Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時36
2 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 10:06:24 ID:dNuVE9Gu
これからプログラミング始めようって人にはVisual Studioを勧めるね。
・使ってる人が多いからアドバイスが貰いやすい。
・最高の環境。
・学習にも最適。
・Windows用のソフトが楽に作成できる。
ある程度できるようになったら、別の環境に移るのも良いと思う。
ただ、最初はVisual Studioで始めるのが良い。
学校で別の環境を使ってても、自分でVisual Studioを使えば差をつけられるよ。
学習環境としても最適だから。
無料のエディションもあるでよ。
そして、出来るようになったらLinuxに戻っておいで。
>>1 乙。
3 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 10:10:08 ID:dNuVE9Gu
>>999 俺もそう思う。
初心者に反論されて言い返せなくなるってなんだそりゃ?って思う。
初心者に言いくるめられてるんじゃねーよ、と思う。
初心者を黙らせる実力者の養成がLinuxの課題。
>>3 だから何が言いたいんだよ?
一人で自己完結して納得してるから
誰も何も言わないんだよ。ちなみに俺はパスw
pdfはオフィスで作る物発言以来多くの人がぽかーんなだけじゃないの?
このチョンは、Acrobatを使ったことないのに検索してるだけと上から目線で馬鹿にするのに、自分が答えに窮すると上から目線はやめろという。 なんて自己中な屑だ。 この屑を半島に叩き出せ!
【前スレから継続】
昨日のID:qnIUC53oの判断方法のどこが間違ってるか解説が欲しい人がいれば書きます。
テーマは「winよりlinuxのほうが開発者の割合高いという意見の検証に、mixiのコミュニティ人数とか2chのスレ数を比較するのは意味がない」
長文になりますので、自明だったり読む時間や関心のない人はレス不要です。
【次スレになったので追記】
判断方法についての議論なので、前スレ
>>714 からの流れと、12/11にID:qnIUC53oが
具体的にどういう例示を行い、何を求めたかが知らない・確認できない場合は説明できません。
また2chが匿名であることを考慮して、12/11のID:qnIUC53oの現在のIDを決めつけたりせず、
彼の判断方法が正しいと思い、なぜ意味がないか長文読んででも議論したい人であれば話します。
本人と名乗る人がいれば、一応その想定で話しますが。
ご本人がいま忙しく、後で帰還されるかもしれないので、少なくとも12/19まで巡回しています。
これは俺が12/11のID:qnIUC53oの無知を馬鹿にしたことへのお詫びとして
判断方法の誤りについてちゃんと議論するためで、需要がなければ書きませんし、
他の話題は控えます。
犬厨はそういう空虚な頑張り方をしてるから駄目なんだよw
10 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 10:38:15 ID:9enxwfJb
Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm
11 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 10:38:48 ID:HRZxifVb
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
12get
長いので引用しませんが、前スレ
>>947 での12/11にID:qnIUC53oの例示についてと、
同
>>958 ,962で途中まで書いた内容はよろしいですか?
異論や俺の誤認があれば指摘してください。説明を除いたダイジェスト↓
LinuxにはUNIXやWindowsの成果が反映されているし、逆もある
→Linuxに関連しているというだけでLinuxのものとは言わない
→これはクロスプラットフォームという言葉で早くに言われている
→クロスプラットフォームを理解するのに高度な技術知識は不要 ←いまここ
もしID:qnIUC53oの判断方法がなぜ正しいかの説明があれば、俺の書く
内容も減らせますが、手間なようでしたらかまいません。
特に何もなければ前スレ
>>962 の続き、高度な技術知識は不要の続き、
ではなぜAPIの問題領域を指摘したか、から書きます。
新スレなので1レスに突っ込まず分割していく方向で。
それと個人的な事情ですが、レス以外のことをする時間はください。
要求があれば答えられるように、せめてスレ移るまではと待ってたので、
やっと風呂入ったところ。次は寝たいんです(´・ω・`)
15 :
◆c0/3gzw516Ju :2009/12/12(土) 13:45:29 ID:yBe4UpwP
むしろこのLinux板という掲示板がキモイだけで Linuxがただのキモイものに感じられるが そういう人間が多いと思う
16 :
◆c0/3gzw516Ju :2009/12/12(土) 13:52:34 ID:yBe4UpwP
まぁLinuxはキモイ
Linuxがキモいとか使えないとか言われても困るんだよ。 Windows持ってないから。 スキルが低いし、プログラミングはできない。 せいぜい簡単なシェルスクリプトを書く程度。 それでもまあまあ便利に使ってるので、 ゴチャゴチャ言ってほしくない。 ちなみに、上のほうで開発者の割合の話が出たからそれについて考えてみる。 職場にはもちろんWindowsがあるが、自分の部署(約40名)でExcelマクロが組めるのは1名。 現在の職場で業務に用いる目的で何らかのプログラミングをした人は2名。 情報関連の部署でなければ普通はそんな程度だろう。 Linuxのほうが開発者率が高いかどうかは知らんが、 Windowsの開発者率にしても高かろうはずもない。 猫も杓子もWindows使ってるんだから当たり前。 広く普及してるOSほどそうなるのは不思議でもなんでもない。 結論を言えば、どちらが高級だの知的だのそんなことはどうでもよく、 自分の目的に合致し、自分が使いやすければそれでOK。 プログラムを組めなくても普通に業務ができれば問題なし。
18 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 14:26:15 ID:dNuVE9Gu
>>17 そもそも開発者が基本的にWindowsだからな。
Linuxデスクトップメインで作業する開発者自体超レアケース。
まあそんな事情があんのよ。
>>15 その気持ち悪さは、もっと上の開発者(特にコアメンバー)から発せられてる。
MSやAppleなら、ブランドイメージとか企業組織といかう壁で遮断出来るけど、
Linuxにはそれが無いので開発者から直接臭ってくる。
そもそも漫画家が基本的に東京都出身だからな。 新潟という人口の少ない県から漫画家が輩出されること自体超レアケース。 まあチョンの発言にはそんな事情があんのよ。
21 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 14:38:26 ID:dNuVE9Gu
>>19 まあ言いたいことは大体分かるんだけどさ、ユーザーだって相当くっさいぞ。
ちなみに俺もLinux使ってるからな。
臭かったらご免な。
22 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 14:42:20 ID:dNuVE9Gu
>>20 > 作業する開発者自体
これな、作業する開発自体の誤りだ、そんくらい脳内補完して読めよ。
またチョンが得意の捏造キター どんなにチョンが捏造しても PDFはもともとオフィスでつくるものとかいう嘘は覆らないぞw ドラえもんはチョン発祥ではないし、イチローは日本人だよ
24 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 14:51:45 ID:dNuVE9Gu
>>23 いやいや、元々Microsoft Officeで作成するものだよ。
すくなくとも、OOoで作るものじゃない。
そもそも、OOo自体少数派。
しかも絶滅寸前。
26 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 15:00:23 ID:dNuVE9Gu
>>25 すまん、どう味付けしていいか正直わからんかった。
別に何で作ってもいいような
>>21 開発者が臭いからユーザーにも伝染して臭くなるって言いたかったんだよ。
企業なら防波堤張ってユーザーが臭くならないように努力するが、
犬厨は自分から臭いを移そうとするならな。
>>13 >>7 に書いたテーマと関係のないレスは飛ばしますが、
続きを示すため自己レスにしておきます。
見落としがありましたらご指摘ください。
俺は始め、高度な技術知識を必要としないクロスプラットフォームに
ついて、彼は理解していると考えていました。
少し時系列でレスを追います。
12/11のID:qnIUC53oは自分は言ってないと再三書いていますから、
12/10のレスを誰が書いたかは度外視します。
ただ、彼のスレ数による判断方法は、12/10に始まった話です。
前スレ
>>875 >俺自身は
>>714 見てレスし始めたけど、Ctrl + Fで検索してみると、他にも
>結構言ってる人いるみたいだよ。
30 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 15:09:07 ID:iWlfTiSq
PDFはAbobe Acrobatで作るものです。
31 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 15:10:13 ID:dNuVE9Gu
pdfなんてなんでもいいよ。 texでもtxtでもオフィスでもOOoでもそのへんのドローソフトでもpsで出せばいいんだから。 もうめんどうだからどっかのpdfスレで pdfは元々Microsoft Officeで作るものですよね? って聞けばいいよ。
>>29 12/11のID:qnIUC53oの最初のレス(前スレ
>>755 )
>QtなんかはWindowsが半分以上らしいけど、Linuxってことにしても良いよ。
>確かいま5スレ目だったし。
>Win32は90近く行ってたよな。
@前スレ
>>714 宛ではないので、それまでのレスは読んでいると想定
12/10のうちに、クロスプラットフォームの話は出ています。
A比較対象にあげたものを理解していると想定
一方だけでも理解していないものがあれば、なぜ比較対象として
適切か、判断できないと俺は思ったからです。
どちらの想定も、誤りもしくはグレーゾーンに置かれていることが、
後にわかります。
なお、俺はこの時点からしばらく、きちんと説明せず、ただ馬鹿にするだけだった
ことをお詫びします。
psで出す暇あったら、直接プリンタに流しこめ
AcrobatでPDFを作成する前に、原稿を書くのに別のソフトを使うと便利。 その有力なものの一つがMS Office。 ただそれだけの話。 PDFは元々Officeで作成するもの、というのは言い過ぎ。
36 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 15:15:08 ID:dNuVE9Gu
>>32 いいえ、PDFはAbobe Acrobatで作るものです。
37 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 15:16:09 ID:dNuVE9Gu
>>35 すまん、正直言いすぎた。
だが、AcrobatのヘルプにWord使えって書いてあるのもまた事実。
38 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 15:16:26 ID:DrOT3hj1
とりあえずディストリビューションを減らしてディストリビューション毎のユーザー数を増やした上で 問題が生じてもググレば解決できるようにしないと
>>33 誤記訂正
@の想定は、「読んでクロスプラットフォームを理解している」というものです。
先のレスと重複と思って削除してしまいました。まだ寝不足かな…
なんかアスペっぽい人がシャドーボクシングをしているのを見た時
需要がなければいつでもやめますよ 特に要求出したID:e07O8Jy9
43 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 15:24:57 ID:dNuVE9Gu
>>42 需要が無ければ作ればいいんだぞ。
俺を見習え。
>>42 需要の有無がわからないし、あくまでお詫びであって強いてやりたいことではないので、
想定が否定された点を書いて、しばし休みます。要求あったらまた再開します。
@の否定
前スレ788
>俺は「GTKはWindowsでも使えるから固有じゃない」みたいな狂ったことは
>言わないよ?
同824
>スパッと答えてくれるかと思ってたよ。
Aのグレー化
前スレ769
>俺は別に知ってるとも言ってないし、俺の例示に対してそっちが有効な
時系列的にはこちらが先です。
知らないとは言っていませんが、比較対象に自分が選んだものをグレーゾーンに
置いています。自分の判断方法に自分で結果を出せないと。
技術とか知識とか関係なく、議論の進め方(証明責任)ですが、最初の誤りです。
前からそうだったがさらにカオススレになってきたなw
ここまででもえらい長さで、無知な奴がよく言ってる「理解できるように説明」ってのを
放棄せずに実行するのがどんなに困難か、わかりそうなもんだけど。
短い説明だと理解できないと答えるか、何の根拠もなしに「違う」としか書かないのに。
以後
>>7 に書いたように12/11のID:qnIUC53oの判断方法が正しいという人に限定しますね(´・ω・`)
ID:dNuVE9Gu はもう三日目か。 よく飽きもせず粘着しているよなあ
自作PC板のテヘ権田を思い出す。
49 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 16:19:15 ID:f/wQ16MG
【何故普及しないのかまとめ】 ※随時追加よろしく ・デストリ多すぎ ・英語だらけ ・コマンド使わないと出来ない事が多い ・GUIが全てにおいてダサい ・見た目重視にするとWindows・Macも真っ青な激重環境に ・既出な質問に対して寛大ではない ・無料で殆どがボランティア感覚。投げっぱなしが多い ・有料でもボランティア感覚 ・『一般』に普及させたいのか、『技術者』だけに普及させたいのかビジョンがはっきりしてない ・プログラミング環境の充実が普及する第一歩だと思ってる ・オフィスの話に敏感 ・つーかpdfがどうとかどうでもいいそろそろスレチ ・Windowsは敵Macも敵 ・四六時中見えない何かと戦っている ・アスペっぽい人がシャドーボクシングをしている ・LinuxデスクトップユーザーはWine使う癖にLinuxを再現する動きがあると叩く ・使いたいと言う人間が現れてもMLやgoogleで調べろで終わる ・インストールして終わり ・Linuxでできないことは「してはならないこと」にする・・・「gyaoが見れないのは残念」→「gyaoなんて見る方がバカ」、「年賀状ソフトがない」→「年賀状ソフトなんて下らない」
51 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 16:35:32 ID:dNuVE9Gu
LinuxはHTML編集が辛くてなあ。 いやあ残念だ。 Macにしよう。
初めて見るLinuxのデスクトップが排泄物の色だったら普及するわけないよなw
あの色がいやなのと、低スペックマシンに入れるために 軽いという話のXubuntuを入れたら、色はよくなったが、 標準のファイルマネージャが、Sambaファイル共有に対応していなくて萎えた。 Linux=軽い=低機能orz
ファイルマネージャーだけnautilus使えば。
Linuxなんて鯖用OSという認識しかないんだが…。 うちの会社でも社内基幹システム用の鯖とJava開発用PCとしてLinuxは採用しているが、一般業務向けのデスクトップ用としては1台も採用していない。 つかデスクトップ用途でLinuxは使いたくないわw
GUI関連が、結局はWindowsかMACのパクリ。 compizのデスクトップの回転は独創的(?)だが、始めてみたときは「おっ」と思ったものの、すぐ「なんの意味があるの?バカらし」になったし。 で、パクってるのに、一番メジャーなUbuntuが茶色&太鼓の音・・・
>>56 GUIに関しては大体似通ってくるのは仕方が無いので、パクリ云々は不毛かと・・・。
それこそ昔Win95がリリースされた頃はMacのパクリだと散々言われていた訳だし。
あれ別に回転させる必要は無いんだけどね。そうも設定出来るよっていうだけで。
compizは自分の使いやすいようにちゃんと設定すれば便利よ。 MacやWindowsに採用されれば、それはそれで喜んで使うんでしょ?w
>>54 そうなんだけど、nautilusをXfceで使うなんてことしていると、
そもそもnautilusのようなものは、デスクトップ環境ごとに
用意するものじゃないんじゃね?って思えてくるw
GNOMEがあって、KDEがあって、Xfceがある。
ファイルマネージャは好きなのを選んでください。
高機能で重いものから低機能の軽いものまでいろいろあります。
こういう考え方のほうが正解な気がしてくる。
結局デスクトップLinuxってwinやMacの後追いでしかないんだよな。 同じことができるってだけでLinuxでしか出来ない実用的なことってのが無い。 同じことやるにしてもLinuxに置き換えるとこれだけ生産性があがるってのが 無いから置き換えなんか進むはずもない。 安定性にしたって2000以降のwinは十分安定してるしな。 Linuxにするメリットがまったく無い。
やっぱLinux、X Window System、デスクトップ環境、ウインドウマネージャ こういう設計に問題があるんだと思うよ。
>>60 gnomeがnautilusを、xfceがthunarをkdeがdolphinをそれぞれ採用してるけど。
まあ、適当に他のもの使ってもいいんだよ?
64 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 18:40:59 ID:dNuVE9Gu
そもそも同じことが出来ないしな。
正直、PDFネタは分かってる人間から見れば、 どちらが正しく、どちらが間違ってるかは分かるし、 この板に来るレベルの人間なら、Linux派だろうが Windows派だろうが、だい部分は「分かる人間」だろう。 自分が正しいと信じているなら黙っててクレ。
>>63 軽くて機能豊富な最強のファイルマネージャができて
GNOMEとKDEとxfceが全部同じものを採用している。
なんて流れになって欲しいよ。
でもなんかそんな流れにはならない感じなんだよな。
それぞれのデスクトップ環境がそれぞれ独自に再実装している感じがする。
OpenOfficeがあるけど、われわれは独自のオフィスソフトを作るんだー。みたいな。
同じものを再開発・・・車輪の再発明・・・。
まあ、確かに同じようなソフトがいっぱいあってそのどれも最高ではないし 帯に短し襷に長しって感じじゃイマイチなのもしょうがないけど、 それ止めて皆で一つのものを目指せって言っても皆好き勝手やるのが好きだからな。 どっかでまとめようと思えば金出してプロジェクト組むしかないわな。 打倒MSでやってるのがLinuxって訳でもないから。
68 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 18:53:57 ID:dNuVE9Gu
>>65 うむ。
PDFはDistillerで作成するものだ。
キリッ。
69 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 18:57:05 ID:dNuVE9Gu
>>66 OOoはMicrosoft Officeと完全に同じものを目指したんだと思うけどな。
PDFネタでかなり引っ張ったんで、その流れで言うと、PDFの保存は
ダイアログが生き写しになってる。
しかし品質は全く別物っていう体たらく。
【何故普及しないのかまとめ】 ・ユーザーが臭い 以上。
71 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 19:19:03 ID:dNuVE9Gu
>>70 それずっと言ってるんだけどね。
PDFの話もまだ続けたい人がいるけど、Distillerで変換するとかあほかと。
じゃあお前やってみろと。
たぶんLinux板にはAcrobatユーザーがいない。
それでここまで引っ張れる。
WindowsやMacユーザーからみると、くせえってなるだろ。
それも一つの普及しない理由。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ PDFはもともとオフィスで作成するもの! | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておーーーwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>71 お得意の検索で、pdfでググって一つ一つ文書のプロパティをチェックしてみればいいんじゃね?w
Distillerがひとつもなかったらおまえの勝ちだw
74 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 19:23:40 ID:dNuVE9Gu
>>73 それ意味わからんけど。
ひとつもないわけ無いだろう。
まあちょっと待て。
またスクショ取ってきてやろう。
>>74 オフィスもDistillerもひとつもないわけないけど、オフィスで作ったPDFが圧倒的じゃなきゃおpかしいわな。
なんせ、もともとオフィスで作成するなんて妄言吐いてるんだからw
統計資料がないからなんとも言えないけど、pdfで検索して上からプロパティをチェックしても、殆どがDistillerなんだけどね。
それともこれはWeb公開に特化した場合なのかねw
76 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 19:43:03 ID:dNuVE9Gu
>>75 じゃあお前はDistillerが何をするソフトだと思ってるんだよ?
77 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 19:46:15 ID:dNuVE9Gu
> それともこれはWeb公開に特化した場合なのかねw Linuxユーザーって馬鹿だろ? 俺もLinux使ってるけど、基本Windowsユーザーだからな。 一緒にすんなよ。
>>76 お前は検索しなくてもAcrobatを使ってるんだから知ってるんじゃねーの?w
俺が答えても、使ってもいないのに検索して調べてるとかいわれるだけだし嫌なこった。
それよりスクショはどうしたんだ?
79 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 19:51:42 ID:dNuVE9Gu
80 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 19:54:36 ID:dNuVE9Gu
>>78 で、Distillerは何をするソフトなんだ?
で、お前はなぜWeb用にはDistillerを使うべきだと思ってるんだ?
ちなみに俺は、可能である限りDistillerは使うべきでないと考えている。
>>80 >で、Distillerは何をするソフトなんだ?
きみはAcrobat使いなんだからあんたの方がよく知ってだろ?
わざわざいう必要ないじゃん。
きみが知ってるのに、わざわざ尋ねるということは別の意図があるってことだから、そんなことに応じる馬鹿はいない。
>で、お前はなぜWeb用にはDistillerを使うべきだと思ってるんだ?
んなこと言ってないし、Webで検索しても、きみがいうように、もともとオフィスで作成するものというほどオフィスで作成したPDFが出てこないから尋ねてるんだが?
>>79 このスクショがなんの意味があるのか不明なんだが。
きみがAcrobatを実際に使ってることは十分わかったからもういいよw
84 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 20:07:43 ID:dNuVE9Gu
>>82 ところで、お前は俺がAcrobatを使ったこと無いと思ってるの?
85 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 20:08:40 ID:dNuVE9Gu
>>83 Distilerの使用目的の説明になってると思う。
86 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 20:24:32 ID:dNuVE9Gu
>>83 お前はAcrobatを使ってて詳しいと主張するけれども、俺は使ってないと
思ってるよ。
そもそも、LinuxにはAcrobat readerはあってもAcrobatは無い。
それに、使っていればすぐわかることが全く分かっていない。
お前は鬼の首をとったように喜んで書き込むけれども、Acrobatユーザー
から見れば全部透けて見えるんだよ。
そろそろ消えるかIDを変えるかすると思うけど、お前が悪いんじゃないんだ。
全てM$のせいなんだよ。
なわけねーか。
でっていう。 で終わる話を延々と飽きもせずにw
議論することが目的ですから
まあそうなんだがスレタイと内容の差が激しすぎるだろ
>>86 linuxにreaderしかないことも知ってるし、Distillerは印刷の代わり程度の認識しかなかったから、今は使ってないだけだよ。
なにが筒抜けなのかしらんけども、おまえが人に対して「おまえ使ったことないだろ?」みたいな話は、全部その程度しか使ってなくてもなんとなくわかる単純な話ばかりなんだよ。
んなのあれこれソフトを使ってりゃ感覚でわかるだろ。
新しい携帯を買ったら、いちいちマニュアルを見ないと全てわからないか?
細かいことに詳しくなくても、なんとなく弄れてしまうだろ?
それと同じことだよ。
91 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 20:36:29 ID:dNuVE9Gu
俺もそろそろ別の話に移りたいんだけどな。 こいつらなんでいつまでもふってくるんだろな。 しかも、どう考えたって馬鹿さらしてるだけなのに。 俺がレスするから悪いのか? いや違うだろ。 きっとM$のせいに違いない。 キリッ。 そろそろ別のことが出来ないってLinuxをこき下ろしたいんだけどな。
92 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 20:36:30 ID:f/wQ16MG
pdfとかいい加減スレチだって言ってるだろ もう他の該当スレかID:dNuVE9Guとお話するスレでも立ててそっちでやれよ
>>91 PDFはもともとオフィスで作るものという妄言から始まって、話は逸らすは捏造するはどう考えておまえの方が馬鹿さらしてるだろ。
チョンなおまえが半島に帰れば済むことだよ。
>>92 じゃあ、
>>49 に答えてやるか
>・既出な質問に対して寛大ではない
いやあ、Linuxじゃなくても既出な質問ならFAQ嫁!ggrksだろJK
95 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 20:45:01 ID:dNuVE9Gu
>>93 使ってるなら、文書のプロパティーがいつOfficeになって、いつDistillerに
なるかも知ってるはずだろ。
Distillerで作るものとか言うな馬鹿。
>>95 だから今使ってないだけって言ってるだろが
おまえこそ上から目線はやめろ馬鹿
なんて自己中な屑なんだ。死ねよ馬鹿
97 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 20:49:31 ID:dNuVE9Gu
>>96 何言ってんの。
Distillerで文書作成なんて誰もしないよ。
Linuxユーザーは知ったかする義務でもあるのか?
98 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 21:01:18 ID:f/wQ16MG
>>94 FAQもない
ぐぐっても出てこない
聞いたら既出
お前の中の既出なんて聞いてネーヨって言う話
どんどんリスト追加していくお
99 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 21:03:58 ID:dNuVE9Gu
見るに見かねて交通整理。
ID:e07O8Jy9さんは、
>>24 にある、「いやいや、元々Microsoft Officeで作成するものだよ。」が嘘だと言って
いるように見受けれます。違ってたら言ってください。
違わなかったら、これはID:dNuVE9Guさんの発言なので、真偽の証明は提示した側にあります。
この場合、Linuxユーザは関係ありません。スレを考慮してのことでしょうが、それを交えていることが
話を逸らせている印象を与えています。
既に証明済みならそのレス番号を提示すればそれで終わる話です。
>>99 お前のような奴が延々と話してるpdfの話って普及するしないに何か関係あるの
それから自分は間違えてないって言いたいだけと違うか
同じような議論で堂々巡りしてるだろだからリスト化したの
【何故普及しないのかまとめ】
※随時追加よろしく
・デストリ多すぎ
・英語だらけ
・コマンド使わないと出来ない事が多い
・GUIが全てにおいてダサい
・見た目重視にするとWindows・Macも真っ青な激重環境に
・既出な質問に対して寛大ではない
・無料で殆どがボランティア感覚。投げっぱなしが多い
・有料でもボランティア感覚
・『一般』に普及させたいのか、『技術者』だけに普及させたいのかビジョンがはっきりしてない
・プログラミング環境の充実が普及する第一歩だと思ってる
・オフィスの話に敏感
・つーかpdfがどうとかどうでもいいそろそろスレチ
・Windowsは敵Macも敵
・四六時中見えない何かと戦っている
・アスペっぽい人がシャドーボクシングをしている
・LinuxデスクトップユーザーはWine使う癖にLinuxを再現する動きがあると叩く
・使いたいと言う人間が現れてもMLやgoogleで調べろで終わる
・インストールして終わり
・Linuxでできないことは「してはならないこと」にする・・・「gyaoが見れないのは残念」→「gyaoなんて見る方がバカ」、「年賀状ソフトがない」→「年賀状ソフトなんて下らない」
>>97 また捏造かw
そもそも、それいうならPDF「作成」なんて誰もしないから。
紙に印刷する代わりという感覚でしかない。
人にAcrobat使ってない。使ったことはないというけど、おまえこそ、Linuxも使ってるとか言ってるけど
>>77 嘘だろ。
firefoxでもPDFが「作成」出来ることはLinux使ってるなら誰でもわかることなんだが。
>>100 に追記
もし ID:dNuVE9Gu さんの発言が、意図したことと違う内容に受け取られているのであれば、
その意図を説明し、「PDFの作成」に関して、もともとの自分の主張は何であるかをレス番号なり
記載し直すなりすればよろしいかと。それでも話は終わります。
>>103 レス乞食になに言っても無駄。
だらだらと続ける事が目的なんだから。もう三日目だぜw
こういう奴はかまわないのが一番こたえる。
>>100 その通りです。
少数派であることと、オリジナルであることは違います。
少年誌はジャンプが元々始めたものだよと同じ位の妄言です。
(ジャンプは、サンデーやマガジンより後発)
106 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 21:22:10 ID:dNuVE9Gu
>>101 まじめに議論したいのか。
実のところ言うと、前スレの一番最初のスクショは書く前に撮ってた。
つまり、Acrobatで作るものとレスがつく前に、Acrobatのスクショうぷしてた。
あまりにも想定通りの流れで進んでいくので面白かった。
Distillerと言わせようとしたらホントに言いやがった。
面白かった。
正直済まんかった。
キャップ付けるやつが出たのは想定外だった。
一番うけたのは、Bashのところだった。
爆笑だった。
正直やりすぎたと思ってる。
ほとぼりが冷めたらまたやりたい。
108 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 21:26:21 ID:dNuVE9Gu
>>107 ここまで続くとは思ってなかったんだよ。
ホント言うと、さすがにもう辟易してるんだ。
キャップはさすがにぞっとした。
それでほとんど触って無い。
>>104 いえいえ。議論に参加はしていない(主題について何も言っていない)立場から、
交通整理をしただけです。自分が言われて反省した下記レスを思い出したので。
837+1 :login:Penguin [↓] :2009/12/11(金) 11:05:16 ID:PUEGF39s (3/5)
人を馬鹿にしない方がいいよ
人格面で自分に跳ね返ってくるから
さて。俺は自分で書いたことを全うすること(
>>7 )以外には議論に参加しないつもりです。
個人に粘着する気もなく、あくまで
>>7 の議論のみです。また沈みます。
112 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 21:51:10 ID:dNuVE9Gu
Linuxユーザーは基本的に知ったかぶりをしたがる。 この特性を使って遊びたかった。 Acrobatの用語は特殊だった。 作成、変換、編集、これらの本来の意味とAcrobatでの意味は相違がある。 OOoの話が出たときに、これは使えると思った。 PDF文書の作成は、通常Acrobatでは行わない。 LinuxユーザーでAcrobatを使うものはいないだろうと予測した。 Microsoft Officeで作成するものと言えば、変換と錯誤すると思った。 Distillerで作成すると言ってくれればしめたものと期待した。 その通りになった。 DistillerはPSファイルをPDFに変換するソフトだ。 PDF文書の作成に使われることは無い。 Microsoft Officeで文書を作成しPDFで保存するには三通りの方法がある。 このうち一つのプロパティーはDistillerとマークされる。 ここまで突っ込んでくるのは正直誤算だった。 しかし、意味は理解できていないようだった。
スレチ
114 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 22:13:17 ID:dNuVE9Gu
AcrobatがもともとPDFへの変換と編集を目的としていたのは好都合だった。 PDFの作成は当初Wordに依存していた。 作成という言葉さえ使ってくれれば簡単に目的は達成できた。 プリンタデバイスにこだわりを見せ始めたのは誤算だったが、好都合でもあった。 プリンタデバイスはアノテーションを消滅されるため、配布用にはよくつかわれる。 これは痛いが、逆にリンクや索引も消えてしまう。 つまり、基本的には使われない方法になっている。 この点もうまく利用すれば、知ったかぶりを引き出せると思った。 最大の誤算は、以外としつこかったこと、LinuxユーザーにはAcrobat 利用者が全くいなかったことだった。 知ったかぶりを見抜ける人間が全くいない。 ここにPCをビジネスに利用するものはいない。 これは、ビジネスユーザーは全くLinuxを使っていないことを意味する。
115 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 22:23:36 ID:dNuVE9Gu
仕事ではWindows、家ではLinuxという人もいない。 これがLinuxの現状だと思う。 では、普及させるためには何が必要だろう? 実は、普及することは絶対に無い。 AcrobatがMicrosoft Officeに依存していたように、PC上では常に アプリケーション同士が依存関係にある。 Microsoft対Linuxであれば、Linux普及の目もあったと思う。 現実には、OSS対多くのメーカーという形になる。 一見敵対関係にある企業通しでさえ互いに依存関係を持つことが良く有る。 このソフトを使うにはあのソフトが必要というような形だ。 そして、このソフトもあのソフトもOSSではない。 それが総てだ。 Linuxは使い物にならない。 だから、ヲタのおもちゃとしてしか使われない。
>>115 >仕事ではWindows、家ではLinuxという人もいない。
自宅にLinuxしかない俺はどうなるんだ?
そうか、俺は人じゃなかったんだ!
>>116 自宅にLinuxしかなくて、Acrobatを持ってる俺はどうなるんだ?
118 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 22:39:04 ID:dNuVE9Gu
>>116 まあ一般論だから。
でも、Acrobatの話だって、Microsoft Officeで作成するものって話が
嘘だと思っただろう?
で、今でもそれが普通の感覚だと思うだろう?
ところが、ビジネスソフト板に行くとそうでもないわけだよ。
つまり完全な分断があるわけ。
Linuxユーザーとビジネスソフトユーザーは同じ人である可能性が低いんだよ。
これはほかの分野でも同じなんだよね。
本格的に使おうとすると無理があるのがLinuxなんだよ。
Linuxの設定作業がLinuxの用途になってるわけ。
そしてこの状況はまだまだ続くよ。
ヲタのオモチャとしても使えない
意識的に使い分けないと、ふたつもPC実際にはいらないから 一つ選ぶとしたらウィンドウズになるだろうな あと、他人が使ってるのに合わせる心理もあるしな 「ごめん、Linuxだからそのソフト使えない」で、空気冷え込んで仲間外れにされたくないんだろう誰も?
121 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 22:44:09 ID:dNuVE9Gu
>>117 まあ、それが特殊な状況ってことじゃないかな。
でも俺の予想はかなり当たってたんだよ。
次に言うことまでコントロールできたんだからさ。
まあ俺もLinuxは使ってるんだよ。
それもかなり長い間。
何度も繰り返すけど、ボランティアもしてる。
でもいい加減、知ったかぶりと上から目線には辟易してる。
知ったかぶりは増える傾向にあるね。
上から目線は昔から。
たまにはからかってみたくもなるわけさ。
>118 >でも、Acrobatの話だって、Microsoft Officeで作成するものって話が >嘘だと思っただろう? 俺はそんなレスした覚えはない。 別の奴と一緒にすんな。 っていうか自分の知ってる範囲では、PDFはCUPS-PDFで出力したり OOoで作るくらいで、Acrobatについては知らんのだから、 知ったようにコメントなんてできるわけない。
Windowsで当然のように動くハードがLinuxで動かない場合があるから悲しいな。 自分の場合だとプリンタとTVキャプチャーカード。 VirtualBox経由で印刷とかそんなトリッキーな状態で普及するわけはないと思うな。
124 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 22:53:22 ID:dNuVE9Gu
>>120 メジャーなソフトには使われる理由があるんだよ。
Linuxユーザーはベンダーロックインが理由というけど、それはあまり
正確じゃない。
みんなが好んで使う理由があって使われるようになり、その結果、
ベンダーロックインが可能になる。
その状態を維持できるのは、主にソフトウエアとしての価値であって、
ベンダーロックインなんてたいした問題じゃない。
今のLinuxには使うだけの価値が無いんだよ。
もうLinuxはWindows上から仮想マシンで動かすぐらいでしか使ってないなぁ..... 個人で使うPCに態々Linuxを入れるのってOSのコストを削る以外の意味ってある?
俺、Linux上にiPhoneとPSP用にVMwareでXP動かしてる。 後は全部Linux
うちもLinux上にVMWareでWinXPとWin7とCentOS4と5を動かしてる…w
>>124 今日のIDはdNuVE9Guか。
ちゃんと寝たほうがいいぞ。お前の寝言にも飽きてきた。
> 今のLinuxには使うだけの価値が無いんだよ。
だから、インストール用途にしか使ってないお前に評価なんかできないだろ。
>>126 俺としてはLinux(Debian)が使い易いから。
ちなみに仕事でもDebianだけ使っている。
>>126 自分がLinuxになれたというのもあると思うけどPCの管理に要する時間が減った。
kernel更新しか再起動要求されないしソフト勝手に更新されるし。
お前らの仮想環境の使用具合なんか誰も聞いていない
>>130 仕事&Debianということはサーバですか?
やはり一般業務ではLinuxは無理?
>>131 確かにLinuxは再起動って殆ど必要無いね。
自分の会社のサーバーもLinuxを使っているが、この前サーバー本体の定期メンテで三年ぶりにシャットダウンしたと情シスの人間が言っていたw
Vista難民→Ubun厨だけど、 テキスト処理はLinuxの方がやりやすいな。 言語学を勉強中だけど、Project Gutenbergとかから引っ張ってきたテキストから 使用されている単語の出現頻度なんかを調べるときにgrepとか使うと簡単にできる。
>>133 今の仕事は創作系ものづくり関連。
PCの使い道は、Inkscapeで図を描いたり、撮った作品をGimpで編集したりと。
短い文書はOOoで書いて、今ではあまり書くことが無くなったけれど章立てが必要な長い文書はLaTeXで。
Calcで帳簿も付けている。
誰かが「Linuxって○○ぐらしいか使い道ないよな」と言い出すと 「俺は▲▲に使ってる」「俺は仕事で□□に…」わらわらと反論しだす犬厨。
いいじゃん、別に本当なんだから。それにシェア1%のLinuxにムチ打たなくてもw
>>134 会津若松市の場合は、背後に会津大学というLinux信者の巣窟みたいな組織があるから。
全ての地方自治体が同じようなことができるとは限らない。門真市はグダグダみたいだし。
>>134 ビジネスだと定形のことしかしないから導入しやすいな。
840台のPCに導入されて利用者も同数としても、
自宅のPCにも入れることになるだろう。
それだけユーザーが増えれば周辺の人たちの利用者も増えるから
Openoffice.orgも普及していくだろうね。
まっOSといえど所詮は道具でしかないからな…。 各々道具として使い易い方を使えばよろし。
>>141 何で自宅のPCに入れなきゃなんないんだよw
まさか仕事持ち帰るため?
セキュリティ上不味いジャンそれw
自宅のMSOfficeはじゃあ何のためにあるんだよ?w
145 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 00:07:46 ID:QLzCyaPV
ビジネスへの導入事例で会津若松市とか出してきたら、それは大抵犬厨の工作。
>>136 そういうのはべつに Windowsでも GUI で検索・置換できるソフトは
いっぱいあるでしょ
Linux だとそういう作業(テキストのダウンロード、フォルダ作成、文書閲覧・編集etc)
を全部 emacs や terminal 上でできて、窓をパカパカ開いたりする煩わしさが
ゼロっていうのがでかい
まあ、だから結局 Windows なんて使いたくないわけだがw
これが普及しないのは結局「普通のひと」はそもそもPCなんて
非人間的なものが嫌いなだけなんだよ
それでも Windows なんてものを使わないと仕事も生活もできないものだから
ストレスがたまり、その発散のために Linux ユーザを叩いているんだろう
なんか俺、すげー本質をついたいい意見を言った気がするw
次はフランス下院議会でも出すのか?
Oui
>>146 GUIの欠点はそれだけでもない。
grepで検索して特定の行を抽出し、sedで特定の語を置換し、awkで特定のフィールドのみ表示・・・
みたいなことをWindowsのGUIツールでやるのは難しい。
Linuxのほうがスクリプトを組んで、単純なコマンドやツールをうまく連携して作業するのが楽だろう。
という旧態依然としたGUI v.s. CUIを2009年の暮れにもなってやっていた時
>>151 GUIとCUIは対立するもんじゃない。
両方使えるのが理想。
153 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 00:33:28 ID:GWX0v7oQ
<日本製品の評判>品質も技術も他国企業に劣っている−中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml 中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。
じゃぁなんでLinuxはCUIの方が楽だみたいなことを言う
>>154 作業内容による。
必ずCUIのほうが楽なわけでもあるまい。
だから両方使えるのが理想なのさ。
>>154 そういう人もいてそういうことだけを取り上げるからでしょ。
俺はGUI好き。
>>146 > これが普及しないのは結局「普通のひと」はそもそもPCなんて
> 非人間的なものが嫌いなだけなんだよ
確かにそうだ。うまいこと言うな。
linuxを好んで使う連中は、技術自体が好きなんだな。
>>154 いろんな人間がいるんだよ。
Linuxユーザの人格は一つじゃないからね。
チョンが沸いてんのか? なんでだろな なんかチョンの刺激になるようなことでもあったのかの つーかな オリジナルやなくてウリジナルな ウリの国からやってきた 国技は放火と強姦 論点逸らして関係ないことで喧嘩するふりして荒らし コミュや団体潰れていったのにお前らも懲りんな
>>154 CUIの方が適した作業があるにも関わらず、
CUI使いやすいという連中=わざわざ難しいやり方やって悦に浸り、他人を見下す鼻持ちならない連中
って卑屈な見方しかできない厨がいるからだよ。
俺はvi好きだけどemacsは嫌いだ。結局好みの問題。
CUIなんかめんどくさいだろ vi emacs awk sed perl きりがない ツールを使うのにまづわツールの使い方を学習 時間がいくらあっても足りなくなる GUIにマウスでカチャカチャでいいだろ time is money
viはxorg.confとか設定がまずくてX起動しなくなったときに お世話になるし、簡単だし知ってると便利。
人の好みまで否定する必要はないと思う。
問題解決のソリューチョンを3rdベンダ含めた我々で徹底サポートします by MS帝國
そうそう、人それぞれ何使っても自分がやりたいことやれればいいんじゃ?
grep/sed/awkはWin用の(cygwin、SFU、Msys、etc)もあるけど。
このスレいつも一人で大暴れしてる奴居るよな
>>118 pdfの話なんてlinuxにあんまり関係ないんで、あんまり引っ張る必要もないんだが、
> ところが、ビジネスソフト板に行くとそうでもないわけだよ。
具体的にどのスレのことを言ってるのか教えてくれ。
お得意の2ちゃんねるソースだろ?
>>146 > これが普及しないのは結局「普通のひと」はそもそもPCなんて
> 非人間的なものが嫌いなだけなんだよ
> それでも Windows なんてものを使わないと仕事も生活もできないものだから
> ストレスがたまり、その発散のために Linux ユーザを叩いているんだろう
>
> なんか俺、すげー本質をついたいい意見を言った気がするw
全然本質をついていないから安心してw
君が「Linux以外のユーザーはこうであってほしい」と望んでるのは痛いほど分かるけど。
仮にそういうユーザー層があったとしたら、そういった人はLinuxなんて知りもしないし、この板にも来ないから。
他のOSに(良いイメージとして)興味を持つとしたらMACだろうな。
Mac OS XはUNIXだからLinux同様に扱われるのではないかな。 ときにアイコンをマウスでクリック、ときにターミナル開いて…。 あれっ、デスクトップ環境でのLinuxとかと同じじゃないか。
しかしMacの場合は メーカーのサポートもしっかりしてるし ユーザの使うハードウェアが大抵同じだから 不具合が起ったときも自己解決しやすいと言う利点が
一般人はOSの中身なんか興味ないでしょ。 使い勝手、見た目、雰囲気、使えるアプリとかでしょ。 その点で、MACとLinuxは対極に位置する、という以前にMACは有名だがLinuxは存在を知られてすらいないってのが現実。 ちなみに個人用PCでWindows使ってる人に「XP? Vista?」って聞いても答えられる人は半分くらいだ。 Linuxと言うとまずINAXと聞き間違われる。
ま、WinWin言ってるよりも Macを敵にした方がまだ勝ち目はあるよな。 シェア5%だっけ。 Windowsと戦いたければまずは舎弟のMacに勝つんだなw
Google Chromeのシェアの伸びを見ていると AndroidやChrome OSがLinux普及のキーになるかも知れない気がしないでもない
176 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 05:19:39 ID:GTffiSLz
>>134 合津若松市はLinuxを導入してないってとこがポイント。
Linuxが普及していると言って合津若松市を持ち出したら、犬厨の工作。
>>172 ハードウェア互換性を放棄して、かわりにハードウェアに互換性を要求しているからなw
他社ので動かないのは当たり前で、むしろ他社に作らせないので
そっち方面ではハード市場独占状態だ。MSよりたちが悪いかも
普通に店頭売りしていて尚且つあれだけの販売スペースを取っているMacがたったの5%と言うのは驚きだ。 Linuxは1%だと言うけれど、店で売っているPCのほとんどがWinだと考えると、 1%もの台数にLinuxを自らインストールして使用している人がいると言うのはMacの5%よりもある意味凄いことかも知れない。
誰と会話してるんだ
>> 173 同意、うちの嫁にとっては 「ノートパソコン」 == 「ワンセグTV」。
>>173 この前友人がPCを購入したので「メーカーは?OSは?」と聞いてみたら、
「富士通のMac!!」と返答された…。どうやら彼の脳内ではノートPC=Macらしい…。
まぁ最近はプログラマとして入社してくる新人ですら、「今まで開発を経験したOSと言語と開発環境は?」と聞いても、 「OSってなんですか?」と逆に質問で返されるぐらいだからな。
>>182 そんなの内定する会社の存在が驚きだけどな
184 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 11:04:00 ID:GTffiSLz
>>183 逆に考えるんだ。
情報の授業を知らないのはどんな奴か。
185 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 11:11:51 ID:GTffiSLz
小学校の授業でパワポで自己紹介とかやるような時代なんで、Linuxが 普及する可能性ゼロなんだよね。 VBAの使い方程度までは中学で習ってる子が多い。
186 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 11:39:55 ID:0U4+IOPm
何でこここんなにピリピリしてんの 使いたいから使うでいいじゃない
VMでWin動かしてる俺最強
188 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 11:47:56 ID:GTffiSLz
190 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 11:56:12 ID:GTffiSLz
>>189 これを見て上がってるとか、グラフの読み方知ってるか?
こういうのは直近3年横ばい緩やかに減少中って読むんだよ。
Ubuntuですら落ち目なんだよ。
これが世間の判断。
GPL3になってから使いづらくなってるのは事実だな。 個人ユースなら問題ないが、仕事ではすすめづらい。
でもLinuxの3倍から4倍、やった。
>>188 やはりうぶんちゅは宣伝だけで中身が伴っていない
新参が入っては幻滅してでていくのを
繰り返してるだけか
うぶんちゅはかえってアンチ増やすだけだな
SIDがベースでバグだらけやのにデフォルトで
セキュリティあぷでとしかしないなんて脳に蛆湧いとる
194 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 12:01:22 ID:GTffiSLz
>>192 逆だ逆。
全期間平均値でLinuxのほうが4.05倍だ。
流行らなくても使ってる俺最強
>>188 ランキングで上位にあるところが微妙なところばかりだな。
アメリカじゃLinuxに対する関心が薄いんだな。
197 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 12:26:06 ID:GTffiSLz
>>196 そうだな。
このままいくとLinuxはFreeBSDのポジションに到着するだろうな。
世の中にはカンマという便利な記号があってだな
いや、つぶれてみえないと思って
結局LinuxもWeb2.0(笑)だとかユビキタス(笑)だとかオフショア(笑)だとかと同じ バズワードだったってことさ Linuxとひとことで言ってもディストリがなければ使い物にならないし ディストリが違えばOSが違うのと同じだからな そういえば今はクラウドコンピューティングってのがバスワードになってるな
そういやOSのシェアを算出するのにどういう統計方法をとっているのだろうか…。 たとえばLinuxの場合、CentOSやFedoraみたいな無償ディストリを使っている人も結構いると思うが それらは統計に入っているのだろうか…。
205 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 13:00:31 ID:GTffiSLz
まあ、これも的確な方法とは言い難いけど、ブログニュースよりは 世情を反映したデータが得られる。 日経の釣り記事に騙されてはいけない。 セカンドライフで踊ってはいけない。 Linuxで踊ってはいけない。 LinuxはUNIXと同様にゆっくりと消えていくOSだ。
消えるまで使ってあげようリナックス。
207 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 13:04:07 ID:GTffiSLz
担当者 首が飛ぶとぶ リナックス。
普及など するはずないよ リナックス
狂信者 俺もお前も Linux
Windowsの場合はMS一社がコケただけで一瞬で消えてなくなるけどなw 今の世の中何が起こるかわからん…。
俺様が 使うオーエス リナックス
212 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 13:11:48 ID:GTffiSLz
おまいらも 使ってみろよ リナックス
PC業界全体が労働力の浪費だと世の中も気づき始めたのカモな ソースコードが何万行増えたって価値のあるものは何も生み出されない 農作物を作る方がよっぽど有意義なんだ
>>150 >grepで検索して特定の行を抽出し、sedで特定の語を置換し、awkで特定のフィールドのみ表示・・・
Excelで開いてオートフィルタで特定の行を抽出し置換で特定の語を置換して必要な列だけ表示。
簡単じゃん。
215 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 13:22:10 ID:GTffiSLz
俺はウンコ色のあのディストリが一番使いやすいなあ。
一番楽なのは「これやっといて」って他人にPCを渡して頼むこと そしてその渡されるPCがLinux以外が多いってのが実情だからなあ F1みたいに自分用にチューニングされたマシンに乗れるってのなら たしかに効率はいいだろうけど ITの世界は、自分用にチューニングされたマシンで作業ができる ケースというのは意外と少ないわな
自宅でLinux使ってて、こりゃ効率いいわ。と思って 会社で俺のLinuxマシン使わせてくれよといったところで 10年前ならともかく、今のまともなSIなら セキュリティがどうの、担当が替わったときの引継ぎがどうの という理由で却下されるのは火を見るより明らか
218 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 13:47:48 ID:GTffiSLz
小さな会社ではPCは共有。 かってにLinuxなんか入れたら周りが迷惑する。
サーバ用途はLinuxも多いと思うけど そのサーバで動くアプリを開発する個々人の端末はなぜかWindowsマシンが多いな。 デスクトップLinux使う方が面倒くさいこと少ないのに。
221 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 13:56:23 ID:nt80VoFi
会社で使うかどうかなんてどうでもいいじゃん、パーソナルユースでどれだけ興味もたせるかが 一番のポイントなんだから、日本じゃ普及しなくても台湾メーカーがLinux機を途上国で普及させれば 自然にWindowsのシェアなんか落ちてくるんじゃない?
222 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 13:57:48 ID:GTffiSLz
>>221 そんなことしなくても法律でWindowsを禁止すればいいだけだろ。
そういったマシンは割れwinを入れるのが前提だからな。
Windows 7 買いに行ったら、Home Premium というのが いちばん下位OS(?)だった。Premium なのに、最下位って どういうことだ? それに1万円札じゃ買えないのだ。 諦めて、Gentoo と Ubuntu を使いつづけることにしたのだった。 IPod の管理用には、Ubuntu とデュアルブートの Win2K を 使いつづけよう……。
>>220 そんなわかりやすいウソをつく。
これがWin厨クォリティ。
Windowsはあまり使わないだけで好きでも嫌いでもないが、Win厨の臭さは勘弁してほしい。
まあ、お前らと違って、臭いユーザがいるからWindows使わないなんては言わないけどな。
226 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 16:37:45 ID:S4L8utN7
227 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 17:01:29 ID:YKmrdAFE
欧米じゃ独占禁止だのでWinを排除することもできるだろうけど、日本は言語の問題、韓国はネトゲの問題でなかなかそうはいかないだろうな 皮肉にもMSのおかげで携帯みたいなガラパゴス化が起きてないってのはあるかもな
>>220 最低でも、VmwareにLinux入れて使ってるだろ。
229 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 17:25:52 ID:GTffiSLz
Linuxが滅亡する日というタイトルで記事を書けば注目されると思う。 でも、GPLなので滅亡しないなんてアホな記事しか書けないんだろうな。
230 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 18:17:32 ID:S4L8utN7
書類はLaTeXで作成。 グラフ作成はgnuplot。 住所録やら日程表やらはプレーンテキストで作成し、 grep等で検索して利用。 宛名印刷などの差し込み印刷は awkとLaTexを利用するシェルスクリプトを組んで行う。 それで不満なく使える人材が揃ってれば経費削減になるけど、 そういう人材ばかり採用するのが難しいだろうね。 上で述べたような使い方は、たいして高度なわけでもないんだけど 今時の人にとってPCは学んで使うものじゃなく、感覚で使うものだから。 適当に操作してそれなりに動くのでなければ話にならない。 俺個人はそれでも不便はないし、実際、自宅では主にLinuxを使ってるわけだが。
>それで不満なく使える人材が揃ってれば経費削減になるけど、 そんな骨董品じゃ仕事にならねーよw
232 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 18:26:46 ID:GTffiSLz
>>230 それで効率が良いなら、そういう使い方が一般的になると思う。
現実は効率が悪いから使われない。
学習コストは、ほとんど関係ないと思う。
Linux板では、Excel如きを本買って勉強する馬鹿みたいな論が良く見られた
ものだけど、それはExcelを使ったことが無い人なんじゃないかな。
CUIと同様にGUIアプリにだって学習コストはかかる。
一般人は馬鹿だから云々という論は、自身の不明を主張しているにすぎない。
233 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 18:42:52 ID:GTffiSLz
Linuxしか使えない人の多くは、スクリプトがCUIの利点だと言う。
Windowsも使う人はこれが理解できない。
Windows上では、VBAとJavaScriptを知っていれば、ほとんどのアプリを
網羅できる。
たとえばAdobeの製品ならJavaScriptでカバーできるし、Microsoft製品なら
VBAでカバーできる、Autodesk製品もVBAだ。
Pythonを採用するアプリもたまに見受けられるが、それでもたかが知れてる。
GUI部品?ほとんどがHTMLだ。
おなじみのダイアログの大部分はHTMLで構成されている。
嘘ではない。
IEがOSの一部であるという主張には、こういった裏がある。
Adobe Illustratorでスクリプトを使えないと思うだろうか?
それは自身の不明を表明しているにすぎない。
ところで、
>>230 が上げた環境ではどうだろう?
いったいどれだけのマークアップ、スクリプト、つまり言語を覚えないと
いけないのだろう?
コマンドを一つ使うたびに一種類?
これでは、敬遠されるのも当然だろう。
効率が悪すぎると思う。
>>232 いやいや、バカとか言ってるわけじゃない。
Excelも難しいし。
むしろある意味ではCUIのほうが簡単じゃないかと思う。
コマンドを覚えるのは面倒に思うだろうが、
正しく打ち込めば常に正しく動く。
複雑な操作もスクリプトにしてしまえば次回からは自動でできる。
Excelマクロとかでも自動化できるが、
CUIのほうが起動時間が短く動きも軽い。
「えーっと・・・どこのメニューの何を選んでどこをクリックしてどこにチェックを入れるんだっけ?」
みたいな悩みもない。
GUIには直感的にわかりやすいという利点があるのだから、
GUIに適した用途ならGUIでやればいい。
それすら否定してるわけじゃない。
235 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 18:58:36 ID:GTffiSLz
>>234 Windowsではアプリの機能を使うのに必ずしもそのアプリを起動する
必要はない。
GUIアプリの機能でさえも、必要ならCUIから利用できる。
もっともその必要を感じることは無いだろうが。
Windowsではスクリプトが大量に使われ、そして共有されていることを
ご存じないだけではなかろうか?
何より重要なのは、新世代のアプリは旧世代のコマンドより結果が良いことである。
236 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 19:05:06 ID:GTffiSLz
長くなったのでMicrosoft Wordで要約コマンドを使って短くしてみた。 「CUIマンセーしてる奴は情弱」 実に的確だと思った。 コンピューターリテラシーが低い人に限ってコマンド打ち込んで玄人気取り だと思う。
Linuxが普及し皆が精通していれば普及する 駄目だこりゃw
>>235 Windowsユーザがコマンドライン機能の不足に苦しんできたのは事実だ。
本当にCUI不要、コマンド不要ならばWindows PowerShellは生まれなかっただろう。
Windowsでやろうとしてもやりかたがわからず、まわりの人に聞いてもできなくて
仕方なくLinuxでやることも多い。
そりゃWindowsでもスクリプトが使えるし、アプリを起動しなくても機能を使う方法があるんだろうが、
複数のコマンドをパイプでつないでチョイチョイ、ってわけにはいかないんだから。
そう考えると、Windows PowerShellには可能性を感じる。
俺は別にアンチWindows、アンチMSじゃないので。
使いやすいものなら何でもいい。
windowsでもATなんかで自動化するときはスクリプト書くんだし エディタはvimもemacsもコンソールとウィンドウの両方ある スクリプト書くのにEclipseならどこでも一緒 WindowsとLinuxのどっちでも関係ないから好みにしかならん 先人の努力に感謝しつつ、GUIvCLIの話はやめれ
>>239 俺はもともとGUI VS CLI論争にしようという意図はなかった。
向き不向きがあるから使い分けようね、っていう程度の話のつもりだった。
それがこんな顛末になってしまって申し訳ない。
241 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 19:29:57 ID:GTffiSLz
>>238 複数のコマンドをパイプでつないでチョイチョイと出来るのは、その程度のこと。
クリック一発で出来る程度のことをわざわざLinuxに移行してまでやる人はいない。
住所録?日程表?宛名?よく考えてみてほしい。
本当にgrepが最適解だろうか?
ある期間の優先度高の予定を列挙したい。
本当にgrepが楽だろうか?
grepは日付を認識しない。
ある期間を識別するだけでも大変な作業である。
本当にそんなことをした上で楽だと言っているのだろうか?
今一生懸命考えたのではないだろうか?
こういった用途にはやはりWindowsのアプリが最適である。
OutlookがVBAをサポートすることをご存じだろうか?
いや、VBAは使わなくて良い。
元より搭載される機能だ。
その程度は簡単に検索できるのである。
CUI馬鹿はニーズそっちのけでまずデータをプレーンテキスト化しろとわめき散らすからタチが悪い。 ビジネスユースじゃUNIX由来の古臭いパイプなんてかなり用途限定されるんだよ。 全然用途ごとに適切な使いわけとか考えてない。
もう四日目突入か。PCニュース板でもバカみたいに暴れているし、 精神病なんだろう。可哀想に。
244 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 19:35:34 ID:GTffiSLz
>>242 いや、実際にCUI使ってきた人ならあんなことは書かない。
想像で書いてると思う。
従来からのコマンドはメタ情報を扱いにくいから。
かろうじてAwk使えば何とかなるけど、そんなめんどくさいこと
好き好んでやるやつなんかいない。
それにそんなことすると、おれおれファイル形式作るだけだろ。
そんなもん誰も賛成しない。
>>244 そういう用途はRDBMSで対応するもんじゃないの?
GUI VS CUIの問題じゃないと思うが。
>>244 お前Windows環境を馬鹿にしてるだろ
awkやgrepが使えないと思ってんのか?
Linux環境でも誰かが作ったもの使ったらちょいちょいなのは同じだ
自分が使いたい機能が手に入りやすいとしか言わないなら
先人の努力にry
247 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 19:47:48 ID:GTffiSLz
>>245 たかが予定表に?
俺はGUI対CUIの話はしてないよ。
予定表にgrep最適とか言い出すので、無理っしょって話。
正規表現で絞り込んでも、予定欄に日付が入ったらアウトでしょ。
そんな感じでメタ情報は必ず必要になるから、普通にアプリ使ったほうが楽。
248 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 19:50:56 ID:GTffiSLz
>>246 逆逆、Linux環境は何やるにしても不便でめんどくさい分ヲタが玄人
気取るには最適なんじゃないだろうか?って言ってる。
でも、楽に完ぺきな仕事をしたいならWindowsだよねって。
自分の好みと使い方でしか話せない奴の相手やめようぜ だから馬鹿がいついて駄スレになる まあそのための隔離スレだけどな 何日さすがにウザい
251 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 19:57:59 ID:GTffiSLz
>>249 CUIを覚えるのがめんどくさいからプレーンテキスト&grepを使わないみたいな
こと書いてるのに、最適で無いと思ってるの?
わざわざめんどくさくて不適な方法を示して、使える人材の不足が使えない理由
とか書いてるのはなぜなんだろう。
252 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 20:08:57 ID:GTffiSLz
俺の言いたいことは、
>>230 はいくつかの例を示して、満足にコマンドを
使える人間がいれば、コマンドを使って経費削減が出来るのに、使えない
人材ばかりだから経費削減が出来ないってことだろ?
で、俺はコマンド使いこなしてるけどなって。
でもその例って全部コマンドじゃ不便な物ばかりっしょ。
俺は、お前コマンド使ってねーだろって思ったわけ。
素直に普通のアプリ使うほうがずっとコンピューターリテラシーが高いって。
>>251 grepを挙げたのは深い意味はない。
そこにこだわりすぎ。
さらっと書いただけで、ひょっとしたらawkとかperlと書いていた可能性もある。
揚げ足取りが趣味なら別にかまわんけど。
>238 >そりゃWindowsでもスクリプトが使えるし、アプリを起動しなくても機能を使う方法があるんだろうが、 >複数のコマンドをパイプでつないでチョイチョイ、ってわけにはいかないんだから。 Winだとパイプなんて原始的な方法に頼らずとも、スクリプト上でアプリをオブジェクトとして扱える。 例えばJavaScriptでExcelファイル開くならこんな風。 var objExcel = new ActiveXObject("Excel.Application"); objExcel.Workbooks.Open("hoge.xls", 0, true); また言語はJavaScriptに限らず、OLE/ActiveX/COM/.NETへの対応を謳う言語であればどれでもOK。 OLE/ActiveX/COM/.NETに対応させる為のフレームワークをMSが提供してるから、 著名な言語はほとんどが対応してる環境が存在するし、エディタなどのマクロが対応してるのも珍しくない。 この仕組みはWin98の頃(?)に既に存在してて、PowerShellはようやく専用のCUIシェルが出来たって言う程度で 特に目新しいものでも何でもない。 ちなみに余談ではあるけど、Windowsにおけるセキュリティ上の問題の大半はコレが絡んでる。 パワフルさが却って仇になってるというワケですな。
Linux信者が良く言うCUIでコマンドとスクリプトで楽々ってのは単に すでにあるデータの加工にしか使えないんだよな。 データ入力部分が丸まる欠落している。
でもって、この辺知ってるとLinuxのスクリプト環境の貧相さと、 貧相にも関わらずLL言語ならLinux!とか言う奴の存在に 思わず「こりゃ(r」とか思ってしまうワケです。
257 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 20:19:19 ID:GTffiSLz
>>255-256 そうだよな。
なんでLinux使ってないやつに限ってLinuxマンセーするんだろな?
俺たちは問題点もわかった上で使ってるのにな。
>255 つtck/tk しかしWindowsのHTAに比べて手軽さが…
>>257 どんな使い方してるんやら。
ネットとメールだけとか?
>>243 そうやって個人攻撃に逃げ込むということはつまり具体的に反駁できないってことですか?
本当にお前らコマンド覚えるより面倒くさいな。
まずキーで文字列を入力する。
それから、
http://quote.yahoo.co.jp/ から日経平均が表示されてる部分、つまり
日経平均10,107.87+245.05
だけを引っ張ってくる。
さらに、先ほど入力した文字列で"日経平均"の部分を置換する。
Windowsの人だったらこれをどうやるの?
アホみたいな例だけど、いろんなやりかたがありそうで案外面白いかも。
株価ガジェット使えよw
>>263 いや、あくまで一例だから。
別にネットで拾ってくる文字列は株価じゃなくてもかまわんのよ。
やりかたが見たいだけ。
265 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 21:00:24 ID:GTffiSLz
>>262 手作業だな。
何期待してるのか知らんけど、んなもん一回やるのにいちいち手間かけんわな。
>>265 いや、数分後ごとに記録するとか、そういう用途もありうる。
ただ、これは単なる例題なので一回こっきりでお願いする。
267 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 21:06:05 ID:GTffiSLz
>>266 俺だったら、物によってウェブクエリーかMSHTML使うかな。
>>260 あぼーんしているから、なに書いているかなんて知らん。
>>267 実際に書いてみてほしいんです。
スマートに書けて手間にならないならお願いします。
参考にしたいので。
270 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 21:09:40 ID:GTffiSLz
数分ごとに記録してデスクトップに表示もしたいならAdobe AIR使うかもしれん。
271 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 21:10:45 ID:GTffiSLz
>>269 いや、パスしとく。
俺のほしいものを作ってくれるなら交換条件で書いてやっても良いけどな。
>>266 もういいよ
> grepは日付を認識しない。
とか言ってるバカなんだぜ
find と組み合わせて使うことも知らないような低能に
何言っても無駄じゃん
Windows 使ってストレス溜めたヒステリーをまともに
相手するなんて、疲れるだけだよ
>>272 いや失礼。
むきになりすぎました。
彼がワンライナーで実現できるかどうか見たかったんですよ。
彼がいう原始的で面倒な方法を用いずに1行で実現できるかどうか、
それが知りたかったんです。
でも、もうやめましょう。
疲れるだけですから。
ID:GTffiSLzは、PDFくんでしょ? そろそろ釣られないように気をつけないと。
>262 標準装備だけでやるなら、JavaScriptかVBSで、IE等のオブジェクト作ってページを読ませた後、 DOMいぢくり回すか、正規表現使って取得でしょうか。 「(DOM|Web|HTML|XML|XPath) Scraping」で探せば何か見つかると思う。 YahooはウェブAPI提供してたはずなんで、それ使う手もあるかと思ったが、 ファイナンス用のは提供してないっぽい。
GUIとCLIのどっちが良いかって用途しだいだろに、OSにしろUIにしろ、何故どちから一方に限定しようとするんだ? 自分も仕事では開発やサーバーメンテ用途でCLIを頻繁に利用するが、PC作業やプライベートではCLIなんて殆ど使わんし…w
>>276 PCにしろOSにしろ自分が使っているものが最高で
それ以外は全て糞…っていうのがキモオタの基本習性だからなw
>262の仕様を満たすものじゃないけど、とりあえず参考程度に。
// GetIndex.js
var objIE = new ActiveXObject ( "InternetExplorer.Application" );
objIE.Visible = true;
objIE.Navigate ( "
http://finance.yahoo.co.jp/ " );
while ( objIE.Busy != false && objIE.readyState != 4 ) WScript.Sleep( 100 );
var objDivTags = objIE.document.all.tags("div");
for ( var cnt=0; cnt< objDivTags.length; ++cnt ) {
if ( objDivTags( cnt ).className == "bkWakuIn clearFix" ) {
WScript.Echo( objDivTags(cnt).innerText );
break;
}
}
>279のスクリプトを、ページ全体のテキストを取得し、標準出力に吐き出すように作っておけば、 文字入力と文字検索はバッチでできるので>262の仕様を満たすバッチは完成。 HTA(HTML Application)でガワ作って>279のスクリプトを改造した奴を組み込めばGUI版も作れる。 コレ全て2k以降のWindowsなら標準装備だけでOK。
>281 cygwin等を使っても良ければ、Winでも同じ事ができるよ。
283 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 22:24:02 ID:b93JeBFF
>>282 うん。
普段はwindows使ってる。
cygwin便利だよね。
しょーもないコードゴルフをがんばっているのを目撃した時
windowsでできるなんとかスクリプトって、 Mac System 7.1(漢字トーク)でもApple Scriptで実現されてたような。
>285 言語が選べる(VB、JavaScript、Perl、Python、Ruby、Pascal、Lisp、etc)のと、 自由度が高い(ワーム作れるほど)のが違い。
ガキのケンカだなw
ID:GTffiSLzはもういないの?
なかなか時間が合わないな。
明日でもいいから、
>>169 に答えてほしいな。
>>197 hacker/techie層におけるシェア以外はどうでもいい。
>>271 できないことは言わない方が恥かかずにすむよ。
>>281 であっさり実現されてるし
しかも一行野郎でw
そのコマンドをGUIから呼び出せばいいだけじゃね?
>>290 なんでそんな面倒なことする必要があるのか
293 :
286 :2009/12/14(月) 00:50:58 ID:ElLxZ7i3
>287 漏れはLinuxユーザーでもあるから、正直なところ危機感持って貰いたくて書いてるんだが… >289 ちなみに>281はニュース欄に「日経平均○○円安」とか書かれたらアウトでは。
>>293 啓蒙活動がしたいんなら自分のブログでどうぞ。
2chの隔離スレでバカじゃないの。
つーかまともにやるなら何らかのプログラムを組むしかないだろ。 エラー処理も無い1行スクリプトなんて実用にはならない。
>294 隔離スレだから遠慮なく馬鹿やってるんです。
298 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 01:18:35 ID:7Ii7YUNQ
>>288 そこまで言うなら書いてやるよ。
ID変わった途端になんだって元気なるんだろな。
ほらよ。
Worksheets("Sheet1").Range("$A$65536").End(xlUp).Offset(1, 0).Value = _
Worksheets("Sheet2").Cells.Find(What:="日経平均株価").Offset(1, 0)
説明しなくても使い方はわかるだろ?
GUIのフォーム付きだ。
良かったな。
299 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 01:28:03 ID:7Ii7YUNQ
あー念のため言っておくが俺はコードなんか書いてないからな。 マクロを記録してワンライナーになるようにいらない部分を消しただけだ。
こりゃ普及するわけないわ
301 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 01:50:19 ID:7Ii7YUNQ
俺は何度も書いてるけど、普及しない理由はユーザーがウンコだからだよ。 Excelユーザーを馬鹿にするくせに、Excelすら使ったことが無いだろ? ウェブクエリー使うって書いたんだからそれで終わりのはずだろ? > できないことは言わない方が恥かかずにすむよ。 お前が恥ずかしいっつーの。 出来ないもなにも、元から付いてる機能だろ。
ID:7Ii7YUNQは外し方が絶妙だな。 ツッコミ入れたいが、ツッコミ処に悩む。
>>292 確かに、はずしてる感が強いな。
またID:7Ii7YUNQが暴れそうだ。
どうもこいつは屈折してるな。
>>301 > Excelユーザーを馬鹿にするくせに
なんで馬鹿にされてると思い込んでるのかね。
MS Officeがこれだけ普及している現在、linuxユーザの中でExcel使ったことない方が
少数派だろうに。
マルウェアはどっちかってとボットだろウィルスちゃうやん それに >問題のパッケージをインストールしてもスクリーンセーバーはインストールされないとのことだ。 と書いてあるから問題無いだろ
>>306 それってスクリーンセーバーの代わりにマルウェアがインストールされる、て
ことではないのですか?
オフィシャルのパッケージ以外をインストールする時は気を付けるべきですね。
ウィルスではなくても rm -rf / とか実行されることもあるでしょうし。
その直後に >万が一ダウンロードしたりインストールしてしまった場合は、下記のコマンドを実行するか、 と書いてるし違うだろ
>>306 つーか笑いどころはココだろ。
>万が一ダウンロードしたりインストールしてしまった場合は、下記のコマンドを実行するか、
>もしくはUbuntuフォーラムにて相談を、とのこと。
>また、問題のファイルをインストールしていない場合、下記スクリプトは実行しないようにとのことだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>sudo rm -f /usr/bin/Auto.bash /usr/bin/run.bash /etc/profile.d/gnome.sh index.php run.bash && sudo dpkg -r app5552
エラーチェックの無い危険な1行スクリプトを堂々と対処法として載せてるうちは一般ユーザーには敷居が高すぎるw
プログラム解説なんかにありがちなのが、こういうときはこうしますとは書いてあるが、 それが何をしているのかを書いていない 自分で調べろでは、こりゃ普及するわけない あああまともなドキュメントがないと、それこそ労働力の浪費だな・・・・・・・ ググるのは疲れたよ、パトラッシュ・・・・・・
311 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 05:56:59 ID:7Ii7YUNQ
>>303 > Excelでできるのはわかってんだよ。
んじゃいちいち書けとか何とか言うなよ。
ぶっちゃけIEで表示してExcelに送るを選択、更新間隔を設定。
たったこんだけなんだからさ。
Excelのほうが楽に出来るってわかってるんだろ?
だったらいちいちコマンドがどうのこうの言うなよ。
>>305 透けて見えるからな。
本日のPDFくんはID:7Ii7YUNQか
313 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 06:49:39 ID:7Ii7YUNQ
>>312 そういう君は、文書編集はDistillerで!キリッ君か。
奇遇だね。
ところでWindowsでカーネルのビルドオプション見るのってどうやんの? Linuxなら/boot/config-*で見れるけど。
315 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 08:19:27 ID:7Ii7YUNQ
http://iup.2ch-library.com/i/i0037292-1260745553.jpg 今こんな状態。
今のところ全く更新されていない。
日経平均は一日一回程度しか更新されないんじゃないか?
もしそうなら、一年でも365点しかないわけで、自分で記録するより、使う時に
テーブルをダウンロードしたほうが良いんじゃないかね?
どうも、簡単なことをわざわざ難しくしてるような気がする。
Windowsでは簡単に出来ることがLinuxでは簡単に出来ないから、Linuxユーザーは
玄人みたいな言い方するんじゃないかな。
ホントごくろうさんなことです。
おまいらがここでLinux云々と騒いでるうちにも 主要ディストリのスレッドは日々新しいレスが更新されていくわけですよ つまり必要な情報がこの板に書き込まれて残されていくわけです 一方、おまいらの不必要なレスはここで帰結してここで腐るしかないわけです そのことを充分留意した上で不必要なレスを繰り返すといいですよ それが楽しいと感じている間はおまいらも幸せでしょうからね
>>315 場があいてないんだから日経更新されるわけなかろう
釣られた?
>>314 Windowsのカーネルにビルドオプションなんてあるの?
>>318 じゃあそのビルドオプションがあるかないかも含めて見れるの?
322 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 09:58:34 ID:7Ii7YUNQ
>>317 いやいや、ホントに知らんかった。
数分おきに記録しろって言うからそうしたんだけど、一時たってから見ても
全然変化してないから、何の意味があるんだ?と思った。
次は別のデータ取って来いって言われて、相関を検定しろとか言われて、
最終的には儲かる株発見ブックでも作らされるのかと思ってたんだが。
>>320 知らないんなら答えないでいいよwwwwww(失笑)
Acrobat、VS、Excelとか宣伝に必死だなw 明日はソニーのベガかサンヨーのミニゴリラでもやってくれよ
>>324 で、結局カーネルオプションの有無やその設定は見れるの?見れないの?
327 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 10:49:05 ID:7Ii7YUNQ
>>327 違うけどね。で、カーネルオプションの有無やその設定は見れるの?見れないの?
( ゚д゚) 今日も…? _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) 仕事? _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄
>>315 > Windowsでは簡単に出来ることがLinuxでは簡単に出来ないから、Linuxユーザーは
> 玄人みたいな言い方するんじゃないかな。
それが言いたいのなら、
>>281 の一行入力よりも遥に簡単な方法を示してくれないとねぇ。
幼稚園児のようながんばり方になってきたな いい年したオッサンだろうに
>>331 > それが言いたいのなら、
>>281 の一行入力よりも遥に簡単な方法を示してくれないとねぇ。
その一行ってプログラム言語じゃんw
その文字を丸々コピーするとかなら
キーボード打てれば誰でもできるけどさ、
プログラム言語を知らない人が何もないところから(CUIも知らない)
それができるようになるまで、どれだけ難しい話かわかってる?
( ゚д゚) え _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) いつから初心者の話? _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ ) またループ? _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄
そもそもUNIX文化のこまごまとしたツールを使ってのテキスト処理って 汎用機やPCを業務に使ってる人にはまったくといって良いほど使う場面が無いんだよな。 データはDBだし。 例外処理も無い1行スクリプトなんてオタクのオナニーでしかない。 そんなのをいくら誇られても実用的じゃないって切り捨てられておしまい。
336 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 15:57:24 ID:7Ii7YUNQ
>>333 > プログラム言語を知らない人が何もないところから(CUIも知らない)
> それができるようになるまで、どれだけ難しい話かわかってる?
だから、何が使いやすいかは使用者のスキルによるって言ってるんだよ。
スキルがあれば、
>>281 のスクリプト組んで実行するのだって1分もかからない。
なんでそこがわからないかな。
338 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 17:51:40 ID:7Ii7YUNQ
>>337 Windowsならスキルが無くたってもっと高度なことが出来る。
せっかく書いたものを悪く言うのもなんだし黙ってたけど、
>>281 は
何の役にも立たないだろ。
コマンド打ち込んで玄人気取りはみっともない。
>>337 まぁ、学習に要する時間と労力がもったいないと考える人もいるわな。
WindowsのほうがLinuxより効率的だ、楽だと言ってはばからない人もどうかと思う。
>>336 みたいなのをそこいらの事務のオバチャンとか現場のオッチャンが
業務に必要だからといって作ると思うか?
Excelでこんなことが簡単にできますとかいうが、普通の人にとっては簡単ではない。
Excel VBAができないからなでしこ使ってますだの、
C/C++とかJavaなんて理解できないからHSP使ってますなんていう人がいるのは、一般ユーザとある程度できる人では「簡単」の意味が違うからだろ。
できる人は「機能が豊富でやりたいことが簡単に実現できる」というのを「簡単」という。
一般ユーザは「あまり苦労しなくても何となく動かせる」というのを簡単という。
WindowsであれLinuxであれ、
>>336 がいうような「簡単」は
一般ユーザの「簡単」からは外れている。
340 :
339 :2009/12/14(月) 18:11:56 ID:/1eDPFiN
>>338 逆に自分は素人気取りだ。
難しいことが理解できないから、自分の知ってるコマンドとツールでどうにかしようとする。
それでできなければ素直に玄人にお任せする。
たとえば、株価を記録しようと思ったら、自分も
>>281 と似たかよったかのスクリプトを書くだろう。
グラフにしなければならないとなったらgnuplotの使い方はわかるからそれを使ってどうにかしようとするだろう。
株価とグラフを印刷しようと思ったらLaTeXか何かを利用するかもしれないし、HTML化してブラウザで印刷するかもしれない。
素人だから無い知恵をしぼり、使えるものを総動員して実現するんだよ。
それが馬鹿みたいなことだと言われるのなら、PCなんて使えない。
>>340 それらを全部覚えるよりexcel覚えたほうがはるかに楽だろw
>>341 新しく覚える学習コストを考えてくれ。
○○を使うと楽とか言われても、慣れている道具を使いたくなるのが普通じゃないのか?
それに、一つ一つはごく単純なツールだから使い方を知るのは難しくない。
必要な部分だけとりあえず使えばいいわけで、いっぺんに覚える義務があるわけじゃないし。
他人がどうであれ、自分の知ってる方法を使うのは普通だろう。
そして、その人にとってはそれが「便利」で「簡単」な方法なんだ。
それを否定する必要なんてないだろう。
>>340 つーか一般人はまずExcelでできないか考える。
yahooから株価を取るのにどうしたら良いかぐぐる。
そうすると一発でやり方がでてくる。
そのまま使えばOK。
これが素人のやり方だよ。
スクリプトが書けてコマンドの使い方知ってる時点で素人じゃないつーの。
スクリプトと各種コマンドの使い方覚えるよりExcelとVBAの使い方覚えるほうが楽。
>>342 なんでスクリプトとコマンドは覚えてるの前提でExcelは1から習得するのが前提なんだよw
345 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 18:23:23 ID:7Ii7YUNQ
>>339 いや、
>>336 はIEのコンテキストメニューからExcelに送るを選択して、
更新間隔を入力後、$Aと$Bに該当箇所をセットしただけなんだけど。
その後、グラフを張り付けて$A、$Bをソースにセットした。
ただそれだけなんだけどね。
ぶっちゃけクリッククリックしただけだ。
まさか俺もそんなこと言われると思ってなかったし、ウェブクエリーって
一言言えば終わりだと思ってたよ。
むしろ、あれが足りねえこれが足りねえと難癖つけられて、最終的に
儲かる株発見ブックが出来上がるまで行き着くかと思ってた。
難しいと言われるのは想定外。
まあ、ようはコマンドマニアの人は食わず嫌いなだけなんじゃないか?
ぶっちゃけパートのおばちゃんだってマクロくらい使うだろ。
だいたい俺、Excel使い始めはパートのおばちゃんに習ったんだから。
>>342 だいたいそれを言ったらLinuxは学習コストがかかるから誰も使わないな。
まあそのとおりなんだが。
>>343 そういうものかね。
ただ、少なくとも自分は難しいことやって玄人ぶってるとか
そういうことはない。
ただ自分のやりかたでやってるだけだから。
Excelは使えないしVBAはさっぱりわからない。
使いこなしている人を見るとすごいなーって思うよ。
「簡単」の意味合いが二手に分かれるってのは慧眼だなあ・・。
349 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 18:31:56 ID:7Ii7YUNQ
コマンドマニアにはものすごい誤解されてるけど、Excelが神ツールなのは 本来難しいはずのことがクリックで一瞬に出来るからだぞ。 VBAがどうのこうの言ってるけど、ぶっちゃけマクロの記録で勝手に書いて くれるんだから、これほど楽な物は無い。 まあ、食わず嫌いしないで使ってみなよ。 特に株とかなんとかいってる人はさ。
> ○○を使うと楽とか言われても、慣れている道具を使いたくなるのが普通じゃないのか? それは否定しないよ。 だからみんなWinでOffice使うんだろ。
まあ株価取るなら20分遅れのyahooなんか使わないよ。 証券会社のツールか有料のリアルタイムサイト使う罠。 だから1行スクリプトなんてオタクのオナニーでしかないって言ってるんだけどな。
352 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 18:59:08 ID:9B+jlgKF
ここに載ってる会社にもクレームをお願いします。
http://www-06.ibm.com/jp/linux/customer/ 業務で使い物にならないような、ものを採用するのか、
インストールマニアやコマンドマニア御用達のOSを
なぜ極めて重要な業務に使うのか、と。
これだけ堂々とダメだ、使えない、非効率、マニア向けと主張してるんですから、
大企業相手でも臆することなく言えますよね?
だって、我々の生活を陰に陽に支える大企業が
オモチャで仕事してるなんて恐ろしいじゃないですか。
懲らしめてやってください。
なんか荒れてるけど、おっさんはLinuxに移行してもう5・6年になるけど 最近のWindowsは難しくてようわからんよ。XPまではなんとかなったけど 最近のWindowsって昔は普通にできたことができなくなっているのな? なんとかがなんとかな状態です、とかわけわかんないダイアログ頻発するし 管理者権限がどうだの、DRMがどうだの、なんかする度いちいちネットに 繋げようとするのな。あれって正直気もち悪くね? あんなの商売に使ってられないよ。だから多くの企業はXPから バージョンアップしないんだろ? 7がでたらXPがフリーになるとかいってなかったけ? あれ、どうなったんだろ?
>>355 そういえば君は汎用機で仕事したことあるんだろ?
>>335 で汎用機について発言してるもんな。
>そもそもUNIX文化のこまごまとしたツールを使ってのテキスト処理って
>汎用機やPCを業務に使ってる人にはまったくといって良いほど使う場面が無いんだよな。
汎用機で商用計算や科学技術計算等を行い、それに伴って大規模なバッチ処理やトランザクション処理が必要なのもわかってるだろう。
君は汎用機でExcel愛用してたのか?
>>356 という頭の悪い質問を見たとき。
どこの汎用機でExcelが動くんだよ。
つーか汎用機を使ってる人間がすべてプログラマだとでも思ってるのか?
エンドユーザーのことに思い至らない時点で馬鹿決定。
エンドユーザーにはバッチとかトランザクションなんて言ってもわかんねーよ。
業務用画面がすべてだ。
>>357 >どこの汎用機でExcelが動くんだよ。
わかってるとは思うが、皮肉で言ってるんだよ。
359 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 20:11:58 ID:7Ii7YUNQ
>>358 言い訳するなよ。
もうちょっと建設的な質問しろよ。
>>359 全然汎用機と関係ない話に変わるが、TeXについてどう思う?
361 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 20:23:19 ID:7Ii7YUNQ
363 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 20:26:43 ID:7Ii7YUNQ
>>362 使ってたけど仕方なく使ってた。
撲滅したいってみんな言ってた。
まあほとんど撲滅されて世界は平和になった。
>>363 論文作成に使ってたのか?
未だに情報系の学会ではTeXフォーマットを指定してくるところが多いから
撲滅するには至ってないと思うが。
情報処理学会はLaTeXかMS-Word、
電子情報通信学会もLaTeX、
画像電子学会はTeXとMS-WordだかTeX推奨。
365 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 20:34:49 ID:7Ii7YUNQ
>>364 まあほとんど撲滅されたな。
今後は生き残りの掃討戦だろうな。
>>365 簡単になくせるくらいなとうの昔になくなってるさ。
COBOLと同じく生命力だけは強い。
TeXが撲滅? 論文や学会投稿をwordやOOoで書けというのか。 鬼畜過ぎるなw
368 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 20:51:49 ID:7Ii7YUNQ
372 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 21:08:06 ID:7Ii7YUNQ
>>370 Acrobatも死滅していくんだろうなあ。
日本は言うまでもないよな。
万物はすべて無にかえるのみ。キリッ
374 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 21:09:51 ID:7Ii7YUNQ
>>371 変動があるうちは大丈夫なんだよ。
死滅曲線の特徴は、ゆっくりと下がり続ける、直線に見えるくらい
変動が少ないだから。
これって縦軸の指数ってどうなってるんだろうね?
376 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 21:11:17 ID:7Ii7YUNQ
377 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 21:13:07 ID:7Ii7YUNQ
WindowsはMicrosoft一社に全てがかかっているのが怖いんだよなぁ…。消えるときは死滅曲線を描く間もなく消えそうで…。
380 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 21:16:56 ID:7Ii7YUNQ
>>378 Windowsのシェアは既に92.52%まで減ってるんだな。
Windowsも死滅するかもしれないなあ。
100年後くらいに。
>>369 別紙1がWORDファイルな件についてw
WORDなんか使うなって言ってやれば?
デスクトップ用途でのLinuxはほぼ絶滅危惧種だからね…。 逆にサーバーはうちの会社の場合、Win2000,2003鯖から次々Linuxにリプレースされて増殖中だがw
383 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 21:23:24 ID:7Ii7YUNQ
>>376 おお、ありがとう。
aboutに書いてあったね。
386 :
login:Penguin :2009/12/14(月) 21:27:47 ID:7Ii7YUNQ
>>384 これは大丈夫じゃないか?
直線に見えないし変動もあるし。
>>357 汎用機でも、開発やシステム管理においてはしょっちゅう使うがな>テキスト処理
IBMの汎用機は、大分前からUNIXを取り込む方向へと動いている。
omvsなんてのがあってな、IBMのSEが「これはどう見てもUNIXでしょ!」って
鼻息荒げてたっけ。
汎用機上で動作するlinuxもあって、いくつか採用事例も見せられたな。
>>389 そう、結局その手のツールは開発者くらいしか使わないんだよ。
エンドユーザーでは使い道が無い。
だからlinuxは開発者向けだって話に戻る。 まあ、techieの道具ってことだ。
393 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 09:57:10 ID:SIFifAgW
>>392 馬鹿言うな、Linuxはヲタのオナニーツールだぞ。
>>392 それは否定できない。
実際、テクニカルなタイプの人間以外で linux を楽しめるのかどうかが疑問だ。
Linuxって株価みるのにawk使うアホのおもちゃだろ このスレを見る限りw
396 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 11:11:24 ID:SIFifAgW
今まで出てきたものって全部Windowsのほうが簡単で結果もはるかに 良かったわけでしょ。 「こんなことがWindowsで出来るか!」って威勢よく飛び出してきた 割に、Windowsでさらっと軽く出来てLinuxでは出来なかったという。 結局、Linuxっていったい何のために使うの?
無料ってのは細かい機能差や性能差よりはるか大きな価値がある IEしかりFirefoxしかりGoogle日本語変換しかりlzhも未だに使われてる 有料で優れたソフトがあってもはるか低機能なフリーウェアが好まれるのはwindowsのフリーウェア文化そのもの
カーネルのビルドオプションはWindowsだとどうやって見るの? Linuxだと/boot/config-*見ればわかるけど。
今日もですか。お疲れさまです。 よく毎日飽きもせず自分の使い方だけ持ち上げられるもんだ。
400 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 12:22:36 ID:wa2tjjl3
Linuxが自転車ならWindowsは車だな 自転車に乗ってる人間をバカにするけど 好きで自転車に乗ってるからほっといてくれって 雨の日は辛かったり登りの坂道は必死になるけど それで本人は満足なんだよ 普及しようがしまいがどうでもいい
一輪車にしたほうがデスクトップLinuxの特徴が際立つな
ExcelのCGIが動いてたら嫌なサーバだけどな。 Web上のデータなんてほとんどテキストだから 裏ではテキスト処理のスクリプトがウネウネ動いてるわけで。 ウェブクエリ使えばできるよ、なんてのもそれで他人様にサービス提供するんかい?
407 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 13:29:46 ID:SIFifAgW
>>407 Linuxは簡単で単純ですが。
文句があるなら業務で使ってる企業に言えばいい。
ここで吠えててもLinuxを撲滅できないから。
>>407 >こういうわけで、誰でも簡単に扱えちゃうわけね。
難しそうだね
>>403 素人がどうやるかの話だったのにサーバーとか持ち出して何か反論した気になっている。
一般人にLinuxが普及しないわけだな。
サーバーとかテキスト処理とか自分の土俵に閉じこもって優位性をいくら喚いたところで 一般人にそんなの関係ないから。
>>407 > こういうわけで、誰でも簡単に扱えちゃうわけね。
お前は裏でExcel VBAで組んだCGIを走らせるソリューションをお客様に提供するんかい。
Web上からデータを取得して分析する、クローラ+インデクサのようなツールを
Excel上のウェブクエリで作って納品するんかい。
無能なコン猿でもそんなことは恥ずかしくて言わん。
よほどWindows+Excelの性能に自信があるんだな。
> Linuxは難しくて複雑なぶん、高度なことが出来るって?
> それは無いから。
> 今までの流れでわかったっしょ。
もう痛々しいからやめれ。
> Linuxで稼働するにしても、デプロイするまではWindowsでやってるっしょ。
> Linuxでやってるって?
> そんな変人のことは知りません、ぷっ。
linux上でネイティブ動作するservice daemonを開発するのもWindows上が主流っていうの?
ふぅ…ヤレヤレ
>>410 ただ単順にサーバ運用するだけなら玄人も素人もあったもんじゃない。
Excel VBAがどうだのAdobe JavaScriptがどうだの言える御方のほうが
よほど素人離れした話をしてると思うのだが。
それだって、物好きな素人なら使うだろうけど平均よりは高い。
それだけのことが言えてLinuxは難しくて複雑だとくるんだから、
図々しいにもほどがある。
>>411 それはこのスレの誰もが否定していない。
あらゆる分野でWindowsが優れているって吹いている馬鹿があばれているだけ。
>>413 見ない敵と戦ってるんですね。
誰もサーバーでのwindowsの優位なんて主張してないぞ?
いつもの人ですらLinux鯖は性能がよいって言ってるだろ。
個人が使うデスクトップLinuxが普及しない理由を述べてるだけだろ。
それに対してサーバーとかテキスト処理を持ち出しても反論になってないって言ってるの。
416 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 15:29:46 ID:SIFifAgW
>>414 誰もWindowsの優位性を主張していないと思うが。
Linuxユーザーはウンコと主張してる。
コマンド打ち込んで玄人気取りはみっともない。
俺はLinuxを普通に使っているが、 デスクトップは使っていない。 ウインドウやマウスの動きからしておかしい。 うまく説明できないが何をやってももたつきを感じる。 わずかにだがレスポンスが悪いのだと思う Linuxにデスクトップは期待していない。 Windowsが故障したときのバックアップとして 一応最低限の環境(録画した地デジ見れる環境とか)は 整えているが、これも重いので本当に困った時用。
もう六日目か・・・
>>415 まあ、基本的にここは隔離スレなんで…
> 個人が使うデスクトップLinuxが普及しない理由を述べてるだけだろ。
それだけだと、ここまで荒れることはない。
A「linuxは〜なので普及しない」
B「そうだね。俺はUNIXの哲学に共感するからLinux使うけどね」
B「RTFSもあんまり苦にならないし」
B「使い慣れてるし」
B「たしかに開発者(techie)向けで、一般向けではないな」
A「Linux使う奴なんて、他人を見下したいヲタだけだろ。
Windowsでやると簡単なことをわざと難しくして悦に浸る、臭いユーザしかいない」
A「開発環境なら、もっと優れてるのがWindowsにあるだろ」
A「linuxなんてインストールを繰り返す以外に使い道ない」
A「linuxユーザはウンコ」
(荒れる)
こんな幹事
Windows2000、XPのサポートが切れたときに どれくらいOS難民を受け入れられるかが興味深いな セレロン1GHzで512MくらいのPCをそこそこ動かせるくらいのOSの需要はあるだろう
そのころにはデスクトップLinuxも CPU2GHz、メモリ1GBとか要求していたりしてな。 昔はLinuxは軽い。GUI込みで128MBでも動くと 言われていたもんだよw
そのための7Xpモードだろ。 つーか古いマシン使ってる奴はサポート切れようが何しようがそのまま使ってるよ。
XPモードってただの仮想マシンじゃないか そんなものでシコシコやってられっか
一家でPC四台。2〜4台目にもwindows+セキュリティーソフトを入れるのか? 2台くらいはlinuxで安くあげる。表計算は四台共OOoを入れる。こういった事はありそうだけど。 90年代はPC&windows初心者で店員に勧められるままMSオフィスを買ってた。 今はlinux初心者でもPC初心者ではないからな。タッチタイピングもクリアしてる。 90年代と今では状況が違うでしょ。
425 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 18:52:02 ID:qoRgf91J
現実見ろよ
どんなに糞でもいいからとにかく無料ウェアにしがみつきたいって人が あまりいないのがLinuxが普及しない理由だよ
>>426 それってあんまり褒められた現象じゃないけどな。
年賀状のためだけに無駄に高いソフト買ったりしてる人は実に可哀想。
>>424 > 一家でPC四台。2〜4台目にもwindows+セキュリティーソフトを入れるのか?
> 2台くらいはlinuxで安くあげる。表計算は四台共OOoを入れる。こういった事はありそうだけど。
パソコンが4台あるとして、買ったときにWindowsはついているし
セキュリティソフトはMS純正品が無料でダウンロードできる。
OOoならWindows版もあるし、安く上げることは可能だよ。
VISTAが糞だったのにLinuxへの乗り換え需要皆無だったじゃんか。 なんでそれで乗換えが起きると思えるかね。
428 Windowsがインストールされてればその分確実に高いと思うが。 OS無しのPCと比較したことある?
一般人はWINDOWSがインストールされてないPCなんて眼中に無いよ。 買ってすぐ使えなきゃ駄目。
そもそも一家に4台なんて超特殊な家庭がどれだけ有ると思ってるんだ。 世帯平均人数でも調べてみろよw
433 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 19:45:37 ID:SIFifAgW
一家に4台パソコンが届きました2台はWindows、残りはMacとLinuxでした。 って状況なら、ババはLinux。 好んで引く奴はいないだろう。
434 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 19:47:09 ID:SIFifAgW
子供が二人いました。 一人にはWindows、もう一人にはLinuxが与えられました。 Linuxを与えられたほうはどう感じるだろうか? Linuxが素晴らしいと思うならクリスマスにぜひやってみてほしい。
学校でLinuxを使っていれば 「パパ、学校と同じだよ有難う」 とか言われそうだなw
436 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 19:57:32 ID:SIFifAgW
小学生が情報の時間にパワポで自己紹介やってる時代にか。
むしろ学校で使ってるのと違うって泣かれるほうが多いよな。
無償でがんばってくれているLinux伝道師のプレゼン能力が低すぎるから。 JobsがLinux売ったらもうシェア5%くらいはいってたよ。
>>434 俺の息子なら
「わあ、僕サーバー立ち上げようと思っていたので最高だ〜!」
と喜ぶだろう。
また、娘の方なら
「私の持ってる電器製品の組み込みに使われてるのと同じOSなんて、凄くおしゃれね」
と悦にいるだろ。
>>437 そうだよな〜ちゃんと学校と同じもの与えてやらなければ
WindowsだろうがLinuxだろうがどちらでも良い
Linux入れている所も有るんじゃねーのかな
よーしパパ、テキストブラウザで2ちゃんするぞ
>>438 JobsはMACでしか動かないBSDを売っているんだが
まあ当然だが、一般教員には Linux は使いこなせんわなww
445 :
login:Penguin :2009/12/15(火) 21:08:46 ID:6F0GM/6X
>>438 タートルネック + ジーンズ + ハゲ = ジョブス
ID:SIFifAgWのPDFくんは今日も必死
MSのSilverlightまじうぜえ 採用してる糞サイトも糞だが MS潰れればいいのに
てか、最大の勝ち組は携帯電話だろ。 今時携帯はないと困るが家にPCなくても不便ないぞ実際。 家にPCある奴はWinだろうがLinuxだろが どうせオタだろ?違うか。 オタク達が夕暮れさらにオタクを叩く
>>448 携帯電話もPCも両方無いと困る。
つか今の時代PCがなんても不便じゃないって…昭和の時代からやってきたお方ですか?
でも無職の7割がWord/Excel使えないなんてニュースやってたし 若年性デジタルディバイドが広がりつつあるのは事実だと思う。
それはないな
>>449 なにいってんだか。
家にPCがないと困るのはネトゲ、2ちゃん、ニコ動ぐらいしか
やることがない引きこもり、ニートぐらいのもんだろ。
今時の世の中の人はそんなに暇じゃないのよ。
>>450 それは統計のワナ。
おそらく無職のほぼ10割が一級船舶の免許を持っておらず外国航路の船が使えない。
おそらく無職のほぼ4割が普通運転免許証を持っておらず自動車が使えない。
当たり前だよな。MSがミスリードを誘っているが
無職の7割がWord/Excelが使えないことと、
彼らに職が無いことには実はほとんど関係がない。
Word/Excelが使えれば無職の人が職にあり付けると言う話ではまったくない。
ハロワで事務職の募集にパソコンが使えることって条件が載る時代だぜ。 officeが使えたほうが仕事探しやすくなるのは当たり前じゃん。 使えるから全員職にありつけるなんて誰も言ってないだろ。
>>454 だからよ、外国航路の船長サンには一級船舶が条件だ。
自動車を使う仕事には自動車免許が必要だ。
医者には医師免許が、料理人には調理師免許が
建設土木には大型特殊が必要かもしれん。
そしてパソコン使う事務職はオフィスが使えたほうが有利なんだろ。
だが、これは単にそれだけ話で、決してオフィスが使えないから就職できない、なんて話ではないのな。
(もっとも事務でも医療事務だとレセプトORCAでLinuxのほが有利だったりしてな(笑))
MSのいう(実際にはなんとかというNGOの意見でMSはその話を引き合いにしているわけだが)
「無職の7割がWord/Excel使えない」なんて話を聞いて
「こうしちゃおれん、俺も就職のためにMSのオフィスを勉強しなきゃ」なんて考える人は
そもそも就職に向いてないと思うがな。
ようはMSはオフィスを売りたいだけなんだがそれが分からないわけだからな。
そういう人ってキャッチにどうでもいい絵画を売りつけられたり、
自己啓発ビジネスなんかに引っかかりやすいタイプじゃないのかな。
無職で何の脳もなく肉体労働も嫌。でも正社員になりたいって思ったとき 何をするかって話だろ。 おまえらはLinuxのカーネルビルドの手順を覚えろと勧め MSはOfficeを覚えろという。どっちが現実的なんだろね。
>>456 ああ、正直、Linuxは金があって無職でも平気な人か
安定した正職があって余暇に楽しみたい人に勧めるもんだよ、実は。
実際、Linuxやオープンソース界隈の有名人てみんなそうでしょ?
458 :
login:Penguin :2009/12/16(水) 01:31:18 ID:jaaomSx0
うまく動かないハードがあった時、カーネルビルドが出来ればググって解決 出来る可能性がある。 一方、Officeが使えても動かすことは出来ないだろう。 すなわち、Linuxのほうが就職に有利。
何言ってんのこいつ?
>>457 切れのない長文書き続ける忍耐力には感心するけどいくら何でも不毛すぎ
まぁどうてせもいいが、求職活動をしたいなら、ここじゃなくはハローワークに行ってほしいな。 無職で求職活動がうまくいかなくてイライラして誰かにやつあたりしたいのはよくわかったからさ。
自分でも「パソコン趣味だからやってんだな〜」と思うわ。 とりあえず一台パソコン置いときましょう、程度のヤツは Linuxの名前も知らなかった
ここで必死にOS論争しててもどーせGoogleがすべて飲み込むだろ、と密かに思ってたりする。
>398 活動時間帯が違うようだから亀レスですまんが、 ほぼ単一バイナリかつ、再ビルド無しに機能の追加削除が可能な Windowsでカーネルのビルドオプションを調べる意義を教えてくれ。 あと強いて言えば、Windowsの場合は登録済みのCOMコンポーネント見たり、 レジストリの値を見るのが近い行為である気がする。
>463 全てGoogleに持っていかれるとは思えん。 徹底的にカスタマイズ出来る事に拘る層とか、カバーしきれんでしょ。
地デジを録画してDVDレコーダーで見れるようDVDに焼く なんて作業を近い未来にブラウザでできるようになるとは到底思えない。 あと10年はこのままだろうな。
>>464 見る意義は人それぞれです。
Windowsのほうがあらゆる事が簡単に出来るという人に是非方法を聞いてみたい。
>463 携帯世代もgoogleの恩恵が大きい時代だからな
>>467 じゃああんたの個人的な意義を教えてくれ。
なぜそこまで必死に知りたがるのか。
その用途、意義に応じた答えがあるだろう。
カーネルの再構築に必要なんだが。
一般的なwindowsユーザーにとってカーネルのビルドオプション? なにそれ、何で知りたがるの?キモッって感じだからな。 意義なんて無いよ。 そんなくだらんことに意義を見出す奴は犬厨だけ。
>>463 タダで使わせてくれるんならね・・・
プロバイダとか携帯キャリアとかソーシャルゲームに金を払っても
OSに金に払いたがらない人は意外と多いんではないだろうか
>>470 へー、君はwindowsのカーネルの再構築が出来るんだ?
エンドユーザーがそんなこと出来るなんて知らなかったよ。
474 :
login:Penguin :2009/12/16(水) 18:04:30 ID:XsJFh/EV
Wordは綺麗に印刷できるメモ帳。 Excelは表が作れて計算もできる不思議なワープロ。 ブラウザって何? え? Internet Explorerのこと? 普通のエンドユーザはこういうもの。
>>474 ブラウザよりもインターネットエクスプローラという名を憶えるほうがきっと後。
自分は後だった。
「e」というマークをクリックしてインターネットをするんだよって教わった。
たしかに、 普通のエンドユーザはWebブラウザをブラウザというなあ。
一般人はウェブブラウザをインターネットと呼んでいると思うが。
http://www.kotaro269.com/archives/50830001.html ■街頭インタビュー「ブラウザーって何?」
Googleのスコットさんがニューヨークのタイムズスクエア街頭で街行く人々にインタビューした結果がこの映像。
質問内容は「ブラウザーって何?」「サーチエンジンとブラウザーの違いは?」「どのブラウザー使ってる?」など。
質問その4 【GoogleのブラウザーChromeってきいたことある?】
焦げ茶のロンゲ女子「いや、まったく。」
金髪長髪女子とその友達焦げ茶の長髪「C,H,R,O,M,E??いや。」「…何それ?」
サングラスのおばさん「chrome?きいたことないわね。」
黒コートの金髪女子「ううん。使ったほうがいいの?」
サンタ「まーーーったく!」
結果、この日にインタビューした中で8%以下の人間しかブラウザーが一体何なのかわかってませんでしたとさ。
>>479 アメリカ自体、ほとんどの国民は池沼なんだから、不思議ではない。
つうか、8%とか、そのサンプル数が少なすぎて意味が無い。
このインタビューアーも単なる馬鹿。
XboxもプレイステーションもPCも全部ひっくるめて 『ファミコン』と呼んでいるオッサンを俺は知っている 会社の上s
社会全体としてみるとブラウザを理解しLinuxを使いこなせる我々は 情報エリートと言える。
>>471 おまwwwwwwwwww
「Windowsでできないことはやる必要がない意義のない事(キリッ)」っていう事ですね、わかります(失笑)
あなたにとって必要のない事は意義のない事、と断言しているあたりも面白いですねwwwwwww
>>483 じゃあお前にはwindowsのビルドオプションを知る意義があるんだなw
どういう意義があるのか教えてくれ。
いいか、windowsのビルドオプションだぞ。
読解力が0のようだから強調しといてやる。
>>484 あなたにとって必要のない事は意義のない事、という事ですねwwwwわかります。
さすがドザ脳。
そもそもLinuxのビルドオプションてそれによって、挙動や機能の異なる バイナリが生成されるから知る必要が出てくるののであって、 単一バイナリ(XP以前はエディション別、Vista以降は全エディション同一)の Windowsでそれを知る必要なんて全く無い罠。 あと機能のOn/Offとかは基本的にレジストリで値変えるか、 コンポーネントやデバイスドライバの入れ替で行うモンだし。
こんなあからさまなのにつきあわんでも
ツッコミスキル鍛える目的で此処へ来てるので。 ちなみに両刀遣いだから、どちらの意見であってもツッコミ入れさせて貰う。
>>488 そうそう。
相手の主張を整理し、矛盾点がないか分析する。
一見ただの罵り合いに見えても、討論やdebug能力を鍛えるのに役立つかもね。
あと、触れられたくない内容を察知する能力を鍛えることによって、
営業のセールストークに騙されにくくなるかも。
>>489 キャップ付けるのはただの趣味じゃ無かったわけですね。
>>488 釣りスキルを鍛える目的で此処へ来てるので。
ちなみに今日も爆釣れwwwwwwww
>>491 だろうね。
質問内容が、とりあえず知ってる用語並べましたって感じだからね。
>>492 釣られて悔しかったんだねwwwwwww
うん、分かるよその気持。
>>428 うちは家族の所有を含めてデスクトップ3台、ノート3台ある。デスクトップは自作だ。
ノートはネットブックが2台、一台は古いやつだ。
一応OSはWindowsXPが入っていたが、全部Ubuntuにしたよ。
Windowsで腹が立ったのはOSというよりもウィルスソフトかな。
なんで、毎年金を払わないといけないんだ?と思うようになってから、
Linuxでいいやと思うようになったよ。病気にまずならないからね。
もっと普及してきたらわからないけど。それはないだろうから。
日本語入力まわりが弱いのは問題だと思う。 このスレのwindows君がなぜ話題にしなかったか不思議なことだね。 以前使ったFreeWnnやいま使ってるAnthyはやはり見劣りする。 Wnn8は使ったことが無いのでわからないが、 ATOK for Linuxもいつまで続くかわからない。 ここらで失敗すると日本語の滅びるときが近づくかもしれない。
497 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 05:59:10 ID:bKSj/wk3
>>496 無料のものは何となく信用がおけないから使いたくなかった。
そもそもサブスクリプションが切れたら、何度もしつこくダイアログを出すのに腹が立った。
選択肢が、2択しか無くて「購入する/あとで表示する」というのがむかついた。
止めるという選択肢は無いのかと思ったよ。
というものすごいダブスタを見たとき。
500 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 12:10:14 ID:kmcXwymN
>>498 それは正しいと思うよ。
無料の物はどうしても粗が目立つからね。
無料の物を寄せ集めると不具合を集積してしまうね。
Windowsさえ使わなければ他にセキュリティ対策不要とかいっちゃう奴って 頭の悪いMac信者だけかと思ってたらLinuxにもいるんだなw
> 無料の物はどうしても粗が目立つからね。 > 無料の物を寄せ集めると不具合を集積してしまうね。 なるほど、それで無料のLinuxは普及しないわけなんだな
Linuxは99%無料ウェアで我慢することを強いられるのがな。 そこまで金に困ってねーよ。
まぁ、車ごときでローン組むような連中には 「金に困ってない」とかいう資格はないがな。 ランボルギーニだろうとロールスロイスだろうと一括払いで買えるくらいになるまでは 数千円の物を買うのに数ヶ月悩むような金銭感覚でちょうど良い。 それができない人が大多数だから、世の中には飽きもせず先祖代々貧乏人やってる連中があふれている。
資格w
まぁ、潜水艦ごときでローン組むような連中には 「金に困ってない」とかいう資格はないがな。 日本製だろうとアメリカ製だろうと一括払いで買えるくらいになるまでは 数千円の物を買うのに数ヶ月悩むような金銭感覚でちょうど良い。 それができない人が大多数だから、世の中には飽きもせず先祖代々貧乏人やってる連中があふれている。
まあ車とかは金を払っただけ快適さとかを買うことができるわけだけど オフィススイートとアンチウイルスソフトとOSは 金を払うたびに重くて使いづらくなるわけだから 金を払いたくないわな
508 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 14:35:24 ID:kmcXwymN
無料好きは有料の製品を使ったことが無いんだから、比較は難しいんじゃ ないかな。
無料好きでも泳いで沖縄に旅行に行く奴はいないだろう windowsユーザーはフリーウェアは利用しても自作やOSインストールといった面倒には手を出さない
無料がはびこると業界は衰退する。 これはどんな業界でも同じ。 安物が横行すれば金をかけた高品質の物は淘汰されてしまう。 悪貨は良貨を駆逐する。 そして不況になる。 今の日本そのもの。
511 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 14:59:20 ID:kmcXwymN
>>509 行ったこと無いのに、沖縄行くには泳ぐのが一番等とのたまうのが
犬厨の弱点かな。
自分が行ったことないだけなのに、誰も行ったことないと思い込むのが pdf君の弱点かな。
俺も含めて変わり者しか常用はしないわな。技術者などは別だが ただしM$市場寡占がいいとは思わないけど
>>509 ,511
Linuxをインスコするのが沖縄に泳いで行くほどのことだとは思わんがw
新幹線を東京駅で降りて新橋まで歩くぐらいじゃないか?
Windowsなら乗車券で山の手線に乗り換えて楽だなって感じかな。
ドサもWindowsが出る前は散々フリーウェアの世話になった癖に 酷い言い草だな
良貨っていえるのはそんなにないんじゃ
無料と自由は違うよな。
不自由な無料OS それがLinux
無料で使えるのはそれなりにスキルがある連中だけ。 フリーソフトウェアってそういうもの。 自由不自由も含めてね。
520 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 22:52:01 ID:kmcXwymN
>>519 じゃあ犬厨には無理だな。
ハッハッハッ。
インストールして玄人気取りの理由だな。
使いやすいwin32のフリーウェア資産がたくさんあるから Vistaが不評だったわけだし wineが手放せない人も少なくないと思うんだけど・・・
Vistaが不評だったのは重くて使いづらかったからでフリーウェアの有無なんて関係ないだろ。
pdf君を召喚するキーワード ・能力 ・技術者 ・開発者 ・スキル
>>520 「ハッハッハッ」ってレスしたりして悲しくないかw
525 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 23:05:22 ID:kmcXwymN
526 :
524 :2009/12/17(木) 23:11:05 ID:65/nqQwi
>>525 自分が笑われてることに気づいてほしかったな、アスペルガー君。
Vistaが不評だった理由 初期不良およびドライバ不足(XPのほうがひどかったのに) インターフェイス変更(MS Officeも同様) 管理者権限を正常に戻そうとしたこと
528 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 23:18:01 ID:kmcXwymN
Linuxは知ったかぶりに最適。
Linuxのディストリも、多くは無料でもあるんだから、 知ったかぶりするためだけでも使ってみればいいと思う。
530 :
login:Penguin :2009/12/17(木) 23:25:35 ID:kmcXwymN
>>529 評価は2000年あたりにやったとこが多いんじゃないかな。
既に使えないOSという評価になっている。
今頃使い始めた情弱がマンセーしてる状況。
今頃使い始めたのにももっともらしい理由はつけられる。
もともとコンピュータを使っていなかったから、今頃なんだよ。
ビジネスソフトを全く知らないことからだいたい伺える。
いまどきパートのおばさんですらLinuxなんて言ったらプッて吹くのに。
個人使用なら併用なり乗り換えなり自由。気に入らなければ戻せばいいだけ。完全否定するほどのものではない。 このスレを見てると関係者が脅威に感じるほどの存在なのかと逆に勘ぐりたくなる。
>494 Linuxだって油断してたら踏み台にされる。 漏れは最初の頃は何を塞げば良いのか分からんだけ Linuxの方がよっぽど怖かった。(今は平気だが) 逆にWindowsでもFirewallでポートをしっかり塞いで、 あとはブラウザとMUAを使うときだけ注意してれば、十分安全。 実際、CodeRedとかNimdaとかが猛威を振るってる間でも、 適切な設定とFirewallだけで乗り切れたぞ。
Linuxがよりセキュアってのは、「適切に設定すれば」の話で、 「Linuxだけ使っていれば安全」てのは馬鹿げている。 何も考えずに使いたいなら、「セキュリティに金をケチらず」 Windows使うのがよっぽどマシ。それかOpenBSDを使うか。
534 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 00:03:06 ID:kmcXwymN
甘いな。 Linuxをセキュアに運用するのがどれほど大変なことか。 ウェブ改竄のたびに運用が素人等と言われるわけだが、そんなわけない。 まがいもなくプロが運用してる。 それだけLinuxは脆弱。
sshを適切な設定(root認証可、鍵認証Onlyにしていない等)もせずに、外向けに開放していたり、
ftpやtelnetを保守用に開放してるところも実際あるからな。
愉快犯の格好の標的だ。
セキュアのさじ加減を適度に調整できるのがLinuxの良いところなのにな。
そう言った、セキュリティスキルが無い所は、まだWindowsで運用した方がよっぽどましだと思う。
実際の所、
>>532 のようにF/Wでもってなんとか回避できるところも多いのも確かだよね
536 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 00:41:18 ID:SqW2cNHE
>>535 Sourceforge.jpもクラックされたことあるし、Windows Server使えば良いのにな。
>>530 おしいね。
ここがPCニュース板なら、君の知ったかぶりに感心してくれる人がいたかもね。
> 評価は2000年あたりにやったとこが多いんじゃないかな。
マイクロソフトがオープンソースソフトウェアやlinuxの脅威を認め、
どうやって潰すか画策してた時期だね。
使いやすさといったらたぶん今のLinuxは十分使いやすいよ。 Windows3.1→Windows98→Windows2000→WindowsXP→WindowsVista→Windows7の課程で、 結構インターフェースは変わっているよね。 その中で、XPからVistaへの変更が大きかった。 だから不評だったと思う。Linux以外ではXPを使っているが、たまにVistaを使うと、 なんだこれ?と思うことが今でもたくさんある。 WindowsとかLinux関係なく結局慣れなんだよ。その点Macは優れているよ。
>>532 Linuxで危険なのはまさにその通りなのだが、
家で使う分には市販のルーター噛ましてない?
その時点でFirewallになると思うのだが。
それを突破された時のためにFirewallを設定するの?
そもそも今の市販のルーターもLinuxだから、やることは同じに思える。
認識は甘いのかな?
>>539 一般家庭ではそれで十分だよ。
ウィルスに感染する奴は大抵アンチウィルスソフトも入れてないか、入れてても更新して
いないか、そしてルーター使っていないか、のセット。
一般人はバカ。バカにはPCを使わせない方がいい。バカは死ね。
使うだけの一般人を馬鹿にするのは賛成できない。 ルーターのOSはかなりの機種がLinuxだけど、組み込みLinux構築できる奴は少なく、 Linuxフリークがどれだけいてもたいてい役に立たない。 不思議なのはドザがそういう点を指摘しないこと。 GUI汚いっていうけどほとんどフォントフェースの話で、エイリアシングやClearTypeは全然変わらない Linuxでもヒラギノとか使えば良い。がそれには費用がかかるし、Xのフォントプロトコルが長らく国際化に 向かなかったこともある。けど、これまたドザは指摘しない。 結局さ、「自分が使ってるソフトがWinにしかない」以上の話を出さないから、 説得力がないんだよな。Linuxやってる奴には美麗フォントには費用がかかるし、 そこまで美麗フォント必要じゃないから知っててもあえて言ってないけど、 ドザは知らないとしかいいようがない。 結局、無知な奴がぐだぐだ言っても的外れなんだよな。 LinuxのデスクトップがWindowsに及ばないまでも進歩してるのは、欠点を 認識してるからだし、数日前までのPDFなんて大半のWinユーザですら必要性を感じてない から伸びてないだけ。メニューやフォントは日々進化してる。 無知なまま「いますぐ自分の使いたいことできない」以上の理由がないから、 ロックイン効果とネットワーク効果以外に説得力のある理由が提示できない。 それを機能とかでごり押しするからループする。 何が言いたいかというと、「馬鹿につける薬はない」
「俺は馬鹿だ」まで読んだ。
543 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 04:29:31 ID:SqW2cNHE
>>541 そういう知ったかしても無駄でしょ。
フォント問題はAppleの特許を回避しなければならない以上、ヒントを
利用できないし、無様な不鮮明表示を続けなければならない。
WindowsはDirectWriteで改善済み。
フォントに関して自分の知識不足は認めます。
以前、Xfsで切り捨てたせいで、それが
>>542 になってもしかたないとも思う。
ただ、Linuxの欠点って山ほどあるのに、現時点で努力が進みつつあるところを
叩いてるレスの多さがなんだかな、と思うんですわ。
欠点はもっとあるじゃん。カーネルコンフィグに使いもしないチップセットの選択肢が出るとか。
グラフィックスの使い方がDirectXほど洗練されてないとか、udevで自分でrule書かせるの
なんとかしろとか。
Linuxも明白な欠点は改善しようとしてるし、Windowsもいいところは取り入れようとしている
(Linux→Windowsは小手先が多いけど)わけで。技術的な欠陥の指摘は両方に利益になる。
# 特許やライセンスも解決策がないわけではない…訴訟とかで時間かかるけど
LinuxもWindowsも目的別に使ってる立場からすると、長所と代替手段ばかり言い争ってる
スレの現状が、両方に対するマイナスにしかならないって感じるのよ。
545 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 04:55:20 ID:SqW2cNHE
>>544 いやあ、Linuxに対する批判って具体的かつ現実を反映したものでしょ。
Windowsに対するLinuxユーザーによる批判って無知によるものでしょ。
この差があるんだよねえ。
君は今、フォントについて嘘書いたばかりだし、意味はわかるよね?
>>545 嘘書いたって言えばそうだね。特許問題まで頭回ってなかった。そのへん、Linuxよりrmsの影響があるかな?
ライセンス問題に関しては、触れる人と触れない人がいるから。ただ、それが全てとは思わないよ。
複数ディスプレイを同時に使用するアイデアはUnix(というかX)の昔からのアイデアだし。
OpenGLがなきゃDirectXがどこまで伸びたかわからんし。(3D移行時のデモはほぼOpenGLだった)
俺は現時点でのトータルのOSのできよりも、要素技術やパッケージングが相互に影響し合って
いいものになればそれがベストと思ってる。
完全に独占状態になってVistaが世界を埋め尽くすなんて悪夢だしw
Win7に発展してくれたのはよかった。LinuxよりMac OS Xより、MS技術者の正気のおかげだと思うけどw
とにかく、○○がいい!後は存在価値なし!って言われると違うよな、と思う。
Windows OSベースのSANストレージってあると便利と思わない?
NASじゃなくてディスクアレイで。Linux/Solarisでは既に存在してる。Winはまだ遠い話だけどね、あるといいなと思う。
547 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 05:10:36 ID:SqW2cNHE
>>546 長文書かなくたって見ただけでわかる話でしょ。
Linuxは文字が汚い。
これで十分。
あー。言っておくけど、WindowsにもLinuxにも肩入れする気はないから。 それだけはわかって、変に敵視はやめておくれ。 俺は予算削りたがるお客に対し、限られた予算枠の中でいいシステム作らなきゃっていう立場の技術者なんで、 エンドユーザからのセットアップの質問が多くなるならWindows増えるし、 ユーザが直接触らないサーバににはLinux増えるし、 汎用機でもダウンサイジングのコストが見合わなければリース期限延ばす交渉するし、 そんな現場で今を生きなきゃいけない立場なのさ。
549 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 05:16:35 ID:SqW2cNHE
>>548 敵視も何も、嘘書いてるから、嘘書いてるねってレスしただけっしょ。
何言ってんだか。
550 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 05:21:17 ID:SqW2cNHE
>>547 >Linuxは文字が汚い。
これは同意。
でもAdobeどうこうより、フォント有料のほうがお客の説明にインパクトある。
じゃあLinuxにする意味ないじゃん、既に動いてるWindows(てかOffice)でいいだろって話。
>>549 LinuxもエイリアシングもClearTypeもできます。
じゃあどこが違うのよって聞かれて、詳細な違い並べても通じない客は多い。
それはLinuxのほうがサーバ向きってのと一緒。
Windowsだってサーバ組めるけど、資料いくら用意しても客は納得しないんだよね。
普及に関するスレだから、大量購入に際して金出す人たちの認識について書くつもりだったんだけどさ、
結果に影響しない誤認識だけがそんなにも気になって仕方ないなら、趣味でPCいじっててください。
俺はそういう瑣末時にしか目がいかない人間の存在を、次のマーケティングに生かすから。
原理主義者が鼻につくってのは、経営陣との茶飲み話にもいい話題なのさ。
552 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 05:31:52 ID:SqW2cNHE
>>551 そんな必死で長文書いたって読む人いないんじゃない?
レス見てわかるだろうけど、俺も三行程度しか読んでない。
お前が嘘書いたのは事実だし、知ったかはもういいって。
>>552 うん。あんたが業務上の得失が考えられないのはよくわかった。
現実的なWindowsの利点も理解できない奴なのに、この板の連中はよく相手にしてる とも感心したな。まあ趣味で言い合ってるだけなんだろうね
>>554 まあ釣りスキルを磨きにきてる人も多いからね。
2ちゃんねるはアスペル君のすくつ
で、今日は誰がpdf君?
>>557 ・例え自説の補強になっても人の話を聞かない
・丁寧な説明は読まない
・自分の言葉は過不足なく正しいから同じ表現を他人がするのは許せない
・「Linuxユーザ」の醜悪さと「Windows機能の素晴らしさ」だけが全て
・ダブルスタンダードなんて気にならない
もうおわかりでしょう。俺は今朝だけの数レスで諦めた('A`)
559 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 11:00:06 ID:SqW2cNHE
いやいや、聞く必要が無いんだよな。 組み込みから汎用機、営業から開発まで等とのたまわれても、フーンアッソ てなもんで。 これは犬厨特有の症状。
問題は、みながWindowsを持っていて、 Windowsでいいと思っていること。 そういう現状でLinuxを普及させるには Linuxならではのメリットを言わなくてはだめ。 だが、そんなメリットは存在しない。
メリット 糞重くて邪魔なだけのウィルス対策ソフトの為に、トレンドマイクロとかにお布施しなくてすむ。 もちろん無料なのもあるのは知ってるが対策ソフト自体が怪しい○ウェアチックなのが×
>>561 MS純正の無料ウイルス対策ソフトをマルウェアと疑ってどうするw
普及してもしなくてもどっちでもいいよ。 ただWindowsみたいにお店に並ぶPCはOSを選べるようになったらいいな。 インストール済みのやつとそうでないものがあれば嬉しい。 #ラップトップ欲しいけどみんな7入ってるし… ショップのはダサいし‥
linuxが安全なんて幻想を信じてる奴を見たとき。 対策しなきゃ感染してることも判らないよなw
>>564 Linuxにも対策ソフトがあるのを知らないやつを見たとき。
もちろんその殆どがM$の糞OSの為だけにやってる。 Linuxでは糞OSのウィルスなんて動かないしな。 なんで、他人が使ってる糞OSの為に対策しなきゃならんのか。 ドザには自分のケツは自分で拭けという言葉を贈りたい。
Linuxならではのメリット ・CD起動、DVD起動、USB起動 ・膨大なディストリと頻繁なバージョンアップ ・安価に全言語対応 ・ウイルスに感染しない
ほらな。俺がWindowsのメリット書いても、理解できないと関係ないと言いだす。 コンピュータ=エンドユーザがぽちぽちしか見えてない証拠なわけだが、 ま、他人の作ったものを使うだけで、不満ぶちぶち改善案0って奴は、 OS関係なしにクズだわな。 こうあるべきって規範的批判に価値がないのは1900〜20年代に明らかになってるのに、 コンピュータだけは通ると思ってるんだよなー 低脳がうつるから俺は去るよ λ...<さらばだ
>>566 ウイルスが多いのは、単にシェアが多いOSを狙っているだけ。
Windowsユーザーのせいではない。
何たら憎けりゃ、何たらまで憎いってやつだろ。
お前の言っていることは。
>>567 Linuxならではのメリット
・CD起動、DVD起動、USB起動
一般人「要らない」
・膨大なディストリと頻繁なバージョンアップ
一般人「要らない」
・安価に全言語対応
一般人「日本語だけで十分」
・ウイルスに感染しない
一般人「無料で対策できる」
メリット一刀両断w
MSの一強を崩すには価値観をずらして別の土俵で勝負すればよくって
その辺Google, Appleはうまいことやってるけど
Linuxはずっと
>>567 みたいな感じなんだよなw
普及させるにはマーケティング、プロモーションのプロが絶対に必要。
働きもせずこうやって談義してるだけの人達を見てると切なくなるな キチガイに反論するよりコード書けよ
コード?なにそれ?
ブランコ作るものだよ。 首ブランコ
575 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 14:53:41 ID:SqW2cNHE
>>572 そりゃ無理だろ。
書いてること読むだけでわかる。
linuxの一般人に対するメリット: ・無料もしくは安価 ・豊富なソフトウェアインストール・アップデートの一元管理 あたりかな。 Windowsに対するlinuxのアドバンテージのほとんどは、一般向けとは関係ないからね。
やっぱ、「OSそのものが好き」というマニア以外の一般ユーザーには、「ユーザーフレンドリー」「簡単」が大事だと思う(自分のことw) Ubuntuは一番頑張ってると思うが、それでもいまいちなんだよね。 設定エディタ(レジストリエディタ相当?)やUbuntuTweak(窓の手相当?)は歓迎だけど、Windowsのそれらよりは数段劣る感じ。 自分として切実な願いは「システムの復元」相当の機能が欲しいところ。 そんなに深いところ弄ったつもりはないのに、コマンドラインモード(?)でしか起動しなくなったときは、再インストールしかできなかった(涙) Windowsだとセーフモード→システムの復元でほとんど復活できる。 また、synapticでアップデートしたらあ、あるソフトは「前のバージョンの方がよかった」となることも。 個別に「前のバージョンに戻す」ができるようにしてほしい。
>>566 linuxにも穴はあるし、防ぐ努力は常に行われてるね。
穴があったら影響はwinより大きくなりがちだから。
まあどこでも一緒だよね。
このスレで不思議なのは、普及するかどうかが絶対の指針になってることだよな。
数少ないLinuxerの中でもデスクトップでの普及目指してる人は非常に少なく、いても技術的興味がほとんどなんだよね〜
だからあれやこれや言ったところで、まともな人間は相手にしない
多様性を理解できないくせに絶対視するから嘲笑ものにしかならない
隔離スレで騒ぐしかできないんだらうね
>>579 仕事で使ってる人間は少ないからこういうのって問題じゃないんだよね
仮に急に起動しなくなったとしてとして遊び用のPCならCD起動で使うだけだし
重要なデータを入れたPCでUbuntuを使わないっていうか実験用の専用PCがLinux使いの大多数だろう
ubuntu9.10は仮想環境で飼ってるけど印象悪いね ubuntuってこんなん?って感じ多分安定しているバージョンを使えば印象が変わると思うけど 俺はdebianっでいいや
582 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 01:57:40 ID:85uSvnLR
>>581 Linuxのディストリはどれもそんな感じだけどね。
Linuxは例えるならば「勉強」と似ている。 自主的にやれば面白いと思える部分が沢山あるが、押し付けられると、とたんにつまらなくなる。 やらないよりやった方が役立つのは確実だが、やらずとも生きていける。 やっている事を自慢されてもモチベーションは生まれないが、楽しそうにやってるのを見ると興味が湧く事がある。
オープンソースは今はいいけど近い将来 ソースの先頭部分が権利表記コメントだらけになってえらいことになる気がするな
585 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 04:04:59 ID:85uSvnLR
>>579 こういうの見ると、Linuxは小馬鹿にする文化が行き渡ってる感じがするね。
現実的には、多くのLinuxシステムがセキュリティー上の問題を抱えている
可能性があるから見直すべきって結論に至ると思うんだけど。
どこに問題があるか精査しないとわからない、または、精査しても容易には
発見できないシステムという部分に問題があると思う。
普通に使っているといつの間にかセキュリティー上の問題を抱えてしまう
のを当たり前のこととして捉えているのは問題を感じる。
とくに、Linuxに精通し啓もうしていく立場を自称または自負している
キチガイについてはね。
その文章はLinuxの部分をそのままWindowsに差し替えても使えるなw
587 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 05:28:37 ID:85uSvnLR
>>586 Windowsは全く逆の方針じゃないかねえ。
588 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 05:58:00 ID:85uSvnLR
589 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 06:05:45 ID:85uSvnLR
他者批判、自己マンセーの精神。 出来ないことは、してはいけないこと。 M$は悪の組織、正義のためにLinuxを使おう。 今も昔も変わらないのです。
>>589 > 他者批判、自己マンセーの精神。
> 出来ないことは、してはいけないこと。
フリーソフトウェアは悪の組織、正義のためにMS製品を使おう。
MSがこんなキャンペーンを出してたよね。
591 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 06:32:54 ID:85uSvnLR
>>590 出してないでしょ。
MSのキャンペーンは、コストを試算したらタダより高いものは無かった
って話。
むしろ今では当たり前の話なんだけどね。
まだやってるよこのキチガイww
>>出来ないことはしてはいけないこと。 LiveCD
> 他者批判、自己マンセーの精神。 鳥が沢山あることを批判してたこともあったな。 pdfくんが知らないだけ。
595 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 10:13:45 ID:85uSvnLR
>>594 そのPDF君っていうのやめてくれないかなあ。
PDFはDistillerで作成するものだって人がいただろ。
俺はそれに対して、「お前使ったこと無いだろ?」とレスしただけ。
何代目だ
598 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 11:35:53 ID:85uSvnLR
>>596 いやいや、俺は首尾一貫して「Linuxユーザーは、検索で知ったかする」と
主張していて、ログは事例DBみたいなもんだろ。
特に間違ったこと書いた覚えもないし、逃げ隠れする必要もないだろ。
逆にキャップ付けた人やDistillerの人は恥ずかしくて出てこれないっしょ。
そこら辺の違いがあるだけなんだよね。
たとえばさ、一人で組み込みから汎用機までの開発と企画、営業まで
やってるんだって人とか登場しただろ?
それがLinuxユーザーの姿なんだよね。
突っ込みどころ満載というか、お前仕事したことあるのかと突っ込みたくなる。
突っ込み入れると、真っ赤になって反論してくるんだよね。
釣りでしたとか言っとけばいいのにね。
×PDF作成はMS Officeが起源ニダ △Winユーザの一部がPDFはもともとMS Officeで作成するものだと思っている。 ○最近MS OfficeでデフォでPDF出力ができるようになって、 もともとPDFはMS Officeで作るものだと思ってる香具師がいた。
600 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 12:36:49 ID:85uSvnLR
>>599 も代表的なLinuxユーザーの姿なんだよなあ。
まあだいたいLinuxユーザーってこんな感じなんだよね。
>>595 >PDFはDistillerで作成するものだって人がいただろ。
作成の定義による。
実際、例えばPDFのフォーマットを文字入力して最初からPDFを作れるツールがDistillerとかAcrobatだと思い込んでるならまだしも、そんなやつはだれもいない。
誰もが変換・出力≒作成の意味で使ってる。
まあ、元々オフィスで作るものとか、釣り宣言して逃げておきながら、未だに
>特に間違ったこと書いた覚えもないし、逃げ隠れする必要もないだろ。
とかいってる厚顔無恥ぶりなチョンになにいっても無駄だろうけどね。
>>523 知ったかぶり
上から目線
も追加かな?w
603 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 14:09:49 ID:85uSvnLR
>>601 いやあ、そうでもないんじゃないか?
そもそもお前だって今だに、Distillerで変換するものと主張してるし。
検索して知ったかしても無駄なんだって。
Microsoft Officeで作成するっていうのは、Adobe自身がヘルプにそう
書いてるし、もともとそうやって作ってたんだよ。
ところが、Linuxユーザーはそういう事情を知らないから、Acrobatで
作成するとか、Distillerで作成するなどと主張する。
俺は釣れると思ってレスしたのは事実だけど、嘘書いて釣ったわけじゃ
ないぞ。
事実しか書いていない。
>>603 おまえ、本当に頭が悪いんだな。かわいそうに。
エディタからコンパイラを呼び出せるように設定してあるのを PDFの人は「エディタがバイナリを作成する」と表現するのかな。 俺はWindows環境ですらMS OfficeからPDF作ったことないけど。 あ、primoPDFをプリンタ指定して使ったことならある。
606 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 14:33:45 ID:85uSvnLR
>>605 もうちょっと知ったかしたら教えてやるよ。
微妙に知ったかが足りない。
>>603 >Microsoft Officeで作成するっていうのは、Adobe自身がヘルプにそう
書いてるし、もともとそうやって作ってたんだよ。
おまえは、最近PDFを使い始めたんだろ?
昔から使ってるわけでもないのに、それこそ検索したって無駄なんだってw
そういう意味で
>>599 は的を射てる。
ソフト標準でPDFを出力する機能がなくても、印刷出来る文書ならOfficeに限らず作成出来た。
元々Officeにはそんな機能なかった。
Officeにそんな機能が無かった頃でもLinuxには物理的なプリンタがなくても印刷する代わりにPDFに出来た。
だからPDF君が知らないだけと何度も言ってるだろう?w
ねえ、PDF君、自分の偏差値を晒してみてよ。36ぐらい?
609 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 14:40:23 ID:85uSvnLR
>>607 いやいや、俺は
>>601 読んでお前がAcrobat使ったことが無いと確信したよ。
で、お前はDistillerの人でもAcrobatの人でも無いんだろ?
所詮Linuxユーザーなどそんなもの。
610 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 14:43:30 ID:85uSvnLR
> Officeにそんな機能が無かった頃でも こういうのでも俺は何かを読みとるよ。 もうちょっとMicrosoft Officeについて知ったかしたら教えてやるよ。
全く関係のない些末な部分で不毛な知ったか合戦を繰り広げていたとき
612 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 14:52:23 ID:85uSvnLR
>>611 俺は関係あると思ってるけど。
Linuxが普及しないのは機能が足りていないからだと思っている。
この機能にはアプリケーションも含まれる。
なぜいつまでたっても足りないのかというと、Linuxユーザーはアプリの
使用経験が無い。
しかし、使って研究するわけでもなく妄想上のアプリを批判するだけ。
だから使えるアプリは一向に開発されない。
検索しても無駄な文章 Microsoft Officeとの組み合わせでパワーアップ ・デスクトップ上のAdobe Acrobatのアイコンやウィンドウに、 Microsoft Office文書(Microsoft Word/Excel/PowerPoint)を ドラッグ&ドロップするだけで自動的にPDF文書に変換して開くことが出来ます。 ・Adobe Acrobatのファイルメニューの[開く]ダイヤログから Microsoft Office文書(Microsoft Word/Excel/PowerPoint)を 直接選択してPDF文書に変換し開くことができます。 ・PDF文書中の表や書式付きテキストをリッチテキスト形式のファ イルに書き出して、Microsoft Wordで開くことができます。 以上検索しても無駄な文章 「オフィスで作るもの」ならばわざわざD&Dする必要はない。 PDF君がいうように、LinuxにはAcrobatなんてのは存在しない。 でもLinuxはプリンタで印刷する代わりにファイル出力としてPDFを作成する機能がある。 本当にPDFチョン君は、自分のことを棚にあげて知ったか君であることがわかる説明ですねw ちなみに上記は、Acrobat4.0の箱の裏に書いてある文です。 チョンはLinuxユーザはAcrobatを使ったことがない、知ったかして検索してるだけと主張するが、そのチョンはOfficeにPDF出力機能が搭載された後のことしか知らないだけ。 検察しても無駄だし捏造じゃありません。 嘘だと思うなら、Adobeに聞いてみては?w
614 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 14:56:02 ID:85uSvnLR
Excelの話もそうなんだよね。 Excelくらいは誰でも使うものだと思ってたけど、Linuxユーザーに限っては そうでもないらしい。 ウェブクエリーってはっきり書いてるのに、出来ないだのVBAだの返されるとは 思ってもみなかった。 さすがにこれはまずいっしょ。 普及するわけ無いわ。
615 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 14:57:58 ID:85uSvnLR
>>613 > OfficeにPDF出力機能が搭載された後
616 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:00:43 ID:85uSvnLR
>>615 それが知ったかと主張するわけですね?
じゃあ、知らないついでに、未だにOfficeはAcrobatがインストールされてないとPDF出力は出来ないんですか?
それとも、インストールしなくても、PDF出力出来るんですか?
何れにしても、LinuxではAcrobat Linux版がなくても、PDF出力≒PDFチョン君がいうところの作成は可能ですw
もちろん、Office for Linuxなんてのもないし、OOoなるパチモンしかないことはご存知ですよね?w
618 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:04:36 ID:85uSvnLR
>>617 俺に聞かなくても使ってるなら知ってるはず。
知らないなら、知ったかぶってレスしないほうが良いと思う。
>>618 いやぁ知らないから尋ねてるんですよ?w
でも、知らなくても元々オフィスで作成するものなんてのは間違いであることは明らかですよね?
PDFチョン君の落とし所が見えないのだけど?何がいいたいの?w
620 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:07:31 ID:85uSvnLR
>>619 > わざわざD&Dする必要はない。
俺はこの一文で、確信した。
>>620 いやぁ、だってさー、例えばOOoなんてワープロ開いたまま、アイコンボタン押せばいいだけだしさ
わざわざD&Dいらないでしょ?
さっきXP開いたんだけど、firefoxで印刷の代わりにPDFに出来ないんだけどなんで?
Linuxなら普通に出来るんだけど。
ひょっとして、ここでもオフィスが必要なの?(爆笑)
だって、元々オフィスでPDFで作るんだよね?
そいや、昔は、Acrobatなんて4,5千円で買えたのに、こんなことの為にAcrobatとかOffice買うのは嫌だなぁw
623 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:18:31 ID:85uSvnLR
>>621 > 例えばOOoなんてワープロ開いたまま、アイコンボタン押せばいいだけだしさ
> わざわざD&Dいらないでしょ?
いや、知ったかは改めるからさー、firefoxやIEでブラウジングしたものをPDFに出力する方法をおしえてくれよw ひょっとしてオフィスが必要なの?(爆笑) 早くおしえてくれよーwww
それとも、チョンイズムでそろそろ釣り宣言ですかね(大爆笑) そいやチョンって会社がやばくなると、こっそり会社畳んで夜逃げするんだってさ。 まさにPDF君ってチョンそのものだね。
626 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:31:36 ID:85uSvnLR
>>625 俺は、Linuxユーザーは大体お前みたいなものだと思ってるんだけどね。
Acrobat4.0使ってると言うのも嘘だったみたいだな。
使ってればどこでウソがばれるのかわかるだろう。
使ったことが無ければ分からない。
俺はLinuxユーザーにはわからないと思ってる。
Windowsが優れているかLinuxが優れているかなんて、 フォークとスプーンのどちらかが優れているかというのと同じぐらい不毛な論争だろうに…。 所詮OSなんてただの道具、用途次第で自分に合ったものを選べばいいだけ。
628 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:40:32 ID:85uSvnLR
>>627 俺はどっちが優れているかなんて話はしていない。
Linuxユーザーは知ったかなのでLinuxが普及しないって言ってる。
629 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:42:54 ID:85uSvnLR
今一生懸命検索してるんだろうなあ。
>>626 今4.0なんて使ってるわけなかろう。
おまえは、過去に使ったことのあるOSやソフトの詳細を覚えてるか?
それで、ちょっと勘違いや疎覚えがあったら使ったことがないことになるのか?
それよりブラウザで印刷する代わりにPDF出力する方法はまだですか?w
チョンは聞かれたことも答えられないで話を逸らす卑怯者なんですか?
なにが逃げる必要がない間違ったことは言ってないだ。
逃げねーで早く答えろよ。
>>629 検索検索って五月蝿いなw
そんなに検索が好きなら千葉県知事のケツでも舐めてろw
>>613 が検索かどうかググってみろよボケ。
632 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:47:28 ID:85uSvnLR
>>630 いやいや、詳細の話じゃないだろ。
ブラウザのHTMLからPDFへの変換は、Acrobat入れてればコンテキスト
メニューにあるだろ。
知らないなら知ったかするなって話。
>>628 知ったかなんて使っているOS関係なくそこらにいると思うが?
むしろWin方がユーザーが多い分知ったか君も多いと思う。
634 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:50:38 ID:85uSvnLR
>>631 Acrobatユーザーなら誰でもお前の知ったかがわかるんだよ。
俺の予想ではLinuxユーザーにはわからない。
なぜならビジネスソフトを使わないから。
そしてそれがいつまでたってもLinuxが良くならない理由。
>>632 やっぱ、Acrobatがいるんだw
で、くどいようだけどLinuxにはAcrobatなんてないんだけど、なくてもPDF出力出来るんだけど?
やっぱ、Linuxでも元々PDFはオフィスで作るのだから、内部でオフィスがインストールされたりしちゃってるんですか?(爆笑)
636 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:51:35 ID:85uSvnLR
>>633 でも、Linuxユーザーは100%知ったかなわけで、これは明らかに特異。
>>634 そんな話はいいから検索してみたの?
確かに今はAcrobat使ってないけど、過去にも使ってなければ、あの文章はわからないはずなんだけど。
過去のヴァージョンの箱裏を過去にコピっといて、今おまえをからかう為にとっておくなんて芸当はおれには出来ないしねw
638 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 15:54:32 ID:85uSvnLR
>>635 それは簡単な話だろ。
Linuxについても良く分からず知ったかするんだな。
GSで検索してごらん。
そうすればもう少し知ったかの幅が広がるだろ?
>>638 ぐだぐだうっせーチョンだな。
能書きはいいから検索しろよ。
どこから引用したのかわかれば、検索して知ったかしてることがすぐわかるだろ?
簡単なことじゃん。
>>636 一部を見ただけで100%と言い切るなんてゆとり以上に短絡な思考だなw
要するこのスレは知ったかLinuxユーザーと短絡思考なWinユーザーの争いの場だったわけね。
そりゃ無駄にスレも消費するわなw
ちなみに、チョンはGSはGhostscriptのことでもいいたいんだろうけど、GhostscriptをGSとかいうのはチョンなPDF君だけ。 検索して見つけられなくて涙目なチョン以外誰でもすぐわかること。
>>640 ×要するこのスレは知ったかLinuxユーザーと短絡思考なWinユーザーの争いの場だったわけね。
○最近Acrobatやオフィスを使い始めて知ったかしてるチョンとそれをからかって遊んでるみなさん。
チョンは引っ込みつかなくて知ったかってことにしたいだけか、逃げる準備でもしてるんだろうなw まあ、おれは現在オフィスもAcrobatも使ってないけど、PDF君は最近Acrobatやオフィスを使い始めて知ったかしてるんだろうな。
人に検索とか知ったかとか言っておいて、今も探してるのかねw あれは4.0の箱に書いてあったやつだから、コレクターが箱裏まで画像で載せてるとかでもない限り見つからないと思うけどね。 ご丁寧に、改行まで書いてある通りに改行してみたわけだが、それでも検索とか知ったかとか決めつけるのかねw もし、過去のAcrobat4.0のパッケージの箱を持ってれば、おれが言ってることは嘘ではないとわかるのだけど、チョンは元々PDFはオフィスで作るものとかいう寝言いう位だから、昔のパッケージなんて持ってないだろうねw
645 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 17:23:16 ID:85uSvnLR
>>644 裏箱の画像発見したのがどれだけ嬉しかったのか知らんけど、自分で
>>637 に
書いてるでしょ。
Acrobatユーザーであれば、お前が知ったかしてるのはすぐわかるんだよ。
自分でどれだけ馬鹿なこと書いてるかわからないんだろ?
それが、知ったかしてるってばれる原因になってる。
まあLinuxユーザーのあるべき姿としては、お前の姿が正しいよ。
所詮Linuxユーザーってそんなもん。
かーーーなんで俺がいないときにのびるかねぇ
>>645 ってか、画像じゃなくて実物見たんだよ。
画像なら、それをリンクするだけじゃん。
おまえがそこまで頭が回らない俄のAcrobat&Office使いのチョンだってことは、おまえ以外誰でもわかるんだよ。
ちなみに
>>637 に書いてあるっていうけど、4.0が出たのはWindows98の頃だぜ?
俺がいう過去ってのはその頃のことだし、そのころから今のことを想定してとっておくわけなかろうって言ったんだよ。
まあ、チョンは頭悪いから理解出来ないかw
649 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 17:42:27 ID:85uSvnLR
>>646 また伸びるらしいぞ。
>>647 ホントに馬鹿だねえ。
もっとよく検索してみなよ。
自分がいかに馬鹿なこと書いてたかわかるまでさ。
>>649 そっくりその言葉をお前に返すよ。
その画像を探せばわかることだろ?
はやく探してみろよ。
お前が4.0なんぞ使ったことなく、最近使い出したってことがバレバレなんだよ。
ちなみに、その頃はオフィスもAcrobatも使ってたし、Acrobatは自前だったけど、今は使ってないから箱だけとってあっただけ。 今の事情は知らないから、知ったかでもなんでもなく知らなくて当然だし、過去のことだから、多少疎覚えなのは当然だろう。 逆に、今使ってなくても、その頃使ってたことがあるやつなら、元々オフィスで作るものというチョンの主張がいかに馬鹿で知ったかだと誰でもわかるわけなんだが。
653 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 17:50:16 ID:85uSvnLR
>>650 いやあ、そのレス自体が知ったかを表明してるようなものなんだけどね。
まあ、どこがおかしいのかわからないんだろうなあ。
655 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 17:52:00 ID:85uSvnLR
>>651 俺はその画像をヤフオクで見つけたんだけどね。
まあ、そういうのはだいぶ後になってから出せばいいんだよ。
まずは、4.0の意味辺りから攻めるのが良いかなと思ってる。
どうやら全然わかってないみたいだし。
>>651 おまえも馬鹿だねw
君は、アホー知恵遅れで、エラーログとかを画像で質問して見えないとか言って怒られる池沼でしょ?w
こういう馬鹿が多いんだ。
はて? なんで画像見つけてきただけ行為で 馬鹿とかいわれなきゃならんの?w
なんなら、写メでも撮って、指定したところにうpしてやってもいいんだが。 逆にチョンの決め付けが証明されるわけだが。
>>657 おまえ、それで書いてある文字が見えるか?
だから馬鹿だと言ったわけだが、おまえもチョンの仲間か?w
チョンって決め付けていることに対して 話をしようか?
661 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 17:59:29 ID:85uSvnLR
>>658 ほお、そこまで自信満々とは、箱でも買ったのか?
まあ所詮Linuxユーザーなどその程度のもん。
>>659 見えないのか?
8割ぐらいは見えると思うんだが?
Microsoft Officeと組み合わせでパワーアップ
・デスクトップ上のAdobe Acrobatのアイコンウインドウに
Microsoft Office文書(Microsoft Word Excel PowerPoint)を
ドラッグ&ドロップするだけで自動的にPDF文書に変換して開く
ことができます。
・Adobe Acrobatのファイルメニューの開くダイアログの
Microsoft Office 文書(Microsoft Word Excel PowerPoint)を
直接選択してPDF文書に変換し開くことができます。
・PDF文書?の?や書式付テキストをテキスト文書形式のファ
イルに書き出してMicrosoft Wordで開くことができます。
これも検索で出てくるのか知らんが、D&DやAcrobatからオフィス文書を開くでPDF変換する機能は、Office97だけなんだけどね。 箱の中の、Microsoft Word/Excel/PowerPointをお使いの方は必ずお読み下さいという紙切れ参照。 まあ俄チョンは使ったことなかっただろうからわからんかw
664 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 18:09:17 ID:85uSvnLR
>>662 俺も読めるけど、まあそこはどうでもいいんだよ。
Acrobat 4.0っていうのはPDF普及を牽引したバージョンで、特別な意味がある。
実際に使ってたなら、何故4.0なのか考えればわかること。
それがわからないとこにDistillerの人の知ったかが見えるんだよ。
別の言い方すると、書いてあることが全部逆。
>>662 見えたのね。
視力2.0の俺でも無理だったわ。
じゃあ、裏面の右下の小さい文字で書いてある文章をコピって見てくれないか?
>>664 PDF普及だの4.0のバージョンの意味を知って使ってるやつはおまえだけ。
んなのは知ったかと関係ない。
667 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 18:14:57 ID:85uSvnLR
>>665 俺はふと思ったんだけど、お前、通称apt君だったりしないか?
>>667 はぁ?
おれはお前がaptクソかと思ったよ。
あいつも、未パッチでネット繋ぐなんざ迷惑行為もいいところとかいう寝言言ってたっけw
それ自体は正しいんだが、じゃあパッチあて作業の時はオフラインなのか?という矛盾なわけでw
あの馬鹿携帯であんな長文書き込んでたのかね?wって話なわけ。
669 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 18:24:57 ID:85uSvnLR
>>668 それならお前、通称Distiller君じゃないか?
なぁ…、このスレ違いな論争は一体いつまで続くんだ…。 しかもお互いに言っている内容が滅茶苦茶だしw
671 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 18:30:46 ID:85uSvnLR
>>670 いやいや、俺は別に滅茶苦茶なことは言っていない。
Linuxユーザーは、だいたいDistiller君みたいなものと。
逆に言うとDistiller君はLinuxユーザーのあるべき姿と言ってるだけ。
>>669 んなことはどうでもいいんだよ。
んなことより、AcrobatがインストールされてないWindowsで元々オフィスからPDF作成は出来たの?w
Acrobatが存在しないLinux環境でもPDFが出力出来るのは、オフィスが内部で動いてるの?w
きみがPDFは元々オフィスで作成するものって言ってるんだから、話をはぐらかさないで答えてくれないか?w
>>670 俺は無茶苦茶なことは言ってない。
いや、言ってるんだけどPDF君の主張に沿うと無茶苦茶になってしまうだけ。
∴PDF君が無茶苦茶な主張してる。
674 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 18:43:10 ID:85uSvnLR
>>672 OOoはPDFを作成できるが、Microsoft Officeは作成できないなどとのたまうから、
もともとMicrosoft Officeで作成するもんだと言ったまで。
それに対して、Acrobatで作成するものとかDistillerで作成するものなどと
反論された。
で、お前はDistiller君でもないんだな?
まあLinuxユーザーとはそんなもの。
>>674 だから、Acrobat4.0の頃もオフィスで作成出来たのか?
散々くどいようだが、LinuxにはAcrobatは存在しないからわかるはずがないというのはお前が言ったこと。
逆に、存在しないのにPDFは作成出来るから、お前は馬鹿だと言ってるだけなんだが。
お前流にいうと、お前は少しはLinuxを使うと言ってたけど、それだけでお前は全然使ったことないのに知ったかしてるとLinuxをちょっとしか使ったことない初心者でもわかる。
676 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 18:50:41 ID:85uSvnLR
>>675 ホント馬鹿だねえ。
Acrobat4.0から作成できるようになって、そこから躍進が始まったん
だろが。
まあこれがLinuxユーザーというもの。
>>676 >Acrobat4.0から作成できるようになって、そこから躍進が始まったん
だろが。
Acrobatの力を借りて作成したという意味にとれるが違うのか?
OOoはAcrobatをインストールする必要ないし、Linux上の印刷出来る文書はWebも含めてPDF出力出来るわけだが。
だから馬鹿だと言ってるわけだが、チョンにはわかんないかw
678 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 18:59:59 ID:85uSvnLR
>>677 あらあら、話が変わってますよ?旦那。
DnDとか言ったほうが面白いよ?
まあこれがLinuxユーザーというもの。
また P D F の話かよ
680 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 19:01:41 ID:85uSvnLR
>>679 いやなら別の話題ふれよ。
俺ももう飽きた。
>>678 いえ、変わってませんよ。
なるほどねぇ。
PDF君は恐らく、Acrobat(Distiller)経由で作成したものもオフィスで作成すると言ってるんだろうな。
もちろんオフィス文書をD&Dでもいいですよw
それはオフィスで作成とはいわない認識だからかみ合うはずないわな。
Linuxでは、PDF作成はCairoでするものキリッ
多分、意味わかんないだろうな。
Linuxを少しは使うみたいなことを言ってたけど、まったく使ってないのがバレバレ。
ここまで来ると突つきすぎ。 自分から語るように仕向ければ 「PDFはもともとMS Officeで作るもの」 に続く名言が生まれたかもしれないのに。 「CD焼くのはもともとexplore上でドラッグ&ドロップで行うもの」キリッ みたいな。
683 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:05:54 ID:85uSvnLR
>>682 「音楽CD焼くのは元々Windows Media Player」で行うものキリッじゃないの?w
まあ、PDF君あたりの嗜好・思考はそんなもんでしょ。
685 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:12:54 ID:85uSvnLR
>>684 まあお前がAcrobat4.0を使ったことが無いのは俺の説明でわかっただろ?
お前自身のことなのに、なぜ俺に説明されないとわからないのか。
それはお前がLinuxユーザーだからだよ。
お前がDistiller君じゃなくなったのも、お前がLinuxユーザーだから。
な?Linuxユーザーって特殊だろ?
>>683 PDF「作成」の定義が違うんだから意味ないっしょ。
DVDの再生は元々Windows Media Playerで行うものキリッの方が近いかね。
たとえコーデックがなんであろうとね。
687 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:18:46 ID:85uSvnLR
まあ、このような感じでLinuxユーザーは知ったかするものなんだよ。 それがLinuxが普及しない原因になってるわけ。 ちなみにフォントの話も同じ。 小難しいこと言わなくたって見ただけでわかる話なんだよ。 屁理屈こねれば良くなるってものじゃない。
>>685 いや、使ったことないと言われても使ったことあるからw
今使ってないんだから、細かいことは知らんがな。
>>676 なんてのは、使った使ってないとは関係ないしね。
Netscapeがなぜ、4.xの次は6.xなのか知らないからNetscapeは使ったことないだろ?って言ってるようなもん。
使う上でんなことは関係ないこと。
689 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:22:18 ID:85uSvnLR
>>688 でも、今までのお前の書き込みを読んで、お前がAcrobat4.0を使ったことが
あると思える人はいないと思うよ?
少なくとも、Acrobat使ったことがある人ならね。
お前は、かなり無茶苦茶なこと書いてるんだよ。
>>687 フォントの話ってなんだ?
小難しい話もしてないし、知ったかもなにもないのに、きみが心を閉ざしてるだけ。
だから、きみの召喚キーワードに「上から目線」ってのがあるわけだ。
691 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:28:07 ID:85uSvnLR
まあたとえばの話、Distiller君改め、Distiller二世君がかなり特別な 人間で、彼だけが嘘吐きだったとする。 ほかのLinuxユーザーは正直ものだったと仮定した場合。 それでも、やはりLinuxユーザーには問題が残るんじゃないかな。 つまり、Distiller君は相当無茶苦茶書いているわけだけど、この板には 見抜ける人がいなかったわけ。 これはつまり、Linuxユーザーがビジネスソフトを使っていないって ことなんだよ。 だから、普及に値するようなアプリが生まれないし、いつまでもおもちゃで 遊んでるような状況が続くんだろね。
この間も誰かが書いたスクリプトに文句こいてたな。こいつ。 あの例題出したの俺なんだが、 書いてくれた奴は俺の例題を満たすスクリプト書いてくれただけじゃん。 使える使えないの問題じゃなくてさ。 こいつは根本的に無礼で社会でまともに生きることのできないクズなのさ。 自分の価値観に合わない物を全て否定しないと気が済まない。 単なる異常者だろ。
>>689 んなこといわれても、印刷機能の代わりにしか使ってなかったと書いたはずだけど?
使いこなさないと使ったことにならないのか?
検索して調べてきたような偉そうなこと書いた覚えもないし。
箱のことか?あれは本当に箱を見て書いたんだから、一応は使ってたという証明をするだけの目的でしかない。
ってか、なにいいたいのか不明なんだが。
694 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:33:09 ID:85uSvnLR
>>692 例題出すのは良いんだけど、なんで自分で書かないの?
他人が書いたのを持ち出して、ああだこうだ言うわけでしょ。
俺はそっちのほうがくずだと思うよ。
>>691 だから何?PCを使ってる人はビジネスソフトを使わないと駄目なわけ?
俺は、仕事と関係なく使ってるし、それを他人にどうこう言われる筋合いはない。
>>694 誰も書かなかったら書くつもりだったが、
書いてくれたのでやめただけさ。
そもそも、俺はおまえほど無礼じゃない。
697 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:36:00 ID:85uSvnLR
>>693 言いたいことは明瞭でしょ。
Linuxユーザーは検索して知ったかぶる。
で、お前が証明に一役買ったわけ。
698 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:38:06 ID:85uSvnLR
>>696 ではせっかく出てきてくれたことだし、俺のほしいものも作ってもらおうか?
>>697 検索して知ったかぶってないじゃん。
お前、別に上から目線でもなんでも無い人に対しても、ちょっと気に入らないと上から目線とか、根性ひねくれてるぞ。
もう少し素直になったらどうだ?
Linuxユーザはビジネスソフト使ったことがないことにしてるが、 職場や学校ではWindowsが多いから使ったことがないほうが少ないと思うが。 使いこなしてるかどうかはさておいて、標準的なエンドユーザーとしてWordやExcel使ってれば一応使ったうちに入ると思うのだが。 自分で自分の発言を振り返ってみることだ。 普通の社会人が他人様に向かって言う言葉かどうか。
701 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:41:23 ID:85uSvnLR
>>699 まずはっきりしてもらいたいのは、お前がDistiller君かどうかだよな。
ここは注目してる人が多いと思うよ。
ちなみに俺はわかった上で聞いてる。
>>701 それがなんか関係あんの?
お前の動向は注目してる人は多いと思うけど、んなことは誰も注目してないと思うよ。
704 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:43:08 ID:85uSvnLR
>>700 だったら、ウェブクエリーで納得しろよ。
で、俺のほしいものは書いてくれるのかな?かな?
なんだその上から目線はwww
706 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 20:45:50 ID:85uSvnLR
>>703 いやいや、Distiller君はPDFはDistillerで作るものなどとのたまったからさ。
で、俺がスクショうぷしたら消えたんだが、またAcrobat4.0等と似たようなこと
言い出す輩がいて、しかも同じような妄想抱えてるようだから。
まあそんなわけで聞いてみたわけよ。
どこの会社勤めても続かないタイプだろこいつw 俺が正しいんだ 他のやり方はバカ そんなことばっか言ってたら組織にはいらんねーよ
PDF君はまだ頑張っているのかw
>>706 きみの場合は、オフィス文書をD&Dしてもオフィスで作成したことにしてるからかみ合うはずがないといったはずだが?
Linuxでは、PDF作成はCairoでするものキリッ
ってどういう意味で書いたか理解してる?
710 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 21:00:17 ID:85uSvnLR
>>709 まあ、お前はDistiller君じゃないんだろ?
実にLinuxユーザーらしい態度だと思う。
ご立派。
まだAcrobat4.0使ってたと言い張るんだろ?
実にご立派。
さらに言えば、いま箱を入手してたら実にLinuxらしい力の入れ方向
だと思う。
そこまでやってたら本気で褒美を与えたいね。
まあこれがLinuxの真実。
Windowsはすごい Linux使いはクズ とか言って自己陶酔してないで就職しろよ、ヒマ人 さっさとWindowsでできる仕事探せよ
>>710 駄目だこりゃ
こいつ心底根性が腐ってる・・・
713 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 21:12:01 ID:85uSvnLR
スクリプトの人も、作ってくれるのかな?って書くと消えるだろ。 これがLinuxってもんなんだよね。 忍者みたいだろ? 誇りも糞もないのがLinuxユーザーの誇り。
無職のほうがよっぽど誇りもクソもないぞ
715 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 21:20:55 ID:85uSvnLR
>>712 でも俺の説明読んだ後なら、実は俺の考えも納得できるだろ?
お前がドラッグアンドドロップとかアイコンクリックとか書いたのを
読んで、Acrobatユーザーがどう思うか想像つくだろ?
今なら。
まあぶっちゃけ無茶苦茶書きすぎなんだって。
別にお前のことを責めてるとかじゃないしな。
Linuxユーザーって基本がそういうもんだから。
よーく考えてみ?
今まさに検索しながらも、「これは検索してるんじゃないんだからな!」
くらい思って納得してるだろ?
俺はLinuxユーザーの特質について詳しいよ。
その程度は読めちゃうんだよね。
そのうちPDFでDVDオーサリング出来るとか言い出すんじゃねーの もういい加減ウザイからブログ作ってそこでやれよPDFキチ
>>715 >お前がドラッグアンドドロップとかアイコンクリックとか書いたのを
>読んで、Acrobatユーザーがどう思うか想像つくだろ?
だってそれ箱に書いてあることだしw
それを滅茶苦茶といわれちゃねぇ。
あげくは、特質に詳しいとか読めちゃうだってw
お前がいくら思い込みで予測しても、読めてないのはおれが一番知ってるんだから。
想像つくどころか、ポカーンだねw
>>716 いえ、DVDは元々Windows Media Playerで再生するものですキリッ
決して、PowerDVDでもWinDVDでもありません。
ましてや、Free DVD-CodecやGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterなんてのは、一部のヲタしか使いませんw
720 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 21:49:50 ID:85uSvnLR
>>718 > 「オフィスで作るもの」ならばわざわざD&Dする必要はない。
こういうところかな。
わざわざドラッグアンドドロップする必要があるのかい?
だいたいお前が勢い込んで書いてるとこは、全くアホなことを書いてるわけ。
俺がその場で指摘しないのは、なぜだかもうわかるよな?
まだ続けるなら少しずつ小出しにしてくけど良いかな?
721 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 21:58:10 ID:FD5s9U+P
毎日仕事しないでlinux貶してられてうらやましいよ こいつが貶してる人の多くは会社や学校に行かなきゃいけないからね それに、Linuxが好きです、とか言ったとしても、 会社ではWORDやEXCEL使わされるわけで。
>>720 >わざわざドラッグアンドドロップする必要があるのかい?
書いた意味を理解してないね。
んじゃ言い方を変えよう。
元々オフィスで作れるのに、そんなことを書く必要があるのかな?
ないでしょ。だってアイコンボタン一発で出力出来るんだから。
何度もクドいようだが、元々Acrobatをインストールする必要もなくPDF出力出来るならこんな機能は不要。
ここまで書いてもまだわからない?
だから思い込みで馬鹿なこと言ってるというんだよ。
723 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 22:04:24 ID:85uSvnLR
>>722 書いた意味を理解してないね。
んじゃ言い方を変えよう。
元々ドラッグアンドドロップなしで作れるのに、そんなことを書く必要があるのかな?
ないでしょ。だってアイコンボタン一発で出力出来るんだから。
何度もクドいようだが、元々AcrobatをインストールするだけでPDF出力出来るからこんな機能は不要。
ここまで書いてもまだわからない?
だから思い込みで馬鹿なこと言ってるというんだよ。
724 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 22:08:30 ID:FD5s9U+P
以前ACCESS使えればSQLイラネ、WINDOWSは便利 とか言ってる機知買いが会社にいた そりゃあ楽だろうね 便利だろうね 当然、誰もそいつに重要な仕事任せなかった もちろんそいつは辞めてるよ とっくの昔に ひょっとしておまえが辞めた彼?
>>723 >元々AcrobatをインストールするだけでPDF出力出来るからこんな機能は不要。
するだけでということは、言い換えればしないと出来ないってこと。
たとえWordからPDFを作成したとしても、それはWordで作るとは言ってないだけ。
だって、OOoやLinuxはAcrobatなんて不要なんだもん。
つかこいつ理解力あんの?
726 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 22:26:19 ID:85uSvnLR
>>725 いくら話を変えても無駄でしょ。
Acrobat4.0ではMicrosoft OfficeのツールバーにPDFのボタンがつかないと
思ってたのばればれだし。
Distiller君だと名乗れないのは、Distillerで作成するって書いたからだろ?
印刷とツールバーから作成するのでは全く別の物が出来上がるのもどうやら
わかっていないようだし。
まあ、それお前だけじゃないから。
Linuxユーザーなら知ったかは当然。
それを恥じないのも当然。
言い負かすことに意義があるんだよ。
それがLinuxの宿命。
>>725 なあ、バカの相手すんのやめなよ。あっちは明らさまバカだからほっとくしかないが
君はまだ話が通じると思って書いている。話のかみ合わないやつに説教する奴もバカの同類だよ。
それよりおまいら就職活動終わったのか?もう年の瀬だよ。
729 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 22:30:55 ID:85uSvnLR
>>727 馬鹿で悪かったな。
そういう上から目線やめてくれる?
お前は天才なの?
俺はただLinuxユーザーは知ったかするって書いてるだけなんだけど。
ちょうどいい見本がいるし。
言い負かしたいだけなのか・・・ タダのガキじゃん
>>729 上から目線かどうか知らんがLinuxはバカには無理だ。
だからLinuxがバカに普及するわけない。
だから君の言っていることは正しい。
はいはい、わかった、わかった。君ってば天才。
このアメちゃんやるから、おとなしくあっちいってくれな、いい子だから。
732 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 22:35:33 ID:85uSvnLR
>>730 俺は最初からLinuxユーザーは知ったかするって主張してるのに、なぜか
知ったかで対抗してくる。
それでいい見本になってる。
就職できないやつが就職できてるlinuxer相手に喧嘩しても意味ないよ 所得や地位が上がるわけじゃなし
Linuxユーザーの人格を否定的に云々することが Linuxが普及しない理由の説明に全然なっていない件について。 PDF君はアスペルガーに一票。
前にも書いたが、分かってる奴が見れば何が正しいかは一目瞭然なのだから、 持論に自信があるなら黙っているがよろし。 一々反論するのは、自信の無さの裏返しだろうに。
まあ、好きなものを使えや。 WindowsでもMacでもLinuxでも。 どれも一長一短だろ。 ただ、Windowsはこれだけ普及しているんだから、もっと値段を下げてもいいと思うぞ。 今の値段だったらOfficeがついてもいいくらいだ。富の独占はよくないべ。 関係ないが、10年くらい前に司法省はMSを分割しなかったのかな? 分割していたら、今の様な価格はわかるんだけどな。
pdf 作成するような人は Windows じゃなくて Linux 使ってる人の方が多いと思うんだけど 人に文書渡すときテキストファイルじゃなくて、ちょっとカッコつけた文書にしたいときなんか 他に選択肢がないべ
Wordファイルか、ODFファイルでいい
まだやってんのか
740 :
login:Penguin :2009/12/20(日) 04:04:34 ID:3PVREb17
>>737 Web上に落ちてるPDFはWindowsで作ったものが多いみたいだけど。
というか、見た限りは100%Windowsだった。
PDF君はエラソーなこと言う前に、引用の仕方ぐらいちゃんと勉強してほしい。 Linuxがどうとか言うのはその後だ。わかったかキチガイ。
うちの会社はWindowsのクライアントからLinux鯖上で稼動しているPDFライタでPDFを作成している…。
743 :
login:Penguin :2009/12/20(日) 09:16:11 ID:poZGZHF4
windowsデスクトップユーザーの特徴 買って帰っただけでだけで選民思想 やっていることはLinuxと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 自作して上級者だと勘違い 黙ってDELL機でも使ってろと間口を狭める お宅がだのなんだのとLinnuxユーザーを馬鹿にする 仮想環境を使うくせにwindowsを再現しようとする動きがあるとたたく CD起動や多言語等できないことはやってはいけないこと
うちの会社(というか財団)もAcrobatは使ってないな。 外部への配布資料をPDFにするにはLinuxを使うしかない。
>>743 なんか違和感あると思ったら、
もとはLinuxの改変かw
知ったかや上から目線はまさにPDF君そのものだったね。
自分が上から目線で知ったかだから答えに窮すると、上から目線はやめろというw
>>726 >Acrobat4.0ではMicrosoft OfficeのツールバーにPDFのボタンがつかないと
思ってたのばればれだし。
Acrobat4.0をインストールしないとそのボタンはつかないというのを自分で証明しちゃってるだけw
んなので、オフィスでつくるものとかいわれてもなw
OOoはAcrobatのインストールなしで、その機能があるのだから。
Linuxでも、firefoxでPDFを作るとは思ってない。
Cairoがあるから、実現出来ている。
お前ら飽きないなw
748 :
login:Penguin :2009/12/20(日) 11:22:51 ID:PduRO2MO
ここの書き込み見てたら、普及するわけ無いとかんじた。
ここの書き込みと普及するかとは何ら関係がないと思う 大体、普及について語られていないしな
750 :
login:Penguin :2009/12/20(日) 13:17:19 ID:TWHZ2o0m
DVD板はパイが至高、ほかは選んじゃだめってのが毎日毎日延々異なるIDで書き込まれてる ビデオカードの板でも特定の型番の機種を否定したり特定の型番を絶賛したり Linux使いはだれかがUbuntuがダウンロードしたところで誰も利益を得ない 何か下心のないほんとうの善意 何で薄汚い胡散臭い2chのwindows利用者の意見を鵜呑みにできるのかってことだよ
Linuxで動画を見ると、Windowsでみるより 二倍ぐらいCPU使用率が高くなるよな。
752 :
login:Penguin :2009/12/20(日) 15:44:14 ID:TWHZ2o0m
だから何ってレベルだよ 二倍ぐらいCPU使用率が高くなる動画ってHDとかそんなんだろ 大多数の利用者はそんな高解像動画PCで見ないっての BDも地デジも専用の家電で見たほうがずっと静かで高画質 windowsの出番はない
>>752 BDや地デジ専用家電のOSも大抵Linuxベースだったりする訳で…。
この前東芝VARDIAの取説にGNUの著作権表示が載っていて思わず吹いたw
>>752 YouTubeでHD動画が増えまくってるから
ネットブックでさえHD動画再生支援が求められてるのに…
犬厨ってほんと世間のニーズが全く把握できてないのな
>>751 >>754 それって再生アプリやドライバーの問題であってOSとは無関係では?
仮にLinuxがOSレベルで動画再生に向いていないとすれば
>>753 みたいに家電メーカーも
ハイビジョン機器のOSとして採用しないと思うが…。
>>755 いいえ、自分がやらないことはみんなやって無いと思い込んでる 犬厨の脳みその問題です
>>756 自分がやっていることはみんなやっていると思い込んでいるキミも同類だと思うがね。
ようつべでHD動画って一部のアニオタしか需要がないだろうに。
つかようつべ、ニコニコで動画観てますって言ったら世間ではキモオタ扱いだぞw
NHKでさえネット動画で番組作っちゃう時代だよ。 JAXAとかyoutubeに公式チャンネルでHD配信してるのも知らないのか。 確かに時代に取り残されてるなLinuxユーザーは。
>>758 特定の誰か一人をサンプルに一般化するな
バカだと思われるぞ
映画配信会社がYouTubeに予告UPしたりしてるのにな レコード会社なんかも同様に、新作のPVUPしたり アニオタにしか需要無いとか偏った見方してると笑われるよ
ココは「Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時36」 「Linuxユーザーは・・・」って発言だと、発言してる奴もLinuxユーザーに含まれるわけ。そろそろ気づけよ。
またまた、「Linuxでできないこと(苦手なこと)は、しょうもないこと」と逃げる人が出てきましたね。
>>758 いや、自分もネット動画は普通に利用しているんだけどねw
ただ周りの知人・同僚にはネット動画観ているということで異端扱いされているがw
ちなみに私はWinユーザーだよ。Linuxは昔Vineをかじったくらいしかない…。
よくわからんが、LinuxではYouTubeを視聴できないと思ってる人が暴れてるの?
UbuntuならGStreamer入れたら大抵の動画が見られるし。 ひょっとしたらWindowsでコーデック探すより楽かも知れん。 ただし、一部のWMAは音が出ません。 WMAがデファクトスタンダードにならないことを密かに願ってますがw
>>765 WMAV2(WMAPro)はffmpegはすでに対応してる。
現にうちのMPLAYERでは鳴ってるぞ。
ディストリがコンパイルオプションであえて
外している場合が多いカモな。
でも著作権つきはダメかな。
>>764 YouTubeは低画質が当たり前だと思ってる時代錯誤な人が喚いてる。
ないしは、インターネッツはテキストベースに限るだと思ってる時代錯誤な人が喚いてる。
Mosaicくらい使っとけ っておじいちゃんが言ってた
pdf君来てたのか… 会えなくて残念。 ひとつだけ言っとくと、最終的に「ソース嫁」の世界であるlinux/UNIXを使う人に、 知ったか君は少ないよ。
実際にソース読んで理解してるのなんて1%もいないだろ
ある程度大きいアプリだとソース読むのはダルいのは確かだな
>>748 もしPDF君だらけなら
普及する訳無いけど
そこまで酷いとは思わない
>>767 YouTube程度の画質のCPU負荷を気にしてOSを選ぶ人がいるってこと?
動画再生でCPUの負荷が高いのはOSのせいだ思い込んでいるおバカさんも沸いてる>
誰が一番お間抜けなのかは
>>751 からの流れを見れば一目瞭然だろう
単発IDが多いんだけど、今日のPDF君は回線繋ぎ直すかなんかしてる?
>>598 >特に間違ったこと書いた覚えもないし、逃げ隠れする必要もないだろ。
なんでしょ?
>>775 動画再生でCPU負荷が高いのはOSが原因ではないが
このOSでは他に手段がないというのが事実。
781 :
login:Penguin :2009/12/21(月) 12:28:53 ID:X/19bpCp
動画再生の場合CPU負荷もさりながらGPU負荷もかなりいる (ノートPC外付けモニタで悲鳴あげた) ION君がどんだけなのか興味あるが…
>>780 今すぐ問題を解決する方法だよ。
将来は〜とか可能性とかそういう話ではなく。
>>782 いや、具体的なこと聞いてるんだけど?
動画の再生のこと?
>>784 >>751 の環境がわからんことにはなんとも。
OSに関わらずHD再生環境は、それなりのスペックを要求するし。
それに、GPUのドライバはメーカー任せだからLinux(ディストリ)のせいではない。
>>785 > それに、GPUのドライバはメーカー任せだからLinux(ディストリ)のせいではない。
つまりこういうこと。
動画再生でCPU負荷が高いのはOSが原因ではないが
このOSでは他に手段がないというのが事実。
というしょーもない頑張り方をしているのを見た時
もうすぐでATOM/SSD/GPU全部同じパーツのオンボードの1ボード低コストPCが主流になるから Windowsのドライバの優位はなくなるだろう
>>787 だから手段という言い方がよくわからないのだが?
代替手段のことか?
メーカー任せなのはウィンドウズも一緒なはずだが?
メーカーがちゃんとやってくれるWindowsと メーカーがちゃんとやってくれないLinux OSが原因ではないが、これが現実。 ユーザーが使いたいのはOSではない。
再生支援のためにはドライバ、あとHALが必要だろうけどLinuxにはそれが無いって事でしょ。
サポートもちゃんとしてて2〜3年安心して使いたいものな 使う課程でバグに直面したりするのなんてWindowsも同じだけれど 似たようなトラブル探して回避するのは容易い話だし
サポートもちゃんとしてて半永久的に安心して使いたいものな 使う課程でバグに直面したりするのなんてLinuxも同じだけれど 似たようなトラブル探して回避するのは容易い話だし 突然バージョンアップして対価を払うことも、サポートが打ちきられて修正手段を失うこともないしな
>>791-792 そういうのも、多くは日本だけなのな。
ショップブランドを除いて、LinuxプリインストールPCを出してるのは日本ではDellだけだし。
>>794 >似たようなトラブル探して回避するのは容易い話だし
ダウト
初心者がここで躓いて戻って来なくなる
相変わらずですねえ LinuxとかWindowsとかのロゴがないと認識できない辺り、1週間たっても変わらない
>>798 後半に関しても同様
どうせPC3年〜4年位で買い換えるし
同じ環境にしがみつけるとしても何も良いことないから
地デジやBDなどのHD動画を再生する家電の殆どにLinuxが採用されていることを考えると 本来LinuxってWindowsより動画再生能力が優れているんだろうな…。 昔からweb鯖やDB鯖なんかでも同一スペックのマシンでは Linux鯖の方がWindows鯖よりパフォーマンスが良いってのはよく聞く話だし。
自演乙
>>800 じゃあ、デスクトップ用はわざわざ能力を落としてるってこと?
>>802 いや、家電には含まれていないものがある。
それはX Window System。
基本機能と動画のデコードまではいいんだけど、
そこから先、描画する段階がだめ。
いわゆるGUIがだめというのはこのこと。
>>794 と言うか、linux使っててトラブルに会うと、ちょっとワクテカする。
何か試されてる感じがしてさ。
そんで英語のmlやフォーラムを漁ったり、ソースを読んだりして、
原因と解決策を探していく。
どこまでも原因を追求できるオープンソースソフトウェアならではの利点だな。
まあ、最近は、普通に使っている限りはそんなにトラブルはないんだけどね。
>>804 同意だな。
てか、最近は普通に使っていて困ることってないよなあ。
たまにカーネルがアップデートされたりしたときに、
不安定になったりするが、しばらくすると次のアップデートが
着たときには直っていたりする。
まあ、好きなの使えや。
>>794 突然のバージョンアップで今まで動いていた物が動かなくなったりするし
鳥が更新しなくなったらサポート打ち切りだろ。
>>804 そういう趣味は、(一般人に)普及というのとは丸反対の方向性だなw
デスクトップ用はどれだけ数が出るかわからん 家電向けは使いまわせない専用品で買い切ってくれるし必要な機能だけ搭載して徹底省電力にもできる Geforceの動画支援とかUVDとかいったところで家電と比べれば話にならない画質だろ
>>806 鳥がなくなっても、たとえライナスがなくなっても意志は引き継がれる。
そして、それは永久にフリーソフトウェアでありつづける。
Windowsはマイクロソフトが潰れない限り永久に御布施を続けなければならない。
全然違う。
フリーソフトウェアは偉大だ。
自由はすばらしい。
というようなことを書くと間違いなくキリッだなw
>>810 お前さ、Linuxでライナスがなくなっても意思は引き継がれる。に対応して
しかしWindowsでビルゲイツがなくなったら意思は引き継がれない。と書こうとしなかった?
そしてすでにビルゲイツはMSにいないのにWindowsの意思が
引き継がれていることを思い出して書き直しただろ?
Windowsではビルゲイツがいなくても意思が引き継がれていることは証明されたが、
Linuxでライナスがなくなっても意思は引き継がれるかどうかはまだわからんよ。
実際にいなくならないとね。
ビルゲイシがいなくてもって???
グラディウスの敵ボスみたいに 脳みそだけが残る状態になるわけですな。
>>812 すでにビルゲイツはマイクロソフトには居ないんだよ。
>>811 残念なことに、バルマーはゲイツの意志を引き継いでいない。
いや居るだろ。
誰もライナスには突っ込まないのね
>>811 ライセンスの違いなんだ。
Gnu/LinuxはGPLなんだよ、だから自由なソフトでありつづける。
*BSDだって囲い込まれてもforkされて自由に開発できるだろう。
そこが私有(独占)ソフトとは違うのだ。
そこまで言うならDragonflyBSDを手伝って 日本人が誰もこなくて淋しい
>>811 AAを書かれると思ったらそうきたかw
いや、ビルゲイツの意志なんて頭になかったよ。
もはや今のWindowsにゲイツの意志なんてないでしょ
ゲイツは確か技術力よりマーケティング力だったと思うけど
そうそう忘れてた。 Linusがいなくなっても引き継がれるのは、もう証明されてるんだけどね。 だって、LinuxってKernelだけだもん。
> だって、LinuxってKernelだけだもん。 どういうこと? Linusが消えたら、Linusの意思が引き継がれないLinuxに変わるってこともあるだろう。 たとえばソース非公開のドライバを組み込めるようになったり。
Flash Player 10に必要になる最低限のハードウェア構成が、 Windowsの場合は128MB以上のRAMなのに、 Linuxではなぜか、512MB以上のRAMになっているのを知ったとき。 なんでこんなに差があるの。ちなみにMacは256MB以上。
>>822 ソース非公開のドライバなんて今でも入ってるだろ
>>821 まあカーネルの変更方針を巡って対立して四分五裂して互換性のないLinuxカーネルが乱立して
収拾が付かなくなり終了だな。
現状の鳥乱立を見れば判る。
BSD> まだだ、まだ終わらんよ
んだなあ
もし
>>826 のような状況になって、それで何がしかの不便が生じたとしたら
*BSDに行くわな
>>822 kernelとてGPLだからそいつは無理。
ライブラリならあるだろうけど。
>>826 それはそれで、その時よりよいのを選べばいい話。
鳥だってそうだ。
今はUbuntuでも衰退すれば、また別のを選んでることだろう。
いずれにせよ、ゲイツに御布施を続けることにはならんから。
ってか、Windowsはソース公開されてないじゃん。
>>822 エンドユーザが大きく関わるのは、kernelか?
少々乱暴な言い方だけど、例えば、BSDだろうがLinuxだろうが、OpenSolarisだろうが、Gnome使ってたら、使い勝手は殆ど一緒だろ?
仮にLinuxがなくなったとしても、GPLアプリがなくならない限り、そんなに変わらないかもしれない。
GPLなアプリは、Linusとは関係ない。
KernelがLinuxだから、GNU/Linuxなのだから。
GNU/xxxになっても別に困らない。
LinuxがなくなってGnuのカーネルが現状のHurdみたいなのしかないような状態になったら 少なくとも一般に普及ってレベルではなくなるんじゃない?
>>832 LinuxもGPLだからなくならない。
XMMSが使えなくなったらBMPで、それも使えなくなったらAudaciousだったりするわけだ。
Linuxがなくなったとしても、同じように優れたkernelが出現すると思ってるけど。
834 :
login:Penguin :2009/12/23(水) 16:08:29 ID:e5a75UnF
今後はATOMチップセットとかVIAとか すべて同じ構成の大量生産PCが莫大なシェアを占める世界が来るから ハードウェアの対応数は利点にならないよ
捕らぬ狸の皮算用
問題は周辺機器だろ。
7が出たんだから、ボーナスでトットと買えばいいじゃねーか。
トットって誰?
>>838 ググレカしてみたら黒柳徹子さんなんだってさ。
Windows7を黒柳徹子と買って何するの?
>>833 世界中の企業が20年で1兆円掛けて作ってるLinuxがなくなっても、別のカーネルがすぐに出てくるとでも?
Chrome以降Windows狂信者はますますヒートアップしてるな ライバルが登場すればwindowsの機能強化や低価格化につながるだろうに 一体何が都合が悪いんだろう
ChromeOSのこと言ってるのなら、大コケじゃん。
>>841 今現在GPLなlinuxカーネルはなくならんだろ。
どういう事態を想定してるんだね。
まあ、心配事はあるなあ。 企業が金を出さなくなる。 ソースの量がコンピュータで助けられた人間の限界を凌駕。
>>841 XFree86とX.Orgみたいなことだってあるかもしれないじゃない。
まったく別のkernelしか想像出来ないで、出るわけないだろと思ってるきみは想像力の欠如。
めりくり。 みんなLindowsを思い出せ。
848 :
login:Penguin :2009/12/24(木) 14:36:40 ID:Qxa40yKZ
iPhoneに無視されてる事を知った時。 ゲイツかジョブスのどちらかにお布施を払うしかねえ。
>>848 そりゃしょうがないね。アップルに文句を言ってください。
ウブンツーでチーターマンの動画ファイル(.flv)が ポータボーの動画ファイルに変換できなかったとき。
屁だと思って力んだら、ケツからウブンツが出た時。
このスレで1行のコードも contribute することもなく上から目線で普及普及言ってる屑どもは
1000回くらい読みかえしてくださいね。
リーナス・トーバルズ氏×まつもとゆきひろ氏 動画メッセージ「プログラミングは楽しい創造」:ITpro
まつもと氏:それほど成功したとは思ってないんだけですが(笑)。
トーバルズ氏:いや、Rubyはとても成功していますよ(笑)。
僕がプロジェクトを始めた時は、ただ楽しくプログラミングがしたくて、成功するためのプランなんて考えなかった。
だから正直に言うと、僕は成功するための方法を教えることはできないんだけど、
大事なのは自分がやっていることが好きだっていうことと、継続すること。そうすれば上手くなっていく。
最初から第一人者だっていう人なんかいない。やってみれば、やり続ければ可能性が開ける。
まつもと氏:僕もそう思います。「成功すること」は、ある種の副作用のようなものではないでしょうか。
よいソフトウエア、よいプロジェクトを作りるために努力して、そうすると成功が訪れる。
トーバルズ氏:成功は決して第一の目標じゃない。プロジェクトではなく、成功が最優先になってしまうと、成功はやってこないと思います。
まつもと氏:僕たちは、自分のプロジェクトにとても多くの時間を費やして、仕事し続けてきた。成功は、その結果だと思います。
トーバルズ氏:とてもたくさんのハードワークをね。
まつもと氏:モチベーションも。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091222/342529/?ST=oss&P=2
PDF君乙
>>852 はpdf君じゃないよね?
あいつは「linuxはインストールする以外に使い道はない」なんて吹いている奴だからね。
> 僕がプロジェクトを始めた時は、ただ楽しくプログラミングがしたくて、
> 成功するためのプランなんて考えなかった。
同意。
自由にプログラミングできるという観点で言えば、オープンソースなUNIX系OSは
かなり上位に入る。
少なくともWindowsなんかよりはずっとね。
> このスレで1行のコードも contribute することもなく上から目線で普及普及言ってる屑どもは
> 1000回くらい読みかえしてくださいね。
そんな奴いるの?
少なくとも普及普及なんて言ってる奴はほとんどいないだろ。
今日も口だけの連中がオープン連呼してるなw お前ら無料部分の恩恵しか受けてねーしw
とまあ、プログラミングだのhackだのの話題に釣られて出てくるのがpdf君一家なのですよ
さらにソースは2chとmixiなら確定だな
プログラミングで勝負したら、 Visual Studioにはかないやしねーよ。 それを悟ってるのがプロってもんだ。
なんの勝負をしてるのやら
将来Linuxは使用可能な環境が事実上なくなると予想してみます。 今後の勢力図をざっくり予測すると、 1)スパコンクラス 2)サーバクラス 3)Mac 4)ネットブック 5)iPhone この中で、Linuxが動作するのは1)、2)、4)になるでしょう、 そしてご存知のとおり1)と2)は費用的な面で個人で維持する のは大変です。さらに4)についてはCPUは最低限の性能でかつ ARMが主流でメインOSはMoblinなどのサブセット的なLinux。 しかも、HWは拡張性が低いのです。
すぐ近くの未来しか見えてないようだな
Visual Studioは糞
2ch専ブラを使い比べたとき
欠点がいくつかあるだけならそれを乗り越えれば済む話だけど 乗り換える魅力が皆無というのが致命的だな
>>865 自分はXPの時はJaneStyleが一番気に入ってました。
Linuxに引越しして専ブラでなかなかいいのが見つからず(VC、Kita等)トホホでしたが、JDにたどり着いて今はJaneよりも気に入っています。
GTK+スレが2年経っても400レス行っていないのを目撃した時 1 名前:login:Penguin[] 投稿日:2007/09/05(水) 13:58:46 ID:2SORZMjm GUIツールキットであるGTK+とその周辺技術についてのスレッド 379 名前:login:Penguin[] 投稿日:2009/12/26(土) 01:54:27 ID:XiSC9KS7 GTK+の本を買おうと思うんですけど、この2冊だとどちらがいいですか?
ム板でやれって話題のスレッドだから伸びなくて当たり前だろ
>>868 V2Cゴタゴタしてて嫌いだからJD使ってる
人にもの勧めるときは具体的な利点を書いてほしい
なんでV2CがJDに勝るのか、そのレスだとわからん
あとJDで具体的に気に入ってるところは(V2Cでも設定可能かもしれませんが) ・キーボードショートカットが 1〜2 ストローク ・emacs風のキーアサイン などがあります
867だけど、VCじゃなくてV2Cだった・・・ V2CはJaneに似ていて使い勝手は良かったんだけど、文字が汚い(滲むかギザギザ)のが耐えられなかった。 その点、JD(とか普通のLinux関連)はXPよりも文字が綺麗で嬉しい。
JDは多段タブがない点以外は完璧 他はJaneより優秀に感じる部分さえある 最近WubiでUbuntu使ってるけど 用途が2ch、Web、メールなら必要充分だわ
JDは軽いです。RAM64MBのわがマシンでもすいすい動きます。
何をするにもいちいち端末が必要 GUIを主体と考えると結局はCUIに頼らざるをえなく操作性悪すぎ CUIのみで済んじゃう人なんて限られるだろうし
>>877 唐突過ぎてw
JDが使いやすいのがそんなに悔しいのか?w
JDみたいに軽くてJavaScriptにも対応したウェブブラウザが欲しいっす。
Cygwin1.7&その他雑多なUNIX系パクリツール群で満足しちゃった時
Vmwareおいしいです(^p^)
882 :
login:Penguin :2009/12/27(日) 22:21:38 ID:JMIgM7N1
犬厨がインストールと設定しかしていないのは事実。 こりゃ普及するわけ無い。
こいつは分かりやすすぎて、逆にPDF君かどうか怪しいな。
もう2、3レス頼むよ
>>882
>>882 それはかなりの迷信。もう何年もインストールなんてしていない。
Windowsのユーザはインストールすらしていないし、
やっているのはブログとゲームくらいだろ。ゲーム機で足りるじゃん。
いまWindowsをインストールし終わって、 MicrosoftのサーバからService Packをダウンロードしようとしてるんだけど、 ダウンロードがしょっちゅう止まって最後までダウンロードできないんだけど これはWindowsの仕様ですか?
WindowsのことをLinux板で質問するとは、正気なのか?
>>885
>>885 無線LANじゃなくて有線でダウンロードした方がいいと思うよ。
あ、そうそう、 それと、セキュリティソフトがワルサしてる恐れもあるから、 それも一度アンインストールしてみるとよかろう。
>>885 回線状況なのか、サーバの機嫌が悪いのか
たまにそういう時がある(1時間以上放っておいても Update が終わらない)
一度落として、もう一度 Update をやり直すといいかもしれない
Windows で我慢できないのは雑多なソフトのアンインストール方法が
多岐に渡ること
悪いのは MS じゃなくてソフトを作る方という意見は認めないw
OS 提供者の責任でそんなもの統一させろよ
ソフトのアンインストールなんて アンインストールをクリックするだけじゃん。
>>885 WindowsXPも使ってるがそれはないわ
おまいのネット環境がおかしい
>>892 そのWindowsを入れる前に入れていたLinuxではそこまで頻繁ではありませんでした。
もしコネクションが切れてダウンロードが中断されることがあっても
その旨がきちんと表示されましたので迷わず再度ダウンロードの指示が出せました。
とりあえずお前らWindows大好きなんだな。
昨日、3つめの7を買った。 ウブンツーはノートだとマルチディスプレイが貧弱だからねぇ。 デスクトップならGeForceでなんとかなるけど、PC-DARTSが動かんし。
>>890 レジストリに残るってやつだろ。
まあ、deb系も完全に消したようで、dpkg -l にアンインストール情報は残るんだけどね。
>>896 違うだろ。プログラムの追加と削除から削除するのか、プログラムメニューの中のアンインストールから削除するのか
統一されていないってことだろ。
Windowsのソフトのアンインストールは神経質になってレジストリとか気になっちゃうけど、Linuxの場合はなぜか気にならない。 何でだろ
>>897 なるほどね。
でも、まあそれも、apt-get removeか、dpkg -rの違いみたいなもんで、俺自身は統一されてないという感覚はないね。
おまえの感覚なんざどうでもいい
どっちからも出来ることを統一されてないというおまえこそどうでもいい。
>>897 それは、アンインストールプログラムを何を使って
実行するかの違いでしかないじゃん。
それにLinuxだって、CUIからパッケージ管理するのと
GUIからパッケージ管理するの、少なくとも二つの方法があるでしょ。
yumやrpmというコマンドもあるし、GUIパッケージ管理ツールがにもいくつもあるし。
統一されていないというのならLinuxのほうがもっとばらばらだし。
>>902 いや、お前のような馬鹿はWindowsでも使ってろって話だろ。
Linuxは開発者用のOSなのですべてがクリーン、アンインストールの方法も
完全に統一されている。
これが理解できないのは初心者だろう。
初心者には初心者用OSがお似合い。
年の瀬にもなって寂しい夜釣りかよ
>Linuxは開発者用のOSなので 久々にaptクソチックな台詞を見たとき
そろそろ言っておいた方がいいのかな。 来年こそLinuxが普及してMS倒産する予感!
ああ、そうだとおもうよ。 だけど、Windowsがなくなったらお前のためにLinuxPCを わざわざ作ってくれる人はいなくなると思うね
908 :
login:Penguin :2009/12/29(火) 01:12:07 ID:MGwKm2n4
現在の負債内容から見て三月期決算の内容によっては倒産するだろう。 というか業界では倒産するという見方が濃厚。
というアンチMSの妄想書き込みを見たとき。
MSが倒産するわけないけど、もし倒産したとしてもPCがなくならるわけない。 なんだかんだ言っても、汎用的なハードを使って、ソフトウェアで業務に対応する って方法が一番コストパフォーマンスがいいからな。 それに、そんなにPCに興味のない一般人は、Windowsが消えたら消えたで、 新たな環境に適応するさ。 ケータイの機種やキャリア変えたら全然操作できませんって奴はいないだろ。 Windowsの操作方法だけに詳しい厨は、乙るだろうけどな。
>Windowsの操作方法だけに詳しい厨は、乙るだろうけどな。 世の中の「俺パソコン詳しいです」な人はほとんどこれだよなw。 実際Linux使ってて役に立つ事なんて普通はほとんどない。 何らかの理由でLinuxが必要な環境にいるなら役に立つが。
Windowsのことたいして知らないのに Linuxのことを知ると、パソコンに詳しいと 勘違いしている人が多い。 こういう奴に限ってExcelのことを聞くと何もしらない。
まず「パソコンに詳しい」とは何を意味するのか。
>>913 詳しくない人の質問にいろいろ答えられる人=パソコンに詳しい
詳しくない人にとってわけの分からない話をしている人=パソコンマニア・オタク
その詳しくない人っていうのは何を意味するのw?
日本語でおk
で、どっちがPDF君?w
プログラマーもも応用ソフトウェア使いも専門化、細分化が進んでるね もう全貌を知ることは難しいのかも けど全然プログラミングをしないならいくらソフトが使えても、パソコンに詳しいとはとても言えない
プログラミングはしないけど、オフィスの操作方法に詳しかったら、詳しいのうちに入るんじゃないの? ハードからソフトまで詳しい人はそんなにいないでしょ。
パソコンに詳しいかどうかの区別は、 トラブル時にちゃんと対応できるかどうかだよ。 スグ人に聞いたり、それに対してググレカスと答えてるうちは、 詳しいうちには入らない。
こりゃ普及する分けないわ
Linux最大の弱点は、ユーザが痛いこと。
やっぱり、日本語入力かなぁ。 google日本語入力で状況が変わるかも知れない。 あと、アプリごとに日本語入力の見え方が違うのがとっつきにくい。 terminalとemacsでAnthyの動きが違うのはなぜ?
* パソコン上で音楽を作るのに慣れている人はパソコンに詳しいと言えるのか。 * パソコン上で絵を描くのがすごく上手な人はパソコンに詳しいと言えるのか。 * オフィススイートが使いこなせる人はパソコンに詳しいと言えるのか。 * ネットサーフィンを長時間している人はパソコンに詳しいと言えるのか。 * 2chに張りついて使ったこともないLinuxの欠点を挙げている人はパソコンに詳しいと言えるのか。
どこか難しさがあるんだろうなあ。 GUI環境も整えられてきたしweb閲覧程度なら十分だと思うけど(IE専用除いて)
何度も書いてるけど、その前に知らないんだって。 友人知人に片っ端からUbuntuやLinuxって知ってるか聞いてみろよ。 自作派だったら知ってるかもしれないけど、富士通とかNECとかをヤ○ダとかで買ってる情弱は絶対知らないから。
WindowsやOfficeのライセンス料なんて、PC全体の価格からしたら大したことないから、Linuxでなければならないというところまで行かないと難しいんじゃないかな?
習得が難しいんじゃないよ。 習得のコストを支払う見返りがないってだけの話。 隣にスワヒリ語マニアがいて何で覚えないんだ?と迫られたらお前らでも同じ言葉を返すだろう。
LinuxはWinより優れているという書き込みを見る度に、ハングルは日本語よりも優れているニダ と叫ぶ韓国人の姿と重なる。 MSは滅びるこれからはLinuxの時代だという書き込みを見る度に、日本オワタ、ウリナラマンセー と叫ぶ韓国人の姿と重なる。 Win使っている奴は情弱Linux使いはプロという書き込みを見る度に、日本は情弱ウリナラはIT大国 と叫ぶ韓国人の姿と重なる。 結論、Linux使いは韓国人。
韓国はMicrosoftべったりなのを知らないのか? OSSの開発者なんか500人しかいないぞ。 頭悪すぎるなあ・・・
>>930 の頭の悪さも相当だと思うよ
嫌韓厨に的外れのマジレスしちゃってwww
>>928 君の場合、ヒスワリ語より先に日本語を勉強するべきだな。
>>931 嫌韓厨なのか。なんでこの板にいるんだろう?
意味がわからない。
>>931 たった30分のインターバルでIDが違うなんて…
configureだのmakeだの
>>929 まじめに忠告しとくと、その韓国分析のように
偏った情報にずっと接していると
視野が狭くなっていくから要注意
宗教と同じ
韓国で MS 依存度が高い理由は ActiveX を使いまくっているため。 Linux移行以前に、IE脱却も出来ていない。 デスクトップ Linux の普及はこういう問題にも対処するか、 それをやめさせるだけの動機付けするなにかが必要。
Linuxの臭さは、決してキムチの臭いではない。 旧ソ連時代のウォッカの酒臭さに近い。
ま〜たお決まりのオープンソース=共産主義論か。 フリー/オープンソースソフトウェアやLinuxとスターリン主義・中国共産主義の決定的な違いは、 自由があるかどうか。 Linuxの匂いは、hackerの匂い。つまり70年代のヒッピー文化の匂いだ。 どちらかというと、Windowsの方が言論統制下の中国の匂いがするな。
>>940 > Linuxの匂いは、hackerの匂い。つまり70年代のヒッピー文化の匂いだ。
これは、Linux が普及しない大きな理由。
ヒッピー文化を背負っているのはM$のほーだと思う… 大学のメーンフレーム上でBASICを作ってたお話は 有名じゃないかな? UNIXも同じ時期だったと思うけれど, 教育機関向けのライセンスで導入されているUNIX上で プログラムコーディングのアルバイトをしちゃうと, 大学のUNIXライセンスが剥奪されちゃうよーな 厳しい規定があったの. BSDは省略(笑) Linuxは90年代だからぜんぜん関わりないと思う. リーナスが取り組みはじめたきっかけは, i386CPUを搭載したPCが一般に販売されはじめたこと, i386の32bitプロテクトモードのコードを出力できる Cコンパイラが無償提供される様になったこと, (たしか最初はボーランドとかだったはず, それを使って,GCCをDOS向けにコンパイルして, さらにGCCをセルフコンパイルして環境を作ってたみたい.) 作った人の背景や生い立ちを知ることも大切だと思うよ
>>942 ヒッピー文化とコンピュータは結びつかんけどね。
コンピュータを否定する文化だから。
> ヒッピー文化 つまり犬厨は薬中でカルト宗教だってことか。 実に的確な表現だな。
ヒッピーとコンピータは結びつかない からは Linux != ヒッピー (== 自然カルト、薬物) じゃないのか?
ハッカーの一部から支持を得ていたとされるイヴァン・イリイチという思想家がいたが、 この人は工業化社会の全体主義的側面を徹底批判していくらか懐古主義的な歴史観を それに対照させたりする面があったが、なぜか電話とかコンピュータネットワークに ついては肯定的なアイデアをもっていたとされる人だったね。 そういう意味ではトフラーらの近未来観にちかいところがあった。
訂正。コンピュータネットワーク一般ではなく パーソナルコンピュータによるネットワークね。 厳密にはネットワークも批判して「ウェブ」という概念による 新しいタイプのネットワークを説いていた人のようだけど。
連投失礼。 この「ウェブ」は「World Wide Web」として実現されたと見れるかもしれないけど、 イリイチという人の発想をたどると、その内容はむしろ「p2p」のほうが合致するかも。
だから、Windowsでもlinuxでも好きなの使えや。 どれ使っても一緒だぞ。 Windowsでなければいけない、linuxで無ければいけないと言うことなんて無いんだぞ。 自分が使いたい 、必要だと思うのを使えばいいんだよ。 俺はlinuxでvirtual boxでWindowsを使うけどなー。
どうでもいい、つまらない例え話を見たとき。
linuxのvirtual boxでWindowsを使ったら、 アンダースコアキーが反応しなかったとき。
wineでゲームが動かない
Windowsを立ちあげようとしたら「予期しないIOエラーが発生しました」と出たとき。
と、よく調べもせずにデュアルブートして、Windowsが立ち上がらなくなって泣きつく馬鹿を見たとき
中国やソ連のは真の共産主義ではない 意図的に捻じ曲げられている その意味で今まで共産主義が実現したことはない
LinuxではNTFSに書き込みができるのにWindowsではXFSなどの書き込みができないとき。
資本主義は自然の摂理で鉄のサビみたいなもんだからな。 それを無理やり制御しようというのが共産主義なわけだが、 ホモサピエンスごときが制御できるシロモノではない。
そもそもフリーソフトウェアは私有財産権としての著作権に立脚してるから 共産主義の下では成立しえないんだがな
960 :
login:Penguin :2009/12/30(水) 11:37:51 ID:0NuFQpzY
いつまでもくだらない与太話してないで、家の掃除でもしてろや。
ライセンス問題ってソースをパクらなきゃ解決だろ 盗人猛々しいな
なんでも分けたい気持ちはわかるけれど… 最終的には自分とそれ以外になっちゃうよ 過去のひとが定義したことばはそのときの考え方であって, 今を生きるわたしたちに一致するものは無いと思うな, なんでも2択ではないと思うし… いくつもの選択肢を探す方が自分を追い込まずに済むよ
犬厨はいつになったら本気を出すんだろう 来年の頑張りに期待
964 :
login:Penguin :2009/12/30(水) 15:42:17 ID:n4DehVu8
965 :
login:Penguin :2009/12/30(水) 21:47:19 ID:n4DehVu8
Linuxにはまともな開発環境が無いので、本気の出しようがないのでは? 従って、インストールで満足できる人が集まってしまうのでしょう。
LinuxはWindows上で作られてる(キリッ の人か
967 :
login:Penguin :2009/12/30(水) 23:19:47 ID:n4DehVu8
Windows上で作られていれば、もう少し実用性を持てたのではないでしょうか? Linuxは所詮ファイル置き場程度にしか使えません。 残念なことであります。
>>967 > Windows上で作られていれば、もう少し実用性を持てたのではないでしょうか?
kwsk
いやぁオフィスで作成すれば実用性を持てるでしょう(キリッ
みんな帰省してて暇そうですね〜(笑)
面白そうなスレなので読み始めたら チョンチョン言ってるバカがいるので止めた 差別主義者はどこの国でもIQが低いという統計があるそうだが 読まなくてもスレのレベルが判ったからもういいや
>>971 それぐらい、スレのタイトルだけでわかりそうなもんだ。
このタイトルで「面白そう」と思った時点で同じ穴の以下略。
チョンが特攻してくるのをみたとき
windowsで開発している人を見たとき
開発環境もないが、開発目的もない。 開発のための開発に終始しているコミュニティ連中を見たとき。
昔からよく言われていたのは、 「ゲームを作ること自体がゲーム」
977 :
login:Penguin :2009/12/31(木) 14:23:45 ID:JngxOirD
インストールのことを開発と呼んでいるのを見たとき。
やっぱりGUIがもっさりなのを痛感した時。 大抵の人にはネットワーク透過性よりも、キビキビ感が大事なんだよ。 いつまでたってもemacs/vi/gcc/apache専用OSだな。
むかしむかしのPARISC版のHP-UX上では GUIを描画してる順番が見えるくらい遅かったよ〜 JStarもそんな感じだったし,OS/2も… どんどん慣れていったらどこまで行っても 遅いと言い続けることになりそうだなぁ(笑)
給料だけで職を決めてはダメだとは思うけれど… これの母集団の偏りが気になるよね(笑)
Linuxだと再起動の快感が味わえないと分かったとき。
再起動の快感ってなーに? UNIXだとuptimeのほーが気にかかるんじゃなかったっけ?
と再起動がいかに有意義かつ有効であるかを理解していないLinuxerを見たとき。
「PDFは元々MS Officeで作るもんだ(キリッ」なんて吹く厨を見たとき
>>984 火星探査機もしょっちゅう再起動してるけど
きっと有意義なんだろうなw
Windowsの真髄はデフラグにあるという事が理解できないLinuxerを見たとき。
NTFSがLinuxから読めるのはWindowsが素晴らしいからだという事を理解せず 他OSのファイルシステムが読めるLinuxがすごいとか主張するアホを見たとき。
「WindowsのAeroよりCompiz fusionのほうが先進的だ」と主張するアホを見たとき。
Linuxの「仮想デスクトップ」はMacのExpos の劣化パクリだという事を知らない犬儲を見たとき。
劣等感に苛まれて隔離スレで暴れる厨を見たとき
「Windowsの真髄はデフラグである(キリッ」と、遠回しにWindowsを罵倒する厨を見たとき
ファイルシステムとOSとを切り離して考えることのできない厨を見たとき
ソースが2ちゃんねるの厨を見たとき
「Linuxユーザーはウンコと主張してる。」と、遠回しにWindowsユーザの品位を貶める厨を見たとき。
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。