Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき22
1 :
login:Penguin :
2008/04/16(水) 15:32:18 ID:xaasiuy2
2 :
login:Penguin :2008/04/16(水) 16:11:14 ID:hd5TmAQa
いま、Linuxスイーツ(笑 に注目!って女性誌と電通とマスコミに話題に してもらう。できれば踊る!大開発とか映画も作ってもらえばモアベター。
重複スレ! とっとと削除依頼出して来い.
このスレはあぼ〜んされました
前はubuntu使ってて…だったよな。 とにかく、迷惑よ。リナックスの存在が。 これがあるから、ウィンドウズに対抗するOSがいつまでたっても登場しない。 芽を摘んでしまう。 無料ではダメなんだよ。 わからないことがあった時に、OS馬鹿の機嫌を損ねないように質問しないと 使えないなんて、アホラシっしょ? アフォなんだよ。リナックスなんか使っているやつは。
___________ /ゝ ,,ー‐‐丶;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ゝ 〃/\ヾ (●);:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ゝ ヽヽ \ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:;: __;:;:;:;ヽ ゝ | | 》 ;:;:;:丿;:;/ /;:;:;:;:;:;\/ // 〃ゝ 丿(〆 /;||||;:;:;:;:;:;:;:;:;\ (二二ノソ ノ ⌒ ̄;:;:;;::;:;:||||:;:;:;:;:;:;:;:;| ヽー-ニニーーー'''''´ ;:;:;:;:;:;||||:;:;:;:;:;:;| ヽーーヽ_ ;:;:;:;:;||||:;:;:;:|  ̄\_ < ̄ / ;:;:;|||:;:;| \_ \/ :;:;:;||| \__ ;:;:/ ___|\ / ノ:::::::::::ヽ \ / \::::::::::: ̄ ̄ / \::::::::::::::/ 人 |:::::::::::/ (__)ド |:::::::/ 人 ザ ヽ/ (__)っ
>>5 デスクトップOS戦争は完全にWin v.s. Macの構図になってるから
もはやLなんとかってやつは蚊帳の外。
特に影響力もないしキラーアプリがあるわけでもないし
ほっとくのがいいんじゃないの。
9 :
login:Penguin :2008/04/17(木) 18:30:55 ID:CF3l+lL2
そんな構図にいつなったの? Macがライバルになったことなんて一度も無いと思うが。
10 :
login:Penguin :2008/04/17(木) 18:45:19 ID:6aYRWOZJ
板違い! 糞ドザはとっととドザ板に帰れ!
XPが再起不能になったがインスコCDが見つからず、再購入もアホくさいと思って試しに、話題になってるようだから、と、Ubuntu使ったら気に入ってしまったオレですw Win95辺りからPC使い始めた、カスタマイズとかに興味の無い普通の人には勧めづらいのも確かだけど、でも、興味を持ってくれる人には勧めてる。 まあ、概ね好評。 オレが勧めた人の多くが、サポートに不安を感じる、と異口同音に言ってたので、組み込みなどの裏方用途はともかく、デスクトップOSとして普及するかしないかはその辺りがポイントになるんだろうなあ。
12 :
login:Penguin :2008/04/17(木) 21:07:53 ID:iqm8thG2
>>11 Linuxは完成度が高くバグも無いからサポートなんて必要ないだろ。
アプリも自由のがそろってるし。
世の中の人間のほぼ全てが私企業に洗脳されてるから普及しない。
洗脳されていない一握りのエリートだけLinuxを使っているのが現状。
こんな感じでいいですか?
わかったわかった。ある意味驚きの完成度を誇るVISTA買ってやるからもう荒らすな。
自称「Linux使ってる」やつって気に入らない意見は無視だからな
つまんないアイデアが無視されるのはどこでもいっしょだろ。
アホかw
>>14 ドザだって気に入らない意見は無視するよね。
「Linux使わないのに何でLinux板にくるの?」とか
「WinとLinux両方使ってる自分はどうすればいいの?」とか。
何こいつ?Linuxでも使ってろやw
20 :
17 :2008/04/18(金) 00:23:19 ID:8SijoTxo
この板のスレを見るにはLinuxの免許が必要です。 書き込むには免許を取って数年以上の、自称プロでなければなりません。
>>1 Linuxは普及しないね
はい終了
削除依頼出しとけ
>17 XP vs Vista 系のスレ(窓板じゃ乱立してる)見てると面白いよな。 お互いに自分の使ってるWindowsの気に入らないところは無視だし。
XP vs Vistaってより、XP厨が一方的にVistaを貶して そこにマカと犬厨も便乗している印象だがな Debian stable+wine基調で必要に応じて2k on VMwareという ノンポリの俺にはどうでもいい話だが、目障りで適わん
OOoがエラー吐きまくって何度ダイアログクリックしても終わらないとき。 エラーなら潔く死ね。 ExcelもどきでURLして表を直接開けなかったとき なんでWordもどきが立ち上がるのかと。 やっぱオプソって糞だな。
ウブンツとレパードとXPX64とXPproとVistaUltimate全部使ってる俺は 八方美人なのかな
以前一台のマシンでWindowdsにBeOSとFreeBSDとLinux5種類位インスコして 楽しんでたことがあるけど、そりゃOSヲタだ。 今はOSXとXPproとUbuntuだけに絞って使ってる。
>26 俺と似て非なる組み合わせだな。 Gutsy、Leopard、VistaBasic、XPHome、98SE
おまいらみんなただの浮気もんだろがw
>>1 Linux使ってる連中(あくまでも自分のわかる範囲での話)の見た目と性格かな。
まずガリメガネ、デブメガネ、おっさん。こんなのばっかり。
顔の見えないネット上(匿名の2chではなく、IRCやネトゲ等の会話)でも変なやつが多い。
やたら自慢口調(しかも聞いてないことをペラペラ)で空気が読めない、ネカマ。
まともなやつを見たことがない。
31 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 20:19:53 ID:Y5zzlPfR
32 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 20:53:07 ID:sX5LNY5v
>>30 大型書店のコーナーを観察すると傾向はわかるな。
Windows→スーツ
Office→OL
Linux→おかんが買ってくるような私服
数学コーナーは、なぜか年取った人が多い。
33 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 00:55:52 ID:3j1ULLeg
普及するわけないとうか、普及しようがない。普及=一般人が使う、という前提なら。 ブラウザ、メール、Officeがまともに動けば問題ない・・うんぬんって言う人いるけど、 Firefox、OOo@Linuxは、DonutQ、MS Office2000@XPよりはるかに落ちやすい。 何というか昔のOS9でMS Office使ってたのと同じ頻度で落ちる、環境は、デフォルト@Ubuntu GG。 特にスプレッドシートが落ちやすい。グラフの細かい書式を設定してる時にいきなり落ちたりする。 落ちないよって人は、恐らく数万レコード読み込んでも大丈夫だったって経験則から言ってるんだろう けど、アプリの安定性はそれこそメニューの隅々まで検証してこそ、計られるってもんだからな。 数十万レコード読み込んで普通に作業してたら、特定の関数を使うと一発で落ちるとかLotus、Excelでも 昔はよくあったしな。その辺りのしらみつぶしの検証がOOoは弱い気がする。えっ、いきなりここで 落ちるんかい?みたいな。 90年代ならそれも許されたが、今だにそれじゃまず一般人への普及は無理だろうな。 使うのは不便を承知で事情を分かって使ってる人間のみ。世間からすると勝手にやってればって ことだろう。Macのシェアに追いつければ大成功だと思う。まぁ、無理だろうが。
という、memtestで真っ赤な
>>33 のありがたいご意見でした
35 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 01:33:42 ID:92sNJDnt
>>33 Excelも数万レコードが上限だったし、2007で読み込みは
できるようになったけど実際に作業しようとするとリソースが
云々でできないこと多いけどな。
さすがにCalcはひど過ぎだし、Excelの代わりになるとは言わんけど。
OOoは、元々Officeを必要としてない人が使うものなんだろ。
オープンオフィスってドザ版じゃなかったっけ?
普通の人はオフィススイートも使わないって思うけどね どこが普通?と前提無しの乱暴な意見かも知れないけれども 常時オフィススイート立ち上げっぱなしのPCでバリバリ仕事をこなす人って一般人?
別にバリバリ使う必要なんざ無いが 肉体労働者でも無けりゃオフィススイート使えなきゃ話にならん もちろん(互換を除けば)OOoでも十分なケースは多いけど
○ャ○ネットの社長あたりがテレビでLinuxプリインスコなPCを宣伝してくれれば普及しそう。 普通の人っていったら、Linux?なにそれでしょう。
>>39 肉体労働者で、PCなんて家でしかつかわんけど、オフィススイートなんて殆ど使わない。
calcはロトの番号決めでちょっと使ったかな?プレゼンなんて使うことはまずない。
42 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 11:33:45 ID:92sNJDnt
>>37 Excelを使わないならパソコン使う意味がない。
と、思ってる人のほうが多いと思うけどな。
OOoユーザーが一番使うのはWriterのようだけど、そこら辺からも
ユーザー層が全く違うように感じる。
Officeの場合、Wordはおまけみたいなもんだし。
PCをイソターネット端末と考え、その他一切合切をオマケと思ってる層と PCを計算機と考え、その延長上の1つにイソターネット端末としての使い方もあると考える層 この2つをごっちゃにしてたら話はいつまでもまとまらん
やはり少し乱暴でしたね、すみませんでした。 ですが、「誰でもこうだろう(自分と同じだ)」と思うことはよくないと思います 普通だと思ってた事を壊してこそバグも潰せるとよく言いますし。 OOoに数万レコードを喰わせてる人がいると知り 少しどの位の人が当たり前のようにオフィススイートを常用しているのか 知りたかったのです、レスをくれた方ありがとうございました。
>>42 > OOoユーザーが一番使うのはWriterのようだけど、そこら辺からも
> ユーザー層が全く違うように感じる。
ちょっと意外だった。それって統計どこにあるの?
俺は Calc を一番よく使うな。最近、お絵書きも使ってる。
簡単な説明に使う図とかに使いやすい。Writer は動作確認した
以外全く使ってない。
俺の環境では Calc 落ちたこと一回も無い (Fedora)。しかし、
>>33 の言うことを否定する気は無い。数十万レコード読み込んだ事は多分無いから。
ただ、一般人への普及という観点からするとこれが大事なポイントかという
とわらん。普通の人が数十万レコード読む状況が普通かというと疑問が残る。
むしろ、グラフもっと使いややすくして欲しい。Excel も理想的とは言えない
んで、むしろそれより使い易い、となるといいんだけど。OOo が普及した
としても Linux の普及とは直結しないけどね。一つの要素だろうけど。
Linuxて地デジ見れないんだってね 今時そんなOS存在するなんて信じられないよ アナログ放送終わっちまうのにどうするつもりなんだ やっぱり使い物にならないし普及しないね
48 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 13:57:29 ID:XuapjvEF
∩∩ (∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _<丶`∀´> ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、ドザ /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高校 / | 童貞 | |ニート / (ミ ミ) |中退 | | | | | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
49 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 14:02:33 ID:RG5dI2QJ
∩∩ (∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _<丶`∀´> ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、ubun厨/~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高校 / | 童貞 | |deb厨 / (ミ ミ) |中退 | | | | | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
Friioなんて違法なものはすぐに対策されて使えなくなるからな
52 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 15:01:28 ID:+ohqDFo4
昨日久々にWin起動したんだけどさ、超快適でもうLinux戻らないでいいやって思ったんだよ でも、今日使ってたらなんかすることがなくてつまらん Fedoraに戻るわ・・・もう俺もほとんど心の病気だな
53 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 15:12:22 ID:BARdgzzZ
54 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 20:01:45 ID:kcNZwQ3d
`∧,,∧
(;`・ω・)
>>50 みたいなやつらが中国からPC11落としちゃったんだろうな。
会社で使うから仕方なくPC使ってる人とか、 とりあえずインターネットとメールがあればいいと言う主婦層とか、 そう言う、間違っても2chなんぞ見てないような人たちの視点からの意見を吸い上げよう、 と言う意見がほとんど見られないかこき下ろされていることに気がついたとき。
だってみんな自分の使っているOSを擁護したくて ここに集っているんですもの。 しかたないじゃん。
57 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 20:44:53 ID:92sNJDnt
>>45 ビジネスソフト板に通うと何となく傾向が見えてくる。
58 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 20:52:15 ID:92sNJDnt
あとあれだ。 表計算ソフトは使いこなすのが難しいから、いちばん本が売れるはずなんだ。 チュートリアルの類はもちろんだけど、アイデア帳みたいなものもね。 統計に出ないものをすくい取れないと自由ソフトでも流行らない ってことじゃないかな。 本当は有料より自由のほうがいいはずなんだけどね。 今ふと思った。
ドザOSでオープンオフィス使えばいいだけじゃん。 MSフォントだって使えるし。
>>59 んだとー 低脳の分際で大口たたくじゃねーかw
ドザOSって何?
インターネットとメールがあればいいと言う主婦層はPC買う必要ないし ましてやわざわざLinux入れないだろ?
>>62 最初からインスコされてるPCを発売すればいいのです。
64 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 21:57:42 ID:92sNJDnt
65 :
60 :2008/04/19(土) 22:02:31 ID:585UnixR
Linuxだったらなお良かったのに。
66 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 22:08:19 ID:+ohqDFo4
周りやサポートに教えられる人がいないPCは インチキ品扱いだろ
>>66 お金を払って有償サポートしてくれるOSを使いましょう
サポート「ソフトウェアの仕様ですから諦めてください」
69 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 23:35:00 ID:u6BIFQRo
>>61 > ドザOSって何?
ドザ雄のこと
70 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 23:35:49 ID:+ohqDFo4
>>68 ウソつくな、そんなこと言わねーよ
サポート「リカバリしか方法はありません」
71 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 23:36:58 ID:92sNJDnt
仕様の問題っていうのも大きいよな。 「この動作は当社製品の仕様に該当します」 この返答は、動作に依存して良いという意味なので喜ばしい返答だ。 調査しますっていうのが一番時間がかかって困る。 オープンソースの場合、誰が仕様を決めるのかって問題と、迅速に 意思決定が行えた場合でもコミュニティーがその方針を維持し続けられるか という問題がある。 そういうわけで、一時期出始めていたLinux商用ソフトはバージョンを 上げることなく消滅してしまった。 まぁ一番の問題は、売れる製品を作れる会社はユーザーが少ないLinux向けに 製品開発することはなく、売れる製品を作れない会社ばかりが参入してる ってことだろな。 結果的に、Linuxは宣伝ばかりで実用にならないってイメージが定着する。
>>71 金に汚いやつがLinuxのイメージ悪くしてるんでしょ。
フリーでオープンな物を商売とする時点で間違っている。
それでLinuxは商売にならないとかアホかとw
無料な物から金とろうなんて、人権屋とかわらんw
73 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 23:56:34 ID:92sNJDnt
>>72 フリーって書くと無料だと思われるから自由って書こうぜw
無料だから使うんじゃなくて自由を勝ち取るために使うんだろ?
自由ソフトマンセー!
74 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 00:27:35 ID:y265O1lR
>>72 そうだね
で、金が汚いものだと勘違いしてる奴が
Linuxの可能性を狭めている
こりゃ普及するわけないね
75 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 00:30:42 ID:kklSXGHk
チベットに自由を! Linuxに自由を! ミッキーマウスに自由を!
"Free China"って書いとけば売れるよ
じゃ、コードから中国産抜かないと 偽装イクナイ
SCIMは使えないね。
>>78 具体的にどの部分でしょうか?
それだけじゃ改善のしようがありません
>>40 遅レスだが、そういう発想は結構大事なんだろうね。
前向きに考えて、ジ○パ○ット監修のディストリビューション
もしくは○ャパネ○ト仕様のカスタムUbuntuなんか期待してみたりして。
>>80 ジャパネットはデジタルデバイドの向こう側にいる人向けだからなあ
PC持ってる奴はテレビみてあれを買おうとは思わんだろ
同機種と周辺機器検索したらはるかに安く売ってるんだから
かといってPC使ったことない奴らにubuntu売りつけるかあ?
82 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 01:55:11 ID:pfJfBrqr
>>81 それがLinux商法というものだ。
Linuxの現実を知らない人に売りつけるのが最も効率がいい。
わかってたら買わないだろ。
ジャパネットでヘボビスタPC売ってるの見た。 バルマーも内心切りたがってんじゃないの?ドザ商人。 来日したときスルーしてたし、売りまくった奴表彰するあれ。 ある記事によると、販売者向けのスピーチ好きなんだってサ。バルマー。 MS本社にとって日本のドザ商人は日本法人と同じくらい邪魔な存在なんじゃないの?
Win95発売以降、ITブームもあってPC関連書籍がたくさん出版された。 ありとあらゆるレベルの玉石混合だった。その豊富な選択肢の中から 得られた情報も多い。Linuxの場合はどうしても書籍情報がレベルの 高いものに限られているので、そこら辺がちょっとツライ。
ドザってなにぃー? わかんなーぃ
88 :
40 :2008/04/20(日) 10:09:19 ID:a/SjlzhM
89 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 10:14:13 ID:pfJfBrqr
>>85 むしろレベルの高い書籍が皆無なのが問題かと。
ぶっちゃけ設定本しかないでしょ。
たとえば、アウトルックのアカウント設定を丁寧に解説した本があったら
初心者本だけど、Linux用メールソフトの設定本ならレベル高いってことで
敬遠されるとw
プログラミング関連の本だと Hello world レベルの本しかなくて、使用に
耐えるものとなると10年前のUNIX本を何とかして手に入れないといけなくなる。
ところが絶版になってるものが多くて手に入らないんだよな。
で、思ったんだけど、絶版本を手に入れるのは日本人にとっては大変なこと
だけど、中国人には簡単なことなんだ。
なぜかっていうと、CSDNっていう全中国対象のデベロッパーズネットワークが
あってそこで堂々と書籍の電子化データがアップロードされてるからさ。
著作権については中国がやり玉にあげられること多いけど、普通に考えるより
実態はずっとひどい。隠れてやってないからね。
まぁそういうわけで、中国人のレベルは日増しに上がってるんだよね。
10年後にはググれカスの代わりにチャイナ人に聞けって感じかもよ?
「シナれカス」になるのか
つーか、そげな書籍がもてはやされる環境って時点で( ゚д゚)ニョガーンな感じ 普及した環境下だとOUTLOOKの設定本みたいなのが売れるもんだし、それ以上にややこしい 本なんて必要とされない環境が普及するんだよ、うん
チャンコれカス やなこった
というわけで、おれはドザなわけさ。 今ここに書いてるマシンはG4だけどね。
>>91 windowsとかって複雑なことはできないけど、その反面シンプルで一般ピーポーには使いやすい
Linuxとかは複雑なこともシンプルなこともできるけど、ハード面の制約があり高度な技術が求められる場合がある
途中送信してしまった・・・orz ようはwindowsはてきとーに買ってきて、テキトーに動かせば何も考えずに使えるし、わからなければ意味不明な入門書いっぱい
96 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 12:19:17 ID:pfJfBrqr
「シナれカス」だろうな。 CSDNっていうのはポイント制になっていてアップロードするとポイントがもらえる。 ダウンロードするとポイントが減る。 ポイントがないとダウンロードできない。 だからチャイナ人開発者は一生懸命自分の持ってる書籍をアップするわけさ。 そんな違法(チャイナで合法かもしれんが)サイトだけど、実は世界最大の 開発者コミュニティーなんだ。 MSDNもOSDNも目じゃない。 だいたい、日本で3千冊売れる本なら中国なら三万冊売れる計算じゃないか。 執筆者だって増えるだろうし、情報があふれてるわけだ。 そのうえ現地では金出しても買えない英語や日本語の絶版本でさえ 無料で軽く手に入るんだからさ。 ここで俺はチャイナ脅威説を唱えようと思う。
97 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 12:23:17 ID:pfJfBrqr
すまん。 ちょっと訂正させてもらう。 youtubeに違法ファイルがあったとして、それをもって違法サイトと言えないように CSDNも違法サイトとは言えないかもしれん。 けど、ついうっかりそう書いてしまうほどひどいもんなんだよ。
57 :名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:14:46 ID:/Nc36Slz
初心者を蔑んで徹底的にバカにする、無視する、排除する文化が根付いているLinux系OSの
世界が、バカでも簡単に使えるWindowsにどう逆立ちしても勝てるわけがない。
65 :名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:08:35 ID:/Nc36Slz
>>61 いや、俺は初心者をいじめる側w
マッチポンプだったんだな。
99 :
login:Penguin :2008/04/21(月) 13:00:36 ID:FpEQRGG/
友人に地デジで録画頼んでおいたDVD−R貰ったんだけど LinuxじゃCPRMの関係で再生出来ないんだよね orz 全くLinuxてのは本当に使い物にならないなぁ!
mac板からの突撃ですか?
macも見れないんでしょ。
102 :
login:Penguin :2008/04/21(月) 13:21:48 ID:FpEQRGG/
UBUNTU捨ててWindowsに戻るよ!!!!!
wine使えば見れんじゃね。
>>102 戻るのはいいけど、そこまでして見たい番組名を書いてけ
てかまだTV観てるような人、いたんだ? びっくる
106 :
login:Penguin :2008/04/21(月) 14:09:39 ID:mgd2eyBQ
ソフトのインスト&アプグレ方法が多岐に渡り、わかりづらく、そしてするのも面倒。
おまいら小学生かよ
>>106 Linux に全てあると言う気は無いが、あるソフトに関しては install+upgrade
は簡単だよ。
>>106 はむしろ Windows に当てはまる。
もうだめだ 何回やってもインストールできない(涙) 馬鹿だなぁ、俺。。
インスコできない、ってどこでつまってんのさ。
>>106 sudo apt-get install hogehoge とかで何十個もいきなりネット経由で
インスコ出来るLinuxサイコーです
Windows使ったらフォルダ掘り返すだけでもうぐったりです
>>111 グラボ外してみたら、すんなりできましたw
ついでにインターネット接続できるようにしたかったけど、ISPを入力する場所がわからないので明日本屋で立ち読みして調べます。
今日は疲れた。
もう寝る。
>>113 の道のりは長いな。がんばれ。俺はアンチだが。
インターネット接続が手動って、今時どのディストだよw
>>115 >>113 さんは ISP の情報を入れるってことだからちょっと違うんじゃない?
普通だったら Linux と関係無い話で、ルータを web インターフェース
でコチョコチョ設定して終わりと思う。それともルータ使わない設定なのかなぁ。
ルータ無しでPCに直結だと自前でPPPoEの設定等が必要になってくるから、 最近のユーザーフレンドリーとされているようなGUI偏重ディストリだと 逆にメニューやダイアログがバラバラで訳わからん状態になっている可能性はある罠 というかそういう場合は/etcの下を自分で弄る方がむしろ差異も少なくて済むんじゃないかとか ユーザーフレンドリーを意識してそれが仇になるとか過ぎたるは及ばざるが如しの典型だなとしか
yahooモデムに直結だけど自動認識だったよ。 電話線直結の話か?
CSDNってのは知らなかったけど、白昼堂々とブツがやりとり・・
て点ではrapidshareとかも同じでないの?
WINNYやSHAREだって別に本質的に違いがある訳じゃないので○○人がどうこう、
つのは当たらないと思う。むしろ、
>>97 で言ってるように、Safeharbor条項に
よって明らかに違法のブツが置かれてやりとりされていても、”置かれて”いる
側は免責、という現行の規定が時代にそぐわない。
盗品ばっか売られているフリマや、違法物ばかり持ち込まれる質屋があったら
そういう場自体を規制するだろ普通。各国の裁判所+警察何やってる、だよ
120 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 07:26:16 ID:apaJTRoS
>>60 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Unix
>>119 警察で盗品売ってたらまずいだろ。
つまりそういうことだ。
122 :
113 :2008/04/22(火) 07:33:58 ID:kOmbeOSo
>>115-116 おはようw
手動っていうか、ISPに接続する際のログインユーザー名やパスワード入れたりコーナー?見つからなかったっていう意味です。
オープンソースが著作権や特許関係に関してほぼ免責になるのと同じで 中国だけは免責になる可能性もあるな。 しかし、そうなったとしてもほとんどの人はそれに気がつかない。
一昔まえは一般的であったはずなのにね
>>125 日本の一般家庭からするとそうだけど、インターネット全体から見たときの話ね。
>>122 ルータ経由なの?そうだったら Win も Linux も同じだと思うけど。
Macを検討してみても良いのでは。d
129 :
122 :2008/04/22(火) 14:24:06 ID:z1JzHF7N
さっき、やっと接続成功しました。 つい甘えて何度もカキコしてしまいましたが、どう考えてもスレ違いの内容なのに色々教えていただき感謝しています。 親切に教えていただいた皆さん、どうもありがとうございました。
初心者もこういう初心者ばかりならサポセンまがいも楽なのにね
むかしISPのサポセンに電話したら みなさん(態度が)あなたみたいだといいんですけど、って愚痴られたことがあるな
スレタイの趣旨に添って、普及という点では PPPoEとか、他にもすごく基本の部分はディストリが違ってもメニューの場所とか統一して欲しいな。
iwconfigとかgnomeのメニューからのとかは一応ほとんど一緒だろ。
DASDの上で動作するメインフレームのzLinuxが普及したり DocomoのPとNシリーズもLinuxだし Win以外はLinuxになっちゃったねー。
WindowsのメーカPCでもインターネット接続はメーカ別の全然統一性のないアプリ だったりするんだよね。普通にOSの機能で設定すれば同じなんだけど
>>135 そこで後々混乱のないようにOS標準の設定手順を教えようとするのだが、
素人はメーカーお仕着せのユーティリティの方が楽だと思って勝手にそっちで刷り込んでしまい、
環境が変わった時に同じユーティリティが使えないと勝手に混乱してわめき散らすんだ
後々面倒が無いようにOS標準やコマンドラインでの設定手順を教えておけば済むのに
自ら低きへ流れたつもりで高い山を登ってしまうという滑稽だが不幸な例は実際少なくない気がする
後々楽をするために導入時の多少の苦労は買ってでもやっておく、というのがUNIXという道具の思想なら
それの新逆をやらないと普及しないというならそんな環境は普及などしなくて良いというのが本音
>>136 それはLinuxでも同じで、同じプログラム使って/etcの下を編集すればいいのに
派生プログラムやらほとんど同じ動作する違うプログラムがディストリビュー
ションごとにあって…
だから、「/etcの下を編集して設定する」という概念とその手順を最初に覚えればいいんだよ まあグラフィカルにやるとしてもGNOMEの標準ツールを最初に押さえておけば 何処へ行っても混乱は少なく抑えられるとは思うが、 ディストリオリジナルの設定ツールとかから入ったら結局他所の環境では使いまわせないムダ知識を覚えるだけだ アプリケーションやパッケージのインストールだって、 make configやmake installから始めておけば何処へ行っても通用するだろうが、 基本に触れずにyumやapt等から入ったらディストリ奴隷の出来上がりだ さらに言えばそういう一見便利だが応用の利かない場当たり的な対処や囲い込み環境を 回避するだけの判断力を得ることが肝要なわけで 言い換えるなら 「最終的に楽をするためなら目先の苦労など厭わない」 「最終的にのんびりやるために現状には真剣かつ全力で対処」 みたいな、一見矛盾した境地に到達してもらわないと困ると まあ本当に楽をしたかったら、人を雇ってそいつにやらせろ、で終わりだけどな
>>138 業務でそれ専門に使うユーザならともかく家庭の一般ユーザに
>アプリケーションやパッケージのインストールだって、
>make configやmake installから始めておけば何処へ行っても通用するだろうが、
>基本に触れずにyumやapt等から入ったらディストリ奴隷の出来上がりだ
コマンドラインでaptだって怪しいというのに。。。
基本OSがすべてやってくれるぐらいじゃないとダメなんだよ。
>>138 あくまでも俺の場合なんだけど…と断っておいて
メーカ製のPCは毎回同じメーカを買うから問題ないんだ。と言っても別に
プロバイダに接続するツールとかじゃなくて省電力のツールとかだけど。
んでLinuxの場合、設定GUIの問題だけじゃなくてその下で動いてるデーモンとか
もディストリビューションやDEごとに違ってたりするし、GUIだけに限っても
単にチェックボックスとボタンを貼り付けましたって感じの低レベルのが
多い。GUIになったからって初心者が使いやすい訳じゃない。全てのGUI(アプリ)
で、メニューからショートカットまで統一されていて初めて使いやすい(Windows
でも邪道を行っているソフトは多いけど、Linuxほどじゃない)
しかも、サウンドやXやフォントやその他デバイス認識なんて最近になってやっと
統一されてきてるからいいけど、それ以前は設定ファイルすらばらばらで場所が
違うだけならまだしも文法まで違った。
フォント関係の設定ファイルは仕方なくね? 使われるフォントも設定もXの変遷史からの影響があったし 著作権関係のイザコザを知る人ならあれはあれで 苦労の末の成果だと思うんだ
今時ライトユーザーなら普通は /etc いじる必要も無いし、 make+install なんてする必要も無いよ。メジャーなディストリビューション 使えば大抵のソフトウェアは synaptic/yum とかで入るし。 凝ったことしたい人はいろいろいじりたいだろうし、いじるだろうけど。
>>142 5ボタンのマウスを使うとライトユーザじゃなくて、普通でもないんだ……へぇ〜
>>143 5ボタンのマウスで何か不具合とかあった?
うちは右クリック、左クリック、ホイールアップ、ホイールダウン、ホイールクリック
全部問題なく動いてるけど。
>>144 /etc/X11/xorg.confを弄らなきゃ、そうはならないけど?ArvelのMFB804GMをUbuntuのnautilusで使おうと思ったら
周りのユーザを見る限りじゃ 5 ボタンを使いこなしている 人間は少ないし、凝っているユーザの方だとは思うけどな。 その辺は人によって印象違うだろうけど。5 ボタンが全て linux で GUI からも設定できた方が良いと俺も思うし、そういう 意見も見る。 ただ、そういうレベルの事が特に問題として取り上げられると Linux も進歩したな、と感じるね。
>>146 そっ……そっかぁ?
普通にショップに行けば、何種類も売ってて、値段だって3ボタンと比べて目をみはるほども高くない代物
「使いこなしてる方が少数」って……
やっぱ地デジ見れんのは痛いなぁ
もう10年くらいTV見てない漏れの勝利!!
windowsに戻ってTV見ながら2ちゃんねるで実況する事にした
151 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 12:41:37 ID:fIHfuIxT
普及の鍵ってのは、あらゆることがそうだけど 「女子供」に受けるかどうかだよ。 つまり、理屈じゃ無いんだよ。 直感的に使いやすいか、ビジュアルが良いか それが一番の優先順位なんだよ。 理屈上の正論なんて関係ない。
こんなスレッドでうだうだ語るより、みんなでソースコードでも 読みながら一つ一つ具体的なアイデアを出し合うほうが生産的じゃね?
153 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 14:38:53 ID:LzE+PzxP
>>152 そういう時代はもうとっくに終わったんじゃないの?
ターボやSCO(旧カルデラリナックス)の創業者がLinuxを見限った頃で
時代は変わったんだよ。
今Linuxに係ってるのはホリエモンと同じような人種だよ。
それが悪いって言ってるわけじゃない。
情報商材を売るのもLinuxを売るのも株を売るのもいいさ。
訴訟を起こしたって構わないだろうさ。
ただ、コントロールは彼らが握ってる時代なんだから、俺らには無理
ってこと。
154 :
ペンギン :2008/04/23(水) 14:58:57 ID:j4bGKRBx
私はペンギンは以前、ターボペンギンだったが、クソ ホリエモンが ターボを傘下に入れた時点でRHLにシフトした。その後Fedoraに 乗り換えて現在に至っている。 個人的には、ソースコードが読める方々がカッコイイと思いますが、 それは、ペンギン教の教祖様や、取り巻きの人たちに任せておけばいいように 思います。
155 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 15:39:14 ID:LzE+PzxP
>>154 RHLは昔、製品と同じものを無償で提供するって約束したんだがな。
サポートを売るのであってLinuxを売るわけではないと。
そういう説明があった上で資金を集めることができたし、買収も
可能だった。
俺は、RHLは胡散臭い会社だと思ってるよ。
156 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 15:56:20 ID:LzE+PzxP
Linuxに係る会社でまともなとこは少ないんだよ。 コンピューター上で行った自分の作業成果が近い将来使えなくなったら 作業はすべて無駄になる。 ソフトウエアを提供する会社にはある程度の社会的責任があると思う。 たとえば、オム□ンの製品上で作ったデータは今や価値がない。 |BMの製品上でせっせと打ち込んだ辞書データは無価値だ。 いい加減うんざり。 OS自体だってそうだ。 ターボは、FTP版が多くDLされると製品版も売れるとプレスに語っていた。 FTP版をずっと出荷し続けるのはコミュニティーに対する約束事だったはずだ。 最も俺は製品が出る前の(ASCIIの付録だった)β時代以外はずっと製品版を 買っていたのだけど。 とにかくうんざりしてる。
今年もそろそろ五月病脱落系患者が徘徊する時期か。 しばらく旅に出てこのヌルヌルした空気をスルーするわ。
>>155-156 いいたいことがわからなくも無いが、RHEL あっての CentOS だし、
Fedora 使ってるけど悪くない。CentOS も結構よく見るし。
Turbo は SRA 時代の TL10D は買った。あれは良かったと思うが、
livedoor になってからは買ってない。商用 Wnn 好きだったから
もっと公式にサポートする distro 増やしては欲しいなぁ。
おいらはあんまり互換性のないものには初めから価値は見出さないな。 といいつつ、昔圧縮フロッピー内にデータ書き込んで今やそれが単にテキストファイルだったとしても読めないが。 今価値を見出せるデータはメール位だな。(ただし携帯メールは除く)
160 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 16:49:47 ID:LzE+PzxP
>>159 互換性のないものと言えば、TeXもそうだ。
ソースがあっても最早印字不可能になってしまったものが多い。
大事な文書はTeXで書いてはいけない。
>>160 そうなの?具体的にどういうソースが TeX で使えないの?
162 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 20:03:00 ID:5HY+KOSY
>>147 まぁゲーマー用だからGUIが得に必要なかったLinuxで使いこなしている人がいるって事自体
一般敵になってきたか、GUIが進化したか
どちらにせよ、レベルがあがってきたって言えるねぇ
つまんねぇよ
164 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 22:49:52 ID:AdyT997A
コマンドを一切使わずに、ドライバのインスコ&設定 ソフトウェアのインスコ&設定。ができるようになってくれないと無理。 Linux試そうとサイトを回ると必ずどこかでコマンドが出てくる。 別に大したことをやりたい訳じゃないんだけどなw Windowsならダブルクリックして「はい」とか「次へ」を押して 再起動かければすむんだから、同じようにはできないものか?
>>164 たとえ「はい」とか「次へ」を押してできることでも、コマンドで説明するのさ。
なぜならそのほうが正確に伝えやすく「簡単」だから。
GUIがユーザーが自由に選べる分、コマンドラインで統一してるんだけどな ハードウェアもGUIも統一されてるMacOSXが使いやすいのはそのあたり。 個性はないけど… むしろWindowsによくある、メーカーPC独自の設定ツールのほうが難しく感じるw
>>164 具体的にドライバやソフト設定ってどういうの?
最近はドライバインストールにコマンド使った覚えない。
Ubuntu とか nvidia のドライバでも簡単なんでちょっと驚いた。
昔は CUI での設定よく使ったし、web でも少し前の情報なら
そうだろうけど。拘る設定なら必要かもしれんが。
webmin使え。 以上。
webminつかっても 管理が楽にはなることはあっても、 管理が簡単にはならないよ。
どんな OS でどんな設定ツールを使おうが、何をどうしたいのか という理屈の部分をある程度理解しなけりゃいかんから、最低限 の難しさは残るわな。
MSとメーカーと周辺機器メーカーはそのへん巧く糊塗してるけどな うちのオヤジは未だにドライブとかフォルダツリーとか概念わからん それでもメールとネットとワープロと写真閲覧はできるってのはある意味すごいことだ
>MSとメーカーと周辺機器メーカーはそのへん巧く糊塗してるけどな >うちのオヤジは未だにドライブとかフォルダツリーとか概念わからん >それでもメールとネットとワープロと写真閲覧はできるってのはある意味すごいことだ それはただアンタとアンタの親父がMSとメーカーと周辺機器メーカーの使用に慣れたから、ダロウ。 自分の属する系統の文化圏以外の文化は時にひどく異質に見えるもんだ。 LinuxでWindowsと全く同じ操作を求めるなんて 海外旅行で日本食食って携帯で日本の友達と話して日系企業のホテルから一歩も出ずに日本の衛星放送のTV見て過ごすようなもんだ。
>>164 何年前のlinux使ってるんだ?
今のlinuxならインストーラーとかコンパイル済みのパッケージ配布してるし
ハードウェアの認識力も優れてるからguiだけでも十分やっていける
システム面も簡単に変更できるようになったしな
にしてもlinuxもgui特化になってだんだん使いやすくなってきてるな
これを進化と呼ぶべきかwin化と呼ぶべきか
>>171 そういう意味じゃうちのおふくろもメールとネットとか folder/directory
なんて理解していなくても平気だ。Ubuntu 使ってるけど。
理解が必要になるのは防火壁等やネットワークの設定し直しする時とか。
ただ、そういう事をしなければ別に使えることは使える。これらは基本的に
ルータの設定だから本当に Win も Linux も同じだけどね。
175 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 09:25:42 ID:8jColJMw
>>174 無知が幸いしてるのかもしれんな。
うちの2歳の妹もメールとネットを使いこなしてるよ。
Ubuntuだけど。
最近言葉を話すようになってきてすごくかわいいw
>>174-175 これを見てやはりユーザーを選ばず直感的に扱えるubuntuはすごいと思った
自分のウンコまで愛しちゃいそう
177 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 11:26:35 ID:dCr24WlW
うちの2歳の妹は地デジも見れないのは駄目だってw
Have a nice trip. 戻ってこなくっていいよ。
>>153 どういう意味で無理なの? Linuxのソースコードをいじると連中から文句をつけられるとか?
俺らがLinux「全体」をコントロールしようってことが?
まさかそんな野望を持てと言っているわけじゃないでしょう、
>>152 もこのスレッドも。
180 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 20:19:32 ID:xRv6vwHk
>>152 技術力が足りなくてソースコード読んだこと無い俺は死ぬべきでしょうか?
2歳で字が読めるのか、なかなかすげーな。
>>174 メールとネットはできるかもしれんな
だがインストールやプリンタの設定、アンチウイルスの導入
導入ガイド読んでサポートに電話して、
ジジババがえっちらおっちらながらやれるまではいかんな
>>182 インストールも distro によってはできんるんじゃないかな。Ubuntu とか
Fedora なら引っかからない限り yes 数回で OK。大体 Windows だったら
インストールしないし(実際もっと大変だし)そこを比較するのはちょっと
どうかと思う。
プリンタも拘らなけりゃ簡単だよ。俺は KDE だけど Control Centerにしろ
cups にしろ Windows に比べて難しいという事は無い。webmin もできるのかな。
いずれにせよサポートしているプリンタであればね。この程度できなきゃ
windows でも苦しい。もちろんどちらでもできないというのが正解かもしれんが。
ただ、縁無し印刷したいとかなると linux だと難しくなるね。
アンチウイルスとかは Linux では俺も入れていないからわからん。
Windows で Avast 入れてみたけど結構面倒だった。
ようするにSUSE10.3使った事無いんだろ。白状しろよ。
>>183 インストール…ジジババBIOS起動・操作無理
プリンタ…WinならCD-ROM入れて画面支持にしたがいながら操作ガイド片手にえっちらおっちら
アンチウイルス…説明書、CD-ROM入れて次へ次へ再起動
わかんなくなったらサポートに電話
やっぱ無理があるよ
>>185 光学ドライブは起動順序先の事が多いから BIOS 操作は普通いらないよ。
あと、Windows のインストールだって同じだしもっと大変。
プリンタはサポートされている場合は Windows の方が大変そうだな。
Linux なら CD-ROM も入れないで設定するし、ほとんど自動で行っちゃう。
最近の Linux でプリンタの設定したことある?
Linux だとアンチウイルスは入れていない方が普通だな。
Linux 普段使ってるのかい?
>>186 いいたいことは分かるが
>>185 とかみ合ってないよ。
うまくいけば問題ないが、うまくいかないときどうすんだ、って話しだ。
Win機の場合はサポートに電話したり購入店にもっていけばいいけど、Linux
の場合はそうはいかないだろ。
>>187 うまく行かない場合は経験あるか調べないと無理だと思うよ。
ただ、問題無ければ無理だとは思わんということ。
あと、設定とインストール以外で使うだけなら問題無い場合も多い。
ちなみに Windows のインストールはうまくいかないと結構大変だよ。
サポート電話とかで初心者が解決できるかどうか。
普段しないから表面化しないけど。
>>188 最悪、ショップに持っていけばタダでやってくれるけどな、Winは
だから、SUSE 10.3使った事無いんだろ。
>>188 Linuxを使ってみようと思う奴は困っても頑張ってみるだろ。そりゃ。
しかし、そうでない大半のユーザはそもそもパソコンで困るような状態
になることが困る。そこを調べてみないととか、言ってもしかたがない。
>>191 俺は別に皆が Linux を使うべきだ、なんてどこにも書いてないよ。
単に、初心者には Linux 使うの無理だ、みたいな論調が多いから
そうとは限らない、と言っているだけ。使うのは使いたい奴が
使えばいいだけ。別に MacOS だって使いたい奴が使うわけだし。
193 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 07:56:44 ID:S8ZnOKG+
数十万台のリッチ端末導入するシステム。
194 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 08:41:24 ID:909tyPTK
>>192 その使いたいやつがいないから、嘘ついてまで普及に努めてるわけだが。
>>194 Linux使いたいやつはいないかもしれないが、パソコン使いたいというやつはいるだろう。
たまたまたパソコン買うと普通はWindowsが入ってるからWindows使ってるだけ。
先日書いた、ジャパネットの社長にでもってのはそういうこと。
最初から入ってれば、結構付け入る隙はある。
196 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 10:15:39 ID:909tyPTK
>>195 パソコン買ってWindows入ってなかったら詐欺られたと思うだろ。
てか、普通に詐欺だな。
そういう売り方するなら刑事告訴を視野に入れて検討しろ。
>>195 じゃぁ、Linuxがプリインストールされるようになるまで、気長に待ちつづければいいんじゃねぇ?
199 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 10:31:10 ID:909tyPTK
>>198 あぽーは、売るほうも心得ていて、一般的なパソコンではないことを
確認したうえで売るだろ。
だからほんとの初心者には一切売れてない。
>だからほんとの初心者には一切売れてない。 またおまえか!
>>199 > 一般的なパソコンではないことを確認したうえで売るだろ。
そんなわけないだろw
十分一般的なパソコンだ。
202 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 10:39:08 ID:909tyPTK
ちなみにappleの公式サイトで買おうとすると、当然「これはWindwosではありません」とは言われない。 「世界最先端のオペレーティングシステムです」となら書いてあるけどな。 それから、半透明のiMacは当時ほんとの初心者にも売れまくった。 特に若い女性層に。
確かに淀とかでMac買うときは「Windowsは入っていませんがよろしいですか?」と言われる。 だが、初心者には一切売れていないというのは嘘だ。 俺のおばあちゃんに勧めるならMacというくらい初心者向けだ。
腐れマカーはウセろボケが
ま、飛ぶ鳥を落とす勢いだからな。 後数年すれば好む好まざるに関わらず「このPCはMacじゃないですけど、いいですか?」ってことになるのだろうけどな。
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
∧_∧ ⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!! / ノ∪ し―-J |l| | 人ペシッ!! __ \ \  ̄ ̄
そもそもOSをインストールしないと使えない時点で無理だろ Winなら買った時点で入ってる
>>209 Linux入りのパソコンを取り扱うと、Windowsを安価で卸してもらえなくなるのよね
PCメーカー側からはリンゴ商品を店頭からどけてくれたら…とかも。
結局CDプレス代だけなので、MSはとことん値引きしてくれる。OEMも販売すれば
HDDやCPUの抱き合わせ販売も可だし、粗利率が良いため、販売店側も
あ、誰かきたみたいだ。
>>210 本当にそんなことしてたら独禁法に引っかかるだろw
212 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 12:03:50 ID:909tyPTK
販売店はもうかるし、購入者はもうかるし、当たり前のように Windowsに流れていく仕組み。
>>211 知ってる限り9ヶ月前まではそうでしたがなにか?
KDE4の広がりと安定化につれて状況が一気に変わりそうだ。いや、マジで。
メーカーにとってみればOSなんて何でも良い WinであろうがLinuxであろうが、本当に何でも良い ただ、2つ以上出すのはお断り サポートの体制を二つ作るのも、各種ドライバを2種類作るのもコストアップにはなるが売上アップには通じない (同じ構成のハードで2種類のOSをプリインストールして出したからといって、2種類とも買うバカはいない Win判を買うのを止めてLinux判を買うだけ。-1+1で差し引き0) で、WinとLinux、どちらか片方を選べといわれれば、メーカーがWinを選ぶのは当たり前
217 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 12:19:00 ID:909tyPTK
世界的にみれば、中国の独立系ソフトハウスがLinuxに注力しているので、 今後Linuxが流行る可能性はある。 M$がKingsoftに代わるだけだけどな。
>>216 惜しい。市場が多様化している今の時代メーカはドライバを3種類作らざるを得ない。
だから
>>216 の論理は成り立たない。
何回もMSは独占禁止法で指摘されてますよ。国内でも公正取引委員会に NEC、Sony、Dell、日本IBM、日立製作所、富士通も同時に取調べされてますが。 MSはApple、Linuxという強力なライバルがいるとか言ってますけどねw 使用許諾書を読まない(読ませない)システムがもう腐ってる。 長ったらしい文章の中にも明記されてるんだが、返金できるって知ってる人はどれだけいるかな。 「本契約書の条項に同意できない場合、PC製造業者およびマイクロソフトは、お客様にソフトウェア 製品を許諾しかねます。そのような場合、お客様はソフトウェア製品を使用あるいは複製できません。 未使用の製品についての代金の返還手続きに関してはPC製造業者に速やかにご連絡ください」 他のOSを入れる場合はWindows代金返却してくれる。尚、Windows2000で当時2万円戻った事例あります。
>>218 その三種類の中にLinuxは入ってないと思うが?
Linuxはメーカーからして見れば、ドライバ用意しなくてもドマイナーな機器でなければ、誰かが勝手に 作ってくれるからなぁ。 下手に社内で作ったのを公開しても、ライセンスの縛りが自由にいかなかったりして、誰かの作ったオープン なドライバのほうがカーネルに取り込まれる。
>>220 こういう発言は全体の動向が見えていないと思うのだが。
まぁ、俺がぱっと思いつくところで手近なハードウェアメーカーで言うと、コンテックとかシリコンラボラトリかな。
Windows,Linux,Macそれぞれの環境のドライバを用意してるよ。
知らないかもしれないが、まともなハードウェアメーカーなら用意するもんなんだよ。
>>215 qt3のアプリ達は順調にpt4に移植されてるの?
225 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 12:48:08 ID:909tyPTK
ドライバはともかく、まともなアプリがないのは致命的。 そこでKingsoftに期待してる。 これからは中国にLinux税を納めるのが玄人。
>>196 > パソコン買ってWindows入ってなかったら詐欺られたと思うだろ。
> てか、普通に詐欺だな。
> そういう売り方するなら刑事告訴を視野に入れて検討しろ。
それは無いでしょ。普通に BTO でツクモでもドスパラでも OS 無しで売ってる。
別にそんなに小さいガレージショップというわけでもあるまいし。
a
>>196 パソコン買ってWindouze入ってたら詐欺られたと思うだろ。
てか、普通に詐欺だな。
そういう売り方するならWindouzeなんていらねーから金返せ。
229 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 21:04:04 ID:SEmVqaif
WinでもOSXでも、サポートはハードメーカ、周辺機器屋が やってるわけだ。 つまり、その辺がやる気になれば、普及するってか?
230 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 21:29:36 ID:909tyPTK
いや、あぷりだろ。 中国人に頼めば何とかしてくれる。
231 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 21:57:16 ID:lxeJxRLo
BTOやらショップパソを「普通」といってしまうか 普通の人にとっての普通でいこうよ 普及の話題なんだから
189
login:Penguin sage 2008/04/25(金) 00:08:04 ID:DEpZ83ht(4)
>>188 最悪、ショップに持っていけばタダでやってくれるけどな、Winは
量販店がタダでやるかよ。
233 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 22:07:30 ID:lxeJxRLo
地方の郊外型量販店はタダサポートと金とるサポートの境界線があいまいのようだ 嫁の実家はそこを相談所にしてるな まあ営業も兼ねてるんだろうが
234 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 22:11:15 ID:909tyPTK
サポートがないから普及しないとか本気で言ってるのかよ。 ゴミにサポート付けたって無駄。
>>231 BTO はもはや普通だろ。Dell も hp も BTOだし、NEC だってそう。
>>196 みたいにドスパラや九十九を「詐欺」呼ばわりするのは問題だと思うよ。
236 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 23:12:44 ID:lxeJxRLo
>>235 普通の人は、パソコンは家電店で店員に訊いて買うもんだ
各スペックを見比べて選択できることを普通としてる時点で
普及とか論外だから
>>236 あれだけ新聞でも宣伝してるのに Dell とか hp も普通の人に論外なの?
238 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 23:17:49 ID:KPmUDKCd
IBMでBTOやってたおっちゃんがOracleの社長になったね。
239 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 23:18:20 ID:vCivth2F
別に普及しなくて、ぜんぜん良いんだけどな リテラシーの低い連中は、WindowsとかMacを使っててくれたほうが嬉しい
リテラシーとやらの低い連中とやらがWindowsやMacを使うととんでもない事になる という事を知らない人のリテラシーは如何ほど?
Macを検討してみてもよいのでは。b
そういう輩がLinuxを使うととんでもない事にならないって? どんな誇大広告か神話だ
このスレに書いといてそんな白々しいw
論理学の勉強が終わったらセキュリティの勉強しれ
倫理学を学んだら次はPrologに行くのが昭和プログラマだよな?
リテラシーの低い人がLinuxを使うと Winよりセキュリティが確保できるのかwww
Linuxを使えばOSの頭文字だけでセキュリティを語るような真似をしない程度の 脳ができあがる
リテラシー低い人たちにもそういう脳を作れとw
>>249 何事に対しても無警戒な人間はWinowsよりそれ以外のマイナーで低機能なOSを使ったほうが標的にされにくいというのは紛れもない事実。
よーするにカシオの電卓最強!
>>252 いやそろばん最強じゃね?
普及度とのトレードオフをもってセキュリティの優位性といってる間は
普及するわけないわな
>>252 >>240 の話的には Linux は全然マイナーじゃないよ。性能も低いわけじゃないし。
性能が低いと思うなら google とかにも教えてあげるといいよ。
ついでに whitehouse とかの website とかも。
君から見ると超マイナーなサイトばかりなんだろうけど。
自分の常識が世間の常識ってかw 性 機
__,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! ゝ i、 ` `二´' 丿 r|、` '' ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\ 皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
そもそも普及する必要性がLinuxの主だったステークホルダー?には存在しないっつーのがアレですな
FP1100の時代がやって来たと聞いてdできますた
スポンサーも鯖用途での成果を期待して金を出してるらしいしねぇ〜
リテラシーの低い人が最新パッチねえ・・・
winの場合は、むしろリテラシーの高い人でも最新パッチはさけるのでは?
SPはしらんが、個別パッチは選別して当てるでしょ Linuxは鳥によって依存関係の問題で避けることがあるけど
今日びUbuntuどころかFedoraなんかでも電源を入れてログインしたら xxxx個のパッチがあります→ok→終わり→必要があれば再起動してたもれ と警告。 パッチの適用に関するトラブルはリテラシーの高低で語るなら低い人には OSが何であろうが対応が難しいのとケースバイケースでifを語り出すと 文字を打ち込むのが面倒なので除外。 winの最新パッチを避ける主立ったメンツは商用サービスを展開している企業が パッチの適用によりサービスの継続が可能か確認作業が必要な為で 当てられるものなら当てたい、当てなくて済むなら当てたくない。 保守サービスの技術者は検証などの作業が発生するので当てたくない。 サービス断の時間を考えると経営層も当てたくはない。情報漏洩などのリスクが 大きければ当てたい。 のでリテラシーと呼ぶか微妙。
リテラシーとやらが低い人はアイドル時なり電源切るときとかに自動インスコまでさせないと当てない バルーンなんて目に入らないし入っても分からなければ脳内除外
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) ランチのカレー作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J アッ! 。・゚・ ∧,,∧ て 。・゚・。・゚・ (; ´゚ω゚)て // / o━ヽニニフ しー-J 彡
ハ_ハ ∩゚∀゚)∩ オレ、飛べるらしい! ) / (_ノ_ノ 彡 . _,,..-―'"⌒"〜 ̄"〜⌒゙゙"'''ョ ゙〜,,,....-=-‐√"゙゙T"〜 ̄Y"゙=ミ T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
アップデートの際にネットが必要な時点でもう・・・
別にネット限定でわないが?
そういや俺はb-mobile(エアエッジの仲間)ではwindowsupdateが激遅で使い物にならなかったからLinuxに移行したな。 ubuntuでは対応しきれないほどの物量だったが、PCLOSでは何とか対応できた。
ネットに頼ってる時点で普及なんて所詮・・・ 「やっぱり商売は足で稼ぐ」って、ドラクエの商人さんだって言ってただろ?
>>271 だからネットに頼ってるのはWindowsでも同じじゃん。
さすがにアホの言うことは振るってるね。
まあ、五十歩百歩とは言えるな。 でもWindowsなら、サービスパックが出りゃ、 いろんな雑誌の付録にそのCDがついてくるぜ。 ウブンツーもそれぐらいしないと、Knoppixにシェアを取られるぞ。 出版社と提携して、オフラインの頒布を目指すんだよ。 猿とか100%とかあるんだからさ。
WindowsのSPって ubuntuでいうとメジャーバージョンアップくらいか
そういや、ゲーム機の方では、最近ソニーと任天堂の立場が逆転して、 完全に任天堂が天下を取り戻した状態になった。 その際のソニーの敗因としてよく言われるのが、 「ソニーがファーストとしてロクにソフトを作ってこなかった」 って意見が後を絶たない。 実際、グランツーの開発も遅れまくりだもんねぇ。 無茶しすぎだな、ありゃ。 それと同じことが、Linuxの敗因としてもいえるわけだ。 たとえビスタがコケようと、XPが勝ち残るに違いない。 それでダメでもまだマックがある。 プレステも、2ならまだ現役でやれるからねぇ。 少なくともLinuxが勝つことは絶対にない。 だからこそ安心してネットが使える。
メジャーバージョンアップなんてするからいけないんだよ。 Linuxのメジャーバージョンアップってことは、 前のバージョンとの互換性がないってことなんだからさ。 ディレクトリ構成とかライブラリの仕様とかが変わるんだろ? その度に新規でインストールが必要になって、データをリストアするたびに イロイロ書き換えなきゃなんない。
277 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 19:34:17 ID:jwiSbHLP
「意思決定プロセスの問題。」 これを指摘するだけで、オープンソースを活用する提案に勝てる。 面白いように勝てるぜw お試しあれ。
そう、最大の敗因が「オープンソース」ってやつだ。 ソースなんて公開したら、商売になんねーだろうが。 金にもならんのに、なんで普及活動に必死になんなきゃなんネーんだよ? おれもソフトつくってソース公開してるけど、 普及してほしいなんて思っちゃいねーよ。 ただのオアンイーだよ、オアンイー。
今度はオープンソースか 馬鹿丸出しだな
↑この人って、ちょっと様子が"アレ”な人なん?
↑これはID:/Ah+SrL9の事ね
GPLなライブラリやリソースを使ってしまう事でソースの開示義務に感染してしまうのが問題で 問題の本質はソースの開示ではなくソースの開示を自分で決定することができなくなること すなわち意思決定プロセスにおいてイニシアチブを失う事が最大の問題 ということだろう ソースおっぴろげーが問題みたいな言い方するから矮小化されてしまって伝わらないんだよ
まあ、なにを言おうと、現実の結果として、 Linuxは負けちゃったわけだからねぇ。 みーんなWindowsから離れられない。 おれが作って公開してるソフトはWindows用だし、 いまここに書くのに使ってるマシンはiBookだし、 Knoppixを使うにしても、WindowsのVMWAREの環境下。
284 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 19:48:01 ID:jwiSbHLP
イニシアチブを失うことが問題なのはいいんだけど、 イニシアチブを取りたがらない連中ばっかだからねぇ、Linuxは。 イニシアチブってのは、この世界では「責任」って意味なんだよ。
>>282 Safariにそれを当てはめて説明してみてくれ
KHTML→Webkitのときで。
てかオープンソースの方が後出じゃない? 公開する文化自体はあったんだろうが、インターネットの普及と共に拡散してきた。 オープンソースで便利になり、つまらないものには見向きもされなくなって、 クローズドなものを売っている人間がこういう所で吠えるようになってきたのは 驚くべき事だし、実際に影響を受けていることを物語っているよな。
しかし皮肉なもんだねぇ。 アパッチとかオープンオフィスとかファイアフォックスとかギンプとか、 Linuxの主力とされるアプリが、ことごとくWindows側でヒットしてるんだもんねぇ。
既にオープンなOSの世界では便利に使えているからね。 知らない人間にはそういうアプリから入ってくるのも悪い事じゃない。 他の所でヒットすることによって認知度が上がり理解されていくんじゃないかな。
>>286 そこでなぜ唐突にSafariやWebkitが出て来るのかをkwsk
rpmかdebかどちらかに統一して欲しい ソースからコンパイルは論外で
292 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 20:26:08 ID:jwiSbHLP
「RMSの肖像」 これを大写しするだけで、オープンソースを活用する提案に勝てる。 面白いように勝てるぜw お試しあれ。
>>289 これらのアプリに慣れてきて、
無料のOSでもこれらのアプリが動くなら、
という考えに至ってくれればまだいいが・・・
でも、iTunesが、かなり手強いからねぇ・・・
>>293 別にLinuxじゃなくたっていいんだけどね。
オープンなら俺はそれで構わない。
使ったことあるけど、iTunesとか一番気持ち悪いソフトだよね。
ただでさえ(オープンじゃない為に)不要なサービス/フィルタを入れまくり。
iTunesは、買ったCDをMP3にするときに便利だからね。 ネットが使えるマックではちょうどいい。 それさえ出来れば、後は好きな再生ソフトを使えばいい。 プレステポータボーとかね。
Oggでエンコした音源の扱いの悪さは何とかならんのか!? 汎用性が全然ないじゃん。対応プレイヤーが少なすぎ。 そういう部分がプロプライエタリに負ける理由。 あとリッピングするとき、グレースノートのタグ付けはやっぱり便利。
297 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 20:50:53 ID:jwiSbHLP
>>296 自由のためだ、少しの不自由くらい我慢しろよw
アポーやマイクロソフトは、自社製品を普及させようと 必死になって営業活動を行ってるけど、ここの連中は、 普及しなくてもいいよ、とか思ってるんだもん、勝てるわけねーじゃん。
勝てるわけねーじゃんと思ってるんだったら,そんなに必死にならなくていいじゃんw
300 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 21:07:22 ID:2Ug5D3tj
>>281 いわゆる1つのキチガイだからNG登録するといいよ。
小規模サーバ用途なら断然普及しているが、 デスクトップ用途で普及する理由がない。
302 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 21:30:08 ID:jwiSbHLP
>>301 普及の定義によるだろうね。15年以上使ってる人間からすると
もう普及してるし、人によっては windows よりシェア多くなければ
普及とは言えないみたいだし。
後者は近い将来ではありえんと思う。その一方、周りに使っている人が
いれば初心者でも使う人はある程度は出てくると思う。やはり本格的普及は
ヨーロッパ系言語の方でどこかで普及してからだと思う。日本語はそれだけで
ハードルあるからね。例えば anthy 変換効率いい!といっても大した事ないし。
LinuxでiTunesStoreで買い物出来ないのはイタいと思う。
>>301 ヒント:ご家庭用PCのシンクライアント化という潮流、メタボリックPCへの幻滅と救世主待望論。
#Windowsって/homeを別ドライブ化できたっけ?
今年こそMS滅亡!はいい加減聞き飽きたよw
>>302 むしろ、経済的な理由じゃないかと...
割高な環境の維持に、カネが回らなくなれば、衰退は早い
>>306 何?そんなにMSに滅亡して欲しいの?
おれは別にそんな大層な事思ってないけど?
309 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 22:37:15 ID:jwiSbHLP
>>307 意思決定プロセスに問題がある→環境の維持に想定外の費用がかかる。
これを乗り越えるには理念しかないだろう。
そういうわけで、愛と自由と正義なんだよ。
自由のためにはコスト度外視!
>109 Oracle,JAVAの2つをインストールするだけですげー面倒だった。 特にOracle Installerを動かすのに、なぜかXのインストールからはじめないと 手もつけられないってのは、さすがに勘弁してほしいと思ったよ。
パッケージマネージャで手に入るものだけ使ってる温い連中にはLinuxは楽で便利なんだろ
312 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 22:43:14 ID:jwiSbHLP
>>303 15年以上前っていうと、boot/rootの時代だろう。
その時代から使ってるなら、ELFへの移行なども経験してるだろうし、
明日も使えるシステムを組むならオープンソースが不適ってことくらい
理解できるはず。
313 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 22:45:36 ID:jwiSbHLP
逆に更新の速いシステムでオープンソースを使うのは理にかなっている。 更新し続けないといけないなら、更新費用が常に発生し続けても問題ない。
>#Windowsって/homeを別ドライブ化できたっけ? documents and settingsの事だろうか… OSXが出たばかりの頃に、はしゃぐMac信者が 「windowsはdocuments〜以外にレジストリもバックアップしないと意味がないが Macは/home以下をバックアップするだけでシステムを復帰できるから偉い!」 とかほざいていて失笑した記憶があるが
>>312 プロプライエタリの方が数段恐ろしいけどな。
316 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 22:51:22 ID:jwiSbHLP
>>315 いいや。
商用はそこらへんしっかりしてて信頼できる。
317 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 22:52:24 ID:jwiSbHLP
商用でオープンソースに手を染めだしたら、やる気がないとみていい。 一つの判断基準になる。
どーも誤解があるようだな。 カネ回りで苦しくなるのは、パッケージで売ってるようなプロプラだと考えてるんだが。 >コスト度外視 通信コストが高騰するような状況になったら、OSS活動はあっという間に縮小するだろうな。
319 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 22:58:50 ID:kF3v28RM
OSは商用がいいが、アプリはフリーがいいな。 まあ、サーバのメーカがうちのマシン使うにはって、 カーネルの.configでも公開してくれりゃ別だが。
>>316 ,317
Linuxを牽引してるのがNovelやRed Hatだってのは知ってるよね?
君の使ってるケータイもWindows以外なら実はオープンソースだよ。ダイジョウブかね?
321 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:01:23 ID:jwiSbHLP
>>318 そういう宣伝文句はすでに通用しないよ。
オープンソース使うシステムがイニシャルコストを低く見せかけておいて、
実は運用にものすごくお金がかかるってことは周知の事実になってる。
これからはコストについて語っても詐欺師に見えるだけだから、愛と自由と
正義のためですって言い切って提案したほうがいい。
CO2排出量について言及するのも可。
Linuxを使うと地球が救えますとか。
322 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:03:20 ID:jwiSbHLP
>>321 オープンソースなケータイ使ってるくせに。
>>320 TRONはオープンアーキテクチャではあるが、オープンソースではなかったと思うが……
(オープンソースでの実装もあるけど)
ID:tRrq63HM
>>322 オープンソースなカーナビ。
オープンソースなTV。
オープンソースなゲーム機。
オープンソースな洗濯機。
オープンソースなエアコン。
オープンソースなWEB。
オープンソースな株取引システム。
オープンソースなモデム。
オープンソースなルーター。
オープンソースなビデオデッキ。
オープンソースなオーディオ機器。etc
ID:FYQyfXr/
>>312 ELF 移行なんてあったね。ずっと使ってるよ。別に問題無いけど。
まさかその時代からずっと同じもの使うわけじゃあるまいし。
ちなみに「システム」とか言うならいわゆる大がかりなシステムで
Linux を採用してるところは結構ある。逆にデスクトップなら別に
入れ替えてもそんなに問題無い場合も多い。
329 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:18:36 ID:jwiSbHLP
>>328 インストールに支障ないっていうのはわかる。
しかしだ。
一般的にインストールが目的になる場合は少ない。
インストールは使用目的ではない。
Linuxユーザーの主な使用目的がインストールであるのと対照的に
世間様でインストールは無用な作業と認識されている。
>>329 Windowsユーザーの主な使用目的がアンチウィルスのエンジンとデータのアップデート
だと言いたいのは良くわかります。
>>329 だから ELF フォーマットが出たことで何がそんな問題だったの?
Vista 出たからって即 Vista に乗り換えなきゃいかんわけじゃ
ないでしょ。64bit 版 Windows だって然り。
あと、
>>312 ではあえて「システム」と言っているが、そういう
意味じゃ web 業界にしろ hosting 業界にしろ google にしろ
数値計算にしろ大事な所で Linux を採用しているところは多い。
なぜ
>>312 > 明日も使えるシステムを組むならオープンソースが不適
なのか教えてくれないかな?皆知らないみたいだし。
332 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:30:45 ID:jwiSbHLP
nyや洒落使ってる連中が LinuxでBitTorrent使った方が安全な事に気がつけば 100万人ぐらいが使うんではないかと。
ダウト
>>332 じゃなぜ「不適」なのに google やら web 業界や hosting サービス
の大手が使ってるのかい?君と違ってド素人だから?
336 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:34:18 ID:jwiSbHLP
>>331 知らないのはお前だけだろ。
てか、知らないならレスしないでください。
恥ずかしくなったのでID:jwiSbHLPは逃走準備に入った模様。
>>336 恥ずかしい奴だな。答えられないなら答えられないと言えばいいのに。
339 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:36:38 ID:jwiSbHLP
>>335 常に更新し続ける必然性を持つからだろう。
最初から更新費用を織り込み済みだから可能。
てか、わからないならレスしないでください。
>>333 Bit TorrentならWinにもクライアントはあるし
.torrentファイルを見つけてこないとまったく使い物にならないP2Pをnyになれた奴が使うとは思えないな
>>339 ふーん。Windows は更新し続ける必要が無いんだ。
すごいシステムだね。
更新する必要はないのでIISですっぽ抜けってかw
>>342 案外そうかもしれん。
バグ報告したら、それは数ヶ月後のアップデートで対応します。だと
おい、俺は今それが必要なんだっての。
オープンソースは全部商用じゃないと思ってるID:jwiSbHLPだ。
>>341 それくらいでもう勘弁してあげれば?
俺はFreeBSDから入った人間だけど、単純に
デスクトップ用途だと使い勝手が悪いから普及しないと思ってる。
開発環境と割り切れば使えるけど。
とにかくディストリの多いこと。 マイクロソフトの歴代OSが同時に流通しているような そんなカオス状態。 Linuxの根源と言ってよい、開発コミュニティのパワーが 各ディストリに分散してしまっている。 これではユーザーがたまらない。
347 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:47:01 ID:jwiSbHLP
>>341 コストの問題だな。
LAMP構成でそのまま使えるのは2年が限度だろ。
おまえはウェブサーバ自体を問題にしてるみたいだけど、サーバに
同じものを使えてもその下で動くアプリケーションが動かなくなるのが
問題ってことだ。
意思決定プロセスに問題があるっていうのはそういうことだ。
たとえば、ある動作についてバグであるか仕様であるかいつだれが
決めるんだ?
今日作ったものが明日動かないのではコストがかかりすぎるってことだ。
チミの言っている意思決定プロセスとは`具体的に`何?
349 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:50:09 ID:jwiSbHLP
つまりだ。 オープンソースを活用したシステムでは、今日納入されたシステムが明日も 動くとは限りません。 これでしまいだろ。
351 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:51:58 ID:jwiSbHLP
aout→ELF、libc→glibcとか具体例出して攻めればいちころ。
なんか逆に可哀想になってきた…。
じゃあ、ここは俺が慰めるよ
>>347 とはいえ、自社製品+プロプラOSのパッチで「動きません!どうしましょう」を
目の当たりにしてるとな〜
オープン系でやるかぎりは、常についてまわる問題のよーな
355 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:56:04 ID:kF3v28RM
未来の仕様変更が予想つかないなんて、何でも一緒じゃないの。 まだpatchを作る気になれば作れるOSSの方がましじゃないのか。
356 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:56:23 ID:jwiSbHLP
まぁ俺はオープンソースはいずれ消えさると予想してるよ。 誰かがコストを負担しないといけないっていう当たり前の事実によって 減速していくんじゃないかな。
>>351 だから別に即入れ替える必要はないわけでしょ。XP 用の
アプリケーションが来たけど、もう Vista or 64bit 版出たから
使えないのでダメということは無いし。
ELF とかで移行が大問題になった「具体例」を出してみなって。
358 :
login:Penguin :2008/04/26(土) 23:58:27 ID:jwiSbHLP
359 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:00:06 ID:jwiSbHLP
>>357 おまえはもういいよ。
わからないならレスしないでください。
>>356 > まぁ俺はオープンソースはいずれ消えさると予想してるよ。
ずっと予想していたら?
オープンソースなんて最低何十年はあったわけだし、これからも
趣味で書いて公開します、なんてあると思うよ。Gimp も Linux も
その典型例。
いやまて、OSSなら最新の機能を追わなければ 過去のコード資産でオリジナルディストリを作り、 未パッチ部分にパッチを当てまくることで理論上、完全体を作ることができる。 だが95で作られたシステムのOS部分の不出来を現在誰が手当できる?>>ID:jwiSbHLP
>>359 具体的な事聞かれると全く答えられない奴だな。
>>359 わかるなら詳細を書いてってお願いしてるんでしょ?
下らないレスより情報共有した方が生産的だよ。
364 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:04:36 ID:jwiSbHLP
SCOが実はLinux distributorだったという事実。 caldera linux使ってたやつ全員死亡。
好き放題作るだけなら、おれみたいな様子が"アレ”な人でもできるからな。 オープンソースソフトがなくなることは、まああるまい。 普及するかどうかは別だけどね。
なんだ、君か。
367 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:07:27 ID:8bGPt5i/
>>365 将来的には、あじぇぐが作ったソフトが一線で活躍するかもな。
368 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:07:31 ID:PEfST8PM
patchは無償でできないのは当然だよ。 だが、まあ、とにかく作ることはできる。 意思決定うんぬんって言うが、それが無償でできるわけじゃないよな。 指を食わえてみてるだけなら、無償だが。 ディトリビュータも商用OSのベンダーも大差ないと思うぞ。
369 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:08:50 ID:8bGPt5i/
まぁなんだ。 オープンソースとか言い出すやつはとにかく信用ならねぇ。
>>364 アホらしい。Windows 上でアプリに頼っててその会社が潰れたら
「全員死亡」ってことか?別にオープンソース自体の問題ではない。
大体「全員死亡」ってのもあいまいだけどな。
俺死んだのか??
ソース公開アプリなんて、Windowsにもいっぱいあるんだからよ。
373 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:13:41 ID:8bGPt5i/
374 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:14:17 ID:8bGPt5i/
まぁとにかく俺はlinuxが信用できねぇ。
ていうかトリップつけてくんねぇかなぁ>>ID:jwiSbHLP
376 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:15:58 ID:8bGPt5i/
インストール専用OSとして今後も生き残る・・・のか?
よく分からんがredhatがいるじゃん
378 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:17:01 ID:8bGPt5i/
379 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:17:39 ID:8bGPt5i/
レッドハット、コードネーム「ゆだ」。
Redhatはcentosの種になってるし、 OracleもUnbreakableで使ってるのRHELのソースコードだろ。
>>374 おいおい、オープンソースって Linux だけじゃあるまいし。
「Linux 信用できねぇ」と言っても、Linux はソースだけだし。
RH 信用できねぇ、とかならまだわかるが。賛同するかどうかは別としても。
/ \ /\ Windowsのシステム組んだばかりなんだ / し (>) (<)\ Linuxが普及しませんように… | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | ____ / \ ─\ チラッ / し (>) (●)\ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | ____ /::::::─三三─\ Linuxシェア倍増、Windowsシェア減る /:::::::: ( ○)三(○)\ VistaはMeと同等の扱い |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \::::::::: |r┬-| / | | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | | こんな感じ?
>>382 なんだよ。オープンソースって…
そんなことできるわけねーべ ←今ここ
でも、ちょっと良いかも
オープンソースすげえな。emacs最高
やべえ、emacsさえあれば生きていける。ストールマン結婚してくれ!!
今時のディストリにはemacsなんて入ってねーぜ、だんな
>>384 Ubuntu 以外には大抵 emacs 入ってるんじゃない?いまだに distrowatch
では emacs パケージのバージョンをトラックしてる位だし。
386 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:45:14 ID:+jVsRWbL
どうして犬厨ってコード書けないくせに上級者気取りのアホばっかりなの?
UbuntuにEmacsがないなんてはつみみです
>>387 無いとは言っていない。ただ、デフォルトでは入っていなかった。
少なくとも Gutsy では。
デフォルトで入っている、って素敵ですよね。(棒読み)
>>390 それはあまり意味の無いことだな。
いろんなコーデックやらドライバも入ってないんじゃなかったかな。
393 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 00:55:08 ID:8bGPt5i/
>>386 職業なら環境は選べない。
趣味なら少しでも使ってもらえそうな環境を選ぶ。
Linuxで作ろうって人間が少なくなる。
結果として、インストールして満足な人間だけ残る。
>>392 昔はどの distro ほぼ全てデフォルトでemacs が入っていたと思う。
今よりはるかに容量が小さいのにそこに割いていた。しかし、Ubuntu
にはデフォルトで emacs も入っていないし、開発環境も入っていない。
使う層が大分変わってきたという意味だと思うけど。
codec が入っていない理由は全く違うと思うよ。
ユーザーには理由なんて関係ないだろ
あと、昔は開発環境を入れるかどうかemacsを入れるかどうか いちいち選ばせるのが主流だったとおもう。
397 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 01:08:16 ID:8bGPt5i/
>>396 昔は自分でいれるのが主流だった。
自分でいれるのに必要になるぎりぎりのコマンドしか入ってなかった。
>>395-396 > ユーザーには理由なんて関係ないだろ
codec が無いのに意味が無いわけじゃないな。
まぁあと floppy 時代に戻れば X も選択してたな。
x1-xなんとかみたいなディスクがあった覚えがある。
今はエディタたくさんあるから emacs を使う必要性が減った
というのもあるな。
ubuntuユーザの求める利便性と Emacsの習得コストを比較してはずした、 それだけのことでしょ
401 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 01:18:18 ID:8bGPt5i/
RMSとかかわりたくないから外したと・・・ 少しでもヲタ臭消そうという努力・・・
402 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 01:20:44 ID:8bGPt5i/
emacsの人気に嫉妬
そういや、emacsのWindows版はそんなにヒットしてないねぇ。 それで、emacsの話にシフトさせたわけだな。
おぉ、あじぇぐたん萌え〜
406 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 01:59:42 ID:8bGPt5i/
MSのOSやアプリがほぼ無料で入手可能な地域が多いあいだは 無理。反対に言えば違法コピーや、うpが世界的に困難になれば 大量に追いやられてくるんでね?
linuxはPC界のDIY 世間の人間は自動車がパンクしたら自分でどうこうするよりJAFを呼ぶものだと気付くべき
Linuxのネックはデスクトップ環境のフォント。 Windowsだと幅1ピクセルの棒フォントでも見やすく出来てるけど Linuxだと標準でぶっとい文字だからデスクトップ空間内の情報量が 制限されていて同じ大きさのスクリーンだと見晴らしが悪い 気がした。
410 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 08:28:50 ID:8bGPt5i/
>>409 誰かこのお馬鹿さんにIPAフォント,IPAモナフォントと入手法を教えてやってくれ。
>>411 知ってる。いちいち悪口を書かないといけないくらい精神的に追い込まれてるの?
413 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 09:48:56 ID:8bGPt5i/
>>412 自業自得
「悪口」なんて言葉ひさびさに目にしたよw。小学生か、と。
うは、すさまじく痛い子だなあ。わろた
アジェグってウィルコム使いか こいつが出てくると単発IDが多いな
>>415 じゃぁ100歩譲ってLinuxの文字はぶっといという事にしましょう。
その「ぶっとい文字だから」というフォントの名称とディストリの名称とピクセルシェーダの設定と画面の解像度等の設定を教えてもらえませんかね。
自分はあなたの二の舞にならないように知っておきたいので。
418 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 10:06:25 ID:8bGPt5i/
>>417 お前そんな理屈っぽいから嫌われるんだぞ。
お前のイメージがLinuxのイメージなんだ。
>>417 アプリケーション毎にも設定が分かれてるから網羅するとトンでもない事になるのでパス。
Appearanceからの設定を全部反映したり一部反映したり自分で持ってるやつがあったり
しかもデフォルトから設定をもういじり倒してる。GTKアプリ、Javaアプリ、Qtアプリという
枠組みだけじゃなくてJavaアプリだけでも違いがある。
お詳しいんだから二の舞にならんでしょ。
420 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 10:16:05 ID:3NCeoPN1
フォントは Windows 普段使ってる人に Windows より Linux の 方がきれいだとよく言われるけど…
痛々しいほどカコワルイ。。 >ID:DuWigYGf
単発ID厨
>>421 それは好み。とは言え
windowsのレンダリングはなんだかなぁ
文字の大きさがばらばらになってる印象があるんだけど
DebianやUbuntuのフォントは綺麗になったよ Fedoraも次出るのからすごく綺麗になってる
フォントについては本当に好み 特に9〜13ポイントあたりのレンダリングは。 VLとかM+合成とかがいいという奴もいれば、 アンチエイリアスかけると見難いという奴もいる。 それで優劣云々は非常に不毛だけど、 Winのライトユーザはアンチエイリアス切りに慣れているだろうな
なあ、コテってどこにでもいるけど、ほぼ例外なくキティガイじみてるのは なぜなんだぜ?
>>428 コテがキチガイじみてるんじゃない。
2chねらーがほぼ例外なくキチガイじみてるだけだ。
430 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 11:30:41 ID:8bGPt5i/
2chブラウザがかなりjane化していてよかった。 しかしまだまだ。取得スレの新着レス確認できなかったりする。 デスクトップや他のところもウインドウズと同じ使い方にしないと LINUXはまだ少しつかいづらい。ウインドウズつかってしまう
>>431 そうやって俺は何年かに一度、Linuxをインストールしては、ちょっとアプリ
の設定をして使っては満足/挫折してしまう。その繰り返し。
>>431 V2Cでお気に入りに登録→サイドペインをお気に入り表示にする
ダブルクリックでまとめて更新。
Janeには敵わないけどJD辺りよりましだ。
最後に行き着くところは2chブラウザかよおまいら・・・
>>433 1年前では問題あっても、今は改善されてる項目ばっかりだな。
KNOPPIXじゃなくUbuntuでOSS推進派は再度テストしてもらって報告書出せよw
機種依存の特定のアプリケーションの使い方とか学校で教えてどうするんだって感じだ。
>>437 2004〜2006年の実施テストで、報告が2007年。そりゃNGでるわw
当時はLinuxユーザーでも使いづらかったのを認めるw
439 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 14:33:47 ID:8bGPt5i/
>>438 2004-2006当時に使い辛いことを認めていれば少しは信用されたかもな。
2010年になれば、2008年ごろのLinuxは使い辛かったが…と言い出すだろ。
俺は昔から今までずっと使いにくい。
シェル以外特にいいとこないな。
440 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 14:37:02 ID:8bGPt5i/
世間はLinuxヲタユーザーのウソにはもう飽き飽きしてんだよ。 公平な立場のレビューが普通にならないと信用を得られない。 Linuxの話はバイアスがかかりすぎててマユツバがでふぉになってる。
ID:8bGPt5i/は今日だけで18件も必死になって書き込んでるが 週末も工作お疲れさまです。
>>440 その公平な立場のレビューってのをやってみてよ。コソコソしてないでさ。
今なら無理せず使えるとはまだ言いづらい だけど近い将来に はあ?Linuxくらい普通に使えないって馬鹿かよ? という若者が増えてくれると思ってるよ これからの浸透具合によるけど
446 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 15:18:55 ID:8bGPt5i/
>>444 それどころか、もっとさかのぼれば、Linuxにスレッドがなかった頃には
Windowsはスレッドがあるから駄目なんだ的なことを平気で言ってたもんだよ。
Linuxはスレッドがないのでメモリーが保護されているとかさ。
ばっかじゃねーのって思ってたけど、口には出さなかったな。
みんなそれを本気で信じてたからね。
誰が何と言おうと今年こそLinux普及元年。
448 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 15:28:58 ID:8bGPt5i/
考えてみればひどいもんだよ。 NN4なんか絶賛されてたからな。 LinuxでNN4って最悪の組み合わせでさ、普通にページ見てるだけで落ちまくるのよ。 落ちまくるって最近のブラウザで調子が悪いとかいうのとは違う。 サイトをいくつか見て回ると、本当に数サイト、それだけでもう落ちるページに 出くわすんだ。 それでも大絶賛よ。
結局地デジ映らんようでは使い物にならないって事だろ
結局○○もできないようでは使い物にならないって事だろ の○○に当てはまるものが多すぎて使い物にならないって事だろ
フリーオ?winでもこれしかなくね? ワンセグ見るだけの奴は使えないな。 でもアナログのほうが綺麗なのかというくらいなのが悲しいね。
新しい技術が出来る度に○○も出来ないってのが増えるなぁ。 地デジもようやく外付けが許されたというのに、厳しいな。 ただ、新技術じゃなくて、普通にpromiseのATA100ごときで XPだとドライバあるんだけど、bigdriveが使えなくて結局promiseの ドライバが入ったFDをインスコ時に使わなきゃいけなかったりとかあると どっちもどっちだなと思うことも。
>>448 NNが絶賛されてたのはシステムを巻き込んで落ちることがなかったからじゃないかい?
俺はその時代はクソIEと格闘してたから覚えてる。NNは使ってなかったけどなー。
456 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 16:52:32 ID:8bGPt5i/
>>453 いいや。
今のおまえと同じだよ。
とにかくマンセーしかしなかった。
Xだってこれでもかってくらい落ちてたし、安定性とは無縁だった。
それでもLinux最強伝説は存在した。
IEは標準に準拠していない、CSSがまるでだめって言ってたからな。
ジャバスクリプトで何とか動かしてるNNのCSSのどこが良かったんだかな。
とりあえず、まともにウェブサイトを見られるIEは俺にとって満足のいく
ブラウザだったよ。
とはいえ、当時はLinuxに真剣だったからな。
なんとかNNを安定させようと試行錯誤してた。
>>456 なんか変にとらえすぎじゃないの?
IEは今でも仕様に準拠してないとかいって嫌われてるようだが、そういうのには全く興味ないの?
あなたが興味なくても、次のバージョンでは改善してくるといっているけどさ。
なんか昔話が好きだよね、あなたは。
しかも検索してやっと出てきたようなものを集めても実体験にはならないよ?
458 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:14:17 ID:8bGPt5i/
>>457 あふぉか。
W3Cに準拠するよりMSに準拠しとくのが常識だろ。
IEが圧倒的に多いんだから。
459 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:17:13 ID:0Jx04p/h
何というMS信者www
460 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:20:51 ID:8bGPt5i/
あとあれだな。 どっかの変態が写真付きでASCIIに連載持ってたのが最悪だったな。 女子高生となんとかってやつな。 気持ち悪いったらありゃしない。 昔からLinuxはなぜかカスが寄ってくるんだよ。
>>457 >>438 が「2004年〜2006年のLinuxは使いにくかった。それはLinuxユーザも認めるが、今は違う」って話をしたからでしょ?
それに対して「いや、当時からしてLinuxさいきょー!使いやすい!って、みんな言ってたじゃん」と言う話をしてるだけじゃない?
実際、NN4はWin判でしか使ってないけど、めちゃくちゃ使い勝手悪かったかんなぁ……
当時、俺が使ってたPCは自作でパーツに素性の良い物ばっかり使ってたせいか、IEが落ちるって事もあまり経験してなかったし
462 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:27:17 ID:8bGPt5i/
オープンハードウエアも俺はまだ忘れてないぞ。 雑誌編集もあれだけあおったんだから社会的責任あるだろな。 俺らは関係ねーぞって顔して。 なんせLinux周りって詐欺みたいなの多いよな。
>>461 その頃はすでにfirefox使ってなかったかい?
NNの失敗から生まれた分、最初から使いやすかった気がするんだが。
IE自体は使いにくいけど、コンポーネント使ったブラウザにはいいものはあった。
個人的には何故ID:8bGPt5i/がこの様な人間になってしまったのか教えてほしい。
linuxに情熱を注ぎすぎたの?それとも単なるms界隈の人?
464 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:33:26 ID:0Jx04p/h
過去にLinuxがらみで何か辛いことでもあったのか?w
465 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:33:39 ID:8bGPt5i/
>>463 このような人間ってw
あったことをそのまま書いてるだけだろw
真実を書かれるのがそんなにつらいか?
公平な目ってことを言いたいだけだ。
466 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:34:39 ID:8bGPt5i/
>>464 ボードが火を噴いたことはあったけど、別につらいことはなかったぞw
>>465 だって、せっかくの休日なのに丸一日linuxを罵倒するような事にしか楽しみを見出せないみたいだし。
アンチとそれを叩いたりするのがおもしろいのは分かるけどね。
468 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 17:41:41 ID:8bGPt5i/
>>467 ん〜。
俺はCaldera linuxも買ってたんだよな。
常用はしてなかったけどな。
Calderaには正直がっかりさせられたけど、最近じゃMSが資金を注入する
代わりに訴訟を起こさせてるなんて言われてるわけだ。
常識で考えてそれはないわけでさ。
そういうこと言い出すコミュニティーにも不信感もっちまうわな。
最近じゃ質が落ちたもんだと。
Linuxも終わったなと。
目も耳もないようなやつらばっかだなと。
ID:8bGPt5i/ (27) こいつまだいたのかw 休日FUD乙
FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用される
マーケティングのテクニックである。
一般に、FUD は市場で大きなシェアを握る企業に用いられ、大体のところ
「おい、今来た道を降りるのはリスキーだろうが。我々の製品に忠誠誓って、大衆にならえよ。
我々の「まもなくリリースされる」バージョンはどんなものより優秀だよ」という意味である。
ttp://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html 最近のニュースからピックアップすると、MSはこれからも安泰みたいですね。
Yahoo!,Microsoftの買収提案を正式に拒否
米Yahoo!、Microsoftの最後通牒も拒否
MS元幹部J・オールチン氏、「Vista Capable」ロゴ裁判で証言
XBoxによる火災事故、被害者側が裁判でビルゲイツ会長本人の証言を要求
米MSの買収提案、ヤフー「無言」のまま期限切れ 4月27日
>>463 FXも2からしか使ってないけど、Win判とUbuntu7.10に付属してる奴はひどい出来だったと思うけどな……
Win判はまず立ち上がりが異様に遅かった、しかも動作がもっさり
スケベ根性出して、Lolifox(だっけ?)をインストールしたは良いが、始めて起動した時点で(当時Operaを使ってた)俺にしては
「実用に耐えられない遅さ」だと思った
(起動時だけを考えてみれば、IE6本家よりも遅く感じた)
んで、Ubuntu7.10を入れてみて、FX2を使ってみたら、起動するのはそうでもなかったけど、ページによってはすぐに灰色になってハングアップ仕掛ける
(レタリングテストでSwiftfoxやSwiftweaselどころか、Wine上で動いてるIE6よりも数倍遅いと言う結果……)
FXの使い勝手がよくなったのは、3からだと思うよ
それすら、ついこの間のアップデートまでYoutubeでページ移動したら3回に1回は落ちるという素敵な不具合があったし
>>468 人間は、お金、時間、情熱のどれかをかけると、
それに何らかの執着心を生むものだからねぇ。
まぁ分からなくもないわ。
>>470 起動時間に使い勝手を求める方の人ですね。
確かにoperaとieの起動の速さは魅力的。
kazehakaseとか結構速いけどoperaにはかなわないだろうな。
>>471 >起動時間に使い勝手を求める方の人ですね。
ちゃんと、全部読んでくれてるかな?
「動作はもっさり」「レタリングテストではWine上で動いてるIE6よりも数倍遅い」「Yuotubeでページ移動したら3回に1回は落ちる不具合」
この辺も読んでくれると嬉しいんだけどさ……
もしかして、これも「起動時間に使い勝手を求めてる」事になるのかい?
ちなみにこれが俺のやったレタリングテストの結果
ブラウザ 一回目 二回目 三回目
swtrunk 6.891999959945679 5.671000003814697 6.5320000648498535
Opera9.5 8.86300015449524 9.608000040054321 9.8510000705719
Wine-IE6 7.6670005531311 6.0980000495910644 5.255000114440918
Swiftweasel 5.625 6.09000152587891 5.945000171661377
FierFox2 18.49399995803833 14.983000040054321 15.07999923706055
http://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php ちなみにSwiftweaselとFirefox2はユーザプロファイルをまるごとコピペして、まったく同じ物を利用
swtrunk(FX3ベースのSwiftfox)はFX2(=Swiftweasel)のプロフィールをコピペし、動かない拡張を削除した物を使用
信じる、信じないは君に任せるがね
473 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 18:21:02 ID:8bGPt5i/
>>471 まぁ最近では公私ともにMSべったりですがw
Linux?ああそんなのあったかもねって感じです。
>>472 じゃあ他の要素でもいいけど、、、
ちなみにそのレンダリングテストはローカルに落としてやらないと時間が変わってきます。
前やったベンチだとfx3 8 fx2 7 opera9.5 6..5くらいでfx3のほうが遅かったよ。
さらにWebkitのブラウザはさらに完全な表示前にalartを表示させるから凄い速度になってしまうとかw
flash不安定に関してはubuntuの独自の問題?うちでは出てこない…。
win上でのflashの削除もアップデートも全然動作しないで大変だったのを覚えています。
>>473 やっぱそういうもんですよね。べったりだから叩きにくるんですよね。
三年前からこのシリーズのスレあっただろ。
476 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 18:46:30 ID:8bGPt5i/
>>474 いやいや、それは違うぞ。
おれは全く叩いていない。
過去にあったことをそのまま書いてるだけだ。
ユーザー数が圧倒的に少ないLinux板に叩きが来るわけないだろ。
叩いてるように見えても実はユーザーだ。
この手のスレだってアンチスレじゃないぞ?
アンチスレがこんなに活況なわけないだろ。
しかも似たようなスレたくさんあるし。
動いてるスレの半分がアンチスレだったら、どんなOSだってことになるだろ。
MSもエラいもん飼ってんな。
478 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 18:51:00 ID:8bGPt5i/
>>475 30以上いってたはずだけどどこ行ったんだろな。
このシリーズ全部足したらこの板で一番大物スレなのにな。
ちょうどおれが「Knoppixジツヨウガイド」を書いたのが3年前。
480 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 18:53:27 ID:8bGPt5i/
あじぇぐもいろいろがんばってんだな。
>>478 3年前は、
「Linuxのデスクトップの普及を目指すスレ」とかいう名称だった。
で、今とマルッキリ同じようないがみ合いが繰り返されていた。
482 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 19:06:54 ID:8bGPt5i/
>>481 いがみ合いに見えるのか。
そりゃすまんな。
>>474 まあ、信じる、信じないは君の勝手だよ
俺のPC環境による物なのか、Ubuntu-gusty特定の原因なのかは知らんがね
間違いなく言えるのは、この間、Hardyベータに
「FX3、ユートベで落ちまくるバグをFixしてみました」と言うアップデートが来てたのは間違いない事実
仮に、フラッシュ落ちまくりもFX2の不安定もUbuntu特有の症状だったとしても
「トリによってアプリの挙動が違う」って言うのはLinux全体として考えれば「使いにくい」と言うことになるわな
いがみ合いっていうか頭のいい俺様が普及の為に何をすべきか支持してやるから 俺以外の誰かが作業しなさいという一貫した他力本願の肥だめスレだな。 Linuxユーザーを象徴するスレ。
>>483 他の distro でも flash で firefox が落ちることはあるよ。
distro によって違うというより flashplayer の完成度の低い
という問題だろうけど。まぁバージョンの組み合わせによって
落ちる頻度が違うからたまたまかなり安定してる事もある。
>>483 >「FX3、ユートベで落ちまくるバグをFixしてみました」と言うアップデートが来てた
そうなのかー。まぁlinux初心者向けの広告塔でその出来だと問題だな。
でもバグってどこの製品版にもあるし、俺もそれに対応してきたんだが
永遠の有償ベータテスタになるくらいなら、オープンソースに加担したほうが良いと俺は思った。
結局vistaが落ちたのもflashの脆弱性だし、お互いに叩くべきはadobeだと思うんだけどな。
>>486 普及してないんだから、後回しにされるのは当然っちゃー、当然だな
後、一つ言っておくけど、俺は別にWinを持ち上げてLinuxを叩いてるつもりはない
そもそも、俺、Win環境なんてデュアルブートどころか、仮想環境すらイメージは作ってるけどバーチャルボックスのnon-freeが
Hardy用に出てないから、入れてない
ただ、のんきに「これからはLinux!」と騒いでる信者の言動と実際に自分が使ってみての感覚とが全然違うから
「それは違うんじゃないのか?」と言ってるだけ
もっと言うと、信者が、キモいんだよ……
欠点を言えばMSの信者だとか、回し者だとか言い出し
挙句の果てには
>>438 みたく後出しじゃんけんで「あの頃は使いにくかったからな!」だ
>>487 そんなにLinuxの欠点をあげつらいたくなる位だったら
Win使ってりゃいいじゃんW
>>488 で、続いて出てくるのが「使うな」ね
呆れるほど信者様の言い分はいつも同じ
そりゃ、普及しないわな
>>489 ドザの言ってることだってバカの一つ覚え。
おれ3年前から言い続けてるぜ。 素直にWindowsを使っとけ。
492 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 20:45:07 ID:8bGPt5i/
>>490 で、罵倒すれば問題が解決すると思ってるんだね……
つくづく、信者さまって哀れ
>>492 473 :login:Penguin:2008/04/27(日) 18:21:02 ID:8bGPt5i/
>>471 まぁ最近では公私ともにMSべったりですがw
Linux?ああそんなのあったかもねって感じです。
495 :
login:Penguin :2008/04/27(日) 21:22:31 ID:8bGPt5i/
>>494 とはいえ、Linuxも飼ってるぞ。
出番がないだけでな。
出番があればいいんだけどな。
仕事で糞Active Xを使った糞Webにアクセスしなければいけない時以外は Windowsなんて使わないけどな。
ここまでスレタイが読めてない奴も珍しいと思ったとき
ほぼ一日張り付いてるキチガイがいるな
怖いよママン
今日もまた全力を尽くして普及に貢献しなかったぜ。
もう普及しまくってます。 linux鎖国の日本だけがなんか勘違いしてるだけ。 2〜3万円台のPCはlinuxが独占状態。 世界にはwindowsなんて見た事ない人々がいっぱいいるわけでlinuxが普通。
2〜3万円台のPCで使われるディストリって どのウィンドウマネージャーを使ってるんだろう?
>>503 XandrosなのでKDEかと。
EeePCのスペックでもGnome+Compiz動きますけどねw
スペックがどうこうって外人は気にしないらしいから 安くて使えるならOSもPCもあまり贅沢に選ばないんだろうね
>>505 「贅沢」な OS って Vista みたいなのか?無駄に贅沢だな。
それにしても ID が…合っているのか合っていないのか…
電脳どかちんと言われるほどプログラムは頭脳労働の結果の結晶なのに linuxはまるっきり無償いや無報酬でやろうってんだから、ま、いろいろあるわな
とにかく地デジが見れないのだからLinuxなんて話にならないよ
>>508 Windows 上でも無料のアプリケーション多いけどな。
>>506 Vistaは論外でいいでしょw
ソフトウェアプラットフォームとして開発者に負担を強いている時点で。
「今、手元にある」環境に「今、始められる」開発環境があれば
日本人以外はそっちを選ぶほうが賢いことを知ってるんだと思う
BSEなんで脳味噌スカスカな意見だよ
ツッコミ入る前に言っとく。
>>510 Windowsのほうは、市販のメーカーが一生懸命
自社製品を普及させようと、営業活動をやってるからねぇ。
どっちのOSでも、無料ソフトなんて、
クソコテが思いつきで好き放題作ってるだけだもんねぇ。
もちろんおれはテレビ見ないからチデジにも興味はなく
チデジソフトをLinuxで作ろうなどとは露とも思わん。
Friioなんて違法なものはすぐに使えなくなるから駄目だよ
地デジがビスタの切り札って、オッサンの発想やね。
てかTV見てる人ってまだいるの?
衛星放送が見られるならともかく、地上波だけでしょ。ビスタの奴は。 地上波5局とNHK見られたところで、なんだかね。 常々、NHKはストレートニュースだけ流してりゃいいのにって思ってたんだが、 NHKオンラインがちょうどそれなんだな。あれになら一ヶ月200円ぐらい払ってもいいなって思う。 そのかわりテレビで流したニュース全部な。 あと、ラジオの受信料徴収またやるんなら300円ぐらいなら払いたい。
TV見ながら2CHで実況するのが楽しい
ホント、まだテレビなんて見てるのか、みんな・・・ 国際センターでやるような大イベントが、脅迫状が届いて中止になったら、 それを偉いとかヌカしてるのが、最近のテレビの論調だと思うと 見るのが恐ろしくて恐ろしくて・・・
2chの実況なんて一番粗悪な時間の使い方だな。
521 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 17:16:48 ID:cjASCBqa
>>520 ネタスレでその見事に洗練された、時間を有効利用した書き込みはVIPPERですね?
____ / ./ /| こちらスネーク _|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ どうやらヤヴァイ所へ侵入したらしい / |_____.|/ /  ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ し⌒ J
TV や地デジが大事な人もいるだろうし、更に PC で見ることが 大事な人もいるとは思うよ。 ただ、Linux で何でもかんでもできなきゃいかんとは俺は思わん。 OS によって得意不得意があってもいいんじゃない。 大体、地上デジタルだけになるのは 2011 年でしょ。そんな先はソフトが どうなっているかはわからない。あと、Linux 使っていたとしても Linux だけしか使わなきゃいかんというルールもあるわけじゃないし。
早い話が世の中にLinuxは必要ないってことだな 結論出て良かったね
526 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 17:31:50 ID:2290ygBP
ハ,,ハ 僕、アルバイトォォ!! ('(゚∀゚∩_ 僕をどこかのスレに送って! /ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! /| ̄ ̄ ̄|.\/ | モツ煮 |/  ̄ ̄ ̄ 現在の所持品:新聞、∈(・ω・)∋ダムー、ゆうパック、ダム穴、
_ /´ `フ , '' ` ` / ,! . , ' レ _, rミ, ; `ミ __,xノ゙、 i ミ ; ,、、、、 ヽ、 大佐!動けない! ,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)__ 指示をくれ、大佐! //´``、 ミ ヽ / / /l . | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) | ̄ ̄ ̄ ̄| .| )) ヽ.ー─'´) ((.|青森ミカン .|/  ̄ ̄ ̄ ̄
>>525 いや、地デジ付けてもビスタは売れないというのが結論。
ゼロにゼロをかけてもゼロだから。
Linuxは使う奴によってゼロにもなり、無限にもなるので脊髄反射はやめてね。
電気山田などに行っても、最近のメーカードザパソの 展示品の画面は、どれもこれもテレビばっか。 2011以降のチデジ対応を謳ってるらしいんだけど、 アレって絶対マイナスイメージだよね? 「ああ、余計な機器がイロイロ入った抱き合わせなんだな」って。 正直、次にパソコン買うとき、何買えばいいんだよ? 自作は自作で、ヒートシンクとかがやたらデカイし・・・
> 自作は自作で、ヒートシンクとかがやたらデカイし・・・ もっとマトモな批判は思いつかなかったのか・・・
532 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 19:39:57 ID:p3MzimvM
> ヒートシンクとかがやたらデカイし・・・ これってどういう事? オロチでもつけたの?
どうでもいいけど、その昔シャープが出してた X1turboを思い出した奴ちっと挙手してみ?
五月病の季節か
ジジイとか言われてるよw スレ違い云々って自治厨かよゆとり
なあなあ、debianをserver用途(つうても少人数やけど)でつこてんねんけど3日に 1回くらい再起動させなどうも不安定な感じがするんやけど、こんなもん? てか、ありえへんw どないなってんの?
不安定と一言で言われてもなぁ・・ sidで稼動していますってオチは無しにしてくれ
sidてなんさーね?いわゆる1つのstableてやつ入れたけど
>>536 はあゆとりが何だって?ネタすらわからんスレ違いはウザいだけだが
自治厨(笑)と笑って済ます前にその臭い懐古癖を反省してくれない???
この板の他のスレでも同じことが言えるわ
老害ってこと認識してね
へんな関西弁とかで複数キャラを使い分けてるつもりになってる奴っているよね。
いやあ、症状はいろいろあるからさー やたら遅くなる系が多い bindとか、ひょっとしてあんた止まってる?て感じー まあ、再起動すりゃ治るんだけどさー てかさーfreebsdで似たような事させてるマシンが数台あるけど 数ヶ月の単位で放置しててモーマンタイなんだけど いやんdebiannバカン
誘導されたことに気づかない程のバカなのか?
>>543
数日単位で reboot は必要あったらおかしいよ。取り敢えず、 bind がおかしいなら、それだけ restart する事位から始めたら。 あと、dns server がどうなのかを考えたら?
GWは暇な奴が集まるなぁ
今年は(も?)安近短だそうだから、家で2chが究極の安近短でしょう。
メールとかWEBとかオフィスの部分ではほとんど差はなくなってきてると思うけどな。 デスクトップでWindows並に普及させるには、 DTPとかDTMとかDAWとかの領域で使用に耐えうるアプリケーションがもっと必要だと思うが。 高級なサウンドカードやキャプチャボードのLinux対応も含めてだが。
>メールとかWEBとかオフィスの部分ではほとんど差はなくなってきてると思うけどな。 朝っぱらから寝言を聞いてしまったとき
>>549 え?どうして機能的な差って殆どないじゃん。
>デスクトップでWindows並に普及させるには、 >DTPとかDTMとかDAWとかの領域で使用に耐えうるアプリケーションがもっと必要 これはない。普及とは関係ない。趣味や仕事の領域。 あとは動画再生と、せいぜい縁なしプリントできるドライバ程度だろ。
552 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 10:18:17 ID:Z/s9p2pN
動画再生はずっと無理そうね。GYAOとかYahooとかDRMとかなんとか。
つーかWindows並みって大きく狙い過ぎだろ まずはFirefox並みの普及を狙うべし 15〜20%くらい
縁なし印刷は是非欲しいところだ。 Gimpって標準でCMYKサポートしたの? ちょっとした仕事上のパンフレットとかをデザインして印刷屋に回したいときに困ると思うけど。
中国と日本は大差なしみたいな主張だなw 生命維持できるくらいの衣食住環境はあるといえばあるけど 現実には誰も移住したがらないという。
まぁLinux専用のアプケーションがリリースされなくとも wineのようなのを使ってLinux上でWindowsの商用アプリケーションがもっと多く使えるようになれば言い訳だが。
557 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 10:30:27 ID:Xr0zi/YW
>>551 動画やプリンタなんて素人に必要か?
それこそ趣味の領域だろ。
ウェブをもうちょっと強化したほうが普及するだろ。
Linux"普及"協会を作ってウェブサイトを充実させるとかな。
559 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 10:36:50 ID:Xr0zi/YW
>>558 意味ってそのまんまだ。
Windowsが売れるのは広告の影響だろ。
テレビをつければマイクロソフトのCMがいつも流れてるし。
OSとしての能力はLinuxのほうがずっと上だよ。
アプリだって最初からたくさん付いてるんだし。
ただ、素人にはそれがわからない。
だからマーケティングに絞ったウェブサイトがあるだけでも
大分普及すると思う。
漏れとしては3日程度で落とさなきゃならん、といった事がなければそれでいいんだが GDMがガンっぽかったが、なんだ調べてみたら設定でtext loginには切替できんのか? でべあんちゃん・・・ぽまえ意外と頑固なとこあるんだな とりあえずrd.dからGDM関連の設定消したらtext loginにはなったが・・ さてこれで症状が改善するかどうか・・・ うん?ああ、3〜5日様子見る以外にテスト方法がねえんだわww
>>553 それこそ大きく狙いすぎだろ
Macの1/3位広まれば大成功だ
いいか、洗面器にいっぱいに水を張る。 洗面器が商用アプリを作っている企業と技術者、水が技術だ。 さらに水を加えたときに洗面器のフチからこぼれ落ちた分の水。Linuxはそれで作られてる。
>>556 Linux上でWinアプリを使用する・・・そうしなければならない理由は?
メールやWebが出来ればいいんなら、マックがあるからねぇ。
>>563 想像つかないかな。
Windowsを使ってた人がそのまま持ってるソフト資産を利用してLiinuxに移行できるでしょ。
たとえばNuendoとかね。
linuxはこれ以上普及してほしくない。 あまり普及するとlinuxの特権が消失してしまうよ。 バカはwindows使ってればいいんだよ。 たとえばlinuxはウィルスに対して特別に頑強ではない。 少数だからウィルスフリーの特権を有している。 linux用のウィルスを開発する暇人はいないから平和なんだよ。 つかさ、だれかlinuxを使ってくれって頼んでるか? linuxを自慢してる(ドザをバカにしてる)だけで誰も使ってくれとは頼んでいないよ。
>だれかlinuxを使ってくれって頼んでるか? 俺
>>559 そのWebサイトを見るPCがWinっていうのが
普及しない原因では?
>>565 だから、その『移行しなければならない』理由って何なの?
パソコンって何か解ってる?所詮は『目的のために使う道具』であり、突き詰めれば『アプリを動かすための道具』
Winのアプリを使いたければWinを使うのがもっとも効率的
>>569 厳密に言うと残念な事にWindowsは出しゃばり過ぎで、すでに君の言う「アプリを動かすための道具」ではなくなってきてしまっている。
だからこそ別のプラットフォームで過去のWindowsアプリケーション資産を利用できるようにすべきなのだと思うけどね。
「WindowsがなくてもWindowsのアプリケーションが動く」ということ、
突き詰めればWindows,Mac,Unix(Linux)の差がなく好きなOSで使いたいアプリを動かせること、それこそが今後の潮流だとおもうのだが。
571 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 11:11:55 ID:Xr0zi/YW
>>569 そのWindowsが独自仕様なせいでみんなが困ってるわけだ。
そこでオープンなLinuxに移行する必要があるんだよ。
Winのアプリが使いたいってのは身勝手なわがままだろ。
所詮Linuxはサーバー用なんだから、 サーバーで普及すればもう十分じゃん。 本屋いきゃ、Linuxの本はいっぱいあるけど、 そのほとんどはサーバー向けの内容の本だし。 せいぜい、マイサーバー置いてウプロダサイトでも 作ってなさいってこった。
windows+linuxが最強環境でどちらか一方を選ばせようとするバカにもうんざりだ。 いいんだよ、両方使っても。 つか両方使わないと最強にならない。 卑屈なテリトリアル野郎にはうんざりだね。 linuxはいい物は何でも取り入れる、違法性を問わない貪欲さで。 縄張り意識はlinuxにとって自殺行為なのさ。 そんなlinuxなのにユーザーにドザ根性が侵食していやがる皮肉。 linuxは自由だ、無節制に自由だ、自由の為なら違法行為もかまわないくらい自由だ。 一夫一婦制度なんてクソ喰らえなんだよ。 linuxを使える知能があればwindowsなどあたりまえに使える。 windowsしか使えないバカは放置しとけ。
少なくとも
>>556 のようにLinuxを使う人が賢くて…と言うような人が、スレタイの意味を把握出来ないくらい賢い。
使ってみて普及するかどうかって話しだよね?
あっ、バカが賢い人に文句をつけてすみませんでした。
>>574 きみのように、インディーズがメジャーデビューすると嫌いになる
インディーズ馬鹿にもうんざりだ。
動画やプリンタなんて素人に必要か?って・・・ どこのプロだよ。 うちのオヤジなんて写真印刷とインターネットしかやってねぇよ。
>>570 > 厳密に言うと残念な事にWindowsは出しゃばり過ぎで、すでに君の言う「アプリを動かすための道具」ではなくなってきてしまっている。
その潮流はLinuxにもあると思うが?頼みもしないのに勝手にインデックスを作ろうとして、CPU使用率を100%にしてしまうトラッカードとか
(切れば良いっていうんなら、Winだって不要だと思うサービスは切れる)
>突き詰めればWindows,Mac,Unix(Linux)の差がなく好きなOSで使いたいアプリを動かせること、それこそが今後の潮流だとおもうのだが。
仮想化?原理的にありえないと思うんだが……
パソコンの進化が止まり、なおかつ、プログラマが進化の止まったパソコンでありながらも、かなりの余裕のあるプログラムを組む
そんな時代にでもならければ、ありえない潮流だな
そして、歴史を鑑みれば、いつの時代も
新しいパソコンが出た直後
『おお!すげー!こんな大量のメモリ、こんな速度、どうやって使いきれバインダー!』
数年後
『足りねぇ……全然、足りねぇ……どうやってやりくすれバインダー!』
の繰り返し
今の時代、NEC98の資産はほぼ(ハードウェアに依存した機械制御分野以外)すべてエミュレータで実行できるようになっているが、
NEC98時代の資産で満足している人、いる?
NEC98時代、猿のごとくに抜いていたエロゲー、今、抜けるか?w
家を引っ越すときに家具ごと取り替えるか? 処分すべきものは処分するが 愛着があったり使い慣れた家具はある程度のこすわな。 時間が経てば、家に合う合わない、使い勝手が良い悪いなどで買い替える事があるにせよだ。 そう言う事だ。
>>583 だから、引っ越さなければならない理由は?と聞いてるんだよ
引っ越さなければならない理由がないのに、引っ越す人はいない
>>584 ぁん?引っ越す理由なんて人それぞれだろ?
現在の収入に対して家賃が高いとか、転勤になったりとか、駅近が良いとか、空気の良い地方が良いとか。
Windows->Linuxでも同じようなもんだ。
>>581 >仮想化?原理的にありえないと思うんだが……
Wiiのバーチャルコンソールって知ってる?
プロプライエタリなゲーム機でもこういう流れになってきてるから
いずれはアプリケーションなんて端末においてく必要はなくなるのかもよ。
>>585 『引っ越す人がいない』と言う話をしているスレで『引っ越す理由なんて何でも良いんだよ!』とか言い出すの、おかしいと思わない?
具体的な利点がないから、移行する人がいないんでしょ?
>>584 おまえの喩え話に出てくるNEC98もDOS/V移行でも当時は苦労したと思うのだが
使い慣れた国産のNEC98からDOS/Vに移行する理由はなんなのかね?
Windows→Linuxも同じようなもんだと思うが。
589 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 11:38:31 ID:Z/s9p2pN
移行したからここにいるんだけどさ、ここにいる人はカウントされないのか。 まあWindowsも使うよ、Linuxにはないものがあるし。でも普段使いはLinux
>>586 バーチャルコンソール?俺の知っている限りでは、過去の古いアプリケーションを使うための物だと思うが?
それとも、シンクライアントの話?シンクライアントねぇ……
ネットワークから切断されたら、何もできなくなるパソコンが一般的になるとは俺は思えないけどね
ちなみに
>>585 は
・現在の収入に対して家賃が高いとか=ライセンス料。
・転勤になったりとか=鯖管理者に転属。
・駅近が良いとか=ターミナルが標準搭載。
・空気の良い地方が良いとか=人少ない。
ということを考慮して書いてみました。
>>587 スレタイはともかく
>>1 の趣旨からすれば、引っ越す人がいない話ではなく
どうすれば引っ越すのかも含めて話をするスレなのではないのかね?
>>569 だな
OSは所詮アプリを動作させるための道具にすぎん
ハード、ソフト、web上でもwinに依存したものが多すぎる
現状では普及させるためにはwinとの互換性も大事だよ
3日ごとにリセットせにゃならんうちのでべあんちゃんは、たとえるなら 何になるんだ?3日ごとにバルサン焚かなきゃ、とか。 悲しいな。
595 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 11:43:10 ID:Xr0zi/YW
>>587 標準に準拠したオープンなOSだから移行するんだろ。
世界すべての人間がおなじOSを使えば相互運用性も最高になる。
それにLinuxなら環境を選ばず使えるから、スパコンから電卓まで
完全に相互運用性が確保できるという利点がある。
>>590 切断されたらなにもできなくなる、電話(携帯)テレビはおもいっきり普及してますが?
>>588 Winで使いたいアプリケーションが出て、NEC98では出なくなったから
これ以外の理由なんてないと思うが?
で、そういう時代がくるの?Linuxではどんどん使いたいアプリケーションが出て、Winでは出なくなる時代
オープンソースのLinuxアプリケーション、その中でキラーアプリとなるようなものがWinに移植されない、何て事、ありえないよね?
>>597 来るかどうかしらんが、マイクロソフトが未来永劫安泰という保障もないが?
オープンソースは企業ではないので潰れることはない。
>>598 俺の考えではMSのWinがつぶれるとしたら、Win以外の『プロプライエタリな』OSによって、だと思ってんだよねぇ〜
(あっ、Macじゃないよ?アップルが作った機械以外では動かしてはならないOSなんて論外)
『信者はセールスマンには敵わない』が俺の持論
>>599 GoogleがLinuxかFreeBSDベースでOS作ったら
MSも倒産するんじゃないと思っている。
>>600 俺は思わない、そもそも、Googleって企業、俺は信用してないし(ミク騒動よりもはるか以前からね)
具体例を言えば、Google八分、中国での検閲協力で人権団体から名指しされて批判されていることなど
Google八分なんて『オタクのサイトは当社の利益にならないサイトだからインデックスしません』だからねぇ〜
603 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 12:05:33 ID:Xr0zi/YW
来期予測でGoogleはMSの5倍の純利出すしな。 MSがYahooの買収に成功していたとしても、いずれMSごとGoogleに 買い取られると思われ。 そのときに、GoogleがWindowsを販売しようと思うかだな。 おそらくGoogleのようなオープンソース企業は代わりにLinuxを 無償で提供しようと考えるだろう。 その時に備えて今からLinuxに移行しておいたほうが賢い。
商売ってのは足と顔なんだから、 ネット主体の企業な時点で、信用しちゃダメだよ。
きょうび、なんぞ検索しようとしたら”いかにしてゴミをフィルタするか?”が問題になる ヲタ共のゴミBlogなんざ真っ先にフィルタしたい対象な訳で、はなから排除してくれてたら ああ親切ね、くらいにしか思わないんだが
>>603 MS買う前に、そのLinux提供する方が先だろ?
グーゴーディストリマダーチンチンマチクタビレター
そんな事より3日でパンクするデベアンちゃんの方が大問題
>>599 プロプライエタリと言う意味ではマックもありかもね。
それこそ、Wiiでもいいわけだ。
回線がつながってないと使えないことが不安になるよく使うアプリは必要に応じて
ダウンロード出来て、ローカルに使えたりとか。
>>601 Yahooさえ満足に買えないMSが買えるとはおもえんが?
609 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 12:09:41 ID:Z/s9p2pN
610 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 12:09:48 ID:Xr0zi/YW
>>607 俺は鯖として10年以上無停止で運用し続けているが。
ハードが壊れない限り100年くらい行けてもおかしくない。
検索って、ゴミブログを探すためにあるんじゃネーの? それを排除した状態の情報が欲しいんなら、有豚の4階行くよ、おれはね。 ※【有豚】ギンザのビックカメラ
>>608 MacもWiiも汎用機じゃ動かないけどね
そもそも、どちらも『オープン』じゃないしw
結局……君は『MS以外なら何でも良い』と思ってるんだ?
ビスタ買う金でウィーはハードごと買えちゃうもんねぇ。
614 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 12:17:28 ID:Xr0zi/YW
>>612 いいところに気がついたね。
これからはipv6の時代なので相互運用性が大事になる。
そしてプロセッサはすべてのオブジェクトに配備されるようになる。
信じられないかもしれないが、靴下に配備され君の体調を管理したり
中国産野菜に配備され農薬を監視したりさえするようになる。
その時にLinuxの普遍性が真価を発揮する。
>>612 きみのプロプライエタリな企業に話をあわせただけだが?
アップルが作った機械以外動かしてはいけないOSは論外ってことは
ハードに関しては必要なアプリが動けばなんでもいいってことなんだろ?
>>609 ひでえなあ
同じ仕様のマシンでfreebsd入れてるのも数台あるけど、こいつら
年単位で動きっぱなしだぞ
デベアンちゃんだけ3日が限界w
最近DSぐらいのサイズのインターネット用マシンってのが イロイロ出てきたようだな。 買ってみようかねぇ? それで2ちゃんとメールとそのメールのファイル授受が出来れば、 パソはゲーム専用機になるわけだな。
>>615 では、オープンなソフトはプロプライエタリには敵わないという部分については同意した訳だね?
なら、良いよ
619 :
login:Penguin :2008/04/29(火) 12:42:11 ID:Z/s9p2pN
>>616 俺も元FreeBSD使いだけど悪い冗談にしか聞こえない。ハードとの相性悪すぎなんじゃねえか。
それで放置してるのもどうかしてる。
>>620 こんなもんFAQレベルのものでもない限りあれこれ言ったところでどうにも
できる訳ねえ事くらい、ドシロートでもなきゃ分かるだろ
とりあえずGDM切ってみたが、これで改善しないならまた考えなきゃなあ
使わない、という選択肢も含めて
>>622 切り分けができなさそうなあたり、使わない方が幸せそうだな
>>623 ぼくのデビ子をバカにするな!という絶叫が聞こえたのでdできますた。
>>624 ぃゃぁデビちゃんはあんまり好きじゃないな
デビ夫人
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ デビちゃんが息をしてないのっっ!! 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ | ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
>>616 いや、debianを3日で潰すのは相当なものだよ
無理に使う必要はないだろ?
>おまえの喩え話に出てくるNEC98もDOS/V移行でも当時は苦労したと思うのだが >使い慣れた国産のNEC98からDOS/Vに移行する理由はなんなのかね? DOS/Vの時点で食いついていたのは、一部のオタクと 元からAT互換機を使っている外資系等のごく一部のオフィスくらいだ 同じ日本語対応のMS-DOSが動作すると言っても、 一部のフィルタ等のDOSジェネリックなコマンド以外のアプリケーションは バイナリレベルで機種依存していたからな それが化けたのは、Windows3.0の登場から。 Windows自身(とデバイスドライバ)は機種依存だったが、 Windows上で動作するアプリケーションは単一バイナリでokになった。 98で構築したWindows環境をAT互換機へ移行する場合も、 ハードウェアとOSは買い直しだがアプリケーションとデータはそのまま移行できるようになった。 そうやって海賊の渡り板を取り付けられた98は、そのままWindowsが3.1になってより安定し さらに95が出てその差を意識する機会が薄れてゆくにつれ、ユーザーを吸い上げられて衰退したんだ
DOS/V機とPC98機の値段の差が激しかったもんなあ。懐かしい。 倍近く98の値段高かった気がする。 Win95出たくらいからものすごい勢いで消えたよな。
あとWin3.1/95の段階だと98はDOS窓の安定性も低くて不幸だったね AT互換機だとDOS窓もそこそこ安定して使えたので、 扱い慣れたDOS環境をマルチウィンドウでいくつもぽこぽこ開いて さらにExcelとターミナルも開いて「笑ってお仕事」ができる環境が作れた 一太郎やロータスはさすがに98とDOS/Vでそれぞれ別パッケージだったし DOS窓で使うのもちょっと無理があってWindows版待ちな状態だったけど、 DOSジェネリックのツール環境と軽量なフリーソフト中心で固めた環境だと DOS窓も案外使い物になった 素のDOSにTCP/IPスタックなんか組み込んだ日には 只でさえ貴重なコンベンショナルメモリを盛大に圧迫してくれて 実際使い物にならない状態だったけど、 Windows環境ならそういう制約からも解放されたし、DOS環境もDOS窓で使えた。 ターミナルエミュレータとFTPクライアントを同時に起動して WindowsアプリやDOS窓とも並行動作させられるという環境は、 シングルタスクのDOS環境と比べたらとんでもないブレイクスルーだったよ。 まあ、当時はそれをもっと高度に安定して使えるOS/2という環境があったんだけど、 Win95の時点で終わりが見えてしまったのがなんとも残念で。 で、486の頃はまだUNIX系の環境はSUNが圧倒的に強かったんだけど (ターミナルもSUNにログインするために使っていたようなもので)、 Pentiumの頃になると安いPCでもパフォーマンス的にSUNと大差ないって事になって、 このへんからLinuxがガンガン伸びて行くようになる訳だな
Linuxの明るい話題も絶えて久しくおっさんが解雇話しかしていないと思ったとき
またおまえか
>>632 仕方ないさ。
普及する要素もないし下らん雑談しかすることないでしょ。
このスレまだあったのか
アプリやファイル形式はオープンソースだったり標準フォーマットだったり クロスプラットフォームみたいのが主流になる気がそこはかとなくしているが OSはどうかなぁ…
winでも扱えるしな
普通の人はOSなんてどうだっていいんだよ。 ただ慣れ親しんだアクセルとブレーキの位置とは 逆についてるような糞OSにわざわざ乗り換える使う価値を見いだせないというだけ。
過去のデータ互換性保持の為だけに今日XpProのパッケージ版買ってきたよ。 そろそろ買えなくなるかもしれないからね。 本当ならこんな事したくないんだけど。
ニュー速+でスレが立ってたので、 試しに初めてLinuxを入れて、フリーソフトを落としてインストールしようとしたら、 まず何をやったらいいのかわからんかった。 ググって調べたけど、インストールのやり方が書いてあっても意味不明。 多分、Linuxを使ってる人には当然という事を省略してるんだろうけど・・・・・ 普通にネット見る分には不自由はしてないです。
>>640 なんどmakeしてもダメなときはハラワタが煮えくり返るよね
マニュアル見ても肝心なこと書いてねぇし
>>640 無理にソースからのコンパイルとかコマンドでのインストールしなくても
パッケージマネージャ利用すればgui上で簡単にインストールできるはずだが
643 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 01:39:48 ID:lHLDqW45
>>640 あとなんのlinux使ってるかわからんが
そのフリーソフトRPMやdebパッケージで配布してるなら
そちらでインストールするのがおすすめ
インストーラでwinの.exeファイル並に簡単にインスコできる
>>643 ソースからコンパイルするのは外道。
バイナリが用意されていない場合はそのOS(ディストリ)に、そのソフトは存在しないということに等しい。
と言いながらカーネルビルド中な俺は外道。
>>645 一部プロプライエタリ以外全部ソースからコンパイルのGentooは・・・
バイナリという言い方が悪かったな。 パッケージと言い換えよう。
648 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 02:23:39 ID:lHLDqW45
Windowsのインストーラ方式のほうがすそ野を広げるには良いってことか。 オープンソースのほうが巧妙に中央集権システムを組み込んでるかもしれんな。 作り手としては、パッケージ化する中央に組み込んでもらえなければ どんないいものを作っても認めてもらえない。 とすると、パッケージ化するほうが絶対的な権力を持ち始める。 ソース書くよりビルドするほうが偉いっていうコンパイル職人の時代だな。
649 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 02:29:41 ID:lHLDqW45
そのうちお金払わないとパッケージに含めてもらえない時代がくるな。 これは深刻だ。
>>629 これってさ、使用できるアプリケーションに有意の差がなくなった時点で
コストの低いプラットフォームに移行するってことだよね。
Webアプリケーションの浸透が進めば、稼働環境を選ばないので
その状況が再現しかねないよね。
まあ、すぐにそうなるって話ではないけれども。
どのOSの上でも動くなら、その「動く物」、つまりコンテンツやアプリ自体
にこそ真の重要性がある。
実際、Windowsというのは、EXCELを動かすために作られたという話まで
あるわけだし。
戦場は最早WEBに移行しているのは、昨今の情勢を見れば明らかだし、
実際、MSはOS商売のその後を見ていると思うよ。
>>645 確か、rpmや、aptパッケージを作る方法があったような・・・
652 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 03:38:46 ID:y5RSFKnY
>>645 緊急なセキュリティアナウンスがあったときどうするの?
バイナリパッチが出るまでマシン停止?それとも放ったらかし?
アプリインスコの話にSAを絡めると問題がぼやけるよ 必要なものが入ってて使えればいい層の人にいくらセキュアを解いても 侵入者や攻撃者を実感できないはずだからね。 そもそもさ、そこまで考え及ばない人たちだからこそ 穴だらけのWinの普及に拍車をかけて世界に広げてきたんだ ほっとけばいいと思うよ
>>653 まあ、なんで移行する必要があるんだ?という理由の一つもWinに比べてセキュアだというのもあるんだけどね。
>>618 ソフトとハードをごっちゃにしてプロプライエタリとかいわれてもな。
ハードの仕様がマザボメーカー毎に大きく違ったらどうしようもないし
Appleが出してるハードでMACしか動かないわけでもない。
アップルが作った機械以外では動かしてはならないOSなんて論外と書いてる時点で
オープンな仕様の方がすぐれてることを認めてるともいえるわけだが。
>>654 今のところはどのディストリも活動が活発なら比較的セキュアですが
まだBSD姉妹に比べたら甘いと思いますよ。
パッケージインストールのみに頼っているとディストリのコミュが
敏感に反応しているか否かにユーザーが依存しなきゃならないわけで
それはそれで問題があるはずです。
上にも書いてあったけど「ソースからmake」が外道として淘汰されてしまったら
そのセキュアだというウリも不確かなものになってしまう恐れがあります。
基本を押さえずに「こうすればすぐできる」という怖さを知ってこそ
電子レンジでタマゴを温める愚者も居なくなるはずです
>>652 まともなディストリなら、どうせ1日ですぐバイナリパッケージが出るじゃないか。
自分で、検証・テストやってるコストのほうが馬鹿馬鹿しい。
>>652 ちなみにzlibに脆弱性があったときなんかはどうしたの?
スタティックリンクされているものを全部調べて、自前ビルドしたの?
hello world!!! make the world!!!!! リビルドすると3日かかるの ゆけゆけ電波ゆんゆん!! 現在テスト2日目、落ちるなよデベアンちゃん
誰が何と言おうとLINUXは普及しない
ブッ 唐突すぎてちょっとフイたw
世の商用アプリ・ゲームがLinux上ではなぜかすべて無料で使えて しかもパッチあてもパッケージマネージャで一発でやってくれるなら乗り換えないでもない。
>>660 ぃゃぁ、GDMは影響してないだろうから同じ結果だろぉ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>664
>>656 ソースからというのは外道とは思わないが、パッケージ管理してる中に
まんま混ぜるのはちょっと躊躇するね。
ちょっとしたパッチ程度なら、ソースパッケージ改変でビルドできる場合も多いし。
>>657 そこまで云っちゃうのはどーよw
自己責任の選択もあってのオープンソースじゃないのか。
つか、そうしないと入らないドライバなんかもあるが。
一流大学出た俺様が使えないと判断した。 普及するわけがないね。Windowsのが絶対いい
>>665 三日もあるのにGDM切って待つだけってのは芸が無さ過ぎってこと。
何か調べるか、落ちる前後の記録を取るよう仕掛けるか、とっととBSDなりに
入れ替えるとか、できちゃうだろ。
>>666 でもさ、FireFoxとか最前線で外気にさらされるものは
パッケージ待ってるとなかなか来ないディストリもあり。
本家からとってきてというのじゃだめかい?
>>668 debのverもマシンの環境もさらさないような奴(おまけに誘導されてるにもかかわらずスレチ)にかまうこと無いって。
>>668 ああ、そういう意味かー。まあ、GDM切り離しは単なる思いつきでやってる訳じゃねんだけどね。
2度ほど症状出たとき調べた感じでは
1)メモリがパンクしてた
2)SpamAssassinが忙しくしてた
つっても、症状出る=重くてなにもできないに近い状態で、あまり調べられないんよw
正直、あんまり力入れて調べる気もなくてさ。とりあえずメモリ消費量減らす方向で、と。
という訳で、がんがれ電波ゆんゆん!
メモリ消費量減らすのならまず日本語環境も切るだな。
>>669 個人責任で済むようなのはそれでもいいんじゃね
どっかに影響が及ぶとか、止める時間をとても短くしなきゃとかなら
入れるにしても、他の環境で事前検証するか、バックアップして
戻せるようにしてからにするとか。
要は公式パッケージではやってくれているチェックを、自分で人柱に
なってやっちゃうわけだからさ。
プロプラのパッチも「応急」と「推奨・必須」は別物なんで、検証の負担と
時間とのトレードオフってのは、どうしてもあるし。
>>671 確かに、スレ移行推奨だな。
つか、1の時点でメモリリークを疑えよ...
プロセス&カーネルメモリの監視を1日もやりゃ、ほとんどわかるだろ。
チップセットの影響で問題が出る場合もあるんだから、とっととBSDにでもしろや。
僕のリナ子をバカにするな!という絶叫が聞こえたのでdできますた!
Linuxでできることが多くなるにつれて嫉妬深い敵が増えるなぁ。 サーバーはBSD、デスクトップはWindowsって板ばさみ状態。 BSDはともかくとしてWindowsみたいな手前仕様で固めた糞ソフトのどこがいいんだ? 「Gyao!見れる!」とか叫んでる既知外ユーザーばっかで構造的な利点を述べてる奴って居ないじゃん。
debianのstableを素でインストールしただけとかいうやつだよな。 それでメモリーリークしてたとしたら、そりゃそんなもの普及するわけねえだろw
679 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 11:22:51 ID:lHLDqW45
>>676 構造的な利点とは違うかもしれんが、いちばん開放的だからじゃないだろうか。
普及しないと思った理由 ソフトのインスコが簡単にできるのと、できないのがある 初心者はそこでつまづく
>>680 Windowsのマニュアルインストールに慣れてて、マニュアルインストールしようとするからだろ。
682 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 11:37:15 ID:lHLDqW45
むしろLinuxに無料以外の利点があるのかどうか。 そこらへん興味あるな。
>>682 ただ使うだけなら無料以上の利点は無いな
いじくり回せる余地が利点だから、そこに手を出さないとつまらない
その結果のディストリ乱立は、利点とも欠点ともいえるからなんとも
>>682 散々話題に上ってるから蛇足だけど
「すべてを自分で決められる」ことだと思うよ
Linuxってのはカーネル本体を指すことを思い出してほしいな。
普及の足枷にもなっているけど
無料って云うならBSDライセンスの方がいいだろ。後々楽だしな。 Linuxのいい所はカユい所に手が届く所だな。raid、64Bit化、iptables、ファイル システム、シェル、etc・・・ Windowsでもやろうと思えばなんとか出来ない事もないが、Linuxの方が圧倒的に安定 して、リソースを食わず、やり易く、細かい所まで設定出来る事が多い。 Windowsファイアーウォールなんて人舐めてるのか?と言いたくなるw
文字処理なんかはlinuxが良いと思うけどね。 連番、置換、検索、差分、なんかをよくやる人は良いかもね。 画像、音楽の一括処理なんかもlinuxの方がいいと思う。 photoshopの一括処理は腐ってる。 後は、ソフトの管理が簡単とか、 man コマンドで、使い方がすぐにわかるとか。 emacs vi が使いやすいとかかな。
687 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 11:51:27 ID:lHLDqW45
>>683-684 おれは逆の発想なんだけどな。
普通に使う分にはOS自体として問題ないけど、デベロッパーとして見ると
縛りが多すぎて使いにくいんじゃないかと。
結果としてアプリがいまいち増えないみたいな。
今あるビッグネームのソフトも元々プロプラからやってきたものだし、
プロプラでやっていけなさそうなソフトばっかだしね。
姥捨て山+焦土化作戦みたいな感じじゃないかなと。
オープンソースの力でそんなソフトを大きく育てられたんだとは思うけどね。
逆にやってけなくなったソフトの引き際としてオープンソースはありだと思う。
急に廃番になるとユーザーとしては不満があるから、オープンソースにします
ってことなら怒りの矛先をかわせる。
688 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 11:55:53 ID:lHLDqW45
>>686 WindowsのCUIの使いにくさは異常なんだけど、取って代わるものが
一向にはやらない。
もし本当に必要とされるものなら1万位のシェルが売られてるって
状況になってたんじゃないかな。
MSがユーザーをそういう風に教育しなかったっていうのもあるだろうけど。
viとemacsだけはいまだに受け付けない
>>687 > 普通に使う分にはOS自体として問題ないけど、デベロッパーとして見ると
> 縛りが多すぎて使いにくいんじゃないかと。
「縛り」が多すぎる割には最近いろんなところで見るな。
携帯にしろテレビとかでも。実は俺はちょっと意外だったけど。
> 今あるビッグネームのソフトも元々プロプラからやってきたものだし、
> プロプラでやっていけなさそうなソフトばっかだしね。
> 姥捨て山+焦土化作戦みたいな感じじゃないかなと。
そんなにひどいかな。「ビッグネーム」は OOo の事かな。
Gimp, Amarok, k3b, Sylpheed あたりは「元々プロプラ」では無い
はずだけど、出来悪くないと思うよ。
俺はemacsだけは指が受け付けない もう20年vi一本だな
692 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:02:52 ID:lHLDqW45
仕組みとしてのWindowsの悪い所って、そのままオブジェクト指向の 欠点になるような気がする。 粒度がまだ粗すぎるのかもしれない。
>>689 俺もw
FreeBSDでもLinuxでも必ずnano入れる。
ID:lHLDqW45 長文書いてるわりに恐ろしく無内容だなw 何か気の利いた事を言いたいんだけど知能が付いてこないって感じ。
こんなクソOS普及するわけねーだろww
>>694 その対極にあるのがID:uqNxTXe8ってか?
あはははははは
(´・ω・`)知らんがな
697 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:10:22 ID:lHLDqW45
>>690 携帯やテレビっていうのは組み込み用途なんで問題ないと思うよ。
それこそ無料の利点が発揮されてる。
これが有料だったら使われていない。
ライセンス的にもプロプラが厳しすぎた分野だし。
自分はオープンソースのサイトを持っているんで、誰がオープンソースに
興味を持つかよく知っている。
ソフトウエアを作ってる会社ではなくハードウエアを作っている会社だよ。
実はパソコンを使ってるユーザーではないんだよ。
Gimpは出てくるべくして出てきたと思う。
プログラミングに興味を持って最初に作るまとまったアプリとして適した
題材だからだよ。
Windows上にもその手の個人が作り始めたアプリはたくさんある。
Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき22
661 :login:Penguin :sage :2008/04/30(水) 09:22:46 (p)ID:uqNxTXe8(3)
誰が何と言おうとLINUXは普及しない
667 :login:Penguin :sage :2008/04/30(水) 09:47:42 (p)ID:uqNxTXe8(3)
一流大学出た俺様が使えないと判断した。
普及するわけがないね。Windowsのが絶対いい
695 :login:Penguin :sage :2008/04/30(水) 12:05:43 (p)ID:uqNxTXe8(3)
こんなクソOS普及するわけねーだろww
Windowsがあるのに、なんで皆Linux使うの?馬鹿?
512 :login:Penguin :sage :2008/04/30(水) 10:06:15 ID:uqNxTXe8
Linux使うのはバカだからだろ。Windowsも使えないw
ああ、低学歴のニートだからWindowsが買えないのかwww
【初心者専用】 Ubuntu Linux 20
831 :login:Penguin :sage :2008/04/30(水) 07:40:55 (p)ID:uqNxTXe8(3)
>>830 Linuxでニコニコ動画とかみれるわけないじゃん
VeohとかもあれはWindows専用だよー。
LinuxクソだからWindowsにもどしたほうがいい
841 :login:Penguin :2008/04/30(水) 08:56:07 (p)ID:uqNxTXe8(3)
商品価値が無いガラクタの無料OS(笑)
845 :login:Penguin :sage :2008/04/30(水) 09:12:31 (p)ID:uqNxTXe8(3)
>>844 みれないよ。Linuxはゴミ
見られるって証拠みせてみろよ
菅直人「1+1は、いったい何なんですか?」 小泉 「2です」 菅直人「ですから、1+1なんですよ。質問に答えてください」 小泉 「2ですね」 菅直人「全く質問に答えていない。国民が聞きたいのは1+1なんですよ!」 小泉 「どうあっても2です」 菅直人「全く説明になっていません」 小泉 「誰が何と言おうと2です」 菅直人「うまく逃げましたね。あなたはいつもそうだ」 小泉 「……?」 菅直人「あまり国民をなめないで頂きたい!」 小泉 「ですからねぇ・・・原則として、1+1は2、 これは揺らがない、私はずっとそうお答えしています」 菅直人「いいでしょう、最後に私は、小泉総理は1+1について 国民をあざむいたと、そう申し上げて答弁を終了します」
>>688 いや、windowsでも操作自動化のソフトがあるんだけど、
マウスの操作が前提になってるおかげで、かなり使いにくい
マウスの位置とかを横取りしてるらしくて、それ使ってると、
今度は、自分が操作できない。
常駐ソフトは、平気で画面に出てきて、フォーカスを奪っていくし、
そういうソフトが効かないソフトがあるんだよ。一括処理の機能を別売りにしてる場合とかね。
でも、結構人気あるみたいよ。
本当は、MSが、スクリプトのGUI版、みたいなものを作れば良いんだろうけど、
一向に出てくる気配がないんで、linux行っちゃいました。
Linuxのアプリケーションの出来は悪くないと思うぞー。 しいて言うならネーミングが問題だな。 LaTex -> 「組版名人」 Xen -> 「いきなり仮想環境」 みたいにすればみんな喜ぶよ。うん、たぶん。
702 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:14:11 ID:lHLDqW45
>>700 スクリプトのGUI版っていうのはVBAとかじゃないのかな。
あとHTMLもWindowsでは広範につかわれてる。
IEがOSの一部っていうのは今となっては真実だ。
>>701 ぽまえのようなスバラシイ人材、ソースネクストが欲してたと思うぞ
逝って、かえってこなくていいよ(・∀・)ニヤニヤ
704 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:15:23 ID:lHLDqW45
>>701 それ面白いね。
でも全然皮肉に見えなかったり。
>>702 それofficeの機能じゃないの?
このソフトで、リネームして、
このソフトで、画像の色合いを変えて、
このソフトで、画像のサイズを変えて、
このソフトで、ファイルの位置移動して、
30分毎に、スクリーンショット取る
みたいな使い方、vbaでできるの?
できるとしたら、vbaすげーな
706 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:29:34 ID:lHLDqW45
>>705 デュアルインターフェースを装備してるコンポーネントには自由にアクセスできるけど。
VBAも馬鹿にしたもんじゃないよ。
実際、CADからオフィスからその分野の頂点のソフトはだいたいデュアルインターフェースを
装備してる。
そうじゃないと、売れないからだよ。
仮想化という点ではWindowsはLinuxに大きく水をあけられているなぁ
708 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:30:49 ID:lHLDqW45
ちなみに、Gnomeなどはそういうモデルをまねしてできてるんだよ。
>>707 WindowsをパクってるLinuxのセリフかよw
710 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:33:01 ID:lHLDqW45
>>709 いい部分は恐れなくぱくる。
もとい、取り入れる。
それがLinux発展の原動力。
VistaもMacぱくったしね
なんだかどうしてもすぐそういう下世話な方向に話が向くね
713 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 12:38:02 ID:lHLDqW45
>>712 そうだね。
別にいい物を認めて取り入れるのは悪いことじゃないのに。
パクるのが好きな犯罪者が使うのがLinux
犯罪ってなんの犯罪? 著作権違反か
どうでもいい
一太郎のボタンだか何だかに松下が特許違反?訴えたような ものじゃね
ふーん そうか
まあフリーな*nix自体ある意味パクりだしな しかし、なんだ。高価なプロプラをパクってフリーで提供してくれるのは 嬉しい反面、インセンティブを減少させるというか
>>701 Excelが「すっきり表計算」とかになったら、さらに売れるかねぇ?
「超表!」とかになれば、あるかもね。
許すわけないが、オフィス2003とかが1980円で出たらうれしいかもしれん
723 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 13:54:45 ID:lHLDqW45
>>722 今、オフィス2007特別優待版っていうのが8000円くらいで売ってるけどな。
ちょっと前、激打!というソフトがあってな…
>>725 北斗の拳とか明日のジョーとかのソフトだべ?
マルチメディア系が全般的に脆弱だな
アプリを増やすにはもうちょっと使いやすい開発環境と充実してかつ安定したライブラリ、技術情報がないとな。 鋤鍬持ってLinuxという不毛の荒野を耕せというのは無理な話だ。
ドラクエ3であるように、商人がいないと町は出来ないもんなんだねぇ。
>>732 pitiviってのがあるみたいだけどどうなの?
>>734 使ったこと無い
良いんですか?
Ubuntu使ってるんですけど
動画編集に関しては不満だらけ
他は満足してますが・・・
>>753 avidemuxてのもあるみたいだけどどうなの?
737 :
736 :2008/04/30(水) 15:16:37 ID:7QhAJjVq
>>731 でも商人は遊び人より使えない。
遊び人自体は使えないが賢者に転職できる。
740 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 15:44:12 ID:Q14XIhNQ
動画編集どころか、再生もWinに比べてもたつくしジャギーが出るんだが俺だけ?
totem-gstreamerが糞なんだろ、とエスパーしてみる
そら、入場料(MS税)を払えばいま望みうる最高の環境が隣にある状況で 人力で耕すのはそれ相応の理由が必要だ罠 windowsが最高なわけがない? うん、そういうひとだけが今linuxコミュニティを構成しているわけで。
743 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 15:50:25 ID:lHLDqW45
>>726 アウトルックでもフロントページでも何か一品持ってればオフィスに
アップグレードできるという超お買い得使用。
>>736 aviファイルのみしか扱えない
すぐ固まって使いものにならない
>いま望みうる最高の環境 そう言ってかつてのヨーロッパ人は植民地を西欧化したと聞く。 文字を使う文化=文明国、文字のない文化=非文明国という馬鹿げた線引きのもとに。
>>743 毒餃子と同じウィルスだらけの糞OSに
お金払いたくないよ
使いたくもないけどね
>>740 うちは、Windowsで動画見るより快適だが。
ファイルタイプによって、再生ソフトを変える必要もないし。
750 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 16:02:41 ID:lHLDqW45
この板で開発環境について考えても意味がないような。 確かにVSは最高の開発環境だがw でもLinux開発できないしな。
映画でブラピとデニーロに天才ハッカーの役をやらせて、いかにLinuxが合理的で素晴らしいかを語らせればいいよ。
昨今のoooの評判聞いて(安定、多機能、もうofficeイラネ)、win版使ってちょっと幻滅した・・・ 実際、機能は十分だし簡単な表作成ならパフォーマンスもちと重いかな、くらいで済むんだけど 10000行超えるシートでがちゃがちゃ計算やってると excelとのパフォーマンス差が明白だった。とくにグラフ表示が絡むと顕著だね。殆ど停止で入力受け付けない状態。 win版が特別重いのか、そもそもソフトのデキの問題なのか。あれじゃ正直なとこ仕事には使用に耐えない。 linuxの普及という点でぜひともクリアして欲しいところだな。
755 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 16:12:40 ID:lHLDqW45
Excel使ってるような人種がLinux使うとは思えないけど。
え、みんなエクセル使わないの? 例えばcsvデータの加工はどうやってるの?純粋に興味から聞いてみたい。
csvってつまりカンマ区切りのテキスト形式だものね。Excelじゃなくても・・・。
sedでも充分だ罠
759 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 16:22:49 ID:lHLDqW45
>>756 sed、awkだろな。
おれはExcel使ってるけど、決して万能ってわけでもない。
(マクロを作りためてる人なら万能的につかえてるかもな)
なるほどね、でも俺にはCでプログラム書いて読み込んで計算して(でもcsv読まそうとすると面倒だった記憶がある) その結果を吐き出させる位しか出来そうにないんだが・・・ もっといいツールがあったりするのかな。ごめん、これで最後にします。
>all サンクス、いろいろ便利なツールがあったりするんだね。 ちょと勉強してきます。
sed(笑)、awk(笑) 駄目だこりゃ…
せめてrubyとか言え。
>>760 1万行のシートを扱っていることに驚愕
漏れはperlかな
DBMと組み合わすだけでも応用が広いし
>>762 商用機上にawkで組まれた料金処理システムがあったりするから侮れない
今は廃棄されたかも
766 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 16:38:31 ID:lHLDqW45
>>763 Q) WindowsでCSVを扱う時には何を使いますか?
A) ヴィジュアルスタジオ
というよりはExcelだろうと思う次第。
Rubyって言っちゃうと欠点にしかならない。
一般人はエクセルしか使えないんだよ データベースとか使えるわけないじゃん
>>761 UNIXの美学はおこちゃまに早かったでちゅねー
>>762 「使えるなら」なんでもいいってことよ
gnumericとかね。 KSpreadってどうなん?
OK,awkなら俺でも使えそうだ
早速休み明けに試してみる
>>768 美学とかどうでもいいよ(笑)
使えるかどうかが全て
771 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 16:56:13 ID:lHLDqW45
たかがCSVごときに美学が必要だと萎える。
下手なデータベースソフトより、筆まめを改造して使った方が 安くて軽くて早くて便利だと気がついてしまっ。
エクセルでCSV触ると非常に厄介なんだが。 クォートでで囲ってるのに、ちょっと編集して保存すると全部消してくれる。 うぜぇ
CSVは糞。TSVにすべき
あと、小数点以下を0桁とかにすると値の後ろにスペースを勝手に入れやがる。 (これ今体験 うぜぇ
777 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 18:16:47 ID:lHLDqW45
>>776 Excelを使いこなす一般人のスキルって馬鹿に出来ないだろ?
そのくらい君らの言う初心者が普通にできることだよ。
状況に依るが、csv データで表計算するなら俺は OOo calc 使ってるよ。
好きなの使えよ うぜぇ
>>757 Comma Separated Valuesだからそのまんまだよね
>>777 事務のねぇちゃんが報告してきたんだが。
そこそこマクロ書いたりしてるねぇちゃんだが、できてねぇーよ。
CSVがなにかもわかってねぇーもん。
Cosmetic Service Variation
785 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 21:28:20 ID:lHLDqW45
犬厨はエロ動画の管理しかしないんだからExcel不要。いじょ
まあ、エクセルが出来れば職には困らないみたいだから、 覚えといて損はないんじゃね? 自営業みたいな小さい所に就職して、そこでオープンオフィス使ってりゃ、 少しは普及するだろうよ。 つまり、就職で大企業に固執しようとするからイケネーんだよ。
>>787 しかし現実には大企業の方がOpenOffice化は浸透中。(MSを除く)
かえって小さな町工場の社長とかのほうがエクセルにこだわるという状況。
そして日本の企業の90%が中小企業。
一体どこの大企業だよw まともな企業の大半は月百万以上の人件費を浪費してまで2・3年で高々数万のソフトウェア大なんてケチらねーよw
>>789 は?とある企業は数万台あるPCすべてが未だWindows2000だというけど。
ビスタやレオパードにしようと思ったら、 本体も買い替えなきゃなんないもんねぇ。
まあ、csvなんて使うのは技術職くらいじゃないのかな? 俺はたまたま計測機器(オシロスコープ他)の吐き出す電子ファイルが.csvだったから ふーんそんなもんかと思って使ってるだけだけど。 linuxに興味があるのはまあ、 ちょっとしたネットワークとUNIXの勉強になったらいいなと思う程度で完全に門外漢の摘み食い。 プログラムも組み込でCは独学したけど最近のオブジェクト指向とかワケワカラン。
だれがどんな用途で何をしようと許容してくれるのがWindows。 Linuxでできないことをそんな事をするのがアフォと逆切れしてユーザーを罵倒するのがLinux文化。
>>794 そらお前みたいな電話アクチで逆上したこともない割れ厨にとっちゃWinは天国だろうよ。
>>790 そのとある企業ってどこだろう
サポート切れOSを数万台放置する大企業って俄に信じがたいけど
798 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 01:36:00 ID:RBZVZatC
Windowsしか使えないバカが知り合いにいるんだ。情報の教授なのに まぁそれはいい。情報だからといってプログラムができないといけないって規則はないから別にいい。 でも奴はexcelも使えないんだよ。下にOOoだったらsheet1 sheet2って出てると思うんだけど、 MS-excelだとあれがbookになってるんだっけ?それも知らない。教授は書類見るのが仕事じゃないんかい まぁなんというか、愚痴ですまんがLinux使ってて、あんなバカにコマンドって言っても理解できるわけないなぁっと思って うん。Linux使っててそんなことを思ってしまった
>>790 ちょいまて、2kはまだ切れてねーっつの。延長フェーズだったかもしれんけど。
ただ、オフィス用途に
未だに2kプレインストールの時代のPC使ってるって結構信じがたい話だけど。
>>798 まあ電気学会の大御所でも乾電池の+と-がどっちなのか知らない人も居たりする、嘘のような本当の話。
あと、その情報ってのは理工学部の情報工学みたいな専門系じゃなくて
例えば教育学部の情報処理の担当とかじゃないの?なら別に不思議でもなんでもないと思うけど。
それにUNIXを使うかどうかは趣味みたいなとこもあるしね。
うちの大学でも、ラムダからJavaまでこの世のおよそのコンピュータ言語に精通した教授でも
クライアントはwindowsだったし論文書きもワードに乗り換えてたよ。
XPが随分浸透した時期でもwindows98無印が最高って頑なに使い続けてた教授も居たなw
システムが堅牢とかカーネルがどうとか説いても馬の耳に念仏。
要は落ちない使い方をすればいい、ってさ。まあ言ってしまえばそういうことだ。
800 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 02:02:25 ID:OutZSlo7
>>799 釣りにまじれす乙。
> MS-excelだとあれがbookになってるんだっけ?それも知らない。
> 教授は書類見るのが仕事じゃないんかい
気がつけ。
801 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 02:03:29 ID:/ndQ2yUA
OSは良いんだけどな。アプリケーション含めたトータルの使い勝手で少しずつWINに劣るんだよな。 一般人が使うようなアプリだと機能は負けてなくても、詰めの甘さを感じる。 レンダリングしながら他の作業をするとかのタスクスケジュールはLINUXは秀逸なんだけどね。 LINUXが普及するには、OSのコアな部分だけが進歩しても駄目でアプリ側のサービス精神が必須な気がする。 オープンソースでは難しい所だな。重要だけれども、技術的にはつまらない部分だからな。
802 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 02:04:22 ID:OutZSlo7
てか
>>799 は釣りじゃなくほんとに恥ずかしい子なのかな。
>>802 大学1年生の時、初めての情報処理の授業で
MS-DOSのコマンドの使い方を教授より詳しく知ってたもんで
それで情報処理?を制覇した気になってた
恥ずかしい俺の過去を思い出したもんでついマジレスしてしまった。
804 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 02:18:07 ID:RBZVZatC
805 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 02:30:54 ID:OutZSlo7
今時は、文系にも情報のコースがあるんだよな
>>796 あー、少なくとも俺が逝ってる現場が該当するわw
世間的には間違いなく大手に入るでしょうなぁ
さすがに、新年度から入れた物はXPのようだが
全く少数ですな
Vista?どこかにあるかもしれんが、入れるフロアに限っては
目にしたことはないな
>>807 vistaなんてmac真似してるだけじゃん
あんな糞OSに金払えないよな
>>808 さー、調達してくるのは知らない部署だしさ
Vistaで支給されれば、それを使うだけだけど
かけ離れたバージョンの混在はできるだけしないんじゃないかな
過去の資料の蓄積が、2000を中心に積み上がってるから
それがネックになってるような
このスレは何だか妙に浮世離れしてるレスが多いなと思っていたが やはり現実を知らない学生の妄想スレだったのか。
最近訪れるのは学生が多いね 若い知恵を馬鹿にしちゃいけませんよ
>>810 学生をばかにしてはいけません。
未来の宝なので、温かく見守って下さい。
ネタスレでマジレスするのもなんだが、 それなりに興味深い話題を振って盛り上げる奴が居る一方で、 見え見えの釣り方、詰まらん話題でただレスが続くだけで盛り下げる奴が多いな。(特定の時間) 自分の書き込みが読み直してみろよー(笑)。
>>813 自治厨よりはマシだと思う
スレちがいだしね
>809 w2kproはサポート切れてねぇよ。 過去の資料が2kで蓄積ってどんな資料だよw 2k依存の資料てどんなの? Win>>Linuxの移行なら分かるけどWin同士なんてたいしたハードルないだろ。
>>815 大部分が手順書と仕様書&設計書、さほど2k依存はしてないとは思うよ
人数だけは多いから、入れ替えるライセンスと労力を惜しんでるだけじゃないかな
XPシール付きの自社系PCに2k入れてるぐらいだし
あ、あと自前グループウェアが必須だから、これが最大の問題かもな
資料納入先の顧客に、変えろって言われたら変えるかもしれんけど
せいぜいOfficeがXPになるだけかもしれん
...どこの系列か、バレそうな気がするが、まぁいいゃ
>>816 大手はライセンスバリュープランでライセンスは大量一括購入(更新含)だってことを知らないなんて、
やっぱ里奈厨はビジネスに疎いな。
MS-Officeが動かない時点で絶対普及するわけねーや、こんな糞OS 俺は一流会社に勤務してるけど、誰もLinux使ってない。全員Windows。 つまり誰にも支持されてないってことだよ。 ヘルプとかも英語とかでわけわかんねーし、Windowsと比べると 月とスッポン。所詮無料OSは普及しない。
大企業かどうか知らないが俺が前に働いてた会社は(従業員数2万強)、StarSuite使ってたぞ。 一部はOpenOffice。 全てのPCのOfficeを新調するだけで億以上の額がかかるのは、払えるわけがないって言って 導入してた。 PCも社員一人、基本的に最低2台はあてがわれてるが1台はLinuxだったし。 中小企業なら多くても数百代だからいいかもしらんが、大企業なら無理でしょ。
ダメじゃん、せっかく入社できた大企業を辞めちゃ。 派遣で行ってただけってんなら別だが。
>>817 売り物のPCはそうでしょうが、末端に使わせるPCにはまわってきませんなぁ
故障時の対応だと、修理会社がカスタム済みらしいメディアを使ってたから
ライセンス体系はさっぱりわからんですな。どーみてもVLまんまのメディアじゃなく
自社用に付属ゲームとか削った状態で、セットアップされてたし
ぃや、貸与環境とはいえ「いまだ2kかよ!」とは思うけどねぇ
少なくとも今年度中は代わる気配がない
2000と比べてXPの利点ってったら、 ペイントでPNGの保存が出来ることかな。 あ、あと、ZIPファイルが作れることか。 まあ、それぐらい、フリーソフトで補うことも出来るけどね。
そこでMSオフィスと互換性が高くリーズナブルなキングソフトオフィスの出番か
Officeってwine使えば動くような・・・・まあ、LinuxでOpenOfficeじゃなくて MS謹製Office使いたいって奴は、windows買ってOffice買って、MSを信心し お布施を払った上で使わせてもらえ。バグ対応はそのうちやる方式から 一ヶ月に一度になったけど、こんなもんコード公開されてりゃ数日で治るのが大半だろ
おまえら来年こそは卒業できるといいな。それとも入学か?
>>821 薄給すぎるわ。
月に350働いて、30万て。
どこのアルバイトやねん。
ってか、かんけぇねーよ
だって、もったいねーじゃん。
そのために大学の受験勉強に必死になったんじゃネーの?
中学ぐらいの頃から進学校に行って、一流の高校・大学を卒業して、
やっとの思いで入社できた会社なんだろ?
というわけで、
>>826 、
今日び、入学とか卒業とかで人をバカにするのは流行んねーぜ。
>>828 この業界の悲惨物語はいろいろあるけど、350で30は耐えられん、
つか人によっちゃ精神的にも体力的にも潰れるって
831 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 13:19:48 ID:OutZSlo7
オープンソース導入して早く帰れるわけないだろうに。
この業界って言われたって、社員数2万人ってだけじゃ、 どこの業種かなんてわかんねーよ。 ソフト会社が社員数2万人にもなるとも思えんし、 もしあったらその時点で会社がバレるし。
833 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 13:25:00 ID:OutZSlo7
組合に力がない大会社か。 さらにオープンソース。 どこだろな?
ソフト会社は基本的に組合に力なんてないよ。 だって、組合なんて必要ないんだもん、気に入らなきゃ即退職なんだからさ。 そんな業界だから、社員数を2万人にまで出来るなんてのは 正直言って奇跡に等しい。 だからすぐバレる。
うちの会社は未だにWin98が動いてる端末があるwww というか上がバカだから、「まだ動いてるなら壊れるまで使え」 ってスタンス。セキュリティとか仕事時間の損失とか話しても 何このバカ社員みたいな目で見られるだけ。 自分とこは無理やりアドミン別ルートから乗っ取ってカリカリに調整して るから何とか2000やXP(去年末にやっと入ったw)でやっていける けど、「ぱそこんくわしくないのでー」な連中が触ってるフロアの 端末は悲惨そのものだなー 社員数3000程度の中小だけど、そういうとこ多いんじゃないかな
DELLの安PC 5,9800円を3000台 =179,400,000円也 経済観念のない下っ端どもに仕事させるんだから経営者って大変だな。
会社にパソコンなんて、無いことにしちゃえばいいじゃん。 情報はすべて紙で扱うことを基本とする。 パソコンを使いたい人は個人個人で私物を勝手に使えばいい。 パソコンが使えないなら手で書けばいい。 電卓だってみんな私物のを使ってるんだからさ。 そうすれば、パソコンにかかる会社の費用もなくなるし、 技術者に頼る必要もないじゃん? プリンターだけ置いといてやりゃいいわけだ。
いっそ会社も無くせば会社に掛かる金も要らなくなるしな。 馬鹿な社員どもの生活の面倒も見なくて済む。
>>838 脅迫状出したら、会社なくなってくれるかねぇ?
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)」にもあるけど、
脅迫状が届いたことでイベントを中止させた会社を
みんなが「偉い」って言ってるんだよ。
>>839 >脅迫状出したら、会社なくなってくれるかねぇ?
北風と太陽。
奪い取ろうとするほど人は頑なになるものでしょ。yahooのように。
まして脅迫なんて短絡的な低脳のすることで、エレガントじゃないよね。
でも、その会社は、本当に脅迫状が届いたことで、 コンベンションセンターでやる予定だったイベントを 中止させちゃってるからねぇ。 脅迫状が届いたのに続けたら、株価が下がりかねない勢いだよ?
また2chで犯罪予告ですか?
未だにエアエッヂが使えない基印コテハンを通報しますた。
OLPCとかEee PCとかも結局Windowsになるっぽいね
このスレの真っ赤になってるIDを くだらねえ質問スレで検索しても一件もヒットしなかったとき
2k依存じゃないけど、Office2000やEXCEL2000で作成した文書でマクロ入りのもの はOSがVISTAの場合とXPでIE7をインストールしてる場合は展開ができなくなる からEXCELとかの文書が多い企業はIE7とVISTA禁止のところが多いね。 だいたいの企業はOfficeは2000か2003でフォーマット統一してるしね。 これはもう普及した時期とリンクしちゃうからしょうがない問題だと思う。
847 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 18:16:12 ID:OutZSlo7
> Shift-JIS環境で可読性を持たない投稿は削除対象となります。 こんな注意書きを見たとき。
Windowsにこだわることはないが、Linuxにこだわる理由もない。 買ったPCにLinuxが入ってたら皆それなりにそれを使うだけ。
849 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 20:06:22 ID:W95zX2pM
>>849 50%と聞くとすげぇと思うけど、元々のシェアもアップ後のシェアも1%にも満たないんじゃどうしようもない。
852 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 21:44:09 ID:l52JyNZJ
>>848 買ったPCにLinuxが入っていたら然るべき機関に相談するかもな。
消費者庁ってLinuxが入ってた時のために出来るんだろ?
そして852はLinux返金運動を開始した
例えとして的確ではないかもしれないのだが 車の場合 マニュアル車とオートマ車があったとすると 多くの場合、マニュアル車のほうが安い また燃費もマニュアル車のほうがいい 純粋に運転に対する奥深さや楽しみなどはマニュアル車の方が上だろう 業務用のタクシーやトラックはマニュアル車が多い にもかかわらず一般客相手にはオートマ車の方がよく売れる、それも圧倒的に 最初からマニュアル仕様のない車種も少なくない これはなぜだろう? ライトユーザー側が車に求める機能は安全で快適に走れること 華麗なドライビングテクニックも200km/hの世界も必要ない パンクでタイヤ交換をすればいいって状況であっても手を汚さずにJAFを呼ぶ 多少コストがかかっても操作が複雑なものよりは楽な方が選ばれるのだろう ………などということを上り坂で渋滞にはまりながら考えてしまった ガイシュツだったらすまない
>>852 別に Linux が入ってる PC なんて売ってるでしょ。
アメリカだったら Walmart でさえ売ってたし、eeePC もあるし。
Ubuntuの今回のアップデートでよくわかった 同じバージョンのサポート期間は短いし、年1,2回こんな混乱が起こり、それを自分で解決するしかないってのは やっぱしんどいわ
そう思うんだったら3ヶ月遅れで導入すればいいんだよ、人柱にならずに。
Windowsだってサービスパックが出るまで普通は導入しないだろ常考
3ヶ月遅れてやっても、多少ある 前回すぐに飛びついてしんどかったので、今回はまだうpしてない でも、何かしらある あと、ググったときにヒットするサイトは多くても、必要な情報にたどり着くために苦労するのもlinux 結局BBSで聞いた方が良い言って話になって、レスポンスがわるい とは言いつつ、この春からはlinux系OSを入れたPCが一番多くなったんだが 普及ってところまではまだまだだなぁと
>>859 三ヶ月程度なら無問題。
Xpなんて5年以上経った今でも、多少ある罠。
そう思うんだったらまだLinuxに手を出すのに時期尚早なのでは。
普及するわけないと思ったというスレでそんなことを言われてもねぇw
それはそれでいいじゃん。これで普及するはずなんて言ってないし。 事実辛いんだろ、スキルが要るんだよ。
じゃぁ何でこのスレにいるんだよw
ええ?意味がわからないよ、別に普及させたいわけでもしてほしくない訳でもないから。 何か見ちゃダメな理由が?
強いて言えば顔がイマイチ
ああ、なるほど
868 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 22:34:37 ID:l52JyNZJ
スレの趣旨を考えると、ID:rLMuVyuGが使いにくいなら大部分の人に 普及は難しそうってことではなかろうか。
スレの趣旨言われましても・・・
>1 ※このスレでは、「普及しなくていいよ」といった否定的言動は一応慎んでください。 そう言うことらしいから 後、口がくさい
じゃあどうでもいいけど早く普及しる
872 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 22:46:35 ID:l52JyNZJ
現状のWindowsコピー作戦では常に10年遅れるから普及無理そう。
>>872 そうだね。コピー作戦ならば。
ただ、compiz-fusion とか見るとWindows に比べて遅れてる気はしないけどな。
874 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 22:54:47 ID:l52JyNZJ
>>873 確実に遅れてるよ。
マイクロソフトが今やってるチャレンジが成功したことを確認後、
それを真似る。
今のところ成功するかどうか不明だからまだ動かない。
こんな感じかな。
しかも何狙ってるのか正確に理解できる人はいないし。
リーナスが 「Linuxの方が製品の質が上だったとしても、Windowsと違っているということ自体が駄目だからデスクトップは望み薄い」 ってなことを言っていた。 となると徹底コピー作戦しか無い→ラグが起こる→普及ムズカシス
compizは勝っちゃってるけど負けてるところが結構大きくてイタい。
そこでwineに互換性が100%になるように期待
>>874 > 確実に遅れてるよ。
> マイクロソフトが今やってるチャレンジが成功したことを確認後、
> それを真似る。
Aero って Vista の売りなはずだけど、compiz は同等以上だし、大体 10 年前に
そんなものあるわけない。Windows がリモートデスクトップ!とか騒ぐずっと前から
Linux ではあったし。Linux の防火壁はずっと前から普通にあったし、Windows に
比べて遅れてるとは思わんな。
使ってる側面に依るよ。
>>874 さんは Windows の方が進んでいると思えるところ
しか使ってないんだろうな。
具体的にどういう所が Windows が Linux より それこそ 10 年分進んでるの?
10 年は行き過ぎだとして数年分で良いから。
879 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 23:04:16 ID:l52JyNZJ
アメトーークの後でもいい?
どっちかがどっちかをぶっつぶす必要もないけどな。 デスクトップ用途としてのLinuxがもう少し認知されればいいだけと違う? これまでOSをWindowsだとかLinuxだとか意識することがどちらかといえば不自然な状態。 データがオーブン系の規格で互いに互換性あればOSなんてなんだって良いってのがユーザー本位なあり方でしょ。 MSがはじめた自分たちのOSを喧伝する文化が根づいちゃったのだろうけど。
VISTA見りゃ進んでるとこなんか何も無い。 負けてるのはDRMで見れないとかWindowsじゃ無いからって理由のとこ。 ドライバとかさ。
普及させるには知名度が一番大事だよな 知名度があれば羞恥心でもオリコン2位になる
1%くらい取れれば十分だと思う 5%は現状では高望みかな
885 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 23:24:12 ID:l52JyNZJ
スキル低下が問題。 もうちょっと広まってからが良かった。
スキルが高かったことなんてあったか?
887 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 23:26:54 ID:qf74N4to
今まで、鯖としてLinux使ってたけどやってることの8割がLinuxで事足りるので移行してみた感想。 十分なソフトはあるけど、知らないと選べない。 DVD焼きたいなとおもって店に行って適当に買えるwinの状況は楽でいいな。 買わないまでも、コンビニ行って適当に本みればソフトが紹介されてる。 この差くらいしかないとは思うがその壁が高いと思った。 専門書を買わなくてもそこらの雑誌でレビューされるようになれば普及するかもね。
888 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 23:28:49 ID:l52JyNZJ
>>886 いまよりはね。
たとえば、
>>878 とかもちゃんと答えてあげたいんだけど説明が大変そう。
>>888 LinuxよりWindowsの方が進んでるってところ?
うーん、そんなところあるか?
.NetFrameworkでOSの機能を抽象化して提供してるところ、とか?
890 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 23:43:01 ID:l52JyNZJ
>>ID:l52JyNZJ お前は本当に恥ずかしい奴だな。
HDレコなどの家電を含めたら結構普及しているんじゃね? > Linux
>>892 携帯、テレビとか、そういうのは「普及」に含めないらしい。
電源の入れ方から悩む人間にも扱えなければダメじゃね 「適当な鳥からiso落として焼け」とか言われても???だし、 前提としてネットにつながるPCが必要 もう駅前でknopixかubuntuのCD配るとか、量販店の店員がインスコしてあげるとかしないと
アンチMS、アンチWindowsの神輿として担ぎ出されたものの Windowsを打倒するだけのポテンシャルはなかったということだね。 一言でまとめてしまうと。
だから打倒とかじゃなく共存共栄だと何度言えば・・・
大体 Linux 使ってる人のほとんどは Windows も使ってると思う。 anti MS で使ってる人もいるだろうが。
>>898 FSF はそうだろうね。ただ、FSF が Linux の方針を決めてるわけじゃないし、
同じ方を向いている Linux ユーザはむしろ少数派だと思う。実際使ってる
人間はそんな事より実用求めてるからね。例えばこの板だと RMS はむしろ
叩かれてる。(個人的にはちょっと叩かれ過ぎな気もするが…)
リーナスのバランス感覚がLinuxのいいとこだな
>>899 俺は昔から日本のLinuxユーザはそういう方面では
比較的大人しくて結構なことだと思ってる
でもLinuxが主語の場合、それは日本に限らんからね。
902 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 00:40:52 ID:ZJtogbGo
WindowsとLinuxの比較っつーことで、素のXlibとwin32でそれぞれ メモ帳の簡単な物作って比較してみるとかどうかな。 ほとんど差はないはずなんだけど、手始めってことで。 どうよ?
素のXlibとか勘弁しろよ。GTK+とかなら差はないだろうが
>>902 あんたが勝手にやって結果報告すればいいだけの事じゃないか
しなくてもいいが
それにWindowsだって今はwin32APIよりは・・・。
906 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 00:46:36 ID:ZJtogbGo
>>903 Gtk+なぁ。
コントロールとかコンポーネントの比較だと、あまり発展性がないからなぁ。
それはもうちょっと先ってことで、とりあえず素から始めるってどう?
win32のほうもコントロールを指定しないで基本的なウインドウから
つくるってことで。
ちょうどGWだし、何かできるかもよ?
つーかC#で.NetFrameworkならフォームにテキストボックス貼ってメニュー作って終わり。 コントロールの機能でだけなら圧倒的に簡単に作れるよ。 ちょっと外れたことするとめんどいけど。
908 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 00:53:07 ID:ZJtogbGo
>>907 いや、win32でもウインドウクラスにEDIT指定するだけだからな。
そういうのじゃなく、基本的なところから始めて少しずつ成長させながら
比較ってことだよ。
909 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 00:55:12 ID:ZJtogbGo
Linuxはユーザーが少ない分プログラミングできる人間も少ないかもしれんな。 やってみたい子がいたら概念的なものはアドバイスするけど。 どうよ?
そんな生産性のないこと誰がするんだよ
911 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 00:56:58 ID:ZJtogbGo
>>910 レスの内容みるとお前が一番有望そうだが?
両方作るならwxWidgetsでry
どちらかというとcocoaアプリの方が金になりそうだから興味ある。
914 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 01:19:31 ID:ZJtogbGo
急におとなしくなってしまいましたとさ。
916 :
915 :2008/05/02(金) 01:49:06 ID:a1l1XUrt
917 :
915 :2008/05/02(金) 01:49:38 ID:a1l1XUrt
918 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 01:51:48 ID:ZJtogbGo
>>915 win32のほうだけでよければ俺が作ってもいいけどな。
Xlibのほうを誰かが作ってくれるなら取りかかるよ。
まぁわかりもしないことをわかったようにほざいてるのが関の山で
できる子はいないと思うけどな。
インストールして終わりと予想。
919 :
915 :2008/05/02(金) 01:51:51 ID:a1l1XUrt
920 :
915 :2008/05/02(金) 01:53:29 ID:a1l1XUrt
>>918 まずお手並み拝見で、Win32の奴だけ作ってアップしてみてよ。
921 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 01:56:01 ID:ZJtogbGo
>>920 いや、win32だけ作っても意味ないから。
Xlibのほうが出てきてから作るよ。
てか、お前作らないの?
おまえがXlibのほうを作ってくれればありがたいんだが。
おれは違いを比較したいんだよ。
922 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 01:57:18 ID:ZJtogbGo
とりあえず、簡単なものからでいいんだ。 アルファベットを入力したら表示できるって程度からでいい。 だれかやらないかな。
923 :
915 :2008/05/02(金) 02:00:45 ID:a1l1XUrt
924 :
915 :2008/05/02(金) 02:01:49 ID:a1l1XUrt
口ばっか。
925 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 02:01:50 ID:ZJtogbGo
926 :
915 :2008/05/02(金) 02:04:41 ID:a1l1XUrt
>>925 口ばっか達者だな。
お前が作んないで私が乗せられて終わりだと私が惨めだろう。
927 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 02:07:10 ID:ZJtogbGo
>>924 じゃぁまずはじめにおれがwin32コントロール使用版を作るから、
それでお前も安心してとりかかれるだろ?
おれもコントロール使用版ならすぐ作れるからお前が口だけ脳内開発者
だった場合でも特に問題ない。
お前としても、俺が口だけ脳内開発者じゃないってことがわかるから
安心してとりかかれるよな?
俺もお前も口だけで何もできない子の煽りで時間を無駄にする心配は
ないってことだ。
どうよ?
俺としては本当に比較がしたい。
928 :
915 :2008/05/02(金) 02:09:07 ID:a1l1XUrt
929 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 03:12:18 ID:ZJtogbGo
#define UNICODE #include <windows.h> void OnSize(HWND hWnd) { HWND wnd = GetWindow(hWnd, GW_CHILD); if(wnd) { RECT rc; GetClientRect(hWnd, &rc); SetWindowPos(wnd, NULL, 0, 0, rc.right - rc.left, rc.bottom - rc.top, 0); } } LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { RECT rc; switch(uMsg) { case WM_SIZE: OnSize(hWnd); break; case WM_CREATE: GetClientRect(hWnd, &rc); CreateWindow(L"EDIT", L"", WS_CHILD | WS_VISIBLE | ES_MULTILINE | ES_AUTOHSCROLL | ES_AUTOVSCROLL, 0, 0, rc.right - rc.left, rc.bottom - rc.top, hWnd, (HMENU)1, ((LPCREATESTRUCT)(lParam))->hInstance, NULL); break;
930 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 03:13:38 ID:ZJtogbGo
case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); break; default: return(DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam)); } return (0L); } int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { HWND hWnd; MSG msg; WNDCLASSEX wndClass; const wchar_t* szClassName = L"Win32Edit"; wndClass.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX); wndClass.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW; wndClass.lpfnWndProc = (WNDPROC)WindowProc; wndClass.cbClsExtra = 0; wndClass.cbWndExtra = 0;
931 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 03:14:14 ID:ZJtogbGo
wndClass.hInstance = hInstance; wndClass.hIcon = NULL; wndClass.hCursor = LoadCursor(NULL, IDC_ARROW); wndClass.hbrBackground = GetStockObject(WHITE_BRUSH); wndClass.lpszMenuName = NULL; wndClass.lpszClassName = szClassName; wndClass.hIconSm = NULL; if(RegisterClassEx(&wndClass) == 0) { return FALSE; } hWnd = CreateWindowEx(WS_EX_APPWINDOW, szClassName, szClassName, WS_OVERLAPPEDWINDOW, CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT, NULL, NULL, hInstance, NULL); ShowWindow(hWnd, nCmdShow); UpdateWindow(hWnd); while(GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } return (int)msg.wParam; } 以上。
932 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 07:49:14 ID:CqbIdXcq
犬糞はさっさと全ディストリで動くラーメンタイマー作れよ
KDEのアプレットにタイマーあるよ。入れれば。
なんだラーメンタイマーってw 3分後に音鳴らせばいいだけなのか
デベアンちゃん、3日目に突入したけど今んとこ安定してる。 ま、あの調子だともうしばらく様子見ないとなんとも言えないけど。 しかしほんとにメモリリークなのかねえ?ただインスコしてwebとsmtpとwebminとSpamAssassin のインスコと設定しただけで?どんだけモロいん?ww linuxはそろそろ本気で、意味もなくディストリビューションを乱立させる悪癖を なんとかした方がいいんじゃねえのか? そんな気がする今日この頃。
936 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 09:07:04 ID:tqVqrZ27
>>929 ソース、間違えてない?
タイマーイベントがないみたいだけど?
>>935 スレ違いと何(ry
カー(ry
パッ(ry
乱立は今更どーしようもない
経験則としても統一を掲げたディストリの方が影が薄いしな
>>932 よーし
sleep 180; while true; do echo -e \\a; done
#include <gtk/gtk.h> static void on_destroy(GtkWidget *widget, gpointer data) { gtk_main_quit(); } int main(int argc, char *argv[]) { GtkWidget *window, *textview; gtk_init(&argc, &argv); window = gtk_window_new(GTK_WINDOW_TOPLEVEL); g_signal_connect(G_OBJECT(window), "destroy", G_CALLBACK(on_destroy), NULL); textview = gtk_text_view_new(); gtk_container_add(GTK_CONTAINER(window), textview); gtk_window_set_default_size(GTK_WINDOW(window), 200, 200); gtk_widget_show_all(window); gtk_main(); return 0; }
(HMENU)1 って、なにを意味する設定?
スクロールも要るのか #include <gtk/gtk.h> static void on_destroy(GtkWidget *widget, gpointer data) { gtk_main_quit(); } int main(int argc, char *argv[]) { GtkWidget *window, *scrolledwin, *textview; gtk_init(&argc, &argv); window = gtk_window_new(GTK_WINDOW_TOPLEVEL); g_signal_connect(G_OBJECT(window), "destroy", G_CALLBACK(on_destroy), NULL); scrolledwin = gtk_scrolled_window_new(NULL, NULL); gtk_scrolled_window_set_policy(GTK_SCROLLED_WINDOW(scrolledwin), GTK_POLICY_AUTOMATIC, GTK_POLICY_AUTOMATIC); textview = gtk_text_view_new(); gtk_container_add(GTK_CONTAINER(scrolledwin), textview); gtk_container_add(GTK_CONTAINER(window), scrolledwin); gtk_window_set_default_size(GTK_WINDOW(window), 200, 200); gtk_widget_show_all(window); gtk_main(); return 0; }
じゃあそれに一通りのメニューをつけて読み出し、保存、印刷を実行可能にして マルチタブ化してみようか。 スクリプトエンジンも組み込んでマクロも書けるようにしてみよう。
後出しとは、あほ丸出しかよ
GTKなら、Windowsでも動くんだな。
Macでも動く
で?なんのスレだっけ?
何の役にも立たないコードの切れっぱしを張り付けて普及に一切貢献しないぞという強い意志を表明するスレです。
コードの引用元を書くべきだよな
948 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 10:50:43 ID:tqVqrZ27
>>936 でとんちんかんなこと言ってしまった...orz
>>945 ,946
ソースを見ながらOS評価するのもいいんじゃね
ソフトの作りやすさも普及に関係するだろうし。
コードとか2chに書かないほうがいい
>>947 こんな程度引用するまでもないし引用元など存在しないと思うよ。
linuxの狭義はリーナス由来のカーネルを使っていて主要ソフトのコンパイルが通る事。
linux専用に書かれたコードなどほとんど無い。
オープンソースのソフトを使うのに最適なOSがlinuxってだけ。
linuxからwindowsにソフトが移植されていると思われているけど元々linux専用に書かれたコード
ではないしコンパイルが通ればOSは何だろうが関係なく動く。
それがオープンソース。
そしてほぼ100%オープンソースだけで構成されているOSがlinux。
うざす
オープンをただ公開されている意味と誤解してる人もいるよね。 プログラマ的にはオープン=汎用性の意味がある。 windows専用で書かれているコードはたとえコードを公開しても他のOSでは使いにくいコードで 公開してもあまり意味はないと思う。 windows同士の互換性すら危ういんだから困ってしまう。 結局仮想上で動かした方が楽なコード。 マイクロソフト自身が過去の資産の継承は仮想でやってくれと言う始末w バイナリ互換を捨て去れば互換性は広範囲に広がる。 linuxとwindowsのソースコード互換性はlinux->windows方向に限ればかなり高い。
無料ウェアをただ口をあけて待ってるだけじゃ発展も普及もない罠。 最終的に普及するにしても日本以外で普及してからだな。 量が足りないなら質でカバーするしかないのにLinuxユーザーのヘタレさは突出してるよ。 低スキルで有名なMac信者だって金だけはちゃんと落とすのになぁ。
954 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 11:37:33 ID:ZJtogbGo
つぎ
>>915 がXlib版を書いてくれるんだけど、書ける人がいたら他の人も書いてみてよ。
大きなものじゃなく、win32と対比できるような形でごく小さなサンプルが見たい。
特にメッセージループが見たい。
Gtkはおれの求めてるものじゃないんだよってことは理解してくれ。
あじぇぐもプログラミングできるんだよな。
>>952 そりゃWindowsがわのソースを公開してくれないんだから、こっち側ではどうしようもないわな
ウザス
Xlibだと、メニューすら自前で作んなきゃならんから大変だよ。 そういう点では、GTKでもいいんだけど、 GTKだと、Windowsでもいいやってなっちゃうからねぇ。 最近、GIMPの本とか出てきてるし。
そういう意味でならframebufferで作れば幸せだよ。 下手にドライバの入っていないradeonとかだとfbのほうが高速だったりしてなww
959 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 11:54:29 ID:ZJtogbGo
>>957 製品を作るわけじゃないから。
まず比較だよ。
少しずつ拡大してけばいい。
Window、DC、メッセージあたりから見てって、徐々にCOM、CORBA
なんかに進めてけばいい。
961 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:00:58 ID:9NEeKQ19
このスレみてこりゃ普及するわけないと思った
>>957 Xlibを直接たたいてるぞ俺は。
多少手間はかかるが、自由度が違う
963 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:02:08 ID:ZJtogbGo
964 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:03:33 ID:ZJtogbGo
>>955 ソースがないならアイデアだけぱくって自分で書けばいいじゃないか。
とRMSは言ったものだよ。
C++? 少しはわかるよ。 クラスの概念と、new、deleteぐらいは。 でも、それを書いてたときは使わんかったような・・・
967 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:07:32 ID:ZJtogbGo
>>966 ソース見たよ。
両方Cだね。
ハンドルをオブジェクトにマッピングする方法でいい方法ってないかね?
あと、JavaScriptも触りはわかるか。
970 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:09:50 ID:ZJtogbGo
>>968 この際、ちょっとC++もかじってみない?
GWだし時間あるだろ?
ハンドルをオブジェクトにマッピング? ダメだ、意味が理解しきれん、すまない・・・
今日も夜中からグーグルフル稼働だな
C++を勉強する際には、C++の部分とSTLの部分を ちゃんと区別して勉強するんだぞ。 stringとかvectorとかいうデータ型が、STLの部分なんだが アノヘンを使うのはおれも正直好まん。
>>970 無理。 GWは基本的に普通に週休二日で仕事。
あと、オブジェクト指向がわからんから無理。
って、マジレスかよ。
そういや、C++でmallocを使ってメモリを確保した場合、 コンストラクタって動くんだったっけ?
976 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:16:02 ID:ZJtogbGo
>>971 win32、Xlib両方でウインドウにはハンドルがあるだろ?
で、メッセージにはこのハンドルがのっかってきて、ハンドルがどのWindow
のものか調べて処理を振り分ける。
Windowをクラスに閉じ込めようと考えると、クラスのインスタンスと
ハンドルを自動的に関連付けてくれれば、メッセージループの大部分が
できたようなものってことで。
977 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:16:46 ID:ZJtogbGo
オブジェクト指向なんてコマンドにオプションつけて実行して結果を受けるようなもんダヨ
>>976 イベント上でのハンドルの区別のしかたのことか。
配列つくって検索かけるんだろうけど、
ウィジェットが増えると非効率だもんねぇ、たしかに。
980 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:20:44 ID:ZJtogbGo
>>979 聞くところによるとMFCがその方式らしいんだよな。
非効率だろ?
いい方法ないかね?
981 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:22:41 ID:ZJtogbGo
あと、wxWidgetsやMFCはメッセージマップにマクロ使ってるけど、 あれも気に食わないんだよな。 いい方法ないもんかね?
後はせいぜい、実際のイベント処理関数と同じように、 case文などで振り分けるぐらいしか思いつかん・・・
983 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:25:00 ID:tqVqrZ27
XlibでググるとXlibプログラミングの初心者サイトがあるね。
984 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:26:24 ID:ZJtogbGo
>>983 せっかくググったんなら貼ってよ。
だれか次スレ頼む。
C++って機能満載なくせに肝心な機能が欠落してる古臭い言語だから生産性が上がらないんだよ。 WindowsのC#,VB,Delphi、MacのObjective-Cのような中核になりうる言語がないと発展は難しい。
XlibにはWin32でいうところのコモンコントロールとかないから、 イベントループの構造は似たようなものでも、エラいことになるな。 Xawくらい使わないとお気楽プログラミングではやってられないな
w
この流れ...釣りなのか?
Motifみたいに、Xlibをふつーーーーーに併用できるような フレームワークが一番いいんだな、Xには多分。
次スレは
おれのエアエッヂ環境じゃ、どうせ立てられやしないから、 誰かお願いね。
次スレは3年後。みんながもう少し大人になってから、ということで。
993 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:37:09 ID:/BgGax0E
いいからお前ら、SDLでも使っとけよ。
>>989 そりゃXlibを直接たたくことは推奨されてないからな
そう、この「誰かお願い」の集大成こそが今のlinuxの現状だ、と とりあえずディストリビューションを一定の方向付けの元に2つ3つ程度に 集約しろや(゚Д゚)ゴルァ!
996 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:40:04 ID:tqVqrZ27
サーバー用のフェドラ クライアント用のウブンツー 乱入用のクノッピクスで3つってとこかな。
人柱 > Fedora 初心 > Ubuntu 変態 > Gentoo 2chではしっかり分類されてる気がする。
>>998 俺変態かよ・・・まあ否定はせんが
デスクトップはWinXP使ってる
1000 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 12:46:28 ID:ZJtogbGo
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】 おい、お前。そう、お前だよ。 「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。 どうだ?このスレおもしれーだろ。 でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。 可愛そうにな、プププ。 俺は今、ライブでこのスレに参加してる。 すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。 まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。