タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
どれが一番いいかんじ?

日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会
http://jp.tilingwindowmanager.org/
2login:Penguin:2008/03/19(水) 22:16:24 ID:VmFA/k2e
「あのきもいロボット」がバランス感覚をさらに強化


http://jp.youtube.com/watch?v=W1czBcnX1Ww
3login:Penguin:2008/03/20(木) 00:39:33 ID:rRqfsY7e
xmonad>awesome>>>>wmii>>>>>>>その他
4login:Penguin:2008/03/20(木) 00:40:40 ID:rRqfsY7e
dwm忘れた
dwmは今日のタイリングWMの礎を築いたということで評価しておこう
5login:Penguin:2008/03/20(木) 00:45:37 ID:rRqfsY7e
なお、IonやらStumpwmやらは使っとらんので評価できん!

ところでこれはタイル型かね?
http://subtle.scrapping.cc/subtle
6login:Penguin:2008/03/20(木) 16:33:45 ID:jxkDgaKL
xmonadは重い
7login:Penguin:2008/03/20(木) 20:01:31 ID:erGroGb4
どれもこれも設定方式に一癖も二癖もあるんだよなあ
拡張指向とはいえ…
8login:Penguin:2008/03/20(木) 20:03:20 ID:rRqfsY7e
xmonadとwmii以外は普通だと思うが
9login:Penguin:2008/03/21(金) 08:33:23 ID:flw+r41M
> 略称は日本タイルです。

ここ、ちょっと笑った。

10login:Penguin:2008/03/21(金) 19:01:21 ID:66wOibqN
wmii いいかも…
Ion より絞られてる感じだ。
Ion みたいにテーマみたいなのはないっぽいが個人的にはいらないからいいや。
インターフェイスも Ion の方が若干冗長な気がする (wmii にはタブがない)
その分ユルく扱かうなら Ion のほうがわかりやすいっぽい。

>>3
できればもっと詳しい評価してもらえると助かる
11login:Penguin:2008/03/22(土) 00:10:39 ID:B0XhrFK/
>>10
>>3は私の好みなので無視してください(^_^;)。
そもそも私は1年半前にはLinuxという言葉さえ知らなかった初心者で、
ソースも読めないし、どれがWMとして優れてるとかそういうことも分かりません。
以下それをふまえた上で。

dwmはxmonad/awesomeの基となったWMで、小さくてシンプルなのが特徴。
反面、設定を変更するのにヘッダファイルを編集して再ビルドする必要があったり、
拡張性に乏しい、ステータスバーにコアフォントしか使えない等という欠点がある。
操作・設定はratpoisonやIonに比べとっつき易い。

wmiiはdwmと似たWMだが、設定ファイルによる設定が可能。
色々と敷居が高い(私は挫折しました^^;)。

awesomeはdwmをより高機能にする形で発展したWMで、タイル型WMの中では最も新しい。
dwmとの違いは、xftのサポート、透過ウィンドウ、設定ファイルによる設定など。
見た目や挙動はdwmとほとんど同じで、設定も難しくない。

xmonadはHaskellで書かれたWM。awesomeと同じくここ半年ぐらいで一気に有名になった。
特徴はHaskellでExtensionを書けることで、かなり自由に色々なことが出来るようだ。
(ここ http://xmonad.org/xmonad-docs/xmonad-contrib/ にxmonad-contribに収録された拡張がある。)
挙動はdwmを踏襲したもの。設定はHaskellだが、コメントが付いているので基本的な設定に迷うことは無いはず。
以前はdwmと同じようにビルド前に設定を行なうタイプだったが、0.5から~/.xmonad/xmonad.hsで設定が可能になった。
機能性・拡張性は文句無しだが、ghcという超大物に依存しているのが難点。
12login:Penguin:2008/03/22(土) 00:19:30 ID:B0XhrFK/
評価というより簡単な紹介になっちゃいましたが…評価できるほど詳しくないので。
xrandrやxineramaのことはよく分かりません。
そのあたりの事はmatsuuさん(日本タイルの中の人)が色々書いてたと思います。
重いとか軽いとかもよく分からないですね…ずっとAthlonXP 2600+でしたが、
xmonadでも動作がもたつくということはありませんでした。一番軽いのはdwmだと思いますが。
最近はdwm系のWMが人気で、xmonadとawesomeの2強って感じですね。
特にxmonadは凄いです。dzenと併せて弄り甲斐があるのが人気の理由かと思っています。
ratpoisonやionは操作や設定が独特で、あまり使ってる人を見ないです。
dwm系については、徹底的に弄りたい人にはxmonad、楽をしたい人にはawesome、KISSな人にはdwmがおすすめです。
私の個人的なおすすめはawesomeです。
導入・設定ともに簡単で、dzenなどに頼らなくても自前のステータスバーを持っているので楽です。
xftもサポートしているので、ステータスバーの日本語表示もバッチリ。
awesomeを使ってみて操作性が気に入れば、xmonadにチャレンジしてみると良いと思います。
13login:Penguin:2008/03/22(土) 00:20:42 ID:B0XhrFK/
念のためですが、私がID:rRqfsY7eです。
14login:Penguin:2008/03/22(土) 00:54:45 ID:wKhSzJbY
>>11-12
ありがとう。かなり参考になりました。

俺がつこてるディストリには awesome と xmonad のパッケがないんだよな…
とりあえず ion3, wmii ためしてみたけど
ion3 はセッション維持したまま設定更新できるしマウス操作もそこそこできるから
ちょっと弄りながら実用も兼ねていく分にはやりやすい感じがした。
wmii はキー設定しくった時とか Ctrl-Alt-BS するしかないようだし
なぜかEmacs起動中に限ってキー奪われるから俺も挫折派かな…

でもそこまで言われると awesome, xmonad は試してみる気になる。
15login:Penguin:2008/03/22(土) 01:59:22 ID:B0XhrFK/
>>14
とにかくawesomeかxmonadは試してみる価値ありますよ。
私は10年近くずっとマウスでカチカチやっていてキーボードにはほとんど触らなかったんですが、dwmは抵抗感無く使えました。
xmonadはパッケージが無いと面倒ですが、awesomeはconfuse、libxrandr、libxineramaあたりを入れて
./configure && make && make installで簡単にいけると思います(ドキュメントの生成にxmltoとか必要かも)。
設定はモディファイアキーと好みの端末エミュレータ、フォントを設定すればとりあえずは使えるようになります。

私の場合はモニタがXGAで狭いので、maximizeレイアウトで全てのウィンドウを最大化して、
それをGNU Screenのように切り替えて使っています。画面が最大限に利用できていい感じです。
キーバインド等他の設定はほとんど弄っていません。これぐらいの使い方ならdwmで十分なんですが、
dwmはxftフォントが使えないのでawesomeです。
16login:Penguin:2008/03/22(土) 22:29:18 ID:wKhSzJbY
>>15
熱意におされてawesomeいれてみた。かなりいいです。
シンプルだしステータスバー?のフォントも綺麗。
ウィンドウの挙動にも無駄がない気がする。

ただ一つだけ、Emacs風の連続キー入力 (M-x M-a みたいな感じ)
のがどうしても設定しかたがわからんかったとです。
man したりググってみた限り、仕様的にできなさそうな
気もするけど、このさいだからxmonadもいれてみようかな…

この問題がなければawesomeは常用決定したいぐらいでした。
17login:Penguin:2008/03/23(日) 19:54:48 ID:uddpvn13
お、こんなスレ立ってたのか、>>1
俺もxmonad先日まで使ってた。かなり使い易いし不満もなかった。
俺的には一番かな。
でも今はratpoison使ってる。
操作するのにxmonadよりキーを押す回数が一回多いんだけど、
.ratpoisonrcに設定を書けばいい楽チンさが気に入ってしまった。
まぁそれとdebianの場合xmonadはstableにパッケージがないから
unstableから借りる必要があったんで、それもあってratpoisonに
したっていうのもあるけど
18login:Penguin:2008/03/23(日) 20:10:12 ID:uddpvn13
以前色々やってみた結果(topでMemfreeの数値。搭載メモリは128MB)
俺の環境での話なんであまり意味が無いかもしれないけど

(参考)
fluxbox 60868k
evilwm 66428k
(各タイル型wm起動時のフリーメモリ)
wmii 64156k
ion2 64998k
xmonad 64828k
awesome 64944k

。。。誤差の範囲な気がしてきた
しかしfluxboxよりはみなメモリを食わないみたい
19login:Penguin:2008/03/24(月) 19:30:30 ID:A5hkV0pp
>>17
thx
確かに使っててもメモリに関してはあんま大差ない感じだね

さて、xmonad いれてみっかな
20login:Penguin:2008/03/25(火) 04:12:33 ID:8wg3EkjX
awesome version2.2

ttp://awesome.naquadah.org/news/
* Add a manpage for awesome-message
* Add more documentation into awesomerc(5)
* Fix segmentation fault if no layout are available
* Check for EWMH hints after reloading clients props on restart
* Fix transparency property on focus (bug #93)
* Fix a bug with delay inside awesome-message
* Stop adding useless spaces at endline on default created .awesomerc
* Fix a bug in uicb_spawn when using a DISPLAY envvar with IP address

# スレが落ちちゃうと何だから、こんなことを書いてみる。
21login:Penguin:2008/03/25(火) 15:33:31 ID:KhvkBKN0
gitの入れてみたらawesome-menuがものっそい変態的でワロタw
タイル型WMってすげえwww
22login:Penguin:2008/03/25(火) 19:02:01 ID:weIjXequ
ratpoisonについてのリンクはっとく
ttp://www.rubyist.net/~rubikitch/computer/ratpoison/
23login:Penguin:2008/03/25(火) 22:30:25 ID:BLP7IGbt
xmonad, 評判に違わず期待通りの動作をしてくれるな。

難点といえば、現時点ではパッケージが不十分で
インストール手段に乏しいこと (時が解決するだろう) と
設定ファイルがやや難解 (まあEmacs Lispとかかじった人なら直感で分かるレベル)
なことくらいか。設定の件は柔軟性を考えるとまあしょうがないかな。

でもデスクトップ環境みたいなのしか使ったことがないと
ちょっと感動する。
24login:Penguin:2008/03/26(水) 01:34:21 ID:HE6W+r+6
>>22
情報thx

これ、知らんかった。(若しくは、忘れてた。)
* Xnest
ttp://www.rubyist.net/~rubikitch/computer/ratpoison/#10.5.2
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/560usexnest.html

ratpoison stumpwm は、floating windowが無いのが、
ちょっと欠点だったけど、これとfluxboxtとか、blackboxあたりを
合わせて使うってのも、アリかなと。

>>23
xmonadの出来の良さには同意するけど、
awesome だと、得に設定しないで、かなりの事が出来るyo。

25login:Penguin:2008/03/26(水) 21:48:08 ID:TGlwKPhl
うーんfloatingせずにタイル型に配置してくれるのがいいから使ってるんだけどね
26login:Penguin:2008/04/02(水) 17:04:05 ID:enocGJqM
ratpoisonみたいにコマンドラインから情報のやりとりができればいいんだけど…
$ratpoison -c windows
とか
$ratpoison -c "select 1"
とか
これがあるとemacsやvimから補完機能を利用しての操作ができるんで凄く便利
あとescape + :での直接コマンド入力とか
xmonadやawesomehaはぱっと見るかぎりこういうことはできないように見えるんだけどそうでもないのかな?
27login:Penguin:2008/04/02(水) 18:01:29 ID:C+N3AXTZ
>>26
$ ls -1 /usr/bin/awesome*
/usr/bin/awesome
/usr/bin/awesome-client
/usr/bin/awesome-message

$ awesome --version
awesome (awesome) 2.2 (Morning Lemon)

version古いんじゃないかい?


ratpoisonが好きなら、是非一度、stumpwmも使って見てください。

このスレですら、あまりな前が出ないので
28login:Penguin:2008/04/02(水) 19:42:39 ID:uX3oYvxO
俺26じゃないけどratpoisonに慣れ親しんでしまったので
他のwm使ってないな。
ためしにいれてみるかな>stumpwm
29login:Penguin:2008/04/02(水) 19:57:50 ID:uX3oYvxO
ぬぅ。。。俺debianなんだけど今aptitudeでいれてる最中でCPU100%>stumpwm
キツイスペックには優しくないのかな
というか終わる前に熱でシャットダウンしそうorz
30login:Penguin:2008/04/02(水) 20:05:47 ID:uX3oYvxO
あきらめたよorz
31login:Penguin:2008/04/03(木) 20:33:35 ID:W6FCh0M9
よく分からんが乙
32login:Penguin:2008/04/03(木) 21:00:49 ID:mbi7q6Ki
知ってるかもだが、一応書くと、stumpwmは、lispで書かれている。

で、確か debian はcommon-lisp-controller なる仕組みを使っていて、
lisp 系のパッケージは、installの時、(lispの)compileをする。

依存するパッケージも含めてcompileしていたので
CPUが 100%いってたんだと思われます。
;; 私はdebian使いじゃないので、自信無いけど。

stumpwmのコンパイル自体は、ウチの数年前のパソコンでも数秒で
終わるくらいの分量なので、何か別の原因かもしれません。

考えられる対策としては、今、linuxだと、common lisp の処理系として、
clisp cmucl sbcl など、複数から選べます。

で、デフォルトで何が選ばれているのか知りませんが、
処理系を別のものに変えると、どうにかなるかもしれません。

sbclを選ぶと、パフォーマンスが良さそうな気がするんだけど…、
気がするだけかもしれない。
33login:Penguin:2008/04/04(金) 18:00:27 ID:YiOeIt5r
>>32
うん、コンパイルで100%に張り付いてました。
しばらくまってれば終わるのかもしれないけど、
俺のノートは熱で落ちる&ratpoisonでいいやで終了
ペン2ノートだしね
34login:Penguin:2008/04/08(火) 17:00:38 ID:dv9Ut+uy
wmii と plan9 について、誰か語って。
35login:Penguin:2008/04/08(火) 19:12:34 ID:OR+5+V0C
とりあえず入れてみればいいじゃん。。。
自分に合うかどうかはわからんよ
36login:Penguin:2008/04/08(火) 19:18:51 ID:cllEVOOa
入れてみた感じ、wmiiは中途半端だったかな。
カスタムならxmonadでいいし簡単さならawesomeでいいし。
37login:Penguin:2008/04/10(木) 11:18:15 ID:0T4Q8tZt
xmonadじゃrxvtの背景透過は使えんのか・・・
38login:Penguin:2008/04/15(火) 23:59:53 ID:CfVqI+XZ
xmonad は機能的には申し分ないけど
意外と目的の設定方法をみつけるのに苦労する
39login:Penguin:2008/04/17(木) 21:59:00 ID:iUMj0fBM
xmonadはghcが必要なのが痛いなぁ。でかすぎる。

と、dwm の小ささに感動した僕が通りますよ。
マルチディスプレイが必要ないならdwmで十分。コンパイルし直さないと〜ってのも、
コンパイルはほとんど一瞬で終わるし、実質X再起動の手間だけ。

dwm宣伝あげ
40login:Penguin:2008/04/19(土) 03:59:34 ID:WGCdzhto
ion3 -> wmii で最近 awesome に変えた。
wmii の tag の柔軟さや column を stack できるスタイルも良かったな。
awesome は ion3 のより柔軟な scratch client が使えるのがいい。
awesome-menu は誰かも言ってたけど、まだなんか変なので、dmenu 使ってる。
xmonad は使ったことない。自分も ghc がネックで二の足踏んだ。

上のほうで、dwm が時系列で最初みたいなこと言ってたけど、wmii の方が先だったはず。
で、なんか wmii が複雑になり過ぎたから、開発者自身が dwm にフォークしちゃったんじゃなかったかな。
もっと言えば wmi ってのがその前にあって、それは ion とか、その前進の pwm からインスパイアされて
でてきたものだったと思う。

xmonad とか awesome とかは、かなり新らしいし、その分多機能で見た目も麗しいね。
どうでも良いけど皆 dzen2 とか使ってるのかな?
41login:Penguin:2008/04/19(土) 07:45:26 ID:c1PYKCpH
>>40
dwm は、dwm 自身が標準入力を受け取って、ステータスバーに出力する作りになってる。

dzen2みたいに画像を表示できるかどうかは試してないなぁ。
4241:2008/04/22(火) 21:39:14 ID:5qQVhrSd
ためした。できなかった。
^i(画像ファイルパス) は dzen2 用の特殊構文だったか。
43login:Penguin:2008/05/05(月) 19:34:01 ID:94IgbN6y
>>37
ん?普通に使えたぞ。
44login:Penguin:2008/05/07(水) 20:13:28 ID:MGuMaZe1
awesome2.1の設定ファイルを2.2で使えるようにする方法ってあります?
何か色々違ってて泣きそうなんですけど。
2.3になったらまた違ってたりする?

45login:Penguin:2008/05/07(水) 22:07:45 ID:MbahE8Y7
>>44
俺は2.1と2.2の設定ファイルを見比べて要所だけ移したな。半泣きで。
"awesome -k"が活躍したよ。

設定ファイル大幅変更で戸惑ったのは2.1→2.2の時くらいだった気が。
2.3はawesome-clientの書式が微妙に変わってたような。2.2でかも。違うかも。
46login:Penguin:2008/05/07(水) 22:21:43 ID:MGuMaZe1
>俺は2.1と2.2の設定ファイルを見比べて要所だけ移したな。半泣きで。
そっすか。有難う。
気が向いたときに頑張って2.3にします。
47login:Penguin:2008/05/08(木) 13:42:49 ID:1iXMZOjP
一刻もはやくawesomeで
キーバインドのSubmapが使えるようになってくれることを願う
48login:Penguin:2008/05/09(金) 08:16:35 ID:I+0twklI
xmonadの縦方向resizeってまだ無いのか…
49login:Penguin:2008/05/10(土) 05:03:51 ID:y6ztIBae
>>48
contrib にある ResizableTile 使えばできるよ。
50login:Penguin:2008/07/03(木) 17:13:12 ID:miSVYasU
xmonad&awesome 繁栄祈願age
51login:Penguin:2008/07/21(月) 17:12:05 ID:UYy4ErNo
xmonadつかってておもった。

Haskellって難しすぎじゃね?
C++も使えるし大体の言語はすぐ慣れるけど
Haskellはいまだに分けわからん。
初心者向けの解説サイトも少ないし。
52login:Penguin:2008/07/26(土) 23:00:51 ID:m2mqRVI1
awesomeについて質問があります.
awesomeをfedora8に導入しようと思ったのですが,
libconfuse 2.6が必要だとエラーがでました.
そこで,libconfuseを取ってきて,
./confiugre & make & make installしたのですが,
何故か相変わらずawesomeでlibconfuseがないと言われます.

ちなみに,/usr/local以下を探索すると
lib/libconfuse.la
lib/libconfuse.a
pkgconfig/libconfuse.pc
が見つかります.

どなたか解決法教えてください.
お願いします.
53login:Penguin:2008/07/26(土) 23:22:33 ID:K1ghPOQ1
confuse.hはないの?
Fedoraのことは知らないが他にもconfuse関連のパッケージがあるのでは
5452:2008/07/27(日) 00:06:52 ID:wWj+6Sxu
find間違ってました/usr以下には
./local/lib/pkgconfig/libconfuse.pc
./local/lib/libconfuse.la
./local/lib/libconfuse.a
./local/include/confuse.h
./local/share/locale/fr/LC_MESSAGES/confuse.mo
./local/share/locale/sv/LC_MESSAGES/confuse.mo
があります.
55login:Penguin:2008/07/27(日) 00:14:15 ID:9KqQgMtU
/usr/local以下に入れてるからアレなんじゃない?
すでにawesome3ではconfuseにも依存しなくなってるから
どうしても無理ならgitの最新を入れるといいかもね
5652:2008/07/27(日) 00:42:18 ID:wWj+6Sxu
>>55
/usr/local以下じゃなくて/usr以下ということでしょうか?
読み込む優先度はlocalの方が強かった覚えがあるのですが...


↑はおいといて
awesome3試してみます.
57login:Penguin:2008/08/04(月) 04:54:50 ID:CV7ndXzK
awesome3いいね
ちょっと敬遠してたけど、3のlua設定ってお手軽柔軟じゃないか
どっぷりと浸かって逝くことになりそうだ・・・
58login:Penguin:2008/08/05(火) 00:50:03 ID:4Ly5DIu4
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-cpion/index.html
この記事を見てから、ずっとion使いな訳だが、
コアな連中はratpoisonに流れ、最近ではxmonad、awesomeに話題を奪われてるなw

F3は超便利だし、キーバインドも判り易いほうだと思う、
タブを嫌うかたが多いが10pxくらいええじゃんかと、、
スタイル変えれるし、フローティングもOK。
ちょっとキーバインド弄ればほぼ片手で操作出来るし、
上でも出てるが、キチキチっと使わないでユルく扱かうならタイル式では最高だろ。

俺の中では、タイル式WM=ionな訳で、xmonad、awesomeの良さがいまいちわからん(ratpoisonはまあわかる)。
http://d.hatena.ne.jp/yaske/20071009/p1
この辺みてもピンとこない。
59login:Penguin:2008/08/05(火) 08:17:01 ID:v0D1yobN
>>58
僕が書いた変なチュートリアルみたいのは
タイル型を知らないひとが対象なんで…

逆に僕はionを使ったことがないのでよく知らないのですが
他と比較したときのawesomeのよさは
「とりあえず使えて設定も簡単に出来る」という
導入時の敷居の低さにあると思っています、多分。
60login:Penguin:2008/08/05(火) 21:17:24 ID:uqR3DMIW
>>59
お前が書いた変なチュートリアルのせいでawesome中毒になったぞ。

ツールバーのカスタマイズが面白いよ。
61login:Penguin:2008/08/05(火) 23:15:06 ID:uDo+ZSHo
俺もなんだかんだでIonずっと使ってるな。
awesome使った勝手な感想なんだが(と言ってもさわり程度だけど)、
例えば左1面、右上下2面のレイアウトだと、
awesomeはalt+tab的な動きが出来る、Ionだと左右で別領域って感じ。
Windowの入れかえ(Ionだとalt+K+aみたいな動き)がトグル的に出来るのが良い。
(レイアウトもトグルで変えれる)
左領域をメイン、右領域をサブ的にして左領域にクルクル使うアプリを持ってくるって使いかたが良いのかな。
ただ、俺はWindowを固定して使うから(左1面に端末、右上に動>画、右下にファイラー等)、あんま恩恵がない気が、、
Ionはalt+w(若しくはalt+g)でWindowの一覧が出てさくさく飛べる、これに変わる機能が見っかんなかった。
後、固定されたWindowの中で複数立ち上げるって出来無いの?分割されちゃって面倒くさい。
フローティングさせるアプリを設定出来んのは良いな、Ionも出来ないことないがawesomeほどの柔軟性はないな、
確認ダイヤログなんかの出しかたもawesomeの方がgood。

dmenuが使えなくって評価不能(インスコしたけどなんも出てこ>ない)、Ionの「F3」より便利なんか?


結局Ion使ってる理由としては、
- alt+wのWindow一覧での移動
- サイズ固定して、その領域で複数アプリ起動(タブ)
- 「F3」のコマンドランチャー
- alt+enterで即フルスクリーン
- 常用アプリは常に変化なく同じ場所に固定

この辺がawesomeで来んなら移ってみたいw
設定しだいで簡単(もっと便利)に出来ちゃうのかな、、、いや、特にIonに不満ないんだけどねw
62login:Penguin:2008/08/06(水) 00:03:10 ID:SuONNl+F
>>60
とりあえずごめんなさいと謝っておきます(笑
最初は僕もツールバーカスタムやってたのですが
バージョンアップのたびに仕様変わる地獄とか
stalonetrayと合わせたりするのとかがめんどうになり
結局ツールバーはそこそこにして
xfce4-panelを起動し、そちらを充実させる方向へ逃げました。

>>61
やべ、alt+wにわくわくしている自分がいるよ…
タブってとこで回避気味だったのですがion入れてみようかな。

dmenuはion上でも使えると思います。
標準入力から改行で区切られたリストを持ってくる
->そこからキー入力で絞り込み選択させる
---> 選択した文字列を標準出力へ吐く
ってツールなのでdmenu単体では使いものになりません。
dmenuと一緒についてくるdmenu_pathを併用し
$ `dmenu_path | dmenu` とかやってみてください。
ランチャ以外の使いかたも出来るので手軽に面白いブツです。
63login:Penguin:2008/08/06(水) 00:30:08 ID:ldC5XLOu
>>62
なるほどdmenu使いかたあんがと。

勝手なイメージだけど。
Ion = まず、Window領域(レイアウト)を考えてからアプリを起動する。
aewsome = まず、アプリを起動してからWindow領域(レイアウト)を考える。
同じタイル型だけど思想の違いが見える気が、、
64login:Penguin:2008/08/06(水) 01:20:25 ID:c0IMV73N
しばらく evilwm 使ってたけど IM 回りの挙動が怪しいんで、xmonad に乗り換えた。
xmonad 良いね。エディタ上げっぱなしで設定書き換えながら mod + q で即座に反映を
繰替えしているウチにそこそこの環境ができちゃう。デュアルモニタ(xinerama とか
twinview にも対応してる。

Display Manager: slim
Terminal Emulator: urxvt
Window Manager: xmonad
Status Bar: dzen2
Launcher: dmenu
Tasktray: stalonetray

で快適。


65login:Penguin:2008/08/06(水) 01:39:19 ID:auD+227e
>>64
うわー

俺も SLiM と urxvt は欠かせない派の xmonad 使いだ。
SLiM ってあんま使ってる奴聞いたことないけど、
こういう WM 求める人とは環境の嗜好も似てるもんだな。
66login:Penguin:2008/08/06(水) 01:51:57 ID:C9BpAUUr
俺はslimも使わない
.{bash,tcsh,zsh}rcでtty1からログインしたときだけstartxするようにしている
67login:Penguin:2008/08/06(水) 08:05:26 ID:6LoFOkyh
Haskellなんてよく使えるなぁ
68login:Penguin:2008/08/08(金) 04:58:56 ID:04RfkTnT
一瞬タライ型に見えて吹いてしまった
69login:Penguin:2008/08/11(月) 00:49:38 ID:dQS7g/9n
ionいいよー。
>>61
左右Windowの入れ替えは"Flip"、
左右Windowの上下反転は"Transpose"でOK。
(Alt+Mのメニューの中"Tiling"から選らべる)

ion3では、新規のワークスペース作るとき色々種類が選べる(2x2、横分割、縦分割等)。
おもろいのが、floatタイプの奴、(Alt+M - "Tiling" - "Float split"からでも出来る)
2分割じゃ、ちょっと狭いって時に使う、Alt+Rでリサイズして重なった部分だけfloatする。
後、Alt+spaceで呼べる全ワークスペース共用のscratchws、ど真ん中にウィンドウが表示される。
mp3プレイヤーなんかを置いとくと超便利。




7069:2008/08/11(月) 01:40:15 ID:dQS7g/9n
ちょっとしたion講座。
"F1" - マニュアル/ヘルプ読むべし
"F2" - 端末起動。XTERM=""で指定可能。
"F3" - コマンドランチャー。TAB補完、ヒストリ機能もある。
"F9" - ワークスペース。移動、新規作成。
"F12" - メインメニュー。スタイル変更、設定反映等。

Modキー変更は、META=""で(デフォはAlt)。
"Mod+a" - 他のWindowを呼ぶ。
"Mod+g" - 他のWindowへ飛ぶ。(移動関連はキー操作が慣れるまでは"Mod+g"が良い)
"Mod+c" - Windowを消す。<empty frame>もOK。
"Mod+s" - Windowを縦分割。
"Mod+k,s" - Windowを横分割。
"Mod+r" - Windowをリサイズ。"fbnp"orカーソルで変更。マイナス方向はshiftキーを併用。
"Mod+k,k" - Windowリスト一覧(旧Mod+w)、"Mod+g"で十分。
"Mod+m" - コンテキストメニュー。色々弄るべし(特に"Tiling")。
"Mod+space" - scracthws。使い道、色々便利。

候補選択になるものは全てTAB補完、ヒストリ完備。
とにかく"TAB"と上下キーがあれば、なんとかなる。

ユーザー設定ファイルは、.ion3/cfg_ion.lua。まずは、META=""、XTERM=""の設定。
詳細は、マニュアルよりion3-docが良い。defbindingsだけでなくdefwinpropも(skkinput使いは特に)。
背景が透過されてないので、look*.luaのどっかにtransparent_background = "true"と書こう。
TABがウザいという輩は、look*.luaのフォント設定サイズを小さくする。
Debianだとnon-freeなのは内緒だ。


71login:Penguin:2008/08/12(火) 19:10:09 ID:RnAWI5nk
ionのタブ無効化なんだけど、Lua Code(alt+F3)から設定出来るよ。
_:set_mode('tiled-alt') で無効
_:set_mode('tiled') で有効

本家のFAQにもあるから、皆知ってるとおもたよ。
72login:Penguin:2008/08/13(水) 07:29:22 ID:eEk4L7ak
min_tab.lua使え
73login:Penguin:2008/08/14(木) 17:59:55 ID:mfm+UheB
>>72
おお〜、ありがと凄くよい。
〈empty frame〉のタブが残る以外は所望の動作だ。
74login:Penguin:2008/08/29(金) 04:26:52 ID:UKwn4pmF
タイル型WMって窓にはないの?
75login:Penguin:2008/09/02(火) 15:35:04 ID:7gxvuf4t
vistaのvmplayerでlinux環境構築。
emacsでキーが衝突しないようにawesome選んだら、ウインドウ広げるときに
vistaにロックかかってワロタ
76login:Penguin:2008/09/08(月) 01:59:09 ID:OjIhI68z
xmonad 0.8 リリース記念。
77login:Penguin:2008/09/24(水) 01:14:53 ID:OEqJ5D76
xmonad のステータスバーに日本語表示できてるひといる?
アスキーだとちゃんとウィンドウタイトルが表示されるけど
それ以外だとプロセス名が表示される(firefox-bin)だけなんだよね。
昔UTF8-String みたいなライブラリ?追加したり
日本語フォント指定したり色々弄ってもできなかったから
もしや未対応か?とも思って放置してたんだけど、そろそろ改善したいから
出来るのか出来ないのかだけでも教えてくれ。出来るなら何とかしてみる。
78login:Penguin:2008/09/24(水) 01:18:25 ID:7EjluTmi
xmonadのステータスバーというのがまず分からない
dzenかxmobarのことか?
79login:Penguin:2008/09/24(水) 01:22:59 ID:OEqJ5D76
>>78
ごめん、dzenだ。
80login:Penguin:2008/09/24(水) 01:25:51 ID:7EjluTmi
dzenはxftに対応してなかったはずだけど、コアフォントの方でも表示できないのかな?
xmobarはX11-xft入れればsansとか指定して日本語表示できる
81login:Penguin:2008/09/24(水) 01:27:52 ID:7EjluTmi
言い忘れたけどxmobarはconfigure時に--flags="with_utf8 with_xft"する必要がある
まあこのへんは公式見て
82login:Penguin:2008/09/24(水) 01:31:02 ID:OEqJ5D76
>>80 >>81
ありがとう。やる気でた。
しばらく弄ってないからどう設定したのかあんま覚えてないけど
しっかり調べてやってみるよ。
83login:Penguin:2008/09/24(水) 01:37:21 ID:7EjluTmi
ついでに言っとくとxmobarだけではウインドウタイトルの表示とかできないよ
ウインドウタイトルやワークスペースを表示させるにはXMonad.Hooks.DynamicLogを使う
設定はwikiを"ppCurrent"とかで検索してみるといいと思う

XMonad.Hooks.DynamicLog
http://xmonad.org/xmonad-docs/xmonad-contrib/XMonad-Hooks-DynamicLog.html
84login:Penguin:2008/10/05(日) 18:27:28 ID:ILkccomq
日本語入力の設定の仕方は、gnomeとかと基本は一緒なんでしょうか?
また、日本語フォント表示の設定はxorg.confに書き込めばいいんでしょうか?
参考サイトなどありましたら、ご教示お願いします。
85login:Penguin:2008/10/05(日) 20:47:12 ID:uZ+hTcuI
>>84
なんに対しての問い?
86login:Penguin:2008/10/05(日) 22:23:19 ID:Rls03FV8
確かに漠然とし過ぎでした。すみません。
もう少し、調べてから書き込みさせて頂きます。
87login:Penguin:2008/10/06(月) 18:23:49 ID:m/dytCa3
>>84
gnomeでなんのIM使ってるか知らんけど、
uimやscimは普通に使えるよ。
フォントは各wmでやり方違う、gnomeみたいに設定ツールはまず無い。

IMのフォーカス問題や日本語表示NGなんてのは各wmの対応状況しだい。
88login:Penguin:2008/10/07(火) 13:26:36 ID:7xZySYjN
>>87
Ionを使いたいと思って調べてみたんですが、uimを動かすためにはどのように
設定したら良いのでしょうか?公式サイトを見てもそれらしい記述が見当たらないので
また、設定しやすいwmがあれば教えてください。(日本語環境の構築が)

一応、無線LANの設定などは、直接設定ファイルに書き込んで設定できるレベルはあります。
ご教示お願いします。
89login:Penguin:2008/10/07(火) 13:34:13 ID:zK6U/ruv
.xinitrcに書く
日本語環境の構築が簡単なのはGNOMEとKDE
90login:Penguin:2008/10/07(火) 15:31:02 ID:Rs4TZ+MN
>>88
debian系ならim-swichが入ってれば特に設定しなくともデフォルトのIMが使えるはず。
.xsession、.xinitrcに記述が必要な場合はuimのサイトに記述の仕方がのっとるはず。

ionのフォント設定はlook-lua?ってスタイル用のファイルがあるんで、
それをフォント部分を直接書き換えか、.ion以下にコピって書き換え、
んでスタイルを選び直せば良い、確かF12のメインメニューから選べる。

ion2でutf8の場合は起動オプションが必要。manかhelp見れば載ってます。
91login:Penguin:2008/10/08(水) 09:44:15 ID:M5lY7juv
システムトレイが無いからIM起動してんの気づかないだけとみた。
92login:Penguin:2008/10/14(火) 18:06:34 ID:3Br/FyJb
>>80
> dzenはxftに対応してなかったはずだけど、コアフォントの方でも表示できないのかな?

コアフォント(xlsfont で表示できる方)で表示できる。
System.IO.UTF8 かました DynamicLog の statusBarPipe 経由で dzen に渡す。






93login:Penguin:2008/10/19(日) 22:20:48 ID:COnIBPp0
タイル型WMって、13インチくらいのラップトップにはどう?
便利なの?
94login:Penguin:2008/10/19(日) 22:54:46 ID:cYWtJiJn
使えばわかるさ
95login:Penguin:2008/10/29(水) 07:57:20 ID:EnjUqB+m
Awesome3にしたら時間が122526656time_t田 見たいになってるんだけど
これって時間の設定をしてないとこうなの?
96login:Penguin:2008/10/29(水) 21:47:48 ID:YobaVxwp
rc.luaに書いとるがな。
> -- For unix time_t lovers
> mytextbox.text = " " .. os.time() .. " time_t "
> -- Otherwise use:
> -- mytextbox.text = " " .. os.date() .. " "
97login:Penguin:2008/10/29(水) 22:28:38 ID:EnjUqB+m
ありがとう!!!!!!
ほんま、むずかしいよこれ。
98login:Penguin:2008/10/30(木) 17:38:10 ID:XwUaVgVF
ヤバい  
タイルなんてサブPCのモニター専用ぐらいにしか使えないだろ?
と思ってたけど、サブPCで作業する方が心地よくなってきた
99login:Penguin:2008/10/30(木) 22:32:07 ID:i5++dB/I
・ウィンドウ枠とかタイトルバーで無駄にスペースを取らない
・起動してからマウスでウィンドウ位置を調整する必要が無い
・タイルからフロートさせると常に前面にいてくれる
こんなんでawesome3が手放せなくなった
他のタイリングWM使ったこと無いけどawesomeはいいものだ
しかしタグとかタブの機能はほとんど活用せず、設定もほぼデフォルト
まだ恐ろしい力を秘めているんでわ?と思うわけで
winでもこんな機能が欲しい
100100 get:2008/10/31(金) 01:58:46 ID:SPijSgke
> winでもこんな機能が欲しい
だめだ。

これを、Linuxのキラーアプリにするんだ。
101login:Penguin:2008/10/31(金) 12:56:31 ID:ylgqCNTo
タイル型はちょっとした革命だよな。
102login:Penguin:2008/11/01(土) 00:19:22 ID:vlZSGiOB
Windows 1.0ですね。わかります。
103login:Penguin:2008/11/02(日) 18:02:58 ID:XK8lmeiy
dwm-5.2でXft使えるようにしてみたよ
http://www.geocities.jp/dwmxft/
104login:Penguin:2008/11/02(日) 19:27:59 ID:SVqQyQyJ
やるねえ。
105login:Penguin:2008/11/11(火) 00:41:36 ID:1StVrrIs
xmonadすげえよ…
でも全然日本語情報とか増えてねー
106login:Penguin:2008/11/11(火) 07:36:47 ID:yHYImxlr
初めてタイル型WM使ってみた。
どうせ低スペックのためのショボいWMなんだろって思ってたら、何これ・・・すごい・・・
新しい世界を発見したって感じ。
Mod4を無変換キーにしただけのデフォルト設定のawesomeなんだけど、これすごいな。
とりあえずいろいろ設定して使い込んでみよう。
107login:Penguin:2008/11/11(火) 08:09:57 ID:8IvB4U6N
xmonad は mod + q で設定を再読み込みしてくれるのが何気に便利。
気軽にカスタマイズできる。問題があればその場でエラー吐いてくれるし。

あとは、フロートに設定したウインドウの位置情報を覚えておいてくれるといいんだけ
どなぁ。
108login:Penguin:2008/11/11(火) 09:12:08 ID:0c8aSVIL
タイルもいいなと思うんだけど、FluxboxでMod4+1,2,3,4でワークスペース切り替えると
使用感としてはそんなに変わらないような気がする。
タイルは窓を並べ変えるとき楽、Fluxboxは並べ替える時はちょっと手間がかるが自由度は上
まあ、すべてにおいて最高のものはないんだけど、なにか、こういう使い方をすると神!
みたいなケースがあったら聞きたい
109login:Penguin:2008/11/11(火) 15:49:59 ID:1StVrrIs
xmonadだと、Modkey+マウスで簡単に窓をフロートさせたりリサイズできるから
普通のWMに比べてウィンドウ操作が不自由、と感じたことはあんまないなあ。

究極的には、タイル型とフロート型のWMは融合できる気がする。
いまのところタイル型WMは最小主義だったり上級者向けのことが多いけど
フロート型WMがタイルモードを取り入れるとか、その逆とかの動きがほしい。
110login:Penguin:2008/11/11(火) 16:00:54 ID:0c8aSVIL
>>109
それ俺も同感
最近Compizでタイルって出たけど(いまいち)
普通のWMでタイル並び&グルグル並び替え、見たいなそういうのがあったらいいよね
それに近いのが俺の使った中ではFluxboxかなぁ
もっとタイルのよさを取り入れたWMがつかいたい
今のタイルも好きだけど普段使うには究極すぎ
111login:Penguin:2008/11/11(火) 18:48:34 ID:TaE47PVx
Compiz の方でもタイルな感じを意識したプラグインを
試作するような動きが見られないこともなくもないようなそんな状況
その準備としてウィンドウタイトルバーのオンオフ切り替えプラグインがデモされてたし
112login:Penguin:2008/11/11(火) 21:31:00 ID:GmMuyX2C
awesome使ってみたけど、15型の液晶ではちとつかいずらい感が。
Winキーてのも微妙に押しづらい。(もちろん変えられるんだろうけど、よさげなキーがない)

が、例えばWebページを見つつ、エディタに移すとかそういうときには
かなり便利かな。あとはマニュアルを見つつとか。
いちいちウィンドウの配置を変えたりだとか、リサイズしたりとかをする
必要がないのですごく楽。
113login:Penguin:2008/11/14(金) 03:31:00 ID:uLaEG5TF
xmonadが殺風景すぎて公式のユーザーSSみたいのどうやってやんだよ!くそが。
とか思いながらDzenに出力するためのスクリプト作ったり、
最初はUIMツールバーとdzenに一体感だしたくてgtkrcいじりはじめたら
はまり込んで見事に浮世離れしたデスクトップになってきた。
こうやって患者になっていくのか…
114login:Penguin:2008/11/23(日) 19:00:42 ID:32WLz3qq
スレ違いっちゃスレ違いなんだけど、Windows用のタイル型WM
http://dockbox.demonastery.org/
タイル型WMの人気が高まってる証拠かな。
115login:Penguin:2008/11/24(月) 16:06:16 ID:X7w4bU/c
タイル型の世界が広がるのはいいが
Windows用のWMってどういう仕組みなんだろ?

なんかシェル交換とかめんどいイメージあるから
いまいち食指が動かないなあ…
116login:Penguin:2008/12/03(水) 01:58:35 ID:mtmkzmrh
xmonadからログアウトすることなく他のWM、例えばFluxbox
に切り替えることは可能でしょうか?
117116:2008/12/05(金) 00:29:12 ID:lT9FEFVP
>>116 です。
そのままの解決ではありませんが、ほぼフル画面でVNCサーバを立ち上げ、自身にVNC接続することで、Fluxboxとxmonadを共存させることができ
ました。これで元々やりたかったことが可能になったので、取り敢えずは良しとします。でもやはり切り替えが出来た方が軽いのではないかとは
思います。
118login:Penguin:2008/12/05(金) 00:51:30 ID:D+EbZ/27
>>117
それって、タイル型とフロート型を共存したいって事?
ionはワークスペースまるまるフロート型(pwm)として使う事が出来る。
pwmなんでちょい使い辛いけど、、

awesomeやxmonadにはそういう機能ないの?
119login:Penguin:2008/12/05(金) 01:00:26 ID:hBNGwtPN
>>117
VNC使うくらいならXnestすれば?
120116:2008/12/05(金) 01:38:15 ID:lT9FEFVP
>>117,118 ありがとうございます。
ionにも興味ありますが、折角xmonadに慣れてきたところなので
後から試すリストに入れておきます。
Xnestは早速試してみました。確かに当面はこれで十分ですし、
こちらの方が軽そうです。
121116:2008/12/05(金) 01:39:03 ID:lT9FEFVP
すいません。>>118,119 でした。
122login:Penguin:2008/12/22(月) 07:41:59 ID:9e6MFq1U
awesomeってなんでこんなに設定変わるの!
123login:Penguin:2008/12/23(火) 03:24:31 ID:DVft7EQW
awesomeって、名前で説明してるジャン。
124login:Penguin:2008/12/23(火) 05:44:59 ID:G7LCVJFd
なるほどと思ってしまった.
awesome3.xは設定ファイルが変わって糞だと思ってたら,尿的なものをだだ漏らすくらい便利になってた
125login:Penguin:2008/12/26(金) 00:58:11 ID:SWSvjLdC
awesome3.1 にしたら rc.lua の読み込みでエラーが出るようになってしまった。
tags[s][tagnumber] = tag({ name = tagnumber, layout = "tile" })
の所で
bad argument #2 to 'tag' (string expected, got table)
と怒られる。
"tile"ってどう考えてもストリングでしょ?どうなってるのよ。
126login:Penguin:2008/12/28(日) 10:56:29 ID:w3KGbOX4
は?
127login:Penguin:2008/12/28(日) 11:25:53 ID:iY4CDiOT
>>126
は?
128login:Penguin:2008/12/28(日) 11:32:54 ID:W1ImI7dE
xmonadをghc6.10.1でコンパイルしたらやたら落ちるようになった
headで試してみようかな
129login:Penguin:2009/01/03(土) 02:01:44 ID:9tqSfsI/
エックスモナトむずい
130login:Penguin:2009/01/09(金) 09:37:29 ID:nzaHWbLE
ぉい・・・・xmonadシンプル過ぎるよ
俺はず〜〜〜〜〜^と前からxmonad試してみたくて何度もインストールしたけど
いつも真っ黒のスクリーンにマウスカーソルがでるだけ
づっとインストールの失敗だと思ってた

awesome歴半年 xmonadの夜明け

俺日記終わり
131login:Penguin:2009/01/09(金) 10:02:43 ID:SCXYxnAQ
awesomeがゴテゴテすぎるんだよw
dwmでも試してみたら?
132login:Penguin:2009/01/09(金) 10:14:07 ID:nzaHWbLE
>>131
xmoradがちゃんとインストールされてることがインストール半年後始めてわかったので
最新をいれなおして、今、マニュアルよんでるw

dwmはxmonadは次回試してみます あり
133login:Penguin:2009/01/09(金) 10:15:06 ID:nzaHWbLE
xmonadのあとで試してみます*
134login:Penguin:2009/01/10(土) 00:02:45 ID:+8DyM9TJ
*xmoNad (´・ω・`)
135login:Penguin:2009/01/10(土) 01:49:30 ID:cp9KPip7
xmonadキテるな
俺も最初の半年ぐらいはdzenもよくわからず何の情報も表示できなかった。
時計がないから掛け時計でいつも時間確認してたのがなつかしい。
今はdzenも色々カスタマイズできてかなり便利になってはいるが。
136login:Penguin:2009/01/10(土) 02:23:25 ID:NudJ/T44
0.2の頃からxmonad一筋だが、ここ半年ぐらいは設定ファイルを触っていない
一旦落ち着くとやること無いね
137login:Penguin:2009/01/10(土) 03:03:23 ID:PO6SFas2
折れはxmonadからawesomeに乗り換えた。
タイル配列のバリエーションが多いから。
138login:Penguin:2009/01/10(土) 04:22:55 ID:cp9KPip7
awesomeってEmacs風のキーバインドできるようになった?
C-x C-cみたいなの。xmonadにもかなり愛着はあるけど
awesomeでこれが出来るようになればぐらつくなあ。
タイル型の中では一番小綺麗に纏まってる印象がある。
139login:Penguin:2009/01/10(土) 17:27:10 ID:lAZ/ep06
xmonadもいいけどAwesomeの方が軽いね
xmonadのほうがフローティング機能が充実してるんだと
思ってたけどそんなに変わらないな

すべてカスタマイズしないと気が済まない人(必要な人) >> xmonad
タイル環境が一通りセットアップされてる  >> Awesome

って印象
140login:Penguin:2009/01/10(土) 18:34:39 ID:cp9KPip7
xmonadのシンプルさはギスギスの修行僧みたいなイメージだな。
本体だけなら無駄は全く無いんだが、
何かしようとするとGHCだのdzenだの必要とするし、
大抵の人にはAwesomeのほうがシンプルに使えるだろうな。
そういう意味でAwesomeは越後屋的だと思うんだ。
141login:Penguin:2009/01/11(日) 07:29:27 ID:CWpSpVlV
Awesome3使ってるんだけど、 
mod+Ctrl+Spaceでウィンドウをフローティングさせて
キーボードでリサイズや移動をできたら良いんだけど、できますか?
誰かしってる人、解決方法わかる方がいたらアドバイスください
142login:Penguin:2009/01/29(木) 02:54:20 ID:2el+pzRS
Latest stable version of awesome is version 3.1.1 (codename: Ring My Bell)

って、確実に開発陣に日本人いるな…
143login:Penguin:2009/01/29(木) 04:21:55 ID:2el+pzRS
なんかよさそうなものが出てるぞ。
ttp://braincrater.wordpress.com/2008/09/17/xmonad-light-08-released/

xmonad-light。GHC不要のxmonad。
144login:Penguin:2009/01/29(木) 04:43:52 ID:BkbLrm1k
ネタ提供はありがたいけど、さすがにこんなのいきなり実行できんわ
145login:Penguin:2009/01/29(木) 22:36:22 ID:oGtXuaBt
>>141
デフォルトの設定ファイルで出来ない?
mod+ctrl+space でフローティング
mod+kとかで移動
mod+lとmod+hでリサイズ。

keybindingで設定してる所で変えれる。
146login:Penguin:2009/01/29(木) 22:54:55 ID:BkbLrm1k
>>145
それってフローティングの時は無効じゃないでしょうか?
設定すればフローティングウィンドウも動くようになるってことですか?

Awesome v3.1.1
147login:Penguin:2009/01/29(木) 23:17:51 ID:oGtXuaBt
今やってみたけどフローティングだと出来ないね。
aweful.client.luaのmoversizeとかで出きるかも。
暇な時やってみるけど、出来たら報告するよ。
148login:Penguin:2009/01/29(木) 23:20:43 ID:BkbLrm1k
>>147
ありがとう!
149login:Penguin:2009/01/30(金) 00:01:53 ID:JH17QKKs
例えば下のようにスレばmod+上で上に移動する。
keybinding({ modkey },
"Up", function () awful.client.moveresize
(0, -10, 0, 0) end):add()

moveresizeの引数は左から
x,y,w,h,c
x,yはそれぞれの座標の移動距離。
w,hはそれぞれ幅と高さ。
cは対象のクライアント。省略するとフォーカス当たってる奴になる。
あとは適当に割り当てればいい。

ちなみに、俺の環境ではMod4+Ctrl+Leftとかすると
端末にd+改行が出るんだけどなんで?
150login:Penguin:2009/01/30(金) 00:09:07 ID:MfjXa2o+
>>149
>ちなみに、俺の環境ではMod4+Ctrl+Leftとかすると
>端末にd+改行が出るんだけどなんで?
それは俺も同じ >> urxvt
xterm じゃならない

とりあえずmod+上で上に移動試してみます あり
151login:Penguin:2009/02/02(月) 01:39:46 ID:1W6wanRw
xmonadはghcがうざいっていうけど、xmonadって設定変更してなければ
起動時にghc呼ぶこともないんだし、
一旦インストール・設定すませてからghc消してxmonad動かすとかできんのかね?
なんかめんどいことになりそうだからやったことはないけど。
というかHaskellって別にLL言語でもないのにパケマネとか
無駄なツール挟んでブラックボックス化しててわけわからん。
Cとかのアプリみたいに叩いて動くバイナリはこれ、設定ファイルはこれ、
あとは煮くなり焼くなりお好きにどうぞ、みたいにできないの?
152login:Penguin:2009/02/07(土) 02:09:47 ID:IN9yh33p
板違い申し訳ないがWindowsで使えるまともなタイル型WMないのかな

Winsplitは試したけどダメだった
Acer GridVistaってのも論外
153login:Penguin:2009/02/07(土) 03:05:39 ID:GpVlaA0U
>>152
HashTWM はどうよ
http://dockbox.demonastery.org/
154login:Penguin:2009/02/07(土) 10:36:54 ID:P9SW4jQv
で、結局お前らどのタイル型WMに定着したの?
155login:Penguin:2009/02/07(土) 10:41:33 ID:aZeTDCuY
xmonad
scrotwmが良くなったら乗り換えるかも
156login:Penguin:2009/02/07(土) 11:53:25 ID:pVt274q7
>>155
scrotwmって知らなかった。ありがとう。
ところでググッてみたら以下のようなやりとりがw

> > I swear, I thought the title was Scrotum. What an awful name for a WM.
>
> It's a perfect name for a window manager. "Tries to stay out of the way". Get it?
157login:Penguin:2009/02/07(土) 15:00:49 ID:j7bM59H5
Ion3だ!!
158login:Penguin:2009/02/08(日) 14:01:11 ID:mHAoF4N7
Ratpoison 。
特に不満はないけど、そのうち Ion3 とかも試してみようと思ってる。
159login:Penguin:2009/02/08(日) 14:47:27 ID:N48d4NPD
Ratpoisonとか・・・・w
160login:Penguin:2009/02/08(日) 16:05:16 ID:N0ZcC1XR
>>159
え、ratpoisonって変なの?俺も使ってんだが。
...まあタイル型と言う時点でみんな変態だよなw
161login:Penguin:2009/02/08(日) 16:42:00 ID:eP+wzkiQ
>>160
ratpoisonは超変態だから別スレがあるんでしょうが。
162login:Penguin:2009/02/08(日) 19:50:55 ID:N0ZcC1XR
失礼した。超変態だったのか orz
163login:Penguin:2009/02/08(日) 19:55:57 ID:wJl4k+5h
キーバインドがEmacsっぽいこと以外は至って普通だと思う
Ionとかのほうがよっぽど変態
164login:Penguin:2009/02/08(日) 20:45:39 ID:clV6OARN
Ion は作者がな、
「アンチエイリアシングは糞。Ion に Xft みたいなもん取り入れることはねーからな」
165login:Penguin:2009/02/08(日) 22:11:14 ID:EGE1tw/P
あれ?Ion3はxftいけたと思ったが…
ライセンスは独特らしいけど、どんな感じなんな?
debianだとnone-freeだし。
166login:Penguin:2009/02/08(日) 22:13:06 ID:wJl4k+5h
おいらのとこでもライセンスがnonfreeだってんでリポジトリから外されたけど
今最新版落としてみたらLGPLになってる
167login:Penguin:2009/02/08(日) 22:48:09 ID:WgJiqRFL
俺はIon3の愛好者で、ドMの変態です。
タイル型使用者はM気質が強いと思ってるんですが…
逆にgnomeやKDEのDE使用者はSかな と。
168login:Penguin:2009/02/09(月) 01:24:17 ID:WeFQjfTH
俺はdwm使いだけど、確実にMだわ。
別にdwm自体にハァハァしないけどね。

169login:Penguin:2009/02/09(月) 19:28:27 ID:l6KNUELn
xmonad使いだけど、女の脚をペロペロ舐めたくなる以外はいたってノーマル。
170login:Penguin:2009/02/10(火) 07:17:58 ID:Ir2FSmC3
>>167
Mではないが気はあるかな。
女性の足が10本くらいある壁紙にしてる。

Ion自体は透過オフって、透過出来る端末で壁紙をめくる感じにしてまふ。
足が現れる度にハアハアしてるw
171login:Penguin:2009/02/10(火) 09:45:13 ID:XwSGQEJ/
なにこのカミングアウトスレw
172login:Penguin:2009/02/10(火) 22:13:59 ID:RS1BkZaM
stumpwm を使ってる。
ratpoison から変更した。
173login:Penguin:2009/02/11(水) 08:43:08 ID:Asym3qg5
>>172
名前聞いてチョロッとgoogleして”はぁなるほど”とよさを理解するのはむずかしい。
簡単でもいいので、印象や他のものと比較した感想なんかも書いてくれるとありがたい

It’s called ratpoison because you don’t need to use a “rat” (mouse).
Ratpoisonってそういう意味だったのかw
174login:Penguin:2009/02/11(水) 08:54:08 ID:Asym3qg5
175login:Penguin:2009/02/11(水) 20:47:51 ID:bLujKwJn
>>173
では、感想でも。

残念ながら、他のタイル型をほとんどつかったことがない。
# scwm -> sawmill -> 忘れた -> ratpoison -> stumpwm と移ってきた。
知っている ratpoison との比較すると、おそらく
ratpoison と同じことができる。

利点としては、全ての変数がlisp上にあるので、
アクセスが簡単にできると思う(すまぬ。lispの経験はほとんどない)。

たとえば、ratpoison では、ws(ワークスペース。他だと何て言うんだろう?)
の変更は、perl など、スクリプトの頼ることになるのだが、
stumpwmでは全て lisp 上でできる。

また、機能の拡張方法も stumpwm のソースがそのまま
サンプルのなるので、なんとかなる。
176login:Penguin:2009/02/11(水) 20:49:11 ID:bLujKwJn
>>173 続き

キーバインドもかなり変更可能。
たとえば、C-t、g、1 と押すと wsの1番にジャンプするなど、
かなり大量にキーバインドができるとおもう。

欠点は、lisp を知らない or 書けないとなにもできない
おそらく起動すらできないと思う。

かなりメモリは消費すると思う。
常にlispが動いているから。

何を伝えたら良いかよくわからないので、
他にも聞きたいことがあったら答えるよ。
177login:Penguin:2009/02/11(水) 21:27:02 ID:16/yY8rX
>>176
screen使ってるとキーバインド悩まない?

screen:C-z
ratpoison:C-t

でやってたけど馴染まなかった。
178login:Penguin:2009/02/11(水) 21:28:52 ID:27rc7o/H
Mod4-i→xmonad
C-i→Screen

でやってる
179login:Penguin:2009/02/11(水) 21:52:43 ID:kySfpoxT
ところでお前らディストリは何使ってる?
俺はawesomeだけどUbuntu
GentooかDebian入れて組み直そうかな…
180login:Penguin:2009/02/11(水) 21:55:18 ID:bLujKwJn
>>176
C-t は例で出しただけで、バインドは変えている。

screen: C-t
stumpwm: C-]

となっている。

emacsを使っているけど C-] を殺して、stumpwm 用にしている。
181stumpwm user:2009/02/11(水) 22:00:32 ID:bLujKwJn
>>179

Gentoo を使っている。
stumpwmを使っていて git でソースコードから、
コンパイルして利用している。

182login:Penguin:2009/02/11(水) 22:20:38 ID:QFg+a3VK
>>179
awesomeをkubuntuで使ってる
debianかarchに変えたいと思ってる
183login:Penguin:2009/02/11(水) 22:22:33 ID:FQl8DU6c
xmonad, Ubuntu

xmonad は cabal で落としてる
184login:Penguin:2009/02/11(水) 22:25:32 ID:27rc7o/H
xmonadはcabal-installで楽にインストールできるのもいいな
185login:Penguin:2009/02/11(水) 22:39:32 ID:Vch9nUZ+
Ion3, Debian/Etch
以外と保守的。
186login:Penguin:2009/02/13(金) 03:55:49 ID:wbEA/doA
いつかghcがgcc並に使われるようになれば…

たまたまdwmがCで実装され,
たまたまcコンパイラが広く使われてたというだけ!
187login:Penguin:2009/03/17(火) 21:20:24 ID:peU4IgeC
>>73
遅レスだけど、min_tab.luaで〈empty frame〉のタブが残らない方法。
以下のコードのWMPlex.mx_count(fp) < 2 に変えるだけ、
rgって変数を残すとエラーになるんでコメントにする。
これで、フレーム内でアプリを複数起動してる時だけタブが出る

-- Assume the tabbar should be shown.
local show_bar = true
if WMPlex.mx_count(fp) < 2 then
-- local rg = fp:mx_nth(0)
-- if not rg:is_tagged() then
show_bar = false
-- end
end

188login:Penguin:2009/03/17(火) 21:35:54 ID:peU4IgeC
連投スマソ。

Mod + F3のLua code入力で mod_query.query_renameframe(_) とすると、
フレーム名の変更が出来る。

んで、cfg_ion.lua に以下を書くと指定したフーレムのみでアプリ起動出来る。
fluxboxのgroup指定みたいな感じで、すげー便利だ。
classとinstanceはMod + MのメニューからWindow Infoを選べば判る。


defwinprop{
class = "MPlayer",
instance = "x11",
target = "Video",
}

defwinprop{
class = "Swiftfox-bin",
instance = "swiftfox-bin",
target = "Browser",
}


luaが判ればもっと遊べそう、ionはドキュメントがしっかりしてるんで
日本語訳があればなーと。
189login:Penguin:2009/04/09(木) 17:06:17 ID:AnlBvdND
質問なんだけど、xmonadで現在のレイアウトを取得するのはどうすればいいの?
現在のレイアウトによって違う動作をさせたいんだけど…
190login:Penguin:2009/04/17(金) 01:46:11 ID:zS1IDNPo
どんなことしたいの?
191login:Penguin:2009/04/25(土) 01:37:23 ID:ZsNgjMBF
awesome-3.2にしたらaudaciousとかがfirefoxの後ろに回るようになっちゃった
192login:Penguin:2009/04/28(火) 20:34:39 ID:ESgOQRoR
ratpoisonにxftサポートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
193login:Penguin:2009/05/03(日) 10:48:34 ID:0gzfCx+n
V2Cを制御しきれないのでさようなら
194login:Penguin:2009/05/03(日) 11:11:00 ID:xqbs8vKf
javaじゃなくてV2Cだけ?
195login:Penguin:2009/05/03(日) 12:44:25 ID:0gzfCx+n
jEditも使ってないしV2C以外にJAVAアプリを知らない
196login:Penguin:2009/05/03(日) 13:54:14 ID:xqbs8vKf
私はawesomeでV2CとたまにNetBeansを使ってるけど、
wmname LG3Dする必要があるのを除くと特に問題ないな。
197login:Penguin:2009/05/06(水) 02:39:34 ID:3p2eV2zN
READMEも読まないド素人にはそもそも無理だから仕方ないよ。
198login:Penguin:2009/05/06(水) 23:57:09 ID:BUkKY85W
タイル型って今日はじめて知ったけど、いっぽうロシアは鉛筆を使った的な発想だなあと思った。
199login:Penguin:2009/05/07(木) 19:04:19 ID:sRG3jISk
193ではないですが私もV2C使えません
起動はするのですが中身が描画されないという状態です
メニューがあるらしきところでクリックするとそれはポップアップする(これは描画されている)のですが.

それとskypeを使う時にも問題があって日本語入力ができなくなります
GNOMEを使っている時にはホットキーでscimのフロントエンドが起動しますが
awesomeだと反応しないので,結果的に日本語入力ができないのです.

これってawesomeの問題ではなくて,
ディストリ(SuSE)標準のWM起動時に何かをロードしていたりしているからなのかなと思うのですが
何か思い当たるものありませんでしょうか?お知恵をお貸しください
よろしくおねがいします
200login:Penguin:2009/05/08(金) 23:00:21 ID:oR3At8Oq
AWT_TOOLKIT=MToolkit java -jar V2C_xxxxxxxx.jar
折れはこれをaliasにして.bashrcに書いてある
201login:Penguin:2009/05/09(土) 18:55:07 ID:FA5KAE3s
http://projects.tsuntsun.net/~nabeken/diary/Awesome/tutorial-1.html
↑を見ながらUbuntu9.04にawesomeをインストールしてみたのですが、
/etc/xdg/awesome/rc.luaが見つかりません。
というか/usr/xdg/awesome自体がないんですけど、設定ファイルのサンプルは
どこから持ってきたらいいですか?
202login:Penguin:2009/05/09(土) 19:19:09 ID:YicXDg9N
>>201
/usr/share/awesome
/etc/xdg/awesome

どっちかになけりゃ解凍したのの中にあるのコピーでいいんじゃない?
203login:Penguin:2009/05/09(土) 20:22:34 ID:FA5KAE3s
>>202
解凍したやつの中にawesomerc.luaってのがありました。どうもありがとう。
204login:Penguin:2009/05/10(日) 01:47:25 ID:Vm3NrXJ3
>>200
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/docs/guide/awt/1.5/xawt.html
Motifじゃないとだめ?v2cargs.txtに-Dawt***と書いてもだめだった。
よくわかんないけど参考にさせてもらった、ありがと
205login:Penguin:2009/05/10(日) 13:42:49 ID:VZaEN6bz
ratpoisonで分割した画面と1つのアプリをフルスクリーンで使う場合ってどうやって切り替えて使うんですか?
206login:Penguin:2009/05/10(日) 13:55:36 ID:zzpAY08A
>>205
ググれカス
207login:Penguin:2009/05/10(日) 14:00:49 ID:VZaEN6bz
めんどくせー そこまで本気でもない
208login:Penguin:2009/05/10(日) 16:33:31 ID:8gNKo4W9
>>203
実は/usr/local/etc/xdg/awesome にある
209login:Penguin:2009/05/10(日) 17:12:26 ID:4aGNkkaK
XmonadってXineramaしたときの使いやすさはどんな感じ?
210login:Penguin:2009/05/14(木) 01:14:25 ID:XCzqJOI+
>>209
C-w, C-e で操作中のスクリーンを切り替えられるよ。お手軽でいい感じ。
211login:Penguin:2009/05/15(金) 11:42:47 ID:n4uxDH8v
>>210
早速やってみたが無茶苦茶快適だな。
挙動が普段の仮想デスクトップ操作と一貫性もあって使いやすい。

実際はnvidiaがLinuxにグラフィカルな設定ツール出してることに一番驚いたが。
こんな変態環境でディスプレイの箱空けて30分でデュアル使えてるとは思わなんだ。
便利な時代になった…
212login:Penguin:2009/05/19(火) 02:32:47 ID:HwUSz7Xx
debian sidベースで
awesome,dwm,ion3,larswm,ratpoison,stumpwm,wmii,xmonad
が入ったLiveCDを作ったんだけど、
``設定はこうしておいた方が良いんじゃないかいか"とか``このソフト入れとけよ"
とか言ってくれる人いない?
普段はxmonadなんで、xmonadは最低限な感じの設定はしたんだけど、他のWMに長けた人の意見が欲しいのだが。
213login:Penguin:2009/05/19(火) 23:05:02 ID:Y+kRtdJZ
どんな用途のLiveCDなんだw
dwm+dmenuが俺のジャスティスなのでdmenu入れといてくれ
214212:2009/05/20(水) 09:14:22 ID:4jMc45sC
>>213
>どんな用途のLiveCDなんだw
日本タイルのライブCDが全然すすんでないっぽいので、半分ネタで作ってみた。

ということで、公開してみる。公開場所に悩んでたんだけど、Dropboxが良い具合に使えそうだったので、
こういった感じで公開です。ちなみにユーザ名とパスワードは両方共``tile"です。
ttp://dl.getdropbox.com/u/515880/tile090520_alpha.tar.gz
215login:Penguin:2009/05/22(金) 06:02:58 ID:vkMFGwaq
xmonad なら、xmonad-contrib/dzen2/xmobar/dmenu はほしいかもね。
xmonad-contrib は容量食いまくりそうだけど。
216login:Penguin:2009/05/22(金) 06:07:37 ID:vkMFGwaq
あとは... urxvt or mlterm あたり?自分も xmonad が基本なので、
他のはあんまり詳しくない。端末エミュレータはなんか違う気がする
しなぁ。

dwm は dmenu さえあれば十分だし。ああ、dwm なら標準入力に
date を突っ込むようにしときゃいいかもね。

while 1
do
  sleep 1
  date
done | dwm
217login:Penguin:2009/05/22(金) 21:22:00 ID:ZiP+/FFI
結局、ページャーを使って切り替えてる気がする。
同時に複数のウィンドウ参照を必要とする機会がとっても少ない。
マルチスクーリン型ウィンドウマネージャ、、、う、WMじゃねーなw
218login:Penguin:2009/05/22(金) 21:53:11 ID:AV05E+c+
俺もずっとxmonadだけどモニタがXGAなんで全然タイルしてないぜ
ずっとFullのまんま
219login:Penguin:2009/05/29(金) 19:06:45 ID:M+qztCRE
最近、
ttp://code.google.com/p/tint2/
を入れた。task bar & systray


今まで、
ttp://stalonetray.sourceforge.net/
を使っていたんだけど、ewmhの関係で、
tint2を使った方が設定が楽で、切り替えた。

taskbar は、やりすぎって人がいたけど、
俺の場合、WM落とすときに、全ページみて
消し忘れのアプリを探していたから、
まぁ、あっても良いかな〜とおもって入れた。
220login:Penguin:2009/06/07(日) 19:21:46 ID:eb8s04gy
>>214
以前落とさせてもらったので率直な感想を。
「常用してる人でないと全く使えない。」と大抵の人は感じるはず。
それぞれのWM起動時に日本語マニュアルでもあれば少しは違ったかも。
xfceやLXDEでもいいので「普通」の環境も入れておくべきだった。

KNOPPIXが出てから5年以上経過してるし今後もこれらが流行ることは一切ないと思われる。
でもこういう路線を求める人は必ず出てるので
日本語解説サイトを作って情報を集めておくと助かる人はそれなりにいる気がする。

QEMUで動かしてXからの抜け方も分からずCtrl+Alt+BSでホストもろとも落ちた人が言ってもアレですか?
221login:Penguin:2009/06/07(日) 21:06:30 ID:jYLS0xyE
> 抜け方も分からずCtrl+Alt+BSでホストもろとも落ちた人

昔ed、今タイル、ですか。

- http://www.issociate.de/board/post/215331/%5BOT%5D_The_Mighty_Ed.html
222login:Penguin:2009/06/07(日) 21:31:04 ID:eb8s04gy
>>221
MEPISで入ってブランクを経てSiduxでKDEな人ですが何か?
何で俺がインポだって知ってんのー?
223login:Penguin:2009/06/07(日) 21:35:57 ID:T/TOXgLK
いや、自己紹介とかいらないから
224212:2009/06/13(土) 00:31:09 ID:zquhCNVl
>220
意見ありがとうございます。
>それぞれのWM起動時に日本語マニュアルでもあれば少しは違ったかも。
まったくもってその通りだと思います。簡単な使い方を画像にして背景にしておいたら多少は違うかなと思ったりしたのですが、他にいい手があればネタをください。

>xfceやLXDEでもいいので「普通」の環境も入れておくべきだった。
こちらもその通りです。最近の流行りだとlxdeでも導入してみようかなと思います。

>QEMUで動かしてXからの抜け方も分からずCtrl+Alt+BSでホストもろとも落ちた人が言ってもアレですか?
virtualboxで同じ事をした人間がやってるので問題ないです。
225login:Penguin:2009/06/13(土) 23:14:59 ID:+EK0zYNf
というか、そもそもタイル型採用なんて超ニッチなディストリなのに
一般受けのためにLXDEなんか入れる必要があるのか…
やるなら徹底的にやったほうが既存のタイルファンは納得するかも。
226login:Penguin:2009/06/14(日) 04:37:00 ID:lWtqrbBu
不具合が生じたときや設定コマンド忘れたときには
「普通の」WMで入ってチェックするけどな。
227login:Penguin:2009/06/14(日) 08:56:27 ID:1myNbulR
ttyでやればよろしい
228login:Penguin:2009/06/14(日) 08:58:55 ID:No7HNG8e
いざって時にはpekwmを使います^^
229login:Penguin:2009/06/14(日) 16:41:10 ID:Mb+BA8Wb
タイル型にも穏健派と原理主義者がいるところまで理解した
230login:Penguin:2009/06/17(水) 00:53:44 ID:TRcogrA3
StumpWMの名前の由来って何なんだろう。
ハッカー流のジョークとかなのかな。
231login:Penguin:2009/06/30(火) 23:35:31 ID:4eEgf6yM
日本タイル以下略の対応状況にmuscaってwmが追加されてた
バージョンが空白だったのと対応状況もFreeBSD ports以外は空白だったので
ついでにmusca含め一覧の最新バージョンを更新してディストリにArch追加しました。

他の鳥わからないんで、各鳥の有志の方々バージョン修正よろです
232login:Penguin:2009/07/05(日) 21:43:51 ID:WXyQrxsU
差分見るとFreeBSDだけ更新してあったがログにコメント無し
>>231のmusca追加の件もあとは関係ないという態度
あらゆる意味で閉じてる
233login:Penguin:2009/07/06(月) 09:47:55 ID:g0dtqqYJ
awesomeなんですけど、たとえばVirtualBoxの仮想マシンじゃないほうのウィンドウとか、
ふだんは隠れていてほしい。
rc.lua内をminimizeとかiconizeで検索してみてもそれらしい関数はないようで、
任意のウィンドウを隠すというのはどうやったらできるのでしょうか?
234login:Penguin:2009/07/06(月) 12:33:45 ID:1hgN559w
フローティングに設定したらどうでしょう
235login:Penguin:2009/07/06(月) 13:30:23 ID:ZZOuwvn7
クライアントの hide 属性を true にしたら隠れる。
だから、
keybinding({ modkey, "Control" }, "h",
function ()
local c = client.focus
c.hide = true
end):add()
みたいなコードを rc.lua に書いておけば、
Mod + Ctrl + h でフォーカスの当たっているクライアントが隠れる。
一度隠したものを表示させたいときは、ツールバーで右クリックして、
隠したクライアントを選べば良い。
236login:Penguin:2009/07/06(月) 14:50:52 ID:g0dtqqYJ
>>234
>>235
どうもありがとうございます。やってみます。
たいへん申し訳ないのですがもうひとつ質問させてください。
ログアウトするときはどうしたらいいのですか? quitするしかないのでしょうか。
237login:Penguin:2009/07/06(月) 15:32:29 ID:1hgN559w
Mod + Ctrl + q 以外で?
238login:Penguin:2009/07/06(月) 19:43:23 ID:g0dtqqYJ
>>237
それだと次にログインしたときにfirefoxが、「前回異常終了したときの」云々ていう
ダイアログを出すので、quitする以外のしかたで終了させることができるならその方が
いいな、と思いまして。
239login:Penguin:2009/07/06(月) 21:39:45 ID:wMju3Aws
>>238
firefoxを終了させてからMod+Ctrl+q

それよりも,awesome v3.2.1なんだけど,audaciousがfirefoxの後ろに隠れなくしたい
240login:Penguin:2009/07/07(火) 20:14:49 ID:C1g9EsBP
うーん、今日初めてawesome (3.3.1) 動かしてみたけど、
日本語キーボードを認識してくれねー orz
みなさんは問題ないの?
241login:Penguin:2009/07/07(火) 20:36:27 ID:rCYmI2ax
>>240
awesome v3.3.1は使ってないからわからないけど,3.2.1は普通に使えてる
242login:Penguin:2009/07/07(火) 20:47:15 ID:0rVg4nVF
.xinitrcに設定書いとけよ
243login:Penguin:2009/07/09(木) 20:07:45 ID:WNWi0/ej
みなさんファイラはなにを使ってますか?
244login:Penguin:2009/07/09(木) 20:10:15 ID:cjTyRsvR
dired
245login:Penguin:2009/07/09(木) 22:44:33 ID:H7mlDpLd
mc入れてるけどついcp hoge hugaとかやってしまう
246login:Penguin:2009/07/23(木) 17:07:54 ID:KXpDRPSR
firefoxのemacs風キーバインドにfiremacsを使ってるんだけど、
他にもっと良い方法があるのでしょうか?

日本タイルのWikiに載っていなかったので気になりました。



247login:Penguin:2009/07/23(木) 19:00:53 ID:669jM3PD
>>246
「もっと良い方法」って何よ?
248login:Penguin:2009/07/23(木) 19:38:45 ID:KXpDRPSR
>>247
firefoxでemacs風のキーバインドにする、firemacs以外の方法の事です
249login:Penguin:2009/07/23(木) 20:34:27 ID:eJijqtB8
むしろvimperatorに乗り換えるが良
250login:Penguin:2009/07/23(木) 20:38:33 ID:06lhNV/u
vimなんてやってらんないじゃん
251login:Penguin:2009/07/23(木) 20:42:42 ID:eJijqtB8
ウェブブラウズだけなら簡単だぞ
252login:Penguin:2009/07/23(木) 21:20:27 ID:g0c4kgYB
だってーやってらんないじゃん
253login:Penguin:2009/07/23(木) 21:30:01 ID:jQM+QVXq
> firefoxでemacs風のキーバインドにする、firemacs以外の方法の事です
自分でソースいじって俺Firefoxを作成する
これ最強だから出来るまでROMってていいよ
254login:Penguin:2009/07/23(木) 22:21:57 ID:0VdQ3LHI
KeySnail という拡張機能が最近出来て、これを使えば任意のキーの組み合わせに関数を割り当てられる。
Emacs 風のキーバインドにする設定ファイルも用意されてた。

255246:2009/07/23(木) 23:44:11 ID:KXpDRPSR
>>249
>>251
レスありがとうございます。
vimを使ったことが無いのでvimperatorは避けていましたが、
これを機にvimperator及びvimも試してみようと思います。

>>254
KeySnailは初めて聞きました!

> 任意のキーの組み合わせに関数を割り当てられる。
firemacsよりカスタマイズ性が高いんですね。
ご教授ありがとうございました!





256login:Penguin:2009/07/24(金) 02:24:31 ID:Ibn6YZZf
257login:Penguin:2009/07/28(火) 23:17:01 ID:hdJoxDkg
クリップボード履歴でおすすめのやつないですか?
glipperていうのを見つけて使ってみようとしたらGnomeのpanel appletだった……
258login:Penguin:2009/08/03(月) 20:37:59 ID:MpY8xQl6
awesome3.2.1なんですが、screenを決めうちしてfocusを移すにはどうしたらいいですか?
screen.focus(i)だと何個前とか何個先とかしか指定できないみたいで。
259login:Penguin:2009/08/03(月) 21:10:29 ID:MpY8xQl6
自己解決しました、たぶん。
目的のscreenのnumberから目下focusが当たっているscreenのnumberを引いたのを
screen.focur()に与えてやればいいんですよね。
260login:Penguin:2009/08/11(火) 13:27:55 ID:DjV76ku7
awesome3.2.1で、screen 内にある client の数を得るにはどうすればいいの?
261login:Penguin:2009/08/12(水) 02:32:31 ID:fTMS6srP
Alt + j で廻して数えるw
262login:Penguin:2009/08/12(水) 15:00:29 ID:mbXDI/1B
スクリーンを s とすると
local cls = client.get(s)
で s 内のクライアントが得られるから
#cls とすればその数も分かる。
263login:Penguin:2009/08/13(木) 20:03:23 ID:Fwwse3vT
>>262
どうもありがとう。やってみる。
264login:Penguin:2009/08/16(日) 20:07:52 ID:pyV6YfNz
Inspiron Mini 9のUbuntu版でxmonadを使おうと設定しているのですが、
メニューバーやステータスバーのフォントサイズの標準が大きすぎて困ってます。
例えば、

-----------------------------------
メニュー | 編集 | 表示 | --- 省略 ---
-----------------------------------

の部分のフォントが大きい。たぶん12〜14くらいある。
他の部分は8に設定してます。

設定の仕方がわかる方おられますでしょうか。
265login:Penguin:2009/08/16(日) 21:32:21 ID:K/q/XAfl
>>264
Gtkアプリのフォント設定と勝手に解釈してみる(トンチンカンなこと言ってたらごめんね)
~/.gtkrc-2.0で設定するんだけどよくわからなければ
# apt-get install gtk-chtheme
$ gtk-chtheme
でフォンとやらテーマ設定すればOK
この場合~/.gtkrc.mineをincludeするように~/.gtkrc-2.0を書き換えてくれます
266login:Penguin:2009/08/16(日) 23:31:15 ID:0xj0P23n
>>265
正解でした。ありがとうございました。
GTKについての勉強にもなりました。
267login:Penguin:2009/08/17(月) 00:32:22 ID:lnt+HfDz
タイル型ってwITドカタが使うのにお似合いだなwww
268login:Penguin:2009/08/24(月) 04:31:00 ID:BiUvw5u1
xmonadでこう設定していると便利過ぎる
terminal = "(ps cax | grep -q tmux) && (urxvt -e sh -c 'tmux -u a') || (urxvt -e sh -c 'tmux -u')"

こんな感じのネタありませんか?
269login:Penguin:2009/08/24(月) 06:50:12 ID:ZjWMGnZD
screenもtmuxも使ってないしな…xmonad使うようになってからscreenやめた
あとpgrep使えよ
270268:2009/08/24(月) 07:45:26 ID:uNFtA3C6
>>269
最近始めたわけではないのにpgrep知りませんでした。
pgrep便利すぎる。

なんでscreenをやめてしまったのですか。
キーバインドの入力時に混乱するからですか。
271login:Penguin:2009/08/24(月) 07:54:23 ID:ZjWMGnZD
>>270
xmonadにtabbedレイアウトってのがあって、
それプラスurxvtdで複数のターミナルウィンドウを立ち上げて擬似的にscreenみたいなことが出来るようになったんだよ(使い始めたのは0.8になってから)
screenは切り替えに2ストローク必要なのが嫌でやめちゃった
ほとんどターミナル上で過ごすから、複数のキーバインドが混在するのも嫌だったし
screenのアタッチ、デタッチは自分の環境では使っていなかったしね
272login:Penguin:2009/08/24(月) 08:00:28 ID:ZjWMGnZD
XMonad.Layout.Tabbedは0.7からだったかも
けっこう昔からある
273login:Penguin:2009/08/25(火) 02:49:11 ID:3E7vv277
だれか、bluetile 使って見た人、いない?

branch ってどの辺を変えたのか知りたいけど、
読んでみても、よくわからないから、
感想、教えてほしい。
274login:Penguin:2009/09/15(火) 08:01:46 ID:38WCSkfc
xmonad+Xinerama(TwinView)環境で、マウスポインタのある側の画面に
Xineramaのフォーカスを移す方法ってないですか。

例えば、右画面をワークスペース2に変えたいとき、
現状では [M-e M-2] なのだけど、これに加えて、
[マウスポインタを右画面に移して M-2] でも出来るようにしたいのですが。
275login:Penguin:2009/09/18(金) 18:21:26 ID:PeHzv6DI
dzen-0.8.5は^caに対応してないんですか?
svn版を使う必要があるんでしょうか
276login:Penguin:2009/09/26(土) 11:02:46 ID:E/02sQai
ttp://aerosuidae.net/musca/
新顔ハケーン

ratpoison 系の画面を自分で分割していくタイプ

group 有
screen 有
floating 有
EWMH 有
command line control 有

config ファイル
<parameter> <値>
と、並べて書くだけのシンプルな書式

>>155
のような、特定言語にcommitしないで使うのを好む人には良いかもしんない。
Simpleでとりあえず必要なものは有る(かな?)
277login:Penguin:2009/09/26(土) 22:15:58 ID:PX5KyYcz
3分間だけ待ってやる
278login:Penguin:2009/10/26(月) 16:32:36 ID:CQ01FFhx
xmonad-0.9

またドキュメント読むの面倒くせぇ
279login:Penguin:2009/10/26(月) 17:59:04 ID:CQ01FFhx
ついでに新しいhaskell-modeも来ていたようだ
280login:Penguin:2009/11/15(日) 02:42:55 ID:C5X/5dD6
2年越しのxmonad.hsが吹っ飛んだ…うわああああああああああああああ
281212:2009/11/15(日) 14:05:56 ID:6IO3jkx6
>>280
それ、俺もこないだやった。
まぁ幸いにもDropboxのディレクトリにエイリアスで置いておいたので事なきを得たが。
282login:Penguin:2009/11/15(日) 14:39:33 ID:6IO3jkx6
ありゃ、なんか変なの残ってた。
283login:Penguin:2009/11/15(日) 17:07:16 ID:ZIuG4D1+
消えたのは自分のオペミスなので何ともはや
symlinkを使って設定ファイルを集めたディレクトリをスクリプトからrm -rfしてしまったという
そんなに大事ならバックアップぐらい取っておけよ、という話ですがね

xmonad.hs弄るのはもう1年以上前にやめてずっと安定してたので
記憶を頼りに復元することもできず…
まあ丁度0.9が出たところだし、いい機会だと思ってまた地道に弄ります

# とりあえず.zshrcと.emacsが消えなくてよかった
284login:Penguin:2009/11/23(月) 15:49:33 ID:lqE0OZ8t
awesomeについて質問させてください。

KDEで起動するとちゃんとどんなアプリでもちゃんとテーマかかります。
でも、awesomeで起動すると
KDE関連のアプリケーションだけテーマがかかって
Firefoxとかその他のはWindows2000みたいな見た目のままです。
統一感がなくて不快です。

KDE以外のアプリにもテーマを適用するにはどうすればよいですか?
285login:Penguin:2009/11/23(月) 15:56:51 ID:0cognY89
~/.gtkrc-2.0 に書いとけば?
286login:Penguin:2009/11/23(月) 17:38:10 ID:lqE0OZ8t
285さん、ありがとう!!
KDE以外にもテーマ色適用できました。幸せです。

.gtkrc-2.0ていうのが何なのかわかんないし、
そういうファイルが見当たらなくて困ってたんですが、
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20080229/p1
ここ参考にして、gtk-chthemeをインストールして起動したら、~/.gtkrc-2.0にでてきました。
287login:Penguin:2009/12/03(木) 21:01:54 ID:lCLOU2tv
日本タイルのサイト内の画像にあるscrotwm
使ったことある人いますか?
288login:Penguin:2009/12/03(木) 21:02:29 ID:fq5yTgXT
はい
289login:Penguin:2009/12/04(金) 17:05:39 ID:UH5lCQJS
>>288
公式には、実装がdwmよりで機能がxmonadより
のように書いてあるようですが、
実際の使い勝手はどうですか。
290login:Penguin:2009/12/04(金) 23:29:59 ID:c1qlrtTc
ion2を使っているんですが、ウィンドウの外に日本語の変換候補が表示される
ターミナルやエディタなどがあって、あれに困っているんですが
291login:Penguin:2009/12/05(土) 00:24:00 ID:c0Rsz2YU
>>289
まず、使ったというのが0.5とか0.6とだいぶ前のことで、しかも1週間と使ってないんだ
scrotwmが出てきたころには、動的設定可能なdwmライクWMというのは他にもあったし、
使ってみたらほとんどdwmだったので、あんまり魅力を感じずにやめちゃった
だからあんまり突っ込んだ話はできない

ちょっと使ってみた感じでは、ほとんどdwmだったかな…
echinusとか、awesome3.xよりはずっとdwmに近い
最近出てきたmuscaやi3も結構dwmとは違うので、scrotwmが一番dwmに近いかもしれない

xmonadっぽさは特に感じなかったな
機能で言ったら、xmonadとは全然比較にならないと思うよ
xmonad-contribは本当に機能の山だから
しかもどんどん増えてるし

dwmライクなWMを探してるなら↓に山ほどあるから、色々試してみたらどうかな
http://dwm.suckless.org/patches/
細かいところで色々違ってるので、自分には何が何だか分からんのですが
Xineramaとか言われても、ディスプレイひとつしか持ってないもんね

自分はdwm→xmonadときて、ずっとxmonad
awesomeは気になってたんだけど、3系になって設定がガラッと変わったのでサヨウナラしました

役に立てず申し訳ない
292login:Penguin:2009/12/05(土) 00:38:50 ID:c0Rsz2YU
ついでにネタ
タイル型WMより更に過激な、フルスクリーン型WM
タイル型WMで言うところのMaximizeレイアウトのみという、実に男らしいWMです

http://github.com/lich0x2b/barewm
293login:Penguin:2009/12/05(土) 00:41:23 ID:4OQg0F2/
gimpとかgladeとかどうすんだべ
294login:Penguin:2009/12/05(土) 00:46:08 ID:6SLTcyR/
ionは3しか使ったことないからわからんなあ
295login:Penguin:2009/12/05(土) 00:46:13 ID:c0Rsz2YU
曰く、

> For people who only use GNU Screen, Firefox and/or Emacs all day long, it's really useful as it lets you use every free
> pixel of the screen.

なので、Gimpユーザお断りです
296login:Penguin:2009/12/05(土) 00:54:38 ID:4OQg0F2/
>>295
きっぱり割り切っているのね。ありがとう。
297login:Penguin:2009/12/06(日) 06:53:59 ID:IC6JWIUc
>>291
僕もxmonadを使っていて概ね満足しているのだけれど、
Haskellを使ってないマシンにインストールするのが気になっていたので、
scrotwmが良さそうなら変えてみようと思っただけです。
野良ビルドしてでも使う価値があるかどうか判断したかったので
十分参考になりました。ありがとうございました。
298login:Penguin:2009/12/07(月) 11:10:34 ID:SKTk8DI+
xmonadのbluetileブランチがxmonadにマージされましたよ
初期設定でマウスが使えたりととっつき易くなってるので
少しは敷居が下るかな?
299login:Penguin:2009/12/07(月) 11:26:10 ID:PNSL6+wt
あれ、今でも初期設定でマウス使えると思うけど
隠すのには何か要るけど
300login:Penguin:2009/12/14(月) 17:19:28 ID:3SSvEZMO
>>290

上でも出てたけどでdefwinpropで設定可能と思った。
書式は設定ファイル見れば判るレベル。
301login:Penguin:2009/12/15(火) 01:37:30 ID:QB7vi8V9
awesome愛用していたんだが、設定ファイルの書式がバージョン毎に変るし
ビルドするのに依存先が多いんで、面倒になってxmonadに乗り換えた。
contribで機能も十分になったし、Fedoraに入ってるんで楽だし。
302login:Penguin:2009/12/22(火) 00:18:58 ID:v1QSL3V2
luaになってからも変わったしね。
303login:Penguin:2009/12/22(火) 22:41:25 ID:9wVyuDP0
あげ
304login:Penguin:2009/12/24(木) 21:18:30 ID:qG1EIcOc
age
305login:Penguin:2009/12/24(木) 23:13:08 ID:hEd1/0my
ubuntu9.10でion3使ってるんだけれど、
いつもしばらく使ってるとscratchwsが出てこなくなるのです。
別に困らないけれど気になる。
306login:Penguin:2009/12/25(金) 13:02:06 ID:I8qlx3Pw
>>305
debian使いだが、ずっとその問題出てる。
俺はscratchws良く使うので(mocが常駐)切実。
cfgファイルをコピって直ぐ戻せるようにしてるが、
毎度ログアウトがウザい。
307login:Penguin:2009/12/29(火) 00:39:27 ID:+fBQwTpR
実は9.10以前から出てました
やっぱりバグなのかなあ

winpropが便利でずっと使ってるんだけど
308login:Penguin:2009/12/30(水) 17:44:52 ID:odJHR7GX
awesomeでしばらくFirefox使っていると
右クリックメニュー及びドロップダウンメニューがでてこなる症状に見舞われて困ってます
一度出てこなくなると、Awesomeを再起動しても、
Firefoxをセーフモードで設定初期化やアドオン全部外して起動しても、出てきません

その場合ログアウトして
KDEやGnomeでFirefoxを起動して、右クリックメニュー使って終了して
それからまたawesomeで起動すると何故かできるようになります
ディストリはUbuntu9.10です 同じ症状ある人いませんか?
309login:Penguin:2010/01/10(日) 15:53:49 ID:KxkiBP8j
Debian(testing)のパッケージで入ってくるawesomeを使い始めました。

mod4-jやmod4-kなどはうまく動くのですが、
mod4-hとmod4-lだけはうまく動きません。

なにが原因か分かりますでしょうか?
310login:Penguin:2010/01/16(土) 21:28:49 ID:jhwWQbqt
デュアルディスプレイでawesomeを使う場合、
デフォルトではディスプレイごとにタグなどの管理が独立していますよね。
両ディスプレイを単一のスクリーンのように扱いたいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?
バージョンは3.3.4です。
311login:Penguin:2010/01/21(木) 22:45:52 ID:KzgT/94M
やれやれ教えて君だらけですね
312login:Penguin:2010/01/22(金) 10:08:04 ID:hhnxOXGA
おすすめの vnc client は何?
313login:Penguin:2010/01/22(金) 17:37:46 ID:v9kQx7hM
だって、話題がないんだもん。
314login:Penguin:2010/02/24(水) 08:08:44 ID:0wSTPYH7
xmonadでkompozer起動したら、
設定画面が横に伸びて画面外にも表示されてしまうんだが、俺だけ?
誰か助けて
315login:Penguin:2010/03/07(日) 01:02:05 ID:eZjMZIcz
xmonadの便利設定教えろや
316login:Penguin:2010/03/30(火) 20:52:08 ID:Kxuq7bMw
xmonadでmplayerを-fs付きで起動すると
mplayerのウインドウが消えて音だけになることが
たまにある
317login:Penguin:2010/03/31(水) 12:29:51 ID:0DKeix3T
xmonad, 以前とはバージョナップ速度が落ちてるな。まだ0.9か。
1.0 にするのに慎重になってるのかなー
318login:Penguin:2010/04/22(木) 00:32:06 ID:29zSI1iB
xmonad で WM-style dock (っていうのが適切な名前なのかな?
withdrawn app? wharf? wmfoo みたいな dockapp。例えば wmbiff)
扱かってる人いたら、その設定を教えて頂きたい。

FAQ にある XMonad.Hooks.ManageDocks を使う方法を試したところ、
trayer とか
_NET_WM_WINDOW_TYPE(ATOM) = _NET_WM_WINDOW_TYPE_DOCK
な window は dock として扱われるんですが、
XWMHints::initial_state = WithdrawnState
な WM-style dock が 通常 window として扱われてしまいます。
# XWMHints::initial_state = WithdrawnState が
# WM-style dock の条件だと思ってるんですが、違ったらすみません。
XMonad.Hooks.ManageDocks 以外のものが要るのかな、と思ったりしてますが…

xmonad 自体に直接管理させるのではなく、
trayer のような何かに管理させるのかとも思いましたが、
その何かが見つからない。まあ作れって話かも知れませんが。

xmonad 0.8.1 です。
319login:Penguin:2010/04/30(金) 22:19:53 ID:mSChFlKA
あ〜過疎ってるなー。

trayer に当たるものとして、xfce4-wmdock-plugin, xdock が
それっぽいけど、xfce4-wmdock-plugin はうまく動かない。
xdock は emulates Window Maker docks って書いてあったけど
どうやら独自の枠組のようす。

xfce4-wmdock-plugin が動けばいいけど。

xmonad.hs でどうかするんは、 WithdrawnState を判定するところはいいとして、
manageDocks の doIgnore の代わりに dockapp を画面端に並べるところが
どんな感じで書くのかな〜というところ。
どなたか参考になる xmonad-contrib とか示して頂ければ幸いだな〜、と。
320login:Penguin:2010/06/01(火) 08:25:27 ID:xfSc/9qR
最近awesome入れて色々感動し終わったところだけど、awesomeのテーマが手に入るところって半公式のあのページ以外ないのかな?
321login:Penguin:2010/06/09(水) 16:50:07 ID:y1TEHAXJ
>>320

俺も思った。テーマというか、見た目大事だよな。
誰も使っていないけど、パッと見で「すげー」っていうのが。
322login:Penguin:2010/06/14(月) 21:08:10 ID:8gXg/UhL
xmonadでMODキー(デフォルトのALT)が突然効かなくなる問題が最近よく起こる
ウィンドウの切り替え直後に起こったり、ほっといたりしても起こるから、発生条件が良く分からず
常に1ウィンドウをフルサイズ表示なのが駄目なのかなぁ
323322:2010/06/14(月) 21:34:39 ID:8gXg/UhL
原因はどうやらxmobarみたい
プロセス切ったら、MODキーが効くようになった
誰か情報持ってない?
324login:Penguin:2010/06/14(月) 23:07:53 ID:4fMlpx51
xmonad 0.9.1
xmobar 0.11.1
レイアウトはfull、tabbedのみ使用

で、何の問題もなし
あまりに問題なさすぎてつまんないぐらい
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:10:35 ID:iOlUZqO2
xmonad.hs で WM-style dock を画面端に並べたのはいいけど、
Restart xmonad するとうまく並ばないなあ。
WM-style dock の仕様もよくわからないし。
とりあえずいいか。
326login:Penguin:2010/07/21(水) 15:39:47 ID:sge80vva
i3 - an improved dynamic tiling window manager
http://i3.zekjur.net/
327login:Penguin:2010/07/21(水) 21:41:04 ID:qAobrM0/
>>326
シンプルでいいねー。
328login:Penguin:2010/07/24(土) 03:18:52 ID:0dX1VmMm
名前がいい。
xmonad は文字数が多いのが少し残念だ。
まあ、みんなで 2文字とか使ってると区別つかなくなって困るとも思うが。
329login:Penguin:2010/08/19(木) 23:25:27 ID:tzMKSB4j
今更ながらion3終わったな(一年たつか…)
ionフォークのanionやnotionはどんな感じかな?
鳥でパッケージないから試せてないー
330login:Penguin:2010/09/01(水) 06:34:14 ID:nRFsbhy+
最近awesomeに飽きてきたでござる。
331login:Penguin:2010/09/04(土) 21:18:47 ID:dT9+qOIg
無理してxmonad使って、haskellちょっと勉強したけど、
難しくていじれない。
他のに乗り換えればいいんだけど、プライド的ななんかアレが・・・
332login:Penguin:2010/09/10(金) 06:02:12 ID:bm9pNBMC
>>331
ttp://xmonad.org/tour.htmlでストップしてる漏れと
このスレの最下層で一緒に仲良くやろうぜ
333login:Penguin:2010/09/10(金) 06:09:56 ID:VX+05Mhl
しょうがないので、xmonad勉強会を開催します!キリッ。
334login:Penguin:2010/09/11(土) 00:48:13 ID:IcRPqMLl
わあいわあい
公式のAPI docを参照しながらdoc/xmonad.hsを読み解けるようになりたいです先生
335login:Penguin:2010/09/12(日) 08:57:32 ID:ZrqerQHk
>>322-323
ついさっき xmobar 入れたばかりなんだけど同じ現象が起こったので報告

~/.xinitrc に xmobar &; xmonad & とか書いて startx すると
xmonad の Mod(Alt) が効かなくなったり
Mod + Shift + Enter で生成したウインドウに xmobar が覆われたりする

この問題を解消するには ~/.xmonad/xmonad.hs に次のように書いて startx

import XMonad
import XMonad.Hook.DynamicLog
main = xmonad =<< xmobar defaultConfig { ... }
336335:2010/09/12(日) 09:04:36 ID:ZrqerQHk
追記
xmonad.hs から xmobar 関数を呼んで xmobar を生成してるので
~/.xinitrc の xmobar & は削っておkです
337login:Penguin:2010/09/16(木) 22:11:27 ID:I9xW/0TE
dwmさいこーーーーーーーーーーー
338login:Penguin:2010/09/20(月) 22:03:03 ID:pC6U+ijh
漏れもdwmがいいと思うんだが。
デュアルディスプレ対応してないのがな。
339login:Penguin:2010/09/21(火) 13:21:12 ID:IshwQqLq
マイナーなQuarkWMからi3へ完全移行したが意外といいね。
インストール簡単(Ubuntuなら一発)、チュートリアルも平易な英文で親切、
機能も十分、軽い(Salixならurxvt一個立ち上げただけで約450MB(Max512MB)もメモリ空きがある)
340login:Penguin:2010/09/23(木) 22:12:59 ID:umbnSFMa
KDE スレより

「KDE 4.5」をデスクトップとして選択する10の理由
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20420356,00.htm?

#5:ウィンドウのタイリング

だって。興味のある人はドゾ
341login:Penguin:2010/09/23(木) 23:11:15 ID:4cuWhxvD
Gnome でも、 winwrangler, maxmus, devilspie とかを使えば metacity を使
いながらタイリングできるかも。
342login:Penguin:2010/09/23(木) 23:22:39 ID:VUywypbo
>>341
xmonadで出来てるよ。
http://blog.blueblack.net/item_423
343login:Penguin:2010/09/24(金) 00:04:02 ID:h/GYq4kT
個人的な好みだけど、KDEだけは絶対に使いたくないでござる
なんか合わないんだよなぁ…4になってからは更に
344login:Penguin:2010/09/24(金) 00:53:04 ID:IhMZE0DL
>>277
WMとは関係ないがmuscaってラテン語でハエのことを指すんだそうな。
ttp://ja.wiktionary.org/wiki/musca

>>341
NETWM対応しているものなら大抵はキーバインディングなりランチャーにx tile [ http://www.giuspen.com/x-tile/ ]を
各種割り当てれば大抵可能。しかし、やっぱり本物使ったほうがいいよ。軽さが違う。

>>343
KDEはWindows風なのが余計そうなってしまって、すっきりし過ぎだと思うね。
つかFilz使えないっぽい時点でKDE4使いたいとは思わない。
345login:Penguin:2010/09/24(金) 02:04:09 ID:X+19BvBu
dwm、インストールできないだと!
346login:Penguin:2010/09/24(金) 21:48:28 ID:/swtsIPZ
awesome3.x使っています。
awesome3.xのcalendar2モジュールはどこにありますか?
デフォルトのシステム設定ファイル(/etc/xdg/awesome/rc.lua)
に書かれているのですが、
/usr/share/awesome/lib内には無いみたいなのです。
347login:Penguin:2010/09/25(土) 15:22:20 ID:SKm7za28
>>345
ビルドログなければ解決無理!

>>346
sudo updatedb
locate calendar2.lua
で見つからないか?無ければ恐らく別配布かと。
348login:Penguin:2010/09/25(土) 16:35:28 ID:VWE7uHdv
xmonad で xmonad.hs に

import XMonad.Hooks.ManageHelpers
import XMonad.Layout.NoBorders

main = xmonad $ defaultConfig
{ manageHook = (isFullscreen --> doFullFloat) <+> manageHook defaultConfig
, layoutHook = smartBorders $ layoutHook defaultConfig }

って感じで書いて、fullscreen表示対応と fullscreen表示時の border消しをしたんですよ。
そしたら firefox の youtube fullscreen表示とかは windowサイズ が fullscreenサイズに
なるんだけど、mplayer の fullscreen表示では windowサイズ が
fullscreenサイズ + borderWidth * 4 になって、borderWidth * 4 分画面からはみ出てしまいました。

これなんとかしてる人います?
# + borderWidth * 2 は smartBorders が消す前の border 分だろうけど、
# なんでそれが + borderWidth * 4 になってるんだろ。

# wikiに書いてあるように mplayer -fstype none とかしても特に変わらないしなあ。
349login:Penguin:2010/09/26(日) 15:30:06 ID:lvXx0YLL
>>347
ありがとうございます。
環境書くのを忘れていました。
opensuse11.3、awesome v.3.4.5です。
全部にfind掛けてみたのですがありませんでした。

awesomeのモジュールがまとめられたレポジトリとか
ありましたら、教えていただきたいと思った次第です。
ご存知の方いましたら、お願いします。

デフォルトでインストールされたluaファイルだったので、
有名なものなのかと思ったのですが、配布先が見つからないのです。
今は依存部分だけコメントアウトして使っている状態です。
350login:Penguin:2010/09/26(日) 17:39:17 ID:lvXx0YLL
解決しました。
http://awesome.naquadah.org/wiki/Calendar_widget#Module_for_3.4
にありました。
お騒がせしました。
351348:2010/09/27(月) 00:54:36 ID:cXDE9oVi
smartBorders 使わずに doFloat, doFullFloat を
border 分調整するように変えて使用したら、
一応調整は効いてるみたいなんだけど…
mplayer 以外は。
なんか mplayer だと doFullFloat とか指定しても効いてない。

doIgnore にすると border でないから
とりあえず mplayer だけ doIgnore にした。
これだと focus 当たらなくなるけど。

mplayer に効かないのは、なんだろうなあ。
352login:Penguin:2010/10/01(金) 17:36:27 ID:IdA9GjNb
age
353login:Penguin:2010/10/01(金) 18:30:25 ID:O2OOQzXR
>>351
xnomadのDiscussionやBTSを見る限りxnomadとMPlayerは相性は良くないらしい。
issueだけで21件(!!)もある。
可能であれば他のプレイヤにしたほうがいいかもしれない。

さてUbuntu 10.10リリースまでにアレを終わらせねば...。
某WMの翻訳なんて需要あるか不明だけど、終わったらこっちの板に書き込むよ。
354login:Penguin:2010/10/01(金) 20:14:43 ID:tV6pzjB3
つsmplayer
355login:Penguin:2010/10/03(日) 10:09:13 ID:jqMDnbvc
スレタイとは少し外れるが、
ウェブにもタイル型UIの時代やってきたようですな(厳密には違うかな...)。

ZoomGrid (Markus Fisch氏による。MITライセンス)
ttp://www.markusfisch.de/?ZoomGrid

透過部分にマウスを当てるとフォーカスします。
356login:Penguin:2010/10/04(月) 16:08:52 ID:6qsIAwBY
あげ
357login:Penguin:2010/10/04(月) 19:30:38 ID:6qsIAwBY
age
358login:Penguin:2010/10/05(火) 15:21:24 ID:DYwGa0g9
i3のウィンドウタイトルなんだが、GNU Unifont(-unifoundry.com-gnu unifont)
入れて設定したら汚いが文字化け解決した。困っている方はどうぞ。
359login:Penguin:2010/10/05(火) 15:31:43 ID:rLvGSUui
TTF使えりゃそんな問題もないんだけどねえ
i3は"don’t add support for Xft and blurred fonts"らしいから仕方ないか
360login:Penguin:2010/10/06(水) 00:05:44 ID:BZvP1TlX
dwmの設定を教えてくれ
361login:Penguin:2010/10/06(水) 12:17:39 ID:m25Fb44E
>>359
大本の原因はiso10646-1ならどのフォントでも表示できると開発者は思いっきり誤解しているんじゃないかと。
transcribed 3.e-bf1 because many systems still can’t handle UTF-8 in version numbersとか書いてある。

>>360
xtermセッションにてconfig.def.hを編集してmake clean; make; make install; dmwを実行のTry and Errorでおk
マニュアルはYahoo!翻訳で興味のある部分から読んでいくといいと思うよ。
設定可能内容はconfig.def.hに書いてある。各項目のコメントの意味は見慣れたものだと思うからわからないなら検索すれば出てきます。
362login:Penguin:2010/10/07(木) 07:36:51 ID:pG/UguGP
360です
>>361
ありがとうです
363login:Penguin:2010/10/08(金) 13:04:00 ID:Lv2/het+
xmonadで、設定ファイル(xmonad.hs)を
簡単に切り替えて使う方法ってありますか?
364login:Penguin:2010/10/08(金) 14:38:33 ID:D1UkkPvm
AntiWM(キーボード操作、ワークスペースあり?、最小主義、全画面方式、MIT/Xライセンス)
ttp://freshmeat.net/projects/antiwm

barewmと似たようなもの。
xtermセッション用に後で試してみるか(qinit + QuarkWM + qbar + dmenuでもいいんだが...)。
365login:Penguin:2010/10/09(土) 00:32:29 ID:rTolHXX3
xtermってどう発音するの?
366login:Penguin:2010/10/09(土) 00:49:47 ID:e7XZ+fmN
○ックスターム
367login:Penguin:2010/10/10(日) 10:39:14 ID:Mo9hLGVa
x
368login:Penguin:2010/10/13(水) 16:21:49 ID:UiwRFgm/
369login:Penguin:2010/10/16(土) 21:53:37 ID:WVX55btV
あげ
370login:Penguin:2010/10/16(土) 21:56:08 ID:WVX55btV
あげ
371login:Penguin:2010/10/16(土) 22:32:13 ID:Sk9elLH/
そんなにageて大丈夫か?大丈夫。問題ない。
Windows用で大丈夫か?一番いいのを頼む。

さてWindows用タイルWMに気に入ったものがないとお嘆きの紳士淑女へ
Linux用は没になっていますがbug.n(dwm系)でもいかがでしょうか。

ttp://www.autohotkey.net/~joten/
ttp://code.google.com/p/bugn/
372login:Penguin:2010/10/20(水) 22:15:50 ID:9g1SulyV
けっこうよかった
373login:Penguin:2010/10/23(土) 00:46:34 ID:zxr9Gm9o
ubuntuにdwmインストールしてそのままdwm起動すると無線LANが使えんのだが、
無線LANの使う方法を教えてくれ!
374login:Penguin:2010/10/23(土) 00:54:45 ID:zxr9Gm9o
ubuntuにdwmインストールしてそのままdwm起動すると無線LANが使えんのだが、
無線LANの使う方法を教えてくれ!
375login:Penguin:2010/10/23(土) 02:14:23 ID:VoGeZnmn
~/.xsessionに
nm-applet &
を追加してみては?
376login:Penguin:2010/10/23(土) 11:56:29 ID:saeclB0h
>>372
Bug.n 8.0.0系はバグも取れているから、そちらをお勧めするよ。

>>373
dwmに限らないことだね。
全ユーザーで同じ設定を使用する項目があったような。
...これだな。「全てのユーザーで有効(この設定を全ユーザーで共有するのが訳文として妥当な気がする)」に
チェックを入れる。


Ubuntu 自動ログイン時のキーリングのロック解除を自動化する : Serendip - Webデザイン・プログラミング
ttp://www.serendip.ws/archives/3420
377login:Penguin:2010/10/23(土) 22:36:42 ID:HN5z4Ipn
awesome v.3.4.5使ってるのだがオートレイズ機能というのだろうか
マウスをポイントした時に、その下のウィンドウが勝手にアクティブになるのは
デフォルトの機能ですか?

どこかで拾ってきたrc.luaを使ってるのですが、
そういった記述がないので疑問に思いました。
378login:Penguin:2010/10/23(土) 23:17:55 ID:2x05H5Qz
>>374
wicdを入れるという手もあるよ。
ubuntuならパッケージあるはずだし。

ttp://sourceforge.jp/magazine/07/08/08/0113258
379login:Penguin:2010/10/24(日) 07:38:17 ID:2NVGpy/Q
>>377
デフォルトではそんな機能はないはず
今使ってるやつでできないから
380login:Penguin:2010/10/24(日) 11:02:17 ID:SbfFOjkl
>>374
ふつうにiwconfigつかえよ
381login:Penguin:2010/11/01(月) 00:50:42 ID:MkwTT5Ch
すまんがiwconfigの使い方教えてくれ。
382login:Penguin:2010/11/01(月) 10:25:07 ID:9H0iOX/J
>>381
man iwconfig
383login:Penguin:2010/11/02(火) 15:09:26 ID:kOPoCKWQ
Ubuntuはデフォルトの環境は設定せずに済むことが多くて楽だけど、
何が動いているのかが把握しきれない/大変手間がかかるのはWindowsと一緒だよね。
CUIメインでLinux使ってる人だったら、startxはX起動して~/.xinitrcを実行する、っていうことは常識だし、
SLIMとかのグラフィカルログインの場合はまた別の設定箇所があるだろうとか推察は簡単。

Ubuntuだったらgnomeを起動させるとNetworkManagerというソフトが同時に起動して、
そいつが無線LAN接続をやってくれているはず。
gnome以外でもこれを動かせば無線LAN使えるよ。
384login:Penguin:2010/11/02(火) 15:16:56 ID:kOPoCKWQ
あとコマンドラインでやるならiwconfigだけじゃ認証つきのAPにアクセスできない。
wpa_supplicantで認証方式、パスフレーズを指定する必要がある。
もちろん接続できたらdhcpcdでIPアドレスをもらう必要がある。
385login:Penguin:2010/11/02(火) 18:14:27 ID:gPK95h27
>>383
しったかうぶん厨か。やれやれ。
386login:Penguin:2010/11/02(火) 19:23:37 ID:wIoSciOE
>>384
無線LANの認証にバリエーションがあることを知らないと
そういうおおざっぱな言い方になるのか。
387login:Penguin:2010/11/03(水) 02:58:31 ID:VqXorCeB
>>386
知ってるから大雑把にしか言えません。もっとうまい言い方があれば是非。
>>385
申し訳ありません、Ubuntuの知識は三年前くらいのもので今どうなっているかは詳しくないです。
388login:Penguin:2010/11/03(水) 04:07:28 ID:S6aJEfrf
>>385,386
文句だけで何様なんだよこいつらw
うぜぇ
389login:Penguin:2010/11/03(水) 15:09:25 ID:v6dh9rjS
>>388
オマエモナー
390login:Penguin:2010/11/03(水) 16:49:51 ID:VqXorCeB
>>385,389
本当に、本当に。
391login:Penguin:2010/11/03(水) 23:22:58 ID:ev82xpxE
>>358
font -mona-gothic-medium-r-normal--14-140-70-70-p-140-iso10646-1
で綺麗に表示できてるよ。

レイアウトの固定と保存が出来ればion3の代替えになるんだがな〜
392login:Penguin:2010/11/05(金) 12:39:59 ID:z43r0AAu
>>391
おお。xfonts-monaですか。すっきり。ありがとう。

レイアウトはワークスペース・スクリーンごとに
通常は固定であればキーボードマクロ組むのが無難と思います。
393login:Penguin:2010/11/06(土) 13:55:55 ID:N4tKWXHI
初心者です。
dwmのインストールの仕方をおしえてください。
394login:Penguin:2010/11/06(土) 14:37:52 ID:HIFXFnOa
>>393
初心者ということはUbuntuかな

sudo apt-get install dwm
395login:Penguin:2010/11/07(日) 00:56:08 ID:X9Yh4ng+
最近dwmでタイル型に入門したんだが非常に気に入った!
396login:Penguin:2010/11/09(火) 00:26:16 ID:cqpaFu/6
>>394
ちがいます。

自分でビルドして入れる方法をおしえてください
397login:Penguin:2010/11/09(火) 00:27:49 ID:1mmrfPSW
make

おわり
398login:Penguin:2010/11/09(火) 00:49:07 ID:LnC+4UWZ
>>396
READMEが添付されてるんだから読めよ。
399login:Penguin:2010/11/09(火) 09:49:45 ID:UJ3Sibgd
7割ぐらいの確率で
$ ./configure && make && make install
dwmは知らんけど
400login:Penguin:2010/11/09(火) 10:10:56 ID:RlpLpvzt
>>393>>396は同一人物なのだろうか。
自分でビルドして入れる必要性がある人間なら、
configureのオプションをごにょごにょしたい人だろうから、
インストールの方法を人に尋ねるまでもないだろう。
401login:Penguin:2010/11/09(火) 11:27:09 ID:qqxTDHf4
>>396
はいよ。で?どこに作業料金請求書投げておけばいい? :-)
ttp://lab9tfs.wiki.fc2.com/wiki/dwm%205.8.2%20README%20(Nihongo)

dwm.1ならまだしも、このくらい原文を読んで理解してくれないか?
402login:Penguin:2010/11/09(火) 13:48:25 ID:+ojZ+tOq
試しにdwm落としてきた
configureは無いので

$ make
# make install

でした。
403login:Penguin:2010/11/11(木) 12:11:32 ID:+iEy5hu5
>>396
もう一つ。dwmのmanページ邦訳。
dwm 5.8.2 dwm.1 (Nihongo)
ttp://lab9tfs.wiki.fc2.com/wiki/dwm%205.8.2%20dwm.1%20(Nihongo)

無いと思いますがwmi/wmii以外のsuckless.org関連で欲しい訳文あります?

>>402
カスタマイズしないならdmenu入れとかないと...。
Unicode版xtermであるuxterm(1)は入っているはず。
404402:2010/11/11(木) 22:54:24 ID:foYd5xpF
>>403
失礼。質問者では無く横レスしました。
405403:2010/11/12(金) 11:47:49 ID:xetrE9Mu
>>392
外部キーボードマクロではなくi3-msgでコマンドをconfigで複数回投げたほうがいい気がする。

>>404
関連レスということで付けたが誤解させて申し訳ない。
406login:Penguin:2010/11/12(金) 11:50:12 ID:xetrE9Mu
suckless.orgに掲載されているdwm周辺ツール
urf(最小ウェブブラウザ) + tabbed (タブマネージャー)は正常に動いている人います?
Ubuntu 10.04環境だとWM問わずCtrl+gなどのキーは正常に反応しない。原因不明です。
407login:Penguin:2010/11/12(金) 13:42:09 ID:99ngSzd3
Wikipediaにあるdwmの項を読んできたけど、

| あらゆる設定インタフェースを持たない。設定変更はソースコードを
| 修正し、コンパイルすることで適用される。

すごいな。dwmユーザはがしがしソースと編集しているのか。
408login:Penguin:2010/11/12(金) 13:55:12 ID:Rl8m14AW
日本語Wikipediaの記事なんか眺めてる暇があったら
さっさとtarball落としてきて展開してみればいいのに。
そうすれば自分がどれだけアホ臭いこと書いてるか分かるから。
409login:Penguin:2010/11/12(金) 17:14:30 ID:xetrE9Mu
>>406
×urf → ○surf

>>407
>>403より
> dwmの設定を行うにはカスタムconfig.hを作成してからソースコードを(再)コンパイルします。
> これは高速性、安全性と単純さ保つためです。

さらにttp://dwm.suckless.org/patches/にて公開されている
パッチを当てて機能拡張も可能なんだけどねえ。
410login:Penguin:2010/11/12(金) 23:58:02 ID:WN8P1ozt
ええい、suckless.org製のプログラムでautoconfなんて使うわきゃないだろ!
http://suckless.org/devel/faq
411login:Penguin:2010/11/13(土) 09:30:54 ID:Hi3qQjuW
>>410
カスタムconfig.hはautoconfで使用するほうではなく、初回make後に生成される
config.hのことですよ。Makefile読んでいただければわかるかと。

dwm-5.8.2/Makefile
23 | config.h:
24 | @echo creating $@ from config.def.h
25 | @cp config.def.h $@
412410:2010/11/13(土) 12:30:18 ID:pEdmsfbt
>>411
や、それは理解してます。単に./configureはないよ、っていうことだけ。
気を悪くしたら申し訳ない。
413login:Penguin:2010/11/28(日) 22:13:57 ID:fB84Hon7
あげ
414login:Penguin:2010/11/29(月) 08:41:15 ID:/+8JlPRz
gnomeでxmonad使ってたら、新規ウィンドウにいきなりフォーカスが移ったり
v2cなんかでリンクをクリックすると
いちいちブラウザのほうがアクティブになってウザいんですけど
マウスカーソルがあるところをアクティブにしても治んないし、
これ、どうやって解決するんでしょうか?
415login:Penguin:2010/11/29(月) 09:28:23 ID:05yp2lhv
>>414
gnome 下で xmonad を使ったことはないけど
新規ウインドウにフォーカスが移るっていったら greedyView かな
ただデフォルトでは greedyView は使わない設定だったはず

とりあえずいま使ってる xmonad.hs の ManageHook と LayoutHook だけでも
コピペしてくれれば他の人も答えやすいのではないかと
416login:Penguin:2010/11/29(月) 10:29:35 ID:BPAi+81t
わかりますXephyrですね
417login:Penguin:2010/11/29(月) 11:18:24 ID:/+8JlPRz
>>415
ありがとう
解決しました
最初、ManageHookとLayoutHookは↓のページのとおりに設定してgnomeかませてました
http://blog.blueblack.net/item_425
検索したらFAQにfocusの奪い方があり、そのままではダメだったのでひと工夫
でも、結局、xmobar+trayer on xmonadに戻りました

じつは、gnomeを利用しようとしたのは音量調節アプレットを使いたかったことと
ログアウトした際に居残ってしまう行儀の悪いジョブを始末するためだったのですが、両方とも解決しました

前者については
http://www.dmwit.com/volume/
http://howto.blbosti.com/2010/04/ubuntu-make-alsa-default-instead-of-pulseaudio/
を参考にキーによる音量調節を可能にし、インジケーターをトレイに格納して、
後者については、これ以上ないくらいいい加減なやり方だけど
myExit = spawn $ "killall -u $USER"
myKeysに
, ("M-S-q", myExit)
で取り敢えず解決、gnome使わなくてもやっていけそうです
418login:Penguin:2010/11/29(月) 12:40:49 ID:OhreyhAl
>>417
音量に関しては``gnome-volume-control-applet"を使えば良いのでは?
419login:Penguin:2010/11/29(月) 15:00:35 ID:/+8JlPRz
>>418
試してみました
gnomeは2.30なんですがgnome-volume-control-appletを表示させるには
trayerやxmobarの代わりにgnome-panelを--sm-disableで起動させるか
(xmonad-log表示させるdbusの取り回しがすっげー面倒でgnome-sm起動と変わんない)
またはgnomeセッションにxmonadを載っけてtrayerで表示させるかです
gnome-volume-control-appletって単独でも使えたはずなのに、どうしたんだろ?

どうせxmonadにハマりかけてるんだからgnome-setting-managerとか使わない
gnomeの手助けなしの設定に挑戦してみます
420login:Penguin:2010/11/29(月) 15:08:42 ID:OhreyhAl
>>419
鳥が分からないんでアレなんだが、トレイ用のソフト変えてみるのも一つの手かも。
# trayerに使ったことないし、こだわりがあるなら以下無視してくれ。

deb系なら``stalonetray"とか使うと、手元の環境だと楽なんだけどなぁ。
421login:Penguin:2010/11/30(火) 17:57:31 ID:yEoBm4zw
>>420
解決しました
手元の環境はdebian/squeeze(amd64)なのですが、
今までpulseaudioを入れずにalsaだけだったので
gnome-volume-control-appletが起動時、途方に暮れていたことが判明しました

debian/squeeze(amd64)でgnome-sessionを起動させずtrayerやstalonetrayに
gnomeの音量調節アプレットを表示させるにはpulseaudioの手助けが必要です
422login:Penguin:2010/12/01(水) 00:43:27 ID:WRr/sCKX
ショートカットでamixer動かすのではダメなの?
423login:Penguin:2010/12/02(木) 09:39:34 ID:UCGRXpSJ
長らくAwesome使っててカスタマイズもかなり
自分の理想通りなんでズルズル使ってるんだけど
過去にチョロッと試したタイル型WMが忘れられない
だが、名前が出てこない。

メタ+PageUP = フローティングウィンドウをスクリーンの右上に移動
メタ+PageDown = フローティングウィンドウをスクリーンの右下に移動
メタ+Insert = フローティングウィンドウをスクリーンの左上に移動
メタ+Delete = フローティングウィンドウをスクリーンの左下に移動
メタ+Home = フローティングウィンドウをスクリーンの中央に移動

こんなんがデフォで出来るWM 知ってる人いたら名前教えてください
Awesomeで出来るのならそれも知りたいんで よろ


424login:Penguin:2010/12/15(水) 06:15:35 ID:LxnHyxBv
クリスマスタイルをやると聞いてきました。
425login:Penguin:2010/12/26(日) 00:51:50 ID:Xz0o4Rc4
firefox のテキストフィールド入力候補表示中とかって
xmonad の キーバインド効かないんだなあ。
多分 XGrabKey とかの仕様だろうから xmonad だけじゃないと思うけど。
app と wm で grab keyboard が別管理ならいいんだけど。
それより grab keyboard 中に被せて grab keyboard できればいいのか。
残念だ。
426login:Penguin:2010/12/26(日) 11:45:13 ID:hvufB91w
>>425
普通に効くよ
427login:Penguin:2010/12/26(日) 12:43:08 ID:Bq1fLgKI
>>425
Alt + F などでメニューバーのアイテムを選択/展開したときも
Mod キーを使ったキーコンビネーションが通らなくなるね

awesome + firefox などでは起こらないのかな?
428login:Penguin:2010/12/27(月) 16:19:10 ID:J7TjHcFC
いろいろタイル使ったけどdwmに回帰した
やっぱりシンプルで設定しやすいのがいい
429login:Penguin:2010/12/29(水) 02:38:08 ID:0M60/qDz
俺もawesomeの設定の書式がコロコロ変ったのに辟易して
xmonadに移ったけど、結局、かなりシンプルな設定に落ち着いて来たので
dwmでもいいのかもなと思うよ
430login:Penguin:2010/12/30(木) 17:35:53 ID:reOHD3WO
xmonad でもいいということ? dwm の方が設定方法がシンプルとか?

>>427
425 でちょっと違うこと書いてたけど、多分
xmonad は XGrabKey でキーボードをパッシブにグラブしてて、
firefox がポップアップメニュー出す時に XGrabKeyboard で
キーボードをアクティブにグラブするから、
xmonad のグラブがアクティブにならないんだと思う。
XGrabKey のグラブがアクティブになる条件に
キーボードがグラブされてないことってのがあるから。
双方ともに一般的な機能(ポップアップメニュー/キーグラブ)の実装だろうから
firefox/xmonad に限らない話だと思うけど。
# awesome を試したわけじゃないけど。

X の仕様(?)だから、xorg にソースパッチ当てるぐらいしか
仕様がないかなあ。
dwm でソースコンフィグしてる人らにとってはその延長かもしれんけど、
それも dwm の敬遠理由に数える自分としては抵抗あるわあ。

>>426
まじで? 設定で可能ならいいが。
google みたいに autocomplete="off" じゃない <input type="text"> で?
firefox 自身が出してる入力履歴だよね?
(空の状態で↑とか押すと出てくるやつ)

ちなみに、うちでは http://www.google.co.jp/firefox の検索フォームで
入力内容が空の状態で↑を押すと候補が出てきて、
そこで mod-j を押すと検索フォームに j が入力されて候補が消える。
再度 mod-j を押すと Move focus to the next window する。
(候補が消えてるので当然)
431login:Penguin:2010/12/30(木) 17:41:12 ID:1crRpj2B
くわしいのう
432login:Penguin:2011/01/18(火) 01:03:28 ID:1pxi9+Z4
ArchWikiにTWMの比較記事があるけど、こんなにタイル型WMがあるとは知らなかった。
https://wiki.archlinux.org/index.php/Comparison_of_Tiling_Window_Managers
まだタイル型WMのデファクトスタンダードが無いせいで機能比較が難しいのかな。
デフォルトで利用できる機能と、そっから拡張して実現できる機能の隔たりが大きいのと、
キーバインドに細かい違いがあるのもあって最初に馴染んだものから移行しづらい。
自分は当時Haskellを勉強していたこともあってXMonadにしたんだけど、
自分に合った設定書くまでが大変だった気がする。

普通のWMと違って一つ一つをきちんと試すのが大変なんだよな。
433login:Penguin:2011/01/18(火) 08:30:21 ID:CpI28tcp
一応、ツッコミいれておくと、
Tiling WIndow Manager の略に TWM は、どうかと。

twm って、あるんだよ。
434login:Penguin:2011/01/19(水) 21:00:32 ID:SH69/naW
あげ
435login:Penguin:2011/01/30(日) 16:11:04 ID:ZFHqHcPf
誰も書いてなく、さらに10日以上経過しても気づいてないようだから上げておきます。

i3 : http://i3.zekjur.net/ ですが、2011年01月19日にi3 v3.ε-bf2 は
正式リリースとなり、さらにGrml : http://grml.org/ にも標準で収録されたとのこと。

ところでsuckless.orgとi3の和訳公開に関しては申し訳ありませんが
諸事情でしばらく消えていたいので一度オフラインにさせていただいています。
訳者名は消さなければ各自転載なり改訳して構いません。では。
436login:Penguin:2011/02/08(火) 13:24:03 ID:gZXv0EeS
今後Waylandが採用され主軸になっていく場合、タイル型WMに影響は出てきますか?
よくわかってないのだけど、Waylandに対応するか、X互換で動かすかってことだよね。
おそらく基本的な動作でさくさく動くタイル型WMがWaylandに対応する必要性もないからX互換で動かせばいいとは思うんですが。
それにWaylandに対応するメリットもタイル型WMの場合よくわかりませんし。

なんか心配なんですけど。どうなんでしょう。もし対応しなきゃいけない場合たくさんのコードを書きなおさなきゃならないわけですよね?
437login:Penguin:2011/02/08(火) 17:45:18 ID:EY52Fxrh
>>436
君が心配するようなことはないから、安心しなさい。日本タイルに任せておけば大丈夫です。たぶん。
438login:Penguin:2011/02/08(火) 17:53:52 ID:v6ZEvYre
別にディストリでWaylandのみが主流になるまではXで問題ないだろうし
それまでにはかなり時間がかかるからWM側の対応も普通に追いつくだろう。
何が心配なのかよくわからん。
439login:Penguin:2011/02/09(水) 10:10:45 ID:xa7IIrJK
dwmなら書き直すコードは2000行以下!!!
440login:Penguin:2011/02/09(水) 10:18:33 ID:tr5DGylW
いやいや
書き直すと1万行になる可能性も否定できまい
441login:Penguin:2011/02/09(水) 20:08:17 ID:x8azi4Hc
あげ
442login:Penguin:2011/02/09(水) 22:27:50 ID:jOrAACr6
>>436
Xfree86からXorgって移行が過去にあったがXアプリを1から書き直しなんて聞いたことないぞ。
古くからあるtwmやら問題なく移行してるだろ。

WaylandがXの後継なら後方互換は用意されてるはずじゃねぇの?
443login:Penguin:2011/02/10(木) 05:29:37 ID:gVmi6y7p
>>442
おまえ、なにいってんだ?
とりあえずなぜxorgができたのか、調べれ。
444login:Penguin:2011/02/10(木) 12:00:46 ID:q8vCxjOC
>>442
w
445login:Penguin:2011/02/10(木) 12:41:56 ID:e/nL8IGt
>>436
Wayland向けのXlib互換ライブラリ(または技術資料)
開発されるだろうから問題なし。というかXCBあるし、まともな開発者なら移植性を考慮してある。

メリットねえ・・・awesomeやxmonad使っている人だったら、おそらく実装されるであろう
新しいAPIの恩恵を享受できるんじゃないかと。
446login:Penguin:2011/02/12(土) 10:47:52 ID:QJbBmZHm
あげ
447login:Penguin:2011/02/12(土) 23:18:11 ID:PB40j3qZ
xmonad 上で Adobe Flash Player on firefox 動かしてると
たまにキー入力効かなくなるんだけど、そうなるって人、
この症状についての情報を持っている人、いませんか?
なんか知ってたら教えてほしいです。

ちなみに getty から xev, xterm とか起動して window 出すと直ります。
または mod-button1 で直ります。まだ試してないけど mod-button2, mod-button3 でも直るでしょう。

以前は xmonad 落としてたけど、今は上記で直ると判っているので
それほど困る訳ではないんですが。

Adobe Flash Player: 10.1.102.64
firefox: 3.6.13
xmonad: 0.9
448login:Penguin:2011/02/22(火) 00:34:46.81 ID:yPM2AdT3
もうHTML5の時代だよ
今時Flash使ってる男の人って…
449login:Penguin:2011/02/22(火) 19:41:18.22 ID:AXoPXhXS
これからは光ちゃんの時代だ!
450login:Penguin:2011/02/22(火) 20:33:27.36 ID:gCVn6cp/
MS のは Silverlight, MONO のは Moonlight だから、
Flash は詰まるところブラックサンか?
451login:Penguin:2011/02/23(水) 11:06:16.74 ID:Bv8adSGr
ゴルゴムの仕業だ!
452login:Penguin:2011/02/25(金) 19:05:33.14 ID:E4SiBtpL
subtle グリグリ
dwm 正統派
awesome ケバい
wmii ブサイク
i3 非タブブラ相性良い
larswm 不気味
ratpoison まうまう可哀想
echinus お洒落
euclid-wm スタック.,
catwm ミニマムにゃんこ
453login:Penguin:2011/02/25(金) 21:12:35.50 ID:i8mnqJ9P
>>452
なんかもういろいろ面倒臭いからKDEでいいや
454login:Penguin:2011/02/25(金) 21:23:24.95 ID:bEmA7YmP
KDEのほうがよほど面倒臭いが
455login:Penguin:2011/02/26(土) 04:45:36.21 ID:O/137Vmb
wmi, wmii, firebox, i3, dwm, dwm-gtx, 2wm, alpt-wm, fwm, musca,
awesome, wizard, echinus, scrotwm, tal/wm, velox, subtle, qlwm,
xmonad, ratpoison, mousetoxin, evilpoison, stumpwm, clfswm, rpx, musca,
trswm, orion, ion2, ion3, notion, larswm, euclid-wm, catwm, wumwum,
wmfs, tritium, qtile, matwm2, lunchbox, bluetile, dvtm, tairu, barewm,
luccawm, aewm, wily, kwin, xfwm4, parti, sx-tiling, pytile2, lewm,
plpwm, kahakai
456login:Penguin:2011/02/26(土) 05:18:41.27 ID:hBDzUUyV
多すぎてわかんねーから
現在標準:
使用者多い:
開発が活発:
将来性:
これでめぼしいやつを分類または一つずつ星付けしてくれ。
457login:Penguin:2011/02/26(土) 09:00:39.76 ID:hBDzUUyV
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=85535&p=26
ここみる感じでは
Awesome
Xmonad
dwm
が頭抜けてるね。

タイル型ウインドウマネージャのこと調べてると割とArch Linuxの関連ページにあたるけど、
Arch Linuxってタイル型ウインドウマネージャの推奨でもしてるの?それともタイル型ウインドウマネージャが好きそうなやつらがArch使ってるってだけ?
458login:Penguin:2011/02/26(土) 09:07:59.53 ID:+geWUvm3
後者じゃねぇの?
459login:Penguin:2011/02/26(土) 09:26:57.55 ID:BANd0U7r
後者に加えて
ArchはWMやら統合デスクトップ環境が付属してないから
タイル型がてっとり早いGUI環境構築手段のひとつとして挙がってくる
目新しいもの好きってのもあるかもしれない
460login:Penguin:2011/02/26(土) 09:52:15.74 ID:mmxNbypn
俺はArch Linux始めたときタイル型WMの存在知らなかったけど、
Archの有名なハッカーがブログでxmonadを推奨してて知ったよ
461login:Penguin:2011/02/26(土) 10:16:21.41 ID:+geWUvm3
archのミニマルでDIYってとこに共感できる連中が、ミニマルでDIYな
WMを捜すとタイル型に行き着くって事なんだろうな。
462login:Penguin:2011/02/26(土) 11:13:25.24 ID:hBDzUUyV
>>460
URLきぼんぬ
463login:Penguin:2011/02/26(土) 11:31:15.14 ID:mmxNbypn
464login:Penguin:2011/02/26(土) 12:29:28.32 ID:hBDzUUyV
>>463
サンクス。というかこのブログかw
このブログ見ながらScratchpadの設定したわ。Archの人なんだなー。
465login:Penguin:2011/03/09(水) 08:55:16.33 ID:s2VqldiI
awesome入れてみた
楽しくて思ったより早く馴染めそうだが目下の悩みが二つ

・firefoxである場所読みながらレイアウト変わる操作すると読んでた場所を見失う
・urxvt、gvim等は半端な大きさでリサイズできないので画面がフィットしないでうっすら隙間が空く
466sage:2011/03/09(水) 21:14:16.31 ID:r6Sz5MMd
>>465
下はsize_hints_honorをfalseにすればいいと思うよ
467login:Penguin:2011/03/10(木) 23:21:37.65 ID:fSCIHXHm
>>466
横からありがとう
468login:Penguin:2011/03/20(日) 11:31:30.20 ID:oZj8BtnR
ミニマルどころかKDE4と一緒に使うというところに落ち着いた
パネルもKDEので
469login:Penguin:2011/04/05(火) 18:24:04.65 ID:sN6dwUjt
タイル型に慣れてしまったらもう戻れない
でもCompizのデスクトップ切り替えの速さやルーペの便利さも
捨て難い
どうすりゃいいのか
470login:Penguin:2011/04/05(火) 19:21:04.11 ID:l3QFQ21u
Compiz使えばええん茶羽化
471login:Penguin:2011/04/05(火) 21:26:38.42 ID:7adhzcig
>>469
KDEでタイル化とデスクトップ効果を有効にすればええんちゃうか
472login:Penguin:2011/04/05(火) 22:40:29.17 ID:rWj9wOl+
CompizはGridっていうタイル配置するプラグインがあるよ
でも単に寄せて配置するだけでタイル型WM化するわけではない

http://www.youtube.com/watch?v=jneLNUXtGjg
473login:Penguin:2011/04/06(水) 07:00:45.45 ID:eCD3CEqO
gnome環境でタイルにできるツールがあるよ。debian ではパッケージになっているが、名前忘れた。スマソ。winなんとかだったような。
474login:Penguin:2011/04/06(水) 07:04:08.39 ID:dhJPQBIq
bluetileじゃまいか
475login:Penguin:2011/04/07(木) 00:13:29.18 ID:Ywx0xdi/
KDEでxmonad使えばいいじゃない
476login:Penguin:2011/04/07(木) 16:39:08.40 ID:4jSgjEWd
xmonadでSkypeバックグラウンド起動するとウィンドウが現れないんだが
どうしたもんかね?
477login:Penguin:2011/04/14(木) 16:47:16.40 ID:e/H8M4YK
あげ
478login:Penguin:2011/04/16(土) 01:32:47.62 ID:/tW9VaDA
xmonad は 0.9 から何時上がるんだ。
幻の 0.9.1 を越えて。
479login:Penguin:2011/04/16(土) 01:52:59.25 ID:V+MJnGN5
ん?もうとっくの昔に0.9.2だが
480login:Penguin:2011/04/16(土) 01:55:33.82 ID:GY0Uj9Gc
>>478
ん?

$ cabal info xmonad
* xmonad (program and library)
Synopsis: A tiling window manager
Versions available: 0.4.1, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.8.1, 0.9, 0.9.1,
0.9.2 (and 4 others)
Versions installed: 0.9.2
481login:Penguin:2011/04/16(土) 09:25:08.68 ID:XSx+ZbPf
xmonadはモナーのパクりっぽくて嫌い。
482login:Penguin:2011/04/19(火) 18:26:14.30 ID:QNC0bR5g
haskellとX Windowに因んだ良い名前だろ
483login:Penguin:2011/04/19(火) 19:17:31.01 ID:WQba/zNw
何のひねりも無い名前だよね
484login:Penguin:2011/04/21(木) 10:12:12.98 ID:ACfxwkog
なあ、気づいたんだがratpoisonて殺鼠剤だよな。
でも実際にはマウス使ってない奴いないよな。
つまりratpoisonはしっぱQぁせrfぐぇyふじこ
485login:Penguin:2011/04/21(木) 11:48:52.83 ID:YoSY7JCm
>>484
> 実際にはマウス使ってない奴いないよな
ポインティングディバイスの全てがマウスではない。
トラックボール派のオレは悲しいぞ。
ノートの奴はタッチパッドが多いだろうし。
486login:Penguin:2011/04/21(木) 11:59:08.34 ID:udh4hIN8
話それてね。
487login:Penguin:2011/04/21(木) 19:27:37.30 ID:H5i6U8tU
マウス使う時はキーボードだけじゃ操作出来ないアプリ開いたときくらいか
ブラウザだとvimperatorとかあるしね
488login:Penguin:2011/04/21(木) 19:48:14.67 ID:fjpmg/gT
ブラウジングで両手使うのめんどいからマウス使ってるわ
489login:Penguin:2011/04/23(土) 23:02:02.15 ID:v+hNKDq5
>>479-478 ここって公式と違うの? http://xmonad.org/download.html
490login:Penguin:2011/04/23(土) 23:08:03.20 ID:PlwtaM78
hackageのほう探せ
491login:Penguin:2011/05/03(火) 23:49:13.47 ID:b1zBq3rW
http://xmonad.org/ は更新してないのか。まぎらわしいなあ。
更新しないなら download page に

Latest: xmonad 0.9 (Oct 2009)
Download past versions from Hackage.

とか書かないで Hackage へのリンクだけ張っとけばいいのに。
いまだに 0.9 のパッケージ管理とかあるけど、気付いてないだけかもしれないな。
492login:Penguin:2011/05/12(木) 22:41:15.73 ID:rTgizjT7
現在フォーカスのあたっているターミナルのカレントディレクトリを
(Mod+Enterなどで開く)新規のターミナルに引き継ぐ方法ないかな?
次の設定をダメもとで試してみたけれど上手くいかなかった

main = xmonad $ defaultConfig {
  ...
  terminal = "urxvt -cd $PWD", ... }

ターミナルからurxvt -cd $PWD & すれば無理ではないけど
できればXMonadからホットキー一発でいけたらうれしいなと
493login:Penguin:2011/05/23(月) 01:19:19.39 ID:EKwWqmVl
>>492
urxvt の現在の $PWD をとらないとダメっぽいですね。
プロセスの現在の環境変数をとる方法があるのか知らないけど、
terminal の shell で WINDOWID と PWD をどっかのファイルとかに
書いといて、focused window の Window id から引けばいいんじゃない?
PWD は shell の chpwd とかで更新する。chpwd は zsh だけど。
494login:Penguin:2011/05/23(月) 04:31:26.91 ID:8RHP4OaV
>>492
ていうか、WM関係なく、gnome-terminalならShift+Ctrl+Nでそうなるけど?
495login:Penguin:2011/05/23(月) 07:46:33.29 ID:c+/WQ9NT
>>494
タイルでgnome-terminal とかありえん。
496login:Penguin:2011/05/23(月) 17:36:03.88 ID:c1ST5xy/
>>495
もしよかったらタイルでgnome-terminal とかありえんと思った理由を教えて
497login:Penguin:2011/05/23(月) 21:34:46.02 ID:oVuaD3c6
>>493
ありがとう! やってみたらいい感じ

xmonad.hs:
terminal = "urxvt -T % -cd `cat ~/.zshpwd`",

~/.zshrc:
chpwd() {
echo $PWD > ~/.zshpwd
498login:Penguin:2011/05/24(火) 03:28:22.43 ID:C3re+qhO
>>495
気持も分らんではないが、そんなに悪くないぞw
gnome入れたくないならxfce4のTerminalでも同じく振る舞う
499login:Penguin:2011/05/28(土) 23:02:24.25 ID:aaIyRl0R
awesome使い始めたらワイドなモニタ欲しくなってきた
常々横いらねぇとか思ってたんだが
500login:Penguin:2011/05/29(日) 16:13:47.66 ID:rNrOHsvz
windows使いがxmonadに乗り換えてみたんだが、楽しいなこれは
「ファイル名を指定して実行」loverなんで
Mod+pはshell起動、バックグラウンドコマンド実行、シェルはすぐ終了、な動作だともっとよかった
後は入力関連で、俺の環境ではscimがフォーカスを奪う問題が発生したのでuimにしたが
それ以外は快適、設定ファイルの修正の敷居が高すぎることを除けば

誰か初期状態でブラウザとターミナルを七三わけで起動する方法を教えてくれろ・・
501login:Penguin:2011/05/29(日) 16:49:59.36 ID:Otej23UN
一回目の投稿で本文が長すぎると言われた orz

>>500
dmenuをインスコしてMod+pでdmenuを起動して
そこから目的のアプリを起動すればたぶん望みどおり

七三わけはTallレイアウトならTall 1 (3/100) (7/10)
xmlnad.hsの記述変更 → xmonad --recompile → xmonad --restart
最後にMod+nでレイアウトをリセットすること
502login:Penguin:2011/05/29(日) 17:30:51.63 ID:Otej23UN
なかなか書き込めないけど2ch調子悪いのかな

スタートアップでの起動について
http://haskell.org/haskellwiki/Xmonad/Frequently_asked_questions#Startup_programs
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=70933
あとで自分でも試してみるのでうまく行ったら報告する
503login:Penguin:2011/05/29(日) 19:07:38.82 ID:rNrOHsvz
>>501-502
restartが手軽すぎるから、あえてxmonad.hs側に書かない人もいるのか
今linux pcはbusy状態なんで、作業が終わったらdmenu試してみるよ
俺もうまくいったら報告する、色々とありがとう
504login:Penguin:2011/05/30(月) 17:22:49.35 ID:vl2Y9MWI
win使いがxmonad使いこなしてて悔しいビクンビクン
505login:Penguin:2011/05/31(火) 00:47:33.13 ID:9hCP/MYV
ビクンビクン
http://codepad.org/Oqx1NCVJ
できた。バージョンは0.9.2
506login:Penguin:2011/05/31(火) 06:34:34.04 ID:a98D5QHO
>>501のMod+nはMod+Shift+Spaceの間違いでした
つつしんでビクンビクンします

>>505
設定貼ってくれると勉強になって嬉しい
EmptyWS使って無駄なWSを出さないようにしてるのか
spawnでなくspawnPipeしてるのはなんで?
507login:Penguin:2011/06/01(水) 19:07:30.92 ID:KOi0Os85
そこは深く考えずWebのサンプルに習っただけ

単純にプログラムを起動するだけなら
XMonad.Util.Run.safeSpawnProgを使うのが一番良さげ
XMonad.Core.spawnは環境変数を解釈するので
"xterm $HOME/..."みたいなのをspawnするとシェルコードインジェクション可能だってさ
508login:Penguin:2011/06/02(木) 00:21:53.63 ID:oIhpTyQe
最近、xmonadはリリース遅いな。
1.0 への準備かな。
509login:Penguin:2011/06/05(日) 15:42:41.12 ID:xXBPG2LB
i3は検索しづらいな
510login:Penguin:2011/06/05(日) 16:34:44.60 ID:SucWQMoo
XMonadいじりが落ち着いたのもつかのま
RubyかPythonで書かれたタイル型WMないかなと思って探してみたら

qtile (python)
http://qtile.org/
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=86276&p=1
http://en.wikipedia.org/wiki/Tiling_window_manager

subtle (ruby)
http://subforge.org/projects/show/subtle
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=71783&p=1

ちょっとsubtle特攻してくる
511login:Penguin:2011/06/05(日) 21:47:00.79 ID:e3L89jNV
いってらっさい

XMonad、Mod+k等でswingアプリのフォーカスが失われてたんだが、調べたら解決した
ttp://code.google.com/p/xmonad/issues/detail?id=177
ついでにアンチエイリアス設定したら、より快適になった
export _JAVA_OPTIONS=-Dawt.useSystemAAFontSettings=on
512login:Penguin:2011/06/11(土) 16:46:36.02 ID:swJzTlv5
subtle使用開始から一週間経ったけど
マニュアルタイリングと強いタグ付けに一向に慣れない…
油断してるとこんな具合になります
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1307778304472.png

RubyのDSLで設定と拡張が書けるのは強いから簡単に離れたくはないんだけど
うまく使えるようになるまでに心が折れそうだ orz
513login:Penguin:2011/06/14(火) 09:42:54.09 ID:X68fzBqf
dwmしか使った事無いけど設定めんどくさそうだな
514login:Penguin:2011/06/14(火) 10:17:03.52 ID:G3AOANiM
箸でラーメンの油を集めるみたいにグリグリウィンドウを移動できるタイル型WMないかな
515login:Penguin:2011/06/14(火) 13:49:24.20 ID:SmdPQlFK
え、何いってんの、意味が分からない
516login:Penguin:2011/06/19(日) 02:29:58.54 ID:GaC/dgnl
ワークスペースをクリックでも選びたいのでxmobarからdzen2に変えることにした
517login:Penguin:2011/06/22(水) 02:59:42.19 ID:+I7tILKg
xmonad-contrib 0.9.2 に fullscreenEventHook 入ってると思ってたらこれ
xmonad-contrib-bluetilebranch とかいうのに入ってるのか。
xmonad-contrib に取りこまれるもんなのかなあ。
518login:Penguin:2011/06/23(木) 08:13:59.71 ID:87Cxidyy
xdotool+dzen2でワークスペースクリック移動はできたが、日付との同時表示で苦戦
結局dzen2を幅を変えて2プロセス起動させて対応したが解像度依存の設定になってしもた
519login:Penguin:2011/06/25(土) 22:26:30.74 ID:17KinSIl
最近,xmonadを使い始めたのですが,
gnomeのように一定時間操作がないと,サスペンドや画面のロックが実行されるように設定できないのでしょうか?
520login:Penguin:2011/06/25(土) 23:16:47.61 ID:Z37fz670
>>519
GNOMEよく知らないからアレなんだけど、
gnomescreensever立ち上げとくとか、xlock(まだあるよね)使うとかしたら良いんじゃないかな?
521login:Penguin:2011/06/26(日) 00:20:06.35 ID:Tb7jDtlC
まあ xscreensaver でいいんじゃない?
gnome-screensaver との違いは知らないけど。
desktop 向けのようだが。(gnome-screensaver は)
522login:Penguin:2011/06/26(日) 00:56:03.38 ID:7aHfsjWm
自分は
~/.gnomerc

WINDOW_MANAGER='stumpwm'
export WINDOW_MANAGER
としてる。(Debian)
523login:Penguin:2011/06/26(日) 21:10:53.86 ID:dl4HIifj
>>521-522
ありがとうございます.
xscreensaverを使うことにしました.
524login:Penguin:2011/06/28(火) 21:07:25.42 ID:/144MEq3
タイル型+好きなターミナルとgnu screenって被ってると思うんだけど、
screenを今から覚えるメリットあるのかな
525login:Penguin:2011/06/28(火) 22:26:40.30 ID:mEuNyFup
被ってると思うようならメリットはない
526login:Penguin:2011/07/02(土) 10:22:00.25 ID:f46DH7ls
新しいノートにxmonad環境引継ぎしたのにxmonad.hsのコンパイルを忘れたおかげで一夜を無駄にした俺がここでバカを晒す
527login:Penguin:2011/07/09(土) 10:33:49.30 ID:KoOSuXow
Awesome3でJava(OpenJDK)のフォントにアンチエイリアスをかけるにはどうすればいい?
528login:Penguin:2011/07/13(水) 23:53:28.94 ID:UhiLpKuT
awesome 関係ないような…
529login:Penguin:2011/07/14(木) 01:18:50.91 ID:xNwlAhfF
アウェサム!
530login:Penguin:2011/07/14(木) 06:13:14.35 ID:7v/dY9Tf
>>528
GNOMEやKDEだとアンチエイリアスがかかっているからAwesomeが原因かなと
531login:Penguin:2011/07/14(木) 09:03:27.04 ID:Tg/RUgYA
>>527
gnome-settings-daemon &
532login:Penguin:2011/07/14(木) 09:41:49.20 ID:Pu7KunA9
dwm-5.9 出てるね。SDLの全画面表示は SDL待ちかなー。
533login:Penguin:2011/07/15(金) 21:51:27.63 ID:nd0kYycN
タイル型WM業界の最新動向どうよ。
534login:Penguin:2011/07/15(金) 22:12:08.43 ID:OiK3yNms
535login:Penguin:2011/07/15(金) 22:47:52.66 ID:/QFUzG5Z
i3を使ってみたけど何となくしっくりこなかった
536login:Penguin:2011/07/16(土) 17:28:32.96 ID:97OSieUk
その図から2強状態っていうのが読み取れないんだが
537login:Penguin:2011/07/17(日) 16:13:18.10 ID:zk2o1qoQ
awesomeってそんなに多いの?
538login:Penguin:2011/07/17(日) 22:10:17.28 ID:LM/dDVWJ
xmonad の安定感は異常。
539login:Penguin:2011/07/27(水) 02:32:20.93 ID:aoDd+SBX
>>519
slockとxautolockの組み合わせがなんかカッコイイと思う。
540login:Penguin:2011/08/03(水) 13:22:24.43 ID:bPz8NBgA
xmonadで外部ディスプレイを必ず特定のワークスペースに割り当てる方法が分からない。
プレゼンする時に何気に困るんだよね・・・
541login:Penguin:2011/08/03(水) 17:14:30.51 ID:ftLpKdLg
>>540
あ、それ知りたいな。
542login:Penguin:2011/08/09(火) 19:02:44.85 ID:UX1kAamI
_cwd}~/Desktop/ inatall xmonad
Password:
resolving dependencies...
looking for inter-conflicts...

Targets (7): ghc-7.0.3-2 haskell-syb-0.3-2.1 haskell-x11-1.5.0.0-7.3
haskell-transformers-0.2.2.0-3.1 haskell-mtl-2.0.1.0-3.1
haskell-utf8-string-0.3.6-7.2 xmonad-0.9.2-2.1

Total Download Size: 65.21 MB
Total Installed Size: 674.93 MB

Proceed with installation? [Y/n]

ゴクリ…
543login:Penguin:2011/08/12(金) 18:13:39.20 ID:kv0XBleY
こんなのが出ましたよっと

taffybar-0.1.0: A desktop bar similar to xmobar, but with more GUI
http://hackage.haskell.org/package/taffybar
544login:Penguin:2011/08/13(土) 03:40:52.90 ID:8f4Wdtc0
だが断わる。
545login:Penguin:2011/08/13(土) 11:47:16.52 ID:6ueqNgrT
新手のタイル型WM情報もお待ちしております
xmonadクローン系大歓迎です
546login:Penguin:2011/08/13(土) 14:47:06.82 ID:AA8fYzHe
タフィーバーってペロペロキャンディの事だよね? ネーミングのセンスが良いな。
ただスクショも何も無しでは入れてみる気にならん。
547login:Penguin:2011/08/13(土) 15:29:33.88 ID:RhZWHlRz
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1313216728767.png
taffybar を書いてあった通りの設定で入れてみたけど
gnome-panel でいいやと思った
548login:Penguin:2011/08/14(日) 20:07:11.59 ID:aU/SwS4C
スクショ感謝。 ちなみにどの部分がTaffybar? 一番上の黒いパネル部分?
549login:Penguin:2011/08/14(日) 20:12:30.69 ID:i5LqP98r
手軽だからawesome長いこと使ってるけど
描画がちょっとバクっぽいとこあるの治らないっぽいね
xmonadを再チャレンジしようかなあ
550login:Penguin:2011/08/14(日) 20:14:26.08 ID:i5LqP98r
っていうかawesome使いやすすぎて設定追加しまくりで
ほかのタイルに移行するのが面倒になってきてる
551login:Penguin:2011/08/14(日) 20:29:56.97 ID:/OWGkdUj
>>548
そう上の黒いの
一番右はsystrayでここではibusのアイコンがでてる
その左が時計でその左の長方形がCPUのグラフ
>>543 のモジュール見ればわかるけどできることはあんまりなくて
用意されてるWidgetは、時計、天気、バッテリー、notification、systray、nowplay
CPUのグラフは System.Taffybar.Widgets.PollingGraph を使って数行で書いてる
552login:Penguin:2011/08/23(火) 17:09:56.57 ID:SX9E24QY
>>549
どんなバグ?
553login:Penguin:2011/08/23(火) 17:17:21.28 ID:vhkN0WuH
俺は逆に、xmonad でワークスペース切り換えると
何かアクション入れるまでウィンドウが描画されないバグに困ってる。
Xfce か ATI ドライバの問題かなあ。
554login:Penguin:2011/08/23(火) 22:28:59.73 ID:VenH0sYJ
wmii-3.9.2使い始めたんだけど、
ステイタスバーとかウィンドウタイトルのフォントを
アンチエイリアスにする方法がわからん。
誰か教えてください。
とりあえず、embeddedbitmapをfalseにantialiasをtrueにって設定を
.fonts.confと.Xresourcesに書いてみたけど影響がないみたい。
555login:Penguin:2011/08/23(火) 22:58:22.85 ID:yHOLleDY
wmiiは使って無いけどwmii xftでぐぐるとこんなのが
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=50798
556login:Penguin:2011/08/23(火) 23:17:57.44 ID:ub9z9bqT
>>554
wmiiは使った事無いから分からないけど
export WMII_FONT='xft:Sans-10'
とかで使えないかな?

>>555
3.9a1からxftはサポートされてるみたい
557554:2011/08/24(水) 00:59:36.87 ID:HZzuPH3t
>>555,556
フォントは変えられるんだけど,そのフォントにアンチエイリアスをかける方法がわからない.
fontconfigで設定すればいけると思ってたんだけどねえ...
558554:2011/08/25(木) 00:13:00.74 ID:kevIY5YD
申し訳ないです.勘違いしてた.
hintingを切るのを忘れててフォントが汚く見えてただけだった.
ちゃんとfontconfigで制御できてました.
559login:Penguin:2011/08/26(金) 17:37:03.57 ID:n7maDdak
復活
560login:Penguin:2011/08/28(日) 01:18:24.04 ID:AYZA27ho
xmonadなデスクトップの見た目が寂しいというか色気に欠けるので
壁紙貼ったりurxvtの背景を半透明にしてみたりあれこれいじったものの
結局は両方の背景を合わせた方がurxvt起動時やワークスペース移動時に
flickeringが少なく目が疲れにくいという結論に至って絶望した
561login:Penguin:2011/08/28(日) 07:11:43.33 ID:FAS+G650
見た目の寂しさを気にする奴がxmonadとな?
562login:Penguin:2011/09/08(木) 21:21:28.11 ID:Uqju0LRo
たぶん萌え要素が足りないんだと思う
563login:Penguin:2011/09/09(金) 18:55:55.01 ID:59NIxga4
殺風景萌え
564login:Penguin:2011/09/10(土) 08:54:33.61 ID:ORneyzMM
xmonad は sticky ウィンドウを簡単に設定できないのかのう。
mplayer を各スペースで表示させたいんだけども、
doIgnore だとウィンドウ位置をいじれないし。
565login:Penguin:2011/09/10(土) 10:07:14.90 ID:J2hfc/4W
xmonad.hsのコンパイルに数十秒かかるせいでまた浮気したくなってきた

>>564
これとかどう?
http://xmonad.org/xmonad-docs/xmonad-contrib/XMonad-Actions-CopyWindow.html
566login:Penguin:2011/09/10(土) 10:40:44.71 ID:ORneyzMM
>>565
おおー! でけたでけた!
ありがとう!
567login:Penguin:2011/09/11(日) 19:38:54.86 ID:V1x4f5PM
xmonadってhaskell勉強する気なくても、結構いじれる?
568login:Penguin:2011/09/11(日) 20:12:10.36 ID:fOpNC2pi
>>567
適切にサンプルや他人の設定を必要なだけコピペ、
自分用に書き直すことが出来るくらいの知識は必要

英語が問題なく読めるなら知識がなくてもそんなに難しくはない
569login:Penguin:2011/09/11(日) 20:16:00.10 ID:V1x4f5PM
ありがとう
英語の壁はあるけど、wikiとかすごい充実してるし触ってみるわ
570login:Penguin:2011/09/12(月) 13:52:41.03 ID:1plfUNkb
ちょっと凝ったことやろうと思うと
??? になるけど
わりと大丈夫
571login:Penguin:2011/09/14(水) 01:55:02.10 ID:qRCVF19M
設定ファイル(xmonad.hs)ちょっといじる程度なら
Haskellの知識なくても勘で行ける。
572login:Penguin:2011/09/14(水) 12:05:31.97 ID:SWNVCRsB
Haskell 面白そうなんだけどね
C 系みたいに適当にコピペでいけないのがなあ
573login:Penguin:2011/09/15(木) 02:24:24.74 ID:nQ5tIoEU
>>572
Haskellは副作用が無いからコードの一部をコピペしても正しく動く
Cだとグローバルに状態を持つ可能性があるから
一部だけでは挙動が変わる可能性がある

みたいな反論されるから気をつけて!
Haskellは優しいけどHaskellerは怖いよ!
574login:Penguin:2011/09/15(木) 09:32:40.08 ID:hl8NmD3Y
その前に適当コピペだと
書式でつまずくとかそんな話じゃないのか。

Haskellerは怖いというか
スレにPerl使い(?)の粘着が居るくらい。
2chでは優しい方に入ると思うが。
575login:Penguin:2011/09/15(木) 10:16:25.23 ID:7UXvfREL
言ってることがわけわかんなすぎて怖いって意味だろ
576login:Penguin:2011/09/15(木) 22:47:07.25 ID:7369jRdZ
xmonadのnamedScratchpadを入れた
チートシートやmanをまとめて入れておくとかなり便利
ポップアップさせても下のレイアウトに影響がないのは大きいね
577login:Penguin:2011/09/22(木) 18:31:53.98 ID:JLTHqIE5
知能指数が低いと応用コピペもできんのか
カワイソウ…
578login:Penguin:2011/09/22(木) 21:26:20.78 ID:vXdA9uEd
久しぶりにレスする内容がそれって・・・
579login:Penguin:2011/09/24(土) 01:50:34.90 ID:xHCpxRth
ガチのタイル使いじゃない限りxmonadは色々自分設定が面倒くさすぎ
awesomeが最高!

xmonad歴半年
awesome歴2年
580login:Penguin:2011/09/27(火) 23:44:28.95 ID:7Bd1P2zp
たまにEmacsを使ってウインドウ分割すると
タイル型WMとの機能重複が気になる
タイル型WMと親和性が高い(機能重複しない)Emacsとかないのかなあ
581login:Penguin:2011/09/28(水) 02:29:57.81 ID:mpY18+IW
screenとかtmuxとかでもそれは感じるなあ
582login:Penguin:2011/09/28(水) 02:40:58.00 ID:meY1tQN6
デフォの設定で使わなければいいだけじゃない
583login:Penguin:2011/09/28(水) 15:42:42.44 ID:eIoQQMYf
Vim教に入信すればいいじゃない
584login:Penguin:2011/10/10(月) 18:12:42.46 ID:iKhciq4r
vimでも
vimのタイル分割
tmuxのタイル分割
xmonadのタイル分割
の使い分けに悩むなあ

今はバッファの共有が楽だからvimで分けてるけど。
585login:Penguin:2011/10/11(火) 02:16:56.99 ID:2KG/f8pX
お互い本末転倒に気をつけようぜ。
586login:Penguin:2011/10/18(火) 02:43:11.76 ID:TdPR9VVN
xmonadのxineramaでデュアルディスプレイを始めました。
快適ではあるのですが、Mod-w, Mod-eでディスプレイを切り替えるのが少し面倒です。
最初から奇数は左、偶数は右のように固定して、Mod-番号だけで切り替えることは
可能でしょうか?
587login:Penguin:2011/10/18(火) 06:28:09.31 ID:GetpmCWV
>>586
xmonad.hs で binding
588login:Penguin:2011/10/20(木) 16:15:54.75 ID:+M76M9Hb
やべぇw
Awesome使ってるんだけど窓をぐるぐる回すときとかに
効果音をつけるとノリノリのWMになるぞ
テトリスサウンドみたいのがおすすめ
589login:Penguin:2011/10/21(金) 13:26:18.26 ID:OEgXvg0c
是非、スクショ動画をつべに上げて欲しい。
590login:Penguin:2011/10/21(金) 14:32:27.18 ID:T8nIw5xp
Awesomeで演奏してみた
とか
591login:Penguin:2011/10/21(金) 20:51:29.07 ID:ee8MFLIm
xmonadからの乗り換え先を探しててsubtle使ってみたんだけど、
これ、raise-on-focusじゃないんだね。
maximizeレイアウトとかでウィンドウをスタックした状態で
ウィンドウa→b→c→dと切り替えようとしても、フォーカスしたウィンドウが上がってこない。
ウィンドウ切り替えるにはWindowLower使えとのことだけど、
WindowLowerだとa→b→a→…と切り替わってしまう。

他のWMみたいにa→b→c→dと切り替える方法分かる人がいたら教えてください。
592login:Penguin:2011/10/21(金) 21:14:25.50 ID:obPZBiDq
>>589,590
やっつけで汚いけどこんな感じ
テスト中ってことでw

http://www.dailymotion.com/video/xlu8gp_awesome-wm-with-sound-efect-test_tech
593login:Penguin:2011/10/21(金) 21:45:29.49 ID:zGb62CJS
594login:Penguin:2011/10/21(金) 21:46:37.26 ID:zGb62CJS
アンカーだけで投稿しちまった
カワイイw
595login:Penguin:2011/10/21(金) 21:51:50.54 ID:CApVmjMT
操作の反応が音でかえってくるのは
普通に良いのかもしれない
596588,592 :2011/10/21(金) 22:08:51.74 ID:obPZBiDq
やり方も簡単、こんな感じでウィンドウの操作にバインドしてるキーにサウンドを割り当てるだけ
(2重に割り当てることになる)

awful.key({ modkey, }, "k", function () awful.util.spawn("/usr/bin/aplay /sound/smb_kick.wav") end),
597login:Penguin:2011/10/21(金) 22:17:28.82 ID:6chrWtOF
ワロタ
598login:Penguin:2011/10/22(土) 00:12:47.36 ID:pVuoUVsS
なんか普通にアリな感じだな
599login:Penguin:2011/10/24(月) 09:01:34.12 ID:SkwCbw/A
C+Shift+mod4で消すときにはブロックの消える音当ててくれ
あとefectじゃなくてeffect。ブルーの透け端末かっくいいな
600login:Penguin:2011/10/24(月) 09:33:43.32 ID:iq7vrirI
最初にこういうの思い付く人の発想力って尊敬する
601login:Penguin:2011/10/31(月) 22:10:44.78 ID:WU74cv+Y
くそ・・・スピーカーついてない・・・くそ
602login:Penguin:2011/11/03(木) 03:44:36.20 ID:c570dziF
最近UbuntuLinux11.04でxmonad使い始めたんだが,キーリピートとかの設定ってどうやるん?
kbdrateで設定しても反映されないし….
603login:Penguin:2011/11/03(木) 06:28:01.01 ID:qCv2TcT2
>>602
xset r rate 300 100

ってうちの.xinitrcには書いてある
604login:Penguin:2011/11/04(金) 02:52:56.27 ID:WPWCHrn3
デュアルディスプレイで xcompmgr 使うとおかしくなってしまう
セカンドディスプレイにあるウィンドウがリアルタイムで描画更新されなくなって、
M-j とかでウィンドウを移動すると、その時だけ更新される

何か原因になりそうな事とかありますか?
設定は、下の三行だけでも同様の現象。

Arch Linux / XMonad 0.9.2 / xcompmgr 1.1.4

import XMonad
import XMonad.Hooks.FadeInactive

main = xmonad $ defaultConfig { logHook = fadeInactiveLogHook 0xcccccccc }
605login:Penguin:2011/11/05(土) 02:16:01.27 ID:yuZbo84u
水を差すつもりはないけど最近デュアルからシングルディスプレイに戻って
あれ、こっちのが快適かも? と感じている。
シングルでサクサク切り替えるのがタイルの醍醐味なのかも。
606login:Penguin:2011/11/05(土) 10:42:56.12 ID:nvvbb59W
>>605
俺の場合元々15インチXGAシングル環境で、
少しでも画面を有効に使おうとdwm(今はxmonad)を使い始めた。
大画面マルチモニタ環境ならtiling WMを使うことも無かったと思う。
607604:2011/11/05(土) 23:12:21.99 ID:xkQq1wjC
普通のWMにくらべると確かにシングルでも使いやすい気もするけど、
資料とか見るのにセカンドディスプレイ便利なんだよね

とりあえず、メインのディスプレイで動画とか流しておくとちゃんと描画更新されるのがわかったけど、うれしくない

どうもメインディスプレイで表示の更新があった部分だけ、セカンドディスプレイでも更新されるみたいだ


608login:Penguin:2011/11/06(日) 03:41:18.80 ID:NLzxRwOM
>>603
おぉー,できた.ありがとー!
609login:Penguin:2011/11/09(水) 05:46:42.39 ID:KOkVLirH
>>604
そのFadeInactiveとかいうのを使わなくてもそうなるの?
デフォルトで駄目ならXmonadが駄目だということだが。
なんかそれ名前が怪しいんだがw
610login:Penguin:2011/11/11(金) 21:46:58.07 ID:cFWKkUEC
>>609

あ、ごめん。
使わなくても同じ。
といっても、FadeInActive とか使わないと、透過にならないので意味がないけど
611login:Penguin:2011/11/19(土) 21:30:39.44 ID:dAQbV7Tk
xmonad-0.10 released!
612login:Penguin:2011/11/19(土) 21:35:26.11 ID:o2d/SOT/
マジで!
613login:Penguin:2011/11/19(土) 21:47:49.55 ID:o2d/SOT/
またxmonad.hsを見直す作業が始まるお…
http://www.haskell.org/haskellwiki/Xmonad/Notable_changes_since_0.9
614login:Penguin:2011/11/19(土) 22:01:02.57 ID:VY12c6Jr
これじゃエックスモナドじゃなくてエックスサギモだよ。
なんどxmonad.hs xmonad.hs詐欺をすりゃ気がすむんだ。
615login:Penguin:2011/11/22(火) 17:14:41.22 ID:mRH3OHMv
xmonad+xfceが気になってるんだけどやってみた人いますか?
Haskell面白そうだけど今使ってるxfceにも愛着があり、完全移行はちょっと……
HaskellwikiのXmonad/Using xmonad in XFCEを読んでもいまいちわからないし
使ってる人いたら参考になるサイトとか教えてもらえるとうれしいです。
616login:Penguin:2011/11/22(火) 18:49:12.97 ID:oB9W/4hN
>>615
そんな難しくはないよ
どのデスクトップ環境でもウィンドウマネージャのかわりにxmonadを起動すればいい

xfceだと
セッションと起動のセッションタブで xfwm4を終了させる
これで次からxfwm4が起動しなくなる

自動起動アプリケーションにxmonadを追加する
これでxmonadが動く

あとは xmonad.hs をいじる
617login:Penguin:2011/11/23(水) 03:05:41.34 ID:warjUXhU
設定したの結構前だから忘れちゃったけど、
xmonad + Xfce はかなり良いよ。
xmonad 単体はそっけなさすぎて辛いから
Xfce ぐらいのDEと一緒に使うのが丁度良い。
618615:2011/11/23(水) 20:35:36.84 ID:yJWa0EYm
>>616
>>617
レスありがとうございます。

>>616の方法でできました。
cairo-dockが画面半分を占領していて変な感じ
右クリックのメニューで終了させようとしたら
終了しますか?のフキダシがひとつのウィンドウとして扱われているみたいで
画面の1/4がフキダシになってしまう
タイル型wmの場合dock型ランチャとかあんまり使わないものなのかな?
スクリーンショットとか見ても使ってる人いないみたいだし

cairo-dockを終了させてみたらいい感じでした。
しばらく使ってみます
619login:Penguin:2011/11/23(水) 20:59:22.99 ID:Vts/Hi9q
xmonadな人はランチャにはdmenuを使う人が多いんじゃないかな

cairo-dockをドックアプリとして機能させたければはavoidStrutsを使う
もしうまくいかなければxmonadとcairo-dockの表示位置を決めうちする必要があるかも
620login:Penguin:2011/11/23(水) 21:28:15.78 ID:Vs96Zzrf
俺はzshの履歴からGUIアプリも全部起動させてる
621login:Penguin:2011/11/26(土) 15:10:33.40 ID:2c9Qg2KC
>>619
https://wiki.archlinux.org/index.php/Xmonad#Making_room_for_conky_or_tray_apps
ここに書いてあるconky向けの設定を応用して書けばいいのかな?

import XMonad
import XMonad.Hooks.ManageDocks

main=do
xmonad $ defaultConfig
{ ...
, layoutHook=avoidStruts $ layoutHook defaultConfig
, manageHook=manageHook defaultConfig <+> manageDocks
, ...
}

しかしこれをどのように書き換えればいいのか皆目見当がつかない……
622login:Penguin:2011/11/27(日) 01:13:36.10 ID:rZ6sDZRI
namedScratchPad で urxvt 呼びだしてランチャーにしてる

zsh の履歴つかうのもよさそうだ
623login:Penguin:2011/11/28(月) 00:22:09.49 ID:JPGshO8H
0.10 にして login しなおしたら
Full から Tall に切り替える時に画面の下から上に1,2秒かけて
歪みが走った後に切り替わるようになってしまったけど、
reboot したら直った。
>>613 のリンクに原因があるかと思って見てたけど
さっさと reboot すればよかったな。
いやまあそんだけなんだけど。
なんだったんかな。
624login:Penguin:2011/11/30(水) 20:32:00.57 ID:MoO5ww5b
おいらもnamedScratchPadで端末読んでzshからランチャーですな。
FirefoxとかEmacsとか一部アプリはspawnで呼んだり、同じくnamedScratchPadでトグルしてる。
検索もSurfrawとかいうアサンジ容疑者が作ってたのを使ってるわw
625login:Penguin:2011/11/30(水) 20:42:48.58 ID:MoO5ww5b
そういえばココで聞くのはどうかと思うんだけど、
タイル型使用者はWindows 8のタイルインターフェースどう思う?

Linuxのタイル型も参考にしたのかなぁとか、
タイルインターフェースで綺麗に使うにはMSのストアから購入したアプリぐらいしか対応しなさそうだなぁとか個人的には色々思ったんだけど。
Windows Phoneの開発からの派生もあるかもしれないけど。
626login:Penguin:2011/12/11(日) 04:44:18.27 ID:oA5w8CLJ
xmobarの長さが少し足りなくて右上が少し壁紙が見えてるんだけど,なんとかならないのこれ
627login:Penguin:2011/12/11(日) 08:00:17.93 ID:6dlq/aZD
設定晒すか隙間にニコニコ海苔でも貼っとく
628login:Penguin:2011/12/12(月) 04:30:51.91 ID:FdqbT1Ab
つまらないことばかり気になる性格または理由をなんとかした方が良いと思う。
629login:Penguin:2011/12/12(月) 04:52:20.91 ID:/xH1FSSy
dwmでおk
630login:Penguin:2011/12/12(月) 23:47:37.52 ID:2e6WJP3Y
stumpwmを試した

C-tで始まる2ストロークの操作体系
フレーム(ウインドウのコンテナ)分割による柔軟なウインドウ配置
EmacsのM-x相当の対話型プロンプト
そしてなによりCommon Lispで設定拡張できること

他にもいいとこがいっぱいあるのに
DOCK属性のアプリを使うとmode lineが表示されなくて絶望した。ねる
631login:Penguin:2011/12/17(土) 14:34:45.25 ID:VX36ePtz
そのmode lineとやらを表示するCLを書くのだ!
632login:Penguin:2011/12/17(土) 23:35:38.26 ID:7shm9tUE
XMonad のプロンプトで日本語とか打てたらいいのに
633login:Penguin:2011/12/25(日) 11:48:25.10 ID:6rMPTVZv
archの設定てどこまでいじれんの?
sevilwm風に上下左右focusさせたりまでできる?
634login:Penguin:2011/12/25(日) 18:51:25.50 ID:6rMPTVZv
awesome?できるよ
635login:Penguin:2011/12/30(金) 09:25:07.25 ID:mvzap2+B
XMonad標準の「M-pでdmenu起動」って吹っ飛ばせないかな.
無害なコマンドにリバインドするんじゃなくて,フォーカスのアプリにそのままM-pを渡して欲しいんだけど.
636login:Penguin:2011/12/30(金) 09:35:30.83 ID:vtp9zXJZ
>>635
「無害なコマンドにリバインド」に相当してしまうかもしれないけどとりあえず
http://xmonad.org/xmonad-docs/xmonad-contrib/XMonad-Doc-Extending.html#g:11
http://xmonad.org/xmonad-docs/xmonad-contrib/XMonad-Util-EZConfig.html
637login:Penguin:2011/12/30(金) 16:37:22.59 ID:ZtsKMI/b
>>636
コードみる限り、removeKeys なら問題ないと思う。
638login:Penguin:2011/12/31(土) 00:45:43.72 ID:pSN/6g1N
>>636-637
ありがとうございます!removeKeysPで解決しました.
こんなドンピシャな関数があるだなんて…もっとしっかりドキュメント読むべきでした…
639login:Penguin:2012/01/07(土) 23:59:41.63 ID:8nflijDX
>>604
xcompmgr の問題のような…
xprop でみて _NET_WM_WINDOW_OPACITY が設定されてれば、そんな気がする。
640login:Penguin:2012/01/15(日) 23:18:22.80 ID:cF2WfNx3
ソースみた感じ、多分 xcompmgr-1.1.5 は single screen しか対応してない。
画面更新イベントは display 単位でとってるけど、処理対象は DefaultScreen だけみたいだから、
screen 毎に -d 指定して起動すれば一応うまくいくかもね。

別screen を更新するようにはみえないから、
メインの更新部分がセカンドで更新されるってのはよくわからんけど。
1.1.4 だからか?
641604:2012/01/16(月) 01:04:40.64 ID:Ry8Et5iA
>>639
設定はされていますね。
ちゃんと値もフォーカスの変更にともなって書きかえられているようです。

>>640
-d は xinerama で1枚にみえてるので、使えないです。
リポジトリからとってきて make しても挙動はかわらないですね。
しかたないから、1枚目で常に動画ながしておくか…w
642login:Penguin:2012/01/16(月) 02:03:01.63 ID:+jbcVXQ+
cairo-compmgrに乗り換えたらどうなるのっと
643604:2012/01/16(月) 02:35:53.40 ID:Ry8Et5iA
>>642
cairo-compgmr だと、プライマリの画面がセカンダリにコピーされたような状態になっちゃいますね。
Enable composite desktop のチェックを外すとそれはなくなりますが…
644login:Penguin:2012/01/16(月) 15:24:42.22 ID:RqHKqwpK
タイル型のDEってありませんか
645login:Penguin:2012/01/16(月) 17:18:37.56 ID:FVW0QO3k
GNOME+XMonadなBluetileっていうのがあるよ

あとはGNOMEやKDEなら標準のWM(GNOMEならMetacity?)を
タイル型WMに入れかえる方法があってこちらのほうが一般的かもしれない
設定例はgnome xmonadみたいに<DE> <tiling WM>でぐぐるとでてくる
646login:Penguin:2012/01/17(火) 02:48:12.39 ID:TC4tkmku
中途半端じゃ意味ないと思う
647login:Penguin:2012/01/18(水) 00:03:25.97 ID:PPGCc3UR
awesomeでiceweasel落ちる。
648login:Penguin:2012/01/22(日) 21:12:29.58 ID:bbe6/ZBL
ノートに液晶モニタつけてマルチモニタにしてみたんだけど
XMonadの扱いには癖があるね
http://www.haskell.org/haskellwiki/Xmonad/Frequently_asked_questions#Multi_head_and_workspaces_.28desktops.29

どう設定したら使いやすくなるか思案に暮れ中
ちょっと手がかかりそう
649login:Penguin:2012/01/23(月) 03:27:56.99 ID:HxppQ9jv
>>648
むしろこのモニタをまたいでworkspaceを共有するとこに惹かれて
XMonad使ってんだけどなぁ……これ無しではいられない。
mod-w,e,rは使ったことがない。
650login:Penguin:2012/01/23(月) 06:15:48.21 ID:YyIP56Un
>>649
というと複数のモニタでひとつのlworkspaceを作ってる状態?
今はxrandr --output LVDS --auto --output VGA-0 --auto --right-of LVDSとかしていて
ノートのモニタにworkspace1, 外付けモニタにws2が映ってるんだけど
そういう構成も検討してみる。サンクス
651login:Penguin:2012/01/23(月) 08:06:11.55 ID:HxppQ9jv
>>650
いや同じ状態だと思うよ。
ノートのモニタにws1, 外付けモニタにws2なら
ノートモニタがアクティブな状態でmod-2を押せば
お互いのwsが入れかわるはず。

慣れるとこうでないと逆にうっとおしいというかなんというか。
652login:Penguin:2012/01/23(月) 22:56:16.61 ID:iaHTakUm
>>630
この感想読んでたら挿れたくなった
653login:Penguin:2012/01/24(火) 00:46:12.11 ID:KAnIKuv3
>>652
柔軟な配置っていうのは少し誇張気味だったかもしれない
自分がstumpwmで遊んでみたときのメモを貼ってみるのでよければ参考にして

~/.stumpwmrc :
;; 日本語など unicode をmode lineに表示するためのフォント設定
;; % xlsfonts | grep iso10646 とかして探す。xft なフォントは使えない
(set-font "-misc-ipagothic-medium-r-normal--16-0-0-0-p-0-iso10646-1")
;; C-t c か C-t C で xterm でなく urxvt を起動
(define-key *root-map* (kbd "c") "exec urxvt")
(define-key *root-map* (kbd "C") "exec urxvt")

http://stumpwm.org/manual/stumpwm_1.html#SEC3 の補足で知らないと困るコマンド :
C-t ? -- ヘルプを表示する
C-t ; -- stumpwm コマンドのプロンプトを画面右上に表示する
C-t ; quit -- stumpwm を終了する
C-t ; mode-line -- mode line の表示/非表示を切り換える
C-t ! -- /bin/sh -c 経由のコマンドランチャを起動する
C-t C-e -- emacs を起動する
C-t c -- xterm を起動する

あとはhttp://stumpwm.org/manual/stumpwm_2.html#SEC7 のキーバインド一覧を参照
~/.stumpw.d/ってディレクトリを掘っておくとそこにフレームの分割状況を保存できるらしい(試してない)
654login:Penguin:2012/01/24(火) 00:50:21.32 ID:KAnIKuv3
ごめん。 ~/.stumpwm.d/ の間違い。これは *data-dir* って変数に入ってる
http://stumpwm.org/manual/stumpwm_12.html#SEC35
655login:Penguin:2012/01/24(火) 23:43:06.51 ID:rTdkSQ5P
>>641
xinerama、そうか、見当違いなことを書いたかな。
xinerama 対応はしても普通 multi screen 対応なんてしないか。
multi screen だと wm 複数起動させるもんかね?基本 single なんで知らんけど。

xinerama composite で検索すると同時に使えないだの機能するようになっただの
散見するね。xcompmgr というより xorg の問題か?
Driver も関係するんかね。NVIDIA だの ATI だのが並んでるけど。

xinerama damage でも何かみえるけど、この辺も関係するかね。

それはそれとして xmonad とよく併用される composite manager って
xcompmgr なんだろうか。
656login:Penguin:2012/01/25(水) 03:09:44.80 ID:YhDTDqCK
むしろタイルでなかった頃はマルチモニタで
タイル入れてからシングルモニタでサクサク移動する方が快適になった
657login:Penguin:2012/01/31(火) 22:07:51.72 ID:iBda6bqG
notion使ってる人いる?
ion3から移行しやしたw
658login:Penguin:2012/01/31(火) 23:46:26.29 ID:oGDWH/ID
dynamicじゃないタイル配置ってどんななんだ?

左半分Firefoxとか配置したら他のウインドウ開こうが閉じようが
そこに固定って感じなのかな
659login:Penguin:2012/02/01(水) 18:37:09.33 ID:MnfjDkBJ
当然固定だよ。
開きたい枠を選んでアプリを起動するって感じで、予めレイアウトを組んでおく。
重なったらionだとタブ表示で、重なった部分は見えません。
枠間の移動や、左右←→上下のレイアウト変更はショートカットで簡単に変更出来るんで、
逆に開いたアプリの数で、動的にレイアウトが変わるのが嫌って人向けなんかな。
660login:Penguin:2012/02/01(水) 23:41:06.97 ID:IIIkghP9
タイルで使えるレイアウトなんて2x3が限度でしょ。
右領域にガンガン開いたの置いても、あまり意味ないし、、、
俺もずっとion3。
アプリ置く位置なんて大抵きまってんで
ワークスペース毎に違うレイアウト作ってほぼ固定。

notionか、、、
Xinerama、XRandR、Xft対応のようだが使わんので触手が伸びない。
scratchpadのバグとか直ってんのかな?
661login:Penguin:2012/02/02(木) 15:04:07.37 ID:GipWGvIo
dwmでちょっと移動させてしまったウィンドウを元のレイアウトに戻すにはどうすればいいですか?
662login:Penguin:2012/02/02(木) 15:07:00.53 ID:GipWGvIo
mod+shift+spaceでした。
もしくはmod+真ん中クリック。
663login:Penguin:2012/02/03(金) 02:17:12.60 ID:KCFRKdNX
ちょっと聞いてもいいかな。awesome の shifty ってどんな機能?
664login:Penguin:2012/02/04(土) 16:24:56.98 ID:5zllcYl/
awesomeは使ったことないけど
どうやら動的タグ割りあての拡張らしいね
https://github.com/bioe007/awesome-shifty

動的タグ割り当てってどう使うと効果的なんだろう
うまいこと使えてる人いる?
665login:Penguin:2012/02/04(土) 17:19:35.32 ID:7fiND+MY
awesome-vainのgimp専用レイアウトと併用して使ってる

タイルWMと一緒にDE使ってる奴いる?
666login:Penguin:2012/02/04(土) 18:20:28.00 ID:6jm8tMk4
>>665
以前だけれど、stumpwmとGnome2を使ってた。
難しい設定をせずに、ネットワークやbluetoothに自動接続するには
networkmanager-gnomeやgnome-bluetooth、gnome-panelを使ったほうが楽だったので。
Gnome3になってgnome-shellを使っているけれど、基本的に最大化したEmacsしか使わないから不便ではない。
667login:Penguin:2012/02/14(火) 22:27:01.98 ID:bxesYiRc
>>664
tag って?というところからだけど、workspace の代替か。
考え方が違う感じだけど。

workspace として考えると、条件に従って各 workspace に振り分ける感じか?
ん?動的…?何か足りない?

>>665
awesome-vainのgimpレイアウトがすばらしいってみかけたけど、どんな感じ?

DE と一緒にってのは結構あるんじゃないかな。
xmonad だとそういう設定をよくみかける。
668login:Penguin:2012/02/15(水) 18:05:06.04 ID:x1yPOzs3
dminiwm
https://github.com/moetunes/dminiwm
Cでソースコード1000以下というミニマリズムの極地。
669login:Penguin:2012/02/15(水) 20:13:53.54 ID:ouw4pCFd
行数でいえばこんなのもあるよ
http://incise.org/tinywm.html

XLib/XCBなんかで小物作って遊んでる人いる?
いるならスレ立てて情報交換したいんだけど
670login:Penguin:2012/02/16(木) 16:36:39.05 ID:uqewWT/q
xlibは大昔に負荷とか温度表示ツールとか書いてたなあ
その後OpenGLでちょこちょこ書いてた
671login:Penguin:2012/02/17(金) 23:25:11.18 ID:2NKIol1d
必要があれば書くけど
既存のものが見付からない時は
672login:Penguin:2012/02/18(土) 13:24:36.13 ID:lv/EVU5v
scrotwm名前変わったっぽい
https://opensource.conformal.com/wiki/spectrwm
673login:Penguin:2012/02/18(土) 23:50:55.00 ID:EZFO4kE5
陰嚢WMとかきもちわるい
674login:Penguin:2012/02/20(月) 04:45:44.93 ID:v920c+xZ
twinViewとかDualMonitor環境が動くのってどれ?
675login:Penguin:2012/02/20(月) 04:54:52.66 ID:v920c+xZ
http://mikael.jansson.be/log/trying-out-stumpwm
~/.gnomerc

export WINDOW_MANAGER=$HOME/local/bin/stumpwm
でgnomeの上でstumpwmが動くようになるってことでいいの?
676login:Penguin:2012/02/20(月) 05:18:30.41 ID:fgWAfC/W
前者はxrandrかxinerama対応を謳っていればたぶん動く
後者はやってみなきゃわからないな世界
677login:Penguin:2012/02/20(月) 21:27:09.78 ID:v920c+xZ
VAIO Pを立ったまま使うとするとC−tとかのキーバインドが打ちにくい
片手で入力できないものか
678login:Penguin:2012/02/21(火) 00:41:45.97 ID:wTOBbZ49
set-prefix-key
679login:Penguin:2012/02/21(火) 01:18:56.25 ID:I72SPIS3
>>677
使えるかどうかは WM とか DE によるんだろうけれど sticky key を設定してみるとか。
680login:Penguin:2012/02/23(木) 02:45:37.94 ID:6NB9a8mr
>>678
>set-prefix-key
C-tをescにする例が検索で出てくるけど
windowsキーにしたがる自分は少数派?
681login:Penguin:2012/02/23(木) 07:40:23.76 ID:M5a/goUp
>>680
そもそもwindowsキーが無いキーボードを使ってる人もいるってことでしょう
682login:Penguin:2012/02/23(木) 08:02:27.57 ID:U9dn+vza
>>680
stumpwm wikiのFAQ
683login:Penguin:2012/02/29(水) 21:11:39.72 ID:Jm+ZEXJ0
echinusでタイトルバーを表示して使っています。
マウスによる最小化ボタンクリックでウィンドウを非表示にすると、再表示する方法が分かりません。
パネル(タスクバー)は使用していません。
マウス操作でも、キーバインドでも分かる方いませんか?
684login:Penguin:2012/03/04(日) 08:53:37.20 ID:RkcW4gly
Haskellは自分には無理だと悟ったのでxmonadからsubtleに戻ってきた
今度こそ安住したい

>>591
いまさらだけど、こんな感じでどう?(M-o の部分は書き換えて)

require 'subtle/subtlext'

grab "M-j" do |c|
  clients = Subtlext::View.current.clients
  index = clients.index(c)
  clients[index + 1] ? clients[index + 1].focus : clients[0].focus
end
685login:Penguin:2012/03/04(日) 17:16:16.85 ID:RkcW4gly
ぜんぜんだめだったので書き直し

grab "M-j" do |c|
  cli = Subtlext::View.current.clients.last
  cli.raise
  cli.focus
end

View.current.clientsはスタッキングオーダーと対応していて
clients.lastをraiseするとそのclients.lastはclients.firstに入る
あとふつうのクライアント(ウインドウ)はfloatなクライアントの前面には来れないらしい
http://subforge.org/projects/subtle/wiki/Clients#Stacking
686login:Penguin:2012/03/04(日) 22:30:23.06 ID:KcCbtq5v
xmonad も floating は raise-on-focus じゃないんだよね。
というか tiling が floating の上にこないって意味で。floating 自体もそうだけど。

長いこと放置してたけど最近 XMonad.Hooks.FadeWindows で半透明にしている。
(unfocused floating window を)
場合によって見辛くなるかもだけど、今んとこおおむねいい感じ。

なんか xcompmgr とかって手を入れないと動画のちらつきが安定するからなあ。
非wm の compositing manager に幸あらんことを。
687login:Penguin:2012/03/05(月) 09:39:13.10 ID:0WP4Q4Z+
よくよく考えてみるとraise-on-focusって

1. ブラウザの上に端末を乗せる
2. ブラウザを選択する(focusをあてる)
3. raise-on-focusによりブラウザがraiseされる
4. 結果、端末が隠れる

手動でraise/lowerしたほうが理に適ってると思った
688591:2012/03/07(水) 20:50:13.55 ID:qhQ0x6b/
>>684-685
ありがとうございます。
また暇ができたらsubtle触ってみます。
689login:Penguin:2012/03/08(木) 21:41:34.60 ID:YdNRPIqF
うまく動かなかったらごめんなさい
いまはwmii試してるけれどいままででベストかもしれない
subtleはちょいちょい挙動がおかしくなるのでいじるのに疲れた…
(ビュー切り替え時にemacsがフォーカスを失ったりする)

>>554
シェルからwmiir xwrite /ctl "font xft:VL Gothic-12"
などしてうまくいくようなら、$HOME/.wmii/wmiirc_localなどの設定ファイルに追記
うまくいかないならXFT有効でビルドされていないかもしれないので
ldd `which wmii` して確認を
690login:Penguin:2012/03/10(土) 12:10:35.42 ID:hubLCfyB
>>660
2ヵ月つかってるが、scratchwsのバグはでてない。
こんだけでも移る価値ありだね。
691login:Penguin:2012/03/19(月) 22:33:27.20 ID:j6cF1uS8
最近のxmonadで,フルスクリーンを別キーに割くにはどうすればいいんですか
二時間くらい闘ってもうまくいかなくて虚しくなったので誰か教えて
692login:Penguin:2012/03/19(月) 23:07:56.91 ID:9bBmNP1k
>>691
フルスクリーンレイアウトにするキーが欲しいってことですか?
それなら、これで出来ると思う。たぶん。

sendMessage $ JumpToLayout "Full"

693login:Penguin:2012/03/20(火) 02:02:47.08 ID:I0LoOJHy
>>692
ありがとうございます.
トグルでのFullなレイアウトを消すとこれが使えないですよね.
フルスクリーンは別のキーでレイアウトぐるぐるで出てこないようにしたいんですがが
もうちょっと試行錯誤してみます.
694login:Penguin:2012/03/20(火) 05:04:17.21 ID:bmWW4arP
>>693
なるほど。
自分もわからないので、ちょっと知りたい。

ただ自分は、
XMonad.Layout.Renamed
でレイアウトに名前つけて、プロンプトで選択するようにしてるけど。
(プロンプトといっても1文字で確定できるようにしてるから、2ストロークできる。
695login:Penguin:2012/03/20(火) 10:46:06.84 ID:jmdWqSca
i3がxft対応するのかしら。したらぜひ試したい
ttp://infra.in.zekjur.net/archives/i3-discuss/2012-February/000485.html
696login:Penguin:2012/03/20(火) 11:11:00.44 ID:YfWMBF14
cairo-1.12がいつになるかって話だな
697login:Penguin:2012/03/20(火) 23:14:04.18 ID:0Cn9tqtB
>>693
XMonad.Layout.ToggleLayouts がそれっぽい。試してない。最適ではない気もするが。
698696:2012/03/24(土) 11:05:54.39 ID:oX0qBTLr
とか言ってたら来た^^;
http://cairographics.org/news/cairo-1.12.0/

> With the release of cairo-1.12, we also introduce a new supported
> backend for interoperating with X using XCB. Uli Schlachter, also
> maintainer of awesome and contributor to libxcb, has volunteered to
> maintain cairo-xcb for us. Thanks Uli!
699login:Penguin:2012/03/24(土) 11:35:36.88 ID:foP5/CH9
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

tilerのすくつArch Linux的にはawesomeの公式リポ入りもありえそう
i3のxft対応もだけど今後が楽しみすぎる
700login:Penguin:2012/03/24(土) 12:56:04.92 ID:oX0qBTLr
ありえそうっていうか以前はcommunityに入ってたやん
701login:Penguin:2012/04/04(水) 23:06:26.44 ID:gBRzy+A+
awesomeのPKGBUILDをs/cairo-xcb/cairo/するだけでビルドできたし動作した。
cairoとか結構大きいライブラリを自前で維持し続けるのは、最先端を突っ走るArchじゃ辛いものがあったが、
これでかなり導入が楽になった。
xmonadから離れる気はまだしないけど、ふとしたはずみで試せるようになったのは良いことだ。
702login:Penguin:2012/04/05(木) 22:53:50.49 ID:wxOmswxg
test.
703login:Penguin:2012/04/07(土) 11:06:10.05 ID:i7WT1QZT
ArchはarchlinuxfrリポにもあるしAURにgit版もある

awesome概ね良いんだがpromptが使いづらい
promptいじってる/別のもの使ってる人いる?
704login:Penguin:2012/04/11(水) 17:56:49.93 ID:YA5Qxa0W
promptってなににつかうん?
705login:Penguin:2012/04/15(日) 09:52:38.04 ID:MYRQzSeZ
>>701
community-testingにきたよー
706login:Penguin:2012/04/23(月) 19:08:12.54 ID:LWSZTdAT
707login:Penguin:2012/04/24(火) 01:43:45.45 ID:P0J69z96
テンションたけーな
thank you何回言うんだよ
708login:Penguin:2012/04/29(日) 16:59:42.26 ID:BqvmGHZg
awesome
709login:Penguin:2012/04/29(日) 20:43:12.95 ID:MjsiumK8
awsome再コンパイルしたら設定が飛んだ
またあたらしくなったの?
最後に今まで使ってたのはJan 4thにgitからコンパイルしたやつ
710login:Penguin:2012/05/02(水) 15:20:21.68 ID:c2v6w0qj
xfce4 > fluxbox > openbox > awesome > Xmonad
711login:Penguin:2012/05/25(金) 09:26:01.80 ID:+I5iCD0X
dwm使い始めて一日目
フォーカスがあるウインドウが分かり辛い。fxとターミナルだけでも区別つくようにしたいっす
方法あったら教えて
712login:Penguin:2012/05/25(金) 09:39:34.93 ID:wm9udTXV
>>711
selbordercolorとborderpxを弄ればいい
713login:Penguin:2012/05/25(金) 18:38:10.48 ID:+I5iCD0X
>>712
ありがとうございます。いけました
714login:Penguin:2012/05/25(金) 22:23:03.50 ID:FU382tdI
最初はawesome+dmenu辺りがタイルの良さを知るのにいいと思うけどな
俺は色々試して今はxmonad+dzen2+dmenu
エディタはvimでブラウザはfirefox+vimperator
715login:Penguin:2012/05/27(日) 20:11:07.87 ID:XmzRgTIn
firefoxとかが常にフローティングされてしまうんですが、
半透明もうまくできていない
716login:Penguin:2012/05/27(日) 20:12:41.74 ID:gc+dz8Jz
それは大変ですね
717login:Penguin:2012/05/27(日) 20:58:47.43 ID:XmzRgTIn
ええ、がんばります
718login:Penguin:2012/05/27(日) 22:24:22.96 ID:ttE78Uvw
頑張ってください、陰ながら応援しています
719login:Penguin:2012/05/29(火) 01:29:30.86 ID:69LV3fHH
4日目:uimのツールバーを常に前面表示しようと調べたが分からない。諦める。
720login:Penguin:2012/05/31(木) 16:55:13.62 ID:/I7i6+2+
uim-toolbar-gtk-systrayを使うといいよ!
あとマルチディスプレイじゃなければdcompmgrで非フォーカス画面を半透明にすると捗るかもしれないね!
721login:Penguin:2012/06/02(土) 08:35:18.61 ID:PB+oWi+8
shellshape - a tiling window extension for gnome-shell
http://gfxmonk.net/shellshape/
722login:Penguin:2012/06/02(土) 11:01:26.07 ID:E9QQhh+3
>>721
JavaScript/CofeeScriptで書いてあるからどういうことかと思ったけど
Gnome 3に入ってるgnome-shellの拡張をJavaScriptで書けるってことなのか
動作はXMonadっぽいね
723710:2012/06/05(火) 14:29:55.69 ID:MuYDNfS6
俺は色々試したけど結局awesomeが好きだ
xfce4 > fluxbox > openbox > awesome 2年 > Xmonad 1ヶ月 >awesome
俺の旅は終わったawesomeで死ぬ予定

dzen2好きな人はtrayerもおすすめ
724login:Penguin:2012/06/07(木) 23:49:27.28 ID:8hiRwhan
fullscreenを半透明にしてたらpointerお断りlayoutになっていた。
flotingが上にくるから…
fullscreenのが薄いと下にあるように見えるけど実際はカバーになってんだよなー。
しばらくマウスとか使ってなかったから気付かなかった。
でも上にある方が重ね表示としては都合がいい…
725login:Penguin:2012/06/09(土) 14:08:07.47 ID:fjGMIei6
最初は意味ないやんと思ってたけど、
Xmonad with GNOMEが意外と便利
726login:Penguin:2012/06/09(土) 14:08:57.84 ID:MvQ0cPd3
Xmonad使い始めたんだがmltermより良さそうなターミナルあったら教えてくれ
727login:Penguin:2012/06/09(土) 14:09:58.26 ID:pE7O9bBx
自分はurxvt使ってる
728login:Penguin:2012/06/09(土) 14:13:45.58 ID:Y1nlRJC7
僕はgnome-terminal!
729login:Penguin:2012/06/09(土) 14:16:20.59 ID:MvQ0cPd3
urxvt入れた
gnome-terminalみたいにCtrl+Shift+C、Vでターミナルで表示されてる奴を一発でコピペしたい・・・
730login:Penguin:2012/06/09(土) 16:37:26.07 ID:qvXadJ3U
sakuraかわいいよsakura
731login:Penguin:2012/06/16(土) 14:39:59.36 ID:odACyG+k
xmonad と unclutter を動かして xev にカーソルをあわせていると
1. xev以外の window に focus していて unclutter がカーソルを消したとき
2. unclutter がカーソルを消した後に window の focus を変えたとき
に xev に focus してしまう。
unclutter -grab ではならない。
unclutter -noevents では 1. は起きない。
# xev以外もあったような。openbox では起きない。
# unclutter -grab には別の問題がある。grab(XGrabPointer) するんで別app が grab できない。

こうならない xmonad 設定か unclutter 代替ありませんかねえ。
ちなみに hhp とかいうのはソースみたところ unclutter -grab と同じみたいだった。

以下、なんとなくわかっていること。

xev以外のwindow間でfocus変わるとなぜか
カーソル下 InputOnly window (unclutter が作る小さな不可視カーソル window。xev の子window)
に FocusIn, FocusOut が発生。
(focus変更時にfocusがない瞬間があってカーソル下windowが focus している?)
FocusOut で unclutter がカーソル下 InputOnly window を XDestroyWindow する。

xev に EnterNotify がとどくとなぜか xev が focus する。

xev にとどく EnterNotify の原因:
- 1. のケースで unclutter が XSendEvent する(-noevents なしのとき)
- 2. のケースでカーソル下 InputOnly window の XDestroyWindow 後カーソル下に xev があるため発生

XFixesHideCursor を使えばいい気はしているので XFixesHideCursor使用の unclutter 代替があれば
いいのかもしれない。そんくらい自分で書くべきか。
732login:Penguin:2012/06/16(土) 14:45:43.77 ID:SuvQxPyZ
unclutterは色々おかしなことが起きるからxdotoolで端に飛ばすようにした
733login:Penguin:2012/06/17(日) 22:18:14.28 ID:syvV7IAr
条件にしたがって xdotool を呼ぶってことですよね?
条件(やっぱり5秒 mouse event がないとか?)部分は tool 書いてるとかですか?
それとも mouse 禁止でとにかく飛ばしている?
734login:Penguin:2012/06/18(月) 14:22:31.36 ID:BwbQ/s1w
urxvtに背景画像適用できん・・・・
735login:Penguin:2012/06/18(月) 22:38:12.08 ID:QpjZIBIf
xmonad で条件に従って floating を tiling の下にすることってできます?
いやまあ方法と問わなければできるとは思うんですが。
Operations.hs の windows で restackWindows しているから、
その後さらに restackWindows するとかしないとダメですかね。
なにか用意されている方法があればいいのですが。
736login:Penguin:2012/06/19(火) 23:07:07.97 ID:VhsaXBDW
>>735
単純に logHook で Query で特定のウィンドウを lowerWindow してみたけど、ちらつくね。
737login:Penguin:2012/06/20(水) 17:20:37.52 ID:8c4bijfh
xmobar を透過できた人いる?
738login:Penguin:2012/06/20(水) 18:24:36.48 ID:YjNQsd3K
半透明は甘え
739login:Penguin:2012/06/21(木) 00:13:09.38 ID:s9cUZ8oo
>>736
やっぱりそうなりますか。それを回避するためにはちょっと姑息な手が必要になりそうですね。姑息というか汚いだけか。うーん…
>>737
できる。wm に任せるという場合は…それでもできるでしょう。という答には意味がないかな。
740login:Penguin:2012/06/21(木) 01:20:27.82 ID:nsfn4R3Q
>>739
しかし、それって float じゃないと駄目なんですかね。
位置やサイズが決っていれば、レイアウトでやっちゃえば良いじゃん、と思うんですが。
741login:Penguin:2012/06/26(火) 23:43:34.27 ID:R5Qm9rff
それは、floating を tiling layout の一部で実現するとか、その逆とかですか?逆はないか。
ありな気はしますね。floating が tiling として扱うことによる弊害がありそうですが。
tiling の下にしたい floating だけを対象にすべきか。いや、全floating を対象にした方がいいか。
なんか割と面倒かも。
742740:2012/06/27(水) 05:45:49.39 ID:b2SaBGtl
>>741
目的はなんなんでしょう。
背景で動画を流すためのレイアウトは作ったことあります、floating 限定ってのが想像つかないです。

特定のウィンドウだけを、特定の位置とサイズで配置するレイアウトなら10行もいらなさそうだし、情報を表示したいとかなら、そっちのほうが簡単かなーと。
743login:Penguin:2012/06/28(木) 16:24:34.72 ID:qZZU/XY/
>>734
afterimage適用させてコンパイルしてないからだろう
744741:2012/06/28(木) 19:52:36.77 ID:D2SKFD33
>>742
目的はそんな感じです。(背景で動画)
下にする理由はマウス操作のためですが。
更にいうと、動画window は全画面にしているブラウザで、これ自体が操作対象になります。
で、操作対象にしているとき(focused のとき)は前面になってほしい。

今、全画面window が floating になっているだけで、floating でなければならない訳ではありません。
条件(とりあえず unfocused)に従って floating を tiling の下にするというのは 1つの案です。
# ただ、全画面window 以外の floating についてもそう(下に)なった方が望ましいとは思っています。
# まあこれはおまけ程度に考えているので、ならなくてもいいんですが。

↓ができればいいって感じですね。(上記と同じか)

1. focused window でマウス操作可
2. 特定のwindowを背景/前面にできる
3. 同window を操作できる(focused をあてられる)

今はマウス操作が必要になったときに全画面を解除しています。
745login:Penguin:2012/07/23(月) 18:43:06.76 ID:sqBrzYiE
fluxboxで terminal, emacs, それ以外をキーボードだけで渡り歩く設定が難しいのもあって
以前から考えてたタイル型を使ってみた。Xnest下だけど。

- Xmonad
設定ファイルが難解すぎて挫折。Haskellをちゃんと勉強する時間がとれればいいんだけど。。。

- Stumpwm
emacsに似てるから設定しやすい。移動はいい感じ。

完全移行するならstumpwmかなーと思うけど、もうちょっとグラフィカルなものも欲しい。
awesomeのステータスバーが羨ましい。(awesomeにすべき?)
stupwm使ってる人はどういう感じにしてるんだろう? dzen?
746login:Penguin:2012/07/23(月) 22:19:04.50 ID:r+NNOurV
xmonadとawesomeってどっちが人気なの?
747login:Penguin:2012/07/23(月) 23:30:33.42 ID:p7F+0l2F
ubuntuのポピュラリティーコンテストだと
#rank name                            inst  vote   old recent no-files (maintainer)
1619  awesome                         6575   254  6213   106     2 (Julien Danjou)    
3499  dwm                             5673    56  5591    25     1 (Daniel Baumann)
1859  xmonad                          5104   205  4825    70     4 (Joachim Breitner)  
6241  stumpwm                         1087    14   931     2   140 (Luca Capello)

若干awesomeが人気
748login:Penguin:2012/07/23(月) 23:52:17.44 ID:hAK65lTq
へーへーへー
749login:Penguin:2012/07/24(火) 00:35:21.64 ID:VOJlz/Hs
中の人がメンテナでXCBのコミッタだもんなあ
Waylandとかどう思ってるんだろ
750login:Penguin:2012/07/24(火) 17:54:56.40 ID:LRmkmx8n
xmonadとawesomeか
カスタマイズ性が高いのは多分xmonadなんだよな?
751login:Penguin:2012/07/24(火) 19:32:25.35 ID:4PMvyHmK
>>750

一般にそう認識されてるっぽいけど、具体的にカスタマイズ性の差に言及してる記事とかあるのかな。

xmonad は、XLib つかってウィンドウ生成したりもできるし、カスタマイズ性はたかいと思うけど。
awesome はどうなんだろう。
752login:Penguin:2012/07/24(火) 20:04:12.78 ID:7NWJl2Bn
一通り揃ったウィジットライブラリが二派くらいある

他言語のbinding使いまくるLua流だと
oocairoとか使って全然違う姿に出来たりする
753login:Penguin:2012/07/24(火) 23:04:31.49 ID:DanuhNFn
俺はawesomeからxmonadに乗り換えて暫く機嫌良く使ってたけど
最近はGNOME classicからbluetileを起動している。これで十分だし
特に普通のfloating windowと切り替えが必要なときに便利。
754login:Penguin:2012/08/01(水) 11:22:10.23 ID:JQ689PB4
spectrwm(旧scrotwm)が2.0.0でxlibからxcbに乗り換え、ステータスバーのxftフォントにも対応するみたい
ちょっと期待
755login:Penguin:2012/08/03(金) 20:42:34.52 ID:f2+0YXbC
xmonad>>awesome>>>>>その他
って認識
756login:Penguin:2012/08/23(木) 13:29:24.05 ID:CKQcrhBc
757login:Penguin:2012/09/06(木) 06:04:19.38 ID:SGPZCriI
758awesome:2012/09/12(水) 18:24:15.24 ID:/LQKPTnd
スーパーキーとEnterの同時押しでターミナル開いた時に
最大化の状態で開く設定は何処にどう書けばいいかな?
759login:Penguin:2012/09/12(水) 22:25:25.68 ID:FGHfr3X3
試してないけどターミナルソフト書くところに

hogeterm -geometry 240x50+0+0

ってオプション付きで書けばいいんじゃね?
760758:2012/09/12(水) 23:20:39.57 ID:/LQKPTnd
それっぽいのを見つけた。でも何処に書けば良いんだろうか? 「~/.config/awesome/rc.lua」では意味がなかった。
>Module awful.layout.suit.max
>Maximized and fullscreen layouts module for awful
http://awesome.naquadah.org/doc/api/modules/awful.layout.suit.max.html
761login:Penguin:2012/09/12(水) 23:28:16.76 ID:axKTrFQV
レイアウトをmaxかfullscreenにして端末を起動すればいいんじゃないの
762login:Penguin:2012/09/12(水) 23:30:32.48 ID:Uwepxj/3
notionが熟れてきた。
以前より、鳥のパッケージが増えとる。
イオニスト復活だね。

http://notion.sourceforge.net/
763login:Penguin:2012/09/13(木) 00:03:51.91 ID:BXwujC8u
>>760
それ>>761の言ってるmaxレイアウトのことじゃないか

# rc.lua
layouts = { awful.layout.suit.max, ...

とりあえずアプリを起動する段階でもし端末(例、urxvt)だったらフロートさせるようにして
サイズは>>759のように指定してやるとかどうだろ

terminal = "urxvt -geometry <サイズをここで指定>"
...
awful.rules.rules = {
    ...
    { rule = { class = "urxvt" },
      properties = { floating = true } }, ...
764login:Penguin:2012/09/13(木) 00:13:45.47 ID:BXwujC8u
こっちか。http://awesome.naquadah.org/doc/api/modules/awful.rules.html

> You should fill this table with your rule and properties to apply.
> For example, if you want to set xterm maximized at startup, you can add:
> { rule = { class = "xterm" }, properties = { maximized_vertical = true, maximized_horizontal = true } }

というわけで、

awful.rules.rules = {
  ...
  { rule = { class = "urxvt" },
    properties = {
      floating = true,
      maximized_vertical   = true,
      maximized_horizontal = true,
      ...

float指定は必要ないのかもしれない
765~/.config/awesome/rc.lua であっているようだ:2012/09/13(木) 01:01:39.22 ID:i9rEy6C7
使ってるシェルはzsh。
240x50 の×はどうやって打っているのだろう。
あと""でくくってるけど場所悪いのかな? 反映されない。
766login:Penguin:2012/09/13(木) 01:09:53.93 ID:BXwujC8u
rc.luaをpastebinとかに貼って
767調べた内容:2012/09/13(木) 01:12:48.63 ID:i9rEy6C7
レイアウト系は http://www10.atwiki.jp/shirayuu/pages/55.html
つまり、「layouts =」の後に続くやつの上下を変える云々。数少ない成果があった情報採取。

「zshのオプション?」 「zshの最大化起動」あたりで探してみたけどこれはまだ見つかってない。

あとはzshやawesome、awesomercのman読んでみた。
768login:Penguin:2012/09/13(木) 01:26:15.04 ID:BXwujC8u
urxvtの場合は以下でいけるのを確認した
classに何を指定したらいいのかはxpropを実行して端末をクリックすればわかる
あとはがんばって

awful.rules.rules = {
  ...
  { rule = { class = "URxvt" },
      maximized_vertical   = true,
      maximized_horizontal = true,
      ...
769login:Penguin:2012/09/13(木) 01:30:17.18 ID:i9rEy6C7
手間取ったけど張れたかな?
pastebin
タイトルは
タイル型WM すれの758のrc.lua
770ありがとう、いよいよ大詰めだ:2012/09/13(木) 02:01:26.16 ID:i9rEy6C7
You should fill this table with your rule and properties to apply. For example, if you want to set xterm maximized at startup, you can add:
{ rule = { class = "xterm" }, properties = { maximized_vertical = true, maximized_horizontal = true } }
http://awesome.naquadah.org/doc/api/modules/awful.rules.html
771login:Penguin:2012/09/20(木) 23:34:53.58 ID:OCrtUQ+o
i3にxftきたお!
http://i3wm.org/downloads/RELEASE-NOTES-4.3.txt

# 適切な設定例かは怪しい
# font -misc-vl gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso10646-1
font xft:VL Gothic:pixelsize=12
772login:Penguin:2012/09/21(金) 07:04:19.43 ID:w+tcuvMm
やっぱりフォントの指定方法間違えてた。>>771訂正

# http://developer.gnome.org/pango/stable/pango-Fonts.html#pango-font-description-from-string
font xft:VL Gothic 12
773login:Penguin:2012/09/25(火) 20:51:54.39 ID:+6TpYADT
i3ってEmacs/Screen/Ratpoisonライクな
C-t bみたいなキーバインドって設定できる?
774login:Penguin:2012/09/25(火) 22:46:53.03 ID:TDwzw0Ga
できるみたい。たたき台にどうぞ
http://codepad.org/g6Kd1ZeZ
775login:Penguin:2012/09/26(水) 12:01:43.02 ID:knYYVgeY
Slackware13.37にxmonadインストールしてみたら
キーの長押しに対する感度が異常というか、少しでも長く押下すると一瞬で大量の文字が入力されてしまう

直したいけどどこを見ればいいのかも分からん
776773:2012/09/26(水) 12:54:12.69 ID:joJYhCYU
>>774
おお、ありがとう
これで遂にxmonadから離れられるかも…

>>775
.xinitrcにxset r rate 250 50とか書いてみたら?
今までDE使ってたならそっちでキーリピートの設定してたはず
xmonadはそういう事は何もしてくれないから自分で設定する必要がある
777login:Penguin:2012/09/26(水) 13:30:38.04 ID:knYYVgeY
>>776
参考にする
ありがとう
778login:Penguin:2012/09/27(木) 22:16:14.92 ID:Ew+pPdtc
xmonadを使い始めたものの、FirefoxやEmacsでscimによる日本語入力ができなくて困っています
ターミナルではscimが使えるのですが、他のアプリケーションについてはターミナルから起動してもdmenuから起動しても使えません

どうしたら良いのでしょうか
779login:Penguin:2012/09/27(木) 22:34:06.88 ID:T5qTGWZA
i3とemacs使いが喜びそうなelispを発見
https://github.com/vava/i3-emacs

>>778
ここらへんの環境変数じゃない?
https://wiki.archlinux.org/index.php/Smart_Common_Input_Method_platform_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29
780login:Penguin:2012/09/28(金) 01:56:52.35 ID:oyI7h/v9
はじめてタイル型をしようしてみましたが
みんな、端末上のコピーとペーストは
どうやってますか?
ちなみにxmonadを使ってます。
781login:Penguin:2012/09/28(金) 02:43:03.55 ID:no6HNJ8/
>>780
screenで何とかしてる。
782login:Penguin:2012/09/28(金) 03:00:24.28 ID:T//iWXef
>>779
ありがとうございます
Firefoxでscimが使えるようになりました
ただ、Emacsではどうやっても使えません

xmonad上のEmacsで日本語入力をしている方居ませんでしょうか
scimは使っていない人が多いんでしょうか?
783login:Penguin:2012/09/28(金) 03:06:01.38 ID:T//iWXef
.emacsの方を触ればどうにかなりそうです
ろくに調べずに聞いてすみませんでした
784login:Penguin:2012/10/01(月) 23:36:48.18 ID:p5VBLWY6
awesomeのwiboxがデフォルトだと上に1行だけど2行にしたい場合ってどうすればいいかわかる人いますか?
785login:Penguin:2012/10/06(土) 12:19:46.45 ID:oATwSha8
>>782
自分はSKK使ってる。前はscim-bridgeでSCIM使ってたよ。
786login:Penguin:2012/10/16(火) 01:47:03.47 ID:LfCx8qym
俺もskk。ただしuim-skk。
skkとviは嵌ると二度と抜けられないw
787login:Penguin:2012/10/16(火) 01:50:01.20 ID:7ADjOiN6
>>782
Emacs使ってるならインラインのもの使えばいい。
uim.elとか。ibus.elとか。
それにscimは開発終了じゃなかったっけ。

まあddskk使ってるんだが。
788login:Penguin:2012/10/18(木) 22:46:37.54 ID:h/e8j+i5
>>784
mywiboxtop = {}
mywiboxbottom = {}
(略)
mywiboxtop[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
mywiboxbottom[s] = awful.wibox({ position = "bottom", screen = s })

とかやって2つ作る
789login:Penguin:2012/10/24(水) 23:03:15.61 ID:bHIGtjZ3
awesomeやi3がググり難くて困る
790login:Penguin:2012/10/24(水) 23:32:11.11 ID:mohWe8kr
wmかwindow managerをつけるとそこそこ
791login:Penguin:2012/10/25(木) 13:09:12.42 ID:4ZDSikl6
じゃあxmonad使えよ
792login:Penguin:2012/10/26(金) 01:32:46.85 ID:lRslsbWp
i3 は短いしいい名前だけど検索性は低いね。
793login:Penguin:2012/11/10(土) 00:49:25.48 ID:tek4yK2g
http://knopwob.github.com/dunst/
dmenuっぽい軽量notify daemonだって。xftフォントも通る
awesome以外のタイル型WM使ってる人にいいかも
794login:Penguin:2012/11/10(土) 00:51:29.07 ID:tek4yK2g
notification daemonのまちがい
試すときは dunst & したうえで notify-send こんにちは とかする
795login:Penguin:2012/11/14(水) 18:13:36.57 ID:c58pLU7p
>>794
こんなツールつかわなくてもメッセージを送れる/表示できるよ。
796login:Penguin:2012/11/14(水) 21:01:24.31 ID:3uheUXhc
>>795
ちなみにどうやって?
797login:Penguin:2012/11/26(月) 21:04:10.01 ID:Em/qEGUx
bluetile って gnome が必須?
gnome like な DE で利用できるのかな?
798login:Penguin:2012/11/27(火) 05:45:13.98 ID:uDgeyQ6e
>>797
1必須ではない
2できる

bluetile試しにやってみた
おれはAwesome好きなんでアレだけど、bluetileなかなかいいな
ちょっともっさりしてる?感じだけどかっちり感があって
Win+oで出るmenuがかっこよくポップアップする

これはubuntuでbluetile入れてGnome DEと普段使いのAwesome
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334907330/295
799login:Penguin:2012/11/27(火) 06:00:15.05 ID:uDgeyQ6e
>>797
正確に言うとlibgnome2-0 だけは必須
800login:Penguin:2012/11/27(火) 07:38:10.08 ID:BYElsRjT
>>798,799
情報ありがとう!
SSも拝見しました。カッコイイですね。
今夜にでもMATE+bluetileに挑戦してみます。
801login:Penguin:2012/12/01(土) 02:35:08.01 ID:ms0jV61Q
おれのawesome設定が完成した

mywibox always on top
< mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
---
> -- mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
> mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", ontop = true, screen = s })

なんでこれがデフォじゃないんだろ
802login:Penguin:2013/01/01(火) 11:50:27.09 ID:OAlNKlIG
xmonad 0.11出た
803login:Penguin:2013/01/01(火) 14:25:25.29 ID:OAlNKlIG
http://www.haskell.org/haskellwiki/Xmonad/Notable_changes_since_0.10
> 1 Required configuration changes
> none?

やったね!
804login:Penguin:2013/01/03(木) 04:30:14.01 ID:xVZfmj2W
awesome 3.5
rc.luaに影響する破壊的変更多すぎる……しばらく3.4かな
805login:Penguin:2013/01/03(木) 13:36:33.44 ID:jZ9+Mug/
たしかにめんどくさかったな
正月で暇じゃなきゃやってられなかったわ
http://awesome.naquadah.org/wiki/Awesome_3.4_to_3.5
806login:Penguin:2013/03/10(日) 13:16:58.99 ID:Iwbee1O2
i3楽チンでサイズもちっこいしいいぞ&#12316;
807login:Penguin:2013/03/10(日) 21:42:45.99 ID:AV4zs00z
spectrwm は設定ダルいの嫌で極力シンプルがいいっていう人にはオヌヌメ
808login:Penguin:2013/03/13(水) 23:17:59.88 ID:+owsUc80
ratpoisonの後継のstumpwmって全然名前出ないけど不評なの?
Lispを毛嫌いしてるだけ?
809login:Penguin:2013/03/13(水) 23:43:47.56 ID:9/unp4Oy
別に毛嫌いしてるわけじゃないけどLispよくわかんないし
そもそもWMのためにLisp処理系入れるのどうなのよって人が多いんじゃない?
まぁそれはghc必須なxmonadも一緒だけど…
810login:Penguin:2013/03/14(木) 00:06:45.60 ID:P7KcYq2F
stumpwmは「自分でいじってる」感じを出したいだけで操作の効率性は悪いと思った
ユニークではあるけどなんだよあの白い点線..w
811login:Penguin:2013/03/14(木) 00:26:47.07 ID:APOneyl2
いつのまにかリポジトリがGithubに移ってるね
https://github.com/sabetts/stumpwm

あんまり名前が挙がらない理由として考えられるのは
(以前試したときのうろ覚えだから話半分でおねがい)
別途Common Lisp処理系が必要、C-t前置操作、開発が活発でない、
レイアウトを一度決めたらほとんどいじらない人向けで主流の動的WMからは外れる、
利用者と情報が多くない、組み込みのステータスバー(モードライン)の融通が利かない、
XFTフォントに対応してない、他に手ごろで高機能なWMが存在する、etc.

とはいえどのWMにも弱点はあるから、よさげだと思ったら使ってみるのが吉だと思う
812login:Penguin:2013/03/14(木) 00:43:03.20 ID:JWOwHSgI
stumpwm触ってみたけど設定ファイルもcommon lispで個人的にとっつきやすいし結構いい感じ
awesomeは触ってすぐにgnomeに戻ったけどこれなら長く使えそうな気がする
813login:Penguin:2013/03/16(土) 13:41:06.37 ID:A6RGJTV3
おれもCLに期待してstumpwm触ってみたけど一々Ctrl-tが面倒臭い。
814login:Penguin:2013/03/16(土) 14:08:07.52 ID:7Z5zSW6d
>>813
これでいける?
https://github.com/sabetts/stumpwm/wiki/FAQ#how-do-i-make-keybindings-that-dont-use-the-prefix-key
(define-key *top-map* (kbd "M-1") "gselect 1")
815login:Penguin:2013/03/16(土) 17:41:43.02 ID:A6RGJTV3
いや。XmonadとBluetileに慣れていたんで、Altキーが良かったんだけど、
暫く使ってみたらCtrl-tでもまあ慣れの問題かなと思えてきた。
Frameで切り分けるのは結構便利かも。
816login:Penguin:2013/03/18(月) 23:03:15.00 ID:vc7UTjOf
>>815

stumpwm, ちょっとだけ使ってた時期があったけど、普通にAltとか使えると思うよ。自分はhyperだったが。

;(setf *modifiers*
; #S(modifiers
; :meta (:mod-1)
; :alt nil
; :hyper (:mod-3)
; :super (:mod-4)))
;; 以下でAltで動くはず
(setf *modifiers*
#S(modifiers
:meta (:mod-3)
:alt nil
:hyper (:mod-1)
:super (:mod-4)))

(define-key *top-map* (kbd "H-t") "fnext")
(define-key *top-map* (kbd "H-h") "fprev")

とか。情報少ないし、xmonadの設定を書けるようになったからやめたけど、Lispだしxmonadより設定は書きやすい。
817login:Penguin:2013/03/23(土) 03:37:41.19 ID:hh85WFtc
stumpwm の話題が出たので久々に使ってみた。
Gnome Classicと併用すると、
WARNING: Application 'gnome-wm.desktop' failed to register before timeout
と怒られて、ログアウトしろと言われるので、
~/.stumpwmに
(ql:quickload :iolib.os)
(ql:quickload :dbus)
(dbus:with-open-bus (bus (dbus:session-server-addresses))
(dbus:with-introspected-object (session-manager bus
"/org/gnome/SessionManager"
"org.gnome.SessionManager")
(session-manager "org.gnome.SessionManager"
"RegisterClient"
"stumpwm"
(iolib.os:environment-variable "DESKTOP_AUTOSTART_ID"))))
とでも書いておくと良い。
818login:Penguin:2013/03/23(土) 08:39:25.10 ID:DCuhZFM/
Gnomeと一緒に使うバカはいねーしwww
819login:Penguin:2013/03/24(日) 02:30:36.97 ID:FJsFogVa
820login:Penguin:2013/03/24(日) 02:42:45.43 ID:iUDx/U6v
おまえぐらい
821login:Penguin:2013/04/02(火) 01:22:13.47 ID:77qyzlRG
xmobar-0.16, warota.
822!nanja:2013/04/02(火) 01:23:09.07 ID:77qyzlRG
kuso warota
823login:Penguin:2013/04/02(火) 01:23:44.50 ID:77qyzlRG
Mmm......
824login:Penguin:2013/04/03(水) 17:30:45.59 ID:7HgKHu2F
何か笑うようなとこ、ある?
825login:Penguin:2013/04/03(水) 21:56:46.04 ID:AITUGe0s
ウィンドウに隠れる
826login:Penguin:2013/04/03(水) 23:27:20.99 ID:qDX1iE51
KDE厨でDolphinとKonsoleが好きなおいらに、
awesomeで使うのにいい感じなファイラーとターミナルエミュレータ教えてください。

あと、Webブラウザは、タブブラウザだとタイル型の恩恵受けられないかなと思ってるんですが、
実際のところどうなんですか?
827login:Penguin:2013/04/04(木) 00:25:28.19 ID:gaEDhDh8
>>826
firefoxにvimperator入れて使うと、タイル型の恩恵かなり受けてると思う。
ファイラとターミナルは好きなの使えば。別にKDEのやつを呼び出して使ってもいいと思うし。
828login:Penguin:2013/04/04(木) 23:19:14.38 ID:42n+sLp5
>>825
0.16 そうなのか。xmobar の stack も xmonad に管理させてるから気付かなかった。
…と思ったらそういう話じゃないね。0.16 以前からそういうもんじゃなかったっけ?
gaps とかそういう話。

>>827
確か firefox の window って単に tab の入れ物かと思ったら
各window になんかインスタンスを持ってんだよね。
なんだっけな、addon のインスタンスとかがそれぞれにできて、
vimperator の設定とかも別々になる。
それがちょっと厄介だったような記憶がある。
まあ設定は起動後に変えなければ関係ないけど、
変わったことをやると、1 window では問題ないけど複数 window で少し面倒なことに
なったりしたような。
あーでも言うほど問題にはならなかったかな…
829login:Penguin:2013/04/05(金) 22:51:57.95 ID:s3mRrwhy
awesomeが3.5になってから異常にCPUを食うようになったのでdwmを使ってみた
xft, systray, combo, push, gridmodeパッチでだいたいawesomeに近い状態になったのでしばらく使ってみる
830login:Penguin:2013/04/12(金) 05:34:54.50 ID:dG1G/x5K
>>829
Awesome3.5重くなったかなぁ?変わらない気が
ランチャーもついてdmenuいらんし俺は感じいいな
マウスカーソルのアイコンが設定できないのがいただけない

最近追加したもの
awful.key({ modkey, }, "v",
function (c)
mywibox[mouse.screen].visible = false
c.maximized_vertical = not c.maximized_vertical
end),

フローティング窓の縦MAXでmywiboxも消えて最大化
831login:Penguin:2013/04/23(火) 19:18:04.74 ID:pnfwTggi
US配列でxmonadを使ってるけどWin Keyにmodを割り当てると押しづらいな
左Altと右Altで使い分けるしかないかな
832login:Penguin:2013/04/23(火) 19:32:51.29 ID:mJqJI98r
Win Keyにmodあてるのどうやったかな?
久々にxmonad入れ直す際に設定ファイル飛ばしてしまってすっかり忘れた
833login:Penguin:2013/04/23(火) 19:53:35.04 ID:pnfwTggi
import XMonad

main = do
xmonad $ defaultConfig
{
modMask = mod4Mask -- Windows Key or Super_L
}

modMaskを適当に弄るらしい
834login:Penguin:2013/04/23(火) 22:33:27.13 ID:mJqJI98r
やっぱりそれか。~/.xmonad/xmonad.hs に書くの。
でも parse error {
が返ってきてうまくいかないんだ。
835login:Penguin:2013/04/23(火) 23:18:12.05 ID:pnfwTggi
インデントの流儀や構文が分からないけど、とりあえず前の行に { を持ってくると通るみたい
xmonad $ defaultConfig {
こんな感じ
836login:Penguin:2013/05/15(水) 16:54:09.88 ID:gwr20yZq
xmonadとxmonad-contrib、tarballからコンパイルするの大変過ぎワロ
837login:Penguin:2013/05/15(水) 22:01:53.95 ID:/x3Jc5Uf
昨日awesomeビルドしたけど
Luaは5.1から5.2になって仕様がけっこう変わってて、5.1.*じゃないとビルドできなかった
5.1.5で依存するモジュールも入れてビルドしてから、また5.2.2にしたがawesomeは問題なく動くようだ
838login:Penguin:2013/05/27(月) 16:31:09.39 ID:azsXLeG8
xmonad起動時にThunderbirdをworkspace 9に開くように設定したいんですがどうしたらいいでしょうか
839login:Penguin:2013/05/27(月) 23:28:31.53 ID:CMmyNAn1
>>838
ThuderbirdのclassNameを調べて、doShift使ってワークスペースを指定。
あとは、.xsessionなりでログインした時にThunderbird起動するようにしてやるようにすれば?
840login:Penguin:2013/06/21(金) 12:15:42.15 ID:hhqSNhv+
awesome使いのひとに訊きたいんだけれど、
Modkey+Ctrl+2(viewtoggle)、Modkey+Ctrl+Shift+2キーだけ効かないのはウチだけ?
Modkey+Ctrl+3とかModkey+Ctrl+Shift+1キーは効くんだけど、
2キーとCtrlがからむやつだけ効かない。
841login:Penguin:2013/06/21(金) 13:57:56.38 ID:fq8uTGZh!
>>840
似たような症状に昔なったことあるな
よく覚えてないけど
rc.luaを前のバージョンから使いまわしてない?
新たにそのバージョンのサンプルluaで作り直して治った記憶がある
842login:Penguin:2013/06/22(土) 11:36:32.53 ID:ZJpe7aBP
>>841
レスありがとん。rc.luaのバージョンは最新なんだ。
ちょっと調べてみた結果、
恐らくNキーロールオーバーの制約に引っ掛かってるんだろうという結論に。

後々の人のために書いておくと、
うちは.xsessionでsetxkbmap -option ctrl:swapcapsしてるんだけど、これがダメらしい。
実際に押すキーはWin+CapsLock+2になるので、
修飾キーでないWinとCapsLockでキーボードの配線は頭がいっぱいらしい。
なぜ2キーだけが特別扱いなのかは不明。
もちろん高級キーボードの人はこれに引っ掛からないものと思われる。試してないけど。

手元のキーボード2台ともそうだったし、
2キーだけだなんてバグっぽい挙動だったから解りづらかったわ。
843login:Penguin:2013/06/23(日) 00:01:23.87 ID:ZK5PmWYA
xev で調べてみるといいかもね
844login:Penguin:2013/06/24(月) 09:10:59.51 ID:JaogqMon
wmiiでデフォルト状態のときに両端に出るつまみをスライドさせるとエリアができますが、
ここは使えるんでしょうか。
845832:2013/06/29(土) 00:29:51.78 ID:JhcdvmVU
>>833,836
長い時間が掛かったがようやく! ようやくスーパーキーでできるようになった。
とにかくありがとう。

やっと帰ってこれたこのxmonadの快適な環境に!!!
846login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QtLFjQGA
awesomeでclientがタイル上に配置される時、
普通client同士がピッタリひっついてるんだけど、
この隙間を開けたりする調整って簡単にできるのかな?
clientの周りにマージンを設定する感じ。

youtubeでawesomeデスクトップの紹介動画みてたら、
そういうのがあって、カッコ良かったんだけど、
やり方がちっともわからん。
847login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IXiQH5Hr
>>846
これ俺も気になる
最初awesomeでやり方探して面倒くさそうだったからxmonadに移行した。
xmonadは設定ファイルに一言追加するだけだったから。
848login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4q6I/5um
>>847
xmonad だと どんな記述をしてどのようになるの?
846の動画も見つけてないから目星もつかない。でもかっこいいのはやってみたい。
849login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IXiQH5Hr
>>848
単にウィンドウの周りにマージンを設定するんだと思ったんだけど違うのか
layoutHook = Tall 1 (3/100) (1/2) を
layoutHook = spacing 2 $ Tall 1 (3/100) (1/2)
とやると生成されるすべてのウィンドウの周りに 2 pixelずつスペースができて
http://www.haskell.org/haskellwiki/Image:Xmonad-desktop-busy.png な感じになる。
動的に調整はどうやるのかわからないけど、awesomeは上の設定すらよくわからなかった。
850login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QtLFjQGA
気になっている人が他にもいてちょっと嬉しい。

awesomeのスクリーンショットで、
マージンとってるのって他で見たことがないから、
やっぱ自分で計算しないとだめなのかも。

したいことは、>>849な感じで当たり

俺が見たyoutube。
http://www.youtube.com/watch?v=4mMb7qXwhuU

コメントは、壁紙とか音楽が気になってるらしく、
マージンについては誰も気にしてないw

elispでさえ苦手なので、 haskellとかもっとダメっぽくて
xmonadにいけない。
851login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IXiQH5Hr
>>850
投稿者のコメントのTo add gap,〜ってのがそうかもね
以前調べた時も何かファイルを入れ替える必要があるとかだったから
デフォとか他人の設定を少し改変する程度ならxmonadも他のと変わらないと思う
自力でやりたいことを書くにはその言語の知識が必要なのはどれも共通な気がする
そういう意味でHaskellはハードル高いかもね。言語的はすごい面白いんだけど
852login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4q6I/5um
>>850
おもしろいわ。センスのある間の取り方だった。
853login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Y0Zy43RZ
ぐぐったらこんなのが
https://github.com/vain/awesome-vain/blob/master/vain/layout/uselessfair.lua
http://www.uninformativ.de/gal/desktop/2010-10-13--awesome3-vain.png

設定記述言語はawesomeのほうが易しいけどいじりやすさはxmonadのほうが上(偏見)だから
思いきってxmonad試すのもありだとおもう
854login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KaDuQoMe!
>>851
このYOUTUBE載せてる作者はxmomadに移行したらしいね
理由はxmomadの方がフレキシブルでやりたいことにあってるからだそう
ちなみにArchの人らしい

>>850
>>851が言ってるけど
/usr/share/awesome 以下のlibをいれかえてやるってコメントにかいてある
でも、この人はもうAwesome使ってないから今の3.5は
サポートしてないんじゃないかな(やってないけど)
855login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QtLFjQGA
>>851
> 投稿者のコメントのTo add gap,〜ってのがそうかもね

恥ずかしながら、投稿者のコメントに気がついてなかった。
クリックしたら見れたのね。

結局、layoutのライブラリ書き換えてたのか。
バージョンが上がってるから、
このソースそのままは無理っぽい。

簡単に出来無さそうなのが分かった。
あと、せっかくだし、xmonadも触ってみる。thx
856login:Penguin:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:C2K7UBEd
xmonadで.xsessionの中で読み込んだxmodmapが上書きされるわ
857login:Penguin:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:q1z6QcGe
awesomeからxmonadに入れ替え完了記念カキコ

>>849で教えてもらったマージンの取り方も適用できたし、
awesomeで手癖になってたmod+左右キーでのワークスペース移動も設定できて。
とりあえず不自由なくなったです。

Haskellは思った通りよくわからないけれど、
設定ファイル書くだけならなんとかなりそう。

実際に触って見てて853の言ってる意味もなんとなく理解できた。
つまるところ、xmonadおもろいw

改めて、勧めてくれた人達に感謝
858login:Penguin:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:UMMKjDQs!
xmonad
Total Installed Size: 571.99 MiB
(内Haskell Compiler 536.66 MiB)

Awesome
Total Installed Size: 2.96 MiB

xmonad上げのスレが続いたけど
ノートブックやSSDで使ってる人にはAwesomeがおすすめ
Awesomeも良い子ですよ
859login:Penguin:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WQ6KNDHG
Haskellはバインディングライブラリとコンパイラがデカいからなぁ。Awesomeも、GCCだの使ってるライブラリだの入れたら結構デカくなるだろうけど。
860login:Penguin:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:hGGRUfKo
おれの遍歴: awesome -> xmonad -> bluetile -> stumpwm
WMで遊ぶことよりも仕事そのものに集中したらこうなった。
861login:Penguin:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:GJ/ULyEX
確かにどのwmが最高!とかって話でもないんだけれど、
xmonad面白すぎて、はまってしまった。
awesomeの時はあんまりこういうの考えたことがなかった。

config archiveにある難しいのはわかんないので、
とりあえず、xmonad-contrib api docsをみながら、
layout組み合わせるのが楽しくてしょうがない。

xmonad使いのエロい先輩方で自慢のlayoutとかあったら知りたいな。
浮かれ過ぎ!とかいわないで。なんかほんと楽しいw

とりあえず、言い出しっぺとしてはってみる。

ブラウザ使うときに便利。左半分にブラウザ固定で、
他の全ては右側で立ち上がる。

これをミラーして、上がブラウザ、下がその他にすると、
eeepcみたく画面が狭い場合でも、ブラウザ見ながら、
ターミナルたちあげると、2,3行のちっちゃい
シェル用の窓みたいなのが使えて便利。
というか、そういう状態に固定されるように使えるのが便利。


wwwcomboL = renamed[Replace "www_L"] $
combineTwoP ( spacing 3 $ TwoPane 0.03 0.65)
( simpleTabbed ) ( simpleTabbed )
( ClassName "Chromium" `Or` ClassName "Firefox")

wwwcomboU = renamed[Replace "www_U"] $
combineTwoP ( Mirror $ spacing 3 $ TwoPane 0.03 0.65)
( simpleTabbed ) ( simpleTabbed )
( ClassName "Chromium" `Or` ClassName "Firefox")
862login:Penguin:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T37bCNTd
一時期はまっていろいろ試したもののなんだか疲れてしまい
今ではほぼバニラのi3を使ってます(小声)
863login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OAssEYZh
>>862
> 一時期はまっていろいろ試したもののなんだか疲れてしまい
> 今ではほぼバニラのi3を使ってます(小声)

以前誰かも言ってたけど、xmonadは柔軟すぎてやりたいことのやり方を
探すのが大変みたいだね。

自分でも触り始めでモチベーションが高過ぎるのが自覚できるんだけど、
今はひとつひとつが大発見で、新しくて面白い!!


i3の紹介のyoutubeも見てみたけど、
操作がシンプルでタイル配置の仕方が直感的に分かる感じかな。

860も言ってたけど、実務的に使ってる人は、
カスタマイズがどうのこうのってよりも、シンプルで直感的に使える方が
気を使わなくていいのかもね。
864login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OAssEYZh
そういえば、xmonadって「重い」ってキーワードが目についてたから
使う前は、動作がもっさりしてるのか?ってイメージがあった。

でも実はそうではなくて、うちで使ってるatom N270のeeepcでも
動作自体は「重くない」。

ただし、設定ファイル書き換えて、コンパイルする時は「凄く重い」
というか、コンパイルに数秒かかる。(デスクトップPCなら一瞬なんだけど。)
865login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KSf0a/Sn
xfceよりは段違いにxmonadの方が軽いな。
866login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:p8LtE06v
Gentoo 使ってると xmonad に必要な ghc のビルドがアホみたいに長いなあ。
867login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KChMPRQh
>>866
自分でghcのバイナリ取ってこればいいじゃん
xmonadも鳥のパッケージじゃなくてソースから入れればいい
868login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4g/O9Atj
>>866
USEフラグのbinaryを有効にしたらいいのでは?
869login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:f0wEPZ2y
xmonadなんだけど、mplayerを起動時にフルスクリーンになるように設定(mplayer.confで)していると
まれにフルスクリーンになった直後に消える(プロセスは生きてる)症状が約5年前から直らない
870login:Penguin:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OAssEYZh
>>869
> xmonadなんだけど、mplayerを起動時にフルスクリーンになるように設定(mplayer.confで)していると
> まれにフルスクリーンになった直後に消える(プロセスは生きてる)症状が約5年前から直らない

mplayerとの相性が悪いって話は前にも出てたけど、
改善もされてるみたい。

で、869の症状でissueに似たのがあったよ。
http://code.google.com/p/xmonad/issues/detail?id=539

今年の報告で、今のとこなんのレスもついてないみたい。
mplayer2って書いてる。

うちは、mplayerだけど、記事に20回に一回くらいって書いてあったので
うちでも試してみた。
40回くらいやったけど、再現してくれない。
mplayerだと大丈夫なのかも。

もしくはレイアウトによるのかなぁ
871login:Penguin:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QIvpthIn
mplayer on xmonad、2画面で片方にmplayerが起動してる状態でgreedyViewすると
かなりの確率で落ちる。
872login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3yTL7Wqq
xmonadのtopicspaceっていう機能がイイ!

作業毎に、起動するアプリとレイアウトを全部好きなように決めて
それを簡単に呼び出せた

こういうのって、xmonadに限らず
みんな普通にやってるものなの?
873login:Penguin:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:hWhEnIgQ
awesomeに移行したんだけど、rootで呼び出すアプリのテーマ・アイコンが通常のものと違う
.theme、.iconをrootにリンク貼ってもダメ
何か特別なこと必要なん?
874login:Penguin:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EkWUNBon
/root/.gtkrc-2.0
875login:Penguin:2013/09/18(水) 22:39:17.59 ID:FQRUd95Z
openSUSEで使ってたGNOME3からawesomeに移行中
そのうちGNOMEは消すつもりだけど、DEからWMに移行した人ってDE付属のアプリケーションも消してる?
876login:Penguin:2013/09/19(木) 02:15:43.87 ID:OPMiRSHK
>>875
ファイルマネージャとかはそのまま使ってる
877login:Penguin:2013/09/19(木) 16:23:46.51 ID:uvKK7Dlm
>>875
wmの操作性が欲しいだけで、メモリ節約とかは現状考える必要はないから、wm切り替えてあとはそのまま
878login:Penguin:2013/09/22(日) 16:53:47.30 ID:cstCGatz
awesome restart時(xrandr後など)に
nm-appletが分裂するの防ぎたい
879login:Penguin:2013/09/28(土) 23:05:40.96 ID:jlnp+l77
xmonadでワークスペースをキーボードショートカットを使って順番に見ていく時に
vmwareがpref.motionGrab="TRUE"な設定だとvmwareのワークスペースで
vmwareに入力が取られてしまう
以前は同じ設定でもマウスを動かすまでホストに入力は残ってたんだけど
いつの間にかワークスペースが切り替わるタイミングでグラブするようになってしまった
もちろんクリックするまでグラブされない設定にすれば、ワークスペースの切り替えでグラブすることは
無くなるんだけどできれば今の設定で以前の挙動になって欲しい
xmonadのHookでvmwareにフォーカスを通知しないような方法って無いかな?
880login:Penguin:2013/10/01(火) 04:10:16.12 ID:a7YXFM0y
フォーカスを通知しないってのはフォーカスさせないってことでいんかな?
てか vmware 側でどうにかするのはやっぱり無理っぽいん?
881login:Penguin:2013/10/01(火) 20:22:21.75 ID:8aAJpQWO
>>880
ありがとう
ワークスペースに入ったタイミングでフォーカスしない方法があるなら試してみたい
vmwareのオプションは色々変えてみたけどダメだった
この挙動になったのはもう何年も前なんでそれがvmwareの方針なんだと思う
882login:Penguin:2013/10/05(土) 11:19:06.64 ID:ImVaK6E4
よくしらないが XMonad.Layout.MagicFocus の followOnlyIf と、
必要なら XMonad.Actions.UpdateFocus を併用すればできんじゃないかな。
883login:Penguin:2013/10/05(土) 17:49:37.74 ID:b1Qzswla
>>882
ありがとう。でも無理だった
フォーカスの問題じゃないんだろうか
884login:Penguin:2013/10/12(土) 22:16:21.41 ID:xxsTdKHP
タイル型を使っていながらデスクトップを設けてる奴いる?

conkyとかでシステムの情報を広めに表示してる奴
2枚以上ディスプレイあるなら悪くないと思うんだが
885login:Penguin:2013/10/13(日) 18:34:40.69 ID:6DinFtmn
タイルでは右端開けておいて、 root window に情報書いてる。
886login:Penguin:2013/10/15(火) 00:41:25.74 ID:ZlndEsoW
>>883
フォーカスはしなくなったの?
887login:Penguin:2013/10/18(金) 00:45:02.02 ID:/N88H5Sd
xmobarとconkyの共存……
リソースの無駄遣いだな(藁
888login:Penguin:2013/10/18(金) 09:01:06.19 ID:Jnr37RdQ
なんでxmobarは設定変更してもコンパイルしなおさないんだろうか
889login:Penguin:2013/10/22(火) 10:42:00.39 ID:ifsp30Yd
xmobarの時間が多分GMTになってるんだけど、どうしたら日本時間にできるのこれ
マシンのロケールは関係ないよな?
890login:Penguin:2013/10/23(水) 10:11:53.61 ID:tVmKnTkf
>888
実行時にライブラリ読まないから
>889
確認したけど、おいらのはちゃんと現地時間になるよー
891login:Penguin:2013/10/25(金) 21:12:48.44 ID:L3vJd7Xg
xmonadでウインドウスタックをレイアウトに応じてソートする方法って無いのかな?
ひとつずつフォーカスを切り替えていく時にレイアウトと無関係な順に切り替わるのは気持ち悪い
892login:Penguin:2013/10/26(土) 02:41:50.57 ID:f3TxzyPC
どゆこと?
893login:Penguin:2013/10/26(土) 18:04:03.50 ID:DNWt4teJ
>>892
たとえば StackSet.focusDown を使って順にフォーカスを移していく場合
タブ付きレイアウト内の順番は考慮されない
タブ付きレイアウト内の順番とStackの順番が違えば直感的な操作ができなくなる
894login:Penguin:2013/11/03(日) 22:10:27.57 ID:D2SxHaN7
LibreOffice Impressの機能でフルスクリーン表示にして
ターミナルに切り替えられるかプレゼンテーションの直前にテストしたんだが
画面表示をImpressが奪った状態でターミナルに切り替わったようで
Impressにフルスクリーン表示を終了するためのESCが送られなくて焦った

再度、Impressの方に切り替えれば問題なく終了できたから
xmonadの使い方の問題なんだが、また過ちを起こした時のために書いておく
895login:Penguin:2013/11/24(日) 23:51:46.09 ID:ZlhaDzOM
a
896login:Penguin:2013/12/06(金) 23:42:24.54 ID:DegAYFup
>>669
tinywm入れてみたけど、タイル型じゃないのな

du -h /usr/local/bin/dwm
36K   /usr/local/bin/dwm

du -h /usr/local/bin/tinywm
12K   /usr/local/bin/tinywm

最軽量か?
897login:Penguin:2013/12/17(火) 17:50:44.24 ID:B7AUJPjm
xmonadで、floatしてるウィンドウの大きさ変えるのってどうやるんでしょうか
898login:Penguin:2013/12/18(水) 06:14:19.34 ID:mJ28DPJc
Meta + 右クリ + ドラッグ
899login:Penguin:2013/12/18(水) 09:15:23.26 ID:RnI3NXoq
サンキュー
900login:Penguin:2014/01/02(木) 22:16:35.10 ID:xJjPnSj4
Qtileびっくりしたわ
何がびっくりしたかってgtkアプリだったこと
901login:Penguin:2014/01/17(金) 08:40:32.89 ID:rivtxz6Z
タイル型専用のGTKの類の提供まだ?

GTKで機能しているかぎり重いだろ。
902login:Penguin:2014/01/17(金) 22:37:05.57 ID:EuL60gYD
あれってそんなに重いもんじゃないでしょ?
それなりにシンプルなライブラリじゃない
903login:Penguin:2014/01/24(金) 18:47:31.01 ID:BdU1z6jy
ちょっと相談。

普通のWMと併用できるタイルレイアウトソフトで、レイアウトをマウスでいじれる奴ってない?

bluetile入れようとしてるんだが、haskell platform入れるので躓いててちょっとすぐに導入できそうにないんで、とりあえず使える奴を探してるんだ。
904login:Penguin:2014/01/24(金) 19:13:48.50 ID:S8+pqhlh
デスクトップ環境の WM を他の WM にすげかえることは可能だけど複数 WM の併用は無理じゃないかな
マウス操作はウインドウをフロートさせてからの操作であれば大抵のタイル型 WM が対応してる
905login:Penguin:2014/01/26(日) 12:15:57.75 ID:2GSz2r9L
>>903
http://repetae.net/computer/whaw/
古いので使えるかは分からない

代替案としてまずマウスのことは考えないでレイアウトソフトを選ぶ
http://gfxmonk.net/shellshape/ など
レイアウトソフトのキーバインディングを登録したマウスジェスチャーを使う
Easystrokeなど
キーを押したままにする操作(リサイズなど)がうまくできるの?という疑問は残るが
906login:Penguin:2014/01/28(火) 17:03:49.51 ID:Y/y/9CEp
>>904-905
レスthx

なんとかBluetile入れられた。というか、正確にはディストロがxmonadと
xmonad-contribのパケージ用意してくれてたんで、xmonad入れてxmonad-
contribにある殆どBluetileな設定を適用した。初心者向けの便利ツール
とかはついてこないみたいだが、マウスでレイアウトいじるのはできるんで
これで行ってみようと思う。
907login:Penguin:2014/01/28(火) 23:00:34.87 ID:xffSfvBg
画面が広くないのでframeでレイアウトを決めるタイプの方が使いやすそうな気がした
のでNotionかStumpwmあたりにしようと思っていたが別の良さそうなのを見つけた

Herbstluftwm (or hlwmも使われるみたい)
http://herbstluftwm.org/
https://wiki.archlinux.org/index.php/Herbstluftwm
Wheezyの場合はbackportsで新しいバージョンがインストールできる
Lispに抵抗がある場合はStumpwmの代わりにこちらを試してみるのも良いと思う
設定はシェルスクリプトで書く
スクリプトでカスタムレイアウトの保存もできるようだ

あとStumpwmを試したついでにサイトの動画を見て興味があったClfswmを入れてみた
http://common-lisp.net/project/clfswm/
frameの配置が柔軟にできworkspaceとみなすこともできる
メニューを出しながら少しさわった程度だけど操作の習得に時間が
かかりそうな印象
メニューの項目が多いのでバインディングなどを自分で整理しながら
覚えないといけないような感じ
はたして常用している人はいるのだろうか?
908login:Penguin:2014/01/28(火) 23:54:29.18 ID:CG2F+eyn
俺も、dynamic tileは症に合わなく ion → notion。
ただ、notionは細々メンテでluaスクリプトも全然増えてないし、、、
そろそろ次を探したいとこ、scratchws(全ワークスペース共通のウィンドウ枠)と
柔軟なキーバインドがありゃな。
909login:Penguin:2014/01/30(木) 01:54:39.43 ID:Bc8/O/ZP
xmonad without tiling

import Data.Monoid (mappend)
import XMonad
import XMonad.Hooks.ManageDocks
import XMonad.Config.Gnome -- http://kalgan.cc/blog/posts/Gnome_3_and_XMonad/
import XMonad.Hooks.EwmhDesktops -- https://wiki.archlinux.org/index.php/Xmonad#Chromium.2FChrome_will_not_go_fullscreen
import XMonad.Layout.SimpleFloat
import XMonad.Layout.LayoutHints
import XMonad.Layout.NoBorders (smartBorders)
import XMonad.Util.EZConfig (additionalKeysP)
import qualified XMonad.Hooks.MoreManageHelpers as MMH -- http://hpaste.org/83047

main = xmonad $ ewmh gnomeConfig {
modMask = mod4Mask,
focusFollowsMouse = False,
handleEventHook = hintsEventHook <+> handleEventHook gnomeConfig <+> fullscreenEventHook `mappend` ewmhDesktopsEventHook,
layoutHook = layoutHints $ smartBorders $ simpleFloat,-- ||| layoutHook gnomeConfig,
manageHook = composeAll
[ manageHook gnomeConfig
, MMH.manageEWMHWindows
, MMH.isFullscreen --> MMH.doFullFloat
]
}
`additionalKeysP`
[ ("M-S-q", spawn "gnome-session-quit")
]
910login:Penguin:2014/01/30(木) 22:37:42.16 ID:pL35Fwc/
xrdpで背景画像とか凝り出すと遅いんじゃ
911login:Penguin:2014/02/11(火) 19:10:34.52 ID:e33D0UoW
横ヤリですみません。Fluxbox使い始めました。
.xsessionrcにxrandrを宣言してディスプレイ解像度1440x900→1680x1050に変更
VGA1を宣言使用しているんだけど、「にじむ」のは当然だと思うんだけど
解決策知りませんかね? DVIはセットしてもダメでした。
912login:Penguin:2014/02/11(火) 19:14:54.89 ID:e33D0UoW
あ、板違いでした。取り下げます。すみませんでした。
913login:Penguin:2014/02/12(水) 08:30:45.82 ID:dpU7Pwn1
おっと、出て行くのはタイル型WMを入れてからにしてもらおうか。
914login:Penguin:2014/02/12(水) 11:06:21.48 ID:EtP5koEC
タイラーこわい
915login:Penguin:2014/03/07(金) 00:08:06.93 ID:+HIuNDNz
二つ三つのウィンドウを最大化して切り替えるだけだからタイル型の恩恵が受けられない
みんなはどうやってるんだろ
916login:Penguin:2014/03/07(金) 00:47:32.43 ID:4S/bk6S0
ワイドなディスプレイになってからはターミナルとブラウザを
左右に並べるだけだな
有効活用してるとは言えない
917login:Penguin:2014/03/07(金) 07:11:55.31 ID:QeNRnihR
まあ、左右に並べるだけでも2枚のウィンドウを個別に調整する必要がなくて便利だけどな。3枚になるとタイリング機能がないと面倒で仕方ない。
918login:Penguin:2014/03/08(土) 00:58:58.94 ID:LDsLaUG0
ワークスペースの概念を明らかに意識するようになった
919login:Penguin:2014/03/09(日) 01:07:56.93 ID:G33lt2ks
awesomeの更新が滞ってるんだがね
もう完成させたつもりかそれとも飽きたのか
920login:Penguin:2014/03/09(日) 01:23:43.03 ID:guHMW3N5
stalonetrayとかtrayerの導入を考えている初心者ですが、画像検索してみたところどの例もあまり見た目が洗練されていないように感じます
どういうことですか?
921login:Penguin:2014/03/09(日) 01:28:18.65 ID:FzDOLQ6y
114 min ago Uli Schlachter Fix handling of _NET_CURRENT_DESKTOP messages (FS#1219... master commit | commitdiff | tree | snapshot
25 hours ago Uli Schlachter Revert "client: Add c.blob property" commit | commitdiff | tree | snapshot
25 hours ago Uli Schlachter Add awesome.register_xproperty (FS#1212) commit | commitdiff | tree | snapshot
26 hours ago Uli Schlachter Make objects properly inherit signals from classes commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter awful.util.spawn*: Remove obsolete screen argument commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Improve fatal signal handling commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Update fields for capi.awesome in C comment commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Measure the time a main loop iteration takes commit | commitdiff | tree | snapshot
43 hours ago Uli Schlachter mouse.screen: Lie when we have no clue where the pointer is commit | commitdiff | tree | snapshot
43 hours ago Uli Schlachter Revert "awful.ewmh: Enforce client geometry (FS#764... commit | commitdiff | tree | snapshot
46 hours ago Uli Schlachter root.wallpaper: Cleanup and correctness fixes commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter awful.ewmh: Enforce client geometry (FS#764,FS#1216) commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter client: Emit property::screen after geometry commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter awful.ewmh: Correctly handle bw change for maximized... commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter client: Add request::activate signal (FS#848) commit | commitdiff | tree | snapshot
6 days ago Uli Schlachter Update the luadoc for the C API
922login:Penguin:2014/03/09(日) 03:32:13.76 ID:G33lt2ks
gitのほうにたくさん更新があったんですね
サンクス
923login:Penguin:2014/03/09(日) 07:47:02.81 ID:N/nK06uU
おまえらnm-appletは使ってる
それともwidgetとか?
924login:Penguin:2014/03/10(月) 20:11:40.63 ID:a7XBhgSM
LinuxではXmonadを使ってるから
OS Xにはosxmonadを導入しようと思ったけど
OS X固有の扱いが分からなかったのでAmethystで妥協した
流石にタイル型WMかつOS Xのユーザは世界でも少ないな
925login:Penguin:2014/04/22(火) 23:17:52.38 ID:axsI6jLV
>>924
amethystビルドして入れようとしたらinsecure update errorって出ちゃうんだけど何事?
926login:Penguin:2014/05/06(火) 19:57:13.77 ID:wAVHBgDR
今更だが、notionが1年ぶりのアップデート。
俺含めユーザー何人いんだろかw
927login:Penguin:2014/05/16(金) 11:24:55.09 ID:yJj3W6eG
ああ、gitからawesomeをビルドしてるが、lua-lgiで躓く
これもgitから拾ってきてるんだけどエラー
928login:Penguin:2014/05/21(水) 07:15:44.94 ID:79VNAxAl
>>915
一枚ずつウインドウを切り替えるスタイル(XMonadではTabbed)に設定してる
929login:Penguin:2014/05/24(土) 22:54:29.80 ID:bIyd5SaF
タイル型WM の系譜みたいなやつないですか?
好みのWMとまだ出会えてなくて…
930929:2014/05/25(日) 01:43:25.98 ID:XPxFaXgs
ごめん、少し古い情報なら >>1 の wiki に書いてあったのね、見落としてた

>>926
notion 使い始めてみた
ウィンドウサイズが勝手に変わらないの、いいね!
931login:Penguin:2014/05/31(土) 01:44:56.67 ID:KMiVqmSF
xmonad のWM使ってる時に
ネットワークの設定するのは(SSIDとそのパスワード入れるやつ)
どっかのファイルに書き込めばいいのか?
932login:Penguin:2014/05/31(土) 06:08:07.64 ID:o/OHZVfo
もしwpa_supplicant使ってるなら
/etc/wpa_supplicant.confとか

素直にwicdとかNetwork Managerとか使ったほうが良いかもしれんが
933login:Penguin:2014/05/31(土) 13:05:42.81 ID:dbnprIdb
ありがとう。それだ
wpa_passphrase とかいうSSIDとパスフレーズ入れる支援コマンドもあって便利だね

man より
wpa_passphrase - Generate a WPA PSK from an ASCII passphrase for a SSID
934login:Penguin:2014/06/01(日) 20:50:27.67 ID:9IB9pOoc
ピュアなxmonadやawesomeはUSBメモリなどの自動マウントの面倒は見ないよね
みんな自動マウントに何使ってる?
udisksとか使おうと思ったけどラッパー噛ませるのが通常の使い方みたいになってるらしく、なんか気に入らない
935login:Penguin:2014/06/01(日) 23:38:05.94 ID:M2Xf8YO/
いろいろとめんどくさいのでpmount一択
ま、自動マウントじゃ無いけどな
936login:Penguin:2014/06/02(月) 00:28:02.27 ID:75y9YTtI
何だかんだでautofs。
webdavもnfsもsambaも外部デバイスもってなると、これしかないからな。
それに軽いし。
937login:Penguin:2014/06/02(月) 01:46:40.03 ID:5b/e27hE
>>936
登録してないドライブは手動でマウント?
938login:Penguin:2014/06/03(火) 16:34:16.11 ID:tdT8Lvuf
xfceデスクトップインストール付属の
thunar立ち上げると、その時に
自動マウントの処理してくれるから
その時だけthunarと叩いている
939login:Penguin:2014/06/03(火) 17:38:48.49 ID:hQhp0jEc
>>938
それって中身どういう動作なの?
udisks?
gvfs?
940login:Penguin:2014/06/03(火) 18:53:06.28 ID:2InK+N8F
thunarはgvfsを使ってる
941login:Penguin:2014/06/03(火) 20:04:32.64 ID:BRI1TO9B
>>937
基本はそう。
登録しきれないほど、外部デバイス持ってない。
単発マウントは、めんといからnautilus使うな。
942login:Penguin:2014/06/03(火) 22:25:09.71 ID:4tYJGkcd
spacefm + udevilを使っていて普段は自動マウントは使っていないけれども
試しにspacefmをdaemonで起動したらUSBメモリの自動マウントはできた

Arch wikiのudev(日本語)でUdisks -> 自動マウント udisks ラッパーを見ると
udevilの所に「devmonが含まれておりデバイスの自動的なマウントに使えます。」
とあるので試していないけれどもspacefmを使わなくてもできると思う
http://ignorantguru.github.io/udevil/
http://igurublog.wordpress.com/downloads/script-devmon/
943login:Penguin:2014/06/04(水) 00:28:44.36 ID:mVO1TO77
>>942
俺もその記事見たけどなんかしっくりこないんだよね
ちょっと設定すればudisksだけでできるんじゃないのかよっていう
944login:Penguin:2014/06/21(土) 13:24:23.26 ID:TP/R/u2g
945login:Penguin:2014/06/21(土) 21:58:47.95 ID:9QENcn9a
i3はサイトがやたらかっこいい
使ったことないです・・・
946login:Penguin:2014/06/22(日) 22:06:27.69 ID:u9qp+q0j
A window switcher, run dialog and dmenu replacementらしい
https://davedavenport.github.io/rofi/
window switchはdmenu + wmctrlとかでやるのが一般的なのかな?

以下はherbstluftwmユーザーが増えないかなということで
herbstluftwmの良い所の一つとして
'herbstclient <command> <args>'が実行できればスクリプトの言語の種類に
よらず設定等ができる点があると思う
(https://wiki.archlinux.org/index.php/Herbstluftwm の下の方を参照)

スクリプトの例
https://github.com/xiaq/hlwm/tree/master/scripts (古いバージョンのもの)
http://wiki.herbstluftwm.org/scripts

上のwindow switchはwselect.shにある
他にはscratchpadも短いスクリプトで実装されている(例のq3terminal.shは
dropdown styleだがscratchpadと同じ事をしている)
947login:Penguin:2014/06/24(火) 22:56:14.16 ID:HT/2M84J
>>946
面白そう。
notionの移行先を探してるので、ちょい質問。

tab表示やscratchwd(全WS共有の小窓でワンキー呼び出しできる
みたいのあるのかな?
948login:Penguin:2014/06/24(火) 22:57:15.10 ID:HT/2M84J
あっ、scratchpadはあるのか。
949login:Penguin:2014/06/25(水) 02:21:57.53 ID:HHjS2ZiZ
>>947
tab表示はないです
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1023945
を見ると以前に話はでたようだけれども直ぐに実装される雰囲気は
なさそうです
950login:Penguin:2014/06/27(金) 19:40:48.44 ID:O78AO2Gc
awesomeラブな人間だけど、i3入れてみた
いいんだけど、urxvtで日本語入力できないのがどうしてなんだろ
もちろんawesome上では入力できるし、i3上で試しにgnome-terminal、xtermで日本語入力できたのに
951login:Penguin:2014/06/27(金) 20:24:35.02 ID:s2FmST8s
>>950
日本語入力の環境は?
ちなみにうちはuimだけど.xinircでこうしてる

export XMODIFIERS=@uim=uim
uim-xim &
952login:Penguin:2014/07/03(木) 01:04:36.87 ID:GVmIiqKm
>>947
tab表示ではないけれどもクリックでウィンドウを切り替えることに
関してはtaskbarで代用するのはどうかなと思ったので試してみた

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1089.png
herbstluftwm + tint2
953login:Penguin:2014/07/04(金) 00:30:24.55 ID:rA9xh5ip
>>952
う〜ん、タイルにtint2か微妙な感じw
ionだと、mod+k,kやmod+gからのtab操作でwindow一覧でるからな。
こう考えると、ionって完成度メチャ高かったんだな。
954login:Penguin
i3はワークスペースごとにtabbed、default設定できないのが玉に瑕(パッチがあるみたいだが)
awesomeのビルドがやっと通った、ていうか、lgiの方に問題があったわけで、gitで更新したらあっさり通った
3.5はcpu使用がちょい多め(topで見ると、awesomeが常に上位を占めている)、ワークスペース切り替えで
若干もたつく感じ