Gentoo Linux 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
ttp://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
ttp://www.gentoo.gr.jp/

・はじめに
GentooJPの歩き方
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック(含 インストールガイト)
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
ttp://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com
ttp://gentoo-wiki.com/Main_Page

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1197184271/
2login:Penguin:2008/05/02(金) 16:53:00 ID:olkgD3ZU
漢字混じってるじゃねーか!

>>1
3login:Penguin:2008/05/02(金) 16:57:31 ID:a5E4vyLs
・コミュニティ
ebuildJP
ttp://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
ttp://wiki.gentoo.gr.jp/

emerge --syncはやり過ぎに注意!一日一回程度にしましょう。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
ttp://www.gentoo.org/doc/en/rsync.xml

prelinkはアプリケーションの起動時間を短縮できます。
簡単ですぐに出来るのでオススメ
Gentoo Linux Prelink ガイド
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml
4login:Penguin:2008/05/02(金) 18:17:58 ID:3X3+l4hs
>>1
>>2 これはテンプレのピーコだろw
5login:Penguin:2008/05/02(金) 19:20:30 ID:jx6qP2WY
% uim-pref-gtk [~/]
libuim: [fatal] libuim.so.5: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません plugin: Load failed.
libuim: [fatal] libuim.so.5: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません plugin: Load failed.
libuim: [fatal] libuim.so.5: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません plugin: Load failed.
6login:Penguin:2008/05/03(土) 07:35:56 ID:AEFM3zLs
>>5 emerge gentoolkit してから revdep-rebuild したら
7login:Penguin:2008/05/03(土) 13:28:02 ID:CILkcrQR
普通に、emerge -u uim すると、libuim.so.5 (uil-1.4.2)にdependしてbuildされる。
再度、emerge するか、予め uim-1.4.2 を削除してから emerge するか。
8login:Penguin:2008/05/03(土) 17:07:23 ID:E9ReUhQp
>>1
日本語復活おめ
9login:Penguin:2008/05/05(月) 10:03:12 ID:gMFjSTCy
utf8な環境で $ man ls すると
<standard input>:43: warning [p 1, 2.8i]: cannot adjust line
なんて言われちゃうんだけど、これなにかわかる人います?
$ man dig とか、ほかの日本語manは大丈夫なのよね。
groff は1.19.2で、LC_ALL=ja_JP.EUC-JPをつけてmanは実行しています。

ところで、ja_JP.utf8 と ja_JP.UTF-8 は別物?
ja_JP.utf8 指定でだめな場合があったりするんですよ・・・
10login:Penguin:2008/05/05(月) 14:11:57 ID:lEOnGpm9
>>9
> ところで、ja_JP.utf8 と ja_JP.UTF-8 は別物?

あなたの設定だから。
ja_JP.utf8は使ってない人がほとんどだろう。
11login:Penguin:2008/05/05(月) 14:40:05 ID:8sUTIdT2
>>9
一瞬しか出ないんで正確にはわからんがそんな感じのが出力されてるな
実害無いんで気にしてなかったよ
でも ls より dig のが大量に出たが...
12login:Penguin:2008/05/05(月) 17:11:05 ID:zSTVTDhJ
前スレ落ちたっぽいね。
13login:Penguin:2008/05/06(火) 03:51:33 ID:jt3/wgdh
TeX で日本語使おうと思ったらまだ emerge ptex ?
texlive-* のほうは対応ないよね?

14login:Penguin:2008/05/06(火) 12:04:37 ID:HTOnDRfj
Portageツリーのcompiz-fusionとかが微妙に古いのって皆さんどうしてます?
自分でebuild作ってportage/local/x11-wm/compiz-fusionにブチ込んでますか?
15login:Penguin:2008/05/06(火) 12:33:58 ID:Q60oODwm
>>14
overlay {desktop-effects,arcon}かな
16login:Penguin:2008/05/06(火) 13:14:37 ID:HTOnDRfj
>>15
おお、ありがとう!
xeffectsが消えてからみんなどうしてるのかと思っててダメ元で聞いてみたら助かった!
17login:Penguin:2008/05/06(火) 14:10:16 ID:D2JySVdD
keymapってどうなってるの?
gentoo-sources-2.6.25-r1ではコンソールもXも普通にjp106で設定出来ていたんだが、
gentoo-sources-2.6.25-r2ではコンソールはjp106、XではUS以外に設定できないのだが…。
setxkbmap -model jp106で設定してみたんだが、"_"、"\"等入力できないし。
"↑"カーソルキーになぜかPrintScreenが設定されたりで、わけ解らん…orz

皆は何ともないの?
18login:Penguin:2008/05/06(火) 14:27:39 ID:9aLpKoVU
>>17

~x86 では問題ないけど、~amd86 では同じ減少だったする
19login:Penguin:2008/05/06(火) 14:43:34 ID:9aLpKoVU
"~amd64 では同じ現象" のまちがいorz
20login:Penguin:2008/05/06(火) 14:56:53 ID:D2JySVdD
>>18
そっか…。書き忘れてたけど、私の所は~x86なんだよね。
~x86で大丈夫な方がいるという事は、やはりkernel設定次第なんだろなぁ。
しかし解らん…ε-('д` )
21login:Penguin:2008/05/08(木) 17:48:52 ID:zoaGyRFu
kernelをアップグレードしたら
Block devise /dev/sda3 is not a valid root devise...
Could not find the root block devise in
と出て先に進まないのですが何故でしょうか?
アップグレードした手順は
emerge gentoo-sources
eselectでリンクを貼る
genkernel --menuconfig --bootloader=grub all
です
22login:Penguin:2008/05/08(木) 18:09:23 ID:As0n5m7e
kernelのどのバージョンからどのバージョンへアップデートしたか書くと
回答してもらえるかもしれない
23login:Penguin:2008/05/08(木) 18:24:18 ID:zoaGyRFu
kernelは2.6.23-gentoo-r8から2.6.24-gentoo-r7にアップグレードしました
24login:Penguin:2008/05/08(木) 18:48:48 ID:WnLpJ96C
/dev/sda3じゃなくて/dev/hda3とかになってるかもしれない。
何かカーネルのコンパイルの設定でsd*をhd*にするようなのがあった気がする。
25login:Penguin:2008/05/08(木) 19:00:43 ID:uWvDJdV7
昔の config 残ってたら diff とかとってみるのもいいかもね。

SCSI emulation あたりかな?
26login:Penguin:2008/05/08(木) 19:14:27 ID:h/DQ1Hw0
2.6.24はいろいろ細かい不具合が多いよな。;
27login:Penguin:2008/05/08(木) 19:44:53 ID:Ug80IFI/
うちはgentoo-sources-2.6.24-r4からgentoo-sources-2.6.24-r7に上げたら
make oldconfigしても設定が引き継がれなかった。
28login:Penguin:2008/05/08(木) 20:17:33 ID:zoaGyRFu
あれから、お答えしていただいたのを参考にいろいろとやったのですが無理でした。
自分にはまだ敷居が高かったみたいなので今のままの環境でやっていきます。
本当にお答えしていただいたのに申し訳ありません
29login:Penguin:2008/05/08(木) 20:21:04 ID:WnLpJ96C
そっすか (´・ω・`)
30login:Penguin:2008/05/08(木) 22:42:26 ID:ov43jGXT
>>21
/boot/grub/grub.conf
/etc/fstab
の設定はどーなってる?
31login:Penguin:2008/05/08(木) 23:19:38 ID:9G9li2wp
> 21 2008/05/08(木) 17:48:52 ID:zoaGyRFu
> 28 2008/05/08(木) 20:17:33 ID:zoaGyRFu
あきらめはやっ

http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=216341
と同じ現象っぽいね。
32 ◆JrBzGentoo :2008/05/09(金) 01:40:36 ID:a2bSJ1rA
うちは未だ2.6.23で我慢してる。
33login:Penguin:2008/05/09(金) 01:46:58 ID:wpvCHRkO
2.6.25.2 どうにゅうするれ
nvidia.ko で変なメッセージが出力されるようになったけど、キニシナイキニシナイ

[ 80.798257] NVRM: please see the README section on Cache Aliasing for more information
[ 80.798267] NVRM: bad caching on address 0xffff810126181000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.798276] NVRM: bad caching on address 0xffff810126182000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.798285] NVRM: bad caching on address 0xffff810126183000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.798295] NVRM: bad caching on address 0xffff810126184000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.798304] NVRM: bad caching on address 0xffff810126185000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.798314] NVRM: bad caching on address 0xffff810126186000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.798323] NVRM: bad caching on address 0xffff810126187000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.825156] NVRM: bad caching on address 0xffff8101260e3000: actual 0x173 != expected 0x17b
[ 80.825171] NVRM: bad caching on address 0xffff810126188000: actual 0x173 != expected 0x17b
34login:Penguin:2008/05/09(金) 14:36:48 ID:k2kBVCbr
vmware-moduleが2.6.25でもビルドできるようになったのはいいんだが、
それならバージョン末尾の-rXを上げてほしい
なんとなくChangeLogを眺めるまで気がつかなかった
35login:Penguin:2008/05/09(金) 15:10:12 ID:U+iPrsSQ
>>34
その状況はアールを上げる要件を満たしていない。
ではどのような状況でアールは上がるのか?

↓以下で具体的に説明してもらう。
36login:Penguin:2008/05/09(金) 15:20:07 ID:Li6fXKaG
気分
37login:Penguin:2008/05/09(金) 19:57:55 ID:CIRK46wf
>気分
感動した。
38login:Penguin:2008/05/09(金) 20:23:39 ID:qz+3DrW8
単純にディストロ側でパッチ当てたりしたらリビジョン上げるんだと思ってたけど違うの?
39login:Penguin:2008/05/09(金) 23:19:17 ID:ddbgKpvr
# emerge -uD world
>>> Emerging (1 of 3) media-fonts/font-jis-misc-1.0.0 to /

...
...

!!! Digest verification failed:
!!! /usr/portage/distfiles/font-jis-misc-1.0.0.tar.bz2
!!! Reason: Filesize does not match recorded size
!!! Got: 564585
!!! Expected: 568296

ファイルサイズが合わないんだけど…
fsck.ext3やっても同じ。
みんな大丈夫ですか?
俺だけの問題でしょうか?
40login:Penguin:2008/05/09(金) 23:21:42 ID:ddbgKpvr
追記

ダウンロードはちゃんとファイルサイズが合ってるみたいです。

xorg.freedesktop.org|131.252.210.176|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 564585 (551K) [application/x-bzip2]
`/usr/portage/distfiles/font-jis-misc-1.0.0.tar.bz2' に保存中

100%[======================================>] 564,585 243K/s 時間 2.3s

2008-05-09 23:13:40 (243 KB/s) - `/usr/portage/distfiles/font-jis-misc-1.0.0.tar.bz2' へ保存完了 [564585/564585]
41login:Penguin:2008/05/09(金) 23:38:31 ID:0LD+eQpe
>>39
Manifestに書いてあるファイルサイズと現実の値が違うだけ。
portage/media-fonts/font-jis-misc
のディレクトリで
# ebuild font-jis-misc-1.0.0.ebuild digest
すればおK
42login:Penguin:2008/05/09(金) 23:45:52 ID:ddbgKpvr
>>41
やったー(^o^)/できました!
ありがとうございましたm(__)m
43login:Penguin:2008/05/11(日) 10:26:28 ID:oiINnO02
教えて。
自作機に、gentooをいれて使ってます。
kernel2.6.22 を自分でmakeして使っていたのですが、こないだ、マザーを交換しました。
チップセットは同じなので、そのまま立ち上がるのですがLANが繋がらないので、kernelを
makeしなおそうと、'cd /user/src/linux' 'make menuconfig'したのですが、
> nenuconfig をmakeするルールがありません 中止
と、エラーが出てしまいます。

make oldconfig しても結果は同じです。

LANモジュールを、入れ替えたいだけなのですが・・・
なんか、根本的に間違ってるんでしょうか。
44login:Penguin:2008/05/11(日) 10:29:24 ID:6viREh2c
nenuconfig はないわな
45login:Penguin:2008/05/11(日) 10:31:45 ID:3p52USZ7
>>43
/usr/src/linuxにMakefileはあるの?
46login:Penguin:2008/05/11(日) 10:34:32 ID:oiINnO02
へ?
menuconfig ってダメなの??
ヒントでいいから教えて、下さい。
47login:Penguin:2008/05/11(日) 10:41:44 ID:oiINnO02
>45
今見てみました。
/usr/src/linux にMakefile がありませんでした。
いままで(マザー交換するまえまで) make menuconfig してたのに・・・
これから、どうすれば・・・

>44
ようやく気づいた。
nenuconfig
書き込んだ時、間違ってしまいました。

お返事ありがとうございました。
48login:Penguin:2008/05/11(日) 11:04:12 ID:sjADSr18
GentooのインスコCDで起動してchrootしてカーネルをemergeしなおせば?
4947:2008/05/11(日) 11:12:38 ID:oiINnO02
>48
ああそうか。
emergeしなおさなければ、ならないんですね。
やってみることにします。
ありがとうございました。
50login:Penguin:2008/05/11(日) 11:35:55 ID:mTcH8CGT
インスコCD あるなら、/boot/ と /lib/modules/ のピーコって手もあるけどな
51login:Penguin:2008/05/11(日) 15:33:55 ID:TsSMwwQv
emerge gentoo-sources すれば新しいソース入るんじゃないの?
5247:2008/05/11(日) 18:30:53 ID:oiINnO02
どうも、47です。

無事、カーネルの emerge 終わりました。
どうして、/usr/src/linux に Makefile がなくなってしまったのか、謎です。
使ってた、カーネルソースが古くなって portage の tree から落ちたからか???
よくわかってません。

>emerge gentoo-sources すれば新しいソース入るんじゃないの?

よく考えたら、ですね。できないのが、make menuconfigだけですから。
半日、あれこれいじりまわって、遊んでしまいました。
53login:Penguin:2008/05/11(日) 19:00:05 ID:NelH9caz
>>52
カーネルソースのパッケージはそれぞれ別のスロットなってるから、古いバージョンがいつの間にか
アンインストールされたということは考えにくいけど。
それと gentoo-sources のパッチ群が必要ないなら、自分で kernel.org からソースをダウンロードして
管理したほうが、portage でのハッシュ計算がない分多少早くなるよ。
54login:Penguin:2008/05/11(日) 20:39:00 ID:V3HQ48ta
gnomeを入れて、日本語入力環境を整えようと思い
emerge anthy scim scim-anthy
をして、~/.xprofileに
export LANG=ja_JP.utf8
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export GTK_IM_MODULE=scim
scim -d &
として一度gnomeを終了させてstartxで起動させてCtrlとスペースを押したのですが
出来ないのですが設定が間違っていたのでしょうか?
あと、~/.xinitrcに書いても出来ませんでした
55login:Penguin:2008/05/11(日) 20:48:47 ID:cDCZ5ih4
キーバインドが Shift+Space になってるとかではないかなぁ。

ちなみに ~/.xprofile は知らない。
56login:Penguin:2008/05/11(日) 20:50:30 ID:NelH9caz
>>54
その設定した環境変数は Ctrl-space を試したアプリケーションにちゃんと継承されているんだよね。
gtk アプリの入力欄で右クリックすると「入力メソッド」 > 「◎scim」となってる?
あと一応 LANG だけでなくて LC_ALL にも同じ値を設定してみたら。
57login:Penguin:2008/05/11(日) 21:24:34 ID:V3HQ48ta
scimのキー設定のところで右クリックをしましたらInputメソッドのところが白くなっており
何も出来ませんでした。
あと、LC_ALL=scimとしても出来なく、scimのキー設定も出来ませんでした。
58login:Penguin:2008/05/11(日) 21:49:58 ID:AIvHv68G
>>57
>> LC_ALL=scim
ちょ〜〜! もっと基本から勉強しるぅぅぅぅぅ
59login:Penguin:2008/05/11(日) 22:17:49 ID:aNx8dx4x
>>52
つzcat /proc/config.gz
60login:Penguin:2008/05/12(月) 00:55:29 ID:xNtjUsMn
scim がロケールだとは知らなかった
61login:Penguin:2008/05/12(月) 01:47:13 ID:IjSI6tpR
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export GTK_IM_MODULE=scim
LANG='ja_JP.utf8' scim -d
を~/.xinitrcでだめ?
62login:Penguin:2008/05/12(月) 01:47:23 ID:xN3YpCTN
一瞬Ubuntuスレかと思ったわ
63login:Penguin:2008/05/12(月) 03:03:18 ID:LBBbvMMr
>>59
オレも最初それかと思ったが、ないのは .config ではなく Makefile じゃまいか?
6459:2008/05/12(月) 19:51:45 ID:iPb7ZkvF
>>63
Σ(゚Д゚)ガーン
ちょっと死んでくるよ_| ̄|○
65login:Penguin:2008/05/12(月) 20:44:36 ID:1r4F57eO
あぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

gnome上でOpenOffice.org コンパイルしていたのは良いんだけど…
ブラウザ消して、おちゅーしゃに切り替えようとマウスを触った瞬間
ターミナル消しちゃった(´・ω・`)
66login:Penguin:2008/05/12(月) 20:57:50 ID:xPnJIJhF
今度からscreenを使うがよい(`・ω・´)
67login:Penguin:2008/05/12(月) 21:24:58 ID:viwKnK8H
もうopenoffice-binでいれちゃいなよ
68login:Penguin:2008/05/12(月) 22:54:46 ID:h3etwg2o
>>65
CTL+ALT+F1とかで別な仮想端末に切り替えて、
そこでemergeするとかは?
69login:Penguin:2008/05/13(火) 00:15:55 ID:iMUqUT6R
>>68
うっかりターミナル閉じちゃうヤツだから、うっかりリブートするかもな。
70login:Penguin:2008/05/13(火) 00:29:54 ID:ndw2kpnj
ポインタがワープしたり1クリックで2、3クリック送信されたりする俺のマウスではよくある事故だ
71login:Penguin:2008/05/13(火) 01:17:09 ID:SdLbDpfT
そのマウスは捨てた方がいいな
72login:Penguin:2008/05/13(火) 02:39:53 ID:60APONOy
同意せざるを得ないな
73login:Penguin:2008/05/13(火) 02:50:44 ID:yR+Nsv+4
久々にLinuxからかきこ。

字幕付けソフトっていいの無いと思ってずっとwindowsで作業してたけど
freshmeatで探したらけっこういろいろあった。しかもよく見てみるとmplayer内蔵で
映像と同期して付けられたり。flvをプレビューできるのはwindowsにはなかったので
さっそく再起動してLinuxへ。gnome-subtitlesというのがよさげだったんだけど
ツリーには最新版無かったのででっち上げて、最新版から分離したライブラリもでっち上げ。
なかなか良い感じ。

が、肝心のflvはmplayerというかffmpegのバージョンのせいか音飛びが激しい。
windowsでもあったんだけど、たしかlibmadかなにかライブラリをどれ使うかによって
出る症状だった。ffmpegのバージョンはwindowsだとnightly build出てるんだけど
gentooだとsvn版ではいまのところビルドできないなぁ。
74login:Penguin:2008/05/13(火) 11:56:23 ID:v9ypksF8
いつのまにか FEATURES="digest" が
機能しなくなったようなんだけど何か変わった?
75login:Penguin:2008/05/13(火) 18:55:51 ID:LPZmRn2a
emerge --digest になったとか?
76login:Penguin:2008/05/13(火) 20:45:17 ID:Dgh7tVag
チラ裏すまソ
ppc G4 usrだが今日突然kde関連のupdateが238個一気に来た
3.5.9-r4だ
明日迄掛るな…
77login:Penguin:2008/05/14(水) 02:14:51 ID:Ci3/L5rb
ウィンドウマネージャをWindowMakerにしているのですが、

OpenOffice2.3.x or 2.4.0 の Impress でスライドショーを実行しても
微妙に全画面表示にならず、タイトルバーが残っている状態になります。
また表示位置も画面全体が右下にずれます。

XFceやGnome, KDEにしたときは、こういった問題が発生しないのですが、
WindowMakerでImpressをまともに全画面表示する方法はないでしょうか?
78login:Penguin:2008/05/14(水) 02:31:27 ID:1M7PIZhU
>>77
なんかそういう設定ないの?
gentoo依存じゃないっぽいからくだ質か専用スレで聞いたほうがいいと思われ.
解決としては,geometryを明示的に負の値で指定してやるとか.
79login:Penguin:2008/05/14(水) 03:33:56 ID:OXaCmXe6
>>77
それwmconfで設定できなかった?
80login:Penguin:2008/05/14(水) 03:39:16 ID:Ci3/L5rb
>>78, 79
早速のレス有り難うございます。

wmconfなど設定はいろいろいじってみたのですが、
結局うまくいきませんでした。

また全画面表示なのでgeometryの設定はできないようです。

それから、mplayer などの動画アプリや、gqview などの画像表示アプリのスライドショー等では、
問題なく全画面表示はできているので、WindowMakerとImpressの間の問題かも
知れません。

一応、他のスレにも質問を持っていきます。
81login:Penguin:2008/05/14(水) 18:55:28 ID:OXaCmXe6
>>80
えーと、いま試してみたんだけど、こちらの環境ではとくに問題はないよ。

関係ありそうな箇所・情報は

wmconf 左から2番目のペーンで最大化の時にドックを覆わないがチェックで
アイコンを覆わないがチェックオフ
windowmakerのバージョンは0.92.0-r7
openofficeは2.4.0 (cups dbus eds firefox gnome gstreamer gtk kde linguas_ja pam)がUSE使用
82login:Penguin:2008/05/14(水) 19:03:14 ID:BINz0wnP
うはっ。profileの場所変わってたのか。
/usr/portage/profile/default-linux/arm/ の下ばっかり見てたぜ。

83login:Penguin:2008/05/14(水) 20:31:54 ID:HDi1N5fT
sync出来る?

84login:Penguin:2008/05/14(水) 21:01:29 ID:9EpabWQg
ミラー指定しないと出来んかった。
85login:Penguin:2008/05/14(水) 21:23:56 ID:y83dgWDD
教えてください。
net.eth0のリンク先、/lib/rc/sh/net.shが無くなってネットに繋がらなくなったんだけど。
何かこの辺で変更があったんでしょうか?
ひとまず/lib/rc/sh/net.shを作ってみて試してみたいのですが、
この中身を教えてもらえないでしょうか。
86login:Penguin:2008/05/14(水) 21:41:22 ID:BINz0wnP
/etc/init.d/net.eth0 の リンク先は、/etc/init.d/net.lo で、
/etc/init.d/net.lo は
設定は/etc/conf.d/net だったと思いましたが。はて。

/etc/conf.d/net だったら(たとえば)

#dynamic
#config_eth0=( "dhcp")
#static
config_eth0=("192.168.1.32 netmask 255.255.255.0 brd 192.168.1.255")
routes_eth0=("default gw 192.168.1.1" )

こんな感じ?
87login:Penguin:2008/05/14(水) 22:55:44 ID:L4yvaZi+
>>81
通りすがりデスが、全画面表示と最大化って何か関係あるの?
88login:Penguin:2008/05/15(木) 01:04:41 ID:Do0BQMaI
>>73
layman で berkano overlay 追加すればおk
89login:Penguin:2008/05/15(木) 12:23:27 ID:8UYfOQwX
Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
ttp://www.gentoo.gr.jp/

Copyrightc 2002-2005 Gentoo Linux Users Group Japan. All rights reserved.
このサイトはGentooJPが運営するGentoo.org非公式コミュニティサイトです。ご質問、ご意見などはこちらまで。 Email: [email protected]

2002-2005か・・・何でこれっていれる必要あるんだろう?
90login:Penguin:2008/05/15(木) 12:34:18 ID:ATo1hfqh
>>89
生存証明?
91login:Penguin:2008/05/15(木) 17:35:23 ID:0YxUDhbt
copyleft, all right reversedが必要だな、うんw
92login:Penguin:2008/05/15(木) 17:43:09 ID:qZQHyWIF
最近、やたら sync でコケるなぁ
rsync.asia.gentoo.org が一杯一杯なのかしら?
93login:Penguin:2008/05/15(木) 18:05:29 ID:q+CXnBxg
eclipseもそうだが、jaist遅すぎ。
94login:Penguin:2008/05/15(木) 18:14:49 ID:rxSWNQg+
portage-snapshotをP2Pで!
95 ◆JrBzGentoo :2008/05/15(木) 19:54:22 ID:rKi66h65
>>90
つまり、三年間しか生きてなかったって事か?
96login:Penguin:2008/05/16(金) 08:02:45 ID:WP0rZRLn
>>92
asiaはしょっちゅう落ちるからSYNCを他所に変えたほうがいいよ。
97login:Penguin:2008/05/16(金) 10:14:31 ID:ZJeziocc
>>86
教えてくれて有難う。
お陰で構成がおかしな事になっているのだけは解ったけど、そもそもloが動いていない様だったので。
試しに 2008 beta2 CD 焼いて、試しにそこから chroot して portage のアップデート後、
emerge -auvND --with-bdep y world してみた。

…なんか治ったけど…わけわからん…ε-('д` )
98login:Penguin:2008/05/16(金) 10:43:43 ID:VubToTFS
9992:2008/05/16(金) 14:12:58 ID:mp4L3g6s
>>96

rsync.gentoo.org にしてみますた。

rsync.ja.gentoo.org も試したけど、なんかイマイチだったかも。
みんなはドコに設定してるのかしら?
100login:Penguin:2008/05/17(土) 00:24:55 ID:RQ2aGp5B
>>95
むしろ2006年以降は管理者不在の宣言
101login:Penguin:2008/05/17(土) 06:38:14 ID:r+fD+ljI
求む! 挑戦者! ってことか。

情報系大学院なんかの単位換算出来るような仕組みでもありゃ、
メンテナーも溢れてくれるろうに。
102login:Penguin:2008/05/17(土) 22:55:08 ID:vuPC745p
>101
いやだなー幽霊メンテナ多発しそうw
103login:Penguin:2008/05/18(日) 13:49:02 ID:3+hSFvfB
すいません ちょっと質問です。
qt-4を、development(Assistant, Linguist, Qt Designer)
無でインストールすることはできますか?
104login:Penguin:2008/05/20(火) 03:39:55 ID:MVmufaqd
質問なのですが、2007.0 の livecd でブートするにはどうすればよいですか?
光学ドライブは SATA 、
マザーボードは P5K-E です。
105login:Penguin:2008/05/20(火) 12:08:32 ID:FRHhdQ4v
BIOSからブートデバイスを選ぶ。Gentooとはまったく関係ない。
106login:Penguin:2008/05/20(火) 13:24:33 ID:I/qTxPo6
それは言い過ぎ。カーネルが読まれても、
適切なドライバが選択できないと先に進まないこともある。
107login:Penguin:2008/05/20(火) 13:26:56 ID:Y7x0mYhU
それはブートした後の話ね
livecdでブートする方法を聞いてるわけだから合ってるでしょ
108login:Penguin:2008/05/20(火) 13:35:24 ID:I/qTxPo6
ちがう。ドライバはブートするときに必要なもののことだから。
109login:Penguin:2008/05/20(火) 13:49:48 ID:QtShSQi3
あれだ、ボートデバイスが設定されてないような感じだけど
110login:Penguin:2008/05/20(火) 13:49:53 ID:OafyiNHg
どっちの言い分もわかるからもちつけ。

「CDからブート」を選ばない限り、CDからの起動はできない。
CDを読まなければ、ドライバを読み込む以前の問題。

>>104 の質問ではどこで詰まってるかわかんないからね。

BIOSでCD読み込まなければカーネルもドライバもあったもんじゃないので、
>>105,107 の言い分が正しい。

BIOSでCD読み込み始めたあとだと、>>106,108の言い分が正しい。

ま、>>105,107もわかってていってるんですけどね。
111login:Penguin:2008/05/20(火) 17:20:19 ID:6it+o8Td
nice boat.
112login:Penguin:2008/05/20(火) 17:39:17 ID:5l/MyRgs
nice boat.
nice: boat.: No such file or directory
zsh: exit 127 nice boat.
113login:Penguin:2008/05/20(火) 17:46:50 ID:OafyiNHg
# emerge boat
Calculating dependencies |
emerge: there are no ebuilds to satisfy "boat".
114login:Penguin:2008/05/20(火) 19:34:54 ID:0uC8BH6s
$ whatis boat
boat: nothing appropriate
$ man boat
No manual entry for boat
115login:Penguin:2008/05/20(火) 20:15:46 ID:SoOeoyKK
KDE来たね。
今晩、回して寝るか
116login:Penguin:2008/05/20(火) 21:56:30 ID:1wkvaB0+
えめrげ −え せかい
117login:Penguin:2008/05/21(水) 00:45:41 ID:4uTxz0d8
失礼しました。 CD でブートすると途中で止まってしまいます。 BIOS を IDE にすると、
boot: gentoo acpi=off all-generic-ide irqpoll
でブートできますが、 BIOS を AHCI にするとブートできません。
この場合どうすればブートできるのでしょうか?
118login:Penguin:2008/05/21(水) 00:52:41 ID:hS/gjzzp
すいません、質問させて下さい。

skype のチャットで日本語入力ができません。(表示はOKです。)
scim-anthy を使っています。
scim-qtimm もインストールしました。

以下、.xinitrc の記述です。
#!/bin/bash
XMODIFIERS=@im=SCIM
GTK_IM_MODULE=scim
QT_IM_MODULE=scim
export XMODIFIERS
export GTK_IM_MODULE
export QT_IM_MODULE
scim -d

env してみても QT_IM_MODULE を読み込んでいないようです。
(他の変数は環境変数として読み込まれています。)
USEフラグで qt3 qt4 を組み合わせて emerge し直してみたりしたのですが状況変わらずです。
119login:Penguin:2008/05/21(水) 01:15:22 ID:AWsLFMqk
>>117
まだ「ブート」の指す内容が複数ある気がするのはおいといて、
BIOSでSATAの設定をIDE互換じゃなくAHCIにするとCD読み込んだ後、
カーネルおよびシステムの起動中に止まるってことかな?
逆にIDEの設定をAHCIにしないことでシェルまで起動するなら、
CDからのブートを行うときはBIOS設定を変えることで対応できない?

確認してなくて申し訳ないが、>>106の突っ込みのように
AHCI用のドライバが組み込まれていない可能性がある。

2007.0のLiveCDでなにをしたい?HDDへのインストール?
インストールなら、インストール手順でカーネルを作成するときに
カーネルにAHCIのモジュール組み込むように設定してやればいい。

と、思ってみました。もうちょっと詳細かかないとドンピシャで
答えを書ける人はエスパーかもしれません。
120login:Penguin:2008/05/21(水) 01:18:09 ID:AWsLFMqk
HDDへのインストールなら、インストール時(CDからのブート時)は
AHCIをやめて起動して、インストール手順中に・・・・。ってことね。

2007.0を使わずにKnoppixを使う手もあるね。

GUIインストールしたいなら、経験がないので私は何も教えれません。
ゴメン
121login:Penguin:2008/05/21(水) 05:46:23 ID:wkZtNDSY
いつのまにかsquidが動かなくなってることに気づいた
公式に同じ症状のやつがいるし
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-692752.html

あんまり盛り上がってないように見えるけど
結構大きな問題じゃないのかなこれ
122login:Penguin:2008/05/21(水) 06:49:12 ID:787uyp/3
じゃ、squidバージョンアップするのは少し待ってみよう
123login:Penguin:2008/05/21(水) 14:41:29 ID:kKan8YTx
昨夜、KDE関係のパッケージ、250ほどアップデートあったので
回したまま寝て朝見ると、2、3パッケージしか終わってなく
kdelibsがエラー吐いて止まってた・・・
こんな時、悲しいよね。
124login:Penguin:2008/05/21(水) 16:01:36 ID:orYHhow9
&& emerge --resume --skipfirst

を後に沢山つけといてもダメなときもあるよねー。
125login:Penguin:2008/05/21(水) 21:56:29 ID:ziwlb11x
個別パッケージでの更新なんて無いも同然だしなんで俺KDEを分割ビルドしてんだろうとか思ってしまう
126login:Penguin:2008/05/21(水) 22:57:13 ID:SVzzJ6dC
>>125
それは俺も同感だ。
Xorgとかは分割の意味があったんだろうが、KDEって結局一斉更新じゃん、みたいな
127login:Penguin:2008/05/21(水) 23:38:12 ID:jy36jpFe
>>123-124
http://www.gentoo.org/news/ja/gwn/20061002-newsletter.xml#doc_chap3

================================
#!/bin/sh
emerge $1 $2 ||
until emerge --resume; do
emerge --resume --skipfirst;
done
================================

こういうスクリプトを emerge.sh として作っとけば
# ./emerge.sh -e world
だろうが放っておけば完走するよ
ただし、ビルドが通らない場合にループし続ける事があるけどね
resumeの為の情報はどこに保持してるんだろうか
128login:Penguin:2008/05/21(水) 23:43:11 ID:/FxQZ5gi
/var/tmp/portageに置きっぱなしファイル群だろ

個人的にはエラーを人間が読んで、知的に解決したい。
129login:Penguin:2008/05/22(木) 03:07:04 ID:F8MM60dQ
KDE関係 51パッケージ
P3 1G Ram512 440BX で、10時間ちょっと・・・
130 ◆JrBzGentoo :2008/05/22(木) 04:24:14 ID:52IsVHh9
>>127
こうでしょ?

#!/bin/bash
while [ $? -ne 0 ];
do
  emerge --resume --skipfirst
done

$?は、前回のコマンドが正常に終了したかを示す環境変数。
0以外は異常終了。
試したい人は以下をtest.cで保存、gcc test.c -o test.oでコンパイル。
コマンドライン引数の有無で正常終了/異常がテストできるはず。

#include <stdio.h>
int main(int argc, char* argv[]){
 if(argc < 2){
return -1;
} else {
return 0;
}
}
131login:Penguin:2008/05/22(木) 05:03:34 ID:cUAdr5fq
多量のupdate時は、update-worldマジおすすめ。

[HOWTO] Hassle-free emerge -uD world (update-world v1.8)
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-497125-postdays-0-postorder-asc-start-0.html

update-world -p world && update-world -i worldでいい。
132login:Penguin:2008/05/22(木) 16:01:00 ID:aXuA2zJK
VMware PlayerでGentoo環境を構築したい。
1週間ほど独力で踏ん張ってみたが手に負えそうにないので力を貸してもらえるとうれしい。
いろいろ試してみたがどれも手詰まりになった。
とりあえずやったことを足跡として書いておく。
何を使うのが最適で何を書けばいいのかよくわからんので長い書き込みになるが許してほしい。

■1. HDDイメージそのまま使う
http://www.vmwhere.net/downloads/
のHDDイメージを使えば手軽なんじゃないかと思った。のでやってみた。

(1-1)Gentoo in a VM(gentoo.zip)
/etc/make.profileのsymlinkがデフォでおかしかったので貼りなおしてemerge --syncして、emerge portageすると、
portageがbashにblockedされてるって言われた。
# emerge -1 =app-shells/bash-3.2_p17-r1
すればいいのかと思ったんだが、ebuildがないって言われた。
指示通りdigest作成してemerge続けたら、何回もebuildなしって怒られて同じこと繰り返して、
どうしようもないときは、emerge -C 〜で削除して入れなおすとうまくいったり。

それを繰り返していると、sys-devel/m4-1.4.11 failedと言われて詰まった。
だめもとでemerge portageしてみると、いつのまにかうまくいった。

念のためemerge --syncしなおして、emerge portageをもう一度。
missing digest for portage-2.1.4とかもでてきたけど、先ほどと同様の手順で解決。emerge完了。
emerge --update --deep worldしたらエラーが出た。
sys-apps/pam-login (is blocking sys-apps/shadow-4.0.18.2)

pam-loginをemerge -Cして、emergeしなおそうとしたら見つからないといわれた。
仕方ないのでもう一度 emerge --update --deep world

うまくいったと思ったが、net-toolsがエラーを起こしている。
一度emerge --unmergeしてからemergeしてみても、"emake i18ndir failed"だそうです。
手詰まり。
133login:Penguin:2008/05/22(木) 16:05:12 ID:aXuA2zJK
(1-2)Gentoo 2007.0(gentoo2007.0.rar)
eth0が働かない。立ち上げのときに、
* network interface eth0 does not existって言われる。

# ln -sf /etc/init.d/net.lo /etc/init.d/net.eth1
# /etc/init.d/net.eth1 start
としたらeth1は動く。でもeth0は認識しない。
# rc-update add net.eth0 default
しても、net.eth0 already installedって怒られる。
/etc/modules.confには「alias eth0 vmnics」って書いてある。これがおかしい?
kernelにドライバが認識されていないのでmake.confに追加するとかが解決法な気がするのだけど…
ドライバってどうやって調べるのかもわからない。
手詰まり。

■2. インストールCDを使う
自力でビルドするしかないのかと思って、やってみた。

(2-1)LiveCDによるインストール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070626/275843/
をなぞったがInstall failedとなる。しかもエラーの詳細はわからず。
ログは/tmp/に存在すると書いてあったのに見つからない。
手詰まり。

(2-2)install-x86-minimal-2007.0-r1.iso
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?full=1
を頼りに行った。手順はすべて書いてあるので従う。
迷ったのはカーネルのconfiguration。
ハンドブックのほか、
http://webos-goodies.jp/archives/50080053.html
にVMware独自の設定について書かれていたので従った。
Grubの設定まで完了し、rebootしたところ、Kernel Panic。
手詰まり。
134login:Penguin:2008/05/22(木) 16:25:20 ID:BUBRHucz
(2-2)で、カーネルを自前で作らずにブートしたCDからコピーしてみるとか。
どうでしょう。
135132:2008/05/22(木) 17:09:06 ID:aXuA2zJK
>>134
genkernelを使うってことでしょうか?
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?full=1
のgenkernelを使う手順でも試してみたけど、
rebootの結果
!! Block device /dev/sda3 is not a valid root device...
と言われてshellでしか起動できなくなってしまった。

それともどこかのディレクトリをcpすればカーネルを上書きしたりできるんでしょうか?
136login:Penguin:2008/05/22(木) 17:32:50 ID:BUBRHucz
install-x86-minimal-2007.0-r1.isoの中の
ISOLINUX/GENTOOがKernelっぽいからそいつをCP.適当な名前で。GRUBに設定するのもそいつで。

なんか、詳しくわかる人待ってからの方がいいかも。
137login:Penguin:2008/05/22(木) 19:36:19 ID:SJMfDLlO
>>135

genkernel で作ったときにそのままのオプションだとうまくいかないので
ちゃんとドライバを入れる必要がある。

VMware だと SCSI (BusLogic?) だよね。
138login:Penguin:2008/05/22(木) 22:40:08 ID:unEftUKe
>>132
ハードとかホストOSの情報とかが全く書いてないのに
どうやって助言しろと?
139login:Penguin:2008/05/22(木) 23:06:32 ID:SJMfDLlO
>>138

VMware Player で、と書いてあるが。
140login:Penguin:2008/05/22(木) 23:38:00 ID:aXuA2zJK
レス遅くなってすみません。

>>136
恥ずかしながらkernelをどこにおくべきなのかよくわかりません…
/bootの中身は空で、
あとそもそも(2-1)は/procのmountにも失敗してるみたいなので、
kernelを入れればどうにかなる問題ではないかも、と言われました。

>>137
ゲストのHDDイメージですね? SCSIです。

>>138
ホストはWindowsXP Professional SP2、CPUはIntelCore2。
ネットワークはVIA Rhine II Fast Ethernet Adapterでつないでいます。
…と、情報はこれで不足ないのでしょうか。
141login:Penguin:2008/05/22(木) 23:45:03 ID:DvWMVhsp
>>135
ファイルシステムかディスクドライバーをモジュールにしちゃったとか?
142login:Penguin:2008/05/22(木) 23:52:40 ID:fO1oAWXP
cd /usr/src/linux
zcat /proc/config.gz > ./.config
genkernel --oldconfig --save-config --menuconfig --makeopts=-j3 --bootloader=grub --install all

menuconfigで必要な設定は忘れずに。
143login:Penguin:2008/05/22(木) 23:57:09 ID:6uMwrfR8
>>132
pam-login はもういらないので shadow だけ更新しとけ
んで emerge 絡みでトラブったらとりあえず revdep-rebuild な
144login:Penguin:2008/05/22(木) 23:59:48 ID:6uMwrfR8
というか、あんたの場合 (1-1)Gentoo in a VM(gentoo.zip) でやったほうがいいと思うが
emerge でトラブっただけで他は問題なく動かせてるんだろ、それが一番早いよきっと
145login:Penguin:2008/05/23(金) 00:01:00 ID:fO1oAWXP
↑CD(2007.0なりknoppixなり)で起動させたときに。

/bootの中身は空ってことは、grubがちゃんとインストールできていない?
でも、カーネルパニック起こすってことは、grub入ってそうだし。

一旦整理したほうがいいかもね。
146login:Penguin:2008/05/23(金) 13:42:49 ID:UBuXLu8A
/boot空なのはマウントしてないって落ちだったりして。
147login:Penguin:2008/05/23(金) 14:26:25 ID:RYj4vt6o
"grub.conf"がまずいに一票
148login:Penguin:2008/05/23(金) 16:38:41 ID:0GZ2EOj0
>>141
ガイドの通りにしたはずなんですが、
自分の中でよく区別がついていないので間違えてやっちゃったかもしれませんね。

>>142
genkernelに必要なオプションですね! thx。

>>143-144
emerge worldで必ずエラーが出るんですが大丈夫なんでしょうか?
revdep-rebuildはcommand not foundといわれてしまいました。
emergeも効かない。
…で、ホスト側で色々設定ファイルいじってたらイメージ自体破壊してしまったようです。
バックアップとっておくべきだった…

http://gentoo-wiki.com/HOWTO_Install_Gentoo_on_VMware_4_in_Windows_NT/2K/XP
ここにVMwareでGentoo入れるガイドがあったので参考にしつつ、
皆さん指摘の点にも気をつけつつ、ちょっとやり直してみようと思います。
149login:Penguin:2008/05/23(金) 16:52:24 ID:MeW7JBz9
# qfile /usr/bin/revdep-rebuild
app-portage/gentoolkit (/usr/bin/revdep-rebuild)

#qfile qfile
app-portage/portage-utils (/usr/bin/qfile)
150login:Penguin:2008/05/23(金) 17:35:13 ID:d9n2RcvX
>>147
grubは実際にはgrub.confでなくmenu.lstを読んでいるのじゃないの。
151login:Penguin:2008/05/23(金) 17:54:55 ID:DnAJZheK
menu.lstは、grub.confのリンクだから両方あってるんじゃね?
152login:Penguin:2008/05/23(金) 18:02:22 ID:FyDXZTRL
vmware-playerにインストール最中の俺参上!
パテ切ってstage3解凍してsyncしてカーネルコンパイルしてrootのパスワード決めて
lilo入れてインスト終了!rebootしてから環境整えてる。


vmwareでも普通のインストでもそうだが、最初に取り敢えず起動出来るようにして
から弄くったら?それと英語のメッセージはちゃんと読んだ方がいいと思うよ。
カーネルコンパイルした後ちゃんと「bzImageコピーしてね」て出てくるし、他の
エラーメッセージもちゃんと読めば理解出来るように作られてるから。
153132:2008/05/23(金) 18:36:10 ID:0GZ2EOj0

あちこちふらふらしてすみません。結局、
http://www.gentoovm.com/wiki/index.php/Main_Page
にアプライアンスがあったから使ってみたらいい感じでした。最終的には、>132の(1-1)と同じ状況になった。つまり、
* ERROR: sys-apps/net-tools-1.60-r13 failed.
* Call stack:
* ebuild.sh, line 49: Called src_compile
* environment, line 2319: Called die
* The specific snippet of code:
* emake i18ndir || die "emake i18ndir failed";
* The die message:
* emake i18ndir failed
*
* If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.
* A complete build log is located at '/var/tmp/portage/sys-apps/net-tools-1.60-r13/temp/build.log'.
* The ebuild environment file is located at '/var/tmp/portage/sys-apps/net-tools-1.60-r13/temp/environment'.
と出るけど、ほかは問題なさそうな状況です。

>>149
-bash: qfile: command not found
emerge: there are no ebuilds to satisfy "qfile".
orz

>>152
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?full=1
「Note: 訳注:make installを実行する前に、/bootが別パーティションの方はマウントしてください。
 また、make installを実行することで、/boot以下に、再構築したカーネルが
 vmlinuz-2.4.26-gentoo-r9という形でコピーされ、vmlinuzへシンボリックリンクが張られます。
 同様にSystem.map、.configファイルもコピーされ、シンボリックリンクが張られます。」
ってありますね。make installすればよいのなら、たしかやってたと思うんですが…抜けてたのかな。
あともしかしたら「/bootが別パーティションの方はマウント」ができていなかったかもしれない?
(イマイチこれの意味がわかってないのですが)
154login:Penguin:2008/05/23(金) 18:53:48 ID:FyDXZTRL
カーネルパニック起こすって事はカーネル自体は読み込めてその上で問題が起きてる。

/etc/fstabを書き間違えてるか、起動に必要なドライバが読み込めてないか、/etc/inittab
が書き間違えてるかが一番起こりやすい原因だから、まず/etc/fstabから見直してみよか。
155login:Penguin:2008/05/23(金) 19:49:05 ID:Roa5E3P5
IPAfontがemergeできないけどサイトが落ちてる?
156login:Penguin:2008/05/23(金) 21:18:43 ID:wAyeK1tu
>>155

配布先が変わった。
bugzilla には ebuild の修正が上がっているが、まだ反映されてない。
157login:Penguin:2008/05/23(金) 22:20:16 ID:t6WLa/pf
これどういうこと?よくわからないです
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-692974.html
158login:Penguin:2008/05/23(金) 23:11:12 ID:wAyeK1tu
>>157

非営利団体として正式に活動が再許可されたということでしょう。

著作権や商標についての保護もちゃんとなされるようになったので、
みなさん安心して活動してね、と。
159login:Penguin:2008/05/23(金) 23:40:52 ID:MFiTrgGU
>>156
そうなのか。
俺空ebuildで上書きして~/.fontsにインストールしてた・・・
160login:Penguin:2008/05/24(土) 01:07:44 ID:/dcML4iA
161login:Penguin:2008/05/24(土) 01:40:31 ID:okmETVuH
↑どうやって使うのこれ
laymanに登録したりすんの
162login:Penguin:2008/05/24(土) 02:17:20 ID:/dcML4iA
>>161
layman の人にメール出して、リポ一覧に登録してもらってるからもうちょっとかな。
paludis を使ってる場合はすぐにでも gentoojp.git を使えるけど。
まだメンテ作業には移れてないから ebuild.g.g.j と内容はほとんど同じ。
163login:Penguin:2008/05/24(土) 14:05:55 ID:jv/eFsuY
2ch browserって通称であってブラウザーといっても
実際はfirefoxとかw3mとかとは全然ちがうからwww-clientは勘弁して欲しい。
ちょっと違うブラウザはないかなって時にkitaとかochushaが出てくると面食らう。
HTTP使ってたらいいんだったらwgetもwww-clientに入れとけよ、て思う。
164login:Penguin:2008/05/24(土) 14:51:48 ID:ZJlG3HxS
さっきemerge -uD --newuse worldしたんだが、
/etc/init.d/以下のものを動かそうとしたら、
軒並み「Failed to create temporary cache!」エラーが出た。
sh: /bin/mktemp: No such file or directoryとか
bash: /var/lib/init.d/depcache: No such file or directoryとか出るんだけど、
調べてみるとmktempはcoreutilsに吸収されてるんだよな?
coreutilsを削除してmktempに挿げ替えるわけにもいかないし、
どうやって解決したらいいのか、同じような現象が起きた人がいたらアドバイスください。
165login:Penguin:2008/05/24(土) 15:02:47 ID:Wzag2dbe
>>164
mktempを削除してcoreutilsを再emerge
間違ってもcoreutilsを消さないように
166login:Penguin:2008/05/24(土) 15:11:18 ID:lueQWyvb
>>163
入れなければ良いだけの話では?
167login:Penguin:2008/05/24(土) 15:26:31 ID:jv/eFsuY
>>166
カテゴリに分ける意味を否定?
168login:Penguin:2008/05/24(土) 17:57:54 ID:VRIYNRcr
emerge --resume
で出てくる(過去入れようとした)パッケージって、
どこに格納されてるかご存知の方いらしたら教えてください。
169login:Penguin:2008/05/24(土) 18:06:33 ID:P+GFqHl2
www-client/jd がportageに来たね。感謝!
170login:Penguin:2008/05/24(土) 18:13:58 ID:shMMukVH
>>168
/var/cache/edb/mtimedb
かな?
171login:Penguin:2008/05/24(土) 21:35:12 ID:VRIYNRcr
>>170
ありがとうございます。単なるテキストじゃないんですね。
以前、portageから消え去って(?)skip-firstすらできなくなったことを、
ふと思い出したので。またそんな現象おきたときの参考にしますです。
172login:Penguin:2008/05/25(日) 01:12:49 ID:mU8oTtEX
openoffice 2.4.0 をemerge したらエラーで、ビルドできなかった。
本家 Forums みてたら、imagemagick をre-emergeすれとのこと。
やってみたら上手くいったんだけど、この手の、トラブルって結構ある気がする。

何のパッケージだったか思い出せんけど、こないだも emerge 失敗して、re-emergeして解決したような・・・
173login:Penguin:2008/05/26(月) 12:26:48 ID:fXE9sIkN
リビジョン変えないで、修正されたりするのは結構あるよね。
re-emergeすると全部ダウンロードしてあるはずなのに別のパッチ落としてきたりとか。
174login:Penguin:2008/05/26(月) 12:34:24 ID:KrKII20R
>>173
~なしでもそういうことあります?
気づいてないだけか経験ないもので。
175login:Penguin:2008/05/26(月) 15:12:09 ID:wkq11dWk
コンパイルできている人には全く影響ないパッチだったりするとそういうのはある。
176login:Penguin:2008/05/27(火) 19:07:28 ID:l3w2njFq
gentoo入れようとおもってんだが

gentoo弄るの楽しい?
177login:Penguin:2008/05/27(火) 19:10:24 ID:mVphmkiq
>>176 楽しいよ
178login:Penguin:2008/05/27(火) 19:14:13 ID:nM/7cnFR
弄るってなにすんだ
179login:Penguin:2008/05/27(火) 19:21:43 ID:l3w2njFq
>>178
うまく言えない俺涙目
180login:Penguin:2008/05/27(火) 19:23:48 ID:l3w2njFq
つかgentooで何をしてるのか皆さんに聞きたいわけです
181login:Penguin:2008/05/27(火) 19:26:41 ID:SbuvYKsh
182login:Penguin:2008/05/27(火) 19:30:36 ID:KQcY98a2
何を楽しいと思うかなんて人それぞれだから
やってみないとわかんないんじゃね?
とりあえず入れてみたら?
183login:Penguin:2008/05/27(火) 19:33:45 ID:l3w2njFq
>>182そうですね
わかりました

1回失敗したからトラウマですw
184login:Penguin:2008/05/27(火) 20:05:42 ID:ZwnZYMfA
インストールや環境が落ち着くまで面倒だが難しくは無い
USEフラグが、ちとややこしいけどボチボチ覚えればいいと思う。
これだけは言っとくがカーネルの再構築くらいは今使ってる鳥で練習しといたほうがいいよ。
一旦環境が落ち着いてしまえば、ビルド時間を除けば快適になるだろう。
で〜も〜、数ヶ月アップデートしてないとorzな状態になるぞ

今はstage3からが推奨されてるのであまり関係なくなってしまったが、
Gentoo入れる前にLFSを一度やったので作業の見通しが効くようになった。
これは個人的な感想ね。
185login:Penguin:2008/05/27(火) 20:32:57 ID:+tVRkaJH
LFSは俺も一度やってよかったと思った
186login:Penguin:2008/05/27(火) 20:40:35 ID:hF0HzJJP
正直、開発が順調に進められてるならどれ使っても同じ
187login:Penguin:2008/05/27(火) 21:07:51 ID:6wB+SCVZ
今まさにGentooでデスクトップPC環境作ってるけど
USEフラグなんかはたいしてややこしくは感じてないな。

それよりも、maskされてるパッケージのインストールとか
コンパイル中のエラーとかの対処の方が時間がかかった。

月頭に始めてもう3週間…、ちまちまやってるとはいえよくもってるな…
188login:Penguin:2008/05/27(火) 21:10:32 ID:P3hnBiUk
USEフラッグは初めてのインストールでは適当に決めて、
使い続けるうちに改良していけばいいと思う。
俺も最初はufedと睨めっこしてたけど、
結局使ってからじゃないと分からないものもあるし。
189login:Penguin:2008/05/27(火) 21:40:57 ID:aOYroSCv
gentoo は、このまま衰退してしまうかも
というドキドキを楽しめる
190login:Penguin:2008/05/27(火) 21:46:31 ID:3yo6JAG/
>>189
ちょ・・・!
191login:Penguin:2008/05/27(火) 22:18:28 ID:IqNnZOev
Gentooに代わるものが出てこない限り大丈夫
192login:Penguin:2008/05/27(火) 22:21:08 ID:6wB+SCVZ
おk、たった今、VMware上にWinXPインスコ終わった。
そろそろ本格的にudevと向き合うか…
このままじゃデータ移行ができんぜよ
193login:Penguin:2008/05/27(火) 23:08:06 ID:IYbnNJbg
* checking ebuild checksums ;-) ...
emergeを始めると最初に実行されるサムチェックの一番右に「 ;-) 」の様な顔文字が出ますが、
これの見方が良く分かりません。
194login:Penguin:2008/05/27(火) 23:13:58 ID:P3hnBiUk
>>193
自分の頭を左にπ/2傾けろ
195login:Penguin:2008/05/27(火) 23:36:20 ID:y0YDkQ1d
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
196login:Penguin:2008/05/27(火) 23:56:14 ID:5iB+DtRb
   ∧∧
  (  ・ω・)   …
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
197login:Penguin:2008/05/28(水) 00:34:26 ID:G+kmy8wX
>>195
ツボった
198login:Penguin:2008/05/28(水) 00:48:46 ID:ekJLVHTA
俺就職したら毎月1000円Gentoo財団に寄付するんだ!
199login:Penguin:2008/05/28(水) 01:04:49 ID:BrVDM4Cc
もう何年もお世話になってるのに1円も寄付してないな
200login:Penguin:2008/05/28(水) 01:07:41 ID:ekJLVHTA
GMNを訳すプロジェクトも頓挫しちゃったしなぁ。
時間があればバグ修正とか、手伝えることから貢献したいのは山々だけど。
201login:Penguin:2008/05/28(水) 03:16:25 ID:ZWK7G4Jj
GMNは担当者決めて頑張ってもらう形式よりも
勝手に翻訳してく形式の方がうまく回りそうに思う。
202login:Penguin:2008/05/28(水) 03:34:39 ID:zhu+B+Hy
>>201 のような感じで、WiKiに原文をペタってはっつけて時間が空いた人が
暇つぶしに出来る部分から日本語化してく感じが便利そう。
(日本語英語混在ページになりますけど)

それはそれで、管理めんどくさいのかなぁ。
203login:Penguin:2008/05/28(水) 06:42:35 ID:tGcGRz8z
荒らしやら心無いユーザをうまくさばける管理人が必要だね
204login:Penguin:2008/05/28(水) 14:19:56 ID:ekJLVHTA
わざわざLinux関係の小さなコミュニティを荒らすほどの
暇人はいるのかな?

俺も、とあるディス鳥のwiki管理人してるけど、
自動荒らしスクリプトくらいしか、荒らしに来ない。

本当はGentoo Linux Users Group Japanが準備するべきだと思うが。
205login:Penguin:2008/05/28(水) 18:33:06 ID:AQaX2ABU
Google Groupなんてどうよ?
206login:Penguin:2008/05/28(水) 18:42:45 ID:zhu+B+Hy
そいつぁ〜わりかしお手軽でいいかもね。
編集のしやすさ的にはわかんないけど。
207login:Penguin:2008/05/28(水) 18:43:24 ID:u3ISuJDS
http://www.gentoo.org/news/en/gmn/20080526-newsletter.xml?passthru=1
これを訳せばいいわけか。
/dtd/guide.dtdをhttp://www.gentoo.org/dtd/guide.dtdに
する方法が分からないorz
xml:baseとか使うのかな。
208login:Penguin:2008/05/28(水) 18:48:29 ID:ekJLVHTA
XML 翻訳 でググったら二番目がGentooだったw
以前、Qtの翻訳ツール(linguist)が使いやすかったけど、
この翻訳には使えないかな。
http://www.systemcreate-inc.com/gsxr/pc/mythtv_trans.html
これ見て存在を知りました。
209login:Penguin:2008/05/28(水) 18:51:43 ID:zhu+B+Hy
本来はそうなんだろうけど、和訳してそれを集めてってしないといけないから
手間がかかってやらなくなったんじゃないかと。

普通に表示される文章をそのまま和訳して表示できるようにしておくだけでも
ローカルコミュニティ的には意味があるのではないだろうか。

その完成された和訳をぺろっと持っていってもらうと。
210login:Penguin:2008/05/28(水) 22:06:08 ID:I6nCf5XT
ここからStage3とってきて玄箱ProにGentooインストール中。
ttp://mit21.sakura.ne.jp/gentoo-kuroboxpro/

e2fsprogsの1.40系列をemergeしようとするとmakeがこける。
これが上がらないことにはutil-linuxが上がらず、portageが上がらん…。

glibcとbinutilsを作り直したら通るかなと思って試したら、どっちもセルフコンパイルできんじゃないですか…orz
EABIカーネルだからあかんのかな?
211login:Penguin:2008/05/28(水) 22:37:39 ID:zhu+B+Hy
>>210
以前やったときは、OABIカーネルにしたらセルフで通りましたよ。

私は、OABI-DEBIANを入れてから、そいつにchrootして
bootstrap.shもやっちまいました。
そのあと、ハードディスク抜き出してsda1にがっつり書き戻して終了。

今はFedoraさんキットのところのEABIカーネルでEABIな環境作ろうとして
早数ヶ月。まだまだ先は長そうです。
212login:Penguin:2008/05/28(水) 22:40:47 ID:zhu+B+Hy
あ。ごめん。以前っていうのは、約半年前。

EABIカーネルで-mabi=aapcs-linuxでbootstrap.sh自体は通っているので
今でもセルフで通すこと自体は可能だと思います。
213login:Penguin:2008/05/28(水) 23:09:59 ID:I6nCf5XT
>>212
サンクスです。
なるほど、ABIを明示してstage1から始めるってことですか。
make.confに足しておいたほうがいいかな。
でも、glibcとかmake.confの設定を上書きする奴は逐一オプションに入ってること確認しないといけないですよね。

幸い、デフォルトのEABIカーネルを使ってのGentooのHDD起動はできてるし、
distccで速いマシンの力を借りる環境も作れてるから多少は楽かと。

あと、2.6.25からカーネルが玄箱Proに対応したらしいので、
一度カーネル作り直してその環境で土台から作っていけばまた状況は変わるかもと期待。
214login:Penguin:2008/05/28(水) 23:37:45 ID:I6nCf5XT
ちなみにmake.confのCFLAGSは何を設定してます?自分は、

CFLAGS="-Os -pipe -march=armv5te -fomit-frame-pointer"

落したStage3の奴の最適化フラグだけを変えてます。
CPUのキャッシュが小さいから、普通のプログラムだとこっちのが高速になりそうなので。
Marvellの88F5182はARM9互換だから、-mcpuも何か指定したいところですが。
215login:Penguin:2008/05/29(木) 00:55:05 ID:c2YNGjhg
あ。ちょっと勘違いさせちゃったかも。
bootstrap.shは個人的な趣味(?)でやってるだけなので、
動かすことを目的とするならば不要だと思います。

で、まずシステムをOABIでやるかEABIでやるかを決め、それに従ったカーネルを用意。
(でも玄箱Proデフォルトカーネルはudev使えないんじゃなかったっけ?)

楽なのはOABI-debianキットか、EABI-Fedoraさんキット・・・かな。
OABIカーネルを入れたらご利用中のStage3でコンパイル通せると思います。

あれ?当時の私の場合、正確にはGLANTANKで展開して自前ビルドしたものを
そのまま持っていったんだけかな。。。。その辺の記憶は怪しいですが、
大元はそのキットを使ったのは間違いないです。

CFLAGSは参考にならないと思いますが以前やったときは、ほぼ同じで、
サイズ小さくしたかったから-mthumb-interwork をつけてみた時期が
あったくらいかな?

当時のバックアップを見ると、-mcpu=xscale -mtune=xscaleになってましたが(苦笑
注)GLANTANKを使ってたことによる影響と勘違いと両方で。
216login:Penguin:2008/05/29(木) 01:02:37 ID:c2YNGjhg
ちゃんと読んでないですね。ごめんなさい。
OABIカーネルに入れ替えて再起動できたら

make.confの
CFLAGS="-Os -pipe -march=armv5te -fomit-frame-pointer"
で通ると思います。って感じで。

最初玄人箱Pro標準カーネルでやろうとして同じようなところで
失敗したので、カーネルとユーザーランドのABI違いか?
と思ってカーネル入れ替えたら通った。って感じ。。。。だったはず(汗
217login:Penguin:2008/05/29(木) 14:48:15 ID:j3Qdzl1o
既存のページに勝手に付箋紙を貼るニコニコブックマーク
ってなくなっちゃったのね。和訳を本家のページにペタペタ
貼っていくと面白そうなのに。
218login:Penguin:2008/05/29(木) 14:57:02 ID:G+saLoCq
なんか emerge --system をしていると、変なことが続出して、
訳の分からないことになってしまいました。

まず pam がおかしくなって、login できなくなり、livecd から chroot
して emerge pam をしようとしても、pam_stack なんたらといわれて
emerge できず、手で /etc/pam.d/* を消して、なんとか立ち上げられました。

これから、正常化しなければならないのですが、

# emerge -av --system
Calculating world dependencies |
!!! The following installed packages are masked:
- sys-apps/coreutils-6.10-r2 (masked by: invalid: SLOT is undefined)
--app-shells/bash-3.2_p33 (masked by: invalid: SLOT is undefined)

のような表示が延々と出て、どう処理すべきか困っています。emerge -C して、
emerge すれば正常にはなりますが、emerge するときに必要なものを消してし
まい、emerge できなくなります。どうすればよいでしょうか。

219login:Penguin:2008/05/29(木) 15:16:03 ID:f0XaC1yy
>>218
portageツリーは正常?
distfilesバックアップしてスナップショットで上書きしてみるとか。
220login:Penguin:2008/05/29(木) 18:59:42 ID:G+saLoCq
/etc/make.profile がいつのまにかなくなっていました。これが原因だと
いいのだが。まあ、気持ちが悪くても動いているから、暫く様子を見ます。

ひとたびド壷に落ちると、次から次へと問題で今は次のエラーで悩まされています。

linux-2.6.24-gentoo-r8 # make
scripts/kconfig/conf -s arch/x86/Kconfig
CHK include/linux/version.h
CHK include/linux/utsrelease.h
CC arch/x86/kernel/asm-offsets.s
include/asm/page.h:5 から include されたファイル中,
include/asm/processor_64.h:11 から,
include/asm/processor.h:4 から,
include/linux/prefetch.h:14 から,
include/linux/list.h:8 から,
include/linux/module.h:9 から,
include/linux/crypto.h:21 から,
arch/x86/kernel/asm-offsets_64.c:7 から,
arch/x86/kernel/asm-offsets.c:4 から:
include/asm/page_64.h:90:2: error: #error "CONFIG_PHYSICAL_START must be a multiple of 2MB"
make[1]: *** [arch/x86/kernel/asm-offsets.s] エラー 1
make: *** [prepare0] エラー 2
linux-2.6.24-gentoo-r8 # grep PHYSICAL_START .config
CONFIG_PHYSICAL_START=0x100000
221login:Penguin:2008/05/29(木) 19:40:48 ID:G+saLoCq
Physical_start を0x2000000 に変えたら make できたが、
Kernel Panic !
222login:Penguin:2008/05/29(木) 19:56:03 ID:TvzYgpFS
inkscapeがboostに依存するようになったんだね orz
223login:Penguin:2008/05/29(木) 21:20:16 ID:G+saLoCq
Kernel panic は >> 21 のgrub の問題と同じものかもしれない。
その結論はどうなったのかな。

同じ .config で disk が
2.6.19 では sda, sda, sdc, sdd なのに
2.6.24 では hdc, hdd, sda, sdb になっている。

メモリー スタート位置の問題もあるし、問題が重なると解決への
ファイトがなくなる。まあ 2.6.19 では動いているし、しばらく待つか。
224login:Penguin:2008/05/29(木) 22:05:14 ID:Xcv76BAH
>>216
EABIでやりたいので、CD付属のEABIカーネルで続けようとしたが、どうにも進まず。
もう気持ち悪いので、bootstrap.shから始めましょとやってみました。
するとなんとbinutilsが入った直後に、portageのリゾルバが死亡しfetchできない状態に。
wgetで手で落とすと、今度はgccがExecutableを吐けないとな。

UDEVの話もあるし、FEDORAさんとこからとってきて一度FEDORA環境を構築。
/dev/sda2をばっさり消してstage3を入れ、もういちどbootstrap.shをトライ。
で、今度はportage-2.1.4.4が入った時点で、やっぱりportageのリゾルバが死亡。
ただ今後はgccは生きてるので、wgetでしこしことソースを落としてるです。
225login:Penguin:2008/05/29(木) 22:33:59 ID:c2YNGjhg
あぁ。EABIさんでしたか。私も今、EABI環境構築しようとしてます。
まだ十分にイケてないデス。Portageのリゾルバ死亡ありますよね。
アレめんどくさい。なにがおこってるのかわかんないけど・・・。

で、例のStage3はOABIだと思ってるんでそのままだとダメじゃないかなぁ。
abi設定は必須だと思います。

今試してる設定はコレ
・CHOST="arm-softfloat-linux-gnueabi"
・CFLAGS="-O3 -march=armv5te -pipe -fomit-frame-pointer -fprefetch-loop-arrays -msoft-float -mfloat-abi=soft -mabi=aapcs-linux "

最初はこちらとか参照して最初はクロスで作ってました。
ttp://comomo.shacknet.nu/blog/132/

fedoraさんキット入れる場合、ばっさり消すんじゃなくて、
chrootさせた方が良いと思いますよ。emerge -e systemできてから
乗せ変えたほうが良いと思います。趣味の問題ですけど。
226login:Penguin:2008/05/29(木) 22:38:54 ID:c2YNGjhg
私が今やってる手順をざっくり書くと
・Fedoraさんキット → Debian-armel-root-fsにchroot
・その上にクロスコンパイルしたpythonとかportageをtar -xvspjf -C /で展開
・必要なパッケージをemerge --nodeps --oneshot で最低限入れる
・クロスのサンプルのように、xmerge -pve --oneshot --nodeps systemで入れる。
・es2fsprogsとかでビルドエラーが出る奴で極力--skip-firstですっ飛ばす
・作成したところにchroot → bootstrap.sh → emerge -e system
を計画中。

USE="static" CFLAGS="-static-libgcc"をつけてたらemerge -e system中に
bashさんが死んでくれたのでそれらをはずしてビルド中です。

余裕があればarmv4でstage3作ってパッケージ等更新かけていきたいな。と
>>224 さんも、うまくいったらeabi-stage3として公開してほしいなw

最終目標はLinuxザウルス(SL-C3000)にGentooでXorg入れるところまで

いつになることやら・・・。
227login:Penguin:2008/05/29(木) 22:47:50 ID:Xcv76BAH
チラ裏の追記。どうもbootstrap.shで最初にportageをアップデートしてるんだけど、
依存関係を処理せずにいきなり突っ込んでる様子。
うーむ、これが名前解決できない理由か。
一度きれいにporatageを入れなおして再トライしたほうが早いかな。
228login:Penguin:2008/05/29(木) 22:50:56 ID:LdHNckMH
EABIなら、Debian Lennyから始めると楽だよ。
母屋を乗っ取りながらchroot環境を構築していける。
229login:Penguin:2008/05/29(木) 23:30:46 ID:Xcv76BAH
>>225
なるほどchrootでアプローチですか。確かにそっちのが楽かも。
行き詰ったらそっちで試すです。

例のStage3は文を読む限りはCD添付のuImage使ってるように読めるんですよね。
なのでEABIなのかなと思ったのですが、CFLAGS読むとEABI明示してないし、
最悪EABIとOABIが混ざってるような危険な状態なのかも。

自分のCHOSTとCFLAGSは今のところ、
CFLAGS="-Os -pipe -march=armv5te -mabi=aapcs-linux -fomit-frame-pointer"
CHOST="armv5te-kuroboxpro-linux-gnu"
です。

確かVIA C3の最適化で知ったのですが、CPUの内部キャッシュが小さい場合、
メモリのフットプリントを小さくしたほうがキャッシュがよく効いて早いと読んだのでOsしてます。

-fprefetch-loop-arraysいいですね。使わせてもらいます。

-msoft-floatつけてるのでなんでかなと思ったのですが、dmesg見て納得。
浮動小数点演算ユニットないんですね、こいつは。勉強になります。

とりあえず、emerge -e system を目指して頑張るですよ。
230login:Penguin:2008/05/30(金) 00:09:17 ID:xpTzWTVq
>>228
その一言でわかる人間だったら数ヶ月の苦労はしてないかも?
ごめんなさい。低レベルで。ひと段落したら(成功失敗に関わらず)
そっちの線も調べて試してみたいと思います。情報ありがとうです。

>>229
メモリ使用量を小さくするならThumbコードが有効なはずなんですけどね。
なので-mthumb-interworkを以前はつけてました。全うなの作ってから、
全Thumbコードとか試してみたいと思ってます。(できるのか?)
231login:Penguin:2008/05/30(金) 01:16:18 ID:VaS3zyRX
おまえらgccのアップデートはうまくいってるか?
漏れはダメだ、/etc/make.porofile?を変更するらしいが
デフォルトからどう変更すればいいのかわからん
そもそもデフォルトが何なのかがわかってない

日本語が不自由でスマソ
232login:Penguin:2008/05/30(金) 01:47:26 ID:Ihsifr+m
>>231
gccは上書きされないぞ
複数バージョンがインストールされる。
gcc-configで切り替えろ。
233login:Penguin:2008/05/30(金) 12:44:10 ID:ypMNXeo4
なんかここで紹介されているGenLinkって、
EABIなLinkstation/玄箱ProのGentooっぽい。

ttp://www.kurobox.com/mwiki/index.php/KuroBoxPro

試した人いる?
234login:Penguin:2008/05/30(金) 13:43:36 ID:8QnDyQu2
ひさびさにGentoo起動してみた。
前回はKDEキターとか言われてたが
もともとlaymanで入れてた俺には関係なかった。
今回はどうかな?
235login:Penguin:2008/05/30(金) 14:23:26 ID:8PnvHs/+
現在, kernel-2.6.19 で動かしています。kernel を 2.6.25 に替えるための
lilo.conf, fstab の書き方を教えてください。

現在 lilo で 使っている lilo.conf は
boot = /dev/sdc
image = /boot/bzImage-2.6.19
root = /dev/sdc3
label = "Gentoo_2.6.19"
read-only
#
image = /boot/bzImage
root = /dev/sdc3
label = "Gentoo_2.6.25"
read-only

fstab の disk 部分は
/dev/sdc1 /boot ext2 noatime 0 0
/dev/sdc2 none swap sw 0 0
/dev/sdc3 / ext2 noatime 0 1
/dev/sdd2 /tmp ext2 noatime,nodev,nosuid,noexec 0 0
/dev/sdd1 /var ext2 noatime,nodev 0 0
/dev/sda2 /home ext2 noatime 0 0

で, gentoo-2.6.19 は動きますが、 2.6.25 は kernel panic を起こします。
kernel panic を起こすのは sata の sdc1 が hdc1, sdc2 が hdc2 に変わる
ためです。sata controler は intel の piix なんとかというもの。
sda, sdb は scsi です。

2.6.19 で動かしながら, lilo.conf の root を hdc3 に変えようとしても,
はねつけられました。
236login:Penguin:2008/05/30(金) 14:31:21 ID:aY6OI7D8
俺はgrubユーザなんでlilo.confはわからんけど、ICH8ではSATA HDDはsdaになってるなぁ。

liloが対応してるかどうかは分からないけど、LABEL付けてLABEL指定にしたらどうですか?
デバイスファイル名使わないでいいからパーティション切り直したりしても大丈夫というメリットもありますぜ。
237login:Penguin:2008/05/30(金) 14:57:28 ID:aY6OI7D8
あ、initrd使ってない場合はカーネルパラメータでのLABEL指定できなかったかな
まあgrubならconf書き換えで撥ね付けられることもないです
238login:Penguin:2008/05/30(金) 19:50:57 ID:bMYxhT8M
自分もgrubユーザーでしかもAMDなVIAなんで的はずれだったらごめんなさい。

kernel設定の問題な気がするんですが、ドライバはロードできているのかな?
kernelのconfigは↓のようになってますよね?
CONFIG_ATA_PIIX=[y or M]

"M"の場合はinitrdで組み込まれていなければなりません。
239login:Penguin:2008/05/30(金) 20:25:45 ID:8PnvHs/+
どうしてよいか分からなかったので /dev/sdb2 に system を cp -p -r
して、そこから立ち上げました。sata の件は理解不能です。dmesg は
次のようになっています。

versio 2.6.19
ata_piix 0000:00:1f.2: version 2.00ac6
ata_piix 0000:00:1f.2: MAP [ IDE IDE P0 P1 ]
ACPI: PCI Interrupt 0000:00:1f.2[A] -> GSI 18 (level, low) -> IRQ 18
ata: 0x1F0 IDE port busy
ata: conflict with ide0
PCI: Setting latency timer of device 0000:00:1f.2 to 64
ata1: DUMMY
ata2: SATA max UDMA/133 cmd 0x170 ctl 0x376 bmdma 0xFC08 irq 15
scsi1 : ata_piix
scsi2 : ata_piix
ata2.00: ATA-6, max UDMA/133, 72303840 sectors: LBA48
ata2.00: ata2: dev 0 multi count 16
ata2.00: applying bridge limits
ata2.01: ATA-6, max UDMA/100, 488397168 sectors: LBA48
ata2.01: ata2: dev 1 multi count 16
ata2.00: configured for UDMA/100
ata2.01: configured for UDMA/100

version 2.6.25.4
ata_piix 0000:00:1f.2: version 2.12
ACPI: PCI Interrupt 0000:00:1f.2[A] -> GSI 18 (level, low) -> IRQ 18
ata_piix 0000:00:1f.2: MAP [ IDE IDE P0 P1 ]
PCI: Unable to reserve I/O region #1:8@1f0 for device 0000:00:1f.2
ata_piix 0000:00:1f.2: failed to request/iomap BARs for port 0 (errno=-16)
PCI: Unable to reserve I/O region #3:8@170 for device 0000:00:1f.2
ata_piix 0000:00:1f.2: failed to request/iomap BARs for port 1 (errno=-16)
ata_piix 0000:00:1f.2: no available native port
240login:Penguin:2008/05/30(金) 21:15:02 ID:ELps+v5U
的外れだったらすいませぬ
kernel2.6.24でさんざんやられましたが、
.configでSATAのところはyになってるか見てください。
あとはお使いのHDDのドライバがyになってるか。
SCSIのところもyにするのもお忘れずに。
それくらいですかね
241login:Penguin:2008/05/30(金) 22:47:25 ID:+YNO6wo9
最近一生懸命gentoo入れてんだけど、システムがあまりに不安定すぎる。
特にサウンド関係。

Flashだけ音が出なくなったり、出るようになったかと思えばskypeで出なくなったり。
vmwareでWinXP入れて初めはちゃんとオーディオ認識してたのに、何回目かの起動で認識しなくなったり。

細かいところをあげれば音だけじゃないんだけど、なんかこうシステムの安定化へのコツみたいなのはあるの?
一応ドライバなりアプリなりをemergeでインスコするたびに全体的にチェックはしてるんだけど、
リブートのたびに不具合が変わってくるのよね…
242login:Penguin:2008/05/30(金) 23:08:16 ID:wbZiQc5R
>>241
そうか、Gentoo 向いてないんじゃないかな。
243login:Penguin:2008/05/30(金) 23:09:04 ID:9qVT8K5W
>>241
コツといわれましてもねぇ・・・ハードウェア構成わからんしなんとも言えんな
もう少しそういう試行錯誤繰り返せば自然にわかってくるかと
244login:Penguin:2008/05/30(金) 23:12:59 ID:8i0Bh3C+
GentooというかLinuxにはディストリが沢山ある
まず自分が何を求めてるかを明確にする事が大事なんじゃね?
245login:Penguin:2008/05/30(金) 23:18:17 ID:IsxbA8y+
たぶん/dev/dspが占有されてるんだろ
Gentoo関係ないね
246login:Penguin:2008/05/30(金) 23:23:12 ID:+YNO6wo9
別にgentooのせいにしてるつもりは全くないんだが
gentooの場合は特にゼロからの構築ってことで初めのころの不安定さは覚悟の上だし

ドキュメントやネットではあまり言及されない、暗黙の了解的な手順があるのかなと思っただけだよ
247Socket774:2008/05/30(金) 23:55:49 ID:+uw4ktwY
compizでニコニコ動画見るとXが固まるのは俺だけ?
248login:Penguin:2008/05/31(土) 00:13:48 ID:pJZHfR4c
>>247
fglrx + compiz で、よくmplayer でX固まってた。それでcompizは使うのやめたが、また試してみるか。
249login:Penguin:2008/05/31(土) 00:21:17 ID:27LkQQf0
とりあえず gentoo wiki をよく読めば大体のことはできる気がする
250login:Penguin:2008/05/31(土) 00:30:35 ID:aX8m0lnc
>>246
s/ころ/心/
gentooの場合は特にゼロからの構築ってことで初めの心の不安定さは覚悟の上だし

先入観を捨てる事で明るい日差しが君を照らすかもしれないよ。
251login:Penguin:2008/05/31(土) 00:36:34 ID:kbklzBP7
ここまで詳しいハンドブックがあって
はじめの頃は不安定とか言われてもなあ

向いてないんだろう。他の鳥を試してみたらどうか。
人には向き不向きがある。
252login:Penguin:2008/05/31(土) 01:00:20 ID:Rnlsn2/y
gentooは簡単に不安定になる(できる)からな
じゃあ安定版だけ入れてれば良いかといえば、compizとかはoverlayの方が逆に安定してるし・・・
まあ手が掛かるのは事実だよ
一旦安定すると、後は意外と手が掛からなくて良いんだけど
253login:Penguin:2008/05/31(土) 01:44:33 ID:27LkQQf0
いじりやすい鳥ではあるよな
254login:Penguin:2008/05/31(土) 03:51:30 ID:MGaXUMgY
2〜3年前ぐらいは ~x86 の方が安定してた感じ。
当然、メンテナーの数も ~なしより多いだろうし、なによりも ~なしはやっててつまらないだろうしね。
さらに危険な ~~なんてのもあったしね。

最近は足並みがそろってないような感じも受けるんだよな。
255login:Penguin:2008/05/31(土) 07:26:59 ID:govH+Ues
慣れてきたあたりは楽しくて~arch使いまくってたけど
最近は逆にまったく使わなくなった。
256login:Penguin:2008/05/31(土) 07:30:20 ID:KGfktvVB
>>255
さんざんファイルシステムめぐりをした上でext3に落ち着いた俺みたいなもんか。
必要になったとき一部だけ~archにできるGentooっていいなぁ、と思う
257login:Penguin:2008/05/31(土) 07:51:22 ID:govH+Ues
>>256
ファイルシステムめぐりもしたぜwww
俺も結局ext3に落ち着いた。
258login:Penguin:2008/05/31(土) 08:47:28 ID:CKAreXbo
>> 240
ぐぐっていて次の記事を見つけました。結局、どうすべきかは分からないけれ
ど、そういうものだそうで。

http://lkml.org/lkml/bounce/2007/7/20/179
Combined mode got removed in 2.6.22 and depending on your config things will break.
As example CONFIG_IDE=y BLK_DEV_PIIX=y , ATA=y , ATA_PIIX=Y worked in <2.6.22 but won't on .22.
If you want to use libata try to boot with ideX=noprobe ideY=noprobe
259login:Penguin:2008/05/31(土) 11:18:58 ID:KJ7noUdK
>>246

>>249が言っている gentoo wiki ってここね。
ttp://gentoo-wiki.com/

260login:Penguin:2008/05/31(土) 16:18:12 ID:djlvkGmR
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】

1:sage 05/13(火) 17:18
前スレ
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.6【穴】
2chスレ

【KeyHoleTV公式サイト】
http://www.v2p.jp/video/
Q&Aは読みましょう

age推奨、ロケフリ業者お断り、PeerCastとSopCastはスレ違いではない?
Linux版のKeyHoleTVがまもなくリリースされます。α版の実験に協力していただける方を募集しております。
現在の動作環境は、SuSE10.0 GDK GTK2.0 Pango です。他のLinux 例えば Redhat 系のもの、TurboLinux系の
もので動作確認ができませんので、御協力をお願いします。
261login:Penguin:2008/05/31(土) 16:37:59 ID:L6yPBmSz
>>239
PCIのコンフィグレーションで失敗しているのでドライバ以前問題かな?
BIOSでのIDE関連設定で調べた方がよさそう。

とりあえず、BIOSのSATAモード設定は Enhanced Modeの方がいい
との情報もありましたがどうでしょうか?
AHCIが使えるのならそれでもいいかもしれません。
262login:Penguin:2008/05/31(土) 16:59:59 ID:0qt2JByC
>>232
>>231っす
コンパイル自体がうまくいかないorz

localhost ~ # emerge -uv world

(ry

* Messages for package sys-devel/gcc-4.1.2:

*
* ERROR: sys-devel/gcc-4.1.2 failed.
* Call stack:
* ebuild.sh, line 49: Called src_compile
* environment, line 4529: Called toolchain_src_compile
* environment, line 5000: Called gcc_src_compile
* environment, line 2882: Called gcc_do_make
* environment, line 2712: Called die
* The specific snippet of code:
* emake LDFLAGS="${LDFLAGS}" STAGE1_CFLAGS="${STAGE1_CFLAGS}" LIBPATH="${LIBPATH}" BOOT_CFLAGS="${BOOT_CFLAGS}" ${GCC_MAKE_TARGET} || die "emake failed with ${GCC_MAKE_TARGET}";
* The die message:
* emake failed with profiledbootstrap
*
* If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.
* A complete build log is located at '/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/temp/build.log'.
* The ebuild environment file is located at '/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/temp/environment'.
*
263login:Penguin:2008/05/31(土) 17:47:09 ID:27LkQQf0
その略してるとこが一番肝心…
書いてるとこのもうちょっと上のほうに error だとかなんとか書いてない?
そこらへんのメッセージを書くといいと思うよ。

264login:Penguin:2008/05/31(土) 17:51:15 ID:yBqmbVHK
なんで素人はそれがエラーだと思っちゃうんだろうか。
そういうUIの研究は全然知らないけど。
265login:Penguin:2008/05/31(土) 18:00:03 ID:tedGlxWm
266login:Penguin:2008/05/31(土) 23:15:29 ID:0qt2JByC
>>263

transformation: 0.028002, building DFA: 25.849615
DFA minimization: 1.428090, making insn equivalence: 0.008002
all automaton generation: 27.609726, output: 0.252015
/bin/sh /var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/../move-if-change tmp-attrtab.c insn-attrtab.c
echo timestamp > s-attrtab
gcc -O -DENABLE_CHECKING -DENABLE_ASSERT_CHECKING -DIN_GCC -W -Wall -Wwrite-strings -Wstrict-prototypes
   -Wmissing-prototypes -pedantic -Wno-long-long -Wno-variadic-macros -Wold-style-definition -Wmissing-format-attribute
-DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc -I/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/.
-I/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/../include -I/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/../libcpp/include
-c insn-attrtab.c \
-o insn-attrtab.o
gcc: Internal error: Killed (program cc1)
Please submit a full bug report.
See <URL:http://bugs.gentoo.org/> for instructions.
make[2]: *** [insn-attrtab.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/build/gcc'
make[1]: *** [stage1_build] Error 2
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/build/gcc'
make: *** [profiledbootstrap] Error 2
*
* ERROR: sys-devel/gcc-4.1.2 failed.


attrtabってとこでひっかかってるのかな?
267login:Penguin:2008/05/31(土) 23:22:31 ID:yoo1q6qB
「gcc: Internal error: Killed (program cc1) 」

Internalって・・・なんか、とんでもないところでおかしくなってる気がするのは気のせいか・・・・。
268login:Penguin:2008/05/31(土) 23:40:47 ID:a2737fP/
gcc-4.2とかgcc-3.4とか別のバージョンを試してみたら。
269login:Penguin:2008/06/01(日) 01:06:38 ID:eBvrlEDw
emerge syncとemerge --syncのコマンドがあるのですがこれは両方とも実行したほうがいいのでしょうか?
それとも、片方だけを実行するだけでいいのでしょうか?
270login:Penguin:2008/06/01(日) 01:11:38 ID:8YYgGZWU
emerge --sync しかしてないな。
--とか-無しは、入れるパッケージというイメージなので。

と、ここまできてeix-syncまで話が戻るのか?(強引
271login:Penguin:2008/06/01(日) 01:17:54 ID:TED93PaR
openrcだけど…

 hwclock uses root
 root needs fsck
 fsck starts after hwclock

って無理じゃん!!!
272login:Penguin:2008/06/01(日) 01:25:07 ID:Xxolu5d4
典型的な循環依存・・・
273login:Penguin:2008/06/01(日) 02:08:17 ID:GeURoapP
>gcc -O -DENABLE_CHECKING -DENAB(ry
ってことは一周目?
今のgccのバージョンは何なのだろう。
CFLAGS=-O0あたりで通れば、それで再ビルドできないかな?
274login:Penguin:2008/06/01(日) 16:33:48 ID:KxUazAUd
今日、eix をアップデートしたら
portagejp で update-eix 出来なくなった。
[2] "" /usr/portagejp (cache: parse|ebuild*)
Reading 21% * Please fix your package (R-2.0.0-r1) to not use 64-bit.eclass
/usr/portagejp/dev-lang/R/R-2.0.0-r1.ebuild: line 58: 64-bit: command not found
* Please fix your package (R-2.0.1-r1) to not use 64-bit.eclass
/usr/portagejp/dev-lang/R/R-2.0.1-r1.ebuild: line 60: 64-bit: command not found
* Please fix your package (R-2.0.1-r2) to not use 64-bit.eclass
/usr/portagejp/dev-lang/R/R-2.0.1-r2.ebuild: line 60: 64-bit: command not found
69%terminate called after throwing an instance of 'std::out_of_range'
what(): basic_string::compare
アボートしました
275login:Penguin:2008/06/01(日) 23:14:12 ID:SicGdhHC
>>274
~ $ sudo update-eix
パスワード:
Reading Portage settings ..
Building database (/var/cache/eix) ..
[0] "gentoo" /usr/portage/ (cache: sqlite)
     Reading 100%
Applying masks ..
Calculating hash tables ..
Writing database file /var/cache/eix ..
Database contains 12724 packages in 151 categories.

うちは問題無いみたい。
276login:Penguin:2008/06/02(月) 12:40:38 ID:YVOl8Rp1
なんか sqlite が引っかかっているっぽい
277login:Penguin:2008/06/02(月) 14:55:22 ID:w8rumlaL
キャッシュを作り直してみては

/etc/eixrc
PORTDIR_CACHE_METHOD='sqlite'

# rm -rf /var/cache/edb/dep
# emerge --metadata

278名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:50:49 ID:ZXpECGVY
いやエラー出てるのはオーバーレイのとこでしょ
279login:Penguin:2008/06/03(火) 09:23:07 ID:AGiA5tKY
パッケージごとにUSEフラグを指定する場合、/etc/portage/package.use使うけど、
パッケージごとにCFLAGSとかってあらかじめ指定できないもんかなあ。
280login:Penguin:2008/06/03(火) 09:36:55 ID:sv6LHkHR
>>274
ebuildJPのメンテされてない古いパッケージがエラー起こしてるだけだと思う
ざっくり削除してみたら?dev-jang/Rを
ついでに通報するとか。

その前にsyncしてみるといいかもしれない

>>279
つpackage.cfalgs
281login:Penguin:2008/06/03(火) 10:25:26 ID:wKT2KlOa
packages.cflags はデフォでは無理では?
うちは確かここで教えてもらった/etc/portage/bashrc でやってるぉ。

282login:Penguin:2008/06/03(火) 10:47:49 ID:wKT2KlOa
283login:Penguin:2008/06/03(火) 12:44:16 ID:AGiA5tKY
284login:Penguin:2008/06/03(火) 12:49:10 ID:AGiA5tKY
>>282
サンクスコ。そっちのが改良されてるね。
285login:Penguin:2008/06/03(火) 21:59:26 ID:CGhlGyiM
screen の中でちょっと時間のかかるものを emerge してて、 ^A^C するつもりが ^C してしまってすごく悲しい。
^C を trap して確認するようにしてくれないかなぁ。

286login:Penguin:2008/06/03(火) 22:39:42 ID:kHg8NW3Z
screen -e って使えない?
287login:Penguin:2008/06/03(火) 23:38:04 ID:wKT2KlOa
/etc/screenrc を書き換えるとキーバインド変えれるらしい。
^Cをエスケープ用のキーにして、2ストロークにすれば、
押し間違いは減るのではないのだろうか。

私はすぐに^ADで抜けて、別なの立ち上げちゃうけど。
(最近まで^ACを知らなかったってのもある)

この辺参考にどうぞ。
ttp://d.hatena.ne.jp/Ubuntu/20080321/1206029684
288login:Penguin:2008/06/04(水) 00:25:30 ID:oXKsNeol
openoffice-binを入れたんだけど
Metacityのウィンドウが付かない
似たような症例はありました?
289login:Penguin:2008/06/04(水) 01:11:39 ID:8INajsZm
>>285
.screenrc 作って、下の二行入れてみ?

defencoding UTF-8
escape ^z^z

詳しくはここね
http://www.dekaino.net/screen/
290login:Penguin:2008/06/04(水) 12:34:30 ID:doqs+yD9
openssl-0.9.8hだとwineのコンパイルが通らないのぅ
291login:Penguin:2008/06/04(水) 19:14:14 ID:PMMLgZOv
JDで書き込むとエラーと言われつつもちゃんと書き込めてるってのは俺だけ?
292login:Penguin:2008/06/04(水) 20:54:55 ID:oXKsNeol
CFLAGSを一時的に変更してemergeするには

# CFLAGS="" emerge xxxx

とする以外に何か方法がありますか?
make.confで-march=pentium3mとしてしてるんですが
あるパッケージで--with-archにpentuim3mが渡ってしまうとmakeでこけてしまいます。

初回はいいんですが、更新があった時に毎回指定するのが面倒だなと。
293login:Penguin:2008/06/04(水) 20:58:43 ID:iqMxiWMd
前向きに、gccのバグを直して、
makeでこけないようにするのがいい。
294login:Penguin:2008/06/04(水) 21:13:20 ID:mmAYTPhc
>>291
試しにhome上で自前コンパイルして動かしてみたら?
それで問題無ければ再マージで治ると思う
因みにオイラはx86_64とppc環境で問題無し
295login:Penguin:2008/06/04(水) 21:13:50 ID:KqwL41dA
>>292
-march=pentium3じゃだめなの?
296login:Penguin:2008/06/04(水) 21:31:11 ID:iqMxiWMd
>>295
gccの中では、どっちも同じだった気がする。
297login:Penguin:2008/06/04(水) 21:33:46 ID:oXKsNeol
ありゃ〜勘違いしてました

# CFLAGS="" emerge xxxx
としても./configure に変更はありませんでした orz

パッケージはbeecrypt-4.1.2-r1なんですけど
試しに--with-arch無しでmakeすると通ったもので
CFLAGSさえコマンドラインで指定しなおせば通ると思い込んでました
298login:Penguin:2008/06/04(水) 21:41:17 ID:soSWyE0q
>>290
もう修正されてない?
299login:Penguin:2008/06/04(水) 21:49:38 ID:uEDNTq/J
CFLAGSにmregparm=3入れたい…
300login:Penguin:2008/06/04(水) 21:54:09 ID:p2eljVtt
/etc/portage/bashrc
/etc/portage/package.cflags


すぐ前に書いてるけど使えなくなってるの?
301login:Penguin:2008/06/04(水) 22:17:02 ID:oXKsNeol
>>295
ダメって言うことでは無く実は違いがよく解ってないです
GCC4で追加された低電圧版?ってくらいの認識
pentium3のほうが安全なのかな?

>>300
初めて知りました!ありがとうございます。
/etc/portage/package.linguasなんてのもあればいいなぁ。

コマンドで直前に指定しても使えないようでした。
# CFLAGS="-O2 -pipe -fomit-frame-pointer" emerge dev-libs/beecrypt
302login:Penguin:2008/06/05(木) 00:06:48 ID:5khlZx48
>>301
具体的にemerge時のエラーメッセージを提示してくれないの、何を問題にしているか
はっきり分からんけど、エラーは、リンク時の、多重定義エラーかな?そうだとしたら、
エラーの原因は、-DOPTIMIZE_I686付きで、コンパイルしてないから。
-DOPTIMIZE_I686付きでコンパイルすると、C版の関数の代わりにアセンブリ言語版の関数を
リンクするようになってるけど、-DOPTIMIZE_I686がない場合、C版の関数とアセンブリ版の関数
両方リンクするようになってる見たい。
一方、configureファイルの中身を見ると、
pentium3)
CPPFLAGS="$CPPFLAGS -DOPTIMIZE_I686 -DOPTIMIZE_MMX -DOPTIMIZE_SSE"
;;
pentium3は、あるけど、pentium3mはない。

マニュアルを見る限り、pentium3mは、pentium3の別名でしょ。
303login:Penguin:2008/06/05(木) 00:09:51 ID:vFQ3GFqv
>>302
PentiumIIIとMobile PentiumIIIで違う最適化を施せるように
名前を分けたものの、gccメンテナは誰もそこまでしていない状態。
304ID:oXKsNeol:2008/06/05(木) 00:46:00 ID:+1UlavuV
/pentium3m/pentium3/
にしてemergeでそのままビルド通りました。

ノートなんで何となくpentium3mのほうがいいのかなと勝手に解釈し
make.confに指定していたんですが、beecryptを入れるまで
-marchで問題が出なかったもので深く考えてませんでした。

ビルドが通ったのでbuild.logが消えちゃいました。
でもbeecrypt-4.1.2-r2も試してみたとき同じ所でこけたログが残っています。
305login:Penguin:2008/06/05(木) 00:49:57 ID:p9wNdm6N
/etc/portage/package.linguas も /etc/portage/bashrc を参考に
改変すればいけると思う。portage.cflags/CFLAGS のcflags|CFLAGSを
linguasに変えるだけでは?(試してないですスマン)

こういう小ネタって、標準で組み込まれて欲しいとか思いつつ、
期待できそうにないから、Wikiとかで纏めたいのですが、今ちょっと
別のことやっててその時間等とれず。
ま、小ネタあんまり知らないので作っても自分用のメモにしかならないんだけど。
306ID:oXKsNeol:2008/06/05(木) 00:56:05 ID:+1UlavuV
http://www4.uploader.jp/user/etc/images/etc_uljp00001.txt
build.log を textでロダにあげてみました。

>>305
ありがとうございます!
知らない事が沢山あるんでとても助かります
307login:Penguin:2008/06/05(木) 01:16:58 ID:p9wNdm6N
>>306
CHOST=x86_64-pc-linux-gnu で
CHOST=i686-pc-linux-gnu な環境にchrootして

# CFLAGS="-march=pentium3m" emerge -B dev-libs/beecrypt をやってみた。

>>306 と 同じようなログで、原因は辿ってみると >>302 の通りのようですね。

ちなみに、
# CFLAGS="-march=pentium3" emerge -B dev-libs/beecrypt
だと通ったので、コマンドラインから指定でも効くようですよ。
308login:Penguin:2008/06/05(木) 01:31:44 ID:+1UlavuV
>>307
まさか、そこまで再現してくれるとは... 感謝 ( ; ^ ; )

emerge -B というスイッチが必要だったのか
それとbeecryptがpentium3mというフラグは未定義だったんですね。
皆さん、本当にありがとうございました
もっと修行を積みます、これからも宜しくです
309login:Penguin:2008/06/05(木) 01:46:40 ID:p9wNdm6N
>>308
-Bは、ビルドした後、インストールしないでパッケージ(.tbz2)を作る。
というオプション。ウチは実環境には入れたくなかったので-Bをつけました。

FEATURES="buildpkg"がついてたら-Bなしでも自動的にパッケージが作られます。
(パッケージ作った後インストール)デフォルトでは/usr/portage/packages/の下に。

出来上がったパッケージがあれば、emerge -K することでコンパイルなしでインストールすることが可能なはずです。
(tar -xvspjf 〜.tbz2 -C / で展開しても動くことは動くけど非推奨?)
310login:Penguin:2008/06/05(木) 01:52:47 ID:+1UlavuV
そっか、--buildpkgonlyですね

ん?すると# CFLAGS="" emerge の時に-marchを明記しなかったので
/etc/make.confのCFLAGSが補完されてしまったという事だったのかな。
311login:Penguin:2008/06/05(木) 02:43:38 ID:JGb1Y7gK
>>281

それ、最新版(チルダ)のbash(だったかportageだったか忘れたけど)だと使えなくなってるんだ。
312login:Penguin:2008/06/05(木) 08:47:52 ID:Ywg5SxLc
KeyHoleTV が動かん。
動かせた人いる?
313login:Penguin:2008/06/05(木) 10:33:29 ID:J1MZFQFa
>>312
ウチのPCだとUSEフラグにglitz追加し、glitzインストールしてからemerge -uDNav world
ほんで起動前に/etc/init.d/esound restartしたら動いたよ

必要なライブラリは入ってるんですよね?
objdump -p lkeyholetv | grep NEEDED
314login:Penguin:2008/06/05(木) 14:21:03 ID:Ywg5SxLc
>>313
セグメンテーション違反で落ちる。

なぜスタティック版を出さないんだろう。
315login:Penguin:2008/06/05(木) 16:25:48 ID:Eq9w7dGV
他に音出すソフト立ち上がってない状態でやってもダメ?
316login:Penguin:2008/06/05(木) 17:32:25 ID:vAuHtKwi
Kernelを2.6.23-gentoo-r8から2.6.24-gentoo-r8にアップグレードしたところネットワークを認識しなくなりました
"e1000"の場合2.6.24-gentoo-r8では認識しないのでしょうか?
やった手順は
emerge gentoo-sources
USEフラグにsymlinkを追加
genkernel --oldconfig --menuconfig --bootloader=grub all
317login:Penguin:2008/06/05(木) 17:34:33 ID:Ywg5SxLc
>>315
ダメだった。

gdb で動かすと

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
[Switching to Thread 0xb73046c0 (LWP 8539)]
0xb75eef1b in ?? () from /lib/libc.so.6

と出るんだけど、glibcのバージョンが悪いのか?
318login:Penguin:2008/06/05(木) 18:44:01 ID:JGb1Y7gK
gimpとgtk+がインスコのところで
removing executable bit (ライブラリファイル)
と表示されたままずっとload 100%で終わらないなぁ。
本家でも報告上がってないみたい。
319login:Penguin:2008/06/05(木) 19:38:45 ID:GHhbuut0
>>316
dmesg でNICの認識どうなってる?
320login:Penguin:2008/06/05(木) 20:01:19 ID:p9wNdm6N
>>311
まじですかっ。本来の用途ではないとはいえ使えなくなるのは残念

情報ありがと気をつけます
321login:Penguin:2008/06/05(木) 21:00:54 ID:vAuHtKwi
>>319
カーネルの設定のところでギガビットイーサネットのところのチェックがされてなかったのでチェックを付けたら出来るようになりました。
折角お答えいただいたのに申し訳ありません
322login:Penguin:2008/06/05(木) 21:50:23 ID:axsvdJ8e
まず初めにに"マニュアル"コンフィギュレーションを説明します。というのも、 これは環境を最適化する上で最良の方法だからです。
323login:Penguin:2008/06/05(木) 22:59:13 ID:sAgh8pgs
IPAfont はマダ使えないかのぅ
324login:Penguin:2008/06/05(木) 23:38:16 ID:iK2FNgiM
~/.fontsか/usr/local/share/fontsにぶっこむのをオススメしてみる
325login:Penguin:2008/06/06(金) 01:37:31 ID:Z804/VD7
すでにぶっこんでたりして
むしろ依存まわりが。。。
326login:Penguin:2008/06/06(金) 01:48:29 ID:EKcp6pY1
localなoverlayに空のebuildをでっち上げてごまかすとか

bugsに修正版があがってるような話を聞いた気がするんだけど
327login:Penguin:2008/06/06(金) 07:44:46 ID:YtoNOf4G
328login:Penguin:2008/06/06(金) 09:03:53 ID:vvO26Cdl
依存まわりなんて入ってませぬ…

329login:Penguin:2008/06/06(金) 09:54:16 ID:+yaGkJe1
ここ数年DebianのUnstableを使っているのですが、
安定していて退屈してきたので、Gentooに移ることを検討しています。
ですがGoogleで検索すると(去年の事ではありますが)
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=07/03/12/1920256
↑のようにメンテナ間の確執があったりするようで不安です。
そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、
パッケージの更新が間に合っていなかったり、
バグへのパッチが中々適用されなかったりといった
メンテが間に合っていないっぽい事は結構有りますか?
ちなみに使用用途はネットと動画鑑賞・編集とゲームです。
330login:Penguin:2008/06/06(金) 10:19:09 ID:TNuNokWr
うぶんつがいいと思うよ。いやまじで
用途満たせるようになるまで時間かかってもいいなら止めないが
331325:2008/06/06(金) 10:38:13 ID:Z804/VD7
>>326-328
やっぱそれしかないですねぇ。。。
まぁ、急ぎでもないので、もう少し正座して待ちますー。


>>329
と、いったことくらい?
あと、こないだ adobe reader がなかなか更新されなかったとか
すぐに思いつくのは、このくらいかなぁ。
332login:Penguin:2008/06/06(金) 17:48:11 ID:vvO26Cdl
>331
想像だけど英文のライセンスが出るの待ってるんじゃないのかな。
んでuser fetchに書き換えて出してくるとか。さすがに直リンはちょっとねぇ。
333login:Penguin:2008/06/06(金) 19:53:04 ID:870SiejY
acroread の話があったので.

acroread 8.1.2-r2 を x86_64 で起動すると
Gtk-Message: Failed to load module "gnomebreakpad": libgnomebreakpad.so:
というエラーメッセージがでるのだが、害はないのかな。
334login:Penguin:2008/06/07(土) 00:41:03 ID:mYmTSPuP
gentooはインストールしちゃえば後は楽でいいよな。
古いパッケージがなくなっちゃったりして困ることがあるけど。
335login:Penguin:2008/06/07(土) 06:45:45 ID:JgqkFpJa
>>333

同じ環境&バージョンだけど何もエラーメッセージは出ないよ。
336login:Penguin:2008/06/07(土) 06:48:28 ID:JgqkFpJa
gnome-extra/bug-buddy の再マージをお勧めする。
337login:Penguin:2008/06/07(土) 17:20:43 ID:ZZsR+S39
>>336 thanks, acroread のエラーメッセージなくなったみたい。
338login:Penguin:2008/06/07(土) 20:45:52 ID:ZZsR+S39
やはりダメみたい。うまくいったと思ったのか、考えてみる。
339login:Penguin:2008/06/08(日) 21:24:40 ID:8knlTlAF
2008.0まだですか
340login:Penguin:2008/06/08(日) 22:45:14 ID:LS77yADR
glibc-2.8wwwww
341login:Penguin:2008/06/08(日) 23:15:33 ID:rAZ2GQI/
gentooとは関係ないが、ライザー続報でたらしい
【米国】『“著名天才プログラマー”による“死体なき妻殺人”事件』 無実主張から一転、司法取引で供述の意向か!?
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212933182/
342login:Penguin:2008/06/09(月) 00:34:34 ID:zrUasBao
関係ないとわかってるなら他のスレでやったらどうですか。
343login:Penguin:2008/06/09(月) 05:02:31 ID:uD/MGy3X
>>339
2008.0は既に出ているけど、プロファイルの場所が変わったんだよ。
/usr/portage/profiles/default/linux/x86/2008.0
344login:Penguin:2008/06/09(月) 05:23:33 ID:/f+ba9LY
おお、こんな早くから起きてる人が他にもいるんだ・・・

質問なんですけど、emergeしてるパッケージ毎に必要なカーネル設定を調べる方法って
パッケージのドキュメントを一つずつ読んでいく以外に何かありませんか?
345login:Penguin:2008/06/09(月) 22:00:53 ID:TrOIw1uH
gcc ~x86に降りてきた。
346login:Penguin:2008/06/09(月) 22:08:49 ID:K5NMpprV
GCC4.3キタコレ
347login:Penguin:2008/06/09(月) 22:25:07 ID:pH19XJnj
>>345
さっそくビルドに失敗してみました
348login:Penguin:2008/06/09(月) 22:40:49 ID:xhZYbj40
glibcで既にビビってるのに
gccなどもってのほか
349login:Penguin:2008/06/09(月) 22:45:00 ID:LZZAH+e9
glibcのほうがビビるだろw
350login:Penguin:2008/06/09(月) 23:55:10 ID:ZPMDmjWP
gcc-4.3.1入れ終わった
次は-march=core2 -mtune=core2でglibc
351login:Penguin:2008/06/10(火) 00:50:56 ID:fCib/kvH
glibcとかgccのうpでーとがくると
いつもこれ使ってシステム再構築する神経質な俺
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-282474.html
352login:Penguin:2008/06/10(火) 07:39:13 ID:DaJpaMFW
気楽にビルド出来るからGentoo使ってるんじゃねぇのお前ら?
353login:Penguin:2008/06/10(火) 09:33:27 ID:dHVD3jdd
Note: GCC 4.2 introduces a new -march option, -march=native, which automatically detects the features your CPU supports and sets the options appropriately.
If you have an Intel or AMD CPU and are using >=sys-devel/gcc-4.2.0,
 using -march=native is recommended. Do NOT use -march=native if you use distcc on nodes with different architectures as this may produce unusable code.
354login:Penguin:2008/06/10(火) 12:31:05 ID:xpojoblZ
gcc-4.3は去年のうちに飽きた。
いまは反省して4.2.2つこてる
355login:Penguin:2008/06/10(火) 14:14:51 ID:JLglDslo
注意: GCC 4.2 は、CPU が対応する機能を自動的に検知し、適切にオプションを
設定する -march=native という新しい -march オプションを導入しますた。
Intel, AMD 製の CPU で >=sys-devel/gcc-4.2.0 を使用している場合、
-march=native の利用を推奨します。異なるアーキテクチャのノードを使って distcc
を利用している場合は、使いものにならないコードを吐く可能性があるので
-march=native を使用”しない”こと。

--
訳に自信が持てません。
356login:Penguin:2008/06/10(火) 14:54:05 ID:+W5TI/Zj
>>355
そんなんでよし。つまり、

- sys-devel/gcc-4.2.0 以降で、CPUがIntelかAMDの場合は -march=native 推奨
- ただしdistccでcrossdevな場合は、従来通りに指定
- VIAとかの場合は記述が無いから、従来通りに指定

ってとこだろ
357login:Penguin:2008/06/10(火) 18:57:13 ID:SCpCnAB7
distccの時どうなるんだろうとか思ってたけどやっぱそうなんだ
358login:Penguin:2008/06/10(火) 20:14:36 ID:DaJpaMFW
USEフラグが大幅に変わってない? 2008.0
359login:Penguin:2008/06/10(火) 20:45:44 ID:sbpUuGbo
emerge -uDNよりemerge --depcleanに快感を覚えてしまう私は変ですか?
360login:Penguin:2008/06/10(火) 22:02:24 ID:52v2wY0+
>>359
よう、俺。
361login:Penguin:2008/06/10(火) 22:23:24 ID:8/bDN5Yg
>>359
気持ちはとてもよくわかるんだが、
crossdevしてるとちょっと不便なんだ。それ。
せっかくいれたものが消えちゃって。
362login:Penguin:2008/06/10(火) 23:27:49 ID:0tK+GhMA
>>361
自分でworldに登録したら全て解決
363login:Penguin:2008/06/11(水) 02:31:15 ID:bRsWd1vc
gentoojp が layman に復帰age
364login:Penguin:2008/06/11(水) 03:04:30 ID:HhWVFuCn
んー
祭り後moblockがビルド出来なくなったよ
それ以外は本家bugzilla見たら全部直った
365login:Penguin:2008/06/12(木) 14:25:09 ID:2GdTy0Zo
2008 出てたのか
366login:Penguin:2008/06/12(木) 14:27:11 ID:cjvHlyLK
あるぇ
まだβじゃないのん?
367login:Penguin:2008/06/12(木) 14:34:08 ID:2GdTy0Zo
368login:Penguin:2008/06/13(金) 00:09:52 ID:bM56nYk3
filezillaの起動がめちゃくちゃ遅いんだけどなんで
ubuntuではスイスイ立ち上がってるよ
369login:Penguin:2008/06/13(金) 00:23:07 ID:HXIyGMa2
$ ls -l /usr/portage/profiles/releases
drwxr-xr-x 2 root root 128 2008-04-02 03:07 2008.0

$ ls -l /usr/portage/profiles/default/linux/x86
drwxr-xr-x 6 root root 176 2008-05-01 09:07 2008.0

どっちにリンク貼りゃええだ?
370login:Penguin:2008/06/13(金) 00:58:30 ID:a4syYM0Z
371login:Penguin:2008/06/13(金) 01:15:19 ID:HXIyGMa2
thx
372login:Penguin:2008/06/13(金) 07:27:29 ID:d6sb1rms
eselect profile list するよろし
373login:Penguin:2008/06/13(金) 17:57:55 ID:2qIDf3+X
x86_64環境でopera-9.50に上げたら64bit版が入った
当然32bitのflashは使えない
nspluginwrapperを試してみるも即クラッシュ
emerge -Cして32bit版を手動で入れてみる
やっぱりflashは動かない

version6のころからの付き合いだったがopera終了のお知らせ
374yaske:2008/06/13(金) 19:14:39 ID:BqLAOP8R
375yaske:2008/06/13(金) 19:23:01 ID:BqLAOP8R
と思ったけど9.50正式版は無理だったかも。
376login:Penguin:2008/06/13(金) 20:51:18 ID:JToie0/i
377login:Penguin:2008/06/13(金) 23:36:25 ID:q1c0CtPB
Flashってkonquerorでも動かないよな…
378login:Penguin:2008/06/13(金) 23:51:35 ID:rkzk9Hql
玄箱ProGentooメモを書いてたVPSが死んだw
しかし、gccビルドできない環境が出来上がった。。。
もしやこれが噂のOrionのエラッタに引っかかったバイナリか?

orionコワイス
379login:Penguin:2008/06/14(土) 00:22:09 ID:6fpQl6W+
edgeモノはみんなlaymanで済ませる風潮はいかがなものか
いっこうに本家portageに最新ebuildが降りてコネー
リビングから人が消えて個室で完結してしまってるような寂しさを感じる
380login:Penguin:2008/06/14(土) 00:39:35 ID:FXNFxFLB
それってbugzillaにPlease stabilizeとか書いて催促するとわらわら降りてくることか?
381login:Penguin:2008/06/15(日) 12:49:33 ID:3RqwFWhq
2008.0Beta2のインストールCDから新規インストールしてますが
ハンドブック通りにインストールは問題なくでき、Xの設定も問題なし、
GNOMEを入れようとしてemergeしたら依存関係をチェックしてるところで
チェックがavoidされてしまいます。

(インストールされるパッケージが一覧)
(つづいて下記のようなメッセージが大量に)
('ebuild', '/', 'x11-libs/gtk+-2.12.5', 'merge') depends on
('ebuild', '/', 'net-print/cups-1.3.5', 'merge') (hard)
(最後に次のメッセージ)
!!! Note that circular dependencies can often be avoided by temporarily
!!! disabling USE flags that trigger optional dependencies.

USEフラグの設定なしでGNOMEを入れるとインストールしてくれてますが、
cairoでXの設定がないってエラーでとまったけど、個別にコンパイルして
インストール中。
あとからUSEフラグを設定してリコンパイルすればいけそうな気がする反面、
同じエラーが出そうな気がします。
これってどこかの設定がまずいのでしょうか?
382login:Penguin:2008/06/16(月) 15:12:06 ID:PolNczuh
最新のfglrxを含んだオーバーレイありませんか?
383login:Penguin:2008/06/16(月) 18:17:11 ID:1TzO5LpG
>>382
最深のって、x11-drivers/ati-drivers-8.493 = Catalyst 8.5 よりも新しいの? あるの?
384login:Penguin:2008/06/18(水) 04:15:05 ID:suRl2PIH
有名なSIMD版jpegライブラリ
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
のebuild誰か作ってちょ
385login:Penguin:2008/06/18(水) 04:39:30 ID:z++LHFqM
自分で作ろうとは思わなかったのかね
386login:Penguin:2008/06/18(水) 09:31:39 ID:XGD5w6OX
Firefox 3.0 が来てるというのに、 OOo のやつめ…
387login:Penguin:2008/06/18(水) 12:03:15 ID:johCOeK6
firefox3.0から記念カキコ
sqliteとhunspellはebuildいぢって切ってみたからこれから色々試してみる
388login:Penguin:2008/06/18(水) 17:14:28 ID:SSgRS3t2
>>387

nssライブラリ関係でビルド失敗するんだけど
dev-libs/nssのバージョン教えてくれまいか?
389login:Penguin:2008/06/18(水) 18:54:15 ID:johCOeK6
3.0のebuildだとnssとかもニョロ付きが要求されてる。けど3.11.9に書き換えたw

ついでに--enable-optimizeも付けたけどいまのところ問題はないみたい。
390login:Penguin:2008/06/18(水) 19:13:36 ID:SSgRS3t2
>>389
あれ、そうなんだ。
3.11.9でも試してみたんだけど、同じところで失敗するんだよね。
ほかに問題があるのかな。
ところで、もちろんバイナリじゃなくてソースなんだよね?>firefox
391login:Penguin:2008/06/18(水) 21:54:02 ID:johCOeK6
ソースからだけど問題ないみたい。なぜだろう?
役に立たなくてすまぬ。
392login:Penguin:2008/06/19(木) 07:41:42 ID:J9l8OI/F
きゃほーい!
nssを最新版3.12入れてもXREがなんたらと言われてダメで
xulrunner外して入れたら無事起動した!!
393login:Penguin:2008/06/22(日) 00:17:26 ID:m05ZQJmH
2008.0  6月30日リリースみたいだね。
別に、新しくインスコするわけじゃないから、関係ないっちゃ関係ないんだけど、でもうれしい。
394login:Penguin:2008/06/22(日) 09:17:48 ID:mkOFZAYy
ぉ、待ってました!
395login:Penguin:2008/06/22(日) 12:17:54 ID:CG89k17s
べ、別にいつもどおり emerge するだけで、嬉しくなんてないんだからっ
396login:Penguin:2008/06/22(日) 16:02:04 ID:rIwMD68n
新規に入れる人にはLVMデフォルトの方がいい気がするけど、そゆとこは変わってないのかな。
変わってないんだろうねぇ>2008.0
397login:Penguin:2008/06/22(日) 17:28:22 ID:O0taH+Nc
光回線とクアッドコアとか8G以上のメモリで楽しいジェンツーライフを送りたいお
せめてソースだけでもキャッシュできたらいいのになぁ…
398login:Penguin:2008/06/22(日) 19:34:07 ID:YINcvrk8
atokx3(amd64)動いてるとfirefox3が起動しない…。
399login:Penguin:2008/06/22(日) 19:55:24 ID:+z553TuZ
atokx3ってx86_64も対応してるの?
ちょっくら買ってみるか
400login:Penguin:2008/06/22(日) 20:18:08 ID:XddqxvLO
>>399
対応してる。激しくオヌヌメ。
>>398
問題ないけど。
401login:Penguin:2008/06/22(日) 21:44:35 ID:HDIN2prU
大雨ですがちゃりでATOKかいにいってきまーーーーす









で、どこで売ってる?
402login:Penguin:2008/06/22(日) 21:51:47 ID:3u/Qtj72
403login:Penguin:2008/06/22(日) 21:56:01 ID:9Q/b0bHV
ネットからダウソで買えるよ>ATOK
404login:Penguin:2008/06/22(日) 22:52:45 ID:HDIN2prU
ふざけたレスなのに、
みんなの優しさに泣いた。素直にDL版買います。
405login:Penguin:2008/06/22(日) 23:28:21 ID:lvH8hkz/
>>397
あんまり妄想が過ぎると、実現したときに期待とのギャップに戸惑うから程々にしとけ。
RAMを4GB積んでるけど1GB以上使われないから(平均512MB未満)思いっきり無駄だぞ。
406login:Penguin:2008/06/22(日) 23:46:25 ID:HDIN2prU
そこでtmpfsフル活用
407login:Penguin:2008/06/23(月) 02:36:25 ID:1OOhiFme
光でもparallel-fetchはデフォだったりするしな…。
個人的にはgamers os入れといて時々distccで手伝わせるのをおすすめしてみたり(邪道?)
408login:Penguin:2008/06/23(月) 02:37:14 ID:JaDWVP7S
>>396
LVM negates benefits of jounaling filesystems?
http://www.linux-archive.org/fedora-development/104025-lvm-negates-benefits-jounaling-filesystems.html

device-mapperにはwrite barrierが実装されていない。
409login:Penguin:2008/06/23(月) 06:05:01 ID:1OOhiFme
>>408
うひ

write barriers over device mapper are not supported
http://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=9554

Linux write barriers, write caching, LVM, and filesystems
http://hightechsorcery.com/2008/06/linux-write-barriers-write-caching-lvm-and-filesystems
410login:Penguin:2008/06/23(月) 07:49:21 ID:1OOhiFme
こんなのもあるな。まだよく読んでないけど。

>the ext3 and ext4 filesystems, by default, do not use barriers.
http://lwn.net/Articles/282506/
411login:Penguin:2008/06/23(月) 23:04:19 ID:7S7fFfo9
日本語 TeX は使えない?
412login:Penguin:2008/06/23(月) 23:29:56 ID:h1PMf6tA
ptexlive
413login:Penguin:2008/06/24(火) 01:09:16 ID:aBRvLBAV
ptexlive の ebuild ないみたいだけど…
414login:Penguin:2008/06/24(火) 02:21:10 ID:jBfCQVGD
ptexじゃ駄目なの?
415login:Penguin:2008/06/24(火) 10:50:13 ID:F/AcOLWl
IPA フォントが依存してて入らなくない?
416login:Penguin:2008/06/24(火) 15:20:28 ID:vTRxOeJS
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-696206.html
ここに書いてある通りにしたら64bit operaでflashが動くようになったよ
417login:Penguin:2008/06/24(火) 18:52:26 ID:tUT0lGMT
なんかまとめてGLSA来てるなぁ。
updateずみだったけど。
418login:Penguin:2008/06/24(火) 23:52:08 ID:x09hJqiA
>>413
dev-texlive/texlive-langcjk
これじゃないの?
419login:Penguin:2008/06/25(水) 15:20:49 ID:/WeTr+7F
>>411
ptex使ってるお
420login:Penguin:2008/06/25(水) 16:08:00 ID:Z17eiFL0
>>415
依存消しちゃえばおk
421login:Penguin:2008/06/25(水) 19:46:39 ID:CXFFLCfe
東風くらい入ってそうなもんだがな
422login:Penguin:2008/06/26(木) 00:48:57 ID:2mp84xuX
もう一人の玄箱Proでarm-eabi-Gentooな方へ。

こちらは、なんとかstage3っぽいのが出来たのでそれを
ルートにして再度emerge -e system中。でも、gccのビルドが通ったり
通らなかったりが発生してなんか気持ち悪い。

手順メモを置いてたサーバーが死んじゃったので、再確認の意味を込めて
もう一回fedora/debian環境にchrootしてstage3を作成してみる予定です。
423login:Penguin:2008/06/26(木) 02:58:06 ID:imfh9Nr7
なんか nice してるコンパイル作業がやけに遅いなあ、と思ったら
ondemand governour のはずなのに cpu 周波数が最低の 1000MHz のまま変化してなかった、、、
原因は /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/ondemand/ignore_nice_load がデフォルトで「1」になってた。
別のマシンの 2.6.26-rc7 カーネルは「0」だけど。
424login:Penguin:2008/06/27(金) 04:53:26 ID:9Uzat9cI
なんか特定のファイルに対して作ったパッチが絶対当たらないんだけど、心当たりある方いませんか?
2.5.9-r1のpatchへのパッチが悪さしているのかなー?
425login:Penguin:2008/06/27(金) 05:05:45 ID:OM3W88WJ
なんのパッケージの話だ…
426login:Penguin:2008/06/27(金) 05:29:24 ID:DItJtOhW
>>422
こちらもとりあえず2.6.25 EABIなカーネル下でstage3がほぼ完成。
fedoraでchrootして、2004.0のarmv4lのstage3を種に進めてます。
ただし今のところarmv4lのままで玄箱proのarmv5telへの最適化は後回し。
同じく自己再構築を検査してるけど、こちらはperlが引っかかってます。

自己再構築ができるのを確認したら一度dumpとって、
それからCHOSTの変更とarmv5telの最適化に入るです。
armv4l汎用なstage3って欲しい人いるかな?
427login:Penguin:2008/06/27(金) 05:31:36 ID:DItJtOhW
>>426

自己レス
CFLAGS="-Os -pipe -fomit-frame-pointer"
なんでCHOSTはarmv4lだけど実はarm汎用かもしれない
428login:Penguin:2008/06/27(金) 06:58:00 ID:9Uzat9cI
>>424
パッチの当たってないsys-devel/patch-2.5.9でもダメだな。
これは一般的な問題かなぁ…?
429login:Penguin:2008/06/28(土) 07:53:42 ID:vkoGT2RG
>>427
ARMってレジスタはたっぷりあんだからomit frame pointerしてもあんまありがた味はないんじゃ?
どんなアセンブラ吐くのか見たことないんでよくわからんケド
430login:Penguin:2008/06/28(土) 11:00:25 ID:0Wul3kEX
なんかモモンガより下がってるので上げとくついでに
/var/gdmがないのでgdm起動できないエラーで困ってる。
ディレクトリはあるんだけどなぁ。
431login:Penguin:2008/06/28(土) 11:38:20 ID:mAhlQHbK
パーミッションか?
とりあえずstraceだな
432login:Penguin:2008/06/29(日) 01:45:44 ID:7QQKy3VC
Attack from Gentoo controlled machines
https://bugs.gentoo.org/229895

攻撃元IPアドレスを逆引きしてみたらgentoo.orgだったらしい
433login:Penguin:2008/06/29(日) 02:20:22 ID:HSgrx2Fg
>>432
Firefox3だと、そのページ見たら
「bugs.gentoo.org は不正なセキュリティ証明書を使用しています。」
なんて出て、アクセスできないんだけどgkbr
434login:Penguin:2008/06/29(日) 02:28:04 ID:7QQKy3VC
435430:2008/06/29(日) 02:36:01 ID:saowTZ3v
>>431
ご明察。
原因判明&問題解決。

詳細書くと長くなりそうなので、1行でまとめると・・・
root権限で起動した file-rolerが何を思ったか / の権限を書き換えてしまった。

GUIのツールって怖いね。
436login:Penguin:2008/06/29(日) 03:16:40 ID:2j1CFERe
stableブランチにはFirefox3来てないみたいですがいつ降りてくるんだろう?
437login:Penguin:2008/06/29(日) 08:09:39 ID:M5RjqFfb
さあ?
実のところUSE="firefox"にしてあるとGecko1.8はまだ必要になってしまうから
emergeで入れなくても構わないような気はする。
438login:Penguin:2008/06/29(日) 12:01:03 ID:zTl4jscx
>>433
infraの人が悪さしちゃったのか
439login:Penguin:2008/06/29(日) 12:35:48 ID:49oNuPWV
440login:Penguin:2008/06/29(日) 13:13:00 ID:b3dU/8T6
>>428
原因判明。なぜか当たらないファイルだけcrlfのファイルが混じっていた。
そいつだけ別パッチにわけてやればいけた。
gentoo特有の問題じゃないけど、報告までに…。
441login:Penguin:2008/06/29(日) 14:01:15 ID:UOGpQwu4
ま〜た ciaranm 派と守旧派との抗争かよ。
いっそのこと exherbo に移行してみるという手もあるな。
442login:Penguin:2008/06/29(日) 18:35:58 ID:2j1CFERe
testing環境を試したくなって
emerge --sync
emerge --update world
をしたところ、kbdでコンパイルエラーが出たので、
emerge -C kbd
をしてみても全く解決しなかったのですがやり方がまずかったのでしょうか?
443login:Penguin:2008/06/29(日) 18:52:35 ID:ImyXxc77
> をしたところ、kbdでコンパイルエラーが出たので、
どんなコンパイルエラーが出ましたか?

> emerge -C kbd
> をしてみても全く解決しなかった
何を解決しようとして emerge -C kbd しましたか?
また、全く解決しなかったと判断した理由はなんですか?

> やり方がまずかったのでしょうか?
systemは全部コンパイルしなおしたほうがいいよ
444login:Penguin:2008/06/29(日) 23:28:59 ID:WFd8SwM9
>>442
まずは emerge -e system ですかね?
445login:Penguin:2008/06/30(月) 00:25:35 ID:dD4Lb0KH
>>442で質問したものですが、エラーの文を写そうと一度再起動して
一度更新してみたところ何故か更新が出来たので再起動してみたら画面の文字が
ほとんど見えない状況になってしまい再インストールしました
>>443,>>444の方にはお答えいただいたのに申し訳ありません
446login:Penguin:2008/06/30(月) 20:28:22 ID:zVfKV1XT
emerge world して、一日たってどうなっているか覗いてみたら、
* ERROR: x11-drivers/ati-drivers-8.471.3 failed.
* This is currently broken on 2.6.25 kernels, see gentoo bug #218422.
で止まっていた。

bugzilla を見ても、どうするべきかよく分からなかった。日付をみると、か
なり昔の bug らしい。emerge --resume --skip-first して、古いまま放って
おいて大丈夫かな。
447login:Penguin:2008/06/30(月) 20:41:18 ID:5rC2zy9b
>>446
~8.501 入れちゃえよ
448login:Penguin:2008/06/30(月) 21:05:17 ID:UijUxJuC
>>446
か、kernelを2.6.24以前のにするとか?
449login:Penguin:2008/07/01(火) 12:18:58 ID:AQ03YPsL
8.501 入れちゃいました。
desktop としては使わない機械だから、この選択をしましたが、
なんか煩そうなメッセージがでてくるね。画面がつぶれたらなんとかとか。
450login:Penguin:2008/07/01(火) 13:08:24 ID:/sRGiLPP
>>449
デスクトップとして使わないんなら、そもそもGUI系のパッケージ入れる必要自体がなくね?
451login:Penguin:2008/07/01(火) 16:41:19 ID:M2cY94n8
8800GTS(320)を使ってるのですが、ハンドブックを見るとnvidia-legacy-driverを入れると書いてあったのでやってみたのですが、
やってみても、nvidia-legacy-driverなんてないよみたいなメッセージが出てきたのですが
このドライバーはないのでしょうか?
あと、英語で書かれた方のを見てみたところ、nvidia-driverと、nvidia-glxを入れてと書かれてたのですが、
どちらの方が合っているのでしょうか?

452login:Penguin:2008/07/01(火) 16:43:20 ID:V6oU83kD
今はnvidia-driversを入れればおk。
legacyってのは古いドライバのことだな。
どのバージョンを使えばいいのかは自分で調べておくれ
453login:Penguin:2008/07/01(火) 16:44:20 ID:M2cY94n8
分かりました。
教えていただきありがとうございます
454login:Penguin:2008/07/01(火) 18:22:28 ID:M2cY94n8
emerge nvidia-drivers
455login:Penguin:2008/07/01(火) 18:35:54 ID:M2cY94n8
すいません、途中で送ってしまいました
emerge nvidia-driversをしたところ
Proccessor type and features
{*}Paravirtualized guest support

or XEN support

and recompile your kernel ..

ERROR: x11-drivers/nvidia-drivers-169.o9-r1 failed .
Call stack:
ebuild.sh, line 49: Called pkg_setup
nvidia-drivers-169.09-r1.ebuild, line 159: Called paravirt-check
nvidia-drivers-160.09-r1.ebuild, line 130: Called die
The specific snippet of code:
die "PARAVIRT support datected!"
The die message:
PARAVIRT support datected!

If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant
A complete ebuild log is located at '/var/tmp/portage/x11-drivers/nvidia-drivers-169.09-r1/tmp/build.log'.
The ebuild environment file is located at '/var/tmp/portage/x11-drivers/nvidia-drivers-169.09-r1/temp/die.env'.
と出たのですがどうすればいいのでしょうか?
456login:Penguin:2008/07/01(火) 18:50:58 ID:6skvfJns
>>455
> どうすればいいのでしょうか?

Ubuntuとかに乗り換えるか、Windowsに戻る。
冗談ではないよ。自助努力しない人は、Gentooには向いていない。
457login:Penguin:2008/07/01(火) 18:59:11 ID:V6oU83kD
>>455
メッセージぐらい読んでください
Proccessor type and features
{*}Paravirtualized guest support

or XEN support

and recompile your kernel ..
と出ているんだからカーネルノコンフィグいじってリコンパイル&再起動しる
458login:Penguin:2008/07/01(火) 19:03:23 ID:1EaOvjyb
仮想化をサポートしたkernelに再構築しろと出てるね
NVIDIAのチップは使ってないから分からんけど必須なの?
仮想環境に入れようとしているのかな?
459login:Penguin:2008/07/01(火) 19:26:12 ID:lvbYJ7oG
>>455
自分でどうすれば良いか貼ってるのに、どうすればいいでしょうかって何だよw
>{*}Paravirtualized guest support

>or XEN support

>and recompile your kernel ..
460login:Penguin:2008/07/01(火) 19:46:00 ID:M2cY94n8
カーネルを仮想化をサポートして再コンパイルするだけでよかったのですかorz
わざわざtesting環境からカーネルと新しいドライバーを取ってこなくてもよかったのですね
勉強になりました
461login:Penguin:2008/07/01(火) 19:55:50 ID:zPgr96HO
NVIDIAのカードをずっと使ってきてるが仮想化サポートなんて有効にしたこと無いぞ
462login:Penguin:2008/07/01(火) 20:28:36 ID:1iWGFyKN
俺も、
"GeForce4 Ti 4200"+ "x11-drivers/nvidia-drivers-96.43.05"
だけど
{ } Paravirtualized guest support
 { } Xen guest support
有効にしてない。

別に、これといって不具合はないんだけど
有効にした方がいいのかなぁ?
463login:Penguin:2008/07/01(火) 20:43:18 ID:VCuqw0t2
どっかから紛れ込んでる気がする。。

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>Mozilla Firefox Part90 [ソフトウェア]
>Mozilla Firefox Part91 [ソフトウェア]
464login:Penguin:2008/07/01(火) 21:22:48 ID:nldRFG6W
>>462
> 有効にした方がいいのかなぁ?

逆じゃね? nvidia-drivers-169.09-r1.ebuildには、

eerror "Please disable PARAVIRT in your kernel config, found at:"
eerror
eerror " Processor type and features"
eerror " [*] Paravirtualized guest support"
eerror
eerror "or XEN support"
eerror
eerror "and recompile your kernel .."
die "PARAVIRT support detected!"

と書いてあるよ。
465login:Penguin:2008/07/01(火) 21:29:27 ID:V6oU83kD
・・・
一行抜けてたのね
466login:Penguin:2008/07/01(火) 21:34:07 ID:1EaOvjyb
>>464
何か変だと思ったらそういうオチかw
467login:Penguin:2008/07/01(火) 22:36:45 ID:KB1Vs5et
ちょっと初心者が戸惑うと容赦なく厳しい罵声が飛ぶなぁ。
まぁなんでも丸投げというのはこの先やっていくの厳しいかもしれんが
もうすこしたこを育てないと、ただでさえ理由無く敬遠されてるのが
ますます苦境に・・・
468login:Penguin:2008/07/02(水) 01:30:30 ID:tQCevCQe
俺様チラ裏
qlist -sIvC | grep 9999 | xargs -n1 -i echo ={}
469login:Penguin:2008/07/02(水) 01:49:56 ID:FmUNr/7h
普通にコンフィグいじってカーネル再コンパイルしたら?で済むものをおまえらときたら…
そんなんだから誰も寄り付かないんだよ
470login:Penguin:2008/07/02(水) 02:07:04 ID:d/8Xh57R
子供笑うな 来た道じゃ
 年寄り笑うな 行く道じゃ
471login:Penguin:2008/07/02(水) 02:48:38 ID:s9uOpApY
子供に子供を思いやれ、と言っても無理な話
472login:Penguin:2008/07/02(水) 17:59:04 ID:1M0tLuLv
年寄りは年食って子供に帰るんだよ
473login:Penguin:2008/07/02(水) 19:38:15 ID:8VmAtHCg
firefox-3.*でmplayerplug-in使えてる?
474login:Penguin:2008/07/02(水) 20:58:59 ID:drW8ut28
たぶんxulrunner
475login:Penguin:2008/07/02(水) 21:13:18 ID:drW8ut28
GMN
>Gentoo Linux Headed for Space!

なんかすげーな
476login:Penguin:2008/07/03(木) 21:42:56 ID:CCE1iFnl
チラ裏すまソ
x86_64だがKernel-2.6.25-gentoo-r6が来たな
今度はalsa-driverをモジュール化出来なくなった
コンパイル時timerで確実に落ちる
477login:Penguin:2008/07/04(金) 01:36:35 ID:yYy4HXB7
同じくx86_64だが問題なくコンパイルできるな
alsaもいままで通りモジュール化できる
バグジラ見て解決策無かったら登録しとけば対処してくれるかも
gccは?
478login:Penguin:2008/07/04(金) 01:43:10 ID:JTrWq3We
ちょっと流れと違うけど
例えばalsaをkernelのmoduleにしてて
落ちたら再度moduleを組み込めばいいけど、

staticの場合、alsaが落ちたらリブートしかないの?
ちょっと疑問沸いたんで
479login:Penguin:2008/07/04(金) 04:28:22 ID:folDYcy2
素直に組み込んだ方がいい。
i686でもUSB関係で外部モジュールにしてたら
虎ぶって、組み込んだら問題なくなった。
480login:Penguin:2008/07/04(金) 15:03:35 ID:yhUlLI+a
module自体オフにして全部組み込みでやってるけど問題無し。
むしろmoduleが必要な環境ってなんなんだ。
481login:Penguin:2008/07/04(金) 15:16:51 ID:ybi8SYSA
同じくmodule自体オフにして全部組み込んでいたが、
intelの無線LANの4965AGNのドライバがmoduleしか選択できなかった
482login:Penguin:2008/07/04(金) 15:29:29 ID:yYy4HXB7
>>480
たとえば、モジュール化して引数渡さないと使えない機能とかある。
483login:Penguin:2008/07/04(金) 16:01:03 ID:dnAIoxyk
カーネル組み込みでも、
カーネル引数で module.parameter=value と設定するか、
echo -n ${value} > /sys/module/${module}/parameters/${parameter}
とすればおけ。
484login:Penguin:2008/07/04(金) 17:29:46 ID:GRKWrb7y
本家のPackageのところを見ると、Firefox2.0.15がx86のstableに落ちてきてるみたいだけど、調べてみたら
2.0.14のままで15がきてない。
どういうことだろう?
485login:Penguin:2008/07/04(金) 19:52:28 ID:HZrzUgUM
rsyncの同期に微妙に時間差があったんじゃね?
今見たらおりてきてた.
486login:Penguin:2008/07/04(金) 20:19:47 ID:GRKWrb7y
なるほど
487login:Penguin:2008/07/05(土) 09:46:56 ID:Xg3j6/tU
今日はBugdayらしいけど英語でチャットなんてできないぞっと
488login:Penguin:2008/07/05(土) 12:35:18 ID:B9l9kzwd
全くだ
もし我々日本人様に参加して欲しければ
日本語のできるやつを用意しておけと
489login:Penguin:2008/07/05(土) 12:39:18 ID:lemzz8Yd
2008.0まだー
490login:Penguin:2008/07/05(土) 13:25:49 ID:2j0gIMzZ
>>487
英語で挨拶くらい出来れば読んでるだけでいいんでないの?

>>488
フィランド人、フランス人、その他母国語が英語でない人だって
おそらく英語で参加するんだから日本人だって英語だろ。
491login:Penguin:2008/07/05(土) 13:32:59 ID:lKUs2qbs
英語は出来るけど内容を説明し理解する知識が無いorz
492login:Penguin:2008/07/05(土) 13:34:22 ID:yttI9nw8
英語に親しむいいきっかけになるじゃん。
493login:Penguin:2008/07/05(土) 13:43:20 ID:t4SuG03U
>>492
わかるけど、たとえば英語のMLに.jpドメインから
参加するとき、妙に「日本人の印象を傷付けてはならない」って
考えちゃうんだよなぁ。英語のミスや、技術的内容でも
「日本人はこの程度か」って思われちゃまずいと。
メールなら修正する時間があるけど、チャットはリアルタイムだし。
反応遅いと、「なにもたもたしてんだ」って思われそうだし。

でも踏み出す勇気が大切なのかな。
494login:Penguin:2008/07/05(土) 14:14:21 ID:qCdQnGng
>>493
素晴しい人だキミは、日本を貶めるのがライフワークのカス共とは違うな
ちょっとくらいの文法ミスやスペルミスは大した問題じゃないよ
相手が理解しようとしてくれる人なら単語並べる適当英語でも結構通じる
495login:Penguin:2008/07/05(土) 14:18:43 ID:PK4klj6y
下手でも日本人の印象なんか気にしなくていいよ
We Japanese とか言って日本人の代表面する連中よりはずっとまし
496login:Penguin:2008/07/05(土) 14:23:24 ID:wFu16vsX
じゃあ英語もLinuxもレベルの低い漏れがテンプレ作っときますね。

挨拶 Hello. My name is XXX. Let's go.
発見 xxxx have a bug? Version is y.yy.yyy
現象1 xxxx puts error. [貼り付けたエラー]
現象2 xxxx make core. [貼り付けたcore]
現象3 xxxx do nothing. [コマンドのhistory]
環境 [まずは uname -a]
付記 Note: xxxx ver y.yy.yyy is ok with [大丈夫な環境].
想像 説明にハマるので書かない
直した! I fixed this problem. [diff 貼り付け]
直せん! I can not fix this.
有難う Thanks [, 相手].
退席 Bye.
497login:Penguin:2008/07/05(土) 20:46:12 ID:2nbdC+Cj
マテ。chatに貼るか?w

>直した! I fixed this problem. [diff 貼り付け]
498login:Penguin:2008/07/05(土) 20:52:53 ID:BFVIBI8i
漢に言葉なんていらない
コンソールモードで語れば通じる

499496:2008/07/05(土) 22:35:53 ID:wFu16vsX
あ。w
[〜のURL等]ってことにしといてちょ
つか誰も使わないと思うw
500login:Penguin:2008/07/05(土) 23:19:02 ID:yttI9nw8
>>493
>>496
素晴らしい。このスレの流れはいいね。
501login:Penguin:2008/07/05(土) 23:37:03 ID:KZXo/jmt
てかバグデーって何やるのかいまいちわからんのだけど。
バグトラッカーにたまっている未解決のバグを黙々と潰していくイメージなんだが
チャットが必要なの?
502login:Penguin:2008/07/05(土) 23:55:43 ID:R41dqIsC
バグデー
人口爆発による食料危機に備えて昆虫食に挑戦しようという日
503login:Penguin:2008/07/06(日) 05:43:29 ID:GEf5VaO8
>>496
動詞に三単現のsつけるか過去形にしないと。
あとcoreって表現はそれだけだと意味不明だからcore dumpか単にdumpとしたほうがいいと思う。

英語苦手な人は予め自分が英語苦手だからごめんねってことを伝えておくとスムーズ。
504login:Penguin:2008/07/06(日) 10:25:13 ID:CbAv+vA1
>>503
テストじゃないんだから、
三単現のsとか、そんな細かいこと気にするな
505login:Penguin:2008/07/06(日) 10:40:10 ID:CNe+5zJ2
チャットなんて、略語にマイ表現の嵐だからな。
2 -> to, too, 4 -> for なんてのは当り前だし。
中学程度の英単語と コンピュータ用語を繋ぎ合わせれば通じるものだよ。意外と。
506login:Penguin:2008/07/06(日) 12:13:30 ID:CRfQoZPL
2Chもスラングの嵐だからなぁ。
お互い様でしょ。
省略アルファベットなんて知らないと全く通じないし。
507login:Penguin:2008/07/06(日) 12:20:33 ID:KIdTMshM
省略アルファベットって
I see. → i c.
You → u

くらいしか知らん。他にはどんなのがあるの?
508login:Penguin:2008/07/06(日) 13:32:11 ID:VHLcc3X5
BTW FAQ lol
509login:Penguin:2008/07/06(日) 13:43:25 ID:CRfQoZPL
wktk kwsk
510login:Penguin:2008/07/06(日) 13:45:20 ID:lyfp5vWO
AFAIK 最近知った
ZURU ETF わからん

てかもうやめようぜgentooと全く関係ないし。
以降このしょーもないネタ引っぱる奴は荒らしと見なす。
これは決定事項な。
511login:Penguin:2008/07/06(日) 13:54:20 ID:KIdTMshM
他に何の話題も出てない時は別にいいんじゃないかと思うけど。
という事で、Gentooに関係あんのかどうかは微妙だがちと教えてほしい。

$ ./configure --with-distro=Gentoo --with-arch=x86 \
--host=i686-pc-linux-gnu \
--with-srcdir=/var/tmp/portage/app-office/openoffice-2.4.1/distdir \
--with-lang=en-US ja ko zh-CN zh-TW --with-num-cpus=1 \
--without-binsuffix --with-installed-ooo-dirname=openoffice \
--with-tag=OOH680_m17 --enable-gtk --enable-cairo \
--with-system-cairo --enable-mono --disable-kde --enable-pam \
--enable-strip --enable-odk --with-java --disable-access \
--disable-post-install-scripts --enable-hunspell --enable-openxml \
--with-system-hunspell --with-system-libwpd \
--with-system-libsvg --mandir=/usr/share/man --libdir=/usr/lib

distro: Gentoo
add sections: no
widget sets: gtk
openclipart: no
mono bindings: yes
mdbtools/access: no
java: yes
ooo-install-dir: openoffice
ccache: no
icecream: no
max jobs: '1'
cairo: yes
build type: product build
download mirror: http://download.go-oo.org/

アイスクリームって何だ?
あとx11-misc/openclipartは先にインストールしといたほうがいいのかな?
512login:Penguin:2008/07/06(日) 14:39:44 ID:RSRQ4HDr
アイスクリーム♪
ユースクリーム♪
513login:Penguin:2008/07/06(日) 15:31:51 ID:gIQOOVt7
torrentsに2008.0が出てるな…
514login:Penguin:2008/07/06(日) 16:06:43 ID:eholC4dQ
I Scream
515login:Penguin:2008/07/06(日) 17:23:08 ID:CRfQoZPL
>>511

# emerge --search icecream
Searching...
[ Results for search key : icecream ]
[ Applications found : 2 ]

* media-sound/icecream
Latest version available: 1.2
Latest version installed: [ Not Installed ]
Size of files: 16 kB
Homepage: http://icecream.sourceforge.net
Description: Extracts and records individual MP3 tracks from shoutcast streams
License: GPL-2

* sys-devel/icecream [ Masked ]
Latest version available: 0.9.1
Latest version installed: [ Not Installed ]
Size of files: 347 kB
Homepage: http://en.opensuse.org/Icecream
Description: icecc is a program for distributed compiling of C(++) code across several machines; based on distcc
License: GPL-2
516login:Penguin:2008/07/06(日) 20:28:34 ID:6T3cGa5H
Gentoo Linux 2008.0 released
517login:Penguin:2008/07/06(日) 20:41:50 ID:6T3cGa5H
The 2008.0 final release is out!
Code-named "It's got what plants crave,"
this release contains numerous new features including an updated installer, improved hardware support,
a complete rework of profiles, and a move to Xfce instead of GNOME on the LiveCD.
LiveDVDs are not available for x86 or amd64, although they may become available in the future.
The 2008.0 release also includes updated versions of many packages already available in your ebuild tree.

2008.0 の最終版がリリースされました。
コードネームは「It's got what plants crave,」(?)
今回のリリースでは多数の新機軸が打ち出され、
更新されたインストーラや、
ハードウェアサポートの改善、
profile の完全な書き直し、
LiveCD において GNOME に変えて Xfce に移行、
等を含みます。
LiveDIV は x86 および amd64 では利用できませんが、将来利用可能となるでしょう。
2008.0 リリースは ebuild ツリーですでに利用可能となっている、
多数のパッケージの更新されたバージョンを含みます。
518login:Penguin:2008/07/06(日) 20:46:08 ID:6a3eySgb
> It's got what plants crave,

周辺機器への対応は全て済ませましたよ、ってことじゃない?
519login:Penguin:2008/07/06(日) 23:28:02 ID:BvJDNZIc
2008つっても残り5ヶ月しか無いけどな
520login:Penguin:2008/07/06(日) 23:49:57 ID:a3zXT+Fg
逆に考えるんだ!
2008年度のマシンに新規インストールはコレでOK!
という総集編的なリリースだと思えば・・・・。

まだ5ヶ月もあるけどな。になるんだぜ?
521login:Penguin:2008/07/07(月) 00:04:05 ID:Vhol975X
>>519
てか2008.1は9月予定ですよ?
522login:Penguin:2008/07/07(月) 03:22:32 ID:Gkz93ZM7
genkernelでカーネルコンパイルできねーーーー。
と、思ったら、dispatch-conf忘れてた。

やたら電源とCPUが熱い!と思ったら
ケースファンの電源が抜けてた


一息つきましょ、GEOGIAで
523login:Penguin:2008/07/07(月) 14:45:01 ID:jnRNKGcy
夏とGentooは最悪の組み合わせ
524login:Penguin:2008/07/07(月) 15:37:55 ID:CpQEm3N8
いま2008.0に気づいてtorrent落としたんだけど
爆速で落ちてきて5分で終わった…不安になってMD5調べたよ…
525login:Penguin:2008/07/07(月) 16:21:45 ID:N+jkrPPX
本家からminimal落としたらisoが壊れてた。
IIJから落としたら問題なかった。
526login:Penguin:2008/07/07(月) 17:05:29 ID:u8gsugVY
>>523
できるだけ涼しい時間を選んで emerge するw
527login:Penguin:2008/07/07(月) 17:09:57 ID:Vhol975X
しかし冬にGentooやってもこれが不思議と暖まらないw
528login:Penguin:2008/07/07(月) 17:48:02 ID:BBan393M
厳冬と書いてGentoo
529login:Penguin:2008/07/07(月) 17:55:41 ID:Fs0GTVoX
やはり書いたか。ククク。
530login:Penguin:2008/07/07(月) 18:14:30 ID:vjR9P0wC
grubをアップデートして、再起動したら選択画面が出なくなったのですが今までと何か書式が変わったのですか?
531login:Penguin:2008/07/07(月) 18:39:22 ID:BBan393M
1系同士ならたぶん変わってないと思うけど
バージョンいくつからいくつにしたんだい
532login:Penguin:2008/07/07(月) 20:27:35 ID:N+jkrPPX
>>530
うちはカーネルが変わった時とgrubが変わったら必ず
grubを起動して設定を行ってる。設定してみたら?
うちは一度もこの辺りで失敗したことがないので
無駄かもしれないけどやってる。lilo使ってたとき
痛い目にあった記憶があるからなんだけどね。
533login:Penguin:2008/07/07(月) 20:31:10 ID:4tFeAK0n
splash.xpm.gzの場所がかわったかも
ForumのJoseph K氏のコメント

http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-699081-highlight-grub.html?sid=a31ef8c1524503037473ed1c1a27598b
534login:Penguin:2008/07/07(月) 20:46:51 ID:99qmlPSe
確かに、夏場にemerge -auDN worldとかしたら
妙にむっとしてくる。
535login:Penguin:2008/07/07(月) 21:38:14 ID:aFTy46mI
>>533
0.97-r6からの変更みたいだな
とりあえず"sudo cp /usr/share/grub/splash.xpm.gz /boot/grub/"だ>>530
536login:Penguin:2008/07/07(月) 21:44:58 ID:GY/WQJL3
>>530
多分、menu.lstのシンボリックリンクがなくなってるんじゃないかな。
2008.0 beta2 入れたとき俺もそこでつまづいた。

# cd /boot/grub
# ln -snf grub.conf menu.lst
537login:Penguin:2008/07/07(月) 22:48:56 ID:VKlmtP7W
splash.xpm.gz消えてませんか?

#cp /usr/portage/distfiles/splash.xpm.gz /boot/grub
538login:Penguin:2008/07/07(月) 23:27:39 ID:Vhol975X
こんな感じだけど。 0.97-r6

slocate splash.xpm.gz|xargs ls -l
-rw-r--r-- 1 root root 33856 2008-06-05 16:45 /boot/grub/splash.xpm.gz
-rw-rw-r-- 1 portage portage 33856 2005-07-29 03:03 /usr/portage/distfiles/splash.xpm.gz
-rw-r--r-- 1 root root 33856 2008-06-05 16:45 /usr/share/grub/splash.xpm.gz
539login:Penguin:2008/07/08(火) 00:12:19 ID:1KVY7/e1
>>538は530と同じ人なんだろうか…?
540login:Penguin:2008/07/08(火) 01:33:27 ID:kxSA0j7S
2008.0CDでブートするときno framebuffer選ぶと
keymap選択後rootのマウントに失敗するよな
betaの頃からこうだったけど直さずにリリースしたのか
541login:Penguin:2008/07/08(火) 01:58:58 ID:mAqVSuvi
portageのアップデートをしたいのですが
bashと互いにブロックし合っています。
どちらをunmergeしたらいいのでしょうか?
542login:Penguin:2008/07/08(火) 02:19:13 ID:1FOLRMLy
>>541
あ、ちょっとそれは危険な状態かも。
しばし待たれよ。
543login:Penguin:2008/07/08(火) 02:33:49 ID:1FOLRMLy
バージョンが分からないので確かなことは言えないけど
これじゃないかな?
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-691569
544login:Penguin:2008/07/08(火) 11:38:28 ID:GHoj0LqZ
>543 url の末尾きれてるお。
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-691569.html
545login:Penguin:2008/07/08(火) 16:55:16 ID:E1T6tteA
530で質問した者です。
あの後、ここで教えてもらった通りにしましたら選択画面が出るようになりました。
本当にありがとうございます。
546login:Penguin:2008/07/08(火) 19:56:40 ID:E0pCHKSt
まあ、splashがミスってるだけで選択テキストも消えりゃ焦る罠
547login:Penguin:2008/07/08(火) 20:52:43 ID:DH9ljiqj
>542
>544
ありがとうございました
--onshot =app-shells/bash-3.2_p17-r1
で解決しました
548login:Penguin:2008/07/09(水) 18:52:18 ID:5GLMfwqX
Gentoo Linux 2008.0 released!!!!
549login:Penguin:2008/07/09(水) 18:59:35 ID:IbPt//aa
遅すぎだろ
550login:Penguin:2008/07/09(水) 21:39:00 ID:nTaoR1Wr
あ、うちもgrubが新しくなってsplashimageの位置が変わって
何も表示されなかった。timeoutが短いから気づかなかった。
/usr/share/grub/splash.xpm.gzを使うより/boot/grubへ
コピーした方が安全かな?また位置が変わったら同じことが
起こりそうだし。
551login:Penguin:2008/07/09(水) 22:32:42 ID:f/QSm7FC
好きな絵を/boot/grubに入れて使ってるんで気がつかなかった
552login:Penguin:2008/07/10(木) 16:43:27 ID:05w0+TCv
2004年から放置されてるARM用のStage3を作ってるところなんですが、
ツール系を最新にして、最後にglibcを2.6.1にgccを4.1.2に持ちあげて、
仕上げにもう一度 emerge -e system でしたところ、
findutilsを入れなおした直後に、おかしな状態に。

# find
?
find: `\002': No such file or directory
#

古いglibc(確か2.3.8)で作った、入れなおし前の同一バージョンは正しく動いてました。
glibcを2.5系列の最終にしても、findutilsを前後のバージョンにしても状態は変わらず。
しかもcoreutilsでも同じ問題が起きて、chgrpで上記のようなおかしな表示に。

何より変なのは、入れなおし前の古いバイナリパッケージを使って戻しても、
状態が復旧しないということ。

なんかエンコーディングかワイルドカード展開が狂っているように思えるんだけど、
似たようなこと経験した人いませんか?

こいつを潰して、sandboxとgcc自体の自己再構築できればstage3完成なんだけど…
553login:Penguin:2008/07/10(木) 16:48:27 ID:05w0+TCv
続き

各バージョンとUSEフラグはこんな感じ。CFLAGSを"-O2 -pipe"にしても状態変わらず

[ebuild R ] sys-devel/gettext-0.17 USE="acl nls openmp -doc -emacs -nocxx" 0 kB
[ebuild R ] app-shells/bash-3.2_p33 USE="nls (-afs) -bashlogger -plugins -vanilla" 0 kB
[ebuild R ] sys-apps/coreutils-6.10-r2 USE="acl nls (-selinux) -static -vanilla -xattr" 0 kB
[ebuild R ] sys-apps/findutils-4.3.13 USE="nls (-selinux) -static" 0 kB
[ebuild R ] sys-devel/gcc-4.1.2 USE="mudflap nls (-altivec) -bootstrap -build -d -doc -fortran -gcj -gtk (-hardened) -ip28 -ip32r10k -libffi (-multilib) -multislot (-n32) (-n64) -nocxx -objc -objc++ -objc-gc -test -vanilla" 0 kB
[ebuild R ] sys-libs/glibc-2.6.1 USE="glibc-omitfp nls -debug -gd (-hardened) (-multilib) -profile (-selinux) -vanilla" 0 kB
554login:Penguin:2008/07/10(木) 16:56:33 ID:GwMJHakO
ここが本スレのようなので置いておきますね。

Hans Reiser、妻を埋めた場所を供述
ttp://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=08/07/10/032214
555login:Penguin:2008/07/10(木) 17:00:23 ID:SBsHsPuM
>>554
こちらへどうぞ。
Linux板ニュース速報8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
556login:Penguin:2008/07/10(木) 17:27:45 ID:ab/6sHzH
>>552
1)ビルド環境はクロスですか?セルフですか?
2)CPUは何でしょう? Marvell orion?(玄箱Pro?)
3)CFLAGS的にはoabiだと思いますが、利用しているカーネルはoabiですか?
  eabi/oabiが混じってると、e2fsprogsあたりでもコケた気がします。

セルフで玄箱Proでeabi/oabi混合になってるような気がしますが、どうでしょう。
557login:Penguin:2008/07/10(木) 17:40:36 ID:05w0+TCv
>>556
1)基本セルフです。glibc, gcc, binutils,linux-headersのバージョンが最新になったところから、
同一バージョンのcrossdevを整えたマシンにdistccさせてます。

2)玄箱PROです

3)EABI な Fedora 2.6.25-rc3-KPRO上でchrootして作ってます。
FSはEXT3で、これはEABI環境でフォーマットしたものです。
chroot環境内ではCFLAGSの明示などABIに関する操作は行ってません。

なお、なぜか

>何より変なのは、入れなおし前の古いバイナリパッケージを使って戻しても、
状態が復旧しないということ。

なのに、入れなおし前の未完成Stage3を上書きしてあげると復旧します。
558login:Penguin:2008/07/10(木) 19:01:49 ID:ab/6sHzH
あ、以前同時期ににやってた方ですかね?

CFLAGSでABI指定してないってことは多分、現状oabiですよね。
デフォルトで.
559login:Penguin:2008/07/10(木) 19:21:23 ID:ab/6sHzH
途中で書き込んでしまった

デフォルトカーネルでbootstrapしたときも原因不明だったけど同じだったかなぁ。
oabiで構築するならoabiカーネル使った方がいい気がするです。
debianのoabi環境一式つかってためしてみてはどうでしょうか。
560login:Penguin:2008/07/10(木) 21:23:24 ID:Jtr4sgw6
>>552
>2004年から
いままでよくがんばった。もうそろそろあきらめて楽になれ。
561login:Penguin:2008/07/10(木) 21:53:30 ID:05w0+TCv
>>559
そうです、あの続きで。
EABIをCFLAGSで明示すると、なぜかebuild中のepatchで動かないpatchが出来上がったりしません?
なので、いちどarmv4lのプレーンなCFLAGSで、最新のStage3を作ろうとしてるんですが。
これが通ったら、CHOSTをarmv5teに変更して最適化、EABI明示したStage3を生成しようとしてます。
562login:Penguin:2008/07/10(木) 21:54:33 ID:05w0+TCv
>>560
それいい始めたらgentoo使いませんって。
そう簡単にくじけませんよ。
563login:Penguin:2008/07/11(金) 00:45:31 ID:1fUfjKvc
もう一人の玄箱PRO-eabi-gentooな人です。

>>561
その手順だと、oabi環境を構築してることになりますよね。
だとすると、oabiカーネルを利用して、まずはoabi-gentooを最新にしたほうが良いと思います。
chrootしてるようなので、oabi-debianに入れ替えてやってみてはいかがでしょうか。
(失敗するかもしれないので、その場合は最初からする必要があるかもしれませんが)
oabi-gentooができてから、eabi-fedoraに持ってきて./bootstrapしてみるのを発案してみます。

「今作っているもの」は、oabi-gentooであるというところがポイントかなぁ。と、思ってます。

まぁ。私も何でそうなるかは調べてはいないんですけど・・・・

ちなみに、ウチは、emerge -e systemしたら、glibcで引っかかってます。

gawk '/\.gnu\.glibc-stub\./ { \
sub(/\.gnu\.glibc-stub\./, "", $2); \
stubs[$2] = 1; } \
END { for (s in stubs) print "#define __stub_" s }' > /var/tmp/portage/sys-libs/glibc-2.6.1/work/build-default-arm-softfloat-linux-gnueabi-nptl/resource/stubsT
gawk: cmd. line:1: fatal error: internal error
こんなの出てます。。。。

internal errorが出る原因がわからないまま、適当にビルドチャレンジする今日この頃です。
・gccビルド時に、エラッタで正常なgccができてなかった
・gawkビルド時に、エラッタで正常なgawkができていなかった
・gawk実行中に、エラッタで失敗した。
・そもそも、ビルド中のglibcは実はeabi-armは対応してなかった
・全体的に環境が悪い(glibcかもしれないし、その他ライブラリかもしれないし)

失敗する可能性が色々ありすぎてイヤンですw
564login:Penguin:2008/07/11(金) 00:54:27 ID:1fUfjKvc
蛇足ですが、selfでapache/mysqlのビルドはできました。
正常動作するかは確認してませんが。。。。。
565login:Penguin:2008/07/12(土) 15:28:07 ID:Xpqa03QZ
worldやsystemがあるように、カーネルのバージョンを上げたときに
再emergeすべきものを集めるリストがあったら
いいと思いませんか?
566login:Penguin:2008/07/12(土) 15:32:30 ID:3IQ5Q7C5
>>565
# module-rebuild rebuild
567login:Penguin:2008/07/12(土) 15:38:51 ID:Xpqa03QZ
>>566
知らなかった。サンクス。
568login:Penguin:2008/07/12(土) 16:04:07 ID:7fvbN4+u
stage3から入れたamd64のlinuxのfirefoxでflashが再生できません
flashはadobeのプラグインをnswrapperで使ってます
コンソールから実行すると
which no soundwrapper in ($PATH)
のような変なメッセージが出てくるんですがこれがヒントかとおもって調べてみたんですが
見つけたsoundwrapperらしき物はコンパイルできないし、お手上げです
しかしこれは一体何を参照しようとしてるんでしょうかね?
ライブラリなら*/lib/*を参照するはずなんですが…

nspluginwrapperはv1.0.0
flashpluginはv9
firefoxはv3.0です
569568:2008/07/12(土) 16:12:26 ID:7fvbN4+u
flashのバージョンは10b2でした
さっきv9にしてどうようにラッパに登録したらちゃんと再生されるようになりましたが、
相変わらず謎のwhich: no soundwrapper in ($PATH)の(補足 $PATHは実際には展開されてます)表示が
とても気になります
570login:Penguin:2008/07/12(土) 16:22:20 ID:B7TpfSMh
~x86だけどさ
app-portage/eixをmergeしてからqlist portageすると
/usr/bin/eix等のeixのファイルも混じって表示されるんだけどなんこれ
equery files portageは正常
eixが入ってないときのqlist portageも正常
qfile /usr/bin/eixするとちゃんとapp-portage/eixを指している
571login:Penguin:2008/07/14(月) 00:59:03 ID:e+oS4PWN
2008.0にしたけど、emerge -auDN worldで0件
つまんねw
572login:Penguin:2008/07/14(月) 01:21:45 ID:8oqe6u/z
アンチが粘着するくらい有名になったようだw
573login:Penguin:2008/07/14(月) 01:22:06 ID:SBtkF3qV
お宅の、ドラ息子が暴れています。
連れていってください。お願いします
574login:Penguin:2008/07/14(月) 01:22:37 ID:SBtkF3qV
オススメLinuxディストリビューションは? Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1215959686/25-
575login:Penguin:2008/07/14(月) 01:33:22 ID:ZodHIq7q
それはただの食わず嫌いです
うちとは関係ありません
576login:Penguin:2008/07/14(月) 01:59:24 ID:Xwr/0Wrk
>>572
オススメスレで目蔵滅法何かとgentoo勧めてたり
「gen厨な俺が」とかちょっとしたアピールして伏線張りまくってたやつがいたからな

gentooってよりgentoo信者に反感抱いたんじゃね?
577login:Penguin:2008/07/14(月) 02:01:49 ID:Xwr/0Wrk
正直gentoo信者しつこくて不快だった
578login:Penguin:2008/07/14(月) 02:17:56 ID:Ky0x86RA
Gentoo薦めるにも相手選ぶぜ・・・・
579login:Penguin:2008/07/14(月) 02:27:46 ID:Xwr/0Wrk
ネタだと思うが事が治まった時に

154 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/07/02(水) 09:58:49 ID:FPLq2uwT
そこでジェンツーですよ
358 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/07/07(月) 17:21:16 ID:R6iersf+
つまりジェンツーにするべきということですね

こういうレスがよく目につくようになってきた
しかも態々ageてるし・・・

まぁ今までgentoo放置されてきたし
ここぞとばかりって気持ちわからんでもないけどね
にしてもgentoo信者がオススメスレに参加したがってとは意外っすね
580login:Penguin:2008/07/14(月) 02:41:40 ID:ZodHIq7q
それが信者じゃなくてアンチだとおもふ
581login:Penguin:2008/07/14(月) 08:47:38 ID:BUVrjiAl
ネガキャンにしか見えなくなるような活動してるなら
荒らし認定してスルーすれぱいいだけ
流れ見てたけど住人がいちいち構うから調子こくんだよ
582login:Penguin:2008/07/14(月) 09:49:45 ID:Ky0x86RA
だんだんGentooからずれてきてますが・・・・・
age/sage って、こだわるもんでもないと思うんだが。
何か困ることでもあるの?
583login:Penguin:2008/07/14(月) 09:51:03 ID:8oqe6u/z
>>576ほかID:Xwr/0Wrk
わざわざ本スレにまで顔出して工作活動かい。
帰った帰った。
584login:Penguin:2008/07/14(月) 11:32:50 ID:KW203sNF
つかいまさらどのディストリもないだろ。
なんで厨はディストリなんかにこだわるんだろう。
585login:Penguin:2008/07/14(月) 12:37:16 ID:8oqe6u/z
しらね。
つかバイナリディストリなんてdebにせよubuにせよfedにせよ
どれも大差無いんだろうに。
それでも揉めまくってるって、他人事ながら何なんだろうと思う。
586login:Penguin:2008/07/14(月) 12:42:46 ID:iK9sPXTk
もし自分が使ってるディストリが廃れて消えちゃったら
また1から作法学ばないとならないから工作活動がんばらなきゃ!!

という情報弱者さんなのかな
587login:Penguin:2008/07/14(月) 13:19:38 ID:bOF5QoJC
愛着とかあるだろwww
588login:Penguin:2008/07/14(月) 15:54:18 ID:8oqe6u/z
Gentooの場合は本場はヨーロッパ・北米だし
日本の貢献なんて開発者数人ごっそり抜けて後たかが知れてるし。
2ちゃんで工作しようと何しようと影響ないだろ。

考えすぎ。
淡々と使ってりゃいいよ。
589login:Penguin:2008/07/14(月) 19:41:32 ID:bL/6ic5N
お前らこんなこといわれてますよ

850 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/07/13(日) 13:58:55 ID:CiC46AFg
んーと、gentooの欠点はね
・ソースからビルドする割には追っかけには向かないこと
・PGOビルドができないこと
こんなとこかな。
うちはデスクトップで使ってるんでXが安定する所までいったらコンパイル速度はほとんど気にならなくなったけどね。
590login:Penguin:2008/07/14(月) 20:47:49 ID:8oqe6u/z
>>589
それ、とっくに論破済み。
心配しなくて結構。
591login:Penguin:2008/07/14(月) 22:08:52 ID:9opYb+h1
>>590
その反論がアンチにとっては「Gentoo信者は押し強すぎ」らしいからな。

これはおそらく

嘘を書く -> 反論が来る ->信者必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwww

の流れを作りたいんだろう。
592login:Penguin:2008/07/15(火) 00:04:22 ID:S/y5MQc2
反論つーかむしろそれ書いてた奴の自爆っぽかった。
事実と違うこと書いてあると指摘したら、その後一切書き込みしてこなくなった。

なんか、Gentooにいろいろ理由書きたてて批判してる奴らって
中途半端に知識あるけど、肝心のところがどこか抜けてるので
不成功に終るんだけど(そいつの例だとPGOビルド)、
自分では「玄人」と思い込んでいるので、自分のせいにはしたくなくて
つい道具(=Gentoo)のせいにしてしまうんだろうな。

名人道具を選ばずとはよく言ったもんだ。


593login:Penguin:2008/07/15(火) 00:12:20 ID:7qZUqRTe
もういいって
隔離スレから出てくるなよ
594login:Penguin:2008/07/15(火) 00:31:25 ID:S/y5MQc2
>>593
大丈夫だろ。あれだけコテンコテンにやっとけば。
595login:Penguin:2008/07/15(火) 00:33:43 ID:S/y5MQc2
たまにはあのスレ覗くのもいいもんだな。
あきらめたユーザが自分のスキルの無さを棚に上げて
Gentooこき下ろしのオンパレードw
バカ丸出し
596login:Penguin:2008/07/15(火) 00:36:35 ID:S/y5MQc2
いちばん受けるのが、まだ使ってもいない奴が
コンパイルに時間が掛かるからダメとか言うの。
そんなに大切な時間なのかと思ったら
2ちゃんに来て御託並べてんの。
マジウケ


597login:Penguin:2008/07/15(火) 01:01:02 ID:IFzZLuMs
最近のPCならデスクトップ用途でもDMがxfce4なら
emerge -e worldが寝てる間に終わる
598login:Penguin:2008/07/15(火) 01:38:13 ID:W+XBj0iE
>コンパイルに時間が掛かるからダメとか言うの。

出始めの頃〜数年前は、そう思ってた。
周囲に比べマシンパワーが低めだったのもある。
今でもコンパイルに時間がかかるのは辛いこともある。
けど、今ではソレも含めて好きだぜ。
599login:Penguin:2008/07/15(火) 01:53:20 ID:4E3obJG7
そこでdistccですよ
600login:Penguin:2008/07/15(火) 03:40:49 ID:C4+SfcfC
>>599
AMD64とi686でdistcc環境作りに励んでいたときは、
「ここで苦労するより、普通にしたほうが早くね?」と思ってた。
当時はamd64とx86でgccのバージョンが違って、
crossdevも失敗してたので。
601login:Penguin:2008/07/15(火) 10:10:37 ID:gnKhPnfV
gentooだとなんだかんだ言っても、~なしでも
コンパイルエラーやら、リンクエラーが出るから
その対応するのが勉強になるけど、
その時間がもったいない/面倒くさいと思う人には向かないだろう。
602login:Penguin:2008/07/15(火) 15:27:56 ID:n0m2/D1o
バイナリディストロのインストールだけ正常に終わって正常に動作しないケースのほうが時間食うだろ
603login:Penguin:2008/07/15(火) 15:52:16 ID:sVk+9qiF
それはディストロとして終わってるだけだろ…
604login:Penguin:2008/07/15(火) 20:35:27 ID:OIS2JGpy
Vineのこと?
605login:Penguin:2008/07/15(火) 23:58:44 ID:5HjPVPa9
パッケージのところで、Firefoxを調べてみましたら3.0-r1になってるのですが、3.0.1はまだ~に来てないのでしょうか?
606login:Penguin:2008/07/16(水) 12:04:52 ID:zNHW6Np1
>>605
まだ公式でも出てないよ。
ttp://mozilla.jp/firefox/all
607login:Penguin:2008/07/16(水) 13:13:38 ID:4iWXP/IM
avahiとかorcaのコンパイルで下記のようなエラーが出ます。
checking for python extension module directory... ${exec_prefix}/lib/python2.5/site-packages
checking for python module gtk... no
configure: error: Could not find Python module gtk

これがエラーの原因ですが、pygtkは最新になってますし、一度unmergeしてemergeしなおしましたが
結果は変わらず。エラーが出る奴は-gtkしか手は無いのでしょうか?
pygtkを入れてからenv-updateも行ってますし、再起動jも一応してみました。
608login:Penguin:2008/07/16(水) 14:16:32 ID:zNHW6Np1
>>607
YOU 2ちゃんばかり頼りにするな YO!!!
どっかに解決法書いてある ZE!!!
609login:Penguin:2008/07/16(水) 15:00:46 ID:MhN4yZeN
emerge -C pygtk→/usr/lib/python2.4を適当にリネーム→emerge pygtk
610607:2008/07/16(水) 15:41:34 ID:4iWXP/IM
>>609
わざわざ情報ありがとうございます。

進展性のない>>608の発言でどこかで見つけた解決方法があったけど
ここへフィードバックするする気が失せた。
まあ、同じ現象が出た人はどこかで探してください。
611login:Penguin:2008/07/16(水) 17:00:26 ID:B2YQ2XyP
python-updater 使うんでなくて?
612login:Penguin:2008/07/16(水) 17:29:08 ID:zNHW6Np1
>>610
これこれ、他人のこと言えた義理か YO!!
613login:Penguin:2008/07/16(水) 17:30:08 ID:zNHW6Np1
てかよ、ここにフィードバックって・・・フツーはこんなとこで調べねー YO!!!
614login:Penguin:2008/07/16(水) 17:42:28 ID:CID0U5qn
ID:zNHW6Np1
必死すぎにワロwww
615login:Penguin:2008/07/16(水) 18:18:12 ID:zNHW6Np1
他人事に首突っ込む ID:CID0U5qn には敵わない YO!!!
616login:Penguin:2008/07/16(水) 18:42:22 ID:pTz8qXRS
熱いのはマシンだけにしとけよ
617login:Penguin:2008/07/16(水) 19:46:20 ID:tO52lC5Y
firefox2.0.0.16来そうだな。binだけど。
中の人いくつも抱えてテンパってるんかな。がんばれ中の人。
618login:Penguin:2008/07/16(水) 22:56:07 ID:mrM8Fv/x
2.2_rc1 の Portage で新機能を使うには emerge -e world してね、って感じ
のメッセージが出たと思うけどみんなは emerge -e world した?

619login:Penguin:2008/07/17(木) 06:40:01 ID:DEkbgIcG
ニョロつきは極一部しか入れてませんです。

mozilla系の最適化オプションてmake.confのをわざわざsedで書き換えてくっつけてる
みたいだけど、ここまでやる必要あるんかなぁ?
officialのは基本Os+reorder-blocksでホットスポットだけO3みたいだけど。
620login:Penguin:2008/07/17(木) 23:51:38 ID:lGbTYL73
過疎ってルナw
621login:Penguin:2008/07/17(木) 23:57:20 ID:DsxGgI5e
何をもって過疎と判断してるのか知らんが、元からこんなもんだよw
622login:Penguin:2008/07/18(金) 00:06:08 ID:8Wx8GNkb
arm-eabiな人が来たら書き込み少し増えるよ。




私ですが。
623login:Penguin:2008/07/18(金) 02:37:38 ID:i3nx+um/
さてと、これからLinax始めるオレが来ましたんだけど、Gentooからやっていい?
むずい?
624login:Penguin:2008/07/18(金) 02:41:09 ID:i3nx+um/
ええと、Gentooから始めようと思った理由ですが

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1135864016/
21 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/01/15(日) 00:40:55 ID:AYmshoTH
Gentooはやっぱハイスペック機が目立つなw
金持ちうらやましい

このカキコ見てなんかトキメイタからです
625login:Penguin:2008/07/18(金) 02:54:43 ID:LyEtoEo9
ドキュメントをちゃんと読むなら大丈夫
英語を敬遠するなら止めといた方がいい
626login:Penguin:2008/07/18(金) 04:07:06 ID:GVg45JQH
別にGentooにしたからってショボスペック機がハイスペック機に化けるわけじゃないぞ
まあ無駄にドキュメント充実してるから調べるのが苦痛じゃない人なら初めてでも導入で嵌ることは無いとは思うが
627login:Penguin:2008/07/18(金) 06:20:52 ID:9oYvsrjo
眠りから覚めたオレが戻って来ましたよ。
Gentoo使用者にハイスペックPC所持者が多いのはなんか理由あるの?
Gentooでできることがハイスペック要求するとか?
GentooがLinax界のVistaみたいにただ重いとか?
まあ、オレのマシンの構成でも書いてみお
【CPU】Celeron Dual-Core E1200
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212D
【ケース】なし
【VGA】GALAXY GF 7600GS-Z
【クーラー】銅忍者
【M/B】DFI LANPARTY DK P35-T2RS
【Mem】G.Skill PC2-8500(DDR2-1066) PK 2GB×2
【サウンド】CREATIVE Audigy 2 ZS Digital Audio
【PCI】Intel PRO/100
【FDD】Owltech FA404MX(SW)/BOX
【電源】Abee AS Power ER-2520A
余りもののセカンドマシンだけど(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
628login:Penguin:2008/07/18(金) 06:37:57 ID:nLlzxY08
コンパイルが速いからCPUがいいほうが有利っていや有利かもな。
629login:Penguin:2008/07/18(金) 07:07:11 ID:i3vtyAKQ
>>627
>Linax界
Linuxな

使うソフトはどうせ何使っても同じだったりするから重いかどうかはディストリにはあんまり関係ない
ハイスペック云々の話はコンパイル時間のことかな
630login:Penguin:2008/07/18(金) 07:12:31 ID:nLlzxY08
単なる皮肉の可能性もある
631login:Penguin:2008/07/18(金) 07:34:23 ID:df3XN7UE
うああ・・Linuxだ(恥
自作初心者だったころBIOSをVIOSって書いたことまで思い出した
テンプレにある導入方法とか親切だしそのまま行ってみます。
でも疑問が2つほど
ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO/releases/x86/2008.0/livecd/
に、livecd-i686-installer-2008.0.isoとlivecd-i686-installer-2008.0-r1.iso
の2つあるけどどう違うんだろう?
あと、Gentoo x86_64のインスコはinstaller-2008.0.isoでもできるの?
632login:Penguin:2008/07/18(金) 07:52:54 ID:D2xD7ycU
>>631
r1の方が、修正済みだと思うのでそっち。
あと、Pentium2でがんばっているおれに謝れ。
633login:Penguin:2008/07/18(金) 07:56:08 ID:df3XN7UE
>>632
ありがとうそしてごめん
634login:Penguin:2008/07/18(金) 08:22:30 ID:LWYYlegc
> Gentoo x86_64のインスコはinstaller-2008.0.isoでもできるの?
64bitで使いたければamd64の方。32bitならx86の方。
x86の方がパッケージ数は多い。

635login:Penguin:2008/07/18(金) 08:30:52 ID:df3XN7UE
>>634
ちょと散歩行ってきた
x86ではじめようと思います。

がしかし・・・w
20 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 01:06:32 ID:NIk4zfba
いやいやいや、GentooはインスコCD起動した瞬間
焼きミスしたのかと思ってもう一回くらい焼いて
ようやくそういう鳥だと分かって焼いたこと後悔するから大丈夫

問題は最初にgentooに手を出したら二度とLinuxに手を出さなくなるかも知れないこと

なんか凄いものにファーストコンタクトしてるオレ?wwwwwwwwww
ゴメン草はやした。
Gentooマスター=Linuxマスターと言える?ならやるおオレ
636login:Penguin:2008/07/18(金) 08:42:23 ID:i3vtyAKQ
>>635
どうせ入れるんならminimalCDがいい
そしてそれは他のディストリかWindowsユーザのネガキャンだから気にすんな

別にGentoo自体はドキュメントも揃ってるしググればそれなりにひっかかるから難しくない
従ってマスターにも何にもなれない

ただ、Linux自体が初めてなら何も考えなくてもインスコできるディストリはもっといっぱいあるよ、と
637login:Penguin:2008/07/18(金) 08:46:11 ID:EQ6yy+gR
> 焼きミスしたのかと思ってもう一回くらい焼いて

まさにRTFMだな、こういうのってw
638login:Penguin:2008/07/18(金) 08:46:54 ID:LWYYlegc
> x86ではじめようと思います。
メモリ3GBまではWindowsと変わらず。けどtmpfsとか使えばいいし。

> 問題は最初にgentooに手を出したら二度とLinuxに手を出さなくなるかも知れないこと
んー。。。まぁそれはそうかも。
あるいはボタン一発でインストールできる他のに移るか。

> なんか凄いものにファーストコンタクトしてるオレ?wwwwwwwwww
最近のインストーラーはけっこう簡単になってるはず。
GUIでハンドブック参照しながらターミナルで作業できる。
それにstage3から推奨してる。初期段階でのコンパイル作業は以前より格段に減った。

> Gentooマスター=Linuxマスターと言える?ならやるおオレ
Gentoo使えるようになったからってRedHatとかDebianとかでの設定方法が分かるかっていうと
そうはならないけどね。一般的なコマンドは変わらないから、ある程度は自称してもいいかもね。
どこまでマスターできるかは貴方のやる気次第。

がんがれ。
639login:Penguin:2008/07/18(金) 09:14:22 ID:bHnvLtS7
>問題は最初にgentooに手を出したら二度とLinuxに手を出さなくなるかも知れないこと
Gentooに慣れると他の鳥の自由度の無さが嫌になって*BSDとかに行ってしまうという意味ならありそうwww
640login:Penguin:2008/07/18(金) 09:18:10 ID:9/CMAsFU
あれ、 Linux だと 3G以上でも認識できなかったっけ?
641login:Penguin:2008/07/18(金) 09:31:38 ID:i3vtyAKQ
できるよ
642login:Penguin:2008/07/18(金) 09:32:38 ID:LWYYlegc
ttp://satoshiabe.blogspot.com/2008/04/blog-post_1287.html
カーネル設定によるのか。
4GBのマシンは初めから64bitしか入れてなかったんだった。(笑)

てか、カーネルの再構築ってまんどくさいんだ???
643login:Penguin:2008/07/18(金) 09:57:12 ID:i3vtyAKQ
カーネル再構築のどこが面倒なんだよw
644login:Penguin:2008/07/18(金) 09:59:35 ID:lQJyhI+I
Gentooだと普通だが、他のディストリだとあんまりやんないしね>カーネル再構築
645login:Penguin:2008/07/18(金) 10:00:43 ID:df3XN7UE
オレ用ポイントをまとめると
>>636氏のアドバイス
minimalCDでインスコ。
>>638氏のアドバイス
stage3からインスコする。

でおkでつね?
今minimalCD落とし直してます。
646login:Penguin:2008/07/18(金) 10:03:52 ID:i3vtyAKQ
>>645
勉強になると思って勧めてるが、minimalCDでGUIインストーラは使えないからそこんとこ注意だ!
まあドキュメント(http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml)見れば
minimalCDのCUIインスコ+stage3のやり方が細かく書いてあるから困ることはないと思うけどねー
647login:Penguin:2008/07/18(金) 10:05:27 ID:bHnvLtS7
>>645
がんがれ
とりあえずhandbookがあればなんとかなるだろ
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-amd64.xml
648647:2008/07/18(金) 10:06:55 ID:bHnvLtS7
あーamdじゃなかったか,ごめん
こっちだ
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-x86.xml
649login:Penguin:2008/07/18(金) 10:07:01 ID:8Wx8GNkb
ミンナ シンセツ イイコト!
650login:Penguin:2008/07/18(金) 10:22:37 ID:Nv/xJ3h5
>>647
おまえはamd64の英語版へのリンクとか
わざとやってんのかwww
651login:Penguin:2008/07/18(金) 10:27:45 ID:FUdelRsj
646が日本語ハンドブックのリンクを貼っているが
親切なふりをして実はわざと微妙に古い情報で罠に
はめようとしていることに気がついていている人は少ない
652login:Penguin:2008/07/18(金) 10:28:29 ID:Nv/xJ3h5
あ、ごめん、リロードしてから書けばよかった。
…いまごろ「なんじゃこりゃあ!」って叫んでるんだろうか。

>>646 の日本語ドキュメントはたまーに古いところがあるので
>>648 の英語版と見比べながらやることお勧め。
653login:Penguin:2008/07/18(金) 10:33:55 ID:bHnvLtS7
amdにしてしまったのは64bitが…って話をしてて勘違いしたからだ.
英語版のほうが情報が早いし,日本語だとテキストブラウザでうまく見れなかったりする.
knoppixとかでブートするならともかく,gentooのliveCD使うんならこっちのほうが適当だと思ったんだよ.
654login:Penguin:2008/07/18(金) 11:25:27 ID:b2T8k03g
なんか賑わってるかと思えば、ディストリ厨とか、インストール厨とかばかりだね。
2chで季節感を感じた。
655login:Penguin:2008/07/18(金) 11:29:18 ID:b2T8k03g
・エラーメッセージはちゃんと読もう。
(英語っていっても単語がわかればだいたいわかる。)

・bugzillaぐらいは引けるようになろう。
http://bugs.gentoo.org/ で "ALL パッケージ名" をいれる)

せっかくの夏休み、英語もちょっと勉強してみよう。
656login:Penguin:2008/07/18(金) 12:00:27 ID:XTQZWBKd
>>654
ああ、もう夏か
657login:Penguin:2008/07/18(金) 12:08:50 ID:ktGl3IX+
>>645
ネタなのかマジなのかは知らんが初めてならsshクライアント入れた別端末用意しておいた方がいいよ
658login:Penguin:2008/07/18(金) 12:26:18 ID:D2xD7ycU
なにもsshを立ち上げなくても、インストール作業をやりつつ、わからなくなったらALT+F2で、
画面を切り替えて、linksで英語のハンドブックを読みに行き、ALT+F1で元の画面に戻ればいいかと。
659login:Penguin:2008/07/18(金) 13:25:26 ID:pwxRdjA1
>>658 漏れは links のキー操作にウッキーとなって w3m 入れてしまったがなw
660login:Penguin:2008/07/18(金) 15:18:28 ID:XUiY0o7G
すみません.教えてほしいことがあります.
カーネルの設定でagpgartとかsis-agpをモジュールに設定して
何回もコンパイルしているんですが,これらのモジュールが
作成されていないようなんです.(modprobe -l で出てこない)
誰かこの理由に心当たりありませんか?
661login:Penguin:2008/07/18(金) 15:55:30 ID:bHnvLtS7
make modules_installしてないとか?
662login:Penguin:2008/07/18(金) 20:23:43 ID:pxn+p9UR
各地の小中学校で終業式 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080718-OYT1T00311.htm
663login:Penguin:2008/07/18(金) 22:14:00 ID:rPMw4iqP
そして又、夏厨の季節になるんだな…
664login:Penguin:2008/07/19(土) 07:38:33 ID:dUh410MW
なーに。もう15年くらい、大黒摩紀「夏が来る」が頭に響いてきてるだけってw
665login:Penguin:2008/07/19(土) 12:40:27 ID:lbIkzf+9
sources.gentoo.org落ちとる
666login:Penguin:2008/07/19(土) 15:01:22 ID:6Ne0ReOk
あぢー!!!
こんなに暑いとLFSでもやりたくなっちまうなw
667login:Penguin:2008/07/19(土) 17:41:32 ID:H5PfTerH
どんな変態だよ・・
668login:Penguin:2008/07/19(土) 21:51:24 ID:6Ne0ReOk
夜になってもあぢーな・・・

よっしゃ!LFS LiveCD焼けた。
これから空き領域作って特攻してくる。
おまいら、ゲンツー盛り上げてってくれよ。
特攻失敗したらオメオメ帰ってくるわ。
達者でナ。
669login:Penguin:2008/07/19(土) 22:19:54 ID:a2qquzzl
宿題は一人で粛々とやれ
670login:Penguin:2008/07/20(日) 13:03:40 ID:FnqABIHi
LFSやるなら仮想マシン上でやればいいのに
671login:Penguin:2008/07/20(日) 21:40:12 ID:idSI3B6E
マニュアルまんま、テストも省かずにやって24時間かからないで出来るのな。
カーネル構築の部分は説明が不十分だけど、それ以外はGentoo docsよりも
説明が深い。向こうにもALFSとかあるけど、基本は全部手作業だから文書が
丁寧なのは当たり前か。
LiveCD使ったけど、最初から日本語が問題なく使えたり、無線LANも認識したり
かなり完成度高かった。
安定版使ったらひとつもこけることなく完走できたので、難易度は思ったほどじゃない。

下手するとGentoo負けるかも。
X環境整えたらまた戻ってくる。
672login:Penguin:2008/07/20(日) 22:36:48 ID:e36S607O
自分で修正パッチ適用がめんどくさくなるぜきっと
おいらがそうだったから
673login:Penguin:2008/07/20(日) 22:37:36 ID:8rttqE9X
>>671

インストーラの出来だけでOSの評価をするとは。
674login:Penguin:2008/07/21(月) 02:56:15 ID:yvNwuljt
夏休みはもっと有意義に使いませう
675login:Penguin:2008/07/21(月) 08:14:40 ID:GO9q928H
gentoo信者のPCのスペックを教えてくれ
特にCPUとメモリ
藁セレのノートに入れてるんだがstage3からXが起動できるようになるまで丸一日かかったぞ
最新のcore2dio/quadとかならすぐどれぐらい早いか気になる
676login:Penguin:2008/07/21(月) 11:33:24 ID:VpQJEEwo
Q6600定格 + Memory 2Gで、Gnome入れて半日。KDE入れて半日かな。

四年前にPen3でxorg-serverが一時間以上だったのに、今じゃ10分だ。
677login:Penguin:2008/07/21(月) 17:04:37 ID:VHH6JXmR
AMD64X2 4200+ 3G
ccache + /dev/shmを/var/tmpにマウント
すれば早くなるかも
678login:Penguin:2008/07/21(月) 17:43:49 ID:ZWs7wGZz
>>677
>/dev/shmを/var/tmpにマウント
普通にtmpfsを/var/tmpにマウントするのと、何が違うの?
679login:Penguin:2008/07/21(月) 18:35:33 ID:6N5gE4GZ
>>677
ccacheは逆に遅くなるんじゃないかな?
リビルドは速くなるけど
680login:Penguin:2008/07/22(火) 06:11:13 ID:XxhOAjbD
夏厨

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏・・・だなあ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏・・・」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏・・・だなぁ」と言えば勝ってると思ってる
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
681login:Penguin:2008/07/22(火) 12:03:27 ID:YHKPxsZN
インストール厨に居直られてもなぁ。まあ、他に話題もないからいいか。
でも、イマドキ無駄に電力使うのもどうかと。
682login:Penguin:2008/07/22(火) 12:47:11 ID:4GLZHE+b
Stage1で  bootstrap と、
Stage3で  bootstrap
結果はどうちがうの?
683login:Penguin:2008/07/22(火) 12:49:27 ID:NPgl1nWQ
>>680
自己紹介乙
684login:Penguin:2008/07/22(火) 12:50:57 ID:SvlniQj6
そんなにコンパイルが好きなら、誰でもコンパイルできる
x86とかのメジャーなアーキじゃなくて、mipselとかshebとか
のマイナーアーキでやって、コンパイルできなかったらパッチ
投げるとかすれば良いのに。

685login:Penguin:2008/07/22(火) 13:12:34 ID:0aagg00j
そんなマイナーなハード買うくらいなら
高スペックマシンを買ってうぶんchuミに走ります
686login:Penguin:2008/07/22(火) 13:25:52 ID:0aagg00j
しっかし
「ボロいマシンってX使えるようになるだけでも結構インスコ時間かかるね、あたらしいのだとどう?」→「新しめのだとこれぐらいかな?」
程度でインストール厨ですか酷いですね、それだとGentoo使いは皆インスコ厨っていうことになっちゃいますよ
誤爆コピペがあるだけでそんな悪意のこもった解釈をするのなんて
そんなに熱くて腹が立ってるんですか、それとも月の日ですか
それもこれも地球温暖化のせいにしてればいいんですよ
687login:Penguin:2008/07/22(火) 13:34:54 ID:yaoZsyj2
>>682
最終的な結果はほぼ同じ。じゃないかな。
そのままだとStage1時のゴミが残るくらい?
(例:i486-pc-linux-gnu-gcc トカ)
688login:Penguin:2008/07/22(火) 17:20:49 ID:YHKPxsZN
過去の7月後半から8月のレス読んでみてちょ。
同じようなハナシばっかりだからー。
689login:Penguin:2008/07/22(火) 21:42:10 ID:DVp60cXK
数年ぶりに~amd64環境に戻ってみて気づいたけど
kernel-2.6.25*だとppp出来なくね?
2.6.24や2.6.26だと平気2.6.25だとダメ
調べたら本家にも密かにレポがあった
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=219283

あんまり騒がれてないのが不思議
みんな~amd64をpppoeルータとして運用したりしないのかな
690login:Penguin:2008/07/22(火) 22:01:28 ID:siAZdzHq
リッチなルータですね
691login:Penguin:2008/07/22(火) 22:05:54 ID:btbhFAPC
bootstrapの話が出てるんで、素朴な疑問。

普通にインスコした状態で、
emerge -e system && emerge -e world

を、2回ぐらい繰り返せば、Stage1で bootstrap と同じにならない?
あっ、やっぱり駄目ですかね。
692login:Penguin:2008/07/22(火) 22:10:48 ID:yaoZsyj2
>>691
それだとCHOST変更したら追随できなくね?
693login:Penguin:2008/07/22(火) 22:28:27 ID:btbhFAPC
>>692
やっぱ、駄目っすか。

Changing the CHOST variable
ttp://www.gentoo.org/doc/en/change-chost.xml

あたり、関係してくるのかな。
俺には、ちょっと難しすぎるようで。
レスありがとう。
694login:Penguin:2008/07/22(火) 23:18:48 ID:NwjWuBR+
>>689
bugzillaに上がってるのは、シリアルラインドライバ(!=PPPoE)に問題があったように読めるんだが。

うちは2.6.25-gentoo-r6 x86_64だけど、普通にPPPoEできてるよ。
net.ipv4.ip_forward=0なんでルータとして使ってるわけじゃないけどさ。
695login:Penguin:2008/07/23(水) 09:43:47 ID:Dw1uAEdz
ATコマンドなんて見たの何年ぶりだろ(遠い目)
696login:Penguin:2008/07/23(水) 11:56:39 ID:3A81wGIe
>>689
うちもできてる。Core2Duoな2.6.25-gentoo-r6 x86_64環境。
iptablesも使ってるよ。
697login:Penguin:2008/07/23(水) 12:37:32 ID:YExYaD3w
crondでatが出来ればいいと思う。
698login:Penguin:2008/07/24(木) 17:23:08 ID:0KvUE1Ff
2.6.25に上げたらemergeが全体的に早くなった
何か関係あるんだろうか
699login:Penguin:2008/07/24(木) 17:43:32 ID:Hs7h3E+9
ソフトの力で速くなると、得した気分になるね。
700login:Penguin:2008/07/24(木) 20:07:12 ID:9a+YdP52
yelpとかいうパッケージがmozilla-firefoxかxulrunnerに依存するようになってるんだけど、
mozilla-firefox-binとかxulrunner-binとかを使わせることはできない?
701login:Penguin:2008/07/24(木) 20:34:51 ID:tEfuc9ib
acroread も mozilla-firefox-bin だけを見てくれないのをどおにかして欲しいです
702login:Penguin:2008/07/24(木) 21:32:26 ID:jip1GAWu
>>700-701
自分専用overlayを作ってそっちに修正済みのebuildを置いておく。
703login:Penguin:2008/07/24(木) 22:19:38 ID:PjG9RCL7
>>695
ええと私は三年半前かな。
転居するのでNTTに相談したら、おねーさんが笑いながら「だいあるあっぷですね」と。
段ボール箱の中から56Kモデムを出したついでにマニュアルを読みました。

てれほーだいのことを思い出したけどむなしくなったのでISDN契約に。
その後また転居→三度目の光になりました。

先週段ボールの中からRS232Cクロスx2 / パラレルクロス x1 が出てきたんですが
232Cは Win95 をノートPCに入れるとき、 パラレルはDOSかWin3.1だったような…
せっかくなので繋いでみる予定です。
704login:Penguin:2008/07/25(金) 01:47:47 ID:xhx/cbRy
gcc-4.2やgcc-4.3でmemtest86+をコンパイルすると誤動作するようです。
gcc-4.1だと正しく動作します。新しく買ってきたメモリをテストしようと
memtest86+を走らせてみたのですが、はまってしまいました。
705login:Penguin:2008/07/25(金) 05:05:51 ID:c0dIuhwg
>>702
うへ…ありがとう。しかしvirtualみたいな感じで公式で何とかしてほしいな。
**-binがあるパッケージに依存してるパッケージ全部に自作ebuild作るなんて…。
706login:Penguin:2008/07/25(金) 11:47:38 ID:F7Xvj1/7
>>705
特例として、特定のパッケージがすでに入っているかのようにportageを騙す事はできるよ。
/etc/portage/profile/package.provided に
www-client/mozilla-firefox-3.0.1
と書いておけば、portageはfirefoxが入ってるものだと認識する。

ただ注意しないといけないのは、一口に依存関係といっても「別になくてもよくね?」的な
程度から、ビルドから実行までガチでガッチリ依存な関係まで幅広いからね。
portageを騙すという事は「超法規的特例中の特例措置」であると認識して、その行使には
極めて慎重な姿勢で臨まなければならない、と思う。
ご利用は計画的に。
707login:Penguin:2008/07/25(金) 12:51:57 ID:OY4nfA7t
へぇ。色々あるんだなぁ。package.providedは知らんかった。
しっかし、/etc/portage/〜って色々面白い小技が仕込んでありますねぇ。

ところで、/etc/portage/package.provided と
/etc/portage/profile/package.provided の違いって何かある?
708login:Penguin:2008/07/25(金) 15:57:40 ID:F7Xvj1/7
>>707
違いはないよ。
自分は以前に本家FORUMで見つけた記述のまま使ってるけど。
普段いじらない二軍的なpackage.*は一段奥のディレクトリにしまっておこう的なニュアンスで。
709login:Penguin:2008/07/25(金) 17:42:45 ID:1hWRPJze
mozilla-firefoxという名前でmozilla-firefox-binのebuildをoverlayかけたりしたこともあったっけ
空ebuildで上書きしたりもあった
710login:Penguin:2008/07/25(金) 19:50:57 ID:MDdYBPwB
はいはい
711login:Penguin:2008/07/26(土) 16:47:46 ID:D5smPkV6
これってportageと似たような機能なのか?

Fedora and distributed source packages
http://lwn.net/Articles/290299/
712login:Penguin:2008/07/26(土) 21:13:45 ID:bPVP2XJd
>>706
本当に勉強になるなあ。適当な時期にコメントアウトして
やる必要があるんでしょうね。
713login:Penguin:2008/07/26(土) 21:15:56 ID:bPVP2XJd
ところで、Gnome つかってるのだけれど、最近「deskbar」アプレットが
起動時からパネルに追加できなくなってしまった。そのうち直るかな、
っていうような感じで放置しているが、処置を教えてくれるひとがいたら
お願いします。
714login:Penguin:2008/07/26(土) 21:23:55 ID:JRSXbAe2
とりあえずバックアップを取っておいて
rm -rf ~/.gnome* とか?
715login:Penguin:2008/07/28(月) 19:16:33 ID:yG3yWQAl
昨日、ひさしぶりにパッケージのアップデートしたら、openofficeやらgeditやらの
コンパイルエラーで見事はまった。
結局は、pythonのアップデートのトラブルだったんだけど。

やっぱりgentoo使いの皆様は、この程度のことは、へでもないんすかね。
いや、解決に結構、苦労したもんだから。
716login:Penguin:2008/07/28(月) 21:57:48 ID:zRWHtK8k
なんか偉い人が日本語訳してるーーーー
http://www.gentoo.org/news/ja/gmn/
717login:Penguin:2008/07/28(月) 23:12:37 ID:kgmvwnc2
>>716
頭が下がります。
718login:Penguin:2008/07/28(月) 23:23:54 ID:C/EMJNQj
>>715

うん。へでもないよ。
気がつくと手が動いて直してる。どうやったのかも覚えてない。

良くないよな。
719login:Penguin:2008/07/28(月) 23:29:15 ID:i57F4Iv9
layman -Sでもdesktop-effectsなんか更新されないし
ホームページとかも一通りみられないんだけど
最近なくなっちゃったの??
それとも自分だけか
720login:Penguin:2008/07/29(火) 00:06:34 ID:TqEo/+fs
今まさにコンパイルエラー

Core was generated by `build/genattrtab /var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/config'.
Program terminated with signal 11, Segmentation fault.
#0  0x08051370 in write_attr_set (attr=0x646e6f63, indent=6775148, value=0x665f7274, prefix=0x69003030 <Address 0x69003030 out of bounds>,
    suffix=0x30427575 <Address 0x30427575 out of bounds>, known_true=0x736930, insn_code=1114994025, insn_index=6909488)
    at /var/tmp/portage/sys-devel/gcc-4.1.2/work/gcc-4.1.2/gcc/genattrtab.c:3805
3805          for (i = 0; i < XVECLEN (value, 0); i += 2)

べ、別にへでもないんだからねっ!
721login:Penguin:2008/07/29(火) 00:16:38 ID:qUefsSyD
見慣れないコンパイルエラーだなぁ。
722login:Penguin:2008/07/29(火) 00:19:06 ID:RlIYO9Q2
メモリがわるいんだろう
723login:Penguin:2008/07/29(火) 00:22:25 ID:TqEo/+fs
>>720はgdb --core=coreの出力結果

俺の長い経験から言ってこれは暑さのせいだな
扇風機で冷やしながら再コンパイルすれば
きっと解決するに違いない
724login:Penguin:2008/07/29(火) 11:02:48 ID:lukAV38d
>見慣れないコンパイルエラー

ちょとわらた。いや、笑う所じゃないんだけど、裏を返せば見慣れたコンパイルエラーがあるわけで。
そういう俺も見慣れたコンパイルエラーがあったりするわけで。こんなのとか。

warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
725login:Penguin:2008/07/29(火) 11:15:48 ID:XU8nYPG7
しむらー!それ警告!
726login:Penguin:2008/07/29(火) 11:16:40 ID:X8vGloNN
>>724 を読んで、そこはかとなく ほくそえんでしまった。じんわりクル
727login:Penguin:2008/07/29(火) 11:28:49 ID:gbPKnwqf
>715
app-admin/python-updater
Description: Script used to remerge python packages when changing Python version.

を使うと悩みが減るかも。
728login:Penguin:2008/07/29(火) 12:48:12 ID:XU8nYPG7
python-2.5を必要としてるモノが入ってないならmaskしとくのも手。
2.4系も別スロットで入ってるはずだし。
729login:Penguin:2008/07/31(木) 01:34:34 ID:Dx/tDc1z
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1217435386436.jpg
overlayのkdesvn-portageからとりあえず最低限の物だけインストールしてみたんだが、

・システム設定->デスクトップ->デスクトップ効果->全般 「デスクトップ効果を有効にする」
 にチェックを入れないと画面がグチャグチャになる。原因不明
・ウィンドウのリサイズが恐ろしくもっさり。原因不明
・konquerorのスムーズスクロールがキモい。
・標準のファイルマネージャーをdolphinからkonquerorに変更する方法キボンヌ。
・日本語はuimで入力できる。
・Ctrl+PrintScreenでSSが撮れない

最初のはデフォルトでチェックが入っていないから始めて起動したときに(゚д゚)だった。
importで撮ったSSには映っていないけどパネルは表示されてる。
とりあえず今日はここまでにするけど、3.5.9から乗り換えて常用するのはまだまだ厳しそう。
730login:Penguin:2008/07/31(木) 07:44:04 ID:QrXKJgmI
>>715
悩みもなにもないよ。
python-updaterしろってメッセージで言ってくるでしょ、素直に従えば何でもない。
難しく考えすぎるから難しくなる。
それよりもpythonをアップデートできる自由とのアップデートで約70もビルドしなおす手間を
天秤にはかると微妙だよね。
731login:Penguin:2008/07/31(木) 08:44:04 ID:Wcjmo0dl
LiveCDで採用されてるcompiled-inのフォント名って何ですか?
732715:2008/07/31(木) 20:25:36 ID:yFMSWWfb
>727,730

おそレスですが、
>python-updaterしろってメッセージで言ってくるでしょ、素直に従えば何でもない。

それが、そのpython-updaterが、上手く動かないからクマってしまったんです。
詳しくは、フォーラム
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-700975-highlight-pythonupdate.html
最初emergeのエラーだったから、これを見つけるまで、いろいろやってしまった。

ステーブルのアップデートだし、皆さんこれを体験してるものだとばかり…。
色々あるのがgentooなのですね
733login:Penguin:2008/08/01(金) 09:24:41 ID:gLlecVw6
sig11と言ったらメモリ不良を疑うのがデフォ?
734login:Penguin:2008/08/01(金) 09:42:58 ID:IsjFjOFu
python-updataterってのは再ビルドが必要な物を検索してリストを作り後はemergeに丸投げするだけ。
emergeまで行ってるならpython-updataerは正常に終わってる。
>最初emergeのエラーだったから、これを見つけるまで、いろいろやってしまった。
普通にemergeのエラーなんだよ、もうpython-updataterは関係ない。
xxをemergeしたら解決したよ、の繰り返しみたいだけどこの場合の定石は
--resuume --skipfirst
PyQtがエラーならPyQtを通すための物がまだ足りない、だからPyQtは飛ばして先に進む。
難しく考える事なく先に進んだ人は二度目でオールクリーン。
735login:Penguin:2008/08/01(金) 09:43:19 ID:Rd76eee7
今年は暑いもんな。メモリやハードディスクが飛ばないようにしないとな。
736login:Penguin:2008/08/01(金) 09:50:36 ID:IsjFjOFu
ちょっと言い方きついけど
・馬鹿ほど自分を賢いと勘違いする
・ベテランほど自分は賢いという勘違いに陥りやすい
そして
・誰でも馬鹿である
利口になりたいなら自分が馬鹿になってないか、自分は馬鹿やってないかを常に警戒する事だ。
特に色々勉強してる人は慢心から馬鹿になりやすいから要注意。
ソクラテスは知を探求するほどに自分の無知を自覚するようになった。
馬鹿は馬鹿と言われると逆上する。
馬鹿は夢にも自分が馬鹿だとは思わないからだ。
737login:Penguin:2008/08/01(金) 09:54:55 ID:IsjFjOFu
>>735
reiser4はいいよ。
速いし必然的に静か。
HDD自体が速くなるはずもなく無駄なシークをしないから速い、だから静か。
無駄なシークが減るからHDDの寿命も伸びるってもんだ。
linuxのソフトは小さい共有ライブラリの集合体だからソフトの起動時に最も高速化の効果が出る。
738login:Penguin:2008/08/01(金) 09:55:01 ID:7VUYWN+8
>>736
「自分は馬鹿」と考えてるから自分は利口だと思ってる馬鹿はよく見るよ。
739login:Penguin:2008/08/01(金) 11:19:30 ID:vwEu+ysh
>>737
ファイルシステムの評価で、主観的な話って意味あんの?
740login:Penguin:2008/08/01(金) 11:21:12 ID:Z+D1IjNX
FS の客観的評価ができるやつなんていないよ。
741login:Penguin:2008/08/01(金) 11:26:39 ID:NcrMg///
>>738
> 自分は利口だと思ってる馬鹿はよく見るよ。
これこそが慢心だろ。
742login:Penguin:2008/08/01(金) 11:36:55 ID:ZOqLIKqt
>>733
SEGV11は使われるアドレスみてアドレスじゃなさそうなら
ソフトのバグ、それなりのアドレスが入ってるならSWAPとか
メモリを疑うのでは?あとは規則性があるかどうかとか。
743login:Penguin:2008/08/01(金) 19:30:31 ID:SGrYebbW
python-2.5のupdateってセキュリティフィックスも含んでたのかよorz
今python-updater実行中(どきどきどきどき
744login:Penguin:2008/08/02(土) 01:01:11 ID:Rf33Icbj
xulrunnerのpkg-configでつまずいたけど、何とか移行完了
revdep-rebuildで捕捉できていなかったんだろうか…謎だ
745login:Penguin:2008/08/02(土) 01:10:13 ID:zKWTqgzg
そういえば revdep-rebuild 早く終わるようになったけど
ちゃんと rebuild が必要なやつ見つけてくれんの?
746login:Penguin:2008/08/03(日) 00:26:21 ID:azHgTvm3
やったら何個かrebuildかかったから一応動いてるんじゃね
747login:Penguin:2008/08/04(月) 11:13:40 ID:la+n/lZT
python2.5使っているんだけど、古い2.4て、勝手に削除して大丈夫なの?
748login:Penguin:2008/08/04(月) 11:26:20 ID:eR1NRNpR
emerge --depclean して消えてくれるんなら大丈夫じゃない?
749login:Penguin:2008/08/04(月) 11:42:38 ID:EHp2gz83
>>747
2.4一旦消したけど、しばらくしたら何かのパッケージをupdateする際にまた要求された。
残しておいた方がいいよ。
750login:Penguin:2008/08/04(月) 13:55:33 ID:CuJgYtvm
emerge --depcleanで消える環境と消えない環境があった
751login:Penguin:2008/08/04(月) 17:01:00 ID:j4IEALaG
app-admin/conary
app-admin/conary-policy
app-admin/rmake
dev-lang/parrot
dev-libs/boost
dev-python/turbogears
dev-python/pyparted
media-gfx/blender
net-zope/zope
sci-chemistry/sparky
sys-fs/flickrfs

2.4じゃないとだめなのってこんなとこか
752login:Penguin:2008/08/05(火) 13:46:59 ID:uxGXt13r
>>748-751
情報サンクス。

200807-16当てたら、勝手に、2.5に上がったので、いらんものなのかなと思った訳です。
753login:Penguin:2008/08/09(土) 05:27:52 ID:LGJhWpv3
livecdから入れてみたが2008r1だった
正式版が出ているの気づかず6時間も悪戦苦闘ってなにやってたんだろう俺
754login:Penguin:2008/08/09(土) 10:38:46 ID:Dceu+imz
>>708の自己訂正

>>707
>ところで、/etc/portage/package.provided と
>/etc/portage/profile/package.provided の違いって何かある?

ないよって書いたけどやっぱりあった。
/etc/portage/profile/package.provided に置かないと機能しない。
755login:Penguin:2008/08/11(月) 19:54:29 ID:jNzZOasj
Gnomeはバージョン上がる度に依存パッケージが増えるな・・・
俺が使うことのないtotemやらevolution-data-serverやらが自動的にemergeされる。
もうちょっと各パッケージの独立性を高くできないのだろうかね。
756login:Penguin:2008/08/11(月) 20:10:38 ID:bHhWKnFU
そういう場合はgnome-lightパッケージを使うといいんじゃない?
757login:Penguin:2008/08/11(月) 20:49:04 ID:jNzZOasj
>>756
そう、できるだけ不必要なパッケージを入れまいと、そのgnome-lightパッケージを使ってる。
だけど例えば
gnome-python-desktopがtotemに依存して、
totem(USEフラグはすべて無効化)が間接的にevolution-data-serverに依存、
という感じで依存している様なんだ。
USEフラグも最小限にしてるのだけどね。まあ、必要というなら仕方がないですけどね。
758login:Penguin:2008/08/11(月) 21:49:39 ID:Bdwc0dP3
>>757
totem-2.22*の依存情報が間違ってるような気がするけど、どうなんだろうね。
759758:2008/08/12(火) 00:15:08 ID:TEoQ65ZS
すまん俺が間違ってた。がっちり組み込まれてるっぽい;
760login:Penguin:2008/08/12(火) 13:40:36 ID:pum1yRfR
見事な復活を遂げたGentoo 2008.0
http://opentechpress.jp/opensource/08/08/12/021227.shtml
761login:Penguin:2008/08/12(火) 16:52:50 ID:1BGOdZHJ
>>760
>ビルドしても時間がかかるだけであまり意味のないことで有名なMozilla FirefoxやOpenOffice.orgについては
762login:Penguin:2008/08/12(火) 17:10:57 ID:1GJ1xt1p
>>761
firefoxは意味がある。
firefox-binはcleartypeじゃない。
763login:Penguin:2008/08/13(水) 04:22:28 ID:/y6nKUr6
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/12/025/index.html
Google、distccの大幅な高速化に成功 - C/C++ビルド高速化

ちょっくら期待。
764login:Penguin:2008/08/13(水) 18:46:58 ID:SFasGbcO
プリプロセス前の状態で送信するという事だろうか
765login:Penguin:2008/08/13(水) 19:57:44 ID:e54DHPWv
今のfirefoxはUSE=xulrunnerにすればほとんど時間かからないよね。
まあxulrunnerのビルドに時間がかかるわけだが
766login:Penguin:2008/08/14(木) 20:02:28 ID:Ytyb9hXy
TeXを使いたいんだけど,ghostscript-gplってまだ日本語表示に問題あるの?
767login:Penguin:2008/08/15(金) 18:56:44 ID:zkhj0fY7
emerge -av worldだと何も出ないのに-eav worldだとlzma-utilsが4.32.6にアップされてるって言ってくる。なんだろこれ?
768login:Penguin:2008/08/15(金) 19:07:51 ID:BykEF58i
>>766
gentooのghostscriptはどれも問題あったような気がする。
article9.ps ちゃんと表示できたっけ?
俺はghostscript-esp-7.07に自分でパッチあてて使ってるよ。
769login:Penguin:2008/08/15(金) 20:17:39 ID:paVSaZOL
>>768
俺も,パッチはあててないけど,esp-7.07を使ってた.
とりあえずgpl-8.62に入れ替えてみたけれど,特に問題は起きてない.

article9.psが見当たらないのですが,どこにあるんですか?
770login:Penguin:2008/08/15(金) 20:21:29 ID:BykEF58i
>>769
ソースに入ってる。
771login:Penguin:2008/08/16(土) 01:58:13 ID:XIJeJ5ZT
fedoraでも、ubuntuでも、opensuseでも、
開発サイドの技術屋たちは、gentooの設定と同じようなことをしているのだろうけど、
一般ピープルが、gentooに関わって何の生産性があるのだろうか?
772login:Penguin:2008/08/16(土) 03:20:13 ID:NHu9pLc2
>>771
Just for fun.
773login:Penguin:2008/08/16(土) 09:42:44 ID:WHtwO0sW
今までubuntuとfedoraしか使っていませんでしたが、Gentooを入れてみることにしました。
Gentooハンドブックの通りにやっても必ずemerge gentoo-sourcesをするとエラーが出て止まってしまう。
丸一日がんばったけどダメ。ふと思いついて、portage-latest.tar.bz2ではなくて一個前の8/13あたりのものをダウンロードしたらあっさり通ってしまった。この調子でいくぞー
774login:Penguin:2008/08/16(土) 10:17:28 ID:xgrEqmIc
gnome 2.22にアップグレードしたら、fstabにnoauto,userオプション付きでnfsマウント
の設定をしてあっても、ファイルブラウザのコンピュータビューにマウントポイントのアイコン
が出てこなくなっちゃた。これって仕様かな?
775login:Penguin:2008/08/16(土) 13:07:06 ID:AgBlqNxz
>>771
生産性って事ではないけどgentooはどんなに激しく変化しても再インストールの必要が無い。
一度インストールしたら一生もん。
関連してメタデストリとまで言われる柔軟性。
gentooの理念は最大限の自由、どんなlinuxを作るかはユーザーの思うがまま。
776login:Penguin:2008/08/16(土) 15:10:05 ID:oXKvvJxq
qtはどないしたらええねん
777anonymous:2008/08/16(土) 20:02:52 ID:DWlvomNr
かなり前に公的な研究機関に詰めていたときは職員さんがやたらとFreeBSDやGentooに詳しい人だったんだけど、
その人たちの影響でGentoo使うようになった。おかげでC言語やPerlの勉強をはじめるきっかけになったんだけど、
ああいう人たちを見てしまうとごく一般的な営利企業の社員の保守的な考えとか、アンテナの低さに辟易としてしまう(´・ω・`)

前もSYSLOGサーバやCACTIなどを立てる必要があったんだけど、金はかけられない。
CentOSを承認させるのが精一杯だった(´・ω・`)
「引継ぎするときに得体の知れないOSじゃ困る」って、OSって何さとか話通じなかったわけだけど。
778login:Penguin:2008/08/16(土) 20:50:38 ID:koNc8a9K
だけど。
779login:Penguin:2008/08/16(土) 22:28:11 ID:NHu9pLc2
>>777
さすがこのレス番とるだけあって
luckymanだな

リサーチャーと一般人を一緒にするのは酷じゃない?
780login:Penguin:2008/08/16(土) 23:13:27 ID:biw/G9FW
荒れそうだしスルーしとこう
781login:Penguin:2008/08/16(土) 23:21:08 ID:ieE5BAvv
顧客サービスに直接影響を与えうるサービス(Radius)でGentoo使ったことが
782login:Penguin:2008/08/17(日) 00:35:56 ID:OcfKeRUz
適材適所。
研究開発や試作にはgentooは向いているけど製品は別のデストリの方がいいと思うよ。
金が無いならいっそBSDの方がいいかもしれない。
gentooは激しく変化するし定型が無い。
他のデストリなら特定パージョンで固定化できるけどgentooはバージョンも無い(強いて言えばprofileか)
メリットとデメリットは裏表の関係だから適材適所をよく考えないと。
783login:Penguin:2008/08/17(日) 00:54:15 ID:qS2E3dbv
固定化するならprofileとportageTree?(更にいうとUSEフラグ・・・ときりがないか)

portageツリー をある日付で固定したとしても、そっから落とす
ファイルが消えてたりして困ることもあるだろうし。
量産で環境固定するなら、簡単な一工夫は必要ですね。
784login:Penguin:2008/08/17(日) 01:10:49 ID:NIE7lI46
GLSAだけ更新していくんじゃだめなのか?
785login:Penguin:2008/08/17(日) 12:52:51 ID:Jh1f/J7o
大学や研究所の人なら大抵好きなディストリ使ってるみたい。
統一されていなくてベンダに運用任すときに苦労するんだとか。
"NetBSDに強い人"だなんて派遣会社にリクエストしても連絡はあんまり来ないしなぁ。
情報系の現場はよーわからんけど同じじゃないかな
786login:Penguin:2008/08/17(日) 16:48:41 ID:P4mNqsRn
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=234907
危うくcom_err消してはまるところだった
787login:Penguin:2008/08/17(日) 17:03:28 ID:RRRozrf9
>>786
今まさに引っかかって復旧中
ちなみにUSE=staticなwgetがなくてもbusybox wgetでおk
788login:Penguin:2008/08/17(日) 17:20:50 ID:LbPZ/uyp
あのパッケージのブロックのされ方を見て
こりゃハマるなと察知してすぐバグジラ見に行った俺は負け組
789login:Penguin:2008/08/18(月) 02:26:56 ID:CnsEc2kE
勝ち組だろw
790login:Penguin:2008/08/18(月) 16:30:42 ID:ewOs9hSx
俺様チラ裏
qlist -sIvC | grep 9999 | xargs -n1 -i echo ={}
791login:Penguin:2008/08/18(月) 20:13:08 ID:kdCVOQ4K
お盆の休みに、ついつい
emerge -C python
してしまった。
当然、emergeできんくなった。

簡単に復活できないでしょうか?

いや、2008のインスコCDもあるし、はじめからやり直せばいいんだけども・・・
792login:Penguin:2008/08/18(月) 20:44:41 ID:iFB37Auv
http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=5746
# cd
# tar xzf /usr/portage/distfiles/Python-2.2.1.tgz
# cd Python-2.2.1
# ./configure --with-fpectl --infodir=/usr/share/info/ --mandir=/usr/share/man
# make
# make install prefix=/usr
# rm /usr/bin/python 2>/dev/null
# ln -s /usr/bin/python2 /usr/bin/python
793login:Penguin:2008/08/18(月) 20:50:15 ID:kdCVOQ4K
>>792
おお!
こんなバカなことしてるの自分だけかと思ってた。
早速、ためしてみることにします。
ありがとう
794login:Penguin:2008/08/18(月) 20:53:55 ID:VPCvWSk/
>>791
何でそんなバカな事をするのか知りたい。
795login:Penguin:2008/08/18(月) 21:10:23 ID:ewOs9hSx
パイソンが最重要ソフトであるとの認識がまだ無い人なんだろ。
796login:Penguin:2008/08/18(月) 22:02:09 ID:aAjnFpf2
自分で消さないまでも壊れる事はあるよ。
pythonに限らずね。
例えばgccが壊れてしまったらどうしよう。
こういうケースの為に昔のstage1相当のもんを用意するべきだと思う。
ダウンロード、展開、chroot。
後はインストール先をどうリダイレクトするかのアイデアだけ。
797login:Penguin:2008/08/18(月) 22:55:27 ID:iMs9xnJU
たしかgccは壊れないような仕組みになってるよ。
798login:Penguin:2008/08/18(月) 23:13:07 ID:KfkaEArt
困ったら、
# emerge -K package
# tar -xvspjf /usr/portage/packages/All/package.tbz2 -C /
どっちか+αで暫定回避でごまかすワタシ
799login:Penguin:2008/08/19(火) 11:19:48 ID:22XPjoD/
はっきり言ってgentooは、毎日が訓練みたいなもんだろ?

何との闘いを想定しているのかよくわからんが。
800login:Penguin:2008/08/19(火) 11:40:01 ID:yV2lM3C5
毎日が実戦だ!
801login:Penguin:2008/08/19(火) 11:55:16 ID:lG6xnSYL
Yes, sir!!
やがて来るべき勝利の日のためにっ!!
802login:Penguin:2008/08/19(火) 12:27:14 ID:/KHGBk1f
動かすだけならtar玉を展開するだけでいいだろ。
問題はそこから細かいバージョンとかの依存関係をどう保っていくか。
Linuxディストリってそういうもんだろ。
803login:Penguin:2008/08/19(火) 12:30:48 ID:E3e9TtYq
そうなの?
804login:Penguin:2008/08/19(火) 12:52:23 ID:Y0G9PHey
インストールしてしまえばgentooほど楽なデストリは無いよ。

>>797
コアをぶっ壊した時って意味、例が悪かったね。
例えば/binや/sbinが消失するとか色々可能性は考えられる。
stage1さえあれば安心だよねって話。
かつてgentooがインストールCDと称していたコアとstage1の玉しか入ってないやつ、あれがあればベスト。
805login:Penguin:2008/08/19(火) 12:56:24 ID:E3e9TtYq
> インストールしてしまえばgentooほど楽なデストリは無いよ。

そうなの?www
806login:Penguin:2008/08/19(火) 13:07:05 ID:2fY9KWBW
>>804
stage1は今もあるけどそれとは違うのか?
807login:Penguin:2008/08/19(火) 13:17:31 ID:Y0G9PHey
>>806
そうなんだ、それが最新で使える状態ならそれでいいです。

>>805
そうだよ。
他のデストリはパッケージ単位の大雑把な依存チェックだから動かしてみるまで問題が
発覚しないけどgentooはコンパイルエラーで問題を教えてくれる。
ライブラリ単位、関数単位で依存の問題を教えてくれるからすぐ解決できる。
revdep-rebuildがクリーンならリンク切れ無し。
808login:Penguin:2008/08/19(火) 13:20:54 ID:H1DO2yRN
>>806
そいつをいつでも使えるようにしておくと、いざというときの復旧がらくだよね。って話で
「かつて」というのは、「インストールCDと称していたコア」までにかかるのでは?

ところで >>802 のつかみ所がわからなくて少し悩んでる。

書かれていない「何を動かすのか」が復旧作業について話してた流れと噛み合ってないだけ?
tar玉を展開して動くようになった後同一バージョンをemergeしたらいいだけの気がするんですが。
809login:Penguin:2008/08/19(火) 14:38:31 ID:E3e9TtYq
> 他のデストリはパッケージ単位の大雑把な依存チェックだから動かしてみるまで問題が
> 発覚しないけどgentooはコンパイルエラーで問題を教えてくれる。
> ライブラリ単位、関数単位で依存の問題を教えてくれるからすぐ解決できる。
> revdep-rebuildがクリーンならリンク切れ無し。

地球温暖化できるディストリですね。わかります。

rpm とか deb とか使ってるディストリって、そんなに問題ある?
よっぽど unstable なものとか、野良パッケージとか使わない限り
依存崩れてグダグダってことあり得ないと思うんだけどwww
810login:Penguin:2008/08/19(火) 15:04:42 ID:hLXAVMoR
そうなの?www
811login:Penguin:2008/08/19(火) 15:14:50 ID:fEJ6HEML
Gentoo使用人口考えてみ。
温暖化温暖化騒いでるけど、実際のところGentooに代えて
他のバイナリ使ったとして、どれだけ気温低下するよ?
コンマゼロゼロゼロ1も関係ないだろwww
812login:Penguin:2008/08/19(火) 15:36:47 ID:aYRPDnRf
はいマジレスですとも
813login:Penguin:2008/08/19(火) 15:38:33 ID:/KHGBk1f
きょうびp2pとかで他人がまったく同じオプション,ライブラリでコンパイルしたバイナリが
共有できれば一番だとは思うけど、セキュリティの問題とかねー。

技術の進歩で達成できそうだけど、人間の悪意とかがそれを阻害してる。
814login:Penguin:2008/08/19(火) 16:25:37 ID:q8b7uYRz
>>813
それこそ資源の無駄遣いw
性善説のUNIXサーバはおもしろかったなぁー...
815login:Penguin:2008/08/19(火) 17:12:20 ID:H1DO2yRN
>>813
distcc(利用者) → 【 distccd→cccache→distcc(中継マシン) 】 → distccd(多数のCPUパワー提供側)

とか複数VPS間で使いたくて妄想したこともあるけど頓挫。なんとなくやっても無駄に終わりそうな気がw
816login:Penguin:2008/08/19(火) 17:24:38 ID:7DsVao5h
4コアXeon2個メモリ16Gで毎日emerge world -Dをするの楽しいお^^
817login:Penguin:2008/08/19(火) 17:54:36 ID:zIAbP4/V
Gentooを使うことによって、他のバイナリディストリより
余計に排出するCO2分なんて、今から冷房1時間切れば余裕でカバーできる。
818login:Penguin:2008/08/19(火) 18:19:13 ID:lG6xnSYL
いや明るいうちに済ませておき、夜はトレイに行かず電気を付けない、ぐらいの覚悟は欲しい。
CPUの省電力はだいたいトイレの電球1コ分ぐらいだ。
もちろん暗闇で用を足せるならそれでもいい。
819login:Penguin:2008/08/19(火) 18:23:45 ID:myr8Qx0u
なんか根本的に間違ってる気がするのはおいらだけか?
820login:Penguin:2008/08/19(火) 18:41:40 ID:Y0G9PHey
gentooは心がけ次第で他のデストリよりすっと高効率なlinuxになるから
ライフコストはgentooの方が安上がりかも。
gentoo知らん人はcflagsばっかだけどgentooの真骨頂はuse。
821login:Penguin:2008/08/19(火) 18:48:09 ID:7DsVao5h
package.*を個別に設定するのが癖になりました
822login:Penguin:2008/08/19(火) 19:13:14 ID:G+LtSojT
>>820
> gentooの真骨頂はuse
俺もそう思う;-)
823login:Penguin:2008/08/19(火) 19:17:47 ID:/25JtWKe
速いPC欲しい
でもSSDでgentooはまだ怖い
824login:Penguin:2008/08/19(火) 19:28:27 ID:Y6CGxo+r
SSDがもっとも向かないディストリビューションでは無かろうか
825login:Penguin:2008/08/19(火) 21:17:34 ID:mzvDQeWy
データディスクとか保存ディスクは別にすると
ディスクは3年ぐらいで交換しています。

どのくらいで交換してますか?
826login:Penguin:2008/08/19(火) 21:28:07 ID:zIAbP4/V
tmpfsが最も効くディストリではなかろうか。
827login:Penguin:2008/08/19(火) 22:14:37 ID:maM3yZ4A
>>826
同意。
大量のメモリ積んでtmpfsウマー
828login:Penguin:2008/08/19(火) 22:17:12 ID:9qTEX/PR
>>826
ただ、mount pointは/tmpくらいしかない気がするのは俺だけか?

> ttp://gentoo-wiki.com/TIP_Speeding_up_portage_with_tmpfs
gentoo wikiではtmpfsのmount pointを/var/tmp/portageにしているけど、
コンパイル時はそんなにディスクアクセスが発生しないから
RAMを割いてまでtmpfsにまわすのはちょいと勿体ないと思う。

829login:Penguin:2008/08/19(火) 22:21:11 ID:E3e9TtYq
> RAMを割いてまでtmpfsにまわすのはちょいと勿体ないと思う。

安いんだし買えよwww
830login:Penguin:2008/08/19(火) 22:27:03 ID:zIAbP4/V
>コンパイル時はそんなにディスクアクセスが発生しないから
どこ情報?
831login:Penguin:2008/08/19(火) 22:29:13 ID:9qTEX/PR
>>829
それは/var/tmp/portageの話な。
/tmp以外で、おすすめのmount pointがあればすぐにでも増設するぜ
832login:Penguin:2008/08/19(火) 22:34:39 ID:S0GuZUOR
男なら/usrもtmpfs
833login:Penguin:2008/08/19(火) 22:36:28 ID:2fY9KWBW
>>831
/home/user/ero
834login:Penguin:2008/08/19(火) 22:53:59 ID:MCyfkZQZ
~以下にtmpfsにした/dev/shm/ユーザー名みたいなディレクトリを
バインドマウントしてる
どうでもいいキャッシュとか展開ゴミ用
835login:Penguin:2008/08/19(火) 23:05:02 ID:UjUFsbZM
おもしろい唐揚げ
836login:Penguin:2008/08/19(火) 23:23:02 ID:lG6xnSYL
gentooじゃないけど、tmpfsにブラウザとgnomeのサムネイルのキャッシュ置いてる。
機械立ち上げるときと落とすときHDDに巻き戻す必要があるけどなかなか快適だよ。
あと光メディアのリップするとき出力(取り込み)先にすると異様に早くなって面白いね。
837login:Penguin:2008/08/19(火) 23:24:36 ID:9qTEX/PR
>>830
なんのためのメモリじゃ

>>832>>833
PC固まったらアウトwww
>>834
自分はどうでもいいファイルは/tmpで展開するな。
mount pointの違いとは言え、もっと効果のあるtmpfsのmount pointないもんかねorz
838login:Penguin:2008/08/19(火) 23:42:55 ID:H1DO2yRN
tmpfsネタおもいつかないなぁ。 頑張って考えて、定期的に消すこと前提に /usr/portage/distfiles だたよ。

>コンパイル時はそんなにディスクアクセスが発生しないから

ビルド時のソース展開や、生成する.oや書き込みをtmpfsにすると
SSD環境での書き換え回数が減る→SSDの寿命が少々のびる。ではないかと。

>>833 は残らないからバレない。って意図の気がするので願ったりの気がするですよ。
839login:Penguin:2008/08/20(水) 00:46:31 ID:nNc6NJR8
起動時に.*/includeをコピーするとかどうよ?
C++とかだと凄く読むよ
840login:Penguin:2008/08/20(水) 01:02:58 ID:Mrg+E1mY
つか、コピーするためにディスク読んだらディスクキャッシュに乗るでそ?
841login:Penguin:2008/08/20(水) 01:18:33 ID:hyYMPlQn
tmpfsは指定したサイズのメモリを常時確保しておく訳でもないから
キャッシュ的な物に関しては積極的に利用しても構わない気がする。

さすがにincludeとかをtmpfsにコピーすると正常にディスクと同期出来なかったときが怖い。
ヘッダーファイルアップデート後、異常終了して同期出来ないケースとか。
842login:Penguin:2008/08/20(水) 07:45:41 ID:G2/mGCpf
Linuxカーネルの勉強したいんだけど新卒後、組み込みLinuxの職場に放り込まれたことは好機と考えて良いでしょうか。
将来はportageとかのメンテナーとかやってみたいんだけど。。。

こういう講習に放り込まれそうです↓
http://www.neclearning.jp/search/flow/A04001_02.html

843login:Penguin:2008/08/20(水) 18:42:44 ID:NlmOVl10
そんな講習羨ましぃ
844login:Penguin:2008/08/20(水) 18:48:01 ID:BiWlpurl
カーネルとportageって、かなりレイヤが違うけどそこらへんちゃんとわかってるよね?
845login:Penguin:2008/08/20(水) 18:59:50 ID:JIQ/kf/s
sys-kernel/*-sources のメンテナをやりたいってことじゃね?
846login:Penguin:2008/08/20(水) 19:21:54 ID:makZJo+E
期待の新人キタコレ
847login:Penguin:2008/08/20(水) 20:53:13 ID:cW0LP+q7
>>844
いや、実のところよくわかってねえです。
ただ、Linuxのエンジニアと呼ばれるやつになりたいので
パッケージ管理システムの知識は避けて通れないだろうし、でもそれって
レイヤーが高そうだから、まずは底辺からLinuxのことを理解していかないといけないのかなぁって思いました。
なんか、カーネルソースとか読めるといいことがありそうなので。
848login:Penguin:2008/08/20(水) 21:18:09 ID:makZJo+E
このトンチンカン具合に大物感を感じる
849login:Penguin:2008/08/20(水) 21:58:40 ID:9K5lww3l
>>847
O'REILLYの詳解LINUXカーネルでも、まずは読んでみれば宜しい。
850login:Penguin:2008/08/20(水) 23:06:38 ID:dlowD2e8
EPIA-SNでCF16GBなファイアウォール作ってる俺が来ましたよ
メモリまだ買ってなくてとりあえず1GB
んで2.5インチの使ってないと勝手に止まるUSB接続HDDを接続
/tmp
/var/tmp
/usr/portage
あたりをHDDに置いてる
最終的にはメモリ4GBでtmpfsだけどとりあえずこれでも快適
syslogが別マシン行きです
851login:Penguin:2008/08/20(水) 23:27:08 ID:cW0LP+q7
>>25
そんなもん、かがみは俺の嫁とか言ってるのと大差ないだろ!
852login:Penguin:2008/08/20(水) 23:29:30 ID:HQPRZQmG
>>851
ワロスwww
853login:Penguin:2008/08/20(水) 23:34:01 ID:makZJo+E
ますます期待しちゃう
854login:Penguin:2008/08/21(木) 08:23:19 ID:aqfuqzPY
>>842
組み込みLinuxって勉強になるか?
855login:Penguin:2008/08/21(木) 09:26:36 ID:vmocTtX7
>>854
漏れは、qemu と busybox を合わせて linux が起動して
シェルスクリプトが使えるようなのを作ったりしたことはあったが。
いろいろと「へぇ」「なるほど」「よー、できとんな(DOSと比較的して)」
みたいに思うはいっぱいあった。

ただ、ネットワークとUSBを使わないで済むくらいに落ち着いて
当面は FreeDOS/V でいいやとなってしまってもいる。
856login:Penguin:2008/08/21(木) 10:27:16 ID:UfHN6Ypp
カーネル弄り(デバドラ作り)するなら、意味あるんじゃない?
「組み込み」という一言が指す範囲も案外範囲広いぜ?
857login:Penguin:2008/08/21(木) 17:56:38 ID:IQ6cVKY5
とりあえず何でもやってみるよろし
やる前から頭ごなしに批判前提なのが、自称玄人集団の精神構造だろ
858login:Penguin:2008/08/21(木) 18:48:14 ID:CDjnHfqT
> やる前から頭ごなしに批判前提なのが、自称玄人集団の精神構造だろ

よくそういうやついるよねw
859login:Penguin:2008/08/21(木) 19:20:26 ID:FEz1pwSW
何かに理由を付けてやらない例(サンプル俺)
題:LL言語選び

perl => 古臭い
python => 冗長
ruby => 日本人しか使ってないんじゃね?
860login:Penguin:2008/08/21(木) 22:16:16 ID:QOdD+Ccq
どうでもいいが、Gentoo JPが最近よく更新されてるな。
中の人ありがとう。
861login:Penguin:2008/08/22(金) 00:00:56 ID:HPboLqxJ
Cやshellスクリプト書けませんと豪語するLinuxエンジニア(求人雑誌における「笑顔がたえない職場です!」的な会社に多い)が増えた。
862login:Penguin:2008/08/22(金) 00:21:08 ID:5mnl6xjh
「罵声が絶えない職場です!」よりは・・・・いい。
いや、どっちもどっちか。
863login:Penguin:2008/08/22(金) 00:37:13 ID:/bN7Lxst
>>861
どこか教えてw
864login:Penguin:2008/08/22(金) 01:10:01 ID:5y1r2si3
いいじゃん、ひきつってても笑顔が絶えないような所。
もう切羽詰まって余裕なくてみんな死んだような顔してる所もあるし。
865login:Penguin:2008/08/22(金) 08:43:30 ID:57/fMpOg
portagejp。gensync で落ちないし(;_;
866login:Penguin:2008/08/22(金) 17:30:01 ID:z/vht5t9
コードの読み書きできたら有利ってわけでもないしね、linuxエンジニア。
例えばCの読み書きなら本一冊読破すればOK、一ヶ月くらい。
でもプログラマに育つにはそれから何年もかかる。
例えばCの読み書きできたらファイヤーウォール書けるか?
書けわけが無いし読めても意味を理解できない。
ファイヤーウォールのプログラム書くにはネットワークプロトコルについて勉強しないとならない。
プログラマにとってはネットワークの勉強がメインでプログラム言語などオマケ。
867login:Penguin:2008/08/22(金) 17:45:00 ID:Bpx2c2L/
ネットワークが全く関係ないプログラムも腐るほどあるけどな。
868login:Penguin:2008/08/22(金) 18:25:30 ID:3rggvbox
>>896
それは読めてないということじゃないのか?
アルファベットを読めたら英語が読めるくらいの知識のような気がするんだが
どんなプログラムでも、同じだと思うぞ。経理関係のプログラムなら、その道のプロだろうしね
869login:Penguin:2008/08/22(金) 20:57:56 ID:z/vht5t9
>>867
だから例えだって。
たとえば飛行機の操縦系のプログラマは航空力学や機械工学に精通してないと無理。
プログラム言語の読み書きなんて瑣末な事。
コーダーと呼ばれてる仕事もあってアルゴリズムや概念をCならCに翻訳するのが仕事。
プログラマとコーダーは区別されてる。
マイクロソフトは本社にほとんどコードは書かないプログラマがいてコーダーはインドや中国にいる。

>>868
そうじゃなくてさ、日本語が読めても日本語で書いてある難しい論文は理解できないでしょ。
870login:Penguin:2008/08/22(金) 20:58:23 ID:YMUEM7aW
SI企業が言うエンジニアは実態はエンジニアとは程遠い伝書鳩の仕事なので、
「Linuxエンジニア」と呼ばれたかったらSI企業に行くとお手軽だよ。
もちろんCなんて出来なくてもOK。そもそもシェルスクリプトなんて書けたらウィザード扱いだし。
だからLinuxエンジニアを目指してC言語やネットワークプログラミングに挫折した人は、
あきらめずにSI企業を目指すといいと思う。
敗者復活としてSI企業は貴重な存在だよ。

871login:Penguin:2008/08/22(金) 21:03:22 ID:z/vht5t9
プログラム言語は言語。
日本語、英語、中国語、、、、、プログラム言語。
言語仕様上妥当ならどの言語で書き直しても意味は変わらない。
プログラムの主体はアルゴリズムや概念で言語は言語でしかない。
プログラマの仕事のメインはアルゴリズムや概念を考えて構築する事。
コード書かせるだけならバイト君でも構わない。
C言語の読み書きを習得するだけなら英語より遥に簡単だよね。
872login:Penguin:2008/08/22(金) 21:13:18 ID:GDUN4TNs
ここ数年、就職雑誌や派遣会社のページ見てると「Javaできる方募集」というのが増えた
プログラミング言語が変わってしまうと何もできないような人でもいい、とにかくJAVAやってりゃいい
ということの裏返しなのかなーと思う。
昔居た会社は相変わらずハローワークに「CとLispの経験者歓迎」とだけ書いてる。
たぶん会社が請け負う案件はJavaで書く仕事が大半だろうけどあえてそう書いているのは、
「そういう奴は大抵なんでもこなす」ということを知っているからだ。

結局、大半の会社は社員を育てることに消極的なので

>コード書かせるだけならバイト君でも構わない。

そういう人しか求めていないのだと思う。
873login:Penguin:2008/08/22(金) 21:17:11 ID:VRV3BMJf
なぜここで
こんな
話題
が?
874login:Penguin:2008/08/22(金) 21:22:33 ID:UFB/1drg
ID:z/vht5t9 は実際にシステムを組める人間を見下す傾向がある
実装が出来ないというコンプレックスの裏返しかな
875login:Penguin:2008/08/22(金) 23:03:29 ID:hkgugOlz
あれ?マ板だっけ?
876login:Penguin:2008/08/23(土) 16:29:08 ID:Zm2c3X1/
実装できないやつは口先だけなので

ぐだぐだ言わずに ebuild をもっと書けってことだ。
877login:Penguin:2008/08/23(土) 16:59:17 ID:vu/wEW52
>>874
あなたも実装=コーディングと勘違いしてない?
例えばttp://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/
ここを読破して問題全部解けたらもうc言語の読み書きは大丈夫、読み書きだけならたったこれだけ。
でもドライバー書けと言われてもいきなりは書けない。
まず装置の仕様やカーネルの仕組みを知る事から始める。
ドライバーを書くために知っておかないとならない事は膨大だろう。
あたりまえだけど理解した事、知ってる事しかプログラミングできない。
考えて整理した事をc言語で記述するのは単純作業でコーディングと言う。
perl、python、basic、pascal、、日本語、英語、何語で記述しようが意味は変わらない。
日本語を実行できる処理系は無いけどね。
考えて理解する、問題を分解整理して再構築する、こっちがプログラミングのメイン。
世間が想像するプログラミングはコーディングだしプログラマはいつも猛烈な勢いでキーボードを叩いている。
でも実際はほとんどの時間を思考と会議に費やす、こっちがプログラミングの主たる作業。
878login:Penguin:2008/08/23(土) 17:06:20 ID:RaZ+Bgi+
続きはウェブで
879login:Penguin:2008/08/23(土) 17:09:29 ID:vu/wEW52
ttp://cyberam.dip.jp/linux_command/shellscript/shellscript_main.html
bashなんてこれしか無い。
頑張れば一晩で暗記できる。
でもlinuxを知ってないとスクリプトは書けない。
linuxを知る事がプログラミングの主たる作業でコーディングはなんて事ない。
880login:Penguin:2008/08/23(土) 17:19:29 ID:LrcwC7zw
>>877
あのさ、Linuxの世界では大抵の場合は設計者が実装者なんだよ
実際にコードに落とすところも含めてな
コードを書くのは下層の人間で、考えなくても出来るとかバカバカしい議論を展開するなよ
881login:Penguin:2008/08/23(土) 17:29:18 ID:3vaXdLXo
ほっといてやれよ
882login:Penguin:2008/08/23(土) 18:49:00 ID:49Y64cFA
なでしこをわすれないでください...
883login:Penguin:2008/08/23(土) 19:20:29 ID:/DENi+zm
ひまわりをわすれないでください...
884login:Penguin:2008/08/23(土) 19:23:04 ID:vu/wEW52
>>880
だからなんでそう卑屈に解釈するんだい?
そう熱くなるなってw
設計がプログラマの仕事でコーディングはどうって事ない作業と言っただけだよ。
あと実装とはコーディングの事じゃないからね。
885login:Penguin:2008/08/23(土) 19:30:43 ID:lcsHbXOZ
流れぶったぎって悪いが、libxml2-2.6.32-r1に上げたらgdmがエラーで立ち上がらなくなったんだが
誰か回避方法知ってたら教えてください。
886login:Penguin:2008/08/23(土) 19:45:52 ID:LrcwC7zw
>>884
どうも攻撃的な奴だな
とりあえず君のいうコーディングをしたことあるかどうかだけ教えてくれ
887login:Penguin:2008/08/23(土) 19:54:55 ID:N5P4FV/W
>>885
revdep-rebuildやってもダメ?
ぐぐってみたが見付からなかったわ
888login:Penguin:2008/08/23(土) 20:24:10 ID:8b8N1dfu
>>885
gdmがlibxml2に依存している事、そしてその依存先がバージョンアップしたことを考えると
>887で解決しそうな気がする
889login:Penguin:2008/08/23(土) 20:43:56 ID:lcsHbXOZ
>>887-888
やってみたがダメだった。それとgdm側も再コンパイルしてみたが同じ。
エラーはこんなの
>kernel: gdmgreeter[29913]: segfault at c ip b72b4b82 sp bf8dde54 error 4 in libc-2.6.1.so[b7248000+14b000]
890login:Penguin:2008/08/23(土) 20:54:19 ID:N5P4FV/W
>>889
nvidiaのドライバ使ってる?
891login:Penguin:2008/08/23(土) 20:54:43 ID:3Lpwx0Lw
コンパイルオプションきつくしてたりしないかい?
892login:Penguin:2008/08/23(土) 21:17:29 ID:lcsHbXOZ
>>890
グラボはnvじゃないよ。

>>891
コンパイルオプションはr1がつかないのと変えてないけど、r1の方だけエラーになってる。
もしかして-O2だとまずいとか?
893login:Penguin:2008/08/23(土) 21:27:51 ID:N5P4FV/W
>>892
そうかスマンカッタ。
情報無いな。。しばらくr1なしのほうで凌ぐしかないかもな。
894login:Penguin:2008/08/23(土) 21:54:03 ID:lcsHbXOZ
もう少し自力であがいてみて、何か分かったら知らせるよ。
ありがとう。
895login:Penguin:2008/08/23(土) 22:20:54 ID:N5P4FV/W
>>894
同じ話題があったので貼っとく。
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-705195-highlight-gdm.html
896login:Penguin:2008/08/23(土) 22:47:42 ID:lcsHbXOZ
>>895
パッチのバグなら待てば解決ですね。
ありがとうでした。
897login:Penguin:2008/08/24(日) 16:40:24 ID:Nyyez5U3
寝ぼけた頭でファイル操作していたら

chown -R 一般ユーザ名 /

とかやっちまったああああああああああああ

オワタ
898login:Penguin:2008/08/24(日) 17:18:13 ID:oqG9ejHr
>>897
chown -R root / をやって、emerge --sync && emerge -e world
をやっても無理かな…?
899login:Penguin:2008/08/24(日) 17:53:48 ID:WLcNfxrU
>>897
ごめん、笑ってしまった。
900login:Penguin:2008/08/24(日) 18:57:57 ID:Qv/55Cqm
>>898
もともとrootだったんでしょ?
たぶん
901login:Penguin:2008/08/24(日) 21:18:28 ID:92C3qLkG
emerge -C portage && emerge -v hoge ...   (>_<)

Portage を再インストールするにはどうすりゃいいの?
902login:Penguin:2008/08/24(日) 21:50:37 ID:u+tFa1fQ
>>901
誰かにuぷしてもらえば?
903login:Penguin:2008/08/24(日) 22:59:06 ID:dlWhwNS2
>>901
CDブートして既存のHDDをマウント。
stage3のアーカイブから必要分をコピーしたら?
そしてemerge portageでいけるか?
904login:Penguin:2008/08/25(月) 00:37:55 ID:w4+YRx2T
>>901
何でそんなことをしたの?
905login:Penguin:2008/08/25(月) 03:40:20 ID:ZqcXJ+WB
>>901

1. portageのバイナリtarボールをpオプション付きでルートに展開
2. /usr/portage以下を削除
3. portage-latest.tgzを/usr/portage以下に再展開

/var以下のportage関連の処置も必要かも。
906login:Penguin:2008/08/25(月) 12:30:39 ID:ihvi2QQV
>897 以下のスレをご活用くだしあ

やっちまったああああああああ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024766833/
907login:Penguin:2008/08/25(月) 12:53:35 ID:tV0+Q3Hu
908login:Penguin:2008/08/25(月) 14:30:36 ID:9NhV8l7Z
みんな夏休みで開放的になり過ぎ。
「ひと夏の過ち」ではすまないぞ
909login:Penguin:2008/08/25(月) 15:40:26 ID:7Kfm0D/l
スレチであれば、叱っておくれ。教えてほしいんです。

質問: いわゆる無線ブロードバンドルータを、DHCPサーバとしても使ってる。
だが、有線でつないでる複数の Gentoo マシンには、固定アドレスを与えたい
(/etc/hosts で、決めたいのよね)。

しかし、/etc/conf.d/net で、
# config_eth0=( "dhcp" )
と dhcp づかいをコメントアウトし、固定アドレスを使うつもりで、
config_eth0=( "192.168.11.100/24")
などと書いてやると、WAN側に出られなくなる。どうしたら良さそうですか?

DNS の指定かな? とも思って、/etc/resolv.conf に一応ルータの
アドレスは書いたが、やはりだめ。

ルータのハードウエアは、Buffalo WZR2-G300N。ブラウザから入れる
設定画面では、「DHCPサーバに、特定のMACアドレスには固定の
アドレスを割り当てさせる」といった機能は見当たらないみたい。

気の向いた方、なにとぞ。
910login:Penguin:2008/08/25(月) 15:46:26 ID:WoTV8Fa0
config_eth0=( "dhcp" )
dhcpcd_eth0="-r 192.168.0.2"

あと、dhcp server 側で、このIPを自動割り当てで使わないような設定をしている。
911login:Penguin:2008/08/25(月) 15:47:05 ID:zp5K9G/K
default_gw
912login:Penguin:2008/08/25(月) 15:49:05 ID:1x4wzK2A
dhcpサーバによってはMACアドレスとIPをバインドできなかったっけ?gentoo関係なさすぎwww
913login:Penguin:2008/08/25(月) 16:08:09 ID:qW7FZsgS
>>909
net.exampleぐらい嫁
config_eth0=( "192.168.11.100/24" )
routes_eth0=( "default via 192.168.11.1" )
dns_domain="hogehoge.net"
dns_servers_eth0=( "192.168.11.1" )
って感じか。
914login:Penguin:2008/08/25(月) 17:07:09 ID:Qk+RfeJl
>「DHCPサーバに、特定のMACアドレスには固定の
> アドレスを割り当てさせる」といった機能は見当たらないみたい。

だとしたら不可能なんじゃないかな
915login:Penguin:2008/08/25(月) 17:22:56 ID:1x4wzK2A
普通はdhcpで割りあてたIPとMACaddr以外の通信は弾くようになってるよなあ.
途中にルーター噛ませればいいんじゃね?
916login:Penguin:2008/08/25(月) 17:30:39 ID:3DO+3o55
バッキャローのオンラインマニュアルに目を通してみたけど、
DHCPサーバの設定とか無いね。
読み進めていったら、クライアントPCに固定アドレス等を設定しろとの事。
流石、駄メルコw

>>913のとおり、IPアドレス/デフォルトゲートウェイ/dnsの設定すれば良いけど、
俺ならNAT機能殺して、タダのAPとして使うな。
サーバ立てるなら、そいつにNATとかDHCP任せれば良いんだし。
917login:Penguin:2008/08/25(月) 17:42:40 ID:7Kfm0D/l
>911-915
みなさんありがとう。いや、慌てていて、
default gateway を設定するのを忘れてました。
お恥ずかしい。特に >913 さん、助かりました。
イロハだったな。

>914 と、思ったんだが、通るようです。
918login:Penguin:2008/08/25(月) 17:49:04 ID:7Kfm0D/l
あ、>917 ですが、>910 >916 さんもありがと。
今後の参考にさせてもらいます。

919login:Penguin:2008/08/28(木) 21:04:43 ID:JrF2ulqx
インストールするだけで2週間かかってしまった
あきらめていいカナ?
920login:Penguin:2008/08/28(木) 21:06:55 ID:YXDHrN8U
聞かなくていいよ☆
921login:Penguin:2008/08/28(木) 23:10:43 ID:Eho7rPQp
>>919
俺もそうだった。
でも諦めたらインストールに掛けた時間が無駄になると思って頑張ったよ。
922login:Penguin:2008/08/28(木) 23:27:00 ID:rLetkKXf
2回目からはテキパキできる
923login:Penguin:2008/08/28(木) 23:32:14 ID:OgWoGcY0
導入して数年経ってるけどインストールが終わった気がしないwww
924login:Penguin:2008/08/29(金) 00:03:03 ID:YTXD9TBh
>>923
あるあるあるwww
というかインストールし続けてる感じだよな。
925login:Penguin:2008/08/29(金) 19:59:39 ID:xagTKVhp
6日ぶりに起動してみた。
さっそくgtk+とglibのライブ更新してる。
926login:Penguin:2008/08/29(金) 20:25:42 ID:aRG8X1tM
windows より gentoo の方がインストールは楽だとおもう。

雷で停止した後、win xp が変な振る舞いをするので、xp を再インストールし
たのだが、disk の領域を確保して、format しようとしたら、延々とフォーマッ
トして、最後にフォーマットが完了しませんでした。これで2日つぶれた。やっ
とこさフォーマットして(なんでできた?)立ち上げて認証しようとしたら、
できない。1日考えて、やっと分かったことは、ネットワークコントローラー
が働いていない。USB2 も sound も入っていなかったが、これは何度がマウス
をクリックしていたら入った(何でできた?)。しかし、ネットワークはいく
らトライしてもだめ。これで4日使った。最終的に intel からデバドラをとっ
てきて、やっと動いた。2つあるdisk の一方を format するつもりはなかった
ので、そこに退避させていたたくさんのデータを失った。

windows は認証が必要なので、焦って、判断を間違える。gentoo は考えれば
何をすればいいかわかる。windows は何もできない。gentoo は失敗しても自
分の責任であきらめられる。MS の権利保護のため何もできず自分が損害を蒙
るのは許せない。
927login:Penguin:2008/08/29(金) 20:33:44 ID:AyTrm8p/
>>926
社会生活できるよう病状が改善するといいですね。
928login:Penguin:2008/08/30(土) 03:40:45 ID:wZ8fPQZX
へそ出して寝てるから雷にやられるんだよ。
自業自得。
929login:Penguin:2008/08/30(土) 12:12:10 ID:CrOjGHlt
Gentoo はインストール CD に
ちょっとした問題があることが多いような

それでハマらなければあとは楽ちん
930login:Penguin:2008/08/30(土) 13:50:46 ID:bsI4Rtg5
大半の開発者が、インストールCDを必要としていないからな。
テストも甘いんだろう。
931login:Penguin:2008/08/30(土) 22:40:31 ID:UTmjzjgJ
久々にemerge --syncしてfontconfigのバージョンを上げたら
日本語まで中国語の気持ち悪いフォントでレンダリングされるようになってしまったんですが、
/etc/fonts/のどの辺をいじったら元に戻せるか教えて頂けませんか
932login:Penguin:2008/08/31(日) 00:52:23 ID:rY4CkMCv
>>931
fontconfigのバージョンを記載するところから始めようか
933login:Penguin:2008/08/31(日) 22:49:19 ID:lkDzcfPk
ブート以上のことはしようと思わないのがベストに感じる。>インストールCD
934login:Penguin:2008/09/03(水) 12:13:29 ID:hFr7G1Hg

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・emerge -C portageスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
935login:Penguin:2008/09/03(水) 13:54:25 ID:GPAFdVT3
その後、>>934はGentooから姿を消した。

Slackwareのほとりを歩いるのを見たとか
Ubuntuで酔いつぶれて新米Linuxerに介抱されていたとか
Red Hatに入院中とか
色々な噂を聞くが、>>934消息は現在も掴めていない。
936login:Penguin:2008/09/03(水) 14:20:49 ID:HTsZR9tJ

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・emerge -C portage; rm -rf /*スルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

937login:Penguin:2008/09/03(水) 14:29:47 ID:VSFL/MxH
>>934
>>936
初心者も見てるだろうから止めたほうが・・・
938login:Penguin:2008/09/03(水) 14:31:05 ID:I3d+lpXC
そこで(paludis|pkgcore)ですよ
939login:Penguin:2008/09/03(水) 22:46:29 ID:qg+yPfrv
俺はGentooの星になる。
職務経歴書にそう書いて反応を示した会社に行く。
940login:Penguin:2008/09/03(水) 22:47:43 ID:5mmEsfm2
希望は水族館とか?
941939:2008/09/03(水) 22:47:55 ID:qg+yPfrv
あ、変なこと書いた。
誤解の無いように言うが、「職務経歴書にGentooを使った○○システム構築経験あり」と
書いて、Gentooというところに関心を示すような会社、という意味だぞ。
942login:Penguin:2008/09/03(水) 23:11:11 ID:y7smTgTr
gcc-3.4とgcc-4.1を同居させたいのですが、
3.4だけ-gcjで4.1はgcjのUSEフラッグをつけるなんてことを
恒常的に出来ますか?
943login:Penguin:2008/09/03(水) 23:21:14 ID:K7MPTwEF
/etc/portage/package.useに
sys-devel/gcc:3.4 -gcj
sys-devel/gcc:4.1 gcj
とかでいいと思う。
944login:Penguin:2008/09/04(木) 00:23:26 ID:p7IDN+mi
>>943
ありがとうございます。できました。
さっきまでpackage.useにmaskのように=sys-devel/gcc:3.4 -gcj
と書いてはいたのですが。
945login:Penguin:2008/09/04(木) 01:43:31 ID:qCKCUjMN
>>944
それだと、厳密にバージョン指定したことになるから
スロット毎の指定になってないんだよ。
946login:Penguin:2008/09/04(木) 03:08:37 ID:CS0+T081
>>941
趣味として、あるいは個人のインフラでGentoo使う人間には興味をひかれるが
それを仕事で使ったことのある人間は、どっちかと言うと
一緒に仕事したくない人が多数じゃね?
仕事で提案するには向いてないと思う。
947login:Penguin:2008/09/04(木) 04:03:22 ID:SUJXqmcP
地球温暖化に貢献できる素晴らしいディストリですね。
948login:Penguin:2008/09/04(木) 21:45:37 ID:qCKCUjMN
>>947
地球温暖化に貢献した貴方のレスこそ素晴らしいですよ。
949login:Penguin:2008/09/04(木) 23:40:21 ID:nAMv6TY1
オブジェクトファイルは消さないでおいてアップデートの時にフルコンパイルしなくて
すむようにならないかなぁと思う時はあるがな。
信頼性の点で問題があるかも試練が。
950login:Penguin:2008/09/05(金) 01:26:10 ID:luWOmnEV
あえて地球温暖化を目指してみる。寒いのやだ!
951login:Penguin:2008/09/05(金) 01:30:00 ID:OpIz7RGA
gnome-python関係でManifestのチェックサムがおかしいっぽいので注意されたし。
952login:Penguin:2008/09/05(金) 10:29:02 ID:MQZROz9N
953login:Penguin:2008/09/05(金) 11:04:37 ID:md1LpJ7K
>>951
たまにあるよな。
まあ、$ ebuild /path/to/file digestで解決
954login:Penguin:2008/09/05(金) 11:42:49 ID:bMyF3Fq2
gentoo-sources-2.6.26-r2 (2.6.26.3) はまだですか。早くしてくさい。おながいしまつ。
955login:Penguin:2008/09/05(金) 11:58:30 ID:EWDam6F9
そんなに必要ならパッチくらい自分であてればいいじゃん
956login:Penguin:2008/09/05(金) 12:07:28 ID:wLzljohD
vmware-moduleが最新のstable kernelではコンパイル出来ないのを
何とかして欲しい。自分で入れて解決できたけど、
emergeで入れてないのって後ろめたいんだよね。
957login:Penguin:2008/09/05(金) 15:41:15 ID:8UOYq6Hd
>>949
つccache
958login:Penguin:2008/09/05(金) 22:15:13 ID:qwHlm/tT
media-sound/peercast-0.1218-r1

これnobodyで動くようになってるせいか
/var/run/peercast.pidの作成とか
/usr/share/peercast以下にiniファイル作成とか
出来てないような気がするんだけど
959login:Penguin:2008/09/05(金) 22:25:34 ID:U399pgmE
>>957
ccacheって使ったことはないんだが、例えばgentoo-sources-2.6.26-r1がr2に
変わったときは効果ないんじゃない?
960login:Penguin:2008/09/05(金) 22:32:08 ID:U399pgmE
あー、もしかしてsymlink張ってあると効くのかな。今度試してみよ。
961login:Penguin:2008/09/07(日) 11:56:31 ID:9qeibvLe
revdep-rebuild かけたら sun-jdk-1.4.2.16 を emerge しようとしてなんたら...

/usr/portage/dev-java/sun-jdk/ 見たけど、1.4.2.16 がない模様。
1.4.2.* はもう使わないで良さそうだし、
どのパッケージが要求してるのか知りたいんですが
どうやったらいいですか?
962login:Penguin:2008/09/07(日) 12:01:45 ID:9qeibvLe
961 ですが、
# emerge -C =sun-jdk-1.4.2.16
# rm /root/.revdep-rebuild*.?_*
# revdep-rebuild
で通りました。
お騒がせしてすいません。
963login:Penguin:2008/09/07(日) 23:50:57 ID:n1ulWLd4
ccache試してみた。
パスは関係なく機能してるみたいだけど、cache hit 16て俺がなんか間違ってるのか??
ちなみに試したのは変更点が少ないgentoo-sources-2.6.25-r6とr7
964login:Penguin:2008/09/08(月) 00:02:19 ID:IRkIpX2k
参考になれば。
cache directory /root/.ccache
cache hit 5016
cache miss 16747
called for link 1043
multiple source files 23
compile failed 96
preprocessor error 41
not a C/C++ file 309
autoconf compile/link 216
unsupported compiler option 1
no input file 4770
files in cache 33494
cache size 185.4 Mbytes
max cache size 976.6 Mbytes
965login:Penguin:2008/09/11(木) 19:12:47 ID:HZ6AtbfX
glib/gtk+メジャーアップ!
966login:Penguin:2008/09/13(土) 02:08:45 ID:IZmwVx9e
メモリ4GBまで増やしたDELL T105(Opteron1352)で、
LiveCD||minimalCD起動するとCDドライブ認識せんくて困ってた。

なんだろーなーといろいろ試してて思い出したんだが、
カーネルオプションにmem=4Gてのが必要だった。

↓今後誰かこんなメッセージが出たら、
!! Could not find the root block device in .
Please specify another value or: press Enter for the same,
type "shell" for a shell, or "q" to skip...
root block device() :: _

このおまじないを思い出してくれ。
gentoo mem=4G
967login:Penguin:2008/09/13(土) 15:27:20 ID:q9eYvjF9
Xorg-1.4.2 -> 1.5.0 の罠
ノートで多いi810ドライバがintelに変更になっている。
xorg.confで指定している場合は変更すべし。
968login:Penguin:2008/09/13(土) 15:50:24 ID:awPtUsiE
x11-drivers/xf86-video-i810をリコンパイルしないとエラー吐くね。
リコンパイルしたら戻った。
969login:Penguin:2008/09/14(日) 17:30:06 ID:bRQ2K+uJ
「Windows VISTA ready」ではないPC
(AthlonXP 2.4GHz+ 128MB RAM × 3 + Nvidia GeForce5200 256MB RAM)
に Vista と Gentoo 入れてるが、Vista では重くって各種の機能を切りまくって
なんとか動かしているのに、先日ちょっと思い立って Gentoo のほうに
Compiz Fusion をインストールしてみたら、ビュンビュンデスクトップが
回転するやらウインドウが揺れながら動くやらで、すごかった。

970login:Penguin:2008/09/18(木) 14:04:32 ID:SyIj1sBk
bootstrap が終わって emerge -e system && emerge -e world 中。どきどきする。
971login:Penguin:2008/09/18(木) 18:32:23 ID:JWhXBRk9
>>970
長時間の離席から戻ってきた後、
エラーのせいで止まっているとショックだよなw
972login:Penguin:2008/09/18(木) 19:20:37 ID:zMMBoVaP
心臓とまりそうになるな
973login:Penguin:2008/09/18(木) 19:40:05 ID:RzcdMEDf
皆通る道だなー
974login:Penguin:2008/09/18(木) 22:02:12 ID:Ur/JahgE
え?!
エラーで止まらないとガッカリするのは俺だけ?
975login:Penguin:2008/09/18(木) 22:25:49 ID:4alrIif1
armだと途中で止まった時はなけてくる
976login:Penguin:2008/09/19(金) 01:04:39 ID:qw/iUckm
いままで、なかなかstableにしてくれないパケジが多かったんで、~amd64で使ってきたけど、
ここんとこ、e2fsprogs とか kde-3.5.10 とか qt-core-4.4.1 とか、なんかワヤになってきた。
メンテナによって温度差があるような...

前はホントの最新は~~とか使ってなかったっけ?
amd64(stable)にしようかなぁ。
977login:Penguin:2008/09/19(金) 01:08:07 ID:n4fesVo4
>>976
>前はホントの最新は~~とか使ってなかったっけ?
少し前に変更が入ったと思う。

うちのは9999とか入れたりしてる。
978login:Penguin:2008/09/19(金) 15:20:29 ID:TEBrsZMh
JDでクッキーがどうとか言われて書き込めないんだけど
979login:Penguin:2008/09/19(金) 15:26:19 ID:wUlYjcWG
>>978
過去ログに逝っちゃってるけど、こういうことが起こってる。

ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1221488610/1-100

hana=mogera
→ kiri=tanpo
→ suka=pontan ←今ココ
980login:Penguin:2008/09/19(金) 15:37:00 ID:snFubnE3
>978 何故↓を見ないのだー
[[[ 2ch ブラウザ JD 6 ]]]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220190304/

svn 版ではなおってるみたいよ。
クッキーをちゃんと食べるようになったみたいー。
981login:Penguin:2008/09/19(金) 22:56:08 ID:OFyR6vD2
そろそろ次スレの季節となりました
テンプレに追加・修正ある?
982login:Penguin:2008/09/20(土) 01:41:33 ID:z/zjw5cd
>>980
このスレに書くのだから、メンテしないメンテナに不満なんだろ
983login:Penguin:2008/09/20(土) 22:41:24 ID:uLjmR1Jf
すいません、はじめて Gentoo インストールするんですけど、
ハンドブック見ながらインストールすすめてブートローダのインストールも済ませてリブートしたら

VFS: Unable to mount root fs via NFS, trying floppy
となぜかフロッピーを要求されるんですがこれはどこがおかしかったんでしょうか・・・
なおそのまま何も入れずに進んだら
Kernel Panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(2,0)
になりました。ググってもよくわからなかったんですがつまりどういうことですか?orz
984login:Penguin:2008/09/20(土) 22:50:36 ID:1q1/XAiJ
パーティション切る時、パーティションタイプを適切に設定したか確認した?
985login:Penguin:2008/09/20(土) 22:50:56 ID:+TRijabd
menu.lstの設定を間違えたんじゃね
986login:Penguin:2008/09/20(土) 22:52:22 ID:g7n2Oop5
ドライバ組み込み忘れてるとか
987login:Penguin:2008/09/21(日) 02:07:35 ID:wTfdHfRH
ide/sataとかその辺のドライバがなくて見えないときがほとんどそれだね。
でもNFSとか出てくるのはよくわからん。fstabかなんかおかしい。
988login:Penguin:2008/09/21(日) 03:15:53 ID:ZGHi6fij
>>983
ルートパーティションがどこにあるのか
カーネルに教えてやる必要がある。
ブートコマンドラインオプション"root="を使って
ルートパーティションを明示的に指定すればよい。

書式は以下の通り

1) device number in hexadecimal represents itself
2) /dev/nfs represents Root_NFS (0xff)
3) /dev/<disk_name> represents the device number of disk
4) /dev/<disk_name><decimal> represents the device number
  of partition - device number of disk plus the partition number
5) /dev/<disk_name>p<decimal> - same as the above, that form is
  used when disk name of partitioned disk ends on a digit.

デバイス名とデバイス番号の対応関係はリンク先参照

http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux-2.6.git;a=blob_plain;f=Documentation/devices.txt;hb=HEAD
989login:Penguin:2008/09/21(日) 10:41:39 ID:lpJRQ9Oc
eix-sync トラブル。
> # gentoo-x86 commit in media-fonts/ja-ipafonts: ChangeLog
> ja-ipafonts-002.03.ebuild Matsuu Takuto (matsuu)
> # gentoo-x86 commit in licenses: IPAfont Matsuu Takuto (matsuu)
原因はこれか?世界中に迷惑かけてジャパンバッシングの予感・・・
http://bugs.gentoo.org/238216
990login:Penguin:2008/09/21(日) 11:28:24 ID:Ohu4Za1P
それはいくらなんでも自意識過剰すぎるだろう…
compare のとこがバグってたけどその commit までは症状が出ていなかったって感じじゃない?
991login:Penguin:2008/09/21(日) 14:18:12 ID:jF8CwImV
978だけど書けるようになったよ。ありがtoo!!
992login:Penguin:2008/09/21(日) 20:34:14 ID:9jvRyBxL
最近gentooインスコしたんだけど、emergeがうまく使えない
!!! cant't process invalid log file: merge.ERROR
って出てくる 教えてエロい人
993login:Penguin:2008/09/21(日) 21:27:11 ID:wTfdHfRH
ログファイル消してみたら。/var/log/emerge.log
994login:Penguin:2008/09/21(日) 22:16:07 ID:9jvRyBxL
!!!Couldn't download 'grub-0.97-patches-1.4.tar.bz2'.Abroting.
* Fetch failed for 'sys-boot/grub-0.97-r4'
!!! cant'tproccess invalid log file: merge.ERROR

さっきはエラー省略してごめんちょ
/var/log/emerge.logを消してみたけれども何も変わらなかったorz
livecdからGUIインストーラ使った直後なのにemerge使えないのか
995login:Penguin:2008/09/21(日) 22:22:55 ID:fwvILy67
今ってGUIインストーラがあるんだよなあ
1回も使ったことないや
996login:Penguin:2008/09/21(日) 22:23:31 ID:pHiQtMli
>>994
「grub-0.97-patches-1.4.tar.bz2がダウソできません.あぼーん」
997login:Penguin:2008/09/21(日) 22:38:24 ID:Ohu4Za1P
>>994
GENTOO_MIRRORS に設定してる鯖がおかしいのかも?

GENTOO_MIRRORS="http://gentoo.gg3.net/"

を /etc/make.conf に書くとどうだろ

998login:Penguin:2008/09/21(日) 22:38:32 ID:ozFErwro
どなたか、どなたか次スレを!!
999994:2008/09/21(日) 22:41:21 ID:9jvRyBxL
>>996
それは、メッセージ見てすぐにわかったっちょ
解決するためのヒントくだしゃい
1000login:Penguin:2008/09/21(日) 22:44:57 ID:pHiQtMli
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。