Gentoo Linux 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
http://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
http://www.gentoo.gr.jp/

・はじめに
GentooJPの歩き方
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック(含 インストールガイト)
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
http://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
http://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com
http://gentoo-wiki.com/Main_Page

前スレ
Gentoo Linux 22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174358448
2login:Penguin:2007/07/09(月) 21:24:58 ID:IPu2+Iar
・コミュニティ
ebuildJP
http://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
http://wiki.gentoo.gr.jp/

emerge --syncはやり過ぎに注意!一日一回程度にしましょう。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
http://www.gentoo.org/doc/en/rsync.xml

prelinkはアプリケーションの起動時間を短縮できます。
簡単ですぐに出来るのでオススメ
Gentoo Linux Prelink ガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml
3login:Penguin:2007/07/09(月) 21:26:16 ID:IPu2+Iar
Gentoo Linuxディストリビューションの誕生
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010223/j_l-dist1.html

Enoch発Gentoo行き (「若干の"つまずき"と"いさかい"」経由)
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-dist2.html

Linuxからの離脱と復帰
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010511/j_l-dist3.html

ebuild システムの探訪
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000714/j_bash3.html
4login:Penguin:2007/07/09(月) 21:41:16 ID:mj23sbQl
1乙
最近Gentooは元気ないよね。
本家もそうだけどJPも廃墟の香りが。
5login:Penguin:2007/07/09(月) 22:18:08 ID:eT8Lp7d8
まぁな、インスコガイドからしていつまでもcoldplugをemergeするなんて
あるくらいだしな。
もう終焉だ。
6login:Penguin:2007/07/09(月) 22:26:03 ID:7CqIPVUs
じゃあこのスレ終了でおk?
7login:Penguin:2007/07/09(月) 22:26:43 ID:o4nI0uFP
終了だとかいっても避難先がないんだよな・・
8login:Penguin:2007/07/09(月) 22:42:05 ID:nW0qZU23
FreeBSDとかUbuntuとか?
9login:Penguin:2007/07/10(火) 17:38:52 ID:418JAJSX
pkgsrc
10login:Penguin:2007/07/11(水) 01:44:22 ID:+xaXFNi1
GWNも止まった。
自分の興味あるportageを細々とメンテする人間だけになるのも時間の問題。
11login:Penguin:2007/07/11(水) 13:55:04 ID:3xSl4nCY
>>10 2007年5月7日で止まっていることを言っているのですか? それとも2006
年10月9日ですか?
12login:Penguin:2007/07/11(水) 17:03:29 ID:3xSl4nCY
自分が始めて購入した PC は NEC の PC9801M だった。しかし、DOS はほとん
ど使い物にならなかったので、どなたかが 9801 用にパッチを当てておられ
たDOS extender 上で動かしていた。その保守が止まったとき、gateway の PC
に移り、同時に slack に移った。記憶は定かではないが、まず MS windows
に移ろうとしたが、それが使い物にならない酷いものだったので、slack を選
択したのだと思う。slack では kernel や glibc は自分でmake していた。当
時の slack にはその程度の複雑さしかなかった。しかし, kernel が 2.6 に
なり、GUI が一般化したとき、もはや自力では slack は使いこなせないと思
い、gentoo に乗り換えた。今の所、gentoo には不満はないが、保守が止まっ
たなら移り先を考えなくてはいけない。これからは並列環境でプログラムを考
えていかなくてはならないのに、情報処理の基本知識のない自分には、練れ親
しんだプラットフォームがなくなるのは辛い。新しい CPU の性能を引き出す
ものがあれば、そちらに移ってもよいとは思うが、なにかあるのだろうか。
13login:Penguin:2007/07/11(水) 20:44:39 ID:3FddtJR2
すみません、gentoo Linuxをいんすとーるしたいのですが、
WindowsVistaに対応していますか?
14login:Penguin:2007/07/11(水) 20:54:42 ID:Aej7pjbU
↑0点。
15login:Penguin:2007/07/11(水) 22:11:12 ID:IIfTdL8H
元気がないとか、終焉だとか言っている奴って何なの?

> GWNも止まった。
> 自分の興味あるportageを細々とメンテする人間だけになるのも時間の問題。
とか言ってる馬鹿まで湧いてるしよ、公式のTopだけでも最低限見ろや、アホが
つか、そう思うなら、何故 http://forums.gentoo.org/ に書き込まない?
同じ事を考えている奴が居ないものかと、検索すらしない?

GentooJPが最近は不安定なのは分かるし、MLが閑古なのも知ってるが、
日本人がメンテナやってるebuildが更新遅れてるってわけでもないし
ましてや公式の方はForumも、MLも、Bugzillaすらもかなりの流量だ

Bugzillaに至っては、先日もapache-2.2.4-r8のバグ報告しといたら
あっという間に、apache-2.2.4-r9になって修正されてたほどだ
どっかのユーザグループにも、見習わせたいほどのスピードだよ、全く

話がそれたが、/.JPとかに踊らされて、元気がないとか、終焉だとか
メンテナや、サイト/ドキュメント管理やなんかの有志に対して
唾を吐きかけるような行為をしている奴らは、とっとと余所の鳥にでも移れ、迷惑だ
16login:Penguin:2007/07/11(水) 22:14:43 ID:O6MT2Bux
VMwareを
入れてみろ
1点
17login:Penguin:2007/07/12(木) 06:43:53 ID:k2HkWcfH
よく知らないけれど、MS が推奨する virtual-pc 2007 を使った vista 上の
仮想マシンにインストールできないの。やってみた結果の報告を乞う。
18login:Penguin:2007/07/12(木) 16:51:59 ID:kK8QbmxR
gentooベースのSabayonってのがあるらしいけどパッケージベースなの?
19login:Penguin:2007/07/12(木) 17:30:46 ID:ZZXgHXQt
DistrowatchによるとPortage
20login:Penguin:2007/07/12(木) 18:39:36 ID:uHbzbOmK
>>18
lxnay>  i'm the sabayon linux chief arch
lxnay>  Just wanna know the implications of integrating paludis
ciaranm> you use binaries, right?
ciaranm> paludis doesn't do binaries currently, and when it does it will use a different format
ciaranm> that's probably the big issue...
ciaranm> other than that there's nothing major. with 0.26 we'll even be able to do special
     distribution-specific stuff for you... you'd just need to give us a .conf file for your
     distro and compile with --with-default-distribution=sabayon
lxnay>  well if you devs are interested in sabayon, just contact me
ciaranm> lxnay: we don't care about sabayon, in that none of us use it. but we have no objection
     to supporting it, if there's demand from users
lxnay>  bah
lxnay>  die alone then
-!- lxnay has left #paludis
21login:Penguin:2007/07/12(木) 21:41:23 ID:+mUB2UkL
>>15
いいね。
ビンビン感じるよ、きみのgentoo愛を。


22login:Penguin:2007/07/12(木) 23:30:09 ID:BcMiP4TL
>18
Gentooが栗きんとんだとしたら、Sabayonは栗まんじゅうかな?
栗の純粋な味は楽しめないけど、食べやすい。

Gentoo/Sabayonどっちも極めてないけど、
emergeホニャララとかは殆ど同じ。
23login:Penguin:2007/07/13(金) 10:07:38 ID:38Leu8XI
# emerge -puv world

でうp候補がリスト表示されるわけだが、いくつかのパッケージ名が
太字で表示される!何コレ!
規則性がわからんのですが・・・誰か教えてくれ〜
24login:Penguin:2007/07/13(金) 10:48:08 ID:Pp+FCNNu
>>23
block?
25login:Penguin:2007/07/13(金) 11:30:37 ID:38Leu8XI
>>24
こんな感じなんですけど。
http://a1.wtakumi.com/bbs.cgi?id=yuyu21&rp=&m=m_file&file=1184293720586614.png
まさかうちだけ?
26login:Penguin:2007/07/13(金) 12:00:30 ID:B+VS8JrL
>>25
worldに書かれてるパッケージという線はないかね?
27login:Penguin:2007/07/13(金) 12:03:50 ID:Kq8oS3p4
sabayon ってイタリアのデザートだそうだが、どんなものか見たことがない。
一度、見てみたい。普通のケーキ屋で売っているようなものなのか?ひょっと
して monte python 風の SPAM base?
28login:Penguin:2007/07/13(金) 13:08:42 ID:38Leu8XI
>>26
その可能性はありますが、>>25の例ではudevが唯一の例外
(worldに記載されているのに太字ではない) になります。
29login:Penguin:2007/07/13(金) 21:21:44 ID:Yq40RtvP
>27
壁紙ドゾー
tp://image.blog.livedoor.jp/fourseasoncafe/imgs/0/5/055f1417.jpg
30login:Penguin:2007/07/13(金) 22:38:55 ID:qkTHIcU3
ちょっと解体しにくそうだな、ここは豪快にかぶりつくか
31login:Penguin:2007/07/14(土) 01:16:29 ID:tgll54c6
>>29
いただきまーす!
32login:Penguin:2007/07/14(土) 08:49:25 ID:KzKmXOOn
>>29
甘いもの食べたくなったよ orz...
33login:Penguin:2007/07/14(土) 12:26:50 ID:RKxa1PKq
げぇ前スレ落ちてる
34login:Penguin:2007/07/14(土) 12:51:55 ID:/hlpnf//
980越えたら勝手に落ちるからね
35login:Penguin:2007/07/18(水) 21:42:16 ID:1m3I6wUv
usataタソ、x11-wm/jwm 2.0.1 が出てるので Version bumped ぷりーず!
36login:Penguin:2007/07/18(水) 22:21:24 ID:vcXhj0Rb
しっかし話題無いねぇ。
この調子なら、一ヶ月は書き込み無くなるんじゃない?

暇だから
・Gentoo使って、何してる?
・他に面白そうだと思えるディストリは?
37login:Penguin:2007/07/18(水) 23:08:33 ID:rvadw31Z
・Gentoo使って、何してる?
ネット、2ちゃん、動画、音楽などいわゆる遊び用途。
今日はFirefox2.0.0.5をビルドしたけどなぜかアドオンとテーマが
引き継がれなかったので大人しくemergeできるようになるのを待ちます。

・他に面白そうだと思えるディストリは?
Debian sid
面白いかどうかは知らんがGentooと同じく新しいし一度インストールすれば管理が楽。
なによりコンパイルいらずなのがいいと思う。
38login:Penguin:2007/07/18(水) 23:19:35 ID:TtVBpZGE
メンテナの多いディストリにはあこがれます。
Gentooの仕組み的に、他のディストリではないような
不具合が出てしまうのは仕方ないことではあるが。
39login:Penguin:2007/07/18(水) 23:22:29 ID:GMfEkbnt
Gentoo以上に「選択」に拘ったディストリが出たら使ってみたい
40login:Penguin:2007/07/19(木) 01:17:00 ID:Lf18Al+T
そんなあなたに Free|Net|OpenBSD
41login:Penguin:2007/07/19(木) 01:20:18 ID:iw91vNxw
・Gentoo使って、何してる?
メインのデスクトップPCとして使ってます。
ネットしたり、音楽聞いたり、動画見たり、レポート書いたりとか。

・他に面白そうだと思えるディストリは?
SUSEとかFedoraとか触ったことないから、一度触ってみたいかも。
あと、Kubuntuとか。
42login:Penguin:2007/07/19(木) 01:54:52 ID:UqMDrA3E
43login:Penguin:2007/07/19(木) 10:56:38 ID:Hg7P2yLa
>>40
*BSDのPortsはPortageのUSEシステムに相当する物がないでしょ
あれは単なるコンパイル支援。「選択」とは関係ないと思うよ
44login:Penguin:2007/07/19(木) 12:18:00 ID:Gte8SjYf
あいかわらずくだらないw
OSなんか話題がなくて当然でしょ。ばかか
45login:Penguin:2007/07/19(木) 13:57:35 ID:MbhMY7TQ
>>43
FreeBSDのportsは知らんがpkgsrcならPKG_OPTIONSがある
46login:Penguin:2007/07/19(木) 14:22:39 ID:Hg7P2yLa
>>45
ちょっと調べたけど、グローバルに設定できないんならconfigureスクリプトにオプション渡すのと大差ないのでは?
47login:Penguin:2007/07/19(木) 14:41:32 ID:MbhMY7TQ
>>46
グローバルというのはgentooの/etc/make.confに書いてるUSEの事なら
/etc/mk.confのPKG_DEFAULT_OPTIONSが相当する
パッケージ毎のオプション(gentooの/usr/portage/package.useに相当)
はPKG_OPTIONS.$(PKGNAME)に設定する
48sage:2007/07/20(金) 06:47:56 ID:aL0nHOrX
・Gentoo使って何してる?
ネットとか動画見たり、かな。特に不満無しだな。

・他に面白そうだと思えるディストリは?
debianを空きスペースにインストール中。
49login:Penguin:2007/07/20(金) 22:32:34 ID:AcWsN1F1
gcc4.2キタ
50login:Penguin:2007/07/21(土) 10:30:12 ID:5/dGr42r
>>47
信者に何言っても無駄だぜ
51login:Penguin:2007/07/21(土) 15:09:58 ID:bu7cI/2v
gcc 4.2 の gfortran の mpi はまちどうしいが mask がかかっている。
そんなものを使ってシステム管理はできない。gcc-config を使うなら, 4.2
をインストールしても大丈夫かな。gentoo と関係なく /opt あたりにインストール
する方法があれば安心して使えるのだが。
52login:Penguin:2007/07/21(土) 19:31:00 ID:ld1kVcNV
まだ〜じゃん
53login:Penguin:2007/07/22(日) 00:17:25 ID:KcjayUA2
>>52
~x86に落ちてきたってことだと思うよw
54login:Penguin:2007/07/22(日) 00:20:06 ID:2jFwpyAW
一度世界を崩壊させるとsystemだけはstable。。。
55login:Penguin:2007/07/22(日) 07:44:19 ID:YQFZMphe
3回ほど崩壊させたが、未だに突っ走ってしまうけどな。
56login:Penguin:2007/07/22(日) 08:41:29 ID:o2nTFQ6c
"/usr/portage/distfiles"の掃除に
"yacleaner"使ってる香具師いますか?
57login:Penguin:2007/07/22(日) 08:47:18 ID:3+qm463m
eclean-dist 使っている
58login:Penguin:2007/07/22(日) 11:05:56 ID:yPkMEybP
rm -rf * でやってるけど...
59login:Penguin:2007/07/22(日) 13:24:23 ID:qzOrhIyC
eclean-dist -d だね。
60login:Penguin:2007/07/22(日) 13:35:03 ID:iX7zruDm
・Gentoo使って何してる?
Web公開、gcc,Perl,PHP,Linuxの勉強
CUIオンリー、結構気に入っている。
GUI前提のディストリより起動もコマンドもサービスもUpdateも速い。

・他に面白そうだと思えるディストリは?
unbutsu。GUI関係も充実しつつお手軽なLinuxを試してもいいかなと思っている。
61login:Penguin:2007/07/23(月) 21:49:36 ID:KoCYeb8T
・Gentoo使って何してる?
デスクトップ用途。業務としては Web, DB の管理を勉強しつつ。
まー、基本的には Web とメール、ターミナルというところ。
もっともよく使うアプリは /usr/bin/eix-sync だ。悪いか。
実際のサーバは CentOS 上で動いている。弱小ベンチャーなんで。すんません。

・他に面白そうだと思えるディストリは?
うぶんつ。かなり楽ちんそう。
というかデフォルトのデスクトップ画面かっこいい。それだけで選択する理由になるよな?
62login:Penguin:2007/07/24(火) 01:45:30 ID:Rziw02RG
流れ戻していいかな?

~x86で長らく(半年くらい)放置したマシンのメンテしてるんだけど
250くらいあったパッケージの更新をちまちまやっててようやく30くらいまで減らせた。
ところがGTK+2に依存してるパッケージが残ってしまっている。
GTK+2を更新しようとすると、pangoをその前に更新しようとするんだけどpango更新しても
GTK+2のチェックで"cairoを有効にしてビルドしたpangoが見つからない"と怒られる。
ところが、pangoにはcairoに絡んだUSEフラグはないし、pangoの更新の前にcairoも更新して
両方ともエラー無くビルドインストールできている。
いちおうGTK+2まで含めて3つとも全部削除した上で再度インストールを試みてみたけど
それでもダメ。もうお手上げです。

これに関連してバグらしき現象がひとつあった。
openglはnvidiaと両方入れてるんだが、eselect openglでxorg-x11を設定してもなぜか
pangoのビルドで/usr/lib/opengl/nvidia/lib/libGL.laが見つからないと怒られてた。(実際存在してなかった)
こいつはnvidia-driversを入れると入るはずなんだけど、自分の環境ではいったん削除してから
入れても入らなかった。仕方ないので他のマシンを参照してportageに入ってるテンプレを編集してコピーした。
これでpangoは入るようになったんだけど、最初の問題でいまだに最終解決に至らず。

公式フォーラムを見たんだけど、バグにも出てないようだし、フォーラムの同様の問題解決法の
libpngを入れなおしてcairo, pangoも入れなおすという方法もダメだった。
どうもGTK+のconfigureが腐ってるっぽい?
63login:Penguin:2007/07/24(火) 02:41:48 ID:PHY61j6R
64login:Penguin:2007/07/24(火) 19:50:31 ID:QXVDqGCr
php などで使用するため sqlite 2.x ではなく sqlite 3.x だけを導入したいので
USE="... sqlite3" としようと思ったのですが、dev-lang/php の USE flags には
"sqlite" しかありません。sqlite 3.x は 2.x に依存しているのですか? それとも
USE="... sqlite sqlite3" とすれば万事うまくいくのでしょうか?
65login:Penguin:2007/07/24(火) 19:55:33 ID:ExnSq3Xy
>>64
パケジ毎に違うかと
gtk gtk2 のアレと同じようなもんでは?
66login:Penguin:2007/07/24(火) 22:49:12 ID:mDy6/GRR
今更ですが、自前の野良ebuildや在野のebuildを
入れたり作ったり修正したりする前に
これを読んどけって資料で決定的なヤツってどれになります?
広く浅く書かれてるようなのが読みたいのですが。
67login:Penguin:2007/07/24(火) 23:18:00 ID:tB64TW9B
Mediatombのebuild作った
6862:2007/07/24(火) 23:40:53 ID:Rziw02RG
>>63
深夜にもかかわらず早速レス頂きかたじけない。
cairo, pango, gtk+のいずれでもヒットしないので見逃してたようです。

要点は「個別にemergeするのではなく一気にemergeせよ」とのことだったので
xftやglibまで含めて忠実に
# emerge -av xft libpng cairo glib pango
でやってみましたが、
checking X11/extensions/XShm.h... yes
checking Pango flags... configure: error:
*** Pango not found. Pango built with Cairo support is required
*** to build GTK+. See http://www.pango.org for Pango information.
!!! Please attach the following file when filing a report to bugs.gentoo.org:
!!! /var/tmp/portage/x11-libs/gtk+-2.10.14/work/gtk+-2.10.14/config.log
*
* ERROR: x11-libs/gtk+-2.10.14 failed.
* Call stack:
* ebuild.sh, line 1648: Called dyn_compile
* ebuild.sh, line 988: Called qa_call 'src_compile'
* ebuild.sh, line 44: Called src_compile
* gtk+-2.10.14.ebuild, line 106: Called econf '--disable-gtk-doc' '--with-libjpeg'
'--with-libtiff' '--disable-xinerama' '--with-libpng' '--with-gdktarget=x11' '--with-xinput'
* ebuild.sh, line 591: Called die
*
* econf failed
こんな感じで同じエラーで終了します。
あぁなにがいけないんだろう・・・
69login:Penguin:2007/07/25(水) 00:09:12 ID:SlihYqo7
maybe twice
70login:Penguin:2007/07/25(水) 00:30:25 ID:9P7YuPdj
system以外を全部消す
念のため emerge -e system してもいいかも
んで、必要な物を入れる
71login:Penguin:2007/07/25(水) 01:09:31 ID:SlihYqo7
pango, cairoの入れる順番で
/usr/lib/pkgconfig/pangocairo.pc
が出来ないのがいけない。

って >63 からリンクをたどってくとかいてありますがね。
72login:Penguin:2007/07/25(水) 02:20:46 ID:cPO88nyn
7364:2007/07/25(水) 17:59:03 ID:nkEBLlv8
>>65
ありがとうございます。とりあえず両方入れて様子を見てみます。
74login:Penguin:2007/07/26(木) 01:41:00 ID:k2BSPeKK
>>72
広いけど浅くもない・・・けど読んでみる。thx.
75login:Penguin:2007/07/26(木) 08:57:19 ID:zIX334Ck
徹夜でstage1からインスコした…orz...
寝る
76login:Penguin:2007/07/26(木) 10:18:03 ID:XkjdKVzZ
初心者の素朴な疑問なんだけど、stage3からインスコして寝てる間にemerge -e worldするのじゃダメだったのか?
77login:Penguin:2007/07/26(木) 11:33:32 ID:ZHVcPvGB
>>76
普通はそれでいいが、CHOSTごと変える必要がある場合
stage1からしないといけない。
78login:Penguin:2007/07/26(木) 13:08:20 ID:XkjdKVzZ
なるほどぉ。
ひとつ勉強になったthx
79login:Penguin:2007/07/26(木) 20:30:03 ID:11e+cpPh
ttp://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=186321

GCCの開発版(4.3.x)くらいoverlayに無いのかなぁ・・
Gentooてけっこうアルファもテストしてる感じ持ってたんだけど
80login:Penguin:2007/07/26(木) 20:31:52 ID:11e+cpPh
ttp://overlays.gentoo.org/proj/toolchain/changeset/20

あぁごめん。あったあった。
81login:Penguin:2007/07/27(金) 08:08:22 ID:jDZpSlqI
ノーパソが壊れたんで買い換えたらC2D入ってたぜ。
これでコンパイルはデスクトップより早くなったかも。
カーネルを-j4でコンパイルするとテラハヤス
82login:Penguin:2007/07/27(金) 08:13:49 ID:BJY2D2VS
64bit?
83login:Penguin:2007/07/27(金) 10:24:02 ID:HGliTyqw
>> 81
gcc のコンパイルはどれくらい速くなっている?
84login:Penguin:2007/07/27(金) 17:48:20 ID:jDZpSlqI
>>82
再インストールの手間省くために旧マシンHDDからrsync移植した32bit systemです。
暇ができたら他のパーティションに構築トライするかもしれませんが

>>83
ログからemerge時間だしてくれるツールがあったと思うのですが、なんでしたっけ?
ログは継承しているので比較できるかも。
でもdistccを使ってたこともあったから比較にならないかも
85login:Penguin:2007/07/27(金) 18:03:53 ID:B6jJntM0
>84
app-portage/genlop
86login:Penguin:2007/07/28(土) 01:03:17 ID:zko9YLVd
C2Dいいよgenkerelでつくっても5分で終わるw
87login:Penguin:2007/07/28(土) 14:03:18 ID:SX3ABxnb
お金持ちはいいなぁ。。。
88login:Penguin:2007/07/28(土) 15:35:30 ID:2lGef991
新調した時期が違うだけで、値段は大して変わらんだろ。
89login:Penguin:2007/07/28(土) 18:41:52 ID:kiQWV9fJ
金が無いから中古とか、貰い物ってこともある
90login:Penguin:2007/07/28(土) 19:02:43 ID:zko9YLVd
debianマシンのx86_64マシンとdistccで分散コンパイルさせたいんだけど
x86_64-pc-linux-gnuとx86_64-linux-gnuって微妙にgccのフルネームが違うんだけど
lnでリンクはってdistcc使っても問題ない?
91login:Penguin:2007/07/28(土) 22:26:46 ID:9aFNXuWr
問題ない。詳しくはgentoo cross-distccを読むこと。
でもあれは間違ってる。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:08 ID:7qQnr/kT
kochi-substituteがemergeされると、システム全体のフォントが強制的にkochiになるのはなんでだろ…。
/etc/gtk-2.0/x86_64-pc-linux-gnu/gtkrc-2.0とか
~/.gtkrc-2.0 の設定が、kochiがemergeされた途端に全部効かなくなる…

GTKだけに限らず、Window Maker (with GNUstep)までもが ~/GNUstep/Default/WMGLOBALを無視して
kochiを使い出す…。
この辺を全部包含した根本的なシステムフォントって、やっぱりXの設定のどこかにあるのだと思うのだけれど…
どこにあるんでしょう?
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:39 ID:dhpl/dm1
>92
/etc/fonts 以下を眺めて、fc-cache
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:27 ID:7qQnr/kT
#grep -i -r -e "kochi" /etc/fonts/*

65-nolatin.conf
40-generic.conf

に、"kochi" の記述が見つかった…こいつか…。

>92
とてもありがとうです。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:22:15 ID:7qQnr/kT
…アンカーミス。(T^T
× >92
○ >93
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:59 ID:BOvaaWB1
このスレを見ててときどき思うんだけど、
なれてる人はハンドブックを見なくてもインストールできるの?
できる人は、それを丸ごと覚えたの?
それとも仕組みがわかれば自然にできるものなの?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:46 ID:e/Tg77jl
最近はLiveCDとかいろいろ方法あるんで一概に言えないと思うけど
自分の場合はStage3(以前はStage1だったけど)のtar玉落としてきて解凍・・という初期からの
手法だったらだいたいハンドブック見ないでできる。
丸ごと覚えたというか、次に何をしたらいいか、何が目標かを考えながら作業すれば
自然と身につくと思うよ。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:10 ID:xKBoKwxw
インストールなんてしょっちゅうやるもんじゃないんだから
ハンドブック見ながらやればいいじゃん
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:00 ID:9pUfLKsa
>>96
仕組みがわかれば自然にできる、かな。
やってる作業は単純で数も多くないんだよ。
見落としがちなことを教えてくれるから、読みながらやってるけどね。
10092:2007/07/29(日) 20:37:23 ID:7qQnr/kT
とりあえず…
/etc/fonts/conf.avail/65-nonlatin.conf で、
selif, sans-selif, monospace それぞれが指定された場合の
alias を設定しているらしいので、
kochi よりも前(上?)に使いたいフォントを挿入すれば良いらしい…と。

51-local.conf よりも 65-nonlatin.conf の方が優先順位が上
(読み込み順序が後)だと思われるので、
local.conf だけでローカル設定が完結できないのはなんとも歯がゆい…。

以上、この先同じようなことで困った人へ、とりあえずの解決法。
そんな100ゲトズザ。


>>93
ポインタをありがとう。
101login:Penguin:2007/07/29(日) 20:50:56 ID:9pUfLKsa
~/.fonts.confは優先度最強
102login:Penguin:2007/07/30(月) 03:06:16 ID:N9kyndin
下の状態において gcc-3.* がインストールされてしまい困っています。gcc-4.* のみを導入
したいと思っています。USE="-java -jikes" emerge -e world とすると gcc-3.* は消えるので
恐らくJava が原因なのでしょうが、できればJava は入れたいと考えています。Java を抜かない
限り 2 つの gcc を共存させなければならないのでしょうか?

profile: /usr/portage/profiles/selinux/2007.0/x86
ACCEPT_KEYWORDS="x86"; CBUILD="i686-pc-linux-gnu"
USE="-* apache2 bash-completion berkdb bzip2 cjk cracklib crypt cups curl
curlwrappers emacs fortran ftp gcj gd gdbm guile iconv idn imagemagick imap
innodb java jikes jpeg ldap libedit libwww lm_sensors lua maildir mhash mime
mmap mono mysql mysqli ncurses nls nptl ocaml pam pcre perl php png posix python
readline ruby samba sasl selinux session sharedext simplexml skey soap sockets
spl sqlite sqlite3 ssl symlink tcl tcpd threads unicode vhosts x86 xml xmlrpc
xsl zlib" # USE flags はこれで全部です

環境に依存した質問で誠に恐縮ですが、何かご存じの方いらっしゃいましたらどうかご教授願います。
103login:Penguin:2007/07/30(月) 04:53:12 ID:O1f4tWn2
まず、-javaしてもJavaを入れることはできるよ。
Javaサポートのないアプリケーションができてしまう可能性はあるけど。
どのアプリケーションがgcc3を要求しているか調べた?
equeryで調べられるはずだけど。
104login:Penguin:2007/07/30(月) 22:54:34 ID:MkNJXHom
firefox-binあたりで入ってきちゃうんじゃないの?
105login:Penguin:2007/07/30(月) 22:56:16 ID:O1f4tWn2
libstdc++-v3というブツがあります。
106login:Penguin:2007/07/31(火) 08:41:13 ID:BLw1ISCw
>>103
equery d を使ってみましたが、mono と libstdc++-v3 が
(確か) 引っかかりました。>>105 氏の仰る通り libstdc++-v3 が
問題なのでしょうが、このライブラリが何なのかよくわからず
困っているところです。互換性維持に関わるものらしいのですが。
さらに情報を得るため equery d -a を使ってみましたが、
情報の多さに参ってしまいました…。
>>104
firefox は入ってません。前記 USE で emerge -e world
したので全てです。

出先からなのであまり詳しい報告できておらず申し訳ありません。
107login:Penguin:2007/07/31(火) 08:44:58 ID:LXysXabW
だからC++はだめなんだよ
108login:Penguin:2007/07/31(火) 11:08:26 ID:R4BA1Scv
>>106 本家forumにて
Gentoo 2007.0 emerge sun-jre-bin installes older gcc
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-565455-highlight-libstdc.html

>>105氏が示唆しているように、libstdc++-v3が問題を解決すると思われ。
まずこれを先にemergeした上で、libstdc++というvirtualパッケージをemerge、
次にお目当てのjava関連パッケージをemerge、と順序を踏めばgcc-3.*系
の芋づるを回避できるでしょう。

libstdc++というvirtualパッケージのebuildには依存についてこう記述されています。
RDEPEND="|| ( =sys-libs/libstdc++-v3-3.3* =sys-devel/gcc-3.3* )"
これは、libstdc++-v3-3.3系かもしくはgcc-3.3系、どちらかを入れてネ
という意味です。

どちらも入っていない状態では、どちらも同時に要求されてしまいます。
emergeは、入れる順序や刻み方で結果が変わってくるのです。
109login:Penguin:2007/07/31(火) 14:31:58 ID:pjuYelNQ
ところでgcc3って入るとなにかマズいことあるの?
俺のところでは今のところ問題なさそうなんだが。
っていうよりたまに自分でも使ってるし > gcc3
110login:Penguin:2007/07/31(火) 18:19:20 ID:4Bpxg9i9
使いもしない古いバージョンにディスクでの生存権は無い主義
111login:Penguin:2007/07/31(火) 19:01:09 ID:4t1fDdt8
>>108
大変為になる説明をしていただきありがとうございます。
sys-libs/libstdc++-v3-3.3* を emerge したところ、無事うまくいきました。
今まで virtual/* の扱いはいい加減だったので、これを機に少し勉強してみます。

>>109
4.x もリリースされてからずいぶん経ってるし、まずそれ以前に巨大。大体、
自分の理解できない理由で勝手に入ってくる toolchain に属するような
影響力の強いパッケージを導入するなんて怖くてできない…と考えてます
112login:Penguin:2007/08/02(木) 03:52:18 ID:4svZo39A
気がついたら su が出来なくなってる。
半分眠ったまま dispatch-conf したのが原因だろうけど。
・・・シングルユーザーで起動するしかないな。
113login:Penguin:2007/08/02(木) 14:17:10 ID:7s/jSfB4
困ったときのくのぴー
114login:Penguin:2007/08/02(木) 20:24:32 ID:jfjmcG40
皆さん凄いですねぇ〜。私はインストールさえできずにいます。
でもこれ楽しそう。うまくいくまで何度でも挑戦します。
115阿痲屡:2007/08/02(木) 20:44:24 ID:91SP10r2
>>114
私も同感する処が在ります・・・
data.の"完全保護"も必要だと思いますが?
116login:Penguin:2007/08/02(木) 23:56:38 ID:4svZo39A
>>114
VMWare で仮想マシン作って、そこで一通り試行錯誤するのも良かれ。
117login:Penguin:2007/08/03(金) 01:51:33 ID:J6s6Be8d
vmware使うんだったらブートオプション渡さないとディスク認識しないので
まったくの初心者には厳しいかも・・・
マニュアルをよく読むとヒントは書いてあるんだけどね。
118login:Penguin:2007/08/04(土) 14:29:13 ID:QHey+l2L
>>117
俺はなにもしなくてもVMwareでディスク認識してるよ?
119login:Penguin:2007/08/04(土) 14:31:18 ID:sVLGlicr
バージョン古いでしょ
120login:Penguin:2007/08/04(土) 19:19:11 ID:5Jqj+qb+
いつもはemerge -auD worldとするところを
aつけ忘れたので気づいたら勝手にemergeが進んでました。

なにかupdateされたか調べる方法ありますか?
121login:Penguin:2007/08/04(土) 19:24:52 ID:b51gBO0b
>>120
/var/log/emerge.log
122login:Penguin:2007/08/04(土) 19:30:24 ID:uNxDrVT8
>>120
qlop -l
123login:Penguin:2007/08/04(土) 19:32:24 ID:5Jqj+qb+
>>121
ありがとうございます。わかりました。
124login:Penguin:2007/08/04(土) 23:42:10 ID:aFjk+Qyl
今見たらnvidia-legacyが無くなってるんですけど、
古いボード使ってるやつは自分で入れろってことですか?
125login:Penguin:2007/08/05(日) 00:07:27 ID:Bu48XD3C
nvidia-drivers-1.0.7185 よりも低いバージョンってこと?
126login:Penguin:2007/08/05(日) 00:26:56 ID:3IIDxYOI
>>124
nvidia-driversをemergeすると、古いのが必要な人は新しい方をマスクしろ
ってメッセージが出るよ。
127login:Penguin:2007/08/05(日) 06:51:14 ID:/Me+9HO+
gnuplotでpngに日本語出力しようと思ったら
gdに-DJISX0208付けたebuildないのか
128login:Penguin:2007/08/05(日) 12:13:26 ID:W2R5G/x1
>127
ebuildjpのは?
129login:Penguin:2007/08/05(日) 15:43:30 ID:ijYqvMxw
失礼します、
PrelinkをGentooで使うときって、
genoo prelink guide
http://www.gentoo.org/doc/en/prelink-howto.xml
には、CFLAGSとかCXXFLAGSに -fPICが無い事を確認しろってありますよね。
そうでない場合にはシステム全体を-fPICなしで再構築しろと。
でも一部のパッケージのビルド時、例えばFirefoxとかでは勝手に-fPIC付けてくるのですが、
これは皆様CFLAGSとかに-fno-pic付けて対応してますか?
130login:Penguin:2007/08/05(日) 19:14:53 ID:Zlcy7yq4
今日の重大事件

停電でreiserfsが壊れ、起動しなくなった。

install cdから起動し
reiserfsck --rebuild-tree
で、無事ファイルシステムを修復できた。

131login:Penguin:2007/08/05(日) 22:05:02 ID:3nLozSpR
うちのreiserfsなんて何もしてないのにファイル消えるぜ
132login:Penguin:2007/08/05(日) 23:05:28 ID:xZStAaEh
デフラグ君が活動してるんですよ。きっと
133login:Penguin:2007/08/06(月) 05:17:06 ID:CPtBqXSl
うーん、jfbtermが
fbcommon.c:49:22: error: asm/page.h: No such file or directory
となってビルドできませんorz
134login:Penguin:2007/08/06(月) 17:21:16 ID:br4ER9BJ
>>133
ちょっと汚いけど、
cp /usr/src/linux/include/asm/page.h /usr/include/asm/
でダメかな?
たぶんpage.hのなかのPAGE_SIZEとかが欲しいだけだろうから多分これでおKかもよ。
135login:Penguin:2007/08/06(月) 19:47:33 ID:JmKxRr4X
かれこれ半年以上ぶりにgentooインスコしたんですけど、ebuildJPって使えなくなっちゃったんですか?
その通り設定してもうんともすんとも言わない。
laymanとかいうのもダメだし、gensyncもダメ。なくなっちゃったの?
困ってしまってワンワンワワン。
だれかやさしく教えてください
136login:Penguin:2007/08/06(月) 19:48:30 ID:EC53U3Jr
もういらないと思うけど
137login:Penguin:2007/08/06(月) 20:09:42 ID:CPtBqXSl
gensyncはどっかに残ってたはずだよ。
138login:Penguin:2007/08/06(月) 20:22:51 ID:CPtBqXSl
>>134
サンクス。試してみる
139login:Penguin:2007/08/06(月) 20:55:42 ID:SNQNx08B
xmms は無くなったのか?
$ eix xmms
No matches found

皆は音楽を聞かないのか?
140login:Penguin:2007/08/06(月) 20:57:58 ID:GxrcRTxj
>>137
具体的的に書こうよ
/usr/share/doc/gentoolkit-dev-0.2.6.2/deprecated/gensync/gensync
141login:Penguin:2007/08/06(月) 21:00:40 ID:CPtBqXSl
>>139
gtk+の1系はそろそろ捨てようぜってことでmaskされて消えた。
gtk2でよければaudaciousを使うとか。
142login:Penguin:2007/08/06(月) 22:14:57 ID:JmKxRr4X
>>136,137,140
ありがとう。
JDをビルドしたかっただけなんだけど、他に方法が分からなくて。
みんな適当にmakeしてインスコしてるのかな?
でもやっぱパッケージ管理の恩恵に預かりたい
143login:Penguin:2007/08/06(月) 22:25:38 ID:mb4/41Uu
>>141
audacious以外に何かある?
他のは中途半端じゃない?
144login:Penguin:2007/08/06(月) 22:29:02 ID:77j01yO3
>>142
やってることが複雑じゃなければ自分でローカルebuild作っちゃえば?
wmtimeなんかはそうやってるよ>自分
145login:Penguin:2007/08/06(月) 22:42:30 ID:wiDXDdYV
>>143
amarokなんてどうよ
146login:Penguin:2007/08/06(月) 23:47:49 ID:fTfUokyx
>>142
ebuild-jp がこのような状態だし、JD はそろそろ本家に上げたほうがいいのかもしれませんね。
今までは、日本という局所的需要しかなさそうだったから躊躇していたけど。
また ebuild-jp を健全に保つ手段として git や svn での管理も検討していただきたいね。

>>143
GUI じゃないけど cmus や mpd は結構使い勝手がいいと思う。
147login:Penguin:2007/08/07(火) 00:40:49 ID:EYQGZie1
navi2chとかが本家に入ってたきがする。
JDでもぜんぜんおkかと。
148login:Penguin:2007/08/07(火) 20:51:20 ID:uHjdqJZ+
reiserはsyncしてもsyncしないからなぁ。
まじおすすめ。
149login:Penguin:2007/08/07(火) 22:29:22 ID:755r70E1
> reiserはsyncしてもsyncしないからなぁ。
(゜Д゜)ハァ? しますけどなにか?
むしろ、reiserfs_write_lockという名のBig Kernel Lockを咬ましてくれるんで、
PREEMPTな核でないと、ext3+dir_indexより遅いくらいですがなにか?

ググったら「ReiserFSはfsyncしても永続化されない」とかほざいてるバカも居るしよ
あのさあ、ReiserFSってのは昔からfsyncが遅いの、コレ常識だから
それつながりでMaildirの処理まで遅いの、コレも常識だから、つかML嫁
fsync中に電源切ったら巻き戻された? 当たり前だろ? どういう動作を期待してんだ?
お前はFS自体を壊しかねない事をしていたんだぞ? むしろ壊れなかったことに感謝しろ

大体な、fsyncが遅かったら初めっからO_SYNC付きで開けば良いんだよ、当たり前の話だ
それを得意げな顔して、何が「syncオプションつきでmount」だ? アホかと
例えばReiserFSでPostgreSQLを運用するんだったら、wal_sync_methodをopen_syncにすれば良いんだよ
MySQLだったらどうするかは、お前の専門なんだから自分で考えろ
ソースも読まずに妄想垂れ流してんじゃねえよ糞記者
150login:Penguin:2007/08/07(火) 22:50:55 ID:+nNjPwXg
つ冷えピタ
151login:Penguin:2007/08/08(水) 16:59:03 ID:NDx0EbKs
emerge --syncしたら
[ebuild U ] app-dicts/aspell-en-6.0.0 [0.51.1] 179 kB
[ebuild U ] app-text/aspell-0.60.5 [0.50.5-r4] USE="gpm nls%*" 1,714 kB
[blocks B ] =app-dicts/aspell-en-0.5* (is blocking app-text/aspell-0.60.5)

どっちをアンマージすればいいの?
152login:Penguin:2007/08/08(水) 17:02:16 ID:RNR1RtiV
--syncじゃblockなんて起きないと思うけど
153login:Penguin:2007/08/08(水) 17:06:19 ID:oftSsX6f
>>151
=app-dicts/aspell-en-0.5*
154login:Penguin:2007/08/08(水) 17:57:04 ID:NDx0EbKs
>>152
--sync後、emerge -uDva worldしたら、でした。

>>153
なるほど!サンクスです。
155login:Penguin:2007/08/09(木) 23:40:03 ID:3R3qKGF2
packages.gentoo.orgが落ちているのでこっち

http://gentoo-portage.com/Newest
156login:Penguin:2007/08/10(金) 12:40:57 ID:kaK2QnDH
gcc-4.1.2をathlon64@i686でコンパイルしてるとエラーが出るんだが・・
バグも上がってねえし、熱暴走か・・・?
157login:Penguin:2007/08/10(金) 12:46:04 ID:DID8q0+e
gcc internal error ならハードのエラーの可能性が高い
158login:Penguin:2007/08/10(金) 18:32:28 ID:jLL9Ai/0
Core 2 Duo T7200 のマシンを買ったんだけど、

liveCDはAMD64?
CHOSTは、どうすれば良い?
159login:Penguin:2007/08/10(金) 18:56:00 ID:mj2MGuS0
>>158
64bitで使うならAMD64
CHOSTはいじらなくていい
160login:Penguin:2007/08/10(金) 20:56:13 ID:giqwpSfQ
CHOSTは普通いじらない。
32bitなら-march=prescottでいいみたいだよ。gcc4.2だか4.3だかにcore2用のmarchあるみたいだけど
161login:Penguin:2007/08/10(金) 22:21:08 ID:1CJ0e68J
>>160
4.3からだね。
6月のスナップショットからビルド試みているけど8/3の分まで全敗中。
明後日くらいに8/10のを試してみようと思ってる。
162login:Penguin:2007/08/10(金) 23:11:37 ID:jLL9Ai/0
>>159-161
ありがとうございます。

上にも書いてあったけど、
MAKEOPTS="-j4"で、emergeテラハヤス
高い買い物しただけありました。

よーしゴリゴリ、コーディングするぞー!
163login:Penguin:2007/08/10(金) 23:52:40 ID:giqwpSfQ
一応聞いておくと、カーネルのマルチプロセッササポートはonだよね?
164login:Penguin:2007/08/11(土) 00:49:27 ID:s5ahIaCf
emergeで質問です。
systemはworldを内包しているみたいですが、「worldからsystemを除いたパッケージ」
を抜き出すことって可能なんでしょうか?
165login:Penguin:2007/08/11(土) 01:38:16 ID:r/9zurcR
emerge -p systemとemerge -p worldの差分取るとかかなぁ。
あと揚げ足取りだけどworldがsystemを内包では。
166login:Penguin:2007/08/11(土) 01:39:38 ID:07+GdbI/
「worldはsystemを内包」でいいんだよな?
emerge -pe systemと-pe worldをdiffるとか?
167login:Penguin:2007/08/11(土) 01:43:21 ID:07+GdbI/
うわ。ほとんどケコーン
168login:Penguin:2007/08/11(土) 01:44:18 ID:r/9zurcR
-e忘れたのを書きに来たら既にちゃんとしたレスが来てたorz
169login:Penguin:2007/08/11(土) 01:45:23 ID:r/9zurcR
>>167 仲が良いな俺たちw
170login:Penguin:2007/08/11(土) 01:47:35 ID:zyUNo0ws
そんなことしなくても/var/lib/portage/あーー忘れた
どっかにworldとかsystemのリストがある。それをうまいことdiffれば
171164:2007/08/11(土) 02:08:55 ID:s5ahIaCf
みなさん御返答ありがとうございます。
ご指摘どおり、「worldはsystemを内包」が正しいです。すいません。

/var/lib/portage/world が、Systemを除外したインストール済みの
パッケージリストのようですね。
これがまさに自分が探していた物のようです。ありがとうございました。
172login:Penguin:2007/08/11(土) 03:54:36 ID:M/9q1Q5L
>>171
> /var/lib/portage/world が、Systemを除外したインストール済みの
> パッケージリストのようですね。
違う。それがworldそのもの。

> これがまさに自分が探していた物のようです。ありがとうございました。
164の回答ならそれで正しいけど、上の意味なら/var/db/pkgの
リストを作ってemerge -ev systemの結果と差分をとるしかない、と思う。

万が一こんがらがってしまった場合のために念を押しておくと、
world ≠ 「インストール済みのパッケージ」 だ。
173login:Penguin:2007/08/11(土) 09:01:43 ID:28U0pOU4
ハンドブック通りにやったつもりなのにemerge coldplug?でエラー。
1.4の本じゃemerge hotplug?なんじゃこれ?
174login:Penguin:2007/08/11(土) 09:03:12 ID:sWVfyrZP
最新版の英語のオンラインドキュメントのみ信用してください。
175login:Penguin:2007/08/11(土) 12:01:34 ID:j9SI4MVv
gentoo本は内容古すぎるから信用しちゃダメ。
(本自体は丁寧に書いてあったんだけど、現状にはそぐわない。)

あと日本語ドキュメントは参考程度に考えて、
174氏の策に従うべし。
176login:Penguin:2007/08/11(土) 13:53:37 ID:28U0pOU4
了解しました。英語苦手だけど頑張ってやってみます。
ありがとうございました。
177login:Penguin:2007/08/11(土) 15:23:35 ID:Gt50Lwfg
つかworldに入るのってどうやって決まるの?
--oneshotを付けたら入らないというのは理解してるけど
それ以外にemergeで入れて入らない場合ってあるの?
178login:Penguin:2007/08/11(土) 15:26:19 ID:HhGGJQ0j
emergeの引数として渡したパッケージはworldに入る
依存関係で自動的に入ったパッケージはworldには入らない

だったと思う。
179login:Penguin:2007/08/11(土) 15:32:33 ID:zyUNo0ws
依存関係で勝手に入った物を、どうしてもworldに入れたければ、
先述のリストに自分で書けばよい。
180login:Penguin:2007/08/11(土) 16:07:27 ID:Gt50Lwfg
>依存関係で自動的に入ったパッケージ

あ、そうか。そういうのもあるね、たしかに。
疑問解決しました。ありがとう。
181login:Penguin:2007/08/12(日) 20:30:12 ID:C7r+Rooo
python のバージョンは 2.5 にならないのかな
182login:Penguin:2007/08/12(日) 21:54:50 ID:80h5eSDv
gnome-2.18がstableにきたね
183login:Penguin:2007/08/12(日) 23:53:11 ID:268YnAUY
x86_64だけどgnome-2.18入れたらアプレットの時計がエラーで起動しなくなった。
俺だけかな?
184login:Penguin:2007/08/13(月) 00:24:50 ID:TQhZbeKE
/etc/fstab の /dev/cdrom /mnt/cdrom audo noauto,ro 0 0 っていつから audo なんだろう。
185login:Penguin:2007/08/13(月) 09:22:19 ID:OlPo9RMe
>>183
revdep-rebuild どお?

ちなみにうちの環境では、gnome 系のアップデートで
dev-perl/XML-Perser が動かないと ビルド中に止まった。
何度目かにようやく XML::Perser で止まっているメッセージが読めたので
emerge XML-Perser としてみたらコンパイルが進むようになった。
186login:Penguin:2007/08/13(月) 09:35:30 ID:ODsoHP4S
expat-2.0.1がx86に来たからだな
revdep-rebuild -X --library=libexpat.so.0
187login:Penguin:2007/08/13(月) 12:39:53 ID:3g7ZubKJ
gnome と KDE と wine と Qt と雷鳥がまとめてきた。
あつい。

>185
gconf が要求してるみたいね。あと Parser ね。
188login:Penguin:2007/08/13(月) 15:03:56 ID:83bwwUA7
glibcだりー
189emerge@中毒患者:2007/08/13(月) 18:15:16 ID:MbkIaReI
どっかからのコピペ

sync開始、鯖のAAが出たと思うとファイル数は一瞬で数万
ものすごい数のebuildリストが滝のように流れること数十秒
ディスクアクセス待ちで少しゆっくりになる削除ファイルリストの流れ
キャッシュアップデート、ファンと同時に狂ったように回転する "-" ... 2% 12% 50% 51% 88% 100% 
移動転勤パッケージの状況表示

ソースのダウンロードにハブのインジケータがぎらぎら光る
ファン全開で数ギガのメモリをフル使用、makeの文字列がものすごい勢いで画面を流れて小一時間
5秒カウントダウン終了後に怒濤のHDDアクセス、ビジーランプヒカリっぱなし、流体軸受けなのにがりがりがりがり
etc-update 1y1y1y1y1y
revdep-rebuild
prelink -faRmv

startx...


興奮の連続としか言いようが無いじゃないか?

先週末は120程度up-dateが有ったね。
190login:Penguin:2007/08/13(月) 19:58:26 ID:4xhn9lLS
etc-update は -3 でいいんじゃない?
191login:Penguin:2007/08/13(月) 20:06:19 ID:MbkIaReI
>>190
鋭いツッコミ乙
確かに全部Yなら−3だね。
今回のupdateはkdmが有ったから、其処だけは以前のまま。
一台は気づかずにやってしまい、ターミナルから修正してOK。
しかし、ログイン画面の写真がroot以外『ムンクの叫び』…
素晴らしいジョークだね。
192login:Penguin:2007/08/13(月) 21:54:30 ID:3RcQyQNv
x11-libs/gtk+-2.10.14とおらねぇorz
193login:Penguin:2007/08/13(月) 22:45:41 ID:/NsazrB8
>>192
最近 (nvidia|ati)-drivers をアンインスコした?
194login:Penguin:2007/08/14(火) 00:44:11 ID:DP2NPz8T
expatって結構いろんなのでリンクしてんのね。
そんなによく使われるパッケージなら、
なるだけ後方互換を意識してほしい。

って、expatってなに提供するライブラリ?
195login:Penguin:2007/08/14(火) 01:08:04 ID:fGQ+2Zd8
Expat is an XML parser library written in C
196login:Penguin:2007/08/14(火) 01:51:44 ID:M0Ql8xvx
revdep-rebuild で openoffice のビルドがはじまったorz
197login:Penguin:2007/08/14(火) 03:00:14 ID:35tbnbCq
久しぶりに kernel のバージョン上げたんだが
gentoo-sources のデフォルトがアグレッシブすぎね?
if unsure, say N って書かれてるのに
デフォルトでチェックされてる項目が多すぎるんだぜ。
198161:2007/08/14(火) 03:14:28 ID:IeNwtkKV
>>160
GCC4.3alphaのビルドできたけど
tarとbusyboxがそれでコンパイルできない。
199192:2007/08/14(火) 06:18:11 ID:b9Mdr8KL
>>193
いえ。nvidia-driversはインスコしてあります。

二日間試行錯誤して駄目だったので、なんとなく一行だけ書き込んでしまったのですが、
まさかレスを貰えるとは思ってませんでした。
200login:Penguin:2007/08/14(火) 07:35:31 ID:eDiuer2L
>>190
ちゃんと確認しているんだよ
201login:Penguin:2007/08/14(火) 07:40:11 ID:Eb3Yx9E+
かつてなくrevdep-rebuildが働いてる…
30パッケージとかどんだけwwww
202login:Penguin:2007/08/14(火) 18:20:25 ID:Eb3Yx9E+
libexpatでopenoffice再コンパイルした後、libcurlでまたやるはめにorz
203login:Penguin:2007/08/15(水) 19:55:23 ID:blaiGfWc
なんかgnome関連のアップデートが大量に・・・
emerge -uD world が通らないからしょうがなくeオプ付けて全部再コンパイル中・・・
熱い夜になりそうだ・・・
204login:Penguin:2007/08/15(水) 21:08:36 ID:srJum3Z2
>>203
俺も通らなかったけど、色々やってみて何とかなった。
何したか憶えてないが、とりあえずexpat関係のrevdep-rebuildは必要だろうな。
あとgtk+で引っかかったらfontconfig、gettext、pangoの再emergeとかかな。
205login:Penguin:2007/08/15(水) 22:16:00 ID:3QSM5wvN
http://packages.gentoo.org/
落ちてね?
206login:Penguin:2007/08/15(水) 22:37:47 ID:bFXH+TF7
>>205
 >>155

けっこう前から落ちっぱなし…
207login:Penguin:2007/08/15(水) 23:24:46 ID:3qQqhsC3
>>206
任意のコマンドを実行できる脆弱性がみつかって、落としたみたい。
208login:Penguin:2007/08/16(木) 11:41:01 ID:Rv/5NAb5
無駄なコンパイルは地球環境を破壊しますよ。
209login:Penguin:2007/08/16(木) 17:43:42 ID:YMo+DeKN
無駄なアイドリングよりはいいんじゃねーか?w
210login:Penguin:2007/08/17(金) 01:55:17 ID:XCBOSEGj
おまいらのエロサイト巡回といい勝負だな。
211login:Penguin:2007/08/17(金) 14:51:30 ID:aR7W3HSo
そーゆー考え方がダメ
212login:Penguin:2007/08/18(土) 08:41:43 ID:JRpiY6wW
binutils こえーな
213login:Penguin:2007/08/20(月) 12:23:25 ID:ewZdwCcI
# emerge -eav system
したら
install: target `/var/tmp/portage/sys-apps/sysvinit-2.86-r8/image//sbin/' is not a directory: No such file or directory
とかでて最終的に ERROR 終了。
"//" って一体・・・。

ログたどってみるとなぜか ignore されてるけど
mv: cannot stat `/var/tmp/portage/sys-libs/readline-5.2_p4/image//usr/lib/libreadline.a':No such file or directory
とか、
installing ro.gmo as /var/tmp/portage/sys-apps/sed-4.1.5/image//usr/share/locale/ro/LC_MESAGES/sed.mo
とか。

image ってのは誰が作ってるパスなんだろう。
こいつが元凶なんだろうけど、それ以前に環境がグチャグチャになってしまってる気がする。

どなたか同じ症状の方や、ここ見とけって方居ませんか?
214login:Penguin:2007/08/20(月) 12:44:11 ID:fcTGTg1D
image以下は、emergeが/にマージするまでの一時的なインストール先。
//は/と同一で問題無し。

適当にエスパーすると、ディスクフルとかじゃないの?
215login:Penguin:2007/08/20(月) 13:07:31 ID:ewZdwCcI
> //は/と同一で問題無し。
これは python or bash が吸収してくれと言うことなのでしょうか?

hoge@fuga ~ $ df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda3 988244 323012 615032 35% /
udev 250156 432 249724 1% /dev
/dev/mapper/vg0-usr 20642428 3853096 15740756 20% /usr
/dev/mapper/vg0-home 5160576 142500 4755932 3% /home
/dev/mapper/vg0-opt 5160576 325244 4573188 7% /opt
/dev/mapper/vg0-var 10321208 481560 9315360 5% /var
/dev/mapper/vg0-tmp 5160576 131780 4766652 3% /tmp
/dev/mapper/vg0-var2 20642428 1212136 18381716 7% /var2
shm 250156 0 250156 0% /dev/shm

/var も /tmp も足りないってことは無さそう・・ですが、
なぜか emerge --resume で通ってしまいました。
原因分からないまま何度絵怖いです。
216login:Penguin:2007/08/20(月) 13:55:02 ID:fcTGTg1D
>>215
>> //は/と同一で問題無し。
>これは python or bash が吸収してくれと言うことなのでしょうか?

えーと、別にどこかで//を/に文字列として変換しているわけではなくて、
そういうパスの指定の仕方が許されているということだと思う。
217login:Penguin:2007/08/20(月) 16:31:30 ID:k28TKiQh
src/linux/fs/namei.c あたりを \'/\' で検索すると頑張って消しているのがわかる。
218login:Penguin:2007/08/22(水) 23:58:21 ID:Z7KXx3ze
>>216,217
問題の箇所は別だと分かり、安心して作業を続けることができました。
今ようやく全てのビルドが終わって、安定した環境に戻りました。
ありがとうございます。

rsh がでしゃばったり(xinit の依存で芋づるに)
gcc-3.3 入れようとしたり(jdk6 が libstdc++-v3 に依存して云々)
罠が多数でしたが forum 見てたらどうにかなりました。

次は baselayout-2.0 が stable になった時に
うっかり泣かないように気をつけないと。(lvm2 環境)
219login:Penguin:2007/08/23(木) 01:18:14 ID:c8OHYetu
emerge -C glibc してしまいました
復旧できるでしょうか?
220login:Penguin:2007/08/23(木) 02:23:28 ID:D/yUYARJ
>>219
そりゃ、おまえの実力次第だろw
221login:Penguin:2007/08/23(木) 02:48:58 ID:p//wof6l
まぁ俺はalias emerge='emerge --ask'ってしてるけどね。
222login:Penguin:2007/08/23(木) 03:12:25 ID:i6Mw4P3s
>>219
善意でtar玉公開してくれてる人がいたはず
2回ほどお世話になったよ
223219:2007/08/23(木) 03:42:09 ID:c8OHYetu
はぁ…orz
そりゃそうですよね。

>>222
tar玉ですか、検索してみます。

例えばですが、Knoppixで起動して別マシンからsshログイン。
Gentoo領域をマウント後chrootしてもemerge 出来ないかな?
Knoppix側の/lib or /usr/lib を追加してldconfigしたら出来そうな出来なさそうな……。
224login:Penguin:2007/08/23(木) 05:01:13 ID:1Ro/9JzK
つーかglibcのビルドにglibcって必要だったの?
225219:2007/08/23(木) 05:24:57 ID:c8OHYetu
つーか自分のレス見直してみたらKnoppixで起動出来るのに別マシンからログインする必要無かったですね(汗
常に別環境からsshしてるPCだったものでつい。
>>224
なんとなくですが必要だったような気が。
stage3落として展開してみようかな…。
226login:Penguin:2007/08/23(木) 18:17:41 ID:sLxlsfkW
apache-2.0.59-r3は、パッチが腐ってるので、気をつけた方がよさげ。
まあ~付きだけど。

2.2系のパッチ(apache-toolsのやつとか)が混ざるせいか、
インストールされないものが発生します。
227login:Penguin:2007/08/23(木) 18:29:42 ID:0gt7WjnR
2.0系と2.2系はスロット分けるのが自然だと思うんだけど
なんで一緒くたになっちまってるんだろう。
228login:Penguin:2007/08/23(木) 19:11:04 ID:dudBeBpi
>>225
だったら、Gentooのboot diskつかって、quickpkgの方が(ry
229login:Penguin:2007/08/24(金) 05:24:50 ID:WBcB3O0m
Python2.5キター
230login:Penguin:2007/08/24(金) 10:23:39 ID:1Fdgn6rd
glade で出力したファイルのテスト用に
gtkdialog を emerge でインストール。
が -g オプションを認識しない。
よく見るとバージョンが 0.5 系と古いまま。

0.7 は ~ にも来てない。結局、ソースからインストール。
version bumped は、
231login:Penguin:2007/08/24(金) 16:58:05 ID:Gfnf/lpT
しかしいつになったら emerge -k できるようになるんだ?
232login:Penguin:2007/08/24(金) 21:35:06 ID:r1ddj570
>>231
いつから出来なくなったんだ?
233login:Penguin:2007/08/25(土) 00:50:03 ID:sB66TUpq
core duoの超低電圧版なんですが、CFLAGSのmarchは何を指定すればいいでしょうか?
234login:Penguin:2007/08/25(土) 01:09:29 ID:lPCrYmNo
-march=prescottでいいと思う。
http://gentoo-wiki.com/Safe_Cflags
235login:Penguin:2007/08/25(土) 01:21:06 ID:sB66TUpq
arigatougozaimashita
236login:Penguin:2007/08/25(土) 04:36:32 ID:HB/RE6IK
Future of Linux by Linus Torvalds
http://apcmag.com/7017/linus_torvalds_talks_future_of_linux_page_3

> Before Fedora had PowerPC support, I ran YDL for a while, and before
> that I had SuSE. Funnily enough, the only distributions I tend to
> refuse to touch are the "technical" ones, so I've never run Debian,
> because as far as I'm concerned, the whole and only point of a
> distribution is to make it easy to install (so that I can then get
> to the part I care about, namely the kernel), so Debian or one of
> the "compile everything by hand" ones simply weren't interesting
> to me.

http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=07/08/22/1437243
> Not a Gentoo user
> (Score:5, Funny)
> by jshriverWVU (810740) on Wednesday August 22, @11:54AM (#20319117)
>>  "Compile everything by hand" ones simply weren't interesting to me,'
> guessing he's not a gentoo user :)
237login:Penguin:2007/08/25(土) 04:39:30 ID:m2lCuvNQ
>>233,235
新しいNote買って、Gentooインストール前に書いたのが>>233
インストール中に書いたのが>>235か。

なんて想像したら、わらた
238login:Penguin:2007/08/25(土) 09:07:14 ID:k7U58pfx
gentoojp-usersが寂しい。
239login:Penguin:2007/08/25(土) 11:40:38 ID:kH09J6GY
これで自鯖立ててる人いる?
240login:Penguin:2007/08/25(土) 12:35:16 ID:VBOOrEMG
これってドレよ
241login:Penguin:2007/08/25(土) 19:26:29 ID:Ze4FMBzE
立ててるが他のディス鳥に比べて面倒だよ。
デフォルトだと iptables すら入らないから
外に繋げるまでの敷居は低くない。
242login:Penguin:2007/08/25(土) 19:45:38 ID:HWFvBM9t
>>239
立ててるよ。
スリムだから他のGUIマンセーナなディストリよりレスポンスはイイ。
243login:Penguin:2007/08/25(土) 20:53:47 ID:RYl9EHxB
ウチも二台あるよ。
Slack からの乗り換え。
244login:Penguin:2007/08/25(土) 21:51:05 ID:RBqPE3zs
>>239
自鯖はほとんどgentoo(一部centos)
業務用にも細かい設定がいるときはgentoo使ってる
245login:Penguin:2007/08/26(日) 00:19:38 ID:4Qvcqamx
totemの2.18入れたら、カクカクで使い物にならない
2.16に戻したよ...
246login:Penguin:2007/08/26(日) 00:32:12 ID:/YefxBkA
emerge world をしようとしたら, XML-Parser がなんたらとのエラーメッセー
ジが出て、emerge が止まり、試行錯誤していたら、いつのまにか
libexpat.so.0.5.0がなくなり、libexpat.so.1.5.2 に代わっており、
revdep-rebuild さえできない状態になってしまった。自分はどこで間違った
ことをしたのだろう?
247login:Penguin:2007/08/26(日) 00:41:22 ID:uaFGH8KY
俺も似たことになった。
ln -s /usr/lib/libexpat.so /usr/lib/libexpat.so.0
emerge -auD --newuse world
emerge --depclean
rm /usr/lib/libexpat.so.0
revdep-rebuild
でよくなった。
ようするに消えたライブラリは似たライブラリのリンクで代用。
248login:Penguin:2007/08/26(日) 01:01:58 ID:jTfhkgQ/
Gentooで自宅鯖やってるよ
何か利点があってGentooを選んでるわけじゃないけど
まあ・・・好みの問題ってぐらいだなあ
余計なものがインスコされないからコンパクトに仕上がるって利点はあるがなー
249login:Penguin:2007/08/26(日) 08:46:51 ID:prQXQ/zD
>>246
>>204とかで既出。
つかgentoo expatとかでググるだけでも
なにがあったかすぐ分かるし解決法も見える。
250login:Penguin:2007/08/26(日) 17:16:08 ID:0gn9qDWU
iptablesの設定ってどんな漢字の使ってる?
251login:Penguin:2007/08/26(日) 17:45:03 ID:tv9CLQF5
Chain INPUT (policy DROP)
ACCEPT icmp -- anywhere     anywhere
ACCEPT all  -- localhost      anywhere
ACCEPT all  -- myhost       anywhere
ACCEPT all  -- anywhere     anywhere  state RELATED,ESTABLISHED
ACCEPT tcp  -- 192.168.x.x/xx   myhost     tcp dpt:ssh state NEW

Chain FORWARD (policy DROP)

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)

デスクトップ機だからこれで十分
252login:Penguin:2007/08/26(日) 19:36:26 ID:cGNUGGY4
shorewallで適当に
253login:Penguin:2007/08/26(日) 23:54:36 ID:vvMVf9ci
>>252
同じく
254login:Penguin:2007/08/27(月) 07:16:09 ID:KK3L3yDl
udev-114って調子悪くね?
俺の環境だと起動にやたら時間が掛かるようになったし
時々eth0を見失う... orz
255login:Penguin:2007/08/27(月) 10:00:02 ID:qxfCvVV8
>>254
Bug 189042 じゃね?
256login:Penguin:2007/08/27(月) 11:30:10 ID:w52XS0J6
246 です。libexpat を引き金にして、完全に嵌まってしまいました。
libexpat.so.0 を切ると、動かなくなります。
% ldd /usr/bin/gnome-panel | grep libex*
libexpat.so.0 => /usr/lib/libexpat.so.0 (0x00002ad6e4ac9000)
libexpat.so.1 => /usr/lib/libexpat.so.1 (0x00002ad6e6e5a000)
このように libexpat.so.0 を link しているためです。
emerge しなおすと libexpat.so.0 を外すようですが、
両方を link しているものはかなりの量になるようで、
libexpat.so.0 をlink しているものを探したいのですが、
% rm /usr/lib/libexpat.so.0.5.0
% ldconfig
% revdep-rebuilt -p --library /usr/lib/libexpat.so.0
There are no dynamic links to /usr/lib/libexpat.so.0... All done.
で見つかりません。
/usr/lib/ はまだマシなようで, /usr/lib32/ 関係はもっとひどいことになっ
ているようで、libexpat を emersagge しても, libexpat.so は 0 のままでした。
libstd++.so.5 を探すものもあるようです。
% ldd /opt/bin/amdcccle | grep stdc
libstdc++.so.5 => not found
% ldd /opt/bin/amdcccle | grep libexp*
libexpat.so.0 => /usr/lib32/libexpat.so.0 (0xf7bae000)
% /sbin/ldconfig -p | grep libstdc++.so.5
libstdc++.so.5 (libc6,x86-64) => /usr/lib64/libstdc++-v3/libstdc++.so.5
整合性がなくても動いている限り放って置くべきなんだろうが、気になってし
かたがない。gentoo は鈍感力がないと使えないのだろうか。
257login:Penguin:2007/08/27(月) 11:43:06 ID:bg3uOsFd
man revdep-rebuild
258login:Penguin:2007/08/27(月) 13:45:53 ID:NzNPV91B
なにもオプションつけずにrevdep-rebuildじゃダメなのか
259login:Penguin:2007/08/27(月) 14:04:30 ID:w52XS0J6
258>>
% revdep-rebuild
Configuring search environment for revdep-rebuild
Checking reverse dependencies...
Packages containing binaries and libraries broken by a package update
will be emerged.
Collecting system binaries and libraries... done.
(/root/.revdep-rebuild.1_files)
Collecting complete LD_LIBRARY_PATH... done.
(/root/.revdep-rebuild.2_ldpath)
Checking dynamic linking consistency...
done.
(/root/.revdep-rebuild.3_rebuild)
Assigning files to ebuilds... Nothing to rebuild
Evaluating package order... done.
(/root/.revdep-rebuild.5_order)
Dynamic linking on your system is consistent... All done.

% ldd `which evince` | grep libexpat
libexpat.so.0 => /usr/lib/libexpat.so.0 (0x00002b7994e3e000)
libexpat.so.1 => /usr/lib/libexpat.so.1 (0x00002b7996527000)
260login:Penguin:2007/08/27(月) 14:10:36 ID:+Fag7P9l
emerge --syncをやり直したら --newuse world 出来るようになるかも知れない
その後にrevdep-rebuildではどうかな?
261login:Penguin:2007/08/27(月) 14:36:51 ID:TziN1ym2
revdep-rebuild --library libexpat.so.0
で小物19個ほどリビルドで済んだよ
大したこと無い
262login:Penguin:2007/08/27(月) 15:52:34 ID:w52XS0J6
>>260, 261
emerge --sync をして, emerge --newuse world をすると aquafont,
aquapfont、sudo, lynx, alsa-tools, alsa-utils の 6つが install された。
/usr/lib/libexpat.so.0* を切って, revdep-rebuild をしても、やはり、なに
も検出しない。/usr/bin にあるもので libexpat.so.0 と libexpat.so.1 の
両方を link しているものを数えると 50 個あった。
/usr/lib32/libexpat.so.0 は 1個だった。数えるだけなら楽だが、どれが
link しているかを同定し, どのpackage から入ったかを調べるのは大変。
263login:Penguin:2007/08/27(月) 16:34:26 ID:+Fag7P9l
--newuse worldするときに--updateも--pretendも付けるだろうと思ってた…
(emerge -uDNpv world)
fixpackagesは試してみたのかな?

もう面倒くさいから
ln -s libexpat.so.1.5.2 libexpat.so.0
でいいや!ってするのは許せない性格?
264login:Penguin:2007/08/27(月) 19:23:23 ID:QJEORHZI
>>263
update している内に解消する問題だから諦めるべきなんだが...

自分が windows が嫌いなのは, registory が理解できないから。linux も
複雑になって、自力では管理不能になってきて許せなくなりだしている。
265login:Penguin:2007/08/27(月) 20:57:58 ID:nnhrozSN
>264
つ DOS
266login:Penguin:2007/08/27(月) 21:11:42 ID:d/d6aB56
>>262
rm /root/.revdep-rebuild*.?_*
をエンターを付けて打ち込めましたからrevdep-rebuildを行いましたか?
267login:Penguin:2007/08/27(月) 22:09:20 ID:8Elegsjb
>>266
一応 rm しています。また --ignore もつけています。

とうとう分からなかったので、手で直してしまいました。
ls | xargs -n1 echo | xargs ldd
で libexpat.so.0 を link しているものをみつけて、
equery belongs ... で、package をみつけて。

/usr/bin 以外に /use/libexec の中にまであった。
268login:Penguin:2007/08/27(月) 23:55:05 ID:8Elegsjb
>>265
Linux は DOS よりも IBM System/360 に似ていると思う。
PL/1 と Fortran に代わって C と Fortran になったけれど。
269login:Penguin:2007/08/28(火) 00:54:52 ID:LQyQcbB4
>>255
まさにこの症状でした
おかげで解決しました
どうもありがとう
270login:Penguin:2007/08/29(水) 13:43:13 ID:55+hM9fM
Gentooはコンパイル済みのパッケージも落とせればいいのに
いちいちコンパイルめんどい
271login:Penguin:2007/08/29(水) 13:50:40 ID:BoUTY2RQ
USEフラグ/CHOST/CFLAGSの組み合わせはどうするんだよ
272login:Penguin:2007/08/29(水) 14:05:47 ID:tksKZElG
>>270
もはやGentooつかわなくていいじゃん。
273login:Penguin:2007/08/29(水) 14:33:21 ID:M6lISCrI
派生プロジェクトがいくつかあるね
bintooとか
274login:Penguin:2007/08/29(水) 17:18:07 ID:zJtVCasO
いままで我慢してたけどもう我慢ならんので書く! (`Д´)ノ

3日前mplayerの更新がキタ。ヽ(゚∀゚)ノ
1.0.20070824。
素直に # emerge -u mplayer。(´ー`)y-~~
今日もまたmplayerの更新がキタよ。バージョンは、、、
1.0_rc1_p20070824。

( ̄△ ̄;)エッ・・?

なぬ?これって結局おんなじじゃね?(=゚ω゚)?
Changelogを見てみると
> Fix versioning scheme of ebuilds, bug 175688
  _, ._
(;゚ Д゚)

・・・結局なに?
今までのバージョンの付け方に不都合があって、それを直しますので
もう一度emergeやり直してちょ ってか?!

ヽ(#`Д´)ノ  な ん で や ね ん !
275login:Penguin:2007/08/29(水) 17:38:57 ID:aephbWgC
(´-`).。oO(いやならせんでもええのに…)
276login:Penguin:2007/08/29(水) 17:42:27 ID:BoUTY2RQ
emerge --injectするとか
277login:Penguin:2007/08/29(水) 18:42:46 ID:IcAw4IUb
>>274
Gentooじゃよくあることだから気にしない気にしない
278login:Penguin:2007/08/29(水) 21:45:42 ID:zJtVCasO
ウンウン (゚ε゚) キニシナイ!!
うちのパソ子は連日稼働で熱ダレ気味なのでちょっと神経質になってました。
276さんそれでしのぎました。

ということで・・・

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
寝る!
279login:Penguin:2007/08/29(水) 22:38:00 ID:P5KuN1eX
ガバッ ∧_∧  
  彡( ` ・ω・) おはよう
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280login:Penguin:2007/08/30(木) 01:47:06 ID:cJ/kT4yz
やっぱ寝る!

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

281login:Penguin:2007/08/30(木) 04:07:00 ID:RcJGcY35
ガバッ ∧_∧  
  彡( ` ・ω・) おはよう
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282login:Penguin:2007/08/30(木) 08:52:46 ID:QhdIje9O
>>277
他にもあったのか?事例知りたし
283login:Penguin:2007/08/30(木) 09:36:50 ID:irauIcVd
python2.5にした奴いる?
何も問題ない?
284login:Penguin:2007/08/30(木) 10:08:30 ID:l4Qb7ERC
したよー

後始末は面倒だったけど、今のところ問題は出てない
285login:Penguin:2007/08/30(木) 11:24:00 ID:2DgD7UdW
epiphany のコンパイルで python のモジュールを消そうとして access violation おこすので -python にした
286login:Penguin:2007/08/30(木) 16:33:48 ID:g4kCo9h+
気がついたらまた日本語manが読めなくなっていた。
groffとlvのほかに何か必要だっけ。もう全然覚えてねえな
287login:Penguin:2007/08/30(木) 16:56:08 ID:PyF2FwQF
日本語の公式ドキュメントはどこいった
288login:Penguin:2007/08/30(木) 19:19:31 ID:n7t2SjpE
>>285
gnome-doc-utilsをremergeすればよろし
289login:Penguin:2007/08/30(木) 19:20:42 ID:n7t2SjpE
>>286
>=app-text/groff-1.19をマスクすべし
290login:Penguin:2007/08/30(木) 21:30:40 ID:2DgD7UdW
>>288
ありがと
291login:Penguin:2007/08/30(木) 22:02:46 ID:b7h6HrgV
groff-1.19.2-r1でも日本語man見れるよ

あとapp-textじゃなくてsys-appsでした
292login:Penguin:2007/08/31(金) 02:06:09 ID:UgLjnFJM
デバッグオプションつけてOOOのコンパイルがディスク降るになっちゃう。
しかたなくデバッグ抜いたけど、14Gかき集めてもコンパイルできなかったorz
293login:Penguin:2007/08/31(金) 08:51:27 ID:dPijf5Rb
>292 OOOに関してはバイナリでいいと思うんだ
貧スペックには重すぐる
294login:Penguin:2007/08/31(金) 14:38:07 ID:l7M/Y7B7
>>286
[ebuild R ] sys-apps/man-1.6e-r3 USE="nls" 0 kB
[ebuild R ] sys-apps/man-pages-2.63 USE="nls" 0 kB
[ebuild R ] app-i18n/man-pages-ja-20060415-r2 0 kB
[ebuild R ] sys-apps/groff-1.19.2-r1 USE="X cjk" 0 kB
[ebuild R ] app-text/lv-4.51 0 kB
自分の環境ではこれらをビルドして日本語man見れている(一部日本語化されないが)。
LC_ALLをeucJPに設定しないと日本語化されなかった気がするから、そこらへんの設定は別途行った
295login:Penguin:2007/08/31(金) 19:13:41 ID:7pyIQCXF
>>286
# locale
LANG=ja_JP.utf8
LC_CTYPE="ja_JP.utf8"
LC_NUMERIC="ja_JP.utf8"
LC_TIME="ja_JP.utf8"
LC_COLLATE="ja_JP.utf8"
LC_MONETARY="ja_JP.utf8"
LC_MESSAGES="ja_JP.utf8"
LC_PAPER="ja_JP.utf8"
LC_NAME="ja_JP.utf8"
LC_ADDRESS="ja_JP.utf8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.utf8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.utf8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.utf8"
LC_ALL=ja_JP.utf8
で、
alias man="LC_ALL=ja_JP.EUC-JP PAGER='lv -Ou8 -c' man"
とalias設定している。
296login:Penguin:2007/08/31(金) 20:08:34 ID:rijOyNK/
[I] app-i18n/man-pages-ja
Available versions: 20060415-r2 ~20070515
Installed versions: 20060415-r2(16時58分32秒 2007年05月24日)
Homepage: http://www.linux.or.jp/JM/ http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/translation.xml
Description: A collection of manual pages translated into Japanese

これが必要なんじゃね?
297login:Penguin:2007/09/01(土) 02:21:13 ID:uBeZwBJr
>>164
worldからsystemと重複する分を除いてemergeしたいのなら、
本家のフォーラムにemwrap.shというスクリプトがあるから、それを使って
emwrap.sh -W 
とするといい。
298login:Penguin:2007/09/01(土) 17:40:13 ID:B5y3ndZd
binutils のバージョンがあがって勝手に gnu.hash セクション作るようになってた
299login:Penguin:2007/09/02(日) 15:20:30 ID:0yg9HInW
やっと sandbox access violation 地獄から抜け出せたぜ。
sconsはクセ者だったぜ。
300login:Penguin:2007/09/02(日) 17:08:05 ID:0ymVVBUO
俺はもうめんどくさいから FEATURES="-sandbox"
301login:Penguin:2007/09/03(月) 11:27:01 ID:K+a7dccq BE:896637375-2BP(1)
iBookG4にGentooをインストールしようとしてます。
公式ガイドのとおりにやってみましたが、起動時の次のようなメッセージから先に進みません。
MacOSXは削除してあります。

done
found display : /pci@f0000000/ATY,ViaParent@10ATY,Via_B@1, opening...done
copying OF device tree...
Buildeng dt string...
Buildeng dt structure...
Device tree strings 0x017f5000 -> 0x017f620f
Device tree struct 0x017f5000 -> 0x01800000
Calling quiensce...
returning from prom_init
302login:Penguin:2007/09/03(月) 11:59:27 ID:WIFhwjPh
2007.1マダー?
303login:Penguin:2007/09/03(月) 13:52:15 ID:F1zDaF/q
baselayout-2.0 がいつ stable になるか戦々恐々だぜ。
upgrade した後にうっかり rc-update し忘れたら。。。
304login:Penguin:2007/09/03(月) 15:37:39 ID:qqOcDVQl
ワッフルワッフル
305login:Penguin:2007/09/03(月) 18:59:46 ID:pPr/meVJ
以前kdepimをマージし、今回kpilotをマージしようとしたところ
既にインストールされている3.5.5のpkgが3.5.5の他のパッケージを
ブロックしていてマージができなくなってしまいました。

#emerge -pv kde-base/kpilot

前略
[ebuild N ] kde-base/kontact-3.5.5-r4 USE="arts xinerama -debug -kdeenablefinal" 0 k B
[ebuild N ] kde-base/kpilot-3.5.5 USE="arts xinerama -debug -kdeenablefinal" 0 kB
省略
[blocks B ] =kde-base/kontact-3.5* (is blocking kde-base/kdepim-3.5.5-r4)
中略
[blocks B ] =kde-base/kdepim-3.5* (is blocking kde-base/libkdepim-3.5.5-r4, kde-base/ktnef-3.5.5, kde-base/kontact-3.5.5-r1)
以下略


調べてみるとkdeのかなりのパッケージで同じ現象が起きてしまっており
unmerge するとなるとkde関連をほぼ全てunmerge>emergeしなければ
ならない様なのです。
unmerge せずになんとかする方法は無いでしょうか?

306login:Penguin:2007/09/03(月) 21:04:43 ID:aJ/6Kak0
icc入れたんでなるべくiccでコンパイルしようと思ってwikiのガイドに失敗例として出てた
bashもがんばってコンパイルした。が、そこまで。
コンソール、つまりシェルつーかbashがおかしくなって
次のemergeが何もしないで終了。ターミナル新規に立ち上げてもプロンプトが出ないでダメ。
再起動かけたらinitスクリプト解釈してくれません。
オワタ
307login:Penguin:2007/09/03(月) 21:21:40 ID:aJ/6Kak0
>>305
quickpkgでブロックしてるのをバイナリ保存しといて
あとでそいつらをインストールし直すってのじゃダメ?
308login:Penguin:2007/09/03(月) 23:38:29 ID:d72rORiV
>>306
どのアーキテクチャのプラットフォーム?

バイナリ貰えるかもよ?
309login:Penguin:2007/09/04(火) 00:33:30 ID:mZZZhjSc
>>308
x86_64です。
どこかありますでしょうか?
310login:Penguin:2007/09/04(火) 00:53:44 ID:nfNrZUl1
>>309
大変だな。。
一応Debianのパッケージだが、なんかUbuntuかんなんかのLiveCDで立ちあげて、展開して、
/binに放りこめばなんとかいけるか?
試してないから下手なことは言えんが。。
http://packages.debian.org/etch/bash/amd64/download
ガンガレ。。
311login:Penguin:2007/09/04(火) 10:31:26 ID:4pYute/T
>>307
多謝

kpilotはkdebase、kdemultimedia、kdepimの3パッケージを退避したら
二桁以上有ったblockもとれmergeできました。

但しバイナリを戻したらblockは復活...
他ではどうなのか気になるところです。
312login:Penguin:2007/09/05(水) 01:48:52 ID:wxuLxzMr
おおもと(kdepimとか)とそれを分割したもの(kontactとか)を
同時に入れられるわけがなかろ。

つかマージマージってきもち悪いな。
313login:Penguin:2007/09/05(水) 21:24:34 ID:mVGGysl0
kdeとかのqt使ってるアプリで日本語入力のたびにデバッグメッセージが
表示されるけれど、qt-immoduleにquietパッチ含まれてないのかな。。
自分で当てれば良いだけなんだけど、みんな気にしないで使ってるの?

314login:Penguin:2007/09/06(木) 01:01:22 ID:1sIodgIo
なワケないだろw
315login:Penguin:2007/09/06(木) 06:20:18 ID:FvFl2OFe
ビルドばかりしている基地外の集まりばかりのスレはここですか?
316login:Penguin:2007/09/06(木) 11:52:21 ID:hzjH8GCN
>>315
煽ってばかりしていないで職安いきなさい
317login:Penguin:2007/09/06(木) 11:55:54 ID:3rza4ND0
闇の、な。
318login:Penguin:2007/09/06(木) 21:06:13 ID:WMLH0bMj
久々にjpの更新がキマシタヨと。
319login:Penguin:2007/09/06(木) 21:55:17 ID:wd6+949G
apacheのupdateをしたら、httpd.confがすごい事になってしまった。

機能別ごとに、徹底的に分割した感じ。

慣れれば便利…なのか?
320login:Penguin:2007/09/06(木) 22:03:40 ID:AmRNVhYK
>318
無駄に感動的ですね
321318:2007/09/06(木) 22:19:45 ID:WMLH0bMj
>320
4ヶ月振りの快挙だね…と。
まぁコミュニティに対して何の貢献もせず利用しているこの身としては、
唯々、ささやかに喜ばしい。そして頑張って欲しいと思うのですよ。
322login:Penguin:2007/09/07(金) 00:48:14 ID:8ncqIuHq
まったくです
ドキュメント翻訳とかやりたいけど、
もっとも嫌いな教科が英語ですからねorz
323login:Penguin:2007/09/07(金) 01:19:10 ID:GYfMT7RY
俺もhttpd.confが凄い事になってビックリした
まあ昔のままで使っても良いんだろうけど
どうせだからって事で 分割形式に全部やりなおした

PHP5も同時にupdateしちゃって動かなくなってて焦ったw
原因はコンパイルの順番かな・・・phpをもう一度emergeしたら直った
324login:Penguin:2007/09/07(金) 01:24:13 ID:6foGs475
PHP先で、Apache後だと/etc/conf.d/apacheの
-D PHP5
が消えてしまって動かなくなることもある。別の原因だとは思うけど。
325login:Penguin:2007/09/07(金) 01:49:31 ID:GYfMT7RY
>>324
症状はApache2を起動しようとすると
libphp5.so is garbled - perhaps this is not an Apache module DSO?
って言われて起動できかった
調べたら原因は そのApache2用にPHPをBuildしていないからだって事だった
多分emerge -upv --deep --newuse worldでアップデートした時に
PHPが先にmergeされたのでしょう
対処方法はさっきも書いたとおり emerge phpでOKです

-D PHP5を付けておかないと PHPのモジュールが読み込まれないみたいだね
これはすぐに気付いたからOKでした
消えたのか最初から書いてなかったのかは 覚えてませんが
326login:Penguin:2007/09/07(金) 01:50:37 ID:bF3YStFP
変更が多かったので一回 -1でキャンセルしてバックアップファイル作った

それはさておき
net-im/ekiga-2.0.7
media-fonts/acroread-asianfonts-7.0.8
の二つがコケる
acroread-asianfontsのほうはアンパックの時点でコケる
LINGUAS="en ja" 入れてるんだけどな

ekigaのほうは
/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.2/../../../libopal.so: undefined reference to
`PIPSocket::InterfaceEntry::InterfaceEntry(PString const&, PIPSocket::Address c
onst&, PIPSocket::Address const&, PString const&, PString const&)'
/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.2/../../../libopal.so: undefined reference to `PIPSocket::Address::operator*=(PIPSocket::Address const&) const'
collect2: ld returned 1 exit status

で、libopal.soのとこで。
PIPSocketなんちゃらって何?
327login:Penguin:2007/09/07(金) 01:59:02 ID:sIzX3nYJ
acroread asianfontsは必要ないはず。
emerge -Cしてしまえ。
equery -b libopal.soして該当しそうなパッケージを探してemerge --oneshot
328login:Penguin:2007/09/07(金) 02:19:07 ID:bF3YStFP
>>327
net-libs/opal-2.2.6 (/usr/lib/libopal.so -> libopal_linux_x86_n.so.2.2.6)
これ一個のみだった
入れ直して再挑戦してみるよ

asianfontsは既にunmergeしてた
もう必要無かったんだね。

ありがとう!
329login:Penguin:2007/09/08(土) 04:31:51 ID:3ROk9+eU
つか apache-2.2.x が stable になったのか。

なんで 2.0.x と slot 分けんかったんや・・・
330login:Penguin:2007/09/08(土) 13:45:03 ID:PDTA6HDx
emerge -pv hogehoge
って普通カラー表示でUSEフラッグとかメッセージが
表示されますよね?それを
emerge -pv hogehoge | less -R
としたらモノクロ表示になってしまうのですが。
ls --color=always | less -R
はカラー表示です。

なんとかならないでしょうか。
「カラーなんてどうでもいい」という方はスルーして結構です。
331login:Penguin:2007/09/08(土) 13:50:22 ID:DXfX5iuZ
--color y
332login:Penguin:2007/09/08(土) 13:59:12 ID:WEG/WDbH
xorg-server 1.3 stable kita-----
333login:Penguin:2007/09/08(土) 14:11:48 ID:9CHsH38G
俺、頭悪いだけじゃなくセンスないなぁ〜。インスコできないや。
ネットワークレス以外の2007日本語訳ハンドブック出揃うまで一時中断!
LinuxではGentooが今までで一番おもしろそうなんだけどなぁ。残念。
334login:Penguin:2007/09/08(土) 20:03:28 ID:3cCT6tTB
>>333
興味持った時が一番のインスコ日和だで?
どこで詰まってるんだ?
335login:Penguin:2007/09/08(土) 21:13:51 ID:wm4GS2y+
>>333
英語のほう見た方がよくね?
印刷しなくてもtty2でlinksで見ながらインスコできるよ。
英語できなくても大丈夫だよ。
336login:Penguin:2007/09/08(土) 21:58:02 ID:WEG/WDbH
むしろknoppixで起動して2chみながらインストールだろ
337login:Penguin:2007/09/08(土) 23:53:28 ID:Zs+UBx8R
>>333
最近インストールしたけど、
stage3でminimalCDからのインストールなら今ある
Gentoo Linux x86 ハンドブックの
日本語ドキュメントだけで大丈夫だったよ。
更新されても内容はほとんど変わらないと思う。
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml
338login:Penguin:2007/09/09(日) 00:25:31 ID:TQOj3p6q
>>333
出てくるかどうかも分からない日本語訳を待つよりは
英語ドキュメントでインストールしちゃう方が良いと思うよ
難解な文章ってわけでも無いしね

まあ絶対に英語を読みたくない!って人には無理だろうけど
Gentoo使っていくなら 多少なりとも英語のドキュメントや情報を読む必要があるし
そういう人はインストールしなくて正解かもね
339login:Penguin:2007/09/09(日) 03:24:36 ID:FSTElDAp
samba-3.0.25cが動かないと思ってemerge --syncしたら
samba-3.0.24-r3にもどってた。

メンテナって動くの確認してstableにするもんじゃないの?
340login:Penguin:2007/09/09(日) 03:47:09 ID:JPteMq9c
人がやるもんだからね。機械にやらせても失敗することがあるし...
341login:Penguin:2007/09/09(日) 08:35:24 ID:w9yhsmG7
ちょ、メンテナ先走りすぎwwwww
と笑えるようになれば一人前のgentoo使い
342login:Penguin:2007/09/09(日) 10:45:45 ID:KBWp2L7k
xextprotoが Digest verification faild で インストールできず...orz
343login:Penguin:2007/09/09(日) 11:45:26 ID:ozcbBkAb
>>342
You. 自分で digest 作っちゃいなヨー!
344login:Penguin:2007/09/09(日) 11:58:47 ID:s6TPDURi
さて、--sync するか。
345login:Penguin:2007/09/09(日) 18:17:02 ID:EJ//DPbH
ねえ、やっぱ自分で最適化かけてコンパイルしたバイナリは速い?

バカな質問でごめん
346login:Penguin:2007/09/09(日) 18:25:58 ID:6OL5F3G4
衝動買いをしたmini mac (Core Duo)。minimal CDを使ってGentooを入れてみた。
(Live CDは、起動こそするものの、HDDを認識出来ず、アウト)

OSXの領域を全て消して、あとはマニュアル通りのインストール。
「Macだから大丈夫かな〜?」と思っていたが、あっけなく起動した。

使ってみると思いのほか静かだし、コンパイルもそれなりに速いし、自宅サーバとしては良い感じ。

以上、チラシの裏。

>>345
体感速度だから個人差はあるけど、自分の場合、おおよそ1.2〜1.5倍程度「速く」感じる。
ちなみに、以前はTurboとRedhatを使用。
347login:Penguin:2007/09/09(日) 18:33:51 ID:TQOj3p6q
>>345
i386等のアーキテクチャのどのCPUでも動くように作られたバイナリよりは
自分のCPU専用に最適化されたバイナリの方が速い・・・と思うようにしている
実際にはよほど遅いマシンでも使わない限り体感速度にそう大きな違いは出ないでしょう
特に最近の爆速マシンを使うならば 速度差は誤差の範疇と言えなくも無いかも

確かに厳密に言えば速度は違うだろうし アプリによっては目に見える差が出る場合もあるだろうけど
俺は自己満足の部分が大きいんじゃないかなって思ってる
348login:Penguin:2007/09/09(日) 18:39:35 ID:TQOj3p6q
>>345
また (カーネル自体も含め)バイナリパッケージってのは殆どのオプションを有効にした
何でもありのてんこ盛りになっているケースが殆ど
だから自分の必要なオプションだけでビルドすれば それだけコンパクトなバイナリが作れます
それ分使用するリソースも少ないだろうし 速度にも影響してくるでしょう

でも逆に言えば自分が必要なオプションってのを明示的に指定しなきゃいけないわけで
(この辺が初心者にとって とっつきにくいと思わせる部分なのかも知れない)
それを補って余りある程のメリットがあるかどうかは微妙かも知れない

349login:Penguin:2007/09/09(日) 18:46:05 ID:7MxnqxnX
mplayer以外で体感できるほど変わったことはないな・・
350login:Penguin:2007/09/09(日) 19:05:31 ID:FSTElDAp
たまにgcc -Sでアセンブリコード吐かせてxmmが出てくると
なんとなくうれしい。
351login:Penguin:2007/09/10(月) 02:04:11 ID:F+uo67YQ
xorg-x11-7.3 キター と思ったら、X勃ち上がらねぇよ。
bug #191822によると、とりあえずUSE="-hal"で回避できるらしい。今、再コンパイル中。
あ、あとsynapticsもエラーがでるでよ。
日曜の夜にこんな大物に手を出しちゃいけないとは思っていてもよ、つい手が出てしまうんだよ。
352login:Penguin:2007/09/10(月) 02:06:27 ID:pJZt3YOz
USEflagをケチってはいけないし、サポートし過ぎても無駄なだけ。

>>345に便乗して質問させてもらうが、現在自分はgcc-4.1.1を使っているのだが
gcc-4.2.0とでどれ程バイナリの速度に影響はあるものなのだろうか。
gccは新し過ぎるとロクな事がないからstableでもunstableでもリリースされている一つ前のものを使ってしまう...
353login:Penguin:2007/09/10(月) 02:12:08 ID:WOnzSE2U
「絶対他のディス鳥より速いんだ」
この思いこみがないと使えない それがGentoo
354login:Penguin:2007/09/10(月) 07:42:02 ID:UmH7RBuV
>>353
いや、メジャーアップデートとかのときのこととか考えると…
355333:2007/09/10(月) 09:34:55 ID:cJhM9KAn
皆さんに、こんなにレスもらえるとは思っていませんでした。
ありがとう、諦めずにやってみます。
356login:Penguin:2007/09/10(月) 10:14:34 ID:ad4C9964
>>355
どうしても"レス"したかった様で
私は何やら理不尽な対応を去れました ・・・
357login:Penguin:2007/09/10(月) 10:19:00 ID:WOnzSE2U
>>354
まぁね。昔は再インストールが習慣みたいな時期もあった。
俺だけかもしれないけど。
忙しくなるにつれて、Gentooにして、もう2年以上
再インストールしてないや。今すると元通り設定できる
自信もないし、あちこちに鏤められたスクリプトを
無くしてしまいそう。
358login:Penguin:2007/09/10(月) 10:30:52 ID:HoqeB5iW
>>351
halは以前から使ってたからかX server立ち上がらないってことはなかったけれど
Vblank Pipe Setup Failed 0ってエラーが出るようになった。さらに明らかに描画速度落ちた。
他にもいろいろエラー出てるかんじ
359login:Penguin:2007/09/10(月) 11:01:15 ID:+ckyGgZN
俺もXserver立ち上がらなかった。
fbdevなのにムカつく。
360login:Penguin:2007/09/10(月) 11:32:54 ID:Vc0V6YrQ
xorgはマスクしたw
もっとおちついてからでないとコンパイル作業ももったいない。

最近のGentooユーザーってバイナリパッケージディストリの実験台にされてないか?
361login:Penguin:2007/09/10(月) 11:57:40 ID:4lgwv6rC
今、Xの話してる人って~x86な人?
鶏には関係ない話かなぁ……
ちと --sync してこよっと。
362login:Penguin:2007/09/10(月) 12:02:56 ID:A3pK3EUW
平日の--syncおよびemerge worldでどれだけ怒られたことか。
363login:Penguin:2007/09/10(月) 12:07:45 ID:/chs6j7g
なぬ、 X まわり、うpでーと来てるなとおもたら危ないのか。
しばらく様子見しよーっと。
364login:Penguin:2007/09/10(月) 12:19:15 ID:F+uo67YQ
~86なxorg-xserver関連。
bugzillaに上がっているパッチで、xserverは立ち上がるようになったが、
synapticsがどうにもならん。
利用者は、xorg-xserver-1.4には、まだしない方が良い。
365login:Penguin:2007/09/10(月) 14:14:21 ID:/WF+mBRU
xorg-server を 1.3 にした。
xf86-input-mouse も一緒にアップデートされた。
gnome でマウスの設定で加速を変更できなくなった。
gnome-base/control-center を emerge しなおしたら
直った。
366login:Penguin:2007/09/10(月) 15:06:40 ID:2dyw4VH9
俺は~amd64なんだがxorg-server-1.4がnvidia-driversと共存できないようになってるな。
何故だろうか。
367login:Penguin:2007/09/10(月) 15:21:44 ID:/lHI+Exz
serverのpci-reworkがあって、VIDEO関連のドライバは動かなくなってるのが多い。
368login:Penguin:2007/09/10(月) 15:25:20 ID:2dyw4VH9
>>367
そうなんだ!!どうもありがとうございました。
369login:Penguin:2007/09/10(月) 15:29:11 ID:7grLhYqK
しばらくmaskしておこう・・・
370login:Penguin:2007/09/10(月) 16:27:13 ID:mgC8DoxR
しばらく白紙だった俺のpackage.maskにいま、
>=x11-base/xorg-server-1.4
が刻まれる。

nvidia-driversの対応待ちもあるしな。
しばしおあずけだ。
371login:Penguin:2007/09/10(月) 17:02:03 ID:bOx8Xx3R
nvで十分だとおもってるけど
nvidiaドライバが欲しいのはなんで?
372login:Penguin:2007/09/10(月) 17:12:02 ID:2dyw4VH9
>>371
nvってCompiz Fusionとかで3Dデスクトップできるんだっけ?
綺麗なのもそうだけど、何気に便利だから使いたいっす。
373login:Penguin:2007/09/10(月) 23:09:23 ID:dJ3Q1k/L
>>371
TwinView
374login:Penguin:2007/09/11(火) 00:30:57 ID:z0t5Pi0o
nvって遅いだろ
375login:Penguin:2007/09/11(火) 00:45:20 ID:nq3UYte7
Nouveauがものになるといいんだけどな。
一方のATIはオープン路線確定ですか。
376login:Penguin:2007/09/11(火) 01:23:39 ID:LPT/toHr
apache-2.2.6 stabled

AMDドライバのビデオ再生サポートに期待してる。
ずっとPureVideo対応待ってるけど来ないし。
377login:Penguin:2007/09/11(火) 10:48:30 ID:3TKHpmM+
うぐぅ
本家forumが使えないとストレスがたまる
378login:Penguin:2007/09/11(火) 23:00:33 ID:TgWjsAu1
Portage における virtual/* は、/usr/portage/virtual/* にある物以外では
/usr/portage/profiles/base までの profile チェーン内の virtuals に定義された
もので全てなのでしょうか?
379login:Penguin:2007/09/12(水) 09:45:49 ID:NP6m7j+Q
nv使ってる奴はOSS原理主義者かただのアホ
380login:Penguin:2007/09/12(水) 10:42:18 ID:zfC0QtDo
xorgのバージョンアップに伴いしばらくnvidiaが使えなくなることはあるね。
そのときのバックアップに一応入れてる。
381login:Penguin:2007/09/12(水) 13:08:22 ID:u3WShS8c
samba-3.0.25cってなんかあった?
Windows側をrebootしないと認証できなくなるのはあったけど、
ちゃんとみたら、upstreamの(samba-3.0.25aの)ドキュメントに書いてあった。
382login:Penguin:2007/09/12(水) 13:13:53 ID:4GI7xPEr
>>381
>>339

俺の見た感じ起動スクリプト/etc/init.d/sambaにも問題があったようだ
383login:Penguin:2007/09/12(水) 14:23:08 ID:fsOlPEX4
nvidiaだけなのかな?
こちらはi810だけどXOrg-1.4.0をicc-10でコンパイルして問題なく起動してる。
トラブルは一部ドライバ(input-mouse, video-i810)をコンパイルしなおす必要があった程度。
archは~amd64。
384login:Penguin:2007/09/12(水) 14:26:20 ID:zfC0QtDo
nvidiaはバイナリドライバだからの。
リコンパイルできない
385login:Penguin:2007/09/12(水) 14:49:17 ID:M7Po6y31
>>383
> こちらはi810だけどXOrg-1.4.0をicc-10でコンパイルして問題なく起動してる。

xorg-server-1.4-r1.ebuild で動くようになったね。
まだhibernateからのresumeに失敗するけど。
386login:Penguin:2007/09/12(水) 18:35:07 ID:iyZ821CC
DHCPサーバとなるBBルータの機能でLAN側のドメイン名を指定しているけど
$ domainname
(none)
となります。
日本語訳のドキュメントみて /etc/conf.d/net で
dhcpcd_eth0="-HD"
とかすると dpcpcd に -D なんてオプションはないとログに出ます。
確かに man dhcpcd してみても -D はありません。
2007.0 をベースにしてるんですが方法が変更になってたりしますか?
387login:Penguin:2007/09/12(水) 23:27:38 ID:ByC/XRN5
見てるドキュメントが最新じゃない気がする。
日本語訳にも -HD は書いてなかったし。

ひとまず落ち着いて /etc/conf.d/net.example を見るよろし。
手元(おそらく最新)の記述だとこうなってる。

# GENERIC DHCP OPTIONS
# Set generic DHCP options like so
#dhcp_eth0="release nodns nontp nonis nogateway nosendhost

とあるから、

dhcpcd_eth0=( nodns nosendhost )

あたりじゃなかろうか。(dhcp の設定は詳しくないので間違ってたら許せ。)
2006 から 2007 にかけて書式がドラスティックに変更されてるので確認してみて。
388login:Penguin:2007/09/13(木) 01:19:10 ID:xpbWj3Ah
少し長くなりますが、どうにも直らないので、御勘弁してください。

AMD64のGentooでscimを使っているのですが、少し前からFirefox
(32ビット用のmozilla-firefox-bin)で、入力ができなくなりました。
仕方がないのでscimを終了させると、入力はできるようになるのですが、
その後右クリックでFirefoxがクラッシュしてしまいます。いつもの
scim関係のやつかなと思って、scimに関係したパッケージをコンパイルし
直したのですが、それでも直らないので調べてみたら、scim-bridgeというのが
あったのでインストールしてみたのですが、今度はFirefox、Thunderbird、
mltermのどれでもscimが起動しません。keditに至っては、scim開始キーを押すと
必ずクラッシュしてしまいます。すべて試したわけではありませんが、日本語が
打てるのは、mousepadというxfceのエディタだけです。ちなみに、keditがクラッシュ
した時のログは、

/var/log/messagesには、
scim-bridge: FIXME: not implemented yet:
ScimBridgeAgentPanelListenerImpl::slot_exit ()

ターミナルから起動したときのエラーは、
kedit: symbol lookup error: /usr/qt/3/plugins/inputmethods/im-scim-bridge.so:
undefined symbol: scim_bridge_client_imcontext_imengine_status_changed

となっています。USE="-qt3"でscim-bridgeをコンパイルすると、keditは
クラッシュしなくなるのですが、scimも起動しなくなってしまいます。
scim-bridgeをお使いの方で、Firefox等で日本語入力ができている人は
いらっしゃいますか? または、Firefoxで入力できなくなったという方は
いらっしゃいますか? /usr/bin/firefox-binに"export GTK_IM_MODULE=scim-bridge"
と書いてFirefoxを起動しても、scimは起動しません。どなたかお分かりの方、
いらっしゃいますか?
389login:Penguin:2007/09/13(木) 01:38:28 ID:FmlRUpj/
scimうんぬんの問題はわからないけど、
scim-bridgeに関しては、
 /etc/portage/package.mask

 >=app-i18n/scim-bridge-0.4.13
を入れて、scim-bridge入れ直して動いたりしない?
こっちの環境だとこれで動くんだけど。
もちろんUSE="-qt3"なしでです。

ここまで書いて、AMD64なのに気がついたw
役に立たない情報だったらすまん。
390login:Penguin:2007/09/13(木) 01:58:53 ID:qR+qCohg
>389
深夜の素早いレスありがとうございます。早速、scim-bridge-0.4.13をマスクして、
scim-bridgeを入れ直してみました。keditではエラーも出ず、scimが起動するようになったので
喜んだのも束の間、Firefox、Thunderbird、mltermでは、やはりscimが起動しません。
みなさん、使えているんでしょうか?
391login:Penguin:2007/09/13(木) 03:24:46 ID:iCCzw5GL
>>390
~amd64でscim問題なく使えてます。
ただこちらはfirefoxは64bit版しか入れてない。
強いて32bit版入れる必要はあるのかな?flash関係は64bitでも動くようになってる。

本題について言うと、とりあえずstraceでどこで落ちてるか調べてみたら?

392login:Penguin:2007/09/13(木) 04:14:09 ID:qR+qCohg
>>391
レスどうもありがとうございます。
さっき、ふとFirefoxが32bit版だから、scim-bridgeが動かないのかなと思ったところでした。
Firefoxをインストールするときに、flashが64bit版だと動かないみたいだったので、32bit版を
インストールしてそのまま使い続けていたのですが、64bit版でもnspluginwrapperなしでflashは動くように
なったんでしょうか? あと、straceというのは使ったことがないので、調べながらやってみます。
393388:2007/09/13(木) 21:36:29 ID:fYqUYhA5
388ですが、391さんのアドバイスに従い、scim-bridgeからscimに戻して、straceで
32bit版のFirefoxの落ちるところを確認しようとしたのですが、なぜか、入力できない
という症状は、今のところ再現していません。いつのまにか直った(?)のでしょうか?
前に、flashがマスクされていて、マスクを外してインストールしていたので、flashの
バージョンが安定版ではないものが入っていたから、それも関係しているのでしょうか?
あと、64bit版のFirefoxをインストールしてみたのですが、scim-bridgeは
64bit版だと動くようで、32bit版だとFirefoxでもThunderbirdでも、
scimは起動しませんでした。keditはscim-bridge-0.4.13だとやはり確実にクラッシュします。
今は全然使っていませんが、XGLのインストールのために、~amd64のx11-libs/qtを
インストールしているので、そのせいでしょうか?
もうしばらく32bit版のFirefoxを使って、入力できない症状が再現するかどうか
確認してみたいと思います。389さん、391さん、深夜にもかかわらず、有益なレスを
ありがとうございました。
394login:Penguin:2007/09/14(金) 02:09:50 ID:/PaNfuP0
>>392
flash関係はここ参照で。wrapperは必須です。
ttp://gentoo-wiki.com/HOWTO_Flash_9_and_Firefox

手元の環境を書いておくと
app-i18n/scim 1.4.7
app-i18n/scim-anthy 1.2.4
app-i18n/scim-qtimm 0.9.4-r1
app-i18n/skim-scim-anthy 1.2.4
app-i18n/anthy 9100
x11-libs/qt 3.3.8-r3, 4.3.1
www-client/mozilla-firefox 2.0.0.6
x11-terms/mlterm 2.9.3-r1
~amd64でCFLAGS="-march=nocona -O2 -pipe -fomit-frame-pointer"
日頃kdeやターミナルでの日本語入力は使わないので設定してなくて
いま何もしないで試してみたけどkeditとmltermでは起動・入力しない。
けれど落ちることは無い。
ochushaやfirefox, sylpheedでは問題なく入力できてます。
Qt関係も設定すれば大丈夫だと思うけど。
395388:2007/09/14(金) 03:19:43 ID:XUbr18Wt
>>394
早速、nspluginwrapperを導入してYouTubeに行ってみましたが、
問題なくflashが再生できているようです。

scimだと、32bit版のFirefox、Thunderbird、mlterm、keditのどれでも
日本語入力が可能ですが、scim-bridgeだと、32bit版のFirefox、
Thunderbird、mltermではscimが起動しません。keditでは、上記の通り、
0.4.13ではクラッシュします。今、これは64bit版のFirefoxからscim-bridgeを
使って書いているのですが、scimはちゃんと起動しています。ただ、上に
スクロールする時に、たまに引っかかることがあるのですが、394さんはそういう
ことはありませんか? 32bit版だとそういうことはなかったのですが。

いろいろ有益な情報、ありがとうございました。64bit版のFirefoxをしばらく使って
みたいと思います。
396login:Penguin:2007/09/14(金) 03:33:24 ID:cTbscwUJ
scimじゃないとダメなのか?
多言語使わないなら、uimでいいんじゃない?
397login:Penguin:2007/09/14(金) 03:53:30 ID:M37ifjlB
>>366
Gentoo じゃなくて Momonga の trunk ですが、

/etc/X11/gdm/custom.conf



[servers]
0=Standard
[server-Standard]
name=Standard server
command=/usr/bin/Xorg -audit 0 -ignoreABI
flexible=true

と書くことで、xorg-x11-server-1.4 で NVIDIA のドライバ 100.14.11 を、
i686 x86_64 の両方で利用、出来ています。
Xorg に -ignoreABI を渡せば良いよう。

スレ違いかとも思いましたが、Gentoo スレッドはよく参考にさせていただいているので、
書き込んでみます。
398login:Penguin:2007/09/14(金) 22:51:50 ID:orZmhR2I
portageからvmware-server-1.0.3.44356をインストールしたのですが、vmware-server-consoleから
仮想マシンの電源を入れるとホストのGentooごとフリーズして、Alt+SysRq+bで再起動する以外に
方法がなくなります。
フォーラムで調べると、
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-581408-highlight-vmwareserver.html?sid=35e54c25bc5a8e7dd4610c36c8519e65
↑を見つけたのですが、2.6.22 kernelではvmware-serverは使えないのでしょうか?
399388:2007/09/15(土) 01:02:06 ID:c/MjZJnL
>>396
それはそうですが、いつか直ればいいなぁと期待しながら使っているのです。
みなさんは、日本語入力に何をお使いでしょうか?
400login:Penguin:2007/09/15(土) 01:15:19 ID:vXkOX0/B
Xを使ってる場合はuimだな
日本語入力システムのようなものは
優劣というより好みや慣れの問題の方が大きいと思ってるし
俺も別に優れてるから使ってるわけじゃないよ

まあscimが好きなら待ってるだけじゃなくて
Feedbackするなり何なりして マトモに動くように努力してみるのも
ひとつの手じゃないかなと 俺は思ったりする
401login:Penguin:2007/09/15(土) 03:17:47 ID:LRlQjJm6
>>397
おお、ありがとうございます。
実際には出来るんですね。。。貴重な情報どうもです!
いや、GentooのPortageでは、依存管理をhugahuga.ebuildというファイルで行なうのですが、
そのファイルには
!x11-drivers/nvidia-drivers
ってなってて、依存チェックでnvidiaのドライバを入れてると弾かれることになってるんですよ。
実際には使用できるんでしたら、このマスクが外れるのももうすぐかも知れませんね。

どうも情報ありがとうございます。

>>399
俺はuim-skkです。skkオヌヌメです。
402login:Penguin:2007/09/15(土) 03:22:06 ID:/bPG4dBH
>>401
そんなときにoverlayを使うんですよ。
公式のebuildをそのままコピって依存情報だけ書き換える。
403login:Penguin:2007/09/15(土) 03:37:47 ID:LRlQjJm6
>>402
俺もoverlayは結構使ってますが恐いのでこれはあえて直さずにしてます。
途中でX停止でX強制終了不可とかmagicSysrqも無効とかになって書いてきた物パーになった
とか数回あったんで。。現状の1.3で特に不具合もないですし。
404login:Penguin:2007/09/15(土) 03:41:37 ID:NYGgAz4s
書く所が.xinitrcとか.xsessionとかその辺にやってみたらって感じだけど>scimのひと

Section "ServerLayout"
Option "IgnoreABI" "おk"
EndSection
でドライバのバージョンミスマッチは無視されるけど、
ちょっと挙動が変だったから俺は1.4マスクしたよ。
405login:Penguin:2007/09/15(土) 07:06:16 ID:4IwVyesT
kdelibs-3.5.7-r3のマージでエラー出るのは俺だけ?
406login:Penguin:2007/09/15(土) 07:32:59 ID:PxPIySyN
407login:Penguin:2007/09/15(土) 07:50:52 ID:4IwVyesT
>>406
いや、パッケージ同士のマスクとか全然そういう話じゃなくて
ビルドエラーが出るってことなんだけど。
まぁ追いかける気力ないので、そのうち直るだろうとおもって放置。
408login:Penguin:2007/09/15(土) 09:28:15 ID:PxPIySyN
>>407
いや、マージマージうるさいなって話なんだが。
ちなみにうちではエラー出なかった。
409login:Penguin:2007/09/15(土) 09:46:29 ID:fj8lF3b1
gentooインストールしようとがんばったが途中で力尽きた・・・
なんでこんなに大変なの?
410login:Penguin:2007/09/15(土) 10:03:25 ID:GSxvO/AM
面倒だけど大変ではない
ってのが大勢を占めると思うが。
411login:Penguin:2007/09/15(土) 10:47:08 ID:lTrn+oUv
>>409 どこが大変なの?
というか、どこでつまずいた?
412login:Penguin:2007/09/15(土) 11:47:34 ID:vIyjOcE+
俺もkdelibsでビルド失敗してた、Gentoo Forumにも書かれてたけどあんま読んでない、
Qtが更新されてたんでそれで再チャレンジしてるけど、今のところ順調な感じ。
413login:Penguin:2007/09/15(土) 13:30:45 ID:LRlQjJm6
インストールの途中の基幹パッケージのビルドでコケまくると確かにかなりキツいよな。
Gentoo始めての場合はebuildファイル修正するだけでも「ハァ?」って感じだし。
ebuild hogehoge.ebuild digest
って打たなきゃならないのに気づくのも暫くかかったしね。
414login:Penguin:2007/09/15(土) 21:13:15 ID:Hg8ghLEN
kdelibsコンパイルで何チャラが定義されてないって言われたけどどうせ
修正されるだろうってdistfileとebuildのtmp消して寝て起きてemergeったら
治ってたwwwwwwww
415login:Penguin:2007/09/15(土) 21:55:10 ID:Jdgu+7C9
マジで?
jfbtermコンパイルしてみようかな
416login:Penguin:2007/09/16(日) 00:37:21 ID:0yrxT0mQ
417388:2007/09/16(日) 04:46:29 ID:qtkOjxsw
388です。改行が多すぎますと怒られるので、二回に分けて書き込みます。

>>400
以前もscimでうまくいかなかったことがあり、uimに変更してみたことがあったのですが、
scimの方がいいかなと思って、scimに戻しました。どうしてそう思ったのかはもう覚えていませんが。
自分には直すスキルはありませんが、Forumぐらいはのぞいてみようと思ってのぞいてみたのですが、

about scim-bridge 0.4.13
ttp://www.nabble.com/about-scim-bridge-0.4.13-tf4022158s16577.html
Current status of SCIM's Qt4 support
ttp://www.nabble.com/Current-status-of-SCIM%27s-Qt4-support-tf4359558s16577.html

この辺りが関係がありそうでした。結構、日本人もForumに参加しているのですね。
でも、なぜかこのページは保存して開くと、「ファイルが見つかりませんでした」と
出て開けません。

>>401
skkで検索したら、scim-skkというのもあるんですね。skkはどの辺がお勧めなのでしょうか?
418388:2007/09/16(日) 04:46:59 ID:qtkOjxsw
>>404
自分は、.xinitrcに

export GTK_IM_MODULE=scim-bridge
export QT_IM_MODULE=scim-bridge
export XMODIFIERS=@im=scim-bridge

と書いています。

あと、mltermでは、入力メソッドをscimに切り替えると、scimが起動するように
なりました(ターミナル上で、日本語を打つことはほとんどありませんが)。
でも、keditと同じく、scim-bridge-0.4.13だと、scimに切り替えて、「保存&終了」を
クリックすると、mltermがクラッシュします。あと、CPU使用率が異常に上がったりもしたので、
0.4.13をマスクして使っています。

あまりここでscimの話題を続けてもスレ違いなので、この辺で。
みなさん、レス、どうもありがとうございました。
419login:Penguin:2007/09/16(日) 05:04:42 ID:QtK8UHfs
>>401
skkは、正直普通のIMとはかなり違うんだけど、だまされたと思って使ってみると、3日すれば
慣れてて、1週間後には普通のIMが使いずらくなってると思う。

長所は、
* 例えば単語の登録が超簡単、というか普段の入力に組み込まれているところ
「あ、これとりあえず登録しとこ」っていうのを片っ端からほぼノータイムで登録できる。
gtkのダイアログとかうるさいものは出ない。

* 文法的知識を用いないところ
文法的知識を用いない非常に特殊な方式を持ちます。
だから変換精度がヤヴァイ高いです。単語の区切りを自分で指定しながら打つため。

* Enterをほとんど押さないでいい->右小指を動かさないでいい。

ちなみにWindowsにもSKKIMEという物があります。

短所は、
* 慣れが必要
canna->anthyの移行とか、そういうレベルじゃない。でも慣れれば変換込みで非常に早くなる。

* シフトを押しまくらなきゃいけない。
これが嫌な人には、例えばEmacsのCtrl-キーバインドが嫌な人とかにはあまり
お勧めできない。

長くてスマソ。
420login:Penguin:2007/09/16(日) 08:58:24 ID:1Mnk8lfk
skk 自体にはすぐ慣れるんだけど
skk に慣れると他の変換が気持ち悪くて指と脳が拒絶する
結果、自分の管理外のマシンに触れなくなる

ので仕方なく普通のかな漢字変換を使う
421login:Penguin:2007/09/16(日) 09:06:02 ID:QtK8UHfs
そう、最大の短所は便利すぎてカタワになるって事だろな。
でも普通のIMもたまに使っとけば大丈夫だよ。
422login:Penguin:2007/09/16(日) 09:09:39 ID:eZtrLBih
emerge world をし、リブートしたあと、cvs が働かなくなっていました。

$ cvs status
Enter passphrase for key ....
Unknown command: `server'
...
cvs [status aborted]: end of file from server (consult above messages if any)

環境変数は
CVSROOT=:ext:.....
CVS_RSH=ssh
のまま変わっていません。
etc-update あたりを間違ったのだとは思うのですが、なにを誤ったのでしょうか。
423login:Penguin:2007/09/16(日) 10:54:10 ID:EWPnva32
>>422
多分、USEフラグに「server」を追加してcvsをemergeし直せば直る
424login:Penguin:2007/09/16(日) 12:25:51 ID:eZtrLBih
>>423 thanks.
local ではなく, remote host 側を emerge しなおしたら直った。
425login:Penguin:2007/09/16(日) 23:05:19 ID:wgfraIff
>>420
skk良いよね ただEmacsのcc-modeで\C-jどうしてる?
って激しくスレちがいか。。
426login:Penguin:2007/09/17(月) 01:26:22 ID:F1ALkebC
sys-apps/attr-2.4.32 が merge できず困っています:

( ... configure lines ...)
=== include ===
rm -f attr
ln -s . attr
=== libmisc ===
/usr/bin/libtool --mode=compile i686-pc-linux-gnu-gcc \
-pipe -w -O3 -fomit-frame-pointer -finline-limit=300000 -funroll-loops -march=pentium4 \
-pipe -w -O3 -fomit-frame-pointer -finline-limit=300000 -funroll-loops -march=pentium4 \
-DNDEBUG -funsigned-char -fno-strict-aliasing -Wall -DVERSION=\"2.4.32\" -DLOCALEDIR=\"/usr/share/locale\" \
-DPACKAGE=\"attr\" -I./include -D_GNU_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64  \
-pipe -w -O3 -fomit-frame-pointer -finline-limit=300000 -funroll-loops -march=pentium4 \
-DNDEBUG -funsigned-char -fno-strict-aliasing -Wall -DVERSION=\"2.4.32\" -DLOCALEDIR=\"/usr/share/locale\" \
-DPACKAGE=\"attr\" -I../include -D_GNU_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64   -c quote.c
libtool: compile: unable to infer tagged configuration
libtool: compile: specify a tag with `--tag'
gmake[1]: *** [quote.lo] Error 1
make: *** [default] Error 2

!!! ERROR: sys-apps/attr-2.4.32 failed.
Call stack:
  ebuild.sh, line 1638:   Called dyn_compile
  ebuild.sh, line 985:   Called qa_call 'src_compile'
  ebuild.sh, line 44:   Called src_compile
  attr-2.4.32.ebuild, line 44:   Called die

対処法を御存知の方いらっしゃいましたらどうかご教授願えませんでしょうか。
427login:Penguin:2007/09/17(月) 01:55:38 ID:ENMRyYuM
とりあえずコンパイルオプションを安全なものに変更するというのは定石じゃないか?

-pipe -O3 -fomit-frame-pointer -finline-limit=300000 -funroll-loops -march=pentium4
-> -pipe -O2 -fomit-frame-pointer -march=pentium4

とか
428login:Penguin:2007/09/17(月) 02:11:35 ID:jXkaPoW6
429login:Penguin:2007/09/17(月) 15:10:54 ID:I/VC+/qp
 プギャー。
 この休み、新しく買ったpcに厳冬インスコしてたんだが、ようやく一通り終わって、満足感に浸ってたら、gnomeがクラッシュしちまった。
 ttyを代えて、強制終了再起動しても、gnomeが途中で固まる状態。
 やっぱり、gnome削除→再インスコしなきゃ駄目?
 なんか、いい方法あったら教えて。
430login:Penguin:2007/09/17(月) 15:17:04 ID:UhgzYtPR
プギャー。
431login:Penguin:2007/09/17(月) 15:21:41 ID:eQD4XFat
>>429
まずはログのチェックから、、、
432login:Penguin:2007/09/17(月) 15:53:54 ID:I/VC+/qp
>>431
どもです。
なるほどと思いログを見てみた。(/ver/log/messages でいいのか?)
どうやら、初期設定をいくつか読んでいるとこで止まってる気がする。
でも、ようわからん。

ネットを見てると、emerge -e と言うコマンドを見つけた。
ポチすることにします。

433login:Penguin:2007/09/17(月) 16:08:35 ID:65IlpAbt
とりあえずgnomeはおいておいて、xinitでXが立ち上がるかどうか調べてみたら?
Xが正常に動くのならXFCEに乗り換えてgnomeを捨てるんだ!!!
434login:Penguin:2007/09/17(月) 16:17:47 ID:6Pucgbvl
>433
本質的な解決になってないw
435login:Penguin:2007/09/17(月) 16:50:51 ID:i6jbvft8
~/.gnomeとか関係ありそうな設定を一旦退かしてgnome再起動してみたら?
436login:Penguin:2007/09/17(月) 17:15:54 ID:65IlpAbt
問題の切り分けは大切だぜv
437login:Penguin:2007/09/17(月) 20:55:19 ID:B9YoW11G
ジェンツーペンギンはペンギンの中で最も泳ぎが速いらしい。
〜Linuxもそういうイメージかな。
438login:Penguin:2007/09/17(月) 21:02:32 ID:IiIGpWLh
みんな GENTOO_MIRRORS はどこにしてる?
最近 ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp が更新されてないらしく、
distfiles.gentoo.org まで落としに行っちゃうんだよね。
439login:Penguin:2007/09/17(月) 21:18:23 ID:1FHEUa7h
>>437
昔、Linuxパワーとかいう雑誌にそんなこと書いてあったの思い出した。
そんなイメージらしい。
440login:Penguin:2007/09/17(月) 21:21:45 ID:B9YoW11G
>>438
俺も前は日本のサーバにしていたけど、遅すぎたので
アメリカに繋いでる悪い子です。でも速い。(転送速度)
441login:Penguin:2007/09/17(月) 22:57:32 ID:SCGN6zna
gg3.net
442login:Penguin:2007/09/17(月) 23:01:44 ID:6Uh/+VJh
>>438
mirrorselect
で探せ
443login:Penguin:2007/09/17(月) 23:43:14 ID:IiIGpWLh
>> 440
アメリカって具体的にはどこ?
>> 441
個人運用とか聞いたけど速度はどう?
>> 442
mirrorselect じゃミラーがちゃんと更新されているかはわからないじゃん。
444login:Penguin:2007/09/18(火) 00:37:14 ID:hVOhmnVq
手元の /etc/make.conf 見てみた。

#GENTOO_MIRRORS="http://mirror.gentoo.gr.jp http://gentoo.gg3.net/ ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/ ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/ "
GENTOO_MIRRORS="http://gentoo.gg3.net/ ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/ ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/ "

jaist も入れてあるけど、だいたい gg3 で片付いてる気がする。
gentoo.gr.jp は不安定だから外してしまった。
この設定で特に問題は出てない、と思う。
445login:Penguin:2007/09/18(火) 19:22:59 ID:SqSdoaSo
3連休を利用してGentooをインストールしてみました
XorgとKDE3.5もインストールしたのですが
起動音等のシステムサウンドが鳴らないという症状が出ました
mpg321等ではちゃんと音は鳴るのですが、KDE3.5のシステムサウンドだけ鳴りません
どういった事が原因として考えられるでしょうか?
何か情報がありましたらお願いします

KDEのinstallは以下のとおりに行いました
emerge kde-meta

USE flag等は以下のとおりです
USE="gtk gnome X hal avahi dbus jpeg alsa esd mpeg ogg arts qt3 qt4 kde opengl emacs cjk anthy"
LINGUAS="ja en"

.xinitrcは以下のとおりです
export LANG=ja_JP.ujis
export LANGUAGE=ja
XMODIFIERS=@im=uim ; export XMODIFIERS
GTK_IM_MODULE=uim ; export GTK_IM_MODULE
export QT_IM_MODULE="uim"
uim-xim
#exec gnome-session
exec startkde
446login:Penguin:2007/09/18(火) 19:34:41 ID:EwioaHJI
>>445
KDEの起動時やアプリの起動時になんかエラー吐いてない?
コンソールからKDEを立ち上げてみるとか、ターミナルエミュレータからアプリを立ち上げてみるとか。
447login:Penguin:2007/09/18(火) 20:17:13 ID:SqSdoaSo
起動音に限らずKDEアプリ全般で音が出ていませんでした
artscontrolで「aRtsのステータス」を確認したところ
以下のメッセージが表示されていました

artsdはリアルタイムスケジューリングで実行する必要があるのに
そうなっていません(artswrapperはsuid rootになっていますか?)。
aRtsサウンドデーモンはサスペンドしました。
現在レガシーアプリケーションがサウンドカードを使用できます。

artsの問題のようでした・・・
448login:Penguin:2007/09/18(火) 20:21:09 ID:g07RcwYB
俺も、ならなかった
諦めた
449login:Penguin:2007/09/18(火) 20:40:05 ID:tBTJLVAr
>>445
AMD64環境で、nForce430とか使ってる?
450login:Penguin:2007/09/18(火) 20:46:05 ID:SqSdoaSo
>>449
Pentium3のちょっと古いThinkpadです
audio chipはCS46xxです

451388:2007/09/19(水) 05:36:00 ID:5swWsTpK
>>419
レス、遅れました。
早速、scim-skkをインストールして、この文を書いてみようと思いましたが、
どうやって漢字に変換するのかわからないので、結局Anthyで書いています。
漢字に変換するのはどうすればいいのでしょうか?
設定のところを見てみましたが、なるほど、慣れるまで大変そうですね。
それ以前に、キーを覚える必要がありますね。見ながらじゃないとすぐ
忘れそうなので、紙に書いておきました。

>>439
自分は、Linux Powerを見て、Gentooに興味を持ちました。あの雑誌は、なかなか
良かったので、次号も買おうかと思って待っていましたが、結局次号は出たのでしょうか?
452login:Penguin:2007/09/19(水) 06:25:38 ID:bQJW8CxG
>>451
ググレって言いたいとこだが、シフトを押しながらで漢字変換。
遅れました、ならShift-O k u Shift-R e m a s h i t aの順で押す。送りがなが慣れを要する。
453login:Penguin:2007/09/19(水) 07:50:10 ID:1tTtOTpq
送りがなを明示する必要があるから覚えてしまって、手で書くときに間違わないという嬉しい(?)副作用があるwww
454login:Penguin:2007/09/19(水) 08:36:49 ID:ZABuqnwy
skkは紙に書くのと同じ感覚がするよね。
職場のWindowsにもskkime。
結果、僕以外には使えないPCになってしまったが。
455login:Penguin:2007/09/19(水) 11:51:02 ID:bQJW8CxG
俺もー
さらに勝手に英語配列風にして、Escapeを半角全角の位置にバインドしてるから
俺(と俺と同じような指向の人)以外には使いづらくなった。
456login:Penguin:2007/09/19(水) 12:27:54 ID:nrQnFX8/
~にnvidia-driver新バージョン
xorg-7.3対応キタコレ

でもまだxorg-driverの対応がキテナイ?blockのままだ
457login:Penguin:2007/09/19(水) 12:36:07 ID:AhArOuRn
Nは対応早いな
Aは…
458login:Penguin:2007/09/19(水) 12:42:48 ID:VYE7nDdl
Aもオープンソースになるらしいからそうすれば対応変わるかもよ
459login:Penguin:2007/09/19(水) 23:41:48 ID:1tTtOTpq
S3 unichrome使ってる俺は勝t……負け組orz
460login:Penguin:2007/09/20(木) 03:08:10 ID:yre6Sb8J
リリーススケジュールが違うからね。
バグありでもどんどんだすほうがOSSには向いているかもな。
クオリティーはさすがに低いが使えないよりはマシ。
461login:Penguin:2007/09/20(木) 03:54:55 ID:KAhhgQUo
FreeBSDとデュアルブートで使っているのですが、FreeBSDのHDDを
マウントする方法ありますか?

SATAの内蔵ディスクで、UFS2です。
462login:Penguin:2007/09/20(木) 04:00:54 ID:LqTjsNDL
Aのオープンソース化は期待してるけど以前つかった時の
クオリティー考えると、様子見てからって感じかな?
463388:2007/09/20(木) 04:14:02 ID:qvNrH3TF
>>452
レス、ありがとうございます。もう一度scim-skkで入力してみようと思って、
Anthyから切り替えようと思ったら、skkが選択肢の中から消えているし...
昨日は、選択肢にあったのに、なぜか消えてしまっています。uimもインストールして
あるので、uim-skkで書いてみていますが、慣れるまで大変ですね。Shiftキーを
押すのをすぐ忘れてしまってなかなか書けないので、またAnthyで書いています。
「思って」とか、入力の仕方が分からない... 確かに、他のIMとは全然違いますね。
勘で入力しようと思っても、無理ですね。少しずつ使って、慣れていきたいと思います。
464login:Penguin:2007/09/20(木) 04:28:18 ID:jv4IvgQU
>>463
2chに書きこみまくってると慣れるぞwww
「思って」はOmoTteでいい。まあAnthyのほうが使いやすいと思うならAnthyのほうが
いいと思うぞ。無理してskk使う必要ないし。
465388:2007/09/20(木) 04:46:16 ID:Ogu6Hbq1
>>464
「思って」打てました。
確かにEnterキーを押さなくていいのは楽ですが、今度は、Shiftキーを
押すのを忘れないようにするのと、ついEnterキーを押してしまって
改行されないようにするのに慣れるまで時間がかかりそうですね。
ちょっと慣れてきました。確かに慣れると速く打てそうですね。
せっかくお勧めいただいたので、少し使ってみたいと思います。
466login:Penguin:2007/09/20(木) 06:25:44 ID:IOx0lOtb
emacs入れてddskk入れて
M-x skk-tutorial
で本家のチュートリアルをやるのが
わりとお勧めなんだけど
emacsが入ってないと面倒だろうしなぁ。

まあ向き不向きもあるので
アカンと思ったらAnthyに戻るのがいいよ。
467login:Penguin:2007/09/20(木) 06:37:41 ID:LqTjsNDL
>>465
エンターキーはオプションでtamago likeとか確定時のエンターを無視するとか
を設定すれば動作をかえられるよ

まぁエンター打たない方向で慣れた方が良いのかもしれないけれど
468login:Penguin:2007/09/20(木) 10:51:04 ID:RT5Kun40
漢直は漢字以外は覚えることがないからお勧め。
469login:Penguin:2007/09/20(木) 11:06:22 ID:r3ItPJsj
>>450
こっちはnForce430+蟹ALC861で同様の症状になった。
コンソールからmpg123で音は出るが、aRts経由だと出ない。
alsamixerだとPCMがなぜか表示されない。

何をやっても解決しなかったから、海外の同様の症状の人に倣って
安いCMI8738カードを買ってきて解決。
ノートだとこのやり方はきついね。
470login:Penguin:2007/09/20(木) 11:24:54 ID:vG+dZ7CT
>>469
情報ありがとうございます
aRtsの しかもH/W固有の問題の可能性もあるという事ですね
ノートPCなので新しいサウンドカードを導入するのは敷居が高いので
aRts以外のサウンドサーバ(esd等)を使う方向で試してみようと思います

とりあえずUSE flagに-artsを設定して 全部Rebuildしてから試してみます
471login:Penguin:2007/09/20(木) 19:45:57 ID:PX5pM45B
i686 の host での emerge で, x86_64 機で crossdev -t i686 で作った環境を
使っているとき、compiler missing error,
distcc[29995] ERROR: compile yelp-html.cpp on ..... failed with exit code 110
が頻発するのですが, どう対処すればよいでしょうか?
472login:Penguin:2007/09/20(木) 19:50:52 ID:PEXUN3LW
コンパイル時にi686-pc-linux-gnu-gccみたいな名前で呼び出せば
i686コンパイラが使われるがgccとかg++で呼ばれるとまずい。
そういうことでは。
473login:Penguin:2007/09/20(木) 20:35:19 ID:d1n68I2P
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_Gentoo_Install_on_Software_RAID_mirror_and_LVM2_on_top_of_RAID
http://projects.gentoo.gr.jp/home/infrastructure/wiki/Macaroni2King?format=txt
このあたりを参考に
/dev/md0 /boot raid1
/dev/md1 swap
/dev/md2 raid6 lvm2 vg
/dev/vg/rootfs /dev/vg/usr /dev/vg/var /dev/vg/home
こんな風にmd+lvm2にインストールしようとしています
通常のようにマウント後chrootして作業後
genkernel --menuconfig --lvm2 allでkernelとinitramfsを作成しました
grubのカーネルオプションは
dolvm2 root=/dev/ram0 lvmraid=/dev/md2 real_root=/dev/vg/rootfs init=/linuxrc
になっています
これで起動すると
>>Activating Volume Groups
>>Determining root device...
の後に/dev/vg/rootfs is not a valid root deviceと言われて死にます
シェルに落ちた後にvgscanをしてみると確かにvgが見つかりません
/dev/md2も存在はしますが/proc/mdstatを覗いてもステータスが見れず、正しく認識されていなさそうです
RAIDは全て組み込み、LVMはモジュールにしてあります
何か足りないものでもあるんでしょうか
474login:Penguin:2007/09/20(木) 22:16:27 ID:ZvmL9d+7
> compile Device Mapper support into the kernel (from lvm2-2.00.08 compiling LVM2 as a module won't work),
> this can also be found under device-drivers->Multi-device support (RAID and LVM)
とあるが。

常に使用することが明らかな機能なのに、わざわざモジュールにするのはなんで?
475login:Penguin:2007/09/21(金) 01:01:21 ID:KklAyXSk
RAIDのデバイスが認識できてもLVMのフォーマットが読めない
476login:Penguin:2007/09/21(金) 04:41:26 ID:hKCy6PZi
流れとは関係無いけれど、俺には逆にmoduleにしないと動かないものがあることの方が不満。
それさえ無ければ個人用のPCなんてモジュールサポート外したいのに
477login:Penguin:2007/09/21(金) 13:33:03 ID:NoAw0pKh
xorg-server-1.4のnvidiaマスク外れたな!!ATIのほうはまだのようだが。
478login:Penguin:2007/09/21(金) 14:05:39 ID:NoAw0pKh
そしてxorg-7.3、xorg-xserver-1.4ともにnvidiaで正常に動作しますた。対応速えーーさすが。。
日記スマソ
479login:Penguin:2007/09/21(金) 15:03:32 ID:dIY0Vjzv
96xxも行ける?
480login:Penguin:2007/09/21(金) 20:47:54 ID:hKCy6PZi
mplayerplug-inでquicktime繰り返し見ていたら(Appleのサイトのやつ)
再生するごとにプロセス数が増えていってOSごとフリーズした
これって何かのバグ? Appleのサイトなんて見るなってこと?
481login:Penguin:2007/09/21(金) 20:52:41 ID:NoAw0pKh
>>479
俺は100.14.19のebuild使ってる、96xxは試してないわスマソ
482login:Penguin:2007/09/22(土) 00:51:26 ID:M+3aqdZX
他のディストリだとnvidia のドライバとかX.orgへの対応が遅かったりするけど、
こういったものへの対応ってやっぱりGentooが一番早い?
483login:Penguin:2007/09/22(土) 01:32:12 ID:2KNNJsAI
メンテナのやる気しだい。
バイナリドライバだしGentooだから有利と言うわけでもない気がする。
でも開発からテストに降りてくるのは比較的早い気がする。
484388:2007/09/22(土) 04:36:24 ID:6GO+RPG1
>>466
emacsは入っていたので、早速ddskkをインストールして、チュートリアルを
見てみましたが、これいいですね。これで打ち方を練習できます。しかし、
すぐにShiftキーを押すのを忘れてしまいます。

>>467
Enterキーを押さないやり方で慣れてみようと思います。

>>468
「漢直」はどこで選択すればいいのでしょうか?

skkを使っている方は結構いるんですね。みなさん、アドバイス
ありがとうございます。
しかし、scim-skkを再インストールしても、skkが選択肢に出てこなくなって
しまいました。なぜかuim-skkの方しか出てこなくなってしまいました。
最初に使った時には、skkが選択肢にあったんですが...
485login:Penguin:2007/09/22(土) 05:48:46 ID:LKDLxcd2
そろそろ専用スレに行くように。
486login:Penguin:2007/09/22(土) 17:30:54 ID:XQ4qlTMQ
>>482
Gentooは速い方だけど、Debian sidも速い。gnome-2.20ももうおりてきてるし。
あっちの場合入れたはいいが
「ちょwwwwwおまwww動かねえじゃんこれwww固まったしwwwww禿藁(プッ」
みたいなことも多いが。
487login:Penguin:2007/09/22(土) 18:01:21 ID:EOYddW4Y
sid自体~みたいなもんだし。
488login:Penguin:2007/09/22(土) 18:03:51 ID:XQ4qlTMQ
>>487
まあそういう状況で「禿藁ww」って感じれる人以外は使うべきじゃないと言えるな。sidは。
Gentooの~より格段に不安定だし。
489login:Penguin:2007/09/22(土) 19:02:52 ID:XEsSWmLF
バイナリディストリビューションだと
ライブラリ間の僅かなバージョン不整合で
簡単に動かなくなってしまうことが多いね。
Gentoo はその辺りがシンプル(コンパイルからやればいいじゃない思想)で助かる。
490login:Penguin:2007/09/22(土) 19:11:16 ID:2KNNJsAI
バイナリディストリでもテスト版つかうならリビルドはできないと苦しい。
その辺はgentooの方がらくだとは思うけど
491login:Penguin:2007/09/22(土) 19:19:45 ID:Q4qanP3c
>>490
バイナリディストリでリビルドするジレンマには耐えられない
492login:Penguin:2007/09/22(土) 19:34:14 ID:kgyHTZ99
471 の distcc 問題ですが、ccache を emerge して FEATURES="distcc
ccache" にすると、かなり改善されました。少なくとも *.c が code 110 で
終わることは、まだ少ししかチェックしていませんが、なくなったみたいです。
しかし、*.cpp でcode 110 で終わってたものは, *.lo の所でエラー 1 になっ
ています。

emerge world するとき、この package に対しては distcc を使うなという
ような指定はできないのでしょうか?
493login:Penguin:2007/09/23(日) 01:28:43 ID:FmvdAzBW
一時期、Gentooの開発者間の政治的な問題というか人間関係がかなり
悪かったけど、まだけっこうやばい状態?
良くなったって話は聞かないが...

http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=07/03/12/1920256
494login:Penguin:2007/09/23(日) 01:31:26 ID:v/ZDl4++
俺も詳しくないけど、「まずい状況」という記事は書けるが、
「じわじわ和解していった」という記事は書きにくいんじゃないかな。
いやどうなってるか知らないんだけど。
でも最近ウィークリーニュースがウィークリーじゃない時期があった気がする。
495login:Penguin:2007/09/23(日) 02:02:57 ID:dmPcM7tL
>>494
つ「すばらしい洞察」
496login:Penguin:2007/09/23(日) 02:07:09 ID:FmvdAzBW
Gentooって今、無くなると一番困るディストリなんだよね。
497login:Penguin:2007/09/23(日) 02:08:53 ID:5+h9zLdw
なんで?
498login:Penguin:2007/09/23(日) 02:24:58 ID:qw1j1BOw
代用品がないからじゃね
499login:Penguin:2007/09/23(日) 02:26:21 ID:zJKbDw2U
俺は困るな。乗り換え出来る鳥があればいいが
ある程度コミュニティのデカいソースベースの鳥となると
今のところ Gentoo しかない。
500login:Penguin:2007/09/23(日) 02:29:21 ID:FmvdAzBW
>>498,499
そのとおり
501login:Penguin:2007/09/23(日) 03:53:52 ID:TNwc3u9R
sabayonはどうなの?
Gentooの質が落ちたら共倒れの感じ?
502login:Penguin:2007/09/23(日) 06:10:55 ID:5WAZWwhT
~x86 で最新に update したら xinerama でカーソルが右の Window から
左の Window へ移動できなくなってしまった。誰か情報持ってない?
xorg-x11-7.3
xorg-server-1.4-r1
nvidia-drivers-100.14.19
xf86-input-mouse-1.2.2
windowmaker-0.92.0-r4
503502:2007/09/23(日) 07:00:25 ID:gf3kbPgl
一応、自己解決した。upstream のバグだった。

ということで Dual Head な人は以下のバージョンは要注意。
xf86-input-evdev-1.1.5-r1
xf86-input-mouse-1.2.2
upstream には fix が commit されているみたいなので、
次のバージョンではなおっていると思う。
504login:Penguin:2007/09/23(日) 10:04:28 ID:XctQyg6S
半年放置してたノートの厳冬、ようやく時間ができたからアップデートした。
でも
emerge -uD で依存関係のエラー、
emerge --depcleanでエラー、
revdep-update してもエラー

gnome2.18のアップデートはさんでたからかな。
引っかかるパッケージ片っ端から、unmergeし力技で解決しますた。

今日の俺様日記終わり
505login:Penguin:2007/09/23(日) 15:19:11 ID:rgB5gwIa
おつかれさま
506login:Penguin:2007/09/24(月) 03:01:07 ID:vtPl68XC
>>492
ちょこっと環境違うので参考にならなかったらスマソ。

当方、Pen3(Gentoo i686-pc-linux-gnu)のノートPCのコンパイル支援のために、
PenD(Gentoo x86_64-pc-linux-gnu)とPen3(debian i486-linux?)の双方の/opt/以下に
独自のクロスコンパイル環境(binutils-2.17&gcc-4.1.2&glibc-2.5.1 i686-pc-linux-gnu)を作りました。
しかし、実際に実行してみると>>471のエラーが頻発。

クロスコンパイラのpathは/etc/profileあたりに書いていたんですが、
よくよく考えてみると支援マシンでdistccが実行される権限(distcc or distccd)の
ログインシェルは/bin/falseなのでprofileは読まない予感。。

ってことでかなり乱暴ですが、支援マシン達の/usr/bin以下に
i686-pc-linux-gnu-*のシンボリックリンクを張ってみました。
先ほどからノートでemergeしてますが、エラーを吐かずにうまく分散しているようです。
(強制的にg++を呼び出すようなパッケージのビルドはコケるかもしれませんが、、、orz)

まぁ、マグレかもしれないので、もう少し様子を見てみます。
507login:Penguin:2007/09/24(月) 06:14:50 ID:k61XgTf3
これ見て助かりました。

ttp://memo.officebrook.net/20070825.html

要点:

java: xcb_xlib.c:50: xcb_xlib_unlock: Assertion `c->xlib.lock' が失敗しました.

のとき

# sed -i 's/XINERAMA/FAKEEXTN/g' /opt/sun-jre-bin-1.6.0.02/lib/i386/xawt/libmawt.so

で解決
508login:Penguin:2007/09/24(月) 12:20:19 ID:XNPxCXRP
おおお2.3.0
509login:Penguin:2007/09/24(月) 20:01:36 ID:364jH0Yy
なんだかxorg-server-1.4の話題ばかりだけど、俺は1.3にしたらX終了時に
一切操作を受け付けなくなることが何度かあったので未だに1.2

1.4はどうなんだろう
510login:Penguin:2007/09/24(月) 22:10:52 ID:42cpzNfX
すいません助けて下さい。
emerge world してopenofficeのリビルド始まったんですけど何気にdf -hしたら
HDDの残りが2.9GBなんですが一体どーすればいいでしょうか?
511login:Penguin:2007/09/24(月) 22:19:30 ID:PceRaHlD
$ rm -rf ~/ero
512login:Penguin:2007/09/24(月) 22:30:11 ID:F5ONuGM9
残り3GBあればOOoのビルドは出来そうな気がする
513login:Penguin:2007/09/24(月) 22:55:59 ID:C2m2SCCa
>>511
$ rm -rf ~/ero
rm: cannot access /home/**/ero: No such file or directory
$ ls -Al ~/*ero*
/home/**/.ero: (ry…
514login:Penguin:2007/09/25(火) 00:34:38 ID:NPg2pde8
varは切れとあれほど
515login:Penguin:2007/09/25(火) 23:49:24 ID:rzduWdwn
>>510
一旦emergeを中断して外付けもしくはnfsに/var/tmpをマウント
516login:Penguin:2007/09/26(水) 04:38:36 ID:V/Co03RI
すみません、基本的な質問です。
stage3 tarball からのインストールを試みようと思っているのですが、

stage3-i686-2007.0.tar.bz2
stage3-x86-2007.0.tar.bz2

どちらを選択すべきなのでしょうか。
4年前くらいのCPUならAMD、Intelを問わず i686 のほうを選択すべきなのでしょうか?

517login:Penguin:2007/09/26(水) 05:55:14 ID:OSTDE9SE
>>516
CPU familyで判断
6以上ならi686, それ以下はx86
518516:2007/09/26(水) 06:24:10 ID:V/Co03RI
>>517

レスありがとうございます。
CPU family をキーワードにして調べてみました。
Intel系ではPentium Proより新しければ動くようですね。

ただちょっとはっきりしないのはAMD系の場合です。
tarball に athlon のパッケージがありません。
これは x86 互換ということで x86 の方を選ぶべきなのでしょうか?
519login:Penguin:2007/09/26(水) 07:05:57 ID:d/w3Dp8O
k7はp3と同期くらいなのでi686で動く。
520login:Penguin:2007/09/26(水) 07:06:45 ID:ozDBj4MP
athlon は i686。
IA-32 でよほど古くなければ i686 で OK
もっと詳しい CPU の指定は CFLAGS の --march=STR を使う。
ご存知かもしれないが。
521login:Penguin:2007/09/26(水) 07:20:44 ID:V/Co03RI
>>519.520

レスありがとうございます。
それを聞いて、もやっとしていた所がすっきり致しました。

CPU の指定についてはkernelの再構築の関係だと思うのですが、これから勉強する
予定のものです。予備知識として教えて頂きありがとうございます。

皆様、本当にありがとうございました。

522login:Penguin:2007/09/26(水) 13:45:47 ID:abnZFfep
がんばれよー

俺は今久しぶりにstage1からi586構築中。
めんどくさいから最初debianのi486入れたら一部衝撃的に遅かった。
debianでリコンパイルも考えたけど、結局gentooに。
523login:Penguin:2007/09/26(水) 19:14:26 ID:FmZy0x58
maskされてるけど~archにgnome2.20キターー
524login:Penguin:2007/09/26(水) 19:39:17 ID:nkaqE+Zi
evinceのバージョンあがりすぎワロタ
525login:Penguin:2007/09/27(木) 03:38:21 ID:46H+SrnB
[ebuild U ] app-text/evince-2.20.0 [0.8.3]

これかw
526login:Penguin:2007/09/27(木) 13:26:40 ID:OX+IA4NK
ladies and Gentoo men
527login:Penguin:2007/09/27(木) 13:44:05 ID:AfEUUjQe
>>526
既出
528login:Penguin:2007/09/27(木) 13:50:52 ID:2QsXpQFt
GWNの日本語版って二度と出ないのでしょうか。
ほんの一瞬俺がやってやろうかと思ったのですが。
529login:Penguin:2007/09/27(木) 13:52:33 ID:j/tCwQM9
やる人がいれば出るしいなければ出ないんじゃないでしょうか。
530login:Penguin:2007/09/27(木) 22:47:06 ID:Lganm6FO
evince バージョン上がってたから妙に期待したけど、
ほとんどどこが変わったか分からないなw シンプルが売りだしな?
531login:Penguin:2007/09/28(金) 00:07:18 ID:FLI7tbnk
>528
れっつごー
532login:Penguin:2007/09/28(金) 00:55:03 ID:eakAd5Zd
/etc/make.confでグローバルにFEATURES="buildpkg"してる状態で
nvidia-driversとかvmware-modulesとかをemergeするときはパッケージ作って欲しくないんだけど
毎回FEATURES="-buildpkg" emerge云々てタイプすんのめんどい
どっかにパッケージ毎の個別設定って出来たっけ
533login:Penguin:2007/09/28(金) 01:03:10 ID:j0XJML9v
つ /etc/portage/package.use

x11-drivers/nvidia-drivers -buildpkg


みたいな。
534533:2007/09/28(金) 01:08:07 ID:j0XJML9v
…ごめんうそ。(T^T

なに間違えたんだろ俺。
535login:Penguin:2007/09/28(金) 01:40:30 ID:JLpwLopi
>>534
ドンマイ
536login:Penguin:2007/09/28(金) 05:13:16 ID:4llEcZ25
Ctrl+Alt+F1とかでコンソールに切り替えられなく成ってしまったのだけど、
Xの設定か何かが変更されてしまったのだろうか?
直し方分かりませんか?
537login:Penguin:2007/09/28(金) 06:37:10 ID:zL90mJbR
Option "DontVTSwitch" "boolean"
かな?
538login:Penguin:2007/09/28(金) 13:16:23 ID:Rh9x8Oyv
>>536
me too.
xorgのアップグレードに伴うkeyboard周りの不具合らしいけど
原因は詳しくは知らない。本家forumuで解決法だけはわかった。
http://forums.gentoo.org/viewtopic-p-4292972.html#4292972
> ln -s /var/lib/xkb /usr/share/X11/xkb/compiled

うちはこれでOKだった。
(まだキーボードのLEDが変化しないという細かい不具合が残っているけど)
539login:Penguin:2007/09/28(金) 17:33:59 ID:+QBZgWp3
>>528

自動翻訳ですが
ttp://gentoo.iepage.com
に、ありました。
540login:Penguin:2007/09/28(金) 19:42:36 ID:YWotVglO
>>539
ありがとうございます。参考にしてみます。
541login:Penguin:2007/10/01(月) 21:40:43 ID:6sHAg128
>>536 >>538
自分もだ。最高に助かる。

さっきまで X11 が突発的に頻繁に固まる状況(?) のようだったので、
コンソールから lynx (カナ漢字->ローマ字変換機能付き) で
このスレ解読してたんだけど、 >>534 からの一連のレスは結構読めたw

X11 が固まるのは原因不明。問題も未切り分け。
とりあえず、動かしていたアプリをメモメモ…
xfce4 + Firefox + Thunderbird + xfce4 Terminal + Skype + Pidgin

今は emerge -e world しているので、明日にはたぶんきっと治っている。
542login:Penguin:2007/10/01(月) 22:03:55 ID:NGIpBq8i
明日までに emerge -e world 終わるなんてうらやましす・・
うちは二日近くかかる。
543login:Penguin:2007/10/01(月) 22:27:35 ID:3T8br8av
>>541
似たような状況だったけど、Xfce関連を入れ直したら収まったよ

さすがに emerge -e world は躊躇する
544login:Penguin:2007/10/01(月) 23:19:18 ID:PBNJtRR/
emerge -e worldってやったことないけど、
大量のetc-updateが発生しない?
545login:Penguin:2007/10/01(月) 23:22:15 ID:A8CcFRRg
>>544
emerge -e world後はupdateしない。
546login:Penguin:2007/10/01(月) 23:26:13 ID:XBP7XPpH
>>544
ほとんど発生しない。アップデートが混じってなければただリビルドするだけなんで。
547544:2007/10/01(月) 23:36:10 ID:PBNJtRR/
了解です。ありがとうございます。
548541:2007/10/02(火) 07:21:16 ID:woPjGFQT
冷静に考えれば emerge -e world が一日で終わるはずもなく、実際終わってなかったw

>>543
トンクス。今日はバックグラウンドで emerge しつつ twm か何か使うぜ
549login:Penguin:2007/10/02(火) 14:48:36 ID:DeWGKO+T
/etc-update-25312/ とか出来てウザイ。
550login:Penguin:2007/10/03(水) 21:13:31 ID:y3iHQL8D
ぱcかげ。げんとお。おrgまだふっかつしないのな。
リンク先のBugzilla荒れてるな。

まぁ代用あるからいいけどオフィシャル頑張ってくれ。
551login:Penguin:2007/10/04(木) 16:10:12 ID:IvA0uFMx
port 8080 の HTTP_PROXY しか通さない環境で FTP_PASSIVE=1 の元で
emerge openssh をしようとしたのですが、いままでうまくいってたはずなのに、
うまく行かなくなっていました。

wget -t 5 -T 60 --passive-ftp -O /usr/portage/distfiles/openssh-4.7p1.tar.gz ftp://ftp.calyx.nl/pub/OpenBSD/OpenSSH/portable/openssh-4.7p1.tar.gz

を行っているとき

Resolving ftp.calyx.nl... 213.130.162.6
Connecting to ftp.calyx.nl|213.130.162.6|:21... failed: Connection timed out.

になってしまうわけです。どこで設定を間違えているのでしょうか。

最終的には firewall を透過するホストの /usr/portage/distifiles
に残っていたファイルを持ってきてインストールはしたのですが,
552login:Penguin:2007/10/05(金) 10:55:22 ID:uVhznKgp
>>551
そのメッセージだとproxy通ってない気がする。
とりあえず、~/.wgetrcに

http_proxy=proxy.example.com:8080
ftp_proxy=proxy.example.com:8080

と書いて試してみてくれ。
553login:Penguin:2007/10/05(金) 11:41:17 ID:Zp5IjWaG
うるう秒を反映するタイムゾーンの存在を今し方知ったのですが、
システムの稼働中に変更してもログや UNIX epoch time 等の
整合性の問題は生じないのでしょうか?
554553:2007/10/05(金) 13:12:07 ID:Zp5IjWaG
どうみてもスレ違いでした。移動します。
申し訳ありませんでした。
555login:Penguin:2007/10/05(金) 13:45:04 ID:WpOiObjj
emergeってどう読む?えまーじ?いーまーじ?えめるげ?
556login:Penguin:2007/10/05(金) 14:02:02 ID:0yjVZc5n
オーマージュ
557login:Penguin:2007/10/05(金) 14:33:57 ID:+bAzVUEe
えめーじゅ。
558login:Penguin:2007/10/05(金) 16:05:55 ID:O1MP7mgy
>>555
正しくは「ゑめるげ」
ドイツ好きの友人に聞いたから間違いないよ。
559login:Penguin:2007/10/05(金) 17:59:59 ID:ip6xHDpA
カタール人になったんじゃなかったっけ
560login:Penguin:2007/10/05(金) 18:47:39 ID:CAS7B0fK
碇gentoo
561login:Penguin:2007/10/05(金) 21:29:17 ID:qPVdo5ts
>>538
ありがとうございます。ただ、既に他の方法で解決しました。どうやったかというと、
emerge -e systemしようとしたら、xorg-server-1.3.0がlibXrender-0.9.3に依存していて、
何かは忘れたけど他のパッケージがlibXrender-0.9.4に依存していると言われたので
package.maskに書いてあってxorg-server-1.4.0以上のマスクを外して、
xorg-server-1.4.-r1にしたら、コンソールが切り替わらない問題は解決しました。
アクセス規制を受けていて、返答が遅れました。
562login:Penguin:2007/10/05(金) 21:53:22 ID:xV8r4iTD
直接接続されたプリンタを持ち、クライアントとして利用する予定は一切無い
システムで、Windows から samba 経由での印刷のためだけに cups を導入
しようとしているのですが、大量のフォントとフォントマネージャがインストール
されてしまうようなのです。どうすればインストールされずに済むでしょうか。
(package.provided するしかない?) もしくは、上のような利用目的であっても
大量のフォントとフォントサーバをインストールしなければならないのでしょうか。
どうか教えていただけませんでしょうか。

default-linux/x86/2007.0, gcc-4.1.2, glibc-2.5-r4, 2.6.22-gentoo-r8 i686

USE="-* acl apache2 bash-completion berkdb bzip2 cjk cracklib crypt cups
curl curlwrappers emacs expat fortran gcj gd gdbm gmp guile iconv idn
imagemagick imap innodb java jikes ldap libedit libwww lm_sensors lua maildir
mime mmap mmx mono mysql mysqli ncurses nls nptl ocaml pam pcre perl
php png posix python readline ruby samba sasl session sharedext simplexml
soap sockets spl sqlite sqlite3 sse sse2 ssl symlink tcl tcpd threads unicode
vhosts xml xmlrpc xsl zlib"
563login:Penguin:2007/10/06(土) 00:19:35 ID:UJnYVL3l
「いーまーじ」じゃないの?
564login:Penguin:2007/10/06(土) 00:26:19 ID:j18KG+vG
eMergeなんだろうけど、gentooに多く含まれる'e'は何が起源なんだ?eBuildとかいろいろ。

>>562
何に引っ張られているのか見てみたら?-pvtあたりで。
565login:Penguin:2007/10/06(土) 00:27:19 ID:kxC7WkZh
portage を「ポタージュ」と読むのは多分俺だけ
566login:Penguin:2007/10/06(土) 00:32:47 ID:N40EKFd6
>>565
お前は俺か
567login:Penguin:2007/10/06(土) 00:34:58 ID:mUd+GSaD
imэ':(r)dз
568login:Penguin:2007/10/06(土) 00:36:58 ID:oPKjeixC
>>562
emerge -pv cups でそれらしいUSEをはずしてみるとか、
/usr/portage/net-print/cups/cups-*.ebuild を眺めてみるとか。
569login:Penguin:2007/10/06(土) 01:56:19 ID:+qsZFx7M
誰か、lilypond ( ttp://lilypond.org/web/ ) 使っている人いますか?

emergeしようとしたらtetexやptexやghostscriptとぶつかって、意味不明状態。
それならと2.10のソースを持ってきてコンパイルしたら、コンパイルこそ出来たものの、実行してみたらtexソースやpdfに出来ずにがん萎え。
2.4以下なら、内部的にまずtexソースを作って、そこからpsファイルを作るらしいので、絶対texソースを作れるはず、と思い、2.4のソースを持ってきてコンパイルしたら、今度はmakeの途中でエラーを起こして止まるし・・・

ネットでいろいろと調べたのですがどうしたらいいのか分からず、お手上げ状態です。
こうしたら、というのがあれば教えて欲しいのですが。。。

(必要なら、makeのときに出たエラーメッセージを後でアップします)
570login:Penguin:2007/10/06(土) 03:41:25 ID:j18KG+vG
最初っからいろいろ入ってるけどビルドしてみた。
# emerge lilypond -pv
Calculating dependencies... done!
[ebuild N ] media-gfx/potrace-1.7 USE="zlib" 405 kB
[ebuild N ] app-text/t1utils-1.32 111 kB
[ebuild N ] app-text/mftrace-1.2.9 USE="truetype" 68 kB
[ebuild N ] media-sound/lilypond-2.10.33 USE="emacs -debug -profile" 2,598 kB
で、ビルドしていってlilypondのコンパイル前に下記で中断。
* ERROR: media-sound/lilypond-2.10.33 failed.
* The die message:
* guile must be built with "deprecated regex" use flags
とのことなので
# USE="deprecated regex" emerge -1 guile
のあと
# emerge --resume
でおわた。webにあるサンプルのpdfとかの出力もできたよ。

ghostscriptはesp,gpl,gnuとvirtual回りで変更されたのかも?
どっちかというとblockの解決をした方が楽そうな。
ebuild覗いてみたけどdocとguiが強制disableになっていて
早く改良しろよという感じなんだが、何か辛い理由でもあるんだろうか。
571569:2007/10/06(土) 10:22:00 ID:+qsZFx7M
>>570
ありがとうございます。

以前TeXでかなり悩まされた(フォントが・になる現象)ので、ghostscriptをいじりたくなかったのですが、えいや、と
emerge -Ca ghostscript-esp
を実行して古いghostscriptを消してから
emerge lilypond
とやると、ghostscript-gnu-8.55がインストールされて、TeX(とdvipdfmx)の方も問題なく動きました。
あとは、lilypondのところで>>570と同じようなエラーが出ましたが、同じようにしたら無事インストールが出来ました。

#だた、やっぱりtexソースは出力出来ないみたいですねぇ。。。manページを見たら、
# --tex generate TeX (tex backend only)
#ってちゃんと書いてありました。
#楽譜をtexの文書に埋め込むとしたら、画像扱いするしかないのかな・・・
572login:Penguin:2007/10/06(土) 11:21:57 ID:OaOTOhbm
MusiXTeX?
573login:Penguin:2007/10/06(土) 12:09:14 ID:IqCFonNS
Gentoo入れてるサーバマシンにWinからtelnetで保守してるのですが
端末エミュレータウインドのタイトル行にemergeの実行内容を出して
くれるtelnetクライアントって無い?
GNOME環境でgnome-terminalとかxtermでemergeを実行すると
ウインドのタイトル行に出てるのと同じ感じで。
574login:Penguin:2007/10/06(土) 12:36:45 ID:j18KG+vG
>>571
-b, --backend=BACK use backend BACK (gnome, ps,eps,
scm, svg, tex, texstr)
default: PS
で選んでみるとか?
575login:Penguin:2007/10/06(土) 12:45:53 ID:IjLZ0Vo2
>>573
PuTTY
sshで表示されているからtelnetでも大丈夫かと。
576login:Penguin:2007/10/06(土) 13:18:08 ID:N40EKFd6
>>573
PuTTYでTERMをxterm-r6とかにすれば出る。
ただ、俺の場合SCREENを併用すると表示されなくなる。

良い方法ないかな。
577login:Penguin:2007/10/06(土) 13:47:56 ID:IqCFonNS
>>575
意図した通り動いてます。
ありがとうございます。

xtermのエミュレータならいけるって事ですかね。
後で他のも試してみます。
578login:Penguin:2007/10/06(土) 14:59:49 ID:UJnYVL3l
>>576>>573
いやいや、screenrcにそれなりの設定すると
お望みの動作になるよ。
579login:Penguin:2007/10/06(土) 23:47:26 ID:+qsZFx7M
>>574
たしかにmanページの一番最初に書いてありますね^^;

ただ、自分の環境だとなにやらフォント関係で失敗します
# lilypond -btex --tex foo.ly
(省略)
error: can't find font: `ecrm6'

一応、ファイルは
# slocate ecrm6
/var/cache/fonts/pk/ljfour/jknappen/ec/ecrm6.600pk
/var/cache/fonts/tfm/jknappen/ec/ecrm6.tfm
/var/cache/fonts/source/jknappen/ec/ecrm6.mf
/usr/share/texmf/fonts/tfm/public/ec-fonts-mftraced/ecrm6.tfm
/usr/share/texmf/fonts/type1/public/ec-fonts-mftraced/ecrm6.pfa
という感じなのですが、TeXのフォント関係について勉強してないから何が足りてないのか分からない・・・
580562:2007/10/07(日) 22:11:41 ID:sQAmS2xN
>>564
ありがとうございます。
調べてみたところ cjk が引っ張ってました。
しかしそれでも英文フォントは残るので、
もうすべて provided に放り込むことにします。
581login:Penguin:2007/10/08(月) 01:45:30 ID:7Vy7jmsx
Core2Duoで、amd64のプロファイル使ってる人どう?

今、メモリ4G積んでるんだけど、32だと3Gまでしか認識しないorz
582login:Penguin:2007/10/08(月) 01:51:48 ID:noXEAedN
64bit対応CPUで32bitのほうが何かもったいないことをしているようで
自分は我慢できない。


みたいな話をしたら、もったいないなんて考えるのは日本人くらいだ
と言われた。
583login:Penguin:2007/10/08(月) 02:47:49 ID:W4Jx+Dn4
>>581
メモリ3G以上認識するかは試したことないのでわからんが
特に全く不自由しないぞ。

強いていえばemul-hogehogeが多少気になるくらいか。。
flashとかopenoffice-binに必要なだけで。

まあ32bit環境との混在を「汚ない」と思わない気にしない人なら全く問題なし。
584login:Penguin:2007/10/08(月) 06:21:25 ID:g72FD+Hx
OSのプロファイルよりもチップセットとBIOSの仕様はどうなってるのかと。
585login:Penguin:2007/10/08(月) 11:03:57 ID:ZIdAtKSH
>>581
> 今、メモリ4G積んでるんだけど、32だと3Gまでしか認識しないorz
kernelのconfigでhigh memory supportを忘れてるのでは?
586login:Penguin:2007/10/08(月) 12:02:12 ID:/2Xh1yzS
high-memory supportでは892MB
587login:Penguin:2007/10/08(月) 15:33:40 ID:qlPN+egg
3G/1Gってもう気にしないで良いんだっけ?
588login:Penguin:2007/10/08(月) 16:40:24 ID:/2Xh1yzS
むしろ、こっちかも

ttp://d.hatena.ne.jp/dayflower/20070524
589login:Penguin:2007/10/08(月) 17:25:11 ID:qlPN+egg
32bit Windowsで4G全部認識しないのと同じ理由ですかね。

64bitでも、デバイスによっては、IOMMU(かバウンスバッファ)が必要になったりしますよね。
なんかのドライバのDMAを調べたときに気付いて、遅くなりそうだなーって思ってた。
590login:Penguin:2007/10/08(月) 17:38:29 ID:hzZgokgy
遅くなるとか思ってるのは間違いだと思うよ。
591login:Penguin:2007/10/08(月) 17:39:21 ID:7Vy7jmsx
チップセットはi945、BIOSはVAIOのノート(SZ93)だから不明です。

localhost ~ # zcat /proc/config.gz | grep HIGH
CONFIG_HIGH_RES_TIMERS=y
# CONFIG_NOHIGHMEM is not set
CONFIG_HIGHMEM4G=y
# CONFIG_HIGHMEM64G is not set
CONFIG_HIGHMEM=y
CONFIG_HIGHPTE=y
# CONFIG_DEBUG_HIGHMEM is not set

Kernelの設定、他に必要ですか?
592login:Penguin:2007/10/08(月) 18:06:31 ID:mnIKW6xS
CONFIG_HIGHMEM64G=y
593login:Penguin:2007/10/08(月) 18:33:07 ID:HPhrF8HX
メモリ4Gうらやましー
594login:Penguin:2007/10/08(月) 18:34:27 ID:Iyblbarx
いまDDR2なら糞安いだろ。買えよ。
595login:Penguin:2007/10/08(月) 18:36:03 ID:YOUAR/hF
4Gも積んで何に使うんだ?

と余計なお世話か w。
596login:Penguin:2007/10/08(月) 18:58:03 ID:WbOQf1EO
core2duoはしらんけど、gentooならathlon64を64bitで使うのはなんの問題もない。
つうか、数あるディストリの中で一番いいんじゃないか?
amd64使ってるメンテナが多いからかな。
597login:Penguin:2007/10/08(月) 19:49:17 ID:W4Jx+Dn4
amd64アーキテクチャはx86に比べて汎用レジスタの本数が多いから
きちんと最適化されてコンパイルされれば速くなると思ってるんだが。
遅くはならないと思うぞ。まあ32bitエミュレーション関係で遅いっていうんなら
理解できるが、それ必要なのはOpenOfficeとかFlashくらいなもんだろ。

メモリ4Gはうらやましいな。
598login:Penguin:2007/10/08(月) 20:22:40 ID:noXEAedN
あと、amd64なら標準で浮動小数点演算がSSEになったり。
32bitでも-mfpmath=sseとしたら変わらないかもしれないけど。
599login:Penguin:2007/10/08(月) 20:34:41 ID:afqoFH0x
Core2は、32bit用の高速化技術が盛りだくさんなので64bitで使うとそれらが使われず、もったいない と言うだけの話だと記憶している。
でも最適化して、かつ64bit数を使うなら大幅な高速化が望めるが・・・
600login:Penguin:2007/10/08(月) 20:58:03 ID:Vb8h3Vwp
まぁ64bit化を阻害するCore2死ねってことだ。
601login:Penguin:2007/10/08(月) 21:08:58 ID:YOUAR/hF
64bitなんて要らん!
602login:Penguin:2007/10/08(月) 22:33:05 ID:8zi5jZTc
(gcc-4.1.2, GNU Make 3.81) USE="nptl -X" /dev-lang/mono-1.2.4 のコンパイル中に止まってしまいます (busy-loop)。
(前略)
make[3]: Entering directory `/var/tmp/portage/dev-lang/mono-1.2.4/work/mono-1.2.4/runtime'
test -n '_tmpinst/bin/ilasmilasm/ilasm.exe'
echo '#! /bin/sh' > _tmpinst/bin/ilasm
r=`pwd`; m=`cd ../mcs && pwd`; echo 'exec "'"$r/_tmpinst/bin/mono"'" "'"$m/ilasm/ilasm.exe"'" "$@"' >> _tmpinst/bin/ilasm
chmod +x _tmpinst/bin/ilasm
make[3]: Leaving directory `/var/tmp/portage/dev-lang/mono-1.2.4/work/mono-1.2.4/runtime'
make test-support-file target=_tmpinst/bin/gmcs file=gmcs/gmcs.exe
make[3]: Entering directory `/var/tmp/portage/dev-lang/mono-1.2.4/work/mono-1.2.4/runtime'
test -n '_tmpinst/bin/gmcsgmcs/gmcs.exe'
echo '#! /bin/sh' > _tmpinst/bin/gmcs
r=`pwd`; m=`cd ../mcs && pwd`; echo 'exec "'"$r/_tmpinst/bin/mono"'" "'"$m/gmcs/gmcs.exe"'" "$@"' >> _tmpinst/bin/gmcs
chmod +x _tmpinst/bin/gmcs
make[3]: Leaving directory `/var/tmp/portage/dev-lang/mono-1.2.4/work/mono-1.2.4/runtime'
if test -w ../mcs; then :; else chmod -R +w ../mcs; fi
cd ../mcs && make PROFILES='default net_2_0' CC='i686-pc-linux-gnu-gcc' all-profiles
make[3]: Entering directory `/var/tmp/portage/dev-lang/mono-1.2.4/work/mono-1.2.4/mcs'
make profile-do--default--all profile-do--net_2_0--all
make[4]: Entering directory `/var/tmp/portage/dev-lang/mono-1.2.4/work/mono-1.2.4/mcs'
make PROFILE=basic all
make[5]: Entering directory `/var/tmp/portage/dev-lang/mono-1.2.4/work/mono-1.2.4/mcs'
(ここで止まる)

エラーを吐いたりはしません。状況を打開する方法を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
603login:Penguin:2007/10/08(月) 22:49:31 ID:noXEAedN
止まるって言うのは途中で終了してしまうのか
流れが止まるのかによって違う。

後者ならtopコマンドなどで、CPU負荷を調べれば
もしかしたら処理に時間が掛かっているだけかも。
604602:2007/10/08(月) 23:54:41 ID:8zi5jZTc
>>603
プロセスの追跡は思いつきませんでした。
調べてみたところ mono が portage 権限で高負荷で走っていました。
どうやら裏で何やらやっているようなので、とりあえず様子を見守って
みることにします。ありがとうございました。
605login:Penguin:2007/10/09(火) 08:35:18 ID:Garkv2ZV
Silicon Image

×シリコンイメージ
○セリカンイマァージュ

もはやフランス語のようだが英語は発音大事
606login:Penguin:2007/10/09(火) 09:04:39 ID:JXIzfXmo
イマージュとは読まないだろ、セリカンニイメァッチェって感じじゃね?
ところでsilicon imageってなに?gentooとは関係なさそうな…もしかして誤爆に反応しちゃった?
607login:Penguin:2007/10/09(火) 11:23:33 ID:FgOJ1uY5
>>602
# MAKEOPTS="-j1" emerge -1 dev-lang/mono

http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=192098
608login:Penguin:2007/10/09(火) 11:42:16 ID:qQM/c4Aa
>>607
既に -j 1 です。
emerge mono としたのですが oneshot が必要なのですか?
609login:Penguin:2007/10/09(火) 12:39:43 ID:aeRmbvoY
portageは、ぽーてーじ/ぽるてーぎって読んでるよね。
610login:Penguin:2007/10/09(火) 13:46:51 ID:Cj+PM1oI
強勢のないageはidgeと発音される
だからポーティッジ
611login:Penguin:2007/10/09(火) 16:20:26 ID:oxaAlmg8
>>608
emerge -C mono してからインストールしたらできるかも。
612login:Penguin:2007/10/09(火) 17:13:08 ID:na6bFUCz
~の話だが、、、module-init-tools-3.4のemerge updateでコケるも
通常のコンパイルエラーではなさげなのでbugzillaで当該レポを漁る。
案の定すでにレポあり。どうやらdocbook-sgml-utilsを入れれば
すんなり通るらしい。それでは、とそのパッケージを入れようとしたら・・・
sgml,docbookがらみのパッケージもろもろ12個を依存関係で要求された。

そもそもmodule-init-toolsのソフトウェア本体の問題じゃないのに。。。
その周辺ドキュメの処理の問題だろうに。。。
不条理だよまるでヤクザじゃねーか。卑劣ナリよ!

しかし、こやつらを入れないと、、、modules-init-toolsがうpできない。。。
ぐぬぬぬ・・・

いや、俺はここで退かんぞ!
必要のないパッケージをあえて入れる道理はない!正義は我にあり!!
断じてportageの言いなりにはならんぞ!

当分module-init-tools-3.4はmask入りだ。
向こうが折れてくるのを待つことにして、寝る!
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
613login:Penguin:2007/10/10(水) 02:17:16 ID:2UuJMxRz
今見れる状態じゃないんであてずっぽうだが
USEに-docじゃいかんの?
614login:Penguin:2007/10/10(水) 02:49:03 ID:SlnDdtB4
gentoo はパッケージの粒度がデカいのがちと困りものだな。
subversion とかなら、client, svnserve, mod_dav_svn, mod_authz_svn,
それぞれの -devel に分かれても良さそうなのに。
615login:Penguin:2007/10/10(水) 07:31:15 ID:7KkQvSod
>>614
メンテナが履いて捨てるほど居れば出来るかも知れないけど、
無駄だと思う。
616login:Penguin:2007/10/10(水) 09:07:08 ID:2UuJMxRz
KDEはメタパッケージに分かれたらかえって
見通しが悪くなった。
konquerer他をメタパッケージで入れといて
kdebaseが入らねーとか言うヒトまで出るし。
あと言っちゃなんだがDebianあたりの
パッケージ分けまくりも良し悪しだと思うぞ。
「コンパイルできません」「-dev入れたか」のやりとりがウザいし
だいたいバージョン番号の付けかたが無茶苦茶にしか見えん
617login:Penguin:2007/10/10(水) 09:17:14 ID:5FkNlk8W
KDEの分割はマイナーバージョンアップ時の部分更新に対応するためだからね。
あんまり時間節約になってない気はするんだが。
Xorgは分割でそれなりにメリットがあった気がする。
618login:Penguin:2007/10/10(水) 10:03:47 ID:nqQHMzk+
そもそも今でさえパッケージ数1万軽く超えててemerge --syncに時間かかってんのに
これ以上(その提案だと4倍増くらい?)増やしたらどうなるんだよ?
むしろemerge --syncを一律じゃなくて利用度に応じてメジャー・マイナー・3Aとかに
分けてほしいくらい。


619612:2007/10/10(水) 10:44:41 ID:owvKIxsa
昨日は早々にふて寝したが、今朝は目覚めた時から何やら良いことがありそうな
予感がして、ワクワクしながらいつものeix-syncを行った。
しかしmodule-init-toolsのアップデートはなかったようだ。
ショボーンしつつダメモトでmaskを外しemerge -u module-init-toolsをやってみる。

すると。何という事でしょう!スルスルと進行してemergeが完了。
バージョンは変わらずにebuildの内容が若干変更されたようだ。こういう事たまにある。

一体どうやったんだ?とbugzillaで照会すると・・・
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=195164
どうやら私と同じ不満も寄せられている。それに対応して、前もって
sgmlの処理を済ませたドキュメントをあらためて配布するようにしたらしい。

最初からそうやっとけよ!とツッコミたい気持ちもあるが、まあ過ちにすぐ気付き
正しい対応をしたメンテナ達に敬意を払い、今回は振り上げた拳をふにゃチンのごとく
下げる事とする。 正義が通って一安心したので
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
620login:Penguin:2007/10/10(水) 11:03:07 ID:5FkNlk8W
~archは普通にバージョン同じまま更新するよ。小さな修正ならね。
それがいやな人は~を使うなということだと思う・・・
621login:Penguin:2007/10/10(水) 15:04:32 ID:/N1Pb1ru
>>614,615
gentooは、
アプリ作者の作ったmakefile等のツールを使ったコンパイル
&インストールってのが基本で、よい所だと思ってるんだけど。

手軽で、自分でコンパイルする人たちの、
パッケージ管理の手間を省いてくれるような。

パッケージを分けたりしたら、
その分、毎回makefileにPatchをあてる手間が出来て、効率悪いと思う。
(emergeに手を入れるってのもあるけど)

コンパイルを前提にしているために、
ほとんどの人がヘッダファイルや開発環境が必要になるのに、
-develを別に作るってのも、良く判らん。

細かいパッケージの中身の抜き差しは、
今のgentooでは、
USEフラグで指定するのが順当なんじゃないだろうか。

>>618
知っている可能性が高いけど、

/etc/portage/rsync_excludes

ってのもあるよ。
622login:Penguin:2007/10/10(水) 18:26:26 ID:2isSH6jn
>>614
それを実現するのが、USEフラグなわけだが。
623login:Penguin:2007/10/10(水) 21:41:30 ID:zfzploMb
>>619
遅くなったけど、一応言っとくね。

また寝るのかよ !!!
624login:Penguin:2007/10/10(水) 23:06:07 ID:SlnDdtB4
>>622
確かに。
仕組みとしては用意されてて
あとは個々のパッケージが利用してるかどうかだけでした。
625login:Penguin:2007/10/10(水) 23:08:00 ID:lqLl+lYi
2.6.23でsandoboxがnull.gcdaの書き込みを検出してmoduleのemergeが通らない。
rcのときから報告されてたみたいだけど、この回りのメンテナは先走りしてないんかな。
sandbox切るのはなんか嫌だから上の人みたいに待っておこうか。

vesa-tngがなくなってuvesafbになったのか。
splashが動かないけど別に無くてもいいからなぁ。
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-568721-postdays-0-postorder-asc-start-50.html
の最後のポストに近い感じでやったらいいのかな。sys-apps/v86dとか入ってないし・・・。
626login:Penguin:2007/10/10(水) 23:22:38 ID:gg/9oiTi
知らないうちにifup/ifdownが消えてたwwww....o,,,rz
627login:Penguin:2007/10/10(水) 23:30:19 ID:TnvtiPvF
gentooにどっぷりはまって数年(1.4の頃入れた)。
他のバイナリディストリも使ってみたいんだけど、gentooユーザーでも
違和感なく使えるのってやっぱりubuntuとかですかね。

(昔Kondara使ってましたwぐはぁ吐血)
628login:Penguin:2007/10/10(水) 23:38:02 ID:Q8wQgDqD
mono でお騒がせしておりました者です。
あれから 100 CPU時間(hour) ほど待ってみましたが、一向に mono が
CPU使用率 100% のまま終了せず、make プロセスが終了しません。
前にもこのようなことがあったような気がしますが、その時は
バージョンが進んで勝手に解決してしまったような気がします。
ここはひとつ Bugzilla に投げるべきなのでしょうか…?
629login:Penguin:2007/10/10(水) 23:59:10 ID:zzuEU0mR
>>628
PCのスペックがやたらと低いとか。
630login:Penguin:2007/10/11(木) 00:11:52 ID:Kx5ZmKln
>>627
GentooとUbuntu両方使ってるけど、違和感なくってのはちと無理
631login:Penguin:2007/10/11(木) 00:16:54 ID:z5yE/XRx
>>627
>gentooにどっぷりはまって数年(1.4の頃入れた)。
俺と同じだ。
俺はGentoo以外にTurbo、CentOS、Ubuntu、SUSEと使ってみたけど
Gentoo以外でUbuntuが一番しっくりくる。
全然別物だけど。
632login:Penguin:2007/10/11(木) 00:21:02 ID:qDYHAwoX
>>628
monoはロカール変えたら通ったことがある。
俺はそれ以来、rootだけはen_USにしてる。
633628:2007/10/11(木) 00:22:40 ID:qBi6wdsk
>>629
それはないです。
P4-based Celeron 2.00 GHz 256 MB RAM ですので。
634632:2007/10/11(木) 00:35:24 ID:qDYHAwoX
訂正。
rootじゃなくてデフォルトをen_US.UTF-8にしてた。
635login:Penguin:2007/10/11(木) 01:02:25 ID:AbAOWRrF
それはロケールだろ
636login:Penguin:2007/10/11(木) 01:14:52 ID:PrvO+Zha
ロケールでもロカールでもどっちでもいい
637login:Penguin:2007/10/11(木) 01:18:01 ID:NTu9WXvr
コンパイルにlocaleって関係あるの?
LINGUASなら関係ありそうだが。
638login:Penguin:2007/10/11(木) 01:24:45 ID:PrvO+Zha
コンパイル部分かどうかは知らないけど、localeがeucJPでビルド失敗してCにしたらビルド通ったことがある。
それいらいrootのlocaleはCです。
639login:Penguin:2007/10/11(木) 01:29:57 ID:orO0XyVb
ghcでコンパイルするときはLANG="C"にしておかないとlexical errorとなった。
コンパイラはソースの文字コードまでロケールのだと思っちゃうのかな。
640login:Penguin:2007/10/11(木) 01:32:48 ID:Omeqfg55
ここまで日本語にこだわる必要は無いかもしれないが、
alias emerge="LANG=C emerge"
でよくね?
641login:Penguin:2007/10/11(木) 01:34:40 ID:nRNlKb1D
portage関係だけのbashrcってなかった?
642login:Penguin:2007/10/11(木) 02:47:09 ID:XAn6wTfa
/etc/portage/bashrc
package.cflagsトカでありがたくつかっちょります。
643login:Penguin:2007/10/11(木) 03:30:29 ID:ONqTEO1B
>>628
憶測で申し訳ないけど、処理が進まないって事は
何らかのデッドロックを引き起こしてるとか?
MAKEOPTSの-jオプションの数を減らすといいとか?
あとは、特定のソースのコンパイルで止まるなら
手動で動かしてみるとかどうでしょう?
644login:Penguin:2007/10/11(木) 07:07:17 ID:K9kQB8Fb
Anthy の辞書から
「ほし」->「☆」
「まる」->「○」
「かっこ」->「『』」
などが消えた気がするんですが、何か変わったことってありますか。
645628:2007/10/11(木) 08:19:32 ID:qBi6wdsk
>>643
>>608

ロケールの件は、実を言うと en_US.UTF8 と ja_JP.UTF8 を
locale-gen (だったかな?) で生成したきり何も設定して
いないのです。現在検証できる状況にありませんので、
一通り試してみてからご報告します。
646login:Penguin:2007/10/11(木) 09:52:19 ID:9SOMnlKC
>>644
anthy9100cだと大丈夫。
647532:2007/10/11(木) 14:46:53 ID:B7F1gb9F
超遅い自己レスだが>642見て解決した
/etc/portage/env以下にパッケージ毎の設定書けるわ
公式板にも出てる
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-499881-start-0.html
648login:Penguin:2007/10/11(木) 22:58:59 ID:kx5v/SCr
Who made Gentoo Linux, and when? A commit analysis
http://lwn.net/Articles/253875/

LWNにgentooの話が。
649login:Penguin:2007/10/12(金) 13:50:28 ID:Nuo0K9b2
>625
uvesafb だと amd64 でも動くのね。やたー。
650login:Penguin:2007/10/13(土) 16:00:57 ID:wfZD0mde
Gentoo Linux に lastcomm (Process Accounting, psacct) のパッケージはありますか?
651650:2007/10/13(土) 16:20:16 ID:wfZD0mde
自己レス
sys-process/acct ってのがあるっぽい
652login:Penguin:2007/10/14(日) 09:33:10 ID:/p0WAyac
google trendsでubuntuを調べてみたら、いまだに右肩上がりなんですね。
gentooユーザーには、関係ないですけど。
653login:Penguin:2007/10/14(日) 11:00:02 ID:oOYkUuO6
google trendは単にページの参照回数だから、あまり気にすることじゃない。
654login:Penguin:2007/10/14(日) 15:13:41 ID:o3KN7OUM
Distrowatchではここんところじょじょにランキングが下がっていって今は
安定しているけどね。
655login:Penguin:2007/10/14(日) 17:46:32 ID:ga264QxY
tomcat-5.5.25 が eclipse-ecj を要求するんだが
理由がまったくわからん。
656login:Penguin:2007/10/14(日) 18:04:28 ID:o3KN7OUM
>>655
なんかそういうにちょくちょくあるよね。
依存関係なさそうなのに。
なんだろうね?
657login:Penguin:2007/10/14(日) 18:59:08 ID:M07KXd22
>>655
まともな開発環境を一緒に入れなければ どのみち運用出来ないだろう

とか思ってるとか?

でもなぁ、Cliじゃあ意味がないだろうし・・・
658login:Penguin:2007/10/14(日) 19:21:18 ID:ga264QxY
ちらっと見た感じだと、もろもろのソースをコンパイルするのに使ってる模様。
理由が分かったので個人的には納得。

でも tomcat-bin が欲しいな。
659login:Penguin:2007/10/14(日) 23:42:39 ID:b8sxzAIP
yatto Stage3 kara hajimete KDE GNOME OpenOffice Firefox owata
660login:Penguin:2007/10/14(日) 23:51:55 ID:E53Fw5Au
anthy wa mada nandesu ne
661login:Penguin:2007/10/15(月) 00:00:06 ID:OajZtAx1
scim or uim sorega mondai da!
662login:Penguin:2007/10/15(月) 00:32:54 ID:Xkp1VGH6
ore mo tui sakki install owatta bakari
scim-anthy ni sita yo!
663login:Penguin:2007/10/15(月) 00:57:07 ID:fRgKRgIJ
skk tsukau nara uim no houga antei shiteru zo
664login:Penguin:2007/10/15(月) 01:22:48 ID:3FBKBa1p
マルチバイト文字でおkwww
665login:Penguin:2007/10/15(月) 06:29:38 ID:NQEaVQi1
KOU DESU KA?
UMAKU HENKAN DEKIMASEN><
666login:Penguin:2007/10/15(月) 16:46:53 ID:V7toSr6n
ひさびさにgentooインストールしたのですが、Xを入れてgnome入れたところで。
jepg画像が表示できないことに気ずきました。正直何を入れてよいかわかりません。
やっぱlibjpegとかいれるのですか?よろしかったら教えてください。
667login:Penguin:2007/10/15(月) 16:55:31 ID:bYYsBLfy
USE=jpeg
668login:Penguin:2007/10/15(月) 17:14:56 ID:zEUDysj0
#emerge-uND worldすると、
dev-libs/cyrus-sasl-2.1.22-r2で、
ERROR: dev-libs/cyrus-sasl-2.1.22-r2 failed.  Call stack
maskしても、
dev-libs/cyrus-sasl-2.1.22-r1で、同じくstackします。
だれか、ヒントください。
よろしく <(_ _)>
669login:Penguin:2007/10/15(月) 17:35:21 ID:/S6YPQmU
エラーログをきちんと読んでみてくれ。
わからんならコピってどっかのアップローダにあげてくれ
670668:2007/10/15(月) 18:24:51 ID:zEUDysj0
自分も、今 見ているところです。
dev-libs/cyrus-sasl-2.1.22-r1 と、
dev-libs/cyrus-sasl-2.1.22-r2 の"build.log"です。
よろしくおねがいします。

http://www.death-note.biz/up/img/3639.zip
671666:2007/10/15(月) 18:35:17 ID:wmMtMIY4
自己解決しました。
USE="jpeg" emerge gtk+ これでOKでした。
画像ソフトいっぱい入れてしまった。gentooめんどくさい。667の人ありがとー。
672login:Penguin:2007/10/15(月) 21:29:28 ID:1OvgjyLK
USEいじったらemerge -uDNav world
673login:Penguin:2007/10/15(月) 21:46:15 ID:ycAbuu3u
Nって--newuseだったのか。
始めて知った。
674login:Penguin:2007/10/15(月) 22:26:02 ID:mvBX8cMU
>>671の/etc/make.profileはどこを指しているんだろう
675login:Penguin:2007/10/15(月) 23:15:13 ID:T3Gosywh
うーん、8月に成功して以来gcc-4.3のスナップショットがコンパイル通らない。
どうもbootstrapのところで引っかかってる。
なんとかクリアできてる人いませんか?
676login:Penguin:2007/10/15(月) 23:49:21 ID:Pokb6oTY
前後の文脈になんの関係もないけど、Linusのインタビュー。

http://apcmag.com/7012/linus_torvalds_talks_about

いまはFedora使ってるんだって。
んで、彼からすると"technical"なディストリはあまり好きじゃないらしい。
677login:Penguin:2007/10/15(月) 23:52:08 ID:wV+WKFzp
Linusってメールアドレスがwoodyだからずっとwoody使ってるのかと思ってた
678login:Penguin:2007/10/16(火) 00:59:01 ID:JaL0o8rc
> so Debian or one of the "compile everything by hand" ones simply weren't interesting to me.
Debian は名指しで拒否られてるな。
後段は Gentoo と LFS のことだろうけど。
目的が違えばツール(OS)も違うと言うことで。
679login:Penguin:2007/10/16(火) 01:15:07 ID:z9X3S6xx
one of ならどっちかひとつでしょ
680login:Penguin:2007/10/16(火) 01:46:25 ID:wIS0cBGB
>679 いや、日本語にもよくあるぼかし表現みたいな何かだろ。
この文みたいな↑
681login:Penguin:2007/10/16(火) 01:55:42 ID:8zOWewQt
やっとscim + anthy入りました!!
あとは、VMWare Workstationと自動でUSB HDDマウントと無線LAN(ipw3495)くらいかなぁ
682login:Penguin:2007/10/16(火) 02:00:36 ID:8zOWewQt
>>659でした
EM ONEもモデムとして動いてるし、Wanderlust + w3m + migemoもうまく動いてる
ようだし、あとはVMWare上のWindowsとファイルをうまく共有できれば問題無し
683login:Penguin:2007/10/16(火) 12:25:59 ID:hGtMs9wD
P35なマザーにx86_64入れたいんですけど、2007.0のminimal CDで
IDEが認識できないようです。
どこのディストリのLiveCDがお勧めですかね?
684login:Penguin:2007/10/16(火) 13:02:50 ID:c+FW+jpq
>>683
ブートオプションに all-generic-ide pci=nommconf は試した?
685login:Penguin:2007/10/16(火) 13:12:40 ID:TaxKPdiw
http://kmuto.jp/debian/d-i/の 2.6.23 でいいとおもうよ
686login:Penguin:2007/10/16(火) 14:31:29 ID:hGtMs9wD
>>684-685
情報ありがとうございます。
今日帰宅したら試してみます。

ペンギン4匹を早く使ってみたい…
687login:Penguin:2007/10/16(火) 17:24:59 ID:bWH1D/DB
最近のGentoo、おかしくないか?
# ./bootstrap.sh で、"/etc/licale.gen"が無くなる。
# emerge -e system で、"/usr/bin/cat dd df rm などが無くなる。(又はlink切れ?)
どういうこと?
688login:Penguin:2007/10/16(火) 21:05:30 ID:wIS0cBGB
>687 釣りか?
うちにはもともと/etc/licale.genなんてないし、(locale.genならあるが)
/usr/bin/にはcat dd df rmもない。/bin/にあるだろ?
689login:Penguin:2007/10/16(火) 21:44:50 ID:BaCQ98lX
>>687
マジレスしとくと、最近というか、大分前からstage1からのビルドは、事故責任で、って事になってる。
だから、bootstrap.shのみならず、USEフラグ関連でも、buildや、bootstrap辺りのテスターも減って、
その結果として、stage1からのビルドは失敗しやすくなっている。

locale.genがbootstrap中に消えるのは、2.6になったころから(まあ、これはこれで正しい動作なんだけど…)だし、
coreutilsの、いくつかのファイルの実行可能ビットが落ちて、通常ファイルとしてインストールされてしまって、
素人から見ると、まるで消えたように感じるようになったのも、その頃から。

まあ要するに、その程度の事でオタオタするような奴は、素直にstage3からやっとけってこった。
690687:2007/10/16(火) 22:04:57 ID:bWH1D/DB
>>689
ごっつあんです。
691login:Penguin:2007/10/16(火) 23:42:56 ID:JaL0o8rc
stage3 で入れて

どっかで emerge -e system したら stage2 からやったのと同じこと
どっかで GCC Upgrade Guide を実行したら stage1 からやったのと同じこと

って認識で正しいんでしょうか。(特に後者に自信がない)
692login:Penguin:2007/10/17(水) 00:17:47 ID:XrQM5KqP
/usr/potage/scripts/bootstrap.sh
693login:Penguin:2007/10/17(水) 00:53:12 ID:n8Bnb/Q3
>>691
emerge -e systemでstage2とほぼ同じ効果が得られるが、
CHOSTの変更が出来るstage1と同じ効果を望むのは無理では。
694login:Penguin:2007/10/17(水) 01:42:19 ID:LtlKyM3n
はっきりいってどうでもいいね。電気代のムダ。環境破壊。
695login:Penguin:2007/10/17(水) 01:58:35 ID:xmqEHwU6
installation CDにありとあらゆるCHOSTに対応したcross toolchainを
含めてくれればstage tarball自体が不要になってうれしいかも
696login:Penguin:2007/10/17(水) 03:23:39 ID:tx5hNmwg
すげえな。
オリックスがGentooだって

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191907174/
697login:Penguin:2007/10/17(水) 07:36:52 ID:Rh+GoSZI
>>696
朝っぱらから釣られた。
698login:Penguin:2007/10/17(水) 08:22:04 ID:6N5ITU+I
「3年ぶり最下位でgentoo必至」ってこの分野でコストカットするつもりなのか。
699login:Penguin:2007/10/17(水) 14:11:57 ID:lv4awORc
# cpan install DBD::Pg

を実行していたんだが、ふと気づいて Ctrl-C 、 emerge DBD-Pg した。
両方使ってしまったらたまに困ったことになりそうな気がするけれど、どうなんだろう。

CPANの方がバージョンが進んでいることとかよくあるしなあ。
700login:Penguin:2007/10/17(水) 21:10:49 ID:X4J79KtO
一次配布サイトよりバージョン進んでたら
それは単なるまがいものじゃなかろうか
701login:Penguin:2007/10/18(木) 10:39:19 ID:CbQqOeQC
Gentooが他のディストリと違ってパッケージのバージョンを固定してリリースするという事を
しないのは、Gentooがソースからコンパイルする事とどういう関係があるのですか。
702login:Penguin:2007/10/18(木) 10:55:21 ID:aTrGdP0I
ん、固定してリリースされてるけど?
703login:Penguin:2007/10/18(木) 11:03:56 ID:nemSZmXG
gnome-2.20 きたみたい
704login:Penguin:2007/10/18(木) 20:29:52 ID:/aTXP2Hi
いらっしゃーい!
705login:Penguin:2007/10/18(木) 20:37:13 ID:iZRfvOxK
Packages at Gentooの鯖っていつ復活するんですか?
706login:Penguin:2007/10/19(金) 00:23:36 ID:0+p08dOq
madwifi-ng-0.9.3.2 が gentoo-sources-2.6.33 ではコンパイルできず。

と思って madwifi の公式サイト見てみると、なるほど 0.9.3.3 が出ているわけね。
This release fixes a security issue (CVE-2007-5448) and compilation for the recently released kernel 2.6.23.
707login:Penguin:2007/10/19(金) 01:11:10 ID:Ndk6TXgU
未来から来た奴がいるらしいな
708login:Penguin:2007/10/19(金) 01:20:51 ID:ejASKcWz
そう言えば2.7の開発って始まらないね。
俺は今みたいに2.6系にリソース集中でも構わないけど。
709login:Penguin:2007/10/19(金) 06:32:09 ID:TZL5Nna5
そこで >>676 のインタビューですよ
710login:Penguin:2007/10/19(金) 21:58:43 ID:p2tDIyj/
"/var/tmp/www" って、
何が使ってんの?
711login:Penguin:2007/10/19(金) 22:04:20 ID:jhiloWB3
cracker
712login:Penguin:2007/10/20(土) 01:52:09 ID:3LJ6teBa
久々にインストールしたので、皆さんお聞きしたいんですが、フォントの件について。
昔は、emerge monafont fc-cache -fv vi /etc/X11/xorg.cong Load "xtt"
て感じだったと思うのですけど。
今はemerge monafont fc-cache -fv だけで良いのでしょうか?
713login:Penguin:2007/10/20(土) 07:41:50 ID:fp9smVjK
rndctl をインストールしたいのですが、どのパッケージに
含まれているのですか?
714login:Penguin:2007/10/20(土) 11:59:14 ID:W1IINMQp
kde。。。
715login:Penguin:2007/10/20(土) 13:14:25 ID:Eh/rXu7Y
2.6.23カーネルでモジュールをemergeした時のACCESS VIOLATIONっていつ修正されるの?
FEATURES="-sandbox" がFA?
716login:Penguin:2007/10/20(土) 13:42:14 ID:RHK/G13u
>>712
よく知りませんけど、emerge monafontを実行して関連するパッケージは
自動で判定させてますけど意味が違う?
GNOMEからはフォント設定でmonafontも選べてますし特に指定しないけど。

>>713
どんなツールか調べてみたら乱数の元ネタを変更するものなのかな。
そもそも/dev/randomとか何を入れたら入るのか調べてもわからないので
ソースを独自に持ってきて入れるしかないような。逆に使えるかどうかも
わかりませんが。
717login:Penguin:2007/10/20(土) 15:02:09 ID:W1IINMQp
>>715
とりあえず
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=135745#c88
のrevertを適用してる。
メンテナンス性のためにbuild-idつけるかつけないかだから影響はないだろう。
718login:Penguin:2007/10/21(日) 01:36:41 ID:3G9A7ESM
ちょっと早めだけどKDE-3.5.8キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
719login:Penguin:2007/10/21(日) 01:37:58 ID:3bPKMSFj
どうするかな。すぐにr1とか出るんだよな。
720login:Penguin:2007/10/21(日) 02:02:09 ID:d+2ZFmMe
r1をはやく出すためにも入れておくんなまし。
721login:Penguin:2007/10/21(日) 11:13:27 ID:MaIcsCBv
kde3.5.8一晩かけてupdateしたど〜
デスクトップの立ち上がりが少し早くなった。
3.5.8の変化かgcc4.2のおかげかはわからんけど。
722login:Penguin:2007/10/21(日) 13:04:57 ID:3bPKMSFj
gcc-4.2.2って速いの?gcc-config で 4.1.2から変えてみようかな。
723login:Penguin:2007/10/21(日) 13:36:27 ID:3jOdao0J
ぼちぼち。まだバグが割と潜んでいて4.1よりちょっと気をつける必要がある。
http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=32544
でr300の人は動作がおかしくなる。

本命はA new forward propagation pass on RTL was added. の4.3だけどさ、
http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=26658
が直らないとどうしょうもねぇ。orz
724login:Penguin:2007/10/21(日) 16:15:33 ID:y5uofSu7
本命は integrated register allocator だろwwww
http://gcc.gnu.org/wiki/HomePage?action=AttachFile&do=get&target=GCC2007-Proceedings.pdf
725login:Penguin:2007/10/22(月) 17:27:19 ID:p9a8s8On
xfce4 関連 (~x86) が LANG=C で起動するようになった気がする。

仕方ないので Terminal 上でさらに日本語の xfce Terminal を起動しようとして、
$ LANG=ja_JP.UTF-8 Terminal

として起動しても UI も英語だし echo $LANG も C を返す。

試しに evince や Skype を起動すると、これは UI が日本語で起動してくれる。
$ LANG=ja_JP.UTF-8 evince
$ LANG=ja_JP.UTF-8 skype

一方 ~/.config/autostart 経由で起動した Skype は英語 UI 、日本語入力不能。

最近 emerge したもので関連していそうなのは gdm かなあ。
726login:Penguin:2007/10/22(月) 17:40:52 ID:p9a8s8On
自己レス。失礼しました。

> 仕方ないので Terminal 上でさらに日本語の xfce Terminal を起動しようとして、
> $ LANG=ja_JP.UTF-8 Terminal
>
> として起動しても UI も英語だし echo $LANG も C を返す。

これは当然で、 Terminal は起動しているプロセスがあった場合に
それを再利用 (?) するので、 Terminal から Terminal を起動したつもりでも
新たにプロセスが立ち上がることはないし、ロケールも変わらない、と。

~/.bashrc でも ~/.xprofile でも LANG=C なんて書いてないようだ (変えた覚えもない) が、
なんなんだろうなー、と思いながらとりあえず emerge -avu world 中。
727login:Penguin:2007/10/22(月) 19:02:41 ID:3yTRv7Rf
xtermから
$ LANG=ja_JP.UTF-8 Terminal
をやったらどうよ

Xfce Terminalってプロセスが一つじゃなかったっけ
最初に起動した奴に引きずられるんじゃない?
728login:Penguin:2007/10/22(月) 19:11:08 ID:TQC0nZOe
>>726
以外とxinitrcじゃない?
729login:Penguin:2007/10/22(月) 23:17:56 ID:1VMQRuh6
/etc/env.d/02locale
730login:Penguin:2007/10/23(火) 03:42:04 ID:rbJJ2aK3
gcc-4.3でコンパイルしたKDE-3.5.8入れてみた
ウマー
731login:Penguin:2007/10/23(火) 04:00:05 ID:ghq342e3
gcc-4.2だかでxorgビルドするのにメモリが2G必要と聞いたんだけど
今はそんなことないの?
732login:Penguin:2007/10/23(火) 05:33:40 ID:1O1kZdg5
>>731
そんなデマ聞いたことない。
OOoのビルドにHDDの空きが2Gは必要ってのはどこかで見た気がする。
733login:Penguin:2007/10/23(火) 09:27:20 ID:I8nFCp1x
http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=30052
http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=31172

xf86ScanPci.cで異常に食うことがあったが、まだアップストリームでも直ってないんかな?
libpciaccessに移行しちゃったんで最近も起こるのかは知らない。
734login:Penguin:2007/10/23(火) 17:16:50 ID:kwW9JfeT
KDEがデバイスをマウントするように設定する
http://www.gentoo.org/doc/ja/kde-config.xml?style=printable#kde_device_mounting
このページを見てやったのですが、CD,DVDを入れてもデバイスをマウントしません。
なぜでしょうか。
hal,dbus,ivman意外に何か必要なのでしょうか、
dbusとhalとivmanをデフォルトランレベルに追加して、
plugdevグループに自分自身を追加してあります。
誰か解る方、いらっしゃいますか?
よろしくおねがいします。
735725:2007/10/23(火) 21:42:52 ID:2Og5VoVo
皆様、レスありがとうございます。

>>725
> 最近 emerge したもので関連していそうなのは gdm かなあ。

まんま答えを自分で書き込んでいました。俺のスカタン。
gdm がバージョンアップして、ログイン時にロケールを選ぶことができるようになったようです。
日本語を選んでログインすることで、日本語ロケールでいろいろなものが起動するようになりました。

>>727
どうやらそのとおりのようでした。

>>728
~/.xinitrc はありませんでしたし、作成して LANG を
設定してみもしましたが、状況は変わらないようでした。

>>729
む、 /etc/env.d なんてものがあることを初めて知りました…

/etc/env.d/02locale は私の環境にはありませんでした。
軽くぐぐって出てきた /etc/locale.gen というのもありません。
たぶん、無くても普通なファイルたちですよね?

ともあれ、お騒がせしました。
736login:Penguin:2007/10/23(火) 23:26:57 ID:AFNajVwL
>>734
ランレベルには追加したけど、まだサービス起動してないとか?
737734:2007/10/24(水) 10:51:05 ID:7oydktzh
>>736
サービスは、起動していると思うんですが・・・
http://www3.uploader.jp/user/mob/images/mob_uljp00035.jpg
738734:2007/10/24(水) 10:58:14 ID:7oydktzh
>>725
ここを参考になされたらいかがですか。
Gentoo Linux ローカライズガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/guide-localization.xml
739login:Penguin:2007/10/24(水) 11:58:51 ID:WgqcMJUp
lha x --system-kanji-code=utf8 foo.lzh

とすると、日本語のファイル名部分の文字化けは発生しませんが、
アーカイブ内のパス区切り文字が「\」となってしまいます。

アーカイブ内部のエンコーディングは Shift_JIS だと思いますが、
アーカイバに何を使用したかは分かりません。
--system-kanji-code をつけない場合、あるいは euc を指定した場合などは
ファイル名が化けるもののパス区切り文字は望みどおりに展開されます。
これって既知でしょうか。

$ env | grep -e LC_-e LANG
LC_ALL=ja_JP.UTF-8
LANG=ja_JP.UTF-8

$ lha --version
LHa for UNIX version 1.14i-ac20050924p1 (i686-pc-linux-gnu)

$ eix lha
[I] app-arch/lha
Available versions: 114i-r6 (~)114i-r7
Installed versions: 114i-r7(13時38分36秒 2007年10月01日)
Homepage: http://lha.sourceforge.jp
Description: Utility for creating and opening lzh archives
740login:Penguin:2007/10/24(水) 16:27:36 ID:n/AHIFUg
いつの間にかglibc-2.7とか。
もうどうにでもなーれ、えいっ。
741login:Penguin:2007/10/24(水) 16:52:58 ID:7CyPc8i/
>>740
結果の報告よろしく
742login:Penguin:2007/10/24(水) 17:16:00 ID:CPnseuW/
compiz-fusionがついにきた。
743login:Penguin:2007/10/24(水) 18:01:48 ID:n/AHIFUg
普通のアプリはまぁ大丈夫な感じかな?

valgrindがcallgrindはいいけど、memcheckがよく分からない。
2.7対応の部分追加してみるか。
744734:2007/10/25(木) 14:28:12 ID:SXM6xJEs
すいません、質問ですが、
KDEがCD,DVDを自動でマウントするには、
"net-fs/autofs"は必要ですか?
745login:Penguin:2007/10/25(木) 22:08:11 ID:Lf5hzBMh
いらない。

とりあえず、うちの環境ではなしでちゃんとマウントしてる。
746login:Penguin:2007/10/25(木) 23:47:22 ID:a3ycwkkR
>>744
そもそも手動でマウントできるの?
747login:Penguin:2007/10/26(金) 00:28:44 ID:tnBsrJVk
>>730
kdewebdevも入った?
自家gcc10/19版ではkde系列でそれだけ入らなかった。
ついでにglibmmとgtkmmもコンパイル通らなかったけどlibsigc++を公式に追随させたら桶だった。
あとxulrunnerも入らないなぁ。
いまのところgcc-4.3で問題あるのはそれくらい。
748744:2007/10/26(金) 00:44:25 ID:f3G0QNiQ
>>746
はい、"sudo mount /dev/hdc" で手動でマウントできます。
KDEDメディアマネージャも実行中です。
749744:2007/10/26(金) 00:53:00 ID:f3G0QNiQ
あっ、sudo はいらなかった。
"mount /dev/hdc" でマウントして、
"eject" で取り出してます。
750login:Penguin:2007/10/26(金) 00:54:48 ID:2MlQK8Xe
とりあえず質問者にLinuxの知識があんまり無いのはよく分かった
751744:2007/10/26(金) 10:16:53 ID:f3G0QNiQ
>>750
どうもすいません。
Linuxの何から勉強すればいいですか?
752login:Penguin:2007/10/26(金) 10:27:09 ID:iQiTtdwJ
_つ ls
753login:Penguin:2007/10/26(金) 14:31:58 ID:6NnNZ+fN
>>744
良く分かんないけど
ln -s /dev/hdc /dev/cdrom
とかやったら動いたりして。
754login:Penguin:2007/10/26(金) 16:58:10 ID:ASyqUrvt
KDEは使ってないんだが最近はautofsなしで自動マウントできるのか?
だとすれが何が? KDEがmount/umountしてるだけ?
なら、一般ユーザにmount権限与えるのは誰?
755login:Penguin:2007/10/26(金) 17:26:36 ID:pbkrQ75s
>754
pmount ?
756744:2007/10/26(金) 22:05:10 ID:f3G0QNiQ
equery list kde-base/|grep 3.5 で調べて見ると、
kde-base/kmrml と、media-plugins/kipi-plugins
が入っていませんでした。
以前は、"emerge kdebase-startkde"でインストールされていたのですが・・・

結局、
media-libs/libkipi
media-video/mjpegtools
media-libs/libkexif
app-arch/cabextract
media-video/mpeg2vidcodec
media-libs/lcms
media-libs/netpbm
media-fonts/corefonts
media-gfx/dcraw
media-gfx/imagemagick
media-plugins/kipi-plugins
kde-base/kmrml
をインストールしましたが、オートマウントされません。
まだ、何かが足らないのかなぁ?
757login:Penguin:2007/10/26(金) 22:58:44 ID:YY3m8Tpm
>>754
haldじゃなかったけ
758login:Penguin:2007/10/27(土) 14:40:01 ID:uhuQXNQz
OpenOffice(openoffice-bin)で日本語入力(uim&skk)出来ません。

~/.xinitrcに下記を追加しています。
export XMODIFIERS="@im=uim"
export GTK_IM_MODULE="uim"
export QT_IM_MODULE="uim"
uim-xim &

これ以外に何か必要な設定ありますでしょうか?

oowriterなどでCtrl-jやShift-Spaceを押しても変化なしです(別の方法で切り替えるの
でしょうか?)。
FirefoxやOchushaなどGTKアプリでは日本語入力できています。

759758:2007/10/27(土) 15:39:21 ID:uhuQXNQz
locale(LANG)設定したら通りました。すんません。
760744:2007/10/28(日) 10:15:25 ID:CKYIK5LR
今回、初めて、IDE(PS)プライマリー・スレーブに入れたのですが、
以前は(PM)プライマリー・マスター
/efc/fstabと、grub.confを書き変えて、(PM)に繋いでみると
なんなく、オートマウントしてくれました。
BIOSの設定? kernel.config?
どうもスレ違いのようなので、この辺で退散します。
お騒がせして申し訳ありません
どうもありがとうございました。
761login:Penguin:2007/10/28(日) 11:48:03 ID:/N0695lZ
splashutilsとsplash-themes-livecdを使ってbootsplashを表示していたのですが、
いつの頃からか、xdm(gdmに設定)に自動的に切り替わらなくなりました。
ALT+矢印キーでttyを切り替えると表示されます。

今まで、下のURLの通りにCONSOLE=/dev/tty1としていたのですが、
http://www.gentoo.org/news/ja/gwn/20050418-newsletter.xml
ps aux | grep ttyとすると
root 5456 0.7 3.9 26152 20396 tty7 SLs+ 11:27 0:02 /usr/bin/X :0 -audit 0 -auth /var/gdm/:0.Xauth -nolisten tcp vt7
となっていたので、CONSOLE=/dev/tty7にすると自動的にgdmに切り替わってくれました。

しかし、もう一度ps aux | grep ttyすると、tty8でXが起動しています。
望んだ動作をするようにはなったのですが、なんかこうしっくりこないので、gentoo推奨な設定方法があったら教えてください。
ちなみに、inittabで2から6のagettyは起動しないようにしています。
762login:Penguin:2007/10/28(日) 16:00:09 ID:z5jCEvTA
しつもん。
きょうわけあってfirefoxをいれなおしたんだが
さいごのeinfoに bindist というUSE flagをいれないと
mozillaこうしきびるどになるとでて
びっくりして、そんなんあったかとぐぐったんだが
bindistはGRPかんれんのflagじゃあーりませんか。

これってけっきょくおいらがeinfoよむえいごりょくが
なかったってことでFA?

それと、emergeにeinfoだけよむおぷしょんがあったら
すてきだとおもうんだが。
763login:Penguin:2007/10/28(日) 16:12:47 ID:P8Ou/PRT
>>762
もうちょっとよく読み直しなよ。落ち着いて。
764login:Penguin:2007/10/28(日) 16:17:05 ID:51+ADD0x
>>762
漢字が一個もない。
765login:Penguin:2007/10/28(日) 16:23:41 ID:EPtX2KzJ
debianの件でご存知かと思うが、firefoxは独自パッチ当てたコンパイル済みパッケージを
勝手にfirefoxとして配ったらダメだったと思う。(Bon EchoだとかGran Paradisoで配るのはいいんかな)
なんで、自分でコンパイルしたものは他の人に配るなよ、と。
bindistつけたらオフィシャルブランディング外されて、bon echoだとかになる。

bindist自体は、ライセンスとか法律とかその辺に関係してくるフラグか。
> global:bindist: Flag to enable or disable options for prebuilt (GRP) packages (eg. due to licensing issues)
766login:Penguin:2007/10/28(日) 17:54:39 ID:0LKqRpAu
すいません、質問です、
kimera+anthyですが
firefoxなどで日本語入力が出来ません。
v2cでは日本語入力しようとすると"????"と入力されます。
.xinitrcでは

LANG="jp_JP.eucjp"
export GTK_IM_MODULE=xim
export QT_IM_MODULE=xim
export XMODIFIERS="@im=kimera"
kimera &

と設定しています。
ウインドウマネージャはfluxboxです。
uim+anthy,scim+anthyでは"????"とすら入力されませんでした。
767login:Penguin:2007/10/28(日) 18:15:52 ID:oTdjNTEj
jp_JP.eucjp を ja_JP.eucJP とちゃんと書くというのはどうかな。
768login:Penguin:2007/10/29(月) 01:13:43 ID:cnn8Ax18
LANGがexportされていない。
769login:Penguin:2007/10/29(月) 16:42:50 ID:VyRLec4v
KDEメニューの記憶メディアから別のHDDをマウントした際に、
日本語名のフォルダが表示されません。
手動でmountをすれば表示されるのですが、fstabで解決でもいいかと思ったのですが、
BIOSでHDDのプライマリ・セカンダリをいじっていて(HDDはIDEとsata混在・複数)
例えばfstabにsdd1で記入したHDDがLinux再起動後にsdb1とかになってしまうので、
KDE標準でついてくる記憶メディアのところから普通に日本語フォルダが表示されるようにしたいのです。
KDE mount 日本語 mount pmount等でぐぐったのですがわかりませんでした。
記憶メディアのところに表示されるHDDにはwinから日本語のボリューム名をつけていて、
それは正常に表示出来ています。

どなたかヒントだけでもいいので教えていただけないでしょうか
770login:Penguin:2007/10/29(月) 20:01:51 ID:VyRLec4v
ちなみに今は
pmount -c utf8 /dev/sdd1
とコマンド入力しています。
771766:2007/10/29(月) 20:41:09 ID:Omus3lgf
すいません、ageてしまいました。

>>767さん
/usr/lib/localeを見るとja_JP.eucjpとなっておりました。
訂正してみても変わりませんでしたが>>768さんが指摘してくれたように
LANGをexportしたら正常に日本語入力が出来るようになりました。

ありがとうございました。
772login:Penguin:2007/10/29(月) 20:56:42 ID:cnn8Ax18
>>769
uuidで指定するとか無理かな?
773login:Penguin:2007/10/30(火) 21:22:08 ID:vy8H+T3s
Gentooをインストールすると幸せになれますか?
774login:Penguin:2007/10/30(火) 21:48:54 ID:5LTzbqNg
人それぞれ
775login:Penguin:2007/10/30(火) 22:54:37 ID:NE75EQdm
>>773
コンパイル愛好者で有れば、何時でも./configure,make,make installの連続だから良いのでは?
更にコンパイルオプションも自由自在だし。
776769:2007/10/31(水) 00:40:47 ID:Zgn3jkDu
>>772
返事遅れました、ぐぐってみたところそれでうまくいけそうな感じです。
ありがとうございました。
777login:Penguin:2007/10/31(水) 01:38:04 ID:FMFOPYao
>>769
うちはなにもしなくても
win2000のパーテーション、他ディストリのパーテーションともに
普通に表示されるんだが、なんだろ?
mountする先だけeucJPなディストリだったりする?
778login:Penguin:2007/10/31(水) 02:11:45 ID:ro34JBOk
>>769
つーかfstabにiocharsetとかで指定じゃねーの?
779login:Penguin:2007/11/02(金) 00:20:00 ID:UWiSZd+G
USEフラグ細分化されすぎじゃね?amd64に替えたんで、最インストールしたんだけど、
かなりはまった。USE="jpeg"しないと、imlib2がjpegを読み込めないとか、やりすぎと
おもった。
780login:Penguin:2007/11/02(金) 00:23:14 ID:Ablb1DGA
Gentooとは洗濯です。
781login:Penguin:2007/11/02(金) 00:28:19 ID:KHY2jv69
>>779
つか入れる前に -pv で確認とか取らない?
782login:Penguin:2007/11/02(金) 00:30:08 ID:dm/sqgoA
>>779
それデスクトップ用のprofile使ってないからじゃね?
/etc/make.profileがdesktop指してないとか。
783login:Penguin:2007/11/02(金) 05:48:54 ID:XDHxsync
config optionの数だけUSEフラグがある
俺はこれでいいと思うけどな。
784login:Penguin:2007/11/02(金) 20:19:11 ID:UWiSZd+G
>>781
いや、再インストールだから、worldとmake.confを丸ごとコピーして、
CFLAGSとかチョコっといじって、uDN worldしたんよ。

>>782
プロファイルはいじっちゃいけない物だと思っていたから、盲点だった。
desktopにしたら、多少ましになった。ありがと。
785login:Penguin:2007/11/02(金) 20:45:26 ID:12SlF4RE
>>779
JPEGは特許問題があったから別になってる気がする。
真相はしらんけど。

>>784
うちもいくつかの指定ではまった嫌な記憶が。
まあ、それを含めて楽しむのがGentooと思ってる。
786login:Penguin:2007/11/02(金) 22:35:27 ID:XNY2Xjy1
ねえ、
ディスクトップはgnomeなんだけど、DVD見るプレーヤーって何がおすすめ?
mplayerを使ってみたけどエラー吐きまくりでなんか悲しい。
totemでxineが使えんのが辛いです。

787login:Penguin:2007/11/02(金) 23:24:04 ID:f24mbdoF
>>786
>mplayerを使ってみたけどエラー吐きまくりでなんか悲しい。
俺は特に問題なくて使えてる。
>totemでxineが使えんのが辛いです。
使えるよ?なんで?
788login:Penguin:2007/11/02(金) 23:28:39 ID:qBu1LXPv
単にUSEフラグ付けてないだけとか
789login:Penguin:2007/11/02(金) 23:39:09 ID:XNY2Xjy1
>>mplayerを使ってみたけどエラー吐きまくりでなんか悲しい。
>俺は特に問題なくて使えてる。
えっ、メニューの付いたDVDの再生失敗したり、見れなかったりしないの?

>>totemでxineが使えんのが辛いです。
>使えるよ?なんで?
gnome2.18から、totemにxineのuseフラグなくなったよね。
2.18になったときに試して、うまくいかなかったから諦めてたけど。

もしかして、オレが勘違いしてただけなの?
790login:Penguin:2007/11/02(金) 23:52:09 ID:dm/sqgoA
再生失敗とかはないけどMPlayerはDVDのメニュー使えなかったと思う。
VLCとかどうよ?
791login:Penguin:2007/11/03(土) 00:05:11 ID:0PWIpYah
>790
レスありがとう。
mplayerは、設定が悪いのか、DVD見れなかったり、あとストリーミングの再生でエラー出たり、あんまり安定してない感じ。とりあえず、useフラッグは全部有効にしてみたんだけど。

>VLCとかどうよ?
早速、試してみまつ。
792login:Penguin:2007/11/03(土) 00:15:16 ID:0PWIpYah
>791
ストリーミングじゃないや。
動画ファイルの間違いでした。
793login:Penguin:2007/11/03(土) 00:50:54 ID:eo1C1mNC
DVDはxine-uiで見てる。
メニューが豆腐になるのでxineのコンパイルで-nlsを指定してるくらい。
794login:Penguin:2007/11/03(土) 21:09:03 ID:vvMw0+GX
MacBook に Gentoo いれてる人いる?使用感とか知りたい。
795login:Penguin:2007/11/03(土) 21:09:56 ID:G02fTA69
だいぶ前から、ochusha-0.5.8.2-r2のコンパイルが通らないのですが、何が原因なんでしょう?
paned_notebook.c: In function ‘paned_notebook_init’:
paned_notebook.c:519: 警告: implicit declaration of function ‘gtk_tool_item_set_tooltip’
paned_notebook.c:520: error: ‘GtkToolbar’ has no member named ‘tooltips’
paned_notebook.c:536: error: ‘GtkToolbar’ has no member named ‘tooltips’
paned_notebook.c:551: error: ‘GtkToolbar’ has no member named ‘tooltips’
paned_notebook.c:601: 警告: implicit declaration of function ‘gtk_object_sink’
make[3]: *** [paned_notebook.o] エラー 1
796login:Penguin:2007/11/03(土) 21:39:32 ID:418hhv2e
>>794
入れてるよ。
かなりパッケージが少ないのが残念。
797login:Penguin:2007/11/03(土) 21:48:58 ID:JLAUMyJL
>>794
初代MacBookに入れてるけどパーティション切るときに戸惑ったくらいで
あとはPCとなんも変わらないから普通に使えます。
パッケージもx86のは全部使えるから少ないわけじゃないと思うけど。
798login:Penguin:2007/11/03(土) 22:11:21 ID:fxrkrDJt
>>795
gtkのtooltipsが変わった(deprecatedが落ちた)んかな。
てかもうochusha自体のメンテされてないんじゃないの?
799login:Penguin:2007/11/03(土) 22:19:24 ID:OAZq8CL3
モニタの解像度が800x600のノートにインストールしたいのですが
2007.0-r1のminimalCDを使っていると、ブート時大きな解像度が選択され
下のほうが切れて見えなくなってしまいます
vga=0x315など指定してみたいのですが、そんなカーネルは無いと怒られます
キーマップ選択などでミスってしまうのですがどうすればいいでしょうか
800login:Penguin:2007/11/03(土) 22:24:21 ID:+b3DAtg1
GentooのインストールにはいっつもKNOPPIX使ってる。
1CD Linuxとしての充実ぶりでは一日の長があると思ってるけど
最近はどうなんだろ。年寄りの戯言と思ってスルーしてくれてOK.
801799:2007/11/03(土) 23:00:39 ID:OAZq8CL3
自己解決しました
フレームバッファを使わないカーネルをロードすればいいんですね
802796:2007/11/04(日) 02:36:21 ID:O1Xlbr/b
>>794,797

ゴメン MacOSX 上の Prefixed Portage と勘違いしてたよ。orz
803login:Penguin:2007/11/04(日) 03:30:12 ID:P3Lijcp/
>>795
gccのバージョンとかでしょう。
うちだと6/19にそのバージョンでコンパイル成功してる。
で、そんときのコンパイラは4.1.2
いま4.3.0のスナップショット版でコンパイルしたら同じエラーで怒られた。
あるいはgtkのバージョンかも。
んで、そいつは2.10.14から2.12.1に変わってる。
とりあえず元にもどしてみたら?
804794:2007/11/04(日) 15:41:05 ID:zitfTm1i
>>796,797,802
ありがとう。実はノートPCを新しく買おうと思ってて。
普通に使えるなら MacBook にしてみようかな。
805login:Penguin:2007/11/04(日) 16:36:23 ID:CrrNb2wv
>>804
ttp://gentoo-wiki.com/HARDWARE_Apple_MacBook
ここに色々情報載ってるから参考にするといいよ。
806login:Penguin:2007/11/04(日) 21:10:15 ID:scP7QmZU
Audaciousフリーズしまくり。

XMMSの次はAudacious、次は・・・?
807794:2007/11/04(日) 22:35:48 ID:P8I1RIr9
>>805
詳しい情報ありがとう。
パーティションは MacOSX さえいらなかったら、結構楽にいきそうなんかな?
ほとんどの機能が普通に動くみたいで感動した。
808login:Penguin:2007/11/04(日) 22:36:52 ID:qgQKD3zC
オイラはAlsaplayerとMPlayer使ってるけど
MPlayerの場合はターミナルで使えるから重宝して居る
809login:Penguin:2007/11/05(月) 01:13:47 ID:hi/IZgv6
>>803
gtk+のバージョンを2.10にしたら、ochushaのビルド通りました。
ありがとうございます。
810806:2007/11/05(月) 10:15:28 ID:BmdmBb4u
>>808
Alsaplayerか、むかしFedoraCoreで使ってたことがある。
ありがとう、ためしてみる。
811login:Penguin:2007/11/05(月) 23:55:37 ID:zw6hpBK5
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

2.4カーネルを使いたいんですが,
profileはどれを指定すればよいのでしょうか。
812login:Penguin:2007/11/06(火) 00:00:10 ID:AyXLn1BG
>>811
横からすまんが、2.4使いたいのなら自分でとってきた公式のやつを使うのが一番
いいのではないか?
813login:Penguin:2007/11/06(火) 00:07:44 ID:zai7Ex68
>>812
早速のレスありがとうございます。

emergeで下記メッセージが出るようになったのを認識も,
放置したまま11/1を迎えてしまい,どうしたもんかなぁ
と悩んでおります。

自分でpackage.maskとかを作れってことなんすかね〜

"公式のやつ"とは"kernel.orgから自分で持ってくること"を
指している・・・というわけではないですよね(^^;

!!! Your current profile is deprecated and not supported anymore.
!!! Please upgrade to the following profile if possible:
default-linux/x86/2007.0/desktop

(中略)

# This profile is deprecated and will be removed on or after November 1, 2007
814login:Penguin:2007/11/06(火) 00:09:03 ID:zai7Ex68
ちなみに,今はコレを使っています

# ls -ld /etc/make.profile
lrwxrwxrwx 1 root root 53 Mar 11 2006 /etc/make.profile -> ../usr/portage/profiles/default-linux/x86/no-nptl/2.4
815login:Penguin:2007/11/06(火) 00:15:09 ID:AyXLn1BG
>>813
>"公式のやつ"とは"kernel.orgから自分で持ってくること"を
>指している・・・というわけではないですよね(^^;

いや、kernel.orgから自分でとってくるって意味で申しましたつもりです。
私もカーネルだけは公式のやつを使っているんですが、
何かgentooパッケージのでなければダメな理由があったならすいません。
816login:Penguin:2007/11/06(火) 00:17:56 ID:zai7Ex68
>>815
な・・・なるほど
了解しました。

何かgentooパッケージのでなければダメな理由は特にはないのですが,
強いていうと,め ん ど く さ い・・・orz
2.6へのアップデートと2.4のカーネルパッチ集めとどっちが楽かな。。。
ちょっと考えてみます。

とりあえず,ありがとうございました。こんな時間に助かります。
817login:Penguin:2007/11/06(火) 01:55:22 ID:npLQpYZ7
>>816>>815
ていうか公式のならvanilla入れればいいだけなのでは?
それともvanillaにはもう2.4系列は入ってない?
あと>>813のメッセージはgentooとしては2.6に移行するので
その後も2.4使いたいなら自己責任でね、というメッセージかと。
818login:Penguin:2007/11/06(火) 02:03:10 ID:npLQpYZ7
いまwindowsからなのでマスク状態とか分からないけど
2.4.35.3というのが最新で入ってるね。

しかしオンラインパッケージDBのページはまだ復活しないのかなぁ・・・
819login:Penguin:2007/11/06(火) 09:12:59 ID:Q3B7sr/4
fluxboxでutf8にしようとして文字化けします。
調べてもソースのエンコード変換してmakeして.catを上書きしろと言われますが、バージョンが違うからか、ファイル構成が違います。元からeucJPとutf-8に分かれています。
何か解決策は無いでしょうか。
820login:Penguin:2007/11/06(火) 09:27:20 ID:5qxCO1+G
うちではしない。
ありがちなミスとしてLANGの文字列間違いか
もしくはフォント関係疑ってみれ
821login:Penguin:2007/11/06(火) 12:37:16 ID:j+745G8b
>>819
現在はソースをいじる必要はない。

・UI全部が文字化け
 --> styleで指定されているフォントが英字のみのフォント。
・右クリックメニューのみ
 --> ~/.fluxbox/menu (Pathはうろおぼえ)のエンコードが変
822login:Penguin:2007/11/06(火) 19:20:36 ID:ml4751bX
>>821
819じゃないでっすけども~/.fluxbox/menuのエンコードが変だった。
あるがとう。
823803:2007/11/07(水) 01:52:10 ID:5eXYpDgA
>>795
やっつけ仕事でGTK+-2.12.0(over)でコンパイル通るように変更したebuildというか
パッチ作ったけど、要る?逆に2.12未満では通らなくなるけど。
いまそれでコンパイルしたochushaで閲覧・書き込み中。

テストも兼ねてカキコ
824803:2007/11/07(水) 01:54:03 ID:5eXYpDgA
追記:ぱっと見、スレ書き込みペーンのアイコンとかが(見た目だけだけど)新しくなってる。
825login:Penguin:2007/11/07(水) 02:39:14 ID:5eXYpDgA
ついでにcvs版を試してみた。
gcc-4.3.0でコンパイルするには5.8系列は問題なかったけど
cvs版(5.99系列)では4つ5つ変更が必要だった。
おちゅーしゃスレによると仕様変更で移行は難しいっぽいね。
つか開発終わってるのか・・・orz
826login:Penguin:2007/11/07(水) 10:38:38 ID:NOoHyHAx
中の人じゃないけど、おちゅ〜しゃのメンテナンスも必要だよね
827login:Penguin:2007/11/07(水) 13:04:58 ID:V/ha1Nll
PAMのアップデートでハマった。検索してもレアケースみたいだ。
結局頻繁にアップデートせんとダメなのか、、、
ebuild作る人達の配慮が働く範囲も限界があるよね。
828login:Penguin:2007/11/07(水) 17:11:02 ID:JJyHdyUZ
/etc/pam.d/ 修正するやつ?
829login:Penguin:2007/11/07(水) 18:32:43 ID:xrMj1PyH
dlopenでシンボルが見つからないやつとみた
830login:Penguin:2007/11/07(水) 21:49:11 ID:FEtXJ/f/
urxvtでIPAフォントを使っていて、◯やら△やらが半角□に
示されてしまうんですけど、直す方法ありますか?
フォントは~/.Xdefaultsにurxvt*font:xft:IPAMincho:size=12と指定してます。
LC_ALLとLANGにはja_JP.UTF-8を設定してます。
831830:2007/11/08(木) 00:03:41 ID:FEtXJ/f/
解決しました。
っていうか○やら▲やらが見れるようにはなりました。
↓のサイトにあったUTF-8.gzを置換えで一応見れました。
ttp://vdr.jp/d/20070322.html
↓で色々議論されてるみたいです。
ttp://lists.debian.or.jp/debian-devel/200703/msg00038.html
832login:Penguin:2007/11/08(木) 11:38:39 ID:vntW7vyA
すいません、ひとつ質問させてください。
"/var/cache/edb"以下のファイル
dep
counter
esearchdb.py
mtimedb
vdb_metadata.pickle
esearchdb.pyc
vdb_blockers.pickle
を、すべて削除してしまっても問題ないのでしょうか?
少しでもHDに余裕が欲しいもんで・・・
833login:Penguin:2007/11/08(木) 11:56:08 ID:gI4hrsm0
キャッシュファイルだから消しても良いけど、syncやらの毎に生成されるよ。
834832:2007/11/08(木) 12:42:26 ID:vntW7vyA
>>833
esync毎に生成されるなら、消しても意味ないですね。
どうもありがとう。
835login:Penguin:2007/11/09(金) 06:37:20 ID:kV7wUyUQ
glibc が ~にきた
836login:Penguin:2007/11/09(金) 12:00:49 ID:T/lmEaCY
ttp://gentoo-portage.com/ もだめぽ。
837login:Penguin:2007/11/09(金) 12:09:13 ID:XyPiuYlL
-e world する??
838login:Penguin:2007/11/09(金) 21:11:26 ID:/fWDNICa
>>836
gentoowikiも調子悪かったけど同じサーバーだったのかな
839login:Penguin:2007/11/09(金) 21:25:26 ID:srfH08zz
>>835
2.7の?ビルド失敗するんだけど。
それよりGTK+は2.10にとめておいたほうがいい。2.12はまだ時期尚早。
840login:Penguin:2007/11/09(金) 23:28:41 ID:vFQoJPLw
>>839
俺んところは2.12.1-r1で問題ない。
なんか相性悪いのある?
841login:Penguin:2007/11/10(土) 00:39:19 ID:o76A8gmE
>>840
kasumiがビルドできない。
原因は分かってて、ツールチップの実装が変更になったから。
なので、アプリの方で2.12以上に対応させていなければツールチップを利用してるものは
すべてビルドできないはず。
842login:Penguin:2007/11/10(土) 01:19:16 ID:pKu7bSnE
amd64でcompiz-fusionをemergeしてみたらインストールはうまくいったんだけど
compizを起動するとウインドウのタイトルバーが消えてしまう…
http://wiki.gentoo-xeffects.org/Compiz_Fusion
を参考にしたんだけどみんなうまく動いてる?
843login:Penguin:2007/11/10(土) 01:53:00 ID:o76A8gmE
>>840
ちなみにglibcがビルドできないのはここ。
build-x86-x86_64-pc-linux-gnu-nptl/libc_pic.os: In function `__fork':
undefined reference to `__sync_bool_compare_and_swap_4'
んで、debian, fedora, momongaも見てきたけど、問題は上がっててもパッチ出てないので
upstream対応待ちだね。
844login:Penguin:2007/11/10(土) 11:51:03 ID:w458Qr52
>>842
"compiz --replace -c emerald"
試した?
俺はcompiz-fusion入れてないからわかんねぇ
845login:Penguin:2007/11/10(土) 11:57:46 ID:6cXTm1cV
x86なら問題ないな>glibc
846login:Penguin:2007/11/10(土) 12:08:26 ID:dnsO7xr6
アホ登場
847login:Penguin:2007/11/10(土) 13:05:25 ID:iCCRe9Rq
848login:Penguin:2007/11/10(土) 15:57:57 ID:6cXTm1cV
誰かhardened使ってる人いますか?
今から鯖をhardenedに入れ替えようかなと思ってるけど、評価とかあったら教えてください。

>>836>>838
復旧したぽい。disk dieだったとか。
あとオフィシャルのほうはテスト版が利用できるようになってる。 http://packages2.gentoo.org/
849login:Penguin:2007/11/10(土) 17:39:23 ID:gKyRiRY0
-e system して様子見
850842:2007/11/10(土) 21:18:18 ID:pKu7bSnE
>>844
UbuntuならそれでいいようなんですがGentooはどうも違うようで -c のオプション
が存在しません。
過去にはfusion-iconでcompiz-fusionを起動してたみたいだけど既に
fusion-iconのパッケージ自体が存在しなくなってるし…
どうもemeraldに問題があるっぽいのでもうちっと調べてみます。
851login:Penguin:2007/11/10(土) 21:44:00 ID:rVy/c7JS
これは? # compiz --replace ccp --sm-disable
852login:Penguin:2007/11/10(土) 22:36:16 ID:E3p3ugvi
>>842
うまく動いてるよ、でも最初なぜかfusion-iconを右クリック->reload WM
しないと俺も消えた。動作不良のプラグインがあるのかも。
とりあえずccsmから全部のプラグイン無効化するか、fusion-iconから色々選んでみ
853login:Penguin:2007/11/11(日) 00:31:53 ID:aZ1xvZgR
自己紹介だけしていく奴っていうのも最近中々お目に掛かれないな>>846
854842:2007/11/11(日) 04:34:36 ID:Ki75lK4E
>>851
>>852
どもです。

compizで起動するとウインドウのタイトルバーが消えてしまいますが、compiz-start
で起動すれば大丈夫なことが分かりました。
fusion-iconもportageから消えてるしググってもそれらしき情報が無かったので
最近変わったのかな…
855login:Penguin:2007/11/11(日) 04:52:20 ID:0t0v/zpS
さようならべりる
856login:Penguin:2007/11/11(日) 15:00:40 ID:7U2kzg5r
べりるはこんぴずのなかでいきている
857login:Penguin:2007/11/11(日) 20:35:03 ID:OoSd65Qz
ずっとsuspend2-sources愛用してきたが、最近更新ないな〜と思ったら
本家がsuspend2からtuxoniceに改名して、それに伴いtuxonice-sources
に移行したことについ昨日気付いた。
858login:Penguin:2007/11/11(日) 21:53:48 ID:Lnmufb07
いやぁ、新しいgentoo入りPCで、flashplayerだけ音が出無かったんだ。他はokl。
あちこち捜しまわったり苦労した。オチは、mixerのボリュームが0だった、って
ことなんだけど。
859login:Penguin:2007/11/11(日) 22:30:40 ID:9gygTIjm
血裸裏?
860login:Penguin:2007/11/11(日) 23:09:24 ID:AW2uSmMN
>>858
はっきりして良かったじゃねえか。
いじくっているうちにいつのまにか出来てたなんてのは気持が悪くってしょうがねぇ。
861login:Penguin:2007/11/12(月) 03:48:42 ID:4npGBDET
emerge -e system/world が途中でこけた場合ってどうしてる?
とくにもう少しで終わりそうだった時

862login:Penguin:2007/11/12(月) 04:20:30 ID:8I54GKO6
何故失敗したのか調べる
863login:Penguin:2007/11/12(月) 07:36:06 ID:RQRIz4U3
emerge --resume --skipfirst
しながら原因を調べる。
864login:Penguin:2007/11/12(月) 13:23:00 ID:W/DSFBEy
>>861
sys-apps/coreutils
865login:Penguin:2007/11/13(火) 06:42:43 ID:KU9b9QEu
「このパッケージに依存するパッケージの一覧」ってどうやって取得するの?
866login:Penguin:2007/11/13(火) 07:04:44 ID:iYsP1Mp/
equery d
867login:Penguin:2007/11/13(火) 16:19:06 ID:TL6h4j3v
ipv6のip6tablesがバグありみたいですが直りましたか?
868login:Penguin:2007/11/14(水) 09:43:56 ID:3g0ET6IY
tarは直りましたか?
869login:Penguin:2007/11/14(水) 10:21:59 ID:ko8Dh7re
tarって?こわれてた?
870login:Penguin:2007/11/14(水) 11:30:32 ID:3g0ET6IY
"app-arch/tar-1.19"おかしくないですか?
うちは、"1.18-r2"使ってます。
別に異常が無いならスルーしてください。 <(_ _)>
871login:Penguin:2007/11/14(水) 16:52:23 ID:YQHYyfyP
なにがどうおかしいのか言わないで、分かるわけないだろう。常考
872login:Penguin:2007/11/14(水) 17:32:57 ID:ko8Dh7re
bash-3.2# tar --version
tar (GNU tar) 1.19

bash-3.2# genlop -t tar
* app-arch/tar
Sat Oct 13 09:27:56 2007 >>> app-arch/tar-1.19
merge time: 41 seconds.

おかしかったらemergeとか失敗するよね?
たぶんいままで(ずっと)問題なかったと思うけど。amd64ね。
873login:Penguin:2007/11/14(水) 22:25:30 ID:0mADThl2
packages.gentoo.org 復活
874login:Penguin:2007/11/15(木) 02:01:47 ID:hefpfrt9
>>871
いちいち そんなこと書かんでエエって、
異常がなかったらスルーしたらエエねん。
エエかっこして「常考」やて、
アホちゃうか!!
875login:Penguin:2007/11/15(木) 03:09:40 ID:dalbnt3T
GLANTANKにGentoo入れようとしてよくわからず数週間経過しましたよ。
・カーネルのビルド
・Initrdの作成
あたりがうまくできてない・・・。
シリアルコンソールつけないと何が起こってるかさっぱりだ・・・

GLANTANKって生産終了してるし流行ってないのかな。
近頃は玄箱PROの記事は目にするんだけど。。
876login:Penguin:2007/11/15(木) 06:23:52 ID:xMG1iJMG
エエかっこして「常考」、の感覚は理解できん。
厨房丸出し、だったら納得するんだが。
877login:Penguin:2007/11/15(木) 08:22:23 ID:UZCP2Vnu
多分、字面を見て、小難しい熟語かなんかだと
カンチガイしてるんジャマイカ?<「常考」
878874:2007/11/15(木) 10:37:34 ID:hefpfrt9
そうだネ、俺のほうがアホでした。
すまん、訂正します。

むしゃくしゃしてやった、
だれでもよかった。
879login:Penguin:2007/11/15(木) 13:36:29 ID:TEgPXu/e
しばらく前から、 revdep-rebuild の時に gcc が再コンパイルされるようになってしまった。
(バージョンは =sys-devel/gcc-4.1.2 =sys-devel/gcc-4.2.2 )

USE=gcj の関係だと思うんだけど、これ結局どういうことなんだろう。
気になる行は以下のとおり。
ただ、 gcj は結局日常的には使っていないので USE から外そうとは思っている。

* Checking dynamic linking consistency
[ 41% ]
* broken /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.2/libgcjawt.la (requires /usr/lib/lib-gnu-java-awt-peer-gtk.la)
* broken /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.2/libgij.la (requires /usr/lib/libgcj.la)
[ 42% ]
* broken /usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.2.2/libgij.la (requires /usr/lib/libgcj.la)
* broken /usr/lib/gcj-4.2.2/libjvm.la (requires /usr/lib/libgcj.la)
[ 100% ]
* broken /opt/sun-jdk-1.4.2.15/jre/lib/i386/libnio.so (no version information available)

とここまで思って、ぐぐったらコレが出てきた:

https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=125728

以上、チラシの裏。
880login:Penguin:2007/11/15(木) 15:13:33 ID:s0QidadT
うん普通は gcj なんて入れないからね。誰も知らないくて当たり前。
881login:Penguin:2007/11/16(金) 23:05:41 ID:XTY1YVq7
現在samba-3.0.24-r3においてsambaを立てているのだが、
samba-3.0.26a-r2およびsamba-3.0.27にバージョンを上げたところ、
ホームディレクトリまではアクセス出来るのだが、publicなどのディレクトリにアクセス出来ない現象が。

/var/log/samba/log.nmbdをチェックしたところ、見慣れない以下のログ。
[2007/11/16 16:33:39, 0] nmbd/nmbd.c:terminate(58)
Got SIGTERM: going down...

何も調べていないので言及できないのだが、
バージョンを上げようとしている人はこういう現象が発生する可能性があることを留めておいてもいいかも。
882login:Penguin:2007/11/18(日) 00:15:53 ID:eZ43eIeb
家もapp-arch/tar-1.19、変だったかも。

gnomeのfile-rollerでtarball作るとエラーになって、
詳細を見ると「tar: このファイルはアーカイブじゃありません」とか
それに近いメッセージが出てた。
普通に展開はできるんだけど。
883login:Penguin:2007/11/18(日) 04:04:18 ID:HcFap/DP
メールをローカル配送したいのですがどう設定すればよいのでしょうか?

hdparm や mdadm などの診断プログラムから root 宛てのメールが送られて来た状態で
root ログイン時に You have mail と表示させたいので
root (root@localhost) にテストメールを送って挙動を確かめようとしたのですが

# cat - | ssmtp -t
To: root
From: root
Subject: Test

とテストメールを送ろうとすると
 ssmtp: Cannot open mail:25
と怒られて /var/spool/mail に配送されませんでした
884login:Penguin:2007/11/18(日) 04:15:15 ID:HcFap/DP
ああ、もしかして根本的に勘違いしているのでしょうか?
/var/spool/mail に配信するのは MDA (Mail Delivery Agent) の仕事で
ssmtp 単体ではできないということですかね?

そうだとすると、Gentoo 界隈で人気の MDA は何があるのでしょうか?
また root@localhost や root (ドメイン指定無し) などのメールを
MDA に渡すように ssmtp を設定するにはどうすればいいでしょうか?
それとも ssmtp では無理で、他の MTA を探す必要がありますか?
885login:Penguin:2007/11/18(日) 22:42:32 ID:nE4Doj3D
>>884
手動でインストールしなきゃならないけど nomail は?
886login:Penguin:2007/11/19(月) 16:04:04 ID:QsFp60gh
GentooをミニマルCDでインストール中にポカをしてしまって
コンソールが化けるようになってしまったのですが直す方法はないでしょうか?
ポカとはとある.gzのファイルを解凍しようと試行錯誤していて、
なぜかgzipに-cのオプションをつけてバイナリをそのまま表示してしまったもので……

ハンドブックで言うと8のシステム設定のキーマップ設定のところにいます
887login:Penguin:2007/11/19(月) 16:16:06 ID:xqI1JMSj
echo -e '\033c'
で直らないかな?
888login:Penguin:2007/11/19(月) 16:19:13 ID:QsFp60gh
>>887
とりあえずresetで直りました
パニくってexitを連打したので、
/procのマウントと環境変数反映とchrootはしましたが、大丈夫かな
889login:Penguin:2007/11/19(月) 17:28:23 ID:d9JJKt9m
2007.1って出ないの?
890login:Penguin:2007/11/19(月) 18:08:26 ID:HkN6eXPB
>>887…(+Φy〆)r`!?なかなか興味深い…
891login:Penguin:2007/11/19(月) 19:23:15 ID:Bz3jKJOb
>>890
キモチワルイ
892login:Penguin:2007/11/19(月) 19:44:06 ID:HkN6eXPB
891<…(+Φy〆)r`此れはこれは態々…
      ‘ドウモ…

>>891 名前:login:Penguin :2007/11/19(月) 19:23:15 ID:Bz3jKJOb
>>890
キモチワルイ
893login:Penguin:2007/11/19(月) 20:39:01 ID:HkN6eXPB
(+Φy〆)r?
  ‘ヨミズライ…
894login:Penguin:2007/11/19(月) 21:05:11 ID:wu+RJNqP
NGIDに追加した。
895login:Penguin:2007/11/19(月) 22:43:48 ID:HxdHCYqQ
>>887 と同じだけど

自分は echo の後 C-v ESC c Enter と打って直してる
896login:Penguin:2007/11/21(水) 16:05:26 ID:GiY2fCaR
--updateが出来なくなって(コンパイル中に固まる)何がおかしいから調べてたら
シリアルポートが極端に遅くなって、キーボードが無反応になってついにBIOSも
起動しなくなった。つまりハードウェアの問題だった。

俺の3日間返せ!!!!
897login:Penguin:2007/11/21(水) 16:08:55 ID:NNSlbFCb
時は金なり。
898login:Penguin:2007/11/21(水) 20:41:24 ID:AD3JaQYb
今は、ハードを壊すには良いタイミングだよ。メモリー格安だし。
AMD Athlon 64 X2 5000+あたりにマザーとメモリ2Gで3 万円くらいで
いける。4-5万持って秋葉へ逝け。
899login:Penguin:2007/11/22(木) 10:06:48 ID:QSTDxRhY
gnome-2.20.1がstableに。
900login:Penguin:2007/11/23(金) 05:21:23 ID:DKwZjyli
bugzilla20万件突破age
901login:Penguin:2007/11/23(金) 13:42:36 ID:PXwI/S7p
2.20ぴーんち。
なんかpython絡みがみんなエラー。
これ解決しないと電源落とせないよなぁ。
902login:Penguin:2007/11/23(金) 14:31:05 ID:wA/WAV9/
su -してhaltじゃだめかい?
903login:Penguin:2007/11/23(金) 16:23:02 ID:vKgPKXMK
先にpamを片付けようとして馬鹿やって死亡。
復旧後ふつーに起動してラッキー、でもberylが死亡、悲しい。
welcome Compiz Fusion! ですか、そうなんですか。
最悪。
904login:Penguin:2007/11/23(金) 20:23:02 ID:H6j+cVq8
2.20.1emergeしたお。
フォントがおっきくなってたお。
びっくりしたお。
905login:Penguin:2007/11/24(土) 01:32:41 ID:8XUKX0HZ
Gentoo って initrd 指定してたら起動できないの?
すでに initrd が mount してる /proc,/sys を boot 時に再度 mount しようとしてこけちゃう。
906login:Penguin:2007/11/24(土) 03:52:16 ID:nG9V7Z1W
>>905

うちはこんなんだよ。ちょっと古いけど。

default 0
timeout 10
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz

title=Gentoo Linux (2.6.22)
root (hd0,0)
kernel /kernel-genkernel-x86-2.6.22-gentoo-r5 root=/dev/ram0 init=/linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/sda3 doscsi udev
initrd /initramfs-genkernel-x86-2.6.22-gentoo-r5
907login:Penguin:2007/11/24(土) 22:40:48 ID:bwcy4Ymk
新らしいemul-linux駄目でしょう、コレ。firefox-binが起動出来ない。
908login:Penguin:2007/11/24(土) 22:56:47 ID:lZdAj2nN
>>907
報告乙!

やっぱそうか、ちょっと怪しいのでアップデートするのを躊躇してた。
もう少し待つわ。thx
909login:Penguin:2007/11/25(日) 01:02:04 ID:mI+8MdOz
>>907
マジかよ。ちょうど今アップデート中だけどemul-linuxは除外しとこうかな。
910login:Penguin:2007/11/25(日) 12:02:17 ID:whJjwzhr
今2007.0をインストールCD(minimal)でラップトップのPCにインストール中です。
PCMCIAの無線LANカードを使えるようにしようとndiswrapperを入れてドライバをロード後、
modprobeしようとしたら、今あるカーネルとは違うバージョンの
名前のディレクトリのmodule.depが無いと起こられて困惑しています。
ハンドブックで言うとgenkernelでコンパイル後のネットワーク設定のところにいるのですが
この段階で行ってはいけないのでしょうか?
カーネルのバージョンは2.6.22-gentoo-r9
ndiswrapperは1.47
wireless-toolsは29です
911login:Penguin:2007/11/25(日) 12:18:09 ID:9buFxVAm
liveCDのカーネルでchrootしてるだけの状態ってこと?
今使ってるカーネル、ビルドしたカーネルは別モノ。
モジュールのemergeは/usr/src/linuxにsymlinkが通ってるものに対してビルドするから。
912login:Penguin:2007/11/25(日) 22:12:08 ID:fjd9lKKA
>>907-909
もしやっちゃったなら
http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-621098-start-0-postdays-0-postorder-asc-highlight-firefoxbin.html
にあるけど
sudo emerge -C emul-linux-x86-compat && sudo emerge --oneshot emul-linux-x86-compat
でなおたよ。
913login:Penguin:2007/11/25(日) 22:45:25 ID:kqHLRUN7
>>912
お、それで直ったぞ。ありがとん。
914login:Penguin:2007/11/26(月) 00:39:08 ID:lbxzKoGA
>>911
回答ありがとうございます。自分の理解不足だったみたいで。
早速帰ってそのままインストールを進めて再起動後、ndiswrapperをemerge
それでドライバをロード、modprobeしたところうまくいきました。

が、これはGentooとは関係ないかなと思うんですが、
#iwconfig wlan0 essid MyPlace key ***** (WEPで16進数です)
#ifconfig wlan0 192.168.0.* netmask 255.255.255.0
#ifconfig wlan0 up
してもリンクしません。iwconfig wlan0をしてみると、ESSIDのところが
off/anyになっているようです。うちは無線APがLaFoneraなので、
外向けのAPであるFON_APにすると正しく反映されるようですが
MyPlaceにするとどうしてもうまくいきません。無線のほうはPSPで接続
できることを確認しています。どうすれば接続できるようになるでしょうか?

スレ違いだったらすみません。
915login:Penguin:2007/11/26(月) 09:38:40 ID:ANHpefac
LaFoneraのMyPlaceのキーはWPA。
916login:Penguin:2007/11/26(月) 21:34:31 ID:lbxzKoGA
>>915
デフォルトではそうですがうちでは旧FWのPSPがいたので、
WEPじゃないと接続できなかったため、WEPにしていました。
今では最新版なのでこの際だからと思いWPA(AES)にして
インストールを進めているノートではWirelessToolsから
WPA supplicantに変えてみて試してみました。

途中、MyPlaceにつながらなくFON_APにつながってしまうことがありましたが
wpa_supplicantからドライバのエラーが出ていたので-Dndiswrapperを外してみた
ところ、うまくいきました。アドバイスありがとうございました。
これで心置きなくヒモなしペンギンを使うことが出来ます。
917login:Penguin:2007/11/27(火) 07:20:32 ID:KydWtl3Q
>>907
mplayer-binも、アップデート前は普通に再生できていたのに、
アップデート後は、音はするのに映像が乱れて観られなくなったので、
アップデートに問題があったんだろうとは思いましたが、
mplayer-binの問題かと思ってemergeし直したけど直りませんでした。
あとで、bugzillaでmplayer-binを検索してみようと思っていましたが、
まさかemul-linuxだったとは予想外でした。

>>912
mplayer-binもその方法で直りました。ありがとうございました。
918login:Penguin:2007/11/28(水) 03:03:07 ID:0TBzDdgH
Gentoo/FreeBSDって現在どんな感じなんでしょ?
919login:Penguin:2007/11/28(水) 17:52:11 ID:9yoog9Nu
kdeのコンパイルにはどれくらいの時間がかかるんですか?
920login:Penguin:2007/11/28(水) 18:16:11 ID:j+2vr6tB
やってみればいいじゃん。
c++はやたら時間かかるしメモリーも馬鹿みたいに食う。
スワップに入ったら(そういう低スペックなら)果てしなくかかるんじゃないか?
gentooの場合「gnomeの方が軽い」の意味にコンパイル時間が短いという意味も含む。
gcc3.xの頃はたいした事なかったんだけど4.xになってc++は低スペックにはしんどくなった。
921login:Penguin:2007/11/29(木) 00:04:46 ID:iTNhFVV+
> c++はやたら時間かかるしメモリーも馬鹿みたいに食う。
やたら時間がかかるかは知らないけど、
Cに比べてコンパイルにメモリ使うのは同意。

> gentooの場合「gnomeの方が軽い」の意味にコンパイル時間が短いという意味も含む。
ソースキボン。
922login:Penguin:2007/11/29(木) 00:41:03 ID:H54XZUXQ
Qt は C++ だけど GTK+ は(通常) C
923login:Penguin:2007/11/29(木) 12:35:35 ID:BQyQCTje
そういう事。
gcc3.xの頃
x11-libs/qt-3.3.4-r8
Emerged at: 火 12月 6 03:51:07 2005
Build time: 35 minutes, and 36 seconds
これが今では
x11-libs/qt-4.3.2
Emerged at: 日 11月 11 09:34:34 2007
Build time: 1 hour, 33 minutes, and 55 seconds

参考
x11-libs/gtk+-1.2.10-r11
Emerged at: 水 5月 4 18:47:32 2005
Build time: 6 minutes, and 2 seconds
x11-libs/gtk+-2.8.20-r1
Emerged at: 水 7月 19 07:00:02 2006
Build time: 17 minutes, and 13 seconds
単純な比較は無理だけど。
924login:Penguin:2007/11/29(木) 12:42:58 ID:FPW1JWLi
最低でもメジャーバージョン番号の同じ物を使って比較するべきでは…
925login:Penguin:2007/11/29(木) 13:48:01 ID:xcD2tA9e
単純もクソもqtとgtk比較できるもんか?
926login:Penguin:2007/11/29(木) 14:05:21 ID:ypvH3T4e
誰もqtとgtkの比較してないだろ
gcc3と4のコンパイル時間の比較
927login:Penguin:2007/11/29(木) 15:42:41 ID:BQyQCTje
落ち着け。
qt一つよりgnomeまるごとの方がコンパイル早く終わるかも、と言ったら分かってもらえるかな。
細かい所をああだこうだと言うレベルの差じゃないから心配するな。
928login:Penguin:2007/11/29(木) 17:44:21 ID:7PZbPeA+
gcc4系になってコンパイルに1時間30分近くかかるようになったけど
gcc3系は30分程で終わっていたんだよな。
929login:Penguin:2007/11/29(木) 23:37:54 ID:oo2avIrM
gcc面度な。
pccに乗り換えようかな。
930login:Penguin:2007/11/29(木) 23:38:21 ID:q5tgx+p+
# java-config -b pkg,pkg…
# env-update && source /etc/profile
# env | grep CLASSPATH

で、各jarファイルにCLASSPATH設定されてるのに、

# /etc/init.d/tomcat-6
の中で echo $CLASSPATHやっても、設定したクラスパスが削られてしまいます。

どこで環境変数が消されるのか解らず、web-applicationが起動できません。
解る方いらっしゃいますか?
931930:2007/11/30(金) 00:25:45 ID:tkwiG5/t
どうも、>>930です。ググって見たら、それなりに困ってる人がいるっぽいですね。
俺は昼からハマってて、さっきやってみた事。

# echo '`grep CLASSPATH /etc/profile.env`' >> /etc/conf.d/tomcat-6

一発でした。

ついでに、今日まで知らなかった事。

# emerge -D dev-java/hoge-jar-libs    ← 意外とebuildがあるので、拾ってくる必要ない。
# java-config -a hoge-jar-libs,foo-jar-libs…   ← クラスパスに追加。(/etc/env.d/21java-classpath)
# env-update && source /etc/profile    ← 環境変数を反映させた後は、好きにできる。
932login:Penguin:2007/12/01(土) 17:38:10 ID:07zhJrKM
tetexとptexがブロッキングするよーになった。
両方入れてたんだが、日本人はptexつかっときゃokなのかな?
933login:Penguin:2007/12/01(土) 22:40:03 ID:1yQug3Re
フレームバッファがオフの状態でインストールしたのですが
インストール後にフレームバッファを有効にしたいです
こういう場合、LiveCDで起動しHDDをマウント後
menuconfigでフレームバッファを有効にしてまたコンパイルすれば
いいのでしょうか?
ちなみに、インストールしようとしているPCはLiveCDではフレームバッファで
起動は出来ますが、本来800x600までしかだめなのに、それ以上の解像度
で表示されて画面が切れてしまいます。
それと今の環境はgenkernelでコンパイルしたものです
934login:Penguin:2007/12/02(日) 00:19:33 ID:xYudyJYa
livecdはいらんだろ...
935login:Penguin:2007/12/04(火) 04:52:49 ID:3jB11ovb
uvesafbは本家に取り込まれたっぽい?
936login:Penguin:2007/12/04(火) 11:02:00 ID:10lgAtCI
>>935
新しいkernel-2.6.23-r3が来てたのでmake menuconfigしたら入ってたな
937login:Penguin:2007/12/04(火) 11:18:20 ID:IW7z6ilq
firefox もう 2.0.0.11 かよ。
昨日 2.0.0.10 ビルドしたのに(;_;
938login:Penguin:2007/12/04(火) 11:38:08 ID:qRjIwJY2
bin使わないビルド好きはうれしいんじゃないの
939login:Penguin:2007/12/04(火) 12:48:39 ID:10lgAtCI
これだからGentooはやめられない
以下コピペ
---------------<cut>--------------
sync開始、鯖のAAが出たと思うとファイル数は一瞬で数万
ものすごい数のebuildリストが滝のように流れること数十秒
ディスクアクセス待ちで少しゆっくりになる削除ファイルリストの流れ
キャッシュアップデート、ファンと同時に狂ったように回転する "-" ... 2% 12% 50% 51% 88% 100% 
移動転勤パッケージの状況表示

ソースのダウンロードにハブのインジケータがぎらぎら光る
ファン全開で数ギガのメモリをフル使用、makeの文字列がものすごい勢いで画面を流れて小一時間
5秒カウントダウン終了後に怒濤のHDDアクセス、ビジーランプヒカリっぱなし、流体軸受けなのにがりがりがりがり
etc-update 1y1y1y1y1y
revdep-rebuild
prelink -faRmv

startx...


興奮の連続としか言いようが無いじゃないか?
---------------<cut>--------------
940login:Penguin:2007/12/04(火) 17:02:57 ID:/eCyakbS
友達からQ6600 2G のマシンを預かってきた。
gentoo 入れようと思うんだけど、64bitだとAMD用 install-amd64-minimal-2007.0.iso
でいいのかな?
941login:Penguin:2007/12/04(火) 17:03:53 ID:+IUBnZYd
"Gentoo Prefixed Portage Bootstrap Process for Mac OS X"を使うときに注意することメモ

・Xcodeは常に最新に
・Intel Macの人はmake.confのCFLAGSに-march=prescottと書かない。書くとgtk+などがemergeできなくなる。推奨は-march=nocona。
・USE Flagに"aqua"を入れる。
・gimpをインストールしてもそのままでは日本語が豆腐なので、fontconfigとgtkrcを設定する。以下、手順。
1.Gentoo/etc/fonts/local.confに以下のように書く
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<!-- /etc/fonts/local.conf file for local customizations -->
<fontconfig>
<dir>/System/Library/Fonts</dir>
</fontconfig>
2.fc-cache -fv
3.Gentoo/etc/gtk-2.0/gtkrcに次の一行を追加する。
gtk-font-name = "Hiragino Maru Gothic Pro 10" (他に使えるフォントはfc-listで確認できる)

X11無しでgimpが使えるのね。びっくり!
942login:Penguin:2007/12/04(火) 19:44:55 ID:pMHWhm5U
>>939
麻薬みたいもんだな。w
943login:Penguin:2007/12/04(火) 21:04:02 ID:Gvm/Ykmd
>>927

蒸しかえして悪いが
>qt一つよりgnomeまるごとの方がコンパイル早く終わるかも
ありえん。

libtools関係でうるさい+パッケージ数が死ぬほど多いのがGNOME。
ひととおりのデスクトップができあがるqt->kdelibs->kdebaseの三つだけなら
むしろgnome-lightよか速かったぞうちの環境だと。
944login:Penguin:2007/12/05(水) 01:37:21 ID:NXJuom7d
みなさんの
emerge -ep system | genlop -p
emerge -ep world | genlop -p
の結果を教えてください。私の場合はsystemが10時間4分、worldが1日22時間44分です。
CPUはAthlonXP2000+ 1.66GHzです。
945login:Penguin:2007/12/05(水) 03:06:53 ID:VL54zeyB
>>940
それでok
946login:Penguin:2007/12/05(水) 08:46:55 ID:5JPFY8ux
>>944

emerge -ep system | genlop -p
Estimated update time: 2 hours, 51 minutes.

emerge -ep world | genlop -p
Estimated update time: 1 day, 8 hours, 44 minutes.

core2duo 2.0GHz
947login:Penguin:2007/12/05(水) 22:49:03 ID:BZqBYRro
>>939
それコピペ?
アドレナリン出過ぎw
948login:Penguin:2007/12/06(木) 11:48:41 ID:gAbilHxl
共用 distcc 鯖とか p2p 版 distcc とかできないかなぁ。
949login:Penguin:2007/12/06(木) 19:03:39 ID:HdWpnDfa
# cat /proc/cpuinfo
model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz

# emerge -ep system | genlop -p
Estimated update time: 1 hour, 38 minutes.
# emerge -ep world | genlop -p
Estimated update time: 4 hours, 47 minutes.
950login:Penguin:2007/12/06(木) 23:12:52 ID:N0kWAHjX
# cat /proc/cpuinfo
model name : Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz

# emerge -ep system | genlop -p
Estimated update time: 2 hours, 10 minutes.

# emerge -ep world | genlop -p
Estimated update time: 8 hours, 12 minutes.
951login:Penguin:2007/12/06(木) 23:57:29 ID:xa+3bKMY
パッケージ数も書いてほしいかな。
emerge -p depcleanでも出るけど、他に調べる方法ってなにがある?
952login:Penguin:2007/12/07(金) 00:09:22 ID:VNNrwYmy
え?普通にworldとsystemのラインカウントすればいいんじゃね?
953login:Penguin:2007/12/07(金) 00:10:43 ID:VNNrwYmy
つ wc
954login:Penguin:2007/12/07(金) 00:17:18 ID:VNNrwYmy
emerge -ep system|wc -l
103

emerge -ep world|wc -l
274

たぶん最初のヘッダ3行もカウントされてるんで実際は引く3かな。
genlop(gentoolkit)は入れてないんで分からない。
955login:Penguin:2007/12/07(金) 00:19:56 ID:COXjW7vS
>> 951
システムの再構築にかかる"時間"を聞かれている訳だから、
パッケージ数よりも、どのパッケージをインストールしているかが重要だと思う。
/var/lib/portage/worldを晒した方がいいのか?どうだろう。
956login:Penguin:2007/12/07(金) 00:23:59 ID:RDselNbu
うちだとこんなに多いよ。CeleronD 326 (2.53GHz) の HP ML110G3。

# emerge -ep system | wc -l
270
# emerge -ep world | wc -l
671

ちなみに時間はこんな感じ。

# emerge -ep system | genlop -p
Estimated update time: 7 hours, 11 minutes.

# emerge -ep world | genlop -p
Estimated update time: 1day, 2 hours, 33 minutes.

速いマシンがうらやましいけど、特に支障はないからなぁ。

957login:Penguin:2007/12/07(金) 00:29:53 ID:COXjW7vS
# emerge --depclean

# emerge -ep system | wc -l
# emerge -ep world | wc -l

# equery l | wc -l

の値がそれぞれバラバラなのだがどれが正しいんだろう?
958login:Penguin:2007/12/07(金) 00:35:10 ID:COXjW7vS
何度も申し訳ない。
>>954の言う通り3を引けば、下記は同じ結果だった。
# emerge -ep world | wc -l
# equery l | wc -l

ただ、--depcleanは上記の結果より1少ない値が出力された。
959login:Penguin:2007/12/07(金) 00:35:40 ID:a1EPw3sz
なんか楽しいのかね。コレw
960login:Penguin:2007/12/07(金) 00:53:06 ID:COXjW7vS
「へー、このくらい時間かかってたんだー」
とまあ、それくらいかな?w
961login:Penguin:2007/12/07(金) 00:55:03 ID:OYCOiXiI
とりあえず、OpenOfficeが入ってるかいないかで大幅に時間が違うと思う。
アレよりコンパイルに時間かかるものある?
962login:Penguin:2007/12/07(金) 00:59:03 ID:Gan7bXrk
>>961
やっぱアレはヤヴァイよな。
2.13GHzのCore2Duoで以前やったときも9時間くらいかかった。
6時間くらいしたときコンパイルエラーとか出てキレそうになった。

それからは妥協して32bitのOpenoffice-binにした。
963login:Penguin:2007/12/07(金) 01:03:01 ID:VrTftA10
KDEとgnomeとxfce4全部入れてるアホ(俺)でもOOoだけは-binです。
C2Dだけど32bit環境でやってる
964login:Penguin:2007/12/07(金) 01:08:58 ID:Gan7bXrk
Core2Duoの人って32bitの人と、64bitの人どっちが主流なのかな?
flashとか見るから結局emulパッケージが必要だし、なにげに32bitのほうが
アプリ的にいろいろ便利なことは分かっていても損な気がしてしまう64bitな俺。
965login:Penguin:2007/12/07(金) 02:22:20 ID:WalUjnWi
gentoolkit入れてるけどgenlopコマンドがないよ。
~x86じゃないと入らないのかね?
966login:Penguin:2007/12/07(金) 02:35:45 ID:ojBZjwLu
すごく、おおきいです。
>qlist -Iv |wc -l
1468
> qlist -Iv 9999|wc -l
94
>emerge -ep system | wc -l
341
>emerge -ep world | wc -l
1446
>emerge -ep system | genlop -p
Estimated update time: 12 hours, 33 minutes.
>emerge -ep world | genlop -p
Estimated update time: 3 days, 14 hours, 12 minutes.
>qlop -l|wc -l
26788
967login:Penguin:2007/12/07(金) 02:37:59 ID:ILwiw+pM
>>965
# emerge genlop
968login:Penguin:2007/12/08(土) 00:41:33 ID:G3b9fxwE
ひとによって system の数がそんなにちがう、ということにびっくり。
969login:Penguin:2007/12/08(土) 00:46:29 ID:9QexPIXt
同じく。
前にここで出てたんで、worldは積極的に指定すれば登録される、依存で黙示に入った場合は未登録
というのは分かったんだけど、
systemはarchとかprofileの違いこそあれそれが同じ環境なら同じ数なんじゃなかったの?
そもそもsystemはどう決まってるんでしょう?
970login:Penguin:2007/12/08(土) 01:10:33 ID:JMitXr+Q
USEにXとかemacsとか入ると-pu systemで入る量が増えるのを見るに
USEでXを受けとるopensshとかが依存の関係で大量のebuildを連れてくるんで
ないかと
971login:Penguin:2007/12/08(土) 01:19:36 ID:yOI9Wfnm
バージョンによって依存するパッケージが変わったりするから
keywordsも関係するだろうね。
972login:Penguin:2007/12/08(土) 07:06:23 ID:MKZNrQZ8
944ですが、新しいCPUだとemergeがどのくらい速いものだろうかと思って
聞いてみたのですが、worldはともかくsystemのパッケージ数が人によって
違いすぎてあまり参考になりませんでした。ちなみに、私の場合はAthlonXP2000+で
system 241個 10 hours, 3 minutes
world 837個 1 day, 23 hours, 13 minutes
となります。Firefoxのコンパイル時間ならCPUによる違いが見られると思いますので
emerge -p mozilla-firefox | genlop -p

Mobile AMD Athlon(tm) XP 2000+
[ebuild R ] www-client/mozilla-firefox-2.0.0.11
Estimated update time: 1 hour, 28 minutes.

今度はこれでお願いします。
973login:Penguin:2007/12/08(土) 08:05:11 ID:xhP1CO4N
CFLAGS、FEATURES、MAKEOPTS、gccのバージョンあたりも添えてほしい。

んだがfirefoxって並列コンパイル禁止のebuildだったようなw
974login:Penguin:2007/12/08(土) 09:08:17 ID:KD4sWPtq
そなの?
うちのCore2Duo@2GHzで 15 minutes and 57 seconds だ
975login:Penguin:2007/12/08(土) 11:01:27 ID:+7hsxsMZ
なんかほのぼのとしてきた
976login:Penguin:2007/12/08(土) 11:27:40 ID:MKZNrQZ8
>>973
Firefoxのコンパイル中にtopで見てみたところコンパイラは1つしか動いていないので
確かに並列コンパイルできないようです。Firefoxの場合はCFLAGSも-O2に固定されて
しまいます。FEATURESは以下の通りでparallel-fetchとtestを使うくらいでよく知りません。
emerge --info | grep -i features
FEATURES="distlocks metadata-transfer parallel-fetch sandbox sfperms strict unmerge-orphans userfetch"
gccバージョンはgcc-4.1.2だと思います。
という訳で、Firefoxだとマルチコアの性能をフルに発揮できないようです。今見ているとFirefoxよりクリティカルな
はずのglibcは並列コンパイルできるようなので、こちらの方でお願いします。それとgenlopはパッケージのバージョンを
またいで計算するようで、splatの方が正確だろうと思います。
splat -s glibc-2.7
Average Time: 1 hour, 2 minutes, and 27 seconds
977login:Penguin:2007/12/08(土) 12:19:01 ID:9QexPIXt
stable x86なんで2.6.1しか入ってないや。
splatで14分47秒。
vmware player上でcore2duo 2GHzのコア2つ使用。
FEATURESはそちらのに加えてdigest。マイナス分はなし。
gccは4.1.2のp1.0.2

978login:Penguin:2007/12/08(土) 12:30:13 ID:HwJfYX5w
nautilus上でサウンドファイルへマウスポインタを合わせると
音符マークが出て演奏されたと思うのですが、ポインタを
合わせても音が出なくなった。音符マークは出てます。
最新へアップデートして設定がおかしいのかと思うのですが、
ポイントはどの辺りでしょう?

プレイヤーを明示的に立ち上げれば問題なく演奏されます。
esdも再起動してみたりしましたが、変化なしです。
nautilusも再度コンパイルしてみましたが、変化なしでした。
979login:Penguin:2007/12/08(土) 12:49:48 ID:55N87KM/
firefoxなどの幾つかのebuildでは、MAKEOPTSの-jによるジョブ数の指定が-j1に上書きされ
コンパイルの並列化が行われない。
しかし、WANT_MP="true"などとmake.confに書いておくと、上書きが行われず並列化できる
ebuildも存在する(firefoxとか)。
でも理由があるから制限しているわけで、推奨はされないだろうな。
980login:Penguin:2007/12/08(土) 15:47:04 ID:GEqLmpVI
並列化有りでベンチに向いたパッケージって何だろう。
boostあたりがそこそこヘビーで当たり障りがなさそうなんだが。
981login:Penguin:2007/12/08(土) 16:22:10 ID:x/nlrD68
glibc-2.6.1は15m37sだった。
Intel Core Duo 1.83GHz
982login:Penguin:2007/12/08(土) 16:56:47 ID:yOI9Wfnm
genlopとかsplat使うと何かいいことあるの?
実行して調べるならtimeでいいじゃんと思うのですが。
983login:Penguin:2007/12/08(土) 17:20:26 ID:70PJF+rG
Pentium III 447.7MHz(/proc/cpuinfo のcpuMHz のとこであってるよね?)
FEATURES="ccache distlocks metadata-transfer sandbox sfperms strict unmerge-orphans userfetch"
gcc 4.1.1
glibc-2.6.1 USE="hardened nls" 1h57m43s
userlocales ってなくなったんだっけ?


984982:2007/12/08(土) 17:24:34 ID:NGYZhKVB
思い切り勘違いした。pretendだから実行してるわけじゃないのね。
しかし、うちじゃ最小のアップデートしかしてないから-epやると
新しいパッケージが沢山引っかかるんだよな。
ていうか、それ以前にログは最近のしか残してないから使えないな。
985login:Penguin:2007/12/08(土) 17:50:44 ID:MKZNrQZ8
http://gentoo.linuxhowtos.org/compiletimeestimator/
ここで、数が少ないですが色々なCPUのコンパイル時間を調べられます。
OpenOfficeもCore 2 Duoなら、2時間切れそうです。
新しいCPUだとこれほど速くなるとは思いませんでした。
986login:Penguin:2007/12/09(日) 03:26:33 ID:eCfEiOOW
みんなCPU速いな!
うちのはギガないからFirefoxなんて6時間だぞ!
987login:Penguin:2007/12/09(日) 04:39:41 ID:0vvnEnYo
OOoのコンパイルとかどうなるんだろうw
うちだとfirefoxって-binの方が快適に動作するんだよねぇ。
依存関係でbinじゃないほうも引っ張られるけど。
988login:Penguin:2007/12/09(日) 04:47:53 ID:lzUy9chB
>>985
現にCore2Duoなんですが8時間くらい余裕でかかるんですけどwwwwww
Firefoxは30分以内には終わってる。やっぱOpenofficeは別格か。。。
989login:Penguin:2007/12/09(日) 05:12:08 ID:NirbGsg+
>>988
それなんかおかしくないかい?
周波数はいくつ?一口にcore2といっても低電圧とかだとそれなりに遅いし・・・
ちなみに俺のだとノート用の2GHzだけどOOで2時間は切るよ。
あ、並列コンパイル(-j3)は使ってだけどね。
デスクトップだとクロックアップしてもう少しで1時間切れそうなくらい。
Quadだと余裕で1時間以内だろうよ。下手したら30分切るんじゃないか?

990login:Penguin:2007/12/09(日) 05:16:46 ID:0vvnEnYo
>>989
makeでの並列化には限界があるからそこまで速くならないと思う。
991login:Penguin:2007/12/09(日) 05:56:53 ID:lzUy9chB
>>989
Core2Duoのデスクトップ用2.13GHzっす。メモリは2G
関係ある有効なUSEフラグは"cups dbus gnome gstreamer gtk pam"
MAKEOPTS="-j3"
CFLAGS="-O3 -march=native -mtune=native -pipe -fomit-frame-pointer"
CHOST="x86_64-pc-linux-gnu"
ですね。
992login:Penguin:2007/12/09(日) 09:52:57 ID:2GmmPMJF
>>991
ぜひMAKEOPTS="-j5"に変更を。
コアの数 * 2 + 1が適正。
993830:2007/12/09(日) 15:29:45 ID:7XCWp+F9
>>988
8時間は明らかにおかしい。
OpenOfficeだけでその時間は有り得ない。
Core2DuoのマシンからPen3のマシンへSSHでログインしてて、
その事忘れてemergeしちゃったとか。
994login:Penguin:2007/12/09(日) 15:30:21 ID:4EzEoo2Z
>>992
コア+1じゃないの?
995993:2007/12/09(日) 15:31:06 ID:7XCWp+F9
名前ミスった。ごめんなさい。
996login:Penguin:2007/12/09(日) 16:01:47 ID:ZMAl8PpI
そろそろ次を。
997login:Penguin:2007/12/09(日) 16:09:01 ID:9DD119oB
立ててみるね
998login:Penguin:2007/12/09(日) 16:17:01 ID:9DD119oB
999991:2007/12/09(日) 16:29:47 ID:lzUy9chB
>>993
Core2DuoのマシンからPen3のマシンへSSHでログインしてて、
いやそれはない。しばらくしてから試してみるわ。

>>992
そうだな、インスコドキュメント見なおしたらに( コアの数 + 1 ) * 2 が適正って書いてあったのでそうしてみる。
昔読んで書いた時二倍を読みとばしててその後ずっと勘違いしてたわww

>(Nにはここの設定に適した数値を入力してください)
>(一般的にはCPUの合計数+1の二倍をNに設定します)
>MAKEOPTS="-jN"
1000login:Penguin:2007/12/09(日) 16:36:39 ID:lzUy9chB
>>992>>993
おっと御礼を言うのを忘れてましたわ。
ありがとうございました。
終わったらまた報告させて頂きますー。


1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。