【DINGUX】Linux for the Dingoo A320【DualBoot】
1 :
login:Penguin :
2009/07/16(木) 18:42:57 ID:CFsD4Ntz
System installation pack and toolchain released
ttp://www.dingux.com/2009/07/system-installation-pack-and-toolchain.html FATパーティションに展開するだけでOKなrootfsがリリースされた模様。
これがうまく動作すれば、ext2/3パーティションをいじる必要がなくなる、と。
あと、新しいシステムにはネットワークとFTPサーバ機能が組み込んであって、
IPアドレス 10.1.0.2 へtelnet接続して操作したりFTP接続してファイルを
アップロード(転送)できるようになってるらしい。
あと、uclibcベースのDINGUX公式(?)toolchainも同時にリリースされたとか。
とりあえずフィーリング翻訳はこれくらいにして、人柱行ってきますー。
■失敗その1 付属ドキュメント斜め読みで、パナのSDフォーマッタでフォーマットしたパーティションに rootfsとzImageをコピーして起動したが、MiniSDのパーティションがマウントできない的な メッセージの後、カーネルパニックで画面点滅状態になってストップ。リセットボタンしか 効かなくなった。 ■失敗その2 MiniSDをWindowsXP標準のフォーマッタでFAT32を明示的に指定してフォーマット、また付属の ドキュメントに書かれているとおり、「zImage」を先にコピーしてその後「rootfs」をコピー した。 DINGUXは起動したが、"/usr/local/sbin/main" を呼び出し続け、「そんなファイルや ディレクトリなんてねぇよ」といわれ続ける。 ドキュメントをよく読んだら、「MiniSD上に local/sbin/ とディレクトリを作って、その中に 自分が普段使うメインプログラムを main という名前で設置しておけ、そいつを自動的に 起動する。」と書いてあった。 ■その後 テケトーなプログラムをlocal/sbin/にコピーして、ファイル名をmainに変更してDINGUXを起動して みたところ、確かにコピーしたプログラムが起動していることはわかった。 わかった・・・が、USB接続するとネットワークデバイス認識されてうんちゃらかんちゃらが まだ上手く動作しない・・・というか、このデバイスのドライバってどれ?? # まだまだ人柱継続中。
A320スレから誘導されました。 とりあえず、よろしく。
同じく誘導されました。
>>1 乙です。
無印デュアルブートでも四苦八苦してきたのに、更に難しそうだorz
ランチャが開発されるまで、素人には手が出せそうにないな…
人柱さん、頑張ってください。
BooBoo氏のブログについてたコメでも、「ドライバはー?」って人がいてました。
BooBoo氏から、下記URLのドライバを試して結果を報告して欲しいとレスが
ついてますが、今のところ結果報告コメはついてない模様。
Rndis Drivers Pack for windows (2k/xp)
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/gp2x.cgi?0,1,0,0,15,1290 ちなみに手元で試してみたら、インストールはできてるような気もするけど、
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」とエラーが出てデバイスが
機能しません。
エラーメッセージに対するMSからの情報は下記URLで示されていますが・・・
そもそもドライバが怪しすぎて手の打ちようがない、といったところ。
http://support.microsoft.com/kb/943104 Linuxからだと、何か特別なドライバをインストールしなくてもFTPできたよ、
というコメもあったので、また明日にでもFedoraなりUbuntuなりそこらへんから
試してみようと思います。
先のドライバではダメなの確定した模様。 再構築してWindowsからもUSBネットワークできるバージョンを急いで作る、とのこと。 ちなみに今回最大の目玉はFAT32なrootfsと思われがちですが、現状では 「FAT32に配置したrootfsというディスクイメージをDINGUXで読んでいる」 (イメージ伝わりにくいですね、すみません)な状態ですので、入れ替えても Windows上のエクスプローラからホイホイとファイルをやり取りできるわけでは 無いという点だけ、留意しておいた方がヨサゲです。 どちらかというとメインはUSBネットワークで起動中のDINGUXにファイルを渡せる& TELNET接続とかできるので、開発者の方々の作業効率が飛躍的に上がるとか、 glibcとuclibcのダブルスタンダードだったtoolchainが、正式に(?)uclibc版に 統一される、といったところでして。 MAME4ALLの起動に成功してるのであれば、そのまま新しいシステムでも動作する らしいので、MiniSD:/local/sbin/ にMAME4ALL関連をばら撒いて、起動スクリプトを main とファイル名変更すれば、DINGUX起動と同時にMAME4ALLが起動するような 気がします。気がするだけでテストしてませんです。 今日のところはここらへんまでで。
>どちらかというと〜から読んでも意味がよく分かりませんorz が、「Windows上のエクスプローラからホイホイとファイルをやり取りできるわけでは無い」 っていうのが分かっただけでもガッカリです… 何にせよ、進展を期待してます。
5です。スレ主とは別人だがとりあえず動作報告。 miniSDのルートにzimageとrootfsを書き込み(もちろんFAT用のもの) miniSDの「/usr/local/sbin/mame4all」以下にmame関連ファイルを書き込み。 UbuntuにてUSB接続→自動的に認識。 FTPで10.1.0.2に接続→OK telnetで10.1.0.2に接続→OK telnetのままmame4allの起動確認。 ここまで出来ました。USBケーブルを抜き差ししないで色々動作確認できるのはいいね。 気になることは、/usr/local/sbin というフォルダを作ってその中に置かないと miniSD上のファイルが見えないっぽい。 miniSDにrootとかhomeってフォルダを作れば見えるかも知れないが今日は断念。
11 :
5 :2009/07/21(火) 00:20:16 ID:WVlL5MHD
5です。連投すまん。 /usr/local/sbin/main に #!/bin/sh echo 0 > /sys/class/vtconsole/vtcon1/bind cd /usr/local/sbin/mame4all ./mamefront と書き込んでおくと起動と同時にmameが起動したんでとりあえず報告。 2行目は不要かも。
とりあえず、既存の需要の高そうなアプリについては、 新しいtoolchainでの再コンパイルがほぼ終わったのかな。
うぉっ、スゲー! 帰りにmicroSD買って行こっと
local.rar試してみました。 試すも何も、local.rarにあるlocalフォルダをMiniSDにコピーしただけですけども。 Duke3DとGnuboy以外のほとんどがプリセットされてるぽいです。 MAME4ALL用ROMはMiniSDの \local\mame4all\roms\ にzipファイルで、 SNES用ROMは、\local\games\snes\ 以下にromsフォルダでも作って smcファイルをポイポイ放り込んでおけば大丈夫。 メニューアプリdmenuの設定ファイルは \local\dmenu\dmenu.cfg で、 中を見ればだいたい書式は分かると思います。
linux環境がないので、とりあえずlinux環境なくてもできる
A320本体の方のデュアルブート準備を行う。
んでSDに
>>13 を解凍して放り込む。
wltkしつつSELECT+電源on
カーネルパニックorz
まだゼロからlinux環境なしでおkまでは行ってないの?
ごめんなさい
>>4 よく読んでやり直したら起動した。
18 :
login:Penguin :2009/07/22(水) 01:43:14 ID:c6BJg87O
インストールしてみたいのですが
こんな感じOKなのでしょうか?
ttp://code.google.com/p/dingoo-linux/downloads/list から
dual_boot_installer_20090628.zip をダウンロードして解凍
jz4740_usbtool.inf をインストールして
USB接続、Bボタン+リセットボタンを押す
認識されたら、DOS窓から
usbtool-win 1 hwinit.bin 0x80000000 を実行
液晶デバイスを調べILI9331だったら
usbtool-win 1 zImage_dual_boot_installer_ILI9331 0x80600000 を実行
本体を操作してDualBootをインストール
miniSDをFAT32フォーマット、local.rarを展開
zImage-ILI9331をzImageに変えてコピー
次にrootfsをコピー
次にlocalフォルダをコピー
miniSD入れ、selectキーを押しながらリセットボタンを押す
linuxが起動する
Ubuntuなら
アドレス10.1.0.2でftp、telnetできるが
Windows環境からftp、telnetはまだできない
linux環境がない場合
usb_serialでシリアル接続はできるのでしょうか?
miniSD内のlocalフォルダを直接編集してもOKなのでしょうか?
よかったら教えてください
よろしくお願いします。
19 :
login:Penguin :2009/07/22(水) 10:47:27 ID:xkG63lob
20 :
login:Penguin :2009/07/22(水) 12:12:52 ID:9iV2bUfO
みんな早いなw
>>18 を参考にFAT版DINGUX導入しました。
質問なのですが
最初から入っているDOOMなどはコンパイルしなおさないと動作しないのですか?
>>22 シェアウェア版か製品版のWADファイルを本体と同じ
ディレクトリに入れてやればOK
>>23 フリーウェアじゃないから配布したらまずいって事ですね。理解しました。
関係ないですがIDがDingooっぽくてカッコイイですね。
FAT_dingux、恐ろしいほど起動が簡単だ! これなら一気に普及しそうな希ガス FAT領域だけでいけるとなると、1ヶ月もすればオクでも出そうだな 「今一番熱いDingux導入済!Windows環境だけでファイル操作OK!すぐプレイできます」みたいなw 今一番はまってるのは自作ゲームの水道管ゲームだ これ、音楽と面クリ時の歓声がちょいうるさいけど、手軽に楽しめていいな 同じ色のブロックをぶつけて壊すやつは、ルールがいまいち掴めん…
28 :
login:Penguin :2009/07/22(水) 20:57:30 ID:fsoX4hx6
音楽プレーヤーのgmuの使い方が分かる方いませんか? 普通に起動しても起動しません。
DualBootをインストールしたくてPSPStyle様の記事見たりコメント欄見たりしたが まったくインストールできませんでした。だれかご教授願います。
>>29 何がどうできないのか書かないと、説明のしようがないな
うまくいったら予備機が欲しくなってきたよ。
今出先なので試せないが このLinuxの画面ってTV出力はできないよね?
35 :
login:Penguin :2009/07/23(木) 08:11:02 ID:z7IvKxbX
18です。
>>19 >>21 >>25 コメントありがとうございます。
アップデートされたlocal.rar で
今晩チャレンジしてみます。
36 :
login:Penguin :2009/07/23(木) 10:16:35 ID:921h4UoY
はじめまして。A320スレから誘導された1人です。 確かに初めてDINGUXに触れた私でも、このスレを 読んで、簡単にインストール出来ました。 付属のゲームも起動します。 ただ、エミュレーターの起動が上手くいきません。 MAME4ALLは問題無いのですが、 SNESは緑の点滅を繰り返し、マスターシステム自体は立ち上がりも しません。 理由は不明ですが、わかる方、ご教授願います。
37 :
login:Penguin :2009/07/23(木) 10:21:09 ID:921h4UoY
連投すみません36です。local.rar0.4とdual_boot_installer_20090628.zip を使いました。local.rarは新旧どちらでもダメでした。
29です。 本体にDualBootに書き込むところです。
>>36 SNESはROMフォルダを作らないで、エミュ本体と同じディレクトリに入れるといい、って某ブログに書いてあったよ。
>>36 エミュ本体を叩いているっぽいね
ROMを叩いてみよう
私からも質問というか確認なんだけど
Snes9xはセレクトを押すとエミュ終了ということでOK?
これだとセレクトは押せませんよね。あまり使わないからいいのか?w
あとLを押すとターボモードになるのが鬱陶しいw
SNESエミュを始め、dmenu.cfgでセレクタがYESになってるアプリは、メニューから 選択するとファイルセレクト画面に移行します。そこでROMファイルを選んで ボタンで決定すると、エミュが選んだROMを読み込んで起動する流れです。 フォルダに入るのは決定ボタンではなく十字キーの右、一つ前のフォルダに 戻るのは左ですな。
42 :
login:Penguin :2009/07/23(木) 12:22:22 ID:921h4UoY
>>39 >>34 迅速にお答えいただきありがとうございます。
無事使えました。
45 :
43 :2009/07/23(木) 14:26:17 ID:1tMwhcFw
>>44 d。
そういえばこの動画は見たことあるわ
これがSCUMMVMだったのか、同じとこウロウロしてるだけで、
動画だけじゃゲーム性が分からなかったけど、アドベンチャーだったのね、納得
SNESエミュは、画面や音がきれいなだけに、ステートセーブが使えないのは非常に残念だな
セレクトやLボタンも全く使わないってわけじゃないし、せめてボタンコンフィグで特殊機能のオンオフができるといいな
ベストなのは、ネイティブと同じように電源スライドでエミュメニューが開く仕様だけど…
ベースがSNES9xだから、早いうちに改善されると信じて待つことにしよう
うーむ・・・ Snes9Xを自前でコンパイルしなおして、SELECTボタンとLボタンが使えるようにしてみたが、 エミュを終了させるキーの割り当てに失敗して、終了できないSnes9Xができたwww ハァ・・・ もちっと資料漁るか。
48 :
43 :2009/07/23(木) 18:43:30 ID:1tMwhcFw
>>43 楽しみに待ってます!!
電源スライドが使えなければ、「スタート+セレクト同時押し」ですかね?
とりあえず今日のところはここまで。
スライド+SELECTorLで何かしらのキーコードを発してるはずなんだが、
いまいちどれなのかつかみきれず、終了ボタンなしのままです。
終了したい場合は、スライド+START+SELECT でOSを再起動してくださいorz
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/20181.zip&key=dingux 多分ホントは、なんちゃら.cfgファイルとか環境変数でキーアサインを
設定できるはずなので、そっちから再割り当てアプローチかけた方が
早いかも。
キーコードと終了スイッチの件は、しばらく悩みます。
50 :
43 :2009/07/23(木) 21:17:01 ID:1tMwhcFw
>>49 乙です。頂きました。
更なる改善を楽しみに待ってますよ。
51 :
login:Penguin :2009/07/23(木) 22:51:25 ID:z7IvKxbX
18です。 無事インストールできました。 うまくいかなかった所はDualBoot作業で jz4740_usbtool.inf をインストール後 usbtool-win.exeを実行したら C:\dual_boot>usbtool-win.exe 1 hwinit.bin 0x80000000 USBtool v0.4 - (C) 2008 Maurus Cuelenaere This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. [INFO] File size: 4576 bytes [INFO] Searching for device... [ERR] Device not found. [ERR] Ensure your device is in USB boot mode and run usbtool again. となり正常に認識されていませんでした。 以前リカバリーツール使っていたので Chinachip USB Loader で認識されていました。 ドライバをを削除して 再度jz4740_usbtool.inf をインストールしたら正常に認識しました。 C:\dual_boot>usbtool-win.exe 1 hwinit.bin 0x80000000 C:\dual_boot>usbtool-win.exe 1 zImage_dual_boot_installer_ILI9331 0x80600000 本体にDualBootのメニューが表示・・・(感動) その後は問題なくインストールできました。 とりあえずMAME4ALLを動かしてみました。いい感じです。 でも、メインメニューに戻る時、かなりの確立でハングアップしてしまいます。
>>52 >ドゥームやヘクセンのwadセットも同時公開されてるけど、これシェアウェアなのかな?
ネタ元の掲示板に「Shareware Wad Pack」って書いてあるので、
多分シェアウェア版、ダウソしても怒られないWADセットと思います。
外人のDOOM好きというかFPS好きは、Xbox360でもモロに影響受けてますな。
DOOMはゲームエンジンのソースがオープンになってるので、「同じものを
動かしてみる(=DOOMエンジンを走らせてみる)」という点で、ベンチに
好都合なんでしょうね。
いろいろ調べまわった結果、printfを挟むという古典的な方法でPower+Lと
Power+SELECTのキーコードを見るという力技で得た答えは、「キーコード:0」
なんじゃそりゃorz
というわけで、LとSELECTがフツーに使えて、Power+L/Power+SELECTで終了
できるようにしときました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/20546.zip&key=dingux ・・・なんかキーコード0って他でも使われてそうな気がして不安ではあります
ので、毎度のお約束ですが "at your own RISK." ってことでおながいします。
# これで、心置きなくPOPULOUSできますな。くらえ!ハルマゲドン!!
>>54 うわぁ!スゴく乙です。
帰ったらソッコー試したい!
>>54 動作確認しました。
はずみで終了してしまうこともなくなって安心。
アーカイブの中のフォルダ名がずっとlocal-0.6な件について。
>>59 今、落として確認してみたけど0.6だね・・・
間違えてアップしたとか?
俺が落とした0.7もフォルダは0.6だったけど、 SpoutとGnuboyは追加されてたから中身はちゃんと変わってると思う。
何か、更新が日替りで、スゴいことの過渡期に立ち会ってる感じだな
それにしても、スレ主さま(
>>1 、勝手に命名w)のsnes9xエミュも、local.0.9に入れてもいい功績だと思うな
更新履歴見ると、有志による更新になってるっぽいけど?
>>63 様ヤメテwww
excite翻訳センセェに何度も何度も校正してもらって、FAT32 SDimageスレにも投下してきた。
static-compiledじゃない点を指摘されそうな予感。
ペンギン村に入村!
なんかPSPにcfwが入ったときのような盛り上がりですな。
>>54 のエミューもスバラシイです。
>>64 さすがですw
本家で更新される日が楽しみですね。
というか、本家で入ってくれないと、local.rarが更新される度にsnes9xだけ
個別に入れ替えなきゃいけないからメンドイかも、と思ってたところです。
>excite翻訳センセェに何度も何度も校正してもらって
ver.0.6の時も「英語下手でスマン」みたいな感じだったから、余裕でおkだと思いますよw
>FAT32 SDimageスレにも投下してきた
最初、2ちゃんスレかと思った俺って…
2回ほど検索かけて、ふと(自分のアホさ加減に)気づいたorz
>>64 今、読んできました。
英語スキル低いんで正しい評価かどうか分かりませんが
「十分に通じます!!」www 翻訳機かけなくても意味分かりますから!
あちらの掲示板でも、あまりにも当然過ぎるリクエスト 「 "SELECT+R" とかにバインドできね?電源スライド操作しづらいし」 が出てましたが、キーバインドいじるだけではちょっとなー・・・。 しばらく休憩がてら、gnurobboで遊んできますorz
>>68 そのようですね
でも、ネイティブエミュのようにステートセーブとかできるなら
「すぐエミュメニューに入れるキー配分」も必要でしょうけど、
現状は「終了してDinguxメニューに戻る」だけだから、十分だと思いますけどね
ところで、あのコテハンでいいんですか?
ジンガイさんがあれ見て、何だか分かりますかね?
>>69 大丈夫。名前やハンドルなんぞ、単なる識別子ですw
偉い人には(ry
VIPkarakimasuta とどっちにしようか迷ったのは内緒。
>>70 >VIPkarakimasuta
VIPだけ妙に通じてもしょうがないですもんねw
72 :
5 :2009/07/25(土) 09:26:20 ID:eWYWbZUg
コンパイル乙と言いたい所だが、ノーマルのSnes9xでもdmenu.cfgで Executable = “export S9XKEYS=KEY_MENU,306,308,32,304,9,8,13,27 ; ./snes9x -ns -dfr" とか環境変数指定してやればキーバインド変えられるよ。
>>72 スレ主さんに否定的なこと書くなよ
せっかくやってくれてんだからさ
それにそのやり方じゃLのターボが生きたままだよ 使いにくい
まあ リナザウユーザなら常識だよ そんな情報
>>73 言論統制はあまり好みではありません。
否定的であろうが無かろうが、有用な情報や提言は有り難いものと受け取って
います。
信者とか出てきてカルト化してもコワいですしねw
>>72 そうですねぇ、いろいろ調べててそういう情報も行き当たったのですが、
何とかして、POWER+SELECTあたりにファンクションキーを割り当てたくて
結局特殊操作のキーコードを調べる方にばかり気が行ってました。
POWER+SELECTとPOWER+Lが同じキーコードを返してるのが不安ですし、その辺りが
気になる方は、exportや引数で対応された方が良いかもしれませんね。
75 :
72 :2009/07/25(土) 10:53:56 ID:eWYWbZUg
情報として載せただけだよ。 Snes9xをリナザウにポートしたリナザウユーザにも敬意を表したいし、 リナザウの経験値がなければDINGUX用にもポート出来なかった(だろう)ということも 最近になって知ったので、否定的に受け取られてしまったのなら素直にあやまるよ。 ただ、「リナザウユーザなら常識」って言い切られちゃうと何も言い返せないわな。
やーん。 チョーシぶっこいて英語掲示板に進出したら、個人宛メッセージで質問ががが。 タスケテexcite翻訳センセェ!!!(涙
「Japanese only,please」と言ってみる… とはいかないでしょうから、とりあえず文面だけこっちに載せてみるとか? 個人情報絡みってことはないでしょ?
届いたメッセージ Hi, sorry to bugging you. Somehow I'm interested how exactly some people compiling source code to the Linux-based Dingoo. I like to know how did you compiled the Snes9x. 1. What programs and the related software that you're using? 2. Are you working on windows? (I'm on WinXp). 3. Can you give me the Snes9x source code including the changes that you've made? (so I know at least how things worked). 4. Can you show me a simple step by step how did you do all the stuff? I've got zero experience in this field but I like to learn... and thanks, the Snes9x working flawlessly (I thought nobody cares to reassigned the keys anymore). Is it possible for you to create an external configuration file? so at anytime, we can reassigned the button and its combination to the Snes9x.cfg including the non-used keys? (just like the GMU Player's default.keymap file or the Duke Nukem 3D duke3d.cfg file). 言うてることは大体分かるので1-3はザックリ返事書けるけど、4は厳しいなぁ・・・。 「日本語でおk」でカンベンしてほしいorz
こんな感じで返答してみた。
外国勢は積極的やなぁ・・・。
Hi, *******.
I answer your question as I can.
1. What programs and the related software that you're using?
* Fedora9 - LinuxOS
* VMwarePlayer
* dingux-toolchain
[url]
http://code.google.com/p/dingoo-linux/downloads/detail?name=dingux-toolchain-20090720.tar.bz2[/url] * vi - text editor
2. Are you working on windows? (I'm on WinXp).
Yes.
My host OS is WinXP.
And run Fedora9 on VmwarePlayer.
3. Can you give me the Snes9x source code including the changes
that you've made? (so I know at least how things worked).
I got Snes9x source code from here.
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/dingoo.cgi?0,0,0,0,46,73 And then, I edited 3 files.
MAKEFILE : change toolchain path.
unix/dingoo.h : add "#define DINGOO_BUTTON_END 0"
unix/unix.cpp : change like this.
line 431 "sfc_key[QUIT] = DINGOO_BUTTON_END;"
line 432 "sfc_key[ACCEL] = SDLK_u;"
続くます。
4. Can you show me a simple step by step how did you do all the stuff? I know a little about C/C++ Language and Linux. So you'd better learning about C/C++ Language and compiling source code on Linux OS. I have not enough English skill, so I can't tell everything for you. Sorry. If you can read Japanese, I can help you a little more. > Is it possible for you to create an external configuration file? > so at anytime, we can reassigned the button and its combination > to the Snes9x.cfg including the non-used keys? (just like the GMU > Player's default.keymap file or the Duke Nukem 3D duke3d.cfg file). Reading snes9x source code, there are some code for reading .cfg file, so I think snes9x-sdl for Dingoo can read .cfg file. Thank you. はー、英語疲れる。
おめでとー 盛り上がってきてるなぁ、わくわくするぜ。
>>82 おめでとうございます。
あと、壁紙チェンジャーが何気に良いですな。
>>83 確かに!
すでにこっちが本スレのような希ガスw
85 :
login:Penguin :2009/07/25(土) 21:02:34 ID:O/w2yCCY
jz4740_usbtool.inf をインストール後 usbtool-win.exeを実行したら一瞬画面が出て消えるorz ヨーワカラン!!!!!!!
いやーやっぱいいわ、壁紙チェンジャー CFWの時と同じで320×240の.PNGを「dmenu」→「res」→「wallpaper」内の データと入れ替えて、1か2か3にリネームすれば、オキニの壁紙が選択できるよ あとは、CFWの時のようにXMBを画面下に移せれば、壁紙もよく見えてもっといいのにな〜
>>82 お疲れ様です
外国勢更新の多さに驚きだわ
>>85 ググレ。
(意訳)
usbtool-win.exeは、DOS窓から使うツールですよ。
サイト名出して紹介するとご迷惑をおかけするかもしれないので、
グーグル先生に「DINGUX インストール」と尋ねてみてください。
日本語での詳細手順書を公開されてるページが見つかると思います。
90 :
72 :2009/07/26(日) 07:09:19 ID:qWkBF/Ex
1様とかぶりそうなので、リリースの仕方は考えなきゃいけないけど
とりあえず、ステートセーブが実装出来たのでアップしときますね。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/21175&key=dingoo A+Selectでステートセーブ
B+Selectでロード
B+Startで終了
B+Lでフレームレート表示の切り替え
です。
SDLのせいでパワースイッチとのコンビネーションは全部同じに認識されるから
こんな配置になっちゃいました。
あと、
export SNES9X_SNAPSHOT_DIR=/usr/local/games/snes/save
とか環境変数を設定しないとダメかも。
とはいえ、処理系には手が加えられないからやっぱりもっさりだな。
昨夜から何度やってもlocal0.9落とせない…… mediafireしね
92 :
エミュマスターたかし :2009/07/26(日) 11:47:03 ID:WCrjVFD0
誰か俺にDINGUxの入れ方教えろや!!!!!!!!
>>89 頂きました。天使と悪魔が刺激的ですw
>>90 乙です。
早速試させて頂きます!
>>93 使い勝手はいいと思いますけどね〜
ただ、もっさり感はないものの、時々進行が一瞬詰まるような感じがします
遊ぶのに支障はありませんけどね
97 :
85 :2009/07/26(日) 12:56:14 ID:h5nes4Zv
先ほどのアップデートについて、ブログでも記事になってました。
http://www.dingux.com/2009/07/system-and-toolchain-updated.html ・USB接続関連の見直しで、WinXPからのtelnetやFTPが可能になった
(ただし、FTPで高速ファイル転送を実施後に接続が切れる問題は残っている)
・環境変数 SDL_NOMOUSE=1 はSDLライブラリにてデフォルトで設定されるようにした。
・環境変数 HOMEは、まだ手動で設定する必要がある。
・/usr/local 配下に標準的なディレクトリを自動作成するようにした。
あとタイムゾーン関係でちょっと変更があったようで。
SDLライブラリ方面の変更で、static-compiledなアプリは再コンパイルが必要に
なりそうです。
ここのスレで公開されてるsnes9xはどちらもライブラリを動的に読み込む仕組みの
ようですんで、あんまり関係ないですけども。
# snes9xのファイルサイズが1.8Mから560Kbに激減したのも、ライブラリを練りこんで
# ないからですな。
dual boot installerのフォルダで認識されてインストールしようと思ったら インストールの最中にデジタル署名がどうのいって失敗する… google先生でさまよってみたら x64 バージョンの Windows Vistaでは無理?なのかなぁ…。
>>99 多分、
>>95 ,
>>98 の取り込みでしょうな。
>>72 氏の取り組みに触発されて、コンビネーションキーへの機能設定をどこでやってるのか
想像しながら、1時間ほどソースとにらめっこした結果、たぶんここらへん・・・というのが
ようやく分かってきたので、順次機能を詰め込み中。
確かに、「何をどのキーに割り当てるか」って迷いますね。
>>90 > export SNES9X_SNAPSHOT_DIR=/usr/local/games/snes/save
> とか環境変数を設定しないとダメかも。
unix.cpp の S9xGetSnapshotDirectory / GetHomeDirectory 関数を見る限り、
環境変数 SNES9X_SNAPSHOT_DIR が設定されてなければ、OSの環境変数HOMEに
"/.snes96_snapshots" をつけたものを使用するようなので、local-*.rarを
使うてる人なら問題はなさそうですな。
新しいrootfsの罠にハメられまくりorz
snes9xの新しいのできやんした。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/21417.zip&key=dingux [SPECIAL KEY BIND]
SELECT+START+X : Quit
SELECT+START+B : Reset
START+R : SaveState
START+L : LoadState
SELECT+A : FrameRate
SELECT+Y : SaveStateSlotChange
SELECT+B : SkipFrame 10
ソース含めてあります。
セーブスロットは0〜9の10個を選べます。
コンビネーションキーへの機能設定部分探索のモチベーションを与えてくれた
>>72 氏に感謝。
・・・新しいrootfsやzImageを中途半端に導入したら、/usr/local/homeとか
あっちこっちが「read-only fs」って怒られてるのに気づかず、ステート
セーブ機能の取り込みに失敗してるのかと2時間くらい悩みましたorz
つ、つかれたので今日はこの辺で寝ます。
>>104 更新お疲れ様です。
エミュ本体で音の設定は出来ないんでしょうか?
おお! 凄い盛り上がりですね! 毎日のように何か更新がありますね。もう0.10ですか スレ主さんの新エミュもいい! 自分も遅ればせながらペンギン村に来る事ができました。 (途中樹海に足を踏み入れそうになりましたが。。) dingux祭りですね!
107 :
72 :2009/07/27(月) 13:05:58 ID:/3m2LpzY
>>104 お〜乙です。
昨日は色々な忙しさを忘れるべく酒飲んで寝てしまったので
ソース提供できなくてすんません。
というか1様のに機能を盛り込んで頂いたのでオレの出来ることは
もうないかな・・・
家に帰れたら動かしてみますね。
0.9から0.10で数字上ダウンデートしてることは秘密だw
>>105 んー、snes9x-sdl-1.39の元のソースにその機能があれば、キーを割当てるだけなので
簡単にイケると思うのですが、もしそこらへんがソースに無く、まったく新規で追加
開発となると、申し訳ないですが自分のような似非PGには厳しいor無理っす。
ゴメンナサイ。
帰ったらまたソース見てみます。
# セーブスロット指定は、実は既存の関数を流用しまくって書き足した
# スピードハックでしかないですんで・・・。
110 :
login:Penguin :2009/07/28(火) 00:43:46 ID:JXvvExBk
0.12のpicodrive とりあえずメガCDのBIOS起動までは確認した。 ゲームまで動くかはまだわからないがすごいwktkする
勢いがすごすぎてついていけない・・・w もう0.12ですか(ホントは1.2としたいのかな) 漏れのdinguxはまだ0.4だぜ どんどんエミュも増えて今後が楽しみw
そういやバージョン後退してるなw
マイナーですまんが、デトネイター・オーガンをCDマニピュレーターでトラックごとに吸いだし。 オーディオトラック(.wav)をrip!audico(Lame)でmp3に変換。 OGN.iso OGN_02.mp3 OGN_03.mp3.... というパターンと OGN_01.iso OGN_02.mp3 OGN_03.mp3.... というパターンで試してみたが、 どちらでもゲームはプレイできるしBGM等は普通に出るが、 オーディオトラックのみ鳴らず、音声をオーディオトラックからとっているアニメシーンは無音になる。 オーディオトラックではないボイスなんかは出てるので、A320でメガCDが喋ったー! と少し感動。 俺のやり方がまずいのか、Dingux用picodriveの仕様なのかはよくわからない。 誰かオーディオトラック鳴らすのに成功したら、吸い出し環境や変換方法などお願いします。
DINGUXを導入しようと思うんですが、これって新しくSDを用意しないといけないんですか? 現在通常のFWで16GのSDを使用していて、できればそれの空き容量を使用したいんですが… 可能でしょうか?
実験したわけではないけど、SD内にパーティションを2つ作れるなら、 2つ目にネイティブFW用のデータ、1つ目をFAT32でフォーマットして zImage,rootfs,/localをコピーすれば、DINGUXは起動できるような気がする。 DINGUX.comや新しいシステム(dingux-system-20090728.zip)のREADMEを読む限り、 SDの1つ目のパーティションにあるファイルを読む・・・的な雰囲気。 # ネイティブFWで音楽プレイヤーとして使ってると、SDの/local以下にある # 音楽系ファイルも全部ライブラリ更新で拾われるのが難儀ですなぁ・・・。 # 効果音ファイルとか拾わなくて良いのに。
>>116 >>117 ありがとうございました。
ややこしそうなんでおとなしくもう一つ買うことにします。
>>115 やったことはないが可能だとは思う。やってみれば?
やり方がわからないのであれば、絶対勧めない。
それだけの知識、応用力がないという証明だし。
時代に逆行するけど、FAT32Dinguxじゃない無印Dingux(要Linux環境)であれば、 パーティションの存在がより明確なので、ネイティブとDinguxの両立が可能なような希ガス。 海外の手順書の「第1パーティション→FAT32:64mb」ってところを、単純に8gb(もしくは希望の容量)にしちゃえば、 理屈ではSDの併用が可能っぽいですね(確認していませんが)。 問題は、時代は完全にFAT32Dinguxなので、無印用のアプリはきっと開発されず、自ら再々!?コンパイルしなきゃいけない点かな? まぁ、本体容量も4gbあるので、バカでかい動画とか突っ込まない限りはそこそこイケるので、 ネイティブ→本体、Dingux→SDと割りきった方が確実ですね。
File ArchiveにNESエミュ(nofrendo)来てるね、 音なしだけど。
だーーーー
もーゴチャゴチャうぜーな。
実験してやったよ。SD内のパーティション分割。
ウチの環境では、WinXPからSD内の2つ目のFATパーティションを正常に
認識でなくて、結果的に2つ目をネイティブFW用データストレージには
できませんでした。
1つ目はフツーに認識できたので、DINGUX起動用にもネイティブFW用にも
使えます。
>>115 つーかよく考えたらどっちもFAT32でOKなんだから、16GBワンパーティションのSDに
今入ってるデータをバックアップしといて、FAT32で念のためフォーマットしなおして、
zImage,rootfs,/local を投入後に、forA320とかテケトーなフォルダ作って、その中に
ネイティブFW用データを放り込んでおけばよくね?
つーわけで、「たぶんおk」とか嘘ついてごめんなさい!
以上!この話終わり!
>>125 そっか、別に分けなくても…
盲点でした…orz
だめだ、どうやってもPicoDriveでオーディオトラックの音出せないや。 ・デトネイター・オーガン オーディオトラックの音が出ないため、ビジュアルシーンは無音。 10分くらいプレイして他に支障なし。 通常のBGM、ボイスは出ます。 ・Aランクサンダー 当然主題歌の流れない無音のOPアニメの後、 「閃光! 異形の超人サンダー!」の第一話タイトルで固まった。 ・サイキックディテクティブシリーズ 「オルゴール」 セ〜ガ〜♪ の後、loading表記で止まる。 ・シャドウラン もともとオーディオトラックをほとんど使ってないゲームなので問題は少ない。 10分ほどプレイして支障なし。 PSPとかWizでうまくできたって人は、同じデータで試してみて欲しいですね。 意外と動きますが、シューティングとか実機みたいにヌルヌル動作しないと厳しいゲームはきついかも。 BGMやイベントシーンの音をオーディオトラック使ってるソフトは寂しくなります。
>>110 ついでにこっちも実験してきました。
症状こそ110氏とは異なりますが、ウチもWinXPではだめぽです。
ウチではUSB接続をブチ抜いても、ネットワークデバイスを全部巻き込んで
お亡くなりになる模様。
Windowsからの接続ができるようになると、VMwareとかでゲストOSとか言わず、
andLinuxやCygwinあたりでもいじくれるようになって間口が広がりそうな
だけに、無念。
129 :
login:Penguin :2009/07/29(水) 00:13:00 ID:OVPu4a5l
>>129 local-0.13をupdateパックでなく、入れ替え&データ書き戻ししようと思ってる人は、
dmenu.cfgの記述をいろいろ修正する必要があります。
DOOM/Duke3Dなどがgamesディレクトリから分離されて、portsディレクトリに
収められたおかげで、今までのdmenu.cfgのままで起動するとセグメンテーション
フォルトが永遠に出続けるハメに。
罠だッッッ!
# 10分ほど悩みましたがな orz
結構その罠は頻発してますよね 前も確かSNESやMAME4ALLやらが「games」から「emulators」に移ったりしてるので、 丸ごとドラッグする前に、ファイルの構成チェックが必要不可欠になってます さっそく0.13試してみました Nofrendoのアイコンがメガドラのパッドになってる件w はともかく、dingoo-sceneにある通り音無しなのは寂しいですな 再現度重視らしく、体感的には実機そのものなのが余計におしい!
132 :
18 :2009/07/29(水) 01:17:32 ID:OVPu4a5l
rootfsが新しくなって(2009/07/28)もしやと思いましたが やっぱWinXPでtelnetやFTPできなかったです。
DINGUXだと電源が落ちない なぜだ・・・・
>>133 現状ではネイティブFWに戻ってからでないと、電源は切れないようです。
shutdownコマンドがDINGUXに含まれてないという話もありますんで、
DINGUX側での対応待ちですかね。
135 :
72 :2009/07/30(木) 00:13:38 ID:phNLVhUO
0.14キターーーーーーー
>>137 ver0.11って何のことを指しているんですか?
新しいエミュですか?それともこのスレで既出のもの?
なるほど既出でしたか。 それにしても貪欲に吸収していきますねw
>>135 ソース見ました。
Picodriveのソース見てないんですが、クロック変更関係も綺麗な関数に
なってるみたいですんで、ひょっとしたらNofrendoとかにも組み込めるかも?
Nofrendoがサウンドサポートを切ってあるのは、動作速度の問題と
言うてたような気がしますので、SoundEnable+クロックアップでなんとかなるか?
つーわけで、週末にでもソース見てみますか。
# snes9xのソース配布する際は、make cleanを一発やっておくと、
# 中間生成のオブジェクトファイルを一掃してくれますぜ、ダンナ。
>>135 試してみました。
フレームレートを表示させながらクロックを変更してみると明白ですが、
336と424では明らかに動作の滑らかさが違うのが体感できます。
ネイティブFW用のクロックアップツールとちがって、USB給電状態で
なくてもクロックアップできてますし。
GJ!!
>
ttp://www.dingux.com/2009/07/warning-ftp-server-may-be-broken.html (DINGUX)
>WARNING: FTP server may be broken
>Right after I got ethernet working in PIO mode,
I made some transfers using FTP and just noticed that large files get corrupted.
>I cannot tell for sure that the problem is in FTP
but it is the main suspect as transfer of same file using netcat resulted in no corruption.
>I'll fix it ASAP, meanwhile, stick to using the original firmware to transfer files.
Booboo氏からの警告?
翻訳機にかけても、言ってる内容そのものがよくわからないので、スレ主さんよろしく。
>>143 (超訳)
高速転送やると接続が切れるんで、スピード出ない遅いモード限定にしたら
ファイル転送後も接続は切れなくなったけど、今度はデカいファイル送ったら
「ひぎぃ、ファイルこわれちゃぅ」になっちゃった。今んトコ原因わかんね。
分かり次第直す。
(超訳おわり)
NofrendoのサウンドをONにしてコンパイルしてみたが・・・ zear氏(Nofrendo-dingooの人)が言うほど速度的に酷いようには感じない。 音の再現度的にはちょっとアレではあるけど、snes9xがだいぶアレやったので 耳が狂ってるんかもしらんww クロック変更とか組み込んでませんが、需要があるようならうpしますけど、 いかがでしょ?
>>145 あー、また嘘ぶっこきましたゴメン。
音の再現度的には「ちょっとアレ」どころか、「かなりアレ」「とってもアレ」
むしろ「これはひどい」でした。
zear氏はこれを嫌ったんやなorz
盛り上がってる所に水を差すようでスマヌ デュアルブートの状態から導入前(購入時)の状態に戻すことってできる? fw書き換えで戻るかと思ったけど戻らない。 逆にデュアルブートを残したままfwはどれでも入れ替え可能なことが分かった。 リカバリーツールとかでデュアルブートを消すことってできるのかな? いや、返品交換とかの際に便利かなと思ってさ。
>>150 試してないので勘で答えるが、
最初にコマプロが完了した後に本体側で
「1.DUAL BOOT 2.NOAMAL BOOT」って選択する画面が出たと記憶してるけど、
そこで何とかならん?
>>151 サンクス!解決しました。
すっかり失念していました。
お騒がせしました。
153 :
login:Penguin :2009/08/02(日) 01:50:35 ID:4tInSIRX
ドロッセルお嬢様!
ドロッセルお嬢様?
良いお知らせと悪いお知らせがございますが、どちらからお聞きになられますか?
■悪い知らせ
わりとシリアスな問題として、SDへの書き込み時にファイルが壊れるケースが確認されております。
大きなファイルをコピーしたり既存のファイルに追記したりといったタイミングで発生することが
多いものの、毎回確実に発生するものでもないとのことでございます。
同様に、SDからの読み出しについては問題ございません。
(情報ソース)
http://www.dingux.com/2009/07/showstopper.html ■良い知らせ
USB接続してFTPでファイル転送すると壊れるっつー話については修正できたとのこと。
(情報ソース)1行目
http://www.dingux.com/2009/07/showstopper.html ウチではまだデータ損壊とかそういった問題は発生してない(or気づいてない?)ので、
あまり不安だけ煽っても仕方が無いですし、ちょくちょくSDのバックアップを取りつつ、
BooBoo氏による原因の究明と対策の実施を待つくらいですかねぇ・・・。
# ゲデヒトニスの健気さは、良い執事であることの証明と思います。
155 :
18 :2009/08/02(日) 04:48:26 ID:2l5iBuUG
Gnuboyのキーアサインについて /local/home/.gnuboy/gnuboy.rcを作成 bind tab reset とするとR(tabキー)にリセットが アサインされるまではわかったのですが コンビネーションで START+R(enter+tab) : SaveState START+L(enter+backspace) : LoadState とかアサインしてみたいのですが 指定のやりかわがよくわかりません わかる方がいましたら教えてください
156 :
oioi :2009/08/02(日) 09:15:43 ID:0HU+YoQG
やっぱりSDカードのデーターが壊れることが問題があったのか sundiskのSDカード16Gにlocal 0.13を入れてたとき、1回SDのデーターが すべて文字化けおこして、パソコンでもなかなか認識してくれなくて 壊れちまったとあせったことがあったよ やっぱ16Gは容量大きすぎて使えないのかなあと思ってた なんだ不具合があったのか納得
157 :
login:Penguin :2009/08/02(日) 11:33:32 ID:Vwc0njZt
もう0.17まで行ってるにょ
OpenMSXもPortされたんだね
159 :
18 :2009/08/02(日) 22:57:49 ID:2l5iBuUG
さっそくOpenMSXを動かしてみました。 起動に時間がかかりハングアップしたかと思いました。 C-BIOSが入っているのそのままで RでメニューでROMを選択したら動作します。 Exitで終了なのですが必ずハングアップ状態になってしまいます。 キーアサインを変更しないとできないゲームとかあるので 変更しようとkeymap.defaultファイルをいじってみましたが うまくいきません。 どなたかわかる方がいたらお願いします。
ttp://a320.freeforums.org/freedoom-t923.html 何か、「俺たちの手でDINGUX向けフリーウェアDOOMを作ろうぜ」的なことになってるね
十数年前にドゥームかウルフェンシュタインのどっちかがスーファミでリリースされた時、
ぶっちゃけ絵のセンスが合わなくて毛嫌いしていて、1回もやったことがなかったんだけど、
DINGUXでやってみてらおもしろいような気がする(まだ本質には触れていないが…)
とりあえず、無事リリースされることに期待
DOOMやった時に、扉を開けるボタンが分からなくて、暫く1階をウロウロしていたことや、
ドラム缶みたいのを至近距離で打ち抜いて瀕死になったことは秘密だorz
>>160 DOOM楽しいよDOOM。
フリーのPWAD(誰かが作ったオリジナルマップ)なら、完成度は千差万別ながらも
歴史が古いのもあって腐るほど存在してるんですが、そのデータソースとなるIWADが
結局製品版のDOOM.WADやDOOM2.WADだったりして、シェアウェア版以上に遊ばせて
くれるフリーなIWADファイルが存在しないのが、今回の運動の発端のようで。
WolfenDOOMのパッケージに山ほど入ってるWADやdehファイルを見て、WADセレクタが
欲しいなーと思いつつ、dmenu.cfgで "Executable = ./prboom -file"とか
"Selector = yes" とかしてみたけど、単体で起動できるWADを選択してもprboomに
WADファイル名が渡されてないっぽい挙動で終了する。
local-0.17で追加された prboom2/wdoom/udoom/fdoom がちょっとアホっぽい気もして、
なんとかスマートにコマンドライン引数で対応したいと思うたのですけども、今の
ところはdmenu.cfgにたくさんたくさん書き並べる以外に方法ないのかなぁorz
dmenu.cfgにて ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ MenuItem DOOMs { Icon = "res/ports/doom.png" Name = "DOOMs" Executable = "chmod +x ./prboom ; ./prboom -iwad " WorkDir = "/usr/local/ports/prboom" Selector = yes } ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こう書いておくと、snes9xやgnuboyでROMを指定するときと同じ要領で WADファイル(シェアウェア版or製品版のIWAD)を選択して起動できますな。 -fileで指定してもOKやったと、思い違いしてたようでorz # できたらできたで、res/portsディレクトリにあるDOOM関連のpngが # もったいない気がしてくる。不思議。
さすがにprboom2/wdoom/udoom/fdoomをナンセンスと感じる人が、他にも居たようでww
local-0.18来ましたな。
http://a320.freeforums.org/fat32-sd-image-local-0-18-updated-03-08-2009-11-29-am-t813.html 1.Hexenの追加シナリオパック対応
2.DOOMのWAD選択をコマンドライン引数で渡すように変更
(prboomバイナリを複数持つとかアホなことはヤメた模様)
3.Dmenuのセレクタ機能でDOOMのカスタムWADを選択できるように
Hexenの追加シナリオパック持ってない人、DOOM/DOOM2製品版を持ってない人には
あまり意味がない変更かも。
# 押入れの隅っこからWin95版がうっかり出てきたりしない人も、
# シェアウェア版で面白いと思ったら、クレカ持ってるならDOOM/DOOM2あたりを
# 買っといて損はしないと思う。カスタムWADもdoom/doom2.wadがあれば
# 大半動くと思うし。
>>162 乙です。
確かにDOOM関係は、今ぐらいの数ならアイコンでもいいかもしれません。
というか、XMBの賑やかしとしてあってもいいかな〜とも思ったりして。
でも、これからも増え続けて20や30個なんて事態になったら、
ファイルから選択できた方がスマートですね。
ところで、local-0.16でできたskin_switcherですが、
選択フォルダをaだけじゃなくて増やすことは可能ですか?
とりあえずスレ内にいる方で対応できそうな方はスレ主さんか18氏ぐらいしかいないので…
>>163 微妙なタイミングでレスしてしまったようですorz
ところで、0.17-0.18アップデートファイルがないみたいですけど、
また80MB落とさなきゃいけないのかな…
>>164 デフォルトのスキン変更は、/usr/local/dmenu/sswap.sh ってのが実体です。
んでもって中身はこんな感じ↓
=====================================================
#!/bin/sh
## Skin swapping script....
mv /usr/local/dmenu/res /usr/local/dmenu/temp
mv /usr/local/dmenu/a /usr/local/dmenu/res
mv /usr/local/dmenu/temp /usr/local/dmenu/a
=====================================================
やってることは、
1行目〜3行目は「おまじない」と「コメント」、
4行目で現在のresフォルダをtempフォルダに移動(≒名前変更)して、
5行目で現在のaフォルダをresフォルダに移動(≒名前変更)して、
6行目でtempフォルダをaフォルダに移動(≒名前変更)することで、
aフォルダとresフォルダの名前を入れ替えてるわけですな。
ですんで、もう1種類スキンフォルダを増やしたいなら、とりあえず
Windows上でOKなので、SD内のaフォルダをそのままコピーして、bフォルダと
名前変更しておいて、
6行目(変更):mv /usr/local/dmenu/b /usr/local/dmenu/a
7行目(追記):mv /usr/local/dmenu/temp /usr/local/dmenu/b
としてやれば、res→temp, a→res, b→a, temp→b と内容が移ってスキンが
切り替わる、と。
こんな感じでゲス。
あー、追記です。
今んトコ
>>154 で紹介したとおり、SDへの書き込み時にファイルが壊れる可能性が
ある(というか、ウチでもさっきprboom.cfgが壊れてちょっと涙目になりまして)ので、
スキン切り替えも壁紙切り替えも、激しくファイルを書き変えますから、あんまり
ガチャガチャ変更しまくるのはオススメしないですよ、と。
先日むしゃくしゃして放流した「壁紙10枚チェンジャー」なんぞ、1回の壁紙変更で
11個のファイルを書き換えますので、ちびちび壊れてるかもしれません。
スキンも壁紙も画像ファイルなので、重要なヘッダ情報あたりが壊れでもしない
限り、多少壊れたくらいなら「ん?なんか絵がちょっと変?」くらいで済むとは
思いますけども。
そんな感じですー。
>>168-169 おー、さっそくありがとうございます!! 漏れにはちょっと難しそうですが…orz
それよりも、showstopperが猛威を振るっているみたいですね
確かに面白がって壁紙をガンガン入れ替えてましたが、危険といえば危険ですよね
バックアップもマメにとるようにしてますが…100MB近くてカッタルです
あ、10枚チェンジャー、とっても有効に利用させてもらっています。
>>171 ソッコーで頂きました!ありがとうございます!!
これで壁紙が実質40枚も…wktkしてきますた
壁紙だけじゃなくて、アイコンの作成もありだな〜
壁紙とかアイコンとかスキンパックとか作ったら、公開してやってください。 俺、絵心とか芸術性とかそっち方面は、真理の扉の向こう側に持ってかれたのでorz
174 :
72 :2009/08/03(月) 22:47:26 ID:pMy6cD88
ここ数日、Snes9xのパフォーマンスをどうこうしようとしてたけど諦めがついたので
とりあえず画面一杯に表示する機能をつけました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/24181.zip&key=dingux SEL+→で画面サイズ変わります(標準は拡大)
あと、追加でターボ(SEL+B)をトグル動作に。
一応、Snes9xの上バージョンからストレッチするコード引っ張ってきてるので
パフォーマンス的には良いはずだけど、フレームレートが何割か落ちます。
400MHzにして、フレームレート表示させなければ本体のエミュ並にプレーできるかと。
またも人柱さんいましたらよろしくです。
>>173 私もセンスは…
ネイティブの時はアイコンも10種類だけだったので、拾い物で作ったのですが、
(wikiの素材掲示板に載っけさせて頂きましたw)
今回はよく考えたら種類もかなり多いですよね
一から作る能力は皆無なので、いい素材があれば、の話でした
>>174 頂きました、dです
手元にあるDINGUXのlocalが0.6と古かったので、クロックアップはしていませんが、
とりあえず浅い動作報告です。
・フル画面対応は素晴らしいのですが、横方向のみで縦方向に伸びないのは仕様ですか?
(強制的にワイド画面にしたように、横に間延びした感じです)
(下側の黒帯が、拡大前も後も変わっていません)
・動作は特に問題ないと思いますが、ハックロム(タクティクスオウガ)だと
若干詰まる時がありました
・画面のチラツキとかは特に感じられません
また何か気づいたら、報告致します
うーん・・・dingoo-scene・・・それを紹介するのはOKなのかなぁ・・・。 日本では、炉利画像のURL貼っただけで逮捕されかねんので、無理無理(汗
それよりdingux上で電源切れるようにして欲しいな わざわざネイティブに再起動して電源落とすのめんどくさくなってきた
>>176 それって何だ?
何かヤバいもんあった?
>>178 楽しくない厄介ごとはゴメンなので、「がんばって英語読め」とだけ。
181 :
login:Penguin :2009/08/05(水) 00:14:07 ID:zlFLkgE5
local-0.19来ましたな。 アルカノイドうれしい、うれしいが、操作性のアップとか、シャットダウンとか 他の改良が欲しいな。 個人的にはエミュ厨なので、GBの最大化とか、TG/16エミュとか欲しいけど。 自分で出来ないので指をくわえて待機中っと。
だな 出来ることなら俺も何かお手伝いしたいけど なにをどう手を付ければいいのか… 神様達に感謝と期待しか出来ないのが非常にもどかしい…
184 :
login:Penguin :2009/08/05(水) 10:43:09 ID:CpSWzxLJ
>>174 頂きました。
ソフトによってリサイズのされ方が違うね。
ドラクエT&Uパック、ドラ○ンボールZ(アドベンチャー?)では
黒帯ナシのフル画面でした。
ドラクエYは下画面に帯あり。
でも満足!
そろそろ日本語ファイル名表示くらいには対応したいと思いつつ、 今のスタンダードなDmenu0.2-aのソースを探してるんですが、 ひょっとしてアレ、ソースは公開されてへんのかしらん? BooBoo氏のGoogleCodeにあったgp2xmbは動作させてみたけど、フォント データを全部グラフィックとして持ってるぽい上に、オリジナル作者の ページに行っても情報が少なすぎて、configファイルの書き方すら よーわからんので手詰まりorz Gmenu2Xは言語ファイルで2バイト文字(ロシア語)に対応できてるっぽいので、 アレが動けば、日本語対応には一番近いのかなー。
dmenu-0.1のソースコードを見つけた。 早速ダウンロードしてみる。 比較的小規模なプログラムらしい。 画面への文字出力関係っぽい関数を見つける。 どうせ表示関係を2バイト文字対応関数に置き換えたらOKやろ、とタカをくくっていた 過去の自分をブン殴ってやりたい。絶望。 SDL方面で日本語を表示する方法をググる。 SDL_Kanjiの存在を知る。 さっそくダウンロード。サンプルコードをコンパイルして転送。実行。エラー。 5分ほど悩んで出た結論: 「SDL_KanjiライブラリなんてDINGUXに組み込まれてるわけないがな!!」 static-compileして再度転送、実行。 日本語文字列表示サレタヨ!ヤター! そういうわけで、dmenuの日本語対応は、相当険しい道程になりそうです。 どーせ似非PGですもん、ボク ←開き直った
188 :
login:Penguin :2009/08/05(水) 21:06:43 ID:ZkOalQKn
質問ですが・・・・・ もうフラッシュは書き換えまではできたんですが 立ち上げると cannot run ´usr/local/sbin/main´: no such file or directory と言われつづけます。 どうしたらいいのですか?? ちなみにlocal-0.19で試しました。
>>188 ・XPのエクスプローラー等でSDをフォーマットする(PanasonicのSDフォーマッターなどは使わない)
・zimage(自分のA320に合った物をリネーム) → rootfs → localディレクトリ の順でSDにコピーする
>>189 かっこいいIDですね
自作ゲームのSpoutが超楽しい!
なかなか1000の壁が越えられないがorz
ところで、誰かローグ系の自作ゲーム出してくんないかな
191 :
login:Penguin :2009/08/05(水) 23:31:05 ID:ZkOalQKn
>>189 XPでFAT32 フォーマットをして
zimage(自分のA320に合った物をリネーム) → rootfs → localディレクトリ の順でSDにコピーしてるんですが
cannot run ´usr/local/sbin/main´: no such file or directory
ってでるんです・・・・・
SDの相性悪いんですかね? 手順は間違っていない様に思うんですが 改めて、フォーマットから再トライしてみるとか
193 :
18 :2009/08/06(木) 00:38:37 ID:XbTYOKhr
Gnuboyのキーアサイン、コンビネーション無理そうなのであきらめて /local/home/.gnuboy/gnuboy.rc を作成 bind ctrl +a bind alt +b bind tab reset bind space savestate bind shift loadstate を記述して A:a B:b X:savestate Y:loadstate R:exit L:reset START:start SELECT:select としました。 gnuboy.rc に set scale 2 を記述すると画面が大きくなりますが 正常に表示されません。 ソースいじらないと調整できないのかな?
>>191 コピーではなく
ドラッグ&ドロップに変えてみるとか?
前に同じ様な感じで八方塞がりだったんだけど
やり方を上記に変えたらなんか出来たよ
それか
>>192 の指摘のように、SDの相性の問題かもしれませんので
色々試してみてはいかがでしょう?
自分はキングストンの2G+トランセンドのアダプターという
おかしな組み合わせで立ち上げてます
何か問題が出るかもしれないので、あまりオススメはしませんが…
195 :
login:Penguin :2009/08/06(木) 10:28:32 ID:ghfKvtaW
>>191 本体のSD接触不良が原因かも。
ネイティブの画面からminiSD が表示されているか確認を
miniSD表示されても選択後に何故か本体ファイルが表示されるなら
miniSDの接触不良が考えられます。
スロット下の隙間に爪楊枝かなんかを差し込んで試してみて!
(ワタシの原因はズバリそれでした)
今はプラバン差し込んで固定してます・・・。
まあ今のところSDを取り出すことはないので不自由はしませんが。
dmenu0.3出ちゃった・・・ もう、ソースクレヨって言うてしまおうかな・・・
>>196 とりあえず素人には、XMBの上側に文字がたまるバグが解消されるだけでもおkですwww
dmenu0.3を軽く試してみた。
どうやら設定ファイルmain.cfg内でサーチ対象ディレクトリを指定やると、
そのディレクトリ以下にある全てのディレクトリから dmenu.cfgを拾い集めて、
自動的にランチャメニューに仕立て上げるっぽい。
確かに、アプリをリリースする側からすれば、公開するブツと一緒にdmenu.cfgも
パッケージにして配布すれば、サーチ対象ディレクトリに展開するだけで自動的に
ランチャメニューに登録されるので、便利かも。
local-*待ちの人にとってはあまり利便性を感じないかもしれんが、どんどん
公開される新しいアプリを次々試したい人や、自力でlocal以下を構築する人に
とっては、すっきりした構造にできるので便利と思う。
従来の書式でdmenu.cfgを書きたい人は、themesディレクトリの各テーマの
中にある theme.cfg に直接書けばOKで、このtheme.cfgの内容と、サーチして
拾い集めたdmenu.cfgが合成されて、ランチャメニューが出来上がる・・・って
ことみたいね。
>>197 の言うとおり、上に文字がたまるバグが解消されたので、そこはとっても快適w
# 分かりにくい説明でゴメン。とりあえず、自信の無い人はlocal-*の更新を
# 待ってみた方が良いと思う。使いこなせれば、多分かなり便利な新機能
# なんやと思うんやけどね、ディレクトリサーチ。俺もまだ挙動が把握
# しきれてないアルヨ。
>>186 亀でスマン
soundの中に1つだけ、msx.pngがぽつんと居て黒烏龍茶吹いた。
dmenu0.3導入で、resとか根底から書き直そうと思ったときに、ふと作ってくれた
アイコンパックが公開されてたのを思い出しまして。
頂きました。ありがd
200 :
186 :2009/08/06(木) 20:13:24 ID:fr/XRkw4
>>199 >soundの中に1つだけ、msx.pngがぽつんと居て黒烏龍茶吹いた
すんませんw
あげる前にエミュフォルダ確認したら、msx.pngだけ見つからなくて入れ直したんですけど、
どうやら紛れてたみたいですねorz
単なるゴミデータですが、気づいた方は消しちゃって下さい m(._.)m
だめだorz main.cfg / theme.cfg / dmenu.cfg の書き方どっか間違えてるっぽいけど、 起動時にセグフォエラーしか吐かないので何が悪いのかさっぱりだorz おとなしくlocalシリーズに戻ろうorz
202 :
186 :2009/08/06(木) 22:28:11 ID:fr/XRkw4
スレ主さんのコメをよく見たら、2ちゃん発信のlocalを作成してもらえるかも、ってことですかね?
もしかしたらファイルの日本語化も!?とにかく期待して待ってます(*゚∀゚)=3ハァハァ
msx.pngで思い出したんですけど、どうしてもいい素材が見つからなくてロゴで逃げちゃったんですけど、
一応本体で作成し直してみました(元ネタはソニーのMSX 1 コンピュータ 「HiT BiT」)
が、これを見てすぐMSXだと認識できる人がどれだけいるんだ、ってシロモノですが…
もっとも、MSXって規格だから、誰もが一目で分かる「MSX」像って実はないかも?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25044&key=a320 アイコンに統一感が欲しい、という方は入れ替えてみて下さい
本当はscummVMもどうにかしたかったけど、これこそゲームエンジンでハードウェアがないから
どうしようもない…しかも、VMってVirtualMachineの略なんだって(´ゝ`)フーン
このエントリで紹介したDINGUXのshowstopper(miniSDに書き込み時にデータ破壊が発生するバグ)ですが、 少し進展があったことをDINGUX作者のboobooさんが伝えています。 ■情報ソース: DINGUX: Workaround for showstopper card write corruption: (中略) よいニュースとしては、SD/MMCインタフェースの設定を4bitモードから1bitモードに 変更することでデータ破壊が起きなくなりそうなこと、 そのかわりスループットが4分の1になることを伝えています。 (中略) boobooさんは今日、この1bitモードへの変更を含む新しいdual-bootとsystemパッケージを準備中で、 これにはパーティションレスカードへの対応等、いくつかの改良も含まれるそうです。
204 :
72 :2009/08/06(木) 23:10:22 ID:BNADto70
206 :
205 :2009/08/07(金) 16:22:03 ID:kTqBqoHZ
ゴメン。また大嘘ぶっこいた。 何度か接続したりtelnetで操作したりしてるうちに、 エラーが出続けて通信できなくなったorz
>>204 頂きました
これでセーブとロードを間違えずにプレイできます
ありがとう
>>204 これはスゴイ。
せっかくなので、local-*シリーズに組み込むよう提案してみましょうよ。
こちらdmenu班は、rookie1氏(dmenuの作者さん)に「UTF8表示する関数に
差し替えて見てよ」ってお願いしたら、さっそく差し替え版作ってくれまして。
日本語ttfフォント(VLなんちゃらとかみかちゃんとか)を入れて、
theme.cfgとかの "Name" プロパティにUTF8で日本語書いたらちゃんと表示
されるところまでは来ましたが、残念ながらファイル名が化ける状態です。
ソースを開示してくれたので、作者からOKが取れそうなら、日本語版dmenuを
作るョ。
>>204 頂きました。
使いやすくなってありがたいです。
>>208 おおおっ! OK取れるといいですね。
期待してます。
Linuxから日本語ファイル名UTF-8エンコードでFTP転送したファイルは、 ファイルセレクタ上でも日本語でちゃんと表示されてるますな。 されてるますが、それじゃ意味ねーんだよファック!! はー、助けてC言語の神様!できれば女神様で!
>>211 うーん
#include <iconv.h>
#define S_SIZE (256)
iconv_t icd;
char text1[S_SIZE], text2[S_SIZE];
char *pin;
char *pout;
size_t ilen, rlen;
icd = iconv_open("Shift-JIS","UTF-8");
strcpy(text1, namelist[i]->d_name);
ilen = strlen(text1);
rlen = sizeof(text2)-1;
pin = text1;
pout = text2;
rlen = iconv(icd, &pin, &ilen, &pout, &rlen);
*pout = '\0';
iconv_close(icd);
strcpy(namelist[i]->d_name, text2);
printf("%s :: %s :: %s\n",text1, namelist[i]->d_name, text2);
を、filelist.c の適度なところでねじ込んであるのやけどねぇ・・・
DINGUXの最新のtoolchainにもiconv.hが入ってるのは確認してたので、
ちょっと期待してたのやけど。
(つづくます)
(つづきです) Windowsから日本語ファイル名のsmcファイルをSDへコピーして、上記のprintfで変換されっぷりを 見たら、 ??????.smc :: ??????.smc :: ??????.smc って表示されて、「変換できてへんがな!」とorz ActivePerl + convmv とかが正解なのか?という気がしてきた。←まだ実験してない zImage作成段階でCODEPAGE-932とUTF8を標準にするよう指定してみたりもしたけど、 作ったzImageでDINGUXを起動すると、「UTF8がどこにもナイヨ」と言い続けてカーネルパニック。 rootfsにCP-932やUTF8方面の定義が含まれてないのかも? とりあえず、ActivPerl + convmv で実験してみまするorz
ActivePerl + convmv も、やはりdmenuのファイルセレクタからは「??????.smc」に なってしまいますなぁ・・・(遠い目) 寝る。 |布団| λ............トボトボ
>>212 その処理が入っててLinuxからのUTF8が化けないから、動いてないのでしょうね。
| \ __ / _ (m) _ピコーン! static-compile!! |ミ| / `´ \ ∧ ∧ (・∀ ・) ノ( )ヽ < > \ / _ `゙`・;`' _バチュ--ン libiconv.a がナイヨ `゙`・;` / `´ \ ∧ ∧ (・∀ ・) ノ( )ヽ < > ∧ ∧ (・∀ ・) <何だっけ ノ( )ヽ < >
「日本語ファイル名は、エンコードUTF8でLinuxからFTP転送すれば使える」ということで ひとまず放置。副産物的に得られたdmenu0.3の挙動についてメモ。 1.アイコンファイルのサイズにはルールがある メニューのアイコンは「64x64」、メニューアイテムのアイコンは「64x52」で固定。 これ以外のサイズにすると、メニューを下へスクロールさせたときに、画面上部に メニュータイトルの文字列が残ってしまうバグが再発する。 2.従来のdmenu.cfgをそのまま使う方法がある dmenu/themes/(main.cfgで指定したテーマ)/theme.cfg をこれまでdmenu0.2で使ってた dmenu.cfgで上書きできる。ただしIconやその他のファイルパス指定は、個々に修正する 必要があるかもしれない。 記述をミスるとセグフォエラーが発生し続けることになり、どこで記述をミスってるか 発見するのは結構キツい。 3.main.cfgで指定するサーチパス サーチパスで指定したディレクトリの1階層下までしか、dmenu.cfgを探しに行かない。 また、見つけたdmenu.cfgに複数のメニューアイテムが記入されていても、各メニュー カテゴリの一番最後のメニューアイテムしか統合しない模様。 また、複数のサーチパスを指定する方法はなさげ。 4.theme.cfgからのインクルード themesディレクトリにあるinclude_sampleで確認した挙動として、インクルード される*.cfgファイルに複数のメニューアイテムを記述しておくと、全て統合される。 とりあえずいまのところはこれくらい。 必要なものを、選んだテーマディレクトリのtheme.cfgに全部書くか、テーマディレ クトリ内にインクルード用ファイルとしてカテゴリ別に記述したファイルを用意して、 theme.cfgからインクルードするかの2択。 コンフィグファイルの分かりやすさを追求するなら、後者かな。
219 :
186 :2009/08/08(土) 20:06:44 ID:sL+L5n3s
>>204 亀ですが乙です。
ありがたく使わせて頂きます。
先日晒したresパックですが、アイコンを幾つか作成しました。
キャラ物の方が画面映えするかな?好みの問題ですが…
AMIGAは、DINGOO-SCENEの情報を元に先走ってみましたw
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25549&key=a320 って、スレ主さんの
>>217 の報告を読むと、dmenu0.3のアイコンのサイズが変わるってorz
dmenu0.2のアイコンはメニューもメニューアイコンも48*48だから、基本使えんって…
toddlerさんがlocal-0.**を中々更新しないのは、夏休みなのか手こずってるのか?
回転パテシエとかも出てるから、とりあえず0.2で更新してくれないかな?
H.264再生ソフト作れないかね・・・? 欲をいうとFLVVP6?とかMKVとかも・・・
dmenu0.3ベースで環境構築頑張ってみたけど、どうしてもprboomに-iwadでwadファイルを 指定してるのに「IWADが見つからぬ」と言われる。 フルパス、相対パス両方試したけどだめぽ。 来週はちょっと遠出するので、携帯できるDOOMマシンとしての機能を優先して、dmenu0.2に 戻ることにしますorz あとcpudに関しては、アプリ内でクロック変更できる場合、足枷にしかなってない気がするので 基本的にパスでOKっぽい。72氏のsnes9xもPicoDriveもMAME4ALLも、アプリ内で対応してるし、 その他についても、クロック数をリアルタイムに変動させるメリットはあまり無いかも。 幸い、がっつりクロックアップしてもバッテリーは意外ともつし。
223 :
login:Penguin :2009/08/09(日) 06:36:02 ID:jRCCfXFm
DOOMの起動方法について詳しく教えて下さい
回転パテシェは、残念ながらマップを回転させようとすると、途中でハングする模様。
どうしても自分の目で確かめたいなら
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/dingoo.cgi?,0,0,0,25,127 ↑ここからダウンロードして、解凍して出てきたRotateGearuxっつーディレクトリを
SDのlocal/games/あたりにコピーして、dmenu.cfgの Menu Games内(アルファベット順と
考えるなら、MenuItem SDLRoidsの前あたりに以下の記述を加えること。
MenuItem RotateGearux
{
Icon = "res/emulators/msx.png"
Name = "Rotate Gearux"
Executable = "./RotateGearux"
WorkDir = "/usr/local/games/RotateGearux"
}
ジャンプや移動はできるけど、回転させようとしてハングx2回、俺はパス決定。
ついでに、MrDrilluxも。
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/dingoo.cgi?,0,0,0,27,126 ↑ここからダウソしたファイルを解凍すると、MrDrilluxというディレクトリが
出てくるはず。そのディレクトリの中に、もう1個MrDrilluxというディレクトリが
あるので、そいつをSDのlocal/games/あたりにコピーする。
コピーしたMrDrilluxディレクトリの中のdrill2x.pngをlocal/dmenu/res/games/
あたりにコピーしておいてから、dmenu.cfgに下記を追記する。
MenuItem MrDrillux
{
Icon = "res/games/drill2x.png"
Name = "Mr.Drillux"
Executable = "./MrDrillux"
WorkDir = "/usr/local/games/MrDrillux"
}
場所はMenu Gamesの中ならどこでも良いけど、アルファベット順に並べるとすれば、
とりあえず MenuItem OpenLiero の前あたりが無難。
先の回転パテシェについても同じだが、dmenu0.2(local-0.19)を採用してることが
前提。自力でSD内を構築したりdmenu.cfg書いてる人は、適宜善きに計らってくださいな。
PCゲームとかできないの?
最近 local更新されないね… いままでが異常なペースってのがあるんだろうけど
231 :
186 :2009/08/10(月) 08:20:02 ID:FqjADVCr
DINGUXで64のエミュが動く可能性はあるのかなぁ …まぁ無理か、PSPでも満足にも動かせないし
234 :
186 :2009/08/10(月) 14:51:23 ID:FqjADVCr
とりあえずlocal-0.20(dmenu0.3)試してみました。 スレ主さんの報告通り、アイコンがでかくなってる… 画面上でちょうど横5列・縦4列になるように逆算された大きさ(と思う)で、 配置的にはネイティブのXMBと同じ感覚かな。 ネイティブの時は非選択時のアイコンを小さくできたけど、今回はそんなことできないので、 画面上にメニューアイコンが溢れてる感じで、個人的には前の方が良かったような… 壁紙もよく見えんしorz 壁紙といえば、ファイル構成がかわっており、wallpaperはthemas(以前のresやa等)と切り離されて独立しているため、 thema_change(0.2におけるskin_change)してもwallpaperフォルダに変動がない、 つまりskinの数だけ壁紙を使えた0.2と異なり、1つのフォルダでしか壁紙が変更できないことになりました(残念…) それと、スレ主さんの10枚チェンジャーも、ただつっ込むだけでは使えませんでした ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! ついでに一番気になるのが、PCとのUSB接続を解除しようとすると丁果側で「sound_yellow_gem.wav」のところで 必ずハングするんだけど、これって他の人にも同様に出ている症状なのかな? とりあえずリセットすれば復帰するんだけど、極力リセットによる本体へのダメージは減らしたいし…
>>234 んー、壁紙チェンジャーについては、SHOWSTOPPERがどうにかなるまで、極力使わない
方向でおながいしまつ。
昨日、local/home/lcd_brightness.conf で2度目のぶっ壊れを経験した身としては、
ちょっとこの問題はシリアスな気がしてきたので。
# 画面の明るさをチャカチャカ切り替えると、その度にlocal/home/lcd_brightness.confに
# 現在の明るさをメモするので、記入のタイミングでこのファイルが壊れる可能性が
# あります。で、前にあっちのスレで紹介した「起動時に音量や明るさを設定する方法」
# を取り入れてる人は、dmenuの起動前に止まっちゃう恐れもアリ、と。
ちなみにSHOWSTOPPERでファイルが壊れると、WindowsからMicroSDHCとしてアクセスする
際にも「読めません」「消せません」「壊れてます」と、フォーマットする以外に手が
打てなくなるので、ある程度システムを構築したら全体を1度、あとは適度に
local/home/以下をバックアップしておくと、セーブデータ方面の全損は避けられるかと。
その他の0.20フィーリングについては、現在ダウソ中。個人的にはprboomへwadファイルを
どういう風に渡せば正常に機能するのか知りたい。そこだけ解決できれば、0.3utf8に
移行して日本語メヌーが実現するので。
local-0.20のtheme.cfgを読みました・・・が、Selector = yes でWADを引き渡す
ようになってますね・・・これだと、シェアウェア版や製品版のwadは遊べるけど、
これまでに積み上げてきた大量の「自作wad」っつー資源を活用できないのよなぁ・・・。
1つ1つ起動スクリプトを書いて、それをtheme.cfgに登録すればイケると思うけど、
3000とも言われる自作wadの1つ1つに起動スクリプトを書くのも、ちょっとナンセンス。
とりあえず、当面は自作wadを諦めて、dmenu0.3utf8に移行するかな・・・。
#
http://a320.freeforums.org/ 落ちてません?
結局local-0.20からは、Freedroidだけ取り込んで自前環境の更新は完了、と。
>>234 > ついでに一番気になるのが、PCとのUSB接続を解除しようとすると丁果側で
>「sound_yellow_gem.wav」のところで必ずハングするんだけど、これって
> 他の人にも同様に出ている症状なのかな?
> とりあえずリセットすれば復帰するんだけど、極力リセットによる本体への
> ダメージは減らしたいし…
んー、local-*なDINGUX用MiniSDつっこんだまま、元FWで起動もしくは電源OFF状態で
USB接続した後の、USB切断後のライブラリ更新中にハングする感じでしょうか?
ウチではフツーにライブラリ更新して、DINGUXアプリ用の効果音ファイルもライブラリに
取り込まれて、めんどくせー・・・以外の問題はないです。
SD挿したまま元FWで起動して、音楽メニューの「ライブラリを更新」をやっても
同様にハングアップするようなら、そのwavファイルがイカレてるのかも?
240 :
239 :2009/08/10(月) 19:14:39 ID:ubjukrFS
またまた大嘘ぶっこきましたゴメンorz 今試したら、ウチではswarmsplit.wavでとまりました。電源長押しもNG。リセットポチリ。 初期では効果音ファイルが取り込まれて「ウゼー、そしてメンドクセー」ってなった記憶がある ので、ひょっとすると、ある程度以上のファイル数をMiniSDから読み込もうとすると、 タイムアウト的な状態になって、そのままライブラリ更新機能がハングアップするの かもしれません。 MiniSDにめいっぱい音楽ファイルを詰め込んでからライブラリ更新して同様の症状が出るなら、 この推測でBINGOと思います。逆に症状が再現できなかったら、どうしましょうかねぇ?
十字キーの左を押すと カチカチと音が出るようになってきた これってキー入力不能フラグが成立間近なのかなwww
>>240 Wavのサイズがでかいからもあるぜ。再編集してやったら問題なし
SNESやMDのDINGUX用エミュで遊んでいるとつっかえる感じに処理落ちしますよね? あROMを読み込ませたあとにSDカードを抜くとこのつっかえた処理落ちというのがなくなりますた。 この技を使うとセーブはできませんけど、、
244 :
239 :2009/08/10(月) 20:28:24 ID:ubjukrFS
>>242 おおー!ナイススナイプ。
けどそうなるとこの問題は・・・DINGUXによるものというより、
元FWかH/Wの問題なんですかねぇ。
>>243 そっちは、DINGUXのファイルシステム周りの問題な気がしますな。
>>244 いえいえなんか同じことなったから昨日いじっててorz
SEみたいな短い音を100曲ぐらい入れてもなるが、リセットするとおさまる。その観点から考慮してUBSによる
書き込み後は、一度minisdを抜きA320のSystem Set/Aboutで認識すれば今の所100%フリーズしない。
Wav/ogg/mp3など変換しても増えてくのならこの手がいいかも!
246 :
186 :2009/08/10(月) 21:30:23 ID:FqjADVCr
>>238 >とりあえず、当面は自作wadを諦めて、dmenu0.3utf8に移行するかな・・
wktkすぎますw
>>245 >書き込み後は、一度minisdを抜きA320のSystem Set/Aboutで認識すれば今の所100%フリーズしない
多少乱暴な気もしますが、リセット乱発よりいいかもしれません、簡単だしw
ところで、根性でアイコンサイズの変更(と多少の修正)をやってみました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/26247&key=a320 内容は前回と替わり映えしない同じものですが、大きいアイコンだと内容が分かりやすいかもです
dmenuファイルにそのまま上書きする差分ファイルにしてますが、好みに応じて選択して下さい
ってあげた後に再度動作確認したら、デフォで入ってる"spectrum"アイコンだけ、
何故かサイズが55*37になってて、一瞬XMBの上方に文字が溜まるバグが残ってる…
先に気づいてりゃ修正して一緒にzipしたのにな〜
とりあえず、local-0.20に移行してる人は
http://a320.freeforums.org/post7941.html#p7941 このコメントに添付されてる dmenu-utf8test.zip の中のdmenuをlocal/dmenu/dmenuと
置き換えると、dmenuの各コンフィグファイルの記述に、日本語が使えるようになります。
注意点は2点
1.日本語ttfフォントをlocal/dmenu/themes/(各テーマ)/res/にコピーしておくこと。
フォントは「Linux ttf 日本語」あたりでググればボチボチ出てきますが、
適度な柔らかさとすっきりした見易さから「VL-Gothic-Regular.ttf」が
オススメ。フリーのフォントです。
2.コンフィグファイルは、文字コードUTF-8で保存すること
TeraPadだと文字コードを指定して保存できるので、便利です。UTF-8Nではなく、
UTF-8で保存してください。
こんなとこかな。置き換えと書き換えだけなので、「zipでくれ」は今はパス。
盆休みの帰省から戻って余力があれば、考えます。
ゴメンネー
249 :
248 :2009/08/10(月) 23:44:14 ID:ubjukrFS
またまたまたまた大嘘ぶっこいたゴメンorz コンフィグファイルの文字コードは、TeraPadの場合UTF-8ではなく UTF-8N で保存してくださいorz UTF-8にすると、ファイルの頭にゴミが入って、dmenuがファイルを読めない orコンフィグファイルの記述がオカシイと怒り出すような気がする。 # 先走りすぎっつーか、もうちょっと落ち着け俺orz
文字の色ってどうやって変えるんだ?
>>220 mplayerあたりがDingux用に出来れば再生できるかも
>>250 dmenu上の文字の話なら、ソースコード公開されてるから
ソースいじってコンパイルすれば?
#(意訳)
# 設定ファイルからは指定できるような仕組みになってないので、
# 簡単には変更できないと思います。
## dmenu0.4では、バッテリー残量表示やチャージ中ステータスの
## 表示に対応する模様。昨日ソース持ってきてコンパイルして
## 入れ替えたら、画面の右上隅っこに電池マーク居たw
253 :
186 :2009/08/11(火) 22:39:44 ID:jl696L1F
起動したいゲーム別に定義ファイルを編集してコンパイルが必要なので、めんどうすなー。 dmenu0.3でWolfenDOOMが動かない以上、こっちに頼らざるを得ないとは思うのですが。 誰か、WADランチャー作ってくんねぇかなぁ・・・。(お前がヤレと言われそうw) 超絶久々に、本腰でC言語いじるかな・・・。
メニュー中にSD抜いちまって Dingux起動しなくなったんだが SDフォーマットからやり直すしかない?
>>255 ファイル入れなおしてみて
俺よくなるなー
公式ファールの話ですまんが、 SNESのゲームをするときにROMをおくフォルダと拡張子ってなんだっけ? 最初に消しちゃったからわからないorz
おっと、スマン 2ch検索でA320で検索して見つからないから、このスレに書き込んだが、 A-320で検索すれば見つかるのね…
nsfやspcのプレイヤーができないもんかねー
260 :
186 :2009/08/14(金) 12:20:55 ID:/6yLDG2h
ついさっきDINGUX本体がアップデートされて、 miniSDデータ破壊の暫定対処が施されたので localの更新はもうちょっと待ったほうがよいかも。
262 :
186 :2009/08/14(金) 13:44:17 ID:/6yLDG2h
>>262 これまでの資産については、心配ご無用と思うます。
仮に一時的に使えない時期があったとしても、dual-boot公開時のような
再コンパイル祭があって、また使える様になるかと。
それよりも、新しいカーネルとrootfsでは文字コードutf8をカバーしたとのこと
らしいので、日本語ファイル名が使えるようになってるかも。
嫁の実家へ里帰り中で試せる環境がないのが悔しいorz
ということで、予想通りlocal-0.22が来ましたよ。
265 :
186 :2009/08/14(金) 15:47:57 ID:/6yLDG2h
>>263 >これまでの資産については、心配ご無用と思うます
dです
本家からリンクされたアーカイブには"dingux-system-20090813"と"dual_boot_installer_20090813"があって、
「これってまさか、フラッシュの書き換えからやり直し?」ってちょっと腰が引けたんですけど、
Dingoo A320 forumに行ったらlocal-0.22が公開されてました
http://redirectingat.com/?id=593X1004&url=http%3A%2F%2Fwww.mediafire.com%2F%3Fiyjiyomto24 更新内容は"zImage"と"rootfs"だけなので、おそらくSHOWSTOPPER対策のカーネルで間違いないと思うんですが、
本体書き換えに使ったカーネルの方は更新しなくていいのかな?
"dual_boot_installer_20090813"内のzImageの最終更新日も更新されて8/13になってるのがちょい気になる
3点セットの入れ替えだけでSHOWSTOPPER対策が完了するのか、フラッシュの再書き換えも必要なのか
フォーラムには何にも書いてないのでよく分からんorz
とりあえず0.22が落ちたら、まずは入れ替えだけやってみます
(やっても、miniSDデータ破壊が有るか無いかは分かりませんが…)
266 :
186 :2009/08/14(金) 17:43:52 ID:/6yLDG2h
え〜と、一応念のためにフラッシュの再書き換えもやっておきました 効果があったかどうかは分かりませんが、一応今のところはデータの破壊は起きてませんw エミュ厨にとっては特別何かが変わった感じはしない、と書くと印象悪いけど、 今までの資産は全部使えそうで一安心(72氏のsnes9xも動きました) メニューからクロック変更アプリが消え、オートクロックチェンジになった影響か、 PicoDriveでは今までなかった「つまり感」が多少発生する希ガス Spoutでも、「一瞬つまる」→「遅れた分だけ加速」する事象は発生しやすくなったような… 今さっき導入して、ほんのちょっとしか試してないので、正確な評価はできませんが あと、PCとのUSB接続を終了させる時に、ハングしなくなった(と思う) 日本語ファイルについては、やり方がよく分からないので、スレ主さん待ちでorz dmenu0.4が楽しみだw
あの「詰まり感」といか、ひっかかりは何がボトルネックなのかね? miniSDのI/O周りなのかな? CPUクロックはそこそこあるけど、メモリアクセスやI/O周りで損しているというか、 うまく設計されてないというか… それ故に中華機なのかもしれんがw
なんとかTV出力できないのかな?このDINGUX。
リリースした22でマメもピコドラもフリーズするのだが仕様? 20までは普通に使えたんだが
>>269 試しにゼビウスとツインビーやってみたけど、一応フリーズはしなかったよ
上にもあるけど、オートクロックアップが影響してんのかな?
ところで、MAME4ALL ver1.1になってから初めて試したんだけど、クレジットボタン変わった?
前はセレクトでクレジット追加されたのに、なんかできんかった
ツインビーはコンフィグでフリープレイにして一応問題なくなったけど、
ゼビウスはフリープレイが選択できず、色んなボタンを連打してたら何故かできたから、再現できん
セレクト+Yでエミュメニューも出るから、セレクトボタンの接触不良じゃないみたいなんだけど、
俺なんか間違ってる?
>>270 DINGUXのMAMEは以前からSELECT+STARTでクレジット追加だよ。
readme.txtぐらい読もうぜ。
Button SELECT+START: Insert credit.って書いてあるし。
>>271 ありがと
確かに書いてあったわ
何かと勘違いしてたみたいだ
273 :
18 :2009/08/15(土) 12:29:55 ID:za58Dn5+
>>269 以前より確かによく落ちる(メニューに戻ってハング)
カーネルの影響?
オートクロックチェンジの影響ならOFFにできないもんですかねぇ
>>270 まじで?!mameはスプラッターハウスとガントレット、mega-cdは、シャイニングホースでなんだがorz
>>273 こちらは、A320の2台中2台ともだから1台は、バージョン0.20に戻したよ
すまんホースじゃなくてフォースでしたorz
>>269 >>273 出先なんで色々試せないんですけど、アップデートはlocal-0.22を利用しただけですか?
うちは、1日使っただけですが、まだ一回もハングしないんですよね
たまたまなのかもしれないですけど、もしかすると本体のフラッシュ再書き換えもした方がいいのかも
家帰ったら、もう1台の書き換えしてない丁果に0.22SD突っ込んで試してみます
>>276 フラッシュは、書き換えてないなぁてか見つかんなかったしorz
コミケから帰ってきたら再トライしようかなぁ
>>260 >Doomgooは見送られた模様…
亀で申し訳ないですが、DOOMgooは言い逃れ不能なブラック品ですからなぁ・・・。
279 :
18 :2009/08/15(土) 21:49:37 ID:za58Dn5+
>>276 local-0.22を上書きしただけで
本体のフラッシュは書き換えていないです。
MAMEの1回目のゲームはいいのだが
その後2,3回目ゲームので落ちる感じです。
280 :
186 :2009/08/15(土) 22:10:27 ID:hz7qW7ps
>>277 >>279 一応私も、local-0.22のSDと書き換え前の丁果で軽く試したんですけど、
フリーズのような症状は出ませんでしたので、フラッシュの書き換えは関係ないかもしれません
一応、インストーラーはテンプレの二つ目のgoogle.codeってとこにありますので、
試されるのも一つかもしれませんが、それ以外に私には解決策が分かりません
あとSHOWSTOPPER対策のテストに、しばらくテーマや壁紙をガチャガチャ切り替えて みましたが、今のところファイルぶっ壊れは発生してません。 確かに各アプリの挙動が全体的にモッサリしたり、突然モタつく等は体感できました。 とりあえずオートクロック調整をOFFにしたい人は、local/sbin/menu の cd /usr/local/apps/cpud ./cpud この2行を削除すれば、cpudは起動しません。あとは手書きでCPUクロック設定に関する ランチャメニューを追加すれば、以前同様CPUクロックを手動設定できます。 DINGUXをアップデートする前よりも、cpudのマイナス要素が顕著に現れてるように感じ ますが、これは多分DINGUX側でSHOWSTOPPER対策のために、ファイルシステムへの書き 込み速度を従来の4分の1まで落としたことで、読み書き速度がボトルネックになってる ような気がします。 寝る。
283 :
186 :2009/08/16(日) 09:13:58 ID:tunp6gMo
>>281-282 >この2行を削除すれば、cpudは起動しません。あとは手書きでCPUクロック設定に関する
>ランチャメニューを追加すれば、以前同様CPUクロックを手動設定できます。
スレ主さ〜ん、話は分かりますが素人には結構厳しいですよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
local-0.20のdmenuと見比べながらやれば出来るんでしょうが…
理想?は、OverClockのアプリのクロック選択アイコンの中に、cpudの選択項目もできることかな?
dmenu0.4を待つことにします
284 :
18 :2009/08/16(日) 10:01:47 ID:krxLk56z
280>> 282>> オートクロックOFFにしたら安定して動作するようになりました。 薄々本体がクロックアップに弱いような気がしていたのでビンゴでした。 MrDrilluxがアップデートされたらのハイスコアの名前入力の画面が黒くなり (以前は青)文字が見えなくなった。
285 :
186 :2009/08/16(日) 11:16:30 ID:tunp6gMo
>>284 フォーラムを覗くと、やはり0.22とPicoDrive・MAMEとの相性が悪いみたいで、
スレ主さんの言う通りcpudを解除すると回復する、って投稿がいくつかありますね
ちょっと気になるのが、microSD+アダプターではなくてminiSDだとうまくいく、ってのがあるんですけど
もしこれが本当なら、SDHCが悪いってことですかね?
286 :
186 :2009/08/16(日) 14:29:02 ID:tunp6gMo
起きました。超寝た。
dmenuのテーマ対応については、個人的には微妙ですなぁ・・・。
壁紙もテーマも、自分は少なくとも1度入れたらまず変更しないし、選べる必要も
さほど感じないので、cfgファイルのお作法を複雑化させただけに見えてしまって。
先の「素人には結構厳しい」コメントを頂いて、それを痛感してます。
今のdmenuのお作法は規格化がまだ十分ではなく、「コレをSDのココに解凍したら
おk」みたいな提供が困難で。
結局、localシリーズのようにALLinONEパッケージで提供するしかないのが現状で、
それだとメンテナの負担がどんどん肥大化するわけで、痛し痒しでございます、と。
a320.freeforrums.org でも、すでにFat32 SD Image(localシリーズ)以外にもう1つ、
SDに展開するだけパックが存在してるようですし。
Dingux Quick start pack v0.4 - local.zip - UPDATED 12.8.09
http://a320.freeforums.org/dingux-quick-start-pack-v0-4-local-zip-updated-12-8-09-t833.html
288 :
186 :2009/08/16(日) 18:32:51 ID:tunp6gMo
>>287 Quick_start_pack、早速落としてみました
local-0.**でいうと0.20ぐらい?で、SHOWSTOPPER対策以前のカーネルが入っていたので、試してはいませんが…
今のところ軽いのがメリットですかね?アイコンのサイズがdmenu0.3未対応な希ガス
>先の「素人には結構厳しい」コメントを頂いて、それを痛感してます
確かに厳しいですが、All in PackがないとせっかくのDinguxが全くの宝の持ち腐れですし、
(もし無かったら、ペンギンの画面以上進めませんよorz)
スレ主さんの解説で、概略だけでも分かるのはすごくありがたいです
これからも有益な情報をよろしくです
>>287 難しいという人もいるかもしれないが、
俺はあの書き込みですんなり書き換えができて助かった。
local/sbin/menu
でなくて
local/sbin/main
というレベルでは間違えているみたいだけど、
ファイルを覗けばすぐに判るものだったし。
>>289 >local/sbin/menu
あ、あいかわらずそそっかしくて申し訳ないですorz
# dmenuのcfgファイルのお作法については、同じコトを実現するのに最低でも3パターンの
# 記述法があったりして難儀なので、ベーシックなアイコンファイルの名前を固定するとか、
# そのあたりから「定石」を作らないと、皆でALLinONEパッケージをメンテナンスとか
# 難しいですねぇ・・・。
291 :
pen :2009/08/17(月) 15:33:28 ID:xW27Io5Z
新参者ですがよろしくおねがいします。 dinguxを導入しようとがんばっているのですが本体でインストールを行う ところで一番最後にファームウェアか何かの問題でインストールできないとなります。 一応dinguxの画面は出ますがやはり先にはすすめません、 なにが問題なのでしょうか?
>>291 やり方に不備があるんだよ。
もう一回調べてきて一からやり直してきてね。
>>291 俺の場合はUSB画面を変えてたから?dinguxを導入できなかった
>>291 うーん難しいね・・・
たぶん一番最後にファームウェアか何かの問題でインストールできないんじゃないかな?
>>293 元FWのUSB接続時に表示される画像?!
そんなところも関係するのか・・・。
# SDに「zImage→rootfs→localフォルダ」の順でコピーすると良い、
# というオカルトを昔言うてしまったような気がする。
>>291 エスパー回答者を待つつもりならそれで良いと思いますが、ちょっと
状況説明が不足すぎて回答しようがないです。
あと、README的な付属テキストは、がんばって読んでください。英語が
分からんとか言わずに。そんなに難しくないです。excite翻訳/辞書と
想像力をフル活用すれば、「こんなこと言うてるのかなー」くらいは
なんとなく分かってくると思います。あとは、トライ&エラーの繰り返し。
以上、がんばれ。
わからんときはPSPstyleさんに分かりやすくある
297 :
186 :2009/08/17(月) 20:38:05 ID:LhRZzmcb
>>293 USB接続画面の壁紙変えてるけど、Dinguxには影響してないです。
>>294 今はCFWv1.03TD03/J003(これのフォント最高!)とCFWv1.03/JPNO.02(日本語化神様どうしてるだろう?)
を使ってるけど、特に問題は出てないです。
>>295 ># SDに「zImage→rootfs→localフォルダ」の順でコピーすると良い、
># というオカルトを昔言うてしまったような気がする。
オカルトだったんですか!( ゚Д゚)マッ!
でも、zImage→rootfs→localのルールを守らないと、パニくる可能性が高いのも事実です、100パーじゃないけど。
ところで、フォーラムによく出てくるHellsing1氏のカスタムテーマがいいと思います。
local-0.23登場前で、「cpu」アイコンだけ今のところないですが、統一感があって結構いい雰囲気ですよ。
http://a320.freeforums.org/brand-new-theme-by-hellsing-t1013.html
>>297 >オカルトだったんですか!( ゚Д゚)マッ!
>でも、zImage→rootfs→localのルールを守らないと、パニくる可能性が高いのも事実です、100パーじゃないけど。
んー、理屈として、SDカードを頭から何ブロック読んで、そこに書いてあるとおり
起動していく・・・という動作をするものと思うので、あながちオカルトでもないと
思ってはいるんですがw
1度その順で書き込んでしまって、以後上書きする際には、順番どうでも良いんでは
ないかと考えてます。すでにある場所にリプレイスかけるんじゃないかな、と。
ま、確証はないので「オカルト」「おまじない」の類っつーことで(汗
>ところで、フォーラムによく出てくるHellsing1氏のカスタムテーマがいいと思います。
アレ良いですよな。
snes9xのselectボタン問題のスレで、「なんで1.39?snes9x 1.43とかやってよ!」って
言われて、「ごめんよ、似非PGにはSDL化とかムリ」って答えたら、「じゃあZSNESとか!」
って言われて涙目になった覚えがww<Hellsing1氏
299 :
186 :2009/08/17(月) 20:59:20 ID:LhRZzmcb
あと、最近経験したトラブルと、そのオカルティックな解決法ですが・・・。 何かしらのアプリケーションがハングアップして、リセットボタンか 電源スライド+START+SELECTかっつー時は、とりあえず儀式として、 電源スライド+START+↑ = ディスクを緊急同期する 電源スライド+START+↓ = ディスクを全てread-onlyで接続しなおす 電源スライド+START+← = 動作中の全てのプログラムに「死ね」命令を出す 電源スライド+START+→ = 動作中の全てのプログラムを「殺す」 電源スライド+START+SELECT = 再起動 の順に操作すると、ファイルぶっ壊れを回避しやすいような気がします。 LinuxとかUnix系OSでは「電プチ(電源いきなりプチっとOFF)厳禁」が常識っつか、 電プチしたら開いてる最中のファイルとかぶっ壊れて当然くらいの覚悟っぷりですんで、 DINGUXでも緊急対応の際には、上記のような手順に従った手当てをしてやらないと、 読み書き中のファイルがぶっ壊れる率は高そうです。 # 今まさに、DOOM中に慌ててリセットかけて、prboom.cfgが壊れたorz ## オカルトです。オカルト。毎度ながら、at your own risk.
onsc試そうと思ったらa320親に踏まれて液晶割れてた……orz
>>302 ご愁傷様です(合掌
もし買いなおされるんでしたら、安いトコ見つかったら教えてくれると嬉しいです。
俺も、「なんかコレすげぇ遊べるし、もう1つくらい予備欲しい」と思うてますので。
うみねこの画像変換をonscripter-tools_winというツールで52%の大きさに変換したら変な筋がでなくなったよ。
そのツールでWIDTH even [-w]にチェックいれるだけでよいよ。
あ、52%とWIDTH even [-w]にチェック両方やらないと完璧にならなかった。
>>301 つかいまさらのリリースだな とっくに移植できてたからなんか拍子抜けしたぜ
>>307 別に、一般にリリースしてないあんたの自慢は聞いていない
一般公開されたことに意味があるんだからな
>>308 公開することにと言うが、それはただたんに割れが広まるだけでは?
リリースするならソースだけでもいいと思うしリンクスができる時点で過去からの移植は誰でもできるんだが?
意訳 「僕なんかもう自分でできてたもんね! あえて公開とかしてなかっただけだもんね!」
どうも理解していないみたいだが過去にリンクスで動くものにたいしてそんなに 凄いとか思うのはどうかと思うのだが? リリースうんぬんより過去で起動しているのを導入した方が国内向けのも多いから待つばっかでなく 導入してから修正作業を話した方が効率いいきがするけどw
他人が提供した物を「今更拍子抜けしたぜ」とか云々言うより効率の良い話をさっさとすればよいきがするけどw
リンクスって何? ATARIのゲーム機か? クローバーwwww
>>307-313 カンベンしてくれ。
アッチのスレでソレ系の、公開したのパスワードかかってるだの、どうにもつまんねぇ話が
だらだら続いて面白くなくなったからこっちに専用スレ立てたのに。
リリースした人、されたモノには、当然の敬意を払おう。
それだけで良いと思う。
改善のための提案はどんな些細なことでも歓迎したい。
新旧問わず何かにチャレンジする人とそのエネルギーには、最大のリスペクトを。
変な神格化とか宗教化とか、選民思想を振りかざしたいとかなら、
すまんがオカ板か軍事板か、とりあえず他所でやってくれ。
>>313 はいはいLinuxだねw
>>312 そうだね本題ないといみないしね。
ここで東方紅魔郷〜星連船まででコンバートした人に聞きたいがフルスクリーンでやると
画面幅が左上の所しか表示しないのだが320x240での表示は、できないの?
星連船で240x240での表示はできるのだが。
マジレスするけど、 Linux系で東方はwine経由で動いてるのしか見たことないんだけど。 どんな環境でコンバートして、コンパイラやライブラリは何使ってるか書いてくれ。
星連船はまだ試してないが非想天でならコンバートするときに画像データを先にいじらないとだめ。 シューティングタイプは240x240でいいと思いますよ。
はぁ、ここにも変な人がやってきましたね… シューティングや格闘ゲーが画像変換だけでLinuxで動くなら、 俺ならとりあえずWindowsを投げ捨てるな。
320 :
18 :2009/08/19(水) 00:48:24 ID:Ms5Albb+
特にレスなかったですが MrDrilluxがアップデートされたらのハイスコアの名前入力の画面が黒くなり (以前は青)文字が見えなくなった件 解決したのでご報告 MrDrillux/system/bmp highscoremark.bmp の背景(黒)を ペイントブラシで highscore.bmp(紫)と同じ色にしたら ハイスコアーで名前入力の表示が正常にでました。
321 :
186 :2009/08/19(水) 01:15:00 ID:0UbiBi2u
>>320 反応しないですみません、まだMrDrilluxは試してなかったので…
簡単な解決方法ありがとうございます (・∀・)GJ!!
前にスレ主さんも言ってましたが、ダウソ数で次点のuclibc rootfsを5倍以上引き離す超人気自作ゲーですよね、
時間ある時に背景色弄って試してみます!
(local-0.**にrootfsが組み込まれてるからだろうけど、
システムよりゲームの方が圧倒的に多くダウソされてるって、
不思議な状況ではありますねw)
>>319 よく読めよ誰も画像変換のみなんて書いてないぜ
フルスクリーンであわないからコンバート前にしろっていう意味だぞ
MUGENきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミンナニハ ナイショダヨ
dmenu0.4のプレビュー版として、r18(現在最新はr19)を同封した、
日本語でおkなlocalを垂れ流しておきます。
個人的な趣味で、ゲームはバッサリカット、
エミュもmame/picodrive/snes9x(72氏版) 以外はザックリカット。
portsはhexen/heretic/prboom のみという。
# duke3dとかquakeみたく、上下も狙う必要があるFSPって、このボタン数では
# かなり厳しくないです?
# マウスエイミングに慣れてる身としては苦しすぎるorz
あんまりこの手のlocalシリーズが多様化乱立しても、初めて導入される方が
混乱するだけと思うので、今後のメンテナンス予定はありません。
local/dmenu/themes/default/ 以下のcfgファイルと、現在お使いのcfgファイルを
統合して使われるのが一番スマートかな。
簡単なREADMEを同封してありますが、不明点があればここのスレでお願いします。
# dmenu作者のrookie1氏に無断でプレビュー版を配布してることになるんで、
# かなり遠慮がちに、しかも控えめに生きて行きたいと思う。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/47329.zip&key=dingux
325 :
186 :2009/08/19(水) 10:21:05 ID:0UbiBi2u
サイコーにステキすぎます :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.* ありがたく頂戴します! >個人的な趣味で、ゲームはバッサリカット、 >エミュもmame/picodrive/snes9x(72氏版) 以外はザックリカット。 >portsはhexen/heretic/prboom のみという。 それ、どんな俺ですかw 色んな意見があるでしょうが、今自分がDinguxで使っているアプリとまさにドンピシャすぐる!! (すみません、ちょっと嘘つきました・・HOMEBREWのSpoutだけはやめられません…) これで念願の日本語おkだなんて…lodalシリーズとは別に専用microSD買ってくるしかないでしょ (σ゚∀゚)σィェイ あとは、音付きnofrendoとPCEエミュの登場を待つだけだな (屮゜Д゜)屮 カモーン!
>>324 >上下も狙う必要があるFSPって、
FSPやなくて、FPSやろ・・・orz
あーあと、dmenuのcfgファイルに日本語を書くときは、TeraPadを使って、
保存時に文字コードをUTF-8N、改行コードをLFにしておいてください。
同封の日本語を含んでいるcfgファイルは、その状態にしてありますので、
それらをコピって内容を書き換えるのも良いかもしれません。
そういうわけで、しばらく大きな動きがあるまで、
DoomGuyとして魑魅魍魎と闘ってきます。遊ぶぞー。
328 :
186 :2009/08/19(水) 16:10:00 ID:0UbiBi2u
>>324 ありがとうございました、新しいSD買ってきてdoomers-local導入しました。
使わないアプリがざっくり無くなってるので、相当使いやすいです。
日本語ファイルが使えるので、ネイティブからROMとセーブデータをそっくり持ってきましたよ!
あと何気に、XMBの上下左右ローテーションが「アリ」ですね!(最初気づきませんでした…)
早くHellsing1氏がcpu用のアイコンを作ってくれればいいんだけどな〜 ( ´ー`)フゥー..
(似たようなものを作ったものの、どうしても統一感が出せないorz)
おおっぴらにできない(んですよね?)のが残念ですが、ここにいる人はdoomers-localをメインにした方が幸せかも (*ノ∀ノ)イヤン
まぁSDも安いことですし、toddler氏のlocal-0.**との二本差しがベストですね!
(4GB-class6のmicroSDが990円で買えて良かった、アダプタ用に500円のmicro2GB+アダプタセットも買ったけど)
当面これで遊べますが、音付きNofrendoやPCEやGBAがリリースされた時だけ、是非とも追加をお願いしたいです!!
>>327 アイコン職人ではないですが、このスレでアイコンを晒したのは私ですが…
GPLかCCライセンスってなんですか?
使って頂くのにこちらに問題はないですが、あれは基本的に流用品なので…
330 :
186 :2009/08/19(水) 18:04:44 ID:0UbiBi2u
>>329 わざわざリンクまですみません
確かに、フリーのアイコンでも再配布については色々で複雑だし、キャラモノはアウ(ry
一から作れるような絵心も技術もないので、有志の方に頑張ってもらいましょう ( ,_ノ` )y━・~~~
エンドユーザーw的には、rookie1氏とスレ主さんに感謝!ですよ。
んーアイコン書こうか? サイズと色数を教えてけれ
332 :
186 :2009/08/19(水) 21:04:17 ID:0UbiBi2u
>>331 是非!
サイズは、メインのアイコンが64*52、サブが64*58…なのかな?
すみません、今までリリースされてるものでも結構バラバラみたいなので、
スレ主さんよろしくです。
333 :
Clover :2009/08/19(水) 21:45:23 ID:r8NsP0pg
デバック様より報告ありました。local系の掲示板でons開発の揚げ足をとる発言があると聞きき、こちらのグループとしても情けないと思うので掲示板の方々様、申し訳ありません。(__) それとonsの開発者様、ここに謹んでお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。
アイコンサイズは、0.4からは完全に「サイズ自由」になる予定です。 画面サイズが320x240なので、適度なサイズでよさそうですが、主流は メインメニュー:64x64くらい メニューアイテム:64x52くらい のようです。色は、既存のアイコンを見る限り、「ビットの深さ32」が ポロポロ存在してるので、32bitカラーまでののPNG形式であればOKなようです。 必要なアイコンの種類は、localシリーズなど参照していただければと 思いますが、 メインメニュー apps/game/emulator/ports ★sound/brightness/cpu/system メニューアイテム 各アプリのアイコン(snes9xやspoutなど) ★soundの音量レベルごと(3段階が主流) ★CPUのクロックごと(5段階くらい?) ★brightnessの輝度レベルごと(7段階くらい?) ★システム項目でファイルエクスプローラ/再起動/壁紙変更/テーマ変更 /ターミナル画面表示の5つ (続きます)
あと忘れがちなのが
★壁紙:320x240 24bitカラー
★ファイル選択時の背景:320x240 32bitカラー
★ファイル選択バー:320x27 32bitカラー
★ファイル選択時のディレクトリアイコン:27x27 32bit
★ファイル選択時のファイルアイコン:27x27 32bit
★は必須と思います。
GPLorCCのライセンス規約を理解した上で、他のコンテンツホルダーの
権利を侵害しないように作るのは、結構面倒と思います。
その他詳細を詰めたい場合は、英語になりますが
http://code.google.com/p/dmenu/issues/detail?id=13 こちらのIssueでrookie1氏と直接やりとりしてください。
336 :
186 :2009/08/19(水) 22:18:14 ID:0UbiBi2u
>>334-335 長文乙です
最初に適当なこと言ってすみません…
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/28743&key=a320 doomers-localのアイコンはHellsing1氏提供のものですが、ちょうど因縁のcpudリリース時に重なったため、
Clock_Changeアプリのアイコンがないのがかなり残念な感じなので、一応作ってみました。
後追いで作ってるので、私の技術では特にメインのアイコンにどうしても統一感を出すことができなかったのですが、
現状の浮きまくるアイコンよりはマシかと思った次第です。
スレ主さん、勝手なことしてすみません。
不快なら取り下げます。
>>336 あーいや、不快とかとんでもない。
CPUのメニューアイコンの時計は、「ヘイスト」?w
ナイスセンス。さっそく使わせていただきます。
プレビュー版dmenu0.4の再配布は、ちょっといろいろ気まずいのでご勘弁願いたいな、と。
例のブツに関して自分の思うところとしては、そのくらいです。
338 :
186 :2009/08/19(水) 22:42:12 ID:0UbiBi2u
>>337 ありがとうございます。
>CPUのメニューアイコンの時計は、「ヘイスト」?w
言われてみればw が、もっと単純に「Clock=時計」です ┐(´ー`)┌
チップとか基盤とかを黄線一本で表現するのは、私には無理ですorz
>プレビュー版dmenu0.4の再配布は、ちょっといろいろ気まずいのでご勘弁願いたいな、と。
了解です。
339 :
GOGOGO :2009/08/20(木) 00:46:08 ID:gilo9M+h
340 :
186 :2009/08/20(木) 08:01:00 ID:xFmh9z/E
>>339 あ〜素晴らしいじゃないですか!
ぜひうpお願いします
341 :
GOGOGO :2009/08/20(木) 11:58:03 ID:XY3zc83h
周りの輪の部分は実は同梱されているパックマンアイコンをミラー反転させて作りました。 中の部分も手書きではなくDANGERの看板写真を加工して合成しました。
342 :
186 :2009/08/20(木) 18:54:53 ID:xFmh9z/E
>>341 >周りの輪の部分は実は同梱されているパックマンアイコンをミラー反転させて作りました
同じこと考えたんですけど、上手くいかなかった俺ってorz
よく考えたら、そのまま画像保存すればいいんですね
うpロダのことばっかり考えてたので、失言でした
ここはいつのまにかiconスレ?
>>343 クローバーに侵略されるよか有意義だろ。
一瞬現れたが・・・
てかonの人に相手なんかされてたっけ?
345 :
login:Penguin :2009/08/20(木) 23:20:23 ID:V6dN3QFJ
しかもけなして謝罪する自演ぶり 最強の馬鹿です 苦労婆
上げるなよ 苦労婆が来る
>>344 見てる限りicon以外これっといったことがなくて。
linux起動時に電源落とせないから落とせるようにプラグイン作成したけど
更新するたびに入ってないから入れなおすのしんどい。
>>345 ん?あれ本人じゃなくてコピペのいじったのだろ?釣られる方も間抜けだが相手にしない方がいいぜ
349 :
18 :2009/08/20(木) 23:56:02 ID:e4EITBBD
350 :
186 :2009/08/21(金) 01:05:52 ID:BH0gjNQc
>>343 おっしゃる通りですね、すみません
自重します
iconはどこか別の所でやってくれ
>>343 ,351
自分のできるところから皆に何かを提供して行こうってことやと思いますし、
良いと思いますよ。iconがバンバン流れてもw
"DINGUX"上のデファクトスタンダードなランチャアプリ"dmenu"で使うアイコンなわけで、
スレチでもなんでもないですよな。
ま、できればある程度まとめてセットパックにして放流してもらえるとうれしいですけど、
そこはそれ、作り手のモチベーションやコスト、時間の都合もあるでしょうし。
とにかく、生産者がスレのネタにかかわる成果物を披露してくれてるのに対して、
「他所でやれ」はどうかと思いますな。
ごちゃごちゃ面倒なのが沸いてもアレなので、アイコンや壁紙のうpには
http://joy.atbbs.jp/a320/ ここ使うてもろて結構です。定期的に見てますんで。
遅刻する。
遅刻しなかった。 どうやらdmenuがr20に上がって、サブメニューに対応した模様。 今はメニューから左右でメニューアイテム群を選んで、上下でメニューアイテムを 選ぶ形やけど、これが「上下でメニューアイテムとサブメニューアイテムを選んで、 サブメニューアイテムからまた左右でメニューアイテムを選ぶ」ということが できるようになるッポイ。 ↑ [△] ←[□][□][□][□][□]→ ←[▲][▲][▲][▲]→ <ココが左右で選べるようになる? [△] [△] ↓ AAはコピペしかしたことないので、劇的にズレたらゴメンナサイ 帰ったら試してみます。
>>354 今入れ替えてr20を試して見たけど、
□=メニュー / △=メニューアイテム
▲=サブメニューありのメニューアイテム / ▽=サブメニューアイテム
↑
[△]
←[□][□][□][□][□]→
[▲]
[△]
[△]
↓
ここでAボタンを押すと、
[□] ↑
[▲][▽]
[▽] <こうなって、サブメニューを上下で選んで
[▽] Aボタンで実行、Bボタンでサブメニュー閉じる
[▽]
↓
という挙動になるみたい。
# つか、AAずれまくり。どうすればよいのやらorz
>>356 素直に画像か動画にしたほうがわかりやすいんだが?
あっちじゃ「知ったかぶり」って言われてランランルーやし、
こっちじゃ「素直に画像か動画に」か。
気が回らんですんませんなぁ・・・orz
(意訳)
画像や動画にしてまで
>>357 に教えてやるメリットを感じない。
どうせdmenuの新しいのが出たら皆体験できるわけやし、それまで待ってろ。
善意や無償で提供される労力の重みを知れ。
それらの労力が、オープンソースの原動力ではないのか?
アイコンの件もそう。ケチをつけるのと改善案を提示することは、まったく
別の行為だと言うことを知れ。
分かりやすく一行で言うなら、「自分でやれよ。」
以上。
あとは勝手にやってくれ。
ムカついたので寝る。
悪かったよ。そう、怒るなって。 俺らはwanna be, wanna be.っている 雛鳥みたいなもんだから大目に見てやってくれ。
>>358 あなたは多分人に褒められる事じゃないけど、立派・・・でもないことをしたのよ。
>>358 公開されたのについて語られてもしょうもないぜ、作成しててとかならまだしもブログじゃないんだし焦って書くな
真剣に今後についてならリリースするたびに不具合の検証とかの方が大事だと思うよ。
363 :
186 :2009/08/22(土) 03:09:12 ID:fMa0w4R6
>>360-361 自分がやっていないことを偉そうに書くな。
少なくとも
>>1 氏は、素人に少しでも分かりやすいように解説やデータの提供をしてくれている。
しかも、今回みたいな理不尽な批判が出ることも承知しながらコテハンを使ってな。
加えて、このスレは開発を主体とした流れじゃないわけだし、海外でリリースされた情報を
気づいた人がいち早く報告することにも十分意味がある。
みんながみんな全ての海外サイトを毎日チェックできるわけじゃないし、
英語が苦手な人もいるだろうから、ここで初めて知ったって人も結構多いはず。
最後に言っておくが、
>真剣に今後についてならリリースするたびに不具合の検証とかの方が大事だと思うよ
なんてのは改善案とは言わないぞ。
大抵の人はそんなことは当然理解してるし、既にこのスレでも実践されてるしな。
これが理解できないなら、
>>361 こそ自分のブログで自分の納得のいく方法で遊んでいてくれ。
>>363 まったく同意見です。
勘違いさんはスルーしていきましょ
怒るだけ疲れちゃいますよ。
>>363 うむ、resファイルを一つ書けば、高圧的に意見してもいい訳だな。
>>363 つまり対策は十分してて自分らの和訳が正しいから他の意見は徹底的に潰すぞですね♪はい分かりました♪
そちらも理解していないはずではないとお思いですがダウンロード先への直リンクは辞めた方がいいですよ。
>>366 スレに貢献している人怒らせて楽しいの?
どうでもいいが、なんか君の日本語読みにくいぜ。
意見するときは、もうちょっと句読点つけて読みやすく・・・ってどうでも良い話だな。
>>367 煽りは全員クローバーの刺客です。
放置しましょう。
Dingux初導入だけどMiniSDはメニュまでたどり着くけどmicroSDHCはゴールしないな・・・
今時クローバーだってーwそんなのこっちは眼中ないっのww
クローバー側ではないがお互い態度悪くてつまんね 1のさっきのデータ入れたらメニュー画面いく前にはじかれるのだが?
>>373 wavファイルをresフォルダにコピーしてないとダメなのかも。
(wavファイルを削除してみたら、dinguxバナーから先に進まないっぽい)
ペンギンが表示されて、起動状況がツラツラ流れて、その後dmenuが起動するハズなので、
なんでそんなところで引っかかるのか謎ぃ。
あと、README.txtにtypo発見。同根→同梱 orz
>>374 一度メモカをフォーマットしたら無事いけました(__)
もしよかったらwav以外にもoggとかどうでしょうか?
oggてあんまり扱ったことないのですけど、再生処理にかかるCPUコストが問題なければ、 SDLライブラリで案外簡単に扱えそうです。 今のところ、wavのファイル名をソースに埋め込んでしまってるので、theme.cfgあたりで 音ファイル名を指定するように変更する必要がありますな・・・。 ありますな・・・と思いながら、カタカタやってみた。 ライブラリで扱えるはずのMP3はダメでしたが、oggはイケそうです。 ちょっと整理するので、うpはもうちょっとお待ちください。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/29728.zip&key=dingux ■使い方
1.音データをSDカードにコピーする
local/dmenu/themes/(使用しているテーマ)/res/ 以下に、使用したい音データを
コピーしてください。(wavとoggはOK、MP3はNG、その他は未テスト)
2.theme.cfg で、音の割り当てを設定する
local/dmenu/themes/(使用しているテーマ)/theme.cfg をテキストエディタ
(TeraPad推奨w)で開き、下記記述を追加する。
MenuSE = "res/(メニューの左右移動時に鳴らしたい音ファイル名)"
MenuItemSE = "res/(メニューアイテムの上下移動時に鳴らしたい音ファイル名)"
DecideSE = "res/(サブメニューを開いたときに鳴らしたい音ファイル名)"
CancelSE = "res/(サブメニューを閉じたときに鳴らしたい音ファイル名)"
OutSE = "res/(サブメニューを開いた状態で左右を押すなど、ダメな時に鳴らしたい音ファイル名)"
TestSE = "res/(今のところ使ってないけど、将来使う予定な音ファイル名w)"
場所的には、ListFileIconの次の行あたり。(MenuやMenuItemなどの定義の中はダメ)
今回はドキュメントも含めてない、バイナリだけのうpです。
すなわち、超スパルタンな人柱版ということで、試される方はお気をつけて。
# ウチではちゃんと音出てます。存在しないファイル名を指定してても、
# 今のところおかしな動作はしてない・・・と思う。
>>379 まじで!378の人って犯罪ソフト配布してるの?怖いね〜。一体どんなソフト?そして根拠は?
>>380 まあ…反応してやるな
調子に乗るだけだし黙ってNGすればいい。
382 :
login:Penguin :2009/08/23(日) 08:04:33 ID:aCNFU5vv
違法ROM満載ゲーム機開発スレage
粘着は消えろ。 後、定義ファイル作ったごときで調子に乗って粘着煽った奴もシネ。
384 :
1 ◆qbQD4T5Z0949 :2009/08/23(日) 11:07:46 ID:meJZBSLe
どうせなら、どんどんageようぜーw Linuxのスゴい人とか、C言語マエストロとか、いろんな特技の持ち主が 助けに来てくれたらエエなぁw #昨日のoggとtheme.cfg対応のパッチは、音源の再配布に関するライセンス #問題さえクリアすれば、取り込んでもらえる予定。 #効果音職人の先生方、出番ですぜ。よろしくお願いします!
マジコンと一緒だよな。このハード。
386 :
18 :2009/08/23(日) 12:55:30 ID:BBz+flJx
>>383 >定義ファイル作ったごときで調子に乗って粘着煽った奴もシネ。
調子にのって定義ファイルごときを貼り付けてすいませんでした。
今さらで申し訳ないですが・・・
遠い昔、スタートアップ時の音量設定について、「/usr/local/sbin/main におまじないを
書くと良いよ」とつぶやいたことがありまして。
最近になってようやく気づいたのですが、コレをやってしまうと、dmenuと起動スクリプトの
関係で、スタートアップ時の音量設定から変更ができなくなってしまいます。
音量なんてそんなにコロコロ変更しないからソレで良い、という人には問題ないですが、
ちょいちょい変更したい人にとっては、ダメソリューションということになります。
とりあえず、解決用スクリプト書きました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/30056.zip&key=dingux 〜同梱のREADME.txtより〜
これを導入すると、前回終了時の音量がそのまま持ち越せるようになる他、SDカードに
コピーした sound_volume.conf ファイルに希望の値を書いておくと、初回起動時には
その値が設定されます。
local-0.25以降をお使いの方は、Gh0ce's volset script と存在意義的には同じもの
ですので、無理に差し替える必要はありません。アチラよりも、設定したい値を引数で
渡す分だけ、自分でdmenuのcfgファイルを書く人にとっては、融通が効くかな・・・
程度のブツです。
補足 先のスクリプトを導入する際は、/usr/local/sbin/main から /usr/local/apps/volset/volset 50 この行的なヤツを削除してくださいな。(50は各自のお好みで変化してるかも)
日本人が関与していると分かれば、任天堂の対応も早いだろう。
最近クローバー臭い書き込みがやたら多いな。 Dinguxにお株を奪われてクローバーの奴よっぽど悔しかったんだろうな。 今じゃフェイク本体挙げてもさっぱりみんな無関心・・・ それよかクローバーさん、俺もファミレスの食事会に連れてってくれ。タダメシ食いたい
>>389 Linux動かすことが違法行為ならPalm動かしてるPocketPCは全部違法機械だよな。
それに知名度も低いし使ってる奴もマイノリティだから下手に騒ぐと、マジコンみたいに
超メジャーになって返って裏目になるから任天堂が動くとは思えん・・・
わざわざクローバー相手に丁寧にレスしてるのが虚しい…orz
392 :
Clover :2009/08/23(日) 22:34:02 ID:E8XQWIvX
>>388 すばらしい考案ですね。こちらは、0.26を導入していますが音楽ファイルをGoldWaveで作成時になるべく音量の低いデータにしています。
ではでは
394 :
Clover :2009/08/23(日) 22:39:55 ID:E8XQWIvX
>>390 いえいえどもです。更新は、フリー化の廃止にしてるのでどの様に受けとらえしてもしょうがないことと受け止めています。
食事会は、機会があれば是非どうぞなのですよ。
395 :
Clover :2009/08/23(日) 22:53:34 ID:E8XQWIvX
>>391 そのコメ自分ではないのです。任天堂が動くのは法的に動くと思いますから販売しているPMP8000など
ロム入りディスクなどはまずいと思います。
A320もWizもですが、エミュレータ機能が廃止版がでることもあれば現状の悪化を抑えれると思うのですが。
>>395 そそ、偏にファームウェアがグレーなのが問題。
そんなアングラ野郎がデカい顔で説教たれるなと言いたい。
>>396 たしかに!いずれは、メディアプレイヤーとしての機能のみとう方がいいのかもですね。
さまざまな意見もありますが、喧嘩腰は対話になりませんがお互いの意見はいいものだとお思いします。
>>391 >Linux動かすことが違法行為なら
いきなり論点見余ってるな。アホだろお前。
resファイルくらいかけるようになってから意見しろボケ。
クローバーさんともう一人のだれなんだ?
400 :
Clover :2009/08/23(日) 23:28:53 ID:E8XQWIvX
>>1 それと1様、このどをおかりしてお詫びいたします。
では本日は、皆様どもなのでした。
キチガイを餌にして、キチガイ達が集まる。
>>401 Welcome to キチガイの世界。
なに自滅してんだよ。
なんか、機械翻訳通しただけのような、日本語になりきれてない文章が多いな。
ちょっと気になったからカキコ local-0.26のsnes9xって読み込めないrom多くないかい? 最近まで0.20使ってたんだけど 0.26にしてから手持ちのrom5本中、4本起動出来ず… ちなみに0.20は全て起動してました
>>404 同じく起動出来ないで、トップメニューに戻る症状が出ます。
ちょっと気になったからカキコ local-0.26のsnes9xって読み込めないrom多くないかい? 最近まで0.20使ってたんだけど 0.26にしてから手持ちのrom5本中、4本起動出来ず… ちなみに0.20は全て起動してました
すまんこ…ミスった…
408 :
72 :2009/08/25(火) 12:29:52 ID:Ybnr2efu
>>408 お〜72氏乙です
さっそく行ってみたら…ソースだけかorz
アプリは弄れないし、おとなしくlocalに組み込まれるのを待つとするか
>>404 ほら、違法用途のデットコピーハードじゃん。
犯罪者はしねばいいのに。
411 :
72 :2009/08/25(火) 23:25:05 ID:Ybnr2efu
なんかシャットダウンが出来なくてすげー不便だなーと思っていたので
カーネルをイジりました。
またまた人柱さん募集よろしくです。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/241112.zip&key=dingux こいつでpoweroffコマンドがきっと有効になります。
でもなぜかシャットダウン後は電源長押ししないと入らない・・・
テスターで調べてみたら通電してた部分が通電しなくなってるから多分大丈夫かと・・・
dmenuの”reboot”ってなってる部分を”poweroff”に書き直せば使えます。
ちなみにusbケーブル刺さったままだとシャットダウンしてもすぐリブートするんで気をつけてね。
すげー単純なことだけどオイラはUSB刺さったままテストしてて
「なんでシャットダウンじゃなくてリブートになるんじゃー」とハマりかけました。
412 :
18 :2009/08/26(水) 00:01:10 ID:V0KNmefu
>>411 さっそくメニューに登録して使ってみました。
本当に便利です。
さっさとDownload板に移動してくれ。エミュハード。
>>411 公式のzImageでは、電源スイッチ5秒押しで再起動、2秒押しは何も起こらなかった気が
しますが、72氏のzImageでは5秒押しで再起動、ちょい押し(5秒以内)で暗転
(プログラムは動作してない?)、もう1度ちょい押しで画面が真っ白(裏でdmenuは
動いてるっぽい)、以後電源ちょい押しで暗転と白画面を行き来できるようです。
で、しばらく「ふむふむ」と暗転<->白画面で遊んでたら、突然チューニングが
できてないラジオみたいなノイズが出だして焦りましたw
フツーにdmenuに登録したpoweroffコマンドで電源切って、長押しで電源入れなおしは
できましたので、あとはこの、電源スイッチ操作時の動作が期待したものであるかどうか・・・
ですかね。
ソースのパッチ、BooBoo氏に送ってみてはどうでしょう?
415 :
72 :2009/08/26(水) 07:46:07 ID:TmROezjZ
>>414 ご報告どうもです。
詳しく調べてないけど、パワースイッチの挙動はPCと同じで
長押しが強制シャットダウン、普通押しがサスペンドになるっぽい。
長押しはファイルの書き込みを待ってるかどうかわからんのでおすすめしません。
んでサスペンドからの復帰がうまくいっていないから画面真っ白になっている
のかなぁ、と。エミュ中にパワースイッチでもサスペンドできるみたいです。
もうちょっと確認とれてからgooglecodeにでも報告してみるわ。
>>1 氏
>>416 氏
dです。
いい音データがなくて試したくても試せなかったので、ありがたく頂きました。
>>416 エエ音ですなー。
確かに、セット2の方がオサレ感があって涼しげ。
手元の環境をoggの方で差し替えますた。
dクス
違法ソフトにクールもクソもあるかよ。
そうだね。とりあえず君はホットになりすぎ。頭をクールにしよう
local-0.27 updateを使ってみた。
とりあえずdmenu0.4testは諦めたみたいで、メニュースルー・サブメニュー・電池表示が無くなってた。
>>404 で出ていた症状は無くなったみたいだね、安定動作が一番ってことかな。
フォーラムで「0.27には
>>421 のメニュー頼むよ」って依頼に対して、
toddlerが「もう作り始めてるよ、心配すんな」って言ってたから期待してたけど、
フタ開けてみたら入ってませんでしたな、残念。
local-0.26のsnes9xのセーブデータって何所にあんの? local-0.27入れたいのだが、セーブデータが見つからなくて移植出来ない。。。
Local-0.27 updateにして上書きすればおk
425 :
423 :2009/08/27(木) 21:58:47 ID:ZrlcFzE5
>>424 サンクス
.srmファイルが作成されないって事はrootfsに組み込んでるのかな?
念のためフォーマットしてlocal入れる時はどうしたもんかと思ってね。
どこをどう調べてどうしてそんな結論に達したのか非常に興味がある。 だから決して/local/homeなんか調べちゃ駄目だからな!
427 :
423 :2009/08/27(木) 22:33:11 ID:ZrlcFzE5
サーセンw winで見たらあったw macだとsnapshotsは不可視ファイルという不思議
osxもunix系だから、.ドットから始まるファイルは不可視扱い。
>>415 いまさらですが、72氏のzImageだと日本語のファイル名が文字化けて
?マークだらけになりません?
r166でファイルシステムをマウントする際の文字コードにutf8を
明示的に指定したことで、日本語ファイル名も文字化けしなく
なってたと思うのですが・・・。
粘着して空気悪くする奴が最近沸いてるね。
435 :
login:Penguin :2009/08/28(金) 09:09:36 ID:BVpEQ15J
>>408 dmenuをTeraPadで開くと、記号とイミフな文字で埋め尽くされた…
これはバイナリエディタってやつで弄らないといけないのかな?
フォーラムや>1氏や>72氏のリリース待ちではなくて、
出来ることは試してみたいので、オヌヌメのフリーのエディタ(と、コツみたいなもの)を教えて下さい
今これ最強? 家庭用エミュ機って無いかな コントローラ2つさせて液晶ないやつw 要は二人用をテレビでやりたいんだけど A320は無理だよね?
>>436 ・・・なんかプログラム組んだことある?
>>436 んー、ソースの変更っぷりからみて、バイナリエディタでどうにかなる内容では
無さそうなので、帰宅したら「勝手にコンパイル版」をうpします。
「ファイル名にスペース」問題が解消され、サーチディレクトリが複数設定できる
ようになって、あと自分で勝手にファイルリスト画面でもキー音が出るようにした
ものになりますが、たぶんlocal-0.26のdmenuを置き換え+音源指定記述追加で
使えるはず。
# どのタイミングでバージョンを上げて正式リリースとするかについては、
# rookie1氏次第と思いますが、テスト版をある程度のスパンで公開する
# ことについては、ちょっと提案してみます。
440 :
436 :2009/08/28(金) 17:54:21 ID:YHfaOzCp
>>438 バイナリエディタ教えて、って言うぐらいなので、当然ないです
>>439 かえってお手間をかけるようでスミマセン
>408のリンク先に正誤表!?みたいのがあったので、開けば何とかなるかな〜って
難しいのであれば、素直にリリースされるのを待ちます
ところで、うpして頂くものは、以前うpして頂いたアレにも使えますか?
アレ、お気に入りです。
>>440 プログラムはバイナリエディタでするもんじゃないぜ・・・?
メモ帳で(ry
ともかく、経験なしじゃソース見て意味不明さに絶望するしかないと思うけどなぁ。
まぁ、多少齧った程度(俺)では、さっぱり理解できないだろうけどな。
うp開始。あと60分・・・orz ROMだのIWADだの、勝手に配布しちゃダメなファイルを全部削除して圧縮しても、 370MB弱・・・ファイル名は「doomers_local_2.zip」な予定。 終わったらURL投げます。 # DoomGOOのPWADファイルがかなり食ってるなぁ・・・抜けばよかった。
443 :
72 :2009/08/28(金) 22:06:16 ID:g6pima4f
>>429 うーむフォンとの設定間違っていないか確認してもらえますかね。
うちの環境だと問題なしですね。
あと、何日か使ってみて問題なさそうなのでgoogle codeにでも報告してみるね。
本家のzImageに組み込まれることを期待して。
>>443 BooBoo氏のzImageで、dmenu上での日本語表示とdmenuのファイルセレクタ上での
日本語表示が問題なく行えているSDカードで、zImageだけを72氏のに置き換えて
みたのですが、やはり「dmenuのメニュー項目は日本語表示されるが、ファイル
セレクタ(Selector=yes)画面では日本語文字が全部?になってました。
ウチの環境限定の問題のようでしたら、スルーでおkかと。
>>440 dmenu r27版のDoomer's local でけました。
http://www1.axfc.net/uploader/F/so/27918.zip&key=dingux ROMファイルやらIWADファイルなど、勝手に配布NGなファイルは、
ご自身でご用意ください。
あと、今回は取り急ぎということで、README.txt的なものは
含めていません。
いません・・・が、やっぱり at your own risk でお願いします。
# DoomGOOは1.1にしてあるはず。たぶん。
とりあえず車載モニタ用にポチってみた。 桃鉄でもやりながら旅に出てみる。 んで誰か対戦できるようにできんかのう。
>>438 マシン語でも書くんか?
犯罪者かつバカかよ。
やっぱこいつクローバー?
誰でもいいよ、ほっとけ。
>>444 頂きました、ありがd
とりあえず、ファイル名のスペースの問題が解決しているだけでも助かります
>>450 ごめんなさい&お待たせしました。
先にうpしたヤツは圧縮して370MB近くと、正直「アホか?」と思うファイルサイズやったので、
DoomGOOやWolfenDOOMのPWADも抜いたのを作り直してうpしときました。
doomers_local_2_without_PWAD.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/48305.zip&key=dingux /local/ports/prboom/IWAD/
/local/ports/prboom/PWAD/
/local/ports/prboom/PWAD/wdoom/
それぞれのディレクトリに含まれるファイルの一覧をtxtデータで置いてますので、それを
参考にご自身でDoomGOOやWolfenDOOMからPWADもコピーしてください。
IWADやROMデータは、当然自前で用意してネ、と。
>>451 通報しました。任天堂お客様センターに。
一昨日注文して今日の午後に届く予定なんだけど
テンプレになりそうな
>>18 はwindows環境のみで完了できるの?
>>453 XPなら出来た
あんまりくわしくなくてごめんね
とんでもなす。助かりましたありがとう。
>>455 自分のやり方が悪かっただけかもしれないけど、vistaの64bitだとうまくできなかった
で、もうひとつのXPでやったらすぐできた
一応報告
457 :
72 :2009/08/29(土) 16:38:55 ID:Sh9eAMdF
>>443 とりあえず、iggarpe氏に直で連絡する方法が見つからなかったんでa320forumの
開発スレにpoweroffを有効にするコードを書き込んでみた。
まぁネットで見つけたコードをそのまま移植したら動いただけなんだけどね。
フォント化け問題についてはすまんがこちらの環境で再現できないので
とりあえずそのままのコードを報告したよ。
つーわけで近日中にでもDINGUXから直接電源オフが可能になると思われ。
458 :
450 :2009/08/30(日) 00:08:48 ID:+6Evs6V/
>>451 すいません、レス遅くなりました ありがたく頂戴します!
ダウンロードの合間に賢者になって冷静になりつつ遊ばせてもらいます^^
本当にごちそうさま!
そして犯罪組織へ
ラジオアプリってつくれないのかな?
>>462 もちろんあっても構わないけど、ネイティブの機能を活かすためのデュアルブートなわけだから
まんま被る機能はあまり要らないかも
それと、詳しくないから間違えてるかもしれんけど、
ラジオの性能ってアプリで強化できるようなもんじゃなくて、
ハード面に大きく影響を受けてると思うから、
ネイティブで入りづらい局はどちらにしろ厳しいと思う
夏休みの宿題、とりあえず終了。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/32320.zip&key=dingux dmenuに音量調整と輝度調整の機能をつけてみました。
毎度ながら、自分トコでは動いてるよレベルです。
環境のバックアップは必須で。
〜添付のREADME.txtより〜
■操作とか
追加したボタン割り当ては、以下のとおりです。
L : 音量ダウン(-5%)
R : 音量アップ(+5%)
X : 輝度アップ(1/5レベル)
Y : 輝度ダウン(-1/5レベル)
音量は0%〜100%の5%刻みで調整できます。
輝度は、0-25-50-75-99 の5段階調整です。
音量については、電池マークの横に%を表示してます。
輝度については、今のところ画面の明るさで判断してください。
>>464 宿題ご苦労さまです
さっそくdoomers-local2に組み込んでみました
コマンド画面を介せず音量・輝度をスムーズに変更できるのは本当にgood!!です
メニュー画面でA・B以外のボタンを有効活用できるのが目のつけどころですね
システム設定にも音量・輝度変更アプリが残されているので、不安もないですし
毎度毎度ありがとうございます
何だか、システム面はかなり完成型に近づいてきたんじゃないでしょうか?
これはdmenuに対する要望になりますが、サブメニューを採用するなら、
メニューアイテムを左から2列目じゃなくて左端にした方が良いような気がします
サブメニューのタイトルも長く表示できるし、壁紙もよく見えるしw
画面上のバランスは悪くなるかもしれませんがね
輝度レベル表示も追加しました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/32799.zip&key=dingux 併せて、先の「夏休みの宿題」は削除しときます。
新しい方には、先のヤツも全部含まれてますので。
>>465 んー、カーソル位置の変更かー。
実は個人的には、ランチャアプリの見栄えの調整についてはあまり興味がないんです。
機能と、機能の為の表示機能があれば、個人的には十分なので・・・。すみません。
dmenuのcfgの構造的に見栄えと機能があまりきれいに分離できてない点が自分としては
かなり引っかかってまして。themeサポートに消極的なのも、実はそういうところが
根っこにあります。themeを切り替える為に、内容的に同じcfgファイルを複数持つ
必要があるってのが、どうにもスマートやない気がしまして。
そういう点では、DinguXMB組はファイル拡張子の標準化なども目指されているようです
ので、今後はDinguXMBが主流になるかもしれません。もちろんdmenuも、cfgファイルの
書式を理解できてる人にとっては、より細かいカスタマイズ(外見や使い勝手も含め)が
可能ですから、これはこれで需要もあるかな、と。
選択肢が増えるのは、エエ事ですにゃー。
# FBA320 for Dingux 出てますね。
467 :
72 :2009/09/01(火) 23:21:29 ID:sH8bYEvQ
FBA320すごいな。 プロギアが40fpsで動いてるよ。
local-0.28 : CloneKeen2X, Another World (raw), Sopwith, Tcgs_Car, Fba320, Lgpt and Dinguxmb (Dingux Dual Boot Frontend (Dmenu and DinguXMB)) added. 今回はかなり充実した更新みたいだな って、早くMediaFireにあげてくれよ
>>468 うっせぇよ当局の目があるんだよ黙れ乞食。
これlocalのverうp、上書きしていいのか分からんかったので 0.8 0.27、そして0.28と3枚SD持ってしまってるのだけど みんなどう運用してんの?
>>470 おいはSD一枚に上書きして運用だけど、今の所問題ないよ。
0.28はDual BootでXMB使えるらしいけど、dmenu表示からどうすればXMB表示になるのか教えて欲しい。
472 :
login:Penguin :2009/09/02(水) 13:01:49 ID:3pYdPhaG
Dingux 起動時にDパッドの 上、右、下、左のどれか押してSTART押せば XMBになるよ。 それより終了するときスイッチ長押し以外のやりかたあるのかな? あればおせえて。
>>470 0.26は欠陥品だったけど、他は順調に更新を繰り返してるから、0.28一枚で十分だと思う
>>472 確かにリブートできなくて困る
Original Frontendってのがそれっぽいんだけど、DinguXMBがリブートしちゃうんだよな
このまま勢いでmplayer完成すると有難い。
開発者の皆さんには頭が下がります。 いつもありがとう。 ところで俺よくわかんないんだけど、Dinguxの画面をTVに出せないのかな? テレビにつないでMAMEやりてえ。
476 :
login:Penguin :2009/09/03(木) 01:58:34 ID:E4H8AM0P
FBA320のfbaファイルってご存知の方いませんか? cache fileに必要なファイルかと思いますが、どこにあるか、分かりません。
>>476 公共の掲示板で違法ファイル欲しいとかほざいてんじぇねえよw
無知はシネ
>>476 readme.txtの7. FBA320 CACHE嫁
483 :
18 :2009/09/03(木) 17:59:45 ID:ehfrqTDe
>>472 私の場合は、411のzImage(poweroffできるイメージ)入れて
/usr/local/sbin/mainの46行目を
cd /usr/local/dinguxmb; ./dinguxmb; poweroff
に修正して2回目のSELECT(Exit)で電源切れるようにしています。
>mplayer
確認できていないので
>>481 の発言は無しで
Boobooちゃんとこに、ようやくX-760+が届いたみたいだね。 MP4nation氏ね!!DXさいこー!!みたいな感じが笑えるw 何気にX-760+欲しいんだけど、今国内で手軽に買えるとこないのが残念。 それにしても、JZ47**系チップの解析とLinux化がこれだけ進んでくると、 未確定情報ながら次世代機(w)A-330のチップセットがCC1600っていうのがちょいガッカリだな。 どんなに高性能(かどうかも分からんが)でも、本家の開発待ちじゃあんま進展が見込めないし…
乙つつつ
>>486 乙です。
すごく分かりやすいですよ。
というか、厳密に言うと素人には分かりにくい単語が多いので、おっしゃる通りテキストだけでは理解できないと思いますが、
実際に開いてみれば分かる構成になってると思います(偉そうな言い方ですみません)
自分も、いちかばちか(w)開けてみてコピペを繰り返してたらできた、みたいなところがありますので、
まだ試されてない方もぜひチャレンジしてみて下さい。
dmenuをカスタマイズ(いらないアプリの削除等)をするだけで、使い勝手がすごく向上してgoodですよ!
ちなみに自分は、改変した時にコピペの範囲を間違えて、最後の } が1コ多くなってしまい、
たったそれだけのことでdmenuが立ち上がらなくなり小一時間悩んだことがあります。
489 :
login:Penguin :2009/09/04(金) 22:21:41 ID:7bnXzXsE
segmentation faultてカーネルパニックなのか?
>>489 dmenuでそのエラー吐いて落ちる場合は
1.指定したpngなどのファイルがない
(theme.cfgのみで指定できる背景等の画像ファイルへのパスが誤っている、とか)
2.セクションの区切りがおかしい({ と } がきちんと対になっていない)
各cfgファイルでここらへんをチェックしてみると、原因究明しやすいかもしれません。
自分は、includeを使ってカテゴリごとに引用する形にしてから、一旦全部の
includeをやめて、1つ1つ追加しながら確認することで、どこのセクションで
コケてるのかを探るようにしてます。
>>491 リモートデバッガも使えんのに開発者気取りかよw
printfデバッグマジオススメ fprintfもオススメ
>>492 ま、その程度のスキルの人間でも、汚ぇソース書き散らして提案してみたり
自分の欲しい機能を追加するくらいはできるってことですわなw
>>493 やるやるw
古典やけど、かなりお世話になりますww
Hellsing1がまたSnesエミュで騒いでますねw
ここ数日で相手したのは>496だけ
http://www.dingux.com/2009/09/gemei-x760.html Boobooちゃん、早速X-760+をバラしたみたいだ。
順調に解析が進めば、Dinguxに続いてGemeiux?もリリースすんのかな。
JXD1000にも興味持ち始めてるみたいだし、開発意欲旺盛だね、
Dinguxユーザーとしては、SHOWSTOOPERの完全対策版を早くリリースして欲しいとこだけど。
ファイル量がうなぎ登りだから、ファイル書き込みの遅さは残念ではあるな。
500
501 :
login:Penguin :2009/09/06(日) 15:14:06 ID:uZJDxQID
少し話題を変えてみようっと よくわからないんだけど、これってlinuxを起動出来てるみたいだから linux版のフリゲを動かせるってことなんだよね? アルカノイドっぽいのに飽きたから何かオススメありますか? ジャンルは問わないので是非教えてください
505 :
login:Penguin :2009/09/06(日) 23:00:28 ID:1V3AoFDM
皆さん初めまして。
早速本題で恐縮ですが、最近A-320ホワイト(LCM_FAIR_ILI9331_3)を購入し、
PSP Styleさんを参考にデュアルブート化にチャレンジ、ほぼ終盤まで問題なく作業は進むのですが、
最後の「About to write DUAL-BOOT SPL…」でOKを押すと
「Flash write failed,you will most likely have to do a full firmware restore, sorry. Please report this failure.」
とエラー表示されて再起動になってしまいます。
この後は起動時にDinguxロゴが表示されるようにはなっているのですが、
起動時にセレクトを押すと、Dinguxロゴの画面でフリーズします。
ファームのリストアなど色々なことを試したのですが、すべて駄目でした。
下記サイトにも同様の悩みの方がいるようなので最近の一部機種の問題なのかとも考えてはいます。
http://a320.freeforums.org/flash-write-failed-you-will-have-to-full-firmware-restore-t1152.html どなたか対処法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
>>505 リンク先のは、未確認のFW(ver1.11)みたいだね。
そちらのFWはどうなってるかな?
【ネイティブ→システム→AAOUTの一番下の欄で確認】
もし普通にv1.1だとしても、過去ログに確かFWがどうたらこうたらってのがあった気がするから、
一番メジャー?なv1.03やその派生のCFWに入れ替えて試してみるのも一つの手かな?
508 :
login:Penguin :2009/09/07(月) 08:16:29 ID:eYVHG6YQ
早速のご返信ありがとうございます。 公式のv1.03、v1.1、wikiの日本語化FW1.1荒神版、それぞれで試したところ駄目でした。 また、usb tool利用時にzImageで使うdual_boot_installerは20090813と20090628を試しました。
509 :
login:Penguin :2009/09/07(月) 09:08:38 ID:eYVHG6YQ
>>505 昨日は軽く読み流しちゃったけど、LCD MODULEの表記が従来のものと違う気がする。
とりあえずうちのは【LCD MODULE:LCM_MOUDLE_ILI9325.】になってるけど、
>505のは【LCD MODULE:LCM_FAIR_ILI9331_3】ってなってるんだよね?
(すまん、最初は誤記入かと思ってた)
ILI9331のは持ってないんで確かなことは言えないんだけど、末尾の_3ってのも気になるし、
MOUDLE←→FAIRの違いも気になる。
もしかすると、現在のLCD MODULEのバージョンは3つあるのかもしれないな。
で、もし【LCM_FAIR_ILI9331_3】が新しいバージョンだとすると、現状ではdual_bootはできないかもしれないね。
ごく初期のdual_bootは、ILI9325のみ対応していて、ILI9331は無理って時期があったから。
こうなってくると、DinguxをリリースしたBooboo氏の対応次第かもしれん。
http://www.dingux.com/ に直接聞いてみるのも一つの手かもね。
>>505 うちのはLCD MODULE:LCM_FAIR_ILI9331_3だけど、問題なく起動してる
509にリンクがあるバージョンも同じだけど起動してるよね
たぶんハードに問題はないはず。
ひょっとしたら単純なミスに気付かなくて同じミスを繰り返してるとか
>>511 そうだったんだ、適当なこと言ってスマソ
Dingux上からA-320本体のメモリってみれないのかなぁ? 外部メモリ的な感じで
514 :
login:Penguin :2009/09/07(月) 21:59:21 ID:eYVHG6YQ
>>511 今日一日、時間があったので様々な方法を試みてみましたが、駄目でした。
万策尽きたという気持ちですが、もし今後うまくいったらご報告いたします。
俺が持ってるのは両方9331だけど、昨日買ったやつはダメだった。ロットによって何か違うのかも。
517 :
KenKenPa :2009/09/08(火) 11:05:26 ID:pqY8Mq8/
>>505 や
>>514 の書き込みをした者です。
>>516 公式v1.1にてusb toolで
dual_boot_installer_20090626のzImageを使用してみましたが駄目でした。
518 :
516 :2009/09/08(火) 11:59:22 ID:/2V7B2U2
>> 517 そうですか、残念です。 お手数をとらせてすみませんでした。
新しく買ってきた9331だとzImageをロード/実行してもブートしないな usbtoolだと白いまま、usbbootだと黒いまま動かない
520 :
516 :2009/09/09(水) 07:52:11 ID:6Ib46RJD
http://developia.info/ ここでDingux向けPCEngineエミュが開発されたみたいなんだけど、ファイル構成がよくわからなくて試せないorz
400Mhzで50〜60フレーム出るみたいなんだけど、誰か試して導入方法をレクチャーしてくんないかな?
mame初めて起動させたんだけど これ、凄いのね X-MEN vs STREET FIGHTERが動いて目ん玉ぶっ飛んだ
>>521 uPCE.dingooをuPCE.dgeにリネームしたらXMBから起動できたよ
結構いいねこれ、420MHz OCで大抵のゲームが50〜60fpsで動く
波形メモリを使用したサンプリングはまだ鳴らせないみたいだけど
>>521 俺はdmenuの方が好きだから、レドメ通りdmenuに突っ込んだよ。
たしかによく出来てるね。
ネイティブの方でも最近リリースされたけど、現状はこっちの勝ちだな。
とにかくネクタリスが音付きで遊べるのが最高ぅ
ただ、個体差なのかもしれないけど、うちの丁果じゃ420MhzまでOCしても、
まだモッサリ感は否めないな。
まぁ、今後の更新に十分期待できるエミュなことに変わりはない。
ところで、mplayerの時もそうだったけど、レドメが読みにくい。
あれは、容量削減のためにやってんのかな?
作者様には十分感謝してるんだけど、レドメとして完成させる(改行する)手間が…
>>523 拡張子の変換も一瞬思いついたが本当にこれだけでXMBから起動できるなんて…GJ!
性能はかなりの上出来ですね。これでようやくGTとおさらばできるぜw
あとはCD-ROM2を早く起動させてみたい。
>>524 改行コードの種類に気が付かないとは、まさかメモ帳で開いてる?
>>526 あ〜なるほど、確かにメモ帳で開いてました。
改行コード「CR+LF」に変換してやらなきゃいけなかったわけだ。
解決しました、ご指摘ありがd。
恥ずかしくなんかないって口ぶりだな。
まるで近くで聞いたような書き方だな。
>>528 うーん、知らなかったのは事実なんでなんとも言えないが、気にさわったならすまん。
>>530 GoogleChromeも危険予告してくるね。
しかも、他のサイトなら1回無視すれば通過できるのに、ここは何度無視しても再度警告文が出る。
見るべきものもほとんど無いから、あんまり気にしてないけど。
local-0.29がリリースされてるよ。
フォーラムで誰かが「DinguXMBは不良品や」って言ってたから、外されたみたい。
あとは、定例通り新たにリリースされたものを追加した感じかな。
今0.13なんですけど、アップデートって上書きするだけでいいんですか? それともフォーマットからやり直し?
>>533 上書きでも多分大丈夫だけど、不要ファイルがたくさんできるから、
ロムの入れ替えだけ手間だけど、localをそっくり入れ替えた方が良いよ
スレ主さん元気にやってんのかな
>Diablo II for Dingux?! 是非ともほしい一品ではあるのだが、あの動画の内容ではあいつと同レベル モノホンならDiabloVまでやり倒すのだが・・・
540 :
sage :2009/09/15(火) 12:07:38 ID:YBbSOul2
Linuxの起動までできたんだけど、画面の左右が反転状態 これって、ILI9331と9325をまちがったってことでOKですか? だとして、もう一回USBtoolで接続しても認識されないんですが、 何が悪いのかご教授いただきたい
>>536 タイーホされてまして(嘘
非OpenGLなSDLゲームの移植なら俺でもイケるか?とか勘違いして着手した結果、
自分でも笑えるくらいドツボにハマってまして。
今んトコ、色がおかしいのと液晶画面にゲーム画面が収まってないのと、キー
バインドが全くダメダメながら、DINGUX上で動作してるっぽいトコまで来たので
ちょっと休憩がてらノゾキに来ました。
>>537 俺の保釈金やと、5万くらいかな・・・orz
>>538 明らかに画面の解像度が足りんと思いますが、gp2xでOpenTTD動かしたりしてた
ハードコアな人も居るようなので、当面忘れておいて、リリースされたら
改めて驚くとかをオススメ。
>>539 ubuntu方面の人には馴染み深い話ですかね。
ubuntu、もうちょっと触れてみた方がええのかなぁ・・・。
>>540 たぶんそうやと思います。
だいぶ初期の頃、違うの入れたらどうなるの?って質問に対して、
自分で試して、ILI9325な本体にILI9331なzImageを放り込んだら
天地反転した記憶がありますので。
再接続が認識されない理由はちょっとわかりません。
USB接続用のドライバの入れなおしから試してみるとかどうでしょう?
またしばらく泥沼に潜ってきますブクブク
Frontier: Elite 2が面白い、と言いたいが、難しいなこれ デモ画面とかかなりカッチョイイんだけど、操作性が厳しいね 本来はマウスで遊ぶゲームだからだと思うけど、思うように動かん なんか、FCのスターラスターとかSFCのスターフォックスを思い出した
543 :
KenKenPa :2009/09/16(水) 10:34:10 ID:akqgopIs
最新版のdual_boot_installer_20090916を早速試してみたところ ついにデュアルブート化に成功しました。 これからじっくりDINGUXを堪能したいと思います。
>>543 ペンギンワールドへいらっしゃい!そしてお疲れ様w
それにしても、新しいインストーラー出たのって、まさに今さっきじゃない?
まだ本家サイトにしか出てないのに、チェック早くて脱帽です。
tool-chainが更新されたので、またコンパイル祭りかと思うてましたが、 新しいzImageとrootfsに入れ替えてもとりあえず不具合はないっぽい。 まだsnes9x(72氏版)とdmenuしか試してないけど。
gbatempになにかかいてある
うちのは20090916でもダメだな。 元々FlashErrorじゃなくてusbtoolを実行しても画面が黒いままなので、別の原因だとは思うけど。
携帯マジコンワールドへようこそ
DOOMなんだけどprboomってnext weaponってないの? 武器の選択ってどうすれば良いん? best weapon使うしかないのかな
しばらく沈黙して、ゲーム作ってました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/37720.zip&key=dingux 前に言うてたportは、他人様の書いたソースを解読しながら解像度640x480を
320x240に落とす作業で挫折。これなら、最初から自分で書いた方が早いかと
手をつけたのが始まり。
README.txt / dmenu.cfg / 64x64のpngアイコンを同封してますので、
適当なところに展開してください。
爆音注意、音量100%でイヤホン使用してると、気絶するかもしれません。
ちなみにportしようとしてたのは、SDLScavenger。
ロードランナーみたいなゲームです。ロードランナー好きなので・・・。
ソースをちょちょっといじるだけで、とりあえずDingux上でも起動は
できますので、チャレンジャーな方どうぞ。俺は挫折しましたorz
>>549 あー・・・nextweapon、欲しいっすねぇ・・・。
ウチは、best weaponで我慢してます。
せっかくロケラン拾っても、使わない使わないorz
Dinguxで時計ってだせないの?
無い袖は振れない
内部タイマー保持用の電池や仕組みがハードウェア上に存在して、 DINGUXからもデバイスとして認識されてればなんとかなるかもしれないですが、 そこらへん、ハードウェア的にはサポートされてましたっけ? (DINGUX的には未サポートかと) ですんで、「毎回、電源投入時に時刻設定を行う」という面倒が容認されるなら、 dmenuの隅っこに時計っぽい表示をつけるくらいはできます。 ・・・あんまり意味ないと思いますけども。
表示もなにもそもそも、A320って時計を内蔵してないんだろ?
Dingux関連の開発ラッシュも一段落って感じかな。 フォーラム覗いても[Request]と[Help]しかなくて、見応えがなくてつまらん。 そういう俺も、FBAの完成度がめちゃめちゃ高かったせいか、他のエミュの更新に期待しちゃうんだが…
upceのcdda対応版街
CD Digital-Audioとな
>>550 遅くなりましたが、「炉」頂きました。
元ゲーがあるとはいえ、ポートじゃなくて一から書いちゃうなんて流石です。
ロードランナーの方も、いっそのこと書き下ろしてみたらいかがですか?
Ro. ver0.13
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/39149.zip&key=dingux 0.12での変更により、難易度が大幅に下がったっつかゲームとして成り立ってるか
微妙やと感じたので、ブロックヒット時のタイムボーナスを減らしました。
あと、タイトル画面をちょこっといじったくらい。
スレでの更新報告は、これでラストにしときます。
>>563 ロードランナーも中身はある程度想像つきますが、敵の追跡関連についてを
かなり研究しないと、ただのアクションゲームになってしまいそうですなー・・・。
今回の試作で、A320は意外とデキる子(少なくとも弾丸200発の移動と衝突判定
処理くらいは軽々やってくれる)ということが分かったのが、大きな収穫でした。
local0.29使ってます。 初歩的なイジリ方しかできませんが。 GAMES内はやらないのがあるので減らしたいのですがうまくいきません。 いじったところですがgamesフォルダの中を削除(なぜかrawフォルダが消せない) dmanu>themes>それぞれのフォルダ内のmenu_game.cfgでMenu Games以外の項目を消去 res>games内アイコン消去 といったところです。 それで、起動画面から進まないという状態です。 あとはdmenuを編集しないといけないのでしょうか。 ご指導のほどよろしくお願いします。
GAMES内に一切残すものがないなら、 dmenu/themes/各テーマ/theme.cfg内の include("menu_game.cfg") を削除。 GAMESフォルダを残しつつ不要のゲームアプリを消したい場合は、 dmenu/themes/各テーマ/menu_game.cfg内の消したいアプリの MenuItem **** { Icon = "res/games/****.png" Name = "****" Executable = "./****" WorkDir = "/usr/local/games/****" } をそれぞれ消す。 スレ主さんも言っているけど、{}の位置と数が重要なので、間違って余計に消したり追加したりしないこと。 で多分合ってると思うけど、色々試してみて。
567 :
565 :2009/09/26(土) 10:04:28 ID:AFrUlvQX
>>566 無事に減らすことが出来ました。
最下位にもあった}も消してしまったのが原因でした。
どうもありがとうございました。
FBAがすんごく良い出来なんだがキーコンフィグを変えれる方法はないだろうか?
569 :
login:Penguin :2009/09/28(月) 15:54:39 ID:C4mEo9aH
7月頃にマジカル●○で買ったA-320
液晶↓
LCM_FAIR_ILI9331_320_240.
でdual boot & usbtool共に
>>516 と同じ症状なんだが同じ液晶で導入できた人いる?
570 :
login:Penguin :2009/09/28(月) 16:22:14 ID:C4mEo9aH
生きてますよぅ。>某スレ334氏
http://enjoy-dingux-jp.blogspot.com/ こっちで細々やってます。
ブログのタイトルでニヤっとした人は、たぶんオッサン。
今は1つ目の難易度調整がある程度落ち着いたので、次のネタをサーチ中。
1つ目のは、ほぼ全てがグローバル変数やったり、main.cに全部書いてあったりして、
とてもやないけど人様にはお見せできないヘドロのようなソースになってるので、
もうちっとC言語の勘を取り戻しつつ、スマートでソースを見せられるような
プログラムを書こうと、再現が容易そうなネタを求めて放浪しております。
次ターゲットの予定は、タワーディフェンス系。
今時の人には、DSの「風雲!大籠城(
http://nnsystem.jp/dairojo/ds/index.html )」
的なヤツといえば伝わりやすいか? こんなに絵的に素敵なのは厳しいですが、
ゲームの基本的なルールを再現するのは結構簡単かもしれない。
自分が遊びたいゲームとしては、Cursor*10(己の信ずる道を往け)・EveryExtend
(E2 not E3 / E4)・時限回廊あたりを再現したいけど、どちらもカラクリの全容が
まだ想像できてないので、当面は無理orz
E2に関しては、「EveryExtenDS」っつーDSポートが存在してるとこまで把握してる
けど、あの人はナニを元にDS版を書いたのやろ・・・???
そういう意味では、「洞窟物語」もあっちこっち(Wiiにまで)ポートされてるし、
アレも面白かったので、A320で遊べたらエエなぁ・・・。
ま、こんな感じで妄想まみれでございます。合掌。
1のひとに要望。 暇があったら、ぜひとも開発環境構築をひとくさりやっていただきたい。 A320向けとLinuxネイティブのビルド使い分けとか、 そういえば、バイナリできるたびにUSB経由で転送して実行してるんですか? デバッグの手段とか、実態をしりたいです。 贅沢をいうと、Hello world的な、とりあえずここから、というプロジェクト 一式を(あまえんな
先日、ようやくDingux導入に成功した者ですが… 初歩的な質問で大変恐縮ですが、デフォルトの時のような、イヤホンを繋いだ時に外部音量をOに出来る設定は可能なのでしょうか? local 0.30を使用しています 誰かお答えいただける方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします
>>574 ですが、他板にて質問させていただきます。
マルチポストになってはいけませんので、コチラからは退散させていただきます。
スレ汚し失礼いたしました。
導入失敗。 「DINGUX インストール」でググって、1番上のサイト見ながらやったらダメだった。 コマンドプロンプト終わってもブートしないし、何をしても起動しなくなってしまった。 もう捨てるしか道はないのでしょうか?
>>574 本体右側のイヤホンジャックで試して味噌
>>574 ご回答ありがとうございました♪
本体手前のモノを常時使用していましたので、今度から、右側のモノで試してみますね
>>576 Dingo リカバリツールというのがありますね
私は使用した事はございませんが、試してみてはいかがでしょうか?
Dingoo wikiのその他という項目から入ると、解説が書いてありますよ
>>576 「何をしても」のうちにリセットは入ってる?
フラッシュ書き換えでリセットも受け付けない状態になるのはなかなか考え難いけど?
PCで全く認識されないとなるとリカバリツールも効かないから、
あとは充電が切れるのを待つとか。フル充電でフリーズすると、充電切れまで1週間以上かかるかもしれんが。
>>579 >>580 レスありがとうございます。
PCに全く認識されず、諦めていましたが
リセットボタンを押し続けていたら直りました。
捨てないで良かった。
デュアルブート化に成功したら、 あとはSDにlocal入れたらdingux完成だ あせらずに わからなくても びびらない あわびの心構えでやればよい
583 :
乙 :2009/10/03(土) 09:30:07 ID:XaWbx+/q
>570
最近、秋葉で黒色本体を買ったところ、
>>519 と同じ症状
入手できるリカバリや、別バージョンのデュアル化、
何やっても黒色画面か白色画面で固まったよ。
3日やって諦め。
大量コピーでUSBが途中で切断してしまう不具合があったので、
同じ店の白色本体に交換したところ、2〜3回手順を繰り返したら
うまくいきました。
ちなみに、両方とも裏側のシールはありませんでした。
同じ手順で成功しているので、本体の不具合かVerの問題だと思いますよ。
584 :
SHIN :2009/10/03(土) 17:20:22 ID:pm6Rb+T8
助け舟おねがします。 local−30でHalf-lifeができるのですがイマイチ起動方法がわかりません。 readmeをよんでも起動しないのですが、どなたか起動できたかたおられますか? 起動方法教えていただけますか?
>>584 もちろん、Win版のHalf-lifeをもってるんだよね。
それなら、HalfLife.dgeと同じフォルダにWin版Half-lifeのCD内の
valveフォルダをコピーすればいけるはず。
>>573 この場でできるザックリ俺環境解説としては、
VMwarePlayer2.5.3 + VMX Builder + Fedora9 + 最新toolchain
これが、つい最近までの開発環境。毎度USBでFTP/TELNETしてた。
最近はFedora9用のSDLパッケージ(OpenGL以外)を入れたので、
VMware上のFedora9でもテストできるようになった。
Fedora用とDINGUX用の違いは、Makefileだけ。ソースは同じ。
DINGUX用の場合は、CCにmiples-linux-gccを指定して、CFLAGSとかに指定する
sdl-configを/opt/mipsel-linux-uclibc/usr/bin/sdl-config と明示する。
Fedora用の場合は、CCにgccを指定して、CFLAGSに指定するsdl-configを
/usr/bin/sdl-config と明示する。
ちなみにVMwareを使ってるのは、趣味。
Fedora9を使ってるのは、Fedora10以降ではvmware-toolsがまともにインスコ
できなくて、Windowsとのカンタンフォルダ共有が使えなかったから。
ソース書くときはWindows上のTeraPadが好みなのと、ドット絵書くのに
EDGE(
http://takabosoft.com/ )使ってるから、カンタンフォルダ共有は
必須なので。
個人的には現状で不便はないけど、netbookでの採用とかでubuntuもメジャーに
なりつつあるので、ubuntuでの開発環境構築も試すべきかと思案中でs。
あとはC言語の基礎教本何冊かと、公開されてるソースの睨めっこかなぁ・・・。
# VC++とかは、覚えねばならんお作法が多そうで、アマグラマにはしんどいス
## あんまし参考にならんくてごめんね、ごめんね。
そろそろ購入してから3ヶ月経つが、 月に2・3度起動するだけだな 外出に持ってったことはないし意味なかった。
同情するよ。無駄にされたお金とA320に。
DINGUXって音楽聴くときは使いにくいよね。 まぁ使い分ければいいんだけど。
PCからUSB外して単体で動くようになったのか?
さすがに今朝方dmenu0.4を勝手にリリースしたばかりなので、当面正式リリースには
含まれないと思いますが、某英語掲示板とかで「フォントカラーを変えたいよぅ」と
大暴れしてる人が居たので、サクっと対応してみました。
http://www.mediafire.com/file/djngz1lzdfm/dmenu-0.4-r40.zip dmenu-0.4を導入された方は、そのままdmenu本体だけ置き換えて、普段使用している
theme.cfgに下記の書式でフォントカラーを指定してください。
FontColor-R = "rr"
FontColor-G = "gg"
FontColor-B = "bb"
rr/gg/bb はそれぞれ、0〜255までの数字です。その範囲を超えると、多分dmenuが
死にます。ペイントソフトなんかで、RGB数値で色指定する、アレと同じです。
rr=10 / gg=255 / bb=10 くらいにして、背景真っ黒にしてみると、懐かしの
マトリックスな感じでオサレです。か?
お約束ですが、at your own risk. でお願いしますよ、と。
うっせえよお前が責任取って自首しろ
>>594 なんかイヤな事があったんだねw
お前そうとう格好わるいよw
血の臭いがするし 「 アノ日 」 なんじゃないのかしら?
dmenu-0.4-r44版
http://www.mediafire.com/file/mqtqwnhlmwt/dmenu-0.4-r44.zip dmenuプロジェクトホームのIssueトラッカーに、輝度や音量の変更が、SDカードの
dmenuに関するiniファイルを壊してしまう可能性についてポストがありました
ので、修正版を置いておきます。
発生頻度はそんなに高くない(少なくとも自分の環境では、激しく輝度・音量を
変更しまくっても、まだ発生していない)問題ではありますが、まぁせっかく
なので、より安全な方法を選ぼう、ということで。
ご迷惑をおかけしますが、dmenu-0.4をお使いの方は、dmenu本体のみ差し替えて
ご利用ください。
ここんとこ同様の荒らしコメ多いけど、マジカスとかの工作員なんじゃねーのw スレ主が弄ってんのはオープンなフリーのプログラムだぞ、なんで謝んなきゃいけねーんだよ
煽りはスクリプトだから気にしない
まぁまぁ。 最近は「あぼーん機能」とか「NG機能」とかの使い方を覚えたので、 俺のスルー力も少しは上がったとおもいますのでww あと、1点お詫びと注意。 現状のdmenu 0.4(昨日のr44版含む)には、10分から20分程度 なんのプログラムも起動せずdmenu画面でウロウロしてると、 メモリを使い果たしてフリーズするバグがあることが、dmenu プロジェクトのサイトで報告されています。 実際にdmenuだけ起動してtopコマンドでボーっと眺めてると、 %MEMの値がじわじわ上昇して、最初は25%程度のところから、 約10分で75%近くまで上昇してることを確認しました。 どっかでメモリの開放漏れとかで、dmenuがバクバクとメモリを 食らってるんやと思います。メモリオイシイデス(^q^) 現在調査と修正中なので、その間はdmenu画面で10分以上放置 しないようにお願いします。 (10分以内に何かのアプリを起動するか、selectボタンでdmenuを 再起動すれば問題ないと思います) すんまそん>社会 # フツーに使ってたら、そりゃ気づかんわなぁ・・・こんなの。 # こういうバグも見つけてもらえるのが、オープンソースの # 素晴らしいところ。
>>601 あ〜その症状は前に2回ほど出てましたわ、たしか。
電源つけたまま他のことしてて、気づいたらDINGUXが固まってたってことが。
dmenu固有のバグとは気づかず、何かの衝撃か何かでフリーズしたもんだと思ってた。
理由が分かれば、とりあえず回避することができるんで助かります。
ところで、PCで動くDINGUXエミュって作れませんかね?
別にメリット無いって言われたらそれまでだけど、
画面ちっちゃいながらマルチエミュレーターみたいな感じでちょっと面白いかな〜って。
LINUX環境でもいいんですけど。
入力面でUSBパッドの関係が難しいかな?
マジコンの開発元が訴えられたな。 お前も余命幾ばくもないな。
ほうほう。 NG機能というのは、こうなるのかw あぼーん機能やとレス番が飛ぶので、こっちの方が自然やな。 from rep2
>>602 んー・・・DINGUXそのものをエミューレート・・・ってことですよね?
思いつく、最も単純で真っ当な方法としては、「A320丸ごとハードウェア
エミュレート」ですかねぇ・・・。
あとは、近道として、何かしらのLinuxディストリビューションで
スクリーンサイズを限定して、dmenuを動かす・・とか。
各アプリケーションは、ほぼ全て他のLinuxディストリビューション向けを
ポートして作られてるのでそっちの心配はないでしょうし、逆にもっと
最新のものを動かすことも可能やと思います。
思います・・・が、肝心のdmenuが、0.4からはLinux用にビルドしても
セグフォで落ちる状態になってしまってるので、そこを修正する必要アリです。
こっちルートは、Linuxマシンでマルチエミュランチャーを起動するような
イメージですので、見栄えにこだわらないなら、そっちをオススメしますです。
# や、キモの1つが「見栄え」という点は理解してますけども、
# そもそもDINGUXはA320っつーポータブルなステキマシンで
# どこへでも持ち歩けるっつーのが魅力なワケでしてモゴモゴ
## dmenuの問題解決の息抜きに2ch覗いたら、マ○○ルの新版のYB問題で
## ついつい盛り上がってしまって・・・、あ、はい、作業に戻りますハイ
>>605 あ〜すんません。
開発者の方はアプリ作るのにPC上でやってらっしゃるはずなので、
その延長線上でPC上でDINGUXが動いちゃうんかな〜って思って。
確かにDINGUX、というか丁果の良さはまさにPortableなところにあるんで、
PC上でやるメリットが無いのは重々承知しておりますので、忘れて下さい。
>>606 ああ、そこらへんは実は、DINGUX用のアプリのほとんどは、すこしいじれば
LinuxPC上でも動くと思うので、むしろPC-LinuxがDINGUXエミュそのもの、
と言えなくもないかと。
実際ウチのRo.は、ソースそのままで、コンパイル方法だけLinuxPC(ubuntu)用に
指定しなおすだけで、動作します。PC-Linux版だけ、ちょっとバグ持ってますが orz
あーそれと、こっちがメインだ。 バグ取れた!! 1時間放置してもメモリ使用量が増加する気配なし!! さて、ソースをうpして報告いれよう。 このスレ向けのこっそりリリースは、もうちょっとお待ちください。
任天堂のお客様センターにこのスレの存在を連絡してみた。 今日から毎日やっていく。 そのうち問題意識のある担当者に当たるだろう。
1氏が投稿→必ずツンデレ君がツンケンコメントを投稿→1氏が返信→内心喜ぶツンデレ君 奇妙なプレイだなw
>>610 いいぞー。エミュ厨を駆除しろ!
ここはMIPSマシンとしてA320をハックするスレになりました
だから言ったじゃん スクリプトだって
違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! 違法エミュハードを排除しよう! bash: (fork)buffer over flow
まーなんつーか、ツンデレが結構ブームになって、一般人の口からその言葉を 聞くようになる前は、俺も好きでしたからねぇ・・・ツンデレw ところで、dmenu修正版ですが、フリーズバグ報告の最初の人からセグフォエラーで 落ちると返信があったようです。皆さんの環境ではどうでしょう? 自分トコでは再現できてない問題なので、たぶんその人のtheme.cfgだか そこらへんのcfgファイルに( } が足りないとか)問題があるような気が してるのですが・・・。
速報としてこっちに先に報告します。 先に公開したr47について、使用するtheme.cfg内にフォントカラーを設定する 記述がない場合、セグフォエラーを吐くことまで確認しています。 もし、r40以前のdmenu0.4を使用していた方がr47を導入すると、この記述が ないため、セグフォエラーでdmenuが起動しなくなります。 今すぐできる対応としては、以下のとおりです。 使用するtheme.cfg内の"Font"項目の次に、下記3行のフォントカラー指定を 追記する。 FontColor-R = "255" FontColor-B = "255" FontColor-G = "255" シリアスなミスが立て続いてしまい申し訳ありませんが、症状が出てる方で、 追記することによって問題が回避された方がいらっしゃいましたら、 お知らせいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
速報としてこちらに先に報告します。
dmenu-0.4-r48
http://www.mediafire.com/file/md4nxn2nh5n/dmenu-0.4-r48.zip r40で追加したフォントカラー設定について、指定がなければデフォルト値(255)を
使うつもりでコードを書きましたが、指定が無かった場合の処理が十分でなく、
このため、theme.cfgにフォントカラー設定がない場合、Segmentation faultで
dmenuが落ちていました。
r48では R/ G/ B それぞれについて、フォントカラー設定がない場合は、
明示的にデフォルト値(255)を使うよう書き換えましたので、フォント
カラー設定を省略すればそれぞれの値は255になります。
(全部省略すると、255,255,255で白色ですね)
r47を導入された方、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
お疲れちゃ〜ん GJ!
>>620 乙でした。
HOMEBREWって、こんな感じにバグ潰しがつきものでしょうから、気にせず頑張って下さい。
SIGSEGV! SIGSEGV!
>>621 フォォォ!
つか、その程度も知らない俺がアプリ書いて公開してみたり、ある意味DINGUXの
標準インターフェイスであるdmenuをいじったりしてるわけで・・・
「あえて言おう。テラオソロシス、と!」
ってとこですナハハハハ。
orz
# 職業プログラマ経験はナイっす。デバッガもこないだ使い方調べてみて、
# クロスデバッガどうやんの?で止まってますorz
# 本職はネットワーク寄りのIT土方なのでw
いきなりでもうしわけありませんが、質問です〜 Dinguxのsystemメニューにある『Display Terminal』とは、何を設定する項目なのでしょうか?
>>623 設定ではなく、ターミナル画面(コマンド実行結果が表示される)を確認するための
機能です。
何かのアプリが正常に起動しない場合や、途中で異常終了した場合、アプリの作りにも
よりますが、エラーメッセージを画面に表示して終了します。
その後、dmenuが再度起動されることによりそれらのエラーメッセージを落ち着いて
確認することができませんが、その「Display Terminal」を使うと、約15秒間、
コマンド実行結果画面が表示されます。
この間に、前のアプリケーションがなぜ終了したのか、ヒントとなるエラーメッセージが
ないか確認するためのものと思います。
アプリケーション側で適切にエラーメッセージを出力していない場合は、見ても何も
表示されておらず、あまり意味はありません。
>>624 すばやいお答え、ありがとうございます
なるほど、デバック的な機能なんですね
Displayというからには画面設定か何かの項目だと思ってましたw
>ジャイアントパンダは、中国四川省、陝西省などに生息する、ネコ目(食肉目)クマ科に属する動物 >【身体的特徴】 >全長は120から150センチメートルで、立ち上がると170センチメートルになる。 >オスの体重は約100から150キログラム、メスは約80から120キログラムである。 (出典 Wikipedia)
627 :
login:Penguin :2009/10/15(木) 20:03:49 ID:HlAnCL8O
テスト明け記念3350募集 5156 2169 1545
すまん、誤爆しますた
今日も出したぜ違法エミュハード報告!
630 :
login:Penguin :2009/10/15(木) 22:10:17 ID:jvVDl31D
修正版にdignux導入したよ うーん快適w
何がしたいのやらw
やっぱみんな、cfgファイル書くの面倒なんやねぇ。 Windowsアプリは書いたことないけど、文字列操作のラクな言語って今は何なんやろ? 昔は文字列操作ならperlと言われてたけど、perlはWindows環境ではイマイチ面倒なのよな。 VBは持って無いから無理として、気軽に手を出せそうなのはHSPあたりか? 誰か、ちょこっと手ぇ出してみません? 指定されたファイルの中から指定された「Menu」項目を探して、新規に登録したい アプリのあるフォルダ名・表記名・ファイル名を指定したら、新たに「MenuItem」と してそれらの情報が追記されるだけの動作でも、結構便利と思うのよね。
いつのまにか電源OFF機能が付いたんだ>>DINGUX
>634 言いだしっぺが作るの法則 …期待してるよ!
>>637 マジデ?!
やっとdmenu方面がひと段落ついたので、ちょっと遊ぶか、次のゲームの
ネタ探すか・・・思ってたのにw
ま、そのうち気が向いたらね。<cfgエディタ
local-0.31にしてみたけど、キツめのオーバークロック操作すると落ちるね bus error出まくりなんだが 新エミュとかだけ移植してlocal-0.30に戻しちゃった
>>641 丁果で音楽聴いたり動画観たりしないんで、機能としては使わないんですけど…
mplayerってやっぱり専用zImage使わないといけないんですかね?
使った場合の弊害とかが分からないので、何となく敬遠してたんですけど。
あと、電源OFF機能も、たしかまだ問題が解決してなかったかと思いますが?
この辺はどうなんでしょう?
>>641 贅沢は言いません、、、
が、GBAのエミュが導入されたら良いな
A-320 fourm落ちてる
645 :
login:Penguin :2009/10/17(土) 15:14:25 ID:6BUMItxE
localどっか落とせるところない?
すげーな、psx4allは。 FFTで試してみて、結論としてゲームとしてはまだまだ遊べないレベルだけど、 とにかく起動したこと自体に感動ものだ。 一応どんな状況か説明しておくと、音ありはPS1起動画面でフリーズ。 音無しはオープニングムービーまで確認。 フレームスキップを2/3に設定して、大体12〜15fpsぐらいで安定? 映像はすごい綺麗なんだけど、名前を入力する際にフレームが出ないで背景画面のままだった。 (ボタンを押すと時々出てくる、ステータス画面も恐らく同じ状況) かなり遅く感じるし、見えないものもあるので、うちの環境ではFFTは遊ぶにはツラいな。 けど、重い部類と思われるFFTがとにかく動いただけでも凄いし、 dingoo-sceneの紹介動画だとアクションでもかなり動いてるから、 今後に期待大なこと間違いない。
DINGUXを導入していざセレクト押して起動したらペンギンが出てきて文字がズラーってなったあと 画面が点滅してnot syncing to kill init と出るんですがどうすればいいですか? 助けてください><;;
miniSDへのファイル展開を横着せずにやり直してみる
>DINGUXを導入して ここら辺が匂う
>>650 もう一度フォーマットして入れおなしてみた方が良さそう
local-0.31ならrootfs→zImage→localの順番で導入しないといけない(懐かしいオカルトですね)
が、local-0.31は使い易いのにもろいんで個人的には0.30をオススメしとく
ttp://ameblo.jp/majikarux888/ ここの書いてあるとおりにやったら一応起動する前にDINGUXと↓にURLがうつるようになりました
そして次にlocal-0.31の中身をMiniSDのルートに入れました。
種類はMicroSD2GBSanDisk+KingMaxMini変換アダプタです
とりあえず締め切りますた。
>>641 多分自分への質問やと思うので、カンタンに返答しときます。
専用zImageではIPUが有効化されてる・・・とのことで、IPUについてウロウロしてみましたが、
どうやら「画像(メモリ)転送方式の1つ?」というところまでしか理解できてません。
電源OFFの件もそうですが、ハードウェアを直接制御したり、未検証な制御方式を取り入れる
弊害は、「ゼロではない」が「限りなくゼロに近い」という認識でおります。
ま、今回はlocal配下で収まる話・・・とさせてください。
# 電源OFFについては、BooBoo氏がdingoo-linuxプロジェクトで「要検証」との
# 見解を表明して以来、進展は無いようです。
>>642 >>643 の言うとおりっす。VBA-SDLをポートしようとした事もありますが、現状ではまだ成功
してません。ごめんなさい。
>>647 確かにすごい。
俺屍吸い出して試したけど、ウチも同じ状況。まぁ、今の段階では音が出たとしても、ザラザラで
聞くに耐えないので、ここは素直に「音なし」でOK。
時々画面の一部(or全部)が乱れることもあるけど、ターン制のローグタイプRPG(チョコボの
ダンジョンとか?)くらいなら、けっこう遊べなくもない程度に動くんとちゃうかな。
ゴリゴリの3Dモノとか、どうなんやろう?
さてさて、特にリクエストは無かったようなので、テケトーにいじくって晒してみます。
しばしお待ちを。
できないw・・・ なんか文字が出てるときにボタン入力するとなんか変な暗号的なものが出てくる('A
お前さんが思ってるほど世の中にエスパーはいない
>> 641
>> 655
詳しくはこのスレを読め。
http://www.harteex.com/hosted/a320.freeforums.org/ingenic-mplayer-now-considered-as-beta-t1188.html ですが、IPU有効kernelでないと、絵が出ないと思います。多分。
IPUを有効にする弊害としては、
slaaneshさん(MAME4ALL, FBA320の人)「メモリ3,4MBくうんぢゃね?それMAME4ALLとかFBA320とかのでかいエミュにはつらくね?」
で、
ダイナミックにメモリとれないんかい?
↓
boobooさんのblogでみたけど無理みたいで、名前忘れたけどkernel切り替えろとかなんとか。
↓
cyberic99さん「kexecぢゃね?てか試したら動いた。IPUありなしカーネル用意して、片方からもう片方をロードできる。
要するにリブートして別のカーネルで起動しなおせる。これいんぢゃね?」
↓
Danさん「All your base are belong to us.」
↓
1さん「are you serious? boy.」
↓
Danさん「ゆーあーあぼーん」
とのこと。
ちなみにIPUについて知りたければ、↓
beatman52さん「Instead it would be very useful to understand the inner workings of that weird primitives included in jz_mxu.h,
since they could be useful to improve performances of (some) emus (aka scaling and color transformation functions).」
659 :
658 :2009/10/18(日) 01:23:20 ID:fImResX/
連投すんまそん。 >> 655 > VBA-SDLをポートしようとした事もありますが、現状ではまだ成功 > してません。ごめんなさい。 gpSPでお願いします。 こいつはMIPSへのダイナミックリコンパイラも積んでいるので、 A-320でも相当いい線いくのではないかなと。 ふー、締め切りに間に合ったかな。
gpSP導入たのんます
>>659 1さん、別にemuつくるぜ!って言ってるんじゃなくて、
オリジナルlocal更新するお!って言ってるんじゃね?
…まぁgpSP移植されたら鼻血モンですが
>>662 頂きました。
質問ですが、システム設定の一番最後の「こちらのみ登録されます」ってなんですか?
>>662 > 今回は、readme.txtと local/toybox/sample に、自分で新たにゲームを追加するための
> ガイドをちょこっと入れてみました。それほど難しいことではないですよ、というのを
> 知っていただければ、毎度だれかのLocalが更新されるのを待つ必要はなくなるかと。
の、sampleデータです。
Dingux MSX いい感じに動くね
おお、新しいMSXエミュがリリースされてたのか 俺も試してみよう
こりゃすげぇ FM音源にDISK対応、キーマッピングもUIで変更可能とか最強すぎる ただ速度ちょっと速すぎね?
速度関係はなんかあやしい いろいろしてたら普通の速度になったりするし
669 :
login:Penguin :2009/10/18(日) 18:33:25 ID:Brsa7PPp
今から試そうかと思ってるんだけど、 やっぱりスタートボタン押せないと駄目かな? 俺のdingoo、スタートボタン反応しないからさ・・・
>>669 インストール時にSTART=ENTERで進む場所があるから駄目。
開けて接点確認するか、とっと買ってくるか、諦めろ。
671 :
login:Penguin :2009/10/18(日) 19:29:56 ID:Brsa7PPp
やっぱ駄目か。 thanks
menu_emulator.cfgを編集したらdmenuがブラックアウトして起動しなくなり、 不思議なことに元のcfgファイルに差し戻しても相変わらず起動しません。 どういう構造になってるんだ?
現状のdmenuは、エミュがきちんとメニューまで戻れなかったりすると、 FATを巻き込んで爆死することがある。 以前より書き込みのタイミングがシビアなのかもしれない。 もしくは、使ってるのがClass4のSDだからかな。
音量が0になってバックライトが真っ暗になるね ボリューム押せば戻るけど。
>>675 プチフリ解消の呪文のうち、
mount -o remount,rw,async,nosuid,noatime,nodiratime /boot
の、「async」が悪さしてるのかも。
mountコマンドのmanに、asyncは「そのファイルシステムに対するすべての I/O が
非同期 (asynchronous) に行われる。」とあるので、「タイミングがシビア」って
見当は、当たってるような気がします。
その他の症状については、どう再現するか謎ぃので何とも・・・。
joyriderパねぇ
679 :
72 :2009/10/20(火) 22:50:08 ID:jc0+gERi
なんつーかもうオイラにはメンテしきれないのであとはjoyrider氏に託す意味も 込めて(汚い)ソースあげちゃいました。 きっとsnes9xをjoyrider氏がなんとかしてフルフレームで動く日が近いでしょうな。 最適化もいろんな方法があるんだなぁとしみじみ感じることができて勉強になったなぁと。 フルスクリーン表示のロジックなんか素人なりに上手くかけたかな〜と思っとります。 ヒントをくれた色々な方々ありがとう! 今後はjoyrider氏の最適化の方法とか勉強させてもらいますよ、と。
>>679 汚いよな。
さんざん甘い汁を吸いながら罪を人になすりつけるのな。
681 :
login:Penguin :2009/10/20(火) 23:36:42 ID:J3K2fl3q
どうもデュアルブートの導入でミスったらしいんだけど、誰か教えてくれないだろうか? デュアルブートの導入まではできたんだが、local作って挿して起動しても DINGUXって大きな文字が出たまま動かない 何が原因かわからないんです。
>>679 いやいや、素人なんでソースの中身とか分かりませんが、最終ver.は相当いい動きをしてたと思いますよ。
dingux導入初期から色々提供して頂き、このスレの活性化に大きく貢献して頂いたと思います。
これからもsnes9xに限らず気が向いたものを提供して下さい、気長に待ってますよ〜。
それにしても、joyrider氏は凄いっすね。
デュアルブートの導入まではできたんだがどうも導入でミスったらしいんだ。 local作って?挿して?何が原因かわからないんです。 なかなかの難問だな。
ところでお前ら、今さらだけど【DINGUX】ってどう読(呼)んでる? 1.ディングックス 2.ディングス 3.ディンガス 4.ディングークス 5.ディンガックス 6.ディングエックス 7.その他 どうでもいいが、俺1.。
688 :
login:Penguin :2009/10/21(水) 20:36:39 ID:LkIL7Z71
デュアルブートの導入はうまくいったみたい SDをVistaでFAT32にフォーマットしてlocal0.31を入れたんだけど、 DINGUXって文字が出たまま進まない ペンギンちゃんも出ないんです
>>688 DINGUX導入用のzImageが間違ってると思われ。
690 :
login:Penguin :2009/10/21(水) 21:00:53 ID:LkIL7Z71
>>689 dual_boot_installer_20090916.zip
の中にあった9325のzImage使ったんだけど違う?
>687 DINGUSはDINGUS以外の何者でもないだろ…JK なんてなー 個人的には3かなあ
俺は犯罪幇助OS
とりあえず丁果上でSDを再フォーマットして他のlocalを入れて起動するかどうか試す。
>>687 脳内での読みは5ですかね。
Linux(リヌァックス)の派生モノとして、ディヌァクス的に発音するのかも?
Gは発音しない感じで。(HongKongとかPingPongとかみたく)
つーわけで、「ザ☆ボールペン工場」でけました。
http://www.mediafire.com/file/wozzzzztm0d/ballpen-0.1.zip DOOMer's Local 3 をお使いの方は、解凍して出てきたballpenフォルダを
SDカードの local/toybox/ 以下にコピーするだけで、dmenuのGames項目に
追加されます。
自分でやってみたハイスコアは、今のところ
作業効率;2.135816本/sec
です。
作業効率は、作成本数と就業時間も同時に最高記録を上回らないと、カウント
されません。開幕の瞬発力だけでは更新できないということで、瞬間的な
判断力の持続を要求されます。
バグ報告などありましたら、ブログの方へコメントいただけると助かりますー。
>>694 >つーわけで、「ザ☆ボールペン工場」でけました。
パクリかよ。著作権無視の残虐ファイトだな
696 :
login:Penguin :2009/10/21(水) 23:03:34 ID:LkIL7Z71
>>693 丁果上でSDフォーマットってできないじゃん
697 :
login:Penguin :2009/10/22(木) 21:40:35 ID:/Vz3DIFy
導入完了した でもSnes9x強制終了したら立ち上がらなくなった もう一回SD作らないといけないのかな?
DINGUXで遊んでるなら、電プチやいきなりリセットはご法度やと考えた方が良いよ。 特に、こないだのDOOMer's Local3とか使ってるなら、ファイルシステムへの書き込み タイミングがアレなので、ちゃんとおまじないしてからリセットかけないと、基本的に 壊れる、くらいに考えておいた方が。 身近にUnix系OSの人が居るなら、聞いてみたらいいと思う。 昔俺はサーバマシンの電プチをやって、先輩から激怒されたww
701 :
login:Penguin :2009/10/23(金) 20:28:54 ID:cHmNLCv8
1さんありがとう UNIX系なんてかじってるやつもいないっすw 電プチは気をつけます あとaudio busyってでて音が鳴らない・・・
local-0.32aがありましたので、0.32から上書きで導入してみたのですが 音がemuを起動しないと鳴らず、何か変な感じだ… あとファミコンディスクシステムエミュらしい nesemu dingux 0.1が、<roms>ファイルを作製し、その中にfdsファイル入れても、作製せずそのまま入れても起動せず readme読んでもよくわかりません 誰か詳しい方ご教示願います
>>702 お前みたいなのがいるから犯罪ハードとか言われるんだろがボケ。
消えろ!
>>702 dmenu-0.3ってカーソル音鳴ったっけ?
local-0.32aはdmenu-0.4から0.3にダウングレードしてるよ。
>>704 カーソル音については、そのようですね。ご回答ありがとうございました
>>703 なんかしらんけど、お前が消えろやボケ
中華の筐体って、組み立て簡略化のためにプラ爪で結合保持してるのが多すぎる。 丁果って、どうやったら殻割りできるんだろ? Webも参考にしたけどやっぱりダメだ。 おれはアクリサンデー研磨とコーティング吹きたいだけなのに。傷だらけだし。
707 :
login:Penguin :2009/10/24(土) 00:45:03 ID:fd/6lb+C
まさか携帯ゲーム機で闘神都市できるとはおもわなかったよ いい時代になったね
>>706 A-320なら、底面の4つのゴム足をポコッと外すとネジがあるはず。
で、それを外せば普通にバラせるよ。
プラ爪は使ってないから。
開けた時にまず目に付く、適当配置のバッテリーはご愛嬌。
710 :
login:Penguin :2009/10/24(土) 00:57:08 ID:fd/6lb+C
てか中のネジ2つ外しても基板とれなくね…
>>711 wikiのB/Y問題ってとこに、文章だけだけど外し方書いてあるよ
息抜きがてら、psx4allいじって遊んでみた。 クロックは430MHzに。 読み込ませたのは、原盤からIsoBusterで吸い出した俺屍のbinファイル。 ソニーロゴとPSロゴが消えるまでは、FrameSkip 2/3 、Cycle Multiplier 2で 放置。PSロゴが消えてゲーム側のソニータイトルが表示されたら、FrameSkip 0/1、 Cycle Multiplier 10にする。 けっこーヌルヌル動く。 ただし、FrameSkipを0/1以外にすると、画面更新タイミングの関係か何かで 書き換えられた部分がプルプルするのが難点。実機よりは遅いけど、即応性を 厳密に求めないゲームなら、かなり遊べると思う。 やー、俺屍オモロいわー。 # psx4allのためにBookOffでモトレーサー1を105円で拾ってきたのに、 # IsoBusterでもCDManipulatorでも吸い出せなくて凹んだ。
>>702 ですけど、さすがにスレ違いっぽいので、他板の方で聞いてみます。
716 :
706 :2009/10/24(土) 20:01:13 ID:wIpRHAB9
>709いろいろアドバイスありがとう。 でもわたしのdingooは開きませんでした。 爪でこすっても傷が入るなんて、信じられない素材です。 研磨布に負けてしまって傷がエンドレスに発生する! ほんと白買っとけばよかった。
んで白買ってたら「汚れが目立つ、黒買っとけばよかった」とか言い出すんだろうな
718 :
login:Penguin :2009/10/25(日) 06:10:56 ID:ooyCEnlr
719 :
バケツ :2009/10/25(日) 18:51:00 ID:OesoqIkm
俺のDingooドット抜けなのかな? なんか、赤い線が横に端から端まであるんだけど・・・・。 直す方法あったら教えてください。
どこでそんなの買ったのかな?
721 :
バケツ :2009/10/25(日) 20:16:57 ID:OesoqIkm
マジカル上海で買いました
交換してもらいなさい
723 :
login:Penguin :2009/10/25(日) 23:10:05 ID:4Lt3f8Xk
俺の最初に購入したやつも赤い線ででたぞ そんで次第に、緑とかいろんな色の線が増えてきて 画面真っ白再起不能
処分レベルの欠陥液晶を使用している製品が新品として売られているのか
>>719 不良交換の択一だぞ
725 :
バケツ :2009/10/26(月) 18:41:49 ID:qSt5KOFg
本体と箱以外全部捨てちゃったんだけどそれでも交換してもらえるかなぁ?
>>725 ここで聞いても答えは出ないから、買った店で聞かないと。
普通に考えれば、納品書ぐらいは残ってないと、厳しそうだな。
dingux入れたら更新するたびにminisdの中のwavが登録されちゃうんだけど どうにかなんないの?
728 :
バケツ :2009/10/27(火) 17:05:09 ID:WKkkJs9z
マジカル上海に問い合わせたところ、交換してくれるとのことでした。 しかし、僕はこういう経験が一回もないのでおしえてください。 「了解しました。 着払い伝票を送りますので、商品を梱包し、お客様の集荷担当店にお電話ください。 検証後、交換いたします」 このようなメールがマジカル上海から来たのですが、この場合僕が送料などのお金を払うことになるのでしょうか?
着払い伝票って書いてるじゃん。 梱包して宅配便業者呼びつけて渡すだけだよ。 それより早くしないとマジカル上海また隠れちゃうよ。
>>727 駄目元でdingux中にあるwavを隠しファイルにしてみたけど駄目だった
dingux側でwavをwav以外の拡張子で使うように出来れば解決するんだけどねえ
更新するときminiSD抜いとけば
>>730 確かoggファイルも有効だったはずなんで、wav→ogg変換を試してみたら?
効果があるかどうかは判らんが。
コンフィグも書き換えなきゃだけど。
>>731 dinguxの入ったminiSD内の音楽ファイルを標準プレイヤーで再生しないならそれで十分だね
使うならプレイリスト更新が必要なのでやっぱり邪魔になる
>>732 なるほど
ogg使えるなら置き換え効果ありそうだね(上手い具合に標準プレイヤーではogg認識しないから)
癖のある、公開資料の少ない (&パテント料を支払っているのかちと不安でもある) ようするに素性のナニな中華製チップを遊び倒している Dingux開発者には頭が下がる。 彼らの次のターゲットは何だろう。
NESEMUが起動できない人は
export HOME=/usr/local/home としてあるとして、
/usr/local/home/.nesemu ディレクトリがあるか?
/usr/local/home/.nesemu/nesemu.cfg ファイルがあるか?
/usr/local/home/.nesemu/Famicom Disks ディレクトリがあるか?
もうちょっと厳密に書くと、
$HOME/.nesemu ディレクトリがあるか?
$HOME/.nesemu/nesemu.cfg ファイルがあるか?
$HOME/.nesemu/Famicom Disks ディレクトリがあるか?
を確認するとよいと思う。
あと、nesemu.cfgファイルの中身は
ttp://boards.dingoonity.org/dingux-emulation/nesemu/msg387/#msg387 これをコピペすると良さげ。
ただし、残念ながら現状では、dmenu0.4からnesemuを呼び出すとセグフォエラーで
落ちるます。telnetでログインしてから起動すれば、動作します。
dmenu0.3なら動作してるっつー人も居れば、0.3でも結果変わらず、という人も
居たりして、どこに問題の原因があるのかまったくわからんのがマイッタ。
# disksys.rom も、$HOME/.nesemu/ にコピーすれば良いと思う。
# オリジナルのソースではそこを探しに行くようになってた気がするので。
# ウチはさすがにファミコンのディスクシステムはないので
# お持ちの方は、お試しくださると幸いです。
dmenu0.4で動かないのは別として、動かない動かない言ってる大半はreadmeも読まず 自分が何してるかもわからずにギャーギャー騒いでるだけだろうから、そんなに深刻に 考えんでもいいように思う
>>736 いや、今回のnesemuに限って言えば、readme読んでも分からないんだぜ。
あー、toddler氏がdmenu-0.3に戻したのは、nesemu絡みもあったんかな?
まーじでー? うちはlocal-0.30aの環境でreadme通りにhome下に.nesemuディレクトリ掘って ディスクシステムのbios放り込んだら普通に動いたがなぁ 最近のlocalの奴で何か悪さしてるのがあるんかいな? でも、具体的な状況も言わずに動かん動かん言うようなのはやっぱ論外じゃろ
739 :
login:Penguin :2009/10/31(土) 02:54:28 ID:cTydntld
local-0.31を導入して、しばらく弄くってたんだけど、再起動したらstart+selectでペンギンが出るだけで起動出来なくなりました… メモステにlocal-0.30aを再導入したんだけど、症状は同じです。 dealbootを最初からやり直した方が良いですか?? local-0.31は使いやすいけど、モロいってカキコみたけど本当だったかも…
>>739 同じ症状って言われても、エスパーじゃないから答えようがないな。
ペンギンが出てるなら、点滅しながらエラーメッセージが出てるはずなんだが。
ま、大抵はSD側の問題なんで、【SDの再フォーマット→3点セットの導入】で直るはず。
741 :
login:Penguin :2009/11/02(月) 12:36:37 ID:Hd2Zj7ic
>>740 メモステのフォーマットで一発で直りました!!
ありがとうございました。
短気なんで強引にリセットしまくってたのが、いけないみたいです。。
dmenu0.4でnesemuが動かない問題について、どうやらリソースの解放が十分でなく、 次のアプリを選択して動作させても、1個だけdmenuのプロセスが残ってしまって、 そいつがメモリを25%ちかく抱え込んでるから、メモリをたくさん食うアプリには モロに影響が出てるのではないか・・・ というところまで分かったので、今リソース解放漏れを探し中。 サーチ&デストローイ
Beat2x v0.1 Dingux ゲーム中のキー入力(メインに戻るも含む)が一切できないのは俺抱け?
勘違いだった。正常に動きますた。
745 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 19:24:43 ID:4QPQaaQt
746 :
login:Penguin :2009/11/03(火) 23:33:32 ID:4QPQaaQt
ダブルクリックしたんだろう。
dmenu0.4の改良、およびFW1.2真日本語化よろしくお願いします。
>>748 ムリポ
a320.HXFをバラして固めなおしたらFirmwareDamaged!って言われるのは1.03と同じだが、
今回の1.20はバラさずにリソース(壁紙やアイコン等)を読みに行く先のドライブレターを
バイナリエディタで書き換えただけでも、FirmwareDamaged!って怒られるようになった。
全てのファイル名をアルファベットと数字だけにして英語モードで使うか、ビミョーな
翻訳とフォントでも、ファイル名はたぶん文字化け一切ナシな日本語モードで使うか。
いずれにせよ、アイコンや壁紙をどうこうする手段は今のところなさげ。
Windows7テーマ、わりと気に入ってたのになぁ・・・。
>>749 ありゃ、そんな対策が入りましたか
あの翻訳だけでも何とかならないものか…
俺はびみょーな翻訳は我慢するからフォントをなんとかしてほしい
くっ、今回の規制は規模も期間も最大級だな、いい加減携帯からのカキコに疲れたorz
>>752 YBB組の人?
俺はとうとう、夏前には削ジェンヌの横暴に屈して●を買ったよ・・・
負け犬と呼んでくれ orz
dmenu0.4からnesemuが起動できない問題については、tim氏の頑張りで
どうにか山を越えたと思うよ。
サムネイルから選べる壁紙セレクタ機能なんかも追加されて、益々便利になると思う。
そろそろ次バージョンに向けてのドキュメント作成を開始できるかも。
引き続き、頑張ってきます。負け犬なりに。
>>753 ocnのヒトです。
●っすか、確かに規制中に見に行きましたよ、俺も。
でも、もうチョイ我慢しますわ。
俺はYBBだけど、今まで何もしないで書き込めたためしが無いよ。 ●はもはやデフォルトだ・・・。
756 :
login:Penguin :2009/11/08(日) 17:52:18 ID:NU7+YB+8
dmenu 0.5 出しときました。 今回はいくつかの設定項目がtheme.cfgからdmenu.iniに移行してたり、 壁紙専用フォルダが作成されたり、ちょっと大掛かりな変更もありますので、 移行される方は、それぞれのファイルの中身をよく見ながらご自身の環境に 取り込むことをオススメします。
759 :
login:Penguin :2009/11/15(日) 00:42:23 ID:cGAezttQ
>>758 dmenu 0.5でnesemuを起動すると「Segmentation fault」で起動できないです。
>>759 んー、原因はなんでしょう・・・。
ウチではpoweroff-enableなカーネルと、dmenu 0.51でnesemuは起動できてます。
dingoonityのdmenu0.5スレでも、「ウチでも動いたよ」報告をいくつか頂いて
ますので、ちょっと原因が想像つかないです。申し訳ない。
うちでも試してみました poweroff-enableかつipu-enableだと起動しませんね dmenuからipu-disableに変更すると起動しました
763 :
759 :2009/11/15(日) 18:30:01 ID:cGAezttQ
>>761 確かにカーネルを変更したら起動しました。
ありがとうございます。
秋葉原だとどの店に売ってますか?
\8,980でよければあきばおーで普通に買える
A320いいよな
2ヶ月以上local他入れ替えしてないけど
小物バッグとかポケットとかに入るSFC豆、おっさんにはたまんねーよ。
携帯がX02HTなんでFCまでは携帯で済ますけど
作った奴偉い。
もちろん
>>1 のモチベもえらい。お世話になっとります。ありがとう。
犯罪に使われると知ってソフトを開発するのは違法〜
すぐ!そこ!
>>769 金子をよく見ろ。
今や人生グズグズだ。
公判中ならまともな働き口もないだろう。
>>775 でもケビン・ミトニックみたいな例もあるから油断できない。
777 :
login:Penguin :2009/11/18(水) 21:26:24 ID:tdQzdDpe
これってミニSD買わなきゃ導入できないの?
>>777 yes
ついでにdinguxからは本体メモリは使えないから容量大きめの方がいいよ
Fceu、音が多少残念音質ではあるけど、これはこれで良いね。
780 :
login:Penguin :2009/11/19(木) 18:11:56 ID:sUZFymnf
動くようになったの?
Fceuでディスクシステム動くからよいね♪勿論、音ありだし その前のNes Emuとやらは、いまだ操作方法がわからないから、ちょうどよかったというか
snes9xのメモリリークが除去できないorz おそらくmenu_loop()呼んでメニューから出て帰ってきた後に呼んでる S9xInitDisplay(0, 0); で再初期化しようとしてるとこが怪しい気がして、 代替コードに置き換えたら、代替コードがヘタクソで遅すぎるらしく、 音がボロボロになりましたorz とりあえず、v20091118ではメニューへの出入りをあまり激しく繰り返さない ようにしてください。現状では、初期状態で52%ほどMEMを食ってて、1回出入り すると7%くらい抱き込む感じです。 実験結果としては、MEMが170%(?!)超えたあたりでハングアップしました。 ステートセーブを多用する等でメニューへ頻繁に出入りされる方は、10回に 1回くらい、休憩がてらsnes9xを終了して再起動すると、まず実害はないと 思います。 助けてC++のエロい人!!(涙
784 :
login:Penguin :2009/11/22(日) 23:04:36 ID:12v/qdqh
取りあえずageんなボケ。
787 :
72 :2009/11/24(火) 00:07:55 ID:Nh9zO14I
>>783 すんません。72です。
unix.cppの
S9xInitDisplay(0, 0);
の前に
S9xDeinitDisplay ();
入れてくださればメモリー食いつぶすことがなさそうです・・・
72氏キター
>>787 おおお!
了解、ありがとうございます!
さっそくやっつけてきます。
72氏プチ復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
FBAのゲームを終了すると(L+R+select)、
>>739 と同様のペンギンとGamesのところでフリーズします。
最初から入っているドドンパチはFBAの選択画面に戻るのに…。
同じ症状の方&対処法を教えてください。
SDフォーマットやdingux再インストールはしました。
ファイルが消えてるお;;
797 :
login:Penguin :2009/11/24(火) 23:15:22 ID:5Q/dYiF9
>>796 39 頂きました。
>>784 >>786 おまえが同一人物で明らかに同業者だと言う事が分った。
僻みは、うぜーからアゲんなボケ。
それとおまえが、超暇人で嫉妬深い頭弱すぎと言うのもわかった。
ここに来る人が、設定済みなど買わん。自分で設定くらいする。
798 :
login:Penguin :2009/11/24(火) 23:20:54 ID:I2sKspZK
800 :
login:Penguin :2009/11/25(水) 00:13:58 ID:oza2fUUk
>>797 そんなの言わんでもわかる。
ついでに784はNHKだよ
>>797 お前なにファビョってんだよw
もしかして図星だったのか?w
それに同業者ってことはお前がゲソ本人って自白してるのと同じだぞw
墓穴掘ってんじゃねーぞコラ!
802 :
login:Penguin :2009/11/25(水) 03:21:32 ID:oza2fUUk
久しぶりに320をいじった。
FWの最新版1.20試したが、いいねー
本当にボタン同時押し修正されていたよ。
>>801 一体何を言ってんだろう??
ゲソ本人って誰??
取り合えず、こいつ(ら)はスルーで
dmenuは設定がおかしいときにすぐsegvして何が悪かったのかわかりにくいので, log_debug()はコンパイル時の設定で入れるんじゃなくて設定ファイルで決められ ると便利じゃないだろうか
あれ,log_errorは普段から出るようになってるのか じゃあさっきまで全然エラーメッセージも出ずに落ちてたのは 何がおかしかったんだろう?
>>791 ちょっ、ちょっち待ってくれ
snesクロック432MHzとあるが、snesのクロック432MHzを設定すると
少し動いた後に俺のsnes自体が終了されてしまうんだが、、、
クロック424MHzならば問題なく動くんだが(現在local31/zImage_9331)
これは俺の設定ミスなのか、verが古いからなのか
誰か教えてけろ
月曜に買ってきて試してみたが
>>519 と同じ事になる
スレ読んでも確実な手はないみたいだし諦めた方がいいのかな
>>806 流れを読まずに横レスするけど、クロックアップはどんな機器でも個体差があるから、
出来なければ仕方ないぐらいに思っていた方がいいかと。
>>808 個体差なのか、、、
それじゃあ、しかたないな
レストンクスです
Beat2xの奇妙なキーアサインはなんとかならんだろうか……
A-320にPSPエミュ組み込んだ猛者がいるぞ
>>811 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
813 :
login:Penguin :2009/11/27(金) 22:51:28 ID:O69UQVBs
よし、SONYが本格的にこの違法ハードを取り締まりに来るな。
814 :
login:Penguin :2009/12/01(火) 11:29:38 ID:S98PlZE9
「クローバー」ネタは、もういいよ。
久しぶりに来た。
>>1 乙っつ。
local23位で満足して以来更新してないんだけど
今出てる最新localに更新した方がいい点あるかな。
>>815 SNESエミュはココで最新追っかけてればOK。
NESエミュは、nesemu v0.2/fceu320 が出て、音アリでディスクシステム対応
された。どちらも同じ人のポート。nesemuの方はコンパネでマウスカーソル操作が
ちょっとメンドイ。fceuの方は音が微妙。
PCEエミュとして、DINGUX-Hugo/uPCEが出てる。個人的にはHugoを推す。
PSエミュのpsx4allは、音ナシならスローながらもそれなり動いてる。動くソフトの
一覧が、dingoonityで鋭意作成中。
その他のコンソール系エミュ多数。
local23がどんな内容だったかすっかり覚えてない(というか、localシリーズ
使ってない)ので、思いつくのはこんくらいかな。
詳しくあざーっす><b 導入時もお世話になりますた。
818 :
Clover :2009/12/02(水) 14:21:44 ID:6NurjfyF
世界最強の男!!Clover!! 彼の頼めばWindows7だってA320で動作するんだぜ!!
Windows7の実体は無理でもVNCでコントロールするくらいなら どうにかなる可能性はある気がしないでもない。
nesemuって操作の仕方がわからないから、fceuを使ってるけど nesemuの方がディスクシステムの動作はいいのかな?
むう新しいMAME4ALLの明るさ調整が効かない
X68000やPC-98はさすがに動かせないかな?
仮にできても、字がちっさすぎて読めないんじゃない?
toolchainを入れてみたが,うちのシステムはglibc2.7だったので動かないyo うーむどうしてくれよう
しかたがないのでbuildrootから作ってみたらちゃんとできた asciiportalの最新版がコンパイルできたよ よかったよかった
828 :
login:Penguin :2009/12/07(月) 12:33:24 ID:K2BAWimm
すいません。 snes9xを使ってみたいのですが、 romをどうやって読み込ませるのかわかりません。。 引数で指定してあげないと、起動すらしないのでしょうか? メニューを select + B で、表示しても、それらしきコマンドがみつからないので。。 初歩的な質問をしてしまい、恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
>>828 何か難しいことしようとしてる?
他のエミュは、エミュ本体を起動してからROMセレクトだけど、
SNESはdmenu上で直接ROMを選択すれば動くよ。
>>829 他のエミュみたいにromsフォルダをボタン選択してもフォルダ開かんよ
romsフォルダにカーソル合わせて、方向キーを右に入れるんだっ!!
導入方法がわからないならsnes9xが入っているlocalを入れれば使えるよー
12月から毎日任天堂のマジコン情報窓口に電話してます。 具体的な動きは当然教えてくれないんだけど、この違法ハードの存在を認知して貰うところまで来た。
これってマジコンなのかよwww どういう理屈で違法な訳か教えてくれないか? とりあえず、色々学んでからにしろw
違法だったら捨てなきゃならないね。 知らずにとはいえ、僕は犯罪に加担してしまったのだろうか? ちょっと怖くなってきたのでよかったら違法な部分を教えてください。
ごめん、BIOSってePSXe以外でも使ってるんだ? 昔ePSXeってエミュしようと思った時にBIOSなくて諦めたんだけど。 A320買ってきてファミコンROM入れて遊ぶだけで違法? いちおID:cgREL8Nbさん以外からも教えてもらいたいでう。
>>833 レスの内容が本当なら問題ないけど、脅かすために虚偽の内容書き込んだんなら
立場がヤバいのはお前さんのほうなので気をつけたほうがいい
DSエミュも任天堂法務部の圧力がかかってるから、あながち眉唾でもないよな。
840 :
login:Penguin :2009/12/08(火) 01:39:42 ID:eJcNaKau
なんでDSエミュの話が出てくるのか謎だが とりあえず、このハードの何が違法なのか説明しろ 任天堂絡みでbios使われてるエミュて入って無いな GBAもBIOS使って無いから、起動画面がアレな訳だしなぁw Linux上で動くエミュに関しては、このハードとは別問題だろ 問題視するならお前のPCも、ぶん投げてくれw
これが違法ならエミュの動くPCはすべて違法だよね あほすぎる
まぁ、Winnyの金子みたいな事例もあるから、メーカーと司法の判断次第だな。 localの作者はアウトじゃね?幇助かなんか適当な理由で。 そうなりゃやましいところのあるA320もトンズラだろ。いつものパターンとして。
そうかー、localの作者はアウトなのかー。 Team2ch名義の日本語環境向けローカルパックを作るプロジェクトを 立ち上げようと、いろいろ模索してたところやったのよ。 もしホントなら、誰も乗ってこないね・・・。残念。
>>836 はBIOSとしか書いてないから
言い換えればBIOS使ってないエミュは合法ってこと?
だとするとA320は合法ってことにならないのかな。
A320の事を任天堂に繰り返し通報した根拠がBIOSって
なんか矛盾してないですか?
>833は単に
ttps://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html に通報してるってだけだろ。
具体的に報告できる場所が任天堂しかないからここに通報してるだけであって、
別にBIOSがどうこう言ってるわけじゃないと思われ。
ちなみに丁果本体は違法でも何でもない。
違法ソフトが動く可能性のある本体まで違法なら、この世のPC全てが違法になっちまうしな。
エミュ本体も、あくまで「実機を別の電子機器上で再現してる」だけだから、違法性はない。
違法性の幇助、って観点になると法の判断ってことになるが。
但し、BIOS自体はハードメーカーの製作物であり、著作権が発生している点には注意。
丁果の場合は、さらに現行機以前の所謂レトロゲーまでしか動かないから、
被害額の算出が困難という面も考えられる。損倍は民事だから、被害額がないと訴えられない。
あ、書いてて気づいたが、バーチャルコンソールはその対策として生み出されたのかも。
著作権侵害については難しいな、よく分からん。
>>843 日本語環境向けってそんなに変えないといけない所あるかな
スキンのフォントを差し替えればファイル名も日本語で見えるし
>>846 自分でコンフィグ弄れる人にはいらないだろうね。
でも、dinguxで遊んでる全員が全員仕組みを理解してるわけじゃないし、
さらに敷居を下げる効果は十分あると思われ。
>>846 例えば、toddler'sのようなオールインワンパッケージではなく、ベーシックな
枠切り+システム設定機能だけを提供する基本パックと、あとは個々のアプリ
ごとに自分で好きなソフトを選んで追加したり削除したりできるようなモノを
イメージしてまして。
パック自体の提供そのものより、「こうすると便利ですよ」という提案が
メインテーマだったり。
一番の理由は「皆でワイワイと参加できたら面白いかなー」、と。
プログラム作れない人でも、「これ加えてほしい」という要望や使用感についての
フィードバックは貰えそうやし、個別アプリパッケージごとのレビューを書いて
もらったり、アイコン職人さんや壁紙職人さんに参加してもらえれば、スキンの
カスタマイズ幅も増やせると思うのよね。
「俺、オープンソースのプロジェクトに参加してるんだ。」とかサラっと言えると、
ちょっとカッコいいかもよ?w
ま、そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました(AAry
以前から居るツンデレ君が住人の気を引こうとちょっと誇張発言しただけだから気にしなくていいよ
851 :
login:Penguin :2009/12/08(火) 21:31:28 ID:HF+VEJvD
つかこんなマニアックなスレにいるんだもん、絶対に持ってるよなww 難しくてスネちゃったのかな??(*´ω`)
BIOSはともかくとして、違法ダウンロードR@Mで遊んでる俺らはヤバいなw
レジストリとか別に使うわけじゃないし,アプリケーションの追加・削除の支援って ・追加……設定ファイルを個別のディレクトリから読んでくれるdmenuの機能を使って,個々の アプリケーションを用意する人に適当に設定ファイル入れといてもらう ・削除……dmenuにディレクトリ・アイコン・設定ファイルを削除する機能をつける とかそういう話? むしろアイコンは結構大変なような気がしないでもない.テーマに合わせたアイコン用意すると か無理だし.というかアイコンファイルのサイズとか決めちゃったほうがいいんじゃなかろうか. あとアイコンにマスクをかけるような(テーマに合わせた枠を重ねてくれるような)機能があれ ば便利かも.
逃げ出すときは脱兎の勢いだな。お前らw
>>851 多分そうなんだろうなぁ、鬱陶しいわ
>>852 ID:YA+pldbk
何を根拠にお前と一緒にされるのかがわからんが
現状において、ヤバイのは自白してるお前だけだ
>>855 相手してもらおうと悪態ついてくる子供にマジレス返しちゃいけないよ
858 :
login:Penguin :2009/12/09(水) 13:08:15 ID:7/G4xQSd
もーそんな話するーで良いよ!! だってみんなここのスレの住人はみんな実機から吸い出してるんだしね(*^▽^)
>>853 もっと単純で安直に考えてた。
アプリをインストールしたいユーザは「圧縮ファイルをダウンロードして、指定
された場所に解凍する」だけ。
アンインストールしたいユーザは、該当アプリをディレクトリごと削除して終了。
テーマの統一感を維持しようとするとかなり面倒なので、そこらへんは気になる
人だけが意識して統一すればいいと思った。
基本パック以外の各アプリパッケージには、アプリごとにwikiページを作るのが前提。
今リリースされてる諸々がどこまで再配布可能か・・・という点は微妙ながらも、
オリジナルの圧縮ファイルにdmenu.cfgとデフォルトのアイコンpngを同封し直した
ものを用意して、wikiページにレビューとともにダウンロードリンクを記載しておく。
勝手にアーカイブ内容を変更するのがマズいようであれば、アプリのダウンロード
リンクと、解凍先フォルダの情報、解凍したフォルダに入れるdmenu.cfgとアイコン
画像のpngが1つのページからダウンロードできるように、まとめて置くとか。
そのアプリ用にアイコンを作ってくれた人は、対象アプリのレビューページにどんどん
追加して、ユーザは気に入ったアイコンを選んで差し替えられる。
そんな感じ。説明下手でごめんよ。
ああなるほど,専用wikiを作るという話なんですな. 雰囲気としてはdingoowiki.comみたいな感じになるんでしょうか.
>>859 今インストールされているROMを判別して、チートコード(初めからお金MAX)をダウンロードするような機能は入れられないですか?
そんなのDINGUXと何の関係もないジャマイカ っていうかダウンロードって、おま丁果本体でできると思ってんのか?
>>864 これってファミコンとかゲームボーイが動く携帯ゲーム機ですよね。
SDのなかのROMファイルに応じてパソコンでダウンロードするソフトでも構いません。無理ですか?
探せば既にあるかもね 少なくともこのスレでは見つからないだろう
>>ID:V/lKo2yn ファミコンやゲームボーイが動く?訳がわからんな R@Mは自炊してんだろうから当然把握出来てるだろ? じゃあそれでググってチートでもなんでもテメーで探して来いよ とりあえず10年ROMってろ
えー?違いませんよ。 友達も先輩もそれで昔のゲームをガンガン遊んでますもん。 みなさんは何に使ってるんですか? サーバーとかに出来たりとかインターネットを見る機械になるんですか?
釣りじゃないなら20年だな
>>868 とりあえず、その友達や先輩に聞いてみるのがいいんじゃないかな。
…バイク屋にNSR50持ち込んで、「ハイカム入れてください」って言ったやつ思い出したw。
>>861 そうですね、当座は「アレの日本語版+dmenu.cfg配布+アイコンバリエー
ション提示+レビュー・評価」みたいな形にできれば良いかな、と思うて
おります。
Dingoonity方面ではさらに踏み込んで、ipkg化してパッケージインストーラで
ゴニョゴニョするのはどうか?っつー話もあるようで。
demuってエミュレータですよね。 やっぱりみんなこれで昔のTVゲームやってるんですね。
バカは見たいようにしか見ないし、聞きたいようにしか聞かない。
>>872 demuってなんだよ…www エミュでもねーし
字も読めないくせに、連日の如くウザイ池沼がいるなw
お前は、これまでの人生と今後の生活の事をしっかり考え
何故自分がそこまでダメで忌み嫌わる人間で学校でも社会でも
他人に全く相手にされ無いのか良く考え写経でもしてろ
ツンデレでミエミエの小芝居をしてしかもドジッ子。彼はこのスレのマスコット的存在です。
通販で購入してまだ届いていないワクテカ状態なんだけど、 Dinguxは標準のファームウェアとデュアルブートさせるイメージで 導入するわけなんですか? その場合、ファームアップする前に、デュアルブート>Dinguxまで 導入済ませて置いた方がいいんでしょうか。
>>876 意味が良くわからんが、デュアルブートだよ
Dingux導入はファームアプ前後どちらでもOK
ただ、オリジナルファーム入れる価値は無いかと思う
OFのSFCエミュなんて絶対使わないと思うしw
あんまりチンカス小芝居小僧をいじめんなよw 俺はこのカスの馬鹿みたいなワンパターンコメント楽しみにしてんだからさwww
879 :
login:Penguin :2009/12/11(金) 19:19:35 ID:m2BwQPo1
非常にスレ違いの事聞くが、MAME4ALLで対応ROM表見ながら集めたんだけど、errorで動かないの有るね。 詳しく説明してるサイトとか無いかな?
さすがに個別に調べたページはないんじゃないか? 大物はメモリ不足で無理なことが多い,ぐらいしかわからん
881 :
876 :2009/12/11(金) 21:51:55 ID:Cthc0wFs
>>877 的外れな質問に答えて頂いて感謝です。
ファームアップとDingux導入はどちらでもいいんですね。
オリジナルファームではなくて、代替ファームがいいって事ですね。
ヒントをもらったのでもう少し調べてみます。ありがとうございました。
>>876 古いゲームは動きませんよ。
合法なハードですから。
敢えて十字キーと6個のボタンでコンピューティングを行うハードです。
109個のボタンなんて飾りですよ。
883 :
login:Penguin :2009/12/11(金) 22:02:21 ID:75AsNisz
>>879 対応ROM表見ながら
集めた
聞きました?みなさん!!!
違法ROMを実行するハードなんですよ!!!
>>883 お前の書き込んだPC(携帯でもiphoneでもいいけど)も、違法ROMを実行できるハードだよ。良かったねw
他のことも出来るよ。 果たして、十字キー+6ボタンのNICを持たないハードに、ゲーム以外の何が出来ると言うの?
マジコンだって、音楽聞けたり電子手帳にもなるのに訴えられたね。 機能はともかく、みんなゲームしかしてないんだから。
>>886 お前のPCもエロゲーと割れ音楽とエロ動画しか動いてないんだろwww
>>886 病気だコイツw
完全に病気だwww
お前の小芝居面白すぎんぞwww
>>889 病気だコイツw
完全に病気だwww
お前の小芝居面白すぎんぞwww
ヒント→面倒くさい
891 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 13:59:44 ID:QjZDoIYx
>>879 ですが…
おっしゃる意味が解りませんが?
対応表見ながらアーケード基盤を買い揃えて、あくまで個人的に楽しむ為にデータの吸い出しを行ってるんですが??
違法だと言う方はどのような方法の事を違法と言ってるんですか?
むしろあなただけが違法性の有る方法を知ってるんじゃないですか?
ここにいる皆さんは皆、基盤もしくはカセットから個人的に楽しむ為にシュミレートしてるだけなんですが。
自分のしてることは他の人もしてると思いがちなもんだよ つまり・・・
基盤と書くやつはにわか
そーだよね… エミュレーター=違法って肯定するのって怪しいよね…
腰が痛い・・なんかいい薬ないか つらいお
897 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 21:24:01 ID:6p5aYm7P
"シュミレート"は止めてくれ"シュミレート"は。 "シミュレート"にしてくれ。 気色悪い。 "やらわかい" "やわらかい" "マネヨーズ" "マヨネーズ"
↑何こいつw いい加減うざいよ もの凄く小芝居臭いんだけどw
電源切れる版カーネルって, ここの411にあるのとdingoonity forumにあるのとは同じもの?
900 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 04:37:53 ID:ksVnJdpO
母:つとむチャン今度の誕生日何が良いの?? つとむ:うん!ままぁA320欲しい!!PSPより凄いらしいよ!! 母:はいはい。つとむチャンはもー大人なんだから卒業しなきゃ駄目よ!! つとむ:うん!これで最後するか買ってよ〜 〜〜〜〜〜〜〜 つとむ:やった!!これがA320か!! すーぱーふぉみこんでマザーやるんだ!! つとむ:ん??メモステのフォーマット?? でぃ??でぃあるぼーと…?? つとむ:えーい!せっかくママに買って貰ったんだ!! こんな事じゃ諦めないぞ!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 母:ねぇつとむチャン、この間のプレゼントどーだった?? つとむ:あん?? あんな違法ハードいらねーよ!!
>>127 凄く今更だけど、PicoDrive試してみました。
PSP用に使ってたファイルをA-320に持ってきましたが、
やはりCD音源は鳴りませんでした。
ほんの少ししか動かしてませんが、
ナイストとシャイニングフォースCDの起動を確認。
但し、ナイストは重すぎて…orz
902 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 09:41:27 ID:ksVnJdpO
>>901 シャイニングフォースCDは試したけどCDからは音は出ず…
魔法の少女シルキーリップも音が出ませんでした。
どーやらCD音源のリネームとかで改善するらしいですが、情報が少ないですよね。
>>902 とりあえず通報しました。
すいか畑で靴ひもを直すなと。
CD音源対応PCEエミュマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
905 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 11:51:23 ID:ksVnJdpO
>>903 しつこいな!!
手持ちのMEGA-CDだっつーの!!
20091208版rootfsはSDLが改善されたらしいけど, 今ちゃんと動いてるものについてはとりあえず関係ないのかな?
907 :
login:Penguin :2009/12/13(日) 12:33:17 ID:ksVnJdpO
>>904 すでに対応されて無かったっけか??
動作確認してないが
おーにくをたべましょうー
BORの導入方法がわかれば試すけどなぁ
>>911 試してみた。
snes9xでクロックアップしても、時々引っかかるようになった。
Mr.Drilluxは全体的にモッサリに。
動くのは動くけど、本来のパフォーマンスを期待するなら、同時に公開されてる
tool-chainでのコンパイルし直しが必要・・・ってとこかも。
公式rootfsに戻したら、また元のサクサクに戻ったョ。
/usr/local/sbin/main に mount -o remount,rw,async,nosuid,noatime,nodiratime /boot このおまじない入れてるヒトは、非公式rootfs導入にあわせて削除するといいかも。
>>915 洋物のDEMOやね。
最近は「Anthrox - The Raider Bros. Demo (PD).smc」ってのをよく使う。
拡大縮小・回転・ラスタースクロール、いろんな技術を詰め込んであって、
眺めてるだけやけど、けっこう楽しいよ。常に何かの映像が動いてるから、
ガクガクっと引っかかったらかなり気になるので、チェック用としてオヌヌメ。
HU-GO!でCDrom動かせるみたいだけどファイル構造ってどうなってんの?
>>913 よくわかんないんだけど,たとえばMr.Drilluxって(少なくともlocalパックに
入ってるやつは)staticリンクだよね? なんで変わるんだろう?
>>918 mount -o remount,rw,async,nosuid,noatime,nodiratime /boot
コレ消したらわりとフツーに動いてるから、ライブラリ云々ではなく、
2重マウントしようとしてたとかそのあたりでゴチャゴチャしてたのかも?
結局ウチは、メイン環境と開発環境の両方ともElta'sに移行することにしたよ。
OpenBORには、それだけのインパクトがあったw
ソースが公開されてるものは、コンパイルしなおせばいいだけやし。
snes9x-20091124は、さっそくコンパイルしなおしておいた。
>>919 そうなんだ,じゃあやっぱりstaticな奴にはあまり影響ないのかな?
完全にElta'sに移行しちゃっても平気なのかもね.local-33を作ってる人達も
移行するみたいだし.
俺も移行してみてしばらく経つけど,古いのは別に問題起きてない.
適当にコンパイルしたasciiportal-1.2cがなぜか動かなくなったのが困ってるぐらいか.
ここ数日、コソコソとこんなページ作ってました。
Team2ch DINGUX LocalPack計画(仮)
http://www29.atwiki.jp/dingux2ch/ 目標は「オールインワンのメガパックではなく、自分の好きなものを選んで
追加できるパッケージ」です。
リクエストアンケート見ながらボチボチ作ってます。
パッケージ職人、アイコン職人、壁紙職人、wiki職人、レビュー職人、それぞれ
募集中です。
興味があったら、声かけてくらさい。
# 今日いっぱい作って疲れたので、ここまでー。
支援せざるを得ない
R@Mパック希望!まともに動くスターオーシャンとか渇望!
>>923 冗談なら止めろ。
第一A320では、圧縮型R@Mは動かない。
基本パックのページに,カーネルをダウンロードできる場所のリンクも あったほうが便利じゃない? poweroff enableなzImage前提って書いてあるけど,どこのだったか悩みそうだから
>>924 はぁ?これレトロゲー動かす機械だろが。
十字キーとボタンだけで他になにができんだよ低脳wwww
>>926 自分のカセットから吸い出すのが最低限のルールだ。犯罪を助長する事は、断じて認められん。
なにが『はぁ?』だ。
こっちが言いたいわ。
まだ釣られて相手する奴がいるよとこのスレ住人的には「はぁ・・・」ため息。
とりあえず、パック作成希望アンケートの「有効な」リクエストに関しては 全部やっつけときました。 つーか、ZX-81氏の配布物っていろいろと危険うわなにをするやめ
まぁ、そういうところに多少ルーズな人もいるよね。 toddlerパッ、あ、誰か来
>>925 トップページに「推奨品」としてリンクさせていただきました。
また、各基本パックのページには、トップページで推奨品を紹介している旨を
追記しました。
サンキューナイスツッコミ。
十字キーって任天堂の特許だよな。 そっちにするか。
934 :
login:Penguin :2009/12/19(土) 17:06:55 ID:e7JYiBlG
>>932 リンク先の推薦カーネルが404Error - Page not foundで落とせないYO
>>933 ねぇねぇ 今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪そっちってどっちー?
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | 今度はあっち?なんかどぉ?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
強がってるだけの、選ぶほどの選択肢なんか元々持ち合わせてない子なんだからほっといたげて もう万全のスルー態勢で
938 :
sage :2009/12/19(土) 20:45:55 ID:FgWcIPdl
小芝居君はプロのマゾなんだよ このスレにいる皆に罵られ罵倒される事に快感を覚える変態さんなんだよ
>>934 報告ありがとうございます。確認しました。
ついでに、ミラーしときましたー。
400より上にクロック上げるとハングアップする・・・ 諦めるしかないのかorz
team2ch用のブランクアイコンって無いのかな? 新しいアイコン作るのに便利だと思うんだけど
っていうか、Hellsingテーマでよくね?
うーん,greader2xって日本語は通らないのか 日本語フォントを置いてみたが中途半端に化ける……
947 :
sage :2009/12/20(日) 22:37:57 ID:aG25sQRg
今だにlocal32使ってるんだけど、もしかしてElta'sの方がsnesとか作動良好なの?
949 :
sage :2009/12/20(日) 22:55:15 ID:aG25sQRg
華 麗 に ス ル ーさせてもらいます。
R@Mによるとは思えなかったんで一応w local32とくらべてElta'sの方がオススメなら変えてみるかなって程度の質問なんで
snesだけに関して言えばたいして変わんないんじゃね? 新しいrootfsはかいてんパティシエとかBoRとかに興味がある人じゃないと 今のところどうでもいいかも 今後新rootfsを前提としてコンパイルされたものが増える可能性はあるかもね まだわからんけど
952 :
947 :2009/12/21(月) 18:54:05 ID:oxAym8kH
>>951 サンクスです
じゃーおいらはまだ様子見かな
ちょうどかいてんパティシエの話題が出てるから聞きたいんだけど 起動すると画面左半分に縮小表示され さらに色がネガポジ反転表示されてしまうんだ 同じような症状の人いる? ノーマル、Elta's両方使ってみたけどダメだったし 一応いろんなrootfsやzImage使ってみたが、やはり同じ症状だった 相性問題なのかね
長嶋監督のような顔ののじいちゃんだな
ごめん 誤爆
Team2ch DINGUX LocalPack計画(仮) から、クリスマスリリースとして 基本パックのver0.12を昨日出しましたが、nightlyのdmenuにバグがありまして、 今朝急遽、差し替え用バイナリと、クリスマス基本パックver0.13を、 公式-Elta's 両方に出しておきました。 昨日ダウンロードしちゃった人には、ごめんなさい。 # バグの内容は、dmenuのメニュー画面左上に表示される日付の「月」の # 数字が 1 少ない、というものですんで、時計表示いらない人は # そのままでも問題ありません。
釣りか?出来る訳ないだろうがw
GBくらいならまぁ動くぞ
かいてんパティシエはどうやってBGM鳴らしてるんだ? 同じとこの「がんばれ菜月さん」をコンパイルしてみたんだけど,BGMを 鳴らそうとするとsegvる 一曲ずつ読みこんでFreeするようにしても,Mix_FreeMusicでsegvるし
fba320でネオジオのrom動かすのに必要なbiosはどのフォルダに入れればいいの?
964 :
login:Penguin :2009/12/27(日) 08:47:09 ID:9aokKf2f
age
>>962 gnp_104/sound/bgm/05.ogg や03.oggが、回転パテシエ!では見られなかったほど
大きいファイルみたいやけど、なんか関係ないかな?
>>965 それが,かいてんパティシエのbgmファイルとさしかえてみたり,
もっと小さい(1M以下)oggファイルにしてみたりしても
やっぱりMix_FreeMusicで落ちるんですよね
うーん
Snes9xでsave stateに失敗するんですが、どこが悪いんですかね? Snes9x起動後にROMを選ぶと必ず一回Snes9xが落ちて、もう一度起動するとROMの 内容が動くので、なにか根本的におかしい状態な気がするのですが...
>>968 海外の掲示板でも、save stateが機能しないっつ−声をチラホラ聞きますな・・・。
SDカードの内容、特にSD:\local\home\.snes96_snapshots\配下のファイルが
破損してたり、フォルダやMiniSDそのものが壊れたりReadOnlyになってたり
しません?
ウチでは再現できなくて、原因がよーわからんです。
>>969 snesエミュはフリーなベンチマークを動かすだけにみんな使ってるのでsave stateなんぞいらんだろ。
なんで需要あるんだ?
>>963 R@MフォルダにBios突っ込めば勝手に認識してくれる。
ただし、BIOS選択は出来ず海外版に統一される。
変更できる方法もあるが…
…おや、誰かが来たようだ。
最近購入して、dual-bootインストールできないって仰ってる方、外箱に 「Micro Game Station」とか書かれてないです? あと仕様その他の表記が全部英語だったり。 で、中の本体の背面には「A-320 MADE IN CHINA」としか書かれてない。 足跡マークや「丁果数?」のロゴはナシ。 昨日買ったのがコレで、今のところdual-bootインストーラの起動手順を 実行しても、画面が暗転したまま反応ナシ。状況が変わる様子もなし。 液晶画面のモジュール型番は9331でした。 さて・・・どうすっかな、コレ・・・<MicroGameStation
>>972 少し前に購入したものですが、外箱に赤文字で「Micro Game Station」
と書かれていて使用表記他も全て英語ですが、中身は足跡マークや
ロゴありでデュアルブートできています。参考までに。
>>973 情報ありがとうございます。
ということは、現状では少なくとも外箱では判別できないってことですね。
「背面のロゴと足跡マーク」が無い本体でデュアルブートできてる方が
いれば、そこで判別できそうですが、どなたかマーク無しでイケてる方、
いらっしゃいませんか?
# 闇雲にいじってたら、usb-boot.exe が msvcrt.dll の問題で落ちるように
# なってしもうた。おぉぅ。泥沼w
>>974 はい。年末秋葉原で購入しました。
マーク無し(裏は「A-320 MADE IN CHINA」表記)でdual-bootできてます。
液晶は9331でした。
>>975 情報ありがとうございます。
ということは、晴れて「判別不能ッ!」っつーことですn
もちょっと頑張ってみます。dual-bootインスコ。
俺も年末買ってMicro Game Stationって書かれてるけど本体裏面には足跡その他マークあるな
こないだ買ったのが、9325、背面に足跡マーク付きでdual-bootインストールできなかった。 リカバリーツールも使用不可。 どちらも、A320の画面が表示される手順の所で表示されず、固まってしまうので先に進めない。 結局、買った店で交換してもらった。 どこのブログで読んだのか忘れたけど、NANDのBADセクタの場所によっては A320に転送されたプログラムを起動出来なくて、画面表示の部分で先に進めなくなるらしい。
去年11月頃に大阪日本橋で買ったやつは裏面マークなし・液晶9331・dual-boot不可ですた 箱は捨てちゃったから覚えてない
>> 972 > さて・・・どうすっかな、コレ・・・<MicroGameStation boobooさんに送りつけますか(^^; The only way to find out what's going on in your A320 is to open it up and connect a serial console. I'm willing to do it for you (install a serial console port) as I did with my A320, but you'd have to send me your A320 and wait a few days before getting it back. This is probably not worth unless you live in Spain or at least Europe. ということでシリアル線を引き出されそうですが... スレ主さんもヨーロッパの関西方面在住でしたっけ。
PC98出てたのかー ちょっと遅いけどちゃんと動いてるすげー 何かHDDイメージ使うと書き込み禁止エラーが出るんだけど設定できないかな?
985 :
login:Penguin :2010/01/05(火) 20:22:27 ID:301kFFzL
教えてください。 local-0.8を入れてしまいました。 最新のものに更新したいのですが、最新版を落として localフォルダーを上書きしたのですが、起動画面までしか進みません。 なにかやり方が悪いのでしょうか?
>>985 自己責任の世界だ、わからなかったら窓からぶん投げろや!
上書きぢゃなく、フォーマットして全部入れなおしてごらんよ?
ひっそりぃさんのとこのONSでうみねこのなく頃にEP4で Escキーがきかなくてメニューがでない症状は自分だけ?
>>986 お前やさしいなw
っていうか、local-0.8っていつの話だよwww
989 :
986 :
2010/01/06(水) 13:16:09 ID:ikJoVEk/ >>986 ありがとう。それでやってみます。
>>988 どこかの解説のページに書いている通りに
なにも考えずにやって、後で気づいたorz