恥知らずなemacs使いがいた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
167login:Penguin:2009/04/05(日) 15:29:54 ID:yKcRAt7x
まぁなんだ、Linux板なんで
cat - > filename
とかにしとこうぜ
168login:Penguin:2009/04/05(日) 18:17:18 ID:/CECxgWT
自分の環境をいつでも使えるヤツなら何でも良いけど
いろんな環境で作業しなきゃいけない仕事してるんなら
emacsだviだ関係なしに、あるもので作業できなきゃってだけだろ
169login:Penguin:2009/04/05(日) 22:21:47 ID:v7MQuHfk
そだけど、viが無い環境って滅多にないから、viをメインにすることはそれなりのメリットがあると思う。
170login:Penguin:2009/04/12(日) 13:02:59 ID:gqn4r9yC
VisualStudioでおなかいっぱいです
171login:Penguin:2009/04/19(日) 11:53:13 ID:rjb/nhts
viの無い環境は稀にあんまりないけど、Windowsだとvi入ってないこと
多いんだよな。今の職場ではそのvi使いは謙虚なnotepad使いで人気者
172login:Penguin:2009/04/20(月) 13:19:59 ID:xUssTejR
カスタマイズは悪か…
改造ヲタとしては悲しい現実だ
173login:Penguin:2009/04/21(火) 02:05:10 ID:vlMVLpMd
日本語でおk
174login:Penguin:2009/04/25(土) 07:12:15 ID:IkZdb9XP
>>172
悪ですよ。

環境がクラッシュしたときのロスコストとか、
会社の量産環境で生産性が下がるから。
175login:Penguin:2009/04/26(日) 15:00:11 ID:wZ7Bgi04
しかしまったく使用者に合わせてない貧弱なエディタで
矢印キーを連打したり手作業でインデント揃える作業で
常に労力を消費するのを踏まえるとどっちもどっちに思える

ある程度カスタマイズがなされたvimぐらいなら丁度いい位置になるんじゃないかなぁ
設定スクリプトをコピーするだけで復元できるぐらいのカスタマイズならした方がいいと思ってるけどな
176login:Penguin:2009/04/26(日) 22:35:55 ID:+5DAX3Vd
>>175
>しかしまったく使用者に合わせてない貧弱なエディタで
>矢印キーを連打したり手作業でインデント揃える作業で
>常に労力を消費するのを踏まえるとどっちもどっちに思える

vimで範囲選択して正規表現で置換すれば一発だと思うので、納得しかねる・
177login:Penguin:2009/04/26(日) 23:36:42 ID:bPYKCd9z
viでもできるんじゃないか?
178login:Penguin:2009/04/29(水) 13:55:41 ID:dwQBIlip
viでも範囲選択してindentコマンド呼べば一発だな
:1,$ ! /usr/bin/indent
179login:Penguin:2009/04/29(水) 19:42:53 ID:qsvK8i3r
>>つかえば、外部コマンド使わなくてもいけないかな
180login:Penguin:2009/04/30(木) 01:59:35 ID:7nok0R5E
ひ…秀丸みたいなエディタってないですかね?
今はvim使ってる
いや便利なんだけどね
181login:Penguin:2009/04/30(木) 02:23:18 ID:QJg0F3N4
秀丸のどういうところが気に入っているのか
そこがわからないと、議論しようがないと思うんだけど
どうなんでしょう?
182login:Penguin:2009/04/30(木) 03:44:07 ID:0C/5jfsm
秀丸(笑)
わざわざお金払う価値があるの?
emacsと比べてさ
183login:Penguin:2009/04/30(木) 07:46:07 ID:Ej+iCicg
>>182
emacsと比べるなら4000yen出す価値あるな。
184login:Penguin:2009/04/30(木) 10:28:21 ID:1c1WTpYx
哀れにも自分の名前をソフト名にする恥知らずなソフトは使いたくないな
185login:Penguin:2009/04/30(木) 10:32:40 ID:FFkmPcE5
emacsアンチってまるで親をemacs使いに殺されたかのようなような勢いだな
186login:Penguin:2009/04/30(木) 12:33:48 ID:gn9fXHsm
>>185
俺にはemacs擁護派がそう見える。
187login:Penguin:2009/04/30(木) 23:12:34 ID:nKlWNd95
emacsに親を殺されてもなお擁護するってすげーな
188login:Penguin:2009/05/02(土) 11:26:35 ID:GYEGB1Xh
両方使えれば どっちでもいいんじゃない?
189login:Penguin:2009/05/04(月) 02:24:55 ID:JDVWAzP9
どっちも面白いよ。
でも、本業で全然役に立たない知識だけが増えてくw
190mot**:2009/05/04(月) 02:34:26 ID:sm10e50d
その昔の宗教論争の方がおもしろかった。
191login:Penguin:2009/05/04(月) 16:02:08 ID:yP0+XJ4J
viとEmacsの両方のいいとこどりしたエディタ作れば受けるんじゃね?
192login:Penguin:2009/05/04(月) 19:05:28 ID:GGSXtSfL
>>191
M-x vip-mode とか?
193login:Penguin:2009/05/04(月) 19:42:48 ID:jUA9dlWV
うえうえwwwwwwwwwww
194login:Penguin:2009/05/24(日) 15:33:05 ID:Vg6UOVe0
>184

じゃぁlinuxも使えないね。
195login:Penguin:2009/05/24(日) 16:27:21 ID:fMp6uyhz
ちなみにlinusが付けようとしていた名前は freax
196login:Penguin:2009/05/27(水) 15:34:13 ID:D/jfiqSi
フリアックス
197login:Penguin:2009/05/30(土) 18:09:19 ID:7JM4Se98
>>184
awkもだな。
198login:Penguin:2009/05/30(土) 18:11:19 ID:7JM4Se98
debian, reiserfs も使えん。
199login:Penguin:2009/05/30(土) 18:15:53 ID:7JM4Se98
sh, ksh もか。
200login:Penguin:2009/05/30(土) 23:00:48 ID:UpYPkxca
KPTとかな。
201login:Penguin:2009/05/30(土) 23:06:36 ID:DoJSMQyY
Keep Problem Try?
202login:Penguin:2009/05/30(土) 23:11:56 ID:UpYPkxca
Kai Power Tools
203login:Penguin:2009/07/30(木) 15:01:47 ID:bagvbC+y
>>184
wnnが…
いや、使わないか
204login:Penguin:2009/09/20(日) 21:59:00 ID:Ajan4QpU
業者さんはvi使って、学校の先生はemacs使ってるイメージがある。
俺は最初、vi使って、その後emacsを覚えた。クライアント側の人間だから>>1のような羽目に陥ることもない。
実用性は横においといて、emacsの方がアプリとして面白い。使い込んでないこともあるが、viは面白味がない。
emacsの立ち上がる環境があれば、東京〜大阪くらいなら退屈せずに過ごせる。
初めての触る環境でもemacsが動いているほっとして何でもできそうな錯覚を感じる事ができる。
205login:Penguin:2009/09/21(月) 08:29:54 ID:9q2aeNv/
>>204
恥知らずだな。
2061:2009/09/25(金) 03:48:44 ID:qj1Cgsdz
viは確かに地味だよな 面白くない
質実剛健というか実直で堅牢 普段使うエディタだからこそ求められる要素のひとつ
vimはおもちゃ、ごたごたしすぎ
207login:Penguin:2009/09/25(金) 13:11:11 ID:ARqO3MfM
端末制御のいらないedが最強
208login:Penguin:2009/10/08(木) 23:41:33 ID:WZH2W+sD
今時vimじゃない素のviはきつい。
2091:2009/10/09(金) 02:48:13 ID:KPzRQcNp
viってうって、vimが起動するとリンクを消したくなる。
せめて$0見て互換モードで起動しろや!

おかげでnviインスコして幸せになれました^^v
210login:Penguin:2009/10/10(土) 07:53:16 ID:8RbqbhkT
gvimって言う半端もんはいらんなぁ。
211login:Penguin:2009/10/20(火) 23:05:40 ID:+UYyHVef
なにそれ食いもん?うまいの?
212login:Penguin:2009/10/20(火) 23:17:43 ID:q5nT3oMu
昔は「Emacsは重いから原則使用禁止。使いたい奴は申請書を出せ」とか言われたものだw
213login:Penguin:2009/10/20(火) 23:25:04 ID:dOCjVMFR
ブロントスレがあること知らなかったわ。・。
214login:Penguin:2009/10/28(水) 11:27:46 ID:gwFQ1Xum
なんか知らんが、最近は ed と grep で編集するやつはおらんのか。
215login:Penguin:2009/11/21(土) 17:10:38 ID:V+ytvZqr
稀に良くいる
216login:Penguin
滅多にいる