ちゃんと動くんだろうな?
なんでワーニングを消さないのだろうか。
2 :
login:Penguin:2009/10/19(月) 18:00:13 ID:aWsra+FB
ワーニング(笑)
3 :
login:Penguin:2009/10/19(月) 18:05:18 ID:Uulh1URH
ワーニング(笑)
$ make > /dev/null 2>&1
-----------------------------------終了----------------------------------------
バーニングよりましだろ
俺のプログラムはWanted!
caution!
>>1は第二次世界大戦をワールドワーツーとか言っちゃう人
ワーズマン
ワーミングアップ
そんなあなたにアセンブラ
war ウォー
warm ウォーム
walk ウォーク
ward ウォード
warn ワーン(笑)
アセンブラでも怒られることはある。
Google検索
ワーニング:444,000件
ウォーニング:131,000件
というわけでワーニングの圧勝でした
煽った方々おつかれさん
ピング打ったらワーニング出た
ちゃんとシュミレーションしたのにな
スプリクトが間違ってたかもしれない
wand ワンド
wad ワッド
Warsaw ワルシャワ
ポインタの型なんかでいちいちうるせってーの!!
キャストしただけで黙るってのも丸出しチキンなんだよタコ。
って普通思うと思うけど。
”ワーニング”はむしろ親切心だろ。
ちょっとしたミスなら防げるし、わかってやってる類の警告なら
無視するか警告オプションを変えればいいだけ。
プログラム作っているとわかるけど、
warning ≒ バグ なんだよ。
たいていバグ。
その書き方古いよっていうwarningもやっぱりバグ扱い?
「書き方古いよ」ってわかるのなら気にしない。
でもそれをどうやって判断する?
コンパイル時のwarningなんてご愛嬌じゃないか
俺のPCなんか、実行時にwarningやらcriticalやら
GDKが悲鳴を上げる糞フトばっかり動いてるよ
でもべつに支障はない
24 :
login:Penguin:2011/06/12(日) 08:07:23.65 ID:g3ItW7g6
warp をワープと言う奴は
ワーニングを笑えないぞ。
>>1 いや、直せよ。
大体はポインタのキャスト漏れじゃん。
むしろエラーで不安になる