Debian GNU/Linux スレッド Ver. 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2011/01/16(日) 11:20:27 ID:+Bgadjbv
はじめてDebianをsqueezeで入れた厨ですが
apt-get updateかけたら

99% [security.debian.org (2001:8d8:2:1:6564:a62:0:2) へ接続しています]

で1分近く待たされます。
なんかIPv6でsecurity.debian.orgに繋ごうとして
タイムアウトするの待ってるみたいですが
IPv6引かないようにするにはどうしたらいいですか?
/etc/modprobe.d/aliases.conf

alias net-pf-10 off
はやってます。
953login:Penguin:2011/01/16(日) 14:14:42 ID:qcpih2Ta
>>941
パッケージのバージョンは?
954login:Penguin:2011/01/16(日) 17:10:37 ID:mpG2Uqsj
955login:Penguin:2011/01/16(日) 18:38:18 ID:+Bgadjbv
>>954
うまくいきました。トンクス!!
956login:Penguin:2011/01/16(日) 18:51:52 ID:O7mBxyw7
18 bugs found.
957login:Penguin:2011/01/16(日) 19:22:58 ID:0YS7BfRl
今現在、sqeezeの公式パッケージに入ってるものは
そのままステーブル版sqeezeに降りてくるの?
降りてこない場合もあるの?
958login:Penguin:2011/01/16(日) 19:45:01 ID:O7mBxyw7
うむ。
RC バグがあるままだと、RM されることもある。
959login:Penguin:2011/01/17(月) 00:44:34 ID:ZJdQSXpl
16 bugs found.

あと、これだけ。

#609753 capistrano missing dependencies 46 serious 2011-01-13
#610174 gosa gosa: fails to install,looks for lighttpd 165 grave 2011-01-16
#590884 [M] grub-pc grub-pc: upgrading with vmlinuz-2.6.32-5-amd64 kernel fails on device detection 79762 grave 2010-12-31
#593648 [R] grub-pc grub-pc install fails on RAID1 (unknown filesystem) 79762 grave 2010-12-16
#609242 ifenslave-2.6 ifupdown don't wait for bonding goes up before exiting, causing other services depending on $network to fail starting 1750 grave 2011-01-07
#609886 [M] libapache2-mod-jk libapache2-mod-jk: After upgrade from 1.2.26 to 1.2.30 mod_jk no longer connects to tomcats 1286 grave 2011-01-15
#588205 [sid|squ] libnotify1 client throws exception with libnotify 0.5.0 48561 grave 2010-12-02
#598101 live-build update syslinux theme for squeeze 1128 serious 2011-01-16
#604783 live-build needs to have entries for regular installer 1128 serious 2010-12-24
#606268 [d-i] network-manager Ignores wireless interfaces configured by d-i 31404 serious 2011-01-13
#596351 ohai ohai fails with: to_json: source sequence is illegal/malformed 55 grave 2011-01-08
#603544 slapd Migration to slapd.d fails with: config_build_entry: build "cn={10}gosa+samba3" failed: "(null)" 83795 serious 2011-01-12
#609610 pdftoipe pdftoipe: incompatible licenses: GPL-3+/GPL-2 158 serious 2011-01-11
#609535 psiconv psiconv: magick/semaphore.c:526: LockSemaphoreInfo: Assertion `semaphore_info->signature == 0xabacadabUL' failed. 7332 grave 2011-01-14
#609515 libradiusclient-ng-dev upgrade-report: Conflict between radiusclient1 and libradiusclient-ng-dev during upgrade from Lenny to Squeeze 6489 serious 2011-01-14
#603552 syslinux-themes-debian update theme for squeeze 135 serious 2011-01-16
960login:Penguin:2011/01/17(月) 11:39:26 ID:mH/voDVg
すみません、なぜこれがエラーになるのかわかりません。
apt-get install --reinstall sun-java6-jre もしてみましたが同じ結果です。
解決のヒントなどもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

$ sudo apt-get install java6-runtime-headless sun-java6-jre
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
Package java6-runtime-headless is a virtual package provided by:
 sun-java6-jre 6.22-1
 openjdk-6-jre-headless 6b18-1.8.3-2
 default-jre-headless 1:1.6-40
You should explicitly select one to install.

E: Package 'java6-runtime-headless' has no installation candidate
$ cat /etc/apt/sources.list | grep "^deb"
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main non-free contrib
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main non-free contrib
deb http://security.debian.org/ squeeze/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ squeeze/updates main contrib non-free
$ dpkg -l | grep jre
ii sun-java6-jre 6.22-1 Sun Java(TM) Runtime Environment (JRE) 6 (architecture independent files)
961login:Penguin:2011/01/17(月) 11:47:56 ID:dnMFYeYT
>>960
> Package java6-runtime-headless is a virtual package provided by:
>  sun-java6-jre 6.22-1
>  openjdk-6-jre-headless 6b18-1.8.3-2
>  default-jre-headless 1:1.6-40
> You should explicitly select one to install.
962login:Penguin:2011/01/17(月) 11:50:01 ID:pxJxiKCN
英語読めないのになんで英語版をインストールしたのか
963960:2011/01/17(月) 11:56:22 ID:mH/voDVg
すみません、勘違いでした…
実は ant を入れようとしていたのですが、apt-get install ant したときに
gcj関連パッケージがいくつも出てきたのでなんでだろうかと…。

http://www.debian.org/releases/squeeze/i386/release-notes/ch-whats-new.ja.html#pkgmgmt
ここに書いてあるように推奨パッケージがインストールされる状態だったので、
依存にant-gcjが含まれてしまっていました。

推奨を含めない用にすることで問題は解決しました。

今度からチラシに書きます…。ごめんなさい。
964login:Penguin:2011/01/17(月) 19:56:42 ID:zndbXagH
複数あるDebianマシンから、同じリポジトリを見に行くのはもったいないと思って、キャッシュされるような仕組みを探しました。
apt-proxy、apt-cacher、apt-cacher-ng、approxのどれかとは思うのですが、いまいち違いがわかりません。

やりたいことは、
・いずれかのクライアントでの最初のパッケージダウンロード時にキャッシュ
・キャッシュがあればそれを使う
・すべてのクライアントは、aptキャッシュサーバを直接見に行く
・lenny,squeeze,i386,amd64を混ぜてキャッシュできる
・古いバージョンのファイルは自動削除(なくてもよい)
でつ。

どれも最初の3つの条件は満たしているようなのですが、どれがおすすめですか?

ちなみに、インストール数(ttp://popcon.debian.org/main/by_inst)を見てみると、
apt-cacher 425
apt-cacher-ng 397
approx 355
apt-proxy 285
となってました。
965login:Penguin:2011/01/17(月) 23:29:52 ID:F+177Sz9
>>964
僕はapproxを使っています。
あと、apt-proxyはlennyにしかないのかな?
今後を考えると、やめたほうがいいのかもね
966login:Penguin:2011/01/17(月) 23:59:02 ID:xcTT9Pt7
aptitude の使い方、結局最後まで覚えず
967login:Penguin:2011/01/18(火) 00:15:43 ID:Ex/P8eNL
apt-get update と aptitude safe-upgrade と aptitude update
の違いはどうなってるの?
968login:Penguin:2011/01/18(火) 10:48:10 ID:yA+9IWTm
>>967
apt-get upgrade = aptitude upgrade = aptitude safe-upgrade
apt-get dist-upgrade = aptitude full-upgrade

という認識だったが。本来、aptitude upgradeなんてコマンドはないが、
コマンド内部でaptitude safe-upgradeへのエイリアスになってた気がする。
969login:Penguin:2011/01/18(火) 12:29:40 ID:z/oHnFGE
Emacs(+DDSKK)でSKKマニュアルにあるWikipediaアノテーション
http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja_5.html#SEC132
がうまく表示できなくて困ってる…

変換中に TAB か C-i 押すと何やら読みこみに行くんだけど
表示されるのは英語の
HTTP/1.0 200 OK 〜
みたいな画面で下のほうに
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 〜
ってタグっぽいのが出るだけ(注釈が文章で出ない)

続けて C-o 押すとブラウザ(Iceweasel)からはWikipediaの当該項目が表示できる
けどブラウザの設定をemacs-w3mにするとエラーで表示できない…orz

環境はlennyでaptで入れたEmacs23、DDSKK、w3m-el-snapshot
.skkには
(setq skk-show-annotation t)
(setq skk-annotation-show-wikipedia-url t) ←しとくとURL表示はされる

誰か解決策おしえてください
970login:Penguin:2011/01/18(火) 13:03:20 ID:j0Bm9RRs
なぜGUIをインスコールしないのか教えテク
971969:2011/01/18(火) 15:53:24 ID:z/oHnFGE
emacs-goodies-el入れてなかったんで入れたりしてみたら
いつの間にかC-oでemacs-w3mでも見れるようになってました
(多分goodies-el入れたから?だと思う)
マニュアルにあるエコーエリアに解説表示ってのはできてないけど
まあこれで我慢します。スレ汚してすみません
972login:Penguin:2011/01/18(火) 15:55:30 ID:7BI4zJ70
別に汚してはいないと思うけど。
973login:Penguin:2011/01/18(火) 19:03:46 ID:Ex/P8eNL
>>968
なるへそ。ありがとう
974login:Penguin:2011/01/18(火) 23:28:15 ID:4xfIQR+T
>>964
同じ候補で迷って apt-cacher-ng を使ってます

消去法で、
・apt-cacher は一から作り直されて apt-cacher-ng になった
・apt-proxy は lenny 以降に入ってない
・approx は設定がめんどくさそう(あくまで適当にググった感想
という感じ
975login:Penguin:2011/01/19(水) 02:16:34 ID:3255g/2O
 ..    曰
      | |   ___
     ノ__丶/ ´∀`\_  なんとかsqeezeインスコ出来たんだけどさ…
      ||日|||    /:::.::| ¢
   _ ||本||| |  /:::::::::: ̄ノ  UI変わりすぎだろ…
   \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
   ||\`~~´  (<二:彡) \  cd /home/○○○○/Desktop
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   「そのようなファイルはありません」
    .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    え?!
                ”デスクトップ”になってるだと?!
976login:Penguin:2011/01/19(水) 07:18:26 ID:71ZGgCty
>>975
それ、世界標準だよ。設定した言語によってかわる。debian 関係ない。いやなら、設定変更すればいいよ。
977login:Penguin:2011/01/19(水) 07:24:29 ID:Wy8oo7GD
>>976
>それ、世界標準だよ。設定した言語によってかわる。

シェルスクリプトとかに言語間のポータビリティがなくなる。致命傷だよな。

978login:Penguin:2011/01/19(水) 08:13:05 ID:epADPYMn
それ用のアプリでディレクトリ名は引いてこられるから別にいいんじゃね
979login:Penguin:2011/01/19(水) 09:29:55 ID:UwDGTEyl
>>977
ファイル名を決めうちでプログラムしている時点で
ポータビリティなんてないじゃん。
980login:Penguin:2011/01/19(水) 09:49:24 ID:Ucjfjuo2
/homeの下は自己責任だろ ゆとりが。
981login:Penguin:2011/01/19(水) 10:24:47 ID:vJxGfwH0
>>975
MacOSXだとそのあたりはうまくやっていて、
ファイラー(Finder)では、ユーザディレクトリ配下に「デスクトップ」ディレクトリがあるが、
ターミナルからだと、~/Desktopになっている(~/デスクトップだと存在しないとエラーになる)

982login:Penguin:2011/01/19(水) 10:40:00 ID:QVZXbSU8
sqeezeで、

サウンド入力を扱うソフト全般、サウンドデバイスを掴めないみたいです
# alsaconf
:そのようなコマンドはありません
と出ます。alsaconf自体無くなってしまった?
alsamixerでキャプチャーはONにしてあります
サウンド関係の仕組みが大きく変わったのでしょうか?
983login:Penguin:2011/01/19(水) 10:50:31 ID:/Sd6CGdp
>>982
> alsaconf自体無くなってしまった?
http://packages.debian.org/changelogs/pool/main/a/alsa-utils/alsa-utils_1.0.23-3/changelog#versionversion1.0.19-1
なくなったみたいね。
NEWS 読めってさ。
984982:2011/01/19(水) 11:28:04 ID:QVZXbSU8
原因不明のまま直りました
youtubeを見ようとしたらビデオは再生出来るのにサウンドが再生されず、
フラッシュプレイヤーがおかしいんだと思ってフラッシュプレイヤーを
公式インストーラで再インストールして再起動したら
なぜかサウンド入力を扱うソフトも正常動作するようになった

最近sqeezeをインストールして同じような症状が出た人はいますか?
985982:2011/01/19(水) 11:28:47 ID:QVZXbSU8
>>983
どうも。
986login:Penguin:2011/01/19(水) 11:58:53 ID:QVZXbSU8
しかし何から何まで大きく変わったね…
まず壁紙が変わって違うOSみたいだし
アプリケーションのアイコンが変更されてるし
cupsもガラリと変わったし
ファイルブラウザも変わったし
UIが大きく変わると今まで覚えたやり方が全部無駄になっちゃうのよ…
オジサン着いていけない…

武藤神が新しい本出さないのも
内容がすぐに古くなっちゃうからだろうね…
987login:Penguin:2011/01/19(水) 12:49:18 ID:23qiTgWU
sysvinitの代わりにupstartを使うようになったり
grubがgrub2になったりしたのならともかく
壁紙とかアイコンとかUIが多少変わっても気にならないだろ。
今までいったい何を覚えてきたんだぜ
988login:Penguin:2011/01/19(水) 13:05:29 ID:QVZXbSU8
ああ…そうだな…grubもデザインが大きく変わってたな…

動画プレイヤーがDVDのチャプター選択出来るようになったな…
もうVLC要らずだな…
今、アストロノーツファーマー見てるよ
989login:Penguin:2011/01/19(水) 13:06:58 ID:QVZXbSU8
プログラマーのみんな、頑張ったね…すごい…すごいよ…
990login:Penguin:2011/01/19(水) 13:13:37 ID:liMdOHgV
今更だけどさ、grub2ってOS検出機能は便利だけどカスタマイズ方法
Legacyのままで良かったんじゃね?
991login:Penguin:2011/01/19(水) 14:22:08 ID:CIkO/Skg
>>984
×sqeeze
○squeeze

連発されるとどうにも気になるので…
992login:Penguin:2011/01/19(水) 14:22:22 ID:Ld9QFC2g
1000げっと
993login:Penguin:2011/01/19(水) 14:58:35 ID:HgRJMup7
>>975
freedesktop.orgのせい。
つか他のディストリでも問題になって、freedesktop.orgに言っても
外人理解できないらしい。

>>977
シェルスクリプトなら${XDG_CONFIG_HOME}/user-dirs.dirsを
sourceで読み込んで${XDG_DESKTOP_DIR}を見るとか
994login:Penguin:2011/01/19(水) 16:37:22 ID:XlihRUiD
要所を変えながらもDebianらしさを留めてると思うよ。
どっかの鳥とはちがって。
995login:Penguin:2011/01/19(水) 18:43:08 ID:RDDCyqI7
grub2の数も量も多い設定ファイル群って誰の要求でああなったんだろう?
思いついたやつ馬鹿じゃねーの
996login:Penguin:2011/01/19(水) 19:21:02 ID:vaYVSleq
997login:Penguin:2011/01/19(水) 22:34:06 ID:vaYVSleq
http://twitter.com/#!/debian/status/27644795899879425

Countdown is running! Release of
#Debian 6.0 #Squeeze scheduled for
5th/6th of February (2011, yes!)
http://bit.ly/hpcAcR

http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2011/01/msg00003.html

お。マジだ。
998login:Penguin:2011/01/20(木) 08:07:54 ID:az8JehbL
世界標準時とdebian時の時差はどのぐらいあるの
999login:Penguin:2011/01/20(木) 08:25:20 ID:KAo66zU2
1週間くらい?
1000login:Penguin:2011/01/20(木) 08:31:32 ID:7DbpWcPQ
1000ならSqueezeのリリース延期決定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。