くだらねえ質問はここに書き込め! Part 150

このエントリーをはてなブックマークに追加
948login:Penguin:2007/08/28(火) 00:25:09 ID:AssLfSQw
% less ~/.xsession-errors
949login:Penguin:2007/08/28(火) 00:36:17 ID:KW7fgtX7
俺も昔xfceでトラブった
でやったのがこれ

rm -rf ~/.cache/xfce4*
rm -rf ~/.cache/sessions/*
rm -rf ~/.config/xfce4*

gnomeなどからやる。
おすすめは出来ないけれど。
950942:2007/08/28(火) 00:42:44 ID:+eAX4bM3
お騒がせしました。
自己解決です。
/usr/bin の中にあるxfwm4というのを実行してみたら
一瞬で元に戻りました。
これは一体何なんでしょ?

アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。
951927:2007/08/28(火) 00:46:56 ID:WEiGiw/o
>>930
ありがとうございます。
しかし、まだ見れないです。

sources.listにはちゃんと追加されました。そしてwgetではこんなことを言われます:

wget -q http://packages.medibuntu.org/medibuntu-key.gpg -O- | sudo apt-key add - && sudo apt-get update
OK
取得:1 http://security.ubuntu.com edgy-security Release.gpg [191B]
  :
取得:27 http://de.archive.ubuntu.com edgy-backports/multiverse Packages [8505B]
5035kB を 23s で取得しました (218kB/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
W: GPG error: http://kubuntu.org edgy Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY A506E6D4DD4D5088
W: これらの問題を解決するためには apt-get update を実行する必要があるかもしれません

sudo apt-get updateをしても最後の二行が表示されます。
どうすればいいのでしょうか?
952login:Penguin:2007/08/28(火) 00:48:53 ID:gbMnuYJy
#gpg --keyserver pgp.nic.ad.jp --recv-keys A506E6D4DD4D5088
#gpg --armor --export A506E6D4DD4D5088 |apt-key add -

debianだけど……
同じかな
953login:Penguin:2007/08/28(火) 00:56:29 ID:l8729xPt
>>951
wget -q http://packages.medibuntu.org/medibuntu-key.gpg -O- | sudo apt-key add -
954login:Penguin:2007/08/28(火) 02:54:22 ID:78z+FOLS
鳥にXP/クラシックの外観を移植するにはどうすればいいでしょうか。
ちょうどFamelixのこんな画面(実はKDE)。あちら語はできずFamelix自身はインスコしないため没ですが‥
 ttp://distrowatch.serve-you.net/images/screenshots/famelix.png
ゲイシマンセーとかLUNA、クラシック表示に思い入れがあるわけではないが
兄弟が違和感なくWin/Linともメニューを使いこなすにはよく似てると楽。
XFCEのRedmnd(テーマ)をさらに洗練して表示を似せたり、XPライクなテーマを流用&編集できる
方法があったら知りたいです。アイコン関連のDL情報や、上述Famelixからの流用方法などが分かると助かります。
Famelixからメニュー関連をもぎ取ってKubuntuに突っ込んだら解決する、なんて安易過ぎるか・・
でもメニュー関連とやらの場所やいじり方そのものがわからず orz

今使っている鳥はUbuntu_jpだけどDeb_etchに先祖がえりでもOK。XfceかKDEベースを検討していますが、
GNOMEでも実現できるならばそちらに乗り換えます。

つqvwm、fvwm  は遠慮しときます…嫌いじゃないが。御三家WM、特にKDEでできないかと。
955login:Penguin:2007/08/28(火) 03:06:48 ID:1dDbz5vz
Linux歴2ヶ月です。

Debian etch、lennyをHPのノートパソコンに入れてみたのですが、
ヘッドホン端子が無効になっているようです。

音はpc本体からは鳴ります。
しかし、本来ならヘッドホン端子にヘッドホンを接続すると、
本体からの音が消え、ヘッドホンから音が鳴るはずなのですが、
接続しても、本体からの音が消えず、ヘッドホンからは音が出ません。

ちなみに、以前入れていたFedoraでは問題ありませんでした。
動作が不安定で重かったのでDebianに乗り換えようと思い、
上記の不具合以外は、非常に満足しているのですが、、、

どなたか解決法をご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
956login:Penguin:2007/08/28(火) 03:11:39 ID:7ehCCzZ6
>954
http://www.icewm.org/
http://themes.freshmeat.net/projects/winclassic/

こっちは日本語環境に難があると聞いたことがあるが
http://www.linux-xp.com/gallery/
957955:2007/08/28(火) 03:57:44 ID:1dDbz5vz
いろいろいじってたら自己解決しました、、、
すれ汚し失礼致しました。
958login:Penguin:2007/08/28(火) 06:21:51 ID:hYXiPJV+
>>921
DHCP環境。
「システム管理>ネットワークの管理」で「有効にさせる」にしても効かない。
しかし再起動すると直る。だから毎回再起動・・・。
959login:Penguin:2007/08/28(火) 09:04:36 ID:ZxP9yl2i
>>958
んじゃ動かないときのdmesg, lspci, ifconfig, ethtool eth0の結果をそれぞれ貼れ。
960login:Penguin:2007/08/28(火) 09:54:49 ID:bnTQ3ZV7
今会社でFedora7を使ってDNSサーバを立ち上げなさいといわれたんだけど
何をすればいいですか?と聞いたら「自分で考えなさい」といわれた。

今月で解雇の男に対する対応などこんなものなのかもしれない・・・
LINUXなんて使ったことないから何をすればいいやら
961login:Penguin:2007/08/28(火) 10:03:25 ID:WyMi9pw1
そりゃ、「DNSサーバを立ち上げなさい」って言われて
「何をすればいいですか?」って聞くようでは解雇になるわな。。
962login:Penguin:2007/08/28(火) 10:14:57 ID:bnTQ3ZV7
>>961
もともとLINUXに無縁な仕事なんだからしゃあないやん。
それに俺解雇になった理由とか会社派遣先のトラブルが原因だしな。
963login:Penguin:2007/08/28(火) 10:16:39 ID:XSMYUVLB
>>960
今月で解雇の男にマジでサーバ立てさせるわけない。
再就職に備えて勉強させてくれてるんだからガンガレ。
964login:Penguin:2007/08/28(火) 10:17:54 ID:tLi3EOVR
>>963
まともな会社ばかりではないぞ
965login:Penguin:2007/08/28(火) 10:22:50 ID:bnTQ3ZV7
>>963
ああ、サーバーを立てるのはこれからのネットワークエンジニア部の
研修内容としてのテストをさせられているんだ、未経験OKの募集
だから未経験者にやらせるのが一番だと思ったぽい。

やった内容をレポートにまとめてそれを研修資料にするかもしれないね、と
の事
966login:Penguin:2007/08/28(火) 10:30:49 ID:XSMYUVLB
FizzBuzzテストのほうが良さそうな...
967login:Penguin:2007/08/28(火) 10:32:42 ID:ZxP9yl2i
いまだに置かれてる境遇がわかってないのか。
968login:Penguin:2007/08/28(火) 10:34:52 ID:WEiGiw/o
なるほど、レポートの提出先は「人間開発部」か
969login:Penguin:2007/08/28(火) 10:35:46 ID:XSMYUVLB
これが世の中一般レベルって奴か
970login:Penguin:2007/08/28(火) 10:45:55 ID:WEiGiw/o
もうレポートの出だしには

「DNSサーバを立ち上げなさい」って言うと
「何をすればいいですか?」と答えが返ってきた
一般の未経験者もここまでひどいんだろうか?

と書かれてるんだろうな
971login:Penguin:2007/08/28(火) 10:58:35 ID:XSMYUVLB
経験者を募集したって何にも出来ない奴ばかり来るのに
未経験者を募集した日にゃそれはもう
972login:Penguin:2007/08/28(火) 11:02:21 ID:/SPdf4ee
職場でWindowsからTermでログインしてUNIX環境(solaris)および
Oracleを使用しているのですが、Oracleの環境構築についてさっぱり
分からないため自宅でLinax+Oracleマシンを構築したいと考えています。

しかし、Linuxの種類がいろいろありすぎてよくわかりません。
雑誌を買って付属のものを使おうとしたら、Guiタイプ?で
サイズも大きく、目的とは異なるようなのでやめました。
Guiは必要なく、DOSみたいタイプを探しています。

Oracle9.0をインストールする場合にお手ごろな無料のLinuxの
ディストリビューション(?)がありましたらご紹介いただけない
でしょうか?もしくは、このサイト見て勉強しろでもかまいません。
よろしくご教授くださいますようお願い申し上げます。
973login:Penguin:2007/08/28(火) 11:05:41 ID:ZxP9yl2i
974login:Penguin:2007/08/28(火) 11:09:52 ID:WyMi9pw1
>>962
そういうことを言ってるんじゃなくて、「DNSサーバを立ち上げなさい」って
言われたんだから、君のやることは「DNSサーバを立ち上げること」だろう。

ググったら参考ページなんていっぱい出るだろうし、本もある。
やることも決まってる。
これで「何をすればいいですか?」の質問は出ないだろう、と。
975login:Penguin:2007/08/28(火) 11:12:42 ID:UQXtK1yz
>>074
底辺はこんなんだろ。
派遣会社とのトラブルも推して量るべし。
976login:Penguin:2007/08/28(火) 11:16:19 ID:XSMYUVLB
>>975
これが「底辺」だなんて世間を甘く見すぎw
977login:Penguin:2007/08/28(火) 12:02:48 ID:8ghpAcoh
ここから自分の知る限りの底辺を語るスレとなりました
978login:Penguin:2007/08/28(火) 12:17:20 ID:XSMYUVLB
底辺レベル1 : 「LinuxでDNSサーバを」→「Linuxは不安定なのでBSDにしましょう」
底辺レベル2 : 「LinuxでDNSサーバを」→「Linux?Windowsじゃダメですか?」
底辺レベル3 : 「LinuxでDNSサーバを」→自宅からMacを持ってくる
底辺レベル4 : 「LinuxでDNSサーバを」→「何をすればいいですか?」
底辺レベル5 : 「LinuxでDNSサーバを」→「DNSサーバって何ですか?」
底辺レベル6 : 「LinuxでDNSサーバを」→「DNSて何ですか?」
底辺レベル7 : 「LinuxでDNSサーバを」→「さ、さーば?」
底辺レベル8 : 「LinuxでDNSサーバを」→「日本語で言ってくれないとわかりません」
底辺レベル9 : 「LinuxでDNSサーバを」→「はい(しかし何もしない)」
底辺レベルX : 「LinuxでDNSサーバを」→沈黙...
底辺レベルY : 「LinuxでDNSサーバを」→突然口汚く罵り暴れ始める
底辺レベルZ : 「LinuxでDNSサーバを」→用意されたPCを盗んで姿をくらます
979login:Penguin:2007/08/28(火) 12:26:47 ID:f2S1q6Ni
>>978
レベルYとZの底辺っぷりはすげーな
980972:2007/08/28(火) 12:52:39 ID:/SPdf4ee
>>973

レスありがとうございます。
リンク先を拝見させていただきましたが、Oracleの構築についての資料は
見つけることができましたが、プラットホームとなるLinuxについては
見つけることができませんでした。もう少し詳しく教えていただくわけには
いかないでしょうか?
981login:Penguin:2007/08/28(火) 13:03:56 ID:XSMYUVLB
>>980
うだうだ言う前にCentOSでも落としてインスコしろ。
982login:Penguin:2007/08/28(火) 13:29:49 ID:8ghpAcoh
いや、debian unstableだ
983972:2007/08/28(火) 13:47:15 ID:/SPdf4ee
>>981-982
レスありがとうございます。
的確な質問すらできない初心者で申し訳ありません。
いただいた情報を元に色々調べてみましたが、いざダウンロードしようと
思ったらisoイメージがたくさんあって、どれを落とすべきなのか迷います。
もう少し調べてがんばってみます。ありがとうございました。
984login:Penguin:2007/08/28(火) 13:49:23 ID:XSMYUVLB
>>983
debian unstableは冗談だからやめとけよ
985login:Penguin:2007/08/28(火) 14:09:40 ID:bnTQ3ZV7
レポート作成の際に
BINDの項目があったので
FF11黒魔法の一つ。もしくはバインドや同様な効果を持つWSによって移動できなくなった状態のこと。

敵を移動できなくする。


使用制限:黒Lv7 赤Lv11 暗Lv20。消費MP8、詠唱時間2.0秒、リキャスト40秒。

弱体魔法スキルに依存する氷属性の魔法。

解除手段は白魔法イレース、もしくは敵からダメージを受けた際に効果が切れる場合がある。
ダメージによる場合、格上の相手からのダメージでは効果は切れにくく、また、格下の相手からのダメージでは切れやすい。

と提出したらとても怒られたwwww
986login:Penguin:2007/08/28(火) 14:16:53 ID:XSMYUVLB
>>985
BINDはバインドではなく「ビンディー」だからだよ
987login:Penguin:2007/08/28(火) 14:26:04 ID:T4lYDocx
>>984
あ、やっぱりそうなんだ。
そうだよね、debian experimental にすべきだよねーw
988login:Penguin:2007/08/28(火) 14:34:39 ID:XSMYUVLB
底辺レベルDの人が来てますね
989972:2007/08/28(火) 15:32:15 ID:/SPdf4ee
>>984
そうなのですか。わざわざありがとうございます。
早くスタートラインに立ちたいです。
990login:Penguin:2007/08/28(火) 15:48:36 ID:coXuOrK0
ごちゃごちゃ言ってる間にsolaris10落とせたろうに。
991login:Penguin:2007/08/28(火) 15:51:26 ID:3XPYKCaC
ワロタ
992login:Penguin:2007/08/28(火) 15:52:06 ID:Sq/qCH4s
次スレは Part 152 です。 >>3-4
テンプレは http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=template
993login:Penguin:2007/08/28(火) 16:05:06 ID:8ghpAcoh
>>985
おれは自分の好きな星について調べてこいでシドマイヤーのアルファケンタリについて書いたよ
このゲームで星が好きになったと理由も書いて95点だった
994login:Penguin:2007/08/28(火) 17:12:07 ID:XSMYUVLB
>>993
それが「ゆとり教育」ってやつか?
995login:Penguin:2007/08/28(火) 19:00:01 ID:xtElG4cJ
>>次スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 152
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1188294503/
996login:Penguin:2007/08/28(火) 19:53:07 ID:8ghpAcoh
>>994
NASAとヨーロッパのEPA?だかで画像は拝借しました
997login:Penguin
ゆとりすとは偉そうに質問に答えなくていいよ。
雑談したければVIPでやれ。