玄人志向 玄箱10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
2login:Penguin:2008/03/04(火) 18:18:08 ID:6VBaSR1O
3login:Penguin:2008/03/05(水) 01:01:09 ID:YDrx65I9
次の玄箱は、IntelのAtomで頼む

これなら汎用性が高い上に桁違いに性能良くなるでしょ
それに玄箱の為に開発されたようた理想的な環境だし
4login:Penguin:2008/03/05(水) 13:22:34 ID:EvSg15Pq
>>1
5login:Penguin:2008/03/06(木) 11:07:09 ID:OqdgbUCK
>>3
MarvellのSoCは1チップでNASができるんでローコスト。
PCI/PCI-E、SATA、Ethernet、DRAMコントローラやらが
1チップに集積されてる便利な石だ。

一方、Atomは、たぶん2〜3チップ構成になると思われ、
コスト高すぐる。現状、DRAMコントローラすら内蔵されてない
ようだしね。

今年末にインテルが出荷を始めるというCanmore(Atom
ベースのSoC)ならありえるかもしれないが、いまのところ
デジタルホームを狙うという話で、それなりの付加価値
を付けてくるんでないかと想像。HDTV用のセットトップボックスやら
HDTV Recやら、そんな話がメインみたいだ。となると、やっぱり
低価格NASへの採用は当分ないんジャマイカ。Apple TVみたいな
形はあり得る鴨ね。
6login:Penguin:2008/03/06(木) 12:50:46 ID:QWOBS2Sd
>>5
Windows Home Server搭載のNASとかでAtom載せてくるのは十分期待できると思う。
消費電力が低ければ、中身をLinuxに入れ替えて玄箱サーバーの後継に使いたい。
7login:Penguin:2008/03/06(木) 17:56:53 ID:Ku8zfBeT
PROのNOR FLASHを飛ばしてしまったんだけど
修理に出すといくらかかるかな?説明書にはNAND FLASHの内容は
修理できないとか書いてあるけどNORの方は出来るよね?
8login:Penguin:2008/03/07(金) 17:37:45 ID:Esc5amAx
俺もATOM使ったLinuxBOXに期待。
9login:Penguin:2008/03/07(金) 18:02:19 ID:Hlj0kSw9
ATOM使ってたら普通の省電力PCとなんら変わらない悪寒
10login:Penguin:2008/03/07(金) 23:31:55 ID:uGeectp0
ま、確かにつまらないだろね。
ネタにもならないってかスレ立てるまでもないってか。
11login:Penguin:2008/03/12(水) 22:08:21 ID:r/P3s7MQ
んでもATOMってP4より低いPICでしょ
あんまり速そうじゃないよね
玄箱Proよかいいけど
12login:Penguin:2008/03/12(水) 22:09:18 ID:r/P3s7MQ
IPCの打ち間違い
13login:Penguin:2008/03/12(水) 23:36:17 ID:IB9/7U8T
>>11
IAのバイナリコードがSSE3含めまんまで使えるのが利点だろアホか
ま、>>9の言うとおりなんだがMIDはもちろん
今後のケイタイもIA化されかもしれんし期待している
14login:Penguin:2008/03/13(木) 00:23:09 ID:/+dP6UXj
携帯電話はなぁ。Qualcommをどうにかしないとむずかしいんじゃないかな
15login:Penguin:2008/03/13(木) 01:13:28 ID:c/Tg+HAh
>>13
CPUが速ければ再コンパイルすればいいだけだろアホか
16login:Penguin:2008/03/13(木) 01:43:00 ID:gyztlrr1
後継機は86系CPUにWindowsXP Embedded搭載がいい。
17login:Penguin:2008/03/13(木) 01:48:06 ID:leTwb6g1
>>16
x86系のCPUは半分同意できるけど、Windows系のOSなんかPCでやってくれ!
玄箱には、Linux系だろ!!
PPCの大容量メモリ積んだのが一番欲しいけど…。
今度の玄箱は、メモリはスロットにして自由に容量を決めたい!
18login:Penguin:2008/03/13(木) 02:07:56 ID:/+dP6UXj
メモリをスロットに。ってのは同じ気持ちですが、
スロット化するとメモリが高くなる気がするナァ。
19login:Penguin:2008/03/13(木) 08:35:20 ID:ZXxaUB3W
PPCに一票
20login:Penguin:2008/03/13(木) 11:06:48 ID:rVzKV5hR
俺もPPCがいいな。

ARMは糞遅いし、Cortexシリーズあたりが出るまで確かな
性能の向上が望めないのが痛い。Cortexは発表されてから
数年が経過したと思うが未だに採用した石が見あたらないという
のは何か理由があるのかもなあ(コストとかプロセスとか)。
PPCはNAS向けの石も出てるから、Silverthoneより安価に
NASが構築できる上に性能もいい。Linuxの動作実績も
豊富だし。
21login:Penguin:2008/03/13(木) 12:31:15 ID:leTwb6g1
PPCとメモリスロットに一票
22login:Penguin:2008/03/13(木) 12:31:19 ID:/+dP6UXj
安価で小型なx86ボードってのも悪くはない。
そうだなーノートPCからLCD抜いたようなの。
建て増し式でMICRO-ITXの小亀ボードみたく
拡張可になってあってもいいかもしれない。
安ければ。だけどね。
23login:Penguin:2008/03/13(木) 15:16:02 ID:c/Tg+HAh
>>22
つ VIA
24login:Penguin:2008/03/13(木) 15:19:12 ID:/+dP6UXj
VIAのアレはまだ高いと思うんだ。うん。
25login:Penguin:2008/03/13(木) 17:39:33 ID:rVzKV5hR
あれで高いというならx86は諦めるか、Silverthineやらの将来に
期待するしかないだろーな。
組込み用のボードでx86ベースのはあるがさらに高いしな。ARMや
PPCのような訳にはいかないよ。
26login:Penguin:2008/03/13(木) 18:19:13 ID:/+dP6UXj
そのとおりだと思います。熱望してるわけではなくこうだったらいいな。レベルと思っていただければ。
PPC/ARMでも十分楽しんでるのでおっけーっす。
27login:Penguin:2008/03/13(木) 20:56:07 ID:c/Tg+HAh
C7(1GHz)+ 縦横 15cm四方のボードが15kくらい

まぁ玄箱HGとどっこいどっこいのせいのうかもしれんな
28login:Penguin:2008/03/16(日) 19:01:52 ID:6arjKJ32
今まで使っていたDDNS(ieserver)のDNSレコードに、
Aレコードだけではなく、MXレコードもいける事を知って、
玄箱PROでメール鯖(sendmail+qpopper)たててみた。

かなりいけててビックリした。

現在玄箱PRO1台で、web、mail、dns、ftp、vpn鯖動かしてるんだが、
以外とストレスなく動いてくれますね。

素敵杉升

29login:Penguin:2008/03/16(日) 20:35:57 ID:uUN7KB0z
今日kuroboxPRO買ってきた
とりあえずプリントサーバーとネットdeダビングの設定をしたけどこれは便利だね
ダビングしたmpegを箱の中で軽いサイズにエンコードできるとうれしいけど
まだまだ勉強中です
30login:Penguin:2008/03/16(日) 20:50:10 ID:qoqos/om
>>29
レグザ使いか、LANHDD、USBHDD、LAN経由PCに録画できるから便利なTVだよね。
31login:Penguin:2008/03/17(月) 11:00:13 ID:ObhZuZl1
>>29
>mpegを箱の中で軽いサイズにエンコード

無理。30分の動画をエンコするのに1週間かかる。
3229:2008/03/17(月) 23:18:51 ID:LuvDKnA1
やっぱそうですよね
普段あまりアクセスがないときになにか有効な利用方法がないかと思ったのですが
なかなか画期的なアイデアは思いつかないですな
33login:Penguin:2008/03/17(月) 23:36:31 ID:n0KRnJVX
玄箱Pro+Debianでmimmsがうまく動かない…
ファイルを取得させても先頭の数バイトしか落とせないっぽい
うまく動けばいろいろと面白そうなんだけどな
34login:Penguin:2008/03/18(火) 00:01:30 ID:SJl8qmh5
玄箱proでPlaggerを動かした実績のある人って居る?
debian化したやつで試みてるんだが、なかなかうまくいかない。
35login:Penguin:2008/03/18(火) 02:18:55 ID:uwNUpMJF
さすがに試せないので聞きたいんすけどEMモード時でmfdiskしてしまったら
フラッシュ内あぼーんで復旧不可能ってのは間違った見解でしょうか?
36login:Penguin:2008/03/18(火) 08:53:19 ID:oeVt/SIB
>>35
mfdisk だけならパーティションテーブルが飛ぶぞ
mfdisk --help か
mfdisk -c /dev/hda に汁!
37login:Penguin:2008/03/18(火) 11:30:14 ID:x+qbxsEa
>>32
【分散処理】またーりdistributed.net 4?【懸賞有】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160897123/
38login:Penguin:2008/03/19(水) 05:40:09 ID:9V2vr+2+
ハードウェアエンコダーとかは使えないの?
39login:Penguin:2008/03/19(水) 21:41:09 ID:DKsl7DF7
玄箱に繋がる奴があるなら、紹介してくれ。
40login:Penguin:2008/03/20(木) 05:10:24 ID:KXoVeEe7
PSP USB ハードウェアエンコ でググルと出てくる奴は使えないかな?
Instant Video To−Goって奴
41login:Penguin:2008/03/20(木) 08:16:05 ID:fU1jRtpy
windows専用って記載があるよ、それ
42login:Penguin:2008/03/20(木) 08:57:53 ID:LQKB+zJS
Linuxで使えます。って書いてある製品なんて、ごく僅かだと思うが。。。
43login:Penguin:2008/03/20(木) 10:34:40 ID:2vEj6TI5
誰かドライバ
ゴリゴリ書いてくれないかなー
44login:Penguin:2008/03/20(木) 11:59:05 ID:pzu9e6El
Linux Ready とか言っても、Linux (x86) だったりするしな。
45login:Penguin:2008/03/21(金) 12:39:47 ID:/K5XOAsv
friioが玄箱HG?で問題なく動いてるってリポートが
DTV板のfriio解析スレに出てるね。
地デジ版だと16Mbps<くらいでなんとかなるんだろな。
BSだと24Mbps<だからちと厳しいかも知らんね。
俺はfriio持って無くて亀USB FX2+BS/地デジチューナー使ってるが、
暇ができたら試してみるつもり。
といっても玄箱HGはないんで玄箱PROかGLANTANKのどっちかだな。
46login:Penguin:2008/03/21(金) 15:10:52 ID:Q4WBUCYj
ProとGLANTANKなんて、ARMマニアさんですか。
47login:Penguin:2008/03/21(金) 16:21:12 ID:/K5XOAsv
初代もPROも持って入るんだけど初代にはすでにHDD入ってないし
HGは壊しちゃったから使えないんだよ。
48login:Penguin:2008/03/22(土) 23:42:35 ID:eDzKtYuf
>>45
ARMだっていうからProじゃない?
lennyでだとさ。
49login:Penguin:2008/03/23(日) 00:05:49 ID:GeQgAHJN
プリントサーバー化したいけどドライバがx86用しかないのじゃよ
50login:Penguin:2008/03/23(日) 01:47:24 ID:LWrP6ncA
>>49
環境は?
うちのDebian化Proはプリントサーバーとして動いてますが
51login:Penguin:2008/03/23(日) 11:53:54 ID:UgjUjvnL
>>48
なるほど。
玄箱+HDD約3マソ、チューナー他改造代一式35000円
として安い地デジBSデジレコより高くなる(friioは論外な)が
撮ったデータは好きなようにできる利点があるわけで
考えようによってはいいかしらんね。
しかしusbfsの使い方がわからん。調べてみるか…
52login:Penguin:2008/03/24(月) 02:21:26 ID:BBiphEcQ
これってシンクライアントのサーバーにしたらどうなん?
53login:Penguin:2008/03/24(月) 03:21:04 ID:IacYdKks
それは。。。。シンサーバーの間違いじゃないのか?
54login:Penguin:2008/03/24(月) 05:11:30 ID:BBiphEcQ
なるほどなー^^
だれかEeePCあたりをXサーバーにしてみてよ
55login:Penguin:2008/03/24(月) 09:44:38 ID:IacYdKks
56login:Penguin:2008/03/24(月) 20:07:51 ID:HR1GItlW
 企業の情報システムにおいて、社員が使うコンピュータ(クライアント)に最低限の機能しか持たせず、

 サーバ側でアプリケーションソフトやファイルなどの資源を管理するシステムの総称。また、そのようなシステムを実現するための、機能を絞った低価格のクライアント用コンピュータ。

 企業に高性能なパソコンが普及するにつれて、アプリケーションソフトのインストールやバージョンアップ、

 複雑化する一方のハードウェアのメンテナンスなどにかかる運用・管理コスト(TCO)が無視できない問題となってきた。

 そこで、一般社員が使うクライアントコンピュータには複雑で高価なパソコンは使わずに、

 表示や入力など最低限の機能のみを持った低価格な専用のコンピュータを配備し、アプリケーションソフトなどの資源はサーバで一元管理することにより、

運用・管理コストの削減をはかるシンクライアントの考え方が登場した。

 現在、様々な企業が様々な形態のシンクライアントを提供しており、どのような設計が最適なのか模索している段階と言える。

 Oracle社のNetwork Computer、Microsoft社のWindows Terminal、Sun Microsystems社のSun Rayなどが代表的なシンクライアントである。
57login:Penguin:2008/03/24(月) 21:51:24 ID:62iD1Dht
>>56
一方で早い話、
PCが強力になり、これを組み合わせたシステムが
汎用やワークスステーション、大規模サーバ、大型のシェアを
荒らし始めたので、これに焦った汎用やワークステーションベンダー、
エンタープライズソフトウェアメーカーが考え出した、
それらのシステムのレゾンデートル確保のための方法論であり、
より管理が強化されたサーバ/クライアントモデルの
商業的な理由による現代風の言葉の言い換えにすぎないともいわれる。
クライアント側が単純な場合は問題ないが、そうでない場合
逆にサーバ側の運用・管理コスト(TCO)が増大し総合的には
コストの削減には寄与しないという批判もある。
58login:Penguin:2008/03/24(月) 22:50:02 ID:w+9SnMmn
CPU: ARM926 (Rev 0) running @ 500Mhz
Orion 1 streaming disabled
SysClock = 250Mhz , TClock = 166Mhz


USB 0: host mode
USB 1: host mode
PCI 0: PCI Express Root Complex Interface
PCI 1: Conventional PCI, speed = 33000000
Net: egiga0 [PRIME]
Using 88E1118 phy
Found boot image
hit any key to switch tftp boot.
Hit any key to stop autoboot: 0
<<system_bootend>>
Hit any key to stop autoboot: 0

** Device 131072 not available
 ~~~~~~~~~~~~~~~
KURO-BOX/PROオワタ 皆さんさようならwwwww
59login:Penguin:2008/03/26(水) 12:35:12 ID:MgRO6Zd3
TimeMachineはARMだったか
しかもHGより転送が遅いとは非常に残念だな
当分5年選手の無印玄箱が現役だw
60login:Penguin:2008/03/27(木) 11:55:47 ID:NVu4P9AI
玄箱HGについて教えてください。

Debian化していない普通の玄箱HGにsoftetherのVPNClientを
入れてVPNを構築しようと考えています。

make環境も整え無事インストールはできたのですが、仮想LANカードを作る
NicCreateのところでどうしてもエラーが出ます。
ネットで調べたところUniversal TUN/TAP device driverが必要とあるのですが、
玄箱HGには最初から入っているとのことです。何か設定が足りないのでしょうか?

softetherでVPNを構築している先人の方、どうかご教授願います。
61login:Penguin:2008/03/27(木) 12:02:10 ID:MSGuyiVo
カーネル入れ替えなくても大丈夫だっけ?覚えてないなぁ。
62login:Penguin:2008/03/27(木) 12:12:12 ID:t7Hz9hRT
softetherまだあったのか
懐かしい
6360:2008/03/28(金) 15:11:10 ID:0ITc3TU7
ルーターで解決することにしました。お騒がせしました。
64login:Penguin:2008/03/29(土) 21:45:33 ID:a39sYg1F
ノートPCから液晶取っ払ったようなマシンが、昔あったな。
それと似たコンセプトのNASが欲しい。
LANが2ポート、バッテリーバックアップ付き。

ああ、キーボードは要らんw
65login:Penguin:2008/03/30(日) 13:54:08 ID:V6zZuQut
ノートの液晶を閉じて運用すればいいんじゃね?
LANの増設だって簡単だし。
縦置きにすれば僅かな隙間でも運用出来そうだがw
66login:Penguin:2008/03/30(日) 14:18:52 ID:yy/6wRnD
液晶代減らして、安く欲しいってことでしょ?
67login:Penguin:2008/03/30(日) 15:54:38 ID:La/SDgTt
あんまり数がでない機器は安くならないから、中古の
ノートPCでも狙った方がいいんじゃないかな。
68login:Penguin:2008/03/30(日) 21:03:23 ID:HU75+HnG
じゃ、/PRO の この先生きのこる道は何?
69login:Penguin:2008/03/30(日) 22:12:30 ID:La/SDgTt
趣味人用のおもちゃとして。

今後と言うか、開発コンセプトがこれだと思うが。
70login:Penguin:2008/03/30(日) 22:48:55 ID:CNUelcnY
今日、本体だけ買いました。これからお世話になるかも知れません。
よろしくお願いします。
71login:Penguin:2008/03/30(日) 22:54:07 ID:KdMaqDeZ
>>70
早くHDDも買ってください・・
72login:Penguin:2008/03/30(日) 23:09:22 ID:L8bN2UPf
350GBの玄箱HG、手狭になってきた。
750GBのHD買うか複数HDを搭載できるNAS買うか迷うな。
73login:Penguin:2008/03/30(日) 23:14:12 ID:CNUelcnY
>>71
とりあえず、家にあるIDEでと思ったら、、、SATAしかつながんないですね。orz
74login:Penguin:2008/03/31(月) 00:13:43 ID:qi8CR1+e
>>73
玄箱/HGを追加する!
75login:Penguin:2008/03/31(月) 00:22:17 ID:tgk68Vb9
実際趣味の世界だと思う。
消費電力もモバイルCPUならクロック自動で落としてくれるし
ノートPCで鯖運用しても電気代はそれ程掛からないしね。
Linux動かすにしてもX86マシンで動かした方が10倍は楽。
しかそそれじゃ面白くないよね?w
苦労と思考ですから。
76login:Penguin:2008/03/31(月) 00:30:48 ID:8mnpyL8J
んな奴いるのかね
77login:Penguin:2008/03/31(月) 00:57:20 ID:4PkK5MP+
2年くらい稼働してる230Gな玄箱
トラウマになりかけたあのHDDを押し込む作業
そろそろ忘れかけてきたから安くなった500Gか1Tでも放り込もうとおもったんだけど
HDDの容量の壁とかあったけ?
ACアダプタで駆動するやつなんだけど
78login:Penguin:2008/03/31(月) 02:17:54 ID:doUREjO/
ARMなんてDSだけで十分
79login:Penguin:2008/03/31(月) 02:24:27 ID:XzkmkGWX
>>78
DSはARMだと初めて知った。
80login:Penguin:2008/03/31(月) 02:33:06 ID:57Q3AuY6
近頃の携帯電話はARMがほとんどなので、そんなこといっちゃいやん。
81login:Penguin:2008/03/31(月) 06:31:19 ID:u5b9Hb3i
iPodだってARMのこんな世の中じゃ
82login:Penguin:2008/03/31(月) 09:17:44 ID:qi8CR1+e
玄箱だけはPPCで頑張ってほしい!
83login:Penguin:2008/03/31(月) 10:19:12 ID:0qrbP3uE BE:1383383669-2BP(77)
最近のカーネルコンフィグに"KUROBOXPRO Support"オプションがあって、コンパイルは通るんだが肝心のブートでこける。
厨はStableまで待ってなさいって事かな‥
84login:Penguin:2008/03/31(月) 10:51:28 ID:O94glqoM
kernel.orgの2.6のrc版のところからゲットできる2.6.25-rc1はsataが壊れてる
ようでブートしない。gitで取るnicoの2.6.25-rc1はsataドライバも動く。
85login:Penguin:2008/03/31(月) 21:22:03 ID:R6jIIhWx
>>76
少なくとも、俺がいる。
86login:Penguin:2008/03/31(月) 22:12:25 ID:tIgLq847
じゃあ俺も!
87login:Penguin:2008/03/31(月) 23:52:43 ID:Wc5Xj0g+
お前ら、俺を忘れてもらっちゃ困るぜ!
俺も行くぜ!
88login:Penguin:2008/04/01(火) 00:52:19 ID:D8HpGnph
AMRの命令セットを見て吹いた
8086並の命令数だな
それともRISCなんてこんなもん?
89login:Penguin:2008/04/01(火) 02:42:55 ID:pls9g937
>>88
そうだよ命令を単調にして速度を稼いでいるから!
90login:Penguin:2008/04/01(火) 13:36:26 ID:Iw/YN0Cs
x86とは正直、似てないと思う。
ARMの命令セットは6502の影響を受けつつ、
・ロードストア型(RISC)
・条件付実行の命令が多い(条件ジャンプを削減できる)
・3オペランド(効率が割と高い)
といったあたりが特徴じゃないかな。
91login:Penguin:2008/04/01(火) 22:40:53 ID:PADz8AtL
「命令数」なんかでぐだぐだ言ってる奴の相手するなよ。
92login:Penguin:2008/04/02(水) 20:39:01 ID:RZ8G3x7i
玄箱PROと書籍:玄箱PROで遊ぼう!!を買ってきました。
Linuxは初めてですがこれとここのスレを参考にiTunesサーバを立てる
が目標です。
93login:Penguin:2008/04/02(水) 21:41:15 ID:klvRb2bn
また宣伝か。
他スレでもがんばっとるね。
94login:Penguin:2008/04/02(水) 21:51:22 ID:fcaR4Lpw
mactvかえよ
95login:Penguin:2008/04/02(水) 23:39:22 ID:RZ8G3x7i
>>93
被害妄想がひどいですよ。これからやってみようと宣言
しただけなのに。。。
96login:Penguin:2008/04/03(木) 08:08:53 ID:oNgne5E5
このスレは玄人志向の中の人が立てた宣伝スレだとか
そもそも板自体Linusが宣伝のために作ったとか
言い出すときりがないんだが2ちゃんには、そういう風に
しか考えられないメンヘラがいるんだよ気にするな
97login:Penguin:2008/04/03(木) 09:51:52 ID:AWPt80/T
まあわざわざこんなところで決意を宣言する必要も無いな。
みんなが宣言なんてしてたら宣言スレになってしまうw
98login:Penguin:2008/04/03(木) 09:57:08 ID:xL2xhFt3
就職して童貞打開する
99login:Penguin:2008/04/03(木) 15:29:55 ID:sydHfPMB
>>92
そんなのするんだったら、玄箱/HGか、プラネッ糞のBRC-14VG or BRC-W14VG でやれば簡単だよ!
100login:Penguin:2008/04/03(木) 17:45:34 ID:r0NiQZ9q
>>95
俺も宣誓としたいです><;
101login:Penguin:2008/04/03(木) 17:56:49 ID:pFmUmM+/
>>98
俺も宣誓としたいです><;
102login:Penguin:2008/04/03(木) 20:19:05 ID:1kkSP8Pc
>>98
俺も宣誓としたいです><;
103login:Penguin:2008/04/03(木) 21:04:49 ID:iDDLGXZG
>>96
宣伝っつうのは玄箱のことじゃなくて書籍の事でしょ。
他のスレでも同書籍の不自然な紹介を見たな。
104login:Penguin:2008/04/03(木) 23:44:47 ID:+vg4H/xn
はっきりいって大した内容書いてないよね
105login:Penguin:2008/04/04(金) 03:34:07 ID:W0Pr3dkV
>>104
買ったのか? 買ったんだな。
106login:Penguin:2008/04/04(金) 08:45:13 ID:3/kVZUKn
俺も買った。Linux初心者とか、玄箱みたいなPC以外のコンピュータを初めて触る人には良い内容だと思うよ。
107login:Penguin:2008/04/04(金) 10:00:17 ID:+UTiVhZj
まあ本当に宣伝ならあそこまで馬鹿な書き込みはしないだろうけどねw
むしろこの話題を続ける方が宣伝か?w
108login:Penguin:2008/04/04(金) 10:54:34 ID:+fDL9Cjc
ま、書籍名やら製品名出すと何でも宣伝に見える真性メンヘラが
騒ぎ出すから止めとけ、ってことだな。
109login:Penguin:2008/04/04(金) 10:56:32 ID:+fDL9Cjc
いやいやいや、そんなことを書きたかったんじゃなく、
地上/BS/CSデジの録画を週末、試してみるわ。
BSデジで20Mbpsを超える程度のようだから玄箱でも
何とか対応できそうだ。うまくいったらいリポートする。
110login:Penguin:2008/04/04(金) 19:59:12 ID:dyIKCaR3
>>105
立ち読みだよ
5分以内で読破した
111login:Penguin:2008/04/05(土) 00:56:42 ID:Czx/s2Qi
もう面倒だからAtomで出しちゃってよ
そうしたら玄人思考もいちいち環境用意しなくても
ユーザが勝手なディストリを自由に入れられるし
結果的に楽なんじゃないか
112login:Penguin:2008/04/05(土) 05:06:04 ID:W6yWmMVo
バッファローのを全部パクッただけで玄人志向は設計すらしてねーよ
だからAtom版が出る可能性は微塵も無い
113login:Penguin:2008/04/05(土) 07:58:48 ID:DGjIzdcp
>>112
バッファローをパクったんじゃんくてバッファローの傘下だぞ。
メルコ→CFD→玄人志向
114login:Penguin:2008/04/05(土) 09:29:47 ID:W5inwnEk
玄人志向とバッファローの関係をまだ知らない人がいたんだ
ちょっと感心した
115login:Penguin:2008/04/05(土) 11:45:09 ID:2z8JDfYz
Atom玄箱でも出たら動画のストリーミングサーバーに使いたい気持ちはわからんでもない
116login:Penguin:2008/04/05(土) 12:19:25 ID:ryuG+8gX
>>112
いや、バッファローが玄人思考を人柱として使ってるんだって!
117login:Penguin:2008/04/05(土) 20:20:50 ID:ZJuWNDIz
>>112
アホ面丸出しだな
118login:Penguin:2008/04/05(土) 20:27:28 ID:DGjIzdcp
しかし玄箱ももうそろそろ新しいの出てもいいと思うんだよなぁ。
そんなに需要ないのかしら?
119login:Penguin:2008/04/05(土) 21:46:06 ID:YofUmh2A
需要は限られるだろうね。

ただ、日経エレクトロニクスの最新号の記事中でに玄箱Pro が取り上げられたから、
ちょっとは需要が増えるかもしれない。
120login:Penguin:2008/04/05(土) 23:00:14 ID:LGJY238q
新しいのが出るとしたら、CPUの高速化、メモリ増量、NICのチップがintel ぐらい?
121login:Penguin:2008/04/05(土) 23:04:22 ID:ryuG+8gX
次回は、是非メモリーをソケット化して欲しい!
でもMPUはPPCで宜しく♪
122login:Penguin:2008/04/05(土) 23:34:32 ID:zQI87tXD
RAID BOX 化してほしいな。
1HD では容量が足りない。
123login:Penguin:2008/04/05(土) 23:41:36 ID:YofUmh2A
メモリーのソケット化はやって欲しいね。
2スロットぐらいでいいから。
124login:Penguin:2008/04/06(日) 00:23:05 ID:GnDlSIyz
NICがデフォルトで2枚欲しい
125login:Penguin:2008/04/06(日) 01:14:28 ID:G2NO/kQO
最近のノートPC用のメモリの安さを見ると、メモリはソケットで決まりでしょ!
126login:Penguin:2008/04/06(日) 02:12:22 ID:WA1qeb2c
自分の希望がかなうと思ってるあたり、幼稚園児みたいだな。
127login:Penguin:2008/04/06(日) 07:47:47 ID:Mq9BLr8k
対応数多いしx86が無難でいいんでないの
128login:Penguin:2008/04/06(日) 09:58:35 ID:PFHIDsEO
x86だと苦労はないだろうが激しくつまらない。
129login:Penguin:2008/04/06(日) 10:26:05 ID:cgRQamN4
>>125
まあ、部品コストとその後のサポートコストがネックだな。

パターンだけ用意して、増設用のソケットをはんだ付けするとか
した方がバカ除けになっていいかも。

>>126
誰も叶うなんて書いてないけど?

お遊戯に入れないなら、部屋の隅でじっとしてなよ。(w
130login:Penguin:2008/04/06(日) 10:46:28 ID:G8qSNAlW
次の玄箱の仕様なんて、メルコのNAS見てりゃ分かるんでないの?
それとも本当に夢を見てるだけ?
131login:Penguin:2008/04/06(日) 20:14:05 ID:z4k7BxJN
KURO-BOX/Slim
132login:Penguin:2008/04/06(日) 21:44:33 ID:6OX391Ul
ウチの玄箱、/etc/init.d/inetdがない…
でもpsでみるとちゃんとinetdが起動してる。
どうして?
133login:Penguin:2008/04/06(日) 22:13:18 ID:+6+duWEh
inetdを使うデーモン動かしてるんだろ。
134login:Penguin:2008/04/06(日) 22:16:35 ID:lvpRPMEp
>>133
135login:Penguin:2008/04/06(日) 22:27:55 ID:HuGJwjj5
/etc/rc2.d/S*を一個ずつ見ていったらどうかな
136login:Penguin:2008/04/06(日) 22:34:16 ID:zzx9is3t
玄箱について2つほど質問です

1、最近、玄箱本体から、冷蔵庫のような振動と騒音が出てますが、
こんなものでしょうか?UPTIMEは200日くらいです。


2、玄箱うぉううぉう♪のHPを作られてる方は女性ですか?
最後に「かしこ」とありますが?

以上2点お願いします
137かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2008/04/06(日) 22:37:33 ID:lvpRPMEp
27歳の女ですよ〜。
こんなのばっかり触ってるから行き遅れてますよ・・・orz
138login:Penguin:2008/04/06(日) 23:19:30 ID:GnDlSIyz
まじで女なんですか。
想像しておっきしました。
すみません。
139132:2008/04/06(日) 23:28:58 ID:6OX391Ul
/etc/init.dの下にopenbsd-inetdってのがいました。
こいつがinetdを起動してました。
すんません。
140login:Penguin:2008/04/06(日) 23:43:55 ID:Mq9BLr8k
debain化して、mediatomb入れてます。
mp4コンテナ再生の時だけ映像がカクツキます、CPU処理性能の限界ですか?
141login:Penguin:2008/04/07(月) 00:14:25 ID:h710Sp8n
>>109

うまく行ってる?
初代玄箱(kernelはU-boot化)していろいろやってみているけど、
うちはfriiorecと同様録画できない。。
142login:Penguin:2008/04/07(月) 12:37:09 ID:f4S9Zisb
>>141
すまん、いろいろあって週末までに玄箱用意できなかったyo。
あと玄箱じゃなくてGLANTANKにするかも。2基のHDD、合計
700GBが入ってるから。したらスレチガイになっちゃうねえ。

玄箱でテストできなかったものの、亀FX用の録画コマンドは
土曜日にマトモにしといたよ。TS抜きスレにも投げたけど、これね。

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000305401.zip

ダウンロードパスはcapusb。VIA C7系マザー+Debian etchで
ビルドしてるんで、Debian系なら普通にビルドできると思う。
atコマンドで録画予約とかしてみたけど、普通にうまく逝ってる。

vrs元に録画予約用のWebインタフェースでも作るかな。
でもvrsはTV王国使っててTV王国が割と頻繁に仕様変更するから
対応が面倒なんだよねえ。
143login:Penguin:2008/04/07(月) 16:47:11 ID:7ZPDOi52
>>136
全部使用で当たり前の常識です
144login:Penguin:2008/04/07(月) 21:30:39 ID:h5iE/2/i
Debian化した玄箱HGXでloader.o を使ってカーネルを2.6化しています。
再起動する度にカーネル2.6で立ち上がる時と2.4で立ち上がる時
とネットワークすら繋がらない時があります。
こんな症状の方いますか?
尚、/etc/init.d/kuro_load のinsmodには「-f」はついています。

無印も持っており、これも同様の手順で2.6化していますが
こちらは問題なしです。
145login:Penguin:2008/04/08(火) 02:43:21 ID:HAHVvyxj
>>112
ちなみにライバルのIOは挑戦者ブランド
146login:Penguin:2008/04/08(火) 15:47:37 ID:O5PLO41y
公式にProのARM9を500Mhzにする方法が書いてあるんだけど結構早くなるんかね?
DSのARM9が66Mhzなのを考えると8倍の速度なら結構凄いと思うんだ
147login:Penguin:2008/04/08(火) 17:07:45 ID:X5d8U6Uk
え、どこに書いてあるん? 教えて教えて
148login:Penguin:2008/04/08(火) 17:15:35 ID:X5d8U6Uk
ああ、見付けた。これ前に見た記憶があるけど、面倒そうだし
気にしてなかったんだよな。どうなんだろう。
149login:Penguin:2008/04/08(火) 22:17:02 ID:mY2cHXP3
おい、クズども! プロのデビアン化を詳しく教えろ!!!
150login:Penguin:2008/04/08(火) 22:31:09 ID:sZRQK9Np
>>149
いや正直断る。
151login:Penguin:2008/04/08(火) 22:35:48 ID:2w/MLHgK
>>149
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
152login:Penguin:2008/04/08(火) 22:37:43 ID:yYS2wYkB
アマのDebian化なら教えてやらなくもない
153login:Penguin:2008/04/08(火) 23:33:34 ID:cg08ER+x
プロのビアンに見えた
154login:Penguin:2008/04/08(火) 23:35:07 ID:i8wmiVxn
>>149
つうかdebian化できないレベルだと苦労するyo。
問題なのはインストールした後の設定の段階だから。
インストール以前じゃぁ話にならない、と真面目にレス。
155login:Penguin:2008/04/08(火) 23:39:00 ID:xWC78uSv
>>154
優越感に満ちたお説教、どうもありがとう。
はいはい、あんたは賢いよ〜w
156login:Penguin:2008/04/09(水) 00:25:37 ID:9DXjd9s4
素人おことわり
157login:Penguin:2008/04/09(水) 03:23:23 ID:GVfjqd52
少しぐらい教えてあげようよ


つGoogle
158login:Penguin:2008/04/09(水) 10:44:12 ID:1brV0ebP
普通に検索掛ければ幾らでも情報は拾えると思うんだが。
その後の設定にしたってLinuxの事がある程度分かってればそれ程苦労しない。
(debianという癖のあるディストリビューションへの慣れは必要だけど)
ここで聞くよりそういう纏めてあるサイトを見てやった方が100倍楽だと思うよ。
159login:Penguin:2008/04/09(水) 22:04:17 ID:ByUW4Lg1
>>158
>(debianという癖のあるディストリビューションへの慣れは必要だけど)

はぁ?
160login:Penguin:2008/04/09(水) 22:50:25 ID:hT6GhbYz
>>159
こういうデブユーザに慣れるってことじゃね
161login:Penguin:2008/04/09(水) 23:42:41 ID:MHOGD1vi
>>160
からまれますよ。ほっといたほうがいい。
162login:Penguin:2008/04/10(木) 01:17:24 ID:kxhcKgnx
だからAtom版を出すべき

そうすれば、そもそも限られたディストリビューションに
悩まされる必要もなくなる
163login:Penguin:2008/04/10(木) 03:03:12 ID:qpQFH2YL
楽したいなら
玄箱の必要がない
試行錯誤して出来た時の喜びを味わう為のものだろ?
164login:Penguin:2008/04/10(木) 09:47:17 ID:XT+3Hmsd
もうUMPCでいいじゃない
165login:Penguin:2008/04/10(木) 11:10:31 ID:Qe//xJpp
Atomなら楽だろうが激しくつ (ry
166login:Penguin:2008/04/10(木) 18:11:39 ID:F1PP7fBn
激しく突いて?
167login:Penguin:2008/04/10(木) 23:42:28 ID:1yYdNgyz
HGなんですが、数GB以上を連続で転送していると
稀にフリーズするようになってしまいました
何が悪いのでしょうか?HDDは交換済みです
168login:Penguin:2008/04/11(金) 01:19:48 ID:GYIeUef5
>>163
試行錯誤の場所が違うじゃん
単にそのCPUに対応したディストリが限られてるだけで
苦労というよりは選択肢が無いだけで

それこそx86系なら試行錯誤し放題だよ
自由度が雲泥の差
169login:Penguin:2008/04/11(金) 02:17:44 ID:b/e586QV
まぁ。まぁ。人の好みはそれぞれぢゃ
170login:Penguin:2008/04/11(金) 05:13:20 ID:KeTKtdeu
>>167
すこしスワップを大きくしてみたら?
171login:Penguin:2008/04/11(金) 06:29:00 ID:JsbErzQF
>>168
まあ、当分出ないものについて熱くなってもしゃあないよ。
172login:Penguin:2008/04/11(金) 08:02:46 ID:zuegA3/a
玄箱をLDAPサーバにしてる人っている?
スペック的に問題なかったか聞いてみたい
173login:Penguin:2008/04/11(金) 23:16:05 ID:qI1SAc2L
>>168
自分でいろいろやる奴には、自由度はどっちも「∞」だよ。

誰かが作った選択肢とやらが欲しいなら x86 使っとけよ。

>>172
動かすだけなら、問題ない。

スペック云々するなら、どれぐらいの規模のクライアントに
サービスするかによるだろ。
174login:Penguin:2008/04/12(土) 03:31:16 ID:Pg35gxqv
>>173
何ですぐにそういう話の摩り替えをするのか。
x86じゃなきゃ誰かが作った選択肢を使ってないのか?
そこまで言うんなら自分で作ったディストリ使ってんの?
他人が用意した初期環境使ってるのは一緒でしょうよ。
175login:Penguin:2008/04/12(土) 04:19:38 ID:wx8CyEk9
もう、どっちでもえーよ。

x86(PC-Compatible)が楽なのは間違いないでしょう。

でも、x86採用でも「FM R-70」ベースに作られたら。x86以外のH/Wと
同じくらい亜種(PC-Compatibleではない)が増えたら、そうもいって
られないと思うんだけどね。ま、基本的にそんなことしないと思うが。

「選択」「試行錯誤」する/したい対象がお互い違うんだから争っても無駄。

x86で開発されるパッケージが多いから、バイナリ/パッケージが多いよ。
x86以外のことを考えてまでメンテされていないこともあるから、
メンテされてないものを使いたいときは、コンパイル通したりするのに
試行錯誤(苦労)が必要なこともあるよ。x86だと、その試行錯誤(苦労)を
違うこと(パッケージの選別、設定等)に使うことができるよ

ってだけなんじゃ?試行錯誤に関して「主観」入ってません?
176login:Penguin:2008/04/12(土) 04:44:47 ID:Z/bzgUr2
男は黙ってPPC!
177login:Penguin:2008/04/12(土) 07:09:21 ID:50NbAe7p
>>175
どっちでも良いならx86の肩持つのやめろやw
178login:Penguin:2008/04/12(土) 10:28:52 ID:6X6+io2p
>>174
意味わからん。

最初は他人が準備してても、そこからの「試行錯誤」はどっちもいくら
でもできるだろ?

それが楽しいか、苦痛かは人によると思うけど。

(自分で何もできない/したくないと言う理由で) 初期環境や選択肢がた
くさん欲しいなら x86 使えばいいだけ。
179login:Penguin:2008/04/12(土) 16:57:02 ID:wx8CyEk9
x86の肩を持ってるわけではなく、あくまで「PC-Compatible」ね。
180login:Penguin:2008/04/12(土) 17:01:48 ID:50NbAe7p
>>179
素直に糞高いnanoITXマザーで組んでくださいな。
181login:Penguin:2008/04/13(日) 09:20:01 ID:fsFv13bu
>>178
お前の言ってることの方が意味分からん。

(自分で何もできない/したくないと言う理由で)って何で
勝手に決めつけてんの?逆でしょ。
自分で何もかもやりたいからx86を選択したいんだよ。

現在の玄箱の方がよほど他人が用意した環境に頼ってると思うが。
それこそまさにDebian化とかそうでしょ。
あんたの言ってる苦労とやらが、そのDebian化にすら頼らずに
自分でゼロから環境を作ってるというのなら謝るが。
何を根拠にx86だと自分で何も出来ないと判断したんだ?
182login:Penguin:2008/04/13(日) 11:29:16 ID:t9T7CicK
> 自分で何もかもやりたいからx86を選択したいんだよ。

自分で何もかもやりたいなら x86 だろうが PPC だろうが同じだろ?

x86 を選択する理由として情報がいっぱいあると言うのはあるだろう
けどね。ただ、そう言うのを調べるのも俺にとっては趣味の一環だっ
たりするから。

> それこそまさにDebian化とかそうでしょ。

x86 だと違うのか?

> 何を根拠にx86だと自分で何も出来ないと判断したんだ?

ちょっと冷静になったらどうよ。

何もできない / [[[ したくない ]]] って書いてあるだろ。

その時の選択肢は x86 の方がはるかに多い。

ただそれだけ。何もかもやる人の話じゃないぞ。

---

もしかして、ディストリがいっぱいあるからいろいろ試せる
x86 はスゲーだろう、とか言うレベルの話なのか?
183login:Penguin:2008/04/13(日) 11:34:00 ID:+bcR3tRW
メジャーなディスとりでPPC版出してないのってTurboぐらいじゃね?
184login:Penguin:2008/04/13(日) 11:57:22 ID:+zL87EK6
いい加減スレ違なんだけどw
x86の良いところはlinuxの基本理念
深刻なバグもみんなでデバッグすれば深刻じゃないっていう
数の理念が適用しやすいとこだけだよね

でも、俺としてはAtomとIOシステムがARMベースのそれと同じぐらいの
価格で出てくれれば万々歳なんだがなw
185login:Penguin:2008/04/13(日) 12:05:04 ID:ZsteJc0e
玄箱信者ってきめーな
186login:Penguin:2008/04/13(日) 12:16:57 ID:+bcR3tRW
>>184
>x86の良いところはlinuxの基本理念

187login:Penguin:2008/04/13(日) 14:41:20 ID:YhfTPvh6
× x86の良いところはlinuxの基本理念
○ x86用のOSSの良いところは、OSS(linux含)の基本理念であるところの、

だと思う。184の言いたいことは。
188login:Penguin:2008/04/13(日) 14:49:34 ID:+bcR3tRW
Linuxの理念は能書きはどうでもいいから誰でも使えるPOSIX出せやハゲ。だよな。
189login:Penguin:2008/04/13(日) 15:25:25 ID:Xrk3JQnc
x86の玄箱なんて絶対使い物にならないだろ
190login:Penguin:2008/04/13(日) 15:26:28 ID:+bcR3tRW
次はVGAが無いとかPCIが無いとか言い出すんだろうなw
191login:Penguin:2008/04/13(日) 15:40:37 ID:Ob+B+KvF
>>189
絶対使い物にならない理由が分からないが?
192login:Penguin:2008/04/13(日) 15:46:13 ID:+bcR3tRW
言い出すと使い物になる理由もないな。

無い物に対して議論しても仕方が無い。
193login:Penguin:2008/04/13(日) 15:58:11 ID:1DDdEaBf
メーカーとしてはソフトウェア開発を含めたコストパフォーマンスが良ければx86を採用するだけではないの?

プロセッサ/アーキテクチャの好き嫌いの話なら、よそでやれば?
194login:Penguin:2008/04/13(日) 16:26:23 ID:+bcR3tRW
>>193
消費電力とか熱とか無視〜?
195login:Penguin:2008/04/13(日) 16:46:14 ID:ssI9bkd0
だれか、玄箱proに2.6.25のカーネルの入れ方を教えてくれ。
196login:Penguin:2008/04/13(日) 16:47:00 ID:Xrk3JQnc
x86を使ったSOCでも厳しいと思うよ
あのサイズに納めるの…
197login:Penguin:2008/04/13(日) 17:52:10 ID:LnwYMclN
>>195
教えてもらわないとできないような奴は玄箱使うな
198login:Penguin:2008/04/13(日) 17:59:17 ID:+bcR3tRW
>>197
Debian化キットがないと何も出来ない子がよく言う。
199login:Penguin:2008/04/13(日) 18:39:55 ID:evBvrIPl
>>194
Atomがあるから、プロセッサそのものの消費電力&熱に関しては
x86でも問題ないんじゃね?
その他は知らんが
200login:Penguin:2008/04/13(日) 19:00:28 ID:0GZBPT76
>>199
チップセット含めると無理じゃね?
201login:Penguin:2008/04/13(日) 20:26:02 ID:+bcR3tRW
妄想は他所でやってくれ。
202login:Penguin:2008/04/13(日) 21:44:48 ID:KE+KhQcg
だからEeePCでいいじゃん
4万円ならHDD代込みで玄箱よりちょっと高いくらいでしょ
203login:Penguin:2008/04/13(日) 22:01:30 ID:Ob+B+KvF
それ容量少なくてメディアサーバーとして使える?
204login:Penguin:2008/04/14(月) 00:41:47 ID:f5CIt91X
USBでHDDを繋げばいいじゃん
205login:Penguin:2008/04/14(月) 01:51:55 ID:zQGYYlOj
x86なんて、熱とかがNASに向いていないから…、パフォーマンスもってことならPPCだって!

x86が良い奴は、適当にPCでやれよ〜
206login:Penguin:2008/04/14(月) 04:01:38 ID:JXBRjqTO
ppc玄箱でfriio動いたみたいね。
207login:Penguin:2008/04/14(月) 21:44:24 ID:p5XpheSB
>>206
マジで?

ソースはっちくり。
208login:Penguin:2008/04/14(月) 22:20:08 ID:B10bop/Y
すごいこと思いついた。
キューブ型のベアボーン買えば、
お前等の要望全部満たされるんじゃない?

玄箱に固執する理由なくね?
電気代もさほど変わらんし、
サイズも玄箱3台分くらいだし、
ファンの音も工夫次第でどうにでもなるよね。
209login:Penguin:2008/04/14(月) 22:24:24 ID:4evRuAfs
え。そこマジレスするとこ?

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/14/030/index.html
210login:Penguin:2008/04/14(月) 23:38:12 ID:GrStvS3C
>>196
サイズ的には余裕だろ、これなんかもっと小さい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0414/willcom.htm

消費電力もかなり低いし、あとは値段だな。
211login:Penguin:2008/04/15(火) 00:59:09 ID:/mIxClo0
正直、電話機に12万は無いよな
しかも、メモリ 1GB(うち256Mはビデオ) でVistaとかあり得ない
212login:Penguin:2008/04/15(火) 01:29:40 ID:PWJS0BTY
>>211
携帯電話機は8〜12万くらいは、世界でいう相場だっつ〜の。

そもそも日本の携帯電話はキャリヤ(Docomo等の回線会社)が安く売る分、
メーカーに開発費出して、ユーザーには基本料金を高めにしているんだぜ!

物の価値を知らない奴が、ウダウダ言うな!
213206:2008/04/15(火) 06:31:51 ID:oQ5w/xg0
>>207

DTV板の
フリーオ解析・研究スレ 3 に出てました。

http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198294692/952-
214login:Penguin:2008/04/15(火) 10:55:24 ID:ZUCWrKql
recfx2y+GLAN TANKで試した結果からはBS/CS版(黒凡)は
厳しいような気がするがどうかな。地上波よりビットレートが高いんで
GLAN TANKだとちょっとしたことでもドロップする(録画中にtelnetで
ログインしたとかその程度でも駄目)。

もっとも、recfriioのソース見てないから分からないがfriioの方が
軽い言うことはあり得るのかな。
それと意外にPPCの方が素性がいいとかそういうこともあるかもしらん。
215login:Penguin:2008/04/15(火) 10:57:26 ID:oB4xBTW6
>>213
俺、bbs2chreader使ってないんだけど。
216>>207:2008/04/15(火) 23:43:33 ID:JdqyibH9
>>213
サンクス、これから見てみる。
217213:2008/04/16(水) 00:26:13 ID:J/9w+2gp
>215 >216
スマン
良く確認しないで書き込んだ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198294692/952-
218login:Penguin:2008/04/16(水) 01:46:04 ID:PLghJox/
Kernel2.6.24.4の玄箱(ppc)用パッチって、何処かにあります?
219login:Penguin:2008/04/16(水) 02:19:16 ID:vxUn+moZ
手動パッチして君が公開すればいいんじゃね?
220login:Penguin:2008/04/16(水) 04:00:16 ID:oIXtW16q
>>218
それくらいできないやつが玄箱使うなよ
221login:Penguin:2008/04/16(水) 08:50:02 ID:Lwyh01kl
俺には敷居が高すぎた

素箱だしてくれ
222login:Penguin:2008/04/16(水) 13:15:57 ID:6bYx8onO
素箱俺もほしいわ。
223login:Penguin:2008/04/16(水) 14:07:57 ID:7HLeQLr+
uptimeが200日越え

無事にリブートできるか不安になってきた

かなりパッチあててるから
224login:Penguin:2008/04/16(水) 14:13:00 ID:gWGdn+l4
カーネル以外の物にパッチあてて今動いてるなら
ブートするだろ普通。
カーネルにパッチ当ててuptime200日リブートしてないなら
単に無意味なことやってるってか頭が上の空ってことだからな。
225login:Penguin:2008/04/16(水) 18:15:33 ID:Lwyh01kl
HG買ってきてHD入れたんだけど、KuroBoxSetup.exeで認識できない・・・

環境はルータでDHCP有効にして192.168.0.0/24です
pingでは192.168.0.3が通るのでDHCPでIPは取得できているようなんですが・・・
ちなみにFireWallは切ってます

ちょっと手詰まりで皆さんのお知恵を拝借していただけるとありがたいです
226login:Penguin:2008/04/16(水) 18:20:41 ID:7HLeQLr+
>>225
ぼぼっ僕はXpで認識しなかったきおくが…
2000からなら大丈夫だったような

ずいぶん前のペケポン(XP)だったから

いまのSP2かSP3かは知らないけど、そのへんのはしらない
227login:Penguin:2008/04/16(水) 21:50:13 ID:PLghJox/
>>225
その192.168.0.3にtelnetしたら、どうなる?
228login:Penguin:2008/04/16(水) 22:17:15 ID:Lwyh01kl
>>227

繋がらないです
229login:Penguin:2008/04/16(水) 23:13:16 ID:PLghJox/
>>228
192.168.1.3が本当に玄箱だとして、telnet出来ないってことはEMモードに落ちてないんじゃないの?
230login:Penguin:2008/04/16(水) 23:22:30 ID:RjoOmq35
>225
(1)FireWallというのはPCの?ルータの?
(2)LEDの点滅パターンは?
(3)HDDのジャンパ設定は?
(4)EMモード化(リセット押しながら電源ON)は試した?
(5)PC等でHDDを初期化してみた?
231login:Penguin:2008/04/17(木) 01:59:40 ID:JrZNdOei
>>225

>>226 がふざけて書いてるが、事実私の環境で
WindowsXPからは使えなかった、Winsows2000からじゃないとセットアップ
できませんでした。
232login:Penguin:2008/04/17(木) 10:05:08 ID:Tuakmr9I

特定の環境で使えなかったからって、XPからでは使えないってことにはならんずら
233login:Penguin:2008/04/17(木) 10:42:30 ID:XQtvxRGV
nic2枚刺しじゃないの?
234login:Penguin:2008/04/17(木) 10:51:40 ID:YnwfgoUX
HGの話だったらXPで使えてたぞ。
何かが悪いんだろう勝手にXPで使えないことにするなアホ
235login:Penguin:2008/04/17(木) 17:44:02 ID:EmRUWUQz
だよなぁ
そもそも初代玄箱ですらXPが主流になった後だもんなぁ
236login:Penguin:2008/04/17(木) 19:29:43 ID:/2cEXGhK
原因がわからない使えない報告ほど無意味なものはない
237login:Penguin:2008/04/18(金) 00:11:35 ID:cUXl7kx1
>>225
一旦ハードディスクをPCに繋いでフォーマットしる。
238login:Penguin:2008/04/18(金) 01:29:13 ID:ro/EtjS8
最近新品のHG入れてみたけど当然のようにXPで大丈夫だったなw
239login:Penguin:2008/04/18(金) 06:03:26 ID:cOa8NbkQ
大方ウインドウズzファイアーウオールに阻まれてるんだろ。
240login:Penguin:2008/04/18(金) 07:37:54 ID:vJNcuW9u
まて、
tellnetの意味が解ってないと言う落ちは無いよな?
241login:Penguin:2008/04/18(金) 10:49:05 ID:QJymeATl
>>240
電話機で192 168 0 3ってプッシュするんだろ?
242login:Penguin:2008/04/18(金) 10:52:25 ID:qNfkLCvP
で、解決したの?
243>>207:2008/04/18(金) 23:42:07 ID:41vVcnW7
日経エレクトロニクスに玄箱Pro に使われてる、CPU にバグがあると言う記事が
載ってるんだけど、クレームつけたら対応してくれるんだろうか?

日経の記事概要
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080409/150194/

見つけた人の Web
https://members.fsij.org/trac/codefestweek2007/wiki/orion-bug
244login:Penguin:2008/04/19(土) 00:14:35 ID:Wbw2unsa
チップのエラッタなんてそんな珍しいモノでもあるまいに
叩かれた後の初期Pentiumみたいな対応を期待してるのか?
むしろ、元記事読む限りMarvellの担当はエライと思うわ
245login:Penguin:2008/04/19(土) 00:35:00 ID:Bzs5EEx2
PCだったらBIOSで修正かけられるけど、PCとかと違ってNASの場合はどうやって対応するんだろ?
CPU交換しかないのか?
246login:Penguin:2008/04/19(土) 08:41:28 ID:rDQOqdaa
対応しない。
せいぜいよけて使うくらいだ。
247login:Penguin:2008/04/19(土) 11:29:50 ID:7Optvqd3
はあなるほど。proはいろいろと挙動がおかしいんだが
このエラッタに起因するのもあったのかも
ざっと読む限りworkarroundは難しそうだし困ったな
248login:Penguin:2008/04/19(土) 22:41:40 ID:SAh60Qvo
玄箱(ACアダプタ仕様のKURO-BOXX)をLinux化したら
4G以上のファイルを扱えるようになりますか?
249login:Penguin:2008/04/19(土) 22:54:03 ID:tZQyS9tW
既にLinuxだいっ(´;ω;`)ぶわっ
250270:2008/04/20(日) 21:23:38 ID:Eg6hXJEk
2.6.25にパッチしてますが、section mismatchが出まくります。一応、立ち上がるけどmake modulesは失敗します。
ARCH=powerpcに乗り換えるかと思いきや、こっちもパッチ前で10個のmismatch。
とりあえず、2.4系は大丈夫そうなので、2.4.36.2をUPしました。

どうしようかな???
251login:Penguin:2008/04/20(日) 21:47:05 ID:iMjnTYnD
>>270
お疲れさまです。
マタ〜リ待ってますよ。
252login:Penguin:2008/04/20(日) 21:47:39 ID:H5xgsxEa
ProでOSの再インストールしようとしたけどコンソールからじゃないと無理そうなので、部品のない俺は積んでしまった
253login:Penguin:2008/04/20(日) 23:52:30 ID:hiXyt/ZY
使えなくなった玄箱を何個も積んでるということですね。わかります。
254login:Penguin:2008/04/21(月) 01:24:25 ID:7WAo6SOS
積んどく位ならオクにでも流してくれよ。
使いたい人は結構いるだろ。
255login:Penguin:2008/04/21(月) 02:38:16 ID:kiucl/eN
>>270氏殿

お時間あれば参照下さい。
玄箱を受け継ぐNASと思っています。

【ファンレスNAS】QNAP TS-109【自宅サーバー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202735786/
256login:Penguin:2008/04/21(月) 03:22:47 ID:b4kevx09
>>250

2.6.24を経由して当てたパッチです。 configは玄箱用です。

http://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_5538.txt.html

VMWare上のdebian/lenny環境でクロスコンパイルできました。
257login:Penguin:2008/04/21(月) 04:32:24 ID:p9TOGYCr
オクで買うほど供給が無いわけでもないし、それほど高いもんでもないと思うのですが?
258login:Penguin:2008/04/21(月) 06:11:18 ID:ghIr8a73
>>257
ファーム飛ばして積んでおくくらいならってことだろ?文脈嫁。
259login:Penguin:2008/04/21(月) 10:56:20 ID:9k4He77j
初期化スイッチ押せば戻る! と思っていたあの頃
260login:Penguin:2008/04/21(月) 23:41:07 ID:eNAi/8Zu
現在、Debian HGで
メール関係一切弄っていなくて
dyndns.org のアカウントだけ取ってルータに登録している状態

これからexam4を整備して
特定のメールが来たら簡単なスクリプト(telnet→batの実行)
こんな感じにするにはどれだけ手間がかかりそう?
メール関係の導入は一杯手引きが出るんだけど・・・
メール関係の導入→外部公開用にアカウントとか→ddclient→???

イベント?を検出してメール発信するのは手引きが良く引っかかるんだけど
逆にメール受信→イベント?ってのはどうするんだろう?

>>270
フリーライドさせて頂いてます
マターリ待っていますノシ
261login:Penguin:2008/04/21(月) 23:47:30 ID:eNAi/8Zu
外部公開しているのにtelnetってのは非常に危険か・・・
コソーリ Skypeのプロセスを強制終了させたいだけなんで
裏で ssh ってのもなー・・・('A`)
携帯メールでスクリプト実行っていい考えと思ったんだけどなー
262login:Penguin:2008/04/22(火) 00:03:53 ID:e7ya2Nyk
独り言ですか?_
263login:Penguin:2008/04/22(火) 01:02:56 ID:EciFEwVT
メールなら .forward 使えれば。
264login:Penguin:2008/04/22(火) 11:05:33 ID:UEi09imN
Ubuntuみたいなお手軽Linuxができて案外
さっくりとLinuxに馴染む奴が増える一方で
.forwardとかUNIX使いなら誰でも知ってた知識が
すっぽりと抜けてるLinux使いが増えてきたな。
まあ、これは悪いことではないんだろう。
265login:Penguin:2008/04/23(水) 18:19:58 ID:kJZLT0mU
誰か教えて下さい。
ファンがちゃんと制御されているか心配になったので、/usr/local/bin/Fandの
miconapl -a fan_set_speed ${SSPD_NEW}の後に、
echo -e fan_set_speed ${SSPD_NEW}\\r >/dev/ttyS0
と書きました。しかし、%{SSPD_NEW}の部分が空文字で出力されます。
${TEMP}、${SPD}も同様です。なんでですか? 玄箱PRO/Debianです。
266login:Penguin:2008/04/23(水) 21:48:00 ID:Auyzy01p
> echo -e fan_set_speed ${SSPD_NEW}\\r >/dev/ttyS0 と書きました。
           ~~~~~
> しかし、%{SSPD_NEW}の部分が空文字で出力されます。
    ~~~~~
君がなんかタイプミスしている可能性が非常に高いと思う。

# て言うか echo の代わりに、printenv > /dev/ttyS0 にしてみたらどうなる?
267login:Penguin:2008/04/23(水) 23:22:44 ID:kJZLT0mU
265です。コマンドラインから直接Fandを実行すると表示されるんですよ・・
リブートしてデーモンで走ってる状態では、${SSPD_NEW}が空文字で表示されるんです。
printenvはやってみましたが、変数自体がリストアップされませんでした。
変数のエクスポートとかの関係?もちろんFand内に書きました。
直前行のmiconaplコマンドはちゃんと実行されてるみたいなのに不思議です・・・
268login:Penguin:2008/04/24(木) 01:22:53 ID:JA/yLWwc
daemonの起動元で環境変数設定するしか、またはrc
269login:Penguin:2008/04/27(日) 03:59:29 ID:a8kqBobp
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0425/kuro.htm

はんだ付け済みとは軟弱な。
270login:Penguin:2008/04/27(日) 04:47:40 ID:LQjjlzzs
ぶっちゃけコンソール必須品だからな……
271login:Penguin:2008/04/27(日) 20:09:17 ID:ogQUmCeb
むしろPROの底部に空けてあるコンソールコネクタの形状に合ったコンソールキットを出して欲しかった。
272login:Penguin:2008/04/27(日) 20:27:43 ID:1gYWEnFT
>>271
そんなものイランのではないかと
ttp://blog.sibrof.net/ken/2007/11/25/504/
273login:Penguin:2008/04/27(日) 21:00:59 ID:ogQUmCeb
>>272
一度自作したが、USBケーブルを剥いたりするのが面倒くさいです><
274login:Penguin:2008/04/27(日) 22:09:07 ID:xZItlu07
そう言う人には Pro とかは向いてないんじゃないかと...
275login:Penguin:2008/04/28(月) 09:53:29 ID:4/oDZ5oy
コンソール必須なのは地雷だと思う。初めからつけてくれよと……
276login:Penguin:2008/04/28(月) 10:07:51 ID:DUVoNz4W
うーん。コンソールなしで使いたいなら普通のNASを買うべきで。Proである必要ないんじゃね?
はんだづけ必須といいたかったのかな?
277login:Penguin:2008/04/28(月) 10:09:48 ID:SsprEZLS
HPの解説を見てると業務用途も視野に入れているように見える。
しかし、ユーザの改造が必須な筐体と言う矛盾。
278login:Penguin:2008/04/28(月) 10:43:44 ID:4/oDZ5oy
田舎だとProだけ置いてあって、コンソールが置いてない罠
279login:Penguin:2008/04/28(月) 10:49:02 ID:DUVoNz4W
「SCON-KIT/PRO」のことですか。これはコンソールじゃなくてシリア・・・・

玄箱をもう一台買って、片方をシリアルに使うとかしたら?
Fonera(ツクモで1000円)を利用するのも手ですよ。

卵が先か鶏が先かの世界ですが。
280login:Penguin:2008/04/28(月) 10:53:32 ID:SsprEZLS
>>279
シリアルコンソールケーブルだな。

シェルをシェルスクリプトと補完できる程度の脳があれば分かるかなと思う。
281login:Penguin:2008/04/28(月) 19:48:48 ID:RPYvNPmt
分かることは分かるんだが
シェルスクリプトをシェルと言ったり
JavaScriptをJavaと言うのは許せない
シリアルコンソールはシリコンって略されない限り許す
282login:Penguin:2008/04/28(月) 23:17:14 ID:x5Rpdnq8
シリアルコーン
283login:Penguin:2008/04/29(火) 00:31:41 ID:buVZtxyx
牛乳かけて食ったらうまそうだなw
284login:Penguin:2008/04/29(火) 00:51:32 ID:bh7a17J8
JavaScriptをJava なんていうやついるのかよ?
どんだけのユトリだよ。
285login:Penguin:2008/04/29(火) 00:55:46 ID:HB5XPfjp
一般的には区別がつくほうが特殊だよ。
286login:Penguin:2008/04/29(火) 00:56:47 ID:PeewNyQt
会社の上司。
287login:Penguin:2008/04/29(火) 00:58:07 ID:ZW60kobr
玄箱ネタが少ないこのスレのお前らが好きだっ
288login:Penguin:2008/04/29(火) 01:06:42 ID:wIPw1Znl
>>284
JavaScriptを"Javaの一種だ!"とか、信じちゃってる人は意外に多くね?
289login:Penguin:2008/04/29(火) 08:07:49 ID:ON2PZrzX
>>288
いや?
ネスケのマーケティング戦略だお。
290login:Penguin:2008/04/29(火) 10:09:48 ID:msQQ/jZl
シェルスクリプトをシェルと略して、意味はスクリプトって人もいる
Perlでシェルを作ったってはじめて聞いた時、この人すげえなと思ったら全然違ってた
291login:Penguin:2008/04/29(火) 10:44:47 ID:3o07KjqS
バードディスクをハードと言ったり、プログラム言語ができます、とか言っちゃう人もいる。
新言語の開発かよ、すけーな、みたいな。
292login:Penguin:2008/04/29(火) 10:52:37 ID:sLzUMh20
すけーな:すげーなの最上級版
293login:Penguin:2008/04/29(火) 11:15:39 ID:3gfWlhei
シェルの意味がスクリプトとかならさすがに「まちがえてんぞお前」
レベルだと思うけど、プログラム言語できますで新言語開発と解釈す
>>291 もどうかなと思う。
294login:Penguin:2008/04/29(火) 11:59:58 ID:3o07KjqS
だから結局人それぞれなんたよ。自分基準で人にとやかくいってもしょうがない。
(大昔、おいら言語(というかそれ込みのコンパイラ開発環境)の開発に関わっていた時期があってね、そういう解釈になる)
295login:Penguin:2008/04/29(火) 12:13:33 ID:8lQyRMlL
ハードディスクをバードディスクと書いちゃう人もいる。
296login:Penguin:2008/04/29(火) 12:18:31 ID:3o07KjqS
しかし何が気にくわないんだか、なんだかオシュウトメみたいな人もいるなw。
297login:Penguin:2008/04/29(火) 12:40:37 ID:3gfWlhei
ひんと: 一般常識
298login:Penguin:2008/04/29(火) 13:03:54 ID:Pmyh/mSp
人食い人種の一般常識は、人を食うこと。
299login:Penguin:2008/04/29(火) 13:04:04 ID:3o07KjqS
結論:
パソオタ  「javaとjavascriptの違いがどうたらこうたら…」
一般常識な人「なんですか?それ。どうでもいいです。」
>>297な人 「JK。彼が基準だ。文句あっか!!」
300login:Penguin:2008/04/29(火) 13:17:25 ID:TyQx06ld
一般常識な人は必要がないからこんな話題に首を突っ込まないw
理解が混ざったり、同じ文章の中で何言ってるのか特定できないのは問題有り。
読む方も書く方もそれなりに努力しましょってところじゃねーの?
ただ、突っ込まないと誰も何も言わないもーんまちがってねーよって開き直るのが居るのも事実だがな。
javaとjavascriptは違う物なので混同されるのはちと困る。
301login:Penguin:2008/04/29(火) 13:24:39 ID:QZpKlzGA
誰かぁ〜
玄箱のお話ししようよぉ〜
302login:Penguin:2008/04/29(火) 13:32:55 ID:3gfWlhei
>>298
そう、彼等の世界ではそれが正しい。

同じように、>>291 の常識がこの世界とちょっとずれてるだけで、
>>291 の世界では正しいんだと思う。

# まあ、言語開発ちょっと齧ってましたって言いたかっただけなん
# だろうけど。(w
303login:Penguin:2008/04/29(火) 13:44:59 ID:3o07KjqS
あの世だがこの世界だか知らんが、結局「なわばり意識」みたいなもんじゃないの。
原始的というか本能的なマーキング衝動だな。動物はおしっこをかけて匂いで主張するが
ヒトは「言葉」の違いで主張し相手を縛ろうとするらしい。正直どうでもいいな。
鬱陶しいだけだ。つきあってられん。
304まあ、俺は暇だし〜。:2008/04/29(火) 14:42:43 ID:3gfWlhei
Date: 2008/04/29(火) 10:44:47 ID:3o07KjqS
Date: 2008/04/29(火) 11:59:58 ID:3o07KjqS
Date: 2008/04/29(火) 12:18:31 ID:3o07KjqS
Date: 2008/04/29(火) 13:04:04 ID:3o07KjqS
Date: 2008/04/29(火) 13:44:59 ID:3o07KjqS
> 正直どうでもいいな。つきあってられん。

笑うところ? (w
305login:Penguin:2008/04/29(火) 15:47:16 ID:GdJr+RiB
Java と JavaScript を区別しようとしないヤツには、
インドとインドネシアを例に出してやればいいじゃない。

たいがいのヤツはそれで納得するでしょ。
306login:Penguin:2008/04/29(火) 16:57:53 ID:p3sUfvI7
オーストラリアとオーストリアとか
307login:Penguin:2008/04/29(火) 22:08:53 ID:ON2PZrzX
>>291
鳥円盤
308login:Penguin:2008/04/29(火) 22:11:17 ID:ON2PZrzX
>>305
どちらも、一般人には違いが分からん。
309login:Penguin:2008/04/29(火) 22:21:11 ID:7F3E2HmU
俺は2chのスレというこじんまりした世界で熱くなるやつの気が一番しれん。
310login:Penguin:2008/04/29(火) 22:37:38 ID:UvZWqKh4
だがそれがいい
311login:Penguin:2008/04/30(水) 00:28:28 ID:cHWBp/rC
>>309
ひんと: 暇つぶし
312login:Penguin:2008/04/30(水) 00:50:42 ID:fj6cRTva
そんなオマイラが、おれは好き
313login:Penguin:2008/04/30(水) 01:58:29 ID:lkHzFqIj
頼むからおまいらスレタイ1024回読み直せ
314login:Penguin:2008/04/30(水) 02:05:44 ID:bqjihUsw
インドとインドネシアの違いがわからないってどんだけバカだよwww
315login:Penguin:2008/04/30(水) 19:41:54 ID:TpMj3ZoD
インド=核持ってる、ガンジー、カースト制
インドネシア=ジャワ原人
316login:Penguin:2008/04/30(水) 22:46:55 ID:4pnF2ERv
>314
たぶん米人には理解できん。

インドとインディアンでどうかな。
317login:Penguin:2008/04/30(水) 22:53:24 ID:LssVBIJV
>>316
インドとインド人は全然違うと思われ。
318login:Penguin:2008/04/30(水) 22:59:11 ID:MhPzY/Fk
「小田さん」と「小田原さん」くらい違う。
319login:Penguin:2008/04/30(水) 23:02:46 ID:DV4bSZXC
>>316
日本で手を合わせて挨拶してる米人も大半だよな
320login:Penguin:2008/05/01(木) 21:28:51 ID:saxwgmI3
>>288
ノシ

知得留?
321login:Penguin:2008/05/02(金) 13:28:52 ID:QE+/XPcJ
linux初心者です。
玄箱pro にwebcamを使いたいのですが、uvcがインストールできません。
linux-headerは、どれを取ってくればいいのでしょうか?
322login:Penguin:2008/05/02(金) 13:40:51 ID:Wlhomv7j
素で使ってるのかDebianで使ってるのか
カーネルに何使ってるか、によって違う。

linux-headerを取るといういいかたから推察すると
Debianだろうがaptでもってこれる
headersじゃ駄目だ。使ってるカーネルをビルドした
カーネルツリーが要るが、玄人志向が付けてきた
カーネルソースには問題があったようななかったような
そもそもSystem,mapすら同梱されてなかったような
されてたような忘れた
323login:Penguin:2008/05/02(金) 16:14:23 ID:n72qwU5X
DNRH-001とかいうのが今売れているようだけど
玄箱と比較してどうなんだろう
速いのかな?
324login:Penguin:2008/05/02(金) 16:33:11 ID:olkgD3ZU
>>323
玄箱と比べると
・比べ物にならないくらい(厚|熱)い。
・穴がいっぱいなので、埃や生物が入りこみやすい。
・ハードディスクとWindowsXP(home)がオマケで付いてくる

とりあえず、当たり障りのない現実だけ書いて見ますた。
325login:Penguin:2008/05/02(金) 16:34:11 ID:WEQvBzwx
速いっていうか別格だろうな。よく分からないけどそれ普通の小型デスクトップPCのようだし
なんか安過ぎて怪しい
326login:Penguin:2008/05/02(金) 17:01:30 ID:CYBWB6ag
あれはおまけとXPが欲しい人が買うものだと思っている。
327login:Penguin:2008/05/02(金) 18:03:49 ID:QE+/XPcJ
>>322

どうもです。
debianで使ってます。
linux-headers-2.6.X-XX
の部分はどうすればいいのでしょうか。
uname-r で 2.6.12.6-oabi
で、それではapt-get で見つかりません。

328login:Penguin:2008/05/02(金) 18:15:46 ID:vkWZbSRu
>>323-326
でも、メモリ最大 1GB はちょっとうらやましいな。

Windows XP Home 抜きで 15,000 ぐらいなら買うかも。

ただ、>>324 の「比べ物にならないくらい 熱 い。」と
言う書き込みと、メーカーの Web に消費電力の数
値がないのが気にかかる。
329login:Penguin:2008/05/02(金) 18:34:33 ID:Wlhomv7j
>>327
じゃその2.6.12.6-oabiをビルドしたソースツリーがあればOK。
aptじゃ(当然)取れない。自分でビルドしたんでないんだろうから
そのカーネルを貰った人に言うか自分でビルドしなされ。
330login:Penguin:2008/05/02(金) 18:48:51 ID:Ha5g4Myy
>>323
比較の対象にもならないと思う。
速いし、x86だから楽だし。
でも熱は持つし、ファンレスにするために穴だらけだし、消費電力も大きいが。
331login:Penguin:2008/05/02(金) 21:46:58 ID:QE+/XPcJ
>>329
本当にどうもありがとうございます。
現時点ではまだ勉強不足で、
とりあえず、お礼の言葉だけです。
332login:Penguin:2008/05/02(金) 22:42:24 ID:olkgD3ZU
マザーのメーカーオフィシャルなマザーボード単体での消費電力
VIA EPIA PD 10000
 27.481W:Running CC Winstone2001 
 15.954W:Idle

VIA EPIA PD 6000E(参考)
 13.963W:Running CC Winstone2001
 9.523W:Idle

抜粋元
ttp://www.via.com.tw/download/mainboards/3/4/OG_EPIA-PD_111804.pdf

実際の消費電力としては電源+HDDが加わる。電源の効率悪いんじゃね?とかいう
話もあるが、事実確認はされていない。

温度に関しては今立ち上げたので、しばらくしてからはかってみるぉ。
333login:Penguin:2008/05/02(金) 23:18:19 ID:vkWZbSRu
>>332
レスサンクス。

アイドル時でも 16W か...、HDD が 5〜8W ぐらいだから DC 側トータルは
20W 〜 35W ぐらいかな。

で、電源の効率を 80% とすると、AC 側で 25W 〜 44W ぐらい。

玄箱/Pro の実測消費電力が 16W ぐらいらしいから、単純計算で 1.5倍〜3倍
ぐらいの電力を食うのか。

俺的にはちょっとパスだな。


334270:2008/05/02(金) 23:28:20 ID:1BezSvkG
2.6.25なんとか、Section mismatchの退治が終わりました。
いつものパッチとミスマッチパッチの両方を適用してください。

335login:Penguin:2008/05/03(土) 00:36:40 ID:4Y4t1r7j
>>333
安物の赤外線放射温度計での測定ですが
WindowsXP起動後アイドル状態で、
室温26度でケースが36度。

簡易負荷としてBIOS画面状態のまま数分くらいで
ケース全体的に40度、CPU付近は42度。

内部のヒートシンク自体は直接触りたくない
くらいの温度でしょう。

Nano-ITXの大きさだったら悩むところですが
Mini-ITXなので大きめなのもマイナス点かな?

パスで正解だと思いますよ。
336login:Penguin:2008/05/03(土) 00:42:55 ID:HFeJmI04
いまさらだけど、玄箱でフリーオは普通に動くんだね。
スペック不足だからまず無理だろうと思っていただけに、普通に
録画が出来たときはびっくりしたよ。
337login:Penguin:2008/05/03(土) 01:17:55 ID:SwXX57Le
付いてくるXPのライセンスがどうかは知らんが
XP homeだけをヤフオクで売り払えば実質12000-15000円くらいじゃね?
338login:Penguin:2008/05/03(土) 06:12:13 ID:aq5Ku/zq
サイズや消費電力的にx86系のCPU載ってるマシンで
玄箱の代わりになりそうなのと言えばPico-ITXマザボのマシンぐらいじゃね?
値段が2~3倍ぐらい高くつくが。
339login:Penguin:2008/05/03(土) 08:24:19 ID:irrHofTe
>>334
乙です!

…で、ミスマッチパッチって何です?
無知でスミマセン…^^;;;
340login:Penguin:2008/05/03(土) 08:46:32 ID:JZtnLoeb
>>323
色々と人のBlogを見ていると
どうもLinux鯖にはぴったりって書き込みを目にしたから
ちょっと乗せられて買ってみる。
今ある玄箱2台がこれ一台で賄えるなら
多少の発熱も我慢する。
一番の目的は、x86だから世界が広がりそう。
341login:Penguin:2008/05/03(土) 11:54:23 ID:4Y4t1r7j
pico-ITXなママンのマシンは物欲をそそる。。
素敵なケースがあればいいんだけど、ないんだもんよー。
342login:Penguin:2008/05/03(土) 12:16:54 ID:LAJ0NWz0
>>335
情報提供サンクス。

やはりちょっと熱いね。

俺はあまり大きさを気にしないので、値段が上がるならこのままでもいいけど、
消費電力と熱はいかんともしがたいのでパス決定。
343login:Penguin:2008/05/03(土) 20:24:16 ID:TJK+DBum
270氏

いつの間にかに 玄箱HG 2.6.25 imageを公開してくれていたんですね。
ありがとうございます。でも初代玄箱用のないですね。。
344270:2008/05/04(日) 22:29:01 ID:Sy7Pn4Lc
>>339
kernel.orgのppc用ソースが一部バグってるので、その修正パッチです。

>>343
putする位置間違えてました。直しました。
345login:Penguin:2008/05/04(日) 22:48:52 ID:CLOYBqTH
270氏

いつもいつもありがとう!活用させてもらいます。
346login:Penguin:2008/05/05(月) 22:15:18 ID:JVQsWxH/
>>344
270氏乙です!

…で、ミスマッチパッチって何処へ行けばダウン出来るんでしょうか?
誰か教えて!
347login:Penguin:2008/05/06(火) 09:02:25 ID:7saZPLE9
意外とみんな最新カーネル追っかけてるのね。
俺も270氏のおかげでiptables使えてて、270氏見習ってがんばろうと思うんだけど、
カーネルスレとか見てもまったくついていけない。出来る人にはなんて事無いんだろうけど、有り難いことだよね。
348login:Penguin:2008/05/06(火) 09:09:59 ID:QCIh9FPj
>347
それだけ玄箱系はユーザ数が多いってことでしょう。
最新カーネルの追っかけがあるから、最新ディス鳥への対応が可能になって、
新たな利用法が広がり、ますますユーザがつく・・・。
良い循環になってると思う。

ってことで、270氏を含む皆々様これからも追っかけよろしくお願いします!
349login:Penguin:2008/05/06(火) 17:13:55 ID:TQaZGhLB
BSD動かないかなぁ
350login:Penguin:2008/05/06(火) 18:08:47 ID:Wq4qLMAF
>>349
ググレカス
351login:Penguin:2008/05/07(水) 00:04:44 ID:uM+uAy23
>>347
俺もカーネルスレにはついて行けない…orz
使いたい機能がある時にカーネルから組み直すときに頑張るくらいで…。
せめて再構築の仕方を最新カーネルで易しく書いて欲しい。
352login:Penguin:2008/05/07(水) 03:56:32 ID:Ke3QA7w6
>秋葉で2万弱で売ってた。
>http://www.icop.co.jp/products_detail.asp?ProductID=254
>面白そうなんだけど持ってる人いますか?
某スレから勝手に転。USBブートできれば結構楽に使えそうなんだけど。
と、思ったけどHDDは内蔵できない? 少なくとも3.5を入れるスペースは無いですよね、
それ以前にスレ違いですけど。
353login:Penguin:2008/05/07(水) 10:43:14 ID:fO94SDcD
Vortex86/200MHzってことは、あの懐かしいPentium(P55)/200MHzより
少し遅いくらいだろ。
初代玄箱にも及ばない。いくらなんでもスペッコ低すぎじゃない
かな今時としては。

そこまでしてx86使いたいですか? っつー話かもなー
354login:Penguin:2008/05/07(水) 16:46:56 ID:fEly6tUu
GW3.5X4-U2/CB を使用してます。
この箱でRAID5を組みたいのですが可能でしょうか?
実験したところ、すでにあるmd0より先に読み込まれてしまい、起動しません。
アドバイスお願いします。
355login:Penguin:2008/05/07(水) 22:51:19 ID:XqFkZZJ3
>>351
おぉ〜同士よ。
俺もiptables入れるだけでも最初トボけてモジュールじゃなくて全部組み込みにしたら、
カーネルサイズがでかすぎてloder.oがはねるんだよね。
だけど、それが原因だってわかるまでややしばらくかかっておかげでiptablesだけはセット出来るようになったよ。
あと玄箱じゃ無いけど、デスクトップでカーネルに入ってるalsa使えるようにするのに四苦八苦したりさ。
出来る人からすれば、何言ってんだこいつ? みたいなもんなんだろうけど、苦労するよね。
それでもなんとかなるからやるんだけどさ。
356login:Penguin:2008/05/08(木) 00:15:54 ID:qQEao+ti
>>355
…ははは、それ…ちょっと前の俺だ!
で、今は組み込みたいのがあるので、270氏のパッチで再構築に挑戦中なんだけど…

ミスマッチパッチって何?
何処にあるの??

…てな感じ。

暫くは、ググって…コンパイルして…またググってかな^^;;;;
中級者程度のサイトが何処かに無いかな?
どのサイトも詳しく知りたい部分がはしょって書いてある…orz
357login:Penguin:2008/05/08(木) 00:18:18 ID:wGW+Vyhm
>ミスマッチパッチ
270氏のサイトにあるだろうがJK
358355:2008/05/08(木) 22:58:26 ID:i+CSwu8G
>>356
おぉ〜またまた同士だ。
俺たちって順当に苦労と試行なんだね。
ようするにトーシロってことなんだろうけど、まぁめげずにがんばろうや。
359login:Penguin:2008/05/08(木) 23:08:37 ID:qQEao+ti
>>358
なんか素人集合みたいだな…orz
「ミスマッチパッチも一緒に置いておく」って書いてくれたら…って思うけど、ミスマッチパッチも当ててねだとオイラのレベルだとピンとこない。
玄人さんは隅から隅まで見るのね^^;;
まずは…よく見る様にかな?
360login:Penguin:2008/05/09(金) 00:31:54 ID:KMhtUwL8
素人志向か
361login:Penguin:2008/05/09(金) 00:50:22 ID:Pa6ZshQt
>>360
それいいね。リファレンスマニュアルばかり大量に付いてたりして(^_^;)
362login:Penguin:2008/05/09(金) 01:10:35 ID:cBmEUbab
AVの企画ものですか?
363login:Penguin:2008/05/09(金) 02:13:48 ID:jl42/yZ9
前にかかれてたな。 「素箱」がほしいと
それってつまり、素箱=LinkStationだろと
364login:Penguin:2008/05/09(金) 02:17:53 ID:KMhtUwL8
ファンが速攻寿命来るので素人向けじゃないと思います
365login:Penguin:2008/05/11(日) 13:29:26 ID:YvskwBLS
1TB の HDD を玄箱 PRO につけてみました。

簡単に NAS として使えるのかと思ったら、いろいろと
苦労と思考がいるようで、私には荷が重い感じです。(汗

ところで、sshd -D と実行すると、PRNG is not seeded.
と出るのですが、これはどうすれば正しく動作するようになるので
しょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて
いただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。
366login:Penguin:2008/05/11(日) 14:48:42 ID:YvskwBLS
urandom と random が無いのが原因だったようです。
お騒がせしました。
367login:Penguin:2008/05/11(日) 23:26:38 ID:TPHyN1w0
JTAGでLS-GLの修理に成功したので記念カキコ
olimexのARM-JTAG(パラレルのやつ)使用
やり方は ttp://buffalo.nas-central.org/index.php/JTAG_%26_OpenOCD_for_LS-Pro そのまんま
ホストPCはubuntuの8.04日本語Ver

HS-DHGL化しようとして間違えてLS-HGL用のファームぶち込んでぶっ壊したのが1ヶ月前
・・・いやね、もうね、こんな何にもわかってない俺にでも出来たってのが感動
ありがとうインターネット。ありがとうGoogle先生。ありがとうbuffalo.nas-centralて感じだ。
・・・今度は直したLS-GLをDebian化に挑戦することにする。
スレ汚しすまん。
368login:Penguin:2008/05/12(月) 02:13:35 ID:vUn9Hg25
>>367
復旧オメ。ってか、値段あんなもんだっけ?もっと高かった気がしたんだけど・・・。
一つかっとくかな…使うかどうかはわからないけど。
何だかんだでちゃんと作業が出来たんだから良くやったよ。
369367:2008/05/12(月) 07:20:24 ID:fgQcex/R
>>368
アリガト
flashに3時間くらいかかかった

ケーブルは自作用の部品を買った帰りに別の店に行ったらあった
(ってか店で見るまで存在自体知らなかった)
部品もったいねーと思いつつ付属アプリに惹かれて購入。結局アプリはあまり役に立たなかったけど。
ちなみに部品は予備用チップ1個分含めても全部で1000円以下。これでやってちゃんと出来たかどうかも今はわからんけど…
370login:Penguin:2008/05/12(月) 15:18:51 ID:kOWKnhxG
素人で申し訳ありません、質問させてください
Debian化したのですがapt-getでsambaが導入できません、updateはしたのですが、やはりエラーがあるみたいです
どなた様かsources.listの内容を晒していただけませんでしょうか

これやっとかないと無理だバカ見たいなのがあれば併せて教えてください、どうかお願いします
371login:Penguin:2008/05/12(月) 15:39:34 ID:vUn9Hg25
JTAG経由の書き込みは時間掛かるな。
まぁ、自分で何か作り損なって壊したり悩むより動く物買って作業できたならそれで良いんじゃない?
通販で2980円だったっけ。折角だから作って試してみれば?
372login:Penguin:2008/05/12(月) 15:55:24 ID:aITCxIzr
素朴な疑問なんだけど、玄箱linux化ってなにか実用的なメリットはある?
おもすれーとか以外で
373login:Penguin:2008/05/12(月) 15:58:28 ID:ecwyUIwb
メリットなんて自分で見つけるものだ。
374login:Penguin:2008/05/12(月) 16:04:43 ID:aITCxIzr
ブッ

ぽまいポジティブだな
375login:Penguin:2008/05/12(月) 16:15:36 ID:XLSXUSZT
はて。玄箱は最初からLinux-Kernelが動いてると思いましたが。
376login:Penguin:2008/05/12(月) 16:26:53 ID:aITCxIzr
詳しくしらんのだが、webベースのshellを切り離してキャラクタベースの
shell走らせるようにするんじゃないの?で、いちおー好き勝手できるように
するんじゃないの?それをlinux化と呼んでるんじゃないの?の?の?
377login:Penguin:2008/05/12(月) 16:35:06 ID:6EgABLfM
うーん、何いってるのか分からん
378login:Penguin:2008/05/12(月) 16:43:59 ID:XLSXUSZT
>>376 ココと間違えたというオチ? ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176640470/502-
379login:Penguin:2008/05/12(月) 16:49:39 ID:aITCxIzr
むー。なんか知らんがとりあえずスレ、頭から読んでみるか。
380login:Penguin:2008/05/12(月) 16:53:19 ID:aITCxIzr
マンドクさがらず読んだ方が速かったww
こらおもちゃにする以外の使い道あらへんがな
ご家庭用で遊びにする分には・・って事か
381login:Penguin:2008/05/12(月) 16:54:24 ID:XLSXUSZT
>>376 ココと間違えたというオチ? ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176640470/502-
382login:Penguin:2008/05/12(月) 16:55:43 ID:XLSXUSZT
ごめん。間違えて投稿ダブってしまった。
383login:Penguin:2008/05/12(月) 17:03:39 ID:ira1IhLD
省スペースで電気代が休むすむのがメリットかな
384login:Penguin:2008/05/12(月) 17:53:16 ID:twJL4vyH
うむ、休ませて動かさないのも一つの省電力だわな
385login:Penguin:2008/05/13(火) 00:12:34 ID:32GCZmB6
自宅にUNIX系OSを自宅から抹消しはや5年になりますぅ。
ひさびさにUNIXいじりがしたくなって、玄箱PRO導入しましたー。
Slackware 2.x を思い出すなつかしさでーす。

浮動小数点が劇遅なところとか、486SXでGPL Math Emulator
とか動かしてるのを思い出して萌えーーな感じですぅ♪

メモリ16MBの時代に生きていたアタシからするとぉ、
128MBって十分広大なんですよねっ!
UUCPとinnとEmacsとMewを動かす予定ですぅぅ。

きゃっ、syslogdが動いてないです↓↓
cronも動いてないですね!?

おすすめのcron実装があったら教えてくださーい
やっぱvixieくろーん???
386login:Penguin:2008/05/13(火) 00:50:30 ID:LbtAAKV7
>>385
玄箱/HGの方が良かったんじゃね?
387login:Penguin:2008/05/13(火) 15:44:51 ID:LbtAAKV7
patch -Np1 <../kurobox-section-mismatch2625.patch すると、

Hunk #1 succeeded at 709 with fuzz 2.
Hunk #2 succeeded at 770 with fuzz 2.

…ってのがあるんだが、パッチ当てるソースが間違ってる?

linux-2.6.25.1.tar.gz と linux-2.6.25.3.tar.gz で試しました。
388login:Penguin:2008/05/13(火) 16:15:15 ID:OYJM5frh
それは行がずれてるだけ
ちゃんと当たってるから心配ない。
389login:Penguin:2008/05/13(火) 20:01:27 ID:pShZ0Cu4
man patch
ぐらいやっても罰はあたらんだろうに…
390login:Penguin:2008/05/13(火) 20:23:38 ID:x5VsBq93
with fuzzの場合、行ずれだけじゃないことがあるのでpatch前後のソースとpatch内容を確認した方がいいかも。
391login:Penguin:2008/05/13(火) 22:05:15 ID:LbtAAKV7
>>388-390
patch後のと比較して確認してみます!
manは思いつかなかった…orz
392login:Penguin:2008/05/14(水) 00:46:29 ID:+H1knwQJ
でもデフォルトだとロフれなくないっすか?(笑)
あー、roffいれないと…。textinfoも。
393login:Penguin:2008/05/14(水) 12:55:02 ID:urYJ1pdq
kurobox-section-mismatch2625.patchはカーネルイメージの先頭に
マシンID(という呼び方だったか)を埋めるだけ。
なんで手でパッチ当ててもたいした手間じゃないし確実だよ。
394login:Penguin:2008/05/15(木) 00:31:20 ID:MCTdguqU
>>380
>こらおもちゃにする以外の使い道あらへんがな
>ご家庭用で遊びにする分には・・って事か

うちでは、内向きにはPX-TV402U/JP をつないでvrs で地上波の録画システム、
外向きにはnucleus でブログサーバ兼IMAP サーバが稼働していて、おもちゃ
以上の使い道を提供してくれているぞ。ちなみに初代玄箱だ。

ま、それでも家庭用の域は出ないけどね。業務に使おうなんて死んでも思わん。

>>380 は何ができれば満足なのか知りたいところだ。
395login:Penguin:2008/05/15(木) 00:35:06 ID:iHQVDPbJ
>>394
当然Windows Vistaが稼動することだろう。
396login:Penguin:2008/05/15(木) 00:42:01 ID:rxSWNQg+
>>395
なんだ。それはおもちゃにすらならないな
397login:Penguin:2008/05/15(木) 09:26:25 ID:DQcotF2P
Vistaは完全に負けOSだからな〜。
余りにも売れないんで次期OS(Windows7)を1〜2年前倒しで2009〜2010に発売だってよw
XPから大幅に遅れて出たVistaだがサポート打ち切り時期はXPと同じw
398login:Penguin:2008/05/15(木) 09:44:08 ID:pWtJnuqH
しかし、よくよく考えるといつものペースに戻っただけで
前倒しになっていない。ゆえに売れていないってのも間違いってことだし。
勝ちOSということになってしまった。
399login:Penguin:2008/05/15(木) 11:18:00 ID:3E2deX6I
完全にスレチガイだが、Windowsに関しては売れる売れない以前に
OEMにはVistaライセンス以外出さないことになるから否が応でも
売れるっつ話。
MSも態度を後退させてメーカーが勝手にVistaについてくる
ダウングレード権を使ってXPをプリインストールするのは許容する
方針だそうだが、今後メーカーが買えるライセンスはVista
だけに限定されるらしい。

ただ、クライアントOSに関しては、ユーザー側からの要望は出尽くした
感があり、感心もWeb技術だとネット技術だとかに移ってるのが実情。
新しいOSが出ても、それがどうした感は否めない。
セキュアコンテンツの再生はVistaが必要だが、それもユーザー側が
希望した機能と言うよりコンテンツの権利者が欲した機能だからな。
Vistaあるいは今後出るであろうWindowsなんとかに
否応なくユーザーが移らざるを得ない状況を作り出すことがMSの
課題だろう。
400login:Penguin:2008/05/15(木) 11:19:37 ID:/3Dpd0Np
玄箱でVistaを動かすスレはここですか?
401login:Penguin:2008/05/15(木) 11:33:00 ID:SebgMtrr
やっぱ移行させるには、
「Vistaスゲー売れてます!!!」 とか
「XPの利用率がVistaの利用率を下回ってます!!!」とか
「マリオが3Dで出来ます!!!」とか
「Vistaだとモザイクけせます!!!」とか
やらないとだめだろうな。
402login:Penguin:2008/05/15(木) 15:55:17 ID:DQcotF2P
Vistaどう考えても負けOSだろw
XPの時はメーカーOEMだけじゃなく新規パッケージもそこそこ売れたが
Vistaの新規パッケージは全然売れてない。
更にVistaからXPにダウングレード多数、最終的にはVistaからXPにアップグレードなんて言われる始末・・・
本当に玄箱には関係の無い話。
403login:Penguin:2008/05/15(木) 21:38:41 ID:5MeJjwbP
>401
いや、本当はセキュリティ固めまくったのがウリだと思うんだが、
何故か誰もその辺りに触れない。
触れたとしてもUACだけだし。
404login:Penguin:2008/05/16(金) 07:03:20 ID:oQdbJ1+9
>>380
メリト
DVD.iso
便利

自由尾も使える様になるかもね
・・・自由尾がもっと安価で出回ったら
405login:Penguin:2008/05/16(金) 07:24:05 ID:dCYKPQkC
>>403
ただでさえ難しい車の運転。
それに鬼教官を隣に乗せたのだからたまったもんじゃないと。
406login:Penguin:2008/05/16(金) 18:12:54 ID:BpWjrwG2
運転がただでさえ難しいって…
407login:Penguin:2008/05/16(金) 18:40:32 ID:ZXNcMbXW
大抵の人間は習わなきゃ乗れないんだから難しいって表現でもいいだろ
408login:Penguin:2008/05/16(金) 22:47:57 ID:tfDlJJAV
>>406 は、日本語が不自由なんだろうか...

・ただでさえ難しい 車の運転

と取ったんだろうけど、

・ただでさえ難しい車の 運転

と解釈することもできるだろ。

でかいトレーラの教習とかじゃね?
409login:Penguin:2008/05/16(金) 22:49:37 ID:gFhyFBxt
わざわざ余分に改行入れて書き込むほどのことではないな
410login:Penguin:2008/05/16(金) 22:49:38 ID:dCYKPQkC
コンピュータからフリーを奪ってはいけない。

その結果がVistaだ。

by OSF
411login:Penguin:2008/05/16(金) 23:55:41 ID:tfDlJJAV
>>409 スルーできないぐらい悔しかったのかな? (w
412login:Penguin:2008/05/17(土) 00:18:18 ID:3hTF37tN

   / ̄ ̄\ 
 / _ノ \ \ また>>411かよ・・・
 | (●) (●) |               ____
. |  (__人__)  .|             /      \
  |  ` ⌒´   |           /  _ノ  \  \   困った奴だお・・・
.  | u      }          /   (●) (●) U \
.  ヽ       .}    \     |      (__人__)     |
   ヽ     ノ       \   \     ` ⌒´    _/ 
   /    く        \  ノ            |
   |     \       (⌒二            | |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |
413login:Penguin:2008/05/17(土) 00:56:55 ID:4ZkHI/lk
>.406 = >>409 = >>412
414login:Penguin:2008/05/17(土) 01:25:24 ID:StHJswea
おまえら、Debian化してたらOpenSSLの鍵更新忘れずにな
415login:Penguin:2008/05/17(土) 08:11:07 ID:otJxHOGY
>>414
これのことか

Debian GNU/Linuxで、0.9.8c-1以降のopensslパッケージに 欠陥が発覚
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=08/05/15/1636213
416login:Penguin:2008/05/17(土) 10:21:19 ID:G567nl4x
困った問題だよなあ。昨日は事務所の機械の
authorized_keysを調べてDebian由来のを消して回ってた。
SSHくらいならまだいいけど、SSLの鍵をDebianで作ってたら
CAに登録し直しになるんだよね。となると金もかかるわけで
高級なCA使ってるとこだと大変だね。
417login:Penguin:2008/05/17(土) 14:16:26 ID:0Ln7oCIu
うちのクロ箱sargeのままだったような希ガス
418login:Penguin:2008/05/17(土) 15:27:47 ID:fdpkWWhJ
me too
419417:2008/05/17(土) 15:48:25 ID:0Ln7oCIu
           / ̄ ̄\
         /  ヽ_  .\    パシャッ!
         (>)(<)。  |      ____
         (__人__)  ゚  |     /      \
         l` ⌒´    |  / ─    ─   \
        . {         |/  。⌒    ⌒ o   \
          {       / |      (__人__)      |
     ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´      /_
    / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'

俺たちopensslの不具合関係ないお 2008年5月17日 sarge仲間とともに
420login:Penguin:2008/05/19(月) 17:44:32 ID:CnUfTqWD
唐突ですが質問です。

玄箱無印から玄箱HG(またはpro)に移行しようと思っています。
今まで使っていたHDDをそのままの状態で使えますか?

データファイル(Share配下のデータ)が、システムの入れ直しで消えてしまわないか
心配なのです。
421login:Penguin:2008/05/19(月) 18:23:50 ID:Uo0l1M+u
>>420
今の環境とどういう手順でやるつもりなのか書かなきゃ答えようがない
422login:Penguin:2008/05/19(月) 18:59:57 ID:CnUfTqWD
現在無問題で稼働している状態の玄箱無印のHDDを
新たに買う予定の玄箱HG(またはpro)にそのままつっこんで、
システム(オリジナルOSまたはDebian)を入れ替えればShare配下のデータは
そのまま使えるのでしょうか?

1.使えるに決まってるだろ!氏ね

2.使えるわけねぇだろ!氏ね

3.氏ねじゃなくて死ね!
423login:Penguin:2008/05/19(月) 19:20:28 ID:SwdZ5Vs5
Debian化してるんだったら、/mnt/share ってSamba入れてるの?

>システム(オリジナルOSまたはDebian)を入れ替えれば

Debian化してるのであれば、基本的に入れ替えなくてもよいと思うが
カーネルを入れ替えているのであれば、HGとはカーネルが違うので
HG用のカーネルを入れるか削除しておこう。

Proはまったく仕組み違うので苦労すると思うぜ。
別HDDを用意してshare以下をコピル方がらくだと思う

↓続きよろしく。
424login:Penguin:2008/05/19(月) 19:57:09 ID:CnUfTqWD
>>423
レスありがとうございました。
初心者で混乱してました。

>Debian化してるのであれば、基本的に入れ替えなくてもよいと思うが

大丈夫そうで安心しました。
425login:Penguin:2008/05/21(水) 10:26:23 ID:IvjI32x8
玄箱Proの中身を移設して、HDD二基内蔵にしようとしてるんだが、電源が多分足りない。
内蔵の電源の仕様ってどっかにある?マニュアルには電圧しか書かれてないorz

ブロック図を見る限り、100Vから12Vと5Vを吐き出す単純な電源で良さそうだけど…
426login:Penguin:2008/05/21(水) 11:14:58 ID:yi/Kwu6B
テスターで当たればいいんじゃないの
427login:Penguin:2008/05/21(水) 11:21:48 ID:HUC2NvQe
これがつかえるらしいので、近い仕様とは思われるが・・・
ttp://www.yamasita.jp/linkstation/0504/050424.html
428login:Penguin:2008/05/21(水) 11:30:18 ID:AWsLFMqk
一番上の写真が冷凍肉に見えたよ・・・・。
429login:Penguin:2008/05/21(水) 13:41:15 ID:U7UxMJXd
>>423,>>424
Debian化してる場合、初代→HGでそのまま移したらカーネル弄ってない場合起動はするけどNICが認識されないんじゃない?
(確か8139と8169は別ドライバになってるはず。)
#あとはRTCまわりの較正設定値が違う(arch/ppc/linkstation.c参照)から、そのまま使うと時計周りがまともに動かなそう。

まぁ、さしあたっては「初代で8169のモジュールを有効にしてカーネル再構築→HGに載せ換え→HGでconfigからカーネル再構
築」になるんじゃないかな、と。
430login:Penguin:2008/05/21(水) 17:28:29 ID:IvjI32x8
>>427
サンクス!
25.5Wの電源かよ。電気のほとんどはHDD用なわけか。
3.5インチを二基動かすとなると50Wぐらいかな。
しかし、複電圧の電源基盤は種類ないなあ。
431420:2008/05/21(水) 20:07:22 ID:/xgct7OS
>>429
レスありがとうございます。
やっぱり甘くはないようですね。
一からやり直した方が却って楽なような・・・
432login:Penguin:2008/05/21(水) 23:55:13 ID:U7UxMJXd
>>430
前スレあたりで裸族シリーズ向けの複電源ACアダプタを使ってHGをACアダプタ化したっていう話が
あったけど、HGとProが同じ出力仕様・ピンアサインの電源基板使ってるならProでも同じことが出来る
んじゃないかな?
(裸族アダプタなら5V2A/12V2Aだから相当アレなHDDでなければ2台接続も大丈夫なはず。)

>>420
ダメモトでよければ、そのままHGに乗っけてEMモードでHG用のDebianキット(または現在と同バージョ
ンのHG用kernelimage+modules)を上書き展開する、という荒技もあるにはあるよ。
433login:Penguin:2008/05/22(木) 07:55:40 ID:Llf6dHQd
だれか初代玄箱でkuro-rsを動かせた香具師いますか?

カーネルモジュールを組み込んでアプリを動かしたらフリーズして
何も受け付けなくなる・・・・
434login:Penguin:2008/05/22(木) 18:16:07 ID:HcgacBew
>>432
サンクス、これか。
ttp://www.century.co.jp/products/suto/cdis_ac.html

実はアレなHDD(幕7V250F0)なんで12V1.5A要求するんだ。
順次スピンアップもできんし。
残るはATX電源の流用か…orz
435login:Penguin:2008/05/23(金) 02:55:04 ID:64pnj2Da
>>434
>>432の改造やった当人です。
実は、アレなHDD(6B300R0、12VReq=1.52A)でfsckフルシークしてたらHDD巻き込んで電源基板が
死んだ、というのが改造にいたる発端でした。

>ATX電源流用
ON/OFF連動を考えなければ、ATX電源検証くんを流用して
・検証くん側で主電源(ATXPWR)on/off
・5V/12Vを引き出してマザーボードに接続
・玄箱自体のON/OFFは従来どおり
でOKっぽいけど、玄箱のON/OFFとATXPWRのON/OFFを連動させる方法ってあるのかなぁ・・・
436login:Penguin:2008/05/23(金) 12:36:05 ID:onB2J39k
>>435
げ、fsckフルシークで死亡?やばいなあ。

ここに書かれているようにピンをショートさせればATX電源を普通の複電圧電源として使える。
ttp://niel.sorairuka.net/elec/atx/atx.html

問題はATX電源の大きさ。SUNのIPXぐらいの大きさの箱に入れるとなると…困ったな。
やっぱりACアダプタATX電源使って、分圧基盤は内蔵しかないのか?
437千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/05/23(金) 13:45:29 ID:4cifYCLU BE:42607049-PLT(12000)
160G→1Tに変えようとあけてみたらコンデンサが血を吐いてたんで
>>427のSPEC7251買ったよ
438login:Penguin:2008/05/23(金) 19:33:08 ID:64pnj2Da
>>436
市販品ベースで小さくするとしたら、
・捨て値で転がってるブックPCからSFXな電源ユニットをゲットするか
・キューブPC用電源(http://www.shuttle-japan.jp/Product/acc/PC40/PC40.htm 等)を使う
・キューブPC/microATX用ACアダプタ化キットを使う
くらいかなぁ・・・
(電源付きキューブケースが手に入るなら、マザーに手を加えて組み込み+ガチャポンと組み合
わせてセカンドHDDをリムーバブルにするのも面白そう。)
439login:Penguin:2008/05/23(金) 20:31:16 ID:xOlxbUWD
正直スレーブ引き出すくらいはがんばれるが電源周りは素人がいじるには怖すぎるw
詳しい人がなんか考えてくれると良いんだけど。
LAN Tankとかは、玄箱相当の電源で二台回してるよな・・・。

NICに電源供給を常時すれば、WOLもいけるんじゃね?Proは駄目っぽいけど。
440login:Penguin:2008/05/23(金) 22:55:07 ID:64pnj2Da
>>433
玄箱のPCIホストやPCIBIOSってPME WakeupとかWakeup from PCI Deviceに対応してたっけ?
このあたりに対応してない場合、単にNICに電源供給してmagicpacket送るだけじゃダメなんじゃないか
と思うんだけど・・・
#玄箱の場合、ソフト電源ON/OFF管理がBIOS直轄でないのもあるしなぁ・・・
441login:Penguin:2008/05/23(金) 22:55:48 ID:64pnj2Da
>>433じゃなくて>>439だった。sry
442login:Penguin:2008/05/24(土) 00:25:02 ID:bY0733fp
>>440
普通はNICから電源入れろつう信号が一本出てるので、
それ拾って電源ボタン押されたことにすればよろしい。

どう考えても電源分離する方が面倒。
443login:Penguin:2008/05/24(土) 07:08:32 ID:P9QekToM
http://www5.atwiki.jp/kuro-bsd/pages/128.html
こんなのはやってるひといるけど。
マイコンも殆ど全部のピン使ってるから電源ボタン使うしかないのかな。
あと、USBはあと3本引っ張り出せるよね。バスパワー機器繋ぎまくったらまた電源壊れそうだが。
444login:Penguin:2008/05/24(土) 18:31:41 ID:BYKo3anJ
玄箱proが起動しなくなった。
TFTPパッチからの適用をしたいけど(↓ここに書いてあるやつ)
http://www22.atwiki.jp/anthony/pages/27.html

initrd.buffaloをどこから持ってくるのか教えて欲しい。
uImage.buffaloは本体付属CDのやつでいいのかな?
445login:Penguin:2008/05/24(土) 20:25:16 ID:7YY3YIYU
>>443
なるほど、もう一枚別のNICを埋め込んじゃってそっちからWoL信号を頂こうってわけね。
ただそこのサイトにも書いてあるけど、WoLコネクタがあってかつ狙ったとおりのWoL信号をデフォルトで出すカードを探すのが現在
結構面倒そうな感じが。
#どうせ別NIC埋め込むなら、この際picnicやXportみたいな奴を埋め込んでWoLだけでなくシリアルコンソールoverIPにも対応させちゃ
#うのはどうよ?とかふと思ったw
446436:2008/05/24(土) 20:59:19 ID:FNa+VF2n
>>438
実はAppleの40SCっていう懐かしい外付けHDDに組み込もうとしてるんだよね。
スペース的にはメイン・サブ基盤とHDD2台は確保できそうなんだが、電源のスペースが結構ぎりぎり。

ブックPCのSFX電源は裸にしたら入りそうだが、冷却と絶縁に手間取りそうだ。
手持ちのSFX電源開けてみたら、レギュレータのヒートシンクと箱がペーストで接着してあった。
箱から中身だけ出して使うとなると、別の方法で排熱を逃がさないといけなさそうだ。
やはり無難なのはなるべく降圧・分圧基盤が小さいACアダプタ化キットかな。

とりあえずシステム周りはRAID1でデータをRAID0にしようと考えてる。
u-bootが二台目のHDDの/bootを読めそうにないからRAID1は気休め程度だけど。
あとmdがどの程度の速度を出すかが気になる。
どうでもいいけど、このARM、XORエンジン積んでるっぽいね。
447login:Penguin:2008/05/26(月) 23:29:57 ID:6V8EuadR
>>444
通りかかって、レス付いてないみたいだったので、辻レス。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=966
この辺りからDLできるFWを使うのが吉。
手順書も入ってたと思うので、しっかり読もう。
448login:Penguin:2008/06/01(日) 02:46:58 ID:c/3r56N6
今日千石に行ったが、加賀コンポーネントの札のついた箱は空っぽだった....
449login:Penguin:2008/06/01(日) 03:38:06 ID:hVIfRvIr
>>290

PGの超過労働に耐えかねて、給料下がってもいいから運用に逃げようと思って
派遣でLINUXサーバーの運用の面接を5社ぐらい受けたんだけど、
そのたびに、
「LINUXのシェルの作成経験はありますか?」とか聞かれて、そのたびに
どぎまぎしながら
「いえ、とてもそんな技術はありません。」とかどぎまぎしながら答えて
結局派遣落ちまくってたんだけど、あれシェルスクリプトのことだよな、今考えれば。あほくさ。



450login:Penguin:2008/06/01(日) 05:08:19 ID:l0SndOrJ
>>448
すまん、この前買った。
でも某NASのリコールで手元に動く互換品電源増えた。
何も寿命かってあきらめて買っちゃった直後にリコール発表しなくても…。
451login:Penguin:2008/06/01(日) 06:09:43 ID:wOAoNM/r
>>449
そういう紛らわしいことを、さらっと言う会社だったら別にいいんじゃね?
452login:Penguin:2008/06/01(日) 09:41:41 ID:17MHtb89
シェル作れって言われて「シェルスクリプトのことですか?」と聞き返せる
ぐらいの会話能力が求められてるんだと思う。

社会人として最低限必要な能力だから、>>449 が落とされるのはあたりまえ。
453login:Penguin:2008/06/01(日) 19:10:01 ID:CqCn43aW
>>452
結論については同意。

言葉尻にこだわるKYなオタクはいらない。
454login:Penguin:2008/06/01(日) 21:54:10 ID:3RQFaPrq
5社くらいから同じ事聞かれたなら世間の常識はシェル=シェルスクリプトと思ったほうがいいってことだな
455login:Penguin:2008/06/01(日) 23:47:22 ID:17MHtb89
て言うか、シェル作るなんて言う仕事はそうそうないから、面接でそんなこと
聞かないだろうと言う常識ぐらいは持っていて欲しいし、何よりもよくわから
んことを勝手に解釈する奴とは仕事したくないでしょ?
456login:Penguin:2008/06/02(月) 00:19:01 ID:VB5TVmsY
字義通りの解釈を「勝手に解釈」とは流石に言い過ぎじゃね?

つーかID:17MHtb89はなんで喧嘩腰なの?
普段シェルって言えばスクリプトの意味で通るような職場で働いてる人?
457login:Penguin:2008/06/02(月) 00:26:17 ID:AvO4+6lY
シェルじゃなくて、シ・エ・ル!
458login:Penguin:2008/06/02(月) 00:26:26 ID:JDaSQxFQ
聞き返されることを期待しているとは思わんけども。
それでも、理解をフィードバックして確認を取るって重要な事じゃない?
該当しそうなことを思い浮かべてこれじゃないですか?って発想できることも大事じゃないかと。
459login:Penguin:2008/06/02(月) 00:29:56 ID:EarHeEqt
>>456
それがどうかしましたか?無職君。
460login:Penguin:2008/06/02(月) 00:38:21 ID:VB5TVmsY
???
何で個人攻撃が始まるのか。
誰も君のこといじめてないよ、大丈夫。
反撃の必要はないんだよ?
普段そんな事してるから尚更いじめられてるような雰囲気になっちゃうんだよ?

俺もシェル=シェルスクリプトな職場(オープン系)で働いてて、
最初はびっくりしたなーって思い出しただけサ。
461login:Penguin:2008/06/02(月) 00:55:05 ID:n8qkhpXF
L'Arc-en-Shellですか?
462login:Penguin:2008/06/02(月) 01:22:39 ID:uL4VS4m+
>>450
某NASのリコールって…、どのNASなんでしょうか?
玄箱系ですか?
463login:Penguin:2008/06/02(月) 03:05:04 ID:2wktJoz0
>>456
ID:17MHtb89は、多分無職ニートだろう
無職ニートに限って、社会人としての能力がどうのこうの言い出すのは
2ちゃんねるではよくある話。
そもそも、>449はPGオンリーで運用やったことがないと自己申告しており
だったら、まさかシェルスクリプトごときの作成経験についていちいち
面接で聞かれると思わないだろう。
464login:Penguin:2008/06/02(月) 04:03:35 ID:MxszFaW+
そんな事より焼きNASの話ry
465login:Penguin:2008/06/02(月) 07:19:04 ID:EarHeEqt
>>463
>そもそも、>449はPGオンリーで運用やったことがないと自己申告しており

プログラマならば何かしらの手続き型言語を使いこなしている。
なら、シェルスクリプトの習得なんて数日で可能。
むしろ、Perlとかの多機能なスクリプト言語やC言語でのツール開発力が期待できる。
運用が素人なら他社のやり方を持ち込んでスタンドプレーをする心配もなし、
人間性とやる気にに問題なければ採用する。

俺が面接官ならそうする。


なので、お前の理論は非常に疑問だ。
466login:Penguin:2008/06/02(月) 08:28:44 ID:RGvAQGof
派遣だと即戦力しか求められてないんじゃ?
派遣先で教育なんてやってくれないし

だからなのか出来ないくせして出来るといいはる奴が多くてな…
467login:Penguin:2008/06/02(月) 22:04:41 ID:3qRBHQwj
ウソかどうかをその場で確かめられない面接官に問題がある。
468login:Penguin:2008/06/02(月) 22:23:44 ID:6YO0l3ct
>>463
> まさかシェルスクリプトごときの作成経験についていちいち
> 面接で聞かれると思わないだろう。

「運用」の面接に行って、シェル自体の作成経験を問われる方
がもっと稀だと思うけど。

まあ、常識のないやつと言うのはどこにでもいるから、今回は
面接官 GJ と言うことで。(w
469login:Penguin:2008/06/02(月) 22:45:58 ID:eQqkSYup
>464
多分コレじゃないかと。
ttp://www.iodata.jp/news/2008/05/hdl-u_check.htm
470login:Penguin:2008/06/03(火) 01:48:17 ID:1Mcg/StS
脈絡無く唐突に他人を罵倒するID:EarHeEqtが語る、人間性について。
471login:Penguin:2008/06/03(火) 02:30:28 ID:gIAu7bYH
            __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __    あまってるPCI-Express x1コネクタを
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、  なにに使うか考えようぜ!
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
472login:Penguin:2008/06/03(火) 02:33:08 ID:IrmLz8dG
473login:Penguin:2008/06/03(火) 03:43:51 ID:AKQVx0tE
>>470
脈絡なくっつうかどうみても
17MHtb89
EarHeEqt
同一人物だろ。
どっちにしろ、社会生活が営めなさそうな
人間性破綻のクズニートであることは間違いないだろうが
474login:Penguin:2008/06/03(火) 05:29:50 ID:4HqZPEiJ
>>473
残念。別人です。
後、年収は600万ほどです。
475login:Penguin:2008/06/03(火) 06:19:11 ID:+alMwCmW
へー、600万。平均より多くてよかったねw
具体的に金額だす必要性は、全くない状況だと思うけどねw
476login:Penguin:2008/06/03(火) 11:52:18 ID:UDquR/b3
なんだなんだ、つまらんことで言い争ってるな
玄箱の話ししろよ、おまいら
477login:Penguin:2008/06/03(火) 16:21:29 ID:R8dKjdLy
玄箱proをkernel 2.6.26-rc1にした。

apt-get update して
取得:1 http://ftp.debian-ports.org sid Release.gpg [189B]
無視 http://ftp.debian-ports.org sid/main Translation-ja
取得:2 http://ftp.debian-ports.org sid Release [7077B]
7266B を 1s 秒でダウンロードしました (3993B/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了

そしてapt-get upgradeして
インストール・削除・更新されるパッケージがありません。
更新: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個

となります。

/etc/apt/source.list
deb http://ftp.debian-ports.org/debian sid main

なんで??
478login:Penguin:2008/06/03(火) 16:42:18 ID:PyW7v6td
ID:4HqZPEiJ
479login:Penguin:2008/06/03(火) 17:59:19 ID:AGiA5tKY
>>471
現状NICしかないだろな。

ルータやらせるのも面白いけど、だったらブリッジさせて、
「すごいよっ!自作2ポートスイッチだっ!」(←ブリッジだろ)
って遊ぶのもいいかも。

んでLANケーブル200m繋いで
「ううっ、レイテンシが酷いですぅ…」
って泣くってのはどうよ?

それより仕様見るとこのチップってPort Multiplier対応してんだね。
しかもハードウェアXORエンジン積んでるし。
どっかに3玉以上繋いでRAID5した猛者いるかい?
480login:Penguin:2008/06/03(火) 19:38:41 ID:AKQVx0tE
>>474

わずか二時間のインターバルで朝の五時にレスかえしてる無職クズニート。
玄箱いじってる暇があったら働けクズ
481login:Penguin:2008/06/03(火) 21:10:18 ID:ugWWPv/n
>>469
それw
電源の仕様とピンアサインから交換可能で、コンデンサが液吹いたので交換。
・・・でもリコールが発表され、元のに戻して返したら動くようになって戻ってきた。
そして生きてる電源だけが増えたと。そういう面白くない話ですまん。
482login:Penguin:2008/06/04(水) 02:32:45 ID:eo/aDLtR
>>479
玄箱にHDD5台つなげられる能力が眠らされていて、
SATAポートが5個あればRAID5でNAS or eSATA接続ってことか?
483login:Penguin:2008/06/04(水) 06:07:46 ID:r/ZUU3GU
>>479
mjd?
でも、その辺りって、カーネル対応してないと駄目なんじゃね?
ハードウェアでXORエンジン持っててもカーネルが地味にCPUにやらせてたら意味無いし。
HDL-GTとか、HDL4もチップ外付けなわけで、現状のLinuxカーネルとかドライバでは寝てるんじゃ?

>>482
2ポート有るから10台じゃねぇの?一本当たり5台だった気がするんだが。
でも電源大変そうだな。それ。
484login:Penguin:2008/06/04(水) 15:08:55 ID:8INajsZm
>>482
Proに使われているMarvellの88F5182のユーザーマニュアル
http://www.marvell.com/files/products/media/88F5182_User_Manual.pdf

XORエンジンを搭載し、最大8つまでのブロックをXOR処理するXOR DMAを二つ搭載
ポートマルチプライヤおよびポートセレクタに対応する3Gbps SATA2 インターフェースを二つ搭載


>>483
確か標準のカーネルで上げてdmesg見るとXOR Engine for RAID and memcp なんて表示があった
485login:Penguin:2008/06/04(水) 15:14:48 ID:8INajsZm
たぶんこいつを介してHDDを3台以上繋げて、ドライバがXOR演算をうまくオフロードできれば、
ハードウェアRAID5のNASが出来上がりそう。

http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/pm5p-sata2fset.html
486login:Penguin:2008/06/04(水) 15:43:27 ID:zLt1PMS7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_atomcpu.html

ちょっ、Atom思ったよりも全然安いな
これならAtom版玄箱余裕で出せそうじゃないか
487login:Penguin:2008/06/04(水) 15:52:09 ID:MOH4tFx3
>>485
最近はorionカーネルをチェックしていないからアレだが
カーネル自体は2.6.24以降で正式にPort Multiplierに対応して
るもののorion_sataの方がxorエンジンには対応できていなかった
ような覚えがあるな。
488login:Penguin:2008/06/04(水) 18:57:59 ID:r/ZUU3GU
>>484
あれ?こんなの有るんだ。すっごいな。
88F5181のは無いのかな。
489login:Penguin:2008/06/04(水) 20:58:44 ID:8INajsZm
490login:Penguin:2008/06/05(木) 05:51:47 ID:22yIx38x
>>486
むりむり
powerPC200Mhzなんて、初代玄箱当時で、1000個ロットで一個あたり数百円でしかなかった。

ちなみに、玄箱がでたころに、某メーカーの下請けで台湾メーカーからの
ルーターのOEMの営業提案を受けてたんだけど、それがpowerPC266mhzをつんだ
8ポートのルーターで原価2600円だった
(GUI部分の造り込みは別料金orこっちで開発)
原価なんてそんなもん。それが15000円になるんだからね。それでも儲からん
491login:Penguin:2008/06/05(木) 11:46:54 ID:CRf2dpnx
うーん、だがAtomはかなり安く出せるという話を聞いてるんだ
よねえ。評価ボードなんかもPowerQUICCあたりに比べると
アホみたいに安くしてもらえるとか何とか。

ここからは単なる推測だが、VIA C7やらAMDがやってる組込みx86が
インテル的に邪魔で、この際Atomで潰しとこうみたいのがあるんじゃ
ないかな。当面の敵はARMなどRISC系よりx86互換チップで、
ぺんぺん草も生えない状態にしておいて、市場を占有しよう
みたいな狙いがあるんじゃなかろうか。

と邪推させるくらい安いそうだよマジで。
492login:Penguin:2008/06/05(木) 22:06:49 ID:qyhUQGl8
>>491
ネスケ殺しのIEみたいなもんか。
493login:Penguin:2008/06/05(木) 22:39:25 ID:j72Tm3Jy
もうVIAでもAtomでもAMDでもnVidiaでもいいからPico-ITXの春が来てほしい
そうすればEeePC以後のモバイルノートみたく、玄箱ももっと切磋琢磨してくれると思うんだ
494login:Penguin:2008/06/07(土) 07:18:15 ID:x96GbOJk
>>489
88F5181はやっぱり無いのかな。HDL-GXはそれなんだが。
あと、海外ではLS-GLでもそんなだったような記述が・・・。

>>493
玄箱は切磋琢磨するほどやる気無いだろ?
BUFFALOの製品とかその製品作ってるときに出てきたような物を副産物として出してるだけで。
実際、現行製品がそんなに頑張ってたか?玄人志向自体が結構隙間産業だしなぁ。
495login:Penguin:2008/06/08(日) 23:59:50 ID:Eh2jMfz6
Atom が出てきたら、今の玄箱は用無しじゃんw
496login:Penguin:2008/06/09(月) 07:20:20 ID:c/FTFirj
今、同じ価格で出たらな
497login:Penguin:2008/06/09(月) 08:43:32 ID:FRqxmk8W
+1万くらいでAtom版でないかな
498login:Penguin:2008/06/10(火) 00:18:39 ID:jrsx9zjr
実売価格7980円程度じゃん。もうこれで良いような。

Intel純正であれだけ安いと、まだまだ下値の余地があるな。
499login:Penguin:2008/06/10(火) 00:22:14 ID:o5J18bP8
Atom版玄箱。

EFI採用でWindowsヲタ激怒w
500login:Penguin:2008/06/10(火) 11:21:25 ID:36pWdEkv
Vista対応してるんじゃん
501login:Penguin:2008/06/10(火) 14:00:48 ID:cWG6WHzr
>>498
小さいのはケースとか電源とか周辺が高い。
大きくて良ければ安いけど、それだと普通のマシンと変わらん。
今の玄箱もおもちゃとしては面白いじゃん。
502login:Penguin:2008/06/10(火) 20:06:49 ID:zWAYZRzI
チップセット+CPUで数十ドルって話だった気がするのに、Intelが小売8000円の
ATOMボード出し続けたら、他所は似たようなものは出せない気がする。
503login:Penguin:2008/06/11(水) 03:47:52 ID:/mGBs9Zo
とりあえずチキンな俺はATOMボードで動くカーネルが出てこないと触る気は
ないな。
504login:Penguin:2008/06/11(水) 11:09:04 ID:/jjEMhAf
505login:Penguin:2008/06/11(水) 13:46:15 ID:362jamwq
>>503
普通にi586ので動くっしょ

i945+ICH7だろ普通に
506login:Penguin:2008/06/11(水) 19:11:34 ID:SIo/XtDf
>>499
OSX86専用機w
507login:Penguin:2008/06/13(金) 00:35:29 ID:pJWD9dFs
HD-HGLANのファームを飛ばしてしまった。。。
JTAG使って復旧させたいが、良いソフトを紹介しる!
508login:Penguin:2008/06/16(月) 19:46:57 ID:a9SH0veK
>>507
げんばこ
509login:Penguin:2008/06/20(金) 23:31:21 ID:jqt9qjGM
>>508
まだコンパイル通るの?
http://linkwizmips.blogspot.com/
こんな話もあるけど。
510login:Penguin:2008/06/21(土) 09:38:21 ID:fNh5ulFT
漏れ、先月飛ばして復旧させたけど、最新のLinux環境やCygwinではそのままでは通らなかった
ソースまではいじる必要なかったけど、なんとかビルドして実行できたよ
こういう時にはソースで提供されて自力でビルドするLinuxな世界って不便だなぁと思ったけど
WindowsではフリーなJtagツールなんてないから、背に腹は変えられない罠
511login:Penguin:2008/06/21(土) 09:49:44 ID:jKOavd7M
>510

頼む。ばいなりupして!
512login:Penguin:2008/06/21(土) 18:40:24 ID:ICUoT62R
>>510
kwsk
後で泣くのは嫌だからcygwinでやってみたんだけどエラーいっぱいw
make強行でいいのかな?
ウォーニングいっぱい。
make installは通らなかった。
一応バイナリまでは出来たけど、どこに配置すべきかわかんね。
ってか、ケーブルも作らないといけないんだが・・・。
513login:Penguin:2008/06/21(土) 19:34:13 ID:AdFcvc9h
これ、真面目な警告なんだが、jtag とかは、少なくともハードの知識
(ロジック回路の設計レベル。半田付けとかじゃないよ。
むしろ、そんなのはなくてもOK。プローブなんか、買えばいいだけなんで)
があって、“不測の事態に対応できる”人じゃなきゃやるべきじゃないと思う。
へんなコマンド打つと、“ハードを焼く(ほんとに物理的に)”ことだってできるんだし。
中途半端な奴が手を出すと、修復どころか“再起不能の破壊行為”になってしまう・・・

まぁ、べつに漏れは止めないけどね。何枚か、基板焼いてみれば、そのうちわかるようになるさ。
514login:Penguin:2008/06/21(土) 20:14:44 ID:3YpTSoLH
>>513
当たり前のことを偉そうに
515login:Penguin:2008/06/21(土) 21:24:04 ID:63FugrI1
>>513
あのーハードエンジニアの者ですが。
いまだかつて、基板がこんがり焼けたことなんぞありません。
516login:Penguin:2008/06/21(土) 22:26:54 ID:MiKqrJeD
単なる、知ったか君でしょ。

原理的には内部バスに 0/1 の両方を出力させてショート状態にしたり
できるけど、普通そんなことで簡単に壊れたりしないし、ましてや基
板が焦げるなんてことがあるなら、そもそもその基板の設計がタコな
んだろ。

# ただし、規格を外れた動作であることは事実なので、メーカー保証
# 外となると言うことは理解しておく必要はあるけどね。
517login:Penguin:2008/06/21(土) 23:01:30 ID:x2ZwpkE+
>515のレスによって
>514が真っ赤な件
518login:Penguin:2008/06/21(土) 23:22:07 ID:MiKqrJeD
別にタコな設計の基板とか作成途中で安全装置が未実装な状態での
デバッグとかなら間違って基盤を焼いてしまうこともあるから、>>51
3 の発言が間違ってると言うわけじゃないよ。

ただこのスレの住人が扱うような状況ではあまりそう言う例はないし、
そう言う状況にいる人はすでにわかってるだろうし、JTAG に限った話
じゃないから >>513 の書き込みはあまり意味がないだけのこと。
519login:Penguin:2008/06/22(日) 14:30:01 ID:A8r7OJJE
わかってない奴は、そんなことが発生するようなコマンドも叩かないと思うが。
精々書き込み先のアドレス間違えるとかそんなんじゃね?
ってか、多くの場合、タダの箱になった上で復旧のために足掻く最後のステップなんだが。
仮に焼けちゃったらあきらめるだけなんじゃね?
520510:2008/06/22(日) 18:31:39 ID:UK/yh60f
>>511
バイナリだけupって意味あんのかな?
includeの方をmake installしたmpc8241なんかのもろもろのjtag定義ファイルとかは別になってる
んだけど。

とりあえずVine環境下でincludeとjtagのそれぞれをmake installすると
/usr/local/bin
/usr/local/include
/usr/local/share
のそれぞれに必要なファイルが展開される。
/usr/local下をtar.gzにしたファイルを作ったけど、これをupすればいいのかな?

>>512
cygwinでも試したんだけど途中で放り出しちゃったので最後までは確認してないです。
cygwinって選択したツールを一つ前ぐらいのバージョンに入れ替えることができるんだけど、確か
makeか何かのツール類を最新から一つ古いのにすると深刻なエラーが消えた覚えがある
521511:2008/06/22(日) 19:50:17 ID:gq0Rc2Ls
>520
たのんますm(__)m
切り分けに使いたいです。
ちなみに Vineは4.2ですか?
522510:2008/06/22(日) 21:25:30 ID:UK/yh60f
http://uproda11.2ch-library.com/src/1195841.zip.shtml

以下の環境でビルドしたhttp://www.genbako.com/jtag/jtagdir.tgzです
Vine4.2 kernel2.6.16-0vl76.28
PC:Thinkpad390X(2626-JNJ) CPU:MobilePentiumII400MHz ChipSet:Intel440BX

当方の環境では、このファイルにて玄箱HGのFlashROMをJTAG経由で書き込み成功しました
全ての環境で動作する保障はありませんのであしからず
523510:2008/06/22(日) 21:29:00 ID:UK/yh60f
あ、httpの最初のh削るの忘れちゃった
不慣れですまんです
524login:Penguin:2008/06/23(月) 00:33:06 ID:bPi9DMOq
>>520
今やると、一つ前の選んでもあんまり大差ないみたい。
最新のでもウォーニングはでるけど、make迄はなんとか通る。
でもmake installはフォルダの指定で何故かこけて、駄目だった。
パラレルがあって、Linux入れる容量的な余裕のあるマシンが無いんだよなぁ・・・。
525511:2008/06/23(月) 00:45:54 ID:TGuSggkb
>522-523
動きました!ありがd
526511:2008/06/23(月) 01:01:23 ID:TGuSggkb
えと、自分の環境は
P2B-B CPU:Celeron 1.0GHz ChipSet:Intel440BX
Vine Linux 4.2 kernel 2.6.16-0vl76.33
玄箱
JTAG ケーブルは トラ技 2008年1月号付録のXILINX互換アダプタを使用しました。
527510:2008/06/23(月) 19:09:38 ID:+exVm8Y1
>>524
/bin/sh: @MKINSTALLDIRS@: No such file or directory が吐かれてるんじゃないかな
それなら作業領域(/home/ユーザ名/)に展開したjtagdirにはバイナリが出来上がってると思う
/home/ユーザ名/jtagdir/jtag/src/ に bsdl2jtag.exe と jtag.exe があるんじゃないかな

それらを/usr/local/bin/ に放り込めばOKだと思うけど
あとBSDLファイルがコピーされていないのでコピーしてね
528login:Penguin:2008/06/23(月) 19:23:10 ID:55kON6NT
KURO-BOXにKURO-SATAを入れてSATAの1TのHDDを入れました。
そして付属されているCDでセットアップしたのですが、
ファーマットまではなにも問題なくできるのですが、
その先でファームウェアの更新に失敗しましたっと出てきます。
ちゃんとファイアーウォール等は切っております。
分かる方おられました教えていただけないでしょうか?
529login:Penguin:2008/06/23(月) 19:31:32 ID:PUWsEEJT
>>528
KURO-BOXは玄箱HG?
そのKURO-BOXに繋げたHDDのメーカーは?
あとOSは何よ?

教えてもらうのなら自身の環境を明かしたほうがいいですよ
と言いつつもPro持ってないので私は答えられませんが
530login:Penguin:2008/06/23(月) 19:33:07 ID:PUWsEEJT
○:と言いつつもProしか持ってないので
×:と言いつつもPro持ってないので
531login:Penguin:2008/06/23(月) 19:50:50 ID:55kON6NT
>>529
KURO-BOXは初代の方です。
HDDのメーカはWESTERN DIGITALで、
OSはWindows XP SP3です。
532login:Penguin:2008/06/23(月) 20:16:39 ID:PUWsEEJT
533login:Penguin:2008/06/25(水) 22:49:07 ID:aH57jwEa
質問させてください。

初代玄箱をdebian(etch)/kernel(2.6.25)で稼動しています。

カーネルは有志の方が公開してくださっているものを
そのまま利用させていただいているのですが、
マルチLUNが有効になっていないみたいで、
USB接続のHDDステーションをつなげてもHDDが1基しか認識されません。

解決策としてはカーネル再構築が一般的だと思うのですが、
それ以外の方法でマルチLUNデバイスを認識させる方法はありますでしょうか?
534login:Penguin:2008/06/26(木) 10:59:58 ID:BZAR1aoc
scsiがローダブルモジュールになってるならモジュールの作り直し
だけで逝けると思うよ。
535login:Penguin:2008/06/26(木) 22:18:47 ID:bv/aYShT
>>534
レス有難うございます。

ちょっと調べた感じではローダブルみたいだったんですけど、
自信がなかったので、
結局カーネルもモジュールも再構築してしまいまいました。
536login:Penguin:2008/07/02(水) 04:02:48 ID:xwushX46
>>443 のWOLじゃない上の自動電源ON回路だけど、真ん中のトランジスタ2個使う負パルス回路って
ttp://bbradio.hp.infoseek.co.jp/555_03/555_03.html の 第5図のような感じで
電解じゃないただのコンデンサ一つで置き換えられそうだけどさ
それにこの回路、立ち上がり電流で下手したら2番目の一秒タイマーも同時起動する感じだけどさ
なんか、超適当な気がする
537login:Penguin:2008/07/03(木) 10:31:21 ID:rfBDrrLV
>>475
正直に言いますね
本当は400後半、少し上乗せしました
パチンコ勝っても、いつも数万上乗せしてますので、元祖ホラ吹きなんでよろぴくね
538login:Penguin:2008/07/03(木) 17:39:04 ID:Gu6gFJY7
>>536
じゃ、適当じゃない奴作って。
出来れば安くてコンパクトな奴。
実験的な意味合いが高い物に適当って言ってもしょーがない。
少なくとも俺は回路書けないから突っ込みもできないが。
電源周りも何とかなると良いんだけどな。
539login:Penguin:2008/07/06(日) 02:30:06 ID:4JNuEjII
玄箱スレがたくさんあったのでよく分かりませんが、とりあえずここで質問します。

初代玄箱を購入予定(当方学生なので、HG等を買う余裕がありません)です。

目的は、Debian化してWordPressで日に20人程度しかこない個人ブログを玄箱に移転しようかなと考えています。

質問なのですが、この環境で運営した場合、まともに動くのでしょうか?
540login:Penguin:2008/07/06(日) 02:36:07 ID:yVZebv7F
お金なくて玄箱買うけど、性能を求めるのなら、
中古でも何でもいいのでx86 PCにしたほうが良いと思います。
541login:Penguin:2008/07/06(日) 02:44:42 ID:ysUVF1Lp
今ならAtomもあるしな
542login:Penguin:2008/07/06(日) 02:47:24 ID:4JNuEjII
>>540
実家に置く予定で、あまり場所をとると具合が悪いのです。

543login:Penguin:2008/07/06(日) 03:17:41 ID:r9ZHQ5G+
玄箱でMySQL(というよりDB全般)動かすのは重くて厳しい、という見解だったような
自分はあまり試していませんが

NASキットの類の性能は似たり寄ったりなので、私も自作に一票
最近出たAtom搭載のMini-ITXマザボで組むとか、
MacMiniの中古を買うのがコストパフォーマンス&サイズ的にいいのでは?
544login:Penguin:2008/07/06(日) 03:42:06 ID:4JNuEjII
>>543
そうですね。自作の方向で考えてみます。みなさんありがとうございました。
545login:Penguin:2008/07/06(日) 03:57:15 ID:HzGiAO0f
>>544
玄箱Pro買えばDB使ってもなんとか使い物にはなるけど、
コストパフォーマンス考えるとあんまりよくない。
NEC Express5800とか、HP ML115とか買った方がコストパフォーマンスはいい。
1万ちょっとでOS入れれば動く状態だからね。

省スペースがいいならK45のベアボーンとセレロンD辺りがお勧め。
546login:Penguin:2008/07/06(日) 06:01:47 ID:QcmNLTR2
Mini-ITXのケースとAtom+マザーセットで2万円
メモリ 1GBと250GBの2.5inch HDDで1万円

これで玄箱より一回り大きいが省エネなマシンの出来上がり
547login:Penguin:2008/07/06(日) 06:57:07 ID:GOY2MqvD
しかもI/Oが普通についてて文句なし。
548login:Penguin:2008/07/06(日) 08:34:14 ID:H+bXS9E7
>>546
>Mini-ITXのケースとAtom+マザーセットで2万円
ありえん。
549login:Penguin:2008/07/06(日) 09:35:29 ID:p/lPEtha
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/etc_unitcom2.html
こんな感じで1万のケースが出たからな。2万は可能だろ。
多分ペラペラで質は微妙だけど。
550login:Penguin:2008/07/06(日) 09:36:17 ID:v5JbEHIf
AtomマザーはI/O酷いぞ
551login:Penguin:2008/07/06(日) 10:40:01 ID:c947Lvj0
Atomマザー、まだ買ってからWinXP入れてみただけだけど
普通に使えるけど。
チップセットはよく使われてるi945だし、I/Oがひどいという
ことはなさそうだがな。
というか、たかだか8000円くらいだから使えればいい
って話だよ。
552login:Penguin:2008/07/06(日) 10:46:50 ID:H+bXS9E7
・2.6.22でUSBの電圧不足警告が常時出る。
・2.6.24の蟹ドライバがバグってる。
553login:Penguin:2008/07/06(日) 10:47:20 ID:H+bXS9E7
・2.6.22でUSBの電圧不足警告が常時出る。
・2.6.24の蟹ドライバがバグってる。
554login:Penguin:2008/07/06(日) 10:49:03 ID:c947Lvj0
なるほど。しかし、
それはマザー側の問題じゃないやね。
555login:Penguin:2008/07/06(日) 10:54:37 ID:H+bXS9E7
>>554
理屈はどうでも良い。
D945GCLFは現状Linuxカーネルではうまく扱えない。

遊びなら良いけどサーバのリプレスとかに使うなら一呼吸置いた方が幸せ。
556login:Penguin:2008/07/06(日) 11:00:27 ID:sMeBh1w/
atomにサーバーをリプレースしたけど
安定してるし、電気代やすくなりそーw
(p4性能比で電気代半分ぐらい)
これは先行投資する価値があるあるあるあるありあり。
557login:Penguin:2008/07/06(日) 11:03:20 ID:c947Lvj0
>>555
なるほど。

しかし、Marvell OrionカーネルのSATAは実装が完全でない
とかあるし、このスレでそれを言ったらおしまいだぞ、
みたいな風にもなるんジャマイカ
558login:Penguin:2008/07/06(日) 11:08:36 ID:H+bXS9E7
>>556
俺も諸々は目をつぶってファイル鯖として使用中。
前の偽皿よりレスポンス良くて省電力w
559login:Penguin:2008/07/06(日) 12:16:12 ID:r9ZHQ5G+
あれもこれもやりたい、というのでなければ
レンタルサーバーという選択肢もありですよね
560login:Penguin:2008/07/06(日) 16:37:11 ID:QcmNLTR2
atom + D945GCLF + 2.5inch HD + ACアダプタ
でアイドル 29Wらしーね。負荷時で31Wだとか

玄箱とどっちが省エネかな?
561login:Penguin:2008/07/06(日) 17:38:26 ID:72EjYBMq
>>560
圧倒的に玄箱だよ。
玄箱Proで待機時15W、稼動時16Wくらい。
Pen3レベルのCPU搭載機と消費電力比べてどうするよ。
562login:Penguin:2008/07/06(日) 18:21:28 ID:r9ZHQ5G+
ちなみに、うちのMacMini(CoreDuo1.6GHz)は
アイドル時19W、ピーク時32Wでした。
563login:Penguin:2008/07/06(日) 20:44:43 ID:nImA8mio
いまatomままん一式買ってきた儂、そんな書き込み見て涙目

orionのエラッタ回避できるまでPROは信用ならん.....
エラッタの問題かバイナリの問題かいつも悩んでしまう
564login:Penguin:2008/07/07(月) 03:19:29 ID:LQqERTbK
エラッタのないCPUは存在しない by Intel
565login:Penguin:2008/07/07(月) 10:35:01 ID:WLfRatMo
>>539
WordPress じゃないけど、Debian 化した初代玄箱でApache2+MySQL+
Nucleus のBlog サーバを稼働中だよ。
ビジターは1 日40 ヒット程度。一番来てくれるのはGoogleBot (orz

動作は?勿論重いよ。ローカルのPC からアクセスしてページが表示
されるまでに、数秒(6,7 秒?) はかかるかな。勿論ローカルPC の
レンダリング速度にも依るだろうけど。

個人的な使用感だけど、全然問題なく使えてる。
外向きには上記の他にもCourier IMAP も動いてる。

あまり参考にはならないだろうけど、一応報告しとく。
566login:Penguin:2008/07/07(月) 12:42:36 ID:HRzH30qq
>>565
報告どうも。ところで、玄箱 PROではMySQLとかも普通に動くの?
567login:Penguin:2008/07/07(月) 13:06:28 ID:0Z/hsQgB
もちろん動くけよ

その速度があんたがやろうとしていることに
耐えうるかは別問題だが。
568login:Penguin:2008/07/07(月) 13:52:33 ID:HRzH30qq
>>567
まあ、実用的かどうかを別にして、少し興味がわいてきた。誰かレポート頼める?
569login:Penguin:2008/07/07(月) 14:34:25 ID:Y9o6d5SV
>>568
動く動かないで言えば初代玄箱でも動く。
速度もDBにアクセスする頻度と処理内容次第だし、
それがわからんのにレポートなんて無意味。
DBのVerによっても速度に差が出るしな。
570login:Penguin:2008/07/07(月) 14:48:41 ID:HRzH30qq
>>569
DBへのアクセス頻度は、毎日一回ブログ更新くらい。ヒットは20人いるかいないか。バージョンは、aptでインストールできる最新(バージョンは知らない)。
こんなもんでいいの?
571login:Penguin:2008/07/07(月) 15:18:31 ID:0Z/hsQgB
>>570
その20人が忍耐強ければ問題ない
572login:Penguin:2008/07/07(月) 18:19:57 ID:0SwU7T8t
DB自体は問題じゃないと思う
ODBC経由でAccessで開いても速度は気にならない
但しPHPやらPerlの類がクソ重い
573login:Penguin:2008/07/07(月) 19:05:42 ID:PkkqIQX4
>>572
正直なところ、使いものにならないでしょ?
574login:Penguin:2008/07/07(月) 19:22:36 ID:0SwU7T8t
はい
575login:Penguin:2008/07/07(月) 19:45:58 ID:0DMoyuRL
DBも十分遅い。 つかsql-benchぐらいやってみれ
576login:Penguin:2008/07/07(月) 20:47:19 ID:Gkz93ZM7
TS-109なサイトがorionで動いてるらしいので、体感速度の参考程度に見てみては?
玄箱Proとのクロック差などは各自で考慮して。 ttp://ts109.ath.cx/

Gentoo使ってるとコンパイルしまくるんですが、HGに比べてProの方が
やたら遅く感じたので、単にCPU演算能力だとHGの方が強い印象だなぁ。
577login:Penguin:2008/07/08(火) 00:58:40 ID:VDyecwGn
>>576
コード密度とか、最適化の問題も有るんじゃない?
FPU使うコードは差が大きくなりそうだけど。
578login:Penguin:2008/07/08(火) 01:05:51 ID:8F2nKIWK
Apache起動してるだけでメモリスワップが多発するんだから諦めろ。
メモリが初代で64MB、HGとProで128MBしかないんだからできることに限界があって当たり前だしな。
579login:Penguin:2008/07/08(火) 10:24:21 ID:+7nMpDW0
大体分かった。みなさんありがとうございます。
580login:Penguin:2008/07/09(水) 06:21:37 ID:GoXZmsuT
>>579
で、どっちをかうの?
581login:Penguin:2008/07/09(水) 08:56:06 ID:NM2sp6aY
>>580
Atomか、その他安いベアボーンにしようかな。
582login:Penguin:2008/07/09(水) 12:01:58 ID:TahTbXl6
Atomって話題になってるけど性能はあまりよくないよ
同クロックPenMの6〜7割程度だって聞くし。
>>560-562を見ても消費電力が極端に低いわけではない。
メリットは新品でも安価だということぐらい。いまのところ
583login:Penguin:2008/07/09(水) 12:42:01 ID:g3l2ACTv
Atomは確かに遅いがHyperThreadingをサポート
しててマルチプロセス/スレッド前提なら悪くなさそうよ。
それに安いということは他に代え難い利点だし
8000円なら、ってのはある
584login:Penguin:2008/07/09(水) 12:46:36 ID:hqgTPSVC
linux用のドライバおかしいなー
これはもうだめかもわからんね
585login:Penguin:2008/07/09(水) 13:17:31 ID:Kw9/A8sg
>>578

kurobox-pro ~ # ps -A |grep apache
15284 ? 00:00:02 apache2
15288 ? 00:00:00 apache2
15290 ? 00:00:00 apache2
15291 ? 00:00:00 apache2
15292 ? 00:00:00 apache2
15293 ? 00:00:00 apache2
kurobox-pro ~ # free
total used free shared buffers cached
Mem: 126140 98192 27948 0 22316 50192
-/+ buffers/cache: 25684 100456
Swap: 1004052 124 1003928
586login:Penguin:2008/07/09(水) 13:39:31 ID:SJ0a3jl5
正直 15Wも25Wもあんまり変わらんわな(玄箱と同じ使い方だとほぼ25Wらしい)
月の電気代が100円ほど上がるだけだ

性能としては、AtomとP4はほぼ同じ性能
FPUが立派なだけ玄箱より色々と使い道はあるね

まぁ、Atomの真価はデュアルコアからだろ、まだ省電力機能も備えてないみたいだし
587login:Penguin:2008/07/09(水) 14:12:29 ID:hqgTPSVC
atom箱にdebianでも入れるか
588login:Penguin:2008/07/09(水) 14:59:06 ID:uJLwC2al
つきの電気代ってPCだけでどれくらいかってるもんなの?
589login:Penguin:2008/07/09(水) 15:41:28 ID:SJ0a3jl5
んなもんピンからキリまで
ノートだと大体 60Wで24時間つけっぱなしで月1000円
ゲーム用のGPU乗せてクアッドコアだと月5000円
玄箱 200円
590login:Penguin:2008/07/10(木) 01:46:06 ID:kzdPSK2T
24時間つけっぱなしノート 月1000円
ハイエンドヌルヌルPC 月5000円
玄箱 200円

得られる幸福感 プライスレス
591login:Penguin:2008/07/10(木) 01:54:11 ID:RMFeQUTO
そっか、あまってるノートを鯖化しようとおもったんだけど
そんなに電気代違うのか
あーでもDBとかも使うしやっぱノートにするかな
592login:Penguin:2008/07/10(木) 02:52:26 ID:KJfOeoTA
>>591
Atom辺りで組んだら?
24時間動かしても月400円くらいですむぞ。
593login:Penguin:2008/07/10(木) 22:24:36 ID:dUcqXBtp
>>590
ヌルヌルハイエンドってのはXEONとかその辺?
594login:Penguin:2008/07/11(金) 01:20:45 ID:5xWk6m0k
最新のGPUとかはカードだけで200Wは使うよ
クアッドコアのCPUが100W弱、他、メモリ、HDDなどが使う電力を考えると
平均消費電力 200W-400W 電気代に換算して2000円から4000円だな
595login:Penguin:2008/07/11(金) 01:27:05 ID:50H1be/p
>>594
そんなPC24時間起動しないだろう、普通。
596login:Penguin:2008/07/11(金) 02:13:16 ID:8Mc2j25Y
200w越え何て最新の一部ハイエンドだけジャン
しかもほぼゲフォ
597login:Penguin:2008/07/12(土) 01:11:17 ID:Qo0msX6D
u-boot環境変数で同一変数が複数定義された状態になってしまい
ファームウェアの初期化もできなくなってしまいました。
#それまではtftp経由でファームウェアが初期化できていた。

複数定義された変数は
 setenv 変数名
でも削除できなくなってしまったのですが
同じ事象に遭遇した人いますか?
598597:2008/07/12(土) 10:16:52 ID:Qo0msX6D
なんとかbootまでこぎつけたので
 mvram ーc eraseall
で正常な状態に回復できました。
599login:Penguin:2008/07/14(月) 16:17:10 ID:xJkoI1gu
うーあー、土日に折角部品買ってきてPro底面接続のシリアルケーブル作ったのに・・・。
ヤフオクに完成品が有った・・・orz
exぬこにも会えなかったし、jalala行きそびれたし鬱。
交通費とか手間入れると作っても安く上がった気がしない。近場だったら絶対作った方が安いけどな。
おまけに配線間違えて壊したか!と慌てたのは内緒だぜ。最終的には動いたけどw
秋葉近所の人が羨ましいぜ…orzおまけに買い忘れまでありやがる…orz
600login:Penguin:2008/07/14(月) 20:33:26 ID:F/ws96fc
どんまい
けど自分で作ったほうが面白くね?
601login:Penguin:2008/07/14(月) 21:10:44 ID:xJkoI1gu
まぁ、純正キットよりは安く上がったと思うからあきらめる。
面白いって程は大工事ではなかったし。
多分レベルコンバータを作った方が面白かったと思うけど・・・シリアルポートがねぇw
602login:Penguin:2008/07/14(月) 21:26:37 ID:ECGDC9oy
通販で買った方が安くないか?
ついでに秋葉巡りしたいって言うなら話しは別だけどな。
603login:Penguin:2008/07/14(月) 21:38:03 ID:QuIyivmr
するつもりだったが、暑さに負けたと見た。
604login:Penguin:2008/07/14(月) 23:48:04 ID:xJkoI1gu
まぁ、もう作っちゃったし。二本目は動いてるから要らないし。
蓋開けずに着脱できるのはちょっと便利。
確かに送料掛かっても、通販の方が安かったかもね。
ちょっとコネクタの加工がめんどくさかった。作業初めてちょっと後悔したw
どうせなら、量産版とか書いてあるやつのほうが見た目は別として楽だったかも。
暑さに負けて、ぬこも見あたらなくて、買い忘れまであって、ションボリだ。
ってか、それでも純正キットとかPicosoftの奴の方が高いんだよな。
605login:Penguin:2008/07/16(水) 00:39:30 ID:A8uaTlVq
>604
今更だけど、こうも暑くては猫も避暑に行くだろ。
確実に会いたければ日向ぼっこしてそうな時に行くべきだ。
狙い目は春秋冬の快晴の日だな。
606login:Penguin:2008/07/18(金) 16:51:47 ID:qfGjLlO0
>>584
>これはもうだめかもわからんね
今年もそんな時期ですか〜
607login:Penguin:2008/07/20(日) 19:16:25 ID:msN1fVl5
>>604
ちゃったし
608login:Penguin:2008/07/28(月) 23:33:35 ID:yLqDbPL7
初代玄箱を動画ファイル置き場に使ってるんだけど
カーネルを2.4から2.6にあげたら何かメリットある?

メディアサーバーとしてwizd、mt-daapd、芝レコ
と連携するためのRDservice、あとはBittrentなど使ってます。
609login:Penguin:2008/07/29(火) 11:01:49 ID:fUGAG6Mx
あんまりないんじゃない。2.6は確実に太ってるし。

玄箱に限らず、安定的に使えていて、バグやセキュリティホール
などの問題がなく、いますぐに新しい機能が必要でないなら、
むやみやたらとカーネルを上げたりしないほうがいいよん。
610login:Penguin:2008/07/29(火) 18:04:05 ID:+H99JwfZ
むやみやたらと最新カーネルを追いかける必要はないというのはその通りだが、
2.4系と2.6系を比較して言う言葉じゃないだろ。

さすがに今更2.4系はない。そもそもetchは2.4系をサポートしてないし。

2.6.18 くらいまでは上げといたら?
611login:Penguin:2008/07/29(火) 18:09:59 ID:tu4QmKgA
2.4 で困ってないなら無理に上げなくていいんじゃね。
612login:Penguin:2008/07/29(火) 18:44:41 ID:S/tKld7x
>>609-611
レスサンクスです。

ググっても具体的な機能差が書いてあるサイトが見あたらない
多分、今ぐらいの使い方なら上げたところで違いはわからないんだと
思います。ド安定だし。
613login:Penguin:2008/07/30(水) 13:10:05 ID:vHWaNGj1
1万3650円のノートパソコン。ただしOSはLinux
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217343900/
614login:Penguin:2008/07/30(水) 13:53:25 ID:VvvOxi7z
>>613
EeePCのスレだったかどっかでだいぶん前に話題になってた奴だ。
そのときから中国企業のサイトの方では直販してたよ。
615login:Penguin:2008/08/01(金) 02:19:06 ID:5qWVMVRs
千石に行ったんだけど、加賀コンポーネントの電源
ディスコンって言われちゃった・・・
他に使える電源ないかな。
616login:Penguin:2008/08/01(金) 03:01:01 ID:PXgtshnD
ディスコンは大分前から告知してたね。
もう在庫もないのか。
同じピンアサインで組み込まれてるのは結構あるんだけどねぇ。
617login:Penguin:2008/08/01(金) 15:33:02 ID:QFRTpiMn
今年初めに余分に予備電源買いだめしておいて良かった。
こんなに使うんかって位買った。5個も。
618login:Penguin:2008/08/01(金) 19:00:22 ID:lj1M9Qz2
>>617
そんなに使うんか?
619login:Penguin:2008/08/01(金) 19:32:23 ID:nR09tDYj
玄箱壊れたら、Atom辺りにLinux入れて鯖にすればすむ話だろう。
消費電力はあがるけどさ。
620login:Penguin:2008/08/04(月) 06:19:29 ID:QScNQhYw
玄箱の箱に Atom M/B が入らないわけだが。
621login:Penguin:2008/08/04(月) 08:51:02 ID:7pPUu1rH
それはマズいッ( ̄□ ̄;)!!

って何の話?
622login:Penguin:2008/08/08(金) 15:25:07 ID:a3FSMlNS
那須と東京に玄箱でサーバーを構築している。
那須は、Vine Linux で 2.4系kernel、後から構築した東京は、Debian で 2.6系kernel。

両方にsnortを乗っけてみた。

Debianの方は、一応(Graphが上手く生成されないんだけど)動いてる。
Vineの方は、動くんだが、メモリを食うのか2GBのswap領域がいっぱいになってしまうので止めてしまった。
なんでだろう。

那須のサーバもDebianにしようかな。
玄箱のvine化は、glibの関係で、3.1以降にupgradeするのは、結構しんどいみたい。

一度、vineを3.1にしたんだけど、apt-get upgrade を無意識にしてしまい、動かなくなってしまった。
debianでは、kernelもupgradeできたし、これからなら、玄箱のlinuxはdebianにした方が良いと思う。

623login:Penguin:2008/08/08(金) 15:45:59 ID:MnxpS/C9
ご自分のブログでどうぞ・・?
624login:Penguin:2008/08/08(金) 20:42:53 ID:gsBMIFCc
>>622
自宅と実家においてるとかいう落ちか
625login:Penguin:2008/08/10(日) 11:25:30 ID:1YLONfkR
>>622
玄人箱が素人箱にならなきゃいいんだが・・・・・・・・・
626login:Penguin:2008/08/11(月) 02:46:23 ID:R2h97cNe
SiSチップなATOMマザーでないかな・・・できればDualGbE辺りで
627login:Penguin:2008/08/11(月) 23:22:40 ID:Anx1T+m9
IntelのオンボCPUなのにSiSチップってのは有り得ないだろう
626みたいなのがあれば嬉しいけどさ
628login:Penguin:2008/08/12(火) 02:13:30 ID:nIoHMgQL
>>627
D201GLY系とか・・・
629login:Penguin:2008/08/12(火) 02:22:58 ID:ngHk6J0u
すでにDualAtomマザーが出るって話が出てるから出ないと思うぞ。
チップセットはあいかわらず、IntelだがGbE搭載って話だからそっちに期待。
630sage:2008/08/12(火) 13:05:43 ID:macitogG
Debian/lenny カーネルは2.6.26です。

電源ボタンでシャットダウン、ファンの自動コントロールの機能を復活させるにはどんな方法がありますかね?
631login:Penguin:2008/08/12(火) 14:53:53 ID:ngHk6J0u
>>630
初代、HG、Pro、どの玄箱使ってるか書け。
632login:Penguin:2008/08/12(火) 14:57:21 ID:A31cfNwt
>>630
KURO-BOX/PROと仮定。

ファンの自動コントロールはminconaplコマンドか、フリーの互換コマンドで
簡単に復活できるよん。
電源ボタンでシャットダウンpoweroffはカーネルのソースをいじらないと。
haltをコールしないでいいならユーザーランドだけでできなくはないけど
余りお勧めできない。電源切らなきゃ要らないやね、ってことで。
633login:Penguin:2008/08/12(火) 15:22:41 ID:macitogG
>>631
Proです。

>>632
ttp://w3.quake3.jp/sushi-k/pool/kuropro/debian/lenny/
・ChangeMeDevHDD
・ChangeMyUbootEnv
・hddrootfs.tar.gz
・uImage.buffalo

上記4つのファイルをmtd_deviceに入れ、本体背面のリセットボタンを押してインストールしました。
カーネルのソースいじるとのことですが、参考になるサイト等ご存知ないですか?
634login:Penguin:2008/08/12(火) 15:35:27 ID:ngHk6J0u
635login:Penguin:2008/08/12(火) 17:16:44 ID:A31cfNwt
>>634
tar.gzの中見てないけど、カーネルに手を入れてないようね。
keventは標準のカーネルか、それを元に作られたカーネルでないと
取れないから駄目じゃないかな?

miconaplの出力を見て無理やり落とす手はあるけど、その場合
haltシステムコールが呼ばれないままいきなり電源を落とすことになるので
ちょっとお勧めできないかも
636login:Penguin:2008/08/12(火) 22:53:11 ID:yHN4gzun
エレキジャックに玄箱PRO特有のコマンド&電源周りの記事があったろ、
と書き込もうとしたら既に>>634で出てた
637270:2008/08/14(木) 07:29:42 ID:Q5QJY0IH
2.6.26 rtcがうごかない。

独自はエラー、kernel純正はpanic。

困った。
638login:Penguin:2008/08/14(木) 11:00:23 ID:wNA/tb6x
無理せず2.6.25.x使っときゃいいべ。

基本、patch levelが十分に上がるまでは1つ前のバージョンを
使っておくってのがオヌヌメだからね。
639login:Penguin:2008/08/15(金) 00:04:25 ID:sPc2oiap
>>638
270氏を知らないのかい?
GenbakoKernelCollectionの中の人だよ。

>>637
いつもありがとうございます。気長に待ってますので、マターリでよろしくです。
640login:Penguin:2008/08/21(木) 20:38:24 ID:Y5RdngT3
停電した。。。6回点滅になった(泣
641login:Penguin:2008/08/21(木) 21:01:23 ID:OBv2wJOX
KURO-BOX:~# uname -a
Linux KURO-BOX 2.4.17_mvl21 #24 2004年 10月 19日 火曜日 17:17:03 JST ppc GNU/Linux
KURO-BOX:~#
KURO-BOX:~# uptime
21:00:38 up 339 days, 1:01, 1 user, load average: 0.05, 0.01, 0.00
KURO-BOX:~#

そろそろリブートしてやろうか
642login:Penguin:2008/08/21(木) 21:25:34 ID:wE5X43mA
>>641
それをりぶーとするなんてもったいない!
643login:Penguin:2008/08/21(木) 22:34:32 ID:tUqiWYRU
>>640
近所か?
うちのは無事再起動したが。

10:15pm up 1:01, 1 user, load average: 0.02, 0.02, 0.00
644login:Penguin:2008/08/22(金) 01:23:08 ID:CLF2NX24
apt-getだかaptitudeだかをupgradeしたら、勝手にetch化されました。

etchって何かいいことある?
645login:Penguin:2008/08/22(金) 07:45:43 ID:vd0MP69N
>>641
なんか数字が違っているんですが・・・・・・・・
偽装ですか?
646login:Penguin:2008/08/22(金) 20:26:20 ID:eMvc4kyj
>>645
2004年云々がおかしいとでも?
647login:Penguin:2008/08/23(土) 16:43:17 ID:iRtgWoUf
>>644
気持ちよくなれます
648login:Penguin:2008/08/24(日) 08:44:14 ID:bWNT+q8C
僕はetchにして彼女が出来ました。
649login:Penguin:2008/08/24(日) 09:55:51 ID:8Pci4DeC
etchだけじゃ満足できません!!
650login:Penguin:2008/08/26(火) 17:21:24 ID:72JX5mfe
カーネル入れ替えてuImageロード中に再起動→無限ループ
になって困っているのですが、同じ現象に遭遇した人いませんか?

コンフィグレーションの設定のミスの可能性はまずないと思います。
(玄箱proの本 に載っている通りにやっているので)

なんでだろ・・・
651login:Penguin:2008/08/26(火) 18:07:53 ID:XtlrcrAb
>>650
PROならgcc --versionでgccのバージョンをチェック。
gcc-4.1.*でないとカーネルはビルドできないぞ。
gcc-4.2やgcc-4.3で普通にやると、そんな風にブートできない
カーネルができる。
652login:Penguin:2008/08/26(火) 21:52:27 ID:8NlQyeMY
gccもg++も4.1.3です。
謎だ。。
653login:Penguin:2008/08/26(火) 21:53:24 ID:8NlQyeMY
違うPCで書いたのでID変わっちゃってますが、650=652です
654login:Penguin:2008/08/26(火) 23:44:09 ID:fF3LANQt
玄箱proの本通りってその手順がわからんのに、原因をエスパーしろってか。
玄箱proの本の出版社か、著者に連絡とって聞いたら?

なんか、質問の仕方がビデオ録画スレに来てた奴に似てるけどまさかな…。
655login:Penguin:2008/08/27(水) 10:08:12 ID:vx5aCHx8
Armのカーネルはdevioなどを使ってマシンIDを埋め込まなきゃ
ならないが、それを忘れてるかIDが間違ってると
ブートできない。
あと、起動パラメータでmem=128mをつけないと
起動できない

とかいろいろあって面倒くさい。Armのカーネルの構築は素人には
オヌヌメできない
656login:Penguin:2008/09/04(木) 21:17:42 ID:c/KZky2G
/dev/sda4 has been mounted 34 times without being checked, check forced.

とか表示されちゃったけど、これって定期的になるもんなの?
657login:Penguin:2008/09/04(木) 21:31:06 ID:njBMCVEY
>>656
mkfs.ext2でフォーマット時にパラメータ指定しないとなるお
658login:Penguin:2008/09/04(木) 21:44:39 ID:njBMCVEY
あとは、man fstabな。
659login:Penguin:2008/09/04(木) 22:54:48 ID:9SzlwKsz
tune2fsでどうにかならんもんか
660login:Penguin:2008/09/04(木) 22:56:39 ID:w2AgpVMc
なるよ。
661login:Penguin:2008/09/07(日) 10:48:47 ID:bKezdqq4
KURO-BOX:~# uptime
10:47:20 up 355 days, 15:19, 1 user, load average: 0.01, 0.00, 0.00
KURO-BOX:~#

雷が鳴ってるよ…UPS無いよ…

電源落としとこうかな
662login:Penguin:2008/09/07(日) 11:25:12 ID:f8OFj44E
>>661
なんで!節目までもう少しだ!
663login:Penguin:2008/09/07(日) 14:51:52 ID:lPHVK1eq
ところで玄箱のためにUPS買った人っている?
バッテリー交換とか考えると萎えてしまうのだけど
実際に使用してる人の導入理由とかどのくらい役立ったのかを聞いてみたい

あとこの前、雷で一瞬停電したんだが玄箱は正常に動作してた
たまたまコンデンサ内に帯電してた分だけで事足りたんだろうけどね…
664login:Penguin:2008/09/09(火) 23:00:39 ID:HP+MEhsn
>>637
気長にまってるよー。
無理せず細く長くお願いします!
665login:Penguin:2008/09/10(水) 00:13:17 ID:ZQpraVXV
あれ、おれヒューレッドの回し者?
みんなパッカードをよろしく。

HP+ME=破産
666login:Penguin:2008/09/13(土) 01:31:43 ID:OWLx6eV+
KURO-BOX PRO 買おうかと思ってるんだけど、
今 Linux の知識ゼロで、買ってから勉強しようと思うけど無謀?
667login:Penguin:2008/09/13(土) 03:24:30 ID:qWCXXv8a
投げ出さない根気があればいける
668login:Penguin:2008/09/13(土) 19:58:48 ID:L4rhlAi/
>>666
HG の方が Linux 化情報がそろってる気がする。
669login:Penguin:2008/09/13(土) 21:49:10 ID:c8Wj6Cvs

KURO-BOX:~# uptime
21:46:03 up 362 days, 2:31, 1 user, load average: 0.03, 0.01, 0.00
KURO-BOX:~#


雷だ−!!

とりあえず記録
670login:Penguin:2008/09/13(土) 23:02:25 ID:Q04JogNz
>>669
どこの田舎だよw
俺の住んでいる大都会じゃ雷なんて無縁の夜だぜ
671login:Penguin:2008/09/19(金) 03:19:16 ID:yIGKtQ2u
雷に都会も田舎もあるかよ。
672login:Penguin:2008/09/20(土) 01:54:14 ID:1IQfGOyw
最近は、むしろ都会のほうが雷が多い。
雷も電気だから、類は友を呼ぶのか!?
673login:Penguin:2008/09/20(土) 03:48:20 ID:Dib19L8J
むしろ建築物の高さ
674669:2008/09/20(土) 10:46:34 ID:2gDdjvrM
無事
365日を超えました

KURO-BOX:~# uptime
10:45:31 up 368 days, 15:43, 1 user, load average: 0.05, 0.01, 0.00
KURO-BOX:~#

どこの田舎って?

675login:Penguin:2008/09/20(土) 12:14:51 ID:5PCHJczY
玄箱HGで困っています助けてください
http://tabi.homeip.net/kuro/#3-3
上記のサイトを参考に玄箱HGをFTP化させようとしているのですがいつも5-1で詰まってしまいます
apt-get updateをしようとすると

Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/main Packages
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/main Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/contrib Packages
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]

という風にずらーっと出てしまいます

色々と調べてみたのですがわかりませんでした
どうかよろしくお願いします
676login:Penguin:2008/09/20(土) 13:03:54 ID:mg4xN0vx
>675
・エラーメッセージは途中だけを抜き出さない。
・何をどうやって調べたのか書く。

・debianの基本をもっと調べる。

ttp://www.debian.org/
をとにかくよめ。
677login:Penguin:2008/09/20(土) 13:30:11 ID:5PCHJczY
>>676
すみませんでした ありがとうございます
apt-get updateをしようとしたところ以下が表示されました
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/main Packages
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/main Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/contrib Packages
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/contrib Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/main Packages
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/main Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
678login:Penguin:2008/09/20(土) 13:32:03 ID:5PCHJczY
つづきです
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/contrib Packages
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/contrib Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/main Sources
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/main Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/contrib Sources
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/contrib Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/main Sources
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/main Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/contrib Sources
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Err http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/contrib Release
Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
つづきます
679login:Penguin:2008/09/20(土) 13:33:00 ID:kKTJA1iM
>>675
/etc/apt/sources.listを確認。
680login:Penguin:2008/09/20(土) 13:33:24 ID:5PCHJczY
つづきです

Err http://security.debian.org sarge/updates/main Packages
Cannot initiate the connection to security.debian.org:80 (128.31.0.36). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 128.31.0.36 80]
Err http://security.debian.org sarge/updates/main Release
Cannot initiate the connection to security.debian.org:80 (128.31.0.36). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 128.31.0.36 80]
Err http://security.debian.org sarge/updates/contrib Packages
Cannot initiate the connection to security.debian.org:80 (128.31.0.36). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 128.31.0.36 80]
Err http://security.debian.org sarge/updates/contrib Release
Cannot initiate the connection to security.debian.org:80 (128.31.0.36). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 128.31.0.36 80]
Failed to fetch http://security.debian.org/dists/sarge/updates/main/binary-powerpc/Packages.gz Cannot initiate the connection to security.debian.org:80 (128.31.0.36). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 128.31.0.36 80]
Failed to fetch http://security.debian.org/dists/sarge/updates/main/binary-powerpc/Release Cannot initiate the connection to security.debian.org:80 (128.31.0.36). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 128.31.0.36 80]
Failed to fetch http://security.debian.org/dists/sarge/updates/contrib/binary-powerpc/Packages.gz Cannot initiate the connection to security.debian.org:80 (128.31.0.36). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 128.31.0.36 80]
つづきます
681login:Penguin:2008/09/20(土) 13:37:40 ID:5PCHJczY
つづきです
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/main/binary-powerpc/Packages.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/main/binary-powerpc/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/contrib/binary-powerpc/Packages.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/contrib/binary-powerpc/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/main/binary-powerpc/Packages.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/main/binary-powerpc/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/contrib/binary-powerpc/Packages.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/contrib/binary-powerpc/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
つづきます
682login:Penguin:2008/09/20(土) 13:37:56 ID:Vz7b2ag4
ていうか、外に出れてないだろこれ。
683login:Penguin:2008/09/20(土) 13:39:14 ID:5PCHJczY
つづきです
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/main/source/Sources.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/main/source/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/contrib/source/Sources.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/sarge/contrib/source/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/main/source/Sources.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/main/source/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/contrib/source/Sources.gz Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Failed to fetch http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/sarge/non-US/contrib/source/Release Cannot initiate the connection to ftp.dti.ad.jp:80 (202.216.228.228). - connect (101 Network is unreachable) [IP: 202.216.228.228 80]
Reading Package Lists... Done
つづきます
684login:Penguin:2008/09/20(土) 13:40:13 ID:5PCHJczY
つづきです
W: Couldn't stat source package list http://security.debian.org sarge/updates/main Packages (/var/lib/apt/lists/security.debian.org_dists_sarge_updates_main_binary-powerpc_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: Couldn't stat source package list http://security.debian.org sarge/updates/contrib Packages (/var/lib/apt/lists/security.debian.org_dists_sarge_updates_contrib_binary-powerpc_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: Couldn't stat source package list http://ftp.dti.ad.jp sarge/main Packages (/var/lib/apt/lists/ftp.dti.ad.jp_pub_Linux_debian_dists_sarge_main_binary-powerpc_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: Couldn't stat source package list http://ftp.dti.ad.jp sarge/contrib Packages (/var/lib/apt/lists/ftp.dti.ad.jp_pub_Linux_debian_dists_sarge_contrib_binary-powerpc_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: Couldn't stat source package list http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/main Packages (/var/lib/apt/lists/ftp.dti.ad.jp_pub_Linux_debian-non-US_dists_sarge_non-US_main_binary-powerpc_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: Couldn't stat source package list http://ftp.dti.ad.jp sarge/non-US/contrib Packages (/var/lib/apt/lists/ftp.dti.ad.jp_pub_Linux_debian-non-US_dists_sarge_non-US_contrib_binary-powerpc_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: You may want to run apt-get update to correct these problems
E: Some index files failed to download, they have been ignored, or old ones used instead.
以上です、長々と申し訳ありません
685login:Penguin:2008/09/20(土) 13:43:04 ID:5PCHJczY
あと、自分なりに調べたことですが
http://www.23ch.info/test/read.cgi/linux/1208408215/
上記の441と似たようなエラーですね
僕のプロバイダはOSNなので
455 :login:Penguin:2008/05/10(土) 11:06:15 ID:Ou3eGA7D
>448

うちがそうなんだけど、ひょっとしてOCN?
インターネットじゃないIPv6が来てて、勝手にアドレス掴んじゃうので困るんだよね。

うちの/etc/network/interfacesの一部を晒しておこう。pre-upで
IPv6の自動設定を止めてるんだけど、これで正しいのかはわからない。

iface eth0 inet static
address 192.168.0.254
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.eth0.accept_ra=0
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.default.accept_ra=0

こちらを試してみましたがだめでした
686login:Penguin:2008/09/20(土) 13:45:52 ID:JDl31su2
名前解決できてるのに繋がってないとこ見ると、
デフォルトゲートウェイの設定辺りがおかしいんじゃね?
俺もあんま詳しくないから的外れかもしれんけどw

/etc/network/interfacesの中身晒すか
ifconfigの結果晒すといいかも試練
687login:Penguin:2008/09/20(土) 13:48:36 ID:5PCHJczY
>>679
sources.listはこのようになっています
deb http://security.debian.org sarge/updates main contrib
deb http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian sarge main contrib
deb http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US sarge/non-US main contrib
deb-src http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian sarge main contrib
deb-src http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US sarge/non-US main contrib
688login:Penguin:2008/09/20(土) 14:19:24 ID:5PCHJczY
>>686
デフォルトゲートウェイをいじってみましたがかわりませんでした
interfacesの中身は以下のようになっています

# Used by ifup(8) and ifdown(8). See the interfaces(5) manpage or
# /usr/share/doc/ifupdown/examples for more information.
iface eth0 inet static
address 192.168.11.3
network 192.168.11.0
netmask 255.255.255.0
broadcast 192.168.11.255
gateway 192.168.24.1
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.eth0.accept_ra=0
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.default.accept_ra=0

iface eth0:1 inet static
address 192.168.0.100
network 192.168.0.0
netmask 255.255.255.0
broadcast 192.168.0.255

iface lo inet loopback

auto eth0 lo
689login:Penguin:2008/09/20(土) 14:34:09 ID:kKTJA1iM
netmaskが/24(255.255.255.0)だからゲートウェイに届かない予感。
netmaskを/16(255.255.0.0)にするか192.168.11x(ないし192.168.24.x)に統一する必要があるのでは?
690login:Penguin:2008/09/20(土) 14:43:05 ID:Vz7b2ag4
ていうか、ネットワークの設定を自分のLANの設定を確認してから一からやり直してください。

どうやったらこんなことになるのかわからない。
691login:Penguin:2008/09/20(土) 14:52:52 ID:JDl31su2
DHCPのリース一覧が分かるルータ使ってるのなら、
一度DHCP取得に変更して試すとあっさり繋がる希ガスw
(リース一覧が出ないルータだと軽く行方不明に陥る危険性あるから、自己責任で)

>>689-690さんの言うとおり、多分interfacesの設定がよろしくないと思われ
692login:Penguin:2008/09/20(土) 14:58:46 ID:kjwczP57
玄箱proでjava5は無理?
693login:Penguin:2008/09/20(土) 15:27:30 ID:5PCHJczY
ありがとうございます
>>689
かえてみましたがだめでした


>>690
モデム→ルーター→玄箱HGという構造になっています
モデムから取得するデフォルトゲートウェイが192.168.24.1となってます
ルーターに振らるIPは192.168.11.〜です

>>691
調べてみましたがリース一覧はわかりませんでした
IPアドレスはDHCPサーバーから自動取得になっているようです

interfacesを色々試してみます
694login:Penguin:2008/09/20(土) 16:27:50 ID:52RK12ik
>ルーターに振らるIPは192.168.11.〜です

ルーターから振られるDefaultGatewayと、
ルーターから振られるIPアドレスを調べて
それを設定汁。

ルーターに振られるIP/DefaultGatewayじゃダメだ
695login:Penguin:2008/09/20(土) 18:33:20 ID:JDl31su2
>>693
Windowsのコマンドプロンプトで"ipconfig /all"した結果を貼り付けると、
誰か優しい人が繋がる設定を書いてくれるかもしれないw
696login:Penguin:2008/09/20(土) 18:46:39 ID:lnIguW41
ルータ内蔵のモデムならルータは要らないから外す
ルータの方が高機能だからルータ使いたいってんならモデム側のルータ機能を無効にする
二重ルータはちゃんとわかって使ってるんなら良いんだが管理が複雑化していろいろ問題の原因になるから
やめた方がいい
697login:Penguin:2008/09/20(土) 20:13:32 ID:5PCHJczY
すみません
少し疲れて寝ていました
設定を誤ったらしく接続できなくなってしまったので
初期化してやり直します
698login:Penguin:2008/09/20(土) 21:06:19 ID:5PCHJczY
ipconfig /allをしてその結果と照らし合わせて設定をしたら解決しました
>>694さんの言うとおりルーターから振られるIP/DefaultGatewayを使っていたのが原因でした
皆様のお陰で解決しましたどうもありがとうございました
699login:Penguin:2008/09/20(土) 21:08:50 ID:Vz7b2ag4
ていうかそのinterfacesじゃこの話の最初から接続できなかったでしょ。aptとかの問題じゃない。

素直にルータからDHCPでIP Adressもらうようにしたほうがいいよ。
700login:Penguin:2008/09/20(土) 21:38:22 ID:JDl31su2
>>698
おめっとさん。
ただ外部に公開するときは、>>696さんの言うとおりモデム内蔵ルータを使っている場合は
片方のルータ機能をOFFにしないとIPマスカレードの設定で躓くと思うよ。
701login:Penguin:2008/09/21(日) 00:02:07 ID:M4AJ8bfD
わかりました
早速そのように設定してみます
ありがとうございます
702login:Penguin:2008/09/22(月) 08:05:14 ID:Q0fIkdQC
フラッシュ入れるって言っても、8Mしか無いじゃん・・・(´・ω・`)ショボーン
8Mでも足りるのって何だよって。
8Mでも256Mでもコストなんてそんなかわらんだろうに。
703login:Penguin:2008/09/22(月) 17:13:59 ID:/bPwtSAV
>>702
NOR 型フラッシュは高いんじゃね?
704login:Penguin:2008/09/29(月) 07:16:30 ID:vwkycyA3
KURO-BOX:~# uptime
07:15:21 up 377 days, 12:30, 1 user, load average: 0.11, 0.03, 0.01
KURO-BOX:~#

今日は計画停電だ

今からシャットダウン
705login:Penguin:2008/09/29(月) 11:46:02 ID:w2RDu5UF
お前らに豆知識な。

実はまだ玄箱じゃやってみてないんだが、mediatombのsubversionで
ソース取れる奴(0.12.0)はPS3との組み合わせで便利な機能がいくつか
増えてる。まず、クライアントがPS3だとraw pcmのストリームが再生でき
なかったんだが、それができるようになってた(公式wiki参照)。それから
DVDのISOイメージの再生も出来るようになってるらしい(こっちは自分では
未確認)。
昨日、Debian lennyでビルドしてみたがさくっといけた。PCMの再生も
確認できた。raw pcmにデコードできる形式(ってほぼ全部だな)なら
PS3で再生できるようになり便利だ。玄箱でもlennyならさくっと行ける
と思うぞ。PS3持ってる奴ならオヌヌメ。
706login:Penguin:2008/09/29(月) 19:45:07 ID:SUR/C7wf
玄箱から自作鯖に移行しました
やっぱ玄箱はうるさすぎ
707login:Penguin:2008/09/29(月) 19:46:58 ID:AAt/dk6f
>>706
自作鯖は消費電力が・・・
最近のAtomPCとかなら大丈夫なんだろうか
まあ、今の玄箱で不満はねーし新たに考慮する時間もねーから別にどうでもいいが

てか、棒茄子出たらまずデスクトップ買わないとな
708かぐやのなかのふぁいるのなかのひと:2008/09/29(月) 23:06:15 ID:eUlNS5Px
>>705
うちのmediatombはmdsとflvも再生できますよ。
へっへっへw
709login:Penguin:2008/10/05(日) 22:57:20 ID:WqjEM2fY
100Mbpsの初代クロ箱だと、実測どのくらい出てるのかな?
確かPPCの200MHzだっけ?
710login:Penguin:2008/10/06(月) 07:54:33 ID:hbDOA+PN
>>709
70Mbpsいかない位かな、1万円以下では早い方
711login:Penguin:2008/10/07(火) 00:20:28 ID:L0iIKOv8
netperfだと90Mbpsくらいでるよ。
NASとして使うと、HDDまわりのI/Oが足引っ張ってるんだろうね。
712login:Penguin:2008/10/07(火) 00:40:08 ID:K0PvCkFq
>>711
IDEだからなあ
CPUやメモリもギリギリだし
とりあえずHGのギガビットイーサが宝の持ち腐れなのは間違いない
まあ、そういうものだと割り切ってれば別に問題はないがな
713login:Penguin:2008/10/07(火) 13:39:39 ID:HSTjxcIa
HGはGbEより、メモリが倍のところに価値があると思う
まあ、どちらにしろ足りなくなるんだけどw
714login:Penguin:2008/10/09(木) 21:10:32 ID:8IbIr1/L
黒箱の場合GUI使ってるわけじゃないし、64Mでも足りないものなんだろうかと。
64Mって言えばwin98SEくらいのOS使えるのに。
メモリに展開しても64Mじゃ足りないんだろうか。
715login:Penguin:2008/10/09(木) 22:53:12 ID:69hTCjZI
MySQLとか載せちゃうと不足する。
クエリキャッシュとかのサイズを縮めれば済むけどな
716login:Penguin:2008/10/10(金) 00:56:18 ID:+K6XF4Ym
>>714
Win98SEであれこれ複数のサービス常駐は難しいだろ?
あと、常駐でスワップするかしないかは消費電力に大きく影響する
サーバには重要な要素だよ
まあ、積みすぎても消費電力に影響するんだがな
ただ、古い小メモリよりかは新しい大容量メモリの方が消費電力が少なかったりもするが
717login:Penguin:2008/10/10(金) 21:42:24 ID:sHblm6Vu
DDR2 512Mでいいじゃん。
バカ安
718login:Penguin:2008/10/11(土) 11:41:11 ID:y3210gYP
約1年前に、エルピーダチップのノート用DDR2-667 512Mがオクで800円だったなァ…
今だと1コインで買えるかもね。
719login:Penguin:2008/10/13(月) 11:04:12 ID:ncjguHzQ
GbE直結のWindowsマシンへデータをコピーしているのだけど
10MBytes/sしか速度がでない。
誰かチューニングのヒントをいただけませんか。

smbdのソケットオプションは64kにしています。

top - 02:02:12 up 8 days, 18:50, 1 user, load average: 0.73, 0.81, 0.76
Tasks: 37 total, 2 running, 35 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 4.2%us, 40.8%sy, 0.0%ni, 27.5%id, 2.3%wa, 0.0%hi, 25.2%si, 0.0%st
Mem: 126328k total, 124476k used, 1852k free, 0k buffers
Swap: 136544k total, 16k used, 136528k free, 113828k cached

PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
13826 ひみつ 16 0 8904 3768 3108 R 61.1 3.0 107:16.23 smbd
55 root 15 0 0 0 0 S 5.2 0.0 5:06.59 kswapd0
720login:Penguin:2008/10/13(月) 11:16:28 ID:cpRmVmHX
>>719
そんなもんだ
チューニングも何もCPUがしょぼすぎるし、メモリも少なすぎる
最適化って言っても玄箱はデフォのOSのままでもDebian化してもGUIなどの重い余計なタスクが動くわけじゃないし
ある意味十分最適化されてるとも言える
721login:Penguin:2008/10/13(月) 11:20:32 ID:8vu0WegC
>>720
>ある意味十分最適化されてるとも言える
グダグダな肯定なら否定した方がよい。
722login:Penguin:2008/10/13(月) 11:22:19 ID:cpRmVmHX
それ以上は速くなりようがない
速度が欲しいなら市販のもっとマシなNAS買いなされ
こいつは安さと自由度が欲しいやつ以外はオススメできない

これでいい?
723login:Penguin:2008/10/13(月) 11:27:12 ID:8vu0WegC
>>722
うん。
724login:Penguin:2008/10/13(月) 23:20:24 ID:DgkSpF3E
言うことナス
725login:Penguin:2008/10/14(火) 09:43:43 ID:xbcXsx/J
>>719はどの機種のことを言ってるんだ・・・??
玄人のも数が増えてるし・・・

Gbで80Mbしか出ないのとか、玄人のNASはCPUがそんなにネックなのか・・・
726login:Penguin:2008/10/14(火) 10:16:03 ID:nv+Poa/T
メモリ128MBだからPROでないかい。

GbEの帯域使いきろうと思ったらCPUもGHzくらいないと厳しいつう事でしょうな。
727login:Penguin:2008/10/14(火) 10:48:32 ID:3Xz5tBz5
>>726
CPUを高速にするというか
ネットワーク動作を別チップに実装するとかキャッシュを増やすとかそういうのでも早くはなりそうだがな
まあ、玄箱みたいに一般的な計算機の作りで実現しようとするんならGHzクラスのCPU必要な気はするが
728login:Penguin:2008/10/15(水) 00:12:22 ID:b/bFcJql
誰かカーネルプロファイラで時間かかってる関数の分析とか
やってないの? FS ごりごりハックしてこそ玄人じゃないか。
729login:Penguin:2008/10/15(水) 00:33:43 ID:Xmab5Q3N
top - 00:32:35 up 15 days, 4:35, 4 users, load average: 7.10, 6.69, 5.57
Tasks: 62 total, 11 running, 51 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 40.2% user, 59.8% system, 0.0% nice, 0.0% idle
Mem: 127088k total, 124300k used, 2788k free, 5148k buffers
Swap: 257032k total, 43120k used, 213912k free, 61264k cached

玄箱HG これの倍くらい負荷かけても大丈夫?
730login:Penguin:2008/10/15(水) 11:58:14 ID:oM4m5G9h
>>729
「大丈夫」って、どういう意味で?
731729:2008/10/15(水) 20:37:09 ID:Xmab5Q3N
この状態でSamba転送を10セッション開始(各数十G)転送
したらこけた
732login:Penguin:2008/10/15(水) 20:48:59 ID:6ahkgsS6
こけた、って、具体的にどうなったん?
733login:Penguin:2008/10/15(水) 21:15:45 ID:cpJV5upo
>>731
HGにしないとコケル
734login:Penguin:2008/10/15(水) 22:13:51 ID:P88Vcy+e
なんか遅いなぁって思ってたけど、LinuxってFAT32が苦手なの?
NTFSとか無理して使うならともかく・・・

EXT2にしたら倍くらい早くなったよ・・・
わけが解らない。
735login:Penguin:2008/10/15(水) 22:16:07 ID:MlFnnRiA
Linux で FAT32 を常用?

お前の方がわけわからん。
736login:Penguin:2008/10/15(水) 23:20:47 ID:9UKlYEOr
>>734
お前、FATがWindows(DOS?)用に構築された
ファイルシステムであることを知らないのか?
そりゃあ、苦手だろうよ
もともとEXTシリーズ辺りが使われていたのに後付で対応してるんだから
737login:Penguin:2008/10/16(木) 00:32:05 ID:d6vZ1m0B
>>736
VFS全否定だよこのバカw
738login:Penguin:2008/10/16(木) 01:31:54 ID:vJUgowyl
VFSの下に乗るものが、最適化されてるとは限らない
739login:Penguin:2008/10/16(木) 08:03:23 ID:d6vZ1m0B
ext2を優遇してるわけでもない。
740login:Penguin:2008/10/16(木) 08:06:09 ID:TMFpAC79
むしろ逆で、FAT32さえ扱えないOSに何か期待する方が間違い
741login:Penguin:2008/10/16(木) 09:57:15 ID:W0S8WeBk
>>739
    j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄                              
742login:Penguin:2008/10/16(木) 20:42:05 ID:WIOwxd5f
というか、FATなんて旧型規格なんてもう用はないだろ
WinもNTFS一色だし
玄箱なんて安定性考えればext3に統一でいい
共有ならFSの違いはSambaが吸収してくれるし
万が一直接接続で何かやる可能性があってもWinにExt2Fsd入れてればデータ取り出しは可能
動作は遅いけど、普段の安定性と緊急時の速度なら前者が重要だろ?
743login:Penguin:2008/10/17(金) 01:04:14 ID:r8nnn1ob
誰もUSBメモリとかであった可能性について言及しないんだな
744login:Penguin:2008/10/17(金) 02:02:30 ID:3urKl3kA
>>743
USBHDDならまだしもUSBメモリをNASで使う必要性が分からない
745login:Penguin:2008/10/17(金) 02:15:17 ID:EwS3wYLc
その昔(といっても、数年前だが)、
“デジカメの写真が、簡単にファイル共有できる”
という触れ込みで、SM/CF/SD/USBメモリ が、繋がる
NASがありましたが・・・
746login:Penguin:2008/10/17(金) 10:59:39 ID:kj6mva6C
>>745
それは常時つないでおくものではないのでは?
(今は無線ルータやLAN複合機にその機能持ってるやつがあるからわざわざNASに持たせる必要性が無いってのもあるんだろうけど。)
747login:Penguin:2008/10/17(金) 23:39:34 ID:INAJ4khx
>>746
おお、無いと思ってたらデジカメのSDメモリ、ルータに挿したままだったわ。
748login:Penguin:2008/10/18(土) 02:17:20 ID:5YugmzPb
USBストレージを接続したら共有フォルダ内に自動マウントされるようにしてるよ
749login:Penguin:2008/10/18(土) 02:17:46 ID:jYL1+NjI
このスレで、FAT32がwinの用にとか低レベルな事言い出す奴が居るけど真性なのか。
さすがにそんなレベルの奴は玄箱なんて買わねぇだろってw
750login:Penguin:2008/10/18(土) 07:51:54 ID:piYAFl67
DOSが終わって 僕等は生れた
DOSを知らずに 僕等は育った
Winの歌を くちずさみながら
DOSを知らない 子供たちさ 〜♪
751login:Penguin:2008/10/18(土) 09:29:58 ID:ncezmdsU
>>749
そんな低レベルな事蒸し返してるの君だけだし。
なんか、悔しいことでもあったのか? (w
752login:Penguin:2008/10/18(土) 11:39:31 ID:6UYdEdkd
ext3はライトバックにしてやると速くなっていいよ
とくに玄箱では効くんじゃないかな。ファイル消失の危険は増すが
ファイルシステムの一貫性はライトバックでも維持される。

これ豆知識な。
753login:Penguin:2008/10/18(土) 20:57:16 ID:NdayCI5E
玄箱でWeb鯖やら構築しようと思ったのだが、MySQLやらAhache入れてみるのならやっぱりHGよりPROのほうがいいのか
754login:Penguin:2008/10/18(土) 21:01:07 ID:KZGIYeGf
>>753
初代EeePCとかの方がいいと思うぞ。
755login:Penguin:2008/10/18(土) 22:05:31 ID:piYAFl67
>>754
それで何したいかによると思うが・・・
勉強(苦労)したけりゃ、玄箱もあり、とか。
アプリ動かすのが目的なら、ML115とかの格安サーバのが、よっぽどいいが。
756login:Penguin:2008/10/19(日) 00:40:15 ID:6ymAkiaJ
本格的に動かすなら玄箱はないな
ちょっとした身内or個人向けな鯖なら玄箱は十分にあり
てか、ProだろうがHGだろうがそんな大差はない
CPU性能上がってもメモリも結構ボトルネックだから
757login:Penguin:2008/10/19(日) 00:49:01 ID:cA6zfAdp
>>756
そういうかなり小規模な物だったらありか。
HGもProも変わらないのね。thx
758login:Penguin:2008/10/19(日) 07:27:50 ID:/092jj+e
ML115とか鯖は常時起動している俺からしてみたら消費電力考えたらゾッとするがな
759login:Penguin:2008/10/19(日) 09:05:04 ID:mTr9I7Qt
お聞きしたいのですが

みなさんは玄箱にどこのメーカーのHDDを入れていらっしゃいますでしょうか?

よろしければ教えてください。
760login:Penguin:2008/10/19(日) 09:17:29 ID:F6IkRSlv
>>759
緑電子
761login:Penguin:2008/10/19(日) 09:36:02 ID:kslCrGMR
横浜にあった会社だな懐かしい
762login:Penguin:2008/10/19(日) 09:41:21 ID:sQ1pndUg
>>751
何?お前は誰かと勘違いしてるの?(*´ω`)
俺はざらっとスレ読んだだけなんだけどさ。
過疎スレで終わったとかそんな事いわれても困る。100レスも前ならまだわかるが・・・

FAT32知らん様な奴が玄箱買うの?ってのが、何で繋がるのかわからんわ。(*´ω)
店でも店員が玄人思考のだけど解って買ってる? みたいに確認するところもあるし。
お前が必死に見えるんだけど、何でそんなに必死なん?(*´ω`)
ずっとFAT全否定みたいに書いてる奴なのかな。(´ω`)
763login:Penguin:2008/10/19(日) 09:50:46 ID:F6IkRSlv
>>762
必死だな。と思った。
764login:Penguin:2008/10/20(月) 14:33:00 ID:xjKgWbxE
約2年前に立てたDebian化した初代玄箱web鯖が昨日HDDクラッシュし、お亡くなりになりました><


新しいHDDは調達済みで、web鯖を再構築したいと思うのですが
参考になるお勧めのサイトなど教えて頂けませんでしょうか?><
正直、2年前よりDebianの導入方法などを解説しているサイトが沢山あり、どこを参考すればよいか分かりません^^;
取りあえず、Debianベースでftp+Apache+Perlをインスコしたいと思っています。

教えて頂ければ幸いです。
そして、もう一つお聞きしたいのですがetchが昨年リリースされたようですが
初代玄箱にとってsargeとetchはどちらの方がよろしいのでしょうか?

この2点についてよろしくお願い致します。
765login:Penguin:2008/10/20(月) 18:51:58 ID:GKh0NL0D
俺はHGだけど、sargeにする理由は何?
特別sargeにこだわり無い(使いたいソフトのバージョンとか)なら、etchにしとけば?
現状debianのstableはetchだからね。もうすぐlennyになるようだけどさ。
sources.listにetchとかsargeって書かないで、stableって書いとけばそのまま
apt dist-upgradeするだけだから、簡単だよ。
サイトは良く見てないからわからんけど、自分にわかりやすいところでOKじゃない?
766login:Penguin:2008/10/20(月) 19:36:56 ID:oAPYTP2N
>>765
興味ないなら黙ってろよ。。。
767login:Penguin:2008/10/20(月) 19:51:34 ID:FGGZlvN6
>>764
アホやね。
あと半年で電源壊れるwww
768login:Penguin:2008/10/20(月) 20:07:45 ID:YlLuSq7h
フロントパネルを売ってないで、
電源ユニットをキワモノシリーズで出してくんねーかな。
769login:Penguin:2008/10/20(月) 20:45:31 ID:/s2QuHYV
debianはわからんけどglibcあたりをあげたら2.4系カーネルじゃだめで失敗した経験があるなぁ。
2.6系で運用してても最初の起動は2.4からだから。別パーテションをルート指定してそっちいじっるようにした。

nptlonlyにならなきゃ関係ないかも。
770login:Penguin:2008/10/20(月) 23:36:06 ID:mynJ5eOK
>765と>766の文章のつながりが良くわからん漏れがきましたよ。
「個人が勝手に好きに使えばよい」が答えだろう。

>768
加賀コンポーネントの電源は家も予備が欲しいな。
ただ、FANは必要だから、FANと電源の組があるとありがたいかも。
771login:Penguin:2008/10/21(火) 09:26:37 ID:YU6bBmEF
>>770
おれも>>766の笑うところがわからない

外につながってるんなら新しいほうがいいんじゃないのか?
772login:Penguin:2008/10/21(火) 23:40:41 ID:tk9yZPVs
HDD用ACアダプタを玄箱の電源にするのって、どっかに
詳しいサイトなかったっけか?
773login:Penguin:2008/10/22(水) 07:01:59 ID:u7WgT3vA
774login:Penguin:2008/10/27(月) 10:18:04 ID:Hz1/YP27
玄箱、1年ぐらい触ってなかった(同じ設定で使ってた)けど、
PXEサーバとして久しぶりに触りました。

CD-ROMなし、USB Boot未対応の古いB5ノートのインストールに一役買ってくれた。
次に触るのはいつになるかな。
775login:Penguin:2008/10/28(火) 22:57:53 ID:sSwWDdlE
tera termとかでシリアルコンソールで繋いでいます。
Ctrl+C押しても反応無しでブート変更できなくて困っています。
助けてください。
776login:Penguin:2008/10/28(火) 23:45:37 ID:4QD6hYqX
どの玄箱か、シリアルポートはどういう風に用意された物かなども書かないところで
アドバイスしようもないのだが。釣りか?

玄箱とは接続しないで、PC側のテスト
 comポート設定は適切か?
 玄箱のコネクタ接合部分でPCにTxD=RxDループバックさせて、エコーするか?
 USB接続のcomポートなら、デバドラちゃんと入れてるか?

かなり基本的なところで躓いてるハズ
#まだまだ釣針いっぱい隠れてそうな感じだが
777login:Penguin:2008/10/29(水) 00:07:22 ID:AEgk7Dc/
玄箱のFan死亡。
交換キット買ってくる気はないので、4cmファンとメスコネクタ買ってこよう。
778login:Penguin:2008/10/29(水) 02:48:51 ID:iZOF1jZy
>>777

ファンの中心のシールを剥がし、軸受けに潤滑油を注してみるといいかも
779login:Penguin:2008/10/29(水) 22:52:31 ID:SrgxjmRQ
zd1211使った無線LANの方法誰か教えてください><
780login:Penguin:2008/10/29(水) 22:56:11 ID:SrgxjmRQ
もっと詳しく言うと、zd1211-driver-r85をダウンロードできるところ知りませんか?
781login:Penguin:2008/10/29(水) 23:34:33 ID:CTY2GIDi
>>780
ググると普通に出てくるけど、
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~green/?cmd=read&page=HardWares%2FWavelan
ここに寄ればカーネル2.6.18以降で実装済みらしいけど、普通に配布サイトも紹介されてるよ。
782login:Penguin:2008/10/30(木) 05:33:59 ID:SbX5Z0L4
Atomを抽出すると結構な量だな
783login:Penguin:2008/10/30(木) 09:57:53 ID:3NJ7PQ4M
sshもtelnetも繋がらなくなった自宅鯖を遠隔操作で再起動させる方法ってないですか?
784login:Penguin:2008/10/30(木) 10:59:03 ID:2B+yv3aO
遠隔操作?
まずはマジックハンドを買ってきてだな・・・
785login:Penguin:2008/10/30(木) 11:06:54 ID:GRHNwG74
>>783
母さんに電話これ最強
786login:Penguin:2008/10/30(木) 11:33:52 ID:3NJ7PQ4M
>>784
20kmぐらいあるフレキシブルなマジックハンドはどこに売ってますか?

>>785
無理。一人暮らし。
ペット禁止だから、とりあえずゴキブリか自縛霊あたりに交渉してみるけど…
ゴキブリは見つけたとたん殺虫剤とBB弾を浴びせていたし、霊感がないから、
自縛霊がどこにいるのかすら分からないので、難しいだろうなぁ。

鯖を2台にして、同期とるのが一番現実的なのか…
proxyとファイル鯖にしか使っていないから、それほど面倒でもなさそうだし。
787login:Penguin:2008/10/30(木) 11:45:19 ID:v46LYj9W
嫁は……出てこないか。
788login:Penguin:2008/10/30(木) 11:55:50 ID:2++VluxX
出てこれないね
789login:Penguin:2008/10/30(木) 11:57:21 ID:w/P+2oTh
バイトでも雇えばいいんじゃね?
あるいは、リセット専用ロボを開発して電話かなんかで操作するとか
790login:Penguin:2008/10/30(木) 12:04:19 ID:v46LYj9W
791login:Penguin:2008/10/30(木) 12:48:36 ID:2B+yv3aO
遠隔地から再起動させる話と、鯖を同期させる話はどう関係してるんだ?
792login:Penguin:2008/10/30(木) 13:16:11 ID:3NJ7PQ4M
>>791
いや、鯖を2台にして同期しておけば、片方が止まって再起動できなくても、
もう一方でフォローできるじゃない。

俺の嫁はモニターの中から出てこれないんだ。
793login:Penguin:2008/10/30(木) 14:17:13 ID:cacdc+xk
っいもうとデスクトップ
794785:2008/10/30(木) 15:42:09 ID:GRHNwG74
>>783
そうか一人もんじゃぁ仕方ないね。
ちなみに鯖2台にするなら、1台は別な場所のが良いね。
実家なり女のうちなりにして、どの程度の効果かはわからんけど冗長化はかっといたのが良いよね。

ちなみにツクモ民事再生法適用申請したみたいね、うちのHGのhddはツクモだったし
それよりなにより無線機扱ってた時代からの付き合いだから、どうも寂しい。再生できると良いんだけど。
795login:Penguin:2008/10/30(木) 23:09:13 ID:7BbTFIHA
白髪の一高木みほ?
796login:Penguin:2008/10/30(木) 23:37:29 ID:a2QocmCQ
>780
電力会社の鯖をクラックして自宅付近を停電させる。
…コンセント抜いた後再起動しないんだっけ。
797login:Penguin:2008/10/30(木) 23:45:13 ID:SuqIY9mn
Wake On 俺
798login:Penguin:2008/10/31(金) 01:15:53 ID:FhVZ6ydA
LS-GLv1の抜け殻にWD10EACS-22D6B0を突っ込んでnas-centralのlennyを入れた。
100BASE下だけどsambaもFTPも遅い。7MB/sしか出ない。
hdparm -ft /dev/sdaやったら19.09MB/sだった。チューニングで上げられないかね…

まだ本格運用してるわけではないので玄箱pro用のイメージを弄って入れてみようかな…
ちなみに初代玄箱は60GB/5400rpmの中古HDDを入れたら27.07MB/sだった。
両方でbzip2圧縮を試してみたけど玄箱の方が早かったし、PPCの方が扱いやすくていいね。
799login:Penguin:2008/10/31(金) 01:21:30 ID:VfreJxIt
>>783
もう一台マシン用意してコンソールサーバにしてシリアルで鯖と接続しておく。
800login:Penguin:2008/10/31(金) 09:05:43 ID:yVKnVoWe
>>799
それって、黒箱Pro 2台をSCON-KITを使ってシリアル-USBで繋ぐってこと?
801login:Penguin:2008/10/31(金) 09:18:23 ID:et++GjVp
>>792を読むとフリーズしたときのことを想定してるみたいだから、電源スイッチかリセット信号周りを改造しないとだめなんじゃ?
802login:Penguin:2008/10/31(金) 09:29:37 ID:6dHhhN75
>>800
玄箱のシリアルポート(SCON-KITをつなぐ部分)同士をクロスさせて、
片方はコンソールじゃなくて、シリアルポートとして使えば良いってことだと。
803login:Penguin:2008/10/31(金) 13:01:33 ID:wcudkAXU
ヒント:リレー
804login:Penguin:2008/11/01(土) 00:04:48 ID:MJyQVhl7
メインボード上のSDRAMひっぺがして載せかえて容量アップとかやった人いないのかな
805login:Penguin:2008/11/01(土) 02:00:29 ID:jcPyNzt+
linkstationと玄箱って違いって何ですか?
linkstationはハックの自由度(?)が低かったりする?
806login:Penguin:2008/11/01(土) 02:15:38 ID:NHo/h+kH
まずメーカーが違うし商品の方向性も違う
807login:Penguin:2008/11/01(土) 08:10:18 ID:FeN6hKLw
>>806
シランなら黙ろうぜ
808login:Penguin:2008/11/01(土) 12:55:17 ID:RgGrzWtu
同列で語られてもなあ
同じパーツを流用していても片方はNASで片方はLinuxBoxだし
809login:Penguin:2008/11/01(土) 13:00:29 ID:+aXn3HS4
同列っていうかクラックしたいのならクラック前提で作られてる玄箱の方がいくらかばらしやすい作りだろうし
てか、玄箱はHGまではLinuxBoxじゃなくてNAS組み立てキットだぜ?
810login:Penguin:2008/11/01(土) 15:27:37 ID:EKoaGa8j
なんでわざわざ「クラック」なんて言うんだろう...、最近覚えたからか?(w
811login:Penguin:2008/11/01(土) 16:50:59 ID:3GMQm3Nh
よく言うじゃないか
覚え立ての単語ほど使いたくなるって
812login:Penguin:2008/11/01(土) 17:12:28 ID:QBww8/7q
NAT にして カーネルモードで pppoe しても 20M くらいしか出ないな
Net filter と ppp 関係をモジュール化しないでカーネルに埋め込めば
あとちょっとだけ速くなるんかな
813login:Penguin:2008/11/01(土) 17:13:33 ID:QBww8/7q
確か、最大で30M出るんだろ?
814login:Penguin:2008/11/02(日) 17:03:13 ID:Ru33aYZO
「玄箱HG」で、LinkDe録!!をやりたいと思っているのですが、
なかなか上手くいきません。

成功された方、有用なサイトなどありましたら、教えてください。よろしくおながいします。
815login:Penguin:2008/11/02(日) 19:02:29 ID:IAqzC1YS
>>805
実は、LinkStationのほうが楽なイメージある。
入れたときもOpenLinkで一発だったし。
816login:Penguin:2008/11/02(日) 19:07:57 ID:5tkGURGg
WOL付きが地味にデカイ
寝ながらノーパソから電源起動したり
しかしSHがネック
817login:Penguin:2008/11/03(月) 18:14:52 ID:8b7l82ZF
つ LANdeBOOT
818login:Penguin:2008/11/04(火) 22:02:13 ID:ABCjDWpB
最近我が家のHGのhddの温度が上がってきた。
今までは室温+20度ぐらいだったのに夏場の57度から一向に下がらない。
センサーがラッちゃったのかな?
819login:Penguin:2008/11/06(木) 16:12:21 ID:JJVoHUIE
>>818
夏場にHDDのどこかのエリアに深刻ではないダメージ→そこがアクセス率の高いところでリトライ連発→HDDが動きっぱなし
っていう流れかも?
#うちのHG、HDDの頻繁にアクセスが行く部分にバッドブロックができてしょっちゅうlostinterrupt→スピンダウン→再スピンアップ
#でHDDオーバーヒート状態、最悪フリーズするような状況になってたけど、hda1をいったん消してbadblocksでバッドブロック排除
#したら一応問題なく動く状態になった。
820818:2008/11/06(木) 18:46:44 ID:NgYVOPAD
>>819
なるほど、時期を見て俺もやってみます。
情報ありがとう。
821login:Penguin:2008/11/08(土) 01:19:16 ID:5xhum6dk
初心者ですがKUROBOX/PROを買いました。
起動時にシリアルケーブルをつないでコンソール出力を見ると

KUROBOX/PRO(KOSHO)

って表示されます。
この"KOSHO"というのは故障していることを意味しているのでしょうか。

それとも黒胡椒にひっかけているのでしょうか。

よろしくお願いします。
822login:Penguin:2008/11/08(土) 01:37:56 ID:Er2ZwTE7
釣りなのかどうなのかで悩むところだけど、ググレ。
そして、そこで故障と騒いでなければ無問題でしょう。
823login:Penguin:2008/11/08(土) 06:56:09 ID:4/V91Fpc
>>822
知らないくせに異様に偉そうだなw
824login:Penguin:2008/11/08(土) 08:56:59 ID:DN/XEFKo
偉そうも何もググレばすぐわかることだろ。
おれは、どうみても >>821 はレベルの低い釣りだと思うけど。
825login:Penguin:2008/11/09(日) 03:20:08 ID:QGi6Y1TA
どなたか教えてください

現在 KURO-BOX + KURO-SATA で 300GBのHDDを繋げてます
HDDは MAXTOR の 6L300S0 です
これを SATAの1TBくらいにしたいのですが、ググってもあまり大容量のHDDを繋げてる人を見かけません
どのくらいの容量まで認識されるんでしょうか

あとSAMSUNGとHGSTはやっぱり避けた方がいいんですか?
826login:Penguin:2008/11/09(日) 03:46:15 ID:j92CsTZ4
>>825
玄箱のOSは何か考えろ。
それがわかればすぐ答えはでるはず。
HDDは好みで選べばいい。

公式のBBSでも出てる質問をググってわかりませんでしたって
検索ワード何でググったんだよ。
ググったらすぐ出てきたぞ。
827login:Penguin:2008/11/09(日) 04:05:50 ID:QGi6Y1TA
ありがとうございます

ググるのが下手なんですかね・・・
玄箱 KURO BOX HDD増設 認識
これを複数組み合わせてたんですが・・・
828login:Penguin:2008/11/09(日) 08:49:51 ID:AwcAxS2g
>>825
KURO-SATA使う場合は、HDDを1.5G/s化できるかどうか/どのように変更するのかを調べる必要あり。
俺は、SamsungのHD103UIを別PCで1.5G/s化して使ってる。
(↑のHDDは、最初の起動で必ずこける。起動しっぱなしだから問題とならないけど)
829login:Penguin:2008/11/09(日) 11:56:14 ID:jW6HPir2
>825
漏れはKURO-SATA+WD10EACSを玄箱で使っているな。
830login:Penguin:2008/11/09(日) 15:13:06 ID:IbOQcLmC
>>827
「玄箱 1TB 認識」ですぐに見つかったが・・・
831login:Penguin:2008/11/09(日) 15:18:13 ID:p8GnIC6R
自宅サーバとして動かすため、玄箱をdebian化して動かそうと思っているのですが、
PROとHGのどちらを買うか迷っています。
最初はPROを買おうと思っていたのですが、つい昨日?にHGが二千円も値下がりしたため、
目移りしている状態です。
Linux入れるという前提では、PROには5500円分の価値がありますか?
832login:Penguin:2008/11/09(日) 15:51:19 ID:9K3DkLN7
>>831
ない、メモリがもうちょっと増えるのならまだしも変わらないし
ARMはPPCよりもソフトウェアリソースが・・・とまでは言わないが
ARMの方が優れていると言うわけでもない
デフォルトのOSがちょっとマシなのとディスプレイなんかが挿せるなどの優位性はあるものの
Debian化して鯖として運用しててそれが利点になる場面なんて皆無だし
別に、Pro選んでそれが悪くなるというものでもないが、逆に良いとは思わない
833login:Penguin:2008/11/09(日) 16:02:16 ID:9oW540Fr
lennyにarm eabiが入ったので
以前よりはPROもだいぶ不自由少なくなってるよ
あとカーネルがPROに正式に対応してるのは
利点といえるかもね。
834login:Penguin:2008/11/09(日) 16:06:08 ID:q4L6grsc
>あとカーネルがPROに正式に対応してるのは
今となってはそれでかいよなぁ。
HGからの移行考えてる。
835831:2008/11/09(日) 17:05:20 ID:p8GnIC6R
PROってカーネルに正式対応してるんですか、しりませんでした。
・・・というか、正式対応してないとなにかデメリットあるんでしょうか。
あと、個人的にはシリアルコンソール化が一番の鬼門な気がするんですが、
あれってdebian化するには必須ですか?
もし必須ならキット買った方がいいんでしょうか。
一応簡単な電子工作ならできるんですが、秋月電子などで部品を買って自作でできますでしょうか?
836831:2008/11/09(日) 17:11:10 ID:p8GnIC6R
あとから見直してみると質問ばかりで図々しいですね、すみません(ノ∀`) アチャー
申し訳ありません、不快な人は読み捨ててください。
837login:Penguin:2008/11/09(日) 17:57:03 ID:9oW540Fr
>正式対応してないとなにかデメリットあるんでしょうか。

HGは270氏が移植してくれてるのでデメリットはそんなにない
と思うけど2.6.25以降は問題があるんだっけ?

正式に対応しているPROでは、新しいカーネルの機能を
すぐに使いたいときに使えるって程度のメリットはある。

>debian化するには必須ですか?

HGの場合、loader.oでカーネルをブートさせて確かめてから
カーネルを上げる手が使えるし、慎重に作業、また構築すれば
シリアルコンソールはなくても問題ないと思う。
PROの場合、シリアルコンソールがないとdebian化に失敗したら
手出しできなくなるので、あったほうが安全。

>秋月電子などで部品を買って自作

できる。アナデバのレベルコンバーターICを買えばおk
838login:Penguin:2008/11/09(日) 18:30:39 ID:7936YyCT
PRO 買うくらいなら マウスコンピュータ を買ったほうがいいと思う
839login:Penguin:2008/11/09(日) 21:48:01 ID:mBVE9yrf
消費電力的にその選択はないわ。





と言う奴は、俺を含めて多いはず。
840login:Penguin:2008/11/09(日) 22:23:40 ID:d5B1S1mw
間違ってコンセント抜いたら
立ち上がらなくなった

841login:Penguin:2008/11/09(日) 22:33:22 ID:+GmTd4SQ
>>839
初代EeePCでええやん。
842login:Penguin:2008/11/09(日) 23:19:08 ID:mBVE9yrf
いいと思うなら、君はそれ使えばいいだけ。

個人的には、SSD でサーバーとして運用する気にはならない。
843login:Penguin:2008/11/09(日) 23:19:59 ID:+GmTd4SQ
>>842
tmpfsを駆使してSSDへの書き込みを最低限にすればよい。
844831:2008/11/10(月) 00:25:36 ID:mG042AOm
>>837
レスありがとうございます。結局HGを買うことにしました。
シリアルコンソールは必要になったときに買うなり作るなりすればいいかと思います。
ほかのみなさんも、お世話になりました。
845login:Penguin:2008/11/10(月) 00:33:53 ID:VeI78KZX
HGなら基本的にシリアルコンソールなんていらないんだけどな
フラッシュには原則書き込まないし
最悪HDD取り出してPCでいじればいいから
846login:Penguin:2008/11/15(土) 09:31:38 ID:YX+fWm5I
http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2008/11/msg00002.html
http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/d-i-rc1-release.htm
debian-installer が玄箱 pro をサポート。
テスト報告を募集しているらしい。
847login:Penguin:2008/11/15(土) 11:52:12 ID:8Ho8JxKS
>>846
消え行くハードにリソースを裂かないでほしいな。。。
848login:Penguin:2008/11/15(土) 12:59:28 ID:sJupkIZS
>>846
かなり、今更だな。
849login:Penguin:2008/11/15(土) 13:29:44 ID:YX+fWm5I
ああ、書き忘れ。
arm は lenny までなんで、順次 armel に切替えるのが推奨されている。
850login:Penguin:2008/11/17(月) 14:48:52 ID:i6d7nxqr
良くわからないが玄箱proでdebian-installerをどうやって使うんだろか
debootstarpで作ったミニルートを使った方が楽なような。
851login:Penguin:2008/11/17(月) 15:21:53 ID:p+FJCr4x
u-bootで指定したらいいのでは?
ところで、debootstrapで作ったarmelのミニルートをおいてる場所あれば教えてくださいまし。
852login:Penguin:2008/11/17(月) 15:46:32 ID:i6d7nxqr
>>633 にあったよ
853login:Penguin:2008/11/17(月) 18:52:11 ID:+wAjBAGB
玄箱のOSをDebianからVineかFedoraにチェンジしたいと思うのですが、どちらがお勧めでしょうか?
854login:Penguin:2008/11/17(月) 19:40:52 ID:i6d7nxqr
どっちもお勧めしないです
855login:Penguin:2008/11/17(月) 20:24:03 ID:yGBYTLla
>>853
Ubuntu for ARM(玄箱 Pro) がお勧め 
これはすばらしい
856login:Penguin:2008/11/17(月) 21:05:46 ID:R3CsB/D8
>>853
どちらもオススメできかねる
もっとも情報が揃っていて最適設定済みのイメージが転がってるのがDebian
PCLinuxを含めても最近RPM陣営に陰りが見えてきてDeb陣営の方が優勢になってるし
まあ、強いて言うなら一応は設定ファイルが用意されてる(放置気味)のVineか
Foderaはほとんど自分で一から構築する必要があるぞ?
857login:Penguin:2008/11/17(月) 23:00:07 ID:x6Resjsi
RPM<DEBってどういうこと?
Win系鯖のシェアが増えてるせいで商用Linux(赤帽)に陰りが見えてきたとは前々から言われてたけど
Debに負ける程シェアとか評判とか落ちてるの?
858login:Penguin:2008/11/17(月) 23:04:44 ID:R3CsB/D8
>>857
最近はそうだよ
最近流行のUbuntuもDebianベースだし
Vineも停滞気味
まあ、別にDebianが勢力増したというよりRPM系が停滞してるだけな気がするが
パッケージ進化が同程度ならAptitudeが使えるDebianの方がパッケージ管理が楽でいい
もとより、Vineはパッケージが古いし、Fedoraは玄箱での利用者が少ないから(Vineも少ないがこいつは皆無に近い)
859login:Penguin:2008/11/18(火) 00:21:44 ID:Plt7mtmm
ここでお尋ねするのはちょっとスレ違いかもしれませんが…

HDD交換しようとしたら、無印の玄箱のセットアップディスクが行方不明です。
玄人のHPでも、HGのソフトはおいてあるのに無印のはファームアップ分しかありません。
いろいろ検索しましたが、元のセットアップユーティリティは見つかりませんでした。

どこか、無印のセットアップを落とせるところをご存知の方、いらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか?
860login:Penguin:2008/11/18(火) 01:24:24 ID:PN3JRX/4
>>859
無印のCDイメージなんていらんよ。
ファームから直接debianセットアップすれば必要ない。
861login:Penguin:2008/11/18(火) 10:22:14 ID:66BIGgAa
>>860
玄箱ユーザーの皆がLinuxの知識持っているわけでもないし、システム入れ替える必要性を感じていない人も多いと思うよ。
862login:Penguin:2008/11/18(火) 10:56:06 ID:0LfRBfdF
>>859
何も考えずにファームアップすれば、そのままセットアップできたと思う。
image.zipってのが、セットアップディスクと同じイメージだったはず。

>>861
>玄箱ユーザーの皆がLinuxの知識持っているわけでもないし、システム入れ替える必要性を感じていない人も多いと思うよ。
わからなくもないけど、公式にセットアップディスクないんでUPされてるとこ知りませんかっておかしいだろう。
メーカーに連絡してセットアップディスク売ってもらえないか聞けよと思う。
863login:Penguin:2008/11/18(火) 12:48:46 ID:vE7Ex5xY
debが優勢になってきたのはUbuntuのせいってのが大きいんだと思うけど
実際に両方を使ってるとaptに比べてyumの遅さには参るからな〜
仕事場にCentOSがあるけど、yumが遅くて。鯖も遅いんだけど。

VineはaptだけどパッケージがDebianに比べると少ないしね。

パッケージはrpmの方が簡単に作れたりもするんだけど、でも
debもツールが充実してるからそう面倒ってワケでもないし。
864login:Penguin:2008/11/18(火) 16:40:22 ID:RIUBQ9Gm
あの無印のアップデータって丸ごとパッケージじゃないの?
(説明txtに"アップデート時にhda1をフォーマットするから設定全部消えるよ"って書いてあるから新規インストールの場合
でもいきなり直で放り込んで大丈夫だと思ってた。)
865login:Penguin:2008/11/18(火) 22:03:49 ID:rt3YEIOC
kurobox proにfedora8で問題なく動いています。
ただし、rpmのsamba-3.0.30はだめだった。
samba-3.2.4.sourceからmakeして動いた。

fedoraにしたのは、やはり慣れてる方が良いという判断です。
866login:Penguin:2008/11/18(火) 22:12:13 ID:8mClwK5B
>>865
mipsなfedoraってあるんだ。
867login:Penguin:2008/11/18(火) 22:27:27 ID:SgAHSMJl
>>866
ProはARMだぞ
868login:Penguin:2008/11/19(水) 11:53:36 ID:le+fumme
http://fedoraproject.org/wiki/Architectures/ARM

これか、うーん。Fedoraに慣れてる人にはいいんだろね。
それ以外の利点は思いつかないがー
869login:Penguin:2008/11/20(木) 00:43:56 ID:NDs05gtG
漏れは、CentOSに慣れてるんで、それに近いFedoraがあるのは有難い。
Ubuntu (つうかdeb系) は、いまいち勝手が違うんで、距離を置いている。
870login:Penguin:2008/11/20(木) 20:39:00 ID:slbzWN7Q
>>865
Fedora9のARMは出てないし、F10の話も進んでない
みたいだし、どうなってんのとか突っつかないと
次出ないんじゃないかな。
871login:Penguin:2008/11/20(木) 22:03:11 ID:Y0JZSl2Z
CentOSがARMサポートしてくれれば…ないな。
872login:Penguin:2008/11/21(金) 01:44:13 ID:POJ2fzeg
eCos が、CentOS 互換になればな〜

なんて、あるわけないか。
873login:Penguin:2008/11/21(金) 02:02:28 ID:l8cnQOhZ
eCos が eCS( eComStation:OS/2ベースのOSパッケージ )に見えた。


あるわけねーよ。と突っ込みいれるとこだった。
874login:Penguin:2008/11/21(金) 07:00:08 ID:uRnbQHed
>872
あるわけねーよ
875login:Penguin:2008/11/22(土) 20:12:15 ID:qo5NeHkG
実は寝てる様に見えて聞き所や重要ポイントだけは逃していない奴(寝たふり君)がたまにいたりするんだよなぁ・・・
876login:Penguin:2008/11/22(土) 20:13:47 ID:qo5NeHkG
誤爆スマソ
877login:Penguin:2008/11/22(土) 20:24:51 ID:dQEIjEfT
>>875
それなんてうちの上司?
いっつも会議中に堂々とネットで芸能ニュースとか見てる癖に
的確に痛いところ突いてくるからなあ
あんな感じだと芸能ニュース見てても俺ら何もいえねーよ・・・
真剣にずっと聞いてても同じこと出来るか怪しいもん
そんな上司ばかりだったらうちも今の悲惨な業績どうにかなるんだろうがなあ
878login:Penguin:2008/11/22(土) 20:36:00 ID:hQBdH3lF
ADHDなんじゃないの?
879login:Penguin:2008/11/22(土) 20:45:38 ID:fUdgtEBP
ビルゲイツがそうであると言われてる、うわさの ADHD。
その上司も、来るとこ間違えたのかもな。
880login:Penguin:2008/11/23(日) 02:35:40 ID:G6rYq2EZ
上司がいつもネットで痛いニュース見てるに見えた。
881login:Penguin:2008/11/23(日) 12:18:33 ID:XUVRfwGM
俺なら見てるよ
882login:Penguin:2008/11/23(日) 12:25:24 ID:7svDtVKy
上司がPTTP
883login:Penguin:2008/11/24(月) 17:19:25 ID:OPRsoqK3
本日、KURO-BOX/PRO買ってきてtelnet接続OKとなったところです。
日付時刻を設定しても再起動すると元にもどってしまいます。
どうしてでしょうか?
実施したコマンドは date 112417002008
884login:Penguin:2008/11/24(月) 18:36:56 ID:0EjeVBlX
>>883
自己解決しました。
時刻設定した後に、
hwclock -w を実施します。
( clock -w ではエラーになりました )
885login:Penguin:2008/11/24(月) 22:56:36 ID:ZRgojCpl
>>883
恐らくググってわかったと思うんだけど、*nix系OSはシステムクロックとハードウェアクロックの2種類あるのね。
dateコマンドはシステムクロックのコマンドだから、起動時にハードウェアクロックを読み込んでシステムクロックにしてる。
あなたが実行したhwclock -wはシステムクロックをハードウェアクロックに書き込むコマンド。
date ; hwclock -rするとシステムクロックとハードウェアクロックを表示してくれるからどれぐらいズレてるかわかるよ。
proは良く知らんけど、俺はHGでdebian化しててshuttdownとか再起動の時にhwclock -w
するようになってるから問題無いけどね。
どうしても気になるならスクリプト書くか、cronでhwclock -wさせるかだね。
あとntp使ってシステムクロックを同期させておくと楽だよ。
886login:Penguin:2008/11/24(月) 23:38:03 ID:3sE3o/my
>>885
コメントありがとうございます。
ググッても、なかなか情報をみつけられずにおりましたが、
「自分で作るLinuxOS 最新版」にて判明しました。
KURO-BOXは、一般のパソコンを使っているだけでは、
あまり気にしていなかったクロックという概念を明確にしてくれました。
私も次の目標は、debian化です。
887login:Penguin:2008/11/25(火) 08:59:21 ID:yy/Gjanz
これで合っているのか教えてください
玄箱Proです
debian化してhaltも修正しています
shutdown -h now でシステムダウン
その後、電源長押しで電源を切っています(ピッ言う音の後電源が切れます)
以前の玄箱HGの時はshutdown -h nowのコマンドだけで
電源まで切れていたのですが
玄箱Proはこう言う仕様なのでしょうか
888login:Penguin:2008/11/25(火) 10:12:35 ID:yrJr06iv
>>887
Debian用のmiconで解決すると聞いたことがあるようなないような気がする
889login:Penguin:2008/11/25(火) 10:45:08 ID:yy/Gjanz
>>888
返答有難うございます
しかし、miconもインストールし
# micon -a power_off
で確かに電源は切れるのですが
それでは単に強制終了と同じ事で
(終了処理をしないまま電源が切れる)
HDD等に良くないと書かれていましたので
余りやらないようにしています
890login:Penguin:2008/11/25(火) 11:05:42 ID:nZiPsESR
>>889
/etc/init.d/haltの最後で電源切るようにすりゃいいんでないかい。
891login:Penguin:2008/11/25(火) 11:12:24 ID:yy/Gjanz
>>890
/etc/default/haltを
HALT=halt
だけでは駄目なんでしょうか
出来れば具体的にお願いします
892login:Penguin:2008/11/25(火) 11:18:54 ID:hdQikZ4m
>>887
うちのkurobox/proではshutdown -h nowで正常な終了処理を経て、電源offまでいきます
単にdebian化して適宜パッチ&アップデートしてるだけですが(参考にならずスマソ)
それまで使ってたNASの故障でピンチヒッターにしたら、若干レスポンスがいいんでそのまま、
味も素っ気もないNASとして動かしてます
893login:Penguin:2008/11/25(火) 11:25:30 ID:LQXe5UuW
>>887
どういう風にdebian化したのかわからんと話にならない。
玄箱Pro shutdown辺りでググレば情報出てくるから自分で色々試してみたら?
894login:Penguin:2008/11/25(火) 11:26:57 ID:8Tu1w/I5
>出来れば具体的にお願いします

いちばん最新のカーネルは見てないが
前と同じなら玄箱Proの電源周りの制御はカーネルのhaltの所にまだ
組み込まれてないんじゃないかね。
だからshotdown -h nowとかでは電源が落ちないし、/etc/default/haltを
変えても電源は落ちない。
カーネルに電源を落とす機能がないから名。
miconコマンドで強制的に落とす手はあるが、その場合haltシステムコールを
経ずに落とさざるを得ないんじゃないか。
害はないと思うがあんま気持ちは良くないのは確かだな。

それがいやならメーカーご提供のカーネルを使うか、自分ででカーネルの
haltのとこに出来れば具体的にインプリすればいいだろう。シリアル経由で
マイコン突っつくだけ具体的に簡単だよ。
895login:Penguin:2008/11/25(火) 11:44:57 ID:nZiPsESR
>>891
do_stopの最後にある
halt -d -f $netdown $poweroff $hddown

micon -a power_off
でいいんでないかと。

試してないが。
896login:Penguin:2008/11/25(火) 11:53:40 ID:yy/Gjanz
>>892
>>893
>>895
>>895
有難うございました
助言感謝します
再度挑戦してみます
それでは、これにて
897login:Penguin:2008/11/25(火) 12:35:34 ID:LbBI/xgR
>>896
まあおちつけ
898login:Penguin:2008/11/25(火) 12:44:19 ID:8Tu1w/I5
言っておくがシェルスクリプトで電源オフにするのは正当的な
やり方じゃないからな。
まあsystem_halt()あたりを見ると特に何もしてないみたいだし
問題ないとは思う
前にこのあたりを追ったときには何かやってたような覚えがあるんだが。
899885:2008/11/25(火) 23:01:39 ID:1rTfp4MW
>>883
その本おもしろそうだね。
俺のHGはdebianなんだけど、デスクトップはgentooとCentOS使ってます。
本当にproについては無知で何の役にも立ちませんが、カーネルの再構築とかは覚えとくと良いですよ。
Winsowsでは当たり前に出ていた音もカーネルコンフィグでAlsa有効にしてあーしてこーしてとか、
iptables入れたりとか面倒な分、達成感があると思います。
それとその本に出てくるクロスコンパイル環境(無理に作ることも無いと思うけど)はLinux環境を作ってやった方が楽だと思います。
WindowsでもCygwin使って出来ないことは無いと思うけど、カナリ面倒で余した記憶があります。
ちなみにうちではカーネルとopenssh関係ぐらいしかコンパイルしませんが、玄箱自身にやらせてます。
900login:Penguin:2008/11/25(火) 23:14:13 ID:45waa/qy
>>899
おいらはOpenVPN入れるためにHGのカーネルを再構築したわ
Linux環境が玄箱しかなかったしそもそもPPCのマシンがある訳もなく
まあ、クロスコンパイラ使えばいいんだろうが、ネイティブ使った方が品質良さそうだと思ったので5〜6時間くらい放置を覚悟してHGでコンパイルしてた
screenコマンドって便利なんだなと関心した
何しろ、ネットワーク&CUIオンリーな環境でLinux使ったのはHG整備するときが初めてだったので
901login:Penguin:2008/11/26(水) 21:07:10 ID:tWaQzXO7
>>900
>ネイティブ使った方が品質良
無いから
902login:Penguin:2008/11/26(水) 21:26:32 ID:rX9477/s
>>901
あら残念
まあ、もう環境は出来上がっちゃってるしどうでもいいや
903login:Penguin:2008/11/26(水) 23:09:50 ID:dqlk1EcQ
>>900
カーネルとかそんなに大きくないソフト単品なら、さほど時間かかんないよね。
まぁOOoとかwm関係とかGUI系自ビルドしだしたら恐らく一週間とかかかりそうだけどさ。
俺もHGでカーネル・openssh共30分ぐらいだね。
あ、カーネルはiptablesを全部モジュールにしてる。
機会を作ってdebianからgentooにしたいんだけど、なかなか踏み出せません。
emerge -uD worldとかやったらどんぐらいかるのやら。
904login:Penguin:2008/11/26(水) 23:14:29 ID:b9omIOOb
ビルドってそんなもん?PHPやったときたしか4-5時間かかって大物はもうやめようと思ったんだけど、考えてみればカーネルのほうが小さいか。
905login:Penguin:2008/11/26(水) 23:47:16 ID:oDmHGhho
なんか新製品のリーク情報

キタヨ((´・| キタヨ((´・ω| キチャッタヨー((`・ω・´|

http://kurobox.jp/kuroweb/?p=173

ごつすぎw
906login:Penguin:2008/11/26(水) 23:51:18 ID:BGu912cV
>>905
他社がHDD積み重ねてるのに、HDD2つ平置き×2かよ。
ごついな。
907login:Penguin:2008/11/27(木) 00:12:06 ID:BYq8DDuG
>>905
これTeraStation PROのラックマウントモデルに似てる
908login:Penguin:2008/11/27(木) 00:13:29 ID:85Yyt0ay
どうみても、TeraStation TS-RHTGL/R5 の流用だな。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-rhtgl_r5/
909login:Penguin:2008/11/27(木) 00:23:02 ID:9EDLE6EP
んー面白そうだけどでかすぎ。後継機種にはならんなあ。
910login:Penguin:2008/11/27(木) 00:56:58 ID:/d3/frzq
ってことは8万くらいするのかなぁ。
手が出ないな。
911login:Penguin:2008/11/27(木) 01:14:06 ID:nXrmjULI
むしろ現行品をブラッシュアップさせる形でやってくれればいいのに
とりあえず現行のメモリじゃ心もとなすぎってことで256くらいにしてあとは徹底的に排熱を考え省電力化
玄人狙いならそんな地味なところを徹底的にやれよって思う
ヲタはそういう部分に喜ぶと思うんだが
912login:Penguin:2008/11/27(木) 01:36:35 ID:9EDLE6EP
そうなんだよ。俺はメモリが256Mあればそれでいいんだ。
913login:Penguin:2008/11/27(木) 01:51:30 ID:DoEOm/GD
欲を言うと、メモリはソケットにしてくれると嬉しいけどな
まあ、基盤を新規に作ることになるから無理だろうけど
914login:Penguin:2008/11/27(木) 03:40:28 ID:BYq8DDuG
ディスク冗長化できるのでいいと思うよ
915login:Penguin:2008/11/27(木) 04:38:40 ID:dUzPIL7+
>>908
>>905
他のTeraStationシリーズもそうだが、なんでわざわざケーブルを介して接続するような構造なんだか。
そこをまず突っ込みたい。
916login:Penguin:2008/11/27(木) 05:01:50 ID:jzUjNTYl
>>915
その方が安い。
917login:Penguin:2008/11/27(木) 10:48:24 ID:S2c2jBbJ
>>915
位置決め精度を気にしなくていいから、板金の図面起こしが超簡単になるんだよ
918login:Penguin:2008/11/27(木) 12:21:51 ID:cKM0ZOCF
最初はおっ、と思ったけど微妙だなあ。
LinuxインスコしたAtom 330もあるし、こんだけでかいと
そっち使った方がいいカナという気になる。
919login:Penguin:2008/11/27(木) 13:12:30 ID:PDNyMD6i
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1127/kuroshiko.htm

玄人志向、HDD 4台を搭載できるNASキット「KURO-NAS/X4」

玄人志向は、HDD 4台を搭載できるNASキット「KURO-NASU/X4」を12月上旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35,800円前後の見込み。

NAS自作キットとして一世を風靡した「KURO-BOX/PRO」、通称「玄箱」の上位モデル。
キットにHDDを搭載し、ユーザー自身がカスタマイズすることでファイルサーバーとして運用できる。
前モデルよりHDDベイが4基になり、ARM9コアのCPUのクロックがが400MHzから 500MHzに向上している。

主な仕様はCPUにARM9互換Marvell製88F5281(500MHz)、128MBメモリ、BootROM用に256KBフラッシュメモリ、
OSにDebian GNU Linuxを搭載。インターフェイスは、Gigabit Ethernet、USB×2、シリアルポートを備える。
対応HDDは3.5インチSATA対応HDD×4。

本体サイズは430×352×86mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約6.6kg。
2U用のラックマウントケースを採用するが、スポンジ足が付属し単体でも設置できる。
920login:Penguin:2008/11/27(木) 13:19:23 ID:cKM0ZOCF
そっかMarvell Orionベースなのね。
もうおなかいっぱい
921login:Penguin:2008/11/27(木) 15:33:17 ID:/d3/frzq
でかいんだからメモリもっと積んでくれればいいのに。
922login:Penguin:2008/11/27(木) 16:34:03 ID:Uar8gabw
そもそもARM系で256も積んだ機器て、なんか出てた?

しかし、この値段だと買う意味あるのかね、信頼度高いのか?
923login:Penguin:2008/11/27(木) 16:45:35 ID:cKM0ZOCF
前にXScale積んだNASでDIMM使ってる奴が出てたよ。
機種名忘れた。もう売ってないんじゃないかな多分。
MarvellのもCSが何本か出てるようだからハード的には
もっとメモリ積めるはずだけどね。
RAIDが組めるから確かに信頼性は上げられるっちゃ
上げられるけど3万ならPCが組めるから微妙だねえ。
924login:Penguin:2008/11/27(木) 17:11:17 ID:Uar8gabw
スマートフォンでも128止まりなので、なにか理由が有るんじゃないかなぁ

2万なら鯖買えるし、3万ならatomとかあるし、
省電力と高信頼性がないと難しいな
925login:Penguin:2008/11/27(木) 18:14:34 ID:HWpCaVFb
ブランド名にホイホイ釣られる信者向けだな。
あとはライターのネタ・アイテムとして出版社へのネタ提供ってとこか。
926login:Penguin:2008/11/27(木) 19:27:53 ID:BLdbzPVT
このケース、値段でATOM搭載のサーバーキット(DIMM/HDDは別売)だったら良かったのに。
927login:Penguin:2008/11/27(木) 20:06:56 ID:bBMvxlaF
>>922
QNAPのTS-109IIが256MBだね。
928login:Penguin:2008/11/27(木) 23:12:34 ID:xZRG+1xf
>>926
Atomはチップセットの消費電力の問題でやめたらしい。

さて、今日4年使った玄箱の電源が逝かれた訳だがこれは新型買えということなんだろうか。
次買うなら、バックアップ考えてQNAPがいいんだけどな。
929login:Penguin:2008/11/27(木) 23:20:17 ID:Bgu/rdyR
35000円もあれば、64bit-CPU,8GB-MEM,1TB-HDDで
お釣りが来るのだが。
4台もHDD入れれば静音も何もあったもんでないし。
930login:Penguin:2008/11/28(金) 00:31:05 ID:U4qVkp+E
・裸族のマンションにしっくりくるハードディスクに特化した電源
・5インチベイ or 3.5インチベイ に格納すること前提の基板

こんな感じのを安価で出してくれたら、面白いのになぁ。とちょっと思う。
931login:Penguin:2008/11/28(金) 01:41:55 ID:7pVBv5RE
メモリ128MB固定ってアホかw

どうしてメモリ増設できるようにしないのかさっぱり意味が分からん
932login:Penguin:2008/11/28(金) 06:51:14 ID:e7AqISy2
>>931
その分高くなったら買わないくせに。
933login:Penguin:2008/11/28(金) 07:57:09 ID:ci8GEr/n
>>928
電源のどこが不具合を起こしているのかが問題。コンデンサが定石通りの容量抜けや漏液してる可能性があるから、
そこを直せば復活するかも。道連れで他も逝ってる可能性があり、断定はできないけど。
こちらが参考になる ttp://www.finetune.jp/~lyuka/interests/pc/kurobox.html

/* チラ裏開始
電源ユニットを修理する以外に、外付けHDDボックスのACアダプタで玄箱に転用できそうなのがあるから、
改造して稼働させる方法もある。当然、ジャンク級アダプタで適当なのを見繕って転用

同等なACアダプタがクロシコ製品にもあり、出力仕様(output: 5V2A 12V1.5A)を見る限りは、この程度ならいけると思う。
参考、それらの製品のリンク GW3.5AIシリーズ(一部)
GW3.5AI-SU2 ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=987
他社でも相当品はある(単一電圧タイプもあるので注意)

出力ケーブルを切り、コネクタ装着 ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=59169
これを用意して、5V出力と12V出力を供給。ケーブル色はメモ行方不明で省略
ピン配置は、3が+5V、4〜6がGND、7と8が+12V
こちらにも記述あり ttp://www.yamasita.jp/linkstation/0504/050424.html
無駄に見える中継が入る形だけど、コネクタ圧着が不要になる

中継がスマートじゃないと思うなら
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=46598 ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=46611

修理する価値は? 手間、部品調達コストも。ACアダプタ方式も所詮は純正電源同等の廃棄物レベルの品質だと思う。
強いて言えば、電源という発熱体をケース外に排除できること
チラ裏ネタで失礼 */
934login:Penguin:2008/11/28(金) 20:09:27 ID:+DRAP+XP
>>933
修理する気はまったくないんだ。
そろそろ別のNASに乗り換えようと思ってて
LS-GLの側だけオクで入手して1TのHDDを買ってきた所でちょうど寿命を迎えた。

週末にHDDのデータだけ吸い出して終わりにするよ。
935login:Penguin:2008/11/28(金) 23:31:32 ID:sQ5iJPke
>>933
アッー!
壊れにくい電源を作ろうと思ってたら、こんなサイトが…
整流って大切だね〜
936login:Penguin:2008/11/29(土) 00:43:25 ID:05T1kvxE
>>932
馬鹿ぶっこいてんじゃねーよw
35000円って値段がすでに高過ぎだろ
この値段なら他にもっと良い選択肢が沢山あるだろ
937login:Penguin:2008/11/29(土) 03:06:03 ID:ji1dj2b5
ARM9 500MHzって遅いよね。
6kぐらいで投げ売りされてるアトムマザー買ったほうが快適だよね。
筐体は魅力だけどなあ。人柱の動作騒音レポ期待。
938login:Penguin:2008/11/29(土) 07:37:15 ID:4+dImfTN
EeePCの古い型なら3万円切ってるし
これにUSBのHDDつける方が良かったりするかも?
939login:Penguin:2008/11/29(土) 12:21:45 ID:w7IQqTZb
>>937
消費電力の問題。
Atomの糞チップセットで電力食うなら、CeleronM辺りで組んだ方がいいよ。
940login:Penguin:2008/11/29(土) 13:43:30 ID:uTAA5fBF
半月前の情報だけど、AMDがAtomに対抗するCPU出すらしいな
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2425.html
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081114_amd_conesus/

これ載ったnetbookに外付けHDDで…
941login:Penguin:2008/11/29(土) 13:56:28 ID:SyFLHoQ7
メモリ 256 MB で HDD 4 台なら TS-409 Pro があるが、市場価格 66,800 円というのがなんとも。
942login:Penguin:2008/11/29(土) 15:24:40 ID:w7IQqTZb
>>941
QNAPとかThecusの製品は玄箱と比べてソフトの作りこみが全然違うから値段だけじゃ、比較できんよ。
Thecusの4100+辺りだとオリオで29800円で売ってるから値段の面でも…。
943login:Penguin:2008/11/29(土) 19:10:12 ID:KzXqYgmk
スペック的には不満は無いけど。
値段に驚きがない。
どうにかならんかったのか。
944login:Penguin:2008/11/30(日) 00:39:39 ID:L3RciT4s
メモリ32MBでもいけるよね?
945login:Penguin:2008/11/30(日) 07:51:02 ID:KJ0jpbly
俺のHGも久々見たらキャパシタが膨らんできちゃったので、
>>933 参考にしてHDDのACアダプタ改造しようかと思ってるけど、
ttp://www.yamasita.jp/linkstation/0504/050424.html を見ると
1がGND, 2がLED出力とあるけど、こっちは接続しなくても動く?
946login:Penguin:2008/12/01(月) 10:50:53 ID:L/ZZhDVR
GW3.5MX2- SLAN/CBのユーティリティーディスクディスクを紛失してしまい
GUIログイン画面へいけなくなってしまったのですが
どなたかユーティリティーディスクのイメージをいただけないでしょうか

よろしくおねがいいたします
947login:Penguin:2008/12/01(月) 11:48:11 ID:MiyH733Z
メーカーに頼んで有償で送ってもらえ
948946:2008/12/01(月) 15:31:12 ID:L/ZZhDVR
>947
玄人志向で有償で送ってもらえればいいのですが
それができないようなのでお願いしたのです

引き続きお願いいたします
949login:Penguin:2008/12/01(月) 17:29:04 ID:js1a/OED
>>948
GW3.5MX2- SLAN/CBって玄箱じゃないだろう。
スレ違いだと思う。
950login:Penguin:2008/12/01(月) 22:50:39 ID:TCtwxCxj
加賀コンポーネント SPEC72ってどこに売ってるの
千石電商はもう売ってないみたいだし。
誰か知らないか?
951login:Penguin:2008/12/01(月) 22:55:39 ID:LSUkF7Y9
手元にあるので、\9800で買ってくれ
952login:Penguin:2008/12/01(月) 23:44:37 ID:UQB+Sjdy
debianにチャレンジしたくなり、
シリアルコンソール接続キットとハンダコテ買ってきて、
チャレンジしてみましたが失敗しました。
ハンダ付けたコネクタ部をグリグリすると文字が出たり
文字化けしたり。orz
壊れたのでしょうか?
953login:Penguin:2008/12/01(月) 23:47:59 ID:l8IU/XwU
>>919
LinkStation Proやね
954login:Penguin:2008/12/01(月) 23:55:14 ID:mKJ9xkIt
>>952
文字が出るなら、シリアル設定のミスだと思う。
全ての通り設定を通して見て見るとちゃんと見れるところもあるかも。

半田場所おかしくなっちゃったら半田吸い取り線で吸い取って
もう一度綺麗にやるといいかも。 半田を溶かして塗るのではなく
半田ごてで基板を暖めて基板に半田を差し込むと綺麗に出来るよ。
955login:Penguin:2008/12/02(火) 09:37:34 ID:HHxPr1Bg
933だよ
>>945
繋ぐ必要ない。
というか、純正電源側で出力ピン2は恐らく未接続のはずだけど.

/* 懲りずにチラ裏開始
電源基板を修理する方向で行くなら、
元々がチャイナドレス着た超スリムなお姉さんを搭載するように配置されてるので
和装の寸胴美人には厳しいかも。和装美人の方が高性能&長寿命のハズなんだけどな.
代替品を根気よく探そう. ついでに現在の部品ラインナップに詳しくなるおまけ付き.

パターン側にチップコンを装着して、スパイクノイズを低減できるんでおすすめ
耐圧に注意。高めにしておいた方がいいかも。最初に挙げたサイトに記述があるように.

玄箱/proだと、電源ユニットとACソケットの間に若干の距離があるので
そこにフェライトコアを入れると、ノイズ散乱にちょっとだけ効果があるかも
HGだと、小型のコアしか入れられないけど
うちではHD-HGLAN(後期基板)だから玄箱化改造も面倒でしてないけど、それは入れてる

PPCの放熱に、ここにあるようなヒートシンクも貼り付けてる.
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25CA%25FC%25C7%25AE&cond8=and&dai=S%25B7%25BF&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
サイズ的にできるだけ大きいのを入れた. 型番忘れたからuriで勘弁
たしか、10mm厚のものがピッタリ入る.

メイン基板は良くできてるのに、電源がタコなんだよなぁ。。アク禁あけ */
956login:Penguin:2008/12/02(火) 09:53:23 ID:YETmTPNy
まともな電源はでかいし高い。

957login:Penguin:2008/12/02(火) 14:26:02 ID:ZthQETfM
チラ裏 Fedora入れたが7→8→9に上げるのが面倒すぎる。
958login:Penguin:2008/12/02(火) 17:50:05 ID:7O6EZlvX
>>950
製品の在庫がどこにもないみたいだな、生産中止なのかも?
加賀コンポーネントが製造している(いた)製品だったと思う
千石で販売していた頃、在庫限りとか書いてあったような気がする
959login:Penguin:2008/12/02(火) 21:39:29 ID:Xjjz+gvz
>>954
ありがとうございます。
本日は半田吸い取り線と、細めのハンダを買ってきました。
じっくりとやってみたいと思います。
960login:Penguin:2008/12/02(火) 22:39:56 ID:Va5VZHNZ
あまりに分解しすぎてIDEケーブルの両端が切れてしまったんですがどうにか修理する方法はないものですかね?
IDEケーブルを修理するか、PCのMBに付いてるようなヘッダピンを付けるか、という考えなのですが・・・
961login:Penguin:2008/12/02(火) 22:48:05 ID:SeT70+03
今後ケースをどうこうする予定があるならヘッダにしておくのも悪くはないかと。
(ヘッダ出しで普通のATA100ケーブル使えばスレーブHDDも動かせるという話があるので・・・)
962login:Penguin:2008/12/02(火) 23:14:57 ID:6K7E3mhY
>>960
その個体にはサッサと見切りをつけて、別の道を考えることを強く推奨。
どうしても修理したい、修理すること自体が趣味だという本末転倒が楽しめるならば
面白い作業だとは思うけど、必要な機材とかノウハウとか、結構ハードルが高い作業だよ
(その書き込みをしている時点で、そういうノウハウも機材も無いと推測)
963login:Penguin:2008/12/03(水) 00:00:03 ID:xrXWv8Cp
>>961
ケースも少し改造したいとは思いますね。

>>962
イライラする作業が趣味です。ある意味。
たださすがにフラットケーブルの圧着工具はないです。
半田は得意なのでピンヘッダが妥当かなぁ。。。とか思っています。
964login:Penguin:2008/12/03(水) 02:00:48 ID:MS8044i6
安く上げたいならヤフオクでジャンク品買ってきて、交換すればいいじゃん。
HGとかProならともかく、初代なら安く手にはいるだろう。
965login:Penguin:2008/12/03(水) 18:02:28 ID:bE9hfkop
>>963
了解です。先ほどの突き放すような書き込みご容赦ください。
そこまでのやる気を感じられない書き込みが多いので、ついそう書いた次第

ある程度のハンダ作業の経験がないと難しい部類の作業だけど大丈夫かな?
茨の道を進むとして、道具は、普通のハンダこて。コテ台とかコテ先クリーナも。
通常使用の25Wあたりと、熱が逃げやすい電源ピン用に60W〜100Wクラスのもの。
電動吸取り器があるとかなり便利。ちと高価だけど、効果も大きい。
ttp://www.goot.co.jp/detail.html?id=101&p=1&c=79 辺りでいいと思う。通販も検討で。

作業マット、ピンセット、糸ハンダ、吸取線、コテ先クリーナ等。糸ハンダはRoHS非対応が作業しやすい。
RoHS対応だと融点が高くて作業しにくいと思う。0.8mm径の共晶ハンダが便利。
太さや材質で各種あり。
あと、孫の手(?)というか、基板保持具。100均の金属製ブックエンド等でも代用可

スルーホール実装の場合、吸取り器とは反対の側からもう一本のコテで追い炊き。
ワット数の高いコテで短時間に一気に加熱できれば、パターンの傷みも抑えられる。
ニッパである程度、コネクタの残骸を細切れにしていけば一本ずつ取外しも可
工具の量・質と、パターンを傷めるリスク(=基板あぼ〜ん)とのトレードオフ

予算があれば、ttp://www.goot.co.jp/detail.html?id=99&p=1&c=79 もいいけど、出番も少ないだろうし。
宝くじが当たれば揃えたいのが ttp://www.goot.co.jp/item.html?c=105
これがあれば余計な部位に湯(ハンダ)をあてないよう、耐熱の保護テープもそれなりに必要。
ポリイミドテープを長巻きで。3Mのガラステープとか(正式名称不明)も使える。そっちが安いか。
単価はそう高くないけど販売単位が大きいんで入手が難しいかも。

作業内容からすると、(通常型のハンダごてに加えて)電動吸取器くらいは欲しい。
稼働率考えると簡単に買える額じゃない。それが難点、あとは財布と相談してドゾ。
それでも成功の保証はないよ。 これ以上はスレチか。以上、ハンダ沼の住人より
966login:Penguin:2008/12/03(水) 22:04:22 ID:Q1uvx/3R
Sargeのサポート切れてたの今頃気付いたorz
967login:Penguin:2008/12/03(水) 22:21:20 ID:4TGhz2IX
>>863
yumが遅いのは、こいつがおかしいだけ

皆さん、騙されないようにね
968966:2008/12/03(水) 22:46:09 ID:Q1uvx/3R
#vim /etc/apt/souces.list
%s/sarge/etch/g
:ZZ
#apt-get update
#apt-get upgrade
orz
969login:Penguin:2008/12/04(木) 00:16:54 ID:csnIjyjH
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24109.html
新しいLinkStationが出るらしい。
これにフラッシュつけて新しい玄箱として出してくれんかな。
玄箱×4とかいらないからさ。
970login:Penguin:2008/12/04(木) 00:24:14 ID:RmYc+Ce4
>>968
sargeの最新版にしたいなら http://archive.debian.org/debian
etchにアップグレードしたいなら http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_42
971968:2008/12/04(木) 00:40:32 ID:FyzLTIh8
>>970
わざわざレスすまんこってす
先ほどエッチにうpグレード済ませました
最初haltができなくてウンザリしましたが、それもなんとかクリアできました。

★俺様用メモ★
/etc/init.d/halt
echo -n "EEEE" > /dev/ttyS1
halt -d -f -i $poweroff $hddown

/etc/init.d/reboot
echo -n "CCCC" > /dev/ttyS1
reboot -d -f -i
972login:Penguin:2008/12/04(木) 01:00:25 ID:aw2vUo3k
Genbako kernel Collectionにある玄箱初期用のイメージを転送してもエラーが出る。。。
これはカーネルの問題なんでしょうか。。。
973login:Penguin:2008/12/06(土) 14:23:26 ID:FaLfSu63
最新リンクステーションのデュアルポートギガビットイーサは魅力。
早く玄箱化してくれwktk
玄箱化の際には最初からシリアル付いてると文句無し。


x4玄箱はたくさん積めるのは魅力だけど、機能的にいまいち感が。
むしろ割り切って(ARMは捨てて)、SATA箱として使うのが良い気がしないでも。
最初からシリアルあるのは良い仕様だけどねえ。
USBにUSB-ether変換を付けると口が増えるけど負荷高いかな?
974login:Penguin:2008/12/06(土) 15:47:28 ID:eOcd2Mcn
ARM捨てるのはいいが、捨てた後にはHDDベイ×4のがらんどうしか残らないわけだが
975login:Penguin:2008/12/07(日) 02:31:21 ID:t9IvHbmA
HGのファンから異常音がするようになっちゃった
保守部品って店舗で手軽に入手可能ですかね?
976login:Penguin:2008/12/07(日) 03:51:04 ID:2hHBcEB9
>>975
売ってる店もあるし売ってない店もある。
通販で買うのが確実だと思う。

静音の4cmファンとコネクタ買ってきて、半田付けしてもいいけどな。
977login:Penguin:2008/12/07(日) 07:29:26 ID:LTdXrj+y
玄人志向の商品扱ってれば、JANコードも控えて持ってけば?
現行商品だからちゃんと取り寄せて貰えるだろ。
お手軽ではないけど。意外とビックとかだと普通に置いてあるよ。
978login:Penguin:2008/12/17(水) 08:17:50 ID:7KZXBG3P
ext4を導入しようと思っているのですが、
e2fsprogsのビルドで以下のメッセージが出て失敗します。
解決法をご存知の方、教えてください。

LD tst_uuid
../../lib/libuuid.a(gen_uuid.o): In function `get_random_fd':
/mnt/disk1/tools/Hardware/kurobox/e2fsprogs/lib/uuid/gen_uuid.c:153: undefined reference to `__aeabi_read_tp'
../../lib/libuuid.a(gen_uuid.o): In function `get_random_bytes':
/mnt/disk1/tools/Hardware/kurobox/e2fsprogs/lib/uuid/gen_uuid.c:198: undefined reference to `__aeabi_read_tp'
/mnt/disk1/tools/Hardware/kurobox/e2fsprogs/lib/uuid/gen_uuid.c:202: undefined reference to `__aeabi_read_tp'
/mnt/disk1/tools/Hardware/kurobox/e2fsprogs/lib/uuid/gen_uuid.c:198: undefined reference to `__aeabi_read_tp'
../../lib/libuuid.a(gen_uuid.o): In function `get_clock':
/mnt/disk1/tools/Hardware/kurobox/e2fsprogs/lib/uuid/gen_uuid.c:315: undefined reference to `__aeabi_read_tp'
../../lib/libuuid.a(gen_uuid.o):/mnt/disk1/tools/Hardware/kurobox/e2fsprogs/lib/uuid/gen_uuid.c:331: more undefined references to `__aeabi_read_tp' follow
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [tst_uuid] エラー 1

尚、カーネルは2.6.28-rc8で、コンフィグでext4は有効にしてあります。
979login:Penguin:2008/12/17(水) 11:24:58 ID:JvxUEJVX
読んで字のごとく__aeabi_read_tpがundefined referenceだと。
TLSサポートの関係でgccが生成するシンボルだな
glibcの最新のでサポートされてるようだ。glibcのバージョンアップ
が必要じゃねえのかな多分。
980login:Penguin:2008/12/17(水) 21:52:48 ID:7KZXBG3P
>>979
ありがとうございます。やってみます。
981login:Penguin:2008/12/19(金) 22:27:31 ID:J1nUqz7l
山下さんが早速 KUR0-NAS/X4 を手に入れたようだ
982login:Penguin:2008/12/20(土) 14:15:22 ID:VMAwmMwo
また金とってオレオレディス鳥でも公開するのかね。
983login:Penguin:2008/12/20(土) 18:43:53 ID:eCRHhyEO
NASに4個HDDつけるやつはアホwww
984login:Penguin:2008/12/20(土) 19:12:07 ID:qDkGRZ4E
シャットダウン用のバッテリー付き出ないかなぁ
停電で立ち上がらなくなるNASなんて…
985login:Penguin:2008/12/20(土) 19:15:12 ID:gDCijR41
まずはLinkStationで実現してもらえば?
986login:Penguin:2008/12/20(土) 20:09:33 ID:ruvyZRcG
>>984
俺もそう思うが、UPSに玄箱付ければ良いと思いなおして実践してる

987login:Penguin:2008/12/21(日) 00:48:04 ID:9jVkzOFJ
バッテリーなんて乗せたら発熱量が気にならないか?
988login:Penguin:2008/12/21(日) 01:19:16 ID:N/tmGTpM
[玄箱からsshコマンドが使えない(玄箱へのsshは可能)]
玄箱にFedoraを入れました。(http://www.shinkr-webpj.jp/
玄箱からsshコマンドが使用できないのですが、解決方法についてご教授願えないでしょうか?
#ssh
-bash: ssh: command not found
#which ssh
/usr/bin/which: no ssh in (/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/root/bin)
#yum install openssh
Package openssh - 4.5p1-6.fc7.ppc is already installed.(一部省略)
#uname -a
Linux KURO-F7 2.6.21.1_kuro-box(一部省略)
989988
自己解決しました。
#yum install openssh-clients
で解決しました。
スレ汚し失礼しました。
(これでrdiff-backupできる、、、)