Linuxの質問・すごく優しく答えるスレ164

このエントリーをはてなブックマークに追加
662login:Penguin:2008/10/06(月) 23:30:22 ID:jKeG6GWU
>>650
ソースからのインストールはpacoを使って管理することをお勧めする
http://paco.sourceforge.net/
http://d.hatena.ne.jp/keita_yamaguchi/20070823/1187810953
663login:Penguin:2008/10/06(月) 23:39:24 ID:z/500whY
魔法の絵本ですね。わかります。
664login:Penguin:2008/10/07(火) 03:02:06 ID:dr43/6/y
P2Pはどんなのがいいですか?
たくさんUPされてますか?
665login:Penguin:2008/10/07(火) 03:11:59 ID:LbTESviS
>>664
wineでエミュレートするとWinnyは起動しますけど、プロバイダが接続避止できるようです
BitTorrentが一般的ですけど、あまりおすすめもできません
P2Pのトラヒック監視するとUpした発信者のIPアドレスもDownした受信者のIPアドレスも特定できます
つまり警察署の署長室で全裸にされるようなもの
したがってVectorのFreeSoftのような人畜無害なファイル以外は現実的ではありません
なお回線速度が高速光ケーブルの100Mみたいな設備ができてるのでP2PはTCP/IPと
比べてそんなにメリットもありません
海外のサイトにP2Pの違法ファイルの交換できるみたいなの噴出してますが、国際警察局に
とって点数稼ぎのおいしいエジキになることは必至です
666わいきむら:2008/10/07(火) 08:50:42 ID:c19JPrmO
default のインターネットブラウザとメーラを変更したいんですが
どこに設定ファイルがあるのでしょうか?
667わいきむら:2008/10/07(火) 08:55:43 ID:c19JPrmO
検索したらすぐ出てきました
どうもすみません
668login:Penguin:2008/10/07(火) 08:59:00 ID:K6m4NcyB
みんな2ネラーよりもgoogleのほうが頭がいいって気がついてないのかな
669login:Penguin:2008/10/07(火) 11:38:15 ID:sy7P6+Lx
ぐうぐる大先生、ときどき流行おくれの情報をてっぺんに出すこともあるからなぁ。
670657:2008/10/07(火) 21:00:35 ID:Heib2n4S
ubuntuが重かったのでeeexubuntu8.04入れ直してみました。
今はクリーンインストール直後でアップデート等一切していません。
とりあえず有線LANは繋がるのですが相変わらず無線LANはどこをいじればいいのか分かりません…
~$ cat /etc/resolv.conf
### BEGIN INFO
#
# Modified_by: NetworkManager
# Process: /usr/bin/NetworkManager
# Process_id: 4821
#
### END INFO
nameserver 192.168.1.1
$ cat /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback
(長くなったので次レスに続く)
671657:2008/10/07(火) 21:01:38 ID:Heib2n4S
/sbin/ifconfig
eth1 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス 00:23:54:09:ed:5f
inetアドレス:192.168.1.2 ブロードキャスト:192.168.1.255 マスク:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:1126 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:1
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:1197906 (1.1 MB) TXバイト:0 (0.0 B)
メモリ:fbfc0000-fc000000
lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 メトリック:1
RXパケット:38 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:38 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RXバイト:2572 (2.5 KB) TXバイト:2572 (2.5 KB)
672login:Penguin:2008/10/07(火) 21:23:40 ID:K6m4NcyB
673login:Penguin:2008/10/07(火) 21:56:29 ID:xuQ0uKT5
超 初心者な質問ですが教えて下さい。
LinuxがインストールされてあるPCの購入を検討しているのですが、
scim-anthyはLinuxの種類に依存せず どのLinuxでもインストール可能なのでしょうか?

aigo P8860 又は gigabyte M528の購入を検討しているのですが、ubuntuをインストールしても
正常に動かないと海外の掲示板に動作報告?が上がっていたので、日本語ローカライズされた
OSを入れるのではなく プレインストールされてあるのOS(midinux)にscim-anthyをいれて使えれば
購入したいと思っています。

宜しくお願いします。

674login:Penguin:2008/10/07(火) 22:11:07 ID:i5WFq5fL
>>673
一般的な日本語対応のディストリビューションであれば
scim-anthyくらいは入ってるだろう。

というか、それらのマシンで動作するという報告のあるディストリビューション
の中から、scim-anthyをパッケージで提供されているものを探すといい。
675login:Penguin:2008/10/07(火) 23:04:20 ID:sy7P6+Lx
GUIでフリーの日本語環境といえば、scim-anthyがデファクトって感じに見えるんだけど。
少なくとも、GNOMEデスクトップを意識したディストロで「確実に使えない」ものはないと思う。

プリインストールは普及すれば(Winみたいに)有望な気もするが、市場がなかなか
成熟してこないので、今段階ではどうかという気もしなくはなかったり。
676login:Penguin:2008/10/07(火) 23:08:41 ID:xuQ0uKT5
>>674
ありがとうございます。
>>673で書いたように動作するのはmidinuxだけと言う前提です。
677676:2008/10/07(火) 23:23:20 ID:xuQ0uKT5
的外れな事を言っているかも知れませんが・・・・
midinuxはMIRACLE LINUX、Red Flag の仲間?なのですが
これらには当然scim-anthyが提供されていると思うのですが、
midinuxにも同じパッケージが使えるのでしょうか??
それとも厳密にmidinux用のパッケージが存在しないと駄目なのでしょうか?

MIRACLE LINUXのHPに行くと scim-anthy:対応OS ML4.0
等と書いていると言う事はやはり midinux対応のパッケージが必要なんですかね・・・
678login:Penguin:2008/10/07(火) 23:27:17 ID:hiKTiNEj
ImageMagickについて質問させてください。
PHPで使用するのにImageMagickのバージョンが6.2.4以上が必要になるのですが、
現在サーバにインストールされているバージョンは6.0.7.1になってます。
yum update ImageMagick
としても
Could not find update match for ImageMagick
となってしまうのですが、ImageMagickのアップデートには他にやる事があるのでしょうか?

OSはCentOS release 4.6です。

よろしくお願いします。
679657:2008/10/07(火) 23:29:21 ID:H3dARgA3
>>672のリンク先の通りにやりましたが、madwifiインストール・リブート後

~$ sudo iwconfig ath0 essid "*****" key "s:*****"
Error for wireless request "Set ESSID" (8B1A) :
SET failed on device ath0 ; No such device.
~$ iwconfig
lo no wireless extensions.
eth1 no wireless extensions.

こうなりました。orz
ネットワークマネージャ開いても有線しか表示されてないので、そもそも無線LANが認識されてない…?
680質問です。:2008/10/07(火) 23:36:46 ID:KcKkEZQm
SELinuxについてお聞きしたいのですが。

ネットで調べたところ、
SELinuxは,「万一侵入されたときでも,その被害を最小限にする」ためのもの。
プロセスのリソースへのアクセス制限は,OSレベルで強制されており,抜け道は無い。
たとえroot権限で動作するプロセスであっても強制されるので,攻撃者にroot権限
を奪取されても操作可能な範囲は限定される。 (ITproの記事より)

と上記のように書かれているのですが、単純にroot権限奪取したら
設定変えて好きなようにできてしまうのでは?とか思ってしまったのですが。
root権限の奪取というのは、特定のプロセスなどに対して仕掛ける
ものなのでしょうか?

変なことを書いているかもしれませんが、ご回答
いただきたく。

681login:Penguin:2008/10/07(火) 23:52:29 ID:sy7P6+Lx
rootにできること自体を限定させている。
今はやってないらしいが、過去、SELinuxの開発元が telnet のアクセスを許しておいて、かつ root のパスワードを堂々と公開していたと聞いたことがある。
682680:2008/10/08(水) 00:18:27 ID:6dktYL7l
お答えありがとうございます。
再度となりますが、

>rootにできること自体を限定させている。
疑問に思っているのはこの部分で、「rootであればSELinuxで限定
していることを解除してまえばよいのでは?」と思いまして。

つまり、コンソールによるrootは全て自由に実行できるが、
ターミナルからsshなどによってログインした場合のrootユーザ
は、SELinuxによって実行範囲を制限されるとか、そのような意味
なのでしょうか?

683login:Penguin:2008/10/08(水) 00:28:13 ID:RIZg/Pou
>>679
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216179256/-100
ここ逝け

すごく優しく答えるスレだった
X ここ逝け
O ここの方があなたにとって幸アレwqwqwqeqwqうぇqうぇq(&$’()’($(’&(&
684login:Penguin:2008/10/08(水) 00:44:13 ID:NBruj4kl
>>671
LANG=Cな俺からするとなん時キモイifconfigか。
685login:Penguin:2008/10/08(水) 07:53:28 ID:V5GRIWCm
>>676
それは試してないだけの話。まずはインストールして試せ。

>>677
ライブラリの依存関係はディストリビューションが同一でないと
解決できない種類のもの。動かないものと考えれ。
686login:Penguin:2008/10/08(水) 09:37:05 ID:8ikGvYDI
>>682

だからぁ、と書きかけて、実はそんなにいじったことない自分に気づく。
少なくとも、「解除」があっさりできるんだったら普通のLinux で、
SecureOSじゃない。
複雑な場合わけで「権限」を制約している程度としか。
687login:Penguin:2008/10/08(水) 12:57:14 ID:ZSOGQ3O/
>>685
解決への糸口が掴めて来たので
別のスレに移動します
回答ありがとう
688650:2008/10/08(水) 21:31:10 ID:csZIr+Wr
遅くなりましたがみなさんありがとうございます。
勉強になりました。
689login:Penguin:2008/10/09(木) 21:44:54 ID:r2YdCkPs
すみません、助けてください。
新しくノートPCを購入してlinuxをインストールしようとしてるのですが、
openSUSE11.0、ubuntu8.0.4、ubuntu7.0.4、Fedora8のすべてで
最初のインストール選択画面から先にすすめません。
openSUSEではbasic driverの読み込みのところで止まってしまいます。
どうすればよいでしょうか。
御教授おねがいします。

主なPCの構成
CPU:Core 2 Duo T9300
ベアボーン:SiS M672 + SiS968チップセット搭載 M730SR
メモリ:バルク 2G
ビデオ:チップセット内蔵
690login:Penguin:2008/10/09(木) 23:01:58 ID:6rgvmYtL
>>689
メモリを純正に戻せば
691login:Penguin:2008/10/09(木) 23:22:54 ID:opaOB5j0
>>689
linuxがSATAを認識できないんだとおもう
BIOSに"legacy ATA mode"ってのがあってこいつを使えればうまくいくかもしれない
問題がSATAの認識にあるのならUSBメモリーからブートできるLinuxを使うことを
考えたほうが簡単かもしれない。 〜〜一番簡単な解決策は半年待つこと〜〜
692login:Penguin:2008/10/09(木) 23:45:16 ID:opaOB5j0
俺は使ったことナイが、
knoppixってのがLiveCDでたくさんのデバイスに対応してるらしい
日本語版も出てるみたいだからこれを試してみるのはどう?
693login:Penguin:2008/10/09(木) 23:59:15 ID:D8Db6egn
openSUSE11は、初めからロケーションを日本に設定すると途中でこける

一通り項目選択し終わると、
最終確認で一覧表示されて再度選択しなおせるようになる
この時に日本に設定すれば通る


というのが公開当時はあった
今は知らん
694login:Penguin:2008/10/10(金) 01:29:57 ID:odMvWSWv
CentOSのマシンを立ててIPアドレスはDHCPで取得しているのですが
pingでIPアドレスでは繋がっていることを確認できるのですが
ホスト名では見つけられませんでした。
多分DNSに登録できていないから名前解決が出来ないからだと思うのですが
どうしたらDNSに登録できるのでしょう?
ネットワークの設定を確認したら、ちゃんとDNSのアドレスは登録されているようです。
DNSサーバがwindowsしかホスト名とIPアドレスを結び付けてくれないのでしょうか?
695login:Penguin:2008/10/10(金) 02:00:34 ID:lCt8j19n
ブロードバンドルータがDHCPサーバで、同時にDNSサーバ(キャッシュサーバ)に
なってるLANと想定する。

> ホスト名では見つけられませんでした。
> 多分DNSに登録できていないから名前解決が出来ないからだと思うのですが
> どうしたらDNSに登録できるのでしょう?

この"DNSサーバ"は、外(インターネット)のDNSサーバに名前解決を聞く(キャッシュサーバ)
だけで、自分が持ってるデータで名前解決をやる(コンテンツサーバ)わけではない。

ブロードバンドルータの多くはコンテンツサーバを実装していない。
したがって、DNSの名前解決をしたければ、自分でLAN内にDNSサーバを立てることになる。
(LANの外となると、ここで問答するレベルじゃなくなる)

> DNSサーバがwindowsしかホスト名とIPアドレスを結び付けてくれないのでしょうか?

それはWindows特有の名前解決で、多分DNSじゃない。

あ、Sambaを立てるという手もあったかな。
696login:Penguin:2008/10/10(金) 07:36:45 ID:odMvWSWv
>>695
なんとなく分かってきました。

>この"DNSサーバ"は、外(インターネット)のDNSサーバに名前解決を聞く(キャッシュサーバ)
>だけで、自分が持ってるデータで名前解決をやる(コンテンツサーバ)わけではない。
社内WANのDNSサーバなので、たぶんこのDNSサーバで名前解決をしているのかと思うのですが・・・・
ひとまずsambaを入れてみようかと思います。
697login:Penguin:2008/10/10(金) 09:11:49 ID:lCt8j19n
自宅じゃなくてエンタープライズか。
695書いたときの想定とかなりかけ離れているので、もう少し。

DHCPとDNSを関連付けたサーバが稼動しているのなら、検索ドメインの
設定が変なのかもしれない。

DNSサーバがWindowsだったら、名前解決以外にブラウジング機能
("マイネットワーク"でPCのアイコンを一覧表示する仕組み)
も提供しているが、これはUnixのネットワーク機能には(もともと)
ない。一部のデスクトップLinuxは、Sambaなどの助けを借りてる
ようだけど。

というか、このあたりから、「管理者に聞け」となりそうだ。
勝手にサーバを立てると、既存のLANを混乱させる可能性があるから。
698login:Penguin:2008/10/10(金) 17:01:36 ID:1Wc3ygtU
RHEL4のディスク容量についてですが、インストール時に手動でパーティション作成するときに、512MBと指定しても509MBと調整されてしまうのはなぜですか? 
あと、インストール終了後、dfで見ると更に小さく見えるのはなぜですか?
インストール時に指定するサイズが大きければ大きいほどずれています。
70GBで作成したつもりが、dfで見ると64GBだったり。
699login:Penguin:2008/10/10(金) 18:57:39 ID:+p72bRAu
>>679
repoがなければsourceからmoduleをmake。
biosで無線nic切ってるとかは無しの方向で。

ttp://www.ralinktech.com.tw/data/drivers/2008_0918_RT2860_Linux_STA_v1.8.0.0.tar.bz2

901+suse11.0にこいつを入れて使ってる(1.7.0.0だが)。1.8.0.0は2.6.26対応のようだ。
os/linux/config.mk の
# Support Wpa_Supplicant
# Support Native WpaSupplicant for Network Maganger
を =y にしてmake , make install , modprobe -a rt2860sta

鳥が違ってもまあ大体同じだろ。
これでra0ってdeviceが NetworkManagerからみえないか?
700login:Penguin:2008/10/10(金) 20:09:16 ID:X+zmeOOD
Linuxでいうentropyって具体的に何を示してますか?
701login:Penguin:2008/10/10(金) 23:28:17 ID:OHHEG3H8
調べてたら何となくわかりました。
702login:Penguin:2008/10/10(金) 23:37:08 ID:GEBSEFUO
>>698
詳しくは知りませんがファイルシステム作成時にディスクの何パーセントか
スーパブロック、iノードブロックが作成されるため
せっかくRHEL使っているならサポートに問い合わせたほうが詳しく教えてくてますよ
703login:Penguin:2008/10/11(土) 00:26:44 ID:x2UOUQm3
traceroute6で127.0.0.1やlocalhostを指定するとunknown hostと返ってきます。
IP指定でunknown hostとは一体・・・
対処法をご存知の方、ご教示下さい。
704login:Penguin:2008/10/11(土) 00:30:44 ID:TqWyzHbq
どの鳥か知らんが lo の設定が変じゃないのかしら。
スーパーユーザで ifconfig lo 127.0.0.1 とかやって、
うまくいくようだったらNetの初期設定を見直す。
705login:Penguin:2008/10/11(土) 00:38:04 ID:x2UOUQm3
>>704
ありがとうございます。
最初はpingも通らなかったのでifconfig lo upしたら繋がりました。
その後、>>703の通りtraceroute6コマンドでつまづいています。
ディストリビューションはSlackware 12.1です。
706login:Penguin:2008/10/11(土) 00:40:16 ID:8VvPuhKd
そもそもtraceroute6ってipv4な指定はでけるのけ?
707login:Penguin:2008/10/11(土) 00:43:03 ID:x2UOUQm3
>>706
ipv4のIPを指定してるからホスト名と判断されているのでしょうか。
tracerouteコマンドがなかったためtraceroute6で代用できるのかと勝手に思ってました・・・
708login:Penguin:2008/10/11(土) 00:44:02 ID:TqWyzHbq
おっと、6の数字を見てなかった。もう寝よう。

ping6 なら localhost は ::1だな。
6なツールはふつー4は受け付けないと思うが。
709login:Penguin:2008/10/11(土) 01:01:05 ID:x2UOUQm3
>>708
横着せずにipv4のtracerouteを入れてみます。
どうもありがとうございました。
710login:Penguin:2008/10/11(土) 01:23:12 ID:LxS3Sxf+
gtkmm-2.4ってどこにソース置いてある?
PuppyLinuxでパッケージないしdebもrpmも使えないのでソースが必要なんだけど
GNOMEの公式ページだと最新版がgtkmmは2.14.0ってなってる。
711login:Penguin