Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき21
ID:tox1VTIpが面白かったので立ててみた
何かさ、普及しない理由を語るのじゃなくて煽りや貶しありきに感じるんだよね ID:tox1VTIpが面白かったってのもね
なんだ、バカがまた下らないスレ立てたのか?w なんかよくわからんけど前スレでよっぽど悔しかったんだねw ウザいのも大概なんでこのスレはあぼ〜ん設定したから、 せいぜい言い訳しながら愚痴ってよ。 『ボクにはLinuxは手に負えませ〜ん。 ボクが低能なんじゃないぞ、Linuxが悪いんだバカバカバカ』ってさ。 素直にWindowsでも買ってくりゃいいもんをw・・・ ヲチしている人もあんまり冷静なつっこみはかんべんしてやんなよ。 ここで愚痴ってんのは基本的に可哀想そうな人たちなんだからさ。 では、ばいばい。いつまでもやっててよ。
IDが変わった辺りでまた舞い戻ってくるんだろうなぁ〜
>>5 > 何かさ、普及しない理由を語るのじゃなくて煽りや貶しありきに感じるんだよね
>>6 > なんだ、バカがまた下らないスレ立てたのか?w
> なんかよくわからんけど前スレでよっぽど悔しかったんだねw
>
> ウザいのも大概なんでこのスレはあぼ〜ん設定したから、
> せいぜい言い訳しながら愚痴ってよ。
>
> 『ボクにはLinuxは手に負えませ〜ん。
> ボクが低能なんじゃないぞ、Linuxが悪いんだバカバカバカ』ってさ。
>
> 素直にWindowsでも買ってくりゃいいもんをw・・・
> ヲチしている人もあんまり冷静なつっこみはかんべんしてやんなよ。
> ここで愚痴ってんのは基本的に可哀想そうな人たちなんだからさ。
>
> では、ばいばい。いつまでもやっててよ。
↑
ってか何の為のスレなの?
連投ごめん テンプレでも >Linux信者とWindows信者の煽り合いの場になっているのが現状です。 ってなってるけどさ、それをそのまま実行するのが何の特になるんだろ 単なる煽り合いのスレならいらなくね?
12 :
login:Penguin :2008/03/04(火) 21:48:45 ID:PIHbPy11
Linuxが糞だと思うなら使わなきゃいい、誰も頼んでないから このスレがいらないと思うなら見に来なければいい、誰も頼んでないから なんか似てね?!
>Linuxが糞だと思うなら使わなきゃいい、誰も頼んでないから こいつは敗北主義者だろ こんなことを堂々と言う奴にこそLinuxを使って欲しくないわ
んじゃ、Linuxが普及しない理由を書いてみるかね
まず重大な事実として、Linuxプリインストールモデルはユーザが思っているほど安くならない
Ubuntu使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1179123000/807 にあるとおり、どちらかといえばLinuxに好意的とも思えるDELLですらLinuxプリインストールモデルをWinプリインストールモデルよりも高く設定している
これが最大の理由
『有料のOSよりも無料のOSを使った方がコスト高』
この矛盾点が解消されない限り、絶対にLinuxプリインストールモデルが主流になることはない
では、なぜ、この矛盾が起こるのか?
それはプリインストールされている各種広告体験版アプリのお陰だといわれている
このインセンティブのお陰でWinプリインストールモデルは価格を安くすることが可能になっている
では、同じ事をLinuxで出来るか?
無理だね。そもそも、有料のソフトウェアの数がWinとLinuxでは全然違う
しかも、Linuxはせっかく広告を出しても、それを一度も見ずに完璧なクリーンインストールが可能
ライブCDはCDのメディア代だけで手に入るんだから
有料のWinにはない危険性
同じ事をしようと思ったら、Winをもう一個別に買う必要がある。普通の人はやらない
では、メーカービルドではなく次作なら・・・と言っても、最近の自作は何につけても『極端な編成』に尽きる
採算度外視で最新最速最高値のハードウェアを使う趣味的なものか、
安く仕上げるのが目的、『箱はダンボール箱でもいいんじゃねぇ?』的なやっぱり趣味的な物
後者はともかく、前者の場合は最新最速最高値のハードはLinuxで100%動くとは限らない
まったく動かないってことは減ってるそうだが、取り合えず動くけどパフォーマンスが悪いってことも多い
となれば、付属CD突っ込んでリブートすればメーカー設計のパフォーマンスで動くWinは手放せない
では、メーカービルドの安いPCに自発的にユーザがLinuxを入れるか?
それが期待できるんなら、今ごろ、Linuxのユーザはもうちょっと増えてるよな……実際
と、言う訳で無理
Linuxが普及しない理由の一つに「普及しなくても誰も困らない」ってのもあるな。
このスレおもしろそう 誰かここまでの流れを三行でたのむ
17 :
login:Penguin :2008/03/04(火) 22:49:15 ID:sYo4qXU5
矛盾したスレタイであり、矛盾した内容であるわけで。 とにかく、何らかの事情でwinが使えないとか、win以外のOSが使いたいとか、そういう人は少なからずいる。 そんな一人のオレも、linuxもwinも使っている。 超個人的だが、デスクトップOSとしての完成度が低ければ、オレとしては使いたくないなあ。 インターネットに接続できて、webブラウズができて、っていう環境がいろいろ選べれば、それはそれでうれしいス。
>>18 ほこ…たて…??
よくわからんからもうちょっとまとめてくれ
>『有料のOSよりも無料のOSを使った方がコスト高』 確かにwindowsよりは手間がかかりますね 依存関係で引っかかったら結構めんどいしサポートも大変そう ただ、ソフトウェアの数はあくまでもそれぞれの作者がlinuxに対応するように作らないといけないのだけどね、、、、 クローンとか結構あるけど、星の数みたいにある個人windowsアプリケーションを全部をクローンには出来ないし、wineでも動かなかったりするし、やっぱこれに関してはそれぞれの作者に対応してもらうしかないのかな。 しかし、linuxに移行してもユーザー数がwindowsに比べて圧倒的に少ないので製作者が移らない、移らないからアプリケーションが少ないというジレンマ クロスプラットフォームのライブラリを使って作ればいい、と、思うけど、英語(の場合かwindowsに比べて多い)だったり。 >有料のWinにはない危険性 >同じ事をしようと思ったら、Winをもう一個別に買う必要がある。普通の人はやらない ここがよく分からないです メディア代だけで手に入るのに危険性? 自作に関しては、自作で良いマシンを組、linux(もしくはBSD)で自鯖という道もあったり
>>20 例えば、1台に月1万円の金を払うから、何らかの広告を入れるという事を決めたとする
Winなら、そのパソコンをWinとして使う以上、素直にその広告を見るか、Winをもう一個買ってこなきゃいけないよね?
当然、価格は安くても1万円以上、普通の人はそんな金をドブに捨てるような真似はしない
しかし、Linuxだったら、CDのメディア代だけで『広告は見ないがLinuxとしてもパソコンを使う』ということが出来る
ただの1度も日の目を見ないかもしれない広告に1万円出す?君だったら
俺なら出さない
説明が下手なことはよくわかった つまり広告がプリインストールされた安いPCを買ってきてOSを消してLinuxを入れればいいんだな?
>>21 windowsももし広告で収入を得るとなると値段は下げそうな気もする
同じ広告という土俵で促進するのならwindowsの値段次第で別のOSに人が移りそうだけど、多分無さそう
>>22 だったら、今すぐにでも出来るが、やってる人は圧倒的に少ないという現実
>>23 だから、Linuxでは肝心の広告を見てもらえない危険性が高いんだって
25 :
login:Penguin :2008/03/04(火) 23:42:19 ID:V0a8g32b
広告が載ってるPCなんて悪夢だな。
五年以上メインマシンとして使ってた俺がXPメインになったとき
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=21857 DLキー:noodle
流れを無視して申し訳ないが、ちょいと簡単にラーメンタイマー作ってみたので投下。
開発環境はUbuntu7.10+anjuta+wxWigets2.8.4で、プロジェクトフォルダそのまま。
srcの中にソースとバイナリが入ってる。
使い方は麺の種類と茹で加減を指定し、設定でwavファイルや表示したいテキストを指定する。
良ければ「準備おけ」→「時間まで待て」を押してタイマー起動。
急いで作ったのでバグがあるかも。お暇な方は使ってみて
なぜこのスレに書いたのか気になるwww
だから消えてるってばw いったい何がしたいんだ?
しかし何でラーメンタイマーなんだ? 皮肉?
おまいら、前スレでさんざんラーメンタイマー言ってたのに、非道すぎ
linuxが普及しないのはラーメンタイマーがないからなんだ!! な…なんだってー!! って流れだったのかと予想してみる
35 :
login:Penguin :2008/03/05(水) 02:38:10 ID:1VL1R2ea
うちでは普通に削除できた
37 :
login:Penguin :2008/03/05(水) 09:02:53 ID:rZpZlRdj
アフィ厨が現れた
Linuxはアプリでもちょっとした小物でも欧米で作られている。 なので日本人しか使わないようなラーメンタイマーがないのは当たり前。 では日本人はソフトを作っていないのかと言うとベタクーや窓の杜に掃いて捨てるほど 大小のWinツールが登録されていて毎日ちょろちょろ増えている。玉石混交だが。 よって、普及しないのはラーメンタイマーが無いから、ではなく、 ラーメンタイマーのようなしょーもない小物すら無いから、ではないかな。 WinだとVBでもGUIツールを簡単に作れるけどLinuxだと難しいのかも。
なんて名前だっけ、格安ノートパソコン、海外版ではLinuxがプリインストールで日本版はwindowsなんだろ。 日本の場合、デフォでwindowsが入っていて、Linuxはわざわざ選択するわけじゃん。 そりゃ、パソコンに興味を持ち初めてプログラムしてみようかという環境もwindowsになるわな。 日本製Linuxソフトが増えないってのは仕方無い。 ここでクレクレ君は氏ねとか言ってる奴が積極的に作らないと。
日本人が簡単にソフトを作れるソフトが有ればいい。 ツクールシリーズみたいな解説書付きで。 アスキー頼む。
使うだけでも大変なのに、作るなんてとてもとても。
ビスタにはラーメンタイマーってインストールできるのかい? モグリのラーメンハッカーはビスタでフリーソフト作れなくなったんじゃないの?
Windows用のドライバが使えない
署名の無いドライバーがビスタで使えないとかな。
>>41 あそこはスーファミや何かでも作ってやってた所だ。
解説やなんかをテック紙で季刊紙か隔月でやれば行けそうな気がする。
>>43 そりゃウインドウズのは使えない。
つか、98のドライバがXPでも使えると思ってんのか低脳め、と釣られてみる。
対応しているドライバが少ないというなら同意。
46 :
44 :2008/03/05(水) 19:24:43 ID:6Cf2BSxy
ドライバー × ドライバ ○
ドライバのAPIだけを、Windowsなり、Macなりに切りそろえて流用する なんていう技が使えたらいいのだがねぇ…
NDIS wrapperとかあるが、全部は難しいだろうな
昔はPCは汎用品だけで構成されていたが、今はどんどん専用化が進んでいる。 どっかの誰かの努力で作られたドライバじゃメーカー製のものには勝てないな。
ラーメンタイマーってUSBバスパワー集めて焼肉Hot Plateの世界だな。 まあ電子計算機をどう使おうが個人の自由だろうけど。 Xwindow and SP不要のterminalだったら #!/bin/sh echo "enter time in second" read t clear for ((i=$t;i>=1;i--)) do echo "$i more seconds for $t " sleep 1 ; clear done && echo "time's up $t seconds" for j in {1..3}; do echo -en "\a"; sleep 1 ;done で十分とか書くと、スレタイそのもになっちまうか
>>49 それはものに依るのでは? VGA とかは確かにメーカ製にはかなわない。
けど、nVidia とかメーカ製のドライバが Linux 用にも用意されている。
多くのパーツ (hdd, cd/dvd ドライブ,ネットワーク,…)では
大きな差があるような気がしないが。
VGA以外で通常使うパーツのドライバでそんなに大きな性能差がある
のってどんなパーツ?
こと開発に関しては、Windowsよりも圧倒的に資料が少ないもんねぇ。 LinuxでMIDI音源を使うコトってできるんだっけ? 最近MIDIのこと少し覚えて、アプリを開発したんだけど、 結局ドザ版だもんねぇ。 ところで、ドザで作るとオープンソースとは呼べないって本当?
一体何が始まったんだ?
>>51 というわけでMIDIのことを少し覚えた結果、
サウンドもかなり大きな差があることが判明した。
Windowsの標準ソフトシンセって遅延がヒデーんだぞ。
ASIOとやらに対応してなきゃならんらしい。
>>51 GLならLinuxの方が速いってnVが言ってた
ソースもどっかにあったはず
nVidiaのグラボを使ってるけど、ツインビューがWinで使用しているときに比べてLinuxで使用しているときはやけに使いにくんだよねぇ
細かな話をしていると長くなるんで端折るけど
「xorg.conf上での設定でツインビューOn、nVidiaセッティングで一時的にOFF」と
「xorg.conf上での設定でツインビューOff」
のアナログモニター上での動画出力が違う。逆に
「xorg.conf上での設定でツインビューOff、nVidiaセッティングで一時的にOn」と
「xorg.conf上での設定でツインビューOn」
での挙動も違う
nVidiaセッティングでxorg.confに設定を書き込んでXを再起動すれば大きな問題はないが、面倒くさくてしかたがない
どこかに設定があるのかもしれないが、まあ、面倒くさい事に代わりはないな
>>51 プリンター、キャプチャーボード辺りは(そもそも使えないって所を含めて)大幅に性能がダウンすることを覚悟する必要があるな
マウスやキーボードも一部機能(追加ボタンにアプリを関連付させて、そのボタンを押したら立ち上がってくる的な)が使えないって言うのも覚悟が必要か?
持ってないから、解んないけど……
てか、『VGA以外で通常使うパーツのドライバ』が全部動くんなら、いろんなトリのフォームに『うちのノートで動かない!!』って書き込み、存在するわけないよね……
>>56 そりゃ動かないものもあると思うよ。ただ、
>>49 みたいに一般的に
> どっかの誰かの努力で作られたドライバじゃメーカー製のものには勝てないな。
って書くとちょっと違うような気がするんだけどね。
>>57 どっちを『一般』と言うかはその人の主観だからねぇ〜
実際問題として、汎用のドライバでは動かない物や性能ダウンになるパーツは珍しくなく
公式にも『動くことを確かめてからインストールしろ。買うときは動作確認が取れた物だけにしろ』とディストリビュータが言ってる訳だから
> どっかの誰かの努力で作られたドライバじゃメーカー製のものには勝てないな。
と、言うのも十分な説得力があると思うが?
まぁWindowsで動くことを前提にH/Wが設計されて、ドライバを開発して そういった基盤の上にLinuxがフリーライドしている状態だからね もちろんNICやVGA、RAIDカードのようにベンダが公式ドライバ出している例もあるが
>>58 そう「勝てない」と一般に言いきれるかどうかだな。一番使うのは HDD とか
光学ドライブ、USB のフラッシュ、NIC とかだと思うが、そんなに性能落ちるか?
まさに「誰かの努力で作られたドライバ」だと思うが。
>>60 USBフラッシュで言うと……
俺が持ってる携帯電話SH902iはUbuntu7.10では動かない
(Ubuntuのフォーラムでも同じ機種(SH902iTVだが)が7.10では動かないことが確認されている)
『誰かの努力で作られたドライバ』ですが……
>>61 そういうものもあるさ。ただ、通常の USB フラッシュは動くと思うし、
そんなに性能差があるとは聞いてない。だから一般に性能が落ちるとか
動かないとかは言えないと思うよ。動かないものもあるし、性能も落ちる
ものもある。それはその通り。
>>62 大体において『動作保障がない』という時点で『劣っている』と言われても仕方のないことなんだけど……
後、USBカードだと……Linuxって著作権保護機能に対応してたっけ?
ドザは著作権保護機能が無いとすぐ割っちゃうからな
あるチップを使ったカードを販売しているメーカーは他社との差別化を図るために 自社でドライバを作り込んでいたり、カードに独自の設計や機能を追加して それを生かすドライバを開発して提供している(日本だとカノープスとかね)。 雑誌のベンチマーク記事を見ると同一チップでもかなり性能が違うものがあるでしょ。 廉価版のカードだとチップメーカー提供の最低限の機能のドライバを添付している だけなんてこともあるが、他メーカーのドライバを入れると性能がアップする場合もある。 「どこかの誰か」がドライバを作る場合、個別のカードの技術情報は得られないから、 そのチップ向けの汎用ドライバを作るだけってことになるんじゃないかな。 (チップの技術情報はメーカーサイトで得られるしサンプルもタダでもらえる)。 あるチップ向けにドライバを書けば、そのチップとそのチップの互換チップ、上位互換 チップを使っているカードは動くしね。 これは内蔵するカードの話だけど外部機器(プリンタなど)となるとLinuxはまったく お手上げだわなorz
Windowsと違ってソフトウェアがバイナリパッケージじゃなくてソースコード配布される事が多い
最初から主要ソフトと過去ーデックを全部追加した状態のISOを配布してほしい
>>67 >>68 話題の流れを理解してないよね?
メーカーの作ったドライバ>>>非公式なドライバ
って話をしているときに、メーカーのドライバDLサイトを持ってきてどうするの?
インターネットが免許制になったら、 Linuxも一気に姿を消すんだろうね。
姿消すのは誰だろう?逃げる準備してるみたいだけど...
インターネットが免許制になったとしてOSにどんな関係が
地デジ同様、関連するハード、ソフトを許可無しに作れないって事かね 有り得ねー
インターネット使用に免許制導入の趣旨からすれば、 免許が必要なのはユーザー各個人であってハード・ソフトの開発側じゃないよねぇ
>>71 流れってなんすか
>>66 >外部機器(プリンタなど)となるとLinuxはまったく
>お手上げだわなorz
現実に日本での2大メジャープリンタメーカーが公式ドライバ出してるのに
どこにお手上げの問題があるのかな?
Linuxはネットに依存しまくりだからね。 ネットがなくなれば同時になくなる。 それだけ。
>77 君はそれらのメーカーのプリンタを持っていて、WinでもLinuxでも使っているのかな Winだと便利機能満載のプリンタアプリやユーティリティが付いてくるけど Linux版だとどうなのか説明してくれ。使い勝手とかどうなのかな。
上から目線でご質問か しかもロハで 受けるなw
病気の子がいるな 枯れたプリンタならcupsのおかげでだいぶ動くよね 最新のは古い機種のドライバが使えるものもあるがだいたいアウト ユーティリティがないから両面印刷ができない機種があったりする プリントできた喜びを感じられるのはlinuxならでは 誰か統一規格をつくらんかなぁ
PSプリンタ買えよ
高すぎじゃボケ
安いプリンタはインクでむしり取られるよ。
PSプリンタよりもラスタプリンタ + Windowsパソコンのほうが安い罠
統一規格に従えよ
cupsはジョブスに買われたが 結果良くなったのか悪くなったのかわかんね BJF辺りは相変わらず放置プレイ('A`)
つまり、アドビ社のせいで普及しないわけだな。
Linuxはオーディオ・ビジュアルに弱いが印刷にも弱い
印刷している機械が Unix とか BSD ってのは割と良く聞くけどな
>>66 > 外部機器(プリンタなど)となるとLinuxはまったくお手上げだわなorz
「まったくお手上げ」というのは言い過ぎだね。windows と両方で
サポートされてる機種使ったことある人ならわかるけど。
実際 Windows と Linux でエプソンのインクジェット使ってるが
Linux で使えるし、普通の印刷なら困らない。フチ無し印刷したい
時には Windows で使ってる。Epson のインクジェットのプリンタ
サーバにもしてるけど、これも問題無い。
もちろん、Linux では使えないプリンタもあるだろうけど。
ウチの会社ではプリンタはLinuxをインスコしたサーバーPCにつながってるけど、 印刷は各自のWinPCから行なっている。 WinPCではプリンタユーティリティがそのまま使えている。 たぶんWinからのプリント情報をサーバ経由でプリンタへ送っているんだろう。
Linuxはプリンタのサポートが弱い、というのでは正確さに欠けるな。 正しくは、国内で主流(で世界的には大したことがない)の EPSONとCannonのプリンタのサポートが弱い、と書くべきだ。 これはもう、Windowsが凄いとかMSのサポートが凄いとかじゃなく、 単にEPSONやCannonにやる気が無いだけだ コンシューマ向けのプリンタなら、LexmarkやHPは何不自由なく使える 複合機のスキャナは当然、カードリーダーも含めてだ 業務用のプリンタやイメージセッタも、問題なく使えるな 故に日本ローカルやLinuxの対応が不味いのではなく、 国内のプリンタメーカーにやる気が無いのが問題
94 :
login:Penguin :2008/03/07(金) 23:37:20 ID:d+uwvFWx
なんでやる気ださないの? お金にならないってことですかね?
日本ではそうなんじゃない?
96 :
login:Penguin :2008/03/07(金) 23:46:49 ID:d+uwvFWx
確かにnvidaもatiもLinuxのドライバ用意しておるな
日本では、出してるところでも「出してやってやる」という具合だからな。 世界では普通に、どうか正式に取り込んでください (そうすればメンテの手間省けるんで)、だからな。
日本は資源がないんだから、お金にならないことは 無闇にやっちゃいけない。 つまり、営業マンの労働力が、貴重な資源なわけだ。
自前で作ったソフトを世界に向けて発信しよう、なんてのは プログラミング低級者か超上級者だけ(念のため、プログラムの出来は悪くとも 有用なツールは沢山ある。例えば俺が使ってる電子回路シミュレータとか回路エディターとか。 本人が「プログラム」の達人でなくても実現対象の分野でプロであるほうが良い物は生まれやすい)。 だからアプリで実現したことに関してはエキスパートだが プログラミング技術は軽視、もしくは全く興味を持たない連中は 手近なwinでそれをやろうとするんだよな。わざわざlinuxに目を向ける必然性がない。 結局普及率には適わない。
>>100 MIDIなんて/dev/midiとか/dev/sequencerとか
alsa-libで余裕だが。
MIDI入力の方は? ウチのエレキドラムの叩いたノートオンが Linuxマシンにとりこめるかどうか
あとlinuxには学術系や工業系の恐ろしく完成度の高いアプリが揃ってるしなぁ。
プログラムの完成度を気にする層も心が折れて書く気にならない。
純粋なユーザからすれば書く必要もなくてただ使うだけだからこれまた増えない。
痒いところに手が届くアプリは結局winでしか実現されないんだよなぁ。
>>100 すまん、俺自身が低級だからまったく判別つかん
一日に一回、誰かをLinuxの世界へ勧誘するべし 朝鮮人の新興宗教のやり方を参考にして 強引に勧誘するべし
105 :
login:Penguin :2008/03/08(土) 00:55:31 ID:SnOAlbUY
大学はLinux信者養成所らしいですよ ぼくも変なことを毎日叩き込まれました
>>102 自分で試せよ。
俺が昔/dev/midi使ったときは、MIDIイベントをwriteで流してたから
readで読めるんじゃね?
>>100 winrds.cppにあるWinMain()関数に
static char CmdLine[256] ;
(中略)
strcpy( CmdLine, lpCmdLine ) ;
ってあるけど、lpCmdLineは常に256バイト以下なの?
256越えたらバッファオーバフローが起きそうだけど。
Windowsのファイル名はたしか全部で255文字までだったからねぇ。 アイコンをドラッグドロップした場合には、おそらく256バイト越えはない。
>>108 長い名前をつけた二つのファイルをwinrds.exeにドラッグドロップしたら落ちた。環境はwinxp home。
# スレの趣旨からしたらどうでもいいことだが。
そうか、よく調べてくれた、感謝する。
172 :アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/01/07(月) 17:34:51 ID:1puWP+9t
>>170 だからいつも言ってるだろ、素直にWindowsを使っとけって。
おれは元々、この板ではドザ代表なんだからさ。
wikiが鳥が上がっても変わらなかった時
wikiなんだから自分で変えればいいじゃん。
印刷に関して日本のメーカーが及び腰なのは、カラーマネージメントまわりをすべて デバイスドライバで制御しているせいだ。この辺のノウハウは特許だけではカバー しきれない部分もあったりする。 ので、下手にフリーソフトウェア文化圏に手をだして、解析されるのが怖い わけですよ。
需要があれば解析される。なければ放置される。 つまりその程度のもの。
プリンターの世界トップメーカーは、キャノン、エプソン、HPだっけ?
>>116 インクジェットプリンタ
>>117 レーザープリンタ
台数ベースなら、HP、キャノン、エプソン、サムソンの順だろうな
プロットプリンタは?
昔は、苦労して使ってたんだよ。
苦労はなかったな 苦労するところはWindows使うし Windowsで苦労するところは別のOS 基本でしょ
選択肢が増えたからね、そういうもんなのか?
・自分の苦労を初心者に強いる
舐めてると、そのうち痛い目見るかもしれないよ。
windowsだって苦労するとこは苦労してたし
>>1 「●●でサーバー構築」などというサイトの言う通りに makeでインストールして
アンインストール方法がわからないとき
>>127 激しく同意するぞ!
アンインストール方法も載せとけよ、、、
アンインストールできないなら、makeするなよ。 パッケージ使えよ。
make uninstall
そもそも野良ビルドなんかするべきじゃない。 そんな必要の発生する、パッケージの少ないディストリを使うべきじゃない。
カレントディレクトリはどこでmake uninstallするの? /usr/bin? ソースを再度ダウンロード、解凍して、そこで?
つまり、インストーラーが必要だから普及しないわけだな。 これからはEXE一個で動くアプリの時代だよ。
マニュアル通りにインストールしたら「野良ビルド」とかいわれたとき
このオレに目をつけられた瞬間 オレの常道嫌いの横道街道は有名
138 :
login:Penguin :2008/03/11(火) 23:40:09 ID:mVy/Jzvr
どう
して
140 :
127 :2008/03/11(火) 23:42:31 ID:2wcw6C7G
>>1 make uninstallの存在をやっとこさ知って いざチャレンジしたものの
「makeするルールが(ry」連呼され、うんざりしたので
普通にゴミ箱にフォルダごと捨てた時
141 :
login:Penguin :2008/03/11(火) 23:50:39 ID:9yaeh4Q9
「あなたのスキルが足りません」ってエラーメッセージ出ればいいのに
make uninstall というコマンドが用意されている場合と、用意されていない場合が あるので気を付ける必要があります。 そもそも、make uninstall は大抵用意されていないようですけど。
だめじゃん
>>141 たかが家電製品を利用するのにスキルが必要だと知ったとき
やっぱ、素直にビスタ買わなきゃダメかな・・・ ビスタ買ったら負けだと思ってたけど、 レオパードもひどいらしいからねぇ。
>>140 Linuxで「ゴミ箱」とか「フォルダ」とかww
違和感あるなぁ。
$ rm -r hoge
でしょ。フツー。
永久に削除したいのならそれでいいが後で戻したいかもしれないだろ
なら $ mv hoge{,.old} で
今時のLinuxでゴミ箱とかフォルダとか普通だろjk
>148 mv hoge… だと単なる「移動」で、移動先に同名ファイル/フォルダがあると 上書きされるけど、ゴミ箱を使えば同名ファイル/フォルダでも削除日時で 「管理」してくれるんだよ 復活させたい時は右クリック一発で元の場所にそっくり戻せるしね ゴミ箱とはそういう名前の単なるディレクトリじゃないところに有用性があると。
まわりにlinuxを使っている人がいないから
コマンドラインからゴミ箱機能を利用できれば便利なんだけどな
実際それを望む奴はスクリプトでそれを実現してそうだな
というかゴミ箱スクリプトの需要ってあるのかと・・・
ごみ箱があるからなんも考えずにほいほい捨てて、 でも完全に削除するのは恐いからいれっぱなしにするんだよ それであとで結局ごみ箱の中がカオスになる罠
まったく不用だと思うなら初めから完全に削除すればいいし、 さもなければゴミ箱に入れればいい。 ゴミ箱は、ファイル名、フォルダ名、元の場所、削除日時などなどで管理されていて 簡単にソートできるから復活を諦めるほどのワケワカ状態にはならんよ。 それにゴミ箱のサイズは設定できるからどんどん肥大化するわけじゃないし。 CLIから使える "trash"コマンドなんてのがオフィシャルにあればいいんだが。
そんなに一度ごみ箱にいれたものをあとから必要とするんかね? だったらはじめから入れなければいいだけの事
mv /etc/hoge.conf.oldとかと一緒だろ? じゃtrashで管理されてた方が安心かも。
昔のgmcとかだと、ゴミ箱入れて、なくなって失敗したこと多々あったな。
俺はとにかく削除って行為をしないなぁ。 整理が必要と思ったら 日付の名前でフォルダ作ってごみもなにもかも一緒に放り込む。 日付ってのは意外と後で振り返るときに有効なんだよな。 今のディスク有り余るご時世ならばこそだ。
5S運動を徹底してください。 from 総務ぶ
なんか削除と管理とを一緒くたにしてる人がいる? いらんもんは捨てる、必要そうならバックアップ用の ハードディスクとかリムーバブルメディアとかに 自分でわかりやすく保管とかじゃないの? ごみ箱の概念自体がなければ自然とそうする様になるから 無くても困らないと思うんだよね。 Winユーザーの人って結構ごみ箱のなかたっぷり もしくは 削除しちゃってあとで「あちゃー」って多いじゃん
ゴミ箱 Win→何も考えなくてもできる Linux→自助努力 こりゃ普及するわけない。 ゴミ箱がボトルネックと言いたいわけじゃないからな。
コマンドラインなら間違えにくいけど、マウスでやると ついやちゃうんだよな、まとめてぽい そして”はい” 整理ベタの俺には、ゴミ箱はいいね。 > ゴミ箱 > Linux→自助努力 これはないだろ。
166 :
login:Penguin :2008/03/12(水) 23:27:04 ID:nvfCxTE2
俺は、削除候補ファイルは~/tmpとかに置いてる そもそもUnixってのは「素人お断り」の思想で作られてきたからな・・・
ゴミ箱の文句はマカーに言えw フロッピー出すのにゴミ箱に入れるのはかなり抵抗あったぞw
168 :
login:Penguin :2008/03/12(水) 23:30:58 ID:nvfCxTE2
あと、エロ画像用ディレクトリの下に削除候補のエロ画像を保存しておく ディレクトリを作ってたりする ゴミ箱で一元管理とかよくわからなくなる
>>166 んなこたーない。
素人が使えるようにインタラクティブな操作を取り込んだんだろ。
パンチカードで入力するか?
あるのかー
ゴミ箱もラーメンタイマーも同じ問題なんだよ。 Linuxってこんなこともできないの?という問題ね。
172 :
login:Penguin :2008/03/12(水) 23:35:27 ID:nvfCxTE2
>>169 「UNIXという考え方」って本に書いてあった
古い本だし、今は違うかもしれないけど
訂正 Linuxってこんなことも簡単にできないの?
Nautilusのゴミ箱から元の場所に戻す機能は、 いつになったら実装されるのだろうか。 Thunarですら実装しているというのに。
>>172 素人おことわりみたいな雰囲気が強いのは事実だ。
それが普遍的な理念のようにあったわけではないと思うが…
どっちかというと集まってくる奴の
性格的な傾向が自然に反映されてるだけのような。
delコマンドで削除したらWinでも一発削除だろ。 GUIならLinuxでもゴミ箱はある。 話の流れではコマンドラインでもゴミ箱が欲しいっていうことだったろ。 それはWinにも無いわけだが。 なんでLinuxにゴミ箱が無いって嘘話になってんだ? 本当にドザは息をするように嘘を吐くよな。うそつきドザ死んじゃえ。
CLIが自慢のLinux君も DOSと同レベルな部分もあったということか。
>>176 「うそつきドザ死んじゃえ。」まで読んだ。
179 :
login:Penguin :2008/03/12(水) 23:54:07 ID:nvfCxTE2
>>175 UNIXは学校で育ってきたOSらしいから、確かにそういう傾向はあるのかもしれない
あと、カスタマイズ性も高いから、自分の環境を育てあげれば抜群に使いやすい
でも、育てるスキルや根気がないと使いずらかったり
alias rm='rm -i' じゃだめなの?
ドザは嘘吐いてばっかり。 本当のことをドザが書いてるのを見たことが無い。 全部嘘。嘘だらけ。ドザは嘘ばっかり書いてる。 ドザはうそつき。ドザの書き込みは全部嘘。
dump (すてる) コマンドをシェルスクリプトで実装してみた。 #!/bin/sh sudo mkdir /trash sudo mv / /trash sudo rm -f /
>>181 落ち着けよ。
ヒステリおこしてる女と一緒で見苦しい。
ゴミ箱 Win→削除したのに、ディスクスペースを消費してる?ゴミ箱を空にしなきゃ削除されない?馬鹿じゃねーの?何で二度手間なんだよ 大体、ゴミ箱に対して大きすぎますってどういう事よ ファイルを使用中だったら削除できない? そんな馬鹿なことあるわけないだろう、常識的に考えて…そんな馬鹿なこと…そんな… Linux→そうそう、削除ってこういうことだよな。 結局、使う人次第かな。 できればゴミ箱に頼らないやり方の方が望ましいな 「誤って消した」が「物理的に壊れた」だったかもしれないから。
ゴミ箱に頼りたい、そんな夜もあっていいんじゃね?
それはもちろんあり rm -rf /job して逃げたい夜もある 人生いろいろ、人それぞれ
rm -rf /jobなんてできるわけねーじゃん。 LinuxでCLIでゴミ箱も同じってことか。 分かりやすい例をありがとな。
188 :
login:Penguin :2008/03/13(木) 00:13:55 ID:bII7iUzX
rm -fr /home/* して逃げたい夜もあるね
子供が生まれたばかりだから rm -fr /home/*は絶対にないな。 かわいいよ(*^o^*)
190 :
165 :2008/03/13(木) 00:17:03 ID:aq8CgUT2
お前の存在なんて誰も気にしてなくね?
なんかゴミ箱の話で盛り上がってたんだな 部屋の整理出来ないやつはファイルも捨てられないのかと想像
部屋の整理は関係ないと思うが、 デスクトップがアイコンだらけな人は結構いるよね
Window$でもLinuxでも デスクトップアイコンは表示させない主義でつ。
>194 好きにすればええがな
目録管理はおおかた途中で破綻するというのが俺の長年の経験。 日を追うごとに計画時のツリーの奥深くでカオスになるのは目に見えてるので 結局は目録を増やすしかない。しかし増やしたら目録そのものがカオス状態に横へ広がる。 そうすると大抵の人間は目録の再構築を図るだろう。 しかし結局は自己相似的に増殖していくのが実態。パレート分布的というかね。
Linuxか…そういうOSもあったっけな
Windowsか・‥そういうOSもあったっけな
俺は意地でもCP/Mの話題を出さないと決めている 空気読めなくて悪かったな!!!
過去消えたOS達とは ユーザ数も生活、仕事のあらゆる面への依存度もかなり違う。 まー今の構成のパソコンが続いてる限りMS安泰じゃない。 サーバ分野でもwindowsがシェア伸ばしてるのは興味深いことではあるけど、 こっちはまだ何とも言えない。組み込は知らん。
Linux捨ててFreeBSD7に移行 またしばらくこないけどおまいら元気でな ノシ
組み込み用途だと、 DVDレコーダーとか地デジ/BSデジタル対応のテレビなんかに採用されてたりするんだよね。 パナのレコーダーだとGPLが読める。日立だと説明書の最後のほうに印刷してあったり。
205 :
login:Penguin :2008/03/20(木) 02:27:49 ID:tkwB1vhO
('A`)b
セキュリティ警告の自動アップデートでカーネル更新したら 音がならなくなったりネットワークがつながらなくなったとき 再コンフィグすればいいんだが、これで普及は無理だろ
>>206 どこのヘタレディストリ使ってるんだ?
Ubuntu hardyとかDebian testingだとかFedoraだとか言ったら殴るぞ。
>>207 ばれちゃぁしょうがねぇ。みんな大好きFedoraですよ。
いや、不安定なものを使って文句言うなら 安定してるディストリビューション使えよって意味だろ 不安定ものの存在意義はまた別にあって まあ、いいや
>>206 再コンフィグってなんだ?
単にGrubのメニューから1つ古いカーネルを選べばいいだけじゃネーノ
Linuxが普及しないわけ 最近のLinuxのハードウェア認識はすばらしいとおもう けどね、98がきびきび動作してたPCにLinuxをいれたんだよ gnomeだっけあれ重たいね、KDEのほうがよかったよ つまり日本ではgnome優勢だろ、KDEが少ないから もさもさLinuxっていわれるんだ
KDEはKDEでメニューが複雑でわかりにくいんだぜ
SuSEをKDEで入れたら、立ち上げ直後からしばらく常時HDDまわりっぱでCPUフルパワー食われて動かないわけだが。 アップデートとか探してるみたいだけど。 これじゃダメでしょ。
gnomeかKDEかなんて話はとっくに終わってるだろw
既にGnomeもKDEも使っていないし GTKアプリもQtアプリもチャンポンで使って何も問題ない
216 :
login:Penguin :2008/03/21(金) 16:33:17 ID:3ULYcj2H
age
旗のロゴも
その記事のプリントアウトのコピーと一緒に 林檎マークのステッカー(これも手製らしい)を配る信者を見た時、 脳裏をパナウェーブという単語が横切った 宗教? そんな上等なもんじゃない、ありゃカルトだ
>ぜひペンギンのロゴも使って欲しかった ペンギンやトカゲはまだいいが、 うぶんつのロゴを見ると無性にイライラしてくるのは何故だろう
うっ憤つ
Ubuntuは喧伝される割には出来が良くなかったので、 Ubuntu関係のものを見るだけでイラッと来るというのはあるが。
>223 どこいらへんが?
単に自分の贔屓の鳥がいつまで経っても脚光を浴びないのがむかつくんだろw
>>221 なにか本能的に身構えてしまうものがあるよな。
他にもトップページに異人種の子供が仲良く寝転がってる?みたいな写真あるじゃん(違うかもだけどなんかそんなイメージ)
胡散臭さ爆発。
うちの会社はwinすらまともに使えないカスが多いのに、 Linuxなんていれたら仕事増えて大変になるから入れん。
Vistaももちろん入れませんです。
仕事が止まるから。
多少にしろ世の中の汚い部分を見て経験を積めば、 子供や動物をダシにする奴は詐欺師か宗教気○いか守銭奴が相場、 ということを嫌でも学んでしまうからな… 白黒黄色の子供が仲良く輪を組んでニコニコ、なんて胡散臭さ120%だ …じゃあペンギンはどうなんだと言えば、Tuxなんてブサキモ系だし、トカゲもモンスターだしな ここでイルカやクジラを持ち出すと、胡散臭さが一気に跳ね上がる。 やらなくて正解だな
でも、ニャーニャだけは例外。
日本人っぽく、藤の花とか桜のでも作るか?
日本人なら美少女キャラだろjk
日本には葡萄があるじゃないか?
葡萄か……。 何かアレ、この前アップグレードしてみたらデフォルトの壁紙がスミレになってたからなぁ
>>234 美少女キャラのディストリって一時期あったねぇ、
あれ、なんつったっけ?
昔のPlamoLinuxって美少女キャラ(かなりヘタな素人絵)だったような。 今はどうか知らんけど。 ディストロじゃないけど「ツンデレ☆りなっくす〜萌えてまなぶLinux」なんて本も。
>>237 巫女ぐにょ?今もあるよ
使えるんだか、使えないんだか良くわかんないからなぁ〜一度位羽音してみようかと思ってるけど
>>237 From: [237] login:Poelina ◆4xAJeG.COM <chage>
>
>>234 > 美少女キャラのディストリって一時期あったねぇ、
> あれ、なんつったっけ?
Poelina って言って欲しいのかな…
243 :
login:Penguin :2008/03/22(土) 17:23:10 ID:YL8dNIOO
葡萄は、必要なものは自力でコンパイルできる人が使うべき玄人好みのディストリだと何度いえば......
Vine2のころは一番初心者向きのディストリだったのにねえ
100 :アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/03/08(土) 00:23:03 ID:Ybf7Wcdo
>>99 ドラムマニアマニアのおれは、最近こういうのを作ったんだけど、
MIDIを使いまくったこのソフトは、Linuxでも作れるのかどうか・・・
http://homepage2.nifty.com/hgd00711/rds/ おれが低級者か超上級者かは、ソースを見て判断するがいい。
109 :login:Penguin:2008/03/08(土) 01:59:20 ID:XN04iY2B
>>108 長い名前をつけた二つのファイルをwinrds.exeにドラッグドロップしたら落ちた。環境はwinxp home。
# スレの趣旨からしたらどうでもいいことだが。
110 :アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/03/08(土) 02:05:07 ID:Ybf7Wcdo
そうか、よく調べてくれた、感謝する
>>244 オレもそれから使い出した、今は違うけど
なんでスレタイに【ド素人禁止】なんて書いてあるの?
しかし新ノートでやっと音が出せたぜ
>>247 あれは「apt君」隔離スレだから。
彼の口癖が、「プログラムも書けないド素人」
大抵のプログラムはWin上で書かれているんじゃないかな。 俺はWinのエディタかせいぜいIDEで書いてLinux上でコンパイルしてる。 講演でリーナスがそうしてると自分で言ってたがブーイングされてたわw
>>249 > 大抵のプログラムはWin上で書かれているんじゃないかな。
「大抵」の意味に依るんじゃないかな。例えば、一般向けの商用に限れば
Win 系上で動くものが多いからそうかもしれん。科学計算とかサーバ関係
になれば違うかもしれん。商用でも特殊用途になれば(金融とか)
プラットフォームも違うし。俺は IDE 使うときも Linux 上でいつも書いてるけど。
最強はWinXP(次点でVista)をクライアントにしてLinuxをサーバにすること 接続方法は好きにせえ
MS以外が目論んでいるのは(MSもそうかもしれないけど)、なにをするにせよ、 クライアントとサーバをわけちまってサーバで各処理を行い クライアント側では単にoutputをwebブラウザ等で行えるように、 って事じゃない? googleが表計算もブラウザ上で、ってやってるのもそうだろうしさ 今後は全部サーバでの処理を手元のPC、つまり端末で指示する方に いくんじゃないかな
それは古き良き時代のUNIXのような…
>>252 その為のツールがブラウザってのがねぇ・・・
AJAXとかでがんばってるけどあまりにも貧弱すぎる。
GoogleがごねてVistaのSpotlightもどきのUIがSP1で削除されちゃったみたいだし
結局第二のMSにしかならないような気がしてきた。
>255 その場合は個人が家庭で使っているPCがクライアントだよね。 サーバーはどこに置かれるのかな。
>>254 ブラウザ、は現状のwebブラウザじゃないものかも知れないし、現状のかも知れない。
googleかまた別のとこかどこかはわからないけど、
「第2のMS」を目論む企業なりが出てくるのは不自然な話じゃないと思ってます。
ただ、MSの市場独占状態はまずいだろ、ってのに気がついている日本以外の国では
十分考えられる話じゃないかな
>>257 >MSの市場独占状態はまずいだろ
これを否定する奴は日本でもほとんどいないだろ。
ただ、MSに変わってGoogleが市場の支配者になっても元の木阿弥なわけで
現状、MSはクライアントでの支配力を保ちたいためにサーバー側に付加価値が移動することを嫌がっていて、
Googleはサーバー側での支配力を持ちたいために、クライアント側の進化の足を引っ張っている感がある。
だが、もう重い処理なんて、 重いOS 画像処理の一部(RAW現像とか?) 動画 シミュレーション ゲーム くらいしか思いつかないぞ そのうち、自分にとって魅力的なのは動画くらいしかない どうやって高性能のクライアントを買わせるんだろうか?
たしかpen200とかの頃もそんなことを言ってたよーな・・・・ アプリや処理なんて重くしようと思えばいくらでも重く出来るもんだよ 例えばWEB通販の商品紹介に写真じゃなくて 動画やもんの凄く重い3D立体モデルとかが標準になったら。 俺は写真で十分じゃんと思ってても世間がそうは思わなくなったら。 俺はjpeg画像で十分じゃんとか思ってても ラスタじゃなくてベクタ埋め込みの激重い画像が標準になっちまったら。 そんな感じでここ20年ほどPCのクライアント環境は進化してきたように思う。
261 :
255 :2008/03/23(日) 10:42:09 ID:uddpvn13
>>256 そこにビジネスチャンスが。現状googleが先頭走っているけど。
MSと正面から勝負ではなかなか難しい。それで
>>258 の言っている様な流れに。
>>259 >>260 極端な話、サーバ、クライアント間の通信速度が向上していけば、
クライアントは画面の描画能力さえあればあとはサーバがその重い処理を行えばいい
高性能のクライアントを買わせる、てのはハードメーカとMSは困るだろうけど、
googleとかはそのサーバでの処理、という付加価値を買わせたい
ハードについては、今なんでもクライアントで行っている処理、
つまりMSが囲い込んでいるものをサーバに分散させる事で大分軽くなるんじゃないかな
>>259 その重い OS が高性能のクライアントを必要とさせるんじゃね?
実際 Vista 使ってみてこりゃ非力なマシンじゃ動かないと思ったわ。
C2D でようやく使いものになるという感じだもん。
そうか、
>>246 が宣伝してくれてたんだね、ありがとう。
それで、アクセスが妙に多くなってたわけか。
おそらくこれ以上は、通信速度は向上しないよ。 技術的に改善されても、それ以上に利用者が増えたり、 コンテンツサイズが大きくなっていくのがオチ。 実際みんな、ニコ動のURLとか平気でここに書くしね。 で、インターネットは免許制になって、 そうなると、多くの人がネット使えなくなるから、 オフラインを制するものが最後には勝つ。
265 :
255 :2008/03/23(日) 11:25:44 ID:uddpvn13
音響カプラとか、無線機でアクセスポイントにつないでパケット通信やってた頃から インターネットの登場、光による通信といった現在までの進化に、 リアルタイムで経験しているからその点は俺は心配してない>速度向上
でもねぇ、通信速度が速くなると、みんなそれに依存した 設計やコンテンツばっかりになっちゃうんだもん。 ウチはエアエッヂなんだぞ。
たばこの自販機みたいに、大人カード使わないとエロサイト行けなくなったり・・・
サーバー・クライアント型になると、CGのレンダリングや動画のエンコなどは クライアント側は指示を出すだけでクソ重たい実処理はサーバー側でやってくれるんだよね。
>>266 今更無理してエアエッジ使わなくても、イーモバかauの定額データ通信
使えばいいじゃん。
>>268 その為のデュアルコアだろうが。
パーソナルユースではその程度で十分だろ。
>>269 イーモバやアウなら、光回線なみに速いかねぇ?
>>271 光回線並とはいかない。
ADSL並にはなる。
273 :
login:Penguin :2008/03/23(日) 12:46:27 ID:WJO20rv1
●自民の暫定税率維持の言い訳● ▼ガソリン税は諸外国に比べて安い →10種の自動車関連税をまとめると日本は税負担が重い ▼ガソリン税が下がるとデコボコ道の補修や必要な道路が作れない →元の税率に戻るだけで道路整備財源は半分(6.5兆円)も残る ▼ガソリン税が下がるとガソリン消費が増え環境問題になる →だからガソリン税で環境を悪化させる道路作るというのが矛盾する ▼ガソリン税が下がると福祉や教育等のサービスが低下する →ガソリン税は道路特定財源で道路にしか使っていない筈である ▼ガソリン税が下がると道路財源が足りず地方自治体の多くが破綻する →無駄な新規道路を作る為の土建屋と議員の利権を守る必要はない ◎暫定税率についてまとめてみました 1.ガソリンは販売価格の上下動に関わらず生活必需品として「消費量は変わらない」 2.開かずの踏切解消や歩道の段差解消に使われる特定財源は「6%」に過ぎない 3.特定財源全体に占める本来の道路建設費は「半分」に過ぎない 4.ガソリン暫定税率には軽油と灯油が含まれており、廃止されれば灯油も値下がりします 当然軽油も値下がりするので運送費も値下がりします。 ●現状通りとしても半分位に圧縮できる特定財源を更に道路建設推進に使うのが暫定税率維持の狙い ●暫定税率に軽油と灯油も含まれていて ●庶民への還元を阻止しようと謀る、旨みにたかる国と地方の抵抗勢力は途方もなく強力 ●日本は諸外国に比べてガソリンが安い? ├────────┬───────────┬─┬───────┐ 日本 │ ガソリン税, │ 自動車関連税 .│※│ 高速の収入 .│ ├────────┴───────────┴─┴───────┘ ├──────────┬──────┐ イギリス | ガソリン税 . |自動車関連税| ├──────────┴──────┘ ├‐────┐ アメリカ .│ガソ税 .. │ ├‐────┘
マイカーやめればいいだけだろ? そうすりゃガソリンなんて買う必要もねーんだからさ。
ADSL並みねぇ・・・ NIFTYでいけるのかどうか、調べてみるか。
あ、大事なこと忘れてた。 そのイーモバやアウは、この板で出る以上、 ウブンツーなどでも使えるんだよね?
>>264 おそらくあと10年くらいは、通信速度に関して技術的なブレークスルーがなくても現状のままで問題なしだろう。
あくまで技術的な点でな。100Mの光ファイバーなんて普通に使う分にはもの凄いオーバースペックだぞ。
問題はバックボーンへの投資を渋りながら顧客を増やしている一部のプロバイダーだろうな。
その「普通」のレベルが変わっていってるからねぇ。 いつの間にか動画が「普通」になっちゃってるし。
動画配信を見るのは普通でしょう。 ただスループットで5Mbpsがギャランティされれば、DVD画質で十分やり取りできるわけよ。 今の光は、どんなにひどくても10M(これはベストエフォートだけど)はある。 いま主流のユアホストファイルとかダイヤリーモーションとかユークとかはいいところVCD画質でしょ。 だから今の光で当分はオーバースペックなんだよ。 動画が紙芝居になってしまうのは、サーバーへのアクセス集中が原因でこれは通信速度とは別問題。
282 :
login:Penguin :2008/03/23(日) 15:41:07 ID:qnke3Mz0
nyユーザにとってはまだ足りぬ
違法コンテンツのダウンロードが禁止されればだいぶ改善されるんじゃね。
トラフィックが改善されて草の根BBS時代に戻るか。 光ファイバー網で結ばれた草の根BBSか。シュールだな。
285 :
255 :2008/03/23(日) 16:26:41 ID:uddpvn13
衛星通信と組み合わせれば速度向上プラス現状のトラフィック改善に大きな効果が出来る 勿論、無駄の多いものになる可能性があるけど。 上りと下りの回線が同じでなければならないわけでもないし、 物理的な線で結ばなければならないというわけでもない。 現在の光通信網でも、各拠点での帯域幅のバラツキその他を見直せば、 回線一本あたりの使用人数を改善すれば速度が伸びる余地はあるんでしょう 理論値100Mなのにたいし実測その3分の1〜4分の1ぐらいなんだし
メタルやファイバーより衛星回線の方が広帯域かつ安価って どんなファンタジーだよそれ
287 :
255 :2008/03/23(日) 17:22:08 ID:uddpvn13
広帯域かつ安価っては言ってないよ、それに 光の速度より早いものってなんだよそれって 先の書き方だと俺も自分にツッコミいれたくなるな。。。 例えばストリーミングでリアルタイムに タレ流している物等をそちらにやらせちまえば、 って感じの発言のつもり。
いくら回線が強くなったって、コンテンツの中身は広告ばっかだし。
289 :
255 :2008/03/23(日) 18:37:51 ID:uddpvn13
ちょっと違うかもしれないけど、googleを始め広告収入で食っているところもあるし、 民放テレビもそうだしね。 googleの場合linuxでいうとturbo linuxスレが検索でかなり下位になっているのが 非常にいやらしくお金の匂いがプンプンする。
290 :
login:Penguin :2008/03/23(日) 19:13:24 ID:qnke3Mz0
みんな広告とか見てるの?
WEB広告のビジネスモデルがいまだに俺には理解できないなぁ・・・ あんな広告がPRに繋がったりもするのかな。 特に2chのエロ系広告、エロサイトに興味があるとしても あんなの見てそのページに飛んで見に行く奴なんて居るんだろうか。 そいや通信といえばUWBってどうなったんだっけ?
>>291 それいいだしたらさ、TVCMでもいっしょじゃないか。
どこまで効果があるのかはよくわからない。
広告なんて打ったからといって売上に貢献するものではない。しかし打たないとジリ貧。そういうもんだ。
293 :
login:Penguin :2008/03/23(日) 20:07:35 ID:zRvBjl4q
地上波のゴールデンタイムに広告を出せる経済力のある会社 ⇒信頼できる商品 TVの広告の意味はわかるけど WEB広告の意味がわからない
294 :
蒼の騎士団 :2008/03/23(日) 20:10:07 ID:sEH/l38S
WEB広告の意味はそこそこあるんじゃないのか?
最近じゃ広告もFlashとか使ってサイズがでかくなってるから、 Yahooすらエアエッヂじゃロクに見れない。 エアエッヂが使い物にならないってことは、外でネットが使えないってことだから、 ネットは引きこもり用のメディアというイメージが強まっていく。 そのことに一般人が気づいたときに、どう行動するか見ものだな。
296 :
login:Penguin :2008/03/23(日) 20:31:54 ID:qnke3Mz0
俺的にWEBは不信な広告もかなりまぎれ込んでるから信用激減だなぁ googleの一番上の色つき広告に「これを読めばあなたももてもて!」とか平気で出てくるし
帯域の細いモバイル環境でweb見るときはflash切るだろ常考
Yahooでも、ダイエット食品の類いが頻繁に出てくるねぇ。 Webで広告を出すってのは、たしかにイメージダウンだな。
>>297 なんかね、もうそんなレベルじゃないみたいだ。
Yahooの場合、画像だらけでFlash切ってても遅いんだよ。
なんだか「エアエッヂお断り」っていうオーラを感じる。
300 :
login:Penguin :2008/03/23(日) 20:45:55 ID:qnke3Mz0
yahooはごちゃごちゃしてるからね googleはシンプルでいい
画像も重いなら、画像も切ればいいじゃない それこそLinuxならこういった柔軟な対応に向いたソリューションはいくらでもある
てかYahooいらなくね。 ニュースは直接RSSでみりゃいいし 検索もGoogleその他軽量なのがあるし惰性で使い続ける以上のメリットがあまり見当たらない。 かつてはエロ画像のカテゴリにお世話になったがw
画像まで切っちまったら、工口サイトも無意味になるな。 なもんだから、いまじゃ2ちゃんとマイサイトしか見てねーや。 おれのサイトは、広告など余計なものは入れてないから軽いよ。 画像も入れすぎないように気をつけてるし。
ヤフはオークションしか必要ないな オークションに関してだけは、俺はヤフーを推す。
305 :
login:Penguin :2008/03/23(日) 22:48:37 ID:hJMXTjb6
社会人で、Windowsなしで全てのPCライフ(公私共に) が完結するやつはいるのかな?
結構いるだろ。 うちの会社じゃ半分近くが公私共にMacだし。
ゲームとゲーム作りをやらなければ、マックで完結できる。 でも、スターヲーズのDVDがドザ専用みたいだ。
マカなんてメールとブラウザしかやってなさそうなのばっかりだしな。 それでもちゃんと買われるのがMac。 その程度の用途じゃほとんど変わらないはずの機能を備え、その上無料でも全く見向きもされないのがLinux。 やはりブランドイメージというのは大事だね。
BDが普及して、販売されたりレンタルされたりするソフトがBD+になったとき・・・Linuxに対応してもらえるのかねぇ〜 BD+がオープンになることは絶対ないだろうし、クラックされてもBD+は後から対応できるってのが売り文句だし
というよりLinux信者はLinuxじゃないとできないことがあるのかね メーラーとブラウザしか使わなくて済むなら俺もLinuxにするけどな
>>308 プリインストールマシンがないからねぇ〜
既にパソコンは家電製品、大抵の人間は買ってきて壊れるまで、大きな構成変更はせずに使いつづける
>>308 Linuxはソフトのインスコ一つでもそれなりに敷居が高いからねぇ
Macだと大抵イメージがマウントされてその中にあるappパッケージを適当な所にD&Dして終りだから
Winから乗り換えたときそのへんの仕組みにちょっとびっくりした
>>メーラーとブラウザしか使わない ここまで割り切ったPC利用者がペンギンの思うほど多くない
社会人は会社でパソコン使わせてもらえるから、 家でまで持つ必要なんてないんだよね、そもそも。 メールは携帯電話、ゲームとDVDはプレステ2、 音楽はiPodでいいんだもん。
てか、「メーラーとブラウザだけなら」って言うけど…… フラッシュプラグインの出来はどうにも今ひとつ、動画サイトでDRMが組み込まれてる所(GyaOやヤフー動画)は動かない IE依存のページって言うのもなくなった訳じゃない……と、 「メーラーとブラウザだけ」すら、Winで出来たことが100%絶対に出来るとは言い切れない所があったりするんだよねぇ
そういやそうだなぁ。俺も就職してからは 本当に家じゃfirefox(とエロ動画再生用にflvのプレイヤー) しか使ってない気がする。 メールもWEB通販お返事専用で、使っているとは言いがたい。
みんな良い物持ってるのに、 方針やガイドラインを決める時に、 主観を主張するばかりで対話が全く無く、 議論がまとまらず疲れてしまった時。orz
統一性の高さを赤旗Linuxに期待
分裂すんじゃね?
赤旗Linuxっていかにも共産主義的な名前だけどオプソの精神には合っているかな
GNU自体が共産主義的な思想でしょうに
商用ソフト買わない奴もオープンソフト開発者も共産主義者ですよ。 ウチの製品買わない奴は全員共産主義者です。 逆に、Vistaを買うことが資本主義に一票投じることになるんだよね。 Vistaを買うことが政治運動に繋がっていくことをそろそろみんな分かって欲しいな。 Vistaを買うことが立派な社会貢献なの。無知って怖いね。
?
なんですか?>323
真っ当なものなら、自然に売れるんじゃないの?
>326 共産主義は情報公開を否定しているわけじゃないよ。 中国とか旧ソ連の似非共産主義者の保身と支配のための常套手段ではあるけどね。
共産主義っていうと違う気がする 共産制なら似てる気がする 縄文時代とかの経済 みんなで働いて→貯めて→分ける 原始共産制とかいう
いや、貯蓄の概念が出てきたのは 米作り出した後だから弥生時代からか ま、いいね
稲作は縄文中期かららしい
ビスタ買ったら負けかな、と思ってる。
Virta買う馬鹿Vista貶す馬鹿 どっちもどっち
アクティベーションが無くなったらWindows買ってもいいかなと思う。
そうだな、悪ティベーションさえなければねぇ。 悪ティベーション中はネットに繋がなきゃなんなくて、 エアエッヂだとその間にクラックされそうなんだもん。
どんだけ自意識過剰なPCなんだよ
いきなり、得体の知れないドライバーインストールされたりして?
いきなり、得体の知れないうんこ踏んだ俺に嫌味か?
Linuxの世界にいる、個人などのアマチュア系開発者のことを フォース(4th)メーカーと呼ぶことにした。 サードメーカーってのがあるから、その次ってわけだ。 いまのLinuxは、そのフォースにまとまりがない。 フォースにバランスをもたらす者が必要なのだ。
339 :
login:Penguin :2008/03/25(火) 21:14:15 ID:mVYt/zx2
例えるとすれば共産主義じゃなくてアナーキズムだべ。 伽藍バザにはクロポトキンの名も出てくるで。
アジェグはいい加減にしろ
湯加減
有名開発者の数人はきっとヒットラーを崇拝してると思う。
ストールマンがわが闘争を枕にしているのは有名な話
>>299 AirEdge使ってるならGoogle Mobile Proxy使え
使い物にならなかったyahooがあっという間に便利サイトに早変わり
>>345 Yahooつったら、一時期おれは「はなやに」という名前で
Yahooリサーチを嵐まくったもんだねぇ。
ストールマンってハードやOSは何を使っていたんだろうね 今はPC+Linuxかもしれないけど、GNU設立当時のPCは非力で DOSしかなかったし、Linuxが実用的になったのはさらにしばらく後だよねえ
彼や彼の同調者たちは当時、一般的なPCを使ってたのか?という素朴な疑問が先に来るけどな。
メインフレーマー(笑)の矜持には 「家にコンピュータなんか置いてないよw」 なんてのがあったもんだ もちろん、家ではローテクを満喫しています、みたいなロハス(笑)指向などではなく、 PCみたいな低レベルなコンピュータなんてわざわざ家で使いたくありませんよ、と 言外にバカにしていた訳だが 同様のネタではPC-UNIXが普及する前は 「UNIX使いです ≒ 家でDOSやMacみたいなしょぼいモン使ってませんw」 ってのもあったな もっともその頃のUNIXなんて、メインフレーム系(笑)に言わせると 「UNIXwwwwwwww」 と鼻で笑われるような、歴史の浅い代物だった訳だが
ウチはファミコンがでる前からパソコンがあった。
俺はRAMを小学生から読んでた 最初に買ったPCはMZ-80K2Eだったかな? PC-UNIXはMINIXからという生粋のパソヲタだ 何が言いたいかって?アジェグうぜぇよ
いい歳して2ちゃんでウゼーとか書いてるんだねぇ。 2ちゃんは厨の集まりとはよく言われるが、 大の大人も厨化しているわけだな。
>>350 メインフレームってOSは何でCPUとかはどれくらいの能力だったの?
70年代の初め頃までは8bitや12bitなんて珍奇なアーキテクチャで OSも無かったり原始的なTSSだったりとか? さすがに俺も伝聞でしか知らん System360やVAXになると、確かにポッと出のUNIX見たら 「UNIXwwwwwwww」ってのはわからんでもないような気もしないでもない PDPなんて只のミニコンだしな まあそんなミニコン使いがアルテアやApple2を見たら 「パソコンwwwwwwww」ってなるのもわからんでもない稀ガス ま、そいつらみんなPCに殺されてる訳だし さらに言えばPC-UNIXに引導渡された訳だし 結局どんな巨人もマスマーケットには敵わんって事ですわ
356 :
255 :2008/03/26(水) 20:36:02 ID:TGlwKPhl
なんだ、みんなオッサンか 俺は小学生の時工学社のZ80アセンブラの本読んでたから 若い方だな。安心した
さすがに35はもうおっさんじゃないか?
358 :
login:Penguin :2008/03/26(水) 21:16:20 ID:53bGnK75
なんだ、みんなオッサンか 俺は小学生の時、ライナスの「Just for fun」読んでたから 若い方だな。安心した
その割にレスの質が低いのはどうしたことか
なんだ、みんなオッサンか 俺は小学生の時、水島新司の「一球さん」読んでたから 若い方だな。安心した
>>355 thx 自分はWindows95以降からしかPCは使ったことがないのだが、最近Linuxを
実験的に使いはじめた。そんな中でちょっとOSのアーキテクチャーとか歴史に興味
がわいてきたんだが、ユーザはOSをいつ頃から意識したのかとか、S50年頃のオフ
コンのOSとか構造とかエンドユーザの使い勝手はどうだったのかとか知りたいもんで。
>>361 パソの世界においては、Pc-9801シリーズの「MS-DOS」からかな。
それ以前にも「CPM」なんてのがあったようだが、8ビットマシンで出来たことって
ゲームぐらいだったからねぇ。
「MS-DOS」は「ドザ」の語源でもあるんだよ。
>354 > メインフレームってOSは何でCPUとかはどれくらいの能力だったの? とんでもなく早い。 ただし、早いのはCPUではなく、バスの並列度とか帯域とかチャネル数の多さとか、 そういう方面ね。
>それ以前にも「CPM」なんてのがあったようだが、8ビットマシンで出来たことって >ゲームぐらいだったからねぇ。 表計算もワープロもデータベースもまずCP/Mありきで、 個人ユーザーの手にそういうものが渡った最初の環境もCP/Mなんだが… MS-DOSは最初からCP/Mの市場と客をまるっと乗っ取るつもりで設計されてるし 8086も8080のソースをそのままコンバートして動くように設計されてる そして実際にMS-DOSとIBM-PCはCP/M互換機の市場に後継機として登場して全部乗っ取ってる IntelとMicrosoftの蜜月は8086とMS-DOSから始まった訳じゃねえ
んーと、とどのつまり、CP/MがMS-DOSの前身だったわけだな。 CP/Merは、カタカナ2文字で表現すること出来るかねぇ?
メー
CP/M-86(8086用CP/M)ってのもあったねえ。 MS-DOSの方がCP/Mとの互換性に優れていたなんておかしな状態だったので 普及しなかったけど。
キルドールは天才だったが、商才はなかった 西和彦
○○は天才だったが、商才はなかった ○○にはウォズとかリーナスとかストールマンとか入りそうだが、 日本人は誰も入らんな
おれおれ
宮本武蔵あたりで。
372 :
login:Penguin :2008/03/29(土) 13:42:16 ID:br/mKw+4
Windowsはバカでも使える Macはバカが使いたがる Linuxはバカしか使わない
374 :
login:Penguin :2008/03/29(土) 14:13:15 ID:AWTvLQgS
キモヲタに大人気のLinux
前スレくらいにあったラーメンタイマー 間違って消しちゃったよ。 誰か再うpしてくれませんか?
>日本人は誰も入らんな わかった俺が369を天才認定してやれば良いんだ
ノーヘル賞もやろう 表彰状 あんたはエラい
>>375 ググれよ一発で出たぞ
#!/bin/sh
echo "enter time in second"
read t
clear
for ((i=$t;i>=1;i--)) do
echo "$i more seconds for $t "
sleep 1 ; clear
done && echo "time's up $t seconds"
for j in {1..3}; do echo -en "\a"; sleep 1 ;done
音最大にしてたんでびっくりした
>>379 ありがとう、ありがとう、ありがとう。
これからは無くさないように気を付けまつ。
漏れはkdetoysのKTeaTime使ってる。
383 :
login:Penguin :2008/03/30(日) 12:00:31 ID:7ywkSW6M
今北 主題に戻すと Linuxに使い慣れてくると、GUIよりCUIの方が便利な事だなあ。 初心者にはとっつきづらい
逆にコピペ大好きな2chネラにはCUIは使いやすいんじゃないか?
だれかリーナストーバルスの伝記、書いてくれないか? (伝記マンガならなお可) うちの子供に読ませたいんだが。
386 :
login:Penguin :2008/03/30(日) 12:39:33 ID:7ywkSW6M
>>384 専ブラ2chネラには難しい気がする。
さすがに2chを見るときにCUIはあんまり考えられないなあ
387 :
login:Penguin :2008/03/30(日) 12:43:02 ID:pO3pC/RS
PowerShell版の2chブラウザならあったな。 2chを透過的にディレクトリ構造と同じ操作で板、スレの内容を取れるやつ。
コピペ自体のやり方も簡単だしな。 Ctrl-cしてCtrl-vってどこのやり方ですか?って感じ。
>>385 Just for Funじゃだめなのか?
空気読まずにスレタイな内容を書いてみるテスト。 前から欲しかったPCが手に入って、OS無しの状態だったからLinux入れてどうにかしようと思ったが、重かったりXの設定が自動では上手く行かなかったり起動しなかったり散々で、こりゃ普及しないわ…とか思ったな。 Windowsだってドライバ入れなきゃ駄目なんだが、Linuxは中途半端に認識されてる部分があるからイヤラシイ。 もっとも、xorg.confの設定に心が折れたり、軽量なWM使えば良かっただけで、漏れがヘタレなだけなんだがなorz (設定面倒になってWindowsに逃げたらインストール時にブルーバック発生orz)
どうでもいいんだが、ハードウェアが認識されないのは、BIOS、OS、ハードウェア側の問題であって、 ハードウェア対応のドライバがないのを「認識されない」って言うのはおかしいと思うんだが・・・
最近、そういう表現する人が多いので疑問に思った
>>386 emacs とか CUI に入るの?そうだったら俺はいつも navi2ch だけど。
メールとかもそうだけどテキスト編集は同じもの使うのが自然だし楽だから。
mail mew 2ch navi2ch irc riece web w3m(emacs) emacsでここらへん使ってるな
396 :
login:Penguin :2008/03/30(日) 19:43:38 ID:Y6N38bIV
ここに粘着してたリナ信者が面白かったなあ 擁護のつもりがやりすぎでキモさだけが目立って一般住人も引いてたしw
WindowsVistaが叩かれて、猫も杓子もXP!と叫んでいるのを見たとき。 お前ら、ちょっと前はそのXPを批判しまくってたろうが、第三の選択肢を見ろと!
相当vistaが嫌われてストレスが溜まってるようだな、ドザは
まあ、XPが大分長かったし 恐らくOSのメジャーver.うpに慣れてないんだろうな。 そんなのがlinux使ったって99%は挫折すると思うよ。
VistaつーかMSのばあいは古いデバイスは切捨てるからな linuxならドライバがあって動くからまだいいんだけど
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
.∧_∧
-´⌒二⊃ <
>>399 > ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
頭の弱いのが沸いたとき
まあある意味正しい。 必要のないものに多大なエネルギーを費やすほど一般人は暇じゃないからな。
レイモンド氏はビスタが軌道に乗る前に DRMモノをなんとかすればデスクトップLinuxは飛躍する! って煽っていたけど結局実現しなかったですね
徐々によくなるんじゃないの?
Vistaを叩くのってなんか死人殴ってるみたいで気が引けるな。 このゴミ買えばドザ来なくなるんなら買うよ。買えばいいんでしょ。 心底いらんけど。押し売りかよ。買わなきゃ荒らすぞってか。死ね。
「抵抗は無意味だ」って言いたいのでは?
ドザドザ言ってる奴はMac板から出張してきてるのか。 なんかここだと違和感あるな。
この板でドザと言うなら 「Windowsに縛られた人々」を指すことになるのかな? 別に来ても構わないと思うが… スキル次第で「やめとけ」言うだけだし。
リーナスは有名にはなったけどLinuxでカネ持ちになったわけじゃないから いまどきの子供には魅力的とはいえないだろ。いまだにサラリーマンだし。 それに有名といっても世間一般の人が知っているわけでもないしなぁ。
これは誤爆なのか?
前スレからの流れだろ
# chmod +x Ramen.exe # ./Ramen.exe & bash: ./Ramen.exe: cannot execute binary file [1] 8933 [1]+ Exit 126 ./Ramen.exe
delphiだと?今頃珍しいな
$ wine Ramen.exe &
ドザという単語は、マック板にも出没するおれが教えた。
ドザの語源は元々英語圏でWindowsのdowsからdoze(居眠りする)へ 読み替えて揶揄する流れから これを日本でdoze+erで眠い奴や寝ぼけた奴のようなニュアンスで 侮蔑語っぽく使う奴が出てきたわけだが、 dozerは英俗語では格好いい奴や改心の一撃みたいな意味があったりするから 糞ジャップのEng'r'ishは可笑しすぎ で、いずれも2chなんかができるずっと前から使われていたので 糞コテの関与は有り得ない
ついでにMac信者をマッカーやマカーと呼んで揶揄するのは 昔のパソ通で馬鹿なMac信者がMacユーザーをMac+erでマッカーと自称し(ここまでは良い)、 その流れでWindowsユーザーをWin+erでウィナーと呼んで馬鹿にしたところ Win+erではWinner(勝利者)となる訳だが、と突っ込まれてしまい、 素直に引き下がれば良いのに有り得ないなどと言い訳を始めて 今で言う自爆炎上状態に発展した故事にちなむ つまり、中学生レベルの英単語もわからない馬鹿なマカーという二重オチ
422 :
login:Penguin :2008/04/01(火) 10:13:07 ID:P5FEEyPj
それをいったら Macer も英語の発音だと「めいさー」とかになりそうな気がする。
mac'erかmaccer
Linuxユーザーの蔑称はなーに?
犬とタコじゃね0の?
タコは一応蔑称ではないんだけどな
犬厨と言ってもなんか愛犬家みたいだしな
ペンギン野郎はどうだw
>>426 それ、後になってから180度方向転換しただけだよ
タコって明らかに相手を馬鹿にしてるし
元々Linux用語でもないごく普通の罵倒語だし
中村正三郎あたりが好んで使ってたよな
OS少女か何かの流れで股間にちんぽ生やしたペンギンの魔獣を見たことがあるから、 ペンギン野郎はそれで。 画像を探して貼ろうと思ったが、ちょっと出て来なくて残念だ ペンギン野郎の画像検索→本流はペンギン娘か?でぐぐって 変なアニメのニコ動のurl引いてコーヒー吹いたのは秘密だ
皇帝ペンギンのヒナは世界で二番目にかわいい。
ペンギンが泳いでいる時の姿はまさに鳥だ。 かっこいい。
>>420 doze (というか dose だけど)には「薬を飲む」とか「性病」という意味があるので
俺はてっきりそっちかと思っていたけどな
ヤクのやりすぎのこと overdoser とか言ったりするでしょ
"doze"と"dose"は別々の単語だが。 英語では"Windows"と"Windoze"の発音が同じなので英語圏のWin嫌いが好んで そう表記した。
Windows使用者の立場から、Linuxが改良するべき点を犬厨に教えてやろう。 みたいな上から目線の気持ち悪い人をドザと呼んでるんで、語源は関係ないよ。
windows使いには二種類いる 勝ち組のウィナーと負け組のドザー
>437 見分け方は?
0.42% 0.61% シェア低すぎんだろ 普及どころかその足掛かりも無い状態じゃねーのか
>>439 そりゃ売り上げで比較しちゃったら無償で利用できるLinuxはごく少数になる罠
ソフトウエアのシェアを言う時って売り上げじゃなくて、 どれだけ使われているか(普及率)じゃねーの?
たとえば、このスレで「Linux使っていますか?」ってアンケートとればいいんじゃない?
「インターネット利用率を、インターネットでアンケート形式で調査」 みたいなご冗談を
ブラウザシャアと同じじゃないの>計測方法
>>445 それはないwwwどう考えても偏りまくり
>>443 なあ、でもその結果ってちょっと興味ないか?
Linux使ってない人がどれだけいるか、Windows板やMac板からの出張者がどれだけいるかって事で。
俺はLinux。
hardyベータ、Win系はデュアルブートは元より、仮想環境すら構築してない (wineは使ってるが、VMやバーチャルボックスの類は入れてない。バーチャルボックスのイメージは作ってるが、 HardyベータはバーチャルボックスOSSをリポジトリから入れてもOSが起動しなくなるという素敵状態 正規版になってもこれなら諦めてVMのイメージを作り直す) が、Linuxが大幅に普及することは絶対にありえないと思っている 世の中の人間、大部分が使うのはWinもしくはWin以外の新しいプロプライエタリなOSだよ
正直、普及しようがしまいがどうでもいいことだが
>>450 普及はありえないと思ってるお前がここに来る理由は煽り目的以外になんかあんの?
余程のことが無い限り「玄人向けOS」の認識は崩れないだろうなぁ。 現実的には Pluto Kiss 起きても Windows に縛られてる奴が多そう。
初心者って、自分が初心者であることを、誇らしげに主張するよね。 自分はオタじゃない、カッコいいんだとでも言わんばかりに。
>>442 ウェブページの訪問者の統計をまぁまぁ集めてLinux普及率が1%つってるのをどっかで見た。
ほっとけばオススメモードで勝手に動いてくれるし操作方法も見りゃわかるウィンドウズは
やっぱり大多数のユーザーのニーズにあってると思う。
どっかの企業がそれなりに本気出せばウィンドウズ並に楽ちんな(おせっかいな)ディストリが作れるやろうけど
圧倒的なシェアを引っくり返すだけの付加価値をつけて差別化するのも難しい。たいがい存在意義が全くないのが出来上がる。
だから今まで通り、大多数の人はウィンドウズ、いじくりたい人はリナックス、って感じで全然いいと思う。
(でもMSの独占状態はよくないからMacガンバレって感じ。)
ってのが半タコな俺の個人的感想。
んじゃ、タイトルがいいスレかと期待させたけどなんか違ったから書き逃げる。
455 :
login:Penguin :2008/04/02(水) 10:40:22 ID:5SsKCxaY
WINDOWS= 自民党 MAC=民主党 Linux=無所属
456 :
login:Penguin :2008/04/02(水) 11:02:48 ID:ZjQzv29M
>454が書いてる内容がほとんどだと思うけど、あえてLinuxが普及しない理由を挙げると、マルチメディアに弱いという点。画像処理はGIMPがあるけど、動画やmp3は、あんまりいいソフトがないし、周辺機器もドライバ未対応のものが多い。 この辺は、鶏と卵の関係で、linuxの普及率が上がれば、ソフトもドライバも充実してくるんだろうけど。そのlinuxの普及率を上げてくれるような、プラスαの何かは、特にない。
>>456 sound juicer, theoggen, handbrake, amarok, audacious, totem-xine あたりどう思うの?
不便を感じたこと無いんだけど。
CD突っ込んだだけで、トラックタイトルも自動取得してきて、ワンボタンでリッピングできるのは
関心した。
単に「同じ事ができる」「比べても特に不便は無い」というだけでは、 普通のユーザーはわざわざ移行なんかして来ないよ というかそういうぬるい環境に囲い込まれて安心する系のユーザーは 既に評価されているブランドからリリースされないと結局使わないし興味すら持たない ま、そういう連中にわざわざご足労願って移行して来てもらう意味も無いんですがね つうかそんなお客様体質の奴はむしろ追い返せと。俺に子守をさせる気か?冗談じゃねえ
>>451 「Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき」というスレに「普及するはずない」と思ってる人間が来て何が悪い?
linuxはそれなりに普及していると思うけどね お手軽にファイルやweb、mailサーバー構築するならかなり選ばれているんじゃない? デスクトップ使用だと30人ぐらいの部署で3人ぐらいしか使ってないけどね IT関係で非M$の開発で
自宅で使うにはFSが糞過ぎて怖くて使えないのが難点だな
ext3のこと?何と比較してですか? xfsとかでも役不足ですか?
463 :
login:Penguin :2008/04/02(水) 12:18:28 ID:5SsKCxaY
否定されるととりあえず意地を張る中2病
>>461 >>463 >>462 ではないが、FS=filesystem のことであるのなら、具体的に
どの filesystem がどう「糞過ぎる」のかは俺も知りたいな。
実用的な問題だから。
もしもそんな問題があるのならばの話だけど。
今時電源ぶっちしてファイルが壊れるのはLinuxとPS3くらいのもんだな。
Linuxをインスコするのが面倒くさい
プリインストールされてるものと比べたら勝ち目がないな
付属してくるお仕着せ体験版や余計な常駐ソフトも含めると むしろLinuxのほうが純粋に環境整備を楽しめるよ
環境整備を楽しむ こりゃ普及しないわ。 環境を整えるのなんてどーでもよくて、その環境で何をするかが大事だからね。 この辺がパソヲタと一般人との境目
俺のいる会社のソフトウェア部門の開発機はwinなんだけど、 カリカリにチューンして使ってるな 俺は技術系なんだけど俺もエクスプローラ切って別のシェルで作業してる まぁ、PCヲタなのは認めるけど
パソコン使うからには、やっぱ環境整備ぐらい 自分で出来ないとね。 それがオタだってんであれば、パソコンは オタ以外は手を出さない方がいい。
>>469 ずいぶん強引な議論だな。Linux 使ったこと無いならばわからんだろうから
しょうがないが。デフォルトでも十分使いこなせるようになってる。
凝りたい人はいくらでもカスタマイズできるという意味ではそれが楽しい
人は楽しめる。
「環境整備を楽しめる」≠「環境整備せねばならない。
>>468 がそういう意味で書いたかは保証できないが。
俺は最近は億劫なんであまり弄らないけど。
よくあると思われるパターン Linuxと言うものを知る ↓ まだ使いこなせないけどWinとなんか違う感じがかっこいい! ↓ まだ使いこなせないけどLinux普及すればいいのに!いいのに! ↓ 夢中になる ↓ 使いこなせてきた ↓ 俺は困ってないし別にいいんじゃね?
月2回刊の一般向けモノ雑誌(PC雑誌ではない)の広告の見出し。 「今、買い換えるならVistaかMacか」 Vistaをインスコするか、ではなくVista(プリインスコ)機かMacかという論調。 一般人から見ればパソコンはすでにツルシで買ってくるただの家電品なんすよ。 アプリはともかくOSはもともと載っていて当たり前で、わざわざ得体の知れない もの(しかもタダというのが怪しい)を入れるなんてのはスキモノ変わり者道楽者 ってことでそ。
475 :
469 :2008/04/02(水) 21:52:22 ID:UPWQ1hFd
>>472 Linuxクラスタ計算機立ち上げて自分で分散計算のプログラム書いてますが、何か?
環境整備は楽しくないよ たのしく、らくに使うために環境整備するんだし Linuxはその辺で小回りきくところが気にいっている
何かを新しくやるときは環境整備にやりがいを感じるときはある しかし、OSをインスコした後とかはさっぱり┐(´ー`)┌
>>475 俺もプログラミングしてクラスタでシミュレーションしてるよ。ただ、
ほとんどのものは開発環境、数値関係のライブラリ含めてパケージマネージャで
手に入っちゃうし、必要以上に環境は弄らない。icc 入れたりとかはしてるけど。
多分作業的には Linux だから大変というわけではなく、むしろ Windows
よりも楽な位。普及スレから考えるとかなり特殊な作業。
通常の使い方では環境整備をしなきゃ使えないってことは無いと思う。
逆にダメなものは環境整備してもダメだし。
>>468 みたいに環境整備を楽しめるのはいいことだと思う。
479 :
469 :2008/04/02(水) 23:07:16 ID:UPWQ1hFd
>>478 じゃなくて、ほしいのは計算結果であって、プログラムを作ることやクラスタの整備をすることが本質ではない。
環境整備が楽しみというのはパソヲタの楽しみであって、何かやりたいことがあってコンピュータを使う人にとっては本質的作業ではないということ。
クラスタ計算はwindowsより楽だとは認める
(とはいえ、パッケージではいるのはロクなもんじゃないからMPIやtorqueも自分でビルドしたが)
一般的な使用方法、写真の印刷・動画編集などを「環境整備を楽しまずに」使うにはどうかな?
環境整備が楽しい、なんてのは逃げ口上に過ぎないと思うぞ。
環境整備の方法がなかなか見つからない時
Windowsなら環境整備が簡単なわけでもなければ 不必要なわけでもないし。
482 :
login:Penguin :2008/04/03(木) 08:04:13 ID:uPN8nhyR
Linux使いって、作業場の設計から始まって、包丁やら皿やら、まずは道具を作るとこから始める料理人みたいなもんのような気が。 普通の人は大枚叩いて出来合いの道具を揃えるわけだが、そのお金の中には、自力では扱いきれない道具への鬱憤晴らし代も含まれてる。 基本自力のLinuxは、無料であるが故に鬱憤晴らしができない。 よって、いつまで経っても普及しない。 Linuxは、すっぱい葡萄。
484 :
login:Penguin :2008/04/03(木) 08:38:15 ID:uPN8nhyR
>>483 だから、窓や林檎より安いコストで、手取り足取り懇切丁寧に決してキレることなくサポートしてあげられる組織でも作れば、すぐにでも普及するのでは、と。
ユーザーなんてそんなもんなので。
こういうときは、携帯電話から学ぶんだよ。 前に「話せりゃええやん、電話やし」とか言って、 通話機能以外ついてない携帯電話があっただろ? あれみたいに、余計な環境整備などさせないように機能を絞り込んで 専用のハードと一緒に売ればいいんだな。 まあ、ワープロ専用機みたいなもんか。 出来るのは2ちゃんとメールのみ。
一句 くだ質で くだ質されて ググレカス
>>484 じゃぁ、君が私財を投げ打ってそういう組織を作りたまえ
鼻くそ丸めながら待ってるよ
489 :
login:Penguin :2008/04/03(木) 10:13:29 ID:uPN8nhyR
>>487 だよねwww
>>488 そんな甲斐性は無い。
待ってたら巨大なハナクソになること間違いナシw
>>481 つぅか好きなように環境整備をしようとすると極端に難易度が上昇するような気が > Windows
491 :
487 :2008/04/03(木) 11:03:32 ID:MUyGwn5n
今日は時間あるからマジレスするよ
>>484 例えばMSのようにある鳥のサポートを責任を持ってやる組織を作るとする。必要な人としてぱっと思いつくのはこんな人。
(必須)ローカライズに責任を持つパッケージメンテナ
ものによりけりだけど日本語が出ない、おかしな日本語、誤読による操作ミスがあったらまずいじゃん?
そういうものにちゃんと対応できる人。もちろん開発元と連携取れないといけないから最低限英語は読み書きできないとだめ
(必須)問い合わせ対応
責任を持ったサポートが欲しい人って企業の人が多い。だから専属でやる人が必要。企業の求めるサポートは時間制限とかあるからね。何日以内に回答して、とか
(任意)営業
エンドユーザになる企業の営業さんとちゃんと会話できる営業さんがいたほうがいいかも。掛け売りとか必要になるしね
(必須)総務
人が複数できるとその人をサポートする人が必要だね。名刺作ったり、ペンやノート補充したり、ひょっとしたらインターネット引くことも必要になるかもしれない
(必須)経理
会社組織でやるなら専門知識を持った経理の人が絶対必要。適当にやってると税務署から怒られるよ
(任意)製造・物流
企業は何かを買うときモノとしてないと検収しないよってとこもある。isoのダウンロードだけじゃだめかもしれないよ。としたらメディアはCD-Rでいいかもしれないけど化粧箱作ったりしなきゃいけないかもしれない。
作ったら作ったで倉庫に置かなきゃいけないし、お店や企業に配送する物流が必要。製造や輸送自体は委託できると思うけどコントロールする人は必要だよ
じゃあそれぞれ1人いればいいやとする。一人当たり平均のお給料が40万とする。税金や保険があるから1.2くらいかけて、ひと月あたりその人そのものにかかるコストが50万とする。人数分かけるとひと月あたり250万。1年で3000万必要。
これはオフィス代や法人税とかは入れてないから実際にはもっとかかるよ。でもざっくりとりあえず1年で5000万コストでかかるとしようか?
492 :
487 :2008/04/03(木) 11:04:15 ID:MUyGwn5n
続き
次に鳥から得られる収入を考える。鳥自体は無償でダウンロードできるとしようか。で、サポートに課金するとする。
年間サポートの料金をざっくり10万円とすると、コストを上回る利益を出すためには最低500契約を維持する必要がある。
ここでもう一回人に戻る。年間のサポート500契約を維持している鳥って結構メジャーな鳥と思われる。サポート契約しない人もいる訳だし。サポート契約している人は全体のユーザの1%と仮定すると、
有償無償含めたユーザ数は50000ユーザ。アクティブで50000ユーザって結構多いと思うよ。そういう人たちがひっきりなしに問い合わせしたりクレームしたり契約したいとか言ってきたりする状況を一人でさばききれると思う?
ということで突っ込みどころ満載だけど
>>484 のいうところって現実的にはありえないんじゃね?ってコメントした。でも俺もそういうところあったらいいなって思うからこうすればできるんじゃね?っていろいろ突っ込んでよ。よろしくね!
いや、無償の人にはノーサポートだろ、当然。個人がクレーム付けたり問い合わせしたりする軽めの権利も商品にしないと。 全く無償で使う人は今までと同じノークレームノーサポートでおながいします、だよ。 484が言ってるのは窓や林檎より「安い」であって、ただでやってやるとは一言も言ってないんだから。 何にも手助けいらない人はただで使う、手助けいる人はMSやアポーより安いけど金は払う。 それならまあ、できなくはないかな、とも思わないでもないが。
なんかマヌケな議論になってきましたよ
要するに、普及率の円グラフは、そのまま 世界の一般人とオタの比率の円グラフなわけだな。
496 :
487 :2008/04/03(木) 12:20:30 ID:MUyGwn5n
まだ時間あるからマジレス続けるよ
>>493 そうだね。じゃあアクティブ50000ユーザを仮定して、そのうち1%が年間サポート契約してる、1%が1年に1回インシデントを購入して問い合わせするとしようか。年間サポートのユーザは年間5回問い合わせするとしてみようか。
サポート担当が受け付ける問い合わせは年間サポートのユーザから2500件、インシデントサポートのユーザから500件、合計3000件の問い合わせを受けることになる。1日あたりだいたい10件。一人じゃさばけないよ。俺は無理。
収入は年間サポートが10万円、インシデントサポートが1万円とすると、年間3000万。採算ラインはまだまだ遠いね。どうする?
>>493 >>494 そう思うなら黙ってろよハゲ
あれ?500契約はどこにいったんだ?5000万は確定だろ?
498 :
487 :2008/04/03(木) 12:35:22 ID:MUyGwn5n
>>497 俺間違えたねスマンコ。500x100,000=50,000,000。
500,000,000+500x10,000=55,000,000だから5500万だね。
これで利益出るじゃん。これでやれば?
>>484
まあ計算上で500万ぽっちの余裕じゃ、実際やったら大赤字間違い無しな訳だがw
そんな中小企業を食わせて行ってやるためにマイナーなOSやディス鳥を採用し サポートを購入してやらなければならない理由やその必然性についてkwsk
501 :
487 :2008/04/03(木) 12:52:41 ID:MUyGwn5n
>>499 そうだね・・・それにそもそもアクティブ50000ユーザって過程が怪しすぎるし、仮にそうだったとしても中の人は忙しすぎて死んじゃうね
>>500 食わせてとか中小とか必然性とか関係ないじゃん。欲しいのは責任もってサポートする団体なんでしょ?それがなんであっても。
502 :
487 :2008/04/03(木) 13:11:05 ID:MUyGwn5n
んじゃこれから明日の朝まで仕事だから名無しに戻るよ〜 現実的なアイデアwktkしながら待ってます!
VistaをXPとの互換性不足で叩き、その舌の根の乾かぬうちにubuntu薦めてるの見たとき
互換性不足って、ソース管理ができてないってことじゃないの?
LinuxとUnix,Macの複雑な歴史からスタートする入門書などが多い たぶん、普通のユーザーはそんなの関係ないよね
506 :
login:Penguin :2008/04/03(木) 17:56:16 ID:RpECkLOb
>>496 なに?マヌケだと自己申告? ご苦労ご苦労w
まじめに素朴な疑問 vista って何かご利益あった? UI 結構変わりまくってるし, 管理ツール見つけるの大変だし XP のままでいいって思ってるの俺だけ?
ゲイツいわく95以来の大きなバージョンアップだから操作感が違うのはしょうがない。 そういうのは慣れの問題で一回覚えればいいわけで。 そうすりゃセキュリティ、レスポンスのよさを重視したカーネル回りの改善、GPUを活用した描画周りの改善 といったメリットが浮き上がってくる。 というのが建前だな。そのメリットが享受できていないと感じられるならXPでいいんじゃないの。 今のところアプリケーションプラットフォームとしては最強なわけだし。
>>502 みたいな基地外見るとLinuxは一般化出来ないと再認識出来るな。
>>508 Vistaって意外に動かないアプリあるぜ
waffleのエロゲとか動いてなかった
てか、ひぐらしとかうみねことかその辺は クソ重い。
PCを利用する主目的がエロゲーで、主たる使用エロゲーが動作しないのであれば、 確かにVistaへの移行は見送らざるを得ないだろうな 3D系以外はVirtualPCやVMwareで十分じゃねえの?と思うけどな
516 :
login:Penguin :2008/04/03(木) 23:28:30 ID:HgSK5VNk
>>513 あぁ、動かないであろうソフトはエロゲだけではないと思ったから
カテゴライズ的におかしいかな?
VISTAに動くアプリなど、無い
動かない!動かない!と嘆いているだけのってさすがドサだな
まー金払ってるしなー
まともな生産性求める人間がLinux使う訳ないだろ。Linuxでビジネスしてる人間以外は。
もじらとGNUのアプリがwinで安定しだしてから俺のLinuxライフはオワタ・・・ ぶっちゃけGNUがあればカーネルはlinuxだろうがMSだろうが なんでもいいことに気づいた俺が居る
523 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 05:12:30 ID:SyiS3O4t
ぶっちゃけ日進月歩のハードの開発スピードについていけないLinuxの開発力
ついていけてないのはドザの経済力だろう。
>>522 GNU Hurdを使わずにGNUを語るだなどGNU信者の風上にも置けんな。
GNU信者…
527 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 10:47:13 ID:ODuwrrYI
CD一枚差し込んで起動するだけでインストールが済んで、Winのアプリが インストールできて動かないと普及しないと思う。 今まで買ったアプリ捨てれないからな。
常時 root 権限ないと文句言い始める人達に普及させるのは無理だろうなあ。
529 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 12:35:41 ID:OCK9pJn8
>>528 いまだsudoの使い道がよく分からない管理初心者でサーセンwww
530 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 13:01:11 ID:SyiS3O4t
俺なんて、コンパイル後のゴミ処理すらできないから心配するな。
>>528 1CD-Linux使ってローカルAdministratorのパス抜いた派遣がいたなぁ
Online状態でログインしてくれたんで速攻呼び出しになったけど。
>>532 そもそもUSBデバイスから起動できるような設定になってたのがアホなんだけどな。
しかし、その機能搭載済みの鳥なのか。酷いなw
>>532 みたいなツールがある段階で、一般人へのLinuxのイメージがダウンするな
>>535 でもそのツールのおかげで会社のPC(win)を救った事がある俺であった。
>>535 そのツールはマルチプラットフォームだよ。
Windows版バイナリもある。
>>533 搭載済みというか、CD突っ込んで起動すれば、何も触らなくても勝手にパスワードが解析が始まって
結果が表示される。
539 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 23:33:59 ID:V7WdPsZp
googleがlinux配布すればいいんだよ。 linuxパックての作って、linux,earth,starsuite,等まとめて やれば結構いけるんじゃないか。
一番それがアリに思えるけど、今だってstarsuiteとかも普及してるとはあまり思えないな
google が Linux distro 作るという噂はずっと前からあるよね。 彼らはずっと否定してきた。確かに Linux 使ってるし、作って維持できる 体力,技術力はある。配布するメリットを見出せないんだろうな。 google のものと組み合わせれば彼らのビジネスにもメリット ありそうな気もするが。 ただ、色々とケンカして商売しにくくなるのかな?
あそこはクライアントで儲ける気はないんでしょ。 あくまでもweb上でのサービスによって付加価値で儲けるってな感じで。 MSとの正面からの勝負で勝算なかなか見出せないでしょ
Googleからはもうとっくにイノベーションが失われてしまったからな。 人材の流出も止まらないし後はせいぜい画像検索でエロ写真の検索精度を上げるくらいしかやることないだろ。
Androidはやってるから 単にデスクトップ鳥なんかに関わる気が無いだけだろな
>>543 >エロ写真の検索精度
それに関してだけはGoogleより百度の方が上手っぽいからな…
パソコン(ハードウェア)なんか組み立てて売ってもたいして金にならないし 小うるさい消費者のクレーム対応で金ばかり出て行くからウチはOSだけ売るわ ← MS OSなんか作って売ったってたいして金にならないし セキュリティパッチ作って出しても文句しか言われないからウチはサービスだけ売るわ ← Google そうやって互いに自分の土台をバカにしてたから凋落してゆくのだ
なんでもいつまでも栄えること自体がありえない。
Googleはコンテンツホルダー舐めすぎだったんだろうな。 強大なCPUパワーで情報を根こそぎ整理するってのは、生理的に コンテンツホルダーとそりあわないよ。 Webのゴミ情報を根こそぎ集めて体系化して付加価値つけるのと、 元来勝ちあるものを集めて体系化するのとでは訳が違うからな。
やっぱ、オフラインを制せないとダメだな。
550 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 09:01:16 ID:i/QArUME
windowsに鯖立てて、phpとかJAVAやると踏み台にされる。 トロイの木馬にも頻繁に感染するしw Linuxの場合、今のところ特別困ったことなし。
>>1 エアエッジが動かなねーとかいってる馬鹿なコテハンを見たとき
>>500 世の窓鯖すべてが片っ端から踏み台にされているわけでもないので
ただ単に運用者が低能なだけなんだろう。
>>552 >>550 宛の間違い?
いやいや、「今の所特別困ったことない」というのは
実はトロイに感染してたり踏み台にされてることに気が付かないだけかもしれないw
某鳥スレで時々湧くセキュリティ厨みたいなこというつもりはないが
Linuxだったら絶対安全というつもりもない。
>>551 knoppixで使えるんだったら大抵のディス鳥で使えるはずだし
理解に苦しむところだな。
むしろ侵入未遂やknockの頻度・総数から言えばSSH狙ってくる奴が一番多い訳だが
SSHもそうだけど色々な穴塞ぐスピードはWindowsよりLinuxのほうが段違いに速いから 0dayアタックでもないかぎりは安心してるよ 鳥ごとのSAも読まない奴にはわからないだろうけど
557 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 13:51:44 ID:wfzYbD8+
135〜139狙ってくる奴の方が多い訳だが。 標準でルーターが遮断してるから気づいてないだけだろ。
>>507 ドライバ非互換とか評判悪いけど、あの辺はユーザモード/カーネルモードの
改善の影響なんだよな。
Linux使いならOSの知識も人より有るわけで、そこいら辺はVISTAを評価して
あげても良いような気がすんだがなー。
>>558 >>507 ではないが、Vista はよくなっているのかも知れないけど、
あまりにも重くて、全く使ってみる気が起きなかった。
メモリの肥やしになるような実装を評価しろと?
>558 無駄が多いのはともかくとして、ようやくWindows使いも 普通のユーザ管理するようになるかと思いきや… UACウザイから切るだの言われててイタタタタ…って感じかな。 今までMS嫌いだったが、いわゆるドザも痛いんだなぁと思わせてくれたOS。
ごめん・・・Linuxはユーザー権限で使ってるけどVistaはUAC切ってる・・・
練習でリナックスをDNSとかメール鯖にして公開してみたことあるのだが、 その悪影響を受けたのはWindowsでした。(ノートンが反応したので。) 確かにそのとき、リナックスにも影響があったのかもしれませんな。 最近は、アノーマリで監視、シグネチャで予防(ポートスキャンが多い) Tripwireで改ざんチェック等、研究してますが、 でも、まあ、LINUXはもともと外部に公開するためにあるようなもんだし、 焼くなり煮るなり好きにして下さいって感じですかなw (ネットショップ等やっていて、他人のプライベートを保管してるわけでもないし。)
デストリが多すぎ。 窓並みにフリーソフトが普及してない。 エロゲが(略) ゲームがない。 こんなところでない? まずデストリを標準化しないと駄目だろう。
デスクトップOSとして普及させる意味もなければその熱意を持った責任ある立場の企業もない。 烏合の衆が牛のうんこを積み上げて周りにうんこ愛好家が群がっているだけ。 一般論として競争激化は歓迎するがそれがLinuxである必要性が微塵もないのが辛いところ。
566 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 18:19:04 ID:MmXEgMhu
アプリインスコするのに apt-get だの rpmだの pet だの sh だの あれこれありすぎ 統一しれよーって感じ。
emergeだけあれば十分だな
一般windowsユーザーはlinuxを毛嫌いしてる訳じゃなくて、警戒しているんだと思う。 世の中(とくに日本)には タダより高いものはないっていう認識があってだな・・・ そうした人らに、無料で(どこぞから金が出てるとかそういうお上の事情は置いておいて) ソフトを開発してるという意図がうまく説明つくわけが無い。
裏でぼったくってるところよりマシだろ。
今時フリーウェアに偏見持ってる奴なんてそんなにいないだろ。 ただフリーウェアと心中する気がないってだけだ。 WindowsならFirefoxつかってもいざとなったら一瞬でIEに切り替えられるし Officeも好きなの選べるしやりたきゃゲームも出来るし 高機能な商用開発ツールを買うなり機能制限されたバージョン使うなりあるいはフリーのものを選ぶことも可能。 根っこのOSでLinuxを選ぶとその選択肢が著しく制約される。 自由を標榜していても一番不自由なのがLinuxなんだよ。
皮肉が分からないのか 分かっていて敢えてとぼけたツッコミをしているのか rmsに芯まで侵されているのか 何れにしても可哀相な奴だ
573 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 20:06:56 ID:yfSbbb9b
Windows=演歌からハードロックまで好きなジャンルの好きなアーティストの好きなアルバムを選んでください。 Linux=多種多様なAKB48メンバーの中からどうぞ自由に選んでください。
574 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 20:07:48 ID:MmXEgMhu
>>572 ゆとりははっきり言われても解らないんだから、皮肉なんてわかる訳があるまい。
ビスタに自由はあるのかい?
>>573 イマイチたとえがよくわからん。Linux こそそれこそ何でもアリの
世界だと思うんだが。実際、いろいろマイナーな distro とか結構
個性的な世界があるし、それを簡単に試そうと思えば試せてしまう。
もちろんコアならば自分で作るんだろうけど。
良し悪しは別としてだがな。
まず、一般ユーザに「OSを選んでもらえる」と思ってるあたりがズレてるよな 一般ユーザはOSを選んでる訳じゃない 「OS込みのパソコンセットを選んでいる」だけ
ビスタ=MacOSX
>>576 所詮OSは土台だよ。
その土台の上で何をするかが重要なのに、
土台の種類がたくさんあって好きにカスタマイズできるとか言われてもねぇ・・・
それから、ネガキャンで売れた商品なんて聞いたことがない ネガキャンで売れるんならMacはとっくにシェアNo1だ Win98の頃、Macが菊池桃子使って趣味の悪いネガキャンをやってたけど、売れたか?Mac
その土台がリソース喰ってるのがビスタなんだよな。 カスタマイズできないんで、余計なサービス切ることもできない。 極端に言えば、メモ帳開くだけなのにメモリが4G必要なんだよな。 ビスタのインストールに必要なメモリがそれぐらいあるんで。 でもビスタはいいOSだと思う。
581 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 22:02:31 ID:NYqYrNgi その土台がリソース喰ってるのがビスタなんだよな。 カスタマイズできないんで、余計なサービス切ることもできない。 極端に言えば、メモ帳開くだけなのにメモリが4G必要なんだよな。 ビスタのインストールに必要なメモリがそれぐらいあるんで。 でもビスタはいいOSだと思う。
ビスタすげーよ。いや、まじで。 よくこんなもん売ってんなって思うよ。 誰もこんなの欲しいって言ってないじゃん。 いろいろ言ったけど、ビスタには期待してる。
KDEとGNOMEの区別もつかずに、 Linuxなら全部エアエッヂが使えると思い込んでて、 ウブンツーでの使い方を聞かれたら、 ググレカスとか答えてるのを見たとき。
>568 いやぁ、実際linuxに切り替えるコストは結構かかる。メジャーバージョンアップも割りと 頻繁だし、安いという認識は大昔に広まった誤解じゃないかと。
Vistaも完全に(笑)モードだもんなあ… 正直、次期Windowsで巻き返せなかったらデスクトップ用途でも Ubuntuあたりにかなり差を縮められるだろうな。
うちのサイトのアクセス解析(忍びツールだから多少の誤差は有ろうが)だと、VistaのシェアはLinuxの10倍だけどね……すでに ネガキャンと希望的観測をやってる人間に未来はないよ
MSはXPのサポート期間延長という必殺技がある
>>589 アク解のデータはユーザー層にかなり依存するけどどんなジャンルで?
今PC市場ではほぼVistaオンリーなのにLinuxが10分の1もあるの?
>>579 まさに、ああいえばこう言う、こういえばああ言う、だな。
>>573 が Linux の選べる範囲が少ないと言っているようだから、
俺はそうでは無く自由度は Linux の方が広い、と言っただけ。
それがいいかどうかはその人次第。その自由度は重荷だったり、
欲しくない人もたくさんいる。使いたい人が使えばいい。
俺はそういったプラットフォームの方が作業しやすいから選ぶだけ。
>>591 オンノベ、Linuxユーザだろうが、Winユーザだろうが、携帯しか持ってなかろうが関係はないな
3月の解析によると、大体XP7割強、Vista1割、2kが5%、Mac、ME、98が各2%弱ずつ、Linux1%弱
その他細々(携帯色々のほか、未だにWin3.x0.1%とかNT0.06%とかってのもあり)
解析実数は大体7000強
俺がblogでVine(笑)の設定日記を書いていた1年近く前の段階でも、 6割がXPでLinuxは3割しか無かった。2kは1割弱くらいだった なぜかMacが2%くらい居た 年末に畳む頃には、Vistaが1割超えてたけどな
うん、ありがとー。 要するに、CUIでないとダメなわけだな。 それがわかれば十分だ。 ・・・だったとき。
>>593 オンノベに偏向があるかどうかはともかく
Vistaと2kの差が殆どないのも面白いな。
>>594 Vineの設定日記みたいなのはLinux導入初心者が多いだろうし
全Linuxディストリユーザーが見るもんでもないだろうから
そんなもんじゃない?
Ubuntuには入ってないが、GUIのみで接続できるGNOME PPPってのがあるけどな。
>>598 いや、だからね、そういうオプションがいくらあっても
標準でついてこなかったら普及なんてするわけねーって。
エアエッヂのニーズがさほどないってことは、Linuxのユーザーは
室内回線環境しか使わない引きこもり用OSという結果なだけ。
今後会社などでは、どんどんネットが使いにくくなって
昼の間などにここを見るサラリーマンとか増えて、
それに伴ってエアエッヂなどの無線ニーズが増えていくんだが、
そいつらのシェアは、ドザとマカに取られるわけだ。
ウブンツー使いがレオパードに乗り換えるわけだな。
compizとかの映像を、TVで流したら普及するかもしれないな
>>599 しょーがねーから,予めGNOME PPPが入ってるDreamlinuxでも
Linuxの代表にしようか(笑)
>>599 >いや、だからね、そういうオプションがいくらあっても
>標準でついてこなかったら普及なんてするわけねーって。
WindowsにもMacにも標準で入っていないと思うのだが。
アップデートしたら不調になった しょうがねーよな、人柱ディストリだから
604 :
login:Penguin :2008/04/06(日) 00:56:06 ID:hDMi3pwE
とりあえず、無意味に多種類なディストリビューションなんとかせえよ
意味のある多様性なんて意味がない。 無意味な多様性こそ個性を発揮できる重要なファクターだ。 統一LinuxひとつになってしまったらLinuxを捨て他のOSを探すことになるだろう。
606 :
login:Penguin :2008/04/06(日) 01:06:01 ID:hDMi3pwE
>>605 他を探すのはお前一人だからモーマンタイ
Vistaの多様性こそが意義深い。 ほぼ使い物にならんHome Basic。 おまけに釣られたUltimate。 あとなんかあったろ、なんだっけ?
おのずと寿命が短くなる。
普及には障害だろう? バイナリの互換はあるんだかないんだかよく解らない状態になるし、ソースからのビルドって言うのは一般受けしないし、トリによってリポジトリに入ってる物と入ってない物があるし 普及なんてしなくていいよ、解る奴だけが使えば良いって言うんなら、大した問題じゃないだろうけど
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!厨ものが引っかかった!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
>>864
ひところ流行ったルーズソックスみたいなもんだろ。 当人は多種多様なメーカーや緩め方を工夫しているつもりになって悦に入っていても 傍からはただのコギタナイ靴下にしか見えなかったあれ。
>>611 かなり遠くまで投げるんだね。釣りの達人かな?
>>607 >ほぼ使い物にならんHome Basic。
そこまで言われると、なぜか試してみたくなる不思議。
>>613 でもルーズソックスはよく釣れたんだよ。
俺の暴れん坊将軍も今じゃ嫁だけになったけど。
そこは暴れん棒を使うのがお約束だ
音楽に例えるなら、こうじゃね? Windows=ポップス Linux=同人音楽 Mac=演歌
>>610 そういう人は、最初からパッケージの多いディストリを選べばいいだけでしょ。
>>621 正確には
Windows=J-Pop
Linux=洋楽
Mac=クラシック
って感じかな。ユーザーの態度も含め。
じゃあMSはJASRACってことか
>>623 Mac=クラシックはねーわwwwww
どちらかというと、
Windows=J-Pop
Mac=テクノとか?
Linux=クラシック
の方がしっくり来るかな
リスナーの精神性も含めて
後、楽器やってる人以外基本的に、聞く人いないって所も同じかも
クラシック聴いてる奴結構多いんだけど、 自分が聴いてないと他人も聴いてないと思うんだろうな。 ドザもそんな感じだな。
>>626 自分がクラシック聴いてると他人も聴いてると思うんだろうな。
まぁ、自分の環境が特殊だったかもな クラシック聞く人って、CD数千枚持ってて、スコア読みながらCD聞いてたり、 オケのチューニングに文句言ってたり、 ピアノの音や、開始10秒で演奏者、オケ、指揮者、何年録音とか当てたりとか余裕の人ばっかりだったからなぁ そういう強烈な人に出会うとクラシック聞く人=その人になるな。 いかんな
そういう濃い人はCDよりアナログ盤で聴くんじゃないか?
オカルトチックな話に突入しそうだ。
パソコンも電源ケーブルを換えると性能が上がったりしますか?
>>629 やっぱりCDの方が入手しやすいそうで、
もう、新規で集めてる人は居ないんじゃないか、と言っていたよ
>>630 やっぱりケーブル替えると音は違うらしいぞ
疲れてるんじゃないですか?休んだらどうですか?と言ってやったよ
634 :
login:Penguin :2008/04/06(日) 06:37:53 ID:En6gw7fn
Linux: JAZZ、ロック
例えることに意味があるのか?
Macはどちらかといえば宗教音楽だと思うが。
漏れ的にはマカーは、とってもオサレさんと、凶悪ヲタク儲が両極端でイメージ化が難しい
>>1 エアエッジがつかえねーとまたもや駄々捏ねてるコテハンを見たとき。
なんでトヨタの社員が居るのかわかりません
なんでトヨタはF1で同じエンジンを積むウィリアムズの後塵を拝してるのかわかりません シャシの技術力ないんじゃないの?
トヨタは給料が高いので羨ましいです
給料が高いかわりに鬱になるまで働かされるぞ
>>622 そのディストリで自分のやりたいことが詳しくわかればいいんだけどね。
違うディストリの方が詳細に解説されてたりする。
>>643 じゃあ、パッケージ量もドキュメント量も最大クラスのdebianでも使えばいいんじゃない?
結局Linuxは普及する理由もなければさせようとも思わないってことで終了ですね。
>>644 量はあった方がいいが、ピンポイントで自分の希望と合ってないと意味がないんだよ。
特に初心者の場合は。
結局、企業にソッポ向かれてる時点でもう・・・
>>647 さんざん世話焼かせといて何言ってんだ。
>>647 つーかいい加減エアエッジ使えるようにしろよバカwww
今年こそLinux普及元年と後世に伝えられることになるだろう。
数年ぶりに使ってみた。 最初は自動でXのコンフィグやってくれて、おっと思ったが、 マルチモニタやろうとすると、結局xorg.confを手書きになって、こりゃだめだと思った。 標準的な使い方はGUIでできるようになったけど、 ちょっと凝ったことやろうとすると、すぐに/etc以下を編集することになる。
>>652 まあ、編集すること自体に問題はあまりない。
問題は、どこをどう編集したらよいかの情報が見つからないことだな。
ディストリによっては編集する場所やコマンド名が違ったりするし。
SUSEでApacheインスコしたらApacheのマニュアルとパスワード設定するコマンドが違ったり、インスコされる場所が違ったりで
んなもん知るか!ってキレたわ。
設定もなぁ。ひとつのファイルだけで収まってくれるならいいんだけどね。 メール鯖の設定で、saslとsmtp-authの設定みたいな超基本的なことをするだけで いくつのファイルをいじらないといけないか……。
>>650 そういえばEUが仕様公開するようにゴリ押ししたんだっけ。
仕様ばれれば他のOSに何もかも対応されるな。
MSオワタw
>問題は、どこをどう編集したらよいかの情報が見つからないことだな。 infoやmanやドキュメントに書いてあるだろうに… 教えて君のガイドラインの典型だよな 調べない、調べようともしない、他人を利用する事しか頭にない…
>>656 世の中の人間、大部分はそう言う人間
箱を開いてピンケーブル3本さすだけのDVDプレイヤーでも、業者にやらせる
nyがPCに入ってるかどうかすら、自分で確かめず、業者を呼ぶ
当然、PCのOSなんて存在すら意識してない
店に行って、美辞麗句が並んでるカタログと店員の説明を聞いたら、金を払って業者に持ってこさせる
壊れるか、当人の感覚で「古くなった」と感じれば、古い物は下取りに出して、
やっぱり、美辞麗句が並んでるカタログと店員の説明を聞いて、金を払って、業者に持ってこさせる
これが世の中でパソコンを買っている人間の大部分
むしろ、ほんの少しでもLinuxをいじろうかと思って、それでコミュニティに聞きにくる人間がどれだけ得がたいものか……
もちろん、普及させたくない、使用率1%前後で十分って言うんなら、そう言う人間を「死ね」の一言で切り捨てれば良い
選ぶのは自由だよ
>>656 > infoやmanやドキュメントに書いてあるだろうに…
書いてあるかどうかが問題じゃないんだよ。
ドキュメントを見なくてできるようになっていないのが問題。
Windows使う上でわざわざドキュメント見るか?
まったく見ないわけじゃないだろうがが、
それでも書いてある場所程度で迷うことはない。
>それでも書いてある場所程度で迷うことはない。 んなこたない
>>658 やめとけやめとけ言うだけ無駄だ。LinuxはそもそもそういうOSではないし、
ここの住人の平均年齢は50以上だからな。それでもWindows以外におまいが
いうOSが欲しいのであればここに愚痴をたれるよりコードを書けコードを
なぜLinux厨は口だけは達者なのにラーメンタイマーの一つも作れないのか
>>662 前さんざん作ったじゃないか。あれじゃ不満なのか?
>>662 他力に得たノウハウを自分の実力だと信じて疑っていないから。
>>662 無能だからですよ。
少なくとも日本には無能な口だけ開発者ばかり。
ゲームひとつとっても、日本語対応なのはきわめて少ない。
>>661 >やめとけやめとけ言うだけ無駄だ。
スレの趣旨を真っ向から否定しやがったなテメー
泣くぞこら?
>>666 過去おまいの愚痴をよしよしと聞いてやり、いいあんばいに
改善したジジイがいたか?いたとしたらおまいは幸せだ。
少なくともここにはそういう奴はいない。Emacs使っていれば
十分でGnomeやKDEなんてとんでもないという養老院状態だ。
おまいが何かを期待する方が間違っている。欲しいものは自分で作れ。
俺に言えるのはそれだけだ。
668 :
login:Penguin :2008/04/07(月) 10:21:25 ID:KiHrlHt+
以上、無能な開発者の1人による、おまえのかーちゃんでべそでした♪
669 :
login:Penguin :2008/04/07(月) 10:56:24 ID:jx/Lbwnm
欲しいものは自分で作れ。 便利な言葉だが、Linuxで動く国産オンラインゲームが欲しいと思ったやつが 自分で作ってたら今頃存在してるだろう。 なのに、あるのはWindouze用ばかり。 これこそまさにID:TU8jWdqMのような無能者ばかりというのを意味する。 次の便利な台詞はこうだ ↓おれは別にゲームなんて必要ないから
すまん漏れはviだけで幸せな人だ・・
671 :
login:Penguin :2008/04/07(月) 11:08:40 ID:KiHrlHt+
>>669 linuxなんぞでゲームしようと思う奴が少ないだけの話だろw
672 :
login:Penguin :2008/04/07(月) 11:10:08 ID:KiHrlHt+
linux ってわざと使いにくく作ったエディターで、思うように文字を書けることが 出来るようになるのが楽しいOSだとばかり思ってました!!!
ゲームはゲーム機で十分だしなぁ。
パソコンでわざわざゲームするのって良く分からんなぁ まあ俺も東方とかスグリ、ガンデモニウム、あとヘルシンカーくらいはやるけれどさ……
>>672 それちが・・
そういうOSじゃなくてそういうゲームだと(ry
676 :
login:Penguin :2008/04/07(月) 12:15:03 ID:jx/Lbwnm
>>673 ネットも携帯で十分だしね。じゃあLinux要らないね。
なんでLinux使ってるの?馬鹿?
>>677 携帯にもWindows入ってるでしょ。
という屁理屈も成り立つ
っていうか、パソコンの話でしょ?
そうかパソコン自体要らないね。
なんでパソコン使ってるの?馬鹿?
これケータイなんだけど。
>>656 書いてねーよ。
Apacheのマニュアル見てみ。
「ウチの環境では」ここにあるとか、完全に鳥依存の説明になってるんだぞ
んで、マニュアルとコマンド名が違うとかありえん。
マンセーしているOSに出来ないことはニーズそのものを全否定。というのはよくあること。
682 :
login:Penguin :2008/04/07(月) 13:40:05 ID:K3aneVtn
そこで文芸的プログラミングなんですよ。 APIリファレンス等についてはソースから生成されるようになって きたので、次はコマンドリファレンスやチュートリアルですね。
文芸的プログラミングってw これまた何十年も前の話を引っ張り出してきたな
Windows7が一年以内に出るんだってよ。
出る出る?出るの?本当?
Vista終わったな。
>>686 始まってないものが終わったとはこれいかに
・IE専用のページがあった時 ・携帯音楽プレーヤー用の転送ソフトがLinuxにない時 ・周辺機器のドライバがなかった時
>>688 firefoxのaddonでswitcher なかったけ?
>>689 UIを偽装しろってこと?
そういう意味で言ってるんじゃないと思うぞ。
ラーメンタイマー程度のアプリって、 Win32か.NETで作った方が LinuxでもWindowsでも動くのでウマー
未だに
>>680 への反論がないが
鼻息荒くしてたyOchzf7jはどうしちゃったのかな?かな?
何を言っているんだ。 マニュアルの不備を七転八倒して解決して 2chにその情報をまとめてgoogleが拾って初めて完成するんだよ。 ユーザー参加型OSを舐めんな。
↑それでいいが、それ故に普及が進まないのでは?という問題提起な訳で
>>695 ・OSがプリインストールされているPCを買うので。
・買って帰ってすぐにCDやDVDを聞いたり見たりできるようなPCがほしいので。
・ちょっとぐらいなら調べるけど、コマンドリファレンスを参照したり、設定方法
をググッり、英語の資料を読んでPCをやるほどPCに集中してないので。
2chの質問見てググってみたら、そのスレしか出てこないとき。 google仕事はえーよ。
マジデハヤイヨナw 俺も質問スレで質問出した後もしばらくググってたら 解決しない内から自分のレスが引っ掛かるようになったし…。
>>693 自惚れきついのは勝手だが、スルーされてると気付け。w
700 :
login:Penguin :2008/04/08(火) 06:36:53 ID:xm2Uiqmp
おれは別にゲームなんて必要ないから
雑誌みてLinuxいれてみた初心者なんですが、ここを見て、凄く閉鎖的だなと思いました。 現ユーザー側の多くが普及する事を拒否している…そんな印象です。
普及させないのは新規ユーザーの価値を甘く見てるからだろ 例えばプログラミングが未熟な奴が居て、そいつが将来Linux開発者みたいな優秀な人間になるとかいう発想がないんだろうな だからこんな奴プログラムの世界に呼び込んでも役に立たない、邪魔と切り捨てる 論理的ではあるが、発展的ではない
ネタスレなのに...
普及するのは嬉しいけど、煩わしい初心者サポートなんてしたくないんだよ
そうか?手とり足とり教えて育っていく姿を見るのは 楽しいぞ?キモいなら正直すまん
素朴な疑問なんだけど、SuSEにはディストリビューション特有の変更を記述したファイルはないの? README.Debianみたいな。
>>708 煽りではなく何を言ってるのか全く分からん
>>709 きっとゲハ脳なんだよ、このスレはけなしたりけなされるスレだと思ってる
Xorg.confの設定を間違えて、Xが起動しなくなったとき
周りでLinuxメインで使ってる奴が一人もいなかったとき。 MacどころかFreeBSD使いまでいたのに…
713 :
login:Penguin :2008/04/09(水) 16:31:20 ID:1vUW4wA+
インスコ簡単とか言っていながらGE-Forceのドライバー漁ってきて 主導でチマチマインスコしなければならなかったとき。
>>713 その辺は Ubuntu とか最近のはすごく進歩していて簡単だね。
715 :
login:Penguin :2008/04/09(水) 18:41:54 ID:1vUW4wA+
Ubuntu簡単なんだけど、些細なことで、すぐSynaptic落ちたり ドライバ入れた途端、端末ホワイトアウトしたりしてどうにもならなくなったり ちょっと設定が合わないと、すぐ起動しなくなったりするから、堅牢性の面でショボイ。
rcやconfをちょっと書き換えるだけでギャアギャア大騒ぎするような奴が 無理してU*IX系の環境に手を出す必要も意味も無いわけだが
ビスタがコケたって、次の移行先はレオパードなんだから、 ウブンツーなどに回ってくることはまだあるまい。
PC用地上デジタルチューナ解禁されて色々製品出るけど Linuxじゃグレーorブラックな事しない限り無理そうだな
Win上で使うのと同等の暗号化技術を有したドライバを提供するんなら問題ないんじゃない? 出来るかどうかは知らないけど
>>720 今のところARIBの指針で暗号化周りの仕様の開示を不可とする条項があるから
無理だと思う。madwifiとかipwとかのような無線LANドライバで使われている
ファームウエア形態での分離なら何とかなるかも知れんが。
>>717 その割に MacOS のシェアって低いんだよね。統計の多くでは Linux 並。
Apple も iPod 以外は心配だ。
Windows用のバイナリのラッパー書けばいいだけじゃねえの? まあそういうのはブラックボックスはそのままなんで、 動いたとしてもモノにしたうちには入れたくない的なものもあるのかもしれんが
BDと地デジで、日本ではデスクトップLinux終了の予感?
>>722 MacのシェアってLinuxの3倍ぐらいはあるんじゃなかったっけ?
カーネルにNT採用すればいいんじゃないかな。 ドライバどころか致命的に不足しているアプリ、開発環境も一気に整備されるしね。 Macにも出来たことだしLinuxもコミュニティの力を結集すればきっと出来るよ。
つっこんだら負け
BDに関しては外国人の中の人が何とかしてくれるかもしれないが、 地デジは望み薄かなぁ。
なんかもう、linuxがUNIX系OSだなんてことは windowsの前身の前身の前身の前身がCP/Mだったくらいに どうでもいいことのように思われてるように思える
AVがDVDからBDの時代にもなるのかも近いかもな
どっちかというと、地上波メディアがinternetに負けそうな気がするが。
ブルレイはそのうち、Linuxのアプリで普通にリッピングできそうな気がする な・・・(w ; TVは今でもLinuxだと鬼門だし、それはもうWinでいいんじゃね。
まだテレビなんて見てるの? 2011年になって地上波がなくなっても、 チデジに乗り換えてまで・・・
座ってみてるだけでいいからTVのほうが楽だけどな・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ここでぼけて!! | |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
>>716 自分の好きなディストリの悪口言われただけで、
すぐにこんな反応するようなキチヲタがいるから普及しないのです。
いやーんわからなーい♪なんておねーちゃんでもこんな奴近づいただけで
目で犯されちゃうから怖くて近づけないしね。 イヤーンキモーイ ってw
>>727 台湾人がなんとかしてくれるかもしんない。
738 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 13:11:41 ID:wECDoNa7
ドライバーが無かったり、誤認したり。 使えないんじゃ話にならないよ。 特にNIC使えないのはPC1台しかないと致命的だもんな。 ちなみにデバイス認識能力が高いのはKANOTIXだそうです。 ライブCDの部屋を参照の事。
>>738 具体的にどの NIC が使えなかったの?最近は新しめの kernel 使ってる
distro は認識率が高いと思うけど。
740 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 14:34:14 ID:Kp1yVEDW
このVistaが思いっきりこけるという絶好の機会にもかかわらず全くダメだなLinuxは 所詮OSオタクのおもちゃか
オタクのおもちゃって言うの流行ってるの?
某が自爆しただけでしょ。
743 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 16:27:46 ID:Kp1yVEDW
あれオタク2匹しか釣れてない
744 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 17:10:17 ID:qVlyUPir
>>740 ほんとだよなあ
OS界天地逆転のチャンスなのにね。
MSもVistaのスベりに気付かないほどアホじゃないだろうし
このMSキラーOS不在期間にしかLinux台頭のチャンスはないんだが…
別に不在じゃないし。 W2KとWXPがガッチリ掴んでいるでしょ。
Winでは使えない、Linuxだけのキラーアプリを作るしかないと思う それも、IE、Officeクラスのクラーアプリを 現状のように、Linuxのソフトは全部Winでも使用できるか、Winのソフトで代用で きちゃうという状況ではLinuxは普及しないと思う
748 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 17:57:41 ID:T4W7X7sh
OSオタク アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ うまいこと言うなぁwww
いいから素直にXPを買ってなさいってこった。
750 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 18:31:31 ID:blWu7btW
>>740 日本のPCメーカと周辺機器屋の問題かなあ?
売れないからなのか、ディス鳥がMS並みのOEMコストなのか
MSにキンタマ握られたのか。
使いたい奴はそれなりにいると思うがなあ。
>>702 将来Linux開発者みたいな優秀な人間になるのはいいが、
優秀な人間は、Windows開発者にまずはなるがよい。
資料が豊富な分、Windowsの開発のが簡単だからよ。
Linuxはそれからでも遅くはない。
752 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 19:53:22 ID:T4W7X7sh
優秀だったらLinux開発なんてしないと思われwww
下等には無理
100 :アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/03/08(土) 00:23:03 ID:Ybf7Wcdo
>>99 ドラムマニアマニアのおれは、最近こういうのを作ったんだけど、
MIDIを使いまくったこのソフトは、Linuxでも作れるのかどうか・・・
http://homepage2.nifty.com/hgd00711/rds/ おれが低級者か超上級者かは、ソースを見て判断するがいい。
109 :login:Penguin:2008/03/08(土) 01:59:20 ID:XN04iY2B
>>108 長い名前をつけた二つのファイルをwinrds.exeにドラッグドロップしたら落ちた。環境はwinxp home。
# スレの趣旨からしたらどうでもいいことだが。
110 :アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/03/08(土) 02:05:07 ID:Ybf7Wcdo
そうか、よく調べてくれた、感謝する
>>750 >>14 話題になってた本スレの方は落ちちゃってるけどね
米デルですらUbuntuプリインストールモデルよりもWinプリインストールモデルの方を安くしてた
(今はどうだか知らん。去年の9月にDellのフォーラムで話題になってたが、今年2月までそのままになってたんだから、今もそうなんだろう)
Linuxのトリが金がかかるというよりも、Winの方が「お得」って言うのが実状
プリインストールされた付属体験アプリや広告アプリなんかのインセンティブでOSのOEM料金を上回る利益が出せるらしい
>>752 Compiz/Beryl と Vista と比べて、X/Linux 側が優秀でないなら
MS 側はどう評価すべきなんだろうか…
>>750 俺も、メーカーの中でも使いたいやつは山ほど居ると思う
まぁ、売る商品と自分が使う商品は別だとは思うが。
linuxとwindowsのデュアルブートノートなんて理系大学生が買うのにちょうどいいと思うんだけどね…
>>757 Windows+Linuxデュアルブートノートパソコンはまったく同じ構成のWindows単独モデルよりも確実に値段が上
さて、君なら買う?
俺ならWindows単独モデルを買ってデュアルブート環境を作る
>>758 俺も自分で Linux 入れて dual-boot にしているが、その問題点は
1. ハードが全て Linux で稼働するかどうかスリルがあるししないものもあるかも。
(wlan, 音、suspend/hibernate…)
2. Linux 初心者にはちょっと恐いし二度足踏む作業。
>>759 で、そう言うユーザがわざわざ「割高な」デュアルブートモデルを買うの?
>>754 宣伝ありがとう。
このように、おれはなんか作ろうと思ったら、
Windowsでやっちゃうんだよね。
だってそれしか知らない力量だもんなー。
763 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 22:36:11 ID:1BXr/VSp
X叩くの面倒くさい。
>>760 別に俺は割高な dual boot があるべきだとか言ってないよ。
単に dual boot を自分でする場合の問題点をあげただけ。
実際問題としては、Linux/Win dual boot ノートで全ての
周辺機器が動くように設定してくれて売ってるなら多少高く
ても俺は買うな。
>>760 自分なら買うと思う。
まぁ、だからこそこの板に居るわけだが…
初めてのPCなら買うだろうし、
今でも、ドライバとかがきちんと入るという保障は何者にも替えがたいよ
ノートだと特にね。
NIC動かないから、こっちと交換みたいなことはできないし。
別途PCMCIAカードのやつを買えば良いんだろうけど、それだと結局高くついちゃうし。
動く機種を調べるのも面倒だし。
後、パーティション切らなきゃならないから、
windowsを再インスコしなくちゃならなくなるけど、
もうそれは勘弁してくれよ。という感じ。
授業が始まる前に、windowsだけじゃなくて、linuxや*BSDも使えるようになっておいてくれ。と思ってる教授陣は少なくないと思うんだけどな…
しかし大学ってなんであんなにUNIX系OS好きなんだろうな・・・ うちも授業で使ったけど、やったことといやUNIXコマンドのお勉強と コンソールでテキスト処理のCプログラムと各種ネットワークの設定等だけ。どこにUNIXが必要やねんと。 ちなみに講師がコンピュータとか全く興味ない、 SPICEやOCTAVE使う授業(リッチな教授はそもそもMATLAB)は全部WINでやったw コンピュータ大学のコンピュータ学部のコンピュータ学科のコンピュータ研じゃなきゃ UNIXに恩恵なんて感じないよ
>>766 そうでも無いよ。理工学部でプログラミングしたり、シミュレーション
したりするところは研究現場で Unix 系 OS 使っているところは多い。
別にコンピュータ学科じゃなくても。
ただ、デスクトップは Win, Linux, Mac 様々だけどね。
コンピュータの授業->unix その他の授業->部屋にあるpc(win)使った でそのままじゃん。 そのうちソフトウェア自体が高価なものはネット後しになるかもよ。 (今でもmatlabとか用ネット認証になってインスコ面倒になった)
769 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 23:51:27 ID:6bf4vTfU
コマンドプロンプトの代替品がバカ売れしてるような世の中だったら Linuxの人気に火がつくこともあり得たんだろうけどな。
770 :
login:Penguin :2008/04/11(金) 00:39:00 ID:MoSnHbe8
Linuxの悪口のつもりじゃないが、バルクっていうか 動作するかどうかも、あやふやなモン買う奴は 一般にマニアって感じだよな。 個人的には、PCとかにVista ReadyとかLinux Readyとかってシール貼って OSなしで売ってくれると一番ありがたい。
Gtk1 アプリが軒並み文字化けしてた時。 Gtk1 というキーワードが出てくればググれるが それまでは何でググれば良いのか判らない…。 俺は「化けるソフト名」「文字化け」で何度かググって見付けたけど。
772 :
login:Penguin :2008/04/11(金) 00:47:59 ID:6UH1WEiq
>>770 それもマニア特有の感情だと思うが。
使うものすべてインストール済みのほうがありがたい。
>773 古くてマイナーなアプリではちょこちょこと見かけるよ。
エプソンのプリンター、エプソンのHPからダウンロードできるアプリは全部gk1だよね?確か
gtk1で握ったfirefox-1.5最高や!
そうやってすぐ切り捨てるから開発者が寄り付かないんだよ。 重要なのは効率よく機能を実現しそれを長く安定的に使えること。 ライブラリは常に最新のものをリンクしろ、さもなくば動かさせない。 なんてアホなことを言っていちゃいつまでたっても発展しないな。
常に最新ってのはちょっと言いすぎなんじゃないの?
>>777 すぐって、gnome2が出てから何年経つと思ってるんだ?
>777がgtk1のメンテを最後の利用者がいなくなるまでやってくれるってさ。
>>777 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今でもaudaciousとかbmpxとかに移行しないでxmmsを使い続ける「こだわり」を持った人が多いですよね。
>>782 継続して使って、情報をいれていかないとそういうの分かんないだよな。
昔の雑誌や書籍でやってそのまんまっていうか。
784 :
login:Penguin :2008/04/11(金) 19:26:50 ID:MoSnHbe8
xmmsはやめたが、リッピングは相変わらずgripだ。 新しいの試そうかなと思うけど、 mp3置くフォルダやら、ファイル名やらいじるの面倒で…
gtk-1のアプリもまだ完全に古いとは言い切れないっすよね。 ファイルマネージャのgentooとかまだ使ってる人沢山いるんじゃないかと思うわ。 俺が見たへんなのは、 A 「xmmsで日本語のID3タグやファイル名が化けるんですがどうしたらいいですか?」 B 「xmmsはもう古いからまずほぼ互換のaudaciousに移行推奨」 A 「他の部分は気に入っているので移行したくありません、xmmsがいいんです。分からないなら答えないで下さい」 みたいな。
Windowsは今でもAPIでプログラム作れば、 なんら問題なく動くからねぇ。
>>786 GNOMEでエアエッジ使えるようになってから言ってくれ。
788 :
login:Penguin :2008/04/11(金) 23:45:26 ID:6UH1WEiq
>>786 DosプロンプトではDos用のプログラムも何ら問題なく動いてたのに、
コマンドプロンプトでは動かないのが多かったな。
昔のしょぼいフライトシミュレーターとか。
アジェグが普通にコードかけてワロタw アジェグ以下の犬糞って生きてる価値あるの?
>>789 アジェグは俺のようなど素人が
さして勉強せずに出来るような事すらで出来ないんだけどな。
糞コテが自分擁護っすかwww こいつ回線いくつか持ってそうだしwww
おれはもう、ネットはマックにしてるし。
>>1 未だにエアエッジが使えない糞マカーなコテハンを見たとき。
バカに構うなよおまえら
>>738 そのサイトを見てみたけど、件のディス鳥に関する最新のレビューが2005年じゃないか…意味ナス
796 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 09:15:03 ID:+YfE5xk9
デバイスの認識能力ってなんだ? lspciやlsusbしてもデバイスが認識されてないってことなんか? 接触悪かったりデバイスが不良品だったりしなければ普通は認識するんじゃないのか・・・
ホンの3年前の技術的内容が、もう古くて意味なかったとき。 そういや、おれも3年前ぐらいに書いたっけ。
>>796 同じ携帯電話を同じケーブルで、同じSDモードで、同じパソコンにつなぐ
Ubuntu7.04→問題なく動く
Ubuntu7.10→I/Oエラーの嵐
Ubuntu8.04ベータ→問題なく動く
ってこともある
せいかい OSなしのPCを売る
コマンドのオプションがなかなか覚えられない時
>>799 一般人は買って帰った5分後にはネットができるPCをご所望です
そして、仕込まれる?
結局ここの自称エキスパートの犬厨(=暇すぎて他にやることがない)は 一般人(=他にやることがありすぎ)のニーズを全く理解できていないという一点に尽きるな。
ゆとりはすぐ切れる?
まあ普通のパソコンユーザーとLinuxユーザーを自負する奴の普段やってることが随分違うということで。
806 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 16:28:10 ID:6XqfuFsI
自分に都合の悪いことを言われるとすぐごねるからなリナ厨は。
kwsk
いやいやw ごねるというより自分に素直なだけですぜダンナ
809 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 18:16:07 ID:6XqfuFsI
根拠なきプラス思考
>>806 の考えてることが、不思議に思ってね
だって、Linuxはほぼすべてが自由だから、気にくわなければ自分の好きなように変えればいいだけじゃん
811 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 18:27:22 ID:6XqfuFsI
自分に都合の悪いことを言われるとすぐごねるからなリナ厨は。
いやいやw ドザやマカほどわがままなわけないじゃないっスよダンナ
>>810 の考えてることが、不思議に思ってね
だって、いくら自由といってもプロプライエタリなものに関してLinuxでサポートされなければどうしようもないじゃん
おい、ほんとに自由っていうならLinuxでDRMな動画うごかしてみろボケナス
>>806 が言ってるのは、例えば、LinuxでYahoo動画が見れないといったら、Yahoo動画なんてどうせ見ないから
とか、オンラインゲームがないといったらオンラインゲームしないからとか脳内変換することだろ。
googleは必要なスレと板 監視するのやめたほうが いいとおもふ
この板で”フリー”と言ったら無料のことだから テロリスト禿の理念と混同させるのは止めていただきたい。
自分と考えが違うとすぐごねるからなドザは。
>>815 まさにおまえがいってることがこれ
自分に都合の悪いことを言われるとすぐごねるからなリナ厨は。
で、その自由とやらでLinuxでDRMはまだですか?
なんでこいつキレてんの?
切れるような対応してるからじゃね?
カルシウムが足りないのかな。
糖分の採り過ぎでもカルシウム無くなるんだってな コーラ飲み過ぎると骨が溶ける(ry
コーラ飲んでも骨は溶けねーだろ カルシウムが吸収されなくなるだけで
824 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 20:17:51 ID:6XqfuFsI
>>819 本当のこと言われて悔しかったんだろ?w
ん?お前もキレてんの?なんで?
826 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 20:43:19 ID:9rkRFDyi
linuxでインターネットとメールはできるが あとは何ができるかわからん 自分には無理だね。 インストールがむずかしいし、外部記憶装置の扱い無理 動画が見れない、WINのほうがわかりやすい IEしか対応しない相手の会社業務あり
>>815 その中に、「自由という言葉を自由に使わせない『自由』」は入ってんですか?
>>826 Linux の方が良いかどうかは別として、Linux はインストール
は大抵は楽だよ。ほとんどの場合 Windows よりもインストールは楽。
ただ、普通の人は Windows はインストールしないからそれを知らない。
そういやWindows初心者って呼ばれる人々は インストールと言えばアプリケーションソフトのことを指すんだろうし OSの再インストールでつまずく人ばかりだものな。
Linuxで外部記憶装置の扱い無理なんて事無いし,動画が見れないこともない。 どうせ釣りでしょ。
>>830 DRMの入ってるネット上の動画は見れないじゃん
よくある質問とその対応 Linuxは完ぺきです。できないことなどありません。あるというなら言ってみやがれですよ。 〜ができないんじゃ・・・ そんなニーズは我々高貴なLinuxユーザーにはそもそも存在しないんだよ。低俗なドザは一生Windows使ってろ。消えろカス。
833 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 22:37:32 ID:6XqfuFsI
だいすきなLinuxバカにされて悔しいリナ厨が、悔しくて涙目で訴えてますよ
>>833 お前人を馬鹿にすることしか脳が無いじゃんw
drmは見れないけど他のflash動画サイトは見れるので俺はそれでよい。 そもそもdrm自体好きになれない。linux使ってるからという訳でもなく、 例えばwinでもdrm解除やらコピー制限回避ソフトが出回ってるだろう。 つまりはそういうこと。
836 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 22:42:10 ID:6XqfuFsI
>>834 ヘタレな性格って隠そうとしても出ちゃうよなー。 泣き言はチラシの裏へ書け
837 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 22:42:49 ID:6XqfuFsI
>>834 バカにされたくなければされない様にすればよかろう。
それくらいのこと、小学生でも知ってるぞ 失笑
>>835 ならdecssのように解除ツールをつくればDRMも見れるだろ。
Linux用の解除ツールをつくったやつはいないのか?
Yahoo動画はブラウザではじかれるけど、UA偽装して
内部で変換して再生させるpluginはつくれないものか。
なんかwin用のF***U**4WMもだいぶリンクが消されてるね。 今更だがやっとv1.3Fixを見つけたよ。 Linux用を作っても、ゲイシが手を回して消しにかかりそう。
>>839 ヨン様は結構活躍しているようだよ。ただDCMAで訴えられたものの、
ノルウェーというlinux発祥の地だから政治的に助けられた感があるからなぁ。
たくさんの需要があればそういうのも出てくるかもしれないが、
今のところニコニコとようつべでよいじゃん、、、と思う。
>>839 再生やバックアップにも制限とか害があるので本当に必要ない
Windows板でもDRMは必要と言う話は聞かないけど。
普通のユーザはDRM自身が要らないとバックアップとかに使わないし、必要ないから、解除ソフトも必要ない。
わざわざそのような物を使っている所の動画は見ない。
ただ単にドサがDRM動画見れなきゃヤダヤダと子供みたいに駄々こねてるだけにしか見えない。
まあ、もっとも良いと思うのは、 DRM動画見たい奴は見られて、見たくない奴は見ないでいいってのな。 Adobe Media PlayerとMoonlightには期待してる。 アプリとかプラグインなら取り込みたい奴が取り込めるんで。 今、Flashでも入れてない奴は入れてないでしょ。そんな感じのがいい。
844 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 00:21:58 ID:Evz7R2z0
>>842 Yahoo動画見てるやつがDRMがどうのと気にしてるかっての。
たまたま見たいやつがDRM掛かってるんで見れなくて困るってのがほとんどだろ。
なに初めにバックアップの話してんだ。おまえ馬鹿だろ?
845 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 00:23:11 ID:PXMskXSg
所詮は未だにDVDすら合法的に再生できないアングラOSだしな
Linux と Win の両方でできることは Linux の方が楽と感じる ことが俺は多い。ただ、Linux では非常に困難か無理と思える こともあるからそういうのは別に Win ですればいい、って感じ。 最近は忙しくてしてないけど、昔は商用のゲームとかは Win でしてたし、今でも Photoshop たまに使う。DRM とかも 使いたければ俺は Win で使うだろうな。別に片方に忠誠誓う わけじゃあるまいし。
>>845 んなこたーない。
有料版MandrivaとかはLinDVD採用で、
合法的にDVD再生できるそうだよ。
日本でもターb(ry
>>844 だから本質はDRMみれなきゃヤダヤダと言ってるだけじゃん
だったらwindowsに戻れよ
わざわざlinux版に来て言ってるアナタが馬鹿とか言うなんてどれだけ
>>848 そもそも日本だとdecssになんの問題も無い。
パソコンを使い始める際、一から覚えなければならない事はかなり多い。 しかも実際にやりたい事はOSを使う事ではなくて、ソフトを使って何かをする事。 そこに辿り着くまでに手間が多いLinuxは一般には普及し難いでしょ あと色んなディストリが出てることが、かえって初心者を混乱させている
>>851 初心者向けはubuntu一択でいいでしょ。
ubuntuなら、手間はWindowsより少ないよ。
853 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 01:06:21 ID:Evz7R2z0
>>849 だから本質はDRMどうのじゃなく一部の動画が見れないということじゃん。
なに話すりかえてんだ?
馬鹿は去れ
>>853 だからなんでlinux版に来て言ってるわけ?
ゲハ並だな
>>851 別に初心者も使うだけなら Linux でも困ること少ないと思うよ。
取っ付きやすさはたいして変わらん。大抵大したことしてないし。
実際うちの小学生もばぁちゃんも全く問題無く使ってる。
むしろ、何かしたいものに拘りがある場合に選択の余地が狭まると思う。
>>853 だいたい、再生云々言ったのはDRMが必要無いという説明だろうが。
文読めないのか
DRM自身必要ないし、そんなに見たけりゃlinux板に来てやだやだ駄々こねてないでドサ板にもそればいいだけでしょ
本物のあれな奴は自分が見えてないんだな
ゲハ並だ。
857 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 01:13:15 ID:Evz7R2z0
>>854 だからなんで馬鹿がきてんだ?
Linux板に馬鹿こそ不要。
>>857 本物だな
linuxでDRMどうのこうの言い出して、
>Linux板に馬鹿こそ不要。
か
本当にドサは、、、
859 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 01:19:35 ID:Evz7R2z0
>>856 だいたい、再生したいのがたまたまDRMってだけだろ
>>842 でおまえがいう、DRMが必要ないと思ってても
それがなきゃ再生できないんじゃどうしようもないだろ。
普通のユーザがDRM解除すんのかよ。
おまえがいってんのはNHKの受信料払いたくないからテレビみない
っていってるようなもんだぞ。
NHKの受信料なんて必要ないしと思ってても(払ってないやつも多いけど)
テレビ見たかったら払うだろ。
ほんと犬糞って理解力ねーよな。
DRMって、実現するのに姑息なことしてるって知ってる?
ドザって人のことドサって言うのな。
>>859 だからお前が大好きなwindowsに戻れば好きなだけみれるじゃん
>おまえがいってんのはNHKの受信料払いたくないからテレビみない
っていってるようなもんだぞ。
は?
電波タレ流してる、テレビと単ならDRM一緒にすんなよ
859は理解力あるんでしょ
だったらなんで大好きなwindowsに戻らないの?
何回言ってると思うの?
>>861 ん?知らんけど、まあおれも犬糞って書いてしまったが
ID:2J67hrZeみてーに、ドサとかいって、誰某はWindowsユーザ
おれはLinuxユーザみたいに分ける自体がもう根性が捻じ曲がってるとは思う。
>>862 やっぱりこいつ理解力ねーな。
ちなみにテレビとDRMを一緒にはしてません。
ま、馬鹿にいっても仕方ないか....
>>863 おれはlinuxユーザーなんて誰がいった?
DRM見たいならwindowsに戻ればいいと言ってるだけだろ。
だいたい、DRMに関してのハンロンは云々の煽りがその前にあっただろ
そういうのがあった事を無視して
>おれはLinuxユーザみたいに分ける自体がもう根性が捻じ曲がってるとは思う。
と言えるアナタはいったい何様?
↓こういうのがあったのは完全無視ですか?
>自分に都合の悪いことを言われるとすぐごねるからなリナ厨は。
>で、その自由とやらでLinuxでDRMはまだですか?
煽っておいてWinddowsに戻れとか自分が煽られたりしたら「捻じ曲がってる」ですか 読解力以前の問題ですね
NG ID Evz7R2z0 ついでに↓これもNGかなり推奨 2J67hrZe
870 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 02:07:27 ID:uWkHtRTg
もともとは
>>826 であらゆる動画が全く見れないみたいに勝手に誤読して
わけのわからない絡み方した犬糞が悪いんだろ。
反省しろよ。
犬糞以外がここに書き込んでるのがわからないんだけど...
まず第一に「LinuxユーザはLinuxの悪口を言わない」とか「LinuxユーザはLinuxがいつかは普及すると信じている」と言う幻想をさっさと捨ててほしいもんだな 俺みたいにLinuxは「暇で酔狂な趣味人」以外デスクトップOSとして常用することはなく 自分がその「暇で酔狂な趣味人」であることを自覚した上で、 「暇で酔狂な暇人」が圧倒的多数になることはないと理解している 人間だっているんだよ そもそも、忙しい人間はいちいちPCのOSなんて入れ替えたりしない
ここで能書きたれられても...
同じように、正常なWindowsユーザーがうざい出張ドザを叩いてるのかもしれんよ。
875 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 03:52:32 ID:K540dbT0
名作と呼べるゲームやエロゲが無いので使い方を覚える気にすらならない。 大多数の人間は遊びながらでないと覚えようとはしないものだよ。
お子ちゃま、パケ代大丈夫?
おれはテレビ見てないけど、NHKの料金はちゃんと払ってるよ。 NHK料金をちゃんと払っとかないと、民放の低俗化に歯止めがかからないからねぇ。 お前らのために払ってやってるんだ、ありがたく思うがよい。
UbuntuはVistaより上!!
でも本当に普及しないよねぇ
プリインストールPCが売れないと普及しないでしょ。 Windowsでさえ自力でOSを入れ変える奴なんて滅多にいない。 ネットトップPCはそういう意味ではLinux普及の起爆剤になるかもなと 思ってたりする。
結局XP版入りを買っておしまいな気がする
だって、最近またバカみてーなニューストレンドが 民放内で出来てるんだもん。 「脅迫状が届いたらイベント中止するのが偉い」って論調なんだぞ。 絶対ありえねーよ。
スレチ かつ 時代遅れだが eeePC 日本版がXPプリインスコになったとき。 OSなんて何でも良い、とみんなが理解できる良いチャンスだったのに。。。 といいながら、こだわるおれがいる。
ディストリに関係なくCore Duo 2GHzで20%位CPUを食らう動画再生がXPだと 5%以内で済むのは一体何でおじゃる
大抵の動画がWindowsで作られてるからWindowsに最適化されて出来上がってるからじゃね
ドライバがAvivoやPureVideoといっグラボの動画再生支援に対応してないからじゃね。 Macも負荷が高いみたいだし。
GPUをうまい事使ってるからだろ うまいこと使うための環境が整備されているから自動的にそうなる、とも言えるが
いいじゃないか20%くらい。 俺なんかreal形式再生するとCPU100%で画面が止まって音声だけになるんだぜぇ
WindowsがLinux並に自分にとって使いやすければWindowsでもいいんだけど。 むしろそっちの方が都合がいいけどVISTA使った上でやっぱりLinuxの方がいいや。
892 :
login:Penguin :2008/04/15(火) 03:10:26 ID:NNSBLErA
最近はあまり感じなくなった ubuとかfedあたりだと、最新Hardは知らないが インストールはDVD入れて4〜5回デフォルトクリックで完了。 再起動すれば、mail,web,2ch,mp3,動画と一通りOK。 最新Hardを試したいが、提供ドライバーがwinのみ、とか、 ゲームを除けば事足りると感じた。
893 :
login:Penguin :
2008/04/15(火) 04:54:05 ID:ZU51P4+F この使いにくさで普及するはずも無い