Gentoo Linux 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
573login:Penguin
お宅の、ドラ息子が暴れています。
連れていってください。お願いします
574login:Penguin:2008/07/14(月) 01:22:37 ID:SBtkF3qV
オススメLinuxディストリビューションは? Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1215959686/25-
575login:Penguin:2008/07/14(月) 01:33:22 ID:ZodHIq7q
それはただの食わず嫌いです
うちとは関係ありません
576login:Penguin:2008/07/14(月) 01:59:24 ID:Xwr/0Wrk
>>572
オススメスレで目蔵滅法何かとgentoo勧めてたり
「gen厨な俺が」とかちょっとしたアピールして伏線張りまくってたやつがいたからな

gentooってよりgentoo信者に反感抱いたんじゃね?
577login:Penguin:2008/07/14(月) 02:01:49 ID:Xwr/0Wrk
正直gentoo信者しつこくて不快だった
578login:Penguin:2008/07/14(月) 02:17:56 ID:Ky0x86RA
Gentoo薦めるにも相手選ぶぜ・・・・
579login:Penguin:2008/07/14(月) 02:27:46 ID:Xwr/0Wrk
ネタだと思うが事が治まった時に

154 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/07/02(水) 09:58:49 ID:FPLq2uwT
そこでジェンツーですよ
358 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/07/07(月) 17:21:16 ID:R6iersf+
つまりジェンツーにするべきということですね

こういうレスがよく目につくようになってきた
しかも態々ageてるし・・・

まぁ今までgentoo放置されてきたし
ここぞとばかりって気持ちわからんでもないけどね
にしてもgentoo信者がオススメスレに参加したがってとは意外っすね
580login:Penguin:2008/07/14(月) 02:41:40 ID:ZodHIq7q
それが信者じゃなくてアンチだとおもふ
581login:Penguin:2008/07/14(月) 08:47:38 ID:BUVrjiAl
ネガキャンにしか見えなくなるような活動してるなら
荒らし認定してスルーすれぱいいだけ
流れ見てたけど住人がいちいち構うから調子こくんだよ
582login:Penguin:2008/07/14(月) 09:49:45 ID:Ky0x86RA
だんだんGentooからずれてきてますが・・・・・
age/sage って、こだわるもんでもないと思うんだが。
何か困ることでもあるの?
583login:Penguin:2008/07/14(月) 09:51:03 ID:8oqe6u/z
>>576ほかID:Xwr/0Wrk
わざわざ本スレにまで顔出して工作活動かい。
帰った帰った。
584login:Penguin:2008/07/14(月) 11:32:50 ID:KW203sNF
つかいまさらどのディストリもないだろ。
なんで厨はディストリなんかにこだわるんだろう。
585login:Penguin:2008/07/14(月) 12:37:16 ID:8oqe6u/z
しらね。
つかバイナリディストリなんてdebにせよubuにせよfedにせよ
どれも大差無いんだろうに。
それでも揉めまくってるって、他人事ながら何なんだろうと思う。
586login:Penguin:2008/07/14(月) 12:42:46 ID:iK9sPXTk
もし自分が使ってるディストリが廃れて消えちゃったら
また1から作法学ばないとならないから工作活動がんばらなきゃ!!

という情報弱者さんなのかな
587login:Penguin:2008/07/14(月) 13:19:38 ID:bOF5QoJC
愛着とかあるだろwww
588login:Penguin:2008/07/14(月) 15:54:18 ID:8oqe6u/z
Gentooの場合は本場はヨーロッパ・北米だし
日本の貢献なんて開発者数人ごっそり抜けて後たかが知れてるし。
2ちゃんで工作しようと何しようと影響ないだろ。

考えすぎ。
淡々と使ってりゃいいよ。
589login:Penguin:2008/07/14(月) 19:41:32 ID:bL/6ic5N
お前らこんなこといわれてますよ

850 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/07/13(日) 13:58:55 ID:CiC46AFg
んーと、gentooの欠点はね
・ソースからビルドする割には追っかけには向かないこと
・PGOビルドができないこと
こんなとこかな。
うちはデスクトップで使ってるんでXが安定する所までいったらコンパイル速度はほとんど気にならなくなったけどね。
590login:Penguin:2008/07/14(月) 20:47:49 ID:8oqe6u/z
>>589
それ、とっくに論破済み。
心配しなくて結構。
591login:Penguin:2008/07/14(月) 22:08:52 ID:9opYb+h1
>>590
その反論がアンチにとっては「Gentoo信者は押し強すぎ」らしいからな。

これはおそらく

嘘を書く -> 反論が来る ->信者必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwww

の流れを作りたいんだろう。
592login:Penguin:2008/07/15(火) 00:04:22 ID:S/y5MQc2
反論つーかむしろそれ書いてた奴の自爆っぽかった。
事実と違うこと書いてあると指摘したら、その後一切書き込みしてこなくなった。

なんか、Gentooにいろいろ理由書きたてて批判してる奴らって
中途半端に知識あるけど、肝心のところがどこか抜けてるので
不成功に終るんだけど(そいつの例だとPGOビルド)、
自分では「玄人」と思い込んでいるので、自分のせいにはしたくなくて
つい道具(=Gentoo)のせいにしてしまうんだろうな。

名人道具を選ばずとはよく言ったもんだ。


593login:Penguin:2008/07/15(火) 00:12:20 ID:7qZUqRTe
もういいって
隔離スレから出てくるなよ
594login:Penguin:2008/07/15(火) 00:31:25 ID:S/y5MQc2
>>593
大丈夫だろ。あれだけコテンコテンにやっとけば。
595login:Penguin:2008/07/15(火) 00:33:43 ID:S/y5MQc2
たまにはあのスレ覗くのもいいもんだな。
あきらめたユーザが自分のスキルの無さを棚に上げて
Gentooこき下ろしのオンパレードw
バカ丸出し
596login:Penguin:2008/07/15(火) 00:36:35 ID:S/y5MQc2
いちばん受けるのが、まだ使ってもいない奴が
コンパイルに時間が掛かるからダメとか言うの。
そんなに大切な時間なのかと思ったら
2ちゃんに来て御託並べてんの。
マジウケ


597login:Penguin:2008/07/15(火) 01:01:02 ID:IFzZLuMs
最近のPCならデスクトップ用途でもDMがxfce4なら
emerge -e worldが寝てる間に終わる
598login:Penguin:2008/07/15(火) 01:38:13 ID:W+XBj0iE
>コンパイルに時間が掛かるからダメとか言うの。

出始めの頃〜数年前は、そう思ってた。
周囲に比べマシンパワーが低めだったのもある。
今でもコンパイルに時間がかかるのは辛いこともある。
けど、今ではソレも含めて好きだぜ。
599login:Penguin:2008/07/15(火) 01:53:20 ID:4E3obJG7
そこでdistccですよ
600login:Penguin:2008/07/15(火) 03:40:49 ID:C4+SfcfC
>>599
AMD64とi686でdistcc環境作りに励んでいたときは、
「ここで苦労するより、普通にしたほうが早くね?」と思ってた。
当時はamd64とx86でgccのバージョンが違って、
crossdevも失敗してたので。
601login:Penguin:2008/07/15(火) 10:10:37 ID:gnKhPnfV
gentooだとなんだかんだ言っても、~なしでも
コンパイルエラーやら、リンクエラーが出るから
その対応するのが勉強になるけど、
その時間がもったいない/面倒くさいと思う人には向かないだろう。
602login:Penguin:2008/07/15(火) 15:27:56 ID:n0m2/D1o
バイナリディストロのインストールだけ正常に終わって正常に動作しないケースのほうが時間食うだろ
603login:Penguin:2008/07/15(火) 15:52:16 ID:sVk+9qiF
それはディストロとして終わってるだけだろ…
604login:Penguin:2008/07/15(火) 20:35:27 ID:OIS2JGpy
Vineのこと?
605login:Penguin:2008/07/15(火) 23:58:44 ID:5HjPVPa9
パッケージのところで、Firefoxを調べてみましたら3.0-r1になってるのですが、3.0.1はまだ~に来てないのでしょうか?
606login:Penguin:2008/07/16(水) 12:04:52 ID:zNHW6Np1
>>605
まだ公式でも出てないよ。
ttp://mozilla.jp/firefox/all
607login:Penguin:2008/07/16(水) 13:13:38 ID:4iWXP/IM
avahiとかorcaのコンパイルで下記のようなエラーが出ます。
checking for python extension module directory... ${exec_prefix}/lib/python2.5/site-packages
checking for python module gtk... no
configure: error: Could not find Python module gtk

これがエラーの原因ですが、pygtkは最新になってますし、一度unmergeしてemergeしなおしましたが
結果は変わらず。エラーが出る奴は-gtkしか手は無いのでしょうか?
pygtkを入れてからenv-updateも行ってますし、再起動jも一応してみました。
608login:Penguin:2008/07/16(水) 14:16:32 ID:zNHW6Np1
>>607
YOU 2ちゃんばかり頼りにするな YO!!!
どっかに解決法書いてある ZE!!!
609login:Penguin:2008/07/16(水) 15:00:46 ID:MhN4yZeN
emerge -C pygtk→/usr/lib/python2.4を適当にリネーム→emerge pygtk
610607:2008/07/16(水) 15:41:34 ID:4iWXP/IM
>>609
わざわざ情報ありがとうございます。

進展性のない>>608の発言でどこかで見つけた解決方法があったけど
ここへフィードバックするする気が失せた。
まあ、同じ現象が出た人はどこかで探してください。
611login:Penguin:2008/07/16(水) 17:00:26 ID:B2YQ2XyP
python-updater 使うんでなくて?
612login:Penguin:2008/07/16(水) 17:29:08 ID:zNHW6Np1
>>610
これこれ、他人のこと言えた義理か YO!!
613login:Penguin:2008/07/16(水) 17:30:08 ID:zNHW6Np1
てかよ、ここにフィードバックって・・・フツーはこんなとこで調べねー YO!!!
614login:Penguin:2008/07/16(水) 17:42:28 ID:CID0U5qn
ID:zNHW6Np1
必死すぎにワロwww
615login:Penguin:2008/07/16(水) 18:18:12 ID:zNHW6Np1
他人事に首突っ込む ID:CID0U5qn には敵わない YO!!!
616login:Penguin:2008/07/16(水) 18:42:22 ID:pTz8qXRS
熱いのはマシンだけにしとけよ
617login:Penguin:2008/07/16(水) 19:46:20 ID:tO52lC5Y
firefox2.0.0.16来そうだな。binだけど。
中の人いくつも抱えてテンパってるんかな。がんばれ中の人。
618login:Penguin:2008/07/16(水) 22:56:07 ID:mrM8Fv/x
2.2_rc1 の Portage で新機能を使うには emerge -e world してね、って感じ
のメッセージが出たと思うけどみんなは emerge -e world した?

619login:Penguin:2008/07/17(木) 06:40:01 ID:DEkbgIcG
ニョロつきは極一部しか入れてませんです。

mozilla系の最適化オプションてmake.confのをわざわざsedで書き換えてくっつけてる
みたいだけど、ここまでやる必要あるんかなぁ?
officialのは基本Os+reorder-blocksでホットスポットだけO3みたいだけど。
620login:Penguin:2008/07/17(木) 23:51:38 ID:lGbTYL73
過疎ってルナw
621login:Penguin:2008/07/17(木) 23:57:20 ID:DsxGgI5e
何をもって過疎と判断してるのか知らんが、元からこんなもんだよw
622login:Penguin:2008/07/18(金) 00:06:08 ID:8Wx8GNkb
arm-eabiな人が来たら書き込み少し増えるよ。




私ですが。
623login:Penguin:2008/07/18(金) 02:37:38 ID:i3nx+um/
さてと、これからLinax始めるオレが来ましたんだけど、Gentooからやっていい?
むずい?
624login:Penguin:2008/07/18(金) 02:41:09 ID:i3nx+um/
ええと、Gentooから始めようと思った理由ですが

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1135864016/
21 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/01/15(日) 00:40:55 ID:AYmshoTH
Gentooはやっぱハイスペック機が目立つなw
金持ちうらやましい

このカキコ見てなんかトキメイタからです
625login:Penguin:2008/07/18(金) 02:54:43 ID:LyEtoEo9
ドキュメントをちゃんと読むなら大丈夫
英語を敬遠するなら止めといた方がいい
626login:Penguin:2008/07/18(金) 04:07:06 ID:GVg45JQH
別にGentooにしたからってショボスペック機がハイスペック機に化けるわけじゃないぞ
まあ無駄にドキュメント充実してるから調べるのが苦痛じゃない人なら初めてでも導入で嵌ることは無いとは思うが
627login:Penguin:2008/07/18(金) 06:20:52 ID:9oYvsrjo
眠りから覚めたオレが戻って来ましたよ。
Gentoo使用者にハイスペックPC所持者が多いのはなんか理由あるの?
Gentooでできることがハイスペック要求するとか?
GentooがLinax界のVistaみたいにただ重いとか?
まあ、オレのマシンの構成でも書いてみお
【CPU】Celeron Dual-Core E1200
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212D
【ケース】なし
【VGA】GALAXY GF 7600GS-Z
【クーラー】銅忍者
【M/B】DFI LANPARTY DK P35-T2RS
【Mem】G.Skill PC2-8500(DDR2-1066) PK 2GB×2
【サウンド】CREATIVE Audigy 2 ZS Digital Audio
【PCI】Intel PRO/100
【FDD】Owltech FA404MX(SW)/BOX
【電源】Abee AS Power ER-2520A
余りもののセカンドマシンだけど(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
628login:Penguin:2008/07/18(金) 06:37:57 ID:nLlzxY08
コンパイルが速いからCPUがいいほうが有利っていや有利かもな。
629login:Penguin:2008/07/18(金) 07:07:11 ID:i3vtyAKQ
>>627
>Linax界
Linuxな

使うソフトはどうせ何使っても同じだったりするから重いかどうかはディストリにはあんまり関係ない
ハイスペック云々の話はコンパイル時間のことかな
630login:Penguin:2008/07/18(金) 07:12:31 ID:nLlzxY08
単なる皮肉の可能性もある
631login:Penguin:2008/07/18(金) 07:34:23 ID:df3XN7UE
うああ・・Linuxだ(恥
自作初心者だったころBIOSをVIOSって書いたことまで思い出した
テンプレにある導入方法とか親切だしそのまま行ってみます。
でも疑問が2つほど
ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO/releases/x86/2008.0/livecd/
に、livecd-i686-installer-2008.0.isoとlivecd-i686-installer-2008.0-r1.iso
の2つあるけどどう違うんだろう?
あと、Gentoo x86_64のインスコはinstaller-2008.0.isoでもできるの?
632login:Penguin:2008/07/18(金) 07:52:54 ID:D2xD7ycU
>>631
r1の方が、修正済みだと思うのでそっち。
あと、Pentium2でがんばっているおれに謝れ。
633login:Penguin:2008/07/18(金) 07:56:08 ID:df3XN7UE
>>632
ありがとうそしてごめん
634login:Penguin:2008/07/18(金) 08:22:30 ID:LWYYlegc
> Gentoo x86_64のインスコはinstaller-2008.0.isoでもできるの?
64bitで使いたければamd64の方。32bitならx86の方。
x86の方がパッケージ数は多い。

635login:Penguin:2008/07/18(金) 08:30:52 ID:df3XN7UE
>>634
ちょと散歩行ってきた
x86ではじめようと思います。

がしかし・・・w
20 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 01:06:32 ID:NIk4zfba
いやいやいや、GentooはインスコCD起動した瞬間
焼きミスしたのかと思ってもう一回くらい焼いて
ようやくそういう鳥だと分かって焼いたこと後悔するから大丈夫

問題は最初にgentooに手を出したら二度とLinuxに手を出さなくなるかも知れないこと

なんか凄いものにファーストコンタクトしてるオレ?wwwwwwwwww
ゴメン草はやした。
Gentooマスター=Linuxマスターと言える?ならやるおオレ
636login:Penguin:2008/07/18(金) 08:42:23 ID:i3vtyAKQ
>>635
どうせ入れるんならminimalCDがいい
そしてそれは他のディストリかWindowsユーザのネガキャンだから気にすんな

別にGentoo自体はドキュメントも揃ってるしググればそれなりにひっかかるから難しくない
従ってマスターにも何にもなれない

ただ、Linux自体が初めてなら何も考えなくてもインスコできるディストリはもっといっぱいあるよ、と
637login:Penguin:2008/07/18(金) 08:46:11 ID:EQ6yy+gR
> 焼きミスしたのかと思ってもう一回くらい焼いて

まさにRTFMだな、こういうのってw
638login:Penguin:2008/07/18(金) 08:46:54 ID:LWYYlegc
> x86ではじめようと思います。
メモリ3GBまではWindowsと変わらず。けどtmpfsとか使えばいいし。

> 問題は最初にgentooに手を出したら二度とLinuxに手を出さなくなるかも知れないこと
んー。。。まぁそれはそうかも。
あるいはボタン一発でインストールできる他のに移るか。

> なんか凄いものにファーストコンタクトしてるオレ?wwwwwwwwww
最近のインストーラーはけっこう簡単になってるはず。
GUIでハンドブック参照しながらターミナルで作業できる。
それにstage3から推奨してる。初期段階でのコンパイル作業は以前より格段に減った。

> Gentooマスター=Linuxマスターと言える?ならやるおオレ
Gentoo使えるようになったからってRedHatとかDebianとかでの設定方法が分かるかっていうと
そうはならないけどね。一般的なコマンドは変わらないから、ある程度は自称してもいいかもね。
どこまでマスターできるかは貴方のやる気次第。

がんがれ。
639login:Penguin:2008/07/18(金) 09:14:22 ID:bHnvLtS7
>問題は最初にgentooに手を出したら二度とLinuxに手を出さなくなるかも知れないこと
Gentooに慣れると他の鳥の自由度の無さが嫌になって*BSDとかに行ってしまうという意味ならありそうwww
640login:Penguin:2008/07/18(金) 09:18:10 ID:9/CMAsFU
あれ、 Linux だと 3G以上でも認識できなかったっけ?
641login:Penguin:2008/07/18(金) 09:31:38 ID:i3vtyAKQ
できるよ
642login:Penguin:2008/07/18(金) 09:32:38 ID:LWYYlegc
ttp://satoshiabe.blogspot.com/2008/04/blog-post_1287.html
カーネル設定によるのか。
4GBのマシンは初めから64bitしか入れてなかったんだった。(笑)

てか、カーネルの再構築ってまんどくさいんだ???
643login:Penguin:2008/07/18(金) 09:57:12 ID:i3vtyAKQ
カーネル再構築のどこが面倒なんだよw
644login:Penguin:2008/07/18(金) 09:59:35 ID:lQJyhI+I
Gentooだと普通だが、他のディストリだとあんまりやんないしね>カーネル再構築
645login:Penguin:2008/07/18(金) 10:00:43 ID:df3XN7UE
オレ用ポイントをまとめると
>>636氏のアドバイス
minimalCDでインスコ。
>>638氏のアドバイス
stage3からインスコする。

でおkでつね?
今minimalCD落とし直してます。
646login:Penguin:2008/07/18(金) 10:03:52 ID:i3vtyAKQ
>>645
勉強になると思って勧めてるが、minimalCDでGUIインストーラは使えないからそこんとこ注意だ!
まあドキュメント(http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml)見れば
minimalCDのCUIインスコ+stage3のやり方が細かく書いてあるから困ることはないと思うけどねー
647login:Penguin:2008/07/18(金) 10:05:27 ID:bHnvLtS7
>>645
がんがれ
とりあえずhandbookがあればなんとかなるだろ
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-amd64.xml
648647:2008/07/18(金) 10:06:55 ID:bHnvLtS7
あーamdじゃなかったか,ごめん
こっちだ
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-x86.xml
649login:Penguin:2008/07/18(金) 10:07:01 ID:8Wx8GNkb
ミンナ シンセツ イイコト!
650login:Penguin:2008/07/18(金) 10:22:37 ID:Nv/xJ3h5
>>647
おまえはamd64の英語版へのリンクとか
わざとやってんのかwww
651login:Penguin:2008/07/18(金) 10:27:45 ID:FUdelRsj
646が日本語ハンドブックのリンクを貼っているが
親切なふりをして実はわざと微妙に古い情報で罠に
はめようとしていることに気がついていている人は少ない
652login:Penguin:2008/07/18(金) 10:28:29 ID:Nv/xJ3h5
あ、ごめん、リロードしてから書けばよかった。
…いまごろ「なんじゃこりゃあ!」って叫んでるんだろうか。

>>646 の日本語ドキュメントはたまーに古いところがあるので
>>648 の英語版と見比べながらやることお勧め。
653login:Penguin:2008/07/18(金) 10:33:55 ID:bHnvLtS7
amdにしてしまったのは64bitが…って話をしてて勘違いしたからだ.
英語版のほうが情報が早いし,日本語だとテキストブラウザでうまく見れなかったりする.
knoppixとかでブートするならともかく,gentooのliveCD使うんならこっちのほうが適当だと思ったんだよ.
654login:Penguin:2008/07/18(金) 11:25:27 ID:b2T8k03g
なんか賑わってるかと思えば、ディストリ厨とか、インストール厨とかばかりだね。
2chで季節感を感じた。
655login:Penguin:2008/07/18(金) 11:29:18 ID:b2T8k03g
・エラーメッセージはちゃんと読もう。
(英語っていっても単語がわかればだいたいわかる。)

・bugzillaぐらいは引けるようになろう。
http://bugs.gentoo.org/ で "ALL パッケージ名" をいれる)

せっかくの夏休み、英語もちょっと勉強してみよう。
656login:Penguin:2008/07/18(金) 12:00:27 ID:XTQZWBKd
>>654
ああ、もう夏か
657login:Penguin:2008/07/18(金) 12:08:50 ID:ktGl3IX+
>>645
ネタなのかマジなのかは知らんが初めてならsshクライアント入れた別端末用意しておいた方がいいよ
658login:Penguin:2008/07/18(金) 12:26:18 ID:D2xD7ycU
なにもsshを立ち上げなくても、インストール作業をやりつつ、わからなくなったらALT+F2で、
画面を切り替えて、linksで英語のハンドブックを読みに行き、ALT+F1で元の画面に戻ればいいかと。
659login:Penguin:2008/07/18(金) 13:25:26 ID:pwxRdjA1
>>658 漏れは links のキー操作にウッキーとなって w3m 入れてしまったがなw
660login:Penguin:2008/07/18(金) 15:18:28 ID:XUiY0o7G
すみません.教えてほしいことがあります.
カーネルの設定でagpgartとかsis-agpをモジュールに設定して
何回もコンパイルしているんですが,これらのモジュールが
作成されていないようなんです.(modprobe -l で出てこない)
誰かこの理由に心当たりありませんか?
661login:Penguin:2008/07/18(金) 15:55:30 ID:bHnvLtS7
make modules_installしてないとか?
662login:Penguin:2008/07/18(金) 20:23:43 ID:pxn+p9UR
各地の小中学校で終業式 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080718-OYT1T00311.htm
663login:Penguin:2008/07/18(金) 22:14:00 ID:rPMw4iqP
そして又、夏厨の季節になるんだな…
664login:Penguin:2008/07/19(土) 07:38:33 ID:dUh410MW
なーに。もう15年くらい、大黒摩紀「夏が来る」が頭に響いてきてるだけってw
665login:Penguin:2008/07/19(土) 12:40:27 ID:lbIkzf+9
sources.gentoo.org落ちとる
666login:Penguin:2008/07/19(土) 15:01:22 ID:6Ne0ReOk
あぢー!!!
こんなに暑いとLFSでもやりたくなっちまうなw
667login:Penguin:2008/07/19(土) 17:41:32 ID:H5PfTerH
どんな変態だよ・・
668login:Penguin:2008/07/19(土) 21:51:24 ID:6Ne0ReOk
夜になってもあぢーな・・・

よっしゃ!LFS LiveCD焼けた。
これから空き領域作って特攻してくる。
おまいら、ゲンツー盛り上げてってくれよ。
特攻失敗したらオメオメ帰ってくるわ。
達者でナ。
669login:Penguin:2008/07/19(土) 22:19:54 ID:a2qquzzl
宿題は一人で粛々とやれ
670login:Penguin:2008/07/20(日) 13:03:40 ID:FnqABIHi
LFSやるなら仮想マシン上でやればいいのに
671login:Penguin:2008/07/20(日) 21:40:12 ID:idSI3B6E
マニュアルまんま、テストも省かずにやって24時間かからないで出来るのな。
カーネル構築の部分は説明が不十分だけど、それ以外はGentoo docsよりも
説明が深い。向こうにもALFSとかあるけど、基本は全部手作業だから文書が
丁寧なのは当たり前か。
LiveCD使ったけど、最初から日本語が問題なく使えたり、無線LANも認識したり
かなり完成度高かった。
安定版使ったらひとつもこけることなく完走できたので、難易度は思ったほどじゃない。

下手するとGentoo負けるかも。
X環境整えたらまた戻ってくる。
672login:Penguin:2008/07/20(日) 22:36:48 ID:e36S607O
自分で修正パッチ適用がめんどくさくなるぜきっと
おいらがそうだったから
673login:Penguin:2008/07/20(日) 22:37:36 ID:8rttqE9X
>>671

インストーラの出来だけでOSの評価をするとは。
674login:Penguin:2008/07/21(月) 02:56:15 ID:yvNwuljt
夏休みはもっと有意義に使いませう
675login:Penguin:2008/07/21(月) 08:14:40 ID:GO9q928H
gentoo信者のPCのスペックを教えてくれ
特にCPUとメモリ
藁セレのノートに入れてるんだがstage3からXが起動できるようになるまで丸一日かかったぞ
最新のcore2dio/quadとかならすぐどれぐらい早いか気になる
676login:Penguin:2008/07/21(月) 11:33:24 ID:VpQJEEwo
Q6600定格 + Memory 2Gで、Gnome入れて半日。KDE入れて半日かな。

四年前にPen3でxorg-serverが一時間以上だったのに、今じゃ10分だ。
677login:Penguin:2008/07/21(月) 17:04:37 ID:VHH6JXmR
AMD64X2 4200+ 3G
ccache + /dev/shmを/var/tmpにマウント
すれば早くなるかも
678login:Penguin:2008/07/21(月) 17:43:49 ID:ZWs7wGZz
>>677
>/dev/shmを/var/tmpにマウント
普通にtmpfsを/var/tmpにマウントするのと、何が違うの?
679login:Penguin:2008/07/21(月) 18:35:33 ID:6N5gE4GZ
>>677
ccacheは逆に遅くなるんじゃないかな?
リビルドは速くなるけど
680login:Penguin:2008/07/22(火) 06:11:13 ID:XxhOAjbD
夏厨

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏・・・だなあ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏・・・」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏・・・だなぁ」と言えば勝ってると思ってる
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
681login:Penguin:2008/07/22(火) 12:03:27 ID:YHKPxsZN
インストール厨に居直られてもなぁ。まあ、他に話題もないからいいか。
でも、イマドキ無駄に電力使うのもどうかと。
682login:Penguin:2008/07/22(火) 12:47:11 ID:4GLZHE+b
Stage1で  bootstrap と、
Stage3で  bootstrap
結果はどうちがうの?
683login:Penguin:2008/07/22(火) 12:49:27 ID:NPgl1nWQ
>>680
自己紹介乙
684login:Penguin:2008/07/22(火) 12:50:57 ID:SvlniQj6
そんなにコンパイルが好きなら、誰でもコンパイルできる
x86とかのメジャーなアーキじゃなくて、mipselとかshebとか
のマイナーアーキでやって、コンパイルできなかったらパッチ
投げるとかすれば良いのに。

685login:Penguin:2008/07/22(火) 13:12:34 ID:0aagg00j
そんなマイナーなハード買うくらいなら
高スペックマシンを買ってうぶんchuミに走ります
686login:Penguin:2008/07/22(火) 13:25:52 ID:0aagg00j
しっかし
「ボロいマシンってX使えるようになるだけでも結構インスコ時間かかるね、あたらしいのだとどう?」→「新しめのだとこれぐらいかな?」
程度でインストール厨ですか酷いですね、それだとGentoo使いは皆インスコ厨っていうことになっちゃいますよ
誤爆コピペがあるだけでそんな悪意のこもった解釈をするのなんて
そんなに熱くて腹が立ってるんですか、それとも月の日ですか
それもこれも地球温暖化のせいにしてればいいんですよ
687login:Penguin:2008/07/22(火) 13:34:54 ID:yaoZsyj2
>>682
最終的な結果はほぼ同じ。じゃないかな。
そのままだとStage1時のゴミが残るくらい?
(例:i486-pc-linux-gnu-gcc トカ)
688login:Penguin:2008/07/22(火) 17:20:49 ID:YHKPxsZN
過去の7月後半から8月のレス読んでみてちょ。
同じようなハナシばっかりだからー。
689login:Penguin:2008/07/22(火) 21:42:10 ID:DVp60cXK
数年ぶりに~amd64環境に戻ってみて気づいたけど
kernel-2.6.25*だとppp出来なくね?
2.6.24や2.6.26だと平気2.6.25だとダメ
調べたら本家にも密かにレポがあった
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=219283

あんまり騒がれてないのが不思議
みんな~amd64をpppoeルータとして運用したりしないのかな
690login:Penguin:2008/07/22(火) 22:01:28 ID:siAZdzHq
リッチなルータですね
691login:Penguin:2008/07/22(火) 22:05:54 ID:btbhFAPC
bootstrapの話が出てるんで、素朴な疑問。

普通にインスコした状態で、
emerge -e system && emerge -e world

を、2回ぐらい繰り返せば、Stage1で bootstrap と同じにならない?
あっ、やっぱり駄目ですかね。
692login:Penguin:2008/07/22(火) 22:10:48 ID:yaoZsyj2
>>691
それだとCHOST変更したら追随できなくね?
693login:Penguin:2008/07/22(火) 22:28:27 ID:btbhFAPC
>>692
やっぱ、駄目っすか。

Changing the CHOST variable
ttp://www.gentoo.org/doc/en/change-chost.xml

あたり、関係してくるのかな。
俺には、ちょっと難しすぎるようで。
レスありがとう。
694login:Penguin:2008/07/22(火) 23:18:48 ID:NwjWuBR+
>>689
bugzillaに上がってるのは、シリアルラインドライバ(!=PPPoE)に問題があったように読めるんだが。

うちは2.6.25-gentoo-r6 x86_64だけど、普通にPPPoEできてるよ。
net.ipv4.ip_forward=0なんでルータとして使ってるわけじゃないけどさ。
695login:Penguin:2008/07/23(水) 09:43:47 ID:Dw1uAEdz
ATコマンドなんて見たの何年ぶりだろ(遠い目)
696login:Penguin:2008/07/23(水) 11:56:39 ID:3A81wGIe
>>689
うちもできてる。Core2Duoな2.6.25-gentoo-r6 x86_64環境。
iptablesも使ってるよ。
697login:Penguin:2008/07/23(水) 12:37:32 ID:YExYaD3w
crondでatが出来ればいいと思う。
698login:Penguin:2008/07/24(木) 17:23:08 ID:0KvUE1Ff
2.6.25に上げたらemergeが全体的に早くなった
何か関係あるんだろうか
699login:Penguin:2008/07/24(木) 17:43:32 ID:Hs7h3E+9
ソフトの力で速くなると、得した気分になるね。
700login:Penguin:2008/07/24(木) 20:07:12 ID:9a+YdP52
yelpとかいうパッケージがmozilla-firefoxかxulrunnerに依存するようになってるんだけど、
mozilla-firefox-binとかxulrunner-binとかを使わせることはできない?
701login:Penguin:2008/07/24(木) 20:34:51 ID:tEfuc9ib
acroread も mozilla-firefox-bin だけを見てくれないのをどおにかして欲しいです
702login:Penguin:2008/07/24(木) 21:32:26 ID:jip1GAWu
>>700-701
自分専用overlayを作ってそっちに修正済みのebuildを置いておく。
703login:Penguin:2008/07/24(木) 22:19:38 ID:PjG9RCL7
>>695
ええと私は三年半前かな。
転居するのでNTTに相談したら、おねーさんが笑いながら「だいあるあっぷですね」と。
段ボール箱の中から56Kモデムを出したついでにマニュアルを読みました。

てれほーだいのことを思い出したけどむなしくなったのでISDN契約に。
その後また転居→三度目の光になりました。

先週段ボールの中からRS232Cクロスx2 / パラレルクロス x1 が出てきたんですが
232Cは Win95 をノートPCに入れるとき、 パラレルはDOSかWin3.1だったような…
せっかくなので繋いでみる予定です。
704login:Penguin:2008/07/25(金) 01:47:47 ID:xhx/cbRy
gcc-4.2やgcc-4.3でmemtest86+をコンパイルすると誤動作するようです。
gcc-4.1だと正しく動作します。新しく買ってきたメモリをテストしようと
memtest86+を走らせてみたのですが、はまってしまいました。
705login:Penguin:2008/07/25(金) 05:05:51 ID:c0dIuhwg
>>702
うへ…ありがとう。しかしvirtualみたいな感じで公式で何とかしてほしいな。
**-binがあるパッケージに依存してるパッケージ全部に自作ebuild作るなんて…。
706login:Penguin:2008/07/25(金) 11:47:38 ID:F7Xvj1/7
>>705
特例として、特定のパッケージがすでに入っているかのようにportageを騙す事はできるよ。
/etc/portage/profile/package.provided に
www-client/mozilla-firefox-3.0.1
と書いておけば、portageはfirefoxが入ってるものだと認識する。

ただ注意しないといけないのは、一口に依存関係といっても「別になくてもよくね?」的な
程度から、ビルドから実行までガチでガッチリ依存な関係まで幅広いからね。
portageを騙すという事は「超法規的特例中の特例措置」であると認識して、その行使には
極めて慎重な姿勢で臨まなければならない、と思う。
ご利用は計画的に。
707login:Penguin:2008/07/25(金) 12:51:57 ID:OY4nfA7t
へぇ。色々あるんだなぁ。package.providedは知らんかった。
しっかし、/etc/portage/〜って色々面白い小技が仕込んでありますねぇ。

ところで、/etc/portage/package.provided と
/etc/portage/profile/package.provided の違いって何かある?
708login:Penguin:2008/07/25(金) 15:57:40 ID:F7Xvj1/7
>>707
違いはないよ。
自分は以前に本家FORUMで見つけた記述のまま使ってるけど。
普段いじらない二軍的なpackage.*は一段奥のディレクトリにしまっておこう的なニュアンスで。
709login:Penguin:2008/07/25(金) 17:42:45 ID:1hWRPJze
mozilla-firefoxという名前でmozilla-firefox-binのebuildをoverlayかけたりしたこともあったっけ
空ebuildで上書きしたりもあった
710login:Penguin:2008/07/25(金) 19:50:57 ID:MDdYBPwB
はいはい
711login:Penguin:2008/07/26(土) 16:47:46 ID:D5smPkV6
これってportageと似たような機能なのか?

Fedora and distributed source packages
http://lwn.net/Articles/290299/
712login:Penguin:2008/07/26(土) 21:13:45 ID:bPVP2XJd
>>706
本当に勉強になるなあ。適当な時期にコメントアウトして
やる必要があるんでしょうね。
713login:Penguin:2008/07/26(土) 21:15:56 ID:bPVP2XJd
ところで、Gnome つかってるのだけれど、最近「deskbar」アプレットが
起動時からパネルに追加できなくなってしまった。そのうち直るかな、
っていうような感じで放置しているが、処置を教えてくれるひとがいたら
お願いします。
714login:Penguin:2008/07/26(土) 21:23:55 ID:JRSXbAe2
とりあえずバックアップを取っておいて
rm -rf ~/.gnome* とか?
715login:Penguin:2008/07/28(月) 19:16:33 ID:yG3yWQAl
昨日、ひさしぶりにパッケージのアップデートしたら、openofficeやらgeditやらの
コンパイルエラーで見事はまった。
結局は、pythonのアップデートのトラブルだったんだけど。

やっぱりgentoo使いの皆様は、この程度のことは、へでもないんすかね。
いや、解決に結構、苦労したもんだから。
716login:Penguin:2008/07/28(月) 21:57:48 ID:zRWHtK8k
なんか偉い人が日本語訳してるーーーー
http://www.gentoo.org/news/ja/gmn/
717login:Penguin:2008/07/28(月) 23:12:37 ID:kgmvwnc2
>>716
頭が下がります。
718login:Penguin:2008/07/28(月) 23:23:54 ID:C/EMJNQj
>>715

うん。へでもないよ。
気がつくと手が動いて直してる。どうやったのかも覚えてない。

良くないよな。
719login:Penguin:2008/07/28(月) 23:29:15 ID:i57F4Iv9
layman -Sでもdesktop-effectsなんか更新されないし
ホームページとかも一通りみられないんだけど
最近なくなっちゃったの??
それとも自分だけか
720login:Penguin:2008/07/29(火) 00:06:34 ID:TqEo/+fs
今まさにコンパイルエラー

Core was generated by `build/genattrtab /var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/config'.
Program terminated with signal 11, Segmentation fault.
#0  0x08051370 in write_attr_set (attr=0x646e6f63, indent=6775148, value=0x665f7274, prefix=0x69003030 <Address 0x69003030 out of bounds>,
    suffix=0x30427575 <Address 0x30427575 out of bounds>, known_true=0x736930, insn_code=1114994025, insn_index=6909488)
    at /var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/genattrtab.c:3805
3805          for (i = 0; i < XVECLEN (value, 0); i += 2)

べ、別にへでもないんだからねっ!
721login:Penguin:2008/07/29(火) 00:16:38 ID:qUefsSyD
見慣れないコンパイルエラーだなぁ。
722login:Penguin:2008/07/29(火) 00:19:06 ID:RlIYO9Q2
メモリがわるいんだろう
723login:Penguin:2008/07/29(火) 00:22:25 ID:TqEo/+fs
>>720はgdb --core=coreの出力結果

俺の長い経験から言ってこれは暑さのせいだな
扇風機で冷やしながら再コンパイルすれば
きっと解決するに違いない
724login:Penguin:2008/07/29(火) 11:02:48 ID:lukAV38d
>見慣れないコンパイルエラー

ちょとわらた。いや、笑う所じゃないんだけど、裏を返せば見慣れたコンパイルエラーがあるわけで。
そういう俺も見慣れたコンパイルエラーがあったりするわけで。こんなのとか。

warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
725login:Penguin:2008/07/29(火) 11:15:48 ID:XU8nYPG7
しむらー!それ警告!
726login:Penguin:2008/07/29(火) 11:16:40 ID:X8vGloNN
>>724 を読んで、そこはかとなく ほくそえんでしまった。じんわりクル
727login:Penguin:2008/07/29(火) 11:28:49 ID:gbPKnwqf
>715
app-admin/python-updater
Description: Script used to remerge python packages when changing Python version.

を使うと悩みが減るかも。
728login:Penguin:2008/07/29(火) 12:48:12 ID:XU8nYPG7
python-2.5を必要としてるモノが入ってないならmaskしとくのも手。
2.4系も別スロットで入ってるはずだし。
729login:Penguin:2008/07/31(木) 01:34:34 ID:Dx/tDc1z
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1217435386436.jpg
overlayのkdesvn-portageからとりあえず最低限の物だけインストールしてみたんだが、

・システム設定->デスクトップ->デスクトップ効果->全般 「デスクトップ効果を有効にする」
 にチェックを入れないと画面がグチャグチャになる。原因不明
・ウィンドウのリサイズが恐ろしくもっさり。原因不明
・konquerorのスムーズスクロールがキモい。
・標準のファイルマネージャーをdolphinからkonquerorに変更する方法キボンヌ。
・日本語はuimで入力できる。
・Ctrl+PrintScreenでSSが撮れない

最初のはデフォルトでチェックが入っていないから始めて起動したときに(゚д゚)だった。
importで撮ったSSには映っていないけどパネルは表示されてる。
とりあえず今日はここまでにするけど、3.5.9から乗り換えて常用するのはまだまだ厳しそう。
730login:Penguin:2008/07/31(木) 07:44:04 ID:QrXKJgmI
>>715
悩みもなにもないよ。
python-updaterしろってメッセージで言ってくるでしょ、素直に従えば何でもない。
難しく考えすぎるから難しくなる。
それよりもpythonをアップデートできる自由とのアップデートで約70もビルドしなおす手間を
天秤にはかると微妙だよね。
731login:Penguin:2008/07/31(木) 08:44:04 ID:Wcjmo0dl
LiveCDで採用されてるcompiled-inのフォント名って何ですか?
732715:2008/07/31(木) 20:25:36 ID:yFMSWWfb
>727,730

おそレスですが、
>python-updaterしろってメッセージで言ってくるでしょ、素直に従えば何でもない。

それが、そのpython-updaterが、上手く動かないからクマってしまったんです。
詳しくは、フォーラム
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-700975-highlight-pythonupdate.html
最初emergeのエラーだったから、これを見つけるまで、いろいろやってしまった。

ステーブルのアップデートだし、皆さんこれを体験してるものだとばかり…。
色々あるのがgentooなのですね
733login:Penguin:2008/08/01(金) 09:24:41 ID:gLlecVw6
sig11と言ったらメモリ不良を疑うのがデフォ?
734login:Penguin:2008/08/01(金) 09:42:58 ID:IsjFjOFu
python-updataterってのは再ビルドが必要な物を検索してリストを作り後はemergeに丸投げするだけ。
emergeまで行ってるならpython-updataerは正常に終わってる。
>最初emergeのエラーだったから、これを見つけるまで、いろいろやってしまった。
普通にemergeのエラーなんだよ、もうpython-updataterは関係ない。
xxをemergeしたら解決したよ、の繰り返しみたいだけどこの場合の定石は
--resuume --skipfirst
PyQtがエラーならPyQtを通すための物がまだ足りない、だからPyQtは飛ばして先に進む。
難しく考える事なく先に進んだ人は二度目でオールクリーン。
735login:Penguin:2008/08/01(金) 09:43:19 ID:Rd76eee7
今年は暑いもんな。メモリやハードディスクが飛ばないようにしないとな。
736login:Penguin:2008/08/01(金) 09:50:36 ID:IsjFjOFu
ちょっと言い方きついけど
・馬鹿ほど自分を賢いと勘違いする
・ベテランほど自分は賢いという勘違いに陥りやすい
そして
・誰でも馬鹿である
利口になりたいなら自分が馬鹿になってないか、自分は馬鹿やってないかを常に警戒する事だ。
特に色々勉強してる人は慢心から馬鹿になりやすいから要注意。
ソクラテスは知を探求するほどに自分の無知を自覚するようになった。
馬鹿は馬鹿と言われると逆上する。
馬鹿は夢にも自分が馬鹿だとは思わないからだ。
737login:Penguin:2008/08/01(金) 09:54:55 ID:IsjFjOFu
>>735
reiser4はいいよ。
速いし必然的に静か。
HDD自体が速くなるはずもなく無駄なシークをしないから速い、だから静か。
無駄なシークが減るからHDDの寿命も伸びるってもんだ。
linuxのソフトは小さい共有ライブラリの集合体だからソフトの起動時に最も高速化の効果が出る。
738login:Penguin:2008/08/01(金) 09:55:01 ID:7VUYWN+8
>>736
「自分は馬鹿」と考えてるから自分は利口だと思ってる馬鹿はよく見るよ。
739login:Penguin:2008/08/01(金) 11:19:30 ID:vwEu+ysh
>>737
ファイルシステムの評価で、主観的な話って意味あんの?
740login:Penguin:2008/08/01(金) 11:21:12 ID:Z+D1IjNX
FS の客観的評価ができるやつなんていないよ。
741login:Penguin:2008/08/01(金) 11:26:39 ID:NcrMg///
>>738
> 自分は利口だと思ってる馬鹿はよく見るよ。
これこそが慢心だろ。
742login:Penguin:2008/08/01(金) 11:36:55 ID:ZOqLIKqt
>>733
SEGV11は使われるアドレスみてアドレスじゃなさそうなら
ソフトのバグ、それなりのアドレスが入ってるならSWAPとか
メモリを疑うのでは?あとは規則性があるかどうかとか。
743login:Penguin:2008/08/01(金) 19:30:31 ID:SGrYebbW
python-2.5のupdateってセキュリティフィックスも含んでたのかよorz
今python-updater実行中(どきどきどきどき
744login:Penguin:2008/08/02(土) 01:01:11 ID:Rf33Icbj
xulrunnerのpkg-configでつまずいたけど、何とか移行完了
revdep-rebuildで捕捉できていなかったんだろうか…謎だ
745login:Penguin:2008/08/02(土) 01:10:13 ID:zKWTqgzg
そういえば revdep-rebuild 早く終わるようになったけど
ちゃんと rebuild が必要なやつ見つけてくれんの?
746login:Penguin:2008/08/03(日) 00:26:21 ID:azHgTvm3
やったら何個かrebuildかかったから一応動いてるんじゃね
747login:Penguin:2008/08/04(月) 11:13:40 ID:la+n/lZT
python2.5使っているんだけど、古い2.4て、勝手に削除して大丈夫なの?
748login:Penguin:2008/08/04(月) 11:26:20 ID:eR1NRNpR
emerge --depclean して消えてくれるんなら大丈夫じゃない?
749login:Penguin:2008/08/04(月) 11:42:38 ID:EHp2gz83
>>747
2.4一旦消したけど、しばらくしたら何かのパッケージをupdateする際にまた要求された。
残しておいた方がいいよ。
750login:Penguin:2008/08/04(月) 13:55:33 ID:CuJgYtvm
emerge --depcleanで消える環境と消えない環境があった
751login:Penguin:2008/08/04(月) 17:01:00 ID:j4IEALaG
app-admin/conary
app-admin/conary-policy
app-admin/rmake
dev-lang/parrot
dev-libs/boost
dev-python/turbogears
dev-python/pyparted
media-gfx/blender
net-zope/zope
sci-chemistry/sparky
sys-fs/flickrfs

2.4じゃないとだめなのってこんなとこか
752login:Penguin:2008/08/05(火) 13:46:59 ID:uxGXt13r
>>748-751
情報サンクス。

200807-16当てたら、勝手に、2.5に上がったので、いらんものなのかなと思った訳です。
753login:Penguin:2008/08/09(土) 05:27:52 ID:LGJhWpv3
livecdから入れてみたが2008r1だった
正式版が出ているの気づかず6時間も悪戦苦闘ってなにやってたんだろう俺
754login:Penguin:2008/08/09(土) 10:38:46 ID:Dceu+imz
>>708の自己訂正

>>707
>ところで、/etc/portage/package.provided と
>/etc/portage/profile/package.provided の違いって何かある?

ないよって書いたけどやっぱりあった。
/etc/portage/profile/package.provided に置かないと機能しない。
755login:Penguin:2008/08/11(月) 19:54:29 ID:jNzZOasj
Gnomeはバージョン上がる度に依存パッケージが増えるな・・・
俺が使うことのないtotemやらevolution-data-serverやらが自動的にemergeされる。
もうちょっと各パッケージの独立性を高くできないのだろうかね。
756login:Penguin:2008/08/11(月) 20:10:38 ID:bHhWKnFU
そういう場合はgnome-lightパッケージを使うといいんじゃない?
757login:Penguin:2008/08/11(月) 20:49:04 ID:jNzZOasj
>>756
そう、できるだけ不必要なパッケージを入れまいと、そのgnome-lightパッケージを使ってる。
だけど例えば
gnome-python-desktopがtotemに依存して、
totem(USEフラグはすべて無効化)が間接的にevolution-data-serverに依存、
という感じで依存している様なんだ。
USEフラグも最小限にしてるのだけどね。まあ、必要というなら仕方がないですけどね。
758login:Penguin:2008/08/11(月) 21:49:39 ID:Bdwc0dP3
>>757
totem-2.22*の依存情報が間違ってるような気がするけど、どうなんだろうね。
759758:2008/08/12(火) 00:15:08 ID:TEoQ65ZS
すまん俺が間違ってた。がっちり組み込まれてるっぽい;
760login:Penguin:2008/08/12(火) 13:40:36 ID:pum1yRfR
見事な復活を遂げたGentoo 2008.0
http://opentechpress.jp/opensource/08/08/12/021227.shtml
761login:Penguin:2008/08/12(火) 16:52:50 ID:1BGOdZHJ
>>760
>ビルドしても時間がかかるだけであまり意味のないことで有名なMozilla FirefoxやOpenOffice.orgについては
762login:Penguin:2008/08/12(火) 17:10:57 ID:1GJ1xt1p
>>761
firefoxは意味がある。
firefox-binはcleartypeじゃない。
763login:Penguin:2008/08/13(水) 04:22:28 ID:/y6nKUr6
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/12/025/index.html
Google、distccの大幅な高速化に成功 - C/C++ビルド高速化

ちょっくら期待。
764login:Penguin:2008/08/13(水) 18:46:58 ID:SFasGbcO
プリプロセス前の状態で送信するという事だろうか
765login:Penguin:2008/08/13(水) 19:57:44 ID:e54DHPWv
今のfirefoxはUSE=xulrunnerにすればほとんど時間かからないよね。
まあxulrunnerのビルドに時間がかかるわけだが
766login:Penguin:2008/08/14(木) 20:02:28 ID:Ytyb9hXy
TeXを使いたいんだけど,ghostscript-gplってまだ日本語表示に問題あるの?
767login:Penguin:2008/08/15(金) 18:56:44 ID:zkhj0fY7
emerge -av worldだと何も出ないのに-eav worldだとlzma-utilsが4.32.6にアップされてるって言ってくる。なんだろこれ?
768login:Penguin:2008/08/15(金) 19:07:51 ID:BykEF58i
>>766
gentooのghostscriptはどれも問題あったような気がする。
article9.ps ちゃんと表示できたっけ?
俺はghostscript-esp-7.07に自分でパッチあてて使ってるよ。
769login:Penguin:2008/08/15(金) 20:17:39 ID:paVSaZOL
>>768
俺も,パッチはあててないけど,esp-7.07を使ってた.
とりあえずgpl-8.62に入れ替えてみたけれど,特に問題は起きてない.

article9.psが見当たらないのですが,どこにあるんですか?
770login:Penguin:2008/08/15(金) 20:21:29 ID:BykEF58i
>>769
ソースに入ってる。
771login:Penguin:2008/08/16(土) 01:58:13 ID:XIJeJ5ZT
fedoraでも、ubuntuでも、opensuseでも、
開発サイドの技術屋たちは、gentooの設定と同じようなことをしているのだろうけど、
一般ピープルが、gentooに関わって何の生産性があるのだろうか?
772login:Penguin:2008/08/16(土) 03:20:13 ID:NHu9pLc2
>>771
Just for fun.
773login:Penguin:2008/08/16(土) 09:42:44 ID:WHtwO0sW
今までubuntuとfedoraしか使っていませんでしたが、Gentooを入れてみることにしました。
Gentooハンドブックの通りにやっても必ずemerge gentoo-sourcesをするとエラーが出て止まってしまう。
丸一日がんばったけどダメ。ふと思いついて、portage-latest.tar.bz2ではなくて一個前の8/13あたりのものをダウンロードしたらあっさり通ってしまった。この調子でいくぞー
774login:Penguin:2008/08/16(土) 10:17:28 ID:xgrEqmIc
gnome 2.22にアップグレードしたら、fstabにnoauto,userオプション付きでnfsマウント
の設定をしてあっても、ファイルブラウザのコンピュータビューにマウントポイントのアイコン
が出てこなくなっちゃた。これって仕様かな?
775login:Penguin:2008/08/16(土) 13:07:06 ID:AgBlqNxz
>>771
生産性って事ではないけどgentooはどんなに激しく変化しても再インストールの必要が無い。
一度インストールしたら一生もん。
関連してメタデストリとまで言われる柔軟性。
gentooの理念は最大限の自由、どんなlinuxを作るかはユーザーの思うがまま。
776login:Penguin:2008/08/16(土) 15:10:05 ID:oXKvvJxq
qtはどないしたらええねん
777anonymous:2008/08/16(土) 20:02:52 ID:DWlvomNr
かなり前に公的な研究機関に詰めていたときは職員さんがやたらとFreeBSDやGentooに詳しい人だったんだけど、
その人たちの影響でGentoo使うようになった。おかげでC言語やPerlの勉強をはじめるきっかけになったんだけど、
ああいう人たちを見てしまうとごく一般的な営利企業の社員の保守的な考えとか、アンテナの低さに辟易としてしまう(´・ω・`)

前もSYSLOGサーバやCACTIなどを立てる必要があったんだけど、金はかけられない。
CentOSを承認させるのが精一杯だった(´・ω・`)
「引継ぎするときに得体の知れないOSじゃ困る」って、OSって何さとか話通じなかったわけだけど。
778login:Penguin:2008/08/16(土) 20:50:38 ID:koNc8a9K
だけど。
779login:Penguin:2008/08/16(土) 22:28:11 ID:NHu9pLc2
>>777
さすがこのレス番とるだけあって
luckymanだな

リサーチャーと一般人を一緒にするのは酷じゃない?
780login:Penguin:2008/08/16(土) 23:13:27 ID:biw/G9FW
荒れそうだしスルーしとこう
781login:Penguin:2008/08/16(土) 23:21:08 ID:ieE5BAvv
顧客サービスに直接影響を与えうるサービス(Radius)でGentoo使ったことが
782login:Penguin:2008/08/17(日) 00:35:56 ID:OcfKeRUz
適材適所。
研究開発や試作にはgentooは向いているけど製品は別のデストリの方がいいと思うよ。
金が無いならいっそBSDの方がいいかもしれない。
gentooは激しく変化するし定型が無い。
他のデストリなら特定パージョンで固定化できるけどgentooはバージョンも無い(強いて言えばprofileか)
メリットとデメリットは裏表の関係だから適材適所をよく考えないと。
783login:Penguin:2008/08/17(日) 00:54:15 ID:qS2E3dbv
固定化するならprofileとportageTree?(更にいうとUSEフラグ・・・ときりがないか)

portageツリー をある日付で固定したとしても、そっから落とす
ファイルが消えてたりして困ることもあるだろうし。
量産で環境固定するなら、簡単な一工夫は必要ですね。
784login:Penguin:2008/08/17(日) 01:10:49 ID:NIE7lI46
GLSAだけ更新していくんじゃだめなのか?
785login:Penguin:2008/08/17(日) 12:52:51 ID:Jh1f/J7o
大学や研究所の人なら大抵好きなディストリ使ってるみたい。
統一されていなくてベンダに運用任すときに苦労するんだとか。
"NetBSDに強い人"だなんて派遣会社にリクエストしても連絡はあんまり来ないしなぁ。
情報系の現場はよーわからんけど同じじゃないかな
786login:Penguin:2008/08/17(日) 16:48:41 ID:P4mNqsRn
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=234907
危うくcom_err消してはまるところだった
787login:Penguin:2008/08/17(日) 17:03:28 ID:RRRozrf9
>>786
今まさに引っかかって復旧中
ちなみにUSE=staticなwgetがなくてもbusybox wgetでおk
788login:Penguin:2008/08/17(日) 17:20:50 ID:LbPZ/uyp
あのパッケージのブロックのされ方を見て
こりゃハマるなと察知してすぐバグジラ見に行った俺は負け組
789login:Penguin:2008/08/18(月) 02:26:56 ID:CnsEc2kE
勝ち組だろw
790login:Penguin:2008/08/18(月) 16:30:42 ID:ewOs9hSx
俺様チラ裏
qlist -sIvC | grep 9999 | xargs -n1 -i echo ={}
791login:Penguin:2008/08/18(月) 20:13:08 ID:kdCVOQ4K
お盆の休みに、ついつい
emerge -C python
してしまった。
当然、emergeできんくなった。

簡単に復活できないでしょうか?

いや、2008のインスコCDもあるし、はじめからやり直せばいいんだけども・・・
792login:Penguin:2008/08/18(月) 20:44:41 ID:iFB37Auv
http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=5746
# cd
# tar xzf /usr/portage/distfiles/Python-2.2.1.tgz
# cd Python-2.2.1
# ./configure --with-fpectl --infodir=/usr/share/info/ --mandir=/usr/share/man
# make
# make install prefix=/usr
# rm /usr/bin/python 2>/dev/null
# ln -s /usr/bin/python2 /usr/bin/python
793login:Penguin:2008/08/18(月) 20:50:15 ID:kdCVOQ4K
>>792
おお!
こんなバカなことしてるの自分だけかと思ってた。
早速、ためしてみることにします。
ありがとう
794login:Penguin:2008/08/18(月) 20:53:55 ID:VPCvWSk/
>>791
何でそんなバカな事をするのか知りたい。
795login:Penguin:2008/08/18(月) 21:10:23 ID:ewOs9hSx
パイソンが最重要ソフトであるとの認識がまだ無い人なんだろ。
796login:Penguin:2008/08/18(月) 22:02:09 ID:aAjnFpf2
自分で消さないまでも壊れる事はあるよ。
pythonに限らずね。
例えばgccが壊れてしまったらどうしよう。
こういうケースの為に昔のstage1相当のもんを用意するべきだと思う。
ダウンロード、展開、chroot。
後はインストール先をどうリダイレクトするかのアイデアだけ。
797login:Penguin:2008/08/18(月) 22:55:27 ID:iMs9xnJU
たしかgccは壊れないような仕組みになってるよ。
798login:Penguin:2008/08/18(月) 23:13:07 ID:KfkaEArt
困ったら、
# emerge -K package
# tar -xvspjf /usr/portage/packages/All/package.tbz2 -C /
どっちか+αで暫定回避でごまかすワタシ
799login:Penguin:2008/08/19(火) 11:19:48 ID:22XPjoD/
はっきり言ってgentooは、毎日が訓練みたいなもんだろ?

何との闘いを想定しているのかよくわからんが。
800login:Penguin:2008/08/19(火) 11:40:01 ID:yV2lM3C5
毎日が実戦だ!
801login:Penguin:2008/08/19(火) 11:55:16 ID:lG6xnSYL
Yes, sir!!
やがて来るべき勝利の日のためにっ!!
802login:Penguin:2008/08/19(火) 12:27:14 ID:/KHGBk1f
動かすだけならtar玉を展開するだけでいいだろ。
問題はそこから細かいバージョンとかの依存関係をどう保っていくか。
Linuxディストリってそういうもんだろ。
803login:Penguin:2008/08/19(火) 12:30:48 ID:E3e9TtYq
そうなの?
804login:Penguin:2008/08/19(火) 12:52:23 ID:Y0G9PHey
インストールしてしまえばgentooほど楽なデストリは無いよ。

>>797
コアをぶっ壊した時って意味、例が悪かったね。
例えば/binや/sbinが消失するとか色々可能性は考えられる。
stage1さえあれば安心だよねって話。
かつてgentooがインストールCDと称していたコアとstage1の玉しか入ってないやつ、あれがあればベスト。
805login:Penguin:2008/08/19(火) 12:56:24 ID:E3e9TtYq
> インストールしてしまえばgentooほど楽なデストリは無いよ。

そうなの?www
806login:Penguin:2008/08/19(火) 13:07:05 ID:2fY9KWBW
>>804
stage1は今もあるけどそれとは違うのか?
807login:Penguin:2008/08/19(火) 13:17:31 ID:Y0G9PHey
>>806
そうなんだ、それが最新で使える状態ならそれでいいです。

>>805
そうだよ。
他のデストリはパッケージ単位の大雑把な依存チェックだから動かしてみるまで問題が
発覚しないけどgentooはコンパイルエラーで問題を教えてくれる。
ライブラリ単位、関数単位で依存の問題を教えてくれるからすぐ解決できる。
revdep-rebuildがクリーンならリンク切れ無し。
808login:Penguin:2008/08/19(火) 13:20:54 ID:H1DO2yRN
>>806
そいつをいつでも使えるようにしておくと、いざというときの復旧がらくだよね。って話で
「かつて」というのは、「インストールCDと称していたコア」までにかかるのでは?

ところで >>802 のつかみ所がわからなくて少し悩んでる。

書かれていない「何を動かすのか」が復旧作業について話してた流れと噛み合ってないだけ?
tar玉を展開して動くようになった後同一バージョンをemergeしたらいいだけの気がするんですが。
809login:Penguin:2008/08/19(火) 14:38:31 ID:E3e9TtYq
> 他のデストリはパッケージ単位の大雑把な依存チェックだから動かしてみるまで問題が
> 発覚しないけどgentooはコンパイルエラーで問題を教えてくれる。
> ライブラリ単位、関数単位で依存の問題を教えてくれるからすぐ解決できる。
> revdep-rebuildがクリーンならリンク切れ無し。

地球温暖化できるディストリですね。わかります。

rpm とか deb とか使ってるディストリって、そんなに問題ある?
よっぽど unstable なものとか、野良パッケージとか使わない限り
依存崩れてグダグダってことあり得ないと思うんだけどwww
810login:Penguin:2008/08/19(火) 15:04:42 ID:hLXAVMoR
そうなの?www
811login:Penguin:2008/08/19(火) 15:14:50 ID:fEJ6HEML
Gentoo使用人口考えてみ。
温暖化温暖化騒いでるけど、実際のところGentooに代えて
他のバイナリ使ったとして、どれだけ気温低下するよ?
コンマゼロゼロゼロ1も関係ないだろwww
812login:Penguin:2008/08/19(火) 15:36:47 ID:aYRPDnRf
はいマジレスですとも
813login:Penguin:2008/08/19(火) 15:38:33 ID:/KHGBk1f
きょうびp2pとかで他人がまったく同じオプション,ライブラリでコンパイルしたバイナリが
共有できれば一番だとは思うけど、セキュリティの問題とかねー。

技術の進歩で達成できそうだけど、人間の悪意とかがそれを阻害してる。
814login:Penguin:2008/08/19(火) 16:25:37 ID:q8b7uYRz
>>813
それこそ資源の無駄遣いw
性善説のUNIXサーバはおもしろかったなぁー...
815login:Penguin:2008/08/19(火) 17:12:20 ID:H1DO2yRN
>>813
distcc(利用者) → 【 distccd→cccache→distcc(中継マシン) 】 → distccd(多数のCPUパワー提供側)

とか複数VPS間で使いたくて妄想したこともあるけど頓挫。なんとなくやっても無駄に終わりそうな気がw
816login:Penguin:2008/08/19(火) 17:24:38 ID:7DsVao5h
4コアXeon2個メモリ16Gで毎日emerge world -Dをするの楽しいお^^
817login:Penguin:2008/08/19(火) 17:54:36 ID:zIAbP4/V
Gentooを使うことによって、他のバイナリディストリより
余計に排出するCO2分なんて、今から冷房1時間切れば余裕でカバーできる。
818login:Penguin:2008/08/19(火) 18:19:13 ID:lG6xnSYL
いや明るいうちに済ませておき、夜はトレイに行かず電気を付けない、ぐらいの覚悟は欲しい。
CPUの省電力はだいたいトイレの電球1コ分ぐらいだ。
もちろん暗闇で用を足せるならそれでもいい。
819login:Penguin:2008/08/19(火) 18:23:45 ID:myr8Qx0u
なんか根本的に間違ってる気がするのはおいらだけか?
820login:Penguin:2008/08/19(火) 18:41:40 ID:Y0G9PHey
gentooは心がけ次第で他のデストリよりすっと高効率なlinuxになるから
ライフコストはgentooの方が安上がりかも。
gentoo知らん人はcflagsばっかだけどgentooの真骨頂はuse。
821login:Penguin:2008/08/19(火) 18:48:09 ID:7DsVao5h
package.*を個別に設定するのが癖になりました
822login:Penguin:2008/08/19(火) 19:13:14 ID:G+LtSojT
>>820
> gentooの真骨頂はuse
俺もそう思う;-)
823login:Penguin:2008/08/19(火) 19:17:47 ID:/25JtWKe
速いPC欲しい
でもSSDでgentooはまだ怖い
824login:Penguin:2008/08/19(火) 19:28:27 ID:Y6CGxo+r
SSDがもっとも向かないディストリビューションでは無かろうか
825login:Penguin:2008/08/19(火) 21:17:34 ID:mzvDQeWy
データディスクとか保存ディスクは別にすると
ディスクは3年ぐらいで交換しています。

どのくらいで交換してますか?
826login:Penguin:2008/08/19(火) 21:28:07 ID:zIAbP4/V
tmpfsが最も効くディストリではなかろうか。
827login:Penguin:2008/08/19(火) 22:14:37 ID:maM3yZ4A
>>826
同意。
大量のメモリ積んでtmpfsウマー
828login:Penguin:2008/08/19(火) 22:17:12 ID:9qTEX/PR
>>826
ただ、mount pointは/tmpくらいしかない気がするのは俺だけか?

> ttp://gentoo-wiki.com/TIP_Speeding_up_portage_with_tmpfs
gentoo wikiではtmpfsのmount pointを/var/tmp/portageにしているけど、
コンパイル時はそんなにディスクアクセスが発生しないから
RAMを割いてまでtmpfsにまわすのはちょいと勿体ないと思う。

829login:Penguin:2008/08/19(火) 22:21:11 ID:E3e9TtYq
> RAMを割いてまでtmpfsにまわすのはちょいと勿体ないと思う。

安いんだし買えよwww
830login:Penguin:2008/08/19(火) 22:27:03 ID:zIAbP4/V
>コンパイル時はそんなにディスクアクセスが発生しないから
どこ情報?
831login:Penguin:2008/08/19(火) 22:29:13 ID:9qTEX/PR
>>829
それは/var/tmp/portageの話な。
/tmp以外で、おすすめのmount pointがあればすぐにでも増設するぜ
832login:Penguin:2008/08/19(火) 22:34:39 ID:S0GuZUOR
男なら/usrもtmpfs
833login:Penguin:2008/08/19(火) 22:36:28 ID:2fY9KWBW
>>831
/home/user/ero
834login:Penguin:2008/08/19(火) 22:53:59 ID:MCyfkZQZ
~以下にtmpfsにした/dev/shm/ユーザー名みたいなディレクトリを
バインドマウントしてる
どうでもいいキャッシュとか展開ゴミ用
835login:Penguin:2008/08/19(火) 23:05:02 ID:UjUFsbZM
おもしろい唐揚げ
836login:Penguin:2008/08/19(火) 23:23:02 ID:lG6xnSYL
gentooじゃないけど、tmpfsにブラウザとgnomeのサムネイルのキャッシュ置いてる。
機械立ち上げるときと落とすときHDDに巻き戻す必要があるけどなかなか快適だよ。
あと光メディアのリップするとき出力(取り込み)先にすると異様に早くなって面白いね。
837login:Penguin:2008/08/19(火) 23:24:36 ID:9qTEX/PR
>>830
なんのためのメモリじゃ

>>832>>833
PC固まったらアウトwww
>>834
自分はどうでもいいファイルは/tmpで展開するな。
mount pointの違いとは言え、もっと効果のあるtmpfsのmount pointないもんかねorz
838login:Penguin:2008/08/19(火) 23:42:55 ID:H1DO2yRN
tmpfsネタおもいつかないなぁ。 頑張って考えて、定期的に消すこと前提に /usr/portage/distfiles だたよ。

>コンパイル時はそんなにディスクアクセスが発生しないから

ビルド時のソース展開や、生成する.oや書き込みをtmpfsにすると
SSD環境での書き換え回数が減る→SSDの寿命が少々のびる。ではないかと。

>>833 は残らないからバレない。って意図の気がするので願ったりの気がするですよ。
839login:Penguin:2008/08/20(水) 00:46:31 ID:nNc6NJR8
起動時に.*/includeをコピーするとかどうよ?
C++とかだと凄く読むよ
840login:Penguin:2008/08/20(水) 01:02:58 ID:Mrg+E1mY
つか、コピーするためにディスク読んだらディスクキャッシュに乗るでそ?
841login:Penguin:2008/08/20(水) 01:18:33 ID:hyYMPlQn
tmpfsは指定したサイズのメモリを常時確保しておく訳でもないから
キャッシュ的な物に関しては積極的に利用しても構わない気がする。

さすがにincludeとかをtmpfsにコピーすると正常にディスクと同期出来なかったときが怖い。
ヘッダーファイルアップデート後、異常終了して同期出来ないケースとか。
842login:Penguin:2008/08/20(水) 07:45:41 ID:G2/mGCpf
Linuxカーネルの勉強したいんだけど新卒後、組み込みLinuxの職場に放り込まれたことは好機と考えて良いでしょうか。
将来はportageとかのメンテナーとかやってみたいんだけど。。。

こういう講習に放り込まれそうです↓
http://www.neclearning.jp/search/flow/A04001_02.html

843login:Penguin:2008/08/20(水) 18:42:44 ID:NlmOVl10
そんな講習羨ましぃ
844login:Penguin:2008/08/20(水) 18:48:01 ID:BiWlpurl
カーネルとportageって、かなりレイヤが違うけどそこらへんちゃんとわかってるよね?
845login:Penguin:2008/08/20(水) 18:59:50 ID:JIQ/kf/s
sys-kernel/*-sources のメンテナをやりたいってことじゃね?
846login:Penguin:2008/08/20(水) 19:21:54 ID:makZJo+E
期待の新人キタコレ
847login:Penguin:2008/08/20(水) 20:53:13 ID:cW0LP+q7
>>844
いや、実のところよくわかってねえです。
ただ、Linuxのエンジニアと呼ばれるやつになりたいので
パッケージ管理システムの知識は避けて通れないだろうし、でもそれって
レイヤーが高そうだから、まずは底辺からLinuxのことを理解していかないといけないのかなぁって思いました。
なんか、カーネルソースとか読めるといいことがありそうなので。
848login:Penguin:2008/08/20(水) 21:18:09 ID:makZJo+E
このトンチンカン具合に大物感を感じる
849login:Penguin:2008/08/20(水) 21:58:40 ID:9K5lww3l
>>847
O'REILLYの詳解LINUXカーネルでも、まずは読んでみれば宜しい。
850login:Penguin:2008/08/20(水) 23:06:38 ID:dlowD2e8
EPIA-SNでCF16GBなファイアウォール作ってる俺が来ましたよ
メモリまだ買ってなくてとりあえず1GB
んで2.5インチの使ってないと勝手に止まるUSB接続HDDを接続
/tmp
/var/tmp
/usr/portage
あたりをHDDに置いてる
最終的にはメモリ4GBでtmpfsだけどとりあえずこれでも快適
syslogが別マシン行きです
851login:Penguin:2008/08/20(水) 23:27:08 ID:cW0LP+q7
>>25
そんなもん、かがみは俺の嫁とか言ってるのと大差ないだろ!
852login:Penguin:2008/08/20(水) 23:29:30 ID:HQPRZQmG
>>851
ワロスwww
853login:Penguin:2008/08/20(水) 23:34:01 ID:makZJo+E
ますます期待しちゃう
854login:Penguin:2008/08/21(木) 08:23:19 ID:aqfuqzPY
>>842
組み込みLinuxって勉強になるか?
855login:Penguin:2008/08/21(木) 09:26:36 ID:vmocTtX7
>>854
漏れは、qemu と busybox を合わせて linux が起動して
シェルスクリプトが使えるようなのを作ったりしたことはあったが。
いろいろと「へぇ」「なるほど」「よー、できとんな(DOSと比較的して)」
みたいに思うはいっぱいあった。

ただ、ネットワークとUSBを使わないで済むくらいに落ち着いて
当面は FreeDOS/V でいいやとなってしまってもいる。
856login:Penguin:2008/08/21(木) 10:27:16 ID:UfHN6Ypp
カーネル弄り(デバドラ作り)するなら、意味あるんじゃない?
「組み込み」という一言が指す範囲も案外範囲広いぜ?
857login:Penguin:2008/08/21(木) 17:56:38 ID:IQ6cVKY5
とりあえず何でもやってみるよろし
やる前から頭ごなしに批判前提なのが、自称玄人集団の精神構造だろ
858login:Penguin:2008/08/21(木) 18:48:14 ID:CDjnHfqT
> やる前から頭ごなしに批判前提なのが、自称玄人集団の精神構造だろ

よくそういうやついるよねw
859login:Penguin:2008/08/21(木) 19:20:26 ID:FEz1pwSW
何かに理由を付けてやらない例(サンプル俺)
題:LL言語選び

perl => 古臭い
python => 冗長
ruby => 日本人しか使ってないんじゃね?
860login:Penguin:2008/08/21(木) 22:16:16 ID:QOdD+Ccq
どうでもいいが、Gentoo JPが最近よく更新されてるな。
中の人ありがとう。
861login:Penguin:2008/08/22(金) 00:00:56 ID:HPboLqxJ
Cやshellスクリプト書けませんと豪語するLinuxエンジニア(求人雑誌における「笑顔がたえない職場です!」的な会社に多い)が増えた。
862login:Penguin:2008/08/22(金) 00:21:08 ID:5mnl6xjh
「罵声が絶えない職場です!」よりは・・・・いい。
いや、どっちもどっちか。
863login:Penguin:2008/08/22(金) 00:37:13 ID:/bN7Lxst
>>861
どこか教えてw
864login:Penguin:2008/08/22(金) 01:10:01 ID:5y1r2si3
いいじゃん、ひきつってても笑顔が絶えないような所。
もう切羽詰まって余裕なくてみんな死んだような顔してる所もあるし。
865login:Penguin:2008/08/22(金) 08:43:30 ID:57/fMpOg
portagejp。gensync で落ちないし(;_;
866login:Penguin:2008/08/22(金) 17:30:01 ID:z/vht5t9
コードの読み書きできたら有利ってわけでもないしね、linuxエンジニア。
例えばCの読み書きなら本一冊読破すればOK、一ヶ月くらい。
でもプログラマに育つにはそれから何年もかかる。
例えばCの読み書きできたらファイヤーウォール書けるか?
書けわけが無いし読めても意味を理解できない。
ファイヤーウォールのプログラム書くにはネットワークプロトコルについて勉強しないとならない。
プログラマにとってはネットワークの勉強がメインでプログラム言語などオマケ。
867login:Penguin:2008/08/22(金) 17:45:00 ID:Bpx2c2L/
ネットワークが全く関係ないプログラムも腐るほどあるけどな。
868login:Penguin:2008/08/22(金) 18:25:30 ID:3rggvbox
>>896
それは読めてないということじゃないのか?
アルファベットを読めたら英語が読めるくらいの知識のような気がするんだが
どんなプログラムでも、同じだと思うぞ。経理関係のプログラムなら、その道のプロだろうしね
869login:Penguin:2008/08/22(金) 20:57:56 ID:z/vht5t9
>>867
だから例えだって。
たとえば飛行機の操縦系のプログラマは航空力学や機械工学に精通してないと無理。
プログラム言語の読み書きなんて瑣末な事。
コーダーと呼ばれてる仕事もあってアルゴリズムや概念をCならCに翻訳するのが仕事。
プログラマとコーダーは区別されてる。
マイクロソフトは本社にほとんどコードは書かないプログラマがいてコーダーはインドや中国にいる。

>>868
そうじゃなくてさ、日本語が読めても日本語で書いてある難しい論文は理解できないでしょ。
870login:Penguin:2008/08/22(金) 20:58:23 ID:YMUEM7aW
SI企業が言うエンジニアは実態はエンジニアとは程遠い伝書鳩の仕事なので、
「Linuxエンジニア」と呼ばれたかったらSI企業に行くとお手軽だよ。
もちろんCなんて出来なくてもOK。そもそもシェルスクリプトなんて書けたらウィザード扱いだし。
だからLinuxエンジニアを目指してC言語やネットワークプログラミングに挫折した人は、
あきらめずにSI企業を目指すといいと思う。
敗者復活としてSI企業は貴重な存在だよ。

871login:Penguin:2008/08/22(金) 21:03:22 ID:z/vht5t9
プログラム言語は言語。
日本語、英語、中国語、、、、、プログラム言語。
言語仕様上妥当ならどの言語で書き直しても意味は変わらない。
プログラムの主体はアルゴリズムや概念で言語は言語でしかない。
プログラマの仕事のメインはアルゴリズムや概念を考えて構築する事。
コード書かせるだけならバイト君でも構わない。
C言語の読み書きを習得するだけなら英語より遥に簡単だよね。
872login:Penguin:2008/08/22(金) 21:13:18 ID:GDUN4TNs
ここ数年、就職雑誌や派遣会社のページ見てると「Javaできる方募集」というのが増えた
プログラミング言語が変わってしまうと何もできないような人でもいい、とにかくJAVAやってりゃいい
ということの裏返しなのかなーと思う。
昔居た会社は相変わらずハローワークに「CとLispの経験者歓迎」とだけ書いてる。
たぶん会社が請け負う案件はJavaで書く仕事が大半だろうけどあえてそう書いているのは、
「そういう奴は大抵なんでもこなす」ということを知っているからだ。

結局、大半の会社は社員を育てることに消極的なので

>コード書かせるだけならバイト君でも構わない。

そういう人しか求めていないのだと思う。
873login:Penguin:2008/08/22(金) 21:17:11 ID:VRV3BMJf
なぜここで
こんな
話題
が?
874login:Penguin:2008/08/22(金) 21:22:33 ID:UFB/1drg
ID:z/vht5t9 は実際にシステムを組める人間を見下す傾向がある
実装が出来ないというコンプレックスの裏返しかな
875login:Penguin:2008/08/22(金) 23:03:29 ID:hkgugOlz
あれ?マ板だっけ?
876login:Penguin:2008/08/23(土) 16:29:08 ID:Zm2c3X1/
実装できないやつは口先だけなので

ぐだぐだ言わずに ebuild をもっと書けってことだ。
877login:Penguin:2008/08/23(土) 16:59:17 ID:vu/wEW52
>>874
あなたも実装=コーディングと勘違いしてない?
例えばttp://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/
ここを読破して問題全部解けたらもうc言語の読み書きは大丈夫、読み書きだけならたったこれだけ。
でもドライバー書けと言われてもいきなりは書けない。
まず装置の仕様やカーネルの仕組みを知る事から始める。
ドライバーを書くために知っておかないとならない事は膨大だろう。
あたりまえだけど理解した事、知ってる事しかプログラミングできない。
考えて整理した事をc言語で記述するのは単純作業でコーディングと言う。
perl、python、basic、pascal、、日本語、英語、何語で記述しようが意味は変わらない。
日本語を実行できる処理系は無いけどね。
考えて理解する、問題を分解整理して再構築する、こっちがプログラミングのメイン。
世間が想像するプログラミングはコーディングだしプログラマはいつも猛烈な勢いでキーボードを叩いている。
でも実際はほとんどの時間を思考と会議に費やす、こっちがプログラミングの主たる作業。
878login:Penguin:2008/08/23(土) 17:06:20 ID:RaZ+Bgi+
続きはウェブで
879login:Penguin:2008/08/23(土) 17:09:29 ID:vu/wEW52
ttp://cyberam.dip.jp/linux_command/shellscript/shellscript_main.html
bashなんてこれしか無い。
頑張れば一晩で暗記できる。
でもlinuxを知ってないとスクリプトは書けない。
linuxを知る事がプログラミングの主たる作業でコーディングはなんて事ない。
880login:Penguin:2008/08/23(土) 17:19:29 ID:LrcwC7zw
>>877
あのさ、Linuxの世界では大抵の場合は設計者が実装者なんだよ
実際にコードに落とすところも含めてな
コードを書くのは下層の人間で、考えなくても出来るとかバカバカしい議論を展開するなよ
881login:Penguin:2008/08/23(土) 17:29:18 ID:3vaXdLXo
ほっといてやれよ
882login:Penguin:2008/08/23(土) 18:49:00 ID:49Y64cFA
なでしこをわすれないでください...
883login:Penguin:2008/08/23(土) 19:20:29 ID:/DENi+zm
ひまわりをわすれないでください...
884login:Penguin:2008/08/23(土) 19:23:04 ID:vu/wEW52
>>880
だからなんでそう卑屈に解釈するんだい?
そう熱くなるなってw
設計がプログラマの仕事でコーディングはどうって事ない作業と言っただけだよ。
あと実装とはコーディングの事じゃないからね。
885login:Penguin:2008/08/23(土) 19:30:43 ID:lcsHbXOZ
流れぶったぎって悪いが、libxml2-2.6.32-r1に上げたらgdmがエラーで立ち上がらなくなったんだが
誰か回避方法知ってたら教えてください。
886login:Penguin:2008/08/23(土) 19:45:52 ID:LrcwC7zw
>>884
どうも攻撃的な奴だな
とりあえず君のいうコーディングをしたことあるかどうかだけ教えてくれ
887login:Penguin:2008/08/23(土) 19:54:55 ID:N5P4FV/W
>>885
revdep-rebuildやってもダメ?
ぐぐってみたが見付からなかったわ
888login:Penguin:2008/08/23(土) 20:24:10 ID:8b8N1dfu
>>885
gdmがlibxml2に依存している事、そしてその依存先がバージョンアップしたことを考えると
>887で解決しそうな気がする
889login:Penguin:2008/08/23(土) 20:43:56 ID:lcsHbXOZ
>>887-888
やってみたがダメだった。それとgdm側も再コンパイルしてみたが同じ。
エラーはこんなの
>kernel: gdmgreeter[29913]: segfault at c ip b72b4b82 sp bf8dde54 error 4 in libc-2.6.1.so[b7248000+14b000]
890login:Penguin:2008/08/23(土) 20:54:19 ID:N5P4FV/W
>>889
nvidiaのドライバ使ってる?
891login:Penguin:2008/08/23(土) 20:54:43 ID:3Lpwx0Lw
コンパイルオプションきつくしてたりしないかい?
892login:Penguin:2008/08/23(土) 21:17:29 ID:lcsHbXOZ
>>890
グラボはnvじゃないよ。

>>891
コンパイルオプションはr1がつかないのと変えてないけど、r1の方だけエラーになってる。
もしかして-O2だとまずいとか?
893login:Penguin:2008/08/23(土) 21:27:51 ID:N5P4FV/W
>>892
そうかスマンカッタ。
情報無いな。。しばらくr1なしのほうで凌ぐしかないかもな。
894login:Penguin:2008/08/23(土) 21:54:03 ID:lcsHbXOZ
もう少し自力であがいてみて、何か分かったら知らせるよ。
ありがとう。
895login:Penguin:2008/08/23(土) 22:20:54 ID:N5P4FV/W
>>894
同じ話題があったので貼っとく。
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-705195-highlight-gdm.html
896login:Penguin:2008/08/23(土) 22:47:42 ID:lcsHbXOZ
>>895
パッチのバグなら待てば解決ですね。
ありがとうでした。
897login:Penguin:2008/08/24(日) 16:40:24 ID:Nyyez5U3
寝ぼけた頭でファイル操作していたら

chown -R 一般ユーザ名 /

とかやっちまったああああああああああああ

オワタ
898login:Penguin:2008/08/24(日) 17:18:13 ID:oqG9ejHr
>>897
chown -R root / をやって、emerge --sync && emerge -e world
をやっても無理かな…?
899login:Penguin:2008/08/24(日) 17:53:48 ID:WLcNfxrU
>>897
ごめん、笑ってしまった。
900login:Penguin:2008/08/24(日) 18:57:57 ID:Qv/55Cqm
>>898
もともとrootだったんでしょ?
たぶん
901login:Penguin:2008/08/24(日) 21:18:28 ID:92C3qLkG
emerge -C portage && emerge -v hoge ...   (>_<)

Portage を再インストールするにはどうすりゃいいの?
902login:Penguin:2008/08/24(日) 21:50:37 ID:u+tFa1fQ
>>901
誰かにuぷしてもらえば?
903login:Penguin:2008/08/24(日) 22:59:06 ID:dlWhwNS2
>>901
CDブートして既存のHDDをマウント。
stage3のアーカイブから必要分をコピーしたら?
そしてemerge portageでいけるか?
904login:Penguin:2008/08/25(月) 00:37:55 ID:w4+YRx2T
>>901
何でそんなことをしたの?
905login:Penguin:2008/08/25(月) 03:40:20 ID:ZqcXJ+WB
>>901

1. portageのバイナリtarボールをpオプション付きでルートに展開
2. /usr/portage以下を削除
3. portage-latest.tgzを/usr/portage以下に再展開

/var以下のportage関連の処置も必要かも。
906login:Penguin:2008/08/25(月) 12:30:39 ID:ihvi2QQV
>897 以下のスレをご活用くだしあ

やっちまったああああああああ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024766833/
907login:Penguin:2008/08/25(月) 12:53:35 ID:tV0+Q3Hu
908login:Penguin:2008/08/25(月) 14:30:36 ID:9NhV8l7Z
みんな夏休みで開放的になり過ぎ。
「ひと夏の過ち」ではすまないぞ
909login:Penguin:2008/08/25(月) 15:40:26 ID:7Kfm0D/l
スレチであれば、叱っておくれ。教えてほしいんです。

質問: いわゆる無線ブロードバンドルータを、DHCPサーバとしても使ってる。
だが、有線でつないでる複数の Gentoo マシンには、固定アドレスを与えたい
(/etc/hosts で、決めたいのよね)。

しかし、/etc/conf.d/net で、
# config_eth0=( "dhcp" )
と dhcp づかいをコメントアウトし、固定アドレスを使うつもりで、
config_eth0=( "192.168.11.100/24")
などと書いてやると、WAN側に出られなくなる。どうしたら良さそうですか?

DNS の指定かな? とも思って、/etc/resolv.conf に一応ルータの
アドレスは書いたが、やはりだめ。

ルータのハードウエアは、Buffalo WZR2-G300N。ブラウザから入れる
設定画面では、「DHCPサーバに、特定のMACアドレスには固定の
アドレスを割り当てさせる」といった機能は見当たらないみたい。

気の向いた方、なにとぞ。
910login:Penguin:2008/08/25(月) 15:46:26 ID:WoTV8Fa0
config_eth0=( "dhcp" )
dhcpcd_eth0="-r 192.168.0.2"

あと、dhcp server 側で、このIPを自動割り当てで使わないような設定をしている。
911login:Penguin:2008/08/25(月) 15:47:05 ID:zp5K9G/K
default_gw
912login:Penguin:2008/08/25(月) 15:49:05 ID:1x4wzK2A
dhcpサーバによってはMACアドレスとIPをバインドできなかったっけ?gentoo関係なさすぎwww
913login:Penguin:2008/08/25(月) 16:08:09 ID:qW7FZsgS
>>909
net.exampleぐらい嫁
config_eth0=( "192.168.11.100/24" )
routes_eth0=( "default via 192.168.11.1" )
dns_domain="hogehoge.net"
dns_servers_eth0=( "192.168.11.1" )
って感じか。
914login:Penguin:2008/08/25(月) 17:07:09 ID:Qk+RfeJl
>「DHCPサーバに、特定のMACアドレスには固定の
> アドレスを割り当てさせる」といった機能は見当たらないみたい。

だとしたら不可能なんじゃないかな
915login:Penguin:2008/08/25(月) 17:22:56 ID:1x4wzK2A
普通はdhcpで割りあてたIPとMACaddr以外の通信は弾くようになってるよなあ.
途中にルーター噛ませればいいんじゃね?
916login:Penguin:2008/08/25(月) 17:30:39 ID:3DO+3o55
バッキャローのオンラインマニュアルに目を通してみたけど、
DHCPサーバの設定とか無いね。
読み進めていったら、クライアントPCに固定アドレス等を設定しろとの事。
流石、駄メルコw

>>913のとおり、IPアドレス/デフォルトゲートウェイ/dnsの設定すれば良いけど、
俺ならNAT機能殺して、タダのAPとして使うな。
サーバ立てるなら、そいつにNATとかDHCP任せれば良いんだし。
917login:Penguin:2008/08/25(月) 17:42:40 ID:7Kfm0D/l
>911-915
みなさんありがとう。いや、慌てていて、
default gateway を設定するのを忘れてました。
お恥ずかしい。特に >913 さん、助かりました。
イロハだったな。

>914 と、思ったんだが、通るようです。
918login:Penguin:2008/08/25(月) 17:49:04 ID:7Kfm0D/l
あ、>917 ですが、>910 >916 さんもありがと。
今後の参考にさせてもらいます。

919login:Penguin:2008/08/28(木) 21:04:43 ID:JrF2ulqx
インストールするだけで2週間かかってしまった
あきらめていいカナ?
920login:Penguin:2008/08/28(木) 21:06:55 ID:YXDHrN8U
聞かなくていいよ☆
921login:Penguin:2008/08/28(木) 23:10:43 ID:Eho7rPQp
>>919
俺もそうだった。
でも諦めたらインストールに掛けた時間が無駄になると思って頑張ったよ。
922login:Penguin:2008/08/28(木) 23:27:00 ID:rLetkKXf
2回目からはテキパキできる
923login:Penguin:2008/08/28(木) 23:32:14 ID:OgWoGcY0
導入して数年経ってるけどインストールが終わった気がしないwww
924login:Penguin:2008/08/29(金) 00:03:03 ID:YTXD9TBh
>>923
あるあるあるwww
というかインストールし続けてる感じだよな。
925login:Penguin:2008/08/29(金) 19:59:39 ID:xagTKVhp
6日ぶりに起動してみた。
さっそくgtk+とglibのライブ更新してる。
926login:Penguin:2008/08/29(金) 20:25:42 ID:aRG8X1tM
windows より gentoo の方がインストールは楽だとおもう。

雷で停止した後、win xp が変な振る舞いをするので、xp を再インストールし
たのだが、disk の領域を確保して、format しようとしたら、延々とフォーマッ
トして、最後にフォーマットが完了しませんでした。これで2日つぶれた。やっ
とこさフォーマットして(なんでできた?)立ち上げて認証しようとしたら、
できない。1日考えて、やっと分かったことは、ネットワークコントローラー
が働いていない。USB2 も sound も入っていなかったが、これは何度がマウス
をクリックしていたら入った(何でできた?)。しかし、ネットワークはいく
らトライしてもだめ。これで4日使った。最終的に intel からデバドラをとっ
てきて、やっと動いた。2つあるdisk の一方を format するつもりはなかった
ので、そこに退避させていたたくさんのデータを失った。

windows は認証が必要なので、焦って、判断を間違える。gentoo は考えれば
何をすればいいかわかる。windows は何もできない。gentoo は失敗しても自
分の責任であきらめられる。MS の権利保護のため何もできず自分が損害を蒙
るのは許せない。
927login:Penguin:2008/08/29(金) 20:33:44 ID:AyTrm8p/
>>926
社会生活できるよう病状が改善するといいですね。
928login:Penguin:2008/08/30(土) 03:40:45 ID:wZ8fPQZX
へそ出して寝てるから雷にやられるんだよ。
自業自得。
929login:Penguin:2008/08/30(土) 12:12:10 ID:CrOjGHlt
Gentoo はインストール CD に
ちょっとした問題があることが多いような

それでハマらなければあとは楽ちん
930login:Penguin:2008/08/30(土) 13:50:46 ID:bsI4Rtg5
大半の開発者が、インストールCDを必要としていないからな。
テストも甘いんだろう。
931login:Penguin:2008/08/30(土) 22:40:31 ID:UTmjzjgJ
久々にemerge --syncしてfontconfigのバージョンを上げたら
日本語まで中国語の気持ち悪いフォントでレンダリングされるようになってしまったんですが、
/etc/fonts/のどの辺をいじったら元に戻せるか教えて頂けませんか
932login:Penguin:2008/08/31(日) 00:52:23 ID:rY4CkMCv
>>931
fontconfigのバージョンを記載するところから始めようか
933login:Penguin:2008/08/31(日) 22:49:19 ID:lkDzcfPk
ブート以上のことはしようと思わないのがベストに感じる。>インストールCD
934login:Penguin:2008/09/03(水) 12:13:29 ID:hFr7G1Hg

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・emerge -C portageスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
935login:Penguin:2008/09/03(水) 13:54:25 ID:GPAFdVT3
その後、>>934はGentooから姿を消した。

Slackwareのほとりを歩いるのを見たとか
Ubuntuで酔いつぶれて新米Linuxerに介抱されていたとか
Red Hatに入院中とか
色々な噂を聞くが、>>934消息は現在も掴めていない。
936login:Penguin:2008/09/03(水) 14:20:49 ID:HTsZR9tJ

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・emerge -C portage; rm -rf /*スルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

937login:Penguin:2008/09/03(水) 14:29:47 ID:VSFL/MxH
>>934
>>936
初心者も見てるだろうから止めたほうが・・・
938login:Penguin:2008/09/03(水) 14:31:05 ID:I3d+lpXC
そこで(paludis|pkgcore)ですよ
939login:Penguin:2008/09/03(水) 22:46:29 ID:qg+yPfrv
俺はGentooの星になる。
職務経歴書にそう書いて反応を示した会社に行く。
940login:Penguin:2008/09/03(水) 22:47:43 ID:5mmEsfm2
希望は水族館とか?
941939:2008/09/03(水) 22:47:55 ID:qg+yPfrv
あ、変なこと書いた。
誤解の無いように言うが、「職務経歴書にGentooを使った○○システム構築経験あり」と
書いて、Gentooというところに関心を示すような会社、という意味だぞ。
942login:Penguin:2008/09/03(水) 23:11:11 ID:y7smTgTr
gcc-3.4とgcc-4.1を同居させたいのですが、
3.4だけ-gcjで4.1はgcjのUSEフラッグをつけるなんてことを
恒常的に出来ますか?
943login:Penguin:2008/09/03(水) 23:21:14 ID:K7MPTwEF
/etc/portage/package.useに
sys-devel/gcc:3.4 -gcj
sys-devel/gcc:4.1 gcj
とかでいいと思う。
944login:Penguin:2008/09/04(木) 00:23:26 ID:p7IDN+mi
>>943
ありがとうございます。できました。
さっきまでpackage.useにmaskのように=sys-devel/gcc:3.4 -gcj
と書いてはいたのですが。
945login:Penguin:2008/09/04(木) 01:43:31 ID:qCKCUjMN
>>944
それだと、厳密にバージョン指定したことになるから
スロット毎の指定になってないんだよ。
946login:Penguin:2008/09/04(木) 03:08:37 ID:CS0+T081
>>941
趣味として、あるいは個人のインフラでGentoo使う人間には興味をひかれるが
それを仕事で使ったことのある人間は、どっちかと言うと
一緒に仕事したくない人が多数じゃね?
仕事で提案するには向いてないと思う。
947login:Penguin:2008/09/04(木) 04:03:22 ID:SUJXqmcP
地球温暖化に貢献できる素晴らしいディストリですね。
948login:Penguin:2008/09/04(木) 21:45:37 ID:qCKCUjMN
>>947
地球温暖化に貢献した貴方のレスこそ素晴らしいですよ。
949login:Penguin:2008/09/04(木) 23:40:21 ID:nAMv6TY1
オブジェクトファイルは消さないでおいてアップデートの時にフルコンパイルしなくて
すむようにならないかなぁと思う時はあるがな。
信頼性の点で問題があるかも試練が。
950login:Penguin:2008/09/05(金) 01:26:10 ID:luWOmnEV
あえて地球温暖化を目指してみる。寒いのやだ!
951login:Penguin:2008/09/05(金) 01:30:00 ID:OpIz7RGA
gnome-python関係でManifestのチェックサムがおかしいっぽいので注意されたし。
952login:Penguin:2008/09/05(金) 10:29:02 ID:MQZROz9N
953login:Penguin:2008/09/05(金) 11:04:37 ID:md1LpJ7K
>>951
たまにあるよな。
まあ、$ ebuild /path/to/file digestで解決
954login:Penguin:2008/09/05(金) 11:42:49 ID:bMyF3Fq2
gentoo-sources-2.6.26-r2 (2.6.26.3) はまだですか。早くしてくさい。おながいしまつ。
955login:Penguin:2008/09/05(金) 11:58:30 ID:EWDam6F9
そんなに必要ならパッチくらい自分であてればいいじゃん
956login:Penguin:2008/09/05(金) 12:07:28 ID:wLzljohD
vmware-moduleが最新のstable kernelではコンパイル出来ないのを
何とかして欲しい。自分で入れて解決できたけど、
emergeで入れてないのって後ろめたいんだよね。
957login:Penguin:2008/09/05(金) 15:41:15 ID:8UOYq6Hd
>>949
つccache
958login:Penguin:2008/09/05(金) 22:15:13 ID:qwHlm/tT
media-sound/peercast-0.1218-r1

これnobodyで動くようになってるせいか
/var/run/peercast.pidの作成とか
/usr/share/peercast以下にiniファイル作成とか
出来てないような気がするんだけど
959login:Penguin:2008/09/05(金) 22:25:34 ID:U399pgmE
>>957
ccacheって使ったことはないんだが、例えばgentoo-sources-2.6.26-r1がr2に
変わったときは効果ないんじゃない?
960login:Penguin:2008/09/05(金) 22:32:08 ID:U399pgmE
あー、もしかしてsymlink張ってあると効くのかな。今度試してみよ。
961login:Penguin:2008/09/07(日) 11:56:31 ID:9qeibvLe
revdep-rebuild かけたら sun-jdk-1.4.2.16 を emerge しようとしてなんたら...

/usr/portage/dev-java/sun-jdk/ 見たけど、1.4.2.16 がない模様。
1.4.2.* はもう使わないで良さそうだし、
どのパッケージが要求してるのか知りたいんですが
どうやったらいいですか?
962login:Penguin:2008/09/07(日) 12:01:45 ID:9qeibvLe
961 ですが、
# emerge -C =sun-jdk-1.4.2.16
# rm /root/.revdep-rebuild*.?_*
# revdep-rebuild
で通りました。
お騒がせしてすいません。
963login:Penguin:2008/09/07(日) 23:50:57 ID:n1ulWLd4
ccache試してみた。
パスは関係なく機能してるみたいだけど、cache hit 16て俺がなんか間違ってるのか??
ちなみに試したのは変更点が少ないgentoo-sources-2.6.25-r6とr7
964login:Penguin:2008/09/08(月) 00:02:19 ID:IRkIpX2k
参考になれば。
cache directory /root/.ccache
cache hit 5016
cache miss 16747
called for link 1043
multiple source files 23
compile failed 96
preprocessor error 41
not a C/C++ file 309
autoconf compile/link 216
unsupported compiler option 1
no input file 4770
files in cache 33494
cache size 185.4 Mbytes
max cache size 976.6 Mbytes
965login:Penguin:2008/09/11(木) 19:12:47 ID:HZ6AtbfX
glib/gtk+メジャーアップ!
966login:Penguin:2008/09/13(土) 02:08:45 ID:IZmwVx9e
メモリ4GBまで増やしたDELL T105(Opteron1352)で、
LiveCD||minimalCD起動するとCDドライブ認識せんくて困ってた。

なんだろーなーといろいろ試してて思い出したんだが、
カーネルオプションにmem=4Gてのが必要だった。

↓今後誰かこんなメッセージが出たら、
!! Could not find the root block device in .
Please specify another value or: press Enter for the same,
type "shell" for a shell, or "q" to skip...
root block device() :: _

このおまじないを思い出してくれ。
gentoo mem=4G
967login:Penguin:2008/09/13(土) 15:27:20 ID:q9eYvjF9
Xorg-1.4.2 -> 1.5.0 の罠
ノートで多いi810ドライバがintelに変更になっている。
xorg.confで指定している場合は変更すべし。
968login:Penguin:2008/09/13(土) 15:50:24 ID:awPtUsiE
x11-drivers/xf86-video-i810をリコンパイルしないとエラー吐くね。
リコンパイルしたら戻った。
969login:Penguin:2008/09/14(日) 17:30:06 ID:bRQ2K+uJ
「Windows VISTA ready」ではないPC
(AthlonXP 2.4GHz+ 128MB RAM × 3 + Nvidia GeForce5200 256MB RAM)
に Vista と Gentoo 入れてるが、Vista では重くって各種の機能を切りまくって
なんとか動かしているのに、先日ちょっと思い立って Gentoo のほうに
Compiz Fusion をインストールしてみたら、ビュンビュンデスクトップが
回転するやらウインドウが揺れながら動くやらで、すごかった。

970login:Penguin:2008/09/18(木) 14:04:32 ID:SyIj1sBk
bootstrap が終わって emerge -e system && emerge -e world 中。どきどきする。
971login:Penguin:2008/09/18(木) 18:32:23 ID:JWhXBRk9
>>970
長時間の離席から戻ってきた後、
エラーのせいで止まっているとショックだよなw
972login:Penguin:2008/09/18(木) 19:20:37 ID:zMMBoVaP
心臓とまりそうになるな
973login:Penguin:2008/09/18(木) 19:40:05 ID:RzcdMEDf
皆通る道だなー
974login:Penguin:2008/09/18(木) 22:02:12 ID:Ur/JahgE
え?!
エラーで止まらないとガッカリするのは俺だけ?
975login:Penguin:2008/09/18(木) 22:25:49 ID:4alrIif1
armだと途中で止まった時はなけてくる
976login:Penguin:2008/09/19(金) 01:04:39 ID:qw/iUckm
いままで、なかなかstableにしてくれないパケジが多かったんで、~amd64で使ってきたけど、
ここんとこ、e2fsprogs とか kde-3.5.10 とか qt-core-4.4.1 とか、なんかワヤになってきた。
メンテナによって温度差があるような...

前はホントの最新は~~とか使ってなかったっけ?
amd64(stable)にしようかなぁ。
977login:Penguin:2008/09/19(金) 01:08:07 ID:n4fesVo4
>>976
>前はホントの最新は~~とか使ってなかったっけ?
少し前に変更が入ったと思う。

うちのは9999とか入れたりしてる。
978login:Penguin:2008/09/19(金) 15:20:29 ID:TEBrsZMh
JDでクッキーがどうとか言われて書き込めないんだけど
979login:Penguin:2008/09/19(金) 15:26:19 ID:wUlYjcWG
>>978
過去ログに逝っちゃってるけど、こういうことが起こってる。

ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1221488610/1-100

hana=mogera
→ kiri=tanpo
→ suka=pontan ←今ココ
980login:Penguin:2008/09/19(金) 15:37:00 ID:snFubnE3
>978 何故↓を見ないのだー
[[[ 2ch ブラウザ JD 6 ]]]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220190304/

svn 版ではなおってるみたいよ。
クッキーをちゃんと食べるようになったみたいー。
981login:Penguin:2008/09/19(金) 22:56:08 ID:OFyR6vD2
そろそろ次スレの季節となりました
テンプレに追加・修正ある?
982login:Penguin:2008/09/20(土) 01:41:33 ID:z/zjw5cd
>>980
このスレに書くのだから、メンテしないメンテナに不満なんだろ
983login:Penguin:2008/09/20(土) 22:41:24 ID:uLjmR1Jf
すいません、はじめて Gentoo インストールするんですけど、
ハンドブック見ながらインストールすすめてブートローダのインストールも済ませてリブートしたら

VFS: Unable to mount root fs via NFS, trying floppy
となぜかフロッピーを要求されるんですがこれはどこがおかしかったんでしょうか・・・
なおそのまま何も入れずに進んだら
Kernel Panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(2,0)
になりました。ググってもよくわからなかったんですがつまりどういうことですか?orz
984login:Penguin:2008/09/20(土) 22:50:36 ID:1q1/XAiJ
パーティション切る時、パーティションタイプを適切に設定したか確認した?
985login:Penguin:2008/09/20(土) 22:50:56 ID:+TRijabd
menu.lstの設定を間違えたんじゃね
986login:Penguin:2008/09/20(土) 22:52:22 ID:g7n2Oop5
ドライバ組み込み忘れてるとか
987login:Penguin:2008/09/21(日) 02:07:35 ID:wTfdHfRH
ide/sataとかその辺のドライバがなくて見えないときがほとんどそれだね。
でもNFSとか出てくるのはよくわからん。fstabかなんかおかしい。
988login:Penguin:2008/09/21(日) 03:15:53 ID:ZGHi6fij
>>983
ルートパーティションがどこにあるのか
カーネルに教えてやる必要がある。
ブートコマンドラインオプション"root="を使って
ルートパーティションを明示的に指定すればよい。

書式は以下の通り

1) device number in hexadecimal represents itself
2) /dev/nfs represents Root_NFS (0xff)
3) /dev/<disk_name> represents the device number of disk
4) /dev/<disk_name><decimal> represents the device number
  of partition - device number of disk plus the partition number
5) /dev/<disk_name>p<decimal> - same as the above, that form is
  used when disk name of partitioned disk ends on a digit.

デバイス名とデバイス番号の対応関係はリンク先参照

http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux-2.6.git;a=blob_plain;f=Documentation/devices.txt;hb=HEAD
989login:Penguin:2008/09/21(日) 10:41:39 ID:lpJRQ9Oc
eix-sync トラブル。
> # gentoo-x86 commit in media-fonts/ja-ipafonts: ChangeLog
> ja-ipafonts-002.03.ebuild Matsuu Takuto (matsuu)
> # gentoo-x86 commit in licenses: IPAfont Matsuu Takuto (matsuu)
原因はこれか?世界中に迷惑かけてジャパンバッシングの予感・・・
http://bugs.gentoo.org/238216
990login:Penguin:2008/09/21(日) 11:28:24 ID:Ohu4Za1P
それはいくらなんでも自意識過剰すぎるだろう…
compare のとこがバグってたけどその commit までは症状が出ていなかったって感じじゃない?
991login:Penguin:2008/09/21(日) 14:18:12 ID:jF8CwImV
978だけど書けるようになったよ。ありがtoo!!
992login:Penguin:2008/09/21(日) 20:34:14 ID:9jvRyBxL
最近gentooインスコしたんだけど、emergeがうまく使えない
!!! cant't process invalid log file: merge.ERROR
って出てくる 教えてエロい人
993login:Penguin:2008/09/21(日) 21:27:11 ID:wTfdHfRH
ログファイル消してみたら。/var/log/emerge.log
994login:Penguin:2008/09/21(日) 22:16:07 ID:9jvRyBxL
!!!Couldn't download 'grub-0.97-patches-1.4.tar.bz2'.Abroting.
* Fetch failed for 'sys-boot/grub-0.97-r4'
!!! cant'tproccess invalid log file: merge.ERROR

さっきはエラー省略してごめんちょ
/var/log/emerge.logを消してみたけれども何も変わらなかったorz
livecdからGUIインストーラ使った直後なのにemerge使えないのか
995login:Penguin:2008/09/21(日) 22:22:55 ID:fwvILy67
今ってGUIインストーラがあるんだよなあ
1回も使ったことないや
996login:Penguin:2008/09/21(日) 22:23:31 ID:pHiQtMli
>>994
「grub-0.97-patches-1.4.tar.bz2がダウソできません.あぼーん」
997login:Penguin:2008/09/21(日) 22:38:24 ID:Ohu4Za1P
>>994
GENTOO_MIRRORS に設定してる鯖がおかしいのかも?

GENTOO_MIRRORS="http://gentoo.gg3.net/"

を /etc/make.conf に書くとどうだろ

998login:Penguin:2008/09/21(日) 22:38:32 ID:ozFErwro
どなたか、どなたか次スレを!!
999994:2008/09/21(日) 22:41:21 ID:9jvRyBxL
>>996
それは、メッセージ見てすぐにわかったっちょ
解決するためのヒントくだしゃい
1000login:Penguin:2008/09/21(日) 22:44:57 ID:pHiQtMli
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。