eglibc-2.12.x のコンパイル・インストール手順
注意:自己責任でどうぞ
#<<<ubuntu10.04>>>
sudo apt-get install subversion autoconf bison gperf
mkdir ~/src
mkdir ~/src/libc
cd ~/src/libc
svn co
http://www.eglibc.org/svn/trunk eglibc
mkdir ~/build
mkdir ~/libc
mkdir ~/eglibc
cd ~/build/libc/eglibc
echo CFLAGS+=-O2 -march=core2 -mtune=core2 -msse3 -U_FORTIFY_SOURCE -fno-stack-protector > configparms
../../../src/libc/eglibc/libc/configure \
--prefix=/usr --disable-profile --enable-add-ons --enable-kernel=2.6.20 --libexecdir=/usr/lib/eglibc --libdir=/usr/lib
make -j 2
sudo cp -v ../../../src/libc/eglibc/libc/iconvdata/gconv-modules iconvdata
sudo make -k check
sudo make install
sudo ldconfig -v
echo -e "#include<stdio.h>\nvoid main(){printf(\"hello world\");}" > test.c
gcc -o test test.c
ldd test # libc.so.6のリンクディレクトリ確認 (/lib/libc.so.6)
/lib/libc.so.6 #バージョン表記が2.12.xか確認
備考:2.12.90で確認。途中で失敗した場合はシステムが完全に死ぬ。/libと/usr/libをバックアップしておきCD起動等で上書きコピーで修復するか再インストール。
日本語サポートの方法が不明。だれか方法を書け。
だが断る。
くだ質に書かないで、単独スレ立てちゃうのは、確信犯なんだろ?
# gcc4.5.1のコンパイル・インストール方法メモ(ubuntu10.04)
sudo aot-get install bison flex automake expect autogen
sudo apt-get install libgmp3-dev libmpfr-dev libmpc-dev
mkdir ~/src
mkdir ~/src/gcc/
cd ~/src/gcc
wget
ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/lang/gcc/releases/gcc-4.5.1/gcc-4.5.1.tar.bz2 bzip2 -dc gcc-4.5.1.tar.bz2 |tar xvf -
cd gcc-4.5.1
./configure --prefix=/usr --enable-shared --enable-threads --enable-languages=c,c++ \
--enable-__cxa_atexit --with-cpu=core2 --with-fpmath=sse --enable-bootstrap
make -j 2
make -k check > gcc-check-log 2>&1 ; grep Error gcc-check-log
sudo make install
>>2パッチ
#sudo apt-get install subversion autoconf bison gperf
sudo apt-get install subversion autoconf bison gperf gettext texinfo gcc g++ libncurses-dev libgd2-xpm-dev
#sudo make -k check
make -k check >eglibc-check-log 2>&1 ; grep Error eglibc-check-log
>>6パッチ
#sudo aot-get install bison flex automake expect autogen
sudo apt-get install bison flex automake expect autogen
>>備考
kubuntu10.04 でKDE4.5のバックポートをいくつかした版で試したら、同じ方法でもコンパイルエラーが出た。
(gcc4.5.1, eglibc2.12.90)
ubuntu10.10αでも同じくエラーがでてコンパイルできなかった。
#ワコムのタブレットのマッピングが、デフォルトで全体になってて、縦横比が1:1ではないので、それを1:1の比率に強制する方法
# kubuntu10.04
cd /usr/lib/X11/xorg.conf.d
sudo chmod 644 10-wacom.conf
sudo vim 10-wacom.conf
# 10-wacom.conf に Option "KeepShape" "on" の項目を適当に追加したらできた。
Section "InputClass"
Identifier "Wacom class"
MatchProduct "Wacom|WACOM"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Driver "wacom"
Option "KeepShape" "on"
EndSection
Section "InputClass"
Identifier "Wacom serial class"
MatchProduct "Serial Wacom Tablet"
Driver "wacom"
Option "ForceDevice" "ISDV4"
Option "KeepShape" "on"
EndSection
# N-Trig Duosense Electromagnetic Digitizer
Section "InputClass"
Identifier "Wacom N-Trig class"
MatchProduct "HID 1b96:0001"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Driver "wacom"
Option "KeepShape" "on"
EndSection
#ワコムのタブレットのマッピングが、デフォルトで全体になってて、縦横比が1:1ではないので、それを1:1の比率に強制する方法
# ubuntu10.10α
10-wacom.conf の場所と名前が変わってました。
/usr/share/X11/xorg.conf.d/50-wacom.conf
あとは同じ要領。
余談:
設定を書き換えて再起動すると、たしかに実際にタブレットの右端に5ミリ程度の遊びができるます。(デフォルトでは右端までマッピングされてました)
当方1280x1024の解像度なので、縦横比は1.25ですが、1024x768など標準の比率は1.33なので、この場合0.08の補正が必要になります。
当方のA4タブで、メニューよりも下側の長さは約230ミリなので、(仮に入力面が1.33の比率で作られてると仮定すると) x0.08で約18ミリ程度の遊びができるはずです。
しかし、実際には5ミリ程度しか遊びができてません。 若干遊びが足りない??
調べたら、どうもubuntuのタブレットマッピングは、
windowsの時にはマッピングされずにメニューに使われる部分(上端1センチ程度の範囲)も、すべて入力エリアとしてマッピングされるので、
比率がだいぶ1.25に近いみたいです。
ペンに反応するエリアを定規で測ったら、大体305x240ミリ程度だったので、比率に直すと約1.27でした。これは1280x1024の場合の比率との差は0.02程度なので、
1.25の比率に補正するために削らなければならない右端の入力エリアの幅は、4.8ミリ程度ということになります。 だから、目測5ミリ程度なので、まぁ、どうやら正常に補正されてるみたいです。
…というか、たった5ミリのズレなら、わざわざ縦横比の設定を1:1に書き換えなくても、たぶん気づきませんよね…と思った(笑orz