【deb系】Ubuntu Linux 36【ディストリ】
1 :
login:Penguin :
2009/10/21(水) 22:47:16 ID:edjimhGT
Ubuntuのサポート期間 6.06 LTS 2009年6月/(2011年6月)まで 8.04 LTS 2011年4月/(2013年4月)まで 8.10 ___ 2010年4月まで 9.04 ___ 2010年10月まで 9.10 ___ 2011年4月まで
563 login:Penguin [sage] Date:2009/10/10(土) 09:57:20 ID:p7HGuwh7 Be:
ubuntu Japanese Teamから大切なお知らせとお願いです
[ubuntu-jp:2122] Ubuntu 9.10 Desktop 日本語 Remix CD の配布について:
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2009-October/002121.html 565 login:Penguin [sage] Date:2009/10/10(土) 11:15:00 ID:0owauqVx Be:
>>563 の内容要約
回線帯域の観点から、上記isoイメージの配布は
公開初日から1週間程度はBitTorrentに限定
それ以降は状況を見てhttpでも配布を開始
9.10以降のリリースについても同様に行う方針
7 :
login:Penguin :2009/10/21(水) 22:55:46 ID:pBwQyTwa
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | <
>>1 やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
[email protected] でデスクトップを左右2ヶx上下2ヶの4ヶにした場合、上下の移動は展開から行くしかないの?
今左上にいたとして、スケールで右下のアプリ(またはフォルダ等)wp選択した場合、右上に行っちゃう。
スケールでは上下の区別をしてくれないみたい。
RCはまだか!
Remix CDとかいいから、本家にまともな日本語フォントを入れるように工作しろ
>>6 Mirrorサイトって考えはないのかな?
Ringに頼めばいいじゃん。
>>12 もしかしてtorrentの使い方がわからない人?
ミラーにしたって完全に分散できるわけじゃないから混雑したら他のディストリやOSに迷惑だろ
早くほしい人はtorrentで、そうでない人はあとから鯖でDLすればいいんだから
あの処置は賢明だと思う
富山大とかってミラーじゃね?
>>13 > ミラーにしたって完全に分散できるわけじゃないから混雑したら他のディストリやOSに迷惑だろ
そんなこと言い出したらミラーの意味ないだろ。
諸事情でP2Pが使えない人だっていることを分かれや
うちもそうだ。 P2Pのパケット検出すると、唐突にダイヤルアップ並に速度規制が入る事がある…… で、翌月末までそのままなんだぜ(泣 ちなみに以前、フリービット系の事業者向けにP2Pの規制文書が配られたのを見たが、 (当時その手の業種のサーバ屋だったんだわ) torrentも名指しで規制対象に入ってたぞ。
オリジナルいれればいいしWebで配布されるの待てばいいのに なんでそれすらできないやつのためにほとんどオリジナルと 変わらないRemixCDをミラーせにゃならんのだ
>>16 Remixが早くほしいなら、そんなプロバは捨てたらいいよ
というかそんな理不尽なISPと契約した自分が悪いんだろうに。 文句があるならISPを変えればいい。 変えれない? おまえの個人的事情なんか知るかっ
おっと、俺のいるとこ、いつのまにかAになってるな。
以前は全然ダメだったんだが。なんでもMXだがnyだかやってる奴が逮捕されたとかで、P2Pのプロトコル検出しただけでブラックリストとも言われてた。
試してみるか……久しぶりに。
ありがとう
>>20
>>20 げ、おれんとこいつの間にかCになってるじゃん!
torrentはiso落とすのぐらいしかやらないけど、規制は困るな。。。
今日はWindows7の発売日か こういう日にはa**が現れて おまえら気合入れていくぞとか...
25 :
login:Penguin :2009/10/22(木) 19:18:04 ID:QKAm3aY6
たった1週間も待てない奴はOSインストール中毒
up速度は 20MB/sまでですよw
バージョン 2.6.28-16.55キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! これでWin7に負けないだろ
28 :
login:Penguin :2009/10/22(木) 20:49:03 ID:ZDYgJggx
日本語 Remix (゚听)イラネ
>>27 9.04で今アップデートしたけど、どこが変わったの?
自分としては、サウンドの「ボタンをクリックした」に音を割り当てているが、アップデートしたらパネルのメニューを開いても音がしなくなって寂しいorz
UbuntuとVistaをデュアルブートにしているPCにWindows7をインストールしたら 起動後のOS選択画面が出なくなりました。 Ubuntuのパーティションを避けたはずなのに・・・。 でもHDの空容量を見ると、どうもUbuntuがまだ残っている様です。 どうすればもう一回Ubuntuを起動できるでしょうか?? 東芝のDynaBook EX HDは物理的にはひとつですが PCにはリカバリ領域と分けて表示されます。
LiveCDでgrubを入れ直せ。詳しくはググれ。
早くしろ。間に合わなくなってもしらんぞ。
36 :
login:Penguin :2009/10/22(木) 23:16:38 ID:2EPQ0jMo
37 :
login:Penguin :2009/10/22(木) 23:19:23 ID:ZDYgJggx
マルチブートするな!
超FAQなことだからゲイツに聞け
RCって今日ですよね?まだのようですが・・
>>40 22日っていってたから時差考慮してもそろそろかなと・・
>>41 NYでさえ。まだ12:51なんだ。もう少し気長に待てw
いつの間にかRC出てるぽいなw
9.10 KermicのRCインスコしたんだけど ファイルやデスクトップで画像や動画が サムネイルにならないんだけどなんで? ちゃんとサムネイルにするに印してるし、、 何をインスコすれば可能になるのでしょうか?
rc入れてみたけど、無線LANは改善されていないままだった
9.04からのアップデートだと何MBくらい差し替えるんだろ? ブロードバンドじゃないんですごく気になる
9.10rcを新規インスコしたけど、不具合発生。 ・9.04だとgrubをUSBメモリにインスコできてたけど、9.10rcだとgrubエラーの表示が流れつづける。 ・音がでる直前に「パツッ」というノイズが入る(9.04では問題無し) とりあえず9.04に戻したよ。 だれか9.04でFirefox3.5を入れる方法教えて。(shiretokoではなく、正規に3.0→3.5への置き換えをキボン)
shiretokoのなにが不満なんだ
50 :
login:Penguin :2009/10/23(金) 23:23:45 ID:0jkaBYEK
9.10で一番不満に思う点 IBus Anthyのショートカットタイプが標準ではDefaultとATOKとWnnしか用意されていないこと。 MS-IMEタイプが欲しい。 1キーづつ手動で入力するのは面倒だ
51 :
login:Penguin :2009/10/23(金) 23:30:50 ID:7bSLJwNN
>>48 Firefoxの公式サイトから Linux i686版 3.5.2 をダウンロードしました.
tar.gz で圧縮されてますが、解凍すればバイナリ一式が展開されます.コンパイルの必要はなさそうです
で、これをどこにインストールするか。。。
色々考えた挙句、とりあえずホームディレクトリ以下の /bin にインストールすることにしました.
インストールといっても、~/bin/ に解凍するだけですが.
で、インストール終了後、まずはおもむろに端末から
$ ~/bin/firefox/firefox
と叩いてみると・・・
お!早速起動しました.というか設定からアドオンからブックマークまで全部引き継がれてます!
なーんだ.めちゃくちゃ楽勝ですね!
っての見つけた。でもシレトコの方がトラブる確率低いと思うが。
> shiretokoのなにが不満なんだ やっぱ変だと思うよ。
XPとデュアルブートにしていて、やり方はXPはそのまま、grubはUSBメモリに入れて、USBがなければXP、あればUbuntuが起動にしているのだけど、これを逆にできないでしょうか? つまり、XPのブートローダーをUSBに入れる方法が知りたいのです。
>>55 質問ですみませんが、何でそんなことするんですか?
hdにgrubじゃだめなの?
msに聞けばいいじゃん
xserver-xorg-video-intel 2:2.9.0-1ubuntu2~xup~3 (jaunty)になってパフォーマンスガタ落ち、G33ナリ sikatanaku sudo apt-get install xserver-xorg-video-intel=2:2.6.3-0ubuntu9.3
面白いなw -- 要するにやりたいことは、USBHDDをUbuntuにインストールしたらUSBHDDをつながないと 起動ができなくなったので何とかしてください。 ということです。よろしくお願いします。
9.04では普通にSynapticでFirefox3.5が入れられるのに。 shiretokoじゃなくて正規に3.0から3.5に置き換えるって3.5は全部shiretokoって言うんだけど・・ それと3.0と3.5じゃ中のGeckoエンジンが違ってるから置き換え自体できないよ。 共存させるか嫌なら普通に3.0消して3.5入れるだけ。 Ubuntu本スレって必要かな? 質問内容や質問数を考えても、既に初心者スレと一本化した方がいい気がするけど。
新参は知らないだろうけど、つまらない質問はスルーか誘導が基本なんで
つまらない質問の基準ってここに違うんじゃ。 つまり答えるの面倒くさければ「つまらない質問」になるって事でOK? それともつまらない質問じゃない質問ってどんな感じの質問なんだろ、しいてこのスレ必要ない気がする。 まあ前から質問よりダベリ専属スレって感じはしたけど。そういう意味ではこのスレでは質問するより ダベリ専属って事か。
67 :
login:Penguin :2009/10/24(土) 04:34:08 ID:hfcsWWd5
>>46 こっちも無線ダメだったわ
デバイスは認識するんだけど
接続先を探しにいけない
>>65 新参は知らないだろうけど、つまらない質問はスルーか質問スレに誘導が基本なんで
rcのiso落としてきて、OS X 10.6.1のVMware Fusion 2.0.6の上でインストールしてみたけど、無線繋がってるぞ?
>>68 なる、つまり古参の人々には「つまらない質問」ってのが共通して何となく解るって事かなw
なんか初心者スレの「初心者」っての取ってあっちを質問スレ専属にして、こっちは
新しいUbuntuが出て調子いい〜とか色々おしゃべりとかするスレにすればいいのにねとか思えんでもない。
Ubuntu歴は6.10からなんだけど、あまりここ見ないから新参としてスレ共通にしてもいいかなとも思ったり。
いい具合で週末って感じになってきてるね なんかワクワクしてきたとよ
質問です Ubuntu Linuxってなんですか?
たぶん一過性の病気の一種です
安心しました 数日で消えますかね
数日〜数週間もすればLinux賛美者はwindows/Macユーザーに戻る Linuxを長く使い続けてるのは仕事で使ってる人らだけ 重荷サーバー
ubuntuでATRAC3plusを再生することって出来ないですかね? Walkmanを使っている関係で、Sonic Stageで3000曲ほどの ライブラリを構築してしまっていて、もう一度MP3で 作り直すのは勘弁願いたいのですが・・
80 :
login:Penguin :2009/10/24(土) 13:31:48 ID:jL6mRE8B
rythmboxでフォルダを指定して演奏できないのかな? いちいち流し込んでやんないといけないのはめんどい。
>>67 クリーンインスコだから無線LANが正常に動作しないのかと思い、
9.04→9.10とupgradeしてみたが、それでも無線LANはつかえなかった。
これでRCだなんて。
後一週間か。
84 :
login:Penguin :2009/10/24(土) 16:15:27 ID:ijpC6Ihu
>>82 インスコ直後から wifi が動いたけど?
linuxで動くカードかどうか調べてからノートを買えよ、低能。
910RC、VirtualBoxに入れてみた。 マウスのサイドボタンの割り当てに失敗したとメッセージが出た。 それ以外は快調、ホストの904よりflashの安定性は良い鴨。 マウスの件は今後に期待。
bansheeでいんじゃね
>>81 使い方を根本的に間違っているような・・・
>>81 そのぐらいスクリプト書けよ。 mplayer に流しこめば良し。
若しくはiPodを呪え。
>>80 すみません、そのリンク先を開くと
「Sorry - no matches. Please try some different terms.」
となって見れないのですが・・
>>77 WINには結構な数で戻るような気がするよ。
7はVistaとは違ってかなり良いよ。
>>79 FFmpeg系のアプリケーションがATRAC 1とATRAC 3に対応しているけど、残念ながらATRAC3plusとATRAC Advanced Losslessにはまだ未対応。
mplayer+win32codecsだったら再生できるかも?
>>79 http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsatrac.htm ここのサンプル 3track_ATRAC3_132kbps.OMA と 3track_ATRAC3plus_320kbps.OMA
なら両方mplayerで再生可能だった。ffplayでも再生可能。
ただし、両方SVNからの自己ビルド
MPlayer SVN-r29774-4.3.4 (C) 2000-2009 MPlayer Team
FFmpeg version SVN-r20230, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
ちなみに9.04の64Bitなのでwin32CODEC関連は一切使ってない(てか使えないw)です
>>79 この際、全部 .ogg に変換しちゃった方がいいよ。
>>93 最新svnでも ATRAC3+ は Unsupported codec ATRAC3+! って言われて再生できない。
今確認したらmplayer+win32codecsでも無理そう。
FFmpegのATRACデコーダの開発者Maximさんは今Indeo 4/5のデコーダを開発中で、ATRAC3+の開発は多分その後になると思う。
>94 w64codecsあるよ
>>79 、
>>97 ごめん、何個かサンプル落として勘違いしてた。
確かにATRAC3+はUnsupported codec ATRAC3+!って出てしまう。
>>98 うん、入れてます。
でも32Bitと違ってReal系の物しか入ってないからmplayerでの再生でも実質ほとんどffmpeg系の
CODECが選択されてほとんど出番無い代物的なww
100 :
login:Penguin :2009/10/24(土) 18:19:54 ID:ijpC6Ihu
>>99 ATRAC3+のような異端なコーデックなんかで曲をエンコしてる
馬鹿なお前が悪い。
自己解決できないなら、曲コレクションを捨てるかアホWindowsでも使い続け0お。
>>100 あの、めっちゃ使ってないんですがw
ATRAC3+を使って困ってるのは
>>79 氏です。
>>97 氏はその手に詳しそうだけど、彼が無理だといってるから無理なんでしょうなあ。
>>62 こんな感じですかね
てかこの店員一生の記念だね。 彼がLinuxに詳しくなければ、後になって気がつくんだろう。 自分は神と一緒に写真に写ったことを
>>101 一々紛らわしいんだよお前。
ほとんど本人入れ替わり詐欺じゃん。
>>102 お前、日本語に不自由すぎだよ。
もっと勉強してから書き込むようにしなさい。
やば、言ってる事が同じとは・・
>>104 と同類とは悲しいのうww
>>104 ん?
もう終わりか、ウンコ野郎
早くレス返せよ。今夜でこのスレ消化するぞ
>>106 お前が勝手にそう思ってるだけだが。
俺をお前のような低能なvipperと一緒にするな。
お前は
>>102 と同類レベル。
>>108 マジ病院言った方が良いよw
あなた認知症とか言われた事ないですかあ(~ヘ~;)
どうしてこうなった...
>>111 レス返すのが遅いんだよ馬鹿
お前何やっても駄目だとかパソコンしか取り柄無いとか言われた事あるだろ?
>>112 だからお前必死すぎだって。
取り敢えず落ち着け。
お前なんか、マジでどうでもいいから。
>>114 駄目、お前箸にも棒にもかからない
使えない奴w
なんだ、Windows 7 の影響か。
>>117 まあ、彼もいろいろ真実を指摘されて悔しくなったんだろ。
同情するのは更に哀れだし、そっとしておいてやろうな。
>>118 お前馬鹿じゃねw
いきなりいい子ちゃんレスですかあ。
見てる住民笑ってますよヘ(ё_ё)ノ
悪役になるなら最後までやり通せ、情けねえ 全然駄目だわ i⌒i i⌒i . i ヽ r‐| 〈 | 〈 . | i |/ .フ. / .フ し ヽ ∧_∧ / | ヽ ∧_∧ / | \ \(`・ω・´) /. ノ \(´・ω・`) /. ノ \ ヽ i | \ ヽ i | _| ̄ヽ \∩ノ ノ | ̄ヽ \.∩ノ ノ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\ ||\ \ \ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| || || ||
はい撃沈一丁w
下らん議論や言い争いはどうでも良いから、みんなもっとOSS界に協力しろよと。 別にプログラミングができなくても、ドキュメント書いたり、翻訳したり、日本のフリーウェアやシェアウェアの作者にLinux版をねだったりするだけでもOSS界への貢献になるから、な。
おおお、正論ですな。 馬鹿には強いんだが正論には弱いんで消えます(^▽^;)
7u1CMmdMの痛々しさにワロタw
いいな、、、僕もかまって欲しいお
ID:7u1CMmdMは何をしたいんだ
こんな感じかなw * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
相手すんなよ。
ぐ ぐ る ―  ̄ __ ∩2z、 る ん _ -  ̄ ∧_∧ ― ニ二./ / 十 ん (´∀` ) /`/ イヤッッホォォォオオォオウ! , ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } + / / / リ | | / ノ C、/ / ╋ / | |/ / // & \____/ / ノ/ _/―'' ⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ '´ / 十 /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| / + / ノ {= | | + ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
フリーズ→強制再起動→ファイルチェックエラー無限ループ→強制再起動 →GUI起動せず&タイプした文字が反映されないのでコマンドも打てない→強制再起動→RecoveryModeでアップデート →fsckやらdpkgやらなんたらかんたら→やっと復帰→カーネルの深刻なエラーに遭遇ってクラッシュ報告 何が起きたんだか?
イヤッッホォォォオオォオウ!のせいだな。 ミ`ー‐、 `⌒丶、'ー-、_ + 十  ̄\―ヽ._ 二_‐- \ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、  ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ + ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +  ̄\ ! =,. -‐ 二_ _ ヽ.._ ノ  ̄ 〉 ー- ノ三二 + イヤッッホォォォオオォオウ! 十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ _ / l /二 / ,イ |二_ / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋  ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ 彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ + + `⌒  ̄∨ ̄∨― ⌒´
>>131 "クラッシュ報告"ってのはkernel oopsでapport-gtkが起動したってことかな。
だとしたらそこからバグ報告すれば良し。
# メモリ化けのような不可避な要因な可能性もなくはないけど。
>>132 なる。ありがと。寒村そろそろ寿命かも?
ちょっとSSDぽちってくるわ
>>134 ありがとー。バグ報告はしといたけどいまだにいまいちPPAの使い方が分かってないオレガイル・・・
たぶんちゃんとできてると思うけど。
ハードもチェックした方が良さげですな。
>>135 買いに走る前に Ubuntu の CD 入れて、
Memory RAMチェックとHDチェックを行うといい。
ないなら、Ubuntu Karmicのデスクトップ版を焼けばよい。
十一十 \ | | ー十 ー十─ / 〃 | __ ーt亠一 | | | | ⊂| / | ||| レへ | | | | \ | ノ | し _) ヽ_/ | ○ヽ ノ \ | (__ _|_ | \ |  ̄ ̄フ _ノ_ \ ヽヽ l  ̄|フノ| |.  ̄|フノ| −< ノ ) \ `一 ノ| | レヘ ノ| | ) ノ ノ(_`ヽ .| し _) .| し ○ノ ノ  ̄ ノ 百 | _|_ ノ ノ_ | ー十 イ ┌─┐ ̄|フノ| | イ ト □ | | | 心` ノ| | |  ̄ | ト | | | 夂 | し | (_ | | □ □ | ○ヽ , 、 | __ ー亠 | ー十一 _|  ̄ ̄フ 、___ ノ─十一 | ヽ | く, | | ー十一 |フノ| −< ─十一 | ヽ | ノ ノ | | |_ ノ| | ) __|__ ノ ヽ__ | (__ ノヽ 亅 ○ ヽ | し ○ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒ヽ ( ^ω^ ) ( ) | |.| (_(__)
____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ____ /::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ /:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム) |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ ノ:::::::: `ー'´ \ | | | お前のウンコで地球がヤバイ
こども 幼稚 とちぎ
>>140 キタ!
●● ●●
● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ●
● ●● ●● ●
● ●
● ●
.● ●●●●●●● ●
● ● ● ● /\ ○
● ● ● ● / \
● ● ● ● \
● ● ● ● ● \ |||
● ● ● ● ● /
● ●●●●●●●● ● ● 丿
● ● ● ●
えっ どいつが栃木なの?
ドイツは栃木じゃない
漫喫PCにubuntuの起動CD入れたまま忘れてきた。 次の奴パニックかな。
>>144 それはパニックになるんじゃない。
わざわざ漫画喫茶にまでubuntuの起動CDもっていくなんてUbuntu好きね。
>>144 ☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ | よくやった!
| ___) | ∠ 待っていたんだ 君のような奴が現れるのを!
| ___) | ∧_∧ \______
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
ちなみに、USB-HDDにインストールしたubuntuで遊ぶための 自前の起動CDなのでisolinuxとvmlinuzとinitrd.imgしか入ってません。
ということは次の利用者はUSB-HDDがないからUbuntuも起動できないってこと?
そうですね。 rootfsがなくてコンソールに落ちるパターン。 店員は二十くらいの女の子しかいなかったから そうとうパニックでしょう。 これってけっこう立派な業務妨害ですね。
152 :
login:Penguin :2009/10/25(日) 00:51:38 ID:F7jkNs6Q
そういや勝手にソフトをいれて逮捕されてた奴がいたなw
153 :
login:Penguin :2009/10/25(日) 00:54:14 ID:F7jkNs6Q
1度目なら忘れ物で済むんじゃないか。 複数端末にやったり、繰り返したらアウトかもしれんが。
どうせならLiveCDをヤ○ダ電気のPCコーナーにあるPCに突っ込んでCDブートしまくったら楽しいのにな。 でも、今はロックかけてるから難しいか。 それに逮捕されたら嫌だしなw
店員の女の子に怒ってもらいたくて取りに行ったら、 男の店員に変わっててガッカリでした。
9.10にあげたらフリーセルがメニューから消えててあせった カードゲームみたいのはぜんぶAisleRiotソリティアってのに統合されたのね
論点はそこじゃないだろw
>>157 そんな危険なソフトを使っていたらダメだよ。
全ての作業の効率を落とす、下手なウィルスより強力なソフトだよ。
Unixがそう呼ばれていた時代もあったな
報告です。 前スレでMarvell sd8686が利用できないと言っていた者ですが、 Network Managerを削除したら全く問題なく利用できました。 9.10RCを利用していますが、起動は早いですね。
ザーメン食べに行ってくる
9.04から9.10にアップグレードしてVmware serverのコンソールが使えなくなった以外は今もところ困ってない。
9.10RC、gnome-panelがcpuを食いまくるバグとれてないじゃん
>>164 VMware Server 2 にすればブラウザから管理できるぞ
>>165 再現条件が特定出来てない=問題ない人ばかりでやってるからじゃない?
9.10でも治ってないなら、ずっとLXDEに引きこもっていよう
gnome-panelのそんなバグは聞いたことないな それより音がなるときに「ぷっ」ってノイズが鳴るバグが マヌケだ
>>168 > それより音がなるときに「ぷっ」ってノイズが鳴るバグが
> マヌケだ
おお、俺だけじゃなかったんだ、よかったぁ。
>>168 しばしば報告されているバグだが。
使っているうちに重くなるとかいうトラブルの原因。
(´・ω・`) pu音
今日、9.10RCの日本語Remix来るんじゃなかったっけ?
その予定らしいな
174 :
login:Penguin :2009/10/26(月) 20:04:03 ID:X1F2g7se
9.10rc入れてddコマンドでブートイメージをコピってbcdeditでエントリー追加しても VistaとDualできねえ 俺だけ? EasyBCDが9.10で使えないのは実験済み
みんな9.10RCインスコしてサムネイルって機能してる? フォルダーの中の写真とか動画とかがちっちゃな写真みたいに見える機能。
そんなこともわからん初心者はRC使うなこっちのスレ来るな
まあいいじゃないか。 仲良くしようぜ。
おもろいのう。 初心者が玄人みたいな気分で 初心者にRC使うなこっちのスレにくるなと罵倒。 Ubuntuユーザーも昔のVineユーザーみたいになってきたのう。
正直、deb系がここまで主流になるとは思ってなかった RPMが王道になるかと思って疑わなかった
そりゃこんだけ金掛かって開発されてるOSが無料で配られたなら皆使うに決まってるでしょ 今までのOSS系のアプリなりOSに足りなかった物は信頼性(クオリティの信頼ではない)と 安定性(アプリの安定ではない) それらをやるには絶対に管理部門が必要になってそれなりに管理しなければいけない 今までのOSSに多い開発者達のモチベーションが上がらなくなってきたから開発辞め とか、主要メンバーの誰々が辞めたから今までより更新遅れますとかそういう心配が 全部無くなってるんだもの RedHatがFedoraに金をかけて上で書いたような信頼性、安定性を保証してれば主流はRPMに なってたさw ただ、普通は出来ないね。資金力無いと潰れますな、そして最後にNo1を取らないとこれまた 初期の膨大な投資は無駄になる。
早く9.10入れたい 早く出してくれ
9.10が良すぎてうんこでそうです。 compizとfirefox3.5がデフォで完璧に動いてる(感動)。
9.10でfirefoxが落ちまくるのは俺だけなのか?
>>185 ほんとたまにflash関係でフリーズするだけかな。
firefoxがkarmicで落ちたことは一度もない。
>>185 残念ですが・・今の所貴方だけのようです
>>185 俺はuim使ってたら落ちまくってた。
scimに変えたら落ちなくなった。
>>188 だから前々から scim をゴリ押ししてたの?
ばれたか・・・
>>190 scimってutf-8の辞書読めるんだっけ?
192 :
185 :2009/10/27(火) 09:49:52 ID:64NNPuC8
>>188 ありがと、見事にuim使いでした・・・
そろそろim乗り換えの時期なのかな・・・
ibusはどうなんだ? karmicではibusが推奨されているようだが。
キーボードの/を押すと、scimなら・が入力されるが ibus-anthyの場合は/が入力される。 だから、・・・って書きたいときに面倒
>>191 scim-anthyならこんな感じで読めるよ
cat jisyofile | anthy-dic-tool --utf8 --load
ただanthy-dic-toolの動きが時々理解出来ない場合がある気がするのは
気のせいか・・・
>>195 なるほど。自分用の辞書あるから読めないと困るから聞いてみたさ。ありがとう!
>>194 使ってる辞書によって違うかもしれんけど [z]key [.]key で変換すると
「…」 にならん?
キ タ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ヽ\ // _, ,_ 。 ゚ (゚∀゚)っ ゚ (っノ `J
>>196 同じく
$ anthy-dic-tool --utf8 --dump > jisyofile
でutf8のそのまんまエディターで開ける辞書が抽出されるよん
>>182 でんぱの意見にも一理あるな
いろんな鳥を使いこなしてlinuxに習熟して
ubuntuなくても生きていけるようにしとこっと
Debianは生き残るだろうから大丈夫だ。
Linuxで頑張って利益あげるってどういうこと? 特にUbuntuは成功していると思うけど、そのおかげで大学教授とかになれるってこと?
Webサービスで儲ければいい
初めて手動でfsck.ext4なんぞやるハメに サスペンドから復帰後BIOSからでも1台だけHDDを認識しない症状出た。 BIOS、HDD、又はケーブル関連とにかく復旧したから良いけど何故にBIOSで認識しない。 原因不明、触ると回ってるんだけどね。ケーブルかな SATAケーブル(接続形状)作った奴はウンコ
>>201 どういう意味も何も、そういう意味ですが。
Canonicalの前年度の売上って円換算で30億くらいあるよ。
今年度はもっと増えそうだし。
>>204 多分こっからでしょう追撃は。本格的に企業が採用し始めたから。企業のデスクトップLinuxという分野が出てきた。
これによってアプリメーカー、ハードメーカーはLinux対応が求められる。そして使い易さがましさらに加速。
下手したら仕事でしかPCを触れないって人は職場のUbuntuと家のも同じじゃないと解らないって自宅の自分の
マシンをUbuntuにする人も出てくる可能性も有る。
膨大な初期投資で手に入れたかったのはシェア。シェアがどんどん後押ししていく。
皮肉にもかってのWINがシェアに後押しされたかの様に。ただWINとまるで違うのはOSは売り物じゃない
ってシャトワール氏が言いきってる所です。永遠に無料だと。
9.10rcのディスクで起動するとbiosの時計が狂うな
本当に明後日出るの?
そこらのTシャツにペンで丸描いて出来上がりだな
ワロタ
>>208 ubuntuはすげえが、これはヒドイ・・
ヒドイw
猥褻なものが描かれている部分を黒く塗りつぶしたように見えた
>>205 シャトルワース氏レベルの大富豪なら初期投資なんて何でもないだろうけど
普通レベルの企業は辛いぜ…儲かるようになるまで耐えられんかも。
Ubuntuだってここまで5年かかってるし。
>>215 氏の初期投資って2000万$だっけ。後は自走出来てるらしいね。
20〜30億円の投資で世界を変えようとしてるって凄いね。
堀江氏もこういうお金の使い方すれば良かったのにねぇ。
まったくだ、せっかくターボリナックス持ってたのにな
219 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 01:28:47 ID:h5M6ZtSV
LOOX U50Xに9.10RC入れてるんだけど、今日アップデートしたら無線LANのスイッチが初めて効くようになってた。 といっても、起動時のスイッチの状態しか反映しないみたいで起動後にカチカチやっても接続/切断は変わらないんだが。 これまで、9.04でも、9.10 betaでも全然スイッチは効かずに単なる飾りで切ることができなかったのに。
>>204 Canonicalのビジネスモデルが分からない。
何で、30億の売上があるの?誰が何をいくらくらいで購入してるの?無料でしょこれ!?
説明できなきゃ、貼らなきゃいいのに・・・
なんという負け惜しみ
225 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 11:52:45 ID:0Uvx40wl
>>216 会社転がしに夢中になった時点で、
堀江は社会的に意味あるプレイヤーではなくなった。
まあ使い古した言葉で言えば、俗人。
226 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 11:55:04 ID:0Uvx40wl
>>223 説明できるから的確なURLが貼れるんだよ。
最初から会社ころがししかしてなかったような
>>227 多分それでしょうね。彼には儲けることしか頭に無かった。
そこいくとシャトワール氏は違う。なぜUbuntuがダサいといわれながらあのアフリカの色のデスクトップを
捨てないか。
先日アフリカのある街で伝書鳩とネットでどちらが早く文書を送れるか実験したそうだ。伝書鳩が勝った。
彼には常に貧しいアフリカという一種のコンプレックス、そしてアフリカを世界一にしようとする野望がある。
やはりネットはアフリカだね、PCはアフリカ製が一番良いよ、OSもアプリもアフリカを使わなくちゃ
この台詞が世界各国で言われるようになるまでUbuntuはアフリカの土の色なのだ。
そして彼の戦いは続く。目指すところが違うのだよ、目指すところが。堀江と比べたら失礼極まりない。
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
ニア そう かんけいないね
何の話だっけ( ̄〜 ̄;)??
伝書鳩の方が早いなら 伝書鳩じゃね?
Ubuntuはイギリス製
>>234 無理なんでしょ、アフリカに会社立てて管理するのが。
伝書鳩とか用意しないと無理だし。人材の問題もあるし。
RFC1149
>>235 マン島がタックスヘイブンだからじゃないの?
それとも会社の所在地とは関係なく、開発が主にイギリスで行われているってことか?
タックスヘイブンなのか すまん、堀江と似た様な者だった。どっちも大差ないわ
手のひら返しワロタ。 「金儲け=悪いこと」という認識はいかがなものか。GPLだって金儲けを ちゃんと許してるんだし。
>>240 www
でもリーナスはGPLのヒゲのおじさんがあまり好きじゃないっぽくない?
あの人は技術派だからあれか、WINDOWSのコードだろうがUnixだろうが法が認めてれば何でも
利用したがる感じか。
242 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 16:11:53 ID:0Uvx40wl
>>238 むろんタックスヘヴンだからでしょ。
>>239 極論から極論に振れるもの、それを人は子供と呼ぶ。
>>242 いやあ立派ですなあ大人は。でも普通の大人はこの時間働いてるよw
9.10報告 eclipse3.5でマウスでクリックしても反応しないボタンが多数あるがキーボードなら操作出来る。 前途多難な印象。
245 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 17:30:30 ID:0Uvx40wl
>>243 俺は普通じゃない大人なんだよ、って事で納得しておけw
つうかまたアホな極論だな。
だいたいシャトルワースは Verisiign に認証システム
売って大金を得た人間だろが。
シャトルで宇宙へゆくロマンもあるけどプログラムを知る
ビジネスマンでもあるって話じゃねーか。
RCに問題なければそのまま正式版?
えっえっ?じゃ、じゃあもういれていいの?いいの?
>じゃあもういれていいの?いいの? ubuntuに使われているubuntuユーザー ubuntuをlinuxの一つとして使いこなす人は 自分の技術と意志で決める
ノートパソコンには、ubunto9.04デスクトップを入れて、日本語入力OK なのに、デスクトップに無理して?ubunto9.04serverを入れて cannaをapt-get installしたらなんとcannaserverが動かない。 まぁ、自分の無知に嘆いている今日この頃です。
今日の格言 Linux 思わぬ所で 牙を向く
>>243 タックス"ヘヴン"なんて言ってるバカにマジレスすんなよ
252 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 19:29:30 ID:0Uvx40wl
>>251 ごめ、つい某所のネタのままに書いてしまったw
やっぱKarmicでもgtkの描画ライブラリ遅いね。まぁ、Ubuntuの Verが上がるのとは関係ないしな。 JDのスレ一覧、スレビューのスクロールとかFirefoxのスクロールが遅い。 標準のライブラリ使ってるからそこが改善されないとどうしようもないな。 Winと同じくらいのレスポンスには出来そうなんだけどな。
255 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 21:57:50 ID:SGwpSdZ6
日本語版まではまだ二日くらいあるか
9.10rc いらないデーモンと自動起動アプリ切ったら起動直後で108MBしかメモリ使わなくなった@Gnome ただ、compiz.realが13MBも食ってる。なんとかならないものかな? compizは無いとなんとなく寂しいし不便だから維持したい。
今時13Mぐらい大したことないだろ。
13MBって・・関係ないレベルだろ
明日の何時頃だろう?>9.10
それでもUbuntuだと108MBも使うのか
13/108は気になるってw しかしまぁ、たしかにメモリだだ余りだし誤差の範囲か。
そんなにメモリを気にするんだったらGnome使うなよ
やっぱりwindows最高ーー ubuntuはゲームアプリ消しただけで起動しなくなったりするガラクタだーー
Ubuntuでのゲーム削除は、WindowsでのCドライブ削除に近しい
マジなの?HDD余裕あるからゲームuninstallしたことないけど。
9.04にebview_0.3.6.2-1を依存関係を満たして無理矢理入れることは可能ですか? libeb13の依存関係を満たせませんエラーが出てダメっぽい。 9.10ではOKみたいですが、まだ9.10にする予定ないので9.04にインスコできれば幸せになるんだがなぁ。
>>268 自分だったら仮想PCに9.10入れてXを飛ばす
>>268 sudo apt-get install -f
してみた?
ubuntuのパッケージのgtasg.el壊れてないないか まともに使えてる人いる? しかたないからmake install しちまったけど
え?halって推奨されてないの?
halは開発止まってる debianも移行済み
でもhalに依存してるパッケージいっぱいあるじゃん。 素のXですら依存してるし。
これだけメモりやすくなってるのに数MBをこだわるなんて無駄というか神経質というか
>>253 9.04日本語Remixでは問題なかったが、ボリュームラベルが日本語だと文字化けする。
で9.1リリース何時頃?
>>278 まだ夜中だろ。世の中はKSTで回ってるんじゃねーぞ。
9.10まだー?
もう出たのかと思ってupgradeしちゃったじゃないか!
過疎ってるのか? 規制のせいなのか?
283 :
login:Penguin :2009/10/29(木) 17:31:43 ID:BspZ3DhC
UTC基準だよな?
場合によっては標準時が変わる可能性もあります。
285 :
login:Penguin :2009/10/29(木) 17:45:34 ID:Cy8zPAiQ
GMTでいまは8時45分だからな。まあ10時ぐらいにはでるんじゃないの?
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 9.1まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
287 :
login:Penguin :2009/10/29(木) 19:02:11 ID:Ps6YpVlC
待ち遠しくて 外付けドライブとメディア用意して裸で正座しながら待ってる
やっぱupdateよりiso落とした方が早いのかな
Win7よりこれが待ち遠しいかったのでたのちみー
海外の記事で古いマシンに9.10を入れてベンチで色々比較してた。 やっぱり8.10や8.04の方が速くなるケースが結構出てくるね。8.04って結構優秀だった。
本家フォーラムでは16:00 UTCという話が出てるみたいだけど。
293 :
login:Penguin :2009/10/29(木) 21:13:33 ID:Cy8zPAiQ
UTCで16時か日本時間だと真夜中だな。。
日本時間で明日の深夜一時かw よし俺は寝る
9.10 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9.10rc入れるとサンダーバード英語になるよね,俺だけじゃないよね
⊂゙⌒゙、∩ ⊂(。A。) マチクタビレタ
みんな、すぐに、9.10に行くのかい? 俺はヘターレなんで、年末くらいまで、じっくり様子見するよ。 公開同時に突撃する猛者は、くれぐれも達者でな。 すべてのUbuntuerに幸あれ(`・ω・´)ゞ
おとなしく寝ようかな
DL完了したんで早速インスコします
torrentある?
したのほうにあった
おせぇw 山形大から落とすわ。
リリースノートに、ext4だと512MB以上のファイルが壊れるっていうバグが Known issue になってるから、インストールするときにはext3を使って あとでupgradeすべし。
>>306 Torrent で落としているけど、これも遅いぜ。
ダウンロードよりもアップロードの方が多い。。鬱
ダウンロード完了 インストール中
>>307 うわ、マジだ。リリース楽しみにしてたのにな。
λ...暫くはFreeBSD 8.0-RC2で遊ぼう
>>307 リンク先に、このバグが取り除けなければ、デフォルトのfile systemをext3に
ロールバックするべきだろうってなことがかかれてるけど、
結局ex4デフォでリリースなのかな?
distrowatchにくぶんちゅが来た
公式が繋がらなくなった。
公式トップ9.10きた
でさ,何が違うの?
RCから?何も違わないんじゃないかな
インストール開始、ext4がデフォルトのままだね。
起動画面が少しかっこいい
epiphany-webkit試そうと思ったのに出てこねぇ かわりにaroraはあったが
512MB以上のファイル壊れまくり祭り?
321 :
login:Penguin :2009/10/30(金) 01:34:23 ID:Z3mN1rLr
ファイルシステムの不具合は不味いよなぁ。 ext3使えば良いんだけど、せっかくだしfixするまで待つわ。 しかし、リリースノートの和訳でどうしてこの事に触れないんだろ?
Bug #422536 EDAC amd64: WARNING: ECC is NOT currently enabled by the BIOS. Module will NOT be loaded これ結局直らなかったのか。実害ないのわかってるけど毎回でてウザいわ
>>322 edac関係をblacklist登録したら出なくなったわゴメン
これネットブックじゃない普通のノートPCの場合は desktop版をインストールするといいの?
9.10も相変わらず糞だな。ダウソしたISO全部消したぜ。
>>325 うん。サーバーとして使うならサーバー版でもいいけど。
今回のはサウンドX-Fiも自動認識していい感じだ
>>321 某連載で口を酸っぱくして「リリースノート読め」と言ってるのも意味ないね。
「原文の」リリースノート読め、ということで。
9.10 だけど、Netwalker でサクサクになる程軽量になった?
うんこLinuxが軽量になるわけ無い
某連載の真意は 英語の情報が読めない弱者は最新の物に飛びつく権利はないので 半年遅れでお願いします、リアルタイムに翻訳してあげる ヒマもメリットもないし。 だろ。
なんでクリーンインストールの話ばっかりなの?
9.10のext4がヤバいって上で出てたから、ext3でインスコするために 手動でパーテーションを切ろうとしたんだが、 9.04を見たらubuntuは自動で切らせると/とswapしか取ってないんだね /bootとか切ってしまったよ
9.10をwindows上のVirtualBoxで起動させると音飛んだり出なくなる。 9.10かVirtualBoxのどっちが悪いか分からないので、安定するまで9.04で様子見かな
>>335 VMware playerの新バージョン出たから、それも試してみたら?
ALSAのこともrelease notesに書いてあったような気がした。
まぁ、512MB以上のファイルとかめったに無いけどな。
338 :
login:Penguin :2009/10/30(金) 17:02:00 ID:Z3mN1rLr
OSのISOとかが壊れるのは致命的だけどな。
>>338 isoなんて再ダウンロードすりゃ済むけどな
ファイルシステムが壊れるのに、再ダウンロードも糞もないだろ。
>>337 俺はよく見るよ
HD画質の動画ファイルとか
まぁ、俺は既にext4のパーティションに6GBのファイルを置いているんですけどね。
つーか再現できた奴いたら報告してほしいくらい
>335 仮想じゃなくても音ミュートになってる
345 :
login:Penguin :2009/10/30(金) 19:45:52 ID:Z3mN1rLr
ext4の問題だけど、本家のフォーラム見ると 俺は全然問題ないよって人も結構いるね。 問題が発生する人はRAMがおかしいんじゃね?memtestやってみたらとか…って人もいる。w 確かに自分もベータからext4でGB単位の動画さんざ扱ってるけど 問題は出てないんだよなぁ。
動画でわかるのかよ
試験的にubuntu9.10のサーバー版を入れてみました。 ext4でも問題ありません。現在そのマシンのJDから書き込んでいます。
348 :
login:Penguin :2009/10/30(金) 20:19:32 ID:QrExdpAk
ubuntuのサーバー版とクライアント版って何が違うんすか?
んーとね。x関係が全然入ってなかった。
9.10今までより遥かに配色センス良くなった気がする
firefox を使い続けていると、次第にロードスピードが遅くなっていく。 これは karmic のみならず、他のubuntuでもそうだった。 インスコされている add-on の javascript の残骸が悪さをしているのかな? 同じ現象で悩まされている人いる?
ext4にするためにクリーンインスコしようと思ってたけど ext4問題あるならアップクレードでいいかと思ってたけど 問題ないならやっぱりext4にしよう
>>351 キャッシュやら履歴やら全部消してみたら?
>>350 前の色の方が健康的な色に見えますよ。
今度の色は少々けつべ…
iBusになって良いこと、悪いことってある?
9.10にしたらOpenOfficeのメニューがまともに表示されない
357 :
login:Penguin :2009/10/30(金) 21:41:48 ID:juu35YPm
いやー、 9.10 いいわーーーーーーーーーーーー ext4 速いなー
>>356 私もです。
システム・モニタやconkyも同様に砂嵐みたいになります。
起動時に「言語サポートが完全にはインストールされて
いません」といったダイアログが表示されるのが
関係しているのでしょうか。
分かる方、教えてください。
>>358 じゃあ日本語化がうまくなされていないのでしょう。
linuxは英語で使い続けるが普通ですし、
個人的にそうするのをお勧めします。
肌の色じゃないのか
Please speak English!!
>>358 ここはエスパースレじゃないので
VMware playerに9.10-desktop-i386を新規インストールしてるけど、
OpenOfficeもシステムモニタも、そんな問題は発生してないよ
言語サポート〜のエラーも出てない
>>347 じょ、女子大生からの書き込みですか (;´Д`)ハァハァ
現在 alternate版ダウンロード中
alternate版(笑) 漢ならmini.isoだろJK
XDMCP無いな
漢ならdebootstrap
>>364 じょ、女子高生が言うのなら、
間違ってないような気がする(;´Д`)ハァハァ
ext4は安全なのか?
Ubuntuもすぐあげるのは怖いな。 Windows馬鹿にしてられんわ。
Ubuntuと、VineLinux どちらが良いですか?
9.10 server版入れたんだけど、起動してすぐは大丈夫なんだが、しばらく放置すると ネットワークが繋がらなくなるって人いない? ルータアドレスにもping繋がらなくなるし、外部からも繋がらなくなる。 rc版では問題無かったんだけどね。 カーネルかな? ちなみに環境は VirtualBox 3.0.6 Host:MacOS X 10.6.1 Guest:9.10 i386 server
定期的に(つまり、アップグレードする度に)音が出なくなるのは何とかして欲しい。 今回は結構タフで、まだ音が出ない。
9.10 SP1はいつ頃出るかのう?
昨夜からTrrent連続運転してたら アップロード100GBもあって驚いた
>>364 mimiはネットワークにつながってないとだめだから orz
女子高生につながりたいけどお縄にはつながりたくない今日この頃。
flashの暴走相変わらず
ニコニコのプレイヤーのお知らせ->更新履歴のところが 10/29 09:00 生放送アラート機 Eを追加 10/29 09:00 ニコレポリーダー機 Eを追加 10/29 09:00 RSSリーダー機 Eを追加 みたいに文字化けしてるのって前からだっけ?
grub2関連が今ひとつよくわからねえす
>>369 あらゆるものは初期型が壊れやすい。
枯れたものが一番信頼できる。
>>376 フリーズする現象?俺もときどきなるんだけど、Compiz切ったら
出ないことが分かった。Compizは結構必要なんで困る
アップクレード何の問題もなく淡々とオワタ
9.04からアップグレードしてもGRUBのまんまだから手動でGRUB2にした。
https://wiki.ubuntu.com/Grub2 デフォではchainloaderになって、GRUBからGRUB2呼ぶ感じ。
upgrade-from-grub-legacyでGRUB消せるけど、MBRしか選択肢に出ない。
うちはPBRに入れてるから、結局手動でgrub-installしたった。
まあ特に問題ないね
>>372 > 定期的に(つまり、アップグレードする度に)音が出なくなるのは何とかして欲しい。
> 今回は結構タフで、まだ音が出ない。
xset b off
xset b 0 0 0
9.10にはサービスの設定みたいなのはなくなったのかな。
384 :
login:Penguin :2009/10/31(土) 08:48:06 ID:zmPsQlaE
>>370 今まで日本語環境ならVineが最強だと思ってた。日本の周辺機器の対応も早いと思ってた。
Ubuntu感動しましたよ。USB接続のプリンター一発認識じゃないっすか。パネェっすよ。
今じゃUbuntuとCentOSの二本立て。Vineに戻るくらいならFreeBSDに鞍替えするw
>>384 Vine〜UBUNTU
糞鳥を渡り歩いてるな。可哀想にw
1年後、FreeBSDに鞍替えしていた
>>384 の姿があった…
で、パッケージの不整合を自力で解決できずに戻ってくると
64bitの日本語版ってでないのかな?
thinkpad R40eにubuntu8.04入れたけど、画面がくっきりしなかった 微妙にボケている感じ vinelinuxを入れても変わらず 液晶の劣化かな?と思ったがwindows2000を入れなおしたらくっきり見える 単にフォントのスムージングだけの問題ではないな
391 :
login:Penguin :2009/10/31(土) 13:25:00 ID:SOe/j6At
9.10のnetbook remixいれたんだが、すぺーすでへんかんできない。だれかたすけて
アップクレードしてGrub2にしたけど、起動速くなってる感じしないなー ポコペンって鳴る タイミングが早くなっただけ?
>>392 ibusは糞過ぎるからアンインストール汁
その変わりにSCIMをインスコしてAnthyでもPRIMEでも好きなのインスコすればいいと桃割れ。
その方が今までのデフォだった訳だからとても使い勝手が良い筈だよ。
因みに洩れはPRIMEを愛用している。
>>393 GRUB2になったのはいいけどKGRUBエディタがリポジトリから外れてしまった。
しょうがないからstartupマネージャを使っては見たがOSの起動順位と表示時間しか設定できぬ。
感じんな壁紙は変えられんと来ている。
あとmenu.lstがなくなっとるから細かい起動設定ができぬ。
設定ファイルはgrub.cfgに変わってるぞ
動画再生支援が相変わらずサポートされていない件
>>396 おお!! ナカーマ有難う
これで先が見えてきたよ。
ってことはこれで壁紙も載せられそうだ。
友よ本当に有難う。
grub.cfgは直接いじらない方がいいんだっけ?
開いたら最初にいじるなって書いてあるね
Canonのレーザープリンタ、Canonからダウンロードしたやつが入らない。 仕方なしにLisp4を使ってるけど気に入らないなあ。
>>399 つ StartUp - Manager パッケージ・マネージャで、みつかるよ
9.10フルボッコな出来だな
>>403 Ubuntuにフルボッキを求めるのは間違い。
それを言うならフルベッキ
406 :
login:Penguin :2009/10/31(土) 21:41:34 ID:QTOIqLIy
ubuntu9.10をあっぷぐれーとしてたらしょとくがおわるとなぜかとまった これをわかるかたはいませんか? ちなみにひらがななのはなぜかにかってにかくていされてしまうから いみわかりにくてすいません
ベッキーだよー
>>406 所得がない人のアップグレード停止チェックにかかったんだな
comixでディレクトリ指定が出きるようになった。それがあたりまえなんだけど。
410 :
login:Penguin :2009/10/31(土) 22:38:31 ID:DIO2+Xx6
scim残したけどたまにscimだけ落ちる 意味ないな
>>402 ありがとう
一応、/etc/defarut/grubと/etc/grub.d/関連をいじることで
何とかなることがわかったよ
update-grubで大抵認識してくれるみたいだし
所得が終わる…先月か月始めに退社して 今月まで給料あったってことか…
>>408 ごめん 自己解決したわ
だが、今度はubuntu9.10を起動してプログラムひとつ実行しただけでフリーズした
ちなみに電源を抜いて電源落とした こういうやり方するのはよくないが再起動コマンドが分かんなくて・・・
9.10クリーンインストール後updateほとんどなし 低速adslは早く入れると楽できる
415 :
login:Penguin :2009/11/01(日) 00:24:16 ID:3FDLJ3jz
9.10は結構ひどい出来でリリースしたかも… 2、3週間のアップデートで落ち着くと思うけど。 ウィンドウ操作でまだバグ残ってるよ。w MSのアップデートしたらスクロールバーの挙動がおかしくなったみたいなな…
>>415 で、俺のパソコンでおきてる症状の解決は2週間後あたりでubuntuをアンインストして再インストしなおせと・・・?
ubuntuのメンテナはセキュリティフィックスはするけどバグフィックスはSHIKATOするお
そういう方針ですから。
自前のアプリはよく更新するのに、彼らのよく知らないアプリはスルーされるよねw
>>419 メンテナもボランティアだろうから、それは仕方がない
9.10にする積極的な理由はとくにないから、9.04でいいかな
VMwareに入れてみたけど、9.10は音と動画関係がひどい
9.04の出来のよさは異常
421 :
login:Penguin :2009/11/01(日) 03:26:28 ID:HXhAn/sz
9.04→9.10の上書きアップデートは地雷っぽいな。 いろんなものが動かなくなって手がつけられなくなった。 9.04をクリーンインスコしなおす羽目に。 10になるまで今のままでいいや。
9.10でLXDE使うと画像とかのサムネイルを デスクトップで表示しないだろ? これってバグ? pcmanfm-0.5.1がshared-mime-info 0.60-1を読み込めてないんじゃね? はやくpcmanfm-0.5.2にアップデート落としてこいよw バグチェックもできてないのにリリースしたんか? 同じ現象でバグ・フィックスできた人情報おながい。
>>421 サポートのよるとサポート終了したアプリは削除しないでくださいと書かれて実際にやったんだが
再起動にかけようとするとフリーズしてやむ得ずに電源を落とした 結局、9.10はクリーンインストするしかないのか・・・?
>>415 > 9.10は結構ひどい出来でリリースしたかも…
> 2、3週間のアップデートで落ち着くと思うけど。
> ウィンドウ操作でまだバグ残ってるよ。w
重いの9.04並みに軽くなるかな? システムモニタ見ても、CPUもメモリも余裕あるのになかなか表示されなくて・・
>>416 つ うPデート
>>421 > 9.04→9.10の上書きアップデートは地雷っぽい
>>422 0.5.2にあげろよ
pcmanfmはuniverseだから最初からサポートなんてない
gnomeのNetworkManager アプレットは最近はずーっとおかしいね
>>430 pcmanfm-0.5.2のdebファイルねーじゃねーかYO
古いの歯科ねーYO
432 :
login:Penguin :2009/11/01(日) 12:45:23 ID:EQIqh2aX
grub2 だとvistaでデュアルしてたgrub時代のやり方 ddでブートイメージをcにコピーしてbcdで登録 が使えない 作った ubunt.pbr(一例)の中身がカラ 記述なしだ
>>432 ん? メインHDと全く同じバックアップHDを作ろうとしてるのか?
sudo dd if=/dev/sda of=/dev/sdb
でいけるだろ?
もしメインHDが壊れてもバックアップHDと入れ替えて使えば良し。
434 :
login:Penguin :2009/11/01(日) 14:43:19 ID:EQIqh2aX
うんにゃvistaのブートローダーにグラブへのエントリーを追加しようと してるんだがグラブ2だと以前と同じやり方が使えない
>>434 > vistaのブートローダーに
そんなアホなことしてるからだろ。
grub2 から全てのOSをブートできるようにすればいい。
そんなアホなことしたら、飽きたときに消せねーだろ。
システムまるごとバックアップするソフト(打ち間違いが怖いので基本的にGUI)探してたら、remastersysというのを見つけた。 で、リポジトリ(2種類くらいあった)を入れてsynapticで探してもでてこない、端末で打ってもエラー。 なにか不具合があって配布中止なの? それとも64bit版では使えないの?
アップクレードそんな地雷なのか 何も問題ないんだけど
441 :
login:Penguin :2009/11/01(日) 16:19:19 ID:EQIqh2aX
人間の質はWin板と同じレベルなんだな(>_<")
サンプルサイズ1か2で結論出そうとしてる
>>441 は真性の池沼。
もうここには来ないでくれ。
443 :
login:Penguin :2009/11/01(日) 16:32:16 ID:EQIqh2aX
そのサンプルに言われるとは…
>>436 Windowsをディスク起動→修復→コマンドコンソール→bootrec /fixmbr
Windowsとのデュアルはガチャポン化したかな?
ああ、ガチャポンは元からだっけ。 まだ素人が使えるもんじゃねえな。様子見。
これまで64bit版だと動画再生してるとき、画面にちらつきが出てたんだが、 amdのドライバインストールしたらちらつかなくなった。
なんでこんな見切り発車してしまったんだろう
9.10(32bit)にした。 update-managerからアップグレード man-dbのトリガーを処理中でupdate-managerが固まった update-managerを終了させて、固まってるdpkgをsudo kill -KILL sudo dpkg --configure -a sudo apt-get install -f sudo apt-get update sudo apt-get upgrade logout gdm立ち上がるもノートのキーボード、ポインティングデバイスが使えない 外付けキーボードで操作 consoleからALT-CTRL-DELETEでreboot 以後問題なし bootは(ごちゃごちゃ入ってるので)3分が2分に
まだ音が鳴らないぜ。 というか、pulseaudioを見捨てるか維持するかで未だに葛藤が。 9.04はpluseaudioがあっても音は鳴っていたけど、 ログはえらいことになってたし、パフォーマンスにも影響出まくりだった。 9.10は、まずpulseaudioを捨てるのが難しい上に、なぜ鳴らないのか理解できん。 てか、paからしたら、「ドライバが悪い」って言いたいんだろうけど、 こっちにとってはどうしようもない話だしなぁ。 まあ、いつかは誰かが折り合いをつけなきゃいけないわけだけど。
完全に個人的問題で誰かがとか言われてもな
全く問題ないのもなんだか祭に乗り遅れたみたいで寂しいから 普段やらないような操作もやってみたりしてるけど やっぱりなんにも問題ない(>_<)
アップデートマネージャー見ると Proposed(テスト版)アップデートと言うのがあるんだが
数日前に9.10入れて普通に使ってたんだけど、 今日起動したら、fsck died with exit status 4、とかいうエラーが出て起動しないでやんの。 で、エラーメッセージをよく見てみるとtimeがどうとか書いてあるんで色々調べてみたら、 何故かBIOSの時計が8月になってて、それが原因だったらしい。 どうもHDDっつーかファイルシステムのタイムスタンプがBIOSの時計より未来になっていると、 リカバリーモードで起動するっぽい。 電池切れとかでBIOSの時計がリセットされたら泣けるな。
458 :
login:Penguin :2009/11/02(月) 00:33:54 ID:QHxfJBzm
づぶんつに上書きしたらダメ貝。
9.04 のアップデート・マネージャから9.10にアップデートしました 動画&youtubeで異常再生になりました・・・orz 環境 Windows7 64bit+VMware Workstation6.5.3+Ubuntu 9.04
>>459 うちも試したが音、動画なんかのマルチメディア関連壊滅状態だたね
なんでこんなあからさまな状態でリリースできるのかubuntuコミュニティが疑わしく思えてくる
以前は散々Fedoraに言われてきた人柱扱いをなんでUbuntuがやってるんだか
今日dynabook UXを買ってきて、9.10 Netbook Remixをインストールしたが、 今のところ特に問題は起きてない 何もしなくても音が出るし、無線LANも動いた クリーンインストールなら問題ないのか、それとも今から何か起きるのか…
>>460 コンソールからアプリを起動すればよく分かるけど、他のディストリでは出ないエラーが出まくりなんだよな。
VMware上の動作で不具合報告されても何だかなぁ ハードウェアを直接叩いてるのかどうかもわからんし ライブCDで起動してもFlashや動画を見ても同じエラーが出るの?
>>463 音が出ない不具合は実機でもって上に書いてあった気がした
気の正せい?
9.10から64bit環境にした 以下、おもいつく限りの使用感 ○launchpadなリポジトリを追加してそれがアップデートされる時も、変更点とか、launchpadなリポジトリのアップデートだよとか教えてくれる ○音は出る ×マルチメディア関連のソフト(含firefox上のflash)を動かすと一瞬ノイズが入る) △TotemでDVDがデフォでは動かなかった(libdvdなんちゃらを除く)多分gstreamerなuglyが必要 ○xineじゃなくてもtotemでDVDのメニューが効く ○timidityの設定周りがちょっとよくなってる △TotemでYoutubeが動かない(Youtube側の仕様変更って話もググると出てくるのでちょっと様子見) ×Totemでmkaを再生すると音が破綻する ○VLCでmkaが再生出来なかったのが、再生も出来て、インデックスも表示する ×Wineで、DirectX関連のソフトを起動すると、ほぼ100%kernelのクラッシュ報告が出る ××怒9.04で携帯繋ぐとhalでは認識してるが中身は使えなかったのが、9.10では認識したりしなかたりを繰り返すので、仮想環境で逃げるということも出来なくなった。 (フォーラムでWindowsに合わせた仕様だからとか立ち位置で判断しろとかいう意見、このスレでも今まで間違ってたからごめんなさいじゃいけないのか?みたいな意見があったが、こんな動きはどうなんだと。 動かないなら動かない、動くなら動くとはっきりした挙動をしろとorz) ×代わりにBluetooth使ってたんだけど、ペアリングは出来るもののファイルが転送出来ない。 9.04までは代用ソフトを使ってたはずだが、その代用ソフトが標準になってるw △要望的なことなんだが、adobe readerは本家では64bit環境でも入れられるので(但し英語) 日本語版も入れられるようにして欲しい。現状では、 dpkgコマンドの--force-architectureで強制導入可能だが、apt管轄外になるので、少々うまくない。 △なぜかipamonaが入らない(qt関連のソフトの表示がipaとかだと横長になるので、ちょっとうまくない) ipamonaはJIS2004に準拠してないので、標準では使いたくないのもちょっとあるので、どっちつかずだが・・・ こんなとこか。
>>466 IPAモナーフォントはリポジトリに無いようなので手動で入れたよ
>>463 環境も書かずに、不具合報告されるよりはよっぽどまし
VMwareは、経済的な負担なしにほとんどの人が再現できる、非常に便利な環境
>>461 ハイバネも使えます?
音は9.04でも出なかったけど9.10にしたらハイバネ−ションも使えなくなって困ってます
>>469 ハイバネ使えました
でも理由はわからないけど、洒落にならないほど復帰が遅いですw
軽く計ってみたら10分弱くらい
ネットブックだからかなあ
もうすぐでるお
Flashが動かないサイトがある
473 :
login:Penguin :2009/11/02(月) 12:49:17 ID:AC5gGusj
>>470 全く問題なし 最近Windows必要なくなった
NECのノートで9.04の時はバックライトの調整が上手くいかなかったけれど 9.10だとばっちり調整できるようになった。 これは大満足。
Intelチップセットの描画が速くなった、Celeron2.0GHzとかでもニコ動時のCPU使用率段違いに低いわ
9.10.1が出るのっていつ頃ですか?
しばらく8.04のppc用server版以外は使ってなかったので、 9.10もリリースされたことだし、試しにと思って MacOSX + VMware Fusion な環境で、 最新の 9.10 amd64 と、評判のいい 9.04 amd64 それぞれの desktop 版をインスコしてみた。 確かに 9.10 は「なっちゃいない」仕上がりで、9.04 の方は「大変優秀」な感じがする。
はっ?
479 :
login:Penguin :2009/11/02(月) 20:14:55 ID:uXt38wk4
早く日本語Remix出せよ。 作業は終わってるのに何ぐずぐずしてんだよ。
HP nx6120に入れていた9.04を9.10にアップデートしてみた。 今のところ全然問題なし。 サスペンド、ハイバネートもOK。 これで8.10→9.04→9.10とアップデートのみで済ませられた。 やっぱ枯れたハードは楽でいいや。
>>470 ハイバネって要はメモリの中身を全部HDDかSSDにぶちまけてるわけだから
ネットブックにお約束の書き込み速度が遅いSSDが問題なんじゃないかな
9.04だと問題なかったが、 9.10にしてみたらnetworkが遅くてどうしようもない。 upgrade、クリーンインストール両方試した。
なんか評判悪いみたいだけど、過去最高に良い。 うちのマシン2台に合ってる。
>>481 復帰が遅いって言ってるんだから書き込み速度は関係ないんじゃね?
>>470 10分!ですか…再起動のほうが早いですね
9.04の時は10秒程度であがったのでそんなに待っていませんでした
もしかしたら動いているのかもしれませんね
9.04に戻すのも含めて考えてみます。どうもありがとうございました。
以下は8.10の頃の方法なのだが
ttp://d.hatena.ne.jp/over80/20081228/1230472741 んで、9.10ではbluemanってのを入れると、ps ax | grep obexもhciconfig -aも同様になった
これはいけるかも?と思ったのだが、あいかわらずファイル送信出来ない。
いや、9.10側から適当なテキストファイルは送信出来るが、携帯側からは送信するとbluemanは反応するのだが、
携帯の方は対応デバイスではありませんと蹴られてしまう。
もう少しなんだよなぁ・・・
あとはどこを弄ればいいんだろうか。
488 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 00:06:50 ID:PGIywa8d
>>482 確かに日本語セットアップヘルパ、バギーだね。
これが日本語Remixが遅れてる理由かな?
ローマ字変換指定が定まらないとか、JDが入らないとか、 レポから落としたFlightgearがx52を認識しないとか音割れ するとか、多少は不具合はあるな。
9.04から9.10にすると、音がなる前にプッツン(電源入れたままマイクジャックを突っ込んだような)ノイズがするし、サウンドのテーマをいじれなくなる。 この部分だけを9.04仕様に戻すことはできないのでしょうか?
491 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 00:25:49 ID:7Nkph5XZ
>>482 >日本語環境セットアップ・ヘルパで、なにか一つでもインストールするとflashがアンインスコされるのはなぜ?
セットアップ・ヘルパ画面の一番上の文章をよく嫁
>>483 環境によってはIPv6が問題になるみたい。
初心者スレに対応方法書いといたから、
初心者は初心者スレに行ってw
>>491 読んだけど、どれを指すのだ?
どこみてもflashのことなんて書いてないけど?
ふと思ったんだけど、32bit環境では表示されてるのかな? 64bitでは項目ないのに、入れてあるからチェックしてないとみなされる→アンインストール だとしても、不備には違いないね。
9.10にしたらWPA2で無線LANが繋がらなくなった… WEPだと問題ないのに…酷いやUbuntu…
496 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 01:46:05 ID:lqDuE4JQ
未だにPDF化ける
>>495 02:04.0 Network controller: Intel Corporation PRO/Wireless 2915ABG [Calexico2] Network Connection (rev 05)
うちのは上のチップだけど普通にWPA2で繋がってるよ。
あきらめずにがんばれ。
>>493 32bitだと思い乱暴な口調ですまなかった
64bitとはつゆ知らず
>>494 の予想が正しいはず
/usr/bin/ubuntu-ja-setup-helperの
104行目を117行目の前にコピーすると直るはず
499 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 02:00:31 ID:1anTNqRx
ちょっとお助け願います。 9.10なんですが、gnome上に普通にOSを使用中に急にキーボード定義がおかしくなって .とか、キーボード右側のいくつかのキーが入力できなくなりました。 キーボードの設定は「Generic 105-key (Intl) PC」「日本」のままでおかしくありません。 rootユーザでログインすると正常なので、一般ユーザのホームディレクトリの特定のファイルを 削除すると正常に戻ると思います。 そのファイルがどれなのか教えて頂けませんか? ユーザを作り直すのは面倒です。
486です 確かに10分弱で復帰しました こんなに待つとは思っていなかったのでこれまで強制で切っていました 9.04の頃はs2diskですんなりあがったのですが9.10だとこの方法でもだめですね(休止しますが復帰しません) 音も結局出ないのであと1日粘ってだめだったら9.04に戻した方がよさそうですねぇ
501 :
495 :2009/11/03(火) 02:40:21 ID:2hCkOq69
>>497 2915ABGでWPA2接続できたんだ…
こちらは、同じドライバを利用する2200BGなのになぜか繋がらない。
AP側も接続時に反応してるから電波は届いてるはずなんだけど。
そろそろUbuntu9.10不具合スレとか立ちそうな予感w
503 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 03:11:04 ID:rZa0igkR
用意されたファイルはすべて捨ててしまえ! 必要な物に出会ったことがない キーボードの東がわがおかしいってことでしょ? もっと東を大事にしないと。 俺は大事にするなら東側と決めているけどね。 西側のボタンはちょっとした電気ですぐに 挙動を変えるしどうでもいい集まりでしょ? バサッと切ってしまえ!
Vista→XP→ubuntu9.04とたどってきたHP2133ハイグレードモデル 9.04→9.10うpでーとしたら音が鳴らなくなって、なんか画面の上の方にノイズが出現した 全部消して9.10クリーンインストールしたら音も映像も解決した つーか、ニコ動にコメント書けるようにSCIM入れたらパネルや変換候補がバカでかくなったんだけど、どこいじればいいんだ…
506 :
185 :2009/11/03(火) 06:01:25 ID:rGBNF9sY
やっと規制解除きた uimでfirefox3.5が落ちまくる件だけど GTK_IM_MODULE=xim って付けたら何とか落ちなくなった まだuimは戦える
ext4の不具合はすぐ直りそうなの?
ext4の不具合かどうかは分からんが、ファイルが開かん事があるな 中身の読み取りに行ったきりでそのままになる 再起動したら直るし中身が壊れる事も無いから様子見してる
>>504 どんなんだか見てみたい、バカでかくなったところ・・
いや、多分解決の手助けは全く出来ないとおもうが
>>490 /etc/modprobe.d/alsa-base.confの行末をコメントアウト
で俺は解決できたよ
>>495 /var/log/wpa_supplicant.log はどうよ?
>>499 ~/.gconf/desktop/gnome/peripherals/keyboard/ あたりはどうなの?
キーボードの右側のキーって具体的にはどれとどれとどれ?
テンキーなの? それとも~|あたり?
>>510 # Power down HDA controllers after 10 idle seconds
options snd-hda-intel power_save=10 power_save_controller=N
9.10のsnd-hda-intelでは、これがおかしいってこと?
じゃあ古いkernelで起動すれば問題なしなのかね。
違う石だから試せませんが。
9.10で不具合がたくさん出ているようですね。 ちゃんとテストしてるんでしょうか?
テストはしっかり行われていますが そのテストがリリース期間の猶予に行われても尚バグをつぶし切れなかっただけです これがUbuntuのリリースサイクルの欠点ですが それを補って余りあるメリットも享受できるのですから 文句言う暇があるなら少し手伝っていただきたいと きっとUbuntuの中の人は思っていることでしょう。
>>514 実は 9.10 の場合、バグレポートシステムに問題があった。
「9.10用の」バグのレポートをする術が無く、Karmicリリースに
ノミネートしても、ほとんどはスルーされる結果となった。
これが一番のbugs-left-behindの理由だと思っている。
> Ubuntuのリリースサイクルの欠点 つまり、9.10というバージョン番号が悪いだなw 2009年10月にリリースしないといけないからね。 月末ぎりぎりリリースってことは、 無理してリリースだと考えたほうがいいって事か。
チキンレースに付き合わされてる感がバリバリです><
そのチキンレースを見にきた野次馬が巻き込まれて 阿鼻叫喚の図ということですね。わかります。
今回日本語Remixのリリース遅いな なんかてこずってるのだろうか
>>515 その原因で開発者すら知らなかったのか
くそ メールくらい設置してくれたらうれしいというのに!
ハイバネ遅い人は、コンソールログインで、 /etc/init.d/gdm stop してからハイバネしてもやっぱり遅いですか?
>>519 開発者が不具合に巻き込まれて
阿鼻叫喚w
結局、9.10はクリーンインストールでも問題ありありってこと? なんだか、?.10系はいつもトラブルなぁ
>>523 ubuntu修正版待ちだな
アップデートできない人のためにCDでアップデートというシステムも作って欲しい
LTS以外の修正版は出ないんじゃなかろうか
以上を総合すると、10.04LTS待ちで、9.10はスルーと
すまん9.10クリーンインストール何も問題なし tunapieとvlcコンビでネットラジオでClassic&Jazz流しっ放し ibusで入力してる
サウンド周り(普通のステレオ再生)なんて別に新技術もいらないだろうに。 なんで9.04では問題なく再生できてたのがパッツンなんだよorz
問題起こる人は特殊なハード使ってるんじゃねぇの。 9.10でも音も映像も何も問題ないよ。
中古のネットブックに9.10入れてるが、音も映像も問題なし
クリーンインストールならOKで、アップグレードだと問題がでることが あるとかそういう感じなのかな。
>>530 特殊なハードでも、それを抽象化して
同じように使えるようにするのが
OSの仕事だろ。
すべては無理だろうけど、数多くのハードで
テストするのが本来なのだが、
Linux界はテストが不足しているよ。
>>499 安物の日本語USBキーボードには、日本語レイアウトで
パイプやバックスラッシュが打てなくなる問題がある。
fedora core 1の頃からあったバグなんだがまだ直ってないのか
普通に打てるときは打てるのか。失礼。 自分は日本語Happy Hacking keyboard Liteを使ってる時そんな症状になるんだけど、 そのときは右Shift+Enterを押す("右"シフトな)と何故か直る。試してみるといいかも。
>>533 Linuxなんてそんなもんだろ
それがいやなら大好きなWindows使っとけ
>>532 $ sudo find /etc/ -name '*.dpkg-new'
しても、アップグレイドで置き換えられなかったファイルなんて、
/etc/cron.daily/find.notslocate.dpkg-new
だけだけどな。
539 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 14:21:11 ID:onw5Kkdz
まだなの
netbookは8.04を入れて売ってる例がいくつもあるから、テストも行き届いてるのかもしれない
そりゃ、netbookのメーカーがテスト・サポートしてるから
10.04はGnome3採用かな そうなら使い勝手がガラッと変わるんだろな
突然ですが,皆さんはスワップ領域をどれくらい確保していますか? 自分は 2.5 GB のメモリに対し,2.0 GB のスワップ領域を作成しています. しかし,メモリとスワップの使用状況を監視している限り, スワップが使用されることがほとんどないので (自作の糞プログラムを暴走させてスワップまで食いつぶしたことはありますが…), 2.0 GB のスワップ領域は大きすぎかなと最近思っています. もし,大きすぎであれば小さくして,HDD 領域として有効活用したいと思っています. そこで,皆さんの意見を参考にしたいのです.
>>533 すでにレスついてるが、あんたにUbuntuが合わないだけ。
嫌ならWin使うか、金払ってRedHatのサポート受ければよい。
音出ない人は、 ・新しいkernelが起動しているか? ・ハードウェアボリュームボタンで制御できるどうか? あたりを調べてみたら?
>>543 俺も2.5GBだけどソフトを起動しっ放しのことが多いせいか頻繁にスワップが使われる
強引に解放させてもメモリに移されるのは数10MBしかないから何やってるかわからん
切ってもいいと思うけど、もし何かの事故で(例として挙げられてる自作のクソプログラムとか)
メモリを全部食い尽くしたときスワップ領域があると一応の保険になるよ
スワップがあれだとレスポンスがちょっと悪くなってHDDがカリカリ言い始めた段階でSOS信号が出てると理解できるが
メモリだけだと満杯になった瞬間突然パフォーマンスが激減して、
Xwindowを落とすことすらかなわずに電源長押ししかなくなる
>>544 JDの方を大きくすれば同じぐらいの大きさのフォントになるだろうけど、
それじゃ解決にならないよな
パーティションじゃなくてファイルにすれば?
>>544 SCIMを設定→パネル→GTK→その他→フォントで設定かえられるんじゃない?
>>531 EeePC901-Xの9.04から9.10に上げたけど、
何も問題なくてつまらんくらいだ。
ネットブックなんてのはある意味、
限りなく標準化されたデバイス構成だわな……。
まぁウチの奴はMacの横でnavi2ch専用機みたいになってるが。
たまにVLCでエロ動画チラ見するくらい。
正式に入れた状態で売るんだからハード側も協力してるだろうしな
なんで俺のdynabook UXはハイバネうまくいかんのかな、クリーンインストールなのに まあ、Linuxのハイバネやレジュームは復帰失敗が怖くてあんま使わないからいいんだけど
>510さんの書き込み見て再度開いてるHDDを繋いで9.10入れてみました。 最初は当然「プッツン」全開orz で、alsa-base.confの最後の行を削除して再ログインしたら、かなり減ったがまだ時々「プッツン」 これじゃ実用的にはきついなと思いながら、一か八か(?)全行をコメントアウトして再ログオン。 今のところ「プッツン」はありません。これなら(もう少し様子をみて)メインのSSDにインスコしようかと期待です。 ところで、9.10になってイベント時のサンドの設定ができなくなったけど、/usr/share/soundのファイル自体を置き換えて自分好みにしました。 ウインドウの最大化、縮小、最小化には割り当てできないのがちょっと寂しいけど。 で、気づいたのが、ボタンに音を割り当てている場合、画面右の方でクリックすると音も右に偏るんですね。 芸が細かいw
9.10 はちゃんとスリープから復帰できますか?
ubuntu 7.10 から使ってるが、初めて全く問題なくスリープ状態から復帰できてます。
PC起動時になにげなくGRUBの画面上部を見たら、 β4と出ていた。まだ完成していないのね。
なんだこのスレの流れの速さは ドコカラわいてきた
>>549 ,551
レス,ありがとうございます.
ハイバネーションをかけることはないのですが,
緩衝的に使用する目的で,それなりの大きさのスワップが必要なんですね.
>>552 私も最近の Ubuntu は,スワップ領域をパーティションでなく,
ファイルにすることができることを知ったのですが,
Ubuntu がリリースされる度,最新版を導入するので,
導入が簡単なパーティションでいこうと思います.
(ファイルだとインストール後,ごにょごにょしなければならない…)
とりあえず,現状維持の 2.0 GB にしたいと思います.
ありがとうございました.
564 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 21:41:56 ID:p5SSUTbT
文句あんなら金払ってマイクソと付き合えばよい。 向こうは有料で不具合付きだが
>>535 うちはLite2だが、そんな症状は出たことないな。
\\ほらw
||ね?
gnumericのインターフェイスは日本語にならないの?
俺もアップグレードでサウンドがヘンになった
アップグレードに不具合付き物なのは今に始まったことじゃないだろ。 /home別にしといてクリーンインストールで特に問題ないぞ。 その前にα6でアップグレード試みて玉砕したが。
>>568 8.10→9.04は非常にスムーズに行ったのにね。
9.10は、まだまだだね。
>>568 /homeは当然だけど、/etcとかもバックアップ必要でないかい?
/etc バージョン管理厨
昔は細かくパーティション切ってたがサーバーでもないし/homeと./usr/local以外は1つでいいかなと思うようになった
>>569 俺はα5だか6のときにアップグレード試みたからまぁ覚悟はしてたんだけど
見事にシステムファイルのいくつかが吹っ飛んだようです。
>>570 しといたほうがいいとは思うけど、俺結構冒険したりしちゃうから不安定になることも多々。
初期設定終わったとこでSynapticでインストールパッケージリスト作っといてそこからまとめてインストールで済ませちゃう。
今の時代はバックアップを取る方法がたくさんあるんだからパーティションなんて一つで十分
俺は/とswapのみ。
500GBの単一パーティションにインストールした。 しかもext4にしちまった。 orz (大丈夫なんだろか?)
>>576 500GBに/とswapでext4でインストールしたが、
kvmのゲストがとっても遅かったので手動設定でext3で入れなおしたよ
>>570 結構仕様がころころ変わるので、/etcは要らないという結論になった。
/homeユーザ以下の.ディレクトリが残ってても一緒かもしれんが、こっちは消せばなんとかなるから。
/etc残すともう、新しい不具合なのか、わけわかんなくなるし。
もう半年待つか…。
OSを安定して動かすには、 /etcは前のバージョンのを使い回ししないほうがいいだろうな。 ちゃんと変更点を記録していて、 再インストール時に再設定したほうがいい。
homeとusr/local以外はまっさら
そいやディレクトリ名も変わってるね。 古いのが残ってると、ダウンロードがないので、firefoxとかのダウンロード先がデスクトップになってしまう。 正しいかわからんけども、LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateで一旦英語にして、古いディレクトリを消し(必要に応じて中のファイルは移動)また日本語に戻すと、9.10で使われてる日本語のディレクトリ名が現れる。 そこに移動させたら、不要なディレクトリを削除。 nautilusのブックマークも、デフォではそれらが登録されてるはずなので、それらをブックマークしておく。 これで、新規インストール相当なディレクトリ名になる。
9.10の日本語版はまだですか?
まだ出てないんだっけ
日本語Rimix来てるね
Remixキター
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
デスクトップだけどRemixが良くなってたらそっちに入れてみようかと思う 動作くらい直ってるはず
日本語Rimixだけどグラフィックセーフモードでしか起動出来なかったorz
はじめてサスペンドがマトモに機能してくれたよ、ハイバネーションはまだダメだぬ
俺のノートPCにも入れてみようかな。 多分サスペンドもハイバネートも出来ないんだろうが。
Let'sNoteではどっちも問題無し
日本語Remixって最初からフォントが綺麗なの? 本家は日本語のフォントがTTじゃないうえに明朝体でなんか変な字体も混じる
アップグレードだと問題ないから、 ・足りないフォントをインストール ・設定を変更 したら問題はなくなりそうね。 新規インストールで入っているフォントパッケージ一覧ないの? $ dpkg -l | egrep font | awk '{ print $2 }' | xargs echo console-data console-setup console-terminus console-tools defoma dvi2ps-fontdata-ja fontconfig fontconfig-config gsfonts gsfonts-x11 gucharmap ipafont ipamonafont kbd latex-xft-fonts libconsole libfont-ttf-perl libfontconfig1 libfontconfig1-dbg libfontconfig1-dev libfontenc1 libfreetype6 libfreetype6-dev libt1-5 libttf2 libxfont1 libxft-dev libxft2 libxft2-dbg mplayer-fonts msttcorefonts opfc-modulehp-ipafont-source opfc-modulehp-ipamonafont-source psfontmgr sun-java5-fonts sun-java6-fonts t1-cyrillic t1utils texlive-font-utils texlive-fonts-extra texlive-fonts-recommended ttf-arabeyes ttf-arphic-ukai ttf-arphic-uming ttf-baekmuk ttf-bengali-fonts ttf-bitstream-vera ttf-dejavu-core ttf-dejavu-extra ttf-devanagari-fonts ttf-freefont ttf-gujarati-fonts ttf-indic-fonts ttf-indic-fonts-core ttf-kacst ttf-kannada-fonts ttf-kochi-gothic ttf-kochi-mincho ttf-lao ttf-liberation ttf-malayalam-fonts ttf-mgopen ttf-mscorefonts-installer ttf-opensymbol ttf-oriya-fonts ttf-punjabi-fonts ttf-sazanami-gothic ttf-sazanami-mincho ttf-sil-gentium ttf-tamil-fonts ttf-telugu-fonts ttf-thai-tlwg ttf-unfonts-core ttf-unifont ttf-vlgothic ttf-wqy-zenhei unifont x-ttcidfont-conf x11-xfs-utils xfonts-100dpi xfonts-75dpi xfonts-ayu xfonts-base xfonts-bitmap-mule xfonts-efont-unicode xfonts-efont-unicode-ib xfonts-encodings xfonts-mathml xfonts-mona xfonts-mplus xfonts-scalable xfonts-shinonome xfonts-unifont xfonts-utils xfontsel
9.10でブルートゥースのマウス使えている人いますか? もしいらっしゃったら、 使えているマウスとトングルの情報を教えてください。 よろしくおねがいいたします。
今9.10ダウンロードしてるけどめちゃ早いな、 5MB/S越えなんて初めて見た
9.10flash動かない(´・ω・`)
601 :
login:Penguin :2009/11/04(水) 12:20:23 ID:HEDKFt3n
様子見た方がよさげ ブートに関する部分とファイルシステム変わるアップは 再インストールが吉。ゆえに安定版を待つか
楽天のくじ引けないし、一番困るのがエロ動画の音量調節できなくて大音響で喘ぎ声が出てご近所ビックリ(´・ω・`)
日本人ばかりのtorrentは速いね
システムモニタが真っ黒になった
Intel925XママンだとCDブートすら完了出来ん なぜかログイン画面出てuser:ubuntu pass:なし で通るもまたログイン画面 以降ループ
AMD64インスコしたら不安定だったからデフォルトでPAE有効になったし久しぶりにi386にしてみた でも1番悪さしていたのはnvidia185なのかも vdpauレポジトリ入れてドライバを190.42にしたら安定した
607 :
371 :2009/11/04(水) 20:11:42 ID:pzR7E331
先日あった、python絡みのアップデート以降問題なくなった。 今は普通に使えてます。
9.10から無事に化物語の配信見ることができたよ。
おめでとう(笑)
いやまあ8.10からも見られたし、puppyからも見られたから、 さほどめでたくもないけどなw
見たい環境から見られるのが目出度いのさ
ログイン時のサウンドがまだ壁紙も表示されてない段階で 鳴ってしまうのがちょっと難点かなw ubuntuのロゴが出てるところで 「お帰りなさいご主人様」とこなた声で言われても…。
>>587 64bit版が欲しいな
っていうか、最近のPCだったら(メモリが4GB以上なくても)64bit版の方が速かったりしないのかな
>>614 WWWとか雑誌とかでベンチ結果とか見る限り体感出来るほど違わなさそうなのがなあ…。
9.10で残念な変更点 ・パネルの音量ツールが通知のとこになったので好きな場所に置けない。また、ミュートができなくなった(ニコ動で時報の時とかあせる) ・パネルのユーザー切り換えで、本当に切り換えしかできなくなった(9.04ではシャットダウンや再起動も選べた) ・サウンド、ログイン画面のカスタマイズができなくなった ・UbuntuTweakでハイパネートやサスペンドを無効にしても、システム→シャットダウンで表示されてしまう なんだか使い勝手は悪くなってるような・・・
ミュート出来てます。 ただ、私の場合、ハードウェア・ボリューム/ミュートと ソフトウェア・ボリューム/ミュートが独立しちゃってますね。 dbus, freedesktop.orgがらみがうまく働いてないようです。 パネルの「ログアウト…」ウィジェットで、 シャットダウンその他が選べなくなったのは、結構前からです。
( ゚∀゚)o彡°退化!退化!
>パネルの「ログアウト…」ウィジェットで、 >シャットダウンその他が選べなくなったのは、結構前からです。 これうざいよね
9.10 って dog コマンドをサポートしなくなったの? Synaptic で探してもないんだけど…. dog コマンドって,html からリンクだけを取得してくれるから 重宝していたんだけどなぁ. dog コマンドないなら,9.10 も不具合も多いことだし, 既にインストールされた 9.10 は放置 + 9.04 で様子見するかねぇ. 今まで,リリースされる度に導入していたんだけど, 流石に今回のバージョンは酷いわ. これで,Windows Vista を諦めて Ubuntu に来た人が Windows7 に戻っていくんだろうね.
戻っていくのは一向に構わんが半泣きで捨て台詞を残していくのはやめてほしい
lauchpadにwishlistで投げたら? パッチとしてなおしてくれるかもしんないし 溜まればGNOME開発に連絡がいくよ
だめなものはだめって言わないとマカーと同じだぞ。
負け犬の遠吠えが聞けて面白いよ。
>>619 Alt-F2 shutdown -h now でがんばれ
626 :
login:Penguin :2009/11/04(水) 23:12:56 ID:9C1CqXzH
flashがすんごく重いんだけど
>>619 「シャットダウン…」のウィジェットは独立したってだけだから、
「ログアウト…」の横に置けば?
俺は両方[システム]メニューから選んでるけど。
個人的には新版は年1回でも十分な気がするんだよな 漏れはまだ8.04のままだし。 メンテナとかはしんどくないのかな
Celeron1.33Ghz-のノートPCはすんなり入ったけど、サブデスクトップでHDDが認識しない問題がでたな。 二台搭載しているのが起因しているのだろうか・・・。ようわからん。まぁ、9.04を入れてもブートでこけるので そもそもの相性で処理してネットブックを買えって事ですね。わかります。
KVM関連のパッケージは9.04の時に苦労したけど9.10になって楽になったよ でもまぁ、ディストリのバージョンが年に2回上がらなくても 個別パッケージのメンテナンスがあれば年1でも十分な気がする
>>632 ある意味ベータ版みたいなモンを出しているだけだから安定性なら、安定した奴を、
サブ機で遊ぶのなら9.10みたいな物を積極的に入れていけばいいさ。
新しいTVゲームみたいなモンだ。
9.10クリーンインストール完了 インストール直後は半角/全角キーで日本語入力にならなかったりして若干手間取った まぁその件については解決済み ところで、シャットダウン時の「コンピュータは xx 秒後にシャットダウンします」ってダイアログを GUI上から消す方法無かったっけ? 9.04の時にはすんなり消せたような気がするんだけど、イマイチ自信がない
あとさ、ワークスペースの切り替えがマウスのホイール回転でできなくなったんだけど 俺だけだろうか もし仕様変更で解決策が無いってんだったら不便だなぁ
637 :
login:Penguin :2009/11/05(木) 05:28:27 ID:nzYcn+oQ
>>629 >Re:得に問題ありませんでした (スコア:0)
>Anonymous Coward : 2009年11月05日 6時53分 (#1665833)
>うちも今回はクリーンインストールではなくアップグレードしたけど特に問題無し。
>今回に限らずアップグレードが鬼門というのは、訓練されたUbuntu使いにとっては共通認識と思ってたので、今更こんな指摘が出ることにちょっとびっくり。
えー
639 :
login:Penguin :2009/11/05(木) 08:59:34 ID:AUVBAnkF
>訓練されたUbuntu使いにとっては共通認識と思ってたので 何のことだ? 訓練されたUbuntu使い?
そっち行ってやれよ
訓練された云々と聞いたらこれしか思いつかない ./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はUbuntu使いだ!! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練されたUbuntu使いだ!! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント Linuxは地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
>>637 3年以上放置されてるんだな
これはwebサイト側の問題?それとも実際のmanページも化けて表示される?
上流のdebianのmanは正常に表示されたけど
usbモデム(usb-wsim)が反応しないorz 9.04に戻すか
>>641 同感だ、とか思ってしまうあたりがヤバい。
646 :
login:Penguin :2009/11/05(木) 11:36:59 ID:IbfKMqxf
9.10でATOK使えますか?
>>646 うちの32bit環境では使えているよ。
マウスポインタが表示されねぇw
910のマウスにはステルス機能が追加されています。 (1)完全な透明モード (2)ポインタが小刻みに震えるモード どちらもマウスは機能しています。
_, ,_ :.(;゚д゚):. :.レV):. :.<<:.
>>516 > つまり、9.10というバージョン番号が悪いだなw
だからって翌月にして「911」なんてのは絶対許容できないし。
654 :
login:Penguin :2009/11/05(木) 18:46:07 ID:m5uoYp66
6.66
>Ubuntu 9.04の深刻なパフォーマンス問題を解決するために新しい"UMA"に変更しました (゚Д゚)ウマー
>>652 別に「9.10R」で充分だろ。わざわざUbuntuに汚点をつけるようなネーミングにしなくていい。
うち、9.10何も問題ない。
iBusをかな入力に設定しても、起動する度にローマ字入力になることと、 なぜか起動が遅くなったこと以外は問題ない。
>>658 あ、おれだけじゃなかったんだ。
R指定はいやだよね。
iBusは英単語の一文字目を大文字にしてもローマ字で入力しようとするし,句読点の選択が「、。」か「,.」だけだもんな. それさえ選択できるようになればうれしい.
Ubuntuの弱点はサウンド周りなのかも。 今まで9.04@64bitで問題なかったが、9.10@64bitにするとプッツンノイズ大発生。 で、9.04@32bitを入れたらプチノイズがたまにでる。 んで、9.04@64bitを入れ直すと以前と同じく順調。 ただし、同じPCでXPの時より音量がかなり小さい(感覚的には1/4くらいか)・・・今でもデュアルブートで、Ubuntuで100%の音量にあわすにはXPだと15%くらいにしなきゃいけない。
9.04からのアップグレードだとVLCでh.264再生できなくなったり不具合多すぎて 9.10のインストールCDから再インストールしようかとおもったら、ウィザードで なぜかメインHDDのsdaを選択できないという現象に。しょうがないから9.04を 再インストール。やっぱり*.10は鬼門なのか。。。
なんでいつもデグレード満載なん? 開発者は頭悪いの? 機能追加しても、前に動いてた機能はそのまま動くようにするのは基本だろ 頭悪い開発者は開発やめちまえよ馬鹿
9.10はLTSである10.04のテスト人柱用だし
666 :
login:Penguin :2009/11/05(木) 23:57:41 ID:In4Jo0qh
≪:::P:::≫ ≪:::E:::≫ ≪:::R:::≫ ≪:::F:::≫ ≪:::E:::≫ ≪:::C:::≫ ≪:::T:::≫
>>665 そのセリフよく菊が
その定義検証できるのか
9.10をベースにして10.04ができるわけじゃないし関係ないだろ
偶数.04 (LTS) … 長期サポートで不具合出るとよろしくないので開発陣必死。高品質。 偶数.10 … LTSのサポートで手一杯。低品質。 奇数.04 … LTSも安定してきて余力ができる。わりと高品質。 奇数.10 … 次のLTSに組み込む新技術の実験の場。人柱用。
>>669 偶数の.04って8.04しかないのにそこまで言い切るとはwww
つまり次まで待てばいいわけだ
俺含めてデスクトップユーザはクラウドの強化とか望んでないし そっちはそっちで、また別にフォークさせていけばいいと思うんだけどな ubuntuはこれからもクラウド強化なんだろうか
>>663 や
>>664 のようなインスコ厨を扱ううぶんつは大変だな。
普通に VLC も ffmpeg も mplayer も問題なく使えるようにすれば良いだけだろ。
>>663 pulseaudio に不満があるのならば、alsaに切り替えることをオススメする。
> 機能追加しても、前に動いてた機能はそのまま動くようにするのは基本だろ
メジャーバージョンが更新されたら、んなこたーない。
>>664 が 9.10 について行けば良いだけのこと。
> 頭悪い開発者は開発やめちまえよ馬鹿
それは、
>>664 がうぶんつを使うのをやめろ、話はそれからだ。
匿名掲示板以外じゃ偉そうに振舞えないから
>>675 それの元となってる664も使っておいて馬鹿だのやめちまえだのよく馬鹿にするような態度とれるな。と思えるけどな
では、可愛く。
>>663 や
>>664 のようなインスコ厨を扱ううぶんつは大変だな。
普通に VLC も ffmpeg も mplayer も問題なく使えるよ☆
>>663 pulseaudio に好みでなかったら、alsaに替えてみるといいかもよ♪
> 機能追加しても、前に動いてた機能はそのまま動くようにするのは基本だろ
メジャーバージョンアップしたら、そんなことないとおもうよ!
>>664 氏が 9.10 に合わせたら、うぶんつたんが喜ぶよ、きっと、キラッ☆
> 頭悪い開発者は開発やめちまえよ馬鹿
それは、
>>664 氏がうぶんちゅ☆ミのマンガを読んでからね♪
>>664 はどの辺を担当したの?
まさか何もやってないの?
匿名掲示板で初心者に対して上から目線で何が悪いの?常識なさすぎだろ
初心者スレも探せないような初心者未満が湧いている
>>660 おれも一ヶ月くらい使って慣れようとしたけどそこがどーも馴染めなくてSCIMに変えました。
>>661 出力変えて試してみたら?pulseaudio削除も視野に入れて。
VLCとかSMPlayerならかなり細かく設定できるし。
>>664 ハードウェア環境知らんがXP→Vistaでも古いハード動かなくなったりしてたじゃん。そんなもんじゃね?
9.10でハード対応に問題が出たならおとなしく8.04をつかいつづければいんじゃね?
それか同じ状況を解決した人のTips探すか。
個人的には多少のトラブルは楽しめる人じゃなければ出てすぐのグレードに手を出すべきじゃないと思う。
安定稼働を望むなら最低限動作確認とってから本格運用に移るべき。
すこぶる快適なうちの9.10は変なのかもしれんが、起動 特に終了が爆速になって気持ちいい。
うちも快適。
うちのもかなり快適だ
終了はかなり速いね
機能追加と言っても単純な追加と現機能の置き換えやバージョンアップがある。 後者では前に動いてきた機能が動かなくこともある。
終了の速さにマジで茶を吹きそうになった俺ガイル.
これで起動が速かったら組み込み家電製品並みだな
確かに終了はあっという間
ubuntuの終焉もあっという間に来るかもね
あ
うちも快便。
ブラクラのようにゴミ箱が次々と開いていくのはウチだけか これまでに3回発生している
>>697 起きないなあ。バグ報告の奴も出ないの?
Linuxでスリープするにはどうすればいいの? ファンも停止する状態
レンドルミンでも使ってみたら
>>699 じゃあ、とりあえずは手元にあるハルシオン試してみる。ありがとう。
702 :
login:Penguin :2009/11/06(金) 19:53:56 ID:sK93NINT
>>701 2chで「ありがとう」なんて言う必要無いだろ?
「ありがとう」もネタなのさ
9.10にアップグレードしたら起動が遅くなったorz
まじで? 俺なんてシェルまでの起動時間、たったの5秒だぞ。
Thinkpad X31で9.04からアップグレードしてみた ・Openofficeでメニューが文字化けする ・システムモニタが格子状に描画される ・起動する度に液晶の輝度が最大になる 今のところ判明している問題はこれくらい システムモニタ以外はちょっと困るかな・・ ちなみにflashは問題無かった
調子良いよね、9.10は。デスクトップで使う限り。 実はserver版も使ってるんだが、こっちはUpgradeしたら/etc/init/の 使い方や意味がいまいちわからずssh自動起動出来ない俺様涙目
ASUS P5BでUbuntu9.04から9.10にネット経由でアップグレードしたら、 本当にカッコイイ。 けど、サスペンドがOKでハイバネーションは復帰できなかった。 これからもどんなNGがあるか分からないから、別のパソコンで動作確認している。
>>706 >・Openofficeでメニューが文字化けする
フォーラム既出じゃね?
712 :
login:Penguin :2009/11/06(金) 22:15:23 ID:w8eN6dkn
ゆぶんつにするメリットってなんだろう 素人なんですお願いします。
>>712 悟りを開けます。
Ubuntuのおかげで、以前より思いやりのある人間になれたと思います。
何かカルトくさいな。
$ la ~/ | wc したら196もありやがる。隠しファイル、ディレクトリ作りすぎぷんぷん!
>>710 xorg.confを修正してメニューとシステムモニタの問題は解決しました
液晶の輝度は解決してませんが><
遅レスだが、
>>661 コマンドラインで alsamixer
画面左端のMasterが赤くなってるのを確かめ、十字キーの上下で音量調節
終了するにはEscを二回
いつの間にか、2chをfirefoxで見ると、 アンカーの内容を表示するようになっててワロタ。 2chをfirefoxで見るなんてこと滅多にないから気がつかんかったわ。
www.2ch.net をウェブブラウザで閲覧すると アレゲな厨サイトだな。 見なかったことにしよう。。
>>718 KMS無効にして起動してみたら?輝度。
723 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 01:43:44 ID:ZJ2DQqQ7
>>676 Windows同士のマルチブートもろくに出来ないヤツが
Windowsのメニューは壊さずにうぶんつ使いたい
みたいな質問ばかりしてるから、頭に来てんじゃないか?
>>722 /boot/grub/menu.lstのkoptの末尾にnomodesetを書いて、sudo update-grubという
方法で合ってますかね?
これでやってみたのですが変化がありませんでした。
ACアダプタをつないでいる状態のときに、ログイン画面が出る直前で輝度が
最大になるようです。バッテリーで動かしている時は輝度が最大になりませんでした。
だれか9.10のISOファイルがあるところわかりませんか。 公式にはトレントしかなくてダウンロード方法がわからない。 あれってなんかP2Pで危ないソフトでしょ?
ISOファイルは準備中だから、ダウンロードできませんよ。 残念ですね。
そうですか。。 めんどうですが、9.04をダウンロードしてアップグレードします。
何か違うの? そのままダウンロードして焼いてインスコしたけど?
torrentでdownした奴は完全な日本語サポートが入ってないよ! 公式のhttpにうpされるまで待つのが吉。
本家DLして、後から手動でAPTに書けばいい。やり方はUbuntu日本チームに書いてあるよ。まぁ普通にトレント落とした方がいいと思うけど。
なるほど でも今のところ何も不自由ないよ
>>725 もともと今回のようにディストリのISOイメージを配布するために
開発されたのがTorrent
とマジレス
torrentは速度あんまり出ないから好きじゃないなあ。
>>725 torrentは、webに公開されてるtorrentファイルを落として対応ソフトを使わなければ本体はダウンロード出来ないから、勝手にきみが持ってるファイルを共有されることはないよ。
Winnyとかの糞フトと一緒にされては困るんだが。
とマジレス
>>735 そんなこと言わず、さッさッと取れ(ダウンロード)んとッ!
ハハハッ!
日本語サポートが入ってないと何か問題ある? 今公式で落としたヤツで書いてるけどカナ打ちの俺でも特に不自由感じてないんだが
>>738 > 日本語サポートが入ってないと何か問題ある?
ない。
日本語サポートがないとunzipが文字化けする。convmvは面倒だし
ようやく規制解除で久々カキコ。 おはよううぶんちゅスレ。 色々変わってるので久しぶりにクリーンインストール(kubuntu64)。 特に問題なく使えてるね。運が良かったのか、それが当然の事なのかはわからんが。 いつ頃からそうなったかはわからないが、今のインストーラーはインストールの最後にネットに繋いで、 言語関連のパッケージまとめて落としてきて設定し終わるみたいなので、特に気にすることは無いよ。
742 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 08:47:25 ID:rBDMUsAA
>>740 それはお前の LANG とか LC_CTYPE の設定のせい。
日本語サポートが入ってる入ってないは関係ない。
>>736 対応ソフトなんか使わんでも、
標準で入るFireFoxが良きに計らってくれる。
>>743 言い方が悪かったけど、そういうのも含めて対応ソフトっていったつもりだが?
しかもUbuntuならTransmissionが入ってるけど、Ubuntuを使ってダウンロードするとは限らないし。
unzipの日本語ファイル名の話ってLANGとかの話じゃないでしょ 最近は修正されているのか知らんけど
お前ら朝から元気だな 何か良い事でもあったのか?
末端でのエンコを変えればいいって言ってんだよ。 俺は使ったことないが export LANG=ja_JP.SJIS export LC_CTYPE=ja_JP.SJIS こんな感じにすりゃいいんじゃね。 それでできなかったら後は自分で調べろ。 そもそもファイル名のエンコが末端のエンコと違ったら 文字化けするにきまってるだろ。
なにがヒントだよ それじゃ解決になってねえし 適当なこと言うなよ
日本語のファイル名とかフォルダ名とか使うんだ
>>754 さらに言えばconvmvで直る問題でもないんだけど。
使ってから物を言えと。
>>742 > それはお前の LANG とか LC_CTYPE の設定のせい。
> 日本語サポートが入ってる入ってないは関係ない。
こいつは出鱈目なんで、無視してください。> all
convmvでもダメなケースがあるんですね。勉強になりました。ありがとう
760 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 10:16:46 ID:ZJ2DQqQ7
easyBCDがGrub2に対応したもよう
9.10修正版まだー?
>>759 例えばデュアルブートのWindowsのパーティションを覗いて、
ファイル名やディレクトリ名がSJISならconvmv使えば良いし、
それこそterminalのエンコード設定を変えれば良いのだけれどもね。
>>761 これが修正版
sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
>>764 おお 俺のところは勝手にフリーズするからどうにもならなくて困ってたところ
ほどんど直ってるかな・・・? ってコマンド打ってる間にフリーズしたら意味がないやん
俺のubuntuオワタ 再インスコからやり直し・・・
>>765 Ctrl+Alt+F1から入力したらフリーズ回避できるかも?
なんか、どのアップデートで治ったのかわからんけど、クラッシュ報告のアイコンが出なくなったな。
ZIPファイルのSJIS日本語文字化けの件だけど unzip -O cp932 HOGE.ZIP ではどうだろう。 Ubuntu使いではないのでうまくいくかわからんけど…
>>768 だからUbuntuの問題ではないって。
末端のエンコーディングをsjisに変えればいいのに、
自己解決できない馬鹿が吠えてるだけ。
>>769 いやいや、変数変えるのが手間だと言いたいだけでUbuntuの問題なんて言ってないよ。
>>770 だからUbuntuの問題じゃないってわかってるんだから、ここには来るなよ。
いちいちお前が解決できない些細な問題をここで愚痴られるのは困るわ。
まぁ、ID:niKvEDx3は問題が修正されたunzip使ってるだろうね。
>>771 自治会の方でしたか。
すいませんでした。
>>773 「お前がまだわからんのか」と言いたい。
完全にエンコの問題だから。
低能すぎて笑える。
sjisのマルチバイトが含まれる文字列をそのまま解凍した場合、
sjisのマルチバイトのファイル名が表示される。
その時に末端のコーディングがsjisだったら普通に表示される、
それだけだ。気になるならzipアーカイブのsjis名を全てutf8などに
変換してから解凍しろカス。
エンコードをエンコっていう男の人って(ry
>>770 早くauto detectionを実装する仕事に戻るんだ
s/エンコード/文字エンコード/
>>775 折角リンクしてやったのに読む気もないのか
ラテン文字をベースに変換するからエンコーディングが壊れるって話だよ
それをどうやってLANGで解決するのさ
使いもしないで適当なこと言うなって何度も言われてるのに
調べもしないし全く反省しないんだな
>>778 いつの時代のunzipだよ、それ。
あと、スレ違いだし、ここに書き込むなよ。
先生!adobe air1.5.2ランタイム入れてAIRアプリ入れたんだけど 一瞬インストーラー出てすぐ消えるだけでインストールできません! ちなみに32bit版です。 \___________ V ∧_∧∩ ( ´∀`)/ _ / / / \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>779 ようやく間違いを理解したみたいだな
普通は最初に言われた時点で自分で調べるもんだよ
unzip -O cp932で解決するなら日本版のパッケージ入れる必要ないかもしれんけどね
LANGじゃ無理なんだよ
>>782 はぁー?
間違ってないから。
お前が末端やソース文字列のエンコーディングの違いを理解できてないだけ。
zip解凍ツールなんていくらでもあるのに、
なんでunzipなんてツールを使う必要があるのかもわからん。
単なる馬鹿なんだろうな。
>>779 unzipのバージョンとチェックサム晒すと良いよ。
>>783 だからエンコーディングが壊れたら環境をどうやったって見れないって何度言えば…
ここまで頭悪いと説明しようがないな
もういいか、この話題
なんで貴様の為にそんなことしなきゃならねーんだよカス マジで死ねや
大体正常にSJISエンコーディングでファイルが 生成されたとして、環境変数LANGじゃなく 各々のTerminalのエンコーディング設定を変えるべきなんじゃ? あぁ、LANG言ってたのはID:rBDMUsAAだから別人か。 ID:rBDMUsAAも訳分からんよな。 端末のエンコーディングを変えれば良いといいつつ LANGがどうのこうの。 って、端末とも書いてないのか・・・
>>785 ああもう来んなよ、池沼。
気になるなら unzip のソースとってきて自分でみてみろや。
最新のをコンパイルして使えよ。
何しても駄目ならp7zipでも使えばいいだろ。
貴様の低能IQでは解決できないUbuntuとか関係ない問題をいちいち
ここで愚痴るなっつってんだよ。わかったか?
>>786 お前はTurbolinuxでも使ってるのがお似合いだと思うわ。
Ubuntuの精神何も分かっちゃいない。
>>789 もう来んなってば。
そもそもお前のような知的障害者はwindowsでも使い続けてりゃよかったんだよ。
マジキチか・・・ マジで一体誰と戦ってるんだか。
>>791 多分もう全部理解したけど、恥ずかしいから暴れるモードに入っちゃったんだよ
日付が変わったらまたキリッっとして書き込むようになるだろう
哀しいな、2ちゃんねる…
>>792 まだいたのか、池沼君。
「昔」のunzip使って、自分じゃどうしようもないから、
他人に強請ってみたのか? ん?
お前のリンクなんて読んでねーが、そんなバグねーよ、カスwww
>>792 悔しかったら問題のでるサンプルファイルうぷしてみろや、低能君w
余裕で解凍してやるぜ。
そりゃ問題解決したunzipでも使ってりゃ余裕で伸長できるよな・・・ (いや、バグがあっても伸長は余裕で出来るけどさ) 何を堂々と意味ないこと宣言してるんだろう。
>>795 何が悪いかわかる?
お前は自分で最新のunzipのソースを引っ張ってきて自分でコンパイルをしてそれを試すことも
できない馬鹿なんだよ。
お前はzip解凍ツールがunzipしかないと思っている馬鹿なんだよ。
お前はスレ違いの内容のレスを付け続ける馬鹿なんだよ。
消えろ。
会話が噛み合わねぇwww
ま、皆ハーブティーでも飲んで落ち着けよ。
ハブ臭せぇ
怒るとお腹がすくよね。いや、お腹がすくと怒りっぽくなるのか?
怒りっぽくなりお腹が空いてくるのは何か別の原因があるんじゃないか?
802 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 13:26:47 ID:Lb6cEoPQ
俺は今気分がいいんだ、 おい馬鹿のunzipトリオ、相手してやるぜ。 かかってきな
ま、茶でも飲めや
ここはいつからスルースキルが試される場になったんだ?
vmwareのゲストとして9.10を使う場合はpulseaudioを削除すればとりあえず音は出るようなる
SJIS文字化けに対応するためのunzip5.52のパッチを眺めてみたけど 大本のunzipソースが6.0で結構変わってるのと、パッチのなかに冗長で意味が 理解できない箇所があって、そのまま簡単に移植できそうもない。 でもフックする場所がわかったのでlibguessとか使って案外簡単にパッチ作れるかも。 しばし待て。
>>781 きみがAMD Phenomを使ってるならAir本体はインストール出来てもアプリはインストール出来ません。
まだ解決してないのかよwww 7z x file.zip やってみろよ、unzip化け軍。
privoxyが起動時に起動しないのはバグなの? どうしたら起動するんだよ? マニュアルで起動すれば動くんだけど。><
>>810 ごめん、書き忘れた。
9.10の64ビット版での話。
812 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 15:02:30 ID:Lb6cEoPQ
>>810-811 System > Preferences > Startup applications
にいって、 privoxy を起動するコマンドを追加すれば
自動で起動する。
>>812 あんがと。
9.04だと設定しなくても起動したのに。
sysv-rc-confでいじってもダメだった。
自動起動しないように仕様が変わったのかな?
>>814 そうなんか。とほほ。
vidaliaでもいれて手動にするわ。
ありがとう。
816 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 15:53:50 ID:Lb6cEoPQ
>>815 おい、
>>814 のリンクのCPKSって奴が workaround を
書いてるぞ。
Startup applications の方法でも問題ないとは思うが、
もしやってみたいならそれを試してみろや。
俺は前者の方が直感的で好きだがな。
>>766 亀レスだけどこんどやってみる
だが、アプリ起動してフリーズしたら自分が考えてる方法でやってみる
818 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 16:10:11 ID:/RVHmHev
9.10にしてみました。9.04でもそうだったのですが totemでもusbスピーカーから音が出ません これはwinでも使ってろカスということなのでしょうか
819 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 16:41:45 ID:ZJ2DQqQ7
>>790 って前に俺にも言いがかり付けた人格障害者だな
820 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 17:26:35 ID:gxy+jFaL
エンコーディングが壊れてるものをLANG環境変数でどうにかなる という知ったか君がいるスレはここですか?
821 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 18:40:32 ID:AhCpIYeg
公式unzipはUTF8推奨で文字化けは直ってないのでは? エンコーディング指定オプションすら拒絶されてて 各ディストリが加えてるだけの非公式オプションじゃないか?
9.10のamd64バージョンをDLして焼こうとしたら、 overburnに起因するエラーとかで3枚無駄にしたw 9.10の32bit版は普通に焼けたのにな。 ubuntu8.10の焼きツールじゃだめなのかと思って、 9.10の方でも焼いてみたんだが、だめだった。 三菱のデータ用700MBCD-Rなんだがな。
自分の意見を言うときに、必ず相手を罵倒しなきゃ気が済まないヤツって何なんだ?
>>818 不満がなければそのまま使うのもよしだよ
音を聞きたいということなら修正版が来るまでWinを使ってたほうがいい(我慢して使うのもあり)
俺なんかWin脱したいけどLinuxはまだ不安定だから脱しにくい MACがあればな・・・(しかも、高いから買えない)
>>818 Ubuntu usb オーディオ でgoogle検索かけたら答が出る
826 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 19:25:39 ID:jLF47WQT
Intel G45使ってるんだけど,9.10ってOpenGL描画の不具合は改善されてますか?
827 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 19:54:10 ID:AhCpIYeg
どう見ても最新のunzip直ってない。 何で最新のunzipでは直ってるみたいな事を書いてるんだろう。 > 742 名前:login:Penguin[] 投稿日:2009/11/07(土) 08:47:25 ID:rBDMUsAA > それはお前の LANG とか LC_CTYPE の設定のせい。 > 日本語サポートが入ってる入ってないは関係ない。 この人Ubuntu使ってる人じゃなくて別の使ってて他のpatch取り込んでる人だと思う。
unzip化け軍はいつまで嘆きの章を語り続けるつもりだ?
CDに焼くのは中断して、USBスタートアップディスクを作ってみた。 起動にめちゃめちゃ時間がかかる。 grubメニューが出るのはすぐなんだが、コンピュータに変更を加えないで 使ってみるを選んでからが長い。 延々ロゴの明暗を繰り返してるなぁと放っておいたら、 真っ暗な画面にコンソールが点滅してる状態になり、 それからたらたらと数行何やら書いたと思ったら、また真っ暗。 ctrl+alt+f1でコンソールに切り替えてみると、どうやら立ち上がっては いるみたいだった。
831 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 20:18:19 ID:AhCpIYeg
>>828 古いunzipとか知ったかの嘘を書くから調べただけだよ
usb audio、gnome-volume-managerでdevice選択するだけ。
833 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 20:42:08 ID:P9pTNgo8
USBでしばらく運用しようと思ったけど、 起動にあんなに時間がかかると実用的じゃないな。 面倒になったんで、32bit版9.10を消してamd64版をインストールしちまった。 使ったUSBメモリが悪かったんかな。 でもインストールはそんなに時間かからなかったみたいだし、 USBメモリがUSB1.1で動いてたなんてこともなさそうだなw
zip文字化け問題はp7zip-fullかp7zip-rarをremoveで解決してたんじゃ? 日本語フォーラムでもずいぶん前に出た話だと思うが。
ubuntu-jpの独自リポジトリでadobereader-jpnとかipamonafontの パッケージ更新してるみたいなんだけど、チェンジログってないの? 変更点がないと怖くてアップデートできないんだけど。
ソースパッケージのdebian/changelogにある予感
838 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 22:23:41 ID:NYqwx+3J
>>818 自分の環境ではyoutubeとかも普通に音が出るようになって
改善されたけどなぁ、totemだけ出ないの?
839 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 22:28:40 ID:AhCpIYeg
>>835 その通りなんだが
>日本語サポートが入ってないと何か問題ある?
>日本語サポートがないとunzipが文字化けする。
から始まっていて
File-rollerやJapanese Teamのunzip話してないよ
unzipなんてオプションで文字コードを指定すればいいだけじゃないの?
>>839 まあとりあえず使えるんだからよしとしようぜ。リリースノートにも文字化けのこと書いてくれるとうれしいんだが。
ところでext4上のJauntyからKarmicに上げてハイバネートしたらファイルシステム壊れた。fsck -yで復旧。
ハイバネートは相変わらず出来悪いね。Ubuntuだけじゃないだろうけど。
うわぁ…9.10地雷だったのか… 大人しく8.4使ったほうが吉かな?
>>843 他人に訊くくらいなら有償OS使った方がいいんじゃね?
>>842 俺はswap file使ってるけどハイバネ問題なし。
UbuntuってもしかしてNintendo Wi-Fi USB Connector使えないの? まあXPで普通に動いてるし、マイクソ延長サポも効いてるから当分XPか ネットブックのHomeだけどレジヌトリ変えてAdministratorログオンできてるし でもLinuxのsudoの使いやすさは魅力だよなあ Wineが進化してくれれば・・・
>>818 システム設定側のオーディオ出力がUSBスピーカーになってないんじゃないの?
うちもUSBスピーカー使っているけど、デフォルトだと他のオーディオデバイスが
指定されるからインストール後に指定する必要があった。(9.04の話ね)
MS-Windowsだって、複数のオーディオデバイスを接続してれば発生するよ。
USBスピーカーは接続すると規定のデバイスとして登録されるようだから
あまり意識することはないかもしれないけど。
>>818 USBオーディオしか使わない俺は、オンボードのsound機能をBIOSで無効にしてる
強引かもしれんが、何もしなくてもUSBオーディオから音が鳴るから楽だわ
うちのプロバイダってtorrentを制限してるんだよな
どこ?
9.10インストール完了して再起動したらものすごい勢いでFDDにアクセスしまくったよ 昔流行った過剰にアクセスしてFDDを破壊するウィルスのような挙動だった
>>851 それ今もダメか?
俺も同じ話題出したんだが、今は問題なくなってるのがわかって問題なく落とせたよ。
以前チェックしたきりなら再確認してみるのをおすすめする。
>>851 どこのプロバイダも同じだろうけど、上位回線をいくら増強しても
ごく一部のユーザーの大量のパケット送受信に食われてしまうんだぞ。
それはもう虚しさを感じるほどだ・・・そうだ。
まあ、俺は全くの一個人のユーザーで関係ないけどね。
なんかさ、apt-getでdownloads.sourceforge.netに接続できないみたい なんだけど、どうかなってるの? ttf-mscorefonts-installer ってパッケージを処理してるときに、 延々dnsに問い合わせ、接続しました。httpによる接続を要求…302 みたいなことを繰り返してる。
なぬ!スワップないとハイバネできないんじゃないの?
様子見していたけど、今朝 Karmic にアップグレードした。 リブートしたら起動しなくなった。 LiveCD があったので、それで起動してターゲットシステムに chroot して自力で修復できた。 今のところ問題なし。 今日の教訓: 「完璧」は存在しない。
ext4で512MB以上のファイルが壊れないんだけど、誰か壊れた人いる?
そもそもここ数年ファイルが壊れたことがない。
861 :
login:Penguin :2009/11/08(日) 12:37:13 ID:2MG7MJs0
夫婦関係は壊れてる
壊れる夫婦関係が無い。
あまりに、9.10ので気が悪いので、fedoraにとりあえず乗り換え中。 当分このままで行く、10.4までは
BTSでもext4のは再現できねーからmemtestしろよなんて言われ始めてるな
>>866 昨日彼女とセクロスしまくって気分のいい人
気分がいい時くらい他人に対して寛容になれないものか。
そろそろ年末ということでスレ回顧 今年前半の有名人 air とちぎ 後半 東京花子
気が早すぐる
871 :
login:Penguin :2009/11/08(日) 18:50:00 ID:2MG7MJs0
867が妄想家でないとしたら 「朝起きたら 恋人(妻)の顔が怖くて見られません シュン」 というタイプだろう
性病感染乙
>>859 9.04からext4使ってるけど、壊れた事ないよ
ノートに入れたんだけど、画面スリープにしたくないのにスリープになる 電源の管理て効かないの?
>>875 スクリーンセイバーが起動してるんだと思う。デフォルトでブランクスクリーンセイバーが起動する。
877 :
login:Penguin :2009/11/08(日) 23:51:13 ID:n/9QeCWQ
9.10がインストール出来なくて困ってます。 sdaとsdbのふたつのドライブが繋がっていて、sdaにインストールしたいのですが、partitionerがsdbしか認識してくれません。 そこでインストールを中断して、LiveCD状態でgpartedを実行してみると両方認識していました。 sdaにインストールするにはどうすればいいのでしょうか? sdbのほうをはずしてみたり、64bit版も32bit版も試してみましたが結果は同じでした。
>>877 /dev/sda* がマウントされている可能性は?
マウントされている状態だと partitioning ができない。
初心者スレもあるから使ってね。
>>869 airの件は、Phenomで動かないのをしらない馬鹿が32bitにも関わらず64bitがどうたらと煽ってただけじゃん。
煽ってた馬鹿は謝罪と賠償を(ry
↑ Air君おつ
射精が商売よ
9.10の64ビット版でsysvconfigってなくなったん?
886 :
login:Penguin :2009/11/09(月) 12:46:22 ID:zdgbKx6b
grub2だと、どうしてもXPのブートローダーに組み込めない。 vista入りのメインマシンはEasyBCDでなんとかなったが XPで出来てるヤシ居る?
ようするにパーティションの先頭にgrubインストールして、 パーティション先頭512バイトをNTLDRに喰わせる方法? だとしたらこちらも旧grubではうまくいくけどgrub2はダメ。 仕方ないからUbuntu9.04から200MBほどの/boot専用区画作って、 そこに9.10のvmlinuzとinitrd.imgをコピーして、menu.lst書き換えて使ってる。
しつこい初心者だな。スルーされてんのがわかんねえのか。ググレカス
889 :
login:Penguin :2009/11/09(月) 15:17:41 ID:zdgbKx6b
>>887 同じような感じだ。
やはり今はそれしかないんだなあ
ntldrの方が優秀な場面ってあるの?Windowsインストール時のMBR上書き対策?
早くEFI普及しないかな。 普及したらブートローダーはEFIの機能でやれるんだろ? 早くEFIで起動ドライブ選択→ntldr or grub の時代になって欲しい。
あなたは自称中級者?それとも自称上級者かな?
893 :
login:Penguin :2009/11/09(月) 20:00:58 ID:yii+4wFN
MacOS10.5のVMWare Fusion2に9.10入れてみて、音が出なかったので
>>806 の方法を試したらとりあえずは出た。
んで、あとは日本語入力がうまく出来れば問題ないのだけれど、どうやったらいいのだろう?
VMWare Toolsはインストールしたけど、「かな」ボタンを押しても日本語入力できない。
894 :
sage :2009/11/09(月) 20:21:55 ID:HN/KgTsy
iBusとAnthyを入れてリブートし、キーの割り当てをしてみては
マックだからなんだろうね
>>891 もうすぐ2TB超えのHDDがでてくるだろうから、否応なくEFI対応になるんじゃなかったっけw
>>885 32bit版は名前が変わったから64bit版も変わったんじゃないの
割と大きめのzip解凍していたら固まった で強制電源断したらnautilusが立ち上がらなくなった どうやらgvfsが逝かれたみたいで /home/hoge/.local/share/gvfs-metadata を削除したら直った
899 :
893 :2009/11/09(月) 21:04:20 ID:yii+4wFN
9.10に移行したけど、nautilusがやや不安定だね。 音周りは本家のhowto参考に弄って、概ね安定した。 あとは9.04と同等かより安定して動いてる。終了がはやい。
初めてオンラインアップグレードというのをやってみたが ほぼ無事に9.10に移行できた。どうせ失敗するだろうと思ってたので拍子抜け。 不具合も目立ったのは無いけど、 マウスのフォーカスが別画面に行ってしまうのか、クリックしても反応しないことがある。
うちはサスペンドしたはずがよく戻ってくる以外の不具合はないかな サスペンドの件はWOLかなと思ったんだけどLANボード側のWOL設定を切る方法がわからない
>>891 既にEFIだけどパーティションがマウントできなくて起動しません
>>877 俺もまったく同じ症状になった。そして、おそらく>877はDesktop版を使ってインストールしていると思う。
うちでは、alternate版を使ってインストールしたら、sdaを認識して、ちゃんとインストールできた。
テキストモードでは問題なく動くみたい。server版でも試したら、ちゃんと認識した。なんか、グラフィカル
インストールに問題があるのではないかと推測中。
余談だが、grub2(というかos-prober)がsda1にあるWin7の領域を検出してくれなかったので、手動で
/etc/grub.d/にファイルを追加してデュアルブートするようにした。9.04と同じ環境にしたいだけなのに、
かなり面倒な感じだ。。。
Live CD使うたびにPCの時計を勝手にUTCにして 9時間遅らせる糞仕様何とかならんかなぁ・・・
907 :
login:Penguin :2009/11/10(火) 02:08:13 ID:0OhUSN9d
>>906 禿げ堂
winに戻した時に時間違いすぎてて俺ボケたのかと思った
>>906 >>907 /etc/default/rcSがUTC=noなLiveCD/USBメモリを作るか、
レジストリいじってクロックがUTCなWindowsにするか。
まあ安いんだしUSBメモリからブートすれば?
UTCをローカルタイムに合わせないWindowsのほうが悪い
WindowsのPCで試せることを謳っているんだからUBUNTUが悪い。 そもそも、壊したくない環境でバックアップもせずにホイホイとライブCDを使う奴が悪い。 もし、ダウンロードサイトが乗っ取られて、起動したらHDDを消去するライブCDが仕込まれていたらどうする?
デスクトップ版でX-Windowが使える程度(余計なアプリを入れない)だとハードディスクは どのくらい必要でしょうか?
>>911 そもそも Windows なんて糞OS使ってるお前が悪い。
>>912 よほど切迫してない限り4GB程度はある方が。
>>914-915 インスコ後にいらないパッケージをガンガン削ってるけど 5.6G もあるよ。
xfce4で、Qt4も最低限残して、OpenOfficeも残してある状態。
いつの間にかnautilusでマウスのサイドボタン?が利くようになったな。 戻るとか進むとかのやつ。 firefoxとかのブラウザしか出来なかったけど、nautilusでも使えて便利。
不具合かどうかはわからないけど、 2台内蔵したHDDのうちhdparmで停止させたマウントもしてないHDDが、数十分おきに勝手に回転しはじめる。 GNOMEでもLXDEでも症状は同じ。 Ubuntu9.04ではこんなことなかったんだけど・・・面倒だけどもうちょっと検証してみます。
んで、totemのyoutube再生問題はいつ解決するんだろう?
>>912 なるべく余計なものを入れずに、かつ手軽に X 環境
整えたいのなら ubuntu でなく debian をすすめるけど
それなら 2 G もあればいけるはず
4 G なら十分
もっともあれも入れたいこれも入れたいやってると
結局はどっちも変わらないことになると思うが
922 :
login:Penguin :2009/11/10(火) 12:34:29 ID:hETOoUWl
フォーラムで、無料OSに文句たらたらの質問者に解答者がキレぎみ(苦笑)
>>577 ext4 上に KVM イメージは、最近のアップデートで若干速くなりました。
でも、ext3 に比べまだまだ数倍遅いです。
漏れはフォーラムはもっぱらROM。 回答者の忍耐力には頭が下がるわ。 よっぽど整理された質問じゃないと、やり取りの手間を考えると答えてられない。
>>924 環境すら書かずに質問する人が増えたよなあ。
これもubuntuが一般に広まり始めた証左なのか・・・
>>925 環境情報を出力するアプリが必要なのかも。
まぁマナーがなってないという事実は消し去れないけど。
>>925 > 環境すら書かずに質問する人が増えたよなあ。
ここはUBUNTUに限ったことじゃない。昔から。
今日のくだ質のvipwの人だってVINEの何使ってんだよ、とね。
もし4.*系ならそこから突っ込まないといけない。
>>926 のようなバカ女でも使うようになったからな
淘汰されるべきは自分の力で何でもできちまうヲタユーザーなのかもしれん
悲しいね
"製品とサポート、それを使いこなすユーザーのスキルを合計したコストは常に一定" OSはロハ(の割には結構良くできてるとは言え)、ユーザースキルは(以下略 必然的にサポートに過大に負担が。 がんばれ! 何の力にもなれんが…
OSがタダならサポートもタダと思ってるのでしょう
932 :
login:Penguin :2009/11/10(火) 16:33:36 ID:hETOoUWl
あんまり解答者の逆質問にまともに答えない質問者なら途中から 無視したりサジ投げていいんだ。 難しい逆質問ならともかく
質問用テンプレを用意 その基準に達しない質問には答えない、でいいじゃない
5回に1回くらいの頻度で起動時に/home割り当てているHDDをmount出来ない HDD側には問題なさそうだし何でだろ
でもエラーログは出てるでしょ
困るのは、動くようになりました。ありがとうございました。で終わる質問者。 どうやって解決したのか書いていない・・・みんなに還元できない・・・
マイコミ開いた後で火狐の検索ボックスで右クリックすると 固まるんだが。
ubuntu独自のFW簡易設定機能ってのがいまいちわかりにくい。 つうか、全く使いやすくなってない。 結局iptablesの使い方やしくみは知らないといかんわけだから、全く意味不明。
>>938 具体的にufwのどこがわらないのか詳しく。
>>938 > ubuntu独自のFW簡易設定機能ってのがいまいちわかりにくい。
そもそもこの簡易設定機能って何なん?
ufw だと思われ。
gufwってセキュリティセンターみたいなのはあるんだな。 9.10に対応してるかは知らないが。
>>938 背伸びせずに「簡単に設定する方法ないですか?」って訊ねろよ。
9.10って毎日20個前後もupdateが来てるけど、いつまで続くん?
>>886-887 ウチはNTLDRからGRUB2を起動できてるよ。
9.10インストーラでsda6に入れようと(hd0,5)としたらsda5に入ってた
たしか9.10alpha6では (hd0,5) = /dev/sda6 だったと思うのだが・・・
946 :
login:Penguin :2009/11/11(水) 09:06:24 ID:Hu5vE3fI
>>945 インストーラーもそういう仕様に変わってるか という疑問は別として
結局sda6のpbrをコピーして利用するんでしょ?
自己レスです。ubunto.linux.serverにcannaをapt-get installしたら 動かない。synapticをapt-get install してwnn+cannaをインストール したらOKでした。調べたらすぐ分かることでした。
>>945 まじか!今度試してみる!
>>890 利点かどうかわからないけど、TrueCryptでWindowsのCドライブを暗号化すると、MBR書き換えちゃうから。
MBRはTrueCryptのために使いたいからGRUB2には使いたくないって気分かな
ufwて簡単すぎるだろ、、、 これほど簡単にしてくれるフロントエンドはないわ ufwが分かりにくいとかさ もうさ超初心者スレにでも行ってくれ、、、
ufwはぶんつが誇りにしていいすんばらしいpythonだよ もっと有り難がるといい
簡単にルールを適用できるので、デスクトップ環境なマシンで ufw 使っているのだが、 サーバだったら iptable とか勉強した方がいいのかな。 いや純粋に FW だけなら ufw で必要十分だよな。
ufwはジェイミーの会心作
表面的には巧く動いてるように見えても、各種log見てると warningやら、error吐いてるケースが結構あるな。 9.10がほぼ完動してたらから油断してた・・ criticalなもの以外はスルーしてリリースしたんだろうな。 10.04に向けてfeedbackして、期待しよう。
955 :
945 :2009/11/11(水) 23:57:21 ID:Dru9FhRd
>>950 そのルールどこかで聞いた覚えある。
9.10インストーラでもそれっぽい例が書かれてた気もする。
alpha6インストールのときは(hd0,6)としたんだろうな。
>>952 サーバーこそufwで楽になるけどな
簡単な記述でサービスのポートを開けられるし
リミットの設定とかも楽だし
やりたい事は大体やれる、簡単にやれる
まあ、本当に複雑な事をやりたいなら
元のiptablesを勉強する必要があるだろうけど
殆どの場合ufwだけでいけるわな
楽ちん楽ちん
で、次の時代はnftablesですな
>>952 ややスレ違いぎみだが、ufwのソース読むといい。
俺的910感想(Thinkpad Aシリーズ) サスペンド/ハイバネートはdapperからずっと変わらず使えて今回も使えていたんだが、 なぜかしらサスペンドからの復帰が叶わなくなってしまった。ハイバネート常用してる。 サウンドの点では音がブツブツなるようになる、あるいは音がならないときもある。 gnome-panelのアイコンからapplicationでボリューム調整すると直る場合あり。
>>958 古いR50eだが、俺もサスペンドから復帰しなくなった。
ふうむ。とりあえず何とかなるが、原因が気になるなぁ。
960 :
login:Penguin :2009/11/12(木) 12:08:35 ID:s2Mk+ZvA
サスペンドは純正ディスプレイドライバーがなきゃキツい
firefoxの更新は来たけどflashが動かないのは変わってない( ´・ω・`)
962 :
958 :2009/11/12(木) 16:23:24 ID:6VrbW24x
サスペンドが復帰できない件でなんでかな〜と数日悩んでたけど今さっき解決! リフレッシュレートを85にしていたのが原因。元の60にしたら素早く復帰できましたとさ。 よかったよかった。
なんだそりゃw ってかなんでそんなんで 不具合起こすんだ? やっぱLinuxだぁな。
カーネルアップデート、変だったが修正版が来たのか今度は直ったっぽい
やっとFirefoxのアップデートがきたか。
昨日のアップデート入れたらibusが起動しなくなって焦ったわ キーボードの設定とかやり直したら直ったようなんだが、油断できんね
968 :
login:Penguin :2009/11/13(金) 22:44:59 ID:cOLeIFI5
ちょっと教えておくれやす FireFoxをShiretokoにしたんだけど、Evolitionのリンクからブラウザが 起動できなくなったのであります。コマンドが firefox-3.5 %u になることはわかってるんだけど、そもそもEvolitionのどこにリンクを 踏んだときのブラウザ起動コマンドの設定があるのかわからんのです。 設定ダイアログのどこにも無いのであります。 どこで設定すりゃいいのでしょうか?
まだ9.10に踏みきれない俺がいるんだが そろそろおk?
半年ROMれ
「次出てまうがなw」に笑ったww 8.04.1から暫く触ってなかったけど9.10なんともないよー快適
>>968 システム > 設定 > お気に入りのアプリかな?
トラブル嫌だけどアップグレードしたい人は1月くらい待つのが上策
デスクトップ版の人は、最新版を追いたい人だけアップグレードすればおk Netbook Remixの人はアップグレード推奨。かなり良くなってる。 サーバ版は・・・もちろんLTSだよな(^^
pen3/866MHz、RAM512MB、HDD4800rpm 9.04から9.10のアップデートにもうかれこれ2時間かかってる 前回こんなだったかなぁ。。。
アップデートよりクリーンインストールのほうが早いよ。
そうだったんだ。。。orz 今終わりました
>>979 でも、クリーンインストールした後の環境構築する時間も考えたら
アップグレードの方が早いと思うんだ。
インストールは、ターゲットシステムにファイルをコピーしているだけで、 アップグレードは dpkg 経由でゴニョゴニョしているから 後者の方が遅い、ってことなの貝
環境再構築に2時間以上もかかる?
環境による
なんかアップデートも落ち着いてきたな
986 :
sage :2009/11/14(土) 13:13:43 ID:xDCrojOP
ibusをかな入力にしててもローマに戻っちゃう件、どうすれば直る?
>>986 Ubuntuサークルってとこで、
日本語セットアップヘルパーで
ibusとanthyのアップデートがあると書いてあったんだけど、
わたしのUbuntu9.10のメニューには日本語セットアップヘルパーが無い orz
>>981 なーに
アップグレードで起こった障害復旧よりは早いと思うよ。
わざわざアップグレードするやつは、馬鹿か障害を楽しむマゾ。
Ubuntu Oneのアカウント作ったんだけど、 PC登録(?)はどうやってやるの?
999 :
login:Penguin :2009/11/14(土) 16:59:31 ID:Icmv90Lc
よし
≡≡≡ ≡≡≡ ハ,,ハ ぬ〜すんだバイクで おことわり〜♪ / ̄/ (゚ω゚ ) /─ ハ ハ ハ ≡≡≡≡≡ ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ ノ _ ≡≡≡  ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\ ≡≡≡ // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘ ≡≡≡ /⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ ≡≡≡ ( ̄(/ / ) 巛○(○)| /ニニ(○)) ≡≡≡ \_ ノ  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。