Turbolinux総合スレPart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スチャラカ法学生
Turbolinuxに関する話題はこちらで。

ターボリナックス
http://www.turbolinux.co.jp/

Turbolinuxユーザーズフォーラム
http://usersforum.turbolinux.co.jp/

前スレ:【詐欺】Turbolinux 総合スレ Part 19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181660726/

Turbolinux FUJI
http://www.turbolinux.co.jp/FUJI/

Turbolinux 11 Server
http://www.turbolinux.co.jp/products/server/11s.html

ソースネクスト
Turbolinux FUJI EX
http://www.sourcenext.com/titles/sys/73870/
2スチャラカ法学生:2008/05/24(土) 12:22:29 ID:AfNO+MNv
株の話は別板でお願いします。
3login:Penguin:2008/05/24(土) 13:11:30 ID:4iQrBHeS
**注意**

ターボ社員が、2ちゃんねるのターボスレなど、ターボ社に不都合な記述があるURLを
Googleのキャッシュから削除し、検索でヒットしないようにしています。

Googleの検索結果を鵜呑みにして、Turbolinuxを買わないようにここに過去ログを転載しておきます。

前スレで、社員が削除したことをGoogleの仕様のせいにしたレスを、
皆さん、忘れないようにしましょう。


Turbolinux 総合スレ Part 146

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151514026/961
961 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 12:28:55 ID:Lcr+AzWn (5)
それに、googoleの検索は、新スレが建つたびに毎回スレッド全体を俺が登録しているが、
誰かがgoogleのキャッシュを削除しているらしい。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151514026/973-975
973 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 20:22:52 ID:meK9pH8I00000000
googleのキャッシュで削除されるのは、ウイルスコードが張ってあるからじゃないか? >>961
【終焉】Trubolinuxの避難先(16)【墓標】でも30あたりに張ってあるし。

974 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 20:26:04 ID:Lcr+AzWn (5)
>>973
じゃあ、このスレも削除されているのは何故?
4login:Penguin:2008/05/24(土) 14:49:09 ID:y0EluB2A
Turbolinux FUJIには、Windowsアプリを、それぞれのアプリに対応した
イネーブラをインストールすることで使えるようにするDavidという
ソフトがついていたが、提供予定となっていたイネーブラは提供されなかった。
Turbolinux社社長の矢野はFUJI発売前に、いただき日記というブログで、
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
>Davidのデモを見てて、例えばwindows版のphotoshopが
>普通にTurbolinux上で動くのを見ると、不思議な感動がある。
と書いていたけど、そのデモにphotoshopは含まれていないし、いまだに
photoshopのイネーブラは提供されていない。

FUJI発売から一年以上たっても提供されないので、そのことへの批判が
ユーザーズフォーラムで起こった。そうしたら、Turbolinux社はユーザーの
情報交換の場であるユーザーズフォーラムを閉鎖した。閉鎖したのはwizpyの
詳細を発表した日。wizpyに興味を持った人達にTurbolinuxの実態を知られ
ないようにするためだ。
5login:Penguin:2008/05/24(土) 15:21:13 ID:kC9m/jtx
実態を知られないようにそういうことをやっても結局売れず、一年で終わり。

911 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/14(金) 16:10:20 ID:wf8hd/xk
wizpy1台あたりのターボの利益ってどれくらいなんだろ。
今は在庫処分セール中だからいいとして、在庫処分が終わって
からもあの価格でやっていけるのかな。
それとも在庫処分が終わったらwizpy自体を終わらせるのかな。

913 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/14(金) 17:10:36 ID:STzi5JSm (2)
>>911
現状の価格は既に収益はほとんどないとおもわれる。
決算報告みると、wizpyの在庫も特別損失で計上してる。完全に在庫処分です。
全部売り切ったら、後はサポートのみで終了の流れ。
その為にwizpy clubも有料化するし。
(現行ユーザー数だと月額でサービス料とっても、収益が少なすぎる。ビジネスとしてはほとんど成り立たないので)
6login:Penguin:2008/05/24(土) 15:50:45 ID:kC9m/jtx
>>4
旧Turbolinuxユーザーズフォーラム
http://www.turbolinux.co.jp/world/forum/
(ユーザからのクレームが増えたため閉鎖)

今あるユーザーズフォーラムは旧フォーラム閉鎖から何ヶ月もたってから新しくつくったもの。
旧フォーラムの前に使われていた掲示板
http://www.turbolinux.co.jp/community/oldbbs/
は残っているけど、旧フォーラムの内容はターボリナックス社にとって都合が悪いので消したまま。
7login:Penguin:2008/05/24(土) 20:39:38 ID:AfNO+MNv
シマッタ。前スレ↓

Turbolinux 総合スレ Part 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1194185238/
8login:Penguin:2008/05/25(日) 15:05:40 ID:bPc0yFEo
前スレ
33 名前:login:Penguin [sage]: 2007/11/11(日) 02:05:54 ID:Ki75lK4E
>>32
Linux板のTurboスレはTurboの悪行を世間に伝え被害者を減らすためのスレです。救済はできなくても
減らすことはできるので。そのためには必要。
Turboの人ここ見てる?風評被害だと言いたいだろうけど事実だからしょうがないよね。
まずは自分たちを見直しましょう。

34 名前:login:Penguin [sage]: 2007/11/11(日) 02:23:59 ID:904hTXm7
>>33
風評被害なんて言わないよ。
とりあえず経営陣は変わってほしい。

35 名前:login:Penguin []: 2007/11/12(月) 08:39:04 ID:d7QwFqG/
>>34
経営陣が変わっても会社自体がもうダメなんじゃないかな。

36 名前:login:Penguin [sage]: 2007/11/12(月) 22:40:05 ID:7D/2EL7y
製品の存在意義自体がないからな
9login:Penguin:2008/05/25(日) 15:21:24 ID:ra9dlMZu
174 名前:login:Penguin [sage]: 2007/12/01(土) 02:33:18 ID:umh8WDYW
矢野
「特許問題は何も解決していない、にもかかわらずそれを不安視する意識が減少
しているということは、ユーザーは“みんなで渡れば怖くない”的な発想になり
つつあるのではないか」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/07/news013.html

マイクロソフトの主張が正しいとしたらLinuxの頒布はGPLv2違反になるのだから、
特許問題が解決するまでターボはLinuxの頒布をするべきではない。


804 名前:login:Penguin [sage]: 2008/04/19(土) 12:00:12 ID:mp3OHH6O
「Linuxが特許侵害というMicrosoftの主張はFUD,根拠のない脅し」とオープンソース陣営
私がこれまでに耳にしたすべては,ただのFUDだった。MSが本当に我々に特許を侵害しないで
欲しいのなら,我々にそう言うだろう。そうしないのは,彼らが実際にFUDを好んでいることを意味
する,と言わざるを得ない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070516/271156/

そのFUDに加担するターボ。
10login:Penguin:2008/05/25(日) 18:29:03 ID:KTiN1R4l
事業継続に赤信号直前の割には、どこも報じないターボリナックスの決算
http://opentechpress.jp/~sado/journal/494
11login:Penguin:2008/05/25(日) 23:19:23 ID:vuHVo29L
494 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/06(木) 00:57:26 ID:XiAA2ENv
>>491
Mandriva日本語版をTurbolinux12として出すだけだろ。
出すときにはDavidをなかったことにするためにサイトから情報を消してしまうんだろうな。


549 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/16(日) 16:11:56 ID:6fB0V/3H
>>494,4
turbo12に興味を持った人に「12用のDavidはないんですか?」と質問されたら困るからね。
社長の日記
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
とかこのページ
http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/plugin.html
などは消してしまい、ニュースなどに出てるのは頼んで消してもらい、
「Davidなんか知らない」で通そうとするぞ、きっとw
12login:Penguin:2008/05/25(日) 23:25:22 ID:vuHVo29L
909 名前:login:Penguin []: 2008/05/13(火) 03:24:11 ID:XXstUJyp
>>908
(Turbolinux12)今夏リリースって・・・

もう5月も中旬だぞ
今夏と言えば大体7,8月ぐらいを指すんだろうが
β公開はしてるのか?
それすらしないでリリースか?


910 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/13(火) 08:26:01 ID:O1ADvmUH
>>909
過去の例から言っても、タボの製品ってβ=製品なので
一般ユーザーがテスター。

シャレでWineをバンドルしてくれたら面白いのにな〜


911 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/13(火) 10:52:05 ID:RVniW34l
>>909
開発はMandriva2008.1springがリリース済みだもの。パッチもどんどん出てるしβなんかもいらないでしょ。
今はロゴの差し替えと、Mandriva開発のDarekTool群を独自開発「Turbo Tool」にすべく、リネーム作業中って
ところじゃないの?ww


912 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/13(火) 12:23:25 ID:JM+8g06B
(turbolinux12はMandriva2008.1の)劣化コピー&パッケージ数大幅減だろ

Mandriva2008.1をタダで使った方がマシだろ
13login:Penguin:2008/05/26(月) 00:20:35 ID:HtakLfzH
888 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/09(金) 00:01:23 ID:lw+8XxP2
日経Linuxによると、Turbolinux社は他の会社から相手にされず孤立しているらしい。


889 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/09(金) 06:18:47 ID:7N7fpTrx
>>888
俺も同じ記事を読んだ。
Turboだけ、どこのHWベンダーとつながりが無く
記事でも、ほとんど触れられてなかったな。

特徴がWEBサーバに特化と書いてあったが
実際はZendの無料配布の奴を名前を別にして
最初から入っているってだけなのがまた・・・
14login:Penguin:2008/05/26(月) 01:59:44 ID:UgwdhEAr
>>13
600 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/27(木) 01:10:39 ID:7l1V6+Ea
日本電気 RHEL,Miracle
日本HP RHEL,SUSE
不治痛  RHEL
日本IBM RHEL,SUSE
日立 REHL
サンマイクロSolaris,RHEL,SUSE
倒死馬 RHEL,Miracle,Turbo

有名ハードベンダー各社の
購入時にバンドルできる鯖OS対応状況(ただしM$は除く)
この中で唯一、
倒死馬がTurboを扱っているが10鯖まで・・

会社の某8鯖or某10鯖を
"11鯖にしたいのだけど・・"と
◎社に問い合わせをしたら
対応しないから◎△■に乗り換えてくれと云われたorzマジデ
いままで安く使えて感謝してるよ


601 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/27(木) 12:33:57 ID:SDUHx2PG
ターボが発表しているユーザー事例を見たけど、Turbolinux Server 6.1のようにサポートがずっと前に終わっていて
もう使っているとは思えないようなのと、バージョンが不明なのばかりなんだよな。
15login:Penguin:2008/05/26(月) 15:07:59 ID:mbiXlQOu
442 名前:login:Penguin []: 2008/02/24(日) 02:10:32 ID:B4sVnh7E
どこかで導入済みTurblinux Server11を見た人、
もしくは採用した人っていますか?


443 名前:login:Penguin [sage]: 2008/02/24(日) 04:44:31 ID:yNpie0cP
俺も元Turboユーザーとして普段はこのスレをROMってるけど、もう二度とTurbo買おう
なんて思わない。
FUJIであれだけのことやらかしてくれたのにまた買う奴なんて信者ぐらいしかいない。

>>442
10 Serverはたまに売ってるところを見たけど店も懲りたのか11 Serverは売ってるところ
すら見かけないねw
東京、大阪、名古屋の都心部でもそんな状況だから壊滅的なんじゃないかな。
もちろん導入しているなんて見たことも聞いたこともない。
もう検討対象にすら入ってないんじゃない?
16login:Penguin:2008/05/26(月) 15:17:42 ID:mbiXlQOu
480 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/03(月) 19:51:03 ID:1yxDn6pf (2)
(wizpy Clubの)会員特典は
・ネットワークストレージの利用
・一部の追加アプリの仕様
・wizpyユーザー用のSNSの利用
https://www.wizpy.jp/support/serviceprice.php

ちなみに、ネットワークストレージはMSが新しく始めたやつでも使えばいいし、
一部のアプリっても、金払ってまで使いたいものないし、
wizpyユーザー用のSNSにいたっては...

用はターボとしてはwizpyの売上より金かかるユーザーサポートを打ち切りたいようです。
サービスは月額400円だけど、wizpyのユーザー数は圧倒的に少ないので、仮に現行ユーザー1300人が有償サービスに加入したとしても、
月額50万円ちょっとしかならない。
wizpyユーザー用のネットワークストレージの管理、SNSの管理、
サポートに1〜2人を拘束すれば、人件費のほうがかかるくらい。
これは明らかにサポートの足切りでしょ
17login:Penguin:2008/05/26(月) 18:15:29 ID:Zb7eu1xH
>>15
確かに梅田のヨドバシでも11Sは見てないな・・・
18login:Penguin:2008/05/26(月) 20:42:59 ID:WH4uB+C8
>>16
会員になってる人も有料になったらほとんどがやめるだろうから、月に数千円しか集まらないんじゃないか。 
19login:Penguin:2008/05/26(月) 22:34:48 ID:dMPL3DuQ
>>15
価格.comでは10Serverも11Serverも見当たらない。
\−(価格情報なし) 〜 もないから登録すらされてないらしい。
20login:Penguin:2008/05/27(火) 05:26:38 ID:SD7ZolAl
amazonにはあるな 流石ww
21login:Penguin:2008/05/27(火) 18:32:56 ID:7JAPhVHg
開発終了してる品
22login:Penguin:2008/05/27(火) 19:04:12 ID:En8dYo7N
23login:Penguin:2008/05/27(火) 20:00:44 ID:PxvBKnXm
前スレ埋めました (`・ω・´)
24login:Penguin:2008/05/27(火) 20:45:34 ID:acAaCviz
さあ、マンドリルに乗り換えです、マンゴをほおばりながら、インストールが終了しました。

、、、、、、、


みんななんか言ってくれよ。


さあ、さあ、早くなんか言えよ。


ああ、


小さい声で聞こえないんだよ。


ああ、




、、、、つぶやくなよ。

はっきり言えよ。おら、



25login:Penguin:2008/05/27(火) 21:28:58 ID:31mdcRA5
テンプレダラダラ長すぎるから誰かまとめてくれ
26login:Penguin:2008/05/27(火) 22:40:08 ID:HgiaNlhR
>>25
読む価値無し
27login:Penguin:2008/05/27(火) 22:54:30 ID:uk3QXLKR
やっぱりベータ版使用には登録が必要なんだな

VMWareイメージ用意してダウンロード自由にすれば少しは使ってもらえるかもしれないのに
28login:Penguin:2008/05/27(火) 23:00:45 ID:FIFzmmBk
Magny-Cours入れてみました。
VMwareServerでメモリ512MB割り当てて少なくともUbuntuよりは軽く感じられました。
今のところ特に問題も無し・・・VMwareToolsがインスコできるかはまだ試してません。
29login:Penguin:2008/05/27(火) 23:43:06 ID:Gdz+yNdr
試そうと思ったけどReiseFSにインストールできないのか
30login:Penguin:2008/05/28(水) 02:27:49 ID:Zw3nFKut
Magny-Cours試してみたけど、特に刺激はない。
印象的だったのは、なぜかFUJIの画像が結構含まれていること。

あとレスポンスが悪くなったと言うべきか重くなったというのか。
PenIII(Katmai)500MHz*2でも重かった・・・・。
何が目新しいのか、特徴が分からない。
31login:Penguin:2008/05/28(水) 03:21:31 ID:aL1mZh6s
つまり金出して買う価値なしってことだな
32login:Penguin:2008/05/28(水) 03:22:01 ID:Do4wjj2F
>>25
「社長が嘘つきな会社の鳥」って事で。(´・ω・`)
33login:Penguin:2008/05/28(水) 11:06:28 ID:0q4OYGzy
ウブンツのほうが ずんずん いいよ。 なんかマンドリアの画面をフジにしただけやんか。















あるいは、ウブンツよすぎ。かも。
34login:Penguin:2008/05/28(水) 11:22:23 ID:Zw3nFKut
ほ〜んとなぜ12Dの画面がFUJIなんだろ?
スプラッシュ画面もFUJIのものが選択できる。
まだデザインも考えてないのか・・・。

それはともかく、今度はMandrivaと提携してるわけだから、
「Turboの自社開発品はみな悪い」を根っこから覆すものになるかもしれない。
メンテナンスもターボ技術者だけよりもはるかに早く正確になされるだろうし。
Mandrivaのユーザー数が多い分バグフィックスも進みやすいだろう、と期待したい。
35login:Penguin:2008/05/28(水) 11:59:31 ID:S4dl18Rm
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part17 [ペット大好き]

Turboもおまぬけなペットってことか・・・?
36login:Penguin:2008/05/28(水) 12:41:09 ID:eso7YC3u
>>34
>>12のように言われ、慌ててβを出したけど準備不足w
37login:Penguin:2008/05/28(水) 12:47:11 ID:9eMMFwFA
12 って KDE 4.0 だと期待してたのに。
38login:Penguin:2008/05/28(水) 14:06:51 ID:0q4OYGzy
マンドリルは日本ではマイナーだからな。なんかマンドが少しでも普及すれば意味あるだろ。

でもうぶんつのがましな気がする。


39login:Penguin:2008/05/28(水) 17:46:26 ID:WUJxPeUf
FUJIの有様から類推して
恐らく今出ているβ版以上の製品になることはないだろうから
12Dについて、買ったら確実に泣きそうだな

FUJIみたいに泣き寝入りするのはもう勘弁だ
12D買う気があるやつは行政書士とかと
司法的な準備した上で買えよ
40login:Penguin:2008/05/28(水) 18:44:21 ID:9eMMFwFA
>>39
FUJIってそんなにひどかった?
日本語環境とSambaは当時のFedoraやRHELより幾分マシだったけど。
41login:Penguin:2008/05/28(水) 18:59:39 ID:4cjq2vbP
矢野のいただき日記より

>おそらく性格も相当にひねくれていてふてぶてしく、陰湿に違いない。
わかる! 激しくわかる!

矢野と似たようなもんだからだろー
42login:Penguin:2008/05/28(水) 19:00:12 ID:1qdy7ybr
EXPO行ってきたけど、表向きはZendとMSで中身はTurboの人だった。

ふと思い出したが、Linux EXPOって昔矢野が今後は参加しない方向にする
Turbo社が出ないとどうのこうのとか、偉そうに言ってたね。

今日はセミナー周りで忙しかったから、素通りだったが
12Dの展示はなかった気がする。
43login:Penguin:2008/05/28(水) 19:38:09 ID:nK/OwenD
Magny-Cours試した。それ自体はこれといって特徴のないディストリだったが
シャットダウンして、ライブCDを取り出す時にトレイから取り出す間もなく開閉して電源切れやがった。
バカにしてんのか。
44login:Penguin:2008/05/28(水) 20:05:39 ID:Zw3nFKut
TurbolinuxFUJIを初めて知ったのは2005年自作板でのことだった。
あちこちのスレッドにFUJIの宣伝が貼られ、丁度ギガママンで
Win2K@nF4,Dualコアを運転してたら、たびたびフリーズしていた。
結局はBIOSのアップで治ったのだが、自分としてはもう

「で、なにか?XPを買わないと駄目だということか?」

と頭に血が上り、Windowsから逃れたい衝動に駆られていたところだったので、
つい発売日2005.11.25に届くように予約購入してしまった。
ところがインスコして最初の再起動でいきなりカーネルパニックだよ。
インスーラのSMP非対応だった。
こんなの使えるかって思う罠、そりゃ。「どうやって我慢して使う」んだよ。
だいたい2005年夏の段階でSMP機が一台もない会社だったのか?
なんのテストをするとこんなバグが出るんだよ。

半年以上放置してから再度使い始めたのだが、その頃は不具合の修正の
遅さ・放置ぶりがユーザー間で大きく問題にされていた。
自分はKDEの脆弱さに泣かされた。
Kateとかその他色々気に入ったものもあって、使い続けたが、基本的に
バグ潰しへの人的リソースが不足しているように思えた。

待望のSP3が出た時にもおかしな事が度々起こって、また我慢の限度を超えて
お蔵入り。本当にメンテナンス続ける気あるんかいね?

自分はもうSUSEがなじめなかったのでubuntuへ移行した。
kubuntuはメンテナンスがなってないでしょ。
だから大人しく嫌々GNOME使ってる。
ああ、KDEが懐かしい。
何?今度はMandriva Linuxへ脱出しろ?
ん〜もうディス鳥選びにはウンザリしてる。
一応昨日2008.1焼いたけどさ。
45login:Penguin:2008/05/28(水) 22:38:02 ID:0q4OYGzy
kubuntu jpはぜんぜん日本語化されてないよな。
 ばらばらなのをハツリケたフランケン状態。
 まあ、ubuntuが好きでなくても、結局まともなのはこれかなとおもうぞ。

 KDEもシンプルだったのがごてごてしてきて気味悪いもん。

 turboは放置プレイが好きな人はいいだろうな。

 
46login:Penguin:2008/05/28(水) 23:19:38 ID:pZSiLiwe
PCLOSは随分まともだよ。
KDEが気に入らなければ,派生のTinyMEで決まり。
47login:Penguin:2008/05/29(木) 10:42:07 ID:IBIbt9WH
linux厨ってなんでディス鳥の違いばっかアツく語るの? 正直興味無いんですけど。
48login:Penguin:2008/05/29(木) 10:42:34 ID:IBIbt9WH
すいません、誤爆しました
49login:Penguin:2008/05/29(木) 20:33:15 ID:LTziEmo/
10、FUJI、Wizpy 買ったけど。
12 は…

Fedora9 が KDE 4.0 なのに...
50login:Penguin:2008/05/29(木) 21:38:48 ID:Z9kJ2g/5
振り返ってみるとFUJI使っていて一番気に入っていたのはインスートラーの画面かなぁ。
アレすらなくなるのはMandrivaのせいだろうね。
51login:Penguin:2008/05/30(金) 02:29:35 ID:v6stsIV1
Mandrivaのせいにするのはどうかな。タボの方が勝手にパクってるんだし。
52login:Penguin:2008/05/30(金) 05:54:10 ID:pD4/TdJJ
勝手にではないだろ
53login:Penguin:2008/05/30(金) 12:02:14 ID:r8iNFplE
パクるというと体裁が悪いので共同開発と言い換えました。
54login:Penguin:2008/05/30(金) 12:07:51 ID:HYMxffzk
つか自社開発できないから、Mandrivaに泣きついたんだろ?
それをMandrivaのせいにするなんて、ユーザーまで腐ってる・・(´・ω・`)
55login:Penguin:2008/05/30(金) 12:52:45 ID:bFiGH02a
そこまで上から目線で語るようなことなのかね?
5655:2008/05/30(金) 14:25:11 ID:mz2CNK0k
インストーラーが気に入っていたと書いたものです。
「Mandrivaのせい」という表現が問題になったようで...
「Madrivaとの提携の影響」という表現に差し替えます。
特に誰に対する悪意があってのことでもないので。

自分は今後はubuntuとMandriava2008.1をとFUJIを使います。
ATOK X3 for Linuxは買ったし。
これでOK!。問題ナッシング。
FUJIはまだまだ不安定なのでメンテナンスはきちんと続けて欲しいです。
5756:2008/05/30(金) 14:26:11 ID:mz2CNK0k
>>55ではなく、50ですた。
58login:Penguin:2008/05/30(金) 16:07:36 ID:Fd6532GO
印象的だったのは、”FUD(Fear, uncertainty and doubt )”についてですね。
Linuxを採用しようとしている企業に対して、Linuxの反抗勢力ベンダーが、「Linuxはよろしくないよ」とコメントすることです。
Linux Foundationなどの非営利団体がそれに対してのコメントを打ち出さないと、良い”モノ”に対しての悪評というのは消えないんですね。
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-315.html

ターボリナックスはLinuxの反抗勢力ベンダーということだな。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211599086/9
59login:Penguin:2008/05/30(金) 17:32:59 ID:mz2CNK0k
ところで12Dβ板入れて使ってる方どれくらいいます?
感想を聞きたいのですが。
60login:Penguin:2008/05/30(金) 19:10:19 ID:bKJn8jHd
>>59
数人だがこのスレに書いてるよ

だが、あまりにも人数少ないし
しかも詳しい内容とは言いがたいのは事実かもな

俺も知りたいし 誰かレポよろ
61login:Penguin:2008/05/30(金) 19:37:54 ID:wS/Dz1lk
>>60
というか、Turbo っぽさがなくなって何をコメントしていいやら。

・今のところ32ビットしかない
・マングース(インストーラ)じゃない
・今時 KDE3.5
・anthy+scimになった
・RADEON HD 3200 に対応していない
・画像ぐらいしかカスタマイズされていない

Turbo って KDE だから好きなんだけど、わざわざこれに乗り換える気がしないなぁ。
製品版は ATOK がバンドルされるだろうけど、他に魅力的なソフトがつかないと厳しい。

Fedora 9 か OpenSuSE 11 で KDE 4.0 使った方が KDE 好きにはよいと思う。
62login:Penguin:2008/05/30(金) 22:18:46 ID:nSC9wZH2
>>61

そりゃ、開発力を失っているんだから仕方ないんじゃないの?
ちょこっとUI面を触って終わりなんでしょ、たぶん。
実質、FUJIが最終版なのかもね。
で、おそらくTurboLINUXとしての最終版が12Dになるんじゃないのかな
63login:Penguin:2008/05/30(金) 22:22:36 ID:rAISJzcJ
>>49
MandrivaがまだKDE3.5だから。

Mandrivaは半年毎に新版をリリースしてるけど、ターボはどうするんだろ。
Mandrivaにあわせて半年毎に新版を出すのか、それともまた2年半後なのか。
64login:Penguin:2008/05/30(金) 22:29:58 ID:Z+ruHiLV
KDE4はまだ実質β版で、時期尚早だよ。
65login:Penguin:2008/05/30(金) 23:00:34 ID:wS/Dz1lk
>>64
openSuSE11だと3.5と4.0をインストール時に選べるんですよ。
UnitedLinuxが維持されていたら日本で最強のLinuxになってたかもね。
66login:Penguin:2008/05/30(金) 23:07:51 ID:31gdFQbb
Mandrivaもインスコ時にKDE4選べると思うが・・・
67login:Penguin:2008/05/30(金) 23:52:46 ID:ckqqdj4E
>>61
>anthy+scim
これだけは有用な情報かもしれない
かんなじゃあまりにも・・・

>>62
13D発売まで持ちこたえられるだけの
体力ないだろうね 会社として
68login:Penguin:2008/05/31(土) 00:18:40 ID:MfHHkKTN
>>61
>魅力的なソフト

davidとか? w
69login:Penguin:2008/05/31(土) 00:31:27 ID:WxyN0fHv
  /ヽ   /ヽ
  /_,ゝ―´ 、_ヽ
 r _    _|
 | ● 、_,_, ●|
 ヽ、'''  '-' '''_/  ニャンでやねん
,   7 ̄ ̄ ̄ニ⊃
,   U    |
    |┌ ┐|
    U,  U
70login:Penguin:2008/05/31(土) 03:19:33 ID:szGGdzor
>>68
12Dにdavidをつけないとしたら、12DはFUJIよりもWindowsとの互換性が低いことになるなw
71login:Penguin:2008/05/31(土) 03:21:39 ID:Z/BCcJ9f
>>70
つwine
72login:Penguin:2008/05/31(土) 03:28:53 ID:szGGdzor
矢野
>「えぇ? wineで普通に自分でゴリゴリやれば、普通に使えるじゃん!?」
>・・・そういう人は普通にゴリゴリされちゃってください。
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
73login:Penguin:2008/05/31(土) 03:54:09 ID:SUzd+gM1
>>72
結局矢野の発言というのは、何かが先にあって、それに対する後付の理由だけなんだなと思った。

「Davidを入れて販売する!」→「Photoshopが〜FUJI上で動く〜不思議な感動」
             → 「Wineでゴリゴリやってください」

Windowsも併用して使ってる身にとっては別にWindowsとの互換性なんて要らないのにさ。
誰がTurbolinuxFUJIだけで生活しようと思うのさ。
デスクトップ用linuxは、あくまでPCの台数に対するWinXPのライセンス不足を補う為の人が多数派じゃないんですか?
74login:Penguin:2008/05/31(土) 04:11:05 ID:VikPg2J2
ビジネス用途ではなんだかんだwinとの互換性は必要じゃないかな
msオフィス離れできない企業は多いはず
ただOOoもリリースする度にMSOと互換性高くなってきてるから
最近じゃOOoに以降する企業もちらほら増えてるみたいね
75login:Penguin:2008/05/31(土) 05:11:39 ID:gbbvGcNl
うちの建設会社、一部のデスクトップosにLinuxを検討することに。
で、とりあえずいろいろテストするためにいくつかディストリをそろえたんですけど、
よさげなのは他の人がもってってしまい、自分は結局turboです。
fujiはプリンタとかの動作確認がとれてたりしていいんですけど、なんか不安定。
導入まで時間はあるので、βも試してみましたけど、製品版に期待していいのかどうか。
僕も含めてLinuxの素人ばっかりなので、結局ubuntuとかになりそうですけど。
76login:Penguin:2008/05/31(土) 06:54:57 ID:SUzd+gM1
>>74
それもそうだね。

>>75
今度のもの(12D)はMandrivaの表面だけターボの皮に変えてるだけだろうから、
技術力はターボではなく、Mandrivaのものと考えてよいだろう。
だとするならばFUJIよりは安定を期待して良いと思う。
っていうか、いまさらFUJIを使う必要はないと思う。
77login:Penguin:2008/05/31(土) 07:28:37 ID:/Eow++ma
Mandrivaの劣化コピーなら
劣化コピー前の
本物のMandrivaの方が良いだろ
無料版有るし
日本語化されてるし
パッケージ多いし(w
78login:Penguin:2008/05/31(土) 10:28:18 ID:7mzsMGmZ
124 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/05/30(金) 21:02:19 ID:kP9Qg4AK0
β版動かしてみた
あっけなく動いたので逆に拍子抜けした
技術力はあるのにな〜
79login:Penguin:2008/05/31(土) 10:36:06 ID:0CtWR3rO
>>75に似たようなレスを以前見たような気がする
80login:Penguin:2008/05/31(土) 12:12:44 ID:WyiRT3J9
>>58
FUD企業の社員、FUDを語るw
81login:Penguin:2008/05/31(土) 13:58:29 ID:yKSpI2ch
>>80
恥知らずでなければ、ここまで社長の座にしがみついてはいないと思うよ。
82login:Penguin:2008/05/31(土) 16:10:16 ID:djlvkGmR
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】

1:sage 05/13(火) 17:18
前スレ
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.6【穴】
2chスレ

【KeyHoleTV公式サイト】
http://www.v2p.jp/video/
Q&Aは読みましょう

age推奨、ロケフリ業者お断り、PeerCastとSopCastはスレ違いではない?
Linux版のKeyHoleTVがまもなくリリースされます。α版の実験に協力していただける方を募集しております。
現在の動作環境は、SuSE10.0 GDK GTK2.0 Pango です。他のLinux 例えば Redhat 系のもの、TurboLinux系の
もので動作確認ができませんので、御協力をお願いします。
83login:Penguin:2008/06/01(日) 00:19:16 ID:Yl0YoCSa
ちょっと質問
FUJIの最新カーネルって2.6.13-22であってる?
84login:Penguin:2008/06/01(日) 00:22:07 ID:/wdnW8Eb
85login:Penguin:2008/06/01(日) 02:59:12 ID:Yl0YoCSa
>>84
d

何でうpできたんだろ
前まで出来なかったのに・・・
86login:Penguin:2008/06/01(日) 22:40:20 ID:rIjCsfWb
>>85
SP2利用の方ですか?
87login:Penguin:2008/06/01(日) 23:37:36 ID:HHuOtDyI
【6/18-19】New Education Expo 2008大阪に出展、次期クライアントOS「コードネームMandriva-Clone」パブリクベータ版と
       売れ残りのwizpy KNOPPIX Edu6 Editionを展示
88login:Penguin:2008/06/02(月) 06:38:38 ID:1L6vni34
ターボリナックスFUJIを購入し
インストールを終えていろいろ試しているのですが
どうもDAVIDの調子がよくありません
特にエクセルで英数文字で入力する分には問題ないのですが
日本語入力すると、打ってもいないのに「?」や「w」という文字が
勝手に入ります

どうしたら直るのか教えてください
89login:Penguin:2008/06/02(月) 07:19:21 ID:xMkbXW2X
それがターボクオリティ
90login:Penguin:2008/06/02(月) 10:28:55 ID:LTecbFqJ
>>88
外部の会社のものは基本的にターボは手を出せないですよ。
だからdavidは治らないと思って間違いないです。
91login:Penguin:2008/06/02(月) 10:59:54 ID:n72fHgwR
>>88
正規のWindows上で動かせば、問題なく使えると思うよ。
あるいは、とりあえずOpenOfficeを使っておくとか。

>>90
有償で契約した製品のはずだから、本来はターボがきちんとした日本語対応を
依頼・指示すべきだとは思うけどね。
でも、そもそも、Davidの開発元自体が、明日のターボ状態で音信不通なんじゃ
なかったっけ?
92login:Penguin:2008/06/02(月) 11:07:48 ID:IDFp3mWC
>>90
開発元の SpecOpS Labs って消滅?
93login:Penguin:2008/06/02(月) 11:40:59 ID:9LHjp4Dp
740 :login:Penguin:2008/02/20(水) 15:10:43 ID:HBWsLh89
買収しようにも、davidは開発元もダメになっているわけだが。
http://www.specopslabs.com/
94login:Penguin:2008/06/02(月) 12:15:38 ID:2LFq4CSU
558 名前:login:Penguin [sage]:2007/01/27(土) 12:10:39 ID:Bw3j3t9S
SpecOpS LabsはDavidを開発したと言ってるけど実際には他社製品CrossOver Officeをパクっただけ、という話が
2004年5月にwineの開発をしているところから出ている。
その時点ですでに、SpecOpS Labsはソフトの開発力などまるでないインチキ会社である可能性が考えられた。
SpecOpS Labsに開発力があることをどのように確かめたんだ?>矢野
矢野はFUJI発売前にいただき日記で
>Davidのデモを見てて、例えばwindows版のphotoshopが
>普通にTurbo上で動くのを見ると、不思議な感動がある。
と書いているけど、そのデモにphotoshopは含まれていないし、いまだにphotoshopのイネイブラは提供されていない。
ホントに動くのを見たのか?>矢野
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
9588:2008/06/02(月) 12:23:08 ID:ttovZntJ
どうやらとんでも無いOSを掴まされたみたいですね・・・・・
一応OFFICEとしてStarSuiteが入っているので
これを使えばいいのでしょうが
もしかしたらこれ以外にも問題山積みなのでしょうか?このソフト・・・・・
96login:Penguin:2008/06/02(月) 12:45:10 ID:E0kp2mec
>>95
慰めの言葉をかけるならば、問題のないOSなんてWindowsも含めて存在しない。
でも、今時、有償でFUJIを購入したのは大きな間違い。
OFFICE製品を使いたいというレベルであれば、Windowsを使っておけばいいと思うよ。
97login:Penguin:2008/06/02(月) 19:56:02 ID:IDFp3mWC
>>95
旧バージョンとATOK X for Linux を買ったと思うしかないのでは...
98login:Penguin:2008/06/02(月) 20:16:07 ID:LTecbFqJ
>>95
インストール時に、フルインスコしないよう、(KDE含め)最低限のものを選ぶようにしたほうが良いかとは思う。
慣れれば、だんだん「これ自分なんかどうせ使わないな」とか分かるようになってくると思う。
ちなみにTurboSearchというのはNamazuベースを謳っている割には何の役にも立たず、
Googleデスクトップ検索のlinux版を落としてきて入れたほうが実用的。

自分もKDEさえ安定してくれればあまり文句も言わないのだが…。
Firefoxはubuntuよりも安定動作してる。まぁFx3βでないからかもしれないけど。

あと意外な所ではJavaがWindowsで駄目でネットオクの性格な残り時間を表示できて大変役に立った記憶はある。
つい数ヶ月前の話ね。この時はMacOSX10.4とFUJIのJavaだけが使い物になった記憶がある。
99login:Penguin:2008/06/02(月) 21:02:29 ID:DeKhJs/N
昔から、javaプラグインインストールの現実的な意味合いは、ヤフオク残り時間しかない(w
winで普通に使えると思いますが
100login:Penguin:2008/06/02(月) 21:40:19 ID:LTecbFqJ
>>99
まぁ他にもチャットによってはJavaプラグインを要求するところもあるんですが。
(その場合MSのVMと挙動が少々異なる)
それはともかく数ヶ月ほど前、Win2KでもXPでもJavaのバージョンによるんでしょうが
本当に駄目だったことがありました。
ちなみに当時ubuntu7.10でも駄目だったような記憶があります(曖昧な記憶ですが)
今はもう全部修正されているんでしょうね。
101login:Penguin:2008/06/02(月) 23:01:19 ID:pEFFlcbT
おかしいのはお前の頭だけ、修正するのはお前の頭。

バカじゃないのか?お前。
102login:Penguin:2008/06/03(火) 01:22:34 ID:fPcuTqcT
103login:Penguin:2008/06/03(火) 02:49:58 ID:/NuL+wT+
ターボリナックスで使えるファイアーウォールソフトってありますか?
104login:Penguin:2008/06/03(火) 04:11:43 ID:fPcuTqcT
11Sならあるかも
105login:Penguin:2008/06/03(火) 05:23:16 ID:DctMDFp7
出すなら最初からライブUSB版がいいな

 wizpy同様8cmCDを添付して大抵のPCで起動できるようにしてね・・・
106login:Penguin:2008/06/03(火) 05:31:51 ID:fPcuTqcT
>>105
??ファイアウォールの話?それとも新製品の話?
107login:Penguin:2008/06/03(火) 07:03:51 ID:DctMDFp7
>>106
誤解を招いてすまんてっく。次期クライアントOSでっす。
108login:Penguin:2008/06/03(火) 13:39:16 ID:NTs699Sn
ターボ元社員から、面白い話沢山きいたぞ。
矢野や他の取締役の実話。
109login:Penguin:2008/06/03(火) 15:08:03 ID:wVgCW9gr
kwsk
110login:Penguin:2008/06/03(火) 17:20:10 ID:sfX6NtgA
>>108  kwsk
111login:Penguin:2008/06/03(火) 20:04:52 ID:1cXJglWO
>>108
>>ターボ元社員
辞めた理由を一番聞きたいな(w
112login:Penguin:2008/06/03(火) 23:11:46 ID:nLKN0uF9
113login:Penguin:2008/06/04(水) 04:39:03 ID:mBsTNuZ1
Turboが金儲けの種をちらつかせる事で集金可能な遊びに興じている間に
世の中に結局使えないTurboLinuxより情報の多いFedraに流れ、使える
アプリがWindowsよりも簡単に手に入りどきどきしないでインストール
できるUbuntu人気に火がついて、仮想化技術でLinuxとWindowsを同時に
使う使い方が定着しつつある頃に……

もはや開発力もビジョンも何も無いTurboLinuxの終了のお知らせは近いな。
114login:Penguin:2008/06/04(水) 09:34:46 ID:QXPT8Y3G
>>101
下記のチャットへ入れる?Windowsで。
http://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00271711
昨夜ももSUN謹製のJava6をXPに入れたら、挙動がおかしくなって、結局先ほど抜いた。
ついでにMicrosoftVM(つい入れてしまった)も抜ければいいのだが。
115login:Penguin:2008/06/04(水) 11:04:09 ID:uuk+bDgZ
>>108
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-category-2.html
wizpy開発日誌はtrueとT氏が交代で書いていたようだが、trueが

>来週からは通常の開発日誌に戻ります。まずは間もなく発売される
>Turbolinux Appliance Server 3.0 の話でしょうか。乞うご期待。

と4月15日に書いたきり新しい書き込みがない。
二人とも辞めたのか?
116login:Penguin:2008/06/04(水) 11:11:53 ID:+/DfdZjD
質問

WindowsではRWINとかMTUの設定ができるんですが
FUJIではどのように設定すればいいのでしょう?
117login:Penguin:2008/06/04(水) 11:21:31 ID:uuk+bDgZ
>LinuxにおけるMTU・RWINの調整ですが基本的には自動調整らしいです。
>Windowsだと調整しないと使い物にならないけれど真っ当なOSはそんな必要がないのが常識みたいですね。
http://okwave.jp/qa2357530.html

FUJIが真っ当かどうかは知らんけど。
118login:Penguin:2008/06/04(水) 12:17:49 ID:yaX1GLuH
>>116
ウインドウサイズやMTUの設定は TCP/IP の世界では20世紀末のOSから既に本来は不要。
セキュリティが叫ばれた直後、ICMP のすべてをむやみに拒否する機械(もしくはタコなSEによる設計)が増えて、
一時的に手動対処しないと相手につなげないサイトが現れたりしただけ。
今時のルータやファイアウォールは通信状況を見て、経路上ルータからの ICMP Type=3 を許可するし、
OSはその数値を見て自動調整するから何もしなくて良い。
119login:Penguin:2008/06/04(水) 12:18:22 ID:yaX1GLuH
訂正:ウインドウサイズは元々何もしなくてよい(通常のアプリなら)
120login:Penguin:2008/06/04(水) 14:33:33 ID:dRVhGMzT
>>117
ありがd

うーん
FUJIを信用してみるよwww

>>118
d
121login:Penguin:2008/06/04(水) 15:18:16 ID:bdIqEBtd
>>115
またまた退職ラッシュ?
122login:Penguin:2008/06/04(水) 20:11:33 ID:ZcJWJxMm
やっぱりUbuntuの躍進でトドメを刺されたことになるのかな

 ミニノート対応版も正式発表されたしな・・・
123login:Penguin:2008/06/04(水) 20:13:44 ID:mVvkhmPg
まあどうせlinux厨なんてOSのインストール繰り返して入っただの動作が不安定だの
はしゃいでるだけのバカなんだから、ディス鳥なんて何だっていいんだよ。つうか欠点の
無いディス鳥ばかりになったらそっちの方が地獄だろw
124login:Penguin:2008/06/04(水) 22:19:46 ID:DdlOZnj0
>>115
wizpy開発日誌なのにwizpyのことじゃなくServerのことを書くのが通常なんだな。

色違いやKNOPPIX入りを出せば売れると言い出した奴は誰かとか、
開発ツールとは名ばかりのパッケージ変換ツールの動作環境をFUJIにして、
変換作業をしてくれる人が増えないように仕向けた奴は誰かとか、
wizpyに関連したことを書けばいいのに。
125login:Penguin:2008/06/05(木) 00:13:02 ID:rK+GwSsE
一番反響があるのがwizpyの収支ネタだろ
maxでもここのromの全員が見て50/dayとかだろうけど
126login:Penguin:2008/06/05(木) 03:13:40 ID:lCD/kypB
役員紹介 ttp://www.turbolinux.co.jp/company/member.html

矢野、谷口、佐藤、渡邉、中澤

127login:Penguin:2008/06/05(木) 03:31:03 ID:9csEdkwB
佐藤はただの風俗好きなおっさん
linuxなんか興味ありません(><)
128login:Penguin:2008/06/05(木) 07:14:26 ID:+Hhg/DdM
たぶん、次期デスクトップ版も全く売れなくて
存在価値無しを思い知るだろうなぁ
129login:Penguin:2008/06/05(木) 08:07:53 ID:ss+mCliE
wizpy開発、独自のソフトウェア開発、商用ソフトウェア会社との提携など
他のディストリにはない、とても挑戦的で良い部分もあるんだけどな・・・
turboはとにかくOSSが乏しい上
既存のソフトでさえちゃんと更新しないから脆弱性が・・・
金とちゃんとした開発陣さえ揃えばしっかりやってくれると思うのだが・・・

12DのOSS環境はmandrivaに依存するのかな
だとしたら日本向け商用ソフト+mandrivaとしてなら買ってもいいかも

130login:Penguin:2008/06/05(木) 11:23:30 ID:3FXg5iV8
>>128
そもそもデスクトップ用途の製品なんて、いくら売っても儲けは少ないわけで
収支への貢献は期待できないよね。
サーバー製品を伸ばさなきゃならないわけだが、ハードベンダーもRed Hatと
SUSEにだけ対応しておけば、市場の大半の要求に応えられるわけで。
131login:Penguin:2008/06/05(木) 12:04:14 ID:ESM10JMQ
523 名前:login:Penguin :2008/06/04(水) 22:14:54 ID:WxXm396l

ところで、アップデートが何回かあって、その後起動するとメニューに

title desktop586 2.6.24.4-1mnb
title desktop586 2.6.24.4-3mnb
title desktop586 2.6.24.5-1mnb

が加わっています。
今は、新しい(らしき)desktop586 2.6.24.5-1mnbを使っています。

この「mnb」って何ですか?

524 名前:login:Penguin :2008/06/04(水) 22:23:51 ID:VsIacjdy
>>523
Turbolinuxとの提携にかかわるアレコレらしい
ttp://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20080016130936&mode=syosai

527 名前:login:Penguin :2008/06/04(水) 23:59:48 ID:WxXm396l
>>524
情報ありがトン。
新しい(らしき)ものでいいんですね?

この「mnb」は、同じPCでKDEで起動すると、起動不審?になります。
「デスクトップ起動」のメッセージでストップします。(マウスをポチッとすると黒い画面で何をしても反応はなし)




こ れ は ひ ど い
132login:Penguin:2008/06/05(木) 13:18:45 ID:2nFTK6M9
Mandrivaなんて使ったことないが、いいのか?これ
133login:Penguin:2008/06/05(木) 21:57:01 ID:lCD/kypB
なんだかんだと言うのは簡単だ。
社員一同頑張っているのだがね。
それでも・・・と思う人は勝手にどうぞ。

134login:Penguin:2008/06/05(木) 22:34:18 ID:gbQmDWse

頑張っているって自慢なの?
頑張って毎年赤字垂れ流しなら、希望一切無いじゃん
135login:Penguin:2008/06/05(木) 22:50:37 ID:9csEdkwB
>>133
矢野乙
136login:Penguin:2008/06/05(木) 22:52:18 ID:9csEdkwB
>>134
元社員Syさん?
137login:Penguin:2008/06/05(木) 23:26:29 ID:OR9eY5ML
>>133
頑張ってwizpyの店頭販売をしてたよね。
やっても無駄だと分かってやらなくなったけど。
138login:Penguin:2008/06/06(金) 00:00:10 ID:ryYJw05R
>>133
がんばっているから何?とつられてみる。
俺たちにもがんばれってか?

商品・サービスの魅力が無いからユーザーが離れているんだが。
139login:Penguin:2008/06/06(金) 00:06:52 ID:O25idzRx
>>133
頑張るだけなら、誰でもできるじゃない。
キミが社長をやってる意味は何なのさ?
140login:Penguin:2008/06/06(金) 00:23:34 ID:KYNfFj7e
あんまりイジめんなよ。責めても何も生まれんよ。
141login:Penguin:2008/06/06(金) 00:50:59 ID:O25idzRx
スマソ
矢野が開き直ってると聞いて、つい

ところで、社内ではwizpyはまだ失敗じゃないことになっているらしいが、本当なの?

誰か、中の人情報plz
142login:Penguin:2008/06/06(金) 02:01:19 ID:oKn/g7/E
矢野
>・失敗は成功をあきらめたとき。
>・成功するまで止めなければ失敗にはならない。
>・成功するまで続けること。
>今、wizpyに必要なのは、wizpyの付加価値を高め「続けて」いくこと、
>そしてその価値を市場に伝え「続けて」ていくこと。
>あきらめたら、お終いなのである。
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-255.html

社員はみんな諦めていそうだけどなw
143login:Penguin:2008/06/06(金) 02:56:09 ID:DcosHv1K
すごいな。
買収したゼンドとレーザーファイブの社長は、辞めるようにしむけたり、解任したり。
それなのに自分は諦めるまで失敗ではないとw
144login:Penguin:2008/06/06(金) 02:59:14 ID:r1/jfA0b
>>143
LD保有株をどこかが買い取れば(かなりの夢物語だが)
矢野も解任される身なんだろうけどなw
145login:Penguin:2008/06/06(金) 23:07:57 ID:DlqgceWD
以前に FUJI 買ったけどインストールしてみただけで積んであるなぁ…
146login:Penguin:2008/06/07(土) 02:00:04 ID:eNCyW5Cf
>無償で使えるTurbolinuxの新版,ターボが語る方針転換の本音

TurboはMandrivaのクローンだから無償で使えるようにしておかないと、
無償で使えるMandrivaにユーザーをとられてしまい、Turboは誰にも使ってもらえなくなるということだろ。
147login:Penguin:2008/06/07(土) 02:15:02 ID:FBpxTD02
何のことかと思ったら日経Linuxの記事かよ

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080606/306825/

リンクぐらい張れや
148login:Penguin:2008/06/07(土) 02:34:52 ID:PvUr5Jai
149login:Penguin:2008/06/07(土) 03:53:52 ID:S9aaUqsn
>143
>買収したゼンドとレーザーファイブの社長は、辞めるようにしむけたり、解任したり。
それなのに自分は諦めるまで失敗ではないとw

wizpyの失敗を内部で追求されそうだったから消した
反発したから消した
言うこと聞かないから消した
煩いから消した

・・と思う人は勝手にどうぞ。


150login:Penguin:2008/06/07(土) 03:59:54 ID:S9aaUqsn
>141
>ところで、社内ではwizpyはまだ失敗じゃないことになっているらしいが、本当なの?

社内では最初から失敗だと思ってた
でも、矢野にそんなこと知られたら嫌がらせされる
それで辞めた人沢山いる
151login:Penguin:2008/06/07(土) 09:50:01 ID:eNrxdvfj
>>149
矢野乙
152login:Penguin:2008/06/07(土) 11:47:15 ID:iXDOadcp
>>143
子会社の社員乙
153143:2008/06/07(土) 13:59:44 ID:2CtfvS56
>>151
149は文体からして間違いないw

>>152
「子会社の」という部分はいらないです
154143:2008/06/07(土) 14:05:49 ID:2CtfvS56
149は真似しただけか、でも133は間違いない。
それにしても、みんな社員ばっかかよw
155login:Penguin:2008/06/07(土) 14:52:32 ID:GXrrxY7C
>>154
さすがに矢野だってまがりなりにも経営者なんだから、頑張っていればOKとは思っていないだろう。
実際のところ、頑張るだけなら馬鹿でもできる。
156login:Penguin:2008/06/07(土) 15:21:39 ID:fL+zyNgY
ひょっとしてがんばってない空気が社内に流れて、がんばるやつ
は評価するぞ、いや俺たちがんばってますよって流れなのか?

だめだこりゃ
157login:Penguin:2008/06/07(土) 15:49:40 ID:XpsV1J3r
実際、頑張ってれば今の体たらくは起きて居ないだろう
158login:Penguin:2008/06/07(土) 16:02:21 ID:PvUr5Jai
なんか、ここ敗戦国みたいになってるね。

バージョンいくつがピークだったの?
159login:Penguin:2008/06/07(土) 16:24:52 ID:LUcDyUcJ
>>158
6がピーク
そして、おそらく次のデスクトップを最期にOS事業から撤退
160login:Penguin:2008/06/07(土) 16:38:37 ID:PvUr5Jai
最後なら Turbolinux YAMATO とか
161login:Penguin:2008/06/07(土) 17:00:03 ID:FBpxTD02
Mandrivaベースならデキは良いだろうけど、売れないだろうねぇ。
OS事業から撤退したらTurbolinuxに何が残るのだろうか。
162login:Penguin:2008/06/07(土) 17:06:23 ID:PvUr5Jai
在庫?
163login:Penguin:2008/06/07(土) 17:12:36 ID:lu2TBdS0
MandrivaにTurbo独自に変な手を入れない状態で、ATOKX3バンドルで一万円とかいうなら、
買っても良いかと思うけど、Turboの事だからアップデータ全てタダじゃないだろうし
それならMandrivaとかopenSUSEとかUbuntuにATOKX3買った方がいいもんな。
数年前なら、Turboみたいな商売形態はアリだったんだろうけど、今時のディストリはアップデータもしっかりしてる
し存在意義は皆無に等しいよね。
鯖用途だったらCentOSの方が安心できるし、企業導入のデスクトップ用途で商用サポートが欲しいんだったらSLEDとかの方がいいもんな。
164login:Penguin:2008/06/07(土) 22:25:09 ID:eNrxdvfj
>>160
そのネーミングは悲しさと侘しさがあるね。

>>162
ワロタ。

>>161
いや、誰かが書いたように案外売れるかもしれない。
要するにWindows程度のスキルの人間でも使える日本語環境に特化したlinuxである限り、
買う人はいると思う。今までは単に品質が悪かっただけなんだから、今後は大丈夫でしょ。
私は今はubuntuに避難中だけど。
ああ、KDEが懐かしい。Kアプリも好きだったのに。
vimやEmacs使うことはなかったが、Kateなんかは好んで使っていた。

白状するとFUJIを買ったのはLinuxとの実質的に最初の接触で、
買ってみて激しく落胆したけど、もう一度だけ騙されたと思って買ってみようかと…。
もう一回だけもう一回だけ、ね。
165login:Penguin:2008/06/07(土) 22:32:35 ID:xMa+/bQ1
KDEがいいなら、PCLOS,MEPIS,SUSEとかあるじゃん。
日本語環境もTurboと同等以上にはできる。
166login:Penguin:2008/06/07(土) 22:54:10 ID:eNrxdvfj
いや、PClinuxOSは手元の機材全部で、解像度をSXGAに変えるだけで画面が崩れた。
SUSEは画面の汚さとレスポンスの悪さが嫌で、試しに何度入れても馴染めなかった。
MEPISは試してない。

kubuntuがあるじゃないかという指摘も出そうだが、
ubuntuのデフォがGNOMEである以上(でもこれ書き込んでるのはubuntu8.04)素直に
お仕着せの方を使ったほうがユーザー人口が多くてこなれていそうだから、
という自己中な理由から使ってない。

…そうですね。ATOKX3も手元にあることだし、せっかくのご指摘だからMEPIS試してみようか。
167login:Penguin:2008/06/07(土) 23:20:41 ID:9Rg1aaQ+
>>164
>もう一回だけもう一回だけ、ね。
俺もTurbo捨てた人間だが今度はMandrivaベースみたいだし
今回は遊び半分で買ってみようかなと。
168login:Penguin:2008/06/09(月) 01:27:05 ID:4SIVdblR
ターボは、矢野と他の経営陣も入れ替わればいいのにな
169login:Penguin:2008/06/09(月) 02:10:16 ID:4SIVdblR
ターボは、業種を変更すればいいのにな
170login:Penguin:2008/06/09(月) 02:18:17 ID:1Jv63094
>>169
業種変更して、今度は本気でLinux?
171login:Penguin:2008/06/09(月) 08:26:21 ID:CoXKNp+H
やっぱり業種変更したら、本気でWizpy事業を展開して欲しいね。
そして失敗を認めず廃業。
172login:Penguin:2008/06/09(月) 09:50:58 ID:4SIVdblR
社内でWizpyに反対している人達はだんだん辞めた
理由は、矢野が社運かけてる製品なのに反対した
または反対のようだというだけで、嫌がらせして
追い詰めて辞めるように仕向ける。
Wizpy事業部に関わっている人は、矢野は特別扱い。
社内でも矢野と一緒に浮いてた社員と製品ですよ。
173login:Penguin:2008/06/09(月) 11:52:43 ID:pMQCOoFm
>>168
矢野と佐藤の2人が辞めれば大分状況は良くなるんじゃないか
174login:Penguin:2008/06/09(月) 12:11:32 ID:++rUwczZ
指示待ち人間だけが残ったのに司令塔が居なくなったら…
175login:Penguin:2008/06/09(月) 14:14:24 ID:TK4XtMGw
今日のいただき日記みてわかったけど、この人思考が5年ほど遅れてるのよ。
グロバールスタンダードの話はわかるんだけど、turbo社みたいに基本になる技術がないのに海外進出してもどうにもなるわけないじゃん。
この人は日本からみた海外視点でしかみてなくて、海外視点からみたら、わざわざturbo社を選ぶメリットがどこにあるのかと。
もう少し、自分達が選ばれる側ということを考えて欲しい。

>ところで、社内ではwizpyはまだ失敗じゃないことになっているらしいが、本当なの?

決算で特別損失処理してる。決算報告ではwizpy事業の失敗認めてる。
ただ、この会社の株式構造自体が投資ゲームの場と化しているので、株価対策で失敗は絶対認めるな!
って株主側からの圧がかかってる感が非常にあるね。
176login:Penguin:2008/06/09(月) 15:52:02 ID:t/uMk/jO
wizpy も投げ売りになったときに買ったけど、手持ちと仕事PCと5台ぐらいでUSB起動試して、
1台でしかデスクトップ表示までたどり着けなかった。

少し新しめのPCだとほとんどがUSBブートの設定しても、
起動中にフリーズしたり、Xが自動設定で表示までいけなかったり。

コンセプト通りに動いたらまだ楽しめたんだけどね。
作りも安っぽくて、操作もしにくいから、所持意欲もなく、すぐ売却してしまった。

ニッチな製品なんだから定期的にkernelとXorgのアップデート出して、
少しずつ対応が増えるとか、サーバ向けやPC向け製品のメジャーバージョンアップで、
一新できるとか更新の際に楽しませてくればよかったんだけどね。
177login:Penguin:2008/06/09(月) 17:01:22 ID:JS7M8jKa
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-320.html

国産なんかダメということですね。わかります。

http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/
178login:Penguin:2008/06/09(月) 21:08:26 ID:xUTvwDhH
>>175

ターボが進み行く道が解ったぞ。

LINUX事業を止めてギャンブル事業に切換えだっ!

まずは第一弾 鴨葱さん向けの株式自動売買ソフト
このソフトをインストールすると
玉がある限り、自動で成り行き3777買いをしてしまうソフト。
そこでだ、ストックオプションでウマー
179login:Penguin:2008/06/10(火) 01:34:23 ID:1v8vGluh
矢野と佐藤と中澤は腐ってる
180login:Penguin:2008/06/10(火) 04:20:52 ID:ISilB345
こんなボロ会社がまだ上場維持できてるところだけはすごいと思う。
上場さえしてればMSCBという現金到達手段が残ってるしな。
181login:Penguin:2008/06/10(火) 17:06:37 ID:ilpXwSky
182login:Penguin:2008/06/10(火) 17:48:15 ID:FzTdov3n
>我々はオープンソースを利用することでOSやソフトウェアの価格を下げることができ、
>ハードウェアの価格変化とソフトウェア価格変化のギャップを埋めることができる

WindowsXP HomeのDPS版と大して値段かわらんじゃん。無駄に商用バンドルして価格引き上げて。
ソフトウェアの価格変化がないのはturboの製品のことだろw
183login:Penguin:2008/06/10(火) 18:05:00 ID:wMrfZdgp
>>182
DPS…、電撃プレイステーションですか?
184login:Penguin:2008/06/10(火) 18:10:56 ID:1SU9wiMN
Ruby には未来がないとな?('A`)
185login:Penguin:2008/06/10(火) 18:15:13 ID:nLj3k8kz
どうして地上最強のOS、Turbolinuxを使わないの
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
186login:Penguin:2008/06/10(火) 20:05:07 ID:jQ5noFFI
>>185
確かに地上最強だよな
バグフィックス、セキュリティーフィックスそしてアップデートの遅さでは
187login:Penguin:2008/06/10(火) 20:24:12 ID:A2OvrwF5
VineとTurboは、どっちが最強なんだろ?
188login:Penguin:2008/06/10(火) 21:36:02 ID:ERUaiu+J
           . ..,..,.. _,/゙;
        (``;:;r''" "´´``'‘;y´
        ヾ;`        ヾ
         :{ '(● _. ●)゙ ;}゙
  .r=ニ二三i.,__ _(._叉_)__,,..ム
   {` ; . . .::.:.::..:::':.:''::.':::.:'::.,'';;:';'}
   .};   .:.:.:.:.:.:.:.:::.:.::':.:::':.'.;:.;';;:'{
    {; . . : .:.:.:.:.:.::.:.::::.':.:.:;';.;';:;:';}
   { : .:.:.:.:.:..:::.:.::::.;:.::,:.:;.:.;';;';}
   .{ : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.:':.:,.;.;.:':;'}
    { :..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.:':.:::;.;:':;'}
    .}: . .:.:.:.:.:...:.:.:.::.:.,::,::.;:.:,'{
    {、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;:;:.:;:.';;:;'}:::::::.:.:.:..:. .
      ``゙" ー--'-‐ ''"゙´: : : : : : : :
189login:Penguin:2008/06/10(火) 22:29:51 ID:lofijjOB
職場に行ったらDesknet'sの個人設定の所の名前のふりがなが俺の名前じゃなかった。
もう来なくて良いということなのかな。
世の中派遣社員ばかりごみ扱いされてるような風潮があるけれど正社員もこんな扱いだよ。

普通社員の名前を登録するのは間違えないでしょう。
190login:Penguin:2008/06/10(火) 22:43:11 ID:OoIzajNX
同じ会社でも,部署が違えばほとんど他人事だろうよ。
191login:Penguin:2008/06/10(火) 22:44:27 ID:EOr2lCSu
>>187
Vineは普通に安定して使えるので失格です。
王座はもう何年もリリースが止まっているのに人気があるTurboLinuxで決まりでしょう。
192login:Penguin:2008/06/10(火) 22:54:12 ID:lofijjOB
>>190
まぁ、子会社で働いてる身分だしな。
口ではシナジーシナジー。
でも実際はどうでも良いんだろ。
ターボリナックス側としては。
193login:Penguin:2008/06/10(火) 23:00:14 ID:wMrfZdgp
>>189
辞めるのはいいけど、秋葉原には行かないでね。
194login:Penguin:2008/06/10(火) 23:03:02 ID:lofijjOB
>>193
いや、秋葉原の方だし・・・
195login:Penguin:2008/06/10(火) 23:24:10 ID:wMrfZdgp
>>194
なら、いいか
196login:Penguin:2008/06/10(火) 23:24:35 ID:wMrfZdgp
197login:Penguin:2008/06/11(水) 00:01:05 ID:7ovZX2xY
実質Turboの皮をかぶったMandrivaならメインOSとして期待してもいいかな?
今回は今までと違うっぽいので人柱として買ってみるつもり。
でもいつも期待を裏切られるんだよなw
悪い意味でw

しかし結局このスレで散々言われていた「他のディストリをベースに…」という方向か…
やっぱTurboもこのスレ見てるのかw
198login:Penguin:2008/06/11(水) 00:07:20 ID:wDJ6zBdI
Mandrivaという時点でこのスレ見てないだろ。
199login:Penguin:2008/06/11(水) 00:19:23 ID:U043jrAE
>>189
そんなこと書いてると、身元が割れるよw

割れてもいいということは転職準備中?
200login:Penguin:2008/06/11(水) 00:42:21 ID:BGYlSmL7
>>196を見たが、これは今後「12D」と呼ぶ代わりに「12C」とでも呼べば良いのだろうか?
201login:Penguin:2008/06/11(水) 00:44:27 ID:1F0uVMmD
ものをみてからだな。
202login:Penguin:2008/06/11(水) 00:55:35 ID:WEwsjIqD
>>181
Net User Packageは商用ソフトをネット経由、
Full Disk Packageは商用ソフトCD付き、
ってのは分かったんだけど、
Online Product Upgradeってのは何なんだろう?
アップデート権のみ付属ってこと?
つまりWebの無料版はアップデート無しってこと?
203login:Penguin:2008/06/11(水) 00:56:57 ID:FtNUGMn6
いまいち Net User Package に商用アプリケーションが入っているのか、いないのか読み取れない…。

8月8日か…。OpenSUSE 11 のかなり後になるからなぁ。
204login:Penguin:2008/06/11(水) 00:58:23 ID:WEwsjIqD
ついでにも一個

ttp://japan.internet.com/linuxtoday/20080610/5.html
> コンシューマ向けデスクトップ OS 製品を中止するという選択もある
> のはわかっているが、今われわれがやめると、
> 多くのユーザーが Linux に触れるチャンスを失ってしまう。
> やめるわけにはいかない。
いや、やめてもらって結構ですよ。
UbuntuとかSUSEとかMandrivaとか色々ありますし。
205login:Penguin:2008/06/11(水) 00:58:35 ID:FtNUGMn6
>>202
そういうことか!そういうことだと思う。
206login:Penguin:2008/06/11(水) 07:20:50 ID:wu4p9/Nr
もうTurbo使わないからどうでもいいっす。
207login:Penguin:2008/06/11(水) 08:55:04 ID:Lv3io/SF
updateの配布とは言ってもturbolinux 8 for AMD64の様に数回だけって事も有ったし…
あてにならないんだよね
208login:Penguin:2008/06/11(水) 09:25:04 ID:BGYlSmL7
>Webサーチエンジン Microsoft MSN Live Search

名ニコレ?
FUJIのデスクトップサーチも全く使い物にならなかったからぐーぐるのを使ってたし。
こりゃ代替としてGoogleDesktop-searchでも入れればローカルでも
インターネットでも無問題ってことかな?
209login:Penguin:2008/06/11(水) 09:29:55 ID:HH8fmUVs
>>204
その記事の写真の汚さは嫌がらせレベルだなw
210login:Penguin:2008/06/11(水) 10:16:18 ID:Tzk+XnVw
>>204
金が目的ではない日本のLinux普及のために一役買おうって
志は普通に素晴らしいと思うが・・・

とりあえずソースネクストで販売したときに買うかな・・・
211login:Penguin:2008/06/11(水) 11:57:52 ID:FtNUGMn6
Linuxの普及に貢献するのはよいのですが、64ビット版はリリースされないのでしょうか?
64ビットの普及にも貢献して下さい…
212login:Penguin:2008/06/11(水) 13:30:53 ID:Tzk+XnVw
よく見たら商用アプリを抜いた無料版も配布するって書いてるな
ソースネクストよりまずはこっちだな
213login:Penguin:2008/06/11(水) 13:56:43 ID:eBVAHKDs
フランスで駐在してまでかけたコストと、社内で開発したコストとどうかんがえてもペイできないよな。何万本売るつもりだろWまた赤ですな
214login:Penguin:2008/06/11(水) 14:17:17 ID:eBVAHKDs
9日のいただき日記なのだが、PHPとRubyについてマジでわかってないのではないかという不安が
こういうやつがトップやってると、社内でも重い空気と曇ったオーラーがでてます
本人だけお気軽で頑張ちゃってる
215login:Penguin:2008/06/11(水) 15:04:24 ID:8KjqtUjV
>>214
新規立ち上げの上海法人の社員はアメリカ企業や中国企業に行けなかった
次の次の人材ってことだな。
216login:Penguin:2008/06/11(水) 15:09:49 ID:eBVAHKDs
217login:Penguin:2008/06/11(水) 15:47:01 ID:Lsst96E7
>>204
>この製品で驚くような売上をあげられるとは思っていない。

諦めたんだなw

(1億2000万人の日本人の)99.9%の方々に向けて
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
218login:Penguin:2008/06/11(水) 18:40:20 ID:bPxsZt0x
>>197
Mnadriva使えばいいんじゃない?
219login:Penguin:2008/06/11(水) 19:00:30 ID:eBVAHKDs
矢野氏は、「この製品で驚くような売上をあげられるとは思っていない。
市場の動向を見ると、企業向けのサーバー OS に集中し、コンシューマ
向けデスクトップ OS 製品を中止するという選択もあるのはわかっているが、
今われわれがやめると、多くのユーザーが Linux に触れるチャンスを失って
しまう。やめるわけにはいかない。今回の製品は、Turbolinux として、
われわれがわれわれであることを示す製品だ」と語った。

やめるけつだんをお願いします。矢野社長ついでにあなたの首からぶら
下げているものも。
220login:Penguin:2008/06/11(水) 19:29:56 ID:yOKU/wdY
つうかどのディス鳥使ってもlinuxってゴミだと実感できる現況をなんとかしてほしい
221login:Penguin:2008/06/11(水) 21:55:06 ID:R73f1PmW
>>220
ubuntu使った?
これに慣れるとFUJI使うのが罰ゲームのように思えてくる。
222login:Penguin:2008/06/11(水) 22:20:14 ID:R+eFv4Dn
なんでβ落とすのに、個人情報登録しないといけないんだ?
223login:Penguin:2008/06/11(水) 22:26:27 ID:YZS25axP
ubuntuもウチではゴミだが
PCLOSやWolvixはウマい具合に動く。
224login:Penguin:2008/06/11(水) 22:27:52 ID:L/1rrmx+
罰ゲームだからだろうな
225login:Penguin:2008/06/12(木) 01:10:43 ID:Kjx7EZUi
Turbolinux の弱点は、開発コミュニティが日本において活発に活動しているとはいえない点だ。
http://japan.internet.com/linuxtoday/20080610/5.html

どこで活動してるんだ? ターボのメーリングリストやユーザーズフォーラムや関連ユーザーサイトに
それらしきものは見当たらないけど。
「発見されていないが存在しないとは言いきれない」といったことなのか?
226225:2008/06/12(木) 01:29:18 ID:Kjx7EZUi
一部削除すればいいのか。

Turbolinux の弱点は、開発コミュニティが活動しているとはいえない点だ。

227login:Penguin:2008/06/12(木) 01:30:23 ID:MHsCVjba
Turboってコミュニティが開発してたの?
社内、もしくは下請けが開発してたんじゃないの?
228login:Penguin:2008/06/12(木) 01:59:20 ID:WpaRRrlj
ところで、Turbolinuxや他のプロダクトの開発責任者のCTOが
出てこないがなぜなんだろうターボの技術の方向性を語りなさい
229login:Penguin:2008/06/12(木) 06:57:20 ID:SOczNC39
>>228
かつて技術があって熱心だった人はもう残ってないんだから「技術の方向性」なんて語れるわけがない。
自分でいじって遊べるディストリ探したほうが早いよ。
230login:Penguin:2008/06/12(木) 08:25:23 ID:rZcRhO62
ニュー即にターボスレが立ったけど誰もTurboLinuxの話してないw
231login:Penguin:2008/06/12(木) 10:19:54 ID:+OouNl+x
Linuxで日本語環境を手軽に提供した功績は大きかった。
が、それも10年も前の話で、その後の時代の変化についていけてないのが TurboLinux
満足なサポートも出来ずに中途半端に商業化して失敗していった多くの distro の一つだな。
お世話になった人は多いと思うけど、もう過去の話でしょ。
232login:Penguin:2008/06/12(木) 10:34:26 ID:xkjHOdgA
Linuxはそれぞれのディストリビューションでサポートの競争をしていることに
気づいてないようだな、サポートがへぼいとすぐ淘汰される
もちろん、使い勝手や改良というのも含まれるだろうし、そういうのも競争してる
WindowsみたいにMSのみのサポートといった競争のないものとは違うことに気づかないと
233login:Penguin:2008/06/12(木) 11:05:09 ID:KXpSfO3s
でも結局使えるOSってWindowsかMacOSだけなんだよね
234login:Penguin:2008/06/12(木) 11:19:36 ID:xkjHOdgA
と言い聞かせるしかないのでしたw
235login:Penguin:2008/06/12(木) 11:27:09 ID:W8vPnex0
泣いてるの?
236login:Penguin:2008/06/12(木) 11:28:35 ID:xkjHOdgA
できそこないのIEをみればわかるじゃないw
237login:Penguin:2008/06/12(木) 11:37:10 ID:xkjHOdgA
金で買ってるのにも関わらず誰も文句を言わない脳の硬直化した奴隷ばかりだから
時代に取り残されたIE7とかVistaみたいな出来損ないOSになるんじゃないかな
MSのサポセンにゴラ電でもしたら?どうせ出てくるのはお姉ちゃんだけどなw

MSの中の人「どうせあいつら物言わぬ猿だからみんな買うだろ、今頃あいつらマンセーしてるだろ」

という声が聞こえてくる
238login:Penguin:2008/06/12(木) 12:25:11 ID:YFx7ZrTl
個人的に
Linux > Win と思ってるけど

IE7&Vista >> TurboLinuxダロ
M$は自社製品投げたり、サポート放棄したりしないし
239login:Penguin:2008/06/12(木) 13:04:41 ID:/MC9V3Pz
Windows使ってfirefoxやoperaやsafariだっていいじゃん。XPは速くて軽くて良い
OSだよ、すくなくともlinuxなんかよりは。
240login:Penguin:2008/06/12(木) 13:51:16 ID:TkzBupAo
次期ターボ随分スペック要求高くなったな
メジャーディストリ並みだね
241login:Penguin:2008/06/12(木) 14:14:22 ID:TgPlnUC9
>>240
もとがメジャーディストリだし
242login:Penguin:2008/06/12(木) 16:28:51 ID:TkzBupAo
>>239
せっかく軽いxpもセキュリティソフトが(ry
243login:Penguin:2008/06/12(木) 18:28:24 ID:DbcaDgVO
http://slashdot.jp/opensource/08/06/12/0717242.shtml
/.jで取り上げられたぞ。
244login:Penguin:2008/06/13(金) 00:35:00 ID:RK0rgP6r
Clientって1CDlinuxだったんだ、知らなかった〜
TurboってますますLindowsに似てきたね。
1年ぐらいするとMandrivaとの提携契約が終了したとか言って
いきなりサポート終了しちゃうかも・・・・

なんか嫌な悪寒がするのは誰だ〜!!
245login:Penguin:2008/06/13(金) 01:58:46 ID:F31XloNH
Freespireの存在がある時点でTurboはLinspire以下
246login:Penguin:2008/06/13(金) 05:15:15 ID:pQG4kw6r
XPって軽いかなぁ?
以前BX,350MHz,512MBのマシンに入れたらフリーズしてるのかと思うほど重かった記憶が。
247login:Penguin:2008/06/13(金) 09:57:31 ID:5yYMoHs/
Turbolinux Client 2008はCD-ROMから起動する1CD Linuxとなり、HDDへのインストールをせずに利用できるほか、
多数の商用ソフトウェアを同梱している点がポイントの模様で、StarSuiteや ATOK X3、Windows Media形式のマルチメディアコンテンツを
再生できる「Turboiメディアプレーヤー」、リコーの商用フォントなどが利用できるようです。

また、OS のコア部分はMandrivaと共同開発した「Manko Core」を採用しているとのこと。
248login:Penguin:2008/06/13(金) 11:47:36 ID:L20QclZf
ツマンネー
249login:Penguin:2008/06/13(金) 12:21:14 ID:liDcKKWd
>>244
ターボの開発コミュニティは小さいから、Mandrivaに頼らないとパッケージの
提供やセキュリティホールへの対応をまともにできないと、新製品の発表会で
言ってしまうような状態だからね。

ターボの開発コミュニティが小さい(存在するのか?)のは社長がバカなせいだし。
250login:Penguin:2008/06/13(金) 13:09:25 ID:BuNEhHNK
じゃあほぼ
mandrivaにATOK、リコー、スタースイートを載せただけって感じか
そして少しでもターボの名残を残すためにTMPを・・・
251login:Penguin:2008/06/13(金) 16:40:57 ID:xx5FRafY
今のターボとかubuntuがサクサク動くPC買えるやつならWINOS代金程度ケチらないだろう
何で中古PC再生用の400MHz/128MBで動くやつをどこも出さないんだ
デスクトップのLinuxって誰に向けて売ってるのかわからないのが多いね
252login:Penguin:2008/06/13(金) 17:02:07 ID:HSid8q+D
いつぞやのFirefoxアップデート放棄みたいに
turboの製品じゃないからって放置される予感プンプン

(turbo改悪した部分も、Mandrivaのせいにしそう)

1年後が楽しみだ、化けるか、富士るか、どっちかな〜??
253login:Penguin:2008/06/13(金) 17:04:26 ID:3Cxh+W0Z
ttp://distrowatch.com/?newsid=04944
ターボリナックス(株)は、 インテル、PowerPC、メインフレームなどの各種プラットフォームに対応するLinux OS製品を開発、提供しています。
-----
PowerPC版なんて提供してないじゃん。相変わらず嘘つきだな。
254login:Penguin:2008/06/13(金) 18:24:58 ID:TjuCMBrA
ターボリナックス(株)は、Linux OS製品を開発、提供しています。

(Linuxは)インテル、PowerPC、メインフレームなどの各種プラットフォームに対応する。

の2文をわざと混ぜたんだろ。
255login:Penguin:2008/06/13(金) 19:37:32 ID:GIy9QbsT
全社員の半数以上が開発・サポートエンジニアであり、日本語対応に留まらない製品開発ならびに充実したサポートを提供するとともに、Linux普及と技術レベル向上に貢献するために各種認定制度も実施しています。

------
こんなに充実した環境なのに、コミュニティが悪いから、セキュリティ対応ができないだと・・・('A`)
256login:Penguin:2008/06/13(金) 21:59:33 ID:8qXNwSxZ
>>250
Davidはつけない。
といってFUJIを買った人に、変なもの売ってすみませんと謝るわけでもない。

Client 2008はDavidで「Windowsアプリケーション互換」にしないのか? > ターボ
257login:Penguin:2008/06/13(金) 22:37:17 ID:W6CLOssW
そもそもDavidなんていらないから、叩く気もしないし、
仮想化するにしろ Turbo をホスト OS にする気もない。
258login:Penguin:2008/06/13(金) 22:48:13 ID:XDF0vdLe
それでも10年前はコミュニティが活発だった。
Turboの6くらいの頃だったかなー
21世紀になってから迷走を始めた。
これはVineも同じかな
259login:Penguin:2008/06/13(金) 23:13:02 ID:8qXNwSxZ
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050821165351&mode=syosai
Davidは、動作させるWindowsアプリケーション共通モジュール(Davidエンジン)と、アプリケーションごとに異なるプラグイン型
モジュール(Davidイネーブラー)で構成され、Turbolinux上でWindowsアプリケーションを動作させることができます。
Microsoft Office、Internet ExplorerやLotus NotesなどWindows上で頻繁に利用されるアプリケーションはもとより、代表的な
マルチメディア系ソフトウェアなども簡単に利用できます。
260login:Penguin:2008/06/14(土) 01:03:33 ID:zoQYPyAY
>>253
> PowerPC版なんて提供してないじゃん。相変わらず嘘つきだな。

その昔、UnitedLinuxベースの TLES を売っていた頃、IBMの
Z/p/iシリーズ用の SLES を Turboブランドで卸してた名残じゃね。
261login:Penguin:2008/06/14(土) 02:09:59 ID:Y0jeuxfR
まあ嘘つき、見栄張りで、株で資金調達って事なんでしょうね。
262login:Penguin:2008/06/14(土) 09:25:07 ID:2WJjPinm
カスペルスキエンジンのアンチウィルスって
製品版出たのか?

これってバージョンうpしてから1年間ライセンスが認められるのか?
263login:Penguin:2008/06/14(土) 21:58:47 ID:hI8rkjtI
>>260
さらに昔、PPC用のディストロをだしてた記憶がある。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/1999/08/17/print/603942.html
264login:Penguin:2008/06/14(土) 22:02:11 ID:k/nBGGc8
Manbo Core略してManCo
265login:Penguin:2008/06/14(土) 23:42:01 ID:letQmEcM
bore
穴をあける。穴のあくほど見つめる。
266login:Penguin:2008/06/15(日) 00:17:24 ID:XUhAzo9f
>>259
Internet Explorerなんてイネーブラが提供予定にすらなっていないのに、
ターボはそんなのまで簡単に利用できることにしているんだな。
267login:Penguin:2008/06/15(日) 17:04:22 ID:X+XZuLxP
嘘で株主を騙すのは犯罪です。
268login:Penguin:2008/06/15(日) 17:13:44 ID:BUZwLapi
天網恢々疎にして漏らさず
269login:Penguin:2008/06/15(日) 17:14:04 ID:pBj+JZKO
嘘で社員を騙すのは、社長として酷すぎます。
嘘で子会社のZや元Lにクーデターを計画したのは矢野社長です。
現在のZや元Lの役員構成をみればわかります。
本当に名ばかりの役員たちで俺達は皆苦労しています。


270login:Penguin:2008/06/15(日) 18:46:15 ID:CucaOhcD
このおばちゃんは元気でやってるの?
この画像がニュースで流れて以来、情報が無いのですが
ちゃんと避難できたでしょうか?
http://2chart.fc2web.com/2chart/obachannnigeteeeeeeeee.html
271login:Penguin:2008/06/15(日) 19:57:33 ID:E4DdcJEx
>>270
うっかりうけてしもたwww
272login:Penguin:2008/06/16(月) 00:02:15 ID:OHbqE8jU
>>269
騙されたと思われる元Lの人は元Lの元親会社に戻ってUbuntuをサポート開始してるね。そこの会社は出戻り歓迎だそうだけど、どれぐらい元Lの人が戻ったんだろうか。
関係ないけどTurboがMandrivaなんかと組んだのはどういう経緯があったか非常に気になるなぁ。
273login:Penguin:2008/06/16(月) 00:24:23 ID:XGdcP+5d
>>272
誰も戻ってねぇwww
274login:Penguin:2008/06/16(月) 00:27:40 ID:OHbqE8jU
s/元親会社/前親会社/
275login:Penguin:2008/06/16(月) 00:28:48 ID:KaZib3eW
>>272

単にUnitedの頃の縁じゃないの?
276login:Penguin:2008/06/16(月) 00:59:29 ID:OHbqE8jU
あぁMandrivaがMandrakeの時にConectivaと統合したのか。なら話は分かる。

http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-236.html#more
>UnitedLinuxがSUSEの巧妙なやり方にキレて
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/28/news076.html
>Novellは、SCOを除いて活動を続けないかとConectivaとターボリナックスに持ちかけたが、交渉は成功しなかったという。

ここ実際はどうだったのかが気になる。
277login:Penguin:2008/06/16(月) 01:53:33 ID:PWHkRtFi
試しに12C買ってみようかと思ったけど
それがTurboの術中にはまってる気がするな

本気であろうとお試しであろうと
Turboに金賀はいることに変わりはないわけで

そうやってユーザが甘やかした結果が今日の惨状を生み出したとも
言えるわけだし

それに、期待して買うより
お試しという気持ちなら
それほど不出来でもすんなり納得して
大した抗議もしないで捨てるわけだ

Turboにしてみたらこれほどカモになる客はないわな
単なる金づるじゃん
278login:Penguin:2008/06/16(月) 02:05:52 ID:hX2HkJNA
>>249
Mandrivaを頼りにしている
http://www.turbolinux.co.jp/

ターボなんか頼りにしてない
http://www.mandriva.com/
279login:Penguin:2008/06/16(月) 03:51:51 ID:klr+inK2
Mandrivaに商用アプリをつけたMandriva日本語版を
ターボが販売すれば話は早いんじゃないの?
280login:Penguin:2008/06/16(月) 05:04:51 ID:yDtvZgn4
>>277
とりあえず無料版もリリースするみたいなんで
自分はそれでしばらく様子見ようかと

12Cはmandriva-jpだから意外にまともなディストリに仕上がってるかも
ちょっと期待
281login:Penguin:2008/06/16(月) 08:10:29 ID:FcOyEXfu
>>249

ターボも矢野も谷口も新しい物は作りたい。
マーケットの有無に関係なく、自分たちのアイデアと技術力
絶賛しているからな。でも、メンテはあの2人やるきないよ全く。
コミュニティが小さいからではなく、お前の頭と誠意が小さい
からなんだが。
282login:Penguin:2008/06/16(月) 09:03:20 ID:24DGtjhu
>>279
Mandriveにターボがちょっと手を加えたKDEをのせたのが
12Cなんじゃね。
283login:Penguin:2008/06/16(月) 10:37:28 ID:c0A14bGC
>>282
そのちょっと手を加えることによって
動作が不安定になるのかもな

頼むからTurboは不要なことをせずに
単にMandrivaの日本語化に精を出して
あとは商用アプリを追加するだけで良いんだよ
284login:Penguin:2008/06/16(月) 14:21:40 ID:6FSBE9lj
>>281
矢野は少なくとも自分が優れていないことは十分に理解してると思う。
285login:Penguin:2008/06/16(月) 14:58:47 ID:ExBsl6lW
今なら「打つ」を選択するのかなw

http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50180982.html
Turbolinux いただき日記 3
もし次生まれ変われるとして、神様が飲む・打つ・買うのどれかの力を授けてくれる
としたら、私は迷うことなく「飲む」を選択する。

(ちなみに「飲む」とは、いくら飲んでも酔わないこと。 「打つ」は商売の能力。
「買う」は異性からモテる能力です。)
286login:Penguin:2008/06/16(月) 16:45:11 ID:7IM8AWDQ
>>285

なんだ、矢野って日本語わからない(知らない?)んじゃん。

ならターボの現状にも納得が行く。

因みに、「呑む」「搏つ」「買う」は、神様がくれる能力じゃね〜ぞ。
男の三大悪癖の事だぞ。
287login:Penguin:2008/06/16(月) 17:10:34 ID:2beTvmu3
>>286
でもまあ、選択したのが飲むでよかったけどね。

何を打って、何を買う気なのか気になった。
288login:Penguin:2008/06/16(月) 21:08:10 ID:flbR4INY
>>282
MandrivaOneAsia版ならKDE、Gnone両方ある。

>>283
Asis版は日本語化ほぼ網羅しているので意味ないかも。
まあその場合にはMandrivaOneAsia版に商用を乗っけてるだけになるかもねw

まあ普段MandrivaAsia版がデフォルトで出ていないからなあ…
289login:Penguin:2008/06/16(月) 21:17:00 ID:flbR4INY
Asia版は以下のページからダウンロードできます。
日本語でも確か起動できたかと…
一部アプリはメニューが日本語非対応だったりするかも
http://ftp.riken.go.jp/Linux/mandrake/official/iso/2008.1/

Gnone
mandriva-linux-one-2008-spring-GNOME-asia-cdrom-i586.iso
KDE
mandriva-linux-one-2008-spring-KDE-asia-cdrom-i586.iso
290login:Penguin:2008/06/16(月) 21:31:56 ID:6FSBE9lj
>>269
別にクーデターでもなんでもない
単にウザイから辞めさせただけ

元Lの秋葉原残留組は、気をつけて書き込むように。
誰が書き込んでいるか把握済です。
291login:Penguin:2008/06/16(月) 21:51:55 ID:voAW7pES
>>290
矢野乙。12C期待してないから、よろしく。
292login:Penguin:2008/06/16(月) 22:01:57 ID:flbR4INY
>>290

有言不実行乙。
そういうことをおっしゃる前に、
Davidイネイブラ+Wizpy不サポートをなんとかしてくださいね。
293login:Penguin:2008/06/16(月) 22:05:30 ID:flbR4INY
>>290

失礼。
矢野に対して言っていますw
294login:Penguin:2008/06/16(月) 22:14:34 ID:FcOyEXfu
>>285

矢野は海外出張の時「買い」してます。おんなね。
295login:Penguin:2008/06/16(月) 22:16:40 ID:XGdcP+5d
>>290
じゃあ名前直してくださいね。
誰担当か知らないけど。
直らないならクビはねるなりなんなりお好きなように。
直らなくて首にもならないなら自ら辞めるけどさ。
296login:Penguin:2008/06/16(月) 22:37:20 ID:FcOyEXfu
>>287
「買う」は偽ブランド商品です。
これは、ターボ社内で有名で知らない人はいない事実。
笑われているの知らないのは矢野社長だけ
海外出張から戻るとチェック入れて今回はどれが偽か情報交換
本人は堂々としているのが面白い
297login:Penguin:2008/06/16(月) 22:39:08 ID:2beTvmu3
ちくり裏事情みたいになってきたなぁ
298login:Penguin:2008/06/16(月) 22:49:50 ID:XGdcP+5d
>>290
と思ったが関係者はこっちの方を湯島って呼ぶ。
秋葉原とか言ってるから偽物か。
299login:Penguin:2008/06/16(月) 23:42:06 ID:VjQtAinH
>>298
呼び方は人それぞれじゃないの?
昔、みんなL5って略してたけど、おやしろさまみたいだったからオイラは違う呼び方してたよ。
300login:Penguin:2008/06/16(月) 23:43:44 ID:VjQtAinH
>>296
KBTさん、こんばんは。
301login:Penguin:2008/06/17(火) 00:15:51 ID:s1I0Xf5X
みんないそげ
もうここはあれだ
わかるだろ
よくまわりみわたしてみ
もうそんな状況だろう

ブロークンアロー
302login:Penguin:2008/06/17(火) 00:24:38 ID:S6OIPome
緑のタートルのセーターはもう厚いから着ないで下さい。
気持ち悪いです正直。セレブ気取りですか。
偽ヴィトンの大きいバックはまだ健在なのでしょうか。
303login:Penguin:2008/06/17(火) 00:35:35 ID:ScD0T0IH
>>285
フィリピンの会社に騙され、Davidの独占販売契約をしてしまってから一ヶ
月後なのに、自分の商売の能力に疑問を持っていないんだな。

それとも、Davidがダメなことは契約前に分かっていたけど、消費者を騙す
のに都合がいいから契約したのか?
304login:Penguin:2008/06/17(火) 01:48:13 ID:+bx3S3k2
馬鹿会社がこの会社のせいでせっかく安定していた
2008.springが不安定になったじゃなないか
くそが
305login:Penguin:2008/06/17(火) 12:26:03 ID:JEX7OboA
FUJI と Mag … の間に断絶期間がある Turbo Linux の歩み。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/turbo_3.jpg
306login:Penguin:2008/06/17(火) 13:25:50 ID:WDJSdQO9
>>300
久保田ww
307login:Penguin:2008/06/17(火) 13:37:12 ID:WDJSdQO9
>>305
事実上、FUJIはなかったようなものだから
10D以降は空白とすべきであって・・・・
308login:Penguin:2008/06/17(火) 14:35:49 ID:FoeIArAV
それより縦軸何もかいてないのに右上がりにしてるのが笑える
309login:Penguin:2008/06/17(火) 15:24:47 ID:JEX7OboA
あと 10F... がないよね。
310login:Penguin:2008/06/17(火) 15:31:25 ID:FtwoOu/Y
ターボリナックス ホームもないな。
311login:Penguin:2008/06/17(火) 16:06:49 ID:Obi/sQxF
安いから思わず買ったPersonal
苦い思い出
312login:Penguin:2008/06/17(火) 16:48:35 ID:JEX7OboA
Desktop から Client へという説明がしにくくなるから色々闇に葬ったわけですね。

毎度、方針がブレるからずっとこれで行こうという安心感がまったくないという...
313login:Penguin:2008/06/17(火) 17:24:01 ID:S6OIPome
これで、どのくらいの売上あげるおつもりですか>矢野さん

314login:Penguin:2008/06/17(火) 19:25:56 ID:bmffimIx
wizpyであけた穴が埋まるぐらい売れたらウレピ〜♪
315login:Penguin:2008/06/17(火) 23:02:04 ID:PrbWy2U+
316login:Penguin:2008/06/18(水) 00:45:26 ID:5vrVvjHE
>>298
KBTとOKNは、まさにL5でしょw
317login:Penguin:2008/06/18(水) 00:46:42 ID:ovmC84MT
矢野社長に消されたゼンドの鈴木社長
今は結果出せない人福●さんがやってます。
矢野社長の犬ですよこの人。
318login:Penguin:2008/06/18(水) 00:51:02 ID:TyelfLNe
>>316
岡野www
319login:Penguin:2008/06/18(水) 01:03:05 ID:5vrVvjHE
>>317
彼も可哀想なのですよ。
辞めたいのにずるずると。

Y氏は、死んだ猫を売ってくるのが営業とか言ってたけど、今の製品は死んだ猫以下だからね。なんだろ、腐った草履みたいな感じ???
いくら頑張っても結果なんか誰にもだせないよ。
320login:Penguin:2008/06/18(水) 01:04:09 ID:5vrVvjHE
誤 死んだ猫を売ってくる
正 死んだ猫でも売ってくる
321login:Penguin:2008/06/18(水) 01:18:54 ID:mF9q6THF
関係者どもは不満があるなら公式フォーラムにでもかいてください
322login:Penguin:2008/06/18(水) 01:53:38 ID:5vrVvjHE
>>321
いいじゃん、こっちで
製品で議論することなんか何もないんだからw
323login:Penguin:2008/06/18(水) 02:52:51 ID:b6ddeWV1
矢野ってバカなの?
いくら営業が頑張っても死んだ猫は売れない。
それより、魅力的な猫を作れない開発力のなさ、企画力のなさ、指導力のなさをどうにかするのが社長の仕事だろうが。
ビジョンも何も持ってないから会社が腐っていくんだよ。
324login:Penguin:2008/06/18(水) 08:40:25 ID:ovmC84MT
ターボリナックス、ゼンドジャパン、ターボソリューションズ、
エイミーストリート、ターボリナックス北京、ターボリナックスインド、
ターボリナックス上海。矢野はどれも経営に失敗。
ターボOS、WIZPY、InfiniTalkの製品に失敗。
思いつきでどんどんやろうとするけど、ビジョンも企画力無いことに
気がつかないから、会社も人も製品も崩れちゃうんだよ。
人を騙すのはよくないよな。ユーザーと投資家をこれ以上騙すなよ。>矢野





ターボリナックス
325login:Penguin:2008/06/18(水) 11:11:33 ID:wGyj6UeZ
パシフィック・ハイテック時代に新宿で輸入CD-ROMを売ってた頃が懐かしいよ
326login:Penguin:2008/06/18(水) 14:57:36 ID:XqsZaiaO
現時点で12Cを本気で買おうと考えてるやつって
どのくらいいるんだ?

つまり、自ら進んで被害者になりたい人のことなのだが・・・
327login:Penguin:2008/06/18(水) 15:16:10 ID:jBJNyB71
名誉毀損という言葉を知らない奴がここには多いようだな
328login:Penguin:2008/06/18(水) 15:25:24 ID:XqsZaiaO
詐欺商法という言葉を知らないやつが商売してることは不問か?
329login:Penguin:2008/06/18(水) 15:32:35 ID:juT9jqE1
矢野マシーン!!
330login:Penguin:2008/06/18(水) 15:33:43 ID:j1wXM/M2
風説の流布という言葉を知らない経営者がここには居るようだな
331login:Penguin:2008/06/18(水) 16:35:14 ID:fA1iEEgC
つーか
俺の希望としてはこのスレ内のレスに
矢野が噛み付いてくれる方が楽しみ

何か文句言ったら自分たちがしている諸行も公になる
結局墓穴掘るだけだ

それくらいは分かってるだろうから矢野は何もいえないだろうな
もしも、俺が思っている以上にアフォなら・・・ww
332login:Penguin:2008/06/18(水) 16:38:33 ID:dneEmcv0
ニートらしい願望でステキです!
333login:Penguin:2008/06/18(水) 16:47:22 ID:fA1iEEgC
>>332
ニートってばれちゃった
(∀`*ゞ)テヘッ
334login:Penguin:2008/06/18(水) 19:20:15 ID:4B6NAuUc
無能役員ってばれちゃった
(∀`*ゞ)テヘッ
(∀`*ゞ)テヘッ
335login:Penguin:2008/06/18(水) 19:26:49 ID:TgBZ/7mx
レベル低いイヤミだことw
336login:Penguin:2008/06/19(木) 00:07:24 ID:bkECy/4a
>>326
俺だよ俺俺、俺買うよ!
だって買わなきゃ文句のつけようがないじゃないか!ってそんなにひどくないぞ、今度のは。
今これTurbolinux Client 2008 ベータ版で書き込んでるが、結構快適。
Mandriva LinuxのOEM版みたいなもんだからな。
337login:Penguin:2008/06/19(木) 01:59:01 ID:k7CPATFD
無能役員て、〇澤のことですか?
338login:Penguin:2008/06/19(木) 07:01:15 ID:3VnYjrZS
>>337
追加しました


無能役員ってばれちゃった
(∀`*ゞ)テヘッ
(∀`*ゞ)テヘッ
(∀`*ゞ)テヘッ
339login:Penguin:2008/06/19(木) 07:24:18 ID:lENlVWfj
>>283
mandrivaも日本語環境優れてる
フォントも綺麗
340login:Penguin:2008/06/19(木) 07:54:32 ID:sCWXPnif
ならあとはロゴ変えるだけじゃん楽でいいね。
341login:Penguin:2008/06/19(木) 11:43:05 ID:YuZea8TL
>>337
大澤www
342login:Penguin:2008/06/19(木) 13:54:51 ID:QV4Gdsz7
>>341
中澤ね
343login:Penguin:2008/06/19(木) 13:56:51 ID:QV4Gdsz7
>>336
・・・
だったらわざわざ金払わなくてもフリーで(ry

有料ソフトもバンドルよりも
単品で買ったほうが自由度が広がるし・・・
344login:Penguin:2008/06/19(木) 14:18:58 ID:klOVCTjU
オマエらの要求を完全に満たすディストリビューションを知ってるよ。Microsoft。
345login:Penguin:2008/06/19(木) 18:56:46 ID:ctS897xv
フリー版を落としてきてMandrivaのパッケージを追加すればいいんじゃね?
346login:Penguin:2008/06/19(木) 21:30:58 ID:emGdcQ4E
それは言っちゃいけな・・・
347login:Penguin:2008/06/20(金) 01:40:15 ID:UEJHmAM1
名前を変えてbuildするだけでもターボは2週間ぐらいかけそうだ。
348login:Penguin:2008/06/20(金) 06:46:50 ID:0q0hp47d
強引にバイナリでs/Mandriva/ Turbo /gすれば、
すぐに終わるんでないかい。

前後に微妙な空白が入ってしまうが、細かいことは気にしない。
349login:Penguin:2008/06/20(金) 08:39:47 ID:Og5fJvXb
そういやMSと提携とかいってたけどどうなったの?
350login:Penguin:2008/06/20(金) 11:01:02 ID:V5ALcU3M
>>349
>>10
>そもそも、今回のエントリのネタとしたターボの決算短信には経営改善計画の骨子も書かれているのですが、
そこにはOS事業においてはMandrivaとの協業(というよりもライセンスを買うのでしょう)を重視することは書か
れていますが、MS絡みについてはどこにも触れられていません。広報的にはMSという名前を使いつつ、経営
改善計画にはないというのは、ターボ自身もそこからは名は取れても身は取れないと分かっていて演じてい
るような気がします。

351login:Penguin:2008/06/20(金) 11:19:55 ID:uAdTA+mD
>>349
FirefoxにMSの検索バーが入るそうです。
352login:Penguin:2008/06/20(金) 11:51:33 ID:HoV9GHQQ
>>351
あれって、それで Icefox っていう名前なの?
353login:Penguin:2008/06/20(金) 12:44:12 ID:UMeKk2wT
>>349
IISでPHPとか最近のMSセミナーの動向を見ると
TurboLinuxをどうのというより、ZendとMSって感じだね。
354login:Penguin:2008/06/20(金) 13:32:49 ID:0q0hp47d
>>352
商標問題では?
Firefoxつう名前を使うための条件とかあったはず。

のわりにはThunderbirdはそのままだな。
355login:Penguin:2008/06/20(金) 23:06:11 ID:eue1a1sD
今(というより先ほどから)ネット閲覧機にターボのβ版入れて使ってるんだけど、
フォントはIPAで間に合ってる。
ATOKX3も持ってるので、製品版買う必要もないみたいね。
356login:Penguin:2008/06/20(金) 23:08:36 ID:6tP8xNA8
Ubuntuに行きます
今までありがとう

後のことは任せたよ
苦しまずにTurboを逝かせてやってくれ
357login:Penguin:2008/06/20(金) 23:10:05 ID:nZtIRK6i
MSとの連携はLiveSerchとMediaPlayerがらみのものだけ
だったはず。あとは特許権がああだのこうだの言ってるだけで、
あまり意味がなさそうだ。
358login:Penguin:2008/06/20(金) 23:30:18 ID:eue1a1sD
>>356
ubuntuも結構トラブる多いよ。
こっちは今日ubuntu8.04から移ってきたばかり。
359login:Penguin:2008/06/21(土) 00:10:48 ID:BRtaAcrO
>>358
Mandriva日本語版を使えば良い
360login:Penguin:2008/06/21(土) 00:32:18 ID:nXnMQn14
>>359
2008.1をまだ落としてない。
361login:Penguin:2008/06/21(土) 01:20:00 ID:xbnBOBvh
>>358

でもTurbolinuxよりましだろ?WWW
362login:Penguin:2008/06/21(土) 01:44:30 ID:1R3p+Sj3
>>343
ATOK買う金でTurbo買えちゃうからなぁ。なんか怪しいw

>>345
Turboはyum、Mandrivaはurpmiだから、ちょい工夫がいるんじゃね?

>>358
UbuntuよりTurboのほうが遥に軽いが、トータルでUbuntuのほうが上だと思う。
俺もメインマシンはUbuntu 8.04にしている。
敢えてTurboを使ってるのは、まあネタのためだな。
但し、ネタにしてはよく出来ているのも事実。
363login:Penguin:2008/06/21(土) 02:04:31 ID:L5PpNAay
>>362
俺もベータ版を落として使ってみたが10やFUJIと比べたらいい感じだ。
しかし実質Mandrivaだから当たり前といえばそれまでだけど。
364login:Penguin:2008/06/21(土) 13:49:50 ID:BbmsXmAa
12Cって無料版が出るのか?

俺の友人がその無料版にFUJIの有料アプリ(ATOKとか)を突っ込んで
使えないものかな?って妄言吐いてるんだけどww
365login:Penguin:2008/06/21(土) 15:56:11 ID:nXnMQn14
先日FUJIの延長サポートについて問い合わせたら、
未だ具体的なことは何も決まってないというお返事だった。
金額も決めないで「延長サポートします」って何それって気がしたけど、
FUJIと縁を切れという天の思し召しかもしれない。

12Cはβ版でも確かにそこそこ使えるし。
でも金額も発売日も未決定のフル機能版でデバイスドライバとか金額とかどうなってるんだろ?
なぜ公表しないんだろ?これじゃ何の判断もできないジャマイカ?

あと12Cの時刻合わは「毎時間」設定で「ntp.nict.jp」にはできないのだろうか?
ubuntuみたいないい加減な時刻合わせ嫌だよ。

それからせっかくlinux使うんだからビデオカードのデバイスドライバも、
特にOpenGLカードもちゃんと動くようにしてほしい。

「ゲフォ中心に入れておけばいいだろ?」
というFUJIの時の態度は勘弁して欲しい。
366login:Penguin:2008/06/21(土) 16:06:07 ID:nXnMQn14
[希望]
Wildcatとか必須として、
hp社のfx、特にhpのAGP-Pro用なんぞ、
そのためにWin2Kのライセンス食われるのは惜しい。
だからこそlinuxを使うならではの選択肢が欲しい。
DirectX要らないんだからOGLドライバぐらいサポートしてほしい。

いったい手元で何枚のOGLカードが腐ってることか。

ここでもFUJIの時のように「Quadroのドライバ入れておけばいいだろ?」ってのは×ね。
367login:Penguin:2008/06/21(土) 16:09:48 ID:nXnMQn14
先日連続稼働中のubuntu機が6時間ほど時計が狂っていて驚いたことがある。
時刻会わせだって、ubuntuでもXPでも出せませんって味を出してみたらどうだろう?
だからFUJIのインストーラは気に入っていた。
入れる入れないの選択も結構できたし。
368login:Penguin:2008/06/21(土) 16:22:54 ID:nXnMQn14
おお、今確かめたら全部(三種)金額が確定してた。
369login:Penguin:2008/06/21(土) 16:56:16 ID:MTGb2Ure
PowerDVD が入っているのか、入っていないのかわからない

あと、びみょ〜
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/coincase.jpg
370login:Penguin:2008/06/21(土) 17:12:38 ID:kfSSyhEs
>>365
つかnVidiaのドライバー自体、レガシー用と最近の機種用の2種類しかないんだけど・・ゲフォだろうとQuadroだろうと、一緒。
371login:Penguin:2008/06/21(土) 17:28:08 ID:nXnMQn14
>>370
うん、この際nVidiaなりATiで落とせるドライバ(FireGL2等)ならいいんだけど、

hpの古WS用fx6+,fx5,fx10なんてののlinux用ドライバは
http://h50222.www5.hp.com/support/A6034A/more_info_soar_jp-50614-1.html
では見つかりっこないわけで。
カード作ってるのもhpなわけだし、
「もうどうやったら使えるの?」状態になってる。
一体何のための有償ディストリなのやら・・・

>>369
こんなの恥ずかしくて持って歩けませんね。
372login:Penguin:2008/06/21(土) 18:18:08 ID:jDIEk32k
>>367
nptdを走らすなり、起動時にntpdateするなり好きにしろよ
そう言う自由度がLinuxだろ
373login:Penguin:2008/06/21(土) 19:28:56 ID:hsOVci/0
>>372
金取るディストリならそれくらい最初から動くようにしとけ、と思うんだが。
そういういろいろ細かい手間を省くために金出すんだからさ。
374login:Penguin:2008/06/21(土) 19:36:12 ID:Mk3kpQ+P
Linux使ってたらインスコするとき
ntpd走らせるの常識と思ってたけど違うのか
375login:Penguin:2008/06/21(土) 20:27:08 ID:MTGb2Ure
>>374
Turbo はインストーラで ntpdate の自動設定ができるのが珍しいのかと。
他は ntpd オンリーが多い。
376login:Penguin:2008/06/21(土) 22:29:01 ID:7A6fxqQA
そういや、10S使ってるときこんな問題があった。
http://turbolinux.livedoor.com/support/document/knowledge/699.html

サーバなのに・・・と驚いたことがあったな。
さすがのクオリティだ。
377login:Penguin:2008/06/21(土) 22:39:12 ID:m0zElyB5
ATOK X3 for Linux 12,000円
Turbolinux Client 2008(ATOK X3同梱) 9,800円

ATOKを買うとTurboがおまけで付いてくるんですね。分かります。
378login:Penguin:2008/06/21(土) 22:58:58 ID:nXnMQn14
AAA優待価格で5000円程度だった気がするが。<ATOKX3
379login:Penguin:2008/06/21(土) 23:05:03 ID:/oh8emmv
産廃であるターボの処分費として、ATOKが安くなるのでは?
380login:Penguin:2008/06/21(土) 23:50:37 ID:I7gR8cAl
>>379
Turboでしか使えないという
拷問に対する慰謝料が含められているのかも
381login:Penguin:2008/06/22(日) 02:01:48 ID:JdyEenKB
>>380
それはあるかもね。
バンドルソフトってそういうことよくあるし、ATOKだけはずして他のディストリに使われたらいやんということもあるのでわ。
382login:Penguin:2008/06/23(月) 08:34:17 ID:N09v0RKj
かざかコモディティの社長の岡田光信と、ターボの監査役岡田光信は同じ人です。
いろいろあったと思いますが、かざかコモディティは消滅したのですから
また戻ってきてくれないかな。佐藤よりましだから。
383login:Penguin:2008/06/23(月) 08:41:22 ID:IHv0prDP
Kde3+ATOKX3で発生する既知の不具合は、Turboは修正してるんだよね?
384login:Penguin:2008/06/23(月) 12:04:22 ID:QIRfDTtm
>>383
そゆことは、mdvに言ってください。
385login:Penguin:2008/06/23(月) 16:42:39 ID:UFz8b4DP
>>383
Turbo自体が不具合製造機かもね・・・ww

で、Davidはいつ使えるの?
386login:Penguin:2008/06/23(月) 17:07:39 ID:0G0pNa1+
>>11
「Davidなんか知らない」
387login:Penguin:2008/06/24(火) 01:17:03 ID:89rklg6n
まともな製品て今まであったの?
388login:Penguin:2008/06/24(火) 09:30:24 ID:6vT/Uyoy
なんだかんだで Vine Linux よりマシだと思った
389login:Penguin:2008/06/24(火) 09:47:59 ID:HnzHaDtx
Vineはあの準備が糞面倒だった日本語tex環境が整っていたっていう
他には無い特色があったが、Turboはturbopkgでアップデートが楽っていう特色が
8時代には、どのディストリでも当たり前になって、これといった特徴がなくなったイメージだな。
10DがATOKとカーネル2.6で、ちょっといいかもと思わしておいて、
あの年賀状Linuxと糞アップデートやバグ放置の連続だったな。

Vineも4.1になってから、なんか迷走しているね。
有料化でMLが廃れてきたころのTurboを見ているようだ。
390login:Penguin:2008/06/24(火) 12:21:42 ID:OjTPn2J1
そろそろ誰か面白いこと書いて矢野を釣ってよ
いつも2chとヤフーの掲示板を見てうだうだ言ってるから
391login:Penguin:2008/06/24(火) 16:19:59 ID:89rklg6n
矢野はまじで2chよく見てるよ。
ここで得た情報は確認もせずニヤニヤ笑いでインプット。
自分の都合の悪い情報は不機嫌顔でアウトプット。

モリモでは有名です。
392login:Penguin:2008/06/24(火) 17:20:19 ID:6vT/Uyoy
社員のちくり裏事情は見苦しいので、そっちでやってくれないかなぁ
393login:Penguin:2008/06/24(火) 17:20:46 ID:JoS8aJI9
ニートの幻想:「◯×はマジで2ちゃんねる見てる」






ぎゃははははは
394login:Penguin:2008/06/24(火) 17:31:07 ID:MAZuDhrv
少なくても俺は見てるよ (・∀・)ニヤニヤ
395login:Penguin:2008/06/24(火) 21:00:23 ID:V7PLG1h9
>>392
矢野さんか中澤さんか知らんけど、
本物の社員が書き込んでるのだとしたら
なぜそうなってるか考えた方が良い。

真面目に経営してれば少なくとも社員が
2chに書き込むことはないのでは?
396login:Penguin:2008/06/25(水) 02:00:05 ID:gbP6FBJE
なんかどんどん辞めていきますね( ´・ω・`)
397login:Penguin:2008/06/25(水) 06:30:00 ID:IWfMljif
ねずみは沈みそうな船から逃げるといいますからなあ。
398login:Penguin:2008/06/25(水) 12:20:15 ID:bYGwgjra
>>395

勝手にどうぞ。
399login:Penguin:2008/06/25(水) 12:40:25 ID:UIm0BPDa
400login:Penguin:2008/06/25(水) 15:46:05 ID:bYGwgjra
私は正しいことをしているだけだ。
あきらめたら終わりなのである。

チャンスの神様は、騙してでもつかまえろ。
足をひっかけて倒してでもつかまえろ。
毛をひっぱって嫌がってもつれてこい。
つかまえたらこっちのものだ。

・・・と思う人は勝手にどうぞ。
401login:Penguin:2008/06/25(水) 19:13:35 ID:jk7C0/xx
私はやらしいことをしているだけだ。
あきらめたら終わりなのである。

ブルマの女子は、押し倒してでもつかまえろ。
足をひっかけてでも倒してつかまえろ。
後ろ手に縛って、嫌がってでもつれてこい。
つかまえたらこっちのものだ。

・・・と思う人はスケベだと思う。
402login:Penguin:2008/06/26(木) 05:10:58 ID:UtGGr8un
197 :山師さん@トレード中:2008/06/24(火) 11:20:56 ID:AQ8Xq7Ed0
http://www.turbolinux.co.jp/recruit/staff.html

ターボの求人サイトに写真入で紹介されてた人は、すぐに辞めました。
写真は3人ですが以前は5人でした。
矢野と福安しか残ってないし
403login:Penguin:2008/06/26(木) 06:29:55 ID:MlHb3MRt
>>399
船長が逃げちゃいかんだろう。

しばらく見ない間にずいぶんお安くなったようで。
404login:Penguin:2008/06/26(木) 11:05:40 ID:0k6gbpmx
http://www.turbolinux.co.jp/recruit/staff-yano.html
より

>この業界での世界的な認知度は非常に高く、これは歴史と実績が築き上げたたまものと思っています。

世界的な認知度は非常に低いです。知らないよターボのことW

405login:Penguin:2008/06/26(木) 11:32:56 ID:EXADvrnZ
406login:Penguin:2008/06/26(木) 12:34:08 ID:dCSDojdS
407login:Penguin:2008/06/26(木) 12:36:06 ID:dCSDojdS
408login:Penguin:2008/06/26(木) 14:00:56 ID:5KOUfkgQ
最近ターボと言うよりツボだなどツボってヤツ
409login:Penguin:2008/06/26(木) 20:25:31 ID:V6U1kw0f
>>408
実は大変申し上げにくいのだがツボなのは最近始まったことではないんだ。
昔からそうだったんだね。
410login:Penguin:2008/06/27(金) 08:32:19 ID:buU7mM4L
最初の海外展開はそれなりに良かったんだよね。
LSMの開発者を雇ってたりしたし。
411login:Penguin:2008/06/27(金) 13:51:49 ID:jL86Q/Ve
turboベータ使ってみたが要求スペック高いわりにはめちゃくちゃ軽い・・・
パッケージマネージャーはエラー吐いて使えなかったのは残念だ
412login:Penguin:2008/06/27(金) 13:55:00 ID:Iq+0zLQF
無料版でたら遊ぶ
413login:Penguin:2008/06/27(金) 14:38:15 ID:ib/RXtGO
OpenSUSE 11.0試してみたけど重いし、独自色が強すぎて使いにくい
Mandrivaが思ってた以上に良かったのでターボにも期待したい
414login:Penguin:2008/06/27(金) 19:02:07 ID:Zav9Eoyl
12Cは無料版あるのか?
415login:Penguin:2008/06/27(金) 19:39:04 ID:jL86Q/Ve
>>414
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/turbo.htm
>9月からは商用アプリケーションCDを同梱した「Full Disk Package」と、
>オンラインアップグレード「Online Product Upgrade」を販売する。
>価格はそれぞれ12,800円と7,800円を予定。
>また、商用アプリケーションを省いた無料のダウンロード版もWebで提供する。
416login:Penguin:2008/06/27(金) 21:35:36 ID:DGor3scM
>>415
へー

じゃ、FUJIの有料版を ゴホゴホ・・・
417login:Penguin:2008/06/28(土) 05:25:41 ID:X8DcZy19
ATOKとフォントはFUJIのを使えば無料版で充分だろ。
418login:Penguin:2008/06/28(土) 22:51:07 ID:2oW1chYr
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806270311&page=2
我々もこの姿勢は見習うべきではないだろうか
419login:Penguin:2008/06/29(日) 00:24:08 ID:N7ZovTaZ
結局 32 ビット版しか出ないの?
420login:Penguin:2008/06/29(日) 00:38:16 ID:N7ZovTaZ
12C public beta を yum update したら Turubo Linux になったんですが…。

ツルボ属(蔓穂属、Scilla)は、ユリ科(APG植物分類体系ではヒアシンス科)の1属。
シラー属、スキラ属とも。シラー、スキラと総称する。園芸ではシラーと呼ぶことが多い。

約90種が旧世界の森林、亜高山帯の草原、海岸などに分布する。

開花期は主に4〜5月頃であるが、秋咲きの種もある。秋に球根を植える。
一度、球根を植えた後は球根を掘りあげる必要はなく、宿根草のように扱うことができる。
丈夫な植物で育てやすい。花色は青が多いが、白、ピンク、紫なども見られる。
421login:Penguin:2008/06/29(日) 03:42:31 ID:M+R4j9P8
正式名称は「Turubo Linux 12」です。
422login:Penguin:2008/06/29(日) 04:08:37 ID:M+R4j9P8
>>418
ダメなものは変にこだわったりせず、さっさと見切ったほうが良いこともあるのでわ?
423login:Penguin:2008/06/29(日) 05:44:20 ID:cD0WML4w
昔から
ダメな子ほどかわいい
といいますが。
424login:Penguin:2008/06/29(日) 09:22:41 ID:E+IJz92u
>>413
>Mandrivaが思ってた以上に良かったのでターボにも期待したい

率直な疑問。
Mandriveにftp版があるのに、Turboを使う理由は?
日本語対応もフォントも、もう国際版で十分だし、サポートもインストールサポートだけだろ。何の役にもたたんよ。
Atok?
ライセンス的な縛りの可能性が高いし、今後のことを考えても単体で買った方がいいような。
Mplayer? PowerDVD?
全然ダメだったじゃん。PowerDVDなんてサポート押し付け合いしてたし。

Turboに金を貢ぐ理由が分からん。
425login:Penguin:2008/06/29(日) 11:50:04 ID:bjWf7TMN
>>424

激しく同意

426login:Penguin:2008/06/29(日) 12:22:58 ID:FW6UmOwm
>>424
社員が書き込んでいる可能性。
工作活動の前科がある会社ですし・・・
427login:Penguin:2008/06/29(日) 13:18:15 ID:N7ZovTaZ
Turubo Linux 12C になったショックで openSUSE 11 で上書きしちゃいました
428login:Penguin:2008/06/29(日) 14:25:06 ID:b48MXvJk
結論

どうせ12C買うのは既存のTurboユーザがほとんど

よって12Cでは無料版を使って
あとは既に所有しているTurboからごにょごにょして使えばいい
429login:Penguin:2008/06/29(日) 18:01:01 ID:NNdB2H+E
暗い蟻って何?
プリントサーバにも使えないのか?
430login:Penguin:2008/06/29(日) 20:08:25 ID:M+R4j9P8
日本はVineとUbuntuが主流なのかな。UbuntuはわかるがVineがこんなに使われてるとは意外。

http://www.google.com/trends?q=vine%2Cubuntu%2Copensuse%2Cturbolinux%2Cmandriva&ctab=0&geo=JP&geor=all&date=all&sort=0

ツルボは順調に死んでますな。
431login:Penguin:2008/06/29(日) 20:18:41 ID:N7ZovTaZ
それは単語なカウントだけなので Turbo や ターボ に分散すると思う。
432login:Penguin:2008/06/29(日) 20:19:35 ID:D1o/JV5G
お前は馬鹿か?
VIne Linuxじゃなくて"vine"だけだったら、vine linux以外のvineも引っ掛けてるから検索結果が多くなる
433login:Penguin:2008/06/29(日) 20:51:00 ID:SKlI3vDJ
434login:Penguin:2008/06/29(日) 21:28:03 ID:AcFE6hCm
435login:Penguin:2008/06/29(日) 22:35:41 ID:0bs4MgVh
オモイカネも消え、ホロンも消え、そしてターボも消える
436login:Penguin:2008/06/29(日) 22:47:59 ID:wIEvTIcO
一時的にデスクトップLinuxブームがあった、というだけの話ではないかなあ
いまやサーバー分野もWindowsが強くなってきた
437login:Penguin:2008/06/29(日) 22:57:01 ID:N7ZovTaZ
国産でいえば、コンダラ→モモンガ、プラモ、おまえもな、巫女ぐにょ …

あと LASER5 もか。

Linux じゃないけど、ついでに FreeBSD(98) もね…。
438login:Penguin:2008/06/30(月) 00:36:45 ID:G8tbzbaq
439login:Penguin:2008/06/30(月) 00:39:55 ID:DJFE6s6/
440login:Penguin:2008/06/30(月) 01:44:56 ID:G8tbzbaq
いや、こうでしょ。
http://www.google.com/trends?q=turbo+linux%2C+vine+linux%2C+ubuntu&ctab=0&geo=JP&geor=all&date=all&sort=0

FUJIで完全に見限られたのがよくわかる数値ですね。
441login:Penguin:2008/06/30(月) 01:48:05 ID:9qjkzX9X
ここであまり12Clientの話が出てないので
きっとTurboのユーザ掲示板で活発な議論がなされていると思いきや・・・

もう終わりってことですか?
442login:Penguin:2008/06/30(月) 02:01:41 ID:j8bGcEIJ
とっくに開発終了しています
443login:Penguin:2008/06/30(月) 02:02:20 ID:2dRjfPcb
>>437
バイナリパッケージの豊富さではmomongaが一番頑張ってるように思える
海外ではpclosあたりも5000個以上あるし
無報酬でしかもdebianみたいな沢山のボランティア開発者がいるわけでもないのによくやるわと感心する
更新もしっかりしてるしね

それに比べて・・・

444login:Penguin:2008/06/30(月) 02:03:18 ID:PjHtIE3w
×もう終わり
○とっくに終わってる

いや…始まるんだよ!祭りが!!
445login:Penguin:2008/06/30(月) 02:27:52 ID:9qjkzX9X
>>444
楽しい祭りなら兎も角・・・w

金出してそれに見合うだけの面白さがあるならまだしも
この程度の物に金は出せないね
そうでなくても趣味に金つぎ込んで余裕ないのに

12Clientは無料版で楽しむのが吉だな
それにTurbo社に金が入るのがなんか許せん

ちゃんとした企業ならいいが
無駄に儲けさせたら淘汰が起こらない
不要な企業は潰れる それが摂理
446login:Penguin:2008/06/30(月) 05:10:17 ID:pB01pg4V
>>433
Ubuntu、Fedora、Debianの順か。Ubuntuのトップは変わらないけど、Debian使いが多いのは意外だった。
この辺使っとけば無難てことですかね。Vineも減ってるけど一応まだ4位をキープしてる。
ツルボはもう着陸寸前だもんな。それとも再離陸するのか?
447login:Penguin:2008/06/30(月) 06:34:15 ID:QGGoUVdD
>>446
debianは、ubuntu使いが鯖用途で使ってるんじゃないの?
apt-getに慣れたら、yumなんかウンコにしか思えんし
448login:Penguin:2008/06/30(月) 10:20:48 ID:tzsQ57B0
>>446
そうでもない。
http://www.google.com/trends?q=vine%2Cubuntu%2CKNOPPIX%2CCentOS%2Cfedora&ctab=0&geo=JP&geor=all&date=all&sort=0

vineはようやくKNOPPIXをかわした程度。つーかKNOPPIXが落ち込んだのかな?
まぁだいたいこんな調査にほんとに意味あるのか疑わしいけどね。


以下参考まで(google)
ubuntu   に一致する日本語のページ 約 3,830,000 件
debian   に一致する日本語のページ 約 3,130,000 件
fedora   に一致する日本語のページ 約 2,010,000 件
CentOS   に一致する日本語のページ 約 1,660,000 件
KNOPPIX   に一致する日本語のページ 約 1,140,000 件
gentoo   に一致する日本語のページ 約 787,000 件
vine linux   に一致する日本語のページ 約 407,000 件
turbolinux   に一致する日本語のページ 約 399,000 件
Plamo linux  に一致する日本語のページ 約 352,000 件
OpenSUSE    に一致する日本語のページ 約 297,000 件
Slackware    に一致する日本語のページ 約 152,000 件
Mandriva    に一致する日本語のページ 約 90,800 件
puppy linux   に一致する日本語のページ 約 86,800 件
momonga linux に一致する日本語のページ 約 67,200 件
Linspire    に一致する日本語のページ 約 59,900 件
EcoLinux    に一致する日本語のページ 約 28,800 件
PCLinuxOS    に一致する日本語のページ 約 18,700 件
449login:Penguin:2008/06/30(月) 14:31:08 ID:kMRAv2Uh
こういうのってさ・・・・

別のスレですれば?
TurboというよりLinux全体の論議になってない?
450login:Penguin:2008/06/30(月) 15:23:02 ID:XSKLNHPY
>>448
ubuntulinux に一致する日本語のページ 約 223,000 件
turbo に一致する日本語のページ 約 3,730,000 件
451login:Penguin:2008/06/30(月) 15:38:37 ID:ozLIlryI
>>449
ここは、「初心者が糞ディストリに騙されないように啓発するスレ」なんですよ。
乗り換えの話題は、メインストリームのひとつでしょ。

で、もうTurboが自滅モードに入ってるんで、
「雑談をしながらTurboの行く末を見守るスレ」と化すのもしょうがないかと。
452login:Penguin:2008/06/30(月) 18:41:02 ID:tzsQ57B0
>>450

http://www.google.co.jp/search?q=turbo&lr=lang_ja
turbo に一致する日本語のページ 約 3,730,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

この 10 件のうちturbo linux に関連するページ 2件/10 (内1ページはウィキペディアw) 

http://www.google.co.jp/search?q=ubuntulinux&lr=lang_ja
ubuntulinux に一致する日本語のページ 約 223,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

この 10 件のうちubuntu に関連するページ 10件/10 



だいたいubuntulinuxなんて表記は普通しないよ。公式ページのurlぐらいだろ。
対してturbolinuxはこれが正式な表記だ。turboなんて略し方は普通しない。
なんのturboだかわけわかんないじゃん。ubuntuといったらubuntuしかないし。

453login:Penguin:2008/07/01(火) 06:02:44 ID:rh6XWuI7
mandriva化で、なんだ諦めたのかって笑い者になってるよ。
情報弱者しか騙せないけど、Linuxの場合そのパイは小さい。
どうすんだろうね。
残った仕事は株券印刷ぐらいか。
454login:Penguin:2008/07/01(火) 06:48:46 ID:abp0p/CV
株はもう電子化されてるんで紙で印刷することはないでつ。
何株発行するって決めれば後は幹事証券会社がやってくれまつ。
問題は発行した株を引き受けてくれる株主がいるかどうか。もし売れ残ったりしたら大変なことに・・・
455login:Penguin:2008/07/01(火) 13:44:22 ID:ke/Y+q9v
MSとの提携で、当面20万、それすらも100万までの通過点じゃなかったのか?

アホー板には、相変わらずリナックスの記事なら何でも関係あると思いこんでいる
知恵遅れがいるな
456login:Penguin:2008/07/01(火) 18:45:22 ID:SgP2HsR9
>>455
2chの市況Turboスレは
もはや誰もTurboの情報を当てにしていないな

デイトレの気分次第で動く株価
終わってる
457login:Penguin:2008/07/01(火) 20:46:25 ID:DlpQzdw1
>>435

http://www.omoikane.co.jp/product/update.html

オモイカネはまだ生きてるようだよ。
ちゃんとメンテしてそうかも。
458login:Penguin:2008/07/01(火) 20:51:11 ID:DlpQzdw1
>>451

でも有終の美を飾ろうとせず、
かりにも日本のLINUXの草分けだったのに
強いて“TurboLinux”の名を恥じさせて終わらそうとするのは哀れとしか言い様がないね。
459login:Penguin:2008/07/01(火) 21:26:58 ID:RTIapaSp
>>458
> 日本のLINUXの草分け
460login:Penguin:2008/07/01(火) 21:27:56 ID:RTIapaSp
ごめん、途中で書き込んだ。

> 日本のLINUXの草分け
レーザーファイブリナックスのことか・・・
461login:Penguin:2008/07/01(火) 21:35:40 ID:AYcXGsjy
ターボスレ、最近一時のような賑わいがないね。
FUJI"全盛"時代には賑やかだったような記憶が・・・・。
462login:Penguin:2008/07/01(火) 21:43:17 ID:JqRJYsFu
RCを入れてみたら起動がちょっとカッコよくなっていた
463login:Penguin:2008/07/01(火) 22:30:30 ID:JqRJYsFu
RCで最近のRADEONも認識されていい感じ♪
と思って、ATOK X3 入れようとしたら DVD ドライブ認識ねえぇよ。
464login:Penguin:2008/07/02(水) 01:43:56 ID:TOm/aA8z
脱Windowsを目指してTurboを入れたら
結局Winに逆戻り (lll・ω・`)
465login:Penguin:2008/07/02(水) 12:42:24 ID:KGZxOLYr
ターボなんて使う奴はマゾだろ
466login:Penguin:2008/07/02(水) 15:18:36 ID:EDeZ99pl
>>464
なぜUbuntuを入れてみない?
467login:Penguin:2008/07/02(水) 21:49:27 ID:qMMrzVsp
さぁ?
468login:Penguin:2008/07/03(木) 03:18:13 ID:dROapAS9
ubunturubo linux
469login:Penguin:2008/07/03(木) 10:22:04 ID:WS1886fi
ですよねー

あははは。
470login:Penguin:2008/07/03(木) 20:02:06 ID:/VFJuOgQ
少し前のスレでServer11入れてるって言ったやつだけど、意外と普通に動いてる。覚えてるか?

ただ、apachの修正src.rpmコンパイルしようとしたらエラーでまくってワロタw

色々勉強になるなw
471login:Penguin:2008/07/08(火) 09:24:45 ID:YkG9GZnT
下方修正?
472login:Penguin:2008/07/09(水) 15:56:53 ID:TUy5PL4J
now MSCB発行準備中...
473login:Penguin:2008/07/09(水) 20:47:21 ID:cFweR2qs
>>472
マジか?
474472:2008/07/10(木) 01:33:36 ID:B72AKVJM
>>473
あくまでも推測だけど、ほぼ間違いないと思う。
475login:Penguin:2008/07/10(木) 07:10:24 ID:lZYydQni
上場以来赤字決算の連続なんだからいずれMSCB爆弾が降ってくるのは当然だと思うが。
そろそろ現金も底をつく頃だろ。
476login:Penguin:2008/07/10(木) 19:31:03 ID:AboFiGta
私も現金が底をついてるんでPCをオクに出してる。
困ったもんだ。
477login:Penguin:2008/07/10(木) 21:02:51 ID:eubxgo32
デスクトップ用途のTurbolinux新版は発売延期,8月29日に
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080710/310559/

> 製品の完成度を高めるため
( ゚д゚)



( ゚д゚ )
478login:Penguin:2008/07/10(木) 21:11:26 ID:8yjeIQEy
>>477
wwwwwwwwwwww

製品の劣化をさらに促進させる気か?
479login:Penguin:2008/07/10(木) 21:30:47 ID:LLd3ok2B
公式
ttp://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/notify/index.cgi?date2=20080610140344&mode=syosai

>ターボリナックス株式会社は、新クライアントOS「Turbolinux Client 2008」の発売予定日を
>2008年8月8日(金)としておりましたが、この度弊社の都合により8月29日(金)に
>延期させて頂くことになりました。
>販売店、お客様および報道関係の皆様に大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
>何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

そんな説明で理解できるわけないだろ。


480login:Penguin:2008/07/10(木) 21:51:25 ID:8v4WnNgN
月末の金曜日とかエロゲかよwwww
481login:Penguin:2008/07/10(木) 22:27:34 ID:3dnTZTm2
RCの出来があまりにもひどいから発売延期は当然だろう。

へたすっと、延期延期で、人知れず消滅。なんてこともw
482login:Penguin:2008/07/11(金) 05:55:46 ID:5NP6rMvs
発売が先か、資金が底をつくのが先か誰か賭けないか?
483login:Penguin:2008/07/11(金) 08:31:05 ID:hTDsB+Hh
RC1〜RC3でも続々とRPMを追加しているが、
果たして十分な試験をし(ry
484login:Penguin:2008/07/11(金) 10:27:43 ID:Yn3Azg4M
>>483
RCという名のβなんだろw
485login:Penguin:2008/07/11(金) 15:30:27 ID:jTY+XE4f
photoshopがturboで動く日を待ちわびて3年
486login:Penguin:2008/07/11(金) 15:34:31 ID:hTDsB+Hh
RC3をベータテストしたものの三歩進んで二歩下がっていた

インストールする毎に認識される X のドライバが変わって、
何かが強化され、不都合も起きている…
487login:Penguin:2008/07/12(土) 03:25:17 ID:JPQlPHyO
>>482
微妙なところを突いてるなw

しかし、資金に関しては株や社債(472が書いているMSCB)とかで
とりあえずの実弾は確保できるんじゃね?

ただ販売開始時期がその実弾使い果たした後までずれ込むと御愁傷様だがな。
488login:Penguin:2008/07/13(日) 02:45:19 ID:BMi6U2xs
>RC1〜RC3でも続々とRPMを追加しているが

自社でビルドしてるのか
てことはmandrivaとのバイナリ互換はないってことかな
489login:Penguin:2008/07/13(日) 03:01:16 ID:5eXJY77E
開発中だから自社ビルドしてもいいとは思うが、製品になったときにどうなるかだね。
490login:Penguin:2008/07/13(日) 03:04:34 ID:BMi6U2xs
独自にビルドしてるのなら
また不具合やセキュリティアップデート放(ry
491login:Penguin:2008/07/13(日) 05:27:38 ID:eUCflPH9
まあrpmのmdkをTLにしてるくらいだろうから、
自分でMandrivaのSRPMから作ればいいんでないかい。
492login:Penguin:2008/07/13(日) 08:08:12 ID:BMi6U2xs
>自分でMandrivaのSRPMから作ればいいんでないかい。

製品版使用者は涙目
493login:Penguin:2008/07/15(火) 00:09:02 ID:F4fNCeuF
>>488
MandrivaのSRPMに少し変更を加えてビルドしているだけじゃないの?
最初のうちは変更箇所を多くして多くの不具合を出し、次第に変更箇所を減らしていく。
すると不具合も減っていきターボ社員がちゃんと仕事をしているように見える、という作戦とか。
494login:Penguin:2008/07/15(火) 09:00:40 ID:jdjcfoXC
MandrivaユーザはSUSE 11に流れているらしい。
495login:Penguin:2008/07/15(火) 09:49:01 ID:y9+cGU36
>>494
SuSEって11出たのか
10.1入れて激重でTurboFUJIに逃げ帰った日が懐かしい・・・w
496login:Penguin:2008/07/15(火) 17:57:06 ID:OLQQ5OAr
>>495
よりにもよって10.1かよ。
それってSuSEの黒歴史だよ。
他は全部、FUJIなんぞよりはずっといい。
497login:Penguin:2008/07/16(水) 00:22:23 ID:qHLA5t2k
Magny-Coursのパブリックベータが更新されました。ベータにご協力下さる方は、新しいものへの更新をお願いします。

インストールISOは、ベータ公開サイトよりダウンロードできます。すでに古いものをダウンロードされている方は、お手数ですが再度登録をしてください。
https://service.turbolinux.co.jp/tech/form/download_MC-Bata.php
ご質問、不具合等のご報告は、掲示板へ掲載ください。
尚、7/8 に公開されたものは2008070721 になります。

[主な変更点]
- ユーザマニュアルを追加
- 商用NVIDIAドライバの自動検出を修正
- 起動画面/KDEテーマを更新
- その他bugfix
498login:Penguin:2008/07/16(水) 01:50:26 ID:/VGGk+OI
>当ページで収集された個人情報は、今後のターボリナックスの製品やサービスの向上のために利用いたします。

氏名やメールアドレスをどう使ったら製品やサービスが向上するんだろ?
>・アンケートへのご協力のお願い
とは別の使いかたなんだよな。
499login:Penguin:2008/07/16(水) 02:52:29 ID:6OiKp9mV
>>496
知ってる
10.0が評判よかったから10.1入れてみて大失敗
その後10.2で再び高評価

やっぱりツイてないのかな?俺
Turbo使ってることからしてwww
500login:Penguin:2008/07/16(水) 02:53:56 ID:6OiKp9mV
>>498
偽名、捨てアド

どうせみんなこれ使ってんだろ?
501login:Penguin:2008/07/16(水) 04:11:58 ID:jRaFVDcN
結局新OSの無料版はいつ出るの?
502login:Penguin:2008/07/16(水) 11:33:33 ID:qHLA5t2k
登録しておくと、発売時にバージョンアップユーザと同じ扱いをしてもらえたりするけどね。
503login:Penguin:2008/07/16(水) 11:36:53 ID:p4dRIeRQ
>>502
社員?
504login:Penguin:2008/07/16(水) 12:20:00 ID:qHLA5t2k
>>503
は?
505login:Penguin:2008/07/16(水) 17:36:12 ID:G01luz0W
フットサルとか遊んでないでおまえら働けよw
506login:Penguin:2008/07/16(水) 21:03:35 ID:OJKfgxfh
>>505
今度はテニスのお知らせがきてた。
もうちょっと危機感持ってほしいわ。
507login:Penguin:2008/07/16(水) 21:30:40 ID:G01luz0W
何十人も社員がいて、売上は駅前のコンビニ程度。
しかもフットサルとかテニスで遊んでる。
株主はどう思ってるんだろw
矢野店長、佐藤レジ係、適当にがんばってくだちい
508login:Penguin:2008/07/16(水) 22:09:00 ID:NVDZBDZ3
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-338.html
>先日、社外にあるターボ製品が収納されている倉庫に行ってきました。
>Wizpyもみなさんに届けられるのを心待ちにお行儀よく棚に並んでいました。

捨てればいいのに。
509login:Penguin:2008/07/16(水) 22:53:13 ID:qHLA5t2k
そういえば、上のユーザ登録のおかげでWizpyの値下げ前に、
値下げ後の価格で買えるキャンペーンのメールが来て、
使い物にならなかったのでオクで売ったら買い値より高く売れて嬉しかった。
510login:Penguin:2008/07/17(木) 00:04:21 ID:fFmbPkP3
>>508
これはどう考えても社員の皮肉でしょ
511login:Penguin:2008/07/17(木) 00:15:25 ID:qTAclHCx
>>508
産廃の処分はそれなりに金かかるからのう。
512login:Penguin:2008/07/17(木) 04:51:58 ID:RRnTsjuv
12C買った人におまけで付けてあげれば処分費用かからなくてすむじょ
タダならもらってやろうという人もいるだろう
513login:Penguin:2008/07/17(木) 07:52:15 ID:0r08SuRZ
うん、自分もロハなら貰う。
514login:Penguin:2008/07/17(木) 09:37:47 ID:/3GD9wqx
おまいら社長の経営能力を過小評価しているな

wizpyサイズだからこそ、タダなら貰ってもらえるし、最悪処分するにしても安いだろ
巨大ぬいぐるみ型サーバー30kgとかだったら、誰も要らないし処分費も膨大だろ

傷が浅く済んだのも、社長の慧眼のおかげだ
515login:Penguin:2008/07/17(木) 10:24:45 ID:X0Vp4BTs
>>514
傷が浅い???

総資産が大幅に減少してますが・・・
516login:Penguin:2008/07/17(木) 18:26:28 ID:0aCW2ORU
>>511
社員に分配して捨ててもらう。
517login:Penguin:2008/07/17(木) 22:04:08 ID:0r08SuRZ
いや俺が貰う。
一個残してオクで捨て値で売るわ。
518login:Penguin:2008/07/18(金) 02:26:20 ID:9UUb/G2O
>>516
もう社員への給与のためのキャッシュもわずかだろうから
現金の代わりに現物支給になるんじゃないか?www
519login:Penguin:2008/07/19(土) 05:12:31 ID:Wex5ydMb
そ、それはキツい・・・ キツ過ぎます社長。
520login:Penguin:2008/07/19(土) 21:28:36 ID:8o8Eqhbk
12Cのデバイスドライバ一覧は未だ公表されないのだろうか?
ドライバ見ないと予約もへったくれもないわ。
521login:Penguin:2008/07/19(土) 23:24:35 ID:lLS/L0s1
>>520
Kernel 2.6.24のソースをkernel.orgからbz2取って来て解凍
make munuconfigして調べれば簡単に判る
522login:Penguin:2008/07/20(日) 17:07:48 ID:pCAiFush
>>521
サンクス。
523login:Penguin:2008/07/20(日) 18:32:42 ID:yquQIriC
>>521
Vanilla そのままなのか?
524login:Penguin:2008/07/20(日) 19:13:42 ID:v1wLgiMr
525login:Penguin:2008/07/20(日) 19:19:35 ID:v1wLgiMr
ttp://garage.turbolinux.co.jp/cgi-bin/viewvc.cgi/mirror/cooker/kernel/

Mandriva Cookerのミラーもしてるのな。
526login:Penguin:2008/07/22(火) 17:26:26 ID:IjmrCJ2h
人材紹介会社に登録した人は正直に手を挙げてください
527login:Penguin:2008/07/22(火) 22:56:58 ID:CtC8ihS1
はい(;´Д`)ノ

矢野
528login:Penguin:2008/07/23(水) 04:25:57 ID:Ha9+YpsT
をい!
529login:Penguin:2008/07/23(水) 07:08:20 ID:qV2WxzOZ
530login:Penguin:2008/07/24(木) 07:02:39 ID:Q106B2dh
531login:Penguin:2008/07/25(金) 01:49:20 ID:afkNdL6H
下の連中が全部悪いんです。矢野さん、佐藤さんの
方向性に間違いはありません。会社の腐った部分をどんどん
修理していって下さい。
正しいことをしていれば結果がついてくるような気がします。
常識的に考えれば、風俗に行くことだってリフレッシュなんです。学
習しているはずです。下方修正は無いでしょう。これ以上の下方修正は
犯罪ですよね、はっきり言って。ガンバレ
ボッタクリナース。
532login:Penguin:2008/07/25(金) 01:49:57 ID:afkNdL6H
暴風雨のような時期はもう終わりです。
世俗を離れた堀江氏の影響力ももはやなく。これから
は大躍進の時を迎えるばかりです。あたらしいOSは
恰好の売上倍増の材料です。かならずや我々株主
のきたいに応えてくれることでしょう。社員一同、矢野さんを
補佐し、頑張って下さい。
葛藤することもあるでしょうが、ここが踏ん張り時です。
533login:Penguin:2008/07/25(金) 03:31:26 ID:G90VViiz
今までずっと期待を裏切らないクソっぷりだったのに、これから何を期待しろと?
12Cは売上と言えるほどの売上は上げられないだろう。多くの人はフリー版使うだろうし。
534login:Penguin:2008/07/25(金) 06:26:46 ID:q6j4k52L
>>533

うたれ強い矢野、佐藤両氏はきっとやってくれるはず。
ぶーたれてるのは、ゆとりとニートだけです。彼らがな
んぼ悪口を言おうが、所詮は負け犬の遠吠えw 8が
つは待望の12Cリリースですが、ここからこそ
がウィンドウズのシェアを崩し始める転換点です。
インドにも拠点があるターボリナックスの未来はサ
イコーです。だから、外野は文句言ってないで応援しろ
よ!!
535login:Penguin:2008/07/25(金) 11:15:26 ID:19ymVS6c
>>534
wizpyのときもそんなこと言ってたような。
536login:Penguin:2008/07/25(金) 11:21:05 ID:/K4X5hoN
社内で、矢野社長や佐藤さんを本気でサポートしようという
人はいません。残念ですが。業務として普通にこなしている
だけです。
537login:Penguin:2008/07/25(金) 11:48:49 ID:VSiq3fCJ
久々にtopみたら zabom_compat.py ってのが、ずっと暴れてるんです。
なんすかこれ?
538login:Penguin:2008/07/25(金) 11:52:49 ID:q6j4k52L
>>536

たすけようという気持ちもなく
て働いているのですか?最悪ですな。
にんげん惰性で働くようになったらお終いです
よ。あなたは何のために働いているのか、か
んがえてみたことがありますか?それすら
できないようなら、とっとと辞めちまえよ。
ねこまっしぐら。
539login:Penguin:2008/07/25(金) 12:06:15 ID:q6j4k52L
>>535

windowsの牙城を崩そうと頑張っているターボを貶めるのですか?
Im@sをやりたいのでXboxを開発したMSはすごいと思いますが、それより
zendを子会社化したターボリナックスの方がすごいと思います。
phpをおさえたのは矢野さんの先見の明だと思います。
year by year で状況が変化するIT業界にあってさすがだと思います。そ
ういうことを考慮した上で、あなたは無責任極まりないそ
んな発言をするのですね。最悪です。今後、あなたは
この掲示板には書き込まないで下さい。
540login:Penguin:2008/07/25(金) 12:33:25 ID:q6j4k52L
誰でも使えるデスクトップLinuxを
かいはつしているターボリナックスは
さすがだと思います。しかもこれが国産
とくれば、応援せざるをえないでしょ
う。日本人なら当然です。それ
を、同じ日本人が邪魔をしているのは理
解できません。そのうちターボリナックスは
任天堂のように巨大な、そして日本が誇る素晴ら
しい企業になることは疑う余地がありません。もしかし
て、邪魔をしているのはホロン部の工作員なのでしょうか?
541login:Penguin:2008/07/25(金) 12:53:41 ID:osDDX2Ub
熱い議論の中、実務的な質問で恐縮なんだが
今リリースされてる12のLiveCD

これを、HDDに落とすとどのくらいのサイズになる?
Linux用のボロPCは残り3Gくらいしか空きがないのだが
これでもいけるかな?
542login:Penguin:2008/07/25(金) 12:55:01 ID:q6j4k52L
さくそうした現状を打破できるのは、矢野さんだけです。
となりには佐藤さんもいて盤石の体制です。
うれいとなるのは能無し社員の存在でしょう。バカなこ
とばかりをほざいていると聞きます。意見があるかと思いき
や大きなため息をつくばかりのようです。給料泥棒
の分際で掲示板に根拠の無い悪口ばかりを書いているようです。おこ
がましいというのはこういうことを言うのでしょうか。
いしの強い、成長する会社にふさわしい社員に総入れ替えをするべきです
な!ぜひとも、実践してください。株主からの希望です!!
543login:Penguin:2008/07/25(金) 13:01:09 ID:19ymVS6c
縦読みか
544login:Penguin:2008/07/25(金) 13:07:36 ID:q6j4k52L
>>543

バカなことをいわないでください。こ
れのどこが縦読みだというのですか!!わ
たしはターボリナックスを応援する一株主です。
??ですな、あなたの指摘は。
545login:Penguin:2008/07/25(金) 13:12:40 ID:HTsbVq5y
>>541
3GB以上(5GB以上推奨)との事。

詳細は
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/tlc2008-catalog.pdf
で確認してみて。
546login:Penguin:2008/07/25(金) 16:23:32 ID:rrKM3W6X
>>545
5G以上推奨か・・・痛いな

こうなったら2ndPCに入れてみるかな・・・


情報d
547login:Penguin:2008/07/25(金) 16:45:08 ID:/K4X5hoN
>>542

本当のことをご存知ないんですね。お気の毒に。
応援株主だそうで。もっと株って応援して下さいよ!!!!
548login:Penguin:2008/07/25(金) 20:06:45 ID:cxDhLpAQ
>>546
自分Win2KとXPのライセンス2個ずつ持ってるので、
それ以外のマシンにlinux入れることにしてる。
ubuntuとかMomongaとか壷とか。

Win2Kは良かったなぁ。
サポート(使用期限)5年ほど延長してくれないかなぁ・・・。
549login:Penguin:2008/07/25(金) 21:16:28 ID:vuBMwlz3
久々に覗いたら…。

ワロタ wwwwwww

550login:Penguin:2008/07/25(金) 21:58:01 ID:XRROiLIl
>>547
一番左を縦に読む。
たとえば>>539は「wIzpyうんこ」。
551login:Penguin:2008/07/25(金) 22:42:52 ID:q6j4k52L
>>550
貴方もおかしな指摘をしますね。私はターボ社
をおうえんする一株主です。縦に読むなんて、どれどれ、、、
アイゴー!!これは偶然の一致です。さもなければ陰謀です。
スルーして下さい、縦に読めてしまう件については!!これで
はまるで私がターボ社を貶めているようではないですか orz
わたしはあくまでも矢野さん、佐藤さんを応援し、2人の邪魔
をしている社員に喝を入れたいだけなんです。ここに書き込んでい
るのも、社員がたくさんいると聞いたからです。特に旧レーザー
ファイブ社の人間は、こんなところで不平を言っていないでちゃん
と働いて下さい。あなたたちも子供じゃないんですからできます
よね?
552login:Penguin:2008/07/25(金) 23:01:28 ID:cxDhLpAQ
>>551
株って、かいちゃがとうちゃんするとケツを拭く紙にもならないって
おじいちゃんが言ってた。
553login:Penguin:2008/07/25(金) 23:06:03 ID:zaLRhaoL
>>552
まあ、今は紙じゃないからな
554login:Penguin:2008/07/25(金) 23:09:00 ID:zNGPtEd3
矢野広一 (Koichi Yano)
ターボリナックス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
1985年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。S/38、AS/400、
43XXシリーズの営業を経て、 1992年からマーケティングに
移籍し、営業支援ツール「ESCORT」(Endusers Satisfaction
Consulting Report)の開発などに従事。 1995年日本オラクル
株式会社入社。セールスマネージャとして製造業を担当後、
1996年からオラクルコーポレーション(米サンフランシスコ)
出向。1997年帰国後、大手ERPベンダー、コンサルティング
会社ならびに主要ITベンダー各社とのアライアンスを担当。
1999年から日本オラクルにおいてLinux事業を指揮。その後
日本オラクルが発起人となり、「日本のビジネスLinux市場
の成長を加速させる」という目標を共有するNEC、ターボ
リナックスなどが出資するジョイントベンチャーとして設立
されたミラクル・リナックス株式会社の代表取締役社長を経て、
ターボリナックスジャパン(株)代表取締役社長に就任。
成蹊大学 経済学部 卒業。1962年1月生まれ。
555login:Penguin:2008/07/25(金) 23:10:33 ID:zNGPtEd3
佐藤浩二 (Koji Sato)
ターボリナックス株式会社 取締役財務統括
1999年ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社入社。 
財務管理、価格政策、経営企画部門に在籍し、2004年〜2005年の
フォワーダー買収及びインフラストラクチャーへの投資計画策定
に従事。2006年リード・ビジネス・インフォメーション株式会社
へファイナンス・ディレクターとして入社し財務、人事、IT部門
の責任者として従事。 2007年3月ターボリナックス株式会社に
経営企画管理本部長として入社。 2008年3月取締役に就任。
Helsinki School ofEconomics and Administration 経営学修士
課程修了。 1967年3月生まれ。
556login:Penguin:2008/07/25(金) 23:12:39 ID:zNGPtEd3
>>532
暴 風 雨のような時期はもう終わりです。
世 俗 を離れた堀江氏の影響力ももはやなく。これから
は 大 躍進の時を迎えるばかりです。あたらしいOSは
恰 好 の売上倍増の材料です。かならずや我々株主
の き たいに応えてくれることでしょう。社員一同、矢野さんを
補 佐 し、頑張って下さい。
葛 藤 することもあるでしょうが、ここが踏ん張り時です。
557login:Penguin:2008/07/25(金) 23:15:26 ID:zNGPtEd3
>>552
3列目を読むんだよ。
そろそろゴールさせてあげなよw
558login:Penguin:2008/07/25(金) 23:22:31 ID:/K4X5hoN
>>551

矢野さんと佐藤さんですか
他の中澤さん渡辺さん谷口さんは応援しないんですか
なぜだろう。教えてください。
559login:Penguin:2008/07/25(金) 23:23:54 ID:zNGPtEd3
この風俗大好きな人は経歴を見た限りでは、39歳で始めて管理職になったようだが、すぐにその会社を辞めているようだね。
実質的には、ターボリナックスで初の管理職ということ?

こういうピンチなときこそしっかりした人を採用しましょうよw
560login:Penguin:2008/07/25(金) 23:41:22 ID:q6j4k52L
>>558
2人の能力が余りにも突出しているからです。
人間を大事にし、いつも社員の状況を把握しているところ
が素晴らしいと思います。スピード感にあふれ、チームの力を
最大化するように、ダイナミックに組織編成をしています。
大所高所に立ち、いつも先を見据えた決断をしています。佐藤さん
の矢野さんに対する献身振りも素晴らしいものです。他の3人の取締役
が真似のできないレベルです。矢野さんの突発的なアイディアをちゃ
んと具体化しているのはさすがと言わざるをえません。
561login:Penguin:2008/07/25(金) 23:47:00 ID:uqkwfuad
横に読んだときの560を皮肉として考えると、
ターボリナックスがダメな理由は2人にあるんじゃなくて、
風俗大好きな人にあるんじゃないか?
財務担当の役員はストッパーにならなきゃダメだろjk
562login:Penguin:2008/07/25(金) 23:58:16 ID:/K4X5hoN
>>560

そですか。それは素晴らしいことです。
何もわかってないのか
犬なのか
どっちかだな
563login:Penguin:2008/07/26(土) 00:10:09 ID:D793uKb5
562はわざと釣られてるのかと思ったけど、
マジレスだとしたら旧レーザー社員なのか
犬なのか
どっちかだな
564login:Penguin:2008/07/26(土) 00:23:44 ID:ya6WTPy3
いや、562は釣りだろw

縦読み職人はもう寝たの?
565login:Penguin:2008/07/26(土) 00:29:36 ID:ya6WTPy3
ところで縦読み職人はどこの人?

2人から迷惑を被ったとすると、
旧レーザーかゼンドか営業か経企か技術か海外のどれかの部署だろうな
566login:Penguin:2008/07/26(土) 00:34:47 ID:81RmoHXT
>>565
ほぼ全部じゃないかwww
567login:Penguin:2008/07/26(土) 00:42:59 ID:YRYj2GdR
>>534
>>542

2列の縦読みは久々に見たが、
ある意味芸術だな
568login:Penguin:2008/07/26(土) 01:33:28 ID:4QCYkp8M
胸はほんのりと出ているのにブラジャーをしていないので、見ているこちらが
恥ずかしくなってしまう。
当人はいたって無邪気なもので「私、結婚しない」等と言っている。
そういう年頃なのだろう。
私はそっと彼女の股間に顔を埋めた。
569login:Penguin:2008/07/26(土) 05:25:31 ID:ldfXh7ay
>>565
上海と事業推進が入っていないのはなぜ?
570login:Penguin:2008/07/26(土) 09:41:31 ID:aMrCBqJa
>>557
ダメだ〜〜観鈴〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
571login:Penguin:2008/07/28(月) 00:35:02 ID:YHg7Ul5o
08.xx 業績下方修正(株価2万円台に突入)
08.15 中間決算発表(材料出尽くしで意外にも1万円台キープ)
09.xx〜10.xx 得体の知れないファンドによる買収の発表(一瞬2万円回復)
11.xx MSCB発行(ついに1万円割れ)
572login:Penguin:2008/07/28(月) 05:05:22 ID:Ii3tQ85S
10円切るのはいつかなあ
573571:2008/07/28(月) 07:57:02 ID:rVmlHLbA
去年の下方修正は6月19日、8月10日、2月13日
一昨年の下方修正は、7月6日、8月11日、1月5日
574login:Penguin:2008/07/28(月) 08:11:05 ID:eJZHBack
ところで、上場前の弥生への売上の件は?
まだ時効じゃないからねw
575login:Penguin:2008/07/28(月) 19:40:46 ID:vPZ5VuKB
もうじき8月だな・・・
576login:Penguin:2008/07/28(月) 22:41:19 ID:87GRtZ/j
毎度お馴染みの実態の無いMS関係のプレスリリースまだー?w
577login:Penguin:2008/07/28(月) 22:47:21 ID:PTXmUbXI
MSインテルときたんだから、次は「ジェネラルモータースのアラスカ支店の社史編纂室の
倉庫の端末にターボ導入」とかだってば
578login:Penguin:2008/07/28(月) 23:01:24 ID:98znx0H9
そもそもGM自体が倒産寸前なんだから,アピールななるわけが・‥

と言うようなレスを期待してたのかな
579login:Penguin:2008/07/29(火) 03:04:41 ID:M8ap2xhf
?ウィンドウズのシェアを奪ってリナックスを普及させてみせると
いった貴方の言葉を、今もなお信じています。現状のこのような
ズタズタな状況はまわりの邪魔者のせいに違いありません。お中元にタ
ピオカを送りましたので、リフレッシュして頑張って下さい。フォ
ーマに搭載されれば嬉しいですが、現状では難しいのでしょうか。かえす
がえすも親会社の件は残念です。MSCBで売り出した新製品はどうですか?
いがい性のある商品なので、なかなか普及しないのでしょう。経営者としての
やせいの勘を信じて、非協力的な社員を追い出してでも頑張って下さい。
なきごとを言う連中はとっくに辞めたのでしょうか?不平たらたらな彼やつ
らには、辞めた後に掲示板で悪口を並べることしか出来ないのでしょう。ち
ゃんと会社の方向性を理解していたら残って頑張っていたはずです。つと
めを果たせない人間はどこに行っても同じです。次の会社も直ぐに退職し、
ロトーに迷っているに違いありません。ところで、お中元のタピオカは
とれたて新鮮です。冷蔵庫で一旦冷やして早目に食べて下さい。
580login:Penguin:2008/07/29(火) 05:08:34 ID:X8SWIqMA
無理に縦読み作ったって面白くないよ
せめて強引な改行1・2箇所にしないと
581login:Penguin:2008/07/30(水) 09:05:33 ID:iX6My6rB
たぴおかw
582login:Penguin:2008/07/30(水) 21:48:16 ID:8XjmCfMg
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  
■                     ■
■                     ■ 
■                     ■  
■■■■■■■■■■■■■■■■
583もうダメぽ:2008/07/30(水) 23:36:21 ID:xyumQuDv
turbolinuxはもう駄目だな
8server,10server(x86_64),10D&FはHDDから消すよ
ソフトは欲しい奴にやる事にした
さらばturbolinux!
無様な死に方をするなよ
584login:Penguin:2008/07/31(木) 19:35:27 ID:qiB4ya6J
>>583
一年前の俺がいる。
8server,10server,10D&F、FUJIなど全てのTrubo製品を処分した。
気が楽になったよw
585login:Penguin:2008/07/31(木) 22:09:38 ID:6oaz5NGN
>>584
うちは、未だに10Sの箱とCDが残ってる。
全てSUSEになったのに、捨てる機会もなく
会社の隅っこでLinuxMLD、Vineと並んでいる。
586login:Penguin:2008/08/01(金) 00:09:06 ID:JYV4Y7KS
レーザー5、コンダラ(モモンガといえば生き残っているが)、MLD(開発終了みたい)
Holon・・・

ターボもほぼ終了。

マネーゲームのオモチャとしての余生を送っているが、もうすぐご臨終?
587login:Penguin:2008/08/01(金) 13:33:43 ID:qSA/JVXQ
さて8月だ。本当に出るのか?
588login:Penguin:2008/08/02(土) 02:36:18 ID:P5Ezdg6e
>>586
中国人を採用する力しか残ってない。
589login:Penguin:2008/08/02(土) 05:33:00 ID:9OOTXfLS
まじで大丈夫なのかよ
590login:Penguin:2008/08/02(土) 11:16:51 ID:bMeU5hpB
>>589
つーか、Turboなんて、国内SIerみんなもう採用してないじゃん。
住基ネットの導入に合わせて、LG-WANの頃お薦めディストリとして
全国の小さな市町村にあちこちTurbo導入したけど、どこもユーザー
導入したSIerは、ブチ切れだよ。RedHat入れたところは、カスタムサポート
してくれる会社が何社かあったので、助かってるけどね。

今はこりごりして、何処もRedHatESか、Win2003Serverに入れ替えてるさ。

自分で自分の貴重なユーザーベースを壊したバカ企業に用はない。
消えろ。
591login:Penguin:2008/08/02(土) 12:56:21 ID:6t3v05qK
>>590

そういや どっかの大学で
ターボの品質やサポートが悪いので乗り換えました・・・と堂々とHPに載せていたところがあったね。
確か だいぶ前のスレで紹介されていたと思うけど。
592login:Penguin:2008/08/03(日) 00:51:38 ID:+JhRS872
赤字が続いたら取締役は退任だろう。
その赤字が解消するシナリオもないのだから。
いまだに取締役が居座っているというのもわけわからんよ。

593login:Penguin:2008/08/03(日) 06:42:23 ID:L4XicnvU
辞めろという声が聞こえないからだろう。

人が変わってどうにかなる状態じゃないとは思うが。
594login:Penguin:2008/08/03(日) 06:57:38 ID:uND0gxxR
まだこのスレあったのか
ワロタwwwww
595login:Penguin:2008/08/04(月) 00:37:49 ID:MrAewHWG
もはやターボの株には誰も期待してないから
どこからも辞めろと言われないのでは?

もう転換社債も受け入れ先ないだろ
596login:Penguin:2008/08/04(月) 19:23:13 ID:AASU6Zv9
>>595

っ[ヤクザ]
597login:Penguin:2008/08/04(月) 21:03:37 ID:YxAHrp4S
2008年8月、ターボが世界の覇者となることに気が付いた者は未だ居なかった。
598login:Penguin:2008/08/04(月) 21:51:35 ID:quCir2Mi
>>597
社員総入れ換えしない限りありえない。
599login:Penguin:2008/08/04(月) 22:28:14 ID:oQpQ2PyW
>>598
総入れ替えって・・・

代わりに入ってくれるやつなんていないよ
600login:Penguin:2008/08/04(月) 22:49:14 ID:SBDdYCaw
>>597

たぶん“敗者”の誤記だと思う。。
601login:Penguin:2008/08/05(火) 01:45:39 ID:8qPMQzp1
覇者と敗者って似ているね。
602login:Penguin:2008/08/05(火) 06:36:53 ID:BI9Lg8iR
予定通り出るのかどうかだけでも答えてほしい>中の人
603login:Penguin:2008/08/06(水) 18:24:35 ID:lnfyfdLr
>>602
既に発売延期で予定通りではない
604login:Penguin:2008/08/06(水) 19:03:27 ID:KE9jugNx
未来永劫出ないという懸念が…
605login:Penguin:2008/08/06(水) 21:06:20 ID:Nyglv4Aj
別に誰も待ってないから
おとといくらいに出してくれればいいお
606login:Penguin:2008/08/09(土) 00:57:17 ID:AFivvSRb
せっかくだから2008年9月10日11時12分に出すことにすれば良い。
607login:Penguin:2008/08/09(土) 19:40:56 ID:tpq8jg4Q
>>592

無能経営者の烙印を押されているので同じ給料水準での転職は不能。
それと未行使のストックオプションもまだまだ残っている。
学費(くわしくはblogの過去ログ参照)の為にも辞めるわけにはいかない。

それに加えて、この放漫経営をほったらかしにして辞めると、次の経営陣から訴訟を起こされるリスクが非常に高い。
訴訟に負けなかったとしても、その対応の為の負担ははかりしれない。

なので辞めない。
したがって、今後の経営も今までどおりのノーセンス、ノー計画の経営のままで赤字継続。
(※に戻る)
608login:Penguin:2008/08/09(土) 20:17:05 ID:0080kQD9
>>607
で、優秀な社員から辞めていく、と。
609login:Penguin:2008/08/09(土) 22:04:22 ID:tpq8jg4Q
最近、窪田さんと岡野さんの自作自演の書き込みがありませんが、お元気ですか?
610login:Penguin:2008/08/09(土) 22:33:57 ID:U3GCBtRP
こっちも盛り上げてね

新turbosolutionsスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218288404/
611login:Penguin:2008/08/09(土) 22:50:36 ID:Dd7Ctm42
無視
612login:Penguin:2008/08/10(日) 09:23:07 ID:lY4WIbGJ
いよいよ今週下方修正発表です。
613login:Penguin:2008/08/10(日) 10:29:58 ID:lS6ZHSXu
>>607
矢野は成蹊だけど、娘が福澤諭吉の墓参りに行く私学に通ってるんだよね。
オラクル時代のストックオプションも含めれば、能力に見合った生涯賃金以上のものを
手に入れてしまってるだろうが、会社同様に家計も放漫経営だろうから厳しいだろうな。
赤字垂れ流しの会社経営をしながら、こどもだけは順調に増やしてるのを見ると、
家庭内のみでは性欲を満たせないだろうし、安い店じゃ我慢できないので、そこにも金がかかる。

買収時には堀江に媚びへつらって社長に留任させてもらったものの、過去には堀江の悪口を
いいまくりだったし、そもそも経営能力がないので、ライブドアがあのままならば早晩更迭される
運命だった。その点で、ライブドア事件は矢野にとって神風が吹いたようなものだった。
614login:Penguin:2008/08/10(日) 10:51:57 ID:KGtYEqEf
>>607
経営陣を更迭するのは株主の責任なんだけど、主要株主がターボを放置しているのはなんでだろ?
615login:Penguin:2008/08/10(日) 11:50:10 ID:sGVtZcyj
>>614
そこが一番謎なんだよな。
主要株主構成を見てみると、発行済み株式107,123株の内、
ライブドアホールディングスは、ほぼ半分以上の57700株を持っている。
矢野は494株。
http://www.c-direct.ne.jp/hercules/stock/dj-stock.asp?cd=3777

今の株価だと、矢野は持ち株全て処分しても1700万程度か
残りの人生、遊んで暮らすには遠い金額だな。
今まで、どの程度キャピタルゲインもらってるかは知らないけど。
しかも私の知る限り、上場直後の一時期を除けば、ずっと
万年赤字経営の会社だから、役員賞与が貰えたとも思えん。

とりあえず株価が動いてくれれば、金の作り方はあるから、
その辺でまだ往かしてるのかもね。
正直言って、今のターボは経営者換えても、もう望みはないでしょ。
ターボ自体が、ブランド価値ゼロになってるし。
ビジネスでもダメ、趣味の世界でもDebianはもちろん、Momongaと
比べてもどうよという状況じゃね。
さりとて、会社精算しても、今のライブドアには、30億も特損出す余裕は
ないだろうから、それなら年に数億ぐらいの赤字なら黙ってよという
感じかも。

616login:Penguin:2008/08/10(日) 12:00:11 ID:lS6ZHSXu
>>614-615
(1) 主要株主であるライブドアがそれどころじゃなくなった
(2) 更迭した穴を埋める人材がいない(見つからない)
(3) どうせ潰れるんだからどうでもいい
といったところじゃないかな?
堀江であれば強引に誰かを押し込んだだろうけど、今じゃそこまで強権を発動させられる態勢ではない。
社外から人材を迎え入れるにしても、将来性のないこの会社の経営を引き受けて経歴を汚そうという奴はいない。
同じIBM→オラクル出身という観点でいえば、SDホールディングやコネクトテクノロジーズでダメ経営者の烙印を
押されたSK田というのがいる。中華デリで倒産も経験してるので、会社清算を睨むと呼び寄せるのも手かも。
617login:Penguin:2008/08/10(日) 12:23:52 ID:vRweUBxd
>>616
佐○田を知ってるって、通だな。
佐○田と一緒にブリッジインターナショナルを追い出された○崎は、持ち前の生き方のうまさで
古巣で本部長になったが、佐○田はその後も鳴かず飛ばず。
ある面、この会社にぴったりの人材かも知れない。
思えば、あの頃のIBM→Oracle組って、IBMで出世の見込みがなくて不本意ながらにOracleに
転職したら、急成長でいつの間にか部下ができて、さらにはストックオプションで大儲けで、
勘違いしちゃった奴が多かったよね。
618login:Penguin:2008/08/10(日) 13:29:33 ID:UNG1AYi1
佐古田ね
619login:Penguin:2008/08/10(日) 17:13:43 ID:+JPuCQQF
インクルーズw
620login:Penguin:2008/08/11(月) 01:00:47 ID:M87nEEaV
>>615
>今の株価だと、矢野は持ち株全て処分しても1700万程度か
せいぜい2,3年で尽きる額だが・・・
それ以上に今売りさばいたらインサイダーもんだよww
今後のこの株の動向を考えればさ・・・下がるの分かってるからww
621login:Penguin:2008/08/11(月) 01:12:48 ID:9O3a7MTW
ストックオプション行使

売却

ストックオプション行使

売却

ストックオプション行使

売却←今このあたり
622login:Penguin:2008/08/11(月) 01:14:19 ID:M87nEEaV
売却したくても
今後は買ってくれる人がいないから
それも無理だな

売買が1日で200行かないなんて
623login:Penguin:2008/08/11(月) 01:51:40 ID:9O3a7MTW
小分けにして売ればいいだけですよ
624login:Penguin:2008/08/11(月) 02:07:28 ID:9O3a7MTW
http://messages.yahoo.co.jp/?board=3777&action=q
ヤフーの掲示板に何だかヤバイ人がいると思ったら、どうやら褒め殺し?

乙女のインスピレーション
http://www.keyfan.info/dic/key_/dr.cgi?key=1831
> 未来の全く逆を予期できる、ある意味超能力。
> 信じてもろくな結果にならない(体験談)

褒め殺しの人、ネタバレごめんねw
625login:Penguin:2008/08/11(月) 04:27:59 ID:Au1Z9K/j
矢野、この業績で年収1000万くらいあるのは
犯罪だろ もはや
626login:Penguin:2008/08/12(火) 11:49:44 ID:QzEVbiIh
矢野は、2ch大好きだよ。よく見てるし、書き込んでる。
2chで得た情報で左右されるし、思い込む。
自分の書き込みは、馬鹿が騒いでる嘘書きやがってと
ほざいているオオバカです。
627login:Penguin:2008/08/12(火) 12:26:44 ID:fQhrqlDo
10DのオマケCDにkitaが入ってた位だからな
v 101の古い物だった
628login:Penguin:2008/08/12(火) 19:19:47 ID:Tn0lZpe6
ノーパソジャブジャブイクナイ
629login:Penguin:2008/08/12(火) 20:14:59 ID:4PODD1Gw
630login:Penguin:2008/08/12(火) 22:57:12 ID:Lvb/Gcm9
>>629
読めないんだけど。なんて書いてあるの?
631login:Penguin:2008/08/12(火) 23:10:44 ID:uy/QLhn/
>>630
とりあえずpdfファイルのジェネレーターはantenna house pdf driverになってる
http://www.antenna.co.jp/pdv/

このファイルを作った問い合わせ先の取締役財務統括佐藤浩二ってやつはlinux使ってないお。windows使ってるお。
632login:Penguin:2008/08/12(火) 23:14:32 ID:XugGYEjb
>>630
売上高が連結で177M、単体で91Mの下方修正。経常利益でそれぞれ、63Mと11Mの下方修正。
ってだけの話。中間の業績予想ね。予測通りというか、もっと早く出せるだろうに。

それにしても単体で上期2億円しか売上がないって悲惨。
以前会ったレッドハットの営業の目標が四半期で5億円程度とか言ってたから、それと比べても
数分の一。しかも、個人目標とか言ってた。
633login:Penguin:2008/08/12(火) 23:19:10 ID:cYA9+Z6O
レッドハットと比べるのは失礼でつ(><)
駅前のコンビニとかフランチャイズ加盟店級の売上でつ(><)
634login:Penguin:2008/08/12(火) 23:21:59 ID:cYA9+Z6O
>>631
少し前のIRは
pdftk 1.40 とか GPL Ghostscript SVN PRE-RELEASE 8.61 ってなってるけど?
635login:Penguin:2008/08/13(水) 03:37:29 ID:VtCgkzO5
Re: 半年以内にMSCBを出すという根拠 2008/ 8/12 0:14 [ No.62137 / 62149 ]
投稿者 :lettenbazah

非常に有名なディストリビューションであるubuntu。mandriva
(ターボリナックスと提携済!!)のお膝元であるフランスの国会
でも採用された ubuntu。デルもプレインストール版を販売してい
るubuntu。加速度的にシェアを拡大しているubuntu。そのubuntuを
ベースにしたこの巫女GNYO/LINUXと比べてみてください。
http://miko.gnyo.org/

どうでしょうか?コミュニティのかげもかたちもないですよね。

非常に優秀な指揮官である現経営陣の元で開発されたturbolinuxが
いかに優れていて、多くの人に受け入れられているような気がする理由
も分かるというものです。

開発人員も5倍以上はいるはずです。圧倒的な差です。間違いありません。
636login:Penguin:2008/08/13(水) 04:01:43 ID:EkTFxSAH
>>635
これは、いったい何を力説してるんだろうな?www
637login:Penguin:2008/08/13(水) 04:06:41 ID:R7x6nsGK
最近ヤフーに湧いている褒め殺し基地街

セブンイレブン1店舗の年商って、平均2億あるんだよね

小売りと比べるのもアレだが、マジで都心のコンビニ一件分と年商同じじゃん
638login:Penguin:2008/08/13(水) 08:44:40 ID:W6eQPCuJ
>>631
ttp://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/08051501_1q.pdf
OpenOffice.org 2.0
ttp://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/08050901_ld.pdf
GPL Ghostscript SVN PRE_RELEASE 8.61
ttp://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/08042401_cl.pdf
OpenOffice.org 2.3

統一されてねえな。
作る人が全部違っているだけだと思うが。
639login:Penguin:2008/08/13(水) 18:23:19 ID:TzTIBacK
その人は辞めたよ
640login:Penguin:2008/08/13(水) 22:23:42 ID:iZ3eR+4t
写真屋が動いて不思議な感動を得られるのは何時ですか?
641login:Penguin:2008/08/13(水) 22:45:30 ID:d5YVX3vF
>>640
ごめんなさい、素のwineが対応してしまいました。
642login:Penguin:2008/08/13(水) 23:58:25 ID:VtCgkzO5
>>636
みこぐにょよりいぱーい人がいるよってことでしょ。

>>631
全体会議で堂々とpowerpointを使ってる佐藤さんという方がどこかの会社にいますた
643login:Penguin:2008/08/14(木) 00:04:25 ID:aNXLhtu5
>>641
「えぇ? wineで普通に自分でゴリゴリやれば、普通に使えるじゃん!?」

・・・そういう人は普通にゴリゴリされちゃってください。

「えぇ? じゃ、そのまま普通にwindows使えばいいじゃん!?」

・・・そういう人は普通にそのままwindowsでウイルスと闘ってください。


如何に多くの方々に気軽にLinuxを使っていただくか?

というのが弊社の挑戦であり、上級Linux使いがDavidを使わずともいろいろ出来る
ことは百も承知の助であるし、1億2000万人の日本人の内の0.1%以下の
上級Linux使いの方々と、そうでない99.9%の普通の方々とでは、ニーズに違いが
あることを理解しているつもりである。

だからDavidなのである。
644login:Penguin:2008/08/14(木) 00:48:12 ID:t2Ne/h1z
>>643 なんか目から熱いものが・・・
645login:Penguin:2008/08/14(木) 02:48:39 ID:sopxfFrl
もうゴリゴリしなくても普通に使える時代になっちまったんだな
タボの存在意義ないじゃん
646login:Penguin:2008/08/14(木) 08:06:17 ID:0iAE85hu
>>635
5倍もいないだろ
3倍くらいじゃね?
647login:Penguin:2008/08/14(木) 21:18:26 ID:X5DRjOxH
そもそもこの程度の会社のスレ、3つもいらないしここだけでいいと思うけど
648login:Penguin:2008/08/14(木) 21:22:37 ID:xIiHpK8Y
楽しみが三倍
649login:Penguin:2008/08/14(木) 22:03:04 ID:0iAE85hu
株価は30分の1
650login:Penguin:2008/08/14(木) 22:47:36 ID:0iAE85hu
久々に矢野blogを見たが、あまりのバカさ加減にめまいがしそう。

http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-346.html
blogではなるべく社会的なことを書かないようにしているが、時々テレビで「私の父も靖国にいる資格がある」というA級戦犯の娘が出てくるが、まったくもって許し難いと思う。
多くの犠牲者を出した首謀者と、戦争で犠牲になった方々は、まったく異質であるし、そんな奴は英霊でもなんでもない! ふざけるな!

矢野、最悪過ぎる
おまえは歴史を勉強しろ!
そのまえにLINUXとオープンソースの勉強もしろ
651login:Penguin:2008/08/14(木) 23:11:51 ID:NffEeAbw
>>650
いやいや
もうこの際、Linuxもオープンソースも勉強しなくていいからさ
どこぞの書店で売ってる経営の本を1冊でもいいから読め

経営者としての無能さを少しでも埋める努力してくれよ
652login:Penguin:2008/08/15(金) 01:47:40 ID:shho/tlj
>>650
中国に媚を売ってなにかしようということですね。わかります。
653login:Penguin:2008/08/15(金) 03:34:15 ID:8Gx/m95F
>>652
「はっきり言ってせいぜいその次の層」という程度の中国人エンジニアを日本企業へ派遣する事業を始めるそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/12/news048.html
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-320.html
654login:Penguin:2008/08/15(金) 03:41:56 ID:U4dYDhRF
>>653
チョンは毒持ってくるし、食えなくなるとすぐ犯罪起こすから絶対日本に入れてはいけない。
安く働かせないなら中国に仕事出せ。
655login:Penguin:2008/08/15(金) 03:42:38 ID:U4dYDhRF
訂正
>安く働かせたいなら中国に仕事出せ。
656login:Penguin:2008/08/15(金) 05:41:04 ID:oi6ZPRDM
>>655
賃金は劇安だが、品質はそれなり以下ですよ。

たまに仕事で中国に行くが・・・・
上司じゃない人の指示はことごとく無視する。
目を離せば携帯で無駄話をする。
間違いをしても決して謝らない。(言訳を続ける)



657login:Penguin:2008/08/15(金) 06:56:48 ID:U4dYDhRF
>>656
そんなのが日本に来たら日本はもっと悪くなるので中国から出しちゃいけない
中国の品質が悪いのは誰でも知ってることだし
使うほうもわかって使ってるんだから大事な部分を任せなければいいんでわ?
658login:Penguin:2008/08/15(金) 07:02:28 ID:c7oczcCr
このスレではなるべく真面目なことを書かないようにしているが、
時々テレビで「私の父も株主総会に出席する資格がある」という
1株株主の娘が出てくるが、まったくもって許し難いと思う。
多くの犠牲者を出した首謀者と、デイトレで犠牲になったリーマンは、
まったく異質であるし、そんな奴は出資者でもなんでもない! ふざけるな!


MSCB発行も口だけプレススリリースも、誤解を恐れずに書くが、勝手だ。
しかし何の罪もない人たちを巻き込むな! それが許せない。

Turbo倒産におびえる顧客に対して、このスレが伝えるべき事、
やるべき事はもっともっとあるんだ、ということを痛切に考えさせられました。
僕もLaser5を知らない世代ではありますが、Turboの末路を見るの者の責として、
ここで見たことを伝えて行こうと思います。
659login:Penguin:2008/08/15(金) 07:15:37 ID:oi6ZPRDM
>>657
>大事な部分を任せなければいいんでわ?
恐ろしいことを・・・・
劣化コピーされまくりです。

退社時に大事な資料を持ち出すような国民性です
愛社精神など微塵もありません、あるのは金欲だけです。
660login:Penguin:2008/08/15(金) 07:16:35 ID:oi6ZPRDM
すんません、よく読んでなかった。

661login:Penguin:2008/08/15(金) 07:49:19 ID:pqJNVLSS
矢野さんは親会社の社長になるんだけど、頭おかしいんじゃないかと思う。
ターボグループってだけで会社を辞めたくなるw

毒ギョーザでも食ってろよ。
662login:Penguin:2008/08/15(金) 20:27:11 ID:b9Vz4Hrv
いよいよ業績悪化に歯止めが掛からなくなってきたな
クライアントOSでは12Cが最終リリースになるのはほぼ確定的だ

矢野はどの時点で落とし所を持ってきて店じまいする気だろう?

あわよくばどこぞのボランティア精神の持ち主がTurboを引き継いでくれることを
祈るばかりだ
663login:Penguin:2008/08/15(金) 21:24:42 ID:zZrMvdM6
PCLOSが有れば無問題
664login:Penguin:2008/08/15(金) 21:48:16 ID:lilKfMgQ
>>662
巫女GNYOみたいに同人OSでいいんじゃねw
665login:Penguin:2008/08/15(金) 22:25:17 ID:lilKfMgQ
都合の悪い超絶下方修正ニュースを自社サイトに載せないターボの企業姿勢に脱帽
666login:Penguin:2008/08/16(土) 00:21:16 ID:55v+bjPi
>>646
開発人員3倍だとしても、みこぐにょの方が出来が良い気がするのは
オレだけか?
667login:Penguin:2008/08/16(土) 05:31:04 ID:JjSjyeqi
>>666
人数ではなくやる気の差ではないかと
あの社長の下で何作っても生かされることはないという諦めの境地でやってるような気がする
668login:Penguin:2008/08/16(土) 07:31:51 ID:l3OEmjI/
年末が最後のボーナスになるんじゃないかな?

どうせ社員もこのスレ見てるだろうけど
本当にそろそろやめる準備しておかないと危ないかもね

倒産しちゃったら退職金もままならんし
沈没間際の船に長居は危険だよ
669login:Penguin:2008/08/16(土) 07:34:11 ID:fhh+Vx5R
>>642
そもそも佐藤はキー操作が右手人差し指1本だけのPC音痴w
670login:Penguin:2008/08/16(土) 07:53:18 ID:l3OEmjI/
>>669
最悪やん
うちのおじいちゃんですら両手タッチタイプで
この前計測したら1分間で150文字くらい行ってたぞ・・・
671login:Penguin:2008/08/16(土) 08:27:53 ID:aZkjHuwe
>>668
ボーナス→元からでない
退職金→元からでない
こんな会社だから沈没を見守るよ。
672login:Penguin:2008/08/16(土) 11:52:02 ID:fhh+Vx5R
>>670
今回が初IT業界なのでしょうがないのです。
それと、管理職も今回が初。

しいてよいところをあげるとすると英語がしゃべれることだが、これが残念なことにカタカナ英語。
しかも相手の考えていることを読む能力がまるっきりない。そのせいか、海外との交渉事はすべて(ry
673login:Penguin:2008/08/16(土) 23:56:33 ID:fhh+Vx5R
ノーパンシャブシャブは楽しかったですか?
674login:Penguin:2008/08/17(日) 00:06:25 ID:cD32ND9j
ばれちゃった(∀`*ゞ)テヘッ

中国も楽しいよ。
でもインドはそういうところがないから行かないんだ(∀`*ゞ)テヘッ
675login:Penguin:2008/08/17(日) 00:52:19 ID:j8sLGHuQ
12C予約でWizpyを抽選でプレゼントwwwwww


どんな罰ゲームだよ
つーか未だにさばき切れてないとはw
676login:Penguin:2008/08/17(日) 14:02:24 ID:cD32ND9j
中国は夜が楽しいから些細な用事でも行くんだ(∀`*ゞ)テヘッ
どうせ会社の金だし(∀`*ゞ)テヘッ

でもインドの夜はAIDSの危険があるから重要な用事でも電話で済ませるんだ(∀`*ゞ)テヘッ
677login:Penguin:2008/08/17(日) 18:13:18 ID:P2MV25FM
>>675
少しでも高く売りたいと欲張っていたら売り損ねてしまいました(∀`*ゞ)テヘッ
678login:Penguin:2008/08/17(日) 18:16:49 ID:P2MV25FM
>>676
インドは1回だけいきましたが、あとはすべて部下に行かせています(∀`*ゞ)テヘッ
中国は夜が楽しいので、矢○さんを差し置いてでも毎月1回以上行ってます(∀`*ゞ)テヘッ
ぱふぱふずぼずぼです(∀`*ゞ)テヘッ
679login:Penguin:2008/08/17(日) 18:21:08 ID:P2MV25FM
>>642
名前と使ってるソフトウェアが一緒です。奇遇ですね(∀`*ゞ)テヘッ
680login:Penguin:2008/08/18(月) 02:26:17 ID:6sxJBbQ2
タイで風俗に行くためにカマコを捲いた話がききたいでつ
てか、なんで関係ないあんたがタイに行ったのかも聞きたいでつ
681login:Penguin:2008/08/18(月) 12:23:35 ID:AzP/TnH+
この色魔は、会社がこういう状況になってるのに自分のタイプの娘だけを採用している某取締役のことですか?
682login:Penguin:2008/08/18(月) 18:57:24 ID:EOlDBV+j
なら・・・
いっそのこと事業転換したらどう?

風俗事業を始めて・・・
店のHPをターボ11サーバで運用すれば、
社内売りで1件稼げるよ。
683login:Penguin:2008/08/18(月) 19:40:49 ID:QzNtiZGm
>>656
最近は賃金も北京じゃ、新卒で平均21万円となってきて
地方の省でも数年で同水準になってくることから
もう利点が・・・
684sage:2008/08/18(月) 19:54:19 ID:45FFhZ9C
>>671
ごめん、俺はもう心が折れてしまった。後は頼んだぞ
685login:Penguin:2008/08/18(月) 22:01:55 ID:lNitxaf4
いままではただの駄目ディストリだったのに、風俗とかw
もう見てらんないよ。

とりあえず汚らわしいのでうちの会社には来ないで下さい。
電話もしてこないでください。
686login:Penguin:2008/08/19(火) 00:40:16 ID:UrvfWrge
               _____
            /        \
          / /・\  /・\ \
          |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ご発展をお祈りします
          |    (_人_)     |  
          |     \   |     |  
          \     \_|    /
687login:Penguin:2008/08/19(火) 00:45:20 ID:odjksQl/
>>686
やる夫の派生か?
そのAAって名前なんていうの?
688login:Penguin:2008/08/19(火) 01:11:45 ID:UrvfWrge
689login:Penguin:2008/08/19(火) 03:27:42 ID:Ftcikz2r
友人に余ってるFUJIをやったら・・・


苦情の電話来た (lll・ω・`)

危ないOSよこすんじゃねーと一喝
デュアルにしているWindowsOSにも影響が出そうで怖いから
余ってた型落ちPCに入れ直したそうで・・・

そんなに危険なの?FUJIって
おいら買ってから一度もインストールしてなくて知らんかった
690login:Penguin:2008/08/19(火) 09:43:14 ID:tGDfF+tP
うちにも一度もインストールしてないFUJIが転がってるんですけど、やっぱり捨てたほうが安全ですかねえ
691login:Penguin:2008/08/19(火) 10:36:14 ID:uW7DQR1P
>>690
捨ててフリーのCentOS、OpenSUSE、Ubuntuあたりをインストールする方が幸せになれる。
692login:Penguin:2008/08/19(火) 11:13:39 ID:n0VDU0pG
FujiのCDは使える
勿論boot cdとしてだ
やる事はネットワーク・インストールで他のOSを入れる
問題は新しいメインボードに対応して居ない事
693login:Penguin:2008/08/19(火) 15:47:16 ID:9Woj3GSI
これだけあれこれ言われていても佐藤氏はITリテラが低いから読んでないんだよねW
でもあと4人の取締役は絶対に読んでるはず。
694login:Penguin:2008/08/20(水) 01:02:48 ID:1WiUhlEG
上場来余剰資金をプールしていた有価証券が解約
ライブドアにお金を貸してもらえるのは今年いっぱい

資金はいつまで持つのでしょう
695login:Penguin:2008/08/20(水) 09:22:26 ID:YC+z6lz3
インフィニトークの体験版無いかなぁ。
使用期限1週間でいいからさぁ。
696login:Penguin:2008/08/20(水) 10:42:02 ID:N1CYSUgO
>>673
正直ノーパン喫茶ほどではなかった。
697login:Penguin:2008/08/20(水) 11:10:14 ID:0q79tRB2
座右の銘は「英雄色を好む」
698login:Penguin:2008/08/20(水) 11:29:02 ID:5AdgIGq1
ほんとに泥舟になりそうだな>この会社
どうする気だろう?

このままだったら12Cの初期出荷分を売り切って倒産かな?
699login:Penguin:2008/08/20(水) 12:24:02 ID:coQbY+C4
売り切れるなんて言葉は恐れ多くてとてもとても・・・
700login:Penguin:2008/08/20(水) 13:35:35 ID:wKWteoCJ
>>699
矢野が正真正銘の馬鹿じゃなきゃ
そんな大量に製造しないだろ
701login:Penguin:2008/08/20(水) 13:47:06 ID:ONfI9Zsw
ただでも要らない製品だしな、、、
ubuntuより何がいいのか教えて、エロい人
702login:Penguin:2008/08/20(水) 22:11:34 ID:uKfgK6+d
エロイ人はlinuxが何だかよく分かっていないので、エライ人の方に聞いて下さい。
703login:Penguin:2008/08/20(水) 22:18:35 ID:uZql3J69
>>700
パケージにするには最低発注数量てのがあるので、最低でも500とか1000は作らないといけないはず。
それが売り切れるかどうかは不明。1000個売れたとしても売上1000万くらいじゃ焼け石に水だし。
1万個作って売り切れば売上1億いくからまだ生き残れる可能性はある。
しかし、こんなに売れるわけはない。

でももし矢野が売上ほしさに強気(ヤケクソ?)で1万個以上作ってしまったら
さぁて、どうなるでしょうねえ
704login:Penguin:2008/08/20(水) 23:27:46 ID:zhgta31W
予約の入りを見て、発注量を決めるため
発売日を変更したんじゃないの?

さすがにwizpyで懲りているからね。
でも人の好いシャッチョウさん、すぐ騙されるから
1万以上発注しちゃったりして・・・・
705login:Penguin:2008/08/21(木) 00:54:55 ID:EIfers/z
粗悪品を1万個も作るんだったら、まじでつけめん屋の開業資金にでも回せって。
何店舗も開業できるだろ。

営業も売れずに骨折り損のくたびれ儲けになるだけだから、麺をゆがいてた方が
全然マシだって。
706login:Penguin:2008/08/21(木) 00:56:39 ID:EIfers/z
佐藤氏は経営センスがなさそうだから、エロさを活かして健康事業部。
707login:Penguin:2008/08/21(木) 01:05:09 ID:sT10FTAF
>>705
激しく同意。
フリーのディストリより激しく劣る有料ディストリなんか何も知らない初心者が買うだけ。
まぁ、今度でるのはどうだか知らないがFUJIはまともに使えるしろものではなかった。
708login:Penguin:2008/08/21(木) 05:32:33 ID:3lV0EPys
>>703
箱を手作りして中身はRを手焼きすればそんなん関係なくなる。

まあちゃんと作るなら最低でも1万個あたりだろうなあ。
709login:Penguin:2008/08/21(木) 08:40:01 ID:vUyY7Jt4
>>708
中国あたりに頼めば、新規作成でも小ロットで受けてくれるよ。
多少割高になるけど、500くらいからOK。
ただし、品質は保証しない。
710login:Penguin:2008/08/21(木) 09:03:00 ID:n2qQTeBs
中身に合わせたパッケージならまさに中国製がぴったり
毒入ってるかもしれない危うさも素敵
711login:Penguin:2008/08/21(木) 09:14:33 ID:sf6P3fg/
>>710
よほどの金持ちとかでないかぎり
中国産の恩恵は君も受けているはずなんだけどね
712login:Penguin:2008/08/21(木) 18:42:12 ID:3p/yaWQh
>>711
それもこれも現地に日本人スタッフが行ってしっかり監視して品質保証してくれているおかげと感謝してます
でも中国人は全然信用してません。ターボにそういう管理ができるとも思ってません
713login:Penguin:2008/08/21(木) 19:13:47 ID:3p/yaWQh
12C予約キャンペーン キター!
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/campaign.html

予約すると売れ残りのwizpyをくれるそうです。あまりにも予想通り過ぎてワラた
714login:Penguin:2008/08/21(木) 20:52:45 ID:7R6Uvy6M
64ビット版が出ないと買う気はないのだが、Wizpyなら未開封転売でウマー
しかし、Wizpyってオクだと高値で売れるのに、なんで普通には売れないんだろうな
715login:Penguin:2008/08/21(木) 22:21:54 ID:RMqbFjwC
つけめん屋の開店日はいつですか?
716login:Penguin:2008/08/22(金) 00:30:39 ID:Wp2DK3EU
>>713
抽選で10名様って書いてあるじゃないか。
まさか予約者が10名に満たないなんて事が。
717login:Penguin:2008/08/22(金) 02:48:00 ID:2falEPJa
>>716
別に嘘は書いてないですけど。欲しかったら早く予約すればいいのでは?
私は欲しくもないし買う気もないので人数なんかどうでもいいです
718login:Penguin:2008/08/22(金) 14:24:41 ID:55WTREWD
RHEL がオチたままな気がするが、このスレの方が生き残るとは...
Red Hat も会社は消滅するかも知れないし...
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/08/22/20379109.html
最後にturboだけ独立系として残ったりして
719login:Penguin:2008/08/22(金) 14:32:13 ID:55WTREWD
>>718
オチたのはスレね
720login:Penguin:2008/08/22(金) 15:08:22 ID:DQiQ+C7v
>>718
>Red Hat も会社は消滅するかも知れない
>「Red Hatの買収をVMwareが検討している」とのうわさ

ターボリナックスは6年前に消滅していると?
721login:Penguin:2008/08/22(金) 16:55:42 ID:55WTREWD
>>720
そういやそうだった。今は再び独立系だが。
722login:Penguin:2008/08/22(金) 18:42:58 ID:DQiQ+C7v
>>721
ターボリナックスは4年前に買収されてからずっとライブドアの子会社。
ライブドアはターボリナックスを売却しようとしたけど買い手が見つからず諦めた。
723login:Penguin:2008/08/22(金) 22:54:09 ID:bXv2qhDt
ノーパンつけめん屋に業態転換してこの先生きのこる
724login:Penguin:2008/08/22(金) 23:35:39 ID:SsFZE9GF
今までターボ使った経験ある人は賢くなってるからね
予約なんかしてもまたスカ掴まされるかも知れないことがわかってる
もし買うとしても製品が出て無料版で評価してからだろう
予約なんてバクチする人いないと思うよ
725login:Penguin:2008/08/22(金) 23:55:56 ID:bXv2qhDt
財務担当のエロ取締役が自分のマシンにturbolinuxをインストールしたら俺も試してやってもいいよ。
726login:Penguin:2008/08/23(土) 04:41:00 ID:/UTysSad
たまたまうちの会社の経理やってる人と飲む機会があって
その人もLinuxを私用で使っていた

そこでTurboの話題になって
持ち合わせてたノートPCでTurboの業績や決算を見てもらうと・・・

本気で危ないことを言ってたなwwww
その人曰く、この状態でよく存続しているな、とのこと・・・

もう駄目みたいだね ここ
727login:Penguin:2008/08/23(土) 05:40:54 ID:fkfCRqf/
どんなに優秀でもデスクトップは無料じゃなけりゃ無意味ってことか
728login:Penguin:2008/08/23(土) 05:42:06 ID:zERRrSDf
そりゃ、あの決算書見たら誰でもそう思うよ
いつ逝ってもおかしくないはずだよ
MSCBが通れば無駄に延命させることもできるけど
結局負債を増やして皆の迷惑になる
729login:Penguin:2008/08/23(土) 06:01:05 ID:zERRrSDf
>>727
やり方しだいだと思うよ。赤帽みたいにサーバー向けにサポートで食う手もあるし、
営業が強ければLinuxで社内ネットワーク構築請け負ったり、その上で動くビジネス環境構築や
保守の仕事取ってくる手もある。
いろんな会社とコネができれば、その会社独自のアプリ作成の話も来るだろう。
クライアントはWindowsが多いだろうけどLinuxサーバーが絡めばWindowsプログラマーだけじゃ作れない。
現場にTurboサーバー導入させれば売上も立つし、OSにバグが出ると自分たちが困るから優先して直すだろう。

これらはマンパワーの問題があるからどこまでやるかは現状しだいだけど、
OS作りとインストールまでの保守しかしない、なんてやり方じゃ他のディストリと同じで差別化できない。
差別化できないものは儲からない。そういうことに気付いていればもっと他のやり方でも売上上げようと
考えるもんなんだが、ここの経営陣はそういうことは考えないらしい。
730login:Penguin:2008/08/23(土) 06:54:33 ID:m9oG5oWm
>>729
そのマンパワーを何とかするには
社員にそれなりの給与をやった上で
会社の信頼を上げていかなきゃいけないわけで・・・・


今となっては、資金はない、信用はない・・・・・・・
人手を集めることすら出来ない
それ以前に、今の人員を繋ぎ止めることも出来ないんじゃないかな

そろそろXデーがいつ頃になるか予想してみてもいい頃合かも
731login:Penguin:2008/08/23(土) 21:36:02 ID:kmQf8YGJ
これだけ下がってもまだ時価総額が30億近くあるw
0.5億〜5億くらいじゃないと買い手は出てこないと思う。

ただし、マネーゲーム用にシナチク・キムチ系が買う場合は、時価総額8億〜10億円程度もありうるかも。
その場合は、まだ残ってる逃げ足の遅い勘の悪い人達も辞めるだろうから、早晩崩壊パターン。
732login:Penguin:2008/08/23(土) 21:40:40 ID:JoisIRA3
シナチク系になってつけ麺屋に事業転換でもよさそうな気がしてきた
733login:Penguin:2008/08/23(土) 22:20:18 ID:kmQf8YGJ
矢野がwizpyblogで中国に媚売ってるのは
シナチク化の前兆のような気がしてきた

それか、ただのバカのどちらか

どっちにしても矢野は二度と「国産」とか言う資格はない
734login:Penguin:2008/08/23(土) 22:22:03 ID:kmQf8YGJ
>>732
去年わざと損したことになっているwizpyの10億円があれば、首都圏でつけめん屋のチェーン店を展開できたんじゃない?
735login:Penguin:2008/08/23(土) 22:39:36 ID:+z7qGw/d
中国法人はMSとの提携実現の拠点でもあるようなことを、どっかでいってたな。
キャバ嬢に「外車が好き」といわれて、借金して外車を買ってしまう奴みたいだ。
736login:Penguin:2008/08/23(土) 22:50:44 ID:JoisIRA3
>>735
エラい人とエロい人が、中国人のいっぱいいる飲み屋に何度も行ってるのは関係ある?
737login:Penguin:2008/08/23(土) 23:04:06 ID:kmQf8YGJ
>>735
中国法人は、3月に買収するって言ってたのに、結局6月になってる。
BSだけ連結したところを見ると売り上げはまだあがっていない可能性が高い。
もし売り上げがあがっていたらみなし取得日なんて絶対に使わない。

> Shanghai Turbolinux Software Inc.は株式の取得により、当中間連結会計期間
において子会社としたことから当中間連結会計期間より連結子会社に含めること
としました。
> なお、Shanghai Software Inc.は平成20年6月に株式を取得しておりますが、
平成20年6月30日をみなし取得日としているため、当中間連結会計期間の中間連
結財務諸表には、貸借対照表のみを連結しております。

それと15日の決算の資料から上半期と下半期の売り上げを見ると

上半期 392百万円(実績)
下半期 372百万円(見通し)

この数字からしてもMSとの提携はただ株価をあげるための打ち上げ花火でしかなく、実態はないと言い切っていいのかも。
もしくは本業のOSがまったく売れないので下半期はすべてMSからの受注なのかもw
738login:Penguin:2008/08/23(土) 23:08:13 ID:JoisIRA3
>>737
何のために何度も中国に行ってたんだ?
本当にせっくるだけのような気がしてきた。
739login:Penguin:2008/08/23(土) 23:34:27 ID:kmQf8YGJ
本人も何やってるだか分かってないんじゃない?
サイオスの下方修正理由を読んだあとに、ターボのを読むと、日本語でおkと言いたくなるw

http://www.sios.com/pdf/ir/news/20080725gyosekiyososhusei.pdf
http://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/08081503.pdf

ほんとに日本語になってねーw
もしかして佐藤って在日?
740login:Penguin:2008/08/24(日) 01:26:53 ID:iQ/+VMh9
>>739
ターボの下方修正理由につきましては確かにひどい文章と思うものであります。
要約につきましては様々な理由を並び立てたことに伴いもう少し簡略化した方がいいという理由により
次のようにまとめるものであります。
期首発表の売上高予想自体につきましては、そもそも達成できる見通しのないものであったことに伴い
製品の販売開始の遅れよりもむしろ販売開始しても売れないだろうというマイナスの意味合いが強いと
いう理由により販売開始の遅れのみが理由ではないということに伴い、修正を行うものであります。

実態は
1) そもそもの見通しが間違っていた(というか根拠のないものだった)
2) 新製品を発売しても売れないだろう
ってなところですかね。
741login:Penguin:2008/08/24(日) 04:16:07 ID:AK1agqeP
>>739
>当社単体業績におきましては、前述のLinux OS事業においての新製品販売開始時期の遅延の影響により、
>予想売上高につきましては726百万円から406百万円に

つまりTurbo新製品で3.2億円の売上を見込んでる。
1本\9,800として、32,653本売るつもりってことか。
フルパッケージ(\12,800)ならちょうど25,000本か。
そんなに売れるのかねえ。
742login:Penguin:2008/08/24(日) 09:51:24 ID:iUsbwC4K
潰れそうな所ほど、ホラ吹いて順調であると思わせます。
743login:Penguin:2008/08/24(日) 09:51:33 ID:ircacBk2
無理だろwww
パッケージ全種の合計で1万も売れないよ
744login:Penguin:2008/08/24(日) 09:52:58 ID:ircacBk2
>>742
表面上思わせても
業績の数字は誤魔化せない・・・


あ、親会社がやってるからここも(ry   wwwwww
745login:Penguin:2008/08/24(日) 21:51:05 ID:JKr9kjAw
おまいら、要らない子だからって無視しないで、少しくらいはAppliance Server 3の
フリー版もネタにしてやれよw
746login:Penguin:2008/08/24(日) 22:22:43 ID:AK1agqeP
>>745
それって動くんですか?
747login:Penguin:2008/08/24(日) 22:45:07 ID:F3qVuiIM
>>746
例によって64ビット版がな(ry
748login:Penguin:2008/08/25(月) 01:25:54 ID:nem5Pilg
バグだらけで使い物にならないらしいw
749login:Penguin:2008/08/25(月) 01:51:09 ID:KgDERe/J
>>741
製品の単価、そんなに低いのか?
流通経由の卸値でも、せめてその倍はいくと思うんだが。
>>743
純然たる新規売上だけだと、数百程度じゃなかろうか。
更新もあまり期待できないだろうから、実際には320百万円程度に落ち着くんじゃないかな。
750login:Penguin:2008/08/25(月) 02:08:44 ID:nem5Pilg
>>739

参考資料 : 「現代韓国人の国民性格」 著者:李符永(ソウル大学教授)
(1)依頼心が強い
(2)すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
(3)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
(4)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
(6)計画性がない
(7)自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
(8)見栄っ張りで虚栄心が強い
(9)大きなもの・派手なものを好む
(10)物事を誇張する
(11)約束を守らない
(12)自分の言葉に責任をもたない
(13)何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
(14)物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
(15)綿密さがなく正確性に欠ける
(16)物事を徹底してやろうとしない
(17)“見てくれ”に神経を使う
(18)「世界最高」とか「ブランド」に弱い
(19)文書よりも言葉を信じる
(20)原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
751login:Penguin:2008/08/25(月) 04:32:07 ID:hd270o0C
ー(1)依頼心が強い
ー(2)すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
ー(3)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
◎(4)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
◎(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
◎(6)計画性がない
◎(7)自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
○(8)見栄っ張りで虚栄心が強い
○(9)大きなもの・派手なものを好む
○(10)物事を誇張する
◎(11)約束を守らない
◎(12)自分の言葉に責任をもたない
○(13)何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
◎(14)物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
◎(15)綿密さがなく正確性に欠ける
◎(16)物事を徹底してやろうとしない
○(17)“見てくれ”に神経を使う
○(18)「世界最高」とか「ブランド」に弱い
ー(19)文書よりも言葉を信じる
ー(20)原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
752login:Penguin:2008/08/25(月) 07:07:17 ID:meDD7x5i
そろそろ各店舗にOSが配送されてる頃?
753login:Penguin:2008/08/25(月) 07:26:16 ID:meDD7x5i
今週発売なのに
Amazonに12Cがありませんwww
754login:Penguin:2008/08/25(月) 08:13:17 ID:N0wApBiG
こことゴンゾとどっちがやばいの?
755login:Penguin:2008/08/25(月) 09:57:22 ID:m/mSNStB
>>753
今までの在庫が大量に残ってたりするんだろうなあ…
756login:Penguin:2008/08/25(月) 10:22:16 ID:5hKpTjMn
>>754
・・・
どっちもどっちだが・・・

たぶんこっちの方が早いと思うよ
GDHはヲタに迎合すれば延命することも出来るし
757login:Penguin:2008/08/25(月) 10:24:05 ID:5hKpTjMn
758login:Penguin:2008/08/25(月) 14:46:41 ID:CWYHEFgX
ゴンゾは帳簿に載っていない膨大なコンテンツがある。
ターボリナックスは、能無し役員の存在等の膨大な簿外の負債がある。
759login:Penguin:2008/08/25(月) 15:31:05 ID:YYUr9C3p
>>758

能無し役員てどなた?
760login:Penguin:2008/08/25(月) 15:31:43 ID:t2BBg95t
>>758
その膨大なコンテンツの7割は糞作品じゃないかwww>GDH

一方、Turboはつけ麺屋への道があるwwww
761login:Penguin:2008/08/25(月) 17:41:25 ID:CWYHEFgX
モマエラどんだけつけ麺好きなんだよw
762login:Penguin:2008/08/25(月) 22:34:55 ID:+0UNHe+e
つけ麺より油そばの方が利益率が高いと思うのだが
763login:Penguin:2008/08/25(月) 22:44:14 ID:+0UNHe+e
ある町で不動産屋10件廻って、店舗のチラシを何枚ももらう

町内会の寄り合いに手みやげ持って顔出して、その中のおすすめ物件教わって契約する

テンポスバスターズで、業務用機器や内装道具を揃える

地域のフリーペーパーで、店長とバイトを募集する

はんこ屋さん21に、オープニングチラシの作成印刷を頼む

ハナマサで業務用素材を仕入れて、つけ麺屋か油そば屋を開店

上記繰り返して10店舗開店



素人が5分で考える上記の事業展開でも、ターボより年商は上がるし赤字も少なくなる
と思うんですが・・・
764login:Penguin:2008/08/26(火) 00:22:26 ID:A1ayThU1
年間1000本売れるかどうか分からない製品の会議に多大な時間を割いてるなら、マジで763案の実行に労力を割く方がいいと思う。それから、秋葉原にある子会社はメイド喫茶。
11Sはさっぱり売れない、TLAS3も売れない、12Dも売れない、新しい企画もない、MSとの提携効果もない、web系の受託開発は薄利。
矢野さん、もう決断しましょうよ。Linuxカフェだってあるんだから、Linuxらーめんでもいいじゃないw
765login:Penguin:2008/08/26(火) 00:42:23 ID:AakZUFRM
ター坊 6.x が腐るほどあるんだが、
全部 赤帽 5 に置き換えることになった。
営業しに来いよ。

やれやれだぜ。
766login:Penguin:2008/08/26(火) 03:09:26 ID:0fM4/DnT
>>759
胸に手を当てて考えてみてくだちい(><)
767login:Penguin:2008/08/26(火) 03:12:32 ID:0fM4/DnT
>>764
へんなブローカーに騙されてお金を巻き上げられるので、Y&Sは抜きで、W&T&Nの3人主導でお願いします(><)
768login:Penguin:2008/08/26(火) 07:09:51 ID:Siu5W925
>>757
amazonのカスタマーレビューがとても楽しみだ
769login:Penguin:2008/08/26(火) 08:17:40 ID:pxF/KX+2
またフットサルの案内きたよwww
うちの会社遊んでる暇あるのかとw
770login:Penguin:2008/08/26(火) 08:59:43 ID:Eyb0OK02
フットサルの案内が来る

フットサルに全社員が参加する

その間に会社内の機材を全て持ち出す

社員が会社に来る

ドアに「本日を持って倒産しました」の張り紙を見て一同唖然

夜逃げ完遂 ∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩
771login:Penguin:2008/08/26(火) 20:49:14 ID:nQ3J13ze
つけ麺屋or油そば屋テキトーに10店舗経営しても、一店舗の月赤字平均100万なら、
年間1.2億赤字で済むので、現linux関連事業の会社よりは優良企業に生まれ変わる

そしてlinux事業より実態も将来性もあるので、買い取り先も今よりは見つけやすくなる

売れもしない新製品を出すよりも、「つけ麺屋or油そば屋を月100万以下の赤字に抑えるノウハウ」を
勉強し始めてはどうだろうか?
772login:Penguin:2008/08/26(火) 22:44:19 ID:+Z9BGrPI
矢野氏がよく言う大口をとか、投網をかけるようにとか、余計なことをしなければ
5%〜10%程度は確実に利益が出ると思う。

このままターボを泥沼に沈めて死ぬまで色々な人からあーだこーだ言われたり、
娘さんが駄目経営者の身内として恥をかいたりするよりは、
劇的な事業転換で企業再生を果たした経営者って言われる方が良くないですかね?
773login:Penguin:2008/08/26(火) 22:49:41 ID:TaCCa2eG
12Dは買う気も使う気もさらさらないけど、linuxつけ麺屋 or linux油そば屋をはじめるならまじで応援するよ。
ただ、わるいけど、下半身が緩みまくりらしい役員は放逐してねw
774login:Penguin:2008/08/26(火) 22:53:47 ID:AakZUFRM
Windowsスパゲティ
775login:Penguin:2008/08/26(火) 23:30:22 ID:A1ayThU1
レシピはオープンソースでおねがいしまつ
776login:Penguin:2008/08/26(火) 23:40:50 ID:0fM4/DnT
せっかくインドに子会社があるんだから何か変わった食材でも輸入して使ってみたら?
777login:Penguin:2008/08/26(火) 23:52:37 ID:jnyzMapb
つけ麺や油そば屋より、カレー屋のほうが好いな

早い・安い・ウマいをキャッチフレーズにターボカレーの看板を挙げて欲しいな
皿に当たりが書いてあったら、ターボ製品を景品でくれるの・・・

不良在庫一掃に役立ちそうだね。
778login:Penguin:2008/08/26(火) 23:57:14 ID:A1ayThU1
みんなOSだとボロクソ言うのに、
食べ物屋をやることについては建設的な意見が多いのでつね
779login:Penguin:2008/08/27(水) 00:25:01 ID:/o9T1z3h
矢野や首脳陣は経営能力無しだから何やっても駄目じゃね?
>>777のカレー屋は良いアイディアだと思う
しかし、奴等は人件費削減でインド(ネパール)人を喜んで雇うだろうけど
燃料費削減と客回転重視のお陰で、料理は電子レンジでチン!
更に材料は中国産…ってなるだろうな
そして、調子に乗って中華料理屋とチャイエスか?
金の為ならやりかねない
780login:Penguin:2008/08/27(水) 02:04:17 ID:i+qD2gbR
ターボはもうLINUXで飯を食ってくのは不可能だと思う。
かといってmixiとかDeNAみたいな会社になる可能性は微塵もないと思う。
とすると、やっぱりつけめん屋だなw

不安なら一度どこかのフランチャイズに加盟してみたらどう?

このままだと間違いなく惨めな末路になるだろうが、昔を知っているだけに何とか回避して欲しい。

心機一転つけめん屋で頑張って下さい。
つけめん屋の代表取締役店長なら営業に顔を出して商談をブチ壊したり、
よけいなメールをして相手に不快な思いをさせたりする危険も減るので従業員も安心。

ところで、不特定多数の人を相手にしゃべる能力は長けているけど、
1人を相手に喋る能力は致命的に駄目だという自覚はあるのかしら?
781login:Penguin:2008/08/27(水) 02:08:52 ID:i+qD2gbR
>>777
本場カレーを売りにすれば高単価が期待できるかも。
でもターボ製品はタダでもいらないw
782login:Penguin:2008/08/27(水) 05:20:05 ID:wdtjYi1R
相変わらず叩かれているのかと久々に覗いてみたら
つけ麺油そばってなんだこの展開は・・・
turboサイドビジネスでも始めたのかぉ
783login:Penguin:2008/08/27(水) 06:25:51 ID:k6zQsXHo
>>782
× サイドビジネス
○ 本業

Turboがこの先生きのこるにはつけ麺屋を頑張るしかない
784login:Penguin:2008/08/27(水) 08:29:51 ID:i+qD2gbR
>>751
◎(4)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
◎(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
◎(6)計画性がない
◎(15)綿密さがなく正確性に欠ける
◎(16)物事を徹底してやろうとしない

今の迷走振りを如実に表していると思うが、
これは矢野の能力の問題じゃなくて
佐藤の個人的な性格の問題だったのかw
785login:Penguin:2008/08/27(水) 09:59:40 ID:aRmw4f9m
代表取締役店長w
786login:Penguin:2008/08/27(水) 11:58:50 ID:+rSnxCMh
明後日、ついに発売です
すでに予約してる人いますか?
787login:Penguin:2008/08/27(水) 12:04:02 ID:IqcUYt5f
いません
788login:Penguin:2008/08/27(水) 12:04:17 ID:UkwUipM+
最新版なんかウリはあるの?
789login:Penguin:2008/08/27(水) 12:59:17 ID:eFKQWx0v
>>788
マンドリのクローンみたいなものなので、改悪しないなら少々マシになるかね
790login:Penguin:2008/08/27(水) 13:12:50 ID:wdtjYi1R
リリース開始直後は先進ディストリとそんな大差ないかも
後はパッケージ数とちゃんと更新されるか
これに尽きると思う
turboのウリと言えばやっぱ商用とのバンドルかな
791login:Penguin:2008/08/27(水) 14:50:12 ID:aRmw4f9m
そんな売れないうんこOSなんかどうでもいいよ
ターボがなんの麺類を売ったらいいのかの話をしようぜ
792login:Penguin:2008/08/27(水) 15:36:00 ID:HUzWwo1d
つけ麺屋で湯切りテクニックを磨いてターボ湯切りとして商標登録し
適当なタイミングで日清製粉を訴えるというビジネスモデルですか?

http://cupramen.hp.infoseek.co.jp/nissin/ufo_turbo.html

793login:Penguin:2008/08/27(水) 21:07:15 ID:bGFl+kGW
いやだってさ、無知なIT素人か株を高値掴みしてテンパってる基地街以外で、
「今の経営陣が」「Linux事業で」黒字を出せると思っている奴はいないでしょ

飲食店を10店舗経営して、各店舗の平均赤字を月100万以下に抑えるくらいなら、
今の経営陣でもできそうだし、それで今より優良企業に生まれ変わるんだぜ?

俺はただ煽っている訳じゃなく、今日流行っているつけ麺屋に調査に行ってきてやったんだぞ(w

名は伏せるけど、山手線の内側で、一番安いメニューがつけ麺・並の780円(厳密に言えば
女性用小盛680円もあったけど)
ランチタイムにしてはすげー高いと思ったけど、かなり客入ってたよ
食材ロス率の低い麺類やカレーなら、かなり適当にやっても、絶対今より赤字少なくなるってば

飲食系に生まれ変わって、「ウオールマートと包括的全面協業(実は食材を一括で仕入れるだけ)」
「ぐるなびと戦略的コラボレーション(実は広告出すだけ)」等の、得意のIRで株価維持すればいいのでは?

参考
http://www.d2.dion.ne.jp/~imotne/index.html ラーメン屋独立脱サラレポ

ラーメン屋の開業ってどうやるの?(店舗運営板)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1201784468/
794login:Penguin:2008/08/27(水) 21:48:05 ID:JAOBJsnZ
つーかさー、>>793のリンク先のラーメン屋のレポート見たけど、
今のターボの経営陣じゃ、結局飲食業もムリじゃね?
IT関係のベンチャー経営者で、ある程度収益出てくると、飲食も
副業としてやってるところがあるけど、そういう所って本業でも
それなりに収益上げてるんだよね。
飲食業って参入障壁も低い代わりに、店毎の経営力の差が
モロ出るという感じらしいから、本業がまともにできないで飲食じゃあ
それこそ、保健所から営業停止喰らっておしまいな気がするよ。

だいたい、OSS関係の零細でも、ちゃんと喰ってそれなりに収益上げてる
所もあるんだから、ターボがそれできないというのはやはり根本的な
所がおかしいだろ。
795login:Penguin:2008/08/27(水) 22:26:02 ID:OVaEX90k
>>789
おそらくかなり改悪されると思われ(ry
796login:Penguin:2008/08/27(水) 22:32:44 ID:LuBgT+Jv
Client 2008何人くらい予約したのかな

10人以下なら全員にwizpyプレゼントになるw
っておもってあらためてHP見たらあれ?
Wizpyプレゼントって無くなってる?
797login:Penguin:2008/08/27(水) 22:55:58 ID:7chzzGwL
オンラインショップでは「この商品を買った人は...」っていうのが
一応あるけどな
798login:Penguin:2008/08/27(水) 23:08:51 ID:aRmw4f9m
12Dでつけめん無料券20枚くれるなら検討してやらないこともない
もちろんインストールはしないw
799login:Penguin:2008/08/27(水) 23:20:43 ID:xUqMuVpe
>>796
昨日までに予約した人が対象だから削除したんじゃないか?
800login:Penguin:2008/08/27(水) 23:31:00 ID:chZTJR0H
>>796
wizpy Blogを見て驚いたのだが、矢野自身はLive版しか使ったことがなかったんだね。
メインはともかくとして、サブにはいち早く入れてみるくらいの好奇心がなきゃダメだよな。
801login:Penguin:2008/08/28(木) 00:27:41 ID:1YVOnojT
人気のないスレ・・・
日本の夏・・・どど〜ん
802login:Penguin:2008/08/28(木) 00:44:07 ID:Q8bCM5Qg
>>800
あれ更新したの矢野じゃないよ。
内容が劣化してきてネタも尽きたし、もう飽きたんじゃないのかな。

代表取締役店長の矢野は一応自社製品インスコしてるよ。

ただし、取締役皿洗いの佐藤は、Linuxなんか使ったこともないし、
興味もないし、人差し指1本のキー入力
803login:Penguin:2008/08/28(木) 01:02:55 ID:mFR7ujCH
>>802
そうなの?
ちょっと呆れた。
804login:Penguin:2008/08/28(木) 03:54:32 ID:33GBE6Vg
今頃予約数の少なさに
経営陣は頭抱えてるだろうな
805login:Penguin:2008/08/28(木) 06:09:43 ID:V8q3c+5x
目標 25,000本
806login:Penguin:2008/08/28(木) 07:10:47 ID:RKf1/TmK
おれ予約した
環境壊さないようにHDDかってこなきゃ
807login:Penguin:2008/08/28(木) 07:11:25 ID:Q8bCM5Qg
>>805
0が1コ多いんじゃないですか?
808login:Penguin:2008/08/28(木) 14:04:07 ID:q1+3xZY8
>>805
0が3つ多いね。おそらくtypoだろう。
809login:Penguin:2008/08/28(木) 14:48:36 ID:M414+g+G
>>806
PCの環境以前に自然環境の破壊に繋がりそう・・・・・・・・・


ろくでもないOSでゴミとして捨てることになりそうだから・・・・
810login:Penguin:2008/08/28(木) 16:10:22 ID:1YVOnojT
自分はFUJIの時は自作板に貼られていた宣伝工作に騙されて予約購入してしま
ったクチなんだが、今回は誰かの使用レポートを見てからにしたい。
どうぞ宜しくお願いします。
811login:Penguin:2008/08/28(木) 16:12:44 ID:M414+g+G
>>810
別に人の意見に左右される必要ないよ
今回はフリーでDLして自分で確かめればいい

で、そのフリーも明日リリースなのか?
812ロリコン:2008/08/28(木) 17:51:39 ID:1YVOnojT
知らない。
813login:Penguin:2008/08/28(木) 21:14:33 ID:WvRLPDom
>>807-809
いくらなんでも0が二つ多いだけだろ。

どっかで、どんな売れないアダルトビデオでも3000本は売れるって
聞いたことあるぞ。
814login:Penguin:2008/08/28(木) 22:08:18 ID:DAxnxqa+
最近ubuntu使い始めたやつにターボって知ってる?って聞いたら、何それ?って言われたw
そうだよね2000本すら危ういよねw
815login:Penguin:2008/08/28(木) 22:19:19 ID:KPMmQdod
>>813
そりゃエンドユーザーが買おうが買うまいが、
レンタル屋やら通販業者が仕入れる分があるからな…

って、ターボもそれ狙いか。
816login:Penguin:2008/08/28(木) 22:23:13 ID:AlXY7+gz
ターボはレンタルできませんから・・・
817login:Penguin:2008/08/28(木) 22:33:19 ID:2gd4T5Pl
でもレンタルのほうが売り上げが多そう

買うと捨てるに捨てられないし、邪魔だし・・・・
その点レンタルならね。 ネ!!

つけ麺屋もいいけど、ターボ製品レンタル店はどう?
818login:Penguin:2008/08/28(木) 22:40:56 ID:A1IU5prZ
サプライズ: Turbuntulinux
819login:Penguin:2008/08/28(木) 23:48:11 ID:DAxnxqa+
混ぜるな危険
820login:Penguin:2008/08/29(金) 01:57:19 ID:nqLCkefz
次スレは
【つけめん】ターボリナックス【はじめました】
【巫女ぐにょ以上】ターボリナックス【momonga未満】
あたりでおねがいします。
821login:Penguin:2008/08/29(金) 08:33:40 ID:KEbGRHL4
>>815
とりあえず、流通に安値で在庫してもらい売上を立てる。
流通業者も売れないことはよくわかっているし、ここに何の義理もないので
引取量はごくごく少ないだろうけど、塵も積もればで、ある程度は出荷。

立場が弱いので、数ヶ月後に返品受け入れ。
外装ぼろぼろになってて、再利用不可で廃棄処分。

当初在庫の出荷でキャッシュが入ってくれば何とか凌げるかも知れないが、
やはり立場が弱く回収は末締めの90日払いとかだろうから、結局は返品で
相殺てなところじゃないか?
822login:Penguin:2008/08/29(金) 08:40:59 ID:dwtU4HL+
2ちゃんでオンライン営業会議ですか経費節減てことですね。乙。
823login:Penguin:2008/08/29(金) 10:18:56 ID:9YQjvLq/
Live Editionのダウンロード来た
824login:Penguin:2008/08/29(金) 11:43:18 ID:/B2TaV3s
>>820
おいおい、
【巫女ぐにょ以上】ターボリナックス【momonga未満】
って、まるでターボが巫女ぐにょより優れてるみたいじゃねぇかwww。
825login:Penguin:2008/08/29(金) 12:40:19 ID:ei+6RfrA
フリー版きたな
まさかいっしょにリリースするとは思ってなかった
早速入れてみよう
Turbolinux 12を出したのか
最後の悪あがきだな
827login:Penguin:2008/08/29(金) 14:41:01 ID:GQl0Mhgs
それなりに使える件
828login:Penguin:2008/08/29(金) 14:48:19 ID:dwtU4HL+
つーかなんでkernelが2.6.24・・・
829login:Penguin:2008/08/29(金) 19:14:45 ID:x1e6k228
新verが出たのにこの過疎りよう…
830login:Penguin:2008/08/29(金) 21:54:43 ID:U34x3mG0
フリーで64版くらい出せって思た
831login:Penguin:2008/08/29(金) 23:06:28 ID:9bhQIGAH
c2008って未だに収録デバイスドライバを表示してないね。
何やってんのって感じ。
832login:Penguin:2008/08/30(土) 01:11:29 ID:FY1rFyyk
>>827
忍耐力養成マシンとして非常によく使えるとご利用の皆様よりお褒めの言葉をいただいているようです。
また中途採用担当の方にはターボを使っているだけでLinuxへの理解度の低さを伺い知ることができる格好の判別法ということでお褒めの言葉もいただいているようです。
833login:Penguin:2008/08/30(土) 01:43:41 ID:0gEfJfem
emacsで日本語入力出来ましたか? > ダウソしたみなさん。

fujiは出来なかったんだが、今度はどうなんだろ…
出来るならダウソしてみようかと思うんだが…
834login:Penguin:2008/08/30(土) 03:03:44 ID:8DuvCa8e
835login:Penguin:2008/08/30(土) 04:20:52 ID:Q2RIZzHf
64ビット版が出てたらまた来ます、さようなら
836login:Penguin:2008/08/30(土) 06:55:27 ID:VE4Wm3uj
>>833
ATOKは今もemacsでは使い物にならない。
emacsの時だけscim-anthy使うとか。
837login:Penguin:2008/08/30(土) 08:04:22 ID:vt4laKRG
a
838login:Penguin:2008/08/30(土) 09:09:57 ID:vWFL6YBH
>>824
【牧野ぐらす以上】Turbolinux【巫女ぐにょ未満】
で、どう?
839login:Penguin:2008/08/30(土) 13:29:27 ID:FY1rFyyk
新しい製品が出たのでフォーラムが活発化してますね。
http://usersforum.turbolinux.co.jp/

さすが国産LINUXの最高峰ですw
840login:Penguin:2008/08/30(土) 14:33:10 ID:43BdBRSc
mandrivaのパッケージを流用できますか?
841login:Penguin:2008/08/30(土) 15:20:16 ID:Q2RIZzHf
【FUJI以上】Turbolinux Client 12【Mandriva未満】
842login:Penguin:2008/08/30(土) 21:16:40 ID:fb8cAbVn
【多角経営】Tukemenlinux【現実逃避】
843login:Penguin:2008/08/30(土) 21:51:58 ID:FY1rFyyk
いちおターボの名前を入れておかないと検索できないので
【多角化】Turbolinux【つけ麺屋はじめました】
844login:Penguin:2008/08/30(土) 22:37:51 ID:+4LEyJqd
.
845login:Penguin:2008/08/30(土) 22:53:18 ID:hVXyAhzY
マジレスするとスレタイは半角48までだったと思うが
【は確か全角扱い
846login:Penguin:2008/08/30(土) 23:12:42 ID:vWFL6YBH
余裕を持って少し短くしてみました
【OS廃業】Turbolinux【つけ麺屋開業】
847login:Penguin:2008/08/30(土) 23:14:45 ID:hVXyAhzY
846に数字の22加えれば全角20か
以外と余裕無いな
848login:Penguin:2008/08/30(土) 23:19:10 ID:Q2RIZzHf
次スレ

【らーめんイケメン】日高屋【僕つけ麺!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1217254801/
849login:Penguin:2008/08/30(土) 23:57:10 ID:Kc5ylECI
Mandrivaと提携ってあるけど、パッケージってLiveCDの分と商用のパッケージだけってこと?
もしそうだとしたら、すごく少ないと思うんだけど。
850login:Penguin:2008/08/31(日) 02:54:11 ID:E+JGt12X
あまりの売れなさ具合に呆けている矢野さん、こんばんは。
事前予約って結局どれくらいだったの?
FUJIの10分の1くらいなのかなw

つけめん屋の件、真剣に検討した方がいいですよ。
851login:Penguin:2008/08/31(日) 05:45:26 ID:gI2Dg4bK
出たばっかでいきなりアップデートですか、そうですか・・・

最終更新日 : 2008/08/29
パッケージ名 : 各種アップデートパッケージ
タイトル : Turbolinux Client 2008アップデートパッケージ
概要 : 本パッケージは、Turbolinux Client 2008 リリースに伴うアップデートです。
以下の修正、アップデートを行いました。
- bootloader-utils : kernel をアップデートすると kernel が増え続ける問題を修正しました。
- cdparanoia-III : ATOKX3でスペースキーを押したままマウス操作をするとスペースキーが押されたままになる問題を修正しました。
- cups : pstoraster フィルタを ghostscript-cups へ移動しました。
- filesystem : ディスクトップ UI 上からフロッピードライブが扱えない問題を修正しました。
- ghostscript : pstoraster フィルタを ghostscript-cupsへ移動しました。
- gnome-packagekit : 日本語、中国語メッセージを追加、修正しました。
- gtk2 : WebNavi より印刷が行えない問題を修正しました。
- kdebase : ディスクトップ UI 上からフロッピードライブが扱えない問題を修正しました。
- kdedistro3 : thunderbird/WebNavi でデスクトップ上のリンク先へ辿れない問題を修正しました。
- kdenetwork : リモートディスクトップ接続 (rdp)が利用できない問題を修正しました。
852login:Penguin:2008/08/31(日) 05:46:28 ID:gI2Dg4bK
- kdeutils : ディスクトップ UI 上からフロッピードライブが扱えない問題を修正しました。
- ldetect-lst : "alias pci:v000010DEd00000053sv*sd*bc*i* pata_amd" を追加しました。
- libx11 : KWrite で日本語が入力できなくなる問題を修正しました。
- mplayer : MP3形式のファイルが正しく扱えるよう修正しました。
- sane-backends : /usr/lib/sane/libsane.so.1 を削除しました。
- task-client : インストール後、追加パッケージをインストールするためのトリガー rpm です。
- udev-addons : ディスクトップ UI 上からフロッピードライブが扱えない問題を修正しました。
- x11-driver-video-intel : ドライバのアップデート。
- x11-server : スペースキーを押したままマウス操作をすると、スペースキーが押されたままになる問題を修正しました。
- xine-lib : デコードライブラリの変更を行いました。
- yum : kernel をアップデートすると kernel が増え続ける問題を修正しました。
853login:Penguin:2008/08/31(日) 06:36:39 ID:LH7qgUyB
そんなもんだろ
854login:Penguin:2008/08/31(日) 15:04:43 ID:4qe1w1Nd
試しに無料版落としたけど、なんかFUJIのUIと比べて汚すぎる。
買う気は失せたね。

FUJIのSP3に小細工ばかりして、そのくせすぐにクラッシュ。
これは使い物にならん。
855login:Penguin:2008/08/31(日) 15:20:12 ID:DcmolaFA
AHCIでDVD-ROMドライブ認識しない...
856login:Penguin:2008/08/31(日) 17:30:26 ID:E+JGt12X
ヤフーを覗いてきたが、エイミーストリートジャパンのサイトが消えているw

>>784
◎(4)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
◎(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
◎(6)計画性がない
◎(15)綿密さがなく正確性に欠ける
◎(16)物事を徹底してやろうとしない

中途半端に色々なことに手を出して着実にどんどん体力が消耗しているw
7千万ほど突っ込んでたみたいだけど、これも特損になるのかな。
このあいだ出した下方修正にはこの件はおりこまれてるのかな。

矢野は、このまま佐藤に任せているとヤバいことに気がつかないのかな。
857login:Penguin:2008/08/31(日) 18:04:32 ID:E+JGt12X
さてつけ麺食べに行ってこようっと。

明日のwizpyblogの担当は矢野のはずだが、
また誰か他の人に書かせるのかな。

おかしなことさえ書かなければバカにしないから安心してね。
858login:Penguin:2008/08/31(日) 20:15:46 ID:spUV2wzc
>>856
ほんとだw amiestreet.comにリダイレクトされるな。
859login:Penguin:2008/08/31(日) 20:18:53 ID:spUV2wzc
ttp://www.ec-shopping.net/shop/TUR00010/product_info.php/products_id/211

> この商品を買った人は、こんな商品も買っています
> wizpy 4GB シュガーピンク
> Turbolinux FUJI サービスパック3

…熱心なファンなのか社員乙なのかw
860login:Penguin:2008/09/01(月) 05:05:38 ID:pUZ+phhL
佐藤はまじで一体何をやりたいんだ?
861login:Penguin:2008/09/01(月) 08:01:41 ID:Af60thPE
ぶってほしいのでは?
862login:Penguin:2008/09/01(月) 13:12:08 ID:bK7X/vjm
エイミー止めた件ってIR出さなくていいのか?
863login:Penguin:2008/09/01(月) 21:53:33 ID:Jnvp+Afw
矢野は福田を見習って
自ら辞意を表明しろ
864login:Penguin:2008/09/01(月) 22:19:19 ID:ILXtAYkw
865login:Penguin:2008/09/01(月) 23:09:40 ID:Jnvp+Afw
FUJIでさ・・・
フォルダのアイコンを右クリ→プロパティで
容量を計算させている途中で中断すると
フォルダが消えてなくなるんだけど・・・
これ仕様?
866login:Penguin:2008/09/01(月) 23:23:33 ID:r9/WvlOa
>>865
仕様ではなく罰ゲームです
867login:Penguin:2008/09/01(月) 23:29:56 ID:CnhP2+km
以前は矢○の独壇場だったのに、最近の佐○の人気ぶりに嫉妬。
あのレベルで給料が営業本部長の1.5倍以上はあるという噂だからねw
868login:Penguin:2008/09/02(火) 01:31:50 ID:EFEfYbrD
初回ロットって50本くらいかな。
869login:Penguin:2008/09/02(火) 02:28:07 ID:pJDnOUsT
>>868
0が一つ多いな。typoだろう。
870login:Penguin:2008/09/02(火) 02:32:56 ID:hg3Fnepj
>>869
5がいらないんじゃない。typoだよ。
871login:Penguin:2008/09/02(火) 03:44:04 ID:fZhbLWWg
で、買った人いる?
872login:Penguin:2008/09/02(火) 04:24:31 ID:raw7OM8n
どーして買わなきゃいけないんだ?
873login:Penguin:2008/09/02(火) 07:06:36 ID:u8ftOSu7
>>871
買ったよ
箱が小さくなったのとディスクのケースがDVDのトールケースと同じになったのが
今までと違うかな

コインケースはゴミだったけどw
874login:Penguin:2008/09/02(火) 07:23:38 ID:Kb5t1PnX
>>873
発売直後いきなりアップデートが出てたからな〜
期待してないけど、インスコしてみてどう? 遊べそう??

そっか〜ゴミ箱行か〜


875login:Penguin:2008/09/02(火) 09:07:01 ID:I4PE6zcR
>>873
何故買わなきゃいけないような状況に陥ったの?
876873:2008/09/02(火) 10:04:53 ID:YdHHhard
>>875
趣味w

パッケージを並べるのが好きなんだわ
なんで、大きさがかわったのはマイナスポイントかな

今インストール中
877873:2008/09/02(火) 13:06:22 ID:rKGbp5of
インストール終了

ディレクトリ名に全角でダウンロードとかデスクトップとかあるんだけど
最近はこんななの?

yumでkita落とせなかった

起動は10よりは速いような気がする程度
ちょっといじってみます
878login:Penguin:2008/09/02(火) 13:45:20 ID:QYiz+/TI
俺はフリーのLiveCDをHDDに落としたけど
かなりもっさりしてたな

前のレスにも書いてるとおりインターフェイスが糞過ぎて
モニタ見ててすぐに飽きる

それと、よほど時間がなかったんだな
ログインの時のSEとかFUJIのをそのまま流用してる

2008CのためにTurboが自力で準備したものなんて何もなさそう
株価対策のために急場しのぎで新商品出した感があふれてるwww
879login:Penguin:2008/09/02(火) 15:08:25 ID:dtlWGz4D
http://usersforum.turbolinux.co.jp/viewtopic.php?t=105
商用ソフトのパッケージを何月何日に公開できるのか判らない状態なのに新商品発売。
発売から4日後、ユーザーに指摘されて仕方なくFAQに追記。










880login:Penguin:2008/09/02(火) 15:36:20 ID:rOj/Nl/q
バグが・・・
Konquerorでファイルを選択して右クリックでプロパティ
OKを押すとファイルが消える

プロパティを開いたときにドットより前のファイル名が消されるみたいで
ドットファイルだから表示されなくなったみたい

Konsoleでls -la したらそれらしき物が・・・
881login:Penguin:2008/09/02(火) 15:39:46 ID:QYiz+/TI
>>880
それ、FUJIでなるんだけど・・・>>865に書いたけど

やっぱりバグ?
882login:Penguin:2008/09/02(火) 16:04:41 ID:rOj/Nl/q
>>881
計算させるどころか
プロパティ開いてOKすれば
見た目上ファイルが消える
883login:Penguin:2008/09/02(火) 16:55:01 ID:mJCx3rhT
>>882
./Desktop上のファイルで何回かやってみると
プロパティ OK で消えることがあるね>FUJI
884login:Penguin:2008/09/02(火) 17:27:08 ID:JY3rjTbo
>>880
実は既出。
ATOK+KDE環境で起こるバグ。
SUSEとかでも再現するよ。
解決方法はXIMInputStyle を Over The Spot にするんだったっけか…
885login:Penguin:2008/09/02(火) 17:37:07 ID:q9aeFirU
emacsがないお
886login:Penguin:2008/09/02(火) 18:08:56 ID:xqrGEBHh
社内でも失笑中です。
887login:Penguin:2008/09/02(火) 19:44:31 ID:kphymarY
>>884
FUJIではデフォルトでOVER the spotになってる
888login:Penguin:2008/09/02(火) 20:12:12 ID:kphymarY
FUJIでゲームパッド使えねーじゃん
コントロールセンタで調整しようとしても
マウス操作と勘違いして意味不明な動きしやがる

死ねよ
889login:Penguin:2008/09/02(火) 22:18:51 ID:kdHOlg+g
つけめん屋なら、国産食材を使っていれば致命的なエラーは防げる

さあ、今すぐ来月から開業できる店舗を探す仕事に戻るんだ!
890login:Penguin:2008/09/02(火) 22:31:48 ID:At9AxzAe
もうOSとか余計なことはいいから店舗探せよ
891login:Penguin:2008/09/02(火) 22:40:29 ID:HhcIzv2e
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  いぇ〜い
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    佐○さん 見てるぅ〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
892login:Penguin:2008/09/02(火) 23:08:51 ID:TTMkQ5eP
指一本で入力してるようなやつは2chなんか知らないってw
893login:Penguin:2008/09/02(火) 23:24:20 ID:QptT08QR
フリーのLiveCDって
Mandriva2008のバイナリ使用できないの?
894login:Penguin:2008/09/03(水) 03:20:23 ID:21qXdSBs
最初からgdgdですね
895login:Penguin:2008/09/03(水) 06:29:42 ID:IkQ2Bqa+
まあ予想どおりの出来だったということで。
896login:Penguin:2008/09/03(水) 09:50:12 ID:DTZn5sN/
Re: Turbolinux Client 2008 の評判?         2008/ 9/ 1 23:06 [ No.62227 / 62228 ]
投稿者 :lettenbazah
       
公式フォーラムは大盛況です。
http://usersforum.turbolinux.co.jp/

turbolinuxは歴史あるLinuxディストリビューターです。
たかだか3年程度の実績しかないubuntuとは大違いです。
http://forum.ubuntulinux.jp/

書き込みは量ではありません。質で比較して下さい。
897login:Penguin:2008/09/03(水) 13:08:19 ID:lGQWO04G
肝心のOSそのものを質で比較すると…
898login:Penguin:2008/09/03(水) 14:01:08 ID:MnTs5dYv
TurboLinux公式フォーラム
ユーザー数:112
投稿数:254

Ubuntu(日本)公式フォーラム
ユーザー数:6,776
投稿数:12,748

***参考***
Ubuntu(本家)公式フォーラム
ユーザー数:655,690
投稿数:5,701,256

…ターボの存在意義って?
899login:Penguin:2008/09/03(水) 14:12:54 ID:hDDP4w7l
WindowsME以下
900login:Penguin:2008/09/03(水) 15:47:41 ID:S9LVcTnM
MEの評判が悪いのは

・その頃のインテルチップ(810)がクソ過ぎ
・メーカー製 メモリ64で常駐大杉

等外部要因でで加速した面もある
遊びの古いノートに入れると、動作早くそこそこ安定するので結構使えたりする
全く使い途のないディストリとは(ry


言い方悪いけど、知恵遅れの子供が運動会に出ると、順位に関係なく完走すればいだけでしょ

それと同じで、誰も現経営陣が黒字出せると思ってなく、赤字を今より減らせればいいなあ〜
くらいしか期待されてないんだから、早く事業内容転換しましょうよ

どうしてもIT関連にこだわるのなら、秋葉の中古屋のジャンク品全部買い占めて、
そのままヤフオクに出品するだけでも、今より赤字減るでしょ

何よりどんなバカでもできる仕事だし、今の事業の不良在庫処分も兼ねられるしマジおすすめ

901login:Penguin:2008/09/03(水) 16:39:19 ID:lGQWO04G
つけ麺…
902login:Penguin:2008/09/03(水) 17:01:02 ID:8liOrhn0
株価がついに2万割ったぞ

こりゃ冗談抜きでつけ麺屋以外に未知はないぞ
903login:Penguin:2008/09/03(水) 19:54:59 ID:bDj0/ee1
>>898
フォーラムの投稿は何かがうまくいかないときにするものです。
不具合の多いディストリは投稿が多いものです。
ターボは不具合が少ない優良ディストリなので投稿が少ないのです。
同様にLinuxは優良OSなのでユーザーが少ないのです。
わかりましたか?
何か質問は?
904login:Penguin:2008/09/03(水) 20:24:23 ID:ZhXArknt
誰?市況板でつけ麺のアイデアばらしたのは?
905login:Penguin:2008/09/03(水) 21:08:33 ID:W2hCasyb
wwwwwwwwwwww


折角秘密裏に進めてたのにwwww
906login:Penguin:2008/09/03(水) 22:07:28 ID:cI1VHv+D
ニコ動ですらMSと協業してるってのに、この会社・・・
やるやる詐欺。
907login:Penguin:2008/09/03(水) 22:10:02 ID:lGQWO04G
>>903
つけ麺…
908login:Penguin:2008/09/03(水) 22:12:35 ID:zIlbkY2v
つけ麺好きのデブが張り付いているようで
909login:Penguin:2008/09/03(水) 22:14:24 ID:7M7EglH0
>>908
おいらデブだけどつけ麺よりも味噌煮込みうどんの方が好きだお
910login:Penguin:2008/09/03(水) 22:40:23 ID:7M7EglH0
コンソールで
miniuniすると画面がバグリます (lll・ω・`)
911login:Penguin:2008/09/04(木) 00:38:53 ID:p4oZ3QsB
一度つながったのに
無線LANつながらなくなっちゃった
912login:Penguin:2008/09/04(木) 02:41:40 ID:1nF7UfDS
>>910
それはわざと置いといた地雷です。避けて通って下さい。

>>911
運が悪かっただけです。また明日やってみましょう。10回に1回くらいの割合でつながる・・・かも知れません。
913login:Penguin:2008/09/04(木) 04:46:11 ID:HWnQfLM/
マーケットリサーチはしっかりやってるようですよ
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-354.html

月曜日は矢野の当番のはずだけど、また代筆
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-353.html
914login:Penguin:2008/09/04(木) 07:31:20 ID:Btdtolel
>マーケットリサーチはしっかりやってるようですよ
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-354.html


!ついにlinuxをあきらめて、つけ麺・油そば事業に移行しだしましたね
この超絶好材料で、明日から5日連続ストップ高、更に経営陣総辞職が加われば、
10日連続は間違いないですね!!!
915login:Penguin:2008/09/04(木) 07:50:30 ID:EhOpBC6h
> マーケットリサーチはしっかりやってるようですよ
> http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-354.html
中の人www絶対ここ見てるだろwwww
916login:Penguin:2008/09/04(木) 11:43:20 ID:B+4pvTdY
>>915

かなりの頻度でチェック入れてました
917login:Penguin:2008/09/04(木) 12:22:26 ID:kpewvYHJ
逆にこのスレ見てて
問題意識もなくTurbo社員でいられる肝っ玉だよ

どこまで泥舟に乗り続ける気だ?
株価1万8千円台だぞ
今年だけみても1/5になってるwwwwwww
918login:Penguin:2008/09/04(木) 12:29:35 ID:qzFjUVsU
>>915
ワロタ
919login:Penguin:2008/09/04(木) 12:58:37 ID:w2AgpVMc
>>917
次がすぐ見つけられる人は既に逃げてしまっていると思う。

年越せるんかねえ…



920login:Penguin:2008/09/04(木) 20:06:32 ID:s9zoNZ9H
>>914
経営陣が総辞職したら、残るのはバイトと電話番の姉ちゃんだけになりそう。

しかし、唯一の実業である株券印刷業までダメになってきたか。
いよいよ終わりかなー、なんか感慨深いな。
よくここまでダメにしたもんだ。

最後はつけ麺屋、まじでやってほしい。
最後っ屁ぐらいは笑えるネタで頼むわ。
どうせ大恥さらしてんだからさ。
921login:Penguin:2008/09/04(木) 20:48:01 ID:Seyd3Y3U
佐藤さえ関わらなければまじでつけめん屋いけると思う
922login:Penguin:2008/09/04(木) 21:23:26 ID:SAPdbM/u
つけ麺ネタ秋田
923login:Penguin:2008/09/04(木) 22:06:22 ID:Seyd3Y3U
おれらが口をすっぱくして言わないと、また下らないOSと出張、風俗でお金を無駄遣いするからね。
924login:Penguin:2008/09/04(木) 22:30:34 ID:Btdtolel
うちの近所の油そば屋、2駅からどちらも徒歩15分のへんぴな立地なのに、
終電までたいていの時間は人並んでる

ターボ製品で人が並ぶ可能性に比べたら、麺産業の方が一億倍将来性ある
925login:Penguin:2008/09/04(木) 22:31:02 ID:4ZAJruks
つけ麺・ター坊w
926login:Penguin:2008/09/04(木) 22:56:31 ID:pPTOxFmJ
"ターボつけ麺"が世界を制覇する可能性>>>>>>>>>>>(ヒマラヤ山脈よりも高い壁)>>>>>>>>>>>>>>>ターボ製品に行列が出来る可能性

だよな、どう考えても
927login:Penguin:2008/09/04(木) 22:59:56 ID:L99n8kek
もし万が一ターボ製品に行列ができたら鼻からつけめん食べてもいいよ。
928login:Penguin:2008/09/04(木) 23:12:37 ID:SAPdbM/u
>>923
こんな糞スレでつけ麺とか騒いで啓蒙活動?しても
ターボが変わるわけないだろ、常識的に考えて・・・
929login:Penguin:2008/09/04(木) 23:17:06 ID:mNDnuZmL
おすすめメニュー
"With pee"
声優さんのおしっこで特製つけ麪をご賞味いただけます
930login:Penguin:2008/09/04(木) 23:20:37 ID:L99n8kek
>>846>>925をふまえて、これでどう?
【OS廃業?】Turbolinux 22【つけ麺ター坊】
931login:Penguin:2008/09/04(木) 23:22:41 ID:L99n8kek
以下、いままでの過去ログを踏まえてのテンプレ

ターボリナックス
http://www.turbolinux.co.jp/

公式blog
http://wizpy.blog92.fc2.com/
月曜の矢野blogは、上場企業の社長とは思えない
底レベルな内容だったが、どうやら高度な釣りだった模様。
但し、本人はいたく気分を害して現在は部下が代筆中。
目下、水曜日のつけめん・油そばblogが注目の的。

turbolinux client 2008
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/index.html
巫女ぐにょの3倍以上の開発体制だったが1000本も売れてないでしょ?

wizpy
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/index.html
MSCBで10億調達して、そのまま1特損になったすごいやつ

ターボソリューションズ
http://www.turbosolutions.co.jp/
旧レーザーファイブ。元代表窪田氏を解任・追放し商号変更

ゼンド・ジャパン
http://www.zend.co.jp/
本家Zendとは資本関係は一切ありません

エイミーストリートジャパン
http://amiestreet.jp/
既にサイトは消失 ここの評価損は下方修正に織り込まれてるの?
932login:Penguin:2008/09/04(木) 23:23:58 ID:L99n8kek
続き

Turbolinuxユーザーズフォーラム
http://usersforum.turbolinux.co.jp/

旧Turbolinuxユーザーズフォーラム
http://www.turbolinux.co.jp/world/forum/
ユーザからのクレームと株主からの暴言が多過ぎた為、wizpy発売直前に一方的に閉鎖

Turbolinux総合スレPart21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211599086/

Turbolinux 総合スレ Part 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1194185238/

【詐欺】Turbolinux 総合スレ Part 19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181660726/
933login:Penguin:2008/09/04(木) 23:26:10 ID:L99n8kek
連投でスマソ

>>928
売る物もないし暇だからみんなで掲示板ばっかり見てるw
934login:Penguin:2008/09/04(木) 23:29:32 ID:2eBm0YcJ
現実逃避はじめました
935846:2008/09/05(金) 02:47:17 ID:zsBoQZy+
>>930
ちょwwwスレタイwww
936login:Penguin:2008/09/05(金) 03:46:13 ID:lQ6vHXCo
どうでもいいが次スレは980以降にしてね

そうじゃないとこのスレが余って仕方ないし
937login:Penguin:2008/09/05(金) 06:45:36 ID:MfPqHytd
次のスレまで会社があるかどうか・・・
938燃料投下:2008/09/05(金) 09:13:29 ID:8Jlgji8I
ターボリナックスユーザー様へ

『セキュリティ・コンプライアンス対策セミナー』のご案内

2008年9月吉日

 拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。平素は格別のご高配を
賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、9月11日(木)および10月9日(木)、ターボリナックス渋谷オフィスにおい
て「セキュリティ・コンプライアンス対策セミナー」を開催いたします。コンプ
ライアンスに沿った内部統制、情報セキュリティ対策に有効な5つキーワード
「シンクライアント」「ネットワーク監視」「サイバーアタック対策」「知的財
産・ライセンス」「情報漏洩対策」に関するセッションを行います。

 個人情報保護法や日本版SOX法などの法令によって、企業はデータを適切かつ
安全に取り扱うことを義務づけられています。これまでの情報漏洩事件の大半を
占める内部からのデータ流出や、常にセキュリティが脅威にさらされているイン
ターネットを経由した外部からの不正アクセスなど、さまざまな危険性に対する
効果的なセキュリティ対策のポイントをご紹介いたします。

 ご多忙の中、誠に恐縮ではございますが、是非ともご出席賜りますようお願い
申し上げます。なお、スペースの都合もございますので、大変お手数ですがご出
席の有無を本メール末「返信フォーム」にてお知らせいただきますと幸いです。
敬 具

http://www.turbolinux.co.jp/company/event/seminar200809-10.html
939login:Penguin:2008/09/05(金) 09:15:35 ID:8Jlgji8I
連投スマソ

催眠商法でもやるのかな?
940login:Penguin:2008/09/05(金) 09:42:00 ID:5QrdUtf7
もうヤクザかシナチクに資金を頼ることしか出来ないような会社がコンプライアンスって、何の冗談ですか?
941login:Penguin:2008/09/05(金) 10:16:59 ID:a8UMCBUm
セキュリティだけじゃ人集まんないので、風呂敷広げただけだろう。

今頃メールばらまいているということは、当日いきなり行っても
歓迎されそうだな。
942login:Penguin:2008/09/05(金) 14:21:40 ID:5QrdUtf7
飲み食い出来て、涼しくて、あと余計な講演がなければ出席してもいいよ。
943login:Penguin:2008/09/05(金) 14:37:12 ID:U1WoGkea
誰かそのイベントに行って
つけ麺屋への転業進捗状況を聞いて来い
944login:Penguin:2008/09/05(金) 17:46:03 ID:WJErPfA0
冗談抜きで危険水域に沈み込んでるぞ

12Cのサポート終了まで持つことはまずないな・・・
945login:Penguin:2008/09/05(金) 19:26:38 ID:mt9PEXCY
今日もSTOP安付近まで下げましたね。来週は15000割れは確実でしょう。
矢野さん、そろそろ株価対策しないといけなんじゃないでしょうか。
ステークホルダーさんたちが泣いてます。
資産も今日だけで2億円目減りしてますし。
それとも100円切るまで待つつもりですか?
待っても意味ないと思いますが。
946login:Penguin:2008/09/05(金) 19:35:07 ID:onj7ejmw
Mandrivaが買収とかないかな
947login:Penguin:2008/09/05(金) 20:46:42 ID:5QrdUtf7
マンドリバも倒産寸前ですよ。
948login:Penguin:2008/09/05(金) 20:59:48 ID:D7J1aAw+
子会社も子会社で傘の窃盗とかあるから、コンプライアンスなんてあったもんじゃない。
窃盗は犯罪って分かってるのかな?
949login:Penguin:2008/09/05(金) 21:34:02 ID:oMyoKbtJ
FUJIのことを棚にあげといて、コンプライアンスのセミナーっすか〜

さすがターボさん、やることが違う。
だれか受講する人居る〜〜??
950login:Penguin:2008/09/05(金) 22:57:24 ID:fSoHKMdH
SIerの人間としては、TurboさんがコンサルやSIしてるわけでもないのに、
この手のセミナーをして意味があるのかなっていうのを思った。
951login:Penguin:2008/09/05(金) 23:44:51 ID:VqaVT8dM
>>949
FUJI
kwsk
952login:Penguin:2008/09/05(金) 23:59:08 ID:LXck7vs3
>>950
かつては、クラスタ組む客相手だけだったけど
Zendをグループに入れてから、PHP絡みのシステムの提案をしたりしてる。
953login:Penguin:2008/09/06(土) 00:22:44 ID:ulMyTFPT
グループ全部の業績が駄目なら、ゼンドなんかとっくに債務超過とかなってない?
そうしたら本家との提携は解消?
954login:Penguin:2008/09/06(土) 00:52:03 ID:wNVrsz0h
安心して下さい
投稿者 :lettenbazah
       
どうしてストップ安になったか知ってますか?
不安でしょうが、理由を聞けば納得できます。
普通の会社はIRに電話をしても担当者が応対するだけですが、ターボリナックスはなんと取締役が応対してくれます。

ストップ安の理由もインサイダー違反にならない範囲で教えてくれます。
私も聞きましたが、掲示板には書けません。
ご自分で確かめて下さい。

03ー5766ー1892
取締役財務統括 佐藤浩二
955login:Penguin:2008/09/06(土) 02:18:35 ID:yOF8uL8v
細かい理由なんかより黒字にできないことが一番大きな理由じゃないかと思いますけどね。
ここ数日だけ下げたわけじゃなくてずっと下降線ですからねえ。
佐藤さんは「黒字化できないから下げてるんです」って言ってくれるんでしょうか。
956login:Penguin:2008/09/06(土) 05:23:55 ID:LOKr8ZM+
>>946-947
あそこは数年前に一回つぶれてるからのう。
Mandrakeのころだが。
957login:Penguin:2008/09/06(土) 15:53:07 ID:wNVrsz0h
佐○はまたノーパソシャブシャブ?
矢○さんも一緒に行ってるの?
958login:Penguin:2008/09/06(土) 23:40:42 ID:jPxY4K4t
2008ってゲームはいってないの?
959login:Penguin:2008/09/06(土) 23:47:13 ID:M9IHLzgd
わざわざLinuxでバンドルされてるゲームやるのか・・・
960login:Penguin:2008/09/07(日) 00:25:17 ID:nIOOD3vc
$ sudo apt-get install stepmania
961login:Penguin:2008/09/07(日) 11:28:44 ID:s/s0w42z
もうベンチャー板あたりに行った方がいいんじゃね?
962sage:2008/09/07(日) 12:01:17 ID:8BhGldUU
>>953
12月になったらわかる
963login:Penguin:2008/09/07(日) 12:02:02 ID:512mAaFv
いや、ラーメン板だろ
964login:Penguin:2008/09/07(日) 23:55:25 ID:ZKJvL8Er
>>957
また中国の人と一緒じゃね?
965login:Penguin:2008/09/08(月) 00:01:16 ID:9WhjuFLU
>>953
ゼンドは去年の12月の時点で既に債務超過ですよ。
レーザーファイブも1月以降で2百万円以上損失を出していたら債務超過w

ゼンド・ジャパン株式会社の主要な損益情報等
(1)売上高       216,368千円
(2)経常損失金額    △35,074千円
(3)当期純損失金額  △112,580千円
(4)純資産額      △82,054千円
(5)総資産額      359,120千円

レーザーファイブ株式会社の主要な損益情報等
(1)売上高       196,676千円
(2)経常利益金額    △43,801千円
(3)当期純損失金額   △97,593千円
(4)純資産額       2,130千円
(5)総資産額      131,574千円
966login:Penguin:2008/09/08(月) 02:53:40 ID:nXegB5Up
三社まとめてあぼーんですか
967login:Penguin:2008/09/08(月) 12:31:24 ID:xhIObbOQ
自分初めてのlinuxでFUJIを発売日当日に騙されて買ったクチだけど、
今度のは買ってない。
誰か買った人いるかな?


FUJIのメンテナンス特に安定性を今からでもやってくれれば、未だ使ってあげるんだけどなぁ。

この際もうDavidとKAVの話は無かったことにしてあげるからさ。
968login:Penguin:2008/09/08(月) 12:38:42 ID:rE02OAgw
>FUJIのメンテナンス特に安定性を今からでもやってくれれば、未だ使ってあげるんだけどなぁ。

激しく同意。
969login:Penguin:2008/09/08(月) 13:09:16 ID:/w0pfJjz
fork しちゃえ。
970911:2008/09/08(月) 21:19:00 ID:lPBGl3q6
無線LANつながったよ

Turboネットワークマネージャが余計なことしたみたい
/etc/wpa_supplicant.confのwep_key0=の後の「"」を削除したらつながった

「wep_key0="WEPキー"」を「wep_kwy0=WEPキー」にした
なんだかなぁ
971login:Penguin:2008/09/09(火) 00:05:44 ID:L1g2qwlK
このターボクオリティはつけ麺屋になったら改善されるのでしょうか
食中毒とかまじでやめてね
972login:Penguin:2008/09/09(火) 00:31:51 ID:2kGJI2ex
>2週連続でTLC2008に触れたが、来週からはユーザーの声などもご紹介できたらいいなぁ、と思ってます!

ということだったけど紹介できなかったな。
ユーザーズフォーラムは不具合報告だけだし。
973login:Penguin:2008/09/09(火) 03:20:22 ID:n1HgLW2s
何時ものことじゃないの、一般ユーザーがテスターなんだから。
半年ぐらいは不具合報告だけなんじゃないの?

で面倒臭くなると、色々口実を作って放置ね。
974login:Penguin:2008/09/09(火) 08:16:46 ID:yeRhLOpV
不具合報告がない=誰も使っていないので気がつかない。
とか。
975login:Penguin:2008/09/09(火) 08:46:59 ID:cHFl4cFl
>>974
いくらなんでも誰も使っていないことはないと思う。

購入ユーザー300人弱とすると
インストールしたユーザーが7割の210人
使ってるユーザーが半分の105人
不具合を報告するユーザーは、5%で5〜6人くらいじゃね

もう巫女ぐにょ以下だなw
976login:Penguin:2008/09/09(火) 09:14:24 ID:Mqx4A7gD
>>974
少なくともここに一人使っているのがいる
977login:Penguin:2008/09/09(火) 10:07:01 ID:vqqGOdEY
え、なんで使ってんの!?
978login:Penguin:2008/09/09(火) 10:37:34 ID:QSfGhlZl
>>975
その言い方はちょっとバカにしすぎだろ、







巫女ぐにょを。
979login:Penguin:2008/09/09(火) 19:48:22 ID:/SMHwfqb
>>976
社員だから。
980login:Penguin:2008/09/09(火) 20:00:06 ID:d4pqU3XS
しかしどこか1つくらいいいとこあるだろ
無理矢理でもいいから褒めてやろうよ
じゃ俺から

とりあえず、1ヶ月遅れだけど出したのは褒めてやろう
981login:Penguin:2008/09/09(火) 20:01:50 ID:QhPZWMb1
>>979
社員は使ってなさそうだけどなぁ

俺は何となく流れで
3から使ってて6からは買ってるんだよなぁ
982login:Penguin:2008/09/09(火) 21:01:15 ID:fvB9r3q1
>>980
無理矢理が無理矢野に見えた・・・
疲れてるのかなぁ。
983login:Penguin:2008/09/09(火) 21:04:17 ID:YvSXj4MU
>>982
かなりキてますね。
984login:Penguin:2008/09/10(水) 21:10:20 ID:mHD8v99l
要らないけど
最期かもしれないし
記念にダウソしようかな?
985login:Penguin:2008/09/10(水) 21:37:41 ID:8Vuyvmh1
猫喫茶がはやってるみたいだから、そっちやらない?
女子社員がネコミミ付けて、ダブルスタンダードな

http://nya-n.a-thera.jp/article/493179.html
986login:Penguin:2008/09/10(水) 23:36:29 ID:UvBZGTCT
次スレ立ててきましたよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1221057219

少しだけ表現をマイルドにしますた
987login:Penguin:2008/09/11(木) 03:27:44 ID:fMUsFCS9
>>986
このスレが埋まることはないよ
その頃には倒産してるから
988login:Penguin
ラーメン板に移動してるんじゃね?