# nano /etc/portage/make.conf
-----------------------------------------------------------------------
# built this stage.
# Please consult /usr/share/portage/config/make.conf.example for a more
# detailed example.
CFLAGS="-O2 -pipe" <ーー左記よりも CFLAGS="-O2 -march=native -pipe" の方がいいと思うが。
とりあえず動く物を作る為に上記で行く。
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
# WARNING: Changing your CHOST is not something that should be done lightly.
# Please consult
http://www.gentoo.org/doc/en/change-chost.xml before changing.
CHOST="x86_64-pc-linux-gnu"
# These are the USE flags that were used in addition to what is provided by the
# profile used for building.
USE="bindist mmx sse sse2"
INPUT_DEVICES="keyboard mouse virtualbox"
VIDEO_CARDS="virtualbox"
LINGUAS="ja"
PORTDIR="/usr/portage"
DISTDIR="${PORTDIR}/distfiles"
PKGDIR="${PORTDIR}/packages"
GENTOO_MIRRORS="
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/" <−注、最初JAISTでやていたので
SYNC="rsync://rsync3.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
カーネルのコンパイル genkernelで
# emerge --sync
# emerge gentoo-sources
# emerge genkernel
# genkernel all
fstabの編集
# nano /etc/fstab
/dev/sda1 /boot ext4 noauto,noatime 1 2
/dev/sda3 / ext4 noatime 0 1
/dev/sda2 none swap sw 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro 0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto 0 0 <ーーー#を付加した。
時刻の設定
# cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
言語設定
# nano /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
# locale-gen
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
ネットワーク設定
# ifconfig
アダプタ名を確認。メモに書き込む。今回はenp0s3だった .vvv.yyy と.vvv.は# ifconfigの表示を
書き込んだメモを見て打ち込んで下さい。
# nano /etc/conf.d/net
dns_domain_lo="local.example.com"
config_enp0s3=( "192.168.vvv.yyy netmask 255.255.255.0 brd 192.168.vvv.255" ) <ーーソース 2より
routes_enp0s3=( "default via 192.168.vvv.1" ) <ーーソース 2より
# ln -s /etc/init.d/net.lo /etc/init.d/net.enp0s3
# rc-update add net.enp0s3 default
# rc-update add sshd default
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106" <ーーーこの設定をしたのに何故か101キーボード設定に成っていて使いずらい。
パスワード更新
# passwd
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
ブートローダーの設定
# emerge grub
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda <ーーーこの順序でOK。
パスワード更新
# passwd
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
ブートローダーの設定
# emerge grub
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda <ーーーこの順序でOK。
chrootから抜ける
# exit <ーーーこれが出来なかった。PCの表示はstop?が掛かっているような表示でした。
アンマウント
# umount -l dev/
# umount -l proc/ <ーーーこれらが出来なかった。PCの表示は基準と成るポイントが無いでした。
この辺りで仮想マシンからminimalCDを外しておく <ーーーー重要!!やったら出来た。直にではなくて一番右端で作業の事。
# reboot <ーーーこれが出来なかった。上の作業でフリーズのような状態に成った。
V-BOXの上側のメニューの仮想マシン>閉じる で強制的に終了した。
再起動で。
一般ユーザーhogeの作成
# useradd hoge -d /home/hoge
# cd /home
# mkdir hoge
# chown -R hoge:hoge hoge
# passwd hoge
# emerge sudo
# groupadd sudo
# visudo
%sudo ALL=(ALL) ALL
# usermod -G sudo hoge
# emerge app-misc/screen
# emerge dev-vcs/git <ーー131個emergeで2時間掛った。
LXDEとXorg関係を入れる。
# emerge lxde-meta <ーー69個emerge
# emerge xorg-x11 <ーー101個emerge
# emerge virtualbox-guest-additions
# emerge lxdm
# emerge twm
# emerge xf86-input-evdev
ディスプレイマネージャーを設定。
# nano /etc/conf.d/xdm
DISPLAYMANAGER="lxdm"
一応LXDEが起動するように設定。
# nano /home/hoge/.xinitrc
exec startlxde
dbusとxdmを自動起動するように設定。
# rc-update add dbus default
# rc-update add xdm default
再起動でLXDEの画面が出た。