Linuxの質問・すごく優しく答えるスレ164

このエントリーをはてなブックマークに追加
238login:Penguin
新しいPCにCentOS5.2をインストールしてファイルサーバーを作ったのですが
時々ネットワークに接続できなくなる現象に悩まされていて困っています。
sambaで共有設定をしています。
完全ローカルネットワークなので、セキュリティはできるかぎりなしの状態で試しています。

マザーはBiostar GF7050V-M7
NICはIntel PWLA8391GTです。

検索してみるとMBもNICも安定動作に定評があるようなのですが、
あるいはどこかOSまたはsambaの設定がおかしいのか、よく分かりません。

いろいろ試して、接続できなくなった状態からの復旧は
# ifdown eth0
# ifup eth0
で復旧できることが分かりました。

これはNIC事体が落ちている(動作が不安定と言うことなのでしょうか?)

現在、別のPC(VINE Linux)のNICと入れ替えて様子を見ています。