社会人なら、OSぐらい金出して買えよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
恥ずかしいと思わないの?
2login:Penguin:2009/01/19(月) 13:11:19 ID:DHV9M5xx
今更、なんの疑いもなくWindowsプレインストール機を買うなんてユーザー、
逆に、今更、なんの疑いもなくWindowsプレインストール機を売ろうとするメーカー、ショツプなんて、
しょうもないとしか言いようがない。
古い業務システムを新しいマシン上で保持しようと、XPなどを求める企業人も仕方ないですねご愁傷さまと言うしかない。
OSに金回すぐらいなら、しっかりした書籍買ってITとは何かの勉強と研修を薦める。
OSなんて、無償で選りどり見どり、お試しから実用に供することが出来る。
社会人に求められるのは、グロバールに競争出来るIT知識とスキルなのだ。
少ない今月のお小遣いを有償OSで無駄使いする余裕などないぞ。
3login:Penguin:2009/01/19(月) 13:25:53 ID:uP+9gd0r
Win→高い→金を出す価値のある品質
Linux→無料→金を出す価値のない品質

と誤解してる>>1にm9(^Д^)
そうでなきゃ説明してごらん、具体的に何を恥ずかしいと思うの?



こ、こんなエサに食いついたげるのはあたしくらいなんだから、感謝しなさいねっっ!
4login:Penguin:2009/01/19(月) 13:46:39 ID:DHV9M5xx
>>3のおねえさんは、秋葉原でVistaのキャンペーンガールをやるのが似合いそうだけど、
今日はどういう風の吹き回しなのw
5login:Penguin:2009/01/19(月) 14:13:48 ID:2ZJdHEu3
MSDNに加入してるけどLinuxもつかってるよ。
なんか文句ある?
6login:Penguin:2009/01/19(月) 14:33:50 ID:DHV9M5xx
家のWindows機は時に叩き壊したくなるけど、>>5には何も文句はない。
でも、文句あると秋葉原で突然喋り出されたら、かわいい子だったとしても引くね、Macでも触りに移動する。
だって、Linuxプレインストール機見当たらないんだもんw
7login:Penguin:2009/01/19(月) 14:56:21 ID:Yb4SPVli
誰も何も言ってないのに自分から秋葉原、秋葉原って
典型的なキモヲタwww
8login:Penguin:2009/01/19(月) 15:01:43 ID:3MzcPCj0
社会人なら自己責任のオープンソースプロダクトぐらい使ってみろよ
9login:Penguin:2009/01/19(月) 15:10:21 ID:V37GLe3T
XPは2000円(ULPC)、vista Basicが5千円、vista Premiumが8000円(PCメーカー卸)
>>1のプライドはたった数円で買った物ですw
10login:Penguin:2009/01/19(月) 15:18:52 ID:DHV9M5xx
>8
そういうことでだ。調べようと思えば、ソースまで齧れる。

>>1,3,5,7誰でも参照を歓迎される。
仲良くしようが嫌い合おうが、競争しようが協業しようが問題なし。
Windows陣営もMac陣営も誰でも利用できる。お互いを蹴落とすためにも参考に出来るw
11login:Penguin:2009/01/19(月) 15:48:54 ID:DHV9M5xx
プライドという言葉があった。すっかり忘れてた。
人のプライドも傷つけていたかもしれんが、自分の尊厳を維持するこにも頓着して来なかった。
どうでもいいが、プライドという言葉でものを見てみると、さしづめWindowsなんて鼻持ちならんな。
OSSがあるからWindowsに頓着しなくてすむ。尊厳あるPCライフを維持することができる。
よかった。
12login:Penguin:2009/01/19(月) 16:10:11 ID:slQZn8pU
いや、だからWindowsが高いOSだなんて今時常識外れなんだって。
知識なくても時給900円のバイト20時間で買えるOSと
Windows以上に使いこなすために、殆んど知識の無いユーザーが
1000時間は学習しなきゃならんLinuxでは
実質的なコストは桁違いなんだよ。
13login:Penguin:2009/01/19(月) 16:15:57 ID:livXytq7
>>12
現代の日本で理工系の高等教育を普通に受ければ
Unix系OSオペレーションの基礎知識はたいていタダでつくよ?
14login:Penguin:2009/01/19(月) 16:16:58 ID:DHV9M5xx
>>12
それなら勉強して時間費やすべし。
無形のノウハウ蓄積したが身のため。
馬鹿のままでは、バイトの身分を再生産するしかない。
15login:Penguin:2009/01/19(月) 16:17:10 ID:OY6e/6AX
ちゃんとwindows買ってるよ。
でも、メインはLinux
windowsはゲームOSかな
Linuxなんて使えるやつだけ使ってればいいと思うよ
16login:Penguin:2009/01/19(月) 16:25:32 ID:Yb4SPVli
Linuxを使い込んでると、ID:DHV9M5xxみたいな人になります。
17login:Penguin:2009/01/19(月) 16:27:20 ID:QLs8z486
>>1
Windowsを正規でしかも無料で使ってますが何か?
評価版をゲトして2ヶ月に1回再インスコすればおk
18login:Penguin:2009/01/19(月) 16:43:00 ID:DHV9M5xx
>16
すまん、まだ、単独のLinux機は持たん。

相性さぐるの面倒だからLinuxプレインストール機を出してくれ。
マウス使うとタッチタイピングが損なわれるから、X用にはスティックポイント付きを用意してくれ。
スティックポイント付きの現行ノートで日本語対応のLinux搭載してきたらデスクトップとは別に買うぞ。

19login:Penguin:2009/01/19(月) 17:32:42 ID:slQZn8pU
知らぁんがな
20login:Penguin:2009/01/19(月) 18:01:46 ID:L5aeabWD
>>17
評価版で評価以上のことをやれば
ライセンス違反
21login:Penguin:2009/01/19(月) 18:28:44 ID:DHV9M5xx
目にくまができるほど入れこんでソフトウェア作品一度でも作ってみれば他の人の努力を無碍にできないこと学ぶだろうな。
しかし、ライセンスライセンスといいながらあくどい商売するのもあれだな。
全世界の人々の努力を無にするようなことを、そのプラットホームの提供者がことも安易に行う。
自分の努力には注目させたがるが、人々の働きは無視したがる。
22login:Penguin:2009/01/19(月) 19:16:22 ID:CxRQwv1+

 Windowsが有用でないと思うので、Microsoftにdonateしたくないのでありますです。
わたしは開発をしたりサーバを運営したいのでLinuxを常時使っているだけです。
23login:Penguin:2009/01/19(月) 19:39:06 ID:DHV9M5xx
>22
本当に、身近な処理をしたり他の人々とコンタクトとるのに使うPCのOSが、もっとまともであったならと常々思ってしまう。
心から、そう痛感している。

24login:Penguin:2009/01/19(月) 19:46:36 ID:ISWserzp
Linuxで間に合ってるのでWindowsを買う必要がない。
マイクロソフトが無駄に高いスペックを必要とするOSを作ってくれればハードウェアが値崩れするので、それはそれで美味しいからとりあえず頑張ってね、と言う感じ。
25login:Penguin:2009/01/19(月) 20:03:43 ID:Yb4SPVli
LinuxがもっとまともなOSであったならば、とっくの昔に天下を取っていたであろう。
26login:Penguin:2009/01/19(月) 20:03:44 ID:V37GLe3T
Linux使えてればwindowsもMacも使えるわけで生きていくのに不自由しない
なぜかwindowsばかり使ってるとwindowsしか使えなくなるようで、これは人生に於いて不利となる
ところでwindowsの世が永遠に続くと思ってる?
あと50年生きるとして数回はOSの勃興を見る事になるよ
Linuxの場合はデストリの勃興で収まり相変わらずLinuxはLinuxだけどwindowsはマイクロソフト
単独デストリ、一子相伝ですらない
呆気なく血筋は途絶える
27login:Penguin:2009/01/19(月) 20:04:11 ID:xlX1A6F6
新しい物好きデベロッパなので


当然新しい窓は購入する

日常的に使ってストレス無いのはリーナス教OSだけど

たまに弄ってみると意外と楽しいのは窓だったりする


ただ ライブラリ周りでの仕様変更はリリース前にアナウンスしといてよ…
28login:Penguin:2009/01/19(月) 20:10:20 ID:Yb4SPVli
UNIX板がニュー速だとすると、
Linux板はニュー速+だ。


とニュー速民が言ってた。

29login:Penguin:2009/01/19(月) 20:19:18 ID:livXytq7
>>28
Linux板にばぐ太みたいなキチガイニートっていた?
Unix板に愛知さんみたいな殺人予告常習犯っていた?
30login:Penguin:2009/01/19(月) 20:30:49 ID:Yb4SPVli
Linux板とUnix板の違いを揶揄したたとえ話なんだが。

Linux板の住人のほうが、Unix板住人より理屈っぽく長文で議論したがる奴が多い。
Linux板のほうが、信者の工作合戦が激しい。
Linux板のほうが、糞スレに厳しい。
31login:Penguin:2009/01/19(月) 20:34:50 ID:XU/jfGS3
ばぐ太みたいなキチガイニート → アジェグ
32login:Penguin:2009/01/19(月) 20:41:01 ID:Yb4SPVli
プログラマ気質なのか知らんが、Linux板のほうが、マジレスが多い。
有名コピペに対してもマジレスにマジレスする奴が多い。
UNIX板の雑談スレみたいに、だよもんとか言わない。
33login:Penguin:2009/01/19(月) 20:57:43 ID:VY2mV+K2
雑談して楽しいのはUNIX板の方だな。情報量はLinuxi板の方が多いけど。
34login:Penguin:2009/01/19(月) 21:12:54 ID:slQZn8pU
>>33みたいな感想は、UNIX板にくる奴には余裕があるけど、
Linux板にくる奴は必死感がある、という性質の良い具体例だな。
35login:Penguin:2009/01/19(月) 22:04:54 ID:V37GLe3T
馬鹿はレッテル張るのが大好きだねw
一つ忠告しておくとOSは趣味で選んではダメだ、オモチャじゃない
大人はこの先どのOSを使った方が後々得なのか?、と考える
後々までは考えなくても注目されているOSを触ってみるのは有意義
Linuxだけでなくてね、windows7もぜひ触っておくべき
社会人なら嫌でもwindows7も使うことになると思うけどさ
36login:Penguin:2009/01/19(月) 23:13:18 ID:WWBOw+Mk
社会人だからこそ、
ソースの公開されてない、バックドアの塊みたいなWindowsは使えない。
企業秘密を扱うからこそ、Open Source OS!
37login:Penguin:2009/01/19(月) 23:51:57 ID:DHV9M5xx
そうだ、日本成人はOSSでIT武装するのだ。
日本の子供は、OSSを玩具にして、次世代IT技術を先導する技術力をつけるのだ。
日本の老人は、OSSで国境を越えて、広い世界に触れるのだ。
金はいらん、必要なのは志だけだ。大らかな和心だ。
38login:Penguin:2009/01/20(火) 00:13:05 ID:Q1V0wJ7q
Linux板特有の「気持ち悪さ」が集結したようなスレだな。
39login:Penguin:2009/01/20(火) 00:17:31 ID:DO6gP0cS
そうだ、ロティストは二郎で麺武装するのだ。
ロティストの子供は、豚を玩具にして、次世代ラーメンを先導する麺力をつけるのだ。
ロティストの老人は、カネシで国境を越えて、広い世界に触れるのだ。
味はいらん、必要なのはロットだけだ。大らかなロットリズムだ。
40login:Penguin:2009/01/20(火) 00:21:10 ID:DO6gP0cS
目にくまができるほど入れこんで二郎を食ってみれば店主の努力を無碍にできないこと学ぶだろうな。

しかし、インスタント、インスタントといいながらあくどい商売するのもあれだな。
全世界のロティストの努力を無にするようなことを、その麺の提供者がことも安易に行う。
自分の努力には注目させたがるが、ロティストの働きは無視したがる。
41login:Penguin:2009/01/20(火) 00:22:59 ID:DO6gP0cS
ロット乱しという言葉があった。すっかり忘れてた。
人のロットも乱していたかもしれんが、自分の尊厳を維持するこにも頓着して来なかった。
どうでもいいが、ラーメンという言葉でものを見てみると、さしづめカップラーメンなんて鼻持ちならんな。
二郎があるからカップラーメンに頓着しなくてすむ。尊厳あるロットライフを維持することができる。
よかった。
42login:Penguin:2009/01/20(火) 00:25:46 ID:DO6gP0cS
二郎さえ食ってればうどんもそばも使えるわけで生きていくのに不自由しない
なぜかカップ麺ばかり食ってるとカップ麺しか食えなくなるようで、これは人生に於いて不利となる
ところでカップ麺の世が永遠に続くと思ってる?
あと50年生きるとして数回は麺類の勃興を見る事になるよ
二郎の場合は店舗の勃興で収まり相変わらず二郎は二郎だけどカップ麺は日清
単独ブランド、一子相伝ですらない
呆気なく血筋は途絶える
43login:Penguin:2009/01/20(火) 00:29:20 ID:DO6gP0cS
店舗の統一については店内のカウンター席を見てみよう
人間工学に基づいて設計すれば似たデザインに帰結する、もっともな話
奇をてらってテーブルを三角にしてみました、なんて馬鹿は無視される
使いやすさを追求すれば似た物になってくる
44login:Penguin:2009/01/20(火) 00:34:35 ID:DO6gP0cS
なんだか、最近「ロットは人生」というのを最前線に押し出してる奴が多いな。
そんなに安っぽい感覚でいいのか?というかこいつらは二郎を落とすためのアンチ二郎(見せかけ上の二郎信者)だろ。
本当にいい豚、カネシならそれに見合った金は出すよ、もちろんマシマシでいいというならありがたいことではあるが。

それより二郎の本当に良い点はその内容だろ。
使いまわし、食中毒、産地偽装、ウイルス・・・こういったことが絶対にあり得ないラーメンは二郎だけだ。
そのうえ、全てのラーメンの中でずば抜けてうまい。おそらく老人でもサクサク食えることは間違いない。
45login:Penguin:2009/01/20(火) 00:38:02 ID:DO6gP0cS
二郎は相変わらず食の根幹を支えている
いつか二郎よりも素晴らしいラーメンが登場すると思われていた(きっと日清がやってくれるw)
二郎は恐竜だと言われていた
ところがどうだい?
ラーメンを調理したいなら二郎から学べ、二郎にはラーメンの全てがある
人類が車輪を発明してから何年経つ?、相変わらず車輪は丸いままだ
ほかの形の車輪はまだ発明できない

日清は取り残され生きた化石となった、まだ昭和時代にいる
楽観論者は日清も二郎に回帰すると主張しているけども
46login:Penguin:2009/01/20(火) 00:41:18 ID:DO6gP0cS
ここ最近目に付いたLinux信者の気持ち悪い発言を、気持ち悪いラーメン二郎コピペに置き換えてみた。

ラーメン二郎のガイドライン ラーメン2朗
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1231384304/
47login:Penguin:2009/01/20(火) 00:47:32 ID:qcXnZtPC
知りあいのLinux信者の一人称が「オレックス」だった時

Linuxももうだめか、と思った。
48login:Penguin:2009/01/20(火) 01:00:20 ID:mLsENwLB
Linuxを「無料のOS」だと思ってる奴の多いこと多いこと
49login:Penguin:2009/01/20(火) 01:19:43 ID:8X3uvFRZ
つーか「LinuxユーザーはWindows持ってる(買ってる)わけない」と勝手に思い込んでる>>1が痛すぎる
メインはLinuxだけど一応サブでWin環境持ってるって人結構いると思うけど
なんのかんの言ってもWinが必要な局面はある訳で
50login:Penguin:2009/01/20(火) 02:31:11 ID:vDClNhyk
大量の文字処理したりするときはLinuxだな。やっぱり充実したCLIは便利だわw
長く起動したままにしておくようなサーバもLinux
反面、UIの完成度や使い勝手はWindowsの圧勝

つことで、どっちも使ってるわ。WindowsはMSDN Universalでなんでも手に入るし便利^^
OS/2なくなったのはちょっと残念だけど時代の流れだからしょうがないね
51login:Penguin:2009/01/20(火) 02:35:35 ID:qcXnZtPC
>反面、UIの完成度や使い勝手はWindowsの圧勝

これは使うほうの目的にもよるかな。
一般的なユーザーにとってはWindowsだろうけど、
PCでのタイピング作業量の多いプログラマとかで
充実したタイル型WMの恩恵を受けてる人は多い。
52login:Penguin:2009/01/20(火) 05:20:32 ID:cDzEOEwQ
>>47
もう駄目だな。
53login:Penguin:2009/01/20(火) 06:38:17 ID:VBFq1vXv
>>1はTurbo, RHELとかそのあたりの話をしているのでは?
Linux板でお金を出してWindowsを買いましょう、Macを買いましょうなんて
アホな事は言い出さないでしょ。
54login:Penguin:2009/01/20(火) 16:02:25 ID:tXiYP5kK
>53
> >>1はTurbo, RHELとかそのあたりの話をしているのでは?
> Linux板でお金を出してWindowsを買いましょう、Macを買いましょうなんて
> アホな事は言い出さないでしょ。
窓くの一の仕業でしょうがw
55login:Penguin:2009/01/20(火) 18:43:20 ID:s2KunGN2
>>54

> くの一

オニャノコか!
56login:Penguin:2009/01/20(火) 21:49:57 ID:tXiYP5kK
>55
普通に読解するなら、そう理解した方が無理がない。
バリバリの女のエージェントだw
57login:Penguin:2009/01/20(火) 21:52:59 ID:v7KC1dlX
ていうか結局ある程度使えるようになるまで
のコスト込みで使うを選択しとんねやからして
(実際窓も最初使ってたクラシックのが使い勝手よくて
ビスタだろがXPだろが問答無用でそれなんだがワシ)
58login:Penguin:2009/01/20(火) 23:11:56 ID:tXiYP5kK
京都弁、大阪弁、河内・・・、とても太刀打ちできん。
ワシ、ワイ
男がつかうもんか女がつかうもんか全然わからん。
59login:Penguin:2009/01/20(火) 23:20:39 ID:56cXXxtZ
速度早すぎワロタ
60login:Penguin:2009/01/20(火) 23:23:18 ID:56cXXxtZ
そしていい加減スレタイを突っ込んでやれw
61login:Penguin:2009/01/20(火) 23:26:57 ID:68DSPD2R
とりあえずトイレ行きたい
もう頭が出てる
62login:Penguin:2009/01/21(水) 09:53:22 ID:GzHzp5Is
個人鯖だったらLinuxの方が使い易いけどな(笑)
そんなおれいまWin2008Server検証中・・・
63login:Penguin:2009/01/21(水) 15:50:13 ID:V/fCHaAu
良いOSなら金だして買うよーん
windowsを別料金化したら誰も買わなくなる、とても買いたくなるようなOSではない
vistaではOSいらないからPC安くしろという要望がw
さすがにそうだろうな
今でもまだvistaの存在が信じられない、ありえない存在
64login:Penguin:2009/01/21(水) 15:54:14 ID:V/fCHaAu
RedHatもターボも欲しくない
欲しいのはPCメーカーがカーネルの構築からやった完璧にインストールされているLinux
無料で配っている簡易インストール版なら要らない、そんなレベルなら自分でやる
65login:Penguin:2009/01/21(水) 17:22:20 ID:4PfaVSd1
つまり、RedHatもターボも糞だということだな
66login:Penguin:2009/01/21(水) 17:27:37 ID:Jo40/dXp
MSには、皆うんざりしてるのだよ。
それに、右にならえのパソコンメーカーにもな。

何十マンか何百万台か、世に価値ある+αを生み出す提案ができないのか?
67login:Penguin:2009/01/22(木) 00:05:47 ID:HwB4pdC/
>>65
そういう事でもないけどさ
ttp://japan.internet.com/webtech/20090121/11.html
>Intel の次世代マイクロアーキテクチャ『Nehalem』(開発コード名) に対応したほか
頑張ってるね
Linuxは普通にインストールするなら簡単だけど本気でインストールしようとすると大変なのよ
PCメーカーが完璧にインストールしてくれるなら金出して買うって話

悩み事
USBのHDDが500MB程度までは速度出るのに1GB程度になると極端に速度が低下する
例えば200MBx5で合計1GBだと問題ない
これ追いかけたらカーネルまで飛び火しそう、ようするにちゃんとインストールできてない可能性
動いたらOKってわけじゃない
一度も完璧な状態のLinuxを使ったことが無い事を痛感させられる
PCメーカーが完璧にインストールしたLinuxが買えるなら買いたい
68login:Penguin:2009/01/22(木) 00:10:58 ID:fQMLQIjo
マッキントッシュじゃねえんだから。
69login:Penguin:2009/01/22(木) 01:43:26 ID:7GKHH6+F
コンシューマ向けPCじゃなくて、業務用サーバ機なら
Linuxモデルも出てるじゃん、各社から。むしろメイン
ストリーム。
70login:Penguin:2009/01/22(木) 02:10:48 ID:fQMLQIjo
マッキントッシュくらいだろ。
家庭用PCでハードに最適化したOS入れてるの。
そうなると組み込みだよな、もう。
71login:Penguin:2009/01/22(木) 13:27:04 ID:HwB4pdC/
LinuxはMacよりもっとハード専用に追い込めるのよ、自分でやればね
自分でやればって所がしんどい、金で済むなら金で買いたくもなる
ただ動けばいいレベルなら簡易インストールでいいんだけど
自分でやる代表がSlackware、このレベルのLinuxを見ずしてLinuxを語るなかれ
なので俺はLinuxをあまり語れない、簡易DIYのgentooが俺的には実用の限界
ttp://japan.internet.com/linuxtutorial/20090116/2.html
>これらの要求の代償として、信頼性で Debian 陣営に匹敵もしくは勝る高速システム
が出来上がった
中略
>動作する様子を見ると感動するが、Slackware が人気の高いディストリビューションに
なることはないだろう
72login:Penguin:2009/01/22(木) 13:30:03 ID:HwB4pdC/
ぶっちゃけPCメーカーのプレインストールでもUbuntuやSUSEにはさほど興味はない
どこかのメーカーがSlackwareをプレインストールしたらぜひ買いたい
73login:Penguin:2009/01/23(金) 02:00:34 ID:oBW6xFM4
Crackware/Linuxマダー??
74login:Penguin:2009/01/23(金) 06:15:21 ID:VunVlmfh
slackwareは、全然たいへんじゃないよ。ubuntuとかみたいに
混乱する要素がすくないから。
75login:Penguin:2009/01/23(金) 06:22:37 ID:wR151C8v
>>67
それは仮想化の話で
設計の領分だが


言いたいことはすげーわかる
76login:Penguin:2009/01/24(土) 00:27:19 ID:ZXL9LgNw
超漢字を買えと?
77login:Penguin:2009/01/24(土) 18:41:14 ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
     /|ヽ   ヽ──'   / <  自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
78login:Penguin:2009/01/24(土) 19:54:52 ID:4wfFI7VR
>>1
よし、Mandriva Linuxの商用版を買っちゃうぞw
79login:Penguin:2009/01/24(土) 22:32:29 ID:9WciVxiK
斜壊人なので、買いません。
80login:Penguin:2009/01/25(日) 19:06:20 ID:TBpDxek4
自作してVistaは買ったなぁ・・・XPS 1310め、壊れやがってw

Linuxのアドバンテージといや

・2chブラウザで踏みまくっておk
・海外怪しげサイト踏みまくっておk
・開発クライアント

かな。意外に手放せん。
81login:Penguin:2009/01/26(月) 00:52:29 ID:Nx33ZHsi
TurboLinuxはもう看板を掛け替えてMandriva Linuxの日本語版を売ればいいと思うんだ
MandrivaFlash、日本で買えればうれしいのに・・・。
82login:Penguin:2009/01/28(水) 15:52:49 ID:3FaLUr4l
Linuxのアドバンテージはwindowsではない事
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2009/01/26/14763.html
>ところが、ワーム感染は終息に向かうどころか拡大する一方だ。F-Secureは1月16日、同12日
>から4日間で新たに657万台のPCが Downadupに感染し、累計で897万台(推計)になったと
>報告した。1月21日には、Panda Security Softwareが「感染率は最低でも5.77%」と発表した。
>実に、16台に1台の割合である
windowsはこんなんばっか
MSは緊急で修正パッチ出してるし駆除ソフトもあるのに拡大が止まらない、なんで?
もうwindows使うのは正気の沙汰じゃないね、しかも使ってるのは大部分が初心者
近所の住人は馬鹿ばかりで細菌だらけの不衛生で人工過密のスラム街
もっと環境のいい場所に引っ越そう、田舎暮らしも捨てたもんじゃない
Linuxは自力で家建てられるから金はかからない
83login:Penguin:2009/01/29(木) 14:46:08 ID:lRv/HP9Z
スラムに建ってる住居レベルの山小屋が多いこと。
84login:Penguin:2009/01/29(木) 14:52:13 ID:A7KIg33r
>>83
大量の常駐アプリをベクターからダウンロードする仕事に戻るんだ!
85login:Penguin:2009/01/29(木) 15:54:52 ID:LD8tdTjo
というかWinっていちいち環境整えるのにインスコするアプリの量にうんざり
パッチあたるごとに何回再起動すればいいのか・・・
86login:Penguin:2009/01/29(木) 18:10:34 ID:epfxHnE0
Windowsって高い割に手間かかりすぎだよね。
87login:Penguin:2009/01/29(木) 18:30:49 ID:teq6ZV8v
Linux人はほんとに頭が悪いらしいので一応仕組みを書いといてやる。
日本に2匹の犬と一億人の人が住んでいるとする。
犬の風邪は人にうつらないし逆も然りとする。
この状況下で一人の人間と一匹の犬が風邪をひいたとする。
どこかにいる人間に風邪がうつる可能性はもう一匹の犬にうつる
確率よりずっと高くなる。
なぜなら、犬は2匹しかいないので直接出会わない限り感染の経路がない
からだ。
一方人間は感染経路が無数にある。
なぜなら誰とも出会わない人などいないからだ。
ある感染者とある人間を結ぶ経路の中に犬が一匹混ざるだけで風邪は到達
できない。
だがこの確率は非常に低いうえ、ほかの経路も無数に存在する。
逆に犬と犬の間に人間が挟まる可能性は非常に高く、間に犬だけが存在す
る確率は直接会わない限りゼロだ。
なぜなら犬は2匹しかいないのだから。
88login:Penguin:2009/01/29(木) 18:34:27 ID:teq6ZV8v
これはそのままWindowsとLinuxにも当てはまる。
Linuxはほとんど使っている人がいない。
Linux同士が直接出会う確率は非常に低い。
Linux同士を結ぶ経路には大抵Windowsが挟まっているのでウイルスは到達できない。
これがすべてだ。
風邪の予防に躍起になっている人間より犬のほうがウイルスに強いわけではない。
Linuxはスタンドアローンに近い。
このネット時代にだ。
89login:Penguin:2009/01/29(木) 18:38:42 ID:teq6ZV8v
犬 == ●
人 == ○

○○○○○○○○○○○○○
○○●○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○●○○○
○○●●○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○

こういう状況だ。
犬の感染経路はほとんどない状態。
90login:Penguin:2009/01/29(木) 19:10:20 ID:efAJJKTi
Linuxはデストリが違えば別のOSだよ、数の問題ではなく多様性の問題
windowsは多様性が無いから種として脆弱、一人感染したら全員が脅威にさらされる
ぶっちゃけちゃうと構造的にもwindowsは脆弱だけどね
なんでアップルはBSD選んだと思う?
BSDはそれなりに定評ある、OSXは上物は色々脆弱性も出るけど土台のBSDはBSD
ともかく現実を受け入れようよ
理屈もクソもない、windowsは危険で他のOSは安全
ウィルスのほとんどはwindowsにしか感染しない、プログラム的に言うと互換性が無い
91login:Penguin:2009/01/29(木) 19:26:27 ID:teq6ZV8v
俺の言いたいことの趣旨は「Linux人は頭が悪い」ってことだ。

上図程度はすぐ考え付くことだろ?
「Linuxは素晴らしいので感染しないのです!」ってアホかと。
みんなが日の丸振ってたら自分も振らないといけないような気がするんだろ?
中華街行けば帰りには中華国旗振りながら帰ってきそうだな。
自分で考えて資料を当たり分析しろ。

ほんと頭悪いな。
92login:Penguin:2009/01/29(木) 19:29:34 ID:teq6ZV8v
さて、俺はラーメンタイマーの設計に戻る。
君たちもがんばりたまえ。
93login:Penguin:2009/01/29(木) 20:13:04 ID:efAJJKTi
>>91
あんたの方が馬鹿だってばw
windowsがどんなに素晴らしいか知らんけどメタメタじゃん、ダメじゃん
ズルいとかwindowsは不利だとか言い訳してもダメなもんはダメだから
まず目の前の現実を見ようね
マイクロソフトはSolarisあたりを買収した方がいい
商品名がwundwsなら中身き何だって気にしないのがwindowsユーザー
だってOSが何かも分かってないんだから
94login:Penguin:2009/01/29(木) 22:10:45 ID:teq6ZV8v
Solarisをベースにしたところで90%のシェアを持つなら同じこと。
概念図(>>89)を示してあげたのだから、これを基に感染確率とシェアの関係を
グラフ化してもらいたいものだね。
お得意のコマンドですぐ出来るのだろう?

ラーメン祭りの次はコマンド祭り。
エクセルv.s.コマンドー。
コマンドー強そうだなw

では、俺はラーメンタイマーの設計に戻る。
95login:Penguin:2009/01/30(金) 04:02:55 ID:8bnwti8q
50年経とうがペヤングは健在
96login:Penguin:2009/01/30(金) 08:15:23 ID:2OnBgQCc
>>91
いやいや なんでLinux何て言う少数部族相手に躍起になってるかは知らんが

諸々理由有れど今は犬の方が健康だろ?


だったら犬であるメリットは少しも削がれない
その理由がソフトであれ環境であれね
97login:Penguin:2009/01/30(金) 10:10:56 ID:Z2HO0no3
誰かと思ったら荒らしのラーメンタイマー様かw

がんばって開発しやすくて無敵なWindowsでラーメンタイマー作って
くれ。初心者な俺はプログラムが書ける君が使いにくいと騒いでいたLinuxで
安心快適なPCライフを楽しむよ。
98login:Penguin:2009/01/30(金) 15:58:46 ID:VJZNavH2
まさか表計算もできないの?
Linuxっていったい何が出来るんだ?
2CHくらい?
99login:Penguin:2009/01/30(金) 16:55:33 ID:8xGUU2+N
GOO calc
100login:Penguin:2009/01/30(金) 16:59:41 ID:VJZNavH2
>>99
無理だな。
誰も使えていない。
101login:Penguin:2009/01/30(金) 17:08:33 ID:i/hMJc4b
>>1は社会人というものが何もわかってないお子様
しかもLinux使おうとして挫折
惨めだなw
102login:Penguin:2009/01/30(金) 17:18:21 ID:VJZNavH2
>>101
与太はいいから、>>94をシュミレーションして結果を報告してくれ。
配置は偏りのない完全なランダム。
経路となる条件は4近傍の一つが接触。
表の大きさは100*100以上の任意。
試行回数は10万回以上の任意。
結果の表示は2次とする。

以上の条件で頼む。

あ、Linuxではできないの知ってて書いてるから無理しなくていいぞ。
どうせ出来ないし。
103login:Penguin:2009/01/30(金) 17:46:43 ID:S9E9nPWH
>>102

>配置は偏りのない完全なランダム。

条件付けにお前の感情というバイアスがかかっている。
104login:Penguin:2009/01/30(金) 17:58:55 ID:S9E9nPWH
なんつってな。
105login:Penguin:2009/01/30(金) 18:00:39 ID:i/hMJc4b
>>1しか読まずにレスした俺に振ってくるなよ
106login:Penguin:2009/01/30(金) 18:07:39 ID:VJZNavH2
>>105

>>1の行間にはこう書かれている。
「社会人なら仕事を終わらしてなんぼだろ?無料OSで仕事が出来るの
か?金出してOS買えよ。」

出来るというならやってみろっつー話。
ラーメンタイマーも頼む。

下に貼ってみ。
107login:Penguin:2009/01/30(金) 18:15:34 ID:S9E9nPWH
俺こんなんベクターで売ろうと思わんけどな。

for i in {180..0}

do
echo $i
beep
sleep 1
clear
done

beep -r 2
108login:Penguin:2009/01/30(金) 18:19:16 ID:8bnwti8q
フリーターは社会人に含まれないから注意してね
109login:Penguin:2009/01/30(金) 18:20:36 ID:S9E9nPWH
>>106 ← 言われてやんのw
110login:Penguin:2009/01/30(金) 18:21:29 ID:VJZNavH2
>>107
得意げになってるとこすまんが、本家ラーメンタイマーを見てから貼ってくれwww
それとも笑い取るのに必死なのか?
111login:Penguin:2009/01/30(金) 18:23:02 ID:S9E9nPWH
>>110
本家って?
112login:Penguin:2009/01/30(金) 18:23:09 ID:VJZNavH2
では>>102を頼む。
113login:Penguin:2009/01/30(金) 18:24:04 ID:S9E9nPWH
>>112
俺のあれより短く書いた奴がいたのか?
114login:Penguin:2009/01/30(金) 18:26:11 ID:S9E9nPWH
>>112
>>102はちょっとわかんないです。

>>112 教えてくださいます?
115login:Penguin:2009/01/30(金) 18:26:19 ID:VJZNavH2
>>113
お前歴史あるラーメンタイマーをなめてるだろw
短く書いた奴ってウケル
116login:Penguin:2009/01/30(金) 18:27:00 ID:VJZNavH2
>>114
だからLinuxじゃ無理なんだろ?
117login:Penguin:2009/01/30(金) 18:29:15 ID:S9E9nPWH
>>115
長〜いの書いたってしょうがないだろ。
それとも一行いくらで小銭稼いでる人買い?

>>116
俺に無理なだけだよ。
118login:Penguin:2009/01/30(金) 18:29:56 ID:S9E9nPWH
人買い? ×
人かい? ○
119login:Penguin:2009/01/30(金) 18:30:27 ID:uyEHQL9S
それにしても高い割に手間がかかるビス太(´・ω・`)
120login:Penguin:2009/01/30(金) 18:32:13 ID:VJZNavH2
>>117
そんな君でも有料OSでならすぐ出来る。
だからこそ>>1は金出して買えと述べたのであろう。

終わり。
121login:Penguin:2009/01/30(金) 18:32:18 ID:S9E9nPWH
「うんこ」ってただ言えばいいだけなのに、
なぜか遠いところから全力疾走して来て
息を切らせながら「うんこ」って言うとギャラが上がる世界があるらしいな。
122login:Penguin:2009/01/30(金) 18:34:58 ID:+z2qTh4u
なんでLinuxの板に来てまで否定したがるんだ?
別に誰がどのOSつかおうとええやん
123login:Penguin:2009/01/30(金) 18:37:21 ID:uyEHQL9S
せやね(´・ω・`)
124login:Penguin:2009/01/30(金) 18:37:57 ID:S9E9nPWH
>>120
俺あんなシミュレーションせんからお前のおすすめOSいらんし、
俺より優秀な人はこのOSでやれるから、やっぱりお前のおすすめOSいらんと言うだろう。
125login:Penguin:2009/01/30(金) 18:43:19 ID:8bnwti8q
そう言えば社会に出てからカップやらインスタントのラメソ食べたことないや
126login:Penguin:2009/01/30(金) 23:19:21 ID:2OnBgQCc
作る手間がめんどい
店に行けば事足りる

からな


ラーメンタイマーの使いどころはキッチンのみなので
出来ることなら冷蔵庫か炊飯器のモノクロLCDに表示したいね


あ、びすた(笑)で作ってくれるんだっけか?
127login:Penguin:2009/01/31(土) 07:25:37 ID:93mmjo9a
社会人なら、ラーメンぐらいインスタントじゃないのを食えよ。
128login:Penguin:2009/01/31(土) 09:15:03 ID:aGUCTRfb
未開封のXP_SP3あるけど、もうLinuxでいいよ。
129login:Penguin:2009/01/31(土) 23:55:05 ID:HJuP+bv9
金を出せば経済活動が活発になり
景気にもいいから大人しく有料のLinux買えってことか
130login:Penguin:2009/02/01(日) 00:00:37 ID:45Gr2zeC
俺はお布施と思ってATOK X3を買った
131login:Penguin:2009/02/01(日) 05:15:05 ID:DxL1XMnY
>>1はGoogleの鯖群に何が使われてるのか知らない
>>1は民生用HDDレコーダのOSに何が多く使われてるか知らない
>>1は全国の7,000を超える医療機関で使われてる医事会計システムに使われてるOSが何なのか知らない
>>1はニューヨーク証券取引所の基幹システムに使われてるOSが何なのかを知らない

そもそも>>1はここの鯖のOSに何が使われてるのか知らない。
Linuxではないが、金出して買うOSでもない。
132login:Penguin:2009/02/01(日) 06:32:18 ID:rSOeAKDa
>>127
たまにはジャンクフードも恋しくなる。
133login:Penguin:2009/02/01(日) 13:30:52 ID:/Rkz3fUy
>132
たまにはジャンクOSも恋しくなると聞こえたw
134login:Penguin:2009/02/01(日) 18:45:17 ID:/Rkz3fUy
俺の言うジャンクOSって窓のことだけど、間違えないでね。
135login:Penguin:2009/02/01(日) 20:58:31 ID:cfvH4p+s
むしろmacだろjk
136login:Penguin:2009/02/01(日) 21:07:59 ID:fpGcDB83
リンゴのmacも継ぎはぎだらけでヤバイ
137login:Penguin:2009/02/01(日) 23:41:39 ID:H1aXE5s0
つうか、OSXがでてから、
これならLinuxの方がいいじゃんと思ってしまった俺がいる・・・。
138login:Penguin:2009/02/02(月) 00:27:57 ID:Su/ShoLA
>>137
 まぁ今のリンゴはBSDカーネルにMacGUIをかぶせただけだしな・・・。
 なぜあれほどBSDなのによく凍るのかよくわからんが。
139login:Penguin:2009/02/02(月) 00:28:30 ID:2PWTBevG
そうか、OS X が出てから Linux 使わなくなったが。。。
140このハゲ:2009/02/02(月) 12:22:20 ID:GWrEnaH2

よく、企業のサーバーにlinuxが使われてるとか自慢しているやつがいるがそれは昔の話。

数年前のPCはCPUもメモリもHDDの容量も貧弱だったからサーバーを増やさなければならなかった。
そうなると当然OSもたくさん必要。だからフリーのOSの方がコスト的に安い。

しかし今は違う。
少ないサーバーで運用できるからwindowsでもOSのコストが負担にならない。
それにlinuxだと扱える人が少ないので外部サーバー管理業者に大金を払って管理してもらわなければいけない点に比べて
windowsなら多少PCの知識がある自社の社員でもマニュアル片手に管理できるから
結局windowsの方が金かからないんだよね。

141login:Penguin:2009/02/02(月) 14:55:54 ID:9ZjZYRkm
企業のサーバーってどんなのよ?
ただのファイル共有鯖じゃあるまいな

Unix系の部分をLinuxに置き換えたりすることはあっても、Windowsを置き換えるってことは少ないと思うぞ。
たまに管理部門の趣味でsamba+LDAPとか導入されたりするが
142login:Penguin:2009/02/02(月) 15:35:18 ID:6BkR0lwx
確かにそんなことを自慢してる人はいるよね。
基幹サーバがどうのこうの言ってたり。
自宅サーバの間違いじゃないかと思うのだが。
143login:Penguin:2009/02/02(月) 20:03:59 ID:4chKddNt
多少、PCの知識ある人がマニュアル片手に管理して
windows鯖晒してるなんて、いい迷惑だ。

OSがwindowsでも、そんなぞんざいな状態で管理はしないよw
144login:Penguin:2009/02/02(月) 21:06:24 ID:aaevl7Kf
>>143
素人のコピペだから、憐れみの目でみてあげよーよ>>140のこと
145login:Penguin:2009/02/02(月) 21:31:16 ID:f7qrNE5o
>>140
win鯖をマニュアル片手に動かしてっからクラックされんだよ。
SQLインジェクションつーんだろ。知ってる。
146login:Penguin:2009/02/02(月) 22:04:27 ID:6BkR0lwx
クラックされてる数でいえばLinuxサーバが圧倒的多数を占めるのだが。
大手のセキュリティー対策会社なら大抵週間リポート発行してるから
見てみればいいのに。
そういうのがわからないでLinuxは安全とか盲目的に述べるからバカに
されるんだよ。

ほんと馬鹿だなw
147login:Penguin:2009/02/02(月) 22:59:06 ID:f7qrNE5o
>>146
どれどれ見てやるから出してみな。うすのろ。
148login:Penguin:2009/02/03(火) 00:38:57 ID:Hka0gtgR
うちの市役所はWindows鯖だせ。
サイトのURLに/cgi-bin/odb-get.exeって入ってるぐらいだからなwww
149login:Penguin:2009/02/03(火) 01:40:03 ID:SDOAaIsa
linux 苦労 に一致する日本語のページ 約 577,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
windows 苦労 に一致する日本語のページ 約 1,150,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

苦労しすぎじゃね?linuxのシェア考えたらwindowsの10分の1になるはずなのにwww。


linux 貧乏 に一致する日本語のページ 約 364,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
windows 貧乏 に一致する日本語のページ 約 827,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

貧乏しすぎじゃね?linuxのシェア考えたらwindowsの10分の1になるはずなのにwww。
150login:Penguin:2009/02/03(火) 01:48:26 ID:vVrcAucA
windowsもlinuxも、「まとも」に運用してたら、「今は」あんまり心配はいらない。
つうか鯖単体の運用だけじゃなくて、
それ以外の部分でも「まとも」に運用しないといけないけど・・・。

実際OSの差異はそれほど重要じゃない。

得手不得手はあるけどな。
151login:Penguin:2009/02/03(火) 01:50:50 ID:SDOAaIsa
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/29/news051.html

Windows Serverにシェアを奪われるLinux

ルイス氏によると、2000年の時点では、WindowsがサーバOS市場の約半分のシェアを占め、
それに続いてUNIXとNetWareのシェアがそれぞれ約17%、そしてLinuxが10%に近づきつつある状況だった。
今日では、Windowsが約70%のシェアを確保し、Linuxが約20%、UNIXが10%以下のシェアで、
NetWareはランキングに何とか名前を連ねているという状況だ。


理解力の無いお前たちに解説しとくわ。

つまり、2000年の時点でサーバOS市場の約半分のシェアを占めたのがWindowsな。クライアント側のことじゃないぞ。
そしてLinuxは10%にさえ満たなかった。

今日では、Windowsサーバーが約70%のシェアで、Linuxがたった約20%。
分かる?企業鯖の10台のうち7台はwindowsってことだぞwwwwww。
152login:Penguin:2009/02/03(火) 01:54:37 ID:vVrcAucA
>>149
windows の検索結果 約 1,220,000,000 件中 1 - 10 件目
linux の検索結果 約 543,000,000 件中 1 - 10 件目

つうか、言うほどwindowsのシェアがないんだよ。
MSとユダヤ人の陰謀が世界最終戦争でで、うんたらかんたらw
153login:Penguin:2009/02/03(火) 02:07:18 ID:SDOAaIsa
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071029/285682/

Windows Serverに市場シェアを奪われるLinux

サーバー市場におけるLinuxのシェアは約6四半期前から横ばいになり,
今はかつての増加傾向から減少方向に転じた。現在Linuxサーバーのシェアが約4%ずつ縮小しているのに対し,
Windows Serverは拡大を続け,4%以上のペースで増えている。

MicrosoftのWebサーバー「Internet Information Services(IIS)」とメール・サーバー「Exchange」が特に好調で,
一方のLinuxは引き続きローエンドWebサーバーと高性能コンピューティング分野を得意としていた。



バロスwwwww。
Linuxは引き続きローエンドWebサーバーの分野が得意なんだよwww。エントリーモデルってことじゃねーかwww。
154login:Penguin:2009/02/03(火) 02:30:35 ID:vVrcAucA
うちの会社の2003serverNASエディションも、
これに含まれてるんだろうな。
便利なんだよな。
155アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/03(火) 07:13:16 ID:qY0F2i/0
要するに、技術者よりライセンスの方が
価格が安かったってことだな。

Linuxを広めたかったら、こうお願いすればいい。

「私の給料を下げてください。」

タダなんだから、それでも元はとれるだろ?
156login:Penguin:2009/02/03(火) 07:21:48 ID:YMeQPE0f
確かに窓サーバは運用多いよね
窓のファイル共有においてsambaは不利だから。

ただシェアの算出方法と底が気になる

2000年と言えば窓は2000が出たばかり
Linuxはオモチャだったと記憶している。

なんかあいだが抜けすぎだろ
157login:Penguin:2009/02/03(火) 08:23:56 ID:CtxXi9bw
会社はWindows、自宅はLinux。
それで特に不自由無し。
どっちか決めなきゃならない理由なんてあるの?
もっとも、MEやビス太の例のように、有償ベータテストなんてまっぴらなんで。
あんなもんに金出すくらいなら美味いもんでも食う方がいいなあ、とは思うけど。
そもそも自宅のマシンにわざわざWindows入れて、お持ち帰りの仕事なんて冗談じゃない(笑)。
158login:Penguin:2009/02/03(火) 08:38:42 ID:NtZ0tGeN
Vistaはスペックが十分に足りてるマシンなら悪くねーぞ
Office2007は悪評ばかり聞こえてくるがな
159アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/03(火) 08:43:46 ID:FwwuAoZD
ビスタを使うってことは、セキュリティソフトを
併用するってことなんだが、
その前提でビスタがマトモに動くマシンなら、
2000やXPなんて、さぞや速いだろうねぇ。
160login:Penguin:2009/02/03(火) 09:08:19 ID:NtZ0tGeN
CF-Y7だとVistaよりXPの方が明らかに快適だが、デスクトップ(Phenom II X4 940,DDR2 4G,9800GTX)だと体感で差はつかなかったぞ
3Dデスクトップはいらんけどな
UACのような仕組みはありがたい
161アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/03(火) 09:52:15 ID:Jgkzbhwj
ビスタを入れたらVirtualBoxが使えないだろ?
だからネットやるためにはセキュリティソフトも入れなきゃならんから、
そいつのリソースのせいでプレステやX68000なども、
突然ディスクアクセスが入ったりで遅くなるわけだ。

Linuxはネット用、Windowsはゲーム用。
ネットは仮想環境でもできるけど、ゲームは仮想環境じゃできないもんねぇ。
162login:Penguin:2009/02/03(火) 10:41:23 ID:CtxXi9bw
なるほど、ゲーマー用ね。
163login:Penguin:2009/02/03(火) 10:46:11 ID:rGboBmMq
>>162
いや、>>161はlinuxが貧弱すぎてエミュレーターも動かせないって事がいいたいんじゃない?
164アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/03(火) 10:51:07 ID:Jgkzbhwj
Linuxは貧弱だからエミュが動かないんじゃなくて、
誰も作ってくれないから動かないんだよ。
マトモに動いてるのはMAMEぐらいだな。

エミュってのは膨大なソフト資産を持つことになるからねぇ。

通報とか言って逃げてるからWindowsに負けるんだな。
165login:Penguin:2009/02/03(火) 15:11:00 ID:YMeQPE0f
一杯あるだろ

wine使えば良いし
166アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/03(火) 16:09:29 ID:Jgkzbhwj
Wineを使えばスターソルジャーも
快適に動くかねぇ?
167login:Penguin:2009/02/03(火) 18:15:45 ID:QIa5lrfw
>>166
おまいさん、以前コテ外してwineスレに沸いてなかったか?
168アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/03(火) 18:58:20 ID:XOmpKCry
Wineのスレはよく知らんけど、いま重要なソフト資産ってのは、
PCエンジンやゲームボーイアドバンスのソフトのことなんだからな。
ソコントコくれぐれも勘違いするなよ。

だって、Windowsのソフトは、大部分でLinux版代替ソフトがあるんだろ?
169login:Penguin:2009/02/03(火) 19:55:11 ID:AyvCAt0T
>>168
お前、単なるキチガイだと思ってたけど。

おもしろい切り口だな。ちょっと感心したよ。
170login:Penguin:2009/02/03(火) 22:32:09 ID:GLKAE2iW
>>165
いや、windows嫌いならwindowsのソフトも使うなよ。
171login:Penguin:2009/02/03(火) 22:47:33 ID:GWpPdjd5
MS製品はまず!MSに忠誠誓ってから使え!ハイル!バルマー!
172login:Penguin:2009/02/03(火) 23:24:51 ID:b7yxfVy5
173login:Penguin:2009/02/03(火) 23:36:23 ID:7ayw74fp
バルマー…(´・ω・`)
174login:Penguin:2009/02/04(水) 00:33:56 ID:Q4iJTZbK
>168
PCエンジンは知らんがGBAはあるぞ
175アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/04(水) 06:52:55 ID:2hNZ8OoU
ウブンツーのアドバンスエミュならおれも見たことあるけど、
マルッキリ使える状態にはなってなかった。

ルビーサファイアエメラルドファイアレッドリーフグリーンってのは、
ソフト資産としては、ものすごく大きいからねぇ。
176165:2009/02/04(水) 11:18:10 ID:myF3RuhY
>>170
なんで嫌いであることに
なってんの〜
177login:Penguin:2009/02/04(水) 11:19:18 ID:myF3RuhY
え?
VBAだろ?

win版とさして変わらないんだが
178河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/06(金) 00:12:06 ID:+Efpbs7N
Windows7は、終止駄作に終わる感じだな。
Windowsが実質XPで足踏している間に、
Linuxはずいぶんと追い付いて、逆転した気がする。
179login:Penguin:2009/02/06(金) 01:14:31 ID:X5XgwVMB
>>178
LinuxがWndowsの何に追いついたの?
180login:Penguin:2009/02/06(金) 02:42:16 ID:tnoJSQ1K
追ってなくね?
181河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/06(金) 17:34:30 ID:+Efpbs7N
>>179
市場のシェア、下がってるよね? ね? ね?

現実を見ようよ。
182login:Penguin:2009/02/06(金) 22:29:25 ID:wIgkeMsI
北米ではシェア低下してるがヨーロッパやアジア、南アメリカでは増えてる
って話も聞いたがな。 ソース探すのメンドクセ。 確かどっかのブログ。
183login:Penguin:2009/02/06(金) 22:51:39 ID:YzPKNyVh
ipodのせいでmacが増えてるからwinがへったんじゃね?
linuxは相変わらず衰退。
184login:Penguin:2009/02/06(金) 22:55:14 ID:hoB+ir8p
185login:Penguin:2009/02/07(土) 05:12:24 ID:UkuWT1Yf
>>184
一番上綺麗だな
186login:Penguin:2009/02/09(月) 01:40:33 ID:U37WOeSQ
>>180
追ってるだろ。シェアは。
187 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/09(月) 09:23:36 ID:bhY//szk
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
188login:Penguin:2009/02/12(木) 15:53:52 ID:pRzTulXQ
社会人ならOSを趣味で選ぶなよ
windows以外は拒否するガキが多すぎる
馬鹿だから仕方ないでは済まない、社会人ならな
windowsしか使えない=パソコンも使えない役立たず=不用
189login:Penguin:2009/02/12(木) 18:31:21 ID:zJUcMGS5
釣りにしても酷過ぎるレスだな。

パソコンって言ったってみんながみんなネットや表計算するだけじゃねーだろ。
他の事する時に使いたいソフトがない、それがlinux。

使いたいソフトが無くて、windowsには使いたいソフトがあるんだから、linux使うやつはwineを熱望しているわけで、
結局ソフトはwindowsの方がいいソフトが多い。

それにlinuxは使いこなせるまでに時間がかかる。
社会人だからこそ、OSの使い方なんて覚えている時間無いし。

結論を言うと、linuxは糞。
190login:Penguin:2009/02/12(木) 22:18:58 ID:LLlsXwQM
俺は端末とAkregatorとKtorrentとAmaroKが無いネット環境なんて考えられない

誰かWinにAkregator移植してくれないかなぁ。WinにはまともなRSSリーダが
なさすぎ。
191login:Penguin:2009/02/13(金) 10:40:11 ID:6ZF283yI
>結局ソフトはwindowsの方がいいソフトが多い。
Linuxの○○よりWindowsの××の方が使い勝手が全然良い、、、これって
個人の趣味だからお前の好みに反論するつもりはない。 だが俺自身は
それ程、差があるとは思えない。 Linuxに圧倒的に足りてない分野って
ゲームぐらいじゃないか? 俺はコンシューマも含めてゲームなんて殆ど
しないから別に困らないんだが。


>それにlinuxは使いこなせるまでに時間がかかる。
Ubuntu使ってみろ。
192login:Penguin:2009/02/13(金) 10:45:59 ID:esdPFfo2
いや、多分使いこなしてるつもりになってるだけだろう。
193アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/13(金) 14:50:15 ID:rKipHj/Q
ゲームを軽く見てるから、
いつまでもWindowsに追いつけない。
194login:Penguin:2009/02/13(金) 15:29:22 ID:nzJ/VQ+r
Linuxの中に反商業主義な勢力がいる限り企業がリナスルーするからwinにはかなわない
OSSではドライバとかゲームはほぼ無理だし
195login:Penguin:2009/02/13(金) 15:54:28 ID:g8KCCK+U
>>189
表計算もLinuxではまだまだ無理がある。
最近はウェブクエリなども多用するようになってきた。
というか、ウェブ上にも分析する価値のあるデータが多くなってきたんだ。
ここでOOoではウェブ上のデータを取り扱えないのかというと、俺的には
無理ってことになる。
ところがなんでもかんでもLinuxマンセーの連中にかかると可能ということに
なってしまう。
もちろんOOoでもHTMLの表を貼り付けることは可能だ。
しかし、これをもってして可能といわれると会話にもならない。
得てしてこういった会話にならない連中はLinuxに対して何も貢献していない
場合が多い。
もしかすると、Linuxマンセーに見せかけたアンチではないかと疑うことすらある。
196login:Penguin:2009/02/13(金) 16:24:58 ID:Dv+3GLyU
去年、GIMPで年賀状が作れると真顔で言ってた馬鹿はどこに行ったのだろう。
197login:Penguin:2009/02/13(金) 16:29:19 ID:g8KCCK+U
>>196
なるほど。
おそらく年賀状を作ったことがないのだろう。
というか、年賀状ソフトを使ったことがないのだろう。
ところがGimpでは年賀状ソフトの代わりにならないといったところで
使ったことがなければ理解は難しい。
会話にならないというわけだ。
198login:Penguin:2009/02/13(金) 16:44:58 ID:vknSmY51
Adobe Air で動く年賀状作成ソフトがあったぞ。

それがどうしたかって?クソレスごめんだお(^m^)
199login:Penguin:2009/02/13(金) 17:16:17 ID:1HT9gSVD
>>196
それは俺ではないけど、自分でとった写真3枚をenfuseで加工してgimpで手を加えて作ったよ。
不可能ではないから。でも、ここで言ってるやつらって宛名のことか?宛名のところは僕の範
囲じゃないのでしてないけど。
200login:Penguin:2009/02/13(金) 17:16:39 ID:1HT9gSVD
>>196
それは俺ではないけど、自分でとった写真3枚をenfuseで加工してgimpで手を加えて作ったよ。
不可能ではないから。でも、ここで言ってるやつらって宛名のことか?宛名のところは僕の範
囲じゃないのでしてないけど。
201login:Penguin:2009/02/13(金) 17:30:13 ID:gwYuS2eJ
宛名はOOoの差し込み印刷だろ。
202login:Penguin:2009/02/13(金) 17:42:46 ID:1HT9gSVD
なるほど、 気になったからすこし調べたけど、reportlabのpython ライブラリを使って作ればいいか
とかおもったところだった。
 ttp://www.reportlab.org/
203login:Penguin:2009/02/13(金) 19:49:22 ID:VtcM4AGC
創造できる喜び
204login:Penguin:2009/02/13(金) 20:30:08 ID:Dv+3GLyU
>ID:1HT9gSVD
大事なことなで2回言ったんですね。
205login:Penguin:2009/02/13(金) 21:27:57 ID:1HT9gSVD
>>204
たまたま通りすがりで書いたけど、手違いで2度になっただけよ。

>>195
たぶん、マクロつかうんだとおもうよ。gimpでもoooそうだけど、pythonくらいは知っておくと
幅がひろがるよ。なぜならくみこみマクロがpythonでも記述かのうなんで。そのpythonは、
webアプリの開発も行われているから、pythonを使えるようになってみてはいかが?日本語
の情報がたりないところだとおもうけどね。簡単なサンプルはついてる。
ただ、統計分析ならばRのほうがいいとおもうよ。

RもPythonもwindowsのものもあるから、こんなころでフレーム合戦している間に一つでも
おぼえて使えるようになったほうが身の為になるとおもうよ。
206login:Penguin:2009/02/13(金) 21:32:43 ID:dYYrbAEd
>>200
年賀状って結局宛名と住所管理なんですけど。
可能なら出入のチェックも。
Gimpで一般レベルのレタッチが出来ることに文句を言う人は
あまりいないかと。

207login:Penguin:2009/02/13(金) 22:16:27 ID:Dv+3GLyU
年賀状の表と裏で別のソフト使わなければいけないことに、不便を感じるとは思わないかい?
208login:Penguin:2009/02/13(金) 22:19:54 ID:g8KCCK+U
>>205
上から目線でそこまで頓珍漢な事を書けるのがまことに不思議。
解剖して調べてもらったら医学の向上に役立つかもしれないね。
209login:Penguin:2009/02/13(金) 22:27:41 ID:OmecwIN1
linux使ってるやつはほんとに分かってないね。Linuxにあるソフトなんてwindowsにあるんだよ。
だからlinuxを使おうとは思わない。

そもそもPCって、みんな何かのソフトを使いたいからPCを使うわけで、OSの設定ばっかりする為にPCいじるわけじゃない。
ソフトの量はwindowsの方が豊富なわけで、インストールやアンインストールも楽で、
ネット上にそのソフトの使い方が詳しく書かれたページが多いソフトの方がいいだろという事。

まぁ例えていうなら
windows = スーパーファミコン
mac = PCエンジン
linux = メガドライブ

って感じだろ。
メガドラのソフトは大抵スーファミでも発売されていたわけで、じゃあわざわざメガドラ買う必要ないじゃんって事になる。
ただし、セガのソフトはほぼメガドラでしか出ていなかったので(別のメーカーがスーファミに移植する事はたまにあった)、
メガドラの必要性はあったわけだけど、
linuxでは、linuxを普及させるキラーソフトが全く無い。それが敗因。
210login:Penguin:2009/02/13(金) 22:32:52 ID:g8KCCK+U
板を観察していればいずれ気付くだろうけど、Linuxユーザーは年賀状
ソフトを使わないし、オフィスソフトも使わない。携帯すら使わない
かもしれない。もともとソフトウエアに対するニーズがないからこそ
Linuxで満足できるのだろうね。Linuxではこれが出来ないといった話に
なると頓珍漢な事を言って言い返してくる輩がいるが、使ったことも
ないものをググって言い返したところで、見ている人はがっかりするだ
けだ。決して納得することは無い。Gimpは年賀状ソフトの代わりになら
ないし、PythonもRもウェブクエリの代わりにはならない。
一生懸命ググって頑張ってみたところで、普段から使っていて問題を
感じている人を言いくるめることは出来ないんだよ。年賀状ソフトより
Linuxのほうが素晴らしいと主張するには、まずLinuxと年賀状ソフトの
双方を使ってみるべきではないのかな?使ってみた後なら比較対象では
ないことくらい理解できているはずだし、そこまで風変わりなレスも
返さずに済んだだろう。
211login:Penguin:2009/02/13(金) 22:55:53 ID:1HT9gSVD
>>210
すばらしいとかはどうでもいいよ。 使いかたしだいだから。

PS
とんちんかんだろうがなんだろうがここのようなフレーマーって普通の人にみてないから
どうでもいいの。なので、上から目線になるんだろう。どうぞ好きに言ってくれっていうことだよ。
フレーマーたちを相手にしすぎるほど時間も使いたくないので、これでおさらばしとくよ。

212login:Penguin:2009/02/13(金) 23:00:35 ID:ADagnZ/P
使ったこと無いのに、必死に反論しようとするから頓珍漢なこと言い出す。
213login:Penguin:2009/02/13(金) 23:12:38 ID:m6jG5FF6
Linux使いたいと思わないんだったら何でここに顔を出す必要が有るの?
214login:Penguin:2009/02/13(金) 23:34:50 ID:t0t5AuTv
てゆーか今の流れには>>1いるの?
215河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/14(土) 00:00:36 ID:TLidmdLy
Berry Linux0.95の出来が最高に素晴らしいのだが、
Windows7はアレに勝てるのか?

オフィスソフトは最新版。Firfoxも3.x。Gimp。かな漢字変換は癖の無いCannna。
それで1CDで動いてただなんだぞ。
Windows使ってほしけりゃ、オフィスもつけて500円まで値下げしろ。
ある程度の水準に完成度が上がったら、後は別の勝負。
Linuxもその水準に到達した。もう、昔とは状況が違う。
オフィスソフト有料とか、IMEの中身が朝鮮人だとか、馬鹿にしているとしか思えねぇ。
せめて、Atokぐらい付けろよ。
216login:Penguin:2009/02/14(土) 00:22:59 ID:xU5QFUKC
>>209
Linux=ソフト無料のメガドラじゃね。
それでも売れないメガドラではあるが。

>>215
さすがにMS-IMEはAnthyよりはマシだと思う。
Cannna(ママ)は使ったことないけどw。
217login:Penguin:2009/02/14(土) 00:30:58 ID:dbXAsBct
linuxを始めてみたやつの進む順序

@デョストリの種類が多くて何を選んでいいか分からない
Aとりあえず何個かインストールしてみる
B全部中途半端
Cwindowsに戻る


linuxの痛い所

@周辺機器のドライバが無い(メーカーが出していない)
Aフリーソフトが少なすぎる
Bそもそもソフト開発者が少ない
CWeb製作者(サイト作成)は大多数が使用するIEでテストもしなければいけないのでfirefoxでは話にならない
Dほとんどのネットゲームはlinux非対応
EOSは無料だが、参考書などを買うと数千円以上の出費
FP2Pやゲームのエミュレータなどができずネットマニアに向かない
Glanの設定が大変で、sambaを入れなければファイル共有もできない



>>215の痛い所

@windowsXPでも1CDなので、今更1CDで自慢できるわけじゃない
AGimpやオープンオフィスはwindowsでもできる事を知らない
Blinuxは10年前から何も変わっていない
218login:Penguin:2009/02/14(土) 01:20:39 ID:XlnMsZC/
>>217Linuxの痛いところの部分のいくつか勘違いは、君の情報収集能力のなさからかな?
219login:Penguin:2009/02/14(土) 02:02:03 ID:4zKiPUcq
>>215
最新版と言ってもあの出来では90年代風じゃない?
Windowsで言えば95OSR2あたりかな?
オフィスもブラウザもペイントもIMEもあったけど、いま使えって
言われたら断固拒否だね。
Linuxもその程度かなw
220login:Penguin:2009/02/14(土) 05:18:31 ID:4zKiPUcq
CannaやAnthyなんてDOS時代のFEPより効率悪いからね。
あれで文章書くって言うのがまず信じられないw
お前ら頭大丈夫か?って本気で心配になってくるよ。
221login:Penguin:2009/02/14(土) 05:19:23 ID:3WHhQ+RA
うーん、Lunux板も独特だね。
特にこういう無意味なネタスレで頭の痛い奴と悪い奴のやりとりが・・・。
それと耐性の無い人が多いね。
ネタに真剣に返したり、しかもそれが妙にとんちんかんだったり。
煽る方もセンスないし。
222login:Penguin:2009/02/14(土) 05:24:40 ID:4zKiPUcq
>>221
お前Linux板を分かってないよw
OOoはオフィスだとかAnthyはIMEに匹敵するとかネタだと思ってるんだろ?
あれみんな本気で書いてるってw
223アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/14(土) 07:13:52 ID:VNCcfWEV
Linuxはタダだから、広告で稼ぐしかないんだねぇ。
素直に金と責任をとって、真面目に仕事しろよ。
224login:Penguin:2009/02/14(土) 08:52:30 ID:RlukLX2D
タダって言うけど、決してWindowsが高いわけじゃない。
じゃあWindows買うわってなっちゃう。
linux覚えるめんどくささからすればWindowsの価格など安いもの。
225login:Penguin:2009/02/14(土) 09:26:48 ID:+FUTKMdT
>>>222
三年前はもう少し静かだったぞw
226login:Penguin:2009/02/14(土) 09:52:41 ID:rUBY0Ver
>>217 の痛いところ
>@windowsXPでも1CDなので、今更1CDで自慢できるわけじゃない
DSPのSP3はDVDなのだが>XP
227login:Penguin:2009/02/14(土) 10:23:20 ID:nPbwPk8M
うぶん厨が沸いたからだろ
228login:Penguin:2009/02/14(土) 10:30:43 ID:nPbwPk8M
Vista難民
 ↓
Ubuntu厨
 ↓
飽きる
 ↓
XPでいいや
 ↓
ダウンロードしたisoイメージ削除
 ↓
Linuxなんか忘却の彼方
229login:Penguin:2009/02/14(土) 10:54:03 ID:XlnMsZC/
ボケるのはやすぎっすよww
230login:Penguin:2009/02/14(土) 11:44:10 ID:t2DxXIyv
>>217
> linuxを始めてみたやつの進む順序
>
> @デョストリの種類が多くて何を選んでいいか分からない

正直これはどうにかした方がいいとおもうよ。
パンに塗るジャムの種類が多くなりすぎると人は選べない、って話状態になってるんじゃないかな。
231login:Penguin:2009/02/14(土) 13:15:33 ID:o3grCNcB
デョストリ
232login:Penguin:2009/02/14(土) 14:47:11 ID:aRGsp3zd
そのパンだけに合うジャムを選び抜かないとね
233login:Penguin:2009/02/14(土) 16:16:09 ID:kSdfAODP
最近はUbuntuつかっときゃ安心、ってのをもっと広めないと。
初心者にFedora広める雑誌とかやめて欲しい。

ま、俺はDebian sidだけど
234login:Penguin:2009/02/14(土) 18:41:44 ID:LnoFokQ9
Linux/Unix 上でマトモに使える日本語 IM は Atok 一択になっちゃうからなぁ
カネだして買いたくないってんなら Solaris 10 入れるしかないな
235login:Penguin:2009/02/14(土) 18:56:06 ID:XlnMsZC/
俺、次ハイスペック買ったら、ソラリスいれるんだ、、、
236login:Penguin:2009/02/14(土) 19:23:05 ID:ISpLta8+
217の言いたいことは大筋で有ってると思うがLinux使ってる奴の大半は
そんなの承知で使ってると思うぞ。 むしろ分からんのは「Linuxが許せない
存在しなければ良い」って言ってる奴。 あと誰もそんな事言ってないのに
「LinuxがあればWindowsなんて要らないって言ってるけど〜」って奴。
何を必死になってるのかと。
237login:Penguin:2009/02/14(土) 20:06:01 ID:4zKiPUcq
>>236
そんなことは無いと思うけどなあ。
>>215が平均的Linuxユーザー像じゃないかな。
238login:Penguin:2009/02/14(土) 21:21:37 ID:Zi5Dn+vW
>>236
OS信仰なんだよ
二者択一を強要し異教徒は攻撃する馬鹿信者
ぶっちゃけキモいやつら
信仰するならもう少しマシなもん信仰した方がいいと思うね
LinuxがあるならLinuxも使う、それだけの話なのに異教徒は許せないんだとさ
あとLinux難しがってるのも基本的に馬鹿
それぞれのレベルに合わして簡単な範囲内で使うだけなのにそれができない
Mなのかなぁ
実際パソコン初心者がKnoppixやUbuntを普通に使えてるし
むろんLinuxなど生まれて始めてだろう、でも使える
239login:Penguin:2009/02/14(土) 21:25:52 ID:Zi5Dn+vW
馬鹿の理屈->ハッカーのようにLinuxを使いこなせないからLinuxは難しい
何様のつもりよw
240login:Penguin:2009/02/14(土) 21:45:48 ID:NKobhzn4
windowsだって本当に使いこなすには座学も必要なのにねえ。
241221:2009/02/14(土) 21:50:34 ID:3WHhQ+RA
たださ、俺的にはLinuxやMacとかの場合を見て、
OS信仰者って少数だからこそ発生すると思ってた。
でも、Windowsユーザの中にもいるんだよな。
そんで、その中も今はXPとVistaで罵り合ってるw

OSなんて、必要に応じて使ったらいいと思うんだけどな。
実際、Linuxだけしか使わん奴って、少数だろ?
何でユーザvsユーザにしたいんだろう。

俺みたいに何だかんだ使ってる奴も少数だろうけどな。


>>222
なるほど、そういうことか。
表面上は匹敵するといわれて、それで納得する奴もいるだろうけど・・・。
いざ突っ込んだことになるとなあ。
242login:Penguin:2009/02/14(土) 22:23:58 ID:fHUlB7pR
>>233
いや、男ならfedoraだろ。結局どれ選んでも大差ないと思うけどな。
243login:Penguin:2009/02/14(土) 22:25:29 ID:1TQ4F0qz
お〜とこなら〜〜
だれかのために

Fedora使うならCentOSおすすめ
244login:Penguin:2009/02/14(土) 22:26:57 ID:aRGsp3zd
みんな違ってみんなイイ!(^oo^)
245login:Penguin:2009/02/14(土) 23:06:11 ID:ISpLta8+
「漢ならFedora」に俺も一票
246login:Penguin:2009/02/15(日) 00:38:53 ID:2DVep9dh
インストールCDの付いてない中古ノートを格安で買って
Xubuntu入れてネット専用に使ってるけど、
正直OSなんて軽けりゃなんでも良くなくない?
247login:Penguin:2009/02/15(日) 01:01:29 ID:Q2zKBtjB
>>246
軽ければフリーズしまくりでもいいのか?
248login:Penguin:2009/02/15(日) 01:13:38 ID:doJYPLpe
つまりWindowsは使えないって事か、、、
249login:Penguin:2009/02/15(日) 01:14:34 ID:bh9ldNR5
つうか、ポンコツ使い倒すのが漢なのか、
すぐに新しいのにてを出すのが漢なのか・・・。
250login:Penguin:2009/02/15(日) 02:37:30 ID:AtSxjBve
テキスト処理ならLinuxのほうが上じゃない?
251login:Penguin:2009/02/15(日) 04:28:14 ID:FDaC11uY
何を根拠にそんな事を言ってるんだろうか…
252login:Penguin:2009/02/15(日) 07:19:49 ID:zK/wK1DZ
>>250
なんで?
ubuntuやfedoraのCD版は日本語入力さえできないというのに。
253login:Penguin:2009/02/15(日) 07:48:01 ID:qHolc8m4
>>252
デタラメ言っちゃいけない。
ubuntuの日本語版はできる。
254login:Penguin:2009/02/15(日) 08:16:45 ID:mvgjTUBX
ちなみに世界最高速のスパコン(Roadrunner)が導入しているOSはLinux!
これ豆知識な!
255login:Penguin:2009/02/15(日) 08:46:50 ID:zK/wK1DZ
>>253
オフラインでインストールしてみろ。日本語入らないから。
日本語表示はできるけどな。
256login:Penguin:2009/02/15(日) 08:48:41 ID:zK/wK1DZ
>>254
しかし実際に俺たちが使うLinuxディストリは肥大化しすぎてかなり重い。
257login:Penguin:2009/02/15(日) 10:27:01 ID:BZa4F70U
Mac最強
金を出してもWindowsみたいなゴミを買う意味はない
258login:Penguin:2009/02/15(日) 10:55:36 ID:iSdU1Ixq
マクドでMac。うーん、スタイリッシュ!!m9(--)
259login:Penguin:2009/02/15(日) 12:34:30 ID:doJYPLpe
Macは確かに魅力的だけど基本、ハードとセットでしか買えないし。
Appleはソフトウェア屋やればいいのに。
260login:Penguin:2009/02/15(日) 12:57:32 ID:+Q7/OE0S
Mac?持ってると恥ずかしいよ
261login:Penguin:2009/02/15(日) 13:14:21 ID:AtSxjBve
正規表現を用いた処理
262login:Penguin:2009/02/15(日) 13:54:28 ID:+BGq1bDX
性器表現
263login:Penguin:2009/02/15(日) 13:55:11 ID:8rwf8fD3
世紀表現
264login:Penguin:2009/02/15(日) 15:25:43 ID:vJV6hVp2
>>254
国内最速のスパコンTUBAMEもLinux。
スパコンTop500の大半がLinuxだろ。

大卒ならLinux使え。
低学歴高卒は、WinとかMacしか使えないだけ。
265河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/15(日) 16:27:28 ID:ev70B7pW
>>社会人なら、OSぐらい金出して買えよ

フォントによっては、OSが05に見えるなw
「05ぐらい金出して買えよ」って、意味不明でいいな。
266login:Penguin:2009/02/15(日) 17:27:00 ID:5jQ+2Mrl
高卒でもLinux使えるわw
267login:Penguin:2009/02/15(日) 17:31:08 ID:U1eHoyno
大卒-高卒=?

大卒で得られるLinuxを使う上で重要なポイントって何?
ちなみに俺の回りにいる大卒のWinしか使えない奴らは高卒で
海外留学してきた俺より英語が出来ない。
268login:Penguin:2009/02/15(日) 17:51:41 ID:MqDhlpcE
要するに、お前は高卒なんだな。
269login:Penguin:2009/02/15(日) 18:10:51 ID:go7+s3VV
>268
ちなみに定時制だ。
270login:Penguin:2009/02/15(日) 18:24:58 ID:MqDhlpcE
ふううん
271login:Penguin:2009/02/15(日) 21:23:45 ID:YMrJj2CG
使う?
272login:Penguin:2009/02/15(日) 22:36:40 ID:aSkLHLMd
実際Linuxのソフトを作るのって大変なの?
なんでこんなにもフリーソフト少ないの?
winはかなりたくさんあるけど。
よーするに、linuxは作る環境も整ってないということでしょ。

273login:Penguin:2009/02/15(日) 22:37:40 ID:4Gffz14R
そうだよ。 さよなら。
274login:Penguin:2009/02/16(月) 01:00:29 ID:ORh4qUaS
>>272
>実際Linuxのソフトを作るのって大変なの?
>なんでこんなにもフリーソフト少ないの?

あまりにも情弱杉でワロタw
275login:Penguin:2009/02/16(月) 11:40:41 ID:dtBJHEZr
テキストエディタ1つとっても、
GUI/CUI全部あわせて、10種類前後しか無い時点で終わっとる。
276login:Penguin:2009/02/16(月) 11:43:51 ID:9fPsZ6sC
[/usr/portage/app-editors] $ ls
XML-XSH emact jext mlview teco
XML-XSH2 ersatz-emacs joe mousepad ted
adie fe jove mp uemacs-pk
amyedit fte juffed nano vile
bluefish gedit katoob ne vim
bvi geresh kile nedit vim-core
conglomerate ghex kxmleditor ng wily
cooledit gobby le nvi xemacs
cssed gphpedit leafpad nvu xmlcopyeditor
dav gvim leo qe xvile
e3 hexcurse levee qemacs xxe
easyedit hexedit lfhex scite zile
efte hteditor lpe screem zoinks
elvis jasspa-microemacs medit scribes
emacs jed metadata.xml shed
emacs-cvs jedit mg tea

一部重複してるのもあるけど、こう出たな
277login:Penguin:2009/02/16(月) 11:44:39 ID:dtBJHEZr
これでも増えた方なんだよな…
278login:Penguin:2009/02/16(月) 11:45:27 ID:9fPsZ6sC
へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
279login:Penguin:2009/02/16(月) 12:34:27 ID:bZe+R+3B
ID:dtBJHEZr

まともにググることができれば
こんなことで恥をかかずにすんだのにw

おぉ〜かわいそ。゜( ゜^∀^゜)゜。
280login:Penguin:2009/02/16(月) 12:38:29 ID:l19LevfV
晒しage
281login:Penguin:2009/02/16(月) 12:45:29 ID:dtBJHEZr
282login:Penguin:2009/02/16(月) 12:46:53 ID:dtBJHEZr
Linuxなんか100も無いじゃん
283login:Penguin:2009/02/16(月) 12:47:56 ID:9fPsZ6sC
マクロとか、プラグインとかそんなのばっかだね
284login:Penguin:2009/02/16(月) 12:48:07 ID:33cPrtgV
% eix app-editors/ -c -n|sed -n 's/.*app-editors.\([^ ]*\).*/\1/p'|wc -l
79
確かに100は無いな
285login:Penguin:2009/02/16(月) 13:01:33 ID:9fPsZ6sC
MDIカラーエディタ akira(4)
テキストエディタ dana(5)
Emacs(17)
EmEditor(52)
MIFES(10)
MMエディタ(58)
QXエディタ(116)
TeraPad(43)
viクローン(1)
WZ用マクロ(69)
秀丸エディタ(216)

Emacsとvi発見
秀丸も発見しましたよ、200っこ
286login:Penguin:2009/02/16(月) 13:04:30 ID:l19LevfV
ID:dtBJHEZr

チミ、顔が赤鬼のように真っ赤だが大丈夫かね?
287login:Penguin:2009/02/16(月) 13:05:52 ID:9fPsZ6sC
[/usr/portage/app-emacs] $ ls -1 | wc -l
181

emacsのmode
288login:Penguin:2009/02/16(月) 13:05:54 ID:u/dqGTbT
QXエディタってなんだろう?
秀丸エディタの216ってプラグインの数じゃないのか?
289login:Penguin:2009/02/16(月) 13:14:58 ID:9fPsZ6sC
Vista対応してないのが結構あるなあ、作り直すのかな、作者さんは
290login:Penguin:2009/02/16(月) 13:33:47 ID:u/dqGTbT
>289
方やディストリビューションに収録する価値が有ると判断されたソフトと
一方は中学生がプログラム入門書を卒業して始めて作った自分すら
使っていないフリーウェア登録サイトにアップした作品まで合わせて
カウントして「ほらWindowsの方が(ry」って自慢してるんだから
察してやれよ。
291login:Penguin:2009/02/16(月) 13:35:22 ID:TRpby4yK
linuxのliveCDはwindowsからファイル救出するためにしか使い道がないよな。
大抵のliveCDは日本語入力未対応だから全く役に立たない。
もちろんHDDにインストールすれば日本語入力を追加ダウンロードできるけど
それならliveCDの意味無いし。

292login:Penguin:2009/02/16(月) 13:39:26 ID:u/dqGTbT
他のOSに頼らないの重要ファイルの救出すらママなら無いんだなWindowsって。
293login:Penguin:2009/02/16(月) 13:39:54 ID:9fPsZ6sC
windows探すのめんどくせえなあ、デスクトップから検索できないの?
そりゃプリインストールものしか使わなくなるわけだ
294login:Penguin:2009/02/16(月) 13:41:46 ID:TRpby4yK
ついでにちょっと教えてほしいんだけど、ソフトがあるってことでこのスレが盛り上がってるわけだが
テキストエディタとかオフィスとか、そういう事務的なソフトじゃなくて
もっと遊べるソフトはlinuxにはないのかな?

295login:Penguin:2009/02/16(月) 13:43:45 ID:TRpby4yK
>>293
fedoaraできるの?やり方教えて。
無理ならいいけど。
296login:Penguin:2009/02/16(月) 13:45:50 ID:1TpLsBYy
297login:Penguin:2009/02/16(月) 13:46:19 ID:9fPsZ6sC
>>295
fedoraスレで聞くと教えてもらえるんじゃないか?
298login:Penguin:2009/02/16(月) 13:49:26 ID:u/dqGTbT
>295
横レスだけどUbuntuならSynapticから出来るよ。 Fedoraはどうやるんだろう?
多分一度FedoraにもあるはずだからSynaptic入れちゃえば簡単だけど。
299login:Penguin:2009/02/16(月) 13:54:25 ID:u/dqGTbT
社会人なら(ryってタイトルのスレで「ゲームが無いからOSに価値が無い」
見たいな話されてもな、、、 ゲームが無価値だとは言わないけど、ゲームの
有り無しでOSの優劣決められても正直もにょる。

ゲームやりたいならPSやXbox買えば?
300login:Penguin:2009/02/16(月) 13:55:28 ID:33cPrtgV
>遊べるソフト
ghcとかcoqでも十分「遊べるソフト」だと思うヨ
301login:Penguin:2009/02/16(月) 14:21:56 ID:6PTljMMf
linux情報に関してこんなに情報弱者がいるのかと思ったが、無知なことは罪でもないかな
302login:Penguin:2009/02/16(月) 14:34:38 ID:6PTljMMf
ていうか、Linuxアンチが中学生、高校生あたりに多いのは気のせい?

303login:Penguin:2009/02/16(月) 14:37:57 ID:u/dqGTbT
他スレで粘着してるバカは大学生っぽいけどな?
バイトすらした事が無くて学校と家庭が世界の全て、って感じ。
304アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/16(月) 14:39:44 ID:Sl8RATSy
前にも書いただろ。
そうやってゲームを軽く見てるから
いつまで経ってもWindowsに追いつけないって。

ゲームってのは、開発者を育てるのに重要な要素なんだからな。
ソコントコ勘違いするなよ。

ただ遊んでるわけじゃねーんだっつーの。
305login:Penguin:2009/02/16(月) 14:43:30 ID:u/dqGTbT
ゲームの事はヨクワカンネ。 ゲームはPS、エロゲはWindowsで良いじゃない?

俺はフリーセルとNethackだけ有ればいいや。
306login:Penguin:2009/02/16(月) 14:48:51 ID:6PTljMMf
PS3とかのオンラインゲームはどうなったんだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
307アジェグ4倍:2009/02/16(月) 14:51:58 ID:6PTljMMf
unko-
308アジェグ4倍:2009/02/16(月) 14:52:51 ID:6PTljMMf
無限大な夢の後の何もない世の中じゃ
309アジェグ4倍:2009/02/16(月) 14:53:31 ID:6PTljMMf
ぽいずんっ!
310login:Penguin:2009/02/16(月) 15:01:01 ID:u/dqGTbT
どうしたアジェグ? なんかぶっ壊れてるぞ?www
311login:Penguin:2009/02/16(月) 16:06:42 ID:TRpby4yK
>>298
>>297
>>296
じゃあwinにグーグルデスクトップ入れるからいいわ その方が早い。
312スーパーアジェグ4:2009/02/16(月) 16:12:49 ID:6PTljMMf
>>311いいじゃんそれで。君はね
313login:Penguin:2009/02/16(月) 16:13:26 ID:TRpby4yK
個人的にはゲームはどうでもいいが


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/24/11765.html
ネットゲーム利用者数は524万人

という調査結果があるようなので、やっぱりゲームを軽く見たらだめだろう。


で、linuxやってる方々は普段linuxで何してるんですか?
まさか毎日テキストエディタだけしか使わないんじゃないだろうな?
314login:Penguin:2009/02/16(月) 16:17:23 ID:9fPsZ6sC
2chにクソスレたてて粘着しないことだけは確か
315login:Penguin:2009/02/16(月) 16:18:49 ID:9fPsZ6sC
fedoraスレで質問しなかったの?
316login:Penguin:2009/02/16(月) 16:19:47 ID:PZJIV5nq
>>linuxやってる方々は普段linuxで何してるんですか?

wineでwinny動かしてエロアニメ三昧
317login:Penguin:2009/02/16(月) 16:45:17 ID:33cPrtgV
ネットぐらいはできるしpdfも閲覧できるし辞書も引けますよ><
318login:Penguin:2009/02/16(月) 17:42:19 ID:u/dqGTbT
524万人がネットゲーやってるのかも知れんが俺はゲームには興味ないからな、、、
皆が禁煙始めてるってなら俺もやらなきゃって思うけど、みんながやってるからって
30過ぎてお目々キラキラのキャラ作って「俺は魔法使い。だれかパーティー組もうよ」
ってか?  ここでゲーム、ゲーム騒いでる奴はみんな独身なの? 

暇を持て余してるんなら、時間があるうちに本を沢山よんどいた方がいいぞ。
319login:Penguin:2009/02/16(月) 17:46:44 ID:dtBJHEZr
ここまで supertux なし。
320login:Penguin:2009/02/16(月) 17:52:37 ID:u/dqGTbT
Google Desktop にLinux版あったよな? Synaptic入れる手間とどれだけ違うのかは知らんけど。
321login:Penguin:2009/02/16(月) 18:39:56 ID:VxkSldOp
wesnothぐらいしかおもしろいゲーム知らない
322login:Penguin:2009/02/16(月) 18:46:09 ID:L0svD14b
業務用のラックマウントサーバとかならLinuxも有償だろ
323login:Penguin:2009/02/16(月) 18:51:45 ID:u/dqGTbT
>322
だからどうした?
324login:Penguin:2009/02/16(月) 19:34:25 ID:1TpLsBYy
>>311
winにグーグルデスクトップ入れるからいいわヾ(゜ρ。)ノ

とか自慢げに言ってる割に、そのグーグルですら”パッケージ管理”一つまともにググることができない>>311って
どんだけ低能なんだよwwwwwwwww
325login:Penguin:2009/02/16(月) 20:19:15 ID:JBZhT6ub
>>315
うん、fedoraなんか糞。もう使ってない。
fedoraとubuntuの奴らが協力して創ればいいもん創れそうだけどな。

最新技術+安定性

でも無理だな。linuxの奴は頭固いし。
一般的な会社だったら、利益増やす為に競合他社とも合併しちゃったりするけど
linuxのバカはなーんかどんぐりの背比べやってて協力関係になろうともしない。
326login:Penguin:2009/02/16(月) 20:25:46 ID:JBZhT6ub
>>318
いや、そういうことじゃねーだろ。お前の事はどうでもいい。

言いたいのは
「もしlinuxでもネットゲームできるようになれば524万人のうち、何十万人かはlinuxに移る可能性がある。
するとwindowsからシェアを奪えるからユーザー増えて、
ネットゲームメーカーはまたlinux用のソフトを出そうという気になる。
そしてさらにlinuxユーザーが増える」と。

327login:Penguin:2009/02/16(月) 20:27:56 ID:1TpLsBYy
>>325
ツッコミどころが満載だなw
まぁ中途半端な知識で語るからそんな馬鹿なレスが出きるだろうけどw
328login:Penguin:2009/02/16(月) 20:31:35 ID:JBZhT6ub
>>324
しかしさぁ、ネット繋いでないPCだと絶望的だわな。
デフォルトで日本語入力対応しろと。
なぜ日本語が表示できるのに入力ができないのか疑問だわ。

だいたいubuntuなんてアフリカとかの途上国向けに開発されてるようなもんだし、
そんな環境ならなおさらネット引いてないと思うんだが。
1CDなのはうれしいが、もう少し考えてほしいな。
329login:Penguin:2009/02/16(月) 20:33:16 ID:JBZhT6ub
>>327
はやくツッコミ入れて。
330アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/16(月) 20:34:09 ID:XIgkzDNA
>>318
本を読むのはいいんだけどさ、仕事続いてる?

バグと納期に追われてる20代半ばのようだが、
その年代ってのが、業界を去る節目なんだよね。

お前が業界で生きのこれるかどうか見ものだな。
331login:Penguin:2009/02/16(月) 20:46:13 ID:u/dqGTbT
>315
じゃあんた何使ってんの? Ubuntuは使ってないからあの質問なんだろうし
Fedoraはもう使わないんだろ? Windowsと他には何使ってるの?


お前の事はどうでもいいって言うけど、それこそお前のご高説なんかどうでも良いよ。
524万人が遊んでるっていうが、逆に言えば1億2千万のウチの500万ポッチしか
使って無いんだろ? ゲームはコンシューマでやれば良いよ。 ネットゲーム
やりたい奴は満喫行けば良いんじゃない?

>328
>だいたいubuntuなんてアフリカとかの途上国向けに開発されてるようなもんだし、
途上国で使われてる古い機種じゃUbuntuは荷が勝ちすぎる。 LXDEだったかな?
軽量化したものなら動くかも知らんが。
332アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/16(月) 20:53:07 ID:XIgkzDNA
若いうちは、ゲームに興味ないことが偉いんだと、
勘違いする輩が多いねぇ。

この業界の実力者には、かなりの割合で
ゲームバカが混じっているというのに。

ゲームにすら興味を持たずに業界入りした技術者って
何に興味を持ってるんだろう・・・
333login:Penguin:2009/02/16(月) 20:54:43 ID:9fPsZ6sC
まだやってたのか、俺が自動車教習所いってる間に
334login:Penguin:2009/02/16(月) 20:57:10 ID:9fPsZ6sC
ゲームばっかやってると、スレで質問できないくらい対人恐怖症になるじゃないか
335login:Penguin:2009/02/16(月) 20:57:38 ID:JBZhT6ub
>>331
じゃあlinuxがシェア大きくする為にはどうすればいいんだよ。
このままじゃ衰退の一途だぞ。
てっとりばやくゲーマーを取り込むしかないだろ。
ゲーマー金ないだろうしlinuxつかってくれると思うけどな。
336アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/16(月) 20:58:43 ID:XIgkzDNA
最近、教習所って経営難らしいね。
337login:Penguin:2009/02/16(月) 20:59:00 ID:JBZhT6ub
>>334
それお前のことじゃないか
338login:Penguin:2009/02/16(月) 20:59:54 ID:9fPsZ6sC
>>336
八王子のどっかつぶれたよね
でも、この時期は混んでる
学生で
339アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/16(月) 21:00:43 ID:XIgkzDNA
手っ取り早く取り込みたいんなら
工口(こうぐち)だよ、工口。
340login:Penguin:2009/02/16(月) 21:01:55 ID:9fPsZ6sC
そもそも車を必要としない人が増えてるってのと、少子化で、減ってるらしいな
37万もかかるんだぜ、ったく
341login:Penguin:2009/02/16(月) 21:06:08 ID:u/dqGTbT
>335
適材適所で良いんじゃないの? ゲームはコンシューマ、
ネットゲームとエロゲーはWindows、オーサリングはMac
それ以外はLinux。
342アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/16(月) 21:08:36 ID:XIgkzDNA
教習所が取りこめる年代ってのは、せいぜい大学生までだよね。
大学生をとり損ねてそいつが就職しちゃったら、
車なんていらないことに気づいちゃうもんねぇ。
343login:Penguin:2009/02/16(月) 21:09:13 ID:u/dqGTbT
途中で送っちまった。

ただ、この先はWebOSだのクラウドコンピューティングだのの
世界に成っていくんじゃないかな? ゲームもオーサリングも
ビジネスソフトも全てブラウザでアクセスしてJavaVMやFlashの
上で動くような感じに。
344login:Penguin:2009/02/16(月) 21:09:31 ID:1TpLsBYy
>>325
>fedoraとubuntuの奴らが協力して創ればいいもん創れそうだけどな。
>最新技術+安定性

最新技術で安定性ってw
人員、技術者の能力、シェアーが最大手のMicrosoftですら最新のVistaを公開したばかりの時どうだったよw
もしかして一つ一つのソフト自体をfedoraやubuntuが作ってると思ってるの?
てかどこの誰だかがリリースしたばかりのソフトがその時点で安定してるとでも思ってるの?
安定していると思われるパッケージってどうやって判断するか考えたことある?
どうやってパッケージ作成され管理されているか自分でググってみれ!
ubuntuが安定してるだと!?


>でも無理だな。linuxの奴は頭固いし。
>一般的な会社だったら、利益増やす為に競合他社とも合併しちゃったりするけど
>linuxのバカはなーんかどんぐりの背比べやってて協力関係になろうともしない。

ほとんどがオープンソースので出来ているLinuxが頭固いってwどんだけだよw
MacとWinもどんぐりの背比べしてるしてるよね^^
エトセトラエトセトラ.....


あぁ、それとfedoraが糞なのだけは認めるわw
345login:Penguin:2009/02/16(月) 21:18:29 ID:dtBJHEZr
Fedora「俺が最強だ」
Ubuntu「俺が最強だ」
debian「俺が最強だ」
Slackware「俺が最強だ」
gentoo「俺が最強だ」
   …

「お前ら全員組めば最強じゃね?」

all「○○とは絶対組みたくねぇ!!」
346login:Penguin:2009/02/16(月) 21:23:57 ID:1TpLsBYy
>>345

2000「俺が最強だ」
XP「俺が最強だ」
Vista「俺が最強だ」
Mac「俺が最強だ」
*BSD「俺が最強だ」

あっこれも追加ねw
347login:Penguin:2009/02/16(月) 21:25:30 ID:8FHryJsH
Me「ごしゅじんさま いままで ありがとう」
348login:Penguin:2009/02/16(月) 21:27:40 ID:dtBJHEZr
2000,XP,Vista,Mac,*BSD「Linux糞杉wwwwwwww m9(^Д^)プギャー」
349login:Penguin:2009/02/16(月) 21:28:08 ID:u/dqGTbT

799 名前:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM [chage]: 2009/02/16(月) 21:02:30 ID:XIgkzDNA (2)
絡んでるクソコテは、オープンソースソフトの開発者だよ。

http://homepage2.nifty.com/hgd00711/rds/




アジェグが別スレで自作自演に失敗した件
350login:Penguin:2009/02/16(月) 21:30:31 ID:4ewDUc8r
>ID:u/dqGTbT
お前この板初めてか、力抜けよ。
351login:Penguin:2009/02/16(月) 21:31:26 ID:9fPsZ6sC
だいたいは、linuxer にバカにされて粘着してるのもがほとんどでしょう
お前そんなこともわからねえのか?ドザは頭弱いのうって嫌味いわれて
linux板粘着して荒らしてんだと思うよ
352login:Penguin:2009/02/16(月) 21:32:08 ID:u/dqGTbT
え、アジェグってそんなに何度もミスってんの? ホントにあいつバカなんじゃないか?

標準語で言う煽りの意味の「バカ」じゃなくて、「救い様のない低能」って意味で
353login:Penguin:2009/02/16(月) 21:32:34 ID:1TpLsBYy
>>348
>テキストエディタ1つとっても、
>GUI/CUI全部あわせて、10種類前後しか無い時点で終わっとる。

とか勝手に思い込んでる情弱のクセになんで調子にのれちゃうの^^ わかりません^p^
354login:Penguin:2009/02/16(月) 21:35:29 ID:9fPsZ6sC
gameやりたいのか?
portageみたらいっぱいあったぞ
doomとかquakeとかUTとかnenemy-teritoryとか
355login:Penguin:2009/02/16(月) 21:39:21 ID:4ewDUc8r
>>352
アレが自演してるように見えるか、ちょっとROMってアジェグの観察したほうがいいかもしれないな。
356login:Penguin:2009/02/16(月) 21:45:58 ID:u/dqGTbT
自演してるっしょ。

昨日だか一昨日は自演失敗したの突っ込まれて自供までしてるし。
357アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/16(月) 22:04:52 ID:XIgkzDNA
そーそ。
このスレは、ぜーーんぶおれの自作自演。

>>356も含めてね。
358login:Penguin:2009/02/16(月) 22:08:17 ID:4oTIOnHl
>>344
>ubuntuが安定してるだと!?
安定してないんですか?
359login:Penguin:2009/02/16(月) 22:23:57 ID:4oTIOnHl
Windows 「どうも、パソコンです」
linux 「どうも、linuxです」
Windows 「最近ソフト入れすぎてちょっと立ち上げ重くて」
linux 「僕は大丈夫」
Windows 「えっ?重くならないの?」
linux 「うん、テキストエディタしか入れるものないから」



Windows 「どうも、パソコンです」
linux 「どうも、linuxです」
Windows 「はっくしょんっ!!あー、風邪ひいたかな」
linux 「僕は大丈夫」
Windows 「えっ?ウイルスに強いの?」
linux 「うん、ウイルス作ってる人に相手にされてないだけだから」



Windows 「どうも、パソコンです」
linux 「どうも、linuxです」
Windows 「昨日はゲームのやりすぎで寝不足だよ」
linux 「僕は大丈夫」
Windows 「えっ?体力あるね。」
linux 「うん、そもそもゲームなんでプリインストールされてるチェスくらいしかないから」
360login:Penguin:2009/02/16(月) 22:28:18 ID:6PTljMMf
確かにUbuntuはそこまでやることないけどな。

幅広いっていみで
だが
361login:Penguin:2009/02/16(月) 22:31:05 ID:1TpLsBYy
そういや赤っ恥をかいた
ID:dtBJHEZrはどこいったんだろうな(´・ω・`)
362login:Penguin:2009/02/16(月) 22:33:35 ID:u/dqGTbT
文体とタイミングからしてアレもアジェグ
363login:Penguin:2009/02/16(月) 23:03:53 ID:4dDYLN/0
ゲームばっかりしてると、こんな大人になっちゃうから気をつけような。
364 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/16(月) 23:38:46 ID:4oTIOnHl
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
365login:Penguin:2009/02/17(火) 00:02:41 ID:4dDYLN/0

     / ー  -\
 .  /  ( ●) (●)  申し訳ありません。
   |     (__人__) i
  . \__ _ `⌒´_/
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ
   (_)    つ /ノ
     |   . ω /
     |    / /
     |   / /
     |  / /
     | / /
     L”つ、つ
366login:Penguin:2009/02/17(火) 16:12:02 ID:jHLsBD8u
Gentooをインストールして思ったこと->なんでも金で買えると思ったら大間違い
367 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/17(火) 21:51:34 ID:mZ3QcWN6
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─¥─¥ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
>>366
368login:Penguin:2009/02/18(水) 00:31:27 ID:kRYahDK0


     / ー  -\
 .  /  ( ●) (●)  申し訳ありません。
   |     (__人__) i
  . \__ _ `⌒´_/
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ
   (_)    つ /ノ
     |   . ω /
     |    / /
     |   / /
     |  / /
     | / /
     L”つ、つ
369login:Penguin:2009/02/18(水) 02:24:27 ID:YrOIoUMV
     / ー  -\
 .  /  ( ●) (●)  申し訳ありません。
   |     (__人__) i
  . \__ _ `⌒´_/
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|               
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|                
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|               
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ                
   (_)    つ------------------------ はぁ?黙ってろデブw
     |   . ω /                  
     |    / /                 
     |   / /                    
     |  / /                   
     | / /                     
     L”つ、つ
370login:Penguin:2009/02/18(水) 09:22:37 ID:40GOwLH/


     / ー  -\
 .  /  ( ●) (●)  申し訳ありません。
   |     (__人__) i
  . \__ _ `⌒´_/
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|               
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|                
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|               
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ                
   (_)    つ-----\
     |   . ω /    |                  
     |    / /     |             
     |   / /      |               
     |  / /       |             
     | / /        |              
     L”つ、つ |
~~~~~~~~~
             /::::::::::::::::::::::::::\      
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     
            |:::::::::::::::::|_|_|_|_|    
            |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ   
            |::( 6  ー─¥─¥ )     
            |ノ  (∵∴ ( o o)∴)      
          /|   <  ∵   3 ∵>      
          ::::::\  ヽ        ノ\    
          :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\     
          >>366
371login:Penguin:2009/02/18(水) 09:24:59 ID:40GOwLH/


     / ー  -\
 .  /  ( ●) (●)  ほれ、飲めや。
   |     (__人__) i
  . \__ _ `⌒´_/
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|               
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|                
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|               
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ                
   (_)    つ-----\
     |   . ω /    |                  
     |    / /     |             
     |   / /      |               
     |  / /       |             
     | / /        | ぴちゃぴちゃ             
     L”つ、つ |     |  ぴちゃぴちゃ
             /::::::::::::::::::::::::::\      
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     
            |:::::::::::::::::|_|_|_|_|    
            |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ   
            |::( 6  ー─¥─¥ )     
            |ノ  (∵∴ ( o o)∴)      
          /|   <  ∵   3 ∵>   < うまい!
          ::::::\  ヽ        ノ\    
          :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\     
          >>366
372login:Penguin:2009/02/18(水) 09:27:55 ID:40GOwLH/


    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\        
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\        
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|       
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─¥─¥ )         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)     
|   <  ∵   3 ∵>  < linxu最高!
\  ヽ        ノ   
:\_____ノ 
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|               
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|                
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|               
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ                
   (_)    つ-----\
     |   . ω /    |                  
     |    / /     |             
     |   / /      |               
     |  / /       |             
     | / /        | ぴちゃぴちゃ             
     L”つ、つ |     |  ぴちゃぴちゃ
>>366
373login:Penguin:2009/02/18(水) 09:31:08 ID:40GOwLH/


    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\        
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\        
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|       
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─¥─¥ )         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)     
  |   <  ∵   3 ∵>  < linuxは世界最速!
  \  ヽ        ノ   
    \_____ノ 
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|               
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|                
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|               
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ                
   (_)    つ-----\
     |   . ω /    |                  
     |    / /     |             
     |   / /      |               
     |  / /       |             
     | / /        | ぴちゃぴちゃ             
     L”つ、つ |     |  ぴちゃぴちゃ
>>366
374login:Penguin:2009/02/18(水) 09:36:56 ID:LdIaRgXC
おまんこ臭いのをくんくんしたい

375login:Penguin:2009/02/18(水) 09:56:09 ID:CLEAr/xs
アジェグ、自作自演が上手くいかなくなってAA荒らしに転向したのか?
376河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/18(水) 11:18:38 ID:xX2YnR7Y
べつに、「OS」に金払えば、Linuxでもいいんだろ。
たいていの開発チームは、寄付受け付けてるよ。
377login:Penguin:2009/02/18(水) 20:40:49 ID:PThmx/3X
       ____
     / ー  -\
 .  /  ( ●) (●)  AAなら、河豚に教えてもらえ。
   |     (__人__) i
  . \__ _ `⌒´_/
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|
   |::::::::|::::::::::::::::I::::::::i:::::|   ..,. ., .,
   |::::::::\_:::::::::::I::::::_|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
   \:::::;;;;;;\;;;;人.。'゚/;;ノ   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
     \__つ∩/ノ     ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.:.。
      |   . ω /       ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
      |    / /        :/::::::::::::::::::::::::::\
      |   / /         /:::::ID:40GOwLH/::\
      |  / /          |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
      | / /           |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
      L”つ、つ          |::( 6  ー─¥─¥ )
                    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
                  /|   <  ∵   3 ∵>
                  ::::::\  ヽ        ノ\
                  :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
378login:Penguin:2009/02/19(木) 05:57:22 ID:g2GY6Hbz


    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\        
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\        
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|       
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─¥─¥ )         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)     
  |   <  ∵   3 ∵>  < linuxはkuso!
  \  ヽ        ノ   
    \_____ノ 
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|               
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|                
   |::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|               
   |::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ                
   (_)    つ-----\
     |   . ω /    |                  
     |    / /     |             
     |   / /      |               
     |  / /       |             
     | / /        | ぴちゃぴちゃ             
     L”つ、つ |     |  ぴちゃぴちゃ
>>377
379login:Penguin:2009/02/19(木) 08:45:12 ID:g2GY6Hbz
  ,,..-----;-----、_   
,r'''´      ;;、ミ  ,)
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ
;;::::::::   彡ノ    |       
;;:::::::::    /    ^|_     ィ'ミ,彡ミ 、
;;:::::  / ヽ | U    |_・)   ミf_、 ,_ヾ彡  < linuxのGUIはwin95並なんだぞ
i;;;;;; ,i( `.|  J   |      .ミ L、 t彡     CUIターミナルの質も
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>     ヽ∀ ノ      昔のwindowsのコマンドプロンプトより悪いぞ
 ∧ヽ、  i      >      /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」        ||   | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ          (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7           | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l          _L」L」
;;;麻生;;;;;;;;  i';;i           ̄






380login:Penguin:2009/02/19(木) 09:46:45 ID:xV8fe+wa
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   I never give up. Linux is mine.
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ← Linus
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
381login:Penguin:2009/02/19(木) 14:53:31 ID:jKOPKtij

          ハ,,ハ
   _    ( ゚ω゚ ) 汚物linuxは糞以下
  ◎ー)   /    \
   |  |  (⌒) (⌒二 )ブッ!ブバァァ!!
   ~~~  /⌒ヽ( ̄、 ヽプシャァァ!!
      /    Lヽ \ノゲリゲリー!!
      ゙ー―――(__)
382login:Penguin:2009/02/19(木) 15:45:28 ID:k3zwgHkO
〉381

アンチウィルス入れようが設定詰めよう
セキュリティはそのLinuxの足元にも
及ばないWindowsって汚物以下の何モノ?
核廃棄物か何か?www
383login:Penguin:2009/02/19(木) 16:58:49 ID:jKOPKtij
>>382
 
 
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|     ルータのポートの閉め方分からないのか?
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ      ちゃんと閉めれば外部からの攻撃は防げるぞ。
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l      ウイルスはexeファイルさえクリックしなければ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'       感染しないんだぞ。
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、  linuxが強いというのはsuperuserでないと
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ ファイルを実行できないだけで、
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   { sudoで悪質なファイルをクリックすれば
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   / 当然感染するんだぞ。
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

384login:Penguin:2009/02/19(木) 17:15:22 ID:xmEHhAKl
>>383
>ウイルスはexeファイルさえクリックしなければ
>感染しないんだぞ。

!!・・・・・・・・・


>linuxが強いというのはsuperuserでないと
>ファイルを実行できないだけで、



えーっとね・・・
>>383がとても情報に不自由なことがわかりました・・・
これからもがんばって生きてください・・・つωT`)テラカワイソス
385login:Penguin:2009/02/19(木) 17:22:39 ID:7Tp84rvW
>>383
一般ユーザーはウイルスに感染しないと思ってる
おめでたい情弱発見!!!
386login:Penguin:2009/02/19(木) 17:37:32 ID:ObQVoeTp
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ウイルスはexeファイルさえクリックしなければ
    |      |r┬-|    |   感染しないんだぞ。
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
387login:Penguin:2009/02/19(木) 17:46:10 ID:k3zwgHkO
Windowsを入れていたが為に暴露ウィルスに掛かって人生を棒に振った人間が
これだけ居るにもかかわらずまだ「Windowsでもアンチウィルス入れておけば
多少は(ry」なんて未だに言ってる可愛そうな人が居るんだな!?

せめてMacにしとけ。
Windows使用者の被害者数>>>>>>越えられない壁>>>>Macユーザーの被害者

悪いことは言わない、身の破滅繋がる様な情報をばらまく前にPCは捨てちまえ。
情報弱者にPCは諸刃の刃だ。 
388アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/19(木) 17:47:58 ID:bW/ERn4D
情報弱者が持ってる情報をPCから盗んだって
何の利益にもなりゃしねーから大丈夫だろ。
389login:Penguin:2009/02/19(木) 17:57:37 ID:gFmkMbkg
http://e-words.jp/w/NXE38393E38383E38388.html

まあ今はこういう機能があるからWindowsも安全。
ちなみに上記の機能はlinuxには非対応。
390login:Penguin:2009/02/19(木) 18:15:14 ID:k3zwgHkO
>388
今の世の中デジカムで取った彼女とのハメ撮り動画をPCに保存なんて
情弱にすら出きるんだよ。 ただそれを守ることが出来ないだけ。

>389
そんな機能が有って尚、減らないWindows利用者の情報漏洩被害。
一向に進まないWindowsの被害対策。 毎年世界中の企業が
何億ドルも情報被害対策に掛けているこの現実。
391login:Penguin:2009/02/19(木) 18:23:35 ID:8wFyH5AK
>>389
おまえさぁ、そのリンク先の文章ちゃんと読んだか?
まともな知識も読解力もないくせに、
自慢するように中途半端な知識をひけらかせて、
これでWindowsは安全だとか馬鹿じゃねぇの
392login:Penguin:2009/02/19(木) 18:36:21 ID:k3zwgHkO
しょうがないよ389はアジェグなんだから。 
393login:Penguin:2009/02/19(木) 18:57:59 ID:gFmkMbkg
>>390
>Windowsの被害

実例をあげてくれよ
WindowsSP2以前のOSは無しで。
394login:Penguin:2009/02/19(木) 19:07:04 ID:yqm+knmq
Windowsの被害はない、これの証明は不可能。
395login:Penguin:2009/02/19(木) 19:11:37 ID:k3zwgHkO
>WindowsSP2以前のOSは無しで。
>Windowsの被害はない、これの証明は不可能。

なるほど、じゃぁついでにVistaとWindows7以前も例外に入れておこう。

おぉっ! すげえ!! Windows7以前の物を除けばWinで情報被害を起こした
製品は一つも存在しないぜ!!!  よかったな?
396login:Penguin:2009/02/19(木) 19:24:38 ID:mMqr5QRA
>>393
情報漏洩被害なんてテレビや新聞、ネット等のメディアで結構報道されてるのに
そんなことすら知らないなんて・・・・
おまえは本当に終わってるな
PCが使えんおっさんでも知ってるようなその程度の常識ぐらいちゃんと知っとけよ
397アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/19(木) 19:29:33 ID:O8vEUigX
どうせその報道番組のスポンサーに、
ソースネクストとかが入ってたりするんだべ?
398login:Penguin:2009/02/19(木) 19:32:38 ID:gFmkMbkg
>>396
ニュースで漏洩の被害は報告されるが
それがWindowsだとはニュースで言ってない。

winnyが使える = windowsって事だとしたら
「じゃあlinuxにもwinnyあれば同様に漏れるじゃん」って事になる。
そもそも業務用のPCでP2Pとか遊んでるアホがおかしい。Winは全く関係ない問題。
399login:Penguin:2009/02/19(木) 19:50:16 ID:LG81ItQg
>>398
でLinuxにwinnyはあるの?
400login:Penguin:2009/02/19(木) 19:59:56 ID:xV8fe+wa
ω
401login:Penguin:2009/02/19(木) 20:05:38 ID:mMqr5QRA
>>398
>ニュースで漏洩の被害は報告されるが
>それがWindowsだとはニュースで言ってない。

屁理屈ですかとても低能ですね
これでもし社会人だったら救いようがないね

>「じゃあlinuxにもwinnyあれば同様に漏れるじゃん」って事になる。
>そもそも業務用のPCでP2Pとか遊んでるアホがおかしい。Winは全く関係ない問題。

・・・ごめん。ここまで馬鹿だともう相手するのも疲れるわ。
てか、おまえもうパソコン窓から捨てろ
おまえみたいな猿以下のド低能がパソコンなんて高等なもの触るな!わかったな?
402login:Penguin:2009/02/19(木) 20:06:43 ID:gFmkMbkg
>>399
知らん。逆に言えばwinny以外での漏洩は報告されていないから
winny使わなければ大丈夫。
403login:Penguin:2009/02/19(木) 20:09:31 ID:LG81ItQg
>>402
しかし未だに国家機密や個人情報が明らかにWindowsプラットフォームから
だらだら漏れてるんでしょ?
使わなければ大丈夫ってすごいセキュアですね。
404login:Penguin:2009/02/19(木) 20:12:18 ID:GdEN+nWQ
>>401
すまん。おれLinux派だがお前みたいな痛いの見てると恥ずかしくなるわ
405login:Penguin:2009/02/19(木) 20:13:36 ID:LG81ItQg
>>404
おまいが恥ずかしくなろうがなるまいが議論に影響ないから
好きなだけ恥ずかしがっておくんなまし。
406login:Penguin:2009/02/19(木) 20:19:06 ID:+UB0R2gq
linux 情報漏えい に一致する日本語のページ 約 911,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
windows 情報漏えい に一致する日本語のページ 約 1,460,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

OSのシェア 1 : 9 (他のOSを除く)
上記の検索の割合 9 : 14 (約 2 : 3)

ダントツでlinuxの方が多い




407login:Penguin:2009/02/19(木) 20:20:15 ID:LG81ItQg
>>406
すごい。賢い。天才。Linuxってカスだなあ。
408login:Penguin:2009/02/19(木) 20:25:27 ID:+UB0R2gq
linux 糞 に一致する日本語のページ 約 1,400,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
windows 糞 に一致する日本語のページ 約 2,250,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

linux 操作性悪い に一致する日本語のページ 約 238,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
windows 操作性悪い に一致する日本語のページ 約 391,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

linux 開発遅い に一致する日本語のページ 約 471,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
windows 開発遅い に一致する日本語のページ 約 852,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)



windows 使い物にならない に一致する日本語のページ 約 346,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
linux 使い物にならない に一致する日本語のページ 約 861,000 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)



409login:Penguin:2009/02/19(木) 20:25:51 ID:k3zwgHkO
>406
これはGoolgeの検索結果でいいのか?

linux 情報漏えいで検索した結果が「Linux 情報漏洩"対策"」といった内容の
ものが上位を占めてるのに対して、Windowsの方は2番目にして既に
「Windows の脆弱性により、情報漏えいが起こる」という検索結果が
出てるんだが? MSのページみたいだよこれ? Winnyは関係ないみたいだが?www
410login:Penguin:2009/02/19(木) 20:27:43 ID:xV8fe+wa
       ____
     / ー  -\
 .  /  ( ●) (●)
   |     (__人__) i  自分の作った糞にまみれて死んどけや。
  . \__ _ `⌒´_/
   ,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
   i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|
   |::::::::|::::::::::::::::I::::::::i:::::|   ..,. ., .,
   |::::::::\_:::::::::::I::::::_|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
   \:::::;;;;;;\;;;;人.。'゚/;;ノ   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
     \__つ∩/ノ     ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.:.。人
      |   . ω /       ゜: ::..゜:: ゚。:.:.ノ⌒ 丿
      |    / /        : ::..゜::_/   ::(
      |   / /           /     :::::::\
      |  / /            (     :::::::;;;;;;;)
      | / /             \_―― ̄ ̄::::::::::\
      L”つ、つ           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
                  |   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
                  | (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
                  | \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                  |     /     ●  ●、
                  |     |Y  Y        \
                  |     | |   |        ▼|
                  |     | \/      .ノノノ人|
                  |     | RMS   ノノノノノノ川ノ
                  |     \    ./  ノノノ川ノ
                  |      | | |     川ノ
                  |      (__)_)    ノノ
411login:Penguin:2009/02/19(木) 20:31:29 ID:k3zwgHkO
「Windowsに"また"脆弱性。 情報漏洩被害の恐れ。レベル"緊急"」という文脈と
「クラッキングに強いLinux。情報漏洩被害を未然に防ぐために〜」という文脈と
同じ検索結果が100万件だとしてもまったく意味合いが違うと思うが?
412login:Penguin:2009/02/19(木) 20:34:04 ID:k3zwgHkO
Win擁護(というかOS位、目的別に使い分けられないカス)は反論できなくなると
すぐにAAアラシを始めるんだな、、、 それで社会生活を営めるのか?

ひょっとして彼女と喧嘩する度に別れて、上司とぶつかる度に会社止めてるのか?
413login:Penguin:2009/02/19(木) 20:39:37 ID:mMqr5QRA
そういやID:gFmkMbkgはどこに行っちゃったんだろうなwwwwwww
414login:Penguin:2009/02/19(木) 20:39:37 ID:sVqazmNL
>>406

OSのシェア 1 : 9 (他のOSを除く)
上記の検索の割合 9 : 14 (約 2 : 3)

   ↓

81:14 ≒ 5.78:1

LinuxはWindowsの5.78倍糞だということになりました。
415login:Penguin:2009/02/19(木) 20:44:58 ID:k3zwgHkO
>414

>「Windowsに"また"脆弱性。 情報漏洩被害の恐れ。レベル"緊急"」という文脈と
>「クラッキングに強いLinux。情報漏洩被害を未然に防ぐために〜」という文脈と

>OSのシェア 1 : 9 (他のOSを除く)上記の検索の割合 9 : 14 (約 2 : 3)

母集団が違う物同士比較しちゃダメだろ?www
今時日本の政治家だってそんな頭の悪い数字のごまかしはしないぞ?

や、さすがに日本の政治家と比べるのは414に失礼過ぎか。
416login:Penguin:2009/02/19(木) 20:49:59 ID:k3zwgHkO
>LinuxはWindowsの5.78倍糞だということになりました。

これってアリと象を比べて「アリの方が力持ち」って言ってるのと同じ事だぞ?
せめて哺乳類同士、昆虫同士で比べてもらわないと、、、 
417login:Penguin:2009/02/19(木) 20:53:48 ID:LG81ItQg
ここは価格も倍率にかまして上げるべきじゃないかと
418login:Penguin:2009/02/19(木) 20:56:27 ID:k3zwgHkO


Windows 161,000,000
Linux459,000,000
419login:Penguin:2009/02/19(木) 21:00:15 ID:k3zwgHkO
すまん、途中で送っちまった。

例えば比較して中傷するならこんな感じ。

Googleで検索掛けると下記の様になる。
「Windows」  161,000,000
「Linux」  459,000,000

きっとみんなはWindowsの3倍くらいLinuxについて
文句を書きたいと思っているから上記のような検索結果に(ry


これなら母集団は一緒だ。 だが411で指摘したように
意味している内容が真逆の可能性が多い状態の数字を
同項の係数としてどうする?
420login:Penguin:2009/02/19(木) 22:18:45 ID:qa2m5Bfk
linuxデスクトップユーザーの特徴 のコピペって
単にlinux使いを煽るつもりならイケメンAAや萌えAAに喋らせると思うが
ありがちな煽り文句を倣岸そうなオッサンに言わせてるあたり
実はステロタイプなlinux煽りを揶揄するメタな意図があるような気がする
421login:Penguin:2009/02/19(木) 22:55:18 ID:MoxP81qs
それより、exeファイルさえクリックなければいいなんていう
すでに論破されてる戯言をまた言い出すなんてどうかしてる。
422login:Penguin:2009/02/19(木) 23:01:00 ID:kFvLqoTx
検索結果でわかるのは 世間の注目度 程度だろうに
423login:Penguin:2009/02/19(木) 23:03:11 ID:k3zwgHkO
しかしそうするとLinuxはWindowsの3倍、世間に注目されてることになるぞ。(Google調べ)
424login:Penguin:2009/02/20(金) 00:42:52 ID:YOhZ56xD
linux 脆弱性 に一致する日本語のページ 約 2,510,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
windows 脆弱性 に一致する日本語のページ 約 1,340,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

linux : windows = 25 : 13 (約2倍)

linux 脆弱性発見 に一致する日本語のページ 約 322,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
windows 脆弱性発見 に一致する日本語のページ 約 435,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

linux : windows = 32 : 43 (多いです)

linux 攻撃 に一致する日本語のページ 約 1,280,000 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
windows 攻撃 に一致する日本語のページ 約 2,760,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

linux : windows = 128 : 276 (linuxもそれなりに攻撃を受けているようです)


425login:Penguin:2009/02/20(金) 00:43:22 ID:YOhZ56xD
参考ページ ↓

http://www.verisign.co.jp/press/2008/pr_20080520.html

日本ベリサイン、Linux OSの脆弱性による影響を受けたお客様に、電子証明書を再発行

特定のLinux OSで新たに発見された脆弱性への対応策として、
日本ベリサインの電子証明書を使用されているお客様を対象に、SSLサーバ証明書などを再発行することを発表しました。
先週発見されたこの脆弱性は、特定のLinux OSにて生成された暗号鍵の照合に影響を与えるもので、暗号化された取引データがハッキングされ、
口座情報やパスワード、クレジットカード番号が盗まれる可能性があります。

対象となる製品およびバージョン

Debian GNU/Linux 4.0(etch)および派生バージョン

Ubuntu 7.04(Feisty)
Ubuntu 7.10(Gutsy)
Ubuntu 8.04 LTS(Hardy)
上記以外のDebianベースのディストリビューションも影響を受けている可能性があります。
426login:Penguin:2009/02/20(金) 11:40:52 ID:TLkhDGX3
windows95から存在しているエクスプローラのバグ等、windowsには金を出す為の根本的な価値が無い

>>424
googleでhitする検索数とは、SEOを考慮に入れないとしても、重複ページ数でしかない。
浅学を嬉々として披露するのは滑稽だな
427login:Penguin:2009/02/20(金) 11:45:29 ID:9saZUQum
>>420
あれそこらのおっさんじゃなくて、ビル=ゲイツのAAなんだが。
428login:Penguin:2009/02/20(金) 16:02:48 ID:gdfIkV3c
例え、何かの拍子に突然Linuxが使えなくなったとしてもこの板の
住人ならMacなりBSDなりを使い始めるだけなんだよな。
俺はLinuxの考え方に共感してるし、新たに覚えるのは面倒なので
Macとかは使うつもりは無いが、背に腹は変えられないとなれば
入門書1冊読むだけでそれも使える様に成ると思う。 Windowsも
たまに使うことがあるが、それしか無いってんならしょうがない。

誰も彼もリナ厨呼ばわりする語彙の少ないカスが居るけど、厨房
呼ばわりするほどの全人生をLinuxに注ぎ込んでるOSSグルって
それ程日本人には居ないんじゃないか?

一方、わざわざ他板までやってきてWindowsを真っ赤な顔して擁護
してるカス達は一体なにを原動力にしてそこまで必死になれるの?
WindowsがPC使う初めてで散々苦労して覚えた事だから、Linuxや
Macに席巻されるとまた一から覚えなくちゃ?って怯えてるわけ?

業務用ソフトの大半は移植しなおさなくては成らないけど、オフィス
ソフトやユーティリティーはWindowsと同じ作業ができる物はLinuxや
Macにも沢山ある。 ゲームはXboxなりでやればいいし、一体何が彼らを
駆り立てるんだ?って考えてて一つだけ思い立つ物が有った。

      エロげだ!!! 

エロげだけはコンシューマでは出せないだろうし、あんなものに
金出すのは哀れな一部のWinユーザーだけだろうwww
お前らエロゲのプラットフォームが無くなる事を心配して、わざわざ
こんな所で荒らし行為を繰り返してんだろう!? プ
429アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/20(金) 18:37:41 ID:9kcsgn6e
Linuxにエロゲが出れば普及すると思ってるのか、おめでてーな。
430login:Penguin:2009/02/20(金) 18:42:47 ID:gdfIkV3c
思ってねーよ。 あんな物やってるからWindowsしか使えない
哀れな引き篭もりになるって話をしてるんだよ。
431login:Penguin:2009/02/20(金) 18:49:48 ID:kx3ICSMS
wineやvirtualboxでエロゲやっててすんませんwwl
432login:Penguin:2009/02/20(金) 18:53:35 ID:gfT57kpg
Windowsなんぞに金出すくらいなら彼女と美味いもんでも食いに行く方がマシw
433login:Penguin:2009/02/20(金) 19:13:27 ID:i+WPSlhg
あのAAゲイツだったのか
なおさら煽りとしては陳腐感漂うな
434login:Penguin:2009/02/20(金) 20:48:04 ID:1SHZrfL9
>>428
オープンソースユーザーのFUDがすごいから、反感買ってるだけだろ。
OSSユーザーが事実に基づいて特に有償の製品を批判するならここまで
反感を買うことは無かった。
事実に基づいていないと判断されるから反感を買っている。
あと、この板でよく貼られているAAに書かれている、インストールした
だけで選民思想ってのもあると思う。
なにOSごときで舞い上がってんの?って言うのが素直な感想。
Linuxで音楽聴けたら何か偉くなったのか?みたいな。

一言で表せば「反感を買っている」。
435login:Penguin:2009/02/20(金) 20:54:55 ID:1SHZrfL9
ちなみに俺は2CHではOSS批判しかしないが、Linuxの主要ディストリに
名前載ってるから。
そんな俺でも、FUDのひどさにはさすがに引くわ。
2CHでOSS批判するのもそれが原泉。
Linuxはlinus自身が厨だからどうにもならんけどな。
でも今はもう大人な態度示すだろ?
お前らもlinusに習って大人になれば?
436login:Penguin:2009/02/20(金) 21:11:42 ID:gdfIkV3c
>一言で表せば「反感を買っている」。
何処かのだれかの発言みたいな言い方しないで。 上の分から読み取れるのは
「あなたが反感を持ってる」って事だけ。 それは良く伝わった。

SCOがどこからか契約料を得て全く根も葉もない誹謗中傷を行っていた頃、
そしてその少し前、Linuxへの徹底抗戦を言明するどこかのソフト会社の
内部資料が流出した辺りではWindowsに対する名指しの批判も良く行われて
いたけれど、最近は余り聞かないけどね。 あなたの周りだけなんじゃない?

大体「FUD」の語源は、Fear,Uncertinty,Doubt,の略なわけだけど
巨額の宣伝費用と放送出版関係に根回しできる強いコネが必要なんだよね。
つまり企業が行う不公平なコマーシャリゼーションの事を指すの。 

個人やちょっとしたボランティア団体が何かに対して、その内容が正しかろうと
間違っていようと噂を流すのはFUDとは言えないと思うよ。隣で飼ってる
犬が五月蝿いから訴訟起こすぞ!って脅したとしてもSLAPとは言わないでしょ?
437login:Penguin:2009/02/20(金) 21:12:32 ID:+R4tviV8
2chで正義面してるやつって、頭おかしいよね
正義足面して芸人脅迫して捕まってたな、この前
438login:Penguin:2009/02/20(金) 21:14:10 ID:1SHZrfL9
>>436
引くわー。
お前のせいでLinuxが反感買ってると思うわー。
439login:Penguin:2009/02/20(金) 21:15:37 ID:+R4tviV8
正義面して、2chでOSS批判しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイ、こわ
440login:Penguin:2009/02/20(金) 21:18:10 ID:gdfIkV3c
>インストールしただけで選民思想ってのもあると思う。

これも上の「OSS信者はプロプラに対して誹謗中傷を(ry」ってのと同じ
言い古された、誤った思い込み。 俺が使い始める以前、カーネルバージョンで
1.xの頃はインストールするだけでも色々と知識が必要だったらしいね。

しかしDebianやRedhatが出てから、そして今、普通のPCにインストール
するのにどれだけの手間暇が掛かる? むしろWindowsのパッケージを
買ってきてインストールする方が余っ程大変じゃ無いか?

勝手に存在しない批判者や傲慢なユーザーを仮定して、そんな人間が出るかも
しれないから、きっとダメだ、、、みたいな話をされてもね?w
441login:Penguin:2009/02/20(金) 21:19:30 ID:1SHZrfL9
>>439
まあぶっちゃけ外面では神扱いされてるからな。
信者が知ったらぶったまげるだろうよ。

もう一つ言っとく。
そのうちOSS自体壊滅する。
開発者はいなくなる。
これ実感として切実に感じてる。
442login:Penguin:2009/02/20(金) 21:26:47 ID:KVH5hFiR
>>441
まともな開発者は自分から神扱いされてるとはいわないだろうね。
自称開発者は別として。
443login:Penguin:2009/02/20(金) 21:29:34 ID:1SHZrfL9
>>442
当たり前だな。
2CHだから書ける。
何をいまさらだな。
444login:Penguin:2009/02/20(金) 21:31:38 ID:KVH5hFiR
>>443
あまり恥を晒さない方がいい。
445login:Penguin:2009/02/20(金) 21:32:51 ID:1SHZrfL9
>>444
引くわー。
なんでそんなに偉そうなんだよ。
感謝しろとは言わんが批判するなボケ。
446login:Penguin:2009/02/20(金) 21:33:48 ID:+R4tviV8
2chからも、たくさん逮捕者でてるけどねえ
こいつらのほとんどが正義面してるやつら
たち悪いよ、正義感にかられちゃってるから
まじできちがい
447login:Penguin:2009/02/20(金) 21:34:15 ID:KVH5hFiR
448login:Penguin:2009/02/20(金) 21:37:24 ID:gdfIkV3c
1SHZrfL9 はずっとこのスレに居ついてる人だと思うのだけれど
仮定や自分の印象から話を展開して、言い分も数年前から使い古された
物ばかり。 反論されると、その内容にはほとんど触れずに言い方が
オカシイとか枝葉末節の部分にだけ噛みついて、また違う中傷を
同じ文脈でさも規程事項の様に続けるよね?

この板で煽りを続けるのなら、せめて反論に対してはしっかりと
受け止めた上で内容を咀嚼してから反駁したら? 


、、、と返信を求めると大抵はコピペかAAが大量に貼り付けられるんですよね。(苦笑)
449login:Penguin:2009/02/20(金) 21:42:25 ID:tpGWGX+9
>>445
批判が怖いなら2chくるな
mixiあたりで仲良くお友達ごっこでもしてろやカス
450login:Penguin:2009/02/20(金) 21:43:11 ID:1SHZrfL9
俺が毎日チェックする別の板ではMS批判してかっこいいと思ってる
やつは・・・という言い回しがあってだな、正義面してると思われ
てるのはLinuxユーザーなのだよ。
まあ、昔からその板に居るやつならなぜOSS開発者がいなくなるか身
にしみて感じていることだろう。
というか、OSS関連スレ自体ほぼないしな。
OSS信者が荒らしに来てウゼーって言うのが最近の風潮。
俺も正直ウゼーと思ってる。
451login:Penguin:2009/02/20(金) 21:45:31 ID:KVH5hFiR
>>450
よく書き込んでる奴の背景が分かったな。エスパーか?
452login:Penguin:2009/02/20(金) 21:46:55 ID:gdfIkV3c
>まともな開発者は自分から神扱いされてるとはいわないだろうね。

本当、その通りだと思う。 マトモな開発者は「神扱いされる」なんて
言い回しは普通しないよ。 今は2chに居るから、とかそんな事は
関係ない。 文体から感じる人間の厚み、と言うか文化的な背景が
見えてこないんだよね、この人。 自分で開発者だ、というのなら
そうなのかも知れない、正直疑わしいと思うけれど。 でも少なくとも
「OSSの」ってのは嘘だと言える。 
言い回しからしてWindows用フリーソフトとかを作ってる人では
ないかな? 
「C#の勉強がてら作ってみました。お金は結構ですので使い勝手や
バグを見つけた方でプログラムが読める人はバグフィックスを
送ってください」みたいな恥知らずな文章を平気でかける手合だと思うな。
453login:Penguin:2009/02/20(金) 21:46:56 ID:+R4tviV8
>>450
MS批判はいいんじゃないの
お前には関係ないんだからwww
MS批判されると、なにか都合悪いの?

え?アイデンンティティ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454login:Penguin:2009/02/20(金) 21:48:40 ID:+R4tviV8
2chが批判されると、顔真っ赤にして反論しちゃうタイプ?もしかして

やっぱり、気持ち悪い

455login:Penguin:2009/02/20(金) 21:51:05 ID:+R4tviV8
見えない敵をつくって荒らすのも、気持ち悪い2チャンネラーの特徴だね
そういえば、
456login:Penguin:2009/02/20(金) 21:51:46 ID:gdfIkV3c
>MS批判してかっこいいと思ってるやつは・・・という言い回しがあってだな、

それ中二病でしょ? 正義とか関係ないし。 何でもかんでもMS批判してたら
それは頭が弱いと思うけどヨーロッパで不正競争を行った上、営業上なんの
改善の取り組みを行わず排除勧告まで受けてるのは過ちだ、と言っても
正義面なの?
457login:Penguin:2009/02/20(金) 21:51:47 ID:KVH5hFiR
>>452
C#はやばい。
458login:Penguin:2009/02/20(金) 21:52:01 ID:1SHZrfL9
>>451
エスパーなら当然わかるだろうし、エスパーじゃなくてもわかるだろう。
最近は、Linuxに対応してほしいという要望が3回書き込まれたらスレ自体
潰れる。
時代は変わった。
OSSは社会の敵とみなされる。

理由?公約を守れない、クレクレ厨、とにかくウゼー、お願いする立場の
くせになんか偉そう、その他もろもろ。
要望聞いてくれなかったから荒らす?
もう社会の害だな。
459login:Penguin:2009/02/20(金) 22:01:52 ID:gdfIkV3c
>Linuxに対応してほしいという要望が3回書き込まれたらスレ自体

2chに要望書き込んだって、、、 せめて日本人向け開発者のメーリングリストにかきなよ。
本来は稚拙でもいいから言葉を重ねて英語のメーリングリストに書くべきだけど。
460login:Penguin:2009/02/20(金) 22:06:46 ID:KVH5hFiR
>>458
自分のレスを読み返して、
自分がそのレスを書いたような人間の相手をしたいかどうかよく考えてみて。
461login:Penguin:2009/02/20(金) 22:09:54 ID:1SHZrfL9
>>459
いや、お断りだな。
2CHですらウゼーのに本家来るとかとんでもねー。

お前らはネット切ってなんとやらだ。
お前らはOSSの敵であると同時に社会の敵。
462login:Penguin:2009/02/20(金) 22:11:53 ID:tpGWGX+9
などと意味不明な供述をしており
463login:Penguin:2009/02/20(金) 22:12:40 ID:gdfIkV3c
>神扱いされてるからな。
>要望が3回書き込まれたらスレ自体

やっぱりあなた、Windowsソフトの開発しかした事ないでしょ?
それもクイックハック系なんじゃないかな?

別にLinux利用者のみに書き込みが許されるわけじゃないから
遊びに来るのは構わないけど、Linuxユーザーを装うのは
やめたら? 端からどんどんボロが出てて煽り合いにすら
成らないよ。 
別にWindowsユーザーから見た気に入らない所、っていうのだって
立派な意見の一つなんだから。 携わったこともないOSSプログラム
を嘯いたって恥かくだけだよ。
464login:Penguin:2009/02/20(金) 22:13:30 ID:kx3ICSMS
OSSユーザなら要望は言葉じゃなくてコードで語れということですかね
クレクレじゃなくて、こんなもの作ったんだけどどうよ?とかそういう形
465login:Penguin:2009/02/20(金) 22:20:17 ID:gdfIkV3c
>いや、お断りだな。2CHですらウゼーのに本家来るとかとんでもねー。
もういい加減にLinux使い騙るのやめておきなよ。
とっくにバレてるのにシツコク「俺だよ、俺! 息子の声忘れたの」って
ずっと電話を切らない詐欺師崩れみたいだよ?


>お前らはOSSの敵であると同時に社会の敵。

ね?さっき指摘した通り、また文脈に関係無い言い古された中傷。 
あなたは煽り合いに向いていないんだよ。 ひょっとしてラウンジとか
ニュー速で煽り倒されて「過疎板のここでなら俺でも、、、」って口?
466login:Penguin:2009/02/20(金) 22:23:23 ID:9saZUQum
ここで流れぶった切って、

総裁選のときに、麻生でなくて与謝野を推したLinux信者たちは
酷使様からの反日認定されてますw
467login:Penguin:2009/02/20(金) 22:23:43 ID:1SHZrfL9
>>463
悪いが証明は出来ない。

証明できない理由とは無関係だが、証明しても意味はない。
なぜなら、煽られてコードを載せたことはこの板ですら何度もあるが、
最初に煽ってきた連中がコードを載せたことは無かったからだ。
もう何年も前から一度もない。
書くだけ無駄。

同様に証明しても無駄。

コードを書く程度の負担は負えるが、身元を明かすリスクは背負えない。

ただ一つ言えることは、俺の気持ちが理解できないのはおそらくフリー
ライダー。
自由のために戦ってるんだろ?
ひゅーかっこいいね。
468login:Penguin:2009/02/20(金) 22:24:36 ID:gdfIkV3c
この人、ずっと同じパターンだよね? 毎日書き始めの頃は威勢がいいのだけど
反論される度にどんどん反駁が短くなってく。 書けても相手の言葉尻を
捉えて的の外れた子供の戯言見たいなのばっかり。 

で、最後は叱られた子供みたいにダンマリを決め込んで、夜中とか誰も居ない時間を
見計らってまた、使い古された中傷。 あるいはスレの流れと全く関係の無いAA
連バリ。 向いてない、本当に2chに向いてない。 Mixiにでも行きな。
469login:Penguin:2009/02/20(金) 22:28:54 ID:gdfIkV3c
別に証明しろとも名前を明かせとも言ってないでしょ? 
そんなの必要ない。 どう考えてもOSSのソフト書いてないんだもの。

あなたはOSSソフトは書いていないです。 パッチ一つ投げたこと
無いんじゃないかな? 
470login:Penguin:2009/02/20(金) 22:31:15 ID:1SHZrfL9
いずれにせよ、OSSは無くなります。
俺が無くす。
471login:Penguin:2009/02/20(金) 22:32:28 ID:gdfIkV3c
>>470
>468
472login:Penguin:2009/02/20(金) 22:33:12 ID:1SHZrfL9
>>469
お前頭悪いだろ?
473login:Penguin:2009/02/20(金) 22:36:27 ID:1SHZrfL9
結局クレクレ厨。
もうめんどくさくなってきた。

ところでお前、コードかけんの?
474login:Penguin:2009/02/20(金) 22:37:55 ID:gdfIkV3c
>俺が無くす。

とか、

>お前頭悪いだろ?

wwwwww、ホント面白い!
>468
>書けても相手の言葉尻を捉えて的の外れた子供の戯言見たいなのばっかり。

せめて相手がついさっき指摘した弱点くらい避けて書き込みすれば良いのに。
いま、顔真っ赤になってるんだろうなー、  とても素直な人なんだろうね?
かなり田舎の方の出身でしょ?
475login:Penguin:2009/02/20(金) 22:38:39 ID:tpGWGX+9
>ところでお前、コードかけんの?


ここで笑えばいいんですね わかります^^
476login:Penguin:2009/02/20(金) 22:41:21 ID:1SHZrfL9
>>475
今流行のラーメンタイマー書いて貼ってくれ。
3レスで100行程度なら貼れるぞ。
俺はそれ見て考えを改めるかも知れん。
言い訳しかなかったら今のスタンスで続行だな。
477login:Penguin:2009/02/20(金) 22:43:07 ID:KVH5hFiR
>>476
100行は長すぎる。
478login:Penguin:2009/02/20(金) 22:43:16 ID:gdfIkV3c
なんだアジェグの人か。
479login:Penguin:2009/02/20(金) 22:43:31 ID:1SHZrfL9
>>474も貼ってみてくれ。
それ見て考え変えるかも知れん。
言い訳は何度も見てきたからもういらないから。

ちなみに俺はWindowsのコードも貼ったことがあるが、Windows開発は
経験ゼロだから。
根っからのLinuxユーザー。

それじゃ頑張れ。
480login:Penguin:2009/02/20(金) 22:43:59 ID:jc3JFIyb
>>476
荒唐無稽な書き込み続けても馬鹿にされるだけだよ。
481login:Penguin:2009/02/20(金) 22:45:22 ID:1SHZrfL9
>>477
GUIでC/C++ここに貼るって条件は、あおらーが考えた条件だし、あおられらー
がその条件守ってる以上踏襲するべきだろ。

健闘を祈る。
482login:Penguin:2009/02/20(金) 22:46:48 ID:KVH5hFiR
>>481
そろそろ真面目に人の話を聞いたらどうか。
483login:Penguin:2009/02/20(金) 22:46:51 ID:1SHZrfL9
ちなみに煽られらーって俺のことなんだけどね。
本当はプログラミングなんてできないんだろ?とかいつも書かれる。
今日もパッチすら送ったことないみたいに書かれた。
484login:Penguin:2009/02/20(金) 22:48:18 ID:KVH5hFiR
>>483
残念ながらそう見えちゃうんだよね。
485login:Penguin:2009/02/20(金) 22:48:40 ID:1SHZrfL9
>>482
おらおら、みんな書き込み止まったぞ?
今一生懸命コード書いてるんだよ。
書いてないのはお前だけだぞ?

はやく書けよ。
486login:Penguin:2009/02/20(金) 22:49:33 ID:KVH5hFiR
>>485
ふ〜。
487login:Penguin:2009/02/20(金) 22:54:07 ID:1SHZrfL9
477 名前:login:Penguin :2009/02/20(金) 22:43:07 ID:KVH5hFiR
>>476
100行は長すぎる。

>>486
ではお前には10行で書いてもらおうか。
GUIでC/C++ここに貼るって条件は、あおらーが考えた条件。
お前また100行は長すぎるとか無茶な条件考えたもんだな。
488login:Penguin:2009/02/20(金) 22:54:58 ID:gdfIkV3c
良く分からんが
sleep 180 ; mplayer notice.mp3

とかじゃダメなのか?
489login:Penguin:2009/02/20(金) 22:55:06 ID:KVH5hFiR
>>487
で、いくら出せるの?
490login:Penguin:2009/02/20(金) 22:58:45 ID:1SHZrfL9
>>488
そんな糞レスしてねーで早く書け。
491login:Penguin:2009/02/20(金) 23:00:46 ID:KVH5hFiR
>>490
まさか、ただってわけじゃないんだろ?
人の手をわずらわせるのに。
492login:Penguin:2009/02/20(金) 23:02:17 ID:KVH5hFiR
>>490
図々しい奴だな。
493login:Penguin:2009/02/20(金) 23:12:48 ID:gdfIkV3c
まぁ3日くらい待ってよ。 GUIプログラムなんて書いたこと無いんだから。
Tcl/Tkなら昔ちょっと齧ったんだが。
494login:Penguin:2009/02/20(金) 23:15:11 ID:KVH5hFiR
片割れがやるんだな。
495login:Penguin:2009/02/20(金) 23:15:12 ID:1SHZrfL9
今日中に貼ってあったら考えを改める。
納得のいくものが貼ってなかったら「やっぱりOSSって糞だな」でいく。
当たり前だが、外面はいい人ぶる、2CHでは本性表す。
これは契約だ。
俺は契約は絶対守る。

今日俺は根拠のない批判をこれでもかというくらい大量に受けたからな。
496login:Penguin:2009/02/20(金) 23:18:00 ID:1SHZrfL9
>>493
3日?
俺は1時間でおせーとか言われたんだぞ?
GUIプログラムしたことないのは条件一緒だ。
たかがラーメンタイマーだぞ?
100行だぞ?
今日中にやれ。
とっととやれ。
497login:Penguin:2009/02/20(金) 23:21:07 ID:1SHZrfL9
>>494
誰かにやってもらうのか?
クレクレ厨じゃねーか。
やっぱりな。
だっせー。
498login:Penguin:2009/02/20(金) 23:23:45 ID:kx3ICSMS
(for ((i=0;i<100;i+=1)) ; do echo $i ; sleep 1.8; done) | zenity --progress
いつもはこんな感じなのを書いてるw
zenityは便利
499login:Penguin:2009/02/20(金) 23:25:12 ID:KVH5hFiR
>>497
やってもらってるのはお前なんだよね。悲しいことに。
500login:Penguin:2009/02/20(金) 23:25:59 ID:1SHZrfL9
>>498
お前も参加するのか。
がんばれ。

あおらーが考えた条件(要件と言えるものではないぞ)はログ参照。

30分ちょっとしかないぞ。
すぐとりかかれ。
501login:Penguin:2009/02/20(金) 23:30:03 ID:KVH5hFiR
>>500
トリップ付けろって言ってるだろ。
502login:Penguin:2009/02/20(金) 23:30:15 ID:1SHZrfL9
今日はちょっと期待してる。
いい意味で裏切られる予感がする。
これまでLinuxユーザーには悪い意味で裏切られっぱなしだからな。

今日こそはLinuxコミュニティーってやっぱりいいな、昔と変わらない
部分も残ってたんだって思いたい。
いやきっと思える。
今日こそはそんな予感がする。
503login:Penguin:2009/02/20(金) 23:31:09 ID:KVH5hFiR
>>501
脳内開発者が。
504login:Penguin:2009/02/20(金) 23:31:29 ID:KVH5hFiR
あ。
505login:Penguin:2009/02/20(金) 23:40:24 ID:1SHZrfL9
じゃあ俺もうねるけど、みんな頑張ってな。
明日見て審査結果発表するわ。
一位ID:xxxみたいな感じで。

じゃおやすみ。
506login:Penguin:2009/02/20(金) 23:58:10 ID:gdfIkV3c
>納得のいくものが貼ってなかったら「やっぱりOSSって糞だな」でいく。

やっぱりOSSのソフト書いたこと無いんじゃないですか。

勝手に今日中って宣言されてもね?  何処の世界のシステム屋に
「銀行の基幹システムを他の流用品ではなく1から作り上げろ
期間はあと半年しか無いから。 で予算は1億しかないから。それで
仕上げろよ? 遅れたら賠償金」って言われて受注する奴が要るの?

3日かかるよ私の場合は。
507login:Penguin:2009/02/21(土) 00:03:43 ID:WRAfZCmC
>>506
ごめんねれなかったわ。
お前らあおらーがつけた条件なんだからしょうがねーだろ。
自分らで相談しろよ。
俺に文句言うな。
筋違いだろ。

あと言い訳はもういいから。
はやく貼れ。
もう出来てるんだろ?
なんか100行じゃ長すぎるって条件も付けたされたみたいだぞ?
508login:Penguin:2009/02/21(土) 00:05:02 ID:RJFHiIbf
それに較べればWindowsはいいな。
食べ頃の三分知るには、不安定になったWidnwosを再起動すればいい。
俺のマシンの話しだけど。
509login:Penguin:2009/02/21(土) 00:12:44 ID:WRAfZCmC
>>506

この人、ずっと同じパターンだよね? 毎日書き始めの頃は威勢がいいのだけど
反論される度にどんどん反駁が短くなってく。 書けても相手の言葉尻を
捉えて的の外れた子供の戯言見たいなのばっかり。 

で、最後は叱られた子供みたいにダンマリを決め込んで、夜中とか誰も居ない時間を
見計らってまた、使い古された中傷。

以上なんか見おぼえないか?自分を映す鏡ってあるらしいな。
俺を嘘つき呼ばわりするのはお前が嘘つきだからじゃないのか?
俺はお前とは違うぞ?
契約は必ず守る。

お前らのつける異常な条件ですら守ってきたではないか。
これらの条件も俺は了承したわけではないぞ。
それでも守った。

お前らは何だ、自分でつけた条件すら俺のせいにするではないか。
これを糞と呼ばず何と呼ぶ?

以上、Linuxは糞のコーナーでした。
510login:Penguin:2009/02/21(土) 00:16:54 ID:jaSRKLdo
結局Linuxは糞って言いたいだけじゃん。
511login:Penguin:2009/02/21(土) 00:19:19 ID:WRAfZCmC
要約するとだな、嘘つきは自分以外のみんなも自分同様嘘つきだと
考えるのがデフォ。
だから異常に疑り深いんだ。

一方、嘘をつかない人間は嘘をつかないのがデフォなんだ。
だから、そんなの簡単だと言われれば、簡単にやるのだろうと思う。
嘘つき呼ばわりされればひどく傷つく。

ところがどうだ、あおらーLinuxユーザーは一度もコードを出してこない
ではないか。
最後にはだんまりを決め込み以下略。
そういうことだ。

結局オープンソースは糞だったんだ。
512login:Penguin:2009/02/21(土) 00:20:32 ID:RJFHiIbf
生かした使い方をすればいいだけのLinux。
Windowsは、強情はって使い手を腐らす。
513login:Penguin:2009/02/21(土) 00:21:29 ID:jaSRKLdo
>>511
早くクソして寝ろボケ。
514login:Penguin:2009/02/21(土) 00:22:01 ID:x46j/6V6
>>511
いいかげんお前の頭をブロックで殴り潰したいよ(´・ω・`)
515login:Penguin:2009/02/21(土) 00:25:24 ID:WRAfZCmC
>>514
それがオープンソースユーザー。
一方俺様はコードを書いた。

結局、誹謗中傷しかできないんだよオープンソースっていうのは。
身内に対しても外に対しても。
人間が腐ってるからオープンソースなんだよ。

だって仕方ないじゃない、オープンソースだもの。
                          詠み人知らず
516login:Penguin:2009/02/21(土) 00:28:11 ID:WRAfZCmC
だいたいさ、つこうたの三種の神器って、Linuxと?Winnyと?あとなん
だっけ?
まあなんだ、悪いものばかりだよ。

そういうのはIPA職員が詳しいんだっけ?
517login:Penguin:2009/02/21(土) 00:29:54 ID:jaSRKLdo
>>516
Winnyはオープンソースじゃねぇよ馬鹿。
518login:Penguin:2009/02/21(土) 00:33:26 ID:x46j/6V6
>>516
Winnyはドザの自爆兵器だろ(´・ω・`)
519login:Penguin:2009/02/21(土) 00:34:18 ID:uTe4DD2r
winnyがオープンソースだったら、京都警察がいくら開発中止しろっていったとおろで
じゃどうにもならないよな、web上でディレクトリコピーが蔓延して
520login:Penguin:2009/02/21(土) 00:34:28 ID:x46j/6V6
>>516
あのIPA職員はVisualC++のユーザーだし(´・ω・`)
521login:Penguin:2009/02/21(土) 00:36:32 ID:WRAfZCmC
>>517
オープンソースユーザーは正義面して語るけど、無料にこだわってるだけで
デベロッパーを無償の労働力と勘違いしてるし、今回のIPA問題でつこうた
もばれたわけじゃん。
Winny使ってるのとLinux使ってるのは同一層って意味で書いたんだよ。
そんなことはないと反論するのだろう?
で、自分はどうなんだ?
自分はLinux使いでダウソ厨だが全体がそうというわけではないなどと
言い訳してないか?

おい、どうなんだよ?
522login:Penguin:2009/02/21(土) 00:38:07 ID:uTe4DD2r
>自分はLinux使いでダウソ厨

わろた、俺もダウン厨、ソースコードやISOイメージ、ダウンロードしまくり
523login:Penguin:2009/02/21(土) 00:39:30 ID:x46j/6V6
>>521
マイクロソフトが変なアイコン配ってた(´・ω・`)
524login:Penguin:2009/02/21(土) 00:39:41 ID:uTe4DD2r
知識もないのに、よくこれだけ語れるな
あまりにもお粗末でつまらなくならないの?
525login:Penguin:2009/02/21(土) 00:42:33 ID:x46j/6V6
>>521
お前もCCCダウソしてな、DDoS攻撃に参加してろハゲ(´・ω・`)
526login:Penguin:2009/02/21(土) 00:43:57 ID:WRAfZCmC
まあ、反論があったなら昨日のうちにソース貼ってれば良かったんだよ。
もう俺はお前らを信用していない。

やはり社会の判断は正しかった。
オープンソース厨は正義面して語るが最後は言い訳しかしない。

オープンソースなどと言いつつコードは書かない。
だいたいそんないい世の中なら、ディストリビュータが開発者の募集
かけたりしないもんな。
みんなで寄ってたかって無償で奉仕するはずだもんな。
実際はあらゆる方向に文句言うだけで手は動かさない。
それがオープンソース。
527login:Penguin:2009/02/21(土) 00:45:15 ID:x46j/6V6
>>526
口の中に硫酸流し込んでやろうか(´・ω・`)
528login:Penguin:2009/02/21(土) 00:45:32 ID:WRAfZCmC
>>524
もう出来てるんだろ?
早く貼れよ。
529login:Penguin:2009/02/21(土) 00:47:04 ID:RJFHiIbf
三種の辛気 = 無印、SP1、SP2
ダークサイトの波動砲
530login:Penguin:2009/02/21(土) 00:47:26 ID:x46j/6V6
>>528
お前をスレに閉じ込めとけば俺も安泰だよ(´・ω・`)
531login:Penguin:2009/02/21(土) 00:47:56 ID:WRAfZCmC
ID変わったら別人のふりして書き込み続けてる奴がいると思うんだよな。
ちょっと目立つアイコンつけてさ、俺は別人なんですよ〜ってさ。
532login:Penguin:2009/02/21(土) 00:49:19 ID:x46j/6V6
>>531
俺のことか(´・ω・`)
533login:Penguin:2009/02/21(土) 00:50:04 ID:x46j/6V6
>>531
それにしても口のきき方を知らん奴だ(´・ω・`)
534login:Penguin:2009/02/21(土) 00:51:13 ID:x46j/6V6
俺がどのスレに常駐し、またどのようなことを書き込んでいるのか(´・ω・`)
535login:Penguin:2009/02/21(土) 00:51:36 ID:x46j/6V6
わかるまい(´・ω・`)
536login:Penguin:2009/02/21(土) 00:52:50 ID:WRAfZCmC
>>530
心配しなくても俺はアンチスレにしかアンチの書き込みはしない。
まともなスレではまともな書き込みしかしない。
ググレカスなどと書いたこともない。
どこの板においてもAAなど貼ったことがない。
極めて良心的。

ただし、今後は2CH以外でも善良な一市民としてオープンソースが汚な
すぐることを広報していこうと思う。

以上、俺の決意表明でした。
537login:Penguin:2009/02/21(土) 00:57:26 ID:WRAfZCmC
あ、ひとつ忘れてた。
アンチスレが立てられなくなったら一般のスレにアンチの書き込み
せざるを得ないから。
覚えといて。

もちろん、煽りとか釣りはしない。
事実のみを書く。
オープンソースで事実書けばアンチになってしまうからさ。
538login:Penguin:2009/02/21(土) 01:00:47 ID:nvBrxB4T
やっとwxWidgetsのwxtimerの使い方がわかったー
ttp://codepad.org/GuC2v8Sw
仕様がよくわからんから適当にカウントダウンして終了するだけ
オープンソースはどうか知らないけど俺のコードは汚いということは確実だなー
539login:Penguin:2009/02/21(土) 01:04:44 ID:nvBrxB4T
http://codepad.org/8tU0XOb0
やっぱわかってなかったw
540login:Penguin:2009/02/21(土) 01:09:44 ID:WRAfZCmC
>>538
えらい。
少し見直した。
お礼に俺が同等のものをWindows版で書いてやろう。

#include <windoes.h>
int main()
{
  ::Sleep(3 * 60 * 1000);
  return 0;
}

やっぱりオープンソースって駄目だな。
541login:Penguin:2009/02/21(土) 01:10:38 ID:RJFHiIbf
>>537が事実と言っても引用だろう。
靴底すり減らして1次情報収集に動き回る人間には見えない。
動くのは舌三寸w
542login:Penguin:2009/02/21(土) 01:11:10 ID:x46j/6V6
(´・ω・`)
543login:Penguin:2009/02/21(土) 01:14:18 ID:WRAfZCmC
でもさ>>541-542に比べると>>538って偉いと思うんだよね。
俺の論調としてはオープンソースは糞なんで、>>538は糞と言いたい
とこだけど、実際、>>538は偉いわ。
ちゃんと書いたもんな。

それに比べておまえらときたら以下略。
544login:Penguin:2009/02/21(土) 01:14:23 ID:x46j/6V6
さっと寝るか(´・ω・`)
545login:Penguin:2009/02/21(土) 01:17:48 ID:aLcEabpT
>540
やっぱりWindows厨なのですね?
Linuxの版は結局かけなかったと。
546login:Penguin:2009/02/21(土) 01:19:43 ID:WRAfZCmC
しかし、なんでWindows版ばかり出てくるんだろな?
>>538-540まで3個あって全部Windows版。

Linux版はいつ出てくるんだ?
(QT使っても同じこと書きます)
547login:Penguin:2009/02/21(土) 01:19:45 ID:nvBrxB4T
そういやwxWidgetsってATLとかWTLにかなり影響受けてるという気がしたw
windowsならmb2syncさんのketchupとか使ってメッセージマップがらみのマクロを追い出せたりできるけど
クロスプラットフォームでそういうの無いのかなぁって何年も前から言われてるけど一向にできないらしい
結局gtk使えってことなんだろうな
548login:Penguin:2009/02/21(土) 01:20:04 ID:x46j/6V6
ビルドできないだろ(´・ω・`)
口ばっかりの脳内開発者さまだよ。>>540
549login:Penguin:2009/02/21(土) 01:21:48 ID:RJFHiIbf
>543
俺には、腐れWindowsラーメンタイマーがあると書いただろうw
550login:Penguin:2009/02/21(土) 01:23:24 ID:WRAfZCmC
>>548
eをwに変えたらどうだ?
キーが一個滑ってな。
整形の問題ならモグリ乙。
551login:Penguin:2009/02/21(土) 01:23:56 ID:aLcEabpT
がむばってGtkで書いてみたけど基本
sleep 180; mplayer nowtime.mp3

という人間なので勘弁してください。

#include <gtk/gtk.h>

int main(int argc, char **argv)
{
GtkWidget *window, *label;

gtk_init(&argc, &argv);

window = gtk_window_new(GTK_WINDOW_TOPLEVEL);
g_signal_connect(G_OBJECT(window), "destroy",
G_CALLBACK(gtk_main_quit), NULL);

sleep(180);

label = gtk_label_new("Now time!");
gtk_widget_set_size_request(GTK_WIDGET(label), 200, 100);
gtk_container_add(GTK_CONTAINER(window), label);

gtk_widget_show_all(window);

gtk_main();
return 0;
}
552login:Penguin:2009/02/21(土) 01:26:33 ID:WRAfZCmC
>>547を見るに、やっぱりWindows系なのか。
自分で手を動かすなんてありえない現象だと思ったよ。

またもやオープンソースの駄目さを再認識。
お前らは文句だけ言ってなさい。
553login:Penguin:2009/02/21(土) 01:26:38 ID:aLcEabpT
これで良いのかな? もう少し機能つけないとダメなのかな? 
20行ちょっと。

##!/bin/sh
sleep 180; mplayer nowtime.mp3



で済むものを何でウィンドウプログラムにしないといけないのかが全く理解できないんですが。
554login:Penguin:2009/02/21(土) 01:28:26 ID:WRAfZCmC
>>551
お前もWindows系か。

Linux版はいつになったら出てくるんだ?
(QT使っても同じこと書きます)
555login:Penguin:2009/02/21(土) 01:29:05 ID:nvBrxB4T
タイマーで音再生させる可能性があったり、凝ったGUIウィジェットは必要じゃないから
gtkとかwxよりもむしろSDLの方が良かったかもしれんなー
ともあれシェルスクリプトの便利さを再認識できてよかったよw
556login:Penguin:2009/02/21(土) 01:30:03 ID:nvBrxB4T
なるほどXlibを使えということかー
557login:Penguin:2009/02/21(土) 01:30:49 ID:aLcEabpT
Windows系? WRAfZCmCの人がシェルスクリプトじゃダメだ、ウィンドウプログラムにしろ
っていうからCで書いたんだけどダメなの?
558login:Penguin:2009/02/21(土) 01:31:47 ID:RJFHiIbf
>>554
w
559login:Penguin:2009/02/21(土) 01:32:13 ID:WRAfZCmC
>>557
いいよ。
今まで煽られるだけでソース出てきたことないし、今日は上出来だよ。
見直したよ。
560login:Penguin:2009/02/21(土) 01:33:06 ID:x46j/6V6
read FILE ; sleep $FILE; beep;
これで任意の秒数を入れられる(´・ω・`)
561login:Penguin:2009/02/21(土) 01:34:02 ID:aLcEabpT
>556
あ、Xlibを使えって事なの? そんなこと最初は言ってなかったよね?
「お前たちが出来ると言ったことだ」みたいな事書き込んでたけど、
今読み返しても誰もそんな事書いてないみたいだけど、しかも
最初はOSSで書けとしか言ってないのに、後になってGTKじゃダメ
ってはじめるし。 GTKはLinux起源じゃない。 OSSでしょ? なんで
勝手にWindowsのものにしてるの。
562login:Penguin:2009/02/21(土) 01:34:09 ID:x46j/6V6
うどんが食えてよかったよ(´・ω・`)
563login:Penguin:2009/02/21(土) 01:35:03 ID:WRAfZCmC
>>556
書けるのなら書いてみて。
明日でも明後日でもいいし。
564login:Penguin:2009/02/21(土) 01:38:24 ID:WRAfZCmC
>>561
ラーメンタイマーには長い歴史があってだな。
一年二年のスパンの話じゃないんだ。
元々の発祥はエディタフロムスクラッチから始まり、結局無理なので
簡単化してラーメンタイマーになったんだよ。

というわけで、そろそろエディタフロムスクラッチ行ってみようか。
565login:Penguin:2009/02/21(土) 01:38:29 ID:aLcEabpT
そっちが勝手にラーメンタイマー作れって振ってきておいて
せめて調べるから「3日待て」って条件つけたのに無視。

で、なんとか調べながら書いたLinux用のプログラムが
なぜかWindowsだって言いがかり付けるし。 
何だかんだ言ってそっちが出してきたのWindows用の
プログラムでしょ? Win用の開発環境持ってないから
実際動くのかどうか手元じゃ解らないし。
公正を期すためにLinux用のを書いてよ。 せめてJavaとか
フリーでランタイム環境を整えられる奴で。
566login:Penguin:2009/02/21(土) 01:39:56 ID:x46j/6V6
これは面白くなってきた(´・ω・`)
567login:Penguin:2009/02/21(土) 01:40:00 ID:WRAfZCmC
>>565
お断りだ。
568login:Penguin:2009/02/21(土) 01:41:44 ID:x46j/6V6
>>567
口ばっかりの脳内開発者さまじゃしょうがない(´・ω・`)
569login:Penguin:2009/02/21(土) 01:43:28 ID:x46j/6V6
俺は低スキルで本当によかった(´・ω・`)
570login:Penguin:2009/02/21(土) 01:44:26 ID:x46j/6V6
もう逃げたかな(´・ω・`)
571login:Penguin:2009/02/21(土) 01:44:45 ID:aLcEabpT
ね、よく見てみたら>540ってGUIじゃ無いじゃん。 1SHZrfL9がGUIプログラム書けって言ったんだよ?

俺は出来るけどお前らは? 見たいな事書いてたけど今まで出てきたGUIのプログラムって538さんのと私のだけじゃん?
572login:Penguin:2009/02/21(土) 01:45:45 ID:nvBrxB4T
手続き型言語でエディタ書く気はしないなぁw
あぁいうのは関数型言語にやらせると綺麗に実装できそう
Haskellで書かれたYiとか割と将来性ありそうだと思ってる
早くemacsから乗り換えたいけどその前にgtk2hsが完成しないと駄目だな
573login:Penguin:2009/02/21(土) 01:45:48 ID:x46j/6V6
さあ本番だよ(´・ω・`)
574login:Penguin:2009/02/21(土) 01:46:37 ID:x46j/6V6
動きがあるなら寝ずにいようと思うんだが(´・ω・`)
575login:Penguin:2009/02/21(土) 01:47:39 ID:x46j/6V6
(´・ω・`)
576login:Penguin:2009/02/21(土) 01:47:57 ID:WRAfZCmC
俺はGUIなんて書いたことないけど、ラーメンタイマーは何度も貼ってる。
エディタも貼った。
すべてWindows版で煽られて調べながら書いた。

http://www.23ch.info/test/read.cgi/linux/1231366072/801-900

とりあえず拾ってきた最近のやつ。

エディタは普及するにはみたいなスレを探せばいくつか出てくるはず。
ラーメンタイマーはその後のアンチスレのどこかにいくつかあるはず。
適当に探してくれ。

おらおら、お前らもXLibで書けよ。
出来ればエディタフロムスクラッチを。
577login:Penguin:2009/02/21(土) 01:49:23 ID:aLcEabpT
1SHZrfL9はとにかく551をもう一度よく読んでみてよ。 
ちゃんとLinuxのGtkで動くGUIだから。 クリックすると
180秒後に時間ですって表示されるだけだけど(´・ω・`)

次はXlibで書けば納得するの? でもそれちょっとまって
二日まって。 今日はいいかげんもう寝ないとヤバいし。

578login:Penguin:2009/02/21(土) 01:50:18 ID:x46j/6V6
>>576
残念だよ(´・ω・`)
579login:Penguin:2009/02/21(土) 01:55:29 ID:WRAfZCmC
>>577
いいや、まだだ。
まだ終わらんよ。
580login:Penguin:2009/02/21(土) 01:57:13 ID:WRAfZCmC
次はエディタフロムスクラッチだ。
いつもの通り俺はWin32版を書く。
お前らはXLib版を書く。

ただし今回は順番が違う。
お前らが書いて、次に俺が書く。
581login:Penguin:2009/02/21(土) 02:00:27 ID:RJFHiIbf
>>554はやばかったな。
昔、Tcl/Tkやってれば類推できた筈なのに。
今晩の大笑いwww
582login:Penguin:2009/02/21(土) 02:02:15 ID:WRAfZCmC
エディタフロムスクラッチというのは、Win32APIやXLibのみでエディタを
組み上げるのだ。
これが出来ると何がいいか?
それは、ワープロやHTMLエディタ等を作る基礎となるということだ。

フレームワークを基礎としてもあまりうまくいかない。
それは今までに作られたものを見ても分かる。
スクラッチから作ったものをフレームワークに統合することは可能だ。

じゃ、早速書いてみようか。
健闘を祈る。

あ、いまどきだからC++2003で頼む。
583login:Penguin:2009/02/21(土) 02:04:30 ID:WRAfZCmC
>>581
うっせーばか。
俺がTcl/Tk使ってた頃はMotifもどきと相場が決まってたんだよ。

とっとと、エディタ書けや。
584login:Penguin:2009/02/21(土) 02:11:31 ID:WRAfZCmC
お題。

ISO/IEC 14882:2003とXLib、Win32APIの範囲内でスクラッチからエディタを作る。
Win32、XLibともに標準C++ライブラリとかぶる機能があるが、この場合
標準C++を優先して使う。
これは、少しでも移植性を高めるための努力と考えてほしい。
また、拡張性の担保ともなりうる。

これは時間かかるけど、やりがいあるよ?
585login:Penguin:2009/02/21(土) 02:20:43 ID:RJFHiIbf
>583
はは、やっぱりTcl/Tk知ってたか。
それは断る。
俺はLispで遊ぶのだ。そこには既存のものとしてのテキストエディタがある。
幼い試みなどしないで済むのだ。
先ずは大部のマニュアルなのに2頁しか書いてないことを使って、お子様ランチ的使い勝手の馬鹿をやるつもりだ。

586login:Penguin:2009/02/21(土) 02:21:09 ID:x46j/6V6
>>584
ム板に投げ込んだんでもうちょっと待っててよ(´・ω・`)
587login:Penguin:2009/02/21(土) 02:24:43 ID:WRAfZCmC
>>585
Linux自体幼い試みから始まった。
それを否定してどうする?

というわけで、一部でもいいから協力してくださいませ。
588login:Penguin:2009/02/21(土) 02:35:34 ID:WRAfZCmC
>>586
火炎瓶投げ込んだようにしか見えんが、作戦なのか?
589login:Penguin:2009/02/21(土) 03:38:52 ID:x46j/6V6
>>588
お題練り直しだなこりゃ(´・ω・`)
590login:Penguin:2009/02/21(土) 04:41:49 ID:sd2uVaiu
WinもLinuxも持ってる他のOSまで持ってそうな兄ちゃん達が
なんでこんなスレタイの下で遊んでるの?
そうだよね」で終わっちゃう筈なのに煽りに乗って楽しければ良いけど
嫌な思いをちょっとでもしてるならやめれば良いと思うよ
591login:Penguin:2009/02/21(土) 06:27:52 ID:WRAfZCmC
>>590
LinuxだってLinusの宣伝に見せかけた巧妙な釣りから始まって煽りと
ともに成長してきたんだぞ。
usenetからLinuxが生まれたなら2CHからも何かが生まれていいはずだ
ろう。
592ゲ技板元4先生:2009/02/21(土) 07:48:56 ID:4uTULOK9
固定で書くのは初ですが
ココには開発者様が多いので
識別用につけますね


ところでwin32apiはどこまで使うのですかね
xlibとは明らかにレベルの違うライブラリですし
593login:Penguin:2009/02/21(土) 07:54:37 ID:rOoGTUl1
>>592
開発者などいない。
こいつらはスレタイ通りただ金がなくてwin買えない奴。
コンパイルとかって言ってるが、特にソースもいじれないから、コンパイルする意味なし。
初めからコンパイル済みのをダウンロードすればいいだけ。
CUIちょっと使えてプロ気分。
winのCUIは使えない偽プロ。アホ。
594login:Penguin:2009/02/21(土) 08:24:10 ID:WRAfZCmC
>>592
そこは各人が適当に判断して作っては淘汰されを繰り返すことから
始まるのが理想じゃないかな?
試行錯誤の過程があっていいと思う。
ただ、時間をかけて完璧なインターフェースを整えるより、ウインドウ
上で文字列を編集できる程度の小さなところで設計につながるノウハウを
貯めていくのがいいと思う。
コントロール類を使うのはまず時期尚早。
595login:Penguin:2009/02/21(土) 08:27:37 ID:WRAfZCmC
魔法のお鍋は10年たって充分未来がやってきたわけなんだけど、
書いてあることは当たってないね。
人の欲を甘く見すぎたのかね。
596login:Penguin:2009/02/21(土) 09:44:21 ID:4wAGjk9o
>>592
GUIの話?
VCでごりごり書くとき以外はあまり使わないのでは?
#MFC使うのかな? VCは使ってないから不明
VBからいくつか直叩きすることはある
Xはもう覚えてないw
597login:Penguin:2009/02/21(土) 09:51:47 ID:9J07Nyol
>>591
あぁ、2chもひろゆきがあめぞう相手に宣伝に見せかけた巧妙な釣りから始まって
煽り・荒らしとともに「成長」してきたな。

2chを相手に同じ手法で宣伝して、ニコニコ動画もmixiとモバゲータウンが大盛況だw

その代わり、釣られた方からは徹底的に嫌われるけどなw
598login:Penguin:2009/02/21(土) 11:56:31 ID:ALe63rti
ここはアジェグ先生が名無しさんを装って書き込むする専用スレなんだから
空気嫁ないやつはよってくるな。
599login:Penguin:2009/02/21(土) 13:03:19 ID:x46j/6V6
悲しいことことにID:WR...の下には人が集まらないんだよ(´・ω・`)
存在が小さすぎる。
600login:Penguin:2009/02/21(土) 13:59:50 ID:n+dL29DS
>2CHからも何かが生まれていいはずだろう。

そんな欲しがり屋さんの君にはEcoLinuxを進呈しよう。
601login:Penguin:2009/02/21(土) 16:29:19 ID:Vptn1T6+
フレッシュプリキュアのEDがいいね。
602login:Penguin:2009/02/21(土) 18:17:47 ID:9J07Nyol
勃起がどうかしたって?
603login:Penguin:2009/02/21(土) 20:05:55 ID:rqun5hQn
悩んで 迷って モジモジしてるより
604login:Penguin:2009/02/21(土) 21:40:45 ID:4uTULOK9
イベント処理とかXのが優秀だと思うけどなあ…
605login:Penguin:2009/02/21(土) 22:18:30 ID:WRAfZCmC
>>604
その通り。
だが、Win16がX風のきれいな設計をしていたならまったく売れなかっただろうし、
Win32へと続くこともなかっただろう。
あの時代、1MIPSは今よりずっと高価で1Byteはずっと高価だった。
すべてはバランスだったと思う。
606login:Penguin:2009/02/22(日) 08:27:36 ID:mUS+xeIM
       し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 糞    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   L え
  学 Linux  L_ /                /        ヽ   I  |
  生 が    / '                '           i  N マ
  ま 許    /                 /           く  U ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, X
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
607アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/22(日) 08:30:39 ID:ceV6sr7d
おれが丸一日C#でダーツスコアリングソフトの開発に取り組んでる間に、
またずいぶんとラーメンタイマーで盛り上がってたみたいだねぇ。

LinuxのGUIラーメンタイマーなんて、誰も期待してないから
余計なことで無駄な時間を割くのはやめとけよ。

言語スレでも書いただろ、GUIな時点でWindowsだもんって。
608login:Penguin:2009/02/22(日) 08:43:08 ID:qEIhM8JW
俺の立てた糞スレが、ここまで伸びるとは思わなんだ。
なんか、次スレが立ちそうな勢いなんだが。
609アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/22(日) 08:47:13 ID:zR22tyTf
ここは、こりゃ普及するわけないスレの続編だよ。
本編の方が立つのが遅れたために、その隙をつくことが
できたわけだ、おめでとう。
610login:Penguin:2009/02/22(日) 09:58:06 ID:dThMAHuS
小学生なら金だしてOS買えよと言われることはあるまい。
今、Linuxな小学生に将来を託そう。
俺、資力も頭も彼等並みだから許して貰おう。
611login:Penguin:2009/02/22(日) 10:35:09 ID:huuX8/IF
どうでもいいことを議論するよりLinuxを使ってたほうがまだまし
612login:Penguin:2009/02/22(日) 10:47:35 ID:dThMAHuS
必要なことWebで検索しないで済むよう、ばんばんLinuxインストール機だしてくれ。>PCメーカー
Windowsなんて、どうでもいいことだから。
613login:Penguin:2009/02/22(日) 11:52:58 ID:8vnKQuYL
Windowsひさびさに使ってみてつまんなくて
614login:Penguin:2009/02/23(月) 11:40:01 ID:/sqlgSHQ
やだぴょーん
615login:Penguin:2009/02/23(月) 14:29:51 ID:5MJLNLCH
>>612
firefoxが糞だから受け入れられないと思う。
それに知名度で損してると思うのは、大抵ディストリの種類に「Linux」と付かないところ。
Linuxは聞いた事ある人でもubuntuは無い人もいるだろうし。
「ubuntuインストール」って書いてあったとしても、何それって事で終わっちゃうからね。

必ずlinuxって付けるようにしたらいいのに。
リナックスubuntu とか リナックスfedoraとか。
616login:Penguin:2009/02/23(月) 15:11:21 ID:3cfAqfCg
赤 Linux
青 Linux
黄 Linux
緑 Linux
紫 Linux

Yes! Linux5 GOGO!
617login:Penguin:2009/02/23(月) 18:03:10 ID:42WaCuaX
>>615-616
吹いたw
618login:Penguin:2009/02/23(月) 23:12:54 ID:aSHMyFZj
赤-帽子
青-婆
黄-黄犬
緑-トカゲ
紫-腐れ葡萄

おぉ!ちゃんと「金出して買えよ」な鳥じゃねぇかw >>615-616 GJ!

‥えーと、桃は?



注:WinやMac、BSDよりLinuxのが好きだぞあたしは
619login:Penguin:2009/02/24(火) 00:58:09 ID:hhnM7pjO
はぁ?帝国に貢ぎたくないからLinux使ってるんだよ。
e-taxで国民の義務はたすにもサポートOSはM$でブラウザは(ry
とかラリッてんじゃねーよ。>>国税庁
勤労のほうの義務をはたすのに仕事でも(ry
負け犬も大概にしろや>>阿呆太郎
教育にまで浸透させやがって>>ボケ文部

日本は終わるんじゃね?
TORONとは言わないがせめてOSSで国民の義務くらいは完結できるようにしろよ
620login:Penguin:2009/02/24(火) 08:06:34 ID:hTuVRppH
>>619
それなら割ればいいんじゃない?
621河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/24(火) 10:27:03 ID:tfb5zlCy
割っても、帝国の支配下にあることに変わりはないわけで。

帝国とは、関わりあいたくないんだよ。
でも、Wineは使うんだ。
メーカーも、WineでLinux版をサクッとリリースしてくれるし。
OSの壁がなくなれば、帝国の支配階級以外、みんな幸せになれるんだ。

自己責任でな。
622login:Penguin:2009/02/24(火) 10:51:23 ID:PBjxeteM
公共投資の莫大な資金を国内OSSに向ければ
企業の資金も国内のOSSに向けられることになり
相乗効果を生むだろうな

OSSだから、世界への貢献にもつながる
技術を持つ人間を増えることによる人材育成効果
将来的な企業の負担コスト減
新分野開拓
国内における雇用増

一挙両得
かなり有効な公共投資じゃね?
623login:Penguin:2009/02/24(火) 13:17:18 ID:2i4/FB0V
そんなにうまくいくかな?
624アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/24(火) 13:39:34 ID:1fpIsTKr
ビジネスプランを思いついた時は、それこそググレカして、
同様の事業をやってる既存の組織を探して見るのがよかろう。

もしなかったら、すでに誰かがやってて、ダメで潰れた後ってことさ。
625login:Penguin:2009/02/24(火) 18:02:29 ID:8jwx5gOo
Linuxもリーナス帝国じゃないか?
626login:Penguin:2009/02/24(火) 19:07:06 ID:e4X2zbaa
むしろリーナスと愉快な仲間たち。
627login:Penguin:2009/02/24(火) 19:26:59 ID:TncZrmtK
Linusの釣りテク見ると、あいつ前世はネラだよな。
名を成し功を遂げたはずの教授がホイホイ釣れてたもんな。
梅宮さんを超えたと思ったね。
628login:Penguin:2009/02/25(水) 09:24:22 ID:wxdwlRdv
希代の悪だね!
629河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/25(水) 10:56:39 ID:5evkT77/
Linuxはムツゴロウ王国
カーネルの口に手を突っ込むのが王国流。
ビル帝国は、
そういの全部禁止。
マイクロソフトの特許に関わるところだけ抜いた
ぱちもんが出てこないのは、帝国が鬼のように非道な政治を行っているから。
630login:Penguin:2009/02/25(水) 16:25:16 ID:x1/BDp24
リーナス亡き後は108派に分裂するだろうよ
求心力が強すぎるのも弊害ある
世の中はLinux=Ubuntu(+SUSEとRedHat?)となりました
たとえばNvidiaやAMDのドライバも基本Ubuntu用で他のデストリはUbuntu用を流用する形
Ubuntuに非ずばLinuxに非ずになりかねない状況
この世にLinuxというOSは存在しない、在るのはLinuxベースのOSだけだ
この状態は面倒なのでLinux代表が求められていたけども全体主義者どもの理想郷はLinuxにとっては独裁耐性を意味する
Ubuntu互換が強制される世がやって来る
631login:Penguin:2009/02/25(水) 17:17:17 ID:1FB7SpTF
それでもかまわんさ
632login:Penguin:2009/02/25(水) 17:36:33 ID:VFyCeOBb
このスレ見てると、人間ってホント馬鹿な生き物なんだなと思う。

ちなみに、俺としてはOOoがもっと力付けてくれたら、ubuntuがどうのこうのとかどうでもいいのだけれど。

633login:Penguin:2009/02/25(水) 17:55:58 ID:/oXHqPf1
>>632
Windows版のOOoがいけてないのはWindowsのせいだよ。
Linux版は並ぶものがないくらいの製品に仕上がっている。
一度使えばMicrosoft Officeがいかに馬鹿げているかわかるはず。

パソコンは今や空気のような存在だ。
ハードウエアも含めて空気のごとく無料になるべきで、お金を払うのは
間違っている。
もうそんな時代ではない。
634アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/25(水) 18:02:12 ID:tipC+4TB
いや、別にいいんだよ、お金を払うのが間違ってると思うなら。

ただ働きしてくれる分には全然かまわんからねぇ。
635login:Penguin:2009/02/25(水) 19:00:37 ID:VFyCeOBb
>>633
一応俺もLinux使いです。いや、別に品質に不満はないんだけど、社会的にスタンダードなフォーマットになってくれればと思うんだよ。

>>634
別に金払うのが嫌な訳ではないけど、払えばいいってものでもないでしょう。
そもそも、ほとんどのソフトでもその気になれば割れちゃうこのご時世に、ソフト作って売って金とるっていうビジネスモデルが今後も存続しえるのかについて意見が聞きたい。
636login:Penguin:2009/02/25(水) 19:23:36 ID:/oXHqPf1
>>635
それは魔法のお鍋に書かれているとおり、ソフトを作って金を取るなんて
浅ましいモデルが存続していいわけないでしょう。
ソフトウエアというものはコピーにコストがかからないわけですよ。
つまり無料で無限に増やせるんです。
それで金を取ろうなんて許せないと思いませんか?
MSのビジネスってそういうものです。
これは断罪すべきでしょう。
637login:Penguin:2009/02/25(水) 19:45:16 ID:QhlMUXaj
>>636
つまり音楽や映画、ゲームなども無料で無限に増やせるから
それでお金を取ろうなんて許せないということですね^^



バカですかお前は?
638login:Penguin:2009/02/25(水) 20:12:28 ID:+i0en8NB BE:692140436-PLT(13000)
>>637
その例えだと、音楽や映画、ゲームなどにもアクティベーションを付ければ違法コピーされない

ということになるが。
まあアクチ自体が糞だからな
639login:Penguin:2009/02/25(水) 20:20:40 ID:VFyCeOBb
>>636
一応言っておくと、MSが売ってるのは、ソフトっていうよりライセンスでは?コピーでいくらでも増やせるってのはMSもよく分かってるよ。

基本的にはLinuxは使いやすいと思ってるし、MSのがめつい稼ぎ方もどうかと思ってるが、ただ636みたいな考え方もあまり好きになれない
640login:Penguin:2009/02/25(水) 20:36:43 ID:giXRl8gZ
自分で作って、無料で配布するといいよ。
641login:Penguin:2009/02/25(水) 20:37:31 ID:RklXTLNo
warebou?
642login:Penguin:2009/02/25(水) 20:50:08 ID:/oXHqPf1
>>639
それが詭弁かどうかはコピーして売るとどうなるかで判断できるのでは?
コピーして売ってもOKならいいが、駄目なら詭弁だろう。
643login:Penguin:2009/02/25(水) 20:57:34 ID:QhlMUXaj
>>638
お前さ誰が違法コピーの話をした?
的外れなレスしてないで、ちょっとは文脈を読んでレスしろよ
644login:Penguin:2009/02/25(水) 21:09:24 ID:BB4MUKNI
638は何とかして「OSS=無価値」か「OSS=違法コピー」という結論に
纏めたいんだよ。 そうしないと自分の将来が不安で不安で仕方ないんだよ。
察してやれよ。
645アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/26(木) 09:36:07 ID:0eWG6Nmy
どうせタダ働きなら、納期とかも気にせずに
好きなように作れるという利点があるんだから、
それでいいじゃん。

無理やりハデにする必要もないしね。
646login:Penguin:2009/02/26(木) 10:59:25 ID:7Gde2QM2
>>645
とりあえず質問には答えようぜ。それとも答えられないとか?
647アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/26(木) 11:20:07 ID:0eWG6Nmy
何か質問したの?
おれ普段、レス読まずに書いてるから気づかんかった。

ライトオンリーってやつだ。
648login:Penguin:2009/02/26(木) 12:08:58 ID:7Gde2QM2
>>647

毎度ながら下手な言い訳だな。>>635のビジネスモデルが云々ってやつだよ。
649login:Penguin:2009/02/26(木) 14:25:56 ID:dEmW4QpJ
糞コテマジでくたばんねーかな
650アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/26(木) 14:27:08 ID:0eWG6Nmy
いや、だからね、
お前が給料なしでボランティアで開発すればいいだけだろ。
651login:Penguin:2009/02/26(木) 14:40:52 ID:adZoDYZX
>649
専用ブラウザ入れてあぼーん設定掛ければ目障りなのは消えるぞ。たとえば650www
652login:Penguin:2009/02/26(木) 14:41:32 ID:7Gde2QM2
>>650
???
えっと、アジェグさん、日本語分かります?>>635が言いたいのは、最近割れ厨やら何やらも増えてきてる中で、果たして今までみたいにソフト開発して売って、っていう金の稼ぎ方が成り立たなくなったりしないの?それよりも、他の稼ぎ方考えないの?ってことでは?




やっぱなんかこの糞コテの相手疲れるわ
653login:Penguin:2009/02/26(木) 15:13:22 ID:CfAevtt5
>>652
Eric S. Raymond著、魔法のお鍋に書かれているとおり広告から収入を
得ればいいのではないでしょうか?

sourceforge.jpも広告や寄付で成り立っていますよね?

ソフトウエア開発で金を取るビジネスは最早悪魔の所業と見なされます。
つまり、アフィリエイトが唯一正当なソフトウエアビジネスです。
654アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/26(木) 15:25:06 ID:0eWG6Nmy
成り立たねーなら、金とらねーで、
好きなものを好きなように作ればいいじゃねーか。

金とらねーんだから、なにも束縛されることもない。
655アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/26(木) 15:30:05 ID:0eWG6Nmy
だいたい、金が欲しいなら、
どっかの会社に入社すりゃいいだけだろ?

金の責任なんて営業マンに任せときゃいいんだからよ。
656login:Penguin:2009/02/26(木) 16:49:42 ID:KMbBUAP1

開発で金をとるのは悪魔の諸行ってのは言いすぎだと思うけど、
これからはサービス全体や保守で稼いでいく時代なんだろうな。
657アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/26(木) 17:41:41 ID:0eWG6Nmy
サービス全体や保守で稼いで、なんてのは
ずっと昔から業界内で言われてたことなんだからさ。

ただ単に、下請けで部分的な作業ばっかだから
気づかないだけのことじゃん。

一人で仕事してるわけじゃねーんだよ。
658login:Penguin:2009/02/26(木) 18:01:51 ID:XCV07m3g
ソウ暑くなんな
659login:Penguin:2009/02/26(木) 19:17:15 ID:7Gde2QM2
>>657
あんたいまいち分かってないみたいだから説明するとさ、
もしも>>653が言ってるみたいな形でビジネスが成立するなら、無償の好意だけじゃなくて
きちんと給料をもらいながら開発するオープンソースもあり得るんじゃないかってことだろ

まぁそれがGNUだの何だのってのの理想に沿ったものかは分からんがな。


ちなみに俺はあと10年くらいのうちにはオープンソースとまでいかなくても、
Windowsは無償で提供されるようになるんじゃないかと思ってる
660login:Penguin:2009/02/26(木) 19:23:56 ID:dEmW4QpJ
いや、単に割れ厨ウゼーって話だろ
661login:Penguin:2009/02/26(木) 19:40:32 ID:qDijZdlF
味ぇ具がキモいのは

割れ厨ウゼー
Linux使い=割れ厨
∴Linux使い=ウゼー

ってなる所。

オレからしたら「Linux使い=割れ厨」の
理解の所で既に'?'なんだが、更にキモいのが


∴Linux使い=ウゼー って事実をオレは
気がついたんだけどスゲエだろ? みんな気がついて
無いだろ? 騙せるんだ? みんなは騙されてるんだ!!

って所。 メンヘル何人か捕まえて宗教でも始めればいいのに。
662login:Penguin:2009/02/26(木) 19:48:29 ID:7Gde2QM2
むしろLinux使うってのは割れ厨にならないために取りうる選択肢のひとつだよねと思うんだけどね。

毎日のように昼間から張り付いてこの程度のスレしか返せない彼には同情せざるを得ない

アジェグにはvipのほうがお似合い
663login:Penguin:2009/02/26(木) 20:29:54 ID:uPrqDQyp
>>662
>むしろLinux使うってのは割れ厨にならないために取りうる選択肢のひとつだよねと思うんだけどね。

何言ってるんだお前( ゜Д゜)
664login:Penguin:2009/02/26(木) 20:44:17 ID:Tii9Vrnh
そうそう、あいつ昼間に張ってるよな? 仕事は何してるんだろう?
学生なのかな?
665login:Penguin:2009/02/26(木) 20:50:10 ID:XCV07m3g
今大学生は春休みであります
666アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 09:43:27 ID:U78+81mE
ワレ厨 vs クレ厨
667login:Penguin:2009/02/27(金) 10:22:30 ID:5DiaXBn9
>666
お、大学生 昼間からせいが出るな。 就職活動頑張れよ。
これからは農業が良いそうだぞ。
668アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 10:43:49 ID:U78+81mE
農業ねぇ、食うには困らないかもしれんけど
金にはならんからねぇ。

お互い頑張ろうぜ、就職活動。
669login:Penguin:2009/02/27(金) 12:41:31 ID:5DiaXBn9


>お互い頑張ろうぜ、就職活動。

アジェグ先生、学生もしくはニートとの事です。
670login:Penguin:2009/02/27(金) 12:47:47 ID:clv/bSa8
お金にならないので食うに困って廃業する農家が沢山います>農業
671login:Penguin:2009/02/27(金) 13:06:41 ID:BO6egX9g
うち農家だけど継ごうとは絶対思わないな
理由は>>670
672アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 13:17:34 ID:U78+81mE
いまは、イザというときに備えて技術だけは温存して、
農業は中国にでも任せておくがよい。

いつかその時は来る。
673login:Penguin:2009/02/27(金) 13:25:47 ID:XGqlYwJM
アジェグって歳いくつよ?
674login:Penguin:2009/02/27(金) 13:26:34 ID:5DiaXBn9
農業ったって野っぱらで汗水垂らすだけでなく最近は全自動水耕栽培を
取り入れてる工場型の農業もあるらしいけどな。

ま、職種はともかくバイトでもいいから何かしら働いて、自分の食い扶持は
自分で稼いだ方がいいと思うぞ。 ニートは社会のゴミだ>アジェグ
675アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 13:37:57 ID:U78+81mE
と、このように、平日の昼間でも、このクソコテのもとで盛り上がる、
ニートの巣窟Linux版なのでした。

みんな同じ穴のムジナさ。






ほんとは全部、おれの自作自演なんだけどね。
676login:Penguin:2009/02/27(金) 13:48:26 ID:5DiaXBn9
で、実際問題アジェグはいくつなの?
677login:Penguin:2009/02/27(金) 14:23:19 ID:XGqlYwJM
一応言っておくと俺はニートじゃねーぞ。只今就活中だい。今は一次選考の帰り。


それより、どっかの板で誰かが言ってたんだけどvisualstudioだのみたいにWindowsもそのうちエクスプレス版だすんじゃね?
678login:Penguin:2009/02/27(金) 14:24:51 ID:UmBfAqOY
ださない。なぜなら今のシェアと販売方式を見れば
そこまでして囲い込む必要は無いからだ。
679login:Penguin:2009/02/27(金) 14:36:56 ID:5DiaXBn9
ニートじゃなくて只今就活中って事は学生? それとも以前の職場が
父さんしたとか、解雇されたとか?

所でアジェグ、本当はいくつなの? 
680login:Penguin:2009/02/27(金) 14:49:53 ID:XGqlYwJM
学生だよ。中途採用には一次選考とかないんじゃないだろうか。


あと、なんだかんだMSって囲い込みには必死だから、
エクスプレス版もあり得るんじゃないかなと思ってさ。


ほら、XPの販売延命したのも、UMPCのatomやSSDのキャパじゃvistaは厳しい↓
Linuxに流れるメーカーも増えるかも?

それはヤバい、じゃXPもう少し延命しようって感じじゃね?

たぶんvistaがいくら不人気でも、通常ならそんなこと気にせず、
XPにおさらばするでしょMSは。


そこらへんのことを考えると、あながちエクスプレス版ってのもあり得なくはないかなと。
681アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 14:51:26 ID:U78+81mE
タダになれば普及すると思ってるのか、おめでてーな。
682login:Penguin:2009/02/27(金) 15:00:02 ID:5DiaXBn9
>681
学生なんだ。 それで就活って事は高校生?  言葉使いどうこうじゃなくって
話の展開のしかた、物の見方が10代のそれをすごく感じさせるんだよね。

経済的に大変なのかもしれないけど、いまのご時世無理に就職するより
どこかの大学に潜り込んだ方がいいと思うよ。
683アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 15:36:40 ID:U78+81mE
仕事しろよ、おれと違って社会人なんだろ?
684login:Penguin:2009/02/27(金) 15:42:50 ID:XGqlYwJM
いや、一応大学生なんだけどね…

いやさ、今はOOoもまだまだ標準にはなれそうもないし、そこらへん考えると
今のところ実際一般の実用に耐えうるのはWindows以外ありえないと思うんだけど、
これからもそうとは言い切れなさそうなのが最近の情勢じゃん。ODFとOXMLの話とかさ。

それに、たとえばDELLのミニノートとかWindows版とLinux版比べたら実売で1万以上の差があるわけじゃん。

今後のLinux・OOo勢の頑張り次第じゃMSも必死にならざるをえないんじゃないかなと。
685login:Penguin:2009/02/27(金) 15:53:56 ID:kHAoS/PK
ちなみに俺は次3年
686login:Penguin:2009/02/27(金) 15:54:00 ID:2nCPIPbc
>>684
今日はまじめに書いておくが、マイクロソフトオフィスを普段使っている
立場から見るとOOoは努力の方向性が間違ってると思うよ。
今後も一般化することはないと思う。
Linuxもそうじゃないかな。
昔、ロングテールという言葉がはやったけど、オープンソースが拾ってる
部分ってテールの部分なんだと思う。
大手は利益にならないことはなかなか手を出せないからね。
それは十分有効性のある策だと思うんだけど、いかんせんトップを狙うに
は無理があるよね。
一番おいしいところで勝てないんだから。
687login:Penguin:2009/02/27(金) 15:54:31 ID:clv/bSa8
linuxを価格破壊の用途に使って欲しくはないな
なんつーか首を切るためのITみたいなのと同じような臭さを感じる
688login:Penguin:2009/02/27(金) 16:06:54 ID:2nCPIPbc
>>687
本来求められる役割として、オープン性を生かす形で新しいデバイスへ
の挑戦などがあると思うんだよ。
もう長い間キーボードを超える入力デバイスは出てこない。
何か新しいものを開発するときにオープンソースの自由な特性が生かせ
ると思うのだが、現実的にはWindows対応の製品しか出てこないし、研
究開発に積極的なベンダーがマイクロソフトという状況が続いてる。
新しいものを積極的に投入するのはリスクがある。
リボンは批判にさらされたね。
それでもどんどん投入してくる。
やはり次世代もマイクロソフトの天下が続くよ。

ちなみにリボンは慣れると最高に使いやすいです。
689アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 16:09:28 ID:U78+81mE
まだわからんか?
要するに「責任」ってモンを考えろっつんだよ。
大学じゃソコントコはロクに教えてねーみたいだな。

おれみたいなクソコテでも、勝手に作って公開出来るんだから、
そんなソフトがマトモに使えるモンかどうか、少しは考えてみろよ。
690login:Penguin:2009/02/27(金) 16:22:56 ID:5DiaXBn9
ところでアジェグは大学生なの? 理系の子とはあまり話したことは
無いんだが、理系だとこんな感じなのかな?
691login:Penguin:2009/02/27(金) 16:26:12 ID:XGqlYwJM
>>688

なるほど。確かにOOoが力付けたら面白いなぁと思うんだけど、現実には現状のままじゃ厳しいよねぇ

OOoは開発が貧弱みたいだし、何より悔しいけど手放せものね、MSOffice。大学生活ですら、あれないとやってけないもの。

というか、安定して実用的なものをオープンソースに求めるのに無理があるんだろうか?
やっぱり役割が違う?



あっあと確かにリボンは使いやすい!慣れるまではイライラして仕方なかったけど。




あと、アジェグさんは、とりあえずまず年齢の方を教えて下さい。
692login:Penguin:2009/02/27(金) 16:26:27 ID:RS4aBW7b
要するにプロレスとボクシングはどっちが強いか?って話だ
693login:Penguin:2009/02/27(金) 16:54:19 ID:5DiaXBn9
ううん、違う。 アジェグは幾つなのか? それが聞きたいって話
694login:Penguin:2009/02/27(金) 17:18:32 ID:5DiaXBn9
>大学じゃソコントコはロクに教えてねーみたいだな。

こう仰るからにはやはりアジェグ先生、大学のようなくだらないとこには
行ってないよな?  高校生か専門学校、高専とか、、、、まさかリアル厨房((( ;゚Д゚)))
695login:Penguin:2009/02/27(金) 17:25:36 ID:2nCPIPbc
じゃあ今日はもう充分まじめな書き込みしたし、あとはいろんな板で
M$は悪魔です!オープンソースこそ神でありLinuxは天使の福音です!
って主張してくるよ。
Linux信者が増えるといいね。
696アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 17:40:33 ID:U78+81mE
そうだねぇ、最近は大学いかなくてよかったと思う。
学歴なんて年とともに意味をなさなくなるし、
5年ほどの大事な時間も無駄にせずに済んだ。
697login:Penguin:2009/02/27(金) 17:58:10 ID:gJEcxlSo
大事な時間を2chに費やすのもどうかと思うよ。
まぁ、こうやって書き込んでる俺にも言えることだが。
698login:Penguin:2009/02/27(金) 18:55:22 ID:XGqlYwJM
えっと、この流れだとアジェグさんは、完全に「ニート」ってことになってしまいそうなんですが。


まぁそんなことはどうでもいいか。


えっとあと一つ、まぁOOoがしょぼいのが確かだとしても、
すべてのオープンソースが個人ベースなわけじゃないし、
むしろ各ディストリビューションとかをみる限りでも、
オープンソースからのフィードバックとかを期待した企業が開発したりもしてるしさ、
あんたみたいな野良プログラマーが開発するソフトと一緒にしたらあかんでしょう。



だから責任とかとはちょっと別の問題では?
699アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 18:59:48 ID:xjVOHcC1
個人ベースのがまだマシだっつーの。

コミュニティなんて野次馬感覚で参加して
飽きたらやめちゃうような輩の集まりなんだからさ。

そういう中途半端な連中をノサばらせないためにも、
ちゃんと金と責任を取って開発しろってことなんだよ。
700login:Penguin:2009/02/27(金) 19:03:50 ID:5DiaXBn9
英政府がオープンソースを支持、最新ポリシーを発表
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/26/0059211



アジェグ君はニートじゃないよな? 一生懸命就職活動してるもんな?
いま高卒/中卒+大検での就職はとても大変だろうけど、世間を怨んでも
腐ってもいい事ない。 オレは応援してる! 頑張れよ。
701アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 19:07:18 ID:OagoblDV
通貨、お前らって、フリーソフト作って公開したことあるのか?
少しでもそういう実績があったら、オープンソースなんて
そうそう評価できるもんじゃねーことぐらい、すぐわかりそうなもんだ。

さっきも書いたが、開発者のなかに、おれみたいなクソコテが
混じってたりするんだぞ?
702login:Penguin:2009/02/27(金) 19:19:41 ID:XGqlYwJM
>>701

ないよ〜ん。

ってか、そういう問題?

例えばSUSEなんてさ、基本的に開発はノベルっつー企業側がやってるしさ、
openSUSEはコミュニティベースの開発だとしても、
別にノベルからしたら美味しいとこどりすればいいだけだし、
ユーザーも、オープンソースとしてopenSUSE使えてるわけだし、
まぁいろいろあるにしても、こういう形だってあり得るじゃん。


ubuntuにしたって、一応コミュニティベースだけど、企業も介入したりして、それはそれで成り立たってるわけでしょ?

まぁ、そのせいで、debianの方々からは嫌われてるみたいだけどさ。


なんかあなたは、オープンソースに対して、杓子定木な捉え方しか出来てない気がするよ。


703アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 19:22:38 ID:1VFFT+RP
それからお前ら、政府がオープンソースを支持とかを
そうしてイチイチ勝ち誇った気になって書いてるけど、
お前らはウチの国の政府を支持してんのか?

政府ってのはどこの国でも基本的にバカなんだからな。
イギリスだろうと例外じゃねーんだよ。

どうせ、コスト削減につながるなどの、浅はかな動機に過ぎなくて
国民からバカにされまくってるのが、容易に想像がつくってモンだ。

諺:隣の芝は青く見える
704アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 19:26:15 ID:1VFFT+RP
とにかくよ、お前ら一度、作る側に回ってみ。
金を取っても取らなくてもいいからよ。

それ以前に、作れなきゃどうしようもねーか。
705login:Penguin:2009/02/27(金) 19:28:53 ID:5DiaXBn9
〉702
相手は高校生なんだから、そんな物の見方とか言ったら可哀相だよ。


>さっきも書いたが、開発者のなかに、おれみたいなクソコテが

って言ってるけど開発したソフトの名前も上げずに言われてもね?
人を中傷しようと思ったらまずは段取りを踏まないといけない。
社会に出る前にそう言う事を知るためにもマジで大学受験やってみないか?
最悪一浪したって良いんだから、勉強始めるのが遅すぎる何て事は
ないんだぞ。
706アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 19:30:49 ID:1VFFT+RP
開発したソフト?
これさ。

http://homepage2.nifty.com/hgd00711/rds/

だめだよ、クソコテを煽っちゃ。
そうやって宣伝する機会を、虎視眈々と狙ってるんだからさ。
707login:Penguin:2009/02/27(金) 19:31:20 ID:ZZsp4a1q
GPLライセンスのライブラリを自由に使うことが出来ない職業プログラマーが
負け犬の遠吠えですか?
もっとまともな職業に転職してはいかがですか?
708アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 19:50:36 ID:1VFFT+RP
あーあ、だまっちゃった。 子供相手にやりすぎたかな?

おれがホントに開発能力を持ってるもんだからビビったようだな。

これに懲りたら、オープンソースなどにウツツを抜かしてないで
スレタイのとおり、営業マンに就職して、OSぐらい金出して買うんだぞ。
709login:Penguin:2009/02/27(金) 20:02:06 ID:XGqlYwJM
いや、別にびびったとかではないのだけどね。


プログラム書けない俺が言うのもアレですが、ゲーム的なものと、実用的なアプリでは全く別物ではないのでぃすか?


あと、俺就活しててさ、ソフト開発とかしてる会社も一応見てみたりしたけれど、
そういう企業の採用の人がみんな言うのは、
プログラム書くには論理的思考が大事ってことなんだけどね、
アジェグさんを見てても、正直あまり論理的だとは思えないのです。


いや、むしろ論理的でないのは俺の方で、
アジェグさんのような人が論理的なんだろうか?


もし、論理的だということが、彼の様になることなら、正直そんなスキルはいらないです。
710login:Penguin:2009/02/27(金) 20:24:02 ID:XGqlYwJM
あっあと一つ書き忘れていたのだけれど、
この前書店で「14歳から始めるゲームプログラミング」って本を見つけたんですが、
アジェグさんは読んだことってありますか?どうでした?
711アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 20:30:07 ID:6nuOKTbF
>>709
そのように返すだろうと思って、
先行して「営業マン」という単語を使ったのさ。

確 か に お 前 に は 技 術 者 は ム リ だ 。

「ゲーム的」などと言い訳してる点もそうだし、
論理的かどうかなんてのはむしろどうでもよくて、
大学生がここにつなぐだけの環境を持っていながら、
自分でソフトを設計しようとも思わなかった時点でもう・・・
712アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 20:33:19 ID:6nuOKTbF
「15歳からはじめるJAVAゲームプログラミング」なら読んだ。

ああいう本は、初めての人がプログラムを勉強するにはいいけど、
ある程度の基礎を身につけたプロには、物足りない内容かな。

JAVAの場合は特に、搭載されてるクラスの知識などの情報戦だからねぇ。
713login:Penguin:2009/02/27(金) 20:39:13 ID:5DiaXBn9
>706
これ何のソフト? 作曲ソフト? 読んでみたけど良く分からんかった。
環境の性かもしれないけどFedora10+Wineでは動かなかった。
誰か動いた人いたらレポきぼん
714アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 20:42:54 ID:H8tuX/tj
>>713
これは、ドラムの演奏支援ソフトとでも言おうかねぇ。
ドラムマニアマニアなんでね、とりあえずMIDIプレイヤーだと思うがよい。

Wineじゃロクに動かんよ。
エミュレート環境じゃ、秒間60回の描画には耐えられまい。
715login:Penguin:2009/02/27(金) 20:43:09 ID:XGqlYwJM
えぇっと、面倒なことになりそうなので、これで最後にしときますよ。


まず、別に俺は技術者になるつもりはないのですよ。


今の時代、就活は何十社も見てまわるもので、
そのなかの何社かにそういう企業があっただけですよ。


っていうか、土方みたいな待遇で、ソース書くだけの人間にはなりたくないですし。


あと、一応俺のPCにはvisualstudioも入れてあって、ちょくちょくいじってみてはいたけれど、
サークルとかもあって、まとまって勉強する時間がなかなかとれなかったのですよ。


あと、最後に聞いて置きたいのですが、あなたは一体何歳で、
現在は何をされてる方なんですか?


それだけ聞いたら、履歴書とエントリーシートを書く作業に戻りたいと思います。
716アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 20:45:22 ID:H8tuX/tj
年は13歳、職業はニートさ。
717login:Penguin:2009/02/27(金) 20:49:52 ID:IM6Q3NAw
>>716
うわっ、つまんね
馬鹿じゃねぇ〜の
718アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 20:53:33 ID:swPnTj0o
何十社も見て回るのはいいんだけど、
結局なにになりてーの? セールスマン?

たぶん、それぐらいしかなれないと思うから、
どうせなら、自分がかつてホレ込んだ商品の会社の
営業マンになるがよい。

ポテチはやっぱ、ヤマヨシが一番ウマいよね。
719login:Penguin:2009/02/27(金) 20:53:42 ID:5DiaXBn9
714
なんだ、、、端からLinux環境じゃ動くもんじゃないのか、、、
散々調べたりWineの設定いじったりしたこの無駄な時間って一体?


ム板での話ならともかくLinux板に来てLinuxですら、Wineですら
動かないもの持ってこられても、、、
720login:Penguin:2009/02/27(金) 20:53:45 ID:kHAoS/PK
本名はニートン
721login:Penguin:2009/02/27(金) 20:55:01 ID:XGqlYwJM
>>716
きっとホントなのは職業だけですね。では、これからも自宅警備頑張って下さい。
722アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 20:57:34 ID:swPnTj0o
だっておれドザだもん。
社会人なら、OSぐらい金出して買えよ。

セキュリティソフトには金出す気になれんけどね。
723login:Penguin:2009/02/27(金) 21:23:06 ID:u9eu0NSO
>>714
Wineはエミュレータじゃないよ。バイナリを(多少の改変をした上で)
そのまま実行ホスト上で実行させてるから、その部分での速度低下はない。
速度低下があるとすればライブラリの実装の違いによるもの。

ちゃんと動作するゲームなら秒間60フレームは余裕だよ。
以前に東方を動かしたけど何の問題もなく動作した。
724login:Penguin:2009/02/27(金) 21:28:41 ID:VVzXthiU
家を持っていて、離れが欲しいのに家を買わなきゃいけないわけだ。
家を買っても小屋として使うんだぜ?もったいないだろ?
725アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/02/27(金) 21:51:14 ID:swPnTj0o
>>723
と、このように、オープンソースは、
そういう稚拙な技術で作られたソフトばかりというわけさ。

ソースは公開してるから、ソース見て好きなように改変するがよい。
726login:Penguin:2009/02/27(金) 22:14:06 ID:uSuKx2q2
社会人ていうの変な言葉だな。
子供は社会に住んでいないのか。
ニートは社会に住んでいないのか。
こんな言葉で何かを語れると考えるのは変だ。
Windowsが蔓延っているのと同様に変だ。
727login:Penguin:2009/02/27(金) 23:05:08 ID:VVzXthiU
>>726 バーカ
728login:Penguin:2009/02/27(金) 23:10:17 ID:uSuKx2q2
>>727
> >>726 バーカ
これは、>>727=nil ということの自己証明?
729login:Penguin:2009/02/27(金) 23:26:03 ID:P/Tb8zlp
いや、ただアジェグが自演に失敗しただけ。 もはやリナ板の風物詩
730login:Penguin:2009/02/27(金) 23:30:21 ID:uSuKx2q2
t
731login:Penguin:2009/02/27(金) 23:39:23 ID:VVzXthiU
もう少し良く考えろよ。
携帯電話を携帯っていう方が余程変。
732login:Penguin:2009/02/28(土) 01:38:40 ID:K/mukAqQ
良く考えてそれか
733login:Penguin:2009/02/28(土) 02:07:13 ID:RiBIBBtg
↑なんだこの揚げ足取り
734login:Penguin:2009/02/28(土) 10:54:13 ID:AWQ3CksM

ここまでみんなバカ
←キチガイ
ここから微妙なバカ
735login:Penguin:2009/02/28(土) 19:46:04 ID:tKEdSpX5
もう誰が釣って誰が釣られてるのかわからんな
このスレは
736login:Penguin:2009/02/28(土) 22:12:44 ID:nmZUfPX4
一人3〜4役をコナすかの人がいるからな。 ま、時々失敗するんだが。
737login:Penguin:2009/03/01(日) 09:30:02 ID:dqV42G+y
窓板にも、窓餌を追う窓魚、窓蜜を求める窓虫、窓魚と窓虫に翻弄される窓厨がいるだが
自演、紅白試合、できレース、エキストラ集団演舞と多彩。だが、過疎化の進行は日本の地方なみ
738アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2009/03/02(月) 08:50:10 ID:GyPYWssv
過疎も何も、すべてがおれ一人の自作自演なんだから、
初めから一人しかいないんだよ?
739login:Penguin:2009/03/02(月) 13:05:12 ID:JNkuXM+J
>>738
ニートだから暇でしょうがないんですね。
わかります。
740login:Penguin:2009/03/02(月) 20:19:51 ID:qhey6SNy
ニートじゃなくて高校生らしいよ?
こんだけ暇を持て余してるって事は彼女も友達も居ないんだろうな、、、
741login:Penguin:2009/03/02(月) 21:56:05 ID:0GvUkP7/
俺もアグジェになっとるwww





違うわっ!!
742login:Penguin:2009/03/02(月) 22:21:04 ID:f1BsSv64
なんかさー、たまに建設的な話ができたとしてもアジェグがまざってくると、全然だめになるんだよなー。

きっとアジェグがいなけりゃこの板ももっとましになるんじゃね?早く消えろよ糞ニート
743login:Penguin:2009/03/02(月) 22:22:11 ID:C36okAF+
>>738
> 過疎も何も、すべてがおれ一人の自作自演なんだから、
> 初めから一人しかいないんだよ?
>
それは胡蝶だわ、お花畑の、
誰が最初に勢いをつけたw
744login:Penguin:2009/03/04(水) 10:04:29 ID:xK6jpO4y
ニートだか学生だか知らんけど、社会人の話すレベルの内容と
仕事持ってない奴のレベルって根本的に違うんだよな。
745login:Penguin:2009/03/04(水) 15:09:36 ID:jNatVlVy
社会人でも、主体性を持って仕事してる奴と、
雇われ気分の奴とは大違いだけどね。
746744:2009/03/04(水) 16:49:26 ID:xK6jpO4y
>雇われ気分の奴とは大違い
それでも全く働いた経験の無い奴とは違うと思われ。

アジェグの言い回しって、アルバイトすらしたこと無い小ガネ持ちのボンボンが
政治学や社会学を齧って「世の中は不公平だ。政府の怠慢が〜」って叫んでる奴等と
似た雰囲気あるんだよな、、、
747login:Penguin:2009/03/04(水) 19:20:21 ID:XhlkZyYl
アジェグが消えた!
それとも、トリップ外して潜伏してるだけ?


まともな社会人なら、わざわざこの板にきてまで窓の宣伝はしないのでは?
748login:Penguin:2009/03/04(水) 19:57:23 ID:9xQnMg4M
いまどきまともってなんだろう。
シェアトップのPC用OSはあのざまだし。
749login:Penguin:2009/03/04(水) 20:26:39 ID:gT+Liz2R
わざわざシェアトップって強調しなくていいよw
750login:Penguin:2009/03/04(水) 20:51:32 ID:V4qeQltY
そんなんよりとらドラみようよ
751login:Penguin:2009/03/05(木) 01:24:54 ID:nkikrG1Z
Linuxの主なユーザー層って中学生だから。
752login:Penguin:2009/03/05(木) 03:20:40 ID:gVoaCHov
むかーし、ヤクルトの自動販売機でヤクルト タフマン のボタンを
プルタブで固定して遠くから見てたらお婆ちゃんが自販機に500円玉入れた。
そしたら、ガチャン ガチャン ガチャン ってタフマンが一杯出てきた。

おばあちゃん、ごめんなさい
753login:Penguin:2009/03/05(木) 05:55:01 ID:eKPXUmgQ
中学生がLinuxなら、Windowsの将来はない。
754login:Penguin:2009/03/05(木) 07:28:30 ID:7mtJLWh7
msが必死になって学校へゲイシcd配ってるし。戦略的洗脳は得意技でし。
755login:Penguin:2009/03/05(木) 19:54:17 ID:eKPXUmgQ
競争相手のIT技術弱体化のためにはWindows使い続けて貰えばいい訳だが、正直そんなこと願うのはフェアでないような気がする。
756login:Penguin:2009/03/06(金) 01:15:22 ID:BLQ2IJYW
大人なら自分が使うOSくらいはスクラッチから書き起こしましょう。
757login:Penguin:2009/03/08(日) 13:01:28 ID:3CxP1cTZ
大人は忙しいから、ほんの針の先だけ手直ししてコンパイルというのが出来そうなことだな。
子供に帰りたいよ。 マイクロソフトをけちょんけちょんにしてやりたい。
脳味噌の発達程度は子供並みと言われているけど。
758login:Penguin:2009/03/08(日) 13:15:58 ID:zK/ASNDv
> 脳味噌の発達程度は子供並みと言われているけど。
それはお前の文章を見ればわかるから、言わなくていいw
759login:Penguin:2009/03/08(日) 13:26:08 ID:o5j/XqAd
永遠に子供でいたい
760login:Penguin:2009/03/08(日) 15:58:05 ID:3CxP1cTZ
>>758
> 脳味噌の発達程度は子供並みと言われているけど。
> それはお前の文章を見ればわかるから、言わなくていいw
>
子供並みでも、下ぐらいは書けるで。
お前だろう、資本家に自分を模して一体化したい願望をさらけ出した幼稚な野郎はw
958 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 15:31:14 ID:Lxe2gZXr
バーチャルな金庫番に落ちた記号消費の極に浮遊する、指針の動きに一喜一憂するメータ監視人。
現代のもっとも豊かで華麗な姿をした敗残者。
761login:Penguin:2009/03/08(日) 16:17:16 ID:IvyaUL+x
そんなに頻繁に幼稚って言われてるのかw
762login:Penguin:2009/03/08(日) 16:26:12 ID:3CxP1cTZ
>>761
> そんなに頻繁に幼稚って言われてるのかw
いや、幼稚とか成熟とかの範疇は適用しがたい存在である。
馬鹿でもあるし、馬鹿でもない。その両方であることはない。しかし、その両方でないこともない。
763login:Penguin:2009/03/08(日) 17:16:51 ID:nJ9e5xQq

   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○
764login:Penguin:2009/03/08(日) 17:26:21 ID:3CxP1cTZ
風呂でも入ってさっぱりしたか。それとも、さっぱりしたいか。
Windowsを抜けてさっぱりしたいものだ。
765login:Penguin:2009/03/10(火) 21:09:28 ID:yBOIwqoG BE:807497137-PLT(13072)
>>643-644
スレ間違えた
Windows板かと思ってた
766login:Penguin:2009/03/11(水) 19:35:06 ID:VkkjKu3+
社会人ならOSくらい自分で選べよ
いくらPC買ったら付いてくるからってここまで危険になったwindowsを使うかい?
ウィルス対策ソフトを使ってまでwindowsを使う事に疑問感じないのかい?
マイクロソフトがPC籠城を決めた時点でwindowsに未来無いし
自らお山の大将に隠居するマイクロソフト
767login:Penguin:2009/03/11(水) 23:48:00 ID:5wxRgdyL
>>766
俺は基本的にLinux派だが、それは違うのでは?
ウィルスは、どちらかといえば普及率の問題だろ

Linuxだって、Windowsくらいのシェアとったら同じことになるよ
768login:Penguin:2009/03/12(木) 04:45:34 ID:43Y6qJNB
MacもXになってからウイルス増えたしな。

あと、Windowsが危険なわけじゃない。
使う人がダメだと危険なOSになりうるだけ。
でもそれはLinuxでも同じ。Windowsを忌避する理由にはならない。
769login:Penguin:2009/03/14(土) 17:46:26 ID:p+U8HaMA
ネットするときはいつもLiveCD
puppylinuxは一度変えた環境をCD-RWに保存できるから良いわ
flashplayerいれればニコニコだって見れる
必要なシステム構築すれば、データーはフラッシュメモリなり外付けHDDなりいれればOK
おかしくなったシステムはCD-RWにさえ書き換えなければ再起動で元通り
Windowsはそうは簡単に行かないでしょ
770login:Penguin:2009/03/14(土) 19:11:06 ID:WooHgUNi
マジでそんな面倒なことやってんの?
771login:Penguin:2009/03/15(日) 13:14:34 ID:MrNU0R7x
>>669
それはLinuxの標準的な使い方じゃないって
772login:Penguin:2009/03/15(日) 15:04:39 ID:vieQLdhI
昔、WindowsというOSがあったらしいね。
成長した娘から聞かれて、エロゲーのこと思いだして一瞬たじろいた。
なんてことになるんだろうな。
いや、良く知らん。俺は早くからLinux使っていたからなんて、あらぬ台詞吐いたりして・・・w
773login:Penguin:2009/03/16(月) 14:48:25 ID:NTUKDm42
いやMSのOS支配から脱するにはあと100年はかかるな
ということで

死に際、布団の中で呻く>>772 の姿があった
「にっくき Windows このうらみ来世で晴らしてくれようぞ!」
それを見た孫は「お爺ちゃん怖いわ・・・」と呟くのであった。
774login:Penguin:2009/03/16(月) 22:01:29 ID:80GLsCnM
支配なんて言葉を使うなんてどんだけ遺物的感性しとるんだw
馬鹿を支配する欲望を持つほど馬鹿になりたくもなし、まして、馬鹿でない人間を支配なんて馬鹿な欲望も持ちたくない。
775login:Penguin:2009/03/16(月) 22:18:21 ID:ZXtVnD4d
じゃ搾取
776login:Penguin:2009/03/16(月) 22:20:18 ID:80GLsCnM
搾取するほどの手間を他人にかけたくない。趣味が違い過ぎるw
777login:Penguin:2009/03/17(火) 01:48:18 ID:7fDRKfMQ
Windowsがここまで普及していると
たとえ100円でも充分な利益だろうからな

それがなぜあの価格かというと市場の競争の原理が成り立っていない
そしてそこに政府の介入を許さないロビー活動の賜物
778login:Penguin:2009/03/17(火) 05:50:07 ID:TB2VNxWk
ロビー活動もただじゃないんですよ
779login:Penguin:2009/03/17(火) 16:29:46 ID:rdETMQ1c
弁護士、ロビー活動家、MBA取得者、・・・なんて、ある意味で米国の諸悪の根源みたい。
ゲイツも法律家を父として持つのか。
780login:Penguin:2009/03/17(火) 19:59:59 ID:dk+DXTpY
素直にMSに直接・間接的に関係があるものは
ぜんぶ諸悪の根源といいなよw
781login:Penguin:2009/03/17(火) 20:33:46 ID:rdETMQ1c
そう言えば、マイクロソフトは米国の企業か。
ベトナム戦争に負けて、さすがにカウボーイマッチョの国でも哲学やる青白い顔が増えたと思ったが、なかなか変われるものではないらしいw
782login:Penguin:2009/03/17(火) 20:53:42 ID:vWKa2/ZD
白人はもともと白い顔だろJK
783login:Penguin:2009/03/17(火) 21:10:50 ID:rdETMQ1c
赤ら顔だろう。白い顔の美男ならまでしも、並みの顔の男だとどうかね。
チャールズ・ブロンソンは愛嬌あったが。
ストラテジーの基盤はあるだろうが、あまりに単純、明快な攻撃性には閉口する。
784login:Penguin:2009/03/17(火) 21:15:26 ID:dk+DXTpY
あぁ。やっぱりVZ厨か。
785login:Penguin:2009/03/17(火) 21:39:51 ID:rdETMQ1c
>>772,774,776,779,781,783が、
同一人物の書き込みであることは、相当いかれた頭の持ち主でも判別出来ることである。
>>784がその下限の頭脳であったとしても、当然その責任は取れない。
786login:Penguin:2009/03/17(火) 22:47:13 ID:dk+DXTpY
図星だったか
787login:Penguin:2009/03/18(水) 22:10:10 ID:CM6ZlrDP
>>777
冗談じゃない、600億ドルの売上が無いと大企業になれない
莫大な利益には莫大な投資が必要というルールがある、不当な暴利は許されない
莫大な投資=莫大な開発費、莫大な開発費が根拠となりwindowsの値を支えてる
単価を確保して売上600億ドルに届く
なぜマイクロソフトはLinuxをやらない?、Linux使えばVistaの1/100000以下の開発費でwindowsを作れてしまう
それじゃ困るんだ、規模が縮小して中小企業になってしまう
788login:Penguin:2009/03/18(水) 22:21:46 ID:JPU3/NT7
> なぜマイクロソフトはLinuxをやらない?、Linux使えばVistaの1/100000以下の開発費でwindowsを作れてしまう

マジレスするとそれはない。

お前はLinuxの開発にどれだけの人間がかかわっているかを知らない。
しかもLinuxはただのカーネル。Windows相当にするには
X WindowsやOpenGLなどもひとつにしないといけない。
しかもGPLという制約があるので金を得られない。
789login:Penguin:2009/03/19(木) 10:07:50 ID:GKzKS3eH
>しかもGPLという制約があるので金を得られない

>>787の言わんとしていることだね。違う?
790login:Penguin:2009/03/19(木) 10:47:02 ID:lVOe7yjX
>>788

何もわかってないな。

前段は合っているのだが後段は0点だ。
791login:Penguin:2009/03/20(金) 11:28:23 ID:Utd4iLq/
すでに独自のOSを持っているものが、
Linuxを使っても開発費は減らない上に
儲けは減る。

Linuxを使うのは、独自のOSを持っていないところぐらい。
792login:Penguin:2009/03/20(金) 17:37:57 ID:iMPkc9tX
俺の場合は金の問題じゃないんだけどな。
やりたいことができるかどうかなんだ。
1の言いたいことってさ、
社会人ならちゃんと金だして買えってことでそ。
別に金ださなくても、
やりたいことできればそれでいいではないか。
同じお金があるなら、
俺はパソコンじゃなくて、
うまいもん食べたりするのに使うけどな。
ちなみに俺はXPとUbuntu両方使ってる。
オンラインゲームするときだけXPって感じかな。
別に仕事をお持ち帰りはしないわけで。
Skypeやメッセ、ネットラジオなんかもUbuntuでことはたりるのであって。
当然、暇つぶしに2chを見て回るのも、○っ○な動画をみるのもUbuntuでいいわけだし。
Vistaがあまりに使えないと、職場のPCで悟ったので、
いま持ってるXPマシンをサポートが切れる極限まで使いたいがためにしてるっていうのもある。
俺はこれで十分だからこうしてるだけ。
いろいろ選択肢はあるんだから、(人によって使い方違うんだから)
どうでもいいじゃねぇか。
こうしろああしろとか、言い合うのは勝手だが。
793login:Penguin:2009/03/22(日) 20:36:57 ID:7puuOLPB
>>787

でもマイクロソフト利益率7割だろ
794login:Penguin:2009/05/08(金) 23:31:29 ID:Xz1i7Ilq
>>1
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
795login:Penguin:2009/05/17(日) 11:14:37 ID:7HYGXLZJ
リナックス使うぐらいだったら、アイフォーン買うよ
796login:Penguin:2009/05/17(日) 11:38:37 ID:O7G02eSL
>>795
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
797login:Penguin:2009/05/25(月) 04:39:54 ID:MagORP57
>>1
ちんちんびろーん
798login:Penguin:2009/06/05(金) 13:36:25 ID:ItU6l51P
金だして、奴隷になれってか。

多額の借金してでも持ち家信仰と同じだな。
「お前もそろそろ、一人前だ家を持たないとな」ってのは

お金やリソースを握られることが、隷属されることだと看破できない
>1 はどうなの?
799login:Penguin:2009/06/05(金) 14:54:58 ID:VheG9UI1
実際、Windowsのライセンスを持ってないLinuxユーザーって稀だろ?
持ってない稀な人ってそれだけスキルあって金には困ってなさそうだし。
800login:Penguin:2009/06/07(日) 07:50:20 ID:p0c9Fr2T
一行目と二行目のつながりについて詳しく述べたまえ
801login:Penguin:2009/06/07(日) 10:31:49 ID:I1diPlo9
繋がりのない二つの事象だ
8021:2009/06/21(日) 00:31:36 ID:xNhElQhg
反論も消えたようだし、タダのOS使ってることがいかに恥ずかしいことかLinux板住人もわかったかな?
803login:Penguin:2009/06/21(日) 02:53:13 ID:2FvEdXQX
>>802

>反論も消えたようだし

流行り?
804login:Penguin:2009/06/21(日) 04:19:16 ID:fCInraDO
>>1
Vista Ulteimate*3, XP*5ライセンス持ってる私に謝れ!
805login:Penguin:2009/06/21(日) 04:26:55 ID:xSg6o9LD
>>1
当然有料のブラウザで書き込んでんだろうな?
806login:Penguin:2009/06/21(日) 06:08:48 ID:r7AxNVWF
>>1
金出してまで腐ったOS買えるかヴォケ
807login:Penguin:2009/06/21(日) 09:49:45 ID:3HSAgmku
パーソナルユースなら金出してまで欲しいOSなんて無いだろ。
808login:Penguin:2009/06/21(日) 11:22:25 ID:xNhElQhg
この貧乏人どもめ
809login:Penguin:2009/06/21(日) 18:21:50 ID:8XL2T+ab
中国、ロシアのコピー天国を問題にしたスレかと思った。
810login:Penguin:2009/06/26(金) 06:39:23 ID:uFBfEj6i
いや、無料で使えるOSがあるから俺はそっち使うよw
Windowsはコストパフォーマンスが悪いんでな、個人ユースだとw
811login:Penguin:2009/06/26(金) 07:20:20 ID:rs5PYR0w
Linux板だからWindowsに対してLinuxのことを"無料"と言っているんだろうけど
いい加減、"無料"という表現を止めてくれないか
"無料"じゃなくて"自由"だから
812login:Penguin:2009/06/27(土) 18:23:29 ID:xiIRjyMX
>>810
そうか?
813login:Penguin:2009/06/27(土) 18:32:15 ID:TvDmduLj
Linuxの「自由」は"Free"じゃなくて"Self control"の方だろ。
814login:Penguin:2009/06/29(月) 00:23:04 ID:cM4lxNQ+
linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
     /|ヽ   ヽ──'   / <  自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
815login:Penguin:2009/06/29(月) 00:30:40 ID:qLJagvip
人を馬鹿にさえしなきゃ別にそれでいいんでね?
好きでやってんなら。

俺は鯖にしか使わないけど。
816login:Penguin:2009/07/01(水) 21:40:46 ID:28IpnLOo
俺は単純に好奇心というかWindows以外のOSがどういうものなのか知りたい
という理由でLinux使ってるが、結局メインはWindowsに落ち着いてるな
なんだかんだいって一番長く使ってるWindows系統が使いやすい。
817login:Penguin:2009/07/02(木) 17:22:29 ID:u4oIULtc
>>3
OSはYahooオークションの中国製DELL用Windowsはいかが?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245992693/
818login:Penguin:2009/07/03(金) 01:51:02 ID:Xvkp7JAI
>>814
「選民思想」って概念をよく調べてみたまへ。
間違ってもチミの思い込んでるエリートという意味ではないよ。
819login:Penguin:2009/07/03(金) 02:44:12 ID:VKWDzCf+
>>817
分かってるとは思うがそれ、ライセンス的にNGだかんな。
ただ認証通っちゃうだけで。
820login:Penguin:2009/07/10(金) 00:34:23 ID:K6/zwedw
>>814それ俺ww
821login:Penguin:2009/08/01(土) 13:35:53 ID:e8I/Pdtp
お前らWindows7買えよ
822login:Penguin:2009/08/01(土) 14:29:45 ID:4AvD0E9m
買うとしたらMACかSolaris
823login:Penguin:2009/08/01(土) 22:40:02 ID:xmuR8Y8c
>>821
やだよ、こないだ折角金出してVistaからXPにダウングレードしたばっかなんだから。
無償ダウングレード権ついてないPCだから一万八千円はたいた。
824login:Penguin:2009/08/02(日) 09:52:35 ID:FJETr7U1
linuxってトイレ連想するから使いたくない
うんこくせーwwww
825login:Penguin:2009/08/02(日) 14:33:38 ID:DeoXCRD1
シャワートイレの制御マイコンにも使われてるから別に間違ってないぞそれ
826login:Penguin:2009/08/02(日) 15:24:43 ID:IZwx2xSL
好きなバンドはTOTOって言ったら、トイレのメーカーかと言われたな。
827login:Penguin:2009/08/02(日) 19:29:51 ID:e9mwjR3I
ここはINAXとLinxuの混ざったスッドレですね
828login:Penguin:2009/08/05(水) 16:57:35 ID:bhiClqa9
個人的にはinaxのが好きだ。
829login:Penguin:2009/08/05(水) 18:19:44 ID:qmuP8Cnd
Linxu?
830login:Penguin:2009/08/14(金) 15:37:49 ID:3YvFU0+B
Windows の BackDoor 問題は、Linux では起こってない?。
831login:Penguin:2009/08/14(金) 17:30:04 ID:U6OvSpTd
原理的にバックドア仕込むのは困難。
んなことしたらメンテナかプロジェクトメンバーが気付く。
万が一入れるのに成功しても気づかれる。
832login:Penguin:2009/08/17(月) 23:22:09 ID:9njMKBgP
Vistaが入ったノート買ったけど、速攻削除してLinuxを入れ直した
どうせ使わないし、OS代分安くしてほしいもんだ・・・
833login:Penguin:2009/08/27(木) 16:19:41 ID:xpSv7bms
XPのライセンスだけで10はあるわほとんどがOEMだけど
RHELとかは10万するから流石に買えない
834login:Penguin:2009/08/27(木) 18:39:08 ID:vcj8/vjK
RHELとXPは同列に語るのはおかしくね?
大型バスとデミオくらい違うだろ
835login:Penguin:2009/08/27(木) 21:31:02 ID:nTK0lt0J
まぁWinSVも買わんけどな
836login:Penguin:2009/08/29(土) 23:34:37 ID:7ud1JM7d
>>833
会社じゃ使っているが、
さすがに自分用には買えないわなぁ

家ではCentとFedoraつこーとります。
837login:Penguin:2009/08/30(日) 00:41:47 ID:/I95TyHQ
WINも別に買いたくて買ってるわけじゃないしな、
RHELに対するCENTやFEDORAみたいなのがあればそれで済ます。
(REACTはまだ厳しい)
838login:Penguin:2009/08/30(日) 02:48:40 ID:rDcyGa/6
windowsXPとUbuntuでデュアルブートしてたが
突然windowsが起動しなくなってそのままにしてるが
特に不便な点はない
ただ、グラボの性能生かせなくてもったいない
839login:Penguin:2009/09/02(水) 12:36:03 ID:2IOxsFIn
どう頑張ってもドライバの限界問題はあるねえ
やっぱハードウェアをがっつり使うために金かけてあるのはWindowsのドライバだ
これは仕方ないことでもあるんだが

最近グラボ高いしそんなイイのついてるの買わなくてもいいかなという気はする
840login:Penguin:2009/09/02(水) 13:33:24 ID:fxgNspZg
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5648&p=3
>※この投稿は管理者が削除しました。
>
>感情的と見られる表現が多く含まれていたため、全文を削除しました。
>利用規約を守って投稿するようお願いします。
ubuntuの管理人がOEMのOSを他のパソコンに流用した人を
擁護したものなのか?
IBMのパソコンに入っていたOSを自作機に移し
トラブルになっているのを、解決しようとしている
841login:Penguin:2009/09/10(木) 23:22:55 ID:asgu2lxi
4000円以下ならWindowsとか買ってもいい
842login:Penguin:2009/10/05(月) 14:12:56 ID:NcT3f3as
100円でもWindows7は買わないよw
843login:Penguin:2009/10/06(火) 00:47:21 ID:uarng7GQ
3000円なら買うかな、なんだかんだで必要そうだし
それ以上なら別にいいや・・・
844login:Penguin:2009/10/07(水) 11:56:31 ID:WP6bxXbR
Windows2008 web server かなんか貰ったよ。
使ってないよ
845login:Penguin:2009/10/11(日) 00:46:39 ID:BQPathvD
MSの最新OS、2000円くらいなら買ってもいいかな。
会社では支給品のWindows使ってるけど、自宅ではWindowsでなくても特に困ってないし。
仕事持ち帰ってる人とかゲームバリバリの人じゃないので、今のところ必要ない。
846login:Penguin:2009/10/13(火) 03:00:54 ID:REL/0dyj
買えと言われてもPCについて来てるし。
昔は自作、その後はショップブランドだったが、
最近はメーカー品ローエンドのアウトレットで性能は充分だし
ショップブランドより安いから買うとWINDOWSついてくるんだよ。

VISTAだったから消して、Debian入れてVMに前から持ってるXP入れてる。
847login:Penguin:2009/10/19(月) 11:53:16 ID:hPP8VyU+
新しいPC買ったらWindows入ったけど、貧乏性だからリカバリディスク作った
だけで全然使ってない
速攻Linuxに入れ替えた
848login:Penguin:2009/10/23(金) 15:48:16 ID:cbwHeMAa
じゃあ、社会人ならなんでも金使えというのか>>1
849login:Penguin:2009/10/23(金) 21:27:52 ID:kzw2qfLd
みんな!勘違いしてはいけない!きっと>1は有償版SUSE使いなんだ!!
俺らにもっとオープン企業に貢献してくれと主張しているんだ!
850login:Penguin:2009/10/24(土) 00:53:55 ID:9EkPH1hz
そうだ、Debianに寄付でもするか。
851login:Penguin:2009/11/08(日) 09:43:00 ID:HALXN5kf
Windows7も変えない貧乏人が
852login:Penguin:2009/11/08(日) 10:04:30 ID:SCIpjP10
買えないと買わないの言葉の差も分からない人がいるみたいね
853login:Penguin:2009/11/08(日) 10:16:34 ID:SCIpjP10
買えないと買わないの言葉の差も分からない人がいるみたいね

買えないと、わざわざ買わないの言葉の差も分からない人がいるみたいね

PCが壊れたら買ってきたらOSがついてきたって所だろうに。大抵は
854login:Penguin:2009/11/08(日) 12:11:25 ID:LTYKkKlu
>>851
単品じゃ物好きしか買わんだろ
普通はPCについてきたから使ってるだけだろ
855login:Penguin:2009/11/09(月) 15:42:47 ID:zA0+zg1L
煽りもスルー出来ない馬鹿が多いですね
856login:Penguin:2009/11/09(月) 22:07:06 ID:8vQ0TTty
857login:Penguin:2009/11/11(水) 11:39:08 ID:kDgjsgMM
windowsとlinuxを兼用するのは邪道なのか?
858login:Penguin:2009/11/14(土) 17:58:07 ID:hiGzC6DR
>>857
むしろ王道だろ。
859login:Penguin:2009/11/17(火) 21:13:47 ID://ERiIQJ
>>857
何に使うの?
俺みたいな貧乏人がWindowsを買えなくて、Linuxを入れてるなら判るけど??
860login:Penguin:2009/11/18(水) 20:06:36 ID:LSYzzXzV
>>859
俺みたいに Windows7 買ったはいいが余った旧機種用の OS をどうすべかあ、
で Linux を使うケースとか。
861login:Penguin:2009/11/18(水) 22:10:54 ID:lFzL7bVx
>>860
なかなか良い活用法ではないか!
862login:Penguin:2009/11/23(月) 22:21:57 ID:zO4I+Kxb
今さっき、義弟が飛び込んできて「PC貸して!」
わがUbuntuを見て、目が点!
「なに?これ?」
と、行って飛び出して行ってしまった。
今度は義姉のところへ、行ったのだろう。
863login:Penguin:2009/11/24(火) 15:16:27 ID:ckb5UC1r
取り合えずUbuntuにVirtualBoxでWindows7をうごかしてるよ。
864login:Penguin:2009/11/24(火) 20:10:46 ID:CjYt673B
Windows7のXP ModeにUbuntuインストールできるの?
865login:Penguin:2009/11/24(火) 21:22:15 ID:8W8S9srD
エッ?
866login:Penguin:2009/11/29(日) 00:31:47 ID:Ryase6yR
WINDOWSだと10万以上出してサーバーOS買わなきゃ出来ないようなことが、
LINUXなら只でできる

しかし、たった2万のWINDOWS7HOME買うだけで、
すべての周辺機器・商用ソフトが使える

併用は当たり前ではないか
867login:Penguin:2009/11/29(日) 06:33:26 ID:mqnuuD+0
社会人なら、OS開発くらい参加しろよ
868login:Penguin:2009/11/30(月) 21:35:20 ID:ZK3sf0Vx
>>866
あんた、PCでなにやってんの?
869login:Penguin:2009/12/01(火) 17:55:51 ID:eyxb5qwJ
XP Modeで起動したVPCでUbuntuは動作するの?
870login:Penguin:2010/02/18(木) 02:59:41 ID:LKpZBThN
金出したよ。萌えOSだけどな
871login:Penguin:2010/02/18(木) 10:58:44 ID:tvi71OXh
かつてパソコンは電源を入れるとN88basicが立ち上がる、そんな機械だった。
ニコニコ動画で「パソコンサンデー」で検索してみれ、そんな時代のパソコンを大人たちが嬉しそうにイジって使ってる。
パソコンは自分でプログラムを書いて使い、そのプログラムを友人とあるいはパソコン通信を使って多くの人と改良して使うもの。
もちろんゲームを買ってきて楽しみむ、そんなこともしてた。
しかし自分ならここをこうする、とか。ここのドットは綺麗に処理してる、とか。
作り手側との垣根も低く、親しみもあった。
それがそのまま「パソコンってかわいい」と感じることもあったし、日本人特有かもしれんが、パソコン雑誌には擬人化(萌美少女化)されたPC98やTOWNSやX68が誌面を賑わせていた。

そんな時代からわずか十数年。
パソコンは「アプリプレーヤー」と成り下がった。
DVDプレーヤーと対して変わらん、買ってきたアプリをインストして使う。
だから昨今のパソコン講座なんてのはいかに上手くオフィスや一太郎やらを使うか、そのアプリの使い方講座になっている。
でもパソコンって本来は「無いものは自分で作る」といった、モノを作る為の機械だ。
「最近のパソコンに愛着感じない」のはそのせいかもしれない。

そんなウインドウズを尻目に、同じパソコンにLinux入れるとアプリプレーヤーだったものが、かつてのモノを作る機械と変貌した。
正直、難解だしめんどくさいと思うこともある。
最初は動画サイトなんて見れないものと諦めていたのが、いまではウインドウズで見ていたときと同じように見れている。
さらに、つい最近になってようやくCOMPIZが動いた。このときの感動はウインドウズでは体験出来ん。

必死にアプローチしても振り向かない彼女に諦めかけ、家で豪華な夕食を作ってまってる無表情な妻。
「あんたも食べる?」といって差し出された、形の崩れたおにぎりを貰ったときの感動に似ている。


あぁ、だんだん何言ってんだか分かんなくなったw
つまりLinuxは楽しいんだと、つまりそういう事です。
872login:Penguin:2010/02/18(木) 17:39:26 ID:28l7CHdF
>>871
電子メールでは心が伝わらないから、手書きの手紙じゃないとだめだ
ペンも、ボールペンなんて使わずに万年筆で書かないと

って言ってるくらいの時代錯誤な長文レス乙
873login:Penguin:2010/02/19(金) 13:23:37 ID:4SGzTJDv
>>872
だってw
万年筆が好きな人に「なんでパソコン使わないの?メールとかで簡単じゃん」って
質問と同じじゃんwww

なんでLinux使うの?ウインドウズの方が簡単じゃん、って質問の答えとしてはこんなモンだろw
874login:Penguin:2010/03/07(日) 15:24:03 ID:j1T89Uu3
1よ。
おまえはなぜOSにお金を出すのか、分かりやすく100文字以内で答えてくれ。
税金ちゃんと払ってるよ的な気分にでもなりたいのか?
875login:Penguin:2010/03/08(月) 03:34:10 ID:g8MhDzmg
>>1
ちゃんとミネラルウォーターでカップヌードル作ってるか?
876login:Penguin:2010/03/08(月) 08:27:46 ID:H4qQuqM7
仕事しかしてないひとにひどいこと言うなよ…
877login:Penguin:2010/03/08(月) 09:25:57 ID:M+neQ0mc
なぜ今更>>1叩きをするんだ?
878login:Penguin:2010/07/14(水) 22:25:04 ID:K202PwUM
クラック版割れWin7突破した

Updateできるしおいしいれす(^q^)
879login:Penguin:2010/10/07(木) 08:05:16 ID:jkYt5a46
いま使っているディストリビューションが有料になってもお金ほらうかもしんないが
880login:Penguin:2010/10/08(金) 22:45:56 ID:KUFfRUtJ
まだwindowsとかいうゴミ使ってんの?
881login:Penguin:2010/11/07(日) 08:47:46 ID:bZonlP51
フランス国家憲兵隊はデスクトップPC用OSとしてUbuntuを大量採用している。
最終的には国家憲兵隊の所有するPCのほぼすべてのOSがUbuntuに移行する予定で、
フランス議会上院やウィーン市政府を抜いて、単一組織としては世界最大のUbuntuユーザーとなる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/フランス国家憲兵隊#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
882login:Penguin:2010/11/15(月) 01:51:46 ID:2XcH3k26
Windowsを使いたくないんだよね。
わざわざ使いたくないものに金をかけるのもね。
メーカー製のPCでWindowsを入れてないものを売ってほしい。
883login:Penguin:2010/11/20(土) 16:14:28 ID:UenJIYy5
>>882

Windowsしか知らない素人が困るジャマイカ
884login:Penguin:2010/11/20(土) 21:58:50 ID:Otj/aY/Z
Linuxが走る鯖用マシン買ったら?
885login:Penguin:2011/01/04(火) 13:53:06 ID:wLyueo9N
884>
ごもっともでその通りにしている.
ほとんどの用事はそれで足りている.
3台のubuntuマシーンがすべて鯖用マシン.
886login:Penguin:2011/01/10(月) 12:23:55 ID:o65AlqFN
>>884
高すぎて買えねーよ、と貧乏男より
887login:Penguin:2011/01/10(月) 20:16:15 ID:5hh+6QSG
ntt-xで買うと,本体価格だけだし,1万ちょいで・・・
885だが全部そのくらいの値段.
888login:Penguin:2011/01/10(月) 23:43:13 ID:P9Dp+w2t
>>882
別に所詮一般人(OPY...いや事務職星人)はOfficeさえ動けばOSは問わないかと思われ。

>>886
ケース、320GB以下のHDD、その他をイラネって人からもらって頑張れば三万円で組める(or夕食おごって
他人に組ませる)かと。最悪でもAthlon II X4と2GB程度のメモリだが今更Core2買うよりマシかもな。
889login:Penguin:2011/01/12(水) 13:54:55 ID:80evqccS
コスト面でLinuxは不利なんだよなぁ〜。
有償だって言っても、プリインストールされたVL版のWindowsは安いからねぇ。

安鯖をPCとして機能するようにモニタ買ったりUSBサウンドアダプタを買ったりと揃えていくと、
価格的にネットブックやCULVノートが射程距離に。
Linuxをインストールしたらインセンティブ出すような事しない限り対抗は出来ないでしょう。
890login:Penguin:2011/01/17(月) 19:55:19 ID:SWszPRST
ノートPCを買ったらタダでVistaが付いてきた
891login:Penguin:2011/01/20(木) 22:58:22 ID:QjEFN93a
Ubuntu入れたけど、どっかに寄付すればいいのかな?
892login:Penguin:2011/01/21(金) 10:52:49 ID:5ULEnzUg
893login:Penguin:2011/05/09(月) 12:22:13.48 ID:inWNB0bF
WindowsユーザはWindowsを使用してて恥ずかしくないのが不思議だ
894login:Penguin:2011/05/09(月) 13:15:56.26 ID:UguQW++t
神田川沿い、湯島聖堂近くのお店でDebianを数千円出して買った覚えがある
なんて店だっけ?
895login:Penguin:2011/05/09(月) 13:35:14.31 ID:wD0RxbcP
>>894
> 神田川沿い、湯島聖堂近くのお店でDebianを数千円出して買った覚えがある
> なんて店だっけ?
Laser5 ??
896login:Penguin:2011/05/09(月) 14:07:07.98 ID:UguQW++t
>>895
そうそう、そこそこ、すっきりした
結構有名だったのに今ではGoogle先生ですらほとんど記憶がないみたいだよ
歯医者さん的な業界に移ってるのか
897login:Penguin:2011/05/09(月) 18:15:36.07 ID:WENYE7QK
Laser5懐かしいな。 あの当時はCD1枚分ダウンロードするにもエラい時間とカネがかかったからお世話になりました。 洋ゲーも扱ってる店が少なくてDoomとかDukeNukem3Dとか色々買ったっけ
898login:Penguin:2011/05/10(火) 22:28:04.15 ID:m9bSXPL5
>>895
五橋研究所、レーザー5だね。
899login:Penguin:2011/06/25(土) 06:07:51.30 ID:ee576Znw
無職のおいらは無料のOS使っても良いですか
900login:Penguin:2011/07/14(木) 09:16:17.96 ID:mpI2MICe


     _____
    /        \  ガタンゴトン
   /   /\  /\ ヽ||   ガタンゴトン…
   |              |u))  
   ヽ__  ----  _ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ     一生懸命働いて働いてるから
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!   
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|   
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T    
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄  ̄
        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\   2chも楽しい
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙ ̄| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
~ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


901login:Penguin:2011/09/29(木) 22:31:21.27 ID:cyvVrL8p
「金が無いからLinuxを使ってる」と言う人は多いけど、俺の場合はLinux関連の本にDSP版のWindowsが買えるより多くの金額をつぎ込んでて、しかもトラブルシューティングにかなりの時間を使ってた。

素直にWindowsとワクチンソフト買って、浮いた時間を副業に回した方がよっぽど合理的なのに、だ。

それでもLinuxを使ってるんだが、合理的な理由を自分でも説明できんw
902login:Penguin:2011/09/29(木) 23:54:43.37 ID:2HtMLx7F
紳士のたしなみというものです。
903login:Penguin:2011/09/29(木) 23:57:43.04 ID:Ft0vpByd
俺、鵜分厨だけどLinuxの本なんか買ったこと無いお
904login:Penguin:2011/09/30(金) 07:22:23.57 ID:MKeHNHg2
ただで
軽くて
たのしい.
社会人だが,金もあるが家ではほとんどubuntu.
ゲーマーでもないのでこれで十分,十二分.
905login:Penguin:2011/09/30(金) 08:32:31.24 ID:ArARjLsa
>>904
公文書とか扱う仕事かい?
906login:Penguin:2011/09/30(金) 20:25:52.58 ID:nb3Dt+EJ
>>905
仕事場にdebianはあるが,自分では使わない.
自分の机にはubutuとxpが2台おいてるが,ほとんどubuntuを使ってる.
こちらの方がイライラしない.これもJDです.
907login:Penguin:2011/10/01(土) 19:58:35.85 ID:a1n/Ba+n
まず社会人になることが先決ジャマイカ。
908 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/01(土) 20:20:43.15 ID:IeLmjumy
ネトゲやらない、ネット閲覧程度だとLinuxで全然問題ないってなるよな〜?

ubuntuにしてからシャットダウンが異様に早い、5秒程度
WindowsではこれSSDとか入れないと無理っぽい早さ。

コマンド操作がどうとかあるけどほとんどGUI操作だし。
インストールもスムーズ。
909login:Penguin:2011/10/05(水) 20:45:06.80 ID:rR78OkN+
家電量販店だと
ワードやエクセルなんかが最初から入ってるのばっかやん
自宅では、めったに使わないのに
その分までお金とられるなんて
MSのカモになってるだけだぜ

しかもwindowsでなければいけない理由は
オンラインゲームくらいだけだろ
あとyahooの動画とかな

ゲームをしたい、お金ある人なら普通にwindows使えばいいし
ネット閲覧とかだけならOSなしの買ってubuntuでも入れればよろし

社会人だから どーのこーのじゃなくて
使い分けたり併用すりゃええだけの話だろ?
910login:Penguin:2011/10/06(木) 18:38:47.61 ID:XOvpr3nC
>>909
最近はまともな会社だったらデータ持出や私物デバイスの持込制限があるから、そもそもワードやエクセルを自宅のPCにインストールする意味が無いという罠。
#なのでオプションにするケースも増えてるんじゃなかろうか。

ってか、ワードやエクセルに限らず、オフィススイートなんてプライベートで使いたくないよねw
911login:Penguin:2011/10/08(土) 16:12:01.02 ID:iQ6m0rq6
今や仕事を持ち帰ることも出来なくなったから、互換性とか関係ないし
自宅での表計算ぐらいならOOoでも充分事足りるしなあ
912login:Penguin:2011/10/08(土) 23:27:22.81 ID:0QJ0twkk
windows vista 使っているんだけどそろそろOS変えないといけないかな
って思っていたら昔使っていたwindows XPが部屋に転がっていた
XP→vista→XP なにこれうちのパソコン最終的にXPに戻るなんて( ゚д゚)ポカーン
あ7とかは買わないです^^;
vista評判悪かったけど個人的にathlon6400 メモ3GB グラボ3870で快適でしたよ
最新のゲームユーザはwindows7 64bitが売れていますね・・・
ゲームなんてしないよって方はMac OS Xとかubuntuって選択肢でいいかもしれませんね
にしてもvistaのサポート期間が短いなw・・・・
913login:Penguin:2011/10/09(日) 00:37:09.41 ID:OGGPyTue
win一択って感覚をなんとかしないとな
日本なんて日本語ローカライズでさらにぼったくられてるからな
914login:Penguin:2011/10/09(日) 15:57:24.66 ID:8jQcJX4V
WindowsのCドライブやDドライブってのが気にくわん。
古い、ダサい。
915login:Penguin:2011/10/09(日) 16:38:52.16 ID:lNbKHhrV
>>912
XPのサポートが長過ぎるだけだよ
916login:Penguin:2011/10/15(土) 14:44:55.86 ID:2aW1meBe
>>910
そうだよな

自宅でオフィススイートなんて
売る方は必須みたいな感じで売るけど
使うほうとしては、使ったとしてもほんの年に何回か

それならオープンオフィスで間に合いすぎる

自分、料理好きだからレシピをググって
A4、1枚にまとめて印刷するんだが
オープンオフィスで十分すぎるし

毎日印刷ってわけでなく
月に何回かしか印刷しないから
買い物がてらに
セブンイレブンのコピー機に
USBメモリにPDF入れてもってくし

つか、PDFにするとき
windowsよりubuntuのほうが簡単すぎるw
無料でしかも簡単ときたもんだw
917login:Penguin:2011/10/26(水) 21:01:54.71 ID:cxiqDATr
住所録やらパスワード管理やら、俺、自宅で結構Excel使ってる・・。

70過ぎのうちの会社の役員は、最近wordの使い方を覚えて、
何かとwordで書いてる。

この間、家にお邪魔したら、wordで書いた「今日のメニュー」を渡された。
918login:Penguin:2011/11/06(日) 23:39:10.73 ID:1w0UgZXM
タダよりも買い物はない
919login:Penguin:2011/11/27(日) 10:13:47.05 ID:0tQUr9dX
916様
同じです。
プリンターはコンビニでプリントしてます。
普段しまってあるプリンター出して、セットして
やるより、コンビニのほうが便利です。
920login:Penguin:2011/11/30(水) 18:16:35.63 ID:6sl2Q+Tr
>>917
どうも電子データって信用できなくって、俺はノートにペンで書いてるな。
HDD飛んだりしたとき、バックアップ取りきれてなかったりした経験があるんで。
職業プログラマで電子データ信用できないってどーなのとも思うけど。
921login:Penguin:2011/12/02(金) 11:57:44.23 ID:h0Ay+488
922login:Penguin:2011/12/02(金) 13:12:56.38 ID:W2HZzyAw
>>920
Windows LiveのSkyDriveに保存するか複数のPCを持っているならWindows
Live Meshで同期したフォルダに保存する。
バックアップを意識しなくても勝手にバックアップができて便利。
過去のバージョンが取り出せるのも何かあった時安心。
欠点はLinuxで使えないこと。
923login:Penguin:2011/12/02(金) 13:20:04.23 ID:ALsdQzkS
この板でそれ言うか?って思って素で鼻水吹き出したわ。やめーや。
924login:Penguin:2011/12/02(金) 13:25:01.66 ID:gqmKSr90
ちゃんと拭いとけよ。
925login:Penguin:2011/12/02(金) 17:08:45.12 ID:W2HZzyAw
>>923
そこまでLinuxにこだわらなくてもいいのでは。
職業プログラマと言うことなのでオフィスの使用頻度が高そうだし
バックアップが気になってるらしいから最適なソリューションになる。
926login:Penguin:2011/12/02(金) 23:31:12.75 ID:6NpyA+d4
職業PGならオフィス使わんだろ・・・
統合開発環境とバージョン管理システムは多用すると思うがな。

>>920
大体そんなもんじゃね?>職業PGで電子データ信用できない
自分で仮溶接(後で取る)した吊り金具が信用できないとかたまにあるからなw
927 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/03(土) 16:02:17.29 ID:iwwqsbD/
Dozeはお節介。金出して買う価値は無いな。
928login:Penguin:2011/12/03(土) 16:09:08.26 ID:4lY4y9ts
>>925
世間だはそう思われてるんだなあ。
ちょっと驚いた。
929login:Penguin:2011/12/03(土) 16:25:01.96 ID:4lY4y9ts
アンカ間違えた。
>>925じゃなくて>>926な。
コード書く量は、大体5000行を一か月なんだ。
派遣だともっと多いかもしれない。
実はプログラマと言ってもプログラミングは業務のごく一部でしかない。
他の職業と同じ。
派遣だと一日中書いてるかもしれない。
930login:Penguin:2011/12/03(土) 19:04:05.68 ID:ChmEaOaU
派遣でもそんなに書かない。
他人の書いたコードをメンテするか、デバッグの時に一部を修正する程度。
931login:Penguin:2011/12/03(土) 19:19:11.24 ID:4lY4y9ts
オフィス使えないと仕事にならない。
これはどの職業でも同じだろうな。
932login:Penguin:2011/12/03(土) 21:22:58.23 ID:PtWPpbCE
4lY4y9tsって何か狭いねぇ
未だに行数で考えてるし
派遣なら一律で沢山書くと思ってるし
オフィス使わない仕事があるとも思ってないし
933login:Penguin:2011/12/08(木) 20:50:10.68 ID:UxefZj/V
まさかエクセルやワードのデータをOpenOfficeで読み書きできないなんて思ってないよな?
934login:Penguin:2012/04/16(月) 08:15:57.92 ID:rw9ZT2nH
sage
935login:Penguin:2012/04/16(月) 08:18:22.88 ID:rw9ZT2nH
sage
936login:Penguin:2012/04/16(月) 08:22:23.78 ID:rw9ZT2nH
sage
937login:Penguin:2012/04/16(月) 11:24:46.27 ID:hMB0i61o
なにやってるの?
938login:Penguin:2012/04/16(月) 11:31:19.86 ID:rw9ZT2nH
sage
939login:Penguin:2012/04/16(月) 14:07:22.00 ID:s0jqF/SI
>>932
3行脳は、3行以上の思考ができない。言葉尻しか目に映らない人です。
それは精神疾患の類だから触ると危険です。
940login:Penguin:2012/04/22(日) 09:34:12.22 ID:iF39NiI4
sage
941login:Penguin:2012/04/22(日) 09:36:09.96 ID:iF39NiI4
sage
942login:Penguin:2012/04/22(日) 09:37:07.59 ID:iF39NiI4
sage
943login:Penguin:2012/04/22(日) 09:38:04.77 ID:iF39NiI4
sage
944login:Penguin:2012/04/22(日) 09:42:46.06 ID:iF39NiI4
sage
945login:Penguin:2012/04/22(日) 09:43:33.83 ID:iF39NiI4
sage
946login:Penguin:2012/04/22(日) 09:44:29.28 ID:iF39NiI4
sage
947login:Penguin:2012/04/22(日) 09:45:13.63 ID:iF39NiI4
sage
948login:Penguin:2012/04/23(月) 16:37:48.44 ID:cgREVjJM
sage
949login:Penguin:2012/04/27(金) 17:39:21.67 ID:itfGj6ml
仕事場、家といっぱいパソコンがあると、ubuntuがべんりだよ。
windowsは何かのために一台あればよい。
950login:Penguin:2012/04/28(土) 22:29:07.71 ID:2xVMYHUX
test
951login:Penguin:2012/05/02(水) 13:45:23.31 ID:FrEFa92z
>windowsは何かのために一台あればよい。
結局windowsがいるんじゃないか。
つーか、パソコン一台あればVMwareなどの仮想化ソフトでいくらでもOS入れられるじゃないか。
なんで何台も持つ必要があるんだよバカか?
パソコン一台にwindowsもUbuntuもMac OS Xも入るだろ
952login:Penguin:2012/05/02(水) 22:59:37.29 ID:+AonsvI7
つまり、UbuntuやMintなど気に入ったディストリビューションをインストールしてLinux上の仮想マシンにWindows入れたらいいってことか・・・

同時に使う必要ないならデュアルブートのほうがいいけど
953login:Penguin:2012/05/03(木) 23:53:38.49 ID:gRb+5GLe
外付けHDDにLINUX入れて
外付けブートさせたほうが一番使い勝手いい
954login:Penguin:2012/05/06(日) 09:14:54.76 ID:enLimlWb
外付けHDDなんか買うお金ない…
GpartedでWindowsのパーティションを小さくして残りにLinuxいれた方が楽
955login:Penguin:2012/05/21(月) 15:19:28.31 ID:R7W+R/pO
sage
956login:Penguin:2012/06/15(金) 08:56:54.46 ID:GoQsFarn
sage
957login:Penguin:2012/06/15(金) 08:57:37.65 ID:GoQsFarn
sage
958login:Penguin:2012/06/15(金) 09:36:21.73 ID:GoQsFarn
sage
959login:Penguin:2012/06/15(金) 09:36:45.57 ID:GoQsFarn
sage
960login:Penguin:2012/06/15(金) 09:37:28.52 ID:GoQsFarn
sage
961login:Penguin:2012/06/15(金) 09:39:18.89 ID:GoQsFarn
sage
962login:Penguin:2012/06/15(金) 10:08:12.20 ID:GoQsFarn
sage
963login:Penguin:2012/06/15(金) 10:08:43.57 ID:GoQsFarn
sage
964login:Penguin:2012/06/15(金) 10:09:45.71 ID:GoQsFarn
sage
965login:Penguin:2012/06/15(金) 10:10:53.62 ID:GoQsFarn
sage
966login:Penguin:2012/06/15(金) 10:26:29.71 ID:GoQsFarn
sage
967login:Penguin:2012/06/15(金) 10:27:23.42 ID:GoQsFarn
sage
968login:Penguin:2012/06/15(金) 10:28:24.73 ID:GoQsFarn
sage
969login:Penguin:2012/06/15(金) 10:30:25.44 ID:GoQsFarn
sage
970login:Penguin:2012/06/15(金) 11:17:20.61 ID:GoQsFarn
sage
971login:Penguin:2012/06/15(金) 11:19:08.48 ID:GoQsFarn
sage
972login:Penguin:2012/06/15(金) 11:23:38.95 ID:GoQsFarn
sage
973login:Penguin:2012/06/15(金) 11:24:27.58 ID:GoQsFarn
sage
974login:Penguin:2012/06/15(金) 11:31:07.13 ID:GoQsFarn
sage
975login:Penguin:2012/06/15(金) 11:34:51.91 ID:GoQsFarn
sage
976login:Penguin:2012/06/15(金) 11:35:29.13 ID:GoQsFarn
sage
977login:Penguin:2012/06/15(金) 11:36:40.64 ID:GoQsFarn
sage
978login:Penguin:2012/06/15(金) 11:37:59.61 ID:GoQsFarn
sage
979login:Penguin:2012/06/15(金) 11:38:40.49 ID:GoQsFarn
sage
980login:Penguin:2012/06/15(金) 11:50:33.75 ID:nfwsv7lU
sage
981login:Penguin
sage