Fedora (Core) 総合スレッド Part 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
●前スレ
Fedora (Core) 総合スレッド Part 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214318913/

●Fedora公式
http://fedoraproject.org/wiki/

●ダウンロード
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/

●FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
Fedora インストール個人的ノート
http://tmcosmos.org/linux/fedora/
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/91.html#id_6aa24643
2login:Penguin:2008/10/24(金) 23:09:21 ID:YGrxsQ6Y

  ∧_∧∩
 ( ゚∀゚)彡
⊂ ⊂彡 edora! edora!
 (つ ノ
  (ノ

>>1
3login:Penguin:2008/10/25(土) 02:28:29 ID:4XwgySH2
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>2
4login:Penguin:2008/10/25(土) 19:56:27 ID:IkJBttjv
(@*@)キエエエエエエエエエエエエエエ
5login:Penguin:2008/10/26(日) 05:43:18 ID:JL3TpojM
あれ・・・ここ本スレですよね・・・
なんですかこの静けさは・・・・
6login:Penguin:2008/10/26(日) 10:39:18 ID:sjRrWQbu
Fedoraでmacとファイル共有するにはどうすればよいのでしょうか?
lanによるネットワーク接続にてです
7login:Penguin:2008/10/26(日) 10:56:46 ID:jtm3rZe3
>>6
一番簡単なのはmacからOSを削除しfedoraをインストールしてしまえばいいです。
それ以外の解決法は固有プラットフォームに依存することなので
板違いですので専用板でお聞きください。

http://www.google.co.jp/search?q=mac+linux+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%B1%E6%9C%89

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/334sharemacx.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/330sharemac.html

8login:Penguin:2008/10/26(日) 11:07:26 ID:sjRrWQbu
>>7
ありがとうございます。

設定しようとおもってたらFedora9を起動したら
起動後に表示される画面にてデスクトップ上で右クリックができません。またマウントされたドライブのアイコンなど
画面上にアイコンが一切でず右クリックのメニューもでません。
下にあるバーなどのアイコンはクリックできるのですが、何が原因なのでしょうか?
98:2008/10/26(日) 11:54:12 ID:sjRrWQbu
なぜかログアウトして再度ログインしたら治ってるのですが・・・
10login:Penguin:2008/10/26(日) 12:31:02 ID:6o6TSnXe
>>9
gconfデーモンが落っこちるバグがあるようだ
そのうち治るから気にするな
11login:Penguin:2008/10/26(日) 12:45:21 ID:sjRrWQbu
>>10
なんか起動するたびに毎回なるのです
そのうちって、これはまちどおしいバクだ・・・
もうすぐfedora10もでるんじゃ
12login:Penguin:2008/10/26(日) 12:51:48 ID:rWTUYRgM
rootでログインしてるんじゃね?
13login:Penguin:2008/10/26(日) 13:36:23 ID:sjRrWQbu
rootでログインしてるわけじゃないんですが、なぜか毎回バグります・・
14login:Penguin:2008/10/26(日) 13:43:14 ID:rWTUYRgM
~/.xsession-errorsは?
15login:Penguin:2008/10/26(日) 13:47:01 ID:rWTUYRgM
あとは ~/.nautilus/を全部消してみるとか
16login:Penguin:2008/10/26(日) 19:52:24 ID:6GlwTRWA
>>3
爆笑した。
17login:Penguin:2008/10/26(日) 19:59:20 ID:sjRrWQbu
>>14
エラー起動画面のときのそのファイル内容です
Started SCIM

(imsettings-xim:2625): IMSettings-XIM-WARNING **: No XIM server `SCIM' is running. retrying to find out...
SESSION_MANAGER=local/unix:@/tmp/.ICE-unix/2501,unix/unix:/tmp/.ICE-unix/2501
ウィンドウ・マネージャの警告: 保存されたセッションファイル /home/ユーザー名/.metacity/sessions/default1.ms の読み込みに失敗しました: ファイル '/home/ユーザー名/.metacity/sessions/default1.ms' を開けません: そのようなファイルやディレクトリはあり
ません
Initializing nautilus-open-terminal extension
Failure: Module initalization failed

** (nm-applet:2716): WARNING **: No connections defined

** (nautilus:2702): WARNING **: Unable to add monitor: サポートしていません
Loading socket Config module ...
Creating backend ...
Loading x11 FrontEnd module ...
Failed to load x11 FrontEnd module.

18login:Penguin:2008/10/26(日) 20:00:57 ID:sjRrWQbu
>>15
そのファイル名の中身は下記のとおりです


" ============================================================================
" Netrw Directory Listing (netrw v109)
" /home/ユーザー名/.nautilus
" Sorted by name
" Sort sequence: [\/]$,\.h$,\.c$,\.cpp$,\.[a-np-z]$,*,\.info$,\.swp$,\.o$\.obj
" Quick Help: <F1>:help -:go up dir D:delete R:rename s:sort-by x:exec
" ============================================================================
../
./
metafiles/
saved-session-89YYJU
saved-session-ANLIIU
saved-session-NFVNFU
saved-session-OW2NJU


消しても大丈夫なのかな?
19login:Penguin:2008/10/26(日) 22:46:01 ID:sjRrWQbu
困った・・・
20login:Penguin:2008/10/26(日) 23:16:58 ID:rWTUYRgM
まずは起動する時と起動しない時でプロセスの一覧を比較して、
起動しないプロセスが何かエラーをどこかに吐いてないか確認したら?
nauilusが上がってないんだろうけど、なぜ上がらないからは
エスパーでないから分からんよ。
21login:Penguin:2008/10/26(日) 23:55:48 ID:abAXwpUg
というか、(少なくとも)imsettingsのbugだろう。
F-10では9月の終わり頃からつい最近までずっと
修正の連続だったし。

F-10の最新のimsettingsを取ってくれば少しは良くなるかも
知れん。
22login:Penguin:2008/10/27(月) 00:29:54 ID:cjXgbqq4
nautilusのプロセスを終了したらデスクトップ画面が正常になりました。
プロセス終了してもnautilusのプロセスは残っているのですが、プロセスが動き出した?みたいです。

で、yum reinstall nautilusしたらどうやら起動後の症状がとりあえずは直ったみたいです。
また症状がでるかもしれませんが、どうもありがとうございました
23login:Penguin:2008/10/29(水) 20:32:40 ID:vA12Vo10
yum update で全部最新の環境にしたら、満足してしまって、何をして言いかわからないのですが、
皆様はどんな用途に使っていますか
24login:Penguin:2008/10/29(水) 20:57:42 ID:28l+dEyC
>>23
アップデートが終わってリブートした後、つい延々とソリティアをやってしまいます

とりあえずFirefoxにnoscriptアドオンをインストールするのを忘れずに。
次はrpm.livna.orgに行ってマルチメディア関連のパッケージをインストールしましょう。
Flash PlayerをインストールしてYoutubeやニコニコ動画を見れるようにするのもいいですが、
そのまえにnspluginwrapperでググってください。
FedoraではAdobe Flash Playerをnspluginwrapper経由でインストールするほうが安定します。
2chブラウザのパッケージも何種類かあります。おすすめはjdです。
25login:Penguin:2008/10/30(木) 09:31:06 ID:ng6V1mTB
無線LANがa/b/gのatherosチップ積んだthinkpad X40にfc9 入れて、madwifiインストールしたところ、iwlist scanning でAPは見つけることはできるものの、繋げようとしても繋がらない事象にあってます。

atherosで繋がった人います?

いまはしょうがないからbuffalo無線lanカードで通信してるけど、内蔵無線チップがあるのに使えないのは、悲しい。
26login:Penguin:2008/10/30(木) 19:00:55 ID:+A7VJs3c
今さらながら F8 → F9 にアップグレードしようとしたんだけど
    # rpm -Uvh \
    > fedora-release-9-2.noarch.rpm \
    > fedora-release-notes-9.0.0-1.noarch.rpm
    # yum clean all
    # yum upgrade 'rpm*' 'yum*'
までうまくいって、
    # yum upgrade
の段で(例によって)Missing Dependencyが大量に(400以上)出る。

その中に postfix dovecot httpd などメジャーなパッケージも入ってるので
調べてみると、 F8 と F9 でバージョンが同じパッケージは
upgrade対象にならないことが原因(の一部?)になってるぽい。
例えば postfix-2.5.5-1.fc8.i386.rpm と postfix-2.5.5-1.fc9.i386.rpm のような例で、
いま yum upgrade postfix しても "No Packages marked for Update" と言われる。
こういうパッケージも含めてアップグレードできないかね?
27login:Penguin:2008/10/30(木) 20:02:41 ID:/qib2Fem
>>26
F-9のrepositoryはきちんとnewkeyのrepoも
含むようになってる?
28login:Penguin:2008/10/30(木) 21:34:23 ID:RkR37X0O
>>25
チップは何?lspciの結果を貼って。
madwifi使わずにカーネルパッケージ内のドライバを使ってみたらどう?
29login:Penguin:2008/10/30(木) 22:08:12 ID:+A7VJs3c
>>27
改めてインストール→インポートする必要があったのね。ありがとう。
Missingが手で処理できる数になったよ。
30login:Penguin:2008/10/31(金) 13:58:54 ID:yWNSZXWP
タスクバーが消えた
何にもできなくなった

ググッたけど直し方がわからん
誰か助けて!
31login:Penguin:2008/10/31(金) 15:53:54 ID:t8WFTsAa
CtrL+Alt+Delで再起動。
ログインのセッションで修復セッションとかfailsafe選んでログインして修復汁
32login:Penguin:2008/10/31(金) 21:05:02 ID:P1G82Cht
>>30
おまいさんがタスクバーと呼んでいるものは何なのか、絵ででも示してくれ。
ひょっとしてパネルのことか?
33login:Penguin:2008/10/31(金) 21:10:53 ID:zfOwsSkn
>>32
パネルのことです
全部消えてどうしようもない状態です
34login:Penguin:2008/10/31(金) 21:27:18 ID:P1G82Cht
>>33
端末ひらいて
gnome-panel
と打ってみるとどうなりますか?
35login:Penguin:2008/11/01(土) 03:14:18 ID:Hr5ok7cr
雑誌の付録に付いてたんでVMWareにぶち込んでみた
初めてのLinuxインストールは骨が折れるね
36login:Penguin:2008/11/01(土) 03:19:10 ID:DePXsKwk
>>34
多分、端末開けないんじゃないかな?
37login:Penguin:2008/11/01(土) 03:34:44 ID:TI/R70Uv
>>36
パネルが消えてもAlt+F2が効くと思う
38login:Penguin:2008/11/02(日) 23:25:05 ID:0BaC+0bC
fedora導入しようと思ってるんだけど、
ttp://fedoraproject.org/ja/get-fedora
ここの

Fedora デスクトップ ライブメディア
Fedora KDE ライブメディア

この二つの違いって何?
39login:Penguin:2008/11/02(日) 23:52:36 ID:TH6v1pVZ
>>38
Fedora デスクトップ ライブメディア - gnome
Fedora KDE ライブメディア - KDE

40login:Penguin:2008/11/03(月) 00:23:24 ID:VthDOSe/
>>39
thx
41login:Penguin:2008/11/03(月) 11:20:06 ID:yNXvnFpL
Fedora JP Project - Official Site
落ちてる?
42login:Penguin:2008/11/03(月) 12:38:14 ID:YWAvmsu0
よくあること
43login:Penguin:2008/11/03(月) 16:23:16 ID:jcQwT6mj
レッドハットの社員が趣味でやってるサイトだし。
44login:Penguin:2008/11/03(月) 23:53:48 ID:U6GRUn85
livna-releaseがrpmfusion-releaseを引っ張ってるんだが
何が起きてるか事情を知ってる人は教えてくれないか?
45login:Penguin:2008/11/04(火) 00:08:32 ID:jzEsAw5k
>>44
First steps of the transition from Livna to RPM Fusion begins now for livna-devel users!
ttps://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2008-October/msg01395.html

Second steps of the transition from Livna to RPM Fusion begins: Enabling RPM Fusion for users of livna-testing!
ttps://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2008-October/msg02367.html
46login:Penguin:2008/11/04(火) 00:11:26 ID:nb3fxWHA
サンクス
また2回アップデートすればいいわけだ
マルチメディア関連が大量にアップデートされた
47login:Penguin:2008/11/04(火) 00:17:06 ID:nb3fxWHA
ここに書いてもしょうがない事だけど、アップデートするとx264コマンドが消えるね
後でインストールすれば問題ない
48login:Penguin:2008/11/04(火) 07:33:10 ID:y6wbFIGD
もうすぐFedora10 Preview Release
49login:Penguin:2008/11/04(火) 20:50:25 ID:nUFsRWLN
>>43
社員なの?
50login:Penguin:2008/11/05(水) 00:20:56 ID:vkg1+VLO
51とうりすがり:2008/11/05(水) 11:23:40 ID:z+Y58adX
MacBookでfedora9を動かすのムズくね?
右クリックできないし。
52login:Penguin:2008/11/05(水) 12:17:38 ID:Xu5YV0lH
マカ死ね
53login:Penguin:2008/11/05(水) 12:45:12 ID:no446M0W
フラッシュが動かないって言っていたものだけど10→9に戻したら動いた。
54とうりすがり:2008/11/05(水) 12:46:13 ID:z+Y58adX
>>52
下品なやつ
55login:Penguin:2008/11/05(水) 13:09:04 ID:no446M0W
どうでもいい。触るな。
56login:Penguin:2008/11/05(水) 13:12:20 ID:vkg1+VLO
>>51
本当に報告するつもりがあるのなら、
詳しく報告すればdwmw2さん辺りが対応するかもよ
57login:Penguin:2008/11/05(水) 13:23:20 ID:tI6D9cMn
>>51
synaptics用のドライバ入れて設定すれば二本指で右クリになる。
58login:Penguin:2008/11/05(水) 20:02:53 ID:TpQWFchE
Hitachi pc7DK4のデスクPCにLinux Fedora9の
インストールCD(6枚)の一枚目を入れて起動させると
下記のメッセージが出て

-To install or upgrade in graphical mode ,press the <ENTER> key
-To install or upgrade in text mode, type:linux text <ENTER>.

-Use the function keys listed below for more information.

[F1-Main] [F2-Options] [F3-General] [F4-Kernel] [F5-Rescue]
vesamenu.c32: attempted DOS system call
boot:
vesamenu.c32: attempted DOS system call
boot:
.
.
という表示が出て先に進みません。
そのインストールCDは別のノートPCにて起動させてみたところ
ちゃんとインストール画面に進みます。
MBRの修復や初期化をしましたが改善しません。

どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
59login:Penguin:2008/11/05(水) 20:38:42 ID:hRCu3WTL
picasa3を入れてみたけど、なんかずいぶん変わっている印象をうけた
今までは何故かrootじゃないと、起動できなかったのに・・・
60login:Penguin:2008/11/05(水) 20:46:46 ID:jEEfcvRr
Fedora 8 のローカルなユーザーだと gnome-mount により USB メモリが自動的にマウントされるけど,FreeBSD からの NIS ユーザーだと gnome-mount で自動マウントされなかった.
どちらも同一マシン上のユーザーなんだけど,
たぶん hal-daemon が NIS で freebsd の uid と違って,さらに権限も!? 無いから,hal-daemon によって,
NIS ユーザーの /system/strage/volume/ 以下に書き込みができないから,自動マウントに失敗するんだと思うだけど,違うかな?
もし合ってたら,FreeBSD に何を仕込めばいい?
たぶん hal-daemon の uid だと思うんだけど.
61login:Penguin:2008/11/05(水) 21:02:04 ID:Z/0Vx+Xz
>>58
そのエラーメッセージでぐぐってみ。
62login:Penguin:2008/11/05(水) 21:52:45 ID:HK9pr36/
Firefoxの3.03が忘れ去られている。
本家が出て1ヶ月半しても出せないなら、独自のカスタマイズなんかやめて
本家のをそのままrpmにしてればいいのに。
63login:Penguin:2008/11/05(水) 22:17:23 ID:vkg1+VLO
>>62
前スレでも話題になってたけど
*結局firefox 3.03はパスワード関連の修正だけである
*しかもfirefox 3.03の修正だけではその問題が完全には
 直らず、さらに一つパッチが必要な事も分かっている
*Fedoraの場合xulrunnerを採用しているので、結局
 xulrunnerの方を修正しないといけない

で、結局xulrunner-1.9.0.2-5で修正してfirefoxの方は
そのまんま、ということになっているみたい。
 
64login:Penguin:2008/11/05(水) 22:37:16 ID:TpQWFchE
>>61
それがググってみたところ、外国のページに同じような
症状があったのですが、そこでも解決に至る答えはでてない
ようでした。
65login:Penguin:2008/11/05(水) 22:51:42 ID:Z/0Vx+Xz
>>64
何やったか、試したことくらい書けよ。
66login:Penguin:2008/11/06(木) 09:15:00 ID:DPgFG3kp
>>63
というか、mozilla.com的にはFirefox (= xulrunner + Firefox) の問題だけど、Fedora的にはxulrunnerの問題だ、ということではないかと。
67login:Penguin:2008/11/06(木) 16:08:27 ID:0QZUGagT
F10PR入れてみたが
初回起動時のみFirstbootがtty1を使うのでgdmはtty7になるんだな
やっぱり変だよこの仕様
68login:Penguin:2008/11/06(木) 19:10:17 ID:Bg/AzpA2
前のスレで散々2.6.27.XでXがまともに機能しないと
文句を言っていたが、init 3で起動してdmesgを良く見たら
oopsを吐いてた....
69 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/06(木) 19:56:55 ID:nS/Yg5wp
ログは真っ先に見るだろjk
70login:Penguin:2008/11/06(木) 20:14:33 ID:0QZUGagT
jkよりもjcが好み
7168:2008/11/07(金) 01:06:13 ID:oIUbWqON
と思ったら、やっぱりoopsが出るのとXが起動しないのは
無関係だったorz
結局原因は何だろう??

(まあ、acpi絡みでoopsが出てるのとXは関係ないかあ...しかも
oopsの原因が2.6.28 rc3からのbackportによるregressionだし
それはまだlinusのgit treeにも入っていないpatchを当てて直ったけど)
7262:2008/11/07(金) 12:40:25 ID:GlXCC2By
>>63 >>66
そうなんですか。Winでの3.03(モチ本家)はPWのバグ消えてるのにねえ・・・
以前にも(1.5系だか2.0系だか忘れたけど)セキュリティバグがあるのを、
「そのバグはWinにのみ影響するバグである」とFedoraは知らんぷりしたのを思い出しました。
73login:Penguin:2008/11/07(金) 15:36:56 ID:2rcK99xR
それで正式なFedora10のリリースはいつなの?

9はパスしたし8で更新する度にDVDを求められるバグに対応しようと
しくじって不具合を抱えたまま早10ヶ月の月日が流れた。

2ch用JD、gedit、calc、狐君があればあまり不自由しなかったけど。
74login:Penguin:2008/11/07(金) 16:01:30 ID:bmZJBoc9
75login:Penguin:2008/11/07(金) 16:40:45 ID:pTghhkGJ
誰一人Firefoxのバージョン番号を正しく綴ってないというのはどういうことだ
3.0.3と3.03は大違いだぞ
76login:Penguin:2008/11/07(金) 16:56:49 ID:2rcK99xR
>>74
レスTHX

予定通りならそれそろ準備に取りかかるとするよ。
77login:Penguin:2008/11/07(金) 21:49:19 ID:uuPVpGwV
>>75
そう思うなら、こんなとこで騒いでないで指摘してやればいいじゃないか。うるさいだけだ
78login:Penguin:2008/11/08(土) 03:53:09 ID:e3WaPiRe
>OSにWindows XP Home Editionを搭載した構成で、価格は79,979円。
OS無しモデルは67,980円
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=949
79login:Penguin:2008/11/09(日) 03:03:23 ID:2Y1gyNhR
>>78
誤爆かもしれないけど、すでに売り切れだ。
80login:Penguin:2008/11/10(月) 02:52:43 ID:KzNXWbuL
VLCが095になりましたが、再生画面に出る日本語が文字化けしてしまいます。
どうすれば治せるでしょうか。
81login:Penguin:2008/11/10(月) 20:30:48 ID:2IIh1QW/
>>80
時間が解決してくれるのを待つ
82login:Penguin:2008/11/10(月) 21:22:05 ID:forRFZ6F
>>80
どこからVLCをインスコしたのか知らんけど、
rpmfusionのはメニューとか日本語で出てる。F9。
83login:Penguin:2008/11/10(月) 23:33:48 ID:fO9rSZd4
>>80
エスパーするとlocaleがEUC
84login:Penguin:2008/11/11(火) 01:21:29 ID:hUuH5OFq
リリース延期のお知らせまだ〜?
85login:Penguin:2008/11/11(火) 13:30:12 ID:iDZhzC/t
>>80
ツール>字幕とOSDの設定のディスプレイ設定ーフォントを日本語true type fontに変更しろ。
例えば、/usr/share/fonts/VLGothic/VL-Gothic-Regular.ttfに。
86login:Penguin:2008/11/11(火) 14:48:43 ID:sRPwJ0/N
0xFFFFってパッケージ名にワロタ
8768=71:2008/11/12(水) 22:18:07 ID:jx/A4lOl
2.6.27.5-101.fc10で直った
88login:Penguin:2008/11/13(木) 00:08:30 ID:/ashaTT0
Fedora 10 Previewに酷いバグがあったw

1.ネットワークの設定、eth0の設定画面を開く。
2.DHCP使わず固定IPにする。
3.IPアドレス:192.168.0.3、マスク:255.255.255.0、ゲートウェイ:192.168.0.1と設定
4.もう一度eth0の設定画面を開くと、なぜかマスク部分がゲートウェイと同じ数字に

固定IPアドレス環境だとGUIでゲートウェイが設定できずyumもできない
直接eth0の設定テキストを弄れば問題なく接続可能

このバグはすでに既知?
89login:Penguin:2008/11/13(木) 00:10:40 ID:/ashaTT0
既に既知は頭痛が痛かった
90login:Penguin:2008/11/13(木) 00:12:58 ID:BAjKtbQT
>>88
取り敢えずNetworkManagerは何をやっているか
分からない
91login:Penguin:2008/11/13(木) 00:18:19 ID:xs20GAOA
92login:Penguin:2008/11/13(木) 00:26:45 ID:/ashaTT0
>>91
thx。
重要度:中、深刻度:高みたいだから、正式版ではfixされそうだな。たぶん。
93login:Penguin:2008/11/13(木) 23:44:31 ID:BAjKtbQT
>>62
firefox 3.0.4とxulrunner 1.9.0.4が来て依存パッケージが
callionさんにrebuildされたけど、F-10のリリースパッケージに
入るのか、リリース後のupdatesで来るのか微妙な
所だなあ
94login:Penguin:2008/11/14(金) 11:44:57 ID:PooAeD9N
# rpm -qi fedora-release-10-1
Name : fedora-release Relocations: (not relocatable)
Version : 10 Vendor: Fedora Project
Release : 1 Build Date: 2008年11月07日 05時06分38秒
Install Date: 2008年11月14日 11時20分41秒 Build Host: xenbuilder4.fedora.phx.redhat.com
Group : System Environment/Base Source RPM: fedora-release-10-1.src.rpm
Size : 34682 License: GPLv2
Signature : DSA/SHA1, 2008年11月11日 03時07分11秒, Key ID bf226fcc4ebfc273
Packager : Fedora Project
URL : http://fedoraproject.org
Summary : Fedora release files
Description :
Fedora release files such as yum configs and various /etc/ files that
define the release.

これって正式にリリースされたと思っていいの?
95login:Penguin:2008/11/14(金) 11:45:35 ID:lM9U0sHC
>>94
されてない
96login:Penguin:2008/11/14(金) 11:51:00 ID:PooAeD9N
>>95
thx
97login:Penguin:2008/11/15(土) 01:48:53 ID:3lPqUCwR
telnetがhostsに登録してあるクライントからしかできないんだけど
どうにかならんすかね?
98login:Penguin:2008/11/15(土) 02:10:10 ID:vIWO22o+
telnetなんか使うなアホ
99login:Penguin:2008/11/15(土) 02:46:00 ID:vIWO22o+
monafontのパッケージが来てるしw
100login:Penguin:2008/11/15(土) 04:34:00 ID:dV1T4Thx
fedora.jpに全然つながらないのはいつものことなんですか?
101login:Penguin:2008/11/15(土) 10:38:39 ID:eeff/eXp
>>99
何ヶ月も前にjdが依存関係で自動的に引っ張ってきたぞ。

>>100
いつものこと。
102login:Penguin:2008/11/15(土) 12:49:46 ID:vIWO22o+
>>101
?俺もJD使ってるけどインスコされてないぞ
updates-testing有効な人にはガイシュツの話だったか
103login:Penguin:2008/11/15(土) 13:39:07 ID:X2gWrE/y
fedora9でTgifを使いたいのですが、以下のようなエラーがでて立ち上がりません。

Warning: No type converter registered for 'String' to 'Bitmap' conversion

devianなどで同様の報告があり、どうやらフォントの問題だろうというとこまではわかったのですが
fedora9での解決方法がわかりません。

fedora jp のサーバーも落ちているようで、ほかに質問の場を思いつきませんでした。

どなたかご教授お願いします。
104login:Penguin:2008/11/15(土) 14:27:25 ID:eeff/eXp
>>103
それは警告メッセージ。エラーはこっち。
>Fatal Error in OpenFont(): ルーラのフォント '-*-courier-medium-r-normal-*-10-*-*-*-*-*-iso8859-1'を開くことができません
>Tgif aborted.
エラーメッセージがEUCだから文字化けしてるけど。
courier-medium-r-normalはsize=11はあるけど10がないね。
メンテナに直してもらうのが一番早い。

ttps://bugzilla.redhat.com/
こちらからどうぞ。
105login:Penguin:2008/11/15(土) 15:02:33 ID:s1LPys1O
>>103,104
4.1.45-8.fc{11,10,9,8}で直りますでしょうか。
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=4750
106login:Penguin:2008/11/15(土) 15:11:47 ID:eeff/eXp
>>105
さすが速い。直りました。

ってか
# yum install xorg-x11-fonts-ISO8859-1-75dpi
すれば落とさずともOKですね。
107login:Penguin:2008/11/15(土) 16:36:22 ID:X2gWrE/y
>>103,104,105

解決しました。
ありがとうございました。
108login:Penguin:2008/11/15(土) 16:48:27 ID:s1LPys1O
>>106,107
有り難うございます。updatesを出すようrequestを
しておきました。
109login:Penguin:2008/11/15(土) 19:10:12 ID:mAQ6rFRT
F9のGNOMEで、ゴミ箱を空にする、を実行したとき(ゴミ大量にあるとき)、小窓が出て「準備中」と
表示したままで消去が終わってしまう。
F8までは、小窓の棒グラフが消去の進み具合に従って、横に伸びていたよね?
110login:Penguin:2008/11/16(日) 11:56:39 ID:fPfhnjl1
>>91
なかなかfixされないな。あと10日で間に合うのだろうか。
DHCP無い環境だとネットワーク設定ができないから、アップデートで修正不可能な致命的なバグなんだが・・・
111login:Penguin:2008/11/16(日) 12:33:41 ID:e98Lnu2H
>>110
それって、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-*の直接編集でなんとかできないの?
これすらできないなら致命的と言えるけど、CUIでできるなら、別に…って感じ。
112login:Penguin:2008/11/16(日) 12:46:14 ID:MNYmDfv4
>>110
ifconfigとrouteでなんとでもなるから別にどうでもいい。
113login:Penguin:2008/11/16(日) 13:24:32 ID:fPfhnjl1
>>111-112
それは可能だけど、Linuxも素人でも簡単設定という感じで進化を遂げてきたのに、いきなりネットワーク設定にバグがあるから
コマンドで、とか設定ファイル直接弄れはやや致命的。

Windowsで例えると、「最初からバグがあるんで、以下のようにレジストリの値を変更してください。」という状態。
114login:Penguin:2008/11/16(日) 13:31:42 ID:e98Lnu2H
>>113
ネットワーク設定のバグは、いきなりF10で起きたことじゃないよ。
FCの最初の頃なんか、自分の所では、起動すらしなかった。(だから、直接編集を覚えた)

バグ報告だけなら無視されて、
パッチを送らないと何もしてくれないんじゃない?
115login:Penguin:2008/11/16(日) 13:33:24 ID:MNYmDfv4
>>113
素人はネットワークの設定なんてしない。DHCPで使うだけ。
リリース直後のアップデートで直ってるから問題ない。
116login:Penguin:2008/11/16(日) 13:34:14 ID:KsEGiMs+
修正方法があるわけだし
Fedoraというディストリビューションを考えれば
致命的というのは言い過ぎな感があるけどな。
117login:Penguin:2008/11/16(日) 13:40:06 ID:MNYmDfv4
>>113
おまいさんが致命的と考えるなら、Bugzillaのコメントで早く
修正パッケージ出せやって言えばいいんじゃないの。
118login:Penguin:2008/11/16(日) 14:02:01 ID:fPfhnjl1
まあ、Fedora 10のネットワーク設定には地雷が入ってるってことだけ覚えておけば直せるからいいや。
忘れたり、知らないと嵌る。
119login:Penguin:2008/11/16(日) 14:21:06 ID:ohdtBuOF
なんか初心者避けにわざとやってるんじゃないかって気がする
120login:Penguin:2008/11/16(日) 15:00:17 ID:MNYmDfv4
rawhideってかF10のBUGって現時点で800近くあるのに、
そのうちの1つを取り上げたところで、どうにかなるわけでもない。

ttp://tinyurl.com/6llac8
121login:Penguin:2008/11/16(日) 15:18:02 ID:v04sBV2t
>>120
そうはいっても将来RHEL/CentOSに使われるわけだし、
F9は品質を落としすぎじゃないか?
122login:Penguin:2008/11/16(日) 15:37:06 ID:ohdtBuOF
>>120
それにしても普通のディストリならリリース延期になるバグだぜこれ
123login:Penguin:2008/11/16(日) 15:54:04 ID:sFt/BLSN
Linuxだとこのくらいじゃ延期しないと思うよ
「次回までに直しておくからそれまでは自力で何とかしてね」っていうのは結構ある話
124login:Penguin:2008/11/16(日) 16:01:26 ID:ohdtBuOF
主要な機能のひとつに致命的なバグがあるわけで
それはつまり手動IP設定まわりが全くテストされてないって事で
本来ならベータテストにすらまわせないレベルだぞ
125login:Penguin:2008/11/16(日) 17:32:06 ID:A+tUW55S
一部の環境でHDDから起動できないディストリなんてのもあったけどな

確かに致命傷ではあるけど、回避手段があるからなあ
126login:Penguin:2008/11/17(月) 00:53:13 ID:FO8Ymj0V
Fedora9なのですが、
Ctrl+ALT+Deleteキーを押すとリブートするはずなのですが
何故かしません。

/etc/inittab
にはちゃんと下記を書いています。
ca:12345:/sbin/shutdown -t1 -r now

ほかに設定が必要なのでしょうか?
127login:Penguin:2008/11/17(月) 00:58:02 ID:QvseCj9K
>>126
Fedora 9以降の/etc/inittabは、こんなコメントが入っている
と思うけど(inittab.rpmnewとかになってるかも知れないけど:
.rpmnewファイルは一度見ておいた方がいい)

------------------------------------------
# inittab is only used by upstart for the default runlevel.
#
# ADDING OTHER CONFIGURATION HERE WILL HAVE NO EFFECT ON YOUR SYSTEM.
#
# System initialization is started by /etc/event.d/rcS
#
# Individual runlevels are started by /etc/event.d/rc[0-6]
#
# Ctrl-Alt-Delete is handled by /etc/event.d/control-alt-delete
#
# Terminal gettys (tty[1-6]) are handled by /etc/event.d/tty[1-6] and
# /etc/event.d/serial
#
# For information on how to write upstart event handlers, or how
# upstart works, see init(8), initctl(8), and events(5).
--------------------------------------------
128login:Penguin:2008/11/17(月) 01:03:07 ID:qRxACEz5
>>126
Fedora 9ではsysvinitに代わってupstartがinitを務めているので
/etc/inittabはinitdefault行以外無視される
upstartの設定ファイルは/etc/event.d/ディレクトリの下にある

Fedora 9でもCtrl+Alt+Deleteは/etc/event.d/control-alt-deleteで
デフォルトで有効になっているので
効かないのはたぶんXが起動した状態で押しているのでは?
まずCtrl+Alt+F1(またはCtrl+Alt+F2)でコンソールに切り替えてから
Ctrl+Alt+Deleteを押してみては?

Xが起動していてもCtrl+Alt+Deleteキーでシャットダウンさせる方法は
なくはないと思うけど俺は調べてない。
129login:Penguin:2008/11/17(月) 16:56:33 ID:tp8BcJR2
先日購入した、日系Linuxに付属のDVDからFedora 9をインストールしたのですが、ユーザ・時間などの初期設定後に画面に何も映りません。
空のHDDにインストール、ブートは問題無くできてると思うのですが・・・。

ワイド液晶を使用しているので、解像度が原因かもしれないんですが、対処法など分かる方は教えて頂きたいです。
130login:Penguin:2008/11/17(月) 17:33:24 ID:vmrd+pt8
>>129
RadeonかAMD780/790使ってないか?
131login:Penguin:2008/11/17(月) 17:50:12 ID:tp8BcJR2
>>130
レスどうもです、
E8500/DDR2-4GB
GeForce8800GT を、 DVI-Iで20.1型のワイドディスプレイに接続してます。
132login:Penguin:2008/11/17(月) 17:58:58 ID:vmrd+pt8
それじゃわかんないや
GeForce持ちが来るのを待ってね
でもその前にCtrl+Alt+F1を押してコンソールに切り替えてログインし
yum -y update
を実行してアップデートをかけてみたらどうだろう?
133login:Penguin:2008/11/17(月) 19:32:10 ID:G4W1wBq3
>>129
ドライバ入れたらいいんじゃね?
http://rpmfusion.org/Configurationのrpmfusion-free-releaseとrpmfusion-nonfree-releaseを入れて
yum install kmod-nvidia
reboot



134login:Penguin:2008/11/17(月) 19:44:40 ID:WlxlyGVF
>129
出力ポートの問題かもしれないよ
カードのアナログ側に信号が出力されている恐れがある
昔嵌まった
xorg.confにOption設定することで切り替えできた
ドライバ: nvidiaのreadmeをよめ

こういうトラブルがあるんでランレベル3で起動するようにしておくと良い
/etc/inittab
135login:Penguin:2008/11/17(月) 20:15:00 ID:ALXI3GF3
>>131
チップセットは何かとも聞かれてんだから
ちゃんと、答えようね
136login:Penguin:2008/11/17(月) 21:04:59 ID:iFx9imts
ランレベル3で起動してstartxするのは、ランレベル5と比べて
明らかにユーザが少なくテストもあまりされていないから
全くおすすめできないな。
137login:Penguin:2008/11/17(月) 21:39:23 ID:iFx9imts
花園フォントのパッケージが来てるね
138login:Penguin:2008/11/17(月) 21:39:46 ID:Saw3S3El
え、ランレベル5の方がユーザ少ないんじゃね?
みんな5なの!?
139login:Penguin:2008/11/17(月) 21:51:01 ID:WlxlyGVF
134
ランレベル5はオサレかもしれんけど
Xまわりのトラブルの対処が面倒そうだから3+startxだな

実際にはログイン時に簡単なスクリプトで
X走らせるかコンソールに落ちるか選べるようにしてある
140login:Penguin:2008/11/17(月) 21:53:17 ID:/waM+nV7
>>138
君はXが立ち上がっている状態でttyに切り替えたらそこにstartxしたシェルがそのユーザのログイン状態で放置されがち――なんて状況は気にならないのかい?
141login:Penguin:2008/11/17(月) 21:56:45 ID:PfmJGjhM
どっちでもいいじゃん。
142129:2008/11/17(月) 22:01:14 ID:tp8BcJR2
>>135
失礼、見落としてました。

P45の、CH10Rです。
最初のユーザを作った後、ログインに入る前に映らなくなるので、CUIでの操作すら出来ない状態です・・。
143 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/17(月) 22:17:49 ID:5Uo8lJuD
みんなが書いてるようにX無しのLANレベル3で
立ち上げられるかどうかだな。
144login:Penguin:2008/11/17(月) 22:50:19 ID:vmrd+pt8
>>140
そういう状況が見受けられるなら対策はレベル3で起動する事ではなく
コンソールを使わせない事だろう
あるいは一定時間アイドル状態が続けば強制ログアウトされる仕組みだ
145login:Penguin:2008/11/17(月) 22:52:02 ID:vmrd+pt8
>>142
モニタとPC本体をつなぐケーブルはアナログ?デジタル?
とりあえず両方のケーブルをいっぺんにつないでみるといいかもよ
146login:Penguin:2008/11/18(火) 00:28:30 ID:6fK7rOkZ
>>144
状況設定を読み違えてるぞ。
runlevel 3からstartxでXを起動した場合、気を使わなきゃそのシェルはログイン状態で生きたままになるでしょ?

一方、runlevel 5で起動して最初からXDMやそれに準じた何かからユーザがログインする状況ではttyに切り替えてもログインプロンプトが表示されているだけにしかならない。

つまり、「runlevel 3で起動してからstartxする」場合には余計に気を使わなきゃならないのにも関らず、それが普通だと認識するのは変じゃね? という話をしているのさ。
147login:Penguin:2008/11/18(火) 01:05:27 ID:mPoPGzF7
>>146
意味がわかんね
ユーザー権限でXが起動している状態で、なぜそのXを起動しているシェルが問題になるの?

セキュリティ云々の話ならそもそもtty切り替えられる時点で論外だしなあw
それにXは起動しているんでそ?(笑)
148login:Penguin:2008/11/18(火) 01:11:11 ID:mPoPGzF7
>>146
ああ、分かってきた
つまりXがロックされた状態で席を外したようなケースを想定しているわけな
まぁ、そういう意味では気を遣わないと危険な状況はあるな
149login:Penguin:2008/11/18(火) 01:21:46 ID:OIjlPHRB
GeForce9600GT持ちだ。
>>129の言ってる症状と同じ事が起こったが、
xorg.confのドライバの指定をnvからvesaにしたら動いた。
後は公式のドライバを入れるだけ。
150login:Penguin:2008/11/18(火) 01:22:06 ID:QXdwBaw2
例えばCtrl+Alt+Backspaceか
なるほどね
151login:Penguin:2008/11/18(火) 15:25:10 ID:s6myJoMl
【IT】次世代の高速「USB 3.0」規格の仕様が正式決定 [11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226966902/
152login:Penguin:2008/11/19(水) 18:07:23 ID:AkCKdbmm
ちと質問です。
今まで fedora4 でXtalView というプログラムを使っていたのですが、
最近 fedora8 で使ってみたところ、
$ xtalmgr
Starting XtalView 4.0 for OS: Linux version: 2.6.23.1-42.fc8
Copyright (C) 1992-9 Duncan McRee and The Scripps Research Institute
Set LANG to C
xtalmgr: xcb_io.c:285: _XAllocID: Assertion `!(dpy->flags & (1L << 3))' failed.
アボートしました

てな感じのエラーが出て実行できません。
xcb_io.c:285 で検索しても解決策がみつからず困っています。
何か有効な解決方法がありそうなら教えてください。
よろしくお願いします。
153login:Penguin:2008/11/19(水) 18:29:23 ID:ryT8p0Xj
>>152
XtalViewは開発元が2003年にサポート終了を宣言しています
ソースコードも公開されていないようですし、あきらめるしかないでしょう
開発元は
MIFit - ttp://mi.rigaku.com/
を使えとアドバイスしていますね
154login:Penguin:2008/11/19(水) 19:15:22 ID:AkCKdbmm
>>153
レスありがとうございます!
やはりfedora8で動かすのは無理なのですね…
とりあえず試しにMIFitを使ってみようと思います。
155login:Penguin:2008/11/19(水) 22:42:30 ID:floIPIIn
最近、完全にfedoraからgentooに移行しますた
チラ裏スマソ
156login:Penguin:2008/11/19(水) 23:13:17 ID:Hi5jLPLs
ついでにこれが何度目の「移行しますた」なのかも教えてくれよ
157login:Penguin:2008/11/20(木) 09:59:03 ID:trlOgjFn
>152
COOTもいいぞ
2mFo-Dfc, mFo-Dfcが同時表示できるのは便利だ
disorderがよく分かる
158login:Penguin:2008/11/20(木) 20:14:43 ID:DqWyEJ2w
>>157
今、ちょうどreview requestやってるよ。
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=472150
159login:Penguin:2008/11/20(木) 20:47:05 ID:DqWyEJ2w
最近のfedora-devel-listでの議論のタイトルから:

- My roadmap for a better Fedora
- Proposal - "Slow updates" repo
- F11 Proposal: Stabilization
- Proposal: Rolling Release

これって、Fedoraのpackage maintainerの中にも
Fedoraが余りに"bleeding edge"過ぎるという不満が多くなって来ている、
って事なのかなあ?
160login:Penguin:2008/11/20(木) 20:48:39 ID:slbzWN7Q
みんな自分のパッケージ以外は安定版を使いたいんだよ。
勝手なもんだ。
161login:Penguin:2008/11/20(木) 21:37:58 ID:SXMR5Gd8
kernel-2.6.27.5-41.fc9.i686がresume deviceの/dev/sda2に
アクセスできないとか言って立ち上がらないぞ。なんとかしろ!
162login:Penguin:2008/11/20(木) 21:57:35 ID:WP8c8YBW
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  お断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
163login:Penguin:2008/11/20(木) 21:59:36 ID:+RN9JES/
>>161
noresume
164login:Penguin:2008/11/21(金) 13:41:57 ID:13bsx5dB
165login:Penguin:2008/11/22(土) 10:18:52 ID:OwscVllf
>>163

noresume 付けた〜。

/devとか/procがマウントできなくて起動しない〜。だめだこりゃ〜。
166login:Penguin:2008/11/22(土) 11:50:24 ID:MTEkdfC8
駄目なのはおめーだろw
167login:Penguin:2008/11/23(日) 04:18:11 ID:70n7LsNZ
SDLが起動しなくなっちゃったんだけど
どうすればいいかおしえて!
168login:Penguin:2008/11/23(日) 09:25:27 ID:Pt33zRHn
きた
169login:Penguin:2008/11/23(日) 12:22:31 ID:/ZIeHE2f
リリース前のFedora 10のアップデートが大量にアナウンスされていますね。
170login:Penguin:2008/11/23(日) 14:32:43 ID:e9FoJTrx
liveusb-creatorをfedora 10で使えますか?
171login:Penguin:2008/11/23(日) 16:05:41 ID:wPGQapsF
ところでF10って使える程度には安定してるの?
172login:Penguin:2008/11/23(日) 16:09:21 ID:WxQqWI8P
Preview入れてないのか?

俺は入れてないから、リリースされてから蟲取りだな。
最近はトラブルもなくあっさりと動いてしまって
つまんないからなぁ。
173login:Penguin:2008/11/23(日) 16:09:42 ID:/xyfIIxx
>>171
使える状態になるまでせっせとバグ報告するのがお前の使命だ
174 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/23(日) 16:26:53 ID:YizATyO4
んだんだ。
175login:Penguin:2008/11/23(日) 16:33:27 ID:pCiosP7I
それが出来ない俺はクローンディストリに逃げた
176 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/23(日) 16:38:13 ID:YizATyO4
良いんじゃね?それで。
177login:Penguin:2008/11/23(日) 16:44:43 ID:/xyfIIxx
プレビューを触った程度では何も起こらないほどには安定してるし
使えないほどのバグは無いんだけどね
トゲが刺さっただけで大騒ぎする坊ちゃん育ちが多いから
178login:Penguin:2008/11/24(月) 16:31:39 ID:tDcQVWVp
隣の国、今回もフライング
179login:Penguin:2008/11/24(月) 16:47:19 ID:/SFEm8rB
別に悪いことだとは思わない
フライング放流してくれる人が居ないとtorrentの立ち上がりが遅くなる
180login:Penguin:2008/11/24(月) 19:24:26 ID:cpO2krce
もう出しちゃったの?
181login:Penguin:2008/11/24(月) 20:27:02 ID:/SFEm8rB
i386のDVDとLiveは海賊湾にあったよ
182login:Penguin:2008/11/24(月) 20:35:47 ID:Hg2Un9rd
フライングした所を見てみたけど、
Packageの中身ほとんどpreviewと同じじゃね?

今からpreview入れてupdate待つのもありかも。
183login:Penguin:2008/11/24(月) 20:50:15 ID:+GT8oXo3
kddilabsはreleases/10/は見えないけど、updates/10/は
もう見えてるね。
184login:Penguin:2008/11/24(月) 22:04:53 ID:04R4aMqh
>>182
kernel, X, boot (plymouth)辺りに立て続けに
修正が入っているのが違うかな。
私が報告していたこの辺絡みの問題も、ラスト1-2週間で
駆け込み的に直ったし。
185login:Penguin:2008/11/25(火) 00:17:12 ID:o7WmXPMI
linuxtracker.orgってチュゴクの人しか居ないアルね
186login:Penguin:2008/11/25(火) 00:19:18 ID:o7WmXPMI
>>182
今Preview入れてアップデートかけるとパッケージは10リリース相当になり
リポジトリもrawhideから10に変わる
187login:Penguin:2008/11/25(火) 00:54:23 ID:/H1GhALk
パソコン起動時にX Window Systemが起動しない様にするには
如何すれば良いですか?
188login:Penguin:2008/11/25(火) 00:56:36 ID:R+YU+ng4
・電源を入れない
・ググる
・ランレベル3で起動する
189login:Penguin:2008/11/25(火) 10:00:11 ID:UmcOLFD+
半島のF10消えた
190login:Penguin:2008/11/25(火) 10:36:47 ID:Cb6vTK6O
>187
/etc/inittab を書き換える

id:3:initdefault:

現状では5になっているはず
ここの設定が起動時のランレベルだ
191login:Penguin:2008/11/25(火) 11:30:26 ID:6ae9DQmL
一度も立ち上げずに、run level を3にするなら、GRUBの編集モードでカーネルパラメータで指定できると思った
192login:Penguin:2008/11/25(火) 17:07:06 ID:o7WmXPMI
西海岸もやっと火曜日になりました
193login:Penguin:2008/11/25(火) 18:10:38 ID:OJr4NOrV
v10 まだかなぁ。まだかなぁ。
194login:Penguin:2008/11/25(火) 19:11:37 ID:Ib3rVECJ
まだかな?配布開始したら即入れる
195login:Penguin:2008/11/25(火) 19:24:22 ID:ean15v/z
>>188
ヒキコは黙ってろ
196login:Penguin:2008/11/25(火) 19:45:38 ID:o7WmXPMI
>>195
うわああぁぁ。。。...
197login:Penguin:2008/11/25(火) 21:00:21 ID:f4Q5Cbbf
>>193,194
リースされたものはもう出回っているけど、一応
正式には(知っているかもしれないけど)
アメリカ東部時間10時(でいま冬時間)
=日本時間明日0時
198login:Penguin:2008/11/25(火) 22:54:22 ID:0qCq6IDl
貸し出すんですか そうですか
199login:Penguin:2008/11/25(火) 23:10:57 ID:f4Q5Cbbf
リークだったorz
torrentが回り出した
200login:Penguin:2008/11/25(火) 23:44:32 ID:OQykpPht
F10インスコ中
漢字だけ何故か明朝体でニセモノぽ
201login:Penguin:2008/11/25(火) 23:52:03 ID:NiVJJ5Y0
x86_64版DL中、あと10分
202login:Penguin:2008/11/25(火) 23:59:12 ID:+B5nnWP5
家庭用ルーター噛ませてtorrent使うと、たまにNATのテーブルが溢れて他のネットアプリに影響が出る。
203login:Penguin:2008/11/26(水) 00:08:28 ID:GO5rk1Es
Cambridge Launched to Explore Solar System (Fedora 10)
by jkeating

https://www.redhat.com/archives/fedora-announce-list/2008-November/msg00015.html
204login:Penguin:2008/11/26(水) 00:13:23 ID:YuKYRTAN
パーミッションがONになったようなので、rsyncかけて寝るか。
205login:Penguin:2008/11/26(水) 00:19:01 ID:fyoI+/Pa
rtorrentが落ちまくる
だめだこりゃ
なんか他にテキストベースで動くいいクライアント無いっすか?
206login:Penguin:2008/11/26(水) 00:32:33 ID:Rd1ggxi5
やっぱADSLだとDVD一枚に2時間くらいもかかる
Fedoraやめた
207login:Penguin:2008/11/26(水) 00:37:38 ID:+BNaaz9y
>>206
割と早い方じゃないの
208login:Penguin:2008/11/26(水) 00:37:39 ID:0PpxEy9g
今まで何の疑問もなくi386版をいれてたがVIAのC7って本当はどれ入れればいいんやろ。。。
209login:Penguin:2008/11/26(水) 00:44:19 ID:nRa91bC2
>>206
ざっと計算してみたが約6Mbpsか? ADSLなら普通だと思うけど
210login:Penguin:2008/11/26(水) 00:50:30 ID:PI95u561
>>206
3Mbps出てない俺に謝れ
211login:Penguin:2008/11/26(水) 00:55:00 ID:Rd1ggxi5
>>210
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora
ここはわりと速い
212login:Penguin:2008/11/26(水) 01:19:59 ID:PI95u561
>>211
そうじゃねぇ
213login:Penguin:2008/11/26(水) 01:50:23 ID:Rd1ggxi5
4172283904 bytes received in 1:18:49 (861.48 KB/s)

nifty速いのに、普段はエロ動画全くダウソできない
訴えてやる
214login:Penguin:2008/11/26(水) 01:52:06 ID:fyoI+/Pa
さっき公開された直後はkddlabsから9Mbyte/sで落ちてきてビビった
215login:Penguin:2008/11/26(水) 01:53:55 ID:fyoI+/Pa
kojiで新しいrtorrentとlibtorrentがビルドされてた
これなら落ちないっぽい
嬉しいから今夜一晩シードしといてやるよ
216login:Penguin:2008/11/26(水) 01:57:57 ID:fyoI+/Pa
それにしてもtorrentのピア数が1000越えてるのって始めて見たわ
217login:Penguin:2008/11/26(水) 04:30:13 ID:0PpxEy9g
何かカーソルが表示されてないがデフォなんだろうか。。。
218login:Penguin:2008/11/26(水) 05:30:48 ID:VCZ8j8f/
iso落とす時間よりインストールするのに時間がかかる
219login:Penguin:2008/11/26(水) 06:58:53 ID:VCZ8j8f/
Fedora10インストール完了
…したが何故かrootで入られん
端末からは入られるのに何故だ
220login:Penguin:2008/11/26(水) 09:38:59 ID:QoMf36Pd
>>219
逆ならわかるが…
221login:Penguin:2008/11/26(水) 09:46:41 ID:KdLrK4jI
>>219
何ヶ月前かに議論してたのは覚えているが、googleで
ヒットしない...
まあともかくgdmの2008-09-10辺りのchangelog
222login:Penguin:2008/11/26(水) 09:51:21 ID:KdLrK4jI
223login:Penguin:2008/11/26(水) 10:00:26 ID:xDdcmMQp
ぐーおぅ。anaconda起動中にクラッシュしやがる。
isoのsha1sumもCDチェックも通ったのにな…。
ドライバ関連のバグだろうか。しょんぼりだぜ。。
224login:Penguin:2008/11/26(水) 10:09:07 ID:TVTa9LfX
>>219
root から GDM でログインして使う神経が理解できない
225login:Penguin:2008/11/26(水) 10:13:01 ID:TVTa9LfX
なんで network 経由でインストールしないの?> 上で DVD をダウンロードしている方々
226login:Penguin:2008/11/26(水) 10:36:18 ID:pqEM3n0j
再インストールが楽だからじゃね?
227login:Penguin:2008/11/26(水) 10:41:12 ID:wzR6RKZ4
Fedora 10がでたのか
もうDVDisoは日本のミラーサイトに一通りあるのか?
228login:Penguin:2008/11/26(水) 12:46:21 ID:D4fpnVhd
F10の2.6.27.7はまだかー
F10へアップグレードしても、カーネルのパッケージがFC9のままになっている
229login:Penguin:2008/11/26(水) 12:51:59 ID:0PpxEy9g
うーん。やはりカーソル表示されない。みんなはそんな症状ない?
230login:Penguin:2008/11/26(水) 13:21:34 ID:ia8qwFeh
環境も晒さずにそんな事言っても誰も反応しないと思う
231login:Penguin:2008/11/26(水) 13:28:28 ID:d/OOP4Dj
Fedora来てるのか
232219:2008/11/26(水) 15:20:18 ID:VCZ8j8f/
あれから寝てkdmに変更したら
何故かrootで入ることができた

しょぼいPCで使っている為かKDEが重すぎる
233223:2008/11/26(水) 15:41:05 ID:xDdcmMQp
解決。
ブートオプションに xdriver=vesa を加えてやったら起動した。
こんなんでハマったの俺だけかもしれんけど、同じ症状の人居たら参考にしてくだせぃ。
234login:Penguin:2008/11/26(水) 16:01:22 ID:+PRpY40W
>>233
つーことはグラフィクスカードはVESAバスなの?
235login:Penguin:2008/11/26(水) 16:12:23 ID:Rd1ggxi5
>>232
GnomeとKDE、両方入れたの?
俺はKDEだけ入れたいんだけど
236233:2008/11/26(水) 16:40:24 ID:xDdcmMQp
>>234
すまん、VESAバスってのがなんなのか実はよくわからないんだが…
グラボは挿してなくて、オンボのRadeonHD 3200(RS780)使ってる
インストール後はブートオプションなしでも問題なく起動
ただ、vesaドライバだと表示がおかしかったりしたんで、今はradeonhdドライバ使用中
237login:Penguin:2008/11/26(水) 16:47:48 ID:ia8qwFeh
>>236
780Gは多くの場合radeonhdでしか正常に動かないんだが
インストーラはradeonドライバを使っちまうんだよな
プロプライエタリのドライバもまだ更新されないし
「苦情はAMDに。嫌ならIntel使え」って感じらしい
今のAMDはオープンソースに構っている余裕が無いんだろうな
238login:Penguin:2008/11/26(水) 18:39:45 ID:ia8qwFeh
10はNetworkManager止めてnetworkにしただけじゃダメなんだな
system-config-networkが腐ってて設定ファイルが保存されない
テキストエディタで/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0書けってか?
そしていまだにsystem-config-networkの修正が出てこない
239login:Penguin:2008/11/26(水) 18:43:55 ID:ia8qwFeh
いったん固定IPにしてからDHCPに戻すとセーブされるのか
難儀なこっちゃ
240login:Penguin:2008/11/26(水) 18:46:03 ID:ia8qwFeh
>>233
そのオプションはK8M800にi386版入れるときにも必要だね
241login:Penguin:2008/11/26(水) 18:52:19 ID:ia8qwFeh
/etc/sysconfig/networkを
HOSTNAME=localhost.localdomain
にしといてもホスト名が設定されない
242login:Penguin:2008/11/26(水) 19:19:06 ID:JInef7f9
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/releases/10/Fedora/i386/iso/Fedora-10-i386-DVD.iso 3576732 KB 2008/11/20 0:56:00

念のため確認だが
こいつでいいんだよな?
243login:Penguin:2008/11/26(水) 19:23:02 ID:VbPTNEMe
自分の環境も言わずにそんな事聞かれても
PowerMACって事はなかろうが、x86_64かもしれないじゃん
244login:Penguin:2008/11/26(水) 19:36:41 ID:FUVmX62o
それでも i386 なら入るんじゃね。
245login:Penguin:2008/11/26(水) 19:40:47 ID:KqQAD018
>>200
http://slashdot.jp/linux/comments.pl?sid=428522&cid=1462260
が言ってるのと同じ現象だろうか…。
246login:Penguin:2008/11/26(水) 19:45:02 ID:JInef7f9
torrentはやっ
247login:Penguin:2008/11/26(水) 19:51:19 ID:VbPTNEMe
Torrent遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い!
って言われてたから改善したんだね
248login:Penguin:2008/11/26(水) 19:53:08 ID:PI95u561
>>245
俺もそれあったけどインストール中だけだったよ。
インストール作業に支障が出るようなひどさじゃあなかったけど
249login:Penguin:2008/11/26(水) 20:01:48 ID:XpeL8bkm
f10にupgradeしたら、xorg.confの
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
が効いてない。これxorg.conf不要になるとかの話かな?
どこで、Capslock<-->Ctrlの入れ替え指定するんだろう?
250login:Penguin:2008/11/26(水) 20:12:52 ID:KdLrK4jI
>>249
gnome-keyboard-properties(gnome panelの
システム->設定->ハードウェア->キーボード)
->レイアウト->レイアウトのオプション
->Ctrl key position
251login:Penguin:2008/11/26(水) 20:29:19 ID:ECIfbq+w
preupgradeって使えないの?
252249:2008/11/26(水) 20:40:43 ID:7VABhwaM
>250
ありがとう
(昔に戻って、xmodmapかよ!、とかって鬱入ってた)
253login:Penguin:2008/11/26(水) 20:59:43 ID:EZ8jhoVV
>>200
俺も一部漢字が明朝体になった。

例: 次
254login:Penguin:2008/11/26(水) 21:04:46 ID:Vg34Ta3f
へぇ〜386があるんだ。ちょっと感動。
255login:Penguin:2008/11/26(水) 21:10:21 ID:VbPTNEMe
>>251
yum -y --enablerepo=updates-testing-newkey preupgrade
256login:Penguin:2008/11/26(水) 21:12:30 ID:VbPTNEMe
間違えた
yum -y --enablerepo=updates-testing-newkey install preupgrade
/bootに100Mくらい空きが無いとだめ
257login:Penguin:2008/11/26(水) 21:14:43 ID:VbPTNEMe
bugzillaが落っこちてる
258login:Penguin:2008/11/26(水) 21:20:41 ID:YuKYRTAN
F8終了のお知らせSPAMで死んだかな。
259login:Penguin:2008/11/26(水) 21:23:01 ID:VbPTNEMe
メンテナが「もう直したよ」ってコメントして放置してあるのって
報告した者がローズしてあげたほうがいいのかな?
260login:Penguin:2008/11/26(水) 21:31:12 ID:YuKYRTAN
>>259
MyBugのページでリストに出てくるのが気になるならすればいいんじゃないなかな。
パッケージメンテナーは山ほどあって気にすらしていないと思う。
261login:Penguin:2008/11/26(水) 21:43:53 ID:VbPTNEMe
ははは、bugzillaが復活したらCLOSEしといてやるか
CURRENT RELEASEで充分だよな
262login:Penguin:2008/11/26(水) 22:02:24 ID:k5YbKN96
ぬおおおお、livna関連が重くてつながらん。
rpm.fusionに統合したんだっけ?
263login:Penguin:2008/11/26(水) 22:04:34 ID:VbPTNEMe
>>262
rpmfusionのリポジトリ有効にすればlivnaはいらないと思う
264login:Penguin:2008/11/26(水) 22:15:21 ID:YuKYRTAN
>>262
yum.repos.dの下で他のミラーにつないでみれば?
>>263
rpmfusion-nonfreeにもないパッケージがあるのだよ。
265login:Penguin:2008/11/26(水) 22:17:27 ID:sm+MjIne
さっそく(F9-->)F10にアップデートしたら、
リブート後、ハードウェアコンソールが来ず、rc*.d/のを順次起動し終えた
最後の状態のままになってしまいました。
S99のサービスまで起動されているようです。
inittabで通常起動時のランレベル=3にしてあります。
・よそからtelnetでログインするのは問題なし
・telnetで入ったところからXを起動させればX使用可能

従来通りハードウェアコンソールが上がってくるように
復旧させたいのですが、何を確認すればいいものでしょうか?
アドバイス頂けると助かります。
266login:Penguin:2008/11/26(水) 22:21:18 ID:k5YbKN96
>>264
サンクスとりあえずやってみるよ
267login:Penguin:2008/11/26(水) 22:21:30 ID:YuKYRTAN
もしかして>>262はlivna-releasesパッケージを使ってなかったのか。
rpmfusion何?とか言ってるし。
まぁ俺流でいつまでもがんばれ。
268login:Penguin:2008/11/26(水) 22:23:54 ID:YuKYRTAN
>>265
/etc/inittab.rpmnewとか転がってない?
269265:2008/11/26(水) 22:35:25 ID:sm+MjIne
>>268
ここに書きこむ前に探してみたんですが、見当たりませんでした。

あと、Xですが、使えたと思ったら、画面が上がってきただけで入力が効きませんので、
使えるというのはウソでした。
270login:Penguin:2008/11/26(水) 22:57:53 ID:YuKYRTAN
271login:Penguin:2008/11/26(水) 22:58:42 ID:iYPolzx5
F10にしたらrebootできないorz
272login:Penguin:2008/11/26(水) 23:25:04 ID:XqTaeM1U
windowsマシンにアクセスするときってホスト名でいけないの?
普通にルータがDNSサーバになってて
/etc/resolv.conf にもルータのIP書いてあるんだけど?
samba立ち上げてるからwinからはホスト名でいけるのに・・
273login:Penguin:2008/11/26(水) 23:26:15 ID:Cgyb8io9
nvidiaドライバ入れようと
init 3したら画面が壊れた
274login:Penguin:2008/11/26(水) 23:47:58 ID:VbPTNEMe
>>264
obsoletesされたんじゃないの?
275login:Penguin:2008/11/26(水) 23:52:35 ID:VbPTNEMe
>>272
ホスト名をDNSに登録するのもタダじゃないんだが?
Windowsマシンのホスト名を登録した憶えないだろ
WindowsやSambaはDNSの他にWindows固有のDNSとは違う仕組みでも
ホスト名を解決している
276login:Penguin:2008/11/27(木) 00:02:20 ID:NMJL3f0c
サーバが重すぎてまったくyumが使えない状態だ
ここ数日はこんな調子かな
277login:Penguin:2008/11/27(木) 00:02:37 ID:BuryeiHx
アカウントがrootしかない状態でFedora 10入れたら、rootで入れなくなった\(^o^)/

まあ、シングルユーザーモードでユーザーアカウント作ればいいんだけどね。
ネットワークの設定してあれば、rootでリモートログインでもたぶん変更できる。
278login:Penguin:2008/11/27(木) 00:05:22 ID:ypXjjL6N
>>276
朝は軽かった。Fedoraが一番近いミラーを勝手に選んでくれるなら日本時間で朝が一番いいかもしれない。
2ちゃんねるも朝方が一番投稿数も少ないし、一番ネットワークが空いていそう。
279login:Penguin:2008/11/27(木) 00:06:03 ID:VbPTNEMe
rootで常用してるやつが結構多いな
ログイン出来ないように変更された事にも気付かなかったよ
280login:Penguin:2008/11/27(木) 00:08:48 ID:jO7a5qcI
アレ?
ID:NMJL3f0cもID:VbPTNEMeも俺なんだが
いったんIDが変わってまた元に戻ってら
281login:Penguin:2008/11/27(木) 02:40:53 ID:hp8qYDis
>>256
preupgradeは入れたんだけど、実行してfedora releaseを選ぶ画面でfedora10が出てこない
282login:Penguin:2008/11/27(木) 02:43:42 ID:oImAaRiM
Fedoraを使う一番の利点て何ですか?
Ubuntuと迷ってます
283login:Penguin:2008/11/27(木) 02:45:51 ID:jO7a5qcI
>>281
今updates-newkeyに1.0.0が来てるところなので
しばらく待ってからアップデートすれば1.0.0になってFedora 10が選べるようになると思う
284login:Penguin:2008/11/27(木) 03:24:55 ID:hp8qYDis
>>283
thx
285login:Penguin:2008/11/27(木) 09:57:49 ID:7ejUCreH
kernel-2.6.27.5-117.fc10.i686

相変わらずのくそっぷりではあったが、とりあえずインストール
はできた。xorg.confを返してくれ。
286login:Penguin:2008/11/27(木) 10:03:35 ID:XDrG0hWv
xorg.confがないんだがこれATIのCCCどうやってインスコすりゃいいんだ
287login:Penguin:2008/11/27(木) 10:40:23 ID:cmCxFpIx
288login:Penguin:2008/11/27(木) 11:16:25 ID:cmCxFpIx
>>262,263,264,274
libdvdcssがrpmfusionに統合できないのが問題に
なっているね
https://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2008-November/msg01990.html
289login:Penguin:2008/11/27(木) 13:18:20 ID:QOHKD+v/
f10にUpした。
今日KDE関係のupdate来たけど、軒並みi386とx86_64のドキュメントのconflictでエラー。いいのか、これで!

zlibがf10リリースの時点でf9のまま。で、f10上でmplayerのmakeで./configuer走らすと「zlibがない」とエラーになる…
290login:Penguin:2008/11/27(木) 13:23:18 ID:oXMW335t
>>289
たぶん君ん家だけ
291login:Penguin:2008/11/27(木) 13:33:55 ID:0SeMV/j7
>>282
不具合の多さでマゾに目覚められること。
292login:Penguin:2008/11/27(木) 13:44:02 ID:oXMW335t
>>286
AMDが作ったものへの苦情はAMDに言っとくれ
293login:Penguin:2008/11/27(木) 16:22:52 ID:oXMW335t
またNFSインストールが出来なくなってる
バージョンが上がるたびにバグ仕込むのやめてくれ
294login:Penguin:2008/11/27(木) 16:25:21 ID:oXMW335t
と思ったら出来たw
295login:Penguin:2008/11/27(木) 17:08:18 ID:kTuWLZAM
preupgradeはrawhideしか表示されないがこのまま進めてもいいものか悩む
296login:Penguin:2008/11/27(木) 17:33:16 ID:W6Ff8HnR
>>286
CCC起動しようとしてもドライバが入ってないって言われる。
10で成功した人いる?
297login:Penguin:2008/11/27(木) 17:44:48 ID:oXMW335t
>>295
だめだよrawhideはもうFedora 11向けのパッケージに変わってる
サーバが混みすぎててアップデートが来ねぇから
どうしてもやりたければkojiから1.0.0を落とせ
298login:Penguin:2008/11/27(木) 17:51:22 ID:oXMW335t
NFSアップグレードの途中、gnutlsのインストールで固まるぅ!
anacondaがCPU100%食ってるし、暴走?
299265:2008/11/27(木) 20:05:38 ID:HxeDNeKT
2008-11-21に取ったシステム一式のバックアップがあったので
それでFC9に戻すことにします。
「11/25にFC10リリースか、じゃぁその前に取っておくか」と思って
取ったんだと思います。
300login:Penguin:2008/11/27(木) 20:14:56 ID:sfFjR4je
頭みたいなの稲川淳二でもあっえ
怖い話をした後に
「じつはわたしの口が勝手がしゃべってます」って言うのがあったなあ
301login:Penguin:2008/11/27(木) 20:15:28 ID:sfFjR4je
>>300
誤爆
302login:Penguin:2008/11/27(木) 20:41:24 ID:oXMW335t
>>298はメモリ不足に陥ってた
192MBじゃNFSからのテキストインストールでも途中で足りなくなる
アップグレードの場合自動ではスワップが有効にならないようだ
303login:Penguin:2008/11/27(木) 21:02:05 ID:oXMW335t
メモリの使用状況を見てると256MBでも足りないみたい
Alt+F2押してswaponすればいいんだけどね
古いPCに入れるときはご注意を
304login:Penguin:2008/11/27(木) 21:27:15 ID:C+DB/77U
返ってきて見れば見苦しいスレになっとってワロタ
305login:Penguin:2008/11/27(木) 21:44:14 ID:oXMW335t
>>304
おまえみたいなのが居なけりゃもうすこし見栄えのいいスレになるんだがな
306login:Penguin:2008/11/27(木) 22:00:29 ID:M8KGCMS9
1台のPCにF9とF10乗せているのだけど、F10の方がネットが微妙に遅い
307login:Penguin:2008/11/27(木) 22:01:14 ID:oXMW335t
気のせい
308login:Penguin:2008/11/27(木) 23:27:05 ID:/nBq8dEr
0xfed | 0xa で
fed or a で
Fedora だw
309login:Penguin:2008/11/28(金) 02:35:28 ID:VE7trn/C
Plymouthっていうのが見たい
動いた人は誰か動画upしてくれ
310login:Penguin:2008/11/28(金) 03:12:16 ID:Smie0IJt
fedora plymouthでyoutubeで検索すると沢山ある
311login:Penguin:2008/11/28(金) 04:08:25 ID:To+wesaM
Xfce版のCDイメージはどこにあるのですか?
GnomeとKDE版しか見つかりません。
312login:Penguin:2008/11/28(金) 05:53:28 ID:V89Hu96J
313login:Penguin:2008/11/28(金) 17:05:21 ID:9dzH9prf
>>310
検索した
Plymousからスムーズにログイン画面が出るはずが
nVidiaロゴ大写しで台無しw
314login:Penguin:2008/11/28(金) 18:31:52 ID:bIR/txOs
Fedora10をCD無しでインストールするのって、
どうやってやるのでしょうか?
ナゼCD無しかというと、PCにCDが入らないからです。(LaVie Light)
教えてください。お願いします。
315login:Penguin:2008/11/28(金) 18:36:18 ID:8h2WdKue
liveusb-creatorでliveusb作って、USBブートしてインスコすればいいんじゃね?
316login:Penguin:2008/11/28(金) 18:42:53 ID:9dzH9prf
HDDを外して他のPCに入れてインストールした後、元に戻す手もある
317login:Penguin:2008/11/28(金) 18:44:34 ID:S3C/3rAW
F10の代表的な問題点が有れば教えてください。
パーティションを吹き飛ばすとか、日本語入力が出来ないとか、何かありませんか?
318login:Penguin:2008/11/28(金) 18:50:02 ID:9dzH9prf
他にはこんな方法もあるけど、どれも初心者には敷居が高すぎるな

FATパーティションにvmlinuzとinitrd.imgを入れて
フロッピーからGRUBを起動してインストーラを立ち上げる

loadlinというDOSコマンドでvmlinuzをロードしてインストーラを立ち上げる

PXEのブートサーバを用意してネットワークブートする

diskboot.imgを作ってHDDのパーティションにインストールして起動する
319login:Penguin:2008/11/28(金) 18:58:46 ID:9dzH9prf
>>317
今までこのスレで出たのはこのくらいか?
・固定IPアドレスの場合にネットワークの設定がうまく出来ない
 →エディタで設定ファイル/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を書き換える
・AMD7X0チップセットの内臓VGAで表示がおかしくなることがある
 →インストーラ起動時にTabキーを押してオプションxdriver=vesaを指定し
  インストール後にradeonhdドライバを入れて/etc/X11/xorg.confを書き換える
・i386の場合VIA K8M800の内臓VGAでGUIを表示すると固まる
 →インストーラ起動時にTabキーを押してオプションxdriver=vesaを指定する
 →またはx86_64版をインストールする
・メモリが256MB以下の場合インストール中にメモリが足りなくなって固まる
 →Ctrl+Alt+F2を押してswaponコマンドでスワップ領域を有効にしてやる
320login:Penguin:2008/11/28(金) 19:01:52 ID:PJ1v0TRE
トラブルをこわがってる人がなんで Fedora 使ってんだろ。
321login:Penguin:2008/11/28(金) 19:14:10 ID:hsSs0aGV
>320
いや、怖いの苦手なのに、恐怖映画見に行く人とかいるでしょ
322login:Penguin:2008/11/28(金) 19:19:29 ID:uMlIvF50
>>320 やはり'10'というのは惹かれるよね。幻となったRedHat10の時のやるせなさを少しは解消できそうだ。
323login:Penguin:2008/11/28(金) 19:29:28 ID:bIR/txOs
>>315
liveusb-creatorというソフトを使えばいいのですか?
ありがとうございます。
あと、そのソフトはWindowsで動きますか?
とりあえずググってみます。

>>316
ありがとうございます。
でも、その方法だと、インストールでATIをインストールしますが、
使用するPCではATIを使用しないという致命的な欠点があります。

>>318
USBFDDを買うお金はありますが、
持っていませんので出来ません。
ありがとうございました。

しかし、Linux板は返答が早いですね。
Windows板の数十倍早いです。
これから、liveusbを作ってみます。
みなさんありがとうございました。
324login:Penguin:2008/11/28(金) 19:38:27 ID:B8YuWtkL
Fedora8からきたけど、Fedora10いいな、起動も早い
325login:Penguin:2008/11/28(金) 19:55:05 ID:9dzH9prf
>>323
> でも、その方法だと、インストールでATIをインストールしますが、
> 使用するPCではATIを使用しないという致命的な欠点があります。

それは問題ない
ビデオカードなどは自動的に認識する
326login:Penguin:2008/11/28(金) 19:57:09 ID:ZVwvGppf
F10を入れるに際してパーツを新しくしようと思ってます。
F10が対応しているMBやVGAが載っているサイトをご存知でしたら教えてください。
327login:Penguin:2008/11/28(金) 19:57:19 ID:GZw88DWv
>>319
乙。

>>321
そんなもんなのかなw

>>322
Redhatなんて過去の産物だ。綺麗さっぱり忘れたよ
初めからDebianでも使えば良かったんだよな
そしたらUbuntuブームにも乗れたし(死)
328login:Penguin:2008/11/28(金) 20:03:50 ID:bIR/txOs
>>325
そうなのですか!?
Linuxって天才ですね。
えーと、grubをhd1(内蔵と外付けの2つだけの場合)のmbrにインストールして、
menu.lstのhd1をhd0にすればいいのですよね?
まあ、それでWinVistaが起動不能になったら、
VISTA_32_BASICを起動してx:\boot\bootsect /nt60 allを実行すれば良いだけですが。

…やっぱり、USBCD買おうかな。
そうすれば、BIOSから内蔵HDDをアンマウントすれば良いだけですもんね。
329login:Penguin:2008/11/28(金) 20:08:56 ID:9dzH9prf
>>328
それだとLinuxが起動しない
menu.lstを書き換えた後でgrubの再インストールが必要
hd0はhd0にhd1はhd1になるようにつなぎかえないと初心者には難しいと思う
330login:Penguin:2008/11/28(金) 21:25:34 ID:BmuEkdz6
予定通りFlash Playerから音声が出ません。

M/B:AMD780G
Fedora 10 x86_64
flash-plugin入れました。
出力はステレオミニです。Winでは音出てます。
ハードウェアの音声テストではOKです。

Fedora 9の時はlibflashsupportをいれて解決できましたが
今回はそのパッケージがないみたいなんです。

同様の現象で解決された方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
331login:Penguin:2008/11/28(金) 21:50:43 ID:9dzH9prf
libflashsupportはもう必要ないんじゃなかったっけ?
332login:Penguin:2008/11/28(金) 22:05:19 ID:1oReh9tN
Fedora入れるのにリリースノートもCommonBugも見ずに
騒いでるやつはかってに踊ってろ。
ttp://docs.fedoraproject.org/release-notes/f10/ja/
ttp://fedoraproject.org/wiki/Bugs/F10Common
333login:Penguin:2008/11/28(金) 22:06:26 ID:1oReh9tN
334login:Penguin:2008/11/28(金) 22:11:30 ID:VPZ07aL3
bcm43xxがファーム挿入するだけでは動いてくれないらしい。
F9ではOKだったんだが、さてどうしたものか。しばらく熟成させるかな。
335login:Penguin:2008/11/28(金) 22:12:27 ID:9dzH9prf
>>332
いつものように本当に重要なバグは載ってないんだよな
336login:Penguin:2008/11/28(金) 22:17:08 ID:1oReh9tN
自分が「発見」したバグはいつでも最重要なもんだしな。
337login:Penguin:2008/11/28(金) 23:05:48 ID:1oReh9tN
338login:Penguin:2008/11/28(金) 23:20:43 ID:9dzH9prf
Adobeが公開してるRPMってちゃんとnspluginwrapperを使ってくれるのか
知らんかった
今まで自前でインストールするスクリプト書いてたよ
339login:Penguin:2008/11/28(金) 23:48:22 ID:1oReh9tN
>>338
逆だよ。flashをfirefoxとは別プロセスで動かして
死にやすいflashがfirefoxを巻き込まないように
nspluginwrapperのメンテナが頑張ってるんだよ。
340login:Penguin:2008/11/28(金) 23:56:03 ID:1oReh9tN
341330:2008/11/29(土) 04:55:01 ID:oSxeep95
ありがとうございました。
おかげさまでわかりました。
342login:Penguin:2008/11/29(土) 08:36:03 ID:i+W9tU6t
Fedora9も10もgdmでセッション選択出来ないよな
やりたいならkdmに切り替えないと駄目?
343login:Penguin:2008/11/29(土) 08:54:27 ID:mU1H8/Y8
>>342
普通に出来るような気がするけど
344login:Penguin:2008/11/29(土) 09:33:28 ID:IC9dkKTG
>342
login画面で、userを名入れてpassword入れる段階で画面最下にセッションや言語の選択ボタンが出てくる
345342:2008/11/29(土) 10:11:31 ID:i+W9tU6t
んーなんか変なもん切っちまったのかひょっとして...
アクセシビリティ切り替えのアイコンと時計はあるんだが、,セッションや言語選択ができない
346login:Penguin:2008/11/29(土) 11:28:11 ID:X1NvU3B4
禿既出かもしれんがVirtualPCに入れるときはインストール時に 
vesa i8042.noloopな。
347login:Penguin:2008/11/29(土) 11:35:13 ID:oKtk2/P+
preupgradeはまともに動かなかった
ダウンロードが終わってリブートしanacondaが起動するものの
同じHDD上にある別のルートファイルシステムをマウントして失敗
HDD上のLinuxがひとつだけならうまくいくのかもね
348login:Penguin:2008/11/29(土) 12:32:00 ID:SMJDq8FN
>347
preupgradeは知らないが、同一固定ディスク上に複数のFedora乗せるときは、
/etc/fstabと/boot/grub.confのkernelパラメータを、LAVELじゃなくすべて/dev/sdbXXで参照するようにしてる。
349348:2008/11/29(土) 12:34:15 ID:SMJDq8FN
sdbXX --> sdXX
350login:Penguin:2008/11/29(土) 12:47:44 ID:oKtk2/P+
>>348
preupgradeが生成したgrub.confをデバイス指定に変更してもダメだったから
anacondaがアホンターレなんだと思う

LABELでもFedora 9からのUUID指定でも問題なく同居出来るよ
物理デバイスを直接指定するのもラベルやUUIDで論理的に指定するのも
どちらにもメリット/デメリットがあるので、どちらが優れているとも言えないけどね
UUIDやラベルを設定しておかないとanacondaがとち狂うので
使わなくても必ず設定しておいたほうがいい
351 [―{}@{}@{}-] login:Penguin:2008/11/29(土) 13:12:10 ID:wv+bHexV
Fedora 10にlivecd-toolsインストールしたけど、
/usr/share/livecd-tools/
がないです。
livecd-fedora-10-desktop.ksとかないんでしょうか。
352login:Penguin:2008/11/29(土) 15:55:55 ID:wMslOz4f
f10にして、ユーザ権限でDVDドライブmount/umountするのに、fstab内の指定
pamconsole --> user
にした
353login:Penguin:2008/11/29(土) 17:31:36 ID:+aqhroWU
nfsドライブのマウントが出来なくなった。
354login:Penguin:2008/11/29(土) 18:13:25 ID:iwDtoZMG
>>353
こっちでは普通に出来てる

japanese-bitmap-fontsがfonts-japaneseをobsoletesしてくれてない
355login:Penguin:2008/11/29(土) 19:48:46 ID:giRmkunb
>>354
確かに。
明らかにpackagingのミスなので、bug報告求む。
356 [―{}@{}@{}-] login:Penguin:2008/11/29(土) 21:39:54 ID:wv+bHexV
前スレだかにFedora10でPhenom突然死する問題が直ったって書いてあったけど、相変わらずだよ。
リリースノートにも書いてないし、直ってないんじゃね?
357login:Penguin:2008/11/29(土) 21:57:24 ID:iwDtoZMG
>>355
やなこった
358login:Penguin:2008/11/29(土) 21:58:23 ID:iwDtoZMG
>>356
君のマザーが腐ってただけだろ
359login:Penguin:2008/11/29(土) 22:08:02 ID:W4bjQ3+k
>>358
gkbr
360login:Penguin:2008/11/29(土) 23:51:35 ID:KkwytmD2
自動生成された/etc/fstabっていつの間にラベルやデバイス名指定からUUIDになった?10から?9から?
見栄えが悪い
361login:Penguin:2008/11/30(日) 00:55:02 ID:JluCak7k
なんでインストーラで部分的に支那フォントで表示される
変態仕様なんだよ、SUSEもそうだった気がするが
362login:Penguin:2008/11/30(日) 01:06:22 ID:HEc7ai0/
363login:Penguin:2008/11/30(日) 03:14:54 ID:40cFlXA4
大変アホなことで申し訳ないが教えてくれ。
Fedora10のLiveCDをAMD780Gで使おうと思ってます。
LiveCDでブートするときブートオプション指定するのはどうしたら良いですかい?
Tabキー押して、出てきた文字のあとに、オプション打ちこむんですかい?

ランラベル指定するの?でもランラベル指定しても、テキストモードになるだけだよね。
Ubuntu使ってたんだけど、飽きた&GUIでrootログインできないから、コマンドが面倒とおもって
GUIが一番発達してそうなイメージがあったFedoraに帰ってきたらいきなりブートしねー・・・
いきなり躓いた。誰か教えてくだされ。
364login:Penguin:2008/11/30(日) 06:50:19 ID:kDMmyLRM
>>356
うちではglibc-2.8.90-14で直ったけど
365login:Penguin:2008/11/30(日) 08:56:08 ID:uKvSxqs2
>>356
うちのAMD780Vも死ぬ。
腐ってるchipsetなのはわかってるorz
366login:Penguin:2008/11/30(日) 11:03:38 ID:JluCak7k
Fedora10でGNOMEでいきなりフォントがでっかくなっちゃった!!

環境設定ツールのどれだか起動したら突然、
フォント設定弄ってないし、設定見ても全部 Sans 10 だし
意味不明
367login:Penguin:2008/11/30(日) 11:05:25 ID:JluCak7k
ごめん、何故か158dpiになってた
でも意味不明
368login:Penguin:2008/11/30(日) 11:11:07 ID:tP/bq8t5
解像度上がったらドット数増やさないと10ptにならない→文字大きくなる
369login:Penguin:2008/11/30(日) 11:56:23 ID:G9R7mPjJ
無意識にマウスホイール回しちゃったんだろうな
370login:Penguin:2008/11/30(日) 14:09:16 ID:tPtOmAuz
/etc/X11/xorg.confが見あたらないんだけど、別のファイルに置き換わったの?>Fedora10
371login:Penguin:2008/11/30(日) 14:11:26 ID:HEc7ai0/
>>370
defaultでは存在しないはず
372login:Penguin:2008/11/30(日) 14:16:45 ID:n+b++aYJ
欲しかったらXorg -configureで生成したら。
373login:Penguin:2008/11/30(日) 15:54:52 ID:RmI/tHRg
>>365
おれもAMD780Vなんだけど、ママンのせいじゃなくてPhenomが原因かなと。
AMD厨なのでx3とx4使ってるんだけど、x3だけやたら落ちる。
smbとしてすらまともに機能できない。
マイノリティだから対応も遅いだろな。
いまさらF9に戻すのもシャクだ。
374login:Penguin:2008/11/30(日) 18:33:29 ID:J7IuhMW2
xorg.confがないとX起動時に自動判定するのか?
375login:Penguin:2008/11/30(日) 18:45:20 ID:loISKlXT
どう判定されたか気になるなら/var/log/Xorg.logだっけ、見たらいいんじゃね。
376login:Penguin:2008/11/30(日) 19:54:27 ID:q+H8HjeF
Fedora10のTotemでMP3などのコーデックでおすすめはありますか?

rpm.livna.orgでは、まだ公開されていないみたいなので・・・
377login:Penguin:2008/11/30(日) 20:40:21 ID:Hm94ggTz
>>376
おすすめとは思えないけどAtrpmsはどう?
378login:Penguin:2008/11/30(日) 21:43:19 ID:G9R7mPjJ
>>376
Fedora 10からはLivnaじゃなくてrpmfusionを使え
totem用(というかgstreamer用)のコーデックは
gstreamer-ffmpeg
gstreamer-plugins-base
gstreamer-plugins-good
gstreamer-plugins-bad
gstreamer-plugins-ugly
を入れればいい

あるいはtotem-xineを入れてTotemのバックエンドをxineにする方法もある
379login:Penguin:2008/11/30(日) 22:32:12 ID:q+H8HjeF
ありがとうございます。
今から調べて、苦戦してみます!
380login:Penguin:2008/12/01(月) 11:39:16 ID:KmiqoLUJ
381login:Penguin:2008/12/01(月) 12:51:41 ID:ObUTZDzC
>>360
F9ではなってた。F8は違ってたような気がするが、、、自信無し。
382login:Penguin:2008/12/01(月) 19:31:12 ID:mkXmbPx/
AdobeReader_jpn 8.1.3

$ acroread
Gtk-Message: Failed to load module "gnomebreakpad": /opt/Adobe/Reader8/Reader/intellinux/lib/libstdc++.so.6: version `GLIBCXX_3.4.9' not found (required by /usr/lib/bug-buddy/libbreakpad.so.0)

などと言われるのは仕様?
383login:Penguin:2008/12/01(月) 21:07:51 ID:UWdQxPaa
Phenom死ぬね
384login:Penguin:2008/12/01(月) 21:15:32 ID:7DkUU4We
Phenom死ぬって言ってる人はi386?x86_64?
それともどちらでも死ぬの?
385rooter:2008/12/01(月) 23:28:18 ID:1U7LURxZ
fedora7を使っています
openoffice3.0をインストールしたいのです
しかし
#yum info openoffice*
では、2.X系のものばかりしか検出できません
yumを使ってインストールしたいので、
追加リポジトリが必要なのですが、だれか知りませんか

googleで検索しても不思議とそういう情報が全くないです
386login:Penguin:2008/12/01(月) 23:29:54 ID:1w29+UGK
7は半年前にEOLになりました。
387rooter:2008/12/01(月) 23:45:34 ID:1U7LURxZ
>>386
すっきりとしました、でもがっかり
そういえばFEDORAは世話される期間が短かかったのですよね
ありがとうです

388login:Penguin:2008/12/02(火) 00:26:20 ID:dqUlLhs0
F10で初めてプロプラドライバのお世話になった。
間の悪いことにyum一発で入らなかったfglrxです。
しかもxineでフルスクリーンとウィンド表示を行き来してたら死ぬし。orz
nvidiaはどうですか?
389login:Penguin:2008/12/02(火) 00:28:40 ID:+FxXELsj
正直AMDはこりごり
390login:Penguin:2008/12/02(火) 02:25:46 ID:YNmrljzx
あるデーモンをネットワーク接続が確立してから起動するようにしたいのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか?
起動を遅らせるためにrc.d内のSXXのXXの数値を非常に大きくしても、
早すぎてしまいます。
391login:Penguin:2008/12/02(火) 02:58:55 ID:+FxXELsj
>>390
chkconfig network on
chkconfig NetworkManager off
392login:Penguin:2008/12/02(火) 07:34:23 ID:91yIpcl5
>>384
x86_64
393login:Penguin:2008/12/02(火) 07:59:54 ID:YNmrljzx
>>391
ありがとう。
でもそれやって再起動したら、ネットワークにつながらなくなってしまった。
/etc/init.d/NetworkManager start
ってやればつながる。
何が問題なんだろう
394login:Penguin:2008/12/02(火) 10:33:43 ID:NO3sPvMA
>>384
俺はx86_64使ってるけど、不定期に死ぬな。
395login:Penguin:2008/12/02(火) 10:47:29 ID:RWp22iYL
これ以上さがることもないから安心していいぞ。
396login:Penguin:2008/12/02(火) 12:10:57 ID:+FxXELsj
>>393
無線LANはNetworkManagerでないと繋がらない
Fedora 10ならネットワーク設定ツールのバグなので
アップデートした後ネットワークの設定をやり直して
>>392,394
そうなのか
AMDなんとかしろや
397login:Penguin:2008/12/02(火) 15:46:45 ID:YNmrljzx
>>396
アドバイスどうもです。
Fedora 10です。まだ解決していません。
/etc/init.d/network start
とやってもつながりません。 
とりあえず、もう少しいろいろいじってみようと思います。
398login:Penguin:2008/12/02(火) 17:11:46 ID:8kM0/TqY
atomも死ぬね x86_64
399login:Penguin:2008/12/02(火) 19:03:03 ID:+FxXELsj
でもデスクトップは10に切り替えてしまった
来週サーバも10にしよ
400login:Penguin:2008/12/02(火) 21:33:25 ID:91yIpcl5
Phenomはi386でも突然死でした。
Athlon使いの方はいかがです?

CPUなんだかChipSetなんだかわけわかめ。
401login:Penguin:2008/12/02(火) 22:46:16 ID:6OzuBAI8
>>400
Screensaverを切っても死ぬ?

>>397
system-config-networkで設定したならsubnetmaskあたりが意図したものと
全然違う値になってない?
ttps://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=469434
402login:Penguin:2008/12/02(火) 22:46:46 ID:Mgrj/Ral
Fedoraオワタ
403login:Penguin:2008/12/02(火) 22:59:15 ID:xMU4yJXA
以前の検証だけど、
phenomは負荷が高い状態が続くか、大きなファイル扱うと死ぬよ。
1Gぐらいのファイル移動させようとすると確実に死んでた。
チップセットは関係ないと思う。

そんなうちの環境は今は突然死しなくなってるんすけどね…
404login:Penguin:2008/12/02(火) 23:03:54 ID:dqUlLhs0
全然検証になってないじゃないですか。
電源、メモリ、CPU、チップセット、OS、どれも絞れていない。
405login:Penguin:2008/12/02(火) 23:12:24 ID:0VPnQwEW
406login:Penguin:2008/12/02(火) 23:26:19 ID:xMU4yJXA
>>404
電源とメモリなんか書く必要あるの?
動作に影響するの?

CPUはPhenomX4 9750でチップセットは780Gだけど、
rawhideでglibcが2.8.90-14になるまでは大きなファイルを扱うと確実に死んでた。
i386の話
Xが立ち上がってるか否かは関係ないので、drm関係ではないと断言出来る。

つーかお前必要ない時は黙ってろ
407login:Penguin:2008/12/02(火) 23:30:36 ID:+FxXELsj
>>400
Athlon 64, Athlon X2, Sempron 64のどれも全く問題ない
408login:Penguin:2008/12/02(火) 23:31:40 ID:jQ9clqOQ
>電源とメモリ
過負荷で死ぬならあり得るんじゃね?
409login:Penguin:2008/12/02(火) 23:33:24 ID:+FxXELsj
他の人の報告は別としてID:xMU4yJXAは信用に値しないようですね
410login:Penguin:2008/12/02(火) 23:36:43 ID:+FxXELsj
書き忘れたけど
Athlon 64とSempronはSocket 754でVIA K8M800チップセット
Athlon X2はAMD 780G
411login:Penguin:2008/12/02(火) 23:54:58 ID:QgVV9JAI
>>405
Sulphur(硫黄)-> Cambridge(ケンブリッジ)ってどういう関係なんだろう。

Moonshine(月光) -> Werewolf(狼男) は月光浴びて狼男に変身
Werewolf(狼男) -> Sulphur(硫黄)はどちらも銀に反応する関係 だとか
412login:Penguin:2008/12/02(火) 23:58:06 ID:GvQZaWs2
Fedoraとは氏ぬことと見つけたり。
413400:2008/12/03(水) 00:11:30 ID:/uEWcbsi
>>401
死にます。

Athlon他では症状が出ていないようなので
Phenom固有なんでしょうね。(ママン共通だし)
x86_64規格ってAMD64が基本だったんじゃなかったでしたっけ。
AMDが死んでちゃダメじゃん。
414login:Penguin:2008/12/03(水) 00:14:27 ID:f6faj1Nl
プロプラドライバが死んでるんじゃないの?
415login:Penguin:2008/12/03(水) 00:30:46 ID:XFztBLFB
>>411
リンク先には「両方共都市名」ということになっている
調べてみるとSulphur City, West Virginiaというのが
あるみたいだけど聞いたこと無い...
http://en.wikipedia.org/wiki/Sulphur_City,_West_Virginia
416login:Penguin:2008/12/03(水) 00:51:59 ID:DT8nqK8n
>>415
日本語訳すると
サルファーシティは、アメリカ合衆国ウェストバージニア州ミネラル郡にある非自治体集落のひとつである

unincorporated areaは自治体が存在しないエリアのことらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/advamed2008/16338981.html

サルファーシティ・・・家は一応あるみたいだが・・・
http://maps.google.com/maps?q=39.353155,-79.137534
417login:Penguin:2008/12/03(水) 01:10:36 ID:XFztBLFB
何か、どっちかというとLouisianaの方っぽい...
http://en.wikipedia.org/wiki/Sulphur,_Louisiana
http://www.sulphur.org/

いずれにしろ知らない...
418login:Penguin:2008/12/03(水) 02:49:41 ID:/uEWcbsi
>>414
正解の予感。
不本意ながらNVIDIAのグラフィックボードとkmod-nvidiaを当てたら
あら不思議!落ちません。
じゃあなぜPhenomだけ?という謎はつづく・・・
まずはありがとうございました。
419login:Penguin:2008/12/03(水) 03:46:12 ID:f6faj1Nl
AMDとATIが夫婦喧嘩している状態だな
420login:Penguin:2008/12/03(水) 11:11:36 ID:PeoFyHcX
>>319
なので、ネットワークインストールができないことがある
フルセットダウンロードまんどくせw
421login:Penguin:2008/12/03(水) 11:15:22 ID:D4ICC/iT
コマンドも叩けずにネットインスコかよ。ぷ
422login:Penguin:2008/12/03(水) 12:08:56 ID:Bw6GhbR2
>>418
鯖にグラボか、さびしいな
423不明なデバイスさん :2008/12/03(水) 12:46:55 ID:rpWXBcgj
Fedora10のx86_64をインスコしたけど不定期に死ぬ。
狐君等を使ってると突然マウスが固まり、再度マウスが動き出した時は操作が効かない。
別のマウスに代えても同様。既に10回程の再起動でやり直し。再インスコしたけど同じ結果。

CPUはAthlon X2でチップセットは690G、ビデオはオンボ。一応メモリは3G。
同一の構成で64bitのFedora(core)6、Fedora8も使っていたけど落ちることはなかった。

Fedora8は多少不便でビデオドライバを別途インスコしたが10は落ちるので何もできない。
幸い10はFedora(core)6で使っていたHDDにインスコしたので、取りあえずFedora8に逆戻り。

ちなみにインスコしたのはx86_64DVDの「Repo」。

>>410
780Gならx86_64は大丈夫と言うことかな。
424login:Penguin:2008/12/03(水) 13:08:50 ID:8wDSGy9l
しかしなぜここまで不完全な状態でリリースしたのか。。。
425login:Penguin:2008/12/03(水) 13:38:18 ID:eXw9smE7
9,10と続いて地雷認定なのか…

9で様子みるよ
426login:Penguin:2008/12/03(水) 13:38:29 ID:aDj6+AVt
FedoraというよりATIスレになってるな。
ATI公式からCatalyst落として入れた?
オンボならここ2ヶ月くらいでかなり安定したよ
427login:Penguin:2008/12/03(水) 13:46:43 ID:TLKmiGZW
>>423
どう考えてもFedora関係なくハードウェアの問題だろ
428login:Penguin:2008/12/03(水) 13:47:31 ID:TLKmiGZW
>>425
新しいバージョンが出ると必ず現れるんだよ
腐れハードにインストールして文句言う輩が
429login:Penguin:2008/12/03(水) 14:38:12 ID:IzfO7+6Z
>>426
それ入れたらビデオカードが検出されなくなった
430login:Penguin:2008/12/03(水) 15:23:41 ID:Pf2VXeNa
じゃあさ、windowsを入れよう。
431login:Penguin:2008/12/03(水) 18:12:35 ID:TLKmiGZW
ここは俺の日記帳だから
今日サーバを10にしたと書いておこう
yumですんなり通った
432login:Penguin:2008/12/03(水) 18:13:32 ID:cGLXFDvs
>>428
対応してるハードなら、例え腐れハードでも動いてあたりまえ
ではないのか?
433login:Penguin:2008/12/03(水) 18:13:53 ID:kaTaWC84
>>431
いや、こっちだよ。

俺の日記帳 第二冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178162993/
434login:Penguin:2008/12/03(水) 18:20:33 ID:TLKmiGZW
ちくしょうdovecot.confの書式やデフォルトが微妙に変わってるし
435login:Penguin:2008/12/03(水) 18:21:20 ID:TLKmiGZW
>>432
対応してると言いつつ動かないから腐れハードなんだろ
436login:Penguin:2008/12/03(水) 18:25:21 ID:TLKmiGZW
ちくしょうsnmpdがセグフォだ
437login:Penguin:2008/12/03(水) 20:49:54 ID:1/S2TEFS
avast!もAVGも入らない
438login:Penguin:2008/12/03(水) 21:13:11 ID:TLKmiGZW
プロプラの苦情は企業に言えっつってんだろが
439login:Penguin:2008/12/03(水) 21:32:46 ID:XFztBLFB
440login:Penguin:2008/12/03(水) 21:35:27 ID:cGLXFDvs
>>435
対応してるのに動かないのなら
腐ってるのはハードじゃない
441login:Penguin:2008/12/03(水) 21:52:05 ID:TLKmiGZW
>>439
サンキュー
rpmのバグが原因とはね
442login:Penguin:2008/12/03(水) 21:55:29 ID:TLKmiGZW
よし判った
ハードはともかく腐ってるのはID:cGLXFDvsの頭らしい
443login:Penguin:2008/12/03(水) 21:55:30 ID:S2mr3MUI
>>440
ATIやPhenomとかF10が出る前からLinuxでは地雷地雷といわれているのに、それでも
入れて文句言うのはお前か?

つかFedora自体が実験上等人柱専用ディストリじゃなかったか?
444login:Penguin:2008/12/03(水) 22:29:05 ID:XFztBLFB
文句を言うのは構わない。
でも、きちんと(適切な場所に)報告してね。
445login:Penguin:2008/12/03(水) 22:30:37 ID:TLKmiGZW
>>444
10回に1回くらいはそうするよ

ちくしょうffplayにプチプチノイズが入る
446login:Penguin:2008/12/03(水) 22:37:49 ID:DT8nqK8n
>>440
対応ハードが実は規格外なの仕様(ようはバグ)を含んでるかもしれないぞw OS側のバグの可能性も結構あるけど
OSに限らず、パソコンなんて本来は動くはずだが、なぜか動かない「相性」なんてものがある
447login:Penguin:2008/12/03(水) 22:38:23 ID:W5BdGOcB
Fedora 10 x86_64 の インストールDVDって、
text mode でインストールできないの?
448login:Penguin:2008/12/03(水) 22:45:18 ID:TLKmiGZW
>>447
俺はテキストモードでインストールしたよ
上のほうでテキストモードでもメモリ大食らいだから気をつけろって書き込みが
449login:Penguin:2008/12/03(水) 23:20:18 ID:FgZNt518
Fedora 10インストールして5日
ようやっとATOK X3使えるようになった...
450login:Penguin:2008/12/03(水) 23:36:51 ID:DT8nqK8n
>>447
選択肢はなくなってるけど
grubの画面で[tab]だったか[a]だったか押して、コマンドラインを表示させて、末尾にtextを入れるとテキストモードでインストールできる。
451 [―{}@{}@{}-] 351:2008/12/04(木) 00:19:35 ID:iPa4OJ1s
# yum install spin-kickstarts

でいけた。
うちでもネットワークでネットマスクの設定値がゲートウェイに置き換わる現象が発生したよ。
ifconfigで設定したが、これは9よりひどいな。
452423:2008/12/04(木) 00:58:21 ID:fb3FerXK
>>426
>ATI公式からCatalyst落として入れた?
Catalystってのが↓からのビデオドライバなら
http://ati.amd.com/support/driver.html
DLして「su」して入れた。そのままだとNGなのでダミーの「xorg.conf」を/etc/X11配下に入れてね。
# ./ati-driver-installer-8-11-x86.x86_64.run

「xorg.conf」
Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "vesa"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection

当然最後はコンソールから↓のコマンドもやっている。
# aticonfig --initial -f
しかし再起動すると画面が真っ黒・・・に何度か遭遇したよorz

Fedora8の時もこの手の質問して結局「# aticonfig --initial」で自己解決したけど
流石にFedora10はひどすぎ。新バージョンが同一のハードで旧と同様に動かないとはね。
実績のあるビデオカードを買ってくるか他のトリに乗り換えるかの選択肢だね。
453423:2008/12/04(木) 01:04:00 ID:fb3FerXK
連投ゴメン。

そう言えばビデオドライバについては別のインスコも書いてあった。
時間がればそのうち試行してみるとする。

>>451
ところでお前ダンゴか?
454login:Penguin:2008/12/04(木) 01:09:14 ID:lcb1UIUD
ぷろぷらはメーカーに文句家
455login:Penguin:2008/12/04(木) 01:12:14 ID:QEaFYkPY
fglrxはF10には対応してないよ。作りかけみたい。
456login:Penguin:2008/12/04(木) 01:14:16 ID:XLLj5tkg
ネットマスクのバグ、リリースしたら早速苦情殺到して早速直しはじめたw
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=469434
457login:Penguin:2008/12/04(木) 01:14:21 ID:lcb1UIUD
>>455
F9のlibdrmを突っ込んでkmod-fglrx入れる。
やりかたはfedoraforumに書いてあった。
458login:Penguin:2008/12/04(木) 01:19:21 ID:OFAw9kFW
ここでFedoraが不安定だとかバグバグだとか文句言う奴の9割は
プロプライエタリのソフトウェアが原因なんだよな
バグバグなのは事実だけどさ
459login:Penguin:2008/12/04(木) 01:22:59 ID:ypslFNsq
>>382
レスしようとしたときに書き込み制限されてて、遅くなったけど
ttp://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20080304/p1
を参照。
460login:Penguin:2008/12/04(木) 02:46:11 ID:V8TQu4sZ
atom
461login:Penguin:2008/12/04(木) 03:01:32 ID:V8TQu4sZ
atomマシン今日買ってきたけど、Fedora10-x64はうちでもダメだった。立ち上がらず。
intelのAtom330はbiosアップで直るとか書いてるけど。Shuttleのはどうなんだろ・・・?
462 [―{}@{}@{}-] 451:2008/12/04(木) 08:25:05 ID:iPa4OJ1s
>>453
ダンゴって何だ?誰かのコテか?
463login:Penguin:2008/12/04(木) 10:49:38 ID:K8wXayP1
nvidia-96xx入れて、firefoxでAds by googleの部分やGmailのメール本文を表示すると、文字表示がおかしくなる。
おかしくなったところをスクロールで隠して再度スクロールして表示すると、表示される。

って、よく見たら、nvidia-96xxで使ってるバージョンのドライバって、ベータ版だった。
464login:Penguin:2008/12/04(木) 12:34:36 ID:OFAw9kFW
>>461
残念だな
Atomの32と64でどのくらいの性能差があるのか知りたかったのに
465login:Penguin:2008/12/04(木) 13:50:13 ID:WRxlSoUS
>>462
ム板にいるコテハンのことじゃね?

で、F10は安定版とかでるのか?
あと、Xenの調子はどうよ?
466login:Penguin:2008/12/04(木) 13:57:08 ID:OFAw9kFW
>>465
安定版っつーか、9+10がRHEL6のベースになるとは言われてるね
いわゆる長期サポート版の話は消えたと思ったが?

Xenはもうダメだろ
Fedoraのペース、というか、カーネル開発のペースから脱落してる
それをFedoraのメンテナだけで何とかしろと言われても
467login:Penguin:2008/12/04(木) 14:01:51 ID:nO8PA95W
>>465
こういう話ではなくて?
"RHEL5.3 xen: include support for booting Fedora 10 DomU (i.e. bzImage support)":
ttps://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=457199
468login:Penguin:2008/12/04(木) 16:13:08 ID:E4vjAyYF
updateするとMBRぶっ壊れますか?
ウチはやられました。
469login:Penguin:2008/12/04(木) 16:16:32 ID:OFAw9kFW
Ubuntuじゃねーからそれは無い
470login:Penguin:2008/12/04(木) 17:17:05 ID:DfGs0yBE
見事な人柱だなw
471login:Penguin:2008/12/04(木) 17:20:41 ID:OFAw9kFW
俺にはむしろDQNが暴走して街の仲間たちに退治されてるようにしか見えない
472login:Penguin:2008/12/04(木) 19:41:40 ID:KR8WHsiX
>>463
nvidia-96xxってどこにあるん?
473login:Penguin:2008/12/04(木) 19:44:28 ID:nO8PA95W
>>472
rpmfusion-nonfree-updates-testing
474login:Penguin:2008/12/04(木) 19:55:09 ID:R3+wbFU4
Promise FastTrak TX2650でSAS-HDDにFedoraを入れようとしているのですが、公式HPからRHELのドライバを使って手順どおりやってもどうしてもfedoraのインストール時にSAS-HDDが認識されません。
試しにCentOSでもやってみましたがダメでした(Windowsでは認識されます)。
上記カードを使用してSAS-HDDのインストールに成功している人がおりましたら、ご教示願います…
475login:Penguin:2008/12/04(木) 20:01:42 ID:nO8PA95W
476login:Penguin:2008/12/04(木) 20:05:08 ID:R3+wbFU4
>475
すいません、そのとおりです、非常に反省してます。
あとURLありがとうございます。実はこれもぐぐって知っていたのですが、これは最初からSAS-HDDにインストールする場合に使えないと思っていたのですが…
477login:Penguin:2008/12/04(木) 20:43:50 ID:WPAzVqOu
問題切り分け。
SASではなくSATA繋いだらどうなるよ?
478login:Penguin:2008/12/04(木) 21:34:01 ID:K8wXayP1
>>473
rpmfusion-nonfree-updates (testingじゃない方) にもあるよ。
479login:Penguin:2008/12/04(木) 21:40:53 ID:R3+wbFU4
>477
SATAを繋いだことはありません。試しに繋いでみます…
480login:Penguin:2008/12/04(木) 22:49:32 ID:XLLj5tkg
最初から存在する日本語名フォルダ(ダウンロードとか)って、捨てたりリネームしても問題ないですか?
日本語なのが、なんかウザい・・・
481login:Penguin:2008/12/04(木) 22:55:23 ID:R3+wbFU4
>477
試してみましたが、SATAを繋げてもダメでした。既存のHDDをそのまま接続の立ち上げとFedora10のインストールCDでの立ち上げ、両方で試してみました。HDDそのまま接続では途中まで立ち上がってエラー、インストールCDではやはりHDDが見えませんでした…
482login:Penguin:2008/12/04(木) 23:31:00 ID:OFAw9kFW
>>480
LANG=C xdg-user-dirs-update --force
を実行するとフォルダ名を英語に出来るよ
483login:Penguin:2008/12/05(金) 00:15:05 ID:dkZ5do9p
>>461
atom330 aopen LE211
x64は何十回も再起動してると普通に立ち上がる事もある。
他のパーツとの相性かと思って総パーツ入れ替えしたが解決せず。

で、なんとなく32bit版いれてみたら一切問題なしだった…
すごい無駄金使ってしまったよ orz
484login:Penguin:2008/12/05(金) 00:19:02 ID:ZlYQqf97
>>483
次はx86_64で動くようにして英雄になるんだ。
って多分そのうちBIOSアップデートがあるんでないの。
Intelマザーから順に下流に流れてくるんじゃないかな。
485login:Penguin:2008/12/05(金) 00:23:45 ID:leUvS++g
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
486login:Penguin:2008/12/05(金) 00:52:00 ID:ZlYQqf97
>>481
そんな糞カード捨ててしまって、megaraid_sas辺りでも使えばいいのに。
ttp://jwebnet.jp/user/soft/centos5.2/
487login:Penguin:2008/12/05(金) 01:26:54 ID:OPgHS2Gi
>486
それもぐぐってみて発見はしたのですが、これだけの説明では良く理解できなかったので…
そもそもこのやり方で初期のインストールは無理ではないかと。
MegaRAID SAS 8344ELPですが…欲しいですね…
488login:Penguin:2008/12/05(金) 08:11:33 ID:77oZFU3C
ShuttleのAtom330。Ubuntuでも64bitだとPanic。
Fedora8 x64だといい。けど、Ether認識せず・・・。
で、CentOSの5.2だと全然問題なく動いた。Flashβも一応動く。
(全体的にFedora10-32bitより体感軽い)
まあAtomで64bitにする意味は無いけどーw
489483:2008/12/05(金) 12:26:51 ID:AWfvTM8q
>>488
自分もCentOSだとどちらも問題なく動くけど
HDDアクセスPIOモードになって激遅にならない?
490login:Penguin:2008/12/05(金) 15:53:31 ID:XRvNERy3
>>473 >>478
さんくす
Livnaの時はなかったんだよね、諦めてた
491login:Penguin:2008/12/05(金) 18:18:13 ID:77oZFU3C
>>489
・・・たぶんUDMA/133だと思う
ata1.00: configured for UDMA/133
ってdmesgに出てた。hdparmの表記はなにか不明瞭。
2.5inchHDDで、
Timing cached reads: 2152 MB in 2.00 seconds = 1075.20 MB/sec
Timing buffered disk reads: 182 MB in 3.02 seconds = 60.33 MB/sec
だからそんな遅くはないような。
492login:Penguin:2008/12/05(金) 19:37:55 ID:B8yVrF4Y
http://torrent.fedoraproject.org/torrents/Fedora-10-i386-CDs.torrentをDLし1枚ずつCDに焼き
Disc1で起動しました。普通に一番上のメニューを選択したのですがGUIでの表示では無く、text形式になってしまいます。
PCモデルはVL300MG@32bitです。よろしくお願いします。
493login:Penguin:2008/12/05(金) 19:39:12 ID:B8yVrF4Y
>>492追記
Guiでやりたいのにtextになってしまったよ
494login:Penguin:2008/12/05(金) 19:40:52 ID:YO+J9iB3
>>492
bbs.fedora.jpとマルチすんな。粕
495login:Penguin:2008/12/05(金) 20:06:56 ID:MfpUkI/T
そういうところで詰まる人はFedoraという選択の時点から大きく間違ってるので
他の初心者用ディストロにしたほうがいい。
496login:Penguin:2008/12/05(金) 20:07:28 ID:AWfvTM8q
>>491
レスありがとうございます。
うちでは、Timing buffered disk readsが
3 MB/secしかでずDMA=ONも拒否られます
497login:Penguin:2008/12/05(金) 20:15:09 ID:B8yVrF4Y
ばれんの早すぎワロチ
ところで原因はなんなんだ・・・
498login:Penguin:2008/12/05(金) 21:57:50 ID:EtzcZ7pn
          ∧,,,∧
         (´・ω・)
         (U   )
         `u-u´  
     知らんがな [ shirangana ]
   (西暦一世紀前半〜没年 明日)
499login:Penguin:2008/12/05(金) 22:55:55 ID:6UOIECAy
>>495
例えば?
500login:Penguin:2008/12/05(金) 22:58:18 ID:G5WEPfW7
うぶんつ
501login:Penguin:2008/12/05(金) 23:02:33 ID:RJA1JHcp
初心者もOK!Linuxの駄犬小屋とかのスレも作ればいいじゃん
502login:Penguin:2008/12/05(金) 23:38:12 ID:6azy6Tl+
9に2.6.27.7来ないね
アナウンスがあったのに
503login:Penguin:2008/12/06(土) 09:06:26 ID:soC7ho8h
>>496
それは遅いですね・・・。一応うちのHDDはHitachi HTS543216L9A300 (SATA)

関係ないんだけど、Fedora10-32bitでは、hdparm -Tオプションでの数値が
500 MB/secくらいになって、半減するんだけど、CentOSでも最新のhdparmを
tarballで入れたらその数値になる。
で、最新のだと、udmaのモードもきちんと表示されるようになった。(*udma6)

ここでもdmaモードの変更命令はhdparmでうまくいかず。
sdparmコマンドでどうたらという記述があるも、使いかたよくわからない・・・。
504login:Penguin:2008/12/06(土) 12:19:07 ID:qV7T+bJA
>>449
F10のAtok導入、ザセツしかけています。
よろしければヒントだけでもおせーてください。
505login:Penguin:2008/12/06(土) 14:18:18 ID:+FHlsEQ/
>>504
Fedora 10 の i386 か x86_64 のどちらですか?
Atok のバージョンは?
まさか Windows や Mac OS X 版ってことjやないですよね?
506login:Penguin:2008/12/06(土) 14:25:46 ID:Vts4WSYQ
Fedora10でNTFSをマウントしようとするとエラーが出てしまいます
解決方法が分かる方がいたら教えてください

http://www.uploda.org/uporg1835802.jpg
507login:Penguin:2008/12/06(土) 14:37:02 ID:+FHlsEQ/
>>506
ntfs-3g をどうせ入れてないんんでしょ?
508login:Penguin:2008/12/06(土) 14:37:51 ID:cJ9XGBTI
>>506
その画像にある上の方のダイアログに mount できない理由と、
解決方法が書いてあるわけだが、それを試しても mount できないのか?
509504:2008/12/06(土) 15:35:59 ID:qV7T+bJA
>>505
>Fedora 10 の i386 か x86_64 のどちらですか?
>Atok のバージョンは?
こちらはメイン環境は Fedora 10 i386 + ATOK X3 for Linux ですが、
サブ環境は x86_64 で 旧ヴァージョンの ATOK も持っているので、
どの環境の導入方法でもかまいません。
よろしくお願いいたします。
510login:Penguin:2008/12/06(土) 15:45:46 ID:+FHlsEQ/
>>509
i386 と x86_64 だと、
ATOK X3 for Linux を入れるにしても雲泥の差があります。
i386 なら、そんなに苦労しません。
x86_64 だと、それなりに苦労します。
511509:2008/12/06(土) 15:55:48 ID:qV7T+bJA
Fedora8 くらいまでは x86_64 でも、同梱のスクリプトで
わりと簡単にインストールできましたよね。
Fedora9 の x86_64  は使ってないのでよくわからないのですが、
手動じゃないとインストールできなかったんでしたっけ?
Fedora10もその点は同じなんでしょうか。

では、比較的簡単らしい Fedora10 i386 でのインストール法がわかると嬉しいです。
512login:Penguin:2008/12/06(土) 17:41:23 ID:QFoDIw11
今日は学校でLinux講座を受けてきた
先生が「Fedora Coreは〜」とずっと言っていて、こいつ大丈夫なのかなと思った
後で教えてあげたら、「私たちはずっと昔からLinuxをやっていて」と返された
513login:Penguin:2008/12/06(土) 17:53:18 ID:GDw428pf
>>512 授業料返すかWindowsを教えてください。と言え
514login:Penguin:2008/12/06(土) 17:59:41 ID:Fu5M8dFg
>>512
>3
515login:Penguin:2008/12/06(土) 18:02:28 ID:NF3Z05Rk
>>513
生徒が使うWindowsのライセンス料が発生するので
授業料値上げします
ってなりそう
 
ってか
Linux講座でWindowを教えるってアリ?
516login:Penguin:2008/12/06(土) 18:05:04 ID:+FHlsEQ/
生徒が先生に Linux 講座をして、先生から授業料を徴収するのが一番良いと思うよ。
517login:Penguin:2008/12/06(土) 18:16:16 ID:T9Nid9UH
>>508
まだまだ、エラー関係はある程度英語は読む覚悟がないと対処難しいよね。
518login:Penguin:2008/12/06(土) 19:20:46 ID:mj0taIwg
>>511
横から失敬。
1. fedora 8のときと同じようにインストール & /opt/atokx3/sample/setting_redhat5.sh
2. ldd /usr/bin/iiimd
ldd /usr/bin/iiimx
 で、not foundが無くなるまで、rpmパッケージを入れる
 おそらく、libSMとtcp_wrappers-libsが追加で必要
3. /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf.conf編集。以下、修正点
 XIM_PROGRAM=/usr/bin/iiimx # フルパスで指定
 #gnome-im-settings-daemon >/dev/null #コメントアウト
 /opt/atokx3/bin/atokx3start.sh >& /dev/null # これを追加

fedora 9での方法がわかっているなら、
10での変更点は
iiimf.confのXIM_PROGRAM行をフルパスで指定する
ことのみ。
519login:Penguin:2008/12/06(土) 19:25:43 ID:QFoDIw11
>>516
わざわざFedora9を使って鯖をたてるとか、ツッコミどころ満載だよ
まわりはLinux触った事ないから、cdとかrmに必死こいてるし
520login:Penguin:2008/12/06(土) 20:37:11 ID:C6Hk87h4
ATOKの話
ちなみに自分の場合、いちどGUIでSCIMに切り替えた後は
いくらやってもIIIMFに戻らなかった。

どうしてもAnthyが起動してしまう場合は
% cd
% ln -sf /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf.conf .xinputrc
とかやってみると良いかも
521login:Penguin:2008/12/06(土) 22:45:44 ID:n6SZSLee
Fedora10 (x86_64) のfirefoxでメモリリークするのは俺の環境だけ?
firefox起動して、topのshift-mで確認してみてください。
ちなみに、flash-playerの64bitのα版いれてます。
522521:2008/12/06(土) 22:48:31 ID:n6SZSLee
自己レスすまん。
flash-plugin消したら直った。
やっぱα版はだめだわ。。。
523login:Penguin:2008/12/07(日) 01:25:32 ID:nd+mzezO
>>520
てか、im-chooser がやっていることって、
基本的に /etc/X11/xinit/xinput.d/ のリストを選ばせて、
ある IM を選択していたら、$HOME/.xinputrc へシンボリックリンクを張っているだけ。
だから、使いたい IM 用の設定のプリセットを /etc/X11/xinit/xinput.d/ へ入れておけばOK。
もしくは、自分だけでよければ、.xinputrc に直接書き込めって。
524login:Penguin:2008/12/07(日) 08:30:49 ID:s60IG4M5
Fedora10+GNOMEデスクトップ環境で利用してます。
通常ユーザでログインしていて、ルートユーザにのみ rw で、他のユーザには r のファイルがあるとします。
それでメニューからgeditなりでそれを開こうとすると、当然権限上読むことは出来ても書き込みできません。

で、ここからが質問なんですが、通常ユーザのまま「rootで開く」=>パスワード入力
みたいなことはできないんでしょうか?

いや、端末から su して gedit filename なり vi filename なりすればいいんですけど、
GUIしか触れない友人にいったいどうやって教えたものかな、と。
rootで直接ログインさせてもいいんですが、もっと良い方法はないでしょうか?
端末操作ぐらい覚えろカスは出来たらなしでお願いします。
525login:Penguin:2008/12/07(日) 09:21:54 ID:BION5X0K
>>524
su -c gedit xxxx

で、出来ると思う。
526login:Penguin:2008/12/07(日) 09:24:22 ID:BION5X0K
↑あ、GUIしか触れないのか・・ゴメソ・・
527login:Penguin:2008/12/07(日) 10:48:07 ID:CnGCbgz1
>>524
shスクリプトを貴方が作って、端末内で機動するためのショートカットをどっかに
貼るとかはナシ?
528login:Penguin:2008/12/07(日) 11:05:52 ID:nd+mzezO
>>524
Nautilus script に右クリックか何かに、
gksu をして gedit %s
をするようにするようにすれば良いと思う。
529login:Penguin:2008/12/07(日) 11:07:44 ID:nd+mzezO
> 右クリックか何かに、
っていうのは、Natulus 嬢で開きたいファイルを右クリックしたら、
右クリックニューが出てくるから、そこに「管理者権限で開く...」みたいなのを
追加すればどう?
ということです。
530login:Penguin:2008/12/07(日) 11:12:09 ID:nd+mzezO
あっ、同じような動作をするものとして、nautilus-gksu って Fedora に無いの?
531524:2008/12/07(日) 12:56:00 ID:s60IG4M5
>>525
ありがとうございます。それは個人的に使わせていただきます。
恥ずかしながらcオプションを知りませんでした。

>>527-529
ありがとうございます。528氏のレスの案が、まさにイメージしていた通りです。
nautilus scriptに関しては↓あたりを見て学習すればよいでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a026filetype.html

gksuなども目新しい単語ですのでいまから一生懸命調べてみます。
また疑問が沸いたらやっかいになるかも知れません。どうもありがとうございました。
532login:Penguin:2008/12/07(日) 13:44:23 ID:nd+mzezO
>>531
「学習」するならば、この記事:
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a026filetype.html
のライターが書くものは毒になると、個人的に思う。
このライターは開発者でなく、
そうで無いにしても、ドキュメントとしてきちんとした記事が全く無い。
それらは所詮 Tips の寄せ集めに過ぎない。
ちゃんと知りたければ、公式のドキュメント辺りに目を通してから、
そういった個人ベースの記事を拾えば、
具体例も見られていいんjやないかな。
533login:Penguin:2008/12/07(日) 13:46:23 ID:a3Vdr57M
>>531
Fedoraでやるならconsolehelperのほうだな
534login:Penguin:2008/12/07(日) 13:49:31 ID:nd+mzezO
逆に、こういう Tips を書いてくれる人がいるから、
検索にひっかかってくれて、それについて調べればいいと分かるときもあるから、
ちょっとありがたいと思うときもある。

あっ、gksu は su の GUI フロントエンドですよ。
手っ取り早く参考になるとしたら、
Ubuntu の日本語版に入っている zenity ベースのシェルスクリプトとかも
眺めてみると良いかも。

連騰すまそん m(_ _)m
535511:2008/12/07(日) 18:47:40 ID:sI03Mhnh
>>518
>iiimf.confのXIM_PROGRAM行をフルパスで指定する
>ことのみ。

ありがとうございます!!
この1行ですべてうまく行きました!!
自力ではこのたった1行にたどり着けなかったなかったんですね。

>>520
>>523

試行錯誤していた段階で、どうしてもAnthyが起動してしまうことは
あったので参考になりました。
ありがとうございます。
536login:Penguin:2008/12/08(月) 02:00:51 ID:mudKooZs
やったね。やっと xorg-x11-drv-i810が来てくれた。エフェクトが有効になってくれたぜ。
537login:Penguin:2008/12/08(月) 15:13:34 ID:Bt500JYp
同意 そいつの記事、どこかのブログとか雑誌で見たTIPSとかのパクリばっか。 それでも、まとめ記事として、正直にネタ元へのリンクでも付ければ救いようがあるんだけど、それすらないからな。
538login:Penguin:2008/12/08(月) 15:49:44 ID:SZTOwR7b
デュアルモニタで、Compizが動いている人います?
シングルのときは動いていたんだけど、
nvidia-settingsをTwinViewに設定したら動かなくなってしまって。
539login:Penguin:2008/12/08(月) 18:39:11 ID:kX+HWQwp
PPC版のFedora 10はまだ落とせんの?
540login:Penguin:2008/12/08(月) 18:46:01 ID:o80vUL/H
>>539
ppc64と書かれたISOファイルをず〜っと待ってて待ち草臥れててくださいな。
ttp://docs.fedoraproject.org/release-notes/f10/ja/What_is_New_for_Installation_and_Live_Images.html#sn-PPC_specifics_for_Fedora
541539:2008/12/08(月) 18:53:26 ID:kX+HWQwp
>>540

落とせんのだよ、DVDイメージを
542login:Penguin:2008/12/08(月) 18:56:41 ID:o80vUL/H
そんな知らんがな。
543login:Penguin:2008/12/08(月) 18:59:47 ID:kX+HWQwp
どのリポジトリにもDVD.ISOだけがないんで、

まだ、アップされてないのかと思ったんだが、
落とせないのは俺だけでおk?
544login:Penguin:2008/12/08(月) 19:01:01 ID:o80vUL/H
545login:Penguin:2008/12/08(月) 19:06:58 ID:kX+HWQwp
リンク先でも

やっぱり落とせんということで

あきらめるわ
546login:Penguin:2008/12/08(月) 19:20:15 ID:mudKooZs
取れんと
547login:Penguin:2008/12/08(月) 19:47:13 ID:4P1tLHfB
取っとうと
548login:Penguin:2008/12/08(月) 20:35:10 ID:OZfWdtjb
Fedora10で音が出ないんだけど心当たりがある方教えて下さい

VLCでmp4を再生中にPulseAudioVolumeControlを開くと
出てるであろう音に合わせてバーが動いています
しかし実際には音が出ていません
YoutubeのFlashでも同様です

チップセットははShuttle K45なので945GCです
よろしくお願いします
549login:Penguin:2008/12/08(月) 20:43:08 ID:o80vUL/H
>>548
まずはケーブルが抜けていないか確かめるとこから。

音の出るアプリがあるかどうかで、alsaの問題かPAの問題かを切り分ける。
alsaの問題ならチップの種類によって様々なquirkがあるから
チップセットだけでは一概になんとも言えない。
550login:Penguin:2008/12/08(月) 21:24:51 ID:OZfWdtjb
>>549
レスありがとうございます

ケーブルは抜けていませんでした
ついでに多の機器を繋げてスピーカーから音が出るかも確かめました
あとダメ元でMicIn、LineInにも繋げてみましたが変わらずでした
他のアプリはこれから試してみます
551login:Penguin:2008/12/09(火) 10:13:31 ID:eqaIULDO
ヘッドホンのチェックが抜けていたりして……。
552login:Penguin:2008/12/09(火) 13:00:18 ID:8eCbsbUx
Pulseaudioではよくある事
xfce4とか使ってみるか、Pulseaudioを削除する
553login:Penguin:2008/12/09(火) 13:01:30 ID:RXp1batL
それで満足してる奴はうぶんつでも使ってればいいんでね?
554login:Penguin:2008/12/09(火) 13:51:23 ID:feZgtMy5
Fedora10インストールしてたら途中で、nano-???????.FC9.rmpが見つかりませんだか開けませんとかわけわからん
エラーがでてインストールできなかった。
再度DVD焼き直してインストール試みたけど同じエラーでた

なんぞこれ
555login:Penguin:2008/12/09(火) 13:55:35 ID:RXp1batL
ぐぐって同じ話が出てこないってことは、おまいさんの焼きミスか
メモリが死んでるかその他のハードウェアが死んでるってこった。
556login:Penguin:2008/12/09(火) 14:15:40 ID:HcaSHS3Q
落としたISOイメージのMD5チェックでもしてみてから、文句を言えw
557login:Penguin:2008/12/09(火) 14:51:40 ID:9615Uv+D
fedora10で110件のアップデート通知がきたな
うp完了した人不具合出てない?先週pkg関係の不具合あったから、あまりやりたくないんだよね
558login:Penguin:2008/12/09(火) 15:20:19 ID:t1TeUdmc
ぐだぐだ言わずに当てろバカ
俺にはむしろおまえの頭の不具合が心配だ
559login:Penguin:2008/12/09(火) 15:24:31 ID:D20DT6JH
アップデート怖がるようなやつが Fedora なんて使うな。
560login:Penguin:2008/12/09(火) 15:25:37 ID:8XrOSXOk
>557 うp完了した人不具合出てない?
システム>管理>サービス
が起動しなくなった。
bluetoothが起きるようになった
yumのpkg clean時、Dbus関連でエラーメッセージ2件
561560:2008/12/09(火) 15:57:00 ID:INTFC4IP
ソフトの更新やupdateのGUIが消えた(W
でも、nautilusの右プルダウンDVDの Ejectが日本語「取り出し」になったお
562login:Penguin:2008/12/09(火) 16:10:38 ID:esTkwo2R
>>561
自動的に消えることはなかったが、依存関係でエラーが出たので
 yum install gnome-packagekit kpackagekit
してからアップデートした。
で、再度インストールしようとしたら
gnome-packagekit-0.3.9-8.fc10.i386 from fedora has depsolving problems
  --> Missing Dependency: libpackagekit-glib.so.10 is needed by package gnome-packagekit-0.3.9-8.fc10.i386 (fedora)
kpackagekit-0.3.1-4.fc10.i386 from fedora has depsolving problems
  --> Missing Dependency: libpackagekit-qt.so.10 is needed by package kpackagekit-0.3.1-4.fc10.i386 (fedora)
563login:Penguin:2008/12/09(火) 16:12:03 ID:esTkwo2R
564login:Penguin:2008/12/09(火) 16:17:47 ID:RZFLovVv
待ってりゃ治るんだからkojiから取ってきてまで当てる必要なかろ
んな事言ってると一週間くらい平気で放置されたりするのがFedoraだが
565login:Penguin:2008/12/09(火) 16:34:44 ID:esTkwo2R
>>564
1週間で済めばいいんだけどね。

>>560
確かにサービス設定のGUIは起動しなくなりました。
566login:Penguin:2008/12/09(火) 16:49:51 ID:RXp1batL
567login:Penguin:2008/12/09(火) 17:12:01 ID:zmVUE0xK
>>562
のdependency problemに関しては、PackageKitのmaintainerが
bodhiの「使い方を間違った」ことが原因みたい:
https://admin.fedoraproject.org/updates/F10/FEDORA-2008-10610
568login:Penguin:2008/12/09(火) 17:36:38 ID:RZFLovVv
依存性を壊すパッケージはリポジトリに入らないように出来ないものか?
569login:Penguin:2008/12/09(火) 17:45:36 ID:RXp1batL
ミラーのタイミングにもよるし無理だろ。
570562:2008/12/09(火) 17:53:05 ID:esTkwo2R
念のため訂正

> yum install gnome-packagekit kpackagekit
> してからアップデートした。

yum remove gnome-packagekit kpackagekit

でした。
571login:Penguin:2008/12/09(火) 19:38:49 ID:ENkPfVWa
Fedora10のx86_64版を使用しています。
下のようなエラーが出てPackageManagerでのソフトウェアの検索・RPMパッケージのインストールができなくなりました。
failed to get a TID: A security policy in place prevents this sender from sending this message to this
recipient, see message bus configuration file (rejected message had interface "org.freedesktop.PackageKit.Transaction" member "SetLocale" error name "(unset)" destination "org.freedesktop.PackageKit") (0)

何がいけないのでしょうか。なお、yum コマンドでは正しくインストール出来ました。
572login:Penguin:2008/12/09(火) 19:54:27 ID:zmVUE0xK
>>571
少し上の議論をよく見るんだ
573554:2008/12/10(水) 00:50:15 ID:W4dlr3on
ハッシュチェックしたが問題はなかった
なんぞこれ
574login:Penguin:2008/12/10(水) 00:51:37 ID:9mq9M8No
>>573
メモリ不足とか
575login:Penguin:2008/12/10(水) 10:58:58 ID:Zs8hMyaE
F10で、やっぱりデュアルモニタでCompizが無効化されてしまう。
rootになってのnvidia-settingsの変更によって一時的には使えるのだけれど、
ログアウトすると、やっぱり使えなくなってしまう。

F9やubuntuのときはデュアルモニタでも使えていたんだけどなぁ。
新しいkmod-nvidiaとカーネルが来てたから、入れてみたけどダメだった。

しかたがないから、シングルモニタの設定を標準にして、
F10を起動するたびにユーザアカウントでnvidia-settingsを変更することで騙し騙し使うしかないのかな。
576login:Penguin:2008/12/10(水) 15:12:07 ID:u6KLh9iZ
PackageKitの修正がやっとステイブルったな
dbusはまだか?
577login:Penguin:2008/12/10(水) 22:31:19 ID:ssjDdYms
ところで、>>518の方法で、GTK以外のアプリでATOK使えてる?

ウチの場合、GTKはOKだが、それ以外(xtermとかQtのアプリとか)でATOKが使えなかった。
環境変数XMODIFIERSが"@im=imsettings"になっていて、これを"@im=iiimx"とかに
変えた後でxtermなりを起動すれば使えるのだが。

結局、DISABLE_IMSETTINGSを設定して逃げた。
578login:Penguin:2008/12/11(木) 13:26:43 ID:nzRsWt52
またアップデートが糞詰まってる
579login:Penguin:2008/12/11(木) 20:55:46 ID:Ww/XYmSh
580login:Penguin:2008/12/11(木) 21:51:29 ID:anp1pWb+
>>579
それはもう古い
https://admin.fedoraproject.org/updates/F10/FEDORA-2008-11078
しかし、stableにpushされた(とbodhiは言って、アナウンスも流れている)
のに実際にはpushされてない....
581login:Penguin:2008/12/11(木) 22:08:08 ID:nzRsWt52
前にもこんな事故あったな
Fedoraのインフラは信頼性なさすぎ
582login:Penguin:2008/12/11(木) 22:32:21 ID:HZtptVbf
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
Linux使いなんかキモイから死ねよ Linux使いなんかキモイから死ねよ
583login:Penguin:2008/12/11(木) 22:45:45 ID:Ww/XYmSh
>>580
すまんかった・・・
584login:Penguin:2008/12/11(木) 22:55:11 ID:nzRsWt52
インフラチームは不具合が生じても詳細を明らかにしたがらないからなあ
こないだの侵入事件の詳細もまだ公表されないし
このままバックレるつもりなんだろうか?
585login:Penguin:2008/12/11(木) 22:56:54 ID:7oT4um3r
>>584
どうしても気になるなら直接聞いてみれば?
ttps://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-infrastructure-list
586login:Penguin:2008/12/11(木) 23:11:39 ID:nzRsWt52
今回のPackageKitが動かないバグなんて
fedora-announceで告知して大騒ぎしなきゃならん問題だと思うがなあ
yumを知らずPackageKitに頼ってるやつはどうすんだ?
587login:Penguin:2008/12/12(金) 00:51:02 ID:rOBOTI4v
今fedora-devel-listは何で盛り上がっているんだ?
流れが速過ぎて付いていけない...
588login:Penguin:2008/12/12(金) 01:02:08 ID:JvsLsMoP
>>587
構ってチャンの戯れ言
589login:Penguin:2008/12/12(金) 02:19:41 ID:JvsLsMoP
ここは俺の日記帳だから書くけど
こないだWindowsのレジストリが壊れて立ち上がらなくなってさ
再インストールしようとしたらインスコCDが起動しないんだ
いつものように「これがWindowsさ」と諦めてLinux起動してたんだけど
ふとググったら修復方法が書いてあったからLinuxでマウントして治した
そしたら何だかちょっと偉くなったような気分になったのさ
Windows使ってる奴にはこのくらい常識だろうけどさ
590login:Penguin:2008/12/12(金) 08:27:10 ID:dqKLQ8re
FC10 を使っているのですが、M/B が故障し (恐らく)、マシンが起動しなくなってしまいました。
古い M/B である為、同じチップセットの M/B の入手が困難なのですが、
現行品を購入し、インストール DVD を使用して「既存システムのアップグレード」をすれば、
現在の HDD のデータをそのまま利用出来ますでしょうか?
591login:Penguin:2008/12/12(金) 09:15:08 ID:p/KwVhuv
ようやく書き込み規制が解けた。

>>577
確かにQtアプリやemacsではAtokが使えませんでした。
~/.bashrcに

XMODIFIERS=@im=iiimx
export XMODIFIERS

と書いたら、うまくいきました。
592login:Penguin:2008/12/12(金) 10:04:51 ID:7DMsWCHl
>>590
既存システムのアップグレードはF8,F9->F10用だ。
インストールメディアのレスキューモードで起動して
mkinitrdすればいいんじゃないかと思うが、
そんな質問をしているようではバックアップとって
再インスコするほうがいい。
593login:Penguin:2008/12/12(金) 10:18:40 ID:47XLI6rj
>>590
どんなチップセットを使っているのかわからないけれど、全く同じチップセットじゃなくても
新しめのカーネルなら自動的に認識できるかもよ。

以前Intel965+ICM8Rチップセットへ変えたときに(載せ替え前は2世代くらい前のChip)
普通に起動したけどな。
594login:Penguin:2008/12/12(金) 10:42:31 ID:7DMsWCHl
今は CONFIG_SATA_AHCI=y なのか
595login:Penguin:2008/12/12(金) 11:04:57 ID:V9kM5sa4
Fedora10は
/fedora/releases/10/Fedora/i386/os/isolinux/vmlinuz
をGRUBで起動させてから
/sda8/fedora/releases/10/Fedora/i386/iso/
ディレクトリを指定でのハードディスクからのインストールが出来なくなってますね。

/sda8/fedora/releases/10/Fedora/i386/os/images/install.img
のファイルのパス指定を要求するメッセージが出るので
そのようにしてインストール進めてもインストールパーティション指定後
「iso9xxxイメージが見つかりません」とインストールが止まってしまいます。
DVD焼かずにインストールしたいんですが、どうすれば良いでしょうか??
596login:Penguin:2008/12/12(金) 11:10:21 ID:JvsLsMoP
>>594
ずるいなw
他のコントローラはモジュールなのに
597login:Penguin:2008/12/12(金) 11:16:17 ID:JvsLsMoP
>>595
俺もNFSインストールしたときにISOイメージ指定がうまくいかなかった
NFSサーバ側でISOイメージをループバックマウントして
そのマウント先ディレクトリを指定すれば成功したので
君も同様にループバックマウントしてやればうまくいくのでは?
598login:Penguin:2008/12/12(金) 11:16:44 ID:7DMsWCHl
599595:2008/12/12(金) 11:26:21 ID:V9kM5sa4
こちらはNFSサーバという別マシンが稼働している環境じゃないんです
ハードディスクのパーティションからインストールを行いたいんです。
600595:2008/12/12(金) 11:42:52 ID:V9kM5sa4
ちょっと試行錯誤してみました、単に
DVD.isoの中身をコピーして作成した
/sda8/fedora/releases/10/Fedora/i386/os/
ディレクトリを指定すればOKのようでした
お騒がせしました。
601595:2008/12/12(金) 12:05:54 ID:V9kM5sa4
やっぱり「iso9xxxイメージが見つかりません」とインストールが止まってしまいますね。
DVD焼くしかないですかね。
602login:Penguin:2008/12/12(金) 13:38:37 ID:8h2I10/o
F10はうぶんつと同様rootでログイン出来ないようになったのね。
基本的には賛成だが、インストール直後のアレコレ設定する時は
rootで入れるのが便利だったんだけどな。
603login:Penguin:2008/12/12(金) 13:46:28 ID:JvsLsMoP
Ubuntuとは違ってコンソールからログイン出来るんだから問題ないだろ
GUIでのrootログインは禁止したのにSSHは許可したままとかチグハグ
たぶんgdmのデフォルトが上流で変更されたんでしょ
604login:Penguin:2008/12/12(金) 14:29:49 ID:kOQacp4d
>>602
どうしても root でログインしたければ、
root でログインできるようにすればいいよ。
605login:Penguin:2008/12/12(金) 22:05:13 ID:LV5WRRCJ
>>591
その方法(~/.bashrcで設定)だと、コマンドラインで起動した分にはいいけど
メニューとかから起動したemacsやQtでは入力できないかと思う。

自分の場合、imsettingsの機能を殺すことになるけど
/etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf.confで
XIM=iiimx
XIM_PROGRAM=""
とし、さらに
export DISABLE_IMSETTINGS=1
を設定している。
606login:Penguin:2008/12/12(金) 22:46:06 ID:p/KwVhuv
>>605
>その方法(~/.bashrcで設定)だと、コマンドラインで起動した分にはいいけど
>メニューとかから起動したemacsやQtでは入力できないかと思う。

できてますよ。
607login:Penguin:2008/12/13(土) 08:28:43 ID:HfhZFCtF
NTFSドライブのマウントが再びできるようになった。yum updateで
608login:Penguin:2008/12/13(土) 11:24:55 ID:PsDjc7Xi
Fedora 10を、
CD/DVDを使わずにインスコする方法ってある?
いちいち焼くのめんどくさいし。
ちょっと試してみるだけなんだけど。
609login:Penguin:2008/12/13(土) 11:42:03 ID:9NwNbTiE
昔のバージョン(Fedor Core 4くらい?)は
HDDに置いたISOイメージとか、複数のCD-ROMドライブからインストールできたけど
今はできなくなってるっぽいな
610login:Penguin:2008/12/13(土) 11:51:21 ID:iWYGJhG8
USBメモリから、はまだできんのか
611login:Penguin:2008/12/13(土) 11:53:21 ID:1/WikKVZ
pub/Linux/Fedora/releases/8/Fedora/i386/os/images/pxebootにある
initrd.img vmlinuz を マルチ環境で、他のlinuxのbootにおいて
grubから起動させてダウンロードサーバから直接ネットワークインストールしてたんだけど
Fedora 10では様子が違うんで、どうしたらいいのでつか
612login:Penguin:2008/12/13(土) 12:01:30 ID:nJMw+l3o
>>608
ちょっと試すだけならVirtualBox使えば
613login:Penguin:2008/12/13(土) 12:05:18 ID:4TqEVqdZ
>>608
USB メモリにインストールDVDを展開して、USB を bootable にすれば、良いだけだろjk
614login:Penguin:2008/12/13(土) 14:01:26 ID:FfhKqypv
>>611
俺はそれでいけたよ
Fedora 9からサーバの指定方法がURL指定に変わっただけ
615login:Penguin:2008/12/13(土) 15:55:16 ID:d2Nx/h5p
Windowsで説明してください。
616login:Penguin:2008/12/13(土) 15:59:16 ID:FfhKqypv
説明不能なのがWindowsです
617login:Penguin:2008/12/13(土) 17:07:53 ID:FfhKqypv
アップデートの不具合についてアナウンスが出てる
https://www.redhat.com/archives/fedora-announce-list/2008-December/msg00012.html

PackageKitとdbusの不具合により
現在GUIのアップデート通知やSystem Updateアプレットが動かなくなっている
対処するにはアプリケーションの「システムツール」→「端末」を選び
端末が起動したら
su -c 'yum update'
と入力してEnterキーを押す
パスワードを聞いてくるのでrootパスワードを入力してEnterキーを押す
途中でアップデートを実施するか聞いてくるので、y キーを押してEnterキーを押せ
アップデートが終わったら再起動すればいい
618login:Penguin:2008/12/13(土) 22:00:09 ID:zwB2wnxx
Fedora10使用。マウスの設定がうまくいかないです。
マウスはLogitechのMarble Mouse使用。

EmulateWheel機能使いたいので

/etc/hal/fdi/policy/marblemouse.fdiを作り
<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
<deviceinfo version="0.2">
<device>
<match key="info.product" string="ImExPS/2 Logitech Explorer Mouse">
<merge key="input.x11_options.Emulate3Buttons" type="string">True</merge>
<merge key="input.x11_options.Buttons" type="string">9</merge>
<merge key="input.x11_options.EmulateWheel" type="string">True</merge>
<merge key="input.x11_options.EmulateWheelButton" type="string">8</merge>
<merge key="input.x11_options.YAxisMapping" type="string">4 5</merge>
<merge key="input.x11_options.XAxisMapping" type="string">6 7</merge>
</match>
</device>
</deviceinfo>

と書いてhaldaemonをrestart, Xを再起動したんですがうまくいきません。
原因or解決法分かる人がいたらご教示ください。
619login:Penguin:2008/12/15(月) 12:33:31 ID:wUhVv2xx
>>618
lshalしてmarblemouse.fdiを読んでるかとか、SELinuxとかその辺?
ttp://d.hatena.ne.jp/aorenjar/20081113#p2
ttp://slashdot.jp/~greentea/journal/460028
620login:Penguin:2008/12/15(月) 20:59:26 ID:Dnnw7RQM
Core i7でFedoraをインストールしている人っているんですか?
もし成功しているようなら、その構成を教えて下さい。
ちなみにぐぐってみると、ubuntuでは成功しているようですね。
621login:Penguin:2008/12/15(月) 21:06:55 ID:WnqOxknd
>>620
それなら、別にubuntuでもいいじゃん
622login:Penguin:2008/12/15(月) 21:09:31 ID:Dnnw7RQM
>>621
Fedoraが慣れ親しんでいるので、できればFedoraで成功している例があると教えてもらいたいなと思った次第でして…
623login:Penguin:2008/12/15(月) 21:16:40 ID:8uVXkaAe
それはCPUじゃなくてチップセットの問題だ
624login:Penguin:2008/12/15(月) 21:17:26 ID:fCWufhv/
いいだしっぺの法則と言うのがあってだな
625login:Penguin:2008/12/15(月) 22:16:41 ID:mqFToRvs
Fedora10を使っています。 漢字変換ソフト「Anthy」についての質問なのですが、
同じ単語を何度変換しても変換候補が上の方に上がって来ません。 少なくとも
再起動をすると未学習の状態に戻ってしまいます。

Anthyの設定で学習の所を色々試して見ましたがまったく効果はありませんでした。
(キーバインドや。、の設定は普通に出来ています) 何か他に設定をする所は
あるのでしょうか?
626login:Penguin:2008/12/15(月) 22:23:23 ID:PEq6FnKF
Anthyは不完全な状態で放置されている可愛そうな子なのであきらめましょう
辞書編集ツールを使って地道に自分で単語登録してください
627login:Penguin:2008/12/15(月) 22:31:20 ID:quxFQQzb
>>625
そのあたりを改善するパッチが公開されてるので試してみたら?
http://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/soft/nosettle/#anthy
http://www.geocities.jp/ep3797/anthy_dict_01.html
628625:2008/12/16(火) 00:45:17 ID:6LVIt78n
>>626,627
レスありがとうございます。 辞書編集ツールとパッチ、それぞれを試してみます。 
この板にAnthyスレッドが合ったのをさっき気がつきました。 もう少し調べてみます。
629login:Penguin:2008/12/16(火) 10:40:32 ID:Kx98mJwn
ネットワークインストールがうまくいきません。
dhcpサーバーをうまく認識できません。
サーバーはvistaでtftpd32を使いクライアントはdynabookでクロスケーブルで接続です。

クライアント側でブートさせると
tftpd32のログに別のサーバーによってアドレスが配置されている。
みたいな感じのエラーがでてます・・・。
ipcpnfigで確認した所、dhcpサーバーを認識できなかったのか
APIPAが機能して169.254.0.0ネットワークインストールがうまくいきません。
dhcpサーバーをうまく認識できません。
サーバーはvistaでtftpd32を使いクライアントはdynabookでクロスケーブルで接続です。

クライアント側でブートさせると
tftpd32のログに別のサーバーによってアドレスが配置されている。
みたいな感じのエラーがでてます・・・。
ipcpnfigで確認した所、dhcpサーバーを認識できなかったのか
APIPAが機能して169.254.0.0/16の範囲内からランダムに選ばれたアドレスが割り振られています。
どうすればうまく認識してくれるのでしょうか。 /16の範囲内からランダムに選ばれたアドレスが割り振られています。
どうすればうまく認識してくれるのでしょうか。
630login:Penguin:2008/12/16(火) 10:50:33 ID:5tMU0aGB
631login:Penguin:2008/12/16(火) 11:54:02 ID:Kx98mJwn
ここまではubuntuもfedoraも同じだと思両方に書き込みました。
実際入れたいのはfedoraなんです。
ubuntuは重そうだし・・・。
632login:Penguin:2008/12/16(火) 12:07:40 ID:5tMU0aGB
なら Ubuntu スレは関係ないだろ。
謝ってこい。
633login:Penguin:2008/12/16(火) 12:48:37 ID:9U6JNjua
Linuxの問題ですらないし
634login:Penguin:2008/12/16(火) 14:23:11 ID:9U6JNjua
635login:Penguin:2008/12/16(火) 14:58:01 ID:F7vDKTku
ここは俺の日記帳だから書くけど
今までRATOCのCPU切替器使っててよくマウスが動かなくなったり
切り替えが出来なくなったりする不具合が生じてたけど
ACアダプタ繋いだらすっきり解消した
636login:Penguin:2008/12/16(火) 15:12:38 ID:gfPR2SBr
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
12月13日世界フィギュア・グランプリ(開催国:韓国)で浅田真央が韓国人を破り金メダルに輝く。

同日、韓国人がはらいせに2ちゃんねるをF5攻撃。(秒速1300回)
祭り好きのvipperたちの反撃に合い、韓国ネット工作機関「Vank」涙目。 ↓
作戦指揮官に自動保守 ◆KAWORUKOFI氏を迎えて、
今回の2ちゃんねる攻撃元である韓国掲示板「Dcinside」陥落を目指し待機 ←いまここ★
 ★★★★★★★★ 【 速 報 】 ★★★★★★★ 
現在の指示 : 「自動保守 ◆KAWORUKOFI氏からの指示待ち」
 ★★★★★★★★ 【 現 況 】 ★★★★★★★★ 
■ お 約 束
・砲撃方法はアパッチのみ(田代砲、田母神砲、ゲイツ砲などは禁止)
・携帯は攻撃に参加出来ないため宣伝活動及びゲリラ作戦にまわってください。
携帯用ゲリラ作戦本部
http://c.2ch.net/test/-/news4vip/1229390752/n
・知識のある人は暇な時にhping砲を用意 http://www.shotapro.net/totsu/index.php?hping
・作戦決行時間帯は大量の工作員が常駐するため情報が錯乱する恐れあり。
 事前に作戦情報をよく確認し、指揮官である自動保守◆KAWORUKOFI氏以外の発言を信じるな
・転んでも泣かない
▼戦歴
 vip本スレが工作員による偽情報錯乱にあうも無事Topページを陥落させる。
 だが、掲示板郡は別鯖であったため現在、作戦練り直し。
■詳しくは■
まとめ@wiki http://www19.atwiki.jp/vippervskorea/pages/5.html
または現行スレ 韓国を攻撃してるぞwwwwww4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229350346/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
637login:Penguin:2008/12/16(火) 21:27:00 ID:NvULlJ8R
rastertopipsがないって言われて実際に探したらないのだが
どこから持ってくればいいんだろうか
cupsをインストールしたらもれなくついてくるものじゃないのかと
638login:Penguin:2008/12/16(火) 21:34:20 ID:kqe5bsY3
639login:Penguin:2008/12/16(火) 21:39:37 ID:RcwQ5+pP
もうgoogleが無かった頃どうしてたのか
思い出せないな...
640login:Penguin:2008/12/16(火) 21:41:46 ID:kqe5bsY3
GoogleBetaの前はgoo。その前はaltavistaだったか....
641login:Penguin:2008/12/16(火) 22:22:59 ID:aXF5qFKv
NetworkManagerの設定についてなんですが、
DSLの接続設定をするときに
UsernameとPasswordはISPから与えられたものを入れればいいのはわかるのですが
Serviceの項目にはどのようなものを入れればいいんでしょうか?

いれなくても接続自体はできるのですが・・・
何か入れなきゃダメなのかなと思ったのですが
642login:Penguin:2008/12/16(火) 23:15:51 ID:L/b+dzth
Fedora9からFedora10に上げたんですがカーソルが表示されなくて困ってます。
一応/etc/X11/xorg.confにHWCursorをオフする記述をしたのですが解決せず。

M/Bは
http://www.viatech.co.jp/jp/products/mainboards/motherboards.jsp?motherboard_id=490
を使っています。考えられる原因が思いつかないのでご助力頂けると幸いです。
643login:Penguin:2008/12/16(火) 23:20:51 ID:kqe5bsY3
>>624
HWCursorじゃなくてSWCursorだろ。
man openchromeしてみ?
644login:Penguin:2008/12/16(火) 23:34:27 ID:F7vDKTku
>>641
プロバイダから通知が無ければ空欄にしておけ
645login:Penguin:2008/12/17(水) 00:07:28 ID:eadhItyM
>>643
SWCursorをonにしたらあっさり直りました。すいません。ありがとうございます。
646login:Penguin:2008/12/17(水) 00:11:17 ID:eayHjWTs
EPSON CC-600PXはFedora 8や9でもつかえたっぽいから10を試してみよう

ttp://avasys.jp/
ここの人たちに教えてやったほうがいいのかな?
647login:Penguin:2008/12/17(水) 02:53:02 ID:Ic2JOZkx
10にupdateしたら起動画面で3本の棒がプログレスバーっぽく伸びてるけど、それぞれどういう意味があるの?
648login:Penguin:2008/12/17(水) 03:32:08 ID:l3Ks+QBE
意味は無い
時間がかかる処理はカーソルが右端に行き着いてから始まるから
649login:Penguin:2008/12/17(水) 17:47:17 ID:R5n8nJ4H
AtomマシンのLinux、Etherドライバ気をつけた方がいいみたいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/nishikawa.htm
チェックしたら、うちのマシンでは動いてたんだけど、
パケットかなり落っことしてた・・・orz
650login:Penguin:2008/12/17(水) 17:56:45 ID:HR6skpa2
>>649
相変わらずドサは粕だな。
r8169を見てRTL8169のドライバがロードされていると
思い込んでるが、r8169.cを見てみれば8168c系も同じ
ドライバでサポートされているのが分かるものを。

そして、カーネルドライバで動かないならベンダドライバ使わずに
lkmlに報告して直してもらえよ。チップが同じでも乗ってる物理層が
微妙に違うから、報告がないといつまで経っても動かないよ。
651login:Penguin:2008/12/17(水) 18:28:57 ID:R5n8nJ4H
>>650
r8169.c?
まあヒマならそこまでやるだろけど・・・
652login:Penguin:2008/12/17(水) 21:22:39 ID:IMYFMib/
cじゃなくてbなんじゃね
653login:Penguin:2008/12/17(水) 21:44:54 ID:h+wTFNVa
>>649
D945GCLF使っているけど、2.6.27.6でパッチが入り、素のカーネルで動いているよ
654 ◆Zsh/ladOX. :2008/12/17(水) 22:07:57 ID:ZJ0zatYC
それおひとはvanillaとよぶ
655login:Penguin:2008/12/18(木) 07:36:27 ID:LQgO2f/t
saltで
656login:Penguin:2008/12/18(木) 11:49:30 ID:18p+1KOe
なんかglibcのupstreamがきな臭いですな。
とりあえず一番近そうなここに。
657login:Penguin:2008/12/18(木) 20:33:14 ID:Zi6mvU8+
Fedora Coreってディストリビューションの中では一番かっこいい名前だよな
前に学内でアンケートとって見たんだけどやっぱりそうだったよ。
658login:Penguin:2008/12/18(木) 20:43:14 ID:kCbcAO/I
Coreってなーに?
659login:Penguin:2008/12/18(木) 20:52:27 ID:Zi6mvU8+
あぁアンケートとったの3年前だよ
660login:Penguin:2008/12/18(木) 23:13:10 ID:rn+voJY4
>>656
何の話?
ThomasとUlrichの件かとも思ったがあんぐらいは普通にあるし違うかな

661login:Penguin:2008/12/19(金) 00:17:50 ID:uPmSljG3
dbusのバージョンが戻ったあ!
662login:Penguin:2008/12/20(土) 19:28:27 ID:AJFJIytW
F10の起動画面てVGAで違うみたいなこと、立ち読みした日経Linuxに
書いてあったけど、ウチは7600GTで3色のバーが伸びていくだけなんだけど、
もっとリッチな起動画面の人はVGAは何使ってるんでしょ?
663login:Penguin:2008/12/20(土) 19:38:48 ID:RtqT6FgZ
リリースノート嫁
664login:Penguin:2008/12/21(日) 00:58:11 ID:ZeYA7Qjx
>>662
x86_64のF10で同じくGeForce7600 22インチw液晶 を使ってるが
VGAは131にしてるよ(もちろん、nVidiaのドライバは入ってるよね)

仕様上はもう少しリッチな解像度設定でもよさそうだけど
起動中は少し抑え目がいいんじゃないかと思ってる
根拠はないがw

P.S.
以前、ppc版が落とせないという質問をしたんだが
学校のプロキシサーバがダウンロードサイズの制限をかけてたのが原因だったみたい
(ためしたらx86_*版も落とせなかった)
プロキシサーバ迂回したらダウンロードできた
665login:Penguin:2008/12/21(日) 01:03:53 ID:ipBU2jNW
あんなのいらんからもっと早く起動するようにしてもらいたい
666login:Penguin:2008/12/21(日) 01:10:43 ID:FmeZu3QR
>>665
readaheadインスコすれば数秒短縮
setroubleshootを止めれば数秒短縮
最新のmkinitrdでinitial ramdisk作り直せば10秒待ちが入るバグが治る
667login:Penguin:2008/12/21(日) 01:14:29 ID:ZeYA7Qjx
>>666

USB待ちとか不要なプロセスの起動を抑えれば大分早くなるらしいね
起動ドライブをSSD化してカーネル周りも再構成すれば
超高速起動になるらしいけど
さすがにトラブル解決には慣れてきたけど、そこまではまだ手を出せないでいる

というかデフォルトでそんな感じのパッチを標準でカーネルに当てたのでないんかなぁ
668login:Penguin:2008/12/21(日) 01:15:49 ID:e/nLV8Vu
ところで、既存のデータを壊さずパーテーションを区切りたいのですが、何か良いソフトありませんか?
669login:Penguin:2008/12/21(日) 01:20:51 ID:e/nLV8Vu
すみません誤爆です
670login:Penguin:2008/12/21(日) 05:29:39 ID:oCawJd10
F9 KDEで起動したら数回画面落ちするようになった。
671login:Penguin:2008/12/21(日) 07:59:52 ID:4eDEIb1i
>>670
Mandrivaも同じ。KDE4のバグと思われ。
すぐに自動で回復するから大した問題じゃないと思うけど。
672login:Penguin:2008/12/21(日) 15:14:28 ID:rbahYNeS
F10にしたら、固定IPアドレスに設定するぐらいのことでも、すんなりいかないのか。
さすがはFedoraだな。
673login:Penguin:2008/12/21(日) 23:02:00 ID:fjC2JNAa
情報弱者乙
674login:Penguin:2008/12/21(日) 23:54:30 ID:pYRJO7aP
Network Managerを消せ
675login:Penguin:2008/12/22(月) 00:35:02 ID:U2r76nk3
旧来のnetworkでいいのに…
NetworkManager押し付けるFedoraのお偉方は馬鹿なの?死ぬの?
676login:Penguin:2008/12/22(月) 00:47:25 ID:cnTuPUhs
無線使ってるとNetworkManagerを使わず苦労してる奴が可哀想。
677login:Penguin:2008/12/22(月) 01:15:46 ID:E0gqjdaH
wicdのがもっと楽だけどな。
678login:Penguin:2008/12/22(月) 01:21:09 ID:cnTuPUhs
そんなにいいならパッケージングして布教してくれよ
679login:Penguin:2008/12/22(月) 01:50:53 ID:E0gqjdaH
だが・・・
680login:Penguin:2008/12/22(月) 12:57:34 ID:Io+axEID
朝、updateがあってfirefoxが3.0.5になったので、もう一台のPCもyum check-updateしたら、DBの日付が
合わん(14日、18日)とか言ってupdateが無しとなる。3台めのPCやってもupdate無し。
昼に再度やっても同じ。
一台だけfirefox3.0.5がに上がったのだけど、他の方はどうなんでしょ?
681login:Penguin:2008/12/22(月) 13:07:16 ID:FzNeOauc
>>680
yum cleanでもかけてもう一回updateしてみたら?
俺は普通にアップデートできたよ全部。
682login:Penguin:2008/12/22(月) 13:11:32 ID:dq+EMuZY
どっかのミラーが落ちてるだけでしょ。
683680:2008/12/22(月) 13:30:03 ID:rfF1LC/v
うん、updateかからなかったPCは一応clean allや--noplugins(fastestmirror使ってるんで)指定してみたんだけどね。
金曜まで、待つか…
684login:Penguin:2008/12/22(月) 16:00:28 ID:ZhmfDFrL
age
685login:Penguin:2008/12/22(月) 16:23:55 ID:AMNn4m4o
>>679
できるよ。
以上。
↓次どうぞ
686login:Penguin:2008/12/22(月) 16:29:36 ID:urSrAhqB
>>685
できるかどうかは問われてなくね?
687679:2008/12/22(月) 17:13:07 ID:E0gqjdaH
・・断る
688login:Penguin:2008/12/22(月) 17:17:28 ID:dq+EMuZY
つまり、コンパイルしてまで使う価値はない、と。
689login:Penguin:2008/12/22(月) 22:16:43 ID:3q3VqRUR
なんか、rpmfusionにfglrxのカーネルモジュールだけがうpされてるけど、 Xのドライバまだなのかな? Fedora 10でRadeonHDすんなり使えるのはいつじゃ?
690login:Penguin:2008/12/23(火) 01:39:04 ID:3aRlXG1C
使えるようになったらF11といういつものパターンに突入だろうなあ
691login:Penguin:2008/12/23(火) 09:22:45 ID:JHg34SGd
まぁ、そういうディストリだから。
692login:Penguin:2008/12/23(火) 10:01:18 ID:r3+mo/aF
しばらく9のままで良いと思っているのは漏れだけですか?
693login:Penguin:2008/12/23(火) 10:56:08 ID:6NQDkhQX
F11が待ち遠しいです
694login:Penguin:2008/12/23(火) 12:26:57 ID:QsL/gOfV
古いバージョンのほうが安定しているそうなのでFC1のままの俺
695login:Penguin:2008/12/23(火) 12:30:00 ID:y6DFKCHc
いんすこしたときからハードもソフトも追加しないなら
それでいいね。俺もFC3で動いているのあるし。
696login:Penguin:2008/12/23(火) 12:32:26 ID:KhiTLrzG
んならCentOSのほうがよくね
697login:Penguin:2008/12/23(火) 12:36:45 ID:JHg34SGd
>>694
その根拠は。
698login:Penguin:2008/12/23(火) 12:37:03 ID:y6DFKCHc
今なら、ね。当時は数あるクローンの1つだったし。
699login:Penguin:2008/12/23(火) 12:42:27 ID:Logmv1kU
脆弱性ほったらかしでセキュリティ的には非常にまずいのでLANケーブルは抜いておけよ
700login:Penguin:2008/12/23(火) 17:00:54 ID:dQvBe9dR
DNSポイズンでやばいことにならね?
701login:Penguin:2008/12/23(火) 22:16:19 ID:qsNDxKIc
system updateやったら
Resolving dependencies...
になってから動かないんだけど
このままほっておいてOK?
702login:Penguin:2008/12/23(火) 23:35:24 ID:KFde+Llz
~/.bashrc と ~/.bash_profile というファイルについて質問させてください。
前者は起動するシェルごとに設定、後者はログインシェル起動時のみ設定
ということらしいのですが、この説明から考えると
エイリアスは~/.bashrcに、環境変数は~/.bash_profileに記述するのがスマートですよね?
ですが、サーバなどでむやみにユーザのログイン&ログアウトができない環境では
~/.bash_profileに記述した設定をなかなか反映させることができないと思うのです。
こういう場合はどのように対処するべきでしょうか?
よろしくお願いします。
703login:Penguin:2008/12/24(水) 00:14:48 ID:96tmG9mC
>>702
. ~/.bash_profile
704login:Penguin:2008/12/24(水) 00:15:44 ID:btZqgDh2
sourceコマンドだ
705702:2008/12/24(水) 00:34:50 ID:ucJCXhHK
>>703
>>704
ありがとうございます!
シェルスクリプトだから自分で実行すればよかったのですね。
sourceコマンド初めて知りました。ぐぐってみたら
ファイルに実行権限を与えなくても実行できると、おぉなるほど〜。
706login:Penguin:2008/12/24(水) 13:27:44 ID:f1jbT2a2
ファイルの更新日時はls -lで分かるけど
何度も更新してしまったファイルの作成日時を調べる方法はありますか?
707login:Penguin:2008/12/24(水) 13:34:09 ID:iD6KN/Oe
ない。
708login:Penguin:2008/12/24(水) 14:04:39 ID:A3eOa0CV
709login:Penguin:2008/12/24(水) 14:14:03 ID:RefXxMd7
>なお、たまに「ctime はファイル生成時刻 であり、Create TIME の略である」と解説している文章を見かけるが、誤り。
710login:Penguin:2008/12/24(水) 14:45:37 ID:iD6KN/Oe
711706:2008/12/24(水) 21:42:34 ID:ucJCXhHK
ありがとうございます。
簡単に出来そうなことが意外に出来なかったりするんだね。
windowsも作成日時とか持ってないのかな。
すごく基本的な情報だと思うのになぁ。
712login:Penguin:2008/12/24(水) 22:46:08 ID:wTr0GIcr
fedora10のavahi-0.6.22-11立ち上げたあとで、windows-bonjour立ち上げるとavahiが死ぬんだけどなんで?
WARNING: No NSS support for mDNS detecred, consider installing nss-mdns!
これのせい?
dbus-launchすると
DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS
DBUS_SESSION_BUS_PID
DBUS_SESSION_BUS_WINDOWID
表示されるんだけど。
713712:2008/12/24(水) 23:41:17 ID:wTr0GIcr
nss-mdns入れたらWARNING: No NSS support for mDNS detecred, consider installing nss-mdns!
はでなくなったけどまだ死ぬ。
714login:Penguin:2008/12/24(水) 23:47:59 ID:/M3yndNa
715712:2008/12/25(木) 00:54:55 ID:Sha1NQqE
test updatesにチェックいれてavahi-0.6.22-12にしたけどやっぱ死ぬ。ついでになんかいろいろセキュリティアップデートされた。
716712:2008/12/25(木) 01:22:39 ID:Sha1NQqE
繰り返しavahiに名前解決求めると死ぬくさい。。
717login:Penguin:2008/12/25(木) 06:12:38 ID:SnXgBFrb
Fedora9使っています。
GNOMEよりKDEの方が動作が軽快な気がするのですが、
気のせいでしょうか?
RH7.2で試した時は圧倒的にGNOMEの方が軽かったのですが、改良の結果なのでしょうか?
やはり酔っているせいなのでしょうか?
718login:Penguin:2008/12/25(木) 09:45:37 ID:HLMJE9xG
>>711

既存のファイルをcpしたときに、生成時刻をcpした時刻にするか、
それとも元のファイルの生成時刻を引き継ぐのか、とか議論が分かれそう。

Windowsでは dir /tc で生成時刻が表示される。copyしたらcopyした時刻が
生成時刻になった。

719login:Penguin:2008/12/25(木) 12:22:03 ID:BVWOzN/G
720login:Penguin:2008/12/25(木) 14:20:16 ID:BVWOzN/G
wineがIt just works out of boxじゃないみたいなんだけど、どうですか?

# yum -y install wine
$ winecfg
で文字化けします。
721login:Penguin:2008/12/25(木) 18:03:06 ID:YYui6gTg
>>720
フォント入れたか?
$ LANG=C winecfg
だとどうなる。
722login:Penguin:2008/12/25(木) 18:33:49 ID:BVWOzN/G
>>721
LANG=Cは動きます。
フォント入れるって、追加で何かパッケージが必要なのですか?
それとも ~/.wine/drive_c/windows/Fonts/ に適当な
(例えばVL-Gothic-Regular.ttf)を突っ込むってこと?
723login:Penguin:2008/12/25(木) 22:03:41 ID:1T/Iiic5
Fedora8のサポートも終わるし、そろそろFedora9に移行すっかな。
少しは枯れてきたのかな?
724login:Penguin:2008/12/25(木) 22:11:52 ID:5q7iCXu4
>>723
おまえの脳細胞と同じくらいには
725login:Penguin:2008/12/26(金) 04:12:05 ID:a7a1HFNW
NSFの起動に失敗するようになった。
最近、成功するようになった。
726login:Penguin:2008/12/26(金) 06:02:12 ID:tQ7NMHeD
昨日9→10にしたらfirefoxでニコ動にアクセスした途端SELinuxが激しく反応
動画が全然表示されなくなった。flash-plugin入れなおしたりfirefox削除して再インスコして
再度flash-plugin入れ直してもダメ。どうすりゃええの?(;´Д`)
727login:Penguin:2008/12/26(金) 13:07:16 ID:mxod+7rR
>>726
SELinux切れよ低能
728login:Penguin:2008/12/26(金) 13:28:22 ID:b0Ai7kiL
xorg-x11-drv-ati-6.9.0-63.fc10、kernel-2.6.27.9-159.fc10にアップデートしたら、
Plymouthグラフィカルブートスプラッシュ画面がでるようになったわ。チップは、RV350。
729712:2008/12/26(金) 13:57:44 ID:QSkdlK46
debianにしたら解決。サーバによいとかたしかに相性とかチューニングがいいのかも。vmware-toolsも使えるし。
もう使っちゃってるんだったらしょうがないけどいまさらdhcpとかありえない。
730login:Penguin:2008/12/26(金) 19:33:59 ID:uS0oD3Ct
>>727
切ってもやっぱダメだった。9を再インスコするわ(´・ω・`)
731login:Penguin:2008/12/26(金) 20:09:30 ID:Y1tsC5OG
>>730
切ったら大丈夫だと思うがなぁ。
ここの SELinux problems の項を実行してみ

http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/Flash
732login:Penguin:2008/12/26(金) 20:14:40 ID:6eZUISBA
ひとまずSELinuxを切ってもダメめなら、ひとまず設定ファイルを消してみたらいいんじゃね?
あと、nspluginwrapperの設定をしなおしてみたりとか
733login:Penguin:2008/12/26(金) 21:08:29 ID:HMkC/Nf1
>730
1)SELinuxは切る
2)firefoxのabout:pluginsでプラグインを読んでるか確認
3) 2で読んでなければシンボリックリンクの置き場所を確認
734login:Penguin:2008/12/26(金) 21:10:26 ID:5RPxKj8T
つか、どうやってSELinux切った?
735login:Penguin:2008/12/26(金) 22:40:09 ID:5xlhzi5E
インスコ後の最初の作業
マウスを左利きように、
SELinuxを切る、
各種デーモンの停止、
これは伝統。
736login:Penguin:2008/12/26(金) 23:00:43 ID:1L02N/T9
俺のPCが全部まるちコアになったらSELinuxも使ってみよう
737login:Penguin:2008/12/27(土) 00:00:55 ID:caRQ/J7i
ところでFedoraユーザーの皆さんはvmwareとバーBOXどちらを、またはどのような仮想化ソフトを使っていますか?
738login:Penguin:2008/12/27(土) 02:19:14 ID:+pwBkWz+
SELinuxはほんと邪魔だよな
8くらいまではインストールの時に無効にできたのに今はインストール後にやらないといけない
739login:Penguin:2008/12/27(土) 06:32:14 ID:yCRVk+9o
Fedora10 についてで
先ほどカーネルを 2.6.27.7-134 から 2.6.27.9-159 へ
アップデートし、再起動したのですが、

Unable to access resume device (/dev/dm-1)
mout : error mounting /dev/root on /sysroot as ext3

と表示されて止まってしまいました。
どなたか対処法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
740 [―{}@{}@{}-] 451:2008/12/27(土) 10:01:27 ID:/HbVDlVn
F10だが使ってるときに、マウスポインタが勝手に動くのは何でなんだぜ?
741login:Penguin:2008/12/27(土) 10:34:13 ID:LiId6Q4q
>>740
・びんぼうゆすり
・こっくりさん
・実はマウスポインタではなく虫
・飛蚊症
742login:Penguin:2008/12/27(土) 16:34:01 ID:dBLCiCTU
俺のもカーネル新しくなったら起動しなくなったチクショウ
743login:Penguin:2008/12/27(土) 17:11:19 ID:BB/Cz3q0
>>739
noresume

>>740
マジレスするとマウス買い換えれ
俺も以前クリックすると勝手にスクロールイベントが発生する病気に悩まされたが
ロジクールのに変えて解消した

>>742
ざまぁw
744login:Penguin:2008/12/27(土) 21:56:57 ID:yCRVk+9o
>>743
ありがとうございます!
上行のエラーは GRUB でそのコマンドを
追加することによって解消できました。
745login:Penguin:2008/12/28(日) 10:56:04 ID:vszb+BOD
ほしゅ
746login:Penguin:2008/12/28(日) 19:02:44 ID:gm6kBvmK
自作PCにFedora7を入れて動かしていたのですが、
そのPC内のFedoraを一度消してwindowsを入れようと思っています。

しかし、インストールCDを入れてもインストールが出来なく、
HDDをフォーマットしたり、CMOSをクリアしてみたのですが、インストール出来ません。
どのようにすれば可能でしょうか。

マザーボードはP5Bを使用しています。
747login:Penguin:2008/12/28(日) 19:05:04 ID:FI/0nYG/
Winのインストロールをここで訊くのかい な ! !
748login:Penguin:2008/12/28(日) 19:12:51 ID:C4N3YJnt
>>746
まさかBIOSで起動順番変えてないとか!
749login:Penguin:2008/12/28(日) 19:16:10 ID:gm6kBvmK
BIOSの1st BootはCD-ROMからにしましたし、
CMOSもHDDもリセットしました。
それでも
Booting Fedora
みたいなメッセージが出てきます。
750login:Penguin:2008/12/28(日) 19:18:25 ID:J5k4CyNQ
>インストール出来ません。

これだけでは第三者は状況が理解できない
インストールしようとして
・どこまで進んだか
・どこで止まったか
・止まってどうなってるか

エスパーしてみると、ブートローダの問題では?
fixmbr or fdisk /MBR
またはgrubが立ち上がるならchainloaderでwinを呼び出す
751login:Penguin:2008/12/28(日) 19:20:52 ID:BFVIfgkU
>749 1、CDドライブの故障
    2、CD−ROMメディアの不良ーどうせxpのコピーだろ。

    この2つしが原因はないだろ。
752login:Penguin:2008/12/28(日) 19:33:57 ID:8BEQBK5G
mbrがいかんのだよ
それを消せ
753749:2008/12/28(日) 19:46:42 ID:gm6kBvmK
MBRはどのように消したらいいのでしょうか?
検索していますが、やり方がよく分かりません
754login:Penguin:2008/12/28(日) 19:58:02 ID:Qmza/x7I
ブートがCD-ROMからなんでしょ。ならMBRなんか関係ないじゃんw
・本当に1st bootをCD-ROMにしたのか
・CD-ROMドライブは正しく認識されているか
755749:2008/12/28(日) 20:13:01 ID:gm6kBvmK
grubをいろいろといじり回したのが原因かCD-ROMから起動しようとはしているようです。
しかし、Plaseなんとかでエンターを切ればCD-ROMが回り出すのですが、
その後画面が完全に真っ黒になったまま反応が無くなります。
756login:Penguin:2008/12/28(日) 20:17:33 ID:pZzzk0sC
完全に板違いじゃどっか行けボケ
757login:Penguin:2008/12/28(日) 20:50:43 ID:T+r/thQD
Fedora10にしてからカーネル2.6.27.9-159でどうやらmkinitrdしなくても
SCSI-HDDから起動するように。 
やれやれ。
758login:Penguin:2008/12/28(日) 21:10:20 ID:J5k4CyNQ
>755
もしかしてインストール作業以前の問題かw

1) >754のようにCDブート関係を調べろ
2) ブータブルCD(何でも良い)から起動できるか確認

これ以上はシラネ
759login:Penguin:2008/12/28(日) 21:50:58 ID:1L6vkSrg
>>755
それ完璧にMBRの問題。
HDD完全消去してみな
760login:Penguin:2008/12/28(日) 22:13:51 ID:J5k4CyNQ
749は一度Winとのデュアルブート環境作ってみろ。
ブートローダ関係の勉強になるし今後のトラブル対策になるだろう
fdisk /MBRでやってる事はddでも可能だ
761login:Penguin:2008/12/28(日) 22:30:39 ID:4VTmsr4+
>>749
そのWindowsのCDだかDVDって、ホントに正規版?
ブータブルになってないだけの様な気がするけど・・
762login:Penguin:2008/12/28(日) 22:33:12 ID:IFaolYcW
最新のMacBook買おうと思っているのですが、MacBookにはFedoraはインストールできますか?
bootcampとか無しで
レスお願いします。
763login:Penguin:2008/12/28(日) 22:56:59 ID:rK3vjT8N
>>762
マルチポストやめろ
764login:Penguin:2008/12/28(日) 23:39:59 ID:HRoc8u0t
>>749
おれはこれで消去したことあるよ
ttp://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/
765login:Penguin:2008/12/29(月) 02:05:24 ID:NPIAYijq
ATI Radeon X1200 が入ったマザボに Fedora 8 入れて ATI のドライバ入れて
普通に 1280x1024 の解像度で動いていた Athlon 64 X2 のマシンを、Fedora 10
にアップグレードしたら X が動かず、しょうがないからドライバ新しくしたり色々
やってみたが、新しい ATI ドライバは入れてから system-config-display を
やると OS がフリーズする(Ctrl+ALT+DELなども効かない。リセットするしかない)。
どうやら fglrx.ko がおかしいようだが、とにかく駄目だ。

ていうか、ATI のあのドライバもしや Fedora 10 の 2.6.27.9-159.fc10.x86_64 の
カーネルに対応してないのか? 今はしょうがないからドライバ自分で削除して
depmod して xorg.conf から fglrx 消して vesa にしているのだが、画面解像度が
800x600ぐらいになってしまって非常にでかい。w

これ、なんとかならんでしょうか? OS アップグレードではなく頭から入れちゃった
方がいいんだろうか? (っつってもカーネルやドライバは最終的に同じになるしなあ)。
入れてみたドライバは ati-driver-installer-8-7-x86.x86_64.run なのだが。
766login:Penguin:2008/12/29(月) 02:23:24 ID:aGaiW7hj
NVIDIA使ってた時はFedoraがカーネル更新して動かなくなっても
数日のタイムラグで追従してくるから感激したわ。
ATIは地雷なんだから、Fedoraで追っかけやるならそれなりの覚悟がいるわな
767login:Penguin:2008/12/29(月) 02:26:28 ID:9hWbbe0Q
自分でdownload.nvidia.comだったかな、そこからFTPで採ってきて作れば、カーネル更新後もすぐ使えるけどね
768login:Penguin:2008/12/29(月) 02:45:28 ID:aGaiW7hj
いや大抵はすぐ使えるんだけど(ビルドは要る)、
カーネルのメジャーリビジョン番号(?)が上がった直後は
さすがに追いつかないことがあって、それでも2、3日すると追従してくるのよ。
Fedoraなメンテナがいるんじゃないかな。
ATI なら正直、Fedoraはやめといたほうがいい
769765:2008/12/29(月) 03:15:11 ID:NPIAYijq
>>766
そ、そうか。地雷か。いやー。前に安かったもんだからつい買っちゃったマザボが
これだったんだよねえ。確かに地雷だ。
文字が大きく出てとても見易くなったのだが、異様に使い辛い。w

さて、どうしたものか。Ubuntu にでもしてみるか。
しかし念のためバックアップ必要だな。面倒だなこりゃ。
770login:Penguin:2008/12/29(月) 03:53:23 ID:sY/8RjqF
とりあえずradeonhdのほうは使えないの?
771login:Penguin:2008/12/29(月) 04:01:09 ID:NPIAYijq
>>770
え? どういう意味?
772login:Penguin:2008/12/29(月) 04:02:09 ID:NPIAYijq
あー。xorg のドライバか。ちょっと調べてみる。
773login:Penguin:2008/12/29(月) 04:28:44 ID:NPIAYijq
>>770
おー!素晴らしい。お前は神だ。
radeonhd 持ってきて入れて 1280x1024 に出来た。出来たんだけど、なんか、
画面の上の方がはみ出して見えない。w

でも、なんか、xorg.conf とかいじればなんとかなりそうな雰囲気だ。
どうもありがとう。
774login:Penguin:2008/12/29(月) 04:47:02 ID:NPIAYijq
やった。成功した。GUIで画面解像度を変えれば良いだけだった。
元が1400x1050になってた。1280x1024 に変更したらちゃんと出た。
775login:Penguin:2008/12/29(月) 05:05:33 ID:pq1Q92tC
ちなみにF8はもうすぐEOLになってしまうからF9かF10にしなさい
セキュリティ脆弱性がほったらかされたOSを使うのは論外
776login:Penguin:2008/12/29(月) 16:16:48 ID:wc9ORILo
>>739,>>742
俺も起動しなくなった。
俺の場合はMBRが壊されたっぽい、起動時何にも文字出ないし。

とりあえずインストールディスクのRESCUEで起動して
  chroot /mnt/sysimage
  grub-install /dev/sda
で治った。ホッ
777login:Penguin:2008/12/29(月) 17:23:53 ID:1IzDiwNO
>>765
全く同じ状況だ。>>423移行がそのときの様子。

いゃまぁオレはアップグレードではなく頭から入れちゃった方だけど。

>>769
>前に安かったもんだからつい買っちゃったマザボ
AMD690G?

とりあえずCentOS5を一台のHDDにインスコしたけど「jd」使えないし、今はまだF8。

>>774
切なるお願いとして成功までの手順書と参考リンク先は張っていただきたい。

あとFedora10には初期状態でxorg.confが/etc/X11配下にないけどダミーで入れておけばいいのかな?
778login:Penguin:2008/12/29(月) 18:41:46 ID:xSAbCZva
kterm, xterm の terminfo ファイルがFedora10には入っていないよ。
なんてこったい。
779login:Penguin:2008/12/29(月) 19:04:40 ID:NPIAYijq
>>777
長くなったので二つに分けて書く。

(その1)

1. 最初の状態で Fedora 8 だった。ATI のドライバが入っていた。
 ここのやつ。 http://ati.amd.com/support/drivers/linux64/linux64-radeon.html
 マザボはどこのだか忘れたが lspci をやるとビデオに関してはこう出てくる。

01:05.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc RS690 [Radeon X1200 Series]

 で、Fedora 10 にアップグレード。この後 HDD が変な風に繋がっているなど、
 画面と関係ないところでつっかえたがとにかく CUI で login プロンプトが出る
 所までは行けた。

2. ATI のドライバがちょっと古かったので新しいのを持ってきて入れた。

3. 一般ユーザでログインするが画面黒くなったままフリーズ。Ctrl+ALT+DEL も効かない。
 その後リセットと設定変更を繰り返すが結局GUIは ATI のドライバを Kernel からなくして
vesa にしないと立ち上がらない。しかも解像度は 800x600 ぐらい。(この段階で >>765 を書く)。

 ATI のドライバのカーネルからの削除は確か find /lib/modules/ -name '*fglrx*'
 で検索して /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/video/drm/fglrx.ko の箇所
 で見つかった(uname -r の部分は実際のカーネルのバージョン。今回の場合は
 2.6.27.9-159.fc10.x86_64 になる)。この drm ディレクトリを rm -r で削除後に
 depmod を実行してモジュールの依存関係を作り直させた。その他 /lib/modules
 直下に fglrx というディレクトリがありコンパイルなどが行われた形跡があったが
 これは関係ないので放置。
780login:Penguin:2008/12/29(月) 19:09:38 ID:NPIAYijq
>>777
(その2)

4. >>770の書き込みに基づいて radeonhd でググる。xorg のページが出てくる。
  http://www.x.org/wiki/radeonhd
 "3. Supported Hardware" に R6xx が書いてあるのでこれは使えそうだと分かる。

5. radeonhd の後に fedora を付けてググる。このページが出る。
  https://admin.fedoraproject.org/pkgdb/packages/name/xorg-x11-drv-radeonhd
 ここで fedora 10 用の RPM パッケージが既にあることが分かる。

6. 端末で yum search radeonhd を実行する。下記の出力があった。
 xorg-x11-drv-radeonhd.x86_64 : Xorg X11 radeonhd driver for AMD GPG r5xx/r6xx Chipsets
 そのまま yum install radeonhd をやってこれをインストール。

7. rpm -ql xorg-x11-drv-radeonhd でドキュメントのディレクトリ確認。
 /usr/share/doc/xorg-x11-drv-radeonhd-1.2.3/README.fedora などを読む。

8. /etc/X11/xorg.conf をドキュメントの内容に従って Driver の所を radeonhd に変更。

9. 一般ユーザでログインして startx で X 起動成功。但し解像度が高すぎて画面が
 少しおかしい。(ここで >>773 を書いた)。

10. 最初は xorg.conf をいじる必要があるかと思ったが[システム]->[設定]->[ハードウェア]
 の中に[画面の解像度]の設定があることを発見。これで解像度を 1280x1024 に直す。

11. 成功。(ここで >>774 を書く)。

なお、このマシンは Fedora 6, 7, 8 とアップデートを続けてきたマシンなので xorg.conf は
Fedora 10 にしても残ったままだった。いきなり Fedora 10 を入れて xorg.conf がない状態
というのは分からない。
781login:Penguin:2008/12/29(月) 19:10:41 ID:et3YFLY0
三行でまとめれ
782login:Penguin:2008/12/29(月) 19:18:21 ID:NPIAYijq
>>779の補足

Fedora 10 にアップグレード後にログイン出来る状態になってから
root でログインして yum update をやって全てアップデートを
行っている。その時モジュールの依存関係の都合でエラーに
なったりしたが、その辺は yum remove で依存するモジュールを
削除したりしてとにかく全部アップデートした。
783login:Penguin:2008/12/29(月) 19:19:26 ID:NPIAYijq
>>781
色々あったが
とにかく
うまくいった。
784login:Penguin:2008/12/29(月) 19:26:49 ID:IJU9IA7h
律儀に3行で応えるお前さんはいいヤツだなw
785login:Penguin:2008/12/29(月) 23:32:56 ID:ydhI3d9R
おい、ATIを使わざるを得ない境遇に置かれているお前ら!
rpmfusionのnonfreeのupdates-testingにFedora10用のfglrx全てが
ついにうpされたぞ!!
x86_64を試したが、なぜか/usr/lib/driからfglrx_dri.soを読もうとして
エラーが出るんで、

mkdir -p /usr/lib/dri
cd /usr/lib/dri
ln -s ../../lib64/fglrx_dri.so

とかやって、lib64にある奴にシンボリックリンクを張ったら、スカッと動いたよ。
786login:Penguin:2008/12/29(月) 23:48:47 ID:b38rt9bG
>>785
XVideoが動かなかったから、ならradeonhdでいいやってことで
速効消した俺が来ましたよ。
787777:2008/12/30(火) 09:01:03 ID:e3QKzL1b
>>779
詳しい報告内容に感謝します。

さてどの辺りから手を付けて途中経過を報告しようかと思案してたら>>785氏の報告があり
少し腰を落ち着けて方向性を決めたいと思います。

>>785
報告ご苦労さまです。

新たな展開が発生したと考えていいのでしょうか。
788login:Penguin:2008/12/30(火) 12:00:31 ID:tWIeGLeN
自分はfglrx動かすならUbuntuで我慢してるけど、Fedoraでやるなら
http://wiki.cchtml.com/index.php/Fedora_10_Installation_Guide
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=155503&pp=10
てことらしい

GigaのGA-MA78GPM-DS2H(AMD RS780 Radeon HD3200) はFedoraではXドライバは自動でradeon
が選択される。強いてradeonhdを使うと/var/log/Xorg.0.logに(EE)でModeが無い、とかで画面真っ白でキー効か
なくなる。
789login:Penguin:2008/12/30(火) 14:45:25 ID:8xpqArdJ
fedora 10をインストールしてみた。
fedora 9はリリース直後に入れて、日本語他が使えなくて3日で消し、
その後fedoraに見向きもしなかったが、fedora 10は結構いい感じだ。
割と気に入って使っている。9は一体なんだったんだ。
790login:Penguin:2008/12/30(火) 15:01:21 ID:MUXxA5bb
>>789 インストール以外にやることはないの?
791login:Penguin:2008/12/30(火) 15:07:02 ID:VzRtJxA9
インストール以外にやることがあるからこそ、インストールして少し使って駄目だと思ったら捨てるんじゃないのか?
792login:Penguin:2008/12/30(火) 15:29:20 ID:Ul+c8w1v
俺一人の頑張りでは限界があるから諦めてくれ
793login:Penguin:2008/12/30(火) 15:45:45 ID:vnnq2Ll7
いや、期待してなから
794login:Penguin:2008/12/30(火) 15:58:26 ID:3AB9yBh6
>>789
F9のインストーラのバグ。
自分で yum install を叩けばすぐ直る。
795521:2008/12/31(水) 01:49:03 ID:yVP9xqJE
Fedora10で下記の問題に悩んでる。
・VMWareでキーボードが101英語キーボードになる
・Audaciousが引数つきで起動しても以前のプレイリストが読まれてしまう
・SPD/IF出力の音が音飛び

同様の人はいますか?
796login:Penguin:2008/12/31(水) 09:10:52 ID:0+yZT1sY
エスパーは帰省中らしいぞ
797login:Penguin:2008/12/31(水) 09:41:43 ID:j2TPu870
みんなXWINDOW好きなんだなあ
常にinittab run level3でサーバー用途でしか使わんし
余計なサービスはchkconfigでoffしまくり

F10はまだ試し始めたばかりだから、安定性はよくわからないんだが
どうなんだろ?
798login:Penguin:2008/12/31(水) 10:54:36 ID:zqTMzC+K
いわゆるデスクトップ用途でないなら
Fedoraは使わないほうがいいよ。
特に>>797のようなツウぶった素人は。
Linuxをサーバ用途に限定するってことは
ま、どうせふだんはWindows使ってるんだろけど。
799login:Penguin:2008/12/31(水) 11:21:49 ID:YU0bavnn
グレードアップのたびに思うめんどくささ
800login:Penguin:2008/12/31(水) 11:51:11 ID:f8lpwbkA
Fedoraをサーバ用途に使う人がいるんだ??
何故Fedoraなんだ。
801login:Penguin:2008/12/31(水) 11:58:05 ID:gWPgdST+
fglrxとかsrpm化されてないのか?
鯖もクライアントもebuildしか使わないヘタレだから分からん…。

fedoraはrawhideじゃなければそこそこ使いやすいのか?
802login:Penguin:2008/12/31(水) 12:02:54 ID:1M0DfmIq
>何故Fedoraなんだ
鯖はやってないけど、kernelのupはマメで早いと思う
803login:Penguin:2008/12/31(水) 12:04:20 ID:LSroTsdb
まあ、それこそ「長く」Linuxに携わってきた人から、
最近のFedoraはデスクトップ(そして
多くの場合GNOME desktop)向けの開発
ばかりしてて、その他の事を全然考慮していない、
とかいって不満が出ることは(fedora-devel-listとかで)
頻発するけどね。
804login:Penguin:2008/12/31(水) 12:54:36 ID:j2TPu870
>>800
RH7.2から流れでレッドハット系使い続けてるだけ
何より無料だし、Linux使うのはオープンソースが最大の理由
RedHatが有料化(するなよ)してWhiteBoxとFedora試したけど、4以降は
Fedoraの方が安定性が高いのと、サーバーパーツ用のドライバ対応
が早かったからねえ

Flashメモリ起動用に改造して使ってたんだが、どうにもFedoraはメジャーバージョン
アップが早すぎて困ります(´・ω・`)
GUIに力入れてるくせにWinで言うDirectX系処理はつくらないし
そもそもXの元々の発想がシンクライアントにあったからGUI処理構造に無理が・・・
(グラフィック処理速度は Win>>>Mac>>>>>>>>Xwindow)

早くするにはドライバ書くしかないという状態から早く進化してくれ〜
805login:Penguin:2008/12/31(水) 13:14:27 ID:f8lpwbkA
>>804
それなら余計にCentOSの方がいいんじゃないのか?
806login:Penguin:2008/12/31(水) 13:35:39 ID:eEo3b9K8
>>800
アップグレードが好きだから
807login:Penguin:2008/12/31(水) 16:25:01 ID:j2TPu870
>>805
そうしようかなあ CentOS
F6ベースで開発したからそのまま流れでF10で試してみてるけど
いい加減方向性が違うから潮時かもしれない
趣味で遊ぶには面白いんだけどね、Fedora
808login:Penguin:2008/12/31(水) 16:48:35 ID:cY7ZCrKk
手元に置いておけるのならFedoraでも別に問題ないけどね
俺も自宅鯖はFedoraだけど遠隔地に置いてるのはCentOS
Ubuntu LTSはどうにもこうにも好きになれなかった
809login:Penguin:2008/12/31(水) 21:32:46 ID:nmuXoIQf
fedora10インストールしました。
GUIにrootでログインできるようにしてから、system-config-networkはなんかバグありのようなので、
端末で/etc/sysconfig/networking/devices/ifcfg-eth0を編集したり、resolv.confにnameserverを追記して、
※ウチでは必要なんです。稼動中のfc6(wwwサーバー)にも設定済み
ネットにつながるようにしたんだけど、

再起動したらresolv.confからnameserver記述が消えてました。

/etc/sysconfig/networking/devices/ifcfg-eth0の記述は残っていました。
どうすればいいんでしょう、、、
(´・ω・`)
810login:Penguin:2008/12/31(水) 22:58:46 ID:Dyi15OJf
>>801
rpm-fusionのnonfree-updates-testingにrpmが来てるとの噂
rpmがあるならsrpmもあるだろう
人柱よろ
811login:Penguin:2008/12/31(水) 23:06:58 ID:Xd38yzIw
>>809
NetworkManager止めろ
networkサービス動かせ
system-config-networkはアップデートすれば治る
812login:Penguin:2009/01/01(木) 07:00:37 ID:ZKZKTH+v
(´・ω・`)<あけましたがそんなにめでたく
813login:Penguin:2009/01/01(木) 19:23:40 ID:qNpI/I/d
ホストFedora 10 x86_64 (kernel 2.6.27.9-159)で、
VMware-Player 2.5.1-126130 が起動しないんですが、
去年カーネルが新しくてVMwareが対応できてないってことがありましたが、
またそれでしょうか? それとも必要なアプリが足りないだけ?
814login:Penguin:2009/01/01(木) 20:42:50 ID:HHLswB5a
Corei7 920で、Fedora10(64ビット版)が動いたよ。
815login:Penguin:2009/01/02(金) 00:45:18 ID:6vnqjzM3
>>789
同感!
fc10はほんと快適です!
openoffice3.0もつかえるし、
gnomeでユーザーごとにデフォルトプリンター設定できるし、
gigabitLANもすぐつかえるし、
fc7の/homeをコピーしただけで、設定が引き継がれるし、
えーそれから・・・
816login:Penguin:2009/01/02(金) 03:21:55 ID:6xloX+dG
もう今のFedoraはCoreじゃないんだよ…
817login:Penguin:2009/01/02(金) 05:14:25 ID:c+69Ufx0
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;・  ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
     いつの間に・・・
818login:Penguin:2009/01/02(金) 12:39:16 ID:S4Po3SKq
今は、Fedora Collectionです
819login:Penguin:2009/01/02(金) 18:33:27 ID:N8XLepin
Fedora Corea
820login:Penguin:2009/01/02(金) 18:55:39 ID:2hex6Y5m
Fedora Crysis
821login:Penguin:2009/01/02(金) 20:21:45 ID:8TDysajy
>>818は面白いと思ったけど二番煎じはな。
822login:Penguin:2009/01/02(金) 22:55:49 ID:5o9N365h
Fedora10でDVDが焼けないんだが・・・
DVD+RW,DVD-RWは焼けるんだが、DVD-Rだとエラーが出ることが多い
(焼けるものもある)

Fedora8ではちゃんと焼けてたんだが・・・
823login:Penguin:2009/01/02(金) 23:27:33 ID:hfsz+wL3
>>821
何を言っているんだ...二番煎じでも何でもない
http://www.redhat.com/archives/rhl-list/2007-June/msg00397.html
824login:Penguin:2009/01/02(金) 23:37:35 ID:GUj2YU2j
>>822
その症状だとまずメディアかドライブの問題だろ
ドライブのレーザーダイオードは経年劣化するよ
同じブランドのメディアが中身変わったりとかも普通だし

以前はドライブやメディアの性能を出しきれなかったのが
最近のwodim使うと書き込みスピードが上がって
結果安物メディアではエラーになる場合もあるようだ
speed=で書き込みスピードを落としてみれ
825login:Penguin:2009/01/03(土) 00:28:45 ID:voc2OwbP
初歩的な質問かもしれませんが、HDDを増設したいので、どこかにマウントしたいのですが、
/mnt以下にディレクトリを作成してマウントしても良いのでしょうか?またこれは一般的なのでしょうか?
826login:Penguin:2009/01/03(土) 00:42:21 ID:ontY0Yu/
>>825
いいお。/home/hogeの中でもいいんだお〜^^
827login:Penguin:2009/01/03(土) 01:09:26 ID:uR2tQY3u
yum一発でfedora9から10にアップグレードできますか?
828login:Penguin:2009/01/03(土) 01:17:18 ID:SEdPKQbP
>>824
情報ありがとう。感謝です
growisofsでspeed=1にしてみたら書き込めた。
速度をnautilus-cd-burnerでもx4を選んだら書き込めた
しかし、まさか、そんなことだったとは・・・orz
829login:Penguin:2009/01/03(土) 07:58:20 ID:DUNO27rl
glibcのバージョンが上がって一日も経たずにrawhideに来たな

あ、クソコテは反応禁止なんでよろしく
830login:Penguin:2009/01/03(土) 11:12:20 ID:+ggF+4zX
>>823
説明不足だったかな。

「Fedora Collection」の存在は知らなかったが状況はその通りだと思った。
マジレスすることでもないのかも知れないが二番煎じで面白くないと思ったのは>>819>>820のこと。
831login:Penguin:2009/01/03(土) 11:29:21 ID:PHjQT5em
>>827
ケースバイケース

少しでも確実性を求めるならpreupgradeを使え
832login:Penguin:2009/01/03(土) 17:57:16 ID:ysiwKHlB
fedora8ダウンロードしようと思ったら3Gもあってなかなか終わんね。
何でこんなにあんのハアハア
833login:Penguin:2009/01/03(土) 17:59:01 ID:JitTVACi
F8は本当にもうすぐサポートが切れるからF9かF10にしときなさい
834login:Penguin:2009/01/03(土) 20:00:31 ID:vi3j7UNd
>>825
一般的かどうかは知らないが /mnt にディレクトリ作ってマウントポイントにする
ということはよくやる。別にどこにマウントしても良いんだよ。ただ分かり辛くなる
ような場所はやめておいた方が良いだけ。あとで構成変える時に面倒かも知れないから。
(っていってもオプションなしで mount コマンド動かしたり df コマンド使えば全部
出るけどな)。
835login:Penguin:2009/01/03(土) 20:04:54 ID:vi3j7UNd
>>832
なんで今更 F8 なんだ?
836login:Penguin:2009/01/03(土) 21:10:30 ID:hPtEHaSO
メンテナンスが切れるその瞬間をエクスピリエンスしたいとか
837login:Penguin:2009/01/03(土) 21:48:11 ID:uR2tQY3u
>>832
気持ちは分かります。Fedoraって無駄にエロいよね。
838login:Penguin:2009/01/03(土) 21:53:50 ID:hPtEHaSO
Liveイメージからインストール出来るのを知らないのかな?
839login:Penguin:2009/01/03(土) 21:59:32 ID:Pe3k2x6i
>>830
そういうことか、すまんかった
840login:Penguin:2009/01/03(土) 22:20:07 ID:brg2f3am
そろそろ言っても良いかな?

お前らスレチだ!
841840:2009/01/03(土) 22:22:23 ID:brg2f3am
住まん。 誤爆った。
842login:Penguin:2009/01/04(日) 01:41:13 ID:OzOQEL4N
電気節約とHDD寿命向上のため長時間使用していないときはHDDの電源を切る設定にしているのですが、
実際にHDDの電源が切れた時刻および入った時刻を記録する方法はありませんか?
あまり頻繁にON/OFFしているようであれば、常時回転させておいた方が、HDDの寿命にはよいようなので。
843login:Penguin:2009/01/04(日) 02:38:14 ID:nMEnpZK+
>>842
HDDレコーダーなんか、一日に何度も電源on/offしてるんだぜ
844login:Penguin:2009/01/04(日) 05:44:15 ID:IGWdHu1N
HDDが切れた時刻を記録するためにHDDを起動して書き込む事になるが、
それでもよいというなら出来ないことはない。
845login:Penguin:2009/01/04(日) 06:53:12 ID:mpdhQtzK
無限ループになるから、常時回しておいたほうが書き込みしない分だけ節約になりますね
846login:Penguin:2009/01/04(日) 09:02:53 ID:jNugnejt
>>842
SLCタイプのSSD、ソリッドディスクに切り替え
超寿命!

847login:Penguin:2009/01/04(日) 10:03:37 ID:xvf3pGFZ
>>845
賢いこと言ったつもりかw
848login:Penguin:2009/01/04(日) 15:34:15 ID:G2D2efsT
どなたかFedora10にVMware(PlayerまたはWorkstation)入れた方いますか?
当方Fedora9だと問題無かったんだけど、10にしたら起動せずです。
849login:Penguin:2009/01/04(日) 15:39:58 ID:n47CCMH+
>>848
>当方Fedora9だと問題無かったんだけど、10にしたら起動せずです。
ここら辺もう少し詳しく書いた方がいいよ
どのように、F9からF10に乗り換えたのかがわからないとダメ
850login:Penguin:2009/01/04(日) 15:49:30 ID:niFls28o
そもそもvmware-config.plは通ってんのか?
851login:Penguin:2009/01/04(日) 16:26:33 ID:ot9BvSYr
vmware-modconfig --console --install-all じゃないの?
俺はVMware Playerだけど
852848:2009/01/04(日) 20:09:19 ID:G2D2efsT
>>849-851  コメントありがとうございます。
前もクリーンインストでしたが、今しがたクリーンインストしなおしてみました。

VMware-Player-2.5.1-126130.x86_64をrpmパッケージで入れたのですが、
「UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte云々」
というメッセージが出ましたが、最後にはInstallation was successfulと言われました。
このエラーメッセージに付いてはググってみたら対処法が出ていたので
sitecustomize.pyというファイルを/usr/lib/python2.5/site-package/および(64bitなのでどっちか分からなかったので)/usr/lib64/python2.5/site-package/に置いたのですが
それでもやっぱり怒られました。

vmware-modconfig --console --install-allという呪文を唱えてみたら
セグメンテーション違反です
と蹴られましたorz
Fedora9に戻るのもしゃくだし(って実は10入れ直しの前9入れ直したけど
前進あるのみと10入れた)wineに逃げようか・・・などと悩んでいます。
853login:Penguin:2009/01/04(日) 20:52:00 ID:YfglL78b
>>852
悪いこと言わんからVirtualBoxにしとけ。
854login:Penguin:2009/01/04(日) 22:56:24 ID:Bn4AL3SU
>>786
うちの Radeon HD 3450 では動いてるよ。< XVideo
855login:Penguin:2009/01/04(日) 23:09:58 ID:rCn2TDps
fedora10はいろいろと問題ありか。9いれとこっと。
856login:Penguin:2009/01/04(日) 23:55:14 ID:kpPP36m9
F10がインストールできません。
本についてきたF10 DVDとLive CDでうまくインストーラーが立ち上がらず、
テキストモードでインストールを試みました。
すると、インストールが終わり、再起動されると、
なにかのウィザードが表示されているようですが、
「・・・・・・」と文字の部分が文字化けしてしまいます。
インストール時に日本語とJS106を選択しているのに、どうしてでしょうか?
857848:2009/01/05(月) 00:01:30 ID:jftoc34i
>>853
VirtualboxはUbuntuを試すためWinのホストに
入れてみたのですが、ゲストはコア1つしか認識
してくれないんですね。重いんでパスしましたorz
858login:Penguin:2009/01/05(月) 00:01:45 ID:oGxFUtwS
>>856
本についてきたメディアがおかしいんじゃないの?
それくらい自分で解決できないなら別の鳥使ったほうがいい。
859login:Penguin:2009/01/05(月) 00:58:56 ID:OnISi1vg
>>856
テキストモードのFirstbootが立ち上がっているようだ
テキストモードのFirstbootには大事な設定項目は何もないので
終了させればログインプロンプトが出るからrootでログインしろ
終了させるにはTabキーでカーソルを右下(そこにQuitボタンがあるはず)に移動し
Enterキーを押せばいい
一度終了させればFirstbootは立ち上がってこない
もし後で設定したいなら下のコマンドで起動出来る
LANG=C setup
860login:Penguin:2009/01/05(月) 12:06:05 ID:q/VuglPs
>>852
SUSEスレに下のような書き込みがあったが参考にならんか?

 564 名前:538 [sage]: 2008/12/23(火) 13:11:08 ID:ckrieUmN
   >>551
   レスどうもです。
   あれからVMwareのフォーラムで Fedora 10 での同じ様な事例を見つけて、
   自力解決することが出来ました。

   6.5 segfault in F10-beta
   http://communities.vmware.com/message/1088282;jsessionid=FC4423C40D74139E13089F6BF3246F74#1088282

   上のコメントの中で、VMwareの中の人(?)が vmware-build-modules というスクリプトを出しています。
   これを落としてきてroot 権限で実行したら無事に起動するようになりました。
861856:2009/01/05(月) 12:31:30 ID:Y2Q7V8zW
>>859
おかげさまで、テキストモードのFirstbootから脱出できありがとうございました。
しかし、/sbin/telinit 5 でランレベルをグラフィックモードに変えても、
画面表示が乱れてしまいます。
グラフィックボードの未対応かディプレイのドライバの不具合かもしれません。
テキストモードでFedoraは立ち上がり動くことがわかりました。
fedoraを数えるぐらいしか触ったことない超初心者なので、
対応のドライバの入れ方もわからず。
もうすこし、Linuxのコマンドを勉強してから、再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
862login:Penguin:2009/01/05(月) 13:04:33 ID:jftoc34i
>>860 ありがとうございます
そのファイルを落として実行してみたんですが、
「そのようなファイルやディレクトリはありません」他、警告だらけでしたorz
本家のコミュニティを探したら小生と同じと考えられる事例の投稿があり、
まだレスが付いてない状態なので、もう少し見守ってみます。
http://communities.vmware.com/docs/DOC-9261
863login:Penguin:2009/01/05(月) 13:11:34 ID:iff5n0PD
>>861
もし ATI Radeon を使ってるなら下記を参考に。
ttp://fedoraproject.org/wiki/Bugs/F10Common#ATI_Radeon_problems
864861:2009/01/05(月) 18:30:24 ID:Y2Q7V8zW
>>863
NVIDIA GeForce FX Go5600 というビデオカードを積んでいるらしのですが、
お恥ずかしい話ですが、ドライバの入れ方がわからず悩んでおります。
865login:Penguin:2009/01/05(月) 18:32:00 ID:DlvIpe94
>>864
>1
866login:Penguin:2009/01/05(月) 20:04:50 ID:SbICbrN3
>>864
nVidia社のGPUを積んだPCであれば標準でインストールされるnvドライバでいい
ドライバは自動認識するはずなので
それで画面が乱れるならドライバの対応が不十分なのだろう

性能は落ちるがvesa汎用ドライバを使えば表示出来るかもしれない
それにはディレクトリ/etc/X11/の下にxorg.confというファイルを下の内容で作る

Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "vesa"
EndSection

上のDriver行がドライバの種類を決定する
例えばnVidia用のnvドライバなら"vesa"を"nv"に変える

それでもダメならnVidia社が公開しているプロプライエタリドライバを使う手もある
それにはrpmforgeリポジトリを有効にして
ドライバ本体と対応するカーネルモジュールをインストールする
若干手順が複雑で、それに俺自身は使ってないので
具体的な手順は検索するなりなんなりしてくれ
867login:Penguin:2009/01/05(月) 20:06:22 ID:SbICbrN3
ごめん間違えたrpmforgeじゃなくてrpmfusionだ
868login:Penguin:2009/01/05(月) 23:17:50 ID:6QXwfFRI
F-11の名前の投票
https://www.redhat.com/archives/fedora-announce-list/2009-January/msg00000.html

Blarney
Bras lia
Claypool
Duchess
Euryalus
Indomitable
Leonidas
Zampone

全く分からん...
869login:Penguin:2009/01/06(火) 00:01:27 ID:010xDWYY
そろそろKoreaとか候補に上がるべき
870login:Penguin:2009/01/06(火) 00:04:27 ID:Gg9R3yZk
>>868
https://fedoraproject.org/wiki/Name_suggestions_for_Fedora_11
Suggestion Table の "Is a..." を見れば少しはわかる・・・か・・・も?
871login:Penguin:2009/01/06(火) 04:36:08 ID:Uz0VBD6O
open officeのupdateはyumでされるのか?
872login:Penguin:2009/01/06(火) 10:17:11 ID:J9YwDd6U
>>871
Yes. 気に入らなかったら自分で勝手にすれ

ttp://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=51

873861:2009/01/06(火) 11:19:27 ID:GxF8N6S6
>>866
教えていただいただいたように、一度ためしてみます。
ありがとうございました。
874login:Penguin:2009/01/06(火) 12:27:57 ID:a41mugNk
fedora-devel-listでまたATRpmを巡るflame warが
始まろうとしているのか?
875login:Penguin:2009/01/06(火) 12:38:42 ID:O9uKeGTm
>>873
/var/log/Xorg.0.log というファイルにXが起動する時のログが書き込まれる
どんなドライバがロードされているのか確かめておくといいかもな
膨大な行数なので必要な情報を探すのに苦労するけど
876login:Penguin:2009/01/06(火) 12:45:35 ID:J9YwDd6U
rpmfusionがあるのに、今更パッケージレビューも通してない
サードパーティレポを使うのもどうかと思う。
877login:Penguin:2009/01/06(火) 23:41:22 ID:JXQ7zn9R
>>870
軍艦の名前が多いと思いきや地名だったりソーセージの形(?)だったり
小説の登場人物の名前だったり、本当に多種多様だなw

一応「Cambridgeが〜だから同様に…」って書いてあるのが多いが、
そのCambridgeも船だったり大学だったり道だったり会社だったり…
あっちの人のセンスはよくわからんね
878login:Penguin:2009/01/07(水) 21:11:43 ID:oKLyxY03
答えられる人がいたらマジレス頼む。
実はこれだけ書かれても、Fedoraに移行する気があまりしない。
自分のノートパソコンに何度かFedoraをインストールしたけど。
自分が趣味でやる動画の編集でWMV9のコーデックがFedoraだと編集できないのが
いやで結局、WindowsXPに戻した。
それだけのことなんだけど、何かひとつWindowsでできることができないだけで、
Fedoraを使うのがなえてしまう。
それと、
Fedoraは無料だが、パソコンソフトの発展にとってソフトを無料にすることが
プラスに働くのかマイナスに働くのかがいまいちわからん。
ソフトが無料で俺たちユーザーにとっては無料でソフトが手に入るのはいいことかもしれないが、
それがソフトウェアの進化を止めて、自分の首をしめることにならないかとも思う。
そうかもしれないが、そもそもパソコンソフトは今後発展していくのか?機能的には
WindowsXPあたりですでに実用的な機能は進化は打ち止めのような気もするのだが。
Windowsはアップグレードするたびにソフトを半ば強制的に買わされるのがなんとなくいやな
気がして何度も無料のFedoraに興味が引かれたのだが、上記のことを考えると
どっちを支持すべきか悩んで眠れないのだが。
この悩みを解消するレスをつけられる人がこのスレにいるだろうか?
879login:Penguin:2009/01/07(水) 21:14:45 ID:75EJyVWx
204 login:Penguin [] Date:2009/01/07(水) 20:55:40  ID:iiq5gfqy Be:
    答えられる人がいたらマジレス頼む。
    実はこれだけ書かれても、Ubuntuに移行する気があまりしない。
    自分のノートパソコンに何度かUbuntuをインストールしたけど。
    自分が趣味でやる動画の編集でWMV9のコーデックがUbuntuだと編集できないのが
    いやで結局、WindowsXPに戻した。
    それだけのことなんだけど、何かひとつWindowsでできることができないだけで、
    Ubuntuを使うのがなえてしまう。
    それと、
    Ubuntuは無料だが、パソコンソフトの発展にとってソフトを無料にすることが
    プラスに働くのかマイナスに働くのかがいまいちわからん。
    ソフトが無料で俺たちユーザーにとっては無料でソフトが手に入るのはいいことかもしれないが、
    それがソフトウェアの進化を止めて、自分の首をしめることにならないかとも思う。
    そうかもしれないが、そもそもパソコンソフトは今後発展していくのか?機能的には
    WindowsXPあたりですでに実用的な機能は進化は打ち止めのような気もするのだが。
    Windowsはアップグレードするたびにソフトを半ば強制的に買わされるのがなんとなくいやな
    気がして何度も無料のUbuntuに興味が引かれたのだが、上記のことを考えると
    どっちを支持すべきか悩んで眠れないのだが。
    この悩みを解消するレスをつけられる人がこのスレにいるだろうか?
880login:Penguin:2009/01/07(水) 22:06:12 ID:OyXtv27I
>自分が趣味でやる動画の編集でWMV9のコーデック
WMV選んだ時点で終了。
MSの鳥かごの中に好きこのんで入っていったんなら、そのままそこにいればいいよ。
将来を見据えてる(見据えてた)なら、もっとオープンなフォーマットを選ぶべき。
881848:2009/01/07(水) 23:42:58 ID:5Wkoxuoh
Fedora10でVMwareが起動しないのは、どうやら自分のチョンボではないと
分かったので、一旦9に戻ったところ問題なく起動しました。
入れ直しの過程で気づいたこと:
・9まではインストール画面はモニターサイズ(1280x1024)いっぱいだったのに
 10だと小さくなる(800x600?)  自分のとこのVGA(7600GT)はもう古い
 とanacondaに言われたのだろうか?w
・Compiz Fusionオンにした状態で、10の方が明らかに軽い。
882login:Penguin:2009/01/08(木) 00:13:40 ID:UfmcXXti
82:login:Penguin sage :2009/01/07(水) 21:16:25 ID:oKLyxY03 □
    答えられる人がいたらマジレス頼む。
    実はこれだけ書かれても、Vineに移行する気があまりしない。
    自分のノートパソコンに何度かVainをインストールしたけど。
    自分が趣味でやる動画の編集でWMV9のコーデックがVainだと編集できないのが
    いやで結局、WindowsXPに戻した。
    それだけのことなんだけど、何かひとつWindowsでできることができないだけで、
    Vainを使うのがなえてしまう。
    それと、
    Vainは無料だが、パソコンソフトの発展にとってソフトを無料にすることが
    プラスに働くのかマイナスに働くのかがいまいちわからん。
    ソフトが無料で俺たちユーザーにとっては無料でソフトが手に入るのはいいことかもしれないが、
    それがソフトウェアの進化を止めて、自分の首をしめることにならないかとも思う。
    そうかもしれないが、そもそもパソコンソフトは今後発展していくのか?機能的には
    WindowsXPあたりですでに実用的な機能は進化は打ち止めのような気もするのだが。
    Windowsはアップグレードするたびにソフトを半ば強制的に買わされるのがなんとなくいやな
    気がして何度も無料のVainに興味が引かれたのだが、上記のことを考えると
    どっちを支持すべきか悩んで眠れないのだが。
    この悩みを解消するレスをつけられる人がこのスレにいるだろうか?

Vain じゃなくて Vine なんだが…。こいつを誰か引き取ってくれ!
883login:Penguin:2009/01/08(木) 00:38:37 ID:a2ljzzUt
>>878
CentOSとUbuntuにマルチかよ。
884login:Penguin:2009/01/08(木) 02:09:39 ID:UxqoSyvh
でぶあんもだぜ
885login:Penguin:2009/01/08(木) 03:24:54 ID:IZpG5BSH
しかし、皆他のdistributionのスレも結構チェックしてるんだなあ。
ディストリ関連で言えば、私はFedoraとMomongaしか
見ていない...
886login:Penguin:2009/01/08(木) 03:49:56 ID:Fds/pWF2
Momongaって言ったら、デーモン君が槍を持ってる奴だよね。
887login:Penguin:2009/01/08(木) 21:32:00 ID:M1Dje/iH
>>881
てかVMwareインストールした時に/usr/bin/vmware-config.pl あった?
俺が64bit Fedora10に入れた時は無かったから手動でVM用モジュールをmakeする必要があった。
888login:Penguin:2009/01/09(金) 13:16:59 ID:YlEH9uRl
>>887
すいません、上述の如く9に逃げてしまったので10だとどうかは分かりません。
9でVMwareは正常動作していますが、vmware-config.plはありませんでした。
889login:Penguin:2009/01/10(土) 12:24:29 ID:3CkILZFt
一度 vmware を root 権限で実行すると、カーネルモジュールとか勝手にコンパイルしてくれるよ。
890login:Penguin:2009/01/10(土) 12:48:18 ID:OGXS0Uzh
俺もFedora10でVMware-Player-2.5.1をインストールしてるんだけど、
とりあえずインストールして起動して運用、まではいいんだけど、
その後、ホストを再起動すると、VMWare-Playerが起動しなくなる。
いっぺんアンインストールしてから再インストールすると直るんだが。

891login:Penguin:2009/01/10(土) 13:11:59 ID:0krIk4X7
892 ◆Zsh/ladOX. :2009/01/10(土) 13:54:57 ID:DZXFFE0T
こういった後でもbindのバグ修正で例外的にうpデートが入った
こともあったけど実質終わりだね。
893848:2009/01/10(土) 18:47:02 ID:yIlvFz89
>>889
小生が>>852に書いたようなエラーメッセージは出たんでしょうか?
それでもrootで実行するとちゃんと立ち上がるんでしょうか?
・・・そうなら今は9へ退却してるけど、再び10へ突撃するんですが。
894login:Penguin:2009/01/10(土) 18:53:35 ID:p1L8KPcy
>>890
vmwareのサービスが起動してないから
895889:2009/01/10(土) 22:24:09 ID:Kjb3527M
>>893
「UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte云々」
は確か出てた。けど最後にsuccessfulって言われたんで俺も無視した。

893氏がvmware-modconfig叩いた時に出たセグメンテーション違反てのもやっぱり出た。
ただ、俺はvmware-modconfigコマンドは知らなくて、てっきりvmware-config.pl
するもんだと思いこんでたから無くなってて呆然としつつ、仕方なく
/usr/bin/vmplayer
とかやってる時に見た様な気がする。

もし再度10にするならこの手順トライしてみてくだされ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1210779865/ の#133
あとrootでは試してない。Fedora10はrootでXログインできなくなってんじゃないっけ?
896887:2009/01/10(土) 22:28:24 ID:Kjb3527M
すまん、上の取り消し。酔っぱらってた。
俺は889でもないし、>>893のアンカー先見間違えてた。
897login:Penguin:2009/01/10(土) 23:01:01 ID:wVETKXlC
VMware Playerのインストールならここの通りでできたよ
ttp://lostman-worlds-end.blogspot.com/2008/10/vmware-player-250.html
898848:2009/01/10(土) 23:06:44 ID:yIlvFz89
>>895 >>897 ありがとうございます。
明日あたり10に戻って挑戦してみます。
899login:Penguin:2009/01/11(日) 00:23:17 ID:j7y3vDKC
>>896
gdmは使って無いが、kdmであれば/etc/kde/kdm/kdmrcを書き換えれてroot login出来るが
900login:Penguin:2009/01/11(日) 13:53:22 ID:MLV0drMU
901login:Penguin:2009/01/11(日) 17:31:01 ID:PKCi9OaI
fstab の記述ミスって起動不可にしてしまった。。
rootパスからviで編集しようとしてもread onlyで弾かれ
read only で弾かれるならとイライラして冗談で
rm /etc/fstab
やったら消えた・・・。

fstabを再構築したいんだけど
これもう再インスコしかない・・・?
902login:Penguin:2009/01/11(日) 17:40:19 ID:MLV0drMU
>>901
こう言うときの為に必ずインストールDVDを
焼いておくんだけど(レスキューDVDに使える)、
そういうのないの?
903login:Penguin:2009/01/11(日) 17:42:03 ID:PKCi9OaI
>>902
もちろんインストールCDはあります。(都合によりDVDじゃなくてCD)
CD-を入れてRescueで立ち上げましたけど、立ち上げて何すれば
よいのかわからず挫折しました・・・。
904login:Penguin:2009/01/11(日) 18:09:45 ID:MLV0drMU
後は
*fdisk -lでパーティション情報を調べる
*dumpe2fsも使えるかも知れん(ラベルがある場合)
で適当にマウントして(/mnt/sysimage以下に適当に
マウント出来ない?もしくは既にマウントされてない?)
適当に/etc/fstabを作れば良いと思うけど
905login:Penguin:2009/01/11(日) 18:17:08 ID:PKCi9OaI
>>903
ttp://www.multiburst.net/ElectricBrain/2007/10/rescue_cdfedoragrubconf
ここを参考にして修復してたんですが

 > システムを見つけてくれた場合、現在ハードディスクのシステムを、
 > 「/mnt/sysimage」としてマウントしてくれます。「OK」を押します。

ってところでマウントしてくれないんですよね。。
/mnt/sysimage/etc/なんて無いと言われる・・・。
F9からF10に入れた矢先の出来事だったんですが
もうあきらめます。。次はUbuntuにでも挑戦してみます。。
906login:Penguin:2009/01/11(日) 19:25:35 ID:Gvm3g6N1
>>901
read onlyになっている時は
mount -o rw,remount /
で読み書き出来るようになる
mount -o ro,remount /
で元通り

fstabを消してしまった時は
/etc/mtab か /proc/mounts に fstab と同じ書式で情報が書かれている
907848:2009/01/12(月) 00:43:23 ID:5EmucVOy
VMwareのインストールについてなんですが、おかげさまで成功しました。
>>889>>895見てもしやと思い /etc/pam.d/gdm の
auth       required    pam_succeed_if.so user != root quiet
という行をコメントアウト、再起動の後にインストール施行しましたが、
やはり起動せず。でも、インスト中に出る警告はscimがどうのというもののみで、
UnicodeDecodeError云々は出ませんでした。
次いで>>895を参考にいじっってみたけど、makeのあたりで動かず挫折、
最終的に>>860のvmware-build-modulesを実行したら立ち上がりました。

要は「rootでログインできるようにした後VMwareをインストールし、
vmware-build-modulesを実行する」ということでよさそうな手応えです。
助言いただいた皆さんありがとうございました。勉強になりました。
(というより勉強不足なのが分かったってことなんですが)
908login:Penguin:2009/01/12(月) 00:49:50 ID:/Son47ik
Fedora10で、Goo-ooについて聞きたいことがあります。
yumでインストールはできたのですが、そのプログラムがエラーで起動できません。

ttp://slayachronicles.blogspot.com/2008/11/installing-go-oo-variant-of.html
このサイトを参考にしながら、Fedora10にGo-ooをインストールしました。

# yum install openoffice.org3 openoffice.org3.0-redhat-menus* openoffice.org3-writer* openoffice.org3-calc* openoffice.org3-impress* openoffice.org3-base* openoffice.org3-base* openoffice.org3-jp*
(ただし、openoffice.org3.0-redhat-menus*は、既にデフォルトでインストールされているopenoffice3.0をremoveしないとインストールは失敗します。)


インストールは成功したようです。でもそのsofficeというコマンドは、以下のエラーで起動しません。
Shared object "libuno_sal.so.3" not found,

調べたところ、これに似たような事項もありました。
ttp://c32.no-ip.com/diary/?200812#200812260

ちゃんと、必要なものをインストールしたのに、どうしてなんでしょうか。教えてください。

ちなみに、FC5では同様のインストールで、完全に動作しました。
909login:Penguin:2009/01/12(月) 01:15:26 ID:7Hlh6xir
「ちゃんと」はNGワード
910login:Penguin:2009/01/12(月) 01:27:07 ID:GYTrd/xq
さっきFedora 10にVMware Serverをインストールしたんだけど、

1.普通にRPMをインストール
2.vmware-config.plを実行
3. Fedoraではブラウザログインがうまくできないので/etc/pam.d/vmware-authdを編集
ttp://tommi.org/2008/09/vmware-server-20-and-fedora-9/
(3. はvmware-config.pl実行ごとに毎回おこなう)

だけで「ちゃんと」使えるけどなぁ。
rootログインは設定していないので、一般ユーザをvmware-config.plで追加したけど。
911login:Penguin:2009/01/12(月) 01:42:16 ID:5EmucVOy
WorkstationとPlayerには6.5/2.5からvmware-config.plが
無くなっているようです。
912login:Penguin:2009/01/12(月) 01:48:52 ID:834QC6cy
32bit版ならF10でも問題なくVMwareWorkstation6.5や
Player2.5がインストールできるし、動作もします。
(64bitは知らない)
そもそもVMwareWorkstationって6.5からだったか
vmware-config.plは使わない仕様になってるでしょ。
5.xや6.0xと話をごっちゃにしちゃまずい。

あと、rootでVMwareを起動するのにrootでログインせんでも
一般ユーザでログインしてから端末でrootになって
コマンドラインからvmware なり vmplayer なりで
起動すりゃいいんじゃないの?
913login:Penguin:2009/01/12(月) 02:23:26 ID:4hbCVqIK
Excelが使える、というのと、VBを使える、というのは意味が全く違うだろ。

Excelが使える、とわざわざExcelを前面に出して言っているのだから、
マクロが使える、とか、簡単な統計処理とグラフ化が出来るいった程度の
ことととしか思えない。
914login:Penguin:2009/01/12(月) 02:24:40 ID:4hbCVqIK
人生最初の誤爆。
915login:Penguin:2009/01/12(月) 02:25:40 ID:/Son47ik
yabukarabou?

916login:Penguin:2009/01/12(月) 03:40:22 ID:EQh1+7An
VB使えるのにグラフ使った事ないや
917login:Penguin:2009/01/12(月) 08:22:09 ID:63oT7RJB
Excelの場合はVBAっていわないか?
918login:Penguin:2009/01/12(月) 14:17:01 ID:/Son47ik
藪から出た棒を、何気もなくひょいっと掴まえるあなたたちはいったい

919login:Penguin:2009/01/12(月) 21:30:25 ID:3zNH+DSU
Fedora10の壁紙がかっこいんだけど
どこに格納されてるか偉い人教えて下さい。
920login:Penguin:2009/01/12(月) 22:53:54 ID:n0NtR3L5
マウスホイールでトラブってます。
くるくる回しても最初の一回しか認識されずスクロールしにくい。。。
環境は、windows XP から VMWare 2.04 で Fedora 10
xorg.confは
Identifier "Mouse0"
Driver "vmmouse"
Option "CorePointer"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
です。driverをmouseとかProtocolをPS/2とかにしてもダメでした。
どなたか解決法を知っていたら教えてください。

ちなみにxevで見ると、
ButtonRelease event, serial 27, synthetic NO, window 0x4200001,
root 0x5c, subw 0x0, time 1607232, (128,104), root:(134,175),
state 0x1010, button 5, same_screen YES

MotionNotify event, serial 27, synthetic NO, window 0x4200001,
root 0x5c, subw 0x0, time 1607413, (128,104), root:(134,175),
state 0x10, is_hint 0, same_screen YES

MotionNotify event, serial 27, synthetic NO, window 0x4200001,
root 0x5c, subw 0x0, time 1607509, (128,104), root:(134,175),
state 0x10, is_hint 0, same_screen YES

MotionNotify event, serial 27, synthetic NO, window 0x4200001,
root 0x5c, subw 0x0, time 1607552, (128,104), root:(134,175),
state 0x10, is_hint 0, same_screen YES
・・・
と続いてます。
921login:Penguin:2009/01/13(火) 00:36:03 ID:YbjjTit+
phenomマシンに、fedora公式からLive CDのiso落としてきてインストールしたんだけど、
これってちゃんと64bit版がインストールされてるのかな?
なんか確認する術ってありませんか?
922login:Penguin:2009/01/13(火) 00:39:12 ID:Qt2tUM56
>>921
uname -i
923921:2009/01/13(火) 00:42:36 ID:YbjjTit+
ぎゃーー、落としたisoのファイル名みたら64bit版じゃないっぽいー
トップページの「今すぐダウンロード」をクリックで勝手に32bit版よこすんじゃねー!
2日かけて設定しおわったっつのに再インスコだ。死ねfedora
924login:Penguin:2009/01/13(火) 00:43:35 ID:YbjjTit+
>>922
見事にi386でした orz
再インスコしてきます。ありがとん
925login:Penguin:2009/01/13(火) 01:13:50 ID:wxjAkiWp
>>919
/usr/share/backgrounds/
926login:Penguin:2009/01/13(火) 13:02:54 ID:A+ay2cOx
>>920
>最初の一回しか認識されず

そーゆーことなら、Xのログに何か出てるんじゃないかと思うが…
927login:Penguin:2009/01/13(火) 13:28:30 ID:gFVHvAm6
超初心者の質問で申し訳ありません。

Fedora8のCLIで日本語を表示させる
にはどうしたらいいのでしょうか。
(GUIの端末では表示されるのですが。)

ちなみにkonはコマンド自体ありませんでした。

よろしくお願いします。
928login:Penguin:2009/01/13(火) 13:38:28 ID:84rvPDuv
>>927
fbtermでググれ。
あとFedora8は1/7でサポート終了してます。
929login:Penguin:2009/01/13(火) 17:12:15 ID:2NSPAWjZ
詳しい状況日付までは思い出せませんが、昨年の12月の頭頃に入れたVMware+fedora10の調子が悪くなったので、全部再インストールしました。

しかし最新のfedora10を、最新のvmwareにインストールしようとすると、インストール作業の最後の最後で必ずフリーズします。先に進みません。
両方とも前のバージョンのものがあれば、それを入れるのですが、すでに手元にありません。
どなたか同じ症状に陥る方いらっしゃいませんか?原因や解決法があれば教えてください。お願いします。
930login:Penguin:2009/01/13(火) 20:30:12 ID:wxjAkiWp
小生のはx86_64での話ですが、>>848で起動しないことを報告して以降、
色々なレスをいただいているので、拾って読んでみては?
リンクを含め何かヒントになるかも。
931login:Penguin:2009/01/13(火) 20:44:54 ID:84rvPDuv
>kernel-2.6.28-1.fc10
また阿鼻叫喚の嵐が..
932login:Penguin:2009/01/13(火) 21:05:18 ID:Tt7lRfEI
>>929
仮に他の奴が同じ症状に陥って悩んでいたとして、やっぱり悩んでるから解決策は知らないと思うんだ

つか前のバージョンがないってどういうことだよ。サポート終了されてる代物なのか?
933login:Penguin:2009/01/13(火) 21:16:04 ID:2NSPAWjZ
>>930
どうもです。貴殿のレスは質問する前に読ませていただきました。
参考にはなったのですが、自分の状況とは違うようでした。
インストール時、もしくはインストール直後、どうあがいても正常起動してくれないです。
>>931
前回インストールしたときも、散々四苦八苦した上でようやくできたんす。難しいですね。
>>932
どなたか解決された人がいれば・・・、と思ったんですが、難しいですかねぇ。
前のバージョンがない、っていうのは手元にない、という意味です。
過去のバージョン側がわかれば、それを入れれば鉄板で動くはずでしょうが、
手元にない以上、バージョンもわからないので、失敗したなと思います。
934login:Penguin:2009/01/13(火) 21:24:07 ID:eKnhqcw+
>>925 >>930
壁紙聞いたものです。偉い人ありがとうございました!
935login:Penguin:2009/01/13(火) 22:11:35 ID:pFuTUey/
>>929
ttp://server.lunq.net/p143.html
> ちなみに、VMWare にCD-Imageでインストールすると、CDを取り出そうとして、なんかメッセージが出てきます。
> その場合は、「 NO 」 を選択しましょう。
> すると上画面が出てきます。
> 間違って、「 OK 」 を押すと、ロックしてしまい最悪の状態になりますよ。
936login:Penguin:2009/01/13(火) 22:24:25 ID:bNPjWxv1
>>931
正直「取り敢えずbuild出来た」っていう状態だろう、
今のところ。
937920:2009/01/13(火) 23:40:36 ID:pfHjxiL+
>>926
Xorg.0.logを見てもvmmouseが正常にロードされてるってぐらいで、警告やエラーはありませんでした。

xev見てて気づいたんですが、マウスボタンって押す、離すで別イベントなんですね。

左ボタン押した↓
ButtonPress event, serial 27, synthetic NO, window 0x4600001,
root 0x5d, subw 0x0, time 3931809, (170,128), root:(176,199),
state 0x10, button 1, same_screen YES

MotionNotify event, serial 27, synthetic NO, window 0x4600001,
root 0x5d, subw 0x0, time 3931969, (170,128), root:(176,199),
state 0x110, is_hint 0, same_screen YES
左ボタン離した↓
ButtonRelease event, serial 27, synthetic NO, window 0x4600001,
root 0x5d, subw 0x0, time 3931969, (170,128), root:(176,199),
state 0x110, button 1, same_screen YES

となると、>>920のxevのログでホイールをくるくる回した際に、
button 5 が最初の一回だけ認識されるのは正常な動作ということでしょうか?
画面スクロールは確かにしづらいので、どっかおかしいとは思うんですが。。。
938login:Penguin:2009/01/14(水) 00:50:18 ID:Y6bhAYZA
VMWareじゃない、ふつうの環境だとButtonPressとButtonReleaseが交互に出るけどな

ButtonPress event, serial 28, synthetic NO, window 0x5a00001,
root 0x1a6, subw 0x0, time 10294022, (111,101), root:(184,191),
state 0x0, button 5, same_screen YES

ButtonRelease event, serial 28, synthetic NO, window 0x5a00001,
root 0x1a6, subw 0x0, time 10294022, (111,101), root:(184,191),
state 0x1000, button 5, same_screen YES

ButtonPress event, serial 28, synthetic NO, window 0x5a00001,
root 0x1a6, subw 0x0, time 10294102, (111,101), root:(184,191),
state 0x0, button 5, same_screen YES

ButtonRelease event, serial 28, synthetic NO, window 0x5a00001,
root 0x1a6, subw 0x0, time 10294102, (111,101), root:(184,191),
state 0x1000, button 5, same_screen YES
939login:Penguin:2009/01/14(水) 01:11:59 ID:qZo36riI
F10ほんとにメモリ大食い
5年前のノート(256MB)にインストしてみたら、スワップしまくりで起動に5分近くかかった。
PC2100だけど、512MBを2枚刺してみたら、スワップ0で、瞬間起動 なんじゃこりゃ。
あと、CPUも喰いすぎる。Pen4の2.2GHz-Mなのに、FF起動しただけで100%だ。
VISTAマシンじゃないと性能発揮しないのか orz
940login:Penguin:2009/01/14(水) 01:20:51 ID:S6reqUpm
256MBじゃスワップが無いとテキストインストールも出来ないという驚愕の事実
941login:Penguin:2009/01/14(水) 05:45:42 ID:PZ5HTIr0
何に一番メモリが食われているんだ?
942login:Penguin:2009/01/14(水) 05:50:19 ID:9fju3YSj
>>931

>>kernel-2.6.28-1.fc10
>また阿鼻叫喚の嵐が..

ふふふ、2.6.28はMMが大幅に変わっているからな。絶対とんでもない事がおきるぞー
943login:Penguin:2009/01/14(水) 06:15:48 ID:3TI8Xk8v
>>938
確認ありがとうございます。
やはりマウスイベントの認識がおかしいんですね。
vmware上のwindows XPだと問題なくスクロールできるので、Fedora10の問題かも知れません。
別のディストリでも試してみます。
944login:Penguin:2009/01/14(水) 06:30:03 ID:PZ5HTIr0
カーネルの問題じゃないのか?
945login:Penguin:2009/01/14(水) 06:34:21 ID:oMKo3L+C
yumがメモリ食うのはまだ分かるが、anaconda起動直後からメモリ消費激しいからな
swapパーティションがまだないHDDはどうするのかと
32MBか64MB以下でインストールできなくなったのは赤帽7.x世代だったっけ
946login:Penguin:2009/01/14(水) 11:49:10 ID:eqbBQp2H

下記のメッセージが出るんですけどコレは何ですか?
(ほかっておいてもよいですか?)

mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
mtrr: base(0xd0000000) is not aligned on a size(0xff00000) boundary
947login:Penguin:2009/01/14(水) 11:58:22 ID:y9EJqbHs
>>946
なぜそのメッセージでググらないの?
948login:Penguin:2009/01/14(水) 12:22:39 ID:eqbBQp2H
ぐぐって良く分からなかったから、書き込んだ。
949login:Penguin:2009/01/14(水) 23:07:48 ID:CCwNcZyo
ソース!ソースを読むんだ!
950login:Penguin:2009/01/15(木) 01:30:34 ID:9+zR18Pi
ソースも物語。
感情を込めて、朗読するんだ!

951login:Penguin:2009/01/15(木) 10:40:54 ID:413sSTtr
opennssl0.9.8j
またmass rebuildか。Alpha後になったみたいだけど。
952login:Penguin:2009/01/15(木) 10:41:04 ID:j2JKwqxW
面白いと思ってレスしてるんだろうか?
953login:Penguin:2009/01/15(木) 18:54:10 ID:413sSTtr
[fedora-arm] Fedora-10/ARM available
ttps://www.redhat.com/archives/fedora-arm/2009-January/msg00012.html

復活しましたね。
954login:Penguin:2009/01/15(木) 19:55:20 ID:RU8EBNqa
>>951
と思ったらもう(kojiのdist-f11 repoに)pushされちゃったね...
jkeatingさんの意見、思い切り無視した感じだなあ
955login:Penguin:2009/01/15(木) 20:04:54 ID:413sSTtr
>>954
symlinkで古いライブラリのリンクも残してあるし、チェックしてある
から大丈夫、と言うことみたい。
956login:Penguin:2009/01/15(木) 21:22:29 ID:RU8EBNqa
>>955
なるほど、もう一回fedora-devel-listのメールとfedora-extras-commits
見てみたら手動で"Provides: libssl.so.7"と書いてあるのね...
これなら大丈夫か。
957 [―{}@{}@{}-] 451:2009/01/15(木) 23:13:56 ID:S500+O33
>>931
それってどこにあんの?
958login:Penguin:2009/01/15(木) 23:15:40 ID:L6TCniDe
959login:Penguin:2009/01/15(木) 23:15:42 ID:RU8EBNqa
>>957
kojiへlet's go
960login:Penguin:2009/01/16(金) 21:15:26 ID:rPYiTgVc
kojiについにgcc-4.4シリーズがいらっしゃるらしいな
961login:Penguin:2009/01/16(金) 22:17:17 ID:fZg3xlXy
ageage
962login:Penguin:2009/01/17(土) 16:35:01 ID:8U7UwtVr
カーネルとモジュールをコンパイルしようとおもっているのですが、
fedoraのDVDからインストールするときの設定パラメータとおなじ.configにするには
どうしたらよいですか? /lib/modules/以下のファイルもおなじにしたいです。
963login:Penguin:2009/01/17(土) 17:21:48 ID:HXhrTRwJ
>>962
/boot以下を見るとあるはず
964login:Penguin:2009/01/17(土) 21:38:35 ID:8U7UwtVr
>>963
おー。ありがとう。ありました。config-2.6.27.9-159.fc10.i686
yum でアップデートされたカーネルの分もあるんですね。
ちなみにこのファイルはこうやって、カーネルをビルドしたい人ように置いてあるって
ことですか? OSのブート時とかにこのファイルが参照されることはないですよね。


965login:Penguin:2009/01/17(土) 21:50:50 ID:HXhrTRwJ
>>964
まあ、自分でkernelをrebuildしたい人以外でも、
kernelが何のoptionでbuildされてるか見たい、
という状況に出会うことはあるでしょう。
966login:Penguin:2009/01/17(土) 23:48:54 ID:Bh4mf/Gs
/lib/modules/<kernel_version>/build/.config

の方(/bootにあるものと同じ)はVMwareなどが参照していると思う。
967login:Penguin:2009/01/18(日) 13:37:09 ID:f88VnrFS
CDROMしか搭載されていないマシンにDVDでインストールするために
普通の外付けDVDRWのディスクを取り付けてブートさせたところ
アナコンダは起動したんだけど、インストーラーが開始するとドライバが見つかりませんといってどうにも進まない。
外付けDVDでインストールするのって、なんか専用のDVDじゃないとダメなんでしょうか?

968login:Penguin:2009/01/18(日) 13:45:54 ID:pulEm0Kr
>>967
どのバージョンのFedoraか知らんけど、Fedora 10ならUSB接続のDVD-ROMドライブ
でドライバ選択画面に移行はしなかったな。昔のFedoraなら移行したけど、そんときは
「usb-storage」をドライバ一覧から選べば良し。

それよりも内蔵のCD-ROMドライブが生きてると、そっちを優先して見に行って
「ディスクがない」というエラーになるケースが多いような気がする。「ドライバが見つか
らない」というのは勘違いで、こっちじゃないの?

こっちならBIOSで殺しておけばOK
969login:Penguin:2009/01/18(日) 13:46:46 ID:afNqXE/z
DVDから起動直後のメディアチェックはやってみた?
970login:Penguin:2009/01/18(日) 14:24:04 ID:Z2oBXdld
さっきまで表示されていた画像が、ダイアログが出てきた際に
適当にキーを押したら表示されなくなってしまいました。
元のように表示させるにはどうすればよろしいでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
http://sourceforge.jp/magazine/07/02/26/0139256/2
(fedoraのテーマです)
環境はedora10です。
971login:Penguin:2009/01/18(日) 15:06:17 ID:anemtUaH
また edora か・・・
972login:Penguin:2009/01/18(日) 19:21:02 ID:+KVYY20d
埋、ついでの余談だけど
>962,963,964,965,965
F10からrpmdevtools使って~/rpmbuild/BUILDでkernelのmake作業するようになったんですね
/usr/src/redhat/BUILD/kernelxxx/linuxXXX/.configをセーブして、、、なんてやってたんだけどなぁ〜
↓Building a custom kernel
ttp://fedoraproject.org/wiki/Building_a_custom_kernel
973login:Penguin:2009/01/19(月) 09:45:34 ID:F8ljC5F/
それは、F8くらいからの花氏じゃないか。
974login:Penguin:2009/01/19(月) 20:18:42 ID:Ae7quOQD
そろそろ次スレかな。
Core抜きスレタイで建てるぞ。
975login:Penguin:2009/01/19(月) 20:29:44 ID:Ae7quOQD
次スレ

Fedora 総合スレッド Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232364350/
976login:Penguin:2009/01/19(月) 21:18:45 ID:g7F3UJ/o
埋めとくか
ふぇーどら
977login:Penguin:2009/01/20(火) 01:41:33 ID:2l+H4nBc
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>976
978login:Penguin:2009/01/20(火) 21:47:26 ID:v/2UpF6X
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>977
979login:Penguin:2009/01/20(火) 21:52:19 ID:1Mjl9LJp
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>978
980login:Penguin:2009/01/20(火) 22:34:36 ID:jQ8tJI78
この光景、どこかで見たことが…
そうだ! edoraスレだ!
981login:Penguin:2009/01/20(火) 23:28:45 ID:jIEijLhc
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>980
982login:Penguin:2009/01/21(水) 02:48:53 ID:unCMs4h3
       パパパパパーン
       ☆))Д´) >>977
    _, ,_ ∩☆))Д´) >>978
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>979
   ⊂彡☆))Д´) >>980
     ☆))Д´) >>981
983login:Penguin:2009/01/21(水) 20:18:03 ID:xvFCgpIE
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>982
984login:Penguin:2009/01/22(木) 10:51:39 ID:T2XJYelL
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>983
985login:Penguin:2009/01/23(金) 00:19:19 ID:nhuA3Qgo
ほしゅ
986login:Penguin:2009/01/23(金) 01:55:26 ID:5M4imlzP
    _, ,_ ∩ パパーン
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>994
   ⊂彡☆))Д´) >>985
987login:Penguin:2009/01/23(金) 01:55:55 ID:5M4imlzP
あ、間違えた。w
988login:Penguin:2009/01/23(金) 09:25:22 ID:Cx+dnnBK
埋めてんのにあげんな

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>987
989login:Penguin:2009/01/23(金) 09:47:08 ID:Mi7uUCkC
仲居伊奈
990login:Penguin:2009/01/23(金) 11:53:30 ID:GeTbqcEn
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>987
991login:Penguin:2009/01/23(金) 16:31:25 ID:DTMUn8l6
    _, ,_  ビビビビビ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>987

992login:Penguin:2009/01/23(金) 21:14:49 ID:zPq3cmv6
    _, ,_  ペチっ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>991
993login:Penguin:2009/01/23(金) 22:47:02 ID:VCNfR20Z
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) 何でツッこまれたかわかんないんですけどね
994login:Penguin:2009/01/23(金) 23:02:28 ID:E1MCJP/8
>>993
眉毛がずれてるだろ

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>993
995login:Penguin:2009/01/23(金) 23:37:38 ID:zPq3cmv6
あと少し・・
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>994
996login:Penguin:2009/01/24(土) 14:13:08 ID:yF2E550h
997login:Penguin:2009/01/24(土) 14:30:48 ID:qLANcWc/
うめ
998login:Penguin:2009/01/24(土) 15:48:07 ID:dsNMyCT6
>>929
私も同じ現象に遭遇します。
最新のVMwareに日経Linux付録のDVDからFedora10をインストールすると、
パッケージインストール後の「ブートローダーをインストール中です。。。」の画面で
完全に止まってしまう。

しかしその状態でVMwareを強制的に再起動すると、Fedora10がちゃんとインストールされていて
起動ができる。なんだんだろう
999login:Penguin:2009/01/24(土) 16:04:40 ID:DwHS/JoG
       パパパパパパパパパパパパパパパーン
      ☆))Д´) >>988 ☆))Д´) >>995
       ☆))Д´) >>989 ☆))Д´) >>996
    _, ,_ ∩☆))Д´) >>990 ☆))Д´) >>997
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>991 ☆))Д´) >>998
   ⊂彡☆))Д´) >>992 ☆))Д´) >>1000
     ☆))Д´) >>993
   ☆))Д´) >>994
1000login:Penguin:2009/01/24(土) 16:05:49 ID:DwHS/JoG
  、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′ ’、 ’、′‘ .・”
 、’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人(´;;;;;ノ、"'人ヽ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ 
  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、⌒(,ゞ、⌒)ヽ  -‐, ( (´;^`⌒)∴
 ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/ ) )、⌒(,ゞ、⌒)ヽ  -´
′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''";´'从 ;'   ;  ;) ;  
       .|                                ゙l  
       .゙l           edora! edora!             !
       │                              |    
       !                       /◇ヽ       !      
       |            /◇ヽ                     ,!  
        ;                       iiiiiiiiiii       ;    
         ヽ      iiiiiiiiiiii  \______/        ,:' .    
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.     
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。