【deb系】Ubuntu Linux 31【ディストリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
63login:Penguin
情報ありがとう>>前スレ984
実はα5の時点で/をEXT4にして使ってるのね。KDE4.2なんだけど実はKonqやイルカ等のファイルマネージャーで
妙に奇妙なことが起きていることに気付いた。

ファイルマネージャーで例えばファイルを解凍や削除などするでしょ、画面上では終わってるんだけど実はHDDが
しばらくの間カリカリやってる。つまり何かコンパイルしようとtar玉を解凍して画面上で終了しているからその
ディレクトリにcdして./configureなんか始めたらなんかファイル足りなくてエラーなのよw
で何回かlsするとだんだんファイルが増えてくるwww 場合によってはかなり時間が経たないと終わってない時も・・・
記事見たら60秒だって、ふざけんなww

自分は/homeはext3のままだから設定ファイルは消えてないけど/は何か無いかも知れないのう・・・
もう・・ そんなん知ったことかwwwww このままいくぜ人柱力様だ! 酒飲みながらLinuxすればきにならんだろ。