くだらねえ質問はここに書き込め! Part178

このエントリーをはてなブックマークに追加
946938:2009/10/27(火) 05:41:42 ID:IBQCy3zC
>>941
Webminの方で確認してもlogrotateの項目がないんですが正常でしょうか?

ユーザ 有効 コマンド 移動
command いいえ to be executed
root いいえ /usr/share/spamassassin/sa-update.cron 2>&1 | tee -a /var/log/sa-update.log
root はい /etc/cron.hourly/0anacron
/etc/cron.hourly/mcelog.cron
root はい /etc/webmin/cron/tempdelete.pl
smolt はい /usr/bin/smoltSendProfile -c > /dev/null 2>&1

/etc/crontabのほうは
[root@*** etc]# cat crontab
SHELL=/bin/bash
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
MAILTO=root
HOME=/

これで全部です。前はもっとたくさんあった気がしたんですが、確か前にWebminから時刻同期設定をいじったときにエラーが出た気がします・・・
logrotateだけでなくシステムへの影響も心配ですが大丈夫でしょうか。
947login:Penguin:2009/10/27(火) 10:05:00 ID:A6cPofY8
>>931
CUI でもデフォルトは LVM じゃなかったっけ。
948login:Penguin:2009/10/27(火) 12:04:32 ID:g1OffGxh
Kubuntuの文字コードを変更しようと思いまして、Redhatでは

/etc/sysconfig/i18n

を書き換えしておりましたが、Kubuntuでは見つかりません。
ググってみたのですが、なかなか情報も出てこず。

もしご存知の方がおられましたら、ご教示お願い致します。
949login:Penguin:2009/10/27(火) 12:05:36 ID:g83Xavth
>>946
さっさと使ってるディストリビューションを書かないとマカ認定するぞ
smoltがあるからFedoraか

ほとんどの(Fedora 11を除く)ディストリビューションでは/etc/crontabの
59 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
というふうな行からlogrotateなどが起動される。
だから/etc/crontabにその行が無ければlogrotateは実行されない
前も書いたようにcrontab -eでは壊れないからWebminで壊したのかもな

ただしFedora 11ではcron.daily等はanacronからのみ実行されるよう
変更されたので/etc/crontabは空で正常だが、
anacronがインストールされていなければcron.daily等が動かない

ググればcrontabの初期設定はすぐ見つかると思うが
/etc/crontabを復元したいならcrontabsパッケージをダウンロードして、
rpm2cpio crontabs*.rpm|cpio -iduv
でカレントディレクトリにcrontabsパッケージに含まれるファイルが展開される

>>947
テキストインストールでも自動にすればLVMを使う
しかし手動ではLVMボリュームグループを構成できない
F2押してコマンド叩けば可能だけどかなり面倒い
950login:Penguin:2009/10/27(火) 12:58:07 ID:4H5FC1kD
>>949
勝手にLVMにはならないだろ
951login:Penguin:2009/10/27(火) 13:02:50 ID:dg+leGoT
>>950
オートに任せるとLVMを使う。
952login:Penguin:2009/10/27(火) 13:14:02 ID:zNSmYsnA
「勝手に」ってところがそんなに重要なのか?w
どうでも良いだろ、そんな言葉遊び。
お前らが知りたいのはLVMが主流なのかどうかだろ。
953login:Penguin:2009/10/27(火) 13:48:34 ID:rqGN9ZOI
LVMが主流だなんて誰も訊いていない。
昨日からの流れ嫁ボケ
954login:Penguin:2009/10/27(火) 14:19:47 ID:S3mxzpH/
>>945
> locale -a に ja_JP.UTF-8 が無かったので、

それなら起動時にエラーが吐かれるんだぞ。
特に何も出てないんじゃなかったのか?
955login:Penguin:2009/10/27(火) 17:15:52 ID:KDYFdf1F
956login:Penguin:2009/10/27(火) 17:37:04 ID:hXTv02x/
LiveCDで遊ぼうとしたら起動スプラッシュは全画面まともに映るけど
デスクトップ画面右下1/4が左上のみ1/4に表示という状況になりました。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2784
上記が最初からという状況です。

後のを読んでディスプレイのオートアジャストを試してみましたが
今度は下半分だけ映って上半分は画面外。

Config弄ろうにもメニューは画面外の上だしどうにもならんです。

環境
Athkon64 x2
gforce6100+nforce410
アナログ接続
DELL SE198WFP

ディストリビューション
Ubuntu9.10 LiveCD wubiインストール
knopix 6.10 LiveCD
でも同様でした。


よろしくお願いします。
957login:Penguin:2009/10/27(火) 18:10:55 ID:KA5xGIbc
>>956
>デスクトップ画面右下1/4が左上のみ1/4に表示という状況になりました。
よくわからん。
liveCDに入ってるか知らんけどxrandrとか
958login:Penguin:2009/10/27(火) 18:36:27 ID:hXTv02x/
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs440pciex1/img/fig09.jpg

上記の4画面画像を1画面で思ってもらうと

左上の画面にデスクトップの右下部分だけが表示。
残りの部分は真っ黒。

という感じです。
959login:Penguin:2009/10/27(火) 19:03:32 ID:KA5xGIbc
terminalに
xrandr -s 1280x1024
じゃだめだろうか。解像度は適当なのにして。
ubuntuじゃないから詳しく分からんけど起動時にファンクションキーか何かでディスプレイ解像度選べなかったっけ?
960login:Penguin:2009/10/27(火) 19:07:21 ID:gl8GW5V/
(状況)
VirtualPCにCentOS5.1をインストールしました。
コンソールではエラーメッセージもmanのドキュメントも英語です。
しかしTeraTermで接続するとエラーメッセージもmanのドキュメントも日本語で表示されます。
これは素晴らしいと思ったのですが、
ubuntu9.04serverやdebian5.03では日本語にするとコンソールが文字化けしてしまうので英語の設定にしています。

(質問)
1.CentOSではこのような設定はどこでどのようになっているのでしょうか?
2.ubuntu9.04serverやdebian5.03でもコンソールでは英語、端末エミュレータでは日本語に設定するには
どのようにすればよいでしょうか?
961login:Penguin:2009/10/27(火) 19:30:47 ID:LiGHjk+k
なんで5.1
962login:Penguin:2009/10/27(火) 19:44:02 ID:EDwmjWyB
環境変数LANGが ja_JP.UTF-8 とか C になるように環境変数TERMで条件分岐
~/.bashrc に書く
963960:2009/10/27(火) 19:44:52 ID:gl8GW5V/
>>961
5.4のISOファイルがダウンロードできず、ネットインストールもエラーが発生して出来なかったので
仕方なく5.1をインストールしました。
yumでアップデートすれば5.4になると思っています。
964login:Penguin:2009/10/27(火) 19:50:26 ID:hXTv02x/
>959
ターミナルも見えないところで動いていてコマンドも打てませんでしたが
適当にウィンド開いてからディスプレイ側のオートアジャストを数回試すと
なんとか見えるようになりました。

どうもありがとうございます。
965960:2009/10/27(火) 21:30:00 ID:gl8GW5V/
>>962
ありがとうございます。さっそく試してみました。

#TeraTermの$TERMはxterm
case $TERM in
xterm)
export LANG=ja_JP.UTF-8
esac

.bashrcに上の記述を加えてTeraTermでログインしprintenvすると
LANG=ja_JP.UTF-8
となりました。
しかしエラーメッセージおよびmanは英語のままでした。
他にも何か設定を変更しないといけないのかもしれません。
966login:Penguin:2009/10/27(火) 21:37:19 ID:8ShEipsg
UbuntuかFedoraでSSDを使いたいのですが「 / 」のファイルシステムは
何がベターでしょうか?

ちなみにxfsでやったところ、えらい目に遭いました…
プチフリーズなんて生易しいもんじゃない。
967login:Penguin:2009/10/27(火) 21:55:39 ID:xqaKVPtG
>>966
ext3でもちゃんと動くって記事を、結構前に読んだことがあるよ
968login:Penguin:2009/10/27(火) 22:23:49 ID:Yvwvav/x
先輩方お知恵を拝借いただきたい
ノートの2.5インチHDDがありパスつきのNTSFディレクトリにアクセスしたい
システムファイルがこわれててOSが起動しないので他PCをUSBブートでリヌクス起動したいんですが
NTFSがGUIで読み書きできて
ファイルサイズが小さいディストリはどれですか?
969login:Penguin:2009/10/27(火) 22:31:05 ID:Zoe6ikcs
puppyとか、knoppixとか色々あるが、パスつきだと、どの鳥でも無理かも。
970login:Penguin:2009/10/27(火) 22:52:30 ID:8ShEipsg
>>967
ありがとう。参考にします。
971login:Penguin:2009/10/27(火) 23:41:06 ID:Yvwvav/x
パピーでばっちりファイルとりだせました!
ありがとう
972login:Penguin:2009/10/28(水) 00:10:32 ID:8+PingxH
webalizerやawstatsで、その日だけのIP別転送量を見るような設定は出来ないんでしょうか
また、webalizerやawstatsに拘らず、IP別転送量を見る方法はないものでしょうか

よろしくお願いします
973login:Penguin:2009/10/28(水) 00:41:48 ID:u84SPyng
そういや、知り合いの社長さんのPCが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1256650954/

に感染したから、KnoppixでNTFSマウントして、USBメモリに取り出したな。
974login:Penguin:2009/10/28(水) 00:46:06 ID:jM1Gt4VO
unixとlinuxはどう違うんですか?
歴史的な成り立ちの違いは知ってるんですが
表面使ってみた使用感はまるで同じなので…
互換がないとかそういうことですか?
975login:Penguin:2009/10/28(水) 00:49:03 ID:gQPTMmgA
Linuxは表面的な部分はUnixに似ている、似せているが中身は全然違う
976login:Penguin:2009/10/28(水) 00:56:51 ID:u84SPyng
Unixっておもしろいよな〜
LinuxとUnixは別物だし、亜種だが、
WindowsのSFUなんかもヘンテコなUnix亜種だし、
MacOSXもけっこう微妙なBSDだったり。
MicrosoftもAppleも昔はUnixの敵のように
言われてたが、両社とも自社製品のUnixOSを発売していたし。
Appleに至っては、MkLinuxなるわけわからんLinuxもやってた。
カーネルがMachのLinuxなわけだが、カーネルがLinuxじゃないのにLinux。
977login:Penguin:2009/10/28(水) 00:58:48 ID:C2mobPXX
りなちゃカーネルが入ってるのがlinuxやないのん?
978login:Penguin:2009/10/28(水) 01:02:19 ID:u84SPyng
そうそう。MkLinux。
カーネルがMachで、ユーザランドがLinux?
よーわからんけど、途中でハゲの会社がNeXT売り込んできたから
Linuxすっぽかして、放置したままらしい。さすがアポー。
979login:Penguin:2009/10/28(水) 01:46:19 ID:G0WLIGbO
あれはね、Open Software FoundationとAppleが始めた実験プロジェクトだったんだよね。閉鎖的なUNIXをオープン化しなきゃあかん、って感じで始めた感じ。
>>978
モノシリックカーネルのLinuxをMach化しようとしていた。
結局中途半端で終わっちゃったんだけどね。

>>976
Appleは昔からUNIXやってたよね。A/UXとか。
System7の上にXwindow開いたりして面白かった。


980login:Penguin:2009/10/28(水) 02:52:50 ID:Qm4bhOFy
えらく懐かしい話してんな。
MkLinuxのNuBUSなPPCがまだ退役目前で動いてる。LAN内で。
しかもmac68kがBSDで... (debianはやめといた)
この話題進行だと、またMacmanがぱくぱくしながら迫ってくるぞ。

>>974
Linux Is Not UniX. Gnu is Not Unix, too.
UNIXは源流がAT&Tの流れを汲むライセンスのものなのでしょう。
パッケージングされたシステム全体の呼称がUNIXだったような。
Linuxとは本来カーネルのみを指す。ユーザーランドはLinuxではない。
UNIXのカーネルのソースコードを全く参照することなく(眉唾)、
システムコールなどのAPIを同等のもの もしくはPOSIXに準拠して
フルスクラッチで書かれたカーネルソースでできあがっているもの、
これがLinuxであると言っても そう間違っていないと思う。
厳密なことを言い出せばきりがなさそうだけど。
BSDとの比較は...「見る香具師が見なけりゃ同じものにしか見えない」
ということなのだそうだ。
(Linuxを256倍使うための本, p12, 1995, ISBN4-7561-0307-3)
個人的には、官僚制か直接民主制かの違いか というところではないかと思う。
ま、あんまり信用するな。感じろ。いや 調ベロ。

>>979
A/UX なつかsys。MachTenなんてのもあたなー。
981login:Penguin:2009/10/28(水) 05:36:30 ID:g6imGpUL
> Linuxを256倍使うための本

改訂版じゃない昔のやつで
Linuxはioctl上等な実用主義で、BSDはお行儀が良いとか読んだような気が。
当時、Linuxはマイコン世代がホビー感覚で作ってて
BSDはミニコン世代が筋道立てて設計してるというイメージがかなり流布してたと思う
982login:Penguin:2009/10/28(水) 06:55:53 ID:Qm4bhOFy
おはようさま。

>>981
うん。そういえば当時これを読んだ時は「そうかiopermか」と妙に納得したようなつもりになったのでした。
高貴な血筋の末裔(今や分家でもないが)としてお高くとまるBSD、雑草魂みなぎる最下層あがりのLinux、
という印象をもったものだったけど、今もそのコントラストはあまり変わらないのではないかと思います。
Linuxは比較的新しめのデバイスの利用に対しても コードのクオリティはさておいて まず動作することを
第一に、よってたかってドライバをでっちあげるのには長けていて、時期的な対応は早い傾向にありますしね。
そういう下世話さもまたよし、で 私はLinuxをメインで使ってます。

ちなみに、参照の本の版はご察しの第1版第5刷、かかる件は p21、
「iopermはLinuxの文化の象徴」にて、堂々、力説なされております。w
983login:Penguin:2009/10/28(水) 07:43:55 ID:g6imGpUL
>>982
お行儀のわるいLinuxが/procや9Pを実装してたりするんだよね。
Linuxが全てにおいてベル研贔屓ってわけでもないけど。
マイクロカーネルは不毛で間違っている、そんなのよりPlan9のほうが興味深い
とリーナスが言ってるし
984login:Penguin:2009/10/28(水) 09:03:04 ID:mg5tVPsa
>>979
Unix/Linux陣営から嫉み嫌われるMicrosoftですら
過去は世界最大手のUnixOSの開発・販売元でしたしね。
SCO Open なんとかでしたっけ?SCOのUnixは出だしは
Microsoftから譲り受けたものだったはず
985login:Penguin:2009/10/28(水) 11:48:15 ID:rXyK0DHU
MSの売ったUNIXが銭っくす、つうのも定番w
986login:Penguin:2009/10/28(水) 13:00:11 ID:viuqlI6o
w付けて、何か面白かったのか?
987login:Penguin:2009/10/28(水) 15:09:28 ID:LHY4vrUH
同感

ジーニックスがなんか面白いのかな
至って普通のよくできたUnixだったけど
988login:Penguin:2009/10/28(水) 17:10:29 ID:MHFqdKz0
Debianでネットワークの設定をしてるんですが、
/etc/network/interfacesのnetworkとbroadcastって必要?
adressとnetmask見りゃ分かるのに。
省略しても一見問題なさそう。
何のためにあるのか教えて下さい。
989login:Penguin:2009/10/28(水) 17:28:36 ID:otKIteNo
>>988
移動したなら移動したって向こうに書いてきなよ。
990login:Penguin:2009/10/28(水) 17:35:28 ID:rNmhXIp9
>>989
移動しました。
991login:Penguin:2009/10/28(水) 23:12:21 ID:LxJviNHN
物知りのカーネルが居るようだ
992login:Penguin:2009/10/28(水) 23:14:25 ID:rNmhXIp9
モノリシックだけに
993login:Penguin:2009/10/29(木) 13:25:26 ID:xDLfXUAA
ヤフーのブリーフケースみたいなサービスって何て言うの?
994login:Penguin:2009/10/29(木) 13:27:05 ID:9t91xIxy
>>993
板違いじゃね。
http://pc11.2ch.net/esite/
995login:Penguin
>>993
オンラインストレージとか