【CD/USB】PuppyLinux - 5匹め - 【軽量】
3 :
login:Penguin :2009/03/17(火) 18:08:22 ID:jJo53fqd
ぱぴぃ〜〜
くるまにぱぴぃ〜♪
俺の持ってるログ見ると前スレ985で落ちてるんだけど、 他の人は1000までいってる?
2chの仕様で980超えて一定期間レス無いと普通より早く落ちるんじゃなかったっけ
レスありがとう。 そういえばそんな事を聞いたことがあるような。 んじゃ前スレは985でdat落ちってことでいいのかな。
これ良くできてますね。 USBセーブ指定でfirewallはデフォルトにしておいたんですが、 HDDはマウントしなければセキュリティ的には安全なんでしょうか。 いっそHDDが出て来なければ良いのにと思いつつ。
物理的にコネクタ外してあるのでなければ、 コマンドでマウントできる事はプログラムでも可能 ということはウィルスが勝手にドライブ探してマウントすることも可能だろう デスクトップに見えてるかどうかは関係無い とはいえlinuxの環境は多様だから、ピンポイントで狙ってくるのは非常に少ないと思う
現実的には遭遇することはありえないだろうな
本家英語のバージョンいくつか試してみて思ったんだが、 日本語版に fusesmb 常駐してるのはなぜ? いや、便利なんだけどね。 普段使わないから外したいんだけど、外し方が判らんorz こいつ殺すとけっこう軽くなる・・・程の旧式なんで。
15 :
login:Penguin :2009/03/20(金) 01:27:35 ID:kvGx+QL5
/root/StartupのStartFusesmbを削除
fusesmbの使い方がイマイチよく解らん samba(だっけ?)のテキスト開いてユーザー名とパスワード書いてやると lan内のwindowsとのファイル共有が可能になるの? テキストにパスワード書いて保存したりしてセキュリティとか問題ないの? 無知な俺にはデフォルトで常駐して定期的にピコピコやってるのが なんとも不気味だったw
初めてCDでパピー入れるときにムリヤリ起動させたのですが 設定がいけなかったせいか今日やったら読み込みの途中でエラーがでます。 Performing a "switch_system" to the layered filesystem...kernel panic -not syncin g:Attempted to kill init! さっぱりわからんです。おしえてくらはい。
JDが入らねえ linux初心者にライブラリとかPETとか難しすぎ(じゃ、puppyなんか入れんなw) ubuntuの「apt-get install jd」だけっていうのは簡単でうらやましすぎる 低スペックなマシンだから、puppyを使いたいのだが CPU:pentium166@233 MEM:128MB HDD:2.5GB
>>15 おぉ、そんな設定があったのですね
ありがとう様です
パッケージマネージャでfirefox入れようとしたらなぜかbon echoが入った 別に不満はないが予期しない事が起こったのが気になる
アルファ版は正式版と区別するために名前を変えるらしい
>PETとか難しすぎ 同じく初心者だけど、パッケージなしでインスコすると 場合によっては、一個づつ二、三十個も必要ファイルを 探すハメになるよ。
人が増えればPETのまとめサイトもほにゃらら
puppyは割りと使いやすい方だと思うがな インストールも楽だし、初期設定で使いたいソフトはだいたい揃ってるし これで軽いんだから、最高だと思う・・・…すいません、俺もLinux初心者ですw ubuntuとfedoraとpuppyしか使ったことありません まだpuppyのシングルクリックに慣れず、ソフトをふたつ立ち上げてしまいます 俺もJD入れられません。誰か方法を教えてください
JDのpetが欲しけりゃpuppyの日本語フォーラムで記事を漁るべし さすれば道は開かれるかもしれないねぇー
mendokuse〜
28 :
26 :2009/03/21(土) 19:22:40 ID:8wl+QZYk
だって漏れが用意した悶
>>25 >まだpuppyのシングルクリックに慣れず、ソフトをふたつ立ち上げてしまいます
ダブルクリック設定に変更すればいいじゃん。
ダブルクリック化
ROXファイラを開き、空白部で右クリックで「オプション設定」を選択。
「ファイラーウィンドウ」の「ウインドウの動作」の所の「シングルクリックで操作する」をOFF。
「ピンボード」の「ピンボードの動作」の所の「シングルクリックで開く」をOFF。
JDの導入って、そんなに難しいか? インストールの仕方リンクにあるのに。
31 :
26 :2009/03/21(土) 20:06:38 ID:8wl+QZYk
実際、難しくないんだけどね... lina初心者の俺でも、簡単にpet化したんだけど...
まぁドライバ書けと言われるのとは次元が違う罠
NEC va85Jに入れるとマウスカーソルが縦横1cmぐらいの正方形になっちまう 何故ぇ。。。
>>33 ビデオは、どっちを選んだ?
Xorg?Xvesa?
あと、画面サイズは?
va85Jのスペック見たけど
1024*768の16bitか24bitを選択したの?
この辺の事をカキコしてくんねーか?
puppyでAOSSを使って無線LANをつなげることはできないんですか?
青酢? Winでやれや〜 何でpuppyでするの? 謎〜
初心者で初めてLinuxをインストールしました。 JDをインストールしたのですが、PET使用しないでインストールしたため アイコンがありません。 「jd ファイルをデスクトップにD&D」とあるのですが、実行ファイルは どこにあるのでしょうか? それと、お薦めフォントを教えてもらえないでしょうか?
>>37 アイコンは ./usr/share/pixmaps/ の中に jd.png と jd.xpm が。
実行ファイルは ./usr/bin/ の中に jd が。
いずれもdebファイルを解凍したときに作られる。
>>38 ありがとうございます。
/usr/bin/のjdをデスクトップにコピーしても実行できなかったので、これから試してみます。
>>39 右クリックして「対応アプリの設定」ってところで
`application/<anything>'全てに適応する にチェックを入れてみそ。
>>39 展開後の /usr/share/applications の jd.desktop をデスクトップにコピーしても実行
47 :
44 :2009/03/24(火) 01:14:38 ID:4KJcMN9o
>>45-46 JDは2chの仕様が変わったりして
比較的に更新が早いのよw
だから、自家焙煎が普通だに
せっかくpet化しても、過去の遺物に
なっちまうし...
xfce
前に入れてたけど、日本語化しようとすると
何もかも反映されてしまうxfceの特性上、
すんごくしんどいw
起動したらJWMが出ない。右クリックで呼び出せるメニューも英語、 もしくはフォントなしの□表示に。ウインドウは赤に、、、。
>>48 何をやって、そうなったか状況説明されたし。
俺もPb-debianinstallerでdeb入れたときや、
xfce入れて、そうなった事があるので...
>>49 JWMの配置を'y=0'に変えたときにどこかいじった、、、かもしれないですorz。
実際何もしていないので、インスコしなおしました。
幸い、再インストールしたてで軽傷です。
52 :
49 :2009/03/24(火) 06:06:26 ID:srT/mv6s
ぶっちゃけWin風にしたかったんだろうが... 理解できないor慣れないならば やめておくこと。 序盤のインストール状態ならば、再構築が正解かもね。 どーしてもWinぽくしたいんだったら、 JWMのBleu_windowで我慢しとけ。 あとは、アイコン変更すればイイんじゃないか? "アイコンぱくら"でググレ
4.12jp flash10 にusr_lib_gconv.petを入れてCD起動して使ってます 次回起動時RAMにコピーする直前にpup_save.2fsを置いたHDDパーティションに pup_412JPfp10.sfsが勝手に作られてしまい困ってます 何回消してもまた出来てしまいます これを止める方法ありませんか?
>Winぽく 普段はOSXなんでOSX風にしようとしています。 元からアクア風があったり、軽いwbarがあったりして いまんとこpuppyが一番いい感じです。 なんとかJWMのバーは上に配置しましたが、 起動したソフトのウインドウが被るので 表示範囲がいじれないかと調べております。
55 :
49 :2009/03/24(火) 23:44:16 ID:CKSMQjh7
>>55 そちらからいただきましたw
動作を調整してくと本家にかなり近い動きになってしかも軽かったです。
winのドックではこんなに調整できなかったです。
57 :
49 :2009/03/25(水) 01:43:46 ID:WNYkGDjK
>>56 alt+F10で、とりあえず最大化して
それからウィンドウ右上の
元のサイズをクリックでどうかね?
これで上手くいくと思うが...
58 :
49 :2009/03/25(水) 01:55:07 ID:WNYkGDjK
>>50 放置スマネ。
>config.sysとかautoexec.bat位ならわかるんだけどwww
要領的にあんまり変わらんぞw
emachineの昔のsocket7マザーでpuppyを使おうとしたら、CDブートの途中で必ず止まる 古いマザー(特殊なマザー?)ではpuppyダメなのか?
>>58 レスサンクス。
config.sysとかautoexec.bat覚えたのは20代前半だったしなぁ。
時間かかったし、硬くなった脳でどこまで・・・
まあ頑張りますw
>>59 それほんとにマザーのせいなのか?
古いCDドライブはCDRに弱かったりするぞ
特にCDRWだとエラー出しやすい
詳細書いてないから何が特殊かも判らんが、PentiumやMMXでも動作実績はあるぞ
devx-4121.sfsなんてないですよね。 これはdevx-412.sfsを入れても問題は出ないということでしょうか。 それとも4.1.2のパピーでやった方が無難ですかね。
漏れはMMX233MHz mem64MBにpuppyをフルインスコしてる SWonからデスクトップが表示されるまで2分30秒程だが SeaMonkeyの起動に75秒もかかる >キツいスペックスレより puppyって、どのくらいが動作スペックで、どのくらいが推奨スペック
>mem64MB そもそもパピーの爆速の理屈を無視してますが。 MEM256MBで500mhz前後くらい有れば軽く感動する動作に。
動作条件 CPU: Pentium 166MMX, RAM: 128MB, CDROM: 20倍速以上 メモリーは128MBでも動きますが、できれば256MB以上あれば快適に使えます。お使いのパソコンにLinux SwapパーティションがあるとパピーはそのSwapパーティションを利用します。 >動作条件 > >CPU: Pentium 166MMX, RAM: 128MB, CDROM: 20倍速以上 > >メモリーは128MBでも動きますが、できれば256MB以上あれば快適に使えます。 >お使いのパソコンにLinux Swapパーティションがあるとパピーは >そのSwapパーティションを利用します。
二重になった。スマソ。
^^
ブートCDで起動するUSBインスコpuppyのやり方を解説してるサイトなどないでしょうか うちのPCはusbブートできないので…
WakePupブートFDのほうがいいのでは? それならメニュー→セットアップから作れる。知ってたら失礼 というかUSBメモリPuppy用のブートCDて作れたっけ?
>>69 インスコがfrugalインスコを指してると仮定して、
USBブート出来ないんで、ブートはCDで、って話しなんだよね?
ttp://openlab.jp/puppylinux/console.html の一番下「16: The CD has 'pup_.2fs'...」の項目が該当部だと思われ。
様は、PCのメモリが少ない場合、起動時にpuppy本体(pup_412JP.sfs)をオンメモリに
出来ない。だから、必要に応じて逐次読み込める状態でないといけない。つまり、
ブートCDをドライブから抜けない。だから、CDドライブを他に使えず不便。
これを解決する為に、USBのpup_save.2fsと同じ場所にpup_412JP.sfsを事前にコピー
しとけば、CDへアクセスせずに済み、CDドライブを他に使える様になる。CD利用時の
駆動音からも開放される。また、スピードアップも期待できる。
インスコ方法だが、様は、保存したpup_save.2fsと同じ場所にpup_412JP.sfsを
事前にコピーしとけばOKという事だ。
ちなみに、FD起動の場合は、initrd.gzやvmlinuzも必要になるから注意。
72 :
69 :2009/03/27(金) 08:57:16 ID:UvONg3VB
>>70-71 レスどうもありがとうございます。これから試してみます。
* ってどうやって打つのでしょうか。 打ち方でググると関係ない情報ばっかり出てきて、 つまらないとこでつまづいております。
「ほし」と打って変換すると★(大星)になってしまいますので、「こぼし」と打って 変換してみて下さい。
あすたりすく じゃ駄目?
端末で使いたいのですが、まるで出てきません。何キーで出るのでしょうか。
とりあえずマウス中ボタンでペースト・・・
何の端末か書け
キーボードレイアウトが間違っているのでは? *以外の記号はキートップの記号通りに打てますか。
、、、テキストエディタだとちゃんと出るのを確認して 改めて打ったら今度は出て来ました、、、理由は不明です。 やったことは再起動だけです、お世話様でした、、、orz。
久々にパピDLしたら、置物の変な犬の壁紙じゃなくなってるんだね。 あれが嫌でパピを一時やめたけど
自分の好きな壁紙にしたらいいじゃん。。。
GVIM7以降を探しているのですが、PUPPY4.1.2用のpetファイルはありますか?
Puppy Linux 4.2 release 2009-03-28
JDから書き込みテスト 最新版のpetパッケージがあって助かった、ただちょっと入れるのに手間取ったが
すいません、カーネルのソースファイルってどこでしょうか。 グラフィックドライバのコンパイルに必要だとインストーラに言われました。 サイトから行くとseamonkeyとかisoとか書いてあるのが出てきちゃうんですが、 あれで良いのでしょうか。
>>89 使ったことあるけどBIOSがUSBメモリを認識してないのか起動できなかった
MSDOS+usbaspi.sys+di1000dd.sys+LINLD.COMでやっと起動できるようになったけど
HDDをはずすとvmlinuzのロードで止まるorz
>>90 俺も同じ。
試すだけならkexec-Loaderもある
ローダーというよりまんま1FDLinuxだし、
俺のはUSB以外のデバイス認識してくれなかったけどw
> HDDをはずすとvmlinuzのロードで止まるorz
smartdrvは試した?
失われた太古のDOS知識が必要かも
ちなみに、俺は DOS aspiehci.sys aspiuhci.sys aspiohci.sys aspidisk.sys LINLD.COM でやってるかな。大分前に作ったので詳細忘れた。
お、大分前
俺もDive前に作った記憶が…
俺は英語アレルギーはまったくないけど、linuxの方が初心者だから手伝えない。 f-protが小さすぎて、チェックができてるのか大いに不安。100k? リナックスのウイルスソフト比較が見付からないので、 それくらいいないと言うことなのか。でも、うちのメールをwinで受けとって 「ウイルスいました」ってのはなんなので、なんかしようと思いますが、 他の人はどうしているのでしょうか。
>>96 PETgetのユーティリティ項目にある
clamavじゃダメかね?
オイラは英語がダメだorz
地道な作業は何とかなるが...
少しは貢献したいけど
今の所PET作成が精一杯だな
>>95 検証含めて3人しかいないようだし
いつもの例ならGW明けかもね。
希望するならFLASHはなるべく最新にして欲しいな。
101 :
99 :2009/03/31(火) 21:47:55 ID:Tyt+KiSW
違うよ〜 パピーのスレなら必要だと思ったからだよ。
Puppy4.2でlocaleをja_JP.UTF-8にすると、PwidgetsのCalendarの曜日がうまく表示されない(月と年になって しまう)のですが、/root/.pwidgets/configs/Calendarのどこを修正すればよいでしょうか?
wikiがあるのに?
あんまかわんねーじゃんwww
>>105 無知まるだし
m9(^Д^)プギャーーーッ
>>102 /root/.pwidgets/scripts/Calenderの
#! /bin/sh
の下に
LANG=C
の一行を追加してみたらどうでしょう?
109 :
102 :2009/03/31(火) 23:58:52 ID:l30XopL3
>>108 うまく表示されるようになりました
ありがとうございました
110 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 19:26:28 ID:M9JnV8S+
4.1.2にしたら起動する度にサウンドドライバのロードに失敗するんだよな。ALSAの設定ですぐに再設定できるけど
Mebius PC-CB1-CBにpuppyを入れてみました。 willcomのwx310saをモデムとして使いたいのですが、 HardinfoでUSB Devicesを確認してもモデムとして認識されず、 UnknownUSBとして認識されます。 Ndiswrapperを利用しても正しく認識されませんでした。 解決方法をご存知でしたら教えてください。
>>111 HardinfoでUnknownUSBを選択した時
Vendor
Product ID
などに何か表示されますか?
wvdial.confというファイルを/etcの下に置いた後に、 PupDialからeth1で接続する。 ---------------------------------------- [Dialer Defaults] Modem = /dev/ttyACM0 Baud = 230400 Init1 = ATZ Init2 = ATX4\V1\X1 Carrier Check = yes Dial Command = ATX1DT Phone = 0570570711##64 Username = prin Password = prin Stupid Mode = yes Auto Reconnect = yes [Dialer isp2] Phone = Username = Password = Stupid Mode = yes Auto Reconnect = yes ---------------------------------------- とかなんとか。
>>112 ,113
レスありがとうございます。
出張に出てしまったので試してみるのは日曜になりそうです。
カーネルの再構築にあたってコンフィグの説明書はどこでしょうか。 とりあえずoldconfigしてその後に変更したいかもしれない名前がちらほらありましたが リストだけだとほとんど意味がわかりません。
old menuconfigのことだろうか。
WPAで接続できまへん wpa_supplicantとwpa-supplicant.confがうまく読み込めない? 大体confファイルを /etc?のどこに起き直せばいいのか?とか confファイルの中身の記述の仕方とかもう・・・・・ ちなみにドライバ関連は読み込めてるっぽい
コマンドラインで指定できるよ 設定ファイルはwpa_passphraseで作ったファイルにap_scanたすぐらい なもんじゃないか
最近日本語フォーラムの活気が低下した気がするね。
フルインストールすると、sfsが使えなくなりませんか? /mnt/home内にsfsファイルを置いても何故か認識してくれない… ホームディレクトリにおいたら何故か認識するのですが、読み込む設定をしても反映されません… 共存でのHDインストールの場合はOpenOfficeやdevxの開発環境の起動は確認できたのですが、どうしたものか…
ネットで調べたら「sfsファイルはフルインストールに対応していない」 なんじゃとおおおれの5時間
ImportError : no module named gconf Python入れたのに、、、。
やっと出来た…ああ、今度はOpenOfficeの日本語入力だ…
pygobject-2.14.1.pet 27-Nov-2008 13:56 156K pygtk-2.12.pet この二つをインストールしたら再起動後にJWMが起動せず ウインドウの縁が真っ赤になりました。これは何が起きたのでしょうか。
>27-Nov-2008 13:56 156K は無視して下さい。
ふむ…
今、フルインストール中でgrubの設定まで無事終わったんだけど 「読み込み中...」のウィンドウが微妙に動いたままでもう30分たってるんですが これ閉じたらマズいんでしょうか?
129 :
login:Penguin :2009/04/06(月) 20:55:14 ID:dBLhe1hb
gPartedで読み込み中は、シンプルな仮想マシンではそんなに時間かからないけど、 実機でやったら数分〜十分くらいかかった。 シリアル/パラレルのIDEとUSBといろいろついてると非常に時間かかるね。 コピーが終わったあとの再読み込み中なら強制再起動してもまず大丈夫。 ただ絶対大丈夫とはいえない。 BIOS壊れたら終わりだから。 関係ないけど、 CBR録画ならすぐにCMカットできるのにVBRだと早くて数分、遅いと数日ディスクがりがりアクセスしても終わらなかったりする。 そういうのは壊れるの覚悟しても中断するしかない。 まあ、タスクマネージャからの強制終了で終わってくれるから割りと安全に終了はできるんだけど。
130 :
128 :2009/04/07(火) 01:18:06 ID:ZzNHqfcq
>>129 ありがとうございました。instはできたみたいなんですが
grubがbiosのせいで8GBの壁に阻まれて起動しないみたいです…
>>130 そうですか。
8GBの壁はディスクの先頭から8GB以内にブートパーティションが収まっていないといけないけど、
起動してしまえばOSの機能で8GB以降のエリアが使えるようになるんで、
パーティション切りなおしてインストールしたらいいですよ。
132 :
128 :2009/04/07(火) 02:03:08 ID:ZzNHqfcq
やっぱ/usrくらいは切り分けておかないとってことですか ありがとうございました。
a
ごめん、押してしまった。 初心者の質問ですが、たとえばソフトのソースを配ってるサイトで gnome-pygtk2 みたいなソースファイルが必要だとサイトにあった場合は、 どういう考え方をすればいいのでしょうか? インストールしようにも主にrpmかdebパッケージだし、 そもそもマネージャがJWMなので、gnome?と言う感じです。 aptgetは不可能ですし、、、。
使いこなせないからUbuntu使おう、て考えで良いよ
ってか2.16以来殆ど触ってないから記憶あやふやだが devx_xxx.sfsにpython入ってなかったか?
>Ubuntu ubuntuは全力で避けています。深い意味はないですが、 いまところpuppyの見た目と動作の軽さが今のところ最上です。 なるべくGUIは自分の好みに合ったソフトだけにしたいです。 >python pythonはいれましたので、実際はgconfと出ていました。 puppyのだとやっぱりモジュールがないのでしょうか。gnome-gconfで 取り扱うと早いみたいですが、gnomeじゃないので、、、。 サイトでは、howtoがgnome向きでapt-getのやり方しかありません。 該当の記事もカキコもないので、総当りで思い付きを実行し続けています。 パッケージを開けてReadmeとか見ても、見付からないので 自分でpuppy破壊しては再インストールしています。
訂正です。 Ubuntuだと gnome-python2-gconf Fedoraだと python-gconf を使うそうです。Debianにはgconfと名の付くものはapt-getリストにありませんでした。
Puppyは初心者向けじゃない 巣の状態で満足できない、PETパッケージを見つけれないのなら諦めろ お前さんにはUbuntuの方が良い 自分で解決できないのなら身の丈に合ったものを選びなさい
Woofビルドのubuntuヴァージョン(upup)を使ってみてはどうでしょうか?
141 :
128 :2009/04/08(水) 02:12:51 ID:vD8XwzUB
すいませんまたいろいろと聞きたいんですが 手持ちのLPC-PCM-CLXを使いたいのですが 過去ログの通りに/ets/pcmcia/configを作っても まったく認識しないんです... PC : Toshiba Dynabook Satellite 305CDS mem : 96M ネットワークカード : LPC-PCM-CLX
>>141 同じLANカードを使ってるけど、自動認識するよ。
カード挿して起動してみな。
その後、接続アイコンをクリックする。
そしてDHCPで接続完了。
puppyでビデチャしたらどえらい音が出た。 ボイスチェンジャーみたいな。ようつべとかでは、問題ないから今日始めて知った。 よくあることの予感がする。どなたか解決策を御存じでしたら教えてください。
144 :
login:Penguin :2009/04/10(金) 02:14:28 ID:oAoHrOi+
puppy 4 1 2 not find........ って何だろ、インストールできやしない。
puppy 4 1 2が無いって事だよ
鯖がおかしいのかもな。昨日公式フォーラム(英)に入れなかったし。
not found な..
>>145 oui, j'en connais bien, mais je ne sias pas la solution,
si vous la connaissez, m'ensiegnez des facons a refaire, svp
>>147 vous avrez raison.
je vous remercie de la correction.
ctd, pas trouve en fracnais.
tes-vous dans un attentat la bombe?
oboro muramasa おもしろいです
tes-vous dans un attentat la bombe >爆弾攻撃をしている DOS attack ... orz
why in Francois?
154 :
login:Penguin :2009/04/11(土) 23:25:16 ID:hrT1Z7OF
HDDが壊れたlavieで使っていますが凄く良いです Windowsで作成したtxtファイルが文字化けしてエンコードを変えてもダメだけど DamnSmallLinuxより分かり易い感じ
>>150 il manque E a la tete de la phrase
>>154 Winのテキストは、Puppy 標準のエディタの Geany だと文字化けするらしいが、
Leafpad で開けば大丈夫じゃなかったかな。メニュー|ドキュメント|Leafpad
ちなみに、
/usr/local/bin/defaulttexteditor をエディタで開き、geany の所を leafpad
に書き換えて保存しとけば、ROXファイラでクリックした時に使われる標準エディタ
を変更出来る。
日本語版α
乙
日本語版α、開発の皆様、何時も乙です。 ふと疑問。これって英語版出た後に本家フォーラムで公開された bugfix は 適用されているのかな。それとも、あくまで英語版isoを元に日本味付け? 日本フォーラムの該当記事では特に触れてないよね。
160 :
login:Penguin :2009/04/13(月) 00:19:11 ID:H54KI3RR
156さんありがとうございます!
env: ./configure: そのようなファイルやディレクトリはありません 再起動前に何があるとそんなことに? どなたか調べ方を教えてください、、、。
フォルダに入ったら本当にファイルが足りない、、、orz。 ソースをダウンロードし直しました。なんだったのかはよく分かりません。
163 :
162 :2009/04/14(火) 22:20:20 ID:45jjmGiv
たびたびすいません。 Personal storage file getting full, strongly recommend you resize it or delete files. というのが赤いダイアログで出てきました。多分単にこれのせいです、、、。
>>164 当然サポート無し?だろうから、金を出して廃棄処分するよりはマシだろうな。
> 費用一万円 PCは持ち込みでしょ? 何の費用だろ > 基本料金内でPCへのOSインストール、ブックマークの編集、 > メモリの追加工賃を含みます。 > 工賃は基本料金に含みますが、別途パーツの実費を頂いております。 > 見積もり金額 > 基本料金 30台 × 一万円 = 300,000円 > パーツ代金 30台 × 2000 = 60,000円 まぁ商売なら妥当な金額かもしれんが、 『非営利』 を謳うのはどうかと・・・
>>166 非営利でも職員費用と法人税分は稼がないと赤字なんだし、儲けてもいいんだから商売と変わらんよ?
おお、とうとう始めたか。
169 :
login:Penguin :2009/04/16(木) 06:55:27 ID:/d6Hx0sT
>>167 でもPuppyインスコ済みUSBメモリなら1000円で足りるんじゃね?
>>164 ドライバも周辺機器あわせてキッチリ入れてくれるならまぁ高くもないだろう
それよりも保守されなくなったOSから乗り換えるって条件でこのOS選ぶ基準がおかしい
軽いって所だけ見て後は何も考えてなさそう
インスコし逃げって感じだな
導入メリット (1)セキュリティサポート問題の解決 PUPPY Linuxはウィルスに強く、セキュリティパッチ提供は定期的に行われていますので、中古パソコンを安全に再利用可能となります。 ???Puppyはセキュリティバッチの提供してたっけ。 アップグレードが簡単だから、新しいのがでると上げてたので気づかなかったのかな。
生徒がいたずらしても簡単に復旧と言っても 快適に使うには自分なりの設定を一からやり直さなきゃいけないよな
>>167 非営利の意味も法人税の課税所得もわかってない
174 :
166 :2009/04/16(木) 14:30:09 ID:Dd5IxK4Z
>>167 ,173
すまん、俺が判ってなかったのだろう
充分な人件費取って非営利名乗るのかよ!って言いたかっただけ
じっさい、この商品だけで食って行けるとは思えんが。
うん
>>174 NPOって役員数と役員報酬と事業内容が制限された企業だよ
>>178 なぜか、Deep Throat を連想するよな?
:---)
181 :
login:Penguin :2009/04/17(金) 11:36:11 ID:olmCyk++
HDDにインストールしたつもりが、HDDから起動できない点・・・ 認識すらされないHDDもあるんだなこれ CDからのブートは可能。USBメモリをRAM代わりに使ってるそんな感じ とりあえず簡単そうで難しいぞこれ・・・・
認識すらされないHDDにインストールできる181はネ申
>>169 こういう再生サービスに乗っかるようなスペックのPCはUSBブートどころか
2.0じゃなくて1.1しか対応してなかったりする。
多分持ち込まれるの大半が河童セレとかだぞ。
>>181 PuppyのHDDへのインストールが出来ないとは...
>>181 うちの犬でもインストールしてるのに...
俺ITエキスパートだったんかw
189 :
login:Penguin :2009/04/17(金) 19:30:45 ID:VwouatfE
兄者それはHDDじゃないぞ。
助けてください! 古いノートPCにpuppyを インストールしようとしたら カッとなってHDDをシュレッダーに 入れてしまいましたorz
糊でくっ付けなさい
助けてください! 古いノートPCにpuppyを 起動させようとしたら 誤ってCD-Rをシュレッダーに 入れてしまいましたorz
>>194 そういうときは慌てず騒がず、神さまにお祈りするんだ。
すると幸せな気分になれるかも。
196 :
login:Penguin :2009/04/18(土) 10:25:51 ID:j6GgUMuC
助けてください! 古いノートPCにpuppyを ネットワークブートしようとしたら 途方に暮れてルータをシュレッダーに 入れてしまいましたorz
ついでに古いノートPCもシュレッダーに入れればおk
助けてください! 古いノートPCにpuppyを インストールしようとしたら 突然女の子が出現して 入れてしまいましたorz
>>199 引きこもりだった彼女もとうとう画面から出てきてくれたんだな。おめでとう。
助けてください!
古いノートPCにpuppyを
インストールしようとしたら
精も根も尽き果てて
自分自身をシュレッダーに入れてしまいましたorz
またケツの穴がある。新しい世界が待ってるよ。
やめろ!やめろっ! あっ..ああ〜!!!!!
203 :
login:Penguin :2009/04/18(土) 15:59:27 ID:y4ewVGSY
lzh を解凍するソフトとかがないのが 微妙に不便だったりする 病院とか教育関係者, zip で固めてない 最近はそれでも lzh のファイル見掛けるぞ...orz
peazip
なのにRARは解凍できたりするw
まっ、lzhは日本だけだし〜 Xarchiveはスルーしてるし〜 peazipのpetを捜せば万事痒いー尻だ。
python -v すると、 云々、、、Python 2.6.1 (r261:67515, Apr 17 2009, 02:23:36) とちゃんと出てるのに、./configureの使用時には、 checking for a Python interpreter with version >= 2.6... none と出るんですが、何故でしょうか、、、、。
gentoo でいっしょこけんめい理想のシステム作ろうとしてたが、 puppyが理想に近かった! はじめっからこれ使えば。。。
助けてください! 古いノートPCにpuppyを インストールしようとしたら 雨天中止の為 ムツゴロウ動物王国をご覧くださいorz
つまらん
win領域でオートマウントする時に文字化け問題が解決されたのが大きい
puppy のハードディスクインストールgrubのmenu.lst の書き方が超難しい。
>>212 書き方はインストーラが最後に教えてくれるだろ?
ちゃんとメモっとけば大丈夫なはず。
黒ヤギさんたら読まずに・・
/tmp以下に保存してあるからそれ見て書けば簡単
あっ!seamonkeyが、また上がってる。 書き換えとこ。
>>202 了解
やめろ!やめろっ!
あっ..ああ〜!!!!!
どうぞ!
ぱぴーちゃんはなぜ盛り上がらないのか
そうかのう・・それなりに盛り上がってる気がするが。 主力機に入れるOSじゃないし
220 :
login:Penguin :2009/04/22(水) 07:49:06 ID:Gr0Is2Io
イーモバイルのD02HW、4.12にアップしたら、4.004よりもネットの速度が上がったみたいです。
221 :
login:Penguin :2009/04/22(水) 08:01:31 ID:Gr0Is2Io
ただUBUNTUでは全く問題なかったNF2マザーがpuppyではUSBモデムが認識しにくい ことがあります。
222 :
login:Penguin :2009/04/22(水) 08:16:00 ID:HRkBJRQa
puppy 用のjdとgccどこでダウンロードできるか知りませんか?
>>223 d
ヒッチハイクガイドは、昔ペーパーバックを買ったなぁ。
斜め読みして処分しちまったっけ、今度神保町で探してみるw
>>217 やめろ!やめろっ!
あっ..ああ〜!!!!!
俺のMeが消えていく!
俺のMeがぁ〜!!!
俺のMeがpuppyに侵食されちまったorz
Puppy 4.2 日本語ベータ版 乙
>Puppy 4.2 日本語ベータ版 おかしいなあ うちのお古はCD異常マウントしないで普通に使えてる・・ チップセットI815 (DELL Dimension4100) CPU P3 886 メモリ512M ただし、最後のシャットダウンはボタン押しw
不具合解消されたみたい。
>>230 grubの起動時に acpi=force とオプションを追加してみてどうでしょうね。
それで電源が落ちるならgrubに書き込んじゃえばおk。
233 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 09:46:19 ID:lTP7WhJP
パピー4.1.2日本語版使ってみた、軽い。 でもWindowsで作成した.txtファイル読み込んだら日本語部分がどのエンコードでも文字化けする、なしてだろ。
これをUSBにインスコして、客先で起動しないPCの ハード・ソフト(つかHDD)の切り分けをする為に 使おうと思ったら、古いPCだとMBR書き換えないと ダメなんだよね。USBブートできるPCなら、 書き変えなくてもOKなのかな。よくわからなくて。 バカっぽく言うとわからんくて。
ブートローダによるんじゃね ってかUSBメモリからブートするんならどんなPCだろうとMBR書き込まないと無理だろ それとブートが怪しいなら最低限HPのヤツでフォーマットしとけよ
MBRはHD起動が確定した後の話 USB起動はMBRの前、BIOS設定の話だよ BIOSがUSB起動をサポートしてるならBIOS設定中に何かしら項目がある BIOS書き換えマンドクセ時やBIOSでUSB起動サポートしてない時のために、 DOS起動ディスク作ってDOS用USBドライバ入れて、 LoadLinで起動できるようにしとけばいい FDD付いてないPCならUSB起動は可能だろう (が、BIOS設定変更は必要だろう)
あ、ごめん、HDのMBRがどうのという話だとおもた USBでも当然、起動可能につくらにゃいかんよ 起動FD使うならファイルだけコピーでも良いけど
cdから起動できない・・・
5秒待ったら boot: loading isolinux: disk error 20, ax 4235, drive 82 って表示されて無理だ 助けて
>>238-239 CD焼きに失敗してるんじゃね?
ベリファイ付きでもう一度焼きなよ。
ていうかダウンロードでしくってる可能性もあるから、先にMD5チェックしたほうがいいかも。
焼きで失敗してるとしたら、焼いたCDをもう一度イメージ化してMD5チェックで確認できるかも。
焼きの倍率はドライブの性能とCDRの品質が関係あるから、ほどほどの倍率にするのがコツ。
あと、メディアの質な。 安物海外製では、OSは焼かない事。 Made in Japanに限る!
>>240 さっきダウンロードし直したらファイルサイズが違いました。
ダウンロードに問題があったようです。
ありがとうございます。
>Made in Japanに限る! いや実質、焼ければ海外のでも良いがいずれにせよ管理が良くないとダメなんだよ。 記録面も塗装面も劣化が早いんだよね。ソニーのでもフツーに剥がれたよ。 密閉と遮光した方がどこの国のでも持ちやすい。 ガード三倍の厚さのはそりゃ良く持つだろうけど高い。 てか、ぱぴーはCDRWがいいよ。更新早いしどうせちっこいからすぐ焼ける。
ぱぴーはUSBメモリだろ ってUSBメモリから起動出来ないPCもあるんだっけ
FDから起動させられなくもない<USB起動非対応のPC でもあんまり古いPCでUSBから動かそうとすると正直イライラするレベルだった
質問質問
puppy って xcomposit extension を使うには
どうしたら良いのでしょうか…
http://blogs.dion.ne.jp/terasan/archives/1449626.html >xorg.confの編集が終わったらXを起動して、
>Composite extensionが有効になっているか
>確認します。「xdpyinfo」コマンドの出力
>にCompositが出ていれば成功です
この通りにやってみたのですが、Compoitが
表示されない… git とかからソース取って
来ないと無理ぽ?
USB1.1で動かすととんでもないことになるから あんまし古いPCでUSB使うのはやめよう
USB1.1なら2.0化すればいい
>251スルーが吉 ちょっと基地が有
>分解するとディレクトリ構造とか参考になるかも。 ああ、そうやって調べるのか。サンクス。 >2.0化 PCMCIAカードで使ったとしても、フロッピーブートして セーブ時にセーブは出来るかもだけど、起動時に読めんのかな。 ドライバって読み込むの後の方ではなかったっけ。
え?PCMCIAで2.0化って?このスレノート限定なの?
ノート以外もおkだすw
257 :
login:Penguin :2009/04/27(月) 16:11:50 ID:bvJG5PDk
puppyすごく軽いのでニコ動もサクサクかと思ってたんだけど、カクカクでした。 速くならないんでしょうか。flashはlinuxではこんなもんなんでしょうか。
あくまで、古くて性能の低めなPCでも動かせる軽めのOSってだけだよ だからPuppyを入れたからって性能以上の事は出来ない
Puppy入れるだけでへぼPCでもニコ動サクサクだったら神すぎるだろw
いやあPuppy入れたら64MBPSのナロー環境でもフルサイズの動画バリバリじゃなきゃいやん
puppy入れると宝くじ当たるかもしれない。
まあLinux用のflashは元々モサモサだけどね。 担当者4人くらいであたってるらしいしw
263 :
login:Penguin :2009/04/27(月) 22:15:45 ID:TT57Qf0e
ところで、ふと思ったんだがPuppyの初期に入っているアプリケーションて削除できないのか? 正直いらない物の方が多すぎると思うのだが
>>264 確かにメモリにロードするって考えると邪魔だよね。
FULLインスコするかnoramで起動したら関係ないけど。
>>265 ふむ・・・
とりあえず、ちょっとグーグル先生に先人がいないか調べてくる
>>264 見て自分も久しぶりに軽量化したくなった
昔手順をブログに書いたので読み直した
すっかり忘れてちんぷんかんぷんだった
所詮ウンコサイトだったぜ
OSが軽ければマシンパワーを食わない分その上で動くアプリも軽いのでは? もちろん性能以上の効果なんてのはあるはずがないけど
例えば、グラボのメーカー提供のドライバを使うノウハウが無いのが やや古いpetハケーンして止むなくそれで動かしてたとする。 そうするとそれだけで足引っ張ってカクカクになる。 もちろん性能以上の効果なんてのはあるはずがないけども ドライバだの各アプリだのの性能以上のものも出ない。全部依存。 ちょうど1ghz位?のpcならそういうこともあるかもしれんけど、 それはwinの話だから知らね。
271 :
270 :2009/04/28(火) 05:20:55 ID:K5dqHBjU
>>260 のはネタだよ。念のため。タコにはタコの俺がお答え。
>>267 コツとか掴んだらこのスレにも享受しておくれ
>>232 おそレスすいません。(目下規制巻き込まれ中)
おかげさまで電源落ちるようになりましたよ^^
どうもでした。
Panasoic let's note comm に IDE CF変換アダプタかまして Puppyを動かしたいんですけどGrubの設定がイマイチわかりません。 インストールはCFにインストール後IDE〜を選んでそこからが・・・ しまいに操作をミスって母艦のMBRを壊してXPの修復セットアップをする羽目に・・・。 ツワモノのみなさまヒントだけでもいただけないでしょうか?
ググレ 以上。
>>274 まずやりたいことが見えん
FrugalなのかFullなのか。FrugalならDOSフォーマット(fat)でやりたいかどうか。
母艦に2.5インチIDEが繋げるかどうか。commの方にFDDが有るかどうか。
puppyに入ってるgrubはfat領域にインストールできんよ
その説明は省いてるから俺も路頭に迷ったことがあるw
grubにはfat領域にインストールしたりDOSから使うもの(grub4dos)もあるから、
それを使っても良い
http://download.gna.org/grub4dos/ FD使えるなら、ネットからからgrubをダウンロードしてFD起動で入れても良い
ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/ 使い方はぐぐれ
278 :
274 :2009/05/02(土) 09:13:59 ID:PFe/XpBv
皆さんのヒントでなんとかインストールできました。 MMX233でメモリー96MBでFrugalインスコは結構動作的に厳しいので今日メモリ128Mを注文しますた。 安価で手に入れたPCなのに結構突っ込んでる・・・orz
>>278 そのスペックでもWindows98ならそれなりだったのに・・・
128MB追加すると224MBだから、まあそれなりに使えそうですね。
実際消費メモリはWindows98とそう変わらないし。
ちなみにですね、僕は64MBのLibretto70持ってるんですけど
コンパクトフラッシュをページファイルに設定してるのでWindows98なら快適ですよ。
書き換え回数に制限のあるフラッシュメモリをページングに使うのはよくないですけど
使い捨てる覚悟で設定しましたね。
8GB CFが¥2,570〜だから下手にレアなメモリ買うよりは安上がりだと思います。
メモリは多少積んでもどの道ページファイルは必要になるので、いらないCFがあればこの際スワップディスクにしちゃったほうがいいですよ。
USBだと転送にCPU食うんでページファイル向きじゃないですが参考にしてください。
>279 ちょっとスレチ風味
celeron 3.2GHz メモリ1.5GBのPCにpuppy入れると 爆速。
そのスペックならなんのディストリでも動くから、わざわざPuppyを選ぶ必要が感じられない
動くとか動かないとかじゃなくて、早すぎて怖いくらいだってことだよ。 Windows7RCを入れてみたんだけどクソ重い。でも楽しい。 Puppyは早すぎ。ただ、インストール前にパーティション操作をPuppyのGPartedでやったんだけど、 ドライブ情報の取得で10分以上待たされて、操作後の再取得でも同じだけ待たされるとか言う不便がある。 速さや快適さは単純な実行速度ではないけど、その範囲内ではやっぱり快適なんだろう。 でもやっぱり細かいところで不便を感じてはいる。 たとえば解像度。Windowsゲストなら自由な解像度に自動調整されるけど、PuppyやLinuxは対応するのかどうか。 Webは見れるけど・・んー・・ そうそう。アプリケーションとかユーティリティのインストールがやっぱ面倒くさいとか。 Unix系ならではのフォルダ構成がいまいちわからないところがネックか。 そういうのがトレーニングできるディストリとかWebサイトがあればいいけど。 うん。やっぱ役に立つ情報はバージョンとかディストリとかの枠を超えてリンクしていくべきだな。 puppy4のドキュメント少ないけど、puppy3のところになら詳細な説明があったりするよね。
>>283 チミは何を言いたいのだ?
>284は、ご丁寧に
「puppyは軽快なディストリだが、
君のような厨には敷居が高い!」
とアドバイスしてるんだけど...
と訳してみるの巻
>>285 もっと簡単に訳すと
>283は氏ねって事だなwww
この感じ・・・シャアか!
>>279 PCカードスロットがふさがって
データ通信カードなどが使えなくなってしまうではないか。
CFといえば、CFにLinux入れてブート出来るらしいのだけど
データがCF単体の中だけだと何故か最初のブートまでしか上手くいかず。
途中で「PUP_4121.SFSがないよ」と言われて止まる。
cfgのCD部分をHDにしたり色々なのに替えたりしてても同じ。
途中でドライバが切り離されるのだろうか
>>288 setup.lstだっけ
ブート設定のファイルを編集してsfsファイルとかの場所を適切に書き換えないといけないです。
同じ質問は多いからpuppy掲示板を見たらいいよ。
>>288 >>279 の言いたいのは、「IDE-CF変換基盤使って」 の話だと思うよ
その場合はPCカードスロットは塞がれないだろ
IDE-CF変換は俺も使ってるが、puppyみたいに 「書き込みは最後だけ」 なら持ちも気にしなくて良い
俺は諸々の事情で、puppyじゃなくdebian/lennyをaufs化したものだが
> 途中で「PUP_4121.SFSがないよ」と言われて止まる。
これもCF専用スロットかPCMCIAスロットの話かな
だったら最初の kernel/initrd.gz ファイルはBIOSで認識して(ドライバ不要で)読み込むが、
その後はlinuxが直接読みにいってドライバが無くて失敗するのかもしれない
むしろUSBメモリーにでも入れた方が成功するだろう (遅いかもしれんがw
firefox使ってると、yahooや価格コムでよく落ちるんだけど、同じ状況の人いるかな。 プラグインのshochwave flashをdisableにしたらyahooのほうは落ちなくなったんだけど。
firefoxの場合拡張がイタズラしてることもあるし 入れてる拡張を書いてないとなぁ
>>289-290 ありがとうございます
puppy掲示板にいってみます
一応データを入れたUSBメモリを刺すと起動しますが
USB1なので激遅です。
>>291 本当はここで終わりたかったのですが、問題が発生してしまいました。Adobe Flash Player 10が不安定なのです。
一部のFlash Playerを使用しているサイトに行くと、Mozilla FirefoxやSeaMonkeyが一瞬で落ちてしまうのです。
検索して分かったのですが、Flash Player 10がLinux上で不安定な事例は結構あるみたいなのです。
これじゃないか?
またその話? 何回目だろう。もういいよ。
296 :
login:Penguin :2009/05/07(木) 13:57:58 ID:2U5CIRL7
Puppy linux を HD にインストールしたのですが、 ログイン時に パスワードを聞かれなかったのです。 ログイン時にパスワードを入力しないとログイン 出来ない様にするにはどうすれば良いのでしょうか?
柴犬の子供が欲しいのですが オスとメスどっちが飼いやすいでしょうか?
将来出産に立ち会いたいなら メスの方が、大変だけど楽しい。
オスはケンカっぱやいからなw メスがおりこうさんだな。
unetbootinって言うツールにてISOをUSBメモリ8Gへインストールしました。 これはLiveUSBになってるんですかね? それともHDD等にインストールするのと同じく、インストールされてるんですか? その場合8Gフルにデータ保存領域に使えるんですか?
>>301 そのunetbootinというツールは知らないんだが、簡単に確認できる
そのUSBメモリの内容をWindowsで/Puppyで見るだけ
CDROMと同じようなファイル数が少ない構成なら Frugal だし、
ファルス数が多ければHDDインストール(FULL)と同じタイプだ
> これはLiveUSBになってるんですかね?
起動を試してみればいいじゃん
試しても判らない、というか、どこで失敗してるか判らないなら、
puppy以外の「推奨」ディストリで成功するのか、という辺りから切り分けしてみたら?
>>301 いま試してみたよ。結果は問題無し。
ttp://unetbootin.sourceforge.net/ のリンク
http://unetbootin.sourceforge.net/unetbootin-windows-latest.exe は現在は切れてるけど、3行目にある [direct link] から
unetbootin-windows-323.exe をダウンロード&Windows上で即実行。
表示される通りに Puppy 選んで iso 選んで実行。PC再起動。
ここで、PCのBIOS設定で boot device を直す必要があるかもしれない。
私の場合は、USB strage は HDD より優先度が低かったから。
EeePCのように起動時に Esc 押して選ぶだけのタイプもあるね
ちゃんと選択できていれば、syslinuxやgrubと同じようにメニューが表示され、ブートできるだろう
USBメモリの内容は、CDROMからコピーした物と同じ。
ただしディレクトリ構成無しでrootにベタコピー。
syslinux.cnfが作られ、内容からみても syslinux をブートローダに使ってるようだ
このソフトで用意されているOSの起動USB作る分には、えらい楽ができるな
> これはLiveUSBになってるんですかね?
なってる。
> それともHDD等にインストールするのと同じく、インストールされてるんですか?
違う。
> その場合8Gフルにデータ保存領域に使えるんですか?
残りの領域は全てデータ用に使える。
ただしvfat(Windowsでフォーマット)しか確認してないよ
>>303 あああああ!!レスあきらめてました!!!
ありがとうございます!!!
puppy凄く楽しくて、一発ではまっちゃいました!
私はまだLinux初心者ですが、一番私は好きなディストリです!
安心しました、少し慣れたら内蔵にインストールします!ありがとうございました!
ある日突然、ブラウザの接続が出来なくなりました。 標準ブラウザ(シーモンキー)とFirefoxの両方が webサーバーに接続出来ません。 接続アイコンのクリックでの、ドメインサーバーへの 接続は正常に出来ております。 やった事は、 1)JD(2chブラウザ)のインストール (しかし、なぜか動作せず) 2)接続アイコンでのダイアルアップ接続へ試み。 (しかし、なぜかダイアルアップでは接続不可) どこの設定が変わってしまったのでしょうか? ネットワークとしては接続されてるが、ブラウザ アクセスだけが接続されていない様子です。
306 :
login:Penguin :2009/05/09(土) 15:45:15 ID:vqXRsFEJ
α版最初だけで 2回目以降立ち上がらなくなった
おれのチンコと同じだなそりゃ
ぱぴーちゃんがこの先生きのこるには
309 :
login:Penguin :2009/05/09(土) 22:26:17 ID:8b+TF7mt
HDDシングルブートインストールに成功した人いますか?
> HDDシングルブートインストール なにそれ?
>>309 PuppyインストールしたあとにWindows消したら?
HDDシングルブートインストールの意味が Windowsをインスコせずにpuppyのみインスコするって事なら 何度でも成功したよ
313 :
309 :2009/05/10(日) 12:00:48 ID:+7xrz7Bd
>>311-312 既にWindows削除してるんで
再度Windows入れ直しさなくて済む方法はないかなと。
とりあえず単独でインスコしたんだけど立ち上がらないので困ってるです。
デュアルブート用のインスコ解説はあるんだけど
専用HDDインスコ解説て探しても適当なの見つからなかったんで。
単独でもインスコ出来たということなのでまた試してみるです。
ありがとございました。
>>313 単独インストールね。
それはブートの設定が出来てないってことだ。
GRUBでデフォルトインストールとか
パーティションにインストールとか試してなんも変化がなければ
ドライブのMBR領域に書き込むのを試すのもいいかもしれないけど・・・
MBRは最後の手段。
メニューが表示されるならGRUBはおkなので
menu.lstを正しく編集すればいい。
僕はPuppyは問題ないけど、配布されてるUSBブートイメージがどうやってもブートできなくて困ってるけどね・・・
Puppyとのマルチブートならメニューはでるけど、menu.lstをどうしたらいいか分からない。
HDDがsdaと名づけられるのはPuppy独特みたいだし。
>>313 GRUBインストールの前に、インストールしたパーティションをアクティブでブート可能領域に設定しないといけない。
GPartedを使うとBootフラグは簡単にチェックできるけど、アクティブかどうか見ることも出来ないよね・・・
>>313 puppyを入れる時には 「ユニバーサルインストーラ」 を使った?
使ったならばどの選択をしたんだろう?
起動しようとして、どんなエラーメッセージが出てるんだい?
最終的にどんな環境にしたいのか
そういった情報が無いと、答えの範囲を絞りにくいんだぜ
CDブート出来るだろうから、途中に出てくる説明をよく読みながらやり直すのが正解だろうなぁ
HDD全部使い切って良いなら、GPartedで切り直して ext3 にして、もちろん boot「フラグ」設定して、
grubをMBRに入れてしまうのがオススメ
後で他のlinux入れたくなっても、今のpuppyを残して作り直すことも出来るから
>>314 > menu.lstをどうしたらいいか分からない。
USBからgrub起動できるとこまで行ってるなら、grubのコマンドラインで手探りしてみそ
grubメニューが出たら c 押すだけでコマンドラインに入れる (Esc で戻る)
grub> root (
で tab 押しすれば、どんなパーテーションが使えるか出てくるし、
grub> kernel /
で tab 押しすれば、(rootで設定した領域の)そのディレクトリにどんなファイルがあるか判る
いちど menu.lst 書いてしまえば、HDD有無などで番号変わっても起動時にちょこっと数字だけ書き換えれば良いだけ
>>314 >HDDがsdaと名づけられるのはPuppy独特みたいだし。
いや、ぜんぜん独特じゃないから。
>>314 hda - ata HDD
sda - scsi usb sata HDD
だったかな?
319 :
267 :2009/05/13(水) 02:59:31 ID:KUBijl1h
軽量化に挑戦しようとして諦めたので来ました 使用したバージョンは4.1.2.1 とりあえず、旧バージョンで軽量化をしている方がいたので、そのやり方を参考にAbiwordを直接削除してみた 結果、削除はできたものの一部のショートカットがおかしくなったという結末に 気にしなければ問題ないレベルだけども、やっぱり駄目なんだろうなと思いこの方法はやめた で、もう一回ググってみたら某ブログでPuppy Unleashedと0pkgs_dbなるものが出てきたものの、使い方がさっぱり これがわかればすぐなんだろうけどなぁ、で諦めた 正直Linux初心者の俺が無理にやろうとしたのが失敗だったみたいだ
puppy日本語フォーラムの初心者のヘルプで質問責めしてる ”emcc"って奴うぜぇ〜w ググレっちゅねん
321 :
login:Penguin :2009/05/14(木) 16:20:26 ID:2PKi8cEs
ほんとだね。こいつにゃムリだ罠
ここで言うなよ 直接言ってこい
w
4.2インストールしてみたけど、 なんか遅くなってない?
ポピーを教なさい。のオッサンが流れていったのかも知れん もうちょっと真面目に答えてあげれば良かったと反省してる
僕がちゃんと教えてやったのに結果報告もしないクソだからどんだけきちっと答えてやっても無駄だよ。
>332 直接逝ったよw >325 ポピーのオッサンに間違いないな 文章読んでると所々にタメぐち逝ってるw マシンスペックが微妙に違うけどなw
>322 ゴメン間違い
見てきた。これはひどいな。フォーラムの人も大変だな。
もう一人ガンがいるべ 初心者相手にGUIでも出来ることを全部コマンド打たせて、 挙句の果ては放置したり、Fedora使えとか言い出すオッサン。 分からんなら答えなきゃいいのに、初心者が来るとスッ飛んでいって半端な知識の垂れ流し。 読んでてもの凄く不愉快。 当初はemccの相手もしていたけど諦めたみたいで、最近は静かだね。
332 :
login:Penguin :2009/05/14(木) 23:10:36 ID:/D35q6bt
puppylinuxすごく良いですね ただ時々HDDやUSBメモリが「読み込み専用ファイルシステムです」 と表示されて書き込みや削除が出来なくなる事があります そのまま使っているといつのまにか直っているのですが
興味そそられて見てきた 荒らしの飽和爆撃かと思ったぞw 個々には間違ったことをしてないように見えるが、何なんだろうな 自分で色々試して・・・という精神が欠けてるのか ボランティアで答えてくれてる人たちはウンザリするだろうね
ポピーさんの情報収集力からすれば2chにたどり着いてLinux板を見つけて スレを立てた事自体が快挙だと思うが、その半月後にフォーラムを探し当てた事なんか 奇跡に近いぞ
emcc:2000年5月17日 フォーラムに登録済 洩れより古参なのに、 1年後にここまで質問攻めなのか? ポピーまんでは無いとのレスもきた... わからん奴だ...
みてきたw まあ、目立ちすぎだけど、別にいいんじゃねの活発になってww
使用環境でググッてみ。MozillaZineやUbuntu他でも凄いぞ。
教えてください〜
puppy 4.1.2に
>>44 のjdのpetを入れたんだけど
アイコンをクリックしても起動しないよ〜
なぜ?
README.txtを読んで足りないlibをインストールしてください。 ついでにOpenOffice3.1のsfsファイルも試してみてください。
340 :
login:Penguin :2009/05/15(金) 18:33:32 ID:yN5VfiA0
jdをインストールしたのですが、libgio-2.0.so.0がないといわれます。 これはpetが、どこかにありますでしょうか? また、なければそうすればインストールできますでしょうか?
342 :
login:Penguin :2009/05/15(金) 20:57:51 ID:yN5VfiA0
>>341 なんだよ。英語じゃないかよ。
もっと、親切に教えてくれよ。
JD2.3.0では下記ライブラリも必要な様だ。
libgio-2.0.so.0 libglib2.0-0 (CルーチンのGLibライブラリ)内に有り
libselinux.so.1 libselinux1 (SELinux 共有ライブラリ)
って書いてるけど、具体的にはどうやるんだよ。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki /OS%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%
E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%
E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%
E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95#h2-PuppyLinux
>>343 > 343 名前:login:Penguin [sage]: 2009/05/15(金) 21:05:57 ID:PChds5OI
>
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki > /OS%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%
> E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%
> E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%
> E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95#h2-PuppyLinux
なんだよ!文字化けして読めないじゃないかよ!
もっと、真剣にレスしてくれよ!
URLを全コピしてブラウザでひらいてみw
emccがこのスレにやってきたw
パトラッシュ、僕もう疲れたよ
Windowsすらまともに使えないやつにPuppyって使えるの?
Puppyをそのまま使うだけなら可能性はゼロではないが、何か手を加えるとなると途端に無理。 せいぜい、パッケージマネージャにpetが全て揃ってる前提なら可能性が見出せる程度。
emcc出現か?と思ったがキャラ違うな 単に流れを読み間違っただけかw
352 :
login:Penguin :2009/05/16(土) 08:04:44 ID:JSvGuB65
ubuntuフォーラムのkanaっておっさんか?
jdのインストールが出来ないと騒ぎたてる奴は、 emccとレベルは同じ! 検索がヘタすぎ、他力本願、努力不足 パピーは飼い主がシッカリしつけないと ホントにバカ犬になるよ? そういうディストロだと思うよ。
そうか? 一応、俺もlinux初心者ではあるが petやsfsを作成したり公開してるんだが??
ポピーさんも来てるのか?
V2Cが一番楽なのに
V2Cいいね。linuxから使い出してwindowsもV2Cにしたわ。
java入れなきゃ駄目でしょ
V2Cはなあ… FirefoxやJDでは綺麗に表示されている状態ですらV2Cで表示させると変な表示になるんだよな アンチエイリアス設定してないとか、違うフォントで見ているとかそんな問題じゃない なんかV2Cだけアンチエイリアスの解釈法が違う感じ ぶっちゃけて言えば、V2Cはフォントがキモいんだよ 更に言うと、V2Cはレスポンスも悪い 表示する時とか特に、間になんか一枚挟まっているような感じ スレ開く時とか得に顕著に表れる 他の2chブラウザと比べて表示させると、よりはっきり分かると思う V2Cが高機能なのは分かるし、OSを選ばないのも良いと思う でも、LinuxでV2C使ってると、Windows上でwxWidgetsやGTKのアプリを動かしているような気分になる
>>360 java経由してるんだからしょうがない。
V2CはJavaアプリにしては高速な方。
Javaも昔にくらべればずいぶん速くなった。
>>361 Javaが早くなったんじゃなくてマシンスペックが上がっただけじゃないの?
さらにユーザーが年老いて反応がにぶく・・
それだ!
>>362 セレロン366MHz&メモリ192MBのウンコPCでも普通に使えるレベルよ
>>365 おお、そりゃホントに早くなったんだな。セレロン500MHzから800MHzにしたばかり
だから、久々に入れてみるか。
PuppyをUSBメモリにフルインストールすることはできないの?
368 :
教えて君 :2009/05/18(月) 22:40:53 ID:ZorjR8Sx
教えてください!! PUPPYをUSBメモリではなくて、フロッピーにインストールして動かすことは可能ですか? フロッピーしかありません!!
>>368 あきらめて死ねばいいよ
>>367 noramオプション追加可能だから別にFullインストールしなくても問題ないよ。
FULLインストールはnoramオプションよりさらに省メモリなんだっけ?
追加ソフトをsfsで持てば保存ファイルは小さくてすむと思うけど。
370 :
教えて君 :2009/05/18(月) 22:58:03 ID:ZorjR8Sx
教えてください!! PUPPYをPC88の8インチのフロッピーにインストールして 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
スルー検定実施中
puppyの4.1.2.1をUSBメモリに入れた。 xorgで680x400しか選べないことを除けば概ね満足。 atiのドライバ入れればなんとかなんのかな?
ワケわからん奴が出てきたなw
まず、そんな選択肢が出たことに驚く
375 :
login:Penguin :2009/05/21(木) 07:20:53 ID:zoHmjmkD
ああ、すまんかった。 680x480だなw atiのドライバインストールしてみたが、だめだな。 xorgが使えなくなって、Xvesaになっちまったorz
>>375 # 揚げ足取りは冗談だから気にしないでねん
puppyにしろ他の軽量を謳う鳥にしろ、Xの設定で躓くと先に進み辛いのが難点だな
VRAM少なくて表示できないのに24bitがデフォになってたりして。
他の鳥で試したら?
設定スクリプトは多少違ってもドライバーのソースは多分同じだから、
他で動くならpuppyでも工夫次第で動かすことが出来る可能性は高い
他で動かないなら諦めた方が早いかも
>>376 レスthx
16bitと24bitがあって、24bitで動いてた。
VRAMはたぶん256MBだと思う(catalyst情報)
main memoryの一部をVRAMとして使うらしいので可変だけど。
ubuntu9.04ではインストールしただけだと画面真っ黒。
8.10のxorg.confと差し替えたら1920x1080が使えるようになった。
どうも最新のxorgと780Gマザーのオンボードとは相性悪いっぽいね。
379 :
login:Penguin :2009/05/21(木) 19:22:06 ID:t/zX+HVy
教えてください!! PUPPYをパッカードベルのパソコンにインストールして 動いた人、誰かいますか? メモリは16kwしかありません!! 磁気ドラム装置256kwの補助記憶を接続したます!! 動作報告お願いします!!
旧式のモバイルPCにインスコして持ち歩きマシン (゚д゚)ウマー
381 :
login:Penguin :2009/05/21(木) 22:31:02 ID:t/zX+HVy
教えてください!! PUPPYをポケットコンピューターにインストールして 動いた人、誰かいますか? 電卓のような形をしております! 動作報告お願いします!!
383 :
login:Penguin :2009/05/22(金) 00:43:08 ID:9vIPDCp5
教えてください!! PUPPYをシャープ書院にインストールして 動いた人、誰かいますか? 日本語ワープロです! 動作報告お願いします!!
賞味期限が切れたものでもおいしく食べられる人っていいですね^^
>>383 書院では動きませんでしたが、KING JIMのテプラで動作するよう努力中です
>>383 シャープのメビウスで動いてます!
ワープロソフトで日本語入力もできます!!
puppyを一太郎にインストール出来ますか? 日本語ワープロなので動くと思うのですが 動作報告お願いします!!
>>387 Justウィンドウ内でばっちり動きましたw
初!puppyいんすこできました。 frugallではなくfullです。 (frugalが何回もうまくいかなかったため、fullにした) これから難関wのjdインストールをやります。
jdがやはり入りません。 puppyの鬼門ですかw
naniga mondai nanoka wakaranai
398 :
login:Penguin :2009/05/23(土) 15:39:21 ID:5bR9LvqJ
>>397 教えてください!!
PUPPYを携帯電話にインストールして
動いた人、誰かいますか?
Javaも動くのだから動くと思います!
動作報告お願いします!!
この前日本語版4.1.2.1だかをメニューにあるアプリ消せる奴全部消してみたけど85MB位にしか減らなかった 容量食わないのを選別してプリインスコされてるとはいえもっとアプリで容量食ってるのかと思ってた 意味不明ですまんこ
400 :
login:Penguin :2009/05/23(土) 16:48:52 ID:5bR9LvqJ
教えてください!! PUPPYでN88basicを動かそうと思ってます!! 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
>>399 X環境や標準ツール無しで最小インストールしたdebianやubuntuでも300Mくらい行くよね
puppyもフルインストに展開したら300M行くし、普通のアプローチなら仕方ないんじゃないかなぁ
1FD-linux風にギリギリに絞っても、結局はアプリ追加の際にlib入れて大きくなるし
逆に、カスタムで必要最小限のライブラリを静的リンクしたら、その分が余計になる場合も有りそう
TinyCoreのスレで日本語化した人が居たけど、
元が10Mの鳥を日本語入力できるようにしてFireFox入れた38Mの拡張キット作ったら、
192MのRAMが必要になったんだよね
もちろんその努力に賞賛を惜しまない
容量の小ささを目指したディストリは原則としては拡張のベースと考えるべきで、
しかも拡張性にはある程度上限があると考えるのが妥当かな、と。
# もちろん趣味でやる分には反対しない
# 俺も似たような *無駄な努力* が趣味だしw
いやぁ、以前2.x辺りを同じようにアプリ消したら60M台くらいになった気がしたからもっと減るかな、って思ってね。 3.xの途中で軽量化だか最適化だかされたと記憶してたけど以前に比べ随分アプリの占有容量小さくなったものだなぁと。 3が出た辺りからあまり触ってなくていい加減ですまんこ
教えてください!! PUPPYをリラックマにインストールして 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
puppyが固まって電源ボタンで強制終了するんだけど そのあとの処理ってboot中に「#」で止まったら 「ctrl」「alt」「delete」で再起動でpuppy起動って流れでしてるんだけど これでいいの? それと電源ボタンの強制終了後でも普通に立ち上がるように 出来ないのでしょうか?
日本語入力関連で20M程度ある。何より辞書が大きい。
>>406 画面が固まってるだけじゃないか?
[ctrl]+[alt]+[BS]で#のところにstartx[enter]で復帰すると思うよ。
教えてください!! PUPPYをケツマンコにインストールして 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
某投稿者について Puppyフォーラムの解答者には いろいろな意味でもホント感心する。 でも中には時間が無いとか 相手について知らずにrepしてる人もいた。 相手を知らない初心者が解答する場合もあるだろうし 3月末迄のubuntuフォーラムみたいに相手を過大評価しないことを願う。
「回答者」ね、訂正。
某投稿者さんって、多分あの方だと思うけど、他フォーラムでも有名なのかな・・・。 出来る範囲で回答したいんだけど、自分も経験不足故に歯がゆい思いをしてますよ。
320-337,352 ubuntu、puppy、opera、mozillazine、知恵袋、その他FAQサイトに 同一内容の複数blog、マルチID、マルチポスト、異なるIDによる自己レス どういう過程を辿って各サイトで各質問してるか追えばわかるが 基本的にFAQによる知識で(ry puppyのFAQが充実するだけならいいけどね 初心者の自分が言うのも変だが linuxのフォーラムでこういうのを目にするとはちょっと衝撃だった。
415 :
login:Penguin :2009/05/25(月) 03:04:02 ID:7cbwkQ3+
>414 じゃあ、見るなよ。 たこ助が。
416 :
login:Penguin :2009/05/25(月) 03:19:48 ID:Jk7ZBdQ3
>>414 >linuxのフォーラムで
それだけLinuxが普及してきたってことでしょうね。
パピーをHDDにフルインストールしました(`・ω・´)ゞ 初心者なのでセキュリティが心配です・・・
>>419 ありがとうございます。
さっそく導入してみますm(_ _)m
421 :
login:Penguin :2009/05/26(火) 21:27:07 ID:4x6JuriD
puppy 4.0で液晶が少し暗くなったのでFn+F5、F6で調整をやってみたんですが 出来ませんでした。液晶の明るさ調整はどうやるんですか?
required gtk+2.4以上だと、、、、?orz
>>421 輝度調節ツマミのあるノートPC使えばいいよ
Puppy4.2日本語ファイナル版が出た。 感謝。 肉球さんが一歩距離を置いてしまったのが残念。 再公開を期待してます。
>424 どこに?
ないやん!
本当だ、来てたー!
マジだった キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
確かに
おお、出来たのか 家に帰ったら試してみよう、楽しみだ。
お詫び:ISOファイルを再作成しました。 2009年5月27日13:00 以前にダウンロードした方は恐れ入りますが、再度ダウンロードするようお願い致します。
435 :
424 :2009/05/27(水) 18:05:19 ID:A0JXY5e4
>>425 どうしても言いたくてついでに書いてしまったが
言われればそうですね。
しかし昨日からblog存在してたとは 。。
今更だがinfoseekと百度でだけ引っ掛かった。
タイトル知ってればgooも。
>>431 HPのupはこの後だから。
>>434 < 434のとおりISOが変更されました >
13:00前に 出先でおとしたISOで、1枚CD焼いちまった。 今からもう1回。 まあ別にいいけどW
>>434 ちょ
俺早速CD焼いてた。
RWだから別にいいけど
OpenOfficeとかを標準で積んだPuppyデラックスなるリビジョンも 作ってほしい罠。
>>438 FLUGALインストールした場合はSFSファイルをダウンロードして
Puppyで読み込むようにマウスクリックして設定するだけ。
今Windows7のRCを使ってるんだけど、セットアップDVDがUDFフォーマットになってて
1GBほどファイルを追加できるようになってるんです。
PuppyのISOイメージもUDFフォーマットにすればSFSを簡単に追記してOpenOfficeとかを追加できるんだけど・・・
まあでも、Puppyは120MBほどしか使わないんだから640MBのCDーRに4回は焼き直しできるわけで。
UDFにしちゃったらそれが1回になっちゃうというデメリットもある。
ISOイメージを焼く前にSFSを追加しちゃえばおkなんじゃないかな。
SFSを追加したCDからFULLインストールしてOpenOfficeも一緒にコピーされるかが分からないけど。
wineの sfs ってのもイイナ...
441 :
login:Penguin :2009/05/29(金) 16:54:43 ID:458/UaLO
JAVAインストールしたいんだけどどうしたらいいの? ディレクトリとかわけわからないんだけど。 puppy Linuxでそんなの出来る? あとこれCDからじゃなきゃ起動出来ないの? あと設定保存で512Mも使ったんだけど、 これ削除したい時はどうすればいいの?
443 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 04:42:55 ID:TRFLHPqR
>>442 そこ見れなかった;
ていうか、puppy LINUXの設定で容量使うじゃん?
pup_save.2fs
とかってやつで
あれって削除してもpuppyが初期化するだけでWindowsに影響ないよね?
444 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 04:53:45 ID:TRFLHPqR
てかJAVAインストール無理じゃないこれ JAVAをインストールするにはJAVAをダウンロードしてそれを解凍するソフトが必要 →その解凍するソフトを起動させるためのソフトがさらに必要 いや、どんだけ面倒なんですかと^^; いや利用価値ないねこれ本当に^^;
445 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 05:06:56 ID:TRFLHPqR
あのさ、本当にどこでもいいからpuppyLinuxでJAVAのインストール方法書いてるとこないの? いくら検索しても出てこない なんでこんな肝心な事どこにも書いてないかなあ
なんでJAVA乗っけないの? ほんと、利用価値のないゴミだなぁ・・・ いくらゴミPC専用だからってあんまりじゃないの?
448 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 08:50:37 ID:AL8ETFsa
なんで独自パッケージなんだと。 普通zipの解凍ツールぐらいデフォルトで用意しとけと。 本当、Linuxはうんこだなぁ。 いつまでこんなゴミ使ってないで、 もうじきWindows7が出るんだから新しいPC買えよ。
449 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 08:52:20 ID:AL8ETFsa
HDDにインストールするのが面倒なんだよ、ゴミが
450 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 08:53:19 ID:AL8ETFsa
たった100MBで何ができるんだよ、貧乏人ども
451 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 08:58:23 ID:AL8ETFsa
教えてください!! PUPPYにちんこをインストールして 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
452 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 08:59:20 ID:AL8ETFsa
教えてください!! PUPPYをポリバケツにインストールして 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
453 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:00:35 ID:AL8ETFsa
教えてください!! PUPPYを電気アンマにインストールして 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
454 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:09:23 ID:AL8ETFsa
教えてください!! PUPPYをお前らの脳みそにインストールして 動いた人、誰かいますか? どうせ空っぽだから動かなねーんだろ
なんだ。変なこというやつだなと思ったらあのキチガイか。 今Windows関係でPuppy宣伝してるところなんだから引っ込んでてほしいんだけど。 確かにPuppyでJavaが動けばアプリインストールの手間も無くいろんなアプリが使えるようになるかも知れん。 JREは軽くなったわけだし、多少貧弱なマシンでも使える。 しかし、Puppyを ” 必 要 と す る ” ほど古い環境でJava仮想マシンは満足に動くだろうか。 メモリ512MB以上あるんならXPの方が使いやすいわけだし。 いや、それ以下でもWindows2000とかの古いWindows使えばよかったりするんだ。 でも、あまりにも古すぎるハードに最新のHDDは合わない。 そこでCompactFlashをHDD代わりに使うのがいいんだが、普通にインストールするとあっという間に寿命が来る。 書き込みが多すぎるためだ。 そこでFLUGALインストールだ。 まあ、メモリ300MB以上積んでないとページファイルを必要とするんだけど・・ メモリ196MBとかしか積めないノートだとさすがに・・ いや、ノートの場合はもともと容量が少ないからHDDもまだまだ現役か。 それにノートならSDカードとか使えるし、ページファイルには困らない・・・いや、SDは遅いという話も・・
w
458 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:37:20 ID:TRFLHPqR
459 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:41:34 ID:AL8ETFsa
うんこ
460 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:43:06 ID:AL8ETFsa
文句があるなら使わない。
461 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:46:27 ID:TRFLHPqR
あるツールで Linux 展開して環境変数を設定します。 例: $ mkdir /usr/local/share/osl $ export OSL_HOME=/usr/local/share/osl $ cd $OSL_HOME って、書いてんだけど puppyLinuxの場合どこでどうやってこの環境変数ってやつを設定すればいいんですか? どこにこういう風に入力すればいんですか?
462 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:47:07 ID:AL8ETFsa
ていうか、使ったことがない。
463 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 09:53:46 ID:TRFLHPqR
もしかして、puppyLinuxって、 拡張子がpetじゃなきゃインストール出来ないっていう、 凄まじく不便なLinuxなんですか?
465 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 10:06:07 ID:TRFLHPqR
puppylinuxで使えるmonoって何かないんですか? これインストールが最高に面倒ですね 拡張子がpetじゃなきゃダメなんですか?
>>463 はい。
debやrpmやtgzより、どマイナーな独自パッケージだから
HDDにインスコした途端に使えないゴミになります。
LiveCDで使ってるほうが、まだマシです。
ていうか、よくHDDにインストールできましたね。 HDDにインストールすること自体、最高に面倒くさいんですけどw
468 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 10:17:33 ID:AL8ETFsa
>>456 本家の人が puppyをケツの穴にインストールする方法をまじめに教えてくれとでも?
>>463 それが嫌でKNOPPIXにしますた。
Ubuntuより快適wlxde最高!
471 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 10:35:10 ID:TRFLHPqR
…^^; 本当ですか? .petじゃなきゃインストール出来ないって(苦笑) ガチでゴミじゃないですか^^; とどのつまり、puppyで使えるmonoは存在しないって事ですか? 拡張子がpetのmonoって何かありますか?
>>471 おまえ軽量が命のpuppyにいろいろインストールできないからって
ぐだぐだ言ってんだったらpuppyで遊ばなくてもいいんじゃね?
時間の無駄だよ。ほかので遊べよ。
473 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 11:17:52 ID:TRFLHPqR
結局puppyLINUXでmonoはインストール出来るんですか? 出来るとしたら方法を教えてくれませんか? puppyLINUXでインストール出来るmonoはないんですか?
そいつはあらし、Puppyなんて使ったことすらない。
>>473 monoなんか使ってどうするんだよ。
アホなのw
476 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 11:27:38 ID:TRFLHPqR
>>472 あとはmonoをインストールするだけでいいんです
あとはこれさえあれば。
今更他のやつに乗り換えるなんて面倒すぎて。
ちなみにターミナルやconsoleというのはいわゆるコマンドプロンプトですよね?
二つはそれぞれどう違うのですか?
477 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 11:29:45 ID:TRFLHPqR
>>475 Linuxで起動させるんです。
これがどうしても必要なのですが。
まさか、puppyLinuxではインストール不可能だと?
479 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 11:32:58 ID:TRFLHPqR
>>478 本来windowsで起動するexeファイルです。
windowsでやればいいというかもしれませんが、Linuxでやらなくてはならない理由があるんです。
480 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 11:40:35 ID:TRFLHPqR
結局ないのですか?
482 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 11:59:53 ID:Dlkt48Kt
>>476 >ちなみにターミナルやconsoleというのはいわゆるコマンドプロンプトですよね?
二つはそれぞれどう違うのですか?
君はWindowsで居るべきかもしれない
なんかヘンに伸びてると思ったらゴミが来てたのかw
484 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 12:02:04 ID:TRFLHPqR
>>481 どうもありがとうございます。
そこのどこからダウンロード出来るんですか?
485 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 12:05:50 ID:TRFLHPqR
>>482 本当にそう思います。
はっきり言ってLinuxの利点がわかりません。
ゴミ同然です。
使いづらい上に解りづらい。
説明もなく正直言って何のために存在するのかさっぱりわかりません
しかしあいにく、どうしても使いたいソフトがLinux専用なのです。
それもmono必須の。
困ったものです。
>>485 >しかしあいにく、どうしても使いたいソフトがLinux専用なのです。
>それもmono必須の。
>困ったものです。
478 名前:login:Penguin [sage]: 2009/05/30(土) 11:31:04 ID:xhk3F7b/ (2)
>>477 monoでなにを動かすの?
479 名前:login:Penguin []: 2009/05/30(土) 11:32:58 ID:TRFLHPqR (15)
>>478 本来windowsで起動するexeファイルです。
windowsでやればいいというかもしれませんが、Linuxでやらなくてはならない理由があるんです。
#でそのmonoで動くソフトってWindows用なのlinux用なの?どっちよw
487 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 13:09:13 ID:TRFLHPqR
>>486 えっと、使いたいソフトはLinux専用です。
ですが、その使いたいソフトを使うには、本来windowsで起動するあるexeファイルを同時に使わなくてはならないのです。
使いたいソフトはLinux専用なので、その同時に使うexeファイルをLINUXで使わなくてはならないのです。
そうです。
この作者があまりに無能らしく、ものすごく面倒な事をするのです。
結果、一つのソフトを使うにもものすごく面倒なのです。
>>485 >本来windowsで起動するexeファイルです。
windowsでやればいいというかもしれませんが、Linuxでやらなくてはならない理由があるんです。
自分で書いたの読んでみ
489 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 13:12:24 ID:TRFLHPqR
ていうかpuppyLINUXって495MBしか保存出来ないのですか? 少なすぎるのですが つかなんか容量が勝手に減っていってるんですけど
Monoが目的なのにPuppyを選んだ意味が分からん。
Mono 1.0.1としてダウンロード可能なプラットフォームの種類として以下のものがリストされている。2004/10/20
・Red Hat 9.0/x86
・Fedora Core 1/x86
・Fedora Core 2/x86
・SUSE LINUX Enterprise Server 8 for x86
・SUSE LINUX 9.0
・SUSE LINUX 9.1
・Windows 2000以上
・Mac OS X
お金払ってもいいんならあるみたいですよ。
ttp://blogs.wankuma.com/hatsune/archive/2009/03/30/170416.aspx ノベルからMono搭載のLinuxが登場
2009/03/27に登場したSUSE Linux Enterprise 11はマイクロソフトと協業したノベルがMonoを筆頭にWindowsとの相互接続性強化を図ったLinuxディストリビューションです。
MonoはLinux上で.NETアプリケーションを動作させる事ができるフレームワークです。
Windowsアプリの稼働環境としてMonoを使うというケースはそれほど多いとは思えませんが、ASP.NETを動作させる稼動環境として「Linux + Apache + Mono」が欲しいと思う人はいるかもしれません。
Mono自体はノベル主導の.NET Framework互換のオープンソースソフトウェア(Linux、FreeBSD、UNIX、Mac OS X、Solaris、Windows版がある)ですので、その気になれば無料LinuxにApacheとMonoを自分で導入して利用する事もできます。
しかし、あちこちからダウンロードしなくても初期導入が行える方が良いとか、企業で導入するときにサイトからダウンロードするのは(パッチを除き)導入不可で
インストールメディアからのみ許可(*1)されているような場合には便利なLinuxディストリビューションだといえるでしょう。
1年間のサブスクリプション価格
?SUSE Linux Enterprise Server 11
41,880円
?SUSE Linux Enterprise Desktop 11
6,000円
?SUSE Linux Enterprise Mono Extension
24,000円
?SUSE Linux Exterpruse High Availability Extension
83,880円
Monoって特徴の1つなはずなのに別売だし価格も本体価格比からすると非常に高額なんですかれど、ノベルさん、あんまり本気じゃなんでしょうか(笑)。
投稿日時 : 2009年3月30日 9:25
491 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 13:17:08 ID:TRFLHPqR
なんていうんですかね 外装部分と制御装置があるとして 制御装置はLinux専用で外装部分はexeって感じで。
どうゆうことなの //my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=ookooaooeoo
>>487 ということは、WindowsとLinuxを同時に使う必要があるってことですか?
Puppyなんか捨てちまえ、こいつはゴミPCを再利用する以外に価値なんてないから
>>495 >ゴミPCを再利用する以外に価値なんてない
それで十分じゃね?
なんかおまえはそれ以外で使おうてえのか?
それならいくらでも高機能重量Linuxがある。w
497 :
login:Penguin :2009/05/30(土) 14:25:57 ID:Dlkt48Kt
>>487 で、なんでpuppyなん?
UbuntuとかKNOPPIXでwine使ったらええやん
VMwareにインストールするのが、至極面倒くさい。 これじゃ試用すらできねぇ。
puppyLinuxにV2Cインストールしてる俺は情強 まあ、インストーラ実行するだけで終わりなんだが
puppyをそんな風に使うのは新しいな まぁ頑張れ
中古PC2台にFULLインストしてPuppyでBitTorrent、KNOPPIXでBoinc放置してる結構いい仕事してくれるよ
Puppy4.2に VMWarePlayer(VirtualBoxでも可)入れて持ち運びたいのですが できたという方ぜひヒントだけでも教えてください。
VMWarePlayer(VirtualBoxでも可)にPuppy4.2入れて持ち運びたいのですが できたという方ぜひヒントだけでも教えてください。
seamonkeyが2chにつなごうとすると落ちます。 何かあるんでしょうか?
test
これって拡張子がpetじゃないとインストールできないんですか。 このLinux、ものすごく面倒ですね^^
Puppy4.2にUnDonut+modを入れたいのですが動きません。
Operaはどこにあるんですか。seamonkeyとかいう気持ち悪いのは使いたくないです
509 :
login:Penguin :2009/05/31(日) 09:17:04 ID:lVR1BNXc
教えてください!! PUPPYにmonoをインストールして 動いた人、誰かいますか? 動作報告お願いします!!
510 :
login:Penguin :2009/05/31(日) 09:18:17 ID:lVR1BNXc
教えてください!! PUPPYに秀丸をインストールして 動いた人、誰かいますか? 拡張子がpetじゃないとインストールできないとかゴミですね^^:
511 :
login:Penguin :2009/05/31(日) 09:20:04 ID:lVR1BNXc
電子レンジにPuppy4.2入れて持ち運びたいのですが できたという方ぜひヒントだけでも教えてください。
>>509 ねえねえきみ、
前にもきいたけど答えてもらえなかったんだけど、
そのmonoを使うソフトの名前はなんていうの。
513 :
login:Penguin :2009/05/31(日) 10:27:59 ID:lVR1BNXc
PSPに電子レンジ入れて持ち運びたいのですが できたという方ぜひヒントだけでも教えてください。
>>512 で、puppy用のmonoはどこにあるんですか。
┏━━┳┓ ┏━━┳━━┳━┳┓ ┃┏━┫┃ ┃ ━┫┏┓┃┃┃┃ ┃┗━┫┗━┫ ━┫┏┓┃┃ ┃ ┗━━┻━━┻━━┻┛┗┻┻━┛ ┏┳━┳┳━━┳━━┳━━┳┓ ┏┓ ┃┃┃┃┃ ━╋┓┏┫┏┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃ ┣━ ┃┃┃┃┏┓┃┗━┫┗━┓ ┗┻┻━┻━━┛┗┛┗┛┗┻━━┻━━┛
妙に伸びてると思ったらすっげーレス番飛んでるな なんかあったのか?
上の方でDVDR-DLを敢えて試しにパピーで焼いてみた者ですが、 焼いたものが窓xpでアクセス不能なのですが、どこを弄ればいいのでしょうか。
518 :
login:Penguin :2009/06/02(火) 06:57:10 ID:P56q6QpR
だれこれ?
軽いOSを探しまくってやっと見つけたと思って Puppy Linux にたどり着いたら これって128以上メモリーがないと動かないのかよw 軽くねーじゃねかDamn Small Linuxってのをもう一つ見つけてこっちは軽そうだな
ディスクI/Oの負荷軽減して動作を軽くするためには、メモリーが必要なのよん 軽快な動きを犠牲にして良いなら、swap作れば48Mのマシンでも動くよ そこまで落とすと激遅だけどw
jdからてすとかきこ
おめ!
524 :
login:Penguin :2009/06/03(水) 13:02:54 ID:fSQaQ5Ow
Puppy Linux 4.2で無線LANの設定(WPA-TKIP)ができません。 pingで確認しても繋がりません。LANカードはWL54AG(S)です。 詳しい設定方法を教えて下さい。
すいません。usbからインストールしようとして 途中までは進むのですが 右のほうに3つdoneて緑色ででた後 英文がでてそのままになります。 これってなんなんですかね
>>526 返答ありがとうございます。
doneというのは3つじゃなくて4つでした
それで、インストールで止まった画面の終わりに
Performing a 'switch_root' to the layered filesystem...Kernel panic - not syncing:
Attempted to kill init!
と表示されていました
> init.rdをその内容で書き換えてください
素人で申し訳ないのですがinit.rdの
どこを書き換えればいいのでしょうか?
エディタで見ても全くわからないです。。。
>>527 書き換えるとしたらメニュー項目名から2,3行の、起動オプションまでですけど、
単純に書き加えるのが失敗しなくていいと思います。
メニュー項目名は一旦ブートしてみればブートメニューが出るので、
その同じ文字列を見つけるだけです。
でも、そのメッセージの「.Kernel panic」ってのからすると、たぶんインストールでエラーになったんじゃないかな。
下のエラーが出てpuppyがインストールできません。 isolinux:Disk error 80,Ax=4280,drive FF 何が原因でしょうか?
>>528 初心者でわからないのでubuntuをインストールしたら
うまくいったいきました
しばらくこちらでlinuxに慣れていこうと思います。
お騒がせしてすいません。
どうもありがとうございました。
ubuntu上でpuppyを作ってみる
>>525 ,530
USBインストールはPCのUSBコントローラに相性があって失敗の確率も割と高い気がする
別の方法/ツールでブートローダを設定するだけで上手く行く場合もある
まだやる気があるなら
>>301-303 のツールも試してみそ
HDインストールで構わないなら、勉強目的にはubuntuの方が良いと思うが
>>529 CDR作成方法を変えると良いかもしれない
書き込み速度を落とすとか、書き込みソフトを変えるとか、かな
あるいはディスクやCDドライブに問題があるかもしれない
最初にすべきは、エラーメッセージをgoogle検索し自分で試行錯誤すること
>>531 remastersys使えば簡単に出来るかなーと思ったことがある
差分保存と再利用の処理作れなくてやめたけど、普段は差分捨てる運用でも良いよなぁ
保存ファイルはUSBに入れて、updateしたい時だけHDD使ってリマスターすればいいんだし
533 :
login:Penguin :2009/06/04(木) 23:27:11 ID:gkwy9rA4
puppyの無線LANで複数の無線ネットワーク接続を使い分けしたいけど出来る?
534 :
login:Penguin :2009/06/05(金) 00:24:32 ID:q1RxUxsE
puppyで動くP2Pソフト、いいやつ知りませんか?
組み込まれてるtorrentを試してみたらどうだ?
>>13 それって普通にウィンド−ズで一般的なアンチウィルスを入れてる場合よりも
これで何もしてない時のが確率ひくいんですかね?
YES
ども
539 :
529 :2009/06/05(金) 13:22:28 ID:wIUwuAHk
>>532 レス、ありがとう。
改めてダウンロードし直して、焼いてインストしたらちゃんと入りました。
最初に落とした時のisoが88MBしかなかったから、ちょっとおかしいとは思ってはいたんだ。
それにしても前のバージョンより重くなってる、puppy?
CPU:200MB MEM:256MB HDD:4.3GBなスペックだからかな。
時計とかカレンダーとかはいらないな。まあ、消せるけどw
質問ばかりで悪いが、
puppyって、軽くする方法って結構あるの?
540 :
539 :2009/06/05(金) 13:31:15 ID:gPm+XrRF
539の自己訂正 誤:CPU:200MB → 正:CPU:200MHz 何だよ、200MBって。 メモリかw
CPU:200MB MEM:256MHz HDD:4.3Gパーセク
CPU:200cd MEM:256mol HDD:4.3kW
もうそのへんで
544 :
login:Penguin :2009/06/06(土) 00:48:01 ID:GALMMtwP
あのー、すいません 質問いいですか? はじめてCDから起動しようとしたんですが pup 420 sfs not foundなんたら job control turned off と出てなんか字を書くのを要求されてどうにもなりません なんと書けばいいのでしょうか? 今携帯からなんですが電源切るしかないでしょうか?
とりあえず電源切ったら 原因は光学ドライブと合わないメーカーのCDに焼いたとか CD焼くソフトが合わないとかかなあ
546 :
login:Penguin :2009/06/06(土) 08:03:32 ID:GALMMtwP
ありがとうございます とりあえず電源切ったんで帰宅後検証してみようと思います
教えてください!! PUPPYにrうgひrうぃれうvびwをインストールして 動いた人、誰かいますか? 拡張子がpetじゃないとインストールできないとかゴミですね^^:
548 :
login:Penguin :2009/06/06(土) 15:18:00 ID:plFl9yFF
教えてください!! PUPPYを自動車コンピューターにインストールして 日産車ですぅ!! 動いた人、誰かいますか? 拡張子がpetじゃないとインストールできないとかゴミですね^^:
このスレは気の狂れしもの多かりき
レトロは古いパソコンようとありますが、古い基準はどこらなのでしょうか?
レトロのカーネルではハードディスクのドライバが PATAに純粋に対応している。(例hda1 hdb1) 現在進行形のものは ドライバ上すべて、SCSI Disksとして扱われる。(例sda1 sdb1)
>>550 具体的な話はよく判らないが、割と新しい所に曖昧な境界があったと思う
HDを/dev/sda と名付ける辺りの、IDEのコントローラがどうとかいう話だったような
結局は 『使ってみて、使えるなら新しい方使え』 くらいな話
レトロだから軽いとか486の32Mでも動くとか、そういう類の違いじゃないから。
windowsでxpfprotというのをダウンロードしようとすると avast!がウィルスを発見した胸を警告してきます 大丈夫ですか?
おそらく検出テスト用のファイル 害はなかったはず
556 :
login:Penguin :2009/06/06(土) 22:12:59 ID:lqTJSimX
4.20をCDブートすると Performing a 'switch_root' to the layered filesystem...Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init! と、出ます 起動オプションをどうすればいいでしょうか?
>>555 どうもです
昨夜起動できなかったのですが、上記のレトロのやつでやってたので
普通のにしたらできました
アンチウィルスなしで起動してネットにつなぐのもどうなんだろうと思ったんですが
なんかあまり気にしなくてもよさそうですね
とりあえずxfprotというの使ってみます
JDのpetが見つからねえーーー 以上、心の叫びでしたw
4.12fullインストPCに4.20のCD入れたら自動で上書きアップデートされた 再インストしなきゃいけないかとおもて後回しにしてたが出来たんだねすげー時間かかったけど
560 :
login:Penguin :2009/06/07(日) 13:58:35 ID:CSjB9YCQ
>>559 これは、HDDで起動してからCDをいれるという事ですか?
それとも、CDで起動すると言うことですか?
petじゃないとインストールできねーーーーーーーーーー プッ
sda1にfull、sdb2にfrugalで4.12が入ってて 4.20のCDで起動する途中にアップデート(たぶんfrugalの方?)するかどうか訊ねられた 別PCで作業中で記憶が曖昧になってるけどユニバーサルインストーラを使った覚えが無いんだよね 4.20が起動した後に再起動させてその起動途中でフルインストールされたとおもう その後bootにも420 full installが追加されてた
564 :
login:Penguin :2009/06/07(日) 20:13:42 ID:CSjB9YCQ
>>562 fullしか入れてないからかも知れないが、CDから起動しても自動でアップデート
されないな。どうやったら、fullインストールで4.12から4.2へアップデートできるんだ?
誰か教えてくれ!
エフプロットて常駐するわけじゃないんすね~
567 :
login:Penguin :2009/06/08(月) 17:52:53 ID:VlH3rAx2
すみません 4.2を古いパソコンのHDDに入れたのですが windows用アプリが動くwineなるソフトがあるそうですが これのpetはどこかにありますか? 自分でpet化出来る様なページも見つけたのですが 全くダメだったので・・・
質問します。 HDDに4,2を入れたんですけど 最初から入ってるアプリ(SeaMonkeyとか)を削除したいけど どこから出来ますか?
569 :
login:Penguin :2009/06/08(月) 18:21:23 ID:Bn/7tlze
570 :
login:Penguin :2009/06/08(月) 18:49:09 ID:5H1T6J3b
>>569 公式から落としてきてtgz2petすれば簡単に出来る
>>566 This kernel requires the following features not present on the CPU.
cmov
Unable to boot - please use a kernel appropriate for your CPU.
AMD MMX K6-2 300MHzだと↑が出て、起動できないみたい…
IntelだったらOKなんかな?
>>566 USBに突っ込んでみたけどいいね
完全にインターネットする為とか文章打つためだけとかならかなり良い
英語な部分があるのがアレだけど、感覚的になんとかなるしね
E-Mobile繋げてる人いる?
>>566 HDDインストールできないね
バージョン違うっていわれる
576 :
566 :2009/06/09(火) 07:56:33 ID:6goV9nrH
>>572 ,575
おれ本人じゃないから、本人のblogに書いてやるといいよ。
577 :
567 :2009/06/09(火) 08:33:06 ID:i8u7EkV4
>569 ありがとうございます >570 そのtgz2petも出来なかったので・・・ もう1回やってみようかな
578 :
login:Penguin :2009/06/09(火) 09:17:47 ID:krbUok6m
dell古ノートに4.20を入れたんだけど、軽くて感動した。 しかし有線LANを認識しなくて困る。 単純に適応したモジュールがないと認識されないのかな? ミニPCIカードで3comってカードなんだけど、 最初にある2つの3comのモジュールは反応せず。 どなたかわかる人いらっしゃいますか?
スルーしたほうがよさそうってのはわかる
俺もエスパーじゃないし
>>578 LANカードはネットワークの設定を開いてカードを選んでテストし、DHCPにアドレス割り当ててもらうまで通信できません。
DHCPの機能がないルータを使ってる場合はちょっと大変になります。
582 :
login:Penguin :2009/06/09(火) 15:02:16 ID:20/B56Vf
puppyで桜時計のように勝手に時刻合わせしてくれる方法誰か知りませんか?
端末で ntpset -s [サーバ名] で合わせられますよ。 例 ntpset -s ntp.nict.jp こんな感じ。
584 :
578 :2009/06/09(火) 17:28:13 ID:9Q5JfO2K
>581 レスありがとうございます。 dell c600にインストールしています。 ネットワークの設定までは試しました。 ドライバがないので.infファイルを用意するところまではわかりましたが、 ネットで落としたwin2000用のドライバはexe形式なのでどうしたものかと。 お知恵を拝借できればと思います。
585 :
login:Penguin :2009/06/09(火) 18:31:04 ID:20/B56Vf
>>583 レス有難うございます。
これって、NTPのPETをいれなくても、ディフォルトで入ってるんですか?
>>584 大抵はZIPとかの自己解凍書庫なのでアーカイバ使えばファイルを取り出せると思いますけど
方法がなければセットアップを途中まで実行するしか・・
>>585 4.1.2日本語版ではデフォで入ってましたよ。
588 :
login:Penguin :2009/06/09(火) 22:03:01 ID:Xpv4+Udm
こんばんは 最近このOSをインストールしました インターネットを見るとき全画面表示にすると最小化ができないのですが! たまに何かの拍子に出来る時もありましたので、何かやりかた的なものがあるんでしょうか もしよければおしえてください
589 :
login:Penguin :2009/06/09(火) 22:23:32 ID:Xpv4+Udm
これは一旦メニューバーを出すとできるので、手間を惜しむ意味です また最小化ボタンは存在してるので機能するはずだ、という考えです
590 :
login:Penguin :2009/06/09(火) 22:37:41 ID:20/B56Vf
591 :
login:Penguin :2009/06/10(水) 00:48:08 ID:8trT8jps
お前らpuppy入れたPC、何に使ってる?
起動したときうれしかったでつ
>>592 ブラウジングに使おうと思ってたが、メモリが64MBなのでYoutubeとかまったくダメで
今は、ながめてる
2ch専用にしたいのに、JDが入りませんw
V2Cの方が便利だよ
>>596 koropupが64MBでまともに動くようだ。
それかDSLだな。
test
605 :
login:Penguin :2009/06/11(木) 13:08:10 ID:S8616cDt
petじゃなくていいときと駄目なときがあるんすかね? 違いはなに?
??? petについては、Windowsで例えるなら petの方は、exeなどで配布されているインストーラ付きソフト。実行すれば インストールされる。メニュー登録などもしてくれる。 非petの方は、lzhやzipなどで配布されているインストーラーが付いて無いソフト。 自分で解凍して特定のフォルダにファイルを手作業で組み込む。メニュー登録は 自分で行う必要が有る。 ちなみに、petだからといって、それだけインストールすれば使えるとは限らない。 ライブラリが不足しているとか。その場合は、別途、追加でインストールするなり、 該当ファイルを特定フォルダにコピーするなり、する必要がある。 Windowsでいう、dllファイルなどの様な共有ライブラリ不足と同じかな。
petはファイル的にはtarballにmd5sumが付いているだけだよ。 tar xfz [pet-package]で展開できる。 (md5sumのところでエラーになるが展開は正常)
petでもdebでもtarでもインストールはできるよ
609 :
login:Penguin :2009/06/11(木) 15:54:12 ID:6HBYNmQa
>>608 なんかdsbとかtarとか
>>607 >petはファイル的にはtarballにmd5sumが付いているだけだよ。
とか
初心者には全然意味がわからん
初心者と馬鹿って同じ意味だったのか 知らなかった・・・
初心者も三週間めになるとほぼわかる dsbはわからないけど(debならわかる)
>>606 そいうことなんですねー
ありがとうございます
うえでJDのpetの入れ方があったけど、持ってくるファイルがいっぱいあって
たいへんそだなって思って
V2Cっつーの試してみたら単体であっさり入ったんでびっくりでした
今までjane使ってたけど基本的そんなに使い込まないんで違いはわかりません
グラフ表示がパソコンっぽくてかっこいいなーってくらいでw
pet少なすぎ
必要ならpet化すればいいじゃん
ちょっとTclが使いたいんですけど教えてください。 インストールは難しいので、Tclが入っていたと思われる3.01を入手したんですが、 tclファイルを開こうとしても、viで開かれてしまいます。 右クリックしてOpenWithにもTclとかかれたものがありません。 一応Puppy3.01のCDイメージには.tclファイルがたくさんあるようなんですが、これを実行するにはどうしたらいいんでしょうか。
617 :
login:Penguin :2009/06/12(金) 10:44:11 ID:HpRSX2aT
>>611 誰でもかつては初心者
つまり貴方も・・・
初心者=馬鹿 という思考が・・・。 で、V2Cって初耳だったので試しに入れてみたんだけど・・・いいね、これw
初心者を馬鹿扱いしてるのは>609だよね
622 :
login:Penguin :2009/06/12(金) 17:05:21 ID:E48inJvV
pet 公開してたのりたりさんとこ404になっちまった
>>624 モチベーションが上がらないって言ってたから閉鎖したんだろw
626 :
login:Penguin :2009/06/12(金) 18:47:39 ID:E48inJvV
2台あるPUPPYのマシン同士で、ファイルを共有したいのですが わかりやすく解説せいてるサイト知りませんか? WINDOWSのファイル共有のように、LANでファイルをコピーしたいのですが。
627 :
login:Penguin :2009/06/12(金) 20:00:01 ID:P9J3QMGz
>>625 関係ないけど
セミナーとか人材育成とかする人って、モチベーションが大事とは言うけど、モチベーションとはどういうものなのか聞いても教えてくれない。
だから話を聞くだけ無駄。
日本語フォーラムにつながらない
あの、前質問したんですけど ブラウザを全画面表示にしたとき一発で最小化できないんですけど なんか設定とかでできるようになるんすかね? シーモンキーとファイアフォックスどっちもそうなんすけど あと書き込みを日本語にしてもすぐ英語に戻ってるんですけど これって固定できるんすかね?
あ、すいません 日本語は何とかなった気がします
>>626 ベストな方法かどうかはわからないが
「PcurlFtpファイル共有」でできるんじゃない
設定はそんなに難しくないから頑張ってみて
>>629 Firefoxのキーボードショートカットにはなさそうだね
あとは知らない
SCIMの設定で同一入力メソッド
>>631 ありがとうございます
マウスジェスチャでもだめなんすよね
ネトブで画面狭いんであれなんすけど・・
633 :
login:Penguin :2009/06/12(金) 21:19:40 ID:E48inJvV
>>629 一発で、最小化する方法。
その一、タスクバー部をクリック。
その二、firefoxは最小化ボタンで最小化になる(自分)
その三、一時的なものであれば、仮想ディスクトップで切り替える。
>>633 最大化してる状態で最小化ボタン効きます?
すいません最大化じゃなくて全画面
636 :
login:Penguin :2009/06/12(金) 21:33:03 ID:E48inJvV
>>635 全画面か、それなら効かない。
分からないけど、バグっぽいね。ウインドウズでは効くからね。
やっぱそうなんすね ちょっと安心しました 解像度が低いんでオートフルスクリーンみたいのいれたんすけどしょうがないかな
JDで書き込みのテスト
640 :
login:Penguin :2009/06/12(金) 23:18:44 ID:jHBOHFc1
すみません 馬鹿にされっぱなしの初心者ですが 上でパピー同士のファイル共有は出ていましたが LANの中でパピーとWINxpでのファイル共有とか簡単に出来ないでしょうか
Xp側をユルユルにしとけば? 俺んちのは何もしないけど勝手にXpが出てくるよ 逆方向は使ったことないから知らない # 英語版とかいうオチ?
>>640 マイネットワークに出てくる。
場所は/opt/fusesmb
ちなみにWindows7の共有フォルダは見えないようだ。
JDのpetが見つからねえーーー すいません、再び心の叫びでしたw 初心者ということなら、このスレでは私が一番の初心者でしょう
644 :
login:Penguin :2009/06/13(土) 00:27:59 ID:1HB+zowc
PcurlFtpファイル共有がなぜか出来ない。 できてる人いますか? ファイルサーバーがないってエラーが出る。 シングルユーザーじゃ出来ないのかな?
>>643 自家製petだよ
でも、依存ライブラリ探して入れるの大変だからV2Cにしな
>>644 クライアントとサーバー
♂と♂、♀と♀じゃ子供は生まれないよ
>>643 petで入れるの面倒。というか失敗した。初心者だからなにが悪いのかわからんかった。
前にpet使わない方法でやったらできたのに。両方ともwikiに書いてあるとおりにやってると思うんだけど。
V2Cは簡単に入れられたわ。でもV2CよりJDのほうが使いやすい気がする。
>>645 ということは、PUPPY同士では、どちらかがサーバー、どちらかが
クラインアントにならないといけないって事かい?
そもそも、PUPPYでサーバーってできるんだったけ?
Puppy同士では、じゃなくて、どんなのでもそんな気がする 客だけ居ても店がなければ物買うことはできないし店だけあっても客がいなけりゃ意味がない それと似たような感じ、だからかたっぽが鯖、つまりはお店の役じゃないといけない PuppyはSambaとかでできるんだったと思う、サーバーは 日本のフォーラムにそれ関連のスレがあったはずだからサーバ辺りで検索してみてくれ
ftp鯖くらいフリーマーケットみたいに、誰でも鯖になれるだろ。 LAN内のユーザー管理とかなら条件厳しいだろうけど。
650 :
login:Penguin :2009/06/13(土) 19:34:20 ID:1HB+zowc
メニューの変更は、jwmrcを直接エディットすればよいですか? この方法だと、PETでインストールしたら、変更箇所が消えてるだけど。
サーバーってなんですか? ぐぐってもいまいちぴんと来ないんですけど
Puppy4.12での話しなので4.2でも通用するか分からないが参考まで。 確かに /root/.jwmrc がメニューデータ。だが、これはpetインストール時に元データ に基づいて再構築される。つまり、2次データです。だから直接書き換えしても、 次にpetインストール時には手修正した部分は消えてしまうよ。 これらは、Puppyがメニューの生成にxdgという自動生成プログラムを使っている為です。 /etc/xdg 以下に自動生成時に使われるファイル群が置かれてます。 で、メニューデータ /root/.jwmrc を構築する為の元データは何処に有るかというと、 /usr/share/applications/*.desktop に有ります。1ファイル1メニューに対応。 これらは、もともと petの中に含まれていて、petインストール時にここにファイルが置かれ、 メニューが再構築される訳です。 という事で、上記の事を踏まえればpetインストールせずともメニュー登録は可能です。 先ず、/usr/share/applications/*.desktop の参考になりそうなファイルを適当な名前 で複製。それをエディタで開いて各項目を適宜編集・保存。 次にメニューの再構築を実施する為、端末にて fixmenusコマンドを実行。 これで /root/.icewm/menu と /root/.jwmrc が再生成されます。 その後、「メニュー」ー「シャットダウン」ー「JWMを再起動」でOK。
653 :
login:Penguin :2009/06/13(土) 22:48:05 ID:1HB+zowc
>>652 丁寧なレス有難うございます。
現在puppy4.2なのですが
fixmenusをやると、メニューフォントが変わり、日本語が表示しなく
なりました。
メニューエディダからの再構築で、復旧しました。
4.20日本語p1版がでたね
4.2は何か重くなってるから4.12に戻しちゃったよオイラ。
4.20はあまり評判がよくないのかな 4.12に戻した人けっこういるみたいだし 実はオイラもそのひとり
今ちょっと、Atom330(1.6GHzx2)2GBにCD入れたら激早でビックリ。
ポピーも256MBRAMが必要になるほど重くなるのかもな。 ゴミPCを再利用するLinuxの大義名分はどこへやら。
659 :
login:Penguin :2009/06/14(日) 20:17:00 ID:8xntdteF
容量の問題なんですかね?
660 :
login:Penguin :2009/06/14(日) 20:39:06 ID:S6lWV+PM
4.2でもいらないサービスを削除すれば重くないんじゃないの?
>>659 起動時にRAMに読み込んでから実行するので早いけど
ゴミPCでもそれなりの容量(128~256MB)は必要
>>658 「かもな」で「どこへやら」か。中傷好きなんだね。
>>658 linuxの大義名分はゴミpcの再利用ではないぞ。
>>660 そう考えたら、結局4.12に落ち着きますた。
666 :
login:Penguin :2009/06/14(日) 23:21:11 ID:8xntdteF
これって個人ファイル使い回しでバージョン下げも上げもどっちもできるんですね〜 下げは全然時間かからないし なぜかセキュリティのやつも日本語になってたし、でも軽いのかどうかはよくわかんない ようつべが最大化できないよーな気もするけど
667 :
login:Penguin :2009/06/14(日) 23:43:10 ID:8xntdteF
>661 そうなんですね 新しいバージョンはメモリの使用状況?みたいのがでるんすね
スレストすいません
retroってなんですか?
>>670 通常版 kernel 2.6.25.16
retro版 kernel 2.6.21.7
起動速度とデバイス認識の違いかな
通常版でデバイス認識されなくてもretro版でデバイス認識されることもあるよ
672 :
login:Penguin :2009/06/16(火) 13:56:36 ID:DdkLO6jx
ノートPCでPUPPYを使ってるのですが、蓋を閉めたらサスペンドになってしまいます。 BIOS設定をかえても変わらないことから、OSの問題と思いますが 何もさせない設定方法ご存知ありませんか?
>>672 Linuxにサスペンドの機能はないと思うんだけど
674 :
login:Penguin :2009/06/16(火) 20:32:31 ID:B0/kXuaE
koropopってどれくらい古いPCまで起動するんでしょうか? 本家のPuppyが起動しなかったPCでは、やっぱり無理なんでしょうかね?
PUPPYでサスペンドとかできるんだ どうやればいいの?
676 :
672 :2009/06/16(火) 20:42:56 ID:DdkLO6jx
じゃあ、蓋を閉めてシャットダウンがかかるのはなぜ? BIOSの問題か?
え、サスペンドじゃなくシャットダウンなの?
678 :
672 :2009/06/16(火) 21:10:15 ID:DdkLO6jx
いや、電源ボタンを押すと、即座に立ち上がるから、サスペンドだ。
ご先祖に失礼はないか? お墓参りは欠かしていないか?
>>674 koropopのkernelは2.6.25.16
通常版と同じ
>>678 Puppyにサスペンド機能はなかったと思う
681 :
672 :2009/06/16(火) 22:10:17 ID:DdkLO6jx
dell のノートでPUPPY使ってるんだけど、他にも 蓋をしめるとなる人いますか?
683 :
672 :2009/06/16(火) 22:35:00 ID:DdkLO6jx
なんだよ、やっぱりあるじゃんかよ! おかしいと思ったよ。 でも、何で先祖供養が出てくるんだよ!
SPEEDTESTをするとシーモンキー消えちゃうの。なぜ? CPU K6−2 350 メモリ 192M puppy-4.1.2-JP-flashplayer10.isoLiveCDで使用 メモリがたんないかな。
686 :
login:Penguin :2009/06/17(水) 23:22:50 ID:jMlooYTj
PuppyでIEEE1394をつかえてる人いますか? なぜか認識されません。
4.20にしてみたらHDDにインストール済みのウィンドウズのデスクトップが見えなくなりました。 みんなもそうだろ?
689 :
login:Penguin :2009/06/19(金) 10:05:50 ID:Xoieahdz
それとMplayerは設定が必須 mplayer_codecs_full-20071007.pet をどっかから探して入れる Preferences>video available drivers xvからx11に変更 カクカクしない様にバッファを増やしたり色々やってみる ”mplayer frame skip 8” が出てしまうのはググるとみんな苦労してるのが分かる 設定はMplayerを再起動しないと反映されない 再起動してもなかなか反映されない・・・ wmv9は駄目か・・・・ まあかなり非力なマシンでもそれなりに動画が見られる様になった しかしvlcの方が楽なのでパワーに余裕があるならvlcの方が良いかな・・・
上の方で出てたkoropupのver0.71が出てるみたいだね JDが入ってるそうだ ただ、0.7になってからEEEPCの無線が死んでしまったのが悲しい
#が出てウィンドウが起動しない時、USBキーボードが認識しなくてxwinと打てないんですが、
どうしようもないですか?(マザーボードにPS2接続はなし)
・GRUBの時点では上下でメニューを選べるので、認識していると思う
・linuxを選んだ時点で、点灯していたキーボードのNumLockのLEDが消える
puppy4.1.2.1をCDに焼いたものをHDDのパーティション2(ext3)にフルインストールして、
パーティション1(ntfs)のwindowsとデュアルブート
CPU copperminePentiumIII866MHz
メモリ 512MB
マザーボード i815E
ttp://support.sotec.jp/upfile//HARDWARE/SPECSHEET/APC386C1_SPEC.htm
GRUBはBIOS使ってるからBIOSがサポートしてればUSBキーボードも操作できるが、 今時の高級なOS様は自前ドライバで各種デバイスを制御するから、 そのドライバが組み込まれてないと操作できなくなるのさ しかしUSBキーボードって標準で使えなかったっけ? と思って自前ノートPC(BIOSでUSBキーボードサポート無し)にUSBキー付けて立ち上げてみた 最初のキーボード選ぶ時点で、既にUSBキーボードは使えるじゃん 問題はsfsファイル読み込みとかじゃね? 玄奘を再確認した方が良いとおもふ わけわかめならコンソールの最後に出てるメッセージ数行を書き写す
695 :
686 :2009/06/20(土) 20:28:26 ID:sZA8MzAc
686がスルーにされてる件。 IEEE1394つかえてる人いる?
IEEE1394の機器なんて持たん
697 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 06:10:02 ID:BHNaNdoe
pup214Xシリーズってなんすか??
retoro版とかじゃなく 余計な機能を省いた超軽量版出してほしいわ
>>698 >>690 ここのkoropupってそういうコンセプトで作ってるんじゃないのかな
自分でも作ってみたら?
昨夜4.20をインストした初心者が記念カキコ CPU PentiumIII 1GHz メモリ 512MB マザーボード CUWE-FX HDD 40GB 古いEPSON機で、もともと入ってたMeとデュアルブートです。 OSのインストってWin3.0以来だったけど楽しいわ。
pppoeの設定をして接続したら、リンクは確立している状態 になるのにブラウザにHPが表示されない・・・
DNSじゃね?
方法としてあっているのか分かりませんが、 プライマリ、セカンダリともに「dynamic」にしたら接続できました。ありがとうございました そのあとWindowsのほうに接続しなおしたらローカルエリアの接続が エラーになってしまったのでいろいろ調べてみます。
>>703 WindowsのLAN接続がおかしくなる現象は前にも聞いたことあるし俺も起きた
PCの主電源スイッチ切って入れ直せば治ると思う
それでも駄目ならバッテリーと電源ケーブルも外して付け直し、電源入れ直し
毎回だと面倒なので、BIOSのLAN関係の項目を色々変えてみると良いかも
705 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 18:12:05 ID:xNhElQhg
で、IEEE1394は使えんのか答えろ。
そうさのう
Koropupの0.8でまたEEEPCの無線が復活して俺歓喜 イヤッホオオオオウ
Koropupで日本語入力できてる? (0.71 and 0.80) PDFビューアは同梱していて欲しいかもと思った。
日本語はデスクトップの日本語アイコンをクリックしてからじゃないと出来ないっぽい Startupに入れておくと楽かもしれない PDFビューアは…たぶん、今後0.7シリーズに導入されるんじゃないか、と予想
710 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 20:03:22 ID:xNhElQhg
だから、IEEE1394は使えんのか答えろや、ヲタ屑ども
Koropupっていうのなんか字が四角ばっかになったんだけどー どうしたらいいの?
>>713 おまいには無理かもよ。試してから聞くくらいでないと。
おせーよ、使えねー糞どもだな
自己解決しました すいません
DMA転送を使う機器というものはメーカー+チップの型番別に転送タイミング値が違うんで(チップの定格より緩ければ一応動く逆だとデータが化けるか転送エラーになる)、 まずkarnelがチップを判別できるかドライバーが存在するかを調べたほうがよい(というか買う前に調べて動くチップの奴を買う)。
puppy でg++使いたいんだけど開発用のファイル入れりゃいいの?
719 :
login:Penguin :2009/06/22(月) 07:23:54 ID:q/ab1Flu
>>703 接続が生きたままで回線初期化したり動的IPアドレスを2回取りにいく形になってるとか?
721 :
login:Penguin :2009/06/22(月) 19:13:05 ID:gH3Y/J3u
レトロ版って何ですか?
パピーで無線lanの速度上げる方法ご存知ないですか? XPで500KB/s ubuntuで800KB/s出るのに パピーたんは40KB/sしかでません…、一応ubuと同じrt2500ドライバで動いてるのに… それと ifconfig wlan0 rate ○M でちゃんと通信速度の調整もしてます 他に何かたりないのかな?まさかUSBのドライバが糞って事じゃ…
KoropupはINTELのみ対応、AMDのCPUでは起動出来ないので、どなたかAMDで 使用できるように細工できる方いませんか?
Puppy linux は 1920x1080 の解像度 ( ディスプレイ ) で表示できますか?
726 :
login:Penguin :2009/06/23(火) 22:45:29 ID:PSyqFHot
しかしPuppy linux のsamba共有楽だなぁ windows側でフルアクセス共有にしておくだけで いとも簡単にファイル共有が出来るわ ubuntuでもこんなに簡単にいかないぞ
727 :
672 :2009/06/23(火) 23:02:18 ID:irPInLl8
puppy - puppy 間で共有できてる人いますか? サーバー 、クライアント 設定してもなぜかつながりません。
koropupの0.8系はAMD k6-2で動かなかったけど0.7系は動いたよ puppy4.20より軽めだしBBSで紹介・配布してもらいたいくらい 低スペックPC版が欲しいわ
なんかkoropupはSlaxer_pupだかってカーネルを組み込んだVerを用意するみたいだ 色々動かないで困ってる人はお勧めなのかもしれない しかしここまで話題に出てると、本人が宣伝してると勘違いされて迷惑かかりそうな気がしてきた
パピーのCDリマスタで、自分用のcdにしようとしたら マイドアプリケーションが空にされて、展開しただけで使える アプリケーションの類のファイルが全滅してたんだけど、 これってpetに直して入れないとだめなのか。 説明書がないからわからん、、、。
ドアプリケーション、ドは要らない。マイドキュメントも空だったけど、、、。
732 :
sage :2009/06/24(水) 21:22:09 ID:+F3qdyub
puppy4.20導入完了につき、記念カキコ CPU:k6-2 300MHz メモリ:128MB HDD:6GB という10年前でも普通とは言えないスペックだが、そこそこ 動いていることに感動し、puppyに感謝するとともに この程度のスペックでも満足してしてしまう自分に(笑) 時代はクアッド、HT込みだと8コアらしいがw 今後はJDを導入 その前、今表示されているseamonkeyのアップデートか? seamonkeyのアップデート、表示がすべて英語なんだけど どれをダウンロードしたらよいのやら?
sage間違い再カキコ puppyの前に2chの勉強をもう少しした方がいいな、俺w
>>694 この後十何回かやってみたんですが、フリーズして再起動するとこれになってキーボードが入力出来なくなりました。
Waiting for modules to complete loading ... pcmcia 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 usb done
Setting up services done
Recognizing media devices done
#
LiveCDからは起動出来るので、どっかの設定ファイルを消せばいいのでしょうか?
別のパソコンのpuppyをわざと強制終了させたら、上と同じ画面が出たけどキーボードは使えてxwinと普通に入力できました。
737 :
login:Penguin :2009/06/25(木) 17:30:09 ID:mAaQBAL9
ネットワークに繋がらなくなりました。 キッカケは、ダイアルアップなどを色々と設定した直後から LANに繋がらなくなりました。 しかし、PingはOKです。また、sambaでのWindowsとのファイル共有もネットワークで 可能です。 ネットワークウイザードでのeth0インターフェイスでのテストや自動DHCPでの設定も 問題ありません。 最後に保存するか聞いてきて正常に終わります。 しかし、ブラウズやメール、2chなどは接続できません。 pingもOKで、LANでWindowsとも接続されてますが、一体どこの設定がおかしくなったのでしょうか?
色々と設定したあたりじゃないすか。
740 :
login:Penguin :2009/06/25(木) 17:49:13 ID:mAaQBAL9
>>738 だから、その設定は元に戻してもだめなんだけど。
もっと、詳しくアドバイスしてくれませんか?
そんなときは経験上DNSの設定がうまくいっていない。
742 :
737 :2009/06/25(木) 18:02:17 ID:mAaQBAL9
737です。 失礼しました。自己解決しました。 なぜか、DNSの設定がおかしかったようでうす。 この件は、チャラにしてください! ハハハハハ!
743 :
login:Penguin :2009/06/25(木) 18:04:11 ID:mAaQBAL9
そんなことより、WILLCOMの携帯でのダイアルアップ接続がうまくいなかいんだけど 出来た人いますか?
sdカードで起動したときって必ず質素なインストールなんですかね?
途中で書き込むのはFULLインストールってことでしょうか?
>>736
>>735 エスパーですが /etc/keymap や /etc/mousedevice をリネームか移動しておけば起動時に聞いてきませんか?
>>745 FullでもFrugalでも必要なら途中で書き込むさ
『セーブしてます』(だっけ?)のメッセージが出るとすればFrugal (たしか出たよね?
>>744 いちどHDDにフルインストールした物をSDに丸コピーして、
幾つかのファイルを書き換えるなどしてSD起動のフルインストールってのは可能ではある
SDとかのフラッシュメモリは書き換え可能回数(寿命)の問題があるから、
Fullインストって使い方をする人はまず居ないし推奨されない
CFにLinuxフル(通常)インストして使ってる業務用の機械は結構あるけど、それは別次元の話
748 :
737 :2009/06/26(金) 01:37:03 ID:r6spKVVZ
puppy のバックアップって皆さんどうやってますか? Windowsみたいにまるごとバックアップしてますか?
>>748 丸ごとで良いんじゃね
ファイル1個コピーするだけで済むんだし
751 :
login:Penguin :2009/06/26(金) 19:43:07 ID:r6spKVVZ
>>750 Fullインストールなんだけど。
ファイル1個じゃすまないよね。
後からその条件出しておいて、その言い方はないと思うんだが
>>737 からの流れ…
こういう質問者が来ると、答えるのが嫌になってくるときがあるよなあ
LANには繋がらないけどpingはOKでsmb使える人だからさ・・・
Puppyが初心者向けじゃないって事をまだ理解できてない奴が居るのな。
エロサイトとか見るのにスパイウェアとか気にしなくていいのかなー とおもって使ってみたけどなんか動画がカクカクする うぃんだと大丈夫なのに どうにかできないですかねー
レス番の下一桁が7の人は クソみたいな質問をしなくちゃいけない縛り?
違った 回線のせいかもすいません
760 :
login:Penguin :2009/06/28(日) 00:09:48 ID:xFylxiLb
Puppy4.2をハードディスクへ、fullでインストールして、 JDをインストールしようとしています。 wikiを参考に、debパッケージから必要なライブラリを解凍しようとしていますが、 解凍できません。 ファイラーでクリックすると、"ar"という子プロセスがないので、 解凍できませと言う様なメッセージがでます。 debパッケージを解凍するにはどうしたら良いですか?
761 :
login:Penguin :2009/06/28(日) 07:49:17 ID:PSkZMxm3
dpkgって標準で入ってないんだっけ?
762 :
login:Penguin :2009/06/28(日) 15:09:32 ID:3Qr4558l
puppyでお勧めのPSPエミュありませんか?
すいません、新しいgtkをインストールするに当たって glibをコンパイルしています。 英語の公式フォーラムにも話題がなかったのでここで聞きますが、 puppyの場合、どうやって古いglibを消せばいいのでしょうか。
puppyだとビルドや依存性解決に苦労するから ubuntu使ってるHDDから単純にライブラリをコピーしたり ubuntuにnew2dirやdir2petもってきてpetまで仕上げたりはするな
puppyでお勧めのiPhoneアプリはありませんか?
767 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 00:10:48 ID:55eU0pLs
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく 冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / / linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 /|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
久々に見たコピぺだが 通り一遍のLinux批判をゲイツにさせるあたり Linuxを煽るようでいて実はアンチLinux派の陳腐な煽り方を嗤うという メタな構造のコピぺにも思える
わざと使いにくく作られたシステム以外は単に慣れの問題
M$に捨てられた98系マシンを現役復活させようってのがpuppyの正しい使い方だろ? もはやwindowsという選択肢が無いんだよ
>>770 98がプレインストールされていたノートはメモリーが64MBだったが、
64MBで98は楽々動いたが、puppyでは無理じゃね?
標準で64MB程度のPCなら256MBくらいまでなら追加できるよ
>>772 俺とこのめびうすタンは192MBが上限だった
せめて384MBは積みたかったなぁ
>>773 それ多分256Mまで逝ける、メルコのメモリ検索してみ
>>772 256MBあればpuppyでなくてもいい。
メーカーによるけどチップセット制限以外にメモリオンボだったりして積めないからなー うちに転がってる古いノートも192MBまでだった 当時の感覚だとてんこ盛りだったけどなw
777 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 19:24:31 ID:yvPjUxno
4.1.2.1をCDブートで使っています USB接続の外付けHDDにデータを移動させていた所失敗し それ以来そのHDDに書き込もうとすると 「読み込み専用ファイルシステムです」と表示され書き込みできなくなりました パーミッションの変更もできないのですがどうすればいいのでしょうか
>>773 ,776
いまや128Mbit256MBのメモリもオクで安価で潤沢に拾えるけど、それでもホントに192上限?
その世代ならEDOでもないだろ
PUPPYこそ古い機種でもメモリ奢ってやると性能を発揮するOSでないかな
>>777 書き込みは待って読めるうちにデータを全て読み出してから、
問答無用で再フォーマット
よかったね、それ窓とFATのタッグだったら待ったなしに読めなくなっていたかと
きっとラッキーセブン
>>774 >>778 オンボ64MBに128MB追加
256MBは認識しないってかBIOSすら立ち上がらない
機種はPC-MJ140/R
いや、192MBでも別段不自由はしてないんだがな
案外廃棄ノートPCを復活させてくれるのは LinuxでもBSDでも無く 98Liteだったりするんだよね あれはWIN98からIEを分離して WIN95のシェルをぶち込んだ優れものだった さすがにIEが入ってないとインストールすら出来ない アプリが増えてきて下火になってきたが Opera8までは余裕で使えたし随分とお世話になったわ で、それが駄目になったんでこのスレに居る俺
781 :
login:Penguin :2009/06/30(火) 03:15:27 ID:g7VIjbUi
>>780 サポート切れていていいのなら95のがもっと軽い。
いまさら95や98でいちいちドライバーあてるのがめんどくさい
784 :
login:Penguin :2009/06/30(火) 12:19:13 ID:Uf4TztG0
あの、xfprotていうの使ってウィンドーズの入ってるドライブってスキャンできるんですか?
95や98だとSATAやUSBまともに使えないんじゃないの?
そろそろ板違い。
あの、xfprotてやつ、最初のそのまま使う状態でマウントしてるとこ全部スキャンしてるんですかね?
789 :
login:Penguin :2009/06/30(火) 15:53:32 ID:cl+5BW23
あれ?今見たら /opt/fusesmb でwindowsと共有できている うーむ
低解像度800*480のノートPCには厳しい仕様だわ。 ウインドウ下が尻きれトンボなおかげで設定に四苦八苦しているorz 仮想デスクトップを2*2とかできないものか・・・。
Alt押しながらドラッグしなはれ
>>791 ウインドウ全体移動できました。ありがとうございます。
誰か、stardictのpet作って、、、。 落ちてるのはどれも動かない。起動時に止まる。
あのwacomのタブレットドライバって自分で 改造するしかないんですかね? 解説読んでもプログラムとか詳しくないもので なにがなにやら・・・ もしpuppy用のドライバがあるサイトとか あったら教えてください
795 :
793 :2009/07/01(水) 21:55:24 ID:iZ+OVnrk
>>795 どうもありがとうございます
早速使わせていただきます
797 :
760 :2009/07/02(木) 04:59:02 ID:JI8tWf8B
>>765 どさーなんで、その方法に行き着きませんでした。
slaxのlivecdから、arコマンド持ってきました。
(ググったけど、arコマンドを落とせる場所が分からなかったので)
無事、JDインスコ出来たので、記念真紀子
puppy 4.2 を初代tatemasaにフルインスコしてます timidityを使ってmidiの演奏をさせるとブツブツと雑音が出ます -Owで吐き出させたwaveをgxineで演奏すると正常に聴けます マシンパワーが足りないのでしょうか
ゲロでも吐いてろ
youtubeの拡大縮小がうまくいかないのですが どうしたらいいでしょう?
どうもしなくていいです。
803 :
737 :2009/07/04(土) 03:18:54 ID:0PaxZMgd
puppyでUSB 外づけCDーROMが認識できません。 どこを設定すれば認識できるのでしょうか?
804 :
798 :2009/07/04(土) 06:42:10 ID:YivJBfk4
>>800 やはりそうですか
試しにXを閉じてコマンドラインでやってみたら綺麗に聴けました
Xでいろいろ止めれば良いのかな?
>>804 Pwidgetsが結構頻繁に再描画しているのでこれを止めると効果あるかも。
>>803 再起動でBIOSが認識してくれれば内臓ドライブとして使えると思うけど
807 :
804 :2009/07/04(土) 12:02:30 ID:YivJBfk4
>>805 今やってみましたが雑音は止まりません
マウスを動かすだけでも雑音が出るので諦めます
808 :
803 :2009/07/04(土) 17:25:02 ID:0PaxZMgd
>>806 ノートPCなんで、内蔵では認識できません!
ほかはどこを見ればよいでしょうか!
>>808 BIOSで認識できないならアップデートするかcoreboot入れればいいんじゃね
その辺はスレ違いになるんで他でやってくれ
うんこにLinuxは入りますか。
桜に鶯
812 :
803 :2009/07/04(土) 18:46:22 ID:0PaxZMgd
>>809 って言うか、外付けドライブってどうやったら、BIOSで認識を確認できるんでしょうか!
E-IDEならば確認できますが!
>>812 あぁ、認識の確認か
機種にもよるが起動中に表示される(されないのもある)
メーカー製だとロゴが表示されてたりするので非表示にする
やり方は機種によって違うのでマニュアル嫁
815 :
812 :2009/07/04(土) 20:41:37 ID:0PaxZMgd
>>814 ちなみに、Windowsとデュアルブートnanodesuga,Windowsのほうでも
最初はエラーが出て認識しませんでした。
それで、デバイスをいったん削除して、再度スキャンしたら認識するようになりました。
puppyもおそらくそのような処理が必要だと思いますが、どうやったらよいか分かりません。
教えてください!
>>815 > デバイスをいったん削除して、再度スキャンしたら認識するようになりました。
Windows98でそういうバグあったね。
> puppyもおそらくそのような処理が必要だと思いますが
最初っから対応してなくて認識しないんなら、自分でドライバを書くとかしなきゃいけないんじゃないかな。
分かる人はここにはいないから、本家掲示板にユーザー登録して質問してください。
質問するときはノートとCDドライブの機種型番が必要です。
あと、BIOS設定もできないと駄目ですよ?
>>812 ちなみに、僕のデスクトップは、起動時にUSBが刺さってるとBIOSが「ドライブ構成変わったからBIOS設定してね」って言って来ます。
USBドライブは通常のIDEドライブのように認識されるようです。
819 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 04:44:04 ID:V1lEpK87
ここで田中式に出会おうとは。
Win9XはNT系と違ってWin3.1用情報の引き継ぎやメモリ節約、共有情報を640KB下に置くための独特な優先ルールが多い。 特に98はドライバ2種(VXD,WDM)システム定義2種(INI,REG)を平行サポートしててエラく複雑だ。 機器とドライバが判っていたら自動認識でなく直接ドライバファイル指定したほうが良いよ。
BIOSで認識してないって話なのになんでWindowsの話が出てくるのか不思議
皆さんはどの程度のスペックのマシンでpuppyを使ってますか? ちなみに私はAtom230、メモリ512MBで2ch専用に使ってます
celeron500MHz、メモリ192MB puppy4.1.2.1-JP HDDへFrugalインストール、swap有り 主たる用途 ネットブラウジング Firefox3.0.11(flash10.0.r22) 2chブラウジング JD
SHARP MURAMASA(Efficeon1.0G メモリ256MB) XPとのマルチブート 外出時のネット閲覧用(FireFox 3.5)
初心者向きなディストリビューションではないのかもしれませんが やはり最新のマシンより古いマシンの再利用的な使い方が向いているのですね
マシンと利用法に合わせてディストリを選ぶだけ ディストリに合わせてマシンを選択するわけじゃない
Windowsはそれができない、Linuxのメリットの一つだね
メモリーが圧迫されてる気がしたんで 質素インストしてると自動マウントする、パピーフォルダのあるドライブ直下に /usr/lid 内の火狐とvlcのフォルダ移して(WINEはFATなのかエラー出た) 元のフォルダにリンクしたら普通に使えたけど これってメモリー消費抑えられてるの? それと搭載メモリー以上に、セーブしてる2fsファイルの使用量ふえても大丈夫なの?
>>825 マシンの新旧とLinuxの上達に因果関係はありませんから、その話はナンセンスです。
>>788 これの続きで
日本語環境を 412JPNZ-20081219.pet にしちゃって
jd-2.4.0-090522_and_lib.pet も導入
どうにも動きが不安定&動かないアプリを
http://puppylinux.asia/tpp/big_bass/ (ID:puppy PW:linux)にある
MPlayer-1.0rc2BB-486.pet
epdfviewBBpatched-0.1.6.pet
等に替えてみたら無茶苦茶よく動くわ
MPlayerはvideoをxvidixにしてキャッシュを倍程度にすると
気持ち悪いぐらい良く動くしwmv9も問題なく見られる
まさかK6 550のメモリが192程度でこんなに動くとは思わなかった
DSLやらlxubuntuやら色々試して見たけど
結局ここに落ち着きそうだわ
最新のに向いていないんじゃなくて、最新ので使う必要性がない。ってとこじゃない?
何かのときの為に携帯のメモリに入れてるけどPuppyくらいがちょうど良い
おまいらPuppyに何を入れている?おすすめがあったら教えてくれ。
息子の写真が入っています(;´Д`)
ホットペッパ ピプペ puppy ペッパペッパ ピプペ puppy
DURON:700Mhz、メモリ:384、グラフィック:ATI RAGE Mobility-M(AGP) 4MB の古いノートPCに、Puppy 4.2 を、ハードディスクへFullインストールして使用しています。 SeaMonkey 1.1.15 + Shockwave Flash 10.0 r22(libflashplayer.so)で、 yutubeを見ようとすると、紙芝居状態なのですが、これってスペック不足ですかね。 デュアルブートのWindowsXPでも同じようなもんなんで、 スペック不足かなとは思っているんですが、 同じようなスペックの人、どんな物ですかね?
前言撤回、WindowsXPの方が、随分マシに再生できました。 (Puppyは常に紙芝居、WindowsXPはタマに引っかかるカンジ) 何が悪いのでしょうか? PuppyもWindowsXP程度に再生して欲しいのですが... Windows XPは、Firefox/3.0.11 + Shockwave Flash 10.0 r22でした。
それだったらWindowsXPをつかえばよいのでは
それはOSの問題じゃなくてコーデックの問題だろ
>>837 裏で動いてるものが結構あるよ。TOPで見て必要ないものは止めてみたら?
あとグラフィックドライバの最適化がいまいちなのかも、特に再生支援とか。
841 :
836 :2009/07/08(水) 01:56:26 ID:vk4E450F
>>838 まぁ、そうなんだけど、なんか負けな気がしてイヤッス
>>839 プラットフォームは違えど、同じ、アドビ純正のプレイヤーなので、同じくらいで動かんかなぁと思って。
一番伺いたいことは、同スペック位や、もっと低いスペックの方は、どの位動作してるのかなぁと思って。
私の環境だと、実用には耐えないカンジです。
(WindowsXP側ならば、まぁ我慢できるレベルかな?)
>>840 済みません、まだ勉強不足で、裏で動いている物の、見方,止め方をこれから調べます。
>あとグラフィックドライバの最適化がいまいちなのかも、特に再生支援とか。
これが一番怪しいですよね。
"DRI"とかってのが動作してないのですが、関係ありますかね?
842 :
login:Penguin :2009/07/08(水) 02:01:02 ID:v6LAvDxj
また、mickey228が来やがった。 コイツの厨ぶりがウザイ...
Flash系の動画は再生支援効かないだろ。CPUの能力次第。 スペック足りなきゃ動画サイトはDLしてから見る。面倒なら古いPCとっとと捨てろ。 Flash11だか12だかで対応するといってたような。 500MHz192MBノートじゃてんこ盛り鳥やWindowsでは XGA全画面で動画再生できなかったけど、Puppyで出来るようになって幸せだぜ。
本人乙wwwww
puppy4.20を東芝のlibretto L1にインストールしようとしているのですがうまくいきません。 問題点があればご教示ください。vineやxubuntuは入るのですが重いのでなんとかpuppyで行きたいです。 librettoを分解してハードディスクを取り出し、USBコネクタで母艦(inteMac)に接続。 CDから起動しユニバーサルインストーラに沿ってすすめていく。 MBRを変えるかと聞かれdefaultを選ぶ。 /dev/sab1/ にbootフラグが立ってないからGPartedで立ててこいと言われる (GPartedを終了すると自動でインストーラの続きになります)と書いてあったのに始まらない。CDが勝手にイジェクトされる。 とりあえず再起動、もう一度インストーラを起動 MBRを選択すると、一瞬ウィンドウの輪郭が見えるがすぐに落ちてCDがイジェクトされる。 使っている方のブログを見た感じでは「ABSOLUTE FINAL SANITY CHECK」というのが出てくるのではと思うのですが… 何がよくないのでしょうか? どうかよろしくおねがいします。
単にbootフラグが立って無くて更にpuppyのインストーラでどうしてもそこでコケるのなら、 別のライブCDでフラグ立てたら?
お返事ありがとうございます。 いえ、フラグ立ってないと怒られたあと、GPartedでフラグを立てることはできるんです。 その後インストーラは自動再開せず、もう一度インストーラを最初から初めても勝手にCDが出てくるという状況です。
puppyのインストーラ知らないからアレだけど、 インストールの途中でパーティーションを切ったりする項目でコケるのであれば、 別のライブCDでパーティーションだけ切っておいて、(もちろんフラグも忘れずに) /とか/bootとかswapとか puppyのインストーラではその出来上がってるパーティーションに対して マウントポイントの指定だけしてやれば出来ない? つまりパーティーションを切る工程を飛ばす事は出来ないの?
私が見た限りインストーラにはパーティションを切る機能はなく、GPartedで予め切っておく必要があるようです。 これはできており、/dev/sdb1 EX3 /dev/sdb2 swap になっています。 xubuntuが入っておりswapにbootフラグが立っていたため、一度目は怒られました。今はex3に立て変えてあります。
ユニバーサルじゃなくてFrugal installとかで一度試してみたら?
インストーラを起動すると インストールするメディアの選択→USBハードディスク デバイスの選択→sdb パーティンション→sdb1 インストール先の確認→OK パピーファイルの場所→CD CDを入れろ→OK MBRの変更→default で落ちます。 default以外を選択しても落ちました。 この次にFrugal installの選択画面が出るはずなのでしょうか? 一瞬ウィンドウの輪郭は見えるのですが何が書いてあるかは分かりません。そしてCDイジェクトです…
>>852 マシン側でUSB−HDDの扱い方に問題あるのかもしれない
Win系のPC持ってるならIDE(?)接続してインストールが確実なんだが・・・
サラにしても良いなら、まず領域切り分けからやり直すとか、
もっと前の、ラベル付け直しから始めると上手く行くかも (GPartedで出来る)
Macは持ってないからよく判らんけど
854 :
846 :2009/07/09(木) 00:25:53 ID:dcCuSR6l
ハードディスクの切り分け・フォーマットは幾度となくやってるんですがうまくいかないんです… vineもubuntuもこのusb接続でインストールできたんですがpuppyだけは言うことを聞いてくれないようで…
>>854 外してるかもしれないけどファイルシステムを
vfatにしてsyslinuxでbootさせてみたら?
>>854 frugal(簡易)でも良いんだっけ?
他のディストリでは上手く行くってんなら別の手もある
まず他のディストリをgrub込みでインストールしちまえ
最小構成でいいし、大して時間は掛からんだろ
その上にpuppyCD内のファイルを適当にコピーする (ディレクトリ切っても良い)
あとは、既にインストールされて起動も確認出来てるgrubを設定するだけ
menu.lst にpuppyの起動を追記すればデュアルブートになる
menu.lstの書き方は検索すればすぐ出るだろう (isolinux.cnfを参考に)
USB起動時とリブでIDE接続する時は root (hd0,0) あたりの数字が変わるのは言わずもがな
grubメニュー出たところで e キー押せば編集モードだから試行錯誤も簡単
スマートな解決法じゃないが、今は一番簡単確実かも
俺の記憶違いかもしれんが、何処かでインストール出来ないと話しがあって、 結局、インストーラーの不具合なのだが、回避策は、パーティションにラベルを 必ず付ける、という事だった様な。 単に夢の中の話しだったのかもしれない。ならスレ汚しなのでスマソ。
米GoogleがついにPC向け独自OS、x86/ARM両サポートの「Google Chrome OS」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/08/038/?rt=m&t=pl&n=2829 >当初はネットブックをターゲットとし、2010年後半には搭載製品が市場に登場する見込み。
Google Chrome OSは、Linuxカーネルの上に載せた新たなウインドウシステムの中で、
Google Chromeが稼動するといったシンプルなOSとされている。同社によれば、
起動から数秒でWebブラウザが立ち上がるなど、軽量・高速な動作や、ユーザーインタフェースのわかりやすさが特徴という。
ユーザーの手を煩わせることなく、自動でセキュリティアップデートを行ってくれる機能が盛り込まれるなど、
簡単かつ強固なセキュリティ機能も売りとしている。
Google Chrome OSのパートナー企業リスト発表、FAQ公開
http://japanese.engadget.com/2009/07/08/google-chrome-os-faq/ FAQのなかでも注目は「すでに協力中」というパートナー企業について。名前が挙げられたのは:
PCメーカー:Acer、ASUS、HP、Lenovo
チップメーカー:Freescale、Qualcomm、Texas Instruments
ソフトウェア:Adobe
の8社。ただし、あくまで一部にすぎないと表現されています。
Q: Google Chrome OSはフリーですか?
A: Yes。オープンソースプロジェクトであり、かつ無償で提供されます。
Q: 開発者です。プロジェクトに参加するには?
A: コードは年内にオープンソースとして公開されます。
オープンソースコミュニティと協力してゆくこと、
またオープンソースコミュニティから生まれた偉大な成果にささやかながら貢献できることを心待ちにしています。
続報をお待ちください。(ソフトウェアエンジニアとしてフルタイムで働きたいなら各国 Googleの求人ページへ)。
>>857 『パーテーションにラベル』は多分記憶違いと思う
『ディスクラベル』じゃないかな
ディスク(パーテーション)が見つからない(読み取れない)、とかいう問題ならディスクラベル付け直した方が良いかも
俺も既存のパーテーション全部潰したい時は、簡単だからディスクラベル付け直しからやってる
>>858 > 起動から数秒でWebブラウザが立ち上がるなど、
この辺が魅力的だが、実現のためにハード依存の最適化してる気がする
現に今のところOEMオンリーみたいな話を聞いた
個人で手軽に最適化チューン出来るツール作ってくれると嬉しいな
Puppy420を初めて使ったのですが、 ゴミ箱を削除するときにわんわん鳴くんですね。 あと何処をつついたらもっとわんわんしてくれますか? かわいいよわんわんわんわんかわいいよ(;´Д`)ハァハァ
862 :
login:Penguin :2009/07/11(土) 19:51:21 ID:gPV6AbiU
Puppyでニャンニャン泣かすにはどうすれば良いのですかぁ?
CPU PEN100MHz メモリ 72MB HDD約6GB USBなし 現在のOSはWin98se このノートだと、そのまま98seを使ってたほうがいいですか?
Yes.
865 :
846 :2009/07/12(日) 11:13:43 ID:WYV329oJ
みなさんのアドバイスを受けていろいろやってみたのですが、結局うまくいきませんでした。 Ecolinuxがそこそこ軽くて使いやすそうなので諦めることにします。 お騒がせしました。アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。
866 :
login:Penguin :2009/07/12(日) 11:47:52 ID:MX0TlPe4
まぁ暇があればまた
868 :
login:Penguin :2009/07/12(日) 16:58:37 ID:8YVKoad9
Puppy 4.2をVAIO PCG-C1VJ (メモリ 128M) に入れたいのですが Searching for Puppy files in computer disk drives...pup_420.sys not found. Dropping out to initial-ramdisk console... /bin/sh: cant't access tty; job control turned off # で止まってしまいます。 boot: puppy ide1=0x180,0x386 boot: puppy ide1=0x180,0x386 nopcmcia boot: puppy ide1=0x180,0x386 nopcmcia acpi=off も試したのですが駄目でした。 Puppy 4.2が出来るようになる方法がありますか?
>>868 Puppy4.12の時に俺がやった方法。
他のパソコンを使ってUSBメモリにpup412.sfsをいれておいてから、CDブートする。
どうやらCDのなかのsfsは読みに行けないようだけど、USBに入っているやつは読めるっぽい。
4.2は何回試してもカーネルパニックになって止まってしまうorz
870 :
login:Penguin :2009/07/12(日) 23:23:26 ID:E2zsWAyx
muramasa PC-MM2-5NE導入成功。 dilloがインスコできんけどね
puppy4.2を使っていますがhdbench cloneはインストールできますか 入れようとするとgtk+1.2が無いと言って止まります
872 :
login:Penguin :2009/07/13(月) 11:11:17 ID:kOPiwNZw
Puppy4.2をHDにインストールしたLinux初心者です。 しばらく使ってみてWin98より快適なので仕事でも使ってみたいのですが WinXPの「ネットワークプレース追加」と同じようにインターネットを介して 別のコンピュータに接続して自機のフォルダのように使用することは出来ますか? Win98では出来なかったのでPuppy出来ないかと思案しております。 皆さんのお知恵をお借しください。
>>868 うちはHDDへのインスコ済みだが、問題なく使えてるよ。
レトロ版(kernel 2.6.21.7)でないとジョグダイアルが利かないから、レトロ版を試してみて。
でも、420はちょっと重いよ、4.1の方がお勧めだよ。
874 :
login:Penguin :2009/07/14(火) 01:28:06 ID:JE5hZUKZ
Puppy4.1で無線LANの設定ができない・・・ スキャンしても駄目・・・ カードはicom SL-5100・・・ このカードはPuppyでは無線LANできないのだろうか・・・
>>874 適切なドライバが選択できればいけると思うけど、どのドライバを使った?
チップはどこ製なんだろう?
自動で認識してくれないんだよね?全部試してみろ。
876 :
login:Penguin :2009/07/14(火) 17:13:58 ID:JE5hZUKZ
>>875 >チップはどこ製なんだろう?
Atheros、ドライバーは自動で認識してるようだが・・・
WPA-PSK(AES)暗号ありはできないのだろうか・・・
>>874 windows用のドライバを用意して、Ndiswrapperをつかってみたら?
俺もBUFFALO製の無線LANが認識されなかったけど、これ使ったら認識してくれた。
dhcpcd ath0 とかは?
ごちゃごちゃしたデスクトップを なんとかしてほしい アイコンばかりいらね って、自分で整理しろってか はい
880 :
login:Penguin :2009/07/15(水) 00:43:36 ID:N0jfDIO6
NetBookにUbuntuなんて重過ぎそうな気がするが、安定度優先なんだろうね。
IntelやGoogleがサポートするLinuxなら安定度もそれなりだから検討してる
んだろうが、そうなるとPuppyってのは有り得んわな。
Dell、Google Chrome OSを「検討する」とコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090716-00000024-zdn_n-sci また同社は、Intelが主導するNetbook向けLinux「Moblin」に関心を持っており、IntelやCanonicalなどの
Moblinパートナーと協力して製品化の可能性を調べていると述べている。同社は現在、NetbookにUbuntu Linux
を採用している。
882 :
login:Penguin :2009/07/17(金) 18:15:44 ID:i8ONjhrr
ぱぴぃでイーモバイル使える?
883 :
login:Penguin :2009/07/17(金) 19:14:23 ID:Ki9dsN/j
D02HWで使ってた。ただし速度が出なかった。
JDが入らねえー すいません、定期カキコでしたw
ぱぴーは前に使ったときファイルマネージャ?の使い方がわからなくてあきらめた なんか右と左にファイル名出ててってかんじのあれ あとマウスのユーティリティーとかをもうチット豪華にしても重くならないだろうに スピードのくぐりがおおざっぱだしとかなんか細々したところでなんかいやになった 惜しいんだよなー
それはPuppyじゃないだろ。 違うディストリと勘違いしてないか?
>>885 が言ってるのは、たぶんxfceのファイルマネージャ(名前忘れた)
自分が使い始めた2.xxの日本語版は既にRox+JWMだったから、それ以前だね
がんばって ウラシマン!
>>887 xfce のファイルマネジャーっーたら Thunar かな
>>886 ああそうだダムンスモウリナクスとまちがえてた
でもなぁワードがなんか入力したら止まったりとかパピーはあったし
いま4.2入れようとしたらGRUBを手動でいじれとかなんか腸免土井
だからぱp−はだめめめめえめ
892 :
login:Penguin :2009/07/21(火) 00:49:40 ID:c2VZNwZ5
puppyのワイヤレスはつながんねぇーし winのドライバー入れても駄目だったし ubuntuみたいに簡単に出来ねぇのかよ
>>892 後学のためにwinのドライバーをどうやって入れたのか教えてください
894 :
login:Penguin :2009/07/21(火) 01:16:48 ID:c2VZNwZ5
Ndiswarpper
暗号キーの先頭に"s:"を付けないとダメとか変なルールがあって手間取ったけど、それかな??
>>894 ありがとうございました
勉強になりました
ワイヤレスつながるといいですね
>>895 ありがとう
892とは別人だけどおかげで無線LAN繋がりました
898 :
login:Penguin :2009/07/21(火) 21:04:01 ID:c2VZNwZ5
やっぱpuppyのワイヤレスはつながんねぇー 暗号 TKIP AESにs:付けてもダメ lanカード 2社試してもダメ あとなんかコツあるのか? 耳から脳ミソが出てきそうwww
うちじゃ無線LanはPuppyが一番安定してる
>>898 うちはDS繋がなきゃいけないからWEP。
簡単につながるよ。
書き込みテスト
はじめてパピー入れたよ unetbootin使ったからpuppyともう一つので二つ作っちゃったりしたけどぐぐってなんとかなった 本当に軽いね 心意気気に入った! とりあえずhp mini1000なんだけどこれからwin用WLANドライバ突っ込んでみる予定
ネットつながったよー mini仲間がいる前提のところから書くけどHPのサイトからWLANドライバXPhomeをとってきて WIN上で実行 解凍したものをぱぴーに保存してネットワークウィザードでモジュールの読み込み NdiswrapperでXPドライバのINFを指定 親機をネットワークウィザードでスキャンして該当する暗号化のボタン(WEP WPAなど)を押して 親機に設定したキーを一番下のテキストボックスに入力して保存、このプロファイルを使う テストして親機につながったら自動DHCPをクリックしたら完了 多分知っている人は知っているだろうけど・・・。
906 :
login:Penguin :2009/07/25(土) 12:00:59 ID:DC+aYwVx
>>906 試して無いからはっきりとは言えないが、このBrowserpuppy 4.9は
WEBに特化していて、余計なアプリを入れてないみたいだ。
Puppyの日本語版にFirefox3.5を入れたんじゃダメなの?
そうすれば、日本語化しなくても済むし、簡単じゃない。
Firefox3.5はDLして、解凍したディレクトリの中のファイルを
ダブルクリックすれば動くよ。インスコする必要も無いし、
すごい楽だよ。
日本語化で頑張ってる人達がいるのだから、有り難く使わせて貰おうよ。
Firefox3.5を使うんじゃ、PCもそこそこパワーが無いと厳しいかもね。
>>906 /usr/share/fonts/default/TTF/に日本語フォント(meiryo.ttc等)をコピーすると日本語が表示できるようになるみたい。
909 :
906 :2009/07/25(土) 21:48:22 ID:9KlHyvGk
Firefoxは解凍してそのまま使えなかった。operaと勘違いしてた、すまんね。 ちょっとBrowserpuppy 4.9をインスコしてちょっと使ってみた。 シンプルで良いね、Firefox3.5は軽いんだね、驚いたよ。 日本語フォント入れてWEBを見たけど、いい感じだね。 後でFirefox3.5のpetを探してみよう。
>>907 PuppyとFirefoxの組み合わせだけはないわー
お互いの良いところを潰しあってる
でもggrksツールバーに自分の設定を保存してるから 他のOS行き来しても楽なんだよね、Firefoxって^^; なもんで海猿削除してもっぱらFirefoxお( ^ω^)
>>910 そうか?
FirefoxはHDDのアクセスが遅いせいで起動が遅かったりするが、puppyにいれたらオンメモリで瞬間起動するし、さくさく動くから愛用してるんだが。
少しは察してやれよ、いまだに河童マシンを愛用してる人たちも居るんだから…
今日はじめてpuppyを使ってみました。 インターネットにもちゃんと繋がった。 SeaMonkey@puppyで記念カキコ ところで河童って何なんですか?
Coppermine
"河童マシン"でググったらCoppermine ってちゃんと出るじゃねぇか と一瞬思ったけど自作に詳しくない人ならCoppermineって言われても普通は判らんな
そしたら"Coppermine "でググりゃいいだけじゃん
918 :
login:Penguin :2009/07/26(日) 19:02:39 ID:ItMbOPrV
Coppermine なんて、そんな新しいCPUではもったいない。 Pen133ぐらいがちょうどいい。
Coppermineまで教えてもらえれれば、ググったら大体わかりました。 今日、笑点を見た人なら理解してもらえるかもしれませんが、 頭の中が 河童=木久蔵 になっていました。
920 :
login:Penguin :2009/07/26(日) 20:50:46 ID:UmCwp7DP
PenVとは言わずに河童ですかぁ〜 素人にはむずかしい・・・
PenVと一口にいっても色々あってな… まあググれってこった
河童セレロンも忘れないでください
923 :
login:Penguin :2009/07/27(月) 17:37:45 ID:hSyTBlcg
えっ!ここ!河童のスレ!?
全てのLinux使いが自作ヲタだと思わないように。
マニアックなものならともかくインテルのメジャーなCPUのコアの種類くらい知らずに Linuxいじってる人のほうが少ないだろ
>>952 ごめん。インテル入ってます! がウザかったりぃ
セカンド・ソース応援したいので、わたしは AMDオンリー。
64ビットになっても AMD にしようと思っているよ。
よう、俺は最近Duron 900からAthlon4 1.3へ変えたぜ
「鱈」ことTualatinも忘れないでください。 Pentium III-S 1.4Gはなかなかいい石ですよ。
プレスコット 次はスコットかと思った
ぴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぱぴー
このウザイ流れは一人でやってるんだろうな。
>>925 マニアック過ぎてキモイよ
ちょっと自分がオタクだからって
すぐこんなのも知らねーのって
他に楽しみないのかよカス
Coppermineがマニアック過ぎ?
無知の言い訳だろ。ほっとけばいいさ。
935 :
login:Penguin :2009/07/28(火) 16:07:00 ID:vcQaq5e8
ヲタクってのはそれしか誇れるものがないから少しでも優位性を保とうと常に必死なんだが 本当にものを知っている人、頭のいい人は変な言葉は使わないもんさ 最近は妙に中途半端なバカヲタが増えたなぁ
Coppermineが変な言葉? Coppermineがヲタク? ん・・・・ CPUの種類ってパソコン買うときに一番最初に見る部分じゃないの? 別にチップセットだとかメモリチップの種類だとかじゃないよ。 CPUだぜ? デザインで買うような層がLinux使うとは思えないし、最低限スペックの 確認くらいするだろ? CPUが●GHzでメモリが●MBでHDDが●GBっていうラインだぜ。
お宅の話は別として、今時CPUのクロックを一番に見る客はおっさんだけになったな 種類は気にするようだが それとCoppermineってカタログのどこにも書いてない言葉だな 説明書にも書いてない 自作する人や、ショップブランドpcの付属品に橋から端まで目を通す人は普通に知っている言葉だが
自作PC板から来る皆さんへ。 Linux板は 河童とか鱈とか北森とか、CPUの開発コードで言われても わからない人もいます。
どうみてもひとりです。ほんとうにありがとうございました。
940 :
login:Penguin :2009/07/28(火) 20:25:21 ID:jSqGhEct
雷鳥はどうですか?
L特急?
河童とかプレスコとかは覚えやすいけど、最近のはさっぱりわからんな。 ○○fieldとか○○daleとか。
平明単純に思考を進めれば、著者は少なくとも自分の言ってる事を知ってるはずだし、 読者はその読む内容が理解できるはずであるのに、 今日の理論的批判的著作は夥しい術語の使用によって曖昧な十字路を作り上げ、 そこで読者と著者とは互いに意思の疎通を欠くことになってなってしまっている。 しかし、もっと悪いことがある。 それはこれらの術語がしばしば中身のない空っぽな皮殻にすぎないということである。 そのような術語を使用する限り、著者自身、自分が考えている事をはっきりと意識しえず、 曖昧な表現によって単純な語法では得られない満足を得ているにすぎないのである。
?
まだ粘着してるのかw ご苦労さんww
よっぽど河童を知らないことが悔しかったんだなw
(・∀・)ニヤニヤ
949 :
login:Penguin :2009/07/29(水) 17:53:07 ID:C2fS8y1Q
河童や北森も知らないようなド素人が、Linux使ってんじゃねぇよ
(・∀・)ニヤニヤ
951 :
login:Penguin :2009/07/29(水) 18:57:06 ID:1MxIYpgA
雷鳥はどうですか?
北森=Northwood 前回の河童でググルことを学習しました。 河童粘着しているのは俺ではありません。
954 :
login:Penguin :2009/07/29(水) 22:56:32 ID:C2fS8y1Q
(・∀・)ニヤニヤ
955 :
login:Penguin :2009/07/29(水) 23:05:18 ID:GSBzEOna
雷鳥はどうですか?
L特急?
ひらつか?
Pentium4よりもいけてるAthlon4
thunderbirdてのは雷鳥ではないんだな。 雷鳥はptarmiganで、L特急は間違っとる。 BrowserPuppy改めBrowserLinux入れてみた。 日本語表記はサラッと来たが、かな漢字はどうしようかな。
>>959 browserpuppy49j.iso で検索してみな。
961 :
login:Penguin :2009/07/30(木) 15:02:01 ID:Eq6h4BQ0
puppy使い始めたばかりなんだけど、gccとかのコンパイラは入ってないの? ソースからインストールしようと思ったけど、コンパイラが無いとか言われる。 公式から落としてきたgccのpetパッケージをインストールしようとしてもできない。 どうすればいいのかわからん・・・。
隠語は ヤ メ テ ♥
browserpuppyすごいセンス良いなぁ ひと目ぼれしちゃうOSだわ
ID: World Wide Webだぜ
笑笑笑とは違うのね
BrowserPuppy (現BrowserLinux) isoファイル自体小さく、内容がコンパクトにまとめられているが、 OS起動早い?動作軽い? 以前試用した時は通常Puppyと変わらなかったんでイマイチ価値を見出せなかった。 それなりにデザインセンスは認めるが。
>>961 開発環境をいちいち同梱してるとサイズでかくなるので別途用意されてる
それ組み込め
969 :
login:Penguin :2009/07/30(木) 19:56:31 ID:avULxrxE
雷鳥はどうですか?
BrowserLinux軽くてシンプルでセンスがよくていいね BrowserLinuxを完全日本語化にできる勇気のある人いないかなぁ
>>966 基本的に変わらん。デスクトップテーマとメニューくらいの違いだが、
Puppyのゴテゴテメニューよりシンプルでいい。
>>970 そのうち、960の教えてくれたフォーラムに載ると思うよ。
973 :
login:Penguin :2009/07/30(木) 23:50:07 ID:avULxrxE
雷鳥はどうですか?
Puppy412はWPAのTKIPやAESでlan繋がる?
>>974 うちではWAP2-PSK(AES)にpuppy412が繋がっているよ。
頑張って!
(・∀・)ニヤニヤ
>>974 うちのバッファローじゃあ、繋がり憎いね。
4、5回失敗してやっと繋がる。
978 :
login:Penguin :2009/08/01(土) 22:57:56 ID:4FNtcjcI
雷鳥はどうですか?
(・∀・)ニヤニヤ
hoshu
乙
埋め
梅
うめ
埋め
ume
おれの子を
,,;⊂⊃;,、 ( ・∀・) ♪
産め!
熟め
孕め
魚の目
運命
997 :
login:Penguin :2009/08/04(火) 20:34:07 ID:A/fm/r0N
wNOPv2の日本語版誰か頼む。
999 :
login:Penguin :2009/08/04(火) 21:18:48 ID:A/fm/r0N
自分で作れというレスを期待していたんだけど梅><
1000なら・・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。