そっちで聞けば?
>>329 日本語フォーラムには確か、
動画再生したらチラつくとか、そういう報告があったはず。
自分で色々設定弄って解決できるならいいんでない?
ただまぁGeForce 8シリーズ買った方が無難だと思うよ。
>>327 一応拡張子debファイルはそういうやり方だが
シナプティック慣れるとファイル落としてきてインストーラ起動とかやってられなくなるぞw
>>331 ラデはwinだと安くて性能いい神なのにもったいないよなあ…
>>306 VBから試したけど、MintupdateはUbuntuのkernelupdateに対応してるか?これ。
updateは出来るんだけど、ubuntuの場合は何も考えなくても最新のkernelを勝手に設定してくれるけどMINTはしてくんなかったぞ。
それみてMINTはubuntuのリポジトリを共有はしてるけど同じでも+αでもなく別物だと思ったよ。
>>332 Winでもドライバの完成度が低いって言われているぐらいだから
Linuxでは言わずもがなでしょ
動画再生支援とかしたいなら、 LinuxではNvidiaしか選択肢がないよ。 その他の機能についても、バッドノウハウの蓄積にしても、 Nvidiaにしといたほうがいいよ。
337 :
login:Penguin :2009/02/03(火) 23:02:29 ID:P0bIBIln
>>325 >DebianのインストーラがCUIしかない
Debianから始めたから、Linuxってそんなもんだと思ってた
ってか、そのころの赤帽インストーラもCUIじゃなかったっけ?
インストーラがGUIかCUIかの違いって微々たるものじゃね?
マウスが認識しなくてあたふたするのと、キーボードが認識してくれなくてあたふたする違いしかないと思う。
LiveCDとして起動するとまた話は変わるけど。
そう言えば、Linuxのインストール中、何やってた?
PCから離れて別のこと?それともゲームでもやってた?それともインターネット?
動画がどうもちらつくと思ってたけどこれ64bitだからじゃなくてグラボがRadeonだからなのか
64bit & nVidia だけど、flashはどうしてもちらつく
ラデはcompizと相性悪い。 compiz切れば動画のチラツキもなくなるらしいよ。
ラデのバイナリドライバってAIGLX対応した?
8.10です GoogleEarthLinux最新版をインストールしてみたんですが、アンインストールできません synapticでも検知されず… お助けください
>>342 > GoogleEarthLinux最新版をインストールしてみたんですが、
どのようにインストールしたんですか?
apt-get ??? synaptics???
GoogleEarthLinux の bin から???
それともそれ以外?
ubuntu 8.04 で rhythmbox 使っているんだが アラーム(というか目覚し)にはどんなアプリつかってる? できれば sleep 状態から復帰して鳴らせてくれるのがいいけど、そうじゃなくても可
>>342 DEBパッケージじゃなければ自分でアンインストーラー起動して消す。
インストールされたgoogle-earthってフォルダーの中にuninstallってのがあるでしょ。
Rhythmbox Alarm Plugin ってのがありました。
347 :
346 :2009/02/04(水) 04:36:00 ID:EC3mTJzj
でも サスペンド させてるときは起きて鳴ってくれないみたいね。。
348 :
login:Penguin :2009/02/04(水) 10:34:14 ID:uFhjq5CU
Windowsと共用しているため、時計にUTCではなく、 ローカルタイムを使いたいのですが、どこで 設定すればよいのでしょうか?
>>348 システム|システム管理|時刻と日付の設定
タイムゾーン
かな?
というか,インストールする時の設定が反映されてないの?
ワイヤレスLANの設定でつまづいてしまったので、アドバイスお願いします。 環境 Ubuntu 8.04.2, kernel 2.6.24-23-generic 無線子機 WLI-UC-G300N(バッファロー) やったこと アプリケーションの追加と削除→Windows Wireless Drivers(ndiswrapper)インストール システム→システム管理→Wireless Network Driversからnetucg3n.inf(付属CDから)をインストール システム→システム管理→ネットワーク→無線LAN接続 ローミングを有効にする→チェックオフ、パスワード→WPAパーソナル、接続→DHCP これでネットワークの接続を確認出来ました。 しかし、システムを再起動すると起動時に自動的に接続してくれません。 自動的に接続するにはどうすればよいでしょうか?
>>350 この情報だけじゃわからんけど、8.04はTKIPで暗号化がいい。
>>299 ps xa|grep pulseaudioでpulseが動いてないか確認。
killall pulseaudioで一応殺せるけどね。
>>348 sudo nano /etc/default/rcS
UTC=yes
を
UTC=no
にする
>>320 winが消えてないのならMBRを修復すれば治るかも
あとwubi使う前にubuntuをインストールする必要は無いです
>>350 8.10にする
NM0.7になって少しは賢くなった
356 :
350 :2009/02/04(水) 19:55:07 ID:9kzkdr3q
>>351 レスどうも。
色々やってみましたが、スキル不足のようでうまくいきませんでした。
以前(諸事情により再インストール)は8.04でもうまく接続できてたんですが…
これはいい機会ということで8.10にアップしたら、スムーズに接続出来ました。
おまけに8.04では無理だったサスペンドが出来るようになって思わぬ儲けものも手に入れました。
というわけで解決です。
俺のVAIO(安物ビジネスモデル)も8.10で、サスペンドもハイパネも快調になった。 それまでは、復帰後にUSB初期化するようにしたり、なんたらかんたら・・・。 別に使わない機能なんだけどねw。 運がいいだけだろうけど、バージョン上げる度に、 まともに動かす為にいじるところが少なくなってきてる。 9.04にも期待。
359 :
329 :2009/02/04(水) 21:10:46 ID:T8UMjxt0
360 :
login:Penguin :2009/02/04(水) 22:01:31 ID:zJfrP0d3
子供に譲ったPCのスペックがしょぼいのでubuntu8.10を入れて渡したのですが、 FireFoxが落ちまくります。 どうもFlashバリバリのページがダメっぽいです。 ポケモンだいすきクラブを見るのがメインみたいなんですが...。 こんなに安定してないんでしょうか。 FireFox3.0.5+Flash10の組み合わせです。
361 :
login:Penguin :2009/02/04(水) 22:09:22 ID:nA/y08h8
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>360 しょぼいスペックのPCにubuntuは合わないわけだが、
とりあえずkonquerorだといいかも。
363 :
login:Penguin :2009/02/04(水) 22:15:42 ID:c9KsYJSl
しょぼいPCには
>>360 pulse audioを切ったら落ちなくなったよ、俺はね。あとフラッシュが動いている時に右クリで設定が出るけど、
nvidiaのドライバーだとそれのハードウエアアクセラレータ使用にチェックが入っていると動画などを最大画面に
した時に落ちる。
>>340 遅レスすまんがcompiz切ったらスムーズに再生されるようになった
サンクス
ショボイPCならxubuntu8.04ltsでいいとおもふ。 鱈セレ1.2のショボイノートは、上記のOSで生き返りました。まだ数年は生きて行けそうです。
367 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 01:17:50 ID:RAKaakJq
368 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 03:31:26 ID:kU/PrgBZ
窓機ほとんど使った事ないマカーです(ubuntu,linaxは全く使った事がない) フランスでも公的機関がubuntuに移行なんて話を聞いたり Macに所謂ネットブックが無い事も有って、mini9でubuntuデビューしようかと思っています ソコで質問なのですが、IMEはMacの様にメユーバーから簡単に変更できないのでしょうか? 試しに、ググってみたのですがIMEの変更はコマンド打つ云々 仕事で、日本語仏語中国語の入力が必要です 所謂、アルファベットの入力はUSでなくケベクワ(並びが同じなカナディアンフレンチを)使用で かなキー押して日本語、中国語の時はメニューバーから選択という形で使っているのですが コマンド打つ以外に、こういった感じで変更というのは可能でしょうか?
>>368 Ubuntuのシステムメニューの他国語サポートをするって所にチェックを入れるとIMEのメニューバーをクリックするだけで
入力言語が簡単に変わります。ほぼ世界中の言語を使用可能なはずです。
システムメニューの言語サポートで例えばフランス語にチェックを入れるとネットでフランス語の入力に必要なものを
勝手に落としてきます。初期状態では英語とドイツ語だっけな、なんか日本語と他に2つ位チェックが入ってた。
>>368 コマンドが必要なのはIMの切り替えだけで、同じIM内のIMEの切り替えはGUIでできるよ。IME切り替えのホットキーも設定可能。
ただケベクワについては良く知らない。
ubuntuはシンプルだからいいよね
372 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 05:35:56 ID:YMOE+Kng
OSのアップデートをするたびに(毎回ではないのですが)、nvidiaのドライバを 再インストールしないと、800x600になってしまいます。 何とかならないのでしょうか?
アップデートしなければ良いのでは!
374 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 08:44:02 ID:YMOE+Kng
>>373 とりあえず、自動的にアップデートしないように設定しました。
ペン3(866Mhz)メモリ128MBの糞PCを蘇らせるリナックスがありましたら教えてくださいまし
>>373 そうだけど、kernel がアップデートされたときに、
nvidia のカーネルモジュールも更新しないといけない。
nvidia のドライバを Ubuntu のものでなく、自分でインストールしたのならば、
当然自分で使っているカーネルでドライバモジュールをリビルドしないといけない。
「何とかならないのでしょうか?」のではなく、
あなたが Ubuntu に踊らされているだけなのでは?
377 :
342 :2009/02/05(木) 10:00:43 ID:t3aUQENt
>>343 binからです
舌足らずですみません
>>345 エスパーレスありがとうございます
おかげで無事消せました
380 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 15:27:36 ID:r0zC7+jY
mini9,12でubuntuデビューっておすすめですか? それとも普通の中古ノーパソにubuntuいれたほうが良い?? リナックスの勉強がしたいのでどうしようか迷ってます。 普段はデスクもノートもずーっとマックです。
自分で決めて自分で対処する事からinuxの勉強が始まります
383 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 17:57:58 ID:r0zC7+jY
380です linux専用パソが欲しいだけです。極端いうと小さなプログラムの勉強 オンリーノートというやつ。あとちょっとマック以外にも目を向けて みようかと...
384 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 18:04:30 ID:IPzM904q
Linuxを入れてみたのですが、消したとき パソコンのスタート時のOS切り替え画面だけが 消えません、消し方教えてください
386 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 18:31:44 ID:QsNduOSt
勉強なんてかたぐるしくならず、遊ぶつもりでいれればいーじゃないかと。そのPCはWindowsは入れられなかったような気が、、。なんかのざっしでみた。
何でみんなそんなに勉強が好きなんだろうな
勉強というよりは趣味だけどな。 知らないものを弄るのは楽しい。
>>375 最近それと同スペックのマシンを手に入れて、
512MBにメモリを増設してとっても喜んでる私に対する嫌がらせですかw
マジでちょっとメモリ足せば快適だよ。
いろいろ遊んだ後は自鯖のリプレイスに使ったんですがね。
391 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 21:10:07 ID:ToU9iTQl
プログラムとか出来るハッカーになりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
まず服を脱ぎます
>>375 そのままならPuppy。
メモリ256MBにすれはXubuntu。
メモリ384MB以上ならUbuntu。
上の方で「しょぼい」とか書かれてるけど、
俺は1GHz物がメインマシン。866MHzでも大差無いよ。
394 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 21:34:35 ID:ToU9iTQl
>>392 服を脱いだのですが、プログラミングできません。
ほかに何が足りないのでしょうか?
395 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 21:39:52 ID:QsNduOSt
環境が大切。勉強できる環境。これなくして道は険しい
>>395 sudo aptitude install build-essential checkinstall g++
ですね。わかります。
>>397 シナなんとかがapt-getを使ってるから、aptitudeはまずい。
apt-getを使うんだ。
399 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 21:54:11 ID:ToU9iTQl
eggを作りたいのですが、どうやったら作れるようになりますか?
まず雄鶏と雌鶏を用意します
401 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 22:05:32 ID:ToU9iTQl
おまえバカだろ氏ね
>>398 aptitudeはAPTのフロントエンドだろ?何か問題でもあるの?
そう言えば、KDE4のAdeptって細かいパッケージが選択できないみたいなんだけどどうして?(たとえばlib〜やtcpdumpなど)
やっぱり処理量の面で厳しいモノがあるのかな?
403 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 22:08:43 ID:Ii7BFuiV
>>391 まず「オタク」を極めることから始めよう。
404 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 22:13:59 ID:QsNduOSt
マニア、愛好家、専門家、何か、名乗れるように
Linuxでやりたいことが出来るか知りたいんですが 画像編集はGIMPですよね。動画、音声編集はどのソフトですか あと何があるかな。Windowsに出来てLinuxに出来ない事って何がありますか?
PCゲーム
407 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 22:31:58 ID:Ii7BFuiV
エロゲ
>>405 ゲームがやりたければWindowsだと思う。パッドの対応状況とかかなり弱い。
動画編集はAvidemux使ってる。
自分は絵を描くのでポーザーみたいな3D人形動かしてポーズ作るのが無くて不便。
Blenderとはちょっと違う。
あとペインターみたいな絵に特化したソフトも良いものはない。
あとは特に不便感じない。
皆さんありがとうございます。 つまりゲームですね。PCではあんまりゲームしないんで大丈夫そうです スペックは十分ゲーム出来るんで欲しいゲームが出たらWindows買います
>>405 Windowsに出来てLinuxに出来ない事
Windows Update
>>410 そういう屁理屈は書くべきではない。
OSのUpdate機能ならある。
あ、あとエンコについて聞きたいんですが、どうしてますか? Divxが使えるようですが
415 :
login:Penguin :2009/02/05(木) 23:40:17 ID:2ll2BkTS
インテルのatom搭載マザボD945GCLF2をubuntu8.10で使用してます。 オンボードのs-video出力からTV(レグザ32型)にうまく画面を映し出せません。 (変換ケーブルで、TV側のs-video入力と、D4端子に入力を試す) 一応画面は映るのですが、激しく揺れてまともに見れません。 色々調べたのですが自分のレベルではどうにも対処できなくて 困っています。ぜひアドバイスください。
ググったらなんとなく分かりましたが 実際やってみないとどんな感じか分かりませんね 今手元にないんで後日試して見ます
Linuxだとアクティベーションが出来ないのがなあ…
>>405 動画編集は簡単なのはavidemuxで。複雑なエフェクトとかはcinelerraになるのかな。
音声編集はaudacityとかardourとか
>>413 エンコはx264 (H.264)+lame (MP3)+ffmpeg (エンコーダも持っているがここでは単にmuxerとして)が主流だと思う。
>>408 パッドうちでは使えなくて困った事ないんだけど、どこか弱かっただろうか?
下の行は同意。
せめて回して描けるソフトだけでもあれば。
>>410 2年くらい前にUbuntuでやったことあるよ。
>>418 cinelerraよりもkdenliveの方が良さそうな気がする。
>>414 そういうのも他でやってくれ。
そっち方面に興味はない。
audacity使えるのかあ、良かった
そういうのも他でやってくれ。 そっち方面に興味はない。(メガネクイッ
やっぱスクリプト言語はピトンだよね^^
>>411 「ubuntu aptitude 不具合」とかで検索したけどそれっぽい情報はないんだけど
aptitude使うななんて初めて聞いた。
>>424 その発想は無かった。
aptitude apt-getでぐぐれ。
apt-getやdpkgでパッケージをpurge(完全削除)したいのですが、その際に依存関係で消せませんって出ます。 依存しているのも自動でごっそり消したいんですがどんなオプションを付ければ良いのでしょう? ちなみにaptitudeだとこれも消す?こんな消し方もあるけどどする?って色々聞いてきて面倒くさいです。 素直に依存含めて一発で全部消すには?xserver-xorgを消したら依存でGNOMEが全部消えたとかそういう事が 一発でしたいのです。
>>426 sudo apt-get --purge remove パッケージ名
これでエラーが出るならエラー内容詳しく
428 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 10:05:31 ID:+3dwKQ3E
ubuntuを32GBのUSBメモリーから起動しようとしてもインストール中に エラーが出て進まないのだけど32GBじゃだめなのかな? 1GBのUSBメモリーならインストールできたのだけど。 パーティションを分割して小さくしたら32GBのUSBメモリーでも出来るのでしょうか?
その「エラー」を書かないとなんとも・・・
430 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 11:01:29 ID:k/KLKoOg
Linuxを雑誌でカスタマイズするのは最高だと思う。 Ubuntuのカスタマイズ版のDVDの雑誌買ってきたけど、GNOMEをWindowsっぽくしてある FLASHとかも最初から入ってるからYoutube見れるし、自分としてはこれ一本でいいくらいだ。 サポートではRed Hatぐらいしか稼げない。カスタマイズで稼げば分からない。
431 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 11:06:06 ID:k/KLKoOg
macというユーザー名でログインしたらMac OS Xっぽくなった。 これも結構いい感じ
>>426 apt-get --purge autoremove [パッケージ名]
依存するパッケージを他のパッケージが依存しているときは消せないよ。
9.04にプロプライエタリなドライバがきたな
434 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 14:33:33 ID:lALVrYGJ
>>430 >>431 Linux100vol.6ですね。お使いのPCに対してサクサク感はどうなんすか??
435 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 14:43:03 ID:k/KLKoOg
>>434 DVDドライブが不調な点以外は絶好調です。MIDIを聞く方法が分かりませんが。とりあえずYoutubeと2ちゃんねるしか見ないので、インターネット用途としてはいい感じ。
使ってるWindows2000よりは不調は少ないです。XP以上のパソコンが少ないので、Vistaなどとは比べられませんが。
436 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 14:53:39 ID:lALVrYGJ
ちなみにこれはインストール可能?
437 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 14:58:34 ID:k/KLKoOg
>>436 私のことですよね?
ブート時にインストールのオプションがありましたけど、私はしていません
LiveCDで使うだけで十分満足できます。まぁ、OpenOffice.orgとかを使わないからかもしれませんが。
438 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 15:03:27 ID:lALVrYGJ
どちらにしろ参考になりました。買いにいこかな。
8.10で音楽聴こうとaudacious ver1.5.1を入れてみたんですが、Nautilusでmp3ファイルの上に マウスポインタおいたときに出る音とaudaciousで聴いたときの音がかなり違います。(audaciousの方がかなりちいさい) totemとかはNautilusと同じ音量なのですがこんなものなんでしょうか? 設定とかは弄ってないんですが・・・
>>439 totemとNautilusは両方GNOMEの付属アプリでGNOMEの音関連はGstreamerってのがやってるから同じ音が
する。audaciousはGNOMEと無関係で直接自分でALSAやPluseを叩く。
audaciousの設定画面でプラグインのデコーダーの中のMPEGオーディオの設定でリプレイゲインを有効にするって
チェックを外してみて。そうすれば音は大きくなるよ。
>>440 おお、音でかくなった!!
マジサンクス
上の人が何か言ってたからLinux100%買っちゃった… 毎週似たような特集組んでる量産型雑誌の類でしょ こういうの一度も買ったことなかったからたまにはいいか ディスク付けるのは立ち読みで終わらせないためなんだろうなあ フリーソフト詰め込んだやつならまだしも、完全オリジナルって かいてあるから、まあ良かったかな
thinkpad x61 Ubuntu8.10 Gnome Alt+Ctrl+F1でコンソールに落ちたあとデスクトップに戻るとUltraNavでスクロールできなくなっちゃいます。 中クリックとしては有効だしトラックポイントも効いてるけど、組み合わせたらダメ。 原因分かる方いたら教えてくださいな。
現行ではブルーレイの書き込みが有料ソフトでしか出来ないらしい ドライブを持ってないから今は関係ないが、あと数ヶ月以内に フリーで出来るようになって欲しいな
8.10をモニタ、キーボード、マウスはずして、VNCでリモートデスクトップしてつかってるんだけど、解像度が800×600でちょっと小さすぎて使いにくい。というか、アプリのウインドウが見切れて、操作できない。 解像度を上げようにも、「画面解像度の設定」では800×600以上に設定できないんだけど、どうすれば解像度上げられる?
プロプライエタリを日本語で頼む またはもっと覚えやすいフレーズにしてくれ このままじゃ発音もままならん
プロプライエタリ=非フリーで良いと思う。 non freeとか非フリーってちょくちょく使われてる表現だよ。俺も個人的にプロプライエタリって表現が嫌い。
占有ソフトウェアでいいじゃん
フリーの定義で自由と無料で混同するのもややこしい。 非フリー → 有料なのか? という話になるといちいち面倒だから、非フリーで表現しきれないと思う。
453 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 21:57:29 ID:/PJSMEBJ
非オープンソースでいいじゃん。
結局複雑なライセンス関連はイマイチ理解し難い言葉で言い表すのが一番よいのであったw そういえばGNUのGPLも本当にフリーってのと違うって言う人も結構いるよね。GPLという縛りを受けそれを 利用した物もその縛りを受ける大変強烈な自由という名の縛りとかw つまり自由を定義するために大変強い 縛りになっているらしいw リーナスはひげのおっさんが嫌いっぽい
肩こりが酷くて慢性の頭痛にまでなってきたので、 楽にPCができるようにゲームパッドでマウスカーソルの操作ができるソフトを探しました まとめサイトで「js2mouse」というソフトを見つけた所まではきたのですが 使い方が分かりません。 どういう手順でパッド操作ができるように設定するのか教えて下さい。
458 :
446 :2009/02/06(金) 22:39:42 ID:vwyIvIMa
>>447 標準のVNCを使用してるんですが、設定の仕方がわかりません><
>>457 ・姿勢を直す
・ストレッチなど軽い運動を始める
・選択をゲームパッドからトラックポイントに変更する
・医者に診てもらう
>>456 自由と何でもありは違うぞ
自由と聞いたら平気で強盗とかしそうだなw
プロプライエタリなんてカタカナで書くからよくない 原語で表記しろ
真の自由と暗にしてるのはBSDLの話じゃないのか。 でもあれ、BSDLでソース公開してくれる人がなかなかいないから整備が進まない。
>>459 質問している者としてこういうのも何ですが、
ウケ狙いや上手いこと言ってやったみたいな解答をされると
他の人に質問が解決したように受け取られるので困ります
そうですか、それでは
>>459 さんの解答を参考にさせて頂きます、
>>464 さんも。
お手数かけました。
それではありがとうございました。
>>463 バグ報告探して無ければバグ報告するとか
Firefoxのツールのエラーコンソールとか見ても特に問題なさそう? おれhtml解らないからあれ見てもダメなんだけどさw livedoor.blogで何個か変な警告が上がってる。
>470.469.468 正しくこれです そのままコピペしたらエラーが出たorz firefox3.1で対策するみたいなので 我慢して使います。 皆様ありがとうございました
nautilus-gksuいれて右クリックから管理者で開けるようにしてみたんだけど 管理者で開くと対象ディレクトリ以外にホームディレクトリも一緒に開いてくるんだけど これって仕様ですか?
>>415 インテルのatom搭載X27Dをubuntu8.10で使用してます。
オンボードのDVI出力からTV(レグザ37型)にうまく画面を映し出せます。
(変換ケーブルで、TV側のHDMI入力と、DVI端子に入力)
xrandr --newmode 1280x720 74.25 1280 1390 1430 1650 720 725 730 750 +HSync +VSync
xrandr --addmode TMDS-1 1280x720
xrandr --output TMDS-1 --mode 1280x720
をシェルスクリプトにして、自動起動させてますが、
もっとよい方法があったら。ぜひアドバイスください。
時間見てなかった、ごめん
今入ってるfirefoxが3.0.5なんだけど 公式HPでは3.0.6まで出てるんだ。 3.0.6にアップデートするには、公式から firefox-3.0.6.tar.bz2ダウンロードしてインストールでよいの? それともアップデートマネージャーで最新版が配信される間で 待った方がいいのかしら
>>463 検索ボックスだけじゃなくて、重なるときもあるよな。
478 :
login:Penguin :2009/02/07(土) 10:11:09 ID:y21t0N5H
>>463 Firefox 3.1 Betaを使ってみたらその不具合は修正されていたよ。
正式リリースまではまだ遠いけれど、wktkして待っていようぜ。
どなたかお教え下さい。 現在、Ubuntu7.10をレッツR2にいれて使っています。 液晶不調の為、USB接続のD-Sub15ピン変換を購入して 15inc液晶モニターで使いたいのですが、Linux対応の 変換器は有るのでしょうか? なにぶん、初心者なもので、詳しくは判りかねますので、 なにとぞ、お教え下さい。
>>479 USBからの出力はやったことがなく、答えられませんが…。
液晶「だけ」が壊れているのなら、レッツノートのd-sub端子からモニターに
接続すればいいと思うのですが、それも壊れているのでしょうか?
i810switch をインストールすれば、d-subからの出力は利用可能なはず
です。インスト後、i810switch crt on とか入力すればいけるはず(うろおぼえ失礼)。
VISTA SP1が入ってるマシンにubuntu 8.10を共存させたいとき grubをMBRにインストールしたらまずいのですか?
482 :
479 :2009/02/07(土) 13:10:56 ID:atGI+8O4
>>480 早々のレス有難うございます。
レッツR2にはD-Sub端子が無いのです。環境も落ち着いて使いやすくなったので手放すのも惜しく、、、
Winにつないでサーバとして使えると雑誌に書いてあったのでやってみたいなと思ったしだいです。
483 :
login:Penguin :2009/02/07(土) 13:28:10 ID:y21t0N5H
>>481 俺は復旧するのが面倒だから、最初からHDDの電源抜いてUbuntuだけインスコして、
BIOSからWinとUbuntuのHDDをそれぞれ直接指定して起動してる。
しょっちゅう切り替えるなら面倒だけど、大抵Ubuntu+VirtualBox(WinXP)で
足りるしなー
>>481 組み立てとか、自分でVistaを突っ込んだのなら別にMBRにGRUBでいいと思う。
ただ、メーカー品だとXPでもVistaでもMBRにリカバリの時に使うシステムが入
ってたりするのでちゃんとバックアップは取っておいたほうが良いぞ。
OS標準のMBRを修復するのは簡単なんだが、メーカーが仕込んだのは場合によっ
ては戻す手段が用意されていないこともある。
あとは、パーティションのリサイズ辺りが鬼門か?
>>484 の方法は金は掛かるが事故は少ないかもしれないな。
今の環境が大事で、壊れたら泣く場合には悪くない。
リムーバブルケースを併用すれば切り替えも楽だし。
何事も無ければ簡単だけど、何か踏んじゃったときに泣く事はけっこうあるよな。
486 :
481 :2009/02/07(土) 15:14:05 ID:c7jVRDlG
みなさんありがとうございます。 MBRにgrubを入れてみましたが大丈夫そうです。 ちなみにHPのdv4aです。 無線LANが対応していませんでしたが、有線で接続した後、システムのハードウェアドライバ で対応させることが出来ました。
>>476 出きるよ。セキュリティが心配なら自分で早めに上げちゃうのも手だね。
自分の好きな場所に本家のfirefox-3.0.6.tar.bz2を解凍して出てきたfirefoxってディレクトリを置く。
その中のfirefoxってスクリプトが有るからそれを実行すればいいだけ。
最初から入っている3.0.5を上手く立ち上がらないようにしておかないとどっち使っているんだか解らなくなるよww
3.0.5は依存関係が多すぎてアンインストールは出来ないと思った方がいい。
ちなみに上で書いた方法が全部理解できないようなら、おとなしくディストリのアップを待った方がいい。
488 :
480 :2009/02/07(土) 15:38:11 ID:NX8Z/VhL
強烈な初心者質問で恥ずかしいんですが、Ubuntu8.10をwubiにてDドライブにインストールしようと考えてます。 あちこちで目にするのはUbuntuをインストール前に、Windowsのデフラグを行うよう書かれています。 Dドライブはフォーマット済みでまっさらの状態ですが、やはりシステムドライブ(Cドライブ)をデフラグしてからインストールするのが当たり前でしょうか? それともインストールするドライブが断片化してなければ問題ないですか? 初心者丸出しで申し訳ありませんが教えてください
まあ、どちらにしろ、細々してるとPCにとってはめんどい
>>490 わかりました!デフラグしとけば間違いないですね。
ありがとうございました!
アップデートマネージャーで落としたファイルはどのフォルダーに 格納されるのでしょうか? 其のファイルをネット環境の無い場所に置いてあるPCに充てることは 可能ですか?
>>492 /var/cache/apt/archives/
だったかな。
依存を解決してれば
sudo dpkg -i hoge.deb hogehoge.deb
でインストールできるはず。
まあネットのないところにセキュリティーアップは意味ないと思うが
>>492 出来る。sudo dpkg -i /var/cache/apt/archives/パッケージ名
あと/var/cache/apt/archives/の中身を見れば解るけど何故か変な名前になっているのがあるよ。
例えば language-pack-gnome-ja-base_1%3a8.04+20090105_all.deb なんて感じに%が入る。
それもその通り指定すればインスコ可能。
>>493 > まあネットのないところにセキュリティーアップは意味ないと思うが
その認識は危ない。
オフラインマシンだって、ネットワーク以外の手段でデータのやりとりはあるだろう。
データファイルを開いただけのつもりが、コードが実行されてしまうような脆弱性だってよくある。
>>493-495 早速のレス、有り難うございます。
炭を焼いている方達の管理兼遊び道具です。
デスクトップなので度々持ち帰ってアップデートしていました。
持ち帰っていて無いと困るらしいので。
アドバイスいただいて有りがたいです。
>>484 HDDの電源抜くって直接コネクタを抜くの?
>>497 横レスだけどHDD2台構成にして
インスコするときWindows入ってるHDDをマザーボードから外しておくって事じゃないかな
499 :
497 :2009/02/07(土) 21:49:58 ID:Mcw9iImc
>>498 何となくイメージわきました。
ノートPC使っているのでHDDの電源抜くっていう感覚が分からなかったもので。
でもデスクトップとはいえケーブル抜き刺しするのは大変そうですね。
頻繁じゃなけりゃ大した問題じゃ無いのかもしれませんけど。
>>499 5インチベイで簡単に抜き差しできる奴があるよ。
安いから、使ってる人も多いかも。
つか、
>>484 は「BIOSから」って書いてあるけど。
>>500 >>484 はインストールは電源を抜いて、起動はBIOSから選択と書いてるように読めるなあ
firefoxでsearchbar autosizerでサイズ可変設定をしてsearchWPを 併用してると、検索バーがきもい動きをする。
jdのバージョンっていま2.1.0だよね。 /ubuntu-ja/hardy-experimental/には古い2.0.3しかないけど みんなどうしてるの?
>>503 なんか問題あるのか? なければそのまま使えばええ。
いやなら自分でビルドすればいい。
>>504 オフィシャルに
■ バージョン 2.1.0 より前のJDでは squid3 がプロキシの時にスレの差分読み込みが出来ないバグがあります。 2.1.0以降にバージョンアップしてお使い下さい。
とのことなので、最新版にしたい。
うーん、それなら、自分でビルドするよ。
試したらError: Dependency not satisfiable: libasound2と出てダメだった 忘れて
>>510 2CHブラウザーはV2Cが便利よ。WINとデーター共用できるし。
>>507 ソースパッケージを取ってきてローカルかppaに突っ込んでかでビルドして成功したら儲けもの、失敗したら諦める。
V2CはMac,Win,Linuxどれでもjavaが入っていれば動く (javaが同梱されているインストーラーもある) 環境設定ファイルはそれぞれのOSで独立しているし、鯖にログをおいて共有という使い方もできる
>>511 Win使ってないよ
kitaからJDへの移行組
V2Cはフォントと見栄えの調整しきれなくて使ってない
>>517 面倒だから嫌
ちゃんと整備すると神経使うし
JDはlinux-kernel並にコンパイルする時間かかる
頻繁にバージョン追う必要性も感じない
書き忘れたけど、上のパッケージでconfigureオプションは --with-alsaのみ
>>518 いや、中途半端をやめろと暗に言いたかったわけだが・・・
まあ好きにすればいいさー
# 怪しげな野良ビルドを入れたい人はどうぞって感じか〜いやだね〜
>>506 のubuntuの所に行って
build-essential
libgtkmm-2.4-dev
autoconf
automake1.9
libtool
libgnutls-dev
を入れようとしたら、たくさん出てきたからいいやw
別にexperimentalじゃなくてもデフォルトの2.02で問題ないし
>>505 もうちでは関係なさげ。
>>519 文句だけいってなんにもしない人の指図は受け入れられないな
初心者スレだからコンパイルしない方向で書きたかっただけ
JDみたいな日本独自だから、最新を追う外人さん整備の外部リポジトリはなく
パッケージを提示しようとすると個別に作らないといけない
JDはビルドに必要なパッケージと方法まで事細かに書かれているページがあるから
それでわからないのはよっぽどだけど
結局のところ、Ubuntu本家が整備してるJDパッケージでなんにも問題がないと思った
Ubuntu本体のバージョンアップでパッケージ新しくなるし、最新を追う必要性ないよ?
ただし、--with-alsaのオプションは本家で付けてないから、本家パッケージだと音が鳴らないことがわかった
>>521 指図してないよ。
>>519 で好きにすればいいと書いている。
ただ、野良パッケージを安易に広めるやり方を批判しているだけ。
やるならPPAなどでキチンとねってこと。君がやっている行為は無責任なんだよ。
ま、好きにしろ。
無責任でいいじゃねーか ここは2chだぜ
私の有線LANはオンボードのRealtek8111Cですが、
http://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=16416 上記にあるようにこのLANだと誤ったデバイスドライバr8169が
インストールされてしまうようですね。
正しいドライバはr8168みたいなので、それを四苦八苦しながらインストール
してみました。
しかしネットワークツールでeth0の設定を試みても
「インターフェースが存在しません」と出ます。これは正しいドライバを
インストールしても出るものなんですか。
ちなみにネットには正常に接続できます
>>525 $ ifconfig
するとどう出る?
>>526 eth0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス 00:xx:xx:xx:xx:xx
inetアドレス:192.168.11.5 ブロードキャスト:192.168.11.255 マスク:255.255.255.0
inet6アドレス: fe80::21f:d0ff:fe16:b340/64 範囲:リンク
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:856 エラー:0 損失:4178784016 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:891 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:742566 (725.1 KB) TXバイト:109837 (107.2 KB)
割り込み:221 ベースアドレス:0x4000
eth0に関してはこの様に表示されます。ドライバは正常に適用されてないのでしょうかね
ちなみにlsmod | grep r8168でヒットしますし、Xwindows上でハードウェア・ドライバを確認
してみてもr8168は表示されます。
損失:4178784016って・・・Y(>_<、)Y
>>527 /etc/modprobe.d/blacklist
に書いたらどうかな
ubuntu universeに入ってるJD 2.1.0でも音鳴ってた
JD使ってるけど、音が鳴るの? 何の音が鳴るの? ポーンとかチュドーンとかそういうの?必要なの?
>>532 JDで音が鳴るよ?
wav形式の音が鳴るよ?
ポーンとかチュドーンでもなんでも4種類出せるよ?必要ってなに?
>>533 何の時に鳴るの?
2chで音楽配信してんの?なんてな
ubuntuにはapt-getという便利なコマンドがあるけど、 tar.gzで提供されているパッケージをインストールしなくてはいけない羽目に なって大変だった。./configureが通らない。config.logを嫁と言われたが、 さっぱり分からない。まぁ結局crt1.oがなかったのが原因だった。 このライブラリファイルはubuntuではlibc6-devパッケージに入ってる。 こんな重要なものがデフォルトでインストールされないんだな。
FAT32のfsckでリネームされるバグってどう回避すりゃいいの? なんか、パーティションIDでマスクされていても普通にマウントされるし…。 ってか、やられた…orz 000とかいっぱい… 確実にマウントとか、fsckしないようにするにはどうしたらいいの?
>>535 それは開発者用のライブラリだからインストールされなくて当たり前
普通のlibc6ならちゃんと入ってる。
fstabには記述ないんだけどなぁ…orz 後はどこにマウントの設定あるんだろ。
NTFSにしたら
>>539 NTFSもマウントは出来てしまうんだよな。
それもマウントオプション見るとrwとかなっててw
リムーバブルとして認識されて/mediaの下に並ぶんだけど。
リネームされたうわぁんとか、なるらしいって話は見つかるけど、こうしろって
情報が見つからんかったよ…。orz
>>527 ubuntuのバージョンは?
うちは7.10のの時に同じ症状でドライバ入れたけど
8.10では問題なく使えてるよ。
一応手順は以下
r8168-8.010.00.tar.bz2をDL
展開
$ tar jxvf r8168-8.008.00.tar.bz2
r8169をアンロード
$ sudo rmmod r8169
ここからインストール作業
sudo cd r8168-8.008.00
sudo make clean modules
sudo make install
sudo echo "blacklist r8169n" >> /etc/modprobe.d/blacklist
sudo mv /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/net/r8169.ko /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/net/r8169.ko.bak
sudo depmod -a
sudo insmod ./src/r8168.ko
sudo mv /boot/initrd.img-`uname -r` /boot/initrd.img-`uname -r`.bak
sudo insmod ./src/r8168.ko
sudo mv /boot/initrd.img-`uname -r` /boot/initrd.img-`uname -r`.bak
sudo mkinitramfs -o /boot/initrd.img-`uname -r` `uname -r`
sudo reboot
訂正 -------ここから cd r8168-8.008.00 sudo make clean modules sudo make install sudo echo "blacklist r8169n" >> /etc/modprobe.d/blacklist sudo mv /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/net/r8169.ko /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/net/r8169.ko.bak sudo depmod -a sudo insmod ./src/r8168.ko sudo mv /boot/initrd.img-`uname -r` /boot/initrd.img-`uname -r`.bak sudo mv /boot/initrd.img-`uname -r` /boot/initrd.img-`uname -r`.bak sudo mkinitramfs -o /boot/initrd.img-`uname -r` `uname -r` sudo reboot -------ここまで
NTFSボリュームにfsckがかかるなんて初耳 どういうときに発生するんだろ?
ちょっとお聞きしますが、 今現在、PataのMaxtor HDDにWindows XPとUbuntu 8.04をデュアルでインストール しております。 HD tuneで見るとそろそろやばい状況でHDDを交換しようかと思います。 予備でPataアダプターを接続してあるSataのHDDの持っていましたので、それに クローン出来るソフトは有りますか? HDDメーカーのツールを使ってもPataとSapta間では無理でした。 maxblaster(アクロニス)とWDのツールでも。
いやいや違う違う。 えーと。 NTFSもうっかりマウントしてしまうとroじゃなくて、rwでマウントされるから、 ミスと事故が重なったりしそうで怖いという話。こっちはfsckじゃなくて、rw でマウントされるのが怖い。 で、FAT32でも、NTFSでもパーティションIDとしては、1Cとか17なのに、ご丁寧 にリムーバブル域に表示されてマウントできてしまうと。Nautilusでうっかり操 作を間違えると中身がRWでマウントされてしまう。 少なくともsudo fdiskやってパーティションテーブルを見るとしっかり1Cと17に なってるのに、マウントして中身も見られるという状況…。 というか、明示的にマウントしたことが無いのにやられてしまったわけですよ。 なので、いっそ見えないようにできないかなぁとなやんどるわけですorz 開いてないし、マウント操作もしてないのにfsckなんかしてくれなくてもいいよぅ…orz 触らないで欲しいパーティションを明示的に認識から除外するにはどーしたらいーでしょーか? マウント位置は、/mediaの下なので、どうもgnome-mountの仕業っぽいってところまではわかったけども。 普通パーティションIDが変更されていれば、昔はシカトしてくれたのになぁ…。
>>545 PATAから、USB外付けにTrueImageで移行したのは動いたよ。
無理ってのはどんな感じで無理だった?
>>548 あ、書いてなかった。8.04LTS。一応本日付までで出てくるアップデートは適用済み。
ってか、fat32へのfsckのバグが無ければそれが一番楽なんだけどな・・・orz
今回実は二度目で、前回はFAT32のローカルのパーティション二つやられた。
どのタイミングでやられてるのかよくわからないけど、症状は間違いなくfsckでのそれ。
>>551 現象とか、化けてるファイルは同一。
>インストーラで、ガイドによるパーティショニングを利用した場合は、FAT32
>パーティションが/etc/fstabに含まれないため、問題は発生しなかった(イ
>ンストーラでパーティションのリサイズを行った場合も問題なし)。
なんてのんきな状態ではなく、fstabに含まれてないのにやられたw
これを見てたからfstabは最初に確認したよ…(T_T)
で、英語は書けないけど、あっしはなにをしたらいいんざんしょ?
スレタイに違わず報告の手順とか報告先も知らない「初心者」なんすけど。
今回はFAT32と、NTFSで、ほぼ同じ構成だったので、復旧できました。
元のファイル名がどこにもなくなってしまうので、普通の状態で戻すのは難しいかも。
chkdsk > log.txtで壊れたエントリを抽出。
該当ファイル/数が多い場所はフォルダごとUbuntuで削除の上、上書き。最後に
chkdskを/fで実行。という手順でとりあえず、エラーとして出るような問題は
消えた。
数が多く、リネームされたファイルがあったフォルダごと消して上書きした所
もあって、その場合はエラーも消えるが、リネームされたファイルのみ削除の
場合は結局chkdskではエラーがでるので、/fでエントリを修正するのは必須。
Windowsからは名前を変更されたファイルが読み書き削除出来なくなるが、Ubuntu
からは読めるので、別に上書きしなくてもリネームとエントリ修正で良いのか
もしれず。
でも数があると元のファイル名もわからんし直すのきついよなぁ…。
>>552 日本のフォーラムに報告して下さいな。
ここや個人のブログに書いてもバグが直ることはないから。
>>303 >>342 今更だがうちではインストール出来たが起動した途端脂肪したorz
現在リポジトリにはmedibuntuも含めて最新版はないが、googleearth-packageという作成ツールがあるので、これをインストールすると作成出来る。
ただし、--forceオプションを付けないと作成されなかった。
古いバージョンが入ってるとインストールに失敗するので、古いバージョンは削除すること。
>>553 ユーザ登録して、上の記事があるインストールとアップデート辺りに書き込めば
いいのかしーら?
一応Ubuntu側はそのままなので、ログの類はあるなら残ってるとは思いますが、
何か提示した方が良い物はありますか?
…なんか、疲れたので後でひまみてやっときます…orz
ってか、fstabに無いローカルHDDにある他のパーティションをgnome-mountから
隠蔽する方法か、fsckから逃げる方法ってないのかしーら…。
gnomeの自動マウントから逃れるには gconftool-2 -t bool -s /apps/nautilus/preferences/media_automount false でおk。 gnomeの自動マウントoffにして、 microSDの1番目のパーティションをfat32にして手動マウントしてるけど、 この現象に遭遇したことは無いなあ。
>>556 ありがとう。後でやってみる。
他にそういう話が多くないって事は何かトリガがあるのかもしれない。
とりあえず、リムーバブルとしてgnome-mountで捕捉されるけど、ローカルHDDの
他の基本領域なのも納得いかないと言えば納得いかないw
FreeBSDのスライスまで一覧に出るし。中身は見えないけど。
もしかするとうっかり一回くらいIDを0cとかで起動してる可能性もあるのだけど、
fstabには記述はないし、いつfsckにやられたのかよくわからん…orz
>>555 >>ユーザ登録して、上の記事があるインストールとアップデート辺りに書き込めば
>>いいのかしーら?
それでいいと思うよ。お疲れ様。
skypeが使えねー くたばれよ
fsck怖いな。 8.04でいちおう対策されてたので安心してたのに。 うちのはたまたま運が良かっただけかw
>>ID:/kxHt7ZE どんな分野に限らず、思い込みと勝手な決め付けで失敗して痛い目を見るのが人間ってもんだよな。 でもそんな状況の中で、他人に感謝したり親に申し訳なく思うって言えるなんて、おまいはほんとにいいやつだと思うぞ... ただの馬鹿な失敗話が、イイ話に見えてきたよ;;
>>559 8.04、8.10共に普通に動くが?
使えねーってどういうこと?
>>560 いや、どちらかというと俺の運が悪いんだろう。
FAT32パーティションで運用する人が少ないのかもしれないが、数としてあんまり
いないし。
ただ、現象として同じものが出る以上、fsckが直ってくれないと不安は不安。
インストール時にパーティションをHiddenにしないほうがインストーラがよきに
計らってくれて、安全なのかもしれないが、試してないのでワカンネ。
間違っても自分でfsckは掛けてないんだが、頼んでもいないことや無駄に気を利
かせた積もりで余計なことをしてくれるのはWindowsだけじゃないのだなぁと…orz
565 :
login:Penguin :2009/02/10(火) 00:52:30 ID:/t5QmWTE
こんにちわ、質問させてください linuxのソフトについて聞きたいのですが 通信量を常時表示してくれるソフトはありませんか? また、外部からアクセスがあった場合IPと共にそれを表示する機能があれば最高なのですが・・・ バージョンは8.10です よかったら教えてください。
>>565 パネルを右クリック。パネルに追加で探せ。
デフォルトでポートは閉じているので外部からアクセスは
あんまり気にしなくてもいいと思うが・・・
>>566 わかりました!ありがとうございます
接続のプロパティーとシステムモニタ2個起動しておくことにしました!
ポートは事情があって空けているので、あまりに通信過大になるようなら閉じることにします
ありがとうございました
571 :
login:Penguin :2009/02/10(火) 02:45:34 ID:LGaY1hU+
質問させていただきます。 デュアルブートに関してなのですが、内臓ハードディスク250Gが二つあるので 片方にubuntuを入れようと思っています。 しかし試してみたら案の定Error21が現れて、LiveCDでMBRを初期化してXPだけが 起動する状態に戻しました。 いろいろ調べて、UbuntuのGrubが上書きしている様なので、インストールの最後の方に AdvancedでGrubの選択先を自分のパーティションにする必要があるのだと思いますが それでは起動させたときにWindowsしか起動しないと思います。 どうすればこの状態からデュアルブートできるのでしょうか・・・ サイトはどれも同じハードディスクからっていうのばかりで微妙に違うようで。
ubuntuのsystemというかルートを設定してインストールしているディスクにgrubを インストールすればいいかと思いますが。 後はFDDが有る機種ならばubuntuを起動させるときのみFDから起動とか出来ます。 通常はwindowsをsdaに入れてから、ubuntuをsdbに入れると楽ですが。
>>572 レスありがとうございます。windowsを先に入れたので、sdaがwinで、sdbがubuntuです。
デフォルトで(hd0)インストールしてしまうとerror21になるので、
sdbにGrubを入れると、今度はwinしか立ち上がらない状態です・・・
574 :
sage :2009/02/10(火) 05:26:09 ID:DUmMmidV
XPとUBUNTU8.04の2台のパソコンがあります。 XP内あるフォルダを共有にして、UBUNTUのNautilusからXPマシン名を辿りフォルダは見られるのですが、 ターミナルで.gvfs/XPマシン名としても見つからないのです。 どうなっているのでしょうか。
liloと違ってgrubは、grub.confさえきちんとかかれていれば、結構素直に起 動しなかったっけ? XPがあれば、ubuntuのインストーラは、勝手にgrubに追加してくれると思うけ ど。 同じドライブでなくても拡張int13の通る範囲にパーティションがあれば起動 しそうだけど。BIOSで二台目も認識しているかどうかと、grub.confが正しい かを確認してみては? 同じドライブか、パーティションに存在する必要がある(なんて制限は聞いた こと無いけど)ならMBRには、MBMとか、XOSLとかのローダを入れて、パーティ ションのブートブロック(この場合、sda1)にgrubを入れるようにするのはどう だろう? 二台目のgrubをntldrに起こして貰うという手もあると思うし。
576 :
527 :2009/02/10(火) 05:36:13 ID:tFjg90ns
>>542-543 遅くなりましたが、レスありがとうございます。そのとおりやってみました。
すると
>>527 にあったような異常なRXパケットの損失はなくなり、0になりました。
しかし相変わらずシステム管理->ネットワークツール->デバイス->ネットワークデバイスeth0の設定では
「インタフェース名を正しく入力したか、そしてお使いのシステムでサポートされているか確認して下さい」
と出てしまいますが、それ以外のネットワーク設定はできているみたいです。
ちなみにlspci | grep controlをやると
02:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B
PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 02)
と表示されますから、多分正常なんでしょうか。
映画のDVDを見たいのですが、メニュー画面なども含めて表示できるソフトはどれなのでしょうか?
>>578 VCLお勧め。KDEのkaffeineなんかもいいね。
>>571 自分はATAとSATAの混在なんでなんかgrubが上手く認識しなかったので結局Ubuntuをインスコするときは
WINのHDDをBIOSで切ってインスコしました。これだと大抵インスコUbuntuをインスコしようとするHDDに
何もいじらないでgrubがインスコされるので。
WINとLinuxの切り替えは面倒だけどBIOSでやってます。
あとちなみに上の方がgrub.confって言っているのはUbuntuでは/boot/grub/menu.lstになります。
>>581 追加
> これだと大抵インスコUbuntuをインスコしようとするHDDに何もいじらないでgrubがインスコ
これ一概に言えないわ。ちゃんと確認した方がいい。多分有無を言わさず一番最初にみっけた(つまりsdaなりhda、つまりhd0)
に入れられるとおもう・・・
関係ないけど自分はカーネルを本家から2.6.28に上げたんですが、これにしてから起動する度にsdaとsdbの順番が変わりますねw
まあUUIDで管理しているから問題ないですが、てかUUIDで管理せざるえないわ・・・
>>582 7.10で入門したときそれでさんざん悩んだんだけど、まだ残ってるのかー
MandrivaやSuSEは最初からUUID管理なんだけどなぁ
>>583 いや、Ubuntuも自動でUUIDですよ。UUIDじゃないとサスペンドとか支障出るみたいだし。
ただ、俺の・・・ ボリューム名が・・・
sda1,sda2とかつけちゃったのよw まあ、tune2fsで即変えればいい事だけど、もう頭の中にこのファイルはsda2ねとか
入っちゃっててそっちの書き換えが脳が固くてのう・・
>>584 ボリューム名って、普通systemとかDATAとかにしないかい?
>>585 初めてUbuntu(6.10かな)を入れたときは自動的にデバイス名と同じやつが付いてたからそれを使ってる。
今mkfs.ext3でやるとボリューム名は何になるんだろう?前は多分デバイス名だったと思ったけど。
>>580 VCLじゃなくて、VLCな。
デフォのTotemとlibdvdcssでもいいけど、未だに移動(G)からメニューとかチャプターとか呼び出せないのは仕様?
>>587 修正トン。VLCですね。
Totemは使ってないんだけど7.10位からかなり便利になったって話は聞くね。
自分はmplayerのサイトのlibdvdnavとlibdvdreadの4をビルドしていれちゃっているけど、なんかUbuntuに付属の
奴でもVLCやmplayerをビルドしてもそんなに変わらない感じを受けるなあ。
結局初っ端からDVDのメニューをきちんと開けるのは自分が使っている限りVLCとkaffeineだけだわ。
>>586 俺は、SATA1とか、物理的に取り付けてるポートの名前にしてる。
HDD交換する時に便利。
>>589 ああ、それ良いですね。HDDに対するマザーボードのポートかあ。
そうなんですよ、HDD交換を考えてなるべく常に把握しておきたいんですよね。
biosでまったく同じHDDつけてるから今となってはどっちかわからね ただファイルシステムが違うから問題なす
8.10 jaのCDで、 あるカーネルモジュールを無効にしたいのですが、 やり方をご存じの方いたらご教示ください。 /etc/modprobe.d/blacklist内の、 blacklist xxx のようなことをやりたいんですが インストーラCDではどうやったらいいか分からず困っています。
>>593 あいや、起動時にmodprobeされないようにしたいんです。
あるカーネルモジュールのせいでインストーラCDを起動できないので。
カーネルモジュールは秘密なんだぜ
>>595 intel_agpです。
nvidiaのボードを挿していて、なんかぶつかってるみたいです。
BIOSでintelのVGAを殺してもダメでした。
dist-upgradeしたintrepidではblacklistしたらOKなので、
インストーラCDでもblacklistしたいんですが。
クリーンインストールできなくて困ってます。
>>596 ああ、ACPIのIRQ振り分けとかでぶつかってるかな。
とりあえずインスコだけacpi=no とか pci=noacpiとかつけてやってみるとかかな。
598 :
571 :2009/02/10(火) 21:12:59 ID:LGaY1hU+
みなさん、レスありがとうございます。 遅くなりました。これからもう一度試してみます。 どうやらGrubを入れるところはWindowsとは絶対に変えておかないとだめなようなので (hd0)ではError21と。。。)sdb1をswap sdb2を/ にして二つに分割してGrubをdev/sdb2として インストールしなおしてみます。 あとはLiveCDでインストール後に sudo dd if=dev/sdb2 of=boot.img bs=512 count=1 でイメージファイルを作ってUSBにいれてWindowsでboot.iniをいじってみます。 これでだめだったら・・・ とにかく今はパーティションが汚くなったのでsdbをフォーマット中です。 サイトなども紹介していただきありがとうございました。 (MBMを試してみたら IO errorでしたw)
sudo dd if=/dev/sdb2 of=boot.img bs=512 count=1 で起動してみると、XpとUbuntuの選択画面が出てXPは普通に起動しましたが Ubuntuを選択すると GRUB... とだけ出て黒い画面のまま応答がなくなりました・・・ イメージの作成がまずかったのでしょうか・・・
601 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 00:48:15 ID:hLA8Xsat
最近UBUNTUの8.04から8.10に乗り換えた者です。 ニコニコ動画を見るときに画面がちかちか点滅するようになりました。 何か解決策をご存知の方いらっしゃるでしょうか?
こんぴず切る
603 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 00:55:21 ID:mYS4yfdB
既知のスレならごめんなさい。 ubuntuのパーティションサイズの変更方法をご存知の方いらっしゃいますか? …WinXP上からLiveCDを読み込ませ、wubiにて4Gの領域でubuntu8.0をインストールしたのですが、 フォーマットをせず、ubuntuに割り当てた領域を変更したくなりまして…。。。
>>603 /のバックアップをとって再インスコが一番早いと思うよ
604 そうですか。バックアップとってやってみます。
606 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 04:17:02 ID:3CxdoZ11
データ処理を行うためのExcelやOpenOfficeのような表計算ソフトの高機能版を探しています。 WindowsではOriginというソフトを使っていました。 有償、フリーは問いません。 これさえ移行できれば、すべてUbuntuに移行できるのですが、何かよいソフトはないでしょうか?
しかし、グラフィックドライバ周り(compizかも)の不具合って修正されるのかな
>>606 Excelよりも高機能ってどんなのじゃいと思ったら、研究者が使うようなデータ分析ソフトウェアなのか……
Oracle様の出番じゃね?
OriginってぇとSciGraphica, Octave, Rあたりかな
612 :
592 :2009/02/11(水) 08:41:02 ID:NKD4okzI
自己解決しました。
>>596 もやってみましたがダメでした。
最初のブート画面でF6
break=initをカーネルに渡してでinitに割り込んで、
echo blacklist intel_agp >> /root/etc/modprobe.d/blacklistexit
でカーネルモジュールを無効にして
インストーラCDを起動できました。
>>612 すいません。修正。
【誤】
echo blacklist intel_agp >> /root/etc/modprobe.d/blacklistexit
【正】
echo blacklist intel_agp >> /root/etc/modprobe.d/blacklist
exit
>601,602
youtubeとニコ動でチラチラするのってcompiz切る以外に対処無いのかな?
ハードのパワーアップで力業を考えてるんだけど。
CPU:
[email protected] VGA:GF9300オンボ
Mem:襟草2G×2
音楽タレ流し、v2c、firefoxでタブ10個位をベースでyoutube見るとチラチラ、CPU100%付近、音楽とぎれるんでなんとかしたい。
E8500かE9550でなんとかなるのかな
フォーラムに痛いのがわいてるな。 だれか、こっちで無知な病人をいじめてないだろうね。
最近のUpdate後だと思うのですが、firefoxが開く度に前画面表示のように なってしまいます。不具合でしょうか?
8.10がNvidiaのドライバー入れると(本家もUbuntuも)Xがこける。カーネル変えるとたまに上手くいく ってんでこうなりゃ9.04だってUPしたら同じw 結論言うとSLIで使っていると8.10のバージョンのXからデバイス自動認識で拾ってこれなくなるバグがある。 自分でPCIをxorg.confで指定してやる必要有り。 やれやれ・・ 8.10でもよかったんじゃんよ。あとIPAモナフォントを自分で/usr/share/font/truetypeに ぶっこんでfc-cache -fvかけるとフォント関連めちゃくちゃになるのね。これなんでだろ。 けっかこれやってしまってもGDMが立ち上がらなくなる。
>>614 なんか新機能オフにするように設定を書き換えてcompiz切らなくても解決するような
ことを過去スレで見たような…
どのスレか忘れてしまったが
ん?9.04でも、もしかしてIPAモナもAdobeも8.10のJaレポジトリ加えちまえばいけるのではないか・・ 俺って素敵。
>>615 さっき見てきた。痛すぎるな。わざわざ登録までして書き込むネタだろうか。
だめだこりゃ。8.10へレッツゴーだ
622 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 11:34:47 ID:9jqYuljW
chingpopwwwww
2chからのもあるような
コピペ が抜けてた
次はmangkockかね?w
最後の方は言葉になってないな
見てきた 最近あったAAはりまくったやつじゃないの2chアク禁なったのかな しかしひどいコンプレックスだな どうせlinuxで補習授業やらされてんだろう
あんまり覗いてなかったんだけど良くあることなの? USBメモリ周りでは電波飛んでそうな書き込みが残ってるけど。 なんつーか、造語とトンデモ理論で、エセ科学のサンプルのような奴がw どこまでが本気なのかワカンネw
いつもよりUbuntuフォーラムの閲覧数が多い。 つまり…Ubuntuフォーラムを活気づかせる為の餌にちg… んなわけない。
意外と削除されないんだな。 あっても意味があるとも思えないが結構残されてる。
ching(ry ってXP厨か…. 多分,Ubuntu入れて,失敗したんだろうな. しかも,Ubuntu重いって評価しているから, かなり古いSpecのPCか,プレインストールのPCのXP使っていたんだろうな. インスコするなら,xbuntuとかecolinuxとか,最悪冒険しないで,XP使っていれば良かっただろうに…. と,なんちゃってエスパーになったつもりで言ってみるテヌト.
>>631 Wubiかな?Wubiだったら遅いよね。
古いPCに入れるんだったら、HDDは綺麗にしてインストールすべきだ。
って消されてるじゃん。 ※誹謗中傷であったため削除しました by chingpopwwwww
今北産業w 今、フォーラムから飛んできますたw 問題の投稿が既に削除されていたので中身は判らないけど ここ見て少し状況が掴めたよw それにしても教えを乞うどころか誹謗中傷ってアフォだなw
>>633 http://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=2 結構残ってるよ?
>>634 初心者サポートじゃない場所に「やってみりゃわかる」事を上から目線で訊いてるのもいるな。
CD-R一枚安物メディアでも良いから焼いて起動すりゃ解るだろうに。
っていうか、他では見られないほど凄い投稿が多いな。わざとトリッキーなことをして自爆して
るとか。門戸を開くって大変だね。
Ubuntuが軽いとは思わないけど、他のだって同程度のものは大差ないと思うが。
ただ悪戯したいだけで本気で叩く気すらないんじゃないか?
でも悪戯の効果という意味でも参加者の数が微妙だから場所の選択も間違ってると思うw
>>635 まだ残ってたかw 誹謗中傷じゃないからかな?
今時PCをメールとWebしか使わないやつはいないかもしれないが、メールとWebだけならLinuxでいいというのは嘘じゃないよね。
他は使わなくてもいいんだからさ。
でも、WindowsやIEに特化したページは無理か。
フォーラムは結構大人だよね。 どう見ても、これ荒しだろと思える質問にもまじめに答えてたりする。 荒し投稿の一部を残しているのもそういう姿勢の現れかも。 (実は荒しじゃなくてマジで聞いていたのかというオチもよくあるが)
ハンドルがちんぽで真面目ってことはないと思う。
いや、今日の明らかな荒しじゃなくて他の投稿
640 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 19:32:24 ID:j6CrvqdV
>Linuxなんか滅んでしまえばいいのに。 成長したなホロン部w
641 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 19:44:00 ID:XtlhlBVx
Linux使う意義は?みたいなスレでWindowsの荒らしを打ち負かしたような感じにしたけど、そいつかもしれん。まだみてないがな。
642 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 20:20:31 ID:Zk7wZnAx
ubuntuでWolfenstein:EnemyTerritoryはできますでしょうか?
今WinFFにてUbuntu初めてのエンコードに挑戦中。 携帯用になにか他にも皆さん利用してるエンコーダーありますか? とってもUbuntuが難しいんですけど、ウィンドウズ慣れした体には 新鮮で夢中になりそうです。
くだらない質問なんです ある場所にマウスポインタを当てると CPUの周波数をMAXに出来るようなソフトありませんか? 省電力で使えている現状に満足していますが 立ち上がりがMAXの時の半分位でなんだかもったいない気がしています。 一ヶ月前に調べたらcpufreqで個別に設定出来るようですが立ち上がりのみ MAXを使う設定が思いつかなかったので放置していました。 hingpopが「ubuntuは遅い」を見て冷静な使い手の反応を見て 何か対策があるような気がしてきました。 どんな感じでcpuを使っているのか教えてください。
>>644 MEncoderとかがあるけどオプションが多くてわかりにくい
medibuntuのffmpeg使えば若干コマンドが違うけど変換君と同じ事は出来るしデュアルコア対応で早いからいつもはwinff
一部分だけ欲しいときとかはAvidemuxでやってる
>>606 自分も研究室でOrigin使ってたが、あれは10万円ぐらいしたと思うが…
それと同等をフリーはきついんじゃなかろうか。
試してないから分からないけどwineで動きそうな気はする。
簡単なのはAvidemuxとかだろうけど、何にしろUbuntuのマルチメディア系の大元のFFMPEGやX264が バージョンが古いしFFMPEGなんか全然オプションいかしてビルドされてない。 結果俺みたいにそのうちそういうアプリは全部自己ビルドになって、当然安定板が存在しないFFMPEGや X264ではまるのだw
おれはwine使ってeacやfoobar2000かな? 単体じゃ無理だけど、音楽CDのリッピングの延長上でやってるからプラグインで一緒にエンコードしちゃう。
>>599 これと同じ話題がこのスレのはじめ?にあったような
前スレだったっけ?
今の状態を確認したいけど
MBRにはNTLDRが入っている
WindowsXP(sda?=hd0,?)は起動する
ubuntu(sdb?=hd1,?)はGRUBの画面で何も表示されず止まる
ubuntuの /boot/grub/menu.lst がどうなっているのか
LiveCDから起動して見てどうなっているかな?という感じ
>>652 NTLDRがあるのは、パーティションのブートブロック。
MBRのMS純正ブートローダはアクティブパーティションに処理を移すコード。
というか、BIOSからは二台目も認識してるんだろうか?
OSのドライバに処理が渡るまではBIOSの制御下に無いドライブは見えないと思うけど。
OSが起動してしまえば、ドライバが直接制御するので当然見えてしまうわけで。
GRUBって直接コントローラ叩かないよね?
そんなにマルチブートって難しかったか?
やっぱ8.10にしたらgcc4.3だとmake通らないのがでてくるな。
>>599 二つ提案してみます。
@
/boot/grub/device.mapが
(hd0) /dev/sda
(hd1) /dev/sdb
とかにになってるとおもうけど。
(hd0)と(hd1)を入れ替えて、grub-installし直す。
インストール時とブート時ディスク番号が違う場合は有効だと思います。
>>599 A
もうgrubをあきらめてisolinuxでブートCDを作る。
カーネルが変わる度にCDを焼き直さなければならないですが、確実な方法です。
USBブートができるならUSBメモリでもいいかもしれません。
マルチブートはUbuntuのインストーラーでさっくりいかないと難しい。 bootフラグが立ってるパーティーションだとかそうじゃないのとか、訳分からん。 今だに自分の好きなようにgrubをカスタマイズ設定して動いた試しが無いw 無難な設定しか動かせんわ・・
658 :
login:Penguin :2009/02/12(木) 01:57:18 ID:XDVigyke
youtubeを見ようと思って、Flash10入れたんだけど。 tar.gzファイルを解凍して、インストーラーを起動し、最終的に、 $home/.mozilla/plugins/libflashplayer.so が出来上がった。 この状態では、youtube見れんかったのに、[synaticパッケージ・マネージャー]で flashplugin-nonfree入れたら、うまくプラグインが入って、youtubeが見れた。 結局、フラッシュのプラグイン、加えて、firefoxのプラグインって、どのディレクトリに 入ってればいいのか分かる人いますか?
>>658 あってるけどね。$home/.mozilla/pluginsと本来はfirefoxのディレクトリ(/usr/lib/firefox/pluginsを見に
いくんだけど実はUbuntuのFirefoxはカスタマイズされて違う所見にいくねえ。/usr/lib/firefox-addons/plugins
だったっけなあ。最近は本家から最新のFirefox入れちゃうからあまり気にしてないけど・・
でもそれでも$home/.mozilla/pluginsは見にいくはずだよ。俺は/homeをパーティーションで分けてる。
再インストールとかしても当然$home/.mozilla/pluginsは残ってるから先日OSインスコ直後した時に何もしないで
Flash見れたと思ったよ。
>>657 逆にサックリ行かない事ってある?
外付けデバイスの類だとめんどくさいこともありそうだけど、内蔵のHDDだったら
大抵インストール時に余程変なことしなければ普通に入ると思うけど。
659 そうなんだぁ。 今さっきubuntu8.04入れてfirefox3.05?が導入されてたんだけど、youtube見れんかった。 soの話だけど、もしかしたら、pathの問題とか…。 pathが通っていないとか、単純な話もありえますか!?
まず普通は about:plugins して確認するのが先だろう。
>>660 確かにWINがまともに動いててあとはGRUBに任せておけば今は大抵平気なような気がする。
>>661 多分pathは関係ないとは思うんだけど、でも確かに何回か聞いた事がある。$home/.mozilla/pluginsに入れても
動かないって人が居たよ。そういう場合大抵リンクバーにabout:pluginsって打ってもFirefox自体が何故か
プラグイン認識してないんだよね。自分はそういうのなった事が無いから解らないけど。
そういえばフォーラムにFAT32が壊されるバグがあるって出てたなあ うちは保存HDDほとんどFAT32なんだけどww あーどうしよ もう1T買おうかな てかいつになったらext4対応するの?
>>646 >>647 >>650 >>651 御礼遅れて申し訳ありません!夜勤にいってました!
いろいろ他にもあるんですね!みなさん情報を元にチャレンジしてみます!
私はある程度Windowsには自信があったんですか、Ubuntuをなめてましたw
コマンド?や専門用語、他の情報もWindowsのように解りやすくないけど、それがまた楽しく感じます。
私みたいな初心者にも優しく解答していただき、ありがとうございました!
Ubuntuの軽量判があると聞いたのですが どこで手に入りますか? 日本語化できるのでしょうか???
>>658 firefox 3.0 以降、pluginsの参照場所はxulrunnerが入っていると
/usr/lib/xulrunner-addons/plugins
になります。
ここにlibflashplayer.soのリンクをはってください。
sudo ln -s /usr/lib/adobe-flashplugin/plugins/libflashplayer.so .
>>658 (誤)
sudo ln -s /usr/lib/adobe-flashplugin/plugins/libflashplayer.so .
(正)
sudo ln -s /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so .
それにしても一年でかなり進化したな あと2年あればメディア関係も追い抜くんじゃないか? ハードに合わせる形で進めば
どーだろうねぇ コーディック関係は利権が関わってくるし
「コーデック」な。
…スマン
>>658 MOZ_PLUGIN_PATHで指定しとけばどこに置いてもいい。
PS3でのことなんですけど、ここでも良いでしょうか。 8.10を導入、解像度を弄ろうと思って、kboot.confを書き換えて起動したら画面真っ暗です。 書き込む数値を間違えたみたい。 サイトをよく見たら違うバージョンの説明でした。 こうなってしまうと再インストールしかないのでしょうか。 こんな状態でkboot.confを編集する方法がありましたらご教示を。
liveCDで起動して設定ファイル弄ったり CUIで起動したりは?
8.04LTSを使用しています 起動時に有線のネットワークがつながりません ツールバーのネットワークアイコンで一度切ってから再接続すると問題なくつながります 何かあやしいところありますでしょうか
最近ubuntuに乗り換えました 自作のプログラムを作成するのにXのライブラリが必要なんですが どこにあるのでしょうか 自分の今までつかっていたlinuxでは/usr/X11R6/libにありました。 追加しなければならないパッケージがありましたら教えてください。 自作プログラムをg++でコンパイルするときに g++ -L/usr/X11R6/lib -lX11 hoge.cc のようにしてこれまで他のlinux環境でコンパイルできていたんで すができなくなりました。
sudo apt-get install libyourfavouritelibrary-dev これで大体入るよ
>>678 /usr/libを指定してみれば良いはず。当然libx11-devやxorg-devなんかのパッケージは入れといた方がいいよ。
>>678 あ、それと-Iは/usr/include/X11を指定ね。-Lは/usr/libでいけるとおもうわれ
あ、コンパイルオプションのことか gcc `pkg-config --cflags --libs X11` -o hoge hoge.c こういう方法もあるぜ
おいおい、この8.10のapt-get build-depはどうなってんだ。 scimにしろliblamemp3にしろ自己ビルドに必要な物が欠けてるじゃん。 自己ビルドはするなってか・・・ 8.04は完璧に揃ったけどなあ。
>>679-682 無事コンパイルできるようになりました。
ご親切にありがとうございました。
DVカメラで静止画をキャプチャしようとしていて、 とりあえずcorianderだと入力されてる映像を見ることができてるんですが、 dvgrabでやろうとすると失敗します。 Capture Startedとは出るんですが、 画像は増えないし他のターミナルからkillしないと終了できなくなります。 dvgrabで動画にして保存しようとしたら、再生できなかったのでデータがおかしいのかも。 コマンドから静止画を保存するにはどうしたらいいですかね? Ubuntu 8.10です。
8.10糞すぎる。これでリナックス使いとかぬかす初心者は泣きを見るであろう。 こんなのはウィンドウズもどきだ。糞になったウィンドウズが8.10だ。 だから?っと言われてもそれは困る。
688 :
login:Penguin :2009/02/12(木) 23:32:40 ID:MQL/I4RH
スルースキルが問われてるわけか
気に入らないなら、使わなきゃ良いだけなのにな。 ディストリビュータから、使わなきゃいけない状況にされてる訳でもなし。
まぁ、8.10がクソなのは事実
7.10が一番合わなかったな。 というかHardyとか英語読みじゃなくなってきたよな。今なんだっけ。
「どこが」糞なのか書かないのは既に批判ですらないな。 Vistaをイメージだけで叩いて7をイメージだけでマンセーするようなもの。 自分で試して物を言えと。 8.10は踏むと炸裂する地雷は多目の気はするが、8.04がLTSなんだからそっち 使えば良いのに。 何がクソか言わないと、絶対直らない。 言えば…それが妥当で改善可能なら直るかもしれない。 いうべき場所はここじゃないけどw もちろん使わないで他のを使うって選択肢もあるw
694 :
login:Penguin :2009/02/13(金) 00:09:26 ID:binyd+ri
puttyを使ってsshログインをしています。 puttyの受信文字コードにはUTF-8を設定しています。 ディレクトリ名やファイル名は日本語表示されるのですが ファイル中の日本語が <83>e<83>X<83>g のように表示されます。 分かれば、原因と解決策を教えててください。
そのファイルの文字コードがutf-8じゃない とエスパー
696 :
694 :2009/02/13(金) 00:47:40 ID:yKUT224H
すみませんその通りでした・・有難うございます。
やるなwww
すげぇ!エスパーは本当にいたんだっ!w
光速
ちょ、的中しててワロタw 一番最初に疑うところだろw
え〜とですね動画変換でお尋ねしたいんですが フラッシュのswfをaviとかにguiで変換出来るソフトなんかないでしょうか? もしくはプレイヤーソフトかプラグインでもokです 現状はswfだけブラウザで観てるんですが視聴ソフトを統一したいなっと言うことなんですが
703 :
login:Penguin :2009/02/13(金) 15:41:15 ID:z6V79Fvo
8.04を使っています。 アプリケーション単体ではなく、システム全体の音量を コマンドで制御するには、どのようなコマンドを打ったら良いのでしょうか。 ALSAかと思い、man alsa と打ってみましたが、コマンドは存在しませんでした。
alsamixerは?
>>702 こういうのもあった。
http://avidemux.sourceforge.net/ $apt-cache search avidemux
avidemux - a free video editor - gtk version
avidemux-cli - a free video editor - command line version
avidemux-common - a free video editor - Internationalization files
avidemux-qt - a free video editor - qt version
>>703 コマンドじゃないけど、GNOMEのショートカットで対応するのが一番賢いと思う
システム->設定->キーボード・ショートカットから、好きなキーに割り当てるだけ。
>>709 stableは本当に安定しているし堅実だけど古いから味気ないよ。
挑戦したいならsidを入れてみたら?
>>707 avidemuxは試してみたんですがswfには対応してないようです
なおダウンロードにはアドオンのVideo DownloadHelperを使ってますが
これでswfの変換は出来ないけど他にやり方かツールあるのかな?
遅いレスですがアリガトウございます
インタラクティブなswfじゃなくて単なる動画ファイル(flv)を見たいなら totemでそのまま再生できる(要プラグイン)。ただし、早送り巻き戻しはできない からそれを死体場合は、ffmpegを使う方法が一般的。
/tmpに一時ファイルできるやん こんな感じで、Flashzd5WRE 適当にリネームして拡張子 .flv つけてmplayer、smplayerで観てる ストーミングっぽく観たいなら/tmp/Flashzd5WRE 上で右クリックして プロパティで20MBくらい溜め込んでからsmplayerで擬似ストーミング再生
>>714 ダウンロードしたのを拡張子をswfからflvに変えてsmplayerで再生しようとしても出来んかった
ちなみにswfはニコ動メーカーで作成されたモノで4MB程度です
>714が再生できるのとの違いはなんだろ?
通常のh263やh264のflvなら問題無いんだけどねえ
>>714 が再生しているのはflvかmp4。swfじゃない。
∧_∧_ __ ( ・∀|[ニ:|ol | i \ \ ( つ ∩ ̄ | i l =l と_)_) | |__ノ ノ | ̄ ̄| ̄ ̄|
swfは別ものなんだね それは知らんかった 無知なおれがでる幕じゃないね
>>715 ニコ動のツールで作られた奴って圧縮されれて、それ展開してからじゃないと再生できな
い気がした
う〜っむ >717 の方法なら間違いなしで変換可能ではあるなぁ〜 これはそのウィンドウをキャプチャしろとのお告げかいな 変換するのではなくて好みの形式でキャプれとな
ごはんよ〜 _, ._ ____ (; ゚∀゚) / _/| ̄| < ハーイ ( ∪ ∪ _____ ミ ( ( .=| (⊃ と__)__) [_i(::)ェ] ピョン i___i_|_| | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ ∪
ラーメンもってくからジッとしてろ動くんじゃねえ ____ \__/ レ(゚Д゚)ノ (へ ) >
xmffmpegってffmpegのフロントエンドを見つけたんだけど、 .tcl? とりあえず↓ [xmffmpeg.src.alpha8]$ tclsh ./xmffmpeg.tcl couldn't open "/usr/local/xmffmpeg/xmffmpeg.cfg": no such file or directory(略) orz...
konquerorならswf、flv、aviなんでもござれじゃないか?
kで始まるってことはKDEだからkubuntuでないと使えんのかな? 年賀状ソフトも有る事だし試してみっかな〜なんて思ったけど それじゃ今の火狐で観るのと変わらんやんかぁ
KDEのソフトでもubuntuで動く。
>>701 guiじゃないけどcws2fwsで変換すると再生できるようになるかも。
gnashで見れるかも?
GStreamer Flash pluginsってのもあったような?
>>715 $ mkdir ffmpeg ; cd ffmpeg
$ apt-get source ffmpeg
$ cd /home/ログイン名/ffmpeg/ffmpeg-debian-0.svn20080206/tools
$ gcc -o cws2fws cws2fws.c -lz
$ ./cws2fws <infile.swf> <outfile.swf>
要はffmpegのソースに含まれる
cws2fws.cを使わないと圧縮されたswfファイルを解凍(展開)できないらしい
guiで変換出来るソフトは知らん
firefoxとkonquerorは違うだろ。 firefoxでファイラーの操作はできないんだから。
>>731 ○○○(自主規制)だと何度言えばわかる?
性的興奮を覚えるんじゃね?
Korera
>>733 つまり ID:IY4S7ieD は変態だと
>>728 え〜 ありがとうなんですが正直ちと敷居が高いです
最低限のコマンドでも苦労してるもんでmkdirなんて使った事ないです
>>729 ブラウザのプラグイン使って観るのは同じでしょ
一つの視聴ソフトで全部観たいってのが目的ですから
プリンタでpdf文書印刷しようとしたら ubuntu unsupported format 'application/postscript’ ってでるんですけどどうしたら印刷できるんでしょうか プリンタの設定でテストページを印刷紙用としても使えません。 BJF-360というプリンタです
ちょwwwww
ubuntuでハンゲしようとしてるんですが。 wineを入れ、ie6イントール、それからハンゲでいけそうですかね? ubuntuをwubuにて入れたから、winとデュアルブート環境なんですが、wineからwinを見て秀丸くらいなら動かせたんですが、さすがにie7は動きませんでした。
740 :
login:Penguin :2009/02/14(土) 01:09:54 ID:b4nzJ95u
>>737 ghostscriptが入ってないんじゃない?
>>739 ずっと前に試したけど、ハンゲの麻雀で遊べたよ
Ubuntu関係のホームページでダウンロードしようと思ったら、 bittrentでダウンロードしてください。というところがありました。 クリックしたらデスクトップにファイルができて、右クリックして bittrentでダウンロードを選んだ。 しばらくたっても、うんともすんともいわないのであきらめました。 bittrenってWinnyみたく怖い機能みたいなので、使わない方がいいのですか? もうパソコンのデータがとられてしまったの? 怖いです
多分bittorrentを扱うソフトが入ってないのでは bittorrentはファイルを交換するものではないから 何かをダウンロードする代わりにデータを取られるってことはないよ
>>744 ありがとうございます。安心しました。
わたしはUbuntu10.8を利用しているのですが、メニューの中に
Transmission bitTrentクライアントがあります。
これが起動しました。でもダウンロードを押してもだめだったのです。
Ubuntu 10.8 すげー最新じゃん。w
Ubuntu8.10をwubiにてDドライブへインストール、Ubuntuデビュー(Linuxデビュー)一日目の者です。 このスレの過去レスにもある携帯用動画の変換を元に該当ソフトをインストールしてみましたが、携帯用には無理でした。 あれこれ検索してみて分かったのが、FFmpegをビルド?するとの事。 検索元を参照しながらmedibuntu?を端末からインストールしました。 出来たと思います。 synapticにてmedibuntuと検索、w23…ってかんじのコーデックをインストールしてみましたが、何が変わったのかわかりません。 さらに検索してみるとビルドするには、build-essentialが必要みたいな記事がありました。 ほんと解りづらい質問で申し訳ありませんが、携帯用(3GP)へ、エンコードする作業で、皆さんの経験を聞かせて頂けたらありがたいです。 初心者ながらFFmpegのビルド作業が必要なのかなとは感じています。
>>743 torrentってのは元々始まりがLinuxのISOファイルを配布するために作られたもの。
だからなるべくなら使ってやった方がLinuxに貢献している。つまりLinuxの配布のサーバーに負担をかけない
って事になる。共有中のファイルは落としながら他人にも配ってるから貢献しているって事になる。
Winnyもtorrentoもちゃんと設定されたものしか共有されないよ。ちまたで騒いでいるのはWinnyやshareの
ウイルスにかかったときに勝手に色々なファイルが共有されちゃうから。これはLinuxは感染しないよ。
ただ個人的な感想ではGNOMEについてくるTransmissionは調子悪いなあ。自分はKTorrentを使っている。
delugeなんかもお勧め。KTorrentは設定のプラグインでUPNP(ルーターのポートを自動であける)のがあるし
delugeは最初からそれがついてたかな。まあ本当にサクサク落としたいなら自分でルーターのポートを
開けるのが一番早いんだけど。
Ubuntuの新しいのとかが出ると大抵サーバーに人が集まり中々落とせないけど、そんな時でもtorrento使うと
最高速度で落ちてくるよ。またそれややる事で他人の為にもなってるから、Ubuntuを落とすときだけでも
torrentoが使えるなら使ってやる方をお勧めします。
WindowsでもおなじみのffmpegのGUIフロントエンドでWinFFってのがあるけどそのLinux版。
http://www.biggmatt.com/winff/ 3g2は確実に変換できたけど3gpはどうかなオプション・コマンドラインからになっちゃうかも。
Command line 端末操作
*端末を開いて下記の項目をひとつひとつコピペしてEnter
鍵入手
wget --quiet --output-document=- "
http://winff.org/ubuntu/AAFE086A.gpg " | sudo apt-key add -
*passwordを訊かれるので入力Enter
repository 追加
echo "deb
http://winff.org/ubuntu intrepid universe" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/winff.list
winff本体と必要なパッケージのインストール[少し時間がかかる]
sudo apt-get update && sudo apt-get install winff
* 「sun-java6-jre を設定しています」という画面ではTabキーを押し<了解>を選択Enter
*「ライセンス条項に同意しますか? 」Tabキーで<はい>を選択Enter
*本体と同時にcodecもインストールされると思うけど。不安ならHP記載の手順で。
参照
http://code.google.com/p/winff/wiki/UbuntuInstallation 最後にSynapticに追加されたwinff.orgリポジトリのチェックを外しておく。
*チェックを外さずにおいてもよい。ただ普段は用のないリポジトリなので。
設定,リポジトリ,サードバーティのソフトウェア,
http://winff.org/ubuntu intrepid universe←チェックを外す,閉じる。
リポジトリが変更されました,閉じる,再読込。
>>740 気持ち悪いからローマ字表記か英語表記かどっちかにそろえろよ。
負荷がかかってるときに負荷分散として使うには良いけど、
平常時ではFTPの方が遙かに早いしなぁ。どうせ後で大量にアップデート取りに行くことを考えたら
CDには最小構成のファイルだけにして、もっとdebパッケージサーバを増やして分散させた方が、トラフィックの減少につながるんだけどなぁ。
debianの名刺CD版ISOが懐かしいw
>>750 >>752 ありがとうございます!
750さんWinFFって便利なソフトがあるんですね。
解りやすい解説でありがとうございます!
早速試してみます!
ありがとうございました!
752さん3GPってDoCoMoやSoftBankの形式なんですが、3G2よりLinuxの世界ではマイナーな位置付けなんですかね。
ちょっと難しそうですが、頼ってばかりでは覚えられないし、みなさんのアドバイスを頂きながら勉強してみます!
成功したら報告に来ます!
ありがとうございました!!
携帯で着うたとか動画やりたいなら、携帯動画変換君が一番いいんだけど、これが捨てられない限りUbuntuに限らずLinuxで全部やろうってのは無理だな。
>>756 携帯動画変換君 linux でググったらffmpegを取り出してうんちゃらとかいう記事が出てきた。
あと、Wineでも動くらしい。
持ってる携帯の機種でカスタマイズした変換君のディレクトリごとubuntuのどこかにコピーすればいいんじゃないか?
別に無理せずにデュアルブートでいいのに
>>754 amrなんてケータイ以外で使わないだろ。無名で当然。
一度、amrで無理矢理音楽をエンコードしたが、かなりひどい物だったぞw
AACが使えるならAACをオススメする。
ケータイの動画再生(動画に限らないが)はかなり鬼門だぞ。
動画が長すぎたり、ファイルサイズがデカいだけで、再生出来なくなったりするし
デコーダに何を使ってるかとか説明書見ても書いてないし、データシートがどこにあるのかも分からん。
ビットレート制限があっても、そのこと説明書に一切書いてないし、
音声はどうしてもずれるし(MP4の癖して)
ほんと、ケータイを使いこなしてるジョシコーセーってすごいんだなーと思う。
androidって動画再生とかどうなってるんだろう?
>>759 俺も一瞬そう思ったけど、自分がウブンツデビューした時をふと思い出すと何日もかかって一つのテーマに向かい合って、
四苦八苦してたのを思い出すよな。
ビルドってなに??って感じだったw
その時間がすっごい充実してたり、すっごいPCを楽しんでる時間なんだよな。
まあ2〜3回キーボードバンッ!ってやってぶっ壊したことあるけどwww
今じゃただPc立ち上げて、2ちゃんとエロ動画ダウンロードぐらいしかしなくなっちゃったな。
本家から8.04.2 amd64版落として入れてみた。 日本語化度も十分なレベル。 良い世の中になったな〜・・。
>>761 俺もWinでもLinuxでもネット見る位しかしてない。俺の彼女も同じなんでそんなもんかなと。
ちなみにテレビの視聴時間は一日平均1時間弱程度。
>>762 8.04.2 32bit版と8.10 amd64版使ってるけどどっち使ってるかわかんない位の差しかない。
むしろKDEが4になって後退してるので8.04.2の方がいいかも。
>>749 詳しい説明をしていただいて、ありがとうございます。
torrentって歴史のあるソフトだったのですね。
いろいろ勉強して使うようにします。
お願い致します
1つ御教授願います 何らかの操作でメニューバーが消えてしまいました 再度メニューバーを出すにはどのような操作が必要になりますか? ソフト名;Ktorrent よろしくお願いいたします
>>767 右クリックでなんとかならない? とエスパー。
>>767 KDEのソフトとどう関係あるのかしらんけど、ubuntuのメニューバーを間違って消した場合は、取り合えずNautilus開けれなんとかなる。
でも、場所さえ開けないだろうから、右クリックでフォルダ作成して、ユーザフォルダまで移動。
で、表示(V)→隠しファイルを表示する(H)で、.gconfを消す(もしくは名前変えとく)というのはどうかね?
Ctrl + M
最近、ubuntu使い始めたのですがvlcがどうしてもインストールしたのですが、DVDの再生ができません。 syhapticパッケージで入れたのですが、DVD再生しようとすると少しは反応するのですがもうできなくなります。 ネットで調べてみたけどパッケージは最新と出るのですが・・・
>>771 vlcが無ければkaffeineを食べればいいじゃない
>>771 ↓のパッケージは入れた?
ubuntu-restricted-extras libdvdread3 libxine1-ffmpeg
端末から
sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras libdvdread3 libxine1-ffmpeg
すれば見られると思うよ。
>>773 レスありがとうございます。試して見ましたが最新ですと表示されるので入っていると思います。
しかし、DVD見るときになるとやっぱりダメです。
TOTEMではいままで見れてたのですが、こっちを導入してからエラーが出てみれなくなりました。
>>772 そのソフトしらべてみますね。ありがとうです。
DVDネタで便乗すんだけど バットマンの最新作ダークナイトだけコピーガードのせいか 視聴出来ないんだよね誰か観れた人いますか?
778 :
login:Penguin :2009/02/14(土) 22:54:53 ID:Si5iM81w
>>741 ,742
ie7動くんですね!
動いたIEは、デュアルブートしているwinのie7ですか?
779 :
login:Penguin :2009/02/14(土) 23:43:57 ID:/AaepXPO
OpenOffice.org3はまだレポジ鳥に入ってないのですか?
公式のdebを入れた。
DELL mini9 にVersion 8.10を入れている人いますか?快適ですか?
782 :
login:Penguin :2009/02/14(土) 23:50:44 ID:5WKrkvll
>>763 >ちなみにテレビの視聴時間は一日平均1時間弱程度。
俺はもうテレビなんて1秒も見ていないぜ。
おかげさまで情報弱者です。(オタクたちとしか会話できない)
しかし、僕はこう思います。
これからはテレビは時代遅れのメディアになると。
むかしはもっとおもしろい番組があったのに、いまでは
「B型って〜」とか「マイナスイオンが」とかばっかり。
>>782 俺もテレビつまらなくなったと思うけど、
自分が年取っただけだと思うぜ。
テレビ見ない厨はこんなところまで現れるのか
785 :
782 :2009/02/14(土) 23:56:20 ID:5WKrkvll
ちなみにまだ中学生です。
787 :
767 :2009/02/15(日) 00:30:03 ID:SiXhFEtj
>>781 クソ快適。Dell公式なんてゴミ。
(ただし、適切に設定さえできれば)
>>776 レンタルのダークナイトなら見れた。
使ったのはMedibuntuのlibdvdcss2
ダークナイトは最新のwコピーガードを使ってるらしい
791 :
login:Penguin :2009/02/15(日) 10:17:03 ID:xGntSmfr
初歩的な質問ですがすみません。 youtube,veoh,ニコニコ動画などが再生できません^^;(Firefox使用) プレイヤーなどはsynapticパッケージマネージャでインストールしました。 実際の症状は、 youtubeでは見れる動画と見れない動画があります。 ニコニコ動画では、動画のプレイヤーが表示されるべきであるところが黒くなってしまいます。 veohも動画プレイヤーのところが黒くなってしまいます。 ご教授ください。おねがいします。 Ubuntu 8.10
gnash?
>>791 youtubeやらニコニコなら、見れない動画へのリンク貼ればいいじゃない
恥ずかしがること無いじゃない
誰も笑ったりしないよ!
まぁ、「compiz切れ」で終了なんだが
>>790 節子、それコピーガードや無い。視聴ガードや
kaffeine使っている人いる?
ニコ動のチラつきに困ってるやつ、これは試したの? 77 :login:Penguin:2008/11/12(水) 21:21:55 ID:gcuY9kky 俺が苦しんでたのは8.04の時 構成はE2140で8600GTの時だった。 動画を再生すると顕著だった。 デュアルモニタでも、片方でウィンドウを動かすと妙なティアリングが発生してた。 NVIDIA X Server Settings のOpenGLとX Server XVideo SettingsのSynt to VBlankにチェック CompizConfig 設定マネージャの General Options>Display Settings Detect Refresh Rateのチェックを外す Sync To VBlankのチェックを入れる Refresh Rateを適正な値にする。 動画再生の出力をGLにした。 この辺がすぐにできる対策。
追記 このあと再起動も必要っぽい
>>795 DVD観るのとか複数タイトル扱うのにkaffeine使う。
>>794 よく知らないんだけど視聴ガードってcssだけじゃないの?
ARccOSとかリップガードも視聴ガード?
cssしか解除出来ないLinuxじゃ一度リップしてからじゃ無理じゃね?
>>798 kaffeineってメニューとかちゃんと日本語化されてますか?
>>800 Kaffeineは日本語化されてる。
あえてエスパーしない。
PenIII700、メモリ256MBの古ノートに先日からUbuntu8.10インストールして使用中です。 GNOMEではさすがに重いでの、LXDEで使っています。 当初はデスクトップ上で右クリックするとWindowsと同じように画面の解像度等の設定ができるメニューが選べていたのですが 誤って設定を変更してしまい、そのメニューが表示されなくなりました。 現在はデスクトップ上で右クリックするとアプリケーションやデスクトップの切替、Exit等の選択できるメニューが表示されて います。 これをデフォルトの状態に戻すにはどのようにすればよろしいでしょうか?
>>799 CSSのことを視聴ガードって言うのか、しらんかったw
ただ、
>>790 のコピーガードがコピーだけでなく、視聴すらも妨害してるから
皮肉を込めて「視聴ガード」って言っただけ
8.10 にてLinuxデビュー致しました。 それでいろいろいじったり、グーグル先生に聞いたりして四苦八苦しております。 ウィンドウズで言うソフトのインストールとアンインストールを繰り返したり、 どこに行ってしまったのか分からないツール等があったり、WINEを使って インストールしたソフトがアンインストールしてもアプリケーションにあるWINE のフォルダから消えない等の問題なんですが、 ウィンドウズだとデフラグだったり、不要なレジストリやファイルを削除する 機会がありましたが、Ubuntu等のLinux環境に置いてそういう作業は必要ないんで しょうか? それと確かにアンインストーラーからアンインストールしたWINE上のソフトの 亡霊アイコンは、どのようにして削除出きるんでしょうか? 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
805 :
login:Penguin :2009/02/15(日) 21:00:31 ID:xGntSmfr
>>793 ありがとうです。
べ、別にへんなものなんてみてないからねっ!勘違いしないでねっ!
>>804 >>ウィンドウズだとデフラグだったり、不要なレジストリやファイルを削除する
必要ない。
807 :
login:Penguin :2009/02/15(日) 21:07:00 ID:Ud3kEUhm
network manager appletでopenvpnクライアントってきちんと使える? OpenVPN GUI for Windows みたいな事を期待してるんですけど、何故か使えない。エラーログとか、どこに吐き出されるのかわからないし。 ちなみに、端末から openvpn --config ~/client.conf とかで設定ファイル読み込むと接続できるので、鯖側はきちんと動いてます。 予想としては、nm-appletではtap0が出来て無い気もするのですが・・・
>>806 そうなんですか!その辺の管理はウィンドウズより優れていますね。
ウィンドウズだと日々動かしてるだけでどんどんゴミが増えていきますからね。
有難うございます!
>>804 > それと確かにアンインストーラーからアンインストールしたWINE上のソフトの
> 亡霊アイコンは、どのようにして削除出きるんでしょうか?
今wine使ってないんで良く分からないけど、
確かホーディレクトリにある設定ファイルで削除できたはず。
ホーってなんだよ俺orz ホームだ。
ちゅーか、LInuxデビューっつっといてWineばっかりっすか。
>808 聞きたいことが色々あるんだろうけど、 ごちゃごちゃしててよくわかんないよ。 質問を一つ一つ、箇条書きにしてみし?
>>804 初デビューなのに、多くをやりすぎです。
まずはJDをインストールして、
2chを楽しむ程度でいいのではありませんか?
ext3は常に空き領域のフラグメントが発生するように配置してるな そう言えば、Ubuntuでもext4が利用可能になったってきいたけど デフラグはサポートしてるの? fedoraはデフォext4で、デフラグ非対応だったと思うけど。
>>814 オンラインデフラグが予定されている。
がまだ未実装。
>>804 wineのアプリケーションのアイコンとかプログラムメニューは
場所→ホーム・フォルダを開いて、表示(V)→隠しファイルを表示する(H)
.local/share/applications
.local/share/desktop-directories
.local/share/icons
の中にある
>>809 >>816 無事消えました!ありがとうございます!
なんで私のわかりにくい質問で、サクッと答えがでるのでしょう?
私もそのレベルに早く行きたいですw
ありがとうございました!
応えれる人は以前同じ体験をしてるからですよ 何より大事なのは経験を積む事です
>>818 大事なのは開発元にバグ報告したり、修正したりすることだろ、JK。
>>818 がいいこと言った。
ていうかwinにも一応ディレクトリ毎に役割があるでしょ。
Linuxも同じ。
ていうかユーザー毎の権限がしっかりしてる分経験積めば分かりやすい。
初心者にそこまで求めんでも・・・
/bin /usr/bin /usr/local/bin うあああああああああああああ
いままでwindowsで入力していたgnucashのデータを ubuntu版にコピーしたいのですが、 どのファイルをコピーすればいいのかが分かりません。 どのファイルに入力したデータが保存されているのですか?
8.10って固定IPアドレスにするのが難しかった。 ところで/etc/hostsの記述で 127.0.0.1 localhost 127.0.1.1 hogehoge って8.04の時はこのまま固定IPにするとping hogehogeで自分の名前解決が出来なくて答えが返ってこなかった けど、8.10は解決できる。 なんで?
通知エリアにでてくる IPの設定が起動するたびに やり直さないといけない わけわからん シンプルな今まででよかったのになあ
Freecivの効果音とかBGMの設定の仕方を教えてください。
>>802 pcmanfmを開いて編集>設定>デスクトップ 辺りをいじってみれば?
よくそのスペックでubuntu入れたね
度々出て来る携帯用動画エンコードだが、「Mobile Media Converter」ってソフト見つけた。 Linux対応らしいが。 Media Converterのモバイル版らしい。
dell mini9 用のubuntuなんで、 すれ違いかもしれませんが、 Winで言うところの休止常態 (メモリの内容をハードディスクにコピーして完全に電源を落とす) を使うことはできないんでしょうか? サスペンドというのは、Winで言うところのスリープですよね? この状態だと、徐々にですが電力を消費してしまうんで。
>Winで言うところの休止常態 それ英語で言う所のハイバネーションじゃないかな? 検索してごらん。
831 :
829 :2009/02/16(月) 14:57:16 ID:2uKE9MUU
>>830 なるほど、ハイバネーションでぐぐったら
いろいろ出てきますね。
まだやり方はわからないけど、
もうちょっと調べてみますね。
s2disk
>>802 8.04のxubuntuにすれば、遙かに気持ちよくなるよ。
>>827 >pcmanfmを開いて編集>設定>デスクトップ 辺りをいじってみれば?
ビンゴでした。ありがとうございます。
>よくそのスペックでubuntu入れたね
最初はVine-Linux入れてたのですが、無線LAN接続ができなかったので結局デュアルブートのWinXP側ばかり使ってました。
しかし、このスペックでWinXPはかなり重いので何とかLinuxメインで使えるようにとUbuntuにしてみました。
まずはEco-Linuxを入れたのですが、無線LANカードの認識まではするもののどうしても接続確立まで行けず断念。
結局フルサイズのUbuntuを入れることになった次第です。
デフォルトのGNOMEではかなり重いですが、LXDEにすることでそれなりに快適にはなりました。
メモリの使用量はWinXP時の半分くらいまで減りましたし。
リビングとかコタツでちょっとブラウジングする時に使ってる端末なので、今のところ不自由は感じていません。
>>833 LXDEが最軽量だと思ってたんですが、xfceの方が軽いんですかね?
>>834 日本の高校生が作ってる、ubuntuのそぎ落とし版のecolinuxも軽いらしい。
今年受東大受験でアップデートはしてないらしいが。
>>834 xfceよりLXDEのほうが遙かに軽い
U-lite使え
LXDEってどういうにインストールすんの?
sudo apt-get install lxde
>>838 sudo apt-get install lxde
sudo apt-get install lxde
リロードしてから書き込もう!
sudo apt-get install lxde
sudo apt-get install lxde
そろそろ落ちをお願いします。
soap atd-iku insert sulude
847 :
838 :2009/02/16(月) 21:13:55 ID:JvHhOwOf
848 :
846 :2009/02/16(月) 21:14:50 ID:u/dqGTbT
>847 俺に感謝は無しか?
849 :
834 :2009/02/16(月) 21:16:13 ID:7P4LBarj
>>835 icewm入れてみました。確かに軽いですね。メモリとCPUの使用状況はLXDEと同等か
若干少なめに感じました。
ただ、なぜか当方の環境ではログアウトができないという不具合が発生しました。
>>837 xfce入れてみましたが、おっしゃる通り、かなり重いです。
ということでしばらくはUbuntu8.10をLXDE環境で使うことにします。
U-liteについては、時間がとれたら試してみます。
lxdeもxfceもネットワークドライブを使えないから諦めた。 脳散らす使うと、重たくって何のためにlxdeやらxfceに したんだか分からなくなるんだわ。
自分はサブ機のXubuntuにfulxboxとjwm+roxとLXDE入れてる
nfsなりsmbmountなりじゃダメなの?
853 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 21:41:38 ID:1MzLiTcl
usbメモリーのパーッティションを分割したいんですが、 「no such file or directry」と出てうまくいきません。 試せる事は一通り試したんですが、原因が分かりません。 何が原因か分かる方いたら教えてください。
854 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 21:44:17 ID:XLMBRdbu
>試せる事は一通り試した まず試したことを書こうか。
解決案を提案したらだからもうそれ試したって言ってるだろ馬鹿wと非難されるでござるの巻
856 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:15:56 ID:1MzLiTcl
>>854 申し訳ないです。
QTPARTRETを使用してみたり、新しいUSBを購入したり、
グーグルで情報を集めてみたんですが、どれもうまくいきません
グーグル事関して言えば、情報が全くなかったので2chを利用させて頂きました。
857 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:18:18 ID:1MzLiTcl
>>855 考えられるケース、又は参考サイトを教えて頂けると助かります。
usbメモリーのパーテーション分割って、何したいんだろう?
QTPARTRETってなんだよ、人をなめんなよ。
860 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:25:52 ID:1MzLiTcl
>>858 usbからlinuxを立ち上げたいんです。
分割しないと設定変更が保存されないので…。
>>859 qtpartedでした。申し訳ないです。
堂々と「2chを利用する」って書かれるとなんかなあ
QAサイトみたいで気持ち悪い。これも時代か・・・・
>>860 標準で入ってるusb-creatorは使わないの?これなら設定変更できるはずだし。
>>861 > 堂々と「2chを利用する」って書かれるとなんかなあ
なるほど。
利用されてる側って
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
863 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:33:41 ID:1MzLiTcl
>>861 ありがとうございます。
少し試してみます。
「no such file or directry」って出る原因も教えて頂けると助かります。
いくらググッてもヒットしないんで…。
fdisk
そもそもusbメモリをパーテーション分割できるモンなのか? やったこと無いが… とりあえずfdisk立ち上げてみたら? たぶん、HDD分割しかサポートしてないと思うぞ。
866 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:37:24 ID:1MzLiTcl
>>865 一応出来るみたいです。
アンマウントしてからでないと、fdisk出来ないみたいです。
867 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:37:59 ID:yNnszG1O
869 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:40:20 ID:1MzLiTcl
>>866 usbのアンマウントが出来ないんですよね。
umount/dev/usb名 であってますよね?
〉863 試したこと、使ったソフトを順番に箇条書きにしてごらん。 そもそもno such〜ってエラーがどの時点で何のソフトで 表示したのかすら書いていないのでは指示のしようがないよ。
ネタ若しくは釣りに一票
873 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:44:00 ID:1MzLiTcl
>>870 試すと「no such file or directry」ってエラーが出ます。
他に何か要因でもあるのかなと思いまして。
874 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:45:54 ID:1MzLiTcl
>>871 シェルでumount/dev/sdb1と打ち込んだら、「no such file or directry」と出ます。
>>873 「ファイルかディレクトリが見付かりません」
そんなの無いってさ。
umount/dev/sdb1 umount と /devの間がくっついてるけど大丈夫? umount という命令を /devの中の/sdb1にせよ! って意味だよ?
877 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:49:50 ID:1MzLiTcl
>>875 はい。何で見つからないのかが全く検討つきません。
もしかして、アンマウントするにあたってusb側にも何か設定とか必要なんですかね?
878 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:51:08 ID:1MzLiTcl
>>876 申し訳ないです。
おそらく、それが原因かと思われます。
早速試してみます。
答えってくださった方ありがとうございます。
879 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:52:41 ID:yNnszG1O
あれ?デジャブか、、test.img先生のようにはなるなよ!?
情報の小出しは危険すぎる。
>>877 とりあえずdfコマンドでマウントポイントを確認してから
アンマウントしてみたら?
880 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 22:53:57 ID:1MzLiTcl
>>879 分かりました。以後気をつけます。
ええ、早速試してみたいと思います。
ありがとうございます。
そもそも、fstabに記述してマウントしてるの? つうか、/dev/sdb1にそのパーティションがあるの確認した? パーティション・エディタで確認した?
あらま、忘れてくれ。 い、いや、ご誤爆なんだからね!!
883 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 23:20:01 ID:1MzLiTcl
無事パーティッション分割出来ました。 初歩的なミスで申し訳ないです。 答えてくださった皆さんありがとうございます。
884 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 23:26:00 ID:yNnszG1O
QtPartedは使ったことないけど、Ubuntu LiveCDに付属のGPartedには、 たしかマウントされているファイルシステムをアンマウントする機能があったと思う。
GとかQとか紛らわしいよなあ ほんと海外の開発者はろくでもない名前しかつけないな
何でそういう名前になったか解った上で書いてるんだよな?
Qtで作ったからQtPartedだろ。他のツールみたいに頑張って名前付ければよかったのに。 まあKPartedにならなかっただけましか…
888 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 23:46:33 ID:yNnszG1O
もうGUIツールキットは統合しちゃえよ。 いろいろありすぎて逆に面倒な問題を抱えているじゃねーか。
CUIで使いたかったらparted、Gnomeならgparted、KDEからならqtparted、この方がすごく分かりやすいじゃないか。
>888 だから最近のディストリはGtkに纏まって来てるんじゃないか? Knoppixもとうとう今度のメジャーバージョンからGnomeに成ったらしいし。
自分が理解できないのを他人のせいにしてるだけだろ
892 :
login:Penguin :2009/02/16(月) 23:53:13 ID:A+VMCk9M
Ubuntu8.10使いです。 拡張子(って言わないんですよね)が.sh形式のファイルをインストールする方法 についてお教えください。 よろしくお願いします。
sudo mv ○○.sh /usr/local/bin
>>889 KDEユーザだけど
QtPartedがかっこよくないから
新しくKPartedとして作り直して欲しいな
>>892 install.shなら
chmod +x install.sh した後
sudo ./install.sh
若しくは
checkinstall install.sh でdebパッケージ化
hoge.sh自体が目的のプログラムなら
cp hoge.sh /usr/local/bin
パス通った~/binに突っ込むもんじゃないのか・・・
>>892 がなんのshファイルを実行しようとしているかだな。
ウィルスだったりしてw
>>890 だからこそ次期Qtは非GPLにしたんだろうな。
KDE4.2はかなりよい出来だからKがこのまま埋もれてしまうのは惜しい。
というかXのほうも忘れないで欲しいものだけど。
899 :
login:Penguin :2009/02/17(火) 04:26:32 ID:jnY44wDm
仮想デスクトップごとに違う壁紙を使うことは出来るのでしょうか? 『背景の変更』で変えても一括で変わってしまいますし。 私はUbuntu8.04を使っています。 どなたか教えてください。
>>899 Gnome→できない
kde3.5→できる
kde3.5&compiz→できない
kde4.2→できない
enlightment16→仮想デスクトップ毎に変更できるが、1組につき1枚
Fluxbox→できない
LXDE→できない
Compiz単体でWMとして使う場合→できる
実用で使えそうなのはkde3.5くらい。
将来のアップデートで可能性ありそうなのが
Compizと他WMの組合せ対応かkde4.2あたり。
xfce4→出来る。デスクトップを描画をオフにする
>>899 GnomeならgconfとかでNautilusにDesktopを扱わせるをオフにした上で
Compizの壁紙プラグインでデスクトップの数だけ壁紙を指定すればよい
ただしデスクトップのフォルダが表示されなくなるが
っつ Wallpapoz
904 :
login:Penguin :2009/02/18(水) 01:11:35 ID:Zaxi1KhR
Ubuntu8.04で、ApacheのSSLをオンにしたいんですが、 SSLEngine On を記述してリロードすると、 Invalid command 'SSLEngine', perhaps misspelled or defined by a module not included in the server configuration と出ます。 モジュールが追加されてないと言われていると思うので、 Synaptic パッケージ・マネージャから入れようと思っているのですが、、、探せません。 どなたか助言を下さい。。。。
905 :
login:Penguin :2009/02/18(水) 01:22:22 ID:lJ2x3+jp
>>904 sudo a2enmod ssl
かな?詳しくは man a2enmod
LXDEとXfce使ってみたが細かい部分でまだまだ未完成さを感じた。 LXDEは確かに軽さを感じたが。 結局Gnomeに戻ってきた。多少重いが作り込みが全然違うな。
908 :
login:Penguin :2009/02/18(水) 02:04:52 ID:Zaxi1KhR
8.10使い始めた超絶初心者です。 ネット、メール、DVDオーサリング、テキスト片手に端末操作と、単純作業はちょっとずつ出来るようになってきました。 ただWindows時代の周辺機器のドライバが全滅で、悩んでいます。 そこで質問したいんですが、ワイン上からプリンタなどのドライバをインストールした場合、周辺機器は正しく動作するんでしょうか? メーカーやその他環境によるかも知れないですが、皆さんも通ってきた道なのかなと思い、皆さんのアドバイスを頂きたいと思いました。 よろしくお願いします!
お前のもってるプリンタ言った方がはやい 大体動くよ しかしウインドズより プリントは言うこと聞かない だから俺はバーチャルボックス経由でわざわざプリントすることもある
最近のubuntuはmultilingualが標準なの?
>>911 レックスマークの安物、型番ちょっと今自宅じゃなくて忘れちゃいましたが、wifi対応の安物です。
あー動く可能性あるんですね、ってか大体動くんですか。
解りましたありがとうございます、帰宅してから挑戦したいと思います!
ありがとうございました!
914 :
login:Penguin :2009/02/18(水) 11:44:05 ID:eKcECTmi
ubuntu 8.10です Subversionを入れてTrac、trac-ja-resourceをインストールしようとしたのですが、 以下のパッケージには満たせない依存関係があります: trac-ja-resource: 依存: trac (< 0.10.5) しかし、0.11-2 はインストールされようとしています と出ました。 解決する方法はあるんでしょうか?
>>911 910です、無事動きました。ありがとうございました!
ただWindowsとちょっと勝手が違い、戸惑いましたが印刷に成功しました。
重ねてありがとうございます!
それともう一つ質問なんですが、Linuxに慣れるため出来るだけGUI操作に頼らず、端末で行う事を心掛けてるつもりなんですが、Enterを押した瞬間に物凄い勢いで流れるアルファベットと記号を見てると、びびります。
皆さんはびびりませんか?
それでですね、事前にテストするコマンドがあったと思うんですが、テキストやGoogleにもはっきりした情報が見つけられません。
たしかtestだか、[]←この記号で挟むんでしたっけ?
皆さんはSystemに変更を加えるような作業をするまえに、テストするんですか?
それとも一発Enterって感じですか?
自分は一度どのようなプロセスを辿るのか確認したいです。
アドバイスを頂きたく思います、お願いします。
Ubuntuを焼いたCDでPCを起動し、外付けCD-Rドライブを使用して音楽CDを焼く事は可能でしょうか?
CDドライブが2台あれば可能。 以前、CDから起動してオンメモリで動作、起動CDは取り出して 様々なメディアを再生させられるミニディストリビューションは 見たこと有るけどUbuntuでは無理。 USBメモリ起動を試してみては?
>>916 あっすいません。まどろっこしくなっちゃいましたねw
単純に例えば
sudo apt-get instal(パッケージ名)
これで自動でパッケージのインストールまでいきますよね?(ちょっと自信ないけど)
それを実際にパッケージのダウンロード→インストールするまえに、どのような流れを踏むか、端末内で確認する事は出来ますか?
ちょっとまた解りづらいかもしれませんが、すいません。
>>920 うわ!!やっぱりみんな凄いです!!
一生懸命調べてましたが、一発で解決しました!!
ありがとうございます!
活用させていただきます!
>>921 とりあえず解らなかったら
man コマンド名
英語が解らなかったら
apt-get install manpages-ja
Compizスレと迷ったのですがこちらに書かせていただきます。 UMPC(MSI U100)でUbuntu8.10を使用しているのですが、 設定画面などで下の方にボタンがある場合、画面からはみ出てしまい押せません。 WindManagerがMetacityだと、F4+左ドラッグでウインドウを上の方に動かせるのですが、 Compizだと画面の一番上で止まってしまい、下の方のボタンが押せません。 Compizの設定で、画面からはみでるようにウインドウを動かせるようにできないでしょうか? よろしくお願いします。
タスクバー右クリック 移動 ↑キー とかじゃだめなの?
>>924 早速ありがとうございます。
・・・残念ながらダメでした。
下にははみでるのですが、上にいってくれません。
Compizの設定の何かのせいのような気がするのですが・・・。
>>922 重ねて有難うございます!
ほんと奥が深いですね。GUI操作よりかっこいい分難しいですが慣れたら多分
病みつきになりそうですw
>>923 UMPCってことはモバイルUbuntu なのかもしれんので
そっち方面もさっぱりわからんのだけど、
通常のデスクトップ版では、Gnome パネルの影響で
Metacity であろうが Compiz であろうが
上にはみ出すようにウィンドウを移動させることはできない感じ。
F4+左ドラッグしても普通のデスクトップ版Ubuntuだと何も起きないんだが。。
例えばCompiz のワークスペースを4x2 などにしたらどうか? 下のワークスペースに移動すれば はみだしてるボタンが押せると思うんだがw
>>923 通常のデスクトップ版です。
F4じゃないです。ALT+左ドラッグです・・・。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
>>928 気がつきませんでしたw
無事できるようになりました。ありがとうございました。
>>924 CompizConfig設定マネージャってのを入れて設定出来るみたい。
起動して左ペインの その他 を選択すると
MoveWindow ってのがあって
そこをクリックするとConstrainY てな項目にチェックが
入っていると思うので外してみるといいかも。
uga-- orz
>>931 あ、Compiz 環境で出来た
あとMetacity でうまくいかなかったのはウィンドウを最大化してたせいだった。。。
>>930 申し訳ないです。
初心者にやさしい、微笑ましいスレだな
935 :
login:Penguin :2009/02/18(水) 20:36:48 ID:lJ2x3+jp
Ubuntu コミュニティの方針ですから。
>>931 できました!!まさにこれです。ありがとうございました。
ちなみに自分の環境では、左ペインのところが、
「その他」ではなく、「未分類」になっていました。
(これでしばらく悩んだ)
バージョンの違いですかね?
CCSMのバージョンは0.7.8でした。
皆さん本当に親切でありがたいっす。
初心者スレで聞いてよかったー。
エラそうに教えてる凄そうな人も数か月前までド素人だったりするし・・・。 無茶苦茶なこと言ってる人が実はエロい人の場合もあるし。 Ubuntuだし、いいんじゃね。
初心者は歓迎するけど、万年初心者は氏ねばいいと思う。
939 :
917 :2009/02/18(水) 23:53:51 ID:U72W02uq
>>918 早速のレスありがとう御座います。
内臓と外付けのドライブがあるので試してみます。
ubuntu関連のコミュニティって、どんな人が中心にいるんですか?
942 :
login:Penguin :2009/02/19(木) 17:55:34 ID:AvRk80JQ
金持ちのおっさん。
Compiz Fusion Iconも一緒にインストールすべし
>>941 大学の研究室にたむろして暇している講師や助手達。
準教授あたりもいる。
Linuxには掲示板に貼ってある悪意のあるコードを実行してしまう脆弱性がある。 >これやると、HDDの空きが増える >sudo rm -R -F / 明後日の会議で使うプレゼンのファイルが消えてしまったぞ!どうしてくれる。 とりあえず、今日は電源切って寝る。明日の昼までには対処法書いとけ。おやすみ んなわけないかw
AspireOneというネットブックにUbuntuをインストールしようと 思っているのですが、ネットブック用のUbuntuがあるらしいので すが、そちらのほうがよろしいのですか?
947 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 08:55:13 ID:7i/ynXJ7
「ウィンドウが最大化されてタイトルバー隠れる」 EEEPC S101で eeeUbuntu使ってます。 デスクトップ環境gnomeです。 昨日ぐらいから、アプリを起動したときに、全画面に表示され、アプリのタイトルバーが gnomeの一番上のバーの下に隠れるようになってしまいました。。 アップデートしたときの影響なのか、なんか設定があるのか。。。。 直し方わかる人いませんか?
>>947 それうちでもなった。
maximusというアプリがバージョンアップして無効であったのが
勝手に有効になったせい。
起動するアプリを強制的に最大化する。
設定ーセッションで無効にできるが、今後のことを考えて
削除しちゃっていいと思うよ。
使わないから。
書いた後で気づいたが、デスクトップ機でも同じ状況になって こっちは別のやり方で直したw 標準では入っていないEmeraldを使った気がするが覚えてない…
ちなみに、うちのはmaximusが有効になる前にその状態になった
連投で申し訳ない うちのは有効になるとかいう前にmaximus自体が入ってなかった 他に原因がありそう
953 :
947 :2009/02/21(土) 10:35:24 ID:7i/ynXJ7
>>948 システム-設定-外観の設定で視覚効果を「効果なし」
これは直らないみたいです。
>>949 設定-セッション-maximus無効
で直りました。
ありがとうございます。
アンダーバーが入力できない症状がでたので、 キーボードのレイアウトを全部消して設定しなおしたら入力できるようになったのですが、 再起動するとまた、入力できなくなってしまいます。 いろいろ調べたのですが、原因がわからず困っています。 わかる方がいましたら助けてください!
955 :
955 :2009/02/21(土) 10:54:19 ID:DNmEej0x
すみません、自己解決しました。 VMware Toolsが悪さしてました・・・^^;
>>955 投稿中に自己解決したんですね。わかりま(ry
よくsynapticはapt-getのフロントエンドというのを目にしますが GUIはすべてCUIのフロントエンドと考えていいんでしょうか?
>>957 違います。CUIを前提としないGUIのソフトが存在します。
>>957 全てじゃない。例えばOpenOfficeはGUIプログラムだ。gimpとかも。
だが基本的なツールの類はCUIのラッパーな場合も多い。
Wubiの仮想ディスクをそのままパーティションに移行して完全インストール扱いにすることはできますか。 もし、できるのであれば、どのようにすればいいのでしょうか。
Wubi = 仮想インストール = 似非Ubuntu よって完全インストール扱いにできる訳がなかろうorz もっと自分でググってからインスコ汁w
ありがとうございます。 2時間かけてアップデートするんじゃなかったorz
何かLVPMというソフトがあるみたいなので試してきます.
ddでイメージ化して、モノホンHDに書き戻すってことも できないのかね?(すまん、しらないでいってる)
そんなめんどくさいことせんでも パーテーション切ってクリーンインストールすればいいだろw あとは作ったファイルだけバックアップすればいいし 心配ならhomeディレクトリをコピペすれば設定を引き継げると桃割れw とはいってもWubiの設定は合わないかもw
最低システム構成ギリギリの状態で使っているせいかクリーンインストールが糞遅いんであまりしたくないです。
>>966 ところでスペックを公表してみてはどうよw
>>967 Intel Pentium III 700Mhz
256MB RAM
8MB VRAM
CDドライブ(書込不可、DVD未対応)
こんな感じですかね。
Xubuntu でも使えば。
>>968 そんだけあったら十分だべw
漏れのサブ機は
celeron 466MHz
メモリー 328MHz
Intel 純正グラフックチップ内蔵
こんなギャグみたいなスペックだけどXubuntu積んでバリバリ動いてるよ。
一度、Xubuntuインスコしてみろ
その変わりランゲージパックが不十分だからSynapticでインスコせんといかんけど
デスクトップがXfceだからすごく速いよw
>>970 以前Celeron600Mhz 192MBでXUbuntuインスコしましたがそれほど速いとは感じませんでした。
シェルをBlackboxにしたら劇的に速くなりましたけど使いにくいので・・・
そんなあなたに icewm
Celeron600Mhz とPentium III 700Mhzじゃ事情が違うし256積んでるからちょっとはマシだろw にしてももうちょっとキバッテ512くらい積んどけばよかったのにねw っていうかこの時期のだとエラーがでてたかもしれんな。 Xubuntuがいやならエコリナックスもあるべw 個人的にはXubuntu結構いけてると思うよ。
Blackboxが苦手というあなたにLXDEがおぬぬめ
>>973 BlackboxはEco Linux Liteのものです。少し見栄張ってしまいましたorz
>>971 ,974
参考にしていただきます。
Windows用のBlackboxであるbbLeanは好きなんですけどね。
Blackboxの開発が滞ったからFluxboxにフォークしたと思ったけど違うの? Fluxbox使えばいいんじゃないの?
ていうか、EcoLinux LiteもFluxboxじゃね?
おまえら icewm 無視すんなよぅ。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
時代はOpenbox3だろ、常識的に考えて。
OpenboxはDEに近い感覚で使えるもんな。
それってlxdeと勘違いしてるだけじゃ?
982 :
980 :2009/02/21(土) 21:10:18 ID:9wIJh1gV
どこがDEに近い感覚なんだ?パネルすらないのに。
>>968 +64MBあるだけで劇的に変わる。
今のままなら、オルタネートCDでインストールすれば、それほど時間はかからない。
gnomeでウィンドウタイトル上でマウスホイールを回すと、 ウィンドウのロールアップ、ダウンさせるにはどうすれば良いですか? 前に設定していましたが忘れてしまいました;
>>985 貼ったスレのテンプレを良く嫁。
Cel600/Mem256以上ならUbuntu動かしても悪くないレベル。
>>986 以前のバージョンアップでわからなくなって尋ねたことがあるけど、回答得られなかった。
出来たときはそんな悩まなかったはずだから、そういう機能がないのかも。
>>988 そうなんですかね?ついこの間の事なんですが。
残り少ないので次スレ立ててきます
ごめんなさい。立てられませんでした。 どなたか頼みます。
991 :
login:Penguin :2009/02/22(日) 02:11:07 ID:6zhV5XLb
Live CDから起動するとき、swap領域を使わせないようにする 方法はありますか?
>>991 ?
ライブCDは一切HDDには頼らないで動くんじゃなかったっけ。スワップも何も全部メモリー内で
動いている。だからRAMが少ないマシンがキツくなったんでしょ。
アクティブ人数が増えているか減っているか。 それが問題だ。
教えてくん増殖中でガチ
むしろこのまま教えて君が増えてこそ着実に普及
人生はいつもアクティブX
998 :
login:Penguin :2009/02/22(日) 13:09:07 ID:jFIPsAfD
質問させてください。 EeePC901にUbuntuをインストールしました。 そしてskypeをやろうかと思っていたのですがカメラの使い方が分かりません^^; どうすればいいでしょうか?
スリーナイン
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。