もうすぐ次のバージョンリリースですが、現状からのアップグレードの ガイドとかまとめたサイトってありますか? 自分はupdate-managerではなくて、クリーンインストールしたいのですが、 今の/homeの設定等は残したいです。スマートなやり方ありましたら教えて いただければと思います。
/homeだけ別パーテーションにする
/homeだけのパーティションにすれば 複数のUnix系のOS使ってても簡単に共有できるからウマー ついでにバックアップもそっくりイメージ化するだけだからウマー ちと面倒だがLVM使えば柔軟にパーティション変更できてウマー メリットってざっと挙げるとこれくらいかなぁ・・・
>>2 スマートじゃないかもだけど
リサイズして空いた所にパーティション作って / 用へ
今までのパーティションは
$ sudo mv /home/hoge /
インストール時にこれを/homeにマウント指定
あとは要らない部分を削るみたいな
今更だが、すれ立て乙。
忘れてた・・・ スレたて乙です
おっとっと夏だぜ
あと4日
Intel Core 2 Quad Q6600, メモリ8GBなマシンにubuntu-7.10-desktop-amd64.isoを 入れようとしたけど最初の段階でハングしちゃう これってAMDのCPUでないと使えないの?
11 :
2 :2008/04/20(日) 06:57:50 ID:wP8hJQbS
>>3 >>4 >>5 ありがとうございます。
現在の環境では/homeは別パーティションになってます。単に今の
/パーティションへ次バージョン入れて、現状の/homeをインストール時に
指定すればいいのでしょうか?
ちょっと怖いのは、/home/hoge以下にある設定ファイルがかなりあるんですが、
これって悪さしないんでしょうか。それが無ければ楽勝なので嬉しいんですが。
>>10 Athlon64のCPU使ってればi386用とAMD64用つかえるけど
Intel先生にAMD64は入らないよ
>>12 core2duo以降のIntelCPUって、AMD64互換CPUって聞いたんだがどうなの?
>>12 やっぱりそうなんですか。ダウンロードのとき64bit AMD and Intel computersってなってたので期待していたのですが。。。
>>14 alternate タイプじゃ駄目かな?
64bitは。
http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/7.10/release/ このリンクは、xubuntuだけど。
後、こうも書いてるね。使えそうなこと。emt64 xeonはOKと。
64-bit PC (AMD64) alternate install CD
Choose this to take full advantage of computers based on the AMD64 or EM64T architecture (e.g., Athlon64, Opteron, EM64T Xeon).
If you have a non-64-bit processor made by AMD, or if you need full support for 32-bit code, use the Intel x86 images instead.
>>12 嘘言うなwwww
俺はCore2Duoで64bitのGentoo使ってるぞ。
入るけどCore2系じゃ64bitコードが32bitより遅くて、メリット薄い
core2系の64bitコードの一部の実行効率が32bitコードより落ちるのは事実だが、 レジスタの増加などによる効率の向上と収支はトントンくらいでネガは無い。 さらに 「それでも同クロック動作のAMD64よりは遥かに高速www」 ←最重要w …なので、64bitを選択する意味はきちんとあるし、AMDの屑プロセッサより速い。
具体的な数値が必要になりますね どんなベンチを走らせるかとかいろいろと楽しめそうです 自作板に行きませう
嘘をついてFUDを垂れ流し、質されて不都合な事実を突きつけられれば幕引きを図る。 これがよく飼い慣らされたAMD厨のやり口というものです。皆さんよく覚えておきましょうwww
21 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 10:13:55 ID:8xESFR/r
AMD厨はいないと思うが。 64bitでメモリが沢山使える一方、デスクトップ利用で不具合が多い。
19でもAMD厨でもないが、あんたの虚栄心は 別の場所で披露してもらえないか
x86-64でも取り立てて不自由ないな。32bitのバイナリも動作するし
24 :
前スレ974 :2008/04/20(日) 10:37:11 ID:8ALuPbIC
>>979 純粋に gcc -o hoge hoge.c と言う風にしています。
また、file testの結果は以下のようになりました。
test: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), for GNU/Linux 2.6.8, dynamically linked (uses shared libs), not stripped
>>980 setsuna@SK:~/デスクトップ/C$ gcc test.c
setsuna@SK:~/デスクトップ/C$ ls -l a.out
-rwxr-xr-x 1 setsuna setsuna 6433 2008-04-20 10:28 a.out
setsuna@SK:~/デスクトップ/C$ file a.out
a.out: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), for GNU/Linux 2.6.8, dynamically linked (uses shared libs), not stripped
setsuna@SK:~/デスクトップ/C$ ./a.out
test!
setsuna@SK:~/デスクトップ/C$
単純ビルドをした場合は、ちゃんとコンパイルできるみたいです。
gcc -o hoge hoge.c
gcc -Wall -o hoge hoge.c
では、やはりゴミファイルが生成されてしまいました・・・。
ps.
Geanyですか、コンパイルが上手くできるようになったら試してみたいとおもいます。
自分はノートのCore2使ってるのだが、この場合は 64bitにするべきか32bitにするべきか・・・ 自分はXpを併用してる関係でそもそもメモリーが1Gしか積んでないわけで う〜んどっちにするべきなんだろう><
26 :
前スレ974 :2008/04/20(日) 10:50:05 ID:8ALuPbIC
どうも原因が分かりました! 実行する時に $ hoge としていたのですが $ ./hoge とすることにより、実行できるみたいでした。。。 ./をつけてないとダメなのですね
>>26 それ、常識だから・・・
./をつけないと環境変数にセットされてるPATHを確認するだけだから
カレントディレクトリにある実行ファイルを実行するには明示的(./)に指定するのだ
追記しておくと、例えばGNUのlsを真似て自分でlsコマンドを作ったとする。 こんな感じで、もしカレントディレクトリにPATHの通ったファイル名と一致したら・・・・ まぁコンピュータは分からなくなっちゃうな そうゆうことだから
>>27-28 普段はWindowsを利用しているので、ついついWindowsのノリが出てしまいました。。。
(Windowsでは、./なしでもpathと競合していなければイケるんですよorz)
どうもありがとうございました;;
(・∀・)ウブントゥ!!
>>24 >>26 Geany は、ソースファイル一本で Cの勉強しているときに役立つと思うよ。
今回のようなミスは起こらないし、ボタンやメニュー形式でコンパイル、メイク、
実行が出来てワーニングや、エラーが発生したらその行にジャンプが出来たりする。
色分けや括弧の範囲もわかりやすくなっているよ。
今emacsで学んでいるのなら、必要ないだろうけどね。
複数のファイルやライブラリとリンクするようであれば、Makefileを書かなくちゃいけないんだけどさ。
Makefileだって、最初から高度なものを作成するのは敷居が高いから簡単なモノからね。
>>11 悪さする場合もある。
例えばウチの環境だと8.04ベータを入れたとき、
~/.mozilla/firefoxはそのままでも問題なかったけど、
~/.themesはテーマの表示に問題が出た。
個々のアプリの設定は引き継いでも問題ないと思うけど、
GNOME自身の設定なんかは削除しておいた方がいいかもしれん。
とりあえず俺は~/.gconfは削除するようにしてる。
24日のは日本語版も同時リリース? 初めてUBUNTU入れるんだけど待ったほうがいいかな?
,..-──- 、 /. : : : : : : : : : \ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', {: : : : :i / \ i: : : : :} { : : : : | ● ● |: : : : :} まってもはじまらねーよ . { : : : ::| ,.、 |:: : : :;! ヾ: :: :| (__人_) |: : ::/ . ゞ-イi、 /┬〈 / ヽ`' ―- ´/ \
>>33 RCはリリース済。
正式版はあと4日だ。(日本時間じゃないかもしれない)
んで、日本語版(厳密には間違ってるが)はそれから1、2日ずれてのリリースだと思う。
初めてでかつ急ぎじゃないならあと1週間弱くらい待ってもいいと思う。
7.10入れて遊んでればいいじゃん
hardy にしたら画面の輝度設定が Power Manager から消えた。 VAIO なんで /sys/class/backlight/sony/brightness から直接操作はできるみたいだけど、 電源状態に応じた調整ができない。 やりかた変わったの?
desktopフォルダとか入ってるフォルダをデスクトップに配置するにはどうすればいいのでしょうか? あとゴミ箱とかwindowsのマイコンピュータみたいなものもなくて なにもないんですけどこれらを配置するにはどうすればいいんですか?
別に日本語ローカライズ坂じゃなくても問題なく日本語を使用できるし、リポジトリの追加もGUIでできるから、英語版を使えば良いんじゃねぇ? 今更Gustyを入れるよりも、Hardyのベータを入れた方が良いと思うが…… まあ、俺の環境だと大きな問題が出てないから言えることなのかもしれないけど (音もデフォ設定まったくいじってないけど、普通に出てるし)
>>38 普通にUbuntuを使っていると仮定して(XubuntuとかKubuntuなら知らない)
端末から、gconf-editorで設定エディタが出るんで、/apps/nautilus/desktop/に色々設定がある
チェックするところがあるんで、色々チェックすると設定が変えられる
日本語の説明も出るんで、細かい説明は割愛
UbuntuTweakっていうのを入れるとGUI使って設定出来るよ。
42 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 17:51:33 ID:+oo/NpfK
VAIO TypeT71に7.10をインストールしています。 メニュー項目にハイバネートとサスペンドがあり、 サスペンドは5回中3,4回は成功します。しかし ハイバネートは画面が暗くなった後で再び元のデスクトップ画面に 戻されて必ず失敗してしまいます。 何か設定が足りないのでしょうか?
>>40 そこにいってみたんですけど色々フォルダがあるだけで
どうすればいいのかわかりませんでした。
>>29 Linuxでもやろうと思えばできるんだが、あえてデフォルトで出来無い理由は
セキュリティホールになる可能性があるから。
γ'フ イ ('i, ,/ (ヽ ( 'i,`ミ' ヽ i ヽ`)'フ (\ヽ,,_ ` ':.ヽ )γ),ノ) ヾ' ..,, '; 'l, ,/ .:' ノ' ゝ- .,,, .: i! ノ' ,:' ''",フ 私は誰でしょう? ,,-'', ',,,.. .:' /' ''",,::' "つ `ツ、,,ー- .:' (,,,,,、ハ,,ハγ´ ''"ヾ、 彡' 新しい鳥です。 ''-彡,, ':, ( ´ω`). ヽ、,,_,,ノ'⌒ ,彡' | / ' ゙" '-=-'" ノ., "シ ( ヽノ ,,_,,,ミ^ヾ "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ) レレ
>>44 できました。ご丁寧にありがとうございます。
>>38 端末から
gconf-editor
と打って
そこの
apps
nautilus
desktop
の
チェックボックスにチェックいれればよろし
あらまあ お恥ずかしい限りです
うぶんちゅ
>>23 うちはCore2DuoとPhenomの両方にUbuntu7.10AMD64入れて
使ってるけど、FLASHに若干の不安定さがあったり、WMVが一部
再生出来ない程度だなぁ。
メモリ8GB積めるからVirtualBox動かすのに重宝。
>>25 メモリそのまんまならそのノートなら32bitでいいと思う
おまいら 高性能マシンでスクリーンセーバー braid にしてみ
>>42 /etc/initramfs-tools/conf.d/resumeの内容はswapパーティションと同じになってる?
vol_id /dev/sd* (swapパーティション)と比べてみて
同じだったら知らない
それともswapが有効になっていないかすでに何かに使用されてるかもしれない 有効/無効は swapon -s で確認できるから
56 :
42 :2008/04/21(月) 16:06:07 ID:hsxL0cPH
>>54 ありがとうございます。
resumeの中身を見るとUUID=〜となっており、fstabの内容の内容と比較して
一致していました。またvol_id --uuid /dev/sda3 (swapパーティション)を実行すると
error opening volumeと表示されてしまいました。
>>55 swapon -sを実行すると以下のように表示されます。
Filename Type Size Used Priority
/dev/sda3 partition 1052248 34772 -1
ちなみにメモリは512MB積んでおり、swap領域は大体メモリの2倍確保しています。
もしかしてgenericカーネルだとハイバネートできないのでしょうか?
57 :
login:Penguin :2008/04/21(月) 17:02:15 ID:mJzoQGrx
Ubuntu server を 6.06(dapper)からひとつずつ、7.10(gutsy)にアップグレードしたのですが、 その後、sshでの接続時にターミナルの挙動がおかしいことに気付きました。 > aaaaaaaa と8個の文字列を打った後、Ctrl+Aでカーソルを左に持っていくと、 > aaaa■ ↑カーソル 左から4つ目が左端になってしまいます。 たとえば、コマンドを入力したあと、sudoを入力しようとし Ctrl+Aを押すと、面倒なことになります。 これは、どういったところを調べるべきでしょうか? ターミナルは Poderosa 3.0.0です。
>>56 > vol_id --uuid /dev/sda3 (swapパーティション)を実行すると
> error opening volumeと表示されてしまいました。
そーゆー場合はsudo
それに--uuid付けない方がUSAGEとかTYPEの情報が見えて便利なはず
ハイバネート使用中になってたらもう使えないはずだし
60 :
57 :2008/04/21(月) 17:44:40 ID:mJzoQGrx
追記です。 Poderosa 以外の PuTTY (Release 0-58-JP_Y-2005-05-20)でも問題が再現できました。 どうも、bashの問題のようで、今まで使っていた、 PS1="\e[36m[\t \h \w]\n> \e[0m" だと、おかしく PS1=">" だと問題なく表示されました。 どのように直すべきなのでしょうか?
61 :
42 :2008/04/21(月) 18:09:49 ID:hsxL0cPH
>>59 root権限でしたか。vol_idを実行した結果と
resume、fstabのUUIDは一致していました。
残念ながらサスペンドでしのぐしかなさそうです。
62 :
42 :2008/04/21(月) 18:54:39 ID:hsxL0cPH
続けての質問ですみません。 LCDの輝度の設定についてですが、現在Fn+F5/F6キーで 輝度の上下設定が可能となっています。 しかしgnome-power-preferencesコマンドで 電源の抜き差し状態による輝度の設定が反映されません。 そこで電源の抜き差し状態を見て輝度を無理やり書き換えようかと 思うのですが、抜き差し状態によって実行されるスクリプトは /etc/acpi以下のどのスクリプトでしょうか?
ナローバンド環境なので 雑誌に付いていたubuntu6.10を今インストールしてる
64 :
57 :2008/04/21(月) 19:30:04 ID:mJzoQGrx
以下の PS1="\e[36m[\t \h \w]\n> \e[0m" \nで改行をしていたのですが \nを取ったところ、希望の動作になりました。 また、最後の \e[0m を取っても(色が戻らないのでだめなのですが)変な動作はなくなりました。 PS1の解釈のbashのバージョンアップの際の仕様変更によるものが大きいとみました。 スレ違いのようなので、以下は bashスレか質問スレで聞いてきます。 わかり次第、こちらでも報告させていただきます。 お付き合い下さり、ありがとうございました。 それでは失礼いたします。
65 :
42=62 :2008/04/21(月) 19:34:50 ID:hsxL0cPH
自己解決しました。 /etc/acpi/power.shの中で/proc/acpi/ac_adapter/ACAD/stateが "on-line"か"off-line"を判別している箇所があったため、 echo 輝度 > /sys/class/backlight/sony/brightnessを追加しました。
webminがつい最近まで使えていたのに Error - Access denied for IPアドレス と出てしまいます。どうすれば良いでしょうか。 ubuntu7.10 webmin1.410です、よろしくお願いします。
Ubuntuのメインメニューがクラッシュしてしまったのですが、修復する方法はないでしょうか? コントロールセンターのメインメニューでメインメニューを編集していたら、 突然、アクセサリやインターネットなどの項目が消え初め、全て消えてなくなってしまうという現象が発生しました。 それ以来、コントロールパネルのメインメニューから編集しようにも、メインメニューが立ち上がらなくなり、全く修復できない状況が続いております。 どうすれば元の状態にできますでしょうか?
邪道かもしれないが、2日待って、クリーンインストール
>>70 ありがとうございました。
無事できました。
しかし、特定の操作をすると、また白紙に戻ってしまうのは、バグなのかなぁ・・・
端末に alacarte と入力すると menu editer がたちあがる
あと二日ねーるーとー
(はしご高) という文字をgeditに貼って、 shift_jis で保存して下さい できませんよね? どうやったらいいの?
>>74 leafpadで開く->文字コードcp932で開く
77 :
74 :2008/04/22(火) 21:56:53 ID:xqDbLmYD
>>75 あります
>>76 gedit で shift_jis で保存しなければいけません
78 :
74 :2008/04/22(火) 21:59:16 ID:xqDbLmYD
いや、shift_jis にないのか utf-8で保存しろって事か
79 :
74 :2008/04/22(火) 22:01:45 ID:xqDbLmYD
ありがと
>>78 leafpadやgvimなどを使ってShiftJISで保存してShiftJISで開く
フツーに開くとダメっぽいね
geditはさらにダメっぽい匂いが
CP932だといけるね。 geditでも。
こうゆうことがあると、改めてマルチバイトコードは大変だと思う
さっきまで普通にうぶんつ起動してたんですが、何故か起動するときにうぶんつのマークが一瞬出たかと思うと消えて busyboxというコンソールが起動するようになってしまいました。 ここからシステム復旧するにはどうすればいいんでしょうか。
After reading the MANY replies and posts in this thread so far, it's clear that the error message in the subject line can occur for MANY different specific reasons. What all of these reasons seem to have in common is that the new 2.6.20-15 kernel used by Fiesty chokes when it encounters hardware or combinations of hardware that its boot-up routines aren't coded to handle properly. When it chokes, it almost always spits out that error message at the end. Solving your particular issue or finding a workaround for it may require a lot of time and patience, if you ever solve it all. Many have posted solutions that worked for them and many haven't found an answer. It's probably a good idea to post your hardware and how it's connected when you add to the thread. That way if you find an answer for yourself, someone else with a similar set-up can try your solution. (I plan to edit this post with more specific hardware info later as well.) お返事をありがとうございます. おっしゃっる通り、ハードウェアの設定におかしな所がありました。 CDドライブのジャンパーピン設定をマスターにする所がスレーブになっていました。 これを正しい位置のマスターにした所、無事に起動しました。 恥ずかしいミスで申し訳ありませんでした。 Feistyになってハードウェア設定を今まで以上に厳しく見ているのですね。 おかげでミスに気づきました。 ググってみた とりあえずいらないハード外してもう一回きどうさせてみては?
85 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 09:32:03 ID:m3uMr7uB
大体の使い方覚えたので、エラーメッセージのダイアログが日本語化されてると エラーの原因を調べるのに日本語情報少ない為、手間がかかる為に 英語表記に戻したのだが、Language SupportでDefault Languageを英語にすると 日本語モードの時と違って、同じFontを設定しても非常に汚く表示される。 これを改善する方法ありませんか?もしくは、ダイアログだけ英語表記に戻す方法とか。 (ローカライズを頑張ってる中の人スマンw)
>>84 最小構成で再起動してみたんですが、変わりませんでした…
LiveCDは普通に起動します。でもHDDのマウントができませんでした。
そのHDDってウインドウズのインストールCDでは認識されるの?
>>87 Gpartedだときっちり認識してるので、多分うぃんどうずでも問題ないかと思います。
マウントしようとすると、バッドFSとかバッドオプションみたいな単語がずらずら出てきます。
>>88 端末からマウントしようとしてる?
であれば sudo 付けずに実行しようとしたとかない?
もう一回インストールしてみては と安易な発言してみる
>>89 端末からsudo付けてやっても、nautilusのコンピュータからクリックしても駄目ですねえ…。
エラーメッセージから察するに、ファイルシステム壊れたんですかねえ。
>>90 homeを別パーティションにしてなかったので、このまま再インスコすると中のデータは全部諦めることに…(´;ω;`)ウッ
なんかHDD壊れたとかなら fsckコマンドはディスクをチェックし、修復します。(ファイル破壊の危険があるためアンマウントした後実行することや、 重要なファイルはバックアップを取ることを推奨。) fsck [ オプション ] デバイス名 オプション -A /etc/fstabのすべてのファイルシステムのチェックと修復を行う。 -N チェックのみ行い、修復はしない。 -t fsタイプ ファイルシステムのタイプを指定する。 ってできないのかな
だめでした…。しょうがないので中のデータは諦めます(´・ω・`) 8.04が出てから再インスコします…
>>94 そんな完膚なきままに壊れるなんてそうそうないと思うんだけど。
マウントするときにfsの指定を間違ってるか、HDD自体の破損ではないかと…
>>76 >>81 WindowsのシフトJISってcp932なのですね
無事開けました
また、勉強にもなりました。非常に助かりました。
文字コードって複雑ですね。
ありがとうございますた。
(・∀・)ウブントゥ!!
ついに明日! SP3は盛り上がってるのにUbuntuときたら・・・
連中の幸せ回路によると、SP3でアクティベーションが無くなる(に決まっている)らしいからな…
shmmaxの設定なんですが、どういう基準で決定すればいいのでしょうか? Ubuntuデフォルトは少ないみたいなので、みんな変更していますよね?
>>98 むこうはむこうで盛り上がってればいいじゃん
>>98 GWは遊べるね。Fedora9も来ないしw
>>100 漏れの幸せ回路では、GWはKubuntu8.04のFirefox3リリース物とKDE4で遊ぶ予定だよ
Vistaでベータのインストールプログラムがこけるんだが、 同じ症状の方いますか? os vista premium ubuntu 8.0.4
106 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 22:55:25 ID:PGcSEH/P
age
またtorrent祭りになるんかな
解禁は明日の何時くらいになるんだろうね?
面倒くさいからもう入れた。アップデートは400メガ以上かな。
今回は torrent で DL して放流手伝いながら インスコしないで待つ予定。 落ち着いたら入れるさ。
7.10からアップデートする時は何に気をつければいい? Firefoxが2と3両方入るくらいしか知らないけど。
7.10からアルファ5にしたときは、何も考えずにhome以外全部初期化、自分の作ったファイルだけ新しいアカウントのhomeに放り込んで後は適当
7.10から8.04にしたけど、firefroxは3βしか入ってない まだtab mix plusが対応してないのが不便と言えば不便 アップデート中に「設定を新しいものに置き換えますか?」みたいなことを 何度か聞かれるが、「いいえ」をクリックした方がいいかも。 適当に「はい」をクリックしてたら、再起動後、解像度がメチャクチャになっていて焦った。
さーてそろそろ、torrentの実力が発揮するときが近づいてきたようだ ここを見てる紳士的なお前ら、ダウンロード終わってもきちんと放流続けるんだぞww
>>112 新規インストールなら問題なさそうだね。
>>113 Xorgがアップデートされるからかな?気をつけるよ。
116 :
105 :2008/04/23(水) 23:44:12 ID:PGcSEH/P
足りない情報はありますか? desktopです 今alternative試してます
>>113 del.icio.usブックマークのアドオンは対応してますか?
vineで使っていたHDDをマウントすると、日本語ファイル名が文字化けするのですが、 解決法ありますか?
>>116 どこでどのようにこけるのかを書くと返信しやすくなります
>>116 取り合えず
> Vistaでベータのインストールプログラムがこけるんだが、
という話が理解できない。
122 :
105 :2008/04/24(木) 00:21:53 ID:cirdD4+W
Vista premium ubuntu0.84 wubiが起動しないんですな。 管理者モードで起動しようとすると表示のないままそのままクラッシュします。
123 :
105 :2008/04/24(木) 00:34:57 ID:cirdD4+W
ntdll.dllが悪さしている模様。 インストーラwubiの不具合の模様。 新しいバージョンを待ってみます。
124 :
105 :2008/04/24(木) 00:45:18 ID:cirdD4+W
>>111 Xorg 7.3 になると設定が自動認識だから xorg.conf のエントリの大部分が不要になり、多くが削除か無効にされるはず。
特にディスプレイは、新しく認識されるものや誤認識されるものが出てくると思う。
初心者なら、画面の表示がおかしくなった時に、ALT + CTL + F1, ALT + CTL + F7 で仮想コンソールに切り替え、
vi で xorg.conf の設定変更をすることくらいは覚えておく必要があるかな。
>>126 もしかして、今現在つかってる xorg.conf を保存しておいた方が吉ってこと?
5ボタンマウスの設定は保持されるのかなぁ。 それだけでも残ってくれれば、あとは自動認識で普通に動きそうだ。
129 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 04:39:45 ID:yZl5b/lo
8.04リリースまであと1日
パッケージ名「Sbackup」のSimple Backup Suiteってのおすすめ 主要ファイルをtgzで固めるだけのツールだけど。 7.10からアップグレード時はソフトウェアソースが自動で全部無効化されるので 8.04にアップグレードした後は手動でGutsyをHardyに変更お忘れ無く。
>>129 それに対して漏れのUbuntu 6.10 は明日でサポート終了だから7.04にアップデートする
う〜文通!
>>131 サポート終了ではないでしょう
3年間のサポーターついてるから
それは、6.06の方じゃないか?
日本語版のRCじゃね?
8.04はubuntu.comから落としますか? それともubuntu.jpで日本語版ですか? 前者を落としても日本語環境が作れるのでしょうか?
>>139 同時なら日本語、先に本家が出たら本家から
どっちから落としても日本語環境を作るのは問題ないよ
>>140 ありがとうございます
あと、インストール時も日本語で進んでいけますか?
いくつかコマンド打つ必要があるから、日本語版待ったほうがいんじゃないかなあ
>>142 インストールしてからですよね?
何をするためのコマンドを打つんですか?
>>142 日本語リポジトリの追加ならGUIでも出来るよ
検索するとコマンドで説明してるのが多いけど
ubnuntuのインストール失敗しました。 HDDは マウントポイント/でe2 10Gくらい swap 500MBくらい この2つにわければできるんですか?
>143
なにもしらない人にはコマンドが誤解少ないと思う。
ターミナルを開いて以下の操作で日本語版と同等になる。
#ubuntu-ja 用のサーバを追加
sudo su -c 'echo deb
http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja hardy/ >> /etc/apt/sources.list'
sudo su -c 'echo deb
http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja hardy-ja/ >> /etc/apt/sources.list'
#パッケージ情報更新
sudo apt-get update
#サーバーの認証鍵をインスト
sudo apt-get install ubuntu-ja-keyring
#日本語化パッケージ群をインスト
sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja
そして、ログイン画面のlanguageからjapaneseを選択
メニューの言語サポートからjapaneseを選択
以上かな
>146 メモリ不足は不足してませんか? GUIインストールでは300〜400MBくらい必要になります。 / Ext3 5G以上 swap メモリ容量の2倍程度あればいいと思います。
>>147 詳細をありがとうです
インストールしたらやってみます
8.04まだかなぁ〜〜
久々のtorrent起動にワクワクですw
スワップパーティションサイズの話がたまたま出たからお聞きしますけど、 物理メモリが8GBのとき、どれだけスワップに割り当てます? 16GB割り当てることに抵抗は無いけど、そんなに不要だと思うんですよね。
そろそろ、東部時間で日付変更来ます。
hardyのβ版使ってお任せでインストールしたら1Gの実メモリに対し その半分以下のswap容量しかとってなかったよ。 まあ実メモリより少し多いくらいで大丈夫なんじゃ。
>>150 使い方によるけど、
そんだけあるならスワップなしでもいいんじゃない?
今は「実メモリの2倍」にこだわる必要はないよ。
154 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 11:35:41 ID:iBrwQJHF
メモリ1Gでswapなしでやってたこともあるから無くても大丈夫だと思うよ。 サーバでもないし自分が触ってるときだけ動いてるマシンだったので。
8.04RCをインストールしたんですが、
http://pict.or.tp/img/53834.jpg のようになり、きちんと画面が表示されません。
どこをいじればいいんですか?
マザボBIOSTAR P4M Micro 775
チップセットVIAP4M900 VIA VT8237A
ディスプレイChrome9HC IGP
モニタはAcer AL1916
7.10時には1280x1024@75Hz グラフィックカードvesa-GenericVESA-compliant video card
で正常に映ってました。
mplayer で明るさの調節したいのだけど、3、4を押しても変化しません。 プラグインとか入れる必要あるのでしょうか?
>>157 mplayerの設定でvideo出力先をglなどに変えてみるといい。
>>158 素早いレスサンクス
確かに gl, gl2 にすると明るさやコントラストの調節が出来るようになりました!
でも、フルスクリーン表示にするとコマ残りみたいな残像現象が発生する様なのでちょっとションボリです。
情報くれてアリガトン
160 :
159 :2008/04/24(木) 15:54:42 ID:lTIMrv/B
何度も書き込んでスミマセン どうやら gl, gl2 でカクカクするのは視覚効果 (compiz) のセイみたい。 視覚効果を切るとカクカクしないや。 スレ汚しスマソ
>>150 他の人も書いてるようにswapなしでも構わないと思う
でもハイバネート使うんだったらメモリー分のswap必要なはず
ハイパーネート失敗するのはSwapがメモリの半分しかなかったからか・・・ キーボード押下をリピートする設定って再起動すると無効になっちゃうよね? BackSpaceで一気に消したいときとか不便なんだけどどうしたらいいですか?
>>1 のリンク先が多すぎてわかりません
CDRに焼く場合どれをdownloadするんですか?
やくのはどのバージョンやきたいの?
好きなのにすればいい
166 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 17:46:42 ID:ln/5TZuD
いままで本家の一日後に日本語版リリースしてるから 明日にはきっとリリースするな
なにこれ なんのイベント?
171 :
>>163 :2008/04/24(木) 19:36:58 ID:L2EfZrbo
で、まだかね?( ´_ゝ`)
173 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 19:42:13 ID:/V25RUSu
中の人は今お寝んねしているんすよ。
どうも 今日は諦めるス(´・ω・`)
>>171 日本時間で今日か明日には8.04がダウンロードできるようになるから、それ落とせ。
このスレの住人は、みんなそれ待ってるんだよ。
きたよー
本家にきたね
きてるね
NTFS configuration toolについてなのですが、 NTFS configuration toolで"Local Disk"と"Data Disk"をマウントする設定にしたのですが "/media/Local Disk"と"media/Data Disk"がmount pointにされてしまったので (NTFS configuration toolでmount pointを書き換えようとすると、何を入れても「使用できない文字列です」見たいな英文を返されたので) 手動でfstabを書き換え、それぞれ"/media/ntfs2"と"/media/ntfs3"にmount pointを変更しました しかしながら、Nautilus上での場所カラムでの表示が"Local Disk"と"Data Disk"から"ntfs2"と"ntfs3"に変更されなかったので 諦めてfstabをNTFS configuration toolで設定した時の物に戻そうとしたのですが、どうにも上手くいきません /dev/sda3 /media/Data Disk ntfs-3g defaults,locale=ja_JP.UTF-8 0 0 /dev/sda2 /media/Local Disk ntfs-3g defaults,locale=ja_JP.UTF-8 0 0 と言う風にしているのですが、半角スペースが含まれているために、上手く認識してくれないのです ダブルクォーテーションや、シングルクォーテーションで囲んでもダメでした NTFS configuration toolから弄れないかとNTFS configuration toolを起動してみると、リストは空っぽになっていて、お手上げ状態です (もしかするとNTFS configuration toolは使い捨てのツールなのでしょうか?) 一体どうすれば、解決するのでしょうか?
182 :
181 :2008/04/24(木) 20:16:45 ID:PSCPmmyo
自己解決しました /dev/sda3 /media/Data Disk ntfs-3g defaults,locale=ja_JP.UTF-8 0 0 /dev/sda2 /media/Local Disk ntfs-3g defaults,locale=ja_JP.UTF-8 0 0 をfstabから消して "/media/Data Disk"と"/media/Local Disk"を消したら、NTFS configuration toolから再設定がいけました
アキバで流行の痴女じゃね?
Torrent起動してるけど本家のどこから落としたらいいんだYO!
アップデートマネージャーからは、まだ無理かな。 7.04から7.10へのアップは、アップデートマネジャーにお任せで出来たけど。
>>186 アップデートマネージャに来てるぞ!!1
ただ今7.10からアップグレード中。
191 :
>>163 :2008/04/24(木) 22:13:17 ID:L2EfZrbo
アップデートマネージャー立ち上げたら「アップグレード出来ます」と来たもんだ。
へー
俺はローカライズ版を待つよ
順調過ぎて返って寂しい。 もっとこう阿鼻叫喚みたいな。
7.10では問題なかったMX610が8.04にしてからFirefox3で進む、戻るがきかなく。 Section "InputDevice" Identifier "Configured Mouse" Driver "mouse" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "Protocol" "ExplorerPS/2" Option "Buttons" "10" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "no" Option "ButtonMapping" "1 2 3 6 7" EndSection これで7.10では動いてた。Xevでサイドボタンとボリュームは認識してる。 Driverを"endev"に差し替える方法は試し済だが駄目。タスケテ Firefox側の進む戻るのキーがおかしいのかとおもったが設定ファイルを みつけられなかった。
torrentファイル落とすのに混雑してるとかどんだけ人気なんだろう・・・ とりあえず、俺は今週は頑張って放流し続けるぜ
pu
まぁ今日は拡散作業させといたまま寝ることにするよ。 インスコするのはローカライズ版だろうけどね。
設定引き継げるよね?
202 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 03:01:14 ID:T0OtvabD
>>197 Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ExplorerPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "false"
Option "Buttons" "7"
Option "ButtonMapping" "1 2 3 6 7"
# Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
じゃだめ?
やべsage忘れたorz
nif解約すっかな
トレント仕掛けて寝て起きたらkde4版が9Gも吸われてた。 そして同じくDLしていたうぶすたはDL半ばでFireFoxがシボンして再開出来ず。
206 :
197 :2008/04/25(金) 07:19:16 ID:mg4+2wFY
>>202 駄目だった。Protcolを"Auto"に設定する方法も試したが、認識せず。
マウスのメールボタンを押すと、メールクライアント(Evolution)が起動したり
音量調整もできるので、デバイス自体の認識はできてる感じで
どうやらFirefox側にキー入力送信がうまくいってない感じがする。
Firefox2では問題無かったので、Firefox3の不具合なのかなぁ。
海外ForumでもMX610はGutsyまでの情報しかなかった。
応急処置として、特定のマウスボタンにキーボード入力を割り当てるって
方法を後で試してみるつもりです。
207 :
なかのひと :2008/04/25(金) 08:44:39 ID:HjJSu6qK
もうすぐ来るぞ。ローカライズ版。
うぶんつの中の人が出てくるとはたまげたなあ。 さっさとうぷしろよ。おう早くしろよ。
ローカライズ版って今度もまたamd64なし?
E: dpkg was interrupted, you must manually run 'dpkg --configure -a' to correct the problem. E: _cache->open() failed, please report. アップデートなにするにもこれが出るんだけど 時期が今だけにサーバーがbusyだと諦めてOK[?
ローカライズ版は夜かな。 ちょっと寝るか。
来たぞ ハッシュが
わくわく
>>213 > E: dpkg was interrupted, you must manually run 'dpkg --configure -a' to correct the problem.
エラー?: dpkgは中断されました。問題の修正のため手動で 'dpkg --configure -a'を走らせれ。
まだかYO−
おまえらわくわくしすぎ わくわく(・∀・)
403 - Forbidden なんで?
+ + ∧_∧ + (0゜・∀・) ワクワクテカテカ (0゜∪ ∪ + と__)__) +
Windowsのディスククリーンアップみたいな 一時ファイルなどのを削除する機能はありますか?
アップデート記念 VMware Fusion内で動かしてるんだけど 軽くなった。。。かな。。?
うほ、めがっさはええー
vmwareといえば、 apt-cache search ^vm としてもvmware-playerが見つからないんですが、無くなったんですか?
アップデートマネージャに来てるのってローカライズ版ですか?
(・∀・)ウブントゥ!!
Torrent速度はやいのうwwww
231 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 21:02:36 ID:NbIZgsTJ
completeが17しかない さては、、、
いつもは五星紅旗に囲まれてるが今日は日の丸ばかりで壮観だw
星条旗もちらほら
何か変な鶴のデスクトップなのですが。 あと、半角全角のキーで日本語のオンオフができなくなった。
>>222 再起動したら勝手に消えるから安心しる。
日本語ローカライズドキタコレ torrentで落とし中
さぁアップグレードかクリーンインストールか 出来ることならアップグレードで正常に動いていただきたい
239 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 22:31:31 ID:mYAW+WiI
日本語版を今落としてるんだけど 8.04のWUBIでインストするにはどうしたらいいの? 普通にISOでCDに焼いたらいいの? それともDLしたものをWIN上で解凍するの? CDイメージをDLしてるけど これでいいんですよね? 詳しい人教えてください
UbuntuにXfce入れてたんだけど、アップグレードして 再起動したらメニューとか何も表示されなくなった。
>>243 今見たらumenuは入ってるみたい。(日本語版のiso)
そして言い忘れたけどwubiも入ってるみたい。 でもwin環境はないので確認はできないんだが…。
>>242 一応GNOMEでログインしたけど、プロファイルはどこにあるの?
>>240 うちの環境でもなぜかそうなる……
Xを再起動したら直ることもあるが、3回に1回は直らず、3回連続で直らなかったときにxfceを使うことを諦めた
新しいユーザを作ろうがxubuntuを入れようが同じ
>>246 ~/.config/xfce4 かな。
ホームをまるごと、リネームして、/etc/skelから、新品のホームを作ったほうがいいとは思うけど。
初リナックスとして使ってないパーテーションに入れてみたいんですが、 64ビットと32ビットどっちがいいですかね? 何か制約があったり、使用感の違いありますか? 環境は athlon x2 4800+ mem 3G A8N-SLI Premium Geforce 7900GT
どっちがいいかな?って聞くくらいなら32ビットにしとき 64はわかってる人か開発者が使うもの。
>>248 ありがとう。リネームして起動したらメニューが表示された。
あとはFirefox-2で日本語が表示されないのと、
全角/半角キーで日本語切り替えできないのをどうにかしないと…。
>>250 そうなんですか、、。
64ビットでヌルヌルすげーっていうのを妄想してましたが、
おとなしく32ビット入れてみます、ありがとうございました。
64ビットのメリットを体感できる事はないので 間違いなく32ビット
ラムディスク用にメモリ沢山積めるとか。。
なんかキーボードの半角全角が最初使えなかったかなあ。参考になるか解らないけど一応自分のやった方法です。 今回のxorgって接続機器の自動認識が進化しているらしくxorg.confの内容も簡単になってました。 でもキーボードの認識はなんか上手く行ってない感じで全角半角もGNOMEのメニューでキーボード設定を してからSCIMのパネルメニューの中のフロントエンド→全体設定 の中のキーボードも日本語に設定して かつ、その下のホットキーの開始、終了キーに全角半角を押して登録すれば使えるはずです。
でも/etc/X11/xorg.confの中のキーボード設定を見て Section "InputDevice" # generated from default Identifier "Keyboard0" Driver "kbd" なんて簡単な表記しかなったら、その下に日本語設定の3行をを付け加えてしまえば全てが上手く行くと思うw Section "InputDevice" # generated from default Identifier "Keyboard0" Driver "kbd" Option "XkbRules" "xorg" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" こんな感じに
>>252 おいらもAMD64だけど、ほんのちょっと速いような気がする・・・・
でもドツボにはまる事例も多いのでそのへんを楽しむ目的じゃなければ
避けるのが無難。
何も考えず64入れた俺は死亡フラグか・・ linux4年ぶりに入れたほぼ初心者
せっかくXfceの設定したのに再起動してログインしたらまたメニューが消えた。 バグにも程があるだろ。
Server CD からインストールした後でデスクトップ環境を 整えたいのですが,メタパッケージの ubuntu-desktop,ubuntu-desktop-ja を入れれば DesktopCD や日本語ローカライズドCD で インストールしたのと同じパッケージが入るのでしょうか? 「推奨」パッケージもインストールする必要がありますか?
>>259 Ubuntuのxfceはかなり外れっぽい
とりあえずfirefox-2のメニューが英語になっていたのは
~/.mozillaを消して解決した。全角/半角は
>>255-256 で解決。
うpデートマネージャがブラックアウトしたまま反応がないorz ひょとしてアップグレードの更新サーバ落ちてる? これはやっぱクリーンインスコしろというペンギンさまの宣告なのか・・・・
>>263 自分のところもなんか調子が悪い
せっかくCDやいて今からアップグレードしようと思ったのに…
feistyのxubuntuからずっと使ってて特に不具合起きたことないなあ
xfceはどうやら~/.config/xfce4/desktop/menu.xmlを削除して 再ログインすれば大丈夫だ。しかしログアウトしてまたログインすると メニューが全て消える。
Avant Window Navigatorが使えなくなったぜ。 おまいらランチャーなに使ってますか?
何度もすまない。menu.xmlを消すと再生成されないようだ。 とりあえず消さない方がよさそう。バグ対策待ちかな。
Ubuntu6.10を7.04にアップグレードしようと思ったが アップデートマネージャがフリーズする
>>270 あー、ほんとだ使える!
アップグレードで一旦削除されたから非対応なのかと思った。
ありがとうです。
272 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 01:11:56 ID:I/sbcDPx
Ubuntu8.04にアップデートしたら、画面解像度が800x600で打ち止めになってしまいました sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg は試してみたのですが、解像度関連の項目が削除されているようでセッティングできませんでした 直接/etc/X11/xorg.confを弄ろうとも思ったのですが、/etc/X11/xorg.confを開いてみると解像度を定義している部分が抹消されていました 何とかして解像度を1280x800にしたいのですが、良い方法はないでしょうか? また、毎回起動時に解像度を設定できそうな設定ウィンドウが出現します 見た感じ、画面の種類やドライバを選択できる様なのですが、英語が読めないのでサッパリです (試しにリストにあった1280x800を選んでみましたが効果は得られませんでした)
最新にアップグレードしたら 日本語入力切り替えが半角/全角でできなくなりました。 Shift+Spaceでは切り替えできます。 なんか改善策ありますか?
275 :
272 :2008/04/26(土) 01:57:28 ID:I/sbcDPx
>>275 その画面はXserverがドライバーを読み込めないなどの異常時に立ち上がるセーフモード。
見た感じNvidiaのグラボなのかな、だとするとNvidiaのドライバーの読み込みに失敗している。
ドライバーの再インストールが必要かな。nvidia-glx-newとかnvidia-new-kernel-sourceとか。
それらのインストールが終わったらsudo nvidia-xconfig ってタイプすると自動的にxorg.confを
書き換えてくれる。再起動すれば3Dが生きるはずなんだけど
8.04のLiveCDを試しているところなんですが、OOoで縦書きの日本語が表示されません。 何か設定が必要なんでしょうか?
日本語版セットアップヘルパーが機能しないなあ updateかけてみても、translation-jaが軒並み無視されとる
JDのエイリアスをデスクトップにつくるにはどうしたらやったらいいですか?
>>280 アプリケーション>インターネット>2chブラウザJD
右クリック>このランチャをデスクトップに追加
じゃあかん?
>>281 ありがとう。JDをインストールしたばかりで反映されてないみたいです。
今トレント動かしててXを再起動できないので後でやってみます。
コントロールセンターからログイン画面の設定を選ぶとHDDがアクセス しっぱなしになるのは、おいらのHDDが逝きかけてるのかなあ。
アップデートマネージャから8.04落としてるけど一晩かかりそうだ…
>>281 今再起動してJDのエイリアスを作れました。
ありがとね。
VirtualBox oseでXP起動するけど、 キーボードが使えない・・・。
>>286 環境設定の入力で、自動キャプチャをOFFにしてみてくだされ
288 :
249 :2008/04/26(土) 06:14:55 ID:TNNvl73U
だめだ、一晩中やってたがインストールできない。 grub-install /dev /sda5 の実行に失敗しましたと出る。 空きパーテーションにインストールするにはどうやったらいいのでしょう? 今晩やったのは、 インストールを手動にして、 空いてるパーテーションを100Gと4Gに分けて、 100Gをext3で /に指定、4Gをswapに指定、 最後の拡張メニューでgrubのインストール場所を /のあるsda5に指定。 HDDの構成は計3台、XPがsda1 XP用アプリがsdc1 スワップ他をsdc2 ドキュメントをsdb1で使用してました。
UbuntuStudioを8.04にアップデートしてみたら 起動画面が更に格好良くなった
>>288 悪いことは言わないから、初Linuxでマルチブートはやめたほうがいい。
やるなら単体のHDDにインストールして、BIOSで切り替えたほうがいい。
マイナーなサーバ選ぶとダウンロード速いなw 20分しかかからなかった
>>288 多分grubのインストール先がおかしいよ。特殊な場合を除いてgrubはディスクの頭のMBR領域に入れないと
大変難しいbootになるはずだよ。だからあなたの場合はインストール先が/dev/sda ってなるはず。
そうすればBIOSの設定で/dev/sdaのドライブを最初に読むようになっていればgrubが起動するはず。
俺最後の拡張メニューはいじらないようにしてる。そうすれば基本的にはそのPCが認識した一番最初の
HDDの頭に入るはずなんだ。もしWINDOWSとデュアルブートならgrubが自動的にWINDOWSの起動も
メニューで選んで使えるように設定するはず。
ただし。。。IDE接続とSーATAのHDDが混ざっていたりする時は話は別になる。
>>288 ごめん、構成見落とした。何もいじるなww 最後のメニューは勝手にやらせておく。
するとインストール先が/dev/sda または (HD0) ってなるはず。こうすることで、gurubがXPのブートする場所と
同じ場所に入るんだけど、勝手にXPの起動メニューも作ってくれるはずだよ。
以後はgrubのメニューからXPを立ち上げるようになるんだ。
>>293 >するとインストール先が/dev/sda または (HD0) ってなるはず。こうすることで、gurubがXPのブートする場所と
grubをhd0にインストールできませんでした、これは致命的なエラーです。ってなるんだよー。
で場所変えてやったのが293です。
295 :
249 :2008/04/26(土) 07:30:52 ID:TNNvl73U
>で場所変えてやったのが293です。 293じゃなくて288でした。
>>295 最初は拡張をいじらなかったわけね。それで入らないから/dev/sda5にしたと。。。
最初に入らないのが変だね、もしかしたらBIOSでBOOTセクターの保護って項目がオンになっていて
ディスクのBOOT領域に一切書き込めなくなっている可能性もあるかな。
grub.confのWinのところはどうなってるの?
299 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 10:14:30 ID:25KpE/6c
Operaのbt使ったら何とかダウンロードできたんで、人柱用に用意した別の機械に インストールしようと思ったんだが、CD起動してインストールの途中にシェルが起動 してインストールがストップする。 LiveCDで起動しようとしても同じ。md5は確認したからエラーじゃないはずなんだけど なあ。
Ubuntu Gutsy(7.10)です。 くだ質の次スレがないのでここで質問させてください。 今、ユーザHOGEのホームの下にfugaというマウント用のディレクトリがあって そこに別のマシンのユーザFUGAのホームがマウントされている状態でして、 HOGEでlocateを実行してもfuga以下のファイルが引っかかりません。 (sudo slocate -u、 sudo updatedb は実行済みです。) 調べた限りでは読み込み権限がないと検索しない、とのことですが fugaのパーミッションは HOGE:HOGE drwxr-xr-x ですし、 fuga以下にある検索したいディレクトリも root:root drwxr-xr-x なので 読み込み権限はあると思うのです。 実際nautilusなんかで普通に内容を表示できます。 こういうマウントだと検索しない、みたいな縛りがあるんでしょうか?
emeraldをインストールしてテーマも設定したけど、適用されないよ。 なんか設定あった?
>>301 ccsmのWindow Decration、Commandのところにemerald --replaceで動いてる
8.04インスコしてみたけど、7.10に比べて重くなった? Compizがカクカクしてはる あとSynergyの感度が悪くなったんやけど、どっかイジったら調整できますか? 受け側winのhostがUbuで、win側のマウスクリックの認識率が低いんですよ…
304 :
272 :2008/04/26(土) 10:53:07 ID:I/sbcDPx
>>277 やってみましたが、全く改善しません。。。
これじゃあダメかと、ndivia関係の物を入れたり消したりしながらsudo nvidia-xconfigを繰り返したのですが、WARNINGがでたりして、全然ダメでした
また、色々やっているうちに/etc/X11/で、アップデート前のxorg.confを見つけたので、それを上書きしてみたりもしたのですが、やはりダメでした。
やはり、8.04だと現時点では無理なのでしょうか・・・?
>>298 title Microsoft Windows XP Professional
root (hd0,0)
chainloader +1
savedefault
makeactive
ここのhdを2,0に変えても3,0に変えても4,0に変えてもどう変えても起動できない。
devicemapは
(hd0) /dev/sda
(hd1) /dev/sdb
(hd2) /dev/sdc
(hd3) /dev/sdd
こうなってて
fstabを見るとubuntuのルートはsda1でwinはsdc1になってる。
これでubuntuは(hd1,0)じゃないと起動できないのも謎。
壊れたときの対策のために、winもgrubもubuntuも全部違う物理ドライブに入れてるけど、
やっぱりgrubとwinは同じドライブに入れた方が良いのかな。
>>300 ありそう、man updatedb で見てみて。デフォルトでは--localpaths=/ という設定。これはネットワークは
一切見ないけど、/ディレクトリをデーターベースに全部入れる。
ネットワークを見させるには--netpaths=ってので指定するらしい。ちなみにデフォルトは無しって
書いてあるからネットワークは一切見ない。
余段だけどGNUで公開されている新しいfindutilは中々優秀^^
>>301 全部guiでやりたいなら、hardyにはcompiz iconがあるよ。
俺はそれ使った。
309 :
277 :2008/04/26(土) 11:00:14 ID:xS3UaGKi
>>304 う〜ん /var/log配下にxorgのエラーのログがあるから何で引っかかっているか見るとか。
あと、自分はNvidiaのUbuntuのじゃなくて本家のドライバーを使用している。以前もカーネルアップの時
モジュールの配布が遅れててドライバーはあるのにインスコできないってのがあったから。
本家のドライバーは自分でモジュールを作るからよほど新しいカーネルでも使ってない限りはドライバーが
入るはず。
公式のパッケージが調子いいかどうかは、ごめんNvidiaに関しては使ってないから何とも言えない。。。
>>307 そんなのある?
相変わらずCCSMがインストールされてないので、インストールしたけど。
>>310 synapticをcompizで検索すると出てくるよ。
compizスレではiconが便利だって話がいっぱい出てたけど、
ubuntuのaptには入ってなかったから、これは嬉しかった。
もちろんCCSMも入れておいた方がいい。
>>306 ありがとうございます。
調べてみます。
>>305 title=Microsoft Windows XP Professional
root (hd0,0)
map (hd0) (hd1)
map (hd1) (hd0)
chainloader (hd0,0)+1
よくわからんけど例えばこんな感じにしてもダメかな
IDE接続とSATA接続のHDD混在させてる環境が、起動失敗の原因っぽいの? うちもそうなんだけど。他のディストリでは問題ないんだけどな・・・
GutsyでSATAとIDE混在で使えてるよ。Hardyで何か変わったのかも知れないが。
gutsyでは問題は出なかった
HDDはSATAオンリーだけど、光学ドライブはIDE接続って言う環境でHardy使ってるけど、問題ないよ IDEのHDDがあれば実験できるんだけど・・・壊れてるからな
320 :
286 :2008/04/26(土) 12:05:50 ID:0PD4EPMI
>>287 ありがとう。
クリーンインスコしようか悩んでたから、助かった。
取り合えず仕事できるw
hardyはチルトホイールが使えるようになってて、うれしいわ。
瀬をはやみ、岩にせかるる、滝川クリステル、、、
初Linuxでubuntu入れようとwktkしてたんだけど wubiで両方起動できなくなることがあるのか…… wubi使うとみんなやばい?環境によって成功したりしなかったりなの? 成功してる人いたら教えてほしい……
>>323 初Linuxな人にはLinux専用HDDを使用することを強く推奨したい。
BIOS/ブートローダーが認識する順序(grubに渡るhd0,hd1とか)と OSが認識する順序(sda,sdb)は違うような…
8.04のWUBIでインストできたよ WIN起動してCDにISOイメージで焼いた8.04のCD-Rいれて マイコンピュータからCDをクリックでUMENUが立ち上がって ウィンドウにインストを選べばあとは普通のインストと同じでした たたきどうする時 普通最初ウィンとUBU選ぶ画面がでて そこでUBU選んでも もう一回選択肢がでてESCを押して さらにUBUを選んでクリックしないとウブ起動しません パーティション分けてダブルブートしてるサブだと 一回選べばそのままUBU起動するので なんか面倒です ただ起動してしまえばPLAYCDよりはかなり高速になりますね
328 :
323 :2008/04/26(土) 14:02:23 ID:nqEeGDuE
>>325 そうなのか thx
デュアルブートに自信がないのと
(だからwubiが標準サポートになるの期待してた)
すぐHDD用意できない状況なんで
もうちょっと勉強してくる。
firefox2をsynapticから入れた後 firefox-2で起動してもfirefox3が立ち上がるんですが、どなたか解決策をご存知ないですか?
>>325 はやり言葉で言うとw激しく同意だww
日本語フォーラムでもVISTAの入ってるPC(しかもリカバリメディア無し)にUbuntu入れようとして
VISTAが立ち上がらなくなってる人がちらほらと・・・
MBR?GRUB?なにそれな人たちは無理しない方が良いと思う
331 :
323 :2008/04/26(土) 14:08:40 ID:nqEeGDuE
>>327 成功例thx
wubiやばいのかと思ったから助かる
専用HDDとあわせて検討させてもらいます
>>324 envyng が synaptic からインストール出来るようになっててビックリした。
torrentから落とせたんでインスコしようとしたら、なぜか途中でシェルに落ちて止まる。 isoファイルがおかしいんかなあ。md5はあってたんだが。 仕方がないから、まず7.10をインストールしてアップグレード中だが、3時間たってまだパッケージ取得が半分。
相変わらずxfceはメニュー出てこない。 加えてシスログにWacomの入力デバイスがないとか出てたので xorg.confからエントリ消してX起動したら、セーフモードで起動しやがった。 Wacom製品接続してないだろ…。自動検出も何かおかしい。
wubiで8.04インストールしてみた。 windowsにCとEとドライブが合ってEにインストールしてみた。インストールは順調。 で、ubuntu側からCドライブは見れたけど、Eはドライブとして見れなかった。 と思ったら、hostにマウントされていたんですね。ホストドライブもhostで見れることがわかった。 デュアルディスプレイはうまくいかなかった。ATI系なんだけど、ドライバ導入だけじゃだめっぽいのね。
FireFox3でYouTubeは見れるようになったけど (動画内に出てきたデカイ再生ボタンを押さないと始まらない) YourFileHostが見れないです 何が問題なんでしょう?
UNIXライクなランチャーってありませんか?
SATA・IDEの混在環境でのgrubの問題まだ残ってるのかぁ 今月初めにベータで試してみてトラブったから 正式版に期待してたんだけど、残念。
GNOME 設定デーモン (gconfd) を起動する際にエラーが発生しました。 テーマやサウンド、バックグラウンド設定などが正しく適用されないかもしれません。 最新のエラーメッセージ : Did not receive a reply. Possible causes include: the remote application did not send a reply, the message bus security policy blocked the reply, the reply timeout expired, or the network connection was broken. GNOME は次回のログインの時にも設定デーモンの再起動を試みます。 ↑ Firestarterをアンインスコして再起動したらこんなダイアログが……。 うぶんとぅ起動時にユーザ名とパスを入力してからデスクトップが 表示されるまで数分かかるようになってしまった。 起動されると上記のエラーメッセイジが出る。 せっかくアップデートマネジャでうpぐれーど出来たのに クリーンインスコしか手はないの? 何かもうイヤズラ。
>>340 7.10から8.04にアップグレードしました。
ブートの問題は残して欲しくなかったなぁ
ノートパソコンに外付けでモニターをつけてます。 画面の解像度?と言うところをいじってもサイズがあいません。 無理なんでしょうか? そして起動時にBIOS #81 のバグがみつかったと言うのが一瞬でます
344 :
272 :2008/04/26(土) 15:51:51 ID:I/sbcDPx
>>277 ありがとうございます
Driverをnvにすることにより、解像度の問題は解決しました
しかし、3Dの問題は解決しません。。。
一体何故なのでしょうか・・・?
>>334 > 仕方がないから、まず7.10をインストールしてアップグレード中だが、3時間たってまだパッケージ取得が半分。
リポジトリを変えてないなら遅いはず。yamagataとかに変えてみれば?
>>334 >なぜか途中でシェルに落ちて止まる。
メモリ不良かな?
壁紙が天野喜孝のチョコボになった
>>345 俺の愛用ミラーktkr
意外といっては失礼だけど、山形大速いよねw
349 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 16:20:04 ID:hHPGJiZ6
8.04になったはいいけど半角/全角が効かない…
>>255 を試したけど、ホットキーの開始/終了に登録すべく
半角/全角を押しても「キーコード」の欄は空白のまま
>>256 のような文字列は何もせずとも既に追加済
他にキーボードの設定弄る方法ありますかね
キーボードショートカットも今まで使えていたものが使えなくなったりしているし…
(例えばWindowsキーの割り当てや、ダイアログに返答する為のAlt+アルファベットが効かない)
環境はPC-MW70JというMebiusノートです
8.04でjaリポジトリ追加したけどやたらアップデートが遅い
ディスクマウントアプレットについて質問です。 デフォルトでマウントするように指定してあるパーティションも表示されるものでしたっけ? 以前はデフォルトでマウントするようにしてあるパーティションは表示されなかった気がするんですが… ただ、"/" と "/home" のパーティションは表示されてないので何か設定で表示・非表示の切り替えが出来るのかとも思うんですが、どうなんでしょう?
>>352 8.04にアップグレードはしたんだけど
その後でリポジトリ追加してアップデートするのが遅いの…
ゆっくり待つよ
ちょっと質問。 ATIのドライバでデュアルディスプレイがうまくいったって人いる?
>>332 遅くなって申し訳ありませんが、そのとおりでした。
ありがとうございます。
デュアルだけどクローンだよ
>>354 書き足らなかった。
8.04の環境で、ATIのドライバを使ったデュアルディスプレイがうまくいった人いる?
>>356 やっぱりクローンしかないんかなあ。
CCCを使うと、出来そうだったんだけど、解像度がおかしくてオワットル
ありがとう。
359 :
>>343 :2008/04/26(土) 16:53:58 ID:97nQUlVy
どなたかわかりませんか
>>354 >I fixed the problem.
>- Disable fglrx in the restricted driver manager
>- Make sure /usr/lib/libGL.so.1 is linked to /usr/lib/libGL.so.1.2
>- Install package dkms
>- Install the ATI 8.4 driver
>Generate Ubuntu packages:
>sudo ./ati-driver-installer-8-4-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/8.04
>Install Ubuntu packages:
for i in xorg-driver-fglrx_8.476-0ubuntu1_i386.deb xorg-driver-fglrx-dev_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-amdcccle_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-kernel-source_8.476-0ubuntu1_i386.deb ; do dpkg -i $i ; done
会社のマシン上でUbuntu 8.04のライブCDを使って、イーモバイルのemoneで昼休み
にネット接続して2ちゃんねるを閲覧したいと思っています。
↓に書かれていることをしたいのですが、
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yutam_news/52362714.html >GUI のツールからは接続できないのですが、pppconfig と pon、poff のコマンドで繋げる事ができます。
>コマンドと言っても、設定をする pppconfig は GUI 風の画面なので、初心者でも問題なく使えると思います。
>接続は pon <pppconfig で付けたプロファイルの名前> で行けます。
>切断する時は poff。
Linuxは初めてなので全く操作がわかりません。
コマンドプロンプトにするには
アプリケーション→アクセサリ→端末
だと思ったので、ここでpppconfigと入力すると
「このプログラムはrootで実行する必要があります」
となります。
初心者でもわかるように操作手順を詳しくご教示いただけませんでしょうか?
いろいろ検索しましたがよくわかりません。限界です。
よろしくお願いします。
>>361 rootで実行する必要がある時は頭にsudo をつけるとちょっと幸せになるよ
なんかおかしい。 Gutsyと同じようなDesktopの状態なのに、システム・モニタ見てるだけで、 片方のCPUが使用率100%になったり。 Gutsyのときは両方20%だったよ。 そんなことない?
初歩的な質問で済みません 数日前に 8.04 Hardy Heron の 日本語ローカライズ版の RC を入れてたんですが $ sudo aptitude install update-manager-core $ sudo do-release-upgrade で結果的に「No new release found」なら もう正式版と同等だと考えていいんでしょうか
trash:/// ってどこにあるの? .Trashって名前のフォルダでもhome内にあるのかと思ってたけど見当たらない・・・。 sudo rm -r /hoge したら、ゴミ箱に入って、 hoge内のroot所有のファイルが消せなくなった・・・。 一個一個消せばよかった・・・。
CPU使用率を確認するにはどうすればいいんですか?
>>366 ~/.local/share/Trash
>>367 CUIならtop
Gnome環境なら「システム->システム管理->システム・モニタ」
.>.Trashって名前のフォルダでもhome内にあるのかと思ってたけど見当たらない・・・。 あるやんか
7.10から8.04にしてから、NVIDIAのプロプライエタリなドライバをオンにした状態だと、 仮想端末が全て砂嵐になってしまうのですが、解決方法を知っておられる方はおりますでしょうか? プロプライエタリなドライバをオフにするとオフにするで、砂嵐は収まるのですが、 サスペンドした状態から画面が真っ黒なまま全く復帰してくれなくなってしまうので、 手探りでシャットダウンのコマンドを送るしかなく、途方にくれております。 つきましては、どなたかエロい方の御指南を仰ぎたく存じ奉ります。 GPUは"nVidia Corporation MCP51 PCI-X GeForce Go 6100"と表示されております。
7.10から8.04へのアプグレが終わるまで外出してずっと放置してて、 帰ってきてから画面を見ると、console-setup云々というウインドウが開いてた。 「進む」と「戻る」の項目があったので「戻る」を押すとそのウインドウが固まり、 仕方なくそのウインドウを閉じたんだけどそれ以降アプグレの進捗状況が >アップグレードファイルをインストールしています から進む気配がない…。どうしたらいい?
>>365 no。
sudo aptitude upgradeで更新しないとダメ。
firefox3つかえねー ニコ動で固まる・・・・ 2に入れ替えるか・・・
LTS謳ってこの有様とか お笑いディストリか ろくすっぽ直しもせずに開発チームは8.10へ注力 おざなりなパッチで何とか動くまで2〜3ヶ月 その頃にはもう8.10の足音が …半年ごとのリリースとか、無理過ぎるだろJK 低品質のゴミを半年おきにリリースするくらいなら 2年置きにきちんと安定板を出せ サーバ側の準備が整ってからリリース出せ さすがに三度目の正直しかもこれまで本命と言って 文句垂れるユーザーをなだめて来たLTSでこのザマ 四度目はもう無い。メディアももう読者を騙し切れんだろ
>>376 x2 4200+
mem 2G
動画読み込みでブラウザごと固まる。
youtubeはOK
初心者でマルチブートはトラブルの元っぽいけど かといってWindowsマシンがないと慣れない間かなり困るので Linuxマシンにするわけにもいかず、何が一番やりやすいんですかね? Win上のVMwareからのやつでもそんなに不自由しませんか? VMwareのやつで何か気をつけることがあったら教えてください
>>378 Flashのプラグインは何使ってるの?
みじかにパソコンがもう一台ないならやめとけ。
2chとかで「マルチブートってどうやるんですか?」とか聞くような状態なら 止めといた方がいい。 事前に色々調べれば、やるべきこと、やっちゃいけないこと って結構出てるからなんとかなるだ。
384 :
361 :2008/04/26(土) 19:40:07 ID:Ji4Q+hXL
>>362 >>363 sudo pppconfigでpppconfigが立ち上がりました。
この設定が今ひとつわからないので、もう少し試行錯誤しそうですが
何通りか入力してみようと思います。
ありがとうございました。
実機でやりたければHDDだけ交換してみるとか デスクトップ機ならドライブベイに交換用のハウジングでも取り付けて HDDまるごと交換して切り替えれば後腐れも糞も無い罠 自分で取り付けや交換ができないとか ノートPCや液晶一体型で5インチベイが無いとかなら諦め VMwareはVMware用のドライバ(ビデオ、ストレージ、ネットワーク、メモリ)を 自分でビルドして組み込まないとパフォーマンスが出ない ビルド自体はスクリプトが用意してあるのでバカチョンで出来るが 肝心のドライバがHardyにはまだ対応していないというオチ Gutsyでやるなら簡単だよ つうかこの程度で詰まるような奴にLinuxを運用するのは無理
8.04にしたらログイン画面にシャットダウンメニューが出てこなくなったんだけど これってどこかに設定項目があるんですか?
>>387 ありがとう。
そこは設定して、再起動してみたけれどもダメでした。
7.10から始まったおいらのUbuntu life... 初めてのLinuxでわくわくしたっけ。 昨日8.04にうpぐれーどしたよ。 しかし、ちょこちょこした問題が出てくる出てくる。 もう疲れました。Ubuntu PCには余っているwin xpを 入れようかと思うほどに……。 とほほ
>>390 その問題をここで聞いたらいいじゃない
俺もサーバーに山形選んでアップデートしてるんだけど
全然速度が出ない。何でなんだろう
x.orgのlatinを106に変更しても半角全角キーでAnthy起動しないし…
>>391 半角全角キーをXは認識してるの?
$ xev
でちゃんとKeyPressEventが出てるか見てみるとか
クリーンインストール試してからでも遅くないと思うけどなぁ・・・
ていうかOSはクリーンインストールが基本だろjk
>>391 おれも106にしてもダメだったよ。
たしか、フォーラムでは、そこのOptionを消すかlatinって文字を消せって
書いてあったような気がする。
俺はそのOptionをコメントアウトしたよ。
それで全角/半角いけるようになったよ。
不思議なんだよな、クリーンインスコだと106って書いてあって、
ちゃんと動くんだよな・・・。
>>392 KeyPress event, serial 30, synthetic NO, window 0x5200001,
root 0x156, subw 0x0, time 20720901, (474,496), root:(479,544),
state 0x10, keycode 49 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
XLookupString gives 0 bytes:
XmbLookupString gives 0 bytes:
XFilterEvent returns: False
KeyRelease event, serial 30, synthetic NO, window 0x5200001,
root 0x156, subw 0x0, time 20721037, (474,496), root:(479,544),
state 0x10, keycode 49 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
XLookupString gives 0 bytes:
XFilterEvent returns: False
よくわからないけどこれで良いのかな?
>>360 ぬー英語でちょっとわからないんだけど
>/usr/lib/libGL.so.1
>/usr/lib/libGL.so.1.2
というフォルダを作って
>sudo ./ati-driver-installer-8-4-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/8.04
をして
>for i in xorg-driver-fglrx_8.476-0ubuntu1_i386.deb xorg-driver-fglrx-dev_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-amdcccle_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-kernel-source_8.476-0ubuntu1_i386.deb ;
> do dpkg -i $i ;
> done
を実行すればいいってこと?
ノートパソコンにモニターを接続してみています。 ubuntu8をインストールはできました。 しかしデスクトップがモニターにあってません。 ノートパソコンの方のモニターにはきちんとあっています。 どうやれば外のモニター画面にぴったりあわせて ubuntuのデスクトップを表示できますか?
>>396 あ、すごい、一筋の光明が見える気がする。
今日はもうめんどいので明日試してみます。
上手くいったら(いかなくても)結果書き込みます。
>>396 なんか、エラー出るけどそのままにしてたんだ。
ありがとう。
無事起動するようになった。
>>400 一瞬で終わるから、いますぐやろう。
>>397 半/全キーがZenakkaku_Hankakuとして受け取られてないみたいなんで、
~/.Xmodmapに
keycode 49 = Zenkaku_Hankaku Kanji
って書いて
$ xmodmap ~/.Xmodmap
でなんとかなりそう。解決策としては間違ってる気がしなくもないけど。
>>391-395 ひょっとしてSCIMが悪さしていないか?
俺は106にしたら問題なく 半角/全角 で動いてる。
7.10でSCIMとおさらばしてuimに移行してるけどね。
は、 /etc/X11/xorg.conf で Option "XkbVariant" "latin," を Option "XkbVariant" "106," に書き換えて、(キーボード設定、SCIM設定はその前に106を確認した) んで、X再起動で、半角・全角もsuperkeyも使えるようになったけど… 環境によって違うのかな ちなみに今気になるのは、mythtvの視聴中にOSDがちらつくこと。
406 :
391 :2008/04/26(土) 21:52:16 ID:RN//e/n+
>>395 さんの通り
その行を消したら半角全角でAnthy起動出来ました
>>402 さんもありがとう
ファイル容量が692MBなんですけど700MBのcd−rで 足りますかね?
>>398 >俺はその問題を修正したぜ。
>-制限つきドライバマネージャ上で fglrx を無効にする
>-/usr/lib/libGL.so.1 が /usr/lib/libGL.so.1.2 にリンクしてるかを確かめる ($ ls -l /usr/lib/libGL.so.1)
>- dkms パッケージをインストール
>- ATI fglrx バージョン 8.4 ドライバをインストール
>8.4 ドライバの Ubuntu パッケージの生成:
>ATI のサイトから ati-driver-installer-8-4-x86.x86_64.run をダウンロードして
>sudo ./ati-driver-installer-8-4-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/8.04
>生成されたドライバパッケージのインストール:
>sudo dpkg -i xorg-driver-fglrx_8.476-0ubuntu1_i386.deb xorg-driver-fglrx-dev_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-amdcccle_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-kernel-source_8.476-0ubuntu1_i386.deb
>>409 ありがとうございます
落とし終わったので焼いてみます
VistaでVirtualBoxの上で8.04をクリーンインスコしました xorg.confってのを編集して再起動しても解像度が800x600から変わってくれません どうしたらいいでしょうか?
>>401 なにより。
うちはアップグレードでそんな感じになったけど
クリーンインストールでもなるのかな?
>>400 結果どうなったか書いてもらえれば有意義で助かる。
8.04で質問があります。 7.10→8.04にアップグレードしてから「sudo apt-get update」を実行したのですが、 「unable to resolve host ****」と表示されてapt-getが実行されませんでした。 それならばとsynapticを起動しようとしたのですが、 「管理アプリケーションを実行しています。」と出てしばらくすると消えてしまいました。 この場合どうしたらよいのでしょうか?
>>413 ネットにつながってないか、/etc/apt/sources.listが変だと予想
取り合えず再起動すると使えると思うよ。プロセスが残ってるかも。
>>337 firefoxでFLASHのプラグインを入れる時
一番上のにするとそうなるようだ。
削除して上から2番目のを入れるとよい。
>>408 英訳と解説をありがとう。チャレンジしてみるわ。
ubuntu入れるの2回目 7.10ではアップデートとマネージャーでトラブルで放置 えらくもっさりでfirefoxたびたび白黒に 8.04日本語版まで待てずにオリジナル?を入れ適当にGUIでいじってたら 日本語仕様に。 セロリン1.5メモリ512オンボ 前のよりえらく快適 以上チラ裏
>>418 今更だけど……7.10のFX2はひどい出来だったからな
非公式パッチと最適化ビルドをしただけのSwiftweselやSwiftfoxにしただけで、恐ろしくパフォーマンスがよくなった
420 :
413 :2008/04/26(土) 23:39:59 ID:99Eczaab
解決しました。 経緯を書いておきます。 とりあえず再起動してみて、synapticを起動しようとしても変わらなかったので 別のアプリ、「ソフトウェア・ソース」を起動してみました。 すると無事にパスワードを求められて起動したので再度synapticを起動してみたら こちらも起動するようになりました。 いったん全て閉じてから今度は「sudo apt-get update」をしてみるとこちらは 「unable to resolve〜〜」と出てしまい変わらず。 ubuntu forumで上記メッセージで検索してみたところ、同じような症状になった方がいたようで、 その書き込みによると、「/etc/hosts」の2行目の「127.0.1.1 foobar.workgroup」と なっているのを「127.0.1.1 foobar」に書き換えろとありました。 とりあえず適当にsudoで正常に起動するようなアプリを開いて root権限でファイル編集を出来る状態にしてから/etc/hostsの該当箇所を修正して 今まで試してきた動作をしたところ、全て正常に起動するようになりました。 お騒がせしてすみませんでした。
USBメモリにインストールしてみました ログイン画面までは出るのですが、パスワードを入力した後では茶色い画面に マウスポインタひとつのままそれから先に進みません ライブCDではひととおり稼働しますしUSBから起動したときもtty2などに遷移できます こういうときは/var/logのどこらへんを掘ればいいんでしょうか? ログの名前だけ挙げてもらえればあとは自分で探せると思います マザー G33T-M2 メモリ2ギガ USBメモリ Kingmax 4ギガ グラボ 8400GS
>>411 俺もVistaでVirtualboxだけど
普通にVBoxGuestAdditonsインスコしたら解像度変えられたよ
解像度は1280x1024でマウスもシームレスに移動できてる。
Xは全く弄らないで大丈夫だった。
とりあえず8.04インストール完了。 7.10のときから移行したかったけど上手くいかないので待ってました… 自分の環境だと8.10のほうが全然良いみたいです。 古いPCなんでしばらく初ubuntu楽しみたいと思います。
>>422 何度かインストールしてみたけどダメだった
マウスはシームレス移動できるんだけど
425 :
375 :2008/04/27(日) 01:35:05 ID:OPrcfEhv
ニコ動画動かないと書いた者です amd64あきらめx86を別パーテンション入れたらあっさり amd64のflashplayerは地雷なのかも
426 :
297 :2008/04/27(日) 01:40:13 ID:JaWVCa9C
結局IDEとかroot (hd〜,0)とか関係なくgrubからxpは起動できないみたいだ。 ideのドライブを外してからgrubをインストールしなおしたり、 osの選択のところからc押してコマンドラインとタブキーを駆使してxpの 入ってるパーティションを正確に選んでも起動できない。 直接ブートすれば起動できるのだから、xp自体は壊れていないのだが。 マザボが古くて壊れかけているとか、そういうのが原因なのか?
>>424 Additionsインスコ前はxorg.confの記述がえらい簡単な感じだったけど
今確認したら随分変わってた参考になればいいけど・・・
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "vboxmouse"
Option "CorePointer"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Configured Video Device"
Boardname "vesa"
Busid "PCI:0:2:0"
Driver "vboxvideo"
Screen 0
EndSection
Section "Monitor" Identifier "Configured Monitor" Vendorname "Generic LCD Display" Modelname "LCD Panel 1280x1024" Horizsync 31.5-64.0 Vertrefresh 56.0 - 65.0 modeline "640x480@60" 25.2 640 656 752 800 480 490 492 525 -vsync -hsync modeline "800x600@56" 36.0 800 824 896 1024 600 601 603 625 +hsync +vsync modeline "800x600@60" 40.0 800 840 968 1056 600 601 605 628 +hsync +vsync modeline "1024x768@60" 65.0 1024 1048 1184 1344 768 771 777 806 -vsync -hsync modeline "1280x960@60" 102.1 1280 1360 1496 1712 960 961 964 994 -hsync +vsync modeline "1280x1024@60" 108.0 1280 1328 1440 1688 1024 1025 1028 1066 +hsync +vsync Gamma 1.0 EndSection
Section "Screen" Identifier "Default Screen" Device "Configured Video Device" Monitor "Configured Monitor" Defaultdepth 24 SubSection "Display" Depth 24 Modes "1280x1024@60" "1280x960@60" "1024x768@60" "800x600@60" "800x600@56" "640x480@60" EndSubSection EndSection Section "ServerLayout" Identifier "Default Layout" screen 0 "Default Screen" 0 0 EndSection Section "Module" Load "glx" Load "GLcore" Load "v4l" EndSection Section "ServerFlags" EndSection
うぶんつ入れようと思ったらBIOSが起動しなくなった…(´;ω;`)ウッ
BIOS起動しないのは流石にUbuntuのせいじゃないだろ。
日本語セットアッパ・ヘルパからインストールできないです 何回やっても失敗してます レポジトリがダメなんでしょうか?
>>426 Grubのメニューリストでこんな感じに記述してもだめか?
俺のとこは2台目のHDDの最初のパーテーションがwin
title Windows
map (hd0) (hd1)
map (hd1) (hd0)
chainloader (hd1)+1
>>432 adobereader-jpn-ipamonafontのチェックをはずしましょう
Xfce4でメニューが出てこないしマウスクリックしても 何も出てこない。どうなってるの?
>>434 ありがとうございます。うまく行きました
日本チームの8.04を入れてるんですがリポジトリが変じゃないですか?
最初に(例えば)libdvdcss2をSynapticから入れたのですが、
その後クリーンインストールして、Synapticで再読込しても見つからなくなりました
>>425 結構AMD64使っててFX2/3の不安定さには悩まされてたけど、
大抵の原因はAMD64に対応しない(っぽい)アドオンの挙動であることが
多かった。
アドオンをひとまず全部外して試したほうがいいんじゃないかな。
今8.04使っててFlashplugin-nonfreeで普通にニコ動見られてる。
ただbbs2chreaderがリリースものだと動かないのよねorz
ナイトリーでしのいでます。。。
モバセレ400MHz メモリ192MB これにubuntu入りますかね><
>>438 たぶん無理、入ったとしても実用にならない、XUbuntuでもキツイかも?
Ubuntu系ならecoLinuxあたりなら大丈夫だと思う。
>>421 > こういうときは/var/logのどこらへんを掘ればいいんでしょうか?
X11なら/var/log/Xorg.0.log辺りで, 全体的な事ならdmesgとか…
使ってるとマウスポインタの挙動がおかしくなってくる Windowsでいうところの砂時計のような動作中にポインタが消えてしまって あたかも瞬間移動しているみたいに飛び飛びになる これはどうにかならないんでしょうか
>>438 puppyならおk
160MB以上あるからインストールしなくてもUSBメモリからブートしてしまえば外せる
>>428-429 をコピペしてみたら変わりました。ありがとう
フォントをインスコしたいんだけど、
"fonts:///"に移動すると、「Nautilusはfonts:の場所を扱うことができません」ってでます
どうしたらいいですか?
>>444 つsudo vi /etc/firestarter/firestarter.sh
8.04LiveCDで再起動しようとしてもロゴ画面のままフリーズする。 とりあえずインスコしてみたが、やっぱり再起動だけできない。 シャットダウンはできる。原因と対策わかるエロい人いたらボスケテ
VistaでもXPと変わらずマルチブートできる? Vistaが素直じゃなさそうな気がするんだけど。
>>445 端末で書き換えたあと変更を保存して端末を閉じるのが解らないです。
ちなみに、7.10LiveCDは再起動できる 焼いたCDかisoに問題があるのかと思って3枚別物で作ったけど全部一緒だった。
UBUNTU系って終了にバグがあるんじゃないのかな ECOやXUBUも使ってみたけど どのバージョンでも終了でこけることが多いね もちろんPC環境にもよるんだろうけど
xubuntu 7.10で動きが重くて、困っています。 topで見るとXorgのCPU%が50〜70あたりを行ったり来たり、 不思議なことに、起動5回に1回くらいの割合で、 スムーズにマウスが動くようになり、 そのときのXorgは5%前後に落ち着いています。 マシンはPanasonic CF-R1です。 どの辺りの原因が考えられますか? 必要ならば、xorg.confもアップしますが。
>>450 ありがとう。
しかしできないのが再起動だけでよかったのか悪かったのか・・・
他があまりにも快適すぎて7.10にもどす気になれない
ちなみに自分とこの使用環境は K6ー500 192mb オンボード ECOをパーティション切ってデュアルブート 10回に5回位こける P4-2.4 1gb オンボード 7.02をWUBIでインスト 10回中2回位こける 8.04をUMENUでインスト いまのとこコケなし LIVECDでECOやXUBUNTUやKUBUNTUでも10回中2-4回こける C2D E6600 4GB 7900GS LIVECDで7.10 8.04 ECO KUBU XUBU 10回中1回位こける 古いPCの方が終了でこけることが多いからPC環境も関係ある気がするけど UBUNTUにも問題がある気がする
。・゚・(ノД`)ウワーン 起動しねええ まだ買ってから3ヶ月しか経ってないのにい うぶんつ試せねえお
>>445 sudo gedit /etc/firestarter/firestarter.sh
とすれば確実なところをなんでviにするんだろう?
BIOSでCDやUSBメモリブート可の設定になってて、壊れたCD入ってるとか USBメモリ刺さってるって落ち無し?
>>455 バラしてディップスイッチか何かでBIOSのリセットでもしてみれば?
>>459 でも、8.04 になったら vi 入ってないし用意されてない。
エラーとかあってシングルユーザーモードの時に愕然としてしまう。
nano 使いにくいのに…
わざわざviとか使わずに、起動しなくなったら、LiveCD放り込んで、geditで編集すれば良いんじゃないの?と思ってしまう……
>>462 vim は入ってますよ。使ってますし。
ま、正確に言うと vi が /usr/bin/vi になって /bin/vi ではないのでシングルユーザーモードの時には使えないと言うことですが。
--prefix=/usr/でビルドしたプログラムの実行ファイル(/usr/bin直下に入る)を bash上で呼び出すと「そんなファイルはない」って怒られるんだけど、これって今回からの仕様なの? bashの入力補完にはきちんと登録されてる /usr/bin/*で呼び出すと問題なく起動するし、/usr/local/bin/にリンクを作ればコマンドだけで起動するんだけど
不便ならパス通しゃいいだろ?
>>466 kcontrolを入れれば良いんじゃない?
フォント設定からなにからGUIで設定できる。
469 :
417 :2008/04/27(日) 11:32:53 ID:wET06EZG
atiよくわかんないけど、 $ glxinfo とかしてみたらドライバ有効になってるとかわかるんじゃないの?
>>470 有効になってるか確認してみることですね。早速やってみます。ありがとう。
そういえば、aticonfigといったコマンドもありましたね。あれで設定すればいいのかな。
>>466 ~/.fonts を作ってそこにフォントファイルを放り込めばOK
って解決済みか…orz
>>459 ,473
ほら、初心者スレだからさ。
簡単な方が適ってると思う。
>>443 > 場所 > ホーム・フォルダ > ファイル・ブラウザのメニューバーの『表示』 > 隠しファイルを表示する
> にチェックを入れると、ホームフォルダに.fontsというフォルダが表示されるので、その中にフォントファイルをコピーすればインストールしたことになる。
うあっ解決済みかorz
fxce4より軽いwmを入れたいのですがどうすればいいかな?
>>477 icewmとか?
大抵はapt-get installかsynapticでインストールして
ログイン画面の右下あたりにあるやつから、wm選択できるはず。
すまん。インストールに成功してるってのはうそだったっぽい >sudo dpkg -i xorg-driver-fglrx_8.476-0ubuntu1_i386.deb xorg-driver-fglrx-dev_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-amdcccle_8.476-0ubuntu1_i386.deb fglrx-kernel-source_8.476-0ubuntu1_i386.deb を実行すると Error! DKMS tree already contains: fglrx-8.476 You cannot add the same module/version combo more than once. Doing initial module build Error! This module/version has already been built on: 2.6.24-16-generic Directory: /var/lib/dkms/fglrx/8.476/2.6.24-16-generic/i686 already exists. Use the dkms remove function before trying to build again. Installing initial module Error! This module/version combo is already installed for kernel: 2.6.24-16-generic (i686) Done. と出てました。module/versionがおかしいってことなのかな。 そういえば、4つの.debを作るときに sudo sh ati-driver-installer-8-4-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/8.04 とやっていた。このUbuntu/8.04がおかしいってことなのかな?
>>475 解決済みだからいいけどさ、$HOME$に.fontsなんてのは存在しない。
嘘教えるな。
>>481 むしろインストには成功してるんじゃ?
漏れの最新fglrxのインスコ手順
依存解決
sudo apt-get update
sudo apt-get install build-essential fakeroot dh-make debhelper debconf libstdc++5 dkms linux-headers-$(uname -r)
古いパッケージ削除
sudo rm /usr/src/fglrx-kernel*.deb
.deb パッケージ作成
sudo sh ati-driver-installer-8-4-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/hardy
/etc/default/linux-restricted-modules-common の
DISABLED_MODULES="" 行を DISABLED_MODULES="fglrx" に
(Ubuntu 公式パッケージのfglrx を使用しないようにするため)
/etc/modprobe.d/blacklist-restricted ファイルがもし存在していたら
"blacklist fglrx" 行の頭に # を付けてコメントアウト
で、.deb をインスト
sudo dpkg -i xorg-driver-fglrx_8.476*.deb fglrx-kernel-source_8.476-0*.deb fglrx-amdcccle_8.476-0*.deb
libGL.so.1: cannot open shared object file: No Such file or directory
みたいなエラーメッセージが出る
xorg.conf の Device セクションに driver "fglrx" 行を追加して
sudo aticonfig --initial -f を実行 そしてPCを再起動
fglrxinfo を実行すると
libGL.so.1: cannot open shared object file: No Such file or directory と出る
sudo ln -s /usr/lib/libGL.so.1.2 /usr/lib/libGL.so.1 でシンボリックリンク作成
もう一度fglrxinfo を実行すると OpenGL version string: 2.1.7415 Release
などと表示された
484 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 14:58:45 ID:7+taUFEm
jp.archive.ubuntu.com につながらないみたいでインストールがあれこれできない。。。。 どうしたらよんだべ。。。
>>483 あー確かに存在してるから出来ないって文ですね。ちゃんと読めよ俺
>xorg.conf の Device セクションに driver "fglrx" 行を追加して
>sudo aticonfig --initial -f を実行 そしてPCを再起動
これをやってなかったからかな。チャレンジしてきます。ありがとうございます。
>>467 そらそだが、シングルユーザーってのは/sbin /bin だけとゆー建前があるのだ
しかし、vimが/usr配下とは、うーむ
compiz有効状態でxfce4のTerminalを起動するとフレーム(タイトルバーとか)が表示されないのですが 誰か同じ症状の方はいませんか?
ソフトウェアソースを開いてダウンロード元からその他を選ぶと最適なサーバを探すって ボタンが出るのでクリックして暫く待つと最適なサーバが選ばれるのでそこでOK
>>488 hardyでvi.tinyも外されたの?
う〜む、大胆だな。nano使えってか・・・
一般的にはそれでいいのかもしれないけど複雑な気分だ。
>>482 いや普通にあるんだが。
無いなら自分で作ってフォント突っ込めばOK。
それでインスコしたことになる。
嘘はついてない。
~/.fonts だが、7.10 まではクリーンインストールする際に作成されていたが、8.04 では作成されない模様。 おそらくその変更に伴って nautilus が fonts:/// を扱わないようにしたのではなかろうか。 8.04 ではどういうフォント追加方法が推奨されているんだろう…
>>492 新規で入れたが、.fontconfigはあっても.fontsは存在しない。
念のため、Gutsyだったユーザフォルダも見てみたが存在しない。
自分で作れというのは詭弁。
元々ないから作れというのと、最初からあるというのは違う。
揚げ足ではない、ここは初心者スレだ。
>>487 おれはjaistにしてる。
変え方はわかるよな?
Synapticから設定→リポジトリ→ダウンロード元。
正確に言えば、fontconfigの設定ファイルはノーマルだと <dir>~/.fonts</dir> が付いてくるはずなので~/.fontsに放り込めば読まれるはず。 fc-cacheあたりは要るかもしれないが。 Ubuntuは手元似ないので知らないが確認してくる。
>>493 フォントなんて追加すんなってことかねぇ。
GNOME 2.24ではGUIメニューが復活するっぽいけど。
>>494 おk。間違いを認めるわ。
>>493 nautilus が fonts:/// を扱わない のはgnome-vfs からgvfsに変ったせいだと思う。
ぶっちゃけると取り零しor作業遅延or忘れてたとか?
今見てきたが、 <dir>/usr/share/fonts</dir> <dir>/usr/share/X11/fonts</dir> <dir>/usr/local/share/fonts</dir> <dir>~/.fonts</dir> だったので~/.fontsに放り込んでおk もしくはfc-cache -vでフォント回りで読まれるべきディレクトリ一覧が表示される。
ORE@ubuntu-vm:~$ ls -al | grep .font drwxr-xr-x 2 ORE ORE 4096 2008-04-27 05:07 .fontconfig drwxr-xr-x 2 ORE ORE 4096 2008-04-27 05:07 .fonts -rw-r--r-- 1 ORE ORE 1073 2008-03-12 11:30 .fonts.conf こうですか!?わかりません><
>>498 なるほど。
fc-cache -vで .fontsがそんなディレクトリはないと叱られるんだが見に行ってるってことか。
>>494 なんと!7.10 でも ~/.fonts 作られなかったのか…自分でひょっこり作ってたんだな。
訂正情報ありがとうございます。
>>497 ほほーそうでしたか。情報サンクス!
ところで、firestarter そのままで問題ない人います?
/etc/firestarter/firestarter.sh をちょっといじらないと、うまく動かなかったんだけど。
>>502 俺もおそらく同様の現象になった
eth0が見つからないとかなんとか
修正は簡単だったけどなんだかな
busybox 云々のmessageが出てliveCDすら動かない。 HDDに7.10をinstall、 7.10からupgradeして8.04にしてみたが変化なし。 ただgrubで2.6.22-14のkarnelを選ぶと無事に起動。 何が問題なのか、誰か教えてください。
>>503 さん レスありがとです。
jp => jaは書き込みミスです。すまんでした。
設定は
[システム]=>[システム管理]=>[ソフトウェア・ソース]=>[ダウンロード元]を
「日本のサーバー」にすると途中で止まってしまうので
「ftp.yz.yamagata-u.ac.jp」にしてます。
sudo apt-get update
sudo apt-get install ubuntu-desktop-jaで試しても
「E: パッケージ ubuntu-desktop-ja が見つかりません」となります。
なんだろうな〜
>>504 ,506
レスサンクス
やっぱりエラー出る人いるんだな。ってかこのスレでも出てたのか…スレ内検索しとけばよかった。小一時間くらい情報探し回ってしまったw
つか ifconfig から情報取り出すスクリプトの関係だからみんな出そうな気がするが、手が打たれてないのが不思議だ。
Gutsyの時のよくわからんエラーでFirestarterが堕ちまくるよりか マシになった気もする。 結局放置したし。 万全じゃないのが気になるけど。
Compizが落ちなくなったのはめっけ物だな
511 :
503 :2008/04/27(日) 19:58:27 ID:MX8LKmGL
>>507 /etc/apt/sources.list に
>>503 の2行は入ってますか?
入ってないならviとかgeditで編集して追加
ありゃりゃ、、 8.04入れて、使ってるモニターの解像度を選んだんだけど 微妙に右側のシャットダウンのアイコン辺りや下の方が数センチ分見えない状態に なってしまいました。 電源止められないなーと思いながら、マウスをそちらに当ててみると、 画面が仮想デスクトップの様に見えてなかった方にスライドして、一応映ってはいます。 (数画面のうちの一画面をクリックで切り替えるんじゃなくて、スライドしてく) この微妙に大きくなってる画面をデスクトップの解像度サイズ(1,400×1,050)に きっちり合わせるのにはどうしたらいいのでしょうか? どこかにこの様な仮想デスクトップ画面の設定ありましたっけ?
モニタ側を調整するとかw
>>511 ふと思ったけど、使ってらっしゃるのは 32bit 版ですか?
amd64 だとまだ用意されてないのかも。自分も 64版で検索に引っかからない<ubuntu-desktop-ja
教えてください。 アップデータマネージャーで xubuntu7.10から8.04にアップグレードしているんだけど、 12時間経っても半分くらいしかダウンロードできない。 いったんキャンセルして、サーバーを変えてみたいんだけど、 途中から続けてくれますか? それとも最初から?
>>513 xorg.conf でモニタ設定を1,400×1,050に書き換えてもダメでした
>>516 確か、途中からだったような気がする……
>>517 自分は左右がずれてたからモニタ(ハード)のメニューから調整したけど
7.10の時はNvidia系は、 DVI接続だと、モニタからの解像度の取得が上手くいかなかった。 この辺関係してるかな? Section "Device" Identifier "nVidia Corporation NV43 [GeForce 6600]" Driver "nvidia" Busid "PCI:1:0:0" Option "AddARGBVisuals" "True" Option "AddARGBGLXVisuals" "True" Option "NoLogo" "True" Option "ExactModeTimingsDVI" Option "ModeValidation" "NoDFPNativeResolutionCheck" Option "UseDisplayDevice" "DFP" EndSection これで、解像度が正常になった。
>>512 Gustyの頃にそう言うことがあったな……確か
えっと、モニターとグラフィックボードって言う奴で直したような気がする……
するんだけどHardyってその設定、どこにあるんだ?見つからねー
>>519 左右のずれじゃなくて、画面が微妙に大きくなってるんです。
でマウスカーソル持っていくと画面全体がそっちに動いていく。
>>520 nVidiaのGeForce4なんて、古いの用のnVidiaの専用ドライバ入れました。
それからです。それまでは綺麗にモニタ表示されてたのになぁ。
>>521 それメニューになくて、sudo gksu displayconfig-gtkで出しました。
グラフィックドライバはきちんと認識され選ばれていました。
立ち上がりの時もnVidiaのロゴが出てきます。
モニタタイプは東芝ノートなんですが、どのモニタの型式選んでも
うまくいきません。一応解像度の選択画面には1,400×1,050は出てきており、
それを選択した状態で、この様な状態になっております。
>>514 俺もamd64ですがでてこない
kubuntu-desktop-jaはでてくるのに…
>>522 Gefoceを使ってるんならNvidia-settingsを使えばいいんじゃないのかな?
うちは全部それで設定してる
>>515 >なんか無視してる。
更新が無いものはそうなる。
528 :
527 :2008/04/27(日) 20:50:27 ID:cXqep2Ad
ミスった。ファイルが無いのが…っぽい。
>>みなさんありがと〜 なるほど。 私はAMD64を利用してます。 まだ、対応してないんですね。 ありがとうございます。理解できました。 おとなしく、待つことにいたします。
>>486 からいくつか試したけど
fglrxinfoで、OpenGL version string: 2.1.7415 Release が出るようになり、インストールと有効にはできました。感謝感謝。
あとは、デュアルディスプレイの環境を試してみるってところかな。aticonfigから色々と試してみます。
>>526 そんなのあるんですね。
ちょっと調べていじってみます。
>>531 リポジトリから普通にインストールできたよ
俺はFXだから、多少違うかもしれないけど
yourfilehostみれないなぁ FF3のせいかね。 おまいら見れる?
>>533 adobe non-free入れて見れるようになった
その他はだめだったよ
さっそく804インストールしたが 非常に移行が面倒だったのでやはり704のままいきます
>>518 thx 途中から始まりました。
yamagata早い。12時間かかった量が10分だよ。助かった。
Ubuntu-Desktop-jaがHardyだと無くて極めて不便なので、 Gutsyの日本語リポジトリを追加して、Gutsy用のDesktop-jaを インストール ・・・出来ないので、そこに出てきたパッケージで入れられるものを メモって手動でインスコしてみました。 一通り入れて別にわけていたhomeを再度マウントすると、普通に Gutsyの時のように綺麗に日本語化出来た。
そもそもubuntu-ja使わなくても普通に日本語されるでしょ。
>>538 自分で試したぶんでは、半端に日本語化されるはAnthyは最初から
インスコされないわでボロボロだったよorz
最初どうしようかと思った。ググろうにも日本語が打てないw
540 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 22:14:12 ID:jBWgIYYE
デュアルディスプレイにするにはどうすればいいの? XPでデュアルディスプレイ環境で使ってたんだけど、ubuntuへ乗り換えたい
>>534 レスサンクス。
おいらもadobe nonfreeいれてみたが、ダメぽ
なんか
Init Load Failed:http:(ry
ってダイアログボックスが出てくるんだよね
javascript関連かな?
542 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 22:28:41 ID:/V3E/rQ8
>>537 539
本家から8.04の iso イメージをダウンロードして焼いた
CD-ROM でインストール
最初にログインして、[システム]→[システム管理]→[言語サポート]
を選択して、サポートされている言語から日本語を選べば?
まあ、日本語サポートパッケージはubuntu-jaから提供されてる
んだろうけれども…
http://ja.archive.ubuntu.com/ を問題視する人は、言語サポートを適用する前に[システム]→
[システム管理]→[ソフトウェア・ソース]でリポジトリを変更して
おけばおk
>>526 sudo gksu vidia-settings
やったけど立ち上がらなかった
てかうんともすんともいわないのは何故だろ・・
>>543 …
gksu nvidia-settings
では??
インスコしたらメニューに出てくるべ。
>>544 だめ。一瞬画面がチラチラっとなった様な気がするんだけど
何も起こらなかった
もしかして、NVidia binary X.Org 'legacy' driver入れただけじゃだめ? 起動時にnvidiaの画像がでるのだけど
>>547 根本的な質問だけど、グラフィックカードは何を使ってるの?
おめ〜、日本語わからないのか?
nvidia-settingsをインスコしろよ。
8.04ochitekonee
553 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 23:53:27 ID:DEf01G7U
>>547 nvidia-settingsもインストールしないと駄目。
ただしHardyではどうかしらないが、gutsyでは依存関係のためlegacyドライバパッケージとnvidia-settigの両方をインストールは出来なかった。
その場合はドライバを本家のものにすれば良い。
envyng を入れた方が良さげな予感。
555 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 00:05:31 ID:mZGuFOJu
>>548 NVIDIA GeForce4 440です
>>553 今インストールして、sudo gksu nvidia-settingsやってみたんですが、
エラーが出て起動しませんでした、、
You do not appear to be using the NVIDIA X driver.
Please edit your X configuration file(just run 'nvidia-xconfig'
as root),and restart the X server
556 :
553 :2008/04/28(月) 00:11:42 ID:xsf9FKaV
>>555 依存関係のせいでドライバが削除されたんじゃないの。
「アプリケーション」「追加と削除」とSynapticパッケージマネージャから何も落とせないんだけど、 おれだけ? 昨日までちゃんと落とせたのに。
>>555 システム>システム管理>ハードウエアドライバで設定やってみた?
559 :
536 :2008/04/28(月) 00:19:35 ID:hsvFVpBb
xubuntu 8.04にアップデートできたけど、 grubのメニューに、 ubuntu 8.04 kernel 2.6.24-14-genericと ubuntu 8.04 kernel 2.6.24-16-genericの ふたつのバージョンのkernelが表示されるんだけど、 どっちか削除したほうがいいですか? それともmenu.listだけで、見えないようにしておいても 無問題でしょうか?
>>556 モニタとグラフィックカードの設定で
ドライバがNVIDIAのGforce4(generic)が選択されていましたので
「NVidia binary X.Org 'legacy' driver」を入れたので
"製品名から選択"で、"NVIDIA"中の”Legacy"を選択して再起動を
かけたところ、起動時にNvidiaのロゴマークが出ませんでした。
でもモニターは綺麗に1,400×1,050表示されました。
再度、sudo gksu nvidia-settingsをしたらやはり同じエラーが出ました。
>>558 まだしていませんでした。以前の状態に戻して有効にしてみます。
それともLegacyを選択したままの方がいいのでしょうか?
綺麗に表示されたんならそれでいいんじゃないかな
インストールしたドライバは「NVidia binary X.Org 'legacy' driver」 でもドライバの確認画面ではlegacyではなく、Gforce4(generic)が 表示されています。しかし、この状態でNvidiaのロゴがでます。 逆にlegacyを選ぶと、起動時にnvidiaのロゴがでません。 ダウンロードしたlegacyドライバと、ドライバの選択画面で nvidiaの中に表示されているlegacyとは中身が違うものなのでしょうか? 色々いじって画面が真っ白になって、操作できずに何回かインストール しなおしているので皆さんの助言を聞いてから操作してみます。
563 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 00:48:46 ID:KD5jwsBx
始めてlinuxをインストールしようと思い、8.04をダウンロードしたいのですが i386版しかないのですか?x86_64版はないのでしょうか?
>>563 Ubuntuの本家にある。
ただ色々頑張らないと完全に日本語にならないみたいだからガンバレ。
というか、日本鯖が落ちてなければtransration関連が普通にダウソ出来る
はずなんだが、、、なぜか翻訳関連だけ取得エラーが出るのはなぜなんだぜ。
>>562 ロゴが出ないときってxorg.confのDeviceセクションが下のようになってない?
Option "NoLogo" "True"
これだけなら簡単なんだけどね
>563 初めてなら32bit版をおすすめする
amd64ってのは置いてありましたけど、これってx86_64と同じ意味でしたっけ?
>>566 64bit版だと不具合とかあるんですか?
gksu nautilus / これを行うとディレクトリが立ち上がるまで非常に時間かかかる事があります。 そして、時間がかかって立ち上がった後に、ファイルブラウザでディレクトリを移動した後に上へをクリックすると固まってしまいます。 その時↓のようなエラーがコンソールに残ります。 Called "net usershare info" but it failed: 'net usershare' returned error 255: net usershare: cannot open usershare directory /var/lib/samba/usershares. Error No such file or directory Please ask your system administrator to enable user sharing. こんな風になるのって自分だけなのかな?
>>567 32bitバイナリも動くし別にそれほど不具合は無いけどローカライズドイメージは無いよ
>>538 うん。前から不思議でしょうがなかった。日本語のISOイメージが出来てないからまだインスコはやめようとか。。
日本語チームの奴はフォントとかその他の日本語を使う上で便利になる物が追加されているだけだよねえ。
最も便利なのは日本語に対応してくれるZIPの解凍だったりするw
>>567 なんだかんだで32じゃないと動かない物がでてくるから、結局64ビット環境下に32ビット用のライブラリを
構築したりブラウザーも32ビットの物を入れたり・・・ 面倒。
自分が32に戻した大きな理由はWMVの一番新しいオーディオ(wmapってやつかな)のコーデックが
64だと動かなかったから。人によっては32ビットのmplayerと32ビットのコーデックをインストール
すればOKって人もいたけど、面倒で試してない。。。
本家はもちろんIMも入ってないし自前で追加しても過不足なく日本語環境が入る保証がない。 (あとからubuntu-desktop-jaだかのパッケージを入れれば一応99%似たものは出来るが) それに本家はデフォの日本語が汚い(翻訳と文字の両方とも)ので脱力感がする というわけで焼くなら日本語版一枚で充分
>>572 日本語版を薦めるのはいいが、嘘ばかり書くのはどうかと思う。
>>572 IMが入ってないって・・・ 本家の物はSCIMやANTHYは入ってないって言うのか・・・ そんな酷いトリは
無いと思うけど。特にUbuntuは全国語対応をうたっている。
ちょっとそれ本家の物のインストールか設定が失敗してますよ。
焼くのは本家のものが多いな。後から日本語チームのレポジトリを追加するだけ。それで100%同じ物が
出きると思うけど。。。99%ってなんなのかな?1%の足らない物って。。
575 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 02:56:53 ID:DErXdObr
Option "NoLogo" "True" これを表示させるのにはどう書き換えればいいんだぜ?
Nvidiaだったら sudo suした後に、nvidia-xconfig --logo ってやる。ロゴを表示させたくない場合は nvidia-xconfig --no-logo そうすれば勝手にxorg.confを書き換えてくれる。 ポイントはsudo suをした後にやる。sudo nvidia-xconfig --logoとかじゃだめ。
577 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 03:09:10 ID:iMmgKyep
すみません、質問させてください。 nautilus-gksu をSynapticからインストールしたのですが、 右クリックしても「管理者で開く」が見当たりません。 DesctopはGNOMEです。これがないと初心者の自分には とても使いにくいです。 どなたかアドバイスお願いします。
>>577 nautilus-gksuなんてのがあるんだ。。自分メインがnautilusじゃないから解んないけど、自分が初心者のころ
は上のパネルを右クリックしてパネルへ追加でカスタムアプリケーションのランチャーってのを選んで
コマンドの欄に gksu nautilusって入れたのを作ってたな。
あ、質問の答えになってないねww 誰か答えてくれるのを待ってくれwww
>>574 本家はanthy入ってなかったと思う。辞書大きすぎワロタって理由で。
572のIMは、IMEと書きたかったのか?
>>580 いや、レポジトリにはあるけどlivecdの話しょ?
>>579 インストール時に日本語を選べば自動的にAnthy関連は入るはずなんだけど。。もしその時に失敗しても
システム→システム管理→LanguageSupportで日本語のチェックを完全に入れれば入れた瞬間に
Anthy関連を取りにいく仕様になってます。
なのでレポジトリに一切手を加えなくても基本的には日本語が使えます。
>>574 あれ、本家のLiveCDだと半角でもShift+SpaceでSCIM起動しなかったと思ったけど。
俺の環境が特殊なのかな?
公式ページにも書いてあるじゃないか。
>UbuntuのDesktop CDには、容量上の制限から完全な日本語サポートが含まれていません。
指摘があったようにまずAnthyが入ってないし、
レンダリングもヒンティングが西欧文字向けで見にくい。
翻訳は…よく確認してないけど何ヶ所かおかしかったような気がする…これは嘘かも。
これでも何か嘘付いてる?
>99%ってなんなのかな?1%の足らない物って。。
ほんのちょっとだけ違う。本当にちょっとだけ。
反証が一個でもあれば「全く同一である」ということは否定できるって話。
Feistyのときは本家からの追加とJaチームのと両方試して
二つだけ気づいたけど、それも目に見える外観だけ。
内部でどうなってるかはよくわからん…
Hardyで確認する気はない。
まぁ自分はLiveCDでも結構使うんだよ。
日本語で作業するのに、わざわざ日本語環境としては劣悪な本家を使う道理はない。
そこは同意を得られるよね?
いったいどこからLiveCDの話にすり変わったんだ? 教えてくれ。
>>583 それ有線でネットにつなげた状態で起動した場合?
今回本家のも焼いたけどもうシュレッダーかけちまった…
>>586 >いったいどこからLiveCDの話にすり変わったんだ?
…混同してたことに今気づいた。すまない。頭がボケてるようなのでそろそろ寝る
1%だけ違うのは、本当だよ…もしくはもっとある
おやすみ
8.04にアップデートしたら システム管理→フォルダの共有 が消えてしまいました どうにか復活できませんか?
タッチパッドの設定パネルを有効にしようと、xorg.confを書き換えたいのだけれど、 ターミナルがsudoコマンドを受け付けてくれない。 7.10は問題なかったんだけれど、8.04をインストールする時に何かしくじったのかな?
(ユーザー名)@(コンピュータ名):/home$ sudo *** sudo: unable to resolve host (コンピュータ名) *** にgeditなどアプリやコマンド、-sとか入れても、全部 unable to~ と返されちゃう。 システム管理をいじったわけでもないし、なぜだろう。
>>589 hardyにはない。
フォルダ右クリックのSharing Optionsか、プロパティのShareが同等機能
なぜか、Sambaしか選べなくなった。
>>578 >>584 有難うございました!ご指摘のサイトを読んだら無事「管理者権限で開く」
が表示されるようになりました。これでなんとかやっていけそうです。
それにしてもUbuntuユーザーの方々は優しい方が多いですね。
ますますUbuntuにはまりそうです。
595 :
589 :2008/04/28(月) 07:26:24 ID:zXiZunaa
>>593 はい、それは分かっているのですが・・・
597 :
596 :2008/04/28(月) 07:31:32 ID:tb05ZtXE
8.04をUSBメモリに入れて使ってみようと思っているんですが、 最低何GBバイト位のメモリが必要なんでしょうか? 取り合えずヘビーユースではなく、お試しでちょこちょこ使ってみようという レベルなので4GBバイト位のメモリを準備する予定でいます。
おまいら CapsLock 効いてる? おいらはランプは点灯するものの、大文字にならない……。
>>596 情報どうも。
同じような症状っぽいので、参考になります。
うーん、サスペンドがうまく復帰しないなあ・・・ ディスプレーが暗くなったまま落ちるし、ハードディスクは回りっぱなし 運良く、復帰してもマウスポインタが固まる このテの不具合がある人いる?
>>602 漏れは標準だと6.10くらいからサスペンドから復帰できない。
なので、s2ramを使ってサスペンドをするように変えてる。
>>602 BIOSのACPIやS3がOffになってるとかオチは?
>>603 サンクス、少し調べてみる
やっぱりこの問題は(に限らないが)個人の環境が大きいな
>>604 BIOS調べてみたけどそれっぽい項目ないなw
ただ、7.10以前はサスペンドは殆ど失敗してないから
BIOSの件は大丈夫だと思う
ググったら、8.04以降サスペンドはpm-utilsが担当するらしい
ハイパネ使えるから、まだいいけどねえ。
fstab と nautilus の左に表示される順序って関係ないのかなあ 順番どおりにならんでほしいんだが
607 :
599 :2008/04/28(月) 17:22:14 ID:loYSwRf6
俺は平気みたいだが
609 :
599 :2008/04/28(月) 17:46:39 ID:loYSwRf6
~/.xmodmaprc に remove Lock = Caps_Lock remove Control = Control_L keysym Control_L = Caps_Lock keysym Caps_Lock = Control_L add Lock = Caps_Lock add Control = Control_L と書いて解決。それにしても変なバグだなー。 再現する人としない人の違いはなんだろ……。 おいらは Gusty からのアップグレード組だが、関係あるのかしらん。
ありがとう、このスレのおかげでsudoの件は解決したよ。 僕のノートPC(Athlon1500,VIA KM-133)では、Caps_Lockは問題ないな。 外付けUSB-HDDに新規インストールして快調。古いPCが蘇って嬉しい。
GutsyからHardyにアップグレードしたのですが 下記のような構成のWindowsXPが起動しなくなりました。 sda1,0 Ubuntu Hardy sdb1,0 WindowsXP /boot/grub/menu.lst の最下部に title Microsoft Windows XP root (hd1,0) savedefault makeactive chainloader +1 と記載し再起動をし、XP を選択しても起動しません。。。 2台のHDDでXPとのデュアルブートをされている方、menu.lstの書き方教えて下さい。orz
612 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 18:29:09 ID:KcPMcqsq
VMware統合からの誘導です。 VMware Workstation 6.0.3にUbuntu 8.04をインストールしています。 マウスの上下スクロールを使いたいのですがどうやっても有効にならずに困っています。 皆様のお知恵をお貸しください。 1.WMware Toolsのインストール 2.rmmod psmouse modprobe psmouse proto=imps 3.xorg.confの編集 ProtocolをPS/2からIMPS/2に変更しようとしましたが、存在しなかったため追加しました。 Option "ZAxisMapping" "4 5"を追加しました。 上記を試しましたが使用できませんでした。 よろしくお願いします。
Xubuntu7.10を使用しています。 クリーンインストールしたあと、 標準でGeditが入っていないのでアプリケーションの追加/削除で インストールしようとしたところ、i386なプロセッサ環境でのサポートが 打ち切られた的なことを言われインストールできません。 前までは使えていたと思うのですが、最近のアップデートで使えなくなったのでしょうか。 便利なアプリだったので、もしよろしければ、インストールするための対策などをご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
>>612 自分はこれでいけてるが・・・余分なものがあるかもしれん
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "imps/2"
Option "Corepointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Emulate3Buttons" "yes"
EndSection
615 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 18:48:29 ID:DErXdObr
>>612 VMwareじゃないけどVirtualboxでは
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "vboxmouse"
Option "CorePointer"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
617 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 19:05:47 ID:Ah8KFoo3
8.04入れようと思うんだけど、 7.10からアップより8.04をクリーンでした方がいいのかな? どっちでも同じ?
クリーンオススメ
619 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 19:08:36 ID:P83S7/ff
>>611 とりあえず、GRUBの起動メニューからcを押してコマンドラインに入る。
root (hd
と入れてから、タブキーを押してドライブのリストを出す.
その後
root (hd数字を順番に
と入れてからタブキー。
パーティションの並びから
Winのブートドライブのあたりをつける。
その後
>>315 みたいな感じで
マッピングする。
そこのhd1ってなってるところを自分のPCのWinのブートドライブの番号にする。
同様に初心者だけどこれで上手く行った。
Winのブートドライブがhd0扱いになってないとこけるみたい。
>>617 特別な理由がない限りクリーンインストールを勧める。
アップグレードインストールすると、原因の分かりにくいバグに出会う可能性が高いし。
バグを自力で何とか出来るだけのスキルがあるならどっちでも構わんと思うけど。
621 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 19:27:21 ID:Ah8KFoo3
>>618 、620
ありがとう、クリーンでやってみます。
8.04にしてから「共有フォルダの設定』がなくなって どう設定していいのかワケワカメ。 みんな普通に使えてます?
すみません、質問です。 5ボタンマウスを使おうとして、btnxをインストールしたんですが、設定の仕方 が分からず、いじくっていたらbtnxが起動しなくなりました。アプリケーション> システムツールに、ちゃんとソフトの名前はあるんですけど、それをクリックし てもうんともすんとも言わなくなりました。 どうすれば、起動できるでしょうか。アドバイスお願いします。
ソフトインストールできないし 無線LAN認識するんだけど接続できないし アップデートで直るのか?
>>615 特にこだわりがあるあけではないのですが、見た目シンプルでGUIだからです。
代わりになるソフトでもいいので、とりあえずAbiWordが起動しないようにしたいのです。
8.04で、「システム」ー「設定」ー「リムーバル・デバイスとメディア」内にビデオDVDディスク等を 変更する項目が見当たらないのですが。 8.04では他に起動するプレイヤー等を変更する項目等があるのでしょうか? もし方法等ございましたら教えてください。 よろしくお願いします。
627 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 20:42:28 ID:TRvow/RA
nvidiaのドライバですが、制限付きドライバで有効にチェックを入れて再起動すると使えるようになるはずなんだけど、 少なくとも昨日の夜はリポジトリのダウンロード元のサーバーが「日本のサーバ」だとドライバがインストールされなかった。 「メインサーバ」に変更すると、自動的にドライバがインストールされ使えるようになった。 日本のサーバが死んでただけですかね。
ageてすまん
それより ハードウェアの一覧とか詳細がみれるのが きえてるんすけど どうなってるんですか
>>629 それは私も気になった。
デバマネ眺めるの好きなのに。
/proc/acpi/thermal_zone/THRM/temperature でもみてれ
>>555 うちのGeForce4 MX440環境では、
legacyでもnewでもない、
nvidiaのドライバが選択されるが・・・
633 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 21:04:57 ID:DErXdObr
>>625 特にこだわりが無いのであれば、WIndowsのメモ帳みたいな
LeafpadやMousepadのほうがxfceにはおすすめ
xfceなんとかなマシンにはGeditは重すぎると思う
>>622 webmin入れて設定してみるとかはだめ?
色々他の所も設定できて便利ですよ
そういえばSWATとかもあったなー
>>623 5ボタンマウスなら、
直接xorg.confをいじくったらいいとおもう。
ただし、USBマウスだけね。
8.04ならマウスをedevにしても、運が悪いとXが起動しない状態は、
俺の環境では発生してない。
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "evdev"
Option "Device" "/dev/input/by-id/usb-Microsoft_Microsoft_Wireless_Optical_Mouse_1.0A-event-mouse"
Option "Buttons" "10"
EndSection
参考にどぞ
ちなみに、
Option "Device" "/dev/input/by-id/********"は
/dev/input/by-idのところにマウスの認識された名前のアイコンができてるので、それを記述すること。
Option "Device" "/dev/input/by-id/ちんぽ"
てなかんじになる。
>>633 お答えありがとうございます。
教えていただいたLeafpadを導入したところ、Geditよりもさらにサクサク動いてくれました。
もっとUbuntu、Xubuntuについて学んでいこうと思います。
>>635 アドバイス有り難うございます!
ちなみにLinux初心者のため、あまり難しいことが分かりません。
いま、おっしゃっている通りxorg.confを開いているのですが、具
体的にどういう記述をすればい
いのかいまいち分かりません。
使用しているマウスはMSのintellipoint optical mouseです。
id/********の部分を変更すればいいと言うことでしょうか?
>Option "Device" "/dev/input/by-id/********"は
>/dev/input/by-idのところにマウスの認識された名前のアイコンができてるので、それを記述すること。
↑の意味がわかりません。すみません。よろしければもう一度アドバイスお願いします。
>>635 すみません。Operaから書き込んだら変なスペースが開いて書き込みされてしまいました。
>>637 ls /dev/input/by-id/
ってGnome端末から打って、出てくるやつ
>>639 ご返答有り難うございます。いま端末から打ち込んだら二つ出てきました↓
usb-Microsoft_Microsoft_IntelliMouse_Optical-event-mouse
usb-Microsoft_Microsoft_IntelliMouse_Optical-mouse
下段の方でいいんですよね? 聞いてばかりですみません。
>>639 度々すみません。
usb-Microsoft_Microsoft_IntelliMouse_Optical-event-mouse
↑こっちの方ですよね。
>>642 うん。
やってみれ。失敗しても爆発するとかないんだから。
>>641 今 usb-Microsoft_Microsoft_IntelliMouse_Optical-event-mouse を記述してxorg.conf
を保存しました。
で、btnxの設定画面が出ないんですが、この先どうすればいいのでしょうか?
>>626 「システム」->「設定」->「お気に入りのアプリ」
にマルチメディアというタブが有るけど、それでは不足ということ?
btnx使わなくてもいい。 ええっと、 Driver "evdev" になってるか? Xを再起動したら、ええっと、とりあえず普通に再起動したら、ボタンおしたら何らかの反応はでることになると思う。 進む・戻るが使えたらいいだろ(勝手に決めるな>俺) それと、xevインストールしておいたらいいと思うよ。 これなあ、マウスの設定はやくGnomeでGUIで何とかで切るようにしてほしいよね。
今更ながらwebminスゲーーーー。 共有がすんなりいけた。 >>622 ありがと〜。 そして、SWATは設定できずウンコでした。
>>646 ご返答有り難うございます。Driver "evdev" ← これってどこを見ればいいんでしょうか?
一応今から再起動してxevというやつをインストールしてみます。自分がやりたいのはホイール
クリックにブラウザの「閉じる」ボタンを割り当てたいのと、仰せの通り進む・戻るができればい
いんです。
色々とお世話になりました。今から再起動してみます。
俺の書いた、xorg.confの抜粋を、 自分のxorg.confのマウスの所をちゃんと見比べてね。
>>645 返答ありがとうございます。
DVDをドライブにマウントしたときに自動で起動してくるプレイヤーを
動画プレイヤーからVLC media playerに変更したいと思っております。
「システム」->「設定」->「お気に入りのアプリ」のマルチメディアタブの中にある
「その他」のコマンドを変更すればよいのでしょうか?
>>650 はい。全部コピーして貼り付けしてOption "Device" "/dev/input/by-id/****の部分だけ
usb-Microsoft_Microsoft_IntelliMouse_Optical-event-mouse を記述しました。
今再起動が終わってブラウザで試したら戻る・進むが出来るようになっていました!ありがとう
ございます!
ついでと言っては何ですが、Firefoxのタブを閉じる(Ctrl+W)を、ホイールクリックに割り当てる
事は不可能でしょうか。これができるとうれしいんですけど・・・
>>632 ドライバの記述はnvになってません?
うちのは、nVIDIA GeForce 4440 Goで、表示はそれぽいのになってました。
でもxorg.confのドライバの指定では、nvだった。その違いかな、、
Ubuntu8.04をインストールしたのですが
インストール時にGRUBのインストール先をWindowsブートドライブにしてしまったせいか
Windowsが立ち上がらなくなり、Cドライブをマウントすることさえできなくなりました
マウントしようとすると、次のエラーが発生します
http://nullpo.vip2ch.com/ga18927.png これはもう復旧不能でしょうか・・・?
(因みに、何故かGrubはCにはインストールされず、Ubuntu8.04をインストールしたボリュームの/boot/grubにインストールされていました
もしかすると、GrubがCドライブを論理的に破壊してしまったのでしょうか?)
ドライバいじって、グラフィカルログイン画面からモニタが全く映らなくなる時があるのですが、 そこから画面をCUIに切り替えたい時はどうしたらいいのでしょうか? 画面は真っ白になってしまい何も見えなくなります。 viは使えるので、コマンドでxorg.confを書き変えたいのです。
>>656 ページのご紹介ありがとうございます。今から読んでみます。
>>658 ありがとうございます。これで張り切って真っ白画面に突入できます。
>>614 私もVMware Server でUbuntuやっていてホイールスクロールができないので困っていました。
助かりました!無事動作しました。
661 :
654 :2008/04/28(月) 23:26:22 ID:QWFhK6g1
>>658 以下が、sudo fdisk -lの結果です
sda2がWindowsのブートボリュームなのですが、NTFSになっています
(sda1が東芝システムボリューム、sda2がCドライブ、sda3がDドライブです。
sda1と、sda3はマウントもでき、データも無事です。)
しかし、Ubuntu上でマウントも出来なければ、Windowsを起動することも出来ません。。。
----
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 1 192 1536000 27 不明
Partition 1 does not end on cylinder boundary.
/dev/sda2 192 3680 28017664+ 7 HPFS/NTFS
/dev/sda3 3681 9568 47295360 7 HPFS/NTFS
Disk /dev/sdb: 320.0 GB, 320072933376 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 38913 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0x005e10a9
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 1 38913 312568641 7 HPFS/NTFS
>>627 > 日本のサーバが死んでただけですかね。
synaptic packageを起動して
設定→リポジトリ して
ubuntuのソフトウェアタブの「ダウンロード元」をクリック
「その他」を選ぶと
「最適なサーバを探す」ボタンがあるのでマウスでポチっと
そしたら幸せになれるかも?
>>662 今北が、助かったw
かれこれ3時間apt-get updateできなくて困ってたけど、お陰で動き出したわ。
>>661 pbr(パーティションの1セクタ目)と、更にもしかしたらbootに必要なgrubのファイル群が
grubインストール時に書き込まれちゃったような感じを受ける。
バックアップできるものがあるならパーティションバックアップ取ってリカバリソフトに掛けてるしかないかなぁ。
普通はブートパーティションに書き込むものだと思うけど状況がいまいち掴めず…。
665 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 00:12:38 ID:gJY8dbOV
>>663 私も「日本のサーバ」のままで、インストールやらアップデートをしていて
ダウンロードスピードが不安定だったので、「なんじゃ?こりゃ!」と
2回もクリーンインストールしてしまいました。
でも、2回目はhomeの設定ファイルは(自動で)残してあったので、インストール後は楽チンでした。
668 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 00:41:24 ID:Jja9JeOC
>>664 私もそれを考えていました
MBRが死んでいるだけなのか、それともボリュームが完全に論理破壊されているのか・・・
>>666 ubuntuのインストールウィザードの最終ステップ(7/7でしたっけ?)にAdvancedという項目がありますよね?
そこのGRUBの設定の所でsda2(NTFS)を指定したのです
(こうすればubuntuを消してもWindowsは起動しつづけられるのではないか?と言う浅はかな考えでした。。。)
インストールはCDブートです
ISOファイルのMD5一致確認済み、CDWriteing時にコンペアを行ないましたがエラーはありませんでした
また、UbuntuをCDブートしたときのディスクチェックでも問題は検出されませんでした
8.04をdell vostro 1000 に入れたのですが 画面がうねうねしていまいます>< どうやれば直りますか??
電源を切ればうねうねは直るよね
672 :
438 :2008/04/29(火) 02:24:41 ID:stCWd84w
>>439 今更ですが、ecoLinux入れてみました。
Ubuntuをインストールしようとしたら激重で、半日経っても終わらないので悩んでいたので、これなら快適に動いてます。
とりあえずこれでLinux勉強したいと思います。
ありがとうございました。
673 :
669 :2008/04/29(火) 02:31:12 ID:gIX7Yff/
画面のサイズの設定とかですかね><
画面がうねうねってなんだ?
>>656 xbindkeysがうちの環境では、
edevをドライバに指定してると、機能しないんだよな・・・
7.10>8.04アップグレード。
クリーンインスコしてる人の情報欲しいです。
チルトホイールが逆さまに反応するw
今はセッションに
modmap -e "pointer = 1 2 3 4 5 7 6 8 9"
を追加してる。
>>623 からの書き込みをみて自分もIntelliMouse Opticalを
使えるようにしようと思ったんだけどよく分からない…。
ls /dev/input/by-id/としても、
usb-Microsoft_Microsoft_5-Button_Mouse_with_IntelliEye_TM_-event-mouse
usb-Microsoft_Microsoft_5-Button_Mouse_with_IntelliEye_TM_-mouse
と出てきて
>>640 のとは違いますよね。
x.orgでは
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
となっているのですが、どのように書き換えればよいのでしょうか?
Section "InputDevice" Identifier "Configured Mouse" Driver "evdev" Option "Device" "/dev/input/by-id/usb-Microsoft_Microsoft_5-Button_Mouse_with_IntelliEye_TM_-event-mouse " Option "Buttons" "10" EndSection じゃないの?
DebianにしてもUbuntuにしても、日本のapt鯖はよく落ちるなぁ・・・
680 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 06:01:51 ID:AxW0aIv4
jp.archive.ubuntu.com 落ちたまんまだよなー
>>668 WinPEでCDから起動してCドライブが見えるようなら
WindowsのインストールCDから起動して復元コンソールで
fixboot, fixmbrやってみたら?
682 :
611 :2008/04/29(火) 09:20:04 ID:eognPr7Y
>>619 遅レスですいません。
さっそく試してみましたが、エラー12で起動できなかったです。orz
grubのコマンドラインからXPのディスクを指定してみても
何も表示されないので、そもそもgrub自身が認識できていないようです。
普通にマウントはできているのに・・・
>>622 >593
もしくは、Windowsとの共有だったら、場所-ネットワークでWindows側のフォルダを
共有する手もある
7.10を使っています 8.04を先程インスコしようとしたら画面がかなり暗く解像度も合っておりません CDが起動しても同じようになっています どうすればインスコできるところまで進めることができるのか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します
>>669 もしかしてウインドウをマウスで移動させるときにウインドウ枠がしなることを言ってるのか?
それならデスクトップの視覚効果でそう設定されているだけ。
他人に教えてもらいたいのならばもう少し詳しく書けよ。適当すぎ。
686 :
686 :2008/04/29(火) 09:41:15 ID:06zzhEL1
CDからブートしてもやはり暗くて解像度がおかしいです… CDが起動して最初のコマンド選択画面は普通なのに… こんなの初めてだ 数年間ubuntu使ってきたけどいよいよお別れの時が来たのか…
>>686 また会う日まで、会えるときまで、別れの・・・
688 :
684 :2008/04/29(火) 09:47:20 ID:06zzhEL1
アップデート・マネージャ使って8.04 LTSにアップグレードしようとしても 「アップグレードが算定できません」と これ他所から拾って入れたパッケージ削除しないとダメなの?
>>686 俺なんか、CD起動でインスコ中に選択画面のユーザ名、パスワード入力画面で何回フリーズしたことか。
isoファイルのダウンロードやり直し、CDの焼き速度遅くしてみたりしてインスコチャレンジ。
諦めかけたときにやっとーザ名、パスワード入力画面をクリアして次に進んだ。
しかし、今度は何とかファイルだかなんだかが壊れてるとかでてインスコが途中で強制終了。
これも何回かあった。
最終的にはインスコ完了したんだが、なんかCD起動におけるバグがあるんじゃないか?
691 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 10:20:33 ID:oDcmt/kA
8.04で始めて入れたんだけど、マウスを斜めに異同するごきにガタガタなんだけど。。 これってなめらかにならないのかな?
692 :
689 :2008/04/29(火) 10:22:48 ID:ooemI1Mf
自己解決 /var/log/dist-upgrade/main.log 読んで問題のパッケージremoveしたらいけた
cui modeのrootからrootのgui modeを立ち上げるにはどうすればいいのですか? 7.10の時は、startxで立ち上がったのですが。 最新版の8.04では出来ないですね。
>>681 プリインストールマシンなので、Windowsのインストールディスクがないのです・・・
そして、例によって、リカバリはNortonGhostです。。。
WinPEですか・・・
どうにかして用意して見ようと思います
nautilus の左のドライブの表示されている順番を変更したいのですが これはどこをいじればいいのでしょうか?
7.04→7.10→8.04 アップグレードに丸1日掛かったけど 今のところ特に無問題 P3-1.26GHz-s メイン512MB ビデオ128MBでも compizでけっこう遊べる 何だか動きが軽くなったよね8.04
8.04入れてapt-get updateやったんだがエラーがでる。鯖生きてる?
>>697 リポジトリをメインサーバーに切り替えると幸せになれるかも
鯖に問題抱えてるのアナウンスを消したのは何故だろう? まだ問題継続中なんだろ?
ログインマネージャがインストールできん
wubiというので入れてみた、昨日は使えてたが 今さっきbusyboxというコンソールで止まってる 表示されてるメッセージによると NTFSで使用中にマークされているためディスクイメージがマウントできないらしい Win2Kを起動したいったん終了したらubuntuが起動するようになったが こいつは先行き不安だなぁ
>>702 お前がWinを休止状態にしてたせいじゃね
wubiを使って8.04を使い始めたのですが windowsでwubiにセットアップをしたドライブが、ubuntuで/hostで読めることはわかったのですが、日本語のファイルやフォルダが表示されません。 調べてみたのですが、検索しても引っかからずでした。どうにかならないでしょうか・・・
>>703 そうなのかなぁ・・電源断しか使ってないんだが・・
ところで、日本語が打てない。
SCIMでrawと英語しかない。これに日本語を追加するには
どうしたらいいの。
>>706 自分では入れてない。
パッケージマネージャでanthyで検索するとSCIM-bridge?が引っかかって
インスコ済みマークにはなってる。
>>707 んじゃ……設定で『言語サポート』ってところで、『日本語』の所にチェックついてる?
>>708 System→システム管理→Language Support のこと?
Default Language 日本語 となってる
SCIMのInstalled Input Method Services の一覧に
Other
English/Europian
raw
しかないのがそもそもダメな気が・・。
>>708 Supported Languages の欄が横にスクロールできて
チェックボックスがあった。これは・・改良汁
チェックされてなかった。OK押したらなにやら勝手にダウソしてる
>>709 anthy, libanthy0, scim-anthy は入ってないの??入れてみたらどうかしら。
>>694 とりあえずTrueImage 15日体験版ダウンロードして今の状態の
パーティションsda2をバックアップしておいたら?
1. 別のPCにダウンロードしたTIをインストール
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se444083.html 2. そのTIでブータブルメディア(CD)を作成
3. 作成したブータブルCDで問題のPCをブート
4. sda2 を別のパーティションか外付けディスクにバックアップ
TrueImageもCDブートの場合はKernel 2.6のLinuxベースだけど、
パーティションバックアップだとファイルシステムとしてマウント
しないからOKな気がする
バックアップさえあれば、最悪でも問題のPCのCドライブだけを
リカバリし、バックアップしたtibファイルから、フォルダ単位、
ファイル単位で自分のデータを復元できるはず
>>709 >System→システム管理→Language Support のこと?
>Default Language 日本語 となってる
んっと、そこじゃなくて、その上にざーっといろんな国名が並んでる所があるでしょ?
そこで、JapanとEnglishにチェックをいれ、それ以外は外してみて
>>710 ああ……そんな事になってたんだ(汗
うちの環境だとなってないから・・・
多分、DLが終わってインストールできたら、日本語が使えるようになってると思う
8.04にしたらテーマが変えられなくなりました。 外観の設定にドラッグしても追加されません。
716 :
715 :2008/04/29(火) 12:39:37 ID:69Xn6XQC
あああ 出来た、スレ汚しすまぬ
>>704 について、どなたかお知りの方いましたら助言お願いします。
もう出てるかもしれませんが、報告 Ubuntu8.04AMD64でswfdecでしたっけ?を使ったらニコニコ重くてみれないよ〜状態になりました では失礼しました。
>>714 できた。anthyが入ってなかったのか。
・・しかしパッケージマネージャで出てこなかったし??
>>711 そういうことでした。
ビデオがnForce2 IGPのため解像度をなんとかする作業が残ってる。
nViDIAからドライバ落としてくればいいのかな。
Vineなんかはそうだった。
鯖が貧弱過ぎるな ユーザが増えれば増えるほど、鯖が パトロンいねえのか
debianみたくラウンドロビンにすればいいのに
723 :
715 :2008/04/29(火) 13:25:01 ID:69Xn6XQC
gnome artのアイコンはどうやってインストールするんですか? 分からないことがありすぎて困る
>>719 パッケージマネージャーから入れられるドライバではダメだったということ?
であれば envyng とか使ってみてはどうかしら。
ML115,Ubuntu8.04でUSBサウンドのPD552を使ってます とりあえずは認識するし音も出るのですが、 Rhythmboxで音楽再生を始めた後Firefoxや動画プレーヤーなどにフォーカスを切り替えると、 数秒で音が出なくなってRhythmboxの動作が止まります サウンドの設定を見ると、USBサウンドが認識されていません で、抜き差ししたらまた使えるようになります どうやったら安定してサウンドデバイスが使えるようになるでしょうか? どうか御教示ください
726 :
684 :2008/04/29(火) 13:49:53 ID:06zzhEL1
自己解決しますた! やっぱubuntu最高だぜ! ひゃっはー!!!!!!1
>>724 xorg-video-nv ? のようなドライバ自体はインストールされているが
現在SVGAの標準VESAドライバと思われるもので動いている
普通だったら xorg.conf書き換えれば良いけど
のぞいてみたら configred-deviceみたいなので抽象化されてて触りようがないw
ubuntu的にはどうしたらいいの?
システム->システム管理->ハードウェアドライバ
>>728 デバイスドライバ nvidia
有効にする チェックあり
ステータス [赤丸] 使用されていません
となっている
あと画面の解像度で800x600までしか選べない・・
これも普通ならXorg.confを(ry
昨日の夜からUbuntu使い始めた、opera落としたけどインストール出来ない JREも出来ない、多分何もインストール出来ない、発狂しそうだ。 ubuntuの説明書やインストール方法が載ってる初心者用サイト教えてください
732 :
676 :2008/04/29(火) 14:43:30 ID:AixjVix+
>>677 そのように書き換えて再起動してみたのですが、
どうもうまくいっていないようです。書き換える前は
左サイドでホイールクリック、右サイドで右クリックと認識されていたようなのですが…
書き換えた後はサイドボタンを押してもホイールクリックや右クリックとは
認識されなくなったようなのですが、Firefoxで戻る・進むに割り当てるには
他に何か設定が必要なのでしょうか?
>>724 envyngを落としてきた・・・が、
それと前後して、システム設定→画面効果 の
視覚効果で、視覚効果なしを 一番強い視覚効果にしたところ、
勝手にドライバを取りに行って、nv-glx というのが入った。
再起動したら、起動途中で、GUI版Xconfigurator(古い)みたいなのが起動してきて
モニタに1920x1200設定をして再度再起動したところ上手くいった。
ウィンドウ移動するとうにゅうにゅ動くw 面白い。
>>733 とりあえず上手くいったようでなによりですね。
一応、envyng, envyng-gtk はパッケージマネージャーからインストール出来ます。
インストールしたら「アプリケーション」→「システムツール」→「EnvyNG」からツールが起動するので、ドライバをインストールすればOKでした。
おまけで nvidia のXセッティングツールも入りますです。
ま、上手く行ってらっしゃるのであれば必要は無いと思いますが。
喜んだのもつかのま 何気に画面の解像度を選んだところ 1680x1050?の表示になってて(画面は1920x1200)、気持ち悪いので 1920x1200を指定してOKしたら、描画が全部CPU描画に切り替わって 重たくて死にそう。再起動したら直ったが表示は変わらず・・。
>>735 envyng自体のインストールは終わっていて
メニューにもある状態のため今のドライバがおかしいときに実行してみます。
>>693 要するにroot状態でGNOMEにログインしたいって事ですよね。sudo suした後に/usr/sbin/gdmsetupを
起動してセキュリティの所のシステム管理者のログインを許可ってのにチェックでいけるとおもった。
又は/etc/gdm/gdm.conf-customの中の[security]って書いてある下にAllowRoot=trueって
書き加えても同じ事です。
>>693 sudo /etc/init.d/gdm stop
してからstartxは駄目?
740 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 15:31:06 ID:trmvIJst
Ubuntu 8.04 $sudo apt-get update がどう頑張っても接続がタイムアウトします・・・ 別にプロクシ刺してるわけでもなく、アップデートもできない、 Synapticから動画コーデックも入れられない きのうCompizの設定ツールを"追加と削除"から入れられたので、やはり サーバが混んでるせいですかね?
741 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 15:33:15 ID:iFVFQ7+4
root でGUIにログインするなバカもの。
>>740 662 名前:login:Penguin [sage]: 2008/04/28(月) 23:44:14 ID:yD73sDpx
>>627 > 日本のサーバが死んでただけですかね。
synaptic packageを起動して
設定→リポジトリ して
ubuntuのソフトウェアタブの「ダウンロード元」をクリック
「その他」を選ぶと
「最適なサーバを探す」ボタンがあるのでマウスでポチっと
そしたら幸せになれるかも?
>>740 メインメニューのシステム→システム管理→ソフトウェア・ソース
で、ダウンロード元を「その他」を選択し、
最適なサーバを探すをクリックしろっ
被ったorz
745 :
740 :2008/04/29(火) 15:42:49 ID:trmvIJst
>>743 一 発 解 決
この二日ずっとググり(←なぜか変換できる)続けてきた自分が。。orz
有難うございます
746 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 16:00:49 ID:heucRc5R
サーバエディションのインストールで、必ず同じところで止まってしまいます。 サーバアプリケーションを選んだ後の工程の、85%完了したところで止まります。 「apparmor-utilsをインストールしました」というメッセージが出るところです。 アプリケーション選択時に何も選ばなかったのがまずかったのかなと 思い、適当に選択してみても同じでした。 ディスクには十分余裕があり、スペックも問題ありません。インストールCD のチェックも、問題ないと出ました。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
>>653 制限付きドライバのnvidiaが自動選択された。
よってxorg.confの記述もnvidia。
制限付きドライバを入れる前の記述はnv。
何度も申し訳ないです。
>>704 について何かお知りの方がいましたら、助言を願います。お願いします。
10分ほど放置したところ再開して、無事に完了しました。 ディスクもcpuもcdも回ってなくて、てっきり フリーズしたのかと思いこんでました。 お騒がせしました。
もうダメだ分からん。。。黙って基本から勉強してくるわ .debをクリックするとdependency is not satisfiableが出て 端末使うとパッケージは見つかりませんって出る まさかインストールで躓くとは思わなかった
>>750 Operaを入れたいんなら、端末から
sudo atp-get install opera
で良いんだよ?
>>750 .deb パッケージを右クリックすると、GDeb Package マネージャーで開く っての出てこない?
それで開くと必要なパッケージなんかもインストールされるはずだけど…
firefox3に戻る/進むボタンが無いのですが、これは仕様ですか?
>>753 ヘルプの右あたりを右クリック
ナビゲーションバーを選択でどう?
VMwareのクライアントとして突っ込んだ環境でマウスを使う場合は impsとかよりvmmouseを使った方がいいんじゃないのか?
756 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 17:43:00 ID:L/Jlm765
3Dデスクトップ使いたい コンピズフュージョンをインストールしたけど動かない エラーは Detected PCI ID for VGA: 07:00.0 0300: 1002:5b63 (prog-if 00 [VGA controller]) Checking for texture_from_pixmap: not present. Trying again with indirect rendering: Checking for texture_from_pixmap: present. Checking for non power of two support: present. Checking for Composite extension: present. Comparing resolution (1280x1024) to maximum 3D texture size (2048): Passed. Checking for nVidia: not present. Checking for FBConfig: present. Checking for Xgl: not present. /usr/bin/compiz.real (video) - Warn: No 8 bit GLX pixmap format, disabling YV12 image format GConf backend: There is an unsupported value at path /apps/compiz/plugins/scale/allscreens/options/initiate_edge. Settings from this path won't be read. Try to remove that value so that operation can continue properly. これってどうやって対処すればいいですか? NOT PRESENTのところを調べてもよく分かりません>< 教えてください><
757 :
753 :2008/04/29(火) 17:58:48 ID:IRTp2sHU
>>754 ナビゲーションツールバーはすでに表示する設定だったのですが、
カスタマイズの方から表示させることができました。ありがとうございました。
GIGAのGA-VM900M(チップセットVIA P4M900)使った自作機に 8.04インスコしたんですがオンボードサウンドの音がすごく小さいんです。 何をどう弄ったらいいんでしょうか?
Ubuntu8.04って始めからnano入ってる?
nanoは、はいってる
nautilus の左にあるメニューで 場所を選択したときの表示順番を変更する方法を教えてくれ ことごとく誰も答えてくれないか ムシなんだろうが 俺は質問をやめないぞ
つ May the source be with you!
今日起動したら、自動で行われるfsckが「fail」と出て止まってしまいました。 readonlyでマウントしているからルートでmanualでfsckしろ、とメッセージが 出ていましたので、よく調べないで言われたとおりにしたら起動ができました。 これってディスクが一部壊れているということでしょうか?今は普通に使えて ますが、ディスク交換したほうがいいということなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
8.04入れたてなんですが iPod接続した時やDVD-ROM等を入れた時に自動的に立ち上がるアプリを変更したいんだけど どこで設定できますかね それっぽい検索ワードでググって出てくる 「システム」-「設定」-「リムーバブルとメディア」で、「ドライブがホット・プラグされたらマウントする」のチェックをはずし うんぬんを参考にしてみたけど肝心の「ドライブがホット・プラグされたらマウントする」のチェックが存在しない Nautilusの「編集」-「設定」-「メディア」を見ても、なんだかRhythmboxが幅を効かせていて gtkpodやAmarok等の選択肢が見当たらない……
768 :
766 :2008/04/29(火) 21:45:56 ID:cRjwiQcf
いろいろググってもやはり皆 「リムーバブル・ドライブとメディアの設定」のところで設定してるっぽいけど 自分のソレには、iPodやCD/DVD等マルチメディア関連の項目が見当たらない 「カメラ」「PDA」「プリンタとスキャナ」「入力デバイス」のタブのみ なんか他に設定できるアプリあったら教えてください……
771 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 22:40:20 ID:sLm6FnVh
ubuntuでアーキテクチャを確認したい場合はどうすればよろしいでしょうか? archコマンドが無いみたいなんですが。。。
そんでもってこれまた皆がぶち当たった壁であろう、 jp.archive.ubuntu.com激重問題ですが、言われたとおりSynapticで最適なサーバ探して 再度アップデートするとエラー /etc/apt/sources.listを覗いてみたら deb 日本 hardy-updates main restricted ……えっ?
>>770 gconf-editorでdesktop→volume_managerの項目に各autostartの設定箇所がある。
システム全体設定にしたければsudo gconf-editorで起動して設定を変えた場所を右クリックして
システム設定だかデフォルト設定だかにすればいいんじゃないかな
>>771 dpkg --print-architecture
>>773 ミス desktop→volume_manager 正解 desktop→gnome→volume_manager
777 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 22:59:31 ID:sLzUMh20
skypeから音がでない サウンドカード:SB-XA ALSAではCA106で、F8では音がでてた
778 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 23:04:34 ID:Z/s9p2pN
あっそ
なんだこりゃ。設定いじってもかわんねえ。マジかよ。 GNOMEも俺もウンコだ!!!!!
いやウンコなのはお前だけ
>>778 初心者なんでこのスレに来た訳で、あっそとかくだらないレスを頂きに来た訳ではないのですが・・・
>>777 解決しました
サウンド入力:CA0106(hw:CA0106.1)
サウンド出力:CA0106(Plaghw:CA0106.0)
呼び出し:CA0106(Plaghw:CA0106.0)
でステレオで鳴りました
>>779 自分もでしたw
そんで、報告しようとvolume_managerと書こうとしたら、"_"が打てない……
本スレ見て直しましたけど
まったく次から次へとww
なんか今回は以外と騒いでますよね。細かな不具合が多いのとUbuntu使用数が増えてきたのでしょうかw
LTS の名の元に出した割には「あれ?」が多いと言うことだろう。
>>786 そうなんだよね。LTSの割には「えぇ〜…」っていう
堅実志向の人が3年もこれを使うのかと思うとちょっと可哀想w
gustyでワンクッション置いておけばpulseaudioもgvfsもfirefox3も騒がれなかったろうに
時期的に仕方ないとは言え、一挙に新しい試みをしてしまったのがことごとく裏目に出てる感じ…
はっきり言って、Fedoraと安定性は変わらなくなったと思うよ
>>788 安定性じゃなくて、ベータ版なのが問題なんじゃないかと。
対応してない拡張機能も多々あるし。
>>789 そういうのLTSに入れたら、Fedoraと変わらないでしょ
OS自体の安定性もGUI上からだけで修復できなくなるし
6月あたりにまた出したりしてw rev2 とか言って。 ないかw
PulseAudioは結構いい線いってると思うが。gutsyでUbuntu入門したときに USB音源から音を鳴らすだけですごい苦労したが、Hardyはデフォルトで 音が出てびっくりした。 ただVirtualBoxまわりでかなり不具合があるのと(正式対応してないから 当然かもしれんが)FireFox3の不審過ぎる挙動でかなり割を食ってるよう な。 あとSAMBAのマウントが妙なような。Gutsyの時はSAMBAインスコしてIP打てば 普通にWinの共有領域がマウント出来たのに、「このファイルを開くアプリ ケーションが登録されていません」と出る。 そのわりに普通にネットワーク伝って鯖を開いたらちゃんと見えるんだよ ね。分からん・・・
つまり、 7.04でしばらく様子見が良いということなのか。。。
>>783 の件を直したら、Caps Lockが効かない問題も直ってた
>ただVirtualBoxまわりでかなり不具合があるのと マジですか、なんでこうも俺に必要なところでばかり不具合が起こるのか というか不具合が多すぎてエンカウント率が高いということなんだろうけど うーんどうやら8.04は鬼門か
>>764 ファイルシステムの整合性がとれていない「可能性がある」からそうなっただけ
その後に使えているなら問題なし
ディスクが壊れ始めたときには、セクタが読めないとか、そういうカーネルメッセージが出ますな
心配なら、ddコマンドあたりで、ディスク全部を読み出してみればよい
駄目なら何らかのエラーが出る
dd if=/dev/hda of=/dev/null
797 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 00:40:18 ID:FlrBE+Du
あ
ほ
>>795 今のところウチの環境ではUSBをONに出来ない。マウントまでは
出来るんだけど、どーしてもパーミッション設定がGutsyと変わってて
ドライバインスコ不能。
あと多数の報告でキーボードが反応しないってのがあって、これは
多言語サポートをOFFにすることでOKなんだけど、AMD64のうちの
環境ではSCIMにANTHYそのものが立ち上がらなくなって本末転倒。
速く1.5.7で修正してくれと今から願ってます。更新マダーorz
dell dimension8400 に8.04をいれようとしています。 デフォルトだと画像の解像度が高くなりすぎで画面になにも表示されません ctl + alt + - で何か反応しているみたいなのですが、 それでも画面に何も表示されません 他に回避方法ないのでしょうか?
vistaとデュアルブートしてAeroも使えるのに compiz使えないのは仕様か?
ブートオプションでSXGAぐらいに合わせればいいんじゃヨ
ちゃんと俺のように常に2、3ヶ月くらいずらしてインスコする人間は苦労しない 君達人柱ご苦労
804 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 01:19:29 ID:VKs3AGCE
805 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 01:19:57 ID:NqVuv/w0
8.04から始めてJAVAをインストールしようとしても全然できません。 7.10の時の本を参考にしてもできないし、どうやったらいいでしょうか?
>>799 OSEじゃないヤツって8.04用まだじゃ無かったっけ?それともOSE版?USB使えるようになったっけ?
あと、キーボードの件は 環境設定→入力でキーボードの自動キャプチャを外すだけでOKでない?
807 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 01:23:05 ID:A89PLGQC
しかし、良くまぁこんなバグだらけのOS 絶賛できるものだよなと あまりのリナ厨のいかれっぷりに感心した。
サブ機で様子見 落ち着いてきたらメイン機にサブ機のHDDを挿入
>>807 Vistaの初期とあんま変わらん気がする
いや両方入れてる俺は狂ってるんだろうけどw
>>807 FreeBSD7.0はけっこう安定してるみたい
絶賛してる書き込みがほとんど見当たりませんが
>>805 システム > システム管理 > Synaptic パッケージ・マネージャ
を起動して、java6で検索。
sun-java6-jdk
sun-java6-plugin
sun-java6-fonts
を右クリックしてインストール指定→適用ボタンを押す。
あれおかしいな?ひょうばんよくないのねえ? 3台にインスコ(2台アップグレード、1台クリーンインスコ)したけど 今のところ無問題。ラッキーなのかな? compizも前より実用的につかえてgoodだよ。 VISTA入れなくてヨカッタわホント。
>>806 自動キャプチャ外したら普通に入力できるようになりました。本当に
有難う。
USBについてはGutsy版をそのままdebで放り込んでます。
英語の資料でググってたら、自分とまるきり一緒の報告を発見。
ただそれについてるレスは「XPが壊れてるんじゃね?」だったw
(USBは利用可能だがXP上でドライバがロードされない)
明日再インストールしてみるか・・・。
>>813 良くはないと思うよ。
安定はしているけど、7.10にあった設定項目がだいぶ無くなってて、
細かいところに手が届かなくなってるからね。
Hardyはよくできていると思うけど。Gutsyの時はしばらくKubuntuとUbuntuを行ったり来たりしたもの。そんだけ GNOMEが安定してなかったのを覚えている。また、リリース10日前あたりから2日毎に50個ほどのアップデート があった。リリース前の夜は60個くらいだっけな。そんだけ難産だったよ。 正直、Gutsyを褒めることが出来るようになったのは、自分は3ヶ月位前かな。Gutsyも安定してきたなと思った。 個々の機種依存性によりスムーズに周辺機器が認識されない人が意外といるみたいだけど、すんなり行っている 人はリリース直後な割には安定しているなって思っている筈だよ。Hardyは。いきなり落ちたりしないでしょ。
>>815 それは言えている。。フォルダー共有のパネルとか消えててSWAT入れたけどGNOMEは何を考えているのか
解らない。その辺の操作性はWIN以下になってしまった。
今KDEにしてみた。動きは意外と良いし何よりGNOMEがどんどん削っていく細かい設定がすごく充実していて
設定メニューもまとまっている。まったくPCの解らない人はGNOMEの設定の方が感覚的にいじれるけど、
少し解る人ならこれはいい感じ。
>>816 自分の印象は全く逆だなぁ。
HardyはXサーバがいきなり落ちることが既に何度かあったし、本家フォーラムでも同じ報告があった。
Xがこんなに不安定になったことなんてGutsyどころかFeisty、Edgyでもなかったよ。
定評があったwacomのサポートも今回から外してるのもcompizの設定がえらく貧弱なのもその関連じゃないか?
ハードウェア検出力だけ確実に上がっていて、諸々の環境がすんなりインストールできるのに
その後のイラつきに驚くほど悩まされる。
意欲はわかるけど、LTSなんだからもっと枯れた環境を構築するべきだったね。
Gutsyはインスコ時のバグとかはあまり聞かなくて、重いことにみんな不平を言ってた。
難産なのは聞いてたけど、クリーンインストール組はリリース時から安定してたよ。
820 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 02:50:42 ID:NqVuv/w0
>>812 本にもそのやり方が書いてあったんですが、検索してもでないんです。
フォルダの共有はシンプルでわかりやすくなってていいと思うけどなぁ。 従来のsambaと扱いが違うから、同じつもりだと戸惑うだろうけど。
>>820 それね、多分Synapticのレポジトリの設定メニューで利用できるパッケージのチェックが全部に入ってない。
Synapticの左下に利用できるパッケージ数が書いてあると思うけど、自分のは24836個になっている。
全部にチェックを入れるとそれくらいになるはず。多分数が少ないでしょ。
NFSでの共有が面倒になったな
>>729 > デバイスドライバ nvidia
> 有効にする チェックあり
> ステータス [赤丸] 使用されていません
チェックを再度付けてみるか
□効果を有効にしてみる
って やってたのか。
んー あと数ヶ月は7.10からバージョンアップしないほうが幸せでいられるの?
くそ firefoxべた3くそ まじくそ ブックマークツールバーの編集が言うこときかねえ マジクソ仕様 googleを左端に持っていきたいだけなのに 何度やっても位置変わってる タコウンコクソ
デフォルトでまともに動かないなんてクソ以外のなにものでもないが 一週間いないにバグなおしてくれ
なんとかでけたけど 不安なブラウザだな
8.04です veohやニコ動なんかのストリーミング映像が見れません(´・ω・`) どういう作業をすれば視聴可能になるのでしょうか? 宜しくお願い致します
>>830 Linuxでニコニコ動画とかみれるわけないじゃん
VeohとかもあれはWindows専用だよー。
LinuxクソだからWindowsにもどしたほうがいい
>>831 いや7.10までは普通に見れていたのですが…(´・ω・`)
>>826 3台8.04にしてみた感想(その2)
7.10→8.04 は不安定だったんで、焼いたCDでクリンインストし直し。
不安定の中身は解像度変更出来ず、ソフトで変更しても起動毎に
元に戻るetc.
クリンインスト後はさすがに今のところ目立った不具合は無し。
7.04→7.10→8.04 を続けてやった方が何故か?安定してる。
どういう訳なんだか?今のとこそんな感じ。
7.04は元々安定しててカスタマイズしまくり、
7.10がやっと安定しだした頃だっただけに、
8.04がLTSじゃなかったらアップデートしてなかったな。
まぁそのうち熟れてくることを気長に待とう。3年あるからねw
8.04でも、Youtube、ニコニコ動画はふつーに見られてますよ。 yahoo動画、msn動画はマイクロソフト絡みなんで前からダメです。
>>835 そうなんですか
私のは映像が映る箇所に大きな灰色の再生ボタンが出てきて、それを押したら
その箇所が真っ白になって再生も何も起こらないんです(´・ω・`)
とあるエロサイトは useragentをいえ、windowsにしたらなぜか見れるようになったな。
veohはveohTV使えないからFLV画質で我慢か諦め。
flvはどうやって保存していますか?
841 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 08:56:07 ID:uqNxTXe8
商品価値が無いガラクタの無料OS(笑)
842 :
830 :2008/04/30(水) 08:58:13 ID:WMu15VKC
自己解決しますたん adobeと異なるフラッシュのプラグインを入れていたのが原因ですた アドベのフラッシュプラグインを入れたら普通に観れますた
>>839 Video Download HelperでFlashgotを指定しFlashgotでKgetを指定してダウンロード。
ニコニコ動画はニコニコ動画ダウンローダかTagiriを使うことも。
>>835 MSNの動画サイトSoapboxでさえLinuxで見られるのに
日本の企業はどんだけMSに洗脳されてんだか
>>844 みれないよ。Linuxはゴミ
見られるって証拠みせてみろよ
Swapを1Gから2Gに拡張したいんですがどうしたらいいですか?
Yahoo!動画は見れないが、ニュースにある動画は見れる。
hardyにアップグレードしたが無線がつながらない。 フォーラムでもつながらない報告たくさんあるなぁ。
Radeon X300 じゃ3Dデスクトップはムリなのかな? X850以上ならOKなんだっけ。
x300 は blacklist に入ってるから どこかのファイルをいじってリストから外してやればよいんじゃなかったかな
>>836 gnashかswfdec入ってる予感。それら削除してみ。
>>851 え!そうなの?
情報サンクス。 でもBlackListっていうのがよくわかんないや。
調べてみよう。
compiz (1:0.6.99+git20080102-0ubuntu2) hardy; urgency=low * debian/patches/028_compiz_manager_blacklist: - drop blacklisting of ati cards for now to see if the new ATI driver works better with them 1月の時点でブラックリストから外れてるっぽいから Hardy なら システム > システム管理 > ハードウェアドライバ から プロプライエタリ・ドライバを有効にするだけで 普通に compiz を使えるようになると思うんだけど。
X300ノートでドライバ入れるだけで使えてるよ。
8.04とcompizはね、 うちのradeon9200 radeon9600 と nVIDIA Ti4600 あたりでも けっこうサクサク使えてますよ。ただしcubeとかあんまり使わないけどね。 今どきのVISTA用みたいにGPUの性能高いのは全く必要ないね。 うちのはメモリー128MBだから、それが最低条件かもな。
Saphire Radeon 9200(AGP)とGutsyでXがハングしまくってどうしょもなかった。公式で報告してずっと未解決。
>>858 そうそう、7.10でradeon9200は使えなかった。
だから、7.04でずっと使ってたんだが、
8.04にしたら、ふつーに使えるようになったもよう。
8.04なのですがインストールの時に標準のままインストールすると 起動のバーが終了すると真っ黒でモニターの電源が落ちます。 セーフモードでインストールするとインストールできたのですが RADEON9700ですがATIのドライバを入れると真っ黒になります どうしたらいいのでしょうか?
>859 いいこと聞いた。ありがとう
9600GTで3Dデスクトップ使ってる人いたらドライバのバージョン教えてください
863 :
850 :2008/04/30(水) 12:42:07 ID:qUOv7v/4
X300で3Dデスクトップ使えたーー! 動かし方とか設定の仕方はまだよくわからないけど、とりあえずは3Dデスクトップとキューブ入れれますた。 みんなありがとう!! ここにいなけりゃずっと使えないところだった。
ありがとうございます。 もう1つですがシステム→設定→メインメニューにて アプリケーション以下の項目を同じ場所へD&Dしたところ項目が消えてしまいました。 新しくメニューを作り直すしかないんでしょうか? 元に戻すでは戻りませんでした。
>>838 Wineをインストール
FirefoxのWindows版をインストール
好みでWindows版のFlashをインストール
VeohTVのWindows版をインストール
FirefoxのVeohプラグインをインストール
ダウンロードポップアップを設定画面で切る
Firefoxを使ってダウンロード指定
8.04を使ってます。 19ワイドのモニターを使っているのですが(I-O DATAのLCD-AD191X)、 アナログ接続ですとちゃんと1440×900で表示されるのですが、 デジタル接続だと1024×768以上の解像度になりません。 ubuntuはデジタル接続に対応していないのでしょうか。 それとも他に設定の方法があるのでしょうか。 どなたか教えていただけると助かります。 *「視覚効果」は「追加効果」にしてます。グラフィック機能はNVIDIA Geforce 7900GS 256MBです。
867 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 14:04:53 ID:9oLyspD8
>>864 /home/ユーザ名/.config/menus/applications.menu
を別の場所に移動するか、削除してから、ログインし直してみるとか。
>>868 同フォルダにバックアップファイルらしきものもありました。
なんとか直せそうですね、ありがとうございました。
>>835 関係ないけど
ヤフーってヤフー仕様のfirefox出してるくせにIEでしかヤフー動画みられないんだよなぁw
>>87 IEっていうよりWMPのDRMの問題だろうけどね
>>870 今使っててちょっと不便なのがその手の動画かな。こればかりはLinuxのシェアをあげてサイト製作サイドが
Linuxを無視できなくなるようにもっていくしか。。。
>>871 最近はDRMがかかってないフリーの動画でもYahooみたいにブラウザーとOSチェックで弾かれてしまう。
873 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 16:23:41 ID:wBCYvDmx
>>872 シルバーライトが普及すれば、ムーンライト使ってLinuxでも見られるようになるだろう?
MSが儲けるけどw
IEでしか見れないHPとかってどうにもならないの? ActiveX要求されるとことかVBScript(だっけ?)とか
>>875 どうしても見たいんなら、IE4Linuxでも使えば?
ActiveXも見られたと思うぞ
そこまでしてLinuxを使わなきゃいけない理由も良く解らんが
IEでしか見られないページなんてどうせ見る価値ない
DRMが必要ってことでOSやブラウザ偽装してもMediaPlayer入ってないじゃんって蹴られる。
証券会社、ネットバンキングはまずいだろ たとえばみずほ銀行 >Internet Explorer, Netscape Communicator 以外のブラウザは稼動確認しておりません。
880 :
875 :2008/04/30(水) 17:06:10 ID:6PVGo33y
ActiveXじゃなくても firefoxで見れてもデザインががたがたに崩れるHPとかよくあるから どうしても見たいわけじゃないけど、方法あるのかなと思ってお尋ねしました。 ありがとうございます。
881 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 17:09:04 ID:R7KI3WcS
>>879 ジャパンネット銀行は今のところ大丈夫みたいだな。問題は起きていない。
ネットバンキングも証券会社もいままで使った経験ではブラウザなら問題ないけど、 オリジナルのソフトって大抵WindowsOnlyなんだよな、だから捨てれない。
883 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 17:41:52 ID:dd9U9gvi
ThinkPadを使ってて、トラックポイントの感度+スピードガGUIの設定だけじゃ遅いから sudo -s echo -n 100 > /sys/devices/platform/i8042/serio1/serio2/speed echo -n 190 > /sys/devices/platform/i8042/serio1/serio2/sensitivity で設定してるんだけど、再起動したらキャンセルされちゃう。 これずっと有効にする方法ないでしょうか?
>>879 みずほオンラインは動作確認してないだけでFireFoxで普通にログインできるよ
株とか宝くじのほうはしらんが
>>884 要するに「それで何か起こってもうちは知ったことじゃねーよ」という意思表示
なぁなぁおまいら。jp.archive.ubuntu.com 繋がってる?
>>887 なーるほど。リポジトリーのリスト、自動で再構築してくれるのね?
教えてくれてどーもありがとー。
>>852 836じゃないけど、thx!
おかげで見られるようになりました。
firefoxで音が出ません ニコニコ見れません 助けてください
>>796 遅くなりましたがありがとうございます。安心しました。
ニコニコ見なくても、死ぬことはないだろう。 ようつべで我慢しろ。
7.10みたいに8.04はけっこうハード依存で不具合出てるのかな? うちのは7.04で不具合出なかったPCは8.04でも出てないな。 5年位い前の今じゃロースペックPCだけど、compizもそこそこ動くよw
あとね、みずほのオンライン、ubuntu Firefoxでも無問題。 三菱はwindowsでもOS再インストの度に申請の要あり。 だからLinuxはムリでしょ?試した人いる?
同じ話がループしてるだけだと思う。 改善策も出尽くし、一段落ってところ。
896 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 20:09:19 ID:gXCogKMo
インストールの度に申請ってまじかw めちゃめちゃめんどくせぇw それだけでオンラインの利点をかなり殺してるよなww
ieのみはほんとうざいな 今日、earenaの杏家答えようとしたら いえのみですーとかでやがって。。。
ふ〜やっと3Dデスクトップ導入できました 色々参考にさせていただきました 1時間もたつと飽きるよねこれ・・・
>>866 うちの7.10で同じ症状がでた。
7.10>8.04でも使えてるから多分大丈夫じゃないかな?
sudo gedit /etc/X11/xorg.conf か
gksu gedit /etc/X11/xorg.conf
そんで、
Section "Device"
Identifier "nVidia Corporation NV34 [GeForce FX 5200]"
Driver "nvidia"
Busid "PCI:1:0:0"
Option "AddARGBVisuals" "True"
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
Option "NoLogo" "True"
Option "ExactModeTimingsDVI"
Option "ModeValidation" "NoDFPNativeResolutionCheck"
EndSection
こんな感じにする。
Identifierのところだけ
システム>設定>ハードウェア情報の所で確認して、その通りの名前をいれてね。
最悪、Xが起動しなくなるから、バックアップとっておいてね。
一通り、基本的なコマンドググって印刷しておいたら、焦らなくていいよ。
901 :
900 :2008/04/30(水) 20:37:02 ID:KYc8TOmz
上はミスすまん ようつべも何でもFlashの音が出ない。 totemでも見れるがflashの音が出ないのはかなり困ります。
902 :
758 :2008/04/30(水) 20:45:51 ID:A7XWuCFO
自己解決しました。 スピーカーを右クリで音量調整をツール開いたら Master Frontがデフォで10%ぐらいになってただけですた(´・ω・`)
>>901 libflashsupportをインスコ汁としか言えん
>>902 (´ー`)ノ(´・ω・`)
904 :
892 :2008/04/30(水) 21:18:04 ID:6clpDsWw
>>901 普通にようつべ見れるぞ。
ただ、ff2で。ff3は、ほとんどテーマが対応してないので使っていない。
ff2にすれば?
アップデート中にエラーが発生しますたってメッセージが出て 8.04にアップグレードできないんすけど俺が悪いんすか
オレの環境だとff3からff2にするとアドオンがまったく使えなくなり、アドオンのインストールも不可になる。 こんな症状のひと、他にいませんか?
909 :
866 :2008/04/30(水) 22:14:37 ID:Ruv5SdSu
>>899 どうもありがとうございます。
「ハードウェア情報」が見つかりません。
7.10のときはあったと思いますが、8.04だとないようです。
他に確認する方法はないでしょうか。
今、自分でも探しているところですが。
910 :
697 :2008/04/30(水) 22:42:37 ID:+vlxD1cS
>>742 ありがとう、幸せになれました。
kubuntu-kde4の方も幸せになろうとしたら
Synapticマネージャーが英語なのと
リポジトリ探し回る機能がみつかりませんでした。w
gnome機からapt/sources.list書き写してこようかと思いましたが
手作業で書き換えるのに挫折しました。w
911 :
866 :2008/04/30(水) 22:44:40 ID:Ruv5SdSu
「アプリケーションの追加と削除」で「Device Manager」というのを見つけました。 これを落とせば分かるかもしれないと思い、今ダウンロード中ですが、なかなか落ちてきません。 またご報告します。 新スレに変わっちゃうかな?
何度も何度もすいません。
>>704 について、何かお分かりの方いませんでしょうか?よろしくお願いします。
>>912 どっちなのかも不明。(前提条件)
英語本家の8.04
日本語チームの8.04
現在の状況を詳しく、他の人が判断できそうに判り易く説明しないと
誰も答えられないよ。
メッセージなど判断材料になりそうな情報など。
ハードディスク構成やら、思い付くかぎりの情報を書くべき。
915 :
866 :2008/04/30(水) 23:37:47 ID:Ruv5SdSu
Device Managerを起動したところ、「PCI Bridge」の「VGA Controller」に Model:G71[Geforce 7900 GS] Vender:nVidia Corporation Connection:PCI(Peripheral Component Interconnect) とありました。 としますと、 Identifier "nVidia Corporation G71 [GeForce 7900 GS]" とすればよいのでしょうか。
>>913 大事なことを忘れていました。申し訳ない。
日本語ローカライズド版 ubuntu8.04を利用しています。
環境は、日本語ローカライズド版ubuntu 8.04付属のWubi利用、Wubi利用時のOSはXP
wubi利用時のXPのドライブはCとE(1つのドライブでパーティションを切る)とあり、Eドライブにwubiを利用してubuntuをインストールしました。
そして、ubuntu起動時、システムフォルダ/hostにEドライブがマウントされている模様です。
winのCドライブは日本語も表示できていたと思います。マウント場所の/hostには日本語のフォルダや、ファイルが表示されませんでした。
mountオプションを変えればよいのかと、/etc/fstabを見てみましたが、/host自体にマウントされている内容はありませんでした。
ntfs-3gの設定を変えて見てはどうかと、gconf-editorを開いて、[system]->[storage]->[default_option]->[ntfs-3g]とディレクトリをたどり、mount_optionsにある値のlocaleに、ja_JP,utf8を追加、再起動してみましたが、日本語フォルダなどは見れませんでした。
というわけで、試したのはここまでです。
このことについて、何かお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。
8.04になったらimwheel入れてるのに5ボタンマウスが使えなく なってるのに気づいた・・・んだけど、誰かただしく設定出来てる 方いませんか。 X11の記述は Identifier "Configured Mouse" Driver "mouse" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "Protocol" "ExplorerPS/2" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "true" Option "Buttons" "7" Option "ButtonMapping" "1 2 3 8 9" で出来てる(Fx3から8,9が戻る・進むに割り振られたみたいね) ただ、x63modmapの記述に killall imwheel xmodmap -e "pointer = 1 2 3 4 5 6 7" BINARY=$(which imwheel) $BINARY -k -p -b "6 7" ここをどう変えればいいのかよく分かりません。 誰かうまく行ってるひといたら、記述を貼っつけていただけると ありがたいです。
8.04がアレみたいなんでFedora8入れてみるわ・・・
>>916 日本語版のWubiで設定がされているか、まだ触ってないから不明だけど
システムロケールが正しく設定されていない可能性も?
$ sudo dpkg-reconfigure locales
とかで設定できたはず。
GUI設定は忘れた。
でも、システムロケールがあっていないと文字化けを起こすので
日本語が表示されないというのと違うのかも。
メニューの表示は日本語?
ホームディレクトリを表示するとなにが見える?
/ ルートディレクトリ以下は表示可能?
$ df
するとどんな風に見える?
>>866 geforceならnvidia-setting入れるっつうのは駄目なん?
>>866 全く同じ7900GS使ってて、nVidiaのドライバ(new)
突っ込んだらそれだけで1920x1200がDVIで映ってるけどなぁ。
何がこちらのセッティングと違うのやら。
compizというウィンドウマネージャを試して見たいのですが インストール自体はされているようですが どこから設定するのですか。
923 :
866 :2008/05/01(木) 00:36:37 ID:auLdgjlN
>>920 ありがとうございます。
nvidia-settingは入ってなかったので、今落としてます。
>>921 ありがとうございます。
nVidiaのドライバ(new)とはnvidia-glx-newのことでしょうか。
それなら入ってるのですが。
申し訳ありませんが、明日、朝が早いので今日はこのへんで失礼します。
またよろしくお願いします。
HELP! os:Ubundu 8.01 マスィン:hp proliant ML115 サウンドカード(soundblaster5.1)を挿して正しく動作してたんですが 音楽再生したらズーっと砂嵐の音(ザー・・・)しか出力されないのは何で?
>>922 compizconfig-settings-manager ってやつをSynapticパッケージ・マネージャーで
インストしてみ。
そうすっと、システム<設定 にAdvanced Desktop Effects Settingsってのが現れるはず。
>>925 8.04なら最初からはいってなかったっけ?
アプリケーションの追加と削除から有効にできたような。。
927 :
866 :2008/05/01(木) 01:00:55 ID:auLdgjlN
nvidia-settingsが落ちたので寝る前に試したら、これでうまくいきました。 相談にのっていただいた皆様、どうもありがとうございました。
>>925 すでにインストールされてました。
Advanced〜 を選択して、いろいろチェックを入れたのですが
特に変化がないように見えます。反映させるにはどうしたら良いですか。
>>928 「外観の設定」の特殊効果かなんかのレベルが低く設定されてない?
>>929 Advanced〜 でチェックをすると
概観の設定の特殊効果のラジオボタンが全部外れます。
特殊効果を最も強いにすると、Advanced〜の設定が元に戻ってしまう。
ウィンドウを画面の左右の端にもって行くと、
グリッと板が回転するような表示がされましたがこれは惜しいとこまで来ている感じがします。
>>930 ワークスペースの設定を行4列1にするんだ
>>931 じゃあ下のメニューバー右端のワークスペース切り替えをクリックして
プロパティをクリック→Columns [2]を[4]に変更
ってかぶった
>>930 ようはきちんと3D機能が生きていれば、一番低い画面の効果でもcompizconfig-settings-managerで
色々いじれば何も変わらないと思った。
要するに、画面の効果の強さはcompizconfig-settings-managerの設定でマシンに負荷が掛からない
設定にしているのと同じ事をやっているだけ。
だからすAdvancedを入れても自分で回転させる設定とかにしないとダメですよ
>>931 >>932 ワークスペースを横4縦1にすると横に移動するときに
回転してるのが見えました。
4x4にしても下には移動できないんですね。よくわからない・・
>>933 ああなるほど。Advancedでも同じことができるんですね。
ただ、よく画像で見るようなウィンドウを3D表示させるだけ、が
今のところできてないので明日いじってみます。
>>934 Advanced〜で立体マークになってるの全部にチェック入れて、
Alt+Ctrl+↓ボタンでどうかな?
んで、Alt+Ctrl押しながらマウス左クリックしてグリグリやると。
それはそうと。。 今ubuntu起動しようとしたらBusyBoxが出て先に進めないのですが。。 インストールして2日目でこれですか・・
>>937 うちはGRUBがバグって3回に1回くらいしか起動して
こないぜヒャッハー
書式は間違ってないはずなんだけどな・・・間違ってたら
そもそも起動しないし
Firefox3使っていると、一定間隔(5秒くらい)おきにHDDにアクセスするせいで Firefoxがしょっちゅう固まって、まともにWebを見れなくなるは仕様でつか? このときCPU使用率は30%ぐらいなのに…orz
デスクトップフォルダが「desktop」と英語なのですが これが普通ですか?
>>940 日本語環境では普通ではない。
でも7.10でもなんらかの原因でデスクトップとは別物のdesktopが勝手につくられ
そっちを利用するようになってしまった。
それと、コンソールを利用する場合、desktopの方が便利なのであえて変えてる人もいるようだ。
アップデートはやくこーい
943 :
937 :2008/05/01(木) 06:32:32 ID:8NK0JaPp
ようやくいままでかかって復旧した。 しかし。。間違ってFF3にShockWaveのフラッシュを入れてしまった・・・ HDDアクセスしまくり、固まりまくり。 止めてAdobeのフラッシュ入れようとしたんだけど、ユーザー/.mozila/pluginに入れても有効にならない。。
>>939 本スレみてみ
散々既出
解決策も載ってるから
3D、Cubeって言うけどすぐ飽きるね 単に人を驚かすにはいいけどねw でも手品じゃないんだからw それよりDesktop Planeでワークスペース広げるといい感じだね compizも実用的であってこそってことですか
Plane は開発版だとデスクトップの壁プラグインに吸収合併された模様
947 :
943 :2008/05/01(木) 07:54:51 ID:8NK0JaPp
自己解決。 問題のあったフラッシュはShockwave Flash 9.0 r1.00で、 Synapticパッケージからflashplayer-nonfreeを入れて実行→fox3のアドオン-プラグインにフラッシュプレーヤー9.0 r1.00とr1.24が共存して表示→ →両方有効に→フラッシュ見れるようになる→もう一度アドオン-プラグインを見ると、1.00が消えて1.24のみになっていた。 以後問題なく動作。
アプリケーションの追加と削除から入れた "Clam Tk Virus Scannar"というものでHOMEをスキャンしたら ウイルスが15個も見つかったと言っているのです。 Webでも怪しいサイトは一切見ないし、ネットはそれとJDで2ちゃん、 あとはSynapticなどで公式リポジトリからパッケのインスコしかしてません。 あ、8.04で一昨日クリーンインストールしたばかりです。 なんか信じられないのですが、ホントにウイルスが15も入ってるのでしょうかね。 そのウイルススキャンソフトは見つけただけで除去の方法とか よく分からないし。不安です。 シカトしても大丈夫ですかね……。
2chのキャッシュであると推測 おめでとう
>>949 なんっか、気持ち安心しましたw
ノーガードwindowsでも一日で15もウイルスが入るとも思えないし、
うーん。そんなアプリ入れなけりゃ知らぬが仏だったのになぁw
xine-uiの設定画面が文字化けなんだけど
953 :
948 :2008/05/01(木) 11:21:19 ID:C3Y5l7el
気になるので$ sudo su # apt-get install clamav っていうのを入れて再びウイルススキャンしましたら、 このアプリではウイルスは一つも見つかりませんでした。 人騒がせな"Clam Tk Virus Scannar"め!
>>953 ウィルス定義ファイルが古かったとか、怪しいファイルはなるべく引っ掛けるような定義にしてあるとかかな。
でも、スカスカで知らぬ間にWin用のウィルスを溜め込んでいるよりはそういう設定の方が良いのかな?何て思ったり。
>>953 単にヒューリスティックで引っかかっただけじゃないの?
つかエンジン同じなんだけど…
>>955 clamavの方は定義をリフレッシュしてからスキャンしたよ。
Tkの方は定義ファイル更新の仕方が分からなかった。
エンジン同じかー。
>>954 Tkの方は引っかかったウイルスファイル?をリストアップしてくれなくて
何がかかったのか分からずじまい。
Linuxといえども安心してられないなーって思った件。
>>956 > Linuxといえども安心してられないなーって思った件。
え?なんで??
Linux狙ったウイルスは極々少数でほとんど無いに等しいとは言え Linuxだけ使ってる環境なんてほとんどありえない訳で LANでつがってるWindowsの感染ファイルをLinuxで開いちゃったりすることあるでしょ? そういうときに感染しちゃう訳ですよ? ってことなんだろうけど、それでいいの?
Linuxで発症しねーよ
960 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 12:19:03 ID:lpn2gIyV
Linux自体がウイルス。Windowsにまとわりつく癌。 こんな糞OSは手術してゴミ箱に捨てるべき
いやね、ただ単に曲がりなりにもウイルスかもしれないファイルが スキャンでヒットしちゃったから、それは想像もしていなかったことで ショックだったという、それだけのことです。ごめんね。
まるっきりの初心者です。 Celeron1.06GHzメモリ128Mのノートに ubuntu-ja-8.04-desktop-i386.isoをインストールしようとしてますが、 問題なく動作しますよね?
964 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 12:37:27 ID:Fy7b2Trk
>>963 まずは入れてみ。
だまされたと思って。
>>963 メモリ増設し給えよ。
512MBぐらいに。
>>967 それだけあれば快適だと思うよ。
ネット見る程度の用途だったら余るぐらい。
では、メモリの通販サイトいてきま。 ありがとうございました。
SCIMが二重起動しないようにしたいんですが scim-bridge-gtkimがSynapticにないです。 他に方法はないですか?
書き忘れましたが7,10です
>>963 俺の環境だとメモリ使用料は大体、軽作業で360M〜そこそこたくさん同時に動かした時で500Mくらいだから、
512Mあれば幸せになれる。
逆に256は厳しい。
ubuntu8.04でネットワーク・ツールでeh0の設定ボタンを押すと 「インターフェースがは存在しません」 インタフェース名を正しく入力したか、 そしてお使いのシステムでサポートされているか確認して下さい と表示されます。 現在ネットに繋がっています。 よろしくお願いします。
>>958 バイナリ(コンパイル後のアプリ)互換性が無いから(といっても完全にi386互換のコードで書けばかなり
ターゲットになるはず)基本的にはLinuxってAというマシンでコンパイルしたアプリがそのままBで動く
って可能性は少ないらしい。
で、i386互換で書けばかなりターゲットになるって話も所詮Linuxのシェアなんかやたら少ないので何のために
ウイルスをまいているかやっている方もバカらしい。アンチLinuxの為くらいにしかならないww
それよりもWINより遠隔操作機能が満載、ハッキングツール満載のLinuxは公開されているサーバーなど
を単独に狙った乗っ取りが恐ろしいらしい。
自分はデスクトップで使う分には安全だと思うけど、Ubuntuもかなりヤバいって。 本スレにハッカーがいてその辺の話を詳しくしてくれますよ。 とにかく初心者がUbuntuを使うならまだWINDOWSを使っててもらった方が安全なのは間違いないらしい。 標準設定がもうヤバヤバなんだそうです。ハッカーから見れば。
昨日色々トラブって7.10に戻そうと再インスコ。その後日本語パッチ 当てようとしたら(AMD64)日本語リポジトリ追加後ubuntu-desktop -jaを入れようとしたら、scim-bridge-gtkが「libpango1.8.3がインスコ されてますが1.8.2が必要なんでインスコできないよゴルァ」と怒られまし た。当然日本語環境が全然インストール出来ない。 結局どーもこーもならなくて8.4に戻したら普通にANTHYも動いて ハッピーになったという落ち。AMD64版のGutsyを今から入れようと してる人は、ちと気をつけたほうがいいかも。 あとこっちは別スレに書いて見るけど、WINEの1.9.6がキーボードが きかない。orz hardyは色々と悩ませてくれるなぁ・・・。
>LinuxってAというマシンでコンパイルしたアプリがそのままBで動く >って可能性は少ないらしい。 意味が分からない 君のubuntuで動いてるアプリと俺のubnutuで動いてるアプリは誰がコンパイルしたんだ
980 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 14:54:18 ID:Fy7b2Trk
一人。
7.10と8.04、どちらが軽い?
>>977 システムから言語サポートを開いて、日本語にちゃんとチェックを入れれば、普通に日本語打てるようになるけどな8.04。
>>976 そのUbuntuだけがクラッキングのイベントで落城しなかったわけだが?
WindowsとMacは落ちたけどね
標準設定は安全
iptablesで全てのポート塞がっているからどうにもなりませんわ
ま、釣りだろうけどw
winからの流れ者がぎょうさんくるとりなだけあって、香ばしいですなあw
>>982 うーん、言語サポートもチェック入れてるし(AMD64だから
最初にやらないと日本語そのものが打てない)WINEも最新なんだが、
やっぱ最初の一回だけWINEのコンフィグでピクッと動いてから音沙汰
なくなるんだよね。
今テスト機を8.04にアップグレードしてるから、そっちに同じ
バージョンのWINE入れて実験してみます。
7.10と8.04比べたら断然8.04のが軽いよ P3 1.26GHz 512MB radeon9200でcmpizもサクサク動いてる
>>983 標準でiptablesって何かしてたっけ?
ただ単にポート待ちしてるAPが何もないだけな気がするんだけど。
8.04へのアップデートめちゃくちゃ重い
Ubuntuにおけるセキュリティ
http://rion.sakura.ne.jp/misc/security.shtml デフォルトのUbuntuには外部に公開されているインターフェイスに
空いているポートはありません。
別のいい方をすれば、ポートスキャンをしたとしても全てクローズドと
なるだけでオープンなものは見付かりません。
よってファイアウォールを使っても使わなくてもセキュリティ面での差はないとも言えます。
空いているポートがハッカーが接続するためのサービスを提供するのです。
そしてハッカーはこれらのサービスに接続することができなければ乱用されることも不正利用することもできません。
>>985 誤解させたようでスマン。wine の話ではなく日本語環境の話。
ファンが轟音になった 今日暑いからか・・・
LinuxはDVDが簡単にみれないのが残念 インターネット閲覧・メール・ワープロ・音楽/DVD鑑賞 半分くらいの人にとってPCの用途はそれくらい だからLinuxはDVDみれないのは痛いね 逆に言えばそれさえクリアすればLinuxはもっと広まると思う
あれ、うちのDVD見れるのは何故だろうw?
compizってドライバとか入れなくても動作しますよね? 去年買ったPCのくせに使えない
俺も見れるけどなDVD ubuntu dvdでググれば一発なのに さてDVDでも借りてくるか
medibuntuリポ追加してlibdvdcss2インスコしなくても DVD見れるようになったのか?
VLCはlibdvdcss2バンドルだろ、確か
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。