【deb系】Ubuntu Linux 27【ディストリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
747login:Penguin
>>740
そのページがどういう風に表示されるの?
ウチでは
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0284.png
↑な感じなんだが。

>>741
> smb経由でWindowsの共有ディレクトリにアクセスできないし
> モニタのリフレッシュレートも60Hzから動かせない
ウチでは問題なし


そういえば8.10のeogはだいぶ軽くなってるね。
ちょっと感動。
748login:Penguin:2008/11/02(日) 22:28:58 ID:u2e2Cmu8
8.10を新規インストールしたんですが、GUIでログインできません。
GDMのログインIDを入力するテキストボックスが一瞬表示された後、それが消え、
オレンジ一色の画面になってしまいます。
その後はCtrl+Alt+F?,Ctrl+Alt+BS,Ctrl+Alt+Deleteのどれも効きません。
キーボードが有効になっていないのかもしれません。マウスカーソルは正常です。
PS/2のjp106キーボードです。

7.10とのマルチブートなので、7.10上で8.10環境にopenssh-serverをオフラインインストールして
なんとか8.10にsshログインできるようにしました。

この後どうすればいいでしょうか?
749login:Penguin:2008/11/02(日) 22:29:32 ID:x3+UsFSX
>>746
お前2の時もそんな事言ってただろ
750login:Penguin:2008/11/02(日) 22:39:15 ID:8Kc2X6bW
X.Orgの入力デバイスについて

X.Orgの設定ファイル(/etc/X11/xorg.conf)には、まだマウスやキーボードの設定を行うInputDeviceという設定項目が残されていますが、これらの設定は無視されます。
これはinput-hotplug機能が利用されているからです。キーボード設定は/etc/default/console-setupのものが利用されます。
変更したい場合、「sudo dpkg-reconfigure console-setup」を実行して行います。
この変更を行った場合、HALとXの再起動が必要です(例:システムを再起動します)。
751login:Penguin:2008/11/02(日) 22:40:11 ID:JyjjJH6o
>>747
全部の時刻情報が中央に寄ってたはず、毎日見てたから見間違えるはずない
8.10になっていきなり変わってた

それみると時刻の所だけバランス悪く妙に左に寄ってるだろ…
752login:Penguin:2008/11/02(日) 22:46:34 ID:BqUerjnx
>>751
確認したよ。[email protected] on virtualbox 2.0.4 たしかに8.04.1のfirefox3の表示より
バランスが悪く左によってるね。これはipaフォントでも同じだった。
753login:Penguin:2008/11/02(日) 22:47:25 ID:CEPmsCh2
>>751
なるほど、
『WWWサーバから供給された時刻』以下の部分の表示が
左に寄っているのがおかしいのか。
ウチの環境ではOpera 9.62も左に寄ってるわ…
Operaはqt3使っててGTK+の影響無いはずだから、
GTK+以外の部分にも問題があるのかも…