1 :
ミスターブイエム :
2008/06/30(月) 16:53:55 ID:Gb06EHgv
2 :
ミスターブイエム :2008/06/30(月) 16:54:38 ID:Gb06EHgv
VMwareってVMwareのゲストにインストールできますか?
OpenSUSE の vmx-manager は、イイ!!
>>4 昔やってみたけどダメだった記憶がある。
VMWareのゲストにVPC入れてそのゲストにVMWareは出来たと記憶している。
>>4 できないよ。
VMwareの上で、qemuは動くね。
>>4 敷居は高いがVMware Liteはできるようだ。ただ、exe版しか見たことはないけど。
>9 CentOS5.0 + VMware Server 1.0.4 で、ゲストに入れたCentOS5.0 にVMware server入れて 孫にOpenSUSE入れて動いた
毎回ビルド失敗で鬱になってたvm*モジュール群がGPLになって2.6.26-rcに とりこまれたそうな。 このあたりの問題がなくて機能もあるvirtualboxに乗り換え実験中だったから VMwareを使い続けるいい動機になるな。
VMware Server 2.0RC1は結構いいなぁ。VMIが使いものになるようになってきたし。
VMware Server 2.0RC1、Debian4.0上で動かしはじめてます(2beta2から移行)。 Iceweaselでaddonを消してから入れ直しても、console が起動しなくなったみたい。Win上の IE7からだと問題ないよう。 VMware Server 2.0beta2->RC1をWinServer2003でやったら、 「general erro...」だかで、なぜかしら、仮想マシンが起動しない... data storeが消えてたので、追加したり、仮想マシンを消して 再登録とかもやってみたが...時間がなかったので、今週はおしまい。 RC1は、beta2から、いろいろ、改善されているようで、 使いやすくなったところもいろいろありそう。
日頃Workstationを使っていますが、CentOS5.1+VMware Server 2.0RC1を 使い始めました。 Bフレッツハイパーファミリー対向でVPN越しにVM上のWindowsXPSP2を 使っていますが、時々遅延が発生して画面が固まる程度で割と使えます。 ソリティアのドラッグ&ドロップもまぁOKです。 チラ裏でした。
連投スマン VMware Server 2.0RC1のVI Web Accessだけど、メモリ512MBのWindowsXPSP2から アクセスしたらメモリ足りないと怒られたorz 正確にはXPSP2Embeddedなんだけど、1GBにアップしたらアクセス出来た。 しかし、vmware-vmrc-win32-x86がインストールできないorz EmbeddedだからDLLが1つ足りないのはわかったけど、 EmbeddedのIE7のアドインインストールは難しい。 明日もうちょっと頑張ってみる。
16 :
14-15 :2008/07/08(火) 16:36:08 ID:EJZAh/VG
スレチなのでこの話題はそろそろ終わりにします。
WindowsXPEmbeddedSP2がインストールされたシンクライアントPCから
VMware Server2.0RC1のリモートコンソールを動かして
ゲストOSを操作出来ました。
EmbeddedではDLLが不足しているので追加が必要ですが
>>15 でDLLが1つ足りないと書きましたが、他に8つほど不足していました。
MSVCR71.DLL
CDFVIEW.DLL
QUERY.DLL
W32TOPL.DLL
MOBSYNC.DLL
DINPUT.DLL
OPENGL32.DLL
MSCOREE.DLL
GLU32.DLL
このDLLをSYSTEM32にコピーして起動できました。
チラ裏失礼しました。
Fedora9でVMware-server 1.0.6を使ってます。 vmware-server-consoleでlocalhostに接続してWindowsXPを起動 フルスクリーンにするとホスト側でシフトキーやCTRLキーが効きません。 だれか、情報があれば教えてください。
ゲストにとられてるから
ゲストを終了しても効かないんです。
Vine Linux 4.2 で VMware Player 2.0.4 build-93057 入れると nfs で公開してるディレクトリが他所からマウントできなくなってしまいました。 iptables か vmware どちらかのサービス止めると解消するのですが、 共存させるにはどっちの設定いじったら良いんでしょうか。 誰か詳しい人教えてください、お願いします。
どうしてあのおばちゃん辞めてMS出身者が頭になったんですか?
Windows Server 2003にVMware Server 1.0.6入れて色々遊んでいるんだけど、 NATのプライベートIPで同一ネットワーク上に同じIP云々っていうウィンドウが出てうざったらしいのは オイラだけかい? 192.168.0.0 やら 10.0.0.0 やら 172.16.0.0 まで試したけどしつこく出てて、結局 192.168.255.128/255.255.255.128 したら出なくなったんだけど、VMnet8ってプライベートIPを どこまで吐き出しているんだろう?
あ、訂正。 192.168.255.128/255.255.255.192 で、ブロードキャストが 〜.255 に ならないようにしたらおとなしくなった。
>>22 とりあえず、お前がネットワークも板違いも理解できないヤシって言うのは理解できた。
25 :
login:Penguin :2008/07/11(金) 15:04:33 ID:BqGgnG8K
>24 お前の根性が腐っていることが理解できた
>24-25 落ち着けよ
27 :
login:Penguin :2008/07/11(金) 17:14:56 ID:BqGgnG8K
終わりの始まり
>>21 仮想インフラからVMwareをフェードアウトさせる陰謀がめぐらされてるのさ
そういう見方が有力ですかねえ。 Workstationが残ってくれればあとはどうでもいいが。
31 :
login:Penguin :2008/07/12(土) 10:17:37 ID:oJAeSkbE
VM上で時間がすぐずれるのは何故ですか? dateやらntpであわせても、システム時刻の進みがすごい遅いのですが。
さんざん、ガイシュツ。ググれ。
良く出るのって進むほうじゃなかったっけ?<ゲストの時計
ちなみにググらなくてもテンプレにあるのでご利用くだされ。
>>31
vmware player(ホスト:Vista,ゲスト:Linux)でphysical disk を使いたいのですが、.vmxファイルはどう書くの?
>>34 板違い。お引き取りください。
まあ本来の板で聞いても「ググれカス」「一度WorkstationかServerでvmx作れ」
で終わるだろうが
37 :
34 :2008/07/14(月) 22:42:26 ID:3vUmlqTJ
>>1 に書いてましたね。スレ違いでした。
でも、板まで違うかな。。スレタイに入っていると良いかも。
>>36 ありがとう。
VMwarePlayerでXp入れてみたら、あまりに普通に動くんで感動したけど、 Xp全画面でCompizFusionでクルクルはできなかった… YoutubeでMcのやつ見てやりたかったんだが、残念。
Compizのキーと重複するからcompizのキーを入れ換えてやってみたけど、 vmplayerが落ちた。何かやりかたあるの?
Compizなんて3日も使えば飽きるからCompizをuninstallして解決
VMware Server 2.0RC1からダウンロードするfirefoxの プラグインは、firefoxを3.0.1にすると、動かなくなるよう。 Nightly Tester ToolやMR Tech's Local Installで回避できる?
解決してねーじゃねーかw
うん、コンパイルだけ通って、ぬか喜びしてたところw
Firefox 3.0.1にしたらVMware Server 2.0RC1のremote console pluginが 未対応でやんの…。バージョン指定が無意味に厳密すぎるぞ。パッチバージョンは 無視するのが普通の作り方だろうに。
と、思ったら動いてた。
48 :
login:Penguin :2008/07/18(金) 00:16:56 ID:vfheHoRP
なんでVMware Inc.はvmware-toolsをkernel mainlineに突っ込まないの?
vmware-toolsはカーネル関係なくね? モジュールの方ならGPLになって先日入ったよね。
>>50 それって、2.6.26のリリース版にまで残ってる?
どこにあるのかわからんちん。
52 :
ぶす太 :2008/07/18(金) 07:16:46 ID:3HrYPQdc
Vista用に、予め日本語Linuxで(Fedora,Vine,Ubuntuの32ビット版)が VMPlayerようの仮想マシンとして入っているイメージないかな?
>>51 リリース版に入るのは2.6.28あたりじゃないかねえ。
運がよければ.27に間に合うかもしれんが。
をいをい、RCに入っていたものが正式リリースで落ちるのか?
質問です なんでLinux上のVMwareは音声出力をalsaとかで共有できるようにしないの? VMwareがサウンドを占有しちゃって他のアプリが音出せないよ それとも何か裏技でもあるんでしょうか?
ホストでサウンドを使ってたら、ゲストで使えない。 逆も然り。
どこかでesoundを使うようにする設定を見た。
ESDとか今時だとPulseAudioとか。ALSAはデキが悪い、というかそれに仕様を 合わせないVMwareが悪いのかな? どっちにしても普通に物理サウンドデバイスは共有できるよ。
>>54 入ったのはとりあえず何でも入れていくテスト版。
そこからリリース版に落ちてくるまでしばらくかかる。
>>55 俺も悩んでたけど
alsaの設定でdmixを使うようにしたら全部解決した。
61 :
sage :2008/07/19(土) 20:02:38 ID:fLbciPeu
VMware上でゲームしたいんだけど、ビデオカードのメモリが少なすぎて起動出来ません。 ドライバはVMware SVGAUで16Mと認識されているんですが、メモリを増やす方法とか知ってる方いますか?
>>61 「ビデオメモリ vmware」とかでググレばいいんじゃね?
「VRAM vmware」とかの方がいいか?
VMware server 1.0.5 build-80187 ホストOS Debian etch 4.0 ゲストOS Windows XP Home Edison SP3 CPU AMD Atlon 64 4600+ X2 Mem 2GB 症状 タスクマネージャーで見る限り 1コアしか動いてない様に見えるが何故だろう? numvcpus = "2"としているのだが・・・ ニコ動見るだけでCPU使用率100%までいっちゃいます。 #「vmware server amd cpu」 などと検索してみたがヒットせず・・
>>64 VMware上の環境では物理2CPUとして認識されてるとか?
XP Home Editionだと物理CPUは1個までしかサポートしてない。
66 :
64 :2008/07/22(火) 18:11:16 ID:/c2VF8y7
>>65 レス遅くなってすみまそ
そうなのかぁ・・・。
VM上で2コアで稼働出来るなら動画編集やろうかなぁと思ってね。
レスありがとう
eth0とeth1をbondingさせて仮想なbond0として使っているのですが、 このbond0とvmwareな仮想nicをbridgeさせることは可能なのでしょうか? また、可能ならば、そのやり方をご存知の方、ご教示願います。
69 :
68 :2008/07/31(木) 01:53:50 ID:/PA6aWnt
vmware-config.plし直したら、ふつ〜に使えますた。 スレ汚しスマソ
ESXi公開のお知らせでインストールしては見たものの、 VMware Infrastructure Client の画面に堂々と見えている Evaluation (60 day(s) remaining) って何?無償公開のお知らせだと思ったんだが・・・
>>70 お試し(評価)版 (残り60日)
ジャマイカ?
>>70 登録しさえすればタダで尻くれる。
しかも何台インスコしてもおk。
>>70 ダウンロードするときアンケート出てきてメアド入れなかった?
正式なの入れてれば届いてると思うんだが
>>72 ,73
トンクス。改めてメールボックス漁ったら
Active your VMware ESXi License
なるメールが届いてました。
早速ライセンス入れたけど、入れるとバックアップ系の一部機能が
無効になるのね(使ってないからいいけど)。
ESXi 入れてみたんだけど、 Virtual Infrastructure Client って、 Linux 用はないの? あとやっぱ、 Virtual Center が欲しくなるね。 これがないと既存の仮想マシンをインポートできない...。
ESXiだけど、やっぱりUPSやRAIDのエージェントを入れられないから 監視用サーバを立てないといけないっぽいですね。
>>76 それって無料前から言われてたことだよね
UPSはIP経由で制御できる機器があるし、
RAIDはハードに監視ボード付いてればいけるけど、
無料の仮想環境使う会社でそれらを必要とするパターンてあるの?
ちなみにデータセンター(無停電)&外部ストレージ(RAIDは別管理)なら関係ない話とも言える
ESXiってバックアップどうするのが一番よさそうですか? 1.停止してexport -> 遅杉 2.外部ストレージ(iSCSI or NFS)使ってそちらで勝手に取る -> でも余分に1台食われて痛い 3.裏技で ssh login してごにょごにょ -> ・・・ まっとうにいけば、2? USB-HDDとかつないでするすると書き出せるとベストなんだけど・・・
>>78 ESXiで認識のローカルディスク全てをVMに割り当てNFSかiSCSI構築
あとはESXiに認識させて普通にVM作る
ESXiをUSB起動してローカルディスクがNFS専用でRAW割り当てすれば
案外いけるかもしれんから誰か試してちょ
80 :
79 :2008/08/12(火) 02:44:08 ID:Qqmmn9BN
ESXiの機能説明みたら、RAW割り当てはSAN経由だってあるから、 iSCSI用のLinuxをVMFSで作っといて、それをRAW割り当てして使えばいいかも
なるほど。 蛇が尻尾食べてるみたいですけど、そんでLVMスナップショット取って リモートにコピればなんかいけそうですね。トンクス。
>>81 逆に考えれば1台でストレージまで統合ってことになるw
ESXiてVMに物理NIC割り当てずに仮想ネットワークに繋ぐことってできたかな?
できればCPUとメモリが喰われるだけで実はウマーな構成かも
内蔵HDD4くらい載せてソフトウェアRAID10組むとか夢は広がるけど、
パフォーマンス出るかが最大の懸念事項
昨日からESXiが動かなくなってALT-F1モードとかやったからかな、と思ったら その前に時刻を正しくしたことが爆弾のトリガを引いてしまったらしい・・・ VMwareからESXi Up2のバイナリに間違って期間限定利用用の?時限爆弾を リリース版なのに埋めたままにしてしまい8/12で動作不良になります。 回避策はサーバの時刻を戻すことで、ESXi Up2のバイナリは撤去済、現在 関係各所に緊急連絡中というメールが流れてきたね。
VMware Server使ってデュアルブートってできますか?
できる。
デュアルブートという言葉で表す状態にVMwareでするって どういうコトなんだろうか、俺には良く解らない……
>>87 ちょっとGRUBとかMBRとかいじってみたかっただけっす〜
>>88 ああ、VMware上でね。やっとわかったよ。
ごめん、なんか想像力足りなすぎた。
guestOSをusbメモリから起動できないかな
VMware ESX Server 3i試しはじめました。 Dell PowerEdge R300 (SAS6iR SATA x2 RAID1, 電源冗長化) ちゃんと電源片方抜いたりすると、ConfigurationのHardwareのStatusとかに警告がでますね。 これ、便利かも。 こないだみたいな時限爆弾がもうなければ、これで本番投入してもいいかなぁ。 あとは78氏のように、バックアップやら環境の移行やらについて考えないとなぁ。
94 :
78 :2008/08/22(金) 01:31:57 ID:iTd2x/gE
一人ストレージ自作自演構成、試してみた。 なんかVM-on-iSCSI@ESXi-on-VM-on-ESXi-on-HDD@T105なVMを作る所までは できたものの、稼動させるとハングアップするんだが・・・ やり方が悪いのか、それとも本当に入れ子構成がダメなのか また日を改めて追求する予定ですが、とりあえずスレに報告してみた。
>>94 人柱もつw
ESXiの未来は貴方の肩にかかってる
うーん、 ホストUbuntu8.04でゲストXPとCentOSな構成で、VMware Server1.06をつかってる。 なんか、ゲスト使ってて、ホストに戻ると急にShiftやらCtrlが効かなくなり、 GTKなアプリケーションが、キー入力した途端に落ちまくる状態になる。 何か対策無いかなあ。 ってどっち聞こうか迷ってます。 Ubuntuスレの方がいいか、このスレかどっちかなあ
97 :
68 :2008/08/26(火) 14:51:01 ID:2otWq1pZ
>>96 vmware workstationの6でゲストwxpだけど、同様の現象が発生する。
条件はようわからん。他にも、ゲスト初回起動時のみ、20分以上使えるようになるまで
時間がかかったりする。んだけど、ゲスト立ち上げてすぐ、仮想PCのBIOS処理(?)が
終わったあたりでゲストの電源落とし、ゲストの電源入り、で、なんの問題もなく、
スムーズに立ち上がったりする。ようわからん。
これといって、突っ込んで調べてないとも言ふ。
フルスクリーンモードだと起こるとかあったので、ウィンドウ表示にしてもやっぱり発生しますね。 ゲストがCentOSでも起こります。 VMwareコンソールも落ちることがあるけど、ゲストその物というかVMware本体はちゃんと 動いてますね。 うーん、再現性がいまいちわかんないんですよね。 なんか、海外の掲示板でも話題になってるけど、解決してないみたいです。 キーが効かなくなるのは何とかなりそうだけど、 GTKアプリが落ちまくるのはなあ。
んー漏れのところでは落ちないが。 母艦PC:ホストがCentOS(5.2、x86_64)のVmware-Server-1.0.6 でゲストをUbuntu,WinXP,2003鯖,Vista他いろいろ飼育 ノート:ホストがCentOS(5.2, i386)でVmware-Server-1.0.6 でゲストWinXP として ・ノートのゲストをノートで起動 ・母艦のゲストをノートで起動 いずれも無問題。
>>96 Ubhntu8.04.1で似たような現象が起こったけど、
Ctrl+Shift辺りに、キーボードの入力方式の
切り替えだかが設定されてるのが原因だった。
キーボードの設定の項目だった気がする。
>>79 これのパフォーマンスが気になるんですが、誰か試した方いませんか?
6.5
WS 6.0.5 ね.(Player 2.0.5) kernel 2.6.26 でも動くようになったな.
Server2、音出ないんだね
105 :
login:Penguin :2008/08/31(日) 19:26:25 ID:anHmTx3e
HardwareにSound Adapterとかってないの?>Server 2
>>105 FireFoxのはVMware Server 2?
Playerみたいな画面はなに?
VM起動から別窓になる
ほえー。 じゃあVMが増えるとウィンドウも増えるのか。 VMware Server Consoleは使えないの? なんかブラウザ使うのも嫌だし、その別窓のやつって別でインストールしないといけないの?
>>109 VMware Server Consoleの代わりにVMware Infrastructure Web Accessに
なったので、管理画面はWebのアレしかない。
「Playerみたいな画面」はVMware Remote Consoleって名前なんだけど、
ブラウザのプラグイン形式(Firefoxならxpi)で提供されてる。
プラグインのインストールは必要だけど、別のアプリケーションって程ではない。
VMware Remote ConsoleはVMの起動とともに自動で立ち上がる訳ではないので
操作しない分は表示しなければ邪魔にならないし、
Playerではないのでいきなり閉じても大丈夫。
詳しい説明ありがとう。 プラグインってVMの操作がモッサリしたりしないのかな。まあ試せってことですよね。 余ってるPCに入れてみるかな。
VMware Remote Consoleは実質VMwarePlayerだから(実行ファイル名をvmplayerにリネームするとplayerの画面になるというw) 極端に重くなるということはない。少なくともserver1.0と同程度。 あと、コンソールに直接アクセスするショートカットを作れるので、 仮想マシンを起動して使うだけならweb管理画面にログインする必要もない。 ショートカットをいじってログイン名とパスワードを直接書き込めば、 ダブルクリックするだけで仮想マシンを使える環境になる。
113 :
login:Penguin :2008/09/01(月) 17:39:35 ID:kwjASyta
>>112 重いというより移動するマウスの表示が離散的な感じでイマイチ
サウンドデバイス無いってのは痛いな
> 重いというより移動するマウスの表示が離散的な感じでイマイチ 詳しく。
>113 ホストubuntu8.04でゲストWindowsXPだけど、workstation6.0と比較しても違和感ないけどな。 サウンドに関しては、何故かデフォルトで sound.virtualDev = "sb16" とsb16エミュレートになってたのでコメントアウトしたらes1371として認識するようになった。 さっきサウンドデバイス追加したときは付かなかったので、どういう条件でこうなるのかよくわからない。
>サウンドに関しては、何故かデフォルトで sound.virtualDev = "sb16" どこの設定ですか?
どこのってVMの設定でしょ。 vmx
項目自体乗ってなかったorz
119 :
login:Penguin :2008/09/02(火) 14:24:04 ID:AQ50H7yX
server2で作成するとダメってオチですかね
ごめん早とちったH/Wの追加方法わかったorz
gcc が複数バージョン入ってるんですが、vmware-config.pl で使うコンパイラを 指定するにはどうしたらいいですか? # CC=/usr/bin/gcc-4.1 vmware-config.pl ではだめで、/usr/bin/gcc を使ってしまうみたいです。
CC=gcc-4.1 anal-config.pl とかどんな?
gccのバージョン合わせはちょっとウザいなよぁ 昨日gcc-4.3.2と2.6.26.3のvanillaカーネルで VMware-server動いたと思ったら1.0.7が北 また入れ替えないと。
124 :
login:Penguin :2008/09/05(金) 12:31:36 ID:onj7ejmw
VMwareServerを稼働するのにオススメの鳥って何でしょうか?
>>121 知るか。
# rm /usr/bin/gcc
# ln -s /usr/bin/gcc-4.hoge /usr/bin/gcc
# ./vmware-confog.pl
# rm /usr/bin/gcc
# ln -s /usr/bin/gcc-4.hogehoge /usr/bin/gcc
とか連打しまくってるぞ。アホな俺は。
gccはalternativesじゃ切り替えられねぇんだっけか?
127 :
login:Penguin :2008/09/07(日) 16:59:10 ID:geNV5xhQ
>>76 遅レスだけど、かわりにRemote-CLIが用意されているから
代用は可能ではある。
でもコマンドの解説が結構不親切なので、VMware社の
公式のコミュニティサイト(英語)を参考にするといいかも。
>>77 確かにUPSもIP制御できる製品は記憶あるが、ESX3iはAlt-F1で
入ってSSHを有効にすればサービスコンソールみたいに操作できて
接続は可能だが、そもそものSSHでの接続はノンサポートだぞ。
接続した画面に表示される。
マニュアルにも載ってないみたいだし、シャットダウンにあたる
poweroffコマンドを実行したらGuest落とさないで電源切りやがった。
まあ、落とす方法はあるんだけどね。
今月の日経済LinuxでVBox、VMware、Xenの比較やってたけど VMware圧勝だったよ
VBoxは1,2? まあ安定性・運用性を考慮に入れるならVMware一択でしょ。いまなら。 XenはKVMと比較されて「性能は並んだが安定性ではかなり上」とか評価されてるけど、 明日から運用しろ、といわれたらVMware注文します。とにかくインフラコストを低減するため 実験評価からやっていいというのならXenも突き詰める価値はあるけど、KVMの方が 正直扱いやすいし追い上げ激しいから来年の今頃にはどうなってるかわからないし。
EC2 構成してるシステムのと同等品を OSS で晒してくれる神いる?
131 :
login:Penguin :2008/09/11(木) 21:19:59 ID:tdKEjcTb
>>129 頭悪いヤツはマイクロソフト製なら安心と思ってるらしいぜ
VMwareServer2RC1 ほかもその時期のやつ
>>131 それは
>>129 をVMware信者と皮肉ってるの?
それとも別のどこかにいるHyperV信者を皮肉ってるの?
vmwareのゲストOSが、固まってリセットしても起動できなくなってしまったのですが どういたしましょう?
同じ種類のゲストOSを別にインストールして 仮想HDDをそっちにマウントして なんとかする
>>136 ありがとうございます。軽く言ってる意味がわかりません。
ググっています。
> ありがとうございます。軽く言ってる意味がわかりません。 > ググっています。 もうちょっと増やせば荒らし用のテンプレに出来そうだな。
>>138 いや、まじでわからんです。想像ですと
壊れたゲストイメージ(A)、新しいゲストイメージ(B)として
もういっこゲストOS(B)を作る
vmxファイル(B)に、壊れたvmdkファイルを(A)を仮想HDDとして
マウントするように記入する
ゲストOS(B)を起動する
こんな感じでしょうか?
>>139 物理マシンでいうと、起動しなくなったマシンのHDDを取り外して、別の正常な
マシンに接続してHDDの中身をいじる、というのと同じことを、2台の仮想マシンで
やってみたらどうかと、
>>136 氏は言っているのだと思う。
>>136 >>140 マウント出来ました。非常に簡単でした。
vmware hdd 追加でググってすぐでした。
ありがとうございますた。
おつ
VMwareServer2快適です
server2入れたら、firefoxのブックマークやら履歴やらが全部消えマスタ。
>>143 快適という言葉に釣られた。今は後悔している。
ブラウザがどうやら、vmware-server2に乗っ取られたようで
URLが表示されない。くまった。
ふむ。 入れる前に mv .mozilla .mozilla.hoge しとく必要アリと。
VMでゲームをやりたいのですがDirectXが有効になりません。有効にする方法はないでしょうか? 実機 FMVNB40S ホストOS Fedora7 VMware Server 1.0.4 ゲストOS Windows XP Pro PS3 DirectX 9.0c DirectDraw アクセレータ 使用可能 Direct3D アクセレータ 利用できません AGP テクスチャ アクセレータ 利用できません
mks.enable3d = TRUE svga.vramSize = 67108864 上記の単語で検索しろ。GSXエンジンが対応してるかしらんが。 それからホストのGPUのOpenGLの性能が重要だから。
>>150 本題と全然関係ないけど1.0.4古くね?
それに気付けるようであればそもそもこんな質問しない
そもそもゲーム用途であればPlayerだろうし。まぁ釣りだろうね
Workstation 6.5 RC2 / Player 2.5.0 RC2 (いずれもホスト: WinXP Pro SP3)では: DirectDraw アクセラレータ: 使用可能 Direct3D アクセラレータ: 使用可能
ちょっと調子こいてるな MSだって対等程度はできるだろうが裁判沙汰になりたくないから 3ゲーム差くらいでピタリ走ってるだけなのに.
158 :
login:Penguin :2008/09/18(木) 21:48:02 ID:Npk0jUjk
>>157 正直VirtualPCをダメにしたのもMSだし
159 :
login:Penguin :2008/09/18(木) 22:12:02 ID:Npk0jUjk
Player 2.5.0 RC2とかどこあるの?
160 :
150 :2008/09/18(木) 23:36:16 ID:dwCYQrAn
>>151 mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"
vmmouse.present = "FALSE"
↑を追記してVMを起動したところ、
Failed to initialize OpenGL.
P〜. ←文字化け
The 3-D features of the display card will be disabled.
↑の警告が出ました。
どうやらグラフィックドライバが入ってないので、ATIのサイトから落としてきてインストールしましたが、結果は同じでした。
ちょっと調査してみます。
>>160 おまいは何がしたいのかまるっきり分からん。
色々実験でもしてるのか?だったら有益な情報だけ置いてってくれ。
>>161 なにをもって有用な情報とするのか客観的に評価する基準について議論しようぜ。
163 :
login:Penguin :2008/09/19(金) 07:56:54 ID:u6QfUlo4
WorkStationも早くFree化しないかなぁ
164 :
150 :2008/09/19(金) 10:00:59 ID:Ey0boJg0
yum groupinstall "X Window System" yum groupinstall "GNOME Desktop Environment" をしたら、 Direct3D アクセレータ 利用可能 にはなりましたけど、Direct3Dのテストをやると真っ暗でなにも表示されませんでしたorz ゲームも起動してみましたが真っ暗です。 他にやってみることはないでしょうか?
ESXをUSBに入れてML115で無事起動 VMwareSeverで動いてたのをも無事以降完了 シリアルも無事入手 みんなどうやってシリアル入力したの? シリアル入れるところが見当たらない(´;ω;`)
ServerとESXi混同してない? ESXiにはシリアルなかった気が
そなの? なんだ心配して損したw 58day(s)とかカウントダウンしてるから てっきりシリアル入れなきゃだめなんだと思ってた ありがとん(`・ω・´)
>>167 思い出した
ユーザ登録しなきゃいけないとか言ってた気がする
ホストマシンのページだかクライアントアプリだかに登録のリンクがあるんじゃなかろうか?
>>166 うそ良くない
ライセンス入れるまでは体験版
入れると機能が限定されてフリー版になる
マニュアル嫁
>>169 ゴメン、試しにインストールまではしたけど実運用まではしてないからうろ覚えだだ(´・ω・`)
出来た でも、マニュアルを読むとこれ余計混乱するね 乗ってる方法と全然違う
>>165 Serverで動かしてゲストOSのイメージの移行って、どんな感じで行いました?
普通にすんなりいくもん?
173 :
155 :2008/09/20(土) 00:23:19 ID:Oy1ZPRga
>>159 >>155 のRC2ってのは間違いで、ただのRCでした。ごめん。
(VMware Server 2.0 RC2と混同したみたい)
VMware Player 2.5.0 build-110068は、VMware Workstation 6.5 RCをインストールすると
一緒に入ります。
dxdiag.exeの「DirectDrawのテスト」「Direct3Dのテスト」(Direct3D 7/8/9) は両方とも
完走しました。
174 :
login:Penguin :2008/09/20(土) 00:38:06 ID:qTwQEkMx
>>173 Betaしかなくない?
コレって使用期限とかあるの?
175 :
login:Penguin :2008/09/20(土) 02:49:31 ID:qTwQEkMx
2.6.26.5+1.0.7固まりまくり、つーか起動で固まる、泣きそう(><) 2.6.25.1+1.0.4のときは超安定運用できてたのに・・・ ダウングレードしようかな・・・
freeのESXi落としてみたけど、これisoなの?…
> Version mismatch with vmmon module: expecting 138.0, got 168.0. これ何とかしてぇぇぇぇ。もう嫌ぁ。 早くカーネルにモジュールをマージしてぇぇ
VMware Workstation 6.5 RC host xp32(jp) guest xp32(jp) drug & drop ができないな tools を入れなおしてみたけどダメ
VMware Workstation 6.5 RC host: XP Pro SP3 32bit (OEM版SP2 -> SP3) guest: XP Pro SP3 32bit (リテール版 SP3, MS-Technetから入手) 520MBのファイル1つをD&Dしてみたけど、host -> guest, guest -> host の両方ともできた。 VMはVMware 6.5用 (virtualHW.version = "7")、 guestのOSは今回1からインストールして、VMware Toolsは「すべて」でインストールしてある。
ついでに、 VMware Workstation 6.5 RC host: XP Pro SP3 32bit (OEM版SP2 -> SP3) guest: Ubuntu 8.04.1 Desktop 32bit + ubuntu-desktop-jaパッケージ こちらもの同じく520MBのファイル1つをD&Dしてみた。 host -> guest, guest -> host の両方ともできたし、ファイルのSHA1ハッシュ値が一致した。 VMはVMware 6.5用 (virtualHW.version = "7")、guestのOSは今回1からインストールしてある。
hostがlinuxじゃない香具師は板違い且つ 参考にならないので他所でやれ。
suspend/resume がめちゃくちゃ遅いのだけれど、速くする方法はありますか? Host: linux kernel 2.6.26.5 Guest: Windows XP Professional Memory allocated to the virtual machine: 640MB VM上でいくつかのアプリケーションを立ち上げるなどして (おそらくメモリーの状態を大きく変えると)、suspendを完了するまでに数分、 また、linuxをリブートするなどしてキャッシュがない状態でresumeをすると、 ディスクからのイメージのロード(?)に数分から10数分かかってしまう。 もちろん、HostのHDDのIOはDMAで行っている。
Fedora9を使っています。 VMwareをインストールしてXPをインストールしたVMXファイルを実行しようとしたら Error while powering on: Failed to connect to peer process. と言うエラーが出てできません。VMXファイルがこわれたのでしょうか。 なお、このVMXファイルはCentOSを使ってるPCから移動してきました。
centosとfedoraでvmwareのナニを使っているのか書け
何の2.0.5ですかね? どちらi386もしくはx86_64で統一してるのかな?
>>187 VMwarePlayerです。
両方ともx86-64版を使っています。
>>188 fedora9にx86_64版VmwarePlayer入れたときこんなメッセージ出なかった?
The following libraries could not be found on your system:
libX11.so.6
libXtst.so.6
libXext.so.6
libXrender.so.1
libz.so.1
You will need to install these manually before you can run VMware Player.
で、おそらく上記ライブラリの32bit版入れれば
良い鴨、っつーことで以下実行してみ。
yum install zlib-1.2.3-18.fc9.i386 libXrender-0.9.4-3.fc9.i386 libXext-1.0.4-1.fc9.i386 libXtst-1.0.3-3.fc9.i386 libX11-1.1.4-1.fc9.i386
190 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 22:58:05 ID:vnCCNFXu
192 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 23:29:03 ID:vnCCNFXu
vmware-config.plを実行したときにそのメッセージが出るのでしょうか。 もう一つ、CentOSを使っていたとき3Dを有効に設定した仮想マシンで 最小化した後に元に戻したら表示が壊れたのですが、なにが原因でしょうか。
Server -> ESXi に変えるとどういうメリットがあるか教えてぇ
>>192 いつそのメッセージが出るか、
てさ、
>>184 が読めないのか?
2番目にかんしてはこれだけではなんとも。
195 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 01:27:35 ID:CaQBy3kD
>>193 ゲストOSがホストOSの影響をほぼ受けない
パフォーマンス(CPUの効率とか、メモリ容量とか)
基幹システムを安く仮想化しようと考えている企業に就職できる
VMwareESXiのすべてという本が書けて印税でうっはうっはできる
デメリットは聞かれてないからいらないよね
197 :
68 :2008/09/24(水) 11:36:17 ID:2sBih6H4
>>195 直リンだぁ、思うて落として入れてみたのが今日の朝。
で、さっきvmware.com行ってみたら、すっかりworkstation6.5になっていた。
まだ会社だし、正式リリースしたのかよう見てないけど、さて?
Player 2.5 / WS 6.5 / Server 2.0 インストーラが変わった… 何も訊かれなくなったけど、 vmware-config.pl 相当はどこに行ったのだろう。 kernel を入れ替えたらどうなるんだろう。
Unityが面白い。 始めからUnityモードで立ち上がればいいのに。
WS6.5にwxpだけど、wxpのmouse propertiesでpointer optionsのsnap toを選択していると、 ポインタはいちおダイアログボックスのデフォルトボタンに飛ぶんだけど、そこでポインタ 動かしたりクリックしたりすると、元の場所に戻る。 オレだけじゃないよね?
インストーラに -x を指定して Extract だけしようとしても、 既存のバージョンを Uninstall しようとする。 なんか中途半端だな。
Server2.0とかWorkstation6.5ってRCからリリース版になって何か変わったところありますか?
Server 2.0入れたいけど 1.0.7のモジュール不具合のトラウマで移行できな・・・
>>204 1.0.7よりは安定してるから安心せい
1.0.7の不具合について詳しくplz
207 :
login:Penguin :2008/10/01(水) 00:29:03 ID:GIM5rZSD
よく固まる
マジで? VMServerConsoleがとかじゃなく、クライアントが?
うはぁー、2.0ってpam必須なのかよー。 LFSなオレは面倒だなー。
泣きながらPAM入れたけど、2.0にしてよかったわw。 めちゃくちゃ安定してる&WebAccess便利過ぎ。
bdwrapper経由でLVも直接操作できてるし、 VirtualHWもV7にバージョンアップして問題ないし (NICの固定アドレスがDHCPに勝手に変わったけど) 今んとこ2.0で快適だな。
Server2.0ベータの頃64ビットのFirefoxとnspluginwrapperの組み合わせからだと 仮想マシンのデスクトップにアクセスできなかったんだけど リリース版では直ってんのかな
>>212 Mac版の3.0.3ではNGだったけど、Winのではコンソール動いてるよ。
たしかpluginのサポートバージョンの不一致が原因だったはず。
さて、VIWAは便利だけど、これで走らせるとvmware-vmxがrootで走っちゃうな。
違うユーザーで走らせる事はできんものかな?
listRegisteredVMを実行したときに表示される.vmxの前の[]って、あれ何?
>>214 Datastore名
APIつつかなければ気にする必要はない。
ws6.0をws6.5にうpしたらスナップショットマネージャが開かないでやんの。 をぃ。
ConroeではEPT使えないのかよぉぉぉぉ i7買えってか?
>>213 どこかにユーザ作成やらユーザ別パーミッション割り当てやらVIWAにあったはずだから探してみて
Server2.0で64ビットバイナリが出たけど64ビットゲスト使うには結局VTが要るんだね ホストもvmware自身も64ビットだからいけるかなと思ってVT無しCPUで試したけど動かなかった
ぶっちゃけ内包のplでインストールもアンインストールもできるからrpm要らない気がする
そうですか。次からはもっと面白いことをぶっちゃけてもらえると助かります。
223 :
login:Penguin :2008/10/08(水) 15:49:51 ID:RodIS/IB
なんか激しく過疎ってるね
win上で VMwareのゲストにLinuxと coLinuxと どっちが快適? 実行速度とか、IOとか。
>>224 なぜ自分で試そうとしない?
"快適"かどうかなんて本人しかわからんだろ。
言われると思った。 まあね、他の人がどう感じてるのかを聞いてみたかっただけ。 どうも。
coLinux、VMware関連の過去スレくらい読めよ
昔子里奈は山ほど設定いじってそれでも微妙にしか動かなかったから使う気しない
229 :
login:Penguin :2008/10/09(木) 02:15:06 ID:tLRKXMoB
VM上に構築したRHELのシステム時刻が激しく狂う(進みが遅い)のですが、 同じ事象起きている人居ますか? メモリやCPU、ハードウェア時刻、メインOSの時刻は問題ないです。 NTPは使わない方向で解決したいです。
カーネルオプション、カーネルのリコンパイル、ホストでCPUの周波数変動させない等など…(ググルといっぱい出てくる件
>>229 /dev/rtcのopenにこけてるとかのmessages出てない?
232 :
login:Penguin :2008/10/09(木) 07:44:11 ID:tLRKXMoB
>>229 実機のM/Bによったりもするらしいとか誰か言ってたけど実際は不明
VMのバージョンは?
233 :
login:Penguin :2008/10/09(木) 07:46:14 ID:tLRKXMoB
ええええええええええええ!? IDかぶってる!? なんか自演みたいだ
test
>>229 VMwareのサイトで検索すると、ナレッジベースにいろいろ対策が出てるよ。
物理CPUの省エネ機能でクロック周波数が可変になっていると、ゲストの
時計が狂うのは、VMwareの宿命みたいなものらしい。
クロックがずれないようにするのは正直面倒な上、 あまりずれなくなるだけだから黙ってNTP入れるのが正解。 ホスト側の時計に合わせるだけなら背中にツールあったような気がする
かなりマシになってるよ でも全くズレないわけじゃないから結局ホストのntpdと同期させてる
237に書いてあるオプションをconfigに書いてるけど ほぼずれないよ
何も対策しない場合、ntpdが補正しきれないほどずれることも多いので、 ntpd入れるにせよ対策は必須。
動作報告が見当たらないので報告。 Linuxホスト上のVMware Workstation 6.5でDirect3Dが動きました。 ホスト:CentOS5.2 x64 ゲスト:WindowsXP SP2 ビデオカード:ATI RADEON 2600XT(AGP) ドライバはATIのサイトからバージョン8.9を利用。 >164と同じ手順でX関係のインストールを実施。 ATIのドライバをインストール。 ゲスト上でVMwareToolsをインストール。 Virtual Machine Settingで3D Graphicsにチェックを入れ、DirectX 9.0Cを有効にする。 ゲスト上でDirectX 診断ツールのDirect3Dのテストを実行。 無事に3Dのキューブが回転しました。 最初、テストで真っ暗になったままだった時は、Win上のVMware SVGA II ディスプレイドライバが更新されていませんでした。11.5.1.0から11.6.0.9に手動で更新したら解決しました。 以上参考までに。
乙ー
vmw -t を cron で毎分呼んでるアフォなおれが来ましたよ。 (vmw.c vmw_door.s のほう)
毎分ntp使うよりマシ
VMwareにWindowsXPをインストールして使っているのですが、vmxファイルに mks.enable3d = TRUE svga.vramSize = 134217728 vmmouse.present = FALSE を追加すると画面がちらついておかしくなってしまいます。どうすればいいでしょうか。
winのゲームやりたいなら、直接winで遊んだ方がいいぞ。 ゲームをしないのに、mks.enable3d=TRUEするのは変人。
それでもどうしても3Dを有効にしたいときはどうするの?
有効になったと思いこむ
Wineでいいんじゃない?
LinuxのVMwareってデスクトップの中にしかウィンドウを表示できないの? FusionみたくLinuxと一緒にウィンドウを表示させたいんだけど。。。
デスクトップの統合のこと? Workstation 6.5から使えるよ
無料のplayerかserverじゃダメなんでしょうか?
>>253 player2.5で使えるけど
それほど使い勝手がいいとも思わんかったがな
普通に窓で出してる方がD&D使えて便利だと思った
execution modeをbinary transrationにしたら、CPUを1グレード上げたくらいの勢いになるのね。 automaticで勝手にやってくれてるのかと思ってた(それでも6.0の時より軽くはなったが)。 おためしあれー
>>256 それは何処で設定するの?
サーバーかワークステーションじゃないとダメ?
うちのはWSだけど、ちょっとvmxみてくる
Debian で動かしてる奴は弄れなかったので(サーバー停止してしまうので)手元のWinXP上の6.5で。 Playerで動くかどうかは確認してないので、報告松 Automatic monitor.virtual_mmu = "automatic" monitor.virtual_exec = "automatic" monitor.needreplay = "FALSE" Automatic + Replay monitor.virtual_mmu = "automatic" monitor.virtual_exec = "automatic" monitor.needreplay = "TRUE" Binary transration monitor.virtual_mmu = "software" monitor.virtual_exec = "software" monitor.needreplay = "FALSE" Intel VT-x or AMD-V monitor.virtual_mmu = "software" monitor.virtual_exec = "hardware" monitor.needreplay = "FALSE" Intel VT-x/EPT or AMD-V/RVI monitor.virtual_mmu = "hardware" monitor.virtual_exec = "hardware" monitor.needreplay = "FALSE"
↑のBinary transrationを.vmxに書き足して(元にはそんな項目無かった) WS6.5 build118166上のwin2kでHDBENCH v3.30を動かしたら、 CPU,MEMORY,VIDEOは誤差レベルで Diskだけ Read 217872→242080 Write 204390→327156 Copy 10964→11251 と、改善。 CPUが良くなったという結果じゃないね。 でも、winの起動とか速くなったのは体感できた。
レジュームした状態でLinuxマシーンを再起動して Vmwareレジューム立ち上げするとWindowsが落ちるんだけど これはしょうがないん?
>>261 409 : 番組の途中ですが名無しです [sage] 2005/09/11(日) 18:34:07 ID:XtRPJL4J0
松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw
428 : 番組の途中ですが名無しです [sage] 2005/09/11(日) 19:12:24 ID:XtRPJL4J0
いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw
Player2.5 ホストでびあん←→GuestWindows 双方向でファイルのドラッグドロップするときに、 いかにも(単なるファイルコピーだけじゃなく)リンクや移動もできますよ、みたいに 動作時のアイコンが変わってくれるように見えるけど、結果がコピーにしかなって くれんのは普通でしたっけ?
264 :
256 :2008/10/16(木) 04:09:40 ID:lV/ulLUn
>>260 まぁそれで勢いって書いたんだけどねw
効果があって良かった、気のせいじゃないってことで。
playerで効果が出たかわからんけど、一応意義はあったってことでいいかなぁ。
まぁ、現実問題としてP4-2.4GでVMを2つ動かしてカツカツだったのがサクサクとは
いかないまでもかなりスルスルになってメモリ追加とかしなくて済んだってほっとしてる。
>>256 automaticでの動作はゲストOSによって異なる。
Winだとbinary transration優先で、LinuxだとHW仮想化支援優先とか。
VT-x積んでる石ってどれだっけ?
VT プロセッサ ナンバー site:intel.co.jp でググれ
E6600だけどEPTは使えなかったけどなぁ
>>259 Host 64bit, Guest 32bitな環境ではvirtual_exec="hardware"にしたら激遅になった。
32bit guestでは要らない設定みたい。
Q6600使ってれば間違いない
>>216 他の人もそう?バージョンアップは危険?
WS 6.5 の VMwareTools が Vine 4.2 で動かない。 なぜ? しょーがないので 6.0 の linux.iso を使っています。
>>272 >>216 だけど、鳥がamd64でエッチなデブなのが地雷踏んでるのかも試練。
共有ライブラリの依存関係を確認したりはしたんだけど、わかんなかった。
lennyなら逝けるのかも。デブなひとはうぶんつの方が期待できるかも。
他の鳥はわかんね。ふぉろーよろ。
そういえば WS6.5で -x で自動起動がうまくいかなくなった, WS6.0 ではちゃんと動いてたから安心してたのになぁ,manでは特に 変わったという表示はなかったんだがディレクトリの構造がダメなのかな.
>>274 うちは問題ないな@amd64/unstable。
スナップショット使ってないけど。
vmsd壊れてたりしないか?
CentOS5.2上にVMware Server 2.0.0 build-116503つうのを入れました。
Starting VMware services:
Virtual machine monitor [ OK ]
Virtual machine communication interface [ OK ]
VM communication interface socket family: [ OK ]
Virtual ethernet [ OK ]
Bridged networking on /dev/vmnet0 [ OK ]
VMware Server Authentication Daemon (background) [ OK ]
Shared Memory Available [ OK ]
Starting VMware management services:
VMware Server Host Agent (background) [ OK ]
VMware Virtual Infrastructure Web Access
Starting VMware autostart virtual machines:
Virtual machines [ OK ]
て出て正常に起動してるっぽいのですが、
https://hogehoge:8333/ui/には 503 Service Unavailable と出て動きません。誰ぞヒントでもお願いしますです。
>>277 /var/log/vmware/vmware-hostd.logをよーく見るんだ!
おれも同じ現象になった。 VMware Virtual Infrastructure Web Accessが[ OK ]出てなかったから手で起動したらいけた。
ubuntu8.04, vmware server 2.0 です。 ps u で分かる、というかつまり、ふつうにログインユーザを書いているのですが、受け付けられず、インストールが進みません。 (試しにrootを入れたら、当然インストールできて、当然管理画面ではじかれます。)
VMware server 2.0の場合。 Firefoxでコンソール開こうとすると、Vmware Remote Console Plug-inを入れなくちゃいけないよね。 /home/ユーザ名/.mozilla/firefox/unko unkoがユーザ設定やアドオンが入ってる、ディレクトリだとして ここが、「un ko」見たいに半角スペースの入ったディレクトリ名になってると、 コンソールが開けない。自分の位置を見失ってしまうようだ。 半角スペースの無いディレクトリ名にする必要がある。 これにハマって、一日潰した・・・。
デフォルトで/var/lib/vmware/Virtual Machinesとか掘るくせにそっちはダメなのかよ。
もしかしてVMware server2 ってOSXのFirefoxで使えるの?
えっと、どういったらいいのかなあ。 VMware serverっていうのは、本当にserverなんだよ。(なんのこっちゃ) OSXでインスコできるかどうかは知らんけど、 Linuxをホスト(Vmware serverをインストロール)としても、ネットワーク上のwindowsからも使える。 だから、OSXからも使えるだろうね。
コンソールはOSXで使えるはずが無い訳だが、 使えるだろうという根拠が知りたい。
管理コンソールはWebベースだからOS依存はない。(ブラウザ依存はあるけど ただ、VmPlayerの起動は無理だろうけど。
>>285 ええ、使えないの?
Firefoxだと、Linux、windowsともに同じアドオンがインスコされて使えたけどね。
OSXのFirefoxは違うのかな??
プラグインの中身がFirefox外のバイナリだから無理 編集までならできるやもしれんが そう考えるとBeta2まではMacで使えてたのかも
VMware Server 2 build 122956 出てる。
debian+WS6.5 CPUをPentium4 HT 3.2G -> PenD 3.4G 速くなってるハズなのにナニやっても体感速度が落ちてるorz VTもautoもP4のBinary trans.に勝てないって何?w 瞬間最大風速は速いけど、なんかつっかかる。だめだこりゃ
なんで今更PenD?
メインのマシンなど何台かは更新して、サーバー用途とかのマシンで能力的に そこまで求めないものにお下がりってことです。 実際VTをBIOSで切ってBinary trans.にしたら、良くなりました。 このくらいの頃のVTが実装甘いのかVMwareが甘いのかは厳密には不明ですが、 Core2Quadのマシン(WinXP)でWS6.5のVTonでも動きが甘かったのでたぶんVMwareの コードにまだVT対応に甘い部分があったりするのかもしれません。 仮想マシンエンジンにVMware以外使ってないので、他の奴で試したらあるいは 結果が違うのかもしれませんが。 以前5.0位の頃に色々試してみてVMwareに落ち着いた経緯があるだけなので、 もしかしたらVT使うといいエンジンが見つかるのかも知れませんが。
fluxboxなど使っていて、ワークスペースの移動にCtrl+1〜9を割り当てていますが、 vmplayerのあるワークスペースに移動するとキーを取られて、フォーカスを外すまで移動できません。 vmplayerの入力から除外するキーの設定があれば教えてください。
295 :
login:Penguin :2008/11/02(日) 21:01:20 ID:/UIrC5LN
VMwara Player を Linux にダウンロードしてゲスト OS を WindowsVista にしました. でも Vista に VMtool をインストールしたいんだけど VMtool がみつかりません. どうしたらいいんでしょうか?
>>295 Workstationをinstall
Serverでもいいけどね
298 :
login:Penguin :2008/11/02(日) 21:12:56 ID:/UIrC5LN
>>296 それって有償じゃない?
>>297 Server の方をダウンしてきました.
ここからの詳しい行程がよくわからないんですがヒントお願いできますでしょうか?
>>298 登録せずに機能限定で使う分にはただ
ってかダウンって何?
300 :
login:Penguin :2008/11/02(日) 21:20:34 ID:/UIrC5LN
鳥は何?
>298 ServerをInstして、Webの管理コンソールに既存のゲストOSを登録して 管理コンソールからVmwareToolsをInstするんだけど。 細かいところはぐぐった方が・・・。
あ、なんか見っけた 別にインスコしなくてもServerの圧縮ファイル解凍したら フォルダ内をisoで検索したら幾つか見つかるはず ってか場所はvmware-server-distrib/lib/isoimagesってとこ windows.isoってのが求めてるモノ これをplayerでマウントすれば使えるはず ちなみにPre2kは2k以前の9x系のこと でもserver用のtoolってplayer(workstation)のtoolとバージョン違うはずだけど まぁ動くか…
304 :
login:Penguin :2008/11/02(日) 21:38:29 ID:/UIrC5LN
>>301 Host OS :Debian etch
Guest OS :Windows Vista
です!
>>302 ServerはPlayer消さないと入らないよ〜ん
306 :
login:Penguin :2008/11/02(日) 21:41:14 ID:/UIrC5LN
>>303 やっぱ VMwara Workstation の方がいいんですかねぇ?
いまの状態だと Vista から音はでないし, 解像度も変更できないので非常に難儀しております
>>306 Workstationは評価(未登録)で使う分にはVM再生できない(編集は全部可能)けど
インストールすると一緒にPlayerついてるからPlayerで再生出来て実質基本機能は全部使える
解像度変更できないのはtoolがビデオドライバの役割してるから
音が出ないのはサウンドデバイスが設定されてないから(Workstationで編集可能)
>>305 Server2の正式版はPlayerと共存させても文句を言わなかったような気がする。
…でも、色々インストールしたりアンインストールしたりしてるから何かの勘違いかも。
( ゚д゚)ポカーン
>>310 いやいや、ゲストOSのキーマップまでたどり着いて無いんですよ。
ホストOSのvmware-config.plの部分でつまずいてるんです。
( ゚д゚)ポカーン
>>313 モジュールのmakeが通らないって言ってるのに何を答えているんだお前は
>>312 書き忘れた。
VMware Server 2.0 build 122956 が出てるからそっち試してみたら?
ごめん、忘れてた synapticでmakeをインストールをすればok 取るに足らん問題だったからやったことすら忘れてた
( ゚д゚)ポカーン
321 :
login:Penguin :2008/11/04(火) 22:52:39 ID:cP9hZonC
Host: openSuse 11.0(x86_64) VMware Server 2.0 build 122956 (x86_64) Guest: Windows2000 という環境で、 クライアントマシンから FireFox で Host の VMI Web Access を通して、 Guest の Windows2000 を使おうとしています。 Virtual Machine, VM tools のアップグレードも済み、 Web ページの閲覧などもできるようになったのですが、 音が出ません。クライアントマシンで。 Host で音が出ているのがどうかは分かりません。スピーカをつないでないので。 でも、Host で音がでても期待していた動作ではないです。 VMI Web Access のメニューとかみてみましたが、 クライアント側へ音を飛ばすような項目が見当たりません。 そういうのはそもそも仕様として出来ないのでしょうか?
>>321 VMハード構成の画面の右側にAdd Hardwareってあるのわかる?
323 :
login:Penguin :2008/11/05(水) 00:16:56 ID:gMmsA+n8
コンソールでは出来ないので、XPにしてリモートデスクトップでやってください。
プロセッサを2にするより1にするほうが、HDDやネットワークが速いんですが。 それといつのまにかshared folderがsambaより圧倒的に速く、実用に耐えるになってる。 環境は、WS6.5, host:ubuntu8.10, guest:WinXPで試しました。
>>326 定量的に頼む。
「速い」「圧倒的」「実用に耐える」とか言われても他人にはわからん。
ファイル共有、移動なんてFTPで十分だと思うんだけど FTPのデメリットって何?
>>326 ホストゲストxpで5.*の頃sharedfolderを使ってファイル共有したら
遅いうえにときどきとまった感じになって
しかもマウスがゲストから離れないので
cifsに戻してこんにちにいたるのだが
sharedfolder再挑戦してみっか
>>328 FTPで十分な用途しか使っていないからそう思うんだろう
他のネットワークファイルシステム(NFSとかSMB)と同様にファイル交換の為だけに
存在するわけではない
>>276 etch/amd64を思い切ってlenny/amd64にうpしたら逝けた。
amd64が地雷踏んでたんじゃなくて、やっぱgtk+かも試練。
Intel VTとかAMD-Vって実際どうなの?ありがたいの? PCの新調をなるべく安くやりたいんだけど、Intelのローミドルクラス(E7200とか) は差別化のためかIntel VTがないっていうので迷ってまつ。 5000円ほど頑張ってE8400にすべき? 用途はデスクトップ、ホストLinux上でVMware playerを動かしゲストはWindowsXP。
>>333 >用途はデスクトップ、ホストLinux上でVMware playerを動かしゲストはWindowsXP。
その用途だと仮想化技術が必須だなぁ
Intel VTもAMD-VもCPUの世代により実装機能が強化されているよ
>>333 Intel VT-xはE7200にも搭載されてるだろ。
で、VT-dなんだが、当然チップセットやマザーの対応も必要だが、
ハイクラスのチップセットしか対応してないよ。
さらに、OSの問題だったかVMwareの問題だったか、
現在はまだ全然速度出ないんじゃなかったかな。
性能的にメリットないし、VMwareやVirtualBoxだけ考えるなら不要と思うけどね。 xenとかkvmとか、機能的に必要なソフトもあるから、 あれこれ実験するならあったほうが良いと思うけど。
> Intel VTもAMD-VもCPUの世代により実装機能が強化されているよ これ、ソースは脳内なのか?
>338 「Intel VT-x Generation 2」ってのがある、実装がCorei7からだから安くはないけど ベンチはもう公表されているのかな?
>>333 結局、使い道というのは、メインでLinuxつかってサブ機代わりにゲストのXP使いたいってことだろ?
2つ、3つのゲストを動かしてゴニョゴニョとかならQがいるけどな。
だから、難しいこと考えるな、
E7200とE8400で、メインOSの普段使いに体感差が出ないと思ったら7200でいいだろう。
その辺は、自作板で聞く方がいい。
でもな、あと5000円とかいって悩んでるんなら、7200買ったら後悔するよ。
酸っぱいぶどうに状態になるか、しばらくして買い換えてるとかになると思う。
つうか、8600行っとけ。
あ、ゲストでエンコさせようとか、そういうの無しなw
342 :
336 :2008/11/09(日) 14:56:28 ID:7dy2/DxR
>>340 そうか、思い込みだった。そうすると確かに迷うとこかもな。
数字や実用だけ考える人なら不要だが、
>>337 だな。
333です。 アドバイスくれた人どもありがとう。 もうちょっと調べて迷ってみます。
逆にゲストLinuxの場合は、VT使うよりVMI使ったほうがはるかに効果的だから、
VTの有無は考える必要ほとんどないので、楽といえば楽。
>>337 XenのHVMやKVMによる完全仮想化って、VMwareとは比べものにならないほど
安定性もパフォーマンスも悪いので、実験にしか使えないのが悲しいところ。
>>344 でも、KVMとか可能性は感じるよ、進歩の具合も速いよ!!
でも、VMwareが、つくづくまともにできてるなと(不満点もあるけど)実感させられるのも確かなんだよな。
kvmはParavirtドライバも整備されてきてていい感じだよね。 AMDのほうが安くハードサポート付きCPU買えるんだが、 たまにIntel-VTにしか対応してないソフトがあるから悔しい。 まあIntelが裏でお金出してるからだったりするけど
そりゃあ10年もの歴史の蓄積があるからな<VMware ぽっと出の仮想化技術に負けてはおれんよ。
あれ?KVMのスレってないのか?? いや、スレチとか言うつもりはなくて、 Linux板なんだから、あるものだと思って・・・。
UNIX板に仮想化総合スレがある。 つか、vmware/hyperv/virtualpc/kvm/qemu/virtualbox/parallels/...と 製品ごとにスレ作ったらきりがない。VMwareが別格なだけ。
vmwareって出始めの頃から完成度がかなり高かった気がする。 VMware 2から使っているけど(確か、ただ)、ほとんど不満な点が無かった。 逆に、こんなことまで出来るのか、と思うことが多かった。 ところで、Linux host / Windows XP guest on VMware workstation の場合、 Host を Dual head にして Guest 側でも Dual head にすることってできますか?
ゲストにリモートデスクトップ接続してのDual化はできる。
>>350 VirtualPC
VirtualBox
Parallels
QEMU
Bochs
Xen
こんだけスレあるので、君の意見はまったく馬鹿らしいってことっす。
VMware PlayerにVMware Tokksの入れ方がわかりません>< linux.isoはあります(U^ω^)
>>355 すいません;;Linux Tollsでした;;
解像度がちっさいのででかくしたいんです
わざとやってるだろ。
wwwww
ホストLinux、ゲストWindowsにしてWindowsドライバしかない PCI-EキャプチャボードからLinuxのNASにガリガリ録画 とか考えていたんだけどホストで認識できないデバイスは ゲストでも認識できないんだね。 他の方法でLinuxでHD録画やっている人いませんかね。
>>359 PCIはゲストに割り当てられないからね。
USBだったら大丈夫。まあHD録画できるUSB機器があるのかは知らんが。
>>353 VMwareだけスレ3つあるから別格ってことじゃない
player 2.5 ステータスバーが消せなくなってる...
>>360 kernel optionsみてるとkvmのPCIのvmiが実装されつつあるけど、
vmwareはどうする気なんだろ?
VMIといえば、ディスクI/Oにとんでもなく効くね。 VMware Server 2.0で、ホストとゲストのVMI enable/disableとで hdparm -Tt /dev/sdaを比較すると ホスト /dev/sda: Timing cached reads: 6324 MB in 2.00 seconds = 3164.40 MB/sec Timing buffered disk reads: 106 MB in 3.02 seconds = 35.10 MB/sec VMI enable /dev/sda: Timing cached reads: 6094 MB in 2.00 seconds = 3051.03 MB/sec Timing buffered disk reads: 74 MB in 3.02 seconds = 24.52 MB/sec VMI disable Timing cached reads: 1850 MB in 1.99 seconds = 928.70 MB/sec Timing buffered disk reads: 40 MB in 3.01 seconds = 13.28 MB/sec VMI enableだとホストOSの速度とあまり変わらず、VMI disableの2倍は速い。 ゲストは時計の精度の問題があるから、それほど信頼できないけど、何回 計ってもこんな感じの結果だったし、コマンド実行にかかる実時間に体感上 ほとんど違いは見えなかったんで、傾向としてVMI enableはディスクI/Oが 2倍ぐらい速いというのはいえると思う。
>>365 hdparm の結果とかほっといて、実際にディスクに書き込んだりするような
ベンチマークを取ったほうがいいと思う。
>>367 I/O周りの速度の目安なら、hdparmで十分だ罠
369 :
login:Penguin :2008/11/14(金) 01:26:42 ID:0xyAORUm
質問です。 Host OS : Debian GNU/Linux etch Guest OS: Windows Vista VMtool を VMware Server から引っ張ってきて Guest OS でマウントさせる とこまではなんとかいきました。 で、めでたく VMtools インストールできるかな?って思ったんですが、インストール の途中で以下の様なエラーメッセージが出ました 「セットアップはメモリコントロールドライバをインストールできませんでした」 「セットアップは Sync ドライバをインストールするのに失敗しました」 これって何が原因なんでしょうか?
時間遅すぎましたかね・・・
vista とかもってねーし 俺の最新の windows は 2000 だぜ
>>371 まぁ Vista 関係なしに VMtool インストールするときって何かしら問題って
おきるものですか?
できれば教えて欲しい
2000 なんで俺はでたことないが ググってみると vista ではトラブル続出っぽい
Windows Vista のゲストだと、他のWindowsのように、マウスカーソルがシームレスに消えない。 ウインドウの端に、まるでvncのように、マウスカーソルが残る。 漏れのところだけかも知れないが・・・
376 :
login:Penguin :2008/11/14(金) 03:52:46 ID:b29PU9/N
最新の VMware Workstation にしてから、 (おそらく漢字を含む場合に)クリップボードのテキストデータを Host (Linux) -> Guest (Win XP) に移せなくなることがあります。 何が原因でしょうか? 大きなデータの場合に、途中で文字化けする場合もあります。
Workstationのドライバ入れればいいんじゃない?
>>377 tools が原因なんだけど、バージョンによって直ってるのがあったり、元に戻ったり。
VMware本体とのバージョンの違いでなることもある。
380 :
login:Penguin :2008/11/14(金) 11:56:06 ID:b29PU9/N
>>369 の質問って結構続出だっけか?
俺は問題なかったな・・ビスタはそうなんかな?
ubuntu-8.10でvmware player 2.5.0にしたら、二枚目のネットワークカードが使えなくなってしまいました。 vmware-config.plも無いし、別の設定ツールなりはあるんでしょうか?
383 :
login:Penguin :2008/11/15(土) 17:48:28 ID:9Frwtna6
GuestOS Vista にVMtools は一応インストール成功したんだけども オーディオデバイスがインストールされてないとかですんですが vmx ファイルに何か書きたさなとダメなんですか?
>>381 大人しくWorkstation入れとけ、理由は今までのレスに書いてあるからWorkstationをキーワード検索で関連レス読め
>>383 Soundデバイスはデフォルトで付いてない
385 :
login:Penguin :2008/11/15(土) 18:18:11 ID:9Frwtna6
いまググっていたら
http://jp.creative.com/support/downloads/ でオーディオデバイスをダウンロードしろって書いてあったんですよ.
で、 vmx ファイルにはサウンド関連の項目に
# Sound settings
sound.present = "TRUE"
sound.virtualdev = "es1371"
sound.fileName = "-1"
sound.autodetect = "TRUE"
って書いてあったので, 上記のサイト内で es1371 を検索したら
OS が Win95 or Win98 であることとか書いてあったんです
Vista じゃ使えないですよねぇ?
>>381 >>307 見たけどいまいち理解できてません。
Workstationで無償で使える部分でネットワークインターフェース等の設定が
出来て、同梱されてるplayerは2.5.0だからそれ使え。で合ってます?
388 :
login:Penguin :2008/11/15(土) 22:45:04 ID:9Frwtna6
>>384 どこにそのSoundデバイスありますか?
何回も具具ってもみつからないんだが・・
たぶんきみ無理。だってデバイスの追加からサウンド選ぶだけだもん。
390 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 00:05:23 ID:YeAxHCli
俺に言ってるの? デバイスの追加からサウンド選ぶだけ?嘘つかないでよw 結局音はでるようになったけどそんなやり方じゃなかったぞ? 初心者だからってなんでも無理とかいうなよ^^;
391 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 01:07:07 ID:YeAxHCli
音がですのは解決したんだけど, どうも音飛びが激しいなぁ みんなはどうなの?
え、音出して何してるの??
393 :
login:Penguin :2008/11/16(日) 12:25:11 ID:/3w8gsAB
>>391 俺も音飛びするよ、なんとかならんか検索中だよ・・
>>392 ゲームとかようつべだよ、俺の場合は。
VMware ってやっぱ音飛びするもんなのかぁ? かなり音とびひどいんだが・・・ まともに Youtube すら聞けないんだぜ? インスコしたオーディオデバイスが良くなかったのかな?? [構成情報] Host OS : Debian GNU/Linux etch Guest OS : Windows Vista Vista 用の Sound ドライバ持ってる奴いる? マジだるいわ・・・音飛び
うちUbuntu8.10にServer2.0でXPhome入れてUSBTVとかそこそこ見れてるけど SUSEhostのときは音とび酷かったなそういや
リモートデスクトップでやってもだめ?
host:ubuntuの8.03だっけ? 最近のLTSって。 guest:wxp とりあえず音とびは気にならんな。さっき、どうだっけ? て思ってnico見て、nicoだと音が途切れるな、 とか思ったらバッファなしってだけだった。
>>399 8.04やね。
で、backportsとかも入れてLTSってわけじゃなくなってるわ。
>>397 リモートデスクトップってことはVNCじゃなくてrdesktopじゃね?
>>401 rdesktop か・・・
じゃあこのまま Guest OS Vista を快適に使うのは今のところ無理って
感じなのかな?
>>402 なにを持って快適にというのかしらんが
リモートデスクトップでさくさく動くのは自分的に十分快適だが
まぁやらずに諦めるのも一つの道ではあるよな
>>403 rdesktop につてググってみるかぁ・・・
俺の快適はようつべとか音が飛ばなきゃとりあえずおk
あとちょっとしたゲーム (Shock Wave 系)が出来ればねぇ
Guest OS に割り当てたスペックはなかなかいいと思うんだが
何がいけないのか。
[スペック]
CPU : Intel Quad Core Q9550 のうち 2 CPU
メモリ: 1G
結構いいよね?
それだと、俺的にはXPだな
>>405 たりない? 一応 マザボには 4Gつんでるからまだ増やせるけど・・
音飛びってこれが原因か?
書き込んでる暇あるならさっさと試してみればいいのに。
なんだか更に状況が悪化した・・・・ 誰か Vista 用の sound driver しらん?
sound.virtualdev = "es1371" にしてみるとか。
>>409 それはもともと es1371 なんだわ・・・
もともと Vista とかのサウンドドライバが梱包されてないらしいから
creative のサイトからなんとか動作するものはインスコできたんだが、
音飛びが激しすぎて趣味として活用する Win機には到底なれない
VMwareのコンセプトって、そういうものじゃないと思うけどなw。 というか、なんでわざわざVISTA? 普通に使ってやった方が、VISTAの性能発揮出きると・・・。 あ、メモリーをわんさか割り当ててVISTAのプリフェッチでI/Oの遅さをカバーするのか?? キャッシュするのが逆に足かせになるのか?? ちょっと、おもしろそうだな。 俺、明日VISTA買ってくるわw
>>411 まぁ確かに普通に使ってたほうが Vista の性能をいかんなく発揮できるのは
わかるw
でも普段 Debian 使わないといかんからさぁ・・・
サーバとしても使ってるし・・
インスコ途中に問題発生しました。
vmware-server2.0を
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=779934 のガイドとおりにやりました。
webインターフェイスから、imageを再生し、四角が重なったマークをクリック!!
通常なら、ここで別窓が出てきてゲストOSが起動されるわけです。
ところが、このときブラウザ(firefox)のURL欄が真っ白でページを見てもURLが表示されず
履歴が反映されず、ブックマークは空になり、戻るアイコン進むアイコン再読み込みアイコンが灰色になり押せません。
システムモニタを見ますと、rootのプロセスが増殖していき、CPU使用率100%になります。
どうしたもんでしょうか?ヒントください。初回のログイン(webインターフェイス)のときに、rootでログインします。
このとき、firefoxがrootモードで立ち上がるあたりで、パーミッションがおかしくなってるからだと推測しますが
どこ見たものか・・
>>413 端末からfirefoxを起動してログを見てみたら?
つーかrootとか関係ないと思うんだが。
VMware server 2.0になって、どこかのゲストでaptitude upgradeかけるだけで ホストのロードアベレージが平気で10を超えるようになった気がする。 1.0時代はもうちょっとホストに負担がかからなかったような気がするんだけど。 1.0に戻すのもアレだし、いい機会ということで、lennyにアップグレードできる ものはして、そうでないものも2.6.26のkernel packageを導入してVMI enableに する作業中。
416 :
login:Penguin :2008/11/17(月) 21:45:06 ID:z53gNj/O
最近は VMware Workstation 6.0 の ubuntu ゲストでネット利用していることが多いんだけど ゲストをフル画面で使用していると、 時々、ゲストのマウスカーソルとホストのマウスカーソルが両方現れて ゲスト側のマウスカーソルが上方へ移動できなくなるんだけど、 (ホスト側がそれ以上、上へ移動できなくなるので) そんな現象が起こる人っていない?どうやったら改善されるんだろう? まだ 6.5 にはしてないんだけど、6.5 になったら改善されるのかな?
>>416 vmmouseドライバはubuntuで使えないんだっけ?
>>417 8.10はうまく動かなかったね
open-vm-toolならもしかしたら・・・
419 :
login:Penguin :2008/11/18(火) 11:22:16 ID:UCXI2f+h
Vistaのサウンドデバイス関係大募集! つかWindowsをゲストにしてる人のでもいいから聞かせてくれ
正直言って音なんかどうでもいい。USBの外付け音源でも使っとけ
ゲストのHDDの設定はIDE?
>>419 SCSIとかにした方が動きが軽くなって音が途切れる確率も減る感じがするよ。
主観なので消える訳じゃないので、どうにもだが。
>>418 もう、アップデートでX window のvmmouse ドライバが入っている。マウスカーソルのシームレス動作はOK。
vmware-tools がアップデートされたわけじゃないから、DnDやカットアンドペースとは相変わらずダメだけどね。
ゲストXPの場合ES1371ドライバはwindows update(microsoft update)でインストールできたから ゲストVISTAもwindows updateでインストールできないだろうか
>>419 使ってる鳥はなんだよ?
Ubuntuだったら、
どこぞのblogでpulseaudio削除してalsaにしたらちゃんと音出るようになったと書いてあった。
運良く俺は、マルチメディア(笑)についてはLinux環境で満足できてる。
VMは確認・検証作業用にしか使ってない。
そしてVISTA持ってないwから、試してない。ごめんね
VM Ware にRedhat 9 をインストールしたけど ネットワーク接続まではいけたけど キーの設定がおかしい 英数字は、OKだが 「!」や「"」「:」などの記号の割り当てがおかしい ググっても見つけられない
英語キーボードの配列になっている鴨 !はshift + ^ "は:もしくはshift+: :は、忘れたw だったかな。 まぁ試すだけだけどさ。
コンソールでshowkeyコマンドを実行して キーコードがどうなってるか確認してみよう
>>417-418 こっちで使っているのは ubuntu 7.10 からアップグレードした 8.04 です
VMTools は VMware Workstation のものを使っているのですが
open-vm-tools を使うというのは可能性はあるのですかね?
試しに Driver を mouse から vmmouse に変えてみたけど
マウスがフリーズしたっぽくなって諦め…
で、分からないなりに open-vm-tools の deb パッケージをググって入れてみたけど
操作できなくなってしまいました…
スナップショットを取ってテストしているので元に戻すのは簡単なのですが、
ubuntu 8.10 に open-vm-tools をインストールする手順解説のサイトとかないですかね?
>>426 ,
>>427 レスありがとうございます。
root でログインして showkey を実行すると
画面が延々スクロールしてしまいます。
システム設定 -> キーボードは、日本語になっています。
・・・って、再度(起動して)試してみたら、直っていました。
なぜ直ったか、原因は不明。
お騒がせいたしました。
>>428 8.04は 一番新しいvmware-tools なら普通に対応してるだろ。
わざわざopen-vm-toolsを使うまでもない。
Vista の sound driver 関係はどうなんだぁ・・・
Server2を使う場合って、ホストOSは32bitと64bitではどちらが速い? ゲストは32bit/64bit混在です。
>>433 速いかどうかよりもゲストに沢山メモリ割り当てたいから4GB以上メモリ認識できる64版を使ってる
あー、それありますね。メモリ4G積む予定なので64bitにしようかな。 ホストOSを64bitにすることでデメリットってありますか? ホストOSではVMwareを動かすだけで他には動かしません。
自分は逆が気になります ホスト64の場合でゲストは32と64とどちらが軽い(速い?)んですか?
>>435 鳥によるがUbuntuやopenSUSEとかなら殆ど問題ないんじゃなかろうか
openSUSEの場合Sound周りに多少問題有り気だがRH系(Cent、FC)は試してないからよく分からん
>>436 そんな微々たる速さの違い気にしてどうするんだ?
ベンチでスコア図らなきゃ分からん程度だぞ
VM用にHDDが一個ある方がよっぽど体感的に差がでる
ってかうちはHDD四台積んでるが
ホストが32bitでもserverkernel入れたら、メモリーは認識するけど。 複数ゲストの合計で、扱えるメモリーは4GBまでって考え方でいいのかな?? 64bitのホストでVMwareつかったら、最大メモリーまで、同時に扱えると言うことになるんだよね。
>>431 416に書いたようなマウスカーソルの不調があって、改善できないものかと思い調べています
ひょっとして8.04の新規インストールではなくて
7.10からのアップグレードだからダメなのだろうか…
まだ VW6.5 にはしていないので期待してバージョンアップしてみるのもアリですかね
6.5 にして別の不具合が発生しなければいいんだけど…
仮想マシンなんだから、いくらでも新規インストールして実験できるだろうに・・・ なにを延々と悩んでいるんだ?
インスコ面倒だから新規で入れたらすぐ圧縮して保存しとくけどなぁ
>>349 うちの環境だとvmware player 2.0.4 のvmware-toolsで問題なかったな。
そもそも、マウスについてはXorg 側でドライバーが提供されているからtoolsの問題じゃない。
443 :
442 :2008/11/20(木) 02:00:56 ID:IfOr5VDU
あ、でもドライバーがtoolsで提供されていないからといって、マウスの動作に toolsが関係しないとは言えないか。 そこは訂正ね。
カーネルの設定いじってコンパイルし直せば解決するんだろな 面倒だからしないけど
ExpressCardでESXiで使えるNICってないですか?
GUIインストーラのOS入れるの面倒くさいとか言ってる奴がVMwareなんて使ってんじゃねえよ
何があったんだ?
チロが死んだ
ESXiをUSBメモリにインストールした場合って余りの領域は使えないですか? ConfigurationタブのStorage Adaptersのところに出てこないので。
vmware player 2.0.5から2.5.1にしたら重くなった。 前の方には軽くなったって書いてあるのになんでだろ?
451 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 03:48:19 ID:IhKfVzrb
ゲストにXP homeだと2コアは認識せんのか? 上の方に物理は1コアまでのサポートって書いてあるが。 Proならいいの? 今更VMwareの為に買うのもあほくさいしなぁ… VMware-server 1.0.7 build-108231 Host Debian lenny Guset Windows XP Home SP3
そりゃ無理だろう。元々対応してないし。 MPなHAL持ってきて入れたら動いたりするかもしれんが。
453 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 12:56:34 ID:6UuGWEAN
これ何でタダなの? ビジネスモデルが解らん。
タダじゃないのもあるじゃん 個人にはただでデバッグさせて開発スピードあげてるとか。 この世界だとよくあることじゃないかね
実質エンタープライズのみ有料だな
学生むけに安く売ったりする奴の拡大解釈版だと思えばいいんじゃないの? 本気で使おうとしたらWS買うか上級版じゃないと、色々差し支える面も多いしw
>>451 serverならv2、workstationならv6.5、playerならv2.5で2コア出るぞ。
ただ、速度面での効果は微妙というレスがあるな。
>>458 ほぅ!2コア出るならV2だな。
まぁどの程度微妙なのかわらかんがやってみるしかないかな。
# マンドクセー w
とん!
コアなら二個でも認識されるけどVMware上で2コアが2CPUに変換されるからね
そういやVMware上の仮想マシンて仮想CPU4つしか割り当てられないけど、 4コアのCPU2つとかのサーバーの場合、半分しかCPUパワー割り当てられないってこと?
>>461 サーバでVMやるのにゲスト一台ってアホだろ
オレ、アホなんか...
>>462 02年モデルのXP搭載ノートでVMware動かして
Linuxで鯖やってた俺よりいいだろ。
>>463 >4コアのCPU2つとかのサーバーの場合こんなスペックのマシン持ってるのかい?
マルチコアが主流な今時マルチCPUマシンとかガチなサーバ機くらいしかないよ?
ちょっと語弊があった サーバでじゃなくてサーバ機でVMやるのに〜 ってことね
468 :
463 :2008/12/06(土) 00:00:05 ID:eNYZSHMf
>>465 がいまいち何言ってるのかようわからん読解力のないオレだが、
L5420×2で8コア機がメインPCだ。で、今現在、お家サーバとして使ってる
いい加減寿命が怖いPIIIs×2に置き換えて、そこでVMにwxp入れる予定なんだが。
や、サーバの各service毎にVM立ち上げて、とか考えないでもないけど、たぶん
しないだろうな。
漏れもL5410と似非MicroATXママソで組もうかなぁ
>>461 まあ、なんだ、リソースを多く割り当てたいOSをホストにすればいいだけじゃないか?
Linux ホスト用 Workstation 6.5.1 build-126130 上で Windows XP を動かしていますが、 Linux 側でテキストをクリップボードにコピーしてWindows側でペーストしようとすると、 一部のテキストしかコピーされません。 これは私の環境だけで起きているのでしょうか。設定の問題でしょうか? それとも、VMwareの問題?6.5にするまでは、問題なくクリップボードを移動できていました。 それから、Windows上でアンダースコアーキー "_" をおすとエラーが出ます。 どうしたら、アンダースコアーを入力できるように出来るでしょうか?
Core i7 で VMware 使っている人いる? 8 コアになるとシアワセ?
ホストのディストリビューションの種類を書かないとか 「 _ 」 のエラーを書かないとか
あとホントにコピペできてたか? とか。日本語の有無。
コピーできなかった内容くらい書けよっと。
477 :
461 :2008/12/06(土) 14:40:21 ID:xDV99V4F
>>462 ,471
レスありがとうございます
サイジングは適当にやるにしても、1CPU8コアも見えてる状況で、
仮想マシンでは4コアがMAXてのも時代に遅れてるなぁと思った次第です
>>477 元々普通に使ってもOS1台で8コアなんて(4コアでも)使い切れないんだけど
キミのオツムの方が今のCPUテクノロジーについてきてないんじゃない?
>>487 すんません、サイジングの話はどーでもいいです
使いきれる分野にいるんで
>473 ホストがWinXP64だけど、 Linux 3つ、Win2K、XP64をゲストで動かしてるけど快適だよ
atop見てるとcpu busyよりもiowaitが多くてorz Intel様の頑張りを期待してもあと3年はかかるだろうな・・・
とにかく、ハードディスクが遅いよ。 ntfsフォーマットした実ボリュームを使う方法ないのかな。 方法はあっても危険とかなら我慢するけど・・・。
>>482 ホスト〜ゲスト間で使える共有メモリ的なバスが規定されてきてるんだから
その上で超高速NFSとかできるといいのにね。そこをバッファに使った
関数コールとかすればほとんどネイティブに速くなるんじゃないのかなと。
>>482 方法はあっても危険だという話が過去スレで既出だったような
>473 ホストXP64 ゲスト CentOS5.2(x86) は動いた。 CentOS5.2(x64) はダメ。 以前はE8400で両方動いてた。
>>480 ,485 レスありがとう
基本的には快適なのかな。でも、ゲストによってはダメなこともあるのか…
Core i7になると電源容量が増すようなので、Core2Quadにしようかとも思っているのだが…
i7 の一番下だとQuadといい勝負の価格なんだよね…
まぁ力入れるとしたらHDDかな。 i7買えるようなおおきん持ちならintelのSLCなSSDでRAID組んで その上に仮想HDDを作るべし。 クピュはその次。
環境1 E8400+MEM=2G+HD+XP 環境2 i7 920+MEM=9G+OCZ SSD+XP64(軽量化) 環境1で2個のゲストでヒィヒィなんだけど、 環境2は5個のゲストでもヌルヌルなんだよな・・・ 環境1にMEMを増設すれば、マシになる?
hostがlinux以外のケースは板違い。お帰りください。
VMwareを使う上でHDDのIOがボトルネックになりやすいと思うのですが、VMを保存するのに最適なファイルシステムはなにでしょうか? 自分はLVMの上にext3で使っています。特にチューニングはしてません。 皆さんのご意見を参考にさせて頂けたらと思います。
変なFSだと逆にVMwareが認識してくれなかった気が…気のせいかな 単純にHDD増やせばいいんじゃない? 最低限ホストとゲスト(よく操作するゲスト同士)なんかは別ディスクにすると全然違ってくる
>>490 vmfs・・・かなぁ。
ESXiがVM imageを保管するのに使ってるファイルシステム。
何が違うのかというと、ブロックサイズがMB単位。他のACLとか
デバイスファイルが作れるかとかの汎用FSとしての機能は超貧弱。
ブロックサイズをここまででかくできる他のFSがあるなら、そちらで
どんな感じになるか試してみたいところ。
まあ、どんなfsつかっても、巨大なファイル相手にシークかますだけなので 大差ない罠。
XFSを一回試してみたい所ですが。 VMFSは普通に使えんのが困る。
VMFSはクラスタ対応fsなのがいいところ。
FSよりもディスクイメージを固定長で取る方が重要
>>496 だね。もし可変で取っている人はvmware-vdiskmanagerつかって固定に変更すべき。
あと、2GB splitはしてもしなくてもほとんどパフォーマンス変わらない。
VMFSは複数のESX Serverから同時に触れるのが利点だから、他のfsとそうそう単純な比較はできんよ。 でも、VMware社はVMFSのパフォーマンスに満足してなくって、他のFSを模索しているっていう噂を聞いたことがあるな。
普通にext3でいいと思うんだけどそれよりRAID0やった方がよっぽど速い
固定長と可変長だとそんなに違うもんなのかい いつも可変長で使ってるけど。
>>500 イメージ間に何十GBも別のファイルが挟まってたらムダにシークが発生しまくる
それでもVMの中からみれば繋がったファイルとして見てるから余計に
502 :
login:Penguin :2008/12/09(火) 22:08:31 ID:naz5bFlB
VMware Workstation 6.5.1 ゲストの openSUSE 11.0 の open-vm-tools をアンインストールして VMware 標準の VMware Tools インストールした人っている? open-vm-tools をアンインストールして vmware-config-tools.pl を実行したら… The following VMware kernel modules have been found on your system that were not installed by the VMware Installer. Please remove them then run this installer again. vmxnet vmblock vmmemctl vmhgfs l.e. - 'rm /lib/modules/2.6.25.5-1.1-pae/misc/<ModuleName>.{o,ko}' Execution aborted. …だって(タイプミスがなければ)。misc の下にはそれらしきファイルは無いので rm できません。 どなたか同じことをやった人はいませんか?ググってもわかりませんでした… orz
>>502 カーネルモジュールだからvmware-kmp-* とかいうパッケージを
削除すればいいんじゃね?
>>502 Windows上でかつPlayerだけど、全く同じところではまった。対策としては、
1.モジュールをコンパイルするのに必要なgccとかカーネルソースとかをあらかじめインストール
2.open-vm-toolsとvmware-kmp-paeをアンインストール
3.vmware-config-tools.plを実行
としたように思う。
udevだからカーネル再コンパイル必要かも ウチではそうやって直した
>>505 モジュールじゃなくてカーネル組込みなら確かにパッケージ消してもダメなわけだ
vmware上でubuntuを動作させるとデスクトップ環境がKDEの場合にフォントサイズとかが拡大されて表示されるんですが、どうやって直したら良いですか。 ちなみにノームだと普通サイズで表示されます。また、フォントの設定で小さくしたらウィンドウのメニューの部分だけ大きいままとかで表示が変になりあmす。
実機でubuntuでKDEの場合フォントサイズは拡大されない事を確認したか?
>>482 おいらはbdwrapperで生ディスクをvmware-vmxに掴ませてるぜ
>>507 「普通」「拡大」のサイズ基準が分からないけど、KDEとgnomeの解像度は同じなのか?
あと、それはVMwareとは無関係のKDEの初期設定ではないのか?
誰が決めた?
中の人
漏れも前に、GNU は、 “ヌー” ではなくて “グニュー” のように読むのが正しい と、聞いて驚いたことがある。
だってGがなかったらアレだし
Gを読まないのはイタリア式だっけ?
gnuplotはニュープロットと読む
gnome = グニョメ
>>517 Gを読まなければ牛のヌー。 これが普通の発音。
Gを小さく発音するのがGNU式。
すばらしい!
523 :
dd :2008/12/18(木) 11:02:33 ID:SfZJPE0S
うーん、だめだ分からんデス VMWare serverをインストールし、ゲストにdebianをインストールしました。 で、このdebianからインターネットに接続する方法が分かりません。 というか、ローカルネット上の、他のPCに接続できません。 VMのネットワークはブリッジになっています。 ホストは192.168.0.2で、プロクシが192.168.0.1で動いています。 ゲストのdebianに192.168.0.3を割り当てました。 pingを飛ばすと、192.168.0.2(ホスト)とは通信可能ですが、他のPCには接続できないようです。 (192.168.0.1も、192.168.0.4以降のほかのPCも) どうすれば他のネットワークに接続することができるのでしょうか・・・?orz
subnet maskとGWが設定できてないんでしょ。 もしかするとDNSも。
よもやとは思うけれど echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward してないとか。
>>524 subnetとmaskはあってると思うのですが、gatewayはない設定です
ためしにプロクシサーバーのアドレスを設定してみましたが変わらず
>>525 すいません、意味が分かりませんorz
ローカルエリアではなく、ルーターに直結してdhcpから取得にしてみたら、インターネットには接続できました。 でも、ローカルエリアのコンピュータには接続する方法が分からない。。。
>527 525の設定はルータとして動作させる設定 VMnetがブリッジなら不要だと思うけど・・・
>527 だから、dhcpで取得したnetwork設定と手動で設定した内容を比較して違っているところを 確認しろってこと。 それから、ローカルに接続する方法が判りませんってだけ言われてもエスパーじゃないんだから 答えようがない。なにをやってどうなったとか、ローカルエリアの構成がどうなってるかとか。 まさかとは思うが % ping hostname でやってpingが通りませんなんて話じゃないよな?
>>529 比較はしてみましたが、何が悪いのか分からない・・・orz
構成は523にも書きましたが
VMのネットワークはブリッジになっています。
ホストは192.168.0.2
プロクシが192.168.0.1で動いています
ゲストのdebianに192.168.0.3を割り当てました。
ping 192.168.0.2は通りますが
ping 192.168.0.1が通りません
apt.confに
Acquire::
http::Proxy "
http://192.168.0.1:8080/ ";
と書きましたが、プロクシに繋がらない・・・
>>531 オチはないです、他のマシンで平行してdebianインストールして順調に設定していってるので・・・
お答えくださった方ありがとうございました
そろそろ仕事に戻らないといけないので失礼します
また夜にでも別のマシンで試して見ますm(__)m
ホストの情報を隠してるみたいだから、きっと原因はアレだな。
>>532 順調に動いている環境との違いはなんなのだろう?
ハード?設定手順?
536 :
532 :2008/12/18(木) 22:38:52 ID:Vox20338
>>533 ?
いやべつに、何も隠しているつもりはありませんが
何の情報があればいいですかね?
家で別のPCでやってみてるのですが、こっちはワイヤレスで、余計ちんぷんかんぷん
直接繋いでもこちらはネットに繋がらないス・・・
>>534 すみません、誤解を招く表現でした
順調に動いてるほうは、バーチャルじゃなくて、直接インストールしてるのです
VMware Server 2を使用していますが、 ゲストOS上で DirectX3D が有効にならず詰まり気味です。 ホストOS:CentOS 5.2(32bit) ゲストOS:WindowsXP pro(32bit) ゲストOSへVMware Toolsはインストールしてありますが、 DxDiagでDirect3Dが有効になりません(´・ω・`) 実行時の環境としては、 CentOS上で起動中のVMware Server2へ、 遠隔地のPC(WinXP)からFireFoxでポート8222(実際は変更済み)へ 接続して起動していますが、これが原因なのでしょうか? CentOS上のVMware Server2をWorkstationに入れ替えて、 CentOS上のVMware Playerで起動させてあげれば、Direct3D有効になるのかな。 出先に居てすぐ確認できないのですが、ふと気になったので質問させていただきましたっ。 VMware Server2のままで、遠隔地のブラウザから起動して Direct3Dを有効にする事はできないのかな。 ちなみにenable3D等のvmx編集はすんでおります。
この質問定期的に出るよな>ゲストOSで3Dゲームしたい 答え:出来ません。実機にインスコして使ってください。
540 :
538 :2008/12/19(金) 20:31:22 ID:NEu/3SoB
個人で動かしてるLinuxサーバーなのですが 何か活用方法増やせないかなと、 思い立ち成功例を何個か目にしたので 試したのですが、うまく行かず質問したのですが、 無理なんですね∪・ω・;:;,.:.....
3Dに対応したといっても、しょぼいカードだと使えないっちゅーこってす。 しかも動いたとしても実機と同じに動くと思っちゃいけないっちゅーこってす。
GoogleEarth程度ならなんとか使える。 ゲームは・・・無理だろ。10年前の水準くらいに戻っていいのなら別だが。
543 :
login:Penguin :2008/12/20(土) 15:43:19 ID:A79QQL21
PAEが有効になっているカーネルを PAEを無効にして起動するにはどうすればよいですか? PAEに対応していないCPU上のVMwareではカーネル エラーで動作できません… orz PAEが有効なCPU上のVMwareで PAEを無効にしたカーネルをインストールするにはどうすればよいですか? #自動的にPAE対応カーネルになるようですが、 #そもそも仮想上で4GBオーバーのメモリーは使用しないんだけど… orz
>>543 ホストOSの種類とかゲストOSの種類とか
何をもってPAE非対応と判断したかは
絶対書いちゃだめだから約束な
HDDの動作モード選択で、 SCSIと、IDEって選択可能だけど、 SCSIはさらに、BUSロジックと、LSIロジックって分かれるんだけど それの違いって何?
SCSIインターフェースのエミュレーションの違い。 ゲストOSでSCSIを使わなければならない様な状況以外は使わなくても良いと思われ。
548 :
login:Penguin :2008/12/22(月) 01:31:51 ID:Sda+VCOO
Xubuntu上でVMware Playerって使えるのかね?使ってる人いる? Xubuntuに限らず軽量Linuxで高速起動できれば あとは仮想環境でってのも便利そう
server2の64bit版使ってるんだけど、 ゲストOSを置いておく場所のファイルシステムは何が適してるかな。 ゲスト専用のHDDを増設しようと思ってるけどファイルシステムで悩んでる。
>>550 何度かガイシュツのはずだけど、馬鹿でかいファイル内をシークするだけなので、
fsなんて正直無関係。ext3で十分。
ext3は巨大ファイルの扱いがかなり遅い気がする…。自分はRAID5なXFS上に置いてます。 さすがに頻繁にバックアップ取れるものじゃないので。ゲストのswapやtmpはなるべく取らない方向で。
RAID5は書き換えや書き込みの速度に問題があるから、 RAID1+0にするのがいいと思うけど。
554 :
login:Penguin :2008/12/23(火) 10:50:18 ID:A6xWJcr6
VMware Tools って KDE のバージョンに左右されますか?関係なし? VMware Workstation 6.5.1 上のゲスト KDE 4.1 上で VMware Tools使えている人います? (ちなみに、ゲストのディストリは openSUSE 11.1)
>>549 なんでそこでESXiが出てくんだよwwww
ブロックデバイス用unionfs(aufs)みたいなのが出てくればVMwareに 最適なんだよな。通常はHDDに乗せておいて、よく使われる部分だけ SSDに乗るようにmount(XFS/largeio(SSD(HDD)))みたいにラップできるの。
>>553 vmdk専用にHDDを4台用意出来ればいいけど、そんなに裕福じゃないんで…。
あと、SATAのポートも余ってないので/homeとか色々兼用です。メモリは8GB積んでますけど。
みなさんありがとう。今までext3だったけど気分の問題でXFS使ってみます。 何か違いがあったら報告してみますね。
ESXiってさ、DataStoreブラウザから、稼動中のシステムのイメージってダウンロード出来ない?
すまぬい、自己解決。 システムの一時停止状態か、完全停止じゃないと だめみたいね。 申し訳ないんだけど、教えていただけると幸い。 DataStoreブラウザから引っ張ってきた、VMイメージを再度、DataStoreにアップロードした場合、 無償版じゃこれ、稼動できるVMにすること出来ない? いろいろメニュー、弄繰り回しているんだけど、 どうも、それに該当するメニューが無い。。
>>560 スナップショットとれば、動いていても取ってこれる。
スナップショットのvmdkはロックかかってるので無理だが。
移動させたら.vmxのつじつまを合わせてvmware-cmdでVMを登録する。
そーするとVI clientから見えるようになる。
後はご自由に。
hp proliant ML115 G5にVmware ESXiをインストール ゲストOSにCentos5.2をインスコしたんだけど、 起動時に↓のエラーが出ちゃう・・・ powernow-k8: Pre-initialization of ACPI failed powernow-k8: BISO error - no PSB or ACPI _PSS objects 対処方法わかる人いたら、教えてください。 ゲストOSのBIOS設定が悪いのかな・・・ Vmware ESXiって、PowerNOW使えないのかな???
.vmemファイルを任意のパスに作成するようにしたいんだけど
.vmxファイルをどう編集すればできますでしょうか?
環境はfedora8 x86_64をホストにvmware server2.0で動かしています。
頻繁にディスクI/Oが発生してフリーズするので下記のURL
http://www.naaon.com/modules/dblog1/details.php?bid=321&cid=2 を参考に.vmxファイルに
priority.grabbed = high
priority.ungrabbed = high
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
を追記したら慢性的にディスクI/Oでフリーズする症状から改善して
かなりレスポンスがよくなったんだけど/tmp以下に隠しファイルを作るせいか
ホストのシステムディスクのレスポンスが悪くなるので
ホストのシステムディスクやゲストOSを置いているディスク
とは別にディスクを追加してそっちに.vmemファイルを作るようにしたいんです。
宜しくお願いします m( _ _ )m
>>564 リンク先にも書いてあるけど、/tmpをtmpfsにすればいいんじゃないの?
もしくはシステムとは別のHDDを/tmpにマウントするか
ホストの/tmpをtmpfs 2GBにしてゲストOSにメモリを1GB割り当てて使ってるけど特に問題ないよ
$TMPDIRをvmware起動するときに変えてやればいいんじゃないか?
564です。
レスどうもです。
>>565 レスどうもです。
ホストで動いているアプリがtmpfsで物理メモリで割り当てれる量より
大きいファイルを作っちゃったりするもんで。。。
>>566 環境変数としてTMPDIRにテンポラリディレクトリとして扱いたいパスを与えてやればいいってことですか?
tmpfsは物理メモリを超えて割り当ててもスワップするから大丈夫だよ 大丈夫ではないか・・・
564です。
>>568 スラッシングしたらホストのパフォーマンス悪くなっちゃいますねw
ホストマシンには16GBメモリ積んでるのでswap必要ないだろと思って切っちゃってます。。。
VMWareにleopardって入れられるの?
openSUSE11.1ゲストで 標準でインストールされるopen-vm-toolsを VMware Workstation の VMware Tools に入れ替えられた人っている?
i7でEPTの性能を試した人はいるかい?
>573 EPT使いたいけど、VWareのフリー版で利用出来るのってありましたっけ?
>>574 Player 2.5以降
Server 2.0以降
>575 乙です ・・・・俺は気づかず使っていたのかorz
>>576 設定によってはEPTを使用しないので
vmware.logを確認した方が良い。
>577 Sofwareになっていたので、強制設定したら下記の通り・・・ Hardware virtualization is incompatible with paravirtualization. Using software virtualization instead. お遊び環境のWinは動いてるみたいだ・・・ vmx| HV Settings: virtual exec = 'hardware'; virtual mmu = 'hardware'
>>578 準仮想化を有効にしていると使えないよ。
以下で無効に出来る。
vmi.present = "FALSE"
EPTの効果を確認しやすいのはunixbenchかな?
OS板の総合スレにRVIの比較があった。
VMwareWorkstation6.5.1入れてみた。 で、どの辺が日本語化なの? 終了、コピー、切り取り、貼り付け、だけなんだけどそんなもん?
>579 テスト用のゲストを作って試したみましたが、 EPT利用するとスコアが3倍くらいになりますね
VMIつかっているとEPT使えないのが悲しいところ。 VMI vs EPTでベンチ取るとどうなるんだろ? もちろん、I/O周りが高速化されるVMIと、 メモリマッピングが高速化されるEPTとでは、高速化の分野が違いすぎるから一概には いえないのわかりきっているけど。
584 :
login:Penguin :2009/01/04(日) 00:28:18 ID:UoTcc7qt
585 :
584 :2009/01/04(日) 00:32:38 ID:UoTcc7qt
VMwareSaverです
問題ないです。 仮想ハードウェアの構成がそうなっているからですので。
587 :
login:Penguin :2009/01/04(日) 00:54:15 ID:UoTcc7qt
>>586 ありがとうございます
問題ないのですね
でもタスクマネージャーでも1CPUしか表示が出てなくてもやはり問題無いのでしょうか?
心配性ですいません
いま、今日12回目のクリーンインストール中です
>>587 出ないよ。proなら出るみたい。
出てもサクサクは動かなかった。
589 :
login:Penguin :2009/01/04(日) 01:05:24 ID:UoTcc7qt
>>588 なるほど
色々と有難うございました
無事Vmwareに移行できました
ゲストから2CPUに見えるのって、あんまり意味ないよなぁ。
ホストがQuadとかならそれなりに意味はあるような気がする。
>>582 やっぱり、次のシュリンクでi7系に移るのが吉っぽいですね。
それまではYorkfieldで我慢orz。
>592 Yorkfieldなら十分だと思うけど 920は良いよ、定格クロックで0.8-1..0Vで動いてくれる 新夜販売で購入したがいい買い物をした・・・
vmware版のubuntuを使っているのですが、vmwareをxボタンクリックで終了させるときに、エラーメッセージが出てきて一発で終了してくれません。 どうしたらこのエラーメッセージのウィンドウを表示しないようにして、一発で終了させられるようにできますか。
できました失礼しました。
前バージョンのゲストを新バージョンで起動しようとしたら、 これは前バージョンで作られてるから、「前バージョンで」アップグレードしろ、って言われたけど・・・ これ、おかしくない?? 前バージョンが作成された時点では、新バージョンは出てない訳で、新バージョンのフォーマットに 変換なんて出来る訳ないと思うが・・・ 常識的に考えて、古いバージョンだから、現在のバージョンにアップグレードしますよ、って、 「新バージョンで」アップグレードするんじゃないの????
文章は知らんが新Verでバージョンアップ出来るよ・・・
>>596 本当にそんな言い回しだったのか?
表示されたメッセージをそのまま書いてミソ
ちなみに、以前から使用していてバージョンアップも何回かやっているが
そんなメッセージは見たこと無い
ヒント:を
>>598 > 表示されたメッセージをそのまま書いてミソ
この仮想マシンは、このバージョンの VMware Workstation では
サポートされていないハードウェアバージョンを使用しています。
前バージョンの VMware Workstation を使って仮想マシンをアップグレードしてください。
詳細は、弊社 Web サイト「
http://vmware.com/info?id=100 」をご覧ください。
ハードウェアバージョンが古すぎるとUP出来ないのか?
>>596 の解釈とは違うメッセージのようだ
>>596 の「前バージョン」がひとつのバージョンってことじゃないようだ
バージョン 2 のゲストをバージョン 5 で起動しようとしたら、
これはバージョン 2 で作られてるから、「バージョン 3 か 4 で」アップグレードしろ、ってことのようだ
要は一気にバージョンを上げたことが原因ってことだろう
どんな古いやつでも最新に出来る様にサポートしろよ。
自宅で作れる共有ディスクって どんな方法がありますか? パーツを買ってきての自作でもOKです VMotionできる環境を作りたいです
う゛いもーしょんって結構高いよ。
一番お手軽を目指すなら、FreeNASサーバを立てて、NFSかiSCSIターゲットにしてしまうこと。 NFSに限るならLinuxでもFreeBSDとかでも簡単にできる。 NECとかHPの安鯖で組めばかなり安く上がると思われ。
>>606 ありがとうございます
例えば、NFSサーバ+ESXiサーバの場合は
ゲストOSの中でNFSクライアントを設定するんですか?
そうすると、ゲストOSイメージは
ESXiサーバのローカルディスクに配置されてしまう気がします
ゲストOSイメージを共有ディスク(NFSサーバ)に配置するには
ESXiサーバがNFSマウントする必要があるような気がするのですが
ESXiサーバの設定画面にその項目が見当たらないです
何か勘違いしているようでしたら、教えて頂けないでしょうか
もしかしてESXiのコンソール画面でなんとかしようとしている? 今手元にないからアレだが、VICの方からStorageの設定で追加するときにNFSが 使えたはず。
>>608 ありがとうございます
VICで設定項目を探してやってみます
VMware server 2.0に関する質問です。 Host OS Debian Lenny と Arch Linuxを 別々のHDDにインストールして使用しています。 PCは同じです。ちなみにGuest OS は Arch Linuxを使用しています。 GuestOSインストールはDebian側で行いました。これは問題なかったのですが このDebian側で作ったものをArchからロードできません。 Host側から仮想データに対しchown,chmodなどの方法と VMwareで設定するパーミッションを変更するなどの 方法は試してみましたがダメでした。 そこで質問なのですが、シリアルは2つ必要なのでしょうか? それとも何か他に原因などがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
611 :
login:Penguin :2009/01/19(月) 03:37:51 ID:4qbwG7BS
Linux用VMコンソールのダウンロードページが見つからないのですが、どこにあるのでしょうか?
613 :
login:Penguin :2009/01/22(木) 16:07:16 ID:l7ODRSfT
muiのダウンロード先はどこだー 見つからない。。
mainMem.useNamedFile = "FALSE" 最強すぎるわ…これデフォにしろよ…
>>614 それメモリイメージをローカルファイルじゃなく/tmp/fileに隠しファイルで
作るわけだが、VMwareにRAMを割り当て、それと同サイズのファイルをtmpfsな
/tmpに作られたらVMwareは軽くても2倍のメモリ消費でウワワーンじゃないの?
今の時代にメモリをケチケチする男の人って…
メモリが1GB100円になったとしても、チプセト上限が8GBとか16GBとか 低すぎるから メモリ1バイトは血の一滴(HDD比較で) な状況は変わらんと思う。 インテルがまた、微妙にチップセットの性能を落として出してくるんだよね。 いい加減にパソコン向けでも最大128GB程度にはして欲しい。
ゲストを7つ同時に動かしてゲストのメモリ容量合計が2GBなんだけど、 ホストで4GB積んで利用可能領域約3.5GB、VMwareの予約メモリ3GBでは、 それ以上ゲストが立ち上がらないぐらいにメモリがパンパン。 ホストOS側の状況は Mem: 3633240k total, 3506396k used, 126844k free, 34628k buffers ってな感じ。 mainMem.useNamedFile = "FALSE" でtmpfsだと単純に考えてもゲストの 合計メモリ容量ぶん2GB必要になるので、かなり辛いなぁ。
ホスト、ゲスト共にx86_64だったら、 やっぱりServer1.xと2.xとで、結構パフォーマンス変わってくる?
そもそも1じゃゲスト64動かないだろ。
>>620 うちではServer1.0.8でDebian etch amd64が元気に動いてますが。
>>621 う、すまん。
脳内情報を誤配線してたわ。
VMWare ESXi のゲストOSにVCIコンソールで開いてるが 画面サイズが最大で1180×885にしか設定できなかった これでは小さいので不便です 1280×1024くらいに設定できないのでしょうか? ホストマシン:ESXi update3 ゲストOS: Windows2000 Server
世の中には粗チンで我慢している女性がたくさんいること考えれば、 画面が少し狭いくらい我慢するべき。
x64なubuntuにserver2入れて、ゲストとしてvista64ultimate入れたんだが、direct3d無効だと超遅いのな。 しかも、osxからxでリモートだから尚更。 ソリティアすら警告出るし。 vista最悪やな。 さて、実機にvista入れてアクチ通るかしら。 通らなんだら泣けるわ。
vmツール入れた?
うん
ゲストOSのグラフィック重いよな。 アクチ数回は大丈夫だよ。
>>623 これ自分も疑問だったけどクライアントが1280*1024なんで、
VIクライアントだとスクロールバー出ちゃうだろうからまぁいっかとスルーしてた
リモートデスクトップで管理してるから何の問題もないが
HOST:Vista Guest:OpenSUSE11 vmwareplayer2.5 guestにvmware-toolsを入れた場合、インストールしたあとに、一度 vmware-config-tool を流さないと、マウスシームレスがうまく動かない。
631 :
login:Penguin :2009/02/06(金) 01:59:17 ID:GnJWXkUh
VMWare 1.8 メインOS Cent ゲストOS Cent の構成で仮想化環境作ったのですが、ゲストOSをGUI起動すると、キーボードで特殊文字が入力出来なかったり、配列がおかしいのですが、これはバグですか? 色々調べて、メインOSのVM関連の設定やキーマップの設定をいじったのですが、うまくいかず、 不本意ですがゲスト側のbashrcに、バコバコxmodmapコマンド書いて、 ログイン時にキーマップが正しく設定されるようになったのですが、それでも一部全く入力出来ない文字が何文字かあってとても不便です。 GUIじゃなくて、ターミナルソフト経由だと、正常に入力出来ます。
環境変数 TERM は何が設定されてる?
Windows XP Pro on VMware Player of Linux でマルチコアを有効にすると、 CPU 利用率が跳ね上がって速度が遅くなるんだが、うちのが変なのかな? まあ、ver. 2.0.5 から ver. 2.5.1 にすると激遅になって、原因を調べていて気がついた。 おまえら、どうしてる?
ドザ板聞けよ粕
635 :
631 :2009/02/06(金) 11:53:02 ID:GnJWXkUh
環境変数はxtemです
637 :
631 :2009/02/06(金) 21:48:14 ID:GnJWXkUh
あ、すいません。 xtermです。。
>>633 オレずっとマルチコア有効なんだけど、無効にすると、明らかに体感できる程度に違うの?
CPU利用率って、host? guest?
>>639 ん? オレ同環境、かと思ったら違うってのに今気づいた、なんだけど、
遅くなるの体感できたことないから、いちお聞いておこうか、てだけだ。
VMware Server 2を使いはじめたが、カーネルパラメータをいじったり しなくても、ゲストOSの時間がわりと正しくなっている。VMware社は なにか対策をしたんかな。
>>641 2.xではEISTやCool'n'Quietのクロック可変を有効にしてても
ある程度、大丈夫みたいよ。
個人的には、1.xの方にもフィードバックして欲しいんだがなー。
workstationとplayerでパフォーマンスの違いはありますか? 普段使う分には余計な機能の付いてないplayerの方がいいんでしょうか
>>643 よくわからないならworkstation使っておきなさい。
仕事で使うなら手間とか考えればその方がいい。
>>642 とはいっても、VMware Server だけで2系統もメンテナンスするとは
思えないしな
つか、2.0がある今、1.0xをわざわざ使いたいってケースが余りないしね。 ESXiとの相性も考えれば特に、さ。 2.0って、Web Interfaceが目立ちすぎてて、VICとかRemote Consoleの存在さえ 気づかないまま文句を言ってる人が多い気がする。
2.0でもVMware Server Consoleが使えればいいんだけどね。 VMware Remote ConsoleやVI Clientのコンソールは 機能が貧弱過ぎてどうにも使いづらい。特に表示関係。 多数の鯖を管理するには、2.0やESXiでいいんだろうけど 自分のように、ゲストにGUIが必要という人には、1.0の方が合ってる。
>647 機能が貧弱って、具体的にどの辺が?
1系クライアントは2系より描画能力が高いの
vmrcは基本的にVMware Playerと一緒なんで、1.0x系の方が高いってのは気のせいじゃないの? 時計の遅れ回避とかの問題も1.0x系は抱えてるしなぁ。
2.0.0ちょっと使って1.0.xに戻したな。1.0.8が2.0.0の後に出てるのでメンテは続いていると信じたい。 >646 そのVICってのはどこにあるの? タコweb以外に使えるものがあるなら使いたい。 tarballあさってもVMware-viclient.exeしか発見できなかった。
>651 VMware2をインストしたディレクトリ配下にあるよ・・・
>652 いや...その、ファイル名なんていうの?
>651 そのVMware-viclient.exeってのがそうだよ。
VI Clientは、あくまで管理するためのモノで、
VMware Server Consoleの替わりにはならん、というのが正直な感想だな。
>>647 の言うように、コンソールとしての出来はVMware Server Consoleの方がいいし。
Vmware Remote Consolの方もそうだけど、
VMware Server Consoleには出来るViewメニューの柔軟な解像度変更とかが
出来ないのがなんとも……。何より、VICの起動が遅い。
>656 > Vmware Remote Consolの方もそうだけど、 > VMware Server Consoleには出来るViewメニューの柔軟な解像度変更とかが > 出来ないのがなんとも……。何より、VICの起動が遅い。 vmrcの場合、クライアントOSで解像度変えれば勝手に追従するし、VMware Toolsドライバ入っていれば ウィンドウのサイズを変えても追従するけど。起動時間はVMware Playerの方からやれば半分くらいに 時間が短縮されるって話もあるね。うちは10秒くらいで立ち上がってきてるから試していないけど。 2.xはどうも最初の印象で損をしているというか、Tipsとして纏まってる情報も少ないから 「できない」と思い込まれていることが多すぎる気がする。直接クライアントを指定して コンソールを開くなんてのはその代表例だよな。
>>657 いや、単に解像度追従さえ出来ればいい、ってことじゃなくて、
例えば、フルスクリーン時にカーソルを上部に移動させたら
メニューを標示させるQuick Swithとか、
ウインドウモード時に、メニューバー、ツールバーを非表示にして
タイトルバーのみ、とかも出来ないし(可能だったらスマン)
その辺のUI周りが、VI Clientの方は劣ってるな、と感じた。
自分の場合、クライアントに低解像度なNetbookとかも使うから
このあたりの使い勝手、結構響くんだよ。
>658 基本的に2.xのコンソールはVM毎にもつんで、タブ切り替えとかあまり用がないけどさ。 vmrcはフルスクリーン状態でマウスを上に持っていった時に表示されるバーに矢印が付いてて、 前のインスタンス、次のインスタンスと切り替えられる様になっている。Quick Switchで不満だった 常に表示されるタブの分だけ縦方向が狭くなるような事が無いように、Quick SwitchとFull Screenが 統合されている感じですね。 >ウインドウモード時に、メニューバー、ツールバーを非表示にして >タイトルバーのみ、とかも出来ないし(可能だったらスマン) つか、vmrcって、タイトルバーにメニューが組み込まれていてツールバーエリアとかがない。 最初から「タイトルバーのみ」になってるんで。
vmrcを直接起動では、さすがに機能少なすぎだろ。 下段のステータスバーを非表示にも出来ないし。 低解像度で運用する場合は、Server Consoleの方が優れてるよ。 ホストとゲストを頻繁に移動するような使い方をする場合、 フルスクリーンだと面倒なことも多いし。 まぁ、設計思想の違いもあるだろうから、一概には言えないけど。 2.0のWebGUIやVI Clientは管理に特化、コンソールは必要最低限って感じで、 VMware Server Consoleの方は、一つで両方そこそこ こなせる。 どっちを選ぶかは使用者の用途によるな。 俺は、ゲストにGUIが必要で、ゲストOSの数も少ないというなら 2.xより1.xの方が楽だと思う。特に個人用途では。
VMwareのリモートコンソール系機能って内部的にはVNCだよね。 VM単位でVNCサーバ化するオプションがあることからの想像だけど。 そうだとするとVM一覧と稼動情報を貰ってきて、その上でタブとか 左メニューとかで簡単に画面切り替えする自作アプリとか作れんものかな。
そもそも何で、ID:79FW32LMはそんな必死に2.xを推すんだ。 現状、移行の手間(挙動の変化含む)に比べて 大したパフォーマンスアップが無いのが問題だろ。 わざわざ好きこのんで、使いづらい方にする人はおらんよ。 どうしても2.xの機能が必要、というなら別だが。
良いなーと思うのは4GB超のメモリをゲストに割り当てれる、くらいかねぇ。
EPTにも対応してるけど・・・他の対応状況しらんけど まぁ、急いで乗り換える必要ないのは確かだけど
>660 > 下段のステータスバーを非表示にも出来ないし。 > 低解像度で運用する場合は、Server Consoleの方が優れてるよ。 それを言うならServer Consoleの方はウィンドウ表示でメニューを非表示にできなかったと思うけど。 >662 むしろ、開発フェーズが終わった1.0xを必死に推すのが不思議だな、と思ってるだけ。 >現状、移行の手間(挙動の変化含む)に比べて >大したパフォーマンスアップが無いのが問題だろ。 クロック問題の改善やらUSB 2のサポート、リソース管理の改善、特にVMIが有効なゲストの時とか、 かなりアップしていると思うけどな。少なくとも新規で1.0xを選ぶ積極的な理由は思いつかない。
Server1はWorkstation6.5とかServer2で作った仮想マシンを動かせるの VIClientだと動かせません、っておこられたような。
2.0XでGuestにGentoo入れようと作業してるんだが、 リブートに失敗して、再度CDから起動しようとしているのだがうまくいかない。 まず、BIOS画面が拝めずブート順序を変更できないのだが、うまいやり方ない? とここまで書いて再度確認したら Summary→Command→ConfigureVMからPowerタブに項目あったわ。 …メンドクサイねw
>>665 1.xを推すも何も、単に既存ユーザーが現状維持してるだけだろ。
必死なのは、どうみてもお前の2.x擁護。
>667 VICの方からなら、起動時にBIOSセットアップなんかのキー入力待ちの時間をmsec単位で指定する 項目があるから、よくBIOSセットアップの変更をしたいなら設定しておけば桶。
まあどうせ1.xはカーネルについて行けなくなってまもなく消滅するよ。 それともカーネルモジュールはGPLになったそうだから、使い続けられるのかな?
VICって上に書いてあったけど窓版だけなのか。 だとすると選択肢に無いな。
VMI使うよりEPT使ったほうがベンチ結果は良いんだよな・・・ 排他利用は止めて欲しい
ESXiサーバたてるのにphenomかcore2QでmATXなマザーボード探してるんですが オンボードのNICが使えるマザーボードってありますか?
X7SBL-LN2、オススメ。
>>676 677
ありがとうございます
●のマザーはNIC2枚とも認識するようなので
片方iSCSIで利用できてよさげですね
高いですがNICを外付けで2枚買う場合と
比較すると許容範囲かもです
679 :
login:Penguin :2009/02/15(日) 00:26:59 ID:nAuv+7YG
すいません VMware Server 2のコンソール画面 デフォルトで443ポートですが これ変更する方法知ってる方いたら教えて下さい NATか、バランサー使ってやればできるだろうけど そんなトリッキーな方法使いたくないし…
>>679 ビルドするときに指定できなかったっけ?あやふやな記憶だが・・
681 :
login:Penguin :2009/02/15(日) 04:18:51 ID:nAuv+7YG
>>680 なんかhttpsなんてあった気もします
ビルドし直して今の設定どうなるか…
snapshot取ってゲストOSで試しにやってみようかな…
バージョン1だとhttpd.confなんてモロにあったんで
ここの設定いじって色々やってたんですが…
>679 > VMware Server 2のコンソール画面 > デフォルトで443ポートですが デフォルトなら902番じゃなかったっけ?
683 :
login:Penguin :2009/02/15(日) 12:56:58 ID:nAuv+7YG
>>682 そうでした
とりあえずわざわざアンインストールしなくても
/usr/bin/vmware-config.pl
でおkでした
で、ブラウザからのアクセスのデフォルトは8333
コンソールは902です
俺がVM1を最初に入れてVM1のみ削除して
configtoolを消してなかったので、おかしかっただけです
お騒がせしました
VM2にもConsole復活させて欲しい Webインタフェースは使いにくくてかなわん
使えないのに設定させられるってのは そのうち使えるようになるんですかね?
VMIのconsoleとvmrcが使っているのが902だからだよ。
Windows使ってるならVM2をVICで操作すればいいじゃない。 8333で繋がるはず。
>687 VICでもWeb I/Fでも8333は管理用。Consoleは902。 Consoleは直接起動してもVIC or Web I/F経由で開いても902番が必要なのは一緒。
ここ読んでて助かった lokkitでVMホストの開放ポート 8333:tcpだけにしてたら バーチャルコンソールがエラーで落ちてた 902:tcp開放で無事解決 ブラウザ→VM 8333 (apache?)→VM 902(tomcat?) とか妄想してたんで902の開放は必要ないと思ってたよ…
690 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 15:07:38 ID:DOBb8SzB
vmのダウンロードサーバーが落ちていますが バイナリを再セットアップしてます webサイトでキーがみれないのですが、教えていただけませんでしょうか
691 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 20:57:52 ID:iXQoygjh
HDDが手狭になって来たので別のHDDに移動しました [Add Virtual Machine to Inventory]で追加しようとしても認識されません というよりもそのHDDが参照できません どうやったら追加で来ますか? システムはvmware2serverでホストOSはubuntu8.04です
>>691 使ってるのはVI WebAccessだよね?
先にSummaryタブにあるCommandsの「Add Datastore」が必要。
693 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 21:05:00 ID:z10Pwj8k
俺さっきVMWare Playerをダウンロードして サイトとかたくさん回っていろいろ苦労してさ思うんだけどさ 誰もがVMWare Playerを簡単に使えるようにするために .vmxのテンプレートが必要だと思うんだわ 昨日今日PC触ったようなまったくの素人とかがいきなり触ると難しいだろうと思うし もちろん各設定は各カテゴリーごとにちゃんと設定を分類して 一つ一つの設定にコメントがついてるすごく分かりやすいやつがさ それを使うときに不必要だと重うところは消したりしてさ そしたらgeditで誰でも簡単に仮想マシンを使える訳じゃん それでさ、とりあえず明日日曜だからすでにVMWare Playerで 環境を作ってる人とかが今夜協力しあって、今日中にその.vmxの テンプレートをどこかのウィキに、出来れば分かりやすい説明書入りのzip形式で アップしてくれたりしたらいいと思うんだわ そしたらきっとこれからVMWare Playerを使うユーザーが増えて VMWare作ってる会社にも貢献していけると思うんだけど どうかな?とてもいい案だと思わないですか?
Server/Workstation、もしくは有志の作った既存のvmx編集ツールじゃだめなのか
695 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 21:29:50 ID:z10Pwj8k
>>694 だから他のVMWareのソフトを使わなくてもいいように
Player用の物をあらかじめ準備しておこうっていうのが今回のミソです!
あとサイトで調べたんですがVMX Maker?らしきソフトは編集できるところが
少ないというのを読みました。
なので完璧なvmxファイルをこれを機に作っておこうと言う訳です!!
そしたら次スレの2あたりにそのvmxのテンプレートのzipファイルを
載せておけばここに新たにきた人でもすぐにVMWare Playerを使うことが出きるのです!!
どうですすごくいいと思いませんか?
696 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 21:35:53 ID:iXQoygjh
workstationで仮想マシンを編集して playerで実行すればいいじゃない
VM ware wikiに仮想マシン.vmxって項目があるから頑張って補完してくれ。
699 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 21:44:57 ID:z10Pwj8k
>>697 ですから
>>695 にも書きましたが他の
VMWareのソフトを使わないでもすんなり
VMWare Playerを導入出きるように
そのworkstation等のvmxファイルをみんなで
丁寧にまとめて公開しようと言っているのです
俺の言ってることわかりますか?
「オレの目的にかなった最適化された仮想マシンをオレにくれ」 と読めた
701 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 21:46:51 ID:z10Pwj8k
>>698 それはいい考えだと思います
いっしょに協力して完成させましょう!
便利そうでいいじゃん 編集ファイルに色々編集方法と項目が書いてあるってことでしょ 参考にしたいから、ぜひ公開してほしい
703 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 21:52:22 ID:z10Pwj8k
>>700 俺はそこまでずうずうしくありません
勝手に決めつけないでください!
>>702 ですよね
俺もハッピー♪あなたもハッピー♪みんなもハッピー♪
みんなで協力して完成させるんだから
実に素晴らしいものになるだろうと思います
>>700 オレには「workstationを買うお小遣いもないからみんな教えて(はぁと)」って読めたぞw
レジストしてないworkstationでも仮想マシンの編集だけはできるというのがこの話のミソ
一昨年くらいまではマメに調べて書き込んだが最近じゃServerとかvirtualboxがあるし面倒でね。 とりあえず君が頑張ろう。 guestosのパラメータ例を調べて書き込んでおいて。検索かければいくつかサイトがヒットするから。多分VMtoolsの選択に使ってるだけだと思うけど。
707 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 22:04:09 ID:z10Pwj8k
>>704 俺はworkstationは買うつもりありません
つまりその通りです
そんなものは正直企業さんあたりが買ってあげればいいと思います
というかみんなも何の問題もなくタダで使えるなら
そのほうがいいに決まっていると思います
俺もその一人だからその気持ちはよく分かってると思います
だから簡単に使えるテンプレートが必要なのです!!!
どうです?分かってもらえましたか?
>>706 今更調べなくても
十分に動作が確認されたvmxファイルを
今使いこなしている人たちは持っているのです!
だからそれをちょろっとみんなで協力して
まとめればいい訳なのです!
それを今更古くて分かりにくい記事を頼りに
設定していくのはとてもとてもナンセンスなのです!
まぁここは今から使い始めるユーザーの為と思って
少し協力してみるのもいいんじゃないですか?いかがですか?
ということでこの話題は終了です。皆さんお疲れ様でした。
これはコピペかなにか?
全然関係ないけど盗人猛々しいという言葉を思い出した
711 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 22:16:07 ID:z10Pwj8k
>>708 なぜそんな排他的なことを言うんですか?
あなたは他の人たちがすんなりVMWare Playerを
使うのが嫌なのですか?
みんなが楽にVMWare Playerを使えることはすばらしい
ことじゃないですか?
俺の為だけじゃなくみんなのためだと思って
協力してくれてもいいんじゃないですか?
きっとあなたの為にもその方がいいと思います!
>>709 こんなコピペはじゃありません!
俺が丹精込めて書いたレスです!
一緒にしないでください!
>>710 そんなことはありません
これはあくまで協力して
みんなで楽しい仮想マシンライフを送ろうと言っているのです
有益な情報を共有することによって
みんなが協力しあっているブログやwikipediaと同じだと思います
正直一人で纏められる程度の内容しかないと思うだけど・・・
> みんなが協力しあっているブログやwikipediaと同じだと思います 違う。
715 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 22:29:34 ID:z10Pwj8k
>>712 初心者にそれすらも難しいかもしれません
そういった初心者でも簡単に使えるようにするというのも
一つの優しさではないですかね
また、一人で纏められる程度の内容なら
みんなでやれば一瞬のはずです!
さぁ
>>712 も協力して纏めていきましょう!
>>713 なにが違うんですか?
みんなで協力したりコミュニケーションしたりするところは
似たようなものじゃないですか?
もっと肩の力を抜いて長い目で見てやってくれてもいいんじゃないですか?
さぁあなたも俺たちと一緒にコミュニケーションしながら
楽しく纏めていこうではありませんか!
>>714 気づきませんでした・・・
素晴らしいと思います!
思いついたらまず自分でやるんだよ。 こんなテンプレ作りましたってね。 それが良ければみんなついてきて活性化するからさ。 今の君は屁理屈こねたクレクレ君にしか見えないよ
VMware社のEULA的に可能だっけ? 既に準備された仮想マシンを公開することが問題になる条項は無かったような気がするが、 俺は法律の専門家でもないからあまり自信はもてないな…。
719 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 22:55:18 ID:z10Pwj8k
>>716 >>707 の
>>706 に対するレスをよく読んでください
つまりそういうことです
というかこういったスレというのは
同じことの繰り返しが多いと思います
もう少し効率が良くなるようにしたほうが良いと
俺は思います
>>717 そういうことで問題になったら
すんなり止めてあげればいいことなのです
でも、得に問題ないみたい?なので
きっと大丈夫でしょう!
自身を持っていきましょう!
>>718 >>693 にも書きましたが
各設定が各カテゴリーごとにきちんと設定を分類していて
一つ一つの設定にも初心者が一目見て分かるような
丁寧なコメントがついてる、すごくわかりやすいvmxが
導入説明書つきのzipファイルであればいいな思います
どうです?素晴らしいと思いませんか?
だからまずお前が作ればいいだろって話だ。 明日の夜まで楽しみに待ってる、では健闘を祈る。おやすみ。
君の語り口で動くような人間がどっかにいるかも知れないが 一般的には名もない人間はまず自分でやってみせることで物事は始まる。 理屈こねてる間があったら見本を見せろや
誰も使っていないとはいえWikiという箱だけはあるんだから そこにまずはこうやってまとめていきましょうっていうはじめのテンプレぐらいまでは オマエが作んないと先に進まないと思うぞ。
Workstationくらい買えよ貧乏人w
724 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 23:18:15 ID:z10Pwj8k
>>720-722 なぜそんなに悲観的なのですか
人はもっと協力しあえる生き物だというのに
他のスレでもそうでした
みんな自分さえいいと思ってるんじゃないですか?
でも現実それではいけないんですよ?
わかりますか?
今からでも遅くはないですよ?
人は少しづつ変わっていけばいいのです
みんなでやれば怖くない!
この精神ですよ!
どうです?少しはやってみようと思えてきませんか?
>>723 なんでも買えばいいというものではありません!
じゃあ、あなたは個人で私用するだけの目的でRHELなんて買いますか?
普通のひとはそんなことしません!
大体の人はCentOSを使います!
そのおかげかCentOSは比較的大人気ディストリビューションとなっています。
どうです少しは納得してもらえましたか?
理解できたなら、人をおちょくるような書き込みは止めましょう!
あなたの品性をとわれることにつながりますからb
なんで「自分でやってみろ」というのが「悲観的」なんだよ。 人を動かすってそう簡単なものではないんだよ。 お子様にはわからないだろうけど。
726 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 23:32:12 ID:z10Pwj8k
>>725 流れやニュアンス的に俺がそう感じたから
感じたままを書いたまでです
それと別に人を動かすといったような、道具を扱うような
感じで言っている訳じゃありません。他の人に対しても失礼ですよ!
あと人の素性のしれないところで人を年下使いしてななりません
もしかしたらあなたの方が年下かもしれません
そしたらあなたは私にとても失礼なことを言ってることになるかもしれませんよb
気をつけてください!
一緒にやりましょうならいいけど、お前がやれって言われてもな。
要するに君は全くやる気は無くて誰かにやってもらいたいんでしょ? 進展ないとこをみると他の人もきっと同じだと思うけど、 やる気が無いならいちいちageて文句垂れてないでおとなしく待ってな。
>>726 お前が一番失礼だ
ここまで来ると完全にネタだな
WorkstationやServerを使えば「無料」で仮想マシンの作成や編集はGUIで行える
WorkstationならPlayerが同梱されている
これでなんの不満があるんだ?
それは置いておいて
vmxやvmdkを直接編集できるような知識があればいろいろと便利だ
というのは確か
730 :
725 :2009/02/21(土) 23:46:37 ID:94qX/ymd
心配するな。俺はもうすぐ80だからな。お前よりは上なはずだ。 戦争をくぐり抜けた経験は若造とは比べ物にならん。
731 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 23:51:15 ID:z10Pwj8k
つまり誰も協力してくないんですね!よく分かりました!! 理解あるかたがもう少しいると思ったんですが・・・ でも、今回のことでよく分かりました。俺は全力で君たちにぶつかったつもりで したが、あなた方にはそれがまったく届かないということが たのしく、みんなでコミュニケーションをとりながら完成させようと思ったんですがどうやら無理みたいですね・・・ さようなら。。 もう二度とこんなところきてやりません。゜(゜´Д`゜)゜。
お望み通りの楽しいコミュニケーションがとれたんじゃない? ID変わる前に捨て台詞吐く辺り釣りもそこまで行くと楽しそうです。
ただの貧乏くれくれ厨だったか・・・
来てやりません、か。
良くわからないんだけどさ 情報まとめるなら、手伝ってくれる人何人かいるみたいじゃん ID:z10Pwj8kは、言い争いしてる暇があるなら人集めした後に する気なのかを書かないとネタ扱いされてもしょうがないよ 場所を手配するなり、叩き台を出すなり次のステップの話は 何時になるの?
>>726 ばーかー
カーネギーの『人を動かす』嫁
ぽまえこそスレ住人を道具につかっているじゃまいか
なんかID:z10Pwj8kは協力してくれそうな人のやる気をそぐ以外のことをやってないな かくいう俺もvmxの情報がまとまってたら便利だなと思う 実際仕事でVMwareのイメージ作成とかやってるけど、 Workstationで作成後直接vmx編集して調整→配布って手順踏むし ってことである程度は知っているし まとめWikiが寂しいからなんか作業しようかなって思ってたけど ID:z10Pwj8kがいるうちは作業始めないぞって思ってしまう。
738 :
login:Penguin :2009/02/22(日) 00:05:29 ID:Crq450EK
cdemuを使うと/dev/dspをつかみっぱなしになってVMで音が鳴らなくなる
スレ伸びてると思ってのぞいてみたら、えらく楽しいことになってたんだな。参加したかったぜ
741 :
login:Penguin :2009/02/22(日) 12:11:26 ID:Crq450EK
>>738 に対してまったくレスがないということは、
vmxファイルのtemplateにまったく需要がなかったってことですね。゜(゜´Д`゜)゜。
拙いがらも結構まとめていたと思うんだけど・・・
そんなわけで削除♪削除♪っと ポイッ(ノ゚∇゚)ノ⌒☆
メールアドレス登録しないとダウンロードできないので 使ってません。
>>743 おお、これは良いサイト
早速Wikiにリンクだけ張っといた(w
>>743 いいねぇ。日本語になってなくても十分理解できるし、わかりやすい。
ひょっとしてVMwarePlayer2.5からVMwareToolsのイメージつかなくなった? Playerにあとはvdiskmanagerがついてくれば たいていのことできるなぁって思ってたけど後退したか
>>747 Linux版のPlayerには以前から付いていないよ。
これとかね tp://www.vmxbuilder.com/
>>747 無償版のVmwareServerをDLして、そこから拾って使っている。
752 :
68 :2009/02/23(月) 09:01:51 ID:FV/AWmxp
dual monitorのsecondlyはvmwareでfull screenでwxpていう使い方なのだが、 一昨日hostのubuntuを8.10に上げたところ、モニタのprimaryとsecondlyの 際あたりでguestのwxpでファイルのリネームとかしようとすると、マウスが 効かなくなるようになった。動きはするけどhost,guest共にクリック不可。 マウスのシームレス移動を禁止してもダメ。xorg.confでAutoAddDevicesが Falseも同様。 どなたか上記な感じな情報お持ちじゃないでしょうか? 新しいxorgにvmware が対応しきれてない、ってことかな? あ、workstation6.5.1 126130っす。
どこを縦読みするの?
>>753 そう言いたくなる気持ちもわかるだけに。
まぁ、次のvmwareのverUPに期待か、気づいたら、そいや
>>752 な事象発生しなくなってるな、てのに期待。
verupでナニかが酷くなるとすれば、それはビデオがATIだからだろうと思っているが、 そのへんの情報もない>752じゃ>753なるのも仕方なかろ。 変えたのはシステムのほうなのに、何故にvmwareを疑うのかが分からん。
坊やだからさ
xorgが7.4に上がったのが原因だと思っていて、vmwareとの相性を疑って、
でもオレがぐぐった限り、こういう情報なかったから、だれか知らないか、と。
ま、でも、昨日出かけて帰ってきて以降、
>>752 は再現してない。わからん...
Gentoo Linux上でVMware Server2.0を動かしてるんだが、 仮想マシンを構成するプロセスvmware-vmx のniceを下げるにはどういう設定をしておけばいいだろう? /etc/initd.d/vmware を見ても指定できそうなところ当たらなかったんだが。 (hostdから起動されるんだから書けない)
761 :
login:Penguin :2009/03/02(月) 23:48:04 ID:KyGyfLag
VMware上でソフトウェアプロテクションって出来るのかね? 現在専用ハード上で走らせてるLinuxで組んだアプライアンスをVMware上で 走らせるように要望されてるのだが、これいくらでもコピー出来ちゃうよね?
……Linuxにコピー制限をかけるならkernelから自分でコードを書き起こさないとまずいんじゃないか? アプリケーションだけどうこうってのなら、そんなのはアプリ単位で実装するなり製品買ってきて トングルでも使うようにするなりやりゃいいだけの話だろう。
>>761 uuid使ってライセンス管理するしかないかと
764 :
761 :2009/03/03(火) 03:30:40 ID:yS6DHPDL
>>761 ACEならそんな制限もできなかったかな?
売る側がコントロールできるかは知らんけど
Ubuntu8.10にserver入れたら、キー配列がものすごくおかしい。 アスキーとかそういうのじゃないと思う。ゲストはXPとUbuntu8.04serverで確認。 上矢印を押したらprint screenになったりw ホストがUbuntu8.04やwin2003R2では平気だったのになあ。
>>767 ぶつくさキモイよ
そういうのはTwitterでやれや
>>767 既出。ぐぐるセンセも簡単に教えてくれる。
>>769 既出?
ここにはないようだけど。
/etc/vmware/config
に追記するくらいしかないのかな。
>>770 ここの1個前だったと思うけど。家帰らんと確認でけん。
xorgが上がってキーボードとかマウスの認識にhal使うようになったから。
keytableの変更か、xorgにhal使うなって指定するか。
vmware serverの管理ページってWebベースになってるけど、 これ外部からもアクセスできるんですか? グローバルIPに書き換えても入れないけど、どこかに設定する所でもあるんでしょうか
できた
結局、仮想マシンをデーモンみたいに起動、終了をかけるスクリプトを書いてしまった。 普通に起動させてからreniceかけるお手軽解決法で。 ブラウザで設定しに行く手間が省けて満足。 スクリプトを見たい人がいるようなら晒すけど。
>>775 何をやったのかさっぱりわからないけど、
コマンドラインで設定する機能は標準でついてるよ。
例えば vmware-cmd とか。
仮想ホストの起動、終了を制御したかったのでvmrunをrcスクリプト風にラッピングした。 # vmhost ホスト名 start|stop|status|renice|list|pause|unpause|register|unregister
778 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 23:19:42 ID:j63IuMTC
vmplayerでserverにあるような ヘッドレスモードで動くモードを探してるのですが、 もしかして無いのですか?
起動後に pkill vmplayer すればおk。 vmware-vmx が動いていればバックグラウンドで仮想マシンは動きつづける。
へぇ
781 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 00:33:57 ID:NqwqXfJp
redhat es4にVMware toolsを入れようとしているんですけど… Guest operating system daemon: ↑ ここで、ずっと止まったままとなってしまうんですよね。 何が悪いか、もし、分かるかたがいたら教えてください。
782 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 00:35:29 ID:NqwqXfJp
あ。ホントはこのスレとは趣旨が違ってて、ホストがWindows XP proで、そこにゲストOSとしてredhat es4を導入しようとしています。 すみませんが、よろしくお願いします
>>779 え、まじで?
ていうか、逆に本当だったら
困るんじゃねーの、その仕様…
784 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 01:33:23 ID:fAaT2HI2
>>781 ネットワーク設定はどうなんでしょ?
ゲストOSからインターネットに出れてないとか。
プロキシとか。
785 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 07:49:42 ID:UnMGjBw1
macで、VMware fusionを使ってcentOS環境を作りました サーバとして利用したいのですが、コンテンツの開発自体はmacで行います。 centOSのhtdocsにあるhtmlやphpをmacで直接開いて編集するのは無理でしょうか? (htdocsを共有フォルダ(?)として使いたいと思います) もしくは、centOSのhtdocs中の.phpをmacのブラウザで開くにはどうしたらいいですか? 編集目的ではなく、レンタルサーバのコンテンツをブラウジングするみたいに見たいです
>>783 VNCモードもあわせて有効にしておけばまあなんとかなるんじゃ?
>>783 最近のバージョンで、vmplayerのみが落ちてる状態で
既に起動している仮想マシンを起動しなおすと、
vmplayerとvmware-vmxの接続が復活するようになった。
>>788 pgrepしようとして間違ってpkillしてしまった…
けど、確かに動いてるね、これ
これで自分の用途だとvmserverいらなくなったわ
情報ありがとう
>>785 sambaでいいだろ
つうか、ここで質問する内容というよりは、
centOSスレで聞く内容になるね。
仮想か現実のサーバーかに関わらず、異なる環境どうしのファイル共有というか、
ある意味ファイル鯖機能の追加だからね。
VMware-Player-2.5.2 が出たが、x86_64 を kernel 2.6.29 にインストール出来たやつ、いる? うちではなぜかインストールできず、ログも残らない。
794 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 11:02:43 ID:6FI9QOeV
>>791 32ビットでもダメだったよ。期待したんだけどねw
VMwareの本家フォーラムにあったパッチを当てて今のところ動いてるけど、2.5.1の時はそのパッチで
インスコ時のログにエラーが出なかったけど2.5.2ではそのパッチだと警告がぽろぽろ出てる。
でもネットも繋がるしsambaでの共有も一応出来てる。
つか、一体いつになったらGPLになったというカーネルモジュールは マージされるんだろうか? ふとstagingを見てみたら、なんと寄贈されてからコードがまったく変わってないの。 つまり当然新しいカーネルではビルドもできない。ABIが変わりまくるLinuxの方が 悪いんだけど、結果として「VMware使いにくー!」と思ってしまう局面が2.6になって このかた激増してる。
VMWare+KnoppixのHDDインストールして、問題なく動いていたマウスが VMWare toolsをインストールすると、全く動かなくなるんだけど、これって何で? ぐぐっても、さっぱり情報が見つからなかった。 どっから手をつければいいんだろう・・・XF86Configあたり?
797 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 16:19:30 ID:sYp/cu5l
/etc/X11/xorg.confのマウス関連の設定を全部戻したら、マウス使えるようになったけど 当然、ゲストOSの外にシームレスに出て行ったりはできない むー。 USBの5つボタンマウスとか使ってるのがいけないのかなぁ? logitechのG5っていうマウスなんですけど、こういうの使ってるのがいけないんでしょうか?
ws player server esx のいずれか ホストのディストリビューション 純正toolsかopenvmtoolsか については決して書かないように
Protocolだけ戻したら普通に動いた お騒がせしてすいませんでしたー
カーネル2.6.29だとvmnet1(host-only)が使えないね
>>786 ,790
お礼遅れてすみません
貴重な意見ありがとうございました 助かりました
802 :
login:Penguin :2009/04/08(水) 22:13:45 ID:S+2Xa5bt
VMware Player 2.5.2が出たけど、vmware-toolsはやっぱり含まれてないのか。 毎回、VMware Playerをアンインストールして、VMware Server(だっけか?)をインストール してそこからから linux.isoを持ってきてから、VMware Playerをインストールするのが 面倒すぎる
そこまでしてserver使わないのって スペックの問題?
>>802 tar玉解凍して
./vmware-server-distrib/lib/isoimages/
にあるでしょ。インストールしなくても。
805 :
login:Penguin :2009/04/09(木) 19:32:36 ID:jfOqtWQo
>>803 playerの方が早い(らしい)から。スペック悪くないから、serverに切り替えよう。
>>804 thx.
ハードディスクファイルをvfat上に置いて、何か問題が起こることってありますでしょうか? 2GB制限だけ? 本当はntfsにおきたいけど、怖い。
NTFSを恐れる理由は?
あれ、ここ何板だっけ
Linux板だからこその質問だと思うが?
NTFSにおいてFUSEの分遅くなったりする?
http://www.ntfs-3g.org/support.html#vmware Why does VMware crash during startup?
Workaround: Set "mainMem.useNamedFile=FALSE" in the .vmx file. It will disable paging files and VMware will work fine, often with much better performance.
Status: The VMware bug has been fixed in all hosted products (Workstation, Fusion, Player, ...) released after Jan 30th 2008. Alternatively use Linux kernel 2.6.26 or later.
Why is VMware slow?
Workaround: Set "mainMem.useNamedFile=FALSE" in the .vmx file and VMware will perform much better.
vfatとかNTFSにvmdkを置きたいのはデュアルブート環境でどっちのOSからでも使えるように
しようとかだと思われるがvfatに分割vmdkでやっといた方が無難だろうね。
VMware Server 2 で、ホスト Ubuntu 8.04 Server(CUI のみ)、 ゲスト Ubuntu 8.04 Server(CUI のみ)で、ホストのシャットダウン時に 先に自動でゲストをシャットダウン(サスペンドでもいい)させたいんだけど、 どうしてもゲストの電源をブチッと切ったことになってしまう……。 Power Off とか Shut Down Guest とかいろいろ試してみたけど、うまくいかない。 やっぱり GUI 環境とか VMware Tools とかを入れないとダメ?
>>812 クライアント側にVM tools入れればOK。GUIは不要。
そんで、rc.dあたりにでもスクリプトを追記。
/usr/bin/vmrun -T server -h URL -u UID -p PASS stop "[standard] hogehoge/hogehoge.vmx" soft
pauseで実行そのものをとめてしまう方法もあると思うけどね。
816 :
812 :2009/04/16(木) 00:19:44 ID:0USyzmzG
>>813 横スレすみません
> /usr/bin/vmrun -T server -h URL -u UID -p PASS stop "[standard] hogehoge/hogehoge.vmx" soft
ここでURLとhogehoge/hogehogeの入力例を頂けないでしょうか
\の付け方が間違っているのかうまくいきません
どうぞよろしくお願いします
vmplayerでubuntu動かしてて vmtoolsを入れたあとに、ディスクに書き込み不能になった mountの表示上はrwでmountされているんだけど、 書き込もうとすると、readonly diskと言われてしまう… 何か解決策があれば助けて頂きたいです
821 :
820 :2009/04/17(金) 05:57:08 ID:MbH4cqXq
singleで起動したあと fsckなどは試しましたがエラーもなく 完遂してしまいます
>>820 read onlyだから/etc/mtabが書き換わって無いんだな。
cat /proc/mounts
で現在のmount状況がわかる。
read-writeでmountし直すには
mount -o remount,rw /
とすれば良い。
でもvmtools入れたのが理由でread onlyになるのは考えにくいような…?
823 :
817 :2009/04/17(金) 13:19:18 ID:enqzxu5q
>>823 お前が日本語もろくに使えないことは理解してあげたので、もう二度と湧いて出てこないこと。
825 :
820 :2009/04/17(金) 16:28:35 ID:MbH4cqXq
>>822 レスありがとうございます
/etc/fstabにおかしな文字が紛れ込んでたせいでした…
read-onlyでdiskがmoutされたため
ログで確認できませんでした
見直す機会を与えてくれて、ありがとうございます
826 :
login:Penguin :2009/04/20(月) 20:58:56 ID:gZIzn0r9
RHEL5.2をVMware Server1.07上で使っています。vmware-toolsインストール したんですが、Xはインストールしてません。 vmxnetを使いたくてvmware-toolsインストールしたんですが、どうやら vmware-toolboxというのはXが必要みたいです。 toolboxは起動しなくても、vmxnetの稼動に悪影響はないでしょうか?
828 :
login:Penguin :2009/04/20(月) 21:16:33 ID:gZIzn0r9
ありがとう。 toolboxなどのスクリプト読んでも判断できずに困ってました。
829 :
login:Penguin :2009/04/25(土) 00:31:15 ID:eSnu1CIl
VMWareServerコンソール起動後に聞かれるユーザ名、パスワードて何入れれば良いのでしょうか? インストールしたときのOSアカウントですか?
リモートコンソールが接続しようとしているホストにある自分のアカウント。
831 :
login:Penguin :2009/04/29(水) 19:00:27 ID:J2EecNbC
VMWare Playe上のXPを30分ぐらい使っていると なんかもの凄く重くなってくるんだけどこれってデフォなの? ものすごくもっさりですごく困るんだが
vmxに
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
を追記するとか。
>>831 の環境がどんな状況で重いっていってるのか
わからんからなんとも言えないけど。
ホストがLinuxなら/tmpをtmpfsにしないと
>>832 は意味が無い
>>832 レスありがとう。
PCはAthlon X2 5800+、メモリ8GB、GeForce9600GTで
DebianからVMware Player上のWinXPを機動。
一定時間以上起動してたら右クリックやスタートメニューを
表示するだけでもCPU使用率が100%になる現象。
mainMem.useNamedFileは既に書いてあったので、
MemTrimRateとsched.mem.pshare.enable = "FALSE"を追記してみたらずいぶん軽くなりました。
>>833 ホストOS側の/tmpをtmpfsにする設定は
.vmxに記述するsched.mem.pshare.enable = "FALSE"の設定とは別の設定なんでしょうか?
ubuntu 8.04 amd64やCentOS 5.3 x86_64で mainMem.useNamedFile = "FALSE" MemTrimRate = "0" を記述しても効果なかったので、これを消し代わりに下記を記述して使っているけど もっと良い方法あるのかな? workingDir = "/dev/shm"
836 :
login:Penguin :2009/05/07(木) 10:11:53 ID:GtYjXKJF
VMWARE playerで _ とか & の入力が出来ないのですが、どなたか解決法教えて下さい。 本当に困っています・・・
838 :
login:Penguin :2009/05/07(木) 10:22:21 ID:GtYjXKJF
すみません。何度もググって調べたのですが・・・
例えば
ttp://memo.officebrook.net/20070202.html のような回答がいくつもありました。
しかし、”/etc/vmware/configに xkeymap.keycode.211 = 0x073を追加する”
とのことですが、/etc/vmware自体が見つからないのですが・・・・
初心者なので、探し方が悪いのかもしれませんが。
どなたか解決法ご存知の方よろしくお願い致します。。。
なーわけない。 ま、それはさておき、 以下をrootで端末開いて以下の一行をコピペで実行汁 echo 'xkeymap.keycode.211 = 0x073' >> /etc/vmware/config
840 :
login:Penguin :2009/05/07(木) 10:36:58 ID:GtYjXKJF
何度かダウンロードしなおしましたが、/etc/vmwareというフォルダはなかったのですが・・・
/etc/vmwaretools?とかいうフォルダは有ったのですが、その中にconfigというフォルダやファイルも有りませんでしたし・・・・
ダウンロードの仕方??が悪いんですかね・・・・
因みにVersionは2.5.2です。
ともかくご回答有難うございました。午後に
>>838 を実行してみます。
規制を喰らってなければ、うまく行っても行かなくても今晩には結果はここでご報告させていただきます。
有難うございました。
ホストOSはナニよ? Windowsだったら板違いなんで報告しなくて良いよ。
842 :
login:Penguin :2009/05/07(木) 10:56:47 ID:GtYjXKJF
すみません。ホストOSはWindowsなんですが。質問する板すら間違ってましたか?? 申し訳ありませんでした。
この手の質問多すぎるなー タイトルにもLinux版!(Windowsじゃないよ!)の付け足しが必要かもw
済みませんでした。
845 :
login:Penguin :2009/05/07(木) 12:15:53 ID:dt22xRzX
すみません、どこで聞いていいのかわからないのですが質問します 今、macOSX上のvmFusionでcentOSを動かしています。ここで、 macのipアドレスをcentOS上で叩くと見れます(アパッチの初期画面が) が、macからcentOSのアドレス叩いても見れません。 というのは、macは 192.168.0.6 // centOSは172.16.18.131 両方ともサブネットマスクは255.255.255.0なんです この条件だと、上で書いたmacからのみアクセスできない症状は当然でしょうか? ネットワークの知識不足か、vmの知識不足かわからず質問させてもらいました どなたかよければ回答お願いします
おいおいw
今後はLinuxに違和感を持たない小学生など普通に質問してくるだろうから 小学校の先生にも勉強してもらわないとダメだね スレも初心者向けは分離したほうが良いね
>>845 基礎知識がなさ過ぎる
OSI7階層を勉強してこい
>>845 これだけで答えられるヤツはエスパー。
そう動いてるなら当然なんじゃね?
エスパーはともかく、初心者を蹴散らすのいくない。
だが、ここでルーティングの基礎やらNAPTについてやら説明する気なのか?
macの中に仮想的にルーターがあって中にcentOSがいる感じなんですね。 そりゃあ外から中は見えませんね ありがとう御座いました
VMwareってルーティングテーブルとか勝手にセットしてくれなかったっけ? いじらなくても繋がった記憶があるのだが。
何をどういうふうに勝手に設定されたのか理解できなければ、問題解決にならない。
darwin-64なんで無いの? Windowsにはあるのに やっぱりLinuxは劣化OSだからサポートできないってこと?
>>854 apacheの初期ページが見れる=つながる
なんでpingを知らない可能性大
qemu-kvmを先日から弄ってるけど kvmモジュールをロードしたら VMwareのカーネルモジュールと喧嘩したw 両立しないのかorz
ピングの事をピンと呼ぶ奴は嫌いです
ング
>>859 英語を勉強してから発言しような。
恥かいて後悔するのは自分だぞ。
しかしたまに通じないことがある。ま、日本語だと思えば。
>>862 pingって英語じゃないからと一応突っ込んでおく。
865 :
login:Penguin :2009/05/10(日) 19:22:56 ID:LzqCRqs+
ピングーってグーにアクセント置かれるから困る
あ、ピングーってペンギンじゃん。Linuxにはゆかりが深い。
ID:ELjxbB8X おらっ出て来い
ぴ・・ぴん語
Linuxではピングゥー、Unixではピンでおk
pingの命名の由来は、潜水艦のソナー音のピン... ピン...から。 あくまで由来なだけで、ピングでもピンでもどちらでも良さそうだけどな
泉ping
ガチャping
ping pong(´・ω・`)
懐かしいファンシーグッズだな。 嫁が愛用しとった。
880 :
login:Penguin :2009/05/12(火) 11:56:08 ID:n4Ya5a8e
vmware workstationって、カーネル再構築しないとインストールできないんですか?? ハードル高いです。
>>880 再構築しなくてすむkernelを標準採用してるデストリ使えば良いんじゃね?
>>875 sonar pingは日本でもソナーピンって言うんだよな。
ソナーピングじゃなくて。
外来語の扱いは結構適当。
ちなみにクランシーの潜水艦ものは一読の価値あり。
>>881 そんなのがあるんですか??
Debianだとそういうカーネルないですか?
>>883 まぢレスすると、せめてvmware.comのHost System Requirementsは確認してるんだやな?
trialあるんだから、とりあえず突っ込んでみればぇぇやん。
昔々、Pippin @. と言うものがあってだな・・・。
無償版ESXiとVertualCenterの組合せでVMotionできますか?
できる
オウ、デジャブー
vmplayerのウィンドウを消してバックグラウンド動作させる操作(
>>779 のGUI操作)ってかなり異色じゃね?
偶然見つけたけど、メニュー出項目出してからメニューバーの何もないところクリックすると消える。
最初エラーで落ちるのかと思ったがログを見てもその様子はないし。
>>889 それはバグじゃない。
一定時間がたったら Dock が隠れるのと同じような機能。
すんません、基本的なVMware6.5でのインターネットの接続方法を教えてもらえないでしょうか? ヘルプ見ても知識薄いじぶんには少し説明飛んでるようで・・・、ファイル共有やソフト起動は出来たのですが
>ファイル共有 そっちのがすごくね? 漏れ使い方さっぱりわからんから いつもsambaかnfsかwebdavでファイルやりとりしてるわ……。
困ったときはNATでいいんだよ
ここはWin板ではありません
うーん、ネットワーク接続に何も表示されない・・とりあえず諦めて他のところ探します。NATで検索してみます
>>891 VMWare には、ネットに接続する機能はないけど。
技術わからんヤシが買う糞石
とうとう下位モデルにもVT付きだしたか。 しかしデュアルコア安くなったね。
結局、この辺はwin7のおかげだな・・・。 つか、ホストLinuxの場合、VT入れたら、速くなるの?? あんまり、変わらんような・・・。
VMwareはもとがよく出来てるから、たとえばVT-xでデスクトップ用途で体感できるほどの 明らかな違いはないだろうと思う。(VT-dは一体どうなっとるのだろうか?) でも64bitのゲスト動かす時とかVT必須の場合あるし、今後VirtualBoxなどのように VT積極的に活用する方向へ行くかもしれない。
>>901 >でも64bitのゲスト動かす時とかVT必須の場合あるし、
そうだったのかw
Q6600やQ9550とかだから全然意識してなかった。
そういうこと知らずに使ってたwありがと。
VirtualBoxは2になってから差がつくようになったね。
デスクトップ用途ではこっちにしてるけど・・・。
>>900 ホストOSより、ゲストOSとそこで動かすプログラムの方が問題。
VT-xはとりあえず動きますってレベルのもので、本番はi7のEPT付きから。
EPTとVMIとが両立しないのが悲しい。
そういや、EPTとかVMIとかのWindowsドライバってあるのかね? 以前やったときは未知のデバイスと表示されてドライバの割り当てが出来なかったんだが。
EPTがドライバとか逝ってる時点でだめだろ・・・
VMware Player 2.5.2 on Linux に Windows7 RC 32-bit をインストールできた人いる? 7 の beta 7000 は問題なく使えていたんだが、RC にしたら言語やキーボードを選んだ後 「DVD/CD のドライバがない」といわれてそれ以上前に進めない。 EasyVMX、Player、iso ファイルのどれがまずいのかわからん。 ヒントおくれ
>>907 isoのsha1sumくらい確認したら
>>907 VMWare sever 1.x.xにvista用のvmdk作って入れた。
そんで、playerで使っているけど、ちょっとまずいかな。
すまん自己解決した。もう一度 iso を DVD に書き直したらインストールできた。
>>907 に書いたことは忘れてくれ・・・
>>909 いいんじゃないかな。EasyVMX のブログにも 7 の vmx/vmdk ファイルは Vista の
それを使えって書いてあるよ。
Server にすれば面倒がないんで本当は移行したいんだけど、パフォーマンスがどのくらい
落ちるのかがわからんしなぁ
Linuxで夢が見れない助けてくれ
人の夢と書いて儚いと読むんだよ。
夢は17歳まで。 それ以降は妄想
VM上でosx動かないのですが
VMware Toolsについての質問です。 環境: Debian Squeeze ← Host OS Windows XP SP3 Home ← Guest OS VMware Player 2.5.2 VMware Tools(workstation 5.5.1) ← Old VMware Tools(workstation 6.5.0 or 6.5.2) ← New この環境でVMware Toolsのアップグレードの為に、 一度VMware Toolsを削除してインストールしたところ途中で >警告25012。旧世代のハードウェアが検出されたため、 >Vlance VMXnet ドライバはインストールされません。 と警告ダイアログが出てしまい、ネットに接続ができなくなりました。 "ethnet0.virtualDev"を"vmxnet"から"e1000"、"vlance"と変えて 再インストールなどを試みても結果は同じでした。 何かわかる方いませんか?
lsmodとかでモジュールがロードされているか確認だな
とある事情で実家に帰って来てるんだけど、 回線環境が 自宅:光 Down 90Mbps / Up 90Mbps 実家:ADSL Down 5Mbps / Up 1Mbps という具合で、自宅鯖へのVMware Server Consoleでのアクセスが普通に使い物になって嬉しい。 去年帰省したときは、自宅回線がADSLでDown 3Mbps / Up 1Mbpsだったもんだから レスポンスの悪いこと悪いこと。 仕方無し、別途VNCを使って圧縮してた。
>>918 です。
VMware本体を再インストールしたら無事ネットに繋がるようになりました。
いろいろいじったときに設定がおかしくなたのかな?
ではでは。
VMware Server 1.0.8で3つ以上USBデバイスを付けようとすると 1つ外してから付けるようにといわれるんですが、この上限を増やす方法って ありませんか? 調べるとデフォルトだと2ポートハブということのようなのですが、 最近はもっと使えている人もいるようなので、設定でできるなら 同様にできないかと。WSとかじゃないと無理?
ESX4でも、VMIとEPTは併用できないのかな。 技術的に難しいんだろうか。
>>924 いや、PenDC E6300が出たのはホント最近だけど。
オマエこそ何言ってんだ?
案の定、C2Dと勘違いしてるんでしょう。 まぁ、同じモデルナンバー付けるIntelも悪いっちゃ悪いけど。
927 :
login:Penguin :2009/06/16(火) 00:00:16 ID:eT3sqdFy
VMware ServerなりESXなりで、Linuxの完全仮想化と準仮想化で パフォーマンスの比較をしてるページとかってある? 出来れば公式以外で。 ググっても、中々見つけられない……。
パフォーマンス比較はライセンスで禁止してなかった?
930 :
login:Penguin :2009/06/16(火) 01:00:16 ID:glBp6brd
英語分からなくてもlinuxマスターになれるのか もう少し頑張ってみよう
>>927 自分も準仮想化に興味あるんだけど、調べてみても
Xenはともかく、VMIでの情報はあまり出てこないんだよね。
VMwareで準仮想化やってる人って、あまりいないのかな。
対応してるディストリが少ないせいもあるかもだけど。
CentOSやDebianが対応すると、また変わってくるのかな。
Fedora 11のiSCSI targetにWindowsのCrystalDiskMarkかけたんだけど VMI使用の違いが出ない。なんで? Phenom2 X4 940, SATA 500GB, ESXi 4.0.0 build 164009 Fedora 11, iscsitarget-0.4.17-3, FAT 1GB Windows XP, Microsoft iSCSI Initiator 2.08 CrystalDiskMark 2.2.0k, 100MB * 5 i386+VMI i386 x86_64 Sequential Read : 235.220 257.509 233.313 Sequential Write : 91.075 97.451 90.045 Random Read 512KB : 220.808 261.056 217.186 Random Write 512KB : 79.438 77.417 85.151 Random Read 4KB : 21.468 33.379 30.408 Random Write 4KB : 1.648 1.510 1.396
933 :
932 :2009/06/16(火) 23:30:09 ID:7hsqGQ51
fedora, windowsとも仮想マシンで同じサーバで動かした結果です。普段はノートpcのwindowsがイニシエータです。
>>932 VMI未使用時でも、ディスクI/O以外のとこがボトルネックになってるんでしょ。
一旦、RAM to RAMで計測してみたら?
>>932 と言うか、iSCSIで200MB/sオーバーって、10GbEやチーミングでもしてんの?
鯖はともかく、クライアント側も。
936 :
932 :2009/06/17(水) 00:48:53 ID:wqX1dgJv
いや仮想nic 1枚ずつどうしです。 ターゲットの設定は Path=/dev/sdb,Type=fileio です。 cpu負荷を見たらVMI有効にした方が2倍ロードアベレージ高い。。。 いまファイルサーバとして使用しているfedora 10,x86_64から 乗り換えてみようかと考えてたのですが。。。
ん? 同じ物理マシン上のゲストOS同士の通信って
LAN経由せずに、ローカルで完結するんだっけ?
>>932 が何のHDDを使ってるか知らないけど、
ただのSATA HDD単発で200MB/s越えって明らかにおかしな数値だし、
ESXi側でRAMキャッシュでも効いてんのかね。
>>932 仮想マシン上でCrystalDiskMark走らせても、
キャッシュやら効いちゃうんで、まともな計測結果でないよ。
やってみれば分かるけど、実機上でネィティブに計るより
よっぽどいい数値出ちゃったりする。
>>937 仮想スイッチで折り返すようなネットワーク構成です。
HDDはST3500410AS、データストアはVMFS 3.31(ブロックサイズ=1MB)。
>>934 いろんな層でキャッシュが効いているのは承知の上でして、
ふだんの環境で効率よく性能が引き出せているなら今回の場合は
それでもかまわないんですよね。。。
esxiは外せないんですが。
おまけ:i386+VMIでiscsiターゲットの設定を変えて計測してみました。
fileio +wb blockio smb+ext3
Sequential Read : 235.220 227.229 56.941 145.861
Sequential Write : 91.075 119.683 105.825 71.196
Random Read 512KB : 220.808 225.144 45.115 144.331
Random Write 512KB : 79.438 110.161 77.177 92.416
Random Read 4KB : 21.468 21.853 0.736 20.432
Random Write 4KB : 1.648 10.484 1.345 4.629
>>937 仮想スイッチで折り返すようなネットワーク構成です。
HDDはST3500410AS、データストアはVMFS 3.31(ブロックサイズ=1MB)。
>>934 いろんな層でキャッシュが効いているのは承知の上でして、
ふだんの環境で効率よく性能が引き出せているなら今回の場合は
それでもかまわないんですよね。。。
esxiは外せないんですが。
おまけ:i386+VMIでiscsiターゲットの設定を変えて計測してみました。
fileio +wb blockio smb+ext3
Sequential Read : 235.220 227.229 56.941 145.861
Sequential Write : 91.075 119.683 105.825 71.196
Random Read 512KB : 220.808 225.144 45.115 144.331
Random Write 512KB : 79.438 110.161 77.177 92.416
Random Read 4KB : 21.468 21.853 0.736 20.432
Random Write 4KB : 1.648 10.484 1.345 4.629
二重書き込みすいません。
ふたつめのアンカは
>>938 の間違いです。
>>932 VMIを無効にするとデフォルトでAMD-V/RVIが有効になるからでは?
仮想化支援を"自動"から"ソフトウェア"にして比較したらどうなります?
>>938 キャッシュメモリの有効利用によるパフォーマンスを稼げるのも、
仮想化のメリットの一つだと思うけどな。
(ホストOSがきわめて安定していることが絶対条件だが)
944 :
◆SsSSsSsSSs :2009/06/17(水) 21:59:22 ID:13gXEse+
やっとVmwaretoolsのインスコオワタ 障害大杉ワロタ
Windows2003SeverにVMwareを入れて、その上にRedhat入れて使えますか??
948 :
932 :2009/06/18(木) 11:27:54 ID:m9ryBVpX
>>942 なるほど。。。
そのへんの設定いじって何度も再起動してたらCrystalDiskMarkのスコアが
ガタ落ちした状態で戻らなくなってしまいました・・・
#いまのが本来の値なのかもしれませんが・・・
今回はfedora単体でのdd readの結果だけ比較しました。
あとPVSCSI接続のディスクでも試してみました。
(sdX=1GB, Persistent/Independent, tools=4.0.0-164009)
# dd if=/dev/sdX of=/dev/null bs=512
HV=auto, VMI=off, sdb=lsilogic: 153 MB/s
HV=auto, VMI=off, sdc=pvscsi: 209 MB/s
HV=auto, VMI=on, sdb=lsilogic: 146 MB/s
HV=auto, VMI=on, sdc=pvscsi: 199 MB/s
HV=software, VMI=off, sdb=lsilogic: 135 MB/s
HV=software, VMI=off, sdc=pvscsi: 165 MB/s
HV=software, VMI=on, sdb=lsilogic: 149 MB/s
HV=software, VMI=on, sdc=pvscsi: 198 MB/s
HV=AMD-V, VMI=off, sdb=lsilogic: 155 MB/s
HV=AMD-V, VMI=off, sdc=pvscsi: 209 MB/s
HV=AMD-V+RVI, VMI=off, sdb=lsilogic: 152 MB/s
HV=AMD-V+RVI, VMI=off, sdc=pvscsi: 212 MB/s
HV=AMD-V+RVI, VMI=on, sdb=lsilogic: 148 MB/s
HV=AMD-V+RVI, VMI=on, sdc=pvscsi: 200 MB/s
たしかに、HV=softwareのときにVMI=on/offの違いが出ました。
あと、PVSCSI接続のディスクが総じて性能がよいみたいです。
>>948 ddはオーバーヘッドが大きくて、指標としてはイマイチだよ。
もっとも、そのおかげでCPUを含めたI/Oの性能が測れているとも言えるけど。
950 :
login:Penguin :2009/06/18(木) 17:34:35 ID:mKN5TnNx
vmware強制終了せざるを得なくなって強制終了し、 その後実行したら --------------------------- VMware Workstation エラー --------------------------- 別のインスタンスの「VMware Workstation」が、既にこの構成ファイルを実行しています。 モジュール VMAutomation の初期化が失敗しました。 --------------------------- OK --------------------------- と出たのですが、どうしたら良いでしょうか?
>>950 lockファイルでも残ってるんじゃないの蟹?
952 :
login:Penguin :2009/06/18(木) 20:51:30 ID:mKN5TnNx
lckのフォルダの末尾に"_"、メモリファイルの末尾にも"_"を付けてやってみたんですが、ダメでした と思ったら上記ファイルを上位階層に移動してWorkstationを再起動したらいけました どちらが作用したのかは分かりませんが… ありがとうございました。
Winでplayerを起動して全画面化すると いちいち上の方に表示されるメッセージがウザいなぁ。 「こうすれば戻りますよ」云々
>>947 日本語でおけ
あと、エスパ〜ってなんだよ?
さて、下着板に帰るとするかな
956 :
932 :2009/06/19(金) 01:46:43 ID:Y4Eee6ri
結局VMIは使わずにいままでどおりLinux(64-bit)でよさそうです。 ただ、PVSCSIドライバの方が若干性能がよさそうなんで、ファイル サーバ用の仮想ディスクだけPVSCSI接続にしてみます。 guest.vmx: ゲスト OS: その他の 2.6x Linux (64-bit) SCSIコントローラ1: 準仮想化 準仮想化: 無効 CPU/MMU 仮想化: ハードウェア(CPU/MMU) ietd.conf: Path=/dev/sdb,Type=fileio,IOMode=wb 主な用途がiTunes Musicの保存先なので、万が一のときはiPodから何とかします。 あとSSDのプチフリがひどくて%TEMP%もiSCSI(over 802.11g)なんですが、 iSCSIターゲットをシャットダウンするとVICがTEMPを参照できなくなって、 パワーオンするときめんどくさいことになってます。。。
VMWareServer 2 で、仮想マシンに物理パーティションを割り当てるにはどうしたらいいですか?
>>957 hostにsambaを躍らせる、じゃダメ?
>>958 sambaでホストOSの物理パーティションを、ゲストOSに提供できるのですか?
VMWare Server 1 では、ゲスト作成時に提供する物理パーティションを選べましたが、
2 では、datastore に入っているファイルをゲストOSに提供できるものの、
物理パーティションを提供する方法が分からなくなってしまいました。
>>957 まあ、あれだ、scsi生ディスクならweb consoleで設定すればいいだけ。
LVM切り出しなら、bdwrapperでぐぐれ。
ESXi4を入れて、LTSPでネットブートした端末から RDPで繋いだんだが、音声がキャパオーバーしているらしく 遅延が酷いんだが、対策知ってる人いない?
まずは遅延の発生ポイントが鯖・網・端末のどこなのか切り分けるのが 必要じゃないかな。LTSPじゃないWindows端末をESXiゲストと同じ セグメントに入れてmstscでも発生するのかとか、ping -fで遅延が どれくらいでるのかとか。
ホストOS上でvmwareに、NAT+DHCPの設定でfedoraの環境を作りました。 このfedoraにホストOSからsshクライアントでsshで入りたいのですが、入れません。 ホストOSのIPは192.168.11.4で、fedoraでifconfigすると192.168.174.128と出ます。 fedoraにsshで入るにはどうすればいいですか?
ルータその他のNW構成はどうなってるの?
>>963 入れませんってなんてエラー出るんだ?
iptablesでポート開けたりはしたんだろうな?
>>963 fedora の中から ssh 192.168.174.128 はできてるの?
VMware では port forwarding の設定をしないといけないんじゃないかな。 具体的にはいますぐは出せないけどメニューからあちこち探してみてね。
Host - Guestならなんもいらん。
>963 fedora 内の、hosts.allow の設定をすれば、いけるんじゃないかな。 それの許可するIPは192.168.11.4 ではなく、192.168.174.x なIPが host内にあるはずなので、それを設定するといいよ。 192.168.174.x なIPは、ifconfig で、調べられるはず。
ふと気がついたらこんなにメモリ食ってる@Server2 10017 root 20 0 496m 173m 14m S 0 4.4 25:40.97 webAccess メモリリークしてたりして。
物理ディスクに LVM を指定しようと考えているのですが、
vmware-bdwrapper を導入してもディスク追加時の
選択肢に現れません。
VMWare Server 1.0.9 に
GSX の手順(
http://www.4finger.net/cms/vmware.html )を
参考に入れているのが問題なのでしょうか?
コードを見て /dev/sd で始まっている必要があることは把握したので
/dev/sd0 という symlink を作っています。
VMwareはVMIに限らず、64bitゲストはVTやAMD-Vを使う必要があったような・・・
>>972 VMIは32bitのみ。
>>973 AMD-Vは不要。
これは、AMD64で拡張された機能を必要としているので、
その拡張に対応していないIntel 64ではVT-xが必須。
皆さんはSSHでアクセスするだけの鯖にも VMware Toolsは入れてますか?
入れないとタイマーずれるし
マジで「sshでアクセスするだけの鯖」だったら、タイマーがずれようがどうでもいいって話もある。 sshだけといいながら、実際はそこでWeb鯖にしてたりファイル鯖にしてたりとかじゃないの?
>「sshでアクセスするだけの鯖」 和んだw
要はGUIじゃない、ってことを言いたいんだろ そんなにツッこんまでも
980 :
973 :2009/07/10(金) 20:42:09 ID:NGqDJ0yN
>974 知らなかった・・・ 勉強になりました、ありたとぅ。(^^)/
sshだけ動かしてる踏み台サーバなんだろきっと
982 :
972 :2009/07/11(土) 01:40:02 ID:4bxvP35J
>>974 レスあんがと。
そっか、VMIは64bitでは使えないのか。
32bitでディスクI/Oを重視するか、64bitで大容量メモリを使うか悩み所だな。
983 :
971 :2009/07/11(土) 13:10:54 ID:FBK58WeL
strace で追ってみたんだけど、そもそも /dev/sd0 を見に行っていませんでした /dev/sd[a-y] を次々開いていたので、 /dev/sde として symlink してみた → 一覧に出てこない VMWare Server + bdwrapper + LVM 物理ディスクというのは 今は動作しないものなんでしょうか?
server 1 はもう使ってないんで忘れたけど、 一覧に出てこなくても直接指定できなかったっけ (workstation 6.5 ではできる。server 2 ではできない)。