1 :
login:Penguin :
2008/05/03(土) 13:43:37 ID:+TVlDAw1
┌─────┐ │いちおつ ♪│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
落ちたんだよね
vmwareに入れたら、VGA以外の解像度に変更できない。 xorg.conf見ても、1024x768の記述はあるし訳分からん。
>>8 PCLinuxOSコントロールセンター→ハードウェア→Chenge the screen resolusion
で変更できませんか。
>>8 vmware toolはインストールしたの?
gnome 2008版使ってるんですが、 Chenge the screen resolusion の項目が800x600しかありません。 liveCDの起動オプションに解像度"1024x768"が何故か2つあったので、 上の方の"1024x768"を選択して再インストールしたら画面サイズも1024x768になりました。 お騒がせしました。
エラー音の「パリーン」がリアル過ぎて困るんだがwwww
13 :
login:Penguin :2008/05/06(火) 04:17:15 ID:7+nbPgLo
15 :
login:Penguin :2008/05/07(水) 22:17:08 ID:pa5F20Ne
TinyME正式版リリース&日本語対応マダ-?
>>15 pclos-kdeと同じ方法で日本語化できるんじゃないの?
つーか本家が日本語対応することは期待できないね。
>>17 1,locales-ja,scim(uim)-anthyなどの日本語関連パッケージをインストール
2,localeDrakeでJapaneseを選択
この順番でいけば一応出来るはずですが。
TinyMEはpclosがというより、LXDEとかの日本語リソースが不足してるのが原因でしょ。 PCfluxboxOSとかを使った方が良いと思うよ。
>>21 fluxboxはマルチメディア関係のアプリとの相性が
悪いから嫌なんだよな。
このOSとはもういいかげん見切りつけたほうがいいとおもうけどな
PCLinuxOS 2007 PCLinuxOS Gnome 2008 ThinkPad X22でライブCDすら起動できないんだけどorz... CDの焼きミス?
>>25 ハードウェアのチェックで引っかかってるんだろ。
noacpi, acpi=off, nousb, nodma, nosound, ...などいろいろ試してみる。
>>22 >fluxboxはマルチメディア関係のアプリとの相性が悪い
具体的に何が問題?
TinyMEのopenboxのほうがマルチメディアに適してるってことかな?
>>27 本来表示されるべきボタンが表示されなかったり、
簡単にアプリが落ちてしまうこと。
>>25 safebootモードは試してみましたか。
PCLOSを試してみたいんだけど何か気をつけることはあるかい? または人柱としてやって欲しいこともあるかい?
すみません、どなたか教えてください。 GUIで操作できて、HDDの完全消去と不良セクタの有無の確認が出来る アプリケーションはありませんか? memtestのようにgrubメニューから選択できるような物だとありがたいのですが。
>>31 気を付けることとしては、
>>23 のような煽りが有っても気にしないこと。
って,これはどの鳥でも同じか。
>>32 HDDの完全消去は"shred"
セクタチェックは"fsck"
使いかたは自分で調べてね。
35 :
25 :2008/05/09(金) 10:21:01 ID:AQNY9Kzp
ダメですた
safeboot試して、
>>26 のおまじないさらにくっつけて。。。
Starting USB support:
Searching for the loop image:
ERROR:Unable to mount the livecd
Dropping you toa limited shell.
で止まる、ThinkPad X31でも、別のUSB CD-ROM使っても同じ
デスクトップ機 Dell E521 だとUSB CD-ROMでもライブCD起動できる
ThinkPadで使ってみたかったんだよな。。。
>>35 俺もPCLinuxOS 2007だとそんなメッセージが出てLiveCDすら起動できないマシンがある。
他のマシンだとうまくいくから焼きミスではないようだが、
とにかくどのメニュー選んでもcd-rの読み込みが始まらん。
Gnome2008は問題なくインストール出来たからそれ使ってる。
2007@KDEだと、BIOSTARのマザボ搭載のrealtekのサウンドを認識してくれないのね・・・
>>34 ありがとうございます。
コマンド打ちや、そもそも操作に不慣れな人でも出来るようにしたいのですが、
クリックだけで〜では難しそうですね。
もう少し探してみます。
>>38 VLC,gxine,mplayerなど。
>>40 うちはVLC,mplayer普通に使えてるが・・。
で、どういう問題があるんだ?コーデック関連は同じハズだし、同じパッケージなのに。
gxineは、わざわざライトウエイトの環境選んでいるのに
gnome関連のライブラリロードするgxineを選んでいるのかが理解できないが
xineなら問題なく使えてる。
もしかしてfluxboxの使えないほど貧窮したマシンスペックなのか?
>>41 問題は
>>29 の通りですが、うちの環境に限っての事なんでしょうかね。
ちなみにスペックはcel 2Ghz,RAM512MBです。
>>40 俺はmplayerしか使ってないが、正常だぞ。
そのFluxbox環境下のみ落ちるのに再現性はあるのか?
>>44 具体的にどういう操作をすると落ちるの?
できればこのスレのFluxboxユーザの人でも確認&再現できそうな方法でヨロ
46 :
login:Penguin :2008/05/10(土) 16:24:40 ID:7LwA4ONb
TinyMEのTest7入れてるんですが、 SynapticでGUI系のアプリをインスコすると必ず WARNING: '/etc/xdg/menus/applications-kmenuedit.menu' does not exist Unknown 'Layout': 'HASH(0x82aac88) 0 Menuname ARRAY(0x82cafc0) 0 ・ ・ ・ ってな感じのエラーが出力されるんですが、これって俺だけでしょうか?
いまんとこ一番新しいのってどれなんだろか 2007はFlash9のリポジトリがベータでニコニコがエコノミーモードで再生されるし最悪 自分で解凍してインスコしろ? いやいやいや めんどくさいからさFlashごときでさ Firefox3はなんとか対応してるみたいね なんかここらで一発ださないとさすがに色あせてきたなあ
ホシュ
>>32 で質問させていただいたものですが、
badblocksというコマンドがあることを知り、
早速試してみたのですが、80GBのHDDを
完全消去と不良セクタ読み取りに
3時間以上かかってしまいます。
-wオプションを通常4回チェックのところ
1回で済ませることは出来ないでしょうか?
-w 1 では有効になりませんでした。
お知恵を貸していただけますよう
よろしくお願いします。
badblocks はデバイス (通常はディスクパーティション) 上の不良ブロックを 探すために使用される。 device はデバイスに対応するスペシャルファイル で あ る (例: /dev/hdc1)。 last-block はチェックされる最終ブロックである。 指定されない場合、デフォルトではデバイスの最終ブロックが 使 わ れ る 。 start-block は、テストを開始するブロックを指定するパラメータである (省 略可能)。これを用いると、ディスクの途中からテストを開始できる。指定され ない場合、デフォルトではディスクの開始ブロックが使われる。 重要な注意: badblocks の出力を e2fsck や mke2fs といったプログラムに与 える場合には、ブロックサイズを正しく指定することが大切である。生成さ れ た ブロック番号は、ファイルシステムにおいて、どのようなブロックサイズを 用いるかに大きく依存するからである。このため、 badblocks を直接ユーザが 利 用することはできるだけ避けるほうがよい。代わりに e2fsck や mke2fs の -c オプションを用いるようにすることを強く勧める。 -w 書 き 込みモードでテストする。このオプションを指定すると、 bad‐ blocks はデバイスの各ブロックに、あるパターン (0xaa, 0x55, 0xff, 0x00) を書き込み、またそれを読み出して比べることにより、不良ブロ ックを探索する。このオプションを -n オプションと組み合わせて使う こ とはできない。この 2 つのオプションはどちらか一方しか指定でき ない。
>>50 さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。-wオプションだと
0xaa〜0x00の書き込み読み出しチェックを
都合4回分行うんですよね。
そうすると時間がかかるので、
例えば0x00だけの書き込み、読み出しチェック、
1回分で済ます方法は無いかと思って
調べてみているんですけど。
やっぱり4回行ってしまうんですね。
HDDの消去と不良セクタの検出が同時に行えて
しかも短時間ってな都合の良い物は
市販のソフトを買わないと無いのですかねぇ・・・
LiveUSBでサクっと起動、繋ぎまくりのHDDを
ゼロクリ&不良セクタチェックってのは
難しいんでしょうか?
memtestみたいなbinデータが配布されていものがあると
便利なんですが。
他にも良いものをご存知の方お知恵を貸してください。
お願いします。
>>51 -wを使うのは、ブロックのクリアとチェックを同時に行って
時間を稼ごうという発想かい?
それがそもそもおかしい。
bdblockはあくまでブロックを検査するもので、クリアするものではない。
書き込み回数を指定できないのは、チェックを厳密に行う姿勢の表れ。
指定できなくていいわけ。
ブロックのチェックはbadblockの読み込みで行い、クリアはshredで行う。
shredはクリア回数を1に指定する。
>>52 さん
ええ、正に時間を稼ごうとしているわけです。
guiで操作できて、ブロックのクリアとチェックが
同時に短時間で出来るものがあれば理想なのですが。
なかなかそういったものが見つからなくて。
DOSベースのものではあるのですが、
LiveUSBではうまく機能しなくて。
もう少しあれこれ探してみます。
ありがとうございます。
54 :
login:Penguin :2008/05/18(日) 00:14:49 ID:CThl0wEl
MimiMEにMySQLの公式バイナリをインスコして使ってる人いませんか??
保守
なんかきた。
57 :
login:Penguin :2008/05/24(土) 09:39:55 ID:lUEmsakL
>>57 LPRドライバとCUPS Wrapperドライバをインストールすれば
いいんじゃないの。
59 :
login:Penguin :2008/05/24(土) 19:10:21 ID:aag3b0dK
The first stable version of TinyMe, a PCLinuxOS-based mini-distribution designed for older computers, is out !!!!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!!
61 :
login:Penguin :2008/05/24(土) 19:52:01 ID:lUEmsakL
>>58 どうもありがとう!
しかしながら、やってみましたがだめでした。
これ以外は凄く気に入っています。
でも、プリンターが使えないのは致命的です。
またubuntuに戻らなくてはならないのかなぁ。嫌だなぁ
>>61 まさかとは思いますが、rpmじゃなくてdebの方をインストール
しようとしたって事はないですよね。
63 :
login:Penguin :2008/05/24(土) 20:36:41 ID:lUEmsakL
>>62 またありがとうございます。
一応そこはrpmにしました。
それとブラザーのHPからダウンロードしたものはホームディレクトリに入れました。
>>63 PCLOSに近いディストリとして、MEPISやSUSEとかを検討してみては。
66 :
login:Penguin :2008/05/25(日) 00:19:26 ID:XwluLR98
>>66 hpはわかんないですけども、PCLOSのコントロールセンターからcups入れて、
コマンドでrpm -ivh ・・・・・でLPRドライバとCUPS Wrappeの順に入れて、
コントロールセンターのcupsから新しいプリンタでインストールできましたよ。
有線LANですけども。
68 :
login:Penguin :2008/05/25(日) 07:24:44 ID:mBswMYRx
質問なんですが、 MiniMEの/var/log/ディレクトリ内のファイルのパーミションって 「-rw------- 1 root adm」 に全ファイルなってますか? あるアプリのlogファイルをこのディレクトリ直下へ設置したんですが、 なぜか自分で設定したパーミションが少し時間が経つと自動的に 上の形に変更されてしまいます。。 (もしかしてウイルス感染??)
プログラムのアップデートがあったとき、RSSとかで 知らせてくれるサイトってありますか? SUSEやMandrivaはあるんだけど。。
↑もちろんPCLINUXOSでも使えた SUSE Mandrivaもつかえた
リポジトリのfirefoxのバージョンずっとBeta4だなぁ。。
自分で公式から落として入れ替えればいいんだよ KDEパネルのFirefoxのパスを解凍した先のFirefoxの実行ファイルに変えるだけ でもなぜか2.0と違ってβもRCも日本語のアンチエイリアスきかないよ 他の鳥で聞いたらそんなことないとかいうからPCLOSだけらしいけど
>>73 RCでもちゃんとアンチエイリアス効いてるお。
75 :
login:Penguin :2008/05/28(水) 06:43:14 ID:EwctgX+c
新版もでてますが、Tinymeを日本語に対応させるためのノウハウはどこかにまとまってますか? 日本語変換と入力 フォント表示 日本語化済のアプリ追加(リポジトリ設定等) ひょっとしてこのスレが国内唯一の情報源とか..? 所詮ウオッチ数の羅列とはいえ、最近DistrowatchでもSUSEの下に居てFedoraにも抜かれそうなので ちょっとくやしいからage
PCFluxboxOS(tinyflux)の日本語化 1:インスコしたPCを立ち上げる 2:右クリック>SetUP>Synaptic package managerを立ち上げる [Reload]ボタンを押して、リポジトリ更新 (CUIならsuして apt-get update) 4:Synapticのsearchで「fonts-ttf-japanese」「locale-ja」を探し、インストール 一旦Synaptic作業は終了 5:右クリックでメニューを出して[File Tool>Thunar-super user mode]を立ち上げ、左のメニューのFile System→etc→rpmとフォルダを開いて 「macros」というファイルを右クリック>open with "medit"で開く %_install_langs en:en_GB:en_IE:en_US とあるので、「:ja」と追加し上書き保存して終了 ↓ %_install_langs en:en_GB:en_IE:en_US:ja ※これをすることによって、以降インストールされるパッケージに日本語リソースがある場合日本語リソースもインストールされるようになる。 725 名前:login:Penguin [↓] :2007/12/25(火) 16:43:14 ID:pLWDhJL5 6:右クリックメニューからSetup>PCLinuxOS Control Centerを立ち上げる 左のSystemタブ(PCLOSロゴ)を押して、右のメニューのSelect the language and the country or region of system(地球アイコン)を選択 → Japanesをチェック「next」ボタンを押す→Japanを選択、下のポップアップメニューから お好きなインプットメソッドを選ぶ、とりあえずここはSCIM-ANTHYを選択(階層メニューになってます)「next」→自動的にパッケージがダウンロードが始まりインストールされ 日本語入力環境の設定を作ってくれます。 終了すると、「The Change is done,but to be effective you must logout」と言うメッセージが出るので、一旦ログアウトして再ログインする
7:これで一応日本語の読み書きが出来るようになります。 5の作業が終了していれば、これからインストール、アップデートされるアプリに ただし、アプリのメニューはまだ日本語になっていない状態なので アップデートと同時にメニューをしたいアプリを再インストールして メニューを日本語化してしまいましょう。 726 名前:login:Penguin [↓] :2007/12/25(火) 16:45:28 ID:pLWDhJL5 8:Synapticを立ち上げ、リロード、アップグレードパッケージを全選択 ついでに「drakconf」を探し、再インストールをチェック、再インストール →PCLinuxOS Control Centerの日本語化 ついでに「synaptic」「thunar(ファイルマネージャー)」も日本語メニューにしたいなら 再インストールをチェック。 終了! 日本語化の方法はKDE版、Gnome版でも同様です。 ただGnome版に関しては「5:」のプロセスは、既に設定済みで多言語仕様になってるので必要ありません。
>>78 totem-pluginを入れるといいかも。
80 :
78 :2008/05/30(金) 01:02:09 ID:ooXJgxne
>>79 「totem-plugin」ってパッケージは無かったけど
Synapticでtomemで検索してヒットしたの全部入れてトライしたがダメだった。。
82 :
78 :2008/05/30(金) 09:02:10 ID:ooXJgxne
>>82 firefox3が問題なんじゃないの?
うちのfirefox2は普通に見れてるし。
84 :
81 :2008/05/30(金) 10:06:53 ID:izc1IHBk
>>82 Firefox3の Tools の Add-on の Plugins タブでmplayerpluginが認識されているか確認。
というか、そのFirefox3はどうやって入れた?
Synapticから入れたのであればmplayerpluginは自動的に認識されているはず。
もしも、Mozillaのサイトから自分で落としてきて入れたのならば、
Firefox3のインストール先ディレクトリで下記を実行する必要有り。
mv plugins plugins.bak
ln -s /usr/lib/mozilla/plugins
85 :
login:Penguin :2008/05/30(金) 13:40:12 ID:rz8yjv+a
pulinuxを他のスレッドで紹介してもらいダウンロードしたisoファイルを ハードディスクからのインストールを試みてますが、isoファイルをマウント してもbootイメージらしきものがみつかりません。 どのようにすればハードディスクからインストール出来るのでしょうか。
この鳥使う以前に初心者すぎる もう少しWindowsで勉強してからきなさい
87 :
85 :2008/05/30(金) 16:07:43 ID:rz8yjv+a
具体的にはwindowsの何を勉強すればよいのでしょう。
>85 WINDOWSの再インストールは出来ますか? Linuxのインストール方法を理解していますか?
89 :
85 :2008/05/30(金) 19:23:52 ID:rz8yjv+a
/boot/isolinuxからbootイメージは抽出できないってことなのかな。
だったら/boot/grubをどうにかするの。
レスをいただいきながらなんだけど
>>88 は意味不明
>>89 isoをイメージCDとしてCD-R(W)に焼いて、それをCDブートさせる。
イメージCDというところが肝要。
91 :
78 :2008/05/30(金) 21:36:35 ID:ooXJgxne
>>83-84 無事解決しました!
公式からDLしたんでmplayerpluginへリンクしてませんでした。
ありがとうございます
ほんとつくづくLINUXってめんどうだなと思うわ リポから外れるととたんにめんどうになる
mplayer mplayer pluginインスコしても 動画形式、音声形式を設定しないとストリーミング動画再生できないと思った 設定方法はストリーミング中画面に右クリしてプロパティでできたと思う
drakeツールなどのアップデート来た。
95 :
85 :2008/06/01(日) 16:42:37 ID:pZnYQZ4A
手間ですが生産工程を一段階あげようと思っているのです。 /isoに保存したpclinuxのisoファイルを #mount -o loop /iso/pclinux.iso で任意ディレクトリにマウントし、 /boot/isolinuxの中から、私の場合は、その全てのファイルを基本領域に つくったfat領域にコピー。 grubをfddに入れ、再起動。 grubの起動後fat領域を指定しboot、ここで失敗します。 本来ならば、この後pclinux.isoの所在を指定してインストールが 行われるはずなのですが・・・orz
>>95 >生産工程を一段階あげようと思っている
ぜんぜん効率が上がってないじゃん(´・ω・`)
CDに焼いてインスコなら、ものの30分もしないうちに3Dデスクトップがグリグリ動いてるのに・・
97 :
85 :2008/06/01(日) 17:38:50 ID:pZnYQZ4A
妬かない、違った。焼かない、多分。
>>85 のやろうとしてることは、報われることがない無駄な努力ってやつだな
tinymeかなりいですな ふつうにsynapticでupdateしてdrakconfが起動しなくなったことを 除けばかなりいいです xubuntu捨てて常住したいんだけどなあ...
>>99 PclinuxosGnomeだけど、rootなら起動できる。
101 :
login:Penguin :2008/06/01(日) 23:58:42 ID:RmO7uywv
Gnome版インストしてる最中なんかドライブの反応ないから終了させたらHDDの中全部消去しなきゃ起動できなくなった 他のライブCDでGpartedで消去しようとしてもエラーがでて受け付けてくれない 仕方ないからXPを入れなおした際全部消去した めんどくさかった
PCLOSのロゴのフォント名を教えて下さい。
いっぱいきたお
>>103 大した数きてないけど。
最近アップデートしてなかったのでは。
105 :
login:Penguin :2008/06/07(土) 04:23:51 ID:giAMdrRS
updateはどのように操作すれば良いのでしょうか? インストール済みパッケージソフト個々のupdateはsynから行えば良いのはわかったのですが、 肝心のPCLINUXOS自体のアップデート方法が、ubuntuのように明確じゃなく判らないですm(_ _)m
>>105 ksmarttrayが便利
synapticで smart-suite をインストールして、ksmarttrayを自動起動に設定すれば
トレイに常駐して起動時にアップデートをアイコンがバウンドして知らせてくれる。
あとはトレイのアイコンをクリックすると、rootパスワードを要求されるので打ち込むと
一気にアップデート。
synapticと違って、同時に5個くらい並列にダウンロードしてくるから、猛烈に速い。
ATOK3を入れた状態でLiveCDを作ってみた。 LiveCDじゃなくてLiveDVDになったけど、これ便利だわ。 4GBのフラッシュメモリでもやってみよう。
108 :
99 :2008/06/09(月) 21:23:19 ID:pDBzI2rP
>>100 遅レスだけどありがとう
結局pclinuxos gnomeにしてxubuntuから乗り換えました
scim-anthyがps auxするといるんだけど見た目上は
起動しないのでuimにした。それ以外はよいよい。色合いも好み
リポジトリをjaistにして快適でござる
この鳥はもうちょっと評価されてよい気がしつつ、Ubuntuが
ホイホイになっていて、かえっていまの状況のが理想的なのかも
109 :
login:Penguin :2008/06/10(火) 19:25:46 ID:Z3LfOHKx
MiniMEって公式じゃなくてコミニティがリリース元だよね?
110 :
login:Penguin :2008/06/12(木) 03:27:29 ID:exT3sDvh
Gralunar linuxをライブCDで起動してみたが、なかなかいいな。
ドライバ認識も良好。
>>2 のリンク先の通りサウンドだけ鳴らないけど
pclos gnome 2008をX40に入れてみた 大きな問題はないんだけど rhythmbox 0.10.1でdaap共有?のプラグインがない 自分でなんとか入れようとしたけど あれが古い、これがないとか色々いわれて 俺のスキルではどうにもならん ここだけ解決すれば最高なんだけどな 誰かちゃんと使えてる人居るかな?
>>111 pclosのgnome系は、kdeに比べて不備多いよ。
m4aやmp4関連を扱うgstreamer0.10-badが無かったり・・
pclosでgnomeを使いたいならMandrivaにplfリポジトリ加えるのが
オススメです。
う〜ん。やっぱり扱いにくいんだね KDEには飽きたし2007は何故か全部UPDATEすると 立ち上がらなくなるし・・・ 自分がやりたいことはmint5で事足りるけど 使いたくないんだよな。
>>113 とりあえずWolvixでも使ってみたら。
KDEに飽きたって,何のために使ってるのかって感じだが。
個人的には、KDEよりもgnomeの方がつまらんと思うし。
115 :
login:Penguin :2008/06/15(日) 01:04:59 ID:lP/wAHAV
>>115 pclosスレでそんな事言われてもなぁ。
自分で立てるかubuntuスレに池
PCLOSのコンソールで Pytnonを使うと、tabキーで 「Display all 160 possibilities? (y or n)」 と出てきてしまうのですが、どうすれば普通にtabキー が使えるのでしょうか。 よろしくお願いします。
>>117 です。 PytnonではなくPythonです。
2008 KDEまだあ〜?
120 :
login:Penguin :2008/06/16(月) 15:43:08 ID:DXsXpSTQ
MiniMeのSynapticからvim-enhancedをインストールしたらviを起動する際に [root@localhost ~]# vi vi: error while loading shared libraries: libperl.so: cannot open shared object file: No such file or directory って感じでエラーが出ます。。これって俺でだけしょうか?
122 :
120 :2008/06/16(月) 23:26:48 ID:BQ/7jSeb
>>121 なるほど/usr/libですか。ちょいやってみます。ありがとうございます!
このディストリ、Emacs22が未だにないんだよね。 仕方なくソースからインストールしたけど。
firefox3キテタ
firefox3速くていいんだけど firefox2と設定ファイル共有してしまうので、ちと都合悪い。
このFirefox 3はPCLOS上でビルドしたものじゃないね。 Mozillaの公式版をそのまま持って来た感じ。
ごみん、ミスった。
>>125 プロファイルを別にすればいいだけでそ。
131 :
login:Penguin :2008/06/23(月) 18:59:34 ID:PoBanViV
2008年版を日本語化する方法を知りたいのですがGoogoleで検索できませんでした。 どこかに方法が掲載されたHPは有りますでしょうか?
133 :
login:Penguin :2008/06/24(火) 21:58:54 ID:sb9OWo8S
緊急でお助けを。。。。 設定を色々いじっていたら、下のタスクバー(今書いているWindowsで言うところのスタート ボタンがある横長のバー)が 出なくなってしまったのですが、どうやったら再び出せますか? ちなみにマウス右クリックでログアウトなどのボックスは表示できます。 よろしくお願いします。
>>133 何かterminal関連開けます?
konsoleでも、Yakuakeでも何でもいいです。
開けたらkickerと打ち込んでください。
もし開けないようでしたら、デスクトップにあるHomeを開いて
F4を押すKonsoleが立ち上がります。
PCLinuxOS 2007 日本語版をインストールした後、 Synapticで最初から載ってたレポジトリに全部チェック入れて 全てアップグレードってやったら無線接続ができなくなった。 設定値は変わってないんだけど、、、なんでだろ?
リポジトリは1ヶ所でOKです。
そうなのか、前SUSE使ってたから色々あるもんだと勝手に思ってた。 やっぱ再インストしないと直らん?
138 :
login:Penguin :2008/06/29(日) 19:05:32 ID:GGgdDq9H
>>138 横から失礼するけど、PCLinuxOS本来のKDE版の2008年版なんてあるの?
PCLinuxOS Gnome 2008 ていうのならあるみたいだけど。
140 :
login:Penguin :2008/06/29(日) 19:26:23 ID:GGgdDq9H
>>139 2008のKDE版は有りますよ
http://distrowatch.com/?newsid=04694 の pclinuxos-minime-2008.iso をダウンロード
ただし、当然ながらこのファイルは必要最低限(いわゆるOSのみ)なので、例えばOfficeとか
その他諸々は自分でダウンロードしなくてはならないです。
それは先のリンクの記載の通り。
実際やってみましたが、30分もかからずして日本語版化とoffice他一通りインストールできました。
とにかくデスクトップが2007より私は好みでした
141 :
login:Penguin :2008/06/29(日) 19:30:25 ID:GGgdDq9H
サンクス。とりあえずソレ落として見る。 ただ、ワイヤレスのドライバとかも拾ってきていれないとダメだよな、、 ちょっと不安。
どうやらワイヤレスのドライバは,カーネルのアップデートの度に 入れ直さないといけない様ですが。
144 :
login:Penguin :2008/06/29(日) 20:22:19 ID:nCRo5Ds7
なるほどそういうことか。 2007は最初から入ってたから気にしてなかった。 どちらにしても自分で入れないとダメってことか。サンクス
145 :
139 :2008/06/29(日) 21:05:21 ID:fmWQvnrC
TinyMe試してみたらものすごく軽くてビビッた PClinuxOSgnomeは昔のwindowsを彷彿させたのに
すいません。教えてください。 PClinuxOSにATOKX3forLinuxを インストールしたのですが、起動の仕方がわかりません。 パッケージマネージャにはちゃんとあるのでインストール は成功していると思うのですが、どこをどう設定すればい いのか教えてください。お願いします
>>147 どういう風にインスコしたのかわかんないけど、Mandrivaスレで教えてもらった方法でPCLinuxOSで使えてるよ。
以下転載
-----------------
373 名前:login:Penguin :2008/04/14(月) 16:31:22 ID:k2q7/IS0
>>371 自分のインストール手順は以下の通り(ちなみにKDE3.5環境)
# cd /etc/gtk-2.0
# ln -s gtk.immodules.lib gtk.immodules
# cd ATOKX3
# ./setupatok.sh
$ cp /etc/sysconfig/i18n ~/.i18n
$ vi ~/.i18n
--- 以下の定義を変更 ---
GTK_IM_MODULE=iiim
QT_IM_MODULE=xim
XIM_PROGRAM="/usr/bin/iiimx -iiimd"
XMODIFIERS="@im=iiimx"
# vi /etc/profile.d/atok.sh (以下の内容で新規作成)
---
export HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW=t
export HTT_GENERATES_KANAKEY=t
export HTT_IGNORES_LOCK_MASK=t
export HTT_USES_LINUX_XKEYSYM=t
export JS_FEEDBACK_CONVERT=t
# chmod +x /etc/profile.d/atok.sh
以上の後、ログインし直せばATOKが使用可能なはず
149 :
147 :2008/07/02(水) 19:22:34 ID:4Oss755H
>>148 ありがとうございます!
無事インストールできました。
………しかし、Firefox3が起動できなくなりましたorz
AtokX3が立ち上がらないroot権限では、問題ないのですが
……いろいろ情報収集しながらいじってみます。
150 :
login:Penguin :2008/07/02(水) 19:29:00 ID:FVuTqgN4
OpenOffice.org のrpm版 tar.gzファイル(V2.4版)は、具体的にはどうやったらインストールできるのでしょうか? ターミナルエミュレータ スーパーユーザーモードで判らなくなってしまいました。 そもそも、hpからダウンロードしたファイルは、どこに置くべきでしょうか?
152 :
148 :2008/07/02(水) 20:24:36 ID:sqCh8SRD
>>149 firefoxのプロファイル関連(.mozilla)とかのアクセス権がおかしくなってるんじゃないの?
うちは問題ないよ。
PCLOSとMandrivaってどの辺が違うんですか? PCLOSがaptだというのは分かったんですが、その他のところで。 パッケージ管理が変わるということはリポジトリも変わると思っていいですか? その場合の提供されるパッケージに特徴的な違いはあるのでしょうか? あと、たとえばPCLOSの方が(ある条件下で)軽い、とか。
>>153 Mandrivaでは省かれてるマルチメディア関連をフルに使えるようなビルドオプションでビルドされてるのが
PCLOSの一番の特徴であって、その辺にありがたみを感じないようだとMandrivaと何も変わらん。
もちろんリポジトリも別だし、バイナリ互換は無い。
>>154 ありがとうございます。ど真ん中でその辺にありがた味を感じます。
ちょっと使ってみます。
まじでApple Lossless Codecのハックcodecとか公式リポジトリにある鳥なんぞ滅多にないからね。 いい鳥です。
pclos2008gnome導入したがscim-anthy入れたのに起動せず 過去ログ見たらuimにするのが吉みたいっすね
158 :
147 :2008/07/06(日) 12:40:33 ID:CRrPcmAi
>>152 八方ふさがりですorz
firefox3を起動しようとすると
固まってしまいます。。・゜・(/Д`)・゜・。
/home/hoge/.gtkrc-2.0:56: Clearlooks configuration option "menuitemstyle"
is not supported and will be ignored.
/home/hoge/.gtkrc-2.0:57: Clearlooks configuration option "listviewitemstyle"
is not supported and will be ignored.
/home/hoge/.gtkrc-2.0:58: Clearlooks configuration option "progressbarstyle"
is not supported and will be ignored.
/usr/share/themes/Clearlooks/gtk-2.0/gtkrc:42: Invalid symbolic color 'fg_color'
/usr/share/themes/Clearlooks/gtk-2.0/gtkrc:42: error: invalid identifier `fg_color'
, expected valid identifier
./run-mozilla.sh: line 131: 23616 Killed "$prog" ${1+"$@"}
と表示されます。
これがヒントなのだということはわかるんですが
二日ほどさまざま試してみたのですがさっぱりわかりません
ちなみにrootだとなんなく起動します。
どなたかご存じでしたらご教示ください。
おねがいします
とりあえず設定飛んでもいいなら.gtkrc-2.0を rmしてみれば?
160 :
147 :2008/07/08(火) 04:20:14 ID:YqzA9Wgu
>>159 アドバイスありがとうございます。
gtkrc-2.0をrmしてみましたが、やっぱりfirefox3は起動しません
gtkrc関連の項目はなくなりましたが
./run-mozilla.sh: line 131: 23616 Killed "$prog" ${1+"$@"}
とでます。
あと一般権限からsudoを使うと
〜略〜
The application 'firefox-bin' lost its connection to the display :0.0;
most likely the X server was shut down or you killed/destroyed
the application.
とでて同じく起動しません。
今日はもう体力の限界………
161 :
147 :2008/07/08(火) 04:46:28 ID:YqzA9Wgu
すいません。rootでは起動できるといっていたのですが コンソールではカーソルがとまり、firefox3終了後以下のコメントが 吐き出されました。 (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed (firefox-bin:9009): Gdk-CRITICAL **: gdk_window_get_origin: assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed お願いします。
162 :
148 :2008/07/08(火) 06:37:49 ID:3dOaGPO/
>>161 最初にATOK入れた時、うまくうごかなかったんですよね。どのようなインスコ
操作をしました?なんか、その時に何か(よくわからんが)を壊した様な気がする。
rootで立ち上がるのなら、新規ユーザーこさえて、そこでFirefox3がたちあがるかどうかを確認。で立ち上がるようなら、ダメなユーザーのデータ(自分でこさえた奴のみ)を持ってきて、だめなユーザーを捨ててしまいな。
>>163 >Firefox3とAtokX3は相性悪そう
そんな情報あるのか? 何も問題なく快適に使えてるが・・・
相性が悪いのはFirefox3じゃなくてKonquerorの方だぞ。
>>162 ATOKX3のインストールは
#mkdir /media/ATOKX3
#mount -r -t iso9660/dev/cdrom /media/ATOKX3
#touch /etc/gtk-2.0/gtk-immodules
#cd /media/ATOKX3
#sh ./setupatok.sh
$ cp /etc/sysconfig/i18n ~/.i18n
$ vi ~/.i18n
--- 以下の定義を変更 ---
GTK_IM_MODULE=iiim
QT_IM_MODULE=xim
XIM_PROGRAM="/usr/bin/iiimx -iiimd"
XMODIFIERS="@im=iiimx"
167 :
147 :2008/07/10(木) 10:32:35 ID:xKnd85Vv
>>166 の続き
# vi /etc/profile.d/atok.sh (以下の内容で新規作成)
---
export HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW=t
export HTT_GENERATES_KANAKEY=t
export HTT_IGNORES_LOCK_MASK=t
export HTT_USES_LINUX_XKEYSYM=t
export JS_FEEDBACK_CONVERT=t
# chmod +x /etc/profile.d/atok.sh
のように行いました
今度は新規ユーザーを作ってやってみます
保守
毎年テストバージョン含め活動が活発だったのに 今年は一月にmini meをリリースしてからポツリと途絶え 半年以上動きなし・・・ 開発者達精魂尽き果てたのかな・・・ もしくは2007、2008gnome良い出来だったんで保守的なディストリに変更したとか
2007、2008gnomeのライブCD起動出来ませんでした><
KDE4がまだいまいちだし今年のリリースの確立は多分ないと思う パケには比較的新しいのがあるし別に出さなくていいしさ もしくはSiduxやDebianと同じ方向でいくのかも
なんか昨日から来てるお
rikenのサーバ、落ちてる?
2007をライブCDの部屋から落としてインスコしました。 でもMP3の再生ができません。decoderがないと言うような エラーがでます。 対処の方法をお願いします。
>>175 釣りなら帰っておくれ。デフォルトでmp3再生できるはず。
なんか来てる的 保守。
はじめて使ってみたんですけど、なんというか、デザインが秀逸ですね〜 すばらしい。動きもサクサクだし、気に入りました。
ようこそ!
180 :
login:Penguin :2008/08/11(月) 20:51:24 ID:aySioFna
>>178 いま2008も落としてしかも簡単に日本語化できるのでお試しを。
Vistaが美しいなんて言っている連中に見せつけたいほど、非常に洗礼されたデザイン
wmをkdeからgnomeに切り替えてみたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? setwmもswitchdeskpもコマンドがありませんて言われます PCLOSではどんなコマンドを使うんですか?
>>180 ん?2008って新しいバージョンですか?
CDイメージファイルは公式にはないようですが・・・
>>180 2007の方がかっこいいと思ってる俺がいる。
>>182 2007をアップデートすると2008と同じになるんだけどね。
>>184 うpだてしたけど、外観は何も変わってないのですが。
たぶん
>>184 はアプリのバージョンが同じになるって事を言いたいんだろう。
紛らわしい。
どなたか、ウインドウマネージャの変更の仕方、教えて
>>187 ログイン画面のセッションで変更するのでは駄目なん?
189 :
187 :2008/08/13(水) 08:46:42 ID:zKd1iOfD
>>188 コマンドは用意されてないんですね
ランレベル3にしてしまったら、CUIでログインしてからしかstartxできないので
GUIのログイン画面にお目にかかれない・・・orz
ランレベルを変更してもログインしてしまってるから、再起動しないとXのログイン画面が出てこない・・・
>>189 画面上を右クリックして,"ユーザーを切り替え"からログイン画面を出せるのでは。
>>190 そうなんだ・・・orz
ランレベル5に戻してrebootしちった
てかやってみたら、やっぱデフォのKDEから変える意味はないねw
192 :
login:Penguin :2008/08/22(金) 18:14:12 ID:AKvAbSlu
firefox3日本語化の仕方わかんね 公式やSynapticでも日本言語パックないし みんなソースからインスコしてるんすか?
WindowsのインストールされているPCにライヴCDで起動できたんですが デュアルブートにしようとパーテーションを変更して、もう一度ライブCDで起動 しようとしたら、rootでログインしてデスクトップが表示されたところで エラーハンドラーのダイアログが延々出続けてしまうのですが、これは 修正はもう無理ですかね?別のトリ入れてみるかぁ・・・
195 :
login:Penguin :2008/08/31(日) 02:42:13 ID:B3/59X6A
このスレを読んで興味を持ち、インストールしたところubuntuに比べかなり完成度が高く感心しました。 ただ、以下2つの不具合?が直らず苦心しています。お教え頂けると助かります。 @xtermなどターミナルを表示しようとしたところ。一瞬フラッシュバック(1秒も映らず、本当に一瞬です。。。)表示されたあと消え、 使えない状態になってしまいました。これを直す方法は有りますでしょうか? Aliveupdateのような機能はありますか? OSを最新状態に保つため、なにかしら定期的なパッチ(Windowsのセキュリティパッチの ようなもの)の配信があると思うのですが、そう言ったものを入手する手段はありますか?
A ubuntuと同じ、synaptic使うか apt-getコマンド
197 :
login:Penguin :2008/08/31(日) 23:36:08 ID:A+LhZI2V
198 :
login:Penguin :2008/08/31(日) 23:37:18 ID:A+LhZI2V
199 :
login:Penguin :2008/09/03(水) 20:30:53 ID:ktAk92//
>>199 ダウンロード時の接続が途中で切れたんじゃないの。
>>199 部屋の掲示板に同じ症状の書き込みがあったよ。
壊れているわけではないそうだ。
原因は不明。
linuxからは普通にマウントできる。
次期バージョンのスケジュールとかって発表されてるんですかね。
>>202 ないよ。
近い内にテスト版がリリースされるらしきアナウンスは有るけど。
wineがVer1として正式リリースされているらしいけど、synpaticには0.9・・のものしかありません。 どうやったらいいのでしょうか? それと、自分の環境(VertualBox上のPCLOS)ではwine0.9・・が上手く動いてくれないのですが、ネイティブにPCLOSを入れてる人で動作確認できたらお願いしたのですが。 ・Slepnir(ブラウザ) ・JaneDoeStyle(2ちゃんねるブラウザ) ・このふたつがXP上並に動くならPCLOSをネイティブでインストールしてメインで使ってみようかなと思っています。
>>204 Wine1はすでにtestingリポジトリにあるから、もう少し待てば使えるようになるんじゃないの?
人柱やるならTestingを追加すればイイと思うし。
・Slepnir(ブラウザ)
・JaneDoeStyle(2ちゃんねるブラウザ)
FirefoxとかKonqueror、JD for Linuxじゃダメなの?
206 :
login:Penguin :2008/10/01(水) 11:01:01 ID:GpXwi09R
新版早く来い!
207 :
login:Penguin :2008/10/19(日) 01:02:15 ID:98TvTKVu
The PCLinuxOS development team has announced the availability of the first public beta release of PCLinuxOS 2009
┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) . ┃┃ ━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃ ━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛ ┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛ 三 `J
/ へ__へ ヽ / l | | ・ l / ヽ .|__| ,/ / (^□^;)ノきたー
2009β起動させてみた。 万国博覧会Linuxみたいなデザインだわ。ww
主にはどこが変わったん?
まあ、kernelが2.6.26になってkdeとアプリ関連が新しくなっている程度。 glibcとgccは同じだから、ほとんど変わってないんだけどね。 まあ2007の延長線上って感じですね。aptでそのままアップデートできる感じ。
2009βでは、しばらくの間Synapticの使用やビデオドライバーのインストールを しないようにとのアナウンスが出てるので要注意。
TESTING NOW CLOSED On behalf of Tex and the Ripper Gang I'd like to thank everyone for their participation in this first round of testing. Without your help and input we would never be able to do what we do. We're going to fall back for just a very short time while we prepare TR4 with many bugfixes and changes. So wipe that TR3 install and be ready to have some fun with TR4 Thanks, Sal
The first beta release of TinyMe 2008.1, a minimalist distribution based on PCLinuxOS, is now ready for testing.
217 :
login:Penguin :2008/11/12(水) 11:46:17 ID:xMlqessn
>>216 >The first beta release of TinyMe 2008.1, a minimalist distribution based on PCLinuxOS, is now ready for testing.
ハードディスクにインスートルして使ってます。
デフォのWMは自分にはとっつきにくかったので、XFCEを即効入れました。
日本語化環境も何とか整い(まだ英語と日本語の入り混じってますが)、これからシコシコ自分の環境を整えていきます。
Xubuntuより起動が早いような気がします。
PCLOSでは古さが目立ってきた感があるのでMandorivaを試してみたが、 PCLOSではウィンドウを即座に消せるのに、Mandorivaでは数秒かかるのが気になってしまう。 ということでPCLOSにKDE4が採用されるのが待ち遠しい。
>>218 KDE4はあえて採用しないのでは。
評判良くないよ。
いままで使ってみた中ではコレがベストだったんだけど 正直、このトリ、将来性ってどうなんですか?
>>220 中の人のモチベーション次第じゃないかと思うが…
少なくとも PCLinuxOS 2009 は出そうな感じだけどね。
なんか1人でやってるっぽいけど、そうなん?
俺もPCLOSは好きなんだけど、 ユーザーからのバックアップは少ないと思う。 特に日本ではね。俺も既に情熱が枯れたし。
224 :
221 :2008/11/29(土) 13:23:21 ID:dTZ+MijY
>>222 俺も詳しいことは知らんけど、数人のグループじゃないかな?
言わば、Project PCLOS みたいな。
>>223 確かに日本でのユーザはとても少なそうだよね。
良い鳥だと思うんだけど。
swatをインストールしたんですが、表示言語を日本語化って、できないでしょうか?
>>225 /etc/rpm/macros に ja の記述がありますか?
>>76 参照
>>226 ありませんでした
ヒントありがとうございます
ちょっとググってみます
無事に日本語になりましたー ありがとうございましたー
229 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 10:22:15 ID:+m0dYoPs
元linux大企業の主要開発者だけあってPCLOS出来はいいよね ただやはり金がなく開発者の人数も少ないせいか開発は活発ではなくリリース間隔も長期的 そんななかでもパッケージ更新はしっかりされてるのは上出来と言ってもいいくらい良くやってると思う
パッケージ更新基本的に遅いじゃん
231 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 21:29:08 ID:ADozKdzK
Development Release: PCLinuxOS 2009 Beta 2
2007を入れたのですが、SSHでログインするとき、 ユーザー名を入れてからパスワードを聞かれるまでエラク待たされるのですが、 何がいけないのでしょう? これはなんとかなりませんでしょうか?
エスパー回答求む
当てずっぽだけど逆引きじゃね。
将来PCLinuxOS 2009としてリリースされる予定のベータ版、N1PTT-TR3が公開
人柱以外お勧めできない。まだ常用するなとのこと。KDE 3.5採用なのは正解だな。
PCLinuxOS 2009 Beta 2 Released - MyPCLinuxOS
http://mypclinuxos.com/pclinuxos-news/pclinuxos-2009-beta-2-released/ This beta iso features kernel 2.6.26.8.tex1, KDE 3.5.10, Open Office 2.4.1, Firefox 3.0.4,
Thunderbird 2.0.0.17, Frostwire, Ktorrent, Amarok, Flash, Java JRE, Compiz-Fusion 3D and much more.
ダウンロードはこちらから
http://spout.ussg.indiana.edu/linux/pclinuxos/pclinuxos/live-cd/english/preview/ http://ftp.heanet.ie/pub/pclinuxos/live-cd/english/preview/ http://ftp.nl.freebsd.org/os/Linux/distr/texstar/pclinuxos/live-cd/english/preview/ http://ftp.sh.cvut.cz/MIRRORS/pclinuxos/live-cd/english/preview/ http://mirrors.lastdot.org:1280/pclos/live-cd/english/preview/ #
http://pclosusers.com/pclosusers/isos/livecd/ http://mirror.pacific.net.au/pub1/linux/texstar/pclinuxos/live-cd/english/preview/ http://ftp.nluug.nl/os/Linux/distr/texstar/pclinuxos/live-cd/english/preview/ ftp://mirror.internode.on.net/pub/pclinuxos/live-cd/english/preview/ ftp://ftp.ch.debian.org/mirror/pclinuxos/live-cd/english/preview/ http://mirror.pclinuxclub.com/pclinuxos/live-cd/english/preview/ ftp://ftp.belnet.be/pub/mirror/pclinuxonline.com/live-cd/english/preview/ http://mirror.in.th/osarchive/pclinuxos/pclinuxos/live-cd/english/preview/
237 :
236 :2008/12/07(日) 04:04:12 ID:Gd0HO9yd
すまん、既出だった… 乗り遅れてた
うんにゃ、thx!
239 :
233 :2008/12/08(月) 09:08:58 ID:9IYlAesS
エスパーさんご回答ありがとうございます ヒントをもとにググって見ていくつか試してみましたが hostsファイルに情報書き込んだら一瞬でログインできるようになりました ありがとうございました
TinyMe 2008.1, a minimal, but expandable desktop Linux distribution based on PCLinuxOS, has been released
PCLinuxOSってKDE重いんだけどどうにか成らんかな ウィンドウ動かしてる時には再描写無しで動かし終わったら再描写とかに設定出来ない? やっぱり他のWMじゃないとダメかな
242 :
241 :2008/12/13(土) 21:16:18 ID:W/f7u4c9
何とか自己解決できそうです 駄レスすみませんでした
243 :
login:Penguin :2008/12/13(土) 22:03:32 ID:TtKEOL2S
>240 4年前のNECのノートPCにインスコし、活用中。 起動も早いし、かなり「いい感じ!!」かな? 日本語の設定はsynapicでlocales-jaをインストールし、後はdrakeconfigureにお任せして、Slimの設定(/etc/slim.conf)を少々いじって、 オートログインをしてます。
244 :
login:Penguin :2008/12/24(水) 21:14:04 ID:T4bIMhXt
全体のupdateの為に、apt-get update その後apt-get upgradeをしたところ、なんと[configure Your Computer」が起動しなくなりました。 (ボタンは残存していますが、押しても無反応) どうやったら復活できますでしょうか?
tinymeはvesaでHDインストールで問題ないんだけど 日本語化してもなんかanthyがうまく起動しない んでPClinuxOS入れようとするとvesaで入れてもなんかがめんがもわーって白くなって 何もみれなくなる わけわかめ
246 :
login:Penguin :2008/12/25(木) 21:03:54 ID:ZD6qis5M
おつかれ様です。 anthyのバカさ加減に嫌気がさして来たのですが、ジャストシステムのAtok for Linuxってインストール可能でしょうか? 当方PclinuxOS2008gnomeを色々やって日本語化して使っています。
>>246 できるべ。インストールの方法は、Mandrivaと同じだ。
248 :
login:Penguin :2008/12/25(木) 21:10:27 ID:ZD6qis5M
250 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 19:16:03 ID:ZP4eBdvR
PClinuxOS2008gnomeにopenofficeの3.0以上をインストールするには、 どうすれば良いのでしょうか?
>>250 代わりにMandrivaかMEPIS8.0あたりを使うのが近道では。
どちらもPCLOSに近い安定性と使い易さを備えていると思う。
そりゃあんさんPClinuxOSの親方はMandrivaでんがな
>>252 でもMandrivaのほうが少し重くて不便だと言わざるを得ないけどな。
255 :
login:Penguin :2008/12/31(水) 22:17:15 ID:fjF18ZvO
インストールしているソフト(例:openofficeなど)のアップデート状況を一括して調べる方法はありますか? apt-get install update だと、アップデート反映実施の有無を確認する暇もなく、全強制updateなので、できれば一つずつ確認 しながら反映させたいです。 昨今ubuntuなどにはそういったソフトが有るそうですが。
258 :
login:Penguin :2009/01/01(木) 16:17:36 ID:1HJb7gSj
>>256 >synapticはupdateは出来るのですが、バージョンアップの有無を調べるには、個々確認が必要なのでちょっと。
>257
>smartは全自動なのは良いのですが、本人の確認無しに勝手にアップデートされてしまうようでいまいちです。
260 :
login:Penguin :2009/01/01(木) 16:38:15 ID:1HJb7gSj
>>259 具体的になにかアドバイスいただけませんか?
アドバイスな もっと勉強しろ。
>>260 状態ボタンを押せば、アップグレード可能なパッケージのみ表示できる。
改行もできないバカか
264 :
login:Penguin :2009/01/02(金) 01:50:54 ID:TdRnnTWl
LiveCD
265 :
login:Penguin :2009/01/02(金) 01:53:33 ID:TdRnnTWl
すみません>264は誤爆です。 ところで、ただいまPclinuxos2008を日本語化して使用中ですは、LiveCDを作りたく思います。そこでシステム管理のMakeLiveCDを使ったところ 無事ディスクブート版は作成できました。 このブート版に、インストーラー(デスクトップにHDDへのインストール案内GUI)を装備したいのですが、どのように設定すれば可能でしょうか?
>>265 インストールに使用したLiveCDで起動
↓
インストーラをUSBフラッシュメモリなどにコピー
↓
日本語化した方の好きな場所に貼り付け
↓
MakeLiveCD 又は コンソール→ remasterme
で、LiveCDのisoファイルを作り直す
↓
ディスクブート版も作り直す
これで出来たような気が...
これどやってHD印ストするの どこにもそれらしいのがないんだが
ごめん1のてんぷれみたらのってた
269 :
login:Penguin :2009/01/17(土) 20:50:59 ID:u/JFWO0Z
>>76-77 激しく、亀レスですが、感謝です。
PCFluxboxOS(tinyflux)の日本語化手順はTinymeでもOKでした。
PCFluxboxOS(tinyflux)の後継がTinymeのようですね?
Tinymeにfluxbox突っ込んで快適に動いてます。
今は、右クリックのmenu改造をしています。
すみません、どなたか教えてください。 LiveUSBを作るアイコンがメニューから 消えてしまったのですが、terminalに 何と打てばLiveUSBを作るツールが 起動できるのでしょうか?
>>270 /usr/sbin/liveusb だと思う。
あ、root権限で実行ね。
>>271 ありがとうございます。
/user/sbin/liveusb と入力しても、
command not found と表示されて
起動できませんでした。
liveusbファイル自体は上記箇所にあります。
何かのファイルを削除した覚えは無いのですが。
>>272 /user
じゃなくて
/usr
だよ。
>>273 すみません
/usr/sbin/liveusb と入力しても
command not found でした。
大して作りこんでもいなかったので、
OSの再インストールを行って解決しました。
ありがとうございます。
TinyMe2008.1について3つ質問です。 ・あれこれ設定した後に自前環境のLiveCDを作成した際、LiveCD起動時のキーボード選択画面を 表示させるにはどうしたらよいでしょうか? または起動時から日本語キーボードが選択されるようにするには? ・Provide Menu(Windowsでいうスタートボタンみたいなもの)のカテゴリー分けされている アプリケーションメニューの編集はどこで行うのでしょうか? ・Pcmanfmにゴミ箱機能を追加、またはGUIでゴミ箱機能を追加するお勧めのアプリは? うっかり消してしまう事が多々有るので是非とも欲しい機能です。 thunarやnautilusを使わなくても良い方法があればお願いします。 よろしくお願いします。
PCLinuxOS 2007 からの UPDATE やってみた。 カーネルのバージョンが上がって、/dev/hda -> /dev/sda となる ことに気づかず、ちょっととまどったぐらいで特に問題は起きなかっ た。
279 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 21:40:27 ID:Ksd6fRrp
>>278 おおお〜っ、最初から日本語対応しているではないか!
苦労して日本語化しなくて良いし、画面はきれいだし、フォントだけ追加すれば、あまりカスタマイズしなくても
充分に使えるね。プリンタも一発認識。こりゃ大進化だな!
>>279 そのままubuntuスレまで持ってかないでくれ。
逆効果だから。
281 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 22:04:34 ID:Ksd6fRrp
>>280 ごめん、まちがいでした。
gnomeにてubuntuと比較中、徹夜コンパイルingで頭がもうろうとしていました。
>PCLinuxOS Gnome 2009 朦朧としている彼以外に突撃した人っているの? みんなどっちかというとKDE派かなぁ
283 :
278 :2009/02/03(火) 13:20:13 ID:xOMj5uka
突撃したいけど Gnome 2008→Gnome 2008beta2と使ってきて 試しにubuntu8.10入れてみたらなかなか快適で迷うところ
これってスペックの大体の目安とかってあるかな 例えばDuron 650MHz、RAM 64MBだったら動くだろうか
>>284 RAM64MBでは全然無理。
派生のTinyMeとかでなんとか動くんじゃないかといったところ。
そっかありがとう ちなみにメモリどれくらいあれば快適に動くかな
なるほどトンくす
289 :
login:Penguin :2009/02/04(水) 01:10:18 ID:ZJss4uXx
>>278 PCLinuxOS Gnome 2009-TR6 Test releaseをThinkPadX61に入れてみたけど、たしかに日本語対応は素晴らしく簡単。大進化を感じる。
しかし、なぜか大変な問題が発生。
この2009リリース版を入れると、基板からもの凄いノイズ音が出る。昔のインバータ式でない古い蛍光灯がジリジリーっと言っているかな
り大きく、耐え難き音。
いままでPCLだったら2007,2008,Ubuntu、Kubuntu、Knoopixなど色々試してきたけど、こんな基板からの莫大なノイズ音は初めて。
で、結局半日後に2008gnomeに戻した。
2009gnomeはこの欠陥が直らないうちは、常用できる代物じゃないよ。まだまだ未完成と見た。
gnome版はこれが初めてTest releaseのようだし、こんなもんかと。
gnome版って個人で作成してるじゃなかたっけ?
The third public beta release of PCLinuxOS 2009 is out and ready for testing
rikenのサーバーにある旧バージョンのパッケージを synaptic経由でインストールするにはどうしたら良いのでしょうか? リポジトリの登録とパッケージがある事は確認しています。 現在インストール済みのバージョンで日本語化を行いたいのですが、 synapticの設定をあれこれいじっても最新バージョンをインストールされてしまいます。 バージョンの強制を行うと破損パッケージ扱いになり、インストールできません。 legacyカーネルを使っている関係か、最新バージョンを入れると あれこれエラーが表示されてしまうため、何度も入れ直しをしています。 最低限synapticとdrakconfは日本語表記にしたいです。 どなたか良い方法を知りませんでしょうか?
294 :
login:Penguin :2009/02/14(土) 21:44:39 ID:5Ihl1O2K
>>293 rikenのサーバは、ミラー元のサーバから削除されてしまった古いバージョンのパッケージもそのまま保持しているみたいだね。
でも、パッケージリストからは古いバージョンは抹消されているはずだから、synaptic経由(て言うかapt経由)でのインストールはどうやっても無理でしょう、多分。
どうしても古いバージョンのパッケージをインストールしたいのであれば、直接rikenのサーバから落としてきてrpmコマンドを使って入れるしかないと思うけど。でも依存関係がややこしくなりそう。
つーか、なんで古いバージョンを無理して入れたいのか、何をしたいのかよく分からん。
>>294 2009test版をアップグレードしても正式版と同様には成らないとのことなので、
そのレスは不適切では。
293です。
レスありがとうございます。
>>295 さんの言う通り依存関係がややこしくなりそうなのでsynaptic経由で
インストールできないかと思った次第です。
やっぱりrpmコマンドでインストールするしか無さそうですね。
>なんで古いバージョンを無理して入れたいのか
legacyカーネルを使っている為です(パソコンの性能上)。
どうやら先日の大規模アップデートでアップされたバージョンでは
Xまわりをカーネル2.6.24.x以降に対応させているようです。
(X Windowが立ち上がらなかった時にその様な内容のエラーが表示されました)
そのまま使う分には問題は無いかと思いますが、バックアップ用の
remaster作成時にinitrdとlivecd.sqfsが連動できないものしか作成されません。
あれこれ試しましたが解決できませんでした。
drakconfとdrakxtoolsをアップすると(両方アップしないとdrakconfが起動しなくなります)
作成したlivecdでのインストールがHDDのマウントエラーで完了しません。
国内だけではなく、海外サイトも調べてみましたが解決策は見付けられませんでした。
そんな訳で古いバージョンを入れようとしています。
長文失礼しました。
なんかいっぱいアップデート来たお!
299 :
login:Penguin :2009/02/17(火) 22:40:45 ID:I700BrYm
〉299 2008ですか2009ですか? Gnomeですか kdeですか? 何が変わりましたか?
チラ裏 一週間前の自分へ
>>293 >>297 ・rikenのサーバーにレガシーカーネルの2.6.24.4.tex3があるよ
※synapticのリストには載って無いから直接落とす事 同develファイルも忘れずに
・大量アップデートの際にbootsplashはアップデートしない事
※LiveCDの作成時にファイルが参照できなくなるよ
・drakconfやharddrakeはPCLOS版に入れ替える事
※TinyMe版だとLiveCDインストール時のパーティション作成なんかに失敗するよ
・ついでにlx関連もPCLOS版に入れ替えよう
※効果の検証はしていないけどなんとなくね
・slimのアップデートも忘れずに
※ログイン画面でキーボードが効かなくなるよ
・LiveCDからインストールした際にgfxbootが起動しないかもね
※そんな時は /boot/grub/menu.lst のcolor〜の下辺りに下記を追加
gfxmenu (hd0,*)/usr/share/gfxboot/themes/hoge/boot/message
*はgfxbootディレクトリのあるパーティション
hogeは読み込ませたいテーマの有る任意のディレクトリ名
これで大量アップデート済みのリマスタ作成、インストールもうまくいくはず
PCLinuxOSの方は手間要らずなのになぁ...
PCLinuxOS Gnome 2009がTR7になってるよ
302 :
login:Penguin :2009/02/25(水) 19:02:03 ID:f5NVPWRv
304 :
login:Penguin :2009/02/25(水) 19:26:10 ID:f5NVPWRv
>>303 どうもです!
わからなくてrikenのサーバーとか見てきました。感謝。
TinyME入れてみたけど音量の調節方法すら分からなかった俺は 使う資格ありませんか?
>>306 ディストリによって全然違うんだなーと改めて思い知らされました。
PCFluxboxOSも使ってみます。d。
FluxBoxかよw FluxBoxはDSLくらいにしてくれ
309 :
login:Penguin :2009/03/12(木) 09:23:31 ID:Bzc38Qzi
おはよう。 !!The long-awaited PCLinuxOS 2009 has been released!! from distrowatch
>>309 一部のサーバには pclinuxos-2009.iso というイメージが配信されているけど、
正式版は pclinuxos-2009.1.iso なので間違えない様にしませう。
つーか、間違えたのは俺でつ orz
間違ってgnome版落としてしまった・・orz せっかくDLしたんだから、中身も見ずに消去もかわいそうなんでVMで立ち上げてみた。 なんじゃ?このデスメタルな人が好きそうなデザインは・・・ ドクロマークが似合いそうなテーマですな。('A`)
312 :
310 :2009/03/12(木) 19:04:49 ID:jqIMfede
2009の日本語化は、デスクトップ上のUtilitiesフォルダ内の Setup-Languageを実行すればOK。 ただし、日本語入力関係までは面倒みてくれない雰囲気なので、 別途インスコする必要がありまする。 なお、日本語化を行う際には、それなりの数のパッケージの 再インストールが行われるので、事前にリポジトリをriken等の 速いサーバに変更しておいた方が吉と思われまする。
313 :
login:Penguin :2009/03/12(木) 23:53:35 ID:k9/jtuUE
>>312 どうも。色々参考になります。
たしかにメニュー他の日本語化はほぼ完成しましたね。
ただ、不思議なのはlocaldrakeでjapaneseを選択し、scim-anthyを設定したかったのですが、
何をやっても日本語IMEが設定できず、しかも自動立ち上がりせずで困っています。
どうやればanthy入れられますか。。。。
314 :
310 :2009/03/13(金) 00:19:00 ID:/GGzkSvx
あれれ、kateがインスコできないおぉぉぉ
>>313 本来ならば、localedrakeでscimやuim等の入力メソッドを選択すれば
自動的に必要なパッケージをインスコしてくれるはずなんだけれども、
どうもバグがあるみたいで、必要なパッケージが自動的には入らないみたい。
なので、synapticでanthyやscim等の必要なパッケージを事前に入れてから
localedrakeで入力メソッドを選択すればOKのはず。
俺はそれで行けたお。
316 :
login:Penguin :2009/03/13(金) 00:48:07 ID:/POqCIoz
>>315 どうも!
早速やってみましたが、localdrake japan で進むと scim は出るのですが、 scim+anthy は出ず、
インストールできないですorz
何か根本的に間違ってしまったのかな
>>316 * scimとanthyの関係が理解できていないような気もするが。。。
scimでanthyを使うのなら、取り敢えず下記のパッケージを先に入れておく。
anthy
libanthy0
libscim-anthy0
libscim-bridge0
libscim8
libscim-input-pad0
scim
scim-anthy
scim-bridge
scim-bridge-qt
scim-input-pad
skim
それから localedrake の入力メソッドの選択で、scim か scim-bridge か skim を選択。
(Flash上での日本語入力の問題があるので、個人的には scim-bridge を推奨)
localedrake の最後で「scim-tomoe がインスコ出来ない」という警告が出るが無視。
(そもそもtomoe関係のパッケージは無い)
これで再ログインすれば日本語入力が行える様になっているはずだと思ふ。
なお、私はuim派でつ。
本日はもう寝る。
すまんが質問 Mandrivaが調子悪くてこちらに来たのだが、 Wine1.1.16のパッケージってどこにあるのかわかりますか? 通常のパッケージだとWine1.0.1の安定版しかないよね。
>>318 1.1.16はまだ提供されていないです。
1.1.10ならありますよ。パッケージ名は下記。
wine-devel
libwine-devel1
libwine-devel1-devel
# 俺は自前で1.1.16のパッケージをビルドして入れてまつ。
>>319 ありがとうございます。
1.1.10とは結構古いですね。
自分でビルドするしかなさそうですね。
PCLinuxOSにはCookerやRAWHIDEの概念って無いんでしょうか?
>PCLinuxOSにはCookerやRAWHIDEの概念って無いんでしょうか? 無いと思いますよ。 新しいパッケージは、リポジトリの testing に突っ込まれるケースが多いみたいですけどね。 # 2009では2007とリポジトリを別けると思っていたのだけど。。。
むむ、良い情報発見 週末にでも試してみよ ありがとです
kdebase-kateのアップデートが来てkateがインスコでけた\(^∀^)/
324 :
login:Penguin :2009/03/14(土) 18:00:40 ID:nFZhTOAW
audacious: Depends: libaudclient.so.1 but it is not installable というエラーでインスコ不可。 kwriteも日本語入力不可。audaciousはtarからどうにか導入できたが、pluginで audacious本体が見付からないとconfigureで怒られstopしてる。
>>324 audaciousパッケージのspecを覗いてみた。
libaudclient.so.1 は audacious-devel パッケージに含まれているんだけど、
このパッケージがパッケージリストには何故か含まれていないみたい。
だから、synaptic上でもこのパッケージがリストアップされない。恐らく中の人のミスだと思う。
でも、サーバ上にはこのパッケージがちゃんと存在しているので、直接落としてきて入れたら行けたよ。
ftp://ftp.riken.jp/Linux/pclinuxos/apt/pclinuxos/2007/RPMS.extra/audacious-devel-1.5.1-4pclos2007.i586.rpm # apt-get install audacious-devel-1.5.1-4pclos2007.i586.rpm
# apt-get install audacious
kwriteでの日本語入力不可の件は、日本語入力関係のパッケージがちゃんと入っていないとか
じゃないよね。
PCLOSの場合、日本入力のオン・オフの切り替えはデフォでは ctrl+space になっているんだけど、
shift+spaceだけしか試していない、とかじゃないよね。
俺の所では全く問題なく日本語入力が出来ているんだけど。。。
326 :
login:Penguin :2009/03/14(土) 23:24:58 ID:PX3xuhqf
>>324 です。おつかれさんです。
>>325 さんのご指導のとおりにやったらaudaciousのインスコできました。しかしMP3ファイル再生できない。
プレイリストにもドロップできないし、OPENしようとしても反応なし。ビジュアルとかエフェクトのプラグインもあらわれない。
synapticでいれたつもりだがう?ん。でてこない。
>>317 さんの説明どおりに日本語関係いれてfirefoxのgoogle検索欄には ctrl+space でSCIMが機動して入力加納だが、
kwriteとかopenofficeも入力できない。
ちなみに日本語化は、pclosのコンパネからやりました。
むむっ。2008までとはなんだか様子がちがうぞ。
327 :
325 :2009/03/15(日) 00:53:51 ID:okiJe1kB
>>326 俺のところでは、MP3も再生できているよ。
プレイリストにドロップもできる。全く無問題。
日本語入力の問題のこともあるし、326さんの環境になんか問題あるんじゃまいか?
328 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 09:59:14 ID:wDl7W4N0
>>327 さんありがとう。
自分でもどんな順序で日本語化したか覚えてないので、みなさんのレスを参考に
入れなおしてみます。
329 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 12:30:36 ID:wDl7W4N0
再インスコしました。インスコ後、日本語フォントをいれ、指定し、PCLOSのコンパネで
LOCALEを日本にしてあと、
>>317 の指示通り日本語いれた。
kwriteはctrl+spaceでなく、半角全角でしかscimが起動しないが、
とりあえずOK。audaciousもsynapticでひとまづうpだてしてから、
>>325 指示のようにいれてOK。日本語化、再生、プラグインOKです。
FIREFOXとOPENOFFICEもSYNAPTICで日本語を導入したらOKです。
なんか前より手順が多くなった。他の鳥も同じだが日本がどんどん主要言語から
端っこにおいやられている。
日本語化すればjavaはいきなり豆腐。 fontまわりの事記述するひつようあいみたい。
>>330 そうだよ。
javaのfont libにfallbackフォルダを作成して日本語フォントへリンクを張るとなおる。
PCLinuxOS gnome 2009.1
多分、gnome版の方が日本語化は簡単だと思う。
>>333 ありがとうございます。
ただ表示を日本語化する際に
Locales-jaやkde-i18n-jaとかいる様な気がしますが。
表示が英語のままだったので
追加でインストールした記憶があります。
>>335 >>333 さんにご紹介頂いたページを書いた者です。
実際に Setup-Language を実行してみると判ると思いますが、
Locales-ja や kde-i18n-ja や日本語フォントは自動的にインストールされます。
また、synapitc,やamarokやPCLOSコントロールセンター関係のパッケージが
再インストールされます。
337 :
325 :2009/03/17(火) 23:13:00 ID:1tCHoMGh
>>325 の audacious の件、修正されましたね。
libaudclient.so.1 は audacious パッケージの方に含まれる様に変更されました。
338 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 10:51:31 ID:OLflzbJV
>>325 です。
audaciousのアップデートもたくさんでてました。
339 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 10:53:25 ID:OLflzbJV
↑↑↑↑↑
>>324 です。
の間違いです。失礼。
341 :
login:Penguin :2009/03/21(土) 02:34:02 ID:96Fqrt8P
>>340 パーフェクトかどうかは意見が分かれるけど、今日(昨日か。。。)早速インストールして見たところ、かなり快適。
いままではubuntuを使っていたのだが、ほぼ同じような仕様にした場合、HDDの占有量がubuntuは6G、PCLは1.9Gと
約1/3で済んだ。UBUNTUは何にそれほど使っているのか。
動作も素晴らしく軽い。当方C2Dでメモリ2Gだが、メモリ1Gでも充分だった。
これならばネットブックでも充分に使えると思う。
それからカスタマイズ性が素晴らしい。emelardが入っているので、デスクトップのlook&feelの変更は非常に簡単。
好みの問題だが、vistaのAeroの様な磨り硝子様の再現も簡単(私はやらないけど)
そんなところで、今のところ欠点は見あたらないです。
唯一欠点は発熱が少し多いかも。熱関係(ノートのファンコントロール)が出来れば完璧と思う。
>>341 ubuntuはインストール直後で2Gちょっと。
なにインストールしたら6Gになるのよw
ええっと あのパーフェクトは完璧に良いということじゃなくて、 完全ガイド という風な意味っす。ほかのディストリも同じように ある。
344 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 11:37:44 ID:TUQ+zn+e
>>336 お疲れ様です。この紹介されたページ、大変に参考になります。ubuntuからの転向にてとまどったのですが、このHPをみて
悩みがだいぶ消えました。感謝です。
ところで、デスクトップ環境については、貴殿の当該HPを見て、その通りにやってほとんど解決しました。
ところが、どうしても解決できない問題がでました。anthyのパネル(入力時出る四角いパレット)が、Pclinux起動時に出ず、
テキストやオフィスを立ち上げ後、右クリックして入力メソッド起動と、毎回やらなくてはなりません。
更にまずいことに、ブラウザ(firefox)の検索欄に日本語を入力しようとすると、当該パレットが消えて、日本語が入力できま
せん。
あと一歩と思うのですが、躓いています。
なにか解決策はありますでしょうか? 私としては、windowsでatokを使っているときのように、パレットが常時表示が助かります。
>>344 SCIMを設定→パネル→ツールバーで、表示(S)を「常に」にすれば良いのでは。
346 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 12:56:20 ID:TUQ+zn+e
>>345 どうもですm(_ _)m
やってみたのですが、そのときはよいのですが、一度ログオフ、あるいはシャットダウンするとまた元に戻ります。。。。困りました。
また、相変わらずブラウザの検索語を入力する欄には、日本語で書き込むことができません。。。
日本語化は出来たのですが、scim-anthyの入れ方を順を追って書いてあるようなHPってありますでしょうか?
なんかだんだん自信がなくなってきました。
347 :
336 :2009/03/22(日) 14:22:32 ID:jJokHL+i
>>346 > 一度ログオフ、あるいはシャットダウンするとまた元に戻ります
当方でも確認してみましたが、
>>345 さんの設定を行っても、
ログイン直後はツールバーは表示されていませんね。
でも、Firefoxなどを起動すると表示され、その後は常時表示されています。
ただし、日本語入力off状態の場合は、すぐに右側に小さく畳まれてしまいます。
自動的に畳まれるまでの時間は、SCIMを設定→パネル→ツールバー の「オートハイド」の値で調整できる様です。
Firefoxでの日本語入力ですが、当方では正常に行えています。
検索窓以外(例えば掲示板のテキスト入力画面)では日本語入力は行えているのでしょうか?
> scim-anthyの入れ方
Synapticで関係するパッケージを入れるだけなんですけどねぇ。
今日のアップデートで、今まで別パッケージとなっていた kdepim-kmail や kdepim-kontact 等の kdepim-* パッケージが、kdepim というパッケージ1つにまとめられました。 従来の kdepim-* パッケージはアップデートに際して全て削除されますので、 私みたいにびつくりしない様に。
scimを入れて、日本語入力できるようになったと思ったら、 openofficeだけどうしても入力できない。 konsoleもfirefoxもその他のアプリも問題ないのに、なぜかopenofficeだけだめ。 scim-bridgeを使わない方がいいのかな?
>>349 私の所では、scim-bridge でも openoffice で日本語入力できてますよ。
ライブCDの部屋 ニュース 2009.3.24 PCLinuxOS 2009.1 新規公開
750MBって、当方のPCはDVDでもUSBでも起動出来ないので使えないw
>>352 オリジナルが696MBだからね、日本語環境入れれば700MBに
納めるなんてどだい無理な話しでしょ。w
2007版もjavaを外してようやく700MBに納めていたけど、
代わりのjavaインストーラーをデスクトップ上に用意したりして
部屋の人も大変なんだよ。
Knoppixスレでも話題になったけど、無理やりCDサイズに収めるために
削除しまくって使い物にならないLiveCDを作るより、こっちの方がいいな。
>>352 PXEブートで起動できるんじゃない?
355 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 03:37:16 ID:0GWCObMt
PCLinuxOS 2009.1ですが、使いやすく気に入りました。 一つ気になるのですが、インストールされた全ソフトのアップデートってどうやって行うのでしょうか? 例えばUbuntuだと「ソフトウェアアップデート」という機能があって、1ボタンで、現在インストールされて いる全ソフトの最新情報をサーバへ確認に行き、アップデート「する/しない」を簡単に選択、そして アップデート出来る仕様になっています。 Pclinuxosでも同様な機能はありますか?どうやれば良いのでしょうか。
ライブCDの部屋って、連絡先などの公開はされてないのね。 誰が作成したイメージなのかが分からないって、使うのが怖くない? 匿名で公開されてるイメージは怖いと思うから使わない。
>>355 synapticで同じ事出来るでしょ。
アプレットで通知が欲しいのならksmartTrayを入れればよろしいかと。
あとはaptコマンドで。
良い機会だからaptコマンド覚えたら?使えると便利だよ。
358 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 05:45:41 ID:tNuUX82U
お教え下さい。ライブCDの部屋経由で入手した2009.1をHDDへインストールしましたが、USBタイプの受信機をつかっての無線LANがつながりません。 事象ですが、PCカードタイプの無線LAN(WLI-PCM-L11GP)では接続出来ます。 しかし、USBタイプ(例:WLI-U2-KG54やGW-US54GXS)を挿した場合、共に「ワイヤレス接続」設定画面ではSSIDまでは表示、すなわちUSB機器として 認識した上で、受信までもしているにも関わらず、画面右下のタスクバーに表示される接続状態は「赤丸に×」で、「インターフェース(eth0)のネットワー クはダウンしています」と表示されたままとなっています。USB機器のLEDランプもチカチカ変化しているので、何かしら受信はしているようです。 もちろん上記(カッコ)内を無線LANであるwlan0と手動で切り替えてもNG。 解せないのは、HDDへインストールせず、ライブCDで駆動した時には容易に問題なく接続しています。 ノートPC(ThinkpadX60)のHDDインストール後、USB型の無線LANを挿して問題なく接続出来ている方、解決法をご存じでしょうか? なにとぞお願いします。
359 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 05:53:28 ID:tNuUX82U
>>358 ↑
補足です。
ネットーワークセンターを開き、当該無線LAN子機であるwlan0のタブを開き、受信しているSSIDを表示し、
設定ボタンを押して「暗号鍵」を入力し「更新」→「接続」を押すと、そのSSIDの脇に緑色の丸矢印が出て
接続された旨表示されます。(ただし、タスクバーの「赤丸に×」である点は不変。
しかし、30秒程度で、無線LAN子機のLEDがチカチカ点滅し、そのSSID左脇の緑色の丸矢印が消えます。
また「接続」を押すと緑矢印がでます。
いずれにせよ、この間接続は出来ません。
困りました。。。
連絡先って電話番号とか住所とか氏名のことを言ってるんじゃないの? 匿名じゃ怖くて使えないとか言ってるから。 普通ネットでそんなの公開しないっちゅーのw
本当に怪しかったらrikenがミラーなんてやらないと思うけどね。
>>362 rikenがミラーしているのはPCLOS本家のisoイメージでそ。
上で話をしているのは、ライブCDの部屋のisoイメージのこと。
365 :
363 :2009/03/29(日) 21:27:13 ID:F6qQ4ymJ
>>364 へぇー、本当にミラーしてたんだ。
これは失礼。m(_ _)m
366 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 22:45:20 ID:tNuUX82U
リケンがリンクを張っていれば安心というのは、何ら根拠のない単なる希望でしかないのでは?
>>366 そんなこと言ったらOSS自体が安心できないYo!
部屋の人、手を動かして頑張ってるじゃまいか。
まぁ何か心配だったら色々検証してみるとか。意義はあるかも。
>>366 リンクは誰でも出来るが、ミラーは簡単には出来ないよ。
>>360 メアドは公開してたのかと思ったけどないよ。
http://2.csx.jp/livecdroom/ 掲示板が
あるから最低限の信頼性は保ってるつもりなんだね。だけど、それで信頼されるんだろうか?
>>367 実名とメアドとpgp公開鍵くらいは普通に公開していないとcdのmd5公開くらいじゃ信頼
できないよ。この3つはOSSで公開されているものの常識だと思うんだが。もちろん、日本では
ハンドルネームが普通になっているのは知ってるよ。でも、それで安心して使える人は使って
いればいいよ。今までもトラブルはないようだからね。
去年ecolinux叩いてたGPL厨どもが沸いているな
人が使うのはこちらには関係がないから、どうぞ御自由に。
>>372 画像ではってたのか。失敬 気がつかんかっただけだよ。 そんなこと言わんよ。
GPLうんぬん?なんてどうでもいい。ほんと使いたいならどうぞ御自由にです。
自己責任でというのが原則でしょうから。
別に叩いてるわけではないよ。ライブCDの部屋の中の人がやってる努力はなかなかできるもので はないからね。賞賛してますよ。ただし、厳密に安全かと考えた場合は別だってことを書いたけど それが気に入らない人がいたようだね。とくに"w"なんか付けて煽ってる君!こんなことを言われて 不安になってちゃだめだよ。それは軸が振れているということだからね。利用は自己責任で可能 だから、安心するかどうかしらないが、使いたければ使えばよい。言われることが気に入らないならば 自分で安全性について考えることと調べることだな。どうして、リポジトリではPGP認証鍵を使っ てるのか?とか、CDとそのMD5ファイルが公開されているのか?煮詰めてみればよい。 個人的には信用してないから使わないということだけど、利用は自己責任で使えるのでその判断 はご自身でなさってください。
ま、とにかくLinuxは自己責任で使えばよろし。 信用できなきゃ使わない。 それだけ。
何言ってんの?
たかがiso落とすのに、MD5とかPGP認証あるか気にすんの? それでウィルスとかスパイウェア入ってないか判定すんの? どうなの?
まぁ、Linux自体信用できないから使ってないけど。
どこの誰か作ったのかよく分かってないような、 フリーソフトので構築した無料OSの癖に イメージだけ信頼性求めるの? 毛唐の作った派生は黙認で、日本国内だけ公式以外ダメとか言うの? 部屋やecolinuxの何が気に入らないのさ。 アフィで儲けてるわけでもスパイウェア仕込んでる訳でもあるまいし。 匿名で開発するなって言うのなら、2chなんかいらねぇよ。
お前は何が言いたいんだよ。 俺は何がいいたんだよ。 sfvgwらbvごpgjwりおpgうぇふぉえr えsふぉえwじおfじぇwえふぇwfp えふぉえjqふぃおうぇrjhfごrw えふぉえwjfwろjg せふぉjwろg せふぉwrじょgwrgrgr「
魚おおおおおおおおおおおあsdさfさ sgsらbっれgrじょbwsえふぇfろw えふぇwfrjぎおrjがえおrgj さgrsgj9t24うt4いlwfgw wsfgれjごえrじゃごじぇご;jg;r ウェfwrlgjれ9ぐqろgほいgれあいおg w
?
DABdEmu (9)
s10に入れて使いたいんだけど 無線LANって簡単に認識しないのかな?
387 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 23:29:01 ID:HYN6mjke
さすがにKANOTIXの二の舞になることは有るまい。
>>358 うちもGW-US54GXS使ってますが、ちゃんと使えてますよ。
PCLinuxOS2009.1です。
「インターフェース(eth0)のネットワークはダウンしています」
と出ているのはカード自体は認識してるけど、
なんらかの障害があって接続できていない現象だから、
ルーターの設定や接続設定を見直してみそ。
試しに一時的にWAPをはずしてみたり、
DHCPから直IP打ちに変えてみたりとか。
最悪別カードからUPDATEしてから試して見て下さい。
>>387 糞部屋が勝手に日本語版作ってるからだろ。
>>390 まったく関係ない。
単にTinyMeの開発者とPCLOS開発チームの間の問題。
すみません。どなたか教えて下さい。 gnome2009のシステム>シャットダウンがメニューだけ表示され、 シャットダウンを押しても再起動を押しても反映されません。 押した後ログアウトをすると反映されます。 ログイン画面のシャットダウン、再起動は問題なく反映されます。 ターミナルからのshutdown -h now、rebootも反映されます。 システム>システム管理>ログイン画面のコマンドの編集も 行いましたが効果がありませんでした。 どこか他に設定を見直す所をご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。
KDE 4.2.2 が来るかも。
399 :
login:Penguin :2009/04/18(土) 23:57:13 ID:Acg5CG7i
をつかれさんです。PCLinuxOS2009を楽しんでおりますが、今日SYNAPTICでアップデートしようとすると、以下のメッセージが 表示されました。 E: Error, pkgProblemResolver::Resolve generated breaks, this may be caused by held packages. E: 依存関係を解消することができません synapticの編集−破損パッケージの修復というのをやったがうまくいかず、アップデートができなくなってしまってます。 ぐぐると apt-get -f install するとか英語であったがうまくいかず。
そうですか
>>399 しばらく時間をおいてからアップデートしてみたらどうかな。
ここ数日、色々とアップデートが来ているけど、
同じアプリが短時間で何回かリビルドされていたり、
依存関係がおかしいパッケージがputされていたりと、
ちょっとバタバタしているみたいだからね。
>>395 いろいろ注意書きがあるね
そのリポジトリ前提で日本語入力を構築したサイトがまだ見当たらない
それでそのリポジトリ無しで日本語入力構築
資料充実お願いします。
>>402 ここの野良パッケージは本家のバージョンが古いので最新バージョンにした
パッケージが登録されているだけだよ。
本家のパッケージ(やや古い)を使ってここに書いてある方法で日本語化できる。
部屋の日本語化バージョンでもいいけどね。
404 :
login:Penguin :2009/04/21(火) 20:47:01 ID:LWQM4VnG
>>401 さんレスありがとう。
399です。今日アップデートしたらうまくいきました。いろんなディストロ使ってみたけど初めてこんな現象に
あたりました。90個近い数でした。
gnome関連のアップデートがいっぱい来るよ。 2.24から2.26へのUpみたい。
synapticでOpenOffice.org 3.0.1-9379関係入れても全然動かないな @PCLinuxOS Gnome2009.1
>>406 KDE環境だけど、ちゃんと動いてるよ。
408 :
278 :2009/05/19(火) 19:26:53 ID:JmuyMG8o
openoffice.org3でもopenoffice.org3-jaでもだめだったけど task-openoffice.org3-ja入れたら動いたわ、わかりにくいなこれ
個人用ファイヤウォールがたよりないので firestarterをいれた やっぱこれのほうが詳細でいいな
新しく買ったPCにPCLOS入れようと思うのですが、このディストリビュージョンにはインストールDVDは無いんですか? LiveCDからのインストールのみ?
>>410 ライブCDの部屋版はDVDが必要なサイズになってる。
君の望むところでは無いだろうけど。
>>410 ライブCDでほとんど必要なものは入っている。
足らなきゃパッケージマネージャーで簡単に追加できる。
約16日か 新記録への挑戦がまた始まる
2009.2入れた人いる? 感想は?
>>418 早とちりしてしまいました。すいません。
420 :
login:Penguin :2009/07/02(木) 13:13:20 ID:d0FUo6jQ
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく 冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / / linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 /|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>415 2009.2出ましたな
リリース知ってたのか。
KDE4は今回もレポジトリ止まり
3.5.10安定してるから良いけど。
リリースはえーよw
事実上のISOバグフィックスか
PLOS って、アップデートとか遅くね? 日本にミラー無いの?
updateの通信速度のこと? 自分もPClos最近使いはじめたけど インストール直後のupdateは別のことしたりしてねばって待ったけど 最近は# apt-get updateの読み込みが 96%ぐらいからガクンと遅くなるとめんどうになって すぐにCtrl + c できりあげる。光ならもうすこし速いのかな。 そして# apt-get upgrade そろそろまた100%updateしようかなと思っている ベテランの人はどうしてんだろう?
PCLOSは優秀なディストリだけど、"PC"が付くと糞ディストリな印象があるのはPCBSDとPC/OSのせいだな
428 :
278 :2009/07/16(木) 15:52:50 ID:wdhV8RD7
>Flash Player、QuickTimeやWindowsビデオの再生プラグイン、DVDプレーヤー、Javaの標準搭載など、Windowsからの乗り換えユーザでも違和感なく使える完成度を誇っている。 随分お手軽になったもんだな。
みにめキタ
430 :
login:Penguin :2009/07/18(土) 14:20:04 ID:oXRoAmDO
PCLINUXOSは良いと思うけど、KDE標準のファイラーが好きじゃない。 標準ファイラをnautilusにできないの?
QTの入ってないのはありえてもgtkの入ってねえのはありえねえな
>>431 PLOSのGNOME版使うなら、他のディストリ使う
KDEにGNOME標準のnautilusを組み込みたいていうなら スレ違いじゃないの KDEスレなら詳しい人いるかも、いや KDEでnautilus なんてのでググったほうが早いな
>>427 pclinuxos-gnome-2009.2.iso は
UNetbootinでisoファイルをUSBへ設定しても上手く起動しません。
UNetbootinでUSBに設定してから、
syslinux.cfg
通常起動カーネルオプションnoscsi を削除
日本キーボードの場合はkeyb=jpに変更
isolinux/isolinux.cfg
共通オプションUI削除
通常起動カーネルオプションnoscsi を削除
日本キーボードの場合はkeyb=jpに変更
isolinux/lang
言語英語enから日本語jaへ変更
以上3つのファイルを修正すれば上手く起動するようになります。
firefox3.5たしかに速い
firefoxとおなじ3.5でいいよ メモリくわないし安定してる
312Mか
KDE4.3のメタパッケージがないからパッケージを適当に選んでインストールしたら上手く行ったっぽい。
PClinuxOSってUBUNTUと比べてどうなの apt-get とかできんの? 初めからようつべさいせいとかでききんの? ウィンドウズパーティ四を自動でマウントして九連の? どうなのどうなの
>>444 全部できる。
何でそんな変な日本語使うんだ。
>>444 KDE3.5.10が好きかどうかだなw
今のKDE3.5.10は素晴らしいよ。
安定性、軽さ、動作ともに問題なし。
それでいてPCLinuxOSは無理しないから
セキュリティー的にも問題無いだろうし。
ディストロヲチでもじょじょに人気が戻ってきてる。
どうもです らいぶCd野部屋から落とそうとすると750MBもある もってるCDRWは700MBなのでDVDRW使うしかないな でもその下見ると700位かで収まってるのがあるんだけどi7ってかいてあるんだけど これってなんか最新のCPUマシンようのやーつー?なのかな もしライブCD野部屋以外から落としたら日本語化とかシナイトいけない感じですかー?
>>447 日本語化はしないといけないけど簡単だよ。
そっかー じゃあ公式から入れて日本語化しよっかな ありがとう
>>450 は日本語化に落とし穴があることを知る由もなかった。
KOffice2.0ま〜だ〜?
ところで、SAMって結構いいな。Phoenixより気に入ったよ。
結局公式から落としたやつインストール中で応答なしになったのであきためた
>>453 野良ビルドはおいらにゃ無理だ
ver1.6.3でも不自由していないんだけどね
>>456 野良ビルド?
いやいや、公式リポジトリに2.0来てるよ。
もっともKDE 4.3にしないといけないけどね。
>>457 thx! kde4を追加しないといけないのね
KDE4か〜悩むな〜
出たての頃の使い勝手の悪さにイラネって思ったけど
今は良くなってるの?
>>458 >
>>457 > thx! kde4を追加しないといけないのね
> KDE4か〜悩むな〜
> 出たての頃の使い勝手の悪さにイラネって思ったけど
> 今は良くなってるの?
誤爆スマソ
>>458 使い勝手の悪さは出たての頃と大差ないけど、そこそこ安定してるかな?って感じ。
KDE4は、自分が試したディストリの中ではPCLOSがいちばん安定していると思う。
>>463 思い切るならOSからクリンインスコ。
MiniMeにtask-kde4-minimalを入れて、日本語関係は野良rpmを入れるのがオススメ。
>>464 minimalじゃ無い方入れちゃった…orz
もっさり感が減ってコンカラが頻繁に落ちなくなってた
出た手の頃はおいらの環境だとワンアクション→コンカラ強制終了だったけど
でもなんかイマイチ
kde3に慣れちゃったからかなぁ
466 :
login:Penguin :2009/08/16(日) 23:24:15 ID:FkX0BefP
ThinkPad240Z(Pen3/600MHz 192MB) PCLinuxOS2007をインストールして、xfceで使用したいのだが、 apt-get install task-xfce でインストールは完了するが、起動しない。 KDEの方も動かなくなるソフトがある。 これって何?
>>466 部屋の人に聞いてください。
本家のものにそんな不具合はありません。
>>466 なんで2007なの?
2009があるだろ。
>>468 「PCLinuxOS 日本語」でぐぐって、pukiwikiに誘導されるがままに部屋から2007を落としたんだろ。
でも部屋にも209在るけどね。 つーか、PCLOSでxfce使いたいなら、SAM linux とか PCLinuxOS-Xfce とかを 選択した方が良いように思うけどね。
>>470 あ”、ミスったorz
× 209
○ 2009
>>469 レポジトリが2007/2009が共通だったような気がする。
2007の場合システムアップグレードで2009相等にしてから
xfce入れた方がいい。もしくは最初から2009を使う。
473 :
login:Penguin :2009/08/18(火) 21:39:58 ID:G+UfURw4
>>472 apt-get upgradeは完了するが、「動かなくなるソフトがある」点では
同様のエラーが生じました。
「最初から2009を使う」で解決しました
>>470 PCLinuxOS-Xfceをインストールしてみました。
2009-KDEからインストールした場合よりもこっちの方が幾分か快適でした
>>473 SAM Linuxの2009が出たというのに
が、俺には日本語化できん
SAMは以前使った限りでは出来が悪かったが。
Phoenixにwbarとscreenletsを入れたら白いSAMの出来上がりw
Chromiumのパッケージが来てるね。
478 :
login:Penguin :2009/08/26(水) 12:37:33 ID:wdrXzdfF
chromium すごいバギー。落ちる落ちる。 残念
まだ落ちないんだけど どういう時に落ちるの?
480 :
login:Penguin :2009/09/01(火) 06:27:10 ID:72xQdlQ3
cel430 2Gで快適に動きますかね? >PCLinuxOS 2009
>>480 人にものを訊く態度ではない。
お前の快適と俺のそれは違う。
そもそも、自分で試せば判ること。
不機嫌な奴がいるなww
483 :
login:Penguin :2009/09/01(火) 22:59:04 ID:72xQdlQ3
>>480 自己レスです
このスペックでubuntu入れてみましたが
超快適という感じではないです
ですので2009はあまりおススメできません
参考まで
>>483 なぜですかね?
Ubuntuがお勧めできないので2009が駄目な理由って?
PCLOSはUbuntuより多少軽いがね。 それで不満ならantiXでも使えば。
自分で試さないでオススメできないというのは神レベルのエスパーだなw
「日本語化」って追加のパッケージをインストールして日本語 が使える環境にすることを指してんのか...
この板で「日本語化」っていったらそうだろ。
だな(´・ω・`)
KDE4にしたら起動時のメモリー使用量が 60M〜80M増えたなんだこれw デフォでないとやっぱいろいろ不満不安があるな
>>490 不安や不満て、メニューエディタやSCIMやl10n-jaのことか。
それらはクリアして今の段階は 不満 メモリー使用量、ショートカット設定、システムトレイ、krusader、コンソール等細かいこと 不安 セキュリティーの保証、アップデートの時、挙動不振の時等
>>492 はkmenueditがクラッシュするのもクリアしたのかな?
えっ メニューエディタって クラッシュ報告するアプリかと思ってた… (´・ω・)
GCCのアップデートが来るみたいだけど、メニューエディタも直ってたら嬉しいな。
2009.3が来ねーと思っていたら、gcc-4.4.1 が来た。 しかもパッケージのリリースサフィックスが pclos2010 になってる! gcc-4.4.1 の投入は年末にリリース予定の 2010.1 からのはずでは? 予定変更で 2009.3 に突っ込むつもりなのか? それとも、2009.3 はスキップしてこのまま年末の 2010.1 のリリースまで行くつもりなのか?
>>497 gcc-4.4.1はKDE4のメニューエディタの件と関係あるみたいだから、前倒しにしたのかも。
今Ubuntu使ってるけど、以前PCLOS2007試して結構良かった記憶があるので、VirtulBoxにPCLOS2009.2を入れてみた。 しかし、起動音がとぎれとぎれになる。PulseAudioでとびとび、ALSAにしたらスロー再生にorz しかも、ゲストエディション入れても3Dデスクトップにならない。 なんでかな? 同じ環境でKubuntu入れたときは問題なく動いたんだけど。 それと、日本語化したりSynapticでアップデートとかで、DLがやたら遅い、30〜60k/sくらいしか出ない。 インスコしてゲスト入れて日本語化して最初のアップデート(全て)やってるけど、DL予想時間が3時間だと・・・ 自分の環境が悪いの?それともPCLOS、もうやる気ないの?
>>499 VirtulBoxでのトラブルのことは分からんが、DLが遅いのはデフォのリポジトリが
海外のサーバになっているから。
rikenとかkddlabsとかの日本国内のリポジトリに変更すればそれなりの速度は出るよ。
synapticのれぽじとりは ubuntuと違っていらないものまで入れてある ubuntuのつもりで全部有効にしないほうがいい バーチャルボックスはハードかな?おれはわかんない ハード詳しく書くと同じ人いるかも
最初のアップデートをして日本語化したら、remastermeするのが吉。
>>499 参考になるか分からないけど、PCLOS2009.2をVirtulBoxとVMwarePlayer上で走らせてみた
VMwareの方が起動が早くCPU負荷率(HDアクセス時)が底かった 共有フォルダも問題なし
ホスト環境(WindwosXP SP3)がich9r(raid0)の勢なのかVirtulBox上だと起動が遅くCPU負荷率が高くなってしまう
後、利用したかった共有フォルダ機能が安定しなかった(動画等をアクセスすると固まりやすい)
どちらとも、音声は余計な負荷(割込?)が掛かると途切れ安くなってしまうのは同じだけど
アップデートとxorg.confの余計な定義を削除したら多少改善されたような感じだった
どうも、デフォルトのxorg.confだとInputDeviceのmouse定義が二重に定義されてしまって
余計な割込が掛かっていたようだった(VMware Mouse(ImPS/2)以外の不要なMouse定義を削除した)
VMware-Player-2.5.3-185404 (VMwareTools-7.8.6-185404)
CPU 6750 .vmx
MEM 4096 > 1024
HDD ICH9R(RAID0) > SCSI 30G
RADEON 3850(512MB) > 128MB
PCLinuxOSコントロールセンタ Xorg > vmware OK / Other > vmware だと3DHWA(オプション)にチェックできなかった
(グラフィカルサーバを設定/グラフィックカード)
後、3Dデスクトップは使ってないけどCompizConfig当たりを見てみれば
>>499 後、音声が途切れるのを軽減する為、VMwareのvmxファイルから不要なものを切ってある(COM/Pala/USB等)
KDE 4.3.2 でメニューエディタの件は直ったね。 さぁ、これでいよいよ 2009.3 が来るかな?
KDE4.3.2入れてみた。 メニューエディタがクラッシュしない。 後はSCIMが動けば完璧だ。
ログイン画面の壁紙が表示されていないのが早速修正されたね。
3.5から4.3にはすんなりいったので、 もう一度クリーンインストールしなおしたら SCIMとkdeの言語がだめだw こういうことをみんないってたのかw virtualboxからかきこ scimではなくibusにするゲームに熱中 クリアできるかなw
SCIMは野良RPMに期待。 もしかして、野良のSRPMを4.3.2の環境でビルドすれば動くのかな?
gnome 2.28 来た。
KDE4にしたら、かいわれ大根みたいなブートテーマは合わないな。 2009.1のブートテーマがいちばん合うような気がする。
野良RPM使って日本語の入力ができないのは俺だけか。
そうみたいだね。残念!(´・ω・`)
>>512 に加筆
1. はじめのurlで日本語入力環境作りでosコントロールセンターがパッケージをダウンロードできなかったので
synapticでscimを検索してanthy.libscim-anthy0.libscim-bridge0.libscim-canna0.libscim-input-pad0.
libscim-prime0.libscim-skk0.libscim8.scim.scim-anthy.scim-bridge.scim-bridge-qt.scim-canna.
scim-input-pad.scim-prime.scim-qtimm.scim-skk.を全部入れて再びosコントロールセンターで同じ
作業をした。tomoeパッケージは無視。
2. 二つ目のurlでのkde4.3インストールでははじめレポジトリ一つでパッケージが全部入らなかったので
あとから日本の三つのレポを足して再度残りのパッケージ数十個を入れた。
3. クリーンインストールを二回したが一回目は焦ってはじめに4.3をインストールしてしまい失敗した。
二回目はkde3.5でじっくりと日本語環境と日本語入力環境を作ってからkde4.3に移行するとうまくいった。
これからPCLinuxOSを入れる人に参考になればよいのですが
516 :
login:Penguin :2009/10/15(木) 23:03:51 ID:6MeGOhkG
【恐怖の】呆れるほど危険な民主党の正体【民主党】
http://www.yo●utube.c●om/watch?v=●MUv12Ae7ojE
小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係 高画質
http://www.yo●utube.com/w●atch?v=gdKVt●_vKCHc
2/3【イリハム・マハムティ】東トルキスタンの歴史と中共の弾圧[H21/7/8]
http://www.you●tube.com/watch?v=6eUN●hjdBLXg
漫画で学ぶチベット問題
http://www.ni●covideo.jp/w●atch/sm275●2213
日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書
http://japan.u ●sembassy.●gov/j/p/tpj-j2●0041020●-50.html#mineika-s
●の部分は外してブラウザのURLに入れること
517 :
513 :2009/10/17(土) 03:36:48 ID:3saLPVKi
>>515 PCLOS2009をインスコ直後にaddlocaleしたらうまくいった。ありがとう。
518 :
517 :2009/10/19(月) 11:48:19 ID:usr+Ku95
KDE4を入れたあとに日本語化したときのSCIMの問題が解決したからtomcatさんのページにコメントしてきた。
519 :
278 :2009/10/19(月) 12:03:17 ID:RvRx/aWI
日本語化問題もあるし、アップデートすると音が出なくなったり映像が出なくなったり PCLOSはどんどんだめな方向に向かって行くな
>>519 それは他の鳥が既に通った道だw
いや本当です。大変だったんですよ。
バギーなKDE4.0.4に泣かされたOpenSuse11.0なんか
ありえないくらい凄かった。
KDE4日本語版の俺様ライブCDが完成したぜ。
おつかれちゃん(´・ω・`)
task-enlightenmentを入れてみた いまんとこおもしろそう steampunk_0_13のテーマを今いじってる
もしかして気に入ったかもしれない
もうすぐEnlightenment版のISOがリリースされるみたいね。 スクショ見たけど、いい感じだったな。
2010はカーネルが2.6.31.5になる予感。
Ubuntuからの乗り換えを考えています(Ubuntuだと多少の不具合が解決できないので)。 少しVirtualBoxで試してみたけど、KDEには何か馴染めないので、gnome版にしようと思います(デザインも最高、Ubuntuがアフリカンだっただけに・・・) で、分からないことがああるので教えてほしいのですが、 ・Ubuntu tweakや設定エディタのような、簡単に設定をいじれるツールはありますか? ・synapticででてこないアプリは○○.rpmというファイルを開けばインスコできるのですか?(Ubuntuでの○○.debと同等?) ・64bit版はないんでしょうか?(単にメモリを4GB積んでるのでもったいない。tmpをRAMディスクに置くつもり) よろしくおねがいします。
gnome2009.2インスコしての不具合 ・マウスの設定がぜんぜん効かない ・ロジテックのマウス(MX310、G3)の側面ボタンを認識しない(compizやeasytrokeでこのボタンが反応しない) ・日本語化してから、synaptic(リポジトリはriken)ですべてアップデートしようとすると、DL後の適用中に一回synapticが落ちる ・再度立ち上げて修復して続きをやると完走するが、PC再起動後にパネルがなくなる ・端末からpanelとしたら「そんなコマンドありまへん」、gnome-pnaelとしても「x11がどうたら」でパネル復活できず ・synaptic立ち上げるとなにやら重複してるのが多数→古いほうを削除してもパネル復活はなし みんなはgnome版使えてる?
KDE3.5からKDE4.3.2にバージョンアップするときOSに synapticのリポジトリをデフォの一個にして再読み込みして 出直してこいと警告されてこれが基本かと驚愕した
2.6.31.5のカーネルをMandriva2010のコンフィグレーションでビルドしたらPCLOSで動くんだろか? と思ったので、只今ビルド中。
537 :
536 :2009/11/05(木) 19:35:01 ID:NAJFBbK0
gfxbootができなくなったのとVirtualBoxで音が出なくなったこと以外は動いてるようだ。
>>535 アップデートでの不具合はリポジトリのせいだったのか・・・
でも、2009.2のLiveCDでインスコした直後(というかLiveCD起動時も)マウスの設定が全く無反応(画面上は動くが実際のマウスの動きは変化しない)なのはどうしてだろ?
その点、皆さんはどうですか?
目玉親父のALPHA3も出たな。
ubuntu 9.10が糞なんでこっちに北 日本語環境ではどっちが強い?
linux初心者だけどなんとか使えてる いや、使われてるw
>>541 部屋の日本語版を試すことをお勧めする。
ただし、部屋の奴はバージョンが古いので、HDDにインストールするのはお勧めできない。
部屋って活動してるの?
徹子の部屋
>>545 ウブンツ9.10の日本語版でも作ってるだろw
部屋の奴は日本語化とは関係ないバグが注入されてるから手を出さないのが賢明だな。
>>547 確かに部屋のウブンツはいらないですね。 ミントは欲しいけど。
knsoleの表示がおかしくなったのはおれだけ?
>>549 エスパーすると、日本語化したらおかしくなった。
551 :
549 :2009/11/09(月) 20:43:29 ID:PC3r+t0M
自己解決しました フォントの大きさを小さくしてアンチエイリアスのチェックをはずしたら つかえるようになった あ〜びっくりした。ありがとう♪(* ̄ω ̄)v
>>552 Screenshot Showcaseでハアハアしてきますた。
誰か ↑ こいつの心理を説明してくれ
(οдО;)←こんな感じ?
変質者は確保しとかないと
ぬこ
559 :
login:Penguin :2009/11/13(金) 20:06:19 ID:LsrGicgg
最新のもの(β版含む)はどこからDL摺ればよいの?
ダウンロードしてCDに焼いて、あるいはUnebootinでUSBメモリーにいてから インストールしようとすると必ず途中で止まって先へ進まないんですが、 なぜでしょう? 以前はうまく出来ていたのに…
>>562 BitstreamやDejaVuやDroid使えば問題ないぞ。
565 :
login:Penguin :2009/12/07(月) 12:28:06 ID:581mTCbs
CDブートなんですが、5年前の富士通ノートでは出来るんですが、 1年前の富士通ノートでは起動中にエラーが出て途中で止まってし まいます。何か対処法とかありませんでしょうか?
568 :
login:Penguin :2009/12/07(月) 15:58:33 ID:LPZnFDE0
>>565 どうやってDLすればいいのかわからんかった!
kde4.3.4へのupgrade200M以上低速で時間かかったが 再起動後どこが変わったかわからん まあだからkde3.5でねばったあと4.3.2以降は対応が速いのかな 安定してると判断してるんだろうな
俺の環境だと2.6.28以降のカーネルじゃないとACPIがまともに動かないから2010に期待。
572 :
login:Penguin :2009/12/07(月) 22:31:37 ID:LPZnFDE0
>>570 ごめん、やっぱりダウンロード先が特定できなかったorz
>>572 KDE4.3.4のPCLinuxOSは出てないよ
KDE3.5を入れてupgradeしなくてはいけない
来年には新版がでるらしいから
その直前の今が一番めんどうなときかも
ULPCにPCLinuxOSって入って ハードウェア、特に電池回りは動きますか?
576 :
login:Penguin :2009/12/12(土) 18:29:24 ID:CkgHl7oe
ライブCDの部屋からDLした2009.2というのを入れたのですが、Ubuntuでいうソフトウェアアップデートは、 どのようにやれば良いのでしょうか?
Synapticで。
>>576 samart トレイを設定すると、自動的にアップデートを教えてくれるよ
ライブCDの部屋からDLした2009.2? どこにあるの?
糞部屋の被害者があとを絶たないなw
>>579 2009.2はまだない。
あるのは2009.1
584 :
login:Penguin :2009/12/18(金) 15:26:05 ID:iEAfiUle
最近どうよ そろそろ日本語入力デフォルトで出きるようになったか
1ヶ月ほど前、「久々にPCLOS試してみるか」と思って2009.2を入れてみた。 で、アップデートするとパネルが消滅。 2009.1からのアップデートでも同様。 これって、今は直ってるの?
587 :
login:Penguin :2009/12/26(土) 00:14:03 ID:MR4TABsC
>>586 アップデートってSYNAPTICで全てをアップグレード、でやればいいの?
>>586 MiniMe2009.2をアップデートしたけど俺の環境では問題なし。
次の安定リリースは来年一月か Ubuntu8.04だけど乗り換えで注意することある? 英語は読まなければならないなら読む
591 :
login:Penguin :2010/01/11(月) 09:33:10 ID:BuhlEsxj
あけおめ...... はっ! だれもいない!
あたらしいのいつ出るんやろ?
>>592 Working on 2010 release.
5:37 PM Jan 9th from web
だとさ。
PCLinuxOS XFCE desktopをサブマシンに入れてみた。 長期間ほっぽらかしにしてたマシンだったのでCDの読み取りに難があり、 CDがちゃんと焼けてない、とか、ファイルのコピーに失敗しました、とか エラーがでてLinux以前の問題で苦労しました。 諦めようかと思ったけど、CDドライブに掃除機を突っ込んで、HDのIDE ケーブルを新品に交換してインスコ完了。 本家の英語版CDだったけど、綺麗なフォントじゃないけど素で日本語が 表示できるのね。それで関連サイトを閲覧しながら、Synapticから 日本語ファイルを導入して日本語化も完了。これは一度やってみると 結構簡単なのね。今まで部屋の日本語化されたLiveCDしか試したことが なかったもんで。 さてこれからどうするか。結局メール環境を移行しないとインスコして 少し試しただけで、もとのXPを使うことになっちゃうんだよね。 またカキコします。
>>596 この際mail環境をGmail等のwebに移すというのも一つの手ですよ。
後々なにかと便利。
What the hell are the KDE devs thinking.
>>596 上半分はPCLinuxOSに関係ないなw
この週末あたり、2010のβが来そうな予感、つーか、来てほすい。
601 :
login:Penguin :2010/01/29(金) 19:35:34 ID:NHGDWjBX
2009じゃなくて2010の話をしているのだけど...
>>590 楽しそうに使うのがやっぱり一番いいよね
ところでフォーラムに動画貼って容量はどうかな
>これは2010は新しいリポジトリでクリーンインストールしろ。ということ? その様に読めるね。実際、2010用の新しいリポジトリが作られているし。 >ということは2009のリポジトリで2009は使っててもいいよな? 当然OKでしょ。 ただ、2010がリリースされた後は、2009用のリポジトリは更新されない可能性が大だとは思うけど。
俺は山形大学に来るまで気長に待つわ。
> Shipping PCLinuxOS 2010 Beta 1 to developers. > Public beta release to follow shortly. Hope y'all are ready. :D もうすぐだぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
うん? フォーラムで Texstar がこんなこと書いてるんだけど。 > I suspect once we get 2010 32-bit out we'll start working on a 64 bit version. > I've ran other distros 32 and 64 bit versions and there is very very little difference between > but at least the nay sayers won't be able to say we don't have a 64 bit version wah wah. これは「2010をリリースし終えたら、64bit版の開発にとりかかるぞー」という意思表示だよね?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | y'all are ready か yeah OK \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ _。 (´・ω・`)_ /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ /______/※※ヽ、 64bitはあとでね 〆※ ※ ※ ※ ※ ※ ※// ∠二二二二二二二二二ゝ´
613 :
login:Penguin :2010/03/02(火) 21:50:28 ID:fWiC3lm1
test
>>610 なんで半疑問形なんだ
俺がstardictですらすらよんで断定してやる
ん〜となになに・・・
それでいいんじゃないかな?たぶん
今日の午前4時だな
すまん、615は忘れてくれ。 で、今日の午後6時だな。
すまん、本当にすまん、616も忘れてくれ。 てか、2 hours って、うpにかかる時間だったんかいorz
すまん、615は忘れてくれ。 すまん、本当にすまん、616も忘れてくれ。  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) .__| | .| |_ / ヽ はぁ? ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ お前頭大丈夫?\| ( ) 何言ってんだこいつ
アップロードされたな
620 :
login:Penguin :2010/03/06(土) 23:06:39 ID:DgGzfZ+0
694MB 予定時間数時間w やめた。まわってきてからにする フォーラムでも遅いって言ってたから 迷惑になるかもしれないから 俺はやめる。明日がたのしみww
623 :
login:Penguin :2010/03/07(日) 07:15:08 ID:CFKgJS3o
624 :
login:Penguin :2010/03/07(日) 11:01:56 ID:h26tAKRy
>>623 おぉありがとう ダウンロード2分しか係らなかった。ただ今インストール中。
virtualboxにインストールして公式リポジトリだけ add localeしたあとscimやanthy全削除してあらためて anthy (9100h-11.20091030.1pclos2010) fonts-ttf-freefont (20090104-10pclos2009) libanthy0 (9100h-11.20091030.1pclos2010) libgd2 (2.0.35-3pclos2010) libm17n-lib0 (1.5.5-1pclos2010) libotf0 (0.9.10-2pclos2010) libpanel-applet-2_2 (2.28.0-6pclos2010) libuim1 (1.2.1-3pclos2007)* m17n-db (1.5.5-1pclos2010) m17n-lib (1.5.5-1pclos2010) uim (1.2.1-3pclos2007)* uim-gtk (1.2.1-3pclos2007)* uim-qt (1.2.1-3pclos2007)* uim-qtimmodule (1.2.1-3pclos2007)* をインストール(*にほかのがついてきた)そしてPCC起動しないので /etc/sysconfig/i18n に GTK_IM_MODULE=uim QT_IM_MODULE=uim XIM_PROGRAM="uim-xim" XMODIFIERS=@im=uim XIM=uim を書き加えlogout login で日本語入力できるんだが 誰か検証お願い
626 :
login:Penguin :2010/03/10(水) 23:21:43 ID:OUDPasSe
627 :
625 :2010/03/10(水) 23:32:57 ID:o4VI4rOr
書き忘れたはじめに日本のリポジトリを加えてupdateしたあと
公式の一つに戻してでadd localeした
>>626 いやこれ2010 beta 1なんだが
628 :
login:Penguin :2010/03/11(木) 00:33:13 ID:0aRYike8
629 :
625 :2010/03/11(木) 22:02:35 ID:d6pGgUdb
なんとtomcatさんが昨日の書き込みを見られたそうで 規制で書き込めないのでブログで検証してもらいました。うれしい(^v^) あの方法でいけるということなので "beta版の公式リポジトリでは日本語入力できない" という事態でなくてよかった。 まあbetaだし野良リポジトリを使えばよりsophisticatedされた日本語入力ができるので 別に問題ではないんですけど #自分は正式版が出て悲鳴が止んだころ実環境に・・ あっなんでもないです
PCLOSのβ版は、下手なディストリの正式版より 完成度高いのが通例だけどね。
おっと、Vine(笑)の悪口はそこまでだ
どこかのスレからの出張ご苦労さまです 悪口はそのスレで完結させてよそに持ち出さないようお願い致します。 反応できませんもので。
2009-1Jで解像度が1024x748以上に出来ないのは何故? あとUbuntu9.10Jでまともに表示出来るファイルが□□□とかになってる 日本語リミックスの意味ねえんじゃね?
面倒なんでubntu9.10Jにnvidia195.36.15とKDEを突っ込んで KUbuntu9.10Jにしました。
PCC(OSコントロールセンター)が起動できだしたのはいいけど addlocaleでパッケージが全部ダウンロードできなかったり そのせいかsynapticが起動できないなんて人はいない? じぶんだけかな?
) パッケージが全部ダウンロード 訂正) パッケージがいくつかダウンロード
638 :
636 :2010/04/07(水) 21:17:51 ID:BsjEkcKq
リポジトリをriken一つにして解決しました。
test
日本語入力の問題tomcatさんの書いてることPCLOSに慣れてるから ふむふむとすぐわかったが初心者にはむづいかな? 普及させるには 1)livecdの部屋さんに日本語化したものをだしてもらう 2)野良リポジトリをPCLOSスタッフに気づかせてそっくりパクってもらう というのが最善?
anthyだけ更新されていて、scim,uimは古いままのため、辞書が化ける問題があるという。 本家がscim,uimを最新にしてくれればいいんだが、手が回らないということなら、 tomcatさんが日本語パッケージのメンテナーになるのが一番いいのだが、無理か。w
642 :
tomcat :2010/04/16(金) 01:57:00 ID:GZgEcZ5n
> 無理か。w 英語力が無い、スキルが無い、野良で勝手気ままにやっているのが気軽、てことで無理っす。orz それに元々ムラっ気の多い性格なので、今はPCLOSに入れ込んでいても、 他に面白そうな鳥が出てきたら一瞬にしてそちらに興味が移ってしまうかもw
2010.1の日本語版にtomcatさんの野良パッケージを使わしてもらっていいですか?
644 :
tomcat :2010/04/16(金) 12:28:30 ID:GZgEcZ5n
>>643 どうぞ、煮るなり焼くなりお好きな様に。
PCLinuxOSはいい鳥なのに名前が惜しい
>>645 名前にPCが付く鳥は糞なのばかりだからな。これ以外は。
2010リリースをきっかけにPCLinuxOSに乗り換え、JDで記念カキコ。 tomcatさんに感謝!
648 :
login:Penguin :2010/04/18(日) 19:41:50 ID:Qj3GOteV
だいたい揃ってきたからage
PCLinuxOS豪華ラインナップ発表
http://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/pclinuxos/live-cd/english/preview/ gnome.gnomemini.kde.kdemini.xfce.lxde.lxdemini.Enlightenment
特にEnlightenment版は珍しい。この後openbox版もupされるはず
つねにlinux鳥の人気ベスト10に入るdesktopタイプの鳥。初心者の扱いやすさはubuntuより上の評価もある
pppoeの接続はアイコン右クリックで一発
インストール後paeカーネルを入れれば4GBのメモリも認識する
Adobe Flash Player Plugin,Dropboxインストール済み
欠点はパッケージの少なさと日本語関連また日本語資料の少なさ
日本語化は二段階。表示を日本語化してから日本語入力できるようにする
まずaddlocaleで日本語表示にする
次に日本語入力は初心者は野良リポジトリを足せばよい公式リポジトリでもできるが・・
唯一の参考サイト
http://tomcat.nyanta.jp/sb2/
>>648 俺は、みにめ一択。
ISOをダウソして初めにやることは日本語版リマスター作りだな。
650 :
login:Penguin :2010/04/21(水) 08:20:03 ID:5VGDp8PQ
distrowatchに公式アナウンス出てますね。
部屋に日本語版きたよ。
652 :
tomcat :2010/04/22(木) 18:53:19 ID:aLgKbJ35
>>652 ご自分で日本語完全版をライブCDにしていただいた方が
全てにおいて事が進むのでは? PCLinuxOSにお詳しいよう
なので!
ここにも糞部屋のリマスター使ってるバカがいるんだな。
>>655 別の解説HPが乱雑に書かれていて分かりづらいので
仕方ないかな!
658 :
login:Penguin :2010/04/25(日) 03:43:59 ID:Fz6w0m10
>>655 そういうことは部屋の中の人以上のものを提供してからいえや糞が
今のお前は糞以外の言葉か見つからない位の文字通りの糞野郎にしか見えん
660 :
login:Penguin :2010/04/26(月) 15:18:13 ID:/gDysbcA
同じPCLinuxOSでもGnomeのほうがKDEよりデフォルトで音量が大きいような気がしますw
で?
>>660 kde版はspeaker音量が小さくなっていたよ。
そのせいじゃない?
663 :
login:Penguin :2010/04/27(火) 18:18:42 ID:Cb18FHhE
部屋にGnome日本語版出てる。
2010のKDEとgnome、両方VirtualBoxに入れてみたけど、cairo-dockがインストールはできたものの起動しない。 なんで?
起動した。Vboxについてはしらない。
667 :
login:Penguin :2010/05/05(水) 19:45:20 ID:ErZS5HeU
669 :
login:Penguin :2010/05/05(水) 22:28:15 ID:ErZS5HeU
ロゴ、マスコットは牛になったんだね。 ディストリのネーミングやフォントもなにか工夫があれば良かった気がするが。
Ubuntuスレのグダグダ感を横目で見ながら楽しんでるけど、 こっちは2010リリースから1ヶ月経ってないのに平和だな。
だれも使ってないのかなぁ…orz
>>672 dynabook Satellite J50にGnome版入れて使ってる。
メインのデスクトップはずっとdebian使ってるけどノートに入れた
PCLOSが快適なんでこっちを常用しようと思う。
国内にミラーが有るしアップデートも簡単で速いし、現状言うことなし。
NP11-Vに、Ubuntu、Kubuntu、Xubuntu、Lubuntu10.04を試しに入れみたけど全て重い。 PCLinuxOSはサクサクだな。
676 :
674 :2010/05/11(火) 19:45:34 ID:10JLawk1
liveCDで見てみたら1だった。ということは 読み込みが遅いと自動的に0になるように設定してあるのか? 覗いてもいないからいじってもいないはず ---今日のPCLOS日記
678 :
login:Penguin :2010/05/12(水) 22:34:30 ID:zFm2Ryc+
自分的にはgnomeの方がすっきりしてて好きなんだけど、PCLOSはKDEが本筋だよね。
PCLOSのgnomeって問題ありそう?
Ubuntu(現在使用中)は逆にgnome本筋で、一度Kubuntuにしてみたら半端な感じだった。
>>679 (gnomeで)壁紙をデスクトップごとに変えられない(変えることはできるけど、そうしたらデスクトップには何も置けなくなる)のって、改善要望は覆いと思うけど、gnome本部(?)の人はやる気ないのかな?
(Ubuntuで)最新のgnomeだと、サウンドも変えられなくなったし、ログイン画面のカスタマイズもできなくなってる。
681 :
login:Penguin :2010/05/15(土) 20:33:30 ID:gIAPibM0
Mac4Linとか入れて、必死になってLinuxをMac風に仕立てている人がいるけれど、なんか痛々しい。 MacOSXなんて所詮1万5千円程度で買えるし、PCだって20万円以下で激安 堅牢さだってLinux同等以上だよ
カスタマイズするのが楽しいんだろう
>>684 PCLOSとubuntu/kubuntuで何でこんなに差が出るのかと思ったら、
nvidiiaのドライバが違ってたというオチだった。
PCLOSのほうがより簡単に性能を引き出せるということではあるが。
686 :
login:Penguin :2010/05/17(月) 22:17:05 ID:DArIhgr6
Core Duo P8600 ノートPC PClinuxOS 2010 カーネルLinux 2.6.33.2-pclos1.pae GNOME 2.30.0 ライブCDの部屋バージョンをイントール。現在、安定稼働中。 SynapticからダウンしたFrostWireだけ日本語表示が□□で表示されるのですが、何か設定があるんでしょうか? たまに曲をダウンする程度で、常用してる訳ではないので今はストレスではないのですが・・・ 起動も早く、今は満足っす。
日本語習得中の外人の独り言ですか?
>>686 FrostWireてJAVAアプリみたいだから、有名な「日本語が"豆腐"になる」問題と関係があるんじゃね?
と、憶測だけで言ってみるてすと。
>>686 >SynapticからダウンしたFrostWireだけ日本語表示が□□で表示されるのですが、何か設定があるんでしょうか?
>たまに曲をダウンする程度で、常用してる訳ではないので今はストレスではないのですが・・・
javaに日本語フォントが設定されてないから。
設定の仕方はググればいろいろ出てくる。
javaのfontsフォルダにfallbackフォルダを作成してそこに日本語フォントのリンクを張るのが
一番簡単な方法だが、前にopenjdkのフォントフォルダがみつからなくてやめたことが
あったが、探し方がわるかったのかもしれない。
690 :
login:Penguin :2010/05/19(水) 12:35:40 ID:NW7+Nuin
>>688 689
レスありがとう。
ググってみたら色々と情報がありました。
何とか表示できました。
PCLOSで、Ubuntuのremastersysみたいなソフトありますか? これは、現在の自分の環境をそのままライブCD(USBメモリ)にしてくれるもので、それで起動もできるし、インストールするとほぼ完全復活できるという便利ものです。 (fstabをいじるのとビデオドライバー入れるくらいで元通り) このようなソフトがあるなら、一度PCLOSに乗り換えてみようかと。 Ubuntuは10.04はバグが多くていやになったんです。 PCLOS gnomはデフォのデザインもかっこいいし。
ライブの部屋の2010gnomeをインストールしました。 まずは最新にアップデートと思ってsynapticで全てアップデートボタンを押したら、英語のエラーメッセージがでて、そのあと日本語で破損パッケージを修復しろと。 で、メニューから修復しようとすると依存関係を解決できないとかで修復もできず。 tomcatさんの野良レポジトリは外してみたけど同じく。 結局なにもできない状況に嵌ってしまった。 どうすれば・・・
諦める 端末のapt-getほかからはちゃんとアップデートできるはずだからそっちで頑張る
>>695 scim bridgeのパッケージ構成が変わったようだ。
tomcatさんのHPになにか書いてあった。
端末を開いて、rootになってから
apt-get install scim-bridge-gtk
終わったなら、その後synapticでアップグレード
699 :
698 :2010/05/24(月) 05:47:09 ID:SjzCFWJG
アップグレード後、日本語入力ができないときは、 /etc/sysconfig/i18nを開いて GTK_IM_MODULE=scim-bridgeを GTK_IM_MODULE=scimに変更。
>>695 です。
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
取り急ぎ、Ubuntuに戻したので、今度の土日にでも
>>700 を参考にトライしてみようと思います。
>>701 どうってこたないよ命に別状あるわけじゃなし
みんなそういうトラブルの一つや二つ経験してるよ
解決策が明瞭にわかるんだからめぐまれてるほうだよ
少し慣れたころよろこんでいじりすぎてクラッシュ。起動せず。
暗いモニターを眺めて呆然
いまさらWindowsにもどるのもいやだし
今頃2chのLinux板ではみんな楽しく騒いでいるんだろうなと落ち込む
などなど経験して克服すると自信になるしいい思い出だよ
ぜひまたトライしてください
704 :
login:Penguin :2010/06/03(木) 23:24:09 ID:UeKgWsQE
708 :
login:Penguin :2010/06/30(水) 23:00:56 ID:vPvByEML
July 2010 Issue of The NEW PCLinuxOS Magazine
http://lite-online.co.cc/?p=55 目次 01~23 主な項目
01.KDE 4: The KDE Netbook Interface
02.世界人口デー
05.Screenshot Showcase
08.Deep in the Heart of Linux(歌)
11.十代はPCLOSをどう見るか
高校生のPCLOSユーザー 僕と彼女とPCLOS
13.Alternative Operating - Haiku, Part 1
14.Game Zone: Osmos
15.RPMパッケージ制作の基礎
16.RPMパッケージ制作の環境作り
/homeにマイリポジトリを作って君もリポジトリ管理者になろう!
17.That Ol' Linux Call(歌)
19.Command Line Interface Intro: AWK
等
710 :
709 :2010/07/05(月) 23:11:48 ID:ryef83TV
711 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 22:40:05 ID:0tq2wIW0
あのう ご存じかもしれませんが、 Bill Reynolds has announced the release of PCLinuxOS 2010.07, the latest update of the popular beginner-friendly Linux distribution and live CD だそうです。
>>711 これね
PCLinuxOS Quarterly ISO updates available for KDE, Gnome and LXDE desktops
http://pclinuxos.com/?p=700 2010.07夏季のisoイメージを公開。
現在PCLOS使用中のユーザだからスルーしていました。なぜスルーしていたか理由は以下
PCLOSではUbuntu等と違い半年ごとに新バージョンの公開とかありません。数年間同じOSでupdateしていきます。
(2007版は2010年まで続いた今は2010年版がはじまったところ)。そのため途中からPCLOSを入れた場合インストール後の
updateの量が膨大になるためisoイメージをバグ修正してupdateしたものを季刊で公開するようです。
つまり今PCLOSを使っているユーザにはあまり関係ありませんが、新規ユーザや再インストールする人には便利なものです。
内容はKernel 2.6.33.5, KDE SC 4.4.5, Gnome 2.30.2,Firefox 3.6.6, Thunderbird 3.0.5, Dropbox ,
Pidgin 2.7.1, Ktorrent 4.0.1, Gimp 2.6.9, Digikam 1.3.0 , Amarok 2.3.1 and much much more.
とupdateしてきたユーザと同じ内容です。
季刊ということは次は10月ごろに秋のisoイメージの"更新"があるでしょう。
去年ある人は2009.1を入れて慣れたころ、2009.2がでたためUbuntuで身につけた作法で推測して、新バージョンだと思い真剣な顔をして
クリーンインストールにいどみ成功して会心の笑みをもらしていました。
>>712 > 真剣な顔をして
> クリーンインストールにいどみ
って見てたのかよ。
あり得ねー。
そんなあんたが。
いっぱいアップデート北
715 :
login:Penguin :2010/07/22(木) 22:33:35 ID:0pYsUtSs
717 :
login:Penguin :2010/07/26(月) 16:43:25 ID:H0ZAQzX9
719 :
login:Penguin :2010/08/06(金) 21:39:48 ID:BUCjAAeS
721 :
login:Penguin :2010/08/19(木) 20:34:50 ID:H/fLZ+oJ
age
KDE 4.5.1 キタ
pclinuxos-gnome-2010の出来が良かったせいか、しばらく弄ってないなあ。 updateのたびにグダグダになっていった過去もあるし。 書き込みが少なすぎて、PCLOS使ってる人いるんだろうかと時々思う。
XFCEのを使ってますが安定していて書く事がないっす
XFCE版もMiniMeやZenMiniに相当する版があればいいのにと思う今日この頃。
俺的FAQ
既出を恐れずに書いてみる。指摘大歓迎。
Q1.KDEで公式リポジトリのSCIMを使うときの設定は?
A1.addlocaleで日本語化した後に、scim-bridge-gtkとscim-bridge-qt4をインストールして、
/etc/sysconfig/i18nのIM関連の設定を次のように変更する。
GTK_IM_MODULE=xim
QT_IM_MODULE=xim
XIM_PROGRAM=scim
XMODIFIERS="@im=SCIM"
Q2.KDEで通知領域にSCIMのアイコンが表示されない。
A2.下記のシェルスクリプトをscim.sh等の名前をつけて、~/.kde4/Autostartに保存する。
#!/bin/sh
killall scim-panel-gtk
Q3.ログアウトしたときに一瞬表示されるコンソールメッセージがウザい。
A3./boot/grub/menu.lstのkernelオプションに quiet splash=silent を追加する。
/etc/rc.localの最後に clear を追加する。
/etc/sysconfig/syslogのKLOGD_OPTIONSの値を "-x -c 3" に変更する。
Q4.vimのバックアップファイルがウザい。
A4.~/.vimrcに set nobk を追加する。
Q5.国内のリポジトリは他にないの?
A5.rpm
ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/mirror/pclinuxos/apt/ pclinuxos/2010 main updates nonfree kde4 games
1, 同じく公式。scim-bridge-qt4はscim-qtimmを入れてるんで入れてない。
GTK_IM_MODULE=scim-bridge
QT_IM_MODULE=scim-bridge
XIM_PROGRAM=scim -d
XMODIFIERS=@im=SCIM
scim -dだけ修正あとはいじってない。
5, /etc/apt/sources.listに山形大学しかないバージョンが有るということか。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JapaneseMirrors riken,jaist,kddiは他の鳥落とすときもよく見かける。
その他細かい不具合が有ってもカーネルのコンパイルやパッケージのリビルド等で
原因が自分だけかみんなもかがわからず困る。
64ビット版が出たら入れ替えるつもりなのでいじりたおしたい。
いまのところ大きな不具合もなく堅牢といっていいほど安定してる。(このセリフを一度いってみたかった。)
>>735 公式リポジトリ(のミラー)と野良リポジトリを一緒にしてはいかんと思うけど。。。
200人かよ 初心者向けとしては良いディストリだと思うんだがな・・・ Ubuntuがなんかおかしな方向にいきそうだから、これには期待してる
Ubuntuって以前からおかしいんじゃないの。 数年前にUbuntu使ってみたら、PCLOSと違って起動時にエラー続出して吃驚した。 相性の問題もあるんだろうけどさ。
新しいISOが来ましたよ。
どこに?
今現在、 本家のサーバーにKDE、LXDE、MiniMeがきてる。 国内のミラーはrsync中。
新しいISOだけど、今見たらKDEとMiniMeは削除されている。 2010.07の時もそうだったけど、リリースのアナウンスが正式にあるまでは 不具合の発見などでISOが入れ替えられたりする。 リリースのアナウンスがあるまで待った方が良いと思う。
745 :
login:Penguin :2010/10/20(水) 13:50:23 ID:AIxhakZL
あっ時間が合わないw
lxdeインスコした viが・・・ない 容量余ってるんだからviくらい入れておいてくれればいいのに
俺メモ 公式の理研のリポはまだ/pub/Linux/配下のままだから手で修正しないと404 addlocaleも古いしローカリゼーションする前に要アップデート 今jaistはおかしいので避ける xfceも来た
urlはって
>>748 viがないときに入れるのはvim-commonとvim-minimal
pclinuxos-lxde-2010.10.iso のMD5だけど aa6b8d9d0064cbfc5895618014116379 と 1cddcbe88229f55a28be8dc03bd9207b どっちが正しいのん? 本家にあるのは1cdd〜だけど、中身のファイルのタイムスタンプはaa6b〜の方が新しい ミラーされてる磯も鯖によって違う
>>754 KDE, MiniME, lxde のISOは既に一度差し替えられているから、現状はミラーによって新旧混在状態。
一番確かなのは distro.ibiblio.org から落としてくることだとは思うが。
ま、そういう差し替えとかがあるから
>>744 は正式リリースまで待てと言っているのだろうけど。
俺はPCLinuxOSが好きだから、正式リリース前のものでも仮想環境で試したいのさ。 もちろん、自己責任で。
MiniMe2010.10の日本語リマスターCDを作ってみたけど、我ながら満足いくものができた。
Removed all old ISOS. Starting uploading updated quarterly ISO to servers. "quarterly"ということは、次は2011.01か。
>>758 いやいや、修正を加えた 2010.10 をアップし直すということでしょ。
Firefoxやkernelのアップデートも来ているから、
それらを含めたISOに差し替えるということではないかと。。
8ed461087f8e360d0fc1268217f36bc1 pclinuxos-lxde-2010.10.iso また更新されたか なんだろう、潔癖症というか完全主義者なのかね βやRCのリリースをしないのはよく分からないけど
PCLOSはローリング・ディストリビューションだから、4半期ごとのISOのリリースは、 新規にインストールするユーザの利便性を図るというスナップショット的な面が強いのじゃないかな。 他のディストリの新パージョンのリリース程の大きな意味合いはないでしょ。 (だから4半期ごとのリリースではbetaやRCがリリースされることは無いのではないかと) 実際、既にPCLOSをインストールしていてアップデートして来たユーザにとっては、 新しいISOの内容と同じ環境になっているわけだし。
762 :
login:Penguin :2010/10/25(月) 06:46:50 ID:NaWn+Jlz
>>761 シーッ
さあ盛り上がってまいりました!
PCLinuxOS2010.10の正式発表までもう少し!
KDE版の2010.10 とりあえず2件の些細なバグをみつけた。 低解像度画面で使わない人やリマスターを作らない人には関係ないけど。
野良リポジトリのトムキャットさんが体調不良で寝てるらしい。 1日中PCの前にいる仕事みたいだから 数十分でも散歩するかルームランナーでも使わないと 体力が落ちるんじゃないのかな? お大事に。
正式版になったみたいだね。2010.10
マネージャの前にrpm(debもだが)の基本構造から抜本的に改善する必要があるかと
urpmiにすればよかったのに。
>>768 どういうこと?
Mandrivaも使ったことあるけど、何ら利点は感じられなかったが。
>>770 PCLOSが元のurpmiをわざわざapt-rpmに変更してるのは
それなりの理由があってのことだろ。
一方的にバカ呼わ張りされる筋合いは無いな。
最近のディストリは黒基調が多いな。 流行なのか…
>>774 中央のマークから判断してenlightenment版!
777 :
login:Penguin :2010/10/30(土) 12:38:22 ID:Nw8xfjIu
Pardusが出てくるなんてどういう基準やねん。
zen-mini, xfce, lxde, E-17 に関してはフォーラムでTexstarがリリースしたと書いているので、 正式なアナウンスと解釈して良いのではないかと。 KDE版に付いてのアナウンスが無いのは、ひょっとしたら 4.5.3 にアップしたISOと 差し替えるつもりなのかも。(あくまで憶測だけどね)
LXDEは壁紙などのデスクトップ設定が保存されないバグが残ったままか
782 :
login:Penguin :2010/11/05(金) 23:54:17 ID:rMEgvE2j
age
PCLinuxOS.2010.10リリース
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/PCLinuxOS/live-cd/ 日本語化はここで
http://tomcat.nyanta.jp/sb2/sb.cgi?eid=297 GNOME.KDE.xfce.engligtngment.lxde.openbox 各版あり。(xfce以外はmini版有り)
GNOME.openbox版は近日upload
今回、LXDEmini版をcore2duo.メモリ4GのPCにインストールしてメモり使用量を見てみる。
Vboxではわからないので10Gのおためしパーティションにトリプルブート。
デフォでflash-player-plugin.nvidia.fglrx(ATI)インストール済み。
ネット、音声もアイコンで操作できた。firefox.leafpad.pcmanfm.imagemagic.動画音楽関連なし。
起動時156M日本語化後165M(ただしcanna.prime.skkは完全削除してscimだけにして)
firefox起動191M。代わりにmidoriインストール、midoriは起動175M。
midoriで尖閣流出ビデオ約40分流しながら(タブ1つ)leafpadでこの原稿を書いて226M。
ただしフルスクリーンで見ると260Mまでいった。
もっといじっていたら331Mまでいったので見なかったことにして再起動でメインに帰る。
PCによってメモり使用量は変わると思うのであくまで参考情報です。
じっくりいじればもっと減らせるかも。
engligtngmentではなくEnlightenment scimではなくscimとanthy
Operation Normal以外にPCLinuxOSの日本語サイトはないですか?
>>784 ない。
ということはチャンスじゃん。
君がブログを作るとPCLOSの代表的なサイトじゃん。
自分もやってるけどUbuntuと同じつもりで作ったら だ〜れもいなくて初心者なのにめだつめだつ びびって作りかえて潜ってる PCLOSの名前をださない 日付を遅らして検索の上に行かないようにする ただの日記のカテゴリにする できるだけLInux一般の話にする などしてググって必要な人にだけ見れるようにして潜伏中。
なんだよそれwww
すげー興味あるwww
xfceにもmini版が出たけど、 これはPCLOSのいい売りになるね。 全版にmini版(最小構成版)あり。
やっぱEnlightenmentが一番好きだな〜。
>>786 ふふふふ、やっと見つけたぜw
そんなに潜る必要も無いんじゃね?
URL公開しる!
Texstarて何歳なんだっけ? 彼が優秀であることは確かだけど、一人に頼り過ぎてるプロジェクトには一抹の不安を感じる。
www
>>801 PCLinuxOSを使っていると完成度に感心する。
Texstarのような腕を持ってる人がフリーソフトを使えば、
大きな鳥にも遜色ない鳥が作れる。(OS単体なら)
したがってPCLinuxOSを使っていると(この鳥がだめになったら)と不安
に思わなくなった。
1.この鳥が無くなれば別の鳥を使えばよい。
1.どの鳥でもLinuxはLinux今の鳥に習熟すればよい。
1.最後は自分で組み立てるレベルまでいけばなお問題ない。
1.カーネル開発とフリーソフトに問題が起きたらほんとに不安になるかも。w
>>804 うらやましいなぁ。
ヘタレな俺にはPCLOS以外では、せいぜいaptosid位しか選択肢が無い。
>>808 kubuntuってスタッフ多いんか?
むしろkubuntuのほうが完成度低いんだが。
>>808 >スタッフは片手で数えられるぐらいらしい。
そうなんだ。でもSUSEのKDEチームは、本物のKDE中の人だからねぇ。
>>809 kubuntuは、ちょっと使いたくないレベルだよね。
>>810 ああ、ここPCLOSスレだった・・・orz
SUSE云々は勘違いだわ。あかん頭がぼけてる・・・orz
>>814 前回か前々回の部屋のはアップデート時トラブったような記載がありましたが、
今回は大丈夫かな?
ライブCDの部屋さんは作成後検証せずにアップしてるのか?
>>655 がまた現れて軽いつかみ合いがおきるかなw
>>817 ま、そう言われても仕方ないよな。
検証していれば直ぐに見付かる不具合だからな。
部屋の人がテストをしないでリリースするのは有名だけど、tomcatもMandriva特有のバグを仕込んだSCIMをテストしないでバラまいてるな。
>>816 なおっているよ。
3日に再アップされている。
新しいバグはありませんか?
>>822 シャットダウンの表示がなくなっていていたよ。
本家 2010.11 openoffice 入れたけど日本語変換が無効です もちろんgeditでは有効です どうにかなりますか?
詳細を書いてもらうとVboxでためしてみるけど。 版、インストール手順、日本語環境など。
827 :
824 :2010/12/05(日) 16:10:21 ID:s9G5eDcd
>>826 ・動作環境 VMwarePlayer 3.1.2 on ubuntu 10.04 amd64
・riken の pclinuxos-gnome-2010.11.iso を使用
・インストール手順
下記を参照して実行
http://tomcat.nyanta.jp/sb2/sb.cgi?eid=297 (SCIM-bridgeを選択)
geditやfirefoxで日本語入力ができるのを確認したら
メニューからopenofficeを導入(日本語版を選択)
正常に導入は終了し、openofficeのメニューも日本語化されるが、
半角/全角キーを押しても何も起こらない
この状態でgeditを開くとSCIMが開くのに、openoffice writer等の
windowsへアイコンを移動するとSCIMが消える
その後nora パッケージを追加しても症状に変化なし という感じですが
なぜopenofficeだけが日本語入力できないのかが不明
2回やり直したので、もうぐったり
当然SCIMの設定ですべてのアプリでおなじ入力を使うにしてるよね?
とりあえずibus+mozcでは全く問題ない 今時scimでもないだろうから、この際乗り換えたら?
>>827 VMware Player 3.1.2 に、ライブCDの部屋さんのgnome日本語版をインストールして確認してみたが、
scimでもOpenOffice.orgで正常に日本語入力が出来た。
ちなみにライブCDの部屋さんの日本語版は、OpenOffice.orgがインストール済みになっている。
827さんの環境で何故日本語入力が出来ないのかは正直分からない。
832 :
824 :2010/12/05(日) 19:18:39 ID:s9G5eDcd
まずは日本語版ライブCDを落として動く環境を作ったほうが良さそうですね 831さんの動作確認と、皆さんの助言に感謝します
もう話は終わったのかorz freebsd.orgから数十分したらOOを落とせるんだが。w まあゆっくり検証します。
2010.11GNOME版SCIMではOpenOffice.orgで入力できなかった。 野良リポジトリのibusではできた。 途中接続が切れてextenntion-languagetoolとかtimeout で切れた何個かは完全にインストールできたのかはわからない。 2010.0(四月)のKDEでupdateしてきた自分のは問題なく公式のSCIMで入力できてる。
検索してみると、デュアル・ディスプレイ環境で同じ問題が出ているケースがあるみたい。 その他、scim-bridgeからscimに替えたら日本語入力出来るようになったという情報があった。
ライブCDの部屋さんのgnome日本語版はibus またopenofficeのリポジトリとか、細かい違いがありますね 2画面並べて、本家版との違いを調べようとしたのですが、途中でめげました (ibus→scim-bridge化 と scim-brige→ibus化も含め) 簡単な要望ですが、 次日本語バージョンでもメニューにシャットダウンを残して欲しい
837 :
834 :2010/12/07(火) 19:48:43 ID:h3n05sXe
>>832 Vbox上の2010.11GNOME版、UIMでなら公式リポジトリだけでもOO.oで日本語入力ができた。
まあ野良リポジトリのibusがあるから公式にこだわることはない。
838 :
832 :2010/12/08(水) 20:06:15 ID:p7DSbVPZ
>>837 残念ながら本家 2010.11-kdeだと同様の症状がでました
PCLinuxOSの完成度はまずまずだと思いますが
この部分については 2011版に期待ということにします
updateしたら、anthyがきていて、OO.oでも日本語入力できました。
すみません、scimの間違いです。
842 :
841 :2010/12/09(木) 18:52:27 ID:NOS7GIf+
やったこと書き忘れた。ただのコピペだけど。 $ su # cd /opt/openoffice.org3/basis-link/ure-link/lib/ # mv libstdc++.so.6 libstdc++.so.6.orig # mv libgcc_s.so.1 libgcc_s.so.1.orig
843 :
838 :2010/12/09(木) 19:28:36 ID:jOoIHG+m
>>841 vmplayer上の 本家 2010..1-gnome この対策でいけました
(SCIMの設定ですべてのアプリでおなじ入力を使うは副作用があるので解除)
vmachineをいろいろ作りすぎましたが、下記全部がこれで解決すると思います
本家 2010 kde
本家 2010.11 kde
本家 2010.11 kde + nora
本家 2010.11 gnome
本家 2010.11 gnome + nora
824=827=829=832=834=836=838でした (^o^)/
845 :
login:Penguin :2010/12/19(日) 12:58:15 ID:JcvwON5o
Billy "Texstar" Reynolds has announced the release of PCLinuxOS 2010.12 らしいでっせ。
うぶん厨は海外にもいるのか
「海外にも」も何も、拠点は日本じゃないんだぞあれ
850 :
login:Penguin :2010/12/21(火) 07:03:31 ID:5VpZMAHQ
WMii版ってのはめずらしいね。
>>851 × 最も有名な名前の鳥は
○ 最も有名な鳥は
testing sectionは非推奨、要注意。
15分すぎてのこり27分
まだKDE4.6じゃないとは思わなかった
>>866 昨日の23:40頃にibiblioとの同期が完了しました。
>>867 日本語関連だけだから紹介しても大丈夫じゃない。
Texstarも一目見れば技術レベルや性格わかるだろう。
870 :
login:Penguin :2011/02/05(土) 20:25:24 ID:jApnvGFf
PCLinuxOS2007で何も不自由していないんだけど 久しぶりに覗いたら何かいっぱい出てんのね。 すまないが誰か今何がどうなっているのか教えてくれないか? TinyMeも見当たらないし。
>>875 PCLinuxOSは2010からバグだらけの糞鳥に成り下がりました。
TinyMeはPCLinuxOSを捨てて、Mandrivaの派生であるUnityの派生となりました。
PCLOSになんの恨みがあるのかな。 自分は完成度と使いやすさからいって、 PCLOSとaptosid以外は使う気が起きないな。
PCLinuxOSを3か月くらい使ってるのですが、 デフォルト設定ではkernelの更新が来ないので気になっています (CentOS や ubuntuだと セキュリティ対策のkernel更新が時々あり) みなさんどのように対応していますか?
2009時カーネルをデフォのままに使っているとsynapticが通知していた。 自動でupdateされた時もあったような記憶もある。 paeにした頃から今度はまったくsynapticが通知しなくなって気付いた時updateしてる。 カーネルのupdateを嫌がる人もいるそうでこれはこれでいいかと思って 自己責任でカーネルupdateに注意してる。 もしかするとなんかぬかってるのかな。心配になった。w 主要なセキュリティupdateはやってくれてると思う。
880 :
878 :2011/02/17(木) 19:11:20 ID:3dU3O4j7
>>879 >主要なセキュリティupdateはやってくれてると思う。
自分も特にクリティカルなことをしているわけではないので
この考えで様子見します
updateがどっと来た。twitterでは >Shipped new kernel to testing section. Whew! That was an all day job. TexstarとPCLOSスタッフありがとう。少人数でWindowsとUbuntu等に伍して常にBest10入りすごい。
>>884 876はただのアンチだと思うよ。
PCLOS並の完成度のディストリなんて滅多に無い。
kddlabsのPCLOSのurlが変わった。syncはもうやめたのか?
>>886 あれ?
kddlabsのミラーて、以前から addlocale や megagames とかのディレクトリも同期してたっけ?
それとも今回の変更からミラーするようになったのかな?
ファイルサイズの大きい megagames が、国内のミラーで利用できる様になったのは嬉しい。
>>887 testingセクションを見てsyncしてないからアーカイブになったかと思ったが、
megagamesを見るとそうでもないのかな、早とちりか。
タッチパッドの設定方法がわからん ググっても出てこんし 誰か、2本指スクロールの設定方法を教えてくれ
GNOME環境で nautilus-actions をインストールしている人は要注意! アップデートに来た nautilus-actions-3.1.0-1 をインストールすると、 GNOME起動時に nautilus を無数に起動する。 万一インストールしてしまってトラブルに遭遇したら、 CTRL+ALT+BS 連打でログイン画面へ抜けて そこからシステム再起動して safe mode を選択して起動。 rpm -e nautilus-actions を実行してパッケージを削除してシステム再起動。
2.6.37.2kernel入れたら起動できなくなった。やはりtesting`セクションは要注意。
testingセクションは人柱用。 一般ユーザーには非推奨のはず。
やっと2.6.37.2のinit 3に入れた。そしてinit 5へ。一年前はtestngセクションで再インストール今回は運がよかっただけ。
897 :
896 :2011/03/06(日) 03:08:09.30 ID:Ntrt7ZIp
あっ言い忘れた。普段は自分はtestingセクション外してる。 デフォルトでは外してあるが慣れた気になって リポジトリに加えた二回ともトラブルになった よいこのみんなは真似しないようにしましょう。 自分も懲りた。
KDE 4.6.1 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
899 :
login:Penguin :2011/03/06(日) 23:20:42.75 ID:hD2DoDFC
めにゅー日本語にならない━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>899 KDEのデスクトップ設定が全てリセットされるから、
KDEのロケールも設定し直す必要があるけどやった?
Configure Your Desktop → Common Appearance and Behabior → Locale → Country/Region & Languageのcountry項目 で右上のReset item to its defalut valueをクリックすると System country(Japan)になる。Language項目で右下でresetすると Available Languageがアメリカ英語と日本語になるので日本語を クリックして→で右移動そしてApplyそしてlogout,login
902 :
login:Penguin :2011/03/07(月) 10:47:38.75 ID:DpTH91/+
遅れすスマソ 899です。PCLinuxOSコントロールセンターで日本語選択しなおしたり、 kdeのja入れ直したりしてダメだったが、901の >>右上のReset item to its defalut valueをクリックすると >>System country(Japan)になる。Language項目で右下でresetすると >>Available Languageがアメリカ英語と日本語になるので日本語を >>クリックして→で右移動そしてApplyそしてlogout,login をやったらバッチリです。大変ありがとうございます。 kwriteやV2Cでscim不可もみなさんでてます?
>>902 scim-bridgeだが、kwriteでは日本語入力できてるよ。
V2Cは使っていないから判らない。
あ、scimではダメだな。
scim-bridgeでは書けるがscimではだめということ? /etc/sysconfig/i18nに GTK_IM_MODULE=scim QT_IM_MODULE=scim XIM_PROGRAM="scim -d" XMODIFIERS=@im=SCIM あるいは/usr/share/X11/xdmの exec /etc/X11/Xsession $*行の上に export GTK_IM_MODULE=scim export QT_IM_MODULE=scim export XIM_PROGRAM="scim -d" export XMODIFIERS=@im=SCIM と書いてみる。 あるいは両方に書く。 でもだめかな。試してはないけど。
906 :
905 :2011/03/07(月) 22:09:29.10 ID:P1KQygmn
訂正 /usr/share/X11/xdmではなく /usr/share/X11/xdm/Xsession
907 :
904 :2011/03/07(月) 22:55:43.09 ID:SVm8kxkU
>>905 どちらも試したがやはりscimではダメ。scim-bridgeではOK。
あ、もしかしたら QT_IM_MODULE=xim とかにすれば行けるかも。
もうめんどいから俺は試してないけど。
ちなみに俺はibus使ってる。
908 :
905 :2011/03/08(火) 00:07:01.15 ID:H3DeyBHP
910 :
login:Penguin :2011/03/09(水) 11:35:01.25 ID:FUzy+YD0
遅レスすいません。
>>899 です。
即レスしていただき、ありがとうございます。
当方もscim-bridgeでした。905の
>>/etc/sysconfig/i18nに
>>GTK_IM_MODULE=scim
>>QT_IM_MODULE=scim
>>XIM_PROGRAM="scim -d"
>>XMODIFIERS=@im=SCIM
するという方法にて、scimによるkwrite及びV2Cの書き込みが可能になりました。
またまた感謝です。ちなみに、今までfirefoxのアドレス入力ではscim機動できていたため、
そこで入力してV2Cにコピペという難儀してました。(笑
んー、皆さん英語のヘルプとか見て、情報得ているんですかね?
素晴らしいです。
重ね重ね感謝です。
>>910 経験から、scim-bridgeならKDEの場合最低
scim
scim-anthy
scim-bridge
scim-bridge-gtk
scim-input-pad
scim-bridge-qtimm
を入れて/etc/sysconfig/i18nに
GTK_IM_MODULE=scim-bridge
QT_IM_MODULE=scim-bridge
XIM_PROGRAM="scim -d"
XMODIFIERS=@im=SCIM
/usr/share/X11/xdm/Xsessionならexportをつける。
scim-bridge-qtimmでだめならscim-bridge-qt4にしてみるとか。
今書けてるんならいじらなくてもよいかも。
それからほとんどの人は野良リポジトリを入れてる。
Operation Normal ? でググれ。
スレ住人のみんな無事か?
無地であります。
無傷でした
917 :
916 :2011/03/20(日) 14:15:08.93 ID:MCv4xOCx
初心者ですみませんがパーティションの設定でext4にしているはずなのに インストール時ext2と表記されるのは使用ですか
インストールした版の種類 パーティションの作り方は全部使って自動かcreateか 限定してもらうと楽なんだが。
Vbox上KDE2010.12のカスタムインストールでcreateすると ext4でインストールが進んでる。
ライブCDの部屋さんの理研ミラー 2010日本語化gnomeです 自分でパーティション切って modifications completed. please restart the installation now and select use existing partitionが出て live cdのインストール再起動すると既存のパーティションのインストール場所の設定 / /var /homeに選んでたext4のがext2になってるんです インストールできたのですがボリューム不明で怖いのですよ
/etc/fstabで確認できる。
ext2になっちゃってますね 特に問題起きてませんし、msi wind u100に入れてみたんですがこのまま使います 壊れたらまた入れたらいいや
たぶん2010年はじめの頃の版のバグ。 戻るを繰り返して結局ext3でインスコした覚えがある。
結局、英語版でインストールし直して日本語化しました それでext4になってます 今度は日本語入力でやけにSCIM Bridgeが強くてiBusがデフォルトにならない 左クリック 入力方法でiBusMozcは使えるんだけど・・・ 何度もすみません SCIM Bridgeってアインストールした方がいいのですか
setime 0.31でやって見たのだけれど、ibus デーモンがログイン時に起動してないのが問題なのかな? setimeの設定ではibusにされててもコントロールセンターの入力メソッド設定がnoneになってる 左クリックの入力方法、システムにSCIM BridgeからSCIMに変わって居座ってるし 自分がgnome選んだからしている苦労なのか、ならまだ納得できるけど すみません。愚痴っちゃって
野良のことならとむきゃっとさんに聞きませう。
scimぐらいすぐ入れれるばっさり削除してみる ibusの場合は/etc/sysconfig/i18nに GTK_IM_MODULE=ibus QT_IM_MODULE=ibus XIM_PROGRAM="ibus-daemon -d -x" XMODIFIERS=@im=ibus /usr/share/x11/xdm/xsessionならexportをつける 念のため/etc/xdg/autostart下のscim.desktopをrenameしておくといいかも。 野良なら両方書かないとだめかも まあ聞きに行けば早いが。
Localization Managerが癌ならLocalization Managerを使わずに日本語化すればいい訳ですね いい勉強になりました、Synapticから日本語化に関係ありそうなのをインストールして済みました
938 :
login:Penguin :2011/04/04(月) 06:46:16.69 ID:Q2HkQ2ml
kernel2.6.38.2を入れようとするとVBoxが削除される。 2.6.38.2-pae-bfs kernel by Con Kolivasというのが新たに加わってる。
「一番乗り」に拘ってバグだらけの糞鳥に成り下がったのに、反省してないな。
>>938 VBoxは4.0.4になってオフィシャルからDLするようになったのでは?
つ getvirtualbox
>>940 そうだったのかといそいそと2.6.38.2をインストール
VBox関連は全削除されたが起動してから
getvirtualbox
(This is a Zenity Script that will download and install
Oracle VM Virtual Box Non-OSE version with USB support
for the PCLinuxOS 2010 Distribution.)
をつかってVBox4.0.4.2インストール
結果
~$ virtualbox
WARNING: The vboxdrv kernel module is not loaded. Either there is no module
available for the current kernel (2.6.38.2-pclos1.pae.bfs) or it failed to
load. Please recompile the kernel module and install it by
sudo /etc/init.d/vboxdrv setup
You will not be able to start VMs until this problem is fixed.
Texstarがたぶんだめだったから削除したんだよね?
~/.VirtualBoxはのこってるし以前のkernelもあるからいいけど。
どうなんだろう。自分でVBoxのモジュール組み込めるんだろうか。
blogに書くまでもないメモ KDEのlogin.logoutのsound設定 デスクトップを設定→アプリケーションの外観と振る舞い→アプリケーションのシステムと通知 →通知の管理→イベントソースの中からKDEワークスペースを選ぶ→ログイン →サウンドを再生→oggファイルを選択 一時的にテレビに接続して使う Configure Your Computer(OSコントロールセンター)→ハードウェア→グラフィックスの設定 →Configure Video Card→テストをクリック→OKで自動認識
>>947 Fedoraでyumexを使ったことあるけれど、Synapticと較べて特に優っているとも
劣っているとも思わなかったなぁ。
でも好き嫌いで言えば、Synapticの方が好きかなぁ。
> RPMをupgradeするとsynapticが動かないだろう。
これはNealの事実誤認じゃないかと思われ。(少なくとも rpm 4.8.1 に関しては)
rpmベースのVineでもSynapticを標準のパッケージマネージャとしているけれでも、
先行開発版のVineSeedではrpm-4.8.1が採用されていて、Synapticも問題なく動作しているからね。
http://www.pclinuxos.com/forum/index.php/topic,90403.0.html dante19992(スペイン語圏学生): ちょっと待った。sudoを使う人もいる。
Texstar: truecryptとsudoは(デフォでは無効な)special sectionに移動した。
PCLOSはsudoを使う前提でつくってない。非推奨だ。
dante19992: すぺしゃるせくしょん?
aguila(ドイツ人40才): Synapticの設定→リポジトリ→セクション行に
スペースを入れてspecialと書き加える。
main updates nonfree kde4 games special
dante19992: ありがとん
KDE 4.6.3 キタ
KDE.4.6.3やFirefoxあわせて452MBのupgrade。 新しいカーネルは最初の起動に時間がかかる。モヂュールの組み込みのため。 以前はPlymouthを使っていたため起動できないのかと慌てた。 今はverboseにしているので詳細が見える。二度目の起動からは速い。
Vboxで起動した場合,plymouthが出ている時 Ctrl+Alt+→キーをおすとverboseモードになった。 知らなかった。実機も多分同じか。 Ctrl+Alt+←キーでplymouth画面にもどる。
957 :
956 :2011/05/14(土) 12:42:34.96 ID:QgkdJFUS
うわぁ、かぶった。逝ってくるorz
http://www.pclinuxos.com/forum/index.php/topic,90479.0.html PCLinuxOS(フォーラム)においてsudo利用についていささか混乱がある。
ここでsudoの適切な使用と濫用について明確化しておきたい。(抄訳)
sudoは単なるLinuxのツールだが、濫用すればシステムのセキュリティに
深刻な損害を与える。*buntuとその派生以外のLinuxのメジャーディストリは、
デフォルトでは+buntu式のsudoを採用していない。私たちもまた同様であり、
PCLinuxOSではぶれることのないポリシーだ。
私たちも制限されたsudoの適切な使用は支持する。
ルート権限の繰り返し、アプリ内の仕組みとして、スクリプト内、マルチユーザシステムで
制限して権限を与えるなど、しかしルートユーザとしてではない。
一方*buntu式に一般ユーザがルートパスワードを設定せずユーザパスワードでルート権限を
手に入れた場合システムのセキュリティが脆弱化する。
これをsudoの濫用として私たちはサポートしない。
もしPCLinuxOSで*buntu式のsudo使用がしたいのであれば
どうぞ*buntuとその派生を使ってくださいと忠告する。この点は妥協しない。
どんなツールも誤用されるしそれを防げないが、このフォーラムではそのような
濫用のそそのかしを許さない。即刻削除する。
old-polack 65才 イリノイ
>>949
http://www.pclinuxos.com/forum/index.php/topic,91590.30.html Poll
Question: Dual boot, VM or Pure Linux?
I dual boot Windows with Pclinuxos - 12 (14.5%)
I have XP/Win7 in a Virtualbox - 10 (12%)
I only run Linux on all my computers - 39 (47%)
I have both windows and Linux computers. - 22 (26.5%)
Total Voters: 83
MageiaやMandrivaが6月に入ってからだから、その後じゃないかな??
967 :
966 :2011/05/29(日) 15:56:07.69 ID:IdSSDebG
× ソース ○ ソースパッケージ(srpm)
>>965 今日のupdateで2011の
plymouth,splashscreen,loginスクリーンテーマ等
が来た。
971 :
login:Penguin :2011/06/01(水) 19:08:27.59 ID:RBF6K6mU
ほー。2008年からか。 スレ立てた人、まだいるのかな。 元気〜?
X 関係のアップデートが来たね。
975 :
login:Penguin :2011/06/04(土) 10:15:04.60 ID:UgmOQM4+
うpだてしたら、壁紙変わってびっくりした。戻したけど。
TexstarがliveCD上で作業してるようだ。 2011はローリングリリースの一環か。
>>978 2011では標準のパッケージマネージャをSynapticからYumexへ移行するという話じゃなかったっけ?
984 :
Deep in the Heart of Linux :2011/06/14(火) 12:47:09.13 ID:ekcjLZXb
yumとyumexやrpm4.8.1がunstableセクションにきてる。 unstableってなに?書き加えても大丈夫?
>>988 mini-i買ったの?いい音してるん?(´・ω・`)
???
梅
2年1ヶ月かかってスレ消費。 次のスレは消費するのにどの位かかるのだろうか・・・
次スレを消費し終わるまでに64bit版はリリースされているのだろうか・・・
(・A・) (∩∩)
test2
test3
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。