Fedora (Core) 総合スレッド Part 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232364350/

●Fedora公式
http://fedoraproject.org/wiki/

●ダウンロード
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/

●FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
Fedora インストール個人的ノート
http://tmcosmos.org/linux/fedora/
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/91.html#id_6aa24643
2login:Penguin:2009/05/21(木) 23:50:33 ID:nxIr6Xj0
>>1
(Core)
3login:Penguin:2009/05/21(木) 23:50:33 ID:nxIr6Xj0
>>1
(Core)
4login:Penguin:2009/05/21(木) 23:50:33 ID:nxIr6Xj0
>>1
(Core)
5login:Penguin:2009/05/22(金) 00:10:00 ID:4/fkBqL4
>>1
(Core)
6login:Penguin:2009/05/22(金) 00:20:03 ID:SLN1+3GL
>>1
(Core)
7login:Penguin:2009/05/22(金) 00:24:16 ID:PYHZM3nR
>>1
(塊)
8login:Penguin:2009/05/22(金) 00:41:43 ID:m9xYpXO5
>>1
(Core)
9login:Penguin:2009/05/22(金) 10:53:22 ID:yhBaDpwu
>>1
(Core)
10login:Penguin:2009/05/22(金) 12:44:47 ID:TvnOP2xl
>>1
(Gore)
tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Al_Gore.jpg
11login:Penguin:2009/05/22(金) 23:01:21 ID:O6myE3Tg
>>1
(Core)
12login:Penguin:2009/05/23(土) 02:33:49 ID:C9Rs4/Dp
>>1
(Core)
13login:Penguin:2009/05/23(土) 05:15:35 ID:SH3lKNTk
>>1
(Core)
14login:Penguin:2009/05/23(土) 13:23:04 ID:06n05s2m
>>1
(Core)
15login:Penguin:2009/05/23(土) 14:23:48 ID:WFT8eZZ4
>>1
(怖)
16login:Penguin:2009/05/23(土) 19:51:57 ID:iQ0YVSh6
Part 44も(Core)付きスレが立って結局放置されたんだよな。
17login:Penguin:2009/05/24(日) 01:03:02 ID:QIjvXLkg
>>1
(Core)
18login:Penguin:2009/05/29(金) 18:49:36 ID:hl68ZU+m
11RCきた?
19login:Penguin:2009/05/29(金) 18:57:35 ID:CXGg5HBO
来た!見つけた!遠慮した!
20login:Penguin:2009/05/29(金) 19:42:05 ID:iyF102Tu
まーた延期されたよ
21login:Penguin:2009/06/02(火) 22:10:02 ID:z4fCYIxn
11は今日公開じゃなかったっけ?
22login:Penguin:2009/06/02(火) 22:43:51 ID:/6k8eEE5
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 edora! edora!
 ⊂彡
23login:Penguin:2009/06/03(水) 10:27:55 ID:ICtdduax
>>22
おっ、懐かしいね。
と、かつてedoraスレを立ててしまった本人が来ましたよ。

ここはedoraスレに決定?
ってか、スレストしないのか??
24login:Penguin:2009/06/03(水) 14:39:29 ID:IJh6WCkC
>>23
以前いっぱい躍らせていただきましたwww
でも、今は重複スレが削除されないからと埋めようとすると
荒らし認定されてアク禁くらうんだ。
Part44に次いでPart45も放置スレに決定
25login:Penguin:2009/06/04(木) 20:28:31 ID:HNQOhSvu
まだ、Fedora (Core) 総合スレッド Part 33が、残ってるんだけど。
26login:Penguin:2009/06/04(木) 20:52:24 ID:/noHsWLu
埋めてくれよ。喜んで殴ってたらアク禁もらったから、俺もうかんべん
27login:Penguin:2009/06/04(木) 23:15:28 ID:HwaiOeZk
目当てはbtrfsのみ
28login:Penguin:2010/01/10(日) 05:36:33 ID:Y2lOmNqB
Fedora4から11へ移行しようとしてるんですが、
ユーザやパスワードの移行って、皆様はどうされてますか??
2から4への移行の際はpasswdとshadowファイルを移動するだけでよかったのですが、
どうも11はsuにてpasswdファイルは移動できたのですが、shadowファイルは、
suでも移動できず、再起動後、ログインすら出来なくなってしまいます。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
29login:Penguin:2010/01/10(日) 13:50:11 ID:pKHhIVDb
まるち嫌い
30login:Penguin:2010/01/10(日) 23:25:47 ID:Y2lOmNqB
おまえみたいなばか嫌い
31login:Penguin:2010/01/11(月) 23:58:55 ID:TImtyuYu
>>29
GJ
32login:Penguin:2010/01/24(日) 01:17:51 ID:ciBloCCk
>>31 
KU
33login:Penguin:2010/01/24(日) 01:47:16 ID:C3qOMlTD
古いシステムは古いままでつかっとけ
34login:Penguin:2010/01/25(月) 22:56:06 ID:GRWH/oI9
FedoraCore10 を coLinuxで使ってるんだけど
ここ一月程は、yum check-update や yum update やっても何も出てこなくなった。
10ってもう見捨てられたの?
35login:Penguin:2010/01/25(月) 22:58:49 ID:cDPBUQ7G
はい。もう更新されませんよ。
36login:Penguin:2010/01/25(月) 23:06:34 ID:GRWH/oI9
>>35
ありがとう。。。もう乗換え時なんですね。
37login:Penguin:2010/01/25(月) 23:32:30 ID:j/fpWyPB
38login:Penguin:2010/02/14(日) 18:37:45 ID:nEobhTZ5
fedora13リリーススケジュール
http://fedoraproject.org/wiki/Releases/13/Schedule
39login:Penguin:2010/03/02(火) 21:46:34 ID:1XnV2du1
復活オメ
40login:Penguin:2010/03/14(日) 22:54:28 ID:TxTMKKf6
Fedoraはあまりにもアップデートが早いので、
インテルのコンパイラですら、再新版のFedoraには
対応しきれて居なかったりする。そうして、
あまりにも早くサポートが切れるので、セキュリティホールを
避けるためにはどんどん新バージョンにOSを入れなおさないと
いけない。なぜかyum ではOSのバージョンまでは上げられないし。
41login:Penguin:2010/03/14(日) 23:13:16 ID:R6AW9OOL
>>40
あなたが何を言いたいのかわかりません。
http://fedoraproject.org/wiki/YumUpgradeFaq
42login:Penguin:2010/03/14(日) 23:31:23 ID:iIRMnenD
Fedoraが早いと思うならCentOS使えば良いじゃん。
Linuxのディストリは腐るほどあるんだから自分に合うやつ探して使うのが健全だろ?
Gentooスレにも他のディストリと歩調を合わせろとかキチガイじみた事をいう奴がいてたが
一連の現象は春のせいなのか?
43login:Penguin:2010/04/12(月) 21:59:33 ID:FkkekyKc
複数台のFedora 12があるのですが、yum updateするとそれぞれ別の
サーバからダウンロードしてしまうのでsquidの意味がありません。
サーバの優先順位を設定するファイルは、どれでしょうか?
44login:Penguin:2010/04/12(月) 22:03:46 ID:6bKad140
ローカルミラー作れば?
45login:Penguin:2010/04/13(火) 07:00:17 ID:XRKZl+il
頭の使い処、知恵の使い処、経験の積み上げと練成。Linuxっていいよね
46login:Penguin:2010/04/14(水) 00:25:34 ID:w1PVb47H
yumでOSのバージョンが上げられないとかいっている時点で・・・
リリースのペースでいえばUbuntuと同等だし
そもそも安定を求めるようなディストリでもないし
47login:Penguin:2010/04/14(水) 01:34:00 ID:Etwnqjhj
自動ログインして使っています。
vncでつなごうとすると、キーリングのロック解除でvino-server側で
一々認可をしています。自動で解除する方法はあるのでしょうか?
48login:Penguin:2010/04/19(月) 21:46:51 ID:FfDYBGdj
これだけは言わせてくれ
x86_64をダウンロードしてVirtualBoxにインストールしようとしたらi686を要求された!

アップグレードはpreupgradeで済むけど/bootが狭いと文句を言われる
bootがext4に対応していないのが不便だね
49login:Penguin:2010/04/19(月) 21:52:01 ID:FfDYBGdj
へぇ、アップグレードで気づかなかったけど12からはext4で行けるのね
50login:Penguin:2010/04/20(火) 00:17:31 ID:3Li9yYVC
yumかけたてリブートしたらネットが使えなくなった。
resolveipやpingではちゃんとdnsにバインドしているのに、sshやftpではバインドされない。
getaddrinfoあたりに問題がありそうなのだが、わからない。
fedora 12で、ipv4のみ設定。
yumは怖いなー。どないしよ(涙)
51login:Penguin:2010/04/21(水) 11:16:48 ID:ilCsyUbi
52login:Penguin:2010/04/28(水) 12:35:17 ID:jOul7wNb
安定安心でも古い-centos~debian
不安定でも最先端-fedora~ubuntu

こんな感じでいいですか?


53login:Penguin:2010/04/28(水) 12:51:00 ID:Wh1M2B2q
だいぶ勘違いしているな。
54login:Penguin:2010/05/02(日) 04:57:55 ID:MdzQS2Ct
ひゅんだいを変換したら現代って出る

イヤーン
55login:Penguin:2010/05/13(木) 18:02:54 ID:NNI6dAnK
fedora11のシステムが読めなくなりました。
windows2000からexp4ファイルシステムにアクセスする事ができますか?
5655:2010/05/13(木) 18:08:36 ID:NNI6dAnK
fedora11のシステムが読めなくなりました。
windows2000からext4ファイルシステムにアクセスする事ができますか?
57login:Penguin:2010/05/13(木) 18:39:06 ID:DQMO8ybV
できますん。
58login:Penguin:2010/05/22(土) 15:30:58 ID:stQeiDVJ
live cd作ってHDをマウントしたら?
59login:Penguin:2010/05/23(日) 15:23:57 ID:ql1/v9n8
>>56
そんな質問をしなきゃどうしようもない輩が Fedora なんか使うな!
60login:Penguin:2010/05/23(日) 15:26:06 ID:gvwiAl0U
10日も前の記事にレス付けんなよw
61login:Penguin:2010/05/26(水) 21:39:17 ID:JLHao+EP
なんか重複してるな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1261299901/
が本スレじゃないの?
62login:Penguin:2010/05/27(木) 05:44:21 ID:20kUA5/9
13が出たからKDE版をインスコしてみた。
インスコ終了後にうpデードした途端にパッケージマネージャがバグって暴走した。
こんな糞な状態で良くリリースなんかできたもんだ。
このデストリをメンテしてる奴ってどうかしてるな。
よっぽどバグの放置プレーが好きなんだよきっとw
63login:Penguin:2010/05/27(木) 23:55:05 ID:yuWfhiE3
FedoraはKDEのメンテがおろそかな気はする。
64login:Penguin:2010/05/28(金) 15:49:21 ID:BdZHUQ+E
>>63
KDEなんか使うなよ。
65login:Penguin:2010/05/28(金) 18:41:12 ID:NNctpPF4
昨日の更新でKwriteでの日本語入力が可能になったF12
66login:Penguin:2010/05/28(金) 23:31:41 ID:mzgrBjGy
>>65
ああそういえば、kateも日本語入力が使えるようになってるようだF13

話は、変わるけどF9から暫くハードが合わなくて使ってなくて現状がわかんなくなってきてるんだが
今、マルチメディア関連のリポジトリってどうなってるの?
昔は、ikuyaとかあった気がするけど・・・。
因みに、Amarokをインスコしたのはいいがlameを放り込めなくて困っている。
誰がエロい人教えて。
67login:Penguin:2010/05/29(土) 10:44:24 ID:QSZMaymx
>>66
rpmfusion
68login:Penguin:2010/07/09(金) 10:57:45 ID:1YIHfKmR
Fedora 13 今日のアップデート後、ブートしなくなりました。
同じ症状の人いませんか?
69login:Penguin:2010/07/09(金) 14:05:37 ID:1YIHfKmR
>>68
自己レス
Vistaローダ使ってて、古いFedoraのブートエントリを更新してなかった…orz...
70login:Penguin:2011/02/23(水) 01:55:42.41 ID:Jf7h5gqU
以後はこちらで。

Fedora 総合スレッド Part 48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275751476/
71login:Penguin
以後はこちらで

Fedora 総合スレッド Part 49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302163208/