Debian GNU/Linux スレッド Ver. 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
過去ログは多分>>2あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://debian.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/

     * 質問の前には必ず参照の事 *
2login:Penguin:2007/09/14(金) 14:33:27 ID:zqdPlEQi
3login:Penguin:2007/09/14(金) 14:37:06 ID:zqdPlEQi
>>前スレ992
~/.vnc/xstartup はどうなってますか?
4login:Penguin:2007/09/14(金) 15:40:25 ID:wfztk+a3
>>1000間近に書き込む人

その時点で新スレがなかったら、無意味なレスをしてレス番号を進めたり、1000
ゲットとかくだらない事をする前に、スレ立てしてURLを貼ってくれるとありがたい。
5login:Penguin:2007/09/14(金) 16:39:22 ID:8imw8wvh
>>5は障がい者
6login:Penguin:2007/09/14(金) 18:26:52 ID:kCsvrGt5
>>1
7login:Penguin:2007/09/14(金) 19:28:17 ID:BDf3l3ZP
1000なら俺がsidのRCバグ全部潰す。
8login:Penguin:2007/09/14(金) 20:29:52 ID:vjaVktSU
>>5
9login:Penguin:2007/09/14(金) 20:34:09 ID:JU/KEZIl
いよいよ lenny からも gcc-4.1 が消せるようになったね。
でも、experimental の gcc-4.3 のスナップショットは、もう少しなんとかならんものかのー?
10login:Penguin:2007/09/14(金) 22:28:25 ID:EDz7XELu
お助け下さい。

ttp://takada.i-architects.jp/2007/1/10/debian-on-mac-mini-intel
をみながらdebianインストール試みてるのですが、
「6」のapt-get install refitを実行するとcan't find a package named "refit"
となってしまいます。

その前の「パッケージマネージャの設定」も、
どこを指定してもダメ出しされてしまいます。

どうすれば良いでしょうか?
11login:Penguin:2007/09/14(金) 22:36:07 ID:ssclGfXX
>>10
> 「6」のapt-get install refitを実行するとcan't find a package named "refit"
> となってしまいます。
>
> その前の「パッケージマネージャの設定」も、
> どこを指定してもダメ出しされてしまいます。

 ネットワークつながってるの?
12login:Penguin:2007/09/14(金) 22:39:52 ID:IhmkqERC
さぁ・・Macの事なんてわからないからなぁ
Macスレ逝って絶望的になるまで叩かれてくるか
それが嫌ならメールだしてみなさいな
13login:Penguin:2007/09/14(金) 22:41:29 ID:EDz7XELu
>>11
レスありがとうございます。

OSXではつながってますし、
debianインストール途中の「ネットワークの設定」は自動で完了したので
つながってるものと理解してるのですが・・・。
14login:Penguin:2007/09/14(金) 22:47:01 ID:y5PPzun7
15login:Penguin:2007/09/14(金) 22:51:19 ID:ssclGfXX
>>13
元ページ
>「Debian Installer etch RC1」の netinst CD イメージ
>Debian アーカイブミラー: ftp2.jp.debian.org

 etch RC1 じゃなくてリリースの netinst CD イメージ
 アーカイブミラーは選択出来れば cdn、出来なければ ftp.jp.debian.org。
 ftp2 は非常に回線が細い。


>$ chroot /target bin/sh
>$ apt-get update
>$ apt-get install refit
>$ gptsync /dev/sda

 ん? root ユーザじゃないのかな。($ じゃなくて # だと思った。余談)
 ここのところで apt-get update は問題なくいけるのか(出力はどんなのが出てきているのか)
 はどうなんだろう
16login:Penguin:2007/09/14(金) 23:07:16 ID:EDz7XELu
>>15
>ネットワークつながってるの?
とのコメントで思いついてネットの設定を手入力したら
パッケージマネの設定すすみました!

macは長く使ってるんですが、初心に戻りました。
感謝です。ホントにありがとうございました。
17login:Penguin:2007/09/14(金) 23:19:26 ID:IhmkqERC
そんな初歩的な事でオイラ達を動かすとは
オイラはマカーには親交があるから別にいいが
1814:2007/09/14(金) 23:26:00 ID:y5PPzun7
adobeのサイトからAdobeReader_enu-8.1.1-1.i386.debをダウンロード。
marillat版をpurgeしてから、上のdebをインストール。
/optの下にファイルが展開され、/usr/bin/acroreadという
シンボリックリンクも作成された。
早速実行すると、libgtkembedmozが見付からない旨の
エラーメッセージが表示された。このファイル名をapt-fileで
検索してlibxul0dをインストールすることで、このエラーは回避出来た。
英語のPDFは問題無く表示出来たが、
日本語のPDF(platexとdvipdfmxで作成)は化けた。
adobeからFontPack81_jpn_i486-linux.tar.gzをダウンロードして、
3つのtarファイルを/optで展開することで、本文の日本語は表示出来た。
しかし、まだ見出しのゴシック体の日本語が化けていた。
この問題も以前のバージョン用のフォントパックに含まれた
HeiseiKakuGo-W5-Acroを/opt/Adobe/Reader8/Resource/CIDFont
に置くことで回避出来た。
19login:Penguin:2007/09/15(土) 07:34:57 ID:RbOmdORI
I830MのノートPCに外部出力のモニターをつけて利用しています。
解像度を1280x1024としたいのですが、X上では1024x768までしか選択できません。
(Windowsでは出力先を外部とした場合、1280の表示は行えてました。)

ためしてみたことは、xorg.conf の screenセクションに"1280x1024"を追加したことと、
monitorセクションにmodeline,およびhsync,vrefの追記、Driverセクションの810の所に、
Option "MonitorLayout" "CRT"を追加しています。

どうすれば、外部モニターに1280x1024の解像度で出力することができるのでしょうか?
20login:Penguin:2007/09/15(土) 08:23:58 ID:CXkg4bWk
>>19
$ apt-cache search resolutions
915resolution - resolution modification tool for Intel graphic chipset
...
$ apt-cache show 915resolution

かな。このパッケージ入れて調整でいけると思う。
21login:Penguin:2007/09/15(土) 12:04:06 ID:271Ub8DI
Debianじゃmovabletype4は動かないのかな?
ほかのCGIとかはちゃんと動くんだけど…
22login:Penguin:2007/09/15(土) 12:11:36 ID:CXkg4bWk
>>21
動く。まずエラーログみたほうが早いと思う。
2321:2007/09/15(土) 12:31:07 ID:271Ub8DI
premature end of script headersってあるからググってみたんだけど、もしかしてvsftpdが問題?
24login:Penguin:2007/09/15(土) 12:38:08 ID:DCs+geH+
単純に改行コードの問題じゃね?
25login:Penguin:2007/09/15(土) 13:36:16 ID:NYL9ay1R
mt4は既にITPでてるからそのうちパッケージ化されるはず。
26login:Penguin:2007/09/15(土) 14:04:56 ID:X+i1f7J3
Debian 4.0になってから
# apt-get install checkinstall
で、checkinstallが入らなくなりました。(そんなパッケージは存在しないと怒られます)。

確かSargeの頃はこれで入ったはずなのですが、etchの場合はソースからインストールする
しかないのでしょうか?
27login:Penguin:2007/09/15(土) 14:22:12 ID:2frZOPBf
>>26
testing から持ってきてみたら?
http://packages.qa.debian.org/c/checkinstall.html
28login:Penguin:2007/09/15(土) 15:55:24 ID:X+i1f7J3
>>27
どうもです。.debパッケージで落として dpkg -i *.debですね。なるほど。

もう1つ質問をいいでしょうか・・・。

proftpdをtar.gzからインストール(apt-getで入れるとパッチが当てられない為、ソースから
インストールしました。)
しました。

/usr/local/sbin/proftpd に本体があり、 /usr/local/etc/proftpd.conf に設定ファイルが
存在します。

この状態で、サービス起動スクリプトを作成しようと
# cp /etc/init.d/skeleton /etc/init.d/proftpd
した後
# vi /etc/init.d/proftpd

# PATH should only include /usr/* if it runs after the mountnfs.sh script
PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin:/usr/local:/usr/local/sbin
DESC="FTP Server"
NAME=proftpd
DAEMON=/usr/local/sbin/$NAME
DAEMON_ARGS=""
PIDFILE=/var/run/$NAME.pid
SCRIPTNAME=/etc/init.d/$NAME

ココの部分だけをこのように書き換え、他は全く何もいじらずに
# update-rc.d proftpd defaults
しました。これでサービスに登録されたはずなので
# chmod a+x /etc/init.d/proftpd
# /etc/init.d/proftpd start
を実行しました。 行数制限が来たので次のレスで続きを書きます。
29login:Penguin:2007/09/15(土) 16:02:58 ID:X+i1f7J3
すると、
deb:~# /etc/init.d/proftpd start
deb:~#
このように表示され、確かにサービスは上がったのですが
"Starting $DESC" "$NAME"
のメッセージが表示されません。case文の中の [ "$VERBOSE" != no ] で弾かれている
んでしょうけど、イマイチよく分かりません。
まぁこれはメッセージが表示されないだけなので、まだマシな不具合なのですが
# /etc/init.d/proftpd stop
を実行すると
deb:~# /etc/init.d/proftpd stop

と一行空白行が出来て、かなり長い時間(30秒ぐらい)このまま固まって、そしてプロンプト文字列が
戻ってくると同時に制御がターミナルに戻ります。なぜこんなに長い時間かかるのでしょうか?
また、そのときにも "Stopping $DESC" "$NAME" この文字列が一切表示されません。
restartした場合も30秒ぐらいかかります。しかしrestartの場合はなぜか
"Restarting $DESC" "$NAME" が表示されます。これは [ ] で囲まれた条件式はなく、
必ず実行されるようにスクリプトが組まれているからだと思いますが、なんか全体的に
おかしいんですよ。 /etc/init.d/skeleton を /etc/init.d/proftpd に単純にコピーして
変数の内容を書き換えるだけでは 起動スクリプトとしては使えないんでしょうか?
いや、現状で確かに使えているのですが、30秒もかかるのはあまりにも時間がかかりすぎている
と思いますし、メッセージが全く表示されなかったりするのも変だと思いますので・・・。
30login:Penguin:2007/09/15(土) 16:13:35 ID:fLccZ/vO
外出だったらスマソ...
Debian etchをノートパソに入れていて、外付けモニタ(液晶17inch)に繋ぎたいんだけど、上手く行かないです。
i819swithを入れて、i810rotatoで操作すると、外付けモニタに画面が写りはするんだけど、解像度がノートパソの時のままで、しかもちらついてしまう。実用的じゃない。

1)解像度を変えるにはどうしたらいいですか?
2)外付けモニタのちらつきを抑えるにはどうしたいいですか?

同時に2質問で申し訳ないス....
よろしくお願い申し上げス...
31login:Penguin:2007/09/15(土) 18:38:08 ID:L1USbHDc
>>30
/etc/X11/xorg.conf
32login:Penguin:2007/09/15(土) 18:51:05 ID:eeMM/3uc
>>18
とりあえずテンプレサイトの sid に書いておいた。
でも HeiseiKakuGo-W5-Acro …って古! 7.x の KozGoPro-Medium にしましょう。
33login:Penguin:2007/09/15(土) 19:33:36 ID:M/5tCGj/
解像度変更って「Ctrl+Alt+テンキーのプラスマイナス」でできなかったっけか?
もちろんxorg.confに記述されているやつだけだけどさ。
34login:Penguin:2007/09/15(土) 20:20:50 ID:fLccZ/vO
30です。
>>31
/etc/X11/xorg.confは見てみたけど、

Section "Screen"     のところの
  SubSection "Display" のところの
    Modes      に
"1280x1024" とか "1024x768" とか
を書き加えれればいいのでしょうか?

他にも書き直すべき所ありますか?
35login:Penguin:2007/09/15(土) 21:11:28 ID:ZtrVunt7
おまえらFTPサーバ何入れてる?
36login:Penguin:2007/09/15(土) 21:24:30 ID:DruWX7K3
>>35
基本はvsftpd。
でもproftpdの方が好き。
3714:2007/09/15(土) 21:44:35 ID:GwpRnipg
>>32
どうも。KozGoPro-Medium.otfで表示出来た。
ついでに、これまで使っていたacroread 7.0.9-0.2sarge1だと、
libgtk2.0-0をexperimentalの0_2.11.6に更新すると起動出来なかったのが、
今回のadobereader-enu 8.1.1だと、このバージョンのlibgtk2.0-0でも起動
出来た。
38login:Penguin:2007/09/15(土) 23:51:54 ID:X+i1f7J3
>>35
vsftpdはログが文字化けするからダメ。
だからProftpd入れてる。
名前からしても Professional Secure FTPD ってカッコイイし。
Very Secure FTPD もまぁカッコイイけど、やっぱりProfessionalでしょ(は?w

設定ファイルが proftpd.conf 1個だけなのがよくない?vsftpdは設定ファイルが
複数に分かれていてややこしい・・・
39login:Penguin:2007/09/16(日) 07:40:56 ID:QtK8UHfs
wu-ftpd
40login:Penguin:2007/09/16(日) 09:14:12 ID:4uvBLuOR
起動時に、
/sbin/hdparm -d1 /dev/hda
を、起動したいんだけど、
Slackwareでは、/etc/rc.d/local.confに書き込めば立ち上がってくれるけど、
Debianでは、どこに書けばよいのかなぁ。
41login:Penguin:2007/09/16(日) 09:18:13 ID:S5o7UTSR
>>40
/etc/default/hdparm
42login:Penguin:2007/09/16(日) 10:48:58 ID:uqMbQr0W
ftp.jp.debian.org
落ちてる?
43login:Penguin:2007/09/16(日) 10:58:36 ID:k/7C2QLV
>>42
今同じ事書こうと思った。
落ちてんね。
44login:Penguin:2007/09/16(日) 11:00:31 ID:XCjuopj5
落ちてる。
cdn 使え。
45login:Penguin:2007/09/16(日) 11:27:50 ID:N+vAdEL9
>>44
まりがとー(TωT)
46login:Penguin:2007/09/16(日) 12:09:33 ID:ZYnI4Szy
47login:Penguin:2007/09/16(日) 23:06:40 ID:MSDbL/Qb
あの〜、DebianとFirefoxってなんかあったんですか・・・・。
Web上になんかライセンス関係を巡ってトラブルがあったみたいな記事があるんですが。
とりあえず Debian 4.0 etchで
# apt-get install firefox
したらiceweasel ってのがインストールされたみたいなんですが、
これが英語で・・・。
日本語化したいのですが
# apt-get install mozilla-firefox-locale-ja
ってやってもそんなパッケージは無いと。
確かSargeの頃はこのパッケージ名で日本語化できたはずなんですが・・・。
どうなってるんでしょう?ライセンス問題ならソース落としてコンパイルして〜って
事しないと日本語のFirefoxはDebianでは使えないとか?
48login:Penguin:2007/09/16(日) 23:17:33 ID:MSDbL/Qb
ちょwww

# apt-get install iceweasel-l10n-ja
で入りました。

なるほど。firefoxと言う名称が使えなくなったから色々変わったのね。。
# apt-get install firefox で iceweaselがインストールできるだけでもまだ
親切設計って事か・・・。とはいっても firefox っていう名前で起動するんじゃぁ・・・
名前を使ってないとは言い切れないかな。。。
49login:Penguin:2007/09/16(日) 23:19:13 ID:ZYnI4Szy
>>48
商標利用の問題なので、別にその点は十分対応しているといえる。
50login:Penguin:2007/09/16(日) 23:34:43 ID:MSDbL/Qb
Debianのとことんフリーライセンスを貫く姿勢は素晴らしいね。
なかなか出来る事じゃないだろうなぁ。。。
51login:Penguin:2007/09/16(日) 23:40:39 ID:pFs18Pq7
というかむしろ Mozilla Foundation の対応が大人げないだけでは。
ブランドも少しは大事だけど、ナイトリー版、α版、β版、ディストリ版で
いちいち名前を変えているのはややこしくてかなわん。
52login:Penguin:2007/09/17(月) 00:58:31 ID:rIJaiiRg
>>51
彼らには彼らの事情と思惑とやり方がある。
いいところは見習えばいいし、悪いところは自身を見直す材料にするのが
良いのでは。

私はDebian のバージョンごとのコードネームベースでの進め方もどうか、
と思うなぁ。
53login:Penguin:2007/09/17(月) 04:07:02 ID:W3kOm0S+
firefox関連、なんか上手く解決できる方法ないかな?
だれかなんとかして海外商標とかに詳しいエライ人。
debianには1ユーザーとして御世話になってるのだけど、
"GNU/"Linuxを強調したりなんか原理主義というか、堅いというか...
54login:Penguin:2007/09/17(月) 06:51:32 ID:0hLm5BVs
どうしても「Firefox」でいきたけりゃnon-freeに移せばよかったんじゃね?

でもそうならなくて良かったと俺は思うよ。
55login:Penguin:2007/09/17(月) 07:25:34 ID:kLzbccVO
別にいいじゃん iceweasel で。
56login:Penguin:2007/09/17(月) 07:35:42 ID:oz2jgUiF
contrib non-free はデビアンじゃありません!!!
57login:Penguin:2007/09/17(月) 09:57:34 ID:rIJaiiRg
>>53
折り合いが付けられる方法が iceweasel という名前を使っての収録だったの。

"GNU/"Linux のところは生い立ちの辺りを見れば妥当な話であって、別に
強調をしているわけではない。
58login:Penguin:2007/09/17(月) 11:15:53 ID:2SsyXOZ5
>>54
商標問題があって再配布もできなかったんじゃなかったっけか?
だから多分、Debian的には「non-freeでさえない」という、箸にも棒にもかからんヤツ。
59login:Penguin:2007/09/17(月) 16:54:07 ID:4XOwAbVo
FFつかってないからアレだけど、non-freeの方にfirefoxっていう仮想
パッケージ入れとけば終わりじゃないの?
60login:Penguin:2007/09/17(月) 17:03:47 ID:clgiyXqq
Mozilla.org の方針だと、firefoxのパッケージは単なるmozilla.orgのインストーラをダウンロードと起動するだけのfirefoxインストーラしかありえないんでは。
アーキテクチャもi386だけのインストーラパッケージをするメンテナはやる気が続くのかな?
61login:Penguin:2007/09/17(月) 19:32:16 ID:HaC+9uI9
Debianて商標問題があっても
あっさり名前変更して上手く解決するあたり柔軟だよな

それに比べれば名前すら使わせないMozillaの
頭の堅さといったら原理主義並w

>>53みたいに
GNUの名前をやたら嫌がる人がいるけどこれも
原理主義だよね

62login:Penguin:2007/09/17(月) 20:24:29 ID:srw92FT+
Mozilla側の言いたいことも分からないことは無いけれどね。
Firefoxのバージョンxxでの不具合等の報告が合った場合,
Mozilla側でbuildしたものしか無ければ問題解決も早いだろうし。
また,特に初心者と言われる層に使ってもらう場合は
バージョンが同じで差異が合ると問題。
63login:Penguin:2007/09/17(月) 21:41:18 ID:7xCNoNry
Debianに出された条件はmozilla.orgに載ってるポリシーとは別だよ、為念。
64login:Penguin:2007/09/18(火) 10:35:40 ID:K6JhncKi
xserver-xorg-coreが1.1.1-21etch1になってからwineが起動しなくなった
(というか起動しようとするとXが死ぬ)気がするんだけどそんなことない?
65login:Penguin:2007/09/18(火) 11:32:11 ID:5SuIxCeL
DFSGには「Debianだけに特化した許諾では認められない」とあるから、
別のポリシーをもってこられてもやっぱりダメだね。

66login:Penguin:2007/09/18(火) 22:24:08 ID:Bfc1dl6t
xserver 1.4 になったせいか、xorg 7.3 になったせいか、sid の X が何か変。
縦縞に波打った?みたいのが出る。

環境はこんな感じだけど、みんな、うまくいってる?
~$ dpkg -l|grep xserver-xorg
ii xserver-xorg 1:7.3+2
ii xserver-xorg-core 2:1.4-2
ii xserver-xorg-input-evdev 1:1.2.0~git20070819-3
ii xserver-xorg-input-kbd 1:1.2.2-3
ii xserver-xorg-input-mouse 1:1.2.2-5
ii xserver-xorg-input-wacom 0.7.7.11-1
ii xserver-xorg-video-nv 1:2.1.3-5
67login:Penguin:2007/09/18(火) 22:43:54 ID:9bYZuKmB
virtualPC2007にsid入れようとしてるんだけどXが動かない
仕方ないのでdpkg-reconfigure xserver-xorgしてみたんだけど
途中でdexconfがxorg.conf作れないって文句言ってるみたい
で、Reconfigure the X server with "dpkg-recongiure"とか言ってるんだが
これは卵が先なのか鶏が先なのか
68login:Penguin:2007/09/18(火) 22:45:11 ID:Bfc1dl6t
>>67
勿論 root でやってるよね?
69login:Penguin:2007/09/18(火) 22:49:18 ID:Bfc1dl6t
あ、read only でディスクイメージをマウントしているとかか?
70login:Penguin:2007/09/18(火) 23:01:18 ID:9bYZuKmB
>>68-69
それは流石に大丈夫
#touch testfileとかも通る
xorg.confが真っ白でstartx出来ないだけっぽいから
適当に自分で書けば動きそうではあるがなんだか気持ち悪いんだよなあ
71login:Penguin:2007/09/18(火) 23:12:14 ID:AinA+UnU
>>70
Xorg 7.3関係が入ってきたから、おかしくなってるんじゃない?
72login:Penguin:2007/09/18(火) 23:37:17 ID:Bfc1dl6t
>>71
うん。
xserver-xorg を 1:7.2.ds3-1 に戻しても直らないから、xserver 1.4 がぁゃιぃ。
けど、xserver-xorg-core をまき戻すのはちょっと大変orz
7366:2007/09/19(水) 00:19:38 ID:G+adDYii
こんだけまき戻して hold し、なんとか直した。
~$ dpkg -l|grep xserver-xorg
hi xserver-xorg 1:7.2.ds3-1
hi xserver-xorg-core 2:1.3.0.0.dfsg-12
hi xserver-xorg-input-evdev 1:1.1.5-3
hi xserver-xorg-input-kbd 1:1.2.0-1+1.2.1
hi xserver-xorg-input-mouse 1:1.2.2-1
hi xserver-xorg-input-synaptics 0.14.7~git20070517-2
ii xserver-xorg-video-amd 2.7.7.2-1
hi xserver-xorg-video-nv 1:2.1.3-1

xserver 1.4 はまだまだ地雷かな?
74login:Penguin:2007/09/20(木) 00:26:47 ID:Jk5y/Q3t
Debian 4.0 etch の # apt-get install apache2 で入ってくるApache2は
DocumentRootはどこに書くのが正解ですか?

Vineだと Apache2 のDocumentRootは /etc/apache2/conf/apache2.conf と
メインのコンフィグファイルに書く(と言うか最初からその記述があるから編集する)んですが
Debianの場合はDocumentRootの記述が一切見つかりません。
どこに書くのがDebian流なのでしょうか?
75login:Penguin:2007/09/20(木) 00:31:30 ID:tCu8YX/u
>>74
grep -r DocumentRoot /etc/apache2
76login:Penguin:2007/09/20(木) 00:54:12 ID:Jk5y/Q3t
>>75
/etc/apache2/sites-available/default:DocumentRoot

ですかねぇ・・・・。でもなぜapache2.conf内に書かないんだろう。
Debianの方針なのかな・・・。 どうもありがとうございました。

# WebDAVで共有しているディレクトリにWebブラウザからアクセスした時には
日本語のフォルダ名があってもその下にもぐったり、日本語のファイル名をクリックしたときに
ダウンロードできたりするのですが、なぜかDocumentRootで指定した場所に
Webブラウザでアクセス(http://host だけで自動的にアクセスできる場所)すると
日本語のフォルダをクリックしたらページが見つかりませんとIEから怒られるし
日本語のファイルをクリックしてもページが見つかりませんと怒られる。

なぜでしょう?WebDAVで共有しているディレクトリは mod_encodingがかかってて
DocumentRootはmod_encodingがかかってないから?だとしたらどうすれば解決するでしょうか?

DocumentRootを消して Alias / /var/www
<Location />
   Options Indexes
</Location>

とかやっても解決しないよね。。。
77login:Penguin:2007/09/20(木) 01:07:28 ID:YZ1dQRpz
>>76
Debian流なのかもしれませんが、ある程度の機能ごとに設定ファイルが分かれたことで
分かりやすくなりました。a2en...やa2dis...というコマンドで設定の有効無効が切り替えられたり。
※私はDebianしか使ったことがない、というか、Debianすらやっと動かしてるレベルなので
 他のディストリは知りません。

で、確かにWebDAVでは日本語フォルダは問題なく使えますが、そもそも普通のwebサーバー
のほうで日本語を使うという冒険をしたことがないので何とも…。
あと、DocumentRootって自分で決めるものじゃないんですか?name virtualhostを使っている
ので、ドメインごとにユーザーのpulic_htmlを指定していたりしますが…。
78login:Penguin:2007/09/20(木) 01:15:41 ID:Jk5y/Q3t
>>77
そのVirtualHostってのが私は全然分からない(汗。

とりあえずDocumentRoot /var/www
って書いて
chmod 777 /var/www
chown www-data:www-data /var/www
して完全にApache2に /var/wwwを見せても
http://host
指定してアクセスしたら 権限がありませんとかいって表示できなくなってしまった。

やりたい事は、index.htmlを置かずに自動的にファイルリストを作ってくれるページを
日本語も含めて表示させたい。日本語でもフォルダの中に潜ったり出来る様にしたい
という事なのですが・・・・・。
79login:Penguin:2007/09/20(木) 01:20:38 ID:Jk5y/Q3t
自己レスです。

defaultファイルに
DocumentRoot /mnt/hdd1/www
<Directory /mnt/hdd1/www>
Options Indexes
</Directory>
# NameVirtualHost *

って書いたらいけました!
Directoryのところ Location とか書いてたし・・・。
NameVirtualHostは使い道がよく分からないwでも解決したから良かった〜
80login:Penguin:2007/09/20(木) 04:42:52 ID:5zdS5x1L
>>64
いまさらこんな時間になんだが同様の症状。
Xうぷでと鬼門かな?wine起動するとXごと落ちます。
debian-etch-i386
wine-0.9.45
8164:2007/09/20(木) 07:59:26 ID:H1YYgpbd
よかった,うちだけじゃなかったのか……
最初nvidiaドライバのせいかと思ったけど,はずしてもなるんだよね
8280:2007/09/20(木) 08:07:34 ID:G1IpsJmG
>>81
悪い、今判明して解決した。
nvidiaのドライバ入れ直したら直った。
どうやらドライバの中の特にOpenGL関係でへこたれてるみたいよ?
83login:Penguin:2007/09/20(木) 09:07:27 ID:3j5QNmr0
>78

えーと念のため聞くけど、それ、インターネットに公開してる鯖じゃないよね???
8464:2007/09/20(木) 10:26:15 ID:H1YYgpbd
>>82
あ,そうなんですか
じゃあやっぱりうちの環境のせいなのかな?
debで入れずに直接入れてるせいかなあ
85login:Penguin:2007/09/20(木) 12:38:34 ID:m/BzzLSr
error_log や access_logには何が吐き出されているのですか?
86login:Penguin:2007/09/20(木) 14:08:17 ID:N8aZtQPr
不満と自慢

8778:2007/09/20(木) 15:57:33 ID:Jk5y/Q3t
>>83
インターネットに公開しているサーバですが何か?
88login:Penguin:2007/09/20(木) 16:07:16 ID:tCu8YX/u
>>87
VirtualHost すらわからないやつが公開サーバを運用するのはやめてくれ。
迷惑だ。
8978:2007/09/20(木) 16:08:56 ID:Jk5y/Q3t
>>88
DNSサーバを運用するなら人様に迷惑をかける事もあるでしょうが
単なるHTTP Server(それも小さな小さなプログラムを1,2つ配布する為だけの)で
どこからもリンクされてないようなひっそりとやっているようなサーバが
貴方にどのように迷惑をかけますか?
90login:Penguin:2007/09/20(木) 16:13:10 ID:FLPvghjP
クラッカーにのっとられて、
踏み台にされてとかー
か?
91login:Penguin:2007/09/20(木) 16:21:48 ID:9CpsrBjv
次にお前は「スパムの踏み台にされる」と言う!
92login:Penguin:2007/09/20(木) 16:56:35 ID:ccb7deqr
>>89
リンクされてなくても、どこからかアタックは受けます。
/var/log/auth.logや/var/log/apache2/*あたりのログを見て下さい。
中国や東欧、ロシア当たりからのアクセスが記録されていませんか?
93login:Penguin:2007/09/20(木) 17:00:44 ID:bkUg0hFt
つーかDebianとかんけーねー
9482:2007/09/20(木) 17:54:36 ID:lbZqu+hH
>>84
nvidiaのドライバーだけどdebではなくて、公式から落としてきた
NVIDIA-Linux-x86-1.0-9746-pkg1.run を使っています。
9584:2007/09/20(木) 20:06:31 ID:H1YYgpbd
情報ありがとう
あれこれ入れなおしてみた結果,どうやらウインドウマネージャが問題らしいと判明しますた
しかしアップデートした覚えも設定変えた覚えすらもないのに何故…
96login:Penguin:2007/09/21(金) 01:01:27 ID:O2//Nsc/
debianパッケージを作るときに、
ruleの中身をシンプルにする新しい方法がありますよね。

その作り方をするために必要なパッケージを教えてください。
97login:Penguin:2007/09/21(金) 17:44:12 ID:MWj1ripL
etchユーザーです。独習PHPを読みながらPHPを動かす環境を構築中なんですが、
分からないことだらけど、なかなかうまくいきません。

aptitude installapache2 apache-common php5 libapache2-mod-php5
とし、http://localhost/phpinfo.phpとうふうにブラウザでphpファイルを指定すると
ダウンロード用のダイアログが開かれてしまいます。

独習PHPによれば、こういう場合、PHPがApacheに正しく関連づけられていないことを
意味するようで、httpd.confの編集、apacheの再起動、php.iniが正しいディレクトリ
にあるかどうかを確認すべきだそうです。

PHPとApacheとを連携させる項には、
AddDefaultCharset none
AddType application/x-httpd-php .php
という行をコメントアウトするか追加すればいいと書かれてあったので、
/etc/apache2/apache.conf内を検索したのですが、
AddType application/x-httpd-php .phpという行がなぜか見付かりません。
そこで仕方なく追加記述することに。でもやっぱりだめ。php.iniに原因があるのかな?
98login:Penguin:2007/09/21(金) 18:08:17 ID:mdMPWBTi
>>97
apacheはrestartさせた?
sudo /etc/init.d/apache2 restart

それとブラウザにキャッシュが残っているためかも知れないから
強制リロードしてみるとか。
99login:Penguin:2007/09/21(金) 18:28:57 ID:a2xT7849
phpは

#apt-get install php5

を実行して、apache2.confに

AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps

を追記し、sudo /etc/init.d/apache2 restart
でapache再起動だけで使えるようになるよ
httpd.confやphp.iniとか他のファイルを下手に
編集すると動かない.
100login:Penguin:2007/09/21(金) 18:50:49 ID:lhSnAOSz
etchなら
apt-get install libapache2-mod-php5
するだけでおkだったとおもう
apache再起動もやってくれるぞ
cat /etc/apache2/mods-available/php5*
とかすると設定でてこんか?
ちなみに、etchのapache.confは
Include使ってるからな
101100:2007/09/21(金) 18:54:56 ID:lhSnAOSz
あっ、
php5のモジュールロードできてるか?
apache2 -M
で確認してみな
102login:Penguin:2007/09/21(金) 20:14:11 ID:3SkIzk4a
>>99
etchつかdebianなら
 # a2enmod php5
だとおも。
10397:2007/09/21(金) 21:55:36 ID:MWj1ripL
>>98-102
解決しました。原因は使用していたWebブラウザ(Opera)にありました。
Iceweaselで試してみましたらphpinfoが無事表示されました。

あのあと、下記のようにして全部設定ごとパージしました。
aptitude purge apache2 apache2.2-common libapache2-mod-php5 php5
そして、御助言いただいたとおり、
aptitude install apache2 libapache2-mod-php5
だけで必要なものが全部インストールされ、設定も自動的に行われました。
apache2 -M をしたらphp5_moduleが見付かり、>>101
mods-available内にもphp5.confがちゃんと作られていて>>99の二行もありました。
それでも同じ症状だったので、いろいろ考えるうちにWebブラウザを最後に疑いました。

原因がまさかWebブラウザ(Opera)のほうにあったとは思いもよりませんでした。
うっかりしていました。Operaを使用していると書くべきでした。
助言してくださった皆さん、どうも有難うございした。
104login:Penguin:2007/09/22(土) 00:12:01 ID:1oqZcgdq
>>96
cdbs
10596:2007/09/22(土) 01:29:36 ID:yujI/Jwv
>>104
どうもありがとうございました
cdbs - common build system for Debian packages
まさに、これを探していました
10697:2007/09/22(土) 14:47:16 ID:6YJXwggk
>>103 自己レス
Operaの設定→詳細設定→ダウンロード
MIMEタイプ:application/x-httpd-php
ファイル拡張子:php
Operaで開くにチェック
を追加してOperaでも開けるようにしました。
107login:Penguin:2007/09/22(土) 17:14:51 ID:CDux0xLr
最近 alien と言うパッケージの存在を知った。
rpm ファイルを debファイルに変換してくれるそうな。
パッケージの名前通りマジで「有り得ん」事をしてくれるな・・・凄い・・
それでインストールしたファイルがマトモに動作するかどうかは怪しいけど。
108login:Penguin:2007/09/22(土) 17:50:07 ID:evSCiczn
>>107
結局LHSに準拠してるんで、インストールされるファイル自体は
対外問題なく動く。ただし、/etc/ 以下の構成と構成管理方法の
流儀が違うので、そこは人間が調整してやる必要があることもしばしば。
109login:Penguin:2007/09/22(土) 17:52:38 ID:iMrKxTpi
い、いまさらー?
110login:Penguin:2007/09/22(土) 19:21:19 ID:6YJXwggk
OpenOffice.orgは、本家のサイトからダウソしてきた最新のrpmパッケージを
alienでdebに変換してからインストールしています。/optにインストールされます。
111login:Penguin:2007/09/23(日) 00:13:04 ID:mx2b6ImT
tar を /opt にぶちまけてもいいとおもうよ
112login:Penguin:2007/09/23(日) 01:12:05 ID:9WFxdop3
>>106
php動いてないんジャマイカ?
113login:Penguin:2007/09/23(日) 13:50:47 ID:5ERidws3
>>110
OpenOffice.orgは最初からdebも提供されているけど…。
114login:Penguin:2007/09/23(日) 19:00:26 ID:YULI36SA
質問です。
SATA - コンパクトフラッシュ変換基板を使って、CF4GBにDebian 4.0をインストール
しようと思っています。普通のデスクトップ用とのインストールだとおそらく3.6GBぐらい
ディスクを消費すると思うのですが、4GB以内なのでCF4GBでいいかなと思います。
しかし、Linux world 2005年8月号によると、Redhat Linux 9においてはディスクの空き
容量がインストール量の合計の2倍必要とありました。これはDebianにおいても当て
はまるでしょうか?当てはまるのならおとなしく8GBのCFを買おうと思うのですが、
そこんとこどうなんでしょう?
115login:Penguin:2007/09/23(日) 19:05:10 ID:lJOWPXF/
>>114
どれだけ必要、ってより
自分がどれだけ使うか、だと思う。
116114:2007/09/23(日) 19:12:27 ID:YULI36SA
>>115
書き忘れたのですが、インストールするためには合計インストール量の2倍の
空き容量が必要とのことでした。これがDebianにも当てはまるのか心配なのです。
インストールCDからインストールしたとしても最新のセキュリティパッチ等は
ネットからダウンロードしてディスクに保存して、それからインストールしますよね。
よってやっぱりディスクの空きは2倍必要なのですかね?
117login:Penguin:2007/09/23(日) 19:17:20 ID:lJOWPXF/
>>116
HDD にその大きさのパーティション作って試してみれば?
118114:2007/09/23(日) 19:59:15 ID:YULI36SA
>>117
VMware Playerで試してみます。
119login:Penguin:2007/09/23(日) 23:14:47 ID:a+aA589R
ntfs-3gを使いたいのでfuse-modulesをインストールしたいんですが
apt-get source fuseでfuse-2.7.0を落としてきて、
dpkg-buildpackage -rfakerootでビルドしたんですが、
どうしても fuse-modulesができません。rulesとcontrol.modules.inには
一応記述があるんですが、どうやったらそのへんを実行してもらえるんでしょうか?
120login:Penguin:2007/09/24(月) 00:17:56 ID:oWdnqGOu
mp3ファイルの音量だけを変更するアプリのパッケージ名って
何だっけ
121login:Penguin:2007/09/24(月) 00:23:49 ID:zKhekbWp
>>113
> OpenOffice.orgは最初からdebも提供されているけど…。

それはOOoの公式サイトからということなんでしょうか?
知りませんでした。
122login:Penguin:2007/09/24(月) 01:21:52 ID:8jyiM1BJ
>>121
いくつか方法はあるけど、たとえば
http://download.openoffice.org/2.3.0/index.html
のページなら、Linuxの下にDEBって書いてある。

Bittorrentを使いたいなら
http://distribution.openoffice.org/p2p/index.html
ここなら、Select your platformのところで.deb basedっていうのが選べる。

とりあえずあるもの一通り選べるところなら、
http://openoffice.bouncer.osuosl.org/download.php

インストール方法は独自ビルドのサイトに説明があります。
http://waooo.sourceforge.jp/wiki/index.php?2.0%20Setup
独自ビルドは独自ビルドでdeb版も提供してくれていますよ。
123login:Penguin:2007/09/24(月) 01:53:45 ID:Gx3Jc0hp
>>119
ntfs-3gは使ってないけどfuse.koはlinux-imageに入っているのでいいんじゃない?
lennyかsidを使ってそうだし。
124login:Penguin:2007/09/24(月) 02:16:50 ID:hLknie/U
>>120
mp3gain とか normalize-audio とか。
125119:2007/09/24(月) 04:09:02 ID:KtHaXRH4
すみません。自己解決しました。

>>123
玄箱proで付属のソースをビルドしたカーネルで
debian化したので多分はいってなくて。。
126114:2007/09/24(月) 04:18:46 ID:SSd213Yu
Windows上のVMware Playerで4GBのディスク領域を作りDebian 4.0 etchを
インストールできました。インストールのタイプはデスクトップを選択したのですが、
ディスクの使用済み領域は2.1GBほどでした。これなら他にemacsなどをインストール
できそうです。117さんどうもありがとうございました。
これで4GB CFを躊躇なく買うことができます。
127namazuTamer:2007/09/24(月) 13:00:10 ID:/ewIpHOl
テンプレサイトですが、メンテナンスのため、
現在から、1, 2 時間程度、14:00 か 15:00 頃までダウンします。
128login:Penguin:2007/09/24(月) 14:12:06 ID:PceRaHlD
>>127
乙です
129namazuTamer:2007/09/24(月) 14:33:18 ID:/ewIpHOl
テンプレサイト、とりあえず復活しました。
この後、5 分程度のダウンが数回あるかもしれません。

>>128
どうも〜。
130login:Penguin:2007/09/24(月) 17:18:53 ID:o0c48g6e
>>70です
結局 ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=443004 で解決しますた
俺の貴重な三日間の休みは全てこいつに使ってやった
131login:Penguin:2007/09/24(月) 22:00:51 ID:kjBnuYI+
DebianのFDブートインスコで、デフォのWMをXfceにご指名するにはどうすればいいでせうか。
そのままやったらネットインスコでスムーズにGnomeになり、凍りついたような重さ;

母艦はあるけれど、入れたいノートはCDレス。
母艦上でインスコしてノートにHD付け替えもやってみたけれど、CPUの越えられない壁で
古い環境でだめ。FD起動から別パーティションにXfce版のDebイメージ(Iso)読むよう調教する
方法とか、母艦のWin機からCDの中身を覗いて起動とインスコ関係のファイルを何かコピってからとか、
皆さんならどうされるか参考にさせていただければ幸いです..
それとも、CUIでインスコしてからaptでWM指定するだけでおけってことですか?
それだけだと何か足りなくなりそうで怖いですが;
132login:Penguin:2007/09/24(月) 22:27:08 ID:tJ2YzAm2
133login:Penguin:2007/09/24(月) 23:05:13 ID:/RWlUvxm
>>132 はちょっと違うような

1. インストーラの起動画面で指定する方法

インストーラの起動画面で
Press F1 for help, or ENTER to boot:
というプロンプトに対し
install tasks="standard, xdesktop-desktop"
と指定して、インストールする方法

2. インストールしてから tasksel を利用する方法

tasksel install xfce-desktop
を実行して、インストールする方法

がありますよ。
134login:Penguin:2007/09/24(月) 23:06:35 ID:/RWlUvxm
xdesktop-desktop じゃなくて xfce-desktop 。。。
135login:Penguin:2007/09/25(火) 00:04:58 ID:FKHkAiqP
Xを入れないでちまちまsetup、というのが好きだが、taskselは
上手に使えれば便利そうね。

tasksel "いつもの" みたいなお手盛りパッケージ集が作れれば
ちょっと楽ができるかもしれんが、dpkg --set-selectionsで
とりあえず困ってないなぁ。
136login:Penguin:2007/09/25(火) 08:02:08 ID:2Ll/9S8s
過去ログ読まずに質問。
Etchを標準構成でインストールし、一般ユーザでputtyを使いsshで接続します。
このときは[cd 日本語ディレクトリ]のように日本語が打てます。
しかし[su -]してrootになり[cd 日本語ディレクトリ]とすると、ビープが鳴って
日本語を表示してくれません。[# export LANG=ja_JP.UTF-8]すると、[man man]は
ちゃんと日本語表示になるのですが、日本語入力は相変わらず駄目です。
.bash_profileに[export LANG=ja_JP.UTF-8]を書いて、ログアウト後ログインすると
今度は日本語が入力できます。ここら変の動きを簡単に説明して欲しいです。
もしくはヒントなり、参考資料のポインタなりを示して頂きたいです。
(Debian固有の問題じゃない気がしますが)
137login:Penguin:2007/09/25(火) 08:46:38 ID:FKHkAiqP
Debian固有の問題じゃないですが、最初にsuから起動された
bash起動時のロケール(言語などの設定)はマシンdefaultなので
ダメ、という話?


138login:Penguin:2007/09/25(火) 14:10:46 ID:Q3n5EctR
>>122
> Linuxの下にDEBって書いてある。

あ、ほんとですね。DEBって書いてあるリンクがあったんですね。
アドレスまで色々と教えてくださってどうも有難うございます。
139login:Penguin:2007/09/25(火) 16:59:31 ID:7Krd51qt
>>136
似た現象を確認してる。
cdで日本語名のディレクトリには移動出来るが、表示されているディレクトリ名は???になる。
catやviなどでは日本語表示出来ているのだけれど、lsやpwdでは???なんだよな。
140login:Penguin:2007/09/25(火) 17:36:29 ID:06wS7V0Z
>>139
lsのは 「-show-なんとかcharとか」 というオプションがある。
bash上のは 「.inputなんとか」ファイル に 「set なんとかmeta=なんとか」
という行を付け加える必要がある。
141login:Penguin:2007/09/25(火) 19:26:18 ID:mLqVgYAa
xenスレが見つからないんだけどここでいいのかな?
dom0 debian_etch
domU debian_etch
でdomUを立ち上げるところまではいったんだけど、
domUのifconfigがloしか見えずに困ったちゃんです。

どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
142login:Penguin:2007/09/25(火) 19:31:36 ID:7Mcn6dMq
>>136
昔なつかしのset-language-envで設定される、~/.inputrcには

set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on

が設定されて、これでうちの環境はok
143login:Penguin:2007/09/25(火) 19:31:39 ID:ZpoWWxTj
>>141
なぜか OS 板に行った模様。

Xen
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1183703082/
144login:Penguin:2007/09/25(火) 19:42:01 ID:mLqVgYAa
>>143
おぉ。別の板にあったのですね。
停滞気味ですがあちらのスレで質問してみます。
誘導ありがとうございました。
145namazuTamer:2007/09/25(火) 22:48:21 ID:aEAoV4el
テンプレサイトですが、メンテナンスのため、
現在から、1 時間程度ダウンします。
146login:Penguin:2007/09/25(火) 22:53:16 ID:sfMunece
之です。
147login:Penguin:2007/09/25(火) 23:27:07 ID:ZXgeBL+F
>>145
乙です。
148login:Penguin:2007/09/26(水) 00:05:43 ID:+JTi2+Dv
丙です。
149login:Penguin:2007/09/26(水) 00:20:17 ID:FmZy0x58
丁です。
150login:Penguin:2007/09/26(水) 00:28:29 ID:4drcWGCZ
半です。
151147=149:2007/09/26(水) 00:32:54 ID:FmZy0x58
いいかげんスレ違いヤメロよ。
152namazuTamer:2007/09/26(水) 00:34:43 ID:VcdEIpFg
一です。

>> 146-150
予定より結構長くなってしまいましたがメンテ終了しました。
153login:Penguin:2007/09/26(水) 00:36:34 ID:1uAFK96+
>>152
> 一です。
シャレの分かる人は楽しいなw
作業ご苦労様であります!
154login:Penguin:2007/09/26(水) 00:38:21 ID:FmZy0x58
>>152
お疲れ様です!感謝。
155login:Penguin:2007/09/26(水) 02:54:39 ID:gbqsK2yT
>>141
ちゃんと動いてる。設定ファイルの中身を晒せ。
156login:Penguin:2007/09/26(水) 02:57:52 ID:71iD3AmI
>>155
もう >>143 に移動したみたいよ。
157login:Penguin:2007/09/26(水) 03:00:59 ID:gbqsK2yT
>>156
書いてから気づいた。
まあ漏れはこのスレしか読んでないので、出張するのはやめておこう。
158136:2007/09/26(水) 08:55:05 ID:RMwKzvit
>>137,>>139-142 ども
.inputrc絡みっぽいのですね。
そろそろinputrcについて本気で考えてみます。
159login:Penguin:2007/09/26(水) 11:51:17 ID:rUvGaaaw
>>122
> とりあえずあるもの一通り選べるところなら、
> http://openoffice.bouncer.osuosl.org/download.php

そこで日本語のロケールを選ぶと「not available」って言われちゃいますね。
仕方なく英語のロケールをダウンロードしました。
160login:Penguin:2007/09/27(木) 00:07:57 ID:OSQGM+Wk
こんなのあったのか。"W"の大小で区別?
ttp://www.gnu.org/software/gnuzilla/
161login:Penguin:2007/09/27(木) 00:16:47 ID:du0lYavY
>>160
それが元々の起源じゃないの?
162login:Penguin:2007/09/27(木) 00:37:30 ID:OSQGM+Wk
>>161
え?そうだったの!?

「今更かよ!」と言われるかも知れないけど、こんな事もあったんだね…。
ttp://lists.debian.org/debian-legal/2004/12/msg00328.html
163login:Penguin:2007/09/27(木) 04:45:25 ID:m9xUf35q
164login:Penguin:2007/09/27(木) 23:54:40 ID:du0lYavY
kde 4:3.93.0-1 はいつになったら i386 にくるんだよぉー
amd64 hppa s390 sparc と出たきり、なんの音沙汰もないよぉー
もうガマン汁も出ないよぉ−
165login:Penguin:2007/09/28(金) 00:32:57 ID:wmbPaUrx
>>159
OpenOffice.orgは英語版使っている。リリースも早いしね。
UIを日本語にしたければ、langpack入れれば大丈夫ですよ。
正式版が出なくても、RC版の最新使えば問題なし。
2.3.0だったら、英語版の本体を入れて、後はお好きな言語を
http://ftp.kddlabs.co.jp/office/openoffice/extended/2.3.0rc3/
あたりからダウンロードしてください。.debなら、
http://ftp.kddlabs.co.jp/office/openoffice/extended/2.3.0rc3/OOo_2.3.0rc3_20070910_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
これ。
166login:Penguin:2007/09/28(金) 12:15:01 ID:sJGSf/hH
apt-getしてインスコしたntpdateが見つからないんですが、
いったいどこに入ってるんでしょう…?
167login:Penguin:2007/09/28(金) 12:35:19 ID:h+dBlEXz
dpkg -L ntpdate
168login:Penguin:2007/09/28(金) 13:23:30 ID:ke7X84gL
hosyu

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .| シャケおいてけクマー
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
169login:Penguin:2007/09/28(金) 18:21:56 ID:poZRufXF
便乗して聞くけどなんでntpdate-debianになったの?
170login:Penguin:2007/09/28(金) 19:09:47 ID:9zeZVbnK
>>169
man ntpdate-debain すれば分かる
171login:Penguin:2007/09/29(土) 00:35:24 ID:dlFJN3J8
Debianもだんだんうっとおしくなってきたな
172login:Penguin:2007/09/29(土) 02:13:46 ID:CW2k45l8
くだ質の683です。
ネットワーク内のNTFSなディスクにアクセスしようと思って、
mount -t smbfs -o credentials=/home/hoge,lfs //computer1/hogehoge /mnt/smbとかやってるんですが、
これを起動時に自動でやらせるにはどうすれば良いんでしょうか?

ググっては見たものの、こういうのはディストリ毎に違うみたいであんまり理解できなかったもので…
どなたか回答お願いします
173login:Penguin:2007/09/29(土) 02:30:00 ID:qgMUUOh0
>>172
$ man fstab

> こういうのはディストリ毎に違うみたいで

何を見てこう考えたの…?
174login:Penguin:2007/09/29(土) 02:57:12 ID:CW2k45l8
>>173
解説してるサイトによってinit.dとかrc.dとか何か色々出てきてワケワカメだったんです。
ごめんなさい。
175login:Penguin:2007/09/29(土) 07:35:19 ID:H5kWn64G
Xで再起動するときにパスワード入力を求めるようにしたい
要するに、
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/723passendx.html
と同じことをDebian etchでやりたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
176login:Penguin:2007/09/29(土) 10:41:12 ID:E/jCMA6Y
>>172
173が言うとおりfstabで設定すればいいけど、
autofsで使うときだけmountする手もある。
177login:Penguin:2007/09/29(土) 13:58:35 ID:WlYrVCR2
mt4動かすにはどんなパッケージを入れればいいの?
178login:Penguin:2007/09/30(日) 11:26:02 ID:WJLBsk0E
すみません
Debianのカーネルの再構築を行ったのですが
再起動して起動したところ
Grub loading, please waot...
Error 2
と出ています
このError 2が何を意味しているか分かりません

何が原因なのでしょうか?
179login:Penguin:2007/09/30(日) 16:36:59 ID:mkgjPRU4
180login:Penguin:2007/09/30(日) 16:37:55 ID:tDiQm9ea
181159:2007/10/01(月) 20:46:45 ID:CheaApRz
>>165
どうも有難うございます。m(_ _)m
私も英語版を入れてみます。
182login:Penguin:2007/10/01(月) 22:59:43 ID:yoHShclv
gmailfsを入れてみたけど、うまく動かない。
etchで、apt-getで普通にインストール。
/etc/gmailfs/gmailfs.conf にユーザ名とパスワードを設定。

マウントコマンドは以下のように入力。
# mount.gmailfs none /mnt/gmail
HTTP Error 400: Bad Request
fusermount: failed to open /dev/fuse: No such file or directory
fuse: reading device: Bad file descriptor

ログは以下の通り。10/01/07 22:53:09 ERROR      OpenSSLProxy is missing. Can't use HTTPS proxy!
10/01/07 22:53:09 INFO       Starting gmailfs in child process (PID 32426)
10/01/07 22:53:09 INFO       Mountpoint: /mnt/gmail
10/01/07 22:53:09 INFO       Unnamed mount options: ('/mnt/gmail',)
10/01/07 22:53:09 INFO       Named mount options: {'password': '********'}
10/01/07 22:53:09 WARNING    mount: warning, should mount with username=gmailuser option, using default
10/01/07 22:53:09 WARNING    mount: warning, should mount with password=gmailpass option, using default
10/01/07 22:53:09 WARNING    mount: warning, should mount with fsname=name option, using default
10/01/07 22:53:09 INFO       waiting for /mnt/gmail to become a mountpoint
10/01/07 22:53:09 INFO       Connected to gmail
10/01/07 22:53:09 INFO       gmailfs terminated
10/01/07 22:53:10 ERROR      gmailfs child died, exiting...

(つづく)
183182:2007/10/01(月) 23:00:12 ID:yoHShclv
気になるのは、gmailfs.conf で指定したアカウント情報が読まれていないようなログに見えたこと。
試しにその行をコメントアウトすると、pythonでエラーが出てるので読まれていると判断。ログのファイル名を変えるとそのログファイルに出力されるし。

設定ファイルを使うのはあきらめて、普通に使われている使用例のように、マウント時のオプションでアカウント情報などを指定してみたけど、マウントできず。
ログは以下のような感じ。
10/01/07 22:57:48 ERROR      OpenSSLProxy is missing. Can't use HTTPS proxy!
10/01/07 22:57:48 INFO       Starting gmailfs in child process (PID 32510)
10/01/07 22:57:48 INFO       Mountpoint: /mnt/gmail
10/01/07 22:57:48 INFO       Unnamed mount options: ('/mnt/gmail',)
10/01/07 22:57:48 INFO       Named mount options: {'username': 'xxxxxxx', 'password': '********', 'fsname': 'zOIRRa'}
10/01/07 22:57:48 INFO       waiting for /mnt/gmail to become a mountpoint
10/01/07 22:57:48 INFO       Connected to gmail
10/01/07 22:57:48 INFO       gmailfs terminated
10/01/07 22:57:49 ERROR      gmailfs child died, exiting...

もーわからん。教えて、エロいひと。
184login:Penguin:2007/10/02(火) 02:08:56 ID:j5AnZm2K
> fusermount: failed to open /dev/fuse: No such file or directory
fuseモジュールが無い
185182:2007/10/02(火) 09:05:38 ID:eRdWz59V
>>184
そのメッセージには気づいてた。
そのデバイスファイルはないけど、apt-getで関連モジュールはインストールされて、マウントができなかったからデバイスがないように見えたのかと思った。

試しに、/dev/fuseでググると、デバイスを作れってのがあったので作ってみた。
すると、一歩前へ進んだ。

今度は、新しいエラーが出てきたけど、調査する時間がないのでわからなかったらまたききまつ。
186login:Penguin:2007/10/02(火) 19:44:32 ID:iEVQJL5T
>>175
redhat系から、pam.d/におけるように reboot や halt を拾ってきてみましたが
動作しませんね。
Debian の reboot や halt は pam.d/reboot を見にいかないものなのでしょうか。
187login:Penguin:2007/10/02(火) 21:09:26 ID:eRdWz59V
gmailfsを使ってみたいんだけど、マウントできねー。
デフォルトの /etc/gmailfs/gmailfs.conf から、ユーザ名とパスワードだけ変更して、マウント。

mount -t gmailfs none /mnt/gmail
Ignored option :rw
HTTP Error 400: Bad Request
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/lib/python2.4/site-packages/gmailfs.py", line 193, in _sendMessage
    if ga.sendMessage(gmsg):
  File "/usr/lib/python2.4/site-packages/libgmail.py", line 531, in sendMessage
    params = {U_VIEW: [U_SENDMAIL_VIEW, U_SAVEDRAFT_VIEW][asDraft],
  File "/usr/lib/python2.4/site-packages/libgmail.py", line 511, in _getActionToken
    at = self._cookieJar._cookies[ACTION_TOKEN_COOKIE]
KeyError: 'GMAIL_AT'

ユーザ名を変えてみるとログインできないってメッセージが出て終わるので、ログインした後のエラーだと思う。
なんか、Gmailの仕様が変わったのに対応していないんだとは思うけど、よくわからん。
ちなみに、gmailfsのバージョンは、0.7.2-2でつ。
188login:Penguin:2007/10/03(水) 21:33:34 ID:UOdWoDh9
Linux初心者にオススメの無料OS、Ubuntu(ウブントゥ)。
ISOイメージをCDに焼くだけで起動ディスクの完成。
ディスクを入れたまま再起動すれば即(・∀・)ウブントゥ!!
既存の環境を汚さないLiveCDタイプで、安心して試せます。
気に入ったらHDDにインストールして常用も可能。

ダウンロード
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

世界で圧倒的人気のLinux、それがUbuntu。
http://google.com/trends?q=Ubuntu%2CMandriva%2CSUSE%2CFedora%2CKnoppix

初心者超歓迎BBS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177677371/

★Ubuntu日本語サイト
http://www.ubuntulinux.jp/
★Ubuntu 7.04紹介記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070420/269132/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070608/274191/
★Ubuntu 7.04インストールガイド
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070507/270108/

3Dデスクトップ環境「Beryl」
Minimizing Effects http://www.youtube.com/watch?v=fgV3KTKsRRk
Desktop Cube http://www.youtube.com/watch?v=xCO14ISplEg
Rain Effects http://www.youtube.com/watch?v=bLQgnXDgXyE
Window Switching http://www.youtube.com/watch?v=7JNEwa4-Q9s
Beryl + Wiiリモコン http://www.youtube.com/watch?v=xzlAR1rPKPg
189login:Penguin:2007/10/03(水) 21:48:22 ID:nKKAXyja
Debianで良い
今一良い面が見えないが、それは多分私にとって望まない事であると同時に
Debianを選択した理由だと予想する
190login:Penguin:2007/10/03(水) 23:08:20 ID:yoEo3xUR
いやUbuntu、Debianどっちもいい
ていうか、昨今のディストロはどれも上出来すぎる

先日、約3年ぶりにDebian再インスコしたけど
ハード勝手に認識してくれてあまりの簡単さに驚いた。

コマンド打たなくても自動で更新のチェックしてお知らせ
してくれるし、いたれりつくせりでびっくりw
191login:Penguin:2007/10/03(水) 23:57:01 ID:6ZmwrQwS
CD ブートによるインストールは Ubuntu のほうが良いのかもしれないが、
debootstrap やネットブートによるインストールは Debian のほうが良い。
192login:Penguin:2007/10/03(水) 23:59:57 ID:QypJcVl1
ubuntuの許せないところはuimの存在自体を無視しているところ。
何が悲しくてscimを使わなければならんのか。

debootstrapでubuntuを入れてみた感想。
193login:Penguin:2007/10/04(木) 02:08:55 ID:UKW6wPFf
>>192
uimって何?
194login:Penguin:2007/10/04(木) 02:21:56 ID:vUlxmy7n
>>193
wnn→uum
uim→???
195質問:2007/10/04(木) 08:08:46 ID:bf318j2/
aptでサンバとアパッチ入れたのですが
初期設定を変更したくて.confを探していますが
どこにあるかわかりません

誰か教えてください
196login:Penguin:2007/10/04(木) 08:16:15 ID:FozQ94FP
/etc/の各ディレクトリ内
197login:Penguin:2007/10/04(木) 08:28:32 ID:XQTCgBTt
>>195
dpkg -L
198login:Penguin:2007/10/04(木) 09:29:20 ID:bUosw7bv
私もapache2を入れてみたのですが、設定がわかりにくくなっていますね。
以前ならhttpd.conf内で全部設定できたはずなのに、/etc/apache2を見てみたら
なにやら複雑になっている。apache2.conf ports.confというconfファイルが見える。
httpd.confもあるけど、中身は空。そっか、apache2では使われなくなったんだね。
<Directory /></Directory>はどうやらsites-availableというディレクトリ下の
defaultというファイルに書かれてあるみたいだ。
モジュール関連の設定はmods-enabledディレクトリ下の独立したファイル群になっている。
199login:Penguin:2007/10/04(木) 09:47:29 ID:XQTCgBTt
>>198
/usr/share/doc/apache2.2-common/README.Debian 読んどけ。
200login:Penguin:2007/10/04(木) 15:48:27 ID:bUosw7bv
いやだお〜 だってどうせ英文なんだもん
201login:Penguin:2007/10/04(木) 15:59:41 ID:sZMQKxkk
いくつものサイトを管理するときには、便利なんですけどね > Debianのapacheの設定
202login:Penguin:2007/10/04(木) 16:43:37 ID:z7aCgwZ1
Debianをインストールするときに/bootを分けるべきかどうか
についてウンチクをどなたかお聞かせください
203login:Penguin:2007/10/04(木) 17:09:52 ID:2ZDcy4at
>>202
メンドクサイからまっったく分けない。
パーティション一個だけ。
スワップもファイルに。
204login:Penguin:2007/10/04(木) 17:12:28 ID:eA2Xs1Fo
>>193
Anthyの彼氏の別名。

これを見ればわかります(要Win+IE+WMP)
ttp://www2.b-ch.com/cgi-bin/cmn/pv/pv_view_1000.cgi?pv_c=905
205login:Penguin:2007/10/04(木) 18:46:13 ID:K7cjb2AD
uimとscim、どちらも使っているが、scimを使うと悲しい理由がわからないや。

Anthyでなく、SKKだからかな。
206login:Penguin:2007/10/04(木) 18:47:18 ID:z7aCgwZ1
というか辞書の出来不出来の差が重要だと思う
207login:Penguin:2007/10/04(木) 19:40:53 ID:0xIfqhdp
>>202
特に理由が無ければ分けないのが普通でしょう。
/home を分けるのは、再インストールが楽になるので多少意味あるけど。
208login:Penguin:2007/10/04(木) 20:10:55 ID:FozQ94FP
ブートローダにLILO使うのなら
プライマリに/bootを切っておくともしもの時の対応が楽
GRUB使うなら/boot切る必要なし

だったと思う…
209login:Penguin:2007/10/04(木) 20:17:51 ID:cw78QT13
古いLILOだと先頭8GBまでに/bootの全内容が無いといけないとか言う話だっけ。
よくわからんが。
まぁ今ではgrubなんだろうがな。
GRUBもGnuでは既に今までのGRUBはレガシーになって、新Grubがdebianのパッケージにもなっていると聞いたが。
210login:Penguin:2007/10/04(木) 20:18:50 ID:TpK6y6Q5
/にxfsを使いたいとき
211login:Penguin:2007/10/04(木) 20:45:43 ID:m8/mcpC4
/bootは切ってた方が良いと思うけどな〜
FDは必要だ必要じゃないとかUSBメモリで良いじゃんとかそんな感覚w
別に好きにすれば良いさ、パーティション分けはIDEでは障害と言うより運用の方に関係するのかな
サーバーやら動かさなければ関係ないと思う
212login:Penguin:2007/10/04(木) 21:17:05 ID:8D2gO3bw
初めてインストールしてるけど結構時間かかるね
ネットインストールでCPUがMIPS/R5000の200MHzで遅いからかな
実は二回目、設定ミスったのか起動せずで再インスコ、これで駄目なら死ねる
213login:Penguin:2007/10/04(木) 21:56:53 ID:2ZDcy4at
>>211
サーバでも、まともな見積でアプリケーションを設計してれば、/varが溢れるなんて起きないし。
214login:Penguin:2007/10/05(金) 00:28:06 ID:tvRrSVRX
>>202
Xenを使う俺的には、/bootだけ基本パーティションに分けとくと融通が菊。
その方が/をlvmやmdとかにもしやすいし、各ドメインによるHDアクセス分散も良かと。
215login:Penguin:2007/10/05(金) 00:37:43 ID:nvO8fXP/
そもそもHDDが1台かどうかで全然話が違ってくることに気づきました
1台目は80GBくらいで/
2台目はどーんと500GBくらいで全部/home
スワップは今の時代もういらないかも?
216login:Penguin:2007/10/05(金) 01:05:12 ID:d/i8jfgD
>>214
理解力の乏しい俺にはどう融通が菊のかよく分からん。
複数ドメインから単一パーティションを
同時にマウントしたりはできないから、分けても意味ないのでは?

>>215
/ がそんなに要るのか。まあ /var は結構使うかもな。
スワップ自体は、した時点で性能的には死亡だから見切りをつけてもいいが、
ソフトウェアサスペンドとかで使うのかねえ。
217login:Penguin:2007/10/05(金) 01:13:28 ID:q4spbxxu
ディスクが複数の場合は1台目にシステムまるごと全部。
2台目以降は/mntにマウントして、適せんディレクトリを作って必要なところにシンボリック
リンクを張って使う。
そのほうが最初から/homeや/varにマウントするより変更も簡単で融通が効く。
218login:Penguin:2007/10/05(金) 03:39:59 ID:wmkcuRWh
今時の200ギガを超えるディスクをまるごとシステムにするのはもったいないよ

システムには30ギガくらいとっとけばまず困らないし、あとは大容量
パーティション確保して動画貯め込む。

LVMだとライブCDなんかでブートしたときにマウントできないから結構不都合。
219login:Penguin:2007/10/05(金) 07:43:54 ID:0pmrFmSO
質問

ローカルにあるバイナリの入ったtar.bz2ファイルからaptを使ってインストールしたいんです
たとえばdebファイルのときと同じ要領で
dpkg-scannpakages [tar.bz2のあるディレクトリ] [override] | gzip > Pakeges.gz
などのコマンドでパッケージとして登録できますか?
拡張子を.tar.bz2から.debに変えればいいんでしょうか
220login:Penguin:2007/10/05(金) 09:06:19 ID:/L0x/BNd
>>219
apt以前にdpkgが生のtar.bz2を扱えないからだめだろう。
alienを使って変換すれば何とかなるかもしれんが、bz2が扱えるかどうかはわからん。
拡張子変えればいい訳じゃない。

くわしいひとよろ。
221login:Penguin:2007/10/05(金) 21:20:30 ID:UAtdDErp
そもそも、なんでapt使いたいわけ?
222login:Penguin:2007/10/06(土) 00:31:16 ID:ggxrTl8f
>>220
debの作り方がよくわからないのでやめます

>>221
dpkgでの登録によりコマンドから使いたいから
でも、これは開発版なのでdebは用意されていないようです
223login:Penguin:2007/10/06(土) 00:57:32 ID:/f/yYANt
>>222
とりあえずでいいなら alien 使って変換すればできたりしない?
224login:Penguin:2007/10/06(土) 01:00:54 ID:wEw5tpf8
slackwareのパッケージってわけでもなさそうだし
バイナリしかはいってなさそう
225login:Penguin:2007/10/06(土) 01:50:52 ID:ggxrTl8f
>>223
そういうソフトがあることを初めて知りました
ただ、インストールしたかったのは思ってたより不安定な地雷のようですし、いつか必要になればalien使ってみます
226login:Penguin:2007/10/06(土) 02:01:57 ID:/aZHnlSg
>>225
何をインストールしたかったの?
227login:Penguin:2007/10/06(土) 02:23:05 ID:I7N4xYjQ
228login:Penguin:2007/10/06(土) 04:32:02 ID:89PhhYe+
>>219

checkinstall

あとは自分で調べろ
229login:Penguin:2007/10/06(土) 05:49:11 ID:cdQYnq7r
>>226-227
Firefox3のα版です。
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/

>>228
ドンピシャなソフトがありましたね。使いたいアプリの選択肢が広がります。
ありがとうございます。
230login:Penguin:2007/10/06(土) 20:31:02 ID:28vUerx/
>>229
そういう地雷系のソフトはあえてパッケージングしないんじゃないか?
パッケージで上書きしてしまうと、使いたくないときに対応できない気がする。

常用したいってのは、えらいチャレンジャーだな。
231login:Penguin:2007/10/06(土) 20:42:58 ID:h9WH+RSz
>>230
パッケージにするから使いたくないときに簡単にリムーブできるんだろうが

地雷系の女はあえてゴムつけないっていってるのと同じだぞ
232別人28号:2007/10/06(土) 21:01:12 ID:ABIG12yM
>>229
暇だったので、VMware Server上のDebian Etchで遊んで
みました。パッケージングした
firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686
で書き込みしています。

firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar.bz2は、
Slcakwareのパッケージですね。ソースファイルじゃないから、
checkinstallは使えませんよ。一度、bunzipで解凍して、
gzipで圧縮して、その後alienで変換する必要があります。

# bunzip firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar.bz2
# gzip firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar
# alien firefox-3.0a9pre.en-US.linux-i686.tar.gz

で、debパッケージ
firefox-3.0a9pre.en-us.linux_i686-2_all.deb
ができるから、
# dpkg -i firefox-3.0a9pre.en-us.linux_i686-2_all.deb
でインストールOK。でも、firefoxのバイナリは/firefox/firefox
ですね。なんで、ディレクトリ/firefoxに入るんでしょう。

alienでパッケージ形式を変換してインストールしたり、checkinstall
でパッケージを作成してインストールするのは、あとで、きれいさっぱり
アンインストールできるので便利ですよ。
233232:2007/10/06(土) 21:19:47 ID:ABIG12yM
訂正
Slcakwareのパッケージですね。
-> tarパッケージですね。
234login:Penguin:2007/10/06(土) 21:26:12 ID:wwnvfDR2
firefoxはどこに展開しても動くはずだよ
235login:Penguin:2007/10/06(土) 21:53:10 ID:PrEbjet5
‘/何時に為ったらdebian_lenny/sid-testig.を完全に動作できるのかぁ〜
まぁ、其の内に何とかしましょう ・・・

>>234‘/debian.ではwin32.がその儘では動作しない筈 ・・・
236230:2007/10/06(土) 22:22:25 ID:28vUerx/
>>231
あー伝わってねぇや。言葉足らなかった。
自分のホームディレクトリに適当にディレクトリ掘って入れりゃいいじゃん、
って程度のことだよ。

いつでも好きなときに使って消せるぜ。
237login:Penguin:2007/10/07(日) 00:21:29 ID:Fg4gn3Ty
>>232 はツッコミどころが多すぎるが、釣りなのかね
238login:Penguin:2007/10/07(日) 01:20:45 ID:VY88PnfZ
debianでサーバ運用中に、ソフトウェアRAID0でHDDを追加することってできますか?
239login:Penguin:2007/10/07(日) 01:43:06 ID:Hdurzh8f
>>237
釣りだろ
240login:Penguin:2007/10/07(日) 01:43:45 ID:AW5eIuGw
>>235
コテハン付けろよ
241login:Penguin:2007/10/07(日) 02:13:56 ID:ANV6/wTo
>>232
丁寧にどうも。

結局、Firefox3は解凍したままにしました。若干外に設定を書き込むっぽいので削除時のリスクはあるかもですが。
既存のver2とは別のプロファイルを読み込んで、起動用のスクリプトを指定 ./firefoxで起動するようにしてます。

おっしゃる通り、調べてみたらcheckinstallはソースからコンパイルしたもののパッケージ管理を可能にするツールのようですが、
make installだけの代用としても使えそうな気もします。自分は経験も浅いし実践もしてませんからよく解かりませんが。
242232:2007/10/07(日) 07:42:15 ID:BBuZNJV3
>>239
釣りじゃないよ。VMwareの仮想マシンでテストすれやいいでしょ。
alienとインストール以外はrootでやらなくていいので、そこは訂正。
どうぞ、ツッコンで下さい。俺は、正規のパッケージiceweaselは
アンインストールしておきました。

>>241
> 若干外に設定を書き込むっぽいので削除時のリスクはあるかもですが。
ホームディレクトリにドットディレクトリを作るだけじゃないの?
あらかじめ、.mozillaとかをリネームしておけばすむだけのこと。

と、地雷源に誘ってみる。

243login:Penguin:2007/10/07(日) 09:39:11 ID:HS6WkyU4
>>242
外への書き込みは、規定のブラウザにする、の設定だけですかね
対象の~/.gnomeがなかったのでエラーになったけど
244232:2007/10/07(日) 10:31:43 ID:BBuZNJV3
>>243
$ dpkg -c debパッケージ
をやってみるとわかると思うけど、/usr/share/doc以下にドキュメントが
インストールされるほかは、/firefox以下にインストールされるので、インストール
で、正規のiceweaselのバイナリが上書きされることはない。

> 外への書き込みは、規定のブラウザにする、の設定だけですかね
> 対象の~/.gnomeがなかったのでエラーになったけど
俺はテスト環境のウィンドウマネージャにWindow Makerを使っていて、
GNOMEを使っていないのでわからんが、規定のブラウザに設定するかの
質問にはnoと答えればいいんじゃないの?

いま、正規のiceweaselと日本語化パッケージを再インストールしたけど、
共存は可能だね。.mozillaを共用させるのが嫌なら、起動時に .mozillaを
リネームして退避させるスクリプトを書けばいいでしょう。
245login:Penguin:2007/10/07(日) 10:43:50 ID:1k8Vy+K+
DebianだとブラウザがFirefoxじゃなくてIceWeaselなので、
Firefoxの拡張がうまくインストールできないんだけど、
みんなどうやってるの?
246login:Penguin:2007/10/07(日) 10:54:30 ID:J/4iQ1C0
>>245
問題が生じたことがないのだが、どの拡張が入らなかったのだね?
kwsk
247login:Penguin:2007/10/07(日) 11:42:29 ID:+mH7qIFe
>>245
多分インストール時に useragent を見るタイプのもの (googletoolbarなど) で
引っかかるかなと思う。
useragent を about:config で書き換えてやる形でOK
248login:Penguin:2007/10/07(日) 12:50:37 ID:1k8Vy+K+
>>246
Google Browser Sync です。
249login:Penguin:2007/10/07(日) 12:51:04 ID:1k8Vy+K+
>>247 THX
250login:Penguin:2007/10/07(日) 17:49:37 ID:Fg4gn3Ty
>>244
釣りに突っ込んでおくと、 alian はこの用途には使うべきではない。
なぜなら、 Firefox の targz が そういう形式ではないから。
元々、パッケージ管理せず、 /opt か ホームディレクトリにインストールする形式のものである。
アンインストールしたくなれば、 単にディレクトリ消せば良い。
251login:Penguin:2007/10/07(日) 18:11:22 ID:7RpAiFAW
そういえば、最近は/optを使う文化は無くなってるんじゃない?
/usr/localがほとんどだと思う。
252login:Penguin:2007/10/07(日) 18:20:34 ID:QQDrMFAV
>>238
RAID0なのか?
man mdadmに全部書いてある。
253login:Penguin:2007/10/07(日) 18:22:34 ID:Ghci6tqo
254login:Penguin:2007/10/07(日) 19:17:22 ID:6ePLNosa
企業のつくった有料アプリは、デフォルトで/optに入るの多いかも。
255232:2007/10/07(日) 19:35:11 ID:BBuZNJV3
>>250
alienを使うと、/firefox以下にインストールされるので、わざわざパッケージ管理を
使うともないですね。それに、インストールしなくても、展開して、展開したディレクトリ
に入って、firefoxを実行できるので、/optに置く必要もないかもしれませんね。

> 釣りに突っ込んでおくと、 alian はこの用途には使うべきではない。
> なぜなら、 Firefox の targz が そういう形式ではないから。
了解
256login:Penguin:2007/10/07(日) 20:31:08 ID:OlJTro86
>>251
/optはある程度整然にパッケージ風に入れる規定だけど、
/usr/local/はローカルアドミン次第のオレがルールブックな領域だからでは。

管理する側からすれば、/usr/local/にまとめて入れてもいいわけだから
結局/optは使われなくなる。意図としてはSolarisみたいに商用ソフトとかの
サードパーティパッケージが/opt/<hogepkg>/binみたいに入っていくはず
なんだろうけど。
257login:Penguin:2007/10/07(日) 21:14:49 ID:M5k6NeKs
Debianではないが、Fのパッケージ入れたら/optじゃなくって/usr以下に入った。
それも/usr/localじゃなくって/usr/binだったような。
商用パッケージも/optを敬遠する傾向にあるのかな。
「依存関係で入れる他のぱけじはどうせ/usr以下だし〜」みたいな感じで。
258login:Penguin:2007/10/08(月) 01:37:44 ID:h8qqUfhg
思ったんだけどさ。
グーグルのサーゲイブリンっているだろ?
ああいう奴って日本人の巨乳イケイケ女にもてるのかな?
259login:Penguin:2007/10/08(月) 01:41:51 ID:n/pM1Te0
ソフトウェアRAID1の構成で格闘中です
どうしてgrubを二つ目のディスクに入れる方法があんなに沢山あるのですか?
dがあったりpがあったりと
260login:Penguin:2007/10/08(月) 10:42:53 ID:gNpSX/zm
あひゃーrdesktop色がぐっちゃり&左クリックきかなくなった…もどすか
261259:2007/10/08(月) 14:06:22 ID:n/pM1Te0
あちゃ。
動作確認しようと思って
SATA-0を抜いてSATA-1だけにしたら
そいつが/dev/sdaになっちゃった?
もうわけがわからん。。。
262login:Penguin:2007/10/08(月) 14:15:56 ID:+fDSFtqa
>>261
グッバイ
263login:Penguin:2007/10/08(月) 17:14:55 ID:fjy3dWoS
>>261
それでいいんじゃまいか?
264259:2007/10/08(月) 18:56:17 ID:n/pM1Te0
本当に障害が発生したときにどれが故障した物理ディスクなのか判断に困るかも。
壊れ方によるかもしれないし。決してrebootしてはいけない?
メンテナンスなどでshutdownやrebot後に故障は発生し易いと思うが。。。
壊れたと思って壊れていないほうを引っこ抜くかも?

265login:Penguin:2007/10/08(月) 19:44:15 ID:h8qqUfhg
思ったんだけどさ。
グーグルのサーゲイブリンっているだろ?
ああいう奴って日本人の巨乳イケイケ女にもてるのかな?
266login:Penguin:2007/10/08(月) 20:24:09 ID:abeFf9IR
>265
それってデブやん
267login:Penguin:2007/10/08(月) 20:34:38 ID:h8qqUfhg
>266
巨乳ダイナマイトイケイケローライズ女とデブは違うだろ
268login:Penguin:2007/10/08(月) 21:55:03 ID:n/pM1Te0
/dev を null null する話なら他でやっていただけませんか?
269266:2007/10/08(月) 23:26:45 ID:abeFf9IR
スレタイと掛けたんだがorz
270login:Penguin:2007/10/09(火) 01:20:39 ID:hMM2SULp
>>268
ぽっちゃり娘とのローションプレイ(*´Д`)ハァハァ
271login:Penguin:2007/10/09(火) 10:34:22 ID:pQfalI2X
Dell SC430 + sarge-custom (kernel 2.6.15) にて Debian鯖を運営しております。

先日、この鯖でRaid1を組んだのですが、意味不明のメモリリークが発生するようになりました。
Raidを外すと今まで通り大丈夫なのですが、
同期した状態が続くと scsi_cmd_cache が増え続けてパンクしているようです。

症状はココと同じ感じような感じです。
ttp://www.ussg.iu.edu/hypermail/linux/kernel/0601.2/2374.html
ttp://www.ussg.iu.edu/hypermail/linux/kernel/0601.2/2374/localhost.localdomain-memory-week.png

カーネルが原因のようですが、これはカーネルのアップグレードで回避可能でしょうか?
また、sarge-customでのカーネルアップグレードは、
ソースを落としてきてカーネル再構築を行うしかないのでしょうか?

何か良い回避方法があったら教えてください。
etchに上げるのは難しい状況です。よろしくお願いします。
272login:Penguin:2007/10/09(火) 13:07:23 ID:JDGoq0YI
273login:Penguin:2007/10/09(火) 16:02:24 ID:nTA8N2NM
>>272
目から鱗です
ありがとうございました (人-)
274login:Penguin:2007/10/10(水) 01:03:06 ID:GWl9qS1x
>>273
どこまでアップするかにもよるけど、カーネルだけでなく udev 等の周辺ソフトの
バージョンも上げる必要がある場合があるのでご注意を….
275login:Penguin:2007/10/10(水) 10:24:57 ID:VxutjQY2
>>274
お気遣いありがとうございます
注意してやってみます (人-)
276login:Penguin:2007/10/10(水) 22:56:10 ID:m42AuJ+R
dellpcにetch入れてます。
起動時にキーボードとディスプレイをチェック
させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
277login:Penguin:2007/10/11(木) 00:26:46 ID:mfxjXjmd
意味不明。BIOSの話?> 276
278login:Penguin:2007/10/11(木) 00:41:34 ID:Pw5MKRxl
機種名は何?
PS2端子か?
どうしてチェックされるとまずいの?
279login:Penguin:2007/10/11(木) 00:49:34 ID:eeYbGkTF
SSHだけで管理したいんじゃね?
280login:Penguin:2007/10/11(木) 00:53:04 ID:XNXZkR/V
俺もそうなんじゃないかと思う
281login:Penguin:2007/10/11(木) 01:04:38 ID:1RtrJkzt
それでも、わざわざつぶすほどのことか?
別につながなければそれで事が足る気がするが。
282login:Penguin:2007/10/11(木) 01:08:06 ID:eeYbGkTF
>>281
つなげないとチェックに引っかかって起動できないんだろ
283login:Penguin:2007/10/11(木) 08:17:19 ID:TWEVynYR
kernel:2.6.18-4-486
debian etch

の環境なのですが、どうも clamscan が動いてくれません。

<clamscan ファイル名> で検索をかけると、

# clamscan aaa
LibClamAV Warning: ***********************************************************
LibClamAV Warning: *** This version of the ClamAV engine is outdated. ***
LibClamAV Warning: *** DON'T PANIC! Read http://www.clamav.net/support/faq ***
LibClamAV Warning: ***********************************************************

と表示され、このまま止まったままになってしまいます。

top コマンドで clamscan コマンドが動いているのか確認したところ、
clamscan がCPU99%を使っているようです・・・。

なので、気長に待っていると、どうもスキャン処理が一向に終わる様子もなく、
ただただCPUパワーを食い続けているだけらしいです。

どなたか、このような現象になったかたはいらっしゃるでしょうか。
もし解決方法がありましたら、ヒントでもかまわないので、
よろしくおねがいします。

ちなみに、インストール/アンインストールは何度か試しましたが
だめでした。

284login:Penguin:2007/10/11(木) 09:02:39 ID:RVtKjKYm
>>283
debian-volatile 使っているの?
俺は問題無く debian-volatile で使えているが。
285login:Penguin:2007/10/11(木) 09:05:09 ID:RVtKjKYm
あと、kernel は 2.6.18-5 系列にできるだけ早く替えたほうがいいよ。
286login:Penguin:2007/10/11(木) 09:16:52 ID:41DIIp2/
>>283にはこのURLが必要じゃね?
http://www.debian.org/volatile/index.ja.html
287login:Penguin:2007/10/11(木) 12:27:49 ID:rk8nxkTS
ボラっていつの間にできたの?
http://www.digi-aqu.tv/ose/part/img/osh002_1.jpg
288login:Penguin:2007/10/11(木) 13:13:32 ID:RVtKjKYm
gcc-4.3 を使うために sid の環境に
# apt-get install gcc-4.3 cpp-4.3 g++-4.3 -t experimental
をして、debian/rules に
CC=gcc-4.3 CPP=cpp-4.3 C++=g++-4.3
と書いて dpkg-buildpackage しても問題はないのだが、
debian/rules はオリジナルのままで
# apt-get install gcc cpp g++ -t experimental
もして dpkg-buildpackage すると
ttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg00437.html
みたいなエラーが出る。

これって、なんのバグだろ?BTS にはそれっぽい報告はないのだが。

ちなみにこんなかんじ。
ii gcc-4.3 4.3-20070930-1
ii libsigc++-2.0-dev 2.0.17-2
ii libgcc1 1:4.3-20070930-1
ii gcc 4:4.3-20070902-0
289login:Penguin:2007/10/11(木) 13:27:18 ID:RVtKjKYm
>CC=gcc-4.3 CPP=cpp-4.3 C++=g++-4.3
すまん、
CC=gcc-4.3 CPP=cpp-4.3 CXX=g++-4.3
だね。タイポ。
これでも gcc cpp g++ が 4:4.2.1-6 なら dpkg-buildpackage は通る。
290login:Penguin:2007/10/11(木) 15:17:04 ID:+/lbRh6S
apacheの設定ファイルを無茶苦茶に弄ってしまって、立ち上がらなくなってしまったので、
「再インストールしてしまえ!」とか考えながら、apt-get purge apache2とrmdir /etc/apache2/をしたわけなんですが、
そのあとapt-get install apache2としても、/etc以下にhttpd.confとかを作ってくれません。

これを元に戻すにはどうすれば良いんでしょうか…?
291login:Penguin:2007/10/11(木) 18:07:57 ID:DIDR2PDw
apache2 ではなく apache2.2-common あたりをごにょごにょやらないと駄目なのでは
292login:Penguin:2007/10/11(木) 18:45:38 ID:ThG2+YoO
普通
apt-get install apache2
でcommonも入るはずだけどね。
apche2はhttpd.confはほとんど空でないの?
apache2.confがメイン。
293login:Penguin:2007/10/11(木) 21:05:33 ID:N70UCAgR
dpkg --purge で関連pkg全部すれてばまた入るよ
294login:Penguin:2007/10/11(木) 22:56:32 ID:TWEVynYR
>284-286

どうもありがとうございました!
debian-volatile にしたら、clamscanが正常に実行されるようになりました!
295login:Penguin:2007/10/11(木) 23:50:51 ID:WWr60hun
blackbox 関連のアプリ bbdate のパッケージが正常に動作しないのですが、
BTSにはそういう報告は見当たりません。

もし、bbdate を使っていて同じような動作に気付いていましたら、教えてください。

Debian lenny
bbtime 0.1.5-12

$ bbtime
Could not open default config file: /usr/etc/bbtools/bbtime.conf
Using internal defaults.

$ bbtime -config /home/hoge/bbtime.conf
Could not open default config file: /usr/etc/bbtools/bbtime.conf
Using internal defaults.

bbdate 0.1.5-10 でも同じような警告がでます。
bbdate 0.1.5-7 ではでませんでした。
3つのバージョンとも、 -config オプションで指定された設定ファイルの内容を読んでいません。

(sarge) bbtime 0.1.5-7
(etch) bbtime 0.1.5-10
(lenny) bbtime 0.1.5-12
296295:2007/10/12(金) 00:18:32 ID:FbFGAfwH
debian/rules のこの部分の違いが原因だと思うのですが。

bbtime 0.1.5-7
env CFLAGS="$(CFLAGS)" CXXFLAGS="$(CFLAGS)" ./configure \
--prefix=/usr --mandir=\$${prefix}/share/man --sysconfdir=/etc

bbtime 0.1.5-12
CFLAGS="$(CFLAGS)" ./configure --host=$(DEB_HOST_GNU_TYPE) --build=$(DEB_BUILD_GNU_TYPE) --prefix=/usr --mandir=\$${prefix}/share/man --infodir=\$${prefix}/share/info

297login:Penguin:2007/10/12(金) 00:35:41 ID:4cbAvnE5
doc読め
298login:Penguin:2007/10/13(土) 19:39:36 ID:W9O8tDEo
debian etchをインストールして
いきなりdelegateでproxyサーバーを作ろうとしました。

設定は間違っていないはずなのにローカルからしか受け付けません。
ルーターの設定もおかしくないようです。

debianってデフォルトで何かでアクセス制限されていますか?

selinuxはpermissiveモードになっていたのですが。
299login:Penguin:2007/10/13(土) 19:50:19 ID:xv6oG0fe
設定は間違っていないはずなのに
設 定 は 間 違 っ て い な い は ず な の に
300login:Penguin:2007/10/13(土) 19:51:38 ID:W9O8tDEo
要するに、他に何かありそうな気がするのですがどうなのですかと聞いてるわけです。
日本語が難しかったようですねごめんなさい。
301login:Penguin:2007/10/13(土) 19:52:50 ID:9OunmT7I
デフォルトではなにも制限されていないはずだよ。
302login:Penguin:2007/10/13(土) 19:53:37 ID:jr+seauN
>>298
ログ見てみたらどーなんだろ
303login:Penguin:2007/10/13(土) 19:55:25 ID:W9O8tDEo
>>301
レスありがとうございます。
設定を見直すのに疲れてしまって、なにかあればいいな〜と夢見てました。
304login:Penguin:2007/10/13(土) 20:10:59 ID:n17UIqJi
疲れた時は一晩休むといいよ。
煮詰まっている状態だと障害回復とか何もできなくって、一晩休むかと思って風呂入って寝る頃にはっと答えが見つかる(こともあった
305login:Penguin:2007/10/13(土) 20:20:38 ID:SRz7jAU3
そうだな…マシンを風呂にでも入れてやるか
306login:Penguin:2007/10/13(土) 22:02:44 ID:L7Pg9Gz9
武藤氏が kernel2.6.23 + e1000 ドライバな d-i をあげてくださった.
G33 なマシンに Ubuntu 6.10 を入れようかと思ってたけど,これで debian がさっくり入りそう.

http://kmuto.jp/debian/d-i/
307login:Penguin:2007/10/13(土) 22:09:40 ID:AEO+mtEk
設定は間違っていないはずなのに
なんて言ったら負けだと思う
シロートじゃん
308login:Penguin:2007/10/13(土) 22:12:19 ID:DOSydlXO
>>298
>>設定は間違っていないはずなのにローカルからしか受け付けません。

acl localhost src 127.0.0.1/255.255.255.255
http_access allow localhost
http_access deny all

なら、設定通り動いてそうか。
309login:Penguin:2007/10/13(土) 22:47:02 ID:GAFa7XtQ
dellpcにetch入れてます。
起動時にキーボードとディスプレイをチェック
させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
といいますのもサーバとして使用したい(管理はsshで)と思ってるからですが、
キーボード(ps2)やディスプレイをつながないでもちゃんと起動できるようにす
るにはどうしたらよいものでしょうか?
よろしくお願いします。
310login:Penguin:2007/10/13(土) 22:57:54 ID:AEO+mtEk
うちのdellpcはキーボード、ディスプレイつないでないが
起動する。いつも外部からsshでつないでる。
etchをインストールしてるが、bios含めて特殊な設定を
行った記憶はない。
311login:Penguin:2007/10/13(土) 23:08:46 ID:E3U4neFq
>設定は間違っていないはずなのにローカルからしか受け付けません。

どうやって確かめたの?
telnetコマンドでポート番号してして手でプロトコルを入力したの?
それとも???
312login:Penguin:2007/10/13(土) 23:16:56 ID:AEO+mtEk
設定は間違っていないはずなのに=心の叫び
なんだから、そこ聞き返しちゃだめだよ
313login:Penguin:2007/10/14(日) 00:19:09 ID:ok9Rfops
>>309, 310
bios の設定次第なので機種による。
314login:Penguin:2007/10/14(日) 02:42:44 ID:u30qvFBY
新人向けにetchのインストールを教えたいんだけど
なかなか良いインストールマニュアルってないんですね。
デスクトップ+日本語環境程度のものでいいんですが・・・
何かおすすめのものはありますか?
書店によく売ってるのはSargeのものばかりでして。
315login:Penguin:2007/10/14(日) 02:48:22 ID:PIYfl2CY
316login:Penguin:2007/10/14(日) 02:53:58 ID:0QwGNvKF
>>314
何故か医師会のサイトに置いてあったりする。
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/etch/etch_install-1.pdf

これの30ページ中程まででおk。
最後までやってしまうと医療会計システムが出来上がってしまうので注意w
また、aptラインに deb http://ftp.orca.med.or.jp/pub/debian/ etch jmaは要らない。
317login:Penguin:2007/10/14(日) 03:30:54 ID:vURRd6P0
NAS兼汎用にmdなRAID5でセットアップしたんだけど、一日の半分はアクセスがないのでHDDを止めてみたいです。
laptop-modeではまだ何か足りないらしくアクセスが止んでくれません。(どうもmdの様な気がする)
md環境でのHDDのspin-downや、市販NASで取られている手法などの紹介ページはありますか?
318login:Penguin:2007/10/14(日) 10:02:56 ID:KLl5NTV1
>>317
ひょっとして5秒に一回アクセスしている現象とか?
アクセスLEDが存在しない安物HDDケースとだと悲しいかも。
319login:Penguin:2007/10/14(日) 11:12:13 ID:guGI5Oy3
>>317
hdparmでspindownするまでのタイムアウトが設定できたはず。
でもSATA相手でもできるのかは未確認(スマソ
320login:Penguin:2007/10/14(日) 11:16:22 ID:4RoROkLi
>>310,313

ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。

321login:Penguin:2007/10/14(日) 12:59:39 ID:KLl5NTV1
http://www.debian.org/doc/manuals/reference/reference.ja.txt
7.2.2. Disk flush 間隔
----------------------
proc ファイルシステムを通じて disk flush 間隔を変更できます。
次のコマンドにより、間隔をデフォルトの 5 秒 から 1 秒 に変更されます。

# echo "40 0 0 0 100 30000 60 0 0" > /proc/sys/vm/bdflush

これか?

322login:Penguin:2007/10/14(日) 14:43:03 ID:KLl5NTV1
こっちは別件で困っています。
自家にDebianのMirrorサーバーを立ち上げようとしています。
さてnetinst使ってその自家サーバーを参照・利用するにはどうしたらいんでしょうか?
どこかに入力する欄があると思ったらなかった。orz
DNSを騙すという方法もあるけど。
323login:Penguin:2007/10/14(日) 16:11:52 ID:KLl5NTV1
自己フォローです。
ミラーサーバーのお国を選択する画面に手入力がありました。
1分でインストール終わってしまいました。じーん。。。
324login:Penguin:2007/10/14(日) 18:33:53 ID:KLl5NTV1
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0366.html
bdflushの解説あるよん。
325317:2007/10/14(日) 19:45:20 ID:vURRd6P0
すんません、なんとかなったかも
>>318
1秒未満なんです
echo 1 > /proc/sys/vm/block_dumpしてみると、
pdflush(168): WRITE block 39448 on md2
md2_raid5(1129): WRITE block 5863552 on sda2
てなアクセスが頻繁に。mdじゃなくてやはりpdflushみたいっす。勘違いしてました。
>>319
チップセット(というかsataドライバ?)によるみたいで。このPCではOKでした。
hdparm -S n /dev/sd?といった形でlaptop-modeからよびだされてました。
>>321 >>324 すんません2.6でした
/proc/sys/vm/dirty_writeback_centisecs
/proc/sys/vm/dirty_expire_centisecs
/proc/sys/vm/dirty_ratio
/proc/sys/vm/dirty_background_ratio
あたりだと思っていろいろ変えて実験してたんですが、定期的なフラッシュが止まらなくて。

結局laptpop-modeの本体覗いて、
/proc/sys/vm/laptop_modeにデカい数字放り込むとbdflushが止んでくれました。
これboolじゃなかったのかっ。vm/laptop_modeの挙動が謎なので調べてみます。
ありがとうございました。
326login:Penguin:2007/10/14(日) 20:15:54 ID:KLl5NTV1
http://www.thinkit.co.jp/cert/tech/23/5/4.htm
とかが良かったかも。
最近はpdなんだ。
仮想記憶とファイルシステムの境界はもうないのか。。。
327login:Penguin:2007/10/14(日) 23:53:47 ID:KLl5NTV1
SATAでsmartdを使いたいのでご本家から5.37をダウンロードしてコンパイルしてみました。
-d ata をもう指定しなくてもOKなようです。
さて make install すべきかどうかで悩んでいます。
こんなとき皆さんはどうしているのですか?
328login:Penguin:2007/10/15(月) 00:48:14 ID:bnrl4dAS
5.37 なら smartmontools パッケージじゃダメなのか?
329login:Penguin:2007/10/15(月) 09:37:49 ID:CePze4yO
しばらく触っていなかったマシンであったためrootのパスワードを忘れして
しまったようでその対処に困っています。
他のディストリビューションではシングルユーザモードで起動することで
rootログインと同じ状態を起動後に得られるらしいのですが、Debianでは
シングルユーザモードで起動する際にもrootのパスワードを訊かれ、
Ctrl-Cでキャンセルすると一般ユーザモードになってしまいますよね?
330login:Penguin:2007/10/15(月) 09:47:44 ID:I7paB0ax
knoppixで起動して /etc/shadow 書き換えれば?
331login:Penguin:2007/10/15(月) 10:08:51 ID:CePze4yO
やはりそういった方法になるんでしょうか。どうもありがとうございました。
趣味で使っているデスクトップ用マシンなので、いっそまるごと再インストール
しちゃおうかとも思っていますが。
332login:Penguin:2007/10/15(月) 10:16:19 ID:pMYPMZh7
普通にシングルユーザモード使えなかったっけ?
やった覚えないけど。
333login:Penguin:2007/10/15(月) 10:33:00 ID:pMYPMZh7
ダメなのか。
http://www.kozupon.com/debian/single.html
initに/bin/shを指定するのね。
334login:Penguin:2007/10/15(月) 10:57:46 ID:CePze4yO
>>333
そのページを私も検索して見付けていてはいたのですが、そのいちばん上に
書かれてある対処の仕方でOKなんでしょうか? とりあえずやってみます。
そこまでわざわざ調べてくださってどうも有難うございます。
335329:2007/10/15(月) 14:18:18 ID:CePze4yO
おかげさまで>>333さんのリンクしてくださった方法でうまくいきました。
やったこと
1 GRUBの最初の青い画面で[e]キーを押し、
2 [↓]キーでkernelと先頭にある項目を選んで[e]キーを押し、
3 行末にsingle init=/bin/shという記述を追加して[Enter]キーを押し、
4 kernelの項目を選択したまま[b]キーを押して起動。
そうするとパスワードを求められずにメンテナンスモードで管理者権限が得られました。
この状態だとリードオンリーと出てファイルの書き換えを受け付けないので、
5 mount -n -o remount,rw -t ext2 /dev/hda1 / として再マウントし、
(hda1は個別環境によって異なりますね)
6 vi /etc/shadow として
7 ↓のような、root:行の*の部分のランダムな文字列を[x]キーで削除。
root:********************:12722:0:99999:7:::
8 :wqとタイプしてviを上書き保存終了。
9 passedコマンドで新しいパスワードを設定して再起動。

メンテナンスモードではキーボードの配列が違っていたので少し苦労しました。
「=」は[へ]のキー、「:」は[Shift]+[;]キーで入力する必要がありました。
5番目のところは、もしかするとkernelと先頭にある項目の末尾のroをrwに
変えてやれば不要なのかもしれませんが、試していないので分かりません。

助言してくださった方々、どうも有難うございました!
336login:Penguin:2007/10/15(月) 18:05:59 ID:CePze4yO
ちょっとだけクラックした気分。でも自分のPCですよw
よく考えたらパスワードを忘れたのではなく、この方法で誰かに
変えられたのかも.....((((;゚Д゚))) ログを調べなきゃ〜
ってことは、GRUBにもパスワードを設定しなきゃ危ないってこと?
337login:Penguin:2007/10/15(月) 18:18:58 ID:4p6IufsL
その心配は、PCに直接触られる危険性を排除してから。
338login:Penguin:2007/10/15(月) 18:20:15 ID:O7RQYpCh
>>336 GRUBパスワードでも、CDブートされたら変えられる
BIOSパスワードかけても、HDD抜かれたら変えられる
339login:Penguin:2007/10/15(月) 19:30:29 ID:6RQTMCNx
小岩井
まろやか
ヨーグルト
テスト
340login:Penguin:2007/10/16(火) 00:49:14 ID:FdnRS7Ns
G965でLCD2490UWXi を1920x1200で動かせますか?
341login:Penguin:2007/10/16(火) 00:51:31 ID:FdnRS7Ns
>>340
今のところ1600x1200までしか認識しないんだけど、、、
342login:Penguin:2007/10/16(火) 10:43:43 ID:CC3D4Bup
>>338
インストールの際、暗号化しておけば大丈夫。
343login:Penguin:2007/10/16(火) 11:31:55 ID:uVuUeT0a
PCを今すぐ窓から投げ捨てるんだ


煩い、悩まされることもなかろう
344login:Penguin:2007/10/16(火) 13:18:08 ID:zw1M59zT
>>335
> 9 passedコマンドで新しいパスワードを設定して再起動。

誤りがありました。passwdが正しいコマンド名です。
345login:Penguin:2007/10/16(火) 20:50:55 ID:VGXtMyQE
>>341
無理だと分かった。最大が1920x1080/1088?
なんじゃこれ。

で、nvidia(NVIDIA-Linux-x86-100.14.19-pkg1)に乗り換え、
今はハッピィに1920x1200x24を楽しんでる。
346login:Penguin:2007/10/16(火) 21:37:04 ID:PlVaxbhi
8bitの256色でもそれなりに綺麗なデスクトップをご存知ありませんか?
HP ML115 VRAM 2MB で 1280x1024 の解像度で作業したいものですから。。。
347login:Penguin:2007/10/16(火) 23:00:35 ID:JlIIJnpA
>>346
ML115厨は素直にPCIe x16にGPU差して使ってろ
それがいやならjfbtermとEmacsに引きこもるのも良し
348login:Penguin:2007/10/16(火) 23:12:00 ID:VyMquJ6M
apt-setupってetchにはないわけなのですが
これは、代わりに使うコマンドは用意していないので、
直接/etc/apt/sources.listを編集してくれ、
ということでしょうか
349login:Penguin:2007/10/16(火) 23:54:28 ID:RS3rV9Rp
それで無問題。
350login:Penguin:2007/10/17(水) 00:31:00 ID:pyfOlef1
debianって結構スペック要求するね
>>212だけど使うには無理がありすぎた
351login:Penguin:2007/10/17(水) 00:41:34 ID:w8IOFDDd
>>350
debianというより、ソフトウェアの選択を間違っているんだろう。
チャレンジャーなマシンを用意してるわりにはwindous meなメンタリティだな。
352login:Penguin:2007/10/17(水) 02:19:28 ID:TrrqXopo
>>350
SUSEを使ってみればそんな台詞は吐けまい。
つーか、メモリ32MB、HDD100MBもあれば最小構成なら入らないか?>Debian
353login:Penguin:2007/10/17(水) 09:01:13 ID:Zspk2D2E
Debian4はUbuntuと変わらんね。フレキシブルなUbuntuという感じ。
354login:Penguin:2007/10/17(水) 09:21:09 ID:W1Tv9pqS
デスクトップはおろか、X Windowも入れない環境で使ってたがなぁ。
apt lineを増やすとaptがメモリ足りなくて死ぬんだよね〜
355login:Penguin:2007/10/17(水) 10:30:25 ID:97nskP23
>>354
apt.confにAPT::Cache-Limit "100000000";って書いてもダメ?
356login:Penguin:2007/10/17(水) 14:41:28 ID:zxIBjvHD
ディストリの違い=WindowsとMacの違い
とか思って奴が多い気がする
357login:Penguin:2007/10/17(水) 14:49:22 ID:V4waNjIp
http://www.sotec.co.jp/catalog/wb-wh3513p/
のwh3313にjigdoでisoファイル作ったんだけど、
インストールしようとしたら、
パソコンのディスプレイがでかいみたいで2/3が左に映って
1/3が右からでてくる感じで
画面が非常に見にくいんだけど。どうしようかね。
358minimumer:2007/10/17(水) 17:41:37 ID:cVoQ/TLw
このまえhp notebook g5000にdebianの最新版入れたんですが、スピーカーの方の音声は正常なのですが
イヤホン端子のほうからは音が出ませんでした。

分かる方お教えください。
359login:Penguin:2007/10/17(水) 18:20:00 ID:00W2FU45
>>351-352
meなメンタリティw
機種は(s g i)のワークステーションでMIPS200MHz、メモリ128MBです。
Debianが他のOSに先駆けてオンボードビデオをサポートということで
早速wktkしてインストールしてみたら、色深度が4bitで固定されてしまって
メモリとビデオメモリ共用だからメモリが足りてないと思います。
もちろんCUIでは申し分ないと思います。ハード増強してまたチャレンジしてみます。
360login:Penguin:2007/10/17(水) 21:47:48 ID:K9h8igQd
十分なスペックじゃん
361login:Penguin:2007/10/17(水) 22:05:37 ID:cgHZKLMB
smbfsが入りません
apt-get install smbfsすると

パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、ありえ
ない状況を要求したか、必要なパッケージがまだ作成されていなかったり
Incoming から移動されていない、不安定版ディストリビューションを使用し
ているものと考えられます。

単純な操作を行っただけなので、このパッケージは単にインストールできない
可能性が高いです。そのため、このパッケージへのバグレポートを送ってくだ
さい。
以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません:

以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
smbfs: 依存: samba-common (= 3.0.14a-3sarge6) しかし、3.0.14a-3 はインストールされようとしています
E: 壊れたパッケージ

と出ます
sargeのi386でapt-lineはこんな感じです
どこかまずいんでしょうか

deb http://security.debian.org/ sarge/updates main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main contrib non-free
362login:Penguin:2007/10/17(水) 22:46:50 ID:X/Y+cfwh
>>361
あー・・・

再インストール頑張れ
363login:Penguin:2007/10/17(水) 22:53:21 ID:5sw1kXtY
>>361
etch じゃだめなん?
364login:Penguin:2007/10/17(水) 23:12:15 ID:Ya0/LBvs
超初心者の質問ですいません。
debianにXDMCP接続するために、
/etc/X11/gdm/gdm.confの内容を書き換えるという説明があるんですが。
↑このファイルがないんです(X11フォルダの中にgdmフォルダがない)。

これは改めてインストールするものなのでしょうか?
365login:Penguin:2007/10/17(水) 23:22:32 ID:5sw1kXtY
>>364
gdm 使ってるなら locate gdm.conf してみ。

あと、「フォルダ」じゃなく「ディレクトリ」な。
366login:Penguin:2007/10/17(水) 23:26:21 ID:cgHZKLMB
>>362
...再インストっすか

>>363
etchにしたほうがいいでしょうか
Pentium3 1GHz MEM256MBでsargeくらいの重さで動けばいいんですけど
367login:Penguin:2007/10/17(水) 23:28:25 ID:Xygc+/Zf
>>361
エスパーなおいらがお前に神の言葉を授けよう。
うーむむむ

お前は apt-get update していない。
apt-get update せよ。
368login:Penguin:2007/10/17(水) 23:29:31 ID:dpKK1pcZ
まさかgdmじゃなくってkdm使っているとかいわねーよな。
だったら/etc/kde3/kdmrcとかXaccessをいじったりするんだが。
369login:Penguin:2007/10/17(水) 23:43:12 ID:xB07d6VU
>>366
X何使ってるの?
370login:Penguin:2007/10/17(水) 23:43:55 ID:Ya0/LBvs
>>365
レスありがとうございます。
locate gdm.confでは出てこなかったです。

>>368
うっ、kdmなのか・・・。
/etc/kde3っていうディレクトリありました。
kdmrcもXaccessもあります・・・。

勉強してきます。
371login:Penguin:2007/10/17(水) 23:53:17 ID:cgHZKLMB
>>367
apt-get updateは嫌になるほどやってるんですけどねえ...

>>369
KDEです
372login:Penguin:2007/10/17(水) 23:56:47 ID:Xygc+/Zf
>>371
そうか?
おいらは問題無く sarge に smbfs を入れられたが?
勿論、3.0.14a-3sarge6
373login:Penguin:2007/10/18(木) 00:11:26 ID:Hs3BMTL3
まずsamba-common入れてみたら?
374login:Penguin:2007/10/18(木) 00:28:29 ID:cKaytfsY
samba-common入れてからやってみたけど結果同じでしたorz
375login:Penguin:2007/10/18(木) 00:39:58 ID:Hs3BMTL3
samba-commonちゃんと入っちゃうわけ?メッセージにはそれが
インストールできないと書いてるみたいだけど
apt-get -f install[enter]
で修復できるかも
それでだめならapt-lineの鯖変えてみるとか
なんか変なdebパッケージ手動で入れたんだろ
376login:Penguin:2007/10/18(木) 01:03:25 ID:cKaytfsY
>apt-get -f install[enter]

だめでした

>それでだめならapt-lineの鯖変えてみるとか

試してみます
自分の手に負えそうになかったら再インストかetchにあげるかしてみます

ほとんどstableで変なことはしてないつもりなんですが...
いくつかtestingで入れたパッケージをダウングレードしたことはあるんですけどこれかな

ありがとうございました
377login:Penguin:2007/10/18(木) 01:04:34 ID:PsLa7yWd
378login:Penguin:2007/10/18(木) 01:08:00 ID:3Xf3Tc1R
なんで
http://security.debian.org/pool/updates/main/s/samba/samba-common_3.0.14a-3sarge6_i386.deb
を拾ってくれないんだろうな。
apt line がなんかおかしいのかな。

もうさ、wget で落として dpkg -i しちゃえば?
379login:Penguin:2007/10/18(木) 01:09:03 ID:QwMHauuT
>>374
deb http://security.debian.org/debian-security sarge/updates main

できれば名前欄に361とでも入れてもらえると助かる
380login:Penguin:2007/10/18(木) 01:29:34 ID:EdUklTvV
推奨されているaptitudeだと余分なものが沢山はいるね・・・
apt-getだと必要最低限で済むのに・・・
それでもaptitudeを薦めるのですか?そうですか・・・
381361:2007/10/18(木) 01:29:50 ID:cKaytfsY
寝ようかと思ってたんですが...

samba-commonはちゃんと入りました

>deb http://security.debian.org/debian-security sarge/updates main

apt-line書き直しましたが現状変化なしです

ほんといろいろすいません
ありがとうございます
382login:Penguin:2007/10/18(木) 01:58:33 ID:3Xf3Tc1R
>>380
--without-recommends じゃだめ?
383login:Penguin:2007/10/18(木) 02:27:25 ID:PsLa7yWd
入ったってことは、
dpkg -l | grep samba-common
で 3.0.14a-3sarge6
が表示されるってこと?
この状態でも、apt-get install smbfs
すると >>361 と同じ結果になるってこと?
384login:Penguin:2007/10/18(木) 05:09:12 ID:9g/1K9xO
361の書き方が、
>>apt-get -f install[enter]
>だめでした
とか酷すぎて以下略
385login:Penguin:2007/10/18(木) 10:29:46 ID:0O76+hBY
長文失礼します。
ログローテーションに関する質問をさせてください。
debianではlogrotate.conとlogrotate.d以外にログローテーションの設定が
置かれる場所はあるか、という内容です。


DebianでApache2.2を使用しております。

以前はaccess.log->access.log.1->access.log.2.gz ..........
と正常にローテーションされてたのですが、
ある日を境に(原因は不明ですが、crontabにntpdateを追加し、その後削除した時かもしれません)
ログが正常に記録されなくなってしまいました。その後、ログを一度全部削除してみたのですが、
状況はかわりません。ちなみに、現在の状況は、
各ファイルのサイズ・更新時間が
482598 Oct 18 10:10 access.log
0 Oct 14 06:26 access.log.1
65033 Oct 14 06:26 access.log.3.gz
3989 Oct 18 08:07 error.log
0 Oct 14 06:26 error.log.1
1364 Oct 13 23:02 error.log.2.gz
20 Oct 7 06:26 error.log.3.gz
1734 Oct 7 02:22 error.lgo.4.gz
という風になってます。
386385:2007/10/18(木) 10:31:22 ID:0O76+hBY
<つづきです>
access.logには、今月14日〜のログ、
access.log.1は空
access.log.3.gzには、先月30日〜今月7日のログ
という風に記録されています。
なお、logrotate.d/apache2での設定は、52回分のログを記録するようにしています。


以上のことから推察するに、
1.logrotate.d/apache2で設定しているもの以外に、もうひとつローテーションの実行がされており、
二重に実行されてしまっている。
2.logが4回分で削除されていることから、原因はlogrotate.d/apache2の以外の設定箇所である。

と考えました。

logrotate.conf およびlogrotate.d/apache2以外に、どのような場所にログローテーションの設定が
書かれている可能性がありますでしょうか?
387login:Penguin:2007/10/18(木) 10:31:26 ID:yr5p0JIt
>>384
同感
「だめでした」
「試してみます」 (←試してから書け)
388385:2007/10/18(木) 11:13:42 ID:0O76+hBY
追記です。
書き忘れてしまいましたが、debianはetchを使っております。
また、logrotate -f を試すと、正常にローテーションが行われる
ことが確認できております。
389login:Penguin:2007/10/18(木) 13:35:47 ID:c3QSIGzV
この流れの中、誰も答えていないものを答えてみるテスト。

>>357
ブートするとき「install fb=false」とか「installgui」は試してみた?
VIAは茨の道だと思うけどがんばって!

>>358
hpのノートはクセがあるらしくalsaの中の人はがんばってるので
ドライバを新しくすれば鳴る可能性があるけど、backportには出ていないので
lennyのソースをもらってきて自分でコンパイルしていれるしかないみたい。
ちなみにオレのhpのノートはスピーカーからも音がなりません。
誰か何とかしてください。><
390login:Penguin:2007/10/18(木) 21:28:09 ID:9g/1K9xO
>>385
ls -la /etc/logrotate.d
find /etc/cron*
less /etc/logrotate.d/apache2
less /etc/crontab
find /etc|grep -i log
grep -ri log /etc/apache2/
grep -ri rotate /etc/
dpkg -l|grep -i log
等々でなにも無ければ、apacheのlog保存ディレクトリ移動してみたら切り分けできるかもよ
391login:Penguin:2007/10/18(木) 21:50:01 ID:w3gURAHD
>>385

apacheの設定で以下みたいのがあるとか?
CustomLog "|/usr/sbin/rotatelogs /var/log/apache2/access.log 604800" combined
ttp://daisy.math.sci.ehime-u.ac.jp/users/tsuchiya/unix/debian/apache2.html

392385:2007/10/18(木) 23:04:04 ID:0O76+hBY
>>390
ありがとうございます。
一通りチェックしてみましたが、怪しいところはないようです。
crontabを整理して書きなおしたので、これでも(日曜のローテーションが)
うまくいかない場合は、おっしゃるようにlog保存ディレクトリを試しに
移動させてみたいと思います。

>>391
記載漏れで申し訳ありません。
apacheの設定ではrotatelogsは使うように書いていないです。
情報ありがとうございました。
393login:Penguin:2007/10/19(金) 00:31:01 ID:03FbOHh6
>>389
お薦めはしないけど、OSSドライバなら音がでるかも。
OSS自体は商用ソフトだけど個人使用なら無料らしいから、
どうしても音を出したいなら試してみる価値はある。

ただ、
・OSSドライバを利用するのにカーネルソースが必要。
・カーネルがアップデートされるたびに
 カーネルソースを拾い直して
 OSSドライバを再コンパイルしないといけない
・6ヶ月に1回OSSドライバをダウンロードしなおさないといけない
・インストールマニュアルが役に立たないww
などの制約がある。

なお、私は英語が苦手なので、
自分でライセンスなどを読んで判断してください。

ダウンロード先のURLは
ttp://www.4front-tech.com/download.cgi

394393:2007/10/19(金) 00:34:51 ID:03FbOHh6
自分で作ったOSSドライバインストールマニュアルを貼っ付ける。

0. /etc/rcS.dか/etc/rc2.dにあるalsa-utilsの起動スクリプトを停止
1. 以前にkernel sourceをインストールしているなら、apt-get remove kernel-source
同じパッケージでもapt-getした時間が変わるとソースの中身も変わるため。
2. apt-get install autoconf automake binutils gcc gettext kernel-package libncurses5-dev
libtool
linux-kernel-headers make modutils
3. apt-get install linux-source-2.6.18
4. /usr/srcにあるカーネルソースを展開
5. /usr/src/linux-2.6.18-5-686にはいって、/boot/config-2.6.18-5-686 を
/usr/src/linux-2.6.18-5-686/.configにコピー
6. make oldconfig
7. /usr/src/linux-source-2.6.18/Makefileの中の「Extension = 」に「-5-686」を追記。
8. make prepare
9. make
modules。ただし、ここでの目的はソースディレクトリ内のscriptディレクトリにgenksymsを作ることなので、
これができたらCtrl+Cで止めてよい。
10. /でossのパッケージを展開
11. soundon。ここではエラーが起きるが無視する.
12. ln -s /usr/src/linux-2.6.18-5-686 /lib/modules/2.6.18-5-686/build
13. soundonを実行。
14. /usr/lib/oss/etc/S89ossを/etc/rcS.dにコピー
15. リブート
16. これで終了
395login:Penguin:2007/10/19(金) 00:37:07 ID:PnV7W+5E
>>358
>>389
うちのtx1000もlennyでスピーカーからは音が出ますが、
ジャックに挿しても出力が切り替わりません…。
最初苦労しましたが、モジュールのパラメータ設定でなんとか音は出ました。
.asoundとasound.confの設定でnico動(つーかflash)でもOKになりました。

396393:2007/10/19(金) 00:42:44 ID:03FbOHh6
kernel update後の処理
0. soundoff
1. ossインストール時の0から9までを実行
2. sh /usr/lib/oss/build/install.shを実行
3. soundon
4. reboot

書き忘れたけどOSSドライバのdebパッケージはうまくいかない。
だから、上記の処理はtarのやつでやってくれ。
それとうまく動作しないときは
/usr/lib/oss/build/install.shを読むことをお薦めする。

後、我が家の環境を書いておくと
Thinkpad 390x(Debian Etch)
メモリは320Mくらい



397login:Penguin:2007/10/19(金) 05:48:36 ID:EwrCCkFb
Debian Liveは日本語対応しないのかな?
最後に使ったのが結構前だったからもう日本語対応してたら萌える。
USBブートで日本語使えたらハァハァするね。
398login:Penguin:2007/10/19(金) 06:40:34 ID:OsAyBX58
399login:Penguin:2007/10/19(金) 10:28:34 ID:LflL2MfD
sarge で新規追加したユーザーの既定壁紙ってどこかで設定できる?
壁紙のリストなら ~/.gnome2/backgrounds.xml を /etc/skel/ にコピーすれば
以後新規追加されたユーザーもそのリストになるみたいだけど、
既定壁紙は最初から入ってるやつになるんで。
400login:Penguin:2007/10/19(金) 11:07:45 ID:mjRmmr7d
>>393
hp B1900ってマイナー機種だから、たぶんサポートされないだろうし
OSSもrealtekに置いてあるドライバもalsa-hgも全部試してみても
音が鳴らなかったから放置してるんだ。
最近試してなかったから、また試してみるよ。
ありがとう。

>>397-398
部屋の人のものを使うぐらいなら、live-helperパッケージを入れて
http://wiki.debian.org/DebianLive/ 見ながら自分で作った方が
いいものができると思うよ。基本的には日本語関係パッケージ追加でおk。
lh_config→configディレクトリいじる→lh_build で出来るから
お試しあれ。
401login:Penguin:2007/10/19(金) 13:58:37 ID:qp7Dg+Mu
すみません、
sargeのマルチメディア関連パッケージなんですが、
debian-multimediaのミラー↓が消えてるっぽいです。
deb http://ftp.sunet.se/pub/os/Linux/distributions/debian-multimedia sarge main
移転したんでしょうか?
402login:Penguin:2007/10/19(金) 14:27:21 ID:qe1PKqPD
>>401
いいかげん etch に移りなよ。
403login:Penguin:2007/10/19(金) 15:35:34 ID:KB2Idhvd
iBookG4内蔵の無線LANを使えるようにしたいのですが
ttp://pre-dawn.net/debian/?iBook+%2B+Etch
↑にかかれているような内容以外では
まだやらなきゃならないことがあるのでしょうか?
404393:2007/10/19(金) 20:06:57 ID:03FbOHh6
>>401
OSSは商用だからサポートしてるだろうと勝手に妄想してた。
ごめんね。それと配慮あるレスありがとう。
405login:Penguin:2007/10/19(金) 21:44:13 ID:wMjJNVXv
札幌、東京と住んできて10年前に砂川に来たよ。
今ではすっかり砂川市民だけど、砂川においしいラーメンはないよ。
まるともの塩、まるやの醤油(もうない)、さつき、味富(美味くはない)など
名前は挙がるけど、せいぜい「悪くないんじゃない?」ってレベル。
でも、砂川の人は札幌のラーメンとか口に合わない人が多いみたい。
中村製麺の細めんがすきで、卵麺が苦手な人も多いようだよ。
さんとうかかみなみかな、しょう油なら。味噌は美味い店ない。塩は・・・どこで食べても同じ。
砂川でどうしてもしょう油ラーメン食べたいなら「なか亭」いきな。農協の。
やすくてあっさり。中村製麺直営だし。後悔はしないと思う、値段がやすいから。
お勧めのラブホは人目を避けるなら空知太のバウか、富平方面。
値段なら・・・どこま変わらんか。似たり寄ったりだけどラフェスタは改装したね。
おれなら滝川のあそこ、なんだっけ?赤平いく途中にあるきれいで4500円のとこ。
砂川が誇れるものはなにもないよ、まじで。あえてあげるなら「夕張メロンピュアゼリー」
406login:Penguin:2007/10/19(金) 23:15:35 ID:gHHq4wxS
すみません、sargeにapache2.2系を入れたいのですが、stable (etch) のパッケージを
入れるのはありでしょうか。駄目な場合は自分でパッケージを作らないと
いけないのでしょうか。
コメントをよろしくお願いします。
407login:Penguin:2007/10/20(土) 00:29:38 ID:wlMu63UO
>>406
入れるのはアリといえばありだけど、依存関係とか調整が必要になる場合もある。
で、なんで sarge なの?個人的にはいいこと何もないと思うんだけど。

408login:Penguin:2007/10/20(土) 00:43:38 ID:1Fip13ZH
DELLからSC440 Xeon3040が安くDELLているのでポチッみようと思うんだけど。
i386用とamd64だとパフォーマンスに差がでるのだろうか?
409login:Penguin:2007/10/20(土) 05:44:10 ID:DD9GZgAQ
ユビキタスエナジー氏ね
410login:Penguin:2007/10/20(土) 09:05:37 ID:Ob+ATTpt
こんな↓メッセージが限りなく続いて、/var/log以下のkern.log, last.log,
lastlog, syslog, messagesのファイルサイズが巨大になって数百メガになります

Oct 20 08:41:51 netcafe kernel: Inbound IN=eth0 OUT= MAC= SRC=192.168.0.5
DST=192.168.0.255 LEN=241 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=64 ID=0 DF PROTO=UDP
SPT=138 DPT=138 LEN=221

fpscan(F-Prot)でウィルス検査しても何も出ません
環境はDebian GNU/Linux Lennyです。firestarterの起動時に始まるようなんですが...
411login:Penguin:2007/10/20(土) 09:45:17 ID:VSQzoTXx
>>410
そのfirestarterだかnetcafeだかで、やってきたパケットについてログとりまくる設定になってるとかじゃねぇの?
412login:Penguin:2007/10/20(土) 14:31:08 ID:2QWFTatT
>>410
単なる Windows の NBT がらみのパケットだと思うので、
そんなものログをとる前のルールでドロップしておけ。
413login:Penguin:2007/10/20(土) 16:24:43 ID:fNiUibz3
>>410

既に出ていますけど、多分フロア内でのWindozeのファイル共有関連の記録取るようにしてますね。
相手が無線LANのようですから、iptables関連はいじらずに、logrotateの設定をきちんとやって
(場合によっては特別に数時間ごとにログ解析ツールとセットでrotateかけるのがいいかも)

フロア内以外のマシンのMACアドレスから入られてるかチェックして、
よそのマシンから踏み台にされてるかどうか調べるのがベターですよ。
まずい結果が出たら指定したMACアドレス以外からのアクセスハネる感じで…
414login:Penguin:2007/10/21(日) 01:11:57 ID:DTBoxCxo
>>406
結局etchになっちゃいそうな気がするけど…。
スペック関係でsargeが良いのかな?
うちはノートのペン3 500M、RAM 256でetchのApache、Postfix、MySQLとかがんばって動いてくれてるよ。
php使うとき以外はそこまで遅いとは感じないけど。

ちゃんとは覚えてないけど新Stableでてから1年とかで旧Stableのサポ終わりとかだった気がするから
早めに切り替えておいた方がいいんでない?
415406:2007/10/21(日) 01:38:42 ID:cZ6hZNlb
>>407
>>414
sargeなのは詳しくは話せませんが、ターゲットが指定されてるからなのです。
一応試した限りでは動作に問題ないようですが、依存関係の問題でやはり
いくつかのモジュールが削除・差し替えされてしまい後で困りそうです。

とりあえず本家からソースを持ってきて自分でビルドして入れるという
方向でやってみることにしました。

コメントありがとうございました。
416login:Penguin:2007/10/21(日) 02:47:40 ID:ojb6o9/f
>>414
>スペック関係でsargeが良いのかな?

スペックで sarge が良い、というのがどうしてかよく分からない。
desktop 用途で様々なアプリケーションを動かす場合にはそのような
印象が出てきてもわからんでもないのだけど、サーバで sarge の方
がスペック関係でよい、というのはどんな時?
417login:Penguin:2007/10/21(日) 02:48:53 ID:ojb6o9/f
>>415
>sargeなのは詳しくは話せませんが、ターゲットが指定されてるからなのです。

仕事なのかな。でも、sarge は後半年で security サポート終わりという
ことに注意。
418login:Penguin:2007/10/21(日) 02:55:55 ID:DTBoxCxo
>>416
俺自身サーバ用途でショボスペックにetch入れてるからなんとも。
特に深い意味は無く何となくイメージで新しいパッケの方が
多少なりとも重くなるのかな?って思ったくらいだよ。
419login:Penguin:2007/10/21(日) 03:17:54 ID:BpWsOD0n
>>416
どうしても2.4系のkernelが必要な場合ぐらいしか思いつかない。

どうでもいいけどetchのRelease Notes曰く
the release is still mostly [1] compatible with 2.4 kernels,
but Debian no longer provides or supports 2.4 kernel packages.
だそうな。
420login:Penguin:2007/10/21(日) 16:14:03 ID:sCzoBJPb
行き詰まったので質問させてください。環境は sid です。
やりたいことは emacs でアンチエイリアス表示させることです。

以下やったこと:
IPA モナーフォントを使いたいので、IPA モナーフォントをひろってきて
mkdir /usr/share/fonts/truetype/ipamona
cp *.ttf /usr/share/fonts/truetype/ipamona
fc-cache -f -v
fc-list で IPA モナーフォントがあるのを確認。
cvs から emacs23 を持ってきてオプションつけて configure & make & install

実行して確認。
echo -e "これはテストです。\nThis is a test." > test.txt
$PREFIX/bin/emacs --enable-font-backend --font "IPAMonaMincho-12" test.txt

で見てみたら、半角英数字にはアンチエイリアスがかかっていますが、
全角の類(日本語)にはアンチエイリアスがかかっていません。

次に Debian のまとめを見ながら TrueType フォントの埋め込みビットマップを
表示しないよう設定しました(gnome 上で設定が有効になっているか確認しました)が、
効果ありませんでした。また、sarge の FAQ を見ながら defoma 関係の設定も
してみましたが何も変わりませんし、そもそもこれは関係ないような気がします。

そんなこんなで行き詰まってしまいました。ご教示のほどよろしくお願いします。
421login:Penguin:2007/10/21(日) 16:37:40 ID:P05D3IQf
いまwinXPを使っているのですが
セカンダリPCにDebianを導入しようと思っています。
それで入手方法についてなのですが
http://debian.or.jp/Near-Mirror.html
ここのサイトからダウンロードすれば良いと思うのですが
どうやってファイルをダウンロードしたら良いか分かりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか?
422login:Penguin:2007/10/21(日) 16:47:07 ID:sCzoBJPb
>>421
そのページはちょっと違いますね。

ttp://www.debian.or.jp/using/quick-etch/
インストールに関しては、このページが参考になります。
423login:Penguin:2007/10/21(日) 17:04:18 ID:2Ne+UOEO
>>421
そこじゃない。
こっち。
http://www.debian.org/releases/stable/debian-installer/
netinst CD イメージの中から希望のぷらっとフォームを選ぶ。
424login:Penguin:2007/10/21(日) 17:09:05 ID:P05D3IQf
回答ありがとうございます。
netinstと名刺サイズ、完全なCD/DVDの違いは何なのでしょうか?
特にnetinstと名刺サイズというのがどういったものなのか
分からないのですが。
425login:Penguin:2007/10/21(日) 17:13:45 ID:rVMYOFY9
Debianとubuntu、

「どちらが生き残るんですか?」
426login:Penguin:2007/10/21(日) 17:33:00 ID:f6HEnht0
特に分からなければ、netinst選んどけば問題ない。複数のマシンにインストールするなら
完全なCD/DVDをダウンロードしたらいい。
427login:Penguin:2007/10/21(日) 18:07:37 ID:ycxxIrvU
>>420
.Xresourceで
Emacs.Font: IPAMonaMincho-12
Emacs.FontBackend: xft
428login:Penguin:2007/10/21(日) 18:08:34 ID:ycxxIrvU
.Xresourcesでした
429login:Penguin:2007/10/21(日) 18:12:15 ID:xr0A4rLr
>>425
プロプラと違って殺し合いの場ではないよ
オプソの世界は

430login:Penguin:2007/10/21(日) 18:57:09 ID:P05D3IQf
>>426
インストール中にネットからダウンロードするということなのでしょうか?


431login:Penguin:2007/10/21(日) 19:08:04 ID:ojb6o9/f
>>430
>インストール中にネットからダウンロードするということなのでしょうか?

そうです。netinst は基本システムを CD メディアからインストールして、
後必要なパッケージをネットワークからダウンロードしてインストールを
進めるので一番お勧めとされています。

名刺サイズは、基本システムもダウンロードしてインストールします。
netinst が焼けるのであれば netinst のほうがお勧め。

完全なCD/DVDはインターネットへインストール中にはつながらない
という可哀想な事情がある人向け(あとは先にあったような複数マシン
へインストールという場合もありかな)
432login:Penguin:2007/10/21(日) 19:10:32 ID:PDzw1ZhO
最近、cdn に落ちてくるのが、前より一時間ぐらい早くなってないか?
中の人、GJ!
433login:Penguin:2007/10/21(日) 19:24:24 ID:P05D3IQf
>>431
回答ありがとうございます。
教えてクンで申し訳ないのですがもう一つよろしいでしょうか?
普通にPC/AT互換機でPen4を積んでいるPCにインストールするのですが
i386でよろしいのでしょうか?
http://e-words.jp/w/i386.html
だと古いPCだというように書かれていますが
よろしいのでしょうか?
434login:Penguin:2007/10/21(日) 19:29:00 ID:2Ne+UOEO
>>433
pentium4はamd64対応版とそうでないものとある。
対応版ならamd64でもi386でも好きなほうをを使えばいい。
対応版でなければi386しか使えない。
よくわからなければi386を使えばいい。
435login:Penguin:2007/10/21(日) 19:34:40 ID:P05D3IQf
なるほどありがとうございます。
つまりcpuの種類に拘わらずPC/AT互換機であればi386
にしておけばまず間違いないということでよろしいのでしょうか?
436login:Penguin:2007/10/21(日) 19:56:42 ID:c2ENqJrF
>>435
プレスコの6xx以降のCPUならamd64でもi386でもおk(普通に使うならi386で良い)
それ以外ならi386でやっとけって事です
437login:Penguin:2007/10/21(日) 19:58:48 ID:PDzw1ZhO
あれ?
pentium4はHTとそうでないのとがあって、ふたつコアがあるか無いかだけだったような…。
438login:Penguin:2007/10/21(日) 20:09:08 ID:P05D3IQf
>>436
回答ありがとうございます。
最後の質問なのですが
プレスコというのは何のことなのでしょうか?
439login:Penguin:2007/10/21(日) 20:11:20 ID:5dJVCjYv
コスプレCPUのことでは?
440login:Penguin:2007/10/21(日) 20:21:22 ID:PDzw1ZhO
Prescott Pentium4 というのがあったのね。
知らなかったよ…。
441login:Penguin:2007/10/21(日) 20:51:49 ID:ojb6o9/f
>>435
i386 というのは Debian でのアーキテクチャ分類として付けられている
訳ですがほぼイコールで IA32 (通常のPCアーキテクチャ)です。
なので、まずi386が鉄板。

amd64 だとi386より茨の道が楽しめるので、人と用途によってはお勧め。
442login:Penguin:2007/10/21(日) 21:56:28 ID:Z9G3o6ux
>>427
できました。引数で指定しているから関係ないと思っていたのがだめだったようで・・・
ありがとうございました。
443login:Penguin:2007/10/22(月) 01:01:48 ID:MltwQbkv
自前のAPT鯖作るノウハウわかりませんか?
ミラーじゃなくて手製のdebファイル用意してあと何用意したら
いいんでしょうか
444login:Penguin:2007/10/22(月) 07:00:10 ID:cw8Cwqe1
445login:Penguin:2007/10/22(月) 12:02:11 ID:09GlxA5/
i386とi686とi686-bigmemの違いがいまいちわからぬ。
446login:Penguin:2007/10/22(月) 12:14:31 ID:2/l8roz8
カーネルのオプションの違いじゃなかったっけ。
i686はPentium3以降のCPUに最適化されてて、
bigmemは4GB以上だか64GB以内だかのメモリを扱えるようになってたと思う。
447login:Penguin:2007/10/22(月) 14:20:19 ID:09GlxA5/
>>446
thx
448login:Penguin:2007/10/22(月) 14:59:22 ID:ZfZ8YOpA
i686の最適化はPentiumPro,PentiumII以降だったとおも
449login:Penguin:2007/10/22(月) 15:03:30 ID:+8NKitTd
無線LANを使うにはwireless-keyの設定は必須?
450login:Penguin:2007/10/22(月) 15:10:15 ID:M7NlkwES
apt-cache show linux-image-2.6-686
451login:Penguin:2007/10/23(火) 00:52:14 ID:DillHGfn
Xeonを搭載したPCへ386版はインストールしたいのです。
i386/amd64/PowerPC兼用のnetinstメディアからインストールできるのでしょうか?
452login:Penguin:2007/10/23(火) 01:46:28 ID:jFUDKZP3
>>451
453login:Penguin:2007/10/23(火) 06:37:17 ID:pYnPX+83
sudoをやってから次のsudoまでの間隔が空くと再度パスワードを聞かれます。
この間隔を任意の時間にする方法を教えて下さい。
/etc/sudoers に何を書けば?
etchです。
454login:Penguin:2007/10/23(火) 07:32:08 ID:cmtCF6qC
>>453
passwd_timeoutで良いような気がする。試してないからわかんねけど。
455login:Penguin:2007/10/23(火) 08:03:46 ID:3VgeltWa
man sudoersすれば出てくるよ。

passwd_timeout
sudo のパスワード要求が時間切れになるまでの分数。デフォルト
は 5。パスワード要求の時間切れをなくすには 0 に設定する。
456login:Penguin:2007/10/23(火) 13:58:48 ID:DillHGfn
サーチエンジンで検索すると。。。
# vi ./apache2.conf
みたいにコマンドではないファイル名を指定するときにカレントディレクトリーからの
相対パスを記述している例が結構あるんだけど。
これはどんな意味があるの?
$ gcc hogehoge.c -o test
$ ./test
のときの ./ とは意味が違うのですか?
457login:Penguin:2007/10/23(火) 14:01:46 ID:4jX2ZQqu
>>456
> # vi ./apache2.conf
この ./ は意味ないよ。
458login:Penguin:2007/10/23(火) 14:07:23 ID:mcPESwWE
何をどう検索したらどれくらいそんな例があったのか分からんし
その文脈では何かの意味があったんだろうとしか言えない
459login:Penguin:2007/10/23(火) 14:44:39 ID:4jX2ZQqu
「vi apache2.conf」でぐぐっても
./ つけてるページぜんぜん出てこないな。
460login:Penguin:2007/10/23(火) 14:55:00 ID:SalQPP8e
etchをインストールしました。
どうやら時間がUTCに設定されてしまっているんですが、
東京時間に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

ちなみにインストール時はUTCではなく東京のタイムゾーンを指定しました。
現在の/etc/default/rcS もUTC=no に設定してあります。
461login:Penguin:2007/10/23(火) 14:58:10 ID:4jX2ZQqu
>>460
/usr/sbin/tzconfig か?
462login:Penguin:2007/10/23(火) 15:01:14 ID:Hnlh1YHw
/etc/localtime
463login:Penguin:2007/10/23(火) 15:19:36 ID:SalQPP8e
>>461
tzconfigを実行してみましたが、やはり設定はAsia/Tokyoになっておりました。
念のため再設定してみましたが、やはりUTCのままです。

>>462
ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
を実行してみましたが、UTCのままでした。
464login:Penguin:2007/10/23(火) 15:32:17 ID:DillHGfn
vi ./httpd-ssl.conf
の勘違いだった。
ググって見れくれ。
465login:Penguin:2007/10/23(火) 15:32:47 ID:Hnlh1YHw
時間が UTC に設定されている事はどうやって確認した?
466login:Penguin:2007/10/23(火) 15:41:54 ID:SalQPP8e
>>465
時計が現在より9時間進んでいるので、(現在は24日00:47)
、、、ん?東京ってUTC+9時間だっけか、
467login:Penguin:2007/10/23(火) 15:45:08 ID:4jX2ZQqu
>>466
いや、その時計ってのはどの時計よ。
468login:Penguin:2007/10/23(火) 15:46:50 ID:3oV8aFyz
>>466
$ /sbin/hwclock
$ date
469login:Penguin:2007/10/23(火) 15:58:20 ID:tRXcUl3B
>>466
$ date
で"jst"と表示されるだろうがな。
時間が合ってないなら合わせろ。
470login:Penguin:2007/10/23(火) 16:19:57 ID:SalQPP8e
main@nocturne:~$ /sbin/hwclock
2007年10月24日 01時27分34秒 -0.215960 seconds
main@nocturne:~$ date
2007年 10月 24日 水曜日 01:27:46 JST
こうですか?
471login:Penguin:2007/10/23(火) 16:33:28 ID:3oV8aFyz
>>470
ベタな展開ですな。


// etchは関係ないと思うけど、/etc/timezone がなくて驚いたぞ!
// ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=446795
472login:Penguin:2007/10/23(火) 17:31:52 ID:SalQPP8e
とりあえず `date 日付` でシステム日付を再設定して直しました。
これが正しい直しかたなのかはわかりませんが;
473380:2007/10/23(火) 17:37:25 ID:exSBzpzy
>>382
ほう、そんなオプションあるのですか
今後はこれでやってみようかな

依存関係完璧=余分な物沢山 ってのがどうも嫌だな・・・
474login:Penguin:2007/10/23(火) 21:10:22 ID:2+7B952/
>>472
まあ Windows とマルチブートでなければ何も考えずそれでおk
475login:Penguin:2007/10/23(火) 23:53:22 ID:uXTW3dvP
実際に起動後hddへアクセスする箇所はカーネル内のどこのファイル
に書かれているのですか?
476login:Penguin:2007/10/24(水) 00:16:59 ID:qia+DvPt
>>475
よく分からんが、HDD のドライバがどこにあるかっていう意味か?
477login:Penguin:2007/10/24(水) 00:20:45 ID:tOGeGIE6
>>475
HDドライバーのことか?
それを知ってどうするの?
478login:Penguin:2007/10/24(水) 00:24:23 ID:gpM+wShR
emacs21でpsgmlを使ってxhtml1.1準拠のhtmlを書いているのですが、
xml-modeで開いたhtmlのタグに色を付けたい場合はどうすればいいのでしょう?
フォントロックの設定をしていてもpsgmlでxml-modeで開いた場合に反映されません。
479login:Penguin:2007/10/24(水) 02:28:20 ID:LE4q8/0z
>>475
カーネルローダのことだったりして?
480453:2007/10/24(水) 07:29:26 ID:heKAuQtZ
>>454-455
ありがとう!
481login:Penguin:2007/10/24(水) 23:09:12 ID:H3kv04po
>>460
再起動したら9時間進んでしまうということなら
/etc/init.d/hwclock.shのHWCLOCKPARS=に--directisaを追加
482login:Penguin:2007/10/24(水) 23:44:03 ID:qia+DvPt
>>481
もしそれだったら >>470 の時点でエラーが出るはずでは?
483login:Penguin:2007/10/25(木) 05:13:14 ID:x5If5o+e
>>460
cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

/とか/etcとか/bootとかを別パーティションにしてるとか?
484login:Penguin:2007/10/25(木) 08:27:17 ID:EOTMw4xG
以前のインストーラはUTCを拒否してもUTC=yesでインスコされてたから
それを手動でUTC=noにした際にズレた時刻がハードに書き戻されただけでしょ
自分も同じ事やったよ昔
485login:Penguin:2007/10/25(木) 16:42:35 ID:V66lFv+i
XKB の設定を有効にする際にエラーが発生しました。
この問題は、いろいろな状況に依存して発生します:
- ライブラリ libxklavier のバグ
- X サーバのバグ (xkbcomp、xmodmap コマンド)
- 実装で互換性のないライブラリ libxkbfile を使った X サーバ

X サーバのバージョン情報:
The X.Org Foundation
70101000

この状態をバグとして報告する場合は、次の結果も追記して下さい:
- xprop -root | grep XKB の出力
- gconftool-2 -R /desktop/gnome/peripherals/keyboard/kbd の出力
-------
etch(powerpc)でGNOMEをインストールして起動したら
こんなものが出てくるのですが
どうやったらこのエラー表示を消すことができるのでしょうか?
486login:Penguin:2007/10/25(木) 20:49:58 ID:pc3JhnRr
tg3のネットワークドライバが公式インストーラーに無い糞ディストリ乙
487login:Penguin:2007/10/25(木) 20:55:53 ID:zCE3DLlE
>>486
きっとDebianの中の人はBroadcomを知らないのさ
教えてあげたら?
488login:Penguin:2007/10/25(木) 21:31:26 ID:lbGsOy/H
あれ、 tg3 のライセンス問題って解決したんじゃなかったっけ。
489login:Penguin:2007/10/25(木) 21:42:22 ID:1eqFYnBN
違う名前になって普通に動いてると思う。
うちのサーバーにも刺さってた気がする。
490login:Penguin:2007/10/25(木) 22:38:10 ID:1eqFYnBN
名前変わってなかった。tg3で普通に動いてた。
491login:Penguin:2007/10/25(木) 23:41:35 ID:bJzThMw9
HPのML115で普通に動いていますが。。。
Broadcomって結構ポピュラーじゃないの?
492login:Penguin:2007/10/26(金) 07:02:09 ID:0pqVwA27
では一体>>486は何と闘っていたんですか?
493login:Penguin:2007/10/26(金) 08:15:05 ID:XciDE9lv
486はWin使い
494login:Penguin:2007/10/26(金) 09:06:55 ID:E4VNBu5m
>>492
かなり前は無くて自前でコンパイルした覚えがあるから、昔話を語ってるんじゃない?
495login:Penguin:2007/10/26(金) 10:42:59 ID:sZp8yQys
gutsy大好評でデブ涙目www
496login:Penguin:2007/10/26(金) 18:30:20 ID:97Auqrmv
無線LANと有線とでボンディングをしたくて
ttp://www.debianhelp.co.uk/bonding.htm
ここを見ながら設定をしたのですが、うまくいきませんでした

他にやらなければならないことってあるのでしょうか?
497login:Penguin:2007/10/26(金) 18:50:52 ID:Ik0bJE5u
glibc 2.7 の amd64 は experimental に来ているが、ちっとも i386 が来ないんで、ちょっと調べてみた。

> * 2.7~0exp0-0exp1 (kfreebsd-amd64) (latest build at Oct 23 05:46: maybe-failed)
> * 2.7~0exp0-0exp1 (kfreebsd-i386) (latest build at Oct 23 05:46: maybe-failed)
> * 2.7~0exp0-0exp2 (kfreebsd-i386) (latest build at Oct 23 15:48: maybe-failed)
> * 2.7~0exp0-0exp2 (kfreebsd-amd64) (latest build at Oct 23 15:49: maybe-failed)
> * 2.7~0exp0-0exp3 (kfreebsd-amd64) (latest build at Oct 23 18:49: maybe-failed)
> * 2.7~0exp0-0exp3 (kfreebsd-i386) (latest build at Oct 23 18:52: maybe-failed)
> * 2.7~0exp0-0exp4 (kfreebsd-i386) (latest build at Oct 23 20:48: maybe-failed)
> * 2.7~0exp0-0exp4 (kfreebsd-amd64) (latest build at Oct 23 21:17: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (kfreebsd-i386) (latest build at Oct 24 15:51: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (kfreebsd-amd64) (latest build at Oct 24 15:53: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (ia64) (latest build at Oct 26 01:02: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (amd64) (latest build at Oct 26 01:07: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (powerpc) (latest build at Oct 26 01:58: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (alpha) (latest build at Oct 26 02:01: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (i386) (latest build at Oct 26 02:40: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (arm) (latest build at Oct 26 03:11: maybe-failed)
> * 2.7~0exp1-0exp1 (sparc) (latest build at Oct 26 09:08: maybe-failed)
> * 2.7~0exp2-0exp1 (kfreebsd-amd64) (latest build at Oct 26 03:55: maybe-failed)
> * 2.7~0exp2-0exp1 (kfreebsd-i386) (latest build at Oct 26 03:56: maybe-failed)
> * 2.7~0exp2-0exp2 (kfreebsd-amd64) (latest build at Oct 26 06:59: maybe-failed)
> * 2.7~0exp2-0exp2 (kfreebsd-i386) (latest build at Oct 26 07:00: maybe-failed)

うひょー、まだまだしばらくかかるかな?
498login:Penguin:2007/10/26(金) 21:06:49 ID:JEkSrLYA
YaCyっていうgoogle八部に対抗できるかもしれないP2Pベースの検索エンジンがある
FireFoxのYaCY Pluginがmozilaのページから削除されてたり
政治的匂いがするのですのが

linuxで動かせるディストリを探したらdebian以外では動かないっぽい感じでした
(debianで動くのでubuntuとかでは間接的に動かせるけど)

debianはそういう政治と無縁なディストリってことでいいのでしょうか?
499login:Penguin:2007/10/26(金) 21:11:39 ID:MZ1P4eQY
debianはとっても政治的だよ
500login:Penguin:2007/10/26(金) 21:21:19 ID:G5fwH+6i
多少スレ違いだが、
gutsy には scim (xim) + gnome-terminal まわりのバグがあって遭遇したよ。
まあ確か etch にも uim (xim) + iceweasel まわりのバグがあったね。。。
501login:Penguin:2007/10/26(金) 22:09:00 ID:0pqVwA27
>>498
Debianは政治的だから
FireFoxロゴを使用しただけで文句言われたりする

Googleは金のためになら何でもやる暗いイメージが
ついてしまったから尚更Debianは矢面になるだろうね

それでいくと日本人のDebian開発者がGoogleにいるのはどうなのか
502login:Penguin:2007/10/26(金) 23:49:13 ID:2bChMVnU
>>499
政治は大人のやること。 Debianは子供の喧嘩。
503login:Penguin:2007/10/27(土) 01:31:10 ID:Bo6hZela
子供のおもちゃだし
504login:Penguin:2007/10/27(土) 07:58:44 ID:h96Z1Kvk
LennyのGnomeでフォルダーの名前変更するときに
アルファベットで入力中に
Shiftキーを押すと、バグって何も書けなくなってしまいます。
日本語で変換は、まったくできません。
他のファイル名の変更でも同じようになります。
Xorgのバグ?ちなみにNVIDIAのドライバー入れてます。
キーボード変えても同じです。
scimとscim-anthyのバグ??
同じ様な現象の方いますか?
505login:Penguin:2007/10/27(土) 08:03:22 ID:BK4Qn+ku
>>504
うちもなりました。Gnome2.18.3
バグかな?
右クリックしてInput Method選び直すと正常に戻るけど
506login:Penguin:2007/10/27(土) 08:22:00 ID:VCfwWs+u
>>504
自分の lenny xfce4 scim-anthy の thunar でも似たような現象が
起こっている。

thunarの起動直後は平気だが、しばらくすると名前変更のダイアロ
グでキー入力(カーソルやDeleteなども)ができなくなる。

入力メソッドを"デフォルト"などに変えて入力できるようになっても
再び"X 入力メソッド"にセットすると入力できなくなる。

thunarを再起動すると元に戻るが、同じ事の繰り返しになる。
507login:Penguin:2007/10/27(土) 18:09:03 ID:Bklv2iqF
>>498
政治と距離を置こうとしたり無縁であろうとする立場もまた
その考え方じたい政治的だから.....
そういう意味では人間社会に政治的でないものなんてありえないよ。
508login:Penguin:2007/10/27(土) 19:50:22 ID:kCgAJiia
>>507
政治的なものを茶壷に落として愉しむのは裏千家の作法ですが......
政治的なものを一切排除して茶碗の中が侘びしい、寂しい所も世界にはあります
509login:Penguin:2007/10/27(土) 22:43:42 ID:1KVSrkOR
実際に起動後hddへアクセスする箇所はカーネル内のどこのファイル
に書かれているのですか?実際にデバイスとやりとりしてる箇所です。
xfsとかのディレクトリ内にあるのは送られてきたデータを解釈する
ルール位しか見当たらなかったので。。。
アセンブラなどで書かれていると思うのですが。。。
よろしくお願いします。
510login:Penguin:2007/10/27(土) 22:45:50 ID:1KVSrkOR
509は起動時ではなくソフトウェアなどによる通常のファイルアクセス時に
利用されるときをさしています。
511login:Penguin:2007/10/27(土) 22:51:16 ID:ePdp/iin
>>504-506
scimはC++プログラムだから。C++言語はC言語より劣る面が多いので
下位層には使えないのは10年前には常識だったのだけど。アプリケー
ションはC++でもOKですが。

scimはC++の下位層プログラムそのものだから、避けるのが普通。
なんでこの常識が知られなくなったのだろうね?
512login:Penguin:2007/10/27(土) 23:09:36 ID:ePdp/iin
>>511
似た例としては、Qt/KDEもQtがC++なので、KDE依存プログラムはC++が
下位層のプログラムになる。KDEがディストリに嫌われるのはこの辺が
原因かと?。オイラはデスクトップはブラックボックスで使ってるのと
Gnome嫌いでKDE派。debianでユーザーなだけなら問題なしです。
513login:Penguin:2007/10/28(日) 00:43:43 ID:1x/Eswhr
> C++言語はC言語より劣る面が多いので
ちょっとワロタ
514login:Penguin:2007/10/28(日) 01:00:49 ID:MtYJU5up
やっと i386 にも glibc 2.7 が来たが、なんか安定していて、おもしろみがない。
2.4 以降、安定なのが続き、まあ良いことなのだが、2.3.x 系列の頃の
glibc がアップデートする度に死屍累々の山を築いたあの快感が忘れられない。
515login:Penguin:2007/10/28(日) 01:31:24 ID:X5O8pvGK
>>509
つまり「デバイスドライバのソースはどこ?」って質問?

ここみたいな特定のディストリビューションのスレじゃなく、
カーネルのスレに行ったほうが答えてもらえるかも。
閑散だけどデバイスドライバハックのスレもあるし。
516login:Penguin:2007/10/28(日) 01:50:03 ID:9/m7r7VM
>>509
IDEかSATAのとこかな。
アセンブラはほとんどないと思うよ。
517login:Penguin:2007/10/28(日) 02:18:47 ID:AurZFb0x
つまり、>>511は10年前からやってきたタイムトラベラーってこと?

未来を見た感想が「下位層にC++を使ってるなんて許せん!」ってな
感じなのかな?
518login:Penguin:2007/10/28(日) 02:28:52 ID:j2CyBdeS
>>517
10年前のネットの先輩が「C++は許せん!」と言ってたのを真に受けて
避けてきたので、自分はSCIMという下位層にC++を使っている地雷を
避けることができたということ。KDEは下位層がC++と知りつつ使ってるし。
519login:Penguin:2007/10/28(日) 04:03:11 ID:51+ADD0x
今は制御でさえC++を使うのに・・・。w
520login:Penguin:2007/10/28(日) 04:17:27 ID:1x/Eswhr
例外とかテンプレートとか使うとオブジェクトサイズが爆発しちゃってちょっとなっておもう
まだまだ組み込みにはキツい
521login:Penguin:2007/10/28(日) 05:13:16 ID:Y7balQon
lispのマクロとc++のtemplateは似てる気がするのだけど
気のせい?

どっちも使いこなすの難しいのは似てるんだけど
522login:Penguin:2007/10/28(日) 06:51:29 ID:ox13+2yX
>>509
君はアセンブリに拘るようだが、最も古典的な I/O はこれだ (i386)。
arch/i386/boot/boot.h
アセンブリは原則としてこんな感じで、あとの99%は全部 C で記述されている。

>>517
まあ g++ 3.x の時代は、コンパイルが gdgd だったからな。
まあ今でもライブラリはできれば C で記述して欲しいなあと個人的には。
523login:Penguin:2007/10/28(日) 09:21:29 ID:3UXbMH9C
アセンブリとよぶならコンパイリともよべるのだろうか
524login:Penguin:2007/10/28(日) 09:37:12 ID:51+ADD0x
コボリ
フォートリ
アルゴリ
パスカリ

525login:Penguin:2007/10/28(日) 10:22:39 ID:fRz5Oj8C
ラビィ
リビィ
ルビィ
レビィ
ロビィ
526login:Penguin:2007/10/28(日) 12:08:00 ID:NlTtHcap
「君とコボリたい」
「今日はパスカリましょうよ」

もう何がなんだか(w
527login:Penguin:2007/10/28(日) 15:24:43 ID:+JMul7Z5
>>515
彼のようなドライバソースへ辿り着けない者が見てもワケワカだろうな。
528login:Penguin:2007/10/28(日) 15:58:52 ID:51+ADD0x
>>526
「今夜は君とホテルにコボリたい」
「今日は君がいてパスカリました」
529login:Penguin:2007/10/28(日) 16:24:05 ID:bpChUuuI
おまいらそんなにボコラれたいのかw
530login:Penguin:2007/10/28(日) 16:30:51 ID:MtYJU5up
そんなこと言っても ID がチューしてるw
531login:Penguin:2007/10/28(日) 18:04:15 ID:MBCJD/OS
ITバブルの時代と違って、ボランティアでITの土台を作るのが英雄じゃなくなったんだよな。

Debianのウリは使いやすいaptシステムと、Red Hatになかったようないきなりの有償化の
可能性の低さだね。それを裏切ったら終わりだし、ubuntuのように、non-commercialを
維持しながら、qualityを維持する。Microsoftのようにhardwareまで影響できなければ、
まあ、Linux自体がKernelも更新できなくなる、それを待っているんだろうね。
532login:Penguin:2007/10/28(日) 18:06:14 ID:MBCJD/OS
開発者が、platform-independentな言語に走るのは、そのためだろうなあ。
533login:Penguin:2007/10/28(日) 19:12:43 ID:BulvCdgk
初心者にお勧めの本、もしくはウェブページを教えてください。
534login:Penguin:2007/10/28(日) 19:16:19 ID:MtYJU5up
Debian GNU/Linux 4.0 クイックインストールガイド
http://www.debian.or.jp/using/quick-etch/
でもお勧めの、スレテン
http://debian.fam.cx/
535login:Penguin:2007/10/28(日) 19:32:28 ID:/QgAgaRJ
536login:Penguin:2007/10/28(日) 19:46:54 ID:RodbVKF5
Linuxでサポートされていないハードウェアありませんか
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=07/10/28/1024241&from=rss
537login:Penguin:2007/10/28(日) 19:49:58 ID:MtYJU5up
モデムあたりが未だに苦労するらしいけど、今更だしなぁ。
538login:Penguin:2007/10/28(日) 19:55:45 ID:2ptLIfC/
radeonはdeb用意してくれないものか。
539login:Penguin:2007/10/28(日) 19:56:02 ID:7x3idKwL
winモデムだいきらい
540login:Penguin:2007/10/28(日) 20:31:22 ID:Bfhbi8vL
雪が降る降る雪が降る。
541login:Penguin:2007/10/28(日) 20:36:36 ID:zuwstJRJ
emacs23のsnapshotは落ちてこないなぁ。
542login:Penguin:2007/10/28(日) 20:49:18 ID:MtYJU5up
台風一過で雪が・・・。
543login:Penguin:2007/10/28(日) 20:51:50 ID:Bfhbi8vL
さて、まだ雪が降るかどうか。お楽しみに。
544login:Penguin:2007/10/28(日) 21:08:54 ID:3UXbMH9C
>>537
今はホットスポットがあちこちにあるから
ネットに特別なものは必要なくなった
しいていうならwifiのドライバに問題があるか
545login:Penguin:2007/10/28(日) 21:16:50 ID:MtYJU5up
あとはキャプチャーか。

こればっかしは日本独自仕様でどうにもならん。
546login:Penguin:2007/10/28(日) 21:59:59 ID:3UXbMH9C
>>534
スレテンがテレサテンに読めるんだけど

毎回変なことばかり書いてすまん
547login:Penguin:2007/10/28(日) 22:33:17 ID:PoD4yRui
>>538
ATIからドライバをダウンロードして自分で作れ

# bash ./ati-driver-installer-8.42.3-x86.x86_64.run --buildpkg Debian/sid
548login:Penguin:2007/10/28(日) 23:02:03 ID:LnsUW/zE
昨日ストールマンに会ってきたけどあいつへんなヤツだなやっぱ。
ところでストールマンってデビアン好きだっけ?嫌いだっけ?
549login:Penguin:2007/10/28(日) 23:09:38 ID:pgjDP1oC
今年はひどい雪だなー
550login:Penguin:2007/10/28(日) 23:33:04 ID:LUT7xT/p
20年前のバブルとその崩壊の経験から、Ubuntuはサブプライム問題の
余波を受けてCanonicalの金回りが悪くなり、2009年頃に厳しい状況に
なると予測されます。Linux25周年の2016年まではDebian/GNU/Linuxを
使い続けたいので開発者の皆さんユーザーの皆さん頑張ってくださいね。
551 :2007/10/29(月) 00:10:13 ID:+tudrDzp
久々にGNU サイトいって
http://www.gnu.org/

The GNU Project was launched in 1984 to develop a complete Unix-like operating
system which is free software: the GNU system. Variants of the GNU operating system,
which use the kernel called Linux, are now widely used; though these systems
are often referred to as “Linux”, they are more accurately called GNU/Linux systems

GNUプロジェクトはフリーソフトウエア(自由)の完璧なユニックスライクオペレーティングシステムを
開発するために1984年にはじまった。それをGNUシステムという。様々なGNUオペレーティング
システムがLinuxと呼ばれるカーネルを使っており、今幅広く利用されてきている。
これらのシステムはよくLinuxと言及されるが、GNU/Linuxシステムと呼ぶことがより正確であろう。
552login:Penguin:2007/10/29(月) 00:43:30 ID:kLUWFVhk
>548
どう変だったのかkwsk
553login:Penguin:2007/10/29(月) 01:03:32 ID:VyRLec4v
sid使ってるんだけど、ちょっと前にaptitude自体が削除されたんだけど、
これって俺だけ?apt-get使えるから困ってないけど気になる
554login:Penguin:2007/10/29(月) 01:08:55 ID:IYZWSv07
確か今の sid は apt のアップグレードで、aptitude とコンフリクトしている。
俺は apt を hold している。
555login:Penguin:2007/10/29(月) 01:09:28 ID:Hb296STF
>>553
0.4.6.1-1.1+b1 でなおってるよ。
556login:Penguin:2007/10/29(月) 01:10:56 ID:IYZWSv07
お、直ったのか。hold を外さねば。
557553:2007/10/29(月) 02:09:34 ID:VyRLec4v
さんくす
試してみます :)
558login:Penguin:2007/10/29(月) 11:08:48 ID:XoIqZASl
centosから乗り換え予定なのですが
/home/myname
以下は
centosと共通にしても問題なさそうでしょうか?
.emacs
.mew
.w3m
.mozilla
ぐらいしかいじってはいないですが
559login:Penguin:2007/10/29(月) 11:26:35 ID:XoIqZASl
なんでtexmfが/etcの下にあるの?
560login:Penguin:2007/10/29(月) 18:07:26 ID:EE/+FPKj
>>558
その程度なら多分問題無いんじゃないの?
561login:Penguin:2007/10/30(火) 00:19:31 ID:d4rQsk4y
ユニセックスのOSとして普及するだろうな。
562login:Penguin:2007/10/30(火) 00:23:19 ID:KDazyCmC
nihongo nyuuryoku douyaruno?
ima debian no burauza kara
kakikondemasu.
563login:Penguin:2007/10/30(火) 00:28:01 ID:kMyP1q8H
Shift+space, Ctrl+space, hankaku/zenkaku, Ctrol+\
sukinano, erabe.
564login:Penguin:2007/10/30(火) 00:38:32 ID:KDazyCmC
zenbu tamesite mitakedo dame.
nihongo nyuuryoku soft ga hituyou nanokana?
565login:Penguin:2007/10/30(火) 00:42:26 ID:5+rfMmCb
566login:Penguin:2007/10/30(火) 00:52:13 ID:t68WcF/U
>>564
ttp://debian.fam.cx/index.php?Japanese

ココ見てやってご覧。わたしもハマったことある。
567login:Penguin:2007/10/30(火) 01:30:29 ID:RvM5I31/
ありがとうございます。
今、違うパソコン(win)から書き込んでいます。
ついに念願かなってリナックスをインストールすることが
できました。
まだ使い方が分かりませんが、勉強して使いこなせるように
なりたいです。
568login:Penguin:2007/10/30(火) 02:15:24 ID:N6tgFmM2
オメデトー
569login:Penguin:2007/10/30(火) 13:47:43 ID:L3fWsawu
Etch AMD64で日本語対応のAcrobatはあるのでしょうか?
みなさんどのようにPDFファイル見てますか?
570login:Penguin:2007/10/30(火) 14:14:40 ID:47M+dH7g
>>569
/var/chrootの下にi386のシステムをインストールして、
i386用のacrobatをそこにインストールしてる。
むとうさんのサイトにあるやり方を使った。
571login:Penguin:2007/10/30(火) 19:20:14 ID:QH08sOnA
コンソールのみの環境です。
シェルをzshに変更して、そのzshをpurgeしたらログインできなくなったんですけど、
修復方法ってないでしょうか?
はやくお家に入りたい;;
572login:Penguin:2007/10/30(火) 19:24:51 ID:okPgzEDn
>571

rootのシェルを変更したなら「バーカバーカw」としか言いようがないが、
ユーザならrootに変えてもらえ。

まぁ、シングルで上げて vipw とか chsh とかじゃないかんと。

573571:2007/10/30(火) 19:39:13 ID:QH08sOnA
>>572
> rootのシェルを変更したなら「バーカバーカw」としか言いようがないが、
ビンゴです

> まぁ、シングルで上げて vipw とか chsh とかじゃないかんと。
シングルというのをググってきます
574571:2007/10/30(火) 19:52:44 ID:QH08sOnA
>>572
シングルってGRUBのメニューにあったんですね。初めて起動しました。
vipwで/bin/bashに戻したらログインできました。
ありがとうございました!
575login:Penguin:2007/10/30(火) 20:16:29 ID:a7yaWU0/
>>573
rootのはbashなんかに止めておいて
ユーザーでsudoしてzshそのまま使うのが吉
576login:Penguin:2007/10/30(火) 21:47:11 ID:OWLhtVN2
emacs23を自作debで作ってる人います?
configureオプションが知りたいのですが。
577login:Penguin:2007/10/30(火) 21:53:49 ID:xi3Tskem
>>576
sido の emacs-snapshot じゃだめ?
578login:Penguin:2007/10/30(火) 23:03:54 ID:0B3WGwPF
質問です。

今までetchで486フレーバーのマシンのMBとCPUを、athlon64 X2にリプレースしました。
#abit NF-M2S チップセット Geforce6100 + 405

それで、i386アーキテクチャ32bitのlinux-image-2.6-amd64(2.6.18-5)にkernelを入れ換えました。
次にXのドライバをnvidia謹製のものにしようと思いましたがnvidia-kernelのパッケージに
amd64がない...(amd64アーキテクチャだとあるけど)

しょうがないんでnvidia-kernel-source(+linux-headers-2.6.18-5-amd64)を
入れて、m-a a-i nvidia-kernel-sourceとしました。
ところが、コンパイルに失敗します。
エラーメッセージから以下のような行が。
ld: Relocatable linking with relocations from format elf32-i386
(/usr/src/modules/nvidia-kernel/nv/nv-kernel.o) to format
elf64-x86-64 (/usr/src/modules/nvidia-kernel/nv/nvidia.o) is not supported
試しに486フレーバーでm-a a-i ...... とコンパイルすると問題無しです。

これってどうにかして回避できますか?
次のcpuがamd64とは限らないし従来の環境を出来るだけ引き継ぎたいので出来れば32bit環境で
いきたいんですが...
579login:Penguin:2007/10/30(火) 23:06:59 ID:ux/Qo4L+
>>578
32bit環境で64bitのものは使えないのでは?
580login:Penguin:2007/10/30(火) 23:40:43 ID:xhxM9gwb
>>578
32bit環境で…っていうなら amd64 フレーバーじゃなくて k7 を入れるのでは?

どうしても kernel は 64bit にしたいなら,amd64-libs パッケージを入れたり
kernel module を作る時に m-a を使わずに make-kpkg --arch amd64 を
したり…とやればできるけど,面倒な割に恩恵はあまりない.
581login:Penguin:2007/10/31(水) 00:20:26 ID:7jscKLIH
>>577
emacs-snapshotパッケージ消えてない?
582login:Penguin:2007/10/31(水) 06:13:45 ID:4rYl/bPA
>>580
レスどうもです。
32bitっていう書き方がおかしかったです。すんません。
i386版のetchにあるamd64フレーバーのkernelでm-a nvidia-kernel-sourceがとおらない、でした。
ttp://www.debian.org/distrib/packagesでnvidia関連を検索すると、amd64版なら
あるみたいなんですが、i386版のetchからamd64版に変えると影響が大きそうで...



583login:Penguin:2007/10/31(水) 06:22:02 ID:91cOvEHU
>>581
debian になければ、 ubuntu から持ってくればいいじゃない
584login:Penguin:2007/10/31(水) 06:29:10 ID:91cOvEHU
>>582
とりあえず、 binutils-multiarch パッケージあたりかなあ。
自分の環境(etchではない)では、普通の binutils で大丈夫なんだが。
585login:Penguin:2007/10/31(水) 06:36:49 ID:91cOvEHU
エラーメッセージをちゃんと見てなかったので、 >>584 は勘違い。たぶんやっても無意味でしょう。
m-a -tv a-i の結果が欲しいな。
586login:Penguin:2007/10/31(水) 06:47:24 ID:91cOvEHU
ごめ。連投スマソ。分かった。

nvidia-kernel-souce はパッケージ名は「ソース」だが、実は「ソース」だけではない。
その中身 nv-kernel.o は、「バイナリ」になっている。

それが i386 向けになっているので、コンパイルできないのは当然。
587login:Penguin:2007/10/31(水) 12:09:05 ID:ol58xMFd
>>581
とにかく uname -a の出力を出せ。
588login:Penguin:2007/10/31(水) 16:51:36 ID:NsK7Vy98
Lennyで以下のようなエラーがブートの時に出ます。
ata1: softreset failed (1st FIS failed)
sata使ってます。
これって何でしょう?
589login:Penguin:2007/10/31(水) 20:04:00 ID:dQsWGRYL
(ノ∀`) ata-
590578:2007/11/01(木) 00:11:05 ID:RD/2K9ET
>>586
レスありがとうございます。

そうなんですか・・・ とりあえずk7フレーバーで試してみますが
amd64とかでもいろいろ試してみます。

591login:Penguin:2007/11/01(木) 01:31:55 ID:AbVnEhXU
なんでLinux-gnu_editionじゃだめなん?知名度的んGNU/Linuxとかあん?って感じだろ。
はいはい新参新参
592login:Penguin:2007/11/01(木) 03:18:53 ID:c29VN7fS
工人舎 SA1F00AにDebianを入れようとして試行錯誤しています。
初期のWindowsXPが重かったので・・・
GUIで動かすのでなかなか上手く動いてくれません。
スペックは
CPU:AMDR Geode -LX800
メモリ:512MB PC2700(SODIMM DDR333)
なんですがGNOMEとKDEとxfceを入れました。
KDEはなんか重いのです、しかし一番使いやすいと思いました。
アプリケーションのインストールが簡単良かったな〜と
GNOMEはそんなに重くはないと思いましたが
特徴無かったです。
xfceは軽いと聞いていましたがあんまりGNOMEと変わらない気が・・・
上2つと違ってマウスクリックでアプリのインストールできないみたいだし
右クリックでフォルダ作成も出来ない、ファイルのコントロールウインドウ出さないと
駄目ってかなりストレスが・・・
で、質問なのですが800MのCPU性能でWindowsXPより軽く動作するのはxfce
しか無いのでしょうか?
GNOMEとKDEは甲乙つけがたいとの話を聞きますが、重くて高性能か、軽くてそこそこの性能か?
の違いしか見受けられないような気がします。
どれがベストチョイスなのか・・・・解らなくなってきました・・
593login:Penguin:2007/11/01(木) 03:19:49 ID:c29VN7fS
あれ?14は関係ないです・・・・
何で名前に出たんだろう・・・・
594login:Penguin:2007/11/01(木) 03:21:26 ID:Ivn2SYoC
>>590
amd64 フレーバーっていうのは 32bit 環境にインストールできる 64bit kernel
だから.32bit 環境で使う分には 64bit kernel 下で 32bit 互換モードで動くだけ.
64bit アプリでも併用しない限り恩恵はほとんど無い.

自前で kernel をコンパイルするなら,k8 フレーバーにするのがベストだろうけど,
k7 とどれだけ差があるかは怪しいな.
595login:Penguin:2007/11/01(木) 03:37:47 ID:Ivn2SYoC
本気で amd64 で nvidia ドライバを入れようとするなら,

1) 64bit 版のソースの nvidia-kernel-source_*_amd64.deb を持ってくる.
2) dpkg-deb -x でどっかに展開する.
3) 中の tar ball をどっかに展開する.
4) amd64 の kernel source tree のディレクトリに移動して
MODULE_LOC=さっきの展開ディレクトリ make-kpkg --arch amd64 modules-image
とか実行するとコンパイルできるかも….
(事前に eval `dpkg-architecture -s` が必要かも…)

昔試した時には m-a ではどうにもならなかったけど,ひょっとしたら最近の m-a では
こんなことしなくても動くのかな?
596login:Penguin:2007/11/01(木) 03:45:32 ID:U0/Syh4b
なにもかんがえずに m-a a-i nvidia-kernel-source でうごく
597login:Penguin:2007/11/01(木) 08:31:00 ID:eOZn8YTY
amd64にNVIDIAのドライバー入れたいなら
NVIDIAから64bit用の最新ドライバーダウンロードして
build-essentialとカーネルとカーネルヘッダーインスコして
/etc/init.d/gdm stopしてドライバー普通にインスコしたら
普通に使えたよ!
598login:Penguin:2007/11/01(木) 08:48:00 ID:nd9Hxjf9
>>592
君におすすめの解決策は以下の二つだ
1、もっとお金を出して良いPCを買う
2、我慢してXPを使う、もしくはXPを軽く動作するようにチューニングする
最もおすすめしないが、一番幸せになれる方法が次だ
3、debian教に入信し、freeという言葉は「無料」ではなく「自由」だt
書いている途中ですまないが、誰か来たようだ。
599login:Penguin:2007/11/01(木) 08:59:05 ID:eOZn8YTY
>>592
Debian EtchのXFCE版のCDをダウンロードして
PIII メモリ256MB(ノートブック)で使ってます。
問題なし。
Gnomeは使えるがちょっと重いねー。
XFCEも使いやすいと思うけど。
600zubusiro:2007/11/01(木) 12:44:36 ID:PN5mRTo5
チョー初心者です。
今、どうしてもバックアップを取らないといけないんですが。
sargeで動いてる、中にある。・/tmp/orcaを、USBメモリーに落とすコマンドを教えてください
601login:Penguin:2007/11/01(木) 13:01:48 ID:VhPyrHOY
チョー初心者です… と云うよりも管理人…

`acc.菌は解除したのですか…(+ΦyΦ)
602login:Penguin:2007/11/01(木) 14:49:40 ID:C4ScHBc1
ふむ。
sid に glibc 2.7 が落ちてくるのか。
603login:Penguin:2007/11/01(木) 15:06:02 ID:CkSXDbQl
>>591
GNU-linux_editionの方がまだしっくりくる
604login:Penguin:2007/11/01(木) 15:31:08 ID:VhPyrHOY
しかし`mozilla.素晴らしい`browser.ですね?
出来るだけ早い内に`debian.に移行したいと考えて居ります…(+ΦyΦ)
605login:Penguin:2007/11/01(木) 16:16:28 ID:PXPAIdLg
cdnミラーがトラブル皆無でなかなか好調だけど
これをdebian本家や他のディストリに広めようって動きは無いんかな
606login:Penguin:2007/11/01(木) 16:53:12 ID:le2upDiB
>>592

4、CLI教に入信し、GUIは「使いやすい」のではなく「猿でもわかる」なのだt
書いている途中ですまないが、誰か来たようだ。
607login:Penguin:2007/11/01(木) 19:13:30 ID:Imq7kGfz
あぁあぁあぁぁぁしかしもうRADEONには毎度毎度苦労させられること。
すんなり動いたためしがねぇ。ボケが。
608login:Penguin:2007/11/01(木) 20:46:53 ID:OOel5y67
>592
やろうとして買ったけど
挫折しました。
っつーかキーが合わん
改造せず売った

ASUS Eeeホスイ
609login:Penguin:2007/11/01(木) 21:36:51 ID:T1xGpOdj
うちのnvidiaはときどき画面が90度回転した状態で起動する
610login:Penguin:2007/11/01(木) 21:38:39 ID:hVRqAsJQ
毎回泣かされるのにATIのばかり買う俺乙
611login:Penguin:2007/11/01(木) 23:32:09 ID:c29VN7fS
>>608
ねじ埋め込んで改造しました、で、KDEにしようかと
各種ドライバーを入れなければ
tar.zipとか解らないくらい初心者なので大変です。
612login:Penguin:2007/11/01(木) 23:57:41 ID:Gvy/O18o
vlgothic をアップデートしたら酷いフォントになった…。
俺だけなのか?ちなみにlennyっす。
613login:Penguin:2007/11/01(木) 23:58:34 ID:k9000Ae8
>>612
どう酷いのよ。
614login:Penguin:2007/11/02(金) 00:04:43 ID:TPoA/Qcr
前はmplusな感じで結構きれいに表示されていたのに
東風ゴシックかヒラギノゴシックみたいになった。
で,線の太さが極端なほどバラバラで,全体的に
線が細くなった。
615login:Penguin:2007/11/02(金) 01:38:01 ID:7d19sMiu
>>592
つtwm
616login:Penguin:2007/11/02(金) 02:20:48 ID:ug5dbWt9
>607
siduxだと楽でしたよ

get-sidux-binary-gfx
install-binary-gfx -a

で済む
ATI Catalyst Control Center起動しない
解像度変更出来ないって事が今まで一度もない
Xorgをupdradeさせちゃ駄目ってのはありますけど
617login:Penguin:2007/11/02(金) 02:49:16 ID:Utlw9zAC
>>596
そりゃ i386 環境じゃなくて amd64 環境でやるなら普通にできるから….
i386 環境に kernel (+driver) だけ amd64 持ち込もうとするからややこしい.
618login:Penguin:2007/11/02(金) 07:36:15 ID:ApeWqiLE
>>605
すでにcdn.debian.or.jp == ftp.jp.debian.orgになってるよ。
これをに展開するには各国のネットワーク環境が把握できないと難しいようだ。
619login:Penguin:2007/11/02(金) 11:10:16 ID:6263Bpic
cdn の中の人は日本で実績をつけて、org に提案するとか言ってたよ。
その実験のためにも、みんなで cdn を酷使してもらいたいのだと。
620login:Penguin:2007/11/02(金) 11:23:41 ID:/bBdLSgT
どーせすぐ飽きるんじゃないかなーという悪寒
621login:Penguin:2007/11/02(金) 12:05:11 ID:6263Bpic
でも、security.debian.org なんかは世界的な cdn 方式を採ったほうがいいよね。

日本の security.debian.org の非公式ミラーは ftp.debian.or.jp/debian-security だけかな?
あとそんなにトラフィックは大きくなさそうだけど、volatile とか。
622login:Penguin:2007/11/02(金) 12:24:13 ID:6263Bpic
確か昔、security.debian.org の鯖センターが火事になったことがあったような希ガス。
その時は何日か繋がらなかったような覚えが。

それに xorg (xfree86) とかの大物が security update されると、昔はよく固まっていた。

ftp.debian.or.jp/debian-security ができて、すごく助かっています。
623login:Penguin:2007/11/02(金) 20:52:33 ID:7l7XBE97
Lenny i386を使ってるんですが、
vl-gothicのアップデートが自動で出てたので
更新したところ、すべての文字が汚くなってます。
vl-gothicじゃないぞこれは。
他のフォントになってる。
なんじゃこれ?バグだろ。
俺だけか??
624login:Penguin:2007/11/02(金) 21:39:41 ID:HGbDiZ1a
ttp://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_10
この通りに/etc/fonts/local.confを作ったら、だいたい元に戻った。
625login:Penguin:2007/11/02(金) 22:51:35 ID:rekWvqGd
>>592

重い重いと言われるgnomeだが
スワップをほとんど使わなくてもイケてしまう。(756MB)

xfceは何度か試したが
結局ユーティリティ系のアプリの大半はgnomeベースなんで意味ねえし使いづらい。
(xfceだけで成り立たないんだよねdesktop環境構築すると)

kdeは個人的にウザいんでgnome。

flruboxのユーザーさんの意見も聞きたいのを。

誰かきたようだ、、、

626login:Penguin:2007/11/02(金) 23:03:34 ID:oE9qr7Mc
>>623
> Lenny i386を使ってるんですが、
> vl-gothicのアップデートが自動で出てたので
> 更新したところ、すべての文字が汚くなってます。
> vl-gothicじゃないぞこれは。
> 他のフォントになってる。
> なんじゃこれ?バグだろ。
> 俺だけか??

漏れもなってビックリした。
しかも、xrdbがありませんとかエラーも出て orz。
で、フォントはKDE使ってるので、コンパネ→フォントで直した。
627login:Penguin:2007/11/02(金) 23:38:43 ID:/32Ky0tO
Blackboxだがルートメニューだけで間に合っている
628612:2007/11/02(金) 23:49:16 ID:EEJU96yN
>>624
だいたい直った!ありがとん。
629sid:2007/11/02(金) 23:57:42 ID:xEOpMZSs
えーとですね、vlgothic の件ですが、fontconfig の設定を vlgothic 側では
なく fontconfig 側で提供するように修正したのです。

で、fontconfig もアップデートしたのですが、さらに fontconfig パッケージで
変更が加えられて新しいバージョンがまだ testing に落ちてきていません。

・新しい fontconfig パッケージを sid から借りてくる
・/etc/fonts/conf.avail/65-nonlatin.conf で VLゴシックを定義してやる

あたりで暫定対処できるかと思います。しばらくしたら testing に fontconfig
が落ちてくるでしょうから、暫定です。

風邪引いて頭動かないのでこの程度の説明で勘弁してくださいな。
630login:Penguin:2007/11/03(土) 01:02:08 ID:mHPqPeST
>>610
ATI ES1000 といえばサーバー用のマザボーの定番なんだけど。
VRAMも16MBくらいあるぞ。
631login:Penguin:2007/11/03(土) 03:32:22 ID:1C93gxxr
xfce4 on lenny な環境なんだけど、さっきパッケージを更新したら酷くおかしい
状態になってしまった。

アプリをタスクバーに格納するとフォーカスが失われるような感じで、マウスポ
インタは動かせるけど全く操作できなくなる。

このあたりが怪しいと思ったけど、それらしきバグ報告が見当たらない。

xfce4-panel
xfce4-utils

似たような症状の人いる?
632login:Penguin:2007/11/03(土) 06:03:46 ID:wd7VgqO8
>>625
重い感じは
重い・kde>gnome>xfce

だと感じたけどKDEが一番俺的にしっくりくるような・・・

flruboxはよりマイナー?って事?
633login:Penguin:2007/11/03(土) 11:48:40 ID:hrD8urUR
>>631
俺もなったわ、パネルが怪しいね
とりあえずfluxboxに逃げてる
634login:Penguin:2007/11/03(土) 15:26:27 ID:Z/Gl+cC8
>>629
中の人乙です
635login:Penguin:2007/11/03(土) 21:06:40 ID:KZqu1Bes
>>632
個人的に使ってみてモニタすると
KDE=gnome*2=xfce*4
くらいのメモリ容量を使う(あくまでもてけとーにdesktop構築した状態で)

相対的な処理速度は全然かわんねっけど
メモリ喰うという意味ではKDEはXP並に喰うな。
636632:2007/11/03(土) 22:51:09 ID:wd7VgqO8
>>635
おお!検証すごいですね!
SA1Fのメモリ1Gに換装しようかなぁ・・・
けどそんなにいらない気がしますグラフィックメモリに
あんまりあてなければいけるかな・・・
637login:Penguin:2007/11/03(土) 23:42:28 ID:DMwBG5uK
www.debian-multimedia.orgが今落ちている?
aptitude updateすると「…一時的に解決できません」とエラーが出てしまう。
638login:Penguin:2007/11/04(日) 00:49:14 ID:afhvJ6sU
>>633
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=449134

なぜ"testing"に降りてから報告されるんだろう?もしかして、純然たる"unstable"
な環境では問題ないのかな?
639login:Penguin:2007/11/04(日) 02:08:55 ID:wi2WX7Dj
Etchをネットワークインストール中に、

--------------------------------
The swap partition that was found in uswsusp's configuration file is
not active. In most cases this means userspace software suspend will
not work for you and you will need to choose (or let uswsusp choose)
another partition. In some corner cases however, this can be what want.

Continue without a valid swap partition?
<はい> <いいえ>
----------------------------

と出てきたので、
<はい>と答えて先に進み、
インストールを完了しました。

これは、swap機能していないということですか?
640login:Penguin:2007/11/04(日) 02:45:19 ID:pb5l7+tZ
uswsuspとは何か。それが疑問なのでは?
その単語の意味を知ればメッセージは読めると思います。
641login:Penguin:2007/11/04(日) 05:11:20 ID:nf88lGsd
Lennyのvlgothicをアップデートするとフォントが
狂ってしまうバグは修正されたのでしょうか?
直ったのなら入れようと思うのですが、、、
642sid:2007/11/04(日) 08:59:16 ID:ATJQbAWw
>>641
前にも言いましたが、testing では fontconfig 側の修正待ちです。
(あと5日かな)
643login:Penguin:2007/11/04(日) 12:32:04 ID:VKZE3qWu
644login:Penguin:2007/11/04(日) 17:08:38 ID:afhvJ6sU
>631の問題はこれのようだ。
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=449050

ttp://packages.qa.debian.org/x/xfwm4.html
> 44 days old (needed 2 days)

"urgency=high"の意味ないじゃないか…。待ってられないので
"unstable"から借りてきた。

マイナーなアーキテクチャに足を引っ張られない他のディストリが
少し羨ましかったりする。
645login:Penguin:2007/11/04(日) 19:52:25 ID:nf88lGsd
>>642
ありがとう。
修正されたら教えてください。
646login:Penguin:2007/11/04(日) 21:57:08 ID:8R2Dsncb
>>645
?!
647login:Penguin:2007/11/04(日) 22:32:52 ID:jeHXsBv5
修正されたらaptが教えてくれるのでは?
648sid:2007/11/04(日) 22:53:41 ID:ATJQbAWw
>>645
だが断る。











…言ってみたかっただけ。気が向いたら教えます。
でも多分 ttp://packages.qa.debian.org/f/fontconfig.html で確認した方が早いよ
649login:Penguin:2007/11/05(月) 02:09:46 ID:E4qLyluP
>>640
>>643

ありがとうございます。
こういう場所をチェックするという発想がありませんでした。
650login:Penguin:2007/11/05(月) 09:04:18 ID:GSCugVN2
>648 の中のヤシはいいヤシだということがわかった。
乙。
651login:Penguin:2007/11/05(月) 09:57:52 ID:n9qn4egm
>>648
ありがと。チュッ(キス)。
652login:Penguin:2007/11/05(月) 10:40:10 ID:RUITY3+m
アッー
653login:Penguin:2007/11/05(月) 12:07:37 ID:/8uq4mB/
ツンデレ
654login:Penguin:2007/11/05(月) 13:25:55 ID:qEQ5Qnk8
>>653
IDがパターンマッチ
655496:2007/11/05(月) 14:52:25 ID:EkP/Rpms
わたしの質問なんですが
どなたか答えていただけませぬか・・・
656login:Penguin:2007/11/05(月) 15:53:24 ID:5AY+KRDX
漠然と「うまくいかない」なんて言われても
答えようがないのではないでしょうか。
657login:Penguin:2007/11/05(月) 17:56:55 ID:AHeycYSY
何をどんな風にしたらこんな風になって動かなかった、とか具体的にあるとレスが付くかも?
658login:Penguin:2007/11/05(月) 18:02:20 ID:n4yFW2aI
bonding ってニセの MAC アドレス流したりするんだっけ?
それ系だと無線じゃ使えないかも。
659login:Penguin:2007/11/05(月) 20:05:37 ID:oMH+pBO9
どなたか教えてください。
CF−IDE変換を使って、ノートにCFを搭載して、etchのインストールを行いました。
インストール自体は問題なく終了したのですが、起動時にDMAモードで
起動しようとするためエラーメッセージが出るのと、
待機時間が発生するため、これに対応しようとしました。

/boot/grub/menu.lstを編集したのですが、
DMAのまま変更が反映されません。
一連の操作で何が間違ってるか指摘してもらえないでしょうか。

#vi /boot/grub/menu.lst
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-5-686 root=/dev/hda1 ro
↓(以下のように変更)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-5-686 root=/dev/hda1ide=nodma ro

#grub-install
これで再起動してもだめでした。
ぐぐってもide=nodmaを追加だけ書いてあって、menu.lstのどこにどう書けば
いいのかよくわかってません。
指摘していただけると助かります。
660login:Penguin:2007/11/05(月) 21:49:56 ID:BmdmBb4u
KDEやGnomeが重いって言ってる奴って、
いったいどんなスペックのパソコン使ってんだろう?
661login:Penguin:2007/11/05(月) 22:20:05 ID:twWY+QOD
あれ、LennyてXenカーネル無くなってるのん?
662login:Penguin:2007/11/05(月) 22:32:19 ID:jdBvvKTd
>>660
pen2 300MHz 96M 3G

663login:Penguin:2007/11/05(月) 23:46:07 ID:XF+kbFbT
>>659
/boot/grub/menu.lst の

# kopt=

に書いてから、 update-grub するんだったかな?
俺のmenu.lstには
# kopt=root=/dev/hda6 ro vga=0x317
って書いてあるなぁ
664login:Penguin:2007/11/06(火) 00:11:54 ID:6sNlJ/Gw
>>662 どうもです。
うちは、pen2 400MHz 256M 10G KDE だけど
別に重たいと思たこと無いです。
665632:2007/11/06(火) 02:05:32 ID:baVg6P8P
>>660
スペックはさらしたと思った
工人舎のSA1F00です、
しょうがないのかな〜
結局KDEを入れていますが
動画とかのためにVLC
入れようとしていますが
なんだか上手くはいれないのです、
なんでかな・・・
ドライバも見ないといけないのかな・・・
tar.zip解凍するとinstall
が出てくるけどどうやれば・・・・
色々なサイト見てがんばってみますが、入るんだろうか・・・
666login:Penguin:2007/11/06(火) 10:30:51 ID:NU1Q3B7r
うさぎのふんがいっぱい!
667login:Penguin:2007/11/06(火) 11:41:55 ID:6sNlJ/Gw
>>665 632
mplayer + win32codec じゃあだめですか?
"apt-get install" or "aptitude"
で入ると思うけど・・・
668login:Penguin:2007/11/06(火) 11:57:52 ID:ZCTWRDuQ
>>665
qvwmとかicewmとか試してみた?
669login:Penguin:2007/11/06(火) 13:00:08 ID:eEjHRQO/
>>667
スペック低めのPCにはmplayerはキツイと思うよ
670login:Penguin:2007/11/06(火) 13:54:10 ID:sdfKivdM
>>661
ないねぇ。 stable になるまでにはぜひとも復活して欲しいんだが、大変だろうな。
Ubuntu gutsy には 2.6.22 のもあるけど、試してみたが不安定だ。数日に1度落ちる罠。
671661:2007/11/06(火) 22:06:09 ID:0SPG7grt
>>670

そうなのかぁ。大変なのか。
672login:Penguin:2007/11/08(木) 10:29:39 ID:B4RJ+rZm
安定版のdebianならデフォルトの日本語コードeucJPにしても
不具合なく動きそうでしょうか?
tex関連だけまともに動けば多分それでいいのですが
673login:Penguin:2007/11/08(木) 10:59:32 ID:Cfm/TqL4
むしろUTF8の方が不具合あるのでは
674496:2007/11/08(木) 11:59:10 ID:Fg7d4w6Q
>>658
まさに
ttp://www.debianhelp.co.uk/bonding.htm
この英語のサイトに書かれている通りにやったのですが
(IPアドレスやネットマスクは環境に合わせて変更なりしています)
だめでした、ということです

無線と有線でのbondingを
debianで成功させた内容が書かれているサイトが
見つからないので、どうすればいいかな〜と
675login:Penguin:2007/11/08(木) 21:31:28 ID:mTP8i4z5
>>665

とりあえずtotem+xineにlibdvdcss、で大体コマンネ。
realplayerだけは別に入れといてもいいかな。

vlcは使えなくはないけど、入れてそんないいか?ってもんでもないし。

mplayerは動かすまでが大変過ぎて諦めた。
676login:Penguin:2007/11/08(木) 22:06:23 ID:3vDCnhpg
>>672
eucJP と UTF8 の2つを設定すれば良いでしょう。
デフォルトでは、日本語コードを設定しない。
677login:Penguin:2007/11/08(木) 22:58:52 ID:zVCGd5rB
>>676
だね。使い分ければいい。ここらへん某鳥より便利
678632:2007/11/08(木) 23:17:53 ID:6YFY8waj
みてるんならDebianで動く簡単なドライバー出してくれよ、ホントに、頼むから、めんどくさくてかなわん、今から
色々いじって何とか音楽だけでも出したいと思ってる、なんかKDEに愛着出てきたw
679632:2007/11/08(木) 23:20:05 ID:6YFY8waj
は、恥ずかしい、まじめに・・・・・誤爆が・・・・
680659:2007/11/09(金) 00:30:05 ID:D8B9D5s2
亀になってしまいましたが

>>663ありがとうございました。
変更してkoptの行に記載してupdateしてみましたが
変わりませんでした。

manから見直してきます。
681login:Penguin:2007/11/09(金) 02:16:35 ID:WWtNHqck
authtool-gtkがubuntuで動かなかったのですが
debianなら動きますか?
682632:2007/11/09(金) 03:35:29 ID:MZty2qb0
>>667
>>668
>>675
知らない単語がいっぱい出てきてる・・・・・
調べます。実際やってみないと何とも言えない・・・
683632:2007/11/09(金) 03:55:37 ID:MZty2qb0
>>667
mplayer はWindowsの時に入れましたがまともに動かなかったので今回も胴なのか解らないのです。
>>675
totem+xineにlibdvdcssはちょっと実験してみます、ためしたことの無い物なので、スペック低くても動くか不安です。
>>668
qvwmは思いと書いてあるのが不安でしょうがないですが・・・
icewmは・・・むぅ
684login:Penguin:2007/11/09(金) 04:15:05 ID:dYcB+/EG
>>683
mplayerのWindows版はLinux版からの移植だからむしろLinux版のMPlayerのほうが
断然信用できるよ。俺も全く問題なく使えてるし。

Wineで動かしたWMPがまともに動かなかったのでWindowsでWMP動くか不安です、
っていうのとほとんど同じことを言ってますよ。
685632:2007/11/09(金) 04:29:33 ID:MZty2qb0
>>684
スレありがとうございます。
ちょっとインストールやってみます、ドライバがtar.gzで作成してあるため
なんだかよくわからず、オーディオが動かないので音かなっているか解らない
ので、何とかしてドライバ系をインストールをがんばっています、
なんかターボLinux用みたいなTXTも入ってるけどWikiで動いている人居るみたいなので
そっちからがんばって見ます。
本格的にLinux系に触ったのはこれが初めてです、なんか最初にWindows触った10年前を思い出しますw
686login:Penguin:2007/11/09(金) 14:07:22 ID:QNKVgzT7
sidって今大規模な構成変更をやってるんでしたっけ?
ここ数日更新が止まっているような
687login:Penguin:2007/11/09(金) 14:15:35 ID:9/l+Wdjr
688login:Penguin:2007/11/09(金) 18:50:03 ID:mK/YjpwO
上でbondingの話が出てたので。

vpnをbondして高速化するよってのは有るみたいなんだけど、
sshのport forwardを束ねて高速化ってのは可能でしょうか。
L3のバランサ?になるのか、どのあたりの手法になるのかわからないのですが。
scpあたりが高速化するとすごく嬉しい。
689login:Penguin:2007/11/09(金) 19:23:08 ID:QNKVgzT7
>>687
thx
タイミング的にlibc6の絡みかと思った
やっぱannounceぐらいは読まなきゃだめか
690login:Penguin:2007/11/10(土) 23:41:58 ID:hyh9UC24
sid で uim + anthy の組み合わせで使ってるんですが「すうかげつ」を変換すると
アプリ(iceweasel や xfce4-terminal)をまきこんで即死します。

「すう」とか「かげつ」だと変換できます。

anthy と uim のパッケージを --purge remove して、~/.uim、~/.uim.d、~/.anthy も
削除して再度パッケージをインストールしても変わりませんでした。

BTS には同じようなことが上がってないみたいですが、
こんな現象が起こってるのは私だけですか?

どのパッケージが悪いとかを知るにはどうすればいいんでしょう?
691login:Penguin:2007/11/11(日) 00:18:20 ID:zOUiE/cy
etchからdebianに入信(他にいい言葉が思い当たらない)しました。
3台のコンピュータにほぼデフォルトでインストールしましたが、1台だけ時計が9時間ずれています。この事例は検索したらかなりの人が報告しています。
どうすれば、直せるでしょうか?
692login:Penguin:2007/11/11(日) 00:23:28 ID:5maDyt0I
>>691
ヒント:日本はグリニッジ標準時より9時間ずれています。

国の設定確かめた?
693login:Penguin:2007/11/11(日) 00:30:21 ID:HnkvEdyZ
>>690
おいらのは、そうはならないな。
辞書が壊れているんじゃない?
# update-anthy-dics したらどう?

>>691
ハードウェアクロック自身が windows と dual boot とかでずれているのでは?
# tzconfig
694login:Penguin:2007/11/11(日) 01:00:51 ID:pCZiqwmt
PCの時間を現地時間かGMTのどっちに設定してあるかの選択があるんじゃ
なかろうか。sargeしか知らんけど
695login:Penguin:2007/11/11(日) 01:06:59 ID:HnkvEdyZ
etch からは日本語を選択した時点で無理矢理 JST を選ばされた。
その時は VMware 上だったから、UTC に後から変えた覚えがある。
696login:Penguin:2007/11/11(日) 01:11:45 ID:4OUZr9G8
インストーラが UTC を選ぶか local time を選ぶかは環境依存。
確か、 Windows パーティションがあれば、 local time を選ぶようになっていたはず。
697login:Penguin:2007/11/11(日) 01:13:53 ID:HnkvEdyZ
へー、そんなに賢くなっていたんだ。
VMware なんかは仕方がないとしても、進化してるんだね。
698login:Penguin:2007/11/11(日) 06:40:00 ID:9ebexdy6
>Windows パーティションがあれば、 local time を選ぶようになっていたはず
どゆこと?fatでもかな。
699login:Penguin:2007/11/11(日) 07:00:17 ID:XqSwdw4F
全然知らないけどMBRの内容からじゃない?
700login:Penguin:2007/11/11(日) 07:18:56 ID:9ebexdy6
その理論でいくと、LILOやGRUBでMBRを上書きした場合の環境ではどうなのかな。
701login:Penguin:2007/11/11(日) 07:27:59 ID:9ebexdy6
興味あるならソース読むなり実験するなりすればいい話だよね。スマソ
702690:2007/11/11(日) 10:33:57 ID:mHmcy2Fy
>>693
update-anthy-dics をやってみたけどだめでした。

いくつか試したら、「すうかげつぶん」は変換できますが「すうかげつ」はだめです。
ちなみに「にかげつ」「すうねんかん」は変換できます。

xterm から xfce4-terminal を起動して xfce4-terminal 上で「すうかげつ」を変換すると、
xfce4-terminal が即死して xterm 上に「セグメンテーション違反です(core dumped)」と
出ます。

gdb core しても
"/home/**/core": not in executable format: File format not recognized
と出て、bt には No stack. とかえってきます。
703login:Penguin:2007/11/11(日) 10:57:33 ID:YsNJz7TV
>>691
# cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
# reboot
で直ると思うけど・・・(Gentoo wayだけどネ)
704696:2007/11/11(日) 11:53:28 ID:wOkOpeaR
>>699-701
bootmgr とか ntldr とか win.com とかのファイルの存在を調べているようだから、
単に FAT があるだけなら UTC になるはず。
705login:Penguin:2007/11/11(日) 11:55:54 ID:yxNlJEWP
最近testingのパッケージアップデートが止まってる気がするんだけどどうしたのかな?
706login:Penguin:2007/11/11(日) 12:02:13 ID:xEpHFcUz
>>705
sidが止っているからな、>>687
続報は何処にあるのだろう?
707login:Penguin:2007/11/11(日) 12:06:37 ID:yxNlJEWP
>>706
メインサーバーがお亡くなりになったのかな?どうもありがと
早く直るといいねえ
708login:Penguin:2007/11/11(日) 12:14:16 ID:rKSqv9XE
mplayerの姉妹ツール?のmencoderって、debianでは
/etc/apt/sources.list に main contrib non-free と指定しておいても
apt-get できないのかな?ググってみたらライセンスの関係でダメとか
他のディストリソースを指定しなきゃダメとか書いてあったけど。。。
とりあえずソースからinstallして亊無きを得てるけど、気になる。。。
誰か教えてdebianの中の人
709login:Penguin:2007/11/11(日) 12:15:51 ID:5maDyt0I
>>708
debianは改変が基本だからじゃね?mozillaともそこで当たってseamonkeyにしてたし。
libavcodevを必要とするmencoderには辛い話。
710sid:2007/11/11(日) 12:25:50 ID:qdqwtQGP
>>709
> debianは改変が基本だからじゃね?mozillaともそこで当たってseamonkeyにしてたし。
> libavcodevを必要とするmencoderには辛い話。

 エンコーダなどはパテント(特許)がからむので難しい話があるのです。
 mozilla はトレードマーク(商標)と non-free なソースを含めなければいけないという
 2つがからみます(特に後者)。改変しなくて済むならそうしたいですし、upstream 側
 でも変更をかけた方が幸せになる場合はなるべく還元するようにしています。

 で、708 の人の質問には debian-multimedia のリポジトリを利用するといいでしょう。
 ttp://www.debian-multimedia.org/

 Debian Developer の一人 Christian Marillat が個人的に提供しているリポジトリです。
 前にパッケージのバージョンが古くて質問したらサクッと更新してくれました。
 いい奴です。
711login:Penguin:2007/11/11(日) 13:04:37 ID:rKSqv9XE
>>709-710
ありがとう。合点がいきました。
筋通してフリーなOS配布するのも大変そうね。。。

御紹介のサイト、 Google Ads について前書きしてて軽くフイタ
使わせてもらいます。
712login:Penguin:2007/11/11(日) 13:31:59 ID:n/N/gvL5
>>691
自分のsidなPCもいつの間にか時間がUTCになっていた。
>>703
の書き込みを見て、
/usr/share/zoneinfoが気になり、
dpkg -S usr/share/zoneinfo
でtzdataパッケージが提供するファイルだということが分かった。
# dpkg-reconfigure tzdata
で地域:アジア、都市:東京を選択したらJSTに直った。
713login:Penguin:2007/11/11(日) 15:17:24 ID:mSgRQNW1
>>690
xfce4が悪い可能性も。xfce4デスクトップだけで日本語関係のトラブるが
発生すること多くて嫌になり、xfceはもう使わないことにしてる。
Woody/Sargeの時代の話だけど。
714login:Penguin:2007/11/11(日) 16:48:21 ID:TKp5Er/B
そういえばUbuntuのunstableとdebianのunstableをmergeするという話は
どうなったんだろう?
715sid:2007/11/11(日) 17:27:12 ID:qdqwtQGP
>>706
> sidが止っているからな、>>687
> 続報は何処にあるのだろう?

 ttp://lists.debian.org/debian-infrastructure-announce/ を購読すると良いよ。
 このメーリングリストでインフラ系の更新情報が送られてくることになっています。
 #一応、ftp-master.d.o でアクセスできる程度には復旧してるみたいですね。
716690:2007/11/11(日) 22:35:01 ID:mHmcy2Fy
>>713
windowmaker 入れて iceweasel 上で試してみましたが、落ちました。

自分だけっていうことは、全部消して入れ直したつもりだけど、何か消せてなかった
設定があるんでしょうかね?

今のところ「すうかげつ」だけなので、しばらくこの言葉だけ気をつけて使ってみます。
717sid:2007/11/11(日) 22:53:34 ID:qdqwtQGP
>>716
別ユーザ作って作業してみればどうですか?
718690:2007/11/11(日) 23:19:12 ID:mHmcy2Fy
>>717
別ユーザー作ってみると問題ありませんでした。
もとのユーザーで再度設定ファイルを消したら直りました・・・。

消したつもりが消えてなかったというおちのようです。まじで泣けそうです・。

ありがとう…
719login:Penguin:2007/11/11(日) 23:33:35 ID:BhBnLbbG
全く優しい奴が多いね

俺だったらおまえの頭が悪い可能性も。
って意地の悪い返事をするけど
720login:Penguin:2007/11/12(月) 00:08:25 ID:mii2R4K/
人格を否定する人間て嫌だよね
どんな場面でも。。。
721login:Penguin:2007/11/12(月) 00:22:04 ID:v1j8rx+P
そういう人は罵倒することでストレスを解消したいんだろうね。
722login:Penguin:2007/11/12(月) 00:23:31 ID:lXe/d3kf
とりあえず、任意のコード実行バグがanthy or uimのあるのかもしれない。
scimいれてみたりすれば?
723login:Penguin:2007/11/12(月) 00:25:44 ID:B/76vCMI
そういう人はきっと小さい頃にいじめられていたに違いない

虐待受けた奴って自分より弱い者を虐待するんだよね
負のスパイラルってやつ?
自分で終わりにしようとは思わないのかね
724login:Penguin:2007/11/12(月) 00:26:48 ID:2/en7g18
スルーしろよ。
725login:Penguin:2007/11/12(月) 05:41:32 ID:B/76vCMI
>>724
ていうかこの手の一連のレスは
自分で火をつけて消化する
暇な自演なんじゃないかと最近思う
何が目的かは知らんが
726login:Penguin:2007/11/12(月) 05:45:20 ID:/e6zYdG0
>>726
誰も相手にしてくれないから
単に寂しいんだよ。
でも、素直じゃないから、マイナスな行動に出て
人の幸せを願えない人になってしまったとか、、、
727login:Penguin:2007/11/12(月) 07:48:37 ID:gCiLTC0U
anthyの問題かどうかを切り分ける方法の紹介。


$ anthy-agent <<EOF
heredoc> suukagetsu
heredoc> (space)
heredoc> PRINT_CONTEXT
heredoc> EOF
(2 ((UL) "すうかげつ" -1 -1) cursor)
(3 ((UL RV) "数ヶ月" 0 7))
|すうかげつ
すうかげつ(数ヶ月:(1,1000,N,3604)5,055 ,数か月:(1,1000,N,3604)5,026 ,数カ月:(1,1000,N,3604)5,026 ,数ヵ月:(1,1000,N,3604)5,026 ,数箇月:(1,1000,N,3604)5,026 ,すうかげつ:(N,1000,N,59849)234 ,スウカゲツ:(N,0,-)1 ,):

anthy-agent単独で使えば変換できるかどうかわかるよ。
728login:Penguin:2007/11/12(月) 08:03:46 ID:Bt0LgErO
debian iretemita imaJDdekakikonderu
demone nazeka nihongo utenaino....
729login:Penguin:2007/11/12(月) 08:44:18 ID:Bt0LgErO
Windowsに復帰
日本語打てないのはライブCDだから?
730login:Penguin:2007/11/12(月) 12:16:06 ID:M04fFov1
>>729
LiveCDはLive Helperで作ったヤツ?
731login:Penguin:2007/11/12(月) 13:26:01 ID:Bt0LgErO
>>730
なんだか知らないけど「ライブCDの部屋」で配ってるやつ
732login:Penguin:2007/11/12(月) 15:29:27 ID:M04fFov1
>>731
あれ古いし全然ダメ。
とりあえず日本語で試したいならdcastkitを使うのがいいかも。
https://ssl.keshi.org/projects/dcastkit/trac.fcgi/wiki/HowtoBoot
http://sv00.keshi.org/cc.rb/dcastkit/dist/

今見たらサイト再構築してるっぽくて置いてない?
てことはLive Helperを使って自分で作る以外ないのか。
気が向いたらテンプレwikiにまとめてみるか。

やまね氏のDebian Liveのプレゼン。
http://cliplife.jp/clip/?content_id=d068osmn
733login:Penguin:2007/11/12(月) 16:44:08 ID:Bt0LgErO
>>732
なんだかよくわからないけど、ありがとう
たぶんちゃんとインストールすれば日本語書けるんだろうな
734fWBMivUl:2007/11/12(月) 17:45:12 ID:JLqYFUn5
735login:Penguin:2007/11/12(月) 18:02:51 ID:W/DSFBEy
すいません。ちょっと質問です。
Lenny + KDE使ってますが、
~/(自分のホームディレクトリー)に時々、空のディレクトリー
.gconf
.gconfd
.gnome2
.gnome2_private
が作られるんですけど、何が使ってるんですかねえ?
作らせない方法はありませんでしょうか。
736login:Penguin:2007/11/12(月) 19:47:06 ID:EV7ftXx6
>>735
うちetchだけど、中はGNOMEの設定ファイルらしきものの
保管場所になっているみたいだった。
737login:Penguin:2007/11/12(月) 20:16:22 ID:BnRvAD7J
>>735
KDE上でGNOMEのパッケージに依存したソフト使ってるんじゃない?
それを使わないようにする、もしくはパッケージごと消すとか。
まあ時々作られるんなら、時々GNOME依存のパッケージ使ってるん
だろうけど。
738735:2007/11/12(月) 21:19:22 ID:W/DSFBEy
.gconfと.gconfdは、"Adobe Readre 8"でした。
あとはわかんねぇ
削除するのも鬱陶しくなってきたので放置します。
どうもありがとう。>>736 >>737
739login:Penguin:2007/11/12(月) 21:40:10 ID:yIVnB2Vz
そういうのは気にしないのがいちばん
740sid:2007/11/12(月) 22:13:28 ID:1bmLoYtw
>>715
こっちじゃなくて先に devel-announce に続報が。復活したそうです。
#ミラーへの反映はもう少し先だから慌てないように。

>following my last mail on this topic[1] I now have good news for you:
>ries.debian.org AKA ftp-master.debian.org AKA "the main copy of the
>archive" AKA (lots of) "OH GOD, i can't live without uploading
>packages/getting updates" is back up. :)


>>731
えーと単に gnome-desktop 指定だと日本語変換系が入らないです。
パッケージ指定が別途必要。upstream に要望するといいかな。

あと、今なんか live-helper 変で etch だとトラブること多しになってるです。
sid だと X 周りがおかしくて X 立ち上がらないっぽいので、暫く格闘が必要かも。
まぁ時が解決してくれるでしょう、多分 :-)
741login:Penguin:2007/11/13(火) 01:17:50 ID:61G9igkw
>>740
ありがと。
それにしてもglibc 2.7やら、X.Org 1.4.1の更新ももうすぐだし大変なことだ。
742login:Penguin:2007/11/13(火) 12:47:49 ID:GBDebLG4
Linuxerがみんな親切な件について
743login:Penguin:2007/11/13(火) 17:07:18 ID:inpwHrY6
今日、debianをインストールしたばかりの初心者なのですが、
2ちゃんの左側のメニューが文字化けしています。
もともとアルファベット表記のスレはそのままなので大丈夫
なのですが、日本語で表記されている板だけ文字化けしている
じょうたいです。
どうすれば直るでしょうか。
左側のメニュー以外は正常に表示されています。
744login:Penguin:2007/11/13(火) 17:13:41 ID:vqvKNyYM
ttf-sazanami-gothic
745login:Penguin:2007/11/13(火) 18:15:14 ID:inpwHrY6
>>744
ttf-sazanami-gothicをダウンロードしました。
組み込むにはどうすればいいのでしょうか。
日本語サイトなどありましたら教えていただけないでしょうか。
お願いします。
746login:Penguin:2007/11/13(火) 18:20:15 ID:TLDTaIy4
>>745
sudo apt-get install ttf-sazanami-gothic
まぁ、文字化けとは何の関係もないだろうけどね。
747login:Penguin:2007/11/13(火) 18:42:19 ID:jNhKV2O5
何使って2ch見てるかくらい書きましょう
748login:Penguin:2007/11/13(火) 18:58:40 ID:inpwHrY6
>>746
え?そうなんですか?

>>747
すみません。
GNOME ウエブブラウザ 2、14、3です。

よろしくお願いします。
749login:Penguin:2007/11/13(火) 19:26:12 ID:inpwHrY6
あと、内藤やショボンの顔が変になるのですが、
これも直すことはできますか?
750login:Penguin:2007/11/13(火) 19:34:02 ID:rSCF1axg
>>748
氷のイタチにしたら?
751login:Penguin:2007/11/13(火) 19:38:57 ID:VNpTL7a5
>>749
2ch見るならJDとか専用ブラウザがいいと思うよ。
AA綺麗に出したいならMona Gothicとかいうフォント入れるといいと思う。
752login:Penguin:2007/11/13(火) 19:55:05 ID:HE1i0H1v
firefoxでIPAモナーフォントがよろしいかと
専ブラならp2で
753login:Penguin:2007/11/13(火) 20:27:13 ID:inpwHrY6
>>750
ググりましたが、firefoxという意味ですね?

>>751
モナゴシック探しています

>>752
firefoxをダウンロードしたのですが、どうやって
インストールするのでしょうか?
インストーラがないみたいですが、コマンドラインから
インストールするのでしょうか?

ちなみに、常駐板はほのぼの板です。
よろしくおねがいします。
754login:Penguin:2007/11/13(火) 20:31:41 ID:m0oMUR2d
氷のイタチ >iceweasel
apt-get install iceweasel
755login:Penguin:2007/11/13(火) 20:42:44 ID:inpwHrY6
>>754
コマンドラインから入力してみましたが、
E: ロックファイル /var/lib/dpkg/lock をオープンできません - open (13 許可があり ません)
という表示がでます。

ちなみに私の仕事はOLなんですが、職場でも
コンピューターのことが分かる人がいなくて困っています。
よろしくお願いします。
756login:Penguin:2007/11/13(火) 20:43:58 ID:m0oMUR2d
su - やるか、sudo 使え。
757login:Penguin:2007/11/13(火) 20:49:07 ID:Xqi8Y/TA
windowsにして、周りの人に聞いた方がいいよ。
おまえにはlinux無理。
758login:Penguin:2007/11/13(火) 20:52:28 ID:LwEgOZa+
>>753
基本的に慣れるまではDebianで用意しているパッケージを使う様にして
Firefox等のサイトに置いてある物は使わない方が良いと思うよ。

パッケージの管理の仕方はこれでも読んでみて。
ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/ch-apt-get.ja.html
取り敢えず3.1〜3.3の内容だけで平気かな。

後は,パッケージの検索の仕方だけれど,これは
apt-cache search 検索したい単語
で一覧が出る。
詳しい内容は
apt-cache show パッケージ名
とすれば表示。

これらをGUIで操作したいならsynapticと言う物があるので,
これを使うのも良いでしょう。
759login:Penguin:2007/11/13(火) 20:56:58 ID:LwEgOZa+
>>755
rootとか分からないと上の内容だけだと駄目かな懼懼。
760login:Penguin:2007/11/13(火) 21:51:50 ID:inpwHrY6
キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
おまいらおはよう。
氷のモグラで表示出たぜ。
ありがとうよ。チェリーボーイたちよ!!!!
761632:2007/11/13(火) 22:47:26 ID:3qLVQG4O
前からいる632です、色々やっては居る物の上手く行きません

http://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/ch-first.ja.html

とか丁寧に見てやればドライバが上手く入ったりするのでしょうか?

ドライバのインストールがこんなに大変とは〜
762login:Penguin:2007/11/13(火) 22:53:30 ID:m0oMUR2d
>>761
なんのドライバのインストールだっけ?
lspci を晒してみて。
763632:2007/11/13(火) 23:18:17 ID:3qLVQG4O
ありがとうございます、調べたところ、こんな感じです。


00:01.0 Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] Unknown device 2080 (rev 31)

00:01.1 VGA compatible controller: Advanced Micro Devices [AMD] Geode LX Video

00:01.2 Entertainment encryption device: Advanced Micro Devices [AMD] Geode LX AES Security Block

00:0c.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCIxx12 Cardbus Controller

00:0c.2 Mass storage controller: Texas Instruments 5-in-1 Multimedia Card Reader (SD/MMC/MS/MS PRO/xD)

00:0c.3 Generic system peripheral [0805]: Texas Instruments PCIxx12 SDA Standard Compliant SD Host Controller

00:0d.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10)

00:0f.0 ISA bridge: Advanced Micro Devices [AMD] CS5536 [Geode companion] ISA (rev 03)

00:0f.2 IDE interface: Advanced Micro Devices [AMD] CS5536 [Geode companion] IDE (rev 01)

00:0f.3 Multimedia audio controller: Advanced Micro Devices [AMD] CS5536 [Geode companion] Audio (rev 01)

00:0f.4 USB Controller: Advanced Micro Devices [AMD] CS5536 [Geode companion] OHC (rev 02)

00:0f.5 USB Controller: Advanced Micro Devices [AMD] CS5536 [Geode companion] EHC (rev 02)

工人舎のSA1F00です。
ドライバはHPで配布しているのですがDebian用ではありません・・・・・
764632:2007/11/13(火) 23:22:00 ID:3qLVQG4O
ちょ、調節したはずが・・・・
HPに上げられたドライバの名前は

AccessBus_Linux_5536_01.00.0401.tar.gz
AES_Linux_LX_02.01.0100.tar.gz
Graphics_LinuxXorg_Common_03.00.0101.tar.gz
Graphics_Video4Linux2_03.02.0100.tar.gz
patch-2.6.tar.gz
Patches_Linux2.6.11_Common_02.03.0100.tar.gz
realtek-linux-audiopack-3.tar.gz
TouchPad.tar.gz
w89c35-wpa37_Linux26.tar.gz

です、全部解凍までは出来ましたが、それからどうすればいいのか・・・・
色々やっていますが、難しいですね。
765login:Penguin:2007/11/13(火) 23:36:50 ID:HXzg2khF
>>764
ちょ www
Debian (や主要ディストリビューション)では、ほとんどのドライバはカーネルパッケージに含まれていて、
相当変な手順踏んでいない限りすでに入っているはずなので、手で入れる必要ないよ。

例外は、無線 LAN ドライバと NVidia くらいで、これらは、手で入れる必要がある。
といっても、aptitude コマンドを使えば、一発である。

もちろん、出たばかりでまだ対応できていない、あるいは企業秘密で塗り固められた製品を動かすには、
いろいろ弄らないといけなかったりするけど。
766login:Penguin:2007/11/13(火) 23:39:16 ID:HXzg2khF
というか、なんでこういうパッケージ管理しない人が Debian 選ぶんだろ。
パッケージ管理が楽!!ってことで選ぶディストリだと思うんだがね。。。
767632:2007/11/13(火) 23:49:40 ID:3qLVQG4O
そうなのですか〜
しかし音が出ないのはどうした物なのでしょうか?
確かに他のタッチパッドとか動いていますです、実際考えなければいけないのは
なぜか動かない音楽のドライバと無線+グラボなのですね?
768login:Penguin:2007/11/14(水) 00:04:57 ID:Z0b7Lj8k
>>767
はまっている人がいそうなのは無線 LAN ぐらいか。
無線 LAN
http://hpv.cc/~maty/pukiwiki1/index.php?%B9%A9%BF%CD%BC%CB7%A5%A4%A5%F3%A5%C1%B1%D5%BE%BDmini%20NotePC%20SA1F00A#a16d9255

音については、これ↓はおまえか?
http://q.hatena.ne.jp/1184583138
ビデオドライバ
apt-get install xserver-xorg-video-amd
769632:2007/11/14(水) 00:15:42 ID:MLUe2jJU
いや、これしらないです、早速コマンド実行してみます。
770login:Penguin:2007/11/14(水) 00:19:42 ID:gZWSDsoq
>>767
音は、けっこうハマるときはハマるよね〜
まず、
# lspci とかでデバイスを確認して、とりあえず aplay hoge.wav とかで音がでるかとか、
# echo "多きなファイル" > /dev/dsp とかで音がでるか調べる
出なかったら/proc/asound以下を調べるとか、
lspciででたオーディオコントローラのドライバをカーネルコンフィグで有効にするとか。
771632:2007/11/14(水) 00:22:59 ID:MLUe2jJU
ん?おかしいな、パッケージリスト+依存関係ツリーを作成は完了になっているけど
パッケージ xserver-xorg-video-amd が見つかりませんって出ます。

音楽でなかったですね^^;
音楽はVLCをインストールした上手く行かなかったのか、Windowsのスタートアップに該当する所にアイコンはあるけどクリックしても動かないみたいです。
ちなみにCDからのインストールでKDEをXーWindowにしています。
772login:Penguin:2007/11/14(水) 00:28:41 ID:xcJ4JQu7
馴れ合いはよそでやれ。
773login:Penguin:2007/11/14(水) 00:31:17 ID:JfPtfSjl
マザーでも見てチップにあうドライバいれとけ
774632:2007/11/14(水) 00:32:42 ID:MLUe2jJU
>>770
ちょっと、調べてみます、ちなみにMP3は再生しても音は出ませんでした。
>>768
無線に関して、OS刺さるって書いてあって怖くて試してなかったのです、今からやってみます。
775login:Penguin:2007/11/14(水) 00:36:32 ID:Z0b7Lj8k
776632:2007/11/14(水) 00:59:31 ID:MLUe2jJU
>>775
そうです、etch でのインストールCD使っています。
今、xf86-video-amd-2.7.7.2.tar.gzを解凍しsourceを探してますが
なんか無いみたいなんです、SA1F00ですsrcのフォルダすべてのことなのでしょうか?そう解釈して
今続けて実行中です。
777632:2007/11/14(水) 01:19:04 ID:MLUe2jJU
変な文字が入ってしまいました、すいません。
./configureを実行して色々入れることが出来ました。しかしその後のmake/sudo make install
と入力してもそのようなファイルやディレクトリとありません
と言われ、進めないのです、これはどういった意味なんでしょうか・・・
778login:Penguin:2007/11/14(水) 01:39:39 ID:kxhnMHST
追加のサウンドカードから音が出ないので調べてみたら、内蔵音源から音が出ていた(スピーカーは繋いでない)おれがきましたよ。
779login:Penguin:2007/11/14(水) 01:54:39 ID:xblt1lkp
>>778
あるある。(笑
特にUSBスピーカーとか知らない間に繋がってるともう(ry
780632:2007/11/14(水) 02:15:04 ID:MLUe2jJU
無線は相変わらす、コマンドが解らない・・・
公式のサウンドドライバ入れたら、全く動かなくなってしまいました・・・・なんてこった・・・・・
781login:Penguin:2007/11/14(水) 03:13:46 ID:JfPtfSjl
Debianスレに無関係で出過ぎたコメントだろうから独り言。

知らないと解からない。これは当然のこと。
何を知れば理解できるか、その思考を拒否するなら与えられたものに仕えろ。
782632:2007/11/14(水) 03:54:20 ID:MLUe2jJU
・・・・・・makeコマンドの意味やっと解った・・・・・ヤバイ・・・・何の知識もなく洞窟入ってる気分だ・・・・MANコマンドを知ってて良かった・・・・だんだん意味が解ってきてます・・・
しかし未だにドライバ上手く入れることが出来ない、嵌った・・・・
783login:Penguin:2007/11/14(水) 06:05:49 ID:Z0b7Lj8k
>>632
もう手遅れかもしれんが、サウンドドライバは要らないはず。
kernel の snd-cs5535audio でいけるそうだ。

ビデオドライバは、make も知らないのなら、lenny 以降の xserver-xorg-video-amd を使うか、
etch で vesa にて我慢するほうがよかろう。

無線 LAN は、君には荷が重すぎると見た。
もう少し勉強してから再チャレンジするのが吉。
784login:Penguin:2007/11/14(水) 08:10:29 ID:bVuBtWAB
一般ユーザなら、サウンドデバイスへのアクセス権が無い、に一票。
785login:Penguin:2007/11/14(水) 11:33:35 ID:3g0ET6IY
Desktopなら、スピーカーが無い、に一票。
786login:Penguin:2007/11/14(水) 18:20:05 ID:NGH3s/fB
>>782
音を出すだけなら、mplayerをインストールして下記のコマンドを実行すればできるかも。

mplayer -af resample=8000,channels=1,format=u8 <再生するファイル名>

もし音が出たならresampleの値を適切に設定すればいいよ。
resampleの値は11025, 22050, 44100が選択可能なので、
この中からの中から音がよい値を選択する。

うちのPCは、これでごまかした。
787632:2007/11/15(木) 00:10:13 ID:jaQYbpCg
皆さんありがとうございます、音は再インストールしかないと思いますです。
他の物をがんばってみます。ありがとうございました、上手く行ったらまた書き込みますね。
手一杯になるほどの情報です・・・
少しずつでもがんばります。
788login:Penguin:2007/11/15(木) 08:51:13 ID:Vt3sDlBd
すみませんが
どなたか、Torのインスコと設定の方法があるサイト教えて頂けないでしょうか?
Tor入れて、Privoxyの設定もしたけど、うまく動作しません。
789login:Penguin:2007/11/15(木) 09:25:54 ID:Vt3sDlBd
>>788 です。
Debian Etch使ってます。
790login:Penguin:2007/11/15(木) 09:54:54 ID:10wiJnj+
>>788
「入れて」「設定もした」では具体的に何をしたのか分からん。

sidにはtorもprivoxyもパッケージがあるから、debianの
配布サイトからソースをダウンロードしてetchでパッケージを
作り直すとか。
それともbackportで既に提供されてたりして。
791login:Penguin:2007/11/15(木) 10:55:13 ID:6Q692Voh
>>790
>>788はここで設定などを教えてほしいんじゃないんだよ

792login:Penguin:2007/11/15(木) 10:57:25 ID:Vt3sDlBd
788です。

/etc/apt/sources.list

deb http://mirror.noreply.org/pub/tor etch main
deb-src http://mirror.noreply.org/pub/tor etch main

# aptitude update
# aptitude install tor
#apt-get install privoxy
# nano /etc/privoxy/config
forward-socks4a / localhost:9050 ←1074行目
# /etc/init.d/privoxy restart

アドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2275

以上がやったことです。
793login:Penguin:2007/11/15(木) 11:04:51 ID:Vt3sDlBd
788です。
>>791
???????????なに?
794login:Penguin:2007/11/15(木) 11:08:27 ID:p5aeWzAw
>>793
設定方法を教えてほしいんじゃなく
サイトを教えてほしいんでしょ?
795login:Penguin:2007/11/15(木) 11:13:26 ID:Vt3sDlBd
788です。
>>794
有難う御座います。
その通りです。
796login:Penguin:2007/11/15(木) 23:31:23 ID:3JXbeAIq
synceパッケージ群がsidでも、古いままで
(´・ω・` ) 。
797login:Penguin:2007/11/16(金) 17:20:47 ID:hFksl+Lq
Lenny+Kde(必要なアプリだけ)なのに、
"sudo apt-get dist-upgrade"したら、
libgail-common
libgail18
libgnomecanvas2-0
libgnomecanvas2-common
gnome-keyring
gnome-mime-data
libbonobo2-0
libbonobo2-common
libbonoboui2-0
libgnome-desktop-2
libgnome-keyring0
libgnome-menu2
libgnome-window-settings1
libgnome2-0
libgnomeui-0
libgnomevfs2-0
libgnomevfs2-common
libpanel-applet2-0
こんなのが入っちゃった。
この際だから、"synaptic"入れてGnomeのタブでひっかかる物全部
抜いちまった。
ついでに使ってないので"aptitude"も抜いてやった。

ひとりごと・・・
798login:Penguin:2007/11/16(金) 17:49:10 ID:ddual869
EtchのEclipseって日本語化されていないんですよね?
799798:2007/11/16(金) 19:00:51 ID:ddual869
eclipse-common-nlsを別個に入れるのを忘れていました。
800login:Penguin:2007/11/16(金) 19:13:20 ID:/c9B+Chi
>>792

torrcの設定をしないとダメじゃないかな
801login:Penguin:2007/11/16(金) 19:59:10 ID:XSQ9M7HP
788です。
/etc/tor/torrcに
HiddenServerDir /var/lib/tor/hidden_http_service/
HiddenServicePort 80 127.0.0.1:80
を追加ですか?
やってみます。
ヒント有難う御座います。
802login:Penguin:2007/11/17(土) 06:44:19 ID:frj6nuku
Debian では起動時の iptables (Netfilter) の設定を
どこに書くかなどについては特に取り決めはなく、
/etc/network/if-up.d 以下にそういうことをする
スクリプトを書いて適当においておけ、ということですか?
803login:Penguin:2007/11/17(土) 10:06:26 ID:SeHogLPL
つ /etc/init.d/iptables save active
804login:Penguin:2007/11/17(土) 11:38:36 ID:GlyCk5vu
なんかgnomeでipodとか自動マウントしなくなったなとか思って調べたら、
/usr/share/hal/fdi/policy/gparted-disable-automount.fdi が悪いことしてるらしい。
しかし、dpkg -S /usr/share/hal/fdi/policy/gparted-disable-automount.fdi でしらべてもどのパッケージにもぞくしてない。
パッケージ管理の意味は何なんだよ。氏ねよ。むかついたから今からハワイ行ってくる。
805login:Penguin:2007/11/17(土) 11:42:51 ID:AZzmHExp
>>804
ボランティアのレベルなんてそんなもんだ
806login:Penguin:2007/11/17(土) 11:49:08 ID:WBNqdbXT
>>804
マスターによろしこ
807login:Penguin:2007/11/17(土) 18:17:38 ID:tGf2HFnT
わたしの設定例

# iptables -P INPUT DROP
# iptables -P FORWARD DROP
# iptables -P OUTPUT DROP
# iptables -A INPUT -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
# iptables -A OUTPUT -m state --state NEW,RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
# mkdir /etc/iptables
# touch /etc/iptables/rules.conf
# iptables-save > /etc/iptables/rules.conf
# echo "pre-up iptables-restore < /etc/iptables/rules.conf" >> /etc/network/interfaces
808login:Penguin:2007/11/17(土) 19:00:51 ID:pqXFvQ75
woodyの頃にあったらしい、iptablesなパッケージ付属の/etc/init.d/配下のstart-stop scriptを使っていたり。
809login:Penguin:2007/11/17(土) 19:36:46 ID:2uKyJRwa
phpをapache経由じゃなくて、perlみたいな感じで単独で使うことはできますか?
できるとしたら何をインストールすればいいのでしょうか。
すいませんがよろしくお願いします。
810login:Penguin:2007/11/17(土) 19:45:06 ID:frj6nuku
php5-cli
cli = command line interface
811login:Penguin:2007/11/17(土) 19:45:06 ID:UI4VKgGE
>>809
lennyならphp4-cliとかphp5-cliですね。
command line interpreter の略らしい。
812login:Penguin:2007/11/17(土) 19:45:37 ID:frj6nuku
がーん,がーん,がーん
interface じゃなくて interpreter だったのか!
813809:2007/11/17(土) 19:47:16 ID:2uKyJRwa
>810,811
すげー・・・同時だ
ありがとうございました。やってみます
814login:Penguin:2007/11/17(土) 19:49:41 ID:frj6nuku
#!/usr/bin/php
<?php
print "hoge\n";
?>

man php に書いてあるけど,こんな感じで chmod +x すればおk
815login:Penguin:2007/11/17(土) 20:01:03 ID:8/TLKVkK
>>808
最近はどうだか知らないけど2,3年まえまでは
doc/iptablesの下に残ってたのをみた気がする。それ
816login:Penguin:2007/11/17(土) 20:03:49 ID:frj6nuku
>>803
漏れの woody 君には /etc/init.d/iptables がないんだが・・・
しかし iptables-save iptables-restore はある.
817login:Penguin:2007/11/17(土) 20:22:12 ID:frj6nuku
http://www.debian-administration.org/articles/445
ふむ, sarge まではあったのか.
でも woody からはなくなってるね.
818login:Penguin:2007/11/17(土) 20:32:20 ID:frj6nuku
iptables (1.2.7-8) unstable; urgency=low

* corrected -dev include dirs
* removed init.d, /var/lib/iptables, and debconf-ization
* added Suggests: ipmasq
* rewrote README.Debian

-- Laurence J. Lane <[email protected]> Sat, 7 Dec 2002 14:31:40 -0500

なくなったのってこんなに前だったかなぁ.
819login:Penguin:2007/11/17(土) 20:55:24 ID:SP7e0FzU
Sargeを新規インスコしたときにはもう無かったよ。
README.Debian (確か)に書いてあったように、自分でスクリプト書いて、
/etc/network/interfaces 中の up と down で走らせてる。
820login:Penguin:2007/11/17(土) 22:08:54 ID:e0315Qw6
おいらは、pre-upでiptablesを実行してる。
upだと、フィルタリングされない瞬間がある気がして。
821login:Penguin:2007/11/18(日) 00:35:01 ID:hoYEzJZm
debian etch 4.0r1入れてみました。
gnome networkmanagerでIPアドレスを固定にしたら
なぜかつながりまへん
同じ境遇の人いまつか?
networkmanager削除すればいいんかのぅ・・・
822login:Penguin:2007/11/18(日) 00:57:09 ID:zpcK4cZx
>>821 /usr/share/doc/network-manager/README.Debian は目を通した? 
823login:Penguin:2007/11/18(日) 11:47:46 ID:aJH8AweS
うちのiptablesは、guarddogでウマー。
824login:Penguin:2007/11/18(日) 12:07:34 ID:aEsQDQfA
>>820
> upだと、フィルタリングされない瞬間がある気がして。

え? 詳しく!
825login:Penguin:2007/11/18(日) 12:23:14 ID:iW1jVk/e
フィルタリングを適用してからインターフェースをアップするのか。
インターフェースをアップしてからフィルタリングするのか?
この違いは微妙だ。
826820:2007/11/18(日) 12:23:50 ID:c9bgNhCd
>>824
実装とか全く知らずに勝手に思ってるだけなんだけど、upだとネットワークが有効になった後に実行されるイメージがあるのよ。
だから、前もって(pre)実行させておけばいいかなって。
根拠全くないから、眉唾でお召し上がりを。
827login:Penguin:2007/11/18(日) 12:24:38 ID:nCV7gK0+
>>825
へぇと思って試してみたんだが、ppp0など存在しない状態でも
iptablesでルール書けるんだね。
828login:Penguin:2007/11/18(日) 14:53:09 ID:yaEisXfa
>>826
preでやるのが正解ですよ。

>>827
iptablesはインタフェースとは独立したしくみなので、
down状態でもルールがかけます。
829login:Penguin:2007/11/18(日) 16:34:05 ID:PJIWEOPs
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=451405
sidでsylpheedがcore吐いて起動不可に…俺様涙目
830login:Penguin:2007/11/18(日) 17:34:33 ID:vQe9dPFO
>>825
そもそもiptablesを設定しない場合のルールって、フル許可? フル拒否? フルdrop?
dropって、漢字でかくとなんだ? 廃棄?
831login:Penguin:2007/11/18(日) 18:07:06 ID:JwS8Jsro
設定しないんならフィルタ入ってない状態だからフル通過。
ルールなしで設定する場合もポリシは必須設定だから、入れる場合はポリシ次第。
ルール設定する場合はルール次第。
832830:2007/11/18(日) 18:31:52 ID:vQe9dPFO
>>831
thx. そらそうか > 全許可
833login:Penguin:2007/11/18(日) 19:01:59 ID:nDOgVMRg
俺様memo

dhclientが変更されてもいないのに毎回 /etc/resolve.conf を書き換え
やがってtripwire的にうざいので、/etc/dhcp3/dhclient-enter-hooks.d に
以下のscriptを追加。

make_resolv_conf() {
if [ -n "$new_domain_name" -o -n "$new_domain_name_servers" ]; then
local new_resolv_conf=/tmp/resolv.conf.dhclient-new
rm -f $new_resolv_conf
if [ -n "$new_domain_name" ]; then
echo search $new_domain_name >>$new_resolv_conf
fi
if [ -n "$new_domain_name_servers" ]; then
for nameserver in $new_domain_name_servers; do
echo nameserver $nameserver >>$new_resolv_conf
done
else # keep 'old' nameservers
sed -n /^\w*[Nn][Aa][Mm][Ee][Ss][Ee][Rr][Vv][Ee][Rr]/p /etc/resolv.conf >>$new_resolv_conf
fi
chown --reference=/etc/resolv.conf $new_resolv_conf
chmod --reference=/etc/resolv.conf $new_resolv_conf
local diff_kekka=`diff /etc/resolv.conf $new_resolv_conf | wc -c`
if [ $diff_kekka -gt 0 ]
then
mv -f $new_resolv_conf /etc/resolv.conf
else
rm -f $new_resolv_conf
fi
fi
}
834login:Penguin:2007/11/18(日) 20:54:43 ID:hoYEzJZm
>>822
たった今僕は目を通しまつた
adduser USER netdevは最初からおkだった
で、staticになるとnetworkmanager動かないのもわかった
しかし、代打はいるのかと思ったら いないようでつ
ガリガリと/etc/network/if-up.d/以下に自前スクリプト入れないとだめなようでちゅ

同じ悩みがMLでありまつた
ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200706/msg00023.html
/etc/resolv.confに
# generated by NetworkManager, do not edit! と、書いてあるし、
>>833とも同じ理由でつ
dhclientを動かすのかstaticかどっちなんだと小1時間悩みマスタよん
メンテナにゴルァしたい気分だ
835login:Penguin:2007/11/19(月) 09:17:45 ID:1Muawe4R
>>830 露じゃね?
836login:Penguin:2007/11/19(月) 15:36:30 ID:MT4Oa/Ut
debianでapache2をインストールして
他のマシンからはページが見れるけど
debianのブラウザからlocalhostで見れません
何故ですか?教えてください。
837login:Penguin:2007/11/19(月) 15:41:18 ID:0uvJ5EYF
寝る前に歯を磨かないからだよ
838login:Penguin:2007/11/19(月) 15:48:10 ID:88RdQ289
リクエストログとエラーログとsites-enable下の設定を出すか、
もしくはエスパーを待て。
839login:Penguin:2007/11/19(月) 15:51:25 ID:OlaVnULQ
歯は毎食後3分以内に研きましょう
840login:Penguin:2007/11/19(月) 16:10:28 ID:dMUzPh8+
    ServerName ほげほげdynamic.dns
があって、それでは接続ができる
けれどもlocalhostではできないってことかね?
ならば
    ServerAlias localhost
の記述を付け加えたらどうか
841login:Penguin:2007/11/19(月) 16:42:39 ID:MT4Oa/Ut
>>840

記述を加えたが駄目でした。APACHEの設定はデフォルトの
状態なのでとくに変更はしていないのに繋がりません。
842login:Penguin:2007/11/19(月) 17:08:57 ID:FuVhm6sL
>>841
localhostにpingは?
843login:Penguin:2007/11/19(月) 17:26:12 ID:aA4oRBEk
>>841
localhostの代わりに127.0.0.1でどうなるかをやってみて欲しい。

たぶん>>842と同じところを疑ってる。
844login:Penguin:2007/11/19(月) 21:33:51 ID:1Muawe4R
起動時の fsck で vfat のパーティションがチェックされて

Bad file name.
Auto-renaming it.
Renamed to 001\0000000.\000

みたいにいくつかのファイル名が勝手に書き換えられているようなんだけど、
これは何で起こるの?そして勝手に書き換えられたファイル名はもう
二度と元がどんなファイル名だったか分からなくなってしまうの?
845login:Penguin:2007/11/19(月) 21:57:24 ID:vEQwcbn+
そりゃそうだ
846login:Penguin:2007/11/19(月) 21:58:55 ID:vEQwcbn+
butなかみはだいじょうぶだろ
847login:Penguin:2007/11/19(月) 22:01:54 ID:JPjlUMSl
xfonts-monaを2ちゃんねるブラウザJDで使いたいのですが、
どこを設定するのか教えてもらえませんか。
etchです。
848login:Penguin:2007/11/19(月) 22:35:22 ID:FG+heRrF
異形の超能力者を降臨させようスレはここですか?
849login:Penguin:2007/11/19(月) 23:36:59 ID:iuwDfR2g
はぃ
神降臨でつ。
ア"ッー!!!
850login:Penguin:2007/11/20(火) 00:07:25 ID:4fM82G4s
>>844
vfat とか ntfs のパーティションって、fstab で普通 <pass> を 0 にするもんだと思っていたのは、おいらだけ?
851login:Penguin:2007/11/20(火) 00:36:10 ID:h7NG3qAX
>>847
IPAモナーのほうがいいよ
とJDから書き込んでみる
852login:Penguin:2007/11/20(火) 05:09:19 ID:gS8Buz5i
Windows 的には OK なファイル名なのに・・・
もしかして ro でマウントしていても勝手に
名前変えられちゃうのかなぁ.
853login:Penguin:2007/11/20(火) 06:37:15 ID:U+PpT9Zl
そりゃmountのオプションはfsckに関係しないだろう
854login:Penguin:2007/11/20(火) 12:17:33 ID:9QjZDxnS
USBキーボードしか使えないPCにDebianをインストールしたいのですが
Legacy keyboard emulationがBIOSで設定できなく
emulationとLinuxのUSBドライバで競合してしまうようです

そこでブートパラメータでUSBを無効にしようとし
debian-installer/probe/usbとしても上手くいきません
(実際に無効になってるかの確認方法もよく分かりません)

Debianインストールガイドによるとカーネルモジュールへパラメータが渡せ
インストールしたシステムに伝播するそうなので、この方法が良いと思いましたが
usb=off、nousbとしても上手くいきませんでした
Linux BootPrompt HOWTOを読んでもusbについて書いていなかったので
アドバイスを貰えないでしょうか?
855login:Penguin:2007/11/20(火) 12:26:23 ID:+uBRTRns
>>854
etchなのかサルゲなのか
MBは最近のやつなのか 古いNECの変態MBなのか
etch以降ならキーボード手動で選択できるだろ
ブート画面出たら boot:expertguiまたはexpert
usbはハブ等経由してないMB直結のポートに指す 以上
古畑任三郎がお送りしました
856854:2007/11/20(火) 12:47:04 ID:9QjZDxnS
>>855
回答ありがとうございます
etchを古いPrius 550Vという機種に入れたいです

何も指定せずにインストール画面にいった場合でも
↑を一回押しただけで2項目進んでいたので
boot:expertでやってみようと思います
857login:Penguin:2007/11/20(火) 13:30:17 ID:Sdp0uZ+X
IPAモナーってどうやって入れるんですか?
858login:Penguin:2007/11/20(火) 13:34:14 ID:aHpHTKx0
>>857
.ttf ファイルを ~/.fonts/ に置く。
859login:Penguin:2007/11/20(火) 13:37:32 ID:Sdp0uZ+X
>>858
それってX Window System上のGUI環境共通の設定ですか?
860login:Penguin:2007/11/20(火) 17:07:51 ID:bnbVDXza
サーバとして使っていたetchが停電にともなって再起動したら必ずブート時に
Kernel Panicを起こすようになってしまいました。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/initramfs-tools/+bug/61382

検索したらまったく同じ症状がubuntuで報告されていましたが,
特にカーネル(amd64)のアップグレードはしていません。

このURLと同じく、rootが/dev/md0(RAID5)で/bootは単独パーティションです。
CDのrescueモードでは、自動で認識されましたし、ディスクエラーも見つかっていません。
Knoppixで手動でマウントさせても問題なくrwできました。

initrd作り直したり,カーネルの再インストールなど試しましたが打開されず、
途方にくれています・・・。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
861login:Penguin:2007/11/20(火) 17:57:59 ID:AwDJP93d
普通に考えてファイルが壊れたんじゃ
862login:Penguin:2007/11/20(火) 18:04:17 ID:ItOng7Xa
HDD換装するか/bootを別にパーティーション切り直してそっち使うかとか
863860:2007/11/20(火) 20:32:09 ID:bnbVDXza
レスありがとうございます。

あれから半泣き状態で試行錯誤していて、最終的にハードウェアを調べたら
memtestで真っ赤になっていました。1GBのメモリが512MB以上のところですべて下位1byte化けでした。
半年以上安定してたんですが、結局取り外したところ、正常に起動しました。

お騒がせしました。
864login:Penguin:2007/11/20(火) 21:07:28 ID:ISHqI9TZ
初linuxです、インストールができません
http://www.debian.or.jp/using/quick-etch/
ここ読んだ通りにやっているのですがCD-ROMの検出のところでエラーが出て進めません
CDに焼いたのはdebian-40r1-i386-netinst.isoっていうやつです
起動時に「一般的な CD-ROM ドライブは検出されませんでした」ってでます
同様にネットワクハードウェアの検出でも同じエラーがでます

ドライブはSONY DVD RW DRU-700A
マザボはintel BOXDP965LTCK です

どたなか解決方法を教えてください。
865login:Penguin:2007/11/20(火) 21:15:16 ID:+uBRTRns
>>864
おめでとう御座います。
あなたが千人目のISOをISOのまま焼いた方です
そのまま焼いても認識されません
CD ISO でググレばいろいろ出てくるでしょう
866864:2007/11/20(火) 21:18:53 ID:ISHqI9TZ
インストーラのメインメニューまではlinux起動していますが?
867login:Penguin:2007/11/20(火) 21:31:06 ID:95Vvekoo
>>866
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200610/msg00166.html
解決ではないけれどこんなのが
868login:Penguin:2007/11/20(火) 21:34:42 ID:ID4jMrGJ
>>864
BIOSでのSATAの設定の問題かも。
もしくはインストーラ自体の問題なら,ここにあるのを使ってみるとか。
ttp://kmuto.jp/debian/d-i/
869864:2007/11/20(火) 21:50:52 ID:ISHqI9TZ
BIOSでのSATAの設定って具体的にどのようにすればよいのですか?
870login:Penguin:2007/11/20(火) 22:07:11 ID:EdDLbcTl
マニュアル見るなり、bios 設定とかで検索した方が早いと思うけど
871login:Penguin:2007/11/20(火) 22:09:06 ID:ID4jMrGJ
>>869
残念ながらそのチップセット固有の話みたいだから詳しくは知らないのだけれど,
etch 965でぐぐってみたら次のページで記述があった。
ttp://blog.miraclelinux.com/asianpen/2006/12/core_2_duo_inte_9b84.html

ディストリが違っていたりsargeのことだったりするが,参考にはなるかな?
駄目だったらkmutoさんのカスタムインストーラを試してみて。
872login:Penguin:2007/11/20(火) 22:09:11 ID:95Vvekoo
>>870
>>867のはカーネルが新しいのでひょっとしたらうまくいくかもしれないよ
873login:Penguin:2007/11/20(火) 22:19:18 ID:4894bKtk
>>859
厳密に言えばXに共通ではありません。
Xの起動時、というかセッションの開始時にうまいことやってくれるようになってるから
どーんと突っ込んでみればよろしいがな
874login:Penguin:2007/11/20(火) 22:23:02 ID:ItOng7Xa
よくわかんないけどFDではダメなのか?
FDDついてないのかな?
875login:Penguin:2007/11/20(火) 22:30:45 ID:W9cRznUh
といあえずatapi=trueってやったんかってはなしだよな
876864:2007/11/20(火) 22:46:27 ID:ISHqI9TZ
linux atapi=true
BIOS項目でIDEをAHCI
カスタムインストーラー等も試してみましたが駄目でした
IDE-USB変換コネクタ使うしかないんですかね
877login:Penguin:2007/11/20(火) 22:48:46 ID:95Vvekoo
>>876
武藤さんの試した?
878login:Penguin:2007/11/20(火) 22:51:00 ID:ISHqI9TZ
etch-custom-1013.iso
これでためしたけど駄目でした
879login:Penguin:2007/11/20(火) 23:12:45 ID:vGt8xnp8


×デビアン
○ディビエァン


英語は発音大事。
880login:Penguin:2007/11/21(水) 01:21:40 ID:ip6l1Qpq
いうこというねぇ。。。

>>950次スレは
「ディビエァン GNU/Linux スレッド Ver. 50」
だからな!!どうしてもというなら
「ディビエァン♥ GNU/Linux スレッド Ver. 50」
も許そう。好きにするがいいさ。
881login:Penguin:2007/11/21(水) 06:29:49 ID:g/JHAwm3
Iceweaselになったら、メニューから
「ヘルプ」->「プラグインについて」
が無くなってしまったんですが・・・Iceweaselでの
プラグインの確認は、どうしたらいいんでしょうか?

882login:Penguin:2007/11/21(水) 09:42:11 ID:Azw55E0M
>>881
about:plugins じゃだめ?
883login:Penguin:2007/11/21(水) 10:00:25 ID:Qa+0HfrK
>>881
アドレスバーにabout:pluginsとがんがん打ち込むべし
そのまえにクンニを十分程

御フランス風にデェィビィェァンヌもよろ スレェッドゥ
884login:Penguin:2007/11/21(水) 10:59:31 ID:+07LoGG3
日本での発音は
デビアン
でいいのでは?

外人だって
カラオケ

カーラオーキー
っていってるんだから。
885login:Penguin:2007/11/21(水) 11:12:34 ID:wLxuqmvL
pokemonがポキモンなのと同じか
886login:Penguin:2007/11/21(水) 11:23:18 ID:c1Q1VXyD
「北京」
× ペキン
○ ペイジン
みたいな話だな。
887login:Penguin:2007/11/21(水) 11:31:43 ID:YAcOmVXW
>>886
BeijingをP音で発声するのか?そういうのは半島人だけかと思ってたぜ。
888login:Penguin:2007/11/21(水) 11:32:56 ID:Azw55E0M
いいかげん板違い。
889login:Penguin:2007/11/21(水) 11:33:59 ID:+07LoGG3
ぼんさい(盆栽)

ボンザイ (まるで万歳に聞こえる)
890login:Penguin:2007/11/21(水) 11:51:17 ID:c1Q1VXyD
>>887
いや、うっかりミス。ベイジンね。最近知ったので詳しくないが。

Debianって中文(?) 、中文(HK) 、中文(繁)以外の上海語とかホーロー語とか
客家語版とか作る動きないのかな?
891login:Penguin:2007/11/21(水) 11:58:36 ID:c1Q1VXyD
>>890
>中文(?)

これは、Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025
Firefox/2.0.0.9 でコピペして書き込みしたら"簡"みたいな字が化けてそうな
りました。
892login:Penguin:2007/11/21(水) 12:22:47 ID:0BW7usQP
appleをあぽーって言わないし
893login:Penguin:2007/11/21(水) 12:40:29 ID:m2oV2ptG
>>890
ピンインのbはp音でいいんじゃないの?
日本人が聴くとたしかにパ行の発音に聴こえるよね。
894login:Penguin:2007/11/21(水) 18:42:40 ID:KrM6ISL6
>>878
BOXDP965LTCK なら、PATA コントローラは Marvell 製 88SE6101-NNC1 のはずだから、
kernel 2.6.20 でサポートされているはずなんで、武藤さんの etch-custom-1013.iso
インストールイメージで pata_marvell ドライバを使えばいけると思うのだが。
895login:Penguin:2007/11/21(水) 19:19:22 ID:qpX8ugfD
スレ伸びてんなーと思って見にきたらがっかりした件
896878:2007/11/21(水) 21:34:32 ID:KrM6ISL6
さるところの情報筋によると、Marvell を動かすには
install acpi=off generic.all_generic_ide=1
が効果的とかなんとか…ゲフンゲフン。
897896:2007/11/21(水) 21:35:35 ID:KrM6ISL6
894 だったよ。
898login:Penguin:2007/11/21(水) 21:42:26 ID:g/JHAwm3
>>882-883
ありがとうございます。確認できました
899login:Penguin:2007/11/21(水) 22:41:20 ID:5L6MsN+k
etchですが、終了時や再起動時の、赤い字の文字化けを直すには、
システムのデフォルトの言語を英語にする以外に方法はありますでしょうか?
900login:Penguin:2007/11/21(水) 22:50:59 ID:Z2Umbww1
デブ&イアン
901login:Penguin:2007/11/21(水) 22:58:16 ID:J3jB52bl
>>899

最近、入れたことないけど、apt-get install kon2とかって関係あるのだろうか?
902login:Penguin:2007/11/21(水) 23:13:11 ID:HNbfVQNr
>>889
/dev/tty1 に決め打ちで出しているだけなので、 Linux カーネルが対応している言語でないと無理でしょう。
要するに日本語は出せない。

lenny の gdm だと訳さず英語ままにするように変わっている気がする。
903login:Penguin:2007/11/21(水) 23:15:48 ID:ZEYvHwzL
DiCEをインストールして起動したんですが、日本語が文字化けします。
/etc/default/localeと/etc/environmentをLANG=ja_JP.EUC-JPに変更しました。
再起動後、DiCEを起動してみましたが、文字化けしました。
どうしたらいいのでしょうか?
904login:Penguin:2007/11/21(水) 23:48:32 ID:8tsGFBYN
>>902
それではetchでそこだけ英語にする方法はないのでしょうか?
905login:Penguin:2007/11/22(木) 00:54:44 ID:muDiETDR
システムのロケールを英語にしてユーザごとにログイン時に日本語ロケールを設定すれば?
906login:Penguin:2007/11/22(木) 01:04:16 ID:DSGaOoXB
>>905
それだとグラフィカルログイン画面が英語になって嫌なのです。
907login:Penguin:2007/11/22(木) 01:06:38 ID:Fzox5KBs
/usr/share/emacs/site-lisp

subdirs.el
がないのは
「debian使うならそのぐらい設定しろよ」
ということだったりするのでしょうか?
908login:Penguin:2007/11/22(木) 01:43:36 ID:uqtGYorW
>>903
その解決方法は知らないけど、ddclientじゃいけないの?
CUIだけど、同等以上の機能があると思う。
909847:2007/11/22(木) 02:22:09 ID:RkbELeYg
>>851
ありがとう
IPAモナーを入れてみました
AAに感動
910login:Penguin:2007/11/22(木) 02:29:16 ID:9aDIjE3N
>>908
どうもありがとうございます。ddclientを使うことにします。
911login:Penguin:2007/11/22(木) 08:44:52 ID:MBHv4/L5
おまいらetchで、jdkはsunのやつのつかってる?
backport.debianのやつ?
912login:Penguin:2007/11/22(木) 17:27:21 ID:fLQUxrwg
sid で数日前に upgrade してから iceweasel が劇重なんだけど、
なんか踏んだ?
913login:Penguin:2007/11/22(木) 17:37:50 ID:SU4fTgl6
>>911
よくわからないけど、sun-java5-jdkというパッケージ
914login:Penguin:2007/11/22(木) 21:15:34 ID:esrQ6R58
今日エッチをインスコしてみた記念カキコ。

あれれ、oreとかいうユーザ作ったら、ore(1000)っていうグループまでできて
oreユーザがoreグループになっちゃった。users(100)になるもんだと思ってたのに。
これ手で直さなくちゃならないのかなあ。それともインスコ法がヘタだったのかな?
915login:Penguin:2007/11/22(木) 21:28:21 ID:CTni59GM
>>914
そーいーもんだ。
adduserするとき、grpをusersにするのをデフォにするなら、
/etc/adduser.confをいじると良いような気がするぞ。
916login:Penguin:2007/11/22(木) 21:32:16 ID:2VZkjwAw
>>914
man useradd
917914:2007/11/22(木) 21:40:02 ID:esrQ6R58
陽にadduserしたならgroupがどうなっても文句言えないんですが、
インストーラ中でユーザーを設定する部分があるんです。
(インストールガイド6.3.3.3.2. 一般ユーザの作成)
そこでグループを選択することができなかったので、どうなるのかなと
ちょっと心配してたら、案の定だったというわけです。
918login:Penguin:2007/11/22(木) 21:57:37 ID:wM336uUR
だーれーかーてーとーりーあーしーとーりーおーしーえーてー
919login:Penguin:2007/11/22(木) 22:05:27 ID:C1n/skgm
>>918
女子高生じゃなければ脚下。
920login:Penguin:2007/11/22(木) 22:14:17 ID:nIT4Bo7L
東芝 dynabook Satellite TXW/66AW で etch を使っているのですが、
電源ボタンを押したときと、ログイン画面でサスペンドボタンを押したときに、
サスペンドするようにする方法を教えていただけませんでしょうか?

それと、バッテリが残り5%になったときに自動的にハイバネートするように設定する
方法を教えていただけませんでしょうか?
921login:Penguin:2007/11/22(木) 22:48:58 ID:uqtGYorW
>>920
とりあえず、「省電力 debian」でググってみたら?
922login:Penguin:2007/11/22(木) 22:58:09 ID:nIT4Bo7L
>>921
ほしい情報は見つかりませんでした。
923login:Penguin:2007/11/22(木) 23:32:31 ID:nNVGcvqi
>>922
その時間でリプライしているようでは,まともに探しているとは思えんな.
とりあえず,それ以外の方法でサスペンドできるようなレベルにはなって
いるんだよな?
924login:Penguin:2007/11/22(木) 23:37:49 ID:N+F9W2JJ
>>920
KDE使ってるなら、kpowersave使ってみたら。
925login:Penguin:2007/11/23(金) 00:04:08 ID:TjUKmd5g
>>923
ログインした状態でサスペンドキーを押せばサスペンドします。
926login:Penguin:2007/11/23(金) 00:05:34 ID:TjUKmd5g
>>924
Gnomeです。
927login:Penguin:2007/11/23(金) 00:25:07 ID:Egiril2D
つ gnome-power-manager
928864:2007/11/23(金) 00:29:29 ID:m+Tg59XG
>>894
ためしたけどだめでした
929login:Penguin:2007/11/23(金) 01:31:36 ID:KO88zlmZ
>>928
どうも変だな。
BIOSはCDROMを認識してて、実際linuxは起動する。
しかしインストール途中でCDROMが読めなくなるって言うんでしょ?
isoファイルがちゃんと出来てないんじゃないの?

あるいはあなたが新バグを発見したのかも知れない、、、
まぁ普通の人じゃこれ以上答えられないでしょうね。
930login:Penguin:2007/11/23(金) 01:49:27 ID:UNnH1pLl
>>928
boot: linux hdb=cdrom

hdb は自分の環境に合わせてみて
931login:Penguin:2007/11/23(金) 02:11:10 ID:0mu/KBFV
>>928
>>896 で Marvell が動いたらしいけど、それもだめだったの?
http://kmuto.jp/b.cgi/debian/d-i-2623-etch.htm#writebacks
932login:Penguin:2007/11/23(金) 10:12:57 ID:6eNQkC/9
>>931
Marvellならこれでちゃんと動くよ。
だから彼のはそういう一般的な問題じゃないんだと思うんだけど。

彼の何かの勘違いか、ハードが不安定なのか、、、
どっちにしても彼の特殊な問題じゃないかなぁ。
あるいは新型バグを発見したか、まぁこれは可能性がセロに近いと
思うけど。
933login:Penguin:2007/11/23(金) 10:33:14 ID:c49/pjrq
実はちょっとぱけじ整理をしたくなってな。そんなことより汚部屋の整理の方が先だろとか言われるかもしれんが。
transitional packageとかmay be safely removedとか説明にあるパッケージだけ、簡単にピックアップする方法は無いだろうか。
dpkg --get-selectionsした上で各パケジごとにaptitude showして"safely removed"でgrepすればいいと思ったのだが・・・
どうしたらいいのかな。
4個くらいみたいなので、あたりをつけて一個一個目視して確認するのがいいのかねやはり。
934login:Penguin:2007/11/23(金) 11:37:16 ID:0mu/KBFV
>>933
使ってないんで良くは知らないが、deborphan や debfoster じゃダメかな?
lenny 以降は apt-get autoremove でいけるんじゃないかな?
935login:Penguin:2007/11/23(金) 11:52:07 ID:c49/pjrq
>>934
お返事ありがとうでございます。
deborphanは使っているのですが、それにもひっかからないけど"本当は"使っていない
つまりDebianのパッケージシステム側で安全策をとって残しているようなもの(多分)みたいなパケジは検出しないみたいのですな。
たまに入れておきたいのが検出されることもありますけど、uim-anthyとかuim-skkとか何故か。

結局
aptitude show `dpkg --get-selections |cut --fields=1`|grep -C 25 "safely removed"
とかして、前後に混じった余分な文章は脳内フィルターで取り除きました。
結局パッケージ名がわかっても、本当に削除して安全かどうかは"多分"("may be")なんて言われてたりしますので、
きちんと検討して考えてからですから。
apt-get autoremoveもしてみました。こういうのもあるのですな。参考になりました。
今のところは自動削除するパッケージはないようです。今後も定期的にしてみよう。
936login:Penguin:2007/11/23(金) 12:11:03 ID:Mce/bFat
deborphan (orphaner)って他のパッケージから依存されてないパッケージを
列挙したり削除したりするツールだから、
自動で入らなかったパッケージ、要するに自分が必要だと思って入れた
パッケージはほぼ100%で削除候補にされちゃう
937login:Penguin:2007/11/23(金) 12:18:35 ID:Egiril2D
>>929
> BIOSはCDROMを認識してて、実際linuxは起動する。
> しかしインストール途中でCDROMが読めなくなるって言うんでしょ?
BIOS の FD/HD エミュレーションを使用した読み込みから
Linux のネイティブな読み込みに移行するときに読み込めなくなるのでは?
それ自体は自然だが。
938login:Penguin:2007/11/23(金) 12:23:00 ID:Egiril2D
というか >>864 は mini.iso を使え。これなら CD を認識できなくてもとりあえずインストールできるはずだから。
939login:Penguin:2007/11/23(金) 12:26:32 ID:Egiril2D
940864:2007/11/23(金) 12:46:47 ID:m+Tg59XG
申し訳ない
install acpi=off generic.all_generic_ide=1
これで出来ました、ありがとうございました

が、新たな問題が出ました
二つあるSATAのHDDの内パーテーション選択のとこで二つ目のHDDしか認識しません
一つ目のHDDにWindowsがinstallしてあるのが原因でしょうか?
とりあえず色々ためしてみます
941login:Penguin:2007/11/23(金) 12:51:38 ID:hsXXWvuE
>>936
結局不要か否かは自分で判断するしかないってところだよな
不要なlibくらいの削除にくらいは使えるけれど
もし間違って消してしまってもまた入れればいいから、俺はガシガシ消したりするけどね

deborphan -aで自分自身を報告してくるのには吹いた
942login:Penguin:2007/11/23(金) 13:45:55 ID:0mu/KBFV
>>940
BOXDP965LTCK なら多分 Intel 82801H SATA コントローラなのだろうから、
ata_piix ドライバで問題無く動くのだろうし、実際、二つ目の HDD は見えてるんだし、
なんだろうね?

BIOS のディスクの設定はチェックした?
943login:Penguin:2007/11/23(金) 14:24:18 ID:701wRQNh
>>925
ログイン前ということなら >>927>>924 は意味なし.
(バッテリ 5% 未満等については意味あるかもしれんけど…)
このあたりは ACPI の範疇なので /etc/acpi/events/ 配下に設定を置く.
自分自身は使っていないのでわからんが,「Debian ACPI uswsusp ボタン」
あたりでググれば出てくるでしょう.
944login:Penguin:2007/11/23(金) 14:27:47 ID:yQ7/2Bxs
>>927
電源ボタンを押したときの動作を設定するところがありません。

それと、
・サスペンドボタンを押したときにサスペンドするようにする
・バッテリが残り5%になったときに自動的にハイバネートする
↑の動作をログイン画面でもするように設定したいのです。
945login:Penguin:2007/11/23(金) 14:43:57 ID:Egiril2D
>>944
> 電源ボタンを押したときの動作を設定するところがありません。
[全般]タブにあるが。バージョンが違うか?
まあいずれにせよログイン画面だと無理か。

いまいち分からんが、 powerseved とかではできないの?
946864:2007/11/23(金) 14:49:46 ID:m+Tg59XG
>>942

BIOSのディスクの設定は
ATA/IDE Mode Native
Condigure SATA as IDE
にしてます
ちなみにBIOSでは二つとも認識してます
947login:Penguin:2007/11/23(金) 15:27:15 ID:0mu/KBFV
>>946
ふむ。
良くは分からんが、Configure SATA as [IDE] で ata_piix ドライバを使うのが問題なのかな?
Configure SATA as [AHCI] で ahci ドライバを試してみるとか、どうよ?
948login:Penguin:2007/11/23(金) 15:46:08 ID:ZwpyLT/v
>>933
dctrl-toolsをインストールして
grep-status -e -F description 'transition|safely (be )?removed'
みたいにする。
949login:Penguin:2007/11/23(金) 15:56:21 ID:yQ7/2Bxs
/etc/acpi/events/powerbtn の action を /etc/acpi/sleep.sh に、
/etc/powersave/sleep のSUSPEND2RAM_FORCE を yes に
変えた上で、uswsusp をインストールしたところ、
ログイン画面で電源ボタンを押すとサスペンドするようになりました。
しかし、ログインした状態で電源ボタンを押すと電源オフのダイアログボックス
が出てサスペンドしません。
また、依然、ログイン画面でサスペンドボタンを押してもサスペンドしません。
950login:Penguin:2007/11/23(金) 17:04:03 ID:701wRQNh
>>949
電源ボタンとサスペンドボタンは違うから…
サスペンドボタンは機種に依存するんじゃないかな.
acpi-support あたりを入れてみるとか,>>943 で出たキーワードに追加して
ググるとか.
951login:Penguin:2007/11/23(金) 18:52:03 ID:7OziIZaR
>>945
電源ボタンを押したときの動作を設定するところはやはりありません。
powersaved はインストール済みです。

>>950
acpi-support はインストール済みです。


セッションの設定で gnome-power-manager が起動しないように設定したところ、
ログインしているとき、電源ボタンでのサスペンドができるようになった代わりに
サスペンドボタンでのサスペンドができなくなりました。

また、/etc/powersave/events をEVENT_BUTTON_SLEEP="suspend_to_ram" にしても、
サスペンドボタンでのサスペンドができません。
952login:Penguin:2007/11/23(金) 18:56:49 ID:nHPOuv6I
あらたなるしつもん

ニコニコ動画を見ることはできますが
コメントを日本語入力できません。

どうすれば日本語入力できるようになりますか?
953login:Penguin:2007/11/23(金) 18:57:33 ID:nHPOuv6I
ちなみに、アルファベット入力はできます。
954login:Penguin:2007/11/23(金) 19:03:14 ID:nHPOuv6I
教えてくれた人にはおっぱいうpします。
955login:Penguin:2007/11/23(金) 19:15:48 ID:c49/pjrq
おっぱいはいらんが、ちょと情報が不足だな。
flash playerは何を入れているのかな。
あと日本語環境はどうなっている?

scim?uim?
anthy?canna?prime?skk?
scim-uimとかは入っている?

そのへんをIMEを変えるだけで入力できたりもするぞい。
956login:Penguin:2007/11/23(金) 19:27:23 ID:0mu/KBFV
957login:Penguin:2007/11/23(金) 19:29:46 ID:EMdr5tCt
>>952
おっぱいうpして欲しいから答えるけど、それは多分蟲の仕業
958login:Penguin:2007/11/23(金) 19:32:21 ID:nHPOuv6I
>>955

私のうちに来て手取り足取り教えて
959login:Penguin:2007/11/23(金) 20:02:16 ID:nHPOuv6I
わかんんんんんんな^^^^^^^^^^^^い
なにがわかんないのかわかんないペッ
960login:Penguin:2007/11/23(金) 20:08:20 ID:DNUdtBqG
shift+spaceみたいなことか?
961login:Penguin:2007/11/23(金) 20:24:32 ID:nHPOuv6I
日本語入力できるにはできた

でも、エンター押すまで表示が出ない…
変換結果がエンター押すまで分からない…
962login:Penguin:2007/11/23(金) 20:37:38 ID:nHPOuv6I
おまいらが教えてくれなかったら誰が教えてくれるんだーーーーー^^^^^^

教えてくれー^^^^^^^^^^^^^^^^
963login:Penguin:2007/11/23(金) 20:38:25 ID:nHPOuv6I
勘で変換しろと言うのか!!!!!!!!!!!111111111111
964login:Penguin:2007/11/23(金) 20:49:32 ID:PMAAoNNJ
>>962
>>956 が教えてくれる。

わたしはVIPのことはよく知らないが、ここは同じ2ちゃんねるでもVIPじゃないんだ。
そこをよく考えてくれ。
965login:Penguin:2007/11/23(金) 20:55:08 ID:m/OfBP+E
相手してもしょうがないよ。
スルーで。
966login:Penguin:2007/11/23(金) 21:04:48 ID:nHPOuv6I
いいもん。
明日になってID変わったら
別人のフリしてまた質問するもん
いままでもそうしてきたし。
967login:Penguin:2007/11/23(金) 21:07:15 ID:nHPOuv6I
956は読んだけど
記号の意味が分からない
968login:Penguin:2007/11/23(金) 21:16:33 ID:nHPOuv6I
ちんぷんかんぷん僕チンプイ
969login:Penguin:2007/11/23(金) 21:29:05 ID:nHPOuv6I
970login:Penguin:2007/11/23(金) 21:42:09 ID:EwuU+dcX
>>969
もう帰れ
971login:Penguin:2007/11/23(金) 21:50:12 ID:VtwWtw76
>>966の反応ががかわいいから教えちゃう。

IME何入ってるか教えて欲しい。




























おっぱいはいらん。
972920:2007/11/23(金) 23:47:40 ID:Qg2dz6TN
gconf-editor の /apps/gnome-power-manager/action_button_power の値を
suspend にすることで、gnome-power-manager を起動したままでも、
ログイン画面のときもそうでないときも電源ボタンでサスペンドするようになりました。
ありがとうございました。

powersaved をインストールして設定することで、バッテリが残り5%になったときに
自動的にハイバネートするようになりました。ありがとうございました。

このパソコンは Fn+F3 がサスペンドボタンなのですが、このキーを押しても
/var/log/acpid にログが残らないようです。そのため、サスペンドボタンでの
サスペンドがログイン画面のときにできないようです。
973972:2007/11/24(土) 00:11:33 ID:Ix07oUJ3
ちょっとしたことだけど間違ったこと書いちゃったから訂正しておく。
ハイバネートの準備ができていないので、バッテリが残り5%になったときに
ハイバネートではなくサスペンドするように設定したら設定したとおりにできました。
974login:Penguin:2007/11/24(土) 00:15:04 ID:lC7phVQh
sshfsの先読みキャッシュってサイズ変更できないのかなぁ
975login:Penguin:2007/11/24(土) 02:19:55 ID:3PtQlA1Q
ニコニコ動画絡みで便乗質問
sidでiceweasel 2.0.0.9-1とflashplugin-nonfree 9.0.48.0.3を使用中なのですが、
コメント中に?とかのunicodeでしか表現出来ない?文字が含まれてるとその文字だけ表示されません
htmlフォーム中のテキストボックスとかではコピペで入力できますが、flashアプリのテキストボックスではコピペしても空白で表示されてしまいます
動画再生画面右側の「オススメ」タグで表示される関連動画画面でも動画の記録時間と「コメント:」、「再生:」の文字が表示されるだけで後は真っ白です
localeをja_JP.utf8にしてブラウザを立ち上げてもダメです
上手く表示されている方いらっしゃいますか?
976975:2007/11/24(土) 02:26:00 ID:3PtQlA1Q
ありゃ、失敗した
>コメント中に?とかのunicodeでしか表現出来ない?文字
の?は
「&#9836;」を全部半角にして.htmファイルで保存してブラウザで開けば音符が表示されるはず…
977login:Penguin:2007/11/24(土) 02:37:41 ID:mi+UhTqi
>>966
関東だと、「馬鹿」正直だな。
関西だと、「阿呆」正直か。

道筋は提示されているんだから、自分で見つけろや。
甘ったれるな。軟弱もの。

おまいのおっぱいだと思ったのに、しょんぼり。

でも、おっぱいはいらん。
978login:Penguin:2007/11/24(土) 03:42:58 ID:nOM2Usgk
おっぱいはいらん! (`・ω・´) shakiii---nnn!
979login:Penguin:2007/11/24(土) 06:22:13 ID:n7m6wNU8
「阿呆正直」はないやろ、常考。
980login:Penguin:2007/11/24(土) 09:36:12 ID:ddH6DmrL
特殊な文字は入力しなければおk
それともあれか、字幕職人かなんかか?
981login:Penguin:2007/11/24(土) 09:50:33 ID:3UVHsvj1
stableの日本語環境ってeucJPなんですか?
stableでemacs22使ってみたくてsidのリポジトリからいれちゃったのですが
OpenOfficeまでsidに入れ替えないといけなくなりました
最小限の変更でemacs22入れることはできないのでしょうか?
982login:Penguin:2007/11/24(土) 11:18:12 ID:3djHTwM2
本当に初心者な質問なんだけど
SidとEtch
どっちがいいのん?
SidはSEむけ、Etchはネットワーク管理者向けなの?w

前々からこのスレにいるSA1F00にLinux入れて四苦八苦
してる者ですが、サウンド関係結局なおんなくって最インストします
で、どっちいれようかなぁ・・・と思ったんですが〜
こんな質問で荒れませんよね?
983login:Penguin:2007/11/24(土) 11:24:02 ID:DnopHw8N
>>982
初心者は stable 以外使っちゃだめ。
984login:Penguin:2007/11/24(土) 11:27:42 ID:SbszLO/3
>>981
>stableの日本語環境ってeucJPなんですか?

 いいえ。ただlocaleはあとで変更することもできます。

>stableでemacs22使ってみたくてsidのリポジトリからいれちゃったのですが
>OpenOfficeまでsidに入れ替えないといけなくなりました

 それは単にアップグレード出来るパッケージがされただけ、のような。
 ちゃんと apt-pinning の設定(必要なパッケージだけ sid から借りてくる)
 してからやりましたか?そうでないとアップグレード可能なパッケージが
 すべてsidに変わる(一部etch、一部sidの状態になる)んじゃないかと。

 
985login:Penguin:2007/11/24(土) 11:42:44 ID:3djHTwM2
>>983
今ならstable=Etchの認識で良いよね?
またEtchのKDE入れます。
986login:Penguin:2007/11/24(土) 12:17:15 ID:QndQTunw
東芝 dynabook Satellite TXW/66AW で etch を使っているのですが、
ログインしていないときも Fn+F3 (サスペンドボタン) でサスペンドするように
できますか?
ログインしているときは Fn+F3 でサスペンドできます。
987login:Penguin:2007/11/24(土) 12:59:26 ID:b26s2c0Z
>>982
通常用途(特にサーバー)はstable(etch)
新し好きだけどある程度安定したのがいい人はtesting(lenny)
不安定でもとにかく新しいのがいい人はunstable(sid)
988login:Penguin:2007/11/24(土) 13:00:48 ID:b26s2c0Z
989login:Penguin:2007/11/24(土) 15:01:27 ID:Zm/Jo9Ss
netinst.isoを焼いても、boot failureなんですが、
どうすればいいんでしょうか
990login:Penguin:2007/11/24(土) 15:02:43 ID:g7y3lI/W
>>982
サウンド関係は鬼門

ちなみにsid使いつづけてある時突然音が出なくなって
こないだ再インスコしたよ
modulesの設定とかいろいろ工夫してもどうにもならなかった
991login:Penguin:2007/11/24(土) 15:04:29 ID:DnopHw8N
992superfool ◆5LKt7wV1mU :2007/11/24(土) 15:13:57 ID:4V9x3ofR
>>982
ある程度色々突っ込んでやりたい人ならunstable
デスクトップ用途の快適さ一番ならsid
鯖立てたいならstable

てのが個人的感想。

stableだと却ってうまくいかない場合もあるのでunstableがいいかな、と。
(実際一回そんとき最新の不治痛に突っ込んでstableだと
 グラフィック系がうまくいかなかった)
993superfool ◆5LKt7wV1mU :2007/11/24(土) 15:29:39 ID:4V9x3ofR
>>986
できないんじゃないかなあ。
俺一回stable>unstable>感じにバージョン上げてみたけど
unstable以降じゃないとそうならなかったよ。
(多分gnomeのバージョンによると思われる。
 ちなみにxfceじゃんな機能なかった気がする)
994login:Penguin:2007/11/24(土) 15:57:51 ID:b26s2c0Z
>>992
unstable(sid)とtesting(lenny)間違えてない?
995login:Penguin:2007/11/24(土) 16:19:23 ID:WajKbt3c
次スレ頼むよ
996login:Penguin
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195889895/