【初心者専用】 Ubuntu Linux 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
■前スレ 【初心者専用】 Ubuntu Linux 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1201161427/

■本スレ 【deb系】Ubuntu Linux 21【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1200850060/

【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/

【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives

■ Ubuntu 7.10 リリースノート (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/710

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ 非公式 Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn) 初心者用ガイド
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Feisty_ja
■ インストール完全ガイド Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071102/286351/
2login:Penguin:2008/02/18(月) 09:15:28 ID:IgiYSnkR
●初心者がうかつに実行してはいけない危険なコマンド
http://ubuntuforums.org/announcement.php?a=54

謎の文字列
sudo chmod -R 000 ./
とか
sudo apt-get -f remove gtk
とか
sudo touch /etc/fstab && reboot
とか
sudo aptitude update
とか
sudo echo hoge > /etc/sudoers
3login:Penguin:2008/02/18(月) 10:13:26 ID:CgrxnuJl
4login:Penguin:2008/02/18(月) 10:32:54 ID:Bqu6LDOf
>>2
>sudo apt-get -f remove gtk
これはGnome使ってる人はやばいからわかるけど
>sudo aptitude update
これ、何でいけないの?普段やってるんだけど問題あり?
safe-updateじゃないとだめってこと?
5login:Penguin:2008/02/18(月) 10:41:59 ID:rlafrdxx
>>2
> sudo touch /etc/fstab && reboot
これも意図がよくわからんな。
タイムスタンプ見たりするんだっけ?
6login:Penguin:2008/02/18(月) 10:54:36 ID:bm0cW5RL
>>4
~# sudo ??? update
基礎のみで書き込みますが?
「期限付き権限」= sudo なので、お好み次第では?
7login:Penguin:2008/02/18(月) 11:17:00 ID:OKenc0ks
6の意味がわからん・・・
sudo apt-get updateと違うものなのか?
8login:Penguin:2008/02/18(月) 12:41:06 ID:D13Cd8sg
前スレ>>995
nkf
9login:Penguin:2008/02/18(月) 13:09:54 ID:aZhm3ewM
d.hatenaに自分用ubuntuインストールメモを作ってた
いろいろ追記しすぎてみにくくなってきた
どういう項目で分けていけばいいのだろう
10login:Penguin:2008/02/18(月) 13:13:48 ID:WP6PJxDi
WakeOnLanについてですが、
UbuntuからWindowsマシンにMagic Packetを送出したいのですが、GUIでできませんか?
いろいろ調べて今はコマンドで行っていますが、やはり面倒です。
11login:Penguin:2008/02/18(月) 13:23:10 ID:GnxYgW0F
>>10
シェルスクリプトにして、デスクトップにでもランチャを作ればいい。
12login:Penguin:2008/02/18(月) 13:45:16 ID:QG/t2cUc
logrotate管理下のログはdateextオプションでファイルの末尾に日付をつけられますが、 
syslog管理下のログに日付をつけるにはどのようにしたらよいのでしょうか?
13login:Penguin:2008/02/18(月) 14:17:45 ID:JwbDoJPx
基本、sudo〜しろ、と言われたらまずそのコマンドの中身をググるくらいのことはすべきだよね。
gksu/gksudoも同じ。
ググっても理解できないシェルスクリプトなんかは、すぐに実行しない。

それさえ気をつけていれば、まあ、いきなり壊滅的なことが起きたりすることはない。
14login:Penguin:2008/02/18(月) 15:33:36 ID:Bqu6LDOf
>>13
suduに限らず、と言うよりコマンドに限らず
教えてもらうこと一つ一つ理解してから実行するのはごく当然の事
それに、まともな回答ならコマンドだけじゃなく、原因とか対処法方とかきちんと書いてあったりするしな

むしろ何も理解しないで実行する馬鹿って居るのか?
数十行のスクリプトを走らせるならまだしも
sudo rm -r / とかrd /s /q \ とかあからさまなやつに引っ掛る奴って居るのか?
実行した不利をする奴は見たことあるけど、実行した奴は見た事が無い
15login:Penguin:2008/02/18(月) 15:36:26 ID:rlafrdxx
>>14
rm はあんまり見たことないけど
教わったことの内容を理解せずにそのまま実行するやつはいるよ。
そのまますらできないやつとかも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1202554074/335-336n
16login:Penguin:2008/02/18(月) 16:33:26 ID:8YgVuq7a
以前論文も消えてしまって焦ってたヤツいたな・・・
17login:Penguin:2008/02/18(月) 16:40:47 ID:6tVLgAOZ
・20代は50代と同じくらいしかパソコンサイトを使っていない。
・ケータイの普及でネット利用者の底辺は広がったが、「コンピューターに対する知識の欠如」「キーボードで字を打てない」という”退化”を若い世代にもたらしている。
・ケータイの入力はキーボードと比べれば遅く、情報発信力に劣るので、ケータイ文化は「情報を受け取るだけ」の受身スタイルになるのかも。
・アップルのiポッドはこの「受身スタイル」を先取りしている。
・ブルーワーカーやフリーターはパソコンすら買えずパソコンも使えない「親指族」になる。これも「格差社会」の象徴ではないか。
18login:Penguin:2008/02/18(月) 16:54:02 ID:BNhluVyq
パソコン買うぐらいならソープ行った方がマシってやつが多いだけだろう
19login:Penguin:2008/02/18(月) 16:57:38 ID:PxfaRHXv
多分違うところに金かけてるなw
20login:Penguin:2008/02/18(月) 17:24:48 ID:abpsVh/Z
そこでネカフェ難民の出番ですよ
21login:Penguin:2008/02/18(月) 17:33:47 ID:1es0yBuH
さっきxubuntuをインストールして、今やっと日本語入力が出来るように設定できましたが、
ハードディスク内のファイルやプログラムを探し出す検索は、どうすれば出きるのでしょうか?
なんか検索コマンドみたいなものをターミナルで打ち込むのでしょうか?
素人質問ですみませんが。
22login:Penguin:2008/02/18(月) 18:27:56 ID:DXvUek59
すいませんめちゃくちゃ初心者質問で申し訳ないのですが、
カレントディレクトリとその配下の全てのディレクトリのファイル全てからgrepで検索するにはどう打てばいいのでしょうか??
23login:Penguin:2008/02/18(月) 18:32:51 ID:VgIMGwkB
man grepしてみような
24login:Penguin:2008/02/18(月) 18:34:16 ID:7kDrEeE1
>>21
locateコマンド
locate 文字列
ってターミナルに打ち込めばファイル名が一致するファイルを検索できる

>>22
grep -r 文字列 .
じゃ駄目かな
25login:Penguin:2008/02/18(月) 19:05:44 ID:7uNp269k
不思議なスレになってきたな
26login:Penguin:2008/02/18(月) 19:11:32 ID:lyY2To6F
ブルワーカーに見えた
27995:2008/02/18(月) 19:13:11 ID:+VwVe0Jt
>>8
nkf -gですね
ありがとうございました。
28login:Penguin:2008/02/18(月) 19:20:07 ID:8kb1rgQX
ケータイで文章打ってるとイライラしてくるな
あれで良くメールのやりとりが出来るもんだと感心するわ
29login:Penguin:2008/02/18(月) 20:37:20 ID:13pLLNWq
俺は1文字目から発狂しそうになるわ
3021:2008/02/18(月) 21:01:13 ID:MOVmhXuv
>>24
どうもありがとう。
Skypeの為にマイクゲインを上げたくてvolume-controlを探していました。

普通のubuntu見たいに検索のコマンドをシステムとかに展開するのは
どうすればいいんでしょうね?
31login:Penguin:2008/02/18(月) 21:03:05 ID:HZn9oMo8
セレ1.2GHzメモリ128MBで最新版動きます?
32login:Penguin:2008/02/18(月) 21:04:43 ID:Zf6TuybT
メモリがきついかもね。
33login:Penguin:2008/02/18(月) 21:14:03 ID:HZn9oMo8
>>32
ありがとうございます
旧バージョンの6.06でも厳しいですか?
34login:Penguin:2008/02/18(月) 21:18:33 ID:gMXA586R
>>31インストール時に固まると思う

おれは256でも固まったから
35login:Penguin:2008/02/18(月) 21:19:40 ID:MOVmhXuv
メモリーがきついと思います。256MBは必要とガイド本に書いてました。
その状態ならecolinuxがいいと思います。それも一応ubuntuです。

36login:Penguin:2008/02/18(月) 21:20:29 ID:DH/aLFrb
CUIのインストーラーを使って、各種サービスやデーモン切ったら何とかならない?
37login:Penguin:2008/02/18(月) 21:25:15 ID:HZn9oMo8
>>34,35
やはりメモリが足りないのですね…
ecolinuxの導入を考えてみます
ありがとうございました。
38login:Penguin:2008/02/18(月) 21:39:12 ID:Zf6TuybT
コンソールで入り込むのもありかなw
39login:Penguin:2008/02/18(月) 22:19:58 ID:gnDCKo9A
「体力いっぱい・・・」→死亡
なんというフラグw
40login:Penguin:2008/02/18(月) 22:21:45 ID:gnDCKo9A
誤爆した・・・すまん
41login:Penguin:2008/02/18(月) 22:24:59 ID:0dSm4ooQ
w
42login:Penguin:2008/02/18(月) 22:36:31 ID:65GCLmUW
すみません。
当方のノートパソコンは純正のCDドライブでないと起動ディスクとしてつかえません。
ダイナブックSS2000Mという機種ですけど、その肝心の純正CDドライブが手元にありません。
インストールする方法はあるでしょうか。

43login:Penguin:2008/02/18(月) 22:56:48 ID:o2pQUrg0
ウンツボ=肥溜め
44login:Penguin:2008/02/18(月) 23:28:02 ID:l18izt6l
>>17
まさにユビキタス社会じゃないか!
45login:Penguin:2008/02/18(月) 23:31:55 ID:kZtCo7rT
mplayerやvlcでネットワーク上(NAS)のファイルを再生
するにはどうすればいいんでしょうか
46login:Penguin:2008/02/18(月) 23:32:18 ID:gMXA586R
ケータイにキーボードつけろと何度思ったことか
47login:Penguin:2008/02/18(月) 23:41:59 ID:8kb1rgQX
48login:Penguin:2008/02/19(火) 00:03:27 ID:4IU0ImzP
49login:Penguin:2008/02/19(火) 00:08:06 ID:HODXSwGK
キーボード付きでも使用時は必ず両手を塞がれるってのも使いにくいんだよ@初代03ユーザ
そういう観点ではデュアルキーボード採用のes系が使いやすいと思う
携帯じゃないけどな
50login:Penguin:2008/02/19(火) 00:12:48 ID:lP1dynWI
pxeインストールは、ハードル高いよ。
51login:Penguin:2008/02/19(火) 00:13:30 ID:+zTeoa4c
携帯の入力方式は、ポータブル機器の入力方式としてはもっとも利に適った入力方式だと思うけどな
キーボードついてたら、歩きながらの入力って無理だろう?
5222:2008/02/19(火) 00:17:12 ID:pD0H4TOZ
ありがとうございました!
53login:Penguin:2008/02/19(火) 00:48:25 ID:rwVCVG5w
前スレ>>994
linux-headersでは?

>>45
キーリング指定するとか
54login:Penguin:2008/02/19(火) 00:50:12 ID:+/sx7g5i
>>42
ダウンロードが途中で止まって上手くいかなかったけど、
やり方は簡単だから試してみてもいいかも

http://lab.urume.net/2008,0127,638.html
55前スレ994:2008/02/19(火) 02:09:10 ID:2GJRenGh
>>53
linux-headers-2.6.22-14
linux-headers-2.6.22-14-generic
linux-headers-generic
この3つは最初から入ってたんだけど・・・
56login:Penguin:2008/02/19(火) 02:45:15 ID:WmNiieSQ
>>45
cifs smbmount でググってね。
ハードディスクみたいな感じでマウントする方法がある。
サーバへ接続では、vlcとか見えないものね。
57login:Penguin:2008/02/19(火) 09:27:17 ID:K04j2gXY
JDだとくっきりしているのにV2Cだとフォントぼやぼやになるんですけどどうしてでしょう
同じフォント、背景色、サイズにしているのに・・・
58login:Penguin:2008/02/19(火) 10:05:01 ID:+/sx7g5i
>>57
「設定」→「レス表示フォントの変更…」でアンチエイリアスをoffに
これでだめなら
「表示」→デスクトップのフォント設定を無視の設定を変える
59スレチだよなぁ・・・:2008/02/19(火) 10:28:42 ID:M5xSy91y
>>46
自分もそう思ってるけど、単になれてないだけなんだよな。脳内カーネルにドライバ組み込むまでが大変というだけ。
日本語入力に関してはキーボードとストロークはほとんど同じで、片手で入力することぐらいしか違いはない。

「おはよう」をローマ字で入力すると(PC)"ohayou"で6ストローク。カナ入力(笑)で4ストローク
で、ケータイは"15 61 85 13"の8ストロークだ。+2ストロークの理由は"あいうえお"を入力するときに子音
みたいなものを入力する必要があるため。

ぁぃぅぇぉが入るとケータイではパレット切り替えをする必要があるのでさらに差が広が(ry
そのあたりのところ、いい加減直してほしいな。

キー入力以前に音声認識に対応すれば楽になるんだがね。 Androidでそんなの作ってくれる神は降臨しないのだろうか?
いたとしても英語入力しかサポートしないだろうけどw
60login:Penguin:2008/02/19(火) 10:55:50 ID:tXR3QTDU
形態の方が圧倒的に作業量多いだろ
59がゴッドハンドの持ち主なら別だが
61login:Penguin:2008/02/19(火) 11:50:23 ID:9htFw1oX
Ubuntu 6.06TLS server でマザーボード変えたらLANが起動しなくなった。
両方RTL8139なんだけど、こんなときはどうしたらいいの?
62login:Penguin:2008/02/19(火) 12:04:09 ID:BRomkPNV
>>61
server版を使おうってお方が何をおっしゃいますやら
63login:Penguin:2008/02/19(火) 12:08:52 ID:25aQpJ8e
>>17
でもメール打つのは速いんだよな
6461:2008/02/19(火) 12:11:02 ID:9htFw1oX
>>61
マジレスして悪いが、カーネルモジュール設定がわからないと
server版を使ってはならないという論理は無い。
6561:2008/02/19(火) 12:29:35 ID:9htFw1oX
/etc/iftab内をコメントアウトで自己解決。ドライバモジュールの問題ではなかった。
66login:Penguin:2008/02/19(火) 15:15:59 ID:8SXv+DA1
gnomeのボタンで環境変数をわたしてアプリを起動する方法を教えてくれ
やりたいこと: LIBXCB_ALLOW_SLOPPY_LOCK=1 swiftweaselで起動したい
.bashrcに書いといても認識しなかった。↑のまま書いたらエラーになった

hardyにアップグレードしたら半角キーが効かなくなった。対処法を教えてくれ
67login:Penguin:2008/02/19(火) 15:20:01 ID:8SXv+DA1
>>66
上はbash -c "LIBXCB_ALLOW_SLOPPY_LOCK=1 swiftweasel %u"でいけたや
68login:Penguin:2008/02/19(火) 15:52:01 ID:Gnkz4DmI
>>66
.Xmodmapの編集でなんとかなるかも
うちの環境だと
keycode 49 = Zenkaku_Hankaku Kanji
になってる
69login:Penguin:2008/02/19(火) 15:55:23 ID:oW6Cdp/L
現在/と/homeの2つにパーティションを分けているのですが
/だけフォーマートすればいいだけなので便利なのですが
設定ファイルも前のが引き継がれるためそれを消去したいのですが
どうすればいいのでしょうか?

それとも音楽や動画をhomeに入っているので他のパーティションに
区切って入れた方がいいのでしょうか?
またその場合はパーティションの種類は何にしておいたらいいですか?
70login:Penguin:2008/02/19(火) 15:59:35 ID:8SXv+DA1
>>68
あり
cp /usr/share/xmodmap/xmodmap.jp ~/
.bashrcにxmodmap ~/xmodmap.jpでいけたぜ。
71login:Penguin:2008/02/19(火) 16:21:20 ID:+zTeoa4c
>>69
ファイラで「隠しファイルを表示する」の設定にして.hogeとなってるフォルダやファイルを適当に消して行ったら良いよ
hogeの所が各種アプリの名前とかになってるから、残しておきたいのは残しておけば良い
消さなくてもリネームしちゃえば、デフォ設定の.ファイルが作られるから様子を見ながらやってみたら?
7269:2008/02/19(火) 16:35:29 ID:oW6Cdp/L
>>71

どうもありがとうございます
ubuntuの設定ファイルとかもどこかにあるのでしょうか?

一番最初にインストールしたときは3Dデスクトップに変更できてたのですが
最近再インストールしてからできなくなってエラーがでます
CDで起動したときは3Dデスクトップが有効になっています

一旦クリーンインストールした方がいいのかな?
73login:Penguin:2008/02/19(火) 16:42:44 ID:KTYYsswR
そのエラーを書かないと・・・
74login:Penguin:2008/02/19(火) 16:46:45 ID:Gnkz4DmI
~/.hoge全消ししてインストールしなおしてみれば?
75login:Penguin:2008/02/19(火) 17:19:26 ID:T1hLkj6D
あら、AutomatixでVMware Serverがインストールできるようになってる
7669:2008/02/19(火) 19:02:35 ID:BjzFD6zf
エラー内容は
Desktop effects could not be enabled
とでます

glxinfo |grep directを実行すると
direct rendering: Yes
とでます

ドライバは
ati - ATI Machi8,Mach32,Mach64,and RageXL cards

パソコンの構成は
nforce2
RADEON8500LE
athlon2500
です

いま調べていたらxorg.confの書き換えが必要みたいですね
設定してみます
77login:Penguin:2008/02/19(火) 21:42:18 ID:ESV/F34F
DVDをk3bで、isoファイルにしたんですが、
これ、圧縮するソフト、色々ありますよね、k9copyとか・・・。
別にisoファイルのママでもいいんですけど、小さくするのでおすすめソフトと、
その設定ってあるでしょうか?

割れたんじゃないよ、ちゃんと買ったんだからね。
オリジナル裏DVDだけど・・・。
78login:Penguin:2008/02/19(火) 21:47:32 ID:sLmfRztF
$ rm 裏DVD.iso
79login:Penguin:2008/02/19(火) 21:52:01 ID:ESV/F34F
>>78
ありがとう、ハードディスクがすっきりして、OSの挙動も良くなったよ。

いや、ネタじゃなくて、色々試してるんだけど・・・。
よろしくお願いします。
80login:Penguin:2008/02/19(火) 21:54:43 ID:QiP2NTUN
TMPGEnc XPress Liteでカットするのが正しい。なぜならば、もともとカットされて1〜2時間にしてあるのだから。
81login:Penguin:2008/02/19(火) 21:57:10 ID:apHPKHmg
rmワロタ

えっと、今、GG使ってるんですが、FFの壁紙ってどこかにおいてないっすか?
FFの壁紙が好きだったんですが。。。
82login:Penguin:2008/02/19(火) 22:06:00 ID:ksaR/SzN
>>79
別にk9copyでいいんじゃない?
あとはdvd::ripとかメジャーだけど。
83login:Penguin:2008/02/19(火) 22:10:22 ID:9sD2K6K5
>>79
HandBrakeお薦め。
うちはこんな感じ。

$ nice HandBrakeCLI -e x264 -L --deinterlace="-1" --vb 1500 --crf --width 720 -i source.iso -o distination.avi
84login:Penguin:2008/02/19(火) 22:16:36 ID:ESV/F34F
>>83
CUIでやる奴か!!
おもしろそうなので試してみます。
>>82
K9copyなんか不安定というか、それと、インタレ解除とか、
fps指定とかなかったので・・・。
別に職人でもなんでもないのでアレなんですけどね。
肌色が虹色にならないように頑張ってます。
85login:Penguin:2008/02/19(火) 22:59:12 ID:pz94JSmL
>>84
dvd shrinkみたいなソフトを探してるんですか?
wineで動きますよ。僕は無理せずそうしてます。
86login:Penguin:2008/02/19(火) 23:04:51 ID:iX5C7iiO
助けてください。
日本語ローカライズ版をCDブートからインストールしたのですが日本語入力できませんインストール後何か設定がいるのでしょうか?Anthyツールバーは起動して「あ」になっています。
87login:Penguin:2008/02/19(火) 23:23:58 ID:2MHHdspZ
キーボードの設定はどうなってるの
88login:Penguin:2008/02/19(火) 23:27:38 ID:iX5C7iiO
>>87
日本語の方が選択されてます。
インストール後何も触っていないのですが、どこか変更しなければならないのでしょうか?
89login:Penguin:2008/02/19(火) 23:32:55 ID:iX5C7iiO
>>87
日本語の方が選択されてます。
インストール後何も触っていないのですが、どこか変更しなければならないのでしょうか?
90login:Penguin:2008/02/20(水) 00:07:07 ID:0ER0hPij
ubuntuデスクトップとサーバーの違いって何ですか?
91login:Penguin:2008/02/20(水) 00:08:23 ID:eyg8Davf
afpクライアントってありますか?
92login:Penguin:2008/02/20(水) 01:14:01 ID:pmPL6M4U
>>90 デスクトップとサーバーの違いです。
93login:Penguin:2008/02/20(水) 04:16:08 ID:duwx4W6B
apt get upgradeした。あいたた起動しなくなった。
606はノートも自作も何ら問題おきないのに
7.1は気難しいな。もう辞めたろか。うむむ。
94login:Penguin:2008/02/20(水) 08:49:42 ID:lNp0BdAO
sudo apt-get upgradeで起動しなくなったなんて経験したことないな。
grubのmenu.lstでも書き変わってるんじゃないのかい。
95login:Penguin:2008/02/20(水) 11:27:13 ID:HHxWUcdE
>>93
6.06は、サポート期間も違うし、中身は充実してるよ。7.10は外見は似ていても
大分中身は違う。
96login:Penguin:2008/02/20(水) 14:16:23 ID:3ciNqgSP
ipodにRSS配信された記事を取り込もうとしてるんだけど、
そんなソフトありますか?(窓でいうところのpod野郎みたいなの)
97login:Penguin:2008/02/20(水) 17:35:12 ID:VJzpDbQT
Perlで事足りるだろjk・・・
98login:Penguin:2008/02/20(水) 20:34:29 ID:XUnyh5Eg
これはどうなんだろ、試したことないけど

http://d.hatena.ne.jp/keyword/GTKPod
99login:Penguin:2008/02/20(水) 22:04:29 ID:fYQiN35m
Ubuntu 7.10をインストールしたのですが、アプリケーションのウインドウ位置を
覚えてくれないのですが、これは仕様でしょうか?
100login:Penguin:2008/02/20(水) 22:41:52 ID:5GIuh0yw
>>99
YES
101login:Penguin:2008/02/20(水) 22:45:29 ID:30wnsYG+
そこらへんはOSが面倒を見るべき機能ではないのでは
102login:Penguin:2008/02/20(水) 23:03:30 ID:fYQiN35m
そうなのですか・・・
compiz動いているからと思っていましたorz
103login:Penguin:2008/02/21(木) 00:11:31 ID:d3ZI1wkH
UbuntuでLiveCDじゃなくてLiveUSBってどうやったら作れますか?
Xじゃなくて。
104login:Penguin:2008/02/21(木) 00:19:41 ID:55V4NdDH
USBブートで検索すればよいのでは
105login:Penguin:2008/02/21(木) 00:26:32 ID:45cebPeS
>>99
UbuntuをKDEで使ってるとウインドウ位置は記憶してくれてる。
GnomeでもGconfEditorいじったりすれば記憶してくれないのかな?

Gnomeに見切り付けていい加減に日が経つけど憶測してみる。
10657:2008/02/21(木) 09:16:04 ID:LZJsUFDV
>>58
うーん、アンチエイリアス切るのものすごくジャキジャキの間に合わせフォントのようになってしまうんです
デスクトップのフォント表示設定変えてもダメみたい

FirefoxとJDは普通にくっきりはっきりなのに・・・

107login:Penguin:2008/02/21(木) 10:00:50 ID:xF10lPqm
>>103
$sudo /cdrom/tools/install_usb.sh /dev/sdf 2 1
108login:Penguin:2008/02/21(木) 11:15:21 ID:ZIhWxN2t
>>106
仕様。
V2CなどのJavaアプリのアンチエイリアスは
OSの機能を使用していないはず(少なくともLinuxでは)
なのでFirefoxなどネイティブなアプリと比べると違いが出る。
表示がぼやぼやなのはJavaを開発しているSunのせい。
109login:Penguin:2008/02/21(木) 11:45:50 ID:PLWv7/7C
今使っているファイル鯖がwin2KServerでそろそろ老朽化で交換なんだけど、
ubuntuでsambaに替えたらスループットとか多少上がりますか?
110login:Penguin:2008/02/21(木) 11:48:28 ID:5M68+x3p
>>109
そんな古いPCならHDDとNIC変えたら高速になるんじゃないの。
111login:Penguin:2008/02/21(木) 11:50:51 ID:Dth9KAvL
だな。OS云々以前の問題だろ。
112login:Penguin:2008/02/21(木) 13:30:26 ID:uwwcqePC
あとでPCIのビデオカードを追加してマルチモニタにする予定なのですが
いろいろ設定してしまってからビデオカード交換しても
再インストールの必要ないのでしょうか?
113login:Penguin:2008/02/21(木) 15:41:07 ID:HTLGotxz
Ubuntu7.10を使ってます。
最近、FirefoxよりKonquerorの方が全然レンダリング速度が速いことに気づいて、GNOME環境にも関わらずKonquerorを常用し始めたのですが
Javaプラグインが動作しないことに気づきました。
FirefoxではJavaは動いています。
やってみたこと:
・Konquerorの設定→Konquerorを設定→プラグイン→Netscapeプラグインに「/home/hoge/.mozilla/plugins」「/usr/lib/mozilla-firefox/plugins」を追加して
 新規プラグインを検索(/usr/lib/mozilla-firefox/plugins/libjavaplugin.soはあります)
・Konquerorの設定→Konquerorを設定→Java&Javascript→Java実行環境設定→Javaの実行パス設定に「/usr/bin/java」を入力(which javaで確認した実行ファイルの位置)

いずれも、Javaを使ってるページに行くと、そのフィールドに「loading Applet...」とは出るのですが、その後に「Applet Failed.」と出て実行に失敗します。
どうにかしてうまく動かす方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
114login:Penguin:2008/02/21(木) 15:58:36 ID:xF10lPqm
前すれ、657で、Ubuntuでフラッシュは作れないのか?の質問したけど、
Kdenliveっていうアプリで出来ました!
以上報告でした。
115login:Penguin:2008/02/21(木) 16:17:24 ID:XX8+Ky7s
>>114
AdobeのPremiereに操作感似てるな…
なかなか面白い
116login:Penguin:2008/02/21(木) 16:18:18 ID:WPYUmOlx
>>106
うちではこうなってますけど
http://www.borujoa.org/upload/source/upload16895.png
117login:Penguin:2008/02/21(木) 16:26:12 ID:q7tb72dm
ぐのーむとKDEってやっぱKDEのほうが軽いのかな
118login:Penguin:2008/02/21(木) 16:32:43 ID:5M68+x3p
軽さを求めるなら、両方ともダメだろ。
119login:Penguin:2008/02/21(木) 16:41:36 ID:uwwcqePC
7.10のライブCDをP4 Mem512のマシンで起動すると
デスクトップの茶色い画面まででるけどメニューが何もでない
マウスは反応するけど30分待っても何もでない
どこがおかしいのだろう
120login:Penguin:2008/02/21(木) 17:01:36 ID:VBSAn2FW
GutsyにCompiz0.7.0は出てこないんだろうか?
121login:Penguin:2008/02/21(木) 17:11:14 ID:Mq0xjX1j
nvidia-glxをインストールしたら
Xが動かなくなって、キーボードのNumとCapとScrollが点灯して
んで、PCがフリーズするようになってしまいました

xorg.confで見覚えのない行を消去したんですけど、やっぱり直りません
どうすればいいのでしょうか。。。
122login:Penguin:2008/02/21(木) 17:20:31 ID:EEISNmIW
nvidia-glxをアンインストールすれば良いんじゃね?
123login:Penguin:2008/02/21(木) 17:38:27 ID:Mq0xjX1j
あ、そうなんですけど、どうすればいいかわかんないんです
すんません
124login:Penguin:2008/02/21(木) 17:40:35 ID:mdvj6fZL
#apt-get remove hogehoge
125login:Penguin:2008/02/21(木) 17:41:34 ID:Mq0xjX1j
まじっすか。。。
感謝です。。。
126login:Penguin:2008/02/21(木) 17:42:44 ID:eFWLdeY1
ウブンチュー!ウブンチュー!
信じなさ〜い♪
127login:Penguin:2008/02/21(木) 17:47:01 ID:HTLGotxz
>>125
sudo apt-get remove hogehoge じゃなくて
sudo apt-get remove nvidia-glx だからね。

分かってると思うけど、念のため。
128login:Penguin:2008/02/21(木) 17:48:42 ID:Mq0xjX1j
はい、了解です
そうか、、、こういうコマンドがあるのですか。。。
129login:Penguin:2008/02/21(木) 17:56:23 ID:ZIhWxN2t
>>112
再インストールはしなくていいけど、
再設定は必要。

>>113
/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/bin/java
でJavaアプレットが動いたよ
130login:Penguin:2008/02/21(木) 18:08:22 ID:HTLGotxz
>>129
確かに/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/bin/javaはあるんですが、設定しても状況は変わらないです。
これは、どっか環境がおかしいのかな。
131login:Penguin:2008/02/21(木) 18:32:07 ID:ZIhWxN2t
>>130
俺は普段コンカラ使ってないんだが、

Konquerorを設定 > Java&Javascript→Java実行環境設定→Java実行ファイルまたはjavaへのパス

を/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/bin/javaにしただけで動いたよ。
132login:Penguin:2008/02/21(木) 19:20:47 ID:J90hSbb6
ノートPCにxubuntuをインストールしました。
画面の解像度が800*600迄しか設定出来なくて、困っています。
windows xpだと1280*1024迄OKなのですが、1024*768位まで
出来れば嬉しいのですが。
インテルの統合チップ930MTなのですが、仕様で無理なのでしょうか?
133login:Penguin:2008/02/21(木) 19:38:24 ID:P3We7ux9
ちょっと質問なんですが

Create a file /usr/local/bin/rotate with the following content:
・・・・・・・・・・・・・・

Then set permissions on this file to 755.
Run visudo and add the following line to the bottom:

%admin ALL=NOPASSWD: /usr/bin/setkeycodes

This allows the setkeycodes command to be run from within the script.

上の内容で
Then set permissions on this file to 755. とはどういう意味でしょうか?
どうやればいいのでしょうか?

134login:Penguin:2008/02/21(木) 19:59:22 ID:ZIJNvQ1a
>Then set permissions on this file to 755. とはどういう意味でしょうか?

「このファイルのパーミッションを755に設定せよ」という意味

>どうやればいいのでしょうか?

/usr/local/bin/rotate だか /usr/bin/setkeycodes だか
あるいはそれらが参照している何処かのファイルだか知らないけど、
要するに怒られているファイルのパーミッションを755に設定すれば良い

何処のファイルについて怒られているのかは
お前が何をしていて遭遇した状況なのかもわからず
お前のコピペした半端なメッセージからも断定は無理
135login:Penguin:2008/02/21(木) 20:02:38 ID:ZIhWxN2t
>>132
930MT インテル に一致する情報は見つかりませんでした。
930MT intel に一致する情報は見つかりませんでした。
136login:Penguin:2008/02/21(木) 22:47:44 ID:uwwcqePC
>>119
自己レス
メモリーテストしてみたらエラー出まくった
メモリーが死んでたみたいだった
137login:Penguin:2008/02/21(木) 23:15:57 ID:45cebPeS
konquerorでこのjavaページはなぜか動かない。
http://www.ax.sakura.ne.jp/~aotama/pchat/LobbyRoom.html

javaのパスは通していて、他のjavaページは動く。
firefoxでは開くページなんだけど、一部javaだとkonquerorは動作が違う?
138login:Penguin:2008/02/21(木) 23:19:11 ID:45cebPeS
>>137でkonquerorのjavaコンソール出力ログはこれ

Java VM version: 1.6.0_03
Java VM vendor: Sun Microsystems Inc.
Java VM: Sun Microsystems Inc. 1.6.0_03
SecurityManager=org.kde.kjas.server.KJASSecurityManager@183f74d
----------------------------------------------------
Konqueror Java Console Help
c: clear console
g: run garbage collection
h: show help
m: show memory info
s: print system properties
t: list threads
x: empty classloader cache
----------------------------------------------------
Error during state 1
Backtrace:
java.lang.ClassNotFoundException: Class: lobbyroom.LobbyRoom
at org.kde.kjas.server.KJASAppletClassLoader.findClass(KJASAppletClassLoader.java:244)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:251)
at org.kde.kjas.server.KJASAppletClassLoader.loadClass(KJASAppletClassLoader.java:254)
at org.kde.kjas.server.KJASAppletStub$RunThread.doState(KJASAppletStub.java:167)
at org.kde.kjas.server.KJASAppletStub$RunThread.run(KJASAppletStub.java:255)
139113=130:2008/02/21(木) 23:51:31 ID:HTLGotxz
>>131
結局、
1)Javaの環境を入れ直し
2)ln -s /usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/jre/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so /home/hoge/.mozilla/plugins/libjavaplugin_oji.so

したらKonquerorでJavaAppletが動くようになりました。どっちが効果あったのかは?ですが・・・。あるいは両方かも。

>>137
うう確かにこのApplet動かないですな。
140login:Penguin:2008/02/22(金) 03:51:39 ID:hwIG3YmR
Ubuntu7.10です。テンプレのリンク先を見て、5つボタンのマウスを認識させる方法は、何と
なく分かった気がするのですが、

例えば、右クリックの挙動をするボタンを、標準のキーじゃなくて、別の任意のマウスボタン
に割当てるみたいなことって、どうするのでしょうか? xorg.confとはまた違うものを弄ると
できるのでしょうか?
141login:Penguin:2008/02/22(金) 09:45:42 ID:HkUClP74
>>140
xevでキーコードを調べる
~/.xmodmaprcに設定を記述する
142UPDATE ◆ALRM7J8LWI :2008/02/22(金) 09:53:03 ID:479siWhh
こんにちわ、前スレでアップデートに燗する質問をした者です。
自己解決出来ました。
何とソフトウェアソースのアップデートの所のチェックが全部外れていました!
全スレでレスしてくれた方ありがとうございます
143login:Penguin:2008/02/22(金) 11:44:43 ID:D9PBVHkk
>>132
ノートPCのchipsetが930ではなくて、830じゃないのかな?
830なら私と同じ。
グラフィックはsuper savageでしょ。メーカーなら東芝かIBM。
私の場合は、1280*1024と800*600は設定出来るけど、その中間の1024*768は
設定できない。
中間の設定を誰か教えてくれ!



144login:Penguin:2008/02/22(金) 15:20:31 ID:s9ToEy+9
>>140
Check btnx if you use Lgitech mouse.
145login:Penguin:2008/02/22(金) 20:52:07 ID:ZGsYB3Uo
VMware上にUbuntu7.10をインストールしました。
日本語版セットアップヘルパを起動してJavaプラグインを入れたのですが、
Javaアプレットで音が出ません。

Synapticで見たところsun-java6-plugin、sun-java6-bin、sun-java6-jreは入っているようなのですが
この他にも必要なパッケージがあるんでしょうか?
146login:Penguin:2008/02/23(土) 02:25:03 ID:gtsZmVOB
>>145
素人解答で御免やけどdpkg -l | grepしたら
周辺関係パッケージも表示されないかな。役立たずゴメン。

外出かも知れんが
誰か仕様変更に対応したyoutube-dlみたいなん教えて下さい。
147login:Penguin:2008/02/23(土) 04:04:13 ID:VKpJ0dv9
>>146
本家の使えよ
ttp://www.arrakis.es/~rggi3/youtube-dl/
一番下の2008.01.24を右クリ保存して実行するだけだから
148147:2008/02/23(土) 04:11:11 ID:VKpJ0dv9
おっとわりぃ
右クリ保存→パーミッション変更(実行権限付与)→実行な
149login:Penguin:2008/02/23(土) 06:39:56 ID:Jau3D6fb
7.04なのですが
表計算ファイルなどをダブルクリックするとEvince文書ビューアが立ち上がって
「文書を開けません」と毎回出ます。OpenOfficeを立ち上げるには右クリックで
メニューを出す必要があるのですが、ダブルクリックで立ち上がるようにするには
どうすればよいのでしょうか?
150login:Penguin:2008/02/23(土) 07:44:14 ID:KhmHFSi/
>>149
目的のファイルを右クリック
プロパティ→開き方
みたいな感じで設定できたような

今携帯だから違ってたらごめんよ。
151login:Penguin:2008/02/23(土) 08:49:39 ID:Jau3D6fb
>>150
ワァァ、即効解決しました!ありがとうございます!
152login:Penguin:2008/02/23(土) 09:15:28 ID:dwzbGt2w
最近Ubuntuに惚れ、組込用途にも使えないかと調べているのですが
情報流通量があまりないので質問させて下さい

検索で引っかかったページ
インストール - sc3onlinuxの日記
http://d.hatena.ne.jp/sc3onlinux/20080118/1200657494

> feistyではlowlatencyカーネルでしたが、gustyからリアルタイムになっています
という記述があるのですがリアルタイムカーネルのRT実現方式が変更になったのでしょうか?
一次ソース等ご存じでしたら教えて下さい

(ちなみに仕事じゃなくて趣味勉強レベルですので見当違いのことを聞いていたらご容赦下さい)
153login:Penguin:2008/02/23(土) 14:52:03 ID:7jS3p8/O
>>152
初心者のレベルを超えているような気がするが…

カーネルの変更点を知りたいなら
ttp://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.22
に目を通してみるとか。
(7.10のカーネルは2.6.22)

あと、こんなことやってる人もいる

rtカーネルのリアルタイム性能テスト
ttp://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20080217/p1
154login:Penguin:2008/02/23(土) 14:54:34 ID:uKopy4v4
>>153
いや、面白いと思う。
155146:2008/02/23(土) 15:51:33 ID:LNz+7Tcx
>>147 さんくす
156login:Penguin:2008/02/23(土) 16:37:28 ID:vmKrad58
すみません、パーティションの分割についてですが。
7.10は固まってしまう為、6.06のインストールを試みました。
で、パーティションを区切って実行するとERRがでてしまいます。
PCはIBMのTHINKPAD G40 PEN4 3Gです。
分割ツールなどつかって先にパーティション区切らないといきないのでしょうか。
157login:Penguin:2008/02/23(土) 17:01:34 ID:LpRe7cow
エラーが出ますとだけしか書かない人が多い・・・
158156:2008/02/23(土) 17:11:17 ID:vmKrad58
そうですよね、すみません。
ERR内容確認してからもう一度書き込むようにします。
あともう少し状況とか、詳細を加えるようにしますのでよろしくお願いします。
159login:Penguin:2008/02/23(土) 19:21:31 ID:/2OZL3O5
一つおしえて!
仮想デスクトップを、例えば4面縦横2×2でつないで、それを一つのデスクトップみたいに
振る舞うツールありますか?
4面デスクトップを縮小して全俯瞰でみたり、拡大してみたり。
160156:2008/02/23(土) 19:39:43 ID:vmKrad58
度々すみません、156です。
まずスペックですがTINKPAD G40 2388-5EJ 3G MEMORY 256MBです。

ubuntu-ja-6.06-desktop-i386-20060805.isoのインストールをしているのですが、
パーティション区切って進むと
"未知の理由でこのパーティションのサイズ変更は不可能です。
/var/log/syslog/ を確認するか仮想コンソール4を見て下さい"
と出てきます。

ubuntu-7.10-alternate-i386.isoも試してみたのですが、こちらはポップアップの画面に
"/dev/had1のリサイズ/移動中にエラーが発生しました"と出てきます。

これの原因と対処法をどなたかご存じないでしょうか。あと必要な情報があれば
確認しますのでよろしくお願いします。
161login:Penguin:2008/02/23(土) 19:45:48 ID:DAnT6Kts
>159
compiz
162login:Penguin:2008/02/23(土) 20:04:12 ID:LpRe7cow
>>160
区切らなかったら大丈夫なの?
163156:2008/02/23(土) 20:19:50 ID:vmKrad58
>>162
あ、すみません。説明不足でした。
XPが入っているので区切りたいのです。だから区切らないのは試していないです。
ハードディスクにリカバリー領域?が入っているから区切れないのかなあ、
と思ったりしてるのですが。
リナックスってどういう感じなのだろうかと、リナックス使えたら今後OSなしのPCとか
安く買えるかなとかそういう気軽さで試しているのですが。
164login:Penguin:2008/02/23(土) 20:34:36 ID:EuZ25HeT
>>163
パーティションのリサイズしたらどうせHDDリカバリできなくなるんだし
リカバリ領域消しちゃえば?
心配ならDVDとかにバックアップしておいても良いが・・・

でリカバリ領域分の空きができるからそこに入れてもいいし

単にLinuxを試したいだけなら仮想PCに入れるのも十分ありだよ
もし(自分で)修復不可能なトラブルが起きても簡単に再インストールできるし
もしそのラップトップしかPCもって無いなら、インターネットで調べながらいろいろできる
それになんと言ってもリスクが少ないな。
165156:2008/02/23(土) 20:56:58 ID:vmKrad58
>>164
ありがとうございます。
リサイズしたらHDDリカバリできないんですね。それならぜひ消したい!
のですが、リカバリ領域だけでは区切られていないんです。リカバリ領域含めて
ひとまとまりになっているんです。どうやって消せばいいか分からないです。
単に知識不足なのかも知れないのですがUbntuのパーティション画面ではそうなっていて。

自分の場合、仮想PC考えてみたほうがよさそうですね。もしお勧めとかあれば教えてください。
仮想PC自体良く理解していないものでして。
166login:Penguin:2008/02/23(土) 21:04:31 ID:JWTwQCaF
リカバリ領域あってもそれを残したまま俺は他の部分 resize して
インストールしていた…
167login:Penguin:2008/02/23(土) 21:06:26 ID:LpRe7cow
>>165
QTParted使ってすでにある領域でもリサイズできるよ
でも164の言うように,試したいだけならLiveCDとか仮想PCで済ますのもありだと思う.
168156:2008/02/23(土) 21:18:25 ID:vmKrad58
>>167
ありがとうございます。
QTPartedですか。調べてみます。
実はHP作ろうと思ってもいるのですが、その為にLINUX使えたほうが良いかな?
とも思っています。何だか情報を小出しにしてるみたいですみません。
それでリナックスでアパッチとかも使えるように勉強したいのです。
ただHPをUPするのはもう2,3ヶ月ぐらい先の話ではありますしアパッチ自体
WEBサーバとして名前を聞いたことがあるぐらいなのですが。
LiveCDはやってみましたがスペック的な問題なのでしょうか、すごく動作が重いです。
インストールできたら動作が少しは軽くなるのかなとか思ったのですが。
仮想PCとかでも十分学習できますでしょうか。
169login:Penguin:2008/02/23(土) 21:24:15 ID:dAAkJ+r7
ubuntuでcod4とかは出来ないよね?バカな質問ならスマソ 
ゲームなど出来るならクソMSから一度乗り換えようと考えていました。
170login:Penguin:2008/02/23(土) 21:26:22 ID:5Z+sFJsR
>>169
ゲームはゲーム機でやれ
171login:Penguin:2008/02/23(土) 21:26:39 ID:gCs91Vej
>>169
ゲーム用途は最もMSからの乗り換えが困難なケースの一つです
172login:Penguin:2008/02/23(土) 21:27:36 ID:LpRe7cow
>>169
基本的にWindows専用。
でもLinux向けのフリーなFPSもあることはある。
日本人ほとんどいないけど
173login:Penguin:2008/02/23(土) 21:36:11 ID:ENcoW5bj
すいません質問なんですが、
今ubuntuをインストールしたばっかりなのですが、
画面が光ってるような感じでフォントが読みづらいのですが、
これはLinuxというのはこういうものなのですか?
それともどこかの設定で直る類のものなのでしょうか?
174login:Penguin:2008/02/23(土) 21:38:04 ID:YH4nsxeT
>>169
WineっていうWindowsエミュレータ使えばできるらしいよ
参考 http://www.youtube.com/watch?v=EqilAkR7Q1w
マルチFPSならTrue Combatがおすすめ
175login:Penguin:2008/02/23(土) 21:43:57 ID:OiWDVJiX
>>173
輝度が高いのかね?
176login:Penguin:2008/02/23(土) 21:47:52 ID:ENcoW5bj
>>175
ディスプレイそのものが持つ設定機能で輝度を下げたり、コントラストをいじったり
したのですが、どうもダメです…。
白背景だと薄い色の文字が見えなかったり、一部が白に飲み込まれてしまいます。
うーん…。
177login:Penguin:2008/02/23(土) 22:09:30 ID:iRXt+img
>>176
スクリーンショットうPしてみるといいかもよ。
誰か同じような状況になったことあって解決した人がいるかも。

モニタのリフレッシュレートとかは適切な値になってます?
178login:Penguin:2008/02/23(土) 22:42:16 ID:ENcoW5bj
>>177
うp…出来るかな…。操作方法がよく分かってないですが、やってみます。
フォントの設定をいじったら幾分マシになったのですが、
皆さんのディスプレイではwindowsと同じように綺麗に表示されているんですよね?

モニタのリフレッシュレートなんですが、
起動する度に
「解像度:1280×1024、リフレッシュレート:60Hzの範囲で設定してください」
と出るんですよね…。
その通りに設定しているはずなのに…おかしい…。
179login:Penguin:2008/02/23(土) 22:56:13 ID:iRXt+img
>>178
フォントはWinodwsと同じように表示されてるよー。
Windowsより綺麗って噂もあり。

あと使用グラフィックカードの種類とかも書くといいよ。
180login:Penguin:2008/02/23(土) 22:58:05 ID:/yaANnkx
>>179
>Windowsより綺麗って噂もあり。
…いや綺麗じゃね?
181login:Penguin:2008/02/23(土) 23:01:46 ID:iRXt+img
>>180
Windowsはたまにしか使わないのであんま知らないのよ。
あと俺アンチエイリアス嫌い派だからあんまり違わないってのもある。
182login:Penguin:2008/02/23(土) 23:02:18 ID:LpRe7cow
>>180
確実に綺麗だな.
windowsでもフォントをきれいに表示させるために,
Linuxのライブラリを使うgdi++なんていうのもあるし.
183login:Penguin:2008/02/23(土) 23:03:49 ID:ENcoW5bj
>>179
そうなんですか!羨ましい…。
一応私のPCではこんな感じです。
ttp://up.img5.net/src/up16528.png

グラフィックはオンボードなんですけど、調べたところこれみたいです。
  ATI Radeon Xpress 200
184login:Penguin:2008/02/23(土) 23:05:15 ID:RAlrb5AB
とりあえずヒンティング切れば?
185login:Penguin:2008/02/23(土) 23:05:54 ID:Gdw7iJ1Q
>>182
だよな
WinXPのスクリーンフォントの縁をどうたらこうたら…をやっても
それほどだし
186login:Penguin:2008/02/23(土) 23:42:39 ID:ncLFl5qc
この美しい画面を読みにくいとは・・・
おまえ骨の随までゲイツに漬かってるな
187login:Penguin:2008/02/23(土) 23:47:37 ID:Z/BgYVlf
LCフォントに限ればWinに最適化されてるから…
188login:Penguin:2008/02/23(土) 23:54:20 ID:ENcoW5bj
>>186
そうかもしれませんが、
これが他の方のPCで綺麗に見えているんだとすると、
やっぱり自分のグラフィックの問題っぽいですね…。
今ATI(といかAMD)のホームページからドライバをダウンロードしてるところです。
これで直ればいいんですが…
189login:Penguin:2008/02/23(土) 23:58:34 ID:iRXt+img
>>188
たぶん>>188さんと俺らの見え方は違うんだろうからやっぱドライバかxorg.conf関連か?
190login:Penguin:2008/02/24(日) 00:02:47 ID:A3Eqc1ao
ディスプレイが壊れてるんじゃね?
191login:Penguin:2008/02/24(日) 00:14:08 ID:bDNowHpN
とりあえず自分のwindowsで見てみたら?
192login:Penguin:2008/02/24(日) 00:27:51 ID:UaS7yo8D
うちはこんな感じだよ。
ttp://up.img5.net/src/up16532.png
193login:Penguin:2008/02/24(日) 00:36:11 ID:Z+7bZWyS
確かに普段IPAモナーに慣れてると、Winに戻ると

「うわ、汚ねぇ・・・」

とか思ってしまうな。Winを見るかつてのマカーの気分がちょっと分かった
感じが。

Vistaは文字が綺麗ってだけで俺には入れる価値があったw
XPのフォント変更面倒だし
194login:Penguin:2008/02/24(日) 00:36:29 ID:BwO3LVho
ID:ENcoW5bjです
今はwindowsで見ています。
>>183の画像ですけど、こんな綺麗じゃないです。もっとしょぼく見えてました。
落としてきたドライバのインストールをやってみたんですが、
やり方がまずかったのか、変わりませんでした。
むつかしい・・・
195login:Penguin:2008/02/24(日) 00:40:47 ID:Z+7bZWyS
画面が256色モードになってるとか?
Jpeg画像なら基本的に何で見ても同じになるはずだし。
196login:Penguin:2008/02/24(日) 00:58:48 ID:JK7rit2e
スレチかもしれないけど質問です。
UbuntuでDTMやろうと思っています。
オーディオI/Fのドライバが存在するかどうかはどうやって確認すればよいのでしょうか?
以前までWindowsで使ってたI/Fは動かなかったのでこれを機に新調しようと考えてます。
Linux用のASIOドライバは存在しないと聞いていますが、LinuxでDTMをたしなむ方は遅延の問題等をどうやってクリアしているのでしょうか?
197login:Penguin:2008/02/24(日) 01:04:16 ID:pm1mmoBe
>>193
IPAは確かに綺麗なんだけど, I と l の見分けがつかない.
これさえ無ければ最高なんだけど・・・.
そんな俺は未だに MS ゴシック使ってる.

>>194
Ubuntu 7.10 なら
メニュー → システム → 設定 → 外観の設定
を開いてフォントのタブの詳細でヒンディングをなしにすればいいと思う.
198login:Penguin:2008/02/24(日) 01:08:49 ID:A3Eqc1ao
>そんな俺は未だに MS ゴシック使ってる
ということはウィンドウズ使ってるってことですよね?
もしウブンツだとすると、
199login:Penguin:2008/02/24(日) 01:15:37 ID:BwO3LVho
>>197
フォントだけじゃなくて
画像も荒く表示されるんですよね。
だから>>195さんの指摘は当たってるかもしれないです。
200login:Penguin:2008/02/24(日) 01:20:43 ID:BH1MRIr/
>>196
DTMのことはよくわからないが
遅延の問題はローレイテンシーカーネルを使うことでクリアしてると思う
201197:2008/02/24(日) 01:30:05 ID:pm1mmoBe
>>198
Windows と Ubuntu のデュアルブートになってます.
Ubuntu にも MS ゴシックコピーしてますよ.
202login:Penguin:2008/02/24(日) 01:38:04 ID:bDNowHpN
>>201
MSゴシをwindows以外で使ったらダメだったような・・・
気のせいだったらすまん
203197:2008/02/24(日) 01:40:49 ID:pm1mmoBe
>>202
俺もフォントのライセンスは詳しく知らんけど,
Windows 1ライセンス/1PC は守っているのでいいかと思って.
まぁ,ダメだったら削除しますわ.
204login:Penguin:2008/02/24(日) 01:47:03 ID:PI6Jj8SG
>>202
リコーフォント買えば大丈夫だお。
205login:Penguin:2008/02/24(日) 01:51:49 ID:P8pNUcQN
xorg.confを見てみたんですが、
一応24bit色の設定にはなってました。
あと、「アプリケーションの追加と削除」にあった
ATI binary XOrg driverというのを入れてみたんですが、変わらずです。
これはradeon xpress 200をサポートしているようなのですが…。

ディスプレイが悪いのかー?
206login:Penguin:2008/02/24(日) 02:00:07 ID:PI6Jj8SG
>>205
リフレッシュレートはどうやって設定しました?xorg.conf?

あとATI公式ドライバのパッケージ入れると自動で使うドライバ変えてくれるんだっけ?
どのドライバを使うようになってます?
207login:Penguin:2008/02/24(日) 02:07:10 ID:P8pNUcQN
>>206
>リフレッシュレートはどうやって設定しました?xorg.conf?
システム → 設定 → 画面の解像度
です。

ATI公式のドライバについては、ここのブログに書いてたやり方でやってみたんですが、
これで良かったのかどうか…。
ttp://woodbell.blogspot.com/2007/10/ati.html

これでうまく行かなかったので、ATI binary XOrg driverを
「アプリケーションの追加と削除」からインストールしました。
208login:Penguin:2008/02/24(日) 02:14:23 ID:PI6Jj8SG
>>207
xorg.confの
"Device" "Monitor" "Screen"セクションの内容のうpお願いできます?

うーん俺もそういう状況経験したことないから良くわからんが。。
209login:Penguin:2008/02/24(日) 03:00:00 ID:P8pNUcQN
突然ですが出来ました!!!
うおおお!!! 画面キレー!!

xorg.confを見たところ、
Section "Device" の Driverが  "ati" となっていたんですが、
これを "fglrx" にしたら綺麗に表示されるようになりました!!
ドライバがあってなかったみたいです。
この辺を参考にしました。
ttp://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51138353.html
ttp://virtual.haru.gs/2007/02/ubuntu_linux_610google_earth.html

相談に乗っていただいた皆さん、ありがとうございました。
お陰様でちゃんと綺麗な画面で見れるようになりました!
本当はこんなに綺麗な画面だったのか。
210login:Penguin:2008/02/24(日) 03:01:37 ID:PI6Jj8SG
>>209
おお、それはヨカタですね。
やっぱ公式ドライバに限りますね。
211login:Penguin:2008/02/24(日) 03:08:49 ID:HTX0k2nh
またHDD 1台いかれてしまった。せっかく環境作ってたのに
212login:Penguin:2008/02/24(日) 03:11:21 ID:UaS7yo8D
>>209
おめでとう。
他の人にも約に立つようにブログかフォーラムに書き込むと、なおグッジョブだ。
213login:Penguin:2008/02/24(日) 03:29:49 ID:Qzu79cN1
>>211
誤解を招く発言は初心者スレでは控えるべき
214login:Penguin:2008/02/24(日) 04:05:29 ID:0RbD5gwi
IPAフォントは確かに高品位だと思うが
なぜubuntu-jaはIPAモナーなんか選択してるんだろうと

IPAモナーなんて2ch AAを見るために半角フォントの字送りを
MSUIゴシックか何かに合わせて変造したやつだろ?

2chブラウザや、百歩譲ってもWebブラウザのフォントに設定するならともかく、
そんな代物をスクリーンフォントのデフォルトに据える神経がわからん…
215login:Penguin:2008/02/24(日) 04:26:03 ID:ZLFEtWSE
マでもある俺のvimはterminus
216login:Penguin:2008/02/24(日) 04:28:06 ID:bDNowHpN
>>214
Officeだって変わってくるさ.
綺麗にレイアウト整えたのに,いざwindowsで見たら
ズレてたってこともある.たぶん・・・
Windowsがデファクトスタンダードだから,合わせておいた方が
なにかと便利なんじゃない?
217login:Penguin:2008/02/24(日) 04:30:12 ID:ZLFEtWSE
うぉ…まだ起きてる奴いたw
218login:Penguin:2008/02/24(日) 05:50:52 ID:A1ZGkxXa
ubuntu 7.10にて、無線LANでのネットワーク接続を試みたのですが、初期状態のローミング設定のまま WEPキーのみ設定した結果、
アンテナが 4本立った状態でも、ブラウザからのインターネット閲覧や、SSHコマンドからの接続、デフォルトゲートウェイへのpingなどが通りません。

またローミング設定を解除し /etc/network/interfaces を編集後
/etc/init.d/networking restart を行うと、DHCPからアドレスは割り振られるのですが、
その後は、ローミング設定時と同じ状態になってしまいます。

ブラウザでの挙動は『www.google.co.jp のアドレス解決をしています』というところで数10秒止まったのち、
『サーバがみつからない』とのことなので、DNS関連ではないかと思うのですが、なにか見落としてそうな箇所などありますでしょうか。
/etc/resolv.conf には nameserver [デフォルトゲートウェイのアドレス] が記載されている状態です。
よろしくおねがいします。
219login:Penguin:2008/02/24(日) 11:14:06 ID:MHdcXA5L
私の場合はwepだと、2915abgのチップはOKですが、インテル チップ以外は駄目です。
wpa-pskならまったく問題無しで繋がる。
220login:Penguin:2008/02/24(日) 11:47:17 ID:3xnYBxGp
>>203
StarSuite8 限定50000本・特別価格版
マジおすすめ。
Microsoft Office互換フォント13書体の搭載で4000円弱だぜ。
221login:Penguin:2008/02/24(日) 12:18:09 ID:j/cMC2ey
>>192のフォント設定教えてくれ
222login:Penguin:2008/02/24(日) 12:23:11 ID:UaS7yo8D
>>221
Firefoxの?
IPA P 明朝 16ポイント。最小サイズは14ポイント。13でもいいかもしれない。
223login:Penguin:2008/02/24(日) 12:27:21 ID:j/cMC2ey
>>222
サンクス
できればOS側のも教えてくれるとありがたい
224login:Penguin:2008/02/24(日) 12:29:47 ID:UaS7yo8D
>>223
OS側はとくにこれといったものもなく、
グレイスケールでヒンティングなし。あとはデフォルトだと思う。
225login:Penguin:2008/02/24(日) 12:40:08 ID:poUGrtRR
>>203
ubuntuにもインスコできんの?
226login:Penguin:2008/02/24(日) 12:41:08 ID:j/cMC2ey
>>224
その設定にしてみたんだけど、何か違うんだよな…
英数字のフォントってBitstream Vera Sans?
227login:Penguin:2008/02/24(日) 12:47:44 ID:UaS7yo8D
>>226
OS側のデフォルトフォントは、上から4つとも、
DejaVu Sans Condensed 10ポイント
だった。
228login:Penguin:2008/02/24(日) 12:59:05 ID:j/cMC2ey
>>227
さんきゅ
229login:Penguin:2008/02/24(日) 14:32:55 ID:FdwdASsv
telnetサービスをしたいのですがうまくいかないのでへるぷみー

http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=1108 の#8の通りにしましたが
telnet localhostしても入れません。
今回インストールしたのはinetutils-inetdとinetutils-telnetdです。

/usr/sbin/in.telnetが無かったのでin.telnet -> telnetに書き換えてみましたが相変わらず動かない

環境: kubuntu 7.10 日本ローカライズ済み(本家+日本リポジトリ kubuntu-desktop-ja kubuntu-desktop-ja-base)
vmware-server上、toolboxインストール済み
MetaVNCからの操作

PS: キー入力が無視されるので日本のパッケージを入れたのですが、これにkitaって含まれてます?
kitaよりもfirefox+bbs2chreaderの方が便利だったので、新しい(今使ってる)環境の方には入れてなかった筈なんですが…
230login:Penguin:2008/02/24(日) 15:07:59 ID:UaS7yo8D
>>229
今どきtelnet使うな。ssh使え。
231login:Penguin:2008/02/24(日) 15:25:08 ID:N2q4QEdY
一体、telnetdを使わせようとしているのは誰なんだ?
今時ありえないのに。
232login:Penguin:2008/02/24(日) 15:28:06 ID:FdwdASsv
>>230
くだらん、その話は聞き飽きた。そもそも盗聴が怖くてTCP/IPなんかできるか。

Windowsに付属するソフトウェア(telnet、ハイパーターミナル)でsshが使えますか?
Linux同士で通信するならsshですむのかもしれないがWinだとTeraTermやPuttyもしくは
Windows Services for UNIXとか入れなきゃだめだ。

わざわざsshではなくtelnetを入れようとしているのには訳があるのに、それを無視して「ssh使え」なんてひどいんじゃありませんか?

もしtelnetdが古すぎて誰もメンテナンスされてないようならあきらめるけど
わざわざTeraTermいれてそれを起動して〜なんてことをするくらいならMetaVNC経由のKonsoleつかいますよ
telnet 192.168.0.abcするだけで起動するくらいの手軽さが無いと使うメリットないです。
233login:Penguin:2008/02/24(日) 15:35:41 ID:uxPObzB/
>>232

>わざわざsshではなくtelnetを入れようとしているのには訳があるのに、それを無視して「ssh使え」なんてひどいんじゃありませんか?

いや、お前のその理由説明してないだろw。
ここにいるのはエスパーじゃないんだから普通止めるよ。
どう考えても親切心から言ってるのに「ひどい」ってどれだけ
被害妄想よ。
234login:Penguin:2008/02/24(日) 15:41:22 ID:N2q4QEdY
しかしその程度の理由なら、サーバにtelnetdを入れるより、端末にsshクライアントを入れるのを薦める。
235login:Penguin:2008/02/24(日) 15:41:59 ID:wp364wea
>>232
今時Telnetはないわ。
236login:Penguin:2008/02/24(日) 15:42:39 ID:Koaz44+e
>>232
>Linux同士で通信するならsshですむのかもしれないがWinだとTeraTermやPuttyもしくは
Linuxもクライアント入ってない場合はインストールする
puttyダウンロードの方が楽だぜ
>わざわざsshではなくtelnetを入れようとしているのには訳があるのに
>telnet 192.168.0.abcするだけで起動するくらいの手軽さが無いと使うメリットないです。
ssh 192.168.0.abc で事足りる 認証鍵構えてればパスワードもいらないぞ
237login:Penguin:2008/02/24(日) 15:43:03 ID:Oa4qG9Ku
>>232
なんでteratermやputty入れのがいやなんだ?
238login:Penguin:2008/02/24(日) 15:48:37 ID:BpCYJpSO
最近Fedoraからubuntuに変えたのですが、crondの実行状況を調べる
crond status
に相当するコマンドを教えてください。
239login:Penguin:2008/02/24(日) 15:54:26 ID:FdwdASsv
>>233
1.Windowsにsshクライアント入れないと使えない。
2.sshクライアントを立ち上げるのに手間がかかる
という点です

telnetならたったこれだけで起動できます
1.田+R
(2. telnet 192.168.0.123  初回)
2. tel カーソル↑

親切心…というより単なる定型文だと思いますが・・・どうでしょう?
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=telnet+ssh+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
悪気があって言ってるわけではないが(そもそも質問している立場だし)、telnet->ssh使えは定型文ですよね?
遠隔操作…特にtelnetについて検索すれば必ずsshが引っかかる。telnet/sshの問題は誰でも知っていることです。
それをあえて言わなくても良いんじゃないのでしょうか?

そもそも、自分のPCの中で完結しているのでそこまで盗聴に気を遣わなくても良いと思うのです。
盗聴されたとしてもせいぜい家族にrootのパスワードがばれるくらいでしょう。
(そもそも家族の思考パターンは同じだから、思いついたパスワードを使えば盗聴しなくても認証通っちゃいますが)
240login:Penguin:2008/02/24(日) 16:00:46 ID:UaS7yo8D
>>239
ここは初心者スレだし、今どきtelnetを、たとえ家庭内LANで使うバカがいたとしても
普通はssh使えと忠告するのがやさしさというものだろう。

第一おまえ、事情も理由も状況も後出しだしな。
241login:Penguin:2008/02/24(日) 16:03:23 ID:Oa4qG9Ku
「これこれこういう理由でsshでなくtelnetが使いたいのですが、・・・・」

という書き出しで質問すればなんの問題もなかったのにな。
242login:Penguin:2008/02/24(日) 16:07:00 ID:N2q4QEdY
telnetを使おうとする初心者にsshを薦めるのは当たり前。
243login:Penguin:2008/02/24(日) 16:26:45 ID:FdwdASsv
>>236
そ、そうなのか?
できればそのソフトの名前、もしくはURLを教えてください
ググってもPuttyやTeraTerm、Poderosaぐらいしか引っかからない。

>>242
たしかにその通りですね。
なんか変な方向に話を持って行ってすいません。
244login:Penguin:2008/02/24(日) 16:39:38 ID:pM7K6UaI
>>243
>Linuxもクライアント入ってない場合はインストールする
これはLinuxを使っていても、sshクライアントがデフォルトで入っていない場合には
インストールする必要がある、という意味だ
Ubuntuなら openssh-client
>ssh 192.168.0.abc で事足りる 認証鍵構えてればパスワードもいらないぞ
>>できればそのソフトの名前、もしくはURLを教えてください
Winならputty.exeをC:\WINDOWSに突っ込んで 田+R [putty 192.168.0.abc]
で出きるんじゃないのか?puttygen等もググるよろし
245login:Penguin:2008/02/24(日) 16:40:34 ID:zzjVZjda
NGID:FdwdASsv
246login:Penguin:2008/02/24(日) 17:10:37 ID:DSj1h+f8
ubuntu7.10をインストールして色々いぢってるんだけど、
標準で入ってるgeditで文書書いてて気になったことがある。

12345:
wwwww:
って入力するとコロンの位置が微妙にズレませんか?
フォントはMonospace 10 です。
直す方法とかあるんでしょうか?
247login:Penguin:2008/02/24(日) 17:12:56 ID:l3aT8ww/
>>246
Fontがかわってんじゃね?
248login:Penguin:2008/02/24(日) 17:32:27 ID:3RgFK2jK
ubuntu7.10をインストールして色々いぢってるんだけど、
標準で入ってるSCIMで文書書いてて気になったことがある。
chowwomawww
ちょっwおまっっw
って入力するとwが小文字のつになりませんか?
フォントはMonospace 10 です。
直す方法とかあるんでしょうか?
249login:Penguin:2008/02/24(日) 17:39:12 ID:KBG/mmzz
>>248
PCを窓から投げ捨てる
250login:Penguin:2008/02/24(日) 17:40:34 ID:K2ohJG4q
ビッパーは死ねって事だな。
251login:Penguin:2008/02/24(日) 17:45:13 ID:3RgFK2jK
把握した
252login:Penguin:2008/02/24(日) 18:27:11 ID:X4+soAGj
>>246
アンチエイリアスなフォントはヒンティング加減とかでズレが変わってくる
キッチリと揃ってないと嫌な場合はビットマプフォント使うといいかなと思ってる
253login:Penguin:2008/02/24(日) 18:31:33 ID:UaS7yo8D
いや、突っこむところは、まずプロポーショナルか等幅フォントかというところだと・・・
254login:Penguin:2008/02/24(日) 18:32:28 ID:UaS7yo8D
ああ。Monospace 10なのか。すまんかった。
255login:Penguin:2008/02/24(日) 18:59:32 ID:pm1mmoBe
>>220
情報thx. オフィスはほとんど使わないので OOo で充分だけど,
フォントのために購入考えてみます.

>>225
できるよ.
「ubuntu msゴシック」でググればすぐわかる.
256login:Penguin:2008/02/24(日) 19:01:19 ID:j/cMC2ey
>>248
システム→設定→SCIM入力メゾットの設定
Anthy→ローマ字入力→カスタマイズ
入力文字列→ww(半角)
出力文字列→ww(全角)
257login:Penguin:2008/02/24(日) 19:13:32 ID:B6OC/b2S
FeistyでBerylを有効にしてると管理者パスワード入力シーンなどで
暗転するときにカクカクすることに今更気がついた
258login:Penguin:2008/02/24(日) 19:22:45 ID:K2ohJG4q
> Beryl
久しぶりに聞いた。
そろそろcompizにしたらどうだい?
259login:Penguin:2008/02/24(日) 19:31:07 ID:PDS42SqK
>>258
突っ込みどころはそこなのか?
おれは、管理者パスワード入力シーンっていう言い回し方は、
初めて見たよ。
>>257
で、どういうシーンなの?グロイのか?
260login:Penguin:2008/02/24(日) 19:36:28 ID:odxfPBJz
>>257
俺のポンコツだとCompizにしても怪しい
261login:Penguin:2008/02/24(日) 20:58:38 ID:IKO1tZyW
>>255
ubuntuにMSゴシック入れてみたら、Excelで作った表のみょーな
チラツキが無くなって見やすくなったような気ガス。
情報thak。
262login:Penguin:2008/02/24(日) 21:22:18 ID:J65IE7md
アンチエイリアスONにすると文字が太すぎてぼけた感じになるし
OFFにするとすっきりし過ぎるし
中間はないのかい
263login:Penguin:2008/02/24(日) 21:35:21 ID:/+fv9tx8
>>259
制限付きドライバとか選んだときに出てくるアイツだよ
264login:Penguin:2008/02/24(日) 22:03:54 ID:PDS42SqK
265login:Penguin:2008/02/24(日) 23:19:48 ID:UOQI45dm
腰がカクカクしちゃうわけだな
セルフだけど
266login:Penguin:2008/02/24(日) 23:44:48 ID:iNQLtt/I
>197,201,203,255,261
ライセンスについても勉強しような。

ubuntuユーザの肩身が狭くなるから、通報するのは勘弁してやる。
267login:Penguin:2008/02/24(日) 23:54:17 ID:elU4T+fN
StarSuiteつっこめばまんまMSフォントと同じ奴入るじゃんww
268login:Penguin:2008/02/25(月) 00:05:01 ID:SNboj/Mj
コピーしなけりゃ問題にならんだろう
269login:Penguin:2008/02/25(月) 00:59:41 ID:g6V/YsTe
WindowsとLinuxのデュアルブートで、マウントしたntfs上の
MSフォントのファイルにシンボリックリンクを貼って
/usr/share/fonts/msfonts/msgothic.ttc -> /mnt/win/fonts/..../msgothic.ttc
みたいにしたらどうなんの?

あと確かマイクロソフトはMS Gothicなどの外部ベンダ製フォントに関しては各ベンダに問い合わせてくれ
ってしてますよね?
MSフォントのEULAがネット上に見つからない。。。
270login:Penguin:2008/02/25(月) 01:03:30 ID:23EN7Ha/
メイリオはVistaからXPに持ってくるのもダメだったような・・
271login:Penguin:2008/02/25(月) 01:09:04 ID:AZbShJsg
とはいえ
/etc/fonts/conf.d/65-nonlatin.conf
に堂々とMS ゴシックと書いてある罠。東風があればそっちを
優先するみたいだけどね。
272login:Penguin:2008/02/25(月) 01:18:28 ID:vA3yttKM
>>270
メイリオはXPでも利用できるようになったよ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290160/
273login:Penguin:2008/02/25(月) 01:20:03 ID:bqyzsCvY
>>270
それは複製だから普通にアウト
#XPならVS2008EEでおk
274login:Penguin:2008/02/25(月) 01:20:32 ID:SVnWRmxK
MSフォントがフリーだったらとっくにリポジトリに入ってるだろうなあ。
275login:Penguin:2008/02/25(月) 01:24:27 ID:HWDZOAH9
>>274
品質よくないぞ?
276login:Penguin:2008/02/25(月) 01:27:16 ID:bqyzsCvY
フリーだったら品質は二の次で放り込むよ
277login:Penguin:2008/02/25(月) 02:02:08 ID:JJxMKrc2
だからStarSuiteをだね
278login:Penguin:2008/02/25(月) 02:43:42 ID:qtt67Ojp
7.10(x64)インストールしてみたけど、他のホスト(LAN内)にpingするとやたらと遅い
同一PCでもfedora7だと問題ないんだけど、何が悪いのか調べる方法ありませんか?

279login:Penguin:2008/02/25(月) 02:50:46 ID:5EAeQ7Be
IPv6切ってみる
280login:Penguin:2008/02/25(月) 02:54:46 ID:ATO0A7OZ
>>278
ping -n だとどうよ。
281login:Penguin:2008/02/25(月) 03:35:55 ID:AWow7pkL
OSXからの移行組ですが、Ubuntuで一般的なスケジューラーソフトをおしえてください。
282login:Penguin:2008/02/25(月) 03:41:25 ID:HWDZOAH9
>>281
スケジューラーってiCalみたいな?
evolutionになるのかな。
あとはhowmとか。
283login:Penguin:2008/02/25(月) 03:52:35 ID:GqPBXt29
mozilla sunbirdってどうだったかな
284login:Penguin:2008/02/25(月) 06:00:30 ID:AWow7pkL
>282-283
なるほど、ありがとうございます。
調べてみます。
285login:Penguin:2008/02/25(月) 06:04:02 ID:AWow7pkL
そうです、iCalです。
Evolutionにスケジュール機能があるとは知りませんでした。
286login:Penguin:2008/02/25(月) 06:12:38 ID:jhIC8GP4
netbeansとJavaとGccが使いたくてVineとKnoppixを経て
今月発売されたばかりのUbuntu本を使って
Celeron2.8GHzショップブランドPC+CMI8738(玄人志向)+Radeon9550
にCDからインストールしたんだけど
サウンドカードのデバイスドライバを選び直しただけで
うまくサンプルビデオが見れた・・・
でも日本語版セットアップヘルパでMP3のCodecを導入したのに
Win2kから持ってきた128kbpsのMP3ファイルもUbuntu標準のRhythmboxで
リッピングしたMP3ファイルも左chからノイズ、右chからスロウ再生??
ぐぐっても解決しないので様子見中〜。
蛇足だけど、Winの商用JetaudioMP3のリッピングが10倍速以上に対して
Rhythmboxのリッピングは3倍、でも縛りが無いフリーソフトだから
カフェブレークしながらまったり楽しめますw
287login:Penguin:2008/02/25(月) 06:37:34 ID:wGRgbBc5
以上、「初めてのうぶんちゅ」喜びの声でした

次からは自分のブログにでも書いてね
288login:Penguin:2008/02/25(月) 09:24:47 ID:kbi3PPHs
>>266
ライセンスが除外される組織もあるから心配しないでもいいよ。
289login:Penguin:2008/02/25(月) 12:27:19 ID:0tb+w201
>>286
そんなよくわからん安物サウンドカード付けるくらいなら、オンボでいいんじゃないかと。
290login:Penguin:2008/02/25(月) 13:32:11 ID:wGRgbBc5
その安物サウンドカードって、オーディオカードを買えるほどの経済力も知識もスキルも耳も無いし
ゲーム用のサウンドカードなんか必要とするようなスキルも根性も無いけど(何しろゲームなんてエロゲーくらいしかしないからね)、
オンボそのままだとバカにされるからオンボ使ってる奴からは意味もなく一目置かれる程度には有り難いものが欲しい、
というポジションを作るための言い訳装備だから、あまり厳しく突っ込んだらかわいそうだよw

もう少し小金がある奴だと、ONKYOあたりの箸にも棒にもかからない微妙なうすらバカ向けの製品を買っちゃう。
それでサウンドカードスレやオーディオカードスレでゆったりとバカにされつつ
「でも俺らはもうオンボ使ってるような連中よりステージ上だからね。焦らない、あせらない」とか思って、
わざわざオンボスレとかに出向いては「キミはまだオンボ?その生活に何の疑問も抱かないほどアンテナ低いの?」なんて言っちゃう

そして街宣Ubun厨に簡単にノセられてインストールして、ドライバが無くて音が鳴らなくて、
ONKYOなんてドライバの作りが糞だしLinuxなんて興味全く持ってない糞メーカーだという事実に直面しても
ただ泣いて小便漏らすくらいしかできない奴らなんだよ
291login:Penguin:2008/02/25(月) 13:35:27 ID:pjO3pJD+
>>290
なんか性格が歪んでるな。w
292login:Penguin:2008/02/25(月) 13:43:57 ID:TwWDQH2v
UNKO
まで読んだ
293login:Penguin:2008/02/25(月) 13:56:08 ID:7UYzEPPy
MSフォントさ、Automatixで普通にインストールされるよ
もちろんボクはインストールしてないけどね
294login:Penguin:2008/02/25(月) 13:57:49 ID:wuHtRCw6
>>290
SE-90PCI使ってるけど普通に音鳴るぞ?
295login:Penguin:2008/02/25(月) 13:59:35 ID:f9XD+Ejp
FreeBSDからUbuntuへパスワードを移行したいのですが、良いツールか方法あったら教えて。
100人くらいのFreeBSDのパスワードをそのままLinuxで、変更なしに使いたいんです。
296login:Penguin:2008/02/25(月) 13:59:54 ID:nLLlLPkQ
ゲームポートが欲しくて980円のサウンドカードをつけて、新しいパソコンを組む度に「せっかくあるんだからね」と心の中でつぶやき、新しいPCに組み込んでる俺は少数派か?
297login:Penguin:2008/02/25(月) 14:01:55 ID:0tb+w201
何年も前だけど、どうしても音が出なかったノートPC(VineLinux)に、
手持ちのONKYO SE-U33差したらあっさり認識されて拍子抜けしたな。
298login:Penguin:2008/02/25(月) 14:02:27 ID:6Vf3M4lD
>>295
/etc/passwd と /etc/shadow をそのままコピーしたら動くんじゃない?
299login:Penguin:2008/02/25(月) 14:03:23 ID:6Vf3M4lD
>>296
ゲームコントローラはどうでもいいとしてもMIDI機器は繋ぎたいなw
300login:Penguin:2008/02/25(月) 14:34:18 ID:f9XD+Ejp
>>298
試しに一つだけ、やってみた事があるのですが、一日経ったら、パスワードが変わってしまい、ログイン不可になりました。
cronで何かが動いてる?
301login:Penguin:2008/02/25(月) 14:34:31 ID:nLLlLPkQ
>>299
今、俺のサウンドボードにはスピーカーしかついてないけどね(w
コントローラーもサイドワインダーだからLinuxどころかXPでもろくに使えないし、MIDI機材は一切持ってないし
外しちゃってもいいかなぁ〜と思うんだけど、Ubuntuだと、なぜかオンボードの音源を使ってると、時々音が飛ぶんだよねぇ〜
302login:Penguin:2008/02/25(月) 14:46:48 ID:Uyhr72dI
小便漏らす
まで読んだ

>>296
昔その理論でさしてたことあるけど、音が鳴る以外にメリット無いからやめた。(そもそも今のPCに刺さんないしw)
オンボードいいよ、オンボード。接触不良とか無いしビデオとの相性問題も無い
303login:Penguin:2008/02/25(月) 14:48:06 ID:oli4vU7M
変換第一候補が「三瓶」って(w
304login:Penguin:2008/02/25(月) 15:07:45 ID:/bAClT30
hardyにしたらニコ動で音が出ない。日本語で書き込めない
gnome-sound-propertiesでは音が出てるんだが
ぐぐって6の時の対策
ttp://memo.officebrook.net/20060318.html
ttp://memo.officebrook.net/20060511.html
やってみたが効果なし
ヘルプミー

あとキーボードショートカットの類がかたっぱしから効かない。alt-tabでウインドウ一覧とかスクリーンショットとか
gnomeには設定があるんだが
305login:Penguin:2008/02/25(月) 15:09:22 ID:nLLlLPkQ
αバージョンを使うのが悪い……ではないのだろうか?
306login:Penguin:2008/02/25(月) 15:11:56 ID:/bAClT30
>>305
そのとおりですね。わかります。
307login:Penguin:2008/02/25(月) 15:29:29 ID:AZbShJsg
hardyの話は本すれでしたほうがいい。
そしてスルーされたとしても泣かない。
308login:Penguin:2008/02/25(月) 16:39:12 ID:dUEuq+UD
6.06ではGUIでnautilous-gkus使えないんですかね?
旧バージョンインスコして再起動しましたがコンテキストに登録されてないです
309login:Penguin:2008/02/25(月) 16:40:32 ID:zIzRayZP
linuxでは、起動したままOSをシャットダウンするときちんと終了処理をしてくれない
アプリケーションがありますが(例:firefox)、シャットダウンの前に手動でアプリ
ケーションを終了するしか対応策はないのでしょうか? 自分で起動したすべての
アプリケーションを、いちいち手動で終了させるのは面倒すぎます。

みなさん面倒に思ったことはないですか?
310login:Penguin:2008/02/25(月) 16:48:19 ID:mKf2T63l
>>309
OSXの話?
311login:Penguin:2008/02/25(月) 16:52:59 ID:xh9BYN1U
>>309
そのうち生きることも面倒になるだろから、今のうちに死んだ方が良いよ。
312login:Penguin:2008/02/25(月) 16:53:19 ID:eFT1MelM
>>309
firefox以外のアプリで終了処理をしてくれないやつってあった?
313login:Penguin:2008/02/25(月) 16:56:51 ID:AHrfEHdC
教えてください!
複数起動させたくないアプリがあるのですが。
(ちなみにスカイプ)
これは回避できるものなのでしょうか?
314login:Penguin:2008/02/25(月) 16:57:20 ID:tyUP6KXI
firefoxって終了処理してくれないのか。
そういえば、再起動したときに「前回終了時〜」って出るな。
別に困ったことなかったから、気づかなかったわ。
315login:Penguin:2008/02/25(月) 16:57:39 ID:XPtjfA4a
>>309
無いです
316login:Penguin:2008/02/25(月) 17:03:23 ID:AHrfEHdC
あ!もうひとつ!
アプリケーション切り替えをCompizのShiftSwitcherで行っているのですが...
例えばFireFoxが2つ動いていて、ファイルマネージャーも複数動いている場合。

ex)
FireFox|FireFox|ファイルマネージャー|ファイルマネージャ|その他のアプリ

のように切り替え表示されるのですが、これをタスクの数に関係なくアプリ単位で表示してくれるような切り替えソフトはないでしょうか?

ex)
FireFox|ファイルマネージャー|その他のアプリ

で、選択されたアプリのウィンドウを全て全面に持ってきてくれるような感じのモノはないでしょうか?
317login:Penguin:2008/02/25(月) 17:16:34 ID:f9XD+Ejp
Faistyの時は、問題なく動いていたQuickcamが、Gutsyにしてから動きません。
対処わかるかた、いらっしゃいますか?

下記、camoramaを立ち上げたときのエラーログです
[373870.544119] quickcam [24.853534]: open users=1
[373870.576858] quickcam [24.886361]: qc_sensor_init: call qc_sensor_setsize0 (324,248)
[373870.577861] quickcam [24.887367]: set sensor=324x248 vwin=324x248
[373870.588849] quickcam [24.898384]: VIDIOCGWIN: 324,248
[373870.588854] quickcam [24.898390]: VIDIOCSWIN: call qc_sensor_setsize 162,124
[373870.589825] quickcam [24.899363]: set sensor=162x124 vwin=162x124
[373870.589830] quickcam [24.899368]: VIDIOCGWIN: 162,124
[373870.998375] quickcam [25.309005]: submit ISOC_URB 0 failed
[373870.998379] quickcam [25.309010]: failed qc_isoc_init()=-28
[373870.998380] quickcam: unable start isoc
[373870.998383] quickcam [25.309014]: failed qc_capt_get()=-28
[373870.998384] quickcam [25.309016]: failed qc_v4l_ioctl()=-28
[373875.545468] quickcam [29.868261]: close users=0
318login:Penguin:2008/02/25(月) 17:40:06 ID:Hu+av4hw
Ubuntuのハードウェアへの対応について質問です
https://wiki.ubuntu.com/HardwareSupportを見ると、実に少数のパーツでしか動作しないように見えますが、これはwikiであるせいですよね?
何か、公式に対応したハードウェアのリスト等は無いのでしょうか?
319login:Penguin:2008/02/25(月) 17:46:49 ID:nLLlLPkQ
>>318
「公式に対応」なんて、プリインストモデル以外にないよ
320login:Penguin:2008/02/25(月) 17:50:36 ID:Hu+av4hw
>>319
そうですか、じゃあ、「動くハードのリスト」等は有りませんか?
321login:Penguin:2008/02/25(月) 18:08:15 ID:tyUP6KXI
>>320
それは、動くことを保証してくれ、ということでしょうか。はっきり言うと、それなら無理です。

動かしたいハードが既にあるのなら、その詳細を書き込めばあるいは「動くかも」という情報が寄せられるかも
しれませんが、保証することは出来ませんね。
動かしたいハードがなく、これから確実に動くハードを買いたいのなら、探せばないこともないです。
http://www.linuxmania.jp/とか

まあ、買ってもLinuxは自分で分からないことを調べていかないといけないので、その予行演習として想定している
ハードウェアで動くかどうか調べてみたら良いのではないでしょうか。
322login:Penguin:2008/02/25(月) 18:12:11 ID:mKf2T63l
>>320
kernel.orgとか
323login:Penguin:2008/02/25(月) 18:36:40 ID:TwWDQH2v
なぜか端末からいくらフォーマットしても認識しなかったHDDがGpartedインスコしてフォーマットしたら認識するようになった謎
324login:Penguin:2008/02/25(月) 18:43:11 ID:B+7rcf89
>>316
試してないけどCompiz FusionのGroup and Tab Windowsプラグインにある
Tabbing windows機能でウィンドウ毎にまとめれば、そんな感じに
できるんじゃないか?
325login:Penguin:2008/02/25(月) 18:44:49 ID:xh9BYN1U
>>323
マウントしてなかっただけじゃねーの?
Gpartedつかうとマウントされるからね。
326login:Penguin:2008/02/25(月) 19:03:30 ID:Hu+av4hw
>>321
保証は求めていません
PCの新調に伴いパーツを選んでいる所なのですが、まず動くと考えて良いだろうと言う物のリストが欲しかったのです(G33はダメとか)
個々のパーツについて調べていくと、古かったり情報量が少なかったりでして・・・
又、想定しているハードウェアで動くかどうかを調べる手段として、対応表のような物は無いのかと思い、質問した次第です

情報を小出しにしてすみませんでした

>>322
良く分かりませんでした
が、これまでUbuntuに限定していた検索範囲をLinuxに広げても良いんじゃないかと気づいて、http://www.tldp.org/HOWTO/Hardware-HOWTO/に辿り着きました
リスト自体は少々古いようですが、色々と参考になりました

とりあえず、http://www.tldp.org/HOWTO/Hardware-HOWTO/を参考にパーツを選び、もし動かなかったら窓でも使おうと思います
お騒がせしました
327login:Penguin:2008/02/25(月) 19:11:12 ID:ATO0A7OZ
>>326
パーツって、たとえばどの辺?

有線 LAN ならほとんど問題ないんじゃないかな。
今注意が必要なのは 無線 LAN、ビデオカード、SATA あたり?
328login:Penguin:2008/02/25(月) 19:29:28 ID:0tb+w201
この辺りも参考にして、動きそうなやつ選んでいけばいいんじゃない

Linuxマシン用自作PCスレッド 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172122190/
329login:Penguin:2008/02/25(月) 19:34:07 ID:Hu+av4hw
>>327
ざっくり言うと、マザボ(+オンボグラフィック)です
新しめのチップセットだと、そのままではインストールすら出来ないと言う事例が珍しく無いようなので、慎重に選びたいのです
それ以外はどうせ動くだろうって思って、大して気にしてません

>>328
そんなスレが!
さっそく見てきます

こんな質問にお答え下さって、有り難うございます
330login:Penguin:2008/02/25(月) 20:30:11 ID:anawl78W
AMD系ならnForce積んだマザーでFA
331login:Penguin:2008/02/25(月) 21:41:40 ID:9T281o0Y
P5K-EにPenDCのE2160載せてグラボはGF7300GT挿してるけどOKだよ
特別何もしなくてよい。安くて速くてウマー。
332152:2008/02/25(月) 22:43:17 ID:NfJgvbhX
>>153 遅いレスになりましたが参考になるページありがとう!
RTOS化はUbuntuの動向がどうのというより
結局、カーネルの開発状況に依存しているみたいですね

興味のある人のために参考になったページを挙げておきます:

・LinuxによるRTOS
連載記事「LinuxによるRTOSの実現」 − @IT MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/index/linuxrtos.html

・UbuntuのRTOS化 (Feisty, Gutsy, Hardy)
RealTime - Ubuntu Wiki
https://wiki.ubuntu.com/RealTime/

・2.6カーネルとRT patch
Frequently Asked Questions - RTwiki
http://rt.wiki.kernel.org/index.php/Frequently_Asked_Questions

333login:Penguin:2008/02/25(月) 22:46:36 ID:bQSuRwU9
>>304
ttp://www.pulseaudio.org/wiki/FlashPlayer9Solution
PulseAudioのせいなんではないですかね?
334login:Penguin:2008/02/25(月) 22:46:39 ID:AWow7pkL
>>324
なるほど、試してみます。
ありがとうございます。
335login:Penguin:2008/02/25(月) 23:50:20 ID:9qfbE5Mw
>>332
ART-Linux とかでも、そこそこまでだよ。
きちんとしたタイムスケジュールが必須なら別OSかなと。

1msec定周期が遅いかどうかは人による。スレ違いスマソ
336login:Penguin:2008/02/25(月) 23:59:45 ID:41FHTSkn
thunderbirdは、hotmailの送受信も出来るんだな。感動した。
winやubuntu両方ともthunderbirdに変更することをここで宣誓する!
337login:Penguin:2008/02/26(火) 00:37:30 ID:z+BPqrHc
Operaから離れられない俺涙目。

スレチだけどFeistyのFireFoxで何度設定しても、
「現在アクティブなタブの隣に開く」が反映されないんだよね…。
あと、「お気に入り開くときに新規タブで開く(アクティブなタブの隣で)」をやりたい。
最低限ここまで出来たらフォント設定めんどくさいOpera捨てられるんだけど。
338login:Penguin:2008/02/26(火) 00:50:31 ID:UuQBeXR4
>>337
Tab Mix PlusかTabbrowser Preferencesを使えばいいはず。
他鳥では大抵そのような問題が無いのが残念なところだが。
339login:Penguin:2008/02/26(火) 01:13:59 ID:rGldrcfy
>>338
俺も、「お気に入り開くときに新規タブで開く」機能欲しかった。
Tab Mix Plus 良さげだ、ありがと。
340login:Penguin:2008/02/26(火) 01:17:05 ID:z+BPqrHc
>>338
おぉぉ、マジでありがとう!
会社のマシンなんで明日やってみまっす。
341login:Penguin:2008/02/26(火) 10:32:22 ID:ji1sa00X
>>252
遅くなりますた。
ありがとう。
一応VLゴシックの12ptでズレがなくなったので
よしとしました。
ソース書きなんで気になってしまって--;
342login:Penguin:2008/02/26(火) 19:46:06 ID:+zCU/AFQ
すいません、
Ubuntu7.10、グラフィックカードはGF6600です。
DVIとAGPがついてます。
DVIにはLCD1440x900
AGPにはLCD1280x1024でつかってます。

DVIをメインにしてデュアルモニタにしたんですが、
Compizの3Dデスクトップが使えません。

Section "ServerFlags"
Option "Xinerama" "true"
EndSection

これをコメントアウトすると、Compizは使えます。
しかし、別個のデスクトップと認識されているようです。
両方のモニターにメニューが出てきます。
この状態ではキーボード関係の入力が上手くいきません。

両方のモニターにまたがった一枚がグルッと回るようにはできないでしょうか?
両モニタの解像度が異なるのが原因でしょうか?
よろしくおねがいします。
343login:Penguin:2008/02/26(火) 20:06:47 ID:x8qkzFgL
Xineramaはnvidiaがサポートしてる技術じゃないからcompizfusion使えない。
nvidiaで複数またいでモニタ使うには、nvidiaがサポートしてるTwinviewオプションをTrueで使う。
falseにすれば個別で使える設定が書ける。

これだけヒントがあればすぐわかるよね。
344login:Penguin:2008/02/26(火) 20:15:37 ID:okQCpoFb
当方Ubuntu7.04を使っているものですが、xfceを試してみたいと思って
sudo apt-get install xubuntu-desktop
したら、ログアウトした以降ログイン画面が出てこなくなってしまい
ました。

普通ならubuntuって出た後にログイン画面が出てくるのですが、
ubuntuって出た後にくるくる回っているアイコンが出たまま先に進みません。
xfceは消されてもいいので、元に戻すことはできないでしょうか?

一応gnome側でログイン画面やスプラッシュ画面等を変更しているのですが
これは関係ないですよね?
345login:Penguin:2008/02/26(火) 20:15:38 ID:x8qkzFgL
捕捉。
異なる解像度で2つのモニタをまたいだ表示はTwinviewでできるけど
座標は揃わないので、表示できない隙間はできる。

モニタの大きさ違う場合はnvidiaの設定で個別に割り当てた方が便利とは思うけど
またぐのが好みなら仕方ない。
346login:Penguin:2008/02/26(火) 21:40:03 ID:JPIib3Dz
xpと7.10のところにvistaを入れたら、7.10が起動不能。
7.10も起動する、方法を教えてたもれ〜。
今、vistaとxpのデュアルです。
347login:Penguin:2008/02/26(火) 21:48:07 ID:6K/k/SRZ
>>346
いまブートローダはvistaのヤツだよね?
vistaのブートローダからgrubはどんな感じに起動させてる?
348342:2008/02/26(火) 21:49:50 ID:+zCU/AFQ
>>345
丁寧に有難う。
今、Twinviewの記述例をNvidia-settingsで見てる所です。
>異なる解像度で2つのモニタをまたいだ表示はTwinviewでできるけど
>座標は揃わないので、表示できない隙間はできる。
これです。
1440x900がメイン(左)で1280x1024(右)がサブです。
Twinviewにするとメインの下が切れてしまって、
下に表示したパネルが切れてしまうということでしょうか?
virtual指定したら上手くいきそうですが、あの使い勝手は・・・。
これは、両方とも、同じ表示のモニターでないとダメなんでしょうね。

>モニタの大きさ違う場合はnvidiaの設定で個別に割り当てた方が便利とは思うけど
これはこれで、使おうと思ったのですが、文字入力が上手く行かなくて・・・。
片方で入力してると(例えば、gedit)、片方のfirefoxで入力ができないって現象が起きたので、諦めただけです。
349login:Penguin:2008/02/26(火) 22:18:13 ID:J1CXV2QJ
Ubuntu7.10にて音楽フォルダを整理していたら
突然にファイルのアプリケーションの関連が途切れてしまいました。
ログオフして確認しようとフォルダを開こうとしたところ開けません。
最近開いたドキュメントで音楽を聞けるので
ファイルがなくなった訳じゃないと思いますが、どうしたらいいんでしょうか?
350login:Penguin:2008/02/26(火) 22:53:18 ID:MyFXG46r
再起動したら直りました。
Linuxは安定性と言われてますが
ファイラー弱いのはどっちも同じなんですね^^;
351login:Penguin:2008/02/26(火) 22:58:25 ID:Duber2v8
またHDDが・・・
ここ2台は認識されされなくなるというオッソロスィ事態・・・
壊れたのはしかたないけどさー
352login:Penguin:2008/02/26(火) 23:01:26 ID:Cg+0RZJb
ハードの問題のように読めるが…
353342:2008/02/26(火) 23:31:18 ID:+zCU/AFQ
twinviewを使ったら上手くいきました。
ttp://ubuntuguide.org/wiki/Main_Page

7.04用の説明、でxorg.confを書き換えました。
7.10でも上手く動いてます。

1440x900のモニタは、下に見えない場所ができたようですが、
下段のパネルはちゃんと表示されますので、実用上は問題なさそうです。
ありがとうございました。
354login:Penguin:2008/02/26(火) 23:41:22 ID:M+FYHJQ0
>>349
>ログオフ
ドザ時代の呼びかたは忘れなさい!!
355login:Penguin:2008/02/26(火) 23:43:13 ID:M+FYHJQ0
>>354
たぶん>349はrootのこともAdministratorって呼んでるに違いないぜ
そっとしといてやれよ
356login:Penguin:2008/02/26(火) 23:53:45 ID:XwJFo66U
>354 名前:login:Penguin [sage]: 2008/02/26(火) 23:41:22 ID:M+FYHJQ0 (2)←
>>349
>>ログオフ
>ドザ時代の呼びかたは忘れなさい!!


>355 名前:login:Penguin [sage]: 2008/02/26(火) 23:43:13 ID:M+FYHJQ0 (2)←
>>354
>たぶん>349はrootのこともAdministratorって呼んでるに違いないぜ
>そっとしといてやれよ

あいたたたた……
357login:Penguin:2008/02/26(火) 23:54:12 ID:u7ouoID2
>>356
そっとしといてやれよ…
358login:Penguin:2008/02/27(水) 00:12:24 ID:vJldwxTn
これは流石に・・・
359login:Penguin:2008/02/27(水) 01:18:56 ID:iZEnJ3Vu
俺のユーザ名→administrator
360login:Penguin:2008/02/27(水) 01:30:34 ID:5n8nIjUA
で、パスワードがrootか?
361login:Penguin:2008/02/27(水) 01:31:17 ID:Olz7wHy5
>>359 >>360
それ俺のルータのアカウントだ
362286:2008/02/27(水) 05:56:55 ID:LOdks5II
遅レスだけど、次の休みにUbuntuを再インストールするついでに苦労と思考の
サウンドカードを外してオンボードを試してみる〜。

その前に・・・Linuxは趣味で遊びメインで始めたから調子に乗って
"main","restricted","multiverse"だけでなく"universe"の
(しかも2次配布の)バイナリを無差別にインストールしたり
JavascriptとJava(aplet)と画像読み込みとFlashのプラグインを有効にしたまま
Firefoxで怪しい(?!)ブログ等を巡ったせいなのか、突然ウォールペーパーに
●玉写真がどーんと貼られていたので吹いたww
bittrentはインストールしていないから、ジョークソフトをインストールしたのか
画像埋め込み罠サイトに飛ばされてBGでDLしたのかは不明・・・大事な情報が入ってない
遊び用の捨てパソだから笑ってすんでヨカタw

Winでは鉄壁のセキュリティと心構えでノートントラップ(今は使ってない)とか
トラッキングクッキー、アドウェア、ブラクラ、スパムメールくらいしか
遭遇したことがなかったからある意味感動した!!w
363login:Penguin:2008/02/27(水) 08:40:14 ID:pLN9yfcM
続きはお前のブログかどこかにお願いします
364login:Penguin:2008/02/27(水) 10:20:51 ID:5N4F8qZm
MakBookにubuntuをインストールされた方、いらっしゃいませんか?
Ubuntuがハードウェア(無線LANやウェブカメラetc)を認識するかどうががきになるんで、
ぜひ教えてください!
365login:Penguin:2008/02/27(水) 10:55:26 ID:vJldwxTn
>>364
タダなんだから自分で試してみればいいだろ・・・
366login:Penguin:2008/02/27(水) 11:23:38 ID:mzBij+MT
そーだよな
やってみて認識しなかったら訊くという順番
367login:Penguin:2008/02/27(水) 11:26:05 ID:7R4RquGR
そうだね。
とりあえず自分でやってみようっていう人じゃないと、向かないよ。
368login:Penguin:2008/02/27(水) 11:54:44 ID:N6xTzCre
364は流石に釣りだろ。
マカーがMakなんて書くはずがない。
369login:Penguin:2008/02/27(水) 12:13:33 ID:5fxXSJZ3
ヘィ!お前ら、さっさとコイツ↓
http://www.andlinux.org/
をインストールして動作報告してください。
370login:Penguin:2008/02/27(水) 13:40:40 ID:DoeH7UX1
u〜bu〜ntu〜
bu〜bu〜zuke〜
なんか似てるな。
371login:Penguin:2008/02/27(水) 16:07:46 ID:2H9gwGbL
今年は閏年だね
2月29日に生まれたひとは
例えば40年めならまだ10歳ってことだよね
372login:Penguin:2008/02/27(水) 16:34:17 ID:nkbbUUIi
>>369
colinuxじゃん。Windows板に行って蹂躙されてろ
373364:2008/02/27(水) 17:54:13 ID:5N4F8qZm
いや、買う前に知りたくて。
374login:Penguin:2008/02/27(水) 18:08:51 ID:r7+F+roP
ぐぐったらいっぱい出てくるやん
375login:Penguin:2008/02/27(水) 18:09:28 ID:D8lqc+CE
>>373
ggrks
376login:Penguin:2008/02/27(水) 18:12:55 ID:7R4RquGR
なんでもぐぐってみないと気がすまないくらいでないと使いこなせないよたぶん。
377login:Penguin:2008/02/27(水) 20:30:07 ID:lnk09ixU
>>373
店員に聞け、マジで
ググって教えてくれると思うよ
378login:Penguin:2008/02/27(水) 22:26:31 ID:NCZj1JEi
フランス警察がWindowsデスクトップパソコン7万台を2013年までにUbuntuに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204117130/
379login:Penguin:2008/02/27(水) 23:23:19 ID:HSm4nJNu
firefoxのバージョンが2.0.0.6なのに
アップデートマネージャで 最新の状態です と出てしまうのですが、
他の方もそうなのでしょうか?
380login:Penguin:2008/02/27(水) 23:37:18 ID:vSqiI6DV
>>379
ディストリビューションと設定しているリポジトリによってはそうなる事もあるよ
せめて、使ってるディストリビューションを晒さなきゃ
381login:Penguin:2008/02/27(水) 23:43:21 ID:HSm4nJNu
>>380
Ubuntu 7.10
です。これで大丈夫でしょうか・・・。

ソフトウェア・ソースのダウンロード元は
ftp.yz.yamagata-u.ac.jp
に設定しています。
382login:Penguin:2008/02/27(水) 23:47:39 ID:AhvgtYGi
windowsのthunder鳥は、今日upしたのに、ウブンチュの雷鳥はみゃ〜だ〜だよ、てなかんじ。
383login:Penguin:2008/02/28(木) 00:23:47 ID:HtA9NjNH
>>381
アップデートマネージャの「再チェック」を押しても駄目?
384login:Penguin:2008/02/28(木) 00:27:34 ID:XpnIJF6h
ubuntuスレで質問してディストリ晒せとな・・・

俺のは Ubuntu 7.10 firefox 2.0.0.12
385login:Penguin:2008/02/28(木) 00:31:33 ID:tdeqMJLx
>>383
変わらずですね。
「最新の状態です。」になりました。
386login:Penguin:2008/02/28(木) 00:40:43 ID:Ps8LDhAR
ダウンロード元を他のとこに変えてみたら?
387login:Penguin:2008/02/28(木) 00:44:18 ID:tdeqMJLx
>>286
そうですね。試してみます
388login:Penguin:2008/02/28(木) 01:07:53 ID:gtYAohdd
教えてえろい人

/path/to/dir以下に新たにファイルが作成された場合、自動的に特別なパーミッションを与えるって事は可能?
389387:2008/02/28(木) 01:46:46 ID:tdeqMJLx
自己解決しました。
「ソフトウェア・ソース」→「アップデート」タブ→Ubuntuのアップデート
 重要なセキュリティアップデート
 推奨アップデート

この二つにチェックつけしてパッケージ情報を更新したらアップデートされました。
しょっぱい質問ですんませんでした。
390login:Penguin:2008/02/28(木) 02:46:42 ID:A+VmlUwE
>>388
ディレクトリに(ry
391login:Penguin:2008/02/28(木) 02:58:20 ID:FX3uckKT
7.10にてadhocモードでWifi接続したいのですが、設定方法のヒントでもよいので教えてくださいまし。ぺこり。
392login:Penguin:2008/02/28(木) 03:31:47 ID:5YoRub5l
>>391
明日ソフマップに行く
中古の無線ルーター買う
3日ほどカップラーメンで生活する
393login:Penguin:2008/02/28(木) 09:10:53 ID:KTwyGhI6
カップラーメンの中は狭いと思うが頑張れよ
394login:Penguin:2008/02/28(木) 10:02:13 ID:gDtZthZD
ドンベーなら無文台
395login:Penguin:2008/02/28(木) 12:05:43 ID:FX3uckKT
Ubuntuの行動目標と規範を読むべきだ!!プンスか!
396login:Penguin:2008/02/28(木) 16:17:26 ID:2tL5Siy4
Ubuntu 7.1をインストールするとき、
解像度が低くて下にあるボタンが押せないのですが
どうしたらいいのでしょうか。

途中までは[alt]+[F]で進めるのですが、
最後は[Install}というボタンを押さなければ
なりません。

教えていただけたらうれしいです。
397login:Penguin:2008/02/28(木) 16:23:07 ID:HNDXTjmI
上下パネル → プロパティ → 隠す
398login:Penguin:2008/02/28(木) 16:23:50 ID:8mOqs2U0
解像度を上げていただけるとうれしいです。
399login:Penguin:2008/02/28(木) 16:28:20 ID:sBajqmxB
>>396
タブキーとスペースキーで頑張ったらどうかな?
素直にテキストインストールしたほうが楽だと思うけど。
400login:Penguin:2008/02/28(木) 16:37:41 ID:xS54yOua
>>396
altを押しながらウィンドウをドラッグしてウィンドウを移動する。
altを押しているとウィンドウのどこでもドラッグして移動できる。
401login:Penguin:2008/02/28(木) 17:46:38 ID:bEwyrjoZ
>>398
それが簡単に出来ないのが7.10のライブCD
俺も解像度合わないままでインストールしたわ
402login:Penguin:2008/02/28(木) 18:11:00 ID:xS54yOua
>>400
ああ、思い出した。
この操作、3Dが有効になっていると効かないかもしれない。
3Dを無効にするには画面効果かなんか(詳しくは忘れた)をoffにすればいい。
403login:Penguin:2008/02/28(木) 18:24:51 ID:Mu6a5xz1
>>396
LiveCDから起動した直後の画面でF4押せば解像度が選べると思うが
それでもダメかい?
404login:Penguin:2008/02/28(木) 19:04:42 ID:qOSVlhYT
winnyに流れてるatok x3ってどうですか?
使ってもいいですか? Linuxって無料っていうし
405login:Penguin:2008/02/28(木) 19:13:55 ID:+wVO+LDU
使って良いよ
バカと釣りにつける薬はないから
406396:2008/02/28(木) 19:14:23 ID:4fZI9Dzr
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
ちょっとAlternate版を落としてテキストモードで
インストールを試みたのですが、かなり重大なエラーが出て
ベースシステムがインストールできません。
(6.06は確かすんなり入った記憶があるのですが。)

もう一度、みなさんのアドバイスを参考にLive CDで
がんばってみます。

こんなタコ相手にいろいろありがとう!
407396:2008/02/28(木) 19:22:41 ID:4fZI9Dzr
[Alt}を押しながらウィンドウを上にドラッグしたら、
ちょっとつっかえたけれど、強引にやってたら
ずれました。

みなさん、ありがとうございました。
408396:2008/02/28(木) 19:54:47 ID:4fZI9Dzr
エラーもなくすんなり入りました。多謝!
409login:Penguin:2008/02/28(木) 21:33:04 ID:qMTEEWXB
今更な質問なんだけどさ、7.10ってNvidiaのG92のコアに
未だに対応していないわけ?
Geforce8800GT使っているんだど、正常に動作しないのよ。
NvidiaのサイトのLinux用Driver使っても、カーネルが違うって怒られるし。
410login:Penguin:2008/02/29(金) 00:08:39 ID:IxUypqse
>>409
制限付きのドライバを試してみたらいいと思う
411login:Penguin:2008/02/29(金) 00:28:10 ID:v3Xg5tUF
制限付きのドライバー管理パス入力してもウィンドウが出てこないけどどうして?
412login:Penguin:2008/02/29(金) 01:58:59 ID:IxUypqse
俺も最初そうだった。
たぶんだが、単純に現在使用しているドライバで制限付きのがないからだと思う。
制限付きのドライバ入れた後に「システム管理」→「制限付きドライバの管理」を
やったら、ウィンドウが開いたので。

ドライバのインストールについては
この辺を参考にされてはいかがでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51138353.html

413login:Penguin:2008/02/29(金) 04:13:46 ID:G1wj6q4G
7.04のオルタナティブCDのダウンロード先、分かる方リンク張って頂けませんでしょうか
414login:Penguin:2008/02/29(金) 04:22:13 ID:zujYRaPk
415login:Penguin:2008/02/29(金) 06:27:21 ID:WSRTXMu1
IPAモナーフォントのJIS X 0213:2004対応まだあ?
416login:Penguin:2008/02/29(金) 09:31:31 ID:2h7gBUOX
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'   平野    ヽ/,_      鬼がラケットを持ってやって来る
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i 
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ     鬼がラケットを持ってベンチに帰って来る
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  ) 
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /            早口でまくし立てる
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
417login:Penguin:2008/02/29(金) 10:40:08 ID:o4sb/30B
Gutsyをいじりまくって壊れたから再インストールした。思い出したよこのtrackerdってやつ・・・
かれこれ一時間以上HDDをガリガリやって検索のデーターベースを作っているのだろうけど
PCが遅い(TT) ブラウザーや他のアプリがその間立ち上げても起動に時間がかかったり
漢字の変換キーを押しても漢字の次候補がなかなか出てこない。

trackerdって皆さん使ってますか?ちょっとググったら止めちゃっている人が結構いるみたいです。
locateのデーターベース更新は深夜だしたとえ起動してもこんなに重くならないよ。
定期的にこんなになるのなら嫌だなあ。じつはtrackerdは便利だから止めない方がいいよって
意見はありますか?
418login:Penguin:2008/02/29(金) 12:31:05 ID:jraN5BN/
trackerdを一度終了させてから

$ trackerd -v 2 R

でかなり軽くなる筈

tracker自体は使いでがあるが、まだ日本語に対応していないので
まあここ読んでる奴なら止めちまった方が後腐れ無くていいんじゃね?
419login:Penguin:2008/02/29(金) 19:49:13 ID:d5/S04CU
7.10 でBTヘッドセット使うにはどうすればいいの?
420login:Penguin:2008/02/29(金) 20:02:51 ID:1baHLXsP
>>417
trackerd 切ってるなぁ・・・.
421login:Penguin:2008/02/29(金) 21:53:16 ID:6mT+DkUw
Vista値下げらしいんで、そっちにしますね。
あばよ
422login:Penguin:2008/02/29(金) 21:58:30 ID:65tE8tzv
無茶しやがって…
423login:Penguin:2008/02/29(金) 21:59:19 ID:o4sb/30B
>>418 >>420
回答ありがとう。止めようかと思ってその前にこいつがせっかく作り上げたデーターベースが1.6ギガにも
なっていたのでせっかくなので消す前にどんな物だか検索を・・・・

(ー'`ー;)ムー 何気に凄いですぞ。日本語が効く、それどころかファイル名だけじゃなくodt,pdfの文章の
内容に含まれている文字も拾ってくる。凄いのはhtmlファイルの中にあるのまで拾ってきた。一瞬でw

と思ったけどやはり負荷が凄くてダメですね。それと自分のHOMEしか対応してないのかなあ。システムファイル
系はだめだった。やっぱり切るものかなw ただ、コンセプトは面白いかな。一つの検索窓からファイル、ネット、
メールやアドレス帳、アプリの名前まで探せる。将来の検索ってこんな感じになるのかな。
424login:Penguin:2008/02/29(金) 22:08:39 ID:fuyP0WrZ
>>423
そんなもんとっくにOSXでもVistaでも。
てかGoogle Desktopとか知らんのかね
425login:Penguin:2008/02/29(金) 22:17:10 ID:o4sb/30B
>>424
詳しく知らないよ。けどOSXもVistaも似たような物を持っているのか。
Ubuntuのtrackerdはデーターベースのデーター形式がSQLライトってなっていて2ギガ近くになったよ。
マックやVistaはどうなんだろ?動きは軽いのかな。
426login:Penguin:2008/02/29(金) 22:28:23 ID:bnE90VmD
>>425
いーからおまえは「デスクトップ検索」でぐぐれ。
427login:Penguin:2008/02/29(金) 23:08:50 ID:zOEOaH3X
>>425 板違い
428login:Penguin:2008/02/29(金) 23:27:09 ID:o4sb/30B
この中でALSAの1.0.16のドライバーを使っている人います?
あとカーネル2.6.24を使っている人。できれば両方使っている人がいたら動きがどんなもんだか聞きたいです。
429login:Penguin:2008/02/29(金) 23:42:32 ID:jr1S0ibS
>>428
こんどはスレ違いだ。

レスするなら初心者が安定版以上のものに手を出すなといった感じ?
430login:Penguin:2008/02/29(金) 23:46:45 ID:3d4mdWS2
へーい。スカイプをメニューにいれてるんだけど、クリックすると何個も起動しちゃうんです。
これは禁止できないのかな?
431login:Penguin:2008/03/01(土) 00:04:30 ID:aRNCN+dS
>>429
バージョン的には正規リリース安定版なんだけど、この組み合わせだと音が遅れるようになった・・
ALSA1.0.16はkernel2.6.23.17へ入れてもなんかおかしかった。でも騒いでいる人があまり
いなそう。USBだけに発生するのかな・・・
432login:Penguin:2008/03/01(土) 00:10:53 ID:TsR9cn55
Ubuntu 7.10 gutsy
正規リリース安定版

alsa
1.0.14-1ubuntu2
linux-kernel
2.6.22-14-generic

>>431
スレ違いだろ。
433login:Penguin:2008/03/01(土) 00:27:02 ID:Tskdaq5R
「ねぶら」っつーネトラジが聴けません
動画プレーヤーでも聴けないし、VLCでも聴けない
愛聴してる人いたらやり方教えて
434login:Penguin:2008/03/01(土) 00:29:29 ID:JmG5D6xo
デスクトップな話題ばかりだなあ
435login:Penguin:2008/03/01(土) 00:33:10 ID:RLe98Ciq
>>433
 ごく普通にMplayerプラグインで聴けるみたいだけど。
 Automatixでその辺のプラグイン突っ込んで狐で見てみては。
436login:Penguin:2008/03/01(土) 00:49:32 ID:85EA7gz0
>>433
端末から
mplayer -playlist URL
でいけるとおも
asxの方でね
437login:Penguin:2008/03/01(土) 01:08:18 ID:NBRnO0UR
>>433
今やってみたら普通にブラウザで聴けた。
入ってるのはmozilla-mplayer
438login:Penguin:2008/03/01(土) 01:24:16 ID:Tskdaq5R
MPlayerをインストールしてasxと関連付けようとしてもうまくいかない…
MPlayerが立ち上がらない
わけわからん
439login:Penguin:2008/03/01(土) 01:40:35 ID:gaW6N/Ri
コマンドの表記にバックスラッシュ含まれてるんだけど、どういう意味?
改行しろってこと?それともバックスラッシュ入力するの?
440login:Penguin:2008/03/01(土) 01:40:51 ID:Tskdaq5R
>>436
これでいけました。
でもGUIで普通にリンク踏んで、アプリとしてMPlayerを選んでも
ダメですね
なんでだろ? 起動しない・・・
441login:Penguin:2008/03/01(土) 02:01:46 ID:6iPKTzmh
>>439
改行すんなってこと。
\はメタ文字で、いろんな文字をエスケープできる。
改行前に\が書いてあれば評価では改行してないことになる。

$ hogehoge --fugafuga="a b \" ff "

とかすると、fugafugaにa b " ffが渡される。
442login:Penguin:2008/03/01(土) 02:11:03 ID:Tskdaq5R
GNOME MPlayerを入れたらGUIから聴けるようになりました。
mplayerじゃなくて、
gnome-mplayerを再生用アプリに選んだら聴けました。
443login:Penguin:2008/03/01(土) 02:35:34 ID:aRNCN+dS
>>442
いくつかのプレイヤーをインストールしているとブラウザーに自分の使いたいプレイヤーを設定したくても
上手くいかない時があるよね。

一つの方法として/自分のホームディレクトリ/.mozilla/pluginsと/usr/lib/firefox/pluginsの二つがFirefoxの
プラグインが入っている。この中の物を自分の使いたいプレイヤー以外の物を一時どこかに移動させて
しまったり消しちゃうって方法もある。自分はmplayerplug-in*.soというmplyer以外のものは全部消しちゃった。
注意 libjavaとかlibflashとかは消したらダメだよ。JAVAとかFLASHが動かなくなるw

ブラウザーのアドレス欄に about:plugins と打つと現在のプラグインの状態が分かる。そこをよく見て
判断した方がいいね。
444login:Penguin:2008/03/01(土) 04:46:38 ID:gaW6N/Ri
>>441
なるほど!
おかげさまでBTヘッドセットのコマンド入力して接続できました。
ありがとう。
445login:Penguin:2008/03/01(土) 04:58:06 ID:uAZ++5cI
yahooのチャットに入れなくなった件
446login:Penguin:2008/03/01(土) 05:03:51 ID:TsR9cn55
>>445
kopete使え。
447login:Penguin:2008/03/01(土) 07:40:21 ID:sXPietlX
Thunderbird うpだて
448login:Penguin:2008/03/01(土) 17:20:02 ID:KTqiKLDB
DVD-RやCD-Rで使うファイル名について質問です。
MS-Windowsで作ったデータディスクのいわゆる「長いファイル名」は
Ubuntuからも正しく読めますが、Ubuntuで焼いたDVD-Rの長いファイル名
はWindowsから正しく読むことができません。
MS-WindowsでもUbuntuでも、「長いファイル名」を正しく
読むことができるようにUbuntuでDVD-Rを作るにはどうしたらいいのでしょうか。
お教え願います。
449login:Penguin:2008/03/01(土) 19:23:05 ID:XliZ6ACp
>>448
mkisofs に -J つけりゃいいんじゃね?
450login:Penguin:2008/03/01(土) 20:24:49 ID:DouHUogi
>>448
449のいうように、Joliet形式で書けばいい

Linux標準だとRock Ridge拡張形式になる
451login:Penguin:2008/03/01(土) 23:19:22 ID:JmG5D6xo
xmmsもtotemも音が悪い
winampが使えないって氏ねばとか思う
452login:Penguin:2008/03/01(土) 23:37:56 ID:5JiSy4m7
Winampもry
453login:Penguin:2008/03/01(土) 23:52:49 ID:WXXL20J2
434 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/01(土) 00:29:29 ID:JmG5D6xo (2)
デスクトップな話題ばかりだなあ


451 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/01(土) 23:19:22 ID:JmG5D6xo (2)
xmmsもtotemも音が悪い
winampが使えないって氏ねばとか思う
454login:Penguin:2008/03/02(日) 00:20:57 ID:jZLuyWpq
7.10ってやっぱり7.04に比べて安定しないな。次回の8.04に期待してよう
455login:Penguin:2008/03/02(日) 01:14:16 ID:j5NA+TDy
先日7.10日本語化版を入れたんですが・・・
日本語化CDにはお世話になっていて、感謝してますけど
ホームフォルダ内の各フォルダの名前まで日本語化しなくても("デスクトップ"とか)という気がします。
これってリネームしても問題ないのかな?CUI上からデスクトップの下位のディレクトリにアクセスする時に面倒くさいんですけど
456login:Penguin:2008/03/02(日) 01:37:44 ID:Ut1bo3oC
>>455
デスクトップはまずいだろ
ln -s デスクトップ desktop
457login:Penguin:2008/03/02(日) 01:39:55 ID:BAzgx5V2
>>455
ディレクトリ名が変更しても元に戻ってしまいます
ttp://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=876&action=new
458login:Penguin:2008/03/02(日) 01:51:22 ID:jZLuyWpq
>>455
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
をsudoも何もしないで普通の権限で実行。その後メニューのシステム→設定→セッションを開いて
User folders updateってののチェックを外しておく
459login:Penguin:2008/03/02(日) 01:52:32 ID:hNemkzMb
ウィンドウ移動時にスナッピングしてくれるみたいですが
なかなか気まぐれで任意にスナッピングできるキーとかないですか
460login:Penguin:2008/03/02(日) 02:32:24 ID:7iBDeabJ
デスクトップとDesktopディレクトリがあって最初迷ったぞ。
ダウンロードしたファイルはどこに保存されたのかと。
コマンド打ってディレクトリ名英語に変更したが、やっぱりデスクトップとDesktopがある。
最後は右クリ名前の変更でDesktopとDownloadに。
461login:Penguin:2008/03/02(日) 02:53:34 ID:9+JtYqmd
VNCクライアント導入したけど、回線が細過ぎる為に使い物にならん。
462login:Penguin:2008/03/02(日) 05:08:39 ID:+dhnl4bZ
そういう細い人用のSSHじゃないのか
463login:Penguin:2008/03/02(日) 09:04:52 ID:Wv71l8+x
ポートの開放をGUIでやるツールとかありますか?
464login:Penguin:2008/03/02(日) 09:35:56 ID:nsU0U63L
>>463
firestarter?
465login:Penguin:2008/03/02(日) 10:41:13 ID:Wv71l8+x
>>464
thx! とりあえず開くことができました。
466login:Penguin:2008/03/02(日) 17:22:46 ID:KiqCOndT
Wizardsの皆さんには簡単な話でしょうが、IT8212を搭載した、RAIDをinstall時に認識させたいんですが、
Debianでできたことですから、Installのsuffiixで簡単にできるのでしょうね?
簡単にコツを書いていただければ結構ですよ。
467login:Penguin:2008/03/02(日) 17:24:09 ID:CI7+X3U4
>>466
で?
468login:Penguin:2008/03/02(日) 17:26:35 ID:KiqCOndT
etchとかlenneyなら、簡単に認識してくれるんですが、ubuntuは、dual bootは、
予測していないのなら、web siteにそう書いてくれれば良いのです。

試行錯誤の時間って、今のIT業界に取って、ムダ那次官でしかないでしょ?
469login:Penguin:2008/03/02(日) 17:28:07 ID:KiqCOndT
>>467
ubuntuは、obsoleteじゃないかと...
470login:Penguin:2008/03/02(日) 18:17:57 ID:KRe0fPqd
SwapをSDにあててたんだけど、どうもよろしくないので本体に確保したいんですけど
これは今更変更できるものなの?
それともインストールしなおしですかい?
471login:Penguin:2008/03/02(日) 18:31:45 ID:eesUQRZX
>>449-450
ありがとうございます。k3bにその設定項目があるのに気づきました。
無事にできました。
ファイル名制限をチェックして、修正(マニュアルor自動で)できるような
簡単なソフトがあればぜひぜひご教示ください。
472login:Penguin:2008/03/02(日) 18:34:21 ID:/HqjVrf1
フォルダの日本語が鬱陶しい場合、
ログアウトしてログイン画面で、日本語から英語を選択してログイン
英語で、フォルダ名を変えますかと聞いてくるのではいを選択、
もう一回ログアウト、日本語を選択してログイン、
フォルダ名を変えますかと聞いてくるのでいいえを選択して、もう二度と聞かないをチェック入れる。
おしまい。
473login:Penguin:2008/03/02(日) 18:55:28 ID:nIYc6dWX
>>470
   ハ_ハ  
 ∩ ゚∀゚)')  できるよ!
  〉  / 
.(_/ 丿
ほかのOSと同じようにswap作ってfstabでマウントすればいい

>>468
悪いけど日本語で書いてくれ
474login:Penguin:2008/03/02(日) 21:12:09 ID:KRe0fPqd
>>473
> できるよ!
なるほどありがとう。

ところで、SDカードとかで他のPCからMP3ファイルなんかを持ってくる時にいちいちアクセス権を修正しないと再生すらままならんのはLinux故でしょうか?
なにかもっとひょろりとできないいもんでしょうか?
475login:Penguin:2008/03/02(日) 21:33:46 ID:nIYc6dWX
sudo apt-get install ggr
ggrks >>474
SDカードってことはFATだな。デバイスマウントするときにユーザに権限与えればいいよ。

Windowsだってマウントしたときには
BUILTIN\Users:(OI)(CI)R
Everyone:R
だぞ?
BUILTIN\Administrators:(OI)(CI)F
BUILTIN\Users:(CI)(特殊なアクセス:)
                   FILE_APPEND_DATA
だから気づかないだけ。
Linuxの方がセキュリティに関してより厳格というのかヒステリックというのかちょっときついだけ

476login:Penguin:2008/03/02(日) 23:03:44 ID:KRe0fPqd
なるほど!ありがとう。
477login:Penguin:2008/03/02(日) 23:05:21 ID:tJGco8g2
>>472
アドバイス通り変更できました。
ありがとう。
さっきFedoraから乗り換えたばかりで、気になってた。
478login:Penguin:2008/03/02(日) 23:43:48 ID:UOtmezsa
>>469
おまい。。わかっててそんな質問をしているなw

Ubuntuは究極な事を言えばアホでも使えるようになってるんだよwww しってるだろ?
そこいくとデビアンはまったく違うアプローチでインストールからしてすべて選択できるように
なっている。

つまりだ。。。両方違う方面に進化しているのだよ。この二つがあれば他のデストリは
いらんだろ?

479login:Penguin:2008/03/02(日) 23:44:33 ID:UOtmezsa
>>469
これみろ!!!!!!!!!!!!

                      / / / / /  `、      / /リハ `、
  Ubuntu、ちょっと臭うわよ・・  / / / 〃 l    |/    /  / /|| | ||
                    / /| i || | | ||l  ||  /    / || | リ
                     | ||zU l || | | l」| l ||彡     / / リ  | i
            _ -─‐--  __  ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、   ! │ .l
        , '´   /  ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川   |  |
        /   /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ!  "L::} ̄″  丁 〈 ) ///  l   |
      /  ///   リ-‐  ̄二二  `′           !/ '´ /// | l |  |
     /  ///   〃  // /   ',               ̄/// | l | l |
     / / //   // /  //   _,,,|              /ル1| | | l |
    / / // / // /  / /!   '-‐バ ̄          〃|/ハ! | | | |
    /   // / // / / /  l    ,ィ1|  '、__ --く         |│_| | |
   /   //! | /!l  / /   l    〃!j 、       __ヽ         ソ \! !
   /   // ! | /  / /   l     ///  >    , イ / ヽ       / _--ゝ!
  /   |/│ l/   | l    l      ,'  ,. イl l ∨      /彡二二二二
  /  i  l   |│   ! !   |       -/ /|| | | | V、___//, ´二二二
 ,'  |  l  | |       │     / /  || | | |V/⌒l  /// /__ ---
 i 〃 !  l  、|  //    || / ̄ ̄´ /  ハ l l V{  /// _, -‐'´/
 | | || zU│ \//  / /!リ /    ノ   | | 〃 ̄/ , -'´/  /
 |ハ│|  | |   // 〃/斗三> 、 /     | | |  / / /  /
                   Debianお姉さまこそ・・・
480login:Penguin:2008/03/03(月) 00:30:03 ID:SFnXJk18
またHDD壊れちゃったよ・・・
481login:Penguin:2008/03/03(月) 00:46:01 ID:ZF6HOmSB
XubuntuとEdubuntuにTOMOYOでマリみて♥なのか〜(・▽・)
482login:Penguin:2008/03/03(月) 03:37:12 ID:+gKO3ehw
fstabに追記した。もちろん他の行を真似てコピーしただけ。
/dev/usbdisk /media/usbdisk auto rw,user,noauto 0 0

$mount /media/usbdisk/
mount: none が指定されましたが、ファイルシステムタイプ決定不可

$sudo mount /media/usbdisk/
mount: ファイルシステムタイプを指定する必要があります

usbのファイルシステムは何?
483login:Penguin:2008/03/03(月) 05:40:50 ID:TlLuQFcq
Compiz使ってるんだけどウィンドウが赤くなる
どこで色変えるの
484login:Penguin:2008/03/03(月) 05:43:49 ID:7lLCqLmx
システム→設定→emerald theme manager
485login:Penguin:2008/03/03(月) 07:52:54 ID:6Up0lXsu
ubuntu 7.10のインストールで引っ掛かったよ。
解決したのが嬉しいのでご報告。

最初のロゴとプログレスバーの画面が終わってXを起動するハズなのに画面が真っ暗。
セーフグラフィックモードでも「6回試したけどダメだったよ」ってメッセージが
でて続けてくれないし、CTRL+ALT+F1とかで別のコンソールからstartxしてもダメ。

仕方が無いからdebianからubunntuへ移行するの諦めてたんだけどboincが古くなり過ぎたしや
っぱ替えたいなぁと英語のサイト調べたら自分と同じVIA chromeグラフィックの人で「gustyに
アップグレードしたらゲームがフルスクリーンできないんだけどバグじゃね?7.04は問題
なかったのにぃ」との質問を発見。関係あるかどうかわかんなかったけど雑誌の付録から
7.04のCD拾ってきて試す。あっさり成功。ハァ?

どうも7.10に入ってるX.orgがchromeのvesaドライバを間違えるくさいです。
X.orgのバージョンがいくつといくつなのか調べて無いのでよくワカランけど
件の英語の質問も解決してないみたいだったのでダメなんだろうね、と。

しかし情報が少なかったです・・chromeなんてマイナーなグラ使ってるのが
いかんのだろうけどEIPAとかもchromeだし他に困る人おらんのかな?
ま、これからインストールする人は気をつけてね。
486login:Penguin:2008/03/03(月) 07:57:13 ID:tEr1N3dM
wubiでubuntu7.10をインストールしたいのですが
容量の割り当てで何GBか選べますけど
これはいくつでもいいんでしょうか
数値によっての違いってあるんでしょうか?
487login:Penguin:2008/03/03(月) 08:20:08 ID:BwWX2Lb/
ChromeはS3系だろ?
VESAだと性能全く出ないんじゃねえの?

サーバならともかく、デスクトップ用には厳しいんじゃね?
488login:Penguin:2008/03/03(月) 08:27:04 ID:byvxL5RY
>>486
wubi使ったことはないけどどれくらい使いたいのかによるんじゃね
うちは36GBのHDDを
swap=1.5GB
/=15GB
/home=20.5GB
で割り当ててるけど全然余裕
489login:Penguin:2008/03/03(月) 11:53:55 ID:/pgBogWe
>>486
大きなファイル扱いたいなら別だが そうでなければ10GB程度あればいいと思うよ。
あとは試してみて足りないと思ったらやりなおせばよい。と思う。
490login:Penguin:2008/03/03(月) 16:01:43 ID:boqqhyWb
>>485
症状がちょっと違うけど、自分はathlon64,nforce4,gforce6600gtというよくある仕様です。
これでも起動時の文字が出なく、起動画面が真っ黒です。ただししばらく待っていれば
Xが起動してきますが。

7.10になって起動時の画面が出ないってトラブルが多いらしいですね。
自分はサイトでググって、usplash.confの内容が実際の画面の解像度より大きくなっている
のを修正してupdate-initramfs -uで起動時に読み込まれる内容を修正って方法を見つけたの
ですが、そちらはX自体が立ち上がらないので別件でしょうね。

7.04の安定性ってのは素晴らしいと思う。あれはベーター版が出たときに既に調子がよかったなあ。
491login:Penguin:2008/03/03(月) 16:08:47 ID:GOLMrkfn
>>488
>>489
レス有難う御座います
15GB位でやってみようと思います
492login:Penguin:2008/03/03(月) 16:58:39 ID:ueUpVOqh
Ubuntu7.10をUSBにインストールしたのですが、SCIMがhankaku/zenkakukeyをpushしても
立ち上がりません。
このbunsyouもkopipeなんです。
firefoxも立ち上がりません。
どうすればいいでしょうか。
493login:Penguin:2008/03/03(月) 17:40:07 ID:boqqhyWb
>>492
何かが入ってないのかな、設定メニューの中に言語サポートってのがあるから、それを開いて
日本語にチェックが入ってなければ入れてみて、もし入ってたら一旦英語などにしてみてそれから
再度英語を外して日本語に。

とりあえず言語サポートで必要なパッケージは自動的に入るはずなんだけど。
494492:2008/03/03(月) 18:23:43 ID:ueUpVOqh
別のPCからカキコしています。
言語サポートという所を押しても何の反応もありませんでした。

Synapticを見てみたらscimとscim-anthyとim-switchがインストールされてませんでした。
これらをインストールすればいいんでしょうか?
495login:Penguin:2008/03/03(月) 19:27:12 ID:lbUg2aID
もしかしてUSBキーボード?

デフォならCtrl+Spaceでanthy起動できる
フォーラムでも解決してないみたいだし半角全角にこだわると俺みたいにドツボにはまる
496login:Penguin:2008/03/03(月) 19:36:45 ID:KgBg01pz
>>490
Nvidiaのドライバ使ってる?
どの時点で、画面が真っ黒ですか?
1.プログレスバーの画面
2.ログイン画面
3.7.04ではでてた起動画面
4.Xが立ち上がってデスクトップ出る。
それによって対応方法はあると思いますよ。

3と4の間は975チップセット+GF6600の俺の環境では、
一瞬黒くなって、
ウンコ色の背景がでて、ポインタグルグルで、解像度が決まって、
gnomeになります。
多分usplashの解像度があってないんだろうなと思って放置してますw
497login:Penguin:2008/03/03(月) 20:16:53 ID:rGSPhSV4
起動時のNvidiaのロゴが、日に日に大きくなってくるのは気のせい?
498login:Penguin:2008/03/03(月) 20:59:26 ID:Y2Gu3ve+
Nautilusで表示されるサムネイルですが、どうも一旦作られると同じディレクトリパスの場合
変更がされないようです。

これは不具合でしょうか?サムネイル用のファイルみたいなものを削除すればよいのかな、
と思ったのですが、見当たりませんでした。
499login:Penguin:2008/03/03(月) 21:01:35 ID:hF9WcrWM
>>496
丁寧にどうもです。そうですね、Nvidiaの本家のドライバーを使用してから起動時初めから一切の
表示が出なく、ログイン画面で始めて画面を見られる状態です。

また/etc/init.d/gdm stop でGUIを殺した瞬間にコンソールまで見えなくなり何も出来なくなります。
例えばこんな感じです。通常にGNOMEが立ち上がっている状態でCTL+ALT+F2でコンソールに
移動します。ログイン後その状態でsudo /etc/init.d/gdm stopを実行するとその瞬間画面が真っ暗
になりALT3から6までのどれを押しても何も見えません。

http://linuxsalad.blogspot.com/2007/11/blog-post_04.html
このサイトのとおりにやったら無事に見えるようになりました。
500login:Penguin:2008/03/03(月) 21:16:54 ID:zfAakN2a
>>498
~/.thumbnailsにある。俺の場合は更新されたような気がするが・・・
そのへんnautilusはまだバギーなんだよな
501login:Penguin:2008/03/03(月) 22:37:25 ID:/gvzAuIv
ああ、4月の終わりには8.04が来るのか
日本語で解説してくれてるwebサイトやブログが充実してきたなというくらいにまた・・・
情報の賞味期限が短ええ
502login:Penguin:2008/03/03(月) 22:56:00 ID:t+t7ezqn
>>498 >>500正解です。確認してみた。
>>500が示してくれたところのファイルをざっくり消してやれば新しくなるよ。
503login:Penguin:2008/03/03(月) 22:58:09 ID:SKh+cSX0
4月24日にUbuntu6.04にアップデートして、いろんな不具合に頭を抱えて
4月30日にMint5.0をクリーンインストールして、日本語が使えなくなって慌てふためいて……
GWにはMint4.0をクリーンインストールして一安心、しばらく様子を見ることにする
って事になりそうだな……俺
504login:Penguin:2008/03/03(月) 23:01:32 ID:KWsaJJqJ
>>501
7.10が不安定だからインスコし直す人は多そうだね。
GetDebが現行と一つ前のバージョンしかサポートしてないから、
1年おきに再インスコが必要だな。
できれば2年に一度ぐらいにしたいんだけど。
505login:Penguin:2008/03/03(月) 23:02:55 ID:zfAakN2a
別に無理に移行するこたぁないよ
hardyが出たらgutsyが安定すると考えればいい。先端大好きのおいらは
既にhardy使ってるけど。hardyかわいいよhardy
506login:Penguin:2008/03/03(月) 23:09:56 ID:hF9WcrWM
>>494
ですね。最低でもそれが入ってないと、あとついでに辞書管理の霞(kasumi)かな
507login:Penguin:2008/03/03(月) 23:28:26 ID:Lt5jSexY
>>504
そんなに 7.10 不安定?俺はあまり経験してないんだが。前に聞いたのは
ppc 版が不安定ということと、flash が不安定というくらい。
flash については distro に関わらず不安定な面があるし…
508login:Penguin:2008/03/03(月) 23:34:08 ID:KWsaJJqJ
>>507
7.04の時よりもNautilusがクラッシュする確率が上がったんだわ。
Xfceでも割とパネルがクラッシュする。
509login:Penguin:2008/03/03(月) 23:54:28 ID:Lt5jSexY
>>508
俺は KDE 派だから気づかないのかな。デスクトップ環境のクラッシュ
とかは経験は最近記憶にない。いろいろもののバージョンの
相性もあるのかも知れないけど。
510login:Penguin:2008/03/04(火) 00:31:28 ID:jHV5K7kO
>>508
確かにNautilusクラッシュするなあ
7.10以前のしてたけど、頻度は...どうだろう

再インストしたいと思うほどでは無いのは確かだが

>>504
> できれば2年に一度ぐらいにしたいんだけど。
2年に一度のインストールにしたいなら、LTSにしとけば?
オレはそのつもりだったけど、衝動に負けた...
511login:Penguin:2008/03/04(火) 00:57:12 ID:mnGi0qXM
2ヶ月ほどhardy使ってるけどNautilusクラッシュしたことは一度もないな


update-managerなら2度ほどクラッシュしたことあるけど
512login:Penguin:2008/03/04(火) 01:04:32 ID:/yITSzNk
マジか?
確かにnautilus-debug.txtは出来なくなったけど、ゴミ箱見ただけで
固まるとかデスクトップが表示されないとか日常ちゃ判事なんだけど
513login:Penguin:2008/03/04(火) 01:50:00 ID:Qm5M/8xE
>>509
KDEでも時々クラッシュしない?konqもたまーに落ちるし
kickerなんて落ちまくるぞ。ほかのKDEなソフトも落ちる。
だから「Gnomeってなんて安定してるんだろ」と思う。
ちなみによく使うgtkなアプリはGParted(インストール時にしか使わない)とgimp(めったに使わない)の2つ
それ以外は使わない、というか知らない
514login:Penguin:2008/03/04(火) 01:57:39 ID:lWvuPQxW
Gutsyへのアップデート後になにかとうまくいかず、Faisty使ってる人はかなり多いはず。
俺はその一人。
HardyがFaistyぐらい安定してるといいんだが、さてどうなることやら・・・
もしあまり出来が良くなかった場合、サポートが切れた後どうするかな・・・
そろそろ考えておいた方がいいか・・・
515login:Penguin:2008/03/04(火) 02:00:13 ID:cUGZ0Vqd
>>513
今のはどうか知らないけど、KDEって3.5.7くらいまでは使ってていきなりクラッシュした。
同じくGNOMEって安定しているなとか思ったw

まあぐちゃぐちゃになる落ち方じゃなくて、さらりと?アプリだけいきなりストンって落ちる感じだから
大きく気にはならなかった。人に聞いたら時々クラッシュするのがKDEの仕様だってwww
でも3.5.8を使ったら凄く安定していた記憶がある。アプリもマニアックな物が多いし悪くは無いかなって。
でもUbuntuのGNOMEってなんだかんだで安定していると思う。だからGNOMEw
516login:Penguin:2008/03/04(火) 02:58:34 ID:mOC1OYuj
Ubuntu 7.10 amd64 ですが,たまにCPUが1つ100%になったままになります.
システムモニタをみると ld-linux.so.2 というプロセスの使用率が高く,
メモリ使用量も増加しています(現在2.1GB).
これは強制終了してもいいんでしょうか?
また,このライブラリがハングアップする原因は何が考えられますか?
517login:Penguin:2008/03/04(火) 09:19:58 ID:QD1o6ZSm
7.04のサポートが終わったあとどうしよ。
スペックの古いマシンで安定してたのに、困ったな。
8.04ってi815、CPU1.26GHz、512MB、VGA64MBでも動くのかい?
518login:Penguin:2008/03/04(火) 09:32:37 ID:LpEIft4/
3Dデスクトップまでフル機能で動かなければ動作しないとみなす、
みたいな人にとっては「動かない」

3D抜きで使うなら、動かないと思う理由をとりあえずkwsk
519login:Penguin:2008/03/04(火) 14:07:53 ID:zLeU2/SD
Xubuntu 7.10を外付けUSBハードディスクにインストールしています。CDはAlternate版を使っています。
テキストセットアップ画面が終了し、再起動前に電源を切ってHDDを取り出し、インストール先のノートに接続していますが、Missing Operating Systemのメッセージが出ます。
外付けHDDにMBRがないのが原因であるのはわかっていますが、ここにgrubを導入するにはどうすればよいでしょうか?ご教示くださいませ。
520login:Penguin:2008/03/04(火) 15:01:59 ID:w9nG7UVD
>>519
AltのCDを入れてブート、「壊れたシステムをレスキュー」を選ぶ
コマンドプロンプトが出るから、
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/927reinstgrub.html
多分、この辺を見ながらやるとインストールできると思う
521login:Penguin:2008/03/04(火) 15:02:41 ID:aD1K/HQV
I knew, after trying to install some Linux dist's, only ubuntu's can't use RAID board
using IT8212, except Debian etch, CentOS 5.0, those recognized the existence of
this RAID board. Though I'll expect 8.04, but the developers have known that.
522login:Penguin:2008/03/04(火) 16:48:35 ID:dA0iuFiS
またきたね、適当英語君。
久しぶりじゃないか。
523login:Penguin:2008/03/04(火) 17:55:07 ID:z+9F1kAn
質問させて下さい。
今回、ubuntuのデスクトップ版でlinux入門し、
ubuntu7.1Server版をインストールしました。

■カーネルモジュールのインストールはどのように行えばよろしいでしょうか?
Acronis True ImageのLinux版のインストールを行ったところ、
>snapapi モジュールのインストールが正常に行われていないのが原因です。
>インストール時の「コンパイル済み snapapi モジュールが見つかりません」という警告メッセージ画面で「続行」を選んで snapapi の自動コンパイルを行えば、インストールは完了します。
>snapapi のコンパイルには Linux のカーネルソースパッケージが必須になりますので、True Image Server for Linux をインストールする前に、カーネルソースパッケージのインストールを行ってください。
のように言われてしまいました。

調べてみるとそれらしいやり方は色々出てくるのですが、どれも似てるような違うような気がして実行に踏み出せません。
カーネル回りなので少し臆病気味になっています。
apt-getコマンドだけなら間違うこともないと思い、
apt-get install linux-source
を行いました。コマンドは成功しましたが、snapapiのコンパイルには失敗するようで、Acronis True Imageインストール時にlinux-sourceを入れる前と同じエラーが出てしまいます。

他にはこれかな?と思うページを見つけたのですが、カーネルコンパイルと書かれているので二の足を踏んでしまっています。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/LinuxGym/diary/200710140000/

もし宜しければお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
524login:Penguin:2008/03/04(火) 18:23:01 ID:qcbVYkCv
>>523
kernel-sourceからアプリが自動でコンパイルして自分の欲しいものを作る形のインストールなのでしょうね。
対応としてはそのリンクに書いてある方法を試してみては。
$ cd /usr/src
$ sudo tar jxvf linux-source-2.6.xxx.tar.bz2
$ sudo ln -s linux-source-2.6.xxx linux
やるのはここまでです。

aptでsourceをインスコしたということは/usr/src配下に linux-source-2.6.xxx.tar.bz2なんてのがあるので
それを解凍して出来たディレクトリにlinuxというリンクを張る。まあ、上の通りです。
ここまでやって再度インストールをしてみてください。
525login:Penguin:2008/03/04(火) 18:31:28 ID:U9moQSNV
>>523
そこで足踏みしていたら先に進めんぞ。
失敗を恐れるな。勉強のうちだ。

  がんがれよ
526login:Penguin:2008/03/04(火) 18:52:06 ID:GzA6pcl3
ノートPC用のタッチパッドドライバのインストールでいきなりつまずいた。
とりあえずgsynapticsというのをだうんろーどまではしたものの、
どうやればドライバをインストールできるんでしょう。
527login:Penguin:2008/03/04(火) 19:00:13 ID:3d98UxYv
/etc/X11/xorg.conf
をこんな感じにするような…(たしかSMHConfigを追加した)
Section "InputDevice"
Identifier "Synaptics Touchpad"
Driver "synaptics"
Option "SendCoreEvents" "true"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "auto-dev"
Option "HorizScrollDelta" "0"
Option "SHMConfig" "true"
EndSection
がんばれよ
528login:Penguin:2008/03/04(火) 19:07:09 ID:GzA6pcl3
さっそくどうも。
がんばってみるよ。
529523:2008/03/04(火) 19:09:09 ID:z+9F1kAn
>>524
>>525
アドバイス有り難うございます。
さっそくチャレンジしてみます!
530498:2008/03/04(火) 20:08:46 ID:+tp05C6a
>>500
遅くなりましたが、ありがとうございます。
531login:Penguin:2008/03/04(火) 20:30:37 ID:Y/Ik8Uc4
7.10で不安定っていう人はもしかして、前のバージョンからアップデートで7.10にしてるんですか?
7.10を新規インストールして使ってるけどこれといって不安定なことはないです。
たまたま気づかないまま地雷を避けてこれまで歩いてきてるだけかもしれませんけど。
参考までに○○をやったらクラッシュしたという例を教えてください。
532login:Penguin:2008/03/04(火) 20:39:59 ID:w9nG7UVD
>>531
7.10から使い始めたんで、7.04のことは良く知らんが……
Compizはひたすらよく落ちるな。特にJDを使ってるときによく落ちる(ポップアップした瞬間とか)
FXでフォームにコピペしようとすると落ちるね(特にテキストからフォーカスを移した直後に右クリックをするとかなりの高頻度)
後、最近、アイコンテーマをいじくり回してんで、gnome-panelを再起動しようと思ってAlt+F2でkillall gnome-panelをすると落ちっぱなしで二度と立ち上がらないって事もあるな
5回のうち1回くらい
こうなるとシステムをリブートしないとどうしようもなくなるんだよねぇ

それと……7.04のライブCDだと認識する携帯電話(のUSBモード)がインストールしてる7.10になると認識しなくなるのには参ったな
(同じ機種を使ってる人も同じ状況になってたんで、7.10固有の問題だと思う。8.04で直ってるといいんだけど)
533login:Penguin:2008/03/04(火) 20:40:34 ID:w9nG7UVD
>>532
あっ、FXの所、落ちるのはCompizじゃなくてFXね
534login:Penguin:2008/03/04(火) 21:10:24 ID:BH1K0x3f
>>531
クリーンインスコしたけどやや不安定。
3Dな視覚効果はGUIなJavaアプリやwineと相性悪いんで切ってる。

特に何をしたわけでもないのに突然Nautilusがクラッシュしたり、
ログイン早々Nautilusが暴走したりすることがまれにある。

532とは違ってブラウザはそんなに不安定とは思わないな。
Flash絡みで落ちることはあるけど、Flashblock入れてからだいぶ安定した。
535523:2008/03/04(火) 21:38:10 ID:z+9F1kAn
>>524
>>525
教えて頂いた通り、カーネルソースのインストールを無事することができまいた。有り難う御座います。
しかしその後、Acronis True Imageをインストールを行うと同じエラーが出ます。
ログを見るよう書かれてあったので var/log/trueimage-setup.log を見ると
Installing package dkms-2.0.4
Installing package snapapi26_modules-0.7.5
Installing package TrueImageAgent-9.1.3718
/var/tmp/rpm-tmp.42265: 1: chkconfig: not found
/var/tmp/rpm-tmp.42598: 1: chkconfig: not found
touch: cannot touch `/var/lock/subsys/trueimage_agent': No such file or directory
Launching '/usr/sbin/dkms install -m snapapi26 -v 0.7.5 2>&1'.

Error! Could not locate snapapi26.ko for module snapapi26 in the DKMS tree.
You must run a dkms build for kernel 2.6.22-14-server (i686) first.


Error! Your kernel source for kernel 2.6.22-14-server cannot be found at
/lib/modules/2.6.22-14-server/build or /lib/modules/2.6.22-14-server/source.
You can use the --kernelsourcedir option to tell DKMS where it's located.
exited with status 1.
Acronis True Image Setup failed to build kernel modules. Consult /var/log/trueimage-setup.log and /var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/make.log for error messages.

となっています。/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/make.log はありませんでした。/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/sauce と言うディレクトリしか存在しません。

まずはdkmsを入れるのかと思い、apt-get update した後に、apt-get install dkms とし、インストール完了後に
同じようにAcronis True Imageをインストールするもまた同じエラー

DKMSはRedHatが使っているDynamic Kernel Module Supportでこれが無いとrpmらしきものはいれられないと言うことはわかったのですが・・・
インストールしても同じエラーとはorz
この場合、どのような原因が考えられますでしょうか?
536519:2008/03/04(火) 21:44:58 ID:zLeU2/SD
>>520
アドバイスありがとうございます。ご教示していただいた方法を試してみましたところ、結局のところパソコンは立ち上がらずでした。
もう少し粘ってみます。
537login:Penguin:2008/03/04(火) 21:47:11 ID:aJSjURqM
俺の場合は、チュー吉のubuntuだけど、28回目の起動(前回の分を入れて29回目)が
駄目な時ある。下手すると、cuiでもログインも出来ないことがある。
それ以外でも、cuiのrootでexitやstartxしても固まるときがある。
やっぱり安定してるのは、6.06だ。別のPCに入れてるけど、問題なし。

538login:Penguin:2008/03/04(火) 21:52:45 ID:qcbVYkCv
>>535
/lib/modules/2.6.22-14-serverの中を見てみて、その中にbuildとsourceってシンポリックリンクが
ありますか?もしなければ作るのですが、まず簡単な方法はlinux-headersをインストールする方法かな。

今使っているkernelがkernel 2.6.22-14-serverですよね。今度はそれに対応するヘッダーを
apt-getで入れてみてもう一度インストールを試してみては linux-headers-2.6.22-14-serverになるのかな。
すると/lib/modules/2.6.22-14-serverの中に自動的にリンクがはられるはずです。

もし/lib/modules/2.6.22-14-serverの中にbuildとsourceってシンポリックリンクがあるのなら・・・
原因はなんでしょうね^^;
539login:Penguin:2008/03/04(火) 21:53:45 ID:AfRXoW89
>>537
それってfsckのタイミングじゃ・・・
540login:Penguin:2008/03/04(火) 22:00:54 ID:qcbVYkCv
>>535
> Error! Your kernel source for kernel 2.6.22-14-server cannot be found at
> /lib/modules/2.6.22-14-server/build or /lib/modules/2.6.22-14-server/source.

linux-headersをインスコすると
/lib/modules/2.6.22-14-server/buildのリンク先が/usr/src/linux-headers-2.6.xxxに自動的に張られる
はず。

それだけで通常のアプリはコンパイルできるはずなんだけど、それでダメなら
/lib/modules/2.6.22-14-server/sourceというリンクをリンク先/usr/src/linux-source-2.6.xxxへのリンクとして
張ってみてください。
541login:Penguin:2008/03/04(火) 22:32:14 ID:Y/Ik8Uc4
>>532
ありがとう。
私もJD使ってます。FXが何かは分からないのですがとりあえずCompizは安定して動いてます。
※GeForce8600GTS使用
gnome-panel再起動については必要が生じなかったので実行したことはありませんでしたがやってみたところ大丈夫のようです。
紹介いただいた事例でも毎回ってことでもないようなので今後注意します。

>>534
そういえばwineの動作が芳しくないですが、これはwineのせいだと思ってました。
具体的には、PhotoshopCS2(日本語版)を動かそうとしたのですが起動したらそのまま落ちてしまいます。
./で見た記事ではCS2がかなりうまく動作しているとのことでしたが、記事では英語版だったので日本語版とはまた違うのかな。
CS3に至ってはインストーラで落ちますね。
Photoshopは正規品で試してます。
しかたないのであきらめてVMwareから使っています。
Nautilusの件については暴走したことがないのでなんとも言えません。
Flashもよく言われてるような不安定さはありません。
Synapticsで確認したら現在flashplugin-nonfree(9.0.48.0.2+really0ubuntu12.2)というのがインストールされていますが、これで問題なくFlashコンテンツの再生ができています。

542519:2008/03/04(火) 22:32:52 ID:zLeU2/SD
>>520
訂正です。
起動はできましたが、Starting...のあと、ACPI関係で止まっているみたいです。ひとまず起動はできたようです。ありがとうございました。
543login:Penguin:2008/03/04(火) 23:00:18 ID:F5n8ZgTj
7.04→7.10アップデートしたものと
7.10を新規インストールしたものと
何がどのくらい差が出るんですか?
544login:Penguin:2008/03/04(火) 23:07:12 ID:w9nG7UVD
>>541
あっ、FX=Firefoxだよ
545523:2008/03/04(火) 23:14:55 ID:z+9F1kAn
>>540
俺みたいな右も左も分からない人間に、詳細なアドバイスお付き合い頂、本当に有り難う御座います。
/lib/modules/2.6.22-14-server にはbuildもsourceもシンボリックリンクはありませんでした。

apt-get install linux-headers-2.6.22-14-server
を行ったところ、下記の少し不安な内容を最後に履きましたがインストールできたようです
Setting up linux-headers-2.6.22-14-server (2.6.22-14.52) ...
Examining /etc/kernel/header_postinst.d.
run-parts: executing /etc/kernel/header_postinst.d/dkms
/etc/init.d/dkms_autoinstaller: 8: Syntax error: "(" unexpected

下記のシンボリックリンクもちゃんと設定されました。
/lib/modules/2.6.22-14-server/build -> /usr/src/linux-headers-2.6.22-14-server
この後、Acronis True Imageを試みるも同じところでコンパイルエラー
/lib/modules/2.6.22-14-server/source -> /usr/src/linux-headers-2.6.22-14-server
としても同じでした。

ん?とおもって、シンボリックリンクを下記に変更して見るも同じ結果。
/lib/modules/2.6.22-14-server/build -> /usr/src/linux-headers-2.6.22-14 ← -serverって文字列を削除
/lib/modules/2.6.22-14-server/source -> /usr/src/linux-headers-2.6.22-14 ← -serverって文字列を削除

var/log/trueimage-setup.log の内容
Error! Your kernel source for kernel 2.6.22-14-server cannot be found at
/lib/modules/2.6.22-14-server/build or /lib/modules/2.6.22-14-server/source.
You can use the --kernelsourcedir option to tell DKMS where it's located.
exited with status 1.
Acronis True Image Enterprise Server Setup failed to build kernel modules. Consult /var/log/trueimage-setup.log and /var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/make.log for error messages.

続きます。連続書込失礼します。
546523:2008/03/04(火) 23:17:09 ID:z+9F1kAn
ただ、今回は /var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/make.log が出力されログが残っていました。

DKMS make.log for snapapi26-0.7.5 for kernel 2.6.22-14-server (i686)
Tue Mar 4 22:54:17 JST 2008
make: Entering directory `/usr/src/linux-headers-2.6.22-14-server'
CC [M] /var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.o
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:6:26: error: linux/config.h: No such file or directory
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:32:27: error: linux/ioctl32.h: No such file or directory
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:198: warning: 'kmem_cache_t' is deprecated
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c: In function 'cleanup_snapshot':
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:594: error: void value not ignored as it ought to be
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c: In function 'sa_cache_emlist_init':
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:761: error: 'SLAB_KERNEL' undeclared (first use in this function)
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:761: error: (Each undeclared identifier is reported only once
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:761: error: for each function it appears in.)
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c: In function 'sa_cache_emget':
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:795: error: 'SLAB_ATOMIC' undeclared (first use in this function)
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c: In function 'sa_cache_block':
/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.c:1057: warning: implicit declaration of function 'set_wmb'
make[1]: *** [/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build/snapapi26.o] Error 1
make: *** [_module_/var/lib/dkms/snapapi26/0.7.5/build] Error 2
make: Leaving directory `/usr/src/linux-headers-2.6.22-14-server'

もしかしたら私が何か操作を誤ったのかもしれません・・・もう一度クリーンインストールして一から粘ってみます。
547login:Penguin:2008/03/04(火) 23:53:16 ID:qcbVYkCv
>>545
> /lib/modules/2.6.22-14-server/build -> /usr/src/linux-headers-2.6.22-14-server
> この後、Acronis True Imageを試みるも同じところでコンパイルエラー
> /lib/modules/2.6.22-14-server/source -> /usr/src/linux-headers-2.6.22-14-server
> としても同じでした。

この上記ですとbuildもsourceも/usr/src/linux-headers-2.6xxxを読みに行ってますよね。これを両方
一番最初に解凍した/usr/src/linux-source-2.6xxxへのリンクにしてみてはどうでしょう。

本来linux-headersというのはlinux-sourceからヘッダー関連を抜き出してあるもので、linux-sourceと
同じ筈なのですが自分の経験上何故かlinux-headersだと上手くいかなくてlinux-sourceを読ませたら
アプリのコンパイルが上手く行ったというケースがごくまれにあるので・・・

まあ、自分もあまり詳しく無いのでお役に立てるのはこれまででしょうが、頑張ってください^^
548login:Penguin:2008/03/05(水) 01:26:15 ID:Rdy9XV0A
>>543
気持ちになんとなく差が出るよ
549519:2008/03/05(水) 02:11:38 ID:M6Cgh5lJ
結果報告です。TP535Xで無事にecolinux-lightが動作しました。この書き込みはそのTP535Xから行っています。
思ったほどは悪くない感じです。
これからいじり倒していきます。

あらためて、的確なアドバイスをくださった>>520さん、ありがとうございました。
550login:Penguin:2008/03/05(水) 02:16:24 ID:hZU1lFDN
>>549
乙……半日がかりか、大変やったね
551login:Penguin:2008/03/05(水) 02:28:29 ID:NKxPOCul
>>541
Photoshopは動かんだろ
つい最近のニュースで ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=08/02/21/1325212 があるくらいだしな
まとも動くのなら資金提供しないだろ。

スレチだがスラドって" ./ "なのか? " /. "なのか?Slashdotから考えれば" /. "だがスラドの中の人は"./"っていってる
それに./のほうが馴染み深い
552login:Penguin:2008/03/05(水) 03:38:50 ID:DoXFQfzt
./はドットスラ(スラッシュ)と呼んでます
553login:Penguin:2008/03/05(水) 07:09:56 ID:NFKOKJTN
最近、メールの送信ができなくなりました。
IPSがOutbound Port 25 Blockingというのを行ったためだとわかりました。
メーラーの設定を変更する必要があるらしいのですが、UbuntuのEvolutionでは設定項目が見当たりません。
設定方法がありましたら教えてください。
他のメーラーの変更してもいいのですが、その場合おすすめってありますか?

Ubuntu7.04
Evolution2.10.1
ほとんどツルシで使っています。

よろしくお願いします。
554login:Penguin:2008/03/05(水) 08:23:07 ID:f2ZAEzXl
古いバージョンのPhotoshopならwineで完全に動作する。
けど、CS2は今のところ完全に動作させるのは無理。
555login:Penguin:2008/03/05(水) 10:29:13 ID:OWC2vnN7
CS系クラスならvmware使えという話になっちまうよな
Wineじゃ辛いって vmwareも辛いけどな
556login:Penguin:2008/03/05(水) 11:14:55 ID:749ZNFD2
>>553
smtpサーバ設定の所に設定してください。

smtp.hogehoge.co.jp -> smtp.hogehoge.co.jp:587

557login:Penguin:2008/03/05(水) 11:17:10 ID:f2ZAEzXl
俺もVMwareやVirtualBoxを使ったほうがいいと思うな。
ホストLinuxの場合、仮想デスクトップが標準であるしCompizなんかもあるから、ゲストをフルスクリーンで使ってても使いやすい。
558login:Penguin:2008/03/05(水) 11:40:38 ID:7/Q1ySZr
Windowsのライセンス余ってたらウブントゥなんて使ってないです
559553:2008/03/05(水) 11:56:42 ID:NFKOKJTN
>>556

どうもありがとうございました。
設定することでメール送信できました。
560login:Penguin:2008/03/05(水) 20:34:14 ID:C39066gF
HDDを使わず、SDHCにインストールしようとしてるんですけど、
「grub-install(hd1)の実行に失敗しました」と出てインストールが異常終了してしまいます
なにが原因なんでしょうか

手順はこちらの通りにしています
ttp://katsutaka.jugem.jp/?eid=330
561login:Penguin:2008/03/05(水) 20:44:34 ID:dsBMiN04
ubuntuのfirefoxがやけに重いんだけど何で?
562541:2008/03/05(水) 20:45:17 ID:n23ii+BH
アドバイスくださった方ありがとう。
結局、ちょっとお金かかったけどVMWareを利用することにしました。
ゲスト用のOSは、ノートに入れてたWindowsXPを使います。
ノートの方はネット専用みたいなものなのですがubuntu入れてます。

VMWare上でのPhotoshopCS3はサクサクとは行かないまでも十分実用的な速度です。
ホストPCはIntel DP35DPにCore2Duo E6600、メモリは1GB×2枚ですが、RAWイメージの調整からJPGで保存するまで実機に近い感覚で使えます。
レンズ補正とか、重たいフィルタかけるときにもたつくけどまぁ我慢できます。
フルスクリーンにすると、Pentium4 2.4GHz程度のPCで使っているのと同じくらいの感覚かちょっと速い程度です。
Compizでクルッと回すとLinux環境に戻れるのがいいです。

Windowsでやれよって言われそうですが、ubuntuのほうがおもしろいので・・・
WindowsVISTAが入ったHDDは机の下の棚で寝てます・・・

日記でごめんなさい。
563login:Penguin:2008/03/05(水) 20:47:28 ID:VTqKg0PA
>>561
Ubuntuとfirefox共に重いから
564login:Penguin:2008/03/05(水) 20:48:53 ID:a6tvA6Oi
7.04を使っています。
しばらく前にアドビの日本語版PDFビューワのセキュリティアップデートをインストールしました。
その後ビューワを起動し、自動でアップデートのインストールをしたところ、
Firefoxの起動に数分かかるようになってしまいました。
ビューワ自体は正常に動作しているようでした。
ビューワは、設定も含めて削除したのですが、Firefoxの起動が元に戻らず困っています・・・
どうしたら元に戻るんでしょうか・・・
565login:Penguin:2008/03/05(水) 22:12:48 ID:EjbJKo1D
>>564
端末開いてそこでfirefoxって打って実行させたとき何かエラー出てます?
自分がよくやるのがアプリが変だと端末から起動、これやると端末に色々なエラーとかメッセージが
出たりするので。
566login:Penguin:2008/03/05(水) 22:30:30 ID:a6tvA6Oi
>>565
アドオンのAiOGestのログのみで、他には出ませんでした。
AiOGestを削除したら何も出ません。
どちらの場合でも起動時間は変わらず、遅いままでした。

ためしに-safe-modeで起動し、ダイアログのチェックを全てはずした状態で続行したところ、
こちらはすぐに窓が表示されました。でも全部英語・・・
567login:Penguin:2008/03/05(水) 22:50:21 ID:Qae4IJuy
>>504
「1年おきに再インストール」と「2年に一度の再インストール」って同じじゃないの?

ちなみに、再インストールしなくても
アップデートを繰り返して使いつづけるっていうのは良くないのでしょうか?
半年ごとのアップデートって半年ごとに修正や新パッケージを含めたインストール モジュールが公開される、
ってことではないのでしょうか?(そう思ってた… orz)
568login:Penguin:2008/03/05(水) 22:50:22 ID:EjbJKo1D
>>566
キャッシュで特に大切な物が無ければ、ブックマークだけどこかにコピーしておいて~/.mozillaディレクトリを
消してしまう。または一旦全部ゴミ箱に入れてFirefoxを起動してみて変わるかな?

起動しちゃったら新しく~/.mozillaができるので、それを完全削除してからゴミ箱に入れた.mozillaを
復旧すれば元に戻るよ。
569login:Penguin:2008/03/05(水) 23:31:09 ID:k8foum1g
>>566
アドオンは他にいれてないのか?
ubufoxとかあるはずだが、全部無効にして試すべきだと思うのだが
570login:Penguin:2008/03/05(水) 23:40:19 ID:UY3BoZaW
>>567
> アップデートを繰り返して使いつづけるっていうのは良くないのでしょうか?
止めた方がいいと思う。
Linuxに限らずWindowsでもMacOS Xでも、
アップデートインスコは極力避けた方がいいと思われ。

> 半年ごとのアップデートって半年ごとに修正や新パッケージを含めた(ry
そうじゃなくて半年ごとにOSの新バージョンが出る感じ。

個人的には年に一度クリーンインスコでいいと思ったり
(7.04入れたら次は8.04ってな感じで)
571login:Penguin:2008/03/06(木) 00:23:56 ID:J1zIR3T+
>>570
Windowsだとレジストリの不整合やらアプリケーションのバージョンによる挙動の違い、DLLの非互換などがあるけど、
Ubuntuであればdist-updateするとアプリケーションも自動でアップデートするし、あんまり問題なさそうだけど・・・。
とはいえ、実際には原因の追求しにくい妙な不具合が出てきたりすることもあるみたいだけどさ。
個人的にはFeistyからGutsyに上書きしていて、全く問題ない。
572login:Penguin:2008/03/06(木) 00:30:49 ID:MCp+Yypn
>>571
設定ファイルがな…バージョンの違いでな…
gtk だったり server だったり…はぁ…
573login:Penguin:2008/03/06(木) 01:15:24 ID:ZrOwG79g
>>567
Ubuntuの場合GNOMEのアップデートに沿って新しいのが出るのです。これってglib,gtk+などの
基幹システムやカーネルがアップデートと言うより大幅に変わるので、基本的に別物になる
位の感覚でいいと思う。WIN95が98へ、WIN2kがXPへ位の感覚かなあ。

で、本来WINと違うのでアップデートに問題なさそうですが設定ファイルの違いなどでしょうか、時として
変な動作もありますね。あとLinuxですから知識がついて自分でインスコしたりコンパイルしてアプリを
インスコなんて事をやり出すものです。そうなった時は動かなくなる確立が大きいでしょう。
まあクリーンインスコにかなう物なしでしょう。/homeをわけておけばインスコも楽ですよ。

ただ/homeをわけていると設定ファイルが残っているので起動したらブラウザーやメーラーなどのファイルは
退避させてからファイル名の先頭に「.」がつくファイルを全部消して再起動させてます。
コマンドは当初sudo rm -r ./.* なんての使ってましたがこれだとミスると大変怖いので
find . -maxdepth 1 -name ".*"で消すべきファイルを確認後そのままfindを利用し
sudo find . -maxdepth 1 -name ".*" -exec rm -rf {} \; にて消してます。
574login:Penguin:2008/03/06(木) 01:25:28 ID:NmYCBjXt
File-Roller でアーカイブ内のファイルを開く際のデフォルトの
アプリケーションを変えることはできないのでしょうか?

Nautilus ではファイル右クリックのプロパティーで変更できるの
ですが、File-Rollerではそれが反映されないようです。
575login:Penguin:2008/03/06(木) 01:28:07 ID:fRpq/nZW
Firefoxの起動が異常に遅くなる現象、解決しました。
結論を先に言うと、あるアドオンが悪さをしていたみたいです。
それを削除することで元に戻りました。

>>568
試してみましたが、起動は遅いまま変化なしでした。

>>569
試してみた所、すぐに起動しました。
アドオンをひとつずつ有効にしていったところ、原因はアドオンの「FireVolcanoKannna 2.44.1.0」でした。
これを削除して他のアドオンを全て有効にしたところ、すぐに起動しました。

どうもお騒がせしました・・・
576login:Penguin:2008/03/06(木) 02:32:12 ID:ZrOwG79g
>>575
あら早くならなかったかなw ~/.mozillaを消すと一旦全てのアドオンも消えてまっさらなるはずなんですが。
でも解決してなによりです^^
577login:Penguin:2008/03/06(木) 07:53:28 ID:dQi9TclE
yahooのメッセンジャーがバージョンアップしたら
pidginでチャットに入れなくなってしまった。
7.04についてたメッセンジャーでもダメになった。
kopeteって日本語版ってないの?アレじゃ判らんよ・・
578login:Penguin:2008/03/06(木) 08:54:01 ID:/b0oDWFR
>>577
【メッセンジャー】無いの??【LINUX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025269868/774-
579login:Penguin:2008/03/06(木) 09:14:08 ID:c3hMKiUa
Gnomeでファイルタイプを追加するにはどうしましたっけ?
一応開くアプリは変更できるんですが、ファイルタイプ別のアイコンを
変更したいのですが・・・

#昔のRedhatはgnome-file-types-propertiesとかで
#できた気がするのですが・・・。
580login:Penguin:2008/03/06(木) 12:11:29 ID:Lfm0R18P
ALSAでサウンド録音、同時再生できないんですがどうしたら?
音のボリュームは上にしてあるんですけど
581login:Penguin:2008/03/06(木) 12:17:01 ID:VcVq6x/R
>>579
Vine Linuxにはまだあるみたいだけど、
FedoraやUbuntuには無いらしいから、
最近のGNOMEでは使われてないみたいだね>gnome-file-types-properties

~/.icons以下の該当するアイコンを手動で入れ替えるしかないかな
582login:Penguin:2008/03/06(木) 13:37:31 ID:a8ZMCO4Z
質問なんですが、ubuntu7.1を通常インストールし、
apt-get update
apt-get dist-upgrade
を行いました。
その後、apt-get install gcc を行うと、
Media change: please insert the disc labeled
'Ubuntu 7.10 _Gutsy Gibbon_ - Release i386 (20071016)'
in the drive '/cdrom/' and press enter
と出ます。

CDはそのまま入っている状態ですのでエンターを押すのですが上記メッセージが繰り返し表示されます。
今まではエンターを押せば問題なくインストールできていただけに原因がわかりません。
CDドライブからはブートするので物理的に壊れているわけではなく認識されていないようです。
この場合どのような原因が考えられるでしょうか?
583login:Penguin:2008/03/06(木) 14:48:37 ID:VD7ywvYD
sources.listに/dev/cdromが入ってる
584login:Penguin:2008/03/06(木) 15:07:19 ID:eA3/K84x
>>582
システム>システム管理>ソフトウエア・ソース
を開くと、「CD-ROM/DVDからのインストール」のチェックボックスにチェックが入っている
と思います。>>583と同じことなんですけど。
チェックを外せばCDから読み込もうとはしなくなります。
585login:Penguin:2008/03/06(木) 16:14:30 ID:a8ZMCO4Z
>>583-584
ありがとうございます
やってみます
586login:Penguin:2008/03/06(木) 17:20:22 ID:4eKqWdNx
教えてください。
電源を入れて起動させて、ログイン画面が出てログインするとデスクトップは色一色の画面で
タスクバーとか何も表示されません。しょうがないので、ctrl+alt+delでリスタートして、
リカバリーモードで立ち上げると一応ログインできます。そこからxsystemを立ち上げても全く
同じ色一色で、操作の出来ないです。
CUIモードなので何が何だか全くわかりません
戻すことは出来ないでしょうか?
ubuntu7.10です。

587login:Penguin:2008/03/06(木) 17:30:08 ID:4ykI9fPL
>>586
デスクトップの設定を壊したのかな? CUI で ~/.gnome* をどこかに
移動するか消してみてからグラフィカルに login し直したらどうなる?
588login:Penguin:2008/03/06(木) 17:39:20 ID:uGeRHlkB
>>577
kdeアプリはkde-i18n-jaをsynapticで検索してインストールしないと日本語にならない。
589login:Penguin:2008/03/06(木) 17:41:33 ID:x9F0dWXc
>>586
そんなときこそrootで入りんしゃい
590login:Penguin:2008/03/06(木) 18:18:06 ID:4eKqWdNx
>>587、589
初心者なのでわかんないです。

591login:Penguin:2008/03/06(木) 19:05:58 ID:OxDLHr9S
RootはWinのAdministratorのようなものだよ
592login:Penguin:2008/03/06(木) 19:36:32 ID:J1zIR3T+
初心者向けの解決策を教えるよ
ステップ1 再インストール
ステップ2 諦めてWindowsを使う
593login:Penguin:2008/03/06(木) 19:52:51 ID:IzHEhR57
Windowsなら、ここで セーフモードで立ち上げて…と説明があるんだろうが。

>>587を翻訳するすと、
コンソールから立ち上げる(CUIでたちあげる)のは、grubのメニューからで
よかったよね?
ほんでもって、普通にユーザー名とパスワードを入力してログインする。
そのまま自分のホームディレクトリにいるはずだから、そこで
rm -rf ~/.gnome*
として ~/.gnome* 以下を消去する(ぜ〜んぶ消去されちゃうので気をつけてね)。
それから、sudo shutdown -r now
とするとパスワードの入力を求められてリブートしてくれます。
くれぐれも rm コマンドは気をつけて使ってください。消しちゃ困るファイルや
ディレクトリを消去してしまって泣いても自己責任ですから。
594login:Penguin:2008/03/06(木) 19:58:30 ID:IzHEhR57
補足
~/.gnome* 以下を削除せずに移動させるなら、移動先ディレクトリを適当に作って
から移動させましょう。例えば~/に rinjidir というディレクトリを作ってそこに移動させるなら、
~/ にいるときに、
mkdir rinjidir
としてディレクトリを作成し、
mv -f .gnome* rinjidir
と打ち込んだらディレクトリごと移動してくれます。移動する前に移動先ディレクトリが
空であることは確認しておいてください。同名ファイルがあったばあい、強制的に
上書きされます。
595login:Penguin:2008/03/06(木) 20:20:59 ID:Qn1LeeNN
ubuntu7.10(JRT1.6.0)でJavaアプリ使うときアンチエイリアスのかけかたがわからん。
いろいろググってみたけどまだjavaじゃアンチエイリアス使えないのか?それともコマンドでいちいち指定しないとダメなのかね?
596login:Penguin:2008/03/06(木) 20:28:16 ID:9k3cYPoD
>>595
ググったらすぐに見つかりましたよ。
偉そうに聞く前にキーワードくらい変えて検索しなおせ。
597login:Penguin:2008/03/06(木) 21:16:47 ID:aAoG3wMN
それってfirefox内の表示も綺麗になんの?
598login:Penguin:2008/03/06(木) 23:22:28 ID:bT51y5Zp
XPのVMWarePlayerで7.10入れてみたんだけどネットワークに接続できません。
イーサをブリッジ、NATに変えてみても繋がりません。
そのあたりをどう設定すればいいんでしょうか。
以前の環境ではEther二枚挿ししていて問題なく繋がっていたんですが・・・
599login:Penguin:2008/03/06(木) 23:35:26 ID:+4UBTqC9
dpkg とか apt-cache とかを使って、あるファイルがどのパッケージに属して
いるか調べることって出来ます? 簡単に言えば rpm -qf filename と同じこと
がしたいです。
600login:Penguin:2008/03/07(金) 00:23:41 ID:Ng4q/Ank
dpkg -S
601login:Penguin:2008/03/07(金) 03:47:51 ID:i2CSP0t5
>>598
XPのファイアウォールで接続許可しる
602login:Penguin:2008/03/07(金) 11:53:14 ID:8quHNNV3
ubuntuってフリーゲームで使うようなNscripterや吉里吉里は作動しますか?
603login:Penguin:2008/03/07(金) 11:57:12 ID:E7Eo/9e3
wineでok
604login:Penguin:2008/03/07(金) 12:15:19 ID:TadeOMx6
吉野ケ里に見えた
605login:Penguin:2008/03/07(金) 12:36:23 ID:LaFtArvD
吉里吉里人
606login:Penguin:2008/03/07(金) 12:37:41 ID:JxU/4X9S
Firefox内のJAVA表示がアンチエイリアスで表示されるようにしたい。
ぐぐっても解らんかった。
607Bower ◆52.OV8HR6E :2008/03/07(金) 12:43:15 ID:47MlmIJ0
>>602
synapticから「wine」をインストールして、
駄目だったら諦め。
608login:Penguin:2008/03/07(金) 12:57:26 ID:mvYW8IDi
仮想画面の数を増やして他の画面右下で選択するとデスクトップのアイコン上下のバーが消えてしまうんですが
直す方法は無いでしょうか
609login:Penguin:2008/03/07(金) 14:17:17 ID:THOvzLwQ
それなりに今時のPCをと充分なメモリがあれば、VirtualBoxで
XPを仮想化して走らせるってのもあるな。
610login:Penguin:2008/03/07(金) 14:56:42 ID:WnFySEQO
吉里吉里3はLinuxでも動くようにする予定だそうな(開発中)
611login:Penguin:2008/03/07(金) 15:00:48 ID:NMmlKIdo
>>610
2年前から開発中のまんまだよ。
http://web.archive.org/web/20051225084716/http://kikyou.info/tvp/
612login:Penguin:2008/03/07(金) 16:15:15 ID:d/z8vlA7
CDを媒体に起動するとのことですが簡単に解釈すると自分が今現在使用している
PC(windows)のデータはそのままにubuntuもwindowsも両方使いたいときに使えるって
ことですか?
ubuntuを使うときはCD入れてwindows使いたいときは入れないで…みたいな
613login:Penguin:2008/03/07(金) 16:16:10 ID:A8OZdtHW
so des
614login:Penguin:2008/03/07(金) 16:22:46 ID:WtGqVzUA
それは間違った解釈
全部消える
615login:Penguin:2008/03/07(金) 16:54:01 ID:6D5zECVO
□PC <- ○ CD Ubuntu起動
□PC <- ○ CD 操作
□PC <- ○ CD パーティション無視インストール -> Win消滅

□PCのみ Win起動
616login:Penguin:2008/03/07(金) 17:44:21 ID:vv+gPadG
>>612
そういうこと。
WinXPのCD入れて起動しても元のOSは消えないだろ?(そのままパーティション消してインストールすれば話は変わるが)
それと同じでCDからLinuxが起動しますよってだけ

レスポンスがすごく悪いからHDDにインストールすることを勧めるよ
もしくは仮想PC
617login:Penguin:2008/03/07(金) 20:49:31 ID:sN2DBQWu
前スレでCV-50Fの質問したものです
ある程度何とかなったので
同じように困ってる人がいたらと思ってここに書きます

sudo /cdrom/tools/install_usb.sh /dev/sda 1 2
でLiveCD(USB?)を作り
biosからbootでusbを一番最初に起動するようにして
一度起動させ
/etc/X11/xorg.conf をメモするなり他メディアに保存
次にgurb入でインストールし起動
vesaで立ち上がるけど気にせず
xorg.confをさっき保存したものに全て変更(端末からsudo gedit /etc〜)し再起動
1回目はLiveCDのもので立ち上がるから
そのまま再起動(自分はこのとき自動ログオンできるようにした)すると
1280x768で立ち上がる
いまのところ
サスペンド復帰できない
フルスクリーン(かな?openGL?)は画面がバグる
あとは問題ないみたい
618login:Penguin:2008/03/07(金) 21:36:51 ID:J1tGq/yF
andLinux入れてみたらadeptもaptitudeも入ってなかった
konsole立ち上げたらrootでログインしやがった。フォントも醜い(&見にくい)
ナニコレ

そもそも標準でパッケージマネージャが入ってないってことは
これ以上ソフトをインストールするなってことか?結局aptから両方入れれたが・・・

そもそもcoLinux + ubuntuならcobuntuだろうに
619login:Penguin:2008/03/07(金) 22:19:08 ID:KOy1gQRA
おい、貴様ら初心者に俺様が魔法の呪文を教えてやる。
それは・・・

sudo apt-get -y install *

これで欲しいアプリはすべて手に入るのだ。
もう「あれがない」「これがない」と騒ぐ必要はなくなるのだ。
フォッフォッフォ!
620login:Penguin:2008/03/07(金) 23:10:43 ID:ymfYjKCe
DELLのvostro1000にインストールしたのですが、起動できません。
黒画面で止まってしまいます。
起動の仕方を教えてください。
621606:2008/03/07(金) 23:50:19 ID:JxU/4X9S
forumの方で聞いてみます。
622login:Penguin:2008/03/08(土) 00:21:27 ID:RIrfy6mY
>>620
alternate desktop CDは試してみては?
本家でダウンロード出来るよ
623login:Penguin:2008/03/08(土) 02:46:07 ID:o1W0elbY
>>617
君はここを読んだかい?
Installing Ubuntu (Xubuntu) 6.06 `Dapper Drake' on Muramasa CV-50
http://www.users.bigpond.com/vkelim/SuSE_notes/node91.html
624login:Penguin:2008/03/08(土) 11:14:32 ID:HKbpOkOb
bashの補完機能に追加で/hoge/hoge/binを追加したくなり、/home/user/.profile /root/.profile両方に
PATH=/hoge/hoge/bin:"${PATH}"を追加しました。でもユーザでは補完できますが、rootではできません。
むしろrootで使いたいのに…なにか他に設定が必要ですか?
625login:Penguin:2008/03/08(土) 12:04:20 ID:SUKXALzl
>>624
rootに余計なpath通すのは、余計なセキュリティリスクを増やすだけだから、
やめたほうがいいよん。
どうしてもpathを通さなきゃいけないのか、もう一度考えてみよう。
/usr/local/bin じゃだめなの?
あるいは、~/binに放り込んで/usr/local/binにリンクを貼るとか。
626login:Penguin:2008/03/08(土) 13:09:03 ID:wSZV9EW/
BIOSの設定でつまずいてます・・・
Press DEL to enter SETUP というメッセージが出ない…
吹き出しで出てくるのかどこかにひっそり出てくるのでしょうか?
どちらにせよ出てこない…
627login:Penguin:2008/03/08(土) 13:12:33 ID:P4TuhWqk
それUbuntuと関係ないから。どこのM/Bよ?
BIOSメーカによってはDELじゃないところもあるぞ。
628login:Penguin:2008/03/08(土) 16:31:04 ID:8Mh2vyTy
>>600
ありがとうございます。出来ました。
629624:2008/03/08(土) 17:55:34 ID:HKbpOkOb
>>625
必要か?の疑問に対しては、僕にとっては必要であると考えています。
ubuntuでは追加することが禁止されているのですかね?
僕としてはセキュリティの問題よりも、不便だと感じました。
他に手段が思いつかないので、/usr/localにリンクを張ることにします。
アドバイスありがとうございました。
630login:Penguin:2008/03/08(土) 18:19:42 ID:6L1Pc7fe
>>629
>ubuntuでは追加することが禁止されているのですかね?

(゜Д゜)ハァ?
631login:Penguin:2008/03/08(土) 19:31:42 ID:LFT4tK4C
>>624
rootで使いたいのならubuntuなんて使わなきゃ良いだろうに
632login:Penguin:2008/03/08(土) 20:13:21 ID:EiKOByad
質問よろしいでしょうか。
ubuntu7.1でディスクイメージのバックアップを取りたいと思い、mondoを使ってみました。
以下を参考にしました。
http://www.ys3.net/mondo
isoファイルを生成し、CDに復旧処理完了まではいけたのですが、ubuntuが正常に起動してくれません。
参考HPの
>>復元完了PCを再起動すれば動くはずがったのに、grubが立ち上がらない
の下りからと同じ現象です。
しかし、HPと同じ手順(gurb-install /dav/hda)を踏んでも現在のshellにそのようなコマンドはありませんと出ます。

isoイメージ作成時にGURBを指定してあげないといけないのかなと思い、
mondoarchive -Oi -L -d /home/backup -E /home/backup -F -l GRUB -f /dev/hda -g
mondoarchive -Oi -L -d /home/backup -E /home/backup -F -l GRUB -f /dev/sda -g
mondoarchive -Oi -L -d /home/backup -E /home/backup -F -l GRUB -g
※最後のhdaとsdaの部分が違います
と3通り試してそれぞれ、CDRに焼いて復旧しましたが結果はかわらずです。

HPにも
>>/etc/grub.conf は /boot/grub/menu.lst にシンボリックリンクされているので実体ないこれが原因ではないか
とかかれているのですが解決方法がわからず困っています。
どうかアドバイス頂けないでしょうか。
633login:Penguin:2008/03/08(土) 21:43:58 ID:CwnST4gR
Ubuntu 7.10で
netatalkを自動起動する方法について質問です。

$ apt-get install netatalk
しました。
インストール後に勝手に起動してくれたようで、
そのまま、OSXからHome Directoryをマウントできました。

ところが、マシンを再起動したところマウントできなくなました。
どうも自動起動されていない模様。

$sudo /etc/init.d/netatalk start
とすると起動されOSXからマウントできるようになりました。
ちなみに、sudoを付けないと「eth0: disabled.」とエラーがでて駄目でした。

これをシステム起動時に自動起動するようにするにはどうすれば良いのでしょうか。
自分なりに調べたところ、
$ ls /etc/rc2.d/
>S50netatalk -> ../init.d/netatalk*
となっているので自動起動されて良さそうな気もするのですが。されないです><

よろしくおながいしますm(__)m
634login:Penguin:2008/03/08(土) 21:48:59 ID:Y5Y014bO
今日、ubuntuをインストールしてoperaにflashplayerも
入れたのですが、ニコニコ動画でコメントを書き込む際、日本語入力が
出来ないのですが、どうすればいいのでしょうか?
ググってみたところ、flashplayerを古いバージョンにすれば、
大丈夫だという記事も見たのですが、以前のflashplayerが
見つからないので・・・・
635633:2008/03/08(土) 23:06:18 ID:CwnST4gR
システム>設定>セッション>自動起動するプログラム

sudo /etc/init.d/netatalk start
を追加してみましたが、やっぱり起動しなかったです。

sysv-rc-confをインスコして、確認したところ
ランレベル2-5までにチェックは付いていることを確認。

sudo vim /etc/event.d/rc-default

/etc/inittabが存在しない場合
telinit 2
で実行される様になってるみたいなので、ランレベル2に登録されているnetatalkさん
は何故起動されないのか...

でもそんなに頻繁に再起動する訳でもないので手動で起動する事にします。
またいつか勉強する事にします。スレ汚し済みませんですた。
636login:Penguin:2008/03/09(日) 00:06:08 ID:nCuKigRi
とりあえず3D効果を出したいのでnvidiaのドライバをインスコしようとしたら
「このハードウェア構成では必要ありません」と出てしまいました‥・
あとAdvanced Desktop Effects Settingsを追加しようとしても「変更の適用」
ボタンが押せません…ネットにはつないでいるのに
637login:Penguin:2008/03/09(日) 00:11:50 ID:XmHp0slk
>>636 ええとね、とりあえず使用PCの使っているビデオカード晒そうよ。何かな?
638login:Penguin:2008/03/09(日) 00:16:08 ID:SpMXljFT
>>634
今やってみたけど一応入力できるよ。変換中の文字が見えないだけ。
x86-64使ってるならできないかもしれない。
639login:Penguin:2008/03/09(日) 01:05:24 ID:DmNT8Ds/
>>638
レス有り難うございます。
x86-64ではないのですが、動画によっても症状が違いました。
個人的にはscimとanthyの方が怪しいと思うので、
そっちの方でもう少し調べようと思います。

640login:Penguin:2008/03/09(日) 01:36:40 ID:ItBx2UrJ
uimを使えと何度言ったら(ry
641login:Penguin:2008/03/09(日) 01:49:41 ID:XmHp0slk
素直にoperaなんぞ止めてしまえと何度言ったら(ry
642login:Penguin:2008/03/09(日) 08:22:51 ID:rw2zjFYs
    _,...、_
   ‐ァ:::::::::::ヽ__          ___,........._
   .{ii{f、iム::ト;ノ お断りします`ヽ、....._   `''ー―=-――― 、
    パω゚イ___     __, rァ    ヽ            ヽヽ
    r―'' ‐'´  __`二´ ̄--―‐ゝ    `>ー―‐ 、   -、  /  l
   / i  !_  ノ/               〈     r―――゙‐'"  }
   / ,|´‐、` /                 ヽ     `ヽ       ノ
  ノ / j     !                 r-‐'''' - 、   l}      }
  / / /__'__」                 `''ー- 、_`'' ∧     {
 / / |::::::::::::::|                      `'ー{  ヽ    ノ
 | |  |::::::、::::::::|                           |  ,.イ /
 { ij |::::::::li::::::::|                       ,j..ノ/ /´
643login:Penguin:2008/03/09(日) 15:23:59 ID:grPu9oLV
しょぼいノートPCにxubuntuをインストールして、linux初体験なので勉強がてら使ってます。
ところで、ハイバネートやサスペンドなどを設定するmanagerは無いのでしょうか?
ubuntu用のマネージャーをインストールしても、設定項目が除外されているようです。
液晶表示調整と、この電源系の設定プログラムでよいものありました教えてください。


644login:Penguin:2008/03/09(日) 17:34:02 ID:y3GzmOCw
InputsorceでステレオMIXが見つからないのですがどうしたら・・・
645login:Penguin:2008/03/09(日) 17:59:59 ID:tUJAbsfH
>>643
サスペンド系は認識されてるの?認識っていうか・・・

>>644
エスパーはいないよ
646login:Penguin:2008/03/09(日) 18:23:19 ID:y3GzmOCw
詳しく答えられるほどオーディオに詳しくないので・・・
オンボードオーディオに標準のAlsaミキサー入れてます。
チップセットはP31I/CH7 Realtek ALC888
647login:Penguin:2008/03/09(日) 18:46:52 ID:JWFw/SYd
service network restartはUbuntuではどうすればいいんだ?
2年くらいやってるがDebian系はさっぱりわからん・・
648643:2008/03/09(日) 18:52:50 ID:grPu9oLV
>>645
レス、ありがとうございます。
上のパネルの終了ボタンを押せば終了関係のセレクト画面には、ハイバネートとか
サスペンドはあります。

windows xpだと、スクリーンセイバーや電源関係の設定の画面でサスペンドや
ハイバネートの設定をしますよね。
あと、液晶の画面がギラついて目に痛いので、サングラスをかけてやってます。
そういう設定managerがxubuntuでありますか?
649login:Penguin:2008/03/09(日) 18:58:15 ID:XmHp0slk
>>647
sudo /etc/init.d/networking restart かな?
今手元にubuntuがないから不確かだが。
650login:Penguin:2008/03/09(日) 19:07:38 ID:h5bAvpUE
Ubuntu tweakというソフトで電源まわりの設定をできるけど
xubuntuで使えたかどうか・・・。
651login:Penguin:2008/03/09(日) 19:10:30 ID:JWFw/SYd
>>649
ありがとう 出来たよー。

#重めだけどいい鳥だ
652login:Penguin:2008/03/09(日) 19:54:18 ID:CbrI7LMq
ちょっとお尋ねしたいのですが、UbnutuでGUIアプリを作ろうと思ってます。

ローカルからのファイル選択などのOS固有のAPIを呼び出したいのですが、
どこかにUbuntuのapi一覧など、まとまってないでしょうか。

「ubuntu api 一覧」とかで検索しても出てきませんでした。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
653login:Penguin:2008/03/09(日) 20:18:04 ID:nxntua8n
>646
右上スピーカーのアイコン > 音量調節ツールをひらく > 編集 > 設定
でトラックが追加できるけど、これとは別?
654login:Penguin:2008/03/09(日) 21:19:10 ID:5eG2cOwg
>>652
GUIツールキット(GTK+, Qt, ...)のAPIを使うのが基本。GNOME環境はGTK+を使ってる。
個人的にはPythonバインディングのPyGTKが簡単で使い易いと思う。
655login:Penguin:2008/03/09(日) 21:26:02 ID:y3GzmOCw
>>653
その設定でのInputsorceでMic、FrontMic、Line、CDしか選べないです。
試しにサウンド・レコーダというソフトを起動しても
オーディオ・キャプチャの設定が適切ではありません。
と表示されて起動しません。
656login:Penguin:2008/03/09(日) 21:28:25 ID:m9iv5kw1
>>648
ひとつ聞いていいか?
サングラス越しに液晶覗いたら片目だけ真っ暗にならないか?それでまともにPC出来るのか?
俺だったら普通、液晶の明るさを落とす。(激安の液晶には明るさ調整はついてないのかな?
Xfceの場合は知らんが、KDEなら画面の設定関係のところにガンマ曲線がいじれるようになってたよ

http://www.dayomon.net/xfce/docs-4.2/xfce-mcs-plugins.html
>>652
GTKやQTあたりのライブラリ探したほうがいいんじゃないのか?触ったこと無いから知らんが。
657login:Penguin:2008/03/09(日) 22:22:11 ID:j6ukE7Si
ガンマカーブは明るさを調節するためにいじる物じゃないだろう、jk。
658652:2008/03/09(日) 23:36:02 ID:CbrI7LMq
>>654さん
なるほど
http://www.gnome.gr.jp/docs/gtk+-1.2.x-refs/gtk/gtkfileselection.html#GTK-FILE-SELECTION-NEW

とかですね。

ありがとうございましたm(_ _)m
659632:2008/03/10(月) 02:52:04 ID:e32pnDDT
すみません、どなたか>>632にもお答え頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
660login:Penguin:2008/03/10(月) 06:01:46 ID:IDqt6rkW
ノートPCにVista,Ubuntuをデュアルブートでインストールしてるんですが、HDD
の容量が足りないので160GのHDDに移動しようとしているんですが、移動してみると
Vistaは起動できるんですがUbuntuが起動できません。
どうすれば起動できるようになりますか?
少しUbuntuと関係ないかもしれませんがすみませんが教えてください
移動の方法は
True Image(体験版)でHDDの中身を160Gのに移動
(この時点ではVista,Ubuntu共に起動を確認)
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up13391.jpg
Partition Commanderでこのように各パーティションに未割り当て部分を割り当てる
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up13392.jpg
@このままではGRUBloadingでエラーがでて何も起動できないのでPartition Commander
のメニューからMBRの更新 → Vistaだけ起動可能に
AUbuntuが起動できないので最初からやり直してMBRにMBMのインストール
→やはりVistaだけ起動できてUbuntuが起動できない…
661login:Penguin:2008/03/10(月) 06:35:26 ID:aETbvXLg
>>660
1.「Ubuntu Desktop CD」でPCを起動し、最初の起動画面で[F6]キーを押下すると、画面の下方に「起動オプション」が現れる。
[←]キーでカーソルを左方移動すると、次のようになる。
起動オプション file=/cdrom/preseed/ubuntu.seed boot=casper initrd=/casper/initrd.gz ............
ここで、「boot=casper」を「root=/dev/sda1」などと書き換えて[Enter]を押し、Ubuntuを起動する。
「/dev/sda1」はUbuntuのrootパーティションで、インストール時に表示されたものを入力する(他に「/dev/sda2」「/dev/sdb1」など。
ハードディスクとパーティションの構成により異なる)。

2. 次のコマンドで「grubの書き込み」を実行する。
前項目と同様、以下の「/dev/sda」は一例。
$ sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda

3. UbuntuPCを再起動し、起動することを確認する


以上俺様メモより
マルチブートでうまくいくかわからんけど
多分大丈夫。
662login:Penguin:2008/03/10(月) 06:49:34 ID:IDqt6rkW
>>661
ありがとうございます。早速試してみる
何度もフォーマット→バックアップの書き込み→パーティションの振り分け。を繰り返して
試してたら買ったばかりなのにHDDたまにガリガリいうようになってきた('A`)
663login:Penguin:2008/03/10(月) 07:29:40 ID:YaOC5rEK
ubuntu7.10をつかっている初心者です。音が出ず、いろいろなサイトを参照し
alsa-driver1.0.16
alsa-lib1.0.16
alsa-utils1.0.16
をDLしてmake installしようとしているのですが、どうしてもalsa-lib1.0.16のmakeの段階で
「 `all' に対して行うべき事はありません.」
などというエラーが出てしまいます。
理由が分かる方、どなたかご教示ください…。
664login:Penguin:2008/03/10(月) 08:38:52 ID:3UdptjC/
>>663
素直にaptとかで入たほうがいいよ。

ちなみに、どうしてもビルドして入れなきゃ負けてると思うなら
$ ./configure
665login:Penguin:2008/03/10(月) 11:10:24 ID:8YwyzMnt
おすすめのノートPC教えてください。。。
666login:Penguin:2008/03/10(月) 11:28:05 ID:4Kwvkokk
スレ違い
667login:Penguin:2008/03/10(月) 12:00:46 ID:3TWxJIAo
>>665
Ubuntuでおすすめのノートってことなら
https://wiki.ubuntu.com/LaptopTestingTeam
こういうページがあるよ。
668662:2008/03/10(月) 12:23:12 ID:IDqt6rkW
root=/dev/○○のところが分からずずっと色々試してたんですがどれもUbuntuのロゴが出て
ロードしているところで止まってしまいます
どうにかして/dev/○○の部分が何か調べる方法ありませんか?
CDからUbuntuを起動してHDDの中身を見たらdevフォルダの中にはフォルダpts,shmの
2つと小さいファイルが何十個もあったけどここから分かったりしますか?
669login:Penguin:2008/03/10(月) 13:32:39 ID:2qW+N/bk
どこのパーティションにインストールした?
/dev/hda -> DISC0 (IDE)
/dev/sdb -> DISC1  (SATA or SCSI)
/dev/hda1 -> DISC0 物理パーティション1
/dev/hda5 -> DISC0 論理パーティション1
670login:Penguin:2008/03/10(月) 14:32:34 ID:IDqt6rkW
>>669
ありがとう。CDからUbuntu起動させてパーティションエディタで調べてみたらsda6でした
sda6まではやってなかった…
とりあえず今grub-install でつまってるけど調べていけばどうにかなりそうです
671login:Penguin:2008/03/10(月) 14:38:37 ID:2qW+N/bk
>>670
LiveCDから起動してgrubシェル上でsetupするのがお手軽
http://www.sssg.org/blogs/naoya/?p=569
grubのhelpコマンドとか読んでやってほしい。

でブートローダは何を使うんだい?Vistaの?(未だに名前がわからないw)grub?
672login:Penguin:2008/03/10(月) 18:56:43 ID:CyQGJ+JP
>>665
これで十分使えるだろ、これ買っとけ
http://kakaku.com/item/00200316548/
673login:Penguin:2008/03/10(月) 19:22:43 ID:AGrWwkcV
UbuntuやTuxといったLinux関係のエンブレムシールってどこで手に入るんでしょうか?
674login:Penguin:2008/03/10(月) 20:45:09 ID:IDqt6rkW
>>671
ありがとう。出来てから報告しようとあれからずっとやってたんだけど出来ない…
もう5時間以上調べながら色々試してるんだけど上手くいかなくて泣きそう('A`)
もうブートローダとかUbuntu起動出来たら何でもいいんでだれか助けてください

試した中で一番近かったかなっていう方法
675login:Penguin:2008/03/10(月) 20:46:26 ID:IDqt6rkW
-----------grubのシェルから---------------------------------------------
grub> root (hd0,<TAB>
Possible partitions are:
 Partition num: 0, Filesystem type unknown, partition type 0x27
 Partition num: 1, Filesystem type unknown, partition type 0x7
 Partition num: 3, Filesystem type is fat, partition type 0xc
 Partition num: 5, Filesystem type unknown, partition type 0x82
 Partition num: 6, Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
grub> root (hd0,6)
grub> setup (hd0)
 Checking if "/boot/grub/stage1" exists... yes
 Checking if "/boot/grub/stage2" exists... yes
 Checking if "/boot/grub/e2fs_stage1_5" exists... yes
 Running "embed /boot/grub/e2fs_stage1_5 (hd0)"... 15 sectors are embedded.
succeeded
 Running "install /boot/grub/stage1 (hd0) (hd0)1+15 p (hd0,6)/boot/grub/stage2
/boot/grub/menu.lst"...
 failed
Error 22: No such partition
676login:Penguin:2008/03/10(月) 20:47:05 ID:IDqt6rkW
----------grub-install--------------------------------------------------
:/usr/sbin$ sudo grub-install /dev/sda6
/dev/sda6
 does not have any corresponding BIOS drive.
 :/usr/sbin$ sudo gedit /boot/grub/device.map
//調べたらdevice.mapを書き換えればいいとあったのでgeditで開いて書き換える
:/usr/sbin$ sudo grub-install /dev/sda6
The drive (hd0) is defined multiple times in the device map
/boot/grub/device.map

device.mapの中身

(hd0)   /dev/hdc
(hd0)   /dev/sda6 //←これを付け加えてみた
677login:Penguin:2008/03/10(月) 20:49:56 ID:IDqt6rkW
Gpartedでパーティション調べてみたらこんな感じ
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up13419.jpg
678login:Penguin:2008/03/10(月) 20:58:29 ID:jkmt0Z4c
質問です。
Ubrantu7.10をWinXPラップトップにデュアルブートさせたいのですが、どうしてもうまくいきません。

DELL Inspiron 700m
Pentium M 1.6G
Memory 512MB
Windows XP Professional
ドライブC:20G Winデータ。
ドライブD:20G fat32で初期化済み。

"ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso"をCD-Rからブートし、UbuntuのデスクトップにあるインストーラからDドライブにインストール。

再起動するときちんとOSを選択する画面が出ますが、ログインしようとすると、
「あなたのセッションは10秒以上続きませんでした。ログアウトしていないなら、
インストールに問題があったか空き容量が足りないためです。」という意味の
エラーメッセージが出て先に進めません。

半日かけて2回同じ作業をしましたが、結果も同じです。
"wubi"も何回か試しましたがモニターの解像度が直らないので諦めました。

こちらの解決方法、または他に扱いやすいLinaxをご存知でしたら教えてください

よろしくお願いします。
679login:Penguin:2008/03/10(月) 21:09:28 ID:BuyRIPeF
つい先日ubuntuをインストールしました
デュアルディスプレイにしたいのですが
同じ画面が1つづつ表示されるだけで、2つで1つのデスクトップになりません
どうすればいいですか?
680login:Penguin:2008/03/10(月) 21:20:29 ID:R0UnTmsm
>>678
原因かどうかは分からんが、linuxをデスクトップ用途で使うなら,通常はext3かreiserFSでフォーマットする。
681login:Penguin:2008/03/10(月) 21:33:45 ID:R0UnTmsm
>>678
ついでに言っておけば、swapパーティションも作成したほうがよい。
682login:Penguin:2008/03/10(月) 21:36:08 ID:2qW+N/bk
>>681
さらにいうなら/home用パーティションは分けて作った方が良い(Windowsでもそうだけどね)
683login:Penguin:2008/03/10(月) 21:40:08 ID:jkmt0Z4c
>>680
ありがとうございます。
勉強になりました。
なかなかWindows消せないですね...orz
684login:Penguin:2008/03/10(月) 21:50:07 ID:jkmt0Z4c
>>681 >>682
うわっ。
ここはあたたかいスレですねw
早朝から丸一日費やしてションボリモードでしたので泣けてきます。
5年前にもredhatで挫折してます。
勉強が必要だということがよく分かりました。
ありがとうございました!
685632:2008/03/10(月) 23:00:52 ID:e32pnDDT
>>632 です。
あれから色々調べて海外フォーラムで一応該当しそうな書込を見つけたのですが、なかなか先に進めません。
http://209.85.175.104/search?q=cache:nQDW8MPFc-sJ:ubuntuforums.org/archive/index.php/t-430866.html+mondo%E3%80%80Grub%E3%80%80ubuntu&hl=ja&ct=clnk&cd=6
上記の一番最下部の書込です。

blkidで取得したUUIDを下記の部分に書き込めばいいと言うようなことまではわかったのですがどのように操作したらいいのでしょうか・・・
nano /boot/grub/menu.list
nano /etc/fstab

お恥ずかしながらgoo辞書に手伝って貰いながら読んでいるのですがなんとも・・・
お力貸して頂けないでしょうか。
686login:Penguin:2008/03/10(月) 23:21:25 ID:uMCx95vv
>>684
お、仲間だ。俺も、レッドハットの7.3を挫折して、上海ばかりやってた。
ubuntuのインストールは10回以上やった。
あなたのDドライブで、/を8GBでext3で、swapは、1GB程度で。
残りは、windowsのバックアップデーター用に。

ガンバレ!

687login:Penguin:2008/03/10(月) 23:26:34 ID:Px4fhM0C
>>674-677
grubで数えるパーティション番号は 0からなので
そのext3は(hd0,5)か/dev/sda6になるはず
それに手元のdevice.mapは
(hd0) /dev/sda
688login:Penguin:2008/03/10(月) 23:43:41 ID:jkmt0Z4c
>>686
10回以上ですか...なるほど。
もう少し粘ってやってみます。
ドライブの構成、参考になりました。

1000までにインストールしたい!
689login:Penguin:2008/03/10(月) 23:57:24 ID:2qW+N/bk
>>688
ふつうはgrubぐらい自動でインストールしてくれるけど
vistaのブートローダ使ってるからうまくいかないのかも?
vistaのブートローダの動作をきちんと把握していれば
bcdeditを使ってそれなりに構成できるんだろうが…
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/85cd5efe-c349-427c-b035-c2719d4af778.mspx
bcdeditは地味に使いにくい。linuxならパラメータとかを補完してくれるから負担がほとんど無いんだが・・・"コマンドライン"からじゃ補完してくれない。
PowerShellで操作できるようにしておけよ 

grubをPBRにインストールして(MBRではなく)、vistaのブートローダで起動した方が早いかもしれない。
明日暇だったらSrv 2008 + 7.10で構成してみるよ。結果は期待しないでね
690686:2008/03/11(火) 00:05:50 ID:Tavfj/Ml
>>688
後、ここのスレ見てると、CDのライティング不良でインストール出来ない場合も
有るみたいです。
今インストールを試みているバージョンが7.10ならば、7.04や6.06を試すのも手だと
思います。
691login:Penguin:2008/03/11(火) 00:12:18 ID:8tvRKcoe
WPA-PSKで暗号化された無線LANでつまづいています。

note PCにXubuntu 7.10をinstallしたところ、無線LANが動作しません。
手順としては、Xubuntu画面右上部のネットワーク設定で、WPA Personalを指定し、ESSIDやパスワードをASCIIで入力しますが、ネットワークに接続されず、signalも0%のままです。
wpa_passphraseでconfファイルを作成した後、その内容を/etc/network/interfacesに適合するように書き込んでもやはり接続はうまくいっていません。

無線LANカードは動作実績が多数報告されているcorega CG-WLCB54GLです。ちなみに有線LANでは正常に動作しています。

ご教示よろしくお願いします。
692login:Penguin:2008/03/11(火) 00:14:50 ID:1SqLUA2L
>>685
それはコンソールでnano(エディタ)を立ち上げて、/boot/grub/menu.list等に書き込むという意味。
nanoが使えなければgeditなどでも良い。
693login:Penguin:2008/03/11(火) 02:21:12 ID:u3xkwys6
>>687
ありがとうございます。device.mapを(hd0) /dev/sdaに変えたらエラーでなくなりました
でも次ぎはThe File /boot/grub/stage1 not read correctlyとかいうエラーが・・・

grubのシェルでも
grub>root (hd0,6)
setup (hd0)
Running "install /boot/grub/stage1 (hd0) (hd0)1+15 p (hd0,6)/boot/
grub/stage2 /boot/grub/menu.lst"...  failed
Error 22:No such partition
grub>root (hd0,5)
setup (hd0)
Error 17:Cannot mount selected partition
ってなってしまう

丸一日かかっても結局できずだった。もうとりあえず諦めて寝ることにします
694login:Penguin:2008/03/11(火) 03:11:30 ID:TEZMc9o+
>675,677は矛盾してるけどどっちが正しい?
grub-installに何を指定した?
>でも次ぎはThe File /boot/grub/stage1 not read correctlyとかいうエラーが・・・
/boot/grub/stage1を含むfsがfat32やntfsになってないか?

695login:Penguin:2008/03/11(火) 03:14:15 ID:h3T6rGU9
iTunes7クライアントでUbuntuでDAAP鯖立てたいんだけど、どれもこれもiTunes7で再生できないのは何か最近の事情ですか?
696login:Penguin:2008/03/11(火) 03:33:51 ID:m9Ov6zg8
>>691
それって制限付きドライバいらなかったっけ?
697login:Penguin:2008/03/11(火) 11:16:43 ID:KmVfAjir
firefoxのフラッシュのプラグインがインストールできません
この間までできたのに
698691:2008/03/11(火) 15:10:02 ID:8tvRKcoe
>>696
レスありがとうございます。システム−制限付きドライバの管理を実行してみたところ、「このシステムでは制限付きドライバは必要ありません」

と言われました。
無線LANカードはPower LEDが点灯し、システム上でも無線LANカードの存在は認識しているのですが、設定に不備があるのか、ネットワークに接続できない状態です。

これまでの常識がそのまま通用しない外国にきて途方に暮れています。引き続き、ヒント等いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
699login:Penguin:2008/03/11(火) 16:51:34 ID:0ef4QamC
signalも0%というのがなあ
無線LANカード認識してるなら0%はありえんのと違うか?
700login:Penguin:2008/03/11(火) 17:16:32 ID:5C5rcPcU
>>693
sudo grub
701login:Penguin:2008/03/11(火) 17:26:34 ID:0ef4QamC
おれのはCoregaのG54なんとかというカードなんだけど、いま確認したら
リブートしないとリブートしないと制限付きドライバーいりますよって
ウィンドウはでなかったよ
それで制限付きドライバー入れて再起動してNetworkManagerで確認したら
接続しない状態でも電波強度は90%とか表示された
0%というのはいかにもあやしいね
702login:Penguin:2008/03/11(火) 18:35:49 ID:u3xkwys6
>>694
>>675>>677の間は特に何も弄ってないです
HDDのパーティションの認識が変になってるのかな

grub-installはroot=/dev/sda6から起動してsudo grub-install /dev/sda ってしてます。
試しに/dev/sda6ともしてみたけど同じエラーで止まってしまいました

どうなってるかGpartedでもう一度確認してみようと思って開いて、みてたら
ボリュームラベルの(ryって何だろうと気になりクリック→sda上のデータが全て
消えると警告でたのでキャンセル。を押すつもりが間違えてOKを…('A`)
もう一度ノートPCばらしてバックアップしてたのから復元してきます
703login:Penguin:2008/03/11(火) 19:23:50 ID:5C5rcPcU
データだけコピーして
OSは新しくインストールした方が良いんでないの?

普通の人ならOSごと再インストールした方が手っ取り早くて気持ちすっきりだからそうすると思うが…
パーティションごとコピーできれば手間がかからないように思えるが
最終的にディスク領域にあわせてリサイズするためそれに失敗するリスクもあって危険すぎる
704login:Penguin:2008/03/11(火) 19:35:00 ID:sTRepzr9
Windows用CD-ROMの日本語ファイル名が
文字化けしてるのどうすれば解消できますか?
705login:Penguin:2008/03/11(火) 19:45:37 ID:EzTyEe1W
>>704
ずいぶん前のスレにあったけれど、
/etc/fstab
のcd のパラメータに utf8 を加える。
/dev/scd0 /media/cdrom0 udf,iso9660 user,noauto,exec,utf8
みたいにする。
706login:Penguin:2008/03/11(火) 19:47:27 ID:u3xkwys6
>>703
ありがとうございます 本当はそうしたいんだけど大学指定のPCで最初から講義に使うソフト
(シェアソフトも含む)が大量にプリインストールされててVisutaのCD-ROMもシェア
ソフトのCDも手元に無いからそのまま丸ごと移動するしかないんです
かといってそのままのHDDだとVS2008入れたら要らないソフト、データを消しても
Cドライブが残り20Mbyteしかない状態になって使い物にならないw
で、いざやってみるとこんな事態に…
707694:2008/03/11(火) 20:28:48 ID:h0Pxx1y+
>>702
gpartedでsda1〜sda6ならgrubでは (hd0,0〜5)になるはず
>Partition num: 6, Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
これはおかしい
もう一度fdisk -l /dev/sdaで確認した方がいい
それにgrub-install直前の/etc/mtabはどうなってる?
708login:Penguin:2008/03/11(火) 21:14:19 ID:u3xkwys6
>>707
ありがとうございます
grub> root (HD0,6)
grub> kernel /boot/vm <tab>
でもカーネルのがちゃんとでるのでやっぱり(hd0,6)になってるみたいです
とりあえず今は>>702の過程で再フォーマットしてバックアップ移動中なので完了
したらfdisk試して確認してみます
709login:Penguin:2008/03/11(火) 21:37:09 ID:KNs2oDkS
>>695
iTunes Ver7 で聴けてるよ。
710704:2008/03/11(火) 22:47:55 ID:sTRepzr9
>>705
申し訳ありません。勘違いでした。
Windows用全般が文字化けする訳ではなく
特定のディスクだけ文字化けするみたいです。
utf8のオプションでは解決出来ませんでした。

とりあえずHDDにコピーしたものをリネームして動いたので用は済みましたが
原因や解決策、思い当たれば教えて下さい。

※ WindowsXPでは文字化けせずに表示出来てます。
711login:Penguin:2008/03/11(火) 23:06:33 ID:71sstSQi
>>681 >>682 >>686, スレの皆様
Inspiron 700mの>>678です。
今、起動したばかりのubuntu7.10から書き込んでいます!
いろいろとご配慮をいただきまして、ありがとうございます。


書名は挙げませんが、ubuntuの入門書で3月に出たばかりの本があるのを見つけて、
添付のCD-ROMからインストールすることができました。

私のトラブルの原因は、パーティションの削除(初期化?)の仕方が誤っていたためです。
Windows XPの「コンピュータの管理」で、ubuntuをインストールする領域を「未割り当て」に
すべきところを「空き領域」の段階までしか行っていなかったためだと思われます。
パーティションを「未割り当て」にするには処理が2段階必要だということに気づいていなかったのです。

また、レスが遅くなってヒヤヒヤしていたのですが、実はWindowsを起動することができなくなる状態に陥っていました。

デュアルブートにした状態でubuntuをアンインストール(おそらく正しくない方法で)した後、PC起動時に「GRUB ERROR 22」が出て必ずフリーズ。
リカバリディスクからWindowsの修復を起動して、コマンド「fixmbr」でマスターブートレコードを元に戻しました。

既出かもしれませんが、どなたかの役に立つかもしれないと考えて残しておきます。
長文失礼しました。
712login:Penguin:2008/03/11(火) 23:17:45 ID:5C5rcPcU
>>711
2段階必要なんじゃなくて操作を間違えただけ
パーティションをフォーマットする->空き領域(と表示されるか?)
パーティションを削除->未割り当て (拡張パーティションの中だとどうなるか不明)

パーティションの操作はubuntuのLiveCD上から出来るからWindowsの方で操作する必要はない。
Gpartedを起動して操作した方が良い。(ext3やlinux swapのパーティションの作成などが出来る)

fixmbrでMBRを書き換えたってことはブートセレクタはboot.iniを使ってるのか?それで問題ないなら良いが。
もし片方しか起動できないとかならサポートするよ?
713login:Penguin:2008/03/12(水) 00:06:30 ID:aN4KwBT/
>>709
えーっと思って、今日鯖側のファイルみたらoggだった。
こりゃ再生出来る分けないね。
ありがと。
714login:Penguin:2008/03/12(水) 00:12:03 ID:HR5CrZme
>>712
ありがとうございます。

なるほど、操作方法が違っていたのですね。
危ない危ない。

空き領域の確保をWindowsで、作成はGpartedで「最大の空き領域にパーティションを作成」のような
メニューで行いました。

MBRを書き換えた後に空き領域を確保し、Ubuntuをインストールしました。

ブートに関してはWin, Ubuntu両方とも問題ないのですが、Ubuntuの終了画面で「再起動」のアイコンからリスタートしようとすると、
終了はするのですが画面が真っ暗のまま先に進まなくなってしまます
「終了」アイコンでは電源が切れるところまできちんとやってくれるのですが…。
715login:Penguin:2008/03/12(水) 00:30:39 ID:+O+k5d4v
>>714
ブートローダーがgrubであれば、ブートオプション(/boot/grub/menu.lst内)のacpi.apmの
on,offを切り替えるとよいかもしれない。
716login:Penguin:2008/03/12(水) 00:47:29 ID:6u7mpQfF
vmwareをubuntu7.10にインストールしたいんですが、
i386だからできませんって書いてあるけど、
これってみんなできないってこと?
717login:Penguin:2008/03/12(水) 00:53:50 ID:/aYrjcen
もしかしてパーティションを割り当てるのが失敗してるのかとPartition Commander
で弄るのやめて試しにgpartedでやってみたらgrubを弄らなくてもそのまま起動
できるようになりました。今までの苦労はいったい…
今回は本当にありがとうございました。かなり助かりました
正直教えてもらわなかったら諦めちゃってたと思う
718login:Penguin:2008/03/12(水) 01:14:34 ID:jWSJz/St
>>716
間違ってamd64版とかを入れようとしてない?
719714:2008/03/12(水) 01:22:45 ID:HR5CrZme
>>715
なぜか3回目の起動後から再起動が作動しました。
なんだこれ...。
今後のために教えていただきましたブートを確認してみます。
ありがとうございました。
720login:Penguin:2008/03/12(水) 03:41:36 ID:PoqIdJeh
>>691
コレガのCG-WLCB54GLでWPA-PSKを利用する方法
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=1609
721691:2008/03/12(水) 13:10:46 ID:IIpCwFuE
>>720
ndiswrapperを用いてドライバを設定したところ、問題なく接続できました.ありがとうございました。
722login:Penguin:2008/03/12(水) 13:26:18 ID:HR5CrZme
>>716
私も同じです。
アプリケーションの「追加と削除」で表示されるアプリケーションのほとんどが
i386にはインストールできない、となっています。

VMware Player はこの種類のコンピュータ (i386) にはインストールできません。アプリケーションが特別なハードウェア機能を必要としているか、ベンダがこの種類のコンピュータをサポートしていません。
723login:Penguin:2008/03/12(水) 14:18:51 ID:/FcKscOE
kiba dock で数字の書いた切替ランチャを消してしまったのですが
再インストールしても元に戻りません
どうやったら元に戻せるのでしょうか?
724716:2008/03/12(水) 14:46:00 ID:yedZzkxg
>>722
まさにそれっす。
Ubuntuをインストールときにubuntu-ja-i386のisoを使ったからかな〜
とか漠然と思ってるんですが、はっきりしたことがわかりません・・・
725login:Penguin:2008/03/12(水) 14:59:03 ID:tIQoktQe
ubuntu7.10-i386版だけど、VMware Player使えてる。
アプリの追加と削除からインストールしたと思ってたけど、
チェック入ってないのでVmwareのサイトから落としたかもしれない。
http://www.vmware.com/download/player/
726login:Penguin:2008/03/12(水) 16:39:56 ID:4NwmYYRn
>>725同様 VMware Player 普通に使えるよ.
ソースからインストールしてみたら?
727login:Penguin:2008/03/12(水) 17:21:45 ID:S9iHc/Rs
俺も言っていいのか・・・
VMware Player 2.0.2動いてます。
本家のtar.gz版だよ。

VMware Player 2.0.2 インストール

tar.gz版を/home/ユーザ名/VMware-player-2.0.2-59824.i386に展開した場合。

$ cd ~/VMware-player-2.0.2-59824.i386
$ sudo ./vmware-install.pl

パスワードを入れたら、[Enter]キーを押し続けて、デフォルト値のままでOK。たぶん。
728login:Penguin:2008/03/12(水) 17:32:21 ID:S9iHc/Rs
そんでもってVMGLが動くように格闘したが、いまだ動かず。
動いたやついる?
729もうめげそう・・・:2008/03/12(水) 20:43:13 ID:yedZzkxg
>>726,>>727
tar.gz落として、なんとかinstall.plを実行ました。が、途中で
The path "/usr/src/linux-headers-2.6.22-14/include" is a kernel header file
directory, but it does not contain the file "linux/version.h" as expected.
This can happen if the kernel has never been built, or if you have invoked the
"make mrproper" command in your kernel directory. In any case, you may want to
rebuild your kernel.
ってきた。
これってkernelをrebuiltしろってことですか?
730login:Penguin:2008/03/12(水) 20:47:37 ID:My+QN0Mu
sudo apt-get install build-essential が必要かな
731login:Penguin:2008/03/12(水) 20:50:14 ID:My+QN0Mu
playerよりも、workstationを入れて
ディスクイメージ作成をworkstationから
仮想マシン起動を付属のplayerからやるのがいいと思われ
732login:Penguin:2008/03/12(水) 21:14:06 ID:BkRJl4RO
$ sudo apt-get install build-essential linux-headers-`uname -r` gcc-3.4 g++-3.4

# vmplayer installation
tar xvzf VMware-player-2.0.2-59824.i386.tar.gz
cd vmware-player-distrib
export CC=/usr/bin/gcc-3.4
sudo ./vmware-install.pl
733login:Penguin:2008/03/12(水) 21:27:42 ID:pGrE6eFv
>>731
使用期限の切れたworkstationでもディスクイメージ作成やplayerは使えるので、それを使え
と言うのだろうけど、そんなライセンス的に微妙な手段を取る必要はないよ。

ディスクイメージの作成なら、vmware server のtarボールから vmware-vdiskmanager と
Vmwareツールズ の isoファイル(windows.iso,linux.iso,etc)を抜き出せば必要なものはすべて揃う。
ディスクイメージの作成だけでなく、拡張、シュリンク、分割まで出来る。

vmxファイルなんて手書きでいいし、無駄なものまで入れることはない。
734login:Penguin:2008/03/12(水) 21:34:34 ID:yedZzkxg
>>732
ウワーン。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。
VMware起動しました〜
ありがとうございます!
(まだ仮想してませんが)

>>731
parallelsもインストールしたら
なにやら設定が必要とのことで・・・
調べてみます。
735734:2008/03/12(水) 21:43:36 ID:yedZzkxg
>>731
VMware WorkstationとParallels Workstationを
混同してました。
アプリの追加と削除でparellelsのworkstationが
ヒットしたので勘違いしました・・・
お騒がせしました。
736login:Penguin:2008/03/12(水) 21:44:03 ID:S9iHc/Rs
>>734
なんか俺、嘘を教えてしまったな、すまん。
737login:Penguin:2008/03/12(水) 23:34:29 ID:sw9ztI6x
英語版のubuntuを使って、
日本語環境で困る事って具体的にどんな事ですか?
738login:Penguin:2008/03/13(木) 00:33:41 ID:YyN5GB0u
>>737
Live-CDなんだからDo it youeself
739login:Penguin:2008/03/13(木) 00:37:11 ID:v4aNTKuJ
>>738 自分でやってみて困ってないから聞いているのかもしれんよ
 (HDDにインストールしたあとから自分は気づかなった噂で耳にする不都合でハマるとやだな〜みたいな)
740login:Penguin:2008/03/13(木) 02:50:40 ID:wlbBtFyP
すみません、質問です。
デスクトップ環境で使っているのですが、アプリケーションの設定を変えたいので該当フォルダにファイルをコピーしようとしたところ、
「書き込み権限がありません」と言われてしまいます。
所有権がないといっても、このパソコンは私の物なのですが...。

具体的にはデスクトップ上のファイルを/usr/share内のフォルダにコピーしたいのです。

所有者がrootだとのことですが、rootでログインしようとしても最初に設定したパスワードでははねれてしまいます。

この作業で3時間、メインにするには厳しいOSです。
741login:Penguin:2008/03/13(木) 02:51:32 ID:23DrT0bB
warata
742login:Penguin:2008/03/13(木) 03:20:17 ID:vaq+ZpC3
CUIでどうにかしろ
743login:Penguin:2008/03/13(木) 03:25:24 ID:wlbBtFyP
WindowsやMacでは簡単にドラッグ&ペーストで1.5秒ぐらいで終わるのですが。
なにかコマンドを書いたり、作業が必要なのでしょうか?
744login:Penguin:2008/03/13(木) 03:38:51 ID:CYPX5RcZ
>>740
/usr/share を触るにはまだ早いってことでしょう
でも興味があるので何をしたいか書いてください
745login:Penguin:2008/03/13(木) 03:39:24 ID:CYPX5RcZ
デスクトップ上のファイル何?
746login:Pengui:2008/03/13(木) 03:41:04 ID:wlbBtFyP
>>745
アプリケーションのヘルプファイルの日本語版です。
.txtや.jaxファイルです。
747login:Penguin:2008/03/13(木) 03:47:41 ID:CYPX5RcZ
>>746
アプリケーションは何ですか?
何を参照してヘルプファイルを移動しようとしているのでしょうか?
/usr/share へのファイルコピーは簡単にできますが、念のため上記について伺いたいです。
748login:Penguin:2008/03/13(木) 03:48:45 ID:wlbBtFyP
>>744
まだ早い、といいますかwin上では500回くらい書き換えているフォルダなのですが。
フォルダを書き換えるのに早いとか遅いとかあるのでしょうか?

もしあるのでしたら今すぐこのOSを消そうと思います。
fb2kが動かないと英語フォーラムにも書いてありましたし、ちょっと残念です。
749login:Penguin:2008/03/13(木) 03:52:24 ID:wlbBtFyP
>>747
とりあえず今回はvimです。
docフォルダに.jaxファイルとtxtファイルを追加。
最終的には、各種スクリプトやマクロをWindowsで使っていた環境にしたいのです。
750login:Penguin:2008/03/13(木) 03:59:14 ID:CYPX5RcZ
釣り?じゃないと仮定しますけど…

通常linux上のファイルやフォルダには所有者があります
で /usr/shareなど各ユーザが共通で使用するファイルは
一般ユーザーは変更することが出来ないようになってます

rootとかsudoとか聞いたことないですか?
この辺をキーワードに調べてみれば良いかと
751login:Penguin:2008/03/13(木) 04:05:06 ID:lbkSITkS
Vimのヘルプなら$HOME/.vim/docにぶちこめば
752login:Penguin:2008/03/13(木) 04:06:04 ID:wlbBtFyP
>>750
お騒がせしました。
chown -Rではじまるコマンドでできるようになりました。
ありがとうございます。
753login:Penguin:2008/03/13(木) 04:08:30 ID:CYPX5RcZ
>>752
普通は思いつかない方法ですね www
まぁ解決したようだしとやかく言いません www
754login:Penguin:2008/03/13(木) 04:08:48 ID:wlbBtFyP
>>571
あ、すみません。
そこにぶち込めなかったのです。
失礼しました。
755login:Penguin:2008/03/13(木) 04:17:57 ID:wlbBtFyP
>>753
一応、3月に出た「UbuntuではじめるLinuxパソコン」のP.157を参照しましたw
普通はアスセス権を変更するのでしょうね。

デスクトップ用途で使うのって変なんですかね。
使い続けたいのになかなか利点を見出せないでいます。

スレを大幅に汚してすみませんでした。
みなさんありがとうございます。
756login:Penguin:2008/03/13(木) 04:26:23 ID:CYPX5RcZ
>>755
普通はファイルの所有者になって変更を行います
$ sudo cp foo.txt /usr/share/doc/vim/
こんな感じかな?

chownで何やりました?
$ sudo chown -R username /usr/share/doc
とかですか?

まぁガンバレ
757login:Penguin:2008/03/13(木) 04:52:08 ID:4D6nNsTO
sudo nautilusしてguiでいじっちゃうってのは邪道なのかな。
758login:Penguin:2008/03/13(木) 05:33:29 ID:vaq+ZpC3
結構高い本買ったのね
759login:Penguin:2008/03/13(木) 05:41:47 ID:7y5z9is+
$ sudo nautilus
或いは
gksu nautiltsをインストールしておけば、右クリックメニューから管理者として開けるね。
俺は後者を使ってる。
760login:Penguin:2008/03/13(木) 05:44:04 ID:7y5z9is+
× gksu nautilts
◯ gksu nautilus
761login:Penguin:2008/03/13(木) 05:44:17 ID:nv8TPYEz
>>757
あたしはやるよ。
762login:Penguin:2008/03/13(木) 10:00:20 ID:hT7XmSgX
xubuntu使ってるが、gksu nautilits使うと Xfceがデスクトップの管理をしてくれなくなる。
いちいち設定し直すのがめんどい。
763login:Penguin:2008/03/13(木) 10:05:19 ID:/fj7VBI4
しかし、chownはねーよなあw
764login:Penguin:2008/03/13(木) 10:52:48 ID:SZe9y5eC
正解は751が答えているなw
オレも ~/.vim/doc/ に日本語のマニュアル入れている。
765login:Penguin:2008/03/13(木) 11:05:50 ID:wjP8u3A+
GUIでやるなら
sudo nautilus
よりnautilus-gksuの方がいい気がす
766login:Penguin:2008/03/13(木) 11:11:07 ID:whcakbBh
>>752
その発想はなかったわw
つーか、初心者は~/以外を蹂躙するのはやめれ
767login:Penguin:2008/03/13(木) 11:22:43 ID:+TmClS+v
ID:wlbBtFyPはすぐにLinuxをあきらめてWindowsに戻ったほうがいいような希ガス
768login:Penguin:2008/03/13(木) 11:24:10 ID:SZe9y5eC
初心者さんへ。
アプリの設定などはユーザのホームフォルダ以下でできるから。
/usr/ などのシステム側を無理にいじる必要ないから。
設定ファイルやフォルダ名は先頭にピリオドが付いていて、隠し属性になっているから。
769login:Penguin::2008/03/13(木) 12:07:17 ID:wlbBtFyP
えー、すみません。

場所→ホームフォルダ、の中にvim関連のフォルダが見当たりません。
vim.infoというログっぽいのだけあります。
「ファイルの検索」で「vim」や「.vimrc」でやってもヒットしないのですが…。
$HOME/.vim/docというのはどうやって行けばいいんでしょうか。
やっぱりコマンド打たないと使えないのでしょうか。
770login:Penguin:2008/03/13(木) 12:13:15 ID:vaq+ZpC3
あわわ
771login:Penguin:2008/03/13(木) 12:18:47 ID:7y5z9is+
>>762
gksu nautilus --no-desktop
772login:Penguin:2008/03/13(木) 12:37:12 ID:Oz0wPFvU
mkdir -p ~/.vim/doc
773login:Penguin::2008/03/13(木) 12:43:06 ID:wlbBtFyP
>>772
すみません、よく分かりません。
パネルの「場所」からウィンドウを表示させてたどり着きたいのですが…。
これはできないということでしょうか。
774login:Penguin:2008/03/13(木) 12:47:56 ID:KrvzrS8s
少しは探せよw
それらしき選択肢がワンクリックで出てくるだろうに
775login:Penguin:2008/03/13(木) 12:48:23 ID:lbkSITkS
ファイル・ブラウザ(nautilus)上でメニューの表示→隠しファイルを表示する
776login:Penguin::2008/03/13(木) 12:57:54 ID:wlbBtFyP
隠しファイルは表示させています。
昨日の夜からずっと探しているのです。
Windowsの場合ですとProgram Folderからvimのフォルダに入ってアプリケーションの構成を俯瞰できるのですが…。
777login:Penguin:2008/03/13(木) 13:00:34 ID:lbkSITkS
自分で.vimってフォルダを作っていいんだよ
778login:Penguin::2008/03/13(木) 13:03:17 ID:wlbBtFyP
>>777
なるほど。
その中にmacroやdoc,pluginなどのフォルダを作ればいいんですね。
ありがとうございます。
779login:Penguin:2008/03/13(木) 13:25:14 ID:V++c/2lX
>>778
解決したのかな?
ゆっくり覚えていけばいいよ。
780login:Penguin::2008/03/13(木) 13:34:33 ID:wlbBtFyP
みなさま、ありがとうございました。
解決しました。
2chでこんなにスレを使ったのは初めてですw
781login:Penguin:2008/03/13(木) 13:45:29 ID:RgldTG/H
定番はsudo nautilusだと思ったが、やっぱみんな結構やってんのなw
782login:Penguin:2008/03/13(木) 15:18:16 ID:su/SbrC9
板違いなら無視してください。colinuxでubuntuをやろうとおもい、
いまやっとできたのですが、
ログインIDを打ってエンターを押すとpassをうつことができません。
何がいけないのでしょうか?
783login:Penguin:2008/03/13(木) 15:23:11 ID:tosvP6P9
>>782
CUI状態ではpassは表示されないから見えないまま打ってエンター
784login:Penguin:2008/03/13(木) 15:32:25 ID:su/SbrC9
できました。有難うございます。
785login:Penguin:2008/03/13(木) 16:30:22 ID:q8kYeSuC
sudo shutdown nowでちゃんと電源が切れるんですが、なぜかGnomeのメニューの
ログアウト確認画面から、電源を切るという項目が無くなってしまいました。

どうやったら復活させられるんでしょう。
acpidもapmdも動いてるみたいなんですが。
786login:Penguin:2008/03/13(木) 16:57:18 ID:o/115Scg
いろいろサーバー立てるので四苦八苦してる
みんなはダイナミックDNSはどこ使ってます?
787login:Penguin:2008/03/13(木) 17:03:43 ID:nEknmWy5
>>786
ダイナミックDNSについて語ろう Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1165262414/
788login:Penguin:2008/03/13(木) 18:15:37 ID:o/115Scg
>>787
さんくす。さっそく決めて登録しますた
789login:Penguin:2008/03/13(木) 19:13:43 ID:RkK7FSSz
>>740
>所有権がないといっても、このパソコンは私の物なのですが...。
なんかツボったwww
790login:Penguin:2008/03/13(木) 19:30:05 ID:0AlHf0E6
firefoxでwww.youtubeに行くと「jp」に強制移動させられる。
回避する方法知らない? それとyoutube-dlは使えてる?
なんで度々仕様変更しやがるの?教えてエロくない人。
791login:Penguin:2008/03/13(木) 19:38:53 ID:wjP8u3A+
>>790
> firefoxでwww.youtubeに行くと「jp」に強制移動させられる。
ウチでは.comの方に繋がるんだが。

> youtube-dlは使えてる?
公式から最新版落として使い
ttp://www.arrakis.es/~rggi3/youtube-dl/

> なんで度々仕様変更しやがるの?
Youtubeの中の人にメールして聞いてみれ。
ここの住人が知ってるわけないっしょ
792login:Penguin:2008/03/13(木) 19:40:46 ID:Oz0wPFvU
>>790
右上のサイトからglobalを選ぶ
じゃダメ?
793login:Penguin:2008/03/13(木) 20:29:26 ID:vbM7Zy5y
なんか すごい 釣り だな ・・・
794プログラムの追加:2008/03/13(木) 21:40:11 ID:n1UnBB9z
「Ubuntu」の場合、アプリケーションプログラムの追加って、具体的に、
どうのようにするのでしょうか。

「フェドラ」や「スーゼ」の場合は、マウスで選択できたようなんですけど。
795login:Penguin:2008/03/13(木) 21:59:49 ID:MFU0HxoA
>>794
fedoraだとyumかな?ubuntu、debianではaptを使ってインストールする。
aptを使うにはapt-getコマンドやaptitude、dselectを使う。
GUIのツールならSynapse(?)やAdeptとか
796login:Penguin:2008/03/13(木) 22:19:07 ID:wjP8u3A+
>>794
パネルの『アプリケーション』 > 追加と削除

もしくは

パネルの『システム』 > システム管理 > Synaptic パッケージ・マネージャ
797login:Penguin:2008/03/13(木) 22:27:16 ID:mfnm9ISU
>「Ubuntu」の場合、アプリケーションプログラムの追加って、
>具体的に、どうのようにするのでしょうか。

UbuntuのGUIで、
デスクトップにアナログ時計(cairo-clock)を、追加する場合。

 1. パネル > アプリケーション > 追加と削除…
 2. 「アプリケーションの追加と削除」ダイアログで、
   「検索: 」欄に、cairo-clock と入力。
 3. 「MacSlow's Cairo-Clock」にチェックを入れる。
 4. 下の「変更の適用」ボタン。
 5. インストールされる。

起動するには、
 1. パネル > アプリケーション > アクセサリの
 2. 「MacSlow's Cairo-Clock」から起動する。
798790:2008/03/13(木) 23:12:22 ID:rUCXYHlB
>>791 >>792 さんくす。
youtube-dlでなくてffmpegの問題だたよorz
799login:Penguin:2008/03/13(木) 23:42:26 ID:0t6e9qHJ
>>723
sudo apt-get install kooldock
800login:Penguin:2008/03/13(木) 23:45:31 ID:3ZR6gCkm
>>799
捨てろと・・・
801共有ファイルの設定:2008/03/13(木) 23:45:39 ID:n1UnBB9z
>>795-797
ご丁寧な解説に、感謝いたします。
本日は遅いので、明日から本格的に試してみます。

実はもう一つ、困っていることが有ります。
「新規ユーザー名の登録の仕方」が、分からないのです。

実は「共有ファイルの設定」をやりたくて、それはマウスの右クリックから、
ファイルの属性を買えることで、何とか、作れそうなことは理解できたのです。

しかしこれが、「ROOT権限」でないと、上手く設定できないような?仕組みに、
どうも、作られているようなのですね。

「Ubuntuのインストールの時」には、他の「フェドラ」などの時ように、
「ROOTのパスワードを入れよ!!!」って聞かれなかったので、作らずじまいでした。

そして、今ごろになって、困っているわけす。w
で、私はどのようにすれば、「ROOT権限?」とかで、「共有ファイルを作ること」が、
出きるようになるのでしょうか。
802login:Penguin:2008/03/13(木) 23:53:56 ID:wjP8u3A+
>>801
「共有ファイル」ってのは、「複数のユーザが読み書きできるファイル」って意味?
ファイルを右クリック > プロパティ > アクセス権
の所の「グループ」と「その他」のアクセスを、『その他』から『読み書き』に変えれば、
複数のユーザから読み書きできるようになるが。
コマンドだと

chmod 666 ファイル名

あと、Ubuntuには基本的にrootは無い
803login:Penguin:2008/03/14(金) 00:30:35 ID:sjPOWtpN
初めてChmod 666を見たときに
「獣の数字か格好イイネ」と思った俺はきっと邪気眼
804login:Penguin:2008/03/14(金) 00:46:26 ID:b0imFjAI
>>787
このスレはすごいな
俺の手持ちのISPのどれを使っても書き込むことができない
管理人が腐ってるスレはない方が良い
805login:Penguin:2008/03/14(金) 01:00:10 ID:aYZKJ3x7
>俺の手持ちのISP

ずいぶんやり手だな
806login:Penguin:2008/03/14(金) 01:06:09 ID:VVflR7Xb
>>805
仕事の都合上しかたねーんだよ
それにしてもあのスレの>>570はバカだ
IPアドレス変わったらアクセスできなくなる鯖誰が使うかっての
807『ネットワークでの共有』:2008/03/14(金) 08:04:04 ID:ZTL2AIxd
>>802
> 「共有ファイル」ってのは、

ウインドウズにおける『共有』とは、『ローカルでの共有』と、『ネットワークでの共有』の場合が有り、
前者では、「共有ドキュメント」と言う名前のフォルダーにファイルを入れると、そのコンピュターに、
名前とパスワードを登録して参加可能な人は、そのファイルが共通して操作できるようになります。

後者の場合は、フォルダーに「ネットワークでの共有プロパティー」を設定することで、LANなどの、
ネットワークでつながっている、他のコンピュターでも、そのファイルが見れたり操作もできます。

ウインドウズで設定された『ネットワークでの共有ファイル』を、LINUXの方からアクセスする場合は、
ネットワークアイコンの中に表示される、「Windows ネットワーク」の中の、「workgroup」の中の、
アクセスしている「ユーザー名」のアイコンの中に、『ネットワーク共有ファイル』が、表示されます。

と言うことで、LANのネットワークを通じ「ウインドウズファイル」をLINUXで使う分には、今のところ、
何らのも問題も無いわけですが、LINUXのファイルを、ウインドウズ側から覗いて、コピーなどを、
する方法が良く分からなかったので、どうしたものかと、思案していたわけなのですね。
808『ネットワークでの共有』:2008/03/14(金) 08:08:00 ID:ZTL2AIxd
>>802
> 「共有ファイル」ってのは、

「Ubuntu」の場合のみかどうかは良く分かりませんが、フォルダーを右クリックすると、
一番下に「プロパティー」が有り、そのすぐ上に、『フォルダーの共有』と言うコマンドが、
見えるのですが、これの操作をしようとすると「!権限が無い!」と、蹴られてしまうのです。

ですので、その権限を手に入れてその操作したいために、「ROOTの権限」で立ち上げたい、
と思うのですが、>>801 にも書いたように、インストールでパスワードを設定しなかったので、
そのパスワードを設定し直すことさえできれば、解決するわけなのです。
809login:Penguin:2008/03/14(金) 09:46:55 ID:1c8aPPtz
>>808
>パスワードを設定し直すことさえできれば、解決するわけなのです。

ほんとうにそう思ってるのなら、コンソールで
$sudo passwd root
パスワードを聞かれるのでログインパスワードを打つ
念のためもう一回聞かれるので打つ

これでrootパスワードの設定ができる

あとはシラネ
810login:Penguin:2008/03/14(金) 10:03:10 ID:TkI8AURx
昔はrootログイン使ってたけど、最近のはrootアカウント使わないよね
811login:Penguin:2008/03/14(金) 10:04:14 ID:AcAB4svS
そんなことをやってルート危険だからね(・∀・)
812login:Penguin:2008/03/14(金) 10:10:16 ID:KbnSSUFn
コンソールでルート権限になるだけなら
$sudo su -
でOK
813login:Penguin:2008/03/14(金) 10:28:02 ID:TkI8AURx
>>812
sudo -sのこともたまには思い出し上げてください
814login:Penguin:2008/03/14(金) 10:28:07 ID:OuMA7UyO
つーか sudo -s でおk
815login:Penguin:2008/03/14(金) 10:45:07 ID:Houdqhr5
>>801
>「新規ユーザー名の登録の仕方」が、分からないのです。
  1. パネル > システム > システム管理 > ユーザとグループ
  2. ユーザの設定ダイアログ > ユーザの追加

>「ROOTのパスワードを入れよ!!!」って聞かれなかったので、
>作らずじまいでした。

  GUIで操作しているときに、root 権限が必要な時は、
  OSが、ユーザの「パスワード」を要求します。
  パスワードを入力すると、
  一時的にユーザが、root ユーザに成り代わります。
  GUIで操作が終われば、元のユーザに戻ります。
  
  一回パスワードを入力すると、
  root 権限が必要な時は、別のGUI操作をしても、
  十数分間、パスワード入力なしで、
  root ユーザに自動的に成り代わってます。
  
  つまり、GUI操作の場合、
  ユーザのパスワードを入力することで、
  OSが、自動的にrootユーザに切り替えてます。
  
  --- --- 
  GUI操作中に、パスワードを入力して、
  root ユーザに成り代わった場合、
  パネルの「通知スペース」に、
  rootユーザの、「Anthy」アイコンが追加され、
  ユーザとrootユーザの、二つのアイコンが表示されます。
  --- --- 
816login:Penguin:2008/03/14(金) 10:46:33 ID:Houdqhr5
>>801
Ubuntu: 「共有フォルダ」にしてWindowsからアクセス可能にする
  1. システム > システム管理 > フォルダの共有
  http://dolphin2005.blog.so-net.ne.jp/2008-02-13
817login:Penguin:2008/03/14(金) 12:08:20 ID:VbymzVZx
なんだ、まだやってたのか。
ubuntuではrootユーザになる必要はない。最初に作ったユーザのパスワードがrootのパスワードになる。
正確にはsudoコマンドを使用するときに使う。

で、今回の質問は、「ファイル共有」じゃなくて、「Windowsとファイル共有をしたい」だから、
>>816
で正解。この時パスワードを聞かれるので自分のアカウントのパスワードを入れればいいだけ。
818login:Penguin:2008/03/14(金) 21:07:45 ID:r78EfKI1
シャットダウンするとニコニコ動画が勝手にログアウトししちゃうけどどうしてだろ?
Firefoxは5年ぐらい使ってるんだけど原因分からない
ハイパネートだとログアウトしなかった。
819login:Penguin:2008/03/14(金) 21:14:56 ID:sHlb7oFW
Dell USA で売っているUbuntuプリインストールのPCを
日本で買うことはできませんか?
820login:Penguin:2008/03/14(金) 21:23:00 ID:F09MlKvS
>>818
終了時にCookie消す設定にしてるとか?
あと起動オプションも見直した?
821login:Penguin:2008/03/14(金) 21:31:23 ID:9LcBa4Sw
日本のdellで似たようなのを、見繕ってカスタマイズして買えばいいじゃね?
そんで、unbuntuぶち込めば、擬似的に満足できるが、値段が高くなるな。
日本じゃwinプリインストール機よりも高くなって、絶対に出さないだろう。
てか、買う奴おらん。
デスクトップで、どっかのショップがショップブランドとして支那謹製cuilinuxを
搭載してるPCを売ってるが、買う奴おらんと思う。
822login:Penguin:2008/03/14(金) 21:35:59 ID:sHlb7oFW
>>821
同じスペックならWinプリインストールが絶対高い。
それならわざわざDellを買わないもの。

米へ旅行に行く奴に頼んでかってきてもらおうか。
823login:Penguin:2008/03/14(金) 21:43:19 ID:WyB4n92+
>>822
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1179123000/807
米DellではUbuntuプリインストールマシンの方がWinよりも高いよ?
824login:Penguin:2008/03/14(金) 22:15:38 ID:byO1/oW3
>>819
何か dell かプリインストールに特別なこだわりがあるの?
そうじゃなければ Ubuntu はインストールは一般に楽だから、
自分でインストールすればいいような気がするが。自分でインストール
すれば ja 版でも入れられるし。
825login:Penguin:2008/03/14(金) 22:16:03 ID:sHlb7oFW
普及するわけないスレでも話題になってたんだ。しらなんだ。
VistaでもXPでも、使わないOSがプリインストールされているのっていやだな。
826login:Penguin:2008/03/14(金) 22:18:48 ID:sHlb7oFW
>>824
DellのUSのホームページを見ていたら、$700や$600を切っていたんで
安いなって思っただけのこと。
それと使わないOSに金を出すのがバカらしい。
Ubuntuプリインストールであってもどうせja版に入れ替えるしね。ただ、
確実にUbuntuが動くのが分かっているのって、安心して買えるでしょ。
827login:Penguin:2008/03/14(金) 22:19:15 ID:byO1/oW3
>>825
それだったらショップ製で自分の好きな OS 入れればいいじゃん。
俺はそうしてる。ノートの場合はしょうがないけど、ハードの
確認とかには Win系があった方が安心。
828login:Penguin:2008/03/14(金) 22:48:16 ID:C0GG5UEk
ubuntuがだめだーとなった人がWindowsを積んで何か問題が起こったとき、
Dellはサポートしないんじゃね?
829login:Penguin:2008/03/14(金) 22:56:40 ID:9LcBa4Sw
dellのus版の値段も禄に知らずにうだうだ言ってるのなら、プレステにでも
ubuntuを突っ込んで遊んだら?
そっちが向いてるよw。
830login:Penguin:2008/03/14(金) 23:01:50 ID:F09MlKvS
そうか、プリインストのWindowsは動作確認のために入ってるんだな
実質ただみたいなもんだからな
831ROOTの件:2008/03/15(土) 07:02:37 ID:H/CTx98M
ROOTの件。
皆さん、多くのご解答、有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

>>817 > ubuntuではrootユーザになる必要はない。最初に作ったユーザのパスワードがrootのパスワード
そうでした。
「最初の名前とパスワード」でユーザー切り替えをし、それをやって見たところ、上手く行きました。

>>802 > ファイルを右クリック > プロパティ > アクセス権の所の「グループ」と「その他」のアクセスを、
     > 『その他』から『読み書き』に変えれば、複数のユーザから読み書きできるようになるが。
早速試してみました。
上手く行きそうです。感謝!!。

残るのは、ウインドウズ画面から、LINUXのファイルを見る方法です。
現在のところ、これがまだ可能となっていませんが、先日、

>>808
> 一番下に「プロパティー」が有り、そのすぐ上に、『フォルダーの共有』と言うコマンド
のところを設定していたときに、
「サンバ?」ともう一つ何か?の、インストールが必要、、、、とかのメッセージが出て、結局良く分からないまま、
ウインドウズの方から、ネットワーク越しにファイルを見ることは、未だ成功していない状態です。
832login:Penguin:2008/03/15(土) 07:09:12 ID:4he6jCZa
いまここで、貴方が書き込んでいる単語で、
ググってみれば、すぐに解決する問題です。
テキストじゃ分かりにくいでしょうから。
833login:Penguin:2008/03/15(土) 07:09:22 ID:QKMbKtaT
>>831
おい、釣りだろ。
もし本気なら、ちったぁググれや糞カス。
自分で調べる努力もしねえやつにはLinuxは向かねえな。



やべ、釣られちった
834Windowsからアクセス可能:2008/03/15(土) 07:12:38 ID:H/CTx98M
>>816
> Ubuntu: 「共有フォルダ」にしてWindowsからアクセス可能にする

つい今しがた読みました。
早速、挑戦してみたいと思います。
上手く行きましたら、また報告します。感謝!!。
835login:Penguin:2008/03/15(土) 07:15:13 ID:QKMbKtaT
ここは、ID:H/CTx98Mの日記帳になりますた
836login:Penguin:2008/03/15(土) 09:05:34 ID:3N13lLpy
おはようございます!
さわやかな土曜日ですね。
昨日はクッキーをたくさんもらっちゃった、なんちゃって><

B5ノートPC用に起動が速い環境を目指しています。
Ubuntu系でオススメのディストリありますでしょうか?

現在の起動時間はBootchartで26秒です。
エディタとフォクスケ、無線LANの自動認識があればいい感じです。

オススメいただいたのを土日でバシバシ試していきたいっす。
どの辺から攻めたらいいのか、ご意見よろしくお願いします。
837login:Penguin:2008/03/15(土) 09:19:44 ID:Z97j4S11
>>836
おれの代わりにEcoLinux試してくれん?
838login:Penguin:2008/03/15(土) 09:31:28 ID:3N13lLpy
>>837
ごめんなさいっ!
そこは怖そうだから一番最後って決めてるの。。。
839login:Penguin:2008/03/15(土) 09:51:47 ID:SLMed48y
>>836
Xubuntu
Fluxbuntu
840login:Penguin:2008/03/15(土) 10:22:08 ID:iR9Vnhnb
ubuntu関係ないけどMB直付けで5秒で起動みたいなのあったね
841login:Penguin:2008/03/15(土) 10:29:21 ID:zZAVEeB6
>>836
ハイバネートじゃだめなのか?
842login:Penguin:2008/03/15(土) 10:56:35 ID:3N13lLpy
>>836です。

Xubuntuにしたところ体感では若干速いような気がするのですが、bootchartでは4回目の起動時でもubuntuと同じ26秒でした。
どちらの場合も「ゲーム」は全てアンインストールした状態です。

Xubuntu上でシステムのフォントサイズを1ポイント下げたところ、なぜかビデオカードを読まなくなってしまいました...orz

>>839さん、ありがとうございます。
Fluxbuntuを入れてみます。
一応先にデフラグかけます。

>>841
稼働時間の長短が激しいので気分的に元から速いのがいいのです、今のところ。
843login:Penguin:2008/03/15(土) 13:19:29 ID:4he6jCZa
デフラグ???
844login:Penguin:2008/03/15(土) 13:28:24 ID:b/zT39Eu
常時rootになる必要ないけど、SAMBAのSWAT使うときは必要なんだよな。
なもんで、rootのパスワード有効無効のやり方位は覚えてた方がよい。
sudo passwd root
sudo passwd -l root

必要なときだけ有効にして、普段は無効にしとけばよい。
845login:Penguin:2008/03/15(土) 13:30:17 ID:4he6jCZa
rootって名前のユーザ作ったら、
どうなるのかねw
846login:Penguin:2008/03/15(土) 13:32:08 ID:rXteYfKU
>>845
アァ!?
847login:Penguin:2008/03/15(土) 13:40:03 ID:XHp4gYmm
>>845,846
ワラタw
848login:Penguin:2008/03/15(土) 13:48:10 ID:vpX/veXL
>>844
いやいらないだろ。
849login:Penguin:2008/03/15(土) 13:55:22 ID:hrP4Qsu/
ddskk を入れようとすると emacs22 ではなくて古い emacs21 が
インストールされるのはなぜなんでしょう?
850login:Penguin:2008/03/15(土) 13:58:11 ID:b/zT39Eu
>>848
んー、それはSWATは使わなければいいという意味か
root以外のログインでSWATの全ての機能が使える方法があるという意味か
ログインはコンソールではないので、sudoでログインできるわけではないんだが?
後者ならおしえてほしい
前者なら馬鹿はだまってろ
851login:Penguin:2008/03/15(土) 14:11:21 ID:S4+XAO1V
>>845
rootってユーザーはすでにあるがな。
852login:Penguin:2008/03/15(土) 15:12:22 ID:3N13lLpy
>>843
デフラグは勘違いでした><

えー、NYとアラスカを試したけどfluxbuntuはうまくCDをブートさせることができませんでした。
こっちの通信環境が悪いのかな...。

CD-Rが足りなくなって○×△電機まで買いに行ったら対向車が変なところで右折してきてさ、
原付乗ったおばちゃんを轢いちゃった。
結構トラウマになりそうなシーンだった。

それなのに一番近くの車はしらんぷりして無理やりハンドルきってどっか行っちゃった。
加害者側は外国人家族で小さい子供もいる。
ケーサツが来るまでおばちゃんに声をかけたり、加害者側の車を邪魔にならない所に誘導したり、
大丈夫だから落ち着いてとヘタクソな英語で説明したり、なんでわたし一人でやるのさ。

上下とも渋滞中で動かないのに、みんな車の中からこっちを見てるだけなんだよ。
どこの国かと思った。
本当に気味が悪い。
こいつらは今まで人から助けてもらったことがないんですかね。


というわけで、気が動転しながらも次はecolinuxをインストールします。
853login:Penguin:2008/03/15(土) 15:18:10 ID:QBJwOba3
>>850
また凄い奴が出てきたな。
854login:Penguin:2008/03/15(土) 16:35:11 ID:McvpZbgs
>>853
いつものことよ。
3日も使えば名人さ。
855login:Penguin::2008/03/15(土) 17:40:13 ID:3N13lLpy
残念ながらecolinuxもうまくCDが作れず断念。
ubuntuのパッケージマネージャからxbuntuを入れて落ち着きました。
Pntium M 1.6G メモリ512Mで起動時間25秒。

ところでこういう場合はubuntuデスクトップをアンインストールしない方がいいのでしょうか...。
856login:Penguin:2008/03/15(土) 20:07:16 ID:McvpZbgs
あのさ、やる前に訊くんじゃなくて、やってから訊こうよ。
857login:Penguin:2008/03/15(土) 21:32:09 ID:HaLwM43b
Ubuntu(っていうかDebian)に乗り換えてから
久しくソースからコンパイルなんてことしてなかったので
他鳥で必要に迫られて焦ったよ・・・
858login:Penguin::2008/03/15(土) 22:07:00 ID:3N13lLpy
>>856
'Getting Back to a Pure XFCE on Ubuntu'というページにA4サイズ大のコマンドがありまして、
一気にきれいな身になることができました。
起動時間が22秒まで縮まりました。
ありがとうございます。
859login:Penguin:2008/03/15(土) 22:45:48 ID:GDiYZhv9
ubuntuでWindowsのタスクマネージャみたいのを使いたいのですが、そういう感じのありますでしょうか?
860login:Penguin:2008/03/15(土) 22:55:39 ID:OpLJkDY9
システムモニタがあるよ
861login:Penguin:2008/03/15(土) 22:57:12 ID:Yo0nkuVU
>>859
gnome-system-monitor
おいらはCtrl+Alt+Delで起動するようにしてる
862859:2008/03/15(土) 22:57:46 ID:GDiYZhv9
ありがとうございます!
863login:Penguin:2008/03/15(土) 23:18:14 ID:N7shcLcx
ubuntuをCDに焼かずにインストールする方法はありますか?

もしあったら教えてください。お願いします。
864login:Penguin:2008/03/15(土) 23:52:25 ID:oNAhebbZ
インストールCD付きの雑誌を買ってくる。
865login:Penguin:2008/03/16(日) 00:09:20 ID:EgVuurqv
VMware用仮想マシンつかう
866login:Penguin:2008/03/16(日) 00:14:39 ID:T5amjDHD
>>863
俺はしたこと無いけど

ttps://help.ubuntu.com/community/Installation/Netboot

みたいなこと?

状況や理由を書いた方がもう少しまともなレスが来やすいと思う。
867login:Penguin:2008/03/16(日) 00:20:38 ID:eoW7q4Os
>>863
質問するなら、もう少し具体的に言って貰わないと分からないよ。
CD-Rドライブ焼く環境がないなら、Ubuntu のインストールCDが付録に付いてる雑誌でも買えばいい。
またインストールCDエミュレーション機能を持ったUSB-HDDでも買って、ISOイメージを入れておけば出来る。

CD-ROMドライブが無いPCにインストールしたいということなら、もう一台PCを用意してネットワーク
インストールするのが一般的だ。下記のページの手順どおりにすれば出来る。
https://help.ubuntu.com/community/Installation/Netboot

PCが1台しかなく、Windowsが入っているなら、windowsからUNetbootinを使ってインターネット越しに
ネットワークインストールできる。
下記のリンクからexeファイルをダウンロードして実行するだけ。後でWindowsはパーティションごと消せばいい。
http://lubi.sourceforge.net/unetbootin.html
868login:Penguin:2008/03/16(日) 00:36:02 ID:jxdX4ype
colinuxでubuntu使っている人いますか?

ネットでいろいろ探して見てやっているのですが、どうもネットワーク設定や
そのあとの設定がうまく行きません。よいサイトなどありますか?
869login:Penguin:2008/03/16(日) 00:38:26 ID:PyYYwG/8
ubuntuでsomaFM ttp://somafm.com/を聞きたいのですがどうも上手く行きません
手順を教えてください。
870login:Penguin:2008/03/16(日) 00:49:17 ID:KcvlGYvW
なんでこうエスパーの出動要請がかかるのかね
871login:Penguin:2008/03/16(日) 01:02:22 ID:gM8zirtw
>>869
somaFMの何が聞きたいんだ
まずそこからだな
872login:Penguin:2008/03/16(日) 01:24:42 ID:PyYYwG/8
somaFMのネットラジオです。形式はMP3です。宜しくお願いします。
873login:Penguin:2008/03/16(日) 01:44:42 ID:d4f8yQVG
リンクから適当なプレイやーが直接立ち上がらないなら
リンク保存してxmmsなりで再生すりゃいい
けど音あんまり良くないよ
874login:Penguin:2008/03/16(日) 01:57:16 ID:d4f8yQVG
デスクトップ用途に使ってる人多そうだけど
メディア再生にはWindowsがよほどいいよ
Winamp最強
875login:Penguin:2008/03/16(日) 02:18:04 ID:F/mOXM4W
>>863
望みのものと違うかもしれないけどdebootstrapでネットからインストールもできるよ。
すでに何かLinux環境があればだけど
876login:Penguin:2008/03/16(日) 02:36:10 ID:RjfLsLB4
>>874
まあマルチメディアに関しては確かにwindowsはアプリが豊富だな。
だがOSのメモリ管理やディスクIO周りの性能の良さを知ると、
もうWindowsは使いたくなくなる。
877login:Penguin:2008/03/16(日) 02:37:34 ID:RjfLsLB4
>>874
Winampが好きなら、 audacious というのがあるぞ。
Winamp のスキンがそのまま使える。
878login:Penguin:2008/03/16(日) 05:21:45 ID:PyYYwG/8
>>873
ありがとうございました。xmmsでインターネットラジオ聞けました。
879login:Penguin:2008/03/16(日) 05:37:12 ID:ajwvatR2
xmmsもWinampのコンドームがそのまま使えるよな
880login:Penguin:2008/03/16(日) 09:45:37 ID:HuONFuYd
>>863
usbメモリーに入ってるisoファイルのままマウントしてインストールする方法を、
以前見たことあるけど検索すれば出てくると思う。
勿論、英語のサイトだけど。
881login:Penguin:2008/03/16(日) 09:57:51 ID:d4f8yQVG
スキン使えてもプラグインできないと
じゃないプラグイン使えないとどうしようもないじゃん?
882login:Penguin:2008/03/16(日) 16:22:06 ID:5CTBNo2v
vmware上で使っていた7.10が今日たちあげたら突然ネットワークに接続できなくなった。
ついこの前までつかえたのに。
883login:Penguin:2008/03/16(日) 16:50:32 ID:PyYYwG/8
ubuntuでMP3を聞ける方法教えてください。
884login:Penguin:2008/03/16(日) 17:11:29 ID:5CTBNo2v
>>882
とりあえず解決したので自己レスで報告

ホストOSのVmware Network Addpter がおかしくなっていたようだ。
プロパティを見るとVMware Bridge Protocolチェックが付いていない。

そこで以下を参照してプロトコルの再インストール
ttp://usednote.seesaa.net/article/75912472.html
ttp://usednote.seesaa.net/article/76253412.html
885login:Penguin:2008/03/16(日) 17:21:13 ID:CkeI1eBJ
>>883
説明が下手だからダブルクリックの方法を君に教える自信が無い。
886login:Penguin:2008/03/16(日) 17:24:39 ID:T5amjDHD
>>883 インストール後 restricted のパケージ一つ入れる必要あるかも。
887login:Penguin:2008/03/16(日) 17:26:18 ID:XDCWk37s
インストールしたらとりあえずubuntu-restricted-extrasをぶちこめ
888login:Penguin:2008/03/16(日) 17:59:47 ID:PyYYwG/8
ubuntu-restricted-extrasぶちこみました。
その後は何したらいいんですか?
889login:Penguin:2008/03/16(日) 18:01:58 ID:PyYYwG/8
http://foamy-capriccio.seesaa.net/article/71564196.html
おkでした。MP3で聞けるようになりました。ありがとうございました。
890850:2008/03/16(日) 18:22:54 ID:yh4+Iksy
まる一日過ぎて答えられないということは

>前者なら馬鹿はだまってろ

ってことでFA?
891login:Penguin:2008/03/16(日) 19:18:34 ID:94NX7Idj
ギョーンギョーン
892login:Penguin:2008/03/16(日) 19:25:25 ID:KcvlGYvW
またつまらないことを書くから・・・
893login:Penguin:2008/03/16(日) 19:59:20 ID:e8faSk2I
各種サーバーのセットアップがようやく一段落した
メールとかFTPで直うpできるようになったのはいいが、
うpしてくれる人がいないことに気づいた。

まあそれはいいとして、namazuとgoogle desktopとどっちがいいかな?
894login:Penguin:2008/03/16(日) 20:05:33 ID:CkeI1eBJ
>>893
Googleデスクトップはダメだからnamazuと言いたい所だが
残念、どっちもダメだ。

デメリットが多すぎて見合わない。
895login:Penguin:2008/03/16(日) 20:08:30 ID:d4f8yQVG
とりあえずGoogleDesktopはインストールすりゃ動くから
namazu使ってみることにした
896login:Penguin:2008/03/16(日) 20:11:37 ID:d4f8yQVG
>>893は別マシンでトイレの中から書き込んだからID違ってる
897login:Penguin:2008/03/16(日) 21:55:19 ID:i1Xn6JiM
>>896
トイレ専用Ubuntuか
898login:Penguin:2008/03/16(日) 22:00:43 ID:GBacLtgj
うんこ色だもんな
899login:Penguin:2008/03/16(日) 22:07:28 ID:8cHz5IHd
>>893
Emacs使いなら間違いなくnamazu様を推すんだけどな。
namazu.elが腐るほど便利すぎ。
900login:Penguin:2008/03/16(日) 22:35:11 ID:TfNYJJye
UbuntuでCDからisoを作るソフトありますか?
901login:Penguin:2008/03/16(日) 22:39:27 ID:d/hOtrTs
>>900

つ dd
902login:Penguin:2008/03/16(日) 23:30:36 ID:HuONFuYd
>>900
downloadすれば、isoで落とせるじゃないか。
回線細いのなら、別だが。
903login:Penguin:2008/03/16(日) 23:34:22 ID:T5amjDHD
>>902
文脈からして Ubuntu の CD とは限らんよ。 CUI 使わないと
どうなんだろう。CD/DVD 焼くのは k3b が非常に直感的で楽だけど、
k3b にはそういう機能は無いのかな。
904login:Penguin:2008/03/16(日) 23:36:43 ID:Tdhu9Ug5
>>903
あるに決まってんだろヴォケ
905login:Penguin:2008/03/16(日) 23:42:57 ID:i3nkfuMs
そういうことじゃなくて、
windowsでいうところの、CD Manipulatorみたいなのが
あるかを聞いてるんじゃないのか?
906login:Penguin:2008/03/16(日) 23:46:41 ID:HuONFuYd
ubuntuをliveCDとして起動させて、iso fileを作りたいというのかな?
探せば有るのじゃなかな。iso fileをboot cdに焼きたいなら、ブラセロ
というのがliveCDで使えたはず。
907900:2008/03/17(月) 00:07:36 ID:4cfW3zSM
>>900ですが、>>905さんの言う通りwindowsでのCD Manipulatorのようなソフトを探しています。
isoをCDRに焼くソフトは見つかったのですがCDROMからイメージを作るソフトが見つからなくて困っています。
908login:Penguin:2008/03/17(月) 00:21:41 ID:YcJsMTfS
>>907
K3bのCDのコピーで、"イメージのみを作成"を選択すればいいんじゃね。
909login:Penguin:2008/03/17(月) 00:26:48 ID:ANa6+URz
>>907
つ dd
910login:Penguin:2008/03/17(月) 00:34:42 ID:YcJsMTfS
>>909
それだけ書いても初心者には分かるまい。
911login:Penguin:2008/03/17(月) 00:41:01 ID:ANa6+URz
>>910
そうだな、すまん。

つ $ dd if=/dev/cdrom of=hoge.iso
912login:Penguin:2008/03/17(月) 01:12:31 ID:ZkwCHpxo
アホな質問ですいませんが、printk()などのkernelの関数が記載されている
manpageのパッケージはどれでしょうか?
opensuseでは kernel-docs とかいうパッケージに含まれているようです。
http://72.14.235.104/search?q=cache:7EIk-63SmusJ:rpmfind.net/linux/RPM/opensuse/10.3/noarch/kernel-docs-2.6.22.5-31.noarch.html+printk.9.gz&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp&client=firefox-a
913login:Penguin:2008/03/17(月) 01:16:26 ID:LEbW9Rdy
>>911
bs= をつけないと遅いぞ
914login:Penguin:2008/03/17(月) 01:24:36 ID:ZjBj7Z8n
CDを入れると、デスクトップに入れたCDのアイコンがでる。
んでそいつを右クリックすると「CDのコピー」というメニューが有る。
出てきたウィンドウには「コピー先」って項目があって、そこで「ファイル・イメージ」を選択して「書き込む」ボタンをクリックする。
isoファイルの保存先を選択すれば、CD->isoファイルの出来上がり。
915login:Penguin:2008/03/17(月) 01:24:40 ID:iSpDp8Kn
>>912
manpage-dev-ja だったかな?
916login:Penguin:2008/03/17(月) 01:34:15 ID:ZkwCHpxo
>>915
ありがとう、でもそれすでにインストールしてあるんだ。。。
printfとかセクション2,3のやつらは存在するんだが、man9にはなにも存在しないんだ。

だから他のパッケージかな、と。
しかも、apt-fileでman9とかprintkとか検索してもそれっぽいのが出てこないんですが。
917login:Penguin:2008/03/17(月) 06:46:18 ID:D0LFPyNn
>>914
CD-ROMやDVD-ROMとしては問題なさそうだが、
DVD-VIDEOの場合は出来たisoは本当にDVD-VIDEOかどうか怪しい。
PCでは問題なさそうだが、そのisoを焼いても家電で再生出来ない可能性あり。
出来としては、WindowsでいうところのBurn4Free程度。

他のソフトを使った方がよい。
918login:Penguin:2008/03/17(月) 06:58:13 ID:NOCi/ujS
>>907

単にisoファイルの作成、ファイルの更新/抽出というなら、"ISO Master" が一番簡単だと思う。

CD Manipulator のようなソフトもあったような気がするけど、Linuxでは使うことがないので忘れた。
wineならドライブによっては駄目な場合もあるかも知れないが、 DVD Deccrypter や CD Manipulator も動く。
919login:Penguin:2008/03/17(月) 09:31:33 ID:SxiXS5XI
sun-java関連パッケージのアップデートがこないのは何故なの?
920login:Penguin:2008/03/17(月) 10:11:26 ID:vO++J9+a
skypeは、いきなり2.0まで上がってたのね。
さっきまで知らなかった。
921login:Penguin:2008/03/17(月) 10:51:09 ID:rBYjLc9g
ubuntu-doc アップデート なんだこの重・・s
922900:2008/03/17(月) 11:47:20 ID:4cfW3zSM
>>900ですが、k3bでisoを作成することができました。
デスクトップ上のアイコンからisoを作成する方法も試してみようとしたのですが、
私の環境だとなぜかCDをドライブに入れてもアイコンが表示されませんでした。
皆様の沢山のレスに感謝しています。
ありがとうございました。
923login:Penguin:2008/03/17(月) 12:07:27 ID:DNo8SOiR
>>921
何でこんなに重いんだろうな
更新するのに十数分かかったよ
924login:Penguin:2008/03/17(月) 13:09:06 ID:U+9ludI1
やっぱり重かったのね ubuntu-doc 壊れたのかとオモッタ
925login:Penguin:2008/03/17(月) 15:18:50 ID:7OSpTG6J
ubuntuをインストールできません。
雑誌の付録のDVDからインストールしようとしたのですが、最初の画面で「ubuntuの起動およびインストール」というところを選択したあとに、
「cannot allocate resource・・・・」とたくさん表示されて、まったく動かなくなってしまいます。 

どうすればよいでしょうか?分かる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。    
926login:Penguin:2008/03/17(月) 15:44:44 ID:ax37XZZQ
927login:Penguin:2008/03/17(月) 15:51:13 ID:k5tqnkXx
>>925 ハードの環境位は書かないとエスパー募集状況。
928login:Penguin:2008/03/17(月) 17:56:03 ID:+aHuyDMy
>>925
メモリが足りないとか?
929login:Penguin:2008/03/17(月) 18:19:12 ID:Vo/68rDO
ぴよぴよぴよ。。。。。。。。。。

なるほどなるほどー、NEC VersaPro VA12J/DFだなぁ、間違いない!
DVDじゃなくてネットからLive CDを焼いてブートしてみるなり〜!
ぽよぽよ...
930login:Penguin:2008/03/17(月) 21:02:10 ID:6nWwYjYA
ちょっと前に2、3ヶ月放置してた7.10を久々に起動して
# aptitude update && aptitude upgrade
したらそれ以降Xが起動するたびに落ちるようになりました。

シングルユーザモード?(もしくはrootでstartx)ならばXの起動は問題ないのですが、その後Firefoxなどを開くとXが落ちます。
その時はカーネルのアップデートを含みまして、アップデート後に再起動しただけです。
アップデートをする以前は問題なく動いていたのですが、何が悪かったのでしょうか?

同じような現象になった方いらっしゃいませんか?
特に大切なデータも無いし入れなおしても良いのですが、出来れば修復できたらと考えております。

よろしくお願いします。
931login:Penguin:2008/03/17(月) 21:12:56 ID:iSpDp8Kn
>>930
エスパーするとだ、
前のカーネルで起動してみて問題なかったら、
グラボのドライバの問題。
932login:Penguin:2008/03/17(月) 22:57:28 ID:0AfQHYYQ
>>930
再インストールするのが、結局一番早い
933login:Penguin:2008/03/17(月) 23:08:00 ID:MtXOfihU
>>932
"グラボのドライバ"を、でしょ
934login:Penguin:2008/03/18(火) 04:05:39 ID:vUyBBY6L
Ubuntu 7.04 です。DVD再生の件なんですが、コーデックを入れて見れるよう
になりましたが、一度停止して再度再生しようとすると、「この種類のメディア(DVD)
を操作する適切な・・・Totemはそのメディアを再生できません」と出ます。DVDを取
り出してまた入れるとオートランでTotemで再生されるのですが。。。
935login:Penguin:2008/03/18(火) 05:04:41 ID:qtW+LAo0
VLCPlayer使え
936login:Penguin:2008/03/18(火) 08:09:06 ID:KnIjcCDM
あるいは、gxineを使うとか
オレは、VLC、 gxine、 Mplayer入れてるが。
937login:Penguin:2008/03/18(火) 12:18:39 ID:U9HkpkRO
俺の友人で、以前にdvdからubuntuをインストール出来ないとヘルプコールが来たので
夕方友人の家に寄ったら、たんまりとisoファイルが入ったdvd-romがあった。
バーチャルでxp上からisoファイルをマウントして、インストールするのかと尋ねたら、
いや、自動起動でインストールしてくれない。何とかしてくれと。
は?お前基礎レベルがなっとらんから本読んで勉強しろと、言ったら切れてしまって、
もう11月から音信不通。生きていると思うけど、根に持ってるなこいつ。
938login:Penguin:2008/03/18(火) 12:58:17 ID:nl7T92rk
言いにくいけど、そいつは友人じゃないぞ
せいぜい知人ってところだ
939login:Penguin:2008/03/18(火) 13:47:30 ID:qtW+LAo0
高校以下の友人関係なんてそんなもんさ
人生は大学の友人で決まる。これはガチ
940login:Penguin:2008/03/18(火) 14:46:49 ID:vUyBBY6L
>>935-936
VLCを入れてみました。いい調子です。
ありがとうございます。
941login:Penguin:2008/03/18(火) 15:04:24 ID:g6TCosXT
Ubuntuでのフォントの見た目をWindowsの様にしたいのですが、どうすれば出来るのでしょうか?

Ubuntuでは、下記の画像のように、どうしても文字が太くなってしまいます。
http://heimdal.silk.to/1.png
それを下記の画像のように、文字を細くしたいのですが、
http://heimdal.silk.to/2.png
コントロールセンターの外観の設定→フォントでは上手く行きません。
フォントを細くしようとすると、如何してもフォントがガタガタになってしまいます。

Wine上で動いているアプリケーションは、Windows風になっているのですが、
それ以外の環境でもWindows風に出来ない物なのでしょうか? 
942login:Penguin:2008/03/18(火) 15:07:15 ID:TPZ/j5Uw
fonts.confでアンチエイリアスを切ればよさそうだけど
簡単にはできないね
943login:Penguin:2008/03/18(火) 15:28:46 ID:a6NzGvhP
>>941
無理、面倒くさい。あきらめれ。
Windowsはビットマップ、ubuntuは綺麗なアンチエイリアス。
明朝体にすれば細くなる。ゴシック体は強調文字だからね。太いのは当たり前。
944login:Penguin:2008/03/18(火) 15:32:16 ID:g6TCosXT
>>942-943
そうですか・・・
それでは、残念ですが、Wine上でだけ、Windows風を楽しむようにしようと思います。。。

どうもありがとうございました。
945login:Penguin:2008/03/18(火) 15:40:37 ID:UGke9SWx
個人の趣味嗜好だからビットマップ自体を悪いとは思わんけど
ゲイシに飼いならされたのかビットマップが「正しい」文字表示と
信じて疑わない人ってたまにいる。
946login:Penguin:2008/03/18(火) 15:43:00 ID:a6NzGvhP
>>944
結局は慣れなんだけどね。
うちではこんなに綺麗に表示されているよ。
ttp://up.img5.net/src/up17332.png
947login:Penguin:2008/03/18(火) 16:05:15 ID:U9HkpkRO
ATOKがUbuntu日本語版を正式サポート

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000050-zdn_ep-sci
948login:Penguin:2008/03/18(火) 16:07:08 ID:g6TCosXT
>>945
別に「正しい」とは、まったく思っていませんが・・・
っていうか、「正しい」文字なんてあるんですか・・・?

>>946
個人的には、文字はスリムな方が好きなのです
太い文字って、画面を余計に食うじゃないですか
しかも、アンチエイリアスが掛かっていると文字が滲んで見えて、逆に見づらいです
アンチエイリアスなし、太さ1px、これこそがクッキリしていて素敵だと思うのですよ
アスキーアートも、Windows的な文字の方が絵(線)としてみれますしね
949login:Penguin:2008/03/18(火) 16:24:01 ID:kYK9LUwf
Windows風っていうかVistaは思いっきりアンチエイリアスだけどね。
以前はLinuxもピットマップばっかりで汚かったからやれないことはないよ、ガンバレ。
950login:Penguin:2008/03/18(火) 16:35:25 ID:TPZ/j5Uw
ms{gothic,mincho}.ttcを引っこ抜いてきて~/.fontsにぶちこみ
~/.fonts.confを下のようにすればどうだろう(注:自己責任で)

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<match target="font">
<edit name="rh_prefer_bitmaps" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
</match>
<alias>
<family>sans</family>
<prefer><family>MS P明朝</family></prefer>
</alias>
<alias>
<family>sans-serif</family>
<prefer><family>MS Pゴシック</family></prefer>
</alias>
<alias>
<family>monospace</family>
<prefer><family>MS ゴシック</family></prefer>
</alias>
</fontconfig>
951login:Penguin:2008/03/18(火) 16:37:59 ID:a6NzGvhP
MSフォントもってくるのはまずいだろ。ライセンス違反になるはず。
952login:Penguin:2008/03/18(火) 16:38:50 ID:QwduU3/c
んなもん自己責任だろjk
953login:Penguin:2008/03/18(火) 17:17:09 ID:EWD0akjf
このやり方もあるよ。

/usr/share/language-selector/fontconfig/ja_JP
をエディタで開くと、たしか embeddedbitmap みたいな項目があるので、
そこの false を true にして保存。それからログインしなおし(もしくは再起動)。

これでとりあえずビットマップフォントが埋め込まれてるフォントの
小さめの文字はくっきり表示される。追加フォント必要なし。
954login:Penguin:2008/03/18(火) 17:32:58 ID:rqqmkxKE
955login:Penguin:2008/03/18(火) 17:56:50 ID:RC5q2LRh
>>953-954
すげー。ここの書き込みがこんな役に立ったのは初めてDAYO
956login:Penguin:2008/03/18(火) 18:10:23 ID:Rj7fUFX1
wine で Googleから無償提供されている StarSuite8 をインストールすれば、MS互換のリコー製日本語
フォントが付いてくるので、それを使えばライセンス的にはOK。

ただし、Google Updater.exeがwineでインストールできないので、直接starsuite8のsetup.exeを
探してダウンロードしてくる裏技が必要になある。この時点でラインセンス的にはNGかな?
957login:Penguin:2008/03/18(火) 19:39:13 ID:DS2OI9vs
今日はデスクトップをUbuntuに変えて使ってみたが
なんか猛烈にいらいらした
サーバーとして鎮座してもらってるのがいいと思った
958login:Penguin:2008/03/18(火) 19:42:35 ID:UGke9SWx
何でubuntuはイラっとされるんだよwww
959login:Penguin:2008/03/18(火) 19:50:29 ID:JjwtvXNe
変態さん、いらっしゃい。
960login:Penguin:2008/03/18(火) 20:10:37 ID:8KJ2+fbV
自己紹介乙。
961login:Penguin:2008/03/18(火) 23:45:05 ID:qPA839Vn
確かに漏れも最初はMSPゴシックにこだわってたが、高解像度のモニタでサブピクセルレンダリングを使うと
アンチエイリアスのかかってないフォントなんてもう汚くてしょうがない。

ていうかWindowsもVistaからはメイリオフォントだし、XPでもCleartypeは使えるわけだけど。
962login:Penguin:2008/03/18(火) 23:57:19 ID:8mMwK5eS
XPでクリアタイプ使うと、ブラウザのスクロールが異様に重たくなってたなぁ
963login:Penguin:2008/03/19(水) 08:23:21 ID:0cghPLn7
質問です。

今、ワイドなディスプレイを使ってるのですが、UBUNTUの画面がワイドになってくれません。
どうすればよいでしょうか?教えてください。
964login:Penguin:2008/03/19(水) 09:00:49 ID:IoG/UZwi
学生ならSS8はタダで使える件
まぁ、ソースネクストの奴買えばいいと思うけど
965login:Penguin:2008/03/19(水) 09:42:09 ID:q7KAxvHV
モニタとグラフィックカードの設定を見直せ
966login:Penguin:2008/03/19(水) 09:46:55 ID:y/DMx/bI
無料になった「StarSuite 8」のインストールと使い方
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070813_starsuite_pack_google/
967login:Penguin:2008/03/19(水) 11:44:49 ID:XH2s9kEs
gutsyのテーマ嫌いな人のために。
sudo apt-get install legacyhuman-theme
外観の設定=>legacyhuman
これで古いHumanになる。少し色合いがもちつくよ。
968login:Penguin:2008/03/19(水) 12:35:11 ID:FEbeJrV0
テーマはGnome-Artを導入したら選び放題じゃん
アイコンは自分でシンボリックリンクを張りまくらなきゃ、綺麗に変わらないけど……
969login:Penguin:2008/03/19(水) 13:27:18 ID:aLz26vtK
テーマ選びは慎重にした方がいいぞ。アプリが不安定になる場合がある。
例えば、SmoothGNOME系のテーマにするとOopenOfficeのアイコンが出なくなる。

firefoxのテーマも同じで、ものによってはハングしやすくなる。

トラブルがあればすぐ元に戻せばいいだけだが、テーマが原因なのは以外に盲点だったりする。
970login:Penguin:2008/03/19(水) 13:38:51 ID:fhO3KHkm BE:937524375-2BP(6381)
971login:Penguin:2008/03/19(水) 13:40:30 ID:fhO3KHkm BE:401796735-2BP(6381)
おっと、ageてしまった
スマソ
972login:Penguin:2008/03/19(水) 13:41:24 ID:FEbeJrV0
アイコン画像が足りてなかったり、indexが間違えてたりすると、アプリどころかGnomeまで立ち上がらなくなるよね
この間、二日掛けて足りないアイコンのリンク作ったり、名前を変えたり、コピーしたりって事をしたけど……
さすがに疲れた
973login:Penguin:2008/03/19(水) 13:45:23 ID:CJhu8FmV
7.04 desktopのインストールCDからレスキューモードで起動する方法を教えてください
974login:Penguin:2008/03/19(水) 14:21:04 ID:FEbeJrV0
>>973
たしか、alternateCDじゃなきゃ、レスキューモードでの起動はできなかったと思うよ
975login:Penguin:2008/03/19(水) 14:21:44 ID:CJhu8FmV
なるほど
976login:Penguin:2008/03/19(水) 14:25:12 ID:ajdzRscE
JDのキャッシュをバックアップしたいんだが、~/jdってUbuntuだとどこにあるの?
検索しても出てこない。
977login:Penguin:2008/03/19(水) 14:27:12 ID:FEbeJrV0
>>976
~/.jd
978login:Penguin:2008/03/19(水) 14:37:06 ID:ajdzRscE
>>977
~/.jdでしたか。
でもやはり見つけることができない。
多分、検索のしかたがわかっていないのかも。

979login:Penguin:2008/03/19(水) 14:38:03 ID:4RbH2fH5
ホーム・フォルダにあるでしょ。隠しファイルだけど
980login:Penguin:2008/03/19(水) 14:47:23 ID:ajdzRscE
>>979
ありました。
ありがとうございます。

でも、検索では隠しファイル/フォルダを表示するにしてもヒットしないんですね。
981login:Penguin:2008/03/19(水) 14:47:59 ID:vWztN1NF
>>978
Windowsだとパスのデリミタは\記号だけどLinuxとかの場合は/を使うんよ
だから~/.jdをWindows風に表せば%userprofile%\.jdだな
まとりあえずcd ~/.jdしてみることだな。
982login:Penguin:2008/03/19(水) 14:51:33 ID:ajdzRscE
>>981
なるほど/についてはそうかなと思ってましたが、~がよくわかってませんでした。
ありがとうございます。
983login:Penguin:2008/03/19(水) 19:02:54 ID:2mYdFUDS
次スレ
【初心者専用】 Ubuntu Linux 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1205920844/
984login:Penguin:2008/03/19(水) 20:05:32 ID:E9iqbe4p
>>983
GJ!!!
985login:Penguin:2008/03/19(水) 23:46:47 ID:aNeqMJmi
u
986login:Penguin:2008/03/19(水) 23:47:20 ID:aNeqMJmi
b
987login:Penguin:2008/03/19(水) 23:47:42 ID:aNeqMJmi
u
988login:Penguin:2008/03/19(水) 23:48:06 ID:aNeqMJmi
n
989login:Penguin:2008/03/19(水) 23:48:29 ID:aNeqMJmi
t
990login:Penguin:2008/03/19(水) 23:48:52 ID:aNeqMJmi
u
991login:Penguin:2008/03/19(水) 23:53:43 ID:GyJ7aUwW
ume
992login:Penguin:2008/03/19(水) 23:56:08 ID:c3vrj7CH
take
993login:Penguin:2008/03/20(木) 00:13:59 ID:udSTql70
ubuntuって野球で言えば、阪神?
だって、巨人の陰に隠れて印象薄いもん。
巨人てそりゃ、あれしかないでしょ。
ms-dos  w を作った会社。
994login:Penguin:2008/03/20(木) 00:14:51 ID:udSTql70


座布団2枚ちょうだいね。
995login:Penguin:2008/03/20(木) 06:37:17 ID:HTkSxLFW
umebuntu
996login:Penguin:2008/03/20(木) 07:12:00 ID:sYbGMax1
なんだかなー
997login:Penguin:2008/03/20(木) 07:12:32 ID:tO2pIWC7
死ねよ
998login:Penguin:2008/03/20(木) 08:26:30 ID:h6hUXB2Z
質問です。

ubuntuをインストールしたのですが、
どうしても画面がおか
999login:Penguin:2008/03/20(木) 08:41:51 ID:yG4Sx3MC
>>998はオレが暗殺しておいた
10001000:2008/03/20(木) 08:45:47 ID:wPluXWk+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。