【Google】Chromium (Chrome) OS【中身はUbuntu】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2010/12/01(水) 08:11:37 ID:4n0kCEnc
エロゲを出せるか?出せないか?だよな?
953login:Penguin:2010/12/01(水) 08:20:18 ID:4n0kCEnc
>>951
今の時代なら、OSをフラッシュメモリにプリインストールしとけば良いんでね?
954login:Penguin:2010/12/01(水) 12:07:20 ID:A+yU46jv
>>950
>>結局Ubuntuは一般ユーザーに浸透することなくフェードアウトしていったけどな

なんで過去形?
そういう感じではないと思うんだが
http://www.google.com/trends?q=%22windows+7%22%2C+xp%2C+osx%2C+ubuntu&ctab=0&geo=all&geor=all&date=all&sort=0
955login:Penguin:2010/12/01(水) 15:03:09 ID:fLFCg4Lg
956login:Penguin:2010/12/01(水) 15:44:03 ID:9PWb5yGi
>>944
Androidは大型タブレットに向いている。
957login:Penguin:2010/12/01(水) 17:08:09 ID:fiTguzJQ
>>954
リンク先のグラフで、osxが低いな〜と思って、検索窓でosxの代わりにLeopardと打ち込んでみたら、
Ubuntuを抜いたw
958login:Penguin:2010/12/01(水) 17:10:39 ID:fiTguzJQ
>>957
ニュースの方だけねw
959login:Penguin:2010/12/01(水) 18:07:57 ID:LrZEone1
GoogleTVもコケてるらしいやん
960login:Penguin:2010/12/01(水) 21:53:33 ID:9PWb5yGi
>>957
せめて"Mac OS X"にしろよw
961login:Penguin:2010/12/01(水) 22:12:08 ID:3D8SLu9N
>>954
個人向け製品として出していたDELLとHPからフェードアウトしていったってこと

例えばIEのシェアが低くなったというデータを持ってきたところで、
ライトユーザーにブラウザを入れ替えるという概念は無いでしょ
962login:Penguin:2010/12/02(木) 15:23:04 ID:WzNp+rLS
>>959
売上好調との記事を見たが・・。
963login:Penguin:2010/12/02(木) 15:31:56 ID:m0Hd/kes
失敗だって話だよ
964login:Penguin:2010/12/02(木) 15:35:04 ID:m0Hd/kes
http://techwave.jp/archives/51528215.html
ソニーのGoogle TV早くも値下げ 「失敗確定」の評価も【湯川】
965login:Penguin:2010/12/02(木) 18:37:23 ID:WzNp+rLS
lenovoからXシリーズで赤ポッチのついた、Chrome OS搭載の
PCが出てくれば速攻買うんだが・・。
出来れば5万円くらいで。

確かlenovoはアライアンスに加盟してたよね。
966login:Penguin:2010/12/02(木) 18:37:48 ID:1aqFqUAI
Google TVちょっと触ってみたけど
あれってただのブラウザじゃんw
使っててあまり面白くなかった。
967login:Penguin:2010/12/02(木) 18:56:39 ID:WIBSMvPu
>>966
発表当初から言われていたけど、Apple TVといい、似たようなものは
日本の家電メーカーが大昔からやっているからねい。んで、アクトビラが
ある程度成功している以外は惨憺たる状況。
968login:Penguin:2010/12/02(木) 20:56:08 ID:m0Hd/kes
俺のノートPC、TVに出力出来たりするしね。一緒になって何になるのか。
969login:Penguin:2010/12/02(木) 22:13:07 ID:WzNp+rLS
ハード・ソフト(プラットフォーム)の問題ではないような気がする。

コンテンツサイドの人間をいかにうまく取り込めるか。

ジョブスは音楽サイドの人間をうまく説得出来た。(丸め込んだ?)

googleの創業者のお二人はそんな人間臭いことはやりたくなさそうだし、
残念ながらシュミットさんには荷が重すぎた。

そんなとこかね。
970login:Penguin:2010/12/02(木) 23:31:04 ID:JT0/GH69
>>969
> ジョブスは音楽サイドの人間をうまく説得出来た。(丸め込んだ?)

「ぐずぐずしていると、日本人の猿どもに全部持ってかれるぞ!
さあ速くiTunes Music Storeと契約するんだ」と説得したんだよ。
971login:Penguin:2010/12/03(金) 00:07:09 ID:Iom7bwmZ
Last.fmもパッとしないまま消えてしまったし
黄色猿は既存利権の保護に忠心して
音楽業界をかき回す気はなかっただろうに...
972login:Penguin:2010/12/03(金) 00:13:54 ID:JIE9AeL8
CD, DVD, Blu-rayを見ても、
持っていかれるのはハードウェアのメーカーで、
コンテンツ持っている人じゃないよなw
まあ、コロンビアとか、ユニバーサルとか買われそうになったこともあったけど。
973login:Penguin:2010/12/03(金) 06:13:48 ID:GAnZKEFV
>>969
それでもApple TVがまるで成功していないように、TV方面は
全然うまく行っていない。
974login:Penguin:2010/12/03(金) 14:05:15 ID:+j2PNdws
端末からアクセスする間の通信経路は暗号化されるのかな?
975login:Penguin:2010/12/03(金) 14:38:07 ID:GAnZKEFV
そんなんTLS使えば済むだけの話やん。
976login:Penguin:2010/12/03(金) 17:15:00 ID:JIE9AeL8
>>973
動画は高いからね。
期間限定で所持できないのにレンタルより高い。
977login:Penguin:2010/12/03(金) 18:43:52 ID:GAnZKEFV
>>976
結局、アメリカでの家電的な動画サービスだと、TivoみたいにEPGのあるSTBを
レンタルしてといういかにもCATV的サービスなものしかなく、あとはiTunesの
映画の予告編配布とかのシクシクなものになっちゃうんだよなぁ。

アクトビラがそれなりに成功している日本とは大違いで、本当に遅れている。
なので、Google TV程度のシロモノでGoogle I/Oで長々と発表会やらかしたりする。
978login:Penguin:2010/12/03(金) 20:49:06 ID:HeG9imZ6
これはウェブデスクトップにログインして、そこから、つまりブラウザ内ブラウザでWEBサーフする感じなの?
それとも、元のブラウザでウェブは直接閲覧する感じなの?

eye os とかyou osとかはブラウザ内ブラウザがあるみたいだけど
979login:Penguin:2010/12/04(土) 12:25:54 ID:1Js3hGko
980login:Penguin:2010/12/04(土) 17:37:11 ID:SggmrU+o
ふーん、12月7日にイベントがあって、ノートPCは12月14日から発売か。

一気に(というかようやく?)話が進展する感じだな。
981login:Penguin:2010/12/04(土) 20:47:21 ID:4eD+y59r
>>980
いよいよ始まるんだ。
期待アゲ
982login:Penguin:2010/12/04(土) 22:44:29 ID:JULxGL5V
いよいよか・・・!
いつ出るんだろ、って思ってたぞ
983login:Penguin:2010/12/04(土) 22:50:18 ID:opHobWop
超邪魔なCapsキーがなくなると聞いてr
984login:Penguin:2010/12/05(日) 15:08:33 ID:+uRNjDL0
印刷機能はついてんのかね。
985login:Penguin:2010/12/05(日) 15:25:57 ID:Bi2vaMLp
これでMSともおさらばできる。
986login:Penguin:2010/12/05(日) 16:39:17 ID:+uRNjDL0
メーカーどこだろう?
987login:Penguin:2010/12/05(日) 16:53:36 ID:TcVQRh+E
ASUSDELLHP
988login:Penguin:2010/12/05(日) 19:21:41 ID:uFwX6ihd
俺はChrome OS搭載PCのスペックが気になる

Chrome OSがPuppy Linux並に軽いなら

メモリ 512MB
CPU Atom N270
グラフィックカード オンボード
バッテリー 4.5時間

XP並に重いなら

メモリ 1GB
CPU Atom D510
ビデオカード オンボード
バッテリー 4時間


989login:Penguin:2010/12/05(日) 19:23:29 ID:uFwX6ihd
悪い上の奴はスルーしてくれ
990login:Penguin:2010/12/05(日) 19:33:53 ID:UIRkJZ/H
たのむ、誰か、次スレを立てておくれ
991login:Penguin:2010/12/05(日) 20:00:32 ID:uFwX6ihd
992login:Penguin:2010/12/05(日) 20:45:15 ID:T6m7XLq+
新スレ立ったといえども、無駄に埋めないと我は誓う
993login:Penguin:2010/12/05(日) 20:47:15 ID:UIRkJZ/H
>>991
tnks
994login:Penguin:2010/12/05(日) 20:51:43 ID:l2GXvdGp
【】の外側に2がついてることにちょっとがっかりw
995login:Penguin:2010/12/05(日) 21:02:19 ID:ziAVt70P
>>991 GJ
996login:Penguin:2010/12/05(日) 22:05:56 ID:KSN2OYWM
乙だけど、もう「Ubuntu」は外せばよかったのに
997login:Penguin:2010/12/06(月) 03:25:35 ID:WBlFaTTr
n
998login:Penguin:2010/12/06(月) 03:27:16 ID:WBlFaTTr
ume
999login:Penguin:2010/12/06(月) 03:29:28 ID:WBlFaTTr
999
1000login:Penguin:2010/12/06(月) 03:32:03 ID:WBlFaTTr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。