最近増えてきたCUIが全く使えないLinuxユーザー
1 :
login:Penguin :
2007/07/09(月) 18:24:58 ID:gHG0h5nG 俺もその一人。
2 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 18:34:23 ID:kWj+yOo+
むしろXを使ったことがない
>>2 最近のGnomeとか意外といいよ。
昔のイメージもってるなら試してみるとびっくりする。
×CUI ○CLI
5 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 18:44:19 ID:XAIZDsNH
>>4 そんなどうでもいいところに突っ込んでどうする。
どうやったら使えるようになるかな?
7 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 18:49:37 ID:qfY64g3N
>>6 おk、ログインするモードをフェイルセーフにしてひたすらそれで。
8 :
amel :2007/07/09(月) 18:51:55 ID:A+flwlbq
aaa
9 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 18:52:50 ID:A+flwlbq
使えない?
10 :
amel :2007/07/09(月) 18:58:32 ID:A+flwlbq
command.の組み合わせをjava.形式で覚える様な物… "関数"を理解して居る方に問題は起きますか? !(ΦyΦ+)
うーん、結構古いマシンで動かしてるから、ファイルマネージャーとか使うのが 億劫なんだよね。なんだかんだでTerminalを使うよ。 まあ基本しか出来ないけどね。
12 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 20:27:03 ID:i0VH1obQ
普通の人々はCUIなんて使わない
× 普通の人々はCUIなんて使わない ○ 普通の人々はCUIの便利さを知らない
納得です。
俺もLinux始めるまではCUI操作したことなかった でも恐る恐る使ってみて、慣れると便利すぎて驚いた
いつのまにか synapticのアップデートの確認ボタンを押すんじゃなくて 端末から、sudo apt-get update をしてる自分に気づいた
そういうレベル?
ほとんどCUIなんか使わないからねえ
そういうのだっていいじゃない。 専用のアプリをメニューから選んで立ち上げてポチポチクリックするのが面倒なときもある。 細かいメリットはいろいろある。 タブ補完が楽で深いパスもすいすいとか、パイプでつなぐ簡単で柔軟なテキスト処理とか、 定型処理をやりやすいとか、人に説明するのが簡単だとか、操作と結果をテキストで残せる から便利だとか、ネットワーク越しに扱いやすいとか。 ひとつひとつの利点はたいしたことじゃないけど、そういうのが積み重なって手放せない 快適さがある。
両方使いわければいいとあれほど(ry
findと組み合わせて*.bakなファイルを一気に消すとか コンパイル作業するとかログをフィルタかけてlessとか 実はCLIじゃなきゃ不便な局面ってそんなに多くない。 特にデスクトップ用途だとログなんて見ないだろうし Windows代わりの人ならCLIいらないっしょ GNOMEやKDEでポチポチやってるだけの子が 「俺ってLinux使えてるう!ハッカーじゃね?」 とか勘違いしてるのがみっともないのは確かだけどな
>>21 Eclipse や Glade + Anjuta でぽちぽちやって、実用規模のアプリを作るなら、それもまたハッカー。
fc1とOOo1.1の頃からlinux使い始めた。 ほとんどGUIしか使ってない。 gtk2にパッチ当ててマック風メニューバーにして、 「俺ってLinux使えてるう!ハッカーじゃね?」と勘違いし、 gnome-lookに投稿して コメントしてくれた人にyahoo翻訳で返事して、 「俺って英語使えてるう!国際人じゃね?」と勘違いしている。 ……楽しい。
25 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 12:25:43 ID:4v8AKnZV
>6 CTRL + ALT + F1
26 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 16:59:53 ID:U6/7b3eG
findと組み合わせて*.bakなファイルを一気に消すとか コンパイル作業するとかログをフィルタかけてlessとかやってるだけの子が 「俺ってLinux使えてるう!ハッカーじゃね?」 とか勘違いしてるのがみっともないのは確かだけどな
27 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 17:21:46 ID:ZPn7LGHr
最近増えてきたCUI、って読んだ
28 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 19:27:10 ID:XiytT9pb
使う必要がなくなっているんなら、それでいいんじゃね? 不便と思うかどうかの問題だし。
そんなクズ居るわけねーだろ、常識的に考えて 使わないなんて事自体ありえない
ノシ
CUI使わずとも快適で幸せならそれで良いんジャマイカ。 幸せになる形態は何通りもあるし。 ただ、CUI使えた方がもっと幸せになる気がするわけでサ。
パソコンは目的ではなく手段であるべきだ。 そこに幸せなどないっ!!^o^
仕事が早く終わる うはwこの動画おもすれ〜 コンパイルコンパイル……フヒヒヒヒヒ 幸せの形は様々……
ターミナルや非Xな環境の方が実際使いやすいケースが ほとんど例示されとらんのだが。
>>34 わざわざキーボードから手を離してマウスくりくりするより、
コマンドライン1行ですんじゃう方が楽じゃん。
なんだ、結局知ったかぶりたいだけか
>>35 おいおい。ネタかぁ?
一行打つのに、何回キーたたくと思ってんだよ。
ちょっと複雑なことをしようと思ったら何十回もいるだろ。
その一行を入力するまでの準備も含めるとなおさら。
>>38 どうでもいいけど、もう少しマシな事を書け。
昔、パソコンのOSはDOSとMacが主流だった時代、比較で、 GUIも便利だけどCUIのバッチ処理での定型処理などGUIではできないことも 多く、ファイル操作などは慣れるとCUIも十分に早い。どちらがいいとも言えないって雑誌に載ってた。 そんで、Win95が発売、その雑誌には、やっぱGUI最高!!Macを越えたぞ、 Win95最高だ!! いやその、一年もしない内にそんなこというなよ・・・。 ちょっと前までは(今でも)、winを使いこなすにはDOSの知識が必要って本をたまに見かけるけど・・・。
>>41 本屋は本売りたいだけだから、昨日と今日で真逆なこと書く
くらい朝飯前。
コマンドでの処理は便利。 知ってれば、便利だけど、知らなきゃ、全く使えない。 こればっかりは、不便な人には不便だし、 便利な人には便利だからね。
リモートのときは、CUIのほうが圧倒的に便利 GUIなんて使ってられない
おまいらはわかってないなあ。
>>38 みたいにキーボードを見ないと打てない人にとってはGUIの方が楽なんだよ。
うん。キーボードを見ないと打てない人にとっては GUIの方がはるかに楽だと思う。 君は真実を見つけた。
キーボードを見ないと打てない奴が2ちゃんなんかすんなよw
GUIもCUIも便利。 それでいいじゃない。
どっちもないと困るしなあ。 テキストやら、簡単なバッチやら扱うのはCUIでないとうざいけど。 画像処理はGUIじゃないとなあ。
>>49 君たち、GUIのメリットといえば、「複数のコンソールを立ち上げておけること」
じゃないか。
>>50 コンソールを切替えれば済むことだと思うが
複数立ち上げるよりscreenで切り替えた方が便利だなあ
yakuakeでタブを切替え これ楽
むしろCUIのほうが画面を見ないでキーボードだけ見てても それなりに操作ができると思うんだけど
55 :
50 :2007/07/21(土) 16:04:21 ID:M+GnZkx/
笑いを取ろうと思ったらマジレスされちゃったよ(´;ω;`)グスン
>>55 他の板では"釣れた"というのさ
この板の性質上、マジレスは多いから
57 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 10:42:31 ID:OMVx6x4w
CUIをまったく使えないLinuxユーザーが ありえないと思っている時点で Linuxが普及することは無いだろう。
GUIを全く使ったことが無いLinuxユーザも多そうだなぁ。
GUIを立ち上げてわざわざやるより、設定ファイルぢかで編集とかの 方が早いからな。GUIツールが何をやってるかってのがきちんとつかめる まではかえって不便だったりするから・・・
設定ファイルをいじくることしか Linuxですることってないよね?w
サーバーに使ってるマシンなんてそんなもんだよ。
そう。"サーバ"は、な。
デスクトップ用途でLinuxを使っている奴って、ドMだろ
うは、カタカナ表記にこだわるかたハケンw
>>63 開発用デスクトップとしては結構いいと思うし、テスト環境を持ち歩けるとか、
使いようじゃないの。OOoも格段に良くなったと思うし。
>>63 結局、ほとんどWebブラウザ、メーラ、メッセンジャ、動画/音楽プレイヤーしか使わないから
何のOS使っても大差ない。
Windowsでも、Linuxでもほとんど同じソフト使ってるし。
Web 2ch メール これだけ出来りゃ大体のヤツは大丈夫じゃねーの? 俺は一応開発で飯食ってるが他のヤツラのニーズが分からん。
>>68 イラネ。
>>66 ,67 のみの香具師はウィルス関係のことも考えて
Linux使っといたほうがより安全だとオモフ。
というかそろそろスレ違いw
cursesアプリ好き
71 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 21:58:51 ID:T/c0Hnp5
オートマティック車が圧倒的多数の時代に、マニュアルじゃなきゃダメだなと言うのは時代錯誤。 マニュアル車も運転できたほうがよいのは当たり前だが、必要がなければどうでもいいこと。
やっぱあれか? 男のくせにミッション運転できひんの? とか、色の黒い姉ちゃんに馬鹿にされたとかか? なんか、たとえが微妙にずれてるぞ AT限定はあくまで、AT限定、普通免許の下位にあると、 きっちり決まってるものだよ。 CUIとGUIは、どっちが上とも下とも決まってないよ。
適材適所の道具の形があると。それだけだよな。
>>73 お、おまえ・・・そのID
複数のコンソールを開くためにXを使っている。 もはや分類不可w
76 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 22:37:18 ID:T/c0Hnp5
今どきCUIを使わなければ不便なOSだなんて、逆に恥ずかしいだろw ようやくLinuxもCUIなしで使えるほど洗練されてきたというわけだ。 遅すぎるけどね。
GUIが洗練された、というのは オブジェクト間通信をベースにした統一的な関連、包含などの処理体系と その開発環境、使用環境、フィードバック それらサブシステムが洗練されてきたということだ。 CLIとは何の関係も無い。 GUIが使えんからシステム全体が洗練されてないなんて間の抜けたこと言ってんじゃねーよ
>>71 オートマ乗りに言わせると、シフトチェンジが面倒だし難しいという。
ミッション使いは、アクセルとブレーキだけで車を制御するのは難しいという。
そういう違いはあるだろうな。
どちらが高度ということはない。
求めているものが違うだけだ。
80 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 23:15:43 ID:zMUe/GzV
LinuxをWindowsのように普及させようとするなら、GUIで何でも出来るようにならないとダメだろうな。 ジジイやババアにコマンドは無理だ。 いや、オッサンやオバハンも厳しいだろうな。
>>79 ええこと言う。それプラス運転環境によって使い分けたいっつーことやな
渋滞でぐだぐだんトキはオートマのが楽だぜ。どっちかに固執する必要なんてない
UIを選ぶ自由をくれ!てことだ
# kill -HUP `ps uaxw | awk '/inetd/{print $2}' | head -1`
俺は最近CUIともGUIともつかないごちゃ混ぜの使いかたをする。 一行スクリプトでぐるぐる回して、gnome-vfs経由でリモートのファイルをGUIアプリで 開いたりとか、面白便利。
CUIだって? 俺はaproposが無ければ生きていけません
両方使えばいいのになぜ片方に偏るのか分からん。 あれか? Law Cahos か。
85 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 03:31:24 ID:s3jSGf5i
CUI使いの俺ってカコイイ!とか思ってんじゃねの?
86 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 03:44:24 ID:HF+ds138
本当にGUIしか使えないユーザーが来てるのなら こんなにうれしいことはないな。ようこそ。
87 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 03:44:58 ID:s3jSGf5i
仕事で段取りの出来ない奴って、いちいちカタカタやりたがるよなw
>>85 かっこいいとかそういうことより、便利なだけだよ。
わざわざGUIたちあげてアレコレやってると2,3分かかることが
CUIで数行、10秒20秒で終わるんだったら、そっち使うだろう?
CUIが使えない=スクリプトが書けないってことなら、
それ、すっごくツマンナクナイ?って感じ。
89 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 05:39:48 ID:zTAviSjp
CUIが使えない=スクリプトが書けない スクリプトを書く=面白い、快感 それ、すっごくヘンタイ?って感じ。
90 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 08:31:08 ID:gHMGtozT
タクシーの運転手って、ぜったい絶対、パソコン使えなさそうだよな@チラ裏
>>89 windowsのDOSプロの世界から入った人だとCUIの快適さとか
自由さってのがたぶんピンとこないんだろうね。
CUI=不便でつかいづらいもんってイメージなんだろ。
92 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 11:56:56 ID:HJly9BKo
、、、荀「CUIサネ、、、ホイカ、ォ、テ、ウ、、、、、ハ。チ 、、、ト、祗ynx、ヌ2ch、キ、ニ、?、キ。チコヌケ筅タ、隍ハ。チ
93 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 12:12:18 ID:HJly9BKo
、ヲ、メ、縢
ヨ、メ、ネ、エ、ヨ
俺みたいなアホだと ふだん使ってないコマンドとかすぐ忘れちゃうからな しかし、ワイルドカードや正規表現は便利だ
>>91 でも、doskeyって便利だっただろ?
dossshellってどうでもよかっただろ?
97 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 00:23:45 ID:Okf1TxpR
ターミナルから copy 〜と、やっていた時代、Macのドラッグ&ドロップに憧れてたなぁ…
で、実際に使ってみるとファイル操作ならFDとかのほうが使いやすかったり。
99 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 00:28:53 ID:Okf1TxpR
ん〜 扱う数にもよるかな。 そう言われれば、今でもFileRunnerを使ってたりするなぁ〜w
FDとか、めちゃめちゃ懐かしい話題が・・・・
fdとかはスペースの入った日本語ファイルとかで、まだ使っているよ。
タッチタイピングが出来(習得して)ない人にとっては
CUIは
>>91 のイメージ以前の問題だと思う
>>102 それは偏見だと思うよ。
私はタッチタイプを習得せずに、GUIが発達する以前のコンピュータを使ってました。
今の人は、「コンピュータを覚える -> まずタイピングから」みたいな構図があるの
かもしれないですけれど、タッチタイピングのできない優秀なプログラマもいますし、
文書作成でもしない限りタイプの上手下手、スピードなどはあんまり関係ないと思う。
それで、CUIが全く使えないLinuxユーザって実在するわけ?
>>1-103 の中でCUIが全く使えない投稿者なんて一人でもいたもん?
少なくとも、IEなり専ブラなりw3mなりに文字入力ができてる
わけだよな・・
という疑問があるのだが・・・
105 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 09:22:01 ID:+NIY8RY+
>>103 しょうがないのよ。教条馬鹿ってどこにでもいるから。
何かするのには勉強しなければいけない、勉強するにはまず教科書探さなけりゃいけない、って
親から教わってそのまま信じている連中って結構いるよ。多分そういう連中。いわゆる優等生の「ゆとり君」達だろ。
きっと「コンピュータを覚える -> まずタイピングから」みたいなことが
最初に読んだコンピュータの教科書に書かれていて擦り込まれちゃったんだろね。
漏れらみたいに(パーソナル)コンピュータの教科書がなかったころからコンピュータを触っている
人間にはどうでもいいことに思えても彼らには教義なんだよ、きっと。
漏れも汎用のTSSとTK80からコンピュータいぢって、K&Rの初版でCを覚えた世代だけど、
いまだにキーボードはホームポジションが我流でタッチタイピングできないし
GUIはとっても便利だな、いまさらCUIなんて貧乏臭くて、必要ない限り、やだなって思っている。
それよりコンピュータちょっと覚えた連中ってなんで得意気に先生ヅラして
人に説教はじめるのか不思議だよ。言っていることは大概、そんなこと
どうでもいいだろ、人の勝手だろが、ってのがほとんどだしね。
モニタとキーボードの間で頻繁に目を行き来させるのは 目が異様に疲れるよね。健康のためにはブラインドタッチ の方がいいんじゃなかろうか。
107 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 09:30:43 ID:+NIY8RY+
単純にコンピュータ触るの止めたらいいんじゃなかろうか?
ここからのテーマは「Linuxと健康」です。 健康に良いと言えば、その真偽に関わらずビジネスになるご時世です。上手く利用しましょう。
>>106 はげどー
楽だよね。
っつーか、タッチタイプ出来ない人って難しそうだとか我流でも問題ないとか思って、
やろうとすらしてない人が多いような。
キーの位置がしっかり頭に入ってる人なら我流タイプな人でもちょっと練習すれば、
1週間程度でアルファベットくらい、2, 3週間で数字や記号まで出来るようになるよ。
5, 6年我流タイプでやってた俺でもそのくらいで出来るようになった。
まあ、タッチタイプを習得したのは10年くらい前の高校生だか大学生だった頃の話だから
30目前の今同じ事をやろうとしたらもっと時間かかるかもしれないが。
あげあしとりじゃないけど練習なんかする? 手が自然と覚えちゃってますが
いったん我流で覚えちゃった人はやっぱり練習が必要だろうね。 自分もすごい我流だったのを矯正したくち。結構期間がかかった記憶 がある。 すごく楽になった。
>>110 俺は10年くらいずっとタッチタイプ無しでやってたよ。
身に付けると楽かなと思って、市販の練習ソフトを買ってきて1週間くらいで覚えた。
我流でポチポチ打つのは遅いけど、チャットとかのスピードを求められるものでなければ
困ることはない。
昔はそんなの無かったし。
我流でもホームポジションが変わらないならいいんでないの? キートップ見ないようにすればいいだけなんだし。 あ、それが練習なの? わたしの場合emacsのキーバインドから入ったからctrlが小指の基準 そこから横一線になるように全てのキーを無駄なく動かすようにしたら 自然と身についたよ、あまり速いとは言えないけど。 正確なタイピングが一番だと思うな rmやmvの時ビクビクしたくないよ
ぶっちゃけ、bashとかはTabキー連打して入力補完を使いまくるので、速くて正確なタイプはあまり必要ない。
インベーダーゲームのようにディスプレイ倒しちゃえばいいんだよ
116 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 13:06:00 ID:+NIY8RY+
練習、練習ってか? やっぱり教条馬鹿だな。 こういう連中って自分が正しいって信じ込んでいるから何言っても無駄なんだよな。 裏返せばさ、何も考えてないただのマニュアル君なわけでさ。 それで努力して自分が正しいと思い込みたいんだろうな。 努力でテープのパンチ穴読める人だっているわけだが彼には CUI、GUIどころか穿孔機預けておきゃキーボードすらいらんだろうね。 機械に人間が合わせる努力続けたら進歩なんか止まっちまう。 ああそうだ、この際コンピュータ使うの止めたらどうだ。 練習、努力してクワ一本で畑を耕して生きていったらいいんじゃないか? そうすりゃキーボードのショートカットがemacsと違うなんてくだらないことに 悩む必要もないだろうしさ。1000年前の人たちは皆そうしていたんだし それができないってのはきっと努力がたりないんだぜ。どうだい?>先生w 俺はそんなしつきあってられんから、素直にアイコンクリックするよ。 ほんとバカバカしい話だな。どうよ?もっと練習に励むがいいさw
>>116 よし。君はクリックの練習だ。シングルクリック、ダブルクリックとかどうよ?
いよいよ香ばしくなってきたw
>>117 ホイールぐるぐるもメニューに加えないと。
>>119 そっか、PCのマウスだとホールがあるんだな。すっかり忘れてた。
>>116 ホイールは日ごろ使っていないから、自主トレでよろ。
121 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 13:35:14 ID:+NIY8RY+
>>117-119 教条馬鹿が信じて喜んじゃうぞ。ようやく俺たちの出番だみたいな。
ウィンドウはこう配置しなければいけません、とか
マウスで○○するのはマナー(なんのマナーだかわからんが)に反しますとか
連中一斉にGUIに移行して擁護始めたりしてなw
>>121 俺まで混ぜるなwww
なんだかんだ言ってお前もLinux使いなんだな
>>121 TK80からマイコンやってる人にしては元気があっていいですね。
気は若く持たないといけないもんだとつくづく思いました。
124 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 18:52:47 ID:BbjlAd7l
CUIな俺ってカコイイ!
125 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 18:57:53 ID:BbjlAd7l
エディタはEmacsだし、w3mでWebもバッチリ見られるし、 最高にカコイイのに、なぜモテないんだろう…
126 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 19:45:17 ID:auVra29W
私用でLinux使うときにあえてCUIを利用するってのは、 1.プログラミングを楽しむとき 2.連番エロファイルをDLするとき くらいかなあ。 素人は連番エロDLスクリプトが作れたらそれで十分な気がする。 もっとも最近は対策されて自動DLできなくなってるところも多いけど。
127 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 20:29:10 ID:BbjlAd7l
必要じゃないから使わない・使えない。 別にいいじゃん〜 試しに Pentium133MHz 16MB 2GB のハードウェアを渡してやれよ。 CUIで使えるようになるからw
rsyncとかも頻繁に使う。 GUIやつもあるけどまどろっこしいし、コマンド打ったほうが早い。
両方で補完すればいいだけなのに 原理主義者って頭悪いね。
130 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 20:45:58 ID:BbjlAd7l
CUI CUI言うのは、どうせデブ信者だろw そうやっていつまでもDebian Potetoな俺たちしてなさい!!!!
>Poteto w
132 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 20:58:50 ID:BbjlAd7l
うん いいんだそれでw 俺はSlinkしか知らんし、触りたくもないからデブは。
133 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 21:04:33 ID:3NIsQ5q8
素で間違えたのか 馬鹿だな
134 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 21:10:40 ID:BbjlAd7l
bo hamm slink patato だろw いいんだよ連中はPotetoで。
135 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 21:11:53 ID:BbjlAd7l
んあ Potatoだっけ。 ま、いいや、ね。
136 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 21:15:14 ID:3NIsQ5q8
ぽてと ちゃんが今更何を言っても無駄
GUIつかっててもコンソール触る場面が多くて
芋頭乙(Potato Head) おまえら、もうちょっと Toy Story みれ。
HDが2GBのファイルサーバーって・・・
141 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 22:36:20 ID:BbjlAd7l
いや、さすがにHDDは交換してるんじゃね? もう10年以上前のブツだからね、生きてるんなら珍品だけどwww (当時はWindows95)
SANの制御用じゃね?
144 :
login:Penguin :2007/07/24(火) 23:39:45 ID:BbjlAd7l
>>143 いいや、つまんなくないよ。
ディストリはデブなの?
なんで、Ctrlはこんなに使いにくい所に配置してあるキーボードが多いんだろう。 CapsLockがshiftの上っていつごろからなんだろう・・・。 確か俺がガキのころ使ってたのとか、apple2とかはshiftの上はctrlだった。 windowsにおいてもショートカットはctrlが基軸だしなあ。 日本語入力でカタカナ打ちたいときや、大文字を打ちっぱなしにしたいって、昔の方がニーズあったと思う・・・。 日本だけじゃなくて、英語キーボードもこうだしなあ・・・。 もちろん、ctrlがshiftの上のキーボードは現在も存在はしてるけど、 少数派だしなあ。
CTRLは小指の付け根で押せるので、指を一本消費しなくてすむ。 俺はPC-98ユーザだったが、CAPSとCtrlの位置に未練はない。 しかしながらSTOPキーの位置にあるESCはゆるせないな。
ギタリストならctrlがどこにあろうと押せる気がするよ
むかつくのはBACK SPECEとDELの位置かな。 直前に打った一文字くぉ消したいだけなのに 右上端にDELキーを配置しているがために 全然関係ない文字を消してしまう あんまCUIとは関係ないが
はいはい、キーボードのキー配列の話は板違い。ハードウェア板でもいってね。
こんなネタスレでそんな事言ってもしょうがないだろ
これは、X使っていて、一度もコンソール立ち上げたことない、 とかってこと?そんな人いるもんなの?
153 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 12:00:01 ID:pbeMrsZr
うぶんつ とかいう人気のディストリって、もしかしてターミナル入ってないんじゃないの? Xなし、コンソールで常用している20世紀野郎なんて、たぶんこのスレにはいないでしょw
>>153 > Xなし、コンソールで常用している
そんな話はだれもしてないが??
ひょっとしてここは日本語の通じないインターネッツ?
>>152 =154
>これは、X使っていて、一度もコンソール立ち上げたことない、
やってできないことはない、つーか、いそうだな。ubuntuあたりだと。
あれsuもないでしょ。
156 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 14:41:28 ID:pbeMrsZr
インスコの時にrootパスワードの入力はするんでしょ? sudoコマンドはあるんじゃない?GUI操作だから裏で動いてるだけで。 だとしたら、うぶんつスゲー!新しい〜♪
gksu大人気
<漏れさまメモ> xorg.confの「Section "InputDevice"」セクションに Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps" の一行追加 </漏れさまメモ>
160 :
login:Penguin :2007/07/25(水) 17:30:12 ID:PLCU3/cF
うほw でも、うぶんつ はデブ系だから使わねーよ。 666
>>159 はいはい、キーボードのキー配列の話は板違い。ハードウェア板でもいってね。
・・・って親切な香具師だな、あんた。上の愚痴言っていた連中は感謝せよ。
#X使わねぇ、コンソールマンセーとか威張っている馬鹿連中には理解できない可能性あり。
>>159 CUIなしで解決できる方法を教えてやらないとな。
confふぁいる編集とか、そういう高度な技はこのスレ的には
禁止でオナガイします。
Xも使っているけど、CUIでなにかできたほうが幸せになれるっしょ。
>>162 禿同。
rootアカウントでログインしてファイルブラウザで/etc/X11/xorg.confのアイコンを
ダブルクリック。GUIのエディタが立ち上がるから適当に編集して保存したら
シャットダウン/再起動のボタンで再起動だね。ワープロいぢるのと変わらん。
今更こんな作業でわざわざX落としたり、コンソール開く馬鹿はいなよね。
高度かどうかはしらんけど。
rootアカウントでログインしなくてもroot権限でファイルブラウザ開くとか、nautilusで目的のファイルを右クリック→管理者として開くとかもあり。
>>158 正統派はsudo -iでrootシェルを開く
rootってなんですか? そっくりさんのUNIXへの憧れですか?みたいな。 そんな糠味噌臭いかっこわるいことをしない しなくても使えるというのがubuntu流というか 目指すところだろうね。 で、rootってなんですか? わざわざそんなことしないとPC使えないんですか? 薪割とか川から水汲みとか、rootシェル開くとか 昔の人は大変だったんですね。
CUIを使えない人はsudoは困るね。
WindowsNT系OSも使ったことなさそうに見える。
天はCUIの上にGUIを創らずCUIの下にGUIを創らず 俺は最近そう思うんだ。
172 :
login:Penguin :2007/07/27(金) 05:46:40 ID:pJJferju
ubuntu使ったことないubuntu信者が湧くスレはここですか。
173 :
login:Penguin :2007/07/27(金) 21:22:42 ID:OmdY9v2k
やれやれ、おまいらに煽られて久しぶりにコンソールで2ちゃんだぜ… うぉぉぉぉ!!日本語入力できねぇーーーFepの呼び出しかた忘れてるじゃん! CUIな俺カコワリィ〜かっぺくせーーー
174 :
login:Penguin :2007/07/27(金) 21:55:46 ID:OmdY9v2k
うわぁぁあ、なんか改行できてねぇぞ〜見づらいったらありゃしない。 今どきのハイスペックなパソコンで、ハイスペックな俺様がCUIなんてダッセーwww
なんというロースペック。
CUIは133MHz以下限定なら格好いいかもしれない。
$ sudo apt-get install bb $ bb
178 :
login:Penguin :2007/07/27(金) 23:32:36 ID:OmdY9v2k
>>177 それってCUIを使ってるうちには入んねぇだろ…
bb面白いよ。
bbつったらbigbrotherだな 管理外のネットワークまで見てたら怒られたのはいい思い出
>1に問う! CUIを使えないと何か致命的な問題があるのか。 向いている処理や向いていない処理はあるだろうが、どうなんだ?
>>181 Linuxの場合GUIの方が不向きが多い。
184 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 10:24:37 ID:LGkS07nU
>>181 ハードウェアは当時のスパコンをはるかに凌ぐ優秀さだけど、
CUIを主張しないと、俺様の優秀性が損なわれて、優越感にひたれなくなる。
GUIだとオナニー処理ができなくて不向き。
ファイルの移動や分類、編集の頻度が高い研究分野だと 圧倒的にCUIが便利
突っ込んだことをしようとするとCUIをさわる羽目になる
これまでだと、楽して近道しようとするとCUIになったよな。 最近は知らんけど。
WindowsだってGUIが提供されていない機能ならいくらでもある
>>188 で、レジストリエディタを立ち上げてって・・・・カコ悪いよな。
エロ動画を見るのにもコマンドカチカチやってるの? きもい
>>190 エロ動画見るのにGUI使ってるとキモくないのかよw
mplayer -vo aa
193 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 14:12:05 ID:LGkS07nU
>>190 エロ動画を見て、クイクイっとオナヌーしてるんだろうねw
男ならグイっ!と や ら な い か 。
誰がつまんないこと言えと
GUIが色々ありすぎて覚え切れません。
一つだけ覚えればいいと思うんだ
目的のファイルのパスを打ち込まずに、ファイルそのものをドラッグ&ドロップするのが便利やね。 OSXのTerminalみたいだわん。 人間楽なものを覚えると、元には戻れなくなるよな〜
198 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 19:43:52 ID:68xLsNJw
>>198 「日本語FEP」で何か都合が悪いのか?
200 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 19:53:55 ID:XPI20Fi4
コマンドとWebminとXを使い分けてるよ。
>>201 FEP (Frond End Processor) とは本来文字端末でのみ用いられる用語。
元々は汎用機の略語で、メインプロセッサ (汎用機) の負荷を減らすために
端末側で前処理を行なってからデータを送る仕組み。
日本に汎用機が普及した際に真っ先にFEPとしてできあがったのが日本語変換で、
それが転用されてMS-DOSの世界で日本語入力のことをFEPと呼ぶようになった。
そういうわけで本来は誤用なので、WindowsになってからWindowsの世界では
IMEと呼ぶのが正しい。LinuxではInput Method (入力メソッド)だが、IMEと呼んでも
特に差し支えはない。
>>202 Linuxで入力メソッドのコマンド名からしてskkfepやcanfepみたいに"fep"が
使われているんだしIMEと言うほうが違和感がある。
>>204 それじゃあお前はコンソールでの日本語入力に何を使ってるんだ?
今時コンソールなんかつかわねーだろw CUIなんて時代遅れ。GUIだけですべてのことが出来る。
207 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 21:16:15 ID:LGkS07nU
ま、いいや、ね。 大切なことは使うことだから。 漏れみたいに、なんだかんだと10年も使っていれば、 上級者じゃなくても、いろいろ覚えるもんだよ。 必要になったら、その時に少しづつ。 今はインスコしたら、日本語もバッチリ、すぐに使えるから、なかなか機会がないかもだけど、 それでも、毎日触っているうちに、いろいろと試してみたくなるもんさ。 だからGUIでいいんだよ、まずは手に馴染ませることから始めなくちゃ。
208 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 22:03:25 ID:68xLsNJw
IM(アイエム)って言わん?
あるいは
>>205 みたいに単に「日本語入力」とか
インプットメソッドとか。
FEPというとDOSっぽい。IMEというとWindowsぽい。
209 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 22:17:44 ID:LGkS07nU
てゆかね、コンソールの時はデーモンは立ち上がってるわけ。 んで、そのフロントエンドを呼び出して使うわけだから、fepでいいわけさ。
210 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 22:18:55 ID:LGkS07nU
デーモンじゃねーな、サーバーね。 cannaserverとか、そういうやつ。
今時は、gnome-terminalにscim-anthyで日本語入力。 Webブラウザからコピーアンドペーストでコマンドを突っ込んだりするし、 逆にコンソールの内容をGUIのアプリにコピーしたりする。 nautilusからファイルのアイコンをドラッグアンドドロップしてファイル名 を入力したりもする。
>>211 確かに少し前に比べて操作性は格段に向上したよなあ。
いいか、よく聞けよ。 コ ン ソ ー ル も G U I な ん だ よ ! !
214 :
login:Penguin :2007/07/29(日) 00:05:45 ID:8X3DO/PF
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / マウス使ったら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
215 :
login:Penguin :2007/07/29(日) 00:12:39 ID:LeupTH/Z
>>213 ほぅ じゃあ X上のrxvt で ./configure と入力することをGUIと言うのか、なるほど。
firefoxで「ぬるぽ」と入力するのもGUIだしいいんじゃない?
217 :
login:Penguin :2007/07/29(日) 00:18:41 ID:LeupTH/Z
ああそうか! おまいの世界では、たとえば nethackもGUIなんだな。 ああいうインターフェイスのことをGUIと言うのか〜、はじめて知りました。
そういや、大昔にはいたな。 ローグやスタートレックゲームのように画面の縦方向に25文字とか30文字表示できることを前提にしたプログラムは互換性を損なうから邪道だというやつ。
219 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 00:46:27 ID:LeupTH/Z
ふぅむ ところで、いつからコンソールで GUI使えるようになったの? Emacsを呼んでも、あの殺風景なのしか出てこないんだけど? 誰か教えてエロイ人〜
220 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 00:50:21 ID:LeupTH/Z
ちぇっ、またかよ。 ニュース板だけにしろよなウゼー。
windows が GUI だというなら、コンソールでも十分に GUI だよなぁ。
はげしく・・・どうでもいいです・・・・・・
curses系はGUIということにしとけ。
つうかさ、CUIが"全く"使えないLinuxユーザーなんて、存在しないだろ。 つうかさ、身体または知能に著しい障害がある場合をのぞいて、 CUIが"全く"使えない人間なんて存在しないだろ。 つうかさ、使うのマンドクセ・・・。とか使うの嫌い・・・。だろ。 つうかさ、使わなくても、 そこそこなんとかなっちゃうようになってる現状で、 CUI使うしか取り柄の無い奴は存在意義がなくなって大変だよね。 つうかさ、IMとFEPの違いくらい知っておけ・・・。 つうかさ、CUIは得意でも、パソコンは不得意なのかなあ つうかさ、DOS対古MACの比較のような古い話題を、同じOS上で展開してて笑える・・・。
マウスって何気に運動神経っていうか動態視力のようなものが必要だったりするからね。 苦手な人は苦手というか本当、苦痛なんだと思う。
>>225 オレはわざわざホームポジションから手を離さないといけないマウスなんて
大嫌いだ!
トラックポイントならおk
キーボードとマウスをひとつにしたデバイスがあれば解決だな
228 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:02:31 ID:yqqnwpMv
お前が作れ。 特許とれたら億万長者じゃ。
マウス2個にキーボードのキーが半分ずつ分かれて載ってるってのはどうよ。
>>229 >>231 >>232 でもそれだとポインティングするためにホームポジションから手が離れたりするでしょ?
ダメだよそれじゃ。
やっぱり理想的なのはキーボードの裏面にオプティカルマウス(の機能)が
付いていることに決まってるじゃん。こうすればキーボードをすすっと動かすだけで
ポインタが動くでしょ。ホームポジションから全く手が離れないし。
>>233 こうなったら「マウスリッパ」。足を使えば指はホームから離れないぜ!
>>233 タッチパッドはともかくトラックポイントなら
ホームポジションから全く手を離すことなく使えるぞ。
天才がいっぱいいるねw
238 :
login:Penguin :2007/07/31(火) 18:55:37 ID:ZRs7JUWA
>>234 名案だ!と思ってしまったおれは負け組。
むしろマクロスゼロみたいに目でポインターを動かすとか でもエロ画像見てるときにキーロガーに感染して画像とともにポインターの移動跡が抜かれたらいやだなあw
究極のユザインターフェイスは脳波ダイレクト入力だろね。 で、出力は直接人間の脳へ。ディスプレイとか不要。これ最強。
ポインターだけなら、 wiiリモコンを(ちょんまげみたく)頭につけて、首振りでいける!
>>240 それもまた命令かどうかの判断が難しい
考えたけど、実際に実行するつもりはなかったということもある
DARPAが研究中だけど、まだ実用まで程遠いから
って
>>239 (自分)にも言えることだけどね
自分、Windowsの知識が全くないんで(ちなみに使っているOSはOS/2)子供たちに使わせるのは、さすがにOS/2はヤバイじゃろ、とLinuxを使わせてる。 ・・・・・GNOMEとかKDEとか便利になりすぎで、Web閲覧してFlashみる分には彼らはまったく不自由してないみたい。 ときどき「コマンドラインでコーヤッたほうがいいよ」とか言っているけど、根本的に受付けてくれない。 これでいいんでしょうか。 自分も同レベルですけどねー。
244 :
login:Penguin :2007/07/31(火) 23:32:39 ID:U0tTgCas
>ときどき「コマンドラインでコーヤッたほうがいいよ」とか言っているけど、根本的に受付けてくれない。 なかなか思い込みがあるようで、さすがOS/2ユーザ。
>>243 2007年にOS/2使ってる人がいるとは!
なつかしー。
でも、子供にLinux使わせてると、友達と話が微妙にずれたり
しないかねー。
「Bittorent,IEじゃないと使いにくいよなぁ。」
「Bittorentってaptgetできる?IEってどんなパッケージ?」
「はぁ、なにいってんの。オマエ」
なんてならね?
>>246 最近増えてきたBitTorrentがWindows用P2Pだと思ってる(rt
(rt
>>283 そんなこと言ってる間に特許でもとっとけ
うぉ… ID が avg
253 :
283 :2007/08/02(木) 23:36:40 ID:5QAcn5lG
折れすごいソフト考えた。
おどろいたね
そろそろ次のネタどぞー
コンソール道場
1000目指せないお
実際、使えないことはないけど使わなくなってきたよな。
CUIで操作した方がアプリケーションは軽い。 だから出来るだけコマンドから使ってる
効率的だからCUIってのはオイオィって感じだけど、 軽いからってのは納得できるよ。
たしかにパイプで繋げまくれる処理なら効率的ではある
そこで必要なのが、フィルタプログラムである。
満を持してGstreamer登場。
GUIでの操作が画面に反映されるソフトなんてどうでしょう? GUI使っていてもいつのまにかCUIに慣れてたり・・・。 ところで、LinuxでCUI使ってる方たちはWinでもCUIで操作できるんですか?
つzsh, screen on cygwin つwsh 割と強力なCUI環境が用意されてますよ
>>268 WindowのCUIはシェルが使いにくく、アプリケーションも揃ってないから辛い。
cygwin環境でなら使うこともある。
おれ、DOS全然知らないw DOS全盛のころって、マカだったw
winでもdos環境のプログラム書く人はいるが、 フィルタの概念がほとんどない。
273 :
login:Penguin :2007/09/17(月) 00:56:56 ID:mwZxn99y
windowsはときどき落ちるけど、昔のms-dosって奴は、 今じゃ考えられないほど、安定してた記憶がある。 大したソフトも無かったし、基本シングルタスクだったけど、 当時、パソコンにキーボードのみ付いてきた時代だっただけに、 キーボード操作を軽視するようなソフトも少なかった。 linuxで、コンソールが無い環境というのは、味気ないような 気がする。 dos3やdos5,win3.1のユーザーだった俺は、 せめて、linuxだけは、GUIもCUIも使える環境でいてほしい。
,r==、、 ,.. ---- 、 :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃 ヽ:::::::;;::::::l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/ __,,...」::l;::l_;;::::! :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ ''〒テ-l:l:::;'-ヽi ここはあなたの日記帳なのよ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 , └'‐ '!l;;/).ノ:! :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l 〈! l l/-くト、! 気にせずジャンジャン書きなさい :,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l 、- ッ ノl //トl ヽ :,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、 ね! :,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、 :,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l! \二ll二_/  ̄==、、ヽ :,:,:/l:,:/!:,/l:l || / l l ! :,:/_l/-!/ l:l || / l l ! ;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. || __ / l l ! ' `/_ ,.. --‐''ヾ.l \/ i l' / l l l .し'/ ,r--ーヽ-------―\ / l.l l (_/ ,,.-r::-ヽ---、_ / / ll l ヽ='‐''"__ lヽ `ヽ、_ ll l l `ー'''" l ll=、、  ̄`ヽ. ll l
Excelとかで選択範囲にフィルタプログラムを適用できれば最強だね。
なんで誰も
>>267 にはつっこみいれないの?
かなりスレ的に重要な気が・・・
278 :
268 :2007/09/18(火) 18:54:46 ID:MLRvxQoE
レスどうもです。 なるほど! 今のWinでCUI使うのは色々と辛そうですね。
こんなゴミスレで仕入れた情報で その結論に至ってしまったことは実に不幸なことだとは思うが 自分の信じる道を進むがいいさ。
これまた熱い方が参られたな
>>278 胸張ってるところ悪いが、PowerShellチームをあんまり敵にまわさんようにな。
282 :
268 :2007/09/19(水) 18:49:16 ID:w5SoVFRh
>>279 自分のWinにはCygwin入ってるんで一応は試してみるつもりです。
>>281 え、自分ですか!? 敵って・・・。
PowerShell,このようなものもあるんですね。
一台Linuxマシンを持ってるがどうやったらターミナルエミュレータが起動出来るかわからない。
メニューとかその辺に「端末」とかない?
>>283 端末開いてxtermとかktermとか適当に実行してみ。
>285 何気に面白いなw
288 :
283 :2007/12/25(火) 11:15:51 ID:TRKaTlw2
>>284 ,285
メニューを開いても左上からMail, i-mode, i-appli, Settings, Data Boxなどと並んでいるだけです。
機種は何だw
日本語化されてないのか。そりゃナンギだな。
>>291 だったら日本語化されてるんじゃないの?
java通してならちょっとはいぢれるよね。
じゃないと開いてROM開かないと無理かも。
>>292 設定を間違えて変えて以来日本語に戻せなくなりました。
Javaはやった事ないので勉強します。
HDDに溜め込んでたMP3をACCに変換するくらいはCUIで出来た 特定のフォルダーに打ち込んで、一気に変換するスクリプトくらいは書けた WinならGUIで全部できたのに……
使えば使うほどCUIの方が便利になってくる この効率のよさと柔軟性はGUIでは無理
タスクバーが消えたんだけどどどうすればいいいですか?
タスクバーってなに?
ラーメンバー食べたい。
300 :
login:Penguin :2008/11/14(金) 12:08:40 ID:Wr4GVhHX
おお、まだ落ちてないとは・・・
# rm -fr /
302 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 20:28:15 ID:5FHUpeu4
linuxユーザーでcuiを使えない奴なんているわけないじゃん windowsじゃあるまいし
manなら頻度高いが
標準的Linuxユーザーの本音 ↓ わざわざコマンドで書くのをやめてもらえませんか 以前から思ってました 私はubuntuを使ってます ほとんどコマンドを使うことはありません CDもコマンドで作る必要はありません 私はubuntuをwindow以上に普及させるべきだと思います でもあなたのようにコマンドで書かれるとlinuxはコマンドで動かすと思われて初心者が躊躇します きついことを言いましたがあなたの書いていることをはlinuxの普及を遅らせているだけです
いちいち、ポインタをせわしなく動かして ルーチン作業するのって、疲れる。 何のためのコンピューティングなんだよぉぅ。 バッチ処理に、自動化に、スクリプティングやストリームフィルタリングは有用さ。 EXCELで簡単なVBA書いて自動処理させるのと同じだよ。 人間が寝ている時に、コンピュータには仕事をさせよう。
俺の人生はルーチン作業じゃないんでw
308 :
login:Penguin :2008/12/19(金) 20:13:37 ID:pnuJjGQK
つまんね
309 :
login:Penguin :2008/12/19(金) 20:58:10 ID:pc+Esvo3
CUIが全く使えないのなら、Linux を普段利用するのに 支障が有るかも知れません。 でも実際には、ほぼGUIで処理できるでしょう。
XFCEでWicdがまともに動かない Terminalからiwconfigとifconfigとroute打たないと無線LANが使えない
CUIに遊び心を見いだせない 仕事でいじってるわけじゃないし効率とかどうでもいい
レス早す でもそういうことじゃなくて コマンドカタカタ打って処理させてってプロセスが あまりにも事務的すぎておもんないってことさ
最近slが標準で入ってる鳥ってある?
>>313 いろんなコマンドを組み合わせていくのって、パズルみたいでおもしろいけどなあ。
しかも解決に至る答えが一つじゃなくて、いろんなやり方でいいんだよ
ってところが、さらにまた楽しい。
コマンドの組み合わせをシェルスクリプトにして、
さらに自分だけのコマンドを作ったりとかとても楽しい。
しかも簡単にできるし。
パズルとか数学とか嫌いな人には向いてない???
よくわかんないけど。
パズルとか数学をしたいわけじゃないからw
要するに馬鹿には使えないと
318 :
login:Penguin :2009/01/21(水) 20:32:28 ID:4O8PNOJN
マウスさわらなくていいから 狭い机の上やベッドの上で寝ころびながらPC触るとき便利 mltermを1枚立ち上げるだけで何でもできる
ミラーリングのために使う、rsync の使いやすさは異常
元々CUIを使えるユーザーは少ない、使えなくて普通だから気にしない方がいい
単発コマンドレベルでCUI使えてる勘違い多すぎ
ただつないでもダメ、アルゴリズムの在る無しでレベルが全く別次元、パズルと言えばパズル
でも言われてみれば
>>318 の言う通りでグタグタに使うのもまた便利
ファイル操作はなるべくGUIでやる事にしてる
CUIは一文字のタイプミスで甚大な被害になる危険がある
.一つ有り無しでえらい事になりかねないw
321 :
login:Penguin :2009/01/31(土) 16:34:40 ID:qf8cYcRh
漏れは、X立ち上げて、Ktermでコマンド打ってるw
意味ねー
仕事で、たくさんのファイルをリネームすることがある。
これって、GUIだときついんだよね。
会社のWindowsだとWSH使ってるけど、Linuxならシェル
スクリプト(bash)でやってる。
ま、
>>320 のゆうとおり、グダグダだけど。
322 :
login:Penguin :2009/01/31(土) 17:06:41 ID:EYrrV6yA
CUIの方が誰でも使えるだろ
323 :
login:Penguin :2009/01/31(土) 17:10:46 ID:EYrrV6yA
GUI まず○○をダブルクリックで開いて、 ○○をクリック。 すると○○が出るので○○を選択して、 ○○をクリック。 それで○○しますか?には○○をクリック。 CUI ○○.shを入力してエンターキー どっちが簡単か?
その.shは誰が書くんですかぃ
時代は変わった 今はCompizを使えない石頭Linuxユーザーの方が問題児、落ちこぼれだ クソ重いビデオを再生するのに当然のごとくX11切って仮想コンソールで 再生してる自分に気づいて笑ったよ 年取ったんだなぁ、いつのまにか自分も旧世代
326 :
login:Penguin :2009/01/31(土) 18:00:39 ID:EYrrV6yA
>>324 誰が書いたっていいでしょ。
じゃあ、GUIは自分で作らなきゃだめかい?
使っててつまんねー 終わり
通り魔の書き逃げレスか。
>>326 俺が言いたいのは、
>>323 にはシェルスクリプトを用意する(自分で書くなり他人に書いてもらうなり)ことが勘案されてない
ってことだ
>>323 > どっちが簡単か?
前者。
なぜなら、GUIは○○の部分が画面に書いてある。
ヒントがあるのでそこから選んで押せばいいだけ。
CUIの場合、○○が画面に書いていない。
○○という言葉を知らずに入力するのは不可能。
この意味がわからなければ、コマンド入力型のアドベンチャーゲームやってみればいいよ。
「コマンド入力型 アドベンチャー」でぐぐればいくつか見つかる。
通常のアドベンチャーは、話す、調べる、見る、などの選択肢を選ぶ。
昔のアドベンチャーゲームはコマンド入力型が普通だってんだぜw
case-by-caseだろ。 おまえら全員アホか。
332 :
login:Penguin :2009/01/31(土) 20:45:56 ID:WuW0BZx7
>>330 ハシラヲミガクはわかるわけねえけど、○○.shの○○は普通にどっかに書いてあるんだから
エラー発生時のメッセージはCUIの方が直接的でわかりやすいこともあるし
どっかってどこだよ?
334 :
login:Penguin :2009/01/31(土) 21:08:57 ID:EYrrV6yA
ある作業をPC初心者にやってもらう時に、 GUI まず○○をダブルクリックで開いて、 △△をクリック。 すると××が出るので○○を選択して、 ○○をクリック。 それで○○しますか?には○○をクリック。 ××しますか?と出たら、 △△をクリックして、××を削除、 (□□は絶対削除しちゃ駄目だよ) CUI ○○.shを入力してエンターキー どっちが間違えないか?
俺は初心者じゃないからCUIでいいや
選択肢があるなら >○○.shを入力してエンターキー で終わらないと思うが
if 文
338 :
login:Penguin :2009/01/31(土) 21:42:23 ID:5u81cxPg
俺は今日原始人と出会った。 原始人との遭遇は今回が初めてだった。 俺は慎重に観察を始めた。 原始人は地面にヒノキの棒で字を書き始めた。 何を書くのかじっと観察していると原始人がこちらに気づいた。 驚いたことに原始人は我々の言葉を話し理解した。 原始人は後世に情報を残す為に記録をしている途中なのだと述べた。 私はそれでは消えてしまうだろうと言って紙とペンを渡した。 ところが原始人はペンで地面に字を書き始め、これでは書けないのだと怒りだした。 顔は真っ赤になっていた。 結果的に今回の調査は失敗だった。 原始人に道具の使い方を理解させるのは難しい。 GUIを知っている我々には簡単なことだが、彼らには初めての体験だったのだ。 長い目でヲチしようと思う。
と、猿が人間に向かって言った
>>339 まぁ、CUIでオナニーするのは至難の業だったけどさ。
CUI まずターミナルをダブルクリックで開いて、 <コマンド名> △△と入力してEnter。 すると××が出るので○○を覚えてして、 <コマンド名> ○○と入力してEnter。 それで○○しますか?には○○を入力。 ××しますか?と出たら、 <コマンド名> △△を入力してEnter、rm ××と入力してEnterで削除、 (□□は絶対削除しちゃ駄目だよ)
342 :
login:Penguin :2009/02/01(日) 00:10:13 ID:k6d6DvZq
GUI まず○○をダブルクリックで開いて、 △△をクリック。 すると××が出るので○○を選択して、 ○○をクリック。 それで○○しますか?には○○をクリック。 ××しますか?と出たら、 △△をクリックして、××を削除、 (□□は絶対削除しちゃ駄目だよ) これを1時間に1回お願いします。 CUI cronで自動
GUI タスクスケジューラで自動 ですがなにか?
CUIは . 一つですべてを終わらせられる。
>>341 そんなのやってるのは初心者だけ
>>342 そんなのやってるのは初心者だけ…じゃなくて全員やってるかw
347 :
login:Penguin :2009/02/01(日) 00:40:47 ID:k6d6DvZq
どう考えてもCUIの方が初心者にも簡単。 GUIはめんどくさいし、間違えやすい。
350 :
login:Penguin :2009/02/01(日) 08:54:27 ID:r4aAPyb+
CUIで画像編集とかできないし(笑) ライトユーザーはシステムなんて極力触りたくない。 絵を描いたり音楽を作ったりするための効率のいい道具。 メインの道具がGUIで、その操作性に慣れてんだから、全てGUIで片付く方がいいに決まってる。 要は用途と慣れの問題。 個人的にはマニュアルミッションよりオートマが好き(笑)
351 :
login:Penguin :2009/02/01(日) 09:51:59 ID:ZuzAfGKH
漏れは、先人たちのように「Linuxを使うならコマンド使え!」
などと言うつもりはないが、使えて損はない。
>>331 のいうとおり、事情によりけりだ。
>>350 のいうとおり、CUIでは画像処理はできないしなW。
確かに、汎用性があってバグのないスクリプトを作る
のは面倒かもしれん。
おれも、いくつものファイルをなくしたし。
ただし、
>>321 のような使い方をするなら、CUIを
進めるね。
GUIでひとつづつやっていくほうが、わかりやすい
かもしれないが、単純作業の繰り返しはやはり
面倒だし、間違えも起こしやすい。
面倒なことを人間がやってどうする、機械にやら
せろ、という感じ。
ま、初めて買ったPCがMS-DOSだったオサーンの
たわごとだ。スルーするなり、荒らすねたにする
なり好きにしてくれ。
機械にやらせたら、GUIもCUIもないだろw UI・・・ユーザーインターフェース。 人間が操作する部分だよ。 人間が操作する部分を、グラフィカルな画面でやるか 文字入力だけでやるかの話だよ。 UIを持たないもの(プログラムを実行するだけのもの)を 持ってきて、CUIと言い張るのはやめてくれw
UIを持たないものを持ってくれば こういうことになる。 UIを持たないの意味が分かるかな? GUI ○○.shをダブルクリック CUI ○○.shを入力してエンターキー まあ、コマンド実行までの手順がわずかに違うから、 どちらが簡単かといえばGUIになるだろうけど。
354 :
login:Penguin :2009/02/01(日) 11:54:04 ID:ZYu2Cthl
ユーザーマニュアルを作る時、CUIの方が正確でページ数も少なく、トータルで見るとエコロジー
読む方は辛い
それはある GUIのはマニュアル作るのにスクリーンショットわざわざ撮ったり マウス操作を文字で説明したりするのがめんどい
CUIもGUIもどっちも便利だからどっちも使えばいいじゃん!馬鹿なの?
358 :
login:Penguin :2009/02/01(日) 12:25:21 ID:k6d6DvZq
じゃあ、具体例をあげよう。 PC初心者に使用してるPCのIPアドレスを教えてもらうのに、 GUIとCUIどっちが簡単か?
それは間違いなくGUIだな まず初心者にコマンドを打たせるのが果てしなく難しいことに気付いてくれ わかんねーよ!とか逆ギレする奴なんかざらにいるぞw
実際に初心者に教えたことがないんだろうから もっと詳しく言うと、印象だけでCUIを毛嫌いする初心者を説得する時間が果てしなく長い その時間でGUIでどこそこと説明したほうが早い こういう話で初心者を出すのは大間違い どんな状況でもコマンド打ちを拒否すること間違いなしだからな
361 :
login:Penguin :2009/02/01(日) 19:00:33 ID:uuMpCFYD
マウスとキーボードの距離のなんと長いことか
確かにCLIがでてきたとたん初心者はドン引きだ
CUIとCLIの違いって何? 先輩がCUIって言うなCLIだ、ってほざく
CUI = CLI(sh) + TUI(vi,nethack,...) だからじゃね
理由なき強制は従う必要ない 先輩もわかってないんじゃねw
CUIは覚えることが多いような気がする
訳せばCUIはキャラクタベースのUI CLIはコマンドライン CUIにはDebianのインスコ画面みたいなのも含まれるんじゃね
368 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 20:16:49 ID:y5iVUcrw
もっと分かり易くしてやるよ。 GUI ソフトウェアキーボード CUI キーボード どっちが簡単か?
370 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 20:37:08 ID:rTmXF3AO
漏れもその一人でつ。 ササッとスマートにコマンドで操作できる人はすごいと思う。 ちょっと操作する時にもコマンド本とgoogleが手放せないorz やっぱり経験?それともコマンド辞典とかを暗記しなきゃだめ?
linusはgnomeつかってるけど、ほとんどのハッカーがXつかってるでしょ CUIとかGUIとかいってのって中二病だろ
キーボードがぶっ壊れた時にしばらくxvkbdで2ちゃんに書き込んでた。
まぁでもviくらいは使えたほうが良いと思う
>>370 昔はみんなコマンドだったんだよ。
それに一般操作で必要な憶えるコマンドなんてそんなにない。
cd cat ls cp mv mkdir man lessぐらいだ。次の段階だと、
grep find locate ln which なんかが便利だ。
まあつまり日常操作で使うコマンドなんて少ないってことさ。
英単語を1000個憶えることに比べたら簡単だろ?
なんか 昔はみんな洗濯板で洗濯してたんだよ 昔はみんなかまどで煮炊きしてたんだよ みたいな感じだなあ。時代の移り変わりを感じる。
>>370 経験年数と使用頻度だよ
つーか暗記してたってなんにも偉くないからw
くだらなすぎてすぐに忘れるから暗記なんてやめとこう
即興プログラミングできるレベルならすごい?
たぶんそいつはプログラマだから使えてあたりまえ、プログラマにとってはパズル遊び
英語の先生が英語喋っていてもすごくはない
そんなのよりカッコいいデスクトップをデザインできる方が100倍すごい
プログラミングもデザインもどっちもどっちな気が
>>374 コマンドはいいんだがオプションが苦手だ
manの説明がいまだにわからん
もっとわかりやすく書けとw
文字だけの説明書(CUI)と図解(GUI)。 どちらが分かりやすいかは言うまでもないよね。 それと同じこと。 CUIは情報を直線的に表示するだけだが GUIは情報を階層化して表示する。
shutdown -k now
CUIアプリはどんなに熟練した人でもはじめて使うソフトは man や --help やネットでヘルプを見ないとまず使えない。 (オプションなし実行だけですむものを除く) それに対してGUIアプリは初めて使うソフトでも ヘルプを見なくても使えることが多い。 この違いは何かというと、GUIでは現在実行可能なコマンドが 画面に表示されているから。 CUIアプリで、なんどもヘルプを読んでいたら効率が悪い。 効率をよくするためには覚えないといけない。 GUIアプリの場合はヘルプをまったく読まなくても使えるというのに。
かといってヘルプをまったく読まずに質問するのは勘弁な
>>384 つまり、CUIは誰にとっても迷惑だッてことですか。
386 :
login:Penguin :2009/02/03(火) 22:45:25 ID:99SZvf4P
>>383 はじめて使うCUIアプリだって、
たとえばFTPクライアントなんか、
ヘルプ読まなくても分かるだろ。
お前だけだ
# ftp <接続先> ftp> put ftp> get これくらいが限界だた
mount /dev/sda6 /mnt/gentoo
mount -t proc none /mnt/gentoo/proc
mount -o bind /dev /mnt/gentoo/dev
chroot /mnt/gentoo
env-update && source /etc/profile
gentooをインストールするなら体でこのコマンドの羅列を覚える
こんなの覚えて人生の足しになるだろうか、否、人生の浪費だ
単発コマンドはクソの役にも立たないし意味を理解してれば暗記する必要もない
逆に意味よく理解できてないのに暗記だけしてる無駄知識を威張るヤツが痛い
2ちゃんにカキコするコマンド(コピペしても動かないよ、自粛w)
wget --cookies=on --referer=
http://2ch.net --save-cookie=senbei --load-cookie=senbei \
--post-data='hana=mogera&bbs=peke&key=pekepeke&time=1&mail=&FROM=&MESSAGE=
あとコマンドはうろ覚えくらいが丁度いい 使う直前に調べるのが一番安全で賢い 記憶に過信してやっちまうと初心者以下のマヌケやる
tcpdump -i 2 -l -tttt -n dst host ***.***.***.*** | awk -f perform.awk | logrotate 〜 みたいな用途だと便利 普段はWindows使ってるけどね
392 :
login:Penguin :2009/02/03(火) 23:34:16 ID:99SZvf4P
>>388 [ftp <接続先> ]
で接続したら、
[User :]
ってなったらUser入れるって分かるでしょ。
User入れたら、
[Password:]
ってなったらPassword入れるって分かるでしょ。
>>392 でもPassword入れて、
ftp>
ってなったら「えーと・・・とりあえずhelp」ってなっちゃうでしょ?
昔ftpって打って どうやって戻ってくるのか分からなかった。 電源切った。 byeだっけ exitじゃだめなんだっけ。 っていうか、シェル次第だっけ? そういうのがややこしいから危ないんだよ。
GUIでもとりあえずメニュー見たりするだろ アイコンだって絵だけじゃ何やるのかよくわからないし
exit quit \q bye たまに間違えるから全部使えるようにしてくれ
取りあえず help とか ? とか叩いてみればわかるだろ
>>397 そんなコマンドありません
って怒られるのがオチ。
399 :
login:Penguin :2009/02/04(水) 05:43:28 ID:VNIRzDG6
shellの補完機能使うから、オプションとかあんまり覚えてない。
オプションまで補完できるのか?
zshなら
bash でもできるよ。
[a-z][A-Z]
オプションの補完は無いよりマシというレベルで ほとんど役に立たない
デフォで使おうと思ってる奴には関係ない話
>>404
>395 GUIの利点は、その「簡単な説明書き」と「操作」が直結してることなんよ 「開く」とあればそれは「開く」という操作があることを示すと同時に 「ああそこをクリックすれば開けるんだな」ということでもある
>>406 しかしながら、相手が女体の場合は
そううまくいかないこともある。
このときほどCUIが良いとまおだが;おうぇh’
408 :
login:Penguin :2009/02/07(土) 03:07:27 ID:etrGZfDX
詳しいことは知らんけどさ CUIが全く使えないLinuxユーザーって 今はコマンドしらなくてもはマウスをポチポチするだけで何でもできるのか? それはそれでいいことじゃないかww 使いたい奴だけ使えばいいんだよ こんな話でスレ使い切るつもりかよw お前らホント暇人なんだわw
bash-completion無しでターミナル開く勇気が無い、軟弱な シェル遣いです 許して ><;
ちょっと調べればすぐ分かる事を暗記するのは愚か 初心者ほどCUIに興味持つよな、不思議だ
411 :
login:Penguin :2009/02/07(土) 08:23:36 ID:bopFGP0+
設定ファイルはそのソフトの開発者だけが、本来知ってればいいものだ 第三者たる我々が、そんな無駄知識詰め込んでも記憶領域の無駄遣いだ
CUI=空想オナニー 自由度が高く絶頂時に高快感を得られる。 GUI=エロ本オナニー 認識した女性を別人に置き換えたり処理が増える為、快感が減少。
ファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね GUIで困るのは同名フォルダー間での操作 同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険 明示的にフルパスで操作するCUIを使う rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
415 :
login:Penguin :2009/02/07(土) 22:04:18 ID:J0nkm7bV
その話題いい加減既出だわ
ファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね GUIで困るのは同名フォルダー間での操作 同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険 明示的にフルパスで操作するCUIを使う rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
417 :
login:Penguin :2009/02/08(日) 11:14:49 ID:W4hE9Lub
Bluetoothのヘッドホンが使えないのです。 どうすればいいですか? OSはCentOSです。
418 :
login:Penguin :2009/02/08(日) 12:36:17 ID:56Ja+3Vo
まぁファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね GUIで困るのは同名フォルダー間での操作 同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険 明示的にフルパスで操作するCUIを使う rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる と僕は思うわけです
419 :
login:Penguin :2009/02/08(日) 14:06:25 ID:Rqgv+Vwp
ファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね GUIで困るのは同名フォルダー間での操作 同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険 明示的にフルパスで操作するCUIを使う rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
420 :
login:Penguin :2009/02/08(日) 19:08:09 ID:gw4IyXWa
>>419 俺の場合は、ファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね
GUIで困るのは同名フォルダー間での操作
同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険
明示的にフルパスで操作するCUIを使う
rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト
rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
つtrash-cli
鯖にGUIなシェルは要らんが、GUI使ってマウスでぽちぽちやる方が楽。
>>422 ソフトキーボードでマウスぽちぽちして下さい。
>>423 マウスキーの設定をして、そのキーをマウスでクリックするために
キーボードを叩くわけですよね
425 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 17:08:14 ID:IrUbC5hG
ファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね GUIで困るのは同名フォルダー間での操作 同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険 明示的にフルパスで操作するCUIを使う rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
その手の話は聞き飽きた。
ファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね GUIで困るのは同名フォルダー間での操作 同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険 明示的にフルパスで操作するCUIを使う rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
428 :
めがね岡田 :2009/02/13(金) 12:12:33 ID:pBjbKPTr
相手DFでパスが深かったり横パスが多かったりすると玉田と大久保使うけどね 2トップで困るのはミッドフィルダー間での守備 ミッドフィルダーのスペースが三つ開いたらもはや中央での守備は危険 明示的に縦パスで走り込める玉田と大久保を使う ペナルティエリアまで持ち込んでディフェンスに触ってしまったらアウト 遠藤を上げる、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
429 :
login:Penguin :2009/02/17(火) 17:42:44 ID:XU1/LWbQ
GUIでできるんだったら、そっちのほうがいいじゃん。 CUI、CUIてほざいてるやつらは、何か選民思想でもあるのか?
CUI・・・基本コンピュータが使うもの。 スクリプトに入れたりして自動化するもの (つまりコンピュータが勝手に動かす) GUI・・・人間が使うもの。
431 :
login:Penguin :2009/02/17(火) 20:36:29 ID:yXil4s+v
好きなの使えばいいよ^^
>>429 CUIでできるんだったら、そっちのほうがいいじゃん。
GUI、GUIてほざいてるやつらは、何か選民思想でもあるのか?
GUI・・・基本コンピュータが使うもの。 スクリプトに入れたりして自動化するもの (つまりコンピュータが勝手に動かす) CUI・・・人間が使うもの。
434 :
login:Penguin :2009/02/18(水) 17:47:51 ID:iHcjTP7d
どうでもいい話だな
UNIX系OSはシェルが使いやすくて便利。GUIオンリーはその便利さを知らないアホ
>>435 > UNIX系OSはシェルが使いやすくて便利。
??? 意味不明。
どのOSでも自分好みのシェルプログラムが動けば同じじゃん。
豆知識 mplayer dvd://1 ~/DVD.iso 嗚呼CUIって便利だなw 結局CUIを使えない人のCUIの認識はこんな程度 プログラマでなければCUIを理解できないんだから仕方ない 非プログラマにpythonの便利さを説明しても無駄だろ? CUIはコマンドじゃない、シェルプログラミング言語だ 大昔の8bit時代のパソコンのbasicとよく似たシステム、プログラムとコマンドの区別は無い 馬鹿はコマンド暗記すればCUI使えると勘違いしてる、こういうのが一番馬鹿
逆にコマンドとプログラムを別の物と考える方が不思議だよ dosではコマンドはコマンドでしかないけどもかなり特殊だと思う
実際、シェルのコマンドとプログラムは別物だけどな 分かってるならいいが、そうじゃないならC言語のポインタと アドレスの違いが認識出来ないくらいイタイ
シェルコマンドとプログラムの違いを教えてください
>>439
lsはコマンドかプログラムか
>>440 コマンドはシェルに何かを実行させる命令だな。
プログラムのファイル名もコマンドになるが、コマンドはそれだけじゃない。
例えば ”ls -l” というプログラムは無いがこれもコマンドだな。
この際、
>>441-442 のような ls などがシェル内部で処理されるかどうかは、
些細な事なので置いておく。
unix ではファイルのパーミッションで実行可能かどうかを指定するので
プログラムだけじゃなくLL言語のスクリプトのファイル名も
実行権限があればコマンドとして有効だ。
コマンドには他にも alias とか job 制御など便利なものがあるね。
"ls -l"は立派なプログラムだと思う。 関数と引数で構成されて、値が返ってくるから。
うるせぇな蝿共が。
CUIの方が楽ちんだろ。
>>444 全然理解出来ないな。
その論法では”sleep 10 ; echo hello”とか”%1”なんてのもプログラムになるのか?
関数の概念がないアセンブラで組んだらプログラムじゃないのかとか、疑問がいっぱいだ。
まさかTV番組表とか卒業式の校長先生の挨拶までプログラムの一部とか言い出さないよなw
ID:iDHjdIVY は
>>442 で ls はコマンドだと書いているが
>>444 で"ls -l"はプログラムだというのは、言ってることが滅茶苦茶だろww
>>447 sleep 10; echo helloがプログラムじゃないとしたらなにがプログラムなのか。
AI、もしくはそれに準じる何かね
シェルスクリプトも拡大解釈すればプログラムちゃ、プログラムかな。 それでいくとマシン語の命令を並べてもC言語の命令並べてもプログラムだけど、 これはシェルのコマンドじゃないな。あと、イベントの式次第もw
プログラムの中にはシェルスクリプトや各種コマンドを含む、で良いんじゃないのか 別々だと考えるからややこしくなる
パソコンってあんまいじるとこなくてつまらんくなってきた かといって動画コーデック書けるほど暇でもないし 仕事で作ってるプログラムも個人的には何の興味もない
>>453 ムトーハップの会社潰れちゃったからやめてあげて
455 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 07:21:16 ID:tpN35aBw
横から厨房な質問ですみません。 最近debian Lennyを使い始めた中学生なんですが、 cuiを覚えたいのですがxが勝手に起動しない設定の 方法を教えてください。お願いします。
X起動していてもいいんじゃないの? gdm切りたいのならaptiudeなりでgdmを削除しちゃうのが簡単だけど。
>>455 一度ログオフし、「セッション」の選択から「フェイルセーフの端末」
を選択すると良い。こうすると、GNOME は起動しません。
いきなり gdm を消すと、後で困ることになるのでは。
補足。 Ctrl + Alt + F1〜F6 キーでテキストモードに切り替わります。 元に戻すには Ctrl+Alt+F7 を押します。この方が簡単かも。
テキストモードっつーか仮想コンソールだけどな
ルートでupdaterc.d -f gdm remove(´・ω・`) 戻すときはupdaterc.d -f gdm default
突っ込んでいいんだよ(´・ω・`)
debian使っているのだから いらないのならパッケージを削除して 必要になったらパッケージをインストールすればいいんじゃないかと思うんだが。
(´・..・`) A それでよいよ
んなもんランレベル毎に幾らでも調整出来るだろ。
465 :
455 :2009/02/22(日) 08:01:17 ID:7rLdMFwC
みなさんレスありがとうございます。 456さんのおっしゃった通りgdm削除しましたが、その直後から 何もできず途方に暮れてしまい、再インストールし直しました。orz
cだろうがシェルだろうが概念レベルの根っこは同じ あとコマンドとプログラムの区別はない システムコールや便利ツール関数をttyにバインディングしてるのがシェルと思えばいい シェル=インタプリタ lsはプログラムのステートメント ls これはプログラムに見えない?、でも for i in * ; do echo $i ; done こう書くとプログラムに見えるよね 方法は一つではない、これはプログラムの持つ特性だ コマンドとプログラムをむりやり区別しようとする、この時点でもう間違ってる 入り口から間違えてるからその先は迷走のみ CUIを使いたい?、つまりプログラマになりたいわけだ(ご愁傷様) 半年か数年かの訓練が必要になるしbashから入るよりcあたりから始めた方が早道だよ 言語は何でもいい、プログラミングを理解できたらCUIが使える
467 :
login:Penguin :2009/02/22(日) 17:30:18 ID:iU7tIceK
すべてguiで出来るようにしないと普通の人には使えない
普通の人はパソコン使うべきじゃない。むしろ免許制にしたほうがいい。 じゃないとバカばかりでいやになる。
>>468 その結果がWinnyで情報流出の有り様だよ!どうしてくれるんだ!
471 :
login:Penguin :2009/02/26(木) 22:18:23 ID:uhJwYq6C
GUIとCUIどっちが簡単か? これは全く未知のOS,言語環境を例にすると分かりやすい。 例えば、宇宙人が作ったOSを操作しなきゃいけない時に、 GUIとCUIが選べる場合、どっちにする?
>>471 そりゃGUIに決まってんジャン。
でもね、手早く仕事を片付けられることを「簡単」と呼ぶならCUIなんだよ。
何をもって簡単というかの違いにすぎんよ。
> でもね、手早く仕事を片付けられることを「簡単」と呼ぶならCUIなんだよ。 それは違うな。お前絶対、自動化しているだろ? 自動化は人間が使わないのでCUIですらない。 GUIであっても自動化はできる。
じゃあGUIの方が楽なんだろ CUIだろうがCUIですらなかろうが俺は早くできる方を選ぶ
>>474 君の話はどうでもいい。君が何ができようが
そのほかの人には当てはまらない話。
このスレつまんなーい。
>>473 自動化とかそういう問題じゃない気が。
あるテキストファイルの行数を調べようと思いついたら
wc -l ファイル名
って入力するだけ。
テキスト中の50文字以上の行だけ表示したいなら
awk 'length($0) > 80'
だけでいい。
あらかじめお膳立てして自動化しなくても、
コマンドラインのほうが楽なことは多いんだよ。
478 :
477 :2009/02/26(木) 23:42:44 ID:fuSH76wo
書き忘れたけど、 awk 'length($0) > 80' ファイル名 だから。 ファイル名つけなきゃ意味ねーな・・・
479 :
login:Penguin :2009/02/26(木) 23:51:59 ID:i2FXyzB9
>478 もう一個間違えてんぞ それじゃ80文字以上の行を表示しちまうぞ まぁ、くだらん揚げ足取りだが
まあこのように、CUIだとコマンドを覚えなきゃならず あまりやらないことをやろうとすると 忘れてミスる。ぐぐる時間がかかるわけです。
自演してまで相手の言い分を貶めなきゃならんわけ教せーて。
>>480 linuxだとメモを取るのが必然になってるのは事実だわな。
そのかわり、メモの取り方や検索なんかのノウハウは蓄積されていると言っていい。
あと忘れてミスるのはCLI、GUI関係ないよ。本人の能力の問題。それは。
忘れるとかいう話が出てきている時点でアウト。 忘れるというのは、忘れる前は覚えているということ。 覚えるという行為が必要。ありえない。 GUIだとヘルプを見なくても使える。 つまり何も覚えていない状態から使える。すばらしい。
なんだ、ただの阿呆だったのか。レスして損した。 NGに入れました。
コマンドの一部でも覚えてれば一度使ったのは^Rですぐ呼び出せるし一々覚えてないな。 それにGUIでもヘルプや解説見ないと使えないだろ。
487 :
login:Penguin :2009/02/27(金) 01:37:52 ID:gbNkx4GA
コマンドよりオプションの方が
488 :
login:Penguin :2009/02/27(金) 12:26:59 ID:GlotLEAn
ファイル操作でパスが深かったり対象パスが多かったりするとGUI使うけどね GUIで困るのは同名フォルダー間での操作 同名フォルダーのウィンドウが三つ開いたらもはやマウスでの操作は危険 明示的にフルパスで操作するCUIを使う rm -rf .まで打ち込んでEnterに触ってしまったらアウト rm -rf . /work、これもアウト、スペース一つで取り返しのつかない事故になる
>>488 -fしなきゃ良いだけだろ。
コピペバカめ。
調べればすぐに分かる事を暗記する奴は馬鹿だよ、くだらない ところでなんでLinuxにはmanが有るか知ってるかい? 暗記野郎(日本で言えばテスト勉強野郎か)は軽視、蔑視の風潮がある
調べなくてもわかってしまうのがGUIのすごいところ。 こういうのを直感的。というのだろうね。 具体的にいうと、俺はGUIの解凍ソフトの使い方を調べたことはない。 でも使える。他のソフトに乗り換えても何も調べずにすぐに使えるだろう。
>>491 同意。はじめて使うブラウザでもヘルプ見なくても操作できちゃうのはスゴいと思う。
エレベーターのボタンと同じで多少マークが違っても直感的にわかる。
CUIがスゴいと感じるのは素人には面倒くさいとしか思えないものなのに
慣れてしまうとGUIより効率よくなっちゃうらしいというところ。
傍目にはどう見てもわざわざ難しいやり方をしてるとしか見えないし。
俺はコマンド操作なんてコピペ程度でしかやったことないから知らんけどw
テキスト処理系はCUIだなぁ ウンGBのログなんてエディタだと開くだけでティータイムだぜ
494 :
login:Penguin :2009/02/27(金) 21:44:09 ID:gbNkx4GA
manってコマンド名知らないと内容すら調べられないよね? コマンド名を知る作業がまず最初に発生するのでは
man -k あるいは apropos
496 :
login:Penguin :2009/02/27(金) 23:07:08 ID:JnFhOyxh
>>494 そうそうw
俺がlinux始めて入れたときshutdownコマンドが分からなくて
途方に暮れた思い出がw
コマンドなんて何一つしらなかったし
調べるにもネットのつなぎ方も分からない
仕方ないから本屋にlinuxの書籍買いに行ったよw
まぁ今ならXが起動するから、そんなことはないだろうけどw
キーボードだけで全ての操作ができる環境に慣れると
会社のwin機とか使うのが億劫になる
linuxは趣味で使ってるだけだけど
ときどきfirefoxが固まるんで、コンソールから ps -Al | grep firefox だけはしょっちゅう使う。
pgrepとかpkillとかkillallという便利なコマンドがあってな
昔はよく xkill のお世話になったけど最近はインストールもしてないな
>>496 WindowsでもDOS窓で全ての操作が可能
501 :
login:Penguin :2009/02/28(土) 14:24:25 ID:nKSlOOaQ
どうでもいい話だな
「最近増えてきたCUI...」 一瞬、「おっ、新しいコマンドライン インターフェース」が開発されたのか、と思った。
>>502 LinuxでCUIでできる範囲のことなら、
なんでもDOS窓でできるとおもうよ。
>>504 マジで?
んじゃあるログファイルでFeb 10からFeb 20までで始まる行を抽出とかできんの?
アマチュア無線でもCWしかやらない人いるからねぇ
>>505 そういうCUIプログラムを作ればできるな。
>>507 WindowsでGUIでできる範囲のことなら
なんでもGNOMEでできるとおもうよ。
>>508 にレスがあった場合の回答例:
そういうGUIプログラムを作ればできるな。
>>508 それなら違いはすでにそういうソフトが
あるかないかという話になる。
Linux用のソフトのほとんどはすでにWindowsに移植されている。
逆は少ない。
>>510 そりゃ、Linux用の一般的に出回ってるソフトはソース公開してるからね。
しかしあっても使わないのが現実っちゃ現実だよね。
512 :
login:Penguin :2009/03/01(日) 09:41:10 ID:ojvhfj35
linuxに田中式移植してくれ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1210999497/895- CUIを使えるとはこういうレベルの事
もちろんsedコマンドやtrコマンドを丸暗記しても答えは出せない、やってる事はプログラミングだから
一行プログラミングは普通のプログラミングより難解なパズル
MacがffmpegをGUI実装したのは良くできてるしwindowsの携帯動画変換君はトンチの効いた実装で秀逸
でもLinuxは一行でできる事をわざわざGUIに実装したりしない
変換君はOSSに持ってくれば万能簡易GUIフロントエンドになると思う、面白いもん作るよなぁ
こんなもんで足りるんだよ
やってる事はプログラミングだから CUIと関係ない。
コマンド1行で出来ることにわざわざGtkの皮被せるのって 俺は結構好きだけどなぁ… ダメ?
516 :
login:Penguin :2009/03/02(月) 18:14:48 ID:HTkLWMM4
CUIの凄いところは、定型処理もすんなり使えるようになるところじゃないかな。 シェルで言うならシェルスクリプト。 同じことを何度もやるのはコンピュータの得意なことの一つなワケで それを簡単に使えるようになるってのはCUIを使える人の有利な点だと思う。 GUIから比較的素直に使える定型処理としては マウスの操作を覚えるタイプのものがあるが、かなり限界が低い。 ちょっとでも複雑なこと(例えば条件分岐とか)をやろうとすると詰まってしまう。 複雑なことをするには専門のツールや別途マクロ言語を覚えたりすることになる。
シェルスクリプトをGUIのエディタで書くこともできる。 それをダブルクリックで実行することもできる。 果たしてこれはCUIといえるのか?
> 複雑なことをするには専門のツールや別途マクロ言語を覚えたりすることになる。 別途マクロ言語=それがシェルスクリプトではないのか? GUIではシェルスクリプト(マクロ言語)を覚えたりすることになる。と いっておきながら、CUIではシェルスクリプトを覚えたりすることになる。と いわないのはなぜ?
>別途マクロ言語=それがシェルスクリプトではないのか? それは別途じゃないだろ、基本知識。それすらない状態でCUIの方が勝ってるとはさすがに誰も言わないだろう。
シェルスクリプトを覚えたりすることになる時点で CUIは劣っているな。
それは使いこなせない奴が劣ってるだけ
>>521 シェルスクリプトを覚えて繰り返し処理のスクリプトを書く時間と
GUIでマウスポチポチ繰り返す手間暇の比較でどちらを取るか決めりゃ良いじゃん。
なんでPC使ってるのに、何をすべきか、を考えないの?
だから、GUIのテキストエディタで シェルスクリプトを書いて ダブルクリックで実行したら、 CUIになるのかよ?と聞いている。
>519 CUIユーザにとっては普段使ってるコマンドと共存関係にあるじゃない。 普段のシェル操作をシェルスクリプトに応用できて シェルスクリプトを覚えることでシェル操作にも応用が効く。 ところがGUIとシェルスクリプトでは、全く別物を覚えなきゃならない。 この違いは大きいと思うのだが。
CUIの場合、普段使うレベルが、 新しく覚えないといけないものレベルなんだよね。
日本語が不自由みたいだが、なんとなく言いたいことは分かる。 普段使うレベルが低い人には苦痛だろうね。
普段使うレベルが、シェルプログラミングレベルの人なんて そうそういないでしょう?(笑)
CUIだとシェルプログラミングレベルにならないと、 普段使うことができないってのもおかしな話でしょう?(笑)
シェルスクリプトまでいかなくても、パイプでゴンゴン繋ぐだけでもかなり省力化できるけどな
ブリーフかトランクスかで争ってるようなもん。 決着はつかない。
cui使えるようになりたいから linuxさえ全く使えない俺がcuiのみでインスコして cui縛りでもしようかなとか思ってるんだが無謀かな
>>534 Linuxが初めてなら、とりあえずGUIでインストールすべき。
端末開けば使えるから、最初は何でも良いから自分でコンパイルしてインストールしてみる。
あとviの使い方をマスターすれば大体は書き換えられる。
ただし保存できないからといって、chmodで777にするのはやめて欲しい。
他人に背中を押してもらいに来てる時点でもう先行きが怪しいが、 とりあえずデスクトップ環境入れてGUIでネット検索しつつ 端末での操作を覚えればいいかも。 要するにあまり気負いをせずに臨機応変にやればいいんでね。 HDDに余裕があれば、日常使うLinuxとは別にLFS入れてみるのもいい。 2GBもあれば充分だし。最初はコピペでもいいからBOOK通りに 進めていけば、難しくは無いと思う。Linuxの大まかな内容が 掴めるし、sedやbashなどのオプションも自然に身に付くのでお薦め。
>>535 何でも自分でコンパイルなんて"汚い"使い方を薦めるなんてアホかw
そんなことしても、何の勉強にもならないしな。
./configure
make
sudo makeinstall
って、ただ定形のコマンドを打つだけだしな。
そんなだったらよっぽどaptの詳しい使い方を覚えたほうが役に立つよ。
お前がそんなアホだから汚くなるんだろw
じゃあ、汚くならない方法を教えてくれ。 opensslあたりの例で。
opensslなんて普通最初から入ってますが?
最新版使ったり、ビルドオプション変えたりしたい場合もあるだろ。
spec書き換えるなり適当なディレクトリにインスコすればいいじゃん。 そもそも最新版使ったりビルドオプション変えたりは自分でコンパイルしないとできないわけだが
具体的な方法言いなよ。 標準ではない適当なディレクトリにインストールしたら、一般のアプリケーションからは sslのライブラリは新しいものではなく、標準の場所に入っている古いものがロードされるぜ。 意味を良く分かってない初心者が、どっかで拾ってきたホームページの情報をもとに、 opensslをビルドしようとしているのを見たらどうする? 俺なら「やめろ」と言うね。 それがapacheだろうとpostfixだろうと同じ。 「最新版使ったり、ビルドオプションを変えたい?使うな!変えるな!」だよ。 よほどの必要性に駆られない限りはね。
./configure --prefix=/path/to/install 一般のアプリは今あるライブラリを前提にコンパイルされてるんだから それまで新しいものを参照するようになったらエラーになるかもしれないからその方がいい。 それが汚れないってことじゃないのか? opensslをビルドするって言い出したらやめろと言うが 例えばWineやJD、MPlayerとかなら最新が使いたいって需要もあるだろうし、コンパイルオプションも 色々あるから勉強と言う意味でもコンパイルしてみれば?と言うけどな。
>>544 つまり、汚さなければそのライブラリは他のアプリケーションからは使われないわけで、
使われないんだったらわざわざインストールした意味が無いよね。
その後で挙げてるように、どうしてもっていう必要性がある場合にビルドするのは否定しないよ。
だがそれは「最初は何でも良いから自分でコンパイルしてインストールしてみる」ということ
では断じてない。
さらには、他人の作ったプログラムをただビルドするだけの作業では何の勉強にもならない。
なんだか余計な事を書いてしまったみたいで申し訳ない。
>>546 謝らなくていいから、自分の意見を述べろよw
確かに
>>537 で十分というか、それが正しいと思う。
ただし、そこから得られる物も少しはあると思ったので勧めてみた。
使えないよりは、使えたほうが解決できる事もあるだろうし。
何でも良いという表現は、正しくなかったかもしれない。
>>545 使いたいアプリだけはLD_LIBRARY_PATHを指定するなりして起動すればいいじゃん。
コンパイルしてインストールすればシェルの使い方やアーカイブの展開、
各ディレクトリの意味など自然とわかってくるだろうし最新のソフトを自分好みに
ビルドするっていう動機付けも初心者にはちょうどいいと思うけどな。
その./configureのやり方すら知らないやつもいるわけだし。
>>549 なんと綺麗な使い方だことw
アプリケーションごとにバラバラでグチャグチャだな。
これがグチャグチャって…どういう神経してんだよ
>>551 そんな風にライブラリの使用がアプリケーションごとにバラバラになっているコンピュータを
自分が引き継いだらどう思う?
完璧なレールを引くのは一体誰のためかな。 本当に相手のためだろうか? 一歩間違えれば自分の色を押しつけてるだけとも受け取れる。 最初はぐちゃぐちゃでも何でもいいと思うけどな、俺は。
aptで入れようがバラバラグチャグチャだよ ただそれを管理してるかどうかの違い
551じゃないけど、自分が引き継いだとしても態々説明されなければ そんな使い方をされていること自体に気がつかない。 インストールされているのは、そのユーザーの権限が及ぶ範囲でしかないし、 そもそも、そんな特別な使い方をするのはそいつだけで他に影響しないから 綺麗だと思うけどね。
汚くても気がつかなければ綺麗w
どの辺が汚いんだ?
558 :
534 :2009/05/19(火) 08:07:03 ID:FA3Fx6Xe
なんか自分のせいで荒れてしまって申し訳ない。 せんと君インスコしてみて、おもった以上に使いかたわからなくてワロタ 解像度の変更すらわからない、gccのインスコすらわからない V2Cはわりと簡単にインスコできて、いまこうして書き込んでみた ずっとWin使ってきて、ある程度は使いこなしてきてたけど なんか完全にPC初心者のときの懐かしい感じがよみがえってきて、すごいわくわくしてる。 ネットブックにCUIのみの最小構成でいれて、"キングジムのポメラの拡張版"みたいな使いかたをしたいんだよね。 できるかわからんけど素直に初心者スレなりググるなりしてがんばるわ。 マジレス感謝。そして文字変換糞過ぎワロタ
たぶん君はLinuxはクソという評価に落ち着くと思うよ。 なぜなら、もっとも使いにくいクソディストリを最初に選んでしまったから。
>>558 解像度の変更と一口に言ってもフレームバッファなのかXなのか。
フレームバッファなら起動時にカーネルパラメータを渡すことで
解像度と色深度を指定できる。読み込むグラフィックドライバも
指定すればワイド画面で起動できるよ。
Xのほうはxorg.confを書き換えたり、Xにオプションを指定したり
デスクトップ環境のGUIツールでやったりとか色々あるので自分が
欲してる動作を果たすには混乱するだろうね。俺がそうだから。
基本的な操作はググッたほうが早く、自分で調べる事で気になる事
や最初の目的と関連してどんどん広がっていき検索地獄に陥るかも
知れないが。文字変換(インプットメソッド)は、ハッキリ言って良
いのが無いな。自分はscim-cannaで落ち着いてる。
確かCentOSの標準はiiimfだっけ?
Linuxの基本操作でディストリに依存する事なんて殆ど無いから
>>559 みたいのは気にしなくていいよ。んじゃ頑張ってね。
いや、誰がどう考えてもデスクトップ用途として最初にCentOSはねぇよw
Centは鯖だもんな
んじゃ頑張ってねwww
>>561-562 その発想はどこから来るんだ?
単にリポジトリにパッケージが少ないから面倒ってだけでその結論か?
prefixを/usr/localにしてspecファイル書けば済む話
ディストリの用意した分割パッケージより管理は楽な面もあるよ。
「○○は鯖、○○はデスクトップ」
初心者の判断基準というなら解らんでもないないが。
>>564 それを初心者にやれっていうんだね。
第一、CentOSが根本的に鯖用なんていうの常識だろ。CentOS Wikiをちょっと読めばすぐに分かることだ。
パッケージ管理は基本だろ 初心者のうちに覚えておく事だと認識してる。 yumやapt-getの使い方を覚えた後のステップ。 別にCentOSを擁護するつもりは無いが、基本的な事を 抑えておけばディストリに振り回される事が無い。
まあ、ナントカLinuxだからといって、カントカに使えない、わけではない。 あまりやりやすくない、かもしれない。だけのことじゃろ。
>第一、CentOSが根本的に鯖用なんていうの常識だろ。CentOS Wikiをちょっと読めばすぐに分かることだ。 で、コレに対する反論はないの?
>>568 Wiki見に行ったがそんな文言見つからんかった
どこにあるのか教えてくれないか?
実際使いにくいのは使ってる奴ならわかるだろ。 redhat系以外使っていない奴を除けばな。 使いにくい、パッケージが少ない、機能が少ない、古い、 そう言ったデメリットを飲んでも尚、長いサポート期間に 魅力を感じて使うもの。 サーバーとして選ばれるのはそれが一番重要だから。
個人的感情をぶつけてるだけじゃん
だよな、パッケージ数も、機能の有無も、新しさも簡単に比較 できるけど、そんなの個人的な感情に過ぎないよな。
パッケージ数が少ないのと古いのは納得できるが 機能の有無って何だよ?
reiserfsとかわざわざご丁寧に無効にされてるよな。 redhatがサポートを行う範囲を小さくする為に、fedoraと比べても機能制限されている。
reiserfsが使いたければ自分でカーネルの再構築すればいいだけ 自分では何もしたくないという言い訳でしかない それならプロプライエタリなWindowsでも使ってればどうよ?
それじゃあ根っこからreiserfsにできないし、せっかく一番大きな メリットである長期サポートがカーネルに効かなくなる。
そもそもカーネル作り直さないと使えないってのは、「使いにくい」そのもの。
windowsを挙げてるのも意味不明だな。 他のlinuxディストリではあたり前にできるようなことを挙げてるのに。 windowsはreiserfs使えないしな。
いあいあ、カーネルの構築も基本中の基本だ つか、スレタイそのままだな(笑) gentooなら起動すら出来ないじゃないか カーネルコンフィグは悩むが、ビルド自体は難しくも何ともない コンソールでファイル操作を覚えたばかりの初心者でも出来ん事はない 2.4.xなら make [ --menuconfig | --oldconfig ] make dep && make bzImage && make modules && make modules_install 2.6.xなら make [ --menuconfig | --oldconfig ] make && make modules_install あとは、コピーしてmenu.lst書き換えるだけなのに。 そこまで拒否反応を示す奴が何でLinuxなんか触ろうと決意したのか 不思議でしょうがないよ。
>>579 誰も難しいなんて、言って無いぜ。
君の言ってる方法では
「根っこからreiserfsにできない」
「長期サポートがなくなる」
「手間がかかる」
そういう問題があるって話だ。
他のディストリではそんな必要ないのにな。
>>579 ついでにどうでもいいけど、ちゃんとパッケージ化しようぜ。
>>580 そういうネガティブキャンペーンやって
一体何が嬉しいのか知らないが、
そろそろディストリ論争はオススメスレ辺りでやりませんか?
俺はCentOSオススメなんだがなw
584 :
534 :2009/05/20(水) 13:44:57 ID:18Q3N668
いずれ自鯖として使うかもしれないことを視野に入れて CentOSが鯖用に適してる・比較的安定してるってのを知ったからむしろ選んでみたんだが CUIでもディストリによって大きく違うものなのか? そこんところはほかにウブンツ、クノピぐらいしか動かしたことない(CDブートで起動してみた程度)から理解してないけど 通常のデスクトップ用途は今まで通りWin使うし、無料だからいざとなったら乗り換えりゃいいじゃんっていう単純な考えw まぁセント君の本とか買っちゃったからしばらく使ってみるつもり。 ところでGUIの管理→ディスプレイ選択すると画面真っ暗になって、起動時のログイン画面になるんだがw
>>584 1 もう本買ったんだからそれで我慢
2 Ubuntuの本を買いに本屋へいく
3 Windowsにもどす
1-3(Deafault 3):
>CUIでもディストリによって大きく違うものなのか? 設定ファイルの置場が違ったりする事がある 別にこれは問題では無いが、最初に覚えた鳥とか馴れた鳥から 乗り換えると orz な状態になる可能性が高い。 鳥が用意したツール等は当然コマンド名もオプションも違う。 基本的なコマンド体系やオプションに大きな違いは無いよ。
tab押したときの補完のされかたが賢かったりと、cuiで使っても全然快適感が 違うけどな。
>>569 What is CentOS?
CentOS is an Enterprise Linux distribution based on the freely available sources from Red Hat Enterprise Linux.
589 :
login:Penguin :2009/05/20(水) 18:54:40 ID:h+XOiyns
GUIが全く使えない人よりは現実的かも。 かもかも。
gnomeの使い方をわかってない奴は結構いそうだなw
ソースからのインストールができない 必要なものをインストールっていっても ないとか わけわっかんね
redhat自身がデスクトップは無理って言ってるくらいだからな。
デスクトップ向けがRHL、サーバ用途がRHEL RHELをベースにしているということは、どのような用途が適しているのかは誰が考えても分かる。
それは用途を限定するものじゃなくて 会社としては一般向けのパッケージ販売じゃ利益を出せないってことだろ。 RHELだってデスクトップ向けの製品を出してる。 対象は一般ユーザじゃなくて企業ユーザだけど。
>>596 デスクトップ用途に向かないとか無理とかは一言も書いてないね。
デスクトップLinuxという概念自体が消え往くだろうと言ってる。
>>595 Enterprise = 企業
企業向け ≠ 鯖
>>597 利益を出せないとトップが考えている分野に、力を入れるわけがないよな。
申し訳程度に派生製品を用意してるだけで、まったく力を入れてないし売る気もない。
>>598 少なくとも、自社製品でデスクトップ市場を狙えると考えているなら、こんなことを言うわけがない。
>>600 うん、デスクトップ市場に興味が無いというのは伝わってくるわな
一方で誠意的にデスクトップ市場を狙う他所と、製品の内容に差がついてしまったのも当然のこと。
改めて問う。 「RHEL及びCentOSはデスクトップに向いているか?」
ID:Z5g5R1d1
うぶん厨が言いたいのは、デスクトップ用途のLinuxは
Ubuntuが最も適していると豪語したいだけだろ?
>>603 逆に技術的に無理な面があれば教えて欲しいな。
別にUbuntuじゃなくても、DebianでもGentooでも十分使いやすいデスクトップ環境だと思うよ。 向いてる、向いてないってのは比較の問題だろ。 "頑張れば"技術的に同じようなことが可能ってのは、"向いていない"そのもの。
デスクトップに向いてる、向いてないじゃなくてRHELはサーバ専用かそうでないかの話。
そもそもサーバー専用とかデスクトップ専用とか 考える時点で違和感を覚える。 Ubuntuなんかウィンドウマネージャごとに名前変えてリリースとかアホかと思う。
>>607 あれはそれぞれ別プロジェクトだからな。
そりゃあ「自分でビルドしろ」だのなんだの言い出したら、最終的には何だってできるし何にだってなれる でもそれだとディストロって何のためにやってんだ?って話になるな
最終的にはモナーOSみたいになりそうな気がしてきた
CentOSだって、debootstrapを入れてゴニョゴニョすれば、Ubuntuと同じなる。 だからCentOSだってデスクトップに向いている!
デスクトップに向いてるも向いてないもないような気がするがなあ。 そんなに優劣あるかね。
>>612 ちゃんと常用して使い比べてみな、雲泥の差があるから。
>ちゃんと常用して使い比べてみな、雲泥の差があるから。 ディストリを決めあぐねているお薦めスレの初心者に 言ってやったらどうよ? お気に入りのディストリが決まって嬉しいんだろうが いつまでもスレ違いの話を引っ張るなよ厨房
どうせ他の話題が無いんだから脱線しててもいいじゃない。 気に入らないなら、何か面白いネタを自分で振ってみたら?
617 :
login:Penguin :2009/07/16(木) 06:18:51 ID:vV9dYicK
質問があります。 CUIをGUIに変換する方法ってありますか? 例えばコマンド「$ ls」を、クリック一つで実行できる実行ファイルはどうやってつくるのですか?
いや、あの、そうじゃなくて、単に デスクトップ用途として売り出しをかけたら、 レオパードにはかなわないってだけのことだから。 VirtualBoxが動けばもういいじゃん。
619 :
login:Penguin :2009/07/16(木) 09:43:12 ID:WV6dEMll
4 :login:Penguin [↓] :2007/07/09(月) 18:42:48 ID:NkGw2drT ×CUI ○CLI
5 :login:Penguin [] :2007/07/09(月) 18:44:19 ID:XAIZDsNH
>>4 そんなどうでもいいところに突っ込んでどうする。
WindowsのVisualBasicとかDelphiみたいなフォームにボタンとかを貼りつけるだけでGUIアプリが作れるようなソフトは無いかな?
BorlandのKylixってやつだな。
625 :
login:Penguin :2009/07/16(木) 22:38:54 ID:WV6dEMll
627 :
login:Penguin :2009/07/16(木) 23:46:07 ID:4OEspb7p
>>627 あんまり使い勝手良くないけどQtはおすすめ。
Qtデザイナーだかってソフトで一応RADできるし。
まぁべたにコーディングしてもだいぶ楽なんだけどね。
LinuxでRADツールが流行らないのは、 LinuxにはGUIは不要と考える人が多いから。
>>629 それは違うね。
GUI不要ならGNOME、KDE、XFCE、twm等々様々なGUI環境が
出来上がるわけがない。
まぁ、Linuxってより広くUnix系での話になるけれども。
631 :
login:Penguin :2009/07/17(金) 04:31:49 ID:xlbK11Rp
>>630 それはWindowsに憧れつつも10年前のWindowsしか入手できないような
第三世界の人々(たとえば犬厨など)が夜なべして作ったものだろう。
本当にLinuxに意義を見出して使用中の人はGUIなどいらない。
なにしろGUIが必要になったとたんにWindows/Macの方が使いやすい。
X使ってても一番良く使うXアプリはxterm(あるいはその類)だったりするような人とそうでない人の間には ユーザインターフェイスに対する態度に決定的な違いがありそう。
634 :
login:Penguin :2009/07/18(土) 13:20:42 ID:znV48S1x
GUIなんて飾りです。エロい人にはわk…
635 :
login:Penguin :2009/07/18(土) 19:19:58 ID:00G2vjbr
馬鹿馬鹿しい GUI好きはGUIを使う CUI好きはCUIを使う それでいいよ 自分の価値観で物事を決めつける。 それに他の人の価値観がぶつかり合う。 それじゃきりがない。 こうして世の中には紛争がたえない。 もう少し何か考えたら?
単にパソコンが欲しいだけ(ネットしたいだけ)の人で 金もまぁあるし使いやすいからWindows, Mac ケチりたいし難しそうだけどITにちょっと興味もあるしでLinux と考えてる人は少なくないと思うし (デスクトップ分野全体のシェアも知名度もWindowsがかなり占めてる事が予想できるだろうが) という前置きをした上で、「パソコンが好きなら」CUIでもGUIでも好きな方を使うのだろうし、「仕事で使うなら」単なる事務処理や データベース管理かサーバ運用か などの使いやすさで選ぶのだろうし。 ぶっちゃけスレタイの原因は、私的にはパソコン持ってる奴が年々増加してるのに加えて、不況だからというのも関係してるんじゃないの、と。 僕もWindows買う金が惜しいからネット・マルチメディア処理にLinux使ってるというのもあるけど。 携帯を学校に持って行く小学生が、昔はそんなにいなかったのに 今は授業中にメールしたりするような奴が増えてるんだけどほんと腐ってきてるなぁ〜って言ってるようなモンでしょ、このスレ。 で、 「安全のためだ」とか「そもそも小学生に持たせるな」とか言い合ってるだけ。 ここの人はまさか一からOS作ったりする気がある訳ないだろうから自分のレベルに合わせて自分の用途で好きに使えば? GUIでもCUIでも良いでしょ。 パソコン使うなら「どっちか」じゃなくて「どっちも」使えるのが理想じゃないの? って言ってみるテスト。っていうのは免罪符だと思ってるテスト。 えらそーにしてごめんなさい。
637 :
login:Penguin :2009/08/09(日) 02:37:01 ID:W5bnPExt
複利運用の計算とかを思いつきでやる場合とか、 無意識にbc起動してる。 テキスト処理にはawk、sed、grepなんかを使う。 少々手の込んだことやるならシェルスクリプトを組む。 深く考えずに自然にそうする。 それが習慣になってるから。 反射的にそうできないなら無理にCLI使わなくてもいいんじゃない? 義務じゃないんだし。
このスレタイトルは、褒め言葉?
639 :
login:Penguin :2009/08/09(日) 14:39:48 ID:fBxn4E4w
時代遅れのラナクソカスがまだコマンド打てるの自慢してんの? おれもWindows Server 2008でよくコマンド打ちこむけど、 ラナクソのちゃちなコマンドとはパワーが違うよ。 そりゃGUIであれだけなんでもできるOSで打ち込むコマンドなんだから、 そのレベルの高さはラナクソのクズコマンドとはわけが違う。 貝だか骨だかバッジョだか、パッションだか知らないけど、どれもおんなじ役たたずだっつーの
正規表現が使えない時点で
641 :
login:Penguin :2009/08/10(月) 19:11:46 ID:8m0MnnK6
>>639 「UNIXという考え方」読んでから文句いいな。
642 :
login:Penguin :2009/08/10(月) 19:16:43 ID:8m0MnnK6
使えないならGUIだけ使ってろ、こっちに来るな。
643 :
login:Penguin :2009/08/10(月) 20:35:12 ID:bt7E6Xnu
うわっユニクソラナクソ化石が食いついてきた。 きっもちわる〜。大体いまどきユニクソとか使ってんの、 Windowsに移行したくても金も能力もなく引っ込みつかなくなった 一部時代遅れで崩壊間近の銀行業界と大手企業だけだっつーの。 なんだよ「UNIXという考え方」って??? この21世紀にそろばんでも普及しようっての? あったまわるいよねホントwww
>>643 頼むから日本語喋ってくれ。
お前は俺たちのような高尚なWindowsユーザーの敵だ。
お前みたいなのがいるから俺たちがバカにされることを理解してくれ。
645 :
login:Penguin :2009/08/10(月) 20:45:37 ID:bt7E6Xnu
いつまでもMSの成功嫉んでないで現実をみつめなおせよこのカス
いまどきユニクソとかラナクソとか笑いのネタだろww
実際うちもふくめ世界中の企業で淘汰され、
順次Windows Server 2003/2008に入れ替えられているのが事実
某超優良企業のあそこやあそこだっていまやサーバーの全てがWindows
>>643 はあ?なにいってんのこのハエが?お前みたいなクソが高尚なWin使いなわけねーだろこのタコwww
俺の逝ってることわかんねーんだったら、黙って半年ロムってろやこのクソが。
お前日本語どころか人間の言葉そのものわかってねーんじゃねーの???
646 :
login:Penguin :2009/08/10(月) 20:48:49 ID:bt7E6Xnu
マジユニクソラナクソ厨とかこの日本から全部淘汰してほしい。 基本こいつらは人間がまずできていない。 馬鹿のひとつ覚えのコマンド以外の知識も一般常識がないし救いようがない
647 :
login:Penguin :2009/08/10(月) 21:02:38 ID:bt7E6Xnu
うちの会社は面接時に「UNIX/Linuxに精通してます。Windowsよりもすごいんです」ってアピールしだしたらその時点で落とす。 うちはユニクソラナクソの徹底排除をモットーとし、優良なお客様へのWindows導入を支援しているのに、 「Windowsよりすごいんです」ってどんだけうちを分かって無く自己中なのかと。 ユニクソラナクソユーザーはホントこんな低レベルなやつらばっかり。 レベルの高い俺みたいなWindowsユーザーから見たら考えられない非常識ぶり。 Windowsユーザーは間違ってもこんな自分勝手なアピールをしない。 そもそもユニリナサポート職に応募もしない。 ラナクソユニクソのヘタレっぷりのせいで職がなくうちにやってきて何をたわけたことをぬかしているのかと。 親の顔をみてみたいよホント。 ちなみに私はこれまで日米香港でWindows関連の職についてきたが、 国を問わずにラナクソユニクソユーザーはクソみたいなやつらばっかりで Windowsユーザーは優秀な人間ばかりだったよ。
MSもLinuxは敵と言わざるを得なくなったし、工作員も必死。ケツに火がついてきたなw
そりゃネットブックでLinuxが無ければあんな低価格でWindowsを売る必要は無かったからな。
えぇっ!?自己否定!?
643 :login:Penguin [] :2009/08/10(月) 20:35:12 ID:bt7E6Xnu (1/4)
うわっユニクソラナクソ化石が食いついてきた。
きっもちわる〜。大体いまどきユニクソとか使ってんの、
Windowsに移行したくても金も能力もなく引っ込みつかなくなった
一部時代遅れで崩壊間近の銀行業界と大手企業だけだっつーの。
なんだよ「UNIXという考え方」って???
この21世紀にそろばんでも普及しようっての?
あったまわるいよねホントwww
645 :login:Penguin [] :2009/08/10(月) 20:45:37 ID:bt7E6Xnu (2/4)
いつまでもMSの成功嫉んでないで現実をみつめなおせよこのカス
いまどきユニクソとかラナクソとか笑いのネタだろww
実際うちもふくめ世界中の企業で淘汰され、
順次Windows Server 2003/2008に入れ替えられているのが事実
某超優良企業のあそこやあそこだっていまやサーバーの全てがWindows
>>643 はあ?なにいってんのこのハエが?お前みたいなクソが高尚なWin使いなわけねーだろこのタコwww
俺の逝ってることわかんねーんだったら、黙って半年ロムってろやこのクソが。
お前日本語どころか人間の言葉そのものわかってねーんじゃねーの???
651 :
login:Penguin :2009/08/11(火) 02:06:05 ID:o8IgOA2O
ふーん、文句あるならCUI絶対使うなよWindows上でもwww
652 :
login:Penguin :2009/08/11(火) 02:10:24 ID:o8IgOA2O
Windowsにリプレースすれば済む程度の小さな仕事で何威張ってんだか、あほくさい。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで会社で嫌なことでもあったんだろ 無能だからこんなとこで憂さ晴らしするしかないんだろうけど迷惑な話だ
654 :
login:Penguin :2009/08/12(水) 11:57:05 ID:aCV7ZdjY
bt7E6Xnuは人間として終わってるけど、それに食いついてるやつらもバカばっかり。 643はなんだかんだ言って結局犬厨の自演だろ? そもそも本当に高尚なWindowsユーザーなら、 どんなOSを目の前にしても、高尚なユーザーであり続けるはずだよ。 OSを比べて誹謗中傷を繰り返すのは犬厨の専売特許。 私みたいな選りすぐられた窓使いはそんなこと絶対にしないし、 犬厨の百倍は犬を極めてる。
適材適所でしょ。結局
CUIを使わずにLinuxを使いこなせるならそっちの方がスキルは上だよ 基本的にCUIを使う=プログラミングで、単にコマンドを暗記していてコマンドだけでLinuxを操作できるってだけの人が無意味
657 :
注目 :2009/10/28(水) 11:47:01 ID:JKR9iz3A
プログラミング=暗記と本当に思ってるやつ最近増えたよな グラフ理論、計算量理論は現代計算機科学の根幹だぞ
659 :
login:Penguin :2009/10/28(水) 16:13:35 ID:0Uvx40wl
スレのどっかにグラフ理論の話出てきたっけ?
最近勉強中なんだろw
661 :
login:Penguin :2009/10/29(木) 21:05:07 ID:AbdB+65U
CLI全く使えないのは色々と損してると思うぞ マウスとキーボードの間を腕が往復する時間がもったいないし,なにより肩にくる GUIを使うにしてもキーボードで全部操作できるようなものが良い
662 :
login:Penguin :2009/10/30(金) 08:42:31 ID:I/hc2kZi
CLIを頑なに拒絶する人が理解できない。 そこまで難しいもんでもなかろうに。 普通に使えて普通に便利じゃん。
CLIが毛嫌いされる本当の理由は実はみんな知っている コマンドが英語だから
664 :
login:Penguin :2009/10/30(金) 18:09:21 ID:9QOS9yDH
$ 管理者権限にて 複写 引き出し壱/全て 引き出し弐 和風コマンドは入力が面倒くさい感じ。 でもちょっと面白い感じ。
665 :
login:Penguin :2009/10/31(土) 03:47:13 ID:Km5eAqiP
ubuntuの画面見て安心して、server版インストールしたらCUIオンリーだった。
xは入れるけど統合デスクトップ環境は入れません ウィンドウマネージャで十分やね
遊びで使うのなら、俺もCLI使わないかもな。 でも、仕事だと、CLIなかったらめちゃくちゃ困るな。
668 :
login:Penguin :2009/11/05(木) 21:02:03 ID:kBh/quaW
20年位前95が出る前のDOSしかないPCって、、、、考えたらこの議題だなw Windowsもコンソール使えたら便利だぞー^^w
>>668 WindowsPEのコンソール重宝する。
コマンドが貧弱+Linuxと違ってイライラするけど。
670 :
login:Penguin :2009/11/13(金) 04:54:38 ID:a8y0RJ6t
UbuntuはシェルスクリプトのパーミッションをGuiで変えれるけど、他のディストリも同じなんすか?
同じ。ディストリ関係ない。
ほなchmod必要なのはUNIXの話?
へ?Linux、つまりUbuntuでもchmodは必要
どう勘違いしてるのかわからないけど どのディストリだろうが、UNIXだろうがLinuxだろうが、 CLIからchmodでパーミッション変えるのも GUIでマウスでパーミッション変えるのもどっちもできるよ。 たぶん。
パーミッション変更は必要だがchmodコマンドなしでGuiで出来るんですよね?
まさにスレタイ通りの人のようだな。。。
GUIで使うならLinuxなんて劣化Windowsじゃないか いつでもまん前にプロンプトが点滅しているからこそUnixじゃないか
でもコンソールが2つ3つ開けるのは便利だ
682 :
login:Penguin :2009/11/24(火) 05:55:15 ID:dPB1m3mA
>>最近増えてきたCUIが全く使えないLinuxユーザー これはとても良い傾向でしょ。 windowsが爆発的に広まったのもこのおかげ。 ようやくコンソール叩かなくても、知らなくても実運用ができるレベルに近付いたって事だろ。
windowsが爆発的に広まったのは、CUIを使わないユーザーが増えたからじゃなくて 「ほとんどの設定を直感的なGUIで操作できる」のをMSが用意したからだろ。 たとえ、CUIを使わないユーザが増えようが、GUIで全操作が出来ない奴らならばそれは単に使いこなせていないだけだ。 もっとも、これはunixの優劣とは何の関係もないが。
GUIオンリーでLinux使うメリットあるの? 好きにいじれるのがLinuxの良いところだと思ってる
GUIオンリーで使いたいのは 「Windowsの代替品を無料で使いたい」層ですね 好きにいじるとか使いこなしたいとか、そういう事は全く考えない層
686 :
login:Penguin :2009/11/24(火) 14:53:06 ID:ty92FUSt
>>683 dosしかなかった頃のPCの比べて別次元の操作性。
それがMSの醍醐味でしょ。
まったく同じ図式だと思うけどね。
初めて買ったパソコンはdosしかなくて27万もしたぞ。w
その後に出た95にはカルチャーショックを受けた思い出がある。
>>685 それでいいんじゃないの?
それぞれが目的違っても何の問題もないでしょ^^
広まれば商機が訪れもっと多くが参入してくる
そうすれば、今以上に利便性が増し進歩する。
中国を筆頭にインドも同じくほかの国々でもメインになってきたときは
MSこそ希少種になると感じるけどね。
その時はすぐそこかと思う。
乞食や馬鹿が寄ってきてうざい。 そういうのに限って開き直ったり偉そうだったりするし。
>>688 てめーの方が偉そうで無礼だ、何が開き直るだ開き直ってるのはオマエの方だろうが
全くキチガイ過ぎて話にならんぜ ( ゚д゚)、ペッ
多少は使えるけど、そんな事に拘ってるとマイクソは崩せない 知識自慢の為のLinux使いはWin板で知識自慢してるガキと同じ
GUIだけで使えます、なんて言ってもそんなのただの劣化Windowsだし 現実は知識がないとちょっとした問題も解決できない。 だからそんな宣伝文句で寄り付くのはアンチMSの宗教じみた基地外かOS代も払えない貧乏人くらいだろう。 二言目には普及がどうこう言い出す馬鹿と乞食の餌食になるくらいなら 一部のパソコン好きなマニアだけが使うOSでいいよ。本当の「一般人」が使うなら別だが。
なんだ、やっぱり古参の振りしたM$の工作員か 恥知らずのクズめ
Windowsでもコマンドプロンプト立ち上げることがしばしばあるが? Linuxも同じ頻度かやや多い程度だな。 どっちでもできればいいっていうスタンス。
694 :
login:Penguin :2009/11/25(水) 08:13:11 ID:aW79gkLQ
ネットと画像編集と楽曲制作(デモ用)で使ってるけど、 コマンドなんか叩いたことないお。 べつにOSで遊びたい訳じゃないから、 コマンドなんか覚える気なんて更々無いおw (´・ω・`)
コマンドを覚えるか、マウス操作を覚えるかの違いだろ
パソコンは本来はアプリの為にある。 コマンドでやる事で自己満したいヤツは、それで行けば?
Linuxにはコマンドラインのアプリがいっぱいあるわけだが
無知って損だよね
699 :
login:Penguin :2009/11/25(水) 12:24:54 ID:0Xckfz4l
フォトショップもCS4でコマンドラインがついたくらいだから、画像編集も コマンドラインのほうが操作しやすいのでは? 最近はフォトショップからImageMagicに乗り換える人も多いそうだし。
だから、そう思う方はご勝手に 人に強要しなきゃok
> フォトショップもCS4でコマンドラインがついたくらいだから、画像編集も > コマンドラインのほうが操作しやすいのでは? え? じゃあ、GUIがついたら、 GUIの方が操作しやすいということになるのか? いろんなものに、GUIついてるよな? たとえばフォトショップ
なんでいがみあってるんだろう? CLI使いにしたって、単純にlinuxユーザー増えたら恩恵受けるんじゃない? たしかにGUIしか使えないLinuxユーザーに違和感は覚えるけど、 おいらはよいことだと思うお。
703 :
login:Penguin :2009/11/26(木) 08:57:40 ID:iTLQ/UCv
こいつらはLinuxにプラスかどうかは考えてない。 コマンドに長けた自分のアドバンテージを維持したいとか酔ってるとか そういうのが深層心理 理由は後から付けてるだけ 過去の栄光?にしがみついてたいのさ
まあコマンドって事ならwindows上でもcygwin使えば同じ環境になるしな。
>>705 動作が安定するとか
アプリが増えるとか
他人とのファイルのやりとりが楽になるとか
いろいろあんじゃね?
>>703 CLIがわからんLinuxユーザが増えれば
コマンドに長けた自分のアドバンテージは
ますます増えると思うのだが、、、、
何と戦ってるんですか?
708 :
login:Penguin :2009/11/26(木) 12:24:45 ID:iTLQ/UCv
頑固じじいと(苦笑)
>>706 そうゆう意味ではそうだね
優位じゃなくて少数派になるのを恐れてるんだろうなあ。 データ消去したい、という質問に対してフリーソフトを紹介した奴とcipherコマンドを紹介した奴がいたが コマンドを紹介した奴にお礼のレスは来なかった という小話がある。
お礼ないくらいならいいけど普通に言ってても 「知識自慢うぜえ」とか「初心者にコマンドで言われても困るんだけど?」とか になるんだろうなあ
まー、Xないほうがたのしい
712 :
login:Penguin :2009/11/26(木) 21:13:25 ID:jckrNPRb
コマンド知らなくても不自由してないので…。
713 :
login:Penguin :2009/11/26(木) 23:31:55 ID:iTLQ/UCv
Xないほうが楽しくてもsexはあった方が楽しいです
714 :
login:Penguin :2009/11/27(金) 00:29:40 ID:dJY11DFV
>>712 たしかに。
不自由したときだけ、ググって必要なコマンドを調べればいいと思う。
そうやって使っているうちに、頻出のコマンドは覚えていくんじゃないかな。
よく使うコマンドはGtk被せちゃうけどな、俺は。
マニュアルも充実しているし、補完も充実してるもんね 別名設定したりして、俺もちゃんと覚えてないコマンド多いや さすがに絶対に覚えないとダメなコマンドはあるけど、それ以外はほぼ知らなくても最初の数文字さえ知ってれば問題ないね
頚椎症で両手の動きが鈍くなるまではCUIバリバリだったよ。 しかし、今ではGUIの有難さを実感してるわ。
Xがないと画像ファイルが見られないでしょ?
バイナリエディタでみればいいのでは??
720 :
login:Penguin :2009/11/28(土) 23:57:12 ID:iLDNuAAT
ACCII art formatに変換して見るコマンドラインアプリはあるね。 他にはあるのかな? コンソールの画面は画像ファイルを表示できるほどの解像度がないからだめ?
つーか動画でもなんでもAAで見れますがな。 普通に表示するより負担が大きいけど。
確かに最近はコピペばっかりかな ヒストリは便利なんだけど打つのは面倒なんで しかしCUIの方が一度やった作業は確実かな あと似た作業を繰り返すのもそうかな 一長一短だよね
723 :
login:Penguin :2009/11/29(日) 19:35:22 ID:3Wnqd95z
rm -r * の快感をGUIオンリーユーザーは理解できまい。
>>723 rm -fr /*の快感を得られる奴はCUIを活用してる人間でもそうはいない。
rmも削除じゃなくて「ゴミ箱」にして欲しいと思うことはある
>>725 シェルスクリプトでも一段噛ませれば良いんじゃない?
vi /home/ore/bin/rm.sh
-----ここから-----
#!/bin/sh
[ ! -d /home/ore/.trash ] && mkdir -p /home/ore/.trash
mv "$@" /home/ore/.trash
-----ここまで-----
で、.bashrcとか.zshrcでalias rm='/home/ore/bin/rm.sh'とかやってみる。
もっといい方法があるのかもしれないけどさ。
>>726 わかってはいても、なかなかやらなかったが、
せっかくだから、やってみようかな。サンクス
>>727 あと.trashディレクトリの容量をduとかでチェックして、
設定値より多かったら容量がいっぱいですとか
メッセージ出すようにするとかね。
duだと遅いから別パーティション割り当ててdfで
サイズチェックしたほうが速そうだけど。
-fオプション指定時はrm -fに渡すとかの
処理があった方が使いやすいかなぁ。
Xlibが使えないプログラマ
730 :
login:Penguin :2009/12/02(水) 11:35:27 ID:XtcQd1Ie
CUI使えなくても使えるようになってきたlinux
エラーになって顔文字が出てくると不愉快。 それ以来長年愛用してきたCUIを捨てた。 GUIだとそういうのはないな。
733 :
login:Penguin :2009/12/02(水) 20:07:01 ID:XtcQd1Ie
普通に使う分には 『メーラー』と 『ブラウザ』と 好みによりけど『メッセンジャー』 あたりがまともに動けばぶっちゃけOSなんかなんでもいいだろ。 え?DVD?。。。winampあたりが、そのうちにライセンスクリアした完全対応版出して終わりだろ。 MSの天下崩壊も時間の問題じゃねえ?? ただで使えて、旧式のPCでも使えるならばアメリカと日本除いてlinuxの天下ももうすぐだろ。 実際に流れはそうなってきてるしな。 CUI使えないユーザー増えてきたのはlinuxがデスクトップ分野でようやく実用の域に達してきたってことでいいんでない?
>>733 ネットサーフィンにメールにスカイプに動画鑑賞くらいなら
確かにCUIが出る出番はあまりないな。
システムのカスタマイズとか、ファイル管理、サーバ管理なら
CUIができないととは思うけどね。
UbuntsやOpenSUSEなんかクリックで大概のことはできちゃうしさ。
デスクトップ用途なら気楽に使えるほうがいいという意見のほうが多いと思うぞ。
それにしてもLinuxはここ数年で随分使い勝手がよくなった。
自宅でもWindowsマシンを動かす時間がめっきり減ったし。
んでも、やっぱそれはある程度linuxに慣れてるからだべ 日本語環境なんかはATOK入れれば良いかもしれないけど、 たとえばwindowsなんて最近はほとんどのUSBデバイスは繋げば使える状態 linuxもだいぶ改善されてきたが、そうとはいかない。 ノートの電源管理も、windowsは相当優れているよ。 後は、オフィスソフトだな。 それなりのオープンソースソフトは出てきたものの、やはりMSのオフィスソフトはしっかりしている。
たしかにドライバ類は一番の障壁だけど、 それは単にシェアの問題じゃね? 今現在大抵のデバイスはMacにも対応していて、 近いうちにMacとlinuxシェア逆転しそうだから、 そしたら、linuxにも対応するっしょ。
コンソールって言うんでしょうか。黒い背景に白い文字の画面。 マウスポインタの代わりにカーソルが点滅しています。 要するに、X Windowを起動しないで大抵のことができれば助かります。 とりあえず、jfbtermを起動して日本語が文字化けしなくなりました。 uim-fepというのを起動して日本語入力もできるようになりました。 emacsをインストールしてエディタを使ったテキスト入力もなんとか。 w3mをインストールしてWWWサーフィンも可能になりました。 ただし画像が表示されません。X Windowなしに画像って見られないんでしょうか。
↑がんばって得られた結果が、Windowsで普通にできることだと気づくまでもう少し。
>>738 WindowsってGUI無しで起動してそこから画像表示できるの?
>>737 jfbterm上で使えるか分からないけれど、SVGAlibを用いた画像ビューアがあるよ。
zgvとか。
使ったことは無いので間違っていたらごめんなさい。
zgvあるとxwindows立ち上げなくても画像みられるの? sshでリモートからアクセスしてる時に画像見れたら 便利だなと思うことが多々あるんだけど。
見られそうだけど、VGAの解像度が16色だから もちろん写真画像の正常な表示は不可能っぽい。
vlc skype.el w3m mew
>>738 Windows XPとかは入らないような低スペックマシンなので。
いまさらWindows95とか98を入れてネットにつなぐのもね。
>>740 ありがとうございます。zgvを入れてみました。
jfbterm上でも表示してくれますが、普通の写真画像は
当然解像度の問題でノイズのようにしか表示しれませんね。
けっきょく高画質の画像を見るためにX Windowを入れました。
ion2というタブ式、タイル式のWindow Managerを見つけたので。
これ、まるでCUIみたいなGUI環境ですね。
[F1]から[F12]キーにそれぞれ機能が割付けられているのが便利。
昔のDOS環境みたいで、Window Systemなのにコンソールっぽい。
名づけてマルチコンソール。そんな感じのWindow Managerがあるんですね。
[F3]キーを押すと、RUN:というプロンプトが表示されるのでそこに
コマンドを入力してアプリを起動しています。
[F12]を押すとWindowsのスタートメニューのようなのが表示されて。
>>744 Linux使うにしても3万位のマシン買った方が幸せになれそうだなw
CUIは覚えないと使えないというのが一番のネックだろうね。 GUIなら「あのへんにあった」と場所だけ覚えてればなんとかなったり、 忘れても探しやすい。 Linuxだけ使ってるうちはだんだんボキャブラリが増えていくんだけど、 しばらく他のOSを使っているうちに忘れてしまう・・の繰り返しだな。
覚える必要がないってのがGUIのすごいところ。 だから忘れても別に問題ない。 もしOfficeがCUIだったりしたらゾッとするよ。 文字の色変えるコマンドとかさ。
>>747 TeXというものを知ってますか?
慣れてくると、長い呪文を何も見ないで打てるようになるw
749 :
login:Penguin :2009/12/04(金) 23:24:30 ID:c1qlrtTc
DOS時代を経験した人なら分かると思いますが、 キーボードの[F1]〜キーにそれぞれ機能が割り振られていて、 その機能名が画面に表示されていましたよね? [Shift]キーとか[Ctrl]キーとか[Alt]キーを押すと機能が次々に切り替わる。 あれは便利でしたね。 キーボードに[メール]キーとか「インターネット」キーとかがあって、 そのキーを押すだけでメールクライアントアプリが起動したりとか、 それに似ていますね。この方法だとコマンドを憶える必要がなかった。 日常的に必要とされる基本的コマンドはそうなっていてくれると。
FDClone使ってみるとか?
752 :
login:Penguin :2009/12/05(土) 16:20:18 ID:Q1oOgnLu
コマンドは便利だけど使い方を調べるのが面倒だし、ある程度 知っていても、いつも使うコマンドでなければ、 毎回コマンドを書くのがめんどくさい
>>752 一行でも打つのが面倒、忘れちゃうのでスクリプトにしてる。
さすがにls,cd位は手で打つけどなw
コマンド打ったり調べたりするのめんどくさいから 「○○を○○したい」って入れたらそのコマンドが出てきて実行してくれるコマンドを作ってよ そしたらそれ一個知ってたら何でもできるからCLI使う人も増えるだろ
>>754 それは単にコマンドを打つのが面倒ではなくて、機能を知るのがかったるいってだけじゃないの?
>>755 そこがCUIの一番のネックなんだと思う。
わかっていないと使えない。
だいたいわかってるレベルじゃだめ。
GUIなら目的のダイアログさえ開ければ
あとは確認しながら選ぶだけで使えたりするか。
>>754 ネットで調べるのを自動化すればイイわけですね?
「ハードディスクをフォーマットしたい」と入力すると、 パーティションは作成済みですか? [yes/no/help] 意味がわからないのでhelp パーティションというのは(ry 以下わかりやすい説明 新しいディスクなので no fdisk起動(ry 終了 フォーマットは何にしますか? フォーマットリスト(ry & help 意味がわからないのでhelp フォーマットについてわかりやすい説明
google窓に 「シェル ハードディスクをフォーマットしたい」 と打ち込めばいいだけなので、 今どきは頑張ってコマンド覚える必要ない。 もちろんGUIるところはGUIればOK
>>754 その点は、コマンドラインもGUIも大差ないような気が。
最近のウィンドウズのヘルプは、「**を**したい」と入力するだけで
目当ての操作方法をぱっと的中してくれるのかな。
>>760 そもそもWindowsではヘルプを使う必要が無い。
フォーマットしたいと思ったとき、Linuxではパーティションを切るためのコマンドを調べ、
fdisk ディスク名を入力し、現在のパーティション状態がどうなっているか調べるコマンドを入力する
その後パーティションを切るコマンドを調べフォーマットするコマンドを調べるなどしないといけない。
Windowsではディスクの管理を起動するだけで、ディスクの状態がわかりやすく表示される。
ここまで何も調べて無いし、何もコマンドを入力していない。
そこから他のソフトと同じように右クリックしてパーティションを切るメニューを選択すると
必要なことを日本語でたずねられるから、それに答えていけば良いだけ。
すでに作成されているパーティションなら右クリックからフォーマットメニューをクリックするだけ。
役所などでの複雑な手続きを、自分ひとりでやるのがCUIで
窓口の人から説明があり、必要事項を気かれて、それに答えながらやるのがGUI
フォーマットしたいときにはディスクの管理を起動するなんて調べないとわからないし ディスクの管理をどうやって起動するかも調べないとわからない。 始めてやるなら説明や質問もあった方がいいけど 十分知ってる人に対して始めての人と同じ手順を強制するのは無駄でしかない。
qtpartedやgpartedと何が違うのかと
>>762 GUIだとスタートメニューからたどれば
「ディスクの管理」という文字を見つけられる。
fdiskがディスクの管理をするものだとは名前からはわからない。
同様にフォーマットするコマンドは何だっけ?
format? 違うな。
初めてだとそうだろうな。 でも2回目以降、3回目も4回目もまたメニューをたどってアプリケーションを開いて クリックして質問に答えてってやっていかなきゃならない。 CUIだと2回目以降は一瞬なのに。
>>765 パーティションに限れば、2回目にやるのは1年後ぐらいだったりして、
すっかり忘れてて、また調べるところからだ。
GUIもCUIも一長一短、以上
767 :
login:Penguin :2009/12/09(水) 15:28:21 ID:WUmJ8qhJ
>>761 さんは、ここでのCLIとGUIの対比をそのままLinuxとWindowsの対比として
表現してしまっているけど、いまどきのLinuxのディストリビューションでは
GUIのツールがかなり整っているらしいよ。
Linuxでは、インストールのための敷居としてHDDを切り分けるというハードルが
あったからパーティション管理ツールは各ディストリビュータも力を入れたんじゃないかな。
それから、その、フォーマットするだけなのになんでパーティション管理ツールを
わざわざ使う必要があるんだろうか疑問が。
768 :
login:Penguin :2009/12/09(水) 16:31:39 ID:wIieoVj6
住所録とか郵便番号の検索なんかはCLIでやってるな。 複数の画像をいっぺんにリサイズするとかも。 定期的に自動でネットから株価を拾ってきて記録し、 ある程度たまったら自動で印刷するとかも。 CLIのほうが効率的ならCLIでやる。 ただそれだけ。
Command-line User Interface
gpartedつかえばいいんじゃねえの
GUIがまったく出来ないような人間が増えた= ユーザーの裾野が広がって最下層ユーザーの質が落ちた= Linux普及の証明
コマンドをいくつか知っているだけでCUIを使えると豪語する勘違い君が増えたんだよ 鼻の穴おっ広げて俺様はCUI使えるぞーってw LinuxのCUIは即興一行コーディングと教えてあげても全く理解できない、そりゃプログラマじゃないんだから無理だわな
あんまりそんなやつ見たことないけど
774 :
login:Penguin :2010/01/06(水) 19:42:04 ID:Y1c+9U1t
たぶん772の脳内に住んでるんだろう
775 :
login:Penguin :2010/01/06(水) 22:45:43 ID:b9g39sal
俺様は lsが使えんだぞ すげーだろ くずどもが
ノートPCとかネットブックだとマウスポインタを操るほうが難しい。
CUIを昨日5年ぶりに使った PC-9821Xv13W30にWin98をインストールする時にCUIを使った この娘は素直な娘なのですけどCDブートは出来ない娘です。 CDドライブはQドライブだしHDDだろうとFDDだろうと 起動したドライブがAドライブと認識するお茶目な娘なのですよ
う〜ん, Windows95のアプリケーションから, インストール先がCドライブ決め打ちで, インストールがAとか別のドライブレターのとこに入れられても, CのwindowsとかsystemとかProgram Filesホルダ参照があって 危険な仕様だったよね… 確か,PC-9821/9801でもドライブレターを固定出来るはずだけれど…
再起動します Aドライブから起動しますのでAドライブからディスクを抜いて下さい
こんなスレ有ったのね 私の場合は、マウスに手を伸ばす間に大抵のコマンド実行出来るからCUIが楽だな でもパソコン初心者はそれが出来ないからGUIなんだろうね GUIで全ての処理が出来る様になればlinuxのユーザーは増えるかも で、マウスよりキーボード操作が早くなったらコマンドは覚えれば便利って方向じゃないとダメなんだろうね
判らないって書いたら、「どうしたいの?」って、聞いて来たり、この中からやりたいことは有りますか?とか いろいろCUIは工夫の余地が有ると思うけど。
CUIの利点は定番操作の高速化だから 初見での操作はあんまり良くないかもね 見通しの良さがGUIの利点だろうし 繰り返しの動作はCUIの方が全然スムーズだと思う 頻繁にパスが変わる物に関してはGUIの方が有利だろうけど
>>781 まさにGUIしかつかえないゆとり君の発想
CUIのヘルプが省略しすぎていてわかりずらい。英語が主だし。 セキュリティを考えなければ片言のコマンドをパソコンの方が全拒否するんじゃなく 不足していること(パラメータやパス)を再度聞いて動くようになれば楽になるんじゃないかな。 例えばmove a b 人間>move パソコン> 何を何処まで移動させますか?(書き方は 何を,何処まで) 人間>/usr/etc/uso800.txt,/home パソコン>move実行しました。 /usr/etc/uso800.txt → /home/uso800.txt 人間>判らない パソコン>コマンドがわかりませんか?その場合はhelpと打ってください。また、やれることのメニューがありますが見られますか?(yes or no)? まあ、ゆとり君なんだけど、そのゆとり君がパソコンを普及させたと思うよ。
パスが一文字でも間違ってたら、はじめからと言うのはきついね。 ある程度類似したパスを提示してくれてもよさげ。これでいいですかってね? もしくは、修正時に簡易ファイルブラウザーを画面のしたのほうにでもだすとかw
>>784 パラメータが渡されなければ対話式で一々聞きに行くという事?
あと、コマンドラインで日本語打つのってGUI上の仮想コンソールじゃないと出来なくね?
>>783 発想は悪くないよ。
実際にCUIもそういう方向の便利さを強化してきている。
間違ったコマンドを打ったら似たコマンドを教えてくれたり、インストールされていない
ソフトを使おうとしたら、インストールの仕方まで表示してくれたり。
>>785 君はtabキーを連打することを覚えると幸せになれる。
それも結局シェルがそういう機能持ってなかったら使えないでしょ
>>790 今時、bashが付属しないディストリがあるなら教えてくれ。
何てディストリ?
HJについてたハック実演用のBSDやられサーバVMイメージは素のshしかなくて 上下キーでヒストリとか使えなくて往生したわ
そういう機能が付くのは結構だが、 個人的にはたぶん邪魔な機能なので切れるようになってるといいな
SUSEのyastってCUI?
CUIもGUIも両方ある ってのが素晴らしいところ
CUIで頑張ってGUI風の画面を作ってたらどっちに分類されるかなって思って sysinstallとかも
>>799 GUI
GUI風と言う表現は有り得ない
アプリのシリアル入力でキー入力するからってCUIとは呼ばない
>>784 なんか、80年代くらいのアプリを思い出して懐かしかった。
IT関係の仕事でもしてない限りGUIだけで事足りるってことよ
>>784 逆にすべての機能が書いてある仕様書になってるようなヘルプもあるね。
それもいいけど、よく使う例をいくつか書いておけよって思う。
Makeをしたら負けだと思っている
emergeすればいい
ユーザーならいいんじゃない? たいしたことしなければ何とかなるかも。
>>799 TUI(Text User Interface)と呼ぶんじゃない?
捜せば色々あるよこれ系
809 :
login:Penguin :2012/03/16(金) 22:58:50.66 ID:ejR6eo9S
iPhoneでSiriが日本語対応したね。
板違い。
>>809 あれはgoogleより怖い。Siriへ発言した音声は生データで林檎サーバに
保存されるわけ。
812 :
login:Penguin :2012/03/20(火) 23:23:35.19 ID:KamIAA44
ユーザー:きみが好きだよ siri:黄身がすきだよ。
manで事足ることなのかも知れないけれど、 コマンドのオプションを調べようとして コマンド -オプション で検索するとむしろオプションが除外される罠
持ってないからしらないんだけど、 Win-7 って、コマンドプロンプトはあるのでせうか? 来年あたり、勤務先の推奨OSが、7になりそうなのです。
板違い
Windows7とLinuxのコマンドの違いがあまりにもかけ離れていたらそりゃ問題でしょ
要は
>>815 は「Windows7マシンでLinuxコマンドが使えるソフトが欲しい」ということになるでしょう
…一応あるけど、俺も使ったことがないので板の中駆けずり回って該当スレ見つけることだね
>>815 Windowsのコマンドプロンプトは2種類あって16bitのそれと(=貴方が想像している)
単にGUIが無いOSネィティブなプロンプトがある。
それはWindows8の後継として9がでたとしてもコンソールの概念は消えない。
通常のGUIアプリですらコンソール機能は隠されているが実装されている。
昔ながらの一般のアプリケーションユーザーからみてのコマンドプロンプト
とはDOS窓のことであってコンソールシェルではない。
前者がCOMMAND.COM/COMMAND.EXE(16bit)を主体としたユーザーインターフェースで
後者がcmd.exe(32bit以上)という違いになっている。非常に似ているが別の
機能である。
一般的にWindows7に以降する人のほとんどが64bit版で使う為に16bit機能は
XPモードで使ってくれという話しになる。従来どおり使えないわけではないが互換性は
かなり省かれていて特に日本語が削除された。
>>814 ディストリの違いによるけどmanで表示させるとブラウザが起動して開発元へ
誘導されるとか最近のmanの実装は酷いものがある。
半年近く前のレスにマジレスしてももう見てないんじゃないの。
>>819 それだけLinux板が衰退している状態なのに空気が読めていないの?
822 :
login:Penguin :2012/10/25(木) 19:29:57.05 ID:6+tf510D
[Phoronix] EXT4 Data Corruption Bug Hits Stable Linux Kernels
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIxNDQ + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
| o / /ヽヽ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| ̄  ̄/ ̄/ ̄ / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\_ ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
823 :
login:Penguin :2012/10/25(木) 19:30:54.46 ID:6+tf510D
全く使用するメリットが見出せないLinux ・安定性・信頼性 Linux フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。 1日連続で稼動させることすら困難。 Windows いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。 ・脆弱性 Linux() Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。 Windows デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。 コスト Linux フリーソフトなのでOSは無料。 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。 Windows OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
あの顔がない。
>>823 なんの信憑性もないネタだろ?w
いや、ネタというか……FUDという用語があってだな
827 :
login:Penguin :2012/10/26(金) 06:22:14.19 ID:5QnftTKq
>>825 ネタかどうかは別としてLinuxは再起動しただけでファイルシステムがぶっ壊れる欠陥オモチャOSだということは揺るぎ無い現実
>>827 windowsとちがってファイルシステム選択できるのしらないのか。いや、知ってるから信頼性より性能や互換性のファイルシステムを選べたのか。
>>827 そのFSが壊れる条件は?
再起動しただけだとすでにかなりの被害が出ているはずだけれど、
そんな話聞いたことないんだよ。
831 :
login:Penguin :2012/10/26(金) 16:58:02.98 ID:ZGHa6BIz
人に説明するのにこれほど便利なことはなない sudoホニャララ ホニャララ コピペしてエンターしてね ってだけ
832 :
login:Penguin :2012/10/26(金) 17:32:43.67 ID:vIw9hulB
質問にはそれコピペすればいいわけか。
ext4のバグはもう修正されてる。というかそう記事にもかかれてるのに 読んでないのか。ああ英語読めないんだっけ。
そもそも再起動しただけでext4が壊れるわけではないからな
835 :
>>1 :2012/10/30(火) 00:35:42.82 ID:JzvTy3aA
俺が5年以上前に立てたスレが残ってたか。 あれからubuntu serverでコマンド打ちしてたらCLIに慣れたわ。 Linux鯖はLAMPとか一発で構築できて便利だわ。
>>835 すごいな。
私はいくら頑張ってもLinuxじゃないとLAMP構築できないや。
会話がかみ合ってない……
wwwww 話を戻そう
日本語が使え、CUIモードで起動できる【ライブCD】はどれですか? 探しているんだけど見つからない、すべてGUI経由しなければCUIで日本語が 使えない。※当然として自分で実装すれば使えるがデフォで使えないと意味がない
>>839 亀レスだが、GentooとかでLiveCDを自分で作るしかないんじゃないかなぁ。
文字列をwindowsのエディタと同じように編集できるようにするだけで 多くの初心者が救われると思うんよ
>>841 文字列の編集ならviエディタでもそこいらのWindowsのエディタ以上に多機能だぞ?
しかもシングルユーザモードやレスキューモードでも使用できる優れもの…
つかそもそも初心者がエディタを使うのかそっちの方が疑問だわ
845 :
login:Penguin :2013/10/13(日) 23:11:27.86 ID:ApbGKpuR
俺今月linux使い始めたlinux初心者で、sudoの設定とかドライバの追加とか必要に迫られたときに調べてcui使いながらオボエテンだけど、みんなどうやって覚えてるの? 単語帳みたいなの使ってるの?
846 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 10:28:23.58 ID:LA6YTLuA
答えはインターネット上にに散らばっている
ターミナルの中で暮らしてる人達って、コマンドの出力の一部分をコピーする時はどうやってるのん?
GNOMEやKDEの標準ターミナルならマウスで範囲選択して右クリックでコピーできるし、 あるいは標準出力を「chkconfig > hoge.txt」とリダイレクトしてテキストエディタ上でコピー。 …そういう話ではないの?
>>847 答えは emacs だ!
これの shell モードを使用するんだ!
あたい、分か〜んなぁい((/_;)、と言う奴は
emacs と shell でググれ
ああ、純粋にCUIだけの場合か、スマン。そりゃemacsかgpmだな。 GUI添付の標準ターミナルもgpmなんかな。
>>848 論外
>>849 補完がちょっとしょぼくなるし一部のツールがうまく表示できないので微妙
まあ普段それ使ってるんだけどさ
Xなんぞいらんと豪語する上級者様達は
文字列抜き出すくらいもっとスマートにやってるんだろう?
852 :
849 :2013/10/14(月) 21:50:15.30 ID:50UJXaXI
>>851 Vimで
:r!コマンド
と、いう手もある
>>852 おお!そんな方法があったのか。
$ コマンド > o.txt
だと stdout出力しか o.txt に書き出されないけど、
vim の :r!コマンド だと、stderr出力もその場に貼り付けられてイイね。
fbtermならマウスでコピーできる。 screenならキーボードでコピー。 fbterm上のscreenならどちらもできる。
>>852 そりゃエディタ使ってる時の小技じゃん?
>>854 screenってコピーした文字列ってコマンドラインにしか貼り付けられなくね?
あとカーソル移動まわりもしょぼくね?
もっとこう、ターミナルすげえ!ってなるようなやり方はないのん?
screenのcopy modeはそれなりに強力だと思うけどな。viと同じように /,?で検索できるし。ただうっかり関係ないキーを押すとmodeから抜けて しまうのが難点だろうか。 tmuxの方は使ったことないのでわからない。
Linuxには憧れがあってでもやっぱりWindowsって人が多いと思う 俺もそうだったけど入れてみたらなんか入れただけでハッカー気分で楽しいわ 俺みたいなアマチュアはCUIなんて使えなくても別にいいんじゃないかなと思ったり
858 :
849 :2013/10/15(火) 13:19:35.30 ID:uKc/4MHF
なんかもう、シェルとターミナルの区別すらついてなさげだね
シェル ユーザーとOSの間を仲立ちするプログラム。 ターミナル コンピュータに接続された入出力装置のこと。
>>854 俺もfbterm派で確かにすごく便利に使えるとは思んだけど、
Xがそのまま起動できないのと、すでにレガシーを越えてろくにメンテされてないような
フレームバッファモジュールを使わなきゃならんのが……
863 :
860 :2013/10/16(水) 02:57:13.07 ID:bV+fjFHX
864 :
login:Penguin :2013/10/16(水) 04:13:02.10 ID:SUq99gdR
こういうのは、仕事でLinux使うかどうかによるよね。 自分はインフラエンジニアしてる口なので、sshしてtmuxしてvimして・・・のような日常だから、Xなんて年に数えるほどしか使わない。 でも、デスクトップ用途で使ってる人は、Xが普通なんだろうし、そりゃCUI/CLI使えません、ってあっても全然不思議じゃないし、 それだけLinuxがデスクトップ用途でもマジョリティになってきているてことだよね。
>>864 その上で環境はgitで管理してれば、全部家でやってますわ。
LinuxでCUI使えないと魅力半分以下だし、
むしろGUIのみで完結させる人が少ない気が。
screenとかtmuxって 「本当はグラフィカルな環境でやりたいんだお・・・」 っていう心の声がダイレクトに伝わってくる機能満載だよね
「マウスに手を伸ばすのがめんどくさいお・・」 っていう心の声のが聞こえてくる気が
キーボードの利便性をCUIの優位性と取り違えてる輩のなんと多いことか キーボード志向のGUIアプリなんて腐るほどあるのに
>>868 GUI専用でキーボード指向なんて腐るほどないよ
コンソールアプリケーション移植したのばっかりだよ
設定ファイルにキーバインド設定項目がみっしり入ってるようなツールなんざ珍しくもないがね コンソール上のアプリと違ってキーバインドに変な制約無いし
キーボードで操作できればキーボード指向って 本当に使った上で言ってるの? 数少ない本物にたいする侮辱だよそれ
コマンド入力がどーとかじゃなくてファイル名のキー入力が煩わしいんだわ。 特に、やたらと長いやつ。 Windowsだとプログラムファイルズとかだ(ファイル名じゃないけど) チルダ付けて省略できるようにはなってるけど、煩わしいことに変わりない。
screenやらなんやらで必死こいてターミナル上に劣化X環境作ってる人達って X環境に来るとなぜかキーバインド関連のカスタマイズツールすらろくに調べずに発狂するよね ふしぎだね
コマンドの出力をパイプでつなぎながら思い通りのデータが得られるのは純粋に面白い。
>>873 キーボード操作できればいいだけなら
そもそもXなんて糞使わんだろ
screen/tmuxの真価はXもどきみたいな部分じゃなくてセッションの保持だよ。 Xで同じことやろうとする場合はVNC使うけど、いまいちパフォーマンス 出ないんだよね。まあ構造上しょうがないけど。
>>872 TABキー打てば補完シてくれる場合も多いよ。
Ctrk+R押す、「apt」とか入力、またCtrl+Rを順に押すとHistory参照できるよね。
結構便利だから使うよね。
878 :
login:Penguin :2014/01/03(金) 08:14:20.93 ID:br3GV7IB
X使わない人は2chの読み書きする時はどういうやり方してんの?
879 :
login:Penguin :2014/01/03(金) 09:11:10.38 ID:dLcbfutg
w3m。
navi2ch
881 :
login:Penguin :2014/01/03(金) 09:25:12.12 ID:dLcbfutg
telnet。
>>878 uim-fep -u anthy-utf8
883 :
login:Penguin :2014/01/03(金) 09:34:13.98 ID:dLcbfutg
Windows7。 Windows8.1。
debianでfbtermとuim-fepで日本語環境にしてw3mでこれ書いているけど、 クリップボードが使えないのは不便だな。メモリ使用量は39MBでいいんだけど。 ちなみにw3mで書き込み欄をEnterしたら、nanoエディタが立ち上がった。
改行入れたのに1行につながっている…
>>885 クッキー確認画面を通すと改行が消えてしまう。
同じくfbterm,uim-fep,screen から test テスト てすと
>>886 w3m設定のplain textの設定は?
>>884 Xが起動していないのに39MBもメモリが必要とかありえない。
メモリ食いすぎ。
cupsとか
Wind OSとかX起動状態で60MBしか使っていないな。 当然日本語も使える。128MBしかないPCでまともに動いて笑ったw だが上には上がいた。64MBしかない状態で日本語とXが動いているのに カーネルは3系列なのがある。 何がメモリを大量に消費しているんだろ、
>>893 debianのwheezyを普通に入れて、fluxboxにしたら起動直後60MB割ってた
debianのsqueezeを最小から入れて、cuiで起動直後だと13MB割ってたがw
うちは NetworkManager, colord, console-kit, cupsd あたりが結構メモリ食っていた。
サーバーインストールしたら eth0 が up しないから原因調べたら init.d/network がデフォ off で 「うちの標準ネットワーク管理ツールは NetworkManager です(キリッ」って言われたり mount コマンドで cdrom をマウントしようとしてもうまくいかなくて「gnome-mount を 使ってください。mountはサポート外です(キリッ」とか言われたり 馬鹿だろあのディス鳥
LinuxなんてWindowsからsshで操作するもんだろ。CUIしか使わないよ。
スノーデンが現れるまではそうだったけどね…
urxvtc+tmuxでやってます
CUIもググってコピペだな