Gentoo Linux 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
ttp://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
ttp://www.gentoo.gr.jp/

・はじめに
GentooJPの歩き方
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック(含 インストールガイト)
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
ttp://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
ttp://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com
ttp://gentoo-wiki.com/Main_Page

前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183983773/
2login:Penguin:2007/12/09(日) 16:15:11 ID:9DD119oB
・コミュニティ
ebuildJP
ttp://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
ttp://wiki.gentoo.gr.jp/

emerge --syncはやり過ぎに注意!一日一回程度にしましょう。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
ttp://www.gentoo.org/doc/en/rsync.xml

prelinkはアプリケーションの起動時間を短縮できます。
簡単ですぐに出来るのでオススメ
Gentoo Linux Prelink ガイド
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml

○以下リンク切れ
Gentoo Linuxディストリビューションの誕生
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010223/j_l-dist1.html

Enoch発Gentoo行き (「若干の"つまずき"と"いさかい"」経由)
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-dist2.html

Linuxからの離脱と復帰
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010511/j_l-dist3.html

ebuild システムの探訪
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000714/j_bash3.html
3login:Penguin:2007/12/09(日) 16:16:26 ID:9DD119oB
4login:Penguin:2007/12/09(日) 16:17:57 ID:7XCWp+F9
>>1
おつ!!
5login:Penguin:2007/12/09(日) 17:33:44 ID:ZMAl8PpI
乙!!!
6login:Penguin:2007/12/09(日) 18:12:51 ID:NirbGsg+
乙!
7login:Penguin:2007/12/09(日) 18:27:31 ID:N72spWju
>>1
乙!
8login:Penguin:2007/12/09(日) 18:42:42 ID:tk9aMxdt
乙!
9login:Penguin:2007/12/09(日) 19:32:50 ID:jp8natAe
押忍!
10login:Penguin:2007/12/09(日) 21:31:18 ID:3ulhd997
いちおつ

>>前スレ999
"CPUの合計数+1の二倍"のソースキボン
ハンドブックでは合計数+1となってるんだが
11login:Penguin:2007/12/09(日) 21:48:19 ID:7XCWp+F9
これじゃね?
distccのドキュメント
http://www.gentoo.org/doc/ja/distcc.xml
12login:Penguin:2007/12/09(日) 22:20:41 ID:qb0w3m+R
linux/Documentation/smp.txtにはCPUの数+1だし、
FreeBSDではUPでもSMPでもデフォが4で、目安としてCPUの数の2倍なんて言われてる。
I/O待ちな間にCPUに働いてもらえるようにmakeするソースの数や大きさとか
ハードウェアなんかのバランスも考えて適値を指定してあげればいいと思う。
13login:Penguin:2007/12/09(日) 22:21:17 ID:iNsye1jh
ネットワーク越し分散の場合と1台でのマルチコアの場合だと結構違いそうだよね

ところで分散コンパイルってオブジェクトファイルの共有とかもやってくれるの?
Nの仕事を1台で1台分処理 が Nの仕事をN台でN台分処理 になるんではもったいない気が
14login:Penguin:2007/12/09(日) 22:43:18 ID:Ir9OZ2LG
並列数は、I/O待ちになりそな時間を予想して設定すると良いね。
シングルであっても並列化が有効な場合もある。システムの性能を見切る事が肝心だな。
トライ&微調整を繰り返すしか無いが、それほど拘る必要も無い。
ボチボチと試していけばいいんじゃね?

ウチは64bitSempron1.6GHz(ソケット754)mem1G(DDR400)だが、2年ほど使って-j4で落ち着いた。
PORTAGE_NICENESS = "5" も設定してある。測定して比べない限り気分の問題w
15login:Penguin:2007/12/10(月) 00:04:03 ID:/s5b+iXi
>>10
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=5
ここにはそう書いてあるっすよね。
俺もそれを信じてました。
まだOOoには手つけてないっすけど。

>>11
そうですそれです。
16login:Penguin:2007/12/10(月) 11:53:57 ID:+HOAzJ5/
-jauto とかないもんかね。
17login:Penguin:2007/12/10(月) 22:20:50 ID:mhJu6zWs
なんか totem が xine 使えんな
と思ったら USE フラグ外されてるだけぽい
ebuild 作って emerge したが普通にいけるぞ
18login:Penguin:2007/12/10(月) 23:42:26 ID:HC01zjEF
そういえば本家も GNW 更新とまってるのね。
何かあったのかな?
19login:Penguin:2007/12/12(水) 04:45:22 ID:xjppUv1Y
Q6600だが-j5を-j9にしてみた。
けっこう速くなった気がする。
20login:Penguin:2007/12/12(水) 08:20:02 ID:Vb9eVLAP

gentooのせいで灯油が値上がり!!
これはひどいLinuxですね!!


あすから灯油10円前後値上げ 「Gentoo」直撃 懐も室内も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000005-fsi-bus_all
21login:Penguin:2007/12/12(水) 11:27:25 ID:XUWsQGWI
>>20
寒い
22login:Penguin:2007/12/12(水) 21:39:25 ID:676pqEAR
シャットダウン中にgdmが起動しようとするんですけど、
どうやって治せば良いか誰か分かりますか?
23login:Penguin:2007/12/12(水) 21:59:06 ID:4CBujUwQ
>21
nice
24login:Penguin:2007/12/13(木) 20:18:05 ID:ue5V7pUc
>>22
俺だけかと思ってた。
バグジラをgdmで検索したけど、それっぽいの見つけられなかった。
力になれなくてスマソ
25login:Penguin:2007/12/13(木) 20:49:40 ID:J5VpNEu+
>>24
俺も「もしかしたら俺だけかも。」なんて変な妄想に捕らわれていたよ。
もうちょっと調べてみて分かったらレスします。
26login:Penguin:2007/12/13(木) 22:54:31 ID:J5VpNEu+
>>24
調べても良く分からなかったので、とりあえず
/etc/X11/gdm/custom.confのHaltCommandとRebootCommandに
/etc/init.d/gdm stopを実行してから/sbin/shutdownを実行するような
スクリプトを設定してごまかす事にしました。
一応コンソールに抜けてから終了してくれます。

---/usr/local/sbin/shutdown.sh -----
/etc/init.d/xdm stop
sync;
/sbin/shutdown $@
-------------------------------------
-----/etc/X11/gdm/custom.conf----------------
:
[daemon]
HaltCommand=/usr/local/sbin/shutdown.sh -now
RebootCommand=/usr/local/sbin/shutdown.sh -r now
:
-------------------------------------------------

27login:Penguin:2007/12/14(金) 10:52:20 ID:gaxxZhyp
# emerge -u gdm
28Socket774:2007/12/15(土) 14:14:00 ID:8tKHw64g
xfceうpしたらスタートメニューが消えちまった。

どうやってパネルに追加するの?
menu.xmlとかいじってみたけど、ダメっぽい
29login:Penguin:2007/12/15(土) 14:17:25 ID:eq4Hk1jd
xfceメニューの事?
パネル右クリック->アイテムを追加->xfceメニューで出来る。
違ってたらごめん。
30Socket774:2007/12/15(土) 15:07:41 ID:8tKHw64g
>>29
それが無くなってしまいました。ってことで素
31login:Penguin:2007/12/15(土) 15:21:55 ID:ItzqHTcM
>>30
echo 'xfce-base/xfdesktop menu-plugin' >> /etc/portage/package.use && emerge -NDu world
したら?
32Socket774:2007/12/15(土) 16:06:02 ID:8tKHw64g
メニュー出てきた
menu-pluginなんてUSEできたの知らなかった
アリガトン
33login:Penguin:2007/12/15(土) 17:10:58 ID:Y1EO66XD
>>987
mozilla-firefoxでコンパイルされるFirefoxはmozilla-firefox-binのものより明らかに遅いです。
swiftfoxを入れるとだいぶ速くなります。
>>19
glibcのコンパイル時間を教えて下さい。
34login:Penguin:2007/12/15(土) 18:29:14 ID:HDSP33E9
perlのXML-perserが依存リストに載ってないのはナゼ?
35login:Penguin:2007/12/15(土) 21:10:39 ID:yspt1+DP
質問です.

ひさしぶりに http://www.gentoo.org/ みたら
Weekly Newsletter の更新が 10 月以降ないみたいなんですが,
なんかあったんでしょうか?

あと 2007 年のリリースがないのも気になります.
Gentoo にはリリースという概念がないのはわかりますけど,
ちょっと寂しい.
36login:Penguin:2007/12/15(土) 23:13:47 ID:Alnqae4K
縦書き対応のghostscriptある?
37login:Penguin:2007/12/16(日) 00:24:20 ID:YL0Z2N58
おまいのところでは、日本国憲法のサンプル出ないの?
38login:Penguin:2007/12/16(日) 00:27:17 ID:IloY2J+c
>>37
ghostscript-esp-7.07.1-r8 使ってるけど句読点の位置がおかしい。
3938:2007/12/16(日) 03:13:38 ID:IloY2J+c
gs_cidfn.psとgs_ttf.psを他から持ってきたら正しく表示された。
だから、縦書きをちゃんと処理できないのは俺んところだけじゃないはず。
40login:Penguin:2007/12/16(日) 20:04:47 ID:6y0fUX+I
apacheがっ!。apacheが・・・、apacheがぁ〜・・・_| ̄|○
41login:Penguin:2007/12/16(日) 20:06:26 ID:u78YID7Z
iceなんとかを入れるためだけにuseflag増設するなよ。。。
42login:Penguin:2007/12/16(日) 23:40:27 ID:1U14lMkb
apacheのUSEフラグがああああああ。。。。

http://www.gentoo-portage.com/www-servers/apache/USE#ptabs
43login:Penguin:2007/12/16(日) 23:58:11 ID:vr4AkLos
落ち着くまでマスクしとくか。。。
44login:Penguin:2007/12/17(月) 17:56:48 ID:Two0jsYG
何があったのか知らんけどlighttpdに乗り換えておいて良かった。
45login:Penguin:2007/12/18(火) 04:12:06 ID:NjwWR6fD
46login:Penguin:2007/12/18(火) 11:15:41 ID:frhmaujX
せんせー!
rox で USE=video になったのですが、
動画のサムネイルが出ません。
オプション設定のサムネイルで、ビデオ・サムネイルをクリックしても反応無し。
どうゆーことなのでしょうか
47login:Penguin:2007/12/19(水) 00:56:19 ID:924uZcHf
Danielが作ってるstageファイルって何が違うの?
http://blog.funtoo.org/2007/12/and-even-more-new-stages.html
48login:Penguin:2007/12/19(水) 01:17:59 ID:f3MhZ5YS
雰囲気的に
今の状態でStage3を作ったので2007.0が出たときよりコンパイル量が減るぜ。
って感じでしょうか。古いとgettextとかコンパイルかかるから?
49login:Penguin:2007/12/19(水) 01:23:19 ID:JZNcOO2T
ptex を 3.1.10_beta3 から 3.1.10_p20071203 に update したのですが, euc
で encode された tex file が処理できなくなってしまいました。

euc が処理できる platex が必須なので途方にくれています。

ptex --ini --kanji=euc --progname=platex --jobname=platex-euc \\input platex.ltx </dev/null

としてみたのですが,
Local configuration file hyphen.cfg used
===========================================
(/usr/share/texmf/tex/generic/babel/hyphen.cfg
! I can't find file `ushyph1.tex'.

で止まってしまいます。どうすればよいでしょうか?
50login:Penguin:2007/12/19(水) 01:29:50 ID:G8rTdqpP
>>49
echo "ptex-3.1.10_p20071203" >> /etc/protage/package.mask
51login:Penguin:2007/12/19(水) 02:11:09 ID:ZppXC+fm
>>49
-kanji=euc じゃない?
52login:Penguin:2007/12/19(水) 11:09:57 ID:NiR7pxq2
>>49
3.1.10_p20071203でなければいけないのなら仕方ないが、
たいした理由がなければダウングレードすべき。
usataさんがメンテナをやめられたりして(現在はmatsuuさんが引き継いでいる)、
ptex関連は色々ゴタゴタしているから俺は3.1.10_beta3で止めている。
53login:Penguin:2007/12/19(水) 11:46:50 ID:+ejDs0sL
gentooのせいで灯油が値上がり
54login:Penguin:2007/12/19(水) 13:47:10 ID:LrGEWJff
49 です。原因が分からないまま、処理できるようになりました。最初,
platex -kanji=euc text.tex で駄目だったのですが、理由は不明です。単に
aux file が悪さをしただけかもしれない。

これまでしたことは
ptex --ini --kanji=euc --progname=ptex --jobname=ptex-euc \\input ptex.tex
ptex-euc.fmt を作り
ptex --ini --kanji=euc --progname=platex --jobname=platex-euc \\input platex.ltx で hyphenの件で文句を言われた時, hyphen と答えて platex-unc.fmt を作り,
fmt file を /usr/share/texmf/web2c 移したら
ptex -kanji=euc -progname=platex -fmt=platex-euc text.tex
で処理できました。それで、元に戻って
platex -kanki=euc text.tex としたら, なんと処理できている。

確かに 3.1.10_p20071203 でかなり色んなことが変わっているようで、もう少し
様子を見る必要が有るかもしれません。

texmf.cnf も変わっているようで、/usr/share/texmf-site にあるものが読め
ずに困りました。 code も uni-code が標準になったみたいで、まだ、どんな
問題にぶつかるか分からないという不安もあります。

それと emerge -ua ptex で tetex とか dvipdfmx とかが block していたので
emerge -C をしたのですが, t1lib を作る時, latex が呼び出され, latex が
なくて、emerge が fail しました。 t1lib は distcc とも共存できなかった。

ghostscript も 8.54 を使っているのですが, 8.60-r1 に変えた方がよいのか
悪いのか。小細工をしないで、たとえば、gnome evince で日本語 ps が読め
ればいいのだが。
55login:Penguin:2007/12/20(木) 03:24:45 ID:VqBfiVUE
新しいptexに何かメリットあるの?
56login:Penguin:2007/12/20(木) 04:29:18 ID:iT3KdUD/
"新しい"
それだけでメリット
57login:Penguin:2007/12/20(木) 10:59:26 ID:mQUYa8iy
>>56 畳と何とかかw
58login:Penguin:2007/12/20(木) 13:05:18 ID:AaCUuruy
ソフトには必ずセキュリティーホールがある。古いものはどこにホールがある
か、一般人は知らなくても、その筋の人は知っている。新しいものではまだ知
られていないと期待できる。

ghostscript は 8.5x と 8.6x でフォントの扱いが変わっていた。8.5x にあっ
たlib/FAPIconfig がなくなっており、そこで定義されていた
Resource/Fonts, Resource/CIDFonts がなくなって, CIDFonts が読めなくなっ
て、いろんな viewer で使えていた小塚その他の日本語フォントが使えなくなっ
た。せめて和田研CIDフォントの使い方くらい示して欲しかった。
59login:Penguin:2007/12/20(木) 13:08:42 ID:AaCUuruy
申し訳ない。sage 忘れた。
60login:Penguin:2007/12/20(木) 13:30:57 ID:mitt4p0y
>49
ptexのunicodeのUSEフラグを外してみるとか?
61login:Penguin:2007/12/20(木) 15:09:38 ID:AaCUuruy
ghostscript-8.6x について間違ったことを書きました。
gentoo ではなぜかうまくいかなかったので、ghostscript-8.61.src.tar.bz2 を
取ってきて、./configure --prefix=/opt --disable-compile-inits
で configure して install し、lib/cidfmap で font をすり替え、
Resource/CIDFont のフォントを置き、Resource/Fontに
Ryumin-Light-H, Gothic-BBB-Medium-H などをおくと、evince でも gv でも
問題なく日本語で preview できました。
compile option --disable-compile-inits が本質でした。
--prefix=/opt は gentoo の tree を壊すのがいやだったから,そうしただけ。
62login:Penguin:2007/12/20(木) 20:03:26 ID:XbAwokOf
起動するたびに時計がズレるので、ntpdate で起動時に時計合せしようと思うのですが。
他ディストリで /etc/rc.local に相当する場所はgentooではどこにあたりますでしょうか?
63login:Penguin:2007/12/20(木) 20:30:29 ID:2hcIVj5M
>>62
# rc-update add ntp-client default
で良いんじゃない。
64login:Penguin:2007/12/20(木) 20:31:42 ID:DJPT9Bn/
>>62
# rc-update add ntp-client default
あたりでいいんじゃないですかねー。俺もそうしてます。
rc-updateで起動時に実行されるスクリプト指定できます。
65login:Penguin:2007/12/20(木) 20:32:29 ID:DJPT9Bn/
>>63
リロードしたら最初の2行が一文字も違わないで吹いたwwww
66login:Penguin:2007/12/20(木) 20:55:27 ID:T6IRzl8o
自分でrcスクリプトをでっちあげてrc-update addしてしまってもよいのです
67login:Penguin:2007/12/20(木) 20:56:39 ID:T6IRzl8o
でも質問に答えるなら/etc/rc.d/local.start(でよかったけ?)あたりだと思うのです
6862:2007/12/20(木) 22:42:25 ID:XbAwokOf
皆様有難うございました。
nptdを走らせたくなかったので、 /etc/conf.d/local.start に
ntpdate clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
hwclock --systohc と書いただけですが。初期の目的は達成したようです。
69login:Penguin:2007/12/20(木) 23:00:05 ID:DJPT9Bn/
>>68
乙です。
一応ですが、>>63をやってもntpdは走りませんよー。
俺の環境で確認しただけですが。。。間違ってたらスマソ
7062:2007/12/20(木) 23:13:38 ID:XbAwokOf
>>69
ほんとですね。
今、/etc/conf.d/ntp-client を覗いてみました。
こっちに書いたほうがスマートだったかも。
71login:Penguin:2007/12/21(金) 00:58:00 ID:Tn6rk2QP
福大はやめて、jst.mfeed.ad.jp使ってあげようぜ。
72login:Penguin:2007/12/21(金) 08:07:21 ID:YamPszzb
>>58
一応小塚フォントは Acrobat Reader 以外での使用は認めないライセンス
なので、自己責任で。
73login:Penguin:2007/12/21(金) 08:39:30 ID:L9me18Es
>>68
福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
74login:Penguin:2007/12/21(金) 10:49:06 ID:yFoE3xZD
また古い記事を・・・
俺は自分の大学のヤツ使ってるけど
75login:Penguin:2007/12/21(金) 14:36:36 ID:t8mmgSzY
emerge -ua world がきわめてたくさんの package を示したので、
何も見ずに emerge しました。apache2 も update してしまいました。

そうすると dav が動きません。Basic 認証ができないようです。
mod_dav.conf の digest 認証での書き方を教えていただけないでしょうか。

現在, Mozilla Sunbird ver 0.3 on Win xp で /dav/calendar.ics を取ると
読めますが、書き込めません。次のような message が出ます。

Mozilla Sunbird ver 0.3 on Win xp
Error number 0x0
Description Publishing the calendar file failed
Status code 405: Method Not Allowed
76login:Penguin:2007/12/21(金) 15:45:17 ID:9m4HN3eN
/etc/conf.d/apache2 の APACHE2_OPTS に -D DAV を追加
77login:Penguin:2007/12/21(金) 20:16:37 ID:VjZmfbqm
amd64でATOK X3使えてる人いますか?買ってみたものの動作させることが出来ません…。

やってみたこと
(1) CDのsetupatok_tar.shを参考にtarballを展開して、できたlibディレクトリを
lib32にリネームしてインストールするebuildを書いてみました。
ところが、CDに入っているiiimdが32bit版みたいで/lib32/libwrap.so.0を読みに行ってしまいます。

(2) CDにIIIMFのソースが入っていたので、ソースからインストールするebuildも書いてみたのですが
ACCESS VIOLATION発生しまくりでした。テスト環境は無いし、メインマシンで-sandboxする勇気もないし…。

動かせてる方が居ましたらアドバイスをいただきたいです。
78login:Penguin:2007/12/22(土) 15:26:39 ID:U2lhQaaJ
Apacheがどうかしたの?
79login:Penguin:2007/12/22(土) 16:04:04 ID:JQPLQJuD
>>76
APACHE2_OPTS="-D DEFAULT_VHOST -D USERDIR -D DAV -D DAV_FS -D SSL -D SSL_DEFAULT_VHOST"
になってはいるのですが、/var/log/apache2/access_log は
61.211.28.171 - - [22/Dec/2007:14:57:19 +0900] "GET /dav/calendar.ics HTTP/1.1" 200 67778
61.211.28.171 - - [22/Dec/2007:14:57:20 +0900] "PUT /dav/calendar.ics HTTP/1.1" 405 315
です。error_log はでていません。

DEFAULT_VHOST を取ると、socket がないと怒られます。しかし、入れると 
/dav はmod_dav.confで指定した設定場所 /var/www/localhost/dav でなく、
DEFAULT_VHOST 下の/var/www/localhost/htdocs/dav を指します。前 version
ではそうではなかった。.htpasswd-dav は mod_dav.conf の指定どおり
/var/www/ にあるのですが、それはそれでいいのでしょうか。

~/public_html はそこに置かれた.htaccess にしたがって basic 認証が出来
ているからBasic 認証は排除されていないと思うのだが、/dav  では前
version でうまくいっていた basic 認証がはなからはじかれました。で 
digest 認証に変えたらうまくいかない。

昨日から風邪引きで朦朧としています。
80login:Penguin:2007/12/22(土) 19:52:51 ID:JQPLQJuD
::79
APACHE2_OPTS="-D AUTH_DIGEST -D DEFAULT_VHOST -D INFO -D LANGUAGE -D MANUAL -D SSL -D SSL_DEFAULT_VHOST -D SUEXEC -D USERDIR -D DAV"
で解決しました。これできちんと mod_dav.conf で指定したファイルを読み書き
できました。
これでゆっくり眠れる。
81login:Penguin:2007/12/23(日) 02:56:50 ID:L1YuqQcF
久しぶりにemerge -au worldしたらetc-updateがX関係で100個くらいあって吹いた。
それに/etc以下じゃなくて/usr以下のファイルだし。なぜだ。
82login:Penguin:2007/12/23(日) 11:26:51 ID:NlC0NgaW
gentoo weekly newsが止まってますがどうしましょう?
83login:Penguin:2007/12/23(日) 11:41:18 ID:R2y/i9l+
>>82が再開すればおk
84login:Penguin:2007/12/23(日) 13:16:56 ID:zy1DCm3k
3. Gentoo developer moves

Adds

The following developers recently joined the Gentoo project:

   ◆ 82 (NlC0NgaW) GWN
85login:Penguin:2007/12/23(日) 13:22:29 ID:PKLFiPS8
>84
どんな大物が来たのかと
ぐぐちまったじゃねーかw
86login:Penguin:2007/12/23(日) 14:48:42 ID:L1YuqQcF
Gentooって今盛り下がり気味?
開発停滞してバグだらけになったら嫌だなと思って。
87login:Penguin:2007/12/23(日) 16:21:20 ID:ZGUpbHen
http://www.gentoo-portage.com/

これでも開発は止まっていると?
88login:Penguin:2007/12/23(日) 16:33:18 ID:hpwcj6DC
最新ニュースが2006年な件
89login:Penguin:2007/12/23(日) 21:07:29 ID:/Gtz9vtn
2007.1が出ませんがどうします?


個人的にはぜんぜん困ってないけどさ。
90login:Penguin:2007/12/24(月) 04:46:36 ID:39ly2LWK
wireless-toolsとwpa-supplicant両方入れて、modules("wpa_supplicant")に
してるんだけどwireless-toolsが優先されてしまう。
wireless-tools消せば問題無く動くんだけど。同じような症状の人いますか?
91login:Penguin:2007/12/24(月) 10:28:17 ID:nfC0PrOm
gentoo という非営利法人は基金の大きさはどれくらいで、年間の運営費用や
役員報酬はどれくらいで、それらはどこから得ているのでしょうか?

gentoo が存在しえているのは、サブプライム前のUSがバブルだったから出来
ていたことなのか、これからも大丈夫な、しっかりした基盤のあることなのか。

日本で、たとえば gentoo の portage みたいなアイデアを持った人が、非営
利法人を作って何かをしたいと思ったとき、基礎的な知識はどうすればえられ
るでしょうか。

パソコンとともにすごして来た人も、そろそろ、年金世代だし、現役時代に実
現できなかった自分のアイデアを実現したい人はたくさんいると思うが。
92login:Penguin:2007/12/24(月) 11:29:15 ID:3rjhdRE/
日本は、若い人でオープンソースに貢献する人が少ないって言うからなぁ。
オープンソースに興味を持つ人を増やせばいいんじゃね?
93login:Penguin:2007/12/24(月) 12:22:44 ID:VP6rK9RQ
自分でソース触れるなら一人でも始められるでしょ
あとは明確なビジョンと需要さえあればそこそこ人は集まる

自分でソース触れないなら普通に起業するのと同じで
有能な人材を集めてしっかり報酬を払わんと駄目だろうね
資金を回すためには顧客の開拓もしなきゃならんし
Linuxの知識なんかより経営・営業能力次第だろう

そもそもパソコン好きだからってカーネル触りたいとは限らんし
一人で組める程度のものならSourceforgeでもVectorでも
適当に投げれば自己満足するには困らないからなあ
ただ集まってくださいって言われても誰も来ないだろうよ
94login:Penguin:2007/12/24(月) 12:44:31 ID:XnNlhuOt
ソース触れるやつでも霞を食って生きるわけにはいかんから、
長続きさせるには経営・営業能力は必要。

結局そこそこよく纏まったチームというか組織を作れるかどうかだろ。
95login:Penguin:2007/12/24(月) 17:04:53 ID:X+/voSON
オープンソースで食っている人間が奉仕やら勉強目的で貢献している人もいる。
日本じゃ少数だけど。
日本の場合鋭利企業による技術者への報酬、時間の割り当ては欧米に比べて
低いから日本の技術者は即金になら無いことはしないというだけの話。
96login:Penguin:2007/12/24(月) 17:13:28 ID:RwLY1xiO
言いえて妙ですな…鋭利
97login:Penguin:2007/12/24(月) 20:35:46 ID:ysNPo+1m
すまん、ド忘れしたのだが、
USE flagを一覧から選択して設定できるパッケージって
何でしたっけ?
曖昧な質問ですまない。
よろしくお願いします。
98login:Penguin:2007/12/24(月) 20:56:34 ID:ihXZ0DQR
>>97
ufed?
99login:Penguin:2007/12/24(月) 20:58:53 ID:xAQPbIqz
app-portage/ufed かなー
100login:Penguin:2007/12/24(月) 21:13:17 ID:ysNPo+1m
>>98 >>99
ありがとうございます。
ufedです。
本当にありがとうございました。
101login:Penguin:2007/12/24(月) 21:29:22 ID:JBUN5bir
ufedはmake.confの書式が固定されちゃうんで手動でもいじる人にはやりづらかった記憶が。
俺はuseの種類ごとに複数行に分けてるので・・・
gtkやqtなアプリもあったと思うよ
102login:Penguin:2007/12/24(月) 21:59:36 ID:xAQPbIqz
複数行に分けるのは良さそうだね。なるほど。
103login:Penguin:2007/12/24(月) 23:30:08 ID:QpjJVSOa
profuseいいね。使ってみることにする。
ただし、USE=X gnome esd \ ogg flac \ mpeg divxはソートされるし、
USE=1
USE=$USE 2
USE=$USE 3

USE=1 2 3
USE=$USE 2
USE=$USE 3
になってしまう。
104login:Penguin:2007/12/25(火) 03:43:51 ID:OPtiXGXJ
filezillaキターーーーーーーーーーーーーーーー
105login:Penguin:2007/12/30(日) 04:08:26 ID:Tp24841B
Gentoo 使いのみんなのお勧めPCはなに?
自作な人が多い?
106login:Penguin:2007/12/30(日) 05:40:39 ID:ThHxXgCZ
MacBookです…
107login:Penguin:2007/12/30(日) 09:52:09 ID:uWu6/A7B
自作やねぇ
余分な物は要らんしぃ
108login:Penguin:2007/12/30(日) 11:35:27 ID:UUa894MO
あんまり関係ないけどMacのプレゼンソフトがあんなにかっこよくて綺麗とは
思わなかった。MacBook買ってデュアルブートにしようかな。
高いのが難点だけど。
109login:Penguin:2007/12/30(日) 15:37:58 ID:WFHxcql3
HP ML115
110login:Penguin:2007/12/30(日) 18:46:38 ID:2gPe/WyN
プレゼンっても箇条書きしかないからなんでもよいんだよな…
111login:Penguin:2007/12/30(日) 20:45:03 ID:Tp24841B
MacBook はちょっと考えてた。いろいろと悪い噂も聞くけど実際どうなの?
HP ML115 見てみたけどなかなかよさそうだね。
モニタは別で買ったほうがいいかな。
自作って今でもコストパフォーマンスいいの?
112login:Penguin:2007/12/30(日) 21:20:50 ID:wcXus84j
うちはキューブ型PCだね。
拡張はUSBを使ってる。
113login:Penguin:2007/12/30(日) 22:03:40 ID:RwJZNA7T
MacBookは、キーボードのペチペチ具合をどうにかして欲しい。

Gentoo触っていると新しいハードウェアに興味がいくようになってしまった。
そうなると拡張性の高い自作が一番。
114login:Penguin:2007/12/30(日) 22:44:29 ID:56E7KvJa
G4 Cube でファンレスサーバー。
ただし夏場は厳しいのでファン回してる
115login:Penguin:2007/12/31(月) 00:40:57 ID:u9rDnk0D
はいはいMacの話は板違い板違い。マク板でやってね。
116login:Penguin:2007/12/31(月) 16:58:00 ID:lygrSPcz
自作デスクトップ 1 台、キューブ 2 台とショップブランド 1 台。
あともう動かしてないけど、昔は ThinkPad 2 台使ってたお。
117login:Penguin:2007/12/31(月) 17:42:38 ID:x3+h4B6p
玄箱HG/GLANTANKにいれてるよ。玄箱Proにも入れる予定
118login:Penguin:2007/12/31(月) 19:18:53 ID:GukUtbru
プレゼン ソフト の話がでたので:

プレゼン ソフトの知識があまりなく, MS powerpoint の互換性がなくなって
いることも知らず、新しい機械で作った ppt file を古い機械で表示できずに
困ってしまうような人なのですが、文章は linux 上で platex で書いて、
window 上の dviout で EMF 形式でクリップボードに入れて powerpoint に貼
り付けるなんて、まどろっこしいことをしています。file はすべて gentoo
machine 上にあるので、それほど大変ではないですが。図は tgif しか知らな
いのでeps file にしかできず、gs でtiff に変えています。動画は
mpeg_encode で mpeg. 音はどうするんだろう。sox で wav 形式かな。こう
いうことを linux 上で一貫して行って、xml 形式の powerpoint file に編集
して、windows で表示でき, A1の用紙にも印刷できる、なんてソフトはないも
のでしょうか。図は tgif よりも ..., グラフは gnuplot よりも ... の方が
プレゼンには適しているというような tips もあれば教えていただきたい。
tex 出力も、kanjifamily を gt にしても, 数式フォントを bold にしても、
プレゼンには字が細くてちょっと困っています。
119login:Penguin:2007/12/31(月) 19:39:35 ID:GukUtbru
もともと slack を使っていたが、64bit で使うには gentoo しかなかったの
で, gentoo に移った。machine は手作りしようにも知識がないので仕様だけ
告げて業者に作っていただいている。gentoo install は業者にはできない。
CPU は Xeon.

強力な機械が1台あると、弱い機械も生きる。未だに 350MHz PenII も現役。
電源やハードディスクは何度も入れ替えたが、ほとんどの仕事はそれで十分と
いうか、オバースペックなくらい。

windows は強力な機械にしても remote desktop が 1台しか使えないので、
あまり役に立たない。
120login:Penguin:2007/12/31(月) 19:44:16 ID:dNoOgtxs
>>118
頑張れ。応援してるぞ。
121login:Penguin:2007/12/31(月) 20:00:19 ID:SogHnvt+
プレゼントのお知らせ、まで読んだ
122 【大吉】 【718円】 :2008/01/01(火) 17:36:18 ID:cp2fHGoN
今年はGentooも盛り上がればいいな。
123 【1214円】 【小吉】 :2008/01/01(火) 22:25:48 ID:aifwt2H+
2007.1は出ずに、次は2008.0になるのかな?
124login:Penguin:2008/01/02(水) 21:05:41 ID:09dKH3Pg
>>118
最初の2行あたりまで読んだけど、OpenOfficeはダメなの?
125login:Penguin:2008/01/02(水) 22:38:11 ID:IbszbCit
新年早々くだらない質問で申し訳ないのですが、

emerge x11-themes/gentoo-xcursorsして、
/usr/share/cursors/xorg-x11/default/index.theme

[Icon Theme]
Inherits=gentoo-silver

を作ったんだけど、
四隅と、←||→ のカーソルだけ、
X defaultの黒ままで反映されないんですけど、
なぜでしょう。
KDE使ってます。よろしく
126login:Penguin:2008/01/02(水) 22:50:19 ID:F3bzK/ET
>>77
http://packages.gentoo.org/package/app-i18n/atokx3
公式にそれらしいebuildが出ていますが、これを試してみてはいかがでしょう。
127login:Penguin:2008/01/02(水) 23:11:15 ID:Xwg1SaRZ
>>124
試したことがないのだけれど、Linux 上でTeX の出力を貼り付けるとき、文字
の品質を落とさない方法がないのではないかと思う。Windows の場合、EMF を
使うので、貼り付けられた TeX 出力もwindows のフォントを使って表示される。
128login:Penguin:2008/01/02(水) 23:13:21 ID:DA4CLVRW
>>125
KDEの場合はコントロールセンターの中にポインタのテーマを設定する箇所があるので
そこで明示的に選択しておかないと、テーマが中途半端に反映されちゃうんだよね。

コントロールセンター内の、周辺機器>マウス>カーソルのテーマというタブで設定
できるよ。
129125:2008/01/02(水) 23:51:44 ID:IbszbCit
>>128
どうもありがとうございます。
コントロールセンターのカーソルのテーマの設定で、
defaultでも、gentoo-silverを選択しても
再ログイン、rebootしても同じままです。
やはりウインドウの四隅と、←||→ のカーソルだけ黒いままです。
その他はちゃんと反映されているんですけど?
何が原因なのかさっぱりわかりません。
130login:Penguin:2008/01/05(土) 23:11:15 ID:a4tqi/QQ
/etc/init.d/depscan.sh -u
を実行すると
* Caching service dependencies ...
/var/lib/init.d/depcache: line 1195: config: command not found
/var/lib/init.d/depcache: line 1246: config: command not found
と言われます。該当箇所には
1195: config /etc/exports
1246: config /etc/fstab
と書かれていて、たしかに関数configもコマンドconfigもありません。

検索して、
http://forums.gentoo.org/viewtopic-p-4681532.html?sid=114792e597866bfe54d4e13bde319cdc
このページに行き着いたので、nfs-utilsを再emergeしたのですが
変化無しです。何か良い案ありませんか?
131login:Penguin:2008/01/06(日) 18:42:10 ID:VBJ4DzuK
久々にマシンをリブートして立ち上げてみたら Mewがうまく動かなくなった orz
どうもマスターパスワードで躓いてるっぽいのだが
思い当たるのは 先月Gnupgをバージョンアップしたよなーって事ぐらい

マスターパスワード使わなければ大丈夫だけど ちょっと不便だな
アップデート待ちかねえ
132login:Penguin:2008/01/07(月) 13:56:24 ID:QtWr4ZfM
revdep-rebuild
133125:2008/01/09(水) 14:37:39 ID:uj7FX/zW
XCursorsのことで質問なのですが、
/usr/share/cursors/xorg-x11/◯◯◯/cursorsディレクトリ内の、
"00008160000006810000408080010102"
"028006030e0e7ebffc7f7070c0600140"
"9d800788f1b08800ae810202380a0822"
などは、カーソルに反映されているのですが、
"base_arrow_down" "bottom_left_corner" など名前が付いている物は反映されません。
KDE使っていますが、
XCursorsをすべて反映(認識)させるには、特別に何か必要ですか?

また、XCursorsについて詳しく書かれたサイト(できれば日本語で)をご存知の方
誘導よろしく。
ググってみても良いサイトがなかなか見つかりません。
どうかよろしくおねがいします。
134login:Penguin:2008/01/09(水) 21:45:51 ID:H0FrbDj8
xeffectsのOverlayって落ちてる?
gentoo-xeffects.org関連全部落ちてるっぽいのでメンテとかの情報得ようにも得られないっす。。。
135login:Penguin:2008/01/09(水) 22:36:06 ID:84Axo6YK
>>134
落ちてるんじゃなくて、更新停止らしいよ。
136login:Penguin:2008/01/09(水) 22:38:22 ID:H0FrbDj8
>>135
マジですか!!!つまりこれからはもう使えないって事すね。。。。
さようならsvn.gentoo-xeffects.org。
137login:Penguin:2008/01/09(水) 22:39:09 ID:H0FrbDj8
そして>>135様ありがとうございました。
138login:Penguin:2008/01/10(木) 02:45:53 ID:UNGdjZJ0
device-mapperがbaselayout-1じゃなくbaselayout-2を使ってくれと
言ってるんですがbaselayout-1xからbaselayout-2xに上げるには
package.keywordとかに書かなきゃ上げられないんですかね?
139login:Penguin:2008/01/10(木) 09:12:16 ID:woob6WrY
baselayoutはマスク外れるまで待った方がいいんじゃないかなぁ。
と思うけど、俺は今のところbl1でdevice-mapper使ってるけどなぁ。
最近なんか更新あったっけ?
140login:Penguin:2008/01/10(木) 12:01:40 ID:DabDOabe
>136 本スレ

Gentoo-xeffects EOL
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-641342.html

リポジトリは別のところに残してあるよん。
141login:Penguin:2008/01/10(木) 14:25:28 ID:UgcSapG5
>>140
ありがとうございます!!
フォーラムもちょっとは見てみたんですがここにあったとは。。。
とにかく情報ありがとうございます。
142login:Penguin:2008/01/10(木) 23:16:00 ID:pIM1ePEz
evdevの様子がおかしい、X上でキーボードがus配列になるんだが
最近世の中の流れにおいていかれ気味なせいか何がなんだかサッパリわからん

143login:Penguin:2008/01/11(金) 00:32:30 ID:E0an0xOE
>>139
じゃぁ待ってようかな
とん
144login:Penguin:2008/01/11(金) 01:23:16 ID:r6bfRtYM
>>142
同じく。

ここ追ってhal用にx11-input.fdi置いてみたけど異常は収まらず。
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-641870-highlight-keyboard.html

結局xf86-input-evdevをunmergeしてスッキリ。
マウスもキーボードもUSBじゃない自分の場合は、これが無くても困らない。
145login:Penguin:2008/01/11(金) 01:48:52 ID:Go/gGKPX
>>144
情報thx

x11-input.fdi 試してみたけど同じくだめ…
今のところevdevを使わないしか解決策はないのかな

146login:Penguin:2008/01/11(金) 16:20:11 ID:y9CqMp8A
KDE4のebuildマダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
147login:Penguin:2008/01/11(金) 18:19:00 ID:sCzG2tEH
nvidia-drivers-169.07のebuildマダー?
148login:Penguin:2008/01/12(土) 02:21:48 ID:FBfOnT6z
FreeBSDのportsのパクリとか言ってる人いたけど
FreeBSDと比べるとどんなメリットあるの?
149login:Penguin:2008/01/12(土) 08:53:04 ID:b4EZ2ix4
Linuxであること
150login:Penguin:2008/01/12(土) 09:34:10 ID:iJH//cN/
>>132
昨日試してみたけどダメでした ガックリorz
まあ不便だってぐらいで使えないワケじゃないから
しばらくこのままでいきます
151login:Penguin:2008/01/12(土) 12:50:16 ID:qhamlLEL
portsってUSEフラッグあるの?
152login:Penguin:2008/01/12(土) 12:58:12 ID:vwhVHdYH
無いんじゃない?
USEフラグはportage固有だと思う。
153login:Penguin:2008/01/12(土) 13:04:10 ID:NM1N5WmX
NetBSDに似たような仕組みがあると聞いたことがある
154login:Penguin:2008/01/12(土) 16:42:37 ID:BZ3to0CJ
FreeBSD ではそれぞれの ports ごとの変数で制御する。
USE という単一のものにまとまっているのはその改良型。
155login:Penguin:2008/01/12(土) 18:57:37 ID:2d6v9aOw
/usr/local/libにiphoneのクロスビルド用ライブラリ入れたら最近のkdeアプリがemerge出来なくなった。
なんだかクロス用のdylibをリンクしようとしてエラーはいてるみたい。LDPATH弄っても駄目でした
以前のKDEアプリはマージできるから何か仕様が変わったのかな・・・
分かる方ヒントもらえないでしょうか?
156login:Penguin:2008/01/12(土) 21:13:16 ID:tn+8flEl
Gentoo in Crisis, Robbins Offers Solution
http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=08/01/12/0152208&from=rss
157login:Penguin:2008/01/12(土) 21:22:44 ID:qhamlLEL
>>152-154
知らなかったので勉強になった。

>>156
乗り換え先のディストリとか何も考えてないから
どうにかno longer existsは回避して欲しい。

何かと人間関係問題多い気がするが、他のディストリも一緒?
158login:Penguin:2008/01/12(土) 21:43:48 ID:MC41YvPA
仮に乗り換えるとしたら、どれにする?
159login:Penguin:2008/01/12(土) 21:53:25 ID:vwhVHdYH
Gentooの乗り換え先なんて思い付かないぞ。
160login:Penguin:2008/01/12(土) 21:55:33 ID:UexDePZ1
Gentooのかわりって思いつかないが、ArchかDebianかなー。

161login:Penguin:2008/01/12(土) 21:57:25 ID:zrZtOzY9
LFS
162login:Penguin:2008/01/12(土) 22:04:38 ID:zrZtOzY9
> It's strange how people think Gentooers are into Gentoo for the '--fomg-optimize' thing...

www
163login:Penguin:2008/01/12(土) 23:33:49 ID:xcB/bLmK
Slackware
164login:Penguin:2008/01/13(日) 00:10:01 ID:9GnZs4zm
現状を土台にセルフebuildか、、、ちょっと退歩だな。
Gentooで育った利用者なら短期的な自衛の手段は身に着けているだろう。
分散しちまってもGentooの示した意志(概念?)はあちこちに引き継がれていくだろう。
無理をして続けていくのも骨が折れそうな予感がする。

おかしな綱引きで崩壊する組織の多い事。。。
結局、まとまって居るには少々強引なくらいのリーダーシップが必要って事だね。
日本人はカヤの外だし、、、 あは、愚痴っちまった。
165login:Penguin:2008/01/13(日) 00:41:20 ID:uAggb5mL
こじんてきには portage さえのこってくれればよくて
pkgsrc なんかとゴニョゴニョしてくれればいいかなっておもってる
166login:Penguin:2008/01/13(日) 01:53:46 ID:XSmrHHnr
俺は原点回帰でVineに戻ろうかな
RedHat→Fedoraになった時の数百倍ショックだ
167login:Penguin:2008/01/13(日) 02:01:26 ID:OL/PhsAi
>>166
> 数百倍ショックだ
まだ、プロジェクト終了が決まったわけではない。

俺も最初に使ったLinuxは「すみからすみまでLinux」っていう
雑誌に付いていたVine1.0のベータ版だった。
WindowMakerのGUIに惹かれてね。スレチだが。
168login:Penguin:2008/01/13(日) 02:16:24 ID:ZbSPxFY0
まあまだ終わるって決まった訳じゃなし。。。
169login:Penguin:2008/01/13(日) 02:17:39 ID:TlaeY+/z
最近Gentoo使うようになったのですが。もしかして私が死神ですか。そうですか・・・・(泣
170login:Penguin:2008/01/13(日) 02:24:47 ID:OL/PhsAi
>>169
ディストリにとってユーザー数が増えることはいいこと。
多ければ、例え分裂してもサポート続くかもしれないが
少なかったら本当に消滅してしまう。
171login:Penguin:2008/01/13(日) 02:35:23 ID:mDPedHBz
なんかみんなやけに悲観的だけどさ
Gentoo がでてたからとりあえず貼ってみただけのおれになにがおこってるのか解説してくれ…。
こんなムードになるとは…。
172login:Penguin:2008/01/13(日) 02:47:27 ID:fgEiNzzY
mrbadbar writes
"Gentoo Linux founder Daniel Robbins says Gentoo's leadership is in crisis.
'the Gentoo Foundation's charter has been revoked for several weeks, which means that as of this moment the Gentoo Foundation no longer exists.'
Robbins offers a solution:
his return as President of the Gentoo Foundation.
According to Robbins:
'If I return as President, I will preserve the not-for-profit aspect of Gentoo.
Beyond this, you can expect everything to be very, very different than how things are today.'"


mrbadbarは書きます。
「Gentooリナックス創設者ダニエル・ロビンスは、Gentooのリーダーシップが危機にあると言います。」
(週はこの瞬間現在Gentoo財団がもう存在しないのを意味します)。
'Gentoo財団の特許は数週間取り消されています'。
ロビンスは解決法を提案します:
Gentoo財団の社長としての彼の帰り。
ロビンスによると:
'社長として戻るなら、私はGentooの非営利的局面を保持するつもりです'。
「'これを超えて、あなたは、すべてがものがどう今日かと非常に異なっていると予想することができます'。」
173login:Penguin:2008/01/13(日) 02:49:41 ID:Z+KSpbov
Plamo に帰ろうかと思ったが、原点の Slackware の方が良いかな。
174login:Penguin:2008/01/13(日) 03:13:49 ID:ceAyKyXR
Foresight(かそのベースであるrPath)のパッケージ管理システムは興味あるけど、
日本語環境はまだまだだからイマイチ。
175login:Penguin:2008/01/13(日) 03:27:26 ID:ceAyKyXR
直訳してみたけど、フォーラムとか追ってないので具体的に何があったのかわからん。
詳しい人教えて。

Gentoo Linux創設者のダニエル・ロビンスはGentooのリーダーシップが危機にあると言います。
「Gentoo財団憲章(訳注: http://www.gentoo.org/foundation/en/ のこと?)は数週間に渡って無効にされており、これは今この瞬間Gentoo財団は最早存在しないことを意味しています」
ロビンスは彼がGentoo財団のPresidentとして戻ってくるという解決案を提案しています。
ロビンスによると、
「もし私がPresidentとして戻ってきたら、私はGentooの非営利であるという側面を持ち続けます。
さらに、全てが今とは全く違うものになると期待してもいいですよ」
とのことです。
176login:Penguin:2008/01/13(日) 04:00:45 ID:DtrKl4ni
ええ!Gentooに乗換え検討中だったのに
177login:Penguin:2008/01/13(日) 04:02:47 ID:OL/PhsAi
>>176
品質偽装が見つかったわけではないので、
立ち止まらないで。
178login:Penguin:2008/01/13(日) 04:36:05 ID:4ZwO4972
リーダーシップをとれる奴がいなくて、
いろいろ放置状態になっているものが多々あるので
俺が戻るのでやらせてくれよ、というオファーか。
社会契約?(social contract)が守られてねーのでグチグチ…って感じなのかな?

実際問題ここ数日パッケージのアップデート量は多いくらいな感じだから、
政治面に興味ない開発者はあまり気にしてないと思うんだけど。

スラドのコメントからおまじないを…
$sudo emerge -av leadership
password:

These are the packages that would be merged, in order:

Calculating dependencies... done!
[ebuild U ] vitural/leadership-3.0_rc2 [1.0_rc1] USE="developers minimal intelligent paludis -emerge -designers " 50 kB

Total: 1 package (1 upgrade), Size of downloads: 50 kB

Would you like to merge these packages? [Yes/No]
Y
179login:Penguin:2008/01/13(日) 11:08:28 ID:4gNBQ5lm
>>178にあるから思い出したけど、
このスレにPortage代替のPaludisって使ってる奴居るのかね?
Pkgcoreとかいうのもあるらしいが、両方共日本語の情報は殆ど無いようだけど。
180login:Penguin:2008/01/13(日) 12:12:01 ID:z1S0ASHl
>>175,178
簡単に言うと
「俺(ロビンス)が戻ればバッチリさ!」ってロビンスが言った。
って事か?

まぁ俺はロビンスが誰かも知らないわけだが。
181login:Penguin:2008/01/13(日) 12:53:49 ID:pVrEvv9n
Gentoo創始者だろ。
182login:Penguin:2008/01/13(日) 18:04:35 ID:nQ9ze5jp
IBMのページで何回か署名記事を見たなDaniel
183login:Penguin:2008/01/13(日) 18:40:38 ID:a2rJvxbm
むしろいい兆候?
184login:Penguin:2008/01/13(日) 19:17:45 ID:44qTjihd
まぁ、DanielもMicrosoftに就職したかと思えば、すぐに辞めて
開発者に復帰したかと思えば、数日で辞任。なにやってんだか・・・
185login:Penguin:2008/01/14(月) 20:44:40 ID:COCVwviS
そういうお年頃なんだよ。
186login:Penguin:2008/01/15(火) 11:55:35 ID:JAy8lLwF
GentooでwillcomのWS002IN(DD)使ってるひといる?
今がんばってみてんだけどぜんぜんうまくいかない。
> dmesg
usb 5-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 8
usb 5-1: configuration #1 chosen from 1 choice
pl2303 5-1:1.0: pl2303 converter detected
usb 5-1: pl2303 converter now attached to ttyUSB0
でttyUSB0はうまく認識してるっぽいんだけど、wvdialconfは通らないし…
ATZでなんか返ってきてはいるみたいだけど文字化けみたいな感じ。
wvdialでBaudをいろいろ調整しても駄目。
他にチェックするところありますか?
187login:Penguin:2008/01/15(火) 21:28:22 ID:3IrNeWoc
警告!
baselayout-1.12.11は地雷!
一部環境でネットワーク接続一切できなくなる。
原因はネットワーク回りの起動処理の変更による。
回避はbaselayoutのダウングレードもしくは当該起動スクリプトへのパッチ。
バグトラ及びパッチは以下(ifconfig.patch )
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=205894

188login:Penguin:2008/01/15(火) 21:37:38 ID:zq1N+lSB
再起動しないし
189login:Penguin:2008/01/15(火) 21:41:10 ID:iLU1NkM7
>>187
怖いなこれ
190login:Penguin:2008/01/15(火) 22:30:42 ID:JW9pC7xd
前も書いたけど、自分のPCで確認してから公開する
っていう考えは無いのかな。
191login:Penguin:2008/01/15(火) 22:35:25 ID:cpZNg1sQ
iproute2 のモジュール使えば大丈夫かな、これ
192login:Penguin:2008/01/16(水) 00:52:47 ID:xh9D20JJ
>>187
うちもroutesでゲートウェイ手動設定してたんだけど外に出れなくなってて焦った
dhcpにしたら出れたのでとりあえずこのスレ来てみたら
案の定こんなことになってたか
193login:Penguin:2008/01/16(水) 10:48:04 ID:fu1F6ik9
>>176
一度触ってみ。虜になるから
194login:Penguin:2008/01/16(水) 21:26:31 ID:KAlEWwYc
>193 虜になってしまいました.責任とってくださいwwww
195login:Penguin:2008/01/17(木) 01:40:28 ID:GWrcPG+u
昨日、くだ質スレで反感を買っていた奴の使っている
ディストリがGentooと知って何だか嫌な感じ。(Gentoo使いとして)
196login:Penguin:2008/01/17(木) 09:54:21 ID:Nn+jL6mC
そこら辺は達観しちゃえ
197login:Penguin:2008/01/17(木) 13:51:22 ID:N1HjLfzu
> くだ質スレ

そんなスレ見てんなよw
198login:Penguin:2008/01/18(金) 11:55:36 ID:0kl4qZOM
KDE4の準備がちゃくちゃくと進んでいる模様。
ttp://www.gentoo-portage.com/Newest
199login:Penguin:2008/01/18(金) 16:01:04 ID:JDPkqzQV
>>198
うきょー、マスクしておかなくちゃだゎさ
200login:Penguin:2008/01/19(土) 15:00:57 ID:UHikKH0y
Xorg 7.3 and synaptics touchpad problem
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-583148.html
The AlwaysCore option no longer exists. Replace it with SendCoreEvents or CorePointer
201login:Penguin:2008/01/19(土) 19:31:58 ID:O9KnCwia
nvidia-driver-1.0.96xx がなくなっちゃったんだけど、GeForceTi4200な
俺は氏ねってことか。
xorg-1.4*のnv使えってことですかね。
202login:Penguin:2008/01/19(土) 19:42:38 ID:L2shxl6P
>>201
VIDEOカードを新調しないさいってことなんじゃ?
203login:Penguin:2008/01/19(土) 19:55:33 ID:u+uDRMOh
apache 2.2 の例のやたらフラグ設定しまくるやつ、stable に落ちてきたな・・・
204login:Penguin:2008/01/19(土) 19:58:02 ID:Xpvfqj3s
でも見やすくなったよ
俺、大量にUSE設定してるから
205login:Penguin:2008/01/19(土) 20:03:24 ID:LBrwKqGA
>>203
http://www.gentoo.org/doc/en/apache-upgrading.xml
ここのスクリプト使えば、大して面倒じゃないよ。
今後のことを考えれば歓迎すべき設計変更。
206201:2008/01/19(土) 20:40:42 ID:O9KnCwia
nvidia-drivers-96.43.01 に名前が変わっただけだった。

>=x11-drivers/nvidia-drivers-100.14.09 をマスクすりゃあダイジョブだった。
207login:Penguin:2008/01/19(土) 23:11:29 ID:2SoF8t6d
GWN 更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
208login:Penguin:2008/01/20(日) 06:54:21 ID:b+IbNJMM
This will be the last GWN to be published, and will be followed by editions of the Gentoo Monthly Newsletter.
209login:Penguin:2008/01/20(日) 14:13:39 ID:OM+Ja6Bc
週1じゃネタに困るし、月1にする事にしました。
って事かな?
210login:Penguin:2008/01/20(日) 14:34:57 ID:m3nXxor1
俺のブログかと
211login:Penguin:2008/01/20(日) 15:12:27 ID:oMI+E6Cs
x11-base/xorg-server-1.4.0.90-r2になったら
Option "BlankTime" "5"
Option "StandbyTime" "10"
Option "SuspendTime" "20"
Option "OffTime" "30"
とか、
Option "StandbyTime" "10"
Option "SuspendTime" "15"
Option "OffTime" "2
が、効かなくなったんだけど
同じような症状の人いる?
212211:2008/01/20(日) 15:32:38 ID:oMI+E6Cs
なに書いてんだ 俺
書き直しまつ

xorg.confの
Section "ServerFlags"とSection "ServerLayout"内で下記を指定しても有効にならず

Option "BlankTime" "5"
Option "StandbyTime" "10"
Option "SuspendTime" "20"
Option "OffTime" "30"
(指定してる値は何であっても有効にならず)

同様の症状の人います?
213login:Penguin:2008/01/20(日) 21:17:47 ID:eTXQ8m5Q
仕方なくxscreensaver入れたよ
「モニタのパワーマネジメント」でイジると効くんジャマイカ?
まぁ、xdmのログイン画面の時は・・・_| ̄|○
214login:Penguin:2008/01/20(日) 21:39:47 ID:lTkRzzBY
当然 Section "Monitor"に
Option "ReducedBlanking" は指定してるんだよね

なんか外したこと言ってたらごめん
215211:2008/01/21(月) 01:00:38 ID:GqYPot+z
>>214
してる
xorg-server-1.4.0.90-r2が来る前は
指定した上で、DPMSは効いてたんだけどさ
216login:Penguin:2008/01/21(月) 07:41:54 ID:obdAJ0yT
ニコニコ動画で一部の動画が見られない。気がする。
mozilla-firefox-bin 3.0_beta2 にしてからかな。
それともニコ動がなんかアップデートとかしたのか。

Flash のフォントの設定も変わったのかな、文字がさっぱり見られないよ…
217login:Penguin:2008/01/21(月) 07:57:17 ID:obdAJ0yT
失礼しました。右クリックしてみると flash player 7 について... とか言ってました。
rm ~/.mozilla/plugins/libflashplayer.so
ln -s /opt/netscape/plugins/libflashplayer.so ~/.mozilla/plugins/

みたいにしたら無事見られるように。というか本当のインストール方法知らねえっす…
218login:Penguin:2008/01/21(月) 08:54:13 ID:Z6Hn55S6
>>217
USE="nsplugin" emerge netscape-flash
219login:Penguin:2008/01/21(月) 09:39:38 ID:obdAJ0yT
>>218
そんな USE フラグなくね?
自分の ~/.mozilla/firefox 以下に自前で libflashplayer.so が
入っていることがそもそもおかしい、とかなんだろうなあ。

$ emerge -av netscape-flash
superuser access is required... adding --pretend to options.


These are the packages that would be merged, in order:

Calculating dependencies... done!
[ebuild R ] net-www/netscape-flash-9.0.115.0 0 kB

Total: 1 package (1 reinstall), Size of downloads: 0 kB

220login:Penguin:2008/01/21(月) 15:07:11 ID:YLMMpjlb
>219
> 自分の ~/.mozilla/firefox 以下に自前で libflashplayer.so が

それは firefox で flash をオンデマンド?インストールしたもの
でないかな。

net-www/netscape-flash の nsplugin USE フラグは無い。この USE フラグ
を持つのは realplayer とか sun-jre とか totem とか。

ttp://gentoo-wiki.com/HOWTO_Flash_9_and_Firefox
を見るよろし。

x86 の epiphany 2.20.1 / netscape-flash-9.0.115.0 ではニコ動の文字見れるよ。
221login:Penguin:2008/01/23(水) 00:03:03 ID:Km+dxtK2
Gentoo KDE 4.0 Guide

Q: Can I install KDE 4.0 and KDE 3.5 at the same time?
A: Yes, both versions are slotted, and can be installed at the same time.
Both versions of KDE use a different KDEHOME, so you can try KDE 4.0 as the same user,
without overwriting your KDE 3.5 settings.

222login:Penguin:2008/01/23(水) 00:35:13 ID:e8CywsyC
~/.kdeや~/.kdercをどうするのか
激しく心配なんだが
223login:Penguin:2008/01/23(水) 01:02:39 ID:288+fouj
.kdercは3.5と4で共通なんだろ。
.kdeはおれの環境だと.kde3.5のシンボリックリンクになってる。
224login:Penguin:2008/01/23(水) 23:24:56 ID:EYXOICuF
225login:Penguin:2008/01/24(木) 00:32:56 ID:H1BxeXq+
Sakuraiさんも辞めてたのか
226login:Penguin:2008/01/24(木) 00:45:02 ID:kjEl4SEe
おわりのはじまりだな
227login:Penguin:2008/01/24(木) 01:30:50 ID:SpyR8j66
はじまりのおわりなのだ
228login:Penguin:2008/01/24(木) 01:40:12 ID:jbbFRiyG
  まだ終わらんよ。
229login:Penguin:2008/01/24(木) 02:10:19 ID:jRiSwLaR
さんせいのはんたい
230login:Penguin:2008/01/24(木) 19:41:39 ID:T8YNdOHC
>>224
幽霊部員を退部させました。ってかんじ?
231login:Penguin:2008/01/24(木) 21:02:25 ID:1k0KNzLB
x86_64に新しいkernel-2.6.23-gentoo-r6が来てるな
さてppcには何時来るかな?
232login:Penguin:2008/01/24(木) 23:28:16 ID:Eqrqofq/
usataさんも辞めてたのか。

gentooどうなるの?
233login:Penguin:2008/01/24(木) 23:43:45 ID:iVA8HZLq
Gentooなくなったら困るな
移籍先がない
234login:Penguin:2008/01/24(木) 23:49:29 ID:9J9s4KTj
金が足りないという問題ならどうにかしようがあるが、
人間関係はどーにもなんねーな
235login:Penguin:2008/01/25(金) 01:05:16 ID:nbUbwZqO
kde3.5.8がstableに降りてこないのは
なんかあるんだろうか。
次こそはと思いつつkdebase-3.5.7-r6をbuild中
236login:Penguin:2008/01/25(金) 01:06:12 ID:0LZMsI6q
>>233
それが一番困るよね。
今更、RPMなんぞに戻れないし。

ボランティアで、ebuild-jpの再スタートをした方がいい?
237login:Penguin:2008/01/25(金) 01:13:14 ID:DOP5Ltw+
とりあえずは今のGentooチームを応援するしか。
早いうちに分裂すると、メンテナが二つに分かれて質が悪化する。
1:9くらいになればいいだろうけど、新しい方に移るのと
残るのが半々とかだと一番悲惨。x.orgは成功した例だけど。
2382008.0について:2008/01/25(金) 01:56:44 ID:DOP5Ltw+
Feb. 1 Snapshot of the tree taken
Feb. 25 Docs due to GDP from release coordinators
Feb. 25 Snapshot frozen for beta
Feb. 29 Docs finalized
Mar. 3 Beta1 released
Mar. 14 Final upload
Mar. 17 Release

http://www.gentoo.org/
最近トップの更新が活発だね。
いろいろ面倒な問題が片づいて活気づいたのならいいが。
239login:Penguin:2008/01/25(金) 02:18:39 ID:P9zQwmf0
日本の Gentoo-docs はなんか再始動してるみたいだし、まだおわらんよ!
240login:Penguin:2008/01/25(金) 02:51:29 ID:CXJ8apbc
x86なんだけどkernel-2.6.23-gentoo-r6コンパイルできねーよバーカ!

# make menuconfig
HOSTCC scripts/basic/fixdep
scripts/basic/fixdep.c: In function ‘traps’:
scripts/basic/fixdep.c:382: internal compiler error: セグメンテーション違反です
完全なバグ報告を送って下さい。
適切ならばプリプロセス後のソースをつけてください。
<URL:http://bugs.gentoo.org/> を見れば方法が書いてあります。
Preprocessed source stored into /tmp/cczPPGw8.out file, please attach this to your bugreport.
make[1]: *** [scripts/basic/fixdep] Error 1
make: *** [scripts_basic] Error 2
241login:Penguin:2008/01/25(金) 03:33:08 ID:GaCUt0i4
gccのinternal errorがでるときは
とりあえずmemtest一周しろってじっちゃんの遺言
242login:Penguin:2008/01/25(金) 03:56:53 ID:CXJ8apbc
じっちゃん、ありがとう!
243login:Penguin:2008/01/25(金) 12:17:12 ID:s37dMMYc
>>237
1.9ってなに?baselayoutだったら2.0になってるけど。
RCじゃないのはまだ1.xなのかな。
どっちにしてもここまで大きくなったんだからそうそうはポシャらないだろ。
最悪自力でebuildとパッチ書き続けりゃいいわけだし。
244login:Penguin:2008/01/25(金) 12:22:38 ID:0LZMsI6q
>>243
1対9だよ。

そうそうポシャらないって、最近の流れをみているとそうは思えない今日この頃。
245login:Penguin:2008/01/25(金) 13:13:00 ID:u9KTnE0i
>244 とくにgentooは割と需要がありそうなわけで,もうどうあがいてもダメポってなったらforkしてなんとかなる気がする.
246login:Penguin:2008/01/25(金) 19:16:44 ID:I8dnRdnl
Gentooが無くならないために何をしたら良いか、何が出来るかが分からないorz

247login:Penguin:2008/01/25(金) 19:23:19 ID:u9KTnE0i
自分にできそうなことが出てくるまで虎視眈々と待ちつづけるというのはどうだろうかw
248login:Penguin:2008/01/25(金) 19:35:07 ID:I8dnRdnl
>>247
分かった。虎視眈々と待ち続けるぜ!

っていうかGentooが俺の力を必要とするくらいの
危機に陥っているのかすら分からん。
249login:Penguin:2008/01/25(金) 22:07:08 ID:8n40xVba
松鵜さん曰く、一部の人間が騒いでるだけらしいぞ!
250login:Penguin:2008/01/25(金) 22:33:45 ID:su2V/oG7
なんか、好きなんだよねGentoo。Xとかは使ってないけど。
でも、ebuildの作り方とか学ぼうと思ったらなんか大変そう。

話変わって、stageファイルをゼロから作ろうとしたらどうしたらいいのかな?
catalystとかは既にstageファイルがあることが前提みたいだし。
armが2005年から更新されていないみたいだから個人的に作ってみようと
思ったけど何を見たら良いのかがよくわかんなくて。

玄箱Pro用のStage3は見つけたけど、2005年とかに上書きみたいだし。
ちょっと勉強してみたいので参照したらいい場所を知ってる人がいたら
教えていただけないでしょうか。
251login:Penguin:2008/01/25(金) 23:33:13 ID:I8dnRdnl
>松鵜さん曰く、一部の人間が騒いでるだけらしいぞ!
松鵜さんが誰なのかがry orz
252login:Penguin:2008/01/26(土) 00:15:46 ID:VUa4KICO
matsuu さんだよ。開発者の一人。
つか漢字だとそう書くんだ。初めて知った。orz
253login:Penguin:2008/01/26(土) 00:59:24 ID:IRByG42y
>>252
おお、ブログ見てる。
>>250
stageファイルって /proc /sys /dev 以外のディレクトリを
tar.gzにしただけなのだと思うけど違うのかな?
254login:Penguin:2008/01/26(土) 03:10:02 ID:VUa4KICO
つか うさた さん抜けたの痛いと思う。
255login:Penguin:2008/01/26(土) 05:20:36 ID:ULxm1W/V
stage2:/usr/portage/scripts/bootstrap.sh した環境
stage3:emerge -e systemした環境

./bootstrap.sh が動ききれるだけのパッケージって何ななのかな?と。

パッケージを展開しただけだとetcの下あたりが未整備状態なようで。
baselayoutをemergeできればいいような気もするのですが、
baselayoutパッケージを展開しただけではダメっぽくて悩んでます。
256login:Penguin:2008/01/26(土) 12:27:43 ID:IeatKO/y
GMNの翻訳って需要ある?
257login:Penguin:2008/01/26(土) 15:14:50 ID:EP5mgrIv
>>255
stage1じゃなければ bootstarpする必要ないはず。

1. stageファイルを展開した後、/(CHROOT)/etc/make.confを編集。
2. 自分に必要なUSEフラグを定義
3. emerge system -Du --newuse
これで大半の必要なパッケージは、mergeされるはず。

「パッケージが〜」なんて小難しい事は考えないで、
handbookどおりにやるべし。
258login:Penguin:2008/01/26(土) 19:57:22 ID:BwjFncNl
>>256
そりゃ需要なんか何時でもありまくるが、

フルで翻訳がめんどくせーからサマリーをここに投下したいってことか?
259login:Penguin:2008/01/26(土) 20:58:21 ID:K0Rp0izE
ここでみんなで寄ってたかって和訳するのも面白いかもww
260255=250:2008/01/26(土) 20:59:57 ID:ULxm1W/V
>>257
ARM用にstage(1〜3)を作ってみたいってのの続きでした。
名前に番号つけてないので、わかりにくかったですね。
すみません。

x86とamd64でstage1とstage3は両方経験しましたです。
261login:Penguin:2008/01/26(土) 21:02:49 ID:mZuGJuiy
以前このスレに「英語の勉強もかねて翻訳にチャレンジする」と
書いたが世の中そんなに甘くなかった。忙しい。
262login:Penguin:2008/01/26(土) 21:34:27 ID:IRByG42y
月一だから俺も頑張って翻訳してみようかな。
263login:Penguin:2008/01/27(日) 10:51:14 ID:ztb5LaRQ
>>262
月一だから翻訳してみるって、一月遅れで翻訳だすつもりかwww
264login:Penguin:2008/01/27(日) 12:02:48 ID:1f3c7QcY
よく考えてから書き込んだ方が
265login:Penguin:2008/01/27(日) 13:05:36 ID:SE+nsv3I
久しぶりにGentooに戻ってキタよ。
KVMでWindows飼うとこまでStage1から1週間かかったOrz
でも2005時代よりなんだか安定感があるね。
やっぱGentooが一番体に合うな
266login:Penguin:2008/01/29(火) 20:43:50 ID:n1iP3heU
x86_64環境だが、終にkde-base下一連(248file)のupdateが来た
今晩はコンパイル三昧だな
267login:Penguin:2008/01/30(水) 08:03:45 ID:7fERxBn6
Donnie Berkholz がんばってるな
268login:Penguin:2008/01/31(木) 02:37:39 ID:oNjx0L76
KDE 3.5.8がついにx86にきた
269login:Penguin:2008/02/01(金) 11:55:21 ID:uCS83eej
gentooではpython2.4 2.5の両立ってどうすればいいのでしょうか?
emacs21 22の両立もできますか?
make installするんじゃなくてパッケージ管理の仕組みとしてそういうことできますか?
270login:Penguin:2008/02/01(金) 12:07:57 ID:IKSH1LNN
>269 できます.portageにはSLOTという仕組みがあります.
271a-b-c:2008/02/01(金) 16:45:26 ID:8AcS1CuY
/がReiserFSの場合、(fstab等の)設定で何か気をつけることはありますか?
多分それが原因でインストールにつまずいているみたいなんで、
どなたかご教授くだされば幸いです。
272login:Penguin:2008/02/01(金) 17:24:22 ID:Dce8wB00
>>271
別に特にないんじゃね?
/dev/sda3 / reiserfs noatime 0 1
みたいなかんじ
273login:Penguin:2008/02/01(金) 17:24:50 ID:Rf6sGgox
注意することはなにもありません
274login:Penguin:2008/02/01(金) 19:36:55 ID:uWqKoQ5O
>>271
もし
・/(ルート)と/bootが同じパーティション
・ブートローダにliloを選択
なら、マウントオプションに notail の指定が必要
だったと記憶してるが。今は変わってるかな?
275login:Penguin:2008/02/01(金) 19:44:08 ID:5erw1xAH
>>271
>多分それが原因でインストールにつまずいているみたいなんで、
なんでそう思ったの?
276login:Penguin:2008/02/01(金) 20:37:05 ID:Y0MJ1gIw
>>271
カーネルの設定でReiserFS有効にして無いとかモジュールにしてんじゃね?とか適当にレス。
277login:Penguin:2008/02/01(金) 20:52:49 ID:k5+xAij2
/bootだけはext2が俺のジャスティス。
278login:Penguin:2008/02/01(金) 20:57:12 ID:eJM5vaDU
/boot
は単純な構成の方が吉。
277に同意だ。余計な小細工は事故のもとだ。
279login:Penguin:2008/02/01(金) 21:08:09 ID:XuU/85T0
/ reiserfs のみだわ
280login:Penguin:2008/02/01(金) 22:34:22 ID:6cJah3Db
/以下全部XFSだ。
281login:Penguin:2008/02/01(金) 22:58:23 ID:k5+xAij2
>>280
それって起動しなくね?grubがxfs読めなくて。
昔そんな感じの悲しい思いをしたから
/bootだけext2にするようになったんだけど。

ちなみに他は/がreiserfs、/varと/homeはxfs。
282login:Penguin:2008/02/01(金) 23:17:38 ID:uZd4SufP
xfsって、そんなにパフォーマンスいいの?
自分でテストしたとき、ファイルの作成/削除とか、
今ひとつ遅い気がして止めといたんだけど。
(gentooは、とくに頻繁にコンパイルするから。)

良い設定とかアルの?
283login:Penguin:2008/02/01(金) 23:37:24 ID:6cJah3Db
>>281
/bootも別パーティションでXFSだけど現実読めてます。

確かにDebianとかのインストーラは/bootをgrubにするとGrubインストール時になぜか止まるんで
後からgrubだけCDとかから手動でインストールする必要がありました。

>>282
いや私も特に設定とかしてないです。
昔はreiserfsだったんだですけど、例の事件の時に、これからはメンテされなくなるかなーと思い
一気にXFSに移行しますた。
別に超大容量ファイルとか置いてないんであんま関係ないですけど、
起動時のfsckが一瞬で終わるのが好きです。
ファイルの移動とかは実際ext3のほうが速いのかもしれません。
そのへんの体感時間的な違いとか情報あれば非常に嬉しいです。
Gentooではext3使ったことないので。。
284login:Penguin:2008/02/01(金) 23:52:58 ID:NNEGp+kh
せっかくGentoo使ってるので、いろいろ試して
最適解を見つけた方が良いんだろうけど、
面倒くさいのでext3のまま。
不慮のシャットダウンで死なないFSならなんでもいいや。
285login:Penguin:2008/02/02(土) 02:28:09 ID:eEOV5Nb9
mkfs.xfs -b size=2k -d agcount=1 -l version=2,size=64m -i attr=2,maxpct=20 /dev/sdx

mount -o nobarrier,noatime,logbufs=8 /dev/hdx /mnt/xxx

xfsはチューニングの幅が広くreadに最適化するとreiserfsよりも快適。
nobarrierはハイリスクハイリターン。
286a-b-c:2008/02/02(土) 10:22:15 ID:RpDTcOKe
>>272
>>274
>>275
>>276
レスをどうもありがとう。
272さんみたいにやったんですけどね。
あと、notailも一応つけて。
grubを使っていました。
カーネルは手動で構築し、モジュールとしてではない
reiserfsのサポートを有効にしました。
モジュールのロード設定もやったと思います。
>>275
少々間違っているかもしれませんが、
No filesystem could mount root, tried: reiserfs ext3 ext2 vfat iso9660 hfsplus fuseblk udf Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block
みたいなものが出てきて、どうやってもパニクッテいたんです。
だから、reiserが原因なのかなーと思って。
私の場合、/bootだけは説明書を見習ってext2にしました。
287login:Penguin:2008/02/02(土) 10:28:42 ID:/3KXpKdA
まさかフォーマットしてないとか言わないよな
288login:Penguin:2008/02/02(土) 10:37:11 ID:icgoQv3s
/boot ext2 ・・・安心できる
/ reiser ・・・細かいファイルはやい
/home xfs ・・・でかいファイルはやい
オレオレ基準です
289a-b-c:2008/02/02(土) 10:37:57 ID:RpDTcOKe
>>287
ちゃんとmkreiserfs、
mke2fsをしてますよ。
290a-b-c:2008/02/02(土) 10:39:11 ID:RpDTcOKe
>288
なるほど。
参考にします。
291login:Penguin:2008/02/02(土) 10:42:08 ID:P5ITCvIi
よくわからんけどカーネルの起動オプションの real_root が間違ってるとか?
あと/dev/sd*と/dev/hd*が違ってるとか。
292a-b-c:2008/02/02(土) 11:11:47 ID:RpDTcOKe
>>291
説明書によるとreal_rootはgenkernelの時のみみたいですよ。
それと、LiveCDからも他のLinux
からも/dev/sd*と認識されていますので、
それも大丈夫かと。
うーん、よくわからないなあ。
もう1度はじめからやってみます。
293login:Penguin:2008/02/02(土) 11:13:05 ID:UFMOWaCH
>>286
291が指摘してるようにgrub.confの
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/sda5
って行のroot=の設定が変って可能性かなぁ。

SATAなのにカーネル設定でその辺を有効にしてないときも
そんな感じのエラーメッセージが出るんじゃなかったっけ?
294login:Penguin:2008/02/02(土) 11:38:29 ID:P5ITCvIi
>>292
そうなの?real_rootとかROOTとかの指定ってオリジナルなのか。
ちなみに俺のマシンはsataだけど最初は/dev/hd*でデバイスファイルが出来てた。

あとliveCDからsataで認識されててもsataのドライバをちゃんと指定してコンパイルしていないと起動できないよ。
とりあえず fstabをhd*に書き換えて、起動オプションでall_generic_ideとか指定してやってみたら?
ちなみにall_generic_ide使ったらsataでもhd*になったよ。

外してたらごめんなさい。

>>293
>SATAなのにカーネル設定でその辺を有効にしてないときも
>そんな感じのエラーメッセージが出るんじゃなかったっけ?

出た。sataのマシンに乗り換えた時それで随分はまった。
295a-b-c:2008/02/02(土) 12:23:17 ID:RpDTcOKe
>>293
ありがとうございます。
カーネルの設定を見直してみます。
>>294
大変参考になります。
もう一度コンパイルし直しますね。
というわけで、再起動して今から
いってきます。
296login:Penguin:2008/02/02(土) 20:34:18 ID:ZbNmmFVW
"bootパーティションがreiserのときはnotailが必須"
なんてカビの生えた昔話がいまだに信じられているとは...

検索する時はきちんと日付を見て、少なくとも3年以上前の
情報はスルーしてちょうだいよ
297login:Penguin:2008/02/02(土) 20:45:01 ID:6Q3Z7TUS
ヒント:GentooはFreeBSDからの移行組が多い
298login:Penguin:2008/02/02(土) 20:49:12 ID:hREjCU4d
ぐGnome関連Updateキタ、長そうorz
299login:Penguin:2008/02/02(土) 23:12:56 ID:5Q7SMLJO
gentooのinstall gudeが以上なまでに丁寧すぎるのはなんで?
300login:Penguin:2008/02/02(土) 23:27:36 ID:akK3p8O9
他のディストロより非直感的だから。
301login:Penguin:2008/02/02(土) 23:35:03 ID:oDU2s5Vb
>>299
あのぐらいやらないとForumが質問で埋め尽くされるから。
インストール以外のドキュメントも充実してるのがGentooのいいところ
302login:Penguin:2008/02/03(日) 03:26:45 ID:8TCkcUv2
ノートPCにgentoo入れているけど大物のアップデートが来ると時間掛かるし、
コンパイルの速いマシンが欲しくなるな

俺、最新マシンが手に入ったら、それまでの環境と同じ条件で
# emerge -e world
を実行することで性能を実感するんだ・・・
303login:Penguin:2008/02/03(日) 03:37:17 ID:aXLu1QUA
世の中には結果的にgccから同じバイナリが吐かれるような人が
結構居ると思うのだがそれを共有出来たらなぁ。
304login:Penguin:2008/02/03(日) 04:46:58 ID:/Dyowd/C
distccサーバー&ccacheサーバーでも作れば・・・・。
ウィルス突っ込まれるなど悪用される可能性もあるので
信頼性の確保が難しいと思うけど。。。
305login:Penguin:2008/02/03(日) 04:59:09 ID:aXLu1QUA
最低3回は別々のユーザーにコンパイルさせてバイナリが
一致するのを確認してから配布とか。

実際、ネット上の分散コンピューティングもそれで成り立っている。
だから効率はものすごく悪いらしい。
3倍の計算してることになるからね。
自前でスパコン持てばそこまでしなくて良いのに。
306login:Penguin:2008/02/03(日) 11:40:59 ID:FrxvshmA
PS3
307login:Penguin:2008/02/03(日) 11:45:46 ID:Ep/s6loI
平等に並列化せずに,誰かのビルドを完全に信頼すれば楽にできそうじゃない?
308login:Penguin:2008/02/03(日) 13:00:48 ID:xD2Uwmz8
鯖機はGeodeで鯖としてはまあまあなほうだけれどやっぱりそれでも
コンパイル時間がかかる。
メインはWin2kのデュアルコア機なのでこいつにやらしたいけれど何か方法ないかなあ
309login:Penguin:2008/02/03(日) 13:07:50 ID:ni8qUGkA
vmwareとかcolinux入れてdistcc
310login:Penguin:2008/02/03(日) 13:17:14 ID:I6w51sPu
>>308
普通にクロスコンパイルして、コピーすれば? もちろん、その作業を自動化する必要はあるけど。
PCクラスタに投げて並列コンパイルする方法はあるし、なんとかなる気がする。

グリッドなemergeとか面白いかもしれないな。
上の方でも出てるけど、ウィルス混入が恐いけど。

Plan9みたいにCPUパワーだけ借りるてっとり早い方法は無いものか。
311login:Penguin:2008/02/03(日) 13:17:56 ID:s7nZtMHr
>>307
それなんてDebian?
312login:Penguin:2008/02/03(日) 13:31:18 ID:aXLu1QUA
実際誰か一人に全USEフラッグの組み合わせを
作ってもらうとかは不可能に近くない?
「このUSEフラッグ」と決められたらGentooの魅力も半減だし。
313login:Penguin:2008/02/03(日) 14:25:07 ID:/Dyowd/C
共用distccサーバーを建てるとすると、CPUパワーが低速だと泣ける
共用ccacheサーバーを建てるとすると、オブジェクトをどこから入手するかが問題かな。

素人考えだと普通はコンパイル→CCACHE→DISTCC→リモートでコンパイルな所を

個人がコンパイル→distccで共用サーバーに飛ばす
  ↓
共用サーバーでdistccで受けて、ccache→distccでCPUパワー提供マシンに飛ばす
  ↓
CPU提供マシンでコンパイル

っていう感じにすると、共用サーバーに色んなオブジェクトが集まってくるんだけど。

この構成だと共用サーバー自体はCPUパワーはそこまでいらないし、
USE/CFLAGSは固定されないと思うんだ。直でCPUパワー提供マシンに
distccで飛ばすってのもアリだとは思う。ただ「結果誰かと同じオブジェクト」
ってのを重点的に考えるとこういう構成になるのかなぁ?と。
314login:Penguin:2008/02/03(日) 17:32:40 ID:VWJ9Yehn
何もかもデフォルトでもある程度動くようになってからカスタマイズしたい
315login:Penguin:2008/02/03(日) 18:43:16 ID:EnB34OrA
目的を見失う前に素直にバイナリディストリビュージョン使ってろよ
316login:Penguin:2008/02/03(日) 19:12:36 ID:bu5oF8gd
自分のUSE/CFLAGを使いつつバイナリ共有出来たらいい
って話なのに、>>315は何を目的にGentoo使っているのだろうか。

自分の目の前でコンパイルすることが目的なら
もはやコンピュータの目的を見失っているような気がする。
317login:Penguin:2008/02/03(日) 23:21:22 ID:KPfGNyyG
P2Pの出番
318login:Penguin:2008/02/04(月) 00:08:22 ID:007jst4H
分散GCCとか作ってくれないかな
319login:Penguin:2008/02/04(月) 00:26:20 ID:V0EFeKSY
それなんてdistcc?
320login:Penguin:2008/02/04(月) 01:16:54 ID:t3GeGHy4
313見て思ったんだがdistccに、
分散された要求を再度分散する機能なんてあるの?
321login:Penguin:2008/02/04(月) 01:30:50 ID:pcNY7hD2
>>320
おれは313ではないが、distccが実行しようとするgccを
distccに置き換えれば可能。
322Socket774:2008/02/04(月) 23:40:56 ID:j26WjMrh
nforce4でNCQ使えた人いる?
vanilla-sourceにmmパッチのsata_nv.cに当たる部分だけ取り出して
マージするとDVD使えんくなった。
素直に、emergeのmm-source使えってことか
323login:Penguin:2008/02/05(火) 10:36:27 ID:0UXpM63L
acroread-7.0.9-r1を開きっぱなしにしてるとCPU100%食うようになるんだが,俺だけ?
324login:Penguin:2008/02/05(火) 12:19:53 ID:giPV5/mZ
>>323
その「開きっぱなし」がどれくらいの時間なのか書かないと
答えられないのでわ?
325login:Penguin:2008/02/05(火) 13:50:35 ID:ZplvHTjM
>>323
使わないplug_in消せ。
326323:2008/02/05(火) 17:29:26 ID:0UXpM63L
ファイルを開かずに2時間放置したらなってたよ…
327login:Penguin:2008/02/05(火) 19:18:16 ID:WAFIo+Ky
TOPとかで見てacroreadのCPU使用率が高かったの?
とりあえず俺も開いて2時間放置してみる。
328login:Penguin:2008/02/05(火) 19:26:36 ID:0UXpM63L
>327 うん.でもフリーズしてるわけではなくて,ウィンドウの閉じるボタン押せばちゃんと閉じる.
途中でXのディスプレイが省電力でオフになったんだけど,それのせいってことはないよね?
329login:Penguin:2008/02/06(水) 02:01:45 ID:nEapxI2G
vlc 0.9.0_alpha20080117 でmp3を2分くらい再生した時点でハングするようになったな…。
kill (-TERM) するとウィンドウは消えるが、CPU使用率192%とかでこっそり動き続けている。
もちろん kill -KILL することに。くそう。
330login:Penguin:2008/02/06(水) 03:11:11 ID:umkqkG1R
~x86環境だけどnvidia-drivers-100.14.19がカーネル2.6.24でコンパイルできねーよ
このバージョンを試したいんだけどなー直らねーかな
331login:Penguin:2008/02/06(水) 03:17:10 ID:oJ8Hk48x
>>321
それって有用?
二段階でもオーバーヘッドで死にそうだけど
332login:Penguin:2008/02/06(水) 03:30:03 ID:0xP7M6bF
>>331
ccacheとかがちゃんと効いていれば、
例えばKDEなど1人emergeしたあとに次の人がemergeするときは、
自分のUSEフラッグを使ったままほとんどキャッシュ受け取るだけに
なるはず。もちろん、自分のUSEフラッグでしか使わないファイルの
コンパイルはそうならないけど。
333login:Penguin:2008/02/06(水) 07:29:10 ID:uWIWWjND
emerge world で
sys-apps/setarch (is blocking sys-apps/util-linux-2.13-r2)
って、でるんですが、sys-apps/setarch てなんですのん?
334login:Penguin:2008/02/06(水) 08:43:54 ID:EeB2b+Lr
プログラムに対して通知するアーキテクチャを変えるプログラムです。
昔は、linux32とか呼ばれてたはず。
32bit環境にchrootするのに使われる。
$ uname -m
x86_64
$ setarch i686 uname -m
i686
335login:Penguin:2008/02/06(水) 12:56:53 ID:22F8Bolx
setarchはutil-linuxに取り込まれたのでunmergeしてよし。
336333:2008/02/06(水) 15:26:43 ID:uWIWWjND
>>334 >>335

ありがとう!
337330:2008/02/09(土) 05:47:10 ID:qLDoDQIz
自己レス
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-642722-postdays-0-postorder-asc-start-25.html
で直った

やっぱりこのバージョンのほうが速いわ。compizで体感しまくり。
338login:Penguin:2008/02/09(土) 13:29:56 ID:543mUOaR
あれ、www.gentoo-portage.comってドメインなくなっちゃった?
339login:Penguin:2008/02/09(土) 13:37:36 ID:vBTMvrDF
Domain Name: GENTOO-PORTAGE.COM
Created on: 10-Oct-03
Expires on: 10-Oct-08
Last Updated on: 09-Sep-06

とりあえず期限は切れてないよ
340login:Penguin:2008/02/09(土) 13:51:55 ID:543mUOaR
>>339
thx。
サーバーがダウンしてるのかな。
ここ何日かつながらない。。。
341login:Penguin:2008/02/09(土) 16:27:28 ID:CMaEn+0M
>>340
gentoo-portage.com
じゃなくて?ここなら繋がるよ。
342login:Penguin:2008/02/09(土) 16:54:25 ID:543mUOaR
あっ、つながる。
さっきまで、nslookup失敗してたんだけど。
343login:Penguin:2008/02/09(土) 17:18:23 ID:vBTMvrDF
さっきまで確かに繋がらなかったね
344login:Penguin:2008/02/11(月) 03:04:00 ID:SpACWxZd
そういや acroread 古いよねぇ。ヤバいかね。
345login:Penguin:2008/02/11(月) 03:12:03 ID:Cm9olD9K
最近怠けて、portageで古い物はホームディレクトリに
勝手に自分で新しいのを入れている。
346login:Penguin:2008/02/11(月) 04:44:12 ID:V/ymOLGf
8.1.2来たばっかりじゃないの?
347login:Penguin:2008/02/11(月) 23:00:56 ID:SpACWxZd
あ、良かったー 8.1.2 きたきたー。
348login:Penguin:2008/02/11(月) 23:04:29 ID:AbRB5g4p
ちょっと待ってよ!
まだkdelibコンパイル中なのよん(-o^)
349login:Penguin:2008/02/12(火) 01:38:08 ID:xxBSDx13
記念に足跡
350login:Penguin:2008/02/12(火) 09:21:54 ID:dl/blm/O
vmsplice
351login:Penguin:2008/02/12(火) 16:25:02 ID:+K3rKUy6
sys-libs/pam ってどうなったんでしょうか?
emerge -C で削除しちゃってかまわないんですかね。
352351:2008/02/12(火) 16:42:18 ID:+K3rKUy6
ああ、スンマソン。
>=syslibs/pam-0.99をmaskしてた。
353login:Penguin:2008/02/12(火) 18:43:55 ID:gt8FZLyp
ソースからビルドする簡単な仕組みがあるなら
cygwinの上にgentooできればいいのに
354login:Penguin:2008/02/12(火) 19:18:07 ID:xxBSDx13 BE:29160959-2BP(0)
>>353
同じことを思ったことがある。でも、Build失敗するパッケージも多そう。
355login:Penguin:2008/02/12(火) 19:33:57 ID:SzqlUt6q
さらにcygwinのファイルアクセスって遅いんだよね
パッケージコンパイルは結構苦しいものが
356login:Penguin:2008/02/13(水) 00:31:37 ID:Yg4kY1ET
coLinux のイメージで gentoo 使うやつがあったと思うが
あれはあれで kernel 再構築するのが手に汗握る作業だし。
357login:Penguin:2008/02/13(水) 01:51:39 ID:0UZho14h
>>356 asteriskでmeetme使うために再構築したが、そーでもなかったよ?
最新カーネルに追従するのは辛いと思うけど、公開されてるソース群を
展開してmakeで結構簡単に出来上がった記憶が。

coLinuxでgentoo使うとportage展開のためにハードディスク用イメージファイルが
小さいとデフォルトだとi-nodeが不足するので、イメージファイルをでかくする
必要があるのが難点だと感じてます。ま、gentooの宿命というか。
358login:Penguin:2008/02/13(水) 03:17:20 ID:zKQ12Ebu
以前、スパースファイルでディスクイメージを作って使ってたよ。
ちなみに今はParallels上で使っているので同じようなものかな…
359login:Penguin:2008/02/13(水) 03:49:30 ID:b/9z53uy
何スレか前で別パーテーションにインスコしたGentooを
coLinuxで使ってる香具師がいた。
grubとcolinux両方からブートできれば確かに楽かもと思ったな
360login:Penguin:2008/02/14(木) 00:00:43 ID:5UvmZHWy
coLinux 最近いじって遊んでました。

押入れの奥から (「AIR」とかマジックで書かれた) 燦然と輝く CD-R がたくさん出てきて、
わくわくしながら手元の Win2k マシンに入れてみたら HFS+ フォーマットだったらしく
「ファンクションが間違っています。」とか言われて、くやしくてたまらなかったので
ずっと昔に入れた coLinux を「net start "Cooperative Linux"」と懐かしみながら入力して起動してみて、
つい最新版の coLinux に入れ替えてみたところ
設定ファイルが XML じゃない形に仕様変更になっていることに絶望して、
情報が少ないので coLinux のソースを見ながら Google 先生のお世話になって、
忘れていたログインパスワードを懸命に思い出して、
当時 ADSL だったのに今は PHS (64kbps)に戻ってしまったことを歯噛みしつつ
emerge --sync したら更新多すぎるために劇遅で使い物にならなくて、
emerge-webrsync なんていうものがあったと思い出して、でもやっぱり遅くて、
結局自分でカーネルソースを ftp.jp.kernel.org から wget でダウンロードして、
2GB のディスクイメージがあまりに小さいのに絶望しながら rm -rf /usr/portage して、
coLinux パッチをあてたカーネルを HFS+ サポートつきでコンパイルして、
それでも CD-R に coLinux 側でアクセスする度に Windows 側で
「ボリュームが間違っています。」と例外が起こった、そんな週末。
デバイスを直接 coLinux で操作しているつもり (scsi0=disk,\\.\Cdrom0 とか) だったのに
ディスクのフォーマットごときのせいで読み込めないことに改めて絶望しながら、
良くも悪くも Windows の支配下にあることを実感し、それでも結局楽しかった。

会社の自分のデスクトップマシン (これも Gentoo) にこっそり件の CD-R を入れたら、
あっさり mount -t hfsplus で普通に認識、マウント、再生 (AIRを) できました。ふぅ。
361login:Penguin:2008/02/14(木) 00:13:18 ID:rddSIghu
チラシの裏にはこんなには書けないか。
362login:Penguin:2008/02/14(木) 00:19:03 ID:APBu0EMY
363login:Penguin:2008/02/14(木) 00:19:55 ID:gdONKI/K
そうそう、2GBじゃ小さすぎるから、
/varとか/homeとかそれぞれ別々にディスクイメージつくって、
rsyncでコピーしてxml書き換えて使ってました。

会社のWinXPで飼ってたんだけど、
「だれかSTP流してるようなんだけど。」
って怒られて使用厳禁になりました。

うろ覚えだけど、WinXPでブリッジ接続すると
確かSTP流れるから気をつけてね。
364login:Penguin:2008/02/14(木) 00:20:31 ID:kNmwOzIK
カレンダーの裏に書け
365login:Penguin:2008/02/14(木) 02:13:47 ID:2t6VYQkN
「最後のこの2行こそが情報で、それ以外は前振りだったんだよ!!」
「な…なんだってー!!」
366login:Penguin:2008/02/14(木) 03:55:10 ID:FPIDvBXJ
カレンダーの裏めくったら8ってデカデカと書いてあった。
なんだ、このカレンダー、両面印刷かよ。

7月分を捨ててしまったことが判明した。
367login:Penguin:2008/02/14(木) 03:58:38 ID:O9eMqfuT
スパースファイルでやりなよ>2GBでどうの言ってる人
仮想化ソフトではそうするもんだ。
368login:Penguin:2008/02/14(木) 13:56:27 ID:bT0NABPx
2Gってのは、coLinux用Gentooイメージのデフォルトの話かと。
スパースファイルについては気づかなかった。Thanks.
369login:Penguin:2008/02/17(日) 00:50:26 ID:lHHyKVJj
2008.0リリースに向けて順調のようですね。
370login:Penguin:2008/02/17(日) 01:19:58 ID:fadyAhug
armのOABIとEABIのSTAGE3が出てくれれば嬉しいな。
371login:Penguin:2008/02/18(月) 18:12:41 ID:t9/gZkTZ
qt4にqt3supportフラグつけてたらqt3は消しても構わない?
372login:Penguin:2008/02/18(月) 18:32:21 ID:gXAxw5QW
qt3フラグを見ているqt4以外のパッケージがなければ。
373login:Penguin:2008/02/18(月) 18:34:52 ID:GnmrqmR7
>>371
=x11-libs/qt-3.3*に依存してるパッケージがないならいいんじゃないか
374login:Penguin:2008/02/18(月) 19:20:04 ID:beSy0tW3
qt3消してrevdep-なんちゃらしてみるってのはダメ?
375login:Penguin:2008/02/18(月) 21:27:29 ID:t9/gZkTZ
>>372,373,374
ありがとう
消しても構わないことはなかった。
376login:Penguin:2008/02/19(火) 02:59:00 ID:OSADvahw
genkernelって使わない方がいいぞ!
無線が使えなくて何度もコンパイルし直したけどダメで
makeしたらすんなりできた。
インスコして以来3年間、インストールのドキュメント見てなかったけど、
今はgenkernelって非推奨なのな。
377login:Penguin:2008/02/19(火) 18:25:56 ID:K4CDZS95
ふと思いついたんだけどdistccファームみたいなもの作ったら需要あるかな?w
distccをインターネット上に開放してもらって、nyの初期ノードみたいなホームページで公開するとかw
378login:Penguin:2008/02/19(火) 18:41:34 ID:8Aycjo/l
速度ランキングとかあると盛り上がりそうw
379login:Penguin:2008/02/19(火) 18:43:41 ID:wqil2l39
backdoor しこむのに使えそうだな。
380login:Penguin:2008/02/19(火) 19:09:30 ID:50hLVJMg
>>377
このスレの上の方でその話出てるぞ。
381login:Penguin:2008/02/19(火) 19:48:29 ID:K4CDZS95
うちのGentooはファイル鯖ぐらいしかしてなくてCPUあまってるんだw
需要ありそうならサービスINしてみたい気もあるがめんどくさいなw
382login:Penguin:2008/02/19(火) 20:17:50 ID:gMPbSlfu
壊れかけたバイナリを吐くGCCで参戦されたら…((;゚Д゚)
383login:Penguin:2008/02/19(火) 20:50:19 ID:DJyMQAvR
いろんなCHOSTに対応できるようにcrossdevでgccを用意しておいてたもれ
以下みんなのCHOST
384login:Penguin:2008/02/19(火) 20:56:44 ID:DJyMQAvR
i686-pc-linux-gnu
x86_64-pc-linux-gnu
arm-unknown-linux-gnu
powerpc-unknown-linux-gnu
385login:Penguin:2008/02/19(火) 21:01:24 ID:Hy9BW1Fm
i686-pc-linux-gnu
sparc-unknown-linux-gnu
386login:Penguin:2008/02/19(火) 21:08:15 ID:LsiSjxKs
mipsel-unknown-linux-gnu
x86_64-pc-linux-gnu
387login:Penguin:2008/02/19(火) 21:42:49 ID:8UVOOIg0
# emerge scim
# emerge anthy
# emerge scim-anthy した後で、

# nano ~/.config/xfce4/
export LC_ALL=jp_JP.UTF8
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
export XMODIFIERS=@im=SCIM

そんで startxfce4 してターミナルを立ち上げ scim -d & すると

Launching a SCIM daemon with Socket FrontEnd...
Loading simple Config module ...
Creating backend ...
Loading socket FrontEnd module ...
Starting SCIM as daemon ...
Launching a SCIM process with x11...
Loading socket Config module ...
Creating backend ...
Loading x11 FrontEnd module ...
ここで固まります。
/var/log/messages などにはなにも出力されてません。

USE="acpi alsa arts anthy cairo cdr cjk dbus dvd dvdr dvdre
    ad eds enboss ebcode esd evo fam firefox gif gnome gpm
    gstrreamer gtk hal immqt-bc jpeg kde kerberos mad mikmod
    mp3 mpeg ogg opengl oss pdf png qt3 qt3support qt4 quicktime
    sdl spell svg tiff truetype vorbis win32codes unicode X xml xv"
で emerge -u --newuse world してみましたが同じ状況でした。
なんかやらかしてますか?
388login:Penguin:2008/02/19(火) 22:17:35 ID:bi3vxbbu
SCIM は下の記事が事実上の開発停止宣言とか言われちゃってるしやめといたほ
うがいいのでは。

ttp://shibatama.tea-nifty.com/blog/2008/02/post_97fb.html
389login:Penguin:2008/02/19(火) 22:28:29 ID:IJ7BLPov
ほかに何がありますかい?
という俺はuimなんですが
390login:Penguin:2008/02/19(火) 22:37:37 ID:bi3vxbbu
SKK とか tc2 とかの特殊なのを除けば uim の一人勝ちなのかな。
商用でよければ ATOK もあるけど。
Fedora で採用されてた IIIMF はなんで流行ってないのかね。
391login:Penguin:2008/02/19(火) 22:38:56 ID:Leyelre5
いまさらkinput2に先祖返りなんてできないし、uimしか無いと思う
392login:Penguin:2008/02/19(火) 23:01:23 ID:EYY7t5D9
>>387
> そんで startxfce4 してターミナルを立ち上げ scim -d & すると
正直、Xfceの事は良く分からんが、↑をするのはなぜ?
startfce4する前にscim -dするんじゃなくて、わざわざstartxfce4してから、ターミナルでscim -dする理由を教えてよ

> # nano ~/.config/xfce4/
> export LC_ALL=jp_JP.UTF8
> export GTK_IM_MODULE=scim
> export QT_IM_MODULE=scim
> export XMODIFIERS=@im=SCIM
あと↑が意味不明なんだけど、ディレクトリに書き込んでる? しかも#ってrootプレイ?
Xfceなら~/.config/xfce/xinitrcとか、/etc/xdg/xfce4/xinitrcに書き込むんじゃないの

というかさ、既にscimが起動済なだけってオチだろ?
scim -dする前にps aux |grep scimとかして見ろよ
>>387は自分の馬鹿さ加減がわかったら、改めてターミナルからscim -d 2>&1 >bakadesu &してみろ、今度は固まらないから
で、なぜそうなるのか、初めの奴は本当に固まってたのか、を考えろ

>>388-391
なんでもかんでもSCIMの所為にして逃げるな
つか、分かんねえなら黙ってろ
393389:2008/02/19(火) 23:33:53 ID:IJ7BLPov
ショボーン
394388:2008/02/19(火) 23:38:55 ID:bi3vxbbu
(´・ω・`)
395login:Penguin:2008/02/20(水) 00:59:00 ID:KioTlaQc
お、お手柔らかに・・・
x86_64 stage3 でインストール後に emerge xfce4
その後 xfce4 は起動できました。
ところが /etc/X11/xorg.conf がありません。
私の xorg.conf はどこ?
396login:Penguin:2008/02/20(水) 01:03:13 ID:jj/UB0KD
>>395
自分で作る。/etc/X11/xorg.conf.example を参考にしてもよし。
397login:Penguin:2008/02/20(水) 01:29:19 ID:KioTlaQc
>>396
即レスありがとうございます。
自作ですか。 了解しました。
398login:Penguin:2008/02/20(水) 01:43:06 ID:zhwne67f
せめてX -configureくらい紹介しようよ
nvidia使ってればnvidia-xconfigもあるんだし
399login:Penguin:2008/02/20(水) 08:49:30 ID:YhLrmaAe
そもそも何故公式を読んでいないんだろう…
http://www.gentoo.org/doc/ja/xorg-config.xml
400387:2008/02/20(水) 09:33:32 ID:0ZEc60Dl
>>392
> # nano ~/.config/xfce4/ は # nano ~/.config/xfce4/xintrc の間違い。
ps aux | grep scim してみても scim 起動している気配はなし。

scim -d 2>&1 >omaemona はよく意味わからんでど、やっぱ固まる。
401387:2008/02/20(水) 09:36:33 ID:0ZEc60Dl
~/.config/xfce4/xintrc ×
~/.config/xfce4/xinitrc ○

意味わからんでど、 ×
意味わからんけど、 ○
402login:Penguin:2008/02/20(水) 14:42:53 ID:zhwne67f
あーあ、
こりゃまた新たな日記くんの降臨かい?
403login:Penguin:2008/02/20(水) 15:11:59 ID:4RP45RxA
xorg.confが無いのにxが起動してxfceが動いてる怪奇現象には誰も突っ込まないのか?
404login:Penguin:2008/02/20(水) 15:15:26 ID:fdK+INo+
xorg-1.3あたりから自動判別がかなりよくなった。
そろそろxorg.confは廃止される
405login:Penguin:2008/02/20(水) 17:15:58 ID:KioTlaQc
>>403
そなんですよね。
ちゃんと表示されているし...
キーボードは us 配列だったけど。

>>404
ん〜、かなりの精度ですね、自動判別。
違いは上記のキーボードくらいでした。
406login:Penguin:2008/02/20(水) 19:00:33 ID:ikBpcAwI
>>402
誰も何も書き込まないよりはっ、て気もするけどな。
407login:Penguin:2008/02/21(木) 02:40:40 ID:1/j/F6Yb
2月のGMN
http://www.gentoo.org/news/en/gmn/20080218-newsletter.xml

1.序文
Gentooマンスリー・ニュースレターの第2刷をお届けします。
まずはじめに、GMN創刊号に数多くの意見を寄せて下さった
皆さんに感謝します。私たちは多くの励ましの感想や、
これからも続けて欲しいという望みを受け取りました。
私はこの辺で眠くて訳せなくなりました。
次回の発行をお待ちください。
408login:Penguin:2008/02/21(木) 04:05:25 ID:eTp3lWpP
>>407
紹介、終わりかよ!
409login:Penguin:2008/02/21(木) 04:49:07 ID:GItzzhp4
>>407
段落終わりまではまかせろ!

覚えておいてほしいことは,GMNは読者の皆さんの要望で作られるということです.くわしくはこのニュースレターの最後の”how you can get involved”の章を見てください.
410login:Penguin:2008/02/21(木) 05:04:54 ID:GItzzhp4
今月の内容は読者から受けとったいくつかの興味深い指摘をうけて作られました.
セキリュティの統計はなくなりました.ニュースレターが見にくくなるわりに価値が少ないと思われたからです.
ですが,皆さんは他のいろいろな方法でGLSAを見ることができます.
その方法にはgentoolkitの一部であるglsa-checkや,GLSAのページのフィードを購読することや,gentoo-announceメーリングリストなどがあります.

グラフィカルbugzillaとパッケージの統計は新しく実装された機能です.coolなグラフと表にご注目ください!
ホームページでの機能調整のアナウンスの通り,GMNの特定の項目についてフォーラムで議論できるようになりました.このニュースレターについて議論してください!

それでは今号のGMNをお楽しみいただければ幸いです.

下手訳でごめん
411login:Penguin:2008/02/21(木) 09:16:52 ID:A/pQdGjV
GRP使ってGentooをインストールして、XOrgのアップデートしようとしたら
mesaがコンパイル中にエラー吐いてインストールできませんですたorz

マニュアル読んでmake.confもいじりなおしてみたけどだめだった。
gnomeでターミナルも動いてくれないし、これってもう一回インストールしなおしたほうがいいですか?
412login:Penguin:2008/02/21(木) 09:39:22 ID:Eofv+pWu
俺もNWN翻訳するぜ。最近更新あっただろ、確か。BioWareのゲームだけど。
いや、、、よいニュースだけ紹介したかっただけだ。

*BINDベンチマークでトップのGentoo
InternetSystemsConsortiumは様々なOSにおいてBIND9を走らせるのに適合しているかのベンチーマークをテストした。
すべてのテストされたOSの中で、kernel2.6.20.7で動作するGentooLinuxは93000クエリ/sec処理できトップに位置した。
FedoraCoreが87000Q/sec,FreeBSD-7が84000Q/secと続いている。
より詳しい情報はISCのベンチマークページを見てください。
http://new.isc.org/proj/dnsperf/OStest.html
413login:Penguin:2008/02/21(木) 12:23:34 ID:HpeuoWy0
>411
emerge --resume --skipfirst で飛ばしといて、あとでコンパイル。
それでも止まる場合は、revdep-rebuild した後に最挑戦。

====
2. Gentoo News
* Gentoo 理事選挙
現在、Gentoo 理事選挙が進行中です。
ひと月近くの指名選を経て、役職に対して八人の
候補が残されますた。投票は 2/28 まで開かれます。

今までに理事選挙へ投票したことがあるか、(投票終
了日から)過去365日(以上)の間 Gentoo開発者であっ
た者であれば誰でも投票する資格があります。選挙
と各候補者のマニフェストの詳しい情報は
trustee election page をあたってくだせー。
====
めさんこ自信無いわー。
414login:Penguin:2008/02/21(木) 13:11:45 ID:kucj/alX
>>411
インストールしなおしても解決にならないよ。
コンパイルは通ってあたりまえ、通らないなら異常。
コンパイルは最も厳格な依存チェックでコンパイルがgentooの健康診断。
コンパイルが通らないなら何かおかしい。
病気なんだから治療しないと。
415login:Penguin:2008/02/21(木) 13:29:44 ID:GItzzhp4
とりあえずエラーログを書かないなら釣り扱いされるぜ?

--
カーネルのセキリュティ(笑)きじゃくせい(なぜか(ry :即座にアップデートしてください

先週末linuxカーネルに二つの大きなセキュリティの穴が報告されますた.どちらも深刻さは同じで(ローカルユーザーによるルートアクセス),どちらもカーネル2.6.17で追加されたvmsplice()システムコール内に見つかりました.
vmsplice()を除外するオプションはないため,全員がこの脆弱性をもっています.

一つの問題はvmsplice()のライフタイムの間ずっと存在するため,2.6.17からのあらゆるカーネルが脆弱です.
これは2.6.24.2,2.6.23.16と2.6.22.18で修正されました.脆弱性ID CVE-2008-0600に登録されてます.

もう一つの問題は2.6.23から現われました.2.6.23.15と2.6.24.1で修正されました.CVE-2008-0009とCVE-2008-0010に登録されてます.

この両方の問題を修正したgentoo-sources-2.6.23-r8とgentoo-sources-2.6.24-r2は月曜日にツリーに追加されました.可及的速やかに最新のgentoo-sourcesをインスコしませう.
416login:Penguin:2008/02/21(木) 22:34:06 ID:kJeKSs8i
分散Translate乙
417login:Penguin:2008/02/22(金) 19:15:02 ID:aqOn39ut
>>413-415
レスサンクス

色々試行錯誤してみたけど基本だけ入れて、make.conf等設定をいじった後でXなりを入れてみたらそれなりに動くようになりました。
418login:Penguin:2008/02/22(金) 19:28:10 ID:gzsN5wIw
GMN翻訳の件だけど、これって元はXMLで書かれた文章を
サーバ側でHTMLに変換してるんだよね?
元のXMLにはアクセスできないのかな?
419login:Penguin:2008/02/22(金) 19:37:00 ID:gzsN5wIw
自分で見つけられました。
http://www.gentoo.org/news/en/gmn/20080218-newsletter.xml?passthru=1
これを改変していった方がレイアウトとかそのままで訳せそうです。
420login:Penguin:2008/02/23(土) 09:02:32 ID:zO+fE+zU
gentooでapache2.2.8をemergeしました。
が、設定ファイルが細かく分割されてるのに慣れておらず、
いまいち使いづらく感じます。
これらを数個のファイルにまとめる方法はありますか?
もしくはgentooのapacheについての仕様が書かれた
ドキュメントなどがあればどうか教えてください。
421login:Penguin:2008/02/23(土) 09:33:29 ID:ZL0FENPf
>>420
このドキュメントに変更された設定ファイルの一覧があります。
http://gentoo-wiki.com/Apache
422login:Penguin:2008/02/24(日) 13:02:36 ID:kUiopmgv
>>421
ありがとうございました。
参考にしたいと思います。
423login:Penguin:2008/02/27(水) 20:11:57 ID:BASWXFw9
明後日は、オープンソースカンファレンス in Tokyo ですね。
参加される方いらっしゃいますか?
424login:Penguin:2008/02/28(木) 14:14:32 ID:pIIYnnt8
portageにbashmarkというベンチが入っているのですが、このベンチをPentium-M上で動かすと浮動小数点の値が
極端に低い数値になってしまいます。だからといって別に何も困らないのですが、この現象が私のPCに限った事なのか
それともPentium-Mに共通する話なのか、また他の種類のCPUでも起こる事なのか教えて下さい。
425login:Penguin:2008/02/28(木) 15:10:03 ID:DHugb3g1
コンパイラのバグ、もしくは設定が悪いか。そもそもそのcpuのその機能が遅いのか。
gccのregressionとかは探してみたかな?
426login:Penguin:2008/02/28(木) 17:06:30 ID:5ehJsnF+
最近、emerge --syncすると
「あんたがmaskしてるバージョンのgroffが見つからないよ」
って言われます。

日本語manが読みたくて/etc/portage/package.maskに
>=sys-apps/groff-1.19
って書いているのが原因だと思うのですが、
このまま放置しておいても問題ないものなのでしょうか?
427login:Penguin:2008/02/28(木) 17:16:36 ID:DHugb3g1
$ qlist -Iv groff man-pages-ja
app-i18n/man-pages-ja-20080115
sys-apps/groff-1.19.2-r2

jman='LANG=ja_JP.eucJP /usr/bin/man'
PAGER='/usr/bin/lv -Ou8 -c'
でjman見れてるよ。
428login:Penguin:2008/02/28(木) 19:01:10 ID:/k8nW7RZ
>>424
困らない事はないよ。
gentooの場合ベンチが遅いって事は他の全てのコードも遅い可能性があるから。
遅さがgccに起因する場合は全滅してる。
429login:Penguin:2008/02/28(木) 19:13:50 ID:k7I0oIXn
>>424
とりあえず具体的数値を書いてみたら?
430login:Penguin:2008/02/28(木) 19:14:08 ID:isaXd7EC
>>423
東京遠いよ。行けないよ。
LiveCDはダウンロード出来るみたいだから試してみるよ。
中の人のブログの影響でawesome使うようになったけど、
他のタイル型WMも使ってみたいしね。
431login:Penguin:2008/02/28(木) 19:21:44 ID:k7I0oIXn
うちでもやってみた
#######################################################
: T E S T : :S C O R E : : R A T I O:
:-----------------------------------------------------:
:Cpu, Integer : : 1089: : +1%:
:Cpu, Floating point : : 35: : -95%:
: : : : : :
:Memory r/w (cached) : : 1389: : +15%:
:Memory de-/alloc : : 306: : -53%:
: : : : : :
:Multithreading : : 904: : -64%:
#######################################################
: S Y S T E M I N F O :
-------------------------------------------------------
1x Genuine Intel(R) U1300 @ 800.000MHz, L2 2048KB
Linux 2.6.23-gentoo-r8
GCC 4.1.2
92KB binary size
#######################################################
: R E F E R E N C E S Y S T E M I N F O :
-------------------------------------------------------
Reference system was Geno's pc with:
Athlon XP 1800+ 1575.631MHz, 256KB
Linux 2.6.11-ck1
GCC 3.4.3-20050110 (compiled with standard cflags)
glibc 2.3.4 (with nptl)
128KB binary size
Scores gathered on March, 30th. 2005 with bashmark 0.6

IntelとAMDの違い,GCCのバージョンの違い,カーネルの違いがあるから一概には数値を比較できないよね
432login:Penguin:2008/02/28(木) 20:02:13 ID:nRLriWNR
このベンチマーク全然CPU使いきらないんだけど、
マルチコアにも対応してなさそうだし、
あんまいいベンチマークって感じしないね。
433login:Penguin:2008/02/28(木) 20:21:20 ID:DHugb3g1
コード見てみたら極めて単純なループだけど、
1ループ毎にgettimeofdayされているから、カーネルも多分に影響ありそうだね。
システムコール多量発行で遅くなる場合は、
cpuのキャッシュ回りの出来が悪いとか、alu/fpu切り替えが遅いとかその辺かなぁ。

>>432
普通のベンチと違って、bashがやりそうな行動だからbashmarkだと思ったんだけど違うの?
434login:Penguin:2008/02/28(木) 20:26:29 ID:ktnzeqR5
vDSO
435login:Penguin:2008/02/28(木) 22:13:42 ID:MjSjBBbE
>>423
ノシ
てかコミュは土曜じゃなかった?
436424:2008/02/29(金) 00:44:15 ID:gJVd45vO
今、手もとにそのPentium-Mのパソコンが無いので正確な数字は出せないのですが、Integerが1500くらいで
問題のFloating Pointが50くらいだったと思います。その代わりに手元にあるAthlon-XPとP4コアのCeleronの結果を示します。
: T E S T : :S C O R E : : R A T I O:
:Cpu, Integer : : 608: : -43%:
:Cpu, Floating point : : 15: : -98%:
:Memory r/w (cached) : : 1836: : +53%:
:Memory de-/alloc : : 214: : -67%:
:Multithreading : : 520: : -79%:
: S Y S T E M I N F O :
1x Mobile Intel(R) Celeron(R) 1794.266MHz, L2 256KB (P4 Core)
Linux 2.6.22-3-686
GCC 4.2.3
112KB binary size
----------------------------------------------------
: T E S T : :S C O R E : : R A T I O:
:Cpu, Integer : : 1205: : +12%:
:Cpu, Floating point : : 1176: : +55%:
:Memory r/w (cached) 3333: : +177%:
:Memory de-/alloc : 666: : +2%:
:Multithreading : : 1809: : -27%:
: S Y S T E M I N F O :
1x Mobile AMD Athlon(tm) XP 2000+ 530.024MHz, L2 256KB
Linux 2.6.23-gentoo-r8
GCC 4.3.0-alpha20080208
108KB binary size

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/180/index.html
実は上の記事で指摘されているLength Change Prefixesの付いた命令があると極端に性能が低下するとあってこれが原因では
ないかと思っていたのですが、この性能が低下する現象というのはNetBurst系では起こらないということなので、上のベンチの
結果からP4系でもFloating Pointの値が低いという事はLength Change Prefixesが原因では無いようです。また、このbashmarkで
Floating Pointの値が極端に低くなる現象がCoreMAアーキテクチャでも起こるのかどうか気になります。
437login:Penguin:2008/02/29(金) 01:13:17 ID:pI++vtwz
Pen-Mマシンあったのでやってみた
Float遅いね

#######################################################
: T E S T : :S C O R E : : R A T I O:
:-----------------------------------------------------:
:Cpu, Integer : : 1593: : +48%:
:Cpu, Floating point : : 59: : -92%:
: : : : : :
:Memory r/w (cached) : : 727: : -40%:
:Memory de-/alloc : : 466: : -29%:
: : : : : :
:Multithreading : : 1350: : -46%:
#######################################################
: S Y S T E M I N F O :
-------------------------------------------------------
1x Intel(R) Pentium(R) M 1600.132MHz, L2 2048KB
Linux 2.6.23-gentoo-r8
GCC 4.1.2
92KB binary size
438login:Penguin:2008/02/29(金) 16:45:41 ID:2uGxLSJ1
>>434のレスで思い出したけど、vDSOって自動的にシステムコール呼び出し監視して置き換えるの?
それともglibcの対応とか必要になってくるのかな?
gentooのglibcは--with-kernel=2.6.9になっているので
なんかあまり最近の機能を使い切ってないような気がするんだよなぁ。
まぁそもそもwith-kernelで影響する範囲がどんなもんか知らないんだけどね。
439login:Penguin:2008/03/01(土) 01:08:12 ID:HJavMaHG
gentooのtotemはtotem-gstreamerと判明。
totemをtotem-xine(--enable-xine)にするebuildはどこかにあるかな?
ebuildでっち上げようかと思ったけどもし既にあるなら、と言うか絶対ありそうだから。

>>436
どこまでインライン展開されるかじゃないかな。
全く同じバイナリーでも差が出るかどうか試してみたら?
それで差がつくならシリコンレベルの話になる。
どうであれ同じ因子を含むコードは全滅だ、とりあえずネトバとBanias/Dothan /Yonahあたりまで。
440login:Penguin:2008/03/01(土) 21:16:06 ID:/YjLncc6
質問です。いろいろといじっていたら cp や ls といったコマンドが
アンインストールされてしまいました。何を emerge すれば治るんでしょうか?
441login:Penguin:2008/03/01(土) 21:22:08 ID:5EZ+WSHA
>>440
なにしたんだwww
coreutilsな
つかemerge -e systemとかのほうがいいかも
442login:Penguin:2008/03/01(土) 21:39:58 ID:/YjLncc6
>>441
どうも。実行したのは下記のコマンドです。
emerge -Cav setarch
emerge -uDav world
443login:Penguin:2008/03/01(土) 21:53:58 ID:Uzb7cxE4
>>426
man-pages-ja をアップデートしてから
maskはずしてgroffをインストールでいけるとおもう。
444login:Penguin:2008/03/02(日) 09:24:08 ID:IimoUcYm
>>440
応急処置としては busybox 活用もいいかも。
busybox ash とすれば、シェルにも入れるし。
445login:Penguin:2008/03/03(月) 03:02:47 ID:bZOqurAJ
APACHE2_OPTS に -D php5 と -D PHP5 の両方がついてて、PHPソース丸見えですた。失敗失敗・・・・
446login:Penguin:2008/03/03(月) 10:00:27 ID:YZelX26T
低レベルな話ですみません
x86_64環境ですが昨日のnspluginwrapper updateのお蔭でflash系で観れなかった物が観れる様に成りました
関係者の方有難う御座います
447login:Penguin:2008/03/03(月) 12:12:56 ID:a8lf6H2j
おっ、再描画なんかで止まるバグとか直ったのかな?
448login:Penguin:2008/03/03(月) 15:16:11 ID:RQARh6Xu
>>446
おぅ、こういうのあったのね。
ググッてインスト、実行で映像、音声出た!
x86_64 でもかなり快適になってきた。 (emuだけど)
情報あんがとw
449login:Penguin:2008/03/03(月) 19:43:13 ID:5+hlhfvG
>>446
全然知らんかった。
さっそくいれますた。
thx。
450login:Penguin:2008/03/04(火) 01:11:36 ID:/3ZxjoQQ
>>445
たまにこういう役に立ちそうな独り言があるから困る
451login:Penguin:2008/03/06(木) 12:54:27 ID:l6lgQtwq
>>446
それかなーり前に治ってたぞ
452login:Penguin:2008/03/07(金) 14:49:56 ID:zEP9cPLn
Using username "user".
Authenticating with public key "key" from agent
Last login: Fri Mar 7 13:31:19 JST 2008 from 192.168.1.25 on pts/0
Last login: Fri Mar 7 14:46:42 2008 from 192.168.1.25
user@host ~ $

なんだかログインしたときに最終ログイン日時が二個出るようになりました。
得した気分? 過去二回分のログイン履歴??
453login:Penguin:2008/03/07(金) 16:50:26 ID:hqGorKla
whois 192.168.1.25
心当たり無いのか?
だとしたら大問題だぞ、何者かが勝手にログインしてるんだからもっと焦れ
454login:Penguin:2008/03/07(金) 17:15:17 ID:bdsjfCBu
>>453
落ち着け
なりすまされた可能性は否定できれないにしろ、whoisは無意味。

だよな?
455login:Penguin:2008/03/07(金) 17:19:44 ID:mpSr43bL
いや、まず相手が誰か聞くのがスジだろ。
456login:Penguin:2008/03/07(金) 17:20:48 ID:4zkKq09R
>>453,454,455
このスレをお気に入りから外したくなった瞬間。
457login:Penguin:2008/03/07(金) 17:22:38 ID:V1c7RPGr
~で入るopenssh-4.7_p1-r20だとそうなるな
r3に戻したら出なくなったよ
458login:Penguin:2008/03/07(金) 17:24:53 ID:NMmlKIdo
つまらんネタに食いつくなよ。
459login:Penguin:2008/03/07(金) 17:44:36 ID:bdsjfCBu
スマン
死んでくる
460login:Penguin:2008/03/07(金) 18:44:09 ID:aeKKxUqo
gcc-4.3マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
461login:Penguin:2008/03/08(土) 20:12:16 ID:NsUKIhN9
で、なんでARINがloginしてくるわけ?
loginして何やろうとしてるわけ?
パスワード破るのに1時間15分23秒、マヌケなパスワードならこんなもんだ。
462login:Penguin:2008/03/08(土) 21:30:22 ID:1X03wh3D
おなかがすきました
463login:Penguin:2008/03/09(日) 13:39:16 ID:xLLwYNYf
overlayのバージョンが9999のように固定の場合は、どうやって最新かどうかチェックするんですか?
464login:Penguin:2008/03/09(日) 13:45:11 ID:9tj5+91B
>>463
リポジトリ見にいくしかねーんじゃね
つか9999ってのはそういうもんでしょ
465login:Penguin:2008/03/09(日) 13:56:05 ID:xLLwYNYf
そういうもんですか
ありがとうございました。
466login:Penguin:2008/03/09(日) 14:56:08 ID:9tj5+91B
ああいうのは本家のリポジトリにcvsなりgitなりで
最新のコードを取りにいって、それを使うのよ

だからそういうもん
467login:Penguin:2008/03/09(日) 21:37:32 ID:tFQhXz0m
nakanoタン引退か 乙
468login:Penguin:2008/03/12(水) 02:18:49 ID:M7ixwzxA
Firefox 2.0.0.12 + Flash 9.0.115.0 でニコニコ見てたんだが、
前からオススメタブの英数字だけが表示されないんだ。
動画上のコメントや最新コメントタブの英数字は表示される。
ほんと、オススメタブの中だけの問題。


epiphanyにブラウザを変えてもだめ、
/etc/fonts/local.conf でフォントを変えてもだめ
(Arial にしても英数字出なかった…。今は IPAMonaPGothicにしてある)
Flashを 9.0.48.0-r1, 9.0.48.0 にダウングレードしてもだめ。

Ubuntu Firefox 2.0.0.12 + Flash 9.0.115.0 + IPAMonaPGothic ではきちんと表示される。
いったい何がおかしいんだろう。誰かわかる人助けてください。
469login:Penguin:2008/03/13(木) 00:35:25 ID:R3VJMmkA
似たような事になって文字サイズ変えたら直ったことがある。
470login:Penguin:2008/03/13(木) 12:24:56 ID:XgQ4BS6f
468 だが、以下のサイトで解決した。
どうやらオススメタブの中だけで Times を使っているらしい。
ttp://danielturing.com/blog/missing-fonts-with-flash-player-9-on-linux/
471login:Penguin:2008/03/13(木) 22:29:42 ID:p5IfPNha
オススメタブ
472login:Penguin:2008/03/14(金) 01:35:05 ID:vPyXvrrz
オスメスタブ
473login:Penguin:2008/03/14(金) 06:38:07 ID:AgZ19GEH
オスメスブタ
474login:Penguin:2008/03/14(金) 13:40:00 ID:uUNcWp/D
おまえ……。
475login:Penguin:2008/03/14(金) 13:47:52 ID:3s9pNbiF
ススメオブタ
476login:Penguin:2008/03/14(金) 16:25:52 ID:uoApjdPc
ブスオタメス
477login:Penguin:2008/03/14(金) 17:31:30 ID:8Hh7xyQ4
平和だな
478login:Penguin:2008/03/14(金) 18:51:58 ID:L+UNM1Zz
スブタ・メスオ腹一杯食いて〜
479login:Penguin:2008/03/14(金) 20:56:23 ID:l4doW3Ul
オッスメタボ
480login:Penguin:2008/03/15(土) 01:29:01 ID:MJSHAN8W
メタブスオス
481login:Penguin:2008/03/15(土) 03:02:13 ID:H0EpQwia
まだやってんのかよw
482login:Penguin:2008/03/15(土) 09:23:02 ID:YooaTmUi
つか、まったく面白くねえ
483login:Penguin:2008/03/16(日) 13:09:25 ID:TGFAICVt
 $ sudo emerge apache
するときにさ、APACHE_MODULES に項目追加したいんだけど、
 # APACHE_MODULES="mod_xxx" emerge apache2
だと(再利用性がないから)環境変数に設定したくないし、
個々のアプリのためにmake.confいじりたくない

ほかに方法ないですか
484login:Penguin:2008/03/16(日) 15:13:18 ID:A6OGA4g7
>>483
ってさ、INPUT_DEVICESとかVIDEO_CARDSはどぉしてんの??
make.confにカキコすんのが普通かと思ってたよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
485login:Penguin:2008/03/16(日) 15:31:54 ID:Vza3kkfz
そんないい方するなよw

>>483
知らん
486login:Penguin:2008/03/16(日) 18:01:31 ID:0SG1sOhJ
Feb. 1   Snapshot of the tree taken
Feb. 25  Docs due to GDP from release coordinators
Feb. 25  Snapshot frozen for beta
Feb. 29  Docs finalized
Mar. 3   Beta1 released
Mar. 14  Final upload
Mar. 16  --- 今だいたいこの辺 ---
Mar. 17  Release
487login:Penguin:2008/03/16(日) 22:33:40 ID:Fk1IQw+x
すいません、初めてLinux使う初心者なんですけどgentooのインストールに挑戦して1週間ぐらい悩み続けたんですけどギブアップなので質問させてください。

gentooのインストールガイドどおりに進めているんですけど、どうしてもネットワークが開通しません・・・
# ifconfig eth0 192.168.11.12 <- 本体のアドレス
# route add default gw 192.168.1.1 <- ルータのアドレス
/etc/resolv.conf を nameserver 192.168.11.1 に書き換え
ここまではできているんですけど、いざネットに繋ごうとすると、
# links http://www.google.co.jp/
-> Host not found
# links 72.14.235.99
-> No route to host
# ping www.google.co.jp
-> unknown host www.google.co.jp
# ping 72.14.235.99
-> Destination Host Unreachableの嵐
# ethtool eth0 で最後の行が「Link detected: no」
# mii-tool eth0 で「no link」
PCIのNIC(SiS900)が原因かと思い、スロットを差し替えてみたが症状変わらず
蟹(RTL8139D)に差し替えてみたが症状変わらず
もうお手上げ状態です・・・orz
488login:Penguin:2008/03/16(日) 22:35:57 ID:Fk1IQw+x
連カキですいません。
no linkやlink detected: noはLANケーブルがつながっていないときに出るメッセージということで、
ポートの差し替えやケーブル交換もしましたがやはり症状は変わりませんでした。
489login:Penguin:2008/03/16(日) 22:47:39 ID:d/hOtrTs
>>487
>/etc/resolv.conf を nameserver 192.168.11.1 に書き換え
これってどうしてそうしたんすか?
192.168.11.1がDNSであるのは確かですか?
あと、192.168.11.1にpingを打った結果はどうなります?
# ifconfig の eth0 の項を晒してもらえますか?
490login:Penguin:2008/03/16(日) 22:49:08 ID:yEyv7JCj
ip直打ちでも通ってないってことはルーターの設定があれなんじゃね?
491login:Penguin:2008/03/16(日) 22:49:21 ID:y6QmpNdM
ルーターの設定はDHCP?
インストールCDのnet-setupコマンドで再設定してもだめか?
492login:Penguin:2008/03/16(日) 23:00:07 ID:Fk1IQw+x
>>489
家で使ってるルータのアドレスが192.168.11.1だったもので・・・
192.168.11.1へのpingの結果はDestination Host Unreachableの嵐でした。
# ifconfig eth0は
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:0A:79:B8:20:8D
inet addr:192.168.11.14 Bcast:192.168.11.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b)
Interrupt:12 Base address:0x2000
となっています。
>>490-491
DHCPは使ってないというか、使えないので手動で設定しています。
# dhcpcd をすると「Error, timed out waiting for a valid DHCP server response」とでます。
net-setupコマンドで再設定してみましたが、上の状態とまったく変わらないです。
493login:Penguin:2008/03/16(日) 23:08:45 ID:h9q0j6zI
netmask が 255.255.255.0 じゃないか。
そんでホストのアドレスが192.168.11.12 で gw が 192.168.1.1 なら
つながるはずがない。

とりあえずアドレスを 192.168.1.xxx にしとけ。
494login:Penguin:2008/03/16(日) 23:14:13 ID:Fk1IQw+x
>>493
ぎゃーすいません。
# route add default gw 192.168.1.1
は、192.168.11.1の書き損じです・・・orz
ルータのIPは192.168.11.1になっています。
495login:Penguin:2008/03/16(日) 23:14:38 ID:d/hOtrTs
>>492
あれ、ルータは192.168.1.1じゃないの?
それともルータは2台?
ルータが2台あるとして、どっちかにpingは通る?
それとも192.168.11.1だけで、それにpingが通らない?

#route add default gw 192.168.11.1にしたらどうなる?

あと、/etc/resolv.confに書くのはDNSのアドレスで、ルータのアドレスじゃないお。
DNS付きのルータなら別だけど。
だからそれはとりあえず消しといて、まずルータとの接続を確立すべきだと思うお。
正しくはプロバイダのDNSアドレスを入れればいいんだけど。

# ifconfig eth0 192.168.11.12
をしたのに
>inet addr:192.168.11.14 Bcast:192.168.11.255 Mask:255.255.255.0
これはおかしいな。。。適当にifconfig eth0 hogehogeでipアドレス変えてみて、
ifconfigで反映されてるか見てみるとどうなる?

Windowsでの設定も参考になるよ。
496login:Penguin:2008/03/16(日) 23:15:24 ID:d/hOtrTs
すまんリロードしてなかったおw
497login:Penguin:2008/03/16(日) 23:17:00 ID:Sx6LzEmj
ifconfig eth0 192.168.11.12 netmask 255.255.255.0とかどう?

同じように手動設定してるうちの/etc/conf.d/netはなんかこうなってた。古いかもしれないが。
config_eth0=( "192.168.11.6 netmask 255.255.255.0" )
routes_eth0=( "default gw 192.168.11.1" )
498login:Penguin:2008/03/16(日) 23:21:37 ID:Fk1IQw+x
>>495-496
ぐあー・・・すいません。あわてすぎて本体のアドレスも書き損じていましたorz
192.168.11.12じゃなく、正しくは192.168.11.14です。本当にすいません・・・
resolv.confの中身はとりあえず消しておきます。ルータのアドレスいれるものだと思ってました。
>>497
今ちょっと/etc/conf.d/netも見てみます。
499login:Penguin:2008/03/16(日) 23:27:40 ID:GrdKXMnK
iptablesが全部dropになってるってことはないよな
500login:Penguin:2008/03/16(日) 23:28:34 ID:dpcH2d8H
/etc/conf.d/net
config_eth0=( "192.168.11.14 netmask 255.255.255.0 brd 192.168.11.255" )
routes_eth0=( "default via 192.168.11.1" )

/etc/resolv.conf
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx

xxx.xxx.xxx.xxx は DNS
501login:Penguin:2008/03/16(日) 23:35:11 ID:t/d0Sopn
ネットワークカードが正しく認識されてないんじゃない?
# dmesg | grep eth
でどうなってる?

いろんなカードを使うと
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
を手で書き換えないとうまく認識しなくなるよ。
502login:Penguin:2008/03/16(日) 23:46:46 ID:Fk1IQw+x
>>499
すいません、iptables: command not found と出るので確認できないです・・・

>>500
ありがとうございます。今設定してみましたが、やはり状況は変わらないようです。

>>501
eth0: RealTek RTL8139 at 0xf0c6a000, 00:0a:79:b8:20:8d, IRQ 12
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8100B/8139D'
eth0: RealTek RTL8139 at 0xf0c82000, 00:0a:79:b8:20:8d, IRQ 12
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8100B/8139D'
eth1394: eth1: IEEE-1394 IPv4 over 1394 Ethernet (fw-host0)
eth0: link down
eth0: link down
とでました。NICはとりあえず今は一つしか差していませんが・・・別個にIEEE1394が刺さってます。
503login:Penguin:2008/03/16(日) 23:51:05 ID:t/d0Sopn
linkできてないんでケーブルかな。
504login:Penguin:2008/03/16(日) 23:51:57 ID:oEokJOD+
>>502

501の指摘が当たっているかもしれませんので

cat /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules

の結果も貼ってみてください。

そこにRTL8139Dが、NAME="eth0" として登録されていなければいけません。
505login:Penguin:2008/03/16(日) 23:51:58 ID:QL43aT1x
echo "nameserver 143.90.130.22" > /etc/resolv.conf
ping 192.168.11.1
506login:Penguin:2008/03/16(日) 23:58:26 ID:Fk1IQw+x
>>503
ケーブルですか・・・ううむ、また別のケーブルに取り替えてみます。

>>504
# PCI device 0x10ec:0x8139 (8139too)
SUBSYSTEM=="net", DRIVERS=="?*", ATTRS{address}
507login:Penguin:2008/03/17(月) 00:03:07 ID:Kng25LoR
ぐあ、途中で送信ボタンを・・・orz
>>504
# PCI device 0x10ec:0x8139 (8139too)
SUBSYSTEM=="net", DRIVERS=="?*", ATTRS{address}=="00:0a:79:b8:20:8d", NAME="eth0"

# Firewire device 0040260108010605)
SUBSYSTEM=="net", DRIVERS=="?*", ATTRS{address}=="00:40:26:01:08:01:06:05", NAME="eth1"
となっています。

>>505
やってみましたがDestination Host Unreachableの嵐でした。
ちょっとびっくりしました。
508login:Penguin:2008/03/17(月) 00:04:52 ID:vYA8hT4c
もう入門書買って読めって言いたい
509login:Penguin:2008/03/17(月) 00:10:44 ID:kFf/AxVh
ふむ。その程度の原因が追求できないとなると、また後で困るに決まってるしな。

>>507 は問題の切り分けができてない。
変にした設定が残ってそのまま頑張るんだったら、
またまっさらの状態からやってみるとか、
他のディストリだとどうなるかとか、やり方を変えてみたほうがいいね。
510login:Penguin:2008/03/17(月) 00:20:37 ID:27pwHaAb
ifconfig eth0 up
してみたら
511login:Penguin:2008/03/17(月) 00:20:40 ID:Kng25LoR
う、了解しました・・・orz
とりあえずもう一度まっさらの状態からやりなおして、それでもだめなようなら他のディストリでの動作を試して、時間をかけて調べてみます。
こんな時間までお付き合いいただいて、本当にありがとうございます。それと、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
512login:Penguin:2008/03/17(月) 00:22:08 ID:Kng25LoR
>>510
ダメでしたorz UPにはなっていますが状態は変わりませんでした
513login:Penguin:2008/03/17(月) 00:32:35 ID:m7T6oJHu
> eth0: link down

なんだからいくら設定替えてもダメでしょw

ケーブルかネットワークカードが壊れてるか。
ハブとかルータ側のリンクはちゃんと点いてるのかね。
514login:Penguin:2008/03/17(月) 00:34:43 ID:bQAlE+4A
インストールの一番最初、CDからブートさせた後のことだよね?
ガイドのとおりにやりゃいいハズだけどなぁ…

ifconfig eth0 192.168.11.12 broadcast 192.168.11.255 netmask 255.255.255.0 up
ping 192.168.11.1

CDから立ちあげたらこれ「だけ」をやってみて。
pingは通る?
515login:Penguin:2008/03/17(月) 00:42:36 ID:EaiHugoC
>eth0: link down
バロス
君はLinuxとかgentooとかの前にネットワークの基礎を勉強した方がいい
516login:Penguin:2008/03/17(月) 00:46:36 ID:kFf/AxVh
>>513-515

ちょっと落ち着かせてやれ。
動かなくて困ったときはパニックになるもんだ。

生温かく見守ってやろうじゃないか。
517login:Penguin:2008/03/17(月) 00:47:27 ID:27pwHaAb
それにしても、暇な店なんで、めずらしく客が来ると
食いつきが良いよなぁ

こんなにウオッチしてる香具師多かったのか・・・
518login:Penguin:2008/03/17(月) 02:30:06 ID:OphBrtbB
すげぇーな
この前入れたのLiveCDからだけど
e1000eが入ってなくてネットつながらず
sata認識オプション探し出すのに一苦労
そのsataもコントローラが新しすぎでpata変換かましてようやく認識
でようやくブート

もうちと最新版H/W対応の出してほしいな
519login:Penguin:2008/03/17(月) 02:33:16 ID:gGLaIbrf
チラ裏でスマソ
さっきx86_64でkernel-2.6.24-r3が来て居たのでupdateしたら
今迄別に入れていたalsa-driverが入らない
取り敢えずkernelのmake menuconfig開いたら内容が大幅に変わって居た
そんな訳でalsa-driverは組み込みの物を使う事にした
audiophile#192でmidiが使えなくなったのが痛いな
520login:Penguin:2008/03/17(月) 02:38:03 ID:kFf/AxVh
>>518

その「最新版H/W」がどれくらいのかわからないけど、
2月に作った自作機で 2007.0 でも楽勝だったけどなぁ。

GA-G33M-DS2R + C2D E8400 + AHCI (HDD x2, DVD x1)
という構成だし、ひねくれてないからだろう。

もうすぐ 2008.0 が出るはずだから、それを待ってもいいかもね。
521login:Penguin:2008/03/17(月) 07:55:35 ID:rqMtqlD1
>>519
さっき俺もmenuconfigみてみたが…
なんかデフォルトの構成がすっきりしたね
522login:Penguin:2008/03/17(月) 11:33:07 ID:Nk2H+3up
>>518
今月末に2008.0が出るみたい
523login:Penguin:2008/03/17(月) 12:34:21 ID:QzgEXZvE
Linux kernel に security 上の問題があるそうなので久しぶりに
linux-2.6.24-gentoo-r3 に update しようとしているのだが、bzImage が
arch/x86 にできており、arch/x86_64 はそれへのsymbolic link になってい
ます。これで x86_64 環境になっているのでしょうか。cpu family は 6,
model は 15 で、config は昔使っていたはずのもので, Core 2/newer Xeon
に印が付いています。

前に、どんなふうに grub したかも覚えてないし(普通は lilo を使っている
のだが、Disk 構成が複雑で仕方なく grub を使ったようだ。grub で disk を
一つ一つ探していった記憶がある)、ちょっと焦っています。
524login:Penguin:2008/03/17(月) 12:56:37 ID:kFf/AxVh
>>523

2.6.24 からは merge されたらしい。

http://kernelnewbies.org/Linux_2_6_24
2.13. x86-32/64 arch reunification

を見てみるといいかも。
525login:Penguin:2008/03/17(月) 13:19:07 ID:QzgEXZvE
>> 524 Thanks
# ls -l reb*
-rw-r--r-- 1 root root 11943 2008-01-25 07:58 reboot_32.c
-rw-r--r-- 1 root root 3181 2008-01-25 07:58 reboot_64.c
-rw-r--r-- 1 root root 3952 2008-03-17 11:45 reboot_64.o
-rw-r--r-- 1 root root 1907 2008-01-25 07:58 reboot_fixups_32.c
となっており、たしかに 64 bit の方を使っています。
526login:Penguin:2008/03/17(月) 15:53:58 ID:N+tmumcr
cat /proc/config.gz > .config
とかやって、ほんとだ!全然違うじゃねーか。とかどんだけぼけてんだよ<わし
527login:Penguin:2008/03/17(月) 17:27:35 ID:1jAmgSst
てか2008.0って17日リリースじゃなかとですか?
528login:Penguin:2008/03/17(月) 18:39:45 ID:18Ppipl5
予定は未定
529login:Penguin:2008/03/17(月) 23:52:35 ID:qKb03Jcj
ようやく gcc-4.3.0 がツリーに入ったな。
http://gentoo-portage.com/sys-devel/gcc
530login:Penguin:2008/03/18(火) 00:02:35 ID:s/ONhSni
>>529
待ってた!

Mar. 17    Release
Mar. 18(jpn) ←そして今ここ
531login:Penguin:2008/03/18(火) 12:17:56 ID:jePwMtBh
GMN グラフがたくさんあって楽しい。
532login:Penguin:2008/03/18(火) 12:49:15 ID:wRJrg+qZ
>>529
KEYWORDS=""

( ゚д゚)
533login:Penguin:2008/03/18(火) 13:19:59 ID:Zp/7JJwg
>>527
http://www.gentoo.org/proj/en/releng/release/2008.0/index.xml
ここによると31日みたいだな。
534login:Penguin:2008/03/18(火) 13:21:16 ID:q09PIXQi
>>527
>>530
そんなこといったらDebianなんて半年ズレが当たりまうわなにあwせdrftgyふじこp
535login:Penguin:2008/03/18(火) 14:28:36 ID:Bx7eHaSU
まだみたいだけど、アップグレードってどんなコマンドでやってる?
536login:Penguin:2008/03/18(火) 14:49:12 ID:tdXnCaZc
>>535
ln -sf
537login:Penguin:2008/03/18(火) 16:00:01 ID:AYJMqjak
>>535

eselect profile set ...

538login:Penguin:2008/03/18(火) 17:01:32 ID:tdXnCaZc
binutils新版キテター。デバッグ情報だすとおかしくなるの治ったかなー。
539login:Penguin:2008/03/18(火) 23:47:02 ID:k7vj9ERk
OOoのコンパイル中に容量不足でコケタ。
48GB割り当ててるのに、なんでだ?と思って調べたら
/var/tmp/portage 以下にゴミが残ってて、それ消したら6.5GB空いた。
さらに、全部残してた /usr/portage/distfiles以下も全部消したらプラス16.5GB。
使用率が一気に52%まで回復したぜぃ。イェイ
540login:Penguin:2008/03/19(水) 00:49:56 ID:HAintwVZ
eclean-dist -d とか eclean-pkg -dとかオススメ
541login:Penguin:2008/03/19(水) 03:50:59 ID:WjqXzW4N
linux-2.6.24-gentoo-r3でmenuconfigすると
デフォルトがほとんど何も設定されていない状態で
何をどう設定していいものやら……なところです。
一気に敷居が高くなってしまったようだけど
なにかデフォルトの設定をemergeでインストールするとか、
ルールが変わったのでしょうか?
542login:Penguin:2008/03/19(水) 06:05:04 ID:UTlJErhc
(-.-)つ# zcat /proc/config.gz > .config
543login:Penguin:2008/03/19(水) 06:49:51 ID:WjqXzW4N
>>542
おぉ、目からウロコです。
略しておめこ!
大感謝です。ありがとうございます。
544login:Penguin:2008/03/19(水) 07:08:29 ID:gAfoMTrK
とりあえず俺は
cp 旧ソース/.config 新ソース/
make oldconfig
してる
545login:Penguin:2008/03/19(水) 07:22:34 ID:WjqXzW4N
2.6.23系から2.6.24系へのアップデートだから、
>>542>>544もちょっと心配ではある。

なんで何も設定されなくなったんだろうね。
デフォルトじゃネットワークは全部外れてるし、
ファイルシステム(ext3とかvfatとか)も外れてる。
ちょっと削りすぎだよねー
546login:Penguin:2008/03/19(水) 07:54:56 ID:gAfoMTrK
バージョン変わったときは地道に手でやるのが一番だろうね…
いろいろ新しい発見があるかもしれないし
547login:Penguin:2008/03/19(水) 09:06:36 ID:6rNSBJvM
genkernel使ってるんだが古いのを削除する時は手作業でやらんとダメ?
ソースはemerge -Cで削除出きるとして、

/boot/以下
/lib/modules/以下
/usr/share/genkernelの中にあるinitramfs等
/etc/kernels/以下のconfig
/varの中にもinitramfsだったかconfigだったかあったような気がする
548login:Penguin:2008/03/19(水) 12:28:25 ID:jlV0x64J
>547
手作業で消してるー。せめて genkernel で書き込んだファイル一覧を
保持してくれるといいなぁと思うけど。

結局、外部のカーネルモジュール(nvidia のとか)組み込んだり grub
を自分で書き換えたりしなきゃいけないしね。

むしろ、自由にいじれる余地として認識してる。
549login:Penguin:2008/03/19(水) 13:29:14 ID:6rNSBJvM
>>548
そうでしたか。
ちょっと安心しました、ありがとう。
550login:Penguin:2008/03/19(水) 13:45:52 ID:zQhA/CQD
>547
genkernelを使っていますが、
kernelのアップデートは

1. /usr/src/linuxを ln -s で書き換え
2. /etc/kernel内で、configファイルの名前を変更
3. genkernel --menuconfig --bootloader=grub all で最終確認
4. コンパイル
5. 再起動

といった手順。念のため一世代前のものは残しておくようにしているので、新しいkernelに問題なければ

※. /boot以下
※. /lib/modules以下

上記にある二世代前のファイルを消去。それ以外は特に触れていません。
サーバ用途で利用中。
551login:Penguin:2008/03/19(水) 17:07:49 ID:J6x37Jv7
>>550

その 1. は eselect でできるよ。

だから何という感じではあるけれども。
552login:Penguin:2008/03/19(水) 17:19:18 ID:6rNSBJvM
面倒くさがりなのでUSEフラグにsymlink入れて済ませてる
553login:Penguin:2008/03/19(水) 19:33:13 ID:hXRnEgvI
>>539
知ってると思うけどreiserfsはext3の1.5倍入る。

>>547
genkernelには何一つメリットは無い、つか廃止の方向だったはずでは?
554login:Penguin:2008/03/19(水) 19:49:01 ID:gPbRHv9K
質問です。
現在、gcc-4.1.2 で、
CFLAGS="-march=pentium3 -O2 -pipe -fomit-frame-pointer"
なんですけど。
gcc-4.2.0 以上の場合 CFLAGSは、
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"
だけでいいのですか?
555login:Penguin:2008/03/19(水) 20:37:24 ID:6rNSBJvM
>>553
赤塚漫画のデカパンツが脳裏に浮かびました
556login:Penguin:2008/03/19(水) 21:10:29 ID:F/t4yz5Q
>>554
x86のばやい、fomit~は使うなら明示的につける必要がなかったっけ。
まぁ俺はスタックトレースが利用できなくなるので外してるけど。
ディベロッパもどきの人じゃなければつけてもよいとは思われ。
557login:Penguin:2008/03/20(木) 02:20:04 ID:It54kiYg
gcc-4.3.0でemerge -e world終わった。
440くらいパッケージ入れてるけどflac-1.2.1-r1、uim-1.4.1、fluxbox-1.0.0など
コンパイルできないのがいくつかあったがほとんどちゃんと通った。
558login:Penguin:2008/03/20(木) 02:52:00 ID:4kTf+iil
>>557
boostは通るようになった?
559login:Penguin:2008/03/20(木) 03:59:21 ID:It41HMnw
GCC-4.3 ってどうやって emerge するんでしょうか?

$ ACCEPT_KEYWORDS="~* *" sudo emerge '=sys-devel/gcc-4.3.0'

としても

!!! All ebuilds that could satisfy "=sys-devel/gcc-4.3.0" have been masked.
!!! One of the following masked packages is required to complete your request:
- sys-devel/gcc-4.3.0 (masked by: missing keyword)

と怒られてしまいます.
560login:Penguin:2008/03/20(木) 06:18:35 ID:4kTf+iil
>>559

echo "sys-devel/gcc" >> /etc/portage/package.unmask
echo "sys-devel/gcc **" >> /etc/portage/package.keywords
561login:Penguin:2008/03/20(木) 08:55:55 ID:KwZgVRJP
>>555
reiser上のトータル1GBのフォルダーをextにコピーする場合ext側には1.5GBの空きが必要。
1GBのファイルをコピーするならext側も1GBの空きで足りる。
意味分かるかな?
ちなみにreiser4になるとreiserよりスペース効率は低下するけどextの2倍速。
1GBのファイルを一つコピーする時間はたいして変わらないけどもトータル1GBのフォルダーのコピー
なら2倍速、emerge --syncも半分の時間で終わる。
gentooはカーネルのebuildに数行足せばreiser4も使えるよ。
562login:Penguin:2008/03/20(木) 09:44:25 ID:mvwZL4bE
>>556 ありがとうございます。
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe -fomit-frame-pointer" で
やってみます。
563login:Penguin:2008/03/20(木) 11:15:10 ID:It54kiYg
>>558
そういやboost-1.34.1-r2でエラーになってたけど
依存してるのがdelugeだけだったんでdelugeごと削除した
564login:Penguin:2008/03/20(木) 19:45:20 ID:KheSNWyU
emerge sandbox でエラーになってしまいます
FEATURES=-sandbox emerge sandbox でも同じ
どうしたら良いでしょうか(´・ω・`)
----
 * Messages for package sys-apps/sandbox-1.2.18.1-r2:

 *
 * ERROR: sys-apps/sandbox-1.2.18.1-r2 failed.
 * Call stack:
 *               ebuild.sh, line   49:  Called src_compile
 *             environment, line 2425:  Called econf 'src_compile' 'src_compile'
 *               ebuild.sh, line  513:  Called die
 * The specific snippet of code:
 *   die "econf failed"
 *  The die message:
 *   econf failed
 *
 * If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.
 * A complete build log is located at '/var/tmp/portage/sys-apps/sandbox-1.2.18.1-r2/temp/build.log'.
 * The ebuild environment file is located at '/var/tmp/portage/sys-apps/sandbox-1.2.18.1-r2/temp/environment'.
 *
 * If configure fails with a 'cannot run C compiled programs' error, try this:
 * FEATURES=-sandbox emerge sandbox
565login:Penguin:2008/03/20(木) 20:05:26 ID:13szK1zJ
エラーの中身を張ってください。
566564:2008/03/20(木) 20:08:49 ID:KheSNWyU
less /var/tmp/portage/sys-apps/sandbox-1.2.18.1-r2/temp/build.log
この辺でいいでしょうか
----
 * Configuring sandbox for ABI=x86...
 * econf: updating sandbox-1.2.18.1/config.guess with /usr/share/gnuconfig/config.guess
 * econf: updating sandbox-1.2.18.1/config.sub with /usr/share/gnuconfig/config.sub
../sandbox-1.2.18.1//configure --prefix=/usr --host=i686-pc-linux-gnu --mandir=/usr/share/man --infodir=/usr/share/info --datadir=/usr/share --sysconfdir=/etc --localstatedir=/var/lib --libdir=/usr/lib32 --enable-multilib --build=i686-pc-linux-gnu
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking for gawk... gawk
checking whether make sets $(MAKE)... yes
checking for i686-pc-linux-gnu-gcc... no
checking for gcc... gcc
checking for C compiler default output file name... a.out
checking whether the C compiler works... configure: error: cannot run C compiled programs.
If you meant to cross compile, use `--host'.
See `config.log' for more details.
567login:Penguin:2008/03/20(木) 20:23:40 ID:13szK1zJ
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=202811
この辺が怪しいな。
問題の最初から入ってるやつなのか今現在のgcc-config/eselect-compiler回りがおかしいのかは分からないけど、
いくつか解決方法載ってるみたい。
multilib回りの問題は使ってないからよく分からん、ごめんよ。
568login:Penguin:2008/03/20(木) 21:57:35 ID:It41HMnw
x86_64 で gcc-4.3.0 emerge できなくて困ってます.

http://forums.gentoo.org//viewtopic-t-517629-postdays-0-postorder-asc-start-350.html#4396505
を見ると
http://gcc.gnu.org/bugzilla/attachment.cgi?id=14039&action=view
のパッチが必要らしいのですが,具体的にどうすればいいのか分かりません.

# 単純に.ebuild に epatch 〜 ついかしてもダメでした

うまくいった方いらっしゃらないでしょうか?
569564:2008/03/20(木) 22:10:14 ID:KheSNWyU
ありがとうございます
multilib周りをチェックしてみます

CHOST="x86_64-pc-linux-gnu"
の環境なのに
--host=i686-pc-linux-gnu
となるのが不思議ですが
# gcc-config -l
 [1] x86_64-pc-linux-gnu-4.1.1 *
しかないので、i686のgccも準備してみます
570login:Penguin:2008/03/21(金) 00:53:14 ID:LPhvMKxb
kernelはIA32 Emulationに対応してる? >>569
571login:Penguin:2008/03/21(金) 01:01:05 ID:dqBmCeFD
>>568
どうダメだったのか書いてくれますか?
572564:2008/03/21(金) 01:24:56 ID:WBNNQM1N
>>570

いえ
# CONFIG_IA32_EMULATION is not set
でした、おはずかしい...

時間を見つけて2.6.22->2.6.24と一緒にやってみます
573568:2008/03/21(金) 03:07:14 ID:KBXn+W4H
>>571
patch のパスを修正したらいけました.
具体的には

--- gcc-4/fixincludes.orig/fixincl.x
+++ gcc-4/fixincludes/fixincl.x



--- fixincludes.orig/fixincl.x
+++ fixincludes/fixincl.x

のようにしました.あとは,gcc-4.3.0.ebuild の src_unpack() に

epatch "${FILESDIR}"/fixinc.patch

を追加して,
# ebuild gcc-4.3.0.ebuild digest
# emerge '=sys-devel/gcc-4.3.0'
574568:2008/03/21(金) 03:08:23 ID:KBXn+W4H
すみません,書き間違えました.

--- fixincludes.orig/fixincl.x
+++ fixincludes/fixincl.x

--- gcc-4/fixincludes.orig/fixincl.x
+++ gcc-4/fixincludes/fixincl.x
に修正,が正しいです.
575login:Penguin:2008/03/21(金) 19:52:13 ID:kbYYCYZ0
ud コマンドが含まれるパッケージを探したいんですが
どのコマンドで探せますか?
576login:Penguin:2008/03/21(金) 20:31:33 ID:rIMKRdNK
equery
577login:Penguin:2008/03/21(金) 20:44:21 ID:MZciC/HD
epm
578login:Penguin:2008/03/21(金) 20:50:35 ID:Q4WBUCYj
ls /usr/portage/packages/All |xargs -i -t tar -tvspjf {} |grep -E "/ud$"






そんなバカな
579login:Penguin:2008/03/21(金) 21:01:59 ID:81VmQXQq
それじゃパッケージ名は分からないんじゃ。。。
580login:Penguin:2008/03/21(金) 21:46:32 ID:kbYYCYZ0
575 です。
ud コマンドをこれからインストールしたいので
equery では検索できないですよね?
emerge -s ud ではそれらしきものは出てこないようです。
581login:Penguin:2008/03/21(金) 22:25:06 ID:JCcBWkZc
>>580
見当がつかなくなったらとりあえずググればいいんじゃね?
今検索したら0.62秒で openldap に決まってるだろゴルァって返事か来たけど。
582login:Penguin:2008/03/21(金) 22:28:56 ID:Q4WBUCYj
それ系の検索には弱い印象あるなぁ。
debianだと、apt-cache search に相当するコマンドがどれかわからなくて悩む。

> find /usr/portage/packages/amd64/All -type f | xargs -i -t tar -tvspjf
> (略)
>
> bzip2: (stdin): trailing garbage after EOF ignored
> tar -tvspjf /usr/portage/packages/amd64/All/w3m-0.5.2-r1.tbz2
> -rwxr-xr-x root/root 1332120 2008-03-18 04:41 ./usr/bin/w3m
> (略)

lsだとカレント違うとダメなのでfindにしたけど
一応、わからないでもない....一応・・・ね。
583login:Penguin:2008/03/21(金) 22:29:12 ID:+nEJeUi9
google
いや、マジで
584login:Penguin:2008/03/21(金) 22:30:12 ID:kbYYCYZ0
>>581
ぐぐってはいるんですけど emerge -uD world にひっかかって...
すみませんがキーワードは何で検索されましたか?
585login:Penguin:2008/03/21(金) 22:39:32 ID:JCcBWkZc
586login:Penguin:2008/03/21(金) 22:49:53 ID:kbYYCYZ0
>>585
ありがとうございます。
/usr/bin/ud か〜...   なるほど!
587login:Penguin:2008/03/21(金) 22:55:27 ID:/9hpkPve
portage自体がファイルリストを保持していないからパッケージ取ってくるまで分からないんだよね
588login:Penguin:2008/03/21(金) 22:58:50 ID:TRp6bTBp
パッケージは取ってこないんだよね。
589login:Penguin:2008/03/21(金) 23:22:59 ID:kbYYCYZ0
毎度 575です。
どうやら openldap から ud は削除されたようですね。
ありがとうございました。w
590login:Penguin:2008/03/22(土) 22:14:30 ID:dvxuPTQi
gcc-4.3.0でkernelがコンパイルできない問題だけど、vanilla-soruces-2.6.25_rc6で試してみたら
ちゃんとコンパイルできるようになったみたいだ。
591login:Penguin:2008/03/23(日) 02:32:09 ID:LhP7v5le
>>575
http://packages.debian.org/etch/ud
もしかして、udというのはuptime daemonの事ではないですか?
592login:Penguin:2008/03/23(日) 14:38:51 ID:0fHTdFXQ
>>591
ありがとうございます。
私もすでに見つけてましたが残念ながら違います。
593login:Penguin:2008/03/23(日) 17:08:46 ID:b34OBPpt
しかし二文字くらいのコマンドってすぐにだぶりそうだよなあ。
594login:Penguin:2008/03/23(日) 17:23:07 ID:GTWcTLt6
結局GMN2月号を訳せずに3月号来ちゃったな。
595login:Penguin:2008/03/25(火) 01:00:06 ID:87wpZ/f2
Gentoo 2008.0 beta delayed
http://lwn.net/Articles/274609/

>What's going on is that two of the key developers involved have suffered a severe personal loss and are not currently able to work on that release.
596login:Penguin:2008/03/25(火) 01:14:48 ID:mDD6IZMo
どの2人がどうなったって?
597login:Penguin:2008/03/25(火) 01:33:14 ID:EARlCt5H
パッケージのメンテさえちゃんとやってくれれば正直バージョンなんてどうだっていい
598login:Penguin:2008/03/25(火) 01:38:23 ID:87wpZ/f2
#gentoo-releng today wrote:
[16:03] <agaffney> yngwin: yes, we know we're behind schedule. however, we still don't know *when* we're going to hit certain events
[16:03] <agaffney> it also doesn't help that our lead is currently out of town dealing with family stuff

身内に不幸があったとか…?
599login:Penguin:2008/03/26(水) 20:10:44 ID:blGZkPe3
GentooでATIのX1300を使って3Dデスクトップまで動かせた方っていますか?
3Dデスクトップ以前の問題ですが、Xの起動で
(==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Wed Mar 26 19:36:14 2008
(++) Using config file: "/root/xorg.conf.new"
(WW) fglrx: No matching Device section for instance (BusID PCI:2:0:1) found
(EE) fglrx(0): unknown type(0xffffffff)=0xff
zsh: segmentation fault X -config /root/xorg.conf.new
と出て失敗します。
ビデオカードはBuffaloのGX-X1300/P256で、
ati-drivers-8.40.4
xorg-x11-7.2
がemergeされています。
X1300はディストリビューションに関係なくLinux上での不具合が多いようですが、
どなたか解決策かアドバイスがあればどうかよろしくお願いします。
600login:Penguin:2008/03/26(水) 20:46:48 ID:7faAJQsp
unknown type(0xffffffff)=0xffのエラーはカーネルからVESA BIOSが認識できないときにでてくるらしい。
GART,AGP,PCI回りのドライバの構成はどうなってる?
他にもCONFIG_VM86=yでいけたとかでてくるけど、環境次第なのでなんとも。
601login:Penguin:2008/03/26(水) 23:12:07 ID:blGZkPe3
>>600
代わりに検索までしていただけたようで、ありがとうございます!
CONFIG_VM86=yを追加して再構築したところXを起動できました!

#最近HDDを変えたところカーネルを自前で設定できなくなってしまったため、
#暫定的にgenkernelを使用しています。
#なのでドライバについてはっきりとは分かりませんが、
#関係ありそうなモノはすべて入っていました。
602564:2008/03/27(木) 00:10:54 ID:KZFgNYPV
カーネルを2.6.24にするのと合わせて
CONFIG_IA32_EMULATION=y にしたら解決しました
情報くれたみなさん、ありがとうございました
603login:Penguin:2008/03/27(木) 00:58:55 ID:7lpLjMAN
【問題点】 xmoto、flightgearでのエンジン音がおかしい。

【環境】 x86、カーネル付属のalsa使用
% uname -a
Linux localhost 2.6.24-gentoo-r3 #1 SMP Thu Mar 27 08:37:51 JST 2008
i686 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz GenuineIntel GNU/Linux
# lspci | grep -i audio
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation HD Audio Controller (rev 02)

【問題発覚の経緯】 linux ゲームスレでxmotoを知り、emerge xmoto でインストール。
(それ以前にゲーム関係はインストールしていない。)
インスコ直後は正常にエンジン音が再生されました。
その後、emerge flightgearを実行し、flightgearをインストール。
直後にflightgearをプレイした時には、(今思えば)セスナのエンジン音が既におかしかった。
その後、xmotoを再びプレイしたら、バイクのエンジン音がおかしくなっていた。

【問題解決に向けてしたこと】
# emerge --unmerge xmoto flightgear && emerge --depclean && revdep-rebuild
したあとに、再び emerge xmoto。
alsaconf でサウンドの再設定。

【備考】具体的にどのようにおかしいかというと、セスナ、バイク共に、エンジン停止状態でも
「ボボボボボ」という音がしており、エンジン回転数を上げると、「ボボボボ」の間隔が短くなります。
xmotoの場合、起動直後のBGMやボタンのクリック音、衝突時の効果音は正常に再生されます。
flightgearの場合は、エンジン音以外の効果音などは確認できませんでした。
また、mplayer hoge.mpg したときの音声やaudacious でのmp3再生は正常です。

この設定を見直せ、ここ確認した?などのアドバイスがあればお願いします。
604login:Penguin:2008/03/27(木) 10:46:07 ID:4t5tyB/W
Gentooのハナシなのか?
605login:Penguin:2008/03/27(木) 10:47:34 ID:wyZXYXD6
>>603
eix -cI sdl
の結果を見せてみ
606login:Penguin:2008/03/27(木) 13:55:16 ID:7lpLjMAN
>>605
[N] app-emulation/emul-linux-x86-sdl (
* 2.3 "-* amd64"
* 2.3-r1 "-* amd64"
* 10.1 "-* amd64"
~* 20071114 "-* ~amd64"
* 20071121 "-* amd64"
~* 20080316 "-* ~amd64"): Provides precompiled 32bit libraries
[N] dev-java/wsdl4j ( 1.6.2 "amd64 ~ppc x86 ~x86-fbsd" [doc elibc_FreeBSD source test]): Web Services Description Language for Java Toolkit (WSDL4J)
[N] dev-java/xsdlib ( 20050627-r1 "amd64 ~ia64 ppc ppc64 x86 ~x86-fbsd" [doc elibc_FreeBSD source]): The Sun Multi-Schema XML Validator is a Java tool to validate XML documents against several kinds of XML schemata.
[N] dev-lisp/cl-sdl ( 0.2.2-r2 "~amd64 ~ppc ~sparc x86"): Common Lisp bindings to the SDL graphics library, and OpenGL libraries
[N] dev-ml/ocamlsdl ( 0.7.1 "x86 ppc sparc" [doc opengl truetype]): OCaml SDL Bindings
[N] dev-perl/sdl-perl ( 2.1.3-r3 "alpha amd64 hppa ia64 ppc sparc x86" [mpeg truetype]): SDL binding for perl
[N] dev-ruby/ruby-sdl ( 1.2.0 "~amd64 ~ia64 ~ppc x86" [image mixer mpeg truetype]): Ruby/SDL: Ruby bindings for SDL
[N] games-arcade/cdogs-sdl ( ~ 0.3 "~amd64 ~x86"): A port of the old DOS arcade game C-Dogs
[N] games-arcade/conveysdl ( 1.3 "~amd64 ~ppc x86 ~x86-fbsd"): Guide the blob along the conveyer belt collecting the red blobs
[N] games-arcade/sdl-sopwith ( 1.7.1 "~amd64 ppc x86 ~x86-fbsd"): Port of the classic Sopwith game using LibSDL
[N] games-arcade/sdljump ( 1.0.0 "amd64 x86"): Xjump clone with added features
[N] games-arcade/sdlpong ( ~ 0.3 "~x86"): An SDL Pong clone
[N] games-arcade/sdlroids ( 1.3.4-r3 "alpha amd64 ppc x86 ~x86-fbsd"): Asteroids Clone for X using SDL
[N] games-arcade/sdlsasteroids ( 3.0.1 "amd64 ~ppc x86"): Rework of Sasteroids using SDL
[N] games-board/ggz-sdl-games ( 0.0.14 "ppc x86"): The SDL versions of the games for GGZ Gaming Zone
607603:2008/03/27(木) 13:56:54 ID:7lpLjMAN
続き
[N] games-emulation/boycott-advance-sdl ( 0.2.8 "-* x86"): A Gameboy Advance (GBA) emulator for Linux
[N] games-emulation/dgen-sdl ( 1.23 "x86" [X mmx opengl]): A Linux/SDL-Port of the famous DGen MegaDrive/Genesis-Emulator
[N] games-fps/lsdldoom ( 1.4.4.4-r1 "ppc sparc x86"): Port of ID's doom to SDL
[N] games-fps/nprquake-sdl ( 1-r1 "x86" [cdinstall]): quake1 utilizing a hand drawn engine
[N] games-misc/sdljoytest ( ~ 11102003 "~amd64 ~ppc ~x86"): SDL app to test joysticks and game controllers
[N] games-simulation/pmars-sdl ( 0.9.2e "~amd64 ~ppc x86" [X sdl svga]): Portable redcode simulator's sdl port for core war
[N] media-libs/esdl ( 0.96.0626 "~alpha ~amd64 ppc ~ppc64 x86"): Erlang bindings for the SDL library
[I] media-libs/libsdl (1.2.11-r2@2008年03月27日): Simple Direct Media Layer
[N] media-libs/sdl-flic ( 1.2 "alpha ~amd64 ~hppa ~mips ~ppc ppc64 ~sparc x86"): FLIC animation file loading library
[N] media-libs/sdl-gfx ( 2.0.13-r1 "alpha amd64 hppa ia64 ppc sparc x86" [mmx]): Graphics drawing primitives library for SDL
[N] media-libs/sdl-gui ( ~ 0.10.3 "~x86"): Graphical User Interface library that utilizes SDL
[N] media-libs/sdl-image ( 1.2.6-r1 "alpha amd64 hppa ia64 mips ppc ppc64 sparc x86 ~x86-fbsd" [gif jpeg png tiff]): image file loading library
[I] media-libs/sdl-mixer (1.2.8@2008年03月27日): Simple Direct Media Layer Mixer Library
608603:2008/03/27(木) 13:59:40 ID:7lpLjMAN
つづき
[N] media-libs/sdl-net ( 1.2.6 "alpha amd64 arm hppa ia64 ppc ppc64 sparc x86 ~x86-fbsd"): Simple Direct Media Layer Network Support Library
[N] media-libs/sdl-pango ( 0.1.2 "alpha amd64 hppa ia64 ppc sparc x86"): connect the text rendering engine of GNOME to SDL
[N] media-libs/sdl-sound ( 1.0.1-r2 "amd64 ppc ppc64 sparc x86 ~x86-fbsd" [flac mikmod mp3 mpeg physfs speex vorbis]): A library that handles the decoding of sound file formats
[N] media-libs/sdl-terminal ( ~ 1.1.3 "~x86"): library that provides a pseudo-ansi color terminal that can be used with any SDL application
[N] media-libs/sdl-ttf ( 2.0.8 "alpha amd64 hppa ia64 ppc ppc64 sparc x86 ~x86-fbsd" [X]): library that allows you to use TrueType fonts in SDL applications
[N] media-libs/sdlmm ( 0.1.8-r1 "x86 ppc sparc alpha"): A C++ Wrapper for the Simple DirectMedia Layer
[N] media-video/SDLcam ( 0.7.3-r2 "x86"): webcam application that uses the SDL library
Found 35 matches.

以上です。
609login:Penguin:2008/03/27(木) 16:27:19 ID:iE66XKSi
アイとエル間違えてまんがな。
知りたいことが含まれてるからいいんだろうけど。
610login:Penguin:2008/03/27(木) 17:54:54 ID:pLSJxSYo
>>603
カーネルオプションのクロック周波数は1000Hzでビルドしたかい?
611login:Penguin:2008/03/27(木) 23:47:26 ID:sd26MWq1
2.6.24-gentoo-r3+KDE3.5.8+nvidia-drivers-96.43.05で
"shutdown""reboot"は できるが、"logout"ができなくなった。

0: /usr/bin/X(xf86SigHandler+0x88) [0x80e7518]
1: /usr/lib/xorg/modules/drivers//nvidia_drv.so(_nv001216X+0xe5) [0xb7d42711]
2: [0x1]

Fatal server error:
Caught signal 11.  Server aborting
612login:Penguin:2008/03/28(金) 09:58:12 ID:i6s+XxYk
チラ裏スマソ
oo-x86_64を2.4.0にupdateしたが巧く出来ずにフリーズ
今朝javaのupdate後に再updateしたら成功
以前と比較するとコンパイル時間も大幅に減った気がする
613603:2008/03/28(金) 12:03:35 ID:106eK/vX
>>610
100Hzになっていたので、1000Hzに変更し再構築したのですが、
症状は変わりませんでした。
614login:Penguin:2008/03/28(金) 12:04:32 ID:fB/5G6Q6
gcc のバージョンが上がったら、 emerge -e world する?
615login:Penguin:2008/03/28(金) 12:13:52 ID:gNJ+Iyvm
もちろんやっとく。その前に、全マシンのgccをあげてからだけど。
616login:Penguin:2008/03/28(金) 17:07:57 ID:kG6pB0Pc
いつもrevdep-rebuildで済ましてるんだけど
emerge -e worldやったほうがいいの?
617login:Penguin:2008/03/28(金) 17:13:11 ID:p4Ys2UDq
特に必要ない。
気分の問題だな
gcc 3から4に上げましたとかC++ABIがまた(ryとかだとやったほうがいいかもしれんが、そんなの数年に一回しかないイベント

ニューバージョンの最適化機能に期待とかそういう気分のもんだいっす
618login:Penguin:2008/03/28(金) 17:27:44 ID:kG6pB0Pc
安心しました、ありがとう。
619login:Penguin:2008/03/28(金) 22:19:51 ID:RpqdQlMv
>>603
レアすぎて誰もわからんようだね。
多分依存してるライブラリ(SDL含め諸々)の不整合だと思う。
依存ライブラリを一つずつrebuildすれば何か変化が現れるかも。
骨の折れる作業になるね。
620login:Penguin:2008/03/29(土) 00:11:02 ID:op7Sbn02
カーネル 2.6.24 の設定ガイドラインみたいなのってないのかね?
インストールしようとしてるんだけど、カーネル設定のとこだけハンド
ブックとかけ離れててくじけそう。
621login:Penguin:2008/03/29(土) 00:44:40 ID:ehjfUBY8
>>620

そんなに困るところある?
622login:Penguin:2008/03/29(土) 00:56:49 ID:op7Sbn02
>>621
カーネルの設定構築なんて初めてでさ。とりあえず、走査する範囲が
広くて圧倒されてる。
623login:Penguin:2008/03/29(土) 00:56:46 ID:hWTt7BOX
624login:Penguin:2008/03/29(土) 01:16:02 ID:ajj3KzYq
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml#doc_chap4

汎用的に作られてるであろう.configファイルコピーしてmake oldconfig

カーネル再構築に慣れてないなら取り合えずインストール作業を終らせた後で
じっくり試行錯誤するのオススメ
625login:Penguin:2008/03/29(土) 01:27:30 ID:zJb0bFLA
ところで、2.6.23から2.6.24への移行、みんなどうしてる?
libataの影響で場合によってはデバイス名変わるでしょ
おれは、libata無効にしちゃったけど
今後の主流は、libataだよな
626login:Penguin:2008/03/29(土) 01:32:20 ID:NP4hPcOK
初挑戦時wktkしながら起動したらカーネルパニックだったのがトラウマで
KernelのUpdateは何度やってもいまいち好きになれない
627login:Penguin:2008/03/29(土) 02:01:48 ID:op7Sbn02
>>624
そういやこんなのを見たような覚えがある。忘れてた。ありがとう。
628login:Penguin:2008/03/29(土) 02:16:13 ID:ehjfUBY8
>>625

んー
うちは前から libata だしなぁ。

古い kernel を何世代か消さずに残しておいて、
新しいので起動しなくなったら古いほうで立ち上げてから
/etc/fstab などをいじってやり直すとか、そんな感じで移行したような。

落ち着いてやれば怖くないよ。
629login:Penguin:2008/03/29(土) 02:34:32 ID:Yidh1KAP
それかなぁ?
2.6.24だけVFS panicが消せないのは
もう疲れた、誰かぼすけて orz
630login:Penguin:2008/03/29(土) 02:45:59 ID:op7Sbn02
>>629
俺もそれに苦しめられてた。とりあえず grub.conf の root= と fstab を
sda を hda に変えたら起動した。

まぁあるべき姿ではないと思うので、今から調べる。
631login:Penguin:2008/03/29(土) 03:36:37 ID:hWTt7BOX
>>630
ラベルヒョウキニスルトヨイ
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0529.html
632login:Penguin:2008/03/29(土) 04:07:15 ID:op7Sbn02
ありがとうカタカナ先生
633login:Penguin:2008/03/29(土) 06:44:12 ID:0BJmq1MN
/dev/disk/by-id/<HDDのシリアル> を使うのも良いぞよ
634login:Penguin:2008/03/29(土) 11:29:48 ID:dywi9/7I
UUID を使うのも嫌いじゃない。
ぱっと見分かりにくいけど・・・

sudo blkid

で、対応付けが見れる。

635login:Penguin:2008/03/29(土) 14:22:06 ID:teHqXMTR
カーネル2.6.24から何か変わったの?
hdaがsdaになっちゃうの?なんでなんで?
アップグレードガイドは何も教えてくれないよ。
636629:2008/03/29(土) 14:55:07 ID:Yidh1KAP
試行錯誤の末、なんとか起動できた。原因は分からずじまいだった。
fstabを弄ること無くhdaのままおkだったがframebufferが変。
今モニターが壊れてて仕方なくTV-OUTしてるんだけど今までは800x600で
使えてたのが画面からはみ出すようになった。そのうえどういう事態に
なってるのか、キーボードが効かない。エンター連打してもスクロールせず
Caps Lock押してもLEDが点灯せずCtrl+Alt+Delでも再起動しない。
うんともすんとも言わず表示されてる最後のほうの行が見えないので
何が何やら解らない。framebufferを無効にして再度ビルドするとLoginも現れ
キーボードも効き無事にログイン出来た。
ほんと、何が変わったんだろう?
637login:Penguin:2008/03/30(日) 01:37:09 ID:DEDeNWRb
MASK されたパッケージについて、
masked by: の部分に何も書かれていないものの対処法が分からないのですが
どなたかご存じないでしょうか?


# emerge -av =net-fs/samba-3.0.24-r3

These are the packages that would be merged, in order:

Calculating dependencies |
!!! All ebuilds that could satisfy "=net-fs/samba-3.0.24-r3" have been masked.
!!! One of the following masked packages is required to complete your request:
- net-fs/samba-3.0.24-r3 (masked by: )

For more information, see MASKED PACKAGES section in the emerge man page or
refer to the Gentoo Handbook.
638login:Penguin:2008/03/30(日) 02:05:41 ID:NOd/zeCY
samba-3.0.24はもうportageに入っていないよ
在るのは3.0.27と3.0.28と
639login:Penguin:2008/03/30(日) 19:50:43 ID:QmJEfpzP
make menuconfig でした手動の変更内容を
emerge の /var/lib/portage/world みたいに
記録してくれるツールってありますか?

あるいは、変更前の .config と変更後の .config から
必要最小の手動変更内容を割出してくれるツールとか。

両方あるとベストですが。
もしあれば教えて頂きたい。
640login:Penguin:2008/03/30(日) 19:56:14 ID:7ZUUnrsO
>>639

/bin/cp
/usr/bin/diff
641login:Penguin:2008/03/30(日) 21:07:17 ID:DEDeNWRb
>638

古いバージョンは portage から消えるんだったのか…
接続できないバグ?があったからバージョンアップしなかったのに
642login:Penguin:2008/03/30(日) 21:21:34 ID:YMbTNA+j
>>641

パスワード認証の方式を smbpasswd から tdbsam にするといいみたい。
643login:Penguin:2008/03/30(日) 23:56:50 ID:DEDeNWRb
>>642

トン
3.0.28 だと smbpasswd でもバグらなかったけど
一応 tdbsam に変えておいた
644login:Penguin:2008/03/31(月) 00:46:01 ID:yW17vG4W
645login:Penguin:2008/03/31(月) 00:53:10 ID:MysJWl+q
Gentooって他の鳥と比べて、新リリースでwktkしないよな。
それが売りでもあるが。
646login:Penguin:2008/03/31(月) 01:01:35 ID:0uxzRNpe
毎日がwktk
647login:Penguin:2008/03/31(月) 01:16:05 ID:2EirH/Ac
ぶっちゃけすでに入れてる人にとっては何の意味も無いしな・・・
648login:Penguin:2008/03/31(月) 01:18:05 ID:j4mqQ4EN
!!! Digest verification failed:
!!! /usr/portage/dev-java/sun-jdk/sun-jdk-1.5.0.15-r1.ebuild
!!! Reason: Failed on RMD160 verification
!!! Got: 751637964edd458f00c9c72de8f5375eabaf9004
!!! Expected: c7268656bf1adccafde5dd9c1104c5a12905b1dc

こんなの出た
RMD160って何?
649login:Penguin:2008/03/31(月) 01:24:39 ID:MysJWl+q
RMD160ってのは初めて聞いた。
たぶんmd5やshaと同じようなcheck sumじゃないかな。
c7268656bf1adccafde5dd9c1104c5a12905b1dc のはずが
計算したら違うのでおかしいと言っている。
こういうときは
rm /usr/portage/dev-java/sun-jdk/sun-jdk-1.5.0.15-r1.ebuild
してsyncし直す。
650login:Penguin:2008/03/31(月) 01:39:54 ID:pOSKEO8H
Gentooに乗り換えようとしてる俺は折角なので2008待ち
651login:Penguin:2008/03/31(月) 01:51:48 ID:57Q3AuY6
arm用のStage3が出てきてくれることにちょっぴり期待している2008.0
652login:Penguin:2008/03/31(月) 02:36:24 ID:j4mqQ4EN
>>649
ありがとう
やってみたけど結果は変わらずでした
というか更に増えた orz

!!! Digest verification failed:
!!! /usr/portage/sys-devel/gdb/gdb-6.8.ebuild
!!! Reason: Filesize does not match recorded size
!!! Got: 2124
!!! Expected: 2126
653login:Penguin:2008/03/31(月) 03:03:03 ID:P9scO/Bm
わからないけど、ディスクにエラーがないか一応確認してみては?
654login:Penguin:2008/03/31(月) 03:50:01 ID:aPp0gWah
ARM用?
Armadillo-500でやってるけど需要ある?
655login:Penguin:2008/03/31(月) 03:57:07 ID:zL2F2rBR
>>652
ebuild hogehoge.ebuild digest
とかやってみたらどう?
656login:Penguin:2008/03/31(月) 04:12:48 ID:57Q3AuY6
おおおお。神の声!?私はあると非常にうれしい!!!!

non-eabiで玄箱Pro/GLANTANKで動かしていたのですがeabi環境が作れてなくて。
先人のCROSSを参考にして日々コンパイルしているのですがCROSSコンパイルで
しくじると詰まっちゃってるんですよね。所詮は素人なので悪戦苦闘中です。
(non-eabiも先人のStage3相当そのままだし・・・)

TS-109系/玄箱Pro系/Zaurus(!?)とか世間にARM系もそれなりにあるのですが、
2005年のSTAGE3までなので使いたい人がいても苦労してるんじゃないかと
勝手に思ったり。こいつらのマシンパワーでGentoo使うひとがどれだけ
居るんだって話もありますが・・・・(苦笑
657login:Penguin:2008/03/31(月) 06:03:15 ID:aPp0gWah
玄箱Proですか… ARM9ですね
ARM1136JF-Sガチガチで環境を作ってしまっているので動かないですね。
申し訳ないです。

Debian sid(lenny)に "armel" という EABI 環境があるので、そこから
作っていくと比較的楽に作れます。
お試しください。
658login:Penguin:2008/03/31(月) 06:34:08 ID:zCGX02Dn
>>648
なんかその中身なんかのChangeLogになっていておかしいんだよな。。。
659login:Penguin:2008/03/31(月) 09:52:39 ID:57Q3AuY6
>>657
情報感謝。ちょっと試してみます。「今」手元にあるのはZaurusですが。
660login:Penguin:2008/03/31(月) 11:44:49 ID:psA1qVjr

 黒 タ イ ツ の 暗 黒 シ ュ シ ュ ト リ ア ン
661login:Penguin:2008/03/31(月) 15:08:14 ID:NRqasY1T
grass-japan.org が落ちてて
ja-ipafonts がインストールできない。。。orz
662login:Penguin:2008/03/31(月) 15:40:55 ID:j4mqQ4EN
>>653,655
レスありがとうございます。
>>658さんの言われるように.ebuildの書式がおかしくなってました。
ちなみにrsyncはこうなってます。
$ grep SYNC /etc/make.conf
SYNC="rsync://rsync.jp.gentoo.org/gentoo-portage"

>>658
確かに。
指摘されるまで該当ファイルを読まなかった自分にショック orz

gdbのほうは、他のupdate対象のパッケージからひとつひとつupdate
していったらエラー出ずに完了しました。
mit-krb5, openssh, util-linux, m4, libpcre, oniguruma, slang

onigurumaがslangに引っぱられて付いてきちゃいました。
util-linux, m4, slang この辺りが原因だったのかなぁ?
良く分からないうちに終わったので消化不良
663login:Penguin:2008/03/31(月) 16:22:07 ID:QEWLYI+f
>>650 同じく。
664login:Penguin:2008/03/31(月) 17:33:46 ID:hTjmoX7+
待っても意味ないじゃん
Knoppixからインストールがおすすめ。
665login:Penguin:2008/03/31(月) 18:01:13 ID:14DGtb/G
LiveCD はどうでもいいけど stage3 は待つ意味あるのでは。
今インストールするとアップデートだらけでパッケージが
ブロックしあったり面倒くさかったりする。
666login:Penguin:2008/03/31(月) 18:14:14 ID:hTjmoX7+
スナップショットはほぼ毎日更新されてるから問題ないでしょ
/etc/make.profuleのリンク先を張り替えるだけ
667login:Penguin:2008/03/31(月) 18:22:21 ID:j4mqQ4EN
逆にGentooの楽さを知るには今入れた方がいいかも?
668login:Penguin:2008/03/31(月) 18:59:32 ID:14DGtb/G
>>666
portageのスナップショットはあるけど、stage3のスナップショット
なんてあるの?

問題あるかどうかではなくて、大量のアップデートを省けるんで
待つ意味もあるという話。
669login:Penguin:2008/03/31(月) 21:14:14 ID:hTjmoX7+
>>668
俺が悪かった。
俺の場合、パッケージをインストールする前に
CFLAGSなんかをいじって
# emerge -e system するから
stageが提供するmake.confをそのまま使うって発想がなかった。
670login:Penguin:2008/03/31(月) 21:33:33 ID:pOSKEO8H
もう待たなくてもいいかな…<2008
みんな今日からよろしく
671login:Penguin:2008/03/31(月) 21:56:54 ID:zCGX02Dn
何回も言っているようにprofileはデフォルトのuseなりが多少変わるだけで
gentooはportage treeと共にあるからタイミングはいつでもよい。
むしろライブCDはあまり出来が良くないのでUbuntuなりを使うのが普通だろ?
他のディストリもたまには使ってみたいしね。
672login:Penguin:2008/03/31(月) 22:22:44 ID:wwqL7P+l
クノピーで済ませてしまう。
起動できりゃなんでもいいけどさ
673login:Penguin:2008/03/31(月) 23:13:30 ID:14DGtb/G
>>669
stageが提供するmake.confをそのまま使うだなんて言ってないんだがw

2007.0 からだと、linux-headersやgccのその他もろもろのバーションが
上がってるので、最後の方でgccやglibcのebuildがかかる
emerge -e system では気持ち悪くないか?

それを防ぐためには、その前に
emerge linux-headers glibc gcc か emerge -avuND world
もしくはもう一回、emerge -e system したくなる事と、

また、emerge -e system あたりも素直に通らない点を含めて
すぐにでも、2008.0 が出るのなら待つ意味があると言ってるのだが。
674login:Penguin:2008/03/31(月) 23:17:56 ID:MysJWl+q
新しいのがリリースされたらemerge -e worldしよう

そんな風に思ってた時期が僕にもありました(実績0)
675login:Penguin:2008/04/01(火) 15:31:05 ID:wkfTdrkn
セットアップは普通 liveCD の gentoo-nofb で上げて、
# net-setup
# passwd
# /etc/init/sshd start
であとは別マシンからやらないか?
676login:Penguin:2008/04/01(火) 15:31:59 ID:wkfTdrkn
あと stage3 を展開したあとすぐに screen を入れるな。
677login:Penguin:2008/04/01(火) 15:46:59 ID:Bc0pOS91
そんなにしょっちゅうインストールしないから最初の手順を忘れる
678login:Penguin:2008/04/01(火) 15:49:11 ID:3VGPwEpp
>>675
俺もそれ。あとsshで入ったとにscreen立ち上げる
679login:Penguin:2008/04/01(火) 18:56:09 ID:lcajGSF8
>>675
LiveCDのisolinux.cfg書き換えてシリアルコンソール使ってる。
680login:Penguin:2008/04/02(水) 12:34:59 ID:rNYVuZIP
ttp://www.gentoo.org/
> 2008.0_beta1 unleashed. No joke.
> Posted on April 1, 2008 by Donnie Berkholz
681login:Penguin:2008/04/02(水) 18:51:50 ID:c5X+/jfJ
2008.0_bate1がリリースされるなんて冗談じゃないよ!
4/1日 Donnie Berkholz
682login:Penguin:2008/04/02(水) 23:05:06 ID:7h464g/8
いやはや…
もうね、なんというか、GentooJPはもうだめだと思いますた

つかね、gentoojp-usersに、dbskkd-cdbのフォロー依頼投げてたおっさん…
dbskkd-cdbなんてさ、僅か200行程度しかないdbskkd-cdb.cだけで構成されてるんだぜ
そんな程度のソースひとつ読めないのかよ…

まあ良いさ、ソース読めないならコメント読んでくれればさ
dbskkd-cdb.cに“NOTE: specify chroot()'ed path here”って書いてなかった?
なのにebuildで、JISYO_FILE="/usr/share/skk/SKK-JISYO.L.cdb"ってなによ?
chrootした先で探すの? /usr/share/skk/SKK-JISYO.L.cdbを?
あるの? chrootした先に/usr/share/skkなんてディレクトリが?

だいたいからしてさ、SERVER_DIRが/service/dbskkd-cdb/rootのままって時点でおかしいのよ
他のディストリみたいに/var/dbskkd-cdb辺りにしといて、JISYO_FILEもそこに入れといて、xinetdから使わせりゃ良いんだよ
んで、どうしてもdaemontoolsじゃなきゃイヤって人には、個別USEフラグで対応して/service下に直接ファイルぶっこみゃ良いのよ
それをどうしてrun.exampleをそのまま流用する形に仕上げるかな? 無駄にdaemontoolsに依存してるしさ…

はぁ。
これなんだよな、Gentooがマイナーな理由ってさ
メンテナのレベルが低いんだよ。どうしようもなく
しかもそれでいて無駄に偉そうだし
フォローしてくれなかったらメンテ止めます的なメールを、MLにわざわざ投げるのなんてGentooJPぐらいのもんだぜ

もういいわ、止めだ
俺も余所のディストリ行くわ、つきあってらんねえよ
683login:Penguin:2008/04/02(水) 23:10:05 ID:m193p1xr
>>682
スレ違い

俺の日記帳 第二冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178162993/
684login:Penguin:2008/04/02(水) 23:57:50 ID:4CdJ6FI+
まあ、あのメールは見た瞬間「うわぁ…」と思ったので見なかったことにしたけど。
実際対応したひとはエラいよ、おつかれさま。
685login:Penguin:2008/04/03(木) 00:08:05 ID:ENYHwtB0
月4通の時点で
686login:Penguin:2008/04/03(木) 02:00:53 ID:H4cI6w6H
別ディストリのメンテしてる俺としては自分が使っていないパケジのバグなら
わざわざソース見ないし、remove されたら困る人がいるだろうなーと思って
困る人がいそうな場所に投げてあげた彼のほうが親切だと思うが
ちなみに彼はおっさんつーか20代前半だったような いや、リア高から見たら
おっさんかもしらんが
687login:Penguin:2008/04/03(木) 02:02:41 ID:rpNruB8H
>>685
MLに登録して数日。流れてきたのの最初が対応メールでした。。。
流量が少ないんですね。なんか質問したらいけない雰囲気だったのか。
一台インストールしていじってて、しくじってわけわからん状態なので再インストール予定

余剰HDDを繋げて計三台に gentoo 入れてみてgcc合わせて distcc というのをしてみたいので
2008.0 を待ってます。。。
688login:Penguin:2008/04/03(木) 09:01:26 ID:hlez1/Gc
>>682

JPにこだわる必要はないんじゃないか。
689login:Penguin:2008/04/03(木) 12:44:46 ID:TD07D7Ra
2chに愚痴って、あげくのはてには

> もういいわ、止めだ
> 俺も余所のディストリ行くわ、つきあってらんねえよ


なんか悲しい人だね。
690login:Penguin:2008/04/03(木) 12:51:10 ID:TCw8WwWz
低品質なユーザーが去ることはGentooユーザーの平均が上がると言うことだ。
691login:Penguin:2008/04/03(木) 15:07:05 ID:byuH7GkL
"rpm2tgz" って無くなったの?
692691:2008/04/03(木) 15:20:57 ID:byuH7GkL
すまん、ありました。
"rpm2targz"だった。
693login:Penguin:2008/04/03(木) 21:18:37 ID:DQ4j96c8
スキャナが使えません。
scanimage -Lで
"device `epson:libusb:001:010' is a Epson GT-9700 flatbed scanner"
と出てちゃんと認識するようなんですけど、xscanimageでもxsaneでもiscanでも、スキャンやプレビューをしようとするとエラーが出てしまいます。
エラーは"コマンドを転送出来ません"とか"Faild to start scanner:Error during device I/O"とかです。
スキャナはGT-9700Fで、PCはpen4です。ちなみにwindowsXPや以前使っていたdebianでは正常に動きました。どうすれば使えるのでしょうか。
694login:Penguin:2008/04/03(木) 21:28:02 ID:LG1HGycQ
>>693
$ ls -l /dev/bus/usb/001
$ groups
の出力は?
695login:Penguin:2008/04/03(木) 21:32:11 ID:DQ4j96c8
>>694
$ ls -l /dev/bus/usb/001
合計 0
crw-rw-r-- 1 root usb 189, 0 2008-04-03 21:08 001
crw-rw-r-- 1 root usb 189, 3 2008-04-03 21:08 004
crw-rw---- 1 root scanner 189, 9 2008-04-03 21:11 010
$ groups
wheel audio video games users scanner

ちなみにルートで操作しても同じ反応です。
696login:Penguin:2008/04/03(木) 21:41:51 ID:LG1HGycQ
>>695
ところで iscan はインストールした? うちのGT-X700 はそれで問題なく動いてるよ。
あと iscan 付属のドライバー名は epson じゃなくて epkowa だったような気がする。
今スキャナーを接続してるマシンじゃないから間違ってるかも。
697login:Penguin:2008/04/03(木) 21:51:47 ID:DQ4j96c8
>694
iscanではプレビューやスキャンしようとすると"コマンドを転送出来ません"と言われて出来ませんでした。
/etc/saned/epkowa.confにIDを設定をしてxscanimageを使ったら一回プレビューは出来たんですけどスキャンは出来ませんでした。(しかもやたら時間がかかった。)
698login:Penguin:2008/04/03(木) 21:53:10 ID:DQ4j96c8
誤字です
/etc/saned/ ×
/etc/sane.d/ ○
699login:Penguin:2008/04/03(木) 22:00:21 ID:LG1HGycQ
>>697
おれも最初そんなエラーメッセージを見た気がする。
今は iscan のGUIは使わずに xsane を使っているんだけど。
あともしかしたら /proc/bus/usb/001/* のパーミッションも関係したかもしれないから
とりあえず usb グループには属しておいたほうがいいと思う。 思い当たるのはこのくらいかな。
700login:Penguin:2008/04/03(木) 22:22:06 ID:1mHONEmx
GNOME 2.22 ktkr
701login:Penguin:2008/04/04(金) 01:40:37 ID:CaUdeQ+/
カーネル久々のアップデートのついでに powernowd から cpufrequtils に変えてみた
負荷かかった瞬間にクロック上がって素敵だなこれ、さすがオンデマンド
702login:Penguin:2008/04/04(金) 01:46:14 ID:0lMec6ka
kernelだけでもgovernerをondemandにしたら負荷に応じてクロック変わる。
703login:Penguin:2008/04/04(金) 16:21:09 ID:CaUdeQ+/
あぁ Default CPUFreq governor ってのがオプションにあったな
704login:Penguin:2008/04/04(金) 17:15:19 ID:yRyCCr8q
昔ondemand試したけどあんまり良くなかった。
負荷に遅れてクロック上がるのが見え見えでカクカクした。
今は良くなってるのかな。
Idleに入るならばクロックsageしなくてもいいと思っています
705login:Penguin:2008/04/04(金) 19:07:18 ID:LwnyEDqz
>>704
/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/ondemand/sampling_rate #周期 [us]
を小さくしてもだめだった?
706login:Penguin:2008/04/05(土) 11:18:36 ID:W4BYuByq
>>651-659にお仲間発見。
私も玄箱PROにnas-centralのstage3入れてるけど、玄箱PRO付属のglibcがバージョンアップできない。
707login:Penguin:2008/04/06(日) 17:53:18 ID:TD4B5T7Q
Opteronで使おうと思っているのですが、インストールはどうすればいいのでしょうか?
インストールマニュアルがi686な環境しか載っていません。
708login:Penguin:2008/04/06(日) 18:06:35 ID:g/ULULfK
>>707
i686で不都合でも?
709login:Penguin:2008/04/06(日) 18:26:18 ID:lKLUPCEp
>>707> インストールマニュアルがi686な環境しか載っていません。
ttp://www.gentoo.org/doc/en/handbook/index.xml
からお好きなのをどぞ〜。
710login:Penguin:2008/04/06(日) 19:43:51 ID:TD4B5T7Q
OpteronはAMD64でいいんですか?
711login:Penguin:2008/04/06(日) 19:45:46 ID:gls2C9dJ
>>710
いんですよ。
ってかそんなことも分からないでOpteronはもったいないぞ。
俺のMMX Pentiumと交換しよーや
712login:Penguin:2008/04/07(月) 01:11:18 ID:SqrEfIkY
私の 486DX と交換すてくらはい。
713login:Penguin:2008/04/07(月) 01:43:03 ID:i71XIAPE
いやいや。
ここはAMD繋がりで、AthlonXP3200+と交感と言う事で…。
714login:Penguin:2008/04/07(月) 01:44:03 ID:QpJcLL4z
PC110辺りで挙手すべきでしょうか。(i486sx-33MHz)
715login:Penguin:2008/04/07(月) 01:46:25 ID:QpJcLL4z
引っ越してから久しぶり(1ヶ月ぶり)にGLANTANKと玄箱Proを起動。OABIだけど。
とりあえず、emerge --sync ; emerge --newuse --deep --update world 中

EABIはまだ手付かず。
716login:Penguin:2008/04/10(木) 00:24:29 ID:z3nRETsG
2008.0 age--!
717login:Penguin:2008/04/10(木) 00:58:22 ID:2j4WhU0m
Core2Quad 6600だと、xorg-serverのmerge
3分かからないのに驚いた。
718login:Penguin:2008/04/10(木) 01:21:48 ID:QilRlGT7
>>717
OpenOfficeのビルド時間も教えて下さい。
719login:Penguin:2008/04/10(木) 01:46:12 ID:bwXTZHPA
俺もQ6600だけどOOoだけはかなり時間かかっていた気がする
並列コンパイルできてなかったのかな
720login:Penguin:2008/04/10(木) 02:04:30 ID:GsjxGoBc
>>717
早いなー
ちょっと測ってみた。Phenom 9500
j5で、Build time: 11 minutes, and 46 seconds
j8で、Build time: 12 minutes, and 2 seconds
j5の方が早いのか

ちなみに、Athlon64x2 5600+
Build time: 6 minutes, and 2 seconds

Dual Coreの倍かよ・・・
721login:Penguin:2008/04/10(木) 02:32:28 ID:d/Wv65EL
http://blog.somekool.net/articles/2007/08/23/optimize-gentoo-with-tmpfs
これ試そうと思ってmake.confに
PORTAGE_TMPFS="/dev/shm"
PORTAGE_TMPDIR="/dev/shm"
BUILD_PREFIX="/dev/shm"
を書き足してなんかemergeしたら
ソース展開直後にエラー出るようになって
なんにもコンパイルできなくなったよ
722login:Penguin:2008/04/10(木) 02:49:41 ID:BeinMnGq
tmpfsでぐぐれ
723login:Penguin:2008/04/10(木) 03:33:47 ID:2j4WhU0m
localhost ~ # time emerge xorg-server -q
real 7m7.616s
user 7m39.570s
sys 3m13.170s

おかしいと思って、再起動直後にやったら今回は遅かった。
CFLAGS変更後のemerge -e worldの後だったから、
ディスクキャッシュとかの関係かも。

いずれにせよ、Pentium4-3.2Gに比べると、笑っちゃうくらい早いです。
724login:Penguin:2008/04/10(木) 04:01:54 ID:MyFQWeRH
FEATURES="ccache"
725login:Penguin:2008/04/10(木) 04:13:13 ID:SPkV4UDX
>>721
溢れたんだろ
726login:Penguin:2008/04/10(木) 17:28:43 ID:l+VauCO3
Xのコンパイルは数時間待ちだろjk
727login:Penguin:2008/04/10(木) 17:55:47 ID:QrAcPVus
昔のインストールマニュアルの台詞を思い出すな。
728login:Penguin:2008/04/10(木) 18:34:23 ID:EOIWzDMp
こないだ OOo ビルドしたら 6 時間くらいかかったような。
Athlon64 X2 3800+ で。
729login:Penguin:2008/04/10(木) 19:25:43 ID:UR7H+pzb
なんかPS2のゲームでもやってろ的なことが書いてあったような
730login:Penguin:2008/04/10(木) 20:03:01 ID:l+VauCO3
その頃PS2はdistccで忙しいのだ。
731login:Penguin:2008/04/10(木) 21:09:18 ID:8gA+kZCh
PS2もってねーよ!どうすんだよ!!
732login:Penguin:2008/04/10(木) 23:26:33 ID:VfEa6qoZ
PS3でおk
733login:Penguin:2008/04/11(金) 07:35:07 ID:YT0onBPF
>>720
クロック差とエラッタ回避考慮してもPhenom遅すぎじゃね?
なんか根本で間違ってる気がする
734login:Penguin:2008/04/11(金) 12:02:16 ID:YtOSc4k7
>>733 720だけど
間違ってると思われる箇所は?
ちなみに、Athlon64x2 5600+で使ってた環境を
M/BとCPUを変えただけ
そうそう、gcc-4.3.0でcpu-typeにamdfam10, barcelonaが指定できるので
amdfam10ですべてビルドし直した。
735login:Penguin:2008/04/11(金) 19:11:32 ID:To3K+hir
penIIIに入れたいんだけどGUIまで入れたらどのくらいかかるかな?
736login:Penguin:2008/04/11(金) 19:12:02 ID:To3K+hir
追記866MHzですorz
737login:Penguin:2008/04/11(金) 19:16:22 ID:IPMz1nNP
土日で十分
738login:Penguin:2008/04/11(金) 20:23:14 ID:2V7teuhD
Pentium III (Coppermine) 800MHzで動かしてるけど、

gcc-4.1.2: 2 hours, 4 minutes, 49 seconds
xorg-server-1.3.0.0-r5: 49 minutes, 40 seconds
とかそんな感じ。
739login:Penguin:2008/04/11(金) 20:35:45 ID:b/e586QV
P3-800程度でも、高速Windowsマシンがあれば、coLinux + Gentoo + distcc でサポすれば
だいぶ早くなるんじゃないだろうか。サポだけのために、KnoppixとかCDブートしてdistccでもいいけど。

ARMでやることを考えたらP3-800でも十分早いけどね
740login:Penguin:2008/04/11(金) 20:37:20 ID:ix9ZJdWY
C2DならXからGnomeやCompizまで入れても1日で余裕
741login:Penguin:2008/04/11(金) 20:50:12 ID:b/e586QV
C2DでビルドしてHDD入れ替えが最速か・・・
742login:Penguin:2008/04/11(金) 21:04:33 ID:IPMz1nNP
>>739
俺もそれ考えたことある。
結論から言えば、Windows側のdistcc準備に時間かけるより
そのままemergeした方が早い。
743login:Penguin:2008/04/11(金) 21:42:13 ID:QV5T31Ex
http://gentoo.linuxhowtos.org/compiletimeestimator/
ここでemerge -p hogeを入れてやれば大体の時間は分かるよ。
744login:Penguin:2008/04/11(金) 23:38:30 ID:b/e586QV
>>742
一回作っちゃえば楽なんだけどね。
「初めて」だと苦労の方が多いか。
共用distccサーバー欲しいな(笑)
745723:2008/04/12(土) 04:36:43 ID:Vk+Q/qGL
>>733,734
BIOSの設定みたら、CoreClock 1600MHz(266 x 6)でした。
Gigabyte GA-X48-DS5なんだけど、
勝手に(?)省電力になるみたいです。

BIOSなんて、起動順序とSATAとSerial&Parallel Port & Audio無効くらいしか
弄らないので、/proc/cpuinfoとかでも出てないから気が付きませんでした。

X48チップセットだから、もっと改善の余地はあるのかもしれません。
/* 早くQ9550あたりが4万円台にならないかなぁ */
746login:Penguin:2008/04/12(土) 09:41:25 ID:wJOgnM5a
Q6700が値下げされたらP35で組もうとする漏れに対する嫌味ですか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
747login:Penguin:2008/04/12(土) 11:27:56 ID:Uc/QS5/M
>>745
負荷がかかると上がるんじゃないの?
Phenomも低負荷だと1,000MHzだよ。勝手にはならないけど
cpudynでね。
748login:Penguin:2008/04/12(土) 16:08:40 ID:Hv9QTYVh
細かい話になっちゃうけどcolinux+distccって使用許諾契約違反にならないだろうか?
749login:Penguin:2008/04/12(土) 16:10:16 ID:Jvy6R2RA
>>748
どれに違反すると思うの?
750login:Penguin:2008/04/12(土) 16:27:46 ID:Hv9QTYVh
>>749
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060811/245694/

「規定した用途以外での利用は禁止」ってのに違反するのではないかと
751login:Penguin:2008/04/12(土) 16:40:36 ID:wx8CyEk9
EULAの同時接続数10?
752login:Penguin:2008/04/12(土) 17:08:06 ID:z4wgkjcY
/etc/mdadm.conf にMAILADDR root と記述して
RAID に異常があったときに root にメールするよう設定したのですが
本当にメールが届くのでしょうか?

localhost 中の配信テストをしようと
/usr/sbin/sendmail -t < MAIL で root にメールを送ろうとしたのですが
 sendmail: Cannot open mail:25
と怒られました
実際 /var/spool/mail が変わった形跡もありません

メール環境は特に明示的に emerge はしていません
ですので ssmtp だと思います
何か分かりますでしょうか?
753login:Penguin:2008/04/12(土) 17:12:20 ID:8H4dSOPw
gstreamer なんて現状では実用性皆無なのになんで totem から
xine フラグ削ったんだろうか
754login:Penguin:2008/04/12(土) 18:09:42 ID:u+qVjVkq
そう?splitterの違いで、他では途中で止まってしまうものがノイズとともに強制デコードされた
という事がちょっと前あってその時はずっとgstreamerなtotem使ってたよ。
755login:Penguin:2008/04/12(土) 18:10:37 ID:RIbYh/h9
>>752
/etc/ssmtp/ssmtp.conf の mailhub?
756login:Penguin:2008/04/12(土) 18:25:47 ID:lelHRbGN
操作ミスって昔laymanで追加したgentoojp消しちゃった
今リストに無いよね
どうやって追加するんだっけ
757756:2008/04/12(土) 18:49:56 ID:lelHRbGN
手で書き足したら一応いけた
でも自動でやる方法知りたいな
758login:Penguin:2008/04/13(日) 00:39:51 ID:8S3ri0S0
そういや enotice ライクな何かってもうあるの?
elogv 使いにくすぎて笑ったんだが、まさかアレ?
759login:Penguin:2008/04/13(日) 04:13:43 ID:yQesn+r/
>>755

すいませんよく分かりませんでした
mailhub にはメールサーバを記述するみたいですが
ドメイン名を付加しないメール配信でも必要なのでしょうか?
localhost の /var/spool/mail に配信したいのですが…
760login:Penguin:2008/04/13(日) 04:18:10 ID:8S3ri0S0
automake, autoconf ってやっぱ古いの消さないほうがいいのか
後方互換性がボロボロだからこんなたくさん入るんだよな?
微妙に気になる
761login:Penguin:2008/04/13(日) 04:22:58 ID:8S3ri0S0
enotice ライクな何かはわかった eread だな多分
いつのまにできてたんだ
762login:Penguin:2008/04/13(日) 04:23:29 ID:dMIDni5T
あるものをemregeして、
終わってからひとつUSEフラッグ付け忘れに気づいて、
再コンパイルになるのがつらい。90%は同じファイルだし。
ccacheってこういうときに役に立ちますか?
一応有効にしてるのですが、目に見えて速くはならないです。
763login:Penguin:2008/04/13(日) 05:47:14 ID:Uu9oIqUS
ccacheはプリプロセッサを通した後、まったく同じだったら効果がでる。
USEフラグはモノによると思うんだけど、共通で使うような
ヘッダを書きかえられちゃってると、全部コンパイルしなおしになる。
ヘッダじゃなくてソースファイルしか書き換えないんだったら
効果出るはず・・・・。
764login:Penguin:2008/04/13(日) 10:01:46 ID:dbZvZMSW
docだけの時はもっと辛い
765login:Penguin:2008/04/13(日) 11:01:01 ID:vTP7vwRj
「バージョン付けのルールが変わりましたので・・・」はさらに辛い。
766login:Penguin:2008/04/13(日) 16:19:56 ID:yQesn+r/
>>763

横レスだけど

>ccacheはプリプロセッサを通した後、まったく同じだったら効果がでる。

ということは .h をアホみたいな数 include して
プリプロセス処理がボトルネックになっているときは
ccache はあまり意味がないということか…

あと、設定のせいでコンパイルオプション (-g とか -O とか) が変化しているかもしれないから
それも意識してほしい

別件で多人数開発で ccache を導入しようと考えていたもので
767login:Penguin:2008/04/13(日) 17:50:35 ID:C43HM0+U
プリプロセスがそんなに重くなるってのが想像できんw
768login:Penguin:2008/04/13(日) 18:20:09 ID:Uu9oIqUS
省略したけど、コマンドラインもチェックしてるよ。
というか、Hash作るときにgcc -O hoge.cなどのコマンドラインと
プリプロセッサ通した後のファイルの中身を食わせてたはず。

で、このHashが一致したものは同一として前回のオブジェクトを
はいっ。って渡すのがccache。


>>767
仕事してるとバカなプロジェクトとかあるんだよ。ソース1GB
ファイル数1万、ディレクトリ数数千とかいう状況。
ファイル/パスの検索に時間かかる上、蜘蛛の巣のように、
#includeしてるやつとか。



ほら、延期延期ってなった携帯電話あるでしょう。
769login:Penguin:2008/04/13(日) 22:28:27 ID:cLgUZ1gV
しかしgccのバージョンチェックはしないんだっけ。
770login:Penguin:2008/04/14(月) 09:28:23 ID:7lwb5PPs
OpenOffice-2.3.1-r1をマージしたら、
メニューの日本語が全部文字化けしてる。
何でだろう。
誰か直し方ご存じないか?
771login:Penguin:2008/04/14(月) 11:56:06 ID:a+6VQ5vH
"Amarok"の遠声・・・
Amazon !
アーマーゾーン !!
772login:Penguin:2008/04/14(月) 12:17:36 ID:540jSVd+
>>770
USEフラグの確認とか、コンパイル時のログみるとか
実行時にエラーがないかとか確認してみれば?
LANG関係とかも。
773login:Penguin:2008/04/14(月) 18:01:35 ID:J3y8whTQ
今、emerge --sync してemerge -uDvaしたら下のようになったのだが、
どっちが不要パッケージですか?
[ebuild U ] sys-apps/coreutils-6.10-r1 [6.9-r1] USE="acl nls (-selinux) -static -vanilla% -xattr" 3,670 kB
[blocks B ] sys-apps/mktemp (is blocking sys-apps/coreutils-6.10-r1)
[blocks B ] >=sys-apps/coreutils-6.10 (is blocking sys-apps/mktemp-1.5)
774login:Penguin:2008/04/14(月) 18:04:27 ID:8arxqynU
# emerge -C mktemp
775login:Penguin:2008/04/14(月) 21:48:08 ID:J3y8whTQ
ぁりがとぉ
776login:Penguin:2008/04/14(月) 22:21:38 ID:H8qyAhe/
coreutils 切っちゃってハマってる人居るみたいねw
ロックかけられないのかねぇ?
777login:Penguin:2008/04/15(火) 00:22:46 ID:tEvz3a39
busybox で凌げないのか?
778login:Penguin:2008/04/15(火) 01:33:39 ID:wjdH8kpV
coreutils切ったら

dd , cp , df , du , ln , ls , mv , rm , tr , wcr , cat , dir , cut ,
env , pwd , seq , ttye , yeso , date , echo , expr , head , tail ,
sort , stty , sync , trueame , vdirp , dirname , chgrp , chmod , chown ,
false , mkdir , mknod , rmdir , sleep , toucht , unameo , chrootnk ,
mkfifome , readlink , basenameRS

が一気に消えるのか、こりゃ辛いな。

coreutils切っただけだったら、

tar -xvspjf /usr/portage/packages/All/coreutils-* -C /

でなんとかなりませんかね? buildbkgsしてることが前提ですが。
busyboxでももちろん凌げそうですが、busybox ls とか、瞬間的に気づくのキツイッ
779login:Penguin:2008/04/15(火) 09:23:59 ID:9dyPgROc
stage3をwgetしてくればよくないかい
780login:Penguin:2008/04/15(火) 10:24:32 ID:wvbMsePl
stage3で上書きするとportageの管理におかれないファイルができちゃうと思うよ。
781login:Penguin:2008/04/15(火) 20:16:56 ID:XB8Bhs3l
こええええ。
>>773のmktempとcoreutils逆だったら絶対coreutils消しちゃいそう。
782login:Penguin:2008/04/15(火) 20:17:15 ID:ADMoxoTN
/@DESTDIR@/usr/share/X11/app-defaults ができてた
783login:Penguin:2008/04/15(火) 20:35:06 ID:9dyPgROc
>>780
誰も/に展開しろとは言ってないよ
784login:Penguin:2008/04/15(火) 20:36:21 ID:ADMoxoTN
baselayout-2.0.0
785login:Penguin:2008/04/15(火) 23:15:44 ID:EuE/X0SA
>>784
夕方くらいから、ずっとそのsys-apps/baselayout-2.0.0というか、sys-apps/openrcでハマってた。

01. とりあえずemerge -NDu world
02. /etc/rc.conf /etc/conf.d/net等、etc-updateしたファイル群をチマチマ修正
03. リブートするとネットワークに接続できず、更にファイルシステムを見失う
04. 仕方がないので、Debian 4.0のhd-mediaインストーラをUSBメモリに入れて起動
05. hd-mediaインストーラから修復しようと試みたが、ext3はともかくext2をマウント出来ず、/boot等がマウント出来ない
06. Debianは諦め、Puppy LinuxをUSBメモリにぶち込んでやり直し
07. PuppyからGentooをマウントし、SSHを立ち上げて本格的に修復開始
09. ログ、エラーメッセージなどから推測するにどうやらtmpfsがないから転けているようだ
10. make menuconfigしてtmpfsをカーネルに取り込んでビルド、そして速やかに再起動
11. ファイルシステムは認識するも、ネットワークには相変わらず接続できず
12. ls -al /etc/runlevels/* するとnet.eth0がデッドリンク化しているのを発見
13. /lib64/rc/sh/net.sh から /etc/init.d/net.eth0 にリンクを張り直し、改めてrc-update add net.eth0 default、そして再び再起動
14. つつがなく終了 ← いまここ

結論としては、OpenRCは微妙
俺のX不要な家庭内鯖とかだと、tmpfsなぞ無駄にしか感じない。
rc-svcdirみたいなギミックは、宅内鯖だとブート時すらいらないと思うし。
更に言えば、shutdown -F -r nowとかしても、次回のブート時fsckしてくれないとかどうかと思う。/forcefsck無視とかありえん…
baselayout-2.0は、速攻package.maskした。
786login:Penguin:2008/04/15(火) 23:39:50 ID:xP+guD6X
http://www.gentoo.org/doc/en/openrc-migration.xml
でも読んで今からやってみるか。
787login:Penguin:2008/04/15(火) 23:41:56 ID:tEvz3a39
>>785
openrc-1.* の頃は / が ro でマウントされたり fsck がおかしかったりしたけど、最近は問題ないな。
tmpfs を組み込んでなかったとき /dev/shm はどうしてたの?
788login:Penguin:2008/04/16(水) 00:32:07 ID:ewEVEea7
基本部分はSHELLスクリプトじゃなくて、C言語ベースで書き直されたのかな?
起動終了がだいぶ速くなった。
ネットワーク設定は一旦消失するようだが、まぁDHCPの人は困らないだろうし、
staticな人でもやり方は初めの時と一緒なので困ることはないかな?
789login:Penguin:2008/04/16(水) 00:54:00 ID:+uimuKN8
はまりメモ助かる
自分が先はまってたら、もっと時間かかってそうだ
790login:Penguin:2008/04/16(水) 01:08:14 ID:k7AEun0v
人柱よろしくです。
おいらは一週間は--syncしないようにしよう…(汗
791login:Penguin:2008/04/16(水) 01:08:27 ID:/gvfW8lf
最近はtar.lzmaなんてので配布してるのか。全然知らなかった。
792login:Penguin:2008/04/16(水) 01:13:01 ID:FtiM4rVB
grubのオプションのあとにバケ文字が入っちゃうのでちょっとハマった。
最後に root=/dev/hda3 とか書いてあると起動時に死ぬ。
(今のgrubは直ってる)

gdm から login すると、last login のポップアップが開いてウザイ。
/etc/pam.d/system-login の pam_lastlog.so の行をコメントアウトで解決した。
793login:Penguin:2008/04/16(水) 04:46:49 ID:v1hs59Rv
ガイド見ながらやったけどほとんどが既に自動修正されてて
手動でやることほとんどなかったし普通に動いてる
上でハマってるやついたけど別にビビること無いよ全然平気

でudevのバージョンを上げさせられたけど
いつの頃からかdiskグループ所属ユーザーのパーティション書き込みが禁止されたままだな
これだとvmwareで一般ユーザー権限で走らせた仮想マシンで直接パーティションを使えないのよね
794login:Penguin:2008/04/16(水) 05:16:16 ID:P/uET2aO
>>792
つい最近 Version 1.20 がリリースされたっぽいね。
http://www.gnu.org/software/tar/#releases
795login:Penguin:2008/04/16(水) 07:37:25 ID:P/uET2aO
あーうー
>>794>>791に対してのレスです。すんません。
796login:Penguin:2008/04/16(水) 14:50:56 ID:FV4S9OF0
baselayout最近アップデート来ないと油断してたら久々に引っかかってしもうた。
>>788
設定もさることながら/etc/init.d/net.eth0が消えてしもうて焦った。
しばらく安定運用続いておったので基礎をど忘れしてた。
797login:Penguin:2008/04/16(水) 20:27:16 ID:nug1TG1/
このスレ見て喜んで--syncしたのに、
x86だとbaselayout-2.0まだ来てないじゃんかよぅ↓
798login:Penguin:2008/04/16(水) 20:32:33 ID:A9JbZSe0
>>797
stableでは無いって事だな。
私は入れてみたけどね。
799login:Penguin:2008/04/16(水) 20:33:11 ID:DzLt/cH2
>>797
慌てるな。全archでニョロつきだ。
http://gentoo-portage.com/sys-apps/baselayout
800login:Penguin:2008/04/16(水) 21:10:50 ID:dNpirFXN
にょろつきを試してくれる人が居るからこそ、
にょろなしを安心して使えていることに感謝。


しています。
801login:Penguin:2008/04/16(水) 21:13:57 ID:G+ObJ3D2
MIPSですが起動と終了が早くなりますた
すばらしいです
802login:Penguin:2008/04/16(水) 21:25:58 ID:mHKGqydT
pen3 でも起動と終了が速くなりました
たしかにすばらしいです。
803login:Penguin:2008/04/16(水) 21:47:55 ID:dQi+Nd4s
そんなに素晴らしいのか・・・
804login:Penguin:2008/04/16(水) 23:24:30 ID:E/NHphJR
>>803
今まで initng や einit などを試してきたが、openrc + sysvinit でいいやって気になった。
805login:Penguin:2008/04/17(木) 00:13:58 ID:QMPa1LjK
週一回くらいしか再起動しないから関係ないな。
起動を高速化したいならまずreiser4の導入からだしね。
システムの起動だけでなくアプリの起動が2倍速、一度この速さ知ったらやめられない。
いいかげんカーネルも新しくしたいけどreiser4を手書きでマージするのがおっくうで。
806login:Penguin:2008/04/17(木) 00:54:55 ID:UDG58g7n
reiser4 って速い? なんかディスク読んだのがキャッシュに入るまでは
遅い印象があるのだが(しばらく使うとかなり速くなってくる)
807login:Penguin:2008/04/17(木) 01:07:53 ID:POxgLSBb
何比較で2倍なんだ?
808login:Penguin:2008/04/17(木) 01:58:40 ID:j323gsw2
/usr を ext3 -> reiserfs にしたら
emerge --metadata の速度は二倍どころじゃなかった
809login:Penguin:2008/04/17(木) 03:48:10 ID:kL0zQFZJ
そういやReiser氏はどうなったんだ
まあここで聞くことじゃないが
810login:Penguin:2008/04/17(木) 10:06:15 ID:1fSXJ/nJ
ここで聞くことじゃないね。
811login:Penguin:2008/04/17(木) 11:48:18 ID:7+egaf0J
でも気になるよね
812login:Penguin:2008/04/18(金) 19:17:28 ID:4maLxJUw
>>806
まあportageで使う分には現状では最速だろうな
あとは使う側の度胸次第
813login:Penguin:2008/04/18(金) 19:26:18 ID:v/o/D2zX
いつの日かtmpfsでemergeしてみたいな。
814login:Penguin:2008/04/18(金) 20:15:57 ID:q/zsP8xH
スレ違いかもしれませんが、質問します。すみません。
自分はLinuxは少しさわった程度ですが、Gentooに興味があり
窓から徐々に移行していきたいと考えています。
今一番気になっているのがGentoo導入時のファイアウォール関係です。
ネット環境はNTTのフレッツ光プレミアムでCTUというルーターの代わりのようなものから
LANでつながっています(DHCP)。
CTUの設定はすべてのポートを塞ぐ設定になっています。
このような場合、なにか導入するソフトなどは必要なのでしょうか?
(iptablesはよくわかりませんでした。GUIの設定ツールはUbuntuでfirestarterを
少し使った程度です。)
また、皆さんはセキュリティ関連はどう対策をされていますか?
よろしくお願いします。
815login:Penguin:2008/04/18(金) 20:25:18 ID:w4fxuJvg
>>814

何が聞きたいのかよくわかんないなぁ。



816login:Penguin:2008/04/18(金) 20:41:17 ID:NKhcFJbP
外からつなげないだけで、中からでれればいいんじゃ?
あなたはどうやって2chに書き込みしてますか?


たぶん大丈夫だからはまってからはまったところを改めてきいてみてね
817login:Penguin:2008/04/18(金) 20:54:24 ID:K9VAmszP
導入時ってインストールの時か?とくに問題ないだろ
いざという時は websync とかなんかそんなんなかったっけ?
818814:2008/04/18(金) 21:04:23 ID:q/zsP8xH
早速のレス、ありがとうございます。

>>815
すみません。Gentooを使用するときに導入するセキュリティ関連のソフトについて
お尋ねしたいのです。

>>816
自分は今は窓(XP)でセキュリティ対策ソフトはNIS2008を使っています。

>たぶん大丈夫だから
少し安心しました。

>はまってからはまったところを改めてきいてみてね
了解しました。

>>817
問題なしですか。websync?ですか。ちとググってみます。
819login:Penguin:2008/04/18(金) 21:04:40 ID:NKhcFJbP
emerge-webrsync だね。会社で遊んでるからよくお世話になってます。
820login:Penguin:2008/04/18(金) 21:09:43 ID:Sk/+Y7iH
1日遅れるのがちょっと、ね
821login:Penguin:2008/04/18(金) 21:15:58 ID:k3v/vIbF
>>812
3よりもファイルの削除は遅いけど?
822login:Penguin:2008/04/18(金) 21:25:29 ID:NKhcFJbP
debianでいうapt-get updateに対応するemerge --synxっつーのがあってだな。
それはrsyncを使ってる。rsyncってのは
webブラウザで使う一般的なポートとは違うから
会社などではファイアウォールで通らない可能性がある。

そういうときに、emerge-webrsync をすればwebブラウザ等で使ってるポート80とかを使うようになる


つっこみどころ満載だけどそんな感じ
823814:2008/04/18(金) 21:32:35 ID:q/zsP8xH
皆さん、レスありがとうございました。今からインスコ凸してきます!
824login:Penguin:2008/04/18(金) 21:53:37 ID:78zkFMvJ
>814
すべてのポートを塞ぐ設定が本当だとすると
ことは厄介だな...
825login:Penguin:2008/04/18(金) 21:55:14 ID:v/o/D2zX
俺はCTUが嫌でひかりプレミアムに踏み出せないでいる。
東日本が羨ましい。
826login:Penguin:2008/04/18(金) 23:03:53 ID:lPD3oNoc
>>814 フレッツ光のルータ(PR-200NE?)の配下ならルータに特に穴を空けなくても
DHCPである状態でも、gentoo はセットアップしていけるよ。
DHCPの範囲外で例えば固定に192.168.1.101とかでもいい。

とりあえずのインストール後に iptables を設定してもいいし、自由だよ。
逆にそのPCをgentooつかってPCルータ(IPnutsのように)にしたいのならそうしてもいい

セキュリティに関してはデスクトップとして使いたいのかサーバーにしたいのかでも違うから、
よくわからないという点では >>815 と同意見。

こんなスレもあるよ
【NTT】ひかり電話対応ルータ Part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204721520/
827814:2008/04/18(金) 23:15:54 ID:q/zsP8xH
>>826
よくわからないというのはそういうことだったんですね。
自分はデスクトップとして使いたいです。(目標は窓と置き換えです。)

ちなみに2007.0のLive CDを試しましたが、Xが起動せず
GUIインストールができませんでした。orz

CUIでしこしこやるしかないのかなぁ…難しそう…orz
828login:Penguin:2008/04/19(土) 07:51:11 ID:u1ZUcKAb
>>827
>Xが起動せずGUIインストールができませんでした。orz
お前は何を言っているんだ。
GentooがそういうLinuxであることくらいググった瞬間に分かるだろうにww
GUIで楽したいならopenSUSEでも入れておけ。
829login:Penguin:2008/04/19(土) 08:06:29 ID:Hhj580oz
GentooのLiveCDに入っているGUIインストーラは最低の出来だからな
同じ環境でも成功したり失敗したりする
他のディストリよりもインストールする機会が少ないから興味薄いしね
830login:Penguin:2008/04/19(土) 08:44:05 ID:2ZNMsSw4
>>814
emerge firestarter
ですべて解決
831login:Penguin:2008/04/19(土) 09:25:10 ID:qmAwSRh9
compiz-fusion で質問
インテルの945GMが乗ってるマザーを使ってるんだけど、こないだxorgのマスクを外してaiglxを有効にしました。
早速、gentoo wiki を見ながら、compiz-fusionをインストールして、なんとか、起動成功。
でも、setting managerから設定を変更すると、必ずウインドウ枠が消えてしまう。
setting managerのDbusの設定が必ず外れてしまうんで、Dbus関係が怪しいと思ってるんだけど。

何か設定が変なのかな?
それとも、現状じゃこんなもんなの?
オーバーレイを入れる勇気はありません。
何かアドバイスあったら教えて。
832login:Penguin:2008/04/19(土) 09:54:14 ID:qmAwSRh9
>>831
自己解決しました。
ふと、思い立って、discussion forums を見てみたら、how to があって、ちゃんと書いてあった。

>make sure that ccsm has "flat file" as it's backend.

setting managerの設定が変だっただけでした。
お騒がせしてすみません。
833login:Penguin:2008/04/19(土) 10:05:55 ID:EfOaiOSp
>CUIでしこしこやるしかないのかなぁ
日常の管理もCUIでしこしこやるわけだし
そこでため息つくようなら Gentoo は合わないと思う。
834login:Penguin:2008/04/19(土) 12:41:22 ID:Y04WKyCK
>>827
knoppixで起動して、インストールガイド見ながらやれば特に問題ないかと。
CUIは使っていれば慣れます。
835login:Penguin:2008/04/19(土) 12:43:14 ID:muxf8n9+
knoppixで起動しなければならない理由って?
836login:Penguin:2008/04/19(土) 12:53:22 ID:Kg8HxDdR
インストールガイド見れるからだろ。
837login:Penguin:2008/04/19(土) 14:59:30 ID:9HT7fyeN
ubuntuつこうてる。
838login:Penguin:2008/04/19(土) 15:43:20 ID:muxf8n9+
>>836

あーそうか。2台PC使ってるから気がつかなかったよ。

839login:Penguin:2008/04/19(土) 21:16:53 ID:sMimr0+/
久しぶりにGentooを起動したところemerge -ep worldからインストールしたはずのGnomeやKDE等が消えてしまいました。
必要なものは新たにインストールし直せばよいのですが、パッケージシステムに管理されていないファイルがハードディスクに
残ってしまうのが気持ち悪いのでそれらを消すことはできないでしょうか。
840login:Penguin:2008/04/19(土) 21:37:25 ID:tZQyS9tW
energe --depclean
だとパッケージ管理されてて不要なものしか消えないか

でもその要求は自分が作成したファイルも消えることになりそうな
過去に入れたバージョンを入れて消してみる?
841login:Penguin:2008/04/19(土) 21:37:48 ID:9HT7fyeN
qlist -a のリストを保存
リストアップされたファイルを(バックアップして、)/TmpRootPathに移動させる
残ったファイル=不要ファイルになってると思うので適当に消す
戻す

こんな感じ? /varと/etcは慎重に。
842login:Penguin:2008/04/19(土) 21:42:13 ID:9HT7fyeN
これ、gentoo内でやるのは厳しいかな。
ライブCDとかからやればよいだろう。
843login:Penguin:2008/04/20(日) 23:12:28 ID:efD0pWZA
coreutils はオカシイ
844login:Penguin:2008/04/21(月) 00:00:57 ID:vFPpmWf7
>>843
mktempをunmergeしてcoreutil上げた。
なんか不具合出たら考える。
845login:Penguin:2008/04/21(月) 00:12:49 ID:teJVsvX1
違った。baselayoutだった。baselayout-2*をmaskしたり生かしたりしてたら
/sbin/rcがなくなったりして崩壊しかけた。

フォーラムにあったとおり、インストールCDで立ち上げて、
ttp://tinderbox.dev.gentoo.org/default-linux/
からバイナリを落としてきて展開してなんとか起動はした。

まだ、起動時のスクリプトがエラーを吐いてるのがあるけど...
846839:2008/04/21(月) 00:17:22 ID:FoH/e6CO
ありがとうございました。自分の知らない簡単な方法が有ればと思い書き込んでみたのですが、これを機会に再インストールします。
ところでインストールしたパッケージのリストが/var/cache/edb/worldから/var/lib/portage/worldに変わった事と関係があるのしょうかね。
847login:Penguin:2008/04/21(月) 00:35:55 ID:kgG4nQFq
前から /var/lib の下じゃなかったか?
少なくとも3年以上前から /var/lib の下だった気がするが。。
ぐぐったら2004年には /var/lib になっていたようだが、
前は /var/cache/edb の下だったんだな。
というか4年以上起動していなかったの?
848login:Penguin:2008/04/21(月) 15:34:57 ID:Bwa/+Re7
>>836
LiveCD にテキストブラウザー入ってるけど
849login:Penguin:2008/04/21(月) 18:12:25 ID:0ESqdjya
udev-119がstableに降りてきたけど
例のdiskグループユーザーの書き込みパーミッションが落ちてる問題が怖くて試せない
誰かアップデートしたやつ`ls -l /dev/[sh]da`の結果みせて
850login:Penguin:2008/04/21(月) 18:43:14 ID:zdSr3uHb
brw-r----- 1 root disk 8, 0 2008-04-21 18:40 /dev/sda
brw-r----- 1 root disk 8, 1 2008-04-21 18:40 /dev/sda1
brw-r----- 1 root disk 8, 2 2008-04-21 18:40 /dev/sda2
brw-r----- 1 root disk 8, 3 2008-04-21 18:40 /dev/sda3
brw-r----- 1 root disk 8, 4 2008-04-21 18:40 /dev/sda4
851login:Penguin:2008/04/21(月) 18:52:43 ID:A1PaJxQo
~ # ls -l /dev/[sh]da*
brw-rw---- 1 root cdrom 3, 0 Apr 22 2008 /dev/hda
brw-r----- 1 root disk 8, 0 Apr 22 2008 /dev/sda
brw-r----- 1 root disk 8, 1 Apr 22 2008 /dev/sda1
brw-r----- 1 root disk 8, 2 Apr 22 2008 /dev/sda2
brw-r----- 1 root disk 8, 3 Apr 22 2008 /dev/sda3
brw-r----- 1 root disk 8, 4 Apr 22 2008 /dev/sda4
brw-r----- 1 root disk 8, 5 Apr 22 2008 /dev/sda5
brw-r----- 1 root disk 8, 6 Apr 22 2008 /dev/sda6
852login:Penguin:2008/04/21(月) 19:18:09 ID:VSMdPEFp
>>849
その問題はどういう弊害があるの?
853login:Penguin:2008/04/21(月) 19:28:22 ID:A1PaJxQo
>>852

>>793
いつの頃からかdiskグループ所属ユーザーのパーティション書き込みが禁止されたままだな
これだとvmwareで一般ユーザー権限で走らせた仮想マシンで直接パーティションを使えないのよね

カナ?
854login:Penguin:2008/04/21(月) 20:22:20 ID:VwZBIU7I
/etc/udev/rules.d/50-udev-default.rules
>SUBSYSTEM=="block", GROUP="disk", MODE="0640"
この辺かなぁ?
問題な人はバグジラとか上げてんの?
855login:Penguin:2008/04/21(月) 21:02:17 ID:iYhWkMvl
/etc/make.confのCFLAGSに"-s"を入れたら適用範囲は全てのバイナリに及びますか?
/libや/usr/libにあるバイナリのシンボルまで削除したら危険ですよね
856login:Penguin:2008/04/21(月) 21:11:15 ID:6MhAGYpC
ん?
ライブラリの必要なシンボルが消されること心配してるの?
857login:Penguin:2008/04/21(月) 21:14:58 ID:VSMdPEFp
>>853
ああ vm の raw 書き込みができないのか。ども
858login:Penguin:2008/04/21(月) 21:29:27 ID:iYhWkMvl
>>856
そうです。ディスク容量が最初から少ないため少しでも空き領域を増やそうと思ってます。
ですが、glibcにまで影響が及ぶと危険かなと思い質問してみました。
859login:Penguin:2008/04/21(月) 21:49:36 ID:6MhAGYpC
ライブラリはヘッダファイルとかで外部に公開するべきシンボルが明示されてるから、それは壊さないよさすがに。
860login:Penguin:2008/04/21(月) 21:55:44 ID:Ysr3nf8z
dso は elf の仕様で外部に公開するべきシンボルが明示されてるよ
drepper の論文を読もうな
http://people.redhat.com/drepper/dsohowto.pdf
861login:Penguin:2008/04/21(月) 23:10:52 ID:82t7P0Bo
>>847
久しぶりにといっても2週間くらいなんですけど、gentoo wikiにそうあったので最近になって変更
されたものかと思いました。
862login:Penguin:2008/04/22(火) 01:28:12 ID:iEXYtP8c
ooo 2.4.0
863login:Penguin:2008/04/22(火) 03:44:18 ID:fwzezqjm
クロスコンパイル distcc なんてやるもんじゃあないな…。
新PCへのインストールが速くなるどころか、かえって遅くなった。
864login:Penguin:2008/04/22(火) 06:00:21 ID:87x0Pe3M
>>863
昔やっていたが環境によってはメイン環境が超遅いので速くなる
自分のときはメイン環境が MIPS だったんで、Xeon でクロスコンパイルしてた
865login:Penguin:2008/04/22(火) 11:15:38 ID:D65okWyh
sys-devel/gcc-4.1.2 の gfortran で
In function `MAIN__':
(.text+0x41): undefined reference to `itime_'
(.text+0x1648): undefined reference to `idate_'
(.text+0x12159): undefined reference to `system_'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
が対処できなくて困っています。たぶん g77 では通ると思うのですが、g77 を
使おうと思うと多くの lib***.a を作りなおさなければならないので、gfortran
を使いたいのですが、なにかよい方法はないでしょうか?
866login:Penguin:2008/04/22(火) 12:26:54 ID:fwzezqjm
>>864
ああ、ごめん。言葉がたりなかった。
なんかいろいろとエラーが多発して対処に時間がかかった。
コンパイルできても Segmentation fault で落ちたりするし…。
867login:Penguin:2008/04/22(火) 15:53:09 ID:0pxBm4hm
それはCHOSTが違うからでは。
868login:Penguin:2008/04/23(水) 02:02:10 ID:8SNgC4Qz
ぐはぁ
USBにデバイスつないだ時のレスポンスが遅いよ〜
つないでから3秒くらい間があいて、「どうしますか?」のポップアップ発生
テンポ悪いよ〜><

もっとスパッと反応するように設定できますか?
方法を教えてほしいで〜す
869login:Penguin:2008/04/23(水) 17:49:41 ID:vL/o7WhQ
coreutilを上げたせいかわかりませんが
autofsが動かなくなってしまいました。
emerge coreutil すると mktemp,coreutil,util-linuxで
blockされたのでmktemp,util-linuxを消して
coreutilを上げました。そうするとまず
getoptがなくて/etc/init.d/autofsが動かなくなりました。
で、util-linuxを再emergeしてやったのですが、その後でも
$ sudo /etc/init.d/autofs start
Password:
* Starting automounter ...
/mnt/autofs * Failure on /mnt/autofs [ ok ]
こんな感じでautomountは動いていません。

automount -v -d /mnt/autofs file /etc/autofs/auto.misc
と直打ちしても無反応で終了します。
どうすれば復旧できるでしょうか?
870login:Penguin:2008/04/23(水) 17:54:35 ID:RWYW/w1F
>>869
つemerge util-linux
871login:Penguin:2008/04/23(水) 17:56:21 ID:RWYW/w1F
3行目までしか読んでなかった…。
872login:Penguin:2008/04/23(水) 18:05:40 ID:tWxq//Xu
解決につながるか全く分かりませんが、
emerge -uND world や revdep-rebuild はどうでしょう?
873login:Penguin:2008/04/23(水) 21:23:03 ID:5QBGkRKR
>>869
FEATURES=-unmerge-orphans emerge cracklib
emerge --update --deep --newuse world
で直るかも?俺もよく似た症状になって今コンパイル中です。
874login:Penguin:2008/04/24(木) 13:49:33 ID:M2ZW12iC
あーあ、まーた壊れた。
ダメだなこのディストリ。
面白くはあるが、ほんとダメだわ。
875login:Penguin:2008/04/24(木) 13:52:41 ID:Uaimt2PU
初心者には難しいから他のディストリで慣れてからどうぞ
876login:Penguin:2008/04/24(木) 13:57:02 ID:TMpTmxzm
壊れるってどう壊れるの?
~付きでトラブっただけなら消えてくれ
877login:Penguin:2008/04/24(木) 13:57:32 ID:M2ZW12iC
ニガワラ
もうかれこれ5年ほど使ってるけどな。
Linux 自体は10年近く触ってる。

ま、かってに俺様SUGEE!!!!の錯覚して自慰ってろよw 信者さまは。
878login:Penguin:2008/04/24(木) 13:58:31 ID:TMpTmxzm
いやだからどう壊れたのよ
879login:Penguin:2008/04/24(木) 13:59:38 ID:PVWyWyil
中の人が壊れたんだよ。
880login:Penguin:2008/04/24(木) 14:00:48 ID:C4Xd90SM
壊した→何をしたか分かっている
壊れた→何をしたか分かってない
881login:Penguin:2008/04/24(木) 14:01:05 ID:M2ZW12iC
つか、このスレ自体も長く読み続けてるが、
トラブルの話が出まくってるのに、
なんでこう盲信している人は、現実が見えてないのか毎回不思議に思う。
ほんと不思議。
882login:Penguin:2008/04/24(木) 14:06:57 ID:TMpTmxzm
Linux 歴 10年なら問題の切り分けくらいできるだろ
どこがどう壊れたんだよ

つかこのスレなんて過疎だろ、ここのトラブル報告がなんだっていうんだ
http://bugs.gentoo.org/ とか見ろよ、トラブルだらけだぞ、過去24時間で82件
883login:Penguin:2008/04/24(木) 14:08:31 ID:PVWyWyil
>>881

ま、かってに俺様SUGEE!!!!の錯覚して自慰ってろよw
884login:Penguin:2008/04/24(木) 14:10:55 ID:EukUg5Ys
emerge --infoと何がこわれたかを書き込めば誰か助けてくれるかもしれないよ。
885login:Penguin:2008/04/24(木) 14:10:57 ID:m7ctmnMX
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
886login:Penguin:2008/04/24(木) 14:11:27 ID:PVWyWyil
>>882

トラブルだらけを自慢することもないと思うんですが・・・・。
でも、「何がどう壊れたのか」を書けない人もな・・・・。
887login:Penguin:2008/04/24(木) 14:19:13 ID:TMpTmxzm
>>886
問題ないだろ、トラブってんのは大抵~付きの話だし

あれだな「何もしてないのに勝手に壊れた直せ」っていうオッサンの香りがする
gentoo 5年、linux 10年使ってこれか プゲラ
888login:Penguin:2008/04/24(木) 15:06:53 ID:K80J3Ep9
10年前から全く成長していない・・
889login:Penguin:2008/04/24(木) 15:15:31 ID:+R7WImmd
ちょうどUbuntuとFedoraの新バージョンが出るタイミングだし
乗り換えればいいんじゃないかな
890login:Penguin:2008/04/24(木) 17:42:29 ID:vsglN7vX
ELF前のslackware+自前ビルドと比べたら、壊れたって簡単に直せる。
891login:Penguin:2008/04/24(木) 18:34:52 ID:qJs6lE0d
Gentooほど壊れた環境を直しやすいディストリはないと思うんだけど…。
892login:Penguin:2008/04/24(木) 18:43:10 ID:dJmgSl5I
いやいや他のディストリの方々には秘技再インストールがありますから
893login:Penguin:2008/04/24(木) 18:47:12 ID:kSj79x+t
他のディストリは滅多に壊れないから
894login:Penguin:2008/04/24(木) 18:52:51 ID:NE3LRuGS
他のディストリはリリースアップグレードした時におかしくなることがある
895login:Penguin:2008/04/24(木) 19:35:47 ID:Jgg3KX6L
>>872>>873
ありがとうございます
せっかくアドバイスをもらっていて申し訳ありませんが
ずっと emerge world をさぼっていて,今やると glib やらなんやら
入れ直しでややこしくなりそうなので,これはあと回しにさせてください.

で,automountが立ち上がらない問題は再起動であっさり解決しました.
しかしマウントできない問題は以前残っています.
verbose mode にして /var/log/messages を見ると
>> mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /mnt/autofs/cofs2
>> missing codepage or helper program, or other error
>> In some cases useful info is found in syslog - try
>> dmesg | tail or so
mount(generic): failed to mount cofs2 (type cofs) on /mnt/autofs/cofs2
failed to mount /mnt/autofs/cofs2
となっています.dmesgには何も新たには出力されてません.
mapfileの設定は以下のようになっています.
cofs2 -fstype=cofs,gid=wheel,dmask=0775,fmask=0774 :cofs2

なぜかこの左端の cofs2 を c だけにするとマウントに成功するのですが
一体何が起こっているのでしょうか?今まではcofs2でマウントできてました.
ntfsであるhda2も同時にマウントできなくなったので
colinuxが原因ではないと思っているのですが…
やはり emerge world しかないでしょうか?
896login:Penguin:2008/04/24(木) 20:14:27 ID:EukUg5Ys
colinuxか…。
`:cofs2`は見えているの?てか単独でマウントはできるの?
cofs自体は一般的にはサポートされてないはずだから、どこかで蹴られている可能性はあるが。
897login:Penguin:2008/04/24(木) 22:15:20 ID:Rd7QK38I
>>892
ワロタ
898login:Penguin:2008/04/24(木) 22:29:06 ID:u2yJ/EyG
そういやGentooにしてから再インストールって全くしなくなったな。
899login:Penguin:2008/04/24(木) 22:44:08 ID:nh3iIbc+
手間はなくなったけど、
アートワークの刷新に対してワクワクすることもなくなってしまった。
どうせすぐに変えちゃうんだけど。
900Socket774:2008/04/24(木) 23:01:29 ID:R1+3X7PX
再インストールか・・・懐かしい響きだ。
3年前にHDDが飛んで以来してないよ。
901login:Penguin:2008/04/24(木) 23:05:28 ID:jeOhDP1n
この鳥バージョンアップのwktk感がないよな・・・
まああったからどうだってわけでもないけど
902login:Penguin:2008/04/24(木) 23:09:36 ID:4bLCdO5e
俺なんかgccとかkernel sourceのアップデートが来るたびにwktkしっぱなしだぜ?
903login:Penguin:2008/04/24(木) 23:09:46 ID:fYP2gwCJ
sync開始、鯖のAAが出たと思うとファイル数は一瞬で数万
ものすごい数のebuildリストが滝のように流れること数十秒
ディスクアクセス待ちで少しゆっくりになる削除ファイルリストの流れ
キャッシュアップデート、ファンと同時に狂ったように回転する "-" ... 2% 12% 50% 51% 88% 100%
移動転勤パッケージの状況表示

ソースのダウンロードにハブのインジケータがぎらぎら光る
ファン全開で数ギガのメモリをフル使用、makeの文字列がものすごい勢いで画面を流れて小一時間
5秒カウントダウン終了後に怒濤のHDDアクセス、ビジーランプヒカリっぱなし、流体軸受けなのにがりがりがりがり
etc-update 1y1y1y1y1y
revdep-rebuild
prelink -faRmv

startx...


興奮の連続としか言いようが無いじゃないか?

これを張れということですね、わかります。
904login:Penguin:2008/04/24(木) 23:11:36 ID:V2QkR+Tf
gentoo入れてから1年ちょっと、emerge -uND world してれば特に問題なし。
たまには、再インストールして気分一新しようかとも思うけど、まんどくさい。
ずっとこのまま使い続けるんだろうな。
905login:Penguin:2008/04/24(木) 23:13:04 ID:4bLCdO5e
再インストールするときも普段やってることと大きく変わらないのが問題なのかも.
どうせemergeするだけだしって.
906login:Penguin:2008/04/24(木) 23:18:52 ID:V2QkR+Tf
そうそう、gnome-2.22と、xorg-7.3、stableに降りてくるのwktkしながら待ってるよ。
907login:Penguin:2008/04/24(木) 23:20:22 ID:jeOhDP1n
GnomeとXorgは~archでもう入れちゃった・・・
908login:Penguin:2008/04/25(金) 00:22:02 ID:pic6JOOB
>>903
eix-syncマジでお勧め
909login:Penguin:2008/04/25(金) 00:34:12 ID:JoHGyY5k
>>908
eix-syncって前はアップデートされたパッケージ表示されてたよね.
あれ眺めるの好きだったのに,最近出なくなった…
910login:Penguin:2008/04/25(金) 03:28:01 ID:VMCP+ZuR
eix-sync 出ない? eix-sync -v で全部結局表示させているので気がつかなかったが
911login:Penguin:2008/04/25(金) 11:31:35 ID:7S86/KlC
やっぱサーバだとgentooが良いのかな・・・?
fedoraを今使ってるけどバージョンあがる毎にサポートがなくなりそうで怖いんだよな・・・
912login:Penguin:2008/04/25(金) 11:36:18 ID:+8m9MMAx
なんて聞いちゃう人はハッキリいって向いてないと思う
913login:Penguin:2008/04/25(金) 11:38:02 ID:LtkK+1eU
ipafont インストールできないよねぇ
こまった
914login:Penguin:2008/04/25(金) 11:47:57 ID:dhgDC9ZT
>>908-910
eix-sync 知りませんでした。試してみました。

# eix-sync
* eix-cache doesn't exist. Running update-eix! ... [ ok ]
* Removing old portage-cache in /var/cache/edb/dep ... [ ok ]
* Running emerge --sync ... [ ok ]
* Copying old /var/cache/eix cache to /var/cache/eix.previous ... [ ok ]
* Running update-eix ... [ ok ]
Diffing databases (12625 - 12630 packages)
[U] == sys-apps/coreutils (6.10-r1@04/18/08; 6.10-r1 -> 6.10-r2): Standard GNU file utilities (chmod, cp, dd, dir, ls...), text utilities (sort, tr, head, wc..), and shell utilities (whoami, who,...)
[<] == x11-plugins/docker (1.5 -> ~1.5): Openbox app which acts as a system tray for KDE and GNOME2
[N] >> dev-perl/Readonly (~*1.03): Facility for creating read-only scalars, arrays, hashes
[N] >> games-emulation/sdlmame (~0.124 ~0.124_p3): Multiple Arcade Machine Emulator (SDL)
[N] >> gnome-extra/tasks (~0.13): A small, lightweight to-do list for Gnome
[N] >> net-libs/gupnp-av (~0.1): a small utility library that aims to ease the handling UPnP A/V profiles.
[N] >> sys-block/megamgr (~5.20!m): LSI Logic MegaRAID Text User Interface management tool

こんな感じ。ACCEPT_KEYWORDS="x86_64"
ごちゃっとしてる感はありますけど、面白いですね。
読み方をちょっと調べてみよう。
915login:Penguin:2008/04/25(金) 13:02:38 ID:vfItIZLa
xdiff や meld が使える etc-update の代替 cfg-update もいいぞ。
916login:Penguin:2008/04/25(金) 13:30:17 ID:MMsHYGuZ
>>913
ipaは~にあるよ。
917login:Penguin:2008/04/25(金) 13:44:53 ID:FWo5zzU4
dispatch-conf だろ
918login:Penguin:2008/04/25(金) 14:10:51 ID:6XpSf5rF
>>916

ん。media-fonts/ja-ipafonts は

KEYWORDS="alpha amd64 arm ia64 ppc ppc64 s390 sh x86 ~x86-fbsd"

みたいだけど。
919login:Penguin:2008/04/25(金) 14:20:43 ID:MMsHYGuZ
ごめん。ipamonafontsが~だった。
920login:Penguin:2008/04/25(金) 21:36:08 ID:pic6JOOB
>>914

[U] == 以前入れてたパッケージで今回更新があったもの
[N] >> 今回パッケージがツリーに追加されたもの
[<] == 以前入れていたが何らかの事情でダウングレードがあったもの
ほかに[D]がツリーから削除されたものってのがあったはず。
まだあったら追加ヨロシク>識者

基本的に、[N]の中に興味あるものが入ってきてるかどうか見てみるといい。
あとはemerge -u(D) の表示で確認できるので。
921913:2008/04/25(金) 21:40:26 ID:LtkK+1eU
いやぁ、フォントが置いてある grass-japan.org が落ちてて
emerge できないんだよね

# grass-japan.org って、もう使われてないんじゃないかしら
922login:Penguin:2008/04/25(金) 22:02:03 ID:6XpSf5rF
なるほどねー

http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/
いまはここが配布サイトらしい。font だけ独立したんだね。

portage は誰か直して〜
923login:Penguin:2008/04/26(土) 11:04:47 ID:u71X3PEP
"eix-sync" と "esync"のちがいは?
924login:Penguin:2008/04/26(土) 11:18:15 ID:BwuR0u9h
>>922
おお、独立しただけじゃなくてちょっと修正が入ったのねw

リリースノートに書いてないけど、昔少し話題に出てたグリフ化け
ttps://www.codeblog.org/blog/ueno/20070412.html
が直ってる気がするのは気のせいですか?
925923:2008/04/26(土) 13:24:14 ID:u71X3PEP
$ time esearch opera
real    0m0.691s
user    0m0.389s
sys     0m0.042s

$ time eix opera
real    0m0.221s
user    0m0.104s
sys     0m0.020s

俺も"eix"に乗り換えました。
926login:Penguin:2008/04/27(日) 14:04:53 ID:xtpAAeyM
>> Activating mdev
>> Determining root device...
>> Mounting root...
>> ERROR: /dev is broken!..
INIT: version 2.86 booting

gentoo 2008.0 beta 1 インストールしたら
起動時にこんなエラーが出るんですけど、
だれか原因わかりますか?
927login:Penguin:2008/04/27(日) 14:19:04 ID:YZSpxBRC
>>926
これかな?
ttp://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=215387

もし同じ現象なら、sys-kernel/genkernel-3.4.10_pre7
にアップグレードしてコンパイルしたらおかしくなった的な
事言ってるから、genkernel新しいの入れるか、genkernel
使わないでカーネルコンパイルしてみたら?
928login:Penguin:2008/04/28(月) 11:48:43 ID:KF5q2+b7
>>926
1.gentoo 2008.0 beta 1 インストール
2.emerge --sync && emerge -u world
3.genkernelで好みのカーネルを作成

で、エラーは出なくなった。
929login:Penguin:2008/04/28(月) 23:00:20 ID:uBEYwgXW
最近ノートやらデスクトップやらにGentoo入れてるが
絶対perl関係で不具合出すな
930login:Penguin:2008/04/28(月) 23:20:43 ID:SjD6uD5U
emerge --update worldをしてもパッケージ名は表示されるのにアップデートされないから
自分でemerge gccをしたら予想以上に時間がかかった。
全部のパッケージを入れると思うとどれくらい時間がかかるんだろう・・・
931login:Penguin:2008/04/29(火) 00:38:50 ID:SYdSwU1s
perl で絶対でる不具合ってどんなの
そんな再現性高いのは即修正入ってると思うんだが
932login:Penguin:2008/04/29(火) 03:10:28 ID:9jk82QY0
perlのバージョンあがった時に
モジュールのバージョンをあわせられてないとか?
933login:Penguin:2008/04/29(火) 09:13:40 ID:aWNhD0bC
perl-cleaner allをやっていないとか。
CPANをg-cpanでやっていないとか。
934login:Penguin:2008/04/29(火) 11:47:11 ID:WfbZDPtI
もはや脳内ではperlは20世紀の遺産・・
935login:Penguin:2008/04/29(火) 14:33:47 ID:npROUZzc
俺の脳内だと未だにPerlが最強だなあ。
Perl4までのイメージに引きずられてないか?
936login:Penguin:2008/04/29(火) 15:12:30 ID:n781D9zY
Perl は好きだけど、好きだけど。。。

っPerl6

あ、出ないから大丈夫か(ぉ
937login:Penguin:2008/04/29(火) 15:23:37 ID:WfbZDPtI
perlは未だにunicode関係で警告出まくるんだけど。
938login:Penguin:2008/04/29(火) 15:44:44 ID:jVkOSRsD
関数の引数が許せない
シェルスクリプトそのままじゃんか
古すぎ
939login:Penguin:2008/04/29(火) 16:04:53 ID:WfbZDPtI
perl自体の話はこの辺で止めておこう。
荒れ出したら困るし。俺も言い過ぎた。
940login:Penguin:2008/04/30(水) 00:11:09 ID:lqLIQalK
941login:Penguin:2008/04/30(水) 00:23:22 ID:rQQruWry
みんなはファイルシステムに何を使っていますか?マニアックなの?
942login:Penguin:2008/04/30(水) 00:24:35 ID:qtGn1wIp
NTFS
943login:Penguin:2008/04/30(水) 00:25:02 ID:WHHW1X8t
XFS
944login:Penguin:2008/04/30(水) 00:33:50 ID:H5wWgHqC
ext3 only
メールサーバみたいな使い方はしてないけど、ここ5年問題ナッシング
945login:Penguin:2008/04/30(水) 00:36:18 ID:tEyu5iVY
ext3
C2Q Q6600でxorg-serverをemergeしたら7分ぐらいで終わった
カーネルが2.6.23だから、2.6.24にしたら多少は早くなるかな?
946login:Penguin:2008/04/30(水) 00:48:55 ID:r/5HynQZ
Reiserfs。
普通すぎてみんな書かないのか?
947login:Penguin:2008/04/30(水) 01:25:04 ID:x1+4Rvy9
>>940
あらー
どうなるんだReiserfs・・・
948login:Penguin:2008/04/30(水) 02:50:03 ID:BaBbkq7h
>>946
よかった仲間がいて
949login:Penguin:2008/04/30(水) 07:41:17 ID:O3X4pOUD
BOOTだけext2で、あとはReiserfs使ってるわ…
ううむ……
950login:Penguin:2008/04/30(水) 07:53:08 ID:r/5HynQZ
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=08/04/29/2111236

うひょ。>>940は、このことだったですか。移転先探しておいた方がいいのかな?
といっても何にしよう。
951login:Penguin:2008/04/30(水) 10:27:08 ID:yUWHSArE
ext4正式化までマテ
952login:Penguin:2008/04/30(水) 10:31:48 ID:rQQruWry
ext4なんて作ってたんだ・・・
953login:Penguin:2008/04/30(水) 10:40:18 ID:nqkaazjW
2008.0 beta2 出てる
954login:Penguin:2008/04/30(水) 11:12:00 ID:Lrw73wcb
動機: 離婚調停中
証拠: なにもなし

これで殺人の有罪か
955login:Penguin:2008/04/30(水) 16:15:05 ID:YfubnPWE
>>920
追加補足

[>] 入れてはいないがツリー上では更新が入ったもの
[*>] 同上で、かつマスクに変更が入ったもの(*から~へなど)
[D] 以前入れていたパッケージが今回ツリーから外されている
[><] オーバーレイのパッケージと公式ツリーとで最新版がかぶっている(?)
[UD] スロット使って複数入れているパッケージで、1つに[U]が、別の1つに[D]がきた。
[*N] 新パッケージ(マスクなしだが、~も含む)
[N] マスクが掛かっている新パッケージ

ざっとこんな所だと思う。
956login:Penguin:2008/04/30(水) 17:44:19 ID:mW/8Qf/H
2008.0_beta2 は、gcc 4.2ですか?
957login:Penguin:2008/04/30(水) 18:46:02 ID:3N/WW7x5
emerge実行時に<CR>が5つぐらい勝手にはいることがある
-aオプションが意味を成さなくなる以外に実害はないけど
958login:Penguin:2008/04/30(水) 21:03:09 ID:h7AP0OhE
>>957
「あれ、Enter余分に押しちゃったかな」とかのんきに考えてた。
そうか、バグだったのか…
959login:Penguin:2008/04/30(水) 22:27:45 ID:sFHQnjww
/bootはext2、他はjfs使ってる
960login:Penguin:2008/05/01(木) 02:43:59 ID:TWzVNzSL
Linux本体がどうにかしてくれる extN と
Linux本体にねじこまれてるその他ファイルシステムでは
安定度に相当の差がありそうで怖い。
ファイルシステム単体がどんなに優れてても。
961login:Penguin:2008/05/01(木) 07:45:46 ID:ENxG/muR
はぁ?
962login:Penguin:2008/05/01(木) 08:06:34 ID:KAsYZIvq
釣られないぞ
963login:Penguin:2008/05/01(木) 08:57:34 ID:orWu+p7c
性能的にreiser4/reiserFSが頭抜けているから無くなる事はないよ。
HDD自体が高速化するわけはなく効率の差=余分なシークが少ない=HDDの寿命に関わる=信頼性
extはmkfs直後だけは速いけど断片化で数日で性能低下。
断片化対策を追加したext4はクソ遅いしスペース効率も腹立つくらい悪い。
reiseFS上の/以下8.5GB程度をext4にコピーするのに15GB以上必要だった。
コピーして起動してテストしてみたらあまりの遅さに呆然。
Firefoxの起動でブチ切れたよ。
reiser4がマージされれば誰もextは使わなくなる、それ分かってるからマージしない。
ちょっと速い程度じゃない、べらぼうに違う。
964login:Penguin:2008/05/01(木) 09:19:34 ID:emtZrzLU
釣られないぞ
965login:Penguin:2008/05/01(木) 11:38:47 ID:zK8CsEME
なぜ殺した
966login:Penguin:2008/05/01(木) 13:16:08 ID:mNm8ryEQ
ム、、、ムシャムシャ・・・
967login:Penguin:2008/05/01(木) 19:30:33 ID:iL1uRMLP
今は反芻している…って奴だな。
968login:Penguin:2008/05/01(木) 21:31:11 ID:SUBrEsEl
uim-1.4.2 マダカナー
969login:Penguin:2008/05/02(金) 01:27:54 ID:jx6qP2WY
>>968
~alpha ~amd64 ~hppa ~ppc ~ppc64 ~sparc ~x86 ならあるじゃん?
ってことではなく?
970login:Penguin:2008/05/02(金) 01:34:03 ID:pQ92Po5D
>>969
おっと、見てなかったー。。orz
ありがとー
971login:Penguin:2008/05/02(金) 14:33:50 ID:WMtZnoq2
zfsにちょっと期待している。かといってfuseで試したりもしていない。
972login:Penguin:2008/05/02(金) 15:23:33 ID:BV3MH92k
これってどうなんですか?
973login:Penguin:2008/05/02(金) 15:26:20 ID:olkgD3ZU
これってどれ?
974login:Penguin:2008/05/02(金) 15:35:00 ID:s0XRayXL
>>972
何のことかわからないけどまじおすすめとエスパーしてみる
975login:Penguin:2008/05/02(金) 16:04:20 ID:a5E4vyLs
~ に uim-1.5.0_beta2がきました。
さっそく あっぷでーと したのですが、
"すぺーす" きーを おしても かんじへんかんこうほが ひょうじされません。
こうやって ひらがなは うてるし りたーんで にゅうりょくできます。
ただ かんじへんかんが できない。
だれか かいけつほうほう しりませんか?
976login:Penguin:2008/05/02(金) 16:37:53 ID:emZUtrn7
>>975
ひらがな で すれたて おながい します。
anthyとか つかっているなら、再emergeしてみて。
977login:Penguin:2008/05/02(金) 16:47:49 ID:a5E4vyLs
>>976 しんすれ たてました
Gentoo Linux 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209714287/

anthy をさいどemergeしさいきどうしましたが じょうきょうかわらずです。
978login:Penguin:2008/05/02(金) 20:14:12 ID:a5E4vyLs
975です。解決しました。
qtとgtkを再度emergeした後、再起動したらオーケーでした。
(Xだけ再起動してもダメだった)
979login:Penguin:2008/05/02(金) 21:30:01 ID:pQ92Po5D
今 emerge sync できる?
980login:Penguin:2008/05/03(土) 00:20:12 ID:TpBvN8jz
できる.
981login:Penguin:2008/05/03(土) 01:25:46 ID:9ddKghzT
>>980
uim-pref-{gtk|qt}
uim-im-switcher-{gtk|qt}
いじってみた?
ひらがな打てるんならskkになってるのかもしれない.
シフト押しながらひらがな打ってみて.
982login:Penguin:2008/05/03(土) 01:33:03 ID:O/Bt7ygi
>>981
ゴルァ! グロービングと正規表現の混合は止めろって何度言えば分かるんだ。
日本語の歌詞に無闇に英語を混ぜる奴なみに腹立つな。

uim-pref-{gtk,qt}
uim-pref-(gtk|qt)
983login:Penguin:2008/05/03(土) 01:35:02 ID:9ddKghzT
>>982
スマソ,これからは気をつける
984login:Penguin
/etc/modules.d/ 以下のファイルって、そのまま /etc/modprobe.d/ 以下に
コピーすればいいんでしょうか?