Samba全く使えないのはなぜか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
なぜか?
2login:Penguin:2008/01/01(火) 22:20:24 ID:GkcWWS0E
今後、サンバ改めサンバカでいきます。
3login:Penguin:2008/01/01(火) 22:38:25 ID:tOTydZKW
>>1
スキル不足じゃね?
4login:Penguin:2008/01/01(火) 22:42:45 ID:GkcWWS0E
Viがキーボード認識できづ暴れ出すは、
ネットで検索しても多種多様な仕様で
一つとして同じものないは、話にならんべ。
5 【ぴょん吉】 【1925円】 :2008/01/01(火) 22:43:14 ID:LfamTH+n
MSと契約むすんだ今年に期待してみようじゃないか.
ひょっとしたら,sambaが大ブレイクする年かも.

少しは期待しているよ.
6login:Penguin:2008/01/01(火) 22:44:37 ID:GkcWWS0E
サンバ使えないならLinuxなんてお子様ランチだからな。
7login:Penguin:2008/01/01(火) 22:46:00 ID:GkcWWS0E
どこのサイトの解説も悪戦苦闘しまくってるよ。
8 【だん吉】 【1410円】 :2008/01/01(火) 22:46:17 ID:LfamTH+n
もっとも,日本でMSとの契約の恩恵を受けられる立場にいるやつが
いなそうなのが問題だよな.
今回の契約でCIFSの仕様を見ることができる立場にいる日本人て
いるのか?
9 【吉】 【1211円】 :2008/01/01(火) 22:47:25 ID:LfamTH+n
大吉がでるまでここで粘るぜ.
10login:Penguin:2008/01/01(火) 22:47:31 ID:tOTydZKW
>>8
お前は直美とおまけコーナーでもやっとけw
11login:Penguin:2008/01/01(火) 22:48:51 ID:GkcWWS0E
ダメな人
ウィンドウズとのファイル共有なに使ってる?

スキル高い人は、運良く設定通ってる人は問題ないだろうけ。
12login:Penguin:2008/01/01(火) 22:55:46 ID:GkcWWS0E
コピーアンドペーストで
ネットビューイ入れさすのに糞ワロタ。
13 【小吉】 【261円】 :2008/01/01(火) 22:56:31 ID:LfamTH+n
>>11
sambaに少し複雑な設定してるとバージョンアップの時おかしくなることないか?
一部機能が互換性なしでアップグレードするとか
そういうのは逆にスキル高い人の方がハマる気がする

おれは低スキルだからやんないけどwww
14login:Penguin:2008/01/01(火) 22:58:20 ID:GkcWWS0E
なにかこう、いきなり縄文時代に戻って
火打ち石で火付けてるかのような
実に不快な感覚だよ。
15 【大吉】 【241円】 :2008/01/01(火) 22:58:56 ID:LfamTH+n
ちなみにおれはubuntuのフォルダ右クリックしてSMB共有してるぜ
sambaの設定ファイルなんざ開いて見たことがねぇ
16login:Penguin:2008/01/01(火) 23:01:38 ID:LfamTH+n
やっと大吉が出たか

>>14
ubuntuのおかげで一応全部GUIでファイル共有までできるようになったのは
よいことじゃないか
ただ企業で大規模にファイルサーバにすることを考えると怖くて手が出ねえな
17login:Penguin:2008/01/01(火) 23:03:16 ID:LfamTH+n
ごめん
ubuntuってよりgnomeの一部機能で実現されてるんだよな確か
18login:Penguin:2008/01/01(火) 23:07:36 ID:GkcWWS0E
>>16
SMBか、漏れのDebianにもある、
そっちのほうが簡単か。
よし、使ってみるぞ!
19login:Penguin:2008/01/01(火) 23:10:39 ID:LfamTH+n
CIFSだったかもしれん
でもマウスでいけるぜ
sambaをインストールしておけば共有するプロトコルの一覧に出てくる

GUIならまかせろwwww
20login:Penguin:2008/01/01(火) 23:15:32 ID:LfamTH+n
スレ違いだけどnfsも同じようにマウスで設定できるんだぜ
でもクライアント側からのGUIでの接続方法がわからないから意味がないんだぜwww
21login:Penguin:2008/01/01(火) 23:20:31 ID:LfamTH+n
真面目な話 ファイルサーバみたいなメンテが頻繁に発生しそうなものは
GUIで操作できないと厳しい

というわけでだれか簡単なGUIの設定ソフト書いてくれ
おれはGUIしか操作する気がないんだぜ
22login:Penguin:2008/01/02(水) 00:10:28 ID:Msj2AC/I
そういえば Samba スレ落ちっぱなしだったな。

神よsambaで・・
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/
23login:Penguin:2008/01/02(水) 00:10:43 ID:0vyJdi3c
24login:Penguin:2008/01/02(水) 00:31:23 ID:p05Bw/P2
>>21
samba-swatはダメか?
25login:Penguin:2008/01/02(水) 00:45:30 ID:UqsuGc1Q
>>24
正直あれってsambaの設定ファイルの項目をそれぞれ書き起こしただけで
「ただ単に共有したいのよ」って要求に答えきれてないよね.
あと初心者だと意外にswat立ち上げまでに時間がかかる.

要望がありそうな設定をまとめて
・NTドメインの作成
・ドメイン名を入力
・共有化
みたいにして詳細はデフォルトで設定しておいてくれるとうれしい.
その中で詳細設定したいやつは別途設定するとか.
その点gnomeからの設定は「sambaで共有」に設定するだけでわかりやすい.
26login:Penguin:2008/01/02(水) 00:59:45 ID:UqsuGc1Q
>>23
23もサンクス.
上にも書いたけど,低料金で派遣されてる運用の技術者なんて
・フォルダ右クリックして「sambaで共有」を選択
くらいでないと怖くてまかせらんないんだぜ.

23の手順みても
「えっ,webサーバ立てるの?なんでそんなことしないといけないの.わかりません」
って言われるのが落ちなんだぜ.
フォルダ権限変えるところもGUIで手順かいてやらないと
「わかりません.できません」
って言うのが彼らなんだぜ.
xinitdの設定がGUIで出来るのはいいな.結構ネックなんだこれが.





あ,おれもGUIしか使えない低料金派遣技術者なんだぜ.
27login:Penguin:2008/01/02(水) 01:27:21 ID:6UWquva1
耳と耳の間に何があるか考えるんだ。
28login:Penguin:2008/01/02(水) 05:35:39 ID:UqsuGc1Q
まともな頭脳にはまともな値段がついてるからな.
企業で実際に運用を回す技術者ってのは,低価格で買ってるんで
紙芝居で手順を伝達できる以上の要求は厳しいな.
29login:Penguin:2008/01/02(水) 15:05:36 ID:AVMm7pUw
>>26

> xinitdの設定がGUIで出来るのはいいな.結構ネックなんだこれが.
>
> あ,おれもGUIしか使えない低料金派遣技術者なんだぜ.

納得なんだぜ
30login:Penguin:2008/01/02(水) 15:23:24 ID:VUZbHXql
流石にそんな技術者も、そんな奴を雇う企業もいないだろ。
っていうか見たこと無い。
何かの妄想なのか?
31login:Penguin:2008/01/02(水) 17:15:46 ID:O2ApQnEb
>>30
それはどういう職種の会社を何社くらい見ての発言だい?
32login:Penguin:2008/01/02(水) 23:17:24 ID:1jdQqy2Z
どうもアクセスできないのはウィンドウズ側の仕様が変わってるらしいからじゃないかと
レジストリ変更が必要なのかもしれない。
33login:Penguin:2008/01/02(水) 23:32:18 ID:9JnbcUzO
ネットワーク関係全部Webminで管理してるが、ダメかな?
初心者には最適だと思うんだけど。
34login:Penguin:2008/01/03(木) 01:05:45 ID:PsJEfb8N
apt-get install webmin
aptitude install webmin
データベースには存在してますが利用できませんだそうだ。
なんか間違ってる?
休みで電源切ってるのか?w
35login:Penguin:2008/01/03(木) 01:07:09 ID:PsJEfb8N
試しにパッケージマネージャでもやったけど見つからない。
やっぱ電源切ってるだろ。
36login:Penguin:2008/01/03(木) 02:28:26 ID:PsJEfb8N
ミラーサイトみたいのはないのかな。
デビアンのウェブミン
37login:Penguin:2008/01/03(木) 03:49:01 ID:PsJEfb8N
www.samba.gr.jp/doc/browsing/browsing01.html
サンバカは史上最高の鬼門。
38login:Penguin:2008/01/03(木) 05:11:19 ID:PsJEfb8N
www.samba.gr.jp/doc/diag.html
$ smbclient -L BIGSERVER
したらば、
このようなエラーメッセージが
NT_STATUS_NO_LOGON_SERVERS

誰かわかるひと。
39login:Penguin:2008/01/03(木) 10:08:10 ID:W9ZAwj2d
>>38
"BIGSERVER" の属するドメインのドメインコントローラが見つからない。
多くはDNSの問題。
40login:Penguin:2008/01/03(木) 15:20:35 ID:PsJEfb8N
>>39
ドメインネームサーバーは全く弄ってません。
41login:Penguin:2008/01/03(木) 17:12:16 ID:MpYK+rTg
>>40
ドメインネームシステムな。
42login:Penguin:2008/01/03(木) 18:05:18 ID:jiW35aon
IPアドレスでいいよ もう
43login:Penguin:2008/01/03(木) 18:13:37 ID:PsJEfb8N
IPは大丈夫でした。
44login:Penguin:2008/01/03(木) 18:44:24 ID:sTHlUtek
>>32
>どうもアクセスできないのはウィンドウズ側の仕様が変わってるらしいからじゃないかと
MSとsambaチームの契約によって、今後はこのような話は減っていくはず・・・と信じようじゃないか。
45login:Penguin:2008/01/03(木) 19:03:34 ID:sTHlUtek
>>34
昔どこかのディストリでwebminはメンテナンスがクソ面倒だから、
もうメンテしない、って話があった気がするけどそれとは別の話?
違かったらごめん。
46login:Penguin:2008/01/03(木) 19:04:37 ID:sTHlUtek
>>34
念のためだけど"apt-get update"はしてあるよね?
47login:Penguin:2008/01/03(木) 19:26:21 ID:PsJEfb8N
>>46
してます。整理できてなくてすみません。
ウェブミンにいったらdebianはダウンロード先がきれてました。

ちょと時間できたらsamba3.0の設定とウィンドウズXPSP2側の状況を
記載します。少し話すと
現在のウィンドウズからはリナックスのサンバがみえてて
クリックすると、
現在、ログオン要求を処理できるログオンサーバーはありません。
と表示されます。
ウィンドウズ側では、
NetBeui,マイクロソフト、ネットワーククライアントインストール済み
support.microsoft.com/kb/224287/ja
でレジストリ修正。
ってなとこです。
48login:Penguin:2008/01/03(木) 20:21:16 ID:GelTJrUe
俺はsambaなんか、SWAT以外で設定したことねーや。
swat入れて、localhost:901でrootで設定してみそ。
もちろん、smbpasswdは必要だけどな。
4947:2008/01/04(金) 02:26:00 ID:H5gh7zGO
Ubuntu入れたら解決しました。
理由はよくわかりません。
50login:Penguin:2008/01/04(金) 03:30:33 ID:NgvcYxlh
もうssh使ってしまえ
51login:Penguin:2008/01/04(金) 19:39:13 ID:/Vh1+0sB
良スレあげ
52login:Penguin:2008/01/04(金) 20:09:06 ID:H5gh7zGO
WorkGroup,MSHOMEなどで
SambaServerがみえて、かつそれをクリックして
ログイン画面が表示される場合、SambaにMemberが登録がされていてば
ログインできるようです。
そこで、SambaにMemberを登録するには、
ubuntuの場合、rootログインがないので
全てsudo(スーパーユーザードゥー)コマンドで設定を変えます。
(このコマンドは他のリナックスでもほぼ使える)
サンバにメンバーを追加させるには、
#sudo smbpasswd -a [名前]
password:入力

ここでエラーが無ければsambaに追加されるようです。
SWAT,samba.confにこの設定があったかどうかわかりません、
また、この設定がどこに保存されてるかまではよくわかりません。

ネットワークでSambaが表示されクリックで
ログイン画面が表示されない場合また別の問題があると思います。
その場合はNetBeuiが入ってないなどウィンドウズ側の設定の問題と思われます。

それ以前、サンバが表示されないのはサンバ自身に問題があると思われる。
53login:Penguin:2008/01/04(金) 20:25:23 ID:H5gh7zGO
サンバサーバークリックした時
エラーの文言によって何が問題か違ってくるとおもいます。
ですが、グーグルでも、サンバのサイト、
ディス鳥のフォーラムみても体系的な解説サイトはありません。
バージョンが全く違うから事例がないんです。
いろんなサイトみながら試行錯誤で一つ一つ解決していくしか
手はないようにおもわれます。
54login:Penguin:2008/01/07(月) 05:16:30 ID:B3zpoDBy
ヒント: Wireshark + SMBコマンド
55login:Penguin:2008/01/07(月) 22:28:04 ID:NPgOXnlS
良スレあげ
56login:Penguin:2008/01/09(水) 13:52:20 ID:aQHgkJcB BE:7699182-2BP(1)
糞スレ
57login:Penguin:2008/01/09(水) 20:17:56 ID:2qu4lJq1
smbclientはうまくできるんだけど、smbfsでsmbmountするとサーバー側のフォルダに入って
$ls
したとたんにかたまってerrorになってしまうんです
以前は不具合がなかったんですが、どうもsudo aptitude dist-upgradeした後らしいんです
58login:Penguin:2008/01/13(日) 04:02:14 ID:KgdcvN0R
はじめの方はクソスレだったが、件数伸びるにつれてまともになってきてないか?
59login:Penguin:2008/01/13(日) 04:03:36 ID:KgdcvN0R
>57
とりあえず、/var/log/以下でどんなメッセージが吐かれているか調べてみた?
60login:Penguin:2008/01/13(日) 12:09:23 ID:HzRN1dQc
Winのお馬鹿仕様が有る限りSambaも大変だろ
と言う話なの?ココ

Winがネットワーク内に居ると大迷惑なんだが
61login:Penguin:2008/01/13(日) 13:21:48 ID:8/jAQ7Dy
>>60
ええと、お前は何のためにsamba建てるんだ?
62login:Penguin:2008/01/13(日) 16:59:51 ID:PBjKX+l2
sambaで結構間違えやすいのは文字コードじゃないかと思う。
バイナリで送信すると改行コードが違うので
linuxでプログラムが走らない。
63login:Penguin:2008/01/13(日) 17:56:54 ID:SfMc0C3i
>>61 ふいたw >>60はプリンタを共有したいのでつ。きっとそうに違いない。

>>62 プログラムってスクリプトでつかw?
64login:Penguin:2008/01/13(日) 19:03:17 ID:PBjKX+l2
>>63
初級者宛のメッセージだがなんか可笑しかった?
6560:2008/01/13(日) 19:22:15 ID:HzRN1dQc
winは窓から投げ捨てた
Linuxオンリーだからsamba使ってない
66login:Penguin:2008/01/13(日) 20:07:43 ID:SfMc0C3i
>>64
code page,charset
codepage,iocharset

> バイナリで送信すると改行コードが違うので linuxでプログラムが走らない。
こっちはまったく意味不明。
67login:Penguin:2008/01/13(日) 20:14:52 ID:PBjKX+l2
>>66
意味不明?
改行コードCRと改行コードLFの認識のされ方。
もう面倒くさい。
初心者がみて調べるだろうとここで貼ってるのよ。
68login:Penguin:2008/01/13(日) 20:34:47 ID:SfMc0C3i
>>67
(テキストの)改行コードの違いで走らないプログラムはスクリプトだけだろ?
だから最初に聞いてるじゃん。スクリプトか?って。
スクリプト以外の(バイナリ)プログラムなら最初から走るわけないでしょ。
最初から互換性ないんだから。まったくもって意味不明。

今思いついたが、ひょっとしてソースコードがコンパイルできないとか言う話か?
それならそれは「走らせる」と言わないし、sambaには無関係。
初心者にまぎらわしいよ、むしろ。
69login:Penguin:2008/01/13(日) 20:36:39 ID:9EY128Ye
#!/bin/sh<CR><LF>
ってなってて/bin/sh<CR>を探してしまうとかそういうやつでしょ?
まあ、他にもsyntax errorになるようなものとかは、あるかも知れない。

samba関係で文字コードで困るって言うと、ファイル名(>>66のやつ)か、
ファイルのtext encodingの話かと思ってしまう。
70login:Penguin:2008/01/13(日) 21:53:39 ID:8/jAQ7Dy
>>68
設定ファイル、スクリプト、ソースコード、その他改行コードをデリミタにするS/W全般で不具合が出る
可能性があるよ。

71login:Penguin:2008/01/13(日) 23:53:54 ID:SfMc0C3i
>>70
親切なんだろうけど、拡大して曲解していたらきりがないよ。
S/Wってsoftwareかな? ネットワーク系の人みたいだね。
(実行できる(走らせることのできる)「プログラム」の話をしているよ。
(テキストファイルを含む)ソフトウェア全般ではなく。)

テキストは適当なエディタとか、nkfとかのフィルタ通して
直さなければいけないけど、根本的にテキストの改行の差異は
sambaの問題ではないね。ftpかなにかとごっちゃになっているんじゃないかな、彼は。

sambaにはテキストモードもバイナリモードもありませぬ。
(実はプリンタ用にあったような気もするが・・・通常はね)
ファイルをただそのまま(変更せず)Win/Linux両サイドのFSで共有するのみでございます。
72login:Penguin:2008/01/13(日) 23:59:08 ID:PBjKX+l2
>>71
ごちゃごちゃにしてるもなんもそういう事例があるから
自分で調べてねと書いてるだけだよ。
ちょっとあまりに講釈うざいから消えてね。
73login:Penguin:2008/01/14(月) 00:00:33 ID:83oBG40f
>>72
どういう事例だよw
74login:Penguin:2008/01/14(月) 00:10:03 ID:4UJTLCJz
どうでもいいんだよ、動けば。
ここで解決不要、ヒントさえ与えれば皆ぐぐって調べる。
細かい仕様は殆どの人は興味ない。
無駄な講釈で殆どの初心者はうぜーで終わるんですから。
75login:Penguin:2008/01/14(月) 00:12:13 ID:83oBG40f
>>74
ちょいまって。あんた誰よ?どの発言の人?
76login:Penguin:2008/01/14(月) 00:13:22 ID:4UJTLCJz
すまん、Linuxはあんたの全てなのでしょう、
それを軽々しく扱って。
77login:Penguin:2008/01/14(月) 00:15:16 ID:83oBG40f
>>76
おーい。どこまで独りで走ってく気だ?w
78login:Penguin:2008/01/18(金) 17:01:57 ID:SvhLfaUo
>>60-76
samba 関係無いやん
それとも何か俺の理解できない何かが…
79login:Penguin:2008/01/28(月) 23:31:54 ID:BDfa3Gxl
良スレあげ
80login:Penguin:2008/01/30(水) 22:37:26 ID:u5DTavrp
良スレあげ
81login:Penguin:2008/02/14(木) 12:18:51 ID:BuVQLKZG
ファイルサーバーを新調したので今までfedora5だったのをcentos5.1にしてみました。
で、設定も問題なくいって、使っていたのですが、ctrl+Cでファイルをコピーしたとき砂時計がでて
しばらく帰ってこない問題が、数人で発生。全く問題ない人もいます。問題ない人のほうが多いです。

発生した瞬間のlogを見てみたら
messagesに(/var/log/samba/個々の名前.logにも)
couldn't find service linu
というエラーが発生してました。

ネットで検索してみると、大量に引っかかるのですが、解決策、原因は見当たりませんでした。
このエラーが出てる人で、重くなるっていってる人がいないのが気になりますが、とりあえず、このエラーをやっつけて
様子を見たいのですが、何か情報ないでしょうか?

中に、centos5.1にしたらなったと、書いてあるところもあるので、5.0にするか、fedora5等他のものにしたほうがいいのでしょうか?

ちなみにsambaのバージョンは
3.0.25b-1.el5_1.4
kernelは2.6.18-53.1.13.el5です。
windowsは全員XP SP2です。
8281:2008/02/14(木) 12:20:53 ID:BuVQLKZG
ごめんなさい
自宅サーバー板に質問箱あったのでそっちに書き込みなおします。
お手数ですがそっちへレスお願いします

すいません
83login:Penguin:2008/03/07(金) 19:47:10 ID:HgaBWghK
>>77
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。研修で散々言われたよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
84login:Penguin:2008/03/07(金) 21:38:45 ID:DVeL4CHW
何で今ごろw
85login:Penguin:2008/03/08(土) 05:38:27 ID:/hfdy02B
WindowsのバグでもSambaに苦情が来るんだもんなw
使えないとか・・・・使わなければ?
今ならNASとかで代用出来る製品も有るし
それでもダメなら2003SERVER使えばいい

俺はSambaは高機能で優れたツールだと思うがw
SAWTの機能向上についてはAlphaが出た
4.0でajax採用でドメインコントローラー周りの
設定もwebで出来るようになるらしいよ。
Active Directoryも構成出来るようになるし
現状でも小さな所では十分な性能だと思うが?
86login:Penguin:2008/03/08(土) 13:17:17 ID:CyWH4Uij
>WindowsのバグでもSambaに苦情が来るんだもんなw
同意
87login:Penguin:2008/03/08(土) 23:26:34 ID:JOjfxCOC
というか、事業所でLinuxを使っているという時点で、
そんな訳解らん物使っていると、陰口言われてる。

そう言いながら、sambaが稼動している。
Linuxとsambaが解る者が、自分しかいない。
(販社は、Windows server 2003のサポート契約のみなので)
そんなに、Linuxやsamba解っている訳ではないが。
せいぜい win 2003 Active DirectoryのNTメンバサーバ連携出来る位。
ads連携出来ない、半端者です。
88login:Penguin:2008/03/09(日) 05:38:16 ID:A0dnl5Xd
>>87

大体サポート無しでsambaを使う(使わざるを得ない)
のであれば、金がないのが原因だろう。
「予算があればちゃんとサポートしてくれる
Windows2003Serverは買えますよ」と
言えば黙るんじゃないか?
金が無くても自己責任でSambaを使える自由が
有るというのは良い事だと思うが。
89login:Penguin:2008/03/13(木) 18:23:49 ID:DdZMZRcC
>>83
そんなに教えたくないなら黙ってるといいと思う。
そんなこと言ってだれか幸せになるわけ?
90login:Penguin:2008/03/13(木) 18:32:23 ID:4FAX5jO0
>>89
同でもいい発言のときはメール欄にsageって入れないとダメですよ。
91login:Penguin:2008/03/13(木) 18:34:12 ID:DdZMZRcC
>>90
すまんorz
92login:Penguin:2008/04/18(金) 08:16:10 ID:eACWXAtg
あっさり小田斬られてやんの。
93login:Penguin:2008/04/18(金) 10:48:17 ID:4os3i0T2
kwsk
94login:Penguin:2008/04/27(日) 08:13:30 ID:eojINsLh
Nintendo DSに入れたDSLinuxでもちゃんとsamba動いてるのに
このスレは・・・・まあ俺も昔設定したsmb.confをずっと使いつづけてるけどな
95login:Penguin:2008/04/30(水) 00:39:21 ID:4t1a2v3X
設定ファイルがわかりにくいとは思う。とりあえずならすぐ使えるけど。
96login:Penguin:2008/04/30(水) 02:35:34 ID:5EVGoWvM
うちにあった最後のWindows機のRAIDが崩壊して、sambaいらなくなっちゃったw
97login:Penguin:2008/06/15(日) 15:44:35 ID:0HZF/mtC
Sambaはパフォーマンス問題は常にまとわり続けるなぁ
ギガビットLANなのに。

ファイルコピーとかは十分なパフォーマンス出てているみたいなんだけど、
Samba上に置いた巨大な動画(RD-H1からコピーした1時間番組で3GB超のファイル)を
MPC HCで再生するとまともに再生できない。Windows 2000上においておけば問題ない。

ファイルを読み取り専用にしたらぎりぎり再生できるぐらいにはなった。

なんらかのキャッシュ関連の問題なのか、通信関連に問題があるが、
たまたまキャッシュで問題部分をカバーできたのか。

ほかにもね。Samba上のISOファイルをDaemon Toolsでマウントして
その中身をコピーすると1MByte/s程度しか出ない問題もある。
小さいデータの連続t多数読み書きのパフォーマンスでも悪いのだろうか?
98login:Penguin:2008/06/15(日) 15:49:13 ID:0HZF/mtC
ファイルシステムに問題があったりするのかな?ext3
99login:Penguin:2008/06/16(月) 19:07:35 ID:8U2m/2WT
Windowsが問題ジャネーノ?
100login:Penguin:2008/06/16(月) 20:16:45 ID:0hepTiaT
Windowsでちゃんとパフォーマンスが出ている以上それはない。
101login:Penguin:2008/06/17(火) 02:42:27 ID:hcQMxPu/
なぜか コピーするとWin(ntfs) -> linux(ext3) よか linux -> Winのほうが圧倒的に早いよな気が。
それにそれぞれの公開ディレクトリで同じコピーor移動操作しても
Windows側で操作した方が圧倒的に早い気がす。sambaってオーバヘッド大きいのかね?
102login:Penguin:2008/07/04(金) 03:13:10 ID:vAQUUaI/
RHEL4(カーネル2.6.9系)から、cifsとsambafsでTerastationをマウントしてるんだけど、
マウント下ディレクトリのファイルをいじるプロセスがしょっちゅうハングする。
kill -KILL でも死なない。STATがD。
これが原因か判らんけど、
shutdownもinit 6もこ該当プロセスが残って、強制リブート(reboot -f)せざるを得ない。

これ、カーネル上げれば直る?

ついでに性能もめちゃ悪いけど、これはTerastation側の問題かもと諦めてる。
103login:Penguin:2008/07/04(金) 08:01:05 ID:KdGL4RK6
>>102
DってDisk Sleepだから、ディスクそのものかディスク関連のドライバのバグだろう。
104login:Penguin:2008/07/04(金) 14:00:41 ID:ehYLOHwC
>>103
samba側がDならそうだろうけど、
cifs/smbfsでマウントしてるん側みたいだから、そいつらの問題な気がするけど。
105102:2008/07/05(土) 04:53:59 ID:Y+kY/Pmj
>>104の言うとおり、ディスク自体はリモートなので、
cifs/smbfsのバグだと踏んでる。

古いOSなんで、新しくすればよくなるのかどうか。
といっってもCentかRHELなので、多分2.6.18だけど。

どうでしょ。
106login:Penguin:2008/07/05(土) 20:26:32 ID:mQnW8/VF
sambaの必要性を感じない
107login:Penguin:2008/07/06(日) 00:12:36 ID:H+bXS9E7
>>106
知らんがな。
108login:Penguin:2008/07/12(土) 06:17:23 ID:6+Tryxf4
サンバでルンバ

とか言ってた時代が懐かしい
109login:Penguin:2008/07/12(土) 11:49:54 ID:GADvCLXB
sambaって一ヶ所の共有の設定を変えたり
一ヶ所の共有しているディレクトリの設定を変えたりするたびに
smbdの再起動が必要なのでしょうか?
その都度、別の共有で接続している全セッションが切断される…のかorz
110login:Penguin:2008/07/12(土) 12:04:31 ID:GADvCLXB
設定が有効にならなかったから再起動して設定確認してたけど
再起動しなくても次の接続時から有効になる…であってる?
111login:Penguin:2008/07/13(日) 16:52:02 ID:XKteJijz
sambaの外部ネットワーク向け用ってない?
sambaは頻繁にセキュホが発見されてるし、
そもそも外部向けっぽくないし、webdavは使いづらいし。
112login:Penguin:2008/07/13(日) 17:17:45 ID:tDjHiAXO
良く知らんけどsambaってMSnetwork(Windowsフォルダ共有)の
クローンだからもともとLAN向け。外向けってことでは
samba ver.3からactive directoryドメインに対応している(はず)。
113login:Penguin:2008/07/13(日) 22:45:45 ID:KlsRS1bw
>>112

WINSで繋がれたでっかいLAN用のプロトコル屋根。
114login:Penguin:2008/07/18(金) 18:43:09 ID:ICbfVGnV
パスワードは聞かれるけどはいれねぇのは何が原因?
115login:Penguin:2008/07/19(土) 07:55:14 ID:IGp8Toxe
パスワード間違ってる
116login:Penguin:2008/07/20(日) 09:41:10 ID:qn7EP2XI
samba用のユーザが必要なのに作ってないとか
117login:Penguin:2008/07/29(火) 20:43:01 ID:s+kDw+ko
CentOSのSamba3.0なんだけど

Win2K鯖の傘下に入れたいのですが・・・・やぱWin2k鯖にNetbios名を登録しないと

だめぽ?

Winで認証してもらってユーザー自動追加のLinux ってのをやりたいんだけどさ
詳しいページ知ってたらご教示願う orz
118login:Penguin:2008/07/30(水) 01:59:45 ID:/F1762c7
>>111
VPNに乗せるってのはダメなの?
119login:Penguin:2008/08/08(金) 14:38:54 ID:oqmPAvpS
3テラのボリュームをsambaで定義できますか?

120login:Penguin:2008/08/08(金) 23:21:55 ID:2xaVItGZ
sambaはfsではなくてプロトコルなのでもともとボリュームなんて定義できません。
121login:Penguin:2008/08/21(木) 10:14:09 ID:Bw4EoWrY
Samba、ちゃんとした本がないのが困る。
Sambaのすべてにしても、既に三年前の古本だ
122login:Penguin:2008/08/21(木) 17:58:49 ID:OBv2wJOX
ほーーーーーーーん
123login:Penguin:2008/08/21(木) 18:05:35 ID:4E9yjok8
やっぱみんな英語をちゃんと勉強するべきだよね。。
124login:Penguin:2008/08/24(日) 04:02:23 ID:gdQdZwm1
日本語でさえこんなに不自由なこの俺に。
125login:Penguin:2008/08/29(金) 10:29:26 ID:TGivueCY
初期のsambaのリリース直後だか何かに数冊出ただけかな?
126sage:2008/09/18(木) 17:01:33 ID:9s+uKIS6
ドメインとか作ればともかく、
ドメインを作らずに、P2P的にファイル共有すると、
(Windows Desktop と Linux Desktop の間でのファイル転送とか)
なんかスゲェ動作が不安定なような気がするのって、俺だけ?

いわゆる、「見える見えない問題」よ。
なんかある日突然見えなくなってリブートしたりとか、、、。
そんなくだらないことを繰り返してるのって俺だけ?


127login:Penguin:2008/09/18(木) 17:18:26 ID:fkhIyv1g
ワークグループ名全部同じかどうか
128sage:2008/09/18(木) 21:37:04 ID:9s+uKIS6

同じだよーーん。
というか、それを統一しないと、そもそもつながらない。

ドメインを立ててるときはOKなんだけど、
クロスケーブルで2台を適当につないだときとかが
すげぇ不安定。
129login:Penguin:2008/09/19(金) 01:25:41 ID:JINJFa0u
バカハブまたいでいるだけどドメイン立てなくても平気だなぁ
なんでだろ?

130login:Penguin:2008/09/19(金) 02:22:07 ID:Np+YHLnY

俺の環境じゃあ、
ドメインを立てないと、
Windows PC同士でも不安定なんだよ、、、。

これ、俺だけ?
だとすれば、呪われてるのか?俺。

なんか、カキコしてちょ。
131login:Penguin:2008/09/19(金) 02:47:14 ID:JINJFa0u
ADとか使ってないよね?
132login:Penguin:2008/09/19(金) 03:03:43 ID:JINJFa0u
そういえばWindows同士でも単純にケーブルだのコネクタ/ソケット、NICが
腐っているときそんな感じになるよね。まずはそこから見たら?
133login:Penguin:2008/09/19(金) 04:17:29 ID:/BIExyqX
一つのファイルを複数のプロセスから
同時に開いたときのパフォーマンス大幅低下
どうにかならないの?

動画ファイルとかサムネイル作成とかで
バックグラウンドで読んだりするようで、
頻繁に同時にファイルを開く状態になる。

Sambaじゃなければ、こういう場合でも全然問題ないのにー。
134login:Penguin:2008/09/19(金) 04:40:22 ID:JINJFa0u
なんでそんなファイルをsamba越しで開かなきゃいけないところに置くんだろう?
そんでわざわざそんなケッタイナことして文句たれてるのはなんでだろう?
という疑問が・・・・
135login:Penguin:2008/09/19(金) 11:07:42 ID:Np+YHLnY

>> 131

つーか、XP home 同士でも不安定なんだけど。
136login:Penguin:2008/09/19(金) 11:21:19 ID:JINJFa0u
137login:Penguin:2008/09/19(金) 13:43:07 ID:P1ZQwePp
smbmount好きです
138login:Penguin:2008/09/19(金) 20:53:27 ID:/BIExyqX
>>134
そうですか。

つまりWindowsと同じように使うやつはいないってことなんですね。
139login:Penguin:2008/09/19(金) 21:08:10 ID:+LYuDOHf
同じように使うならWindows使うさ
140login:Penguin:2008/09/19(金) 21:52:51 ID:/BIExyqX
Windowsレベルで使えないってことですね。に言い換えます。
141login:Penguin:2008/09/20(土) 03:20:14 ID:iXVEflnD
そりゃWindowsレベルじゃ使い物にならんでしょ。まぁLANにWindowsクライアントがなけりゃ
わざわざsambaかましてMicrosoft ネットワークなんてなもんはつかわんでしょうな、普通。
142login:Penguin:2008/10/01(水) 00:40:42 ID:ycexkmG2
あまっているパソコンをNASとして使いたいため、Samba入れようと思いますが、
そんなに難しいのですか?SWATというのを使えば簡単にできるような
ことがどこかに書いてあったと思いますが。

linuxはslackwareやredhutが出始めたころ使ってましたので操作には
まあ問題ないですが、ネットワークの設定とかはしたことありません。
143login:Penguin:2008/10/01(水) 00:46:44 ID:PyumYjZu
とりあえずやってみたら?
難しいかどうかは人とトリによるよ。
144login:Penguin:2008/10/01(水) 11:27:39 ID:6oa7HYLx
>>142

ちょっと動かしてみるだけなら簡単。
ちゃんと運用しようとすると、WindowsとUnixと両方の知識が必要。
145login:Penguin:2008/10/01(水) 20:29:00 ID:SitlvaQP
SWAT自体判りやすいとは言えないから
smb.conf直接いじる事考えた方が早い。
本当にUNIXのUIって糞だよな。
あの程度の画面すら判りやすく作れないとはね。
146login:Penguin:2008/10/01(水) 22:38:14 ID:6oa7HYLx
思い出したんで貼っとこう。既出だったらごめん。

Sambaサーバ構築、5つのべからず:2008年版
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/samba_n/samba_na.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/samba_n/samba_nb.html

# これも実は古くなりかけているらしい。半年しか経ってないのに


147login:Penguin:2008/10/02(木) 00:04:10 ID:oPjFdfEe
>>145
ASP.NETで良いからためしに作ってみてよ?

言語が分からんなら画面設計だけでも良いや。
148login:Penguin:2008/10/03(金) 15:21:36 ID:gEKZhfQk
>>146
それもう少し早く見たかったなぁ。

かなり長い間samba(linux)使ってなかったから
pdbedit なんてコマンド知らずに
昔のやり方を思い出しながらやっていたから
苦労したよ。

ネットの情報古すぎ!
1491/1:2008/10/12(日) 11:43:05 ID:ub7GyUZs
ちょっと設定が行き詰ってしまったのでアドバイスお願いします。

Aグループ ワークグループ名:little (192.168.0.0/24)
 192.168.0.2 (RedHat8.0/Samba/DMB)
 192.168.0.3 (Windows Server 2003/WINS)
 192.168.0.4 (Windows XP-1)
 192.168.0.5 (Windows XP-2)
 192.168.0.6 (Windows XP-3)

Bグループ ワークグループ名:little (192.168.1.0/24)
 192.168.1.2 (RedHat8.0/Samba/LMB)
 192.168.1.3 (Windows XP-1)
 192.168.1.4 (Windows XP-2)
 192.168.1.5 (Windows XP-3)

※ActiveDirectoryは導入していません。

上記2つのセグメント間でブラウズリストの交換をさせようと思ったのですがうまく行きません。

Aグループのブラウズリスト
 AグループのPCは登録・削除共に正常に行われるがBグループのPCは表示されるものの
 削除が行われない。

Bグループのブラウズリスト
 A・Bグループ双方のPCが登録され表示されるが削除が全く行われず全てのPCが表示されたまま。

このような感じでBグループのPCを一度でも起動してブラウズリストに表示されてしまうと
いつまで経ってもA・Bグループどちらのブラウズリストからも消えなくなります。
BグループのPCを全てシャットダウンした後でBグループのSambaを再起動するとA・B双方の
ブラウズリストからBグループのPCが消えます。
1502/2:2008/10/12(日) 11:44:25 ID:ub7GyUZs
smb.confは下記のように設定しました。

192.168.0.2のsmb.conf

[global]
os level = 65
lm announce = No
domain master = Yes
preferred master = Yes
local master = Yes
wins support = No
wins server = 192.168.0.3
wins proxy = Yes
dns proxy = No
remote announce = 192.168.1.2/little
remote browse sync = 192.168.1.2


192.168.1.2のsmb.conf

[global]
os level = 65
lm announce = No
domain master = No
preferred master = Yes
local master = Yes
wins support = No
wins server = 192.168.0.3
wins proxy = Yes
dns proxy = No
remote announce = 192.168.1.2/little
remote browse sync = 192.168.1.2
1513/3:2008/10/12(日) 11:46:17 ID:ub7GyUZs
log.nmbdには下記のエラーが出ています。

[2008/10/12 03:07:21, 0] nmbd/nmbd_incomingdgrams.c:process_master_browser_announce(385)

process_master_browser_announce: Not configured as domain master - ignoring master announce.

何か確認する点や設定のヒントがありましたらアドバイス頂けると助かります。
また他に適切なスレがあれば誘導お願い致します。


…名前欄は1/3、2/3、3/3と書こうと思ったのにこれじゃ意味がない…orz
152login:Penguin:2008/10/12(日) 20:04:44 ID:wQCs9IPu
>>149
うちのところも同じエラー出てるがぐぐってもわからんかったんで
絶賛放置中・・・○| ̄|_
153login:Penguin:2008/10/14(火) 23:46:04 ID:1mj/qUNe
>>151
> process_master_browser_announce: Not configured as domain master - ignoring master announce.

このログは192.168.1.2の方で出てませんか?
だとしたら、二台のsmb.confの両方に書いている「remote browse sync = 192.168.1.2」のせいでしょう。
エラーの意味は、「自分はDMBじゃないのに、DMBに送られるべきLocal Master Annouceを受けたので
無視する」ということのはず。

remote browse syncは、自分がLMBのとき、ルータの先に居る *DMBに* browse listを送り込むときに
指定するオプションで、DMBのアドレスを指定するオプションのはず。
よって、書くなら、192.168.1.2の方だけに「remote browse sync = 192.168.0.2」と書くべきでしょう。

しかし、remote announceとかremote browse syncとか使わなくても、ルータ越えのブラウズはできそう
に思える。
全てのサーバ(sambaもWindowsサーバも)とクライアントがWINSサーバを参照するようにしておけば、
誰がLMBになっても、WINSからlitte<1B>(littleのDMBの名前)を検索し、LMBがDMBとbrowse listの交換
をして、ルータ超えのブラウズができそうに思えるのだけど、違うのだろうか?
154151:2008/10/15(水) 08:52:25 ID:kYwrZZU/
>>153
貴重なアドバイスありがとうございます。
確かにこのログは192.168.1.2のSambaにだけ出ていました。
今夜仕事が終わって帰宅次第確認して設定をやりなおしてみます。
後ほど結果の報告をさせて頂きますね。
155151:2008/10/16(木) 08:45:14 ID:u92UHz85
エラーメッセージは消えましたが状況は変わらずでした…。orz

それどころか双方のSamba機でsmb.confの「remote announce」と「remote browse sync」を
空白にしてみましたが、何故か自動的にAグループ(192.168.0.0/24)のブラウズリストに
Bグループ(192.168.1.0/24)のPCが追加され、BグループのブラウズリストにはAグループの
PCが追加されます。

現在の状況を下記にまとめて見ました。

【Aグループ(192.168.0.0/24)のブラウズリスト】
AグループのPCは登録・削除共に正常に行われますがBグループのPCは一度登録されると
削除が行われず表示されたままになります。

【Bグループ(192.168.1.0/24)のブラウズリスト】
A・BどちらのグループのPCも一度登録されると削除が行われず表示されたままになります。

結局>>153さんが書いたように「remote announce」と「remote browse sync」は必要ない…?
なんでこんな中途半端な同期になるんだろう…orz
156login:Penguin:2008/10/16(木) 14:38:50 ID:MIYbJO0Z
質問ですが、VirtualBox上にopenSUSEをインストールして、sambaでファイルを共有しようと設定してみたのですが
Win側のマイネットワークにアイコンは表示されるものの、クリックするとアクセス出来ません。
iptablesが問題かと思い切ってみましたがダメでした。
何か設定が抜けているのでしょうか?
157login:Penguin:2008/12/03(水) 17:04:58 ID:+FM9CTJe
使えねぇなんて自己紹介する前に、これでも読んどけ

ttp://www.samba.gr.jp/project/translation/3.2/htmldocs/manpages-3/index.html
158login:Penguin:2008/12/16(火) 00:51:34 ID:xnypVSMm
>>157
ぶらくらうぜえ
159login:Penguin:2008/12/29(月) 12:50:51 ID:4vmqHkW+
始めてsambaを試してみたのですがうまくいきません。
Windowsから共有したフォルダを見ることができ、中のファイルを
開くことも出来るのですが読み取り専用で開かれ、フォルダ内に
新規ファイルを作ろうとしても「アクセスが拒否されました」という
エラーが出て作成できません。

ぐぐったところ同じ症状の人は多かったのですが、どこを見ても
smb.conf の writable = Yes、共有フォルダのパーミションを777にして
解決していたのですが、そうしてもうまくいきません。
他にアクセス拒否されるポイントなどありますでしょうか?

confやパーミションは下記です。
(iptablesは落としている状態です)

[global]
workgroup = workgroup
server string = Samba Server Version %v
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
cups options = raw

[sample]
comment = sharedfiles
path = /shared/sample
read only = No


$ ls -l /shared/
合計 8
drwxrwxrwx 2 samba samba 4096 2008-12-07 22:27 sample
160159:2009/01/01(木) 17:46:56 ID:ZsDo2kKq
あけましておめでとうございます。
自己解決したので一応書いておきます。
SELinuxをとめたらうまくいきました。
161login:Penguin:2009/01/31(土) 00:12:40 ID:JVwoj/Pu
それよりLDAPの話をしようぜ
162login:Penguin:2009/01/31(土) 12:59:11 ID:7hmr7FZz
LDAPよく知らないんだけど、どうなの?
163login:Penguin:2009/02/19(木) 23:08:03 ID:M4elMJU1
Samba3 CentOS5にyumで入る最新バージョンなんですが
WinXPからファイル投入する時日本語が文字化けしてしまいます
つーか、日本語のついたファイルはパスがどうとか言われて
Sambaの共有フォルダにアップすらできません

Linuxはja_JP.UTF8

[global]

dos charset = CP932
unix charset = UTF8
display charset = CP932

とか色々設定試しましたが、smb.confの設定では解決しませんでした

他に何か原因考えられますか?
164login:Penguin:2009/02/20(金) 01:43:11 ID:OrOmlWKx
いまどきCP932なんか使う必要あんの?
165login:Penguin:2009/02/20(金) 02:06:46 ID:sdGWkmAH
>>163
# setsebool -P samba_enable_home_dirs=1
166login:Penguin:2009/02/20(金) 10:55:49 ID:TLkhDGX3
>>164
日本語米書くバカがいるから、windows内でさえgcc --input-charset=cp932だ
svnしないでsmbって社内がそもそも、、
167login:Penguin:2009/02/20(金) 23:38:26 ID:Da4yuUcV
>>165
ありがとうございます

昨日、規制で書けなかったんですが
結局、最新バージョンをソースからインストールして解決しました

CentOS5,yumで最新版だとなんか色々ひっかかって面倒だったのに
ソースから入れたら一発で普通に動作しました
168login:Penguin:2009/03/22(日) 16:52:36 ID:QvDbsyI2
>>166
ソースコード管理にWindowsファイル共有を使っていると言うことか?
169login:Penguin:2009/04/20(月) 08:55:10 ID:OgLlcc/4
なんだか、こないだまで \\IP\user でアクセスできてたsamba鯖が
\\COMPUTERNAME\user でアクセスしないと、正しいパスワード
入れても撥ねられるようになった。
smb.confは何も変えてないのに、なんでだ。
170login:Penguin:2009/04/21(火) 11:11:49 ID:tIIIG34B
IPが変わったんじゃないの?
171login:Penguin:2009/04/26(日) 15:40:46 ID:dD9r0sFl
sambaのバージョン上げたら繋がらなくなって焦った…
仕様変更されてたのね
172login:Penguin:2009/05/11(月) 11:53:11 ID:BHxY1b1s
CentOS5.2Final 入れて、RPMでSamba3入れて設定してるんだけど
net ads join -U administratorやってパスワード入れたらセグメンテーション違反って言われるんだけど
どういうこと?
173login:Penguin:2009/06/15(月) 05:26:36 ID:LW0J3LzQ
遅くなったが確か、WinXP kvmではインストール中かインストール後に
落ちるから-no-acpiオプションは要ったよ
インストール中に仮想ディスクへWinXPのCD中からi386フォルダをコピーしなきゃならんかったけど
バグが多いならバグを直すかバグを避ける使い方するしかないな
174173:2009/06/15(月) 05:39:25 ID:LW0J3LzQ
誤爆しました、失礼致しました
175login:Penguin:2009/07/31(金) 16:33:50 ID:5h8auiC6
Ubuntu 9.04 + Samba 3.3.2 + ext3 の共有フォルダを
Windows 7(7に限らないはず)からアクセスすると、
フォルダの作成で時間がかかった上にネットワークドライブが
切断されるようになるね。

ext4に変えたら完治完治。

Samba 3.3.2 + ext3 で遅いって話もあるしコレ関係かな。
ext4はext4で出たばっかりで怖いので、俺はカーネルも2.6.30にアップしたけど。
アップデートの内容見てもext4の修正多いし。
176login:Penguin:2009/08/01(土) 12:51:38 ID:lGuCZKMC
>>175
まだtestingだろ。ext4
177login:Penguin:2009/08/01(土) 14:21:26 ID:YcQw31Nj
>>176
情弱発見wwww
178login:Penguin:2009/08/01(土) 14:25:31 ID:lGuCZKMC
>>177
2.6.29で無理やり外したは良いけどバグだらけで使えない。と言う意味でtesting。
179login:Penguin:2009/08/02(日) 15:41:51 ID:+uNZh5d6
勝手にtestingの意味を捏造する情弱がいると聞いて
180login:Penguin:2009/08/02(日) 16:19:48 ID:euU7Derm
>>179
遅レス乙。つまんねえぞおい。
181login:Penguin:2009/08/02(日) 20:13:37 ID:bRrVWj1x
>>180
じゃあお前が面白いこといえ
182login:Penguin:2009/09/13(日) 11:32:02 ID:vzG1NkhW
Fedora11+Sambaで家庭内ファイル置き場を作ろうとして、もう一週間詰まっています・・どなたかアドバイスをください
下記のような設定で、Windowsのクライアントから開く事はできるものの、「アクセスが拒否されました」とメッセージが表示され、書き込みができません。
Shareの部分は、コメントアウトしている部分を有効にしたり無効にしたりして試していますが、特に改善は見られません。現象はすべて同様です。

smb.conf
security = share

[Share]
path = /home/share
writable = yes
; guest ok = yes
; guest only = yes
; create mode = 0777
; directory mode = 0777
; share modes = yes
hosts allow = 192.168.10.
public = yes
; read only = no

アクセス権
drwxrwxrwx. 2 nobody nobody 4096 2009-09-13 02:01 share

# rpm -qa | grep samba
samba-client-3.3.2-0.33.fc11.i586
samba-winbind-3.3.2-0.33.fc11.i586
samba-3.3.2-0.33.fc11.i586
samba-common-3.3.2-0.33.fc11.i586
samba-swat-3.3.2-0.33.fc11.i586

設定が終わった後に、smbとnmbをrestartしています。
いろいろなwebページを参照しながら四苦八苦しているのですが、もう何がなんだかわかりませんorz
183login:Penguin:2009/09/13(日) 11:34:02 ID:vzG1NkhW
すみません、くだ質にポストしようと思って誤爆しました・・
ほんとすみません
184login:Penguin:2009/12/11(金) 17:13:08 ID:CRZuDRT/
>>182
SELinuxをOFFにしろ!
185login:Penguin:2009/12/11(金) 22:15:25 ID:75AsNisz
SELinuxなんて死んでしまえ!
186login:Penguin:2009/12/22(火) 12:11:10 ID:ZfwGIoN0
Linux で samba サーバを立てて Mac OS X 10.6 の Finder からマウントしています。
どうも Linux 上の ext3 上にあるファイル名の中に ? を含むものだけが
2OXDKT~R.txt というように全く違うファイル名(拡張子はそのまま)になってしまっているようなのです。

Linux 上でファイル名から ? を取り除くと Mac OS X 上でも正しいファイル名が見えるようになります。
これは設定で回避できるでしょうか?
それとも ? を含むファイル名は samba では正しく扱えないのでしょうか?

smb.conf の文字コードに関する部分は

[global]
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8

としています。どなたか解決策をお持ちの方、教えていただければ幸いです。
187login:Penguin:2009/12/22(火) 16:31:39 ID:qDfqvpgP
?などはWindowsではファイル名に使えない文字になっているから
名前が変換されるんだろうね。

Linuxでmount.cifsを使ってマウントするのであれば
mapcharsを使ってできるのかもしれない。
やってみたことないけど。

でもWindowsでもマウントするときも考えて
?などは使わないほうがいいかもしれない。
188login:Penguin:2009/12/23(水) 12:28:45 ID:YoIZ4we8
なるほどひとまずは ? を Linux 上でファイル名に含めない運用をするのが簡単な解決そうですね。
mount.cifs の mapchars を使う方法は知らなかったので試してみたいと思います。
ありがとうございました。
189login:Penguin:2010/02/25(木) 23:30:01 ID:RnTCPDfS
公式のSamba 3.2.x HOWTOとリファレンスガイド
http://www.samba.gr.jp/project/translation/Samba3-HOWTO/
190login:Penguin:2010/03/04(木) 16:52:06 ID:gFAt5cQP
191login:Penguin:2010/11/24(水) 17:27:48 ID:Js+FOcjI
産婆4はまだか、LDAPが使えなさ過ぎる。
192login:Penguin:2010/11/24(水) 18:10:45 ID:5vqTba2C
永遠に出ない気がしてきた…
193login:Penguin:2010/11/24(水) 18:59:21 ID:+4WmN/px
CIFSって仕様が公開されるようになったのに、Sambaは一向に進歩がないな。
194login:Penguin:2010/11/29(月) 21:37:33 ID:4NAVdmwK
http://enterprisesamba.com/
なんぞこれ?
webは 2004-2008とかなってるけどpkgは新しいな
195login:Penguin:2010/12/05(日) 07:06:44 ID:zOIKdNPU
>>193

亀レスだが、もにょさんも進歩の遅い点は諦め気味だったはずだ
コードベースでは結構変更があるようだけど、git追ってないのでよーわからん
196login:Penguin:2010/12/12(日) 08:06:59 ID:72ak9qLq
samba経由で、ext3の領域に255byte以上のファイル名で書き込めるのはなんでですか。
197login:Penguin:2010/12/12(日) 17:22:51 ID:snRR8ZKW
Sambaは早くリモートでの高速な
ファイル検索機能に対応してくれ。
198login:Penguin:2010/12/12(日) 19:04:53 ID:djdjRueu
プロトコルレベルだとfindfileしか飛ばしてこなかった気がするんだが変わったの?
199login:Penguin:2010/12/12(日) 19:31:29 ID:snRR8ZKW
>>198
これ

http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81

ネットワーク共有されているコンテンツがサーバ上でインデックス付与された場合、
別のWindows VistaかWindows Server 2008でリモート検索が可能となる。
200login:Penguin:2010/12/12(日) 20:54:38 ID:Ut1GjGsK
terminal で # locate -i hogehoge はだめなの?
或いは、find /hoge|grep hogehoge
201login:Penguin:2010/12/12(日) 21:47:25 ID:snRR8ZKW
エクスプローラから使えないじゃん。

Sambaを使っているってことは、
Windowsのエクスプローラを使っているのと
ほぼ同じことだよ。
202login:Penguin:2010/12/25(土) 21:06:57 ID:4CSNpl4S
Centos5.5はなんでsamba3xとかあるんだ?
203login:Penguin:2010/12/27(月) 01:22:41 ID:OBod2PZy
アクセスするとき
ユーザー名とパスを求めてくるようにできないのかな?

windows側の問題?
204login:Penguin:2010/12/27(月) 01:35:27 ID:ecS/Jkp5
>>203
多分security = share になっちゃってる
大抵user に設定するんじゃないかな
smb.conf のマニュアルのsecurity を見て
205login:Penguin:2010/12/27(月) 08:56:47 ID:OBod2PZy
>>204
security = user になってます
windowsにパス記憶されちゃったかな?
206login:Penguin:2010/12/27(月) 11:50:31 ID:v1UTliBF
WindowsのCIFSクライアントは同じホストの共有には同じユーザーで接続するから
guest ok = yes な共有に先に接続すると他の共有にもゲストで入る。これじゃないの
ネットワークドライブとしてマウントして別の資格情報にチェック入れとけば聞いてくると思う

ググったらいきなりこんなの出てくるな
ttp://wiki.samba.gr.jp/mediawiki/index.php?title=%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86
207login:Penguin:2010/12/28(火) 20:14:58 ID:WyUPUKRE
普段はread onlyで共有ファイルにアクセスできて、
書き込みたいときだけpassとか入れれば共有ファイルに書き込みできるようになるって無理かな
都度 smb.conf をいじくらないとだめかなぁ?
208login:Penguin:2010/12/28(火) 21:37:11 ID:FSHEKxsD
>>207
共有先は同じなUSER_A の共有とUSER_B の共有を作っておいて,
USER_A の共有はread only
USER_B の共有はRead/Write とかなら行けそう

何時もはGuest で使いたい時だけUser というのもできると思う多分
209login:Penguin:2010/12/29(水) 00:51:11 ID:T+5H6mew
smb.confで、

[read only]
comment = Read Only for Everyone
path = /shere/xyz
create mask = 0444
read only = Yes
guest ok = Yes

[write]
comment = Writable for userA
path = /shere/xyz
write list = userA
create mask = 0777
directory mask = 0777
guest ok = No

って、やれば、
共有フォルダ read onlyではreadのみで、
共有フォルダ writeではwriteもできるってなるのかな?
210login:Penguin:2011/01/08(土) 10:25:46 ID:Esgzk9pS
すみません。このエラーの意味することは何なのでしょうか?
windows7クライアントからsambaが見えないのです

Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1992-2010
[2011/01/08 10:18:06.170335, 0] nmbd/nmbd.c:885(main)
standard input is not a socket, assuming -D option
211login:Penguin:2011/01/08(土) 12:56:09 ID:lFdxLRSu
コマンドラインオプション確認した方がいいよ
212210:2011/01/09(日) 10:35:31 ID:2e2C+iWN
samba3x の不一致だった。
自分でリコンパイルすればいいけどめんどいので
なんとか新しいバイナリを探し出した。
213login:Penguin:2011/01/16(日) 11:04:39 ID:+jNAAZzJ
>>211 はカス。わからんならだまれや
214login:Penguin:2011/01/18(火) 22:45:15 ID:M/mmNKer
ぐぐりかたが悪いのか、samba関係の情報が2.xとか古そうなのものがよくひっかかる。

最近の情報だけに絞り込むいい方法ない?
215login:Penguin:2011/01/18(火) 22:49:13 ID:0c2IKk5P
期間指定してぐぐるとか
216login:Penguin:2011/02/14(月) 23:10:32 ID:ZT9ubOhM
会社の古PCでsamba設定してたら、別のwindowsPCのワークグループ内が自分だけになっていた。
なんでじゃろ?
217login:Penguin:2011/02/15(火) 14:06:40 ID:c5FLd+6z
sambaだけではADの鯖にはなれないが
OpenLDAPとHeimdalを揃えたらいける
218login:Penguin:2011/03/03(木) 23:54:28.70 ID:aPgrBUX+
A端末(IPアドレスかホスト名で判断)からのリクエストは優先的に処理して、
B端末からの処理が同時にあった場合はA端末の処理が終わるまで優先度を下げる。
といったような制御を最大帯域制御ではなく、優先度制御的な形で実現することは可能なのでしょうか?

イメージ的にはクライアントごとにioniceやniceコマンドで優先度の重み付けを実施する感じです。
219login:Penguin:2011/04/25(月) 21:12:16.40 ID:ESlicIdb
3.4とか3.5の導入方法の日本語解説サイトでわかりやすいところはありますか?
220login:Penguin:2011/05/12(木) 22:49:13.56 ID:/X6VLo37
>>217
ADのDCの機能は無理そうだけど、それはそれで便利そうだな。
221login:Penguin:2011/05/14(土) 13:00:39.09 ID:uUvxb1s6
このスレだけ他スレと違って書き込み内容が会社関係の人たちが多そうですね。
222login:Penguin:2011/05/14(土) 14:10:10.25 ID:AzFU6AYE
>>217
現在、だらだら調べてる。
気合い次第でグループポリシーの配布もいけそう。
もしかしたらインテリミラー(アプリの自動インストール)もできるかも。
と、妄想中。
223login:Penguin:2011/05/16(月) 20:18:49.94 ID:N55KKc8k
グループポリシーの編集はWindowsでやったほうが
より生産的だということだけは分かった。
224login:Penguin:2011/05/16(月) 20:24:25.26 ID:KMQ2bxNv
無料に騙されて余計なコスト掛かってる。
225login:Penguin:2011/05/16(月) 20:50:19.01 ID:N55KKc8k
>>224
人件費=人材養成費と考えるところは、どんどん使わせてくれそうだけど。
こんなこと普通はねぇな。
226login:Penguin:2011/05/17(火) 20:14:30.49 ID:nZyN28s8
マイクロソフトのサポートって
社内でDNSサーバの設定がうまくいかないよって泣きついたら
来て設定してくれるの?
227login:Penguin:2011/05/18(水) 11:36:55.96 ID:Y+cprvDo
金払って依頼すればやるだろ。
228login:Penguin:2011/06/06(月) 02:57:50.92 ID:W5pZ4yLN
>>216
おニューのパソコン買った方が良いよ
229login:Penguin:2011/06/11(土) 09:28:02.30 ID:DUze0Q7f
samba面倒
FTP鯖が好き
230login:Penguin:2011/06/11(土) 13:09:47.18 ID:15+Tsmre
>>226
リモートアシスタンス
231login:Penguin:2012/01/26(木) 21:11:21.42 ID:w9q2U8fD
samba3.6.2出てた
SMB2回りが充実してくるな
232login:Penguin:2012/03/11(日) 13:03:03.50 ID:tw9sHBvj
yum で落とせるのはいつ?
233login:Penguin:2012/04/13(金) 18:35:41.71 ID:an0XUhDO
Sambaに深刻な脆弱性、早期のアップデートを
http://www.atmarkit.co.jp/news/201204/12/samba.html

> この脆弱性はSamba 3.6.3以前に存在する。Sambaのリモートプロシージャ
> コール(RPC)生成機能に問題があり、細工を施したRPCコールによって、
> 任意のコードの実行が可能になってしまう。コネクション接続時の認証
> も不要なため、危険性は極めて高いという。

Samba利用者は忘れずにアップデートされたし。
234login:Penguin:2012/05/02(水) 16:02:02.18 ID:0fabMMrQ
1 2 サンバ
2 2 サンバ
235login:Penguin:2012/05/03(木) 06:53:08.59 ID:IPlt3uFY
テッテテテッテ テッテテッテッテ
テテテ!テテテ!wh000ooo Samba!
236login:Penguin:2012/05/07(月) 21:27:51.61 ID:bTsHgcLO
どうなってるのお
237login:Penguin:2012/05/21(月) 18:18:11.97 ID:POfd/ZWb
Ubuntu12.04LTSでSMB2.0の評価をやってみようと思った。
どんな構成で、どういう点を確認したらいい?
ELECOM/Logitecメソッドの、非現実的なデータを用意したほうがいい?

テストに使えるのは、GbE対応の無線LANルーターと
V120搭載のノートPC、eSATA,GbE搭載(Windows7)
Core2DuoT5500の一体型PC,100BASE-TX搭載(WindowsVista)
ほか。

PCIeのGbEは3枚持っているけど、挿せるPCは全部実用機で
GbE搭載の実験用PCはV120機だけ。
これじゃ、効果的なテストができないかな?

V120機は、eSATAがあるから、HDDは3.5inch 1TBクラスのを繋げる。
でも、クライアント用として使えるWindows機もこの2台だけだから
Atom330機を空けて、Sambaサーバー用にしたほうがいいかな?
Atom330だと、カーネルオプションとHT設定で、スレッド数の比較もすべきか?

カーネルオプション(mem=512M,mem=1024M)でメモリー量での違いも見たほうがいい?

#実用環境にはGbE機が3台いるけど、一個もSMBは使っていない。全部Linuxだし
238login:Penguin:2012/05/23(水) 12:44:54.33 ID:yCTD+FsE
昨年、SMB2.0は試した事があるけど
単純な送受信では、体感レベルで明らかに差があり、性能向上については論ずるまでも無いと思う。

けど、端々で色々と細かな不具合が残っており、実用には程遠かった。
何処までfixされたかが、気になるよ。
239login:Penguin:2012/05/23(水) 21:22:57.84 ID:iSquOWGM
SMB2.xはたしか本家Windowsでも不具合が多かったような
240login:Penguin:2012/06/18(月) 17:47:51.57 ID:IAIdGgvB
Samba 2.2.7aを使っています。(古くてすみません)

Windowsクライアント7台から、自由に読み書きできるフォルダを
5個登録しているのですが、/tmpの共有以外の共有が全て
見れなくなってしまいました。(共有フォルダ自体のフォルダ名は
見えます)

環境は何も変えていません。Linuxマシンをリブートしたら見えなく
なってしまいました。

何もいじってないのに見えなくなることってあるのでしょうか?
241login:Penguin:2012/06/18(月) 20:02:00.07 ID:IAIdGgvB
一応smb.conf書いておきます。

[global]
coding system = SJIS
client code page = 932
workgroup = test.net
server string = Samba %v
encrypt passwords = Yes
map to guest = Bad User
socket options = TCP_NODELAY
dns proxy = No
guest account = smbguest
os level = 1
username map = /etc/samba/smbusers.map
load printers = No
printable = No
wins support = no
browseable = yes

[test2]
comment = Test2's personal directory.
path = /home/test2
guest ok = Yes
read only = No
force user = test2
force group = test2
create mask = 0644
force create mode = 0644
force directory mode = 0755
printable = No
242login:Penguin:2012/06/18(月) 20:03:20.04 ID:IAIdGgvB
[tmp]
comment = Temporary space
path = /tmp
guest ok = Yes
read only = No
force user = nobody
create mask = 0644
force create mode = 0644
force directory mode = 0755
printable = No

これで、tmpは問題なく読み書きできるのですが、test2は見ようとするだけで
エラーになってしまいます。
243login:Penguin:2012/06/18(月) 20:57:18.00 ID:EvIRsiFn
sambaのログを確認したら。
うちのは/var/log/samba内にあるよ。
244241-242:2012/06/19(火) 00:37:17.76 ID:ZOL1lZJs
>>243
リスタート後、log.smbdはtest2にアクセスすると、

[2012/06/19 00:25:46, 0] smbd/server.c:main(708)
 smbd version 2.2.7a-ja-1.0 started.
Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1992-2002
[2012/06/19 00:27:42, 0] rpc_server/srv_pipe.c:api_pipe_bind_req(794)
api_pipe_bind_req: unknown auth type 1 requested.

と出ていて、log.nmbdはtest2にアクセスすると
245241-242:2012/06/19(火) 00:38:08.61 ID:ZOL1lZJs
[2012/06/19 00:25:46, 0] nmbd/nmbd.c:main(796)
Netbios nameserver version 2.2.7a-ja-1.0 started.
Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1994-2002
[2012/06/19 00:25:46, 0] nmbd/nmbd_become_dmb.c:become_domain_master_browser_bcast(291)
become_domain_master_browser_bcast:
Attempting to become domain master browser on workgroup test.net on subnet 10.0.0.5
[2012/06/19 00:25:46, 0] nmbd/nmbd_become_dmb.c:become_domain_master_browser_bcast(305)
become_domain_master_browser_bcast: querying subnet 10.0.0.5 for domain master browser on workgroup test.net
[2012/06/19 00:25:50, 0] nmbd/nmbd_responserecordsdb.c:find_response_record(235)
find_response_record: response packet id 26716 received with no matching record.
[2012/06/19 00:25:50, 0] nmbd/nmbd_responserecordsdb.c:find_response_record(235)
find_response_record: response packet id 26717 received with no matching record.
[2012/06/19 00:25:54, 0] nmbd/nmbd_become_dmb.c:become_domain_master_stage2(114)
*****
Samba server test is now a domain master browser for workgroup test.net on subnet 10.0.0.5
*****
[2012/06/19 00:26:09, 0] nmbd/nmbd_become_lmb.c:become_local_master_stage2(404)
*****
Samba name server test is now a local master browser for workgroup test.net on subnet 10.0.0.5
*****

と出ます。

ググっても良くわかりませんでした・・・
246241-242:2012/06/19(火) 00:40:36.66 ID:ZOL1lZJs
ちなみに、smb.confは

[global]
coding system = SJIS
client code page = 932
workgroup = SPEED.NET
server string = Samba %v
encrypt passwords = Yes
map to guest = Bad User
socket options = TCP_NODELAY
dns proxy = No
guest account = smbguest
os level = 1
username map = /etc/samba/smbusers.map
load printers = No
printable = No
wins support = No
domain master = Yes
prefered master = Yes
local master = Yes

こう書き換えてみました。
247241-242:2012/06/19(火) 00:44:13.99 ID:ZOL1lZJs
すみません。smb.confのworkgroup行は、
 test.net
です。
248login:Penguin:2012/06/19(火) 03:18:03.44 ID:Yi9lf9g9
違うログファイル見てると思う
アクセス元のipかnmb名の入ったログファイルにダンプされてるよ
stat /home/test2して権限とオーナー確認してね
おもむろに./configure --prefix=重複しないとこ; makeしたほうが早いかもしれないからよく考えてね
249241-242:2012/06/20(水) 18:36:35.87 ID:3hjrxmtI
新しいSambaを入れるために、glibcを2.2にアップデートしようと思って失敗(涙

バックアップに戻してみたら、どの共有も普通に読み書きOK。
しかしrebootするとtmp以外見えなくなる・・・

もうわけがわかりません。
あとでlog levelを高くしてみて様子を見てみます。
250login:Penguin:2012/06/20(水) 18:37:33.08 ID:mc27py7R
glibc アップデート?
無茶やるなぁ。
251241-242:2012/06/21(木) 00:35:17.22 ID:mcwmsQ3v
バックアップしようと思ったら、セクタが1つ壊れてるとのメッセージ。
明日にしてもう今日は寝ます。


>>250
はい、私もバカだったと思います。
でもバックアップがあったのでやっちゃいました。
いい勉強になりました。
252login:Penguin:2012/06/21(木) 08:15:51.13 ID:HsERi3l9
glibc上げたんならsambaもそのglibcでビルドしないと。
253241-242:2012/07/25(水) 21:11:21.58 ID:9l5IEwE4
お久しぶりです。

あの後特に何もせずにバックアップしたり別HDDに戻したりしていたら、
いつの間にか全共有が見え、読み書き可能になっていました。

やったのは設定ファイルのWORKGROUP行のドットをアンダーバーにしたのと、
NASを追加したくらいです。(このNASがWORKGROUPにドットが使えなかったので
アンダーバーに変えました)

全然意味不明ですが、まあ直ったので良しとします。

お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
254login:Penguin:2012/10/31(水) 23:09:49.42 ID:k7ZZvt+r
samba4待ち遠しいな
255login:Penguin:2012/11/12(月) 00:42:57.86 ID:ltvQWw57
ずっとnfsしか使っていなかったんだけど
ふと思い立って、スマフォとタブレットのためにSMB動かした。

PT2録画だから、ESファイルエクスプローラーから普通に(略)捗るな。

でも、10.04LTSなサーバー機と12.04LTSのメイン機の間で
20MB/sくらいしか出てない。nfsの2割以下。しかし、いじるのが面倒。
というか、録画サーバーを12.04LTS化すべきなのか、Samba的には…
256login:Penguin:2012/12/06(木) 09:02:19.76 ID:emJgTYHv
257login:Penguin:2012/12/12(水) 05:06:04.88 ID:ELrUH/mV
258login:Penguin:2013/02/28(木) 17:22:40.11 ID:bR45KSxo
GUIツールが分からねーよ
259login:Penguin:2013/05/25(土) 12:04:48.42 ID:Z0e12XUh
みんなどれくらいの速度出てる?
samba3.6.12
5400rpm 2TB HDD, GbE, ジャンボフレームON, SMB2.0にWIN7からのアクセスで次ぐらいの速度が出てる。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 101.136 MB/s
Sequential Write : 94.945 MB/s
Random Read 512KB : 85.991 MB/s
Random Write 512KB : 92.240 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.686 MB/s [ 899.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.812 MB/s [ 930.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.653 MB/s [ 1136.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 23.903 MB/s [ 5835.7 IOPS]

Test : 1000 MB [Y: 10.4% (28.2/271.8 GB)] (x5)
Date : 2013/05/25 11:59:53
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
260login:Penguin:2013/05/25(土) 16:20:42.18 ID:kyw7X7Pr
おっ SMB2 実用になってるのかあ
261login:Penguin:2013/05/26(日) 01:26:54.03 ID:jLqHhlzg
>>259
大体同じくらいだよ。(震え声

samba36-3.6.13

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 10.209 MB/s
Sequential Write : 11.641 MB/s
Random Read 512KB : 10.013 MB/s
Random Write 512KB : 11.557 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.228 MB/s [ 1032.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.314 MB/s [ 809.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.231 MB/s [ 1521.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.969 MB/s [ 480.7 IOPS]

Test : 1000 MB [W: 94.7% (1735.9/1833.7 GB)] (x5)
Date : 2013/05/25 18:39:53
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
262login:Penguin:2013/05/26(日) 05:29:14.58 ID:ugjukesl
一桁違うんですが、それは…
263login:Penguin:2013/05/26(日) 16:21:41.21 ID:NpF7lC9h
CIFSのベンチマークにCDM使っても当てにならんよ
264login:Penguin:2013/05/26(日) 19:50:24.63 ID:/7FbGyT0
100Base-Tインターフェースくんの迫真の全力稼働パフォーマンスに草を禁じ得ない
265login:Penguin:2013/05/27(月) 23:31:18.06 ID:kQY3bOGx
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]

OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]

W i n d o w s 大 勝 利 !!
266login:Penguin:2013/05/28(火) 06:33:39.36 ID:FgjEk0WU
GbEってボトルネックなんだな
267login:Penguin:2013/05/28(火) 08:49:40.86 ID:0mmxPdWd
誰かinfiniband持って来い
268login:Penguin:2013/06/10(月) 23:04:48.03 ID:5CVrB6l0
smb2はadとか使わなければ、もはや十分に使えるレベルにある
sambaが遅いのはもはや昔の話
269login:Penguin:2013/06/11(火) 00:18:46.73 ID:vh1Z7kzb
というか、設定方法はググればわかるんだけど
実際に、通信がSMB2.0になっているかどうかを
検証する方法ってある?

Linux同士で検証してみたんだけど
速度自体は、大差無くて、ちょっとおかしいと思っている。

ただ、うちではSMBがいるのは
無線LANでしか繋がらない奴だけなので
有線LAN組は全部nfsを主力としているので、数ヶ月放置している。
270login:Penguin:2013/06/11(火) 14:12:21.22 ID:4jYycciW
Linux 側の cifs が対応してないんかね
271login:Penguin:2013/06/11(火) 22:02:28.65 ID:RJDgLKyn
>>269
Wiresharkでキャプチャする
http://wiki.wireshark.org/SMB2
272login:Penguin:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JfWWb/2h
4.1.0rc1出てた
WindowsServer2012の機能がどんどん取り込まれつつあるな
273login:Penguin:2013/09/19(木) 06:58:54.83 ID:sPOsB0mC
LS-GLにwheezy入れてsamba
274login:Penguin:2013/10/29(火) 02:05:54.69 ID:zhrUVwY6
「sambaが使えない」んぢゃないんだよ。
ユーザーアカウントとか、HDDの拡張・追加などと一緒にやろうとするから
ごちゃごちゃになる。
しかもCUIでやると簡単なんだがGUIだと分からない。

これがWindowsとの違い=プロプライエタリってことなんだろうな、とやっと分かった。

sambaが使いたくてlinuxを使い始めたときに、
・ユーザーアカウントの理念、
・ファイルシステムのあり方、
を先に知ってないと、ちゃんとは使いこなせないんだわ。

で、ユーザーアカウントの話も、ファイルシステムのhow-toも、確かに
documentはある。
でもそのdocument達は、「ちょっとやってみよう」という人間からしたら
「俺はバカにされてるのか?」と思うほど原理原則から話が始まり
長くなっちまうんだわ。
だから付き合いきれなくて、とりあえず使いたい奴の気を削いでしまう。

これはLinuxのcommunityにとっては不幸だ、と思うんだが。

「sambaサーバー設定」画面に、ユーザーアカウント追加へのリンクとか、
追加したハードディスクを「とりあえず」使えるようにするためのヘルプへの
リンクとかがあったらうれしいと思う。
275login:Penguin:2013/10/30(水) 19:13:44.42 ID:vByRzSsA
あったところで、マイナーバージョンで突然の大幅な変更とか、記述の変更はしょっちゅうなので
blogやらは参考程度にしか成らない。
使いこなそうと思ったら、めげずにドキュメント、ログ、ソース、forumを追っかけ無いと駄目だろうね。
276login:Penguin:2013/10/31(木) 03:51:51.91 ID:uD7Basa4
>>275
ちゃんと突っ込んでくれてありがと。
たぶんリナックスっつうやつが世間で受け入れられるようになる関門の
糸口があるんだろうと思う

LinuxというOSには、Windowsを駆逐する能力はあると思うんだよ。
問題は、ある事柄とのリンクは、素人はわからない、ということ
事象と原因の対応をきちんと説明する奴がいないこと。

どこか一つでもちゃんと流れれは、Linuxを理解できる奴は増えるはず、だと思うよ。
まだその流れはないと思ってるんだけどね。
277login:Penguin:2013/10/31(木) 10:35:14.02 ID:L5/fOoBm
歴史的にこうなってるってのはどのプラットフォームにも多い
それをいちいち説明してると日が暮れるし、無暗に変えて文句言われるだけならまだしも互換性が失われることもある
あとSambaに関してはCIFSとWindowsのウンコな仕様と実装の方が厄介
278login:Penguin:2013/11/15(金) 13:35:39.15 ID:0Dov7gVN
実装は4.0になってから、かなり詳細logを吐くようになったので、
windows側の動作が理解出来てれば、何が起きてるかを把握するのは、大分楽になった。

判ったところで、Samba AD DC は、大変更の連続な上、3系とは違った振る舞いなので
変更点を追ってないと駄目で、素人には全くお勧めできない。

acl周りとか、日本語圏では殆ど置き去りにされてる気がする。
279login:Penguin:2014/01/29(水) 02:08:59.27 ID:KEiByTC2
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 8.558 MB/s
Sequential Write : 9.188 MB/s
Random Read 512KB : 6.976 MB/s
Random Write 512KB : 6.853 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.320 MB/s [ 566.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.717 MB/s [ 175.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.463 MB/s [ 2798.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.503 MB/s [ 1099.4 IOPS]

Test : 50 MB [Z: 42.6% (390.8/916.9 GB)] (x3)
Date : 2014/01/29 2:04:03
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)

あまりにも遅すぎるのだが、desktop用ubuntuにsambaを入れるとこんなものなのか?
ノートに外付けHDD(usb2.0)だからもともと20Mb/sec程なんだが

設定とか触っていけばもう少し早くなるのかね
280login:Penguin:2014/01/29(水) 22:22:56.60 ID:0/GjoFV/
100Base-Tなら十分な速度なんじゃね?
281login:Penguin:2014/01/29(水) 23:59:37.56 ID:F/w/j+fd
実はそのノートが802.11gでした、とかいうヲチ?

9MB/s出てるからさすがに11gはないか。
282login:Penguin:2014/01/30(木) 02:44:25.46 ID:sT7i2FCR
ノートの無線はb/gだったので有線にしてる
100Base-TX ならこれ以上あげるのは難しいのかな?
283login:Penguin:2014/01/30(木) 12:47:05.69 ID:MCdiD/FF
自分で計測した数値をbpsにしてみればわかるでしょうに。
284login:Penguin:2014/01/31(金) 01:35:17.63 ID:BIY26LPG
ていうかCIFSのベンチをCDMで取るなよ
285login:Penguin:2014/01/31(金) 06:22:05.08 ID:tCzoMGVo
ごもっともですわ
100Base-TXで80Mbpsも出てりゃいいほうですね
無線がネックになってると思い込んでて、恥ずかしいわww

指摘ありがとうございます
286login:Penguin:2014/03/11(火) 09:08:22.73 ID:FHNKnJdv
sambaでマウントしているフォルダ上でsamba通さずに
コンソール上などでファイルの解凍などを行ってもsambdのCPU使用率がすごい上がるがなんで?
287login:Penguin:2014/03/22(土) 18:56:20.72 ID:YrvKqUfF
自分の所はWebDAVがsambaと一部被ってて、タスク喰ってた。
プロセスを調べてみて意外な結末でビックリだった。
288login:Penguin:2014/05/03(土) 22:46:07.89 ID:6NEnhXtn
OS入れているSSDドライブに空きが20GB
 ほかに HDD 2TB ドライブが2台 をマウントしている
 どちらもほぼ空っぽになっている。

まとめると
smb.conf で メインを /samba にしていて
 /samba にしているSSDには空きが20GB
  けれどこの配下に ./disk1 HDD空き2TBをマウント
   ./disk2 HDD 空き2TBをマウント

例えば、Windwos7から /samba/disk1/ に100GB分をまとめて
コピーをしたくてもWindows7からは
80GB不足でコピーできないと言ってくる
もちろん 20GBづつ5回にわけてコピーするのは問題なしです。

本当は、samba側から 空き容量は2TB+2TB+20GBあるって言って
もらいたい。できないなら 2TBあるって嘘をついてもらいたい。
smb.conf になんて書けばいいのでしょうか?
これができたら500GBを一気にコピーできる。

 disk1 を /samba に直マウントすればいいのは分かっているんだが
289login:Penguin:2014/05/03(土) 22:53:59.02 ID:9J6UJm71
>>288
max disk size でいけないかな
後はdfsとか
dfsのほうが2T/2T/20Gそれぞれ設定できそう
290login:Penguin:2014/05/03(土) 23:15:27.20 ID:GCRUAi8u
なんでわざわざそんな変態構成にする必要があるのか全くイミフ。
2TBHDDが2つと20GB+αのSSDが1つあるなら、
オレなら絶対SSDはbcacheかwriteboostで裏方に徹してもらう。
291login:Penguin:2014/05/04(日) 00:54:59.29 ID:uGaQii6P
もしwindowsからでいろいろ変更できるなら
ドライブにマウントすると違うかも

その例にあてはめると
/samba/ をマウントしたドライブと
/samba/disk1/ をマウントしたドライブで
空き容量が違って見えるはず
292login:Penguin:2014/05/06(火) 00:21:01.38 ID:lFwDmvPQ
windows
7からはアクセスできるが、
xpからアクセス出来ない

samba側の設定は全く一緒

xpが原因なのかな?
293login:Penguin:2014/05/06(火) 08:54:30.29 ID:Dkn8/owZ
LAN マネージャー
294login:Penguin:2014/05/06(火) 10:03:43.96 ID:UZA11gJn
NetBIOS over TCP/IP
295login:Penguin:2014/05/06(火) 10:31:44.02 ID:kV8u34Fx
log level上げてどうなってるか調べるのが一番早いよ
296login:Penguin:2014/05/10(土) 16:55:19.93 ID:psS6NG59
samba以外の選択ってあるの?
297login:Penguin:2014/05/10(土) 17:22:45.04 ID:cn3hr+Wk
NFSとか。
298login:Penguin:2014/07/23(水) 00:29:27.36 ID:RoC2m3LY
Samba4でファイルサーバのゲストアクセスってどう設定したらいいんだろ?
Samba3までは、smb.confの[global]に map to guest = bad user と書いておけば、
ドメインに参加していないユーザでも匿名で共有にアクセスできたんだけど、
Samba4だと必ずユーザ名とパスワードを聞かれてきちゃう。

現在のところ、この機能が使えないのは既知の問題ではあるらしいんだけど、
誰か上手いこと回避できた人いる?

https://lists.samba.org/archive/samba/2013-February/171628.html
299login:Penguin:2014/08/11(月) 16:49:05.92 ID:Ms9KRhhu
ADでゲストアカウント作ったりやったらあかんのけ?
300login:Penguin:2014/08/23(土) 14:12:45.40 ID:0MUZXzKq
Samba4ってAD参加必須なのかな?
301login:Penguin:2014/08/23(土) 16:33:18.37 ID:xKVkk6Ut
>>299
ADでのゲストはまだサポートしてないっぽ

>>300
AD使わないなら3系のが安定じゃねぇの
302login:Penguin:2014/09/02(火) 12:37:36.97 ID:RqFqHoyg
今もServer2012のドメインと連携できなかったりする?
別のフォレスト・ドメイン作って外部の信頼とか使ってやりゃあいいのかな。
303login:Penguin:2014/09/02(火) 23:08:09.01 ID:wupM5osV
2008R2までやで


sysvol同期対応をはやくして欲しい。
手動同期くっそめんどい
304login:Penguin:2014/09/21(日) 06:07:56.72 ID:ZnKsEh9O
4.2RC1は今日だっけ
305login:Penguin:2014/09/22(月) 14:45:51.85 ID:s5VIMmtM
>>304
リリース予定みると今日になってまっせ。21日ではなく。(わかりにくいw)

Server2012でドメイン作っちゃったから早く対応してほしい。
機能レベル2012はまだいらないけど。
306login:Penguin:2014/09/29(月) 16:47:14.07 ID:CzNCb1Us
で、RC1まだ。。。だよな?
見つからん
307login:Penguin:2014/10/01(水) 13:39:46.91 ID:kFSi4m3Y
delayed, was: September 22
になっとるねw
遅延中
308login:Penguin:2014/10/04(土) 21:28:36.74 ID:ubo7S56w
むが。もしかしてまだドメインベースのDFSに対応してないのか。
レプリケーションまだ実装してないもんなぁ。

あー、DCの増設を考えてたがそれもできんなこれでは。参った。
でもsambaはドメインの信頼関係も対応が微妙だったよな。

あああああ
309login:Penguin:2015/01/31(土) 20:51:26.73 ID:xZsjLHNT
smb3がそろそろ実用的な筈だが
誰か有効にして使ってる人はいない?
310login:Penguin:2015/02/28(土) 15:06:27.09 ID:xYZSlqW+
openvpnで外部からsambaにアクセスすると異常に遅くなるのですが、改善する方法はありませんか?
311login:Penguin:2015/02/28(土) 16:22:21.60 ID:A1GbKfur
上りの速度の早いプランに乗り換えるとか。
312login:Penguin
sshfsとかでマウントしてからsambaでリホストするとか
仮想マシン必須になるけど