Emacs, viも使えない自称linuxユーザが増えてる件
1 :
login:Penguin :
2007/07/17(火) 18:58:36 ID:vh9Nvvgq カーソル移動のたびに矢印キーをいじる姿は痛々しくてみてらんない
5 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 20:57:27 ID:pp/cRMEC
6 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 21:02:34 ID:Nh8Gj3cb
vimかnanoでいいがな
nanoってどうなの
>>1 俺はプライベートはやっぱし、elvisだあ〜な
MINIXでも使ってたし
viとどこが違うって?知らん
elvisもみあげ長い
男のed
オラはマウスしか使えねーだよ。w そんなオラでもリナックス使っていいですか
おk
13 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 23:24:05 ID:UPnAXvrz
OpenOffice.orgでおk
nanoでおk
15 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 01:30:12 ID:2u0nTX1W
コマンドラインいじらなくてもwindowsが使えるようになったみたいに、Linuxも使い易くなってきているってことではないのかねえ。
16 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 03:04:54 ID:XLZ0wONy
早くgeditがEmEditor並になってくれないかな。 選択範囲内で全置換とか、正規表現を使った置換とか、その他諸々。
18 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 06:39:56 ID:IUQ7qK24
先濃さレター(^O^)/Emエデターはイイでござんす
自分もviなんか使えないな。 EmacsつかXEmacsは使ってたことあるけど今はgeditかkeditだな
20 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 10:21:31 ID:7cFBDvdG
LeafpadやMousepadも忘れないでください
viとかEmacsとか使いづらくてしょうがない。 作ったやつはどんだけアホなんだ。
エディタ論争?ではないみたいだね 各々が使いやすいエディタを使い 作業が効率よく進められたらそれでおk これは普遍の真理だよ 使いやすい慣れた箸なら豆を拾うのもたやすいってこと
crontab -e でvi以外で起動出来るの?
試してないけど環境変数EDITORで指定してあるもねが立ち上がるんじゃないの? 最近はviがデフォルトでインストールされないディストリもあるでしょ。 GentooとDebianはnanoが標準だったと思う。
環境変数VISUALかEDITORを好きなエディタに設定汁。
エディタ立ち上げるのがめんどいくらい 短文スクリプトならcatでリダイレクトがオススメ
28 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 13:15:57 ID:OTQgco9V
秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下
使えないじゃなくて使わないだよ。 必要性が無い。 viなんて使おうと思えば誰にでも使える。 何も難しい事はない。
>>21 ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
33 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 19:05:28 ID:ZMRnu8dq
unixならvi以外のエディタ使えない窓ユーザーな俺は変態なのだろうか? 自宅のLinux機も窓からtelnet…
誰に教わったのか知らないけど、もうtelnetは捨てなよ。 sshのほうが、安全、簡単、便利で、telnetは危険なだけで使うメリットは全くないよ。
最近は、sambaで共有してwindows上の秀丸で編集してます。 秀丸最強っすよ。
ユーザだったら別にかまわないんじゃない? 管理者だとなんだかなーだと思うけど
ユーザーのパスワードが漏れると、local exploitがremote exploitに昇格するな。
誰か、秀丸の良さが全くわからない俺に、その魅力をgeditと比較して語ってくれ。
PC9801の全盛期でもいたな。 カーソルキーを異常に敵視するやつ。 テンキーを異常に敵視するやつ。
40 :
login:Penguin :2007/07/19(木) 12:05:10 ID:kq1efuyw
、?
41 :
login:Penguin :2007/07/19(木) 12:10:23 ID:kq1efuyw
baka?
kate最強でしょう。 kate使うようになってから、vim使わなくなった。 emacsは、ディスクトップ環境には不要。さっさと消えて欲しい。
43 :
login:Penguin :2007/07/19(木) 15:46:48 ID:kq1efuyw
うーん edを挙げた人はひとりだけかw 漏れは jedを一番よく使うけどな〜 その方が早いしw なんでもかんでも emacs立ち上げる奴とか無駄なことしてるよな〜w デカすぎなんだよ emacs は。
だからnanoでいーんだよ。 rm /bin/vi -f しとけ
>>31 必要に迫られれば誰でも使えるって話だよ。
必要もないのにvi使うのはマゾ、変態、ナル、馬鹿、無知。
スクリプト内で使うエディターはsedが主流だしね。
懐古老人はうんざり。
最新の成果についてこれない老人がlinux通と自称してる方がムカつく。
コンソールで使う方が通だって?
今は3Dデスクトップを使いこなしてるのが通なんですよ、御老体。
あなたのlinuxはもう骨董品なんですよ、ついてこれないなら隅っこで黙っていてください。
3Dデスクトップの中でコンソールを動かし、LLを使うのが今時。
47 :
login:Penguin :2007/07/19(木) 21:04:18 ID:DZYsBqQw
自分の場合は、OSが調子悪くてXが使えなくなったときにvi使わざるを得なくなって覚えた。(苦笑) 設定ファイルの変更は意地でもvi使いたくなるのはなぜだろう? ちなみに、カーソルの移動は矢印キーを使ってる、「エセviユーザー」です。 こんな人でも使えるようになったというのはLinuxも進歩したものです。
そういえばdvorak配列の人ってどうやってvi使ってるんだろ? hjklである意味が消失してるよな?慣れか?
Linuxを最初に使ってからもう10年になるけど、俺もviは矢印キー使ってるよ。 それに基本的な使い方しかしてないな。 emacsはほとんど使ったことない。 今もインストールしてない。
50 :
login:Penguin :2007/07/19(木) 21:30:20 ID:DZYsBqQw
>>49 ボクの場合はdd、wqくらいしか使っていない。
emacsは使いかたがイマイチよくわからないので使っていない。
矢印使うかどうかは慣れってことが大きいと思う。
viはゴミ!なんて人も一度使い慣れるとこちらの方が良くなるハズ。
cdしてls
lv or lessしたのちにviだろ
こういう作業のときはviが早い
ちょっとしたスクリプトやプログラミングするとき
1時間程度の作業ならemacs
ファイル数が20以上になったり、cvsやsvn管理のソース編集はeclipseだな
>>49 俺も10年以上になるが、viは矢印操作
emacsは矢印だったりCTRL+PorNだったり、そのとき指の近いほうになるっぽい
マウスにホイールが導入されてから、マウス操作の割合が増えた
昔は何が何でもキーボードだったんだがなぁ
52 :
login:Penguin :2007/07/21(土) 00:05:17 ID:OiFxUMoS
UNIX,Linuxのインフラ構築で飯食ってるが viでいじるのがデフォていうかそれ以外に選択肢がないから 使い続けてる。おかげでviしか受け付けない体になっちまったよ。
53 :
login:Penguin :2007/07/21(土) 02:42:21 ID:vIKhR9jT
viはしょうがないからだけどemacsはないだろう。変態趣味もたいがいにってさ。 普通にgeditでいいじゃん。便利で普通に使えるよ。
ノートだとFn+英字キーで矢印だったりする Ctrl+fbnpでキャレット動かすのとあんま変わらない気もする
55 :
login:Penguin :2007/07/21(土) 08:30:40 ID:/HSMHDFP
gcc, awkも使えない自称linuxユーザが増えてる件 ちょっとした作業のたびに愚愚って出来合いのアプリ落としてくる姿は痛々しくてみてらんない
56 :
login:Penguin :2007/07/21(土) 09:24:31 ID:Xm7S8JlJ
一人一台の時代だしな。 昔とは比較できんだろ。
57 :
login:Penguin :2007/07/21(土) 11:27:50 ID:XDq6d2aN
Linuxユーザーってエディターを使えないと認めて貰えないだぜ? じゃあ、なんの為にUIを整えてるんだぜ? なんの為に便利機能を日々精進させてるんだぜ?
>>57 > じゃあ、なんの為にUIを整えてるんだぜ?
テキストエディタを使いやすくするため
> なんの為に便利機能を日々精進させてるんだぜ?
テキストエディタを便利に使うため
メールも、Webブラウズも、Web作成も、プレゼン作成も、文書作成も、
コンパイルも、ファイル操作もすべてにテキストエディタでできてしまう
環境なのに、テキストエディタが使えないなんて、もったいない
うむ。もったいない。
60 :
login:Penguin :2007/07/21(土) 13:04:07 ID:XDq6d2aN
つまり、テキストで編集をすることに嫌悪感や拒絶感を持つ PC初心者やPCを道具としてだけ見ている一般人は Linuxを使う資格は無いということなんだぜ?
誰もそんなこと言ってないし Linuxを使うのに資格なんて必要ない
別に矢印でもhjklでも使いやすい方使えばいいと思うんだけど 矢印使う人はワード単位の移動とかしないの?
資格がどうだとか、そういうことじゃなくて
>>55 みたいな意見に対する反発
「GUIでできるなら、使えなくたっていいじゃないか、エディターを、だってGUIでできるなら無用だもの」
unix歴20年になろうという俺様だが vimでカーソルキー使うぞ。カーソルキーマンセー
>>62 文字を打ち込む必要のあるときは、メールを書くか掲示板に書き込むとき。
日本語では、ワード単位のカーソル移動はなじまないんじゃないか。
Vim用やEmacs用のヘッダがいろんなソースに入ってたもんだが
最近じゃKate用のものもよく見るで。geditのは見たことないけど。
なんでまたEmacsやviに限定するやら。
>>63 スレ自身が勘違いくんが天然で釣りしてるみたいなもんだから反発するだけドツボ。
システム管理は設定するものごとに勝手気儘なGUI作られるより
テキストファイルを使い慣れたエディタでいじるほうが分かりやすいのは事実だが
これはまた別な話だし、そもそも
設定ファイルなんかむやみにいじる必要がないユーザー向けの話ではない。
(多分スレ主もそこらへん誤解してエディタ重要との文章を丸のみしただけと思われ)
CUIをGUIは適材適所でどちらか一方だけで済むもんじゃないんだよ。 GUIでは不可能、もしくはめんどくさい事も山ほどある。 GUIだけしか使えない人よりもCUIも使える両刀使いの人の方が遥かにlinuxを使いこなせるのは当たり前。 linuxを使いこなせない、が、ひがみっぽい馬鹿にはlinuxを使う資格が無いと聞こえるようだ。 最低無限linuxを使いこなすにもプログラマの類を生業としているかそういう教育を受けていないと困難。 何も教育を受けていない人にはそれなりにしか使えない、それで当然だ。 だからって日常の使用には不便はほとんど無いはずだし、少なくともwindowsと同レベルでは使える。 CUIと言うと初心者はコマンドを思い浮かべるが本当はCUIとはプログラミングなんだよ。 コマンドラインで即興プログラミングしてる。 ここが理解できないからCUIの威力を理解できない。 CUIでもできる事をわさわざコマンドでやってると誤解してる。 windowsのcmdとは次元が違うんだよ。
CUIとはプログラミング。 つまり無数のコマンドを全て暗記してコマンドレファレンスの生き字引となってもCUIは使いこなせない。 プログラマという人種はたいていは非常にものぐさでコマンドもろくに暗記してない。 でもコマンドもろくに覚えてないのに上手に使う、必要な資質は覚えているコマンドの数ではないからだ。
またずいぶんツッコミどころの多いのが出てきたが とりあえずこれ つ「スレ違い」
プログラマに必要な資質ってのは数学的な閃きっていうか直観? センスというかそんなもんだと思う。 知合いのベテランプログラマは知識の会話なんてなーんにも出来ない。ただの酔っ払い。 しかし、すんごいアルゴリズムをあっというまに組み立てる。 辞書やリファレンスを片手にって感じ? そう。いちいちなんでも調べながらやってんだよwww 最初は本当、ビックリしたから。 なーんにも知らないようだけどブラインドタッチだけは完璧な模様。 「俺はパソコンなんてだいきらぃなんだよ!!」ってのが口癖。家に持ってないんじゃないか。 数学は好きなんだね。。
これだからLinuxマスターは嫌われる
実際viとかemacsみたいな生粋のテキストエディタ&コンソールの操作って効率悪いよね? テキストファイルの編集にしたってさ、今時のnautilsのブラウザモードから ディレクトリツリーつたってファイルのアイコンをダブルクリックすると geditが立ち上がって、マウスホイール2、3回転クリクリすればお目当ての行たどりつくわな。 適当なところでダブルクリックしてやればワード単位の選択、検索、置換だって 面倒なことはない。ほとんど右手のマウスだけで操作可能だよ。 これ、コンソールでやるとまずls、cdからwhereisだのfindだのlessだのでファイル探して、 そしてようやくエディタでファイル開いてガチャガチャいったい何回キー叩かなきゃ ならんのだ、打鍵音うるせーよって、そんなんでLinuxマスター様でございって得意んなって トロトロ作業してる香具師みるとほんと馬鹿じゃねーの?って気がするね。皆も心ん中じゃそう思ってるんだろ? 口にすると馬鹿がからんできてうるせーから黙っているだけでさ。
マウス操作の精度が高い若者がうらやましい
つーか、GUI版のmanってありそーだけどねーのかな? マウスの右クリで飛べて、ホイールクリクリでスクロールするようなやつ。 つーか、馬鹿撲滅のために、この際、カーソルキーをキーボードから 無くせばいいんだよ。ダイアモンドキーも同様。 打鍵=前時代的、過去の遺物ってが共通認識にならんとまずいでしょう、やっぱり。
>>72 いつも延々書き進まなきゃいけないテキストファイルは
エディタを開いた時勝手に開くようにしてるのでそういう問題はない。
ディレクトリ移動だなんだならむしろエディタから(Emacsならfind-file)のほうが速い。
むしろnautilusでこねこねするのめんどい。マウスとキーボードうろうろ嫌いだし。
「ファイルはクリックして開くもの」と考えてなければなんぼでも手はあるぞ。
別に
>>68 みたいなバカを庇う気はないが
>>75 それだそれ。
「いつも延々書き進まなきゃいけないテキストファイル」があったり
「ファイルはキータイプして開くもの」と考えている時点でアウトだわ。
>>75 補足。別に喧嘩売っているつもりはない。
eclipsの属性補完モード(だっけか?)とか使ったことある?
いまどき、(例えばこの文章のような)日本語の作文でもないかぎり
PC使っていてちまちまキータイピングしなければならないような
作業ってほとんどないはずだよ。打たなければならない単語は
みんなPCが知っていて補完してくれるから。
それでもキータイピングするのは、ようは打ちたい欲求
(Linuxマスター様でございみたいな)を満たすためだけだよ。
そのへんが漏れには偉くアホらしく感じられるよ。
>>76 えーとつまり、文書書きや書類づくりに
PCを使うなんて古いと言いたいわけか。よく分かったよ。
そういや、知合いのプログラマはあと20年もすりゃ誰もキーボードなんて打ってねー言ってた。 こっちはWeb系プログラマ。 タイプに拘ってるやつはいずれ馬鹿にされるようになるってさw
タイプより便利に文字を打てるUIがあればそっちに行くけどな。 どうでもいいけど、 キチガイみたいにぎゃーぎゃーEmacsユーザーを目の敵にしてるやつって UNIX板のEmacsスレで叩かれた経験アリだったりする? あそこ確かに馬鹿な質問者も多いけど 住人にもしょーもない粘着質がいるんで気にせんほうがいいよ。
マウスを使ったwinのようなUIで漏れがもっとも嫌なのは 目で対象を探す作業が入ること。もちろん検索「も」できるが CUIで"ls -l |grep hoge"する方がよっぽど早い。 すこし話変わるけど俺これw3mで書いてるんだが、 (厳密にはエディタでemacsを設定してるけどw) マウスを使わないこういうUIは凄く楽。 ただいつも使うかっていうとそうでもない。両手塞がるからね。
誰か、yi(editor)使ってないのかよ 使ってるやつ、みたことないけど
今時EDを使う人はまずいない。VIは最小限のコマンドを覚えれば使える。 鯖が飛んでサルベージしなくてはいけないときはVIを使うことになるし、 GUIがあれば鼠で十分。 ところでGEDITは漢字が混じると行の属性が変わり文字幅が変化する。 これどうにかならないかねえ。FONTはモノスペースにしているんだけど 幅が変わってしまう。 PHPのIF文のインデントが変わって作業がやりずらい。
>>82 結局は慣れなんだろうね。
マウスだって本当にさばける人はめちゃすごい。
で、左手ショートカットの右手マウスが基本だから仕事も早い。
マウスを馬鹿にする人は一度Photoshop職人の超高速切り抜きとか見てみたら良いんだよな。
普通は「こんな事出来るわけがないw」って思う。すごい人は本当すごい。
viの達人なんかも本当すごいよね。
慣れというか鍛え方次第というか。。
最終的にはパソコンの処理速度次第な気がする
86 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 03:01:26 ID:OFzjlX8T
キー叩かないとコンピュータ操作が脳に追いつかなくて困る 2chひとつ見るにしてもGUIのヤツ(まあこっちが普通だけど)はいちいちマウスいじってスレ開いて読んで キーボード叩いて書き込んでまたマウスで見るという風にUIをそのときそのときで切り替えないといけないのがかったるい navi2chとかJDとかみたいに全てをキーボードで操作できる専ブラだと全ての動作が統一的に行えて, しかも速くて済むので気持ちがいい.他の全ての操作にも同じことがいえる.エディタも. まあそういうことはコンピュータを相当ヘビーに触っても大分経たんと気づかないと思うし 健全な一般の方には理解されないと思う でもそれを一度分かってしまったら,GUIメインのめんどくさいエディタや環境は気が重くなってしまう. マウスに触れるたびに時間が失われていくのが耐えられない 俺個人としてはそもそもホームポジションから指を離すこと自体が受け入れがたい 矢印キーのために手を動かすのも,マウスのために動かすのも一緒だからね. つまりホームポジションから指を動かさなくてもいいようなエディタ,環境が好ましい そういう理由があって,今でもemacsを離れられないでいる
88 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 03:18:34 ID:OFzjlX8T
>>87 ついてるよ.
でもなるべく使わなくていいようにしてる
俺はlinuxはあんま使ってないでosxがメインなんだけど,
osxは大体のアプリケーションがemacsキーバインドに対応してるし,
あとwindowsならXkeymacsを使って全ての操作をemacsキーバインドに設定してる.
逆にlinuxの場合はそういう気が効いてなくて困るんだけどね...
つまり、書道3段の俺が一番最強
>>86 お前、パンチャーでもしてるのか?
それとも、大量のコードを打ちまくる必要があるとか?
ヘビーに長期間使用するでは、あいまいだ、具体的にあげてほしい。
2chや、webの閲覧くらいで、効率、非効率もないだろう。
つうか、2ch見てること自体は、非効率だわな。休憩してるんなら肩の力抜いてもいいじゃないか。
エディタ使うとき、(コード書き、原稿作成)はキーボード中心、
数字が多いとさらにテンキー、
映像、動画、原稿の見た目いじくるときはGUIと、
各利用目的に応じて最適なインターフェースは変わってくると思うけどな。
91 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 04:57:09 ID:JeOTaONJ
2chみたいな肥溜め見るときはポテチでも食いながら片手でマウスで操作できたほうがいいだろ
口で命令するのと直接手動かして仕事するのとどっちが早いかってことでしょ? そんなの仕事の内容によって違うわけで 排他的に片方を貶めるのは馬鹿げてる。
一長一短でどちらもメリットがあるんだから、両方充実してて、好きなときに好きな方を使えるのが便利がいい。
CADなんてマウスが無いと絶対にできないぞ
スピーカー音声でメモ帳を立ち上げられるうざい脆弱性って解決されたの?
>>88 >逆にlinuxの場合はそういう気が効いてなくて困るんだけどね...
gtk_key_themeをEmacsに。
ほんとマカってすごいや
>>96 そうなんだけどさ、例えばNautilusのアドレスバーとかでそれ簡単に無効化されてるでしょ。
それにOpenOfficeとかで作業するときとかもキーバインドドザ風味だし。
GeditのCtrl-kとかもなぜかサーチに割りあてられてるしね。まあ直したい人は直せばいいけど。
あとQT/KDEのアプリとかはEmacsキーバインド殆ど無視。もちろん例外はあるけど。
俺もEmacsキーバインド好きだから気になっちゃうわ。ちなみにマカ用MSOfficeってキーバインドどうなの?
98 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 17:57:42 ID:WrPdumU4
UNIX板から来ましたが、こんなスレがあること自体が驚きです。 いままで、なんでUNIX板とLinux板が別に存在するのか不思議に思ってましたが、 こんなスレがあることで理解できました。ここは痛い人たちの隔離スレなのですね。 そのうちこの板に「shも使えない自称Linuxユーザーが増えている件」とか立つのではないでしょうか?
69じゃ無いけど。 macの場合、ctrlじゃなくて、りんごマークキー(コマンドキー、altの位置くらい)がメインだ。 コマンド+Cとか、windowsのキーバインドとほとんど同じで、 ctrlキーの代わりにコマンドキーが使われる。 これはこれで使い勝手いいよ、 親指で押せるから、組み合わせのキーが押しやすい。 どっちかっていうともともとMacが使用していた組み合わせだった。 Linuxってこの辺、統一されてるの?
マウス使うとコンピュータ操作が脳に追いつかなくて困るってのは キーボード叩くスピードで考えているわけだ。脳のスピードが相当とろ・・・・ >口で命令するのと直接手動かして仕事するのとどっちが早いかってことでしょ? 直接手を動かしてする仕事にゃ限界があるよ。ちょっと考えればわかりそうなもんだけど。 良い方かえればさ、早い話、直接手を動かしてできるような仕事しかしてない、させてないってことでそ。 そんな連中がさ、「Emacs, viも使えない自称linuxユーザが増えてる件」とか 批判めいたこと口走ればそりゃもめるよね。 どっちかというと「Emacs, viぐらいしか使えないマウスアレルギーの懐古趣味linuxユーザはいつまで生き残るか?」ってのがほんとうじゃない?
あ〜、それからマカは速やかにでていくように。 あきらかに、本当にあきらかに板違いだ。 (それがわかんないのがマカだって話もあるが)
頭の速度>しゃべり>キーボード>マウス 俺の場合はこんな感じ。そもそもマウスの場合だと、右手がホームポジションから 動いてしまうから嫌いだなぁ・・・IBMノートの奴は好きだけどねぇ・・・
Xで作業するときは、ウィンドウのフォーカスを切り替えるだけで、マウスボタンすら押してないし、 Windowマネージャさえ使わない時期が長かった。
ああ、そうか、思考方が根本的に違うのかも。あんた文系だね。 漏れの場合 頭の速度=絵、図形 > マウス > キーボード > しゃべり だな。 人から「おまえは実際話すよりチャットのほうが早い」ってよくいわれる。 考えを日本語化つーか言語化するのをいつも苦労している。
>>104 話をするより、チャットの方が早いのはある種の病気だぞ。
女の子と話とかする時に困るだろ。
106 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 18:25:32 ID:qi69cAZv
女の子と思考を伴う言語的会話繰り広げるやつってどーゆーやつだよ。 だいたいだな、女の子はお話を聞いてあげたほうが喜ぶよ。たいていさ。
つーかさ、GUI前提のエディタしか使えない人って、リモートで作業するときなんかも Xをsshかなんかで、トンネリングして使ったりしているのか?それとも、ファイル転送してから 修正して、再度転送とか?
つーかリモートってなんに使うの?普通の状況で?
地理的に離れたサイトで作業する時とか使うでしょ。普通に。 それに、自分の使っているクライアントだけではパワー不足の場合とかに、 他のリソースを使う時とかに使うでしょ。
>>108 ごめん。ここでは前提条件としてネットにつながっていないスタンドアローン状況とか
限定的な話なの?スレ読んでないから分からん。
そりゃあんまり普通じゃないでしょ。 回線の帯域やリソースなんかが制限されてる状況じゃ CUIでも「やむをえない」んじゃない? 望まなくてもさ。しょうがないってことで。
>>103 >Windowマネージャさえ使わない時期が長かった。
マジスカ?すごいな。。。。
そもそもウィンドウのフォーカスを切りかえるってのはWMの仕事じゃないのか?
>1は PCや環境を移動するたびにキーバインドをいじる姿は痛々しくてみてらんない といわれたらなんと答えるだろう? 漏れ、そっちのほうがよっぽどオタ臭きつくてどうかなって思ってんだけど。
だから、一般人はLinux使うなってことだよ インターネッツをしたりメールをしたり文書作成をしたり 表計算をしたりMP3を聞いたり動画を見たりしちゃダメ そういう奴はWIndowsを使いなさいってことを言いたいんだぜ?
>>112 wmの仕事だけど、ターミナルソフトがマウスのイベント拾ってフォーカスを変更してもいいんじゃね?
>>114 そうかなぁ・・・Linuxのデスクトップ環境の発想なんて、
メーカー系PCとかがなんでもかんでもアプリ乗っけて売っているのに近い感じがしてるけどなぁ・・・
一般人に対する最初のハードルは低いでしょ。
こんなスレがあるとおり、CUI環境がなくても十分に使えているみたいだからねぇ・・・
コマンドライン上でパイプでつなげて、なんかしない限り十分じゃないのかなぁ・・・
>>112 実験してみて。
wmをtwmにしてから、xtermを二つ並べて作って、twmをkillするの。
wmがなくなった状態でマウスを動かすとどうかな?
テキストと画像弄りでワンセットな俺はマウスなしなんて考えられません。 動画も扱うし音声だって。。。 マウスなしで出来るのってテキスト書きぐらいのもんでしょ? しかし現実はそうはいかないから(普通。。)
あ、テキスト書きとファイル操作ぐらいなもんってのが正しいか。。 shぐらは使うこともあるよ(しぶしぶと。。)
>>117 個人的にはその使い方は異常だと思うが、一応報告。
twmをWMで使うってことは
.xinitrcの最後の行が
exec twm
ってことだよね。
言われた通りxterm二つ並べたあと
$ pkill twm
でX終了。まあ当たり前だがな。。。。
本当にWM使ってなかったのか?それ超不便だと思うが。デスクトップ用途ならな。
>>120 ごめん。説明不足だった。xtermはジオメトリ設定して.xinitrcから起動してください。
そうすれば、twmが落ちてもxtermは生き残るから。俺もすっかり忘れてた。
当時はSparcStationのコンパチ(確か富士通の弁当箱)使っていて、
xtermが二つ動いている状況で問題なかったのね。
それに少しでもシステムを軽くしたかったから、不要なプロセスを
全部落としていたときに見っけた。
せっかくXの方でウインドウ管理する仕組み用意してるのに それをいかすためのwm使わないのは実に無意味じゃん。 キーボードだけ使いたい人ならなおさらキーボードで操作しやすい wm入れると思うけど。
>>121 なるほどね=
俺は
.xinitrcの最後の行を
exec xterm -geometry +0+0 & xterm -geometry +0+600
ってしてその状況(xterm二つでWMなし)にしたけど、
チョットいじっただけだから分からんのだがそれってマウスいじる以外にどうやって
フォーカスチェンジするの?
よくよく考えればコマンド操作だけで画像や動画もいじっちゃう人っているんだよね。 それが効率が良いのかは知らないけど。 本当、すごい世界だ。まぁ尊敬します
マウスを足元に持っていって足で操作?
最近はWindowsのGUIすら満足に扱えない若者が結構いるわけですが
そいつらは携帯で生活に必要な大抵のことをこなしているのです
>>80 本当に今のようなキーボードは消え失せてるかもしれないな
>>126 なんだかんだ言って、今使ってるこのqwerty配列のキーボードというものは130年も
前から使われ続けているものだ。
新しいものは常に提案されつづけて来ただろうが、結局はこのキーボードが強く生き
残っている。
たかだか20年で無くなることは無いだろうよ。
キーボードに替わる効率の高いインターフェースがない
dvorak配列の練習してみるかなw
みんな、まじめな議論が多くて結構楽しいけど。 このスレタイってもしかして、 漢はやっぱ、ドムだよ!!ゲルググなんか糞だ!! やっぱ、ドリルだよなあ・・・ seed、seedって・・・、firstも見てないくせに・・・。つうかfirstなんて呼ぶなよ・・・。 ってのと同じことなんじゃね? そりゃ、最初のころからLinux使ってきた人にしてみたら、 俺なんかは胡散臭くてうざったいんだと思うけどな。 でもな、同じおっさんとしていうけど、俺たちが若いころ、 おっさんたちに同じように扱われててよ、 そんで俺たちも、同じように若い人に対応してたら進歩ないべ・・・。
その割には乗り換え出来るまともなエディタ無いよな。
すいません、親父ギャクです。 visudoでnanoが出てきて、「nanoってなんなの」 すいません。
>>130 あんたいいこといった。
サテライトキャノンとツインバスターライフルのどっちが強いかで盛り上がりたいのにハンマーを持ち出されてもな。
なにそれ?って感じだわな。
>>133 ツインバスターライフルに決まってるだろ。アホか。
まったく意味わからん話をいつまでもするな
>>131 な香具師ってコマンドライン編集しないのかな。
そこのキーバインドはemacsのとクリソツなんだけど。
・C-a : カーソルを左端に移動
・C-e : カーソルを行の右端に移動
・C-f : カーソルを一文字分右に移動
・C-b : カーソルを一文字分左に移動
・C-h : カーソルの左の一文字削除
・C-k : カーソルの右側全体を削除
・C-p : コマンドラインヒストリを遡る
・C-n : C-pの逆
C-aっていうのはControlキー押しつつaキーを押す意味。
だからコマンドライン編集憶えるとemacsも使えるし、逆もしかり。
137 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 00:58:14 ID:00KL5goE
オタクは一番に成りたい気持ちが強いものの、誰にも認めて貰えない。 そんな時、自らルールや尺度を作り、それを勝手に当てはめて悦に浸る。 そんな悲しい生き物もいるんだっ!
>>136 便利なのが抜けてるぜ。
・C-d : カーソルの右の一文字削除
・C-y : カットバッファの張付け
・C-r : コマンドラインヒストリ後方サーチ
・C-s : コマンドラインヒストリ前方サーチ(前方なんかないから固まる)
・C-q : 固まり脱出
シェルがbashで作業していれば、
そのままemacsに持ち込めるから楽だと思うんだけどな。
なんか妙なまとめかたが流行ってるみたいなんで。 テキスト編集が用途な人→キーボードが主 画像や音楽ファイル弄りが用途な人→マウスが主 この両サイドが「俺の方がちゃんとしたPCの使い方してるんだよヴォケ」 と罵り合うスレ ということでFA?
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ _, ,_ 〃〃(`Д´ ∩ < M-x が全部使えなきゃヤダヤダヤダ ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ
なんで今更コマンドライン偏執wしなけりゃならんの? まずここから疑問を持ちましょう。 くだんないキーボードショートカット覚えても全部「無駄・非効率」でしかありません。 人に暗に強要するなんてもってのほか。
俺、いつも不思議に思ってたんだけどな。 winもふくめて、ctrlキー絡めて文字キー押すって押しにくくない? CapsLockキーと入れ替えてあるや津もあるけど、普通は左下のすみっこだろ。 小指で押すのも手がつりそうだし、微妙にホームポジションから崩れるし・・・。本当はどうやって押すんだ?シフトみたいに左手と右手と両方使うのか?
Aの左横にCtrlのあるもの以外はキーボードとは呼ばない
>>142 Emacsユーザーは大抵CapsLockと取り替えちゃう。
つかxorg.confのKeyBoardセクションに
そういうオプションが用意されてるくらいだから
相当多くの人にとってCTRLキーの場所はイヤだったんだろう。
Emacsスレで「右CTRLキーを使ってるか」みたいな話題が出た時
あまり使ってる人はいなかった覚えあり。
>>141 まず「エディタを使う。キーボード主体で使う」イコール「コマンドライン」
という気持ち悪い発想を捨てれ。まるっきり別な話だぞそれは。
145 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 05:37:07 ID:zTAviSjp
>>144 ひとにからむまえにスレをちゃんとよみませう。
>>136 >
>>131 な香具師ってコマンドライン編集しないのかな。
> そこのキーバインドはemacsのとクリソツなんだけど。
>>138 >シェルがbashで作業していれば、
>そのままemacsに持ち込めるから楽だと思うんだけどな。
だとさ。
>まず「エディタを使う。キーボード主体で使う」イコール「コマンドライン」
まったくそのとうりだな。いまさらコマンドラインもねーだろってさ。
emacsとか使ってる連中はコマンドラインから離れられないらしい。
いわばカタワだな。可哀想でイタい話だよ。
ああ、キチガイか。からんですまん。 全面的に降参するよ。
そうそう、自分の非がわかったら、 もう人様に偉そうな口きくんじゃないよ。 じいさんの昔は良かったみたいな世迷い言なんて、 みっともないからね。
テキストエディタならキーボード主体の方が効率的だろ。 遊びで使っているのなら、効率考えなくて良いけど、 仕事ならショートカット覚えろって感じだろ。 Windows出さえ、コピペとかショートカット使っているだろ? そっちの方が楽だからね。
>>148 おしなべるとそれほど変わらんらしいぞ。効率。
そもそもAの左にctrlが無いキーボードなんて買う気も起きない キートップにひらがな書いてあると苛つくし\が¥マークとかバカにしてるの? というわたしはマウスにプーさんのふわふわカバーつけてますが、何か?
>>149 一日10時間ぐらいタイプしていると相当な違いがでてくるにょ。
テキストメインだったらでしょ。 要は「ターミナル」を使うか使わないか。 右手にマウス持ってても左手でショートカットはバリバリ使うよ。 俺は画像系がメインだからマウスメインの左手ショートカットでメニューやファイル操作って感じ。 つかクリック一発で済むものをターミナルから処理ってどうなん? Linuxのサイトでもそういう操作をわざわざコマンドラインで解説してるとこ多いよね。 アホっぽぃよ。 そういう話しと違うん?
>>152 クリック一発で済まないものを、一行スクリプト一発で片付ける。
>>152 あと、人に定型の作業を伝えるにはCUIのほうが圧倒的に楽だよ。
コマンドをコピペするだけで済むから。
面倒とは思わない人や、少しでも効率を上げようと考えない人にはGUIでいいんじゃないのか?
>>153 MacでいうところのAutomaterみたいなもんか。
一括リネームとか色々便利。数箇所クリックするだけだよ。
で、だからテキストメインと画像や動画メインの仕事じゃ違うんじゃない?って言ってるんだよ。
マウスは超大事だよ。その品質、精度。
FPSゲーマーの求めるそれとなんら変わらない。プロのマウス捌きとは高橋名人級ですよ。
テキスト打つにしても端末は開かないしな。。
使うアプリに応じたショートカットなりを万全にしとけばなんの問題もないのでは?
あとはペンタブをマウスの代わりに使うのも良いですよ。
左手はショートカット、右手はマウス。これがホームポジションって教わったもんだけど。
うぁ・・・また糞スレ立てやがって! 自分はvi も emacs も ed も sed も使うが、 kate kdevelop anjuta eclipse でも leafpad でも なんでもいいだろうが。 釣り方が古いんだよ。
てゆーか アプリのインストールやファイル共有ごときに端末なんか開かせないで欲しい。 LInuxは何をするのも手数がかかりすぎです。
>>153 実際は、まとめてD&D一発で処理終了までの20分間をコーヒーブレイクできるのに
5分かけて一行スクリプトを組み、2分おきにエイリアスからガチャガチャうるさくコマンド呼び出して実行する。
で、当然「コンソールにつきっきりで」小一時間かけてようやく終了し、
どうでもいいような達成感に酔う。端からみたらバカじゃねーの?だが気にしない。
D&D一発決めた奴はコーヒーブレイクをとっくに終えて、次の作業に入っている。
>>154 その辺の感覚がわからないよ。コマンドをコピペするより
GUIならここのボタン押してねっていえばそれで終わりじゃん?
年配の古いコボラーみたいな方々がviだ端末だってーのは分かるんですよ。 畑違いの人にまで押し付けるようなのは簡便して欲しいです。 このスレが「鯖屋限定」ってーなら分かりますけども? ねぇ鯖屋さん?
>>159 D&D後の結果を更にD&Dするようなケースの場合とかないのかな?
画像系の人みたいだけど、動画とかいじるようなケースとかだと、
バッチで一晩動かすような事とかしないのかなぁ・・
>>159 ドラグアンドドロップ一発で出来ない作業の話でしょ。
それから「ここのボタン」ってどのボタン?
メニューからここを選択してアプリを立ち上げて、こことここをチェックして、このアイコンをここから
ここまでドラッグして、立ち上がったダイアログのここにこう入力してね。
とかをスクリーンショット撮って説明すんの俺は嫌だよ。
>>161 そういう事はあっても特殊なケース。
頻繁に使うAutomaterだって特殊な操作って認識。
サイトに「インストーラ」が置いてあって当たり前にshファイルだったりするのとは次元が違います。
それにそういう操作は定型みたいなもんだから効率がどうとかいう認識でもない。
ファイル探すのに一々端末開いたりしません。
Whereisなんて打ってるうちにOS Xなら検索終わって開いてますよ?
Linuxにも良いところは感じてるけど。
それは決して端末操作じゃありませんw
そしてスレ違いは永遠に続くのであった
なるほど。OS X使ってるのねぇ・・・やっと分かったよ。 端末操作ができないより、できた方が幅が広がり楽になれたりするけど、 満足しているのなら、それでオッケ。
MS-DOSのあたりで思考が止まってんだろうな あの頃のGUIは使えなかったよね? 小学生の俺はMSXでコマンド打ってたw 古き良き想い出。 GUIベースにショートカット+マウスが現時点で最強だよ。 鯖は弄れないけどw 本当に仕事の出来るやつはマウスをバカにしたりはしないよw
適材適所でいいんじゃねーの? スレタイ通りにCUIベースのテキストエディタが使えない奴。 コマンドラインでパイプでつなげて、ごちゃごちゃする事もできない奴。 そんな奴を増やす事が、最近のディストリビューターの目的なんだろ。
要はゲームとインターネットしかしない人はキーボードいらないって話でしょ?
Emacs, viも使えない自称linuxユーザが増えてるのはかまわんけど (代替策いろいろ増えてる。多様化してということでいいことだ) Emacs, viでしか使えない自称linuxユーザは撲滅していいと思うよ。 (実際どうしようもない連中だね)
>>162 なんかみるとほんとどうしようもない馬鹿だなって思う。
スクリーンショットまでとって説明する必要のあるぐらいの作業なら
なぜ人に任せず自分でやっちまったほうが簡単だってなぜ考えないんだろう?
人に頼むぐらいの作業って、通常詳しい説明がいらないぐらいの簡単な作業で
あることが大前提だと思うんだが、こいつら前提がめちゃくちゃなんだよ。
それともなにかね?たかがスクリプトの実行(多分リターンキー押すだけ)を
わざわざエディタ越しで人に頼むのかね。ほんとバカじゃねーの?
しまったsageちまった
>>170 勝手に変な前提つけられても困る。
たとえば、私が今ここで「apacheの再起動ってどうやるの?」って聞いたらどう答える?
GUIでもCUIでも出来る簡単な作業だ。
173 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 13:25:34 ID:nm0bfIpO
しかし、このスレで暴れている連中みると思うんだが キャラクタベースでPC使っていると独特な思考形態に落ち込むというか はっきりいえば端からみて頭おかしくなっちゃうのかね。 ソフトや環境ごとにキーバインド合わせにいったりとか スクリプト単位でしかモノが考えられないとか ほんとイタいというより、人として危ないレベルだと思うけど とっても心配だわ、いや、まじで。
174 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 13:26:51 ID:nm0bfIpO
>>172 PCのリセットボタン押せばいいんじゃね。
もしそれで差し障りがあるなら、設定した君がそこにいけばいいよ。
>>170 一人で仕事をしている人とチームで仕事をしている人の違いだって。
GUI操作を電話で教えるのは面倒だよ。
俺もGUIの手順書と書くよりCUIの手順書の方が楽でスキ。
人としてなんて語り始めたら危険信号です 暴走モード突入前ってかんじ
>>172 仕事で使っている人と、遊びで使っている人じゃ話が合わないよ。
178 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 13:35:32 ID:nm0bfIpO
>>172 一応、「apacheの再起動ってどうやるの?」って聞かれるぐらいだから
君が設定したという前提だ。普通見ず知らず無関係な人に
「apacheの再起動ってどうやるの?」って聞くやついないからな。
で、もし俺が見ず知らず無関係な人に「apacheの再起動ってどうやるの?」って
聞かれたら「鳥のマニュアル読んでね」って答えるだろう。
俺自身は、マウスでメニューの システム→設定→サーバ→httpdから
[再起動]のボタンを押しているけどな。
>>175 で、相手にメモする時間も与えず早口でまくしたてて一方的に電話きっちゃうw
>>178 だよな。
設定なんて鳥ごとに違うし。そんなの知るわけない。
「鳥のマニュアル読んでね」としか言えない。
もしくはrestartでって?
鯖の設定がGUIで出来るのは知らんかった。。orz
#apachectl restart って書いた方が早くね?
>>181 Apacheの再起動のやりかたを聞いてくるような人にそんな事言ってもチンプンカンプン。
嫌がらせかよって思わせるだけです><
おそらく「それをどこに書き込むの?.doc形式で良いの?」
ってな展開を予想。
183 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 13:56:23 ID:nm0bfIpO
>>181 受け手がコンソールの使いかた知っていればの話だな。
CUIだろうがGUIだろうが操作を電話で教えるのは面倒だよ。
なんかまた勘違いしているひといるみたいだけど
仕事ならなおさらだよな。基本的に俺は自分が面倒みれない仕事は受けないよ。
つまり、クライアントが相手なら自分や部下が急いで出向くよ。
セキュリティとか緊急を伴う場合は、電源リセット
回線引っこ抜きだってためらわずに電話で指示するよ。
まずは目線が違うんだよ 人に教えるとか、教えやすいとか そういう目線で見ちゃいかん
apacheの再起動を求める奴なら、ターミナルぐらい使えるだろと思ってた。
ちょっと待ておまいらw アパッチタンを舐めてかかると踏み台にされることくらい ちゃんと勉強してから鯖立ててよ! リモート操作知らなかったとかじゃ済まないんだから 頼むよー
>>185 自分で設定した鯖ならねw
やべぇやっぱここ鯖屋ばっかww
おれ違うから。。
てか自分で設定した鯖なら再起動知らないはずないじゃん。 最低でも一度やってるっしょ 聞いてくるって事は「なんか様子がおかしい再起動??」そんなんじゃないでしゅか?
自分じゃ設定も何もやってないって意味。。。orz
OS Xだと、apacheの設定する時にhttpd.confとかいじらないの?
なんか変な設定ツールが付いてんだよ確か。 っつか伝統的マカーにhttpd.confいじれったって目が点だろ普通
OS Xなんて鯖にしません。鯖にするなんてもったいないw てかOS XのApacheはボタン一発。 どこに.confが入ってるのかも知らないw 昔、Linuxを鯖にしてちょっとだけ遊んだ事がある程度っすよ いやいやviも使ってたけど(それなしに設定できなかったww)使いかたも忘れたw viを使わないと設定そのものが出来なかったのwwww そんな時代もあったと。。
OSXって*BSDじゃなかったけ。 UNIX板で自説を披露すれば?
>>193 それを言ったらうに板の爺さまたちが怒るから
http.conf無しでどう設定しているのか興味津々だから調べてくるわ
>>191-192 俺もSE/30とかの頃の人だから分からんが、
ResEditとかなんかよりはテキストいじった方がらくだわな
>>193 FreeBSDだけど、Linux板で見守ってあげてください。
>>196 バーチャルホスト切ったり、スクリプト動かすときはどうするん?
>>196 サンクス
イメージまで貼ってくれるとは。。
「パーソナル」っていうくらいだから外向けじゃないのかな?
それともそのまま公開?恐くね?
なるほどねー。 イメージとしてはWinのサービスみたいな扱いねぇ・・・ てっきり、sambaのSWATみたいにhttpd.confをいじるウェブインターフェスがあるのかと思ってた。
MacOS X Serverにはそれらしいアプレットが付いてたよ。 MacOS X Server、実は割とイイ。 OpenDirectoryとかファイルシステムのACLとか
Webminなら設定いじれるけどあれはしかし 余計に面倒に感じる。。 おいら古い人間かも。
>>201 すごいね。MacBookの小さい奴とか買って遊んでみるよ。ありがとね。
土台をBSDにした時はびっくりしたが(正直新しく作った方が早いじゃんと思ってた)BSDで正解だったね。 windowsは土台が駄目だからいくら上物が良くても厳しい面がある。 アホみたいなスピードで進化していくlinuxを土台に使うとアッと今に骨董品。
昔のMacOS9までなら、GUI最強だよ。 (つうか、デフォで、CUIの操作系が無い・・・。) そんで、OSの中身をモダン焼きにしようとしたが、 ソバメシにタルタルソースを使ったような状態で頓挫なさっていた・・・。 (一時期は中身をNTにしようとする案まであった・・・) 俺はそのころから、Mk-linuxとか使い始めたけど・・・。 サバ立てるの楽しかった・・・。 いや、MacOSようのもあったんだけどね、それもある意味セキュアだったんだけどね。(もともとシングルユーザで、遠隔操作できないから・・・。) OSXっつうのはさ、Apple様がダーウィンをつかって、 コンソールも用意してくださったんだから、 使わなければならない深い理由がある訳よ。 GUI最強との教えからは、変化されたのよ。 だから、GUIもCUIありがたく使わせていただかないと・・・。 で、なんで、今は俺、apple様のありがたいパソコンはiBookだけで、 メインマシンやサバは自作機でLinuxいれてんだろ??
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」 孔子「その通りだ」 弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」 孔子「確かに」 弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」 孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」 弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」 孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」 弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」 孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
最近のEmacsは起動に時間がかかりすぎる。
ログインして一度だけだから我慢。
210 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 00:05:02 ID:Ri13zXqu
207のコピペに感動した。深い。
212 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 01:44:48 ID:W9f9kfC6
MacもWiiも使えない自称linuxユーザが増えてる件
213 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 05:23:45 ID:SUfkDnnZ
2chとエロサイト巡りしかしない自称linuxユーザが増えてる件
どうでもいいがマカはでていけ。板違いだ。
数値計算の一連の作業はGUIじゃやってられないですよ。 例えば数百行の1列データが書かれてる複数のテキストファイルを結合するのだって paste a.txt b.txt ... とかで一発だし。 vi使えば特定の文字列を変換するときはs//で一発だし、複雑なコマンドを 繰り返す場合だって、一度コマンド実行すれば後は「.」を押せばそれで繰り返せる。 研究したり、サーバのメンテするときはやっぱりCUI使えた方が便利。
>例えば数百行の1列データが書かれてる複数のテキストファイルを結合するのだって どこの大昔の大学の研究室だかしらんけど、そういう状況がある時点でアウトだね。 いまどき計算に喰わすデータはライブのリレーショナルデータベースに連結してもってくるから 「テキストファイル」って使わないよ、一般的には。もし細かい作業がひつようなら Excelとかそういうところでこちゃこちゃっとやっちゃうんじゃないかな、普通は。
>>217 > いまどき計算に喰わすデータはライブのリレーショナルデータベースに連結してもってくるから
無い無い。そんな環境はあり得ん。
> xcelとかそういうところでこちゃこちゃっとやっちゃうんじゃないかな、普通は
65536行制限を知らんのか。
219 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 11:28:06 ID:pbeMrsZr
普通に釣りだろw >サーバのメンテするときはやっぱりCUI使えた方が便利。
220 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 11:32:10 ID:pbeMrsZr
>>215 Emacs,viばかり使っている自称Macintoshユーザが増えてる件
カコワリィ〜w
なんだか意味わからんな。 君たち自分ちしかみたことないんじゃないの?
>>217 まあ自分オリジナルでスクリプト作ってるってのもあるけど、
スクリプトにしてればどんな複雑な処理でも
./script.sh
みたいなので一括処理できるんだからそれでいいかなと。
目的は「作業の単純化」ですから。
とりあえずそれはおいといて、データベースはまた勉強するつもりです。
分からないことがあったら聞くかもしれませんので、そのときはどうぞよろしくです。
>>219 複数のノードを再起動するときとか明らかにCUIが駱駝と思うんですけど。
例えばfor文で
ssh -l root cst0$i /etc/rc.d/init.d/ypbind restart
みたいなのを回せば何百台ノードがあろうと一瞬でリスタートできる。
こういうのがGUIでできるの?
けっこうな管理ソフトとか必要だとおもうんだけど。
もうあきらかに一般人のPC利用とは違うところでの議論なのが悲しい
俺もエロ関係のスクリプトだけはたくさんあるぞ。 例えば、yourfilehostのTOP50の動画なんかはコマンド一発で 前回ダウンロードしたファイル名と一致しないものだけ、 全部ダウンロード出来るようにしてる。 そんな感じのスクリプトをcronにたんまり入れ込んでるから 今もどっかのエロ動画をダウンロードしてる。 ちょっと前まではある一定の容量を越すと 無料のファイルサーバに自動でアップロードさせてたんだけど出来なくなった。 ↑ こうゆうのってwinだと手軽に作れないんじゃないか?
>>224 そのスクリプトはオープンソースではないのか?w
ソフトウェア(柔らかい器)の進化は人類が共有すべきだよw
>>224 真剣にコード組んでるシーン想像したらフいたw
要するに、スクリプトを組んだりできる奴はエロでも 差が付くわけだ。 GUIしか使えんとか抜かす奴らよ、分ったかね。
どうでもいいな、実際。 つーか、アイコンにスその素クリぷと張って、デスクトップなりメニューバー(パネル)なりに おいときゃクリックで起動できるじゃん。そうしないで、毎回ターミナル開かなきゃ PC使っている気がせんよといって、毎回ガチャガチャキーボード叩いている香具師は 痛いなぁとかいう話だろ?このスレはさ。
>>228 URLのリストとかをパイプで突っ込んだりとかするんじゃん?
D&Dで対応しとけよ。それぐらい簡単だろ。
>>230 そんなことに手間かけなくても柔軟にできるからいいんじゃん。
入力がファイルだとは限らないしな。
cronで動いているってかいているじゃんか。
どうせ組むならあらゆるケースでドラドロ出来るようにしとけば良いんじゃ?? ドラドロの対応が半端なアプリはイライラするよ。 日常的に使うようなスクリプトは全部そうしておけばいつだってドラドロ一発。 端末開くより圧倒的に早い。 OOo Writerの画像、ドラドロで抽出出来ないのムカつく。。 スクリプト書ける人は是非作って配布してほしいよ
>>233 そんな手間かけてあらゆるケースに対応しなくても、パイプでつなぐのは柔軟でお手軽簡単に
できちゃうってこと。
良い物を作るつもりはない、さっと書いて、さっと使って、捨てる。
手間がかからないのに柔軟だからいいんだよ。
> 良い物を作るつもりはない、さっと書いて、さっと使って、捨てる。 今日、一番共感した
それができりゃ最高だが。 テストとかしてるとマウスでちまちまやってんのと手数変わんない。 で、テストを端折って大量のファイルをディレクリトリごと 全滅させたりするわけだよね。 一発で通れば快感なんだろうけど、一種のドラッグだな。まさに諸刃の剣。 お父さんはそんなのはただの馬鹿だと思います。そんなやつに娘はやれませんよ。
そんなことばっか言ってるから外国人に娘をとられるんだよ
CUIを否定してるやつは結局マウスでやればなんでもOKで キーボードで入力するのはなんでも駄目だいう 表面的なことしかいってないんだよな。 ネタじゃなければ愚かとしかいいようがない。
GUIに頼るほどLinux使ってないな
画像関係の研究やってるとどうしてもGUI使わんとあかんし、それを間がるとemacsがいいんだよな ただ、CG関係とか高度になってくるとWindowsに流れてしまうが
241 :
login:Penguin :2007/07/26(木) 02:21:17 ID:zC2CVBGT
しょせんテキストベースなOSから抜け出せないと言うことだな。
>>241 真の煽りとは、煽りと気づかれずに煽り続けるものだ。
お前は下手すぎる。
243 :
login:Penguin :2007/07/26(木) 03:14:37 ID:zC2CVBGT
ただいまの〜決まり手は〜 下手出し投げ〜下手出し投げで朝青龍の勝ち
245 :
login:Penguin :2007/07/26(木) 14:25:44 ID:hm3jnh9y
アローキーとかマジゆとりだよな 今時のヒトはたかだか数十個のショートカットですら覚えられないww
CUIを否定しているわけではない。 CUIにしがみついている奴を否定しているんだ。 混同するな。 「Emacs, viも使えない自称linuxユーザが増えてる件」 なんぞという時代錯誤なスレを建てて喜んでいるようなやつは 粛正されてもしょうがあるまい?
激堂。
emacsもviもGUIなエディタなんだけどな。
ええっ、そうだったのか。欝だ子嚢。kill $myself >> /dev/null
CUIとGUIはどちらか一方に置き換えられる物ではなくお互いに補間する関係。 馬鹿は全てをGUIで実装できると勘違いしているんだよ。 CUIの使い道をGUIにも実装できる程度の事しか思いつかないから仕方ない。 馬鹿は自分の事を馬鹿だとは気づかないもんだから。
あんまり馬鹿馬鹿と連呼すると馬鹿にしてる人が馬鹿に見えるよ そういうことに気づいてないから駄目なんだよね 補完しあうと言っても相譲れない場面も補集合もあるわけで そこに争点を移して議論してしまえば同意を得られるのに それをせずに馬鹿と切り捨てるから馬鹿が理解できないで 同じことを繰り返しているわけさ、そこに気づけばいい子ちゃん
Emacsの異常なきちゃなさはなんなんだろう。
たぶん俺の心が汚い。
デフォルトから見た目かえられなくてemacs嫌う奴もいるのかな。 確かにデフォルトは美しいとはいえない。 Xresourcesとかlispで設定しないといけないので デフォルトからかえらない人も多いんだろうな。
kde系のメニューのフォントがいまいち…
さてと。 何かCUIが関係ある話だったんだっけ?
寿司CUIねぇ
なんでLinuxってこうも文字にアンチエイリアスかけたがるの
>>261 ビットマップフォント見続けると目が腐るから。
激堂。
emacsって日本語フォントにAAかけれるようになった?
エディタつーより環境であるemacsのGUI版ってなんだかなぁ・・て気もするが。 GUI版のvi、emacsってタブ、もしくはそれに類する機能ある? geditで可変フォント+タブ+(拡張子別)キーワード色付けになれたら そういう機能がないと辛くなった。WindowsではEmEditer使ってる。 eclipsも、補完機能とか秀逸だから、もう少し軽くて安定してくれると 常用できるんだけど、いかんせん巨大過ぎ重すぎだわな。 うちじゃjavaプログラミング専門だわ。
>>266 Kateは文字コードが複数混在する環境ではきついかもな。
今の所はひとつひとつ指定しないとダメなはず。
まぁ、使い易いんだけどね。
>>253 はこのスレでいままで一番重要で一番有益なコメントだわなw
>>267 GUI版っていうかX版でしょ?
タブみたいな機能ならあるよ。例えばemacsならバッファと呼ばれてるのがそれ。
ファイルたくさん開いてもC-x bとかで簡単に切りかえできるよ。
色付けは完璧、対応ファイル形式も多彩、さらに自分で定義可能。可変フォントって何だかわからんが。
gdbモードがあるからデバッグも超しやすいし、コンパイルエラーの行に飛ぶのも簡単至極。IDEのよう。
縦、横(斜めはさすがに不可です)にスプリット可能だから複数ファイルを同時に編集できるし。
vi(vim)にも同じような機能がある。
>>270 GTK版のvim、gvimにはバッファとは別にタブそのものがあるよ。
>>270 いやバッファをタブみたいといわれたら、それはそれで辛いもんが・・・・
C-x bとかで簡単に切りかえできるんですか、そうですか。
うん、なんとなく作られてるセンスがわかったから僕ちんは手を出さないでおこうと思う。
僕ちんはカーソルの移動やジャンプにキーを使うエディタは嫌いです。
ガチャガチャうるさいから。
>>272 XEmacsならマウスで選べるタブがあるぞ。
まあEmacsは好き嫌いが非常に分かれるからな。
ぶっちゃけ嫌い。
おれは最近geditからteaに乗り換えた
vim最強宣言
vimはフォントが簡単に変えられる癖にEmacs並に自分設定になるからなぁ デフォルトのviはじめて触ったときは「使えるか、こんなモン!!」 って発狂した記憶が。 今はgvim。いいよね。
vi(m)のいいところはemacs並に設定しなくても デフォルトでかなり使えるところだと思う。 自宅でemacs外でvi(m)使ってるよ。
ええとさ、今時のgui(X)版のviとかemacsってさ、例えば検索(ジャンプ)って こんなことできる?できるなら使ってもいいかなぁと思いはじめている俺がいる。 画面上の単語をダブルクリック。(ダブルクリックした単語が自動で選択状態になる) Ctrl+Fで検索ダイアログが起動。この際、選択中の単語が検索キーワードとして登録済み。 [検索]ボタンをクリックでジャンプ。また[検索]ボタンをクリックで次にジャンプ。 これだとさ、右手、マウスから離さなくても使えるのよ。 文字列入力時以外のオペレーションはマウスから右手離したくないのよね。 つーかgui(X)版のviとかemacsってさ、バックタスクからダイアログが でたりしてウインドウがフォーカス失ったらどうなるの? やっぱりマウス握ってウインドウをクリックしてフォーカスを戻さないと 言うこときかないとか、そなんことない?それだと他のアプリと同時に使うの 大変そうだけど。
>>279 とりあえずgvimでやってみた。
単語をダブルクリックして検索ダイアログ開くと選択した単語が自動で検索キーワードに設定される。
次を検索ボタンで次にジャンプする。
>>279 /(スラッシュ)WORD(検索ワード) (エンターキー)
n -> n -> n-> ....
これだけだが。
>>280 わざわざありがとう。結構(今時の)標準的なんだね。
だとすると当然スクリーンからの文字列のマウス右クリの
カットアンドペーストもできそうだ。今度gvim入れてみっかな。
漏れ、いまXではgeditでコンソールの中ではviなのね。
統一感なくてなんだかなぁだったから。:wq
>>281 ごめん。ちょっとわかんない。
う〜んと、ひょっとしてviのコマンドかな。
>文字列入力時以外のオペレーションはマウスから右手離したくないのよね。
つーことで。検索キーワード打ち込みたくないし、漏れ左手でリタンキー押せないし。
nキーも左手だと探さなきゃならんから。
上の>の行はfirefox上から直接投稿入力欄へマウス右クリで
コピペしてます。エディタも異種アプリでおんなじことができないと辛い。漏れの場合。
と、いうレスをgeditに書いてfirefoxにペーストしている俺がいる。
>>282 DTPやってる人か?
すまん。右手マウスの部分全然読んでなかった。
さらに俺左手マウスだし。
>>280 で。
>>282 gvimじゃなくて普通のvimでもマウス右クリックでコピペ出来るよ。
やっとコピペ出来るようになったんだよね? 古い人は「コピペなんか邪道だ!」とか言いそうw wqとか懐かしい
やっとどころか、Xには昔からセレクションってものがあったよ。 マウス中ボタンとかshift+insertで挿入できる。
287 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 08:06:55 ID:h/cEAacy
288 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 19:49:50 ID:kiQWV9fJ
俺はviを満足に使えない。 unicode対応してから日本語で困ることは少なくなったとはいえ、 vimに慣れると普通viには戻れない。 起動時間は圧倒的にviが有利なんだけど。 実際、linux使っててもvi使えない奴が殆どだろ。 ソース入手してインストールする所から始めなきゃならないし、 それ以前にvi = vimだと思い込んでるんだから。
え? vimってviのカーソル版じゃないの?
誰もべつにオリジナルviとviクローンの違いの重要性について議論したいとは思わんがな。
> ソース入手してインストールする所から始めなきゃならないし、 あいたた…
ところで、VIやEMACSが使えないと何か困ることがあるのか。 クライアント機使用で考えたら、kateとかgeditとかわかりやすいエディタがあるし、テキストベースでもjedあたりならわかりやすい。 なぜこだわるのかがよくわからない。こだわりたい人はこだわってもいいけど、初心者に押し付けるがごとき言動を取るのはよくわからん。
オジリナルのviとかどうでもいいよ。
294 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 00:56:32 ID:8X3DO/PF
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / マウス使ったら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
296 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 02:12:24 ID:8X3DO/PF
>>295 >>292 (viが)使えないつーか、
(viは)使わないつーか、
(viは)使えねーwつーか。
>>285 オレはvimの(gvimも)マウス拡張すべて切ってる。だから、マウスの操作なんてほとんどできないようになってる
たまにマウスでコピペしたいときあるけど、まあほかのエディタで開けば済むし
もう.vimいじるのめんどいしw
あ .vim -> .vimrc
100人にvi教えるよりgedit教えた方が質問来る人数が少なくて済む。
>>300 エディタの使い方を自分で覚えられる人ってのが大前提と思われる。
むしろエディタの操作なんかでいちいち質問してくるアホにキーボードを使う仕事を割り当てるな
大丈夫だ。メモ帳も使えないはずだから。
それじゃコピー機も使えないんじゃないかと予想してみる
コピー機の正しい使い方☆ ミニスカートのおねいさんを上に乗せる コピーのボタンを押す 出てきた紙を見てアングリする ってどっかのコピー紙のCMであったよねw
emacsしか使ってないんだが、これってやばいかな?
なんでbashはEmacsバインドなんだよ viバインドなbashつくるぞー
309 :
login:Penguin :2007/07/31(火) 16:55:53 ID:sJ1LN3CC
マジレスするとset -o viだよ
>>314 すげー出来ました!ありがとうございます
おういぇーい set -o viでviバインドになるね やほーい
318 :
314 :2007/08/01(水) 06:24:58 ID:WgZNCC6r
教えたのになんか敗北感を感じるのはなぜ?
>>318 こんな若者がどんどん増えてくると思うともう俺ら天狗になった方がいいよな。
>>319 いやいやなんてゆーか凄いですね
Ubuntuの功績と夏休みの影響も多々あると思いますが
ゆとりっていうんですか?
おいらは天狗になれるほどではないですよ@犬歴6年チビッと
321 :
309 :2007/08/01(水) 11:03:47 ID:F51d+A2/
ニヤニヤww
みんなしんじゃえ!
324 :
309 :2007/08/01(水) 12:16:05 ID:F51d+A2/
ども!
つうか GUI なんて GIMP と xine しか 使わんし なのに 昨日入れた 新環境では CUI が ロクに使えない しかも gcc も 入ってない GUI での パッケージ導入は さっぱり わからん 最近の Linux は 本当に糞だな 次は BSD でも 試すかな
326 :
次郎 :2007/08/02(木) 09:52:53 ID:H4z/tFgC
ずっとWindows できた人間だけどLinux になかなかは入れなかったのは 一人ではなかなかLinuxを導入できないことだった。まともにLinuxやって 来た人は確かに立派だけど排他的なんだよね。そんなことも知らないなら Linuxは止めとけとか。幸いにして初歩から教えてくれた先輩がいたので Linux をかじり始めている。
>>326 頑張ればいいじゃないのさ
人に頼らずにマニュアル読みながらコツコツ身につければ
ここで情報探しするより実りは大きいよ
>>326 俺も周囲にLinuxを教えてくれる人がいなかったけど、書籍と雑誌で覚えたよ。
初めてLinuxをインストールしたときは、その驚愕的な簡単さに驚いた。
初めてインストールしたPC-UNIXは、カラーのX Windowにするだけで、1ヶ月
近く格闘したから、インストール直後からカラーのLinuxには腰を抜かしそうだったよ。
linuxを人から教わろうとする他力本願がwindowsで培われた甘えなんだけどね。 linuxはインターネットさえあれば他は不要。 不思議なんだけと何も調べずに分からないと言う。 んなのあたりまえじゃん。 天才かエスパーのつもりなんだろうか? 何様のつもり? 凡人でも数分ググればサクッと解決するよ。 なぜググらない? どこかで質問しても「ググれ」と言われてお終い。 linuxは排他的? 最低限をクリアできない馬鹿=ググる能もない馬鹿には冷たいよ。 周りを絶望させてくれる、こいつはダメだ、何教えても無駄だ。 理解力や思考力があってただ知らないだけなら喜んで助ける、linuxには教えたがりがいっぱいだ。 でも馬鹿は何も考えずググりもせずただ答えだけ教えてよ、理屈はいいからと来る。 それじゃ永遠に迷惑な初心者のままだ、望みない。 ubuntuならそれすら許すけどね。
とある開発現場の新人君 Wordってなんすか!? Excelなら知ってますけどねっ!! わかりましたっ!! これでいいですか!? …え!?だって、そういったでしょう!!! 勉強はしてますよ! 毎日ネット見て勉強してますからっ!! コード?書いたことないですよwww あははぁ・・・
>>330 いくらなんでもそれを採用する方がもっと凄いんじゃ??
俺はネット大嫌い大真面目君(ネット環境もちろんなし)がWebプログラマーとして就職した例をしってるが。。
「仕事は仕事!」とかなんとか
やっぱり熱血が最強だな。
>>331 …嘘みたいだろ?実話なんだぜ…これ。
面接時、表面上は綺麗に繕ってたが裏がひでぇ。
けれど採用阻止は出来なかったんだぜ...
> 俺はネット大嫌い大真面目君(ネット環境もちろんなし)がWebプログラマーとして就職した例をしってるが。。
『自分は野菜が大嫌いですけど、八百屋やります!!』
みたいなやつだな。
だがしかし…やってるだけ、そっちのほうがマシw
ごめん、読むのめんどい
334 :
login:Penguin :2007/08/02(木) 14:10:49 ID:1mRxWJSH
>> 332 コーチングして、己の力を向上させるチャンスなんのでは? とプラス思考するか、 採用プロセスに joel on software や google で既出だが 説明させながら、簡単なコードを書かせててみる を追加すればいい。
>>334 >コーチングして、己の力を向上させるチャンスなんのでは?
まぁ、やるしかないw
>説明させながら、簡単なコードを書かせててみる
これは採り入れてみる。thx。
というか、いい加減スレ違いだな。スマン。
ある人拐い会社じゃ 本当になんも知らん連中を「花形業種!」と釣って2ヶ月の合宿でプログラムのイロハから叩き込むってことやってる。 ダメな奴ははじき出されるだけ。 残った奴(使いものになったもの)は奴隷にされます。 こういう恐ろしい会社があるのも事実。専門学校やハロワ関連で堂々と求人してる。 そんな会社ならね。。 おぉ〜スレ血だ。
理解力と思考力を試してダメなやつはたとえ学校の成績優秀者でも切る。 テストの要領や暗記だけでしのいできた連中は素人以下なのよ。 考える力を鍛えてないやつはダメ、使い物にならない。 なんの為に学んできたんだ? 脳を鍛える為じゃないのか? これは全ての業界でそうだから。 馬鹿は周りを苛つかせるので飼っておく事はできない。
>>337 禿同。暗記だけで凌いだヤツは応用効かない。
>>339 どうでもいいが、応用なり理解力を利かせて他の然るべき板でやってくれ。
nanoでいいだろ
暗記はすべての学問の基本だと思うけど 暗記をベースに応用というか思考するのであって 暗記ができない奴はすべてダメ 応用ばっかり主張する奴って実は苦手分野が多い 大事なのはバランスですよ ただし、突出した成果を出すのは図抜けた暗記力がある奴 若しくは図抜けた発想を持つ奴なのも事実なんだけど
ずば抜けた暗記力なんて、役に立たないw そんなのが必要なのは、お受験だけ。
ま、記憶力のある奴は何をやっても成功するよ。 銀座のママにだってなれる。 つまり資本主義社会に於ける「能力者」って事。性格がどうとかぶっちゃけ関係なし。 キレないやつほど発想がどうのこうの言いたがるけど能力指数と「記憶力」は切っても切れない。 で、能力のないやつは何をやってもダメ。無理。 これが現実。 裏を返せば学歴もクソも関係ない。 俺の知能指数は人並み以下。
原理とか仕組みが理解できれば暗記の必要性はほとんどないだろ。
347 :
login:Penguin :2007/08/02(木) 23:41:51 ID:gBmRqEfR
本に書いてあってすぐに調べられる事柄を貴重な頭のメモリ領域に常駐させとくのって もったいなくありませんかね? プロ野球選手の出身学校と高校野球時代の成績を全部暗記してそらでいえる奴とか 都道府県庁所在地全部暗記してるとか、世界中の国と地域の国名と首都を全部言えるとか こういうのは暗記力があるんでしょうし、後半は確かに学校の成績も良さそうですが、 それにしてもなんかあんまり大したことなさそうに思うのはわたしだけでしょうか? まぁ、でも昨日の晩ご飯のおかずを覚えていないわたしには発言権なしですね。
>>347 パトレイバーのカヌカとクマガミさんが慰安旅行でなにを話をしていたのか覚えてる?
たとえば、計算 これはベースにかけ算九九という暗記があるから 効率的に処理できる 人間の思考は暗記から引き出し応用することの繰り返し このベースが大きい奴は応用力も強い ただし、この応用に発想が行かない奴もいるということ
>>349 9を9回足すことを知っている人は九九計算を暗記しなくても、多少の時間をかければできるでしょう。
電卓の早押しの方法の学習は脳のなかでも大脳ではなく小脳(身体能力を司る)の担当だそうです。
目指せそろばん日本一、暗算で世界一。かな。うーむ。
急につまらんスレになったな・・・
所詮文系の発想はそんなもん。 人間も、膨大でそこそこのスピードでアクセスできる外部記憶装置を獲得しつつあるのに、 そんなっことすら気がつかない。 ちなみに俺は、九九は半分しか覚えてないよ。
>>354 自分も持っていない物をあげる事はできません。
356 :
login:Penguin :2007/08/03(金) 12:04:09 ID:87nyzh2R
おまえら、イキロ.
357 :
阿痲屡 :2007/08/03(金) 13:51:41 ID:bp8N+Xdi
Vi.は、使える事は使えるが、現在は・・・・・・・・・
358 :
阿痲屡 :2007/08/03(金) 14:02:45 ID:bp8N+Xdi
!(ФyФ+){ 否、少なくともdebian.では、一度も入力miss.が出来ないですが? }
新ネタで伸びてると思ってアナスイが居ると殺意がわく
違うだろ。ある程度の記憶力は必要だけど、それ以上は常にノートを持ち歩くかPDAを持ち歩けばいいよ 重要なのはその情報を以下に利用するかという判断力 と、個人的に思う
あのな、どっちも必要や。 記憶力と応用力。 記憶力が無くては、使い方覚えられん。 応用力が無くては、これを使って、どうやったら役に立つか発想できん。 両方鍛えろ!!
すれちがいもはなはだしい
>>361 私は、考える人。
あなたは、それを憶えて頑張る人。
>>363 考えを人に伝えるには、
ちゃんと言葉を覚えて、伝えたい人にあわせて臨機応変に応用力を
つかって、話せないと、ちゃんと伝わらないよ。
とりあえず、おれは、vimもviもEmacsも好きだけどな。
覚える覚えないは、自由だし、必要になる生活環境にもよるしな。
日本語で思考することも話すことも書くことも記憶が前提ですよ
>>365 そんなのは日常生活に必要な最低限の記憶でいいわな。
367 :
login:Penguin :2007/08/04(土) 21:09:24 ID:rBtgPjLz
viで挿入モードで行の途中でリターン押すと改行され ますよね? 行末が次の行に行く。 これと逆の操作で2行目を1行目の後ろに 続くようにするにはどうしたら良いんですか? 単純にバックスペース押しても動いてくれない。
>>368 ありがとうございます。
1行目の最後尾でShift+Jなんですね。
viっていつもESCと半角/全角キーを押し間違えてしまう。
英語圏の人はこの辺間違えないんだろうけど。
>>366 記憶力を軽視するとfileコマンドみたいな設計をしちゃう事になるよ
そんなこと言ったら、記憶力を軽視するからデータベースなんてものを作っちゃうんだよ ってことになるぞ。まあ極論だけど もっと言うと、コンピュータなんてめんどくさがり屋のためのものだからね コンパイラも最初は人間の手でコードをマシン語にするのが億劫だから作られたとどっかで読んだ(まあほんとかどうかはわからんが)
日常生活に必要な最低限の記憶を持ち合わせていない人が 支離滅裂な372のように沢山いるのが問題だ
もうちょっとテクノロジー全般が進化すると「頭の良くなる薬」ができるから。 それまで頑張ってください。頭のいい人。
記憶力をどうしようと個人の勝手だし、 どうでもいいけど、 「自称linuxユーザ」って、どういう意味だ? 入れてもいないし、使ってもいないのにLinux使ってるという奴は偽ユーザだろ。 入れて使ってたら、linuxユーザだろ。 運転の下手な奴も一般ドライバーだしな。 Emacsやviを使えないと、Linuxユーザである資格が無いってことを暗に示してるのか? そんな決まりあったか?
たとえば昔はバイクの限定解除とか一発試験しかなくてめちゃくちゃ厳しかったんだよ。 それこそ限定解除持ってるだけで一目置かれた。 「俺は鮫洲で一発だぜ」なんて言おうものなら誰もがひれ伏したんだ。 それがどうだ? 今は教習所で誰でも取れちまう。。 おめーらジャックナイフも知らねーくせに舐めんなよwwww って感じだよな。 因みに俺は鮫洲で三回目だったぜ。
すまん。 emacsしか使えないんだが、鯖管じゃないが、鯖管もどきやるんだが、vi使えないとやばいよな?
>>378 まずはまともな日本語が書けるようにせよ。
>>378 がんばればnanoだけでもなんとかなるんじゃない?
>>376 限定解除の試験ほど難しいとは思わんが・・・。
あれ、合格できない奴は、全然合格できないからな、
合格するための乗り方というか・・・。
ジャックナイフしたら落とされるだろw、基本はホイルスピンからロケットスタートだろ(嘘
Emacsもviも必要に迫られれば、覚えられるレベルと思うけどな。
タッチタイピングと同じレベルなんじゃね。
まあ、俺も100%使いこなしてるわけではないけどな。
みんな、linuxユーザでいいんじゃね。
すごい奴は、viの偉い人とかでいいんじゃね。
どっちも均等に使っているせいで、使用歴の割には駄目駄目な俺参上 それぞれ捨て難いところと、駄目すぎるところがあって どちらか一方に決めろって言われても中々決められないぜ
何を使ってるかではなく何ができるかだからさ。 ベテランvi名人よりもnanoを使う初心者の方が効率良く早く仕事を終える。 初心者の方がlinuxを上手に使っている事になる。 結果が全てでviを使ってわざと難しくやりましたって過程は評価対象外。 nanoは簡単すぎるからズル? んな事はないし、nanoよりもっと便利な適材を探すべきだ。 評価は結果だよ、結果。 骨董品にしがみついているベテランの方が下手糞やってるケースも多々ある。 linuxは楽した方が勝ち組。 viを強いられる状況で15分viをいじれば誰でもviマスターになれるしね。 暗記ではなく体育なので体で覚えて頭で考えるより先にキーを押していたらもうviマスターだ。 キーを完璧に暗記しても暗記だけではまだviを使えてない、ここは勘違いするな。
nanoってなんなの?
>>383 ごめん。教えて。
nano上で
------------------------------------
abc
def
ghk
------------------------------------
なんて、状況で各行の先頭や行末に何か追加したい時はどういうやり方が効率いいの?
ほらねw nanoとawkの方がずっと便利で応用利くと思うよ。 viよりawk覚えた方が1000倍得だし。 viでしかできない、viでやるのが正しい、他に方法は無い... こうなるとどんなベテランも初心者以下。
ま、方法は問わないよ、viで頑張りたいなら頑張ってくれ。 結果さえもらえば文句ないから。 ただし初心者より愚図ならおまえは初心者以下だ。
自分が使いこなせないものはなんでも非効率だと思いたいんだろうな。
義務教育でviの使いかた教えたらいいのに。
390 :
login:Penguin :2007/08/08(水) 07:18:18 ID:I2NrPaB3
ゆとりには無理
なんで、この人こんなに攻撃的なのか理解に苦しみます。 どなたか、解説をおねがいできませんか? リアルでviもemacsも使えなくて会社でイヤな事でもあったの?
392 :
阿痲婁 :2007/08/08(水) 08:30:49 ID:Q/VMoSZD
確かに、debian/desktop.では、vi.は使える状態では無いy
393 :
阿痲婁 :2007/08/08(水) 08:33:05 ID:Q/VMoSZD
>>392 『追加』 debian/desktop.の vi.は状態を確認したが?
改行の出来る、python.だなy
394 :
login:Penguin :2007/08/08(水) 08:48:27 ID:EnKqh2Ea
395 :
阿痲婁 :2007/08/08(水) 08:55:12 ID:Q/VMoSZD
>>394 散々、酷く云われているので、この位は良いでしょう・・・
!(ΦyΦ+){ 広告かy }
Emacsは大学のSolarisワークステーションに入ってたのを使い込むことで慣れた。 だけど、一緒にインストールしてあったviには、ついぞ慣れなかった。 多分、使い方がわからなかったせいだと思うの。 今だから言える emacsもviも、 ちゃんとした入門書と実行環境、 後はオンラインのヘルプとかのまとめサイトといったものさえあれば、 三ヶ月で物にすることが可能だった。
親切なチュートリアルが付いてるのに何言ってんだか・・
vimtutorな。
Emacs使いこなしてる香具師って、Viもそれなりに(仕事に使える位)使えるもんなの? 逆にViメインで、Emacsも少々…とか。
>>379 日本語で書くと
「xがかろうじて動くサーバーを動かすんだけど、脆弱性を考えたらxを入れられない。viだけしか使えない環境に置かれる
どうせ仲間内でしか使わない鯖なんで脆弱性を無視してxを入れてemacsで設定をいじくるか、それともいい機会だから
vi使ってx無しでがんばってみるか。どっちがいいかなぁ」
っていうことになるんだが
>>400 そういう特殊な状況なら(しょうがないから)vi覚えたら。そんな難しくないよ。
いまどきはそんな特殊な状況でもなけりゃviもいらないと思うけどね。
emacsだけはやめとけ、といいたい。emacs使うと
>>400 みたいにカタワになる。これはとてもいい実例。
403 :
login:Penguin :2007/08/10(金) 18:03:06 ID:l5IHaStn
emacs起動するのにx使わなきゃとかいってる時点でゆとりなんだよなあ ほんと知ったかlinuxユーザさん増えたね
↑ワロスww
emacs -nw もしくはemacs-noxパッケージ入れてれば emacs-nox でこれを打った端末内で開くお(^ω^) ってことでXは必須ではない。
406 :
login:Penguin :2007/08/10(金) 22:47:46 ID:Hh2zgAGJ
>>399 漏れは、かろうじて動かせるだけだね。
コマンドリファレンスが全然違うものをいくつも覚えるのはたいへんだから。
昔みたいにアプリが少なかった頃は、全部バラバラでもよかったんだけどね。
GUIが発展した背景ってのは、操作性の統一とカラー表示の高度化によるものだから、
その恩恵を否定する奴はイッテヨシということで。
昔linuxをクライアントに使ってたころはemacs中心に環境作ってたけど 最近はサーバとしてしか使ってないので エディタはほとんどviしか使わない。
つーか、xでemacs動かすつーのを初めて知った俺ガイル。
>>400 はx入れるのもemacs入れるのも似たようなものって意味だろうと思って
全然違和感を感じなかったよ。
x上でわざわざemacs動かすんだからほんと変態だよね。信じられん。
Xで使ったほうがモデファイアいっぱい使えるよ。
410 :
login:Penguin :2007/08/11(土) 09:23:50 ID:vpk+pDR+
emacsってなんれすか?
>>410 俗に三角木馬と呼ばれるSMプレイの器具です。
あまりノーマルな方には知られず一般的ではありませんが
一部の好事家には絶大な支持をうけ、これなしでは生きていけないと
よだれを垂らしながらおっしゃる真性の○態までいます。
私見になりますが、社会倫理的にあまりノーマルな方は知る必要もないし
近づくべきものではないように思います。
emacsっていうのはね 時代の流れについていけない 昔のLinuxユーザーが大好きな やつだお つまりつかったら時代遅れっていうんだお
413 :
login:Penguin :2007/08/16(木) 08:38:16 ID:AUcPQPx0
じゃあ時代に乗っかってる人は何を使ってるの?
>>413 xemacs
真面目な話。emacsのどこに不満があるんだろうなぁ・・・使えない人って・・・
キーボードのホームポジションから指を離さないでいいって言うのはかなりの魅力なのに
>>417 > emacsのどこに不満があるんだろうなぁ・・・使えない人って
きっと秀丸と同じじゃないってところに不満があるんだろう。
X
わたしが思うに使いこなすまでの努力が 本人にとって苦痛なんじゃないかと。 確かに手に馴染むまではemacsは癖があるけど >417さんの言う通りホームから手を離さないでいいのは かなり楽チンで効率もすごくいいから好き
>>417 >キーボードのホームポジションから指を離さないでいいって言うのはかなりの魅力なのに
漫画とかさキーボードで操作してるやつあるじゃん
ずーーーーっとカタカタ
長門さんみたいに
それがしたいのかな?
emacsは左の小指がつる。
Aの左でもEmacsの押しっぱなしは辛いからな vimがちょうど良い
>>423 Linuxで仕事してるんだ
(`・∀・´)bカーコイイ
はっ 足でCTRL/ALT/TABキーを出力できるデバイスがあったら最高じゃね?
,/ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,,i´ なんか難しそう > ,/ __________/ ./ / ○ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / |_ | 所詮、古流じゃ無理無理!! 混乱するよ │ . ,l゙ | 'ー-、._ \ _______ ._/ ..l゙ |  ゙̄'ー、__/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ .l゙ | / /ヽ /ヽ /ヽ /ヽ | /.,―''''ヽ、 / ヽ / _____/ ヽ___ ,/ ヽ. ._,,,,,,, | / ,/ ヽ ○ / ヽ / ,_ / ヽ / ヽ ,/^ `'i,.| / .| .ヽ / ヽ / " `'ヽ ,/ ヽ ,/ ヽ..,/ ゙l, / | .゙l、,.l" ヽ/ ゙l、 l/ ゙l .゙l" .| ○ ヽ / ○ .゙l .l゙ .゙l、 .l゙ ○ ヽ____/ ○ | ヽ ̄ ̄/ | ,i´ ヽ | ヽ / ゙l ヽ / ./ ../ ヽ .゙l, ヽ
>>417 何か慣れないことやるには常に調べないといけないのがイヤ。
検索のしかたがわからなくて google で検索、、ってアホかと。
ところで、emacs -nw で使ってるときに上に出る「ファイル」とかの
メニューってどうやって開くの?ぐぐっても余計なのヒットしすぎてわからん。
430 :
login:Penguin :2007/08/16(木) 16:51:48 ID:3piBPG5I
上級者になれば念じるだけで開くよ
立ち上がるのが遅いところとか。 ssh でつなげて less で設定眺めて やばってところで vi 立ち上げてサクッと直して ssh を抜ける。 emacs だと起動待ってるうちに何直すのか忘れる。
ってことはemacsは頭のいいヒトにしか使えないってことか
emacs だが navi2ch がなかったら絶対こんなクソソフト使ってない。 M-x repl TAB reg TAB RET EXP1 RET EXP2 RET とかアホかと。 秀丸なら C-r EXP1 TAB EXP2 TAB Alt-r RET (またはAlt-p/Alt-n)で済むのに。 コマンド忘れても困らないし。
C-M-% 使えばいいじゃん。
>>417 キーボードのホームポジションに
指を縛られるのが快感なんですか?
どこがいいんだろ。理解出来んなぁ。
436 :
login:Penguin :2007/08/17(金) 01:26:03 ID:1tFRx82o
俺はviも使わない。 cat > filename で、一発で決めるんだ。
コンソールで作業するのにvi知らないと困らね?
コンソールで作業とかしないもんなぁ。 起動できなくなって別の起動ディスク使ったりするときじゃないと。
>>435 縛られたいんじゃなくてホームポジションから手を動かすのがめんどくさいんだよ。
その分時間もかかるし(大したロスじゃないかもしれんが)
逆にマウス持って作業してる時はホームポジションまで手を持っていくのはめんどくさく感じるね、俺は。
>>435 矢印キー連打するのにいちいち手を10cmくらい動かすのは面倒じゃない?
キーボードと言うデバイスに縛られるのは気にしないのに ホームポジションに縛られるのは嫌とかもうね
縛られるとか思わなくなってるんだけどね 自分にとっては自然体になりきってて いつも通りじゃないと違和感を感じるんだよ それがストレスになって能率が下がるのは嫌 そういうこと
>>441 基本マウスですから。
まぁ、そろばん使いが電卓使えません、みたいな話かな。
いまどきそろばんなんてあんまり見かけませんが、
「そろばん覚えたら便利なのに〜。なんでみんな覚えないかな〜。」
みたいな愚痴言われても、なんだかなぁ〜、ですね、実際。
そういや、昔、会社の計理とかに、コンピュータが導入されても
その出力を必死になってそろばんで検算しているおっさんとかいましたね〜。
若いOLさんにじゃまにされながら。
ジョイスティックは良いけどマウスはダメ。 みたいなもんじゃないかな?
>>434 Ctrl-Shift-Alt-5 打つくらいなら M-x repl... のほうがマシじゃね?
>>443 >基本マウスですから。
キミさ、自分の視野の狭さを大っぴらに自慢することが
恥ずかしくないのかな?わかる?発想の柔軟性に欠ける人間が
世界を創造構築していないことぐらいわかるだろ?
そういうことだ
>>443 そろばんできると暗算できるから便利だよ。
この先、コンビニでアルバイトするようになると思うけど、
そんなときにも役立つよ。
とりあえず、そろばん六級からチャレンジだ!!がんばっ!!!
>>446 コンピューターの白亜紀辺りで進化が止まった恐竜に言われたくは無いな。
あんたたち過剰適応しちまっただけじゃね?
目線でカーソル移動とか出来たら最強なのに まぁ俺の目標は両手両足タイピングなんだけどね そこまでいかなくともEmacs使いだとctrlとalt,shiftをmidiデバイスのペダルに振るだけでも スゲー効率あがるし そろそろ両手以外にも注目するべきだと思うね
足ってそんなに正確に動くか?
手が不自由な人で足指でタイピングして打ち込みの仕事してる人とか普通に居るし 手と同等とまではいかないけど メタキー、機能キー操作の委託等、手のする作業の補助ができる程度の器用さはもってる筈だぜ エレクトーンとかやってた人なら二本指打ちと同等の事ぐらいはできるでしょう
>>451 キーボードのホームポジションて10本指がそろった健常者(←あまり好きな言葉じゃない)を
前提としたインターフェースだと思うんですが、ハンデキャップをもった人たちが
独自の方法で、健常者と対等にPC使って仕事しているってことは、
結局、キーボードのホームポジションなど、実際はあんまり意味がないってことですね。
で、そんなことにこだわってemacsなんぞにしがみき、ましてやマウス使う人を
小馬鹿にするセンスってなんなのよ?って気がします。
>>446 そういう貴方から視野が狭いとかいわれるとほんとショックですね。
emacsなんぞというくだんないことに、いまさらながら拘ってる、
発想が柔軟で視野の広〜いw貴方が、どんな世界を創造構築しているのか
とっても興味があります。どうせ、その世界もモノクロのキャラクタベースでしょうけどね。ww
>>443 そろばんと電卓というメタファーにそもそも無理がある。
直接目的を達成できず何度も新しい画面表示を待ってクリックする必要がある→各駅の電車
省力タイプでコマンドラインを作成し、一気に実行→航空機
ってのはどう?
航空券の手配や乗り込むためにある程度時間を見なければいけないが、航空機は速い。一方、
発車ぎりぎりに飛び乗ることが出来る電車は、自分が降りるわけでもない駅に次々停車する。
決まったレールの上しか運行しないのでいらいらする。
最近は、SKiPサービスとか航空機の利用がめちゃくちゃ楽になっているけどな。
>>452 対等に仕事ができる、と言ってもそれは努力して入力できるようになったわけだよ
10本指使えるなら10本指使うでしょーが。現状最速の入力方法なんだから。
そこでホームポジションの意味のあるなしに繋がるのはおかしいと思うよ。
457 :
login:Penguin :2007/08/17(金) 21:23:17 ID:SZ2ZGHh7
emacs 覚えれば楽しいのはわかるけど、どの環境にもあるわけじゃないし 結局 vi や sed でちゃちゃっと編集しちゃうんだよね 漏れも若い頃は emacs lisp でいろいろカスタマイズして遊びました meadow とかもハマった
>>455 マウス操作等を中心としたGUI操作→トラック輸送
キーボード中心のCUI操作→鉄道輸送
程度だな。
簡便性でトラックが勝っているが単体の輸送量では鉄道に劣る。
で、世の大半の人はトラック輸送を望んでいるんだ。
ポインティングデバイスの方が有利になる操作もあるから 結局はキーボードとポインティングデバイスを同時操作できる入力方式が必要っぽい 視線感知で操作できるのとか疲れそうだけど絶対使えると思うんだよね それまでは左足で補助キーボード、右足でペンタブで濁すか、片手打ちをマスターするか とりあえずキーボードだけ、マウスだけじゃいくら慣れてもたかがしれているし
つーか、今時それほど打鍵に拘らざるを得ない状況なんて 普通ありえないでしょう? キーボードうまく操ってみせたところで曲芸にさえならないですよ。 世の中の大半の人は携帯電話の10キーのみで用が足りているんですよ。 私はマウス使う人だって少数派だとおもってますけどね。 そんなことで得意気にどうのこうのいうのは激しくどうでもいいような気がしますけどね。 まっ、曰く新しい世界を構築するには必須の技だそうですが、なんだかなぁ、ですね、実際。
お前はそのレスをマウスでポチポチ書いてるのか?
>>460 時代を先取りしすぎ。現時点で携帯電話10キーのインプットディバイスは存在するか?
携帯電話10キーは、あくまでも携帯する状態という限られた環境の中でインプットに
適したディバイスであって、据え置きの環境には適さない。
>>462 ん? 現在の日本のネットのトラフィック総量の中で、生成される有効なテキストは
携帯電話10キーのインプットディバイスから入力された文章、すなわち個々の携帯メールが
一番大きな割合を占めていると想像しているけど、これって間違い?
まぁ、自動配信、無差別配信されるSPAMなんかを含めてしまうと当然全然違うだろうけど。
PCでWordうっている人より携帯メールうっている人の方が圧倒的に多いって、絶対。
で、大抵のひとはそれで用がたりてんのよ、実際は。
キーボード支持してる大半の人は マウスも当然のように使いながら マウスとキーボードの有利な面を使いわけてるんだよ。 マウスでキーボードの用途を完全に置き換えられるならいいけど そうでない限りキーボードは使い続けられる。 変な例えしたりキーボード使う人の性格を貶めたり がむしゃらにキーボードを否定してるけど ほとんど失笑するしかないね。
>>464 なんか話がすりかわってるよん。
ここで貶められているのは、キーボードを使う人ではなくて
(PC使う人でキーボード全く使わない人ってあんまりいないだろうね
タッチパネルPCとかボードPCとかの特殊な環境でないかぎりはさ)
emacsとか使ってキーボードにしがみついてそれがトクイだったりして
マウスを利用する人をどういうわけか小馬鹿にしてる、
実は新しい技術の進歩についていけないだけの懐古趣味の勘違いちゃんね。
恥ずかしいのはいったいどっちだよって話。
で、マウスをこばかにしてる発言てどれだ? キーボードを全否定してる発言なら多数あるが。お前のだけど。
>>466 あれれ、マウス使うのは、視野が狭くて、柔軟性に欠けてて
(反対にマウスを使わずに)キーボードを使うことが世界の創造構築に必要だ
みたいな恥ずかしいことが、
>>446 あたりにしっかり書いてありますけどねw
で、キーボードを全否定してる発言ってどこかしら。
嘘つくのはイケナイと思いますw
guiエディタ
昔いた会社で 「俺もvi使いなんですよっ」 「Windowsでもviあるんですね。教えてください!」 って言ってたやつが居て、gvim教えてやったら 矢印キーとzzコマンドしか使わないことが分かってげんなりした。 これで元SEで今はWebディレクタやってる。
470 :
login:Penguin :2007/08/18(土) 05:25:44 ID:p2HZowmP
「俺も」というそいつのセリフから推測すると
>>469 がvi使いである、と言う話題(または自慢)を振ったことに
話を合わせてくれたんじゃないのか?
社会人としてはとても正しい行動だぞ。
471 :
login:Penguin :2007/08/18(土) 06:32:28 ID:mhNKjJ4c
誰かeeを使っている人いる?(w
472 :
login:Penguin :2007/08/18(土) 08:11:15 ID:AiuXyTvT
gedit結構使いやすいお
>>470 >>469 はコンソール環境にはまりすぎて、
他人に対してもコマンドインタプリタみたいな反応しか
できなくなってるんじゃないかな?
そのうち
$cmd469 --気遣い
cmd469:未知のオプション引数: --気遣い
cmd469:詳しくは `cmd469 --help' を実行して下さい.
cmd469:より詳細な情報は: "man cmd469"
とか言い出すかもしれんな。周囲は大変だ。
気遣いがキチガイに見えた
475 :
login:Penguin :2007/08/18(土) 15:03:08 ID:p2HZowmP
気遣い 社交辞令も使えない自称社会人SEが増えてる件
Emacs vi を使って、何するの? もれは論文をgeditで書いてる。
>>476 emacsでポエムを書くと異次元の世界に浸れます
480 :
login:Penguin :2007/08/20(月) 19:24:23 ID:k/m/MsI+
マウスがめんどくてチンコポイントのあるトラベルキーボード買おうかなと思ってるような人に効果ありそうね まだどういうソフトかよくわからんけど
nano使おうぜ
確かにnanoは初心者にも扱いやすいと思う 変な呪文を覚えなくても画面上に操作法が出るし
unix標準のエディタというと edとかviとかemacsとかの変態エディタしかなくて インストール直後の初心者がつまずいてた現実があるから 実際nano(pico)はそこをターゲットにしてるんだと思う。
484 :
login:Penguin :2007/08/22(水) 20:53:05 ID:fxh/EOs3
nanoなの♪
487 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 19:58:35 ID:HBCEGnfO
つーかさ、vim/emacs使わない人って食わず嫌いなだけじゃん。
488 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 21:31:55 ID:fDG5gW6j
だってLispよりCの方がいいもん。 読み込み不能なオブジェクトの存在を知るまでは僕もそうでした―!
489 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 23:33:31 ID:Tt7vyMud
emacsは分かるがviなんて今更使いこなす必要性はないよな ユーザは最低限の移動とセーブと終了だけ使えればいい 大した機能もないわけだし,それにいちいちescを押さないと (つまりホームポジションから手を離さないと)使えないのは高速タイピングにとって致命的すぎる 入力とコマンドの二つの概念はいいんだが,その切替就職キーはホームポジションに近いキーに割り当てるべきだった escなんて近くても数字キーの列くらいにしかならないんだから(キーマップ書き換えれば別だが)
キーぐらい自分で割り当てろよw
でもやはりソースコードの編集にはviが速い。
vimは ctrl + [ でモード切り替えられるけど
viかemacsの単語が出ると必ず対決になってしまう件
まあ、ゴジラ対ガメラでいいんじゃないか? おれも、ホームポジションから離なすのが嫌な派だったんだが、 「え、マウスも使うやん、そんなん、右手でマウス動かして、すぐに戻したらいいねん。 すぐに戻せるように練習したらいいねん。簡単やで」 「私らな、どこいっても速く正確に打ち込んで、打ち込んで、なんぼやねん。 そやから、キーの位置変えるよりも、普通の奴で速く打てるように練習してんねん。」 ワープロ検定段持ちのパートの姉ちゃんの談。(ちょっと日焼けしてて可愛い、つか段ってあるのか・・・。) まあでも、それだけ練習する時間を割くのが効率的かどうかという議論もあると思うけど、 目の前での超高速を見せられるとすいませんと参りました状態だった。
viとemacsどっちも使う派! でもどちらも他方寄りのセッティングだからある意味どちらも使ってないとも言える(w
C-hとC-mくらいは覚えておいて損はないね。 ただC-hとC-mがあるからといってBSとEnterがなくなるのもこまる。
C-hでヘルプにクイックアクセスできるemacsは最高
どちらか片方も使えない人って何ができるんだろう?
500 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 02:48:15 ID:I1nizMDM
どっちも使えない奴なんてさすがにいるわけないじゃないか 俺なら恥ずかしくて切腹するね(w
使えなくても良いけど不便そうだな…
>>487 両方とも毎日使ってるよ、食っても嫌いなもんは嫌いなんだよ。
だからって今更 mousepad とか使う気になれないんだよ。
気が付いたら vi か emacs を起動してる。
起動してから、編集対象テキストよりでかい un-define.elc のロード待ちして悲しくなったりしてる。
C-b 押すのが C-p とかと比べるとダルいから小指で←押したりする。
vi 起動してるのに C-e とか押して鬱になる。
イヤだイヤだ、Emacs, vi も使えない自称linuxユーザになりたい。
メンテナンス止まってる時点で使う気にならん
506 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 18:57:26 ID:I1nizMDM
ゆとり世代はわがままだなあ
508 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 22:08:32 ID:8BE9KGqb
gedit使えばいいじゃん
509 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 23:01:14 ID:g4yF9VCH
昔の人はそう思うのかなぁ、自分も含めて。quick hackして動けば良いじゃん、ってね。w でもどうなんだろうね。車と一緒で昔って結構ボンネット開けて中弄れるおっさん結構いた けど、今の車じゃそういうの無理だもんな。 ユーザーのスキルが落ちたとかじゃなくて、その昔のおっさんも今の車だとお手上げな ように、これだけシステムが複雑・高機能化すると、作り手側がメンテナンスフリーにしない 限りダメだと思うね。 いやそんなことはない、って人は、トヨタのハイブリッド車を自分で直せるから、トヨタ側は おせっかいやかなくて良いよって人と同じだね。そんな人が日本で果たして何人いるのかと。
vimいいよvim
車ほどクリティカルなものじゃないしなぁ.車検があるわけでもない. Emacs や vi の操作に限らず,CUI っぽい操作,UNIX TRAD な設定技法について, 原始人的だ,それは俺の仕事じゃないと上のほうじゃさんざんだけれども, 実際にしなきゃいけないのは靴紐を結わえるような程度のことじゃん. 「マジックテープの靴があるのにパラレルに編み上げて蝶々結びしてるのは馬鹿だマゾだ」 とかいうほうがよっぽど正気を疑われると思うんだが. まぁそれはそれとして,ex/vi より ee のほうが直感的で, Emacsen より nano のほうが軽快であるというのは事実だろうなぁ. メニューから起動してみたらチルダが一列に並んでるだけのを見て故障を疑う気持も分かる. Emacsen や vi を「使わない」のがいけないとは思わない. ただね,編上靴を履いてるだけで基地外扱いされるのはたまらんっす.
>>493 確かにviで和文入力は無駄な動きが多いが使えないことはない。
部分的な修正程度なら耐えられる。
折れは和文が入るときはtea editorを愛用。geditより若干軽い気がする。
LaTeX文書は英文ならviまたはgvim、和文ならTeXmaker。
emacsはかつてviper modeで使っていたが、最近は必要を感じない。
>>511 「あいつ編上靴履いてないよププーッ!」と街中で騒ぐ編上厨がすべて悪い
>513 御意.
靴履いてればまだいいよ。街中を直足袋で歩き回って 「高いところはこれが一番!!、若いもんはなってないなぁ」 「何言ってんだよ、日本人なら下駄はけよ。この感触のよさがなぜわからんかな」 「まだまだだな。裸足。これ最強、健康にはこれ。人はなんも履かなくても根性あれば歩けるし。」 みたいな話を得意気に言われたって、みんながみんな鳶職じゃないし、一応、文明人だしなぁと。 困った顔されたってしょうがないでしょ、それじゃ。
作為を感じる例え話ほど吐き気を催すいい見本
例え話ってさ、わかりにくい事象を、別のわかりやすい事柄をもってきて、 わかりやすくするためのものだよね。 なんで、わかりにくくなってるんだw
わかりにくい、わかりやすいは主観の問題だから意味がない。 悪魔の証明と一緒。
ふむ、 ここの操作はわかりにくいからなんとかしてほしい。 という要望。 ここの操作はわかりにくいから、改善しよう。 という発想。 これらも、意味がないわけか。 なるほど。
作為のないたとえ話なんてないし、吐き気を催すほどその作為はよく伝わっているんだし、 結局、その作為に吐き気を催すほどに、うすうすうその自覚はあるんだろうなぁ・・・と。w まぁ、俺様世界の主観でどうこう息巻いていた御仁が、自分のやってることを 客観化されると辛くなるんだろうね。現実つきつけられて自分の妄想に気付けば吐き気もしようってもの。
521 :
503 :2007/08/29(水) 10:25:16 ID:y+AiY1Se
un-define.elc が何か知らない人にレスられた気がしてならねー。 それはそうとして、 しょっぱなから解りにくいし修得しにくいし、追加機能も覚えにくいよな。 それがなければもっと評価できるんだが。 emacs 初めて起動→C-x C-c が解らず強制終了 ちょっと使ってみた→間違って何かおして C-g 解らなくて強制終了 頑張ってヘルプ開いてみた→ヘルプの使い方わからなくて(ry vi 初めて起動→ :q! 知らないので強制終了 テキスト打ってみた→: ZZ 解らないので :q!
つーか、どうなんだろうね? メタキー、コンビネーションキー、モードシフト そんなものが操作の前提になっているソフトウェアって やっぱりよくないというか、人に勧められるものじゃないと思うけど。 (コンソールしかなくてそれしか方法がなかった時代ならしょうがないけどね) 別な操作方法がちゃんとあってショートカットで補完的にそうなっているってならそりゃ便利なんだが。 つーか、なんでemacs使いって、人にもemacs使わせようとするんだろう?うぜーったら。 信者度のうざさはマカなみだな。
いやな、どんなものにも、狂信者ちゅうもんは存在してうざいんだけどな。 ものすごく市場規模がでかくて、シェアの高いものは、 一般ユーザが多いから、薄まるんだよ。 ただ、こういう限定的なものになると、おかしい連中のが目立つんだよな。 俺も、困ったときに救われたアプリで結構好きなんだけどな。 洒落で言う分にはいいんだよ、 なんかもう、自分の全人生を否定されたかのように、必死になるような。 どの分野にもあってな。仮面ライダー、ガンダムでもあるわな。 対象は全然違うけど、わめく信者は迷惑だわな。
>>522 別な操作方法はある。M-` でメニュー出す奴ね。
メニューで何でも出来る訳じゃないが、結構なことが出来るよ。
ただ、これを教える人がいないのも問題だわな。
教える側が M-` を教えない(使ったことないんじゃね?)って人ばかりなのが問題だ。
嫌いになる人は M-` 覚える前に嫌いになるのが現状。
一太郎の「まずESC」は受け入れられたのだから、
emacs は「まずM-`」ってことにすれば少しマシになると思う。
メニューやツールバーやマウスメニューなんて ついこないだまでなかったし、 実装も無理矢理な感じで emacs自体にも現代的なアプリケーションの流儀にもフィットしてない。 メニューがあるのだからと 普通のアプリケーションのつもりでemacsで使おうとしたら 糞だと感じるのはある意味当然だと思うよ。 よくも悪くもemacsには歴史にそった独自の流儀があって、 それを覚えないとどうやっても使い勝手が悪いというのは 受け入れるしかないと思う。 それを受け入れられれば強力なツールを手にしたことになるし、 受け入れられない人がいてもまったくおかしくはない。
>>525 DOS で一太郎、Vz、Lotus 1-2-3 のころからメニューはありましたぜ。
>>524 それをモードシフトっていうのよ。viのESCも同じ。一太郎は廃れたねぇ、一太郎は死んでAtokを残すw。
>>525 強力なツールってそれほどのもんかな? きっとEclipseユーザあたりが大笑いするよ。
まぁ確かに、それを受け入れられない人がいてもまったくおかしくはない。
>>527 秀丸もalt でメニュー開く俺には「それをモードシフトっていうのよ」の意味がわからんが。
マウス使いたいってことなら、X の emacs はマウスでメニュー選べるし。
そうじゃなくてマウスでメニュー選んで使うなら、 なにもよりによって変態的なemacs使わなくてもいいでしょ? もっとまし(バインドが標準的という意味)なのはいくらでもあるんだからさ。 それでも、emacsを使いたいし、人にも使ってほしいし、 それが正義だし、それがわかんないやつは馬鹿野郎だし、 ほんとにまったく、俺様のすごさわかんない馬鹿素人はまったく。 だいたい俺様はLinuxマスター様だし、なんでそんな俺様を最近の連中は先生様ってあげたてまつらないんだぁ・・・ てなことを言っている香具師は痛いなぁてなお話。使うのかまわんから人のことはほっておけって。
530 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 14:56:56 ID:MZOUlVAH
emacsをやたら毛嫌いする人がいるみたいだね 嫌なことでもあったのかな? 少なくとも、unixの世界じゃemacsのバインドは決して変態的ではないでしょ windowsの世界だと変態的になるのかも知れないけどさ
世界観の違いだね。unixの世界自体が十分・・・・
emacs自体は実はあまり嫌いじゃない。 けどemacsを啓蒙する香具師はあんまり関心できない香具師が多いと思っている。
>>525 >メニューやツールバーやマウスメニューなんて
>ついこないだまでなかったし、
マウスで使えるメニューに関しては少なくとも2000年くらいにはあった記憶だけど。
年寄りからしてみれば、つい最近。
若者からしてみればかなり昔。
μEmacsってどうなったの テキストいじるだけならこれ使ってたけど
>>534 MicroEmacsは健在ですよ。GPL化されてます。
joveも探せばあります。ただ、njoveは見当たらないですが...。
...zshでemacs/vi風のキーバインドが使えるとは。
537 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 23:05:04 ID:bQ9REJ3o
もう ee と nano と gedit と vim と xemacs があればいいよ
μEmacsはX68000で使ってたなー懐かしい。
俺のパソコンにはキーボードがついているがなるべく使わないようにしている。
540 :
528 :2007/08/31(金) 01:33:25 ID:0rHtQQGf
>>529 ほっておくべきには同意するしバカ野郎が多いのはわかるんだが、
てか、俺も emacs はもうちょいどうにかならんのかと言いたいわけだが、
だからって、正しくもない叩き方していいことにはならんよ。
ちなみに俺は emacs よりマシなのがないからしょうがなく使ってる。
Windows では使わないけどね。
アホにマジレスしなくていいよ。 ちなみにwindowsでemacsよりマシなエディタって何?
秀丸
メモ帳+Xkeymacsで軽くてEmacsバインドの最強エディタができあがる!!!
マニュアル車と同じように「人馬一体感」があるんだろうねぇ 俺は街乗りくらいならオートマの軽でいいと思うけど
545 :
511 :2007/08/31(金) 08:33:01 ID:k33ZszWR
Windows ユーザにありがちな,矢印キーをカーソル上下に使うべきだってのは, キーをある限り活用すべきだという考えに則れば至極まっとうと言えるんだよな. なんでホームポジションからアクセスできる位置に矢印キーを置かなかったんだろう? ハードウェアが変化してないんだから,エディタだって変化のしようがないわな. HMD と手袋型デバイスでマウスもキーボードも手書きも仮想化できれば面白いだろうな.
TRONキーボードはカーソルキーがホームポジション近くにあったな。
MS Surface みたいになったら マウスもキーボードもいらなくなるな。
>>545 emacsもviも矢印キーでカーソル動くけどな。
549 :
511 :2007/08/31(金) 09:20:35 ID:k33ZszWR
emacs22 になって凄く軽くなった気がする
>>550 俺もめちゃくちゃ軽くなった感じがしてる。
すげー快適。
あ、PC8001の時代とかホームポジションにちかい位置にカーソル移動キーがあったよね。
elisp で便利になるのがメリットである以上、 elisp 読んでる時間待たされるというデメリットはあるわな。
>>541 折れはxyzzy使ってる。フリーだし。
emacsのよさはキーバインドじゃないでしょ。 デフォルトのキーバインドはいろいろな意味でひどいよ。 ひどいけどエディタとしてスタンダードだから シェル操作なんかで使われるようになっちゃった。 そういう意味で、汎用的に使われるキーバインドとして 覚える価値は十分あるけど。
>>554 >デフォルトのキーバインドはいろいろな意味でひどいよ。
例えば?
キートップと一致してないっていう事ならそうかもね。
Windowsライクなキーバインドがいいって人ってさ、 行頭or行末にカーソルを移動させたいときとか、 いまカーソルがある位置から一文字分カーソルを横/縦に移動させたい時どうしてんのかな? 現在のカーソル位置から行末までを消すときとか。 自分でカスタマイズして何かに割りつけんての?
C-h はない。 個人的には C-b も使いにくい。 頻繁に使うわりに遠いし C-f と同じ指だし。 forward,backward,next,previousの頭文字であるというだけで すでに効率考えてないよ。d,s,t,y,kなんかも頭文字だね。 M-v も使いにくいかな。 まあ実際のところ慣れちゃってて いまさらどうこうしたい訳でもないんだけど。
だから俺はEmacs派でもviper-mode使ってます モード切り替えが頻繁な分多少の効率の低下はあるけど 慣れればどうってことないよ、うん
>>557 >forward,backward,next,previousの頭文字であるというだけで
>すでに効率考えてないよ。d,s,t,y,kなんかも頭文字だね。
だからといって、右したとかのカーソル移動キーが効率いいってわけでも無いと思う。
もし代替案だと、昔のWordStarであったダイヤモンドカーソル?
俺はなじめなかったけど。
560 :
login:Penguin :2007/09/03(月) 03:28:48 ID:dhk33C18
>>557 指の容易に届くところにありさえすればどんなキーでも効率の悪いということはないはず
ようは覚えやすいか覚えにくいかだけ
個人的には,hjklは覚えやすいが打つときせせこましくなるから俺はあんまり好きくない
確かにemacsバインドは頭文字ってだけの意味だけだけど,たまたま適度に打つところが分散されていて逆に打ちやすいと思う
561 :
557 :2007/09/03(月) 03:42:02 ID:fh8V2zI/
牛に乗って山から下りてきた某教団の元教祖様のような風体のえらい ひとが、GUIだ!いやいやCUIだ!と言い争っているひとたちをしばし眺め 「好きなものを使えば良いじゃない。その自由があるんだから。」と言って 満足げな笑みを浮かべて悠々と去っていったとさ
>>556 >行頭or行末にカーソルを移動させたいときとか、
Home/End。
>いまカーソルがある位置から一文字分カーソルを横/縦に移動させたい時どうしてんのかな?
カーソルキー。
>現在のカーソル位置から行末までを消すときとか。
SHIFT-End,Del。
しかし、この辺は vi,emacs とかのほうがホームポジションに近いから良いんだけどね。
俺も emacs なら普通に C-a,C-e,C-k とか活用する。
でも、そんなに大変だとも思わない。
SHIFT-CTRL-Home (C-SPC/@ M-< だが、< = SHIFT+, だし)
SHIFT-PageDown (C-SPC/@ C-v)
とかはWindows のほうがラクだと思う。
キーバインドというよりは、マーク関係全般が好かないな。
あとC-h や C-_ とか端末・設定により大丈夫だったり駄目だったりするのがムカつく。
前時代の遺物。
バッファ関係も emacs はタルいよな。 console で使えるエディタとしてはしょうがないんだが。 vi,emacs ともに好きじゃないけど、console 用途で別のエディタが欲しいと 思ったことはないかな。 だが、秀丸だとExcel で範囲コピって Alt-TAB で秀丸に切り替えて貼り付け、 正規表現で置換かけてコピって Excel に戻すとかやる気になるが、 emacs でやる気にはならん。
あ、M-<のときは C-SPC いらねーのか。 SHIFT-HOME 対 C-SPC C-a ってことにしといてw
Emacsに非ずんばエディタに非ず
568 :
login:Penguin :2007/09/03(月) 19:05:48 ID:v+TA06pl
569 :
login:Penguin :2007/09/03(月) 19:19:41 ID:3YaF4ij3
emacsもviも歴史の遺物だね。使っている爺婆がいる限り、ライブラリには残しておくという、 「枯れ木も山の賑わい」 的なディストリビューション。いくら、アプリの数を競っても、必要のないものを切る勇気がないと、 フルセットDVD4枚組になってしまう。Windowsの方がマシじゃないか。
emacsはともかくviは/etcの下の編集に使うから 無くなることはないだろう。
まあな、おれもな、Emacs好きなんだけどな。 viもな、好き嫌いというより、身に染みてしまってるんだけどな。 こういうのが「使えない」「わからない」「必要ない」と思う層にもLinuxが普及し始めたということで、 これはこれで、一つの局面を迎えたと考えるべきだよ。 だいたい、Windowsユーザでも、エディタにこだわる人って、ヘビーユーザだしな。 つうか、エディタという単語知らん奴の方が多いんじゃないか?
プログラム組まない人間にまで普及したってことか
Emacsも便利なのは分かるんだけど、自分がエディタ使うのって鯖のconf弄るときとか、 ちょっとしたシェルスクリプト書くときくらいだから、手軽さと高速性でviを使ってることが多い。 HTMLみたいなエンコードに困るファイルはgeditで書くことがある。
sshで鯖に入ってhtml打ったりスクリプト書いたりするのには、vi(vim)便利だと思うけどなぁ。。。 周りにvim信者が二人程居たから最初無理矢理使わされたんだけど、慣れたらvimコマンドをどこでも打つようになってしまった。 慣れるまでは辛いけど、一山越えると後はずっと効率が上がる一方という感じ。 ただ、だからと言ってGUIベースのテキストエディタいらね、とは思わないなぁ。 きっかけなきゃvimとか使わないし使えないだろうし。 というか、使いたい方使えば良いだけ。
鯖にemacsが入っていることの方が少ないので、viが多い。
viで使うコマンド I,w,q,ESC,:
vi をずーっと挿入モードで、winのメモ帳みたいに使ってる人を見たことがある。 カーソルキーとかBSとかDELとか使いまくりで。なんてもったいない…。
>>577 普通にカーソルキーやDELキー使う人は多いでしょ。
俺もその方がやりやすいから使ってるよ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ふつうにタイピングしてて、一文字直前の文字を打ちまちがえたと気づいたとき、 例えば、linuxのxをtypoでzと打ってしまって、これをxに打ちなおしたい場合、 バックスペースを使えば[Backspace] -> [x]の2キーストロークで変わる。 これが最短。よってBSを使うんだが何か問題でも? 好きに使えばいいよ。
なんだ、普通にBS使ってる俺も、にわかVim使いだったのか。 さすがにカーソルは使わないけど
エディタなんぞ好きに使えば良いんだよ。
君にとってそれが最短ならそれでいいじゃない 好きに使えばいいよ。
ロボットでも、大人数でプログラム作って動かしてる奴もあれば、 武器の名前絶叫して音声認識で攻撃してるのもあるし、 エディタくらい好きに使っても大丈夫だよ。
まっ、いいんだが、emacs入れろ、のその次にtcshにしろ、 プロンプト変えろ、PATHからはじまって環境変数書き換えさせろ TeX使わせろ、TeXでもLaTeXじゃなきゃだめだ そのためにsamba、cupsの設定変えさせろ とか好き勝手な俺様仕様を主張するのがたいがいemacs信者だな。 homeでやってるならかまわんがここらへんがマルチユーザ環境で非常にウゼんだわ。 後輩にもそんな俺様仕様勧めて仕込もうとするしw うちの共用LinuxPC、管理者が切れて 「ディストリ標準以外の変更を認めません。勝手に変更したものには 今後、使用・アクセスを禁止します」って張り紙してあるw
ウチのところはIRIXだったからそこまで酷くはなかったw
許せるのはBSキーまでだな。矢印キーは許せん。 好きに使えば良いなど偽善も甚だしい。
偽善も独善も、うんこだぜ。
viのインサートモードのままで ちょっとカーソル動かせたり周辺の文字消せた方が単純に便利じゃん。 カーソルキーは使わないがvimでemacs風に操作できるようにしてるよ。 BSも使わんがC-h使ってる。
許せんとか、偽善とかいってる奴、 大丈夫か? 夏バテか?ちゃんと栄養のバランス考えろよ。 冷たいものばっかりだとダメだよ。 汗かいて、熱いものも食べろよ。
他人の使い方にグダグダ文句垂れる奴、 古参のUNIX系OSユーザーに偏狭な奴が多いっつー 証みたいなもんで恥ずかしいと思わなきゃいかんよ。 俺も68030積んだNEWSから始まってUNIX歴は長い方だが UNIX使いの偏狭さにはウンザリさせられてきた。 誰がどう使おうと好きにすれば良いんだよ、所詮エディタ、 所詮コンピュータに過ぎない。人生の大事でもなければ 生き死にに関わることじゃない。
自分が出来る事は他人が出来て当たり前。 そのくせ出来る自分がエライと思ってる。 うちの部長殿な。
viはlessの代わりに使うことも結構ある。 aとか押さなければ入力モードに入らないから、 同じコマンドでエディタとページャを兼用できるのがいい。 カーソルキーは、HHKLite2のカーソルキーが押しづらいところにあるから使ってないな。 Fnキーの組み合わせでも出来るけど、Fnの場所もいまいちなんだよね。
HHKにもカーソルキーが載ってる時代なんだよなあ...liteだけだけど カーソルキーを考え出した奴はほんと死んだ方が良い 使いやすさが向上したと見せかけて実は効率の低下を招いた
カーソルキーを考えたやつじゃなくってホームポジションの外に配置した奴だろ。
効率なんて錦の御旗にしているような人間がEmacsを語るのだとしたら末期だな
598 :
login:Penguin :2007/09/06(木) 06:32:53 ID:FvFl2OFe
どっちもイラン 使ったことない プログラミングとか使ってる人間が使うもんなんか? emacsでネット?バカ? Firefoxがありますが何か? エディタならgeditがありますが何か? 知名度だけはいっちょ前でわけわからん 本当に使わなけりゃならんものなのか?
自分で判断できないバカ
>>598 > プログラミングとか使ってる人間が使うもんなんか?
そうだよ?バカ?
ストールマンが作ったってことに最大の意味がある。 彼の人格そのままに。あなたにも。
>>598 なんと畏れ多い暴言…。これが中二病というやつか。
まさに井の中の蛙大海を知らず、だな。
>>598 使わなくてもいいと思うよ。
ただ、X 起動しなくても使えるというメリットがある。
つーか、必要不必要という意味では、
Linux でネット?バカ?(ry とも言えるわけでw
まぁせめてVimだけは覚えたほうが…… と、ひと昔のLinux入門書籍やサイトには多かったが 最近の本はそういう文章無いのかね? でもGentoo入れたらnano使ってね♪みたいな感じでしたが……。
CtrlとCapsLockの位置が逆になったから Emacs系のキーバインドが使いにくくなったね
入れ替えろ
うーん、不思議なんだけどな。 なんで、Ctrlが左右下端になって、Shiftの上がCapsLockが主流になったんだろう。 Windowsでも、ショートカットするの手が釣りそうw まあ、左右にできるというのと、Enterも大きいから、一つしかないのでCapsLockの方が効率的だということか??
>>608 つ英語圏ユーザの癖
一文字でも大文字にするのにShift押すよりCapsLockのほうが使いやすいらしい
と言う記事をみた事がありますが、いまいち説得力にかけてたような気も。
>>609 うん、説得力ないよな、
Shiftは小指を下に、CapsLockは小指を左横にする違いだけだもんな。
もちろん、CapsLockが下端だと押しにくいけど、Shiftがあるしな。
うーん・・・。
美学のない香具師は黙っていればよい。
はあ? その発言に、美学は感じられんな
614 :
login:Penguin :2007/09/07(金) 06:51:29 ID:DFVOVFMU
そろそろキーボードスレでやってくれ ここはゴミソフトと化してるとも露知らずブイアイとえまーくすが最強とかいってる パゲ共を懲らしめてやるスレなんだからさ
一般人って、文字キー以外はほとんど使わないよ。
>614 vi や Emacs 以外は駄目エディタだという主張よりも, vi や Emacs が駄目エディタだという主張は更に説得力がない.
617 :
login:Penguin :2007/09/07(金) 08:08:59 ID:tWaBNHPm
ドザは別として,unixを礎としたOS使っておいてEmacs/viが使えないのは 日本に住みながら日本語を解さず,朝鮮語や中国語でゴリ押ししようとしてるようなもんだね
shift の下に ctrl があるのが嫌とかいう低級ユーザーもどうかと思うが。 普通に emacs でも困らないだろ。 キーボード使いこなせてないだけの人が emacs を支持するのは痛々しい。
キーマップ変更は基本中の基本
どう考えてもEmacsは Ctrl+F や Ctrf+B で カーソルの移動とかはなめてるだろ。 Viのhjklでの移動が圧倒的に速いわ。
>>616 viはともかくemacsが駄目エディタである理由。
『環境に手を入れないと使いものにならない』
自分ちの俺様使用のコンピュータで使うなら趣味の世界なんだから
エディタなんざなんでも好きなのでいいでしょう。
ただし、出先とか、あるいは共同の仕事で使うならこれって結構致命的なんですね。
極端な話ですが、自己主張の強いemacs使いが一人交じっただけでプロジェクトが
崩壊するってのはマジあります。
程度の強いemacs使いって正直カタワだと思います。
#ecliseをemacsバインドじゃなきゃ使えないとかヌかして
プロジェクトを2ヶ月頓挫させた馬鹿は実在するw
>>621 手を入れてないが、そもそも使いこなせてないので、そこそこ使えてる 特に他のエディタ使う気にもならんぐらい仕事できるし まぁ文句言うほどの低性能ではないし、いーんじゃねーの?
>>623 w3mを知ってるかっていう話にもなってくるし、そこらへんの使い方をしってるかどうか?
っていうのはどのアプリにも言えてくると思うんだが
コンソールで使いたいなら、コンソールに特化さててるアプリを使うのが楽なのは当然じゃない?
一概にそうとはいえんなぁ。 友人に設定ファイルいじらせたら、CUI上でもemacs使った方が早いからってemacs立ち上げてたし
>621 デフォルトでも「ふつうの」エディタと同程度には使えると思うけれどね. だいいち,elisp を走らせることが許されない運用のほうを疑うべきじゃないか? Emacs を上手くつかいこなすには,Emacs 以外では仕事の出来ない廃人にならなきゃいけないわけではない. そういうひとが仮にいたとしても,その責を Emacs に帰そうなんてのは筋違いで暴論もいいところだ.
>>621 > プロジェクトを2ヶ月頓挫させた馬鹿は実在するw
つか、それくらいで頓挫するなんてマネージャが無能なだけだろ。
犬糞はEmacs、Emacs、ドザは秀丸、秀丸。 痛い信者が全ての原因、アプリに罪はない。 notepad信者とgedit信者に合いたい・・・。
>>621 628に同意
俺はマネージャーっていうほど大層なものじゃないが、
そういうバカは、すぐに外す。
そんな奴あったこと無いけどな。
リモートログインさえ許してもらえればネット環境さえあればどこでも即自分の環境で作業ができるんだけど おそらくこっちの方が許可降りにくいだろうなぁ
客先の鯖とか弄るときは標準的に用意されているもの以外は使わないからなぁ・・・・ 逆に自分の環境なんかいれる時間とか戻す時間とか考えると、ちょっと難しいね。
Emacs も ssh できない環境をいじる場合は確かに辛いなぁ。 ssh が通ればいじる先にエディタなんか入ってなくていい。
nanoかvimでいいがな 十分だがな
Pentium100MHzもあれば一般人には十分とかいってた時代を思い出すな
Emacsはラーメン二郎とそっくり 好き嫌いが激しく分かれるところ、 一度好きになったら他では代用が効かないところ、 アンチが痛々しいところ
>>630 >「xがかろうじて動くサーバーを動かすんだけど、脆弱性を考えたらxを入れられない。viだけしか使えない環境に置かれる
>どうせ仲間内でしか使わない鯖なんで脆弱性を無視してxを入れてemacsで設定をいじくるか、それともいい機会だから
>vi使ってx無しでがんばってみるか。どっちがいいかなぁ」
>リモートログインさえ許してもらえればネット環境さえあればどこでも即自分の環境で作業ができるんだけど
>だいいち,elisp を走らせることが許されない運用のほうを疑うべきじゃないか?
>つか、それくらいで頓挫するなんてマネージャが無能なだけだろ。
ねっ、このとおり、程度の強いEmacs使いが加わると簡単にプロジェクトが崩壊しちゃうわけです。
>客先の鯖とか弄るときは標準的に用意されているもの以外は使わないからなぁ・・・・
>逆に自分の環境なんかいれる時間とか戻す時間とか考えると、ちょっと難しいね。
こういう、期待されるべき普通の反応ってのは程度の強いEmacs使いの前ではまず期待できないのですわ。
643 login:Penguin [sage] 2007/09/08(土) 06:45:58 ID:VLYeVBCH ねぇねぇ、君たちシェア(割合)の話をしているみたいだけど 母数は何?もし母数が世界人口だったら、なんにしろ 誤差の範囲だと思うがどうでしょうね? そうじゃなかったら、どんぐりのせいくらべというか 村の横綱戦というか、オタキング決定戦というか 非常にどうでもいい話に思えますよ。w
それらのレスが具体的にどうプロジェクトを破壊するのか,具体的な反論はないわけね. 俺は「運用を疑え」のレスをしたものだが,『環境に手を入れないと使いものにならない』 に対して,デフォルトの Emacs でもそれなりに有用だし, Emacs がインストールされている環境で elisp を走らせることが問題になる状況は考えにくい, と言っただけなんだがね. まさか「環境」にインストールそのものも含めてはないよね? そんなこといったら,Emacs に限らずどんなエディタ, いやどんなアプリケーションについてもそれが言えるじゃないか.
emacs, vi どっちも入ってないディストリビューションってあるの?
>640 あるよ
むしろ、今はデフォルトのエディタがvi(vim)になってるディストリのほうが異端じゃないか? DebianもGentooもnanoになってる。
それって、環境変数のEDITORがviではないって事?
>>639 勘違いかもしれないが、eclipseとelispをごっちゃにしてないか?
「パッケージのEmacsがXを要求してるからX入れなきゃ」というレベルの 香具師に何を言っても理解できないと思う。
>>644 GentooはYes.
テキストインストールする時はvimもnanoも使えるけど。
記憶違いかもしれないが2006.0以前のCDはnanoだけだったはず。
Debianは遠い過去の出来事なので忘れた。
>645 してない.もともと Emacs がインストールされている環境下で, カスタマイズのために Emacs Lisp を走らせることが問題になる状況というのはそう多くはないだろう,と言いたい. そもそも(少なくとも俺は)何が何でも Emacs を使うことが許されるべきだ,なんて一言も言ってないぞ. Emacs を使っているというだけで親の仇のように見られるのがたまらんから, Emacs を屑呼ばわりされていることに反論しているのにすぎない.
>>648 アンタはEmacsがどうとかより句読点を「、。」に設定するのが先だ。
>649 よりにもよって犬板でそこに噛みつかれるとは思わなかった. なんだかんだいって Linux も随分普及してんじゃん.
>>648 >Emacs を使っているというだけで親の仇のように見られる
そういうスレだから。ガス抜きするスレも必要かと。
>>648 「カスタマイズのためにEmacs Lisp を走らせることが問題になる状況云々」、
を持ち出す以前に、単純にviやその他のデフォルトでインストール済みのエディタで
用が足りる状況であることを、なんであえて無視するんですか?
こういう論理展開自体、周囲には「何が何でも Emacs を使うことが許されるべきだ」という
実力行使にしか見えませんし、そんな自分勝手なカスタマイズを繰り返されたら
親の仇とまではいわなくても、周囲から敬遠されてもしかたがないですよね。
Emacsにこだわってるやつってキモいんだよ
>652 だから,俺は無視してない. とくに設定を弄らなくてもそれなりに Emacs は有用だし, Emacs のカスタマイズに必要なのは Emacs の起動が許されていることだけだから, Emacs の起動が許されるのにそのカスタマイズが許されない状況は考えにくい,と言っている. Emacs の使用が何らかの合理的な理由で許されない環境があったとしても, そういう無茶な主張が生じるのは Emacs じたいの責任ではないと言いたいだけ.
s/無茶な主張/「何が何でも Emacs を使わせろ」という&/ 少し,頭冷やさなきゃな…….
Linuxで2ch見てるだけでもLinuxユーザーだよ そこからの区切りは何をやるか、どこまでやるか、による。 EmacsもviもkateもgeditもleafpadもEclipseもKdevelopも使うが、 ネット・メール・音楽観賞だけが目的なら、んなもん要らんぜ
>>656 >ネット・メール・音楽観賞だけが目的なら、んなもん要らんぜ
じーさま達にはこれが許せないんだろうな。
コンピューターを目的ではなく手段としてのみ使う事に我慢がならないのだろう。
>>654 Emacs自体ができの悪い、変なソフトって思ってる奴は少数だと思うよ。
カスタマイズの種類にもよると思う。
管理、保守する状況にもよるが、複数の人間がかかわるときは、
合意が必要。
キーバインドの変更合戦なんてありえないけどw
ただ、批判してる連中は、俺俺理論を振りかざす、
上司・先輩に泣かされたものもいるんじゃないかな。
そんで、デフォとはほど遠い、何ともいえない状態のものを使わされたと。
実はそういう状況、結構発生してるよ。
Emacsってできの悪い、変なソフトだよな
もちろん、デスクトップで個人で楽しく使うには 必ずしも必須のソフトでもないよ。 デジカメのライトユーザに、一眼レフもフォトショップも持ってない、あほか。 とツッコミ入れる無意味さ。 そもそも、自称Linuxユーザってさ、ここでは、全員、自称Linuxユーザだよ。
自称日本人ですが、なにか
俺は生粋の日本人だけど、在日の選挙権は認めたほうがいいニダ
俺は生粋の在日韓国人だけど、自称日本人の選挙権は認めたほうがいいニダ
自称地球人ですが、何か
スミダー
>>658 ほとんどの人にとってはemacsよりgeditの方が便利なんだよ。
なのに今だに
Emacs, viも使えない自称linuxユーザが増えてる件
なんて言っているのが変なわけ。
emacsを頑張って使っている老人よりもっと便利な物を見つけて使っている若い子の方がlinuxを
使いこなせている。
ついてこれない落ちこぼれ老人の戯言や昔話なんてクソ喰らえって事だ。
また、冴えない燃料を投下かよ
>>666 =
>>1 スレを通しでみたけど、GUIのエディタが優れてる点をなんら説明できず
自分の持ってるイメージで煽ったり叩くことしかできない。
>ほとんどの人にとってはemacsよりgeditの方が便利なんだよ。
妄想もここまでくるとひどいな。病院に行くことをおすすめする。
オダメちゃんスレだったのね
エディターにかかわらず、あらゆるアプリやOSで一番の使い勝手は「慣れ」 だからこんな議論する余地は無い
どう考えてもEmacsの方が優れてるだろ。テトリスもできるんだぜ。
確かにすごいけどエディタの機能としてそこは誉めるべきことではない。 で、ゲディットゲディット言ってる人たち、ゲディットの魅力を教えてよ。
ブログの下書きやメールの下書き程度ならgeditみたいなGUIエディタのほうが楽なんじゃない? 日頃行う作業の種類によって魅力なんて変化すると思うんだよね。 だけど最低ひとつはコンソールで使えるエディタを習得しておくべきだとは思う。
>>671 別にgeditにこだわりはありませんが、geditが優れているのはあらゆる面で
くせがないところだと思います。たぶんgeditが使えない人はエディタ以前に
PC自体を使えないでしょう。メニュー、アイコン、それらの表現もわかりやすく、
それでいて標準的で、「初心者に配慮しています、など、そういう工夫をしているぞ」
のようないやらしさも感じさせません。
かといって決して初心者むけに機能を抑えた(削った)ものではなく
カット&ペースト、検索、(タグ)ジャンプ、といったエディタの基本動作はもちろん
フォントなどの編集環境のカスタマイズ、タブ切り替えによる複数テキストの同時編集、
拡張子毎のキーワードの色づけ、バックアップ機能、なども最初からデフォルトで有効です。
(ほとんどふた昔前のワープロ並み。有効だが使わなければ使わなくてもいい)
そして、プラグイン形式による機能拡張もあり、使い込むほどに
本格的で強力なエディタであることがわかります。
わたしもemacsを使えないわけではないですが(viのほうが多いですが)、
>ほとんどの人にとってはemacsよりgeditの方が便利なんだよ。
にはかなり同意できます。これを妄想よばわりするセンスのほうがわかりませんね。
gnome採用鳥では標準的、windowsでいうところのメモ帳扱いにになっているところも
魅力ですかね。こんな強力なメモ帳はない。
gedit いいエディタだよね。重いけど。 ただ、検索で別ウィンドウが出てくるのは問題だよね。あれ邪魔。 検索結果が見えなくなる。 せめてfirefoxみたいにすればいいのに・・・
GUIで使うならGeditよりもLeaPadのほうが秀逸だと思いますよ まさしくWindowsで言う「メモ帳」 起動時間も素早くメニューも圧倒的にシンプル
geditはLinuxでAA作る人には必須。 プロポーショナルフォントが簡単に表示可能、 ハイライトしながらの編集が可能。<-これがなかなかできないのが多い。 半角スペースハイライトの切りかえを素早くしながら編集できるのは まさにネ申。これもGtksourceviewのお陰だな。
現実的に考えて、viが嫌いな奴、viを使い込む気なんぞ全く無い奴はいても、 viが使えない奴はどんな初心者でもいない。 これが使えないレベルなら、Linux使おうなんて思わないし、 インストールすら出来ないとオモ
んなこたぁない
別にviなんて使えなくたってnanoが使えれば十分だし 俺は現実viやvimは操作表を見ながらしか使えない それにGUIでの操作ならまったく必要としない
nanoのよさってなんなの? vi,emacs覚えたから個人的にはもう十分なんだけど。
linux使ってるくせに vi,emacs を使いこなせないおバカな人が、 自分を正当化するために使うエディタ。
>>671 そうかな?いつまで白黒1ビットのフォントを使うつもりなんだろう?
ソースコードやスクリプトの問題箇所をさくっと探し出しささっと 修正してしまう。viエキスパートの舞うような指使いに圧倒され 若者が研鑽に励む。美しい文化を破壊して欲しくないね。
>>683 OOPで挫折したんですか?
viエキスパートはクラスライブラリと動的データリンクの海で
ソースの問題箇所に行き着くどころかマニュアルすら読めずに
溺れてしまいましたとさ。めでたしめでたし。
つまらんな。捻りもいまいち。ど素人は黙って居なさい。
686 :
login:Penguin :2007/09/11(火) 04:51:30 ID:4gOqUjl8
viを使えることは最低限のマナー emacsを使えることは最低限の教養 それ以外のエディタは全て蛇足でしかない
生意気に echo の話を下に敷いてやがるのな そういうところにだけは気を利かせるんだから……
>Emacs自体ができの悪い、変なソフトって思ってる奴は少数だと思うよ。 頼むからあまり笑わせるな。 頑張って評価しても「ある意味出来の良い、かなり変なソフト」が普通の評価だろw
690 :
login:Penguin :2007/09/11(火) 17:32:08 ID:yAbjDmNb
こんなソフトがいつまでも偉そうにふんぞり返ってるからLinuxがマイナーな存在なんだよ
emacsやviよりよい物を作って公開すればいいんじゃないの? 俺はviで十分だけどね。 viを20年ほどつかって途中でmuleとかに浮気したけど、今はviだけで十分事足りる。
692 :
login:Penguin :2007/09/11(火) 17:51:53 ID:yAbjDmNb
はいはい 化石オヤジの寝言はチラシの裏にでも書いといてね
ガキはすっこんでろ。 とか言われたいの?あまりにも無知だと大きくなってから困るよ。
694 :
login:Penguin :2007/09/11(火) 18:02:04 ID:yAbjDmNb
>>693 おまえが無知なんだよハゲ
博物館行ってホルマリン漬けになってろよパーが
ところで、emacsもviも使えない人って、Xが立ち上がっていない時にどんなエディタを使うの? OSをインストール直後に自分の好きなエディタをインストールするにしたって、バイナリパッケージ をインストールする以外に、いろいろとテキストを弄ったりするじゃんか・・・そんな時は困らないの?
>>695 OS インストール時に nano なりなんなり入れればいいだけじゃね?
化石はホルマリン漬けしないよ。 あなたが無知で身の程知らずで、「普通の評価」の感覚が一般とかけ離れているのは 数少ない書き込みで理解できるから、わざわざ証明しなくていいですよ。
698 :
login:Penguin :2007/09/11(火) 18:15:34 ID:DG477if2
>>695 ‘X-vi,は丁寧にsetup.構築すれば落ち無い ・・・
Vzのソースコードがあるんだが あれパクってソース公……いあ、なんでもない。
>>696 なるほど。nanoなんてありましたね。あれならば大丈夫ですね。ありがとうございました。
タチの悪いことに console で emacs,vi より良いものって難しいんだよね。 ところで、emacs 好きな人って、バッファ切替面倒だとか思わないの? カスタマイズしてんのかね。 Alt+TAB だけで他アプリ含めて切り替えられたり、 Alt-w のあと数字押すだけで切り替えられたりに慣れてるとウザい。
wn8D4WEVさんへの正しいコマンド入力はこうだ 「あなたのmuleマクロパッケージをうpしてくれ」
704 :
login:Penguin :2007/09/11(火) 18:31:35 ID:yAbjDmNb
>>697 もう止めてやろうと思ったが生意気にレスしてやがる
反論すればするほどお前の馬鹿さが身にしみてわかるレスだな
20年何してたの一体?好きなものbinにぶちこめや
つかDOS使った事すら怪しいなこいつは絶対
FDでゲーム立ち上げようと思っても逆に入れて動かないよ〜とか騒いでるアホと同レベル
お前がLinux使うなんて1000年早いんだよカス
ちょっとまて。viとemacsは分けて考えよう。 Xなしコンソールでうんぬん、て、話がでてるけど 「viしかないならviでしょうがない、でもわざわざemacsはナイだろう」 て感じじゃない? デフォルトでemacsがない(オプション扱い)のは一般的だけど ひょっとしてvi(m)もない鳥ってあるの? 漏れ*nixなら普通viだけはあるもんだと思ってたけど。
>>701 バッファ数が30とかになると
順番に切り替えるのはかえってつらいと思う。
iswitchb 使うと楽。
それってさX上は、って話じゃなくて Xなしコンソールでもそなの? でも、それってやっぱり変態ぽくね。 別にいいけどさ。 なんとなく他の鳥使えないカタワになりそうな。
>>709 > Xなしコンソールでもそなの?
そうだよ。
>>709 例えばGentooにはない。
nanoがとりあえずあるが、最初にemergeするのはvi(かemacs)っていうのがデフォ。
>>704 自分の体験談の紹介乙。
20年UNIX使っている奴がDOSすら使った事がないなんてありえないだろ。
想像力とかありますか?推論能力の無い人間は人工無能なんていわれちゃいますよ。
やっぱり、viやemacsぐらいは普通に使えた方がいいよね。
毛嫌いする奴はどこがいやなの?
zzとかQとか嫌い
>>712 >やっぱり、viやemacsぐらいは普通に使えた方がいいよね。
いや、viは(必要があれば)しょうがないとしてemacsはいらね。
漏れも20年から*nix使ってるけどさ。
簡単に言うとemacsはemacs使いが他人に押し付けるからダメ。
毛嫌いもなんもないの。好きなもん使えばいいの。
つーか、今時Xなしでコンソールでパチャバチャやってるってのがありえね。
少し時代性を考えた方がいい。*nixを何に使っているのかしらんけどね。
>簡単に言うとemacsはemacs使いが他人に押し付けるからダメ。 もうそれも見飽きたよ。少なくとも2chで押し付ける奴みたことないし。 geditを押し付ける程度の低いバカはよく見るけど。
>>715 言い方が悪かったかも。より正確には
emacsはemacs使いが自覚なしに他人に押し付けるからダメ。
押し付けるもなにも、普通
・emacsはわざわざインストールしないとない。通常オプション扱い。
(環境にかならずあるものとする前提自体が、傲慢な押し付け)
・通常、geditはgnome採用ディストリには最初からインストール済み。
(使わなければ使わなくてもいいが、KDEを除けば大抵は環境にあることを前提としてOK)
ないところにわざわざインストールして、人にまで使うことを勧めるのは
押し付けであり、それに自覚がない場合は手に負えず周囲に敬遠されるも
やむを得ないこと。
>>716 まてまて、お前の論理でいくと、標準で入っているエディタ
以外の話題はするなと、そういうことか?
ちなみにubuntuだとvi.tiny、nano、geditだけか・・・
Windowsだとメモ帳以外はだめなのか・・・
こういうのない? と聞かれて、こいつなら簡単に実現できるよと、
紹介する行為さえ否定するのか・・・
まぁしかし、emacs厨と秀丸厨からは似た香りがする。
普通プロジェクトで合意が取れたらエディタなんてなんでもいいだろ? IDE使う事が前提なら、揃えるだろ。 揃えなくても作業に支障が無いなら、気にしないだろ。 環境、人間のマネージメントが出来ないマネージャって無能。
>>714 えっ!?もしかして、鯖とかでもX動かしているの?
>>717 ちょっと話がかわっている。じゃぁ、例えばこんなことを言う奴についてどう思う?
「windowsで○○するのどうすんの?」
「そりゃ簡単、秀丸のマクロでどうたらこうたら」
「うちのに秀丸入ってないんだけど」
「インストール簡単だよ。レジストだって。Windows使いなら普通秀丸いれてるもんだよ」
「ちょっ、おま、普通って・・・」
「まったく最近の連中は、まともなエディタ(※秀丸のことらしい)もインストール
してないからな。よくあれでパワーユーザ(※w)みたいな態度できるもんだよ。」
「(うわぁ、こいつに聞くんじゃなかったよ)」
まぁ、秀丸でもなんでもいいんだが、普通せめてメモ帳とか標準的なもんで話をせんかね?当たり前にね。
で、これをs/windows/linux/ s/秀丸/emacs/ して読んでくれと。
>>720 鯖ってなんの鯖?うちで鯖なんかうごかしてねーよ。
つーか、普通に鯖立てなきゃならん状況がわけわからんね。
>>720 最近そういうの気にしなくなったなぁ。
サーバでも、場合によってはターミナルをいっぱい開いてコピペとか便利だし。
>721 とりあえず大文字小文字に気をつけようぜ。
>>722 メールサーバとかWebサーバ持ってると便利だよ。
>で、これをs/windows/linux/ s/秀丸/emacs/ して読んでくれと。 意味ワカンネ。 結局、極端な奴のたとえを出して無意味に叩いてるようにしか見えない。
>>722 おまいさんの普通は、他の所では普通ではないんだよ。
>>726 こういう、いちいち鼻につくコマンド表記とか、設定ファイルよろしく#で
コメントアウトするやつとか、変な格言みたいなの署名に書くやつとか
まじキモい。
>>725 くれぐれも乗っ取られないように注意してね。
729 :
login:Penguin :2007/09/12(水) 01:17:18 ID:dMWTdPSM
vimは使ってもいいけどviはイヤ
emacsのバッファ切り替えのどこが面倒なの?
>>720 家とかじゃなくて、仕事で使ってないの?
734 :
701 :2007/09/12(水) 09:36:31 ID:Jv1r9C/5
>>706 Alt-w 数字は「順番に」じゃないけどね。
30もあったらいったん閉じて必要に応じて開いた方が楽な気がするが、
emacs のバッファっていろんなことに使うから使いこなす人は30にもなるのかな。
iswitchb は使ってみるよ。
>>731 標準状態でできなくて、iswitchb というツールを入れればできる部分が楽じゃない部分です。
わざわざ楽にするためのツール作られてるくらいだから
元が楽じゃないってことだ。
>>734 > 標準状態でできなくて、iswitchb というツールを入れればできる部分が楽じゃない部分です。
具体的にどういうとこ?
736 :
701 :2007/09/12(水) 09:57:02 ID:Jv1r9C/5
>>735 バッファ名を入力させる仕様なのに
既にあるバッファ名を表示させるまでに C-x b tab などとたくさんキー
押す必要なのは楽じゃない。
それを表示させたら1つバッファが開くから、
今編集していたバッファが画面から消える。これも楽じゃない。
切替候補のバッファ内容を見ながら切り替え先を選ぶことができないのも楽じゃない。
てか、釣りでしょ?w
そうじゃなきゃ
「実はemacs 以外使ってる人はあなたの想像以上に楽してるんですよ。
ずっと emacs 使ってるなら気づかないかもしれませんがね。」
としか言いようがないw
>>736 iswitchb で楽になる。
C-x 2 しとけ。
最後はどうかな。あんまり気にしたことないな。
list-buffers知らんのか。 split-window系も知らないっぽいな。 本でも買うか借りるかしてちゃんと勉強した方が体系的に覚えられるよ。
elscreen.el とかもあるね。
iswitchb って標準で同梱されているよね?
>>737 頼むから
>>735 から読んでみてくれ。
>>738 C-x C-b くらい知ってる。C-x b tab のほうが好きだけど。
いずれにせよ3つ以上キー押さなきゃ行けないのが楽じゃねーつってんだよ。
しかもさらに split するにはもっとキー押さないといけないじゃん。
秀丸でも VisualStudio でも Alt w だけでリストアップされるんですよ?
しかも10コ以内なら数字キーですぐ確定。
list-buffers なんて面倒なもんと比較する意味ないし。
>>740 なんで標準で有効じゃないんだろうね。
>>739 ぐぐってみたよ。結構惜しいとこいってるけど、
>C-z 0-9:指定した番号のウィンドウへ移動,C-z 0なら,
> 0 番へ移動.ただし,C-z C-cで作成しておく必要がある.
ってので、入れるほどじゃないなと思った。
まとめ
・俺には楽だと思えない方法で満足してる人が結構多い
・もっと楽したいなら自分で el 書いてキーカスタマイズしろ
ってことなんでしょうな
何処でも自分のPC持ち込んで作業出来るならカスタマイズするんだけどな。
少ないキーストロークが大好きならvimでも使ってくれ・・・ ていうか君ここにくる必要ないよ。 秀丸好きならずっとそれ使っていて。
って、今IDみたよ。。。
>>734 >標準状態でできなくて、iswitchb というツールを入れればできる部分が楽じゃない部分です。
>>735 >具体的にどういうとこ?
>>736 具体的説明
>>737 >iswitchb で楽になる。
↑iswitchb 入れれば楽になることを書いてるんだから当たり前だろw
ってことね。ちなみに
>最後はどうかな。あんまり気にしたことないな。
これも iswitchb 入れれば(標準よりは)楽になる部分です。
デフォルトの状態が楽じゃないとして、それが何かいかんの? すべてのエディタはデフォルトの状態で楽に使える必要があるのか?
748 :
701 :2007/09/12(水) 13:23:37 ID:Jv1r9C/5
>>745 emacs がいまのところlinux の console で使うにはベストだから使いますよ。
バッファ切替の操作「は」気に入らないってだけで、そこまで言われないとならんのか。
ちなみに秀丸にも気に入らないところありますよ。console で使えないところとかw
>>747 別に emacs に駄目出ししてるわけじゃないんだが。
さっきから読んでいると、あなたが使いにくいと感じたことに対して みんなが、改善案や、楽な方法などを紹介してくれているのに、 あなたはただケチをつけているだけ。 人の好意を土足で踏みつけているとこに気づきなさいよ。 デフォルトの動作が気に入らないなら、作者にメールでもすればいいじゃない。 もう付き合ってられんわ。あほらし。
750 :
701 :2007/09/12(水) 14:18:53 ID:Jv1r9C/5
>>701 で「どういうのと比べて楽じゃないか」を具体的に示しつつ質問し
>>706 で iswitchb で楽になると答えをもらった。
なのに
>>731 で「どこが?」とか言われたら言い返したくもなるよ。
楽にするツールがある=標準じゃ楽じゃない、
少なくともそう思う人がいるってことじゃん。
さらに
>>737 iswitchb を使えばいいだろ、って解ってるよ。
俺が iswitchb について調べて楽になる事項列挙してんだから当たり前だ。
何が言いたいんだよと。
で
>>745 だ。なんでいきなりそこまで飛躍すんだよ。
1つでも気に入らない部分があるなら出ていけって、どんな宗教だよと。
まぁ、熱くなってすまん。
まー、確かにバッファ移動は面倒なんだよね。 Emacs 使いはこのあたり、諦めちゃってるのかも? elscreen.el で、よく使うウィンドウ構成を作っておいても 無意識に list-buffers で一所懸命バッファ移動しちゃうこともあるしw うーん、このあたり、なんか作ってみると面白いかもね。
752 :
login:Penguin :2007/09/12(水) 18:10:43 ID:QS2R9gip
emacs様に逆らってはいけません。 祟りがありますよ。w 格言「触らぬ神に(・・・以下略)」
というかemacsはそもそも標準で使うものじゃなく いじくりたおすの前提って感じる
>>751 私はwindows.el使っている。
バッファまわりは iswitchb.el bs.el windows.el で満足してるなあ。
気に入らないなら自分でエディタ作ればいいのに…。 いや、釣りじゃなくて本気で。 何のためのオープンソースだよ。
bury-buffer と、その逆の動きをするコマンドを書いて それぞれキー当てれば結構バッファ移動は楽になるよ。 ちょっと書けばすぐ自分好みにできるのがemacsなんだし 使いやすいアイデアあるなら文句いうばかりでなく 作るなり提案するなりすればいいんだよ。
>>752 宗教戦争って言われているけどさ
Emacsもviも宗教じゃないよね
「俺があいつを嫌うのに理由が必要か?」
ただそれだけ。
ストールマンは教祖だけどな
宗教だよ。 信者の俺が言うんだから間違いない。
emacs,viどころかGNU、BSD自体が宗教
宗教っていうかイデオロギーな
どっちかというと信仰だろw コマンドたが呪文だか巻物(スクリプト)だかしらんが 呪術師(シャーマン)はどっちにしろ臨死(X落ちとか)の時とかしか用がないね。 日の当たるところにでてくるべき存在ではない。 宗教的体験談を騙って人心を惑わす忌むべき存在。
>>762 いや、Xが固まるのは良くあると思うんだが。
大抵X再起動で戻ってくるけど、
「CUIなんて必要ないお!」
とか言ってる奴は対処できずに電源プチしか手段が思いつかないだろ。
>>763 なんてチャレンジャーなシャーマンだよ。しょっちゅう臨死するなんて、
どんだけ高いステージ目指して修行しているんだ、おまいさんは。w
だから、そういうのを一般化して話すなって。
いや、Linux使いなら誰でも経験するだろ普通。
zsh教に入門したばかりのヘタレですが shutdown -r now を使います
Mozillaなんかしょっちゅうプロセス残ってたな 最近のFirefoxやSeaMonkeyだと少ないけど acroreadプラグインとかは終了しないときが多いぞ あと、コンソールに降りてるときに別のttyに切り替えできないときもある 電源落としたく無いから別のマシン立ち上げてsshで入ってkillして回避する。 こういう事できるのがLinuxの魅力じゃね?
それはひょっとして、ギャグで言っているのか。
ぇ?
viなんか死んでも使うか、と思ってやってきた。 いきなり起動して、俺を混乱に陥れた恨みは忘れない(Esc :q!だ)。 viから逃れた先のemacsは普通に思えたが、 初めて.emacs.elを見たときのおぞましい気持ち悪さ は忘れられない。 rm -f /bin/vi rpm -e emacs 今はこれでなんとかできてる。 viは実際にはnanoなんだけれども。
だから宗教体験談はほかでやってくれってw
viで混乱したって? 馬鹿じゃないの
どこに自明性があるって?
vi は初見では結構混乱する人が多いんじゃね? マニュアルや解説がないとまず初見では使えない。 俺も「モードがある」とか「hjkl で移動」くらいは知ってたが 初めて起動した時は今どのモードに居るのか分からんかったし 編集/保存/終了のさせ方すら分からず kill してしまったよw nano は初心者向きエディタとしては必要悪だと思うよ。 あれはマニュアル要らず。1分で理解できた。 最終的な常用エディタにはなりえないが。
ee とか ne はどうよ。
ええね
>>771 宗教だったら恨みは忘れろって言う筈だよ
「恨みは忘れない」なんだから宗教だとは思えないんだ
>>774 man vi
せっかく俺らジジイが訳してやったんだから、せめて使ってくれ。
>779 774 は「マニュアル読めば解るが読まなきゃ混乱するしかない」ってことね。
781 :
login:Penguin :2007/09/13(木) 22:45:48 ID:QwHzObXJ
782 :
login:Penguin :2007/09/13(木) 23:07:19 ID:l5Djf0H8
catに決まってるだろ
. ィ ._ .......、._ _ /:/l! :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':, ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ " .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈 .-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ / //::::: ', / ,:'゙
785 :
login:Penguin :2007/09/14(金) 00:30:04 ID:JNEvypFW
>>1 正直使えなくてもちっとも困らない現在のlinux。
ていうかviならまだしもemacsブリブリに使う意義はもう殆どないと思う。
emacsブリブリに使える人には意義はあるとおも。 今からLinuxをスタートする人に必須であるとはおもえない。 だが、どれでも使えるようになれば一層便利になるだろうな…… と思ったらちょっと羨ましくなるのでありました。
>>788 そこまでやればなんも文句無いwwwww
emacsはいいよ。 他のソフトなんかで、文書打ってるときも、 自然とC-dで消そうとしてたり、 終わったぁと思ったら、C-x X-cやってたりする。 ホンット便利なんだけどね・・・コレ。
慣れればこんなに自分の思い通りに動かせるソフトなんてないのにな。 自転車と同じだよ、こんなもの。乗れるようになればどうってことない。
一般論として、仕事や学校で使えって言われたら嫌でも覚える。 なんだってそうだ。 ただ、要領がいい奴は、道具を自分に合わせようとするだけ。 不器用な奴や、環境適応能力の低い奴はいつまでたっても使いこなすのに 時間がかかる。ただそれだけ。 一般論ね。エディタに限った話じゃなく。 環境に適応できない奴は止めていくし。仕事が出来ない奴はいなくて結構だし。
そうだな、要領のいいやつは道具なんか選ばずに新しいものでもなんでも使いこなす。 不器用な奴や、環境適応能力の低い奴はいつまでたっても使いこなせずに 環境や道具を自分に合わせようとする。ただそれだけ。 一般論ね。エディタに限った話じゃなく。 時代の変化に適応できない奴は止めていくし。仕事が出来ない奴はいなくて結構だし。 あ、今時emacsだのviだの振り回している香具師の話な。
できる奴は何をやってもできる ダメな奴は何をやってもダメ
慣れれば良いのはemacsに限ったものじゃない つまり、慣れていればなんだって良いのである
そのとおり。状況、環境によって、使えばいいだけの話だ。 秀丸だろうと、emacsだろうと、eclipseだろうとなんだろうと。
俺は残念ながらメモ帳には慣れない気がするわ。
>797 メモ帳も要は nano みたいな発想でしょ 便利なエディタじゃなくて、初心者でも数分で使えるようになるエディタ
慣れればなんでも同じなんて極論でしかないよ。 ただ使いこなせないのに高度な道具にこだわったって仕方ないし 使いこなせないのは道具が悪いからだと批判するのはかっこわるい。
>>799 そうだな、使いこなすのに苦労するよな古い道具にこだわったって仕方ないし
ましてや使いこなせないのは使う方が悪いからだと批判するのは意味が無い。
誰もそんなことにこだわるほど暇ではないのだから。
慣れてても慣れてなくても、結果が同じならなんでも一緒だ。
極論でなく一般論として。それでもそんなことにこだわるの香具師はバカ丸出しだ。
geditがバカにされたのが悔しかったらしいw QtufUcVc=jMWBgdTC
で、エディタ使ってなにやってるわけ?
>>802 結論を急ぐべきではない。
だがエディタとワープロの違いは何か。
エディタはデータの順序関係のみならず直前直後関係も編集出来るのに対し
ワープロはデータの順序関係は編集出来るが直前直後関係は編集出来ない。
直前直後の関係を維持するデータ構造は何か?Listだ。
つまりそう言う事かな?
↑やっぱり撤回すべきかな・・・? 撤回しておく。 viもemacsも共に必要だよUNIXには。
>>803 何が言いたいのか不明だね。データ構造w (そのタームいいたいだけちゃうん? ハズカ・・・)
viもemacsも共に必須ではない。代替手段はいくらでもあり使用者は状況によって
取捨選択すればいい。それらが必要な状況は減ってきており、それらが使われる機会も
減っている(いく)だろう。これが、現状の事実だ。
各自の選択は自由だ。vi、emacsを使いつづけることも自由だ。
だが、その「誰かさんの(勝手な)自分の選択」を他人にも期待するのは間違っている。
それは、子供じみた行為で、暗に強要であって周囲には迷惑だから。
人はそれぞれ違うのだから。むしろ、変わり者であってマイノリティーであることを自覚すべき。
このスレタイなどバカ丸出しだ。
vi、emacsを必要としているのはUNIXではなく、
vi、emacsにしがみついている誰かさんだけだ。一般化してはいけない。
たしかに、うちの母ちゃんがemacs使ってたら、引くなw
いや、それいそれでアリかとw
むしろそれみたいなw
>代替手段はいくらでもあり 初心者ですがコンソールで gedit を使う方法を教えてください。
古いとか新しいとか関係なくない?
viはUNIXには大抵標準で搭載されていて、いろいろな鯖を弄る俺にとっては なくてはならないエディタだよ。大きさも小さいからなくなること無いしね。 仕事で俺様仕様以外の機会とか触る人はviは知っておいた方が便利だよ。
>>809 初心者がコンソールで何したいんですか?
初心者は無理をせずコンソールではなく
まずメニューのアプリケーションを使いこなしましよう。
>>811 俺もそう思ってたんだけどさ、最近はviのない鳥もあるんですと。
これも時代かねぇ〜。
>>813 うわ。そんなのあるんだ。
いままで、LinuxだとRHELか、CentOS、まれにFedoraなんで大丈夫だったけど・・・
GUIだけで十分とか思っている人たちって、Xが動かなくなるようなトラブルが出た場合、
再インストールしちゃうのかな?
>>814 viじゃなくてnanoが入ってるのが時代の流れ。
>>813 gentooは無いよ。nanoが変わりに入ってる。
>>812 X 上がんないときとか困るじゃん。
>>816 別にないわけじゃなく、
デフォルトで入ってないだけ。
Xが上がんない時点で初心者はアウトでしょ。エディタ以前に。 つーか、Xが上がんないって状況がとんと減ってるよ。ここ一年で。 感覚的にはどうすれはそんなことになる、ってところまで来てる。 ビデオドライバ入れ替えるとか、3DDesktopで無茶するとか そういう状況だろうけどさ。初心者はそんなことせんでいいです。 で、そのためにemacsだのviだの普通に入れて覚えとけってのも変な話だよ。 最初から入ってるやつ(鳥によってviだったりnanoだったりだそうだが)で十分。 最悪再インストールでOK
Xが上がらないときよりリモートで作業するときの方がずっと重宝するんだけど。 freeshellを使うときとか。初心者だけど勉強するためにインストールする環境がないからfreeshell、って人もいるんじゃないの?
>>819 なんか「初心者=X必須」って考えも変じゃない?
ほんの10数年前は、初心者でもコマンドラインで使うのが当たり前だったんだし。
今だって、最初からデスクトップ環境に興味が無くてリモートでサーバを扱いたいだけなら、
初心者でもコンソールで使うのが当然でしょ。
リモートでサーバ使わせろ、とか、freeshell使わせろ、とか、 Xなんかかったらるくて使ってられるか!とか、のたまう「初心者」ねぇ? そんな初心者どこにいるの?「Xってなに? コンソールってなに?」ってのが初心者じゃないの? もうすこし、常識的というか現実的な話じゃないと話すだけ無駄だよね。 結局、そういう人にくだんないことを定石みたいな口ぶりでいろいろ吹き込んで、 自分ごのみの環境に染めたがる悪い先輩がいるんだろうけどさ。 emacs使いに多いよね、そんなの。だからダメなんだと思うよ。
>>822 初心者がWebサーバ使いたいと思ったらダメなの?
自分のサイトが作りたくて、レンタルサーバを借りるような「初心者」も多いよ。
>>822 まぁ世の中には機械語が読める、高齢の初心者もいますから、一概にいないとはいえんでしょ
>>822 レンサバとかだとSSHでログインできますが。マニュアルに「CGIが暴走したらログインして殺してね」とか書いてある時代だよ?
freeshellで初めてUNIX系OSに触れましたが。機械語なんて読めないけどね。
大学の情報教育では、初心者にもX上で動くエディタなんか使わせないよ。
それこそ「Xって何?」なんだから、GUIだろうとCUIだろうと関係ない。
あと個人的にEmacsは大嫌いなんでそこんとこよろしく。レッテル貼りすると痛い目に遭うよ。
レンサバの不都合はレンサバのサポート利用するんじゃない?普通は。 そのための「特定のテキストエディタの勉強」でつか、そうでつか。 もはやなんの関連性があるのかわけわかんなくなってね? 漏れも、機械語も読めるし(申し訳ないがZ80,6809限定、アセンブリじゃないよ) レンタルサーバみたいなもんにログインしてた時期はあったのたが (実は「そんな時代」というもののむしろ昔はみんなそうなっていた。当時はtelnetだけどね) ということはワタクシめもまだまだ初心者だな、気を若く持たねば。 (高齢者じゃないけどw) しかし個人的には、そんな初心者ぶった香具師はむしろ殴りたくなるけどねぇ。 ほんと、どこの初心者だよ。 特殊な事例持ち出したら、きりがないとおもいま〜す。 そこまでしてvi,emacs使うことを正当化したいかな、もはや無理やりだけど。 個人で使う分には勝手だっていってるんだけどなぁ。(変わり者には間違いないけどね)
実際のところ、コンピュータを触ったことの無い本当の初心者はXの有り無しは関係ないと思うんだよ。 (Xを必要としない用途の場合は。) だけど、今多い初心者は、Windowsは使いこなせているが、Linuxは初めてという人じゃないかな。 先入観があるからX無しが難しく見えるのだと思う。
vimは良いエディタだと思ったけど emacsは駄目だ俺には使いにくい
初心者にとって、Xが落ちたとき、 それはフリーズと何ら変わらないと思う。
>>826 > リモートでサーバ使わせろ、とか、freeshell使わせろ、とか、
> Xなんかかったらるくて使ってられるか!とか、のたまう「初心者」ねぇ?
これに対する反論と、Emacs, vimマンセーを混同されても困るんですが。
「コンソールが使いたい初心者もいる、geditはこれらの環境では使えない」といいたいだけで、別に
nanoだろうがedだろうがご自由にどうぞ。
あと「初心者」を馬鹿にしすぎ、あるいは「Linux初心者」と「訳も分からずに初心者と名乗る教えて君」をわざと
ごっちゃにしてない?念のため書くけど、「初心者」ってのはUNIX系OSを触ったことがない人ね。
いったいどこをどう読んだら「ワタクシめもまだまだ初心者」という結論が出てくるのか詳しく聞きたいところだけど。
さて、本題のEmacs, vim他コンソールで使うエディタの件だけど、大学の授業も「特殊な例」なのか。
仮に「大学の教養で行われている授業」がとっても特殊なものだとしても、それがためvimやEmacsのユーザを
変人呼ばわりするのは筋が通らんよ。
> そこまでしてvi,emacs使うことを正当化したいかな、もはや無理やりだけど。
> 個人で使う分には勝手だっていってるんだけどなぁ。
この二行に矛盾が凝縮されてるわけで。「勝手だ」という割には「正当化」なんて言葉を使って異端視してるよね。
自分がまともな人間に出会えなかったからといって、その人間が使ってる道具までけなしちゃいかんよ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、とはよく言ったもんだ。
>>830 2点だけ。
1点目。大学の授業は「特殊な例」だろうね。
Linuxの現状の進化のスピードからすれば大学の授業で習うことは、
習う時点ですべて「古典」でしかないだろう。
つーか、そもそも今時の大学でLinuxの授業ってあんの?専門学校とかじゃなく?
もしUNIX系のシステムの学習の教材としてLinuxが取り上げられていると
したら、それはそれで、実用ではない「特殊な例」であろうな。
2点目。正直、テキストエディタがなんでなきゃダメだとかいう連中は異端視してますわ。
特に(特定の)自分の使っているエディタを屁理屈つけてブッシュするような香具師はカタワだと思う。
それぞれ好きなもん使えばええよ。何が何でも○○じゃなきゃダメみたいな香具師はイタイよ。
「emacs,viも使えない自称linuxユーザーが・・・」とかいう香具師のことなw。
>>831 なに平気で差別用語使っているんだ。
どっちがイタい奴なんだか・・・
おまえがリアル差別主義者だということは分かった。
>>831 大学でLinuxとか弄ってくれているだけで、企業としてみればありがたいよ。
古典だろうがなんだろうが、その古典が十分、現在でも役になってくれる。
つーか、そなんなに進化が早いか?「たのしいUNIX」とかまだ本屋にあるだろ。
Z80や6809なんて話しが出ている時点で俺も同世代だけど、viは使えた方がいいし、
emacs弄れればもっと幸せになれると思うよ。
つーか、viが入っていないディストリビューションがあること自体、カルチャーショック。
何年も取り残されてるから、カルチャーショックなんて言葉が今更出てくるんだよ。 そんな奴に、「進化が早いか?」と言われてもまったく説得力が無い。
>1点目。大学の授業は「特殊な例」だろうね。 古典なんてこといってるがただの自分勝手な主観にすぎない。 >2点目。正直、テキストエディタがなんでなきゃダメだとかいう連中は異端視してますわ。 いい加減出て行け、カス
文字列を編集するのが主目的なソフトに何熱くなってんの? 別に、必要に迫られたら覚えるだろうし、 必要にならない香具師には関係ないものだろう。 ソフトの押し付けは老婆心というか、まだ親切心もあると思う。 ただ俺俺カスタム最高、お前もつかえ、理解しない奴バカってのは痛すぎる。 つか、Ubuntu、PCLinuxOS無理矢理入れました、Xって何? KDEじゃねーの?とか言う人たちが急増しそうな悪寒がするので、 この一年くらいで、俺たちの居場所はどうなるのかなあと・・・。
別に、論理的に語ろうなんて、思ってもいないよ。
kill vi kill emacs
うちに、5年前就職していきなり鯖管にされて初めてLinuxさわったって奴がいるが 少なくとも今は vi 使いだな
>>834 ごめんね。俺はFreeBSDスキーな人。Linuxなんて、RHELとCentOSとFedraしか仕事で使わない。
なんで、細分化されたマイナーなディストリビューションは興味なかったりするんだ。ほんと、ごめん。
あ、ちなみに鯖屋やってます。
FDなLinuxならエディタすら入ってなかったりする
Fedoraって鯖に使える品質なの?正直「ずっと-CURRENT」なFedoraはあり得ないと思うんだけど。 サポート期間も短いし。
RHELのをゴニョゴニョしてたりするのかもねぇ・・・
847 :
login:Penguin :2007/09/17(月) 11:25:05 ID:51Bb3FIf
数行程度なら echo, cat, sed で入力した方が早い件
いちいち人の食卓に上がり込んで こんなまずいもん食うなとちゃぶ台ひっくり返すようなことするから ふくろ叩きに合うんだよ。 そういう奴は二つの点で間違っている。 人の間違いを訂正するためならどんな批判や侮辱をしてもいいと思ってる点と、 まずいかまずくないかは主観的、文化的、文脈的なものでかわりうるという点だ。
いや、そっちが無礼だよ。そっくり返す。 無知で低俗な輩がいきなり聖域に踏み込んで、 先人の利器を侮辱しにかかっている。 間違いを犯しているのは自分の方だということに まず気付け。
>>845 おれもそう思うよ。でも稼動中の鯖がFedoraとかの場合、面倒だからやることやって終わるだけ。
ところで、「二つの点で間違っている」を多用する人って、引用元は何?
mozilla24 が盛況のうちに終わったみたいだけど、そのなかのLiveCodingで
vim使用者が多かったらしいよ。emacsも。秀丸もいたらしいがそもそも
windows使用者がほとんどいなかったらしい。
vimもemacs利用者もマウスをほとんど使わず、異常な速度の指裁きで
コーディングしていったそうなw
まぁともかく、両方ともいいエディタだね。現役バリバリみたいだし。
http://www.mozilla24.com/program/kudan/b4_1.html
やっぱ、そのクラスになるとviは最強だな。 ホームポジションから手を離さなくても済み、 コマンドが頭に入っていれば、最速。
>>852 Emacsは小指つりそうになるもんな。
両方のいいとこどりが最強だと思って emacsのviper-modeを改造して挿入モードに入る操作でchange-state-to-emacsを実行するようにしたら (ドザの価値観としては)使い易いとは感じたけど、思った程速くはならんかった 速い人はどんなカスタマイズしてんだろうか
補完とか駆使して早い人もいるけど そういうインテリジェントな機構使わずに 全部手打ちの連打でめちゃくちゃ早い人も時々いるね。
>無知で低俗な輩がいきなり聖域に踏み込んで、先人の利器を侮辱しにかかっている。 ここは抑えておこう。 ためになるなぁ、やっばり有識で高尚な(と自称している)人は違うなぁ、 無知で低俗ときたか、どうしたらこんな恥ずかしいこと言えるようになるんだろ。w やっぱりvi、emacsの修行の成果かねぇ〜。続けるとそのうち空飛べたりするんでしょうか? そうでつか、申し訳ないが無知で低俗な輩としては、怖いわ、キモいわで たかがエディタごときでこんなこと言い出す自意識過剰なイタイひとにはなりたくありませんなぁ。 ここらへんが嫌われているってのがなんでわかんないだろう。 いや、そういうひとだから、vi、emacs人に押し付けて平気なんだろうな。
これこれ皆の衆、emacs様、vi様に逆らってはいけません。 くだらないことをいう香具師にバチがあたりますよ。 また、emacsマスター様、viマスター様は、現代の神官様と申せましょう。 尊重し、尊敬しなければなりません。それは万能にして至高の存在なのです。 さぁ、一緒に拝みましょう。 これで、ご満足いただけましょうか?>emacsマスター様、viマスター様 ほんとイタイ、じゃなかった、偉大ですねw
そろそろ帰ったら?
え〜、いまきたところなのに。 拝みかたがたりませんか? もっと必死にあげたて奉らなければならんのでしょうか? >emacsマスター様、viマスター様
_, ,_ パーン
( ‘д‘) お前のレスは詰まらん!気合いが足りん!
⊂彡☆))Д´)
>>859
俺はnanoだけどな
nanoって何なの?
863 :
login:Penguin :2007/09/17(月) 19:32:32 ID:Kuv84XJm
nano使ってくれないと嫌なの。。。
864 :
login:Penguin :2007/09/17(月) 19:45:30 ID:uKFwFDOe
nanoでいいじゃんviとか変態すぎ
865 :
login:Penguin :2007/09/17(月) 20:25:35 ID:EdFyaxeL
「nano.って何nano.」などと申せば親父に在、候 昔は親父gag.など無、在りに候
866 :
login:Penguin :2007/09/17(月) 20:27:56 ID:EdFyaxeL
,..♪ ヾi、ヽ.i (,.ф ¢ф) зξι !!!凡ては「殿方」親は在っても「親父」は居なかった!!! ミ,.V.ノ / ̄″ ̄ ̄
>>856 遊びで使っている人と、仕事で使っている人の違いじゃね?
日曜大工のオッサンが、プロの大工にむかって「かなづちやかんなごとき」
どうして電動の奴つかわないの?ばかじゃね?
とかと一緒だって。まぁ、viを押し付けるわけじゃないけど、良い物だよ。viは。
>>867 プロの大工は日曜大工のおっさんつかまえて
「かなづち、かんなはこれじゃなくちゃいかん」なんて言わねぇと思うけどね。
それにプロは金かけてプロの道具使うもんだ、電動とかな。
肥後守のつかいこなしで鼻高して素人に説教がましいこと
いうようなやつはどうなのよって話でさ。
いろいろ分をわきまえているのがプロだからな。
自慢するのは道具より仕事だわな、普通。
何で現実の道具とソフトウェアをごっちゃにするんだろう…。 性質が全然違うのに…。
viを使いこなせないのが悔しいだけだと正直に告りなさい。
そうかvi使いはviを使いこなせないと悔しいのか・・・ この辺のセンスがどうしてもわからんな。 今時いまだにviとかemacs使ってて恥ずかしいってならともかく。 相容れないものだな。
ああ、やっぱり使えないのか。すまん、すまん。もういじるのやめるよ。
>>871 にとってのいいエディタって何なんだろ。
Emacsとかviをここまで馬鹿にしてるってことは何かあるんだよね?
それともただの煽り目的かなwww?
>>871 ってgedit勧めてた奴だろ?
おまけに近いGUIエディタを必死にアピールしてたけど
誰も関心なかったしw
つーか使いこなせない香具師いるの? まあ、使わんでも困らんし、関わっているほど暇ではないって 人がほとんどだろうけどさ。 だから勝手に話をすり替えるなって 俺がバカにしているのはemacs、ivじゃなくて それでもemacs、ivにしがみついて、使いこなせないと悔しい、 とか言っちゃってる変わり者だよw
iv
不思議なのはさ、 vi(もしくはemacs)を覚えるともっと幸せになれるよっていうじゃない? マジですか?と。そのセンスはどっからくんですか?と。 キモいんですが。変態理論だよね。結局なくても困んないし。 つーか、ずっぽりはまった変態だけが困るんじゃないかと。 ほんとに主観の問題。一般化して話されてもねぇ〜ってさ。
>>876 ああ、ごめん。久々にvim使ったらtypoしちゃったよ。:wq!
その必死さもいい感じに香ばしい。コテハンつけて活躍してほしい。
881 :
880 :2007/09/18(火) 00:24:03 ID:nGaNYUYd
>>877 viを知っていると幸せになれると思うよ。
Linux以外のUNIXを触る機会があったときに、viはデフォルトで動くからね。
nanoがインストールされてないから、仕事できません。なんていえないジャン。
LinuxもUNIXも初心者なのですが viもEmacsも、基本的にキー入力は何かの機能を呼び出すだけで ・viの場合、aやiなど一部機能の中では文字入力として扱う ・Emacsの場合、デフォルトは文字入力に割り当てられてる みたいな認識で合ってますでしょうか? 逆に nano みたいなのは基本的にキー入力は文字入力で Ctrl等と組み合わせた場合は機能の呼び出しになる…のかな?
Viはコマンドモードと編集モードが分かれているのが他のエディタにない特徴。 たとえばカーソルの移動は上下左右移動にhjklキー一文字を使う. そして本文を編集する時は、編集モードに切り替えて編集を行い、検索・置換などの 編集操作をするときはコマンドモードに戻って操作する. emacsは他のエディタと同じモードレスなエディタ.nanoとかと同じ。 例えば、windowsのメモ帳で上書き保存は Ctrl + s キーだが、emacsだと Ctrl + X + Ctrl + s と Ctrlキーを押しながらx,sと続けて押す. 両エディタともに、最初の学習コストは高いが、慣れれば自分の手足のように 操る(馴染む)ことが出来ると言われている.
コマンドモードのviはモードを絞り込んで行く為にキーを使ってる感じがする
>>879 1年使っててコピー&ペーストも覚えられないような人には
残念ながらemacs向いてないな。
う〜ん…どう説明したらいいか… 1 カーソル位置に c という文字を入力する 2 カーソルを1行上に移動する 3 打鍵した通りに入力される状態、内部に1を含む(挿入モード) 4 コピー・検索・保存など とすると、vi はコマンドモードから2〜4の機能を呼び出してて Emacs は各メジャーモードから1、2、4の機能を呼び出してて nano は3に4を呼び出す機能を折り込んでる感じがしたのですが。
>>887 のいいたいことがいまいちわからないけど、
emacsはモードという概念があって
普通のtext-modeなんかでは c なんかの文字は self-insert-command という
関数が当てられてて結果的に c が挿入されるけど
dired-mode なんかではまた違う関数が呼び出される。
vi-mode なんかだと vi の c と同じ機能を持つ関数を呼び出す。
nanoなんかはもっと単純に端末から入ってきたキャラクタをそのまま
表示してるんだと思う。
むずい…。やっぱアホな自分にはlinuxは無理だにゃあ。
885は誤解だったから惑わされなくて良いよ
そうですか、幸せですか。
エディタごときでお幸せな人には何言っても無駄かもな。
ほんとお幸せつーか、オメデタイというか。
vi使い、emacs使いの幸せって、それにしても嫌なシヤワセwだな。
>>879 ってさ、本質的にジョークだよね。
それを本気にしゃうあたりが怖いというかキモ。あぁやだやだ。
>>882 >>811-816 散々既出。
さあ、皆で人生の80%をかけてvi様、emacs様をありがたがって拝みましょう。
幸せになれるかもよw
よし、viの勉強しよ
勉強しようと思ってはいけませんね。 慣れることこそ必要であって覚えることなんて ほんの少ししかないんですから vi,emacsの本当にすごいところはそこなんです。
この板にはvi、emacsを使っている人にに粘着している荒らしがいるので とっととNGID推奨。
>>891 うん。マジで幸せ。おめでたいハッピー野郎だからね。
もし、別のUNIXをいじるたびに別のテキストエディタを使わなければ面倒だもん。
>>822 も
>>811 も同じ俺なんだけど、超幸せだよ。
つーかさ、統一の操作で標準的に入っているviに不満とかあるの?
>>895 =882(822じゃないね、俺だから)=811
だからさ、おりも
>>813 なんだけどね、だから散々既出でループだよ。
>統一の操作で標準的に入っているvi
つー前提が、現実ではとっくに崩れて標準ではなくなってんですとさ。
不満というよりね、例えば
>>883-890 みたいなやりとりみてて思うのだけど
そこで出番とばかりにマスター様が嬉々として解説なされて、
理解が及ばない質問者が恐縮していたりするわけで、こういうのなんだかなぁ、ってね。
正直エディタごときで優越感もったりする御仁がいるわけだけどそれほどのものかとね。
まぁ、vi/emacs自体、一種の権威とその依存なんだろうね。 権威に逆らう奴は排除しなければマスター様の権威が地におちる。 たとえ現実がどうであろうと、vi/emacsは標準であって 誰もが学ぶべき対称でなければならない。 まぁ、そんなところだろうけど、外野の俺には 傍目にイタイタしいわな。 騙される初心者が可哀想って気もするしね。
で、マスター様はつぶやくわけだよ。 「Emacs,viも使えないlinuxユーザ・・・」 これは暗にLinuxユーザ(UNIXユーザといってもいい)は すべてemacs/viを使うべきだ、そしてそれを使いこなしている 俺様マスター様を尊敬すべきだ、ってニュアンスが込められているわけで。 それを見ておいらはイタいなぁと笑うわけね。 で、マスター様はいきり立つと。必死にvi/emacsの正当性、利便性を うったえて、最後にゃ「使えば幸せになる(使わなければ不幸になる)」 とまでいっちゃうわけだ。 相容れないよね、やっぱり。
突然だが、「使えば幸せになる」と「使わなければ不幸になる」の間に 全く因果関係は無いぞ。
なんで連投するんだろ。
vimやemacsを使って効率が上がる / 受け入れられなくて効率上がらない 云々の以前に、こんな所に空いた時間毎に連投してる時間を仕事なりコーディングなりに 回した方がよっぽど効率的だと思うんだ。
903 :
login:Penguin :2007/09/18(火) 22:08:13 ID:iH/+l4IJ
emacsの普及度は高いが決して標準ではないぞ。 そこがviとの違い 昔はviすら標準ではなかったが
>>902 人に無知だの低俗だの、人生無駄にするだの平気で言う
自意識過剰ぎみのマスター様をテキトーにからかって、
笑うのは、結構、楽しめる娯楽だよ。
まっ、しょうもないのはたしかかもな、そこは仰せのとおり。
きみもからかわれているんだよ。
はいはい、そういうことにしとこうね。うふ。
やっぱ単なる煽り目的だったか。。。 apt君とはまた違った感じだなww vi君とでも名付けるか?
というかID:Ea1gpQUGはvi使ってないだろ
どうしようか?apt君もapt使ってない(らしい)けど、aptに粘着したからapt君になったみたいな 感じで言ったんだが、どうよ?なんかいい名前ある? どうせなら前にも誰かが言ってたけどコテハンとして活躍してもらいたいよな。 マスター様とか連呼してる所をみるとKNOPPIXスレの住人かな?
俺は、emacsのこと全然知らね。 使う必要に迫られたこともない。 viは必要に迫られて、覚えた。 確かに、Windowsの代表的なエディタとは全然違う操作系だ。 でも、そんなに難しいか? 多分、emacsも必要に迫られたら覚えるだろう。 ある一定量、ユーザがいるってことは、そこそこ使えるんだろうと勝手に解釈。 使えないからバカでも、使えるから神でもなんでもないと思うよ。 使えないから劣等感抱いたり、使えるから優越感に浸れるものでもない。
>>910 別に劣等感とか、優越感とか、使えるから偉いとか、使えないと偉くないとかじゃなくて、
そんなのはどうでもいいこと、個人の自由。便利だから大抵の人は使ってるってだけで。
人によっては全く必要じゃないしね。
>自意識過剰ぎみのマスター様をテキトーにからかって、
>笑うのは、結構、楽しめる娯楽だよ。
ここが相手にされてる理由なんだよwww最初の方から文体から「煽るぞ」って
気持が滲みでてるから。だからみんな「応戦」してあげてるんだよwww
「人生無駄にしてる」とか刺激するフレーズを交えつつ。
>>911 残念、相手間違えてる。
>>910 は別人、vi君(命名thx w)はおいらだよ。(今度は自作自演とかいいだすのかなw)
マスター様は大変だな。あたり構わず「応戦」せねばならんらしい。
>>910-911 の内容は同意
>使えないからバカでも、使えるから神でもなんでもないと思うよ。
>使えないから劣等感抱いたり、使えるから優越感に浸れるものでもない。
>別に劣等感とか、優越感とか、使えるから偉いとか、使えないと偉くないとかじゃなくて、
>そんなのはどうでもいいこと、個人の自由。便利だから大抵の人は使ってるってだけで。
>人によっては全く必要じゃないしね。
まったくそのとおりなんだが、その言葉とは裏腹に。ちんけなプライド守るため、
常に誰にでも先生ぶりたいし、ちょっとでも意見の異なるものには刺激するフレーズを
交えつつ脅してぶっ叩きにかかるのが、マスター様。怖いなぁ〜wちんぴらだよ。
そろそろ本性でてきるよ。まぁ、どんだけ、高尚ぶってもお里がしれるよね。
(それだけに、ほんとにいぢるとおもしろいw 俺ってば無知で低俗だからさぁw)
つーか、apt君てマスター様の超強力なやつだよな。 誰彼構わず無知バカ呼ばわりで、絶対自分の間違い認めないで粘着するつーか。 というわけで、どうやらマスター様にapt認定(誰彼構わずapt君呼ばわり)という新技が 加わったようで、今後の展開が楽しみですw
>>911 いや、俺は
>>910 の
>使えないから劣等感抱いたり、使えるから優越感に浸れるものでもない。
ここに同意をしめすレスをしたから自分の意図どうりだが。
別に自演とか思わねえよwww
刺激するフレーズはお前も使ってるだろww時代遅れとかww
>>914 wwwって、あんた、芝刈り機がでるぞ。先生、だんだんapt化してまっせ。
zsh, screen, emacs これドザから転向した犬厨にとって三種の神器ネ
bash screen vim
ところで
>>1 はまだ見てるのか。こんなクソスレ、ここまで伸びると思ってなかっただろ。
>>888 ありがとうございます。
やっぱそんな感じなんですね。
何が言いたかったかというと…
最近 Linux を触る機会があって覚え始めたのです。
(…と言っても普段家で使うのは Cygwin の vim と xyzzy だったり)
両者とも、編集操作をするには
メインとなるモードから機能を呼び出すことが必要って意味では似てるのかなぁと。
nano や gedit 、Win のメモ帳はメインのモードが編集操作そのものなので。
因みに私は
>>889 とは別人ですよっと…別に恐縮してないです。
最近のディストロしか触らないなら nano で良いと思います。メモ帳感覚ですぐ使えますし。
でも実際動いてるものには古い UNIX やディストロもあるワケなので
覚えて無駄とは思いませんよ。
むしろ、手を離さずに済む vi は慣れれば楽だと思いますし(今は閲覧用ですが…)
xyzzy はスクリプト言語の編集用にけっこう使ってます。
「慣れれば楽」っていうフレーズに何の意味があるのか。 ――慣れれば○○は楽―― ↑好きなソフトの名前を入れよう!
慣れても辛いソフトもあります。
>>918 478=787としてはそれを次スレだとは認めないよ。このスレで店仕舞。
linux single ro vga=816
…というか、限界の来るのが早いソフトってありますよね? 私はサクラエディタやxyzzy入ったWinでメモ帳使いません(何も入ってなけりゃ仕方ないですが) nanoも限界早そうかな…と思います。 初心者向けとしては良いエディタだと思うので これから標準になってくなら良い傾向でしょう。 でも最終的な常用エディタにはなりえない気がします。
>>907 嫌apt厨とかいたのか・・・流石犬板クオリティ
>>923 > でも最終的な常用エディタにはなりえない気がします。
自ら作ってしまうか、金出して作ってもらうか、ここでクダまくか
927 :
login:Penguin :2007/09/20(木) 03:18:33 ID:KeZnD+nO
nano は X が起動しなくてどうしてもコンソールってときに 使えればそれでいいんじゃなかろうか。 X が起動しているのにも関わらず使うものではないだろう。 vi や Emacs よりはるかにマシな選択肢だと思うがね。
非常時でなんでもいいからテキスト編集しないといけないって時にはnanoだろうがなんだろうがいいんだよ。 しかし、X がない環境で作業し続けなきゃいけないとき、nano ごときのエディタを使い続けるのは馬鹿らしいだろ。
困ったなのなの〜
930 :
login:Penguin :2007/09/20(木) 22:20:08 ID:65DpDZVs
昔は、VI以外はエディタじゃ無いと思うぐらいVI派だったが。 通常のマウスを使えるエディタを使いだしたら、そっちの方が 使いやすくなった。
931 :
login:Penguin :2007/09/21(金) 03:33:47 ID:MX9lDEOL
>>928 非常時に使うものならマニュアルなしで使えるものがいい。
X がない環境で作業し続けなきゃいけないのが馬鹿らしいとも言えるね。
ここでCUIで鯖の話をしてループさせたくてしょうがないが
読まれしまって途方にくれる
>>933 である↓
>>931 非常時なら何でもいいって書いてるじゃん。そういう状況ではテキスト編集できればなんでもいいんだよ。
で、非常用のエディタ(nanoがそのために作られたのかは知らないけど、ここではnanoを指して)を
普段の作業でも使い続けるなんてありえないだろ。いくらなんでも低機能すぎ。
X がないときって限定したけど、X があるときでも一緒だよ。
実用に耐えうる機能を持ったアプリケーションを使うべき。
使えないなら使えるようになるべき。
Xがない非常時で、(一部で標準の)nanoとかしか使わざるを得ないって 状況があるにしても、Xがあるときはnanoも含めて好きなの使えばいいんぢゃね? (暗に特定の)○○を使うべきとか、結局、誰かさんの自分の好みを屁理屈つけて 人に押し付けるようなことではないと思うけどな。
935 :
931 :2007/09/21(金) 11:03:12 ID:MX9lDEOL
>>933 「非常時 = X がないとき」だよ。
nano(かそれぐらい簡単に使えるもの)がそういう非常時の標準になっていたほうがいい。
無理矢理それを使えというのではなくて、標準はそうあるべき、ってこと。
普段はもっと便利な X 上で使えるエディタを使うし、めったに起こらない非常事態に
使うものはマニュアルがなくても使えるようなものがいいから。
何でもいいと思っているのは
>>933 の個人的な意見。
X があるときとないときで同じエディタを使わなければならないと言うルールはない。
ほとんど起こらない「X がないとき」という事態のために
「実用に耐えうる機能を持ったアプリケーション」を使う必要も学ぶ必要もない。
特にそれが使いにくいならなおさら。
分かった?
Xがないときなんて普通過ぎて非常時じゃないよ。 ライブラリがごっそり消えたとかファイルシステム書き込み不可とか そういうときじゃないの。
Emacs信者の俺は そういうときの為に-nwオプション付でもX上でもwindows上でもmeadow上でも問題無く動作するという 無駄にポータブルな設定ファイルを用意しているよ 追加のelispもスクリプトで一発コンパイル&インストールできるよ でも人に紹介しても誰も使ってくれないんだよ悲しいね
938 :
login:Penguin :2007/09/21(金) 12:23:35 ID:MX9lDEOL
話がずれてる。 「非常時」の定義を仮に変えたとしても (話の流れからすると変えるのはおかしいけど) X があるとき X がないとき の 2 パターンしかない。 X があるときには Emacs や vi のようなエディタの存在意義は 昔から Emacs や vi を使って慣れきってしまっているユーザを除けば皆無。 使うなというのではなく、一般人が学ぶようなものではないということ。 GUI のエディタを使えばいい。 それでもいつでも X が使えるというわけではないのも事実。 そういう一般人にはほとんど起こらない「X がない」という事態に、 もし標準でひとつエディタを選ぶなら、 nano みたいなマニュアルを参照しなくても使えるようなものがいい。 どちらにしろ、すでに使っているユーザを除けば Emacs や vi を使う意義も学ぶ意義もない。
>>937 結局それって、Emacs信者ってのはそれだけ面倒で非効率な人たちである、というよい実例だよ。
常に、それだけの準備をしていなければならないのだから。
それってひょっとしたら冷静に考えれば、学習して慣れ親しむことまで含めれば、
最初からemacsのない環境の再インストール再構築よりはるかに面倒なことをしているよね。
emacsさえ使わなければそんな面倒なことははじめからないのだから。
本人は楽しいのだろうから構わないけど
人に紹介したり勧めるのは止めた方がいいと思うよ。
便利だというあなたの言葉を信じてしまった人がかわいそうだよ。
>>938 うーん、viはPOSIX標準なので、UNIX-like OSなら
nanoが無いとこでも最低限viが使える可能性はずっと高いだろう。
非常時のツールとして期待するなら、の話だけど。
非常時ってあらかじめ想定出来るような性質の物じゃないので、
Xある無しが非常時の基準だって言うのは論外でしょう。
しかしまぁそんな非常時のことを心配するならザ・標準エディタのed覚えろって話ではある。
おまいらRupMjEM2はずーっと粘着しているVi君wだから放置しる。
Emacsは学ぶ必要など無い。 だが、UNIX使いならviは必修だよ。 最低限の使い方くらいは覚えておかなきゃならない。 標準だからね。これ常識。
>>941 まぁ、「Emacs,viも使えないような自称Linuxマスターが増えてる」とか
皮肉にもならん皮肉をいいたい自称Emacs,viマスター様はバカ丸出し、
という結論がでて、スレもまもなく撃沈なんで、漏れとしては大満足です。w
放置ですか?自称Emacs,viマスター様たちもだいぶ声が小さくなってきたようで
ようやく現実に目覚めたのかもしれませんね。
たかがエディタに依存しないでちゃんと改心して生きていってほしいものです。
>>943 何かいいエディタ教えてくれよ
効率的に作業できるやつを
945 :
login:Penguin :2007/09/21(金) 13:50:22 ID:MX9lDEOL
非常時ってネットにも繋ってない? sshd も上がってない感じ?
非常時とは、例えば # rm -rf / をやってしまった後とか、そこまでいかなくても # rm -rf `cat /etc/shells`とか、 # rm -rf /usr/lib # rm -rf /bin /sbin /usr/bin /usr/sbin/ /usr/local とかをやってみた後のことじゃね? こんあ感じのこれぞ背水の陣、みたいな状況。
遊びで使っている奴はなんでもいいんじゃね。 ゴミエディタ使ってバカの時間を無駄の消費する事はゴキブリのセックス並に興味がない。 仕事でUNIX鯖とかいじりたい奴はviが使えないと困るよ。
>>945 Linuxの特定ディストリという狭い世界に閉じこもってるつもりなら
いいかもしらんが、普通はそういうわけにはいかんだろ。
>>949-950 職人さんは現場で与えられた道具を使ってだまってチームで仕事こなすだけだ。
viだろうがemacsだろうが、場合によってはeclipseだろうがな。
(あんまないだろうが、場合によってnanoである可能性もないわけじゃない)
職人さんが普段づかいの道具がいいからって自前の道具並べておっぴろげたり、
どこでもviぐらいそろえておけっていうのはおかしい。
結局、それを自分が使いたいだけの話だ。
職人さんじゃなく、それぞれの趣味の世界なら他人がとやかく言うことではない。
>>948 エディタは確かに関係無いな。一見見落しやすいことだが。
まあ
>>947 はネタなんだけど、例えば間違えてrm -rf /usr/binとかやっちゃって、nanoが
入ってなかった時とか/bin/viが(あれば)役にたつかもねー。
別にベテランviユーザのようなカーソル移動術とかは必要ないだろうけど、
とりあえず最小限のコマンドとセーブの方法だけは理解しといたほうがよさげかも。