Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき8
2 :
login:Penguin:2007/05/01(火) 18:57:39 ID:vcrALnJA
Turbolinuxが詐欺的な商売をしているから
初心者が質問するとコケにされ散々叩かれる点
前スレからの流れだと、
WIN=GUI
LINUX=CUI
なのか?
何年前の鳥だ、そりゃ。
俺んちは、edgyからfeistyの移行もワンクリックだぜ。
問題は「GAYOが試聴できない」に代表される、著作権の保護あたりではないかと。
(コンテンツ提供者から見て、保護しにくい)
言ったらいけんかったかな。
CPRM再生出来ないなんて、まるで駄目じゃん
>>4 言ってはいけないってことはない。
ただ見なくていいって話になる時があるw
>>7 俺もGAYOは見なくていいけど、「に代表される」と申し上げています。
糞が、GAYO調べたくてもGyaOがトップにきやがるぜ
ググレカス
↓で駄目なら
Ubuntu入れろカス
↓で駄目なら
Windowsでも使ってろカス
>>4 ubuntuをワンクリックでアップグレード?
本当にできるのかしらんが少なくとも全く標準化してないな。
本スレじゃパッケージリストをエディタでいじって
端末からapt-get dist-upgradeを指示してる始末。
同じ要領で初心者がubuntu-jaを後入れして不具合出した報告もあった。
そうそう、前スレで端末を起動するのは年に数回とか書いてた奴がいたが
是非そのノウハウを下々の者に教えてやってほしいね。
どうせ釣りなんだろうけど。
14 :
4じゃないけど:2007/05/01(火) 22:52:47 ID:j7zwfi7S
>>13 アップデートマネージャからワンクリックでアップグレード可能。
嘘だと思うなら一個前のedgy入れてみそ
#ただしUbuntu-jaのapt-lineが無効になるという問題があるけど。まぁこれもGUIで編集可能だから許容範囲?
許容範囲?とかそういう問題じゃねぇって
WindowsUpdate は apt-line なんて全く知らなくてもいいのにね…。
別に端末だってやることが決まっているならだれでも簡単に覚えられるよ。
ただあまり必要もないことを覚えるのが面倒なだけで。
>>13 > 本スレじゃパッケージリストをエディタでいじって
> 端末からapt-get dist-upgradeを指示してる始末。
ワンクリックでアップグレードに成功したら、誰にも相談しないでしょ。
>>11 WIN板見ると
(両方使ってるんで、別に張り合う訳じゃないんだけど)
Windowsでも使ってろカス
↓で駄目なら
復元ポイントまで戻せぇカス
↓で駄目なら
リカバリせぇカス
↓で駄目なら
窓から投げろカス
19 :
login:Penguin:2007/05/01(火) 23:27:54 ID:vcrALnJA
>>18 つーことはWinの最終手段はPC廃棄だが
Linuxの最終手段はWinなわけね
まだLinuxの方がよさそうwww
まだ続けてるのかって言う人がまだ来てなかったとき。
21 :
login:Penguin:2007/05/01(火) 23:47:02 ID:UjA4DpuH
地デジ放送が当たり前の時代に、アナログ放送録画しか
再生出来ない、旧式OSのLinuxには魅力は感じない。
CPRM再生出来るWindowsこそデジタル放送時代に
ふさわしい新OSであり真OSである。
アナログ放送廃止になったら、テレビは見なくなるだけだから、正直どうでもいい。
23 :
login:Penguin:2007/05/01(火) 23:50:16 ID:UjA4DpuH
イメージで言うと、Linux=昭和
Windows=平成だなw
>>21 釣れますか?
>>14 ubuntuはバージョンアップ前後でちょっと入れてみただけだから
適当なこと言って悪かった
ID:UjA4DpuH
どう見てもMS信者の煽りです。本当に(ry
>>19 う〜〜ん
と言うか、日本でパソコン購入すると、WINがおまけで付いて来るんでね。
LINUXは、ある時期、WINより少ないリソースでちゃんと動くと、ぶったことがあってね。
何年か前にVINEを導入して、あきれたことがあります。
(今のVINEは知らない)
今だとW2Kがダメだから、LINUXやってますって、多いのかな。
俺んとこは、カッパーマインに512MBのメモリーでそこそこ動いてますけど。
28 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:10:07 ID:Y95fj/UF
時代について来られていないOSなんかイラネ
時代はオープンソース
プリインストールのメーカー製パソコン買う人はそのままWindowsで良いんじゃね?
俺も俺の周りも自作ユーザーばっかりだからLinux使ってるやつ多いけど。
俺はXPの64bit版を買ってしまったときにWindowsと完全に決裂したけどねw
ドライバがないとどうしようもなかった。
31 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:13:09 ID:Y95fj/UF
時代はデジタル放送
時代はWindows
そういえば64bit化の時代について来れないOSがあるらしいね。
>>32 Windowsはソフトもドライバもバイナリで提供だからね。
64bitのを提供してくれないと話にならん。
そこらへんはLinux良いよね。
割合から言うと普通の人はハイビジョンレコーダとか持ってません。
36 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:17:51 ID:Y95fj/UF
ノートパソコンで空いた時間にデジタル放送を録画したDVD-Rを
見るのが、今の時代のスタイル。
それが、出来ないLinuxは古代の遺物にすぎない
HDDじゃなくてDVD-Rなのか。
40 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:23:40 ID:Y95fj/UF
>>38 リビングのレコーダーで録画したものを
移動中に見るため
それなら携帯プレーヤーで見るのがいまどきのスタイルだな。
42 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:29:58 ID:Y95fj/UF
携帯プレーヤーとノートパソコンの2台もって歩くのが
Linuxのいまどきかwwwwwwww
>>42 ノートパソコンも携帯プレイヤーも重たいからいらないよ。
ポケットに携帯電話さえ入っていればいい。
時代はDRM、デジタルコピーライトだぜ!!!
著作権に最大限配慮したOS、それがWindows、真のOSだ。
これからは著作権に配慮し、できるだけ多くをオープンにし、
積極的に情報公開することが望ましいからな。
そのためのp2pプログラムもWinny、WinMXを筆頭に豊富に存在するしな。
これからを見据えた真のオープン環境、それがWindowsさ。
あわれなM$しゃいんID:Y95fj/UF
46 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:34:29 ID:Y95fj/UF
負けたとき、相手をM$しゃいんにしているのを見たときw
48 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:36:26 ID:Y95fj/UF
負けたとき、日本語でおkと誤魔化す奴を見たときw
負けたとき、ネタにマジレスする初心者を見たときw
移動中にノートでDVDを見るのはWindowsユーザーでもあまりないと思うが。
>>46,
>>48 混んだ座れない電車のなかでもノートパソコン広げて見るのがドザのイマドキってわけすねwwwww
適材適所ってあるでしょwwwww
52 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:41:06 ID:Y95fj/UF
グリーン車はいつも空いているからなぁ
ノートパソコン、新幹線ではよく見るな。
通勤電車の中で開いてるやつはアホだろ
54 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:43:30 ID:Y95fj/UF
スマンカッタ、貧しいからWindowsを
買えていないと言うことを忘れていたw
新幹線はあらかじめ決まった時間が空くからね。
必ずしもDVD見てるわけじゃないが。
まあその場合は寝てる人が一番多い気がするw
だったらニートか厨以外ありえねぇID:Y95fj/UF
>>54 ほとんどのノートパソコンLinuxユーザはもとからあるWindowsの上からLinuxをインスコ
するなりデュアルブートにするなりしてLinuxを使っているということをお忘れなくwwww
59 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:53:42 ID:Y95fj/UF
>>57がWindowsがなけりゃLinuxは役にたたないと
証言しているとおり、こりゃ普及するわけないw
>>58 釣りだったけど華麗にスルーされたのでやっぱ社員かと
62 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 00:59:10 ID:Y95fj/UF
Linuxが役に立つOSならデュアルブートにしないで
Linuxだけをインストールするだろw
63 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:00:22 ID:Y95fj/UF
いつどんな時に役に立つか立たないかということが大切。
著作権保護の問題でLinuxが不利なのはあるよ。
>>62 じゃああなたは例えば今もっているPCがあってもう一台のPCが手に入ったら
古いほうは捨てるっていうことですよねwwwwwwさすがです。
普通はとっておくものだと思いますけど。このケースと同様に。
66 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:04:34 ID:Y95fj/UF
67 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:06:08 ID:QOa1t4x5
だめんちゅを使ってみて、あまりのひどさに絶望したとき
>>66 そうですかwwww?
まあ普通はとっておくものだと思いますよ。
どうしてもWindowsを使わなければならないときもありますしね。
DRM保護された映像を見たいときとか。
HDDに余裕があるなら残すだろ。常識的に考えて。
ある特定の条件でWindowsがどうしても必要なら残すしかない。
これは優れてるかどうかではなく選択肢がないから。
72 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:12:45 ID:Y95fj/UF
本当の事を言うと、デュアルブートで俺も使っている。
使う比率はWin50:Linux50だ。
CPRMの問題だけ解決してくれたら、Linux100%でもいいと思うが
出来るようにするという、意気込みのある奴が現れないのが、残念!
75 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:19:56 ID:HS69ZCKU
俺なんてリナ10:ウイソ90だ
76 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:20:38 ID:RhWk330V
しかし犬糞も不思議な連中だよな。
こんなゴミスレでゴミ撒き散らす事には情熱的で
実際の普及活動には一切見向きもしないんだから。
まあ低脳低スキルでできるのは2chの雑談のみだから
一切努力をしないという前提ならこうなるのも
しょうがないといえばしょうがないんだろうが。
その法則が普及を妨げている
まあ正直言って自分の自由時間を割くくらいなら金を払って解決したくなるのはあるわなw
79 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:24:15 ID:Y95fj/UF
レストランに行って、料理を作る奴はいない。
俺は客だから食べる。
81 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:27:03 ID:Y95fj/UF
料理が出てくる店を選ぶ
82 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:27:31 ID:HS69ZCKU
頑張ったところでゴミソフトの山が高くなるだけだ
つまらなくなってきたから寝るわ
自炊するために高い料理本買うんだよ。
国民のほとんどが、客よりコックになることを
希望する時代が来たら普及するだろう
また変なたとえ話か。
87 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 01:36:08 ID:Y95fj/UF
俺も寝る
漏れもY95fj/UF風に言うわ
ドレッシングかけて食ったり、なんでもかんでも餃子の皮に包んでも
余計なカロリー増えるばっかだ。アゴと首の境界が無くなってるぜ
90 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 02:42:50 ID:XeZktUMf
専任のシェフを雇うのが勝ち組!
Linuxをちょっとでも批判されると
ムキになってMS陰謀説を唱え始める信者がいる点
92 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 08:28:58 ID:ZqdHulp5
こんな所までわざわざ煽りに来るドザが居る位Windowsが普及しているのを見た時
ドズ使ってるけど金払ってないのはなぜなんだぜ??
一日チケットやモリタポをネットで只で配る人達も不思議不思議??
ちゃんとした解説サイトが無い
仮想環境にwindows突っ込まないとゲームが出来ない
ググレとしか答えられない自称ベテランユーザー達
これじゃ普及しないだろ
CPUが同じでも鳥が違うとバイナリの互換性がなくなるのが痛い
俺の周りにはLinuxを使ってる奴がいない。
だからLinuxについての会話はなく知識の交換がない。
楽しいUNIXとかネットで拾い集めた知識で使ってるので、企業や大学
で専門にやった人からしたら噴飯物のオペしてると思う。
そんな程度のスキルだから恥ずかしくて人に勧める気もない。
身の回りに本気で普及しようとしてる人がいたら話しは違ってくると思う。
独学でスキル高めるのがPCを趣味にしてる人の歓びなんだよ
道具として割り切る人にとっては手取り足取り教えてもらいたいんだろうが
自己のスキルアップ目指す人には邪魔なひな鳥にすぎない
だからと言って大上段に構えて『ぐぐれカス』ではタコは育たない
いかにタコのやる気を削がずにスキルアップさせるかの手法を見いださないと
これからもずっと普及はしないと思う
つまり言いたいのは
『お互いに上を目指そうぜ』ってこと
慣れればこれほど快適な環境を自分の手で育てられるんだもの
細かいことにこだわらず使わない手はないんだよね
普及するわけないと思ったとき
前スレで馬鹿や初心者のほうがまだまともなことを言っていて
熟練者と思しき狂信者がどうやら真性だと思い知らされたとき
いつからいるんだよあんな奴等…orz
俺が知ってる先人は
>>98のような温和なのが多かった希ガス
FTPインストールで四回無応答になったとき。
「物理んぐ」っていうWebRingがありますが、それにならってLinuxTipsWebRingを創るとか。もうある?
うちの会社のサーバ運営は某F社に外注していて、
うちの専属スタッフの仕事はF社と連絡を取る窓口でしかないと知ったとき。
>>102 とりあえすLinuxとは全く関係ないな。
>>96 バイナリそのものの互換性はあるだろ。
依存するライブラリのバージョンに違いがあるために動かないことが多いだけで。
>>104 それを世間一般では「互換性が無い」というんだよ。
プロがなんと言おうと。
Windows にコンプレックスを抱いてる人が
Windows ユーザーを叩いているのを見た時。
linux にコンプレックスを抱いてる人が
linux ユーザーを叩いているのを見た時。
>>104 カーネルがイジってあるともうダメじゃね?
一般化は無理でもオタクのオモチャで在り続けてくれればそれでいいぢゃん
>>109 「いじる」の度合いによるが、システムコールのインターフェイスとそれに依存する
構造体部分さえいじらなければ互換性はあるはずだよ。
では、互換性があるはずなのにうまく動かない時とすればいいのか。
互換性?
Vistaのように動かないソフトなんかほとんどないよ、Linuxには
起動しないだけだもんな
2chなどだとlinuxの人は小さな言葉にこだわる傾向があるよなあ。
まあ何のジャンルでもそうかもしれないが、
話してる最中に「正しくは〜じゃない」「正確に言うと〜である」という方向それるw
「枯れた環境」が評価の対象になっていないのを見たとき。
#正直とんがった某ディストリビューションを初心者向けとして進めるのはどうかと思うのよ
Officeのバージョンですら互換性ないからな、MSちゃんはw
-------------------------------Cat-Line--------------------------
-------------------------------猫-線--------------------------
>>116 この村には、いけにえが必要なのじゃ・・・
2chだけかもしれんが初心者を受け入れない風潮があるな
122 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 18:49:17 ID:liwfnebg
linuxは昔から一見さんお断りな風潮があるよ。
昔と言っても15年は経ってないが
123 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 18:50:55 ID:mjhK9tan
Windowsに強烈な興味と嫉妬心と劣等感を抱いていながら
Linux最高!と日夜叫び続ける様はまさにチョソそっくりだなw
Linuxに強烈な興味と嫉妬心と劣等感を抱いていながら
Windows最高!と日夜叫び続ける様はまさにチョソそっくりだなw
そういうことでいつまでも張り合ってるから普及しねえんだよ
しかし、やっぱり普及が狙いなら超初心者にやさしくないと意味がないわな。
現実を見ようぜ。
ソフトをダウンロードするときに端末に打ち込むとか、なんだよ。俺、今Ubuntuダウンロードしたけど、
ソフトをダウンロードして使うのに一苦労って、大衆用OSとして何?
もっと中年のおやじとかおばはん、12歳の子供が使えるようにならなきゃいけねえんだよ。
しかし、昔はlinuxをまずインストールするのができなかった俺が、いとも簡単にubuntuをインストールして、ワープロまで使えるようになったのは偉い。
しかもインターネットにつなげて、2chに書き込みができるようになったのは非常に大きな進歩だ。
セットアップヘルパを使って、real playerとかskypeが一括でダウンロードできるのも偉い。
そうそうlinux、この調子だよ。あと一歩だぜ?
あとは、
1.端末への打ち込みを無くす(これをなんとかしろ
2.起動の高速化(linuxがxpより遅いのは致命的だぜ
3.漢字変換、もうちょっとなんとかしろよ。変なとこで変換しやがるぞ
4.firefoxがなんとなくwindows使ってる時に比べて一瞬遅いと感じるのは俺だけ?
こんなもんだろうか。まあ、すさまじい発展だとは思うよ。こんな機械音痴の俺でさえ使えるんだからな。
全く持ってその通り。むしろ機械音痴の人の発想や行動というのは
人間本来のものだから、使いやすさを高めるためには貴重なデータ。
128 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 19:27:50 ID:A24Ht0k/
>>125 >>126 いいこと言ったし、同感
>2.起動の高速化(linuxがxpより遅いのは
>致命的だぜ
これは鳥によって違うかもしれない
ウブ使ってるけどそんなに変わらん
>4.firefoxがなんとなくwindows使ってる時に
>比べて一瞬遅いと感じるのは俺だけ?
俺ん所では逆に快適なんだけどね
高速化するアドオン入れたりしてるけど、
入れる前もそれほどかわらなかったよ
>>126 でも、フリーに配布可能なOSがXPやVistaなみになったら
それはそれでいろいろと困るでしょ。
>>126に全面的に同意はしかねるが、
フリーだから妥協してもいいとは知らなかったよ。
>>126 >1.端末への打ち込みを無くす(これをなんとかしろ
synapticや アプリケーション->追加と削除... で十分な気がするが。
人に教える場合は楽だからと端末前提の事が多いけど。
>2.起動の高速化(linuxがxpより遅いのは致命的だぜ
これは同意。
>3.漢字変換、もうちょっとなんとかしろよ。変なとこで変換しやがるぞ
これも同意。anthyの開発者ガンガレ
>4.firefoxがなんとなくwindows使ってる時に比べて一瞬遅いと感じるのは俺だけ?
ipv6が原因だと思う。
興味のない人間にまで無理矢理やらせる意味あんの?
Linuxだけじゃないけど。
>>134 誰も無理矢理やらせたいとは言ってないだろ?
初心者にはまだ難しいとか書いたけど、その過程はクリアしてるんじゃないかと思ってる。
ubuntuのCD突っ込んでインストールとか超簡単だし、ウェブにも簡単につながるし。
あとはソフトのインストールだけだよなぁ。
なんだかんだ言って、普通のひとは
1.インターネットができる(笑
2.ワード、エクセル、パワーポイントが使える
3.メールができる
これすらも満足にできないlinuxは、まだまだ大衆OSとしては発展途上だよな。
>>136 その三つは、ほとんど問題なくできるよ。
Linuxで出来ないのは、お絵かきとか、作曲とか、まぁこれも、無理すれば出来ないことも無いけど。
>>129 > でも、フリーに配布可能なOSがXPやVistaなみになったら
> それはそれでいろいろと困るでしょ
XPやVistaなみ 程度 なら全然問題ないな。
両者が同じなら、あとは営業力の差でXPやVistaが普及したまま変らない。
さて、ソフトウェアの質の向上だけで、営業力の差を埋められるのか?
そもそも、営業力に相当する分の空きがソフトウェアの質に存在するのか?
どうも朝鮮人臭い選民意識が高い感じが漂うあたりが駄目だ
>>132 >人に教える場合は楽
それは、「教える方が」でしょ。教わる方は苦痛。
教えられたそのときは目的が達成できても、忘れやすい。
説明の量が増えても、多少曖昧になっても、同じこと3回聞かれても、
教える方が楽な方向に逃げちゃいけない。普及させたいなら。
Windowsを持っていて、
メール、ウェブ、エクセル、ワード程度ができれば良くて、
アンチウイルスソフトを持っていて
パソコンの性能に不満を持っていない人に、
Linuxを薦める理由を挙げよ
>>141 あなたは、人にものを教えたことがないね。
相手の画面が見えないのに、GUIで誘導するのは、かなり困難。
winでもドライバーの導入に
ファイル名を指定して実行 から setup.exe は普通にある。
>>142 エクセルの関数はできが悪い。
>>142 サポート切れ前の布石。
Windows2000のサポートが切れても、今から徐々に移行しておけば困らない。
あとメモリいっぱい使いたいとかの64bit環境を生かしたい人にもオススメ。
>>141 そもそもWindowsでもこれこれこういう機能のソフトが欲しいって思った場合は
グーグルなりで検索するじゃん?ソフト名がわかってた場合は、
例えばfirefoxが使いたい場合はfirefoxで検索するでしょ?
それでそこからインストールしたいソフトのインストーラ等へのリンクを探すじゃん。
公式サイトによっては良く分からない位置にあったりするし。結構大変だよ。
インストーラでもいっぱい「OK」とか「同意する」とか「インストールするディレクトリ」とか選ぶでしょ。
それと
apt-cache search firefox <-教えてもらってパッケージ名を知っている場合は省略可
apt-get install firefox
とどっちが簡単だろうね。実行する方にとってもapt-getのほうが簡単だと思うけど。
まあほとんどのパッケージを野良ビルドしなきゃいけないディストリが
普及しないのは仕方ないけどね。
>>144 ZDは相変わらずガセ記事ばっかだな…
OLPC公式で否定されてるぞ、それ。
ちょっとしたツールでもインストールが面倒なことがネックだと思うな。
コマンドラインツールでも、DOSや窓のコンソールアプリみたいにパスの通った場所におけばいいでは済まないことがあるし。
俺は仕事で窓使うんだけどLinuxもどき環境が必要になってCygwinいれて、そこからモノホンRedHat Linuxにたどり着いた。
Linuxは「やってみようかな」ていどで手を出して現在連戦連敗中。
暇みちゃ遊んでるけど1年たった今でもmakeしろだのinstallしろだのが理解できてない。
tarで解凍する手順もしかり。
統一されたインストーラーがワンクリックで使えるようになれば初心者は戸惑わないだろうね。
そこが「使ううえでのボトルネック」だとおもう。
>>148 redhatなんか使うからだよ。
ubuntu使いなよ、makeしろだの言われることもないし、tarを手打ちすることもない。
アプリケーションは、一覧から選んで欲しいのにチェックいれてOK押すだけ。
ここはネタとガセと嘘と工作がカオスなスレですね
>144
元ソースぐらいあたろうな。
以下OLPCより引用。
In some media resources, e.g. at the website of the official austrian media station ORF (
http://futurezone.orf.at/produkte/stories/155581/),
it was announced that OLPC is performing a strategy change and that a version of Microsoft Windows will be the offical standard software system
that runs on the OLPC laptops.
This is not true, as it is already described at the OLPC myths page.
The OLPC is continuing to develop a Linux-based software set for the laptop in conjunction with RedHat.
最初ubuntuは有りだと思う
んでもだんだんGUIめんどくさくなって
aptitude updateやaptitude install hogeの楽さに気がついて、
いつのまにか端末叩く様になっちまうんだけどな
以後ループ
ぶっちゃけ、定型作業はコマンドラインのほうが楽だからな。
WindowsでもWindowsUpdateとかがコマンド一発で出来るなら、そのためにわざわざIE立ち上げたり
しないと思うし、pingにGUIがあっても使わないだろう。
たまにしかやらないことはどちらにしても言うほど変わらない。
155 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 22:05:48 ID:6yu2VL0Z
>WindowsでもWindowsUpdateとかがコマンド一発で出来るなら、
何も起動せずマウス2・3クリックで出来ますが
>pingにGUIがあっても使わないだろう。
ubuntuにそういったツールがありますが
>>148 本屋で買った本が悪かったね。(古いんだ)
入口間違えてる。
でも、最初に苦労しとくと後が楽なことも
>>150 ここだけに、限らないけどね。
混合比率が違うだけで。
ぶっちゃけ効率がどうこう言うほど長時間PC使わない人のほうが多いだろうw
>>146 初心者は apt-get install とか apt-cache search とかいちいち覚えてくれない。
なんか似たような呪文見たいのを、どういった場合に、どう唱えればいいかわからないし
覚えようともしない。
それよりは、インストーラーのリンクを捜して、クリックする方を選ぶ。
初心者にはこう見えるw
ageagtasd asdfa
gr4tgaer dfa
極端な話、コマンドが完全に英語だったら分かるかもなあ。
分からなくても英語の勉強すればいいし、他にも使えるから無駄にならない。
いまコマンド使ってる人もいきなりフランス語調とかアラビア語調になったら戸惑うだろ。
>>158 さすがにWebでソフト検索してインストーラのリンクを探してダウンロード。
それをインストールってやりかたのWindowsよりも、GUIのパッケージ管理ソフトを起動してそこからソフトをインストールするLinuxの方が簡単でしょ。
対象は中級者じゃなくて初心者ね。
>>160 Linux以外だと、それできるんだ。
いつからできるようになったかしらんが、ソースを希望。
自然言語の解釈がパソコンレベルで可能かぁ。
鉄腕アトムは近いぞ。
お前は何を言ってるんだ・・・
165 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 23:57:03 ID:Y95fj/UF
第17回世界コンピュータ将棋選手権開催のお知らせ
http://www.computer-shogi.org/wcsc17/ 1. 日時
2007年5月3日(木) 9:30 開会 〜 19:50
4日(金) 8:45 〜 20:45
5日(土) 8:50 〜 19:30 閉会(予定)
19:30 〜 21:00 パーティ
大槻将棋がLinux代表で出場するので応援するように!
いまこそ、Linuxの力を見せるときだ!!
winにしろlinuxにしろ、インストールのやり方で困ってる人は少ないと思うよ
何を入れたらいいのか、入れて大丈夫なのかってので困ってる
>>161 たしかに、パッケージ管理システムのシナリオの上ですべて事が進むように
なれば、Linux-GUI の方に軍配は上がると思う。なんだかんだいって www はカオス。
ただ、ひとつ思うのはいまだにあの「更新」とか「適用」とか「OK」の
手順がわかりにくいこと。管理システムの画面も狭くてごちゃごちゃしてるし、
なぜ WindowsUpdate のサイトを真似してブラウザを使わないのだろう。
MS の特許なんだろうか。
>>166 多分「入れて大丈夫なのか」が多いよね。
特にデュアルブートにしようとしてる場合に「Windows立ち上がらなくなったらどうしよう」
っていうので躊躇してる事が多いと思うお。⊂ニニニ( ^ω^)ニ⊃
多分一番初めはFedoraとかUbuntu、Turboを考えてる人が多いんじゃない?
Turboは「フリーより商品の方が信頼できる」と思ってる人がまず考えそうだし。
>>167 なんでアップデートのためだけに、一々ウェブブラウザ動かさなきゃならんのだろう。
オレは去年くらいからこの世界にやってきた初心者だが
インストールかなり苦戦したぞ
Linuxが難しいとかじゃなくて
インストールがWindowsと違いすぎるのですげぇ混乱した。
yumとrpmと自分でコンパイルと3種類もあるし、どれよ?とか
インストールしたファイルどこにあんのよ?とか最初は思うじゃん
最初はWindows的思考が抜けないんだよ
今ではyumとかaptのが便利だと思うけどな
winだってzipファイル展開して自分でコピーするとか
変なインストーラがあちこちにファイルばら撒くとか
何種類もインストール法あるじゃん。
msiは苦行。
>>170 そこらへんのWindows中級/上級者向け文章が必要かもね。
ちょっとwikiにまとめてみる。
174 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 00:27:37 ID:bXCb2BF6
我らが代表の大槻将棋はシードで 二次予選 2007年5月4日
からになりますので、よろしく応援しましょう。
ついにLinuxが世界一の夢が叶う時が来たのですね。
Windowsなんか全部倒してください。
175 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 00:28:16 ID:C7PxzzLb
>>169 WindowsXPではブラウザ使う必要無くなったけどね。
>>174 将棋のアルゴリズムにOSなんか関係ねーよ
作者が、カーネルだけ作って
あとは人任せという
超いい加減な人だと知ったとき
つうか、使ってる時点で大丈夫じゃねーの?
おれ使ってないけど。
>>178 今でも色々やってるよ。
あとLinus超面倒見いい。
金恵んでくれるかな?
>Linuxでは新しいバージョンがあると自動的に通知してくれて、ワンクリックでアップグレードすることができます。
えーっと、そうだったっけ?
>>177 原理的にはそうだとしても現実的には開発プラットフォームに強く依存するよ。
Linuxで将棋作っても金にならないし頭の固いemacs厨でもない限りVSでやった方が効率的で動作も高速。
さらにWindowsではGUIフロントエンドがあるからロジックだけのDLL作成に集中できる。
Winには細かい積み重ねがあるんだよ。
>>183 ubuntuの場合。debianにもバックポートされてるかも。RH系には取り込まれてないかも。
>>185 すげぇ。ボタン一発でEdgy Eft から Feisty Fawn に全部宜しくやってくれんのか。
>>185 ubuntuの以外の場合はどうなんだ?
>>188 Fedora Coreの場合はコマンドラインからyum upgrade。
Debianの場合はコマンドラインからaptitude dist-upgrade (最近のapt-getは手動でインストールしたものを把握してくれるのでaptitudeは必要ないはずだけど、sargeは古いのでaptitudeの方が良い)。
もしかしたら次の時にubuntuと同じ方法でアップグレードできるようになるかも。
Suseの場合はyastを使うらしいけど良く知らね。
それだけ違うともうわけわかめ
見事にバラッバラだなぁ(´・ω・`)
Linuxってオープンソースなのに、なんで「たぶん〜はず」とか
「らしい」とかそういう不透明な記述が多いんだろう。気のせい?
>>189 コマンドラインが使えない人はどうするんだぜ?
>>192 さぁ。でも使えないって事は無いと思うけど。
コマンドラインって、コマンド知ってないと使えないんだよなぁ
だからUbuntuに人気があるんだろうね。
まるで、他のLinuxはGUIでやれないような言い方w
できるの?
GUIでのやり方を聞いているのは俺の方です。
200 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 02:23:24 ID:1E1xIdqP
>>197 出来るものもあるけれど
遅遅だったり、、、、
Suseのやつ試したけどすぐに
投げ出したよ
ubuntuのを実際に使ってみたけれど
あれなら使いやすいよ
アップデート、削除、再インストール等
も出来るし楽楽
シェルによって違うだろうけど、(「だろう」ですまん)
カーソルキーの↑キーを押すと今まで入力した履歴が出るから
(俺が使ってるUNIXマシンでは!!入力のEnterだった)
端末開いて↑キーでコマンド出してEnterでupdateコマンド実行とか
tabキーでコマンドやファイル名・ディレクトリ名等の補完が出来るから
実際はそんなに難しくないんだけどね
ただし ブラインドタッチが出来る、あるいはキー入力が苦手じゃない人
以外はコマンドって事だけでもうダメだろうね
202 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 03:29:39 ID:1E1xIdqP
ブラインドタッチも実際はそれほど
難しくないんだけどねぇ
ずっと使い続けるなら絶対に
覚えておいた方が手と目の負担が
大激減するのに
タブキーでそういうことが出来るんだ
今度やってみよ
コマンドヒストリとかTab補完っていうのは確かに便利だけど、あれは「コマンド
操作の流れ」をすでに知っている人の記憶を補助するための機能であって、
そもそもCLI操作の流れをつかめない人の認知的負荷を緩和するものではないと思う。
タッチタイプこそ、もはや完全に理屈抜きの「訓練」の領域だと思うので、学校で
必須単位にでもするしかない。自転車と同じで練習さえすればまず覚えられる。
逆に、一本指打法でLinux使ってる人ってどのくらいいるんだろうか。
204 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 03:57:24 ID:1E1xIdqP
ブラタイプは
遅いなりにもそれなりに打てる
ようになるには一週間程度で
イケルんだけどね
端から見るとその動作だけで
「むずかしい」「もう無理」と。
それも仕方ないことなんだけど
指の方を見ないで「は」とか「あ」
とかを打てるようになるなんて
ものの数分もかからない
人差し指打法は逆にいま考えると
とてもツライことやってたと思う
ぞっとするよ
それでも速い人いるけどね
キーボード界のVisualBasic、エルゴノミックキーボードまじおすすめ
多機能な物が多いし、嫌でも型にはまったタイピングに!
問題はふつうのキーボードに戻ったとき('A`)
下手にブラインドタッチができると、
本番サーバでの作業とかでもいい気になってブラインドで
やって、タイプミスで大事故になることがあるんだよな。
だから俺はキーボードを見て人差し指打法をするように
後輩には教えている。結局それが一番確実で早い。
何事も急がば回れだよ。
>>205 使ってみたかったけれど
結局その機会に恵まれなかったよ
めちゃいいみたいだよね
値段も
画面見ろよ・・・
>>171 そういったのは個人配布のソフトとかの場合だろ。
linuxでいうと野良ビルドのパッケージ入れたりするのと同等。
Linuxでいうディストリ配布のソフトに相当するのは、Winでいうと「プログラムの追加と削除」で
インストールできるソフトだと思うんだ。
「プログラムの追加と削除」でインストールできるソフトなんて少ないじゃんっていう
向きもあるけど、市販ソフト買ってきてCD入れてオートインストールっていう選択肢が
ほとんどないLinuxは、リポジトリにそれらを全部突っ込んでるってだけだと思う。
「プログラムの追加と削除」+市販ソフトに対するのが yumとかapt
WebからzipなどをDLしてインストールに対するのが Webから rpmやtgzなどをDLしてインストール
>>169 >なんでアップデートのためだけに、一々ウェブブラウザ動かさなきゃならんのだろう。
別の見方をすれば「なんで、同じインターネットに接続するのに別のソフト
立ち上げないといけないの?」って事にもなる。
要は分かり易くて
ある程度ソフト環境が整っていれば
Windowsと同等の操作性は必要ないと
思うけど
Macもあれでもっとシェアがあれば
毛嫌いしないんだろうけれど
そのSuseは確かに動作的にもっさり
してるんで仕方ない
他のディストリ試すことを祈る
何がありえねえのかちゃんといえよw
逆にLinuxじゃありえねえこと、Windowsにもたくさんあるぜw
セキュリティ、安定性とか、あげればきりないね
>>211 まぁ「Windowsと同じもの」が欲しい人はWindows使えばいいんじゃない?
普通の人は簡単に目的の作業ができれば何でもいいと思う。
携帯の機種変更して操作性変わっても、それで困る人はあまりいない。
慣れは必要だけどね。
Windowsしか知らないようなやつらをあんまりいじめんなよ、おまえら
Vista無理矢理買わされるの嫌だから代わりのを……ってだけの理由じゃ辛いだろうな
>>213 おまえのようなやつがのさばってる限り
犬糞っていうかUNIXが一般に普及することは
絶対にないね
>>218 なに熱くなってんだよw
Linuxにコンプレックスでもあるのか
408 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/03(木) 07:47:13 ID:rUa1BRgw
マイノリティーだからってひねくれてるんだろ?
ひねくれてるだけならいいが、世間に対して悪意むき出しだからこまるんだな
まぁ、いきがってる厨房なんかの不良やチンピラと同じだな
自分がかっこいいとか大きな勘違
warata
あはははは
Linuxユーザに馬鹿にされて切れた餓鬼みたいだな
普及しない理由の一つににLinuxがプリインストールされてないってのがあったが、
DELLがLinuxプリインストマシンを発売決定したんだよな。
しかし、結局売れず、一年以内に発売中止になると予想してみる。
Ubuntu+Dell PCに割れ2k入れるとかそんな使われ方するんじゃね。
DELLが「Ubuntu入ってる」っていうキャッチコピーをつけて
そのマシンのTVコマーシャルをやってくれるかどうか
実は日本でもコジマかどっかがTVCMの一部で
Linux搭載パソコンが○○円
なんてやったことがあったんだよな。
時間にして2・3秒くらいだが。
あの立体画面も見せなきゃだめだよ
で、英語のヘルプが使えないオッサン&ガキから
ヤフオクに大量のUbuntu機が流れて来ると
最高の流れだなw
任天堂DSがバカ売れして知育だのレシピだののソフトまで出始めていることを考えると
ごちゃごちゃと似たり寄ったりのゴミアプリ詰め込んで
何でも出来ます。(見かけ上)Windowsには全く劣ってません。
なんてやるよりいっそ機能厳選して今の10倍くらいシンプルな
デスクトップOSに仕上げた方が何ぼかましって気がする。
230 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 14:38:22 ID:bXCb2BF6
231 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 16:04:52 ID:a6IXtLli
【IT】日本での『Linux』本格販売で連合--米オラクル、NECなど有力IT企業10社以上 [07/05/03]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178148789/ 米オラクル、IBM、NECなど有力IT(情報技術)企業10社以上が
無償基本ソフト(OS)の「リナックス」を日本で本格販売するための
企業連合を発足させる。
政府調達でリナックスの採用を促す方針が打ち出されたことに対応。
オラクルが各社と契約を結んで保守を一手に担うほか、特許侵害の賠償も全面補償する。
OS市場で圧倒的なシェアを持つ米マイクロソフトに対抗する。
6月にも日本オラクルの主導で発足する企業連合は情報システムの中核となる
サーバー用OSが対象になる。
NECなどのほか、日立製作所、ヒューレット・パッカード、デルなど大手サーバー各社が
軒並み加わる見通しだ。NTTデータなど大手システム開発会社の参加も内定している。
サーバ用途の奴らは元々OSを選択する技量あるのに・・・
っていうか、ソフトダウンロードして使う方法がわからんのだけど。
fluxboxって、一体どうやって使うんだよ・・・
ソフトをダウンロードしても、それを使う方法がわからない。
mplayerをダウンロードして展開して、説明書読んでも、さっぱりわからない。
どうして動画再生ソフトを使おうとするだけで壁がたちふさがるんだよ?
・・・わかったよ。諦めないから、頼むからソフトのインストールのしかたが書いてあるページとか教えてくれないか?
ここまで基本的なことだと、説明ページすらみつからねえぜ。
>>234 Ubuntuなら「システム->ヘルプとサポート->ソフトウェアの追加と削除」に詳しく書かれてる。
他の鳥はシラネ
238 :
234:2007/05/03(木) 19:33:19 ID:SOwNyG1x
サンキュー。インストールできたよ。
しかし、話には聞いてたけどまじで端末使いまくりだな。
こりゃ普及するわけないと思ったとき?ここに毎日来てうさばらししてる俺自身を発見したときだよ。
つ Gentoo
ったく、ソフトをインストールするのに端末に頼るってなんだよ。
「インストールしますか?(y/n)」って、一体何十年前のOSだよwww
こんなのコンピューターヘビーユーザーの俺ですら、初めての経験だよ。
端末っていうのはよ、どうしてもGUIが動かないとか、プログラムを作るときにやるもんだろうが。
っていうか、大衆OSだったら、ほとんどやっちゃいけねえんだよ。
linuxのとっつきにくさときたら、windows95にも劣るぜ。
今ubuntu使ってて、結構期待はしてるけど、
まだまだ数年待たなきゃ一般人には使えるようにならないだろうなと思った。
>>240 「アプリケーション->追加と削除...」で表示を「全てのオープンソースアプリケーション」にして検索にmplayerと入力でもおk。
コンピューターヘビーユーザー(笑)
ウィンドウズヘビーユーザの間違いでは?
ウィンドウズの端末の使い憎さは異常
煽りもあるけど
ここで吐かれる罵詈雑言を
真摯(紳士)に受け止め改善出来るように
ならなきゃこれ以上の普及は難しい
Gentooは使ったことないんで?だが
端末レスでソフト導入出来るのは
それなりに増えてきてるよ
>>240のいうことももっともだと思う
端末でこうこう、こうやれば簡単だろ?
ではなくて、最低限端末レスな環境で
使用できるようにならなくちゃ
Winでなんてコンソール類なんか
確か皆無だった筈
好きで端末から使いたいと、
いやいや文字ポチしなきゃならないとでは
オオチガイだからね
教えるときは、「端末で○○する」の方が楽だし確実だからねぇ。
GUIでできることでも。
如何に教える側が楽でも、質問した側が理解できなければ意味はないんだが。
ま、ここに来て毎日うさばらししてる自称コンピューターヘビーユーザー(Winヘビーユーザー)の俺だけど、
ubuntuにはがんばって欲しいと思ってるよ。Dellもubuntuを採用したらしいし、フランス政府も採用したらしいし。
ま、linuxはlinuxでがんばってるじゃん?ただ、もうちょっとたたないと一般人が使えるようにはならないだろうな。
251 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 20:44:30 ID:CPZq6Tf9
GWなのに、こんな糞スレで駄レスする事くらいしか楽しみがない
可哀想なおじちゃん達を観たとき。
252 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 21:29:39 ID:bXCb2BF6
普通に端末レスで使えるんだが、
実はLinux使ってないで想像で批判してるだろう。
>>253 どのソフトでも、基本的に
デフォ設定からWindowsの感覚でこまかいところをいじろうとすると
ターミナルから設定ファイル呼び出し。この時点でアウト。
(ファイラかエディタを管理者権限で実行すればいい話だが
なぜか皆、初心者にそういう指示をしないで端末からcdを打たせる)
Deb系だと端末指示で一番多いのがapt-getだが、
代替品のSynapticはもっさり仕様
しかもSynapticよりapt-getで指示してるTipsの方が圧倒的に多い
そしてapt-get install パッケ名 で弾かれるという報告多数
こまめに更新しなかったり環境を付記しないTips側もあれだが
aptももうちょっと検索精度あげてくれ・・・
そこでgentooですよ
>>211 これ、盲点だよね
QT系のアプリとGTK系のアプリでテーマの読み出しが別途必要って話でしょ
ざっと見たけど2chのくだ質FAQwikiじゃ対処見付かりにくいね(つか見付からなかった)
端末操作を使うTipsもさ、
cp,mv,rm,ln,mkdirなんて瑣末な操作はもうファイラ上でやらせるようにして、
端末操作でしかできない、もっと具体的で効果的なものに踏み行ってゆくべきだと思う。
例えば「Photoshopの上手い人の作業現場を晒して、ベタマネさせる」ような
そういうある種のチュートリアル形式にしてみても面白いと思うんだよ
ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationUbuntuLinuxFAQs%2FTips#z070a5b1 これなんて、意味もわからずコピペするだけでも劇的な効果があるTipsだよね
二年近くやってるDebやってるって言う知り合いにやらせたら「おお!」って唸ってたし
内容の理解は二の次にして、エリートたちのカスタマイズ術を簡単なコピペで済む端末操作にまとめて
積極的に公開すればちょっとはましになると思うよ。
正直、ubuntu入れたての初心者なんて4割くらいデフォ設定からいじれてないだろうし。
くだ質スレのWikiの他にも2ch系有志熟練者のWikiが欲しいところ
257 :
256:2007/05/03(木) 23:03:30 ID:z8wuz2B2
ごめ、、ちょっと違ったかも
俺がKDEで同じ問題にぶちあたったときとなんか違う気がする
オライリーのFreeBSD Hacksって本がそんな感じの一杯書いてあって良かった。
>>257 根は一緒だと思うよ。
その根を刈り取ろうと思っても、
選択する自由がある方がいいって芽が出て花になってしまうのさ。
あっちを立てればこっちが立たず。
まぁオープンソースなんてこんなものかもね。
260 :
login:Penguin:2007/05/03(木) 23:19:44 ID:bXCb2BF6
5 激指チーム 激指 Xeon 5300 3GHz 2 8 Linux
8 大槻将棋 大槻将棋 Core 2 Duo E6600 2.4GHz 1 2 Linux C, Python
ゲゲェー!2チームある!?
がんがって欲しい罠。
263 :
260:2007/05/04(金) 00:26:54 ID:+fEUCffX
今見たら3チームになっていた
有岡 雅章 KFEnd Athlon 64 3500+ Linux
264 :
260:2007/05/04(金) 00:28:39 ID:+fEUCffX
激指は優勝候補なので、かなり期待できる。
265 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 00:32:53 ID:P9Z2AQZ8
時かけを合法的に再生できないと知ったとき
>>256 Windowsもデフォ設定ほとんどいじってない人多いよ。
壁紙変えるくらいで。
269 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 00:54:27 ID:SkktWgfO
>>240 大笑いwww
へびーゆーざー?
そんなので?www
マックみたいなのでいいんじゃないかい?
まだまだ発展途上だけど究極っぽく
なってると思う
これは言い過ぎになるが、
おもちゃを使ってるよう感覚で
操作出来、ほぼGUIオンリーな簡単さ
もっとつっこんで色々やりたいとか、
端末使いたいような人は
そうすりゃいい
普段、必要としないCUIがどうしても
割り込んでくるという場面を無くして
使える(WinやMacだよね)
これでいいんでは?
ここで建設的な意見出すと何かに反映されるの?
ソースに反映される。
273 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 02:54:09 ID:T8xQExWb
>>271 オレのタッーーン!
伏せカード、オープン!
永続魔法!言いだしっぺの法則発動!
ってことだよなwwwww
その建設的(とする)意見を
然るべき人が汲み取ってくれるか
どうかによるでしょ
「ふっ」
と一笑されてしまえばおしまい
製作サイドとしては分かっては
いる筈なんだけどね
逆に「え、そうなんだ・・」と
新発見されるようでは
それこそ終わってる
すごいアイディアは別としてね
普及させたいならできることからやるしかない。
取り合えずググレカスはやめて、
おググリなされませとでも言葉を改めることからやろう!
>>275 2chで質問しなければいいだろ(・c_・`)
2chしか接点無いんだから仕方ないだろ。
MLとかは2chとはまた違った意味で「ひどい」ぞ。
>>278 MLだろうがIRCだろうがオフ会合だろうがどこぞの掲示板だろうが
初心者や自称上級者がまぬけな質問晒し者にされるだけ
Ubun厨が他のディストリを愚弄している書き込みをみたとき
リナックスマスターを見たとき
UbuntuってのはLinuxの間口を広げるために役立ってるわけだ。
Ubuntuを使いつづけるのはもちろん、Ubuntuから入ってLinuxに慣れたら、他のディストリに行くっていう流れもあるから、ディストリ同士が対立しあってるってとらえるのは間違ってると思うけど。
少なくとも、ユーザーが煽りあう意味はない。
煽りやってる連中はLinuxそのものにはまるで関心がないんだろうな、とは見てて思う。
Windows好きならWindows使ってればいいし。
点が多すぎたな。
〜慣れたら、他のディストリ〜 ×
〜慣れたら他のディストリ〜 ○
Linux超初心者の俺が来ましたよ。
UbuntuとMandrivaを試してみました。
…Windowsより使いやすいかも、と思いました。
インストールしただけでほとんど設定もせずにネットできるし、
ハードウェアの認識もバッチリ。トラブル無しです。
ただ、3Dデスクトップが出来なくて、ATiからドライバを落として
インストールしようと思ったけど、ここから難しかった。
デスクトップのファイルをダブルクリックしても、
インストーラが起動しないんですね。
ここだけが少し残念だなぁ、と思いました。結局3Dデスクトップはあきらめました…。
それと、ヘルプが日本語化されると助かるな、と。あまり役に立たなくても(;´ー`)
286 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 11:21:43 ID:+fEUCffX
>>285 ドライバを落としてくる必要なんてないよ?
ドライバもSynaptic等から入れれるし。
メニューのシステム→システム管理→制限つきドライバの管理、で自動的にドライバインストールしてくれてxorg.confの書き換えもやってくれるよ。
もう充分に普及してるジャン
って思ったら負けですか?
勝ち負けにこだわるのは下等だけなのでは?
そもそもLinuxにとっての勝ち負けって何なんだ?
「普及したら勝ち」という素朴な意味だと思う。
つまりシェアが半数以上になったら、かなぁ。
無料なんだからせめてシェア半分は取らないと勝ちと認めたがらない人に対して説得力がないと思う。
>>289 勝ち負けにこだわるのは女の下着だけだよ。
Linux板があるだけでも十分普及していると思うな。
FreeBSDときたら・・・・情けなくてとうちゃん涙でてくらぁ。
294 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 13:03:27 ID:+fEUCffX
BSD板ってないのか
激指・・・・
298 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 14:28:01 ID:+fEUCffX
>>285 それオンボードグラボではないよね?
うちのメジャーだけどオンボードタコラグラでも
動作してるから問題ないと思うけど
今時、OSをインストールする必要があるということが信じれないんだけど。
302 :
285:2007/05/04(金) 17:38:34 ID:GwUykMTk
>>287 おー、ありがとうございます。
いろいろ検索して勉強してるのですが、xorg.confの
書き換えはハードルが高いなぁと思っていた所でした。
sudo geditと端末から打つ所までは理解したっヽ(´ー`)ノ
>>299 Radeon 1600 Proです。オンボードではありません。
なかなかATiで3Dデスクトップは難しいようで…。勉強が必要なようです。
しかし、勉強するのが何故か楽しい。
Windowsだと、何か動かないとイライラするばかりでしたが…(;´ー`)
スレ違いなので、該当スレへ移動します。レスありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
うーむ飛躍しすぎかと思えばそうでもない
なかなか良い発言かも
PC買ってきてプリインストールされてるOSが
変なことやったり、されたりで逝かない限り
再インストールする必要はないよね
気に入らなきゃ好みでってのはまた別だけど
ま、ubuntuは普及には役に立ってる罠。
なんだかんだ言って、俺だってubuntuでやっとlinuxに入れた口だし。
コンピューターおんちの俺がubuntu使って2chに「ubuntuって使えねぇ!」と書き込める。
はたから見れば十分使っているわけだが。
テレビに出てくるパソコンの類はWindowsなんだよな…。
でもなぜかキーボードを叩きまくってるシーンしか出ないけどw
そうそう、linuxだとスパイウェアとかがあまり入ってこないらしいから、
エロサイト観覧は好き放題できるだろう。
windows使ってると、数ヶ月でコンピューターが異様に重くなってくる。
今ubuntuをインストールしたのだが、このコンピューターのubuntu側は、エロサイト観覧用に使っている。
エロサイトみても、mp3ダウンロードしまくっても、コンピューター壊れません!
これは大きいと思う。ubuntu糞だぜ!と思いつつ、手放せないのはこのせい。
・・・っていうか、これじゃね?windowsとubuntuを共生させて、エロいのはubuntuにすれば、コンピューターを綺麗に使えますって。
そうすればウイルスが恐いけどエロい大衆を引き込むことができるのでは?
俺のubuntuはすでにエロいOSと化しています。本当にありがとうございました。
エロゲとP2Pが動けばなぁ。
>>306 んでもってブラインドタッチそっちのけで
適当なキータッチしてるのが多い
>>307 windowsのセキュリティーが途方もなく向上するか
Linuxの普及率がめちゃあがるか
Macに移行するか
こいう選択肢もあるね
エロサイト通の俺から言わせてもらうと
ビューワと動画プレイヤーがどれも垢抜けないのは痛いかなぁ
312 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 21:18:56 ID:8VLTvQXI
(´,_ゝ`)プッ
>>311 どっちかといえばシックなものばかりっぽい
下手にドギツイものよりよっぽどいいけどね
永く使うなら派手さはないに越したことない
でも
センス的には悪いのがおおいかな
ソフトというよりかは
壁紙とかマスコットキャラクター、
シンボルマーク的なものに
文化の違いはれど、日本語版にしたときにも
そこいらへんを差し替えるなどすりゃーいいのに
かわいいでもない、りあるでもない、
その中間の微妙なのとか色々
知合いが最近Linuxを入れたんだけど、
「これもう十分普通に使えますね。驚いた」って言っておった。
数年前にも挑戦したらしいが、当時は起動までこぎつけるのがやっとで
燃え尽きたらしいw
ただ、デフォルトで入っていないパッケージを入れる段階でつまづいた。
やっぱここなんだよね。
ネット環境にしても、プロクシ設定が一元管理されているものと思い込んでて
うまくいかないって悩んでた。基準がWindowsだから。
OSによってルールが違う、という概念が存在しないから、
Windowsでの常識が全部と思い込んでる。
んで、それと照らしあわせて「使いづらい・わかりにくい」って
判断される。
じゃあ、逆に、LinuxをWindowsを使うよりも前に
使える環境を作ればいいのではないか。
たとえば、Linuxプリインストールマシンに
店頭発売のパソコンの大部分を置き換える。
そのために何をすればいいんだ!?
営業か? フリーソフトのように、
フリー営業は何故いないんだ!?
>>315 そういうこと言うとスルーされる。
スラッシュドット見たら、そういう(Microsoftと同じ)スタイルは
嫌いだってはっきり言う人がいた。
Linuxユーザーは全員、潜在的にMicrosoftが嫌いなんだろうね
Linux版のネトランみたいな雑誌はないの?
319 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 23:12:14 ID:VXbvAVKz
>>317 linux使いにネトラン読むような馬鹿はいない。
当然ネトラン読むような馬鹿はlinux使えない。
使えたような気になっているだけ。
あ、お前の事ね。
マイクロソフトは今大変な事になってると思う。
定期的に新OSを売って稼ぐ事が難しくなってきた。
Vista不振・XPのサポート延長が物語ってる。
大多数はプリインストール機買うから問題ないとする向きもあるが、
いまだにWin2kや98使ってる人もいる。
正直、Win2kで足りてしまう。
それじゃMSにべったりのハードメーカと共倒れになってしまうので、
新OSの負荷をどんどん重くしてして、それに対応するハードが売り出される。(PC本体含む)
しかし、そのハードで2kやXPを動かすと(ハードによってはドライバの問題があるけど)
その新OSよりも快適に使えてしまう。
旧OSのサポートを切りたくても、反対の声が大きくそれが出来ない。
旧OSのサポートをしつつ現OSを売りさらに新OSの開発をしていく。
OSをリリースする度にMSにかかる負荷がどんどん大きくなる。
ゲイツ氏はいい時期に隠居したと思うよ。
321 :
login:Penguin:2007/05/04(金) 23:32:11 ID:8VLTvQXI
>>319 俺は普通に立ち読みするけどなー
もしかして、仕事でLinux使ってるの?
それって、ものすごく恥ずかしい事だよ。
>>320 板違いだけどね。
ウィンテルは昔からそう。
新OSで機能アップ -> 重たいので、ハードウェア更新
で、ずっと商売してる。
両輪が仲良くいけばいいけど、片っぽが先に行くと、こける。
vistaは98MEの二の舞の予感。
vistaがこけるとLinuxが繁盛するかも知れんが、
スレタイからすると、やはりスレ違い。
申し訳ない。
> vistaがこけるとLinuxが繁盛するかも知れんが、
それはないな。
あなたがこけたという98 MEでさえ
Linuxを繁盛させる事が無かったのだから。
>>314 少し進んだと思ったらまた止まりの繰り返し
で、起動したと喜んだら動作が変とかばっかり
だった気がする
OSを動かすためにハードを選ばなきゃならない
状況もしばしば
自分も驚いたんだけど、CDやDVD起動で
そのまんま使えて、尚且つHDDへインストール
できてしまうというので更にうぉっ、だった
今はCD-RWにあれこれ鳥を替え入れて
動作検証やって愉しんでる
極端な話、ネットとメール位でいいのなら
相当使える鳥がある
windows、Macはある程度の情報さえ
仕入れれば使えてしまうからね
簡単に使える鳥も出てきたけれど、
端末必須な状況があるので
敬遠されても仕方ない
>>323 ビスタというか、マイクロソフトがこけると
まずアップルが繁盛じゃないかな
マイクロソフトがコケたら設備投資が停滞するだけ
MSは、想像するよりはるかに巨大企業だと思うんだけど。
Vistaがこけるということは、PC市場もこけるということだと思う。
>329
うん、vistaこけてもMSはこけない。
Meは不安定だったからこけたわけで、
Vistaは安定しているのだからこけることはないよ。
必要スペックなんて時間が解決する問題だし。
>>329 なにげにPC市場こけてる・・・
メモリ価格暴落、Vistaがこけて本体売れず、などなどで業界の景気悪すぎ。
ブラウザとメールくらいならいいかもしれんが、
それ以上の複雑なアプリケーションになると規格が乱立しころころ変わるようでは
デファクトスタンダードは無理だろうし、それは一部を除いて望んでいる訳じゃないだろう。
結局何かしらの規格か何かが必要なのだが、ハードウェアならともかくソフトウェアでの規格は
なかなか難しいものがあるからな。代表的なコンテンツ規格であるHTMLですらああなので、
もっと複雑なソフトウェアの規格は実装に頼らざるを得ない。
CD入れるだけで完全日本語で(英語が一切出てこないこと)、高速に動作し、
コマンドラインが排除され、何の設定の必要がないくらいになれば、
結構受け入れられるんじゃないかな? まずは第一歩目ですらダメなので、ダメだろうw
なぜそうまでして日本語化にこだわるのか理解できない。
まぁハードウェア屋の頑張りも必要ってのはあるけどね・・・。
intelは地味にkeithpなんか雇っててintelドライバの出来いいらしいが、
amd+atiは最近はmsのほうしか向いてないような気がしなくもないし、ソフトウェア回りが弱い。
でも俺のシステムはamd+ati、という矛盾。
>>335 ごく一般的な標準ユーザーを視野にいれたときまず引っかかるのがそこじゃないかね。
50代位普通のおっさんでも簡単に使えるくらいを想定してる。
俺自体は別に英語だったら大丈夫だけどさ。
>>334 feistyやってみれ。
デュアルブートで悩んだら、それはfeistyのせいでない。
HDD買って来て、やってみれ。
>>335 うん、へたに日本語に訳すと、ますます意味が解からんことは多い。
>>338 しかし英語って時点で思考停止して
「エラーが出ました英語わかりません><」となるのも事実
メッセージが英語だと英語アレルギー発動して読まない人がいるからな
実際に読んでみると分かる場合でも・・・
XPと、UbuntuのデュアルなんだけどXP全く使ってない
HDD無駄だから専用機にするかなと毎日思う
>>341 XPたまに使うくらいならVMware入れたら?
俺も全くXP使わないけど、一応のためにVMware上にXP入れてる。
あと、余ったHDDにXPインストールしてて必要なときはHDDを入れ替えるってのもあり。
>>341 補足ね
マルチユーザと、VMとか仮想マシン環境入れたら、無理なく常時稼働になる
いつもの環境で、別システム追加がいい
>>342 VMで2個,XP作ってある
元がセレロンなんで、VM2個稼働はきつい
それよっかUbuntu環境下かで別ユーザ、作ったほうがいいかなと
>>339 技術屋さんの英文は、高卒レベルでだいたいいけるはずなんだけどね。
文学系は、スラング入ったり、土地の文化がわからないと、理解できないのも多いのだけどね。
まぁ、HELP叩いて、画面いっぱいにアルファベット出て来ると、ちょっとイヤになる感じはわかる。
だけど、ひらがなと漢字なんだけど、意味のよくわからないものがあるのも確か。
英語っつーより最初から最低限理解できる
環境でないとだめでしょ
「万人向け」
とするには
>>336の言う通り
今日、本屋行ったら、Vistaの入門書がいっぱいあった。
Ubuntuの入門書誰か書いて。もちろん画面のcapばかりやつ。
"Please choose the language used for the installation process."
流石にこれが読めない奴はいないだろ。
これさえ読めればあとは日本語。
>>348 そこで自分基準を作るとだめっす
「万人」のことを考えないと
向き、不向き、年齢等色々
製作サイドも大変
万人の基準はなんぞや?
ていうか、もう言語選択ぐらいはローカライズ版では
いっそなくしたほうがいい
日本語版でも未翻訳がかなりあるのは問題だな。
しかも大多数がエラーメッセージときたら英語苦手な人は
解決する手段がないのと同じ
>>350 ドイツ語か何かでレスしていいか?
文句があるなら手を動かせ。話はそれからだ。
>>352 それを居ないと考えるか、母国語しか読めない・読もうとしない人が大勢いると考えるか否かが大きな差だと思うよ。
後者の考えを許容できないうちは、絶対に普及はしないとおもうがね。悲しくて情けない話だけど。
そうか。
Languageも読めない人対象ってことか。
なら日本語ローカライズ版は必要なままか。
ローカライズ版ならLanguageが最初から日本語になってるからな。
さすがにこの後のデスクトップのインストールアイコンをダブルクリック出来ないなんて言わないよな?
言葉遊びになってんな・・・
日本語なら問題がないかどうかは窓系のくだ質を見れば一目瞭然。
英語が全く出来ないやつ → わかんねー
英語を脳内で訳して理解するやつ → えーとえーと、文字大杉
程度はどうあれネイティブに英語を理解するやつ → あとは知識次第
ハードルたけー
PC初心者はインストールやダブルクリックの意味を知らない。
ふとね、ここになにで、書いてる?
おれubuntuでv2c
たまにubuntuのvmwareのxpのv2c
前はkanotixのvmのw2kのv2c
馬鹿でも使えて、使えるubuntu偉いと思う
日本語でおkのレス禁止
Windows2000/XPでgikoNavi
たまにUbuntu FeistyでFirefox
自分で使ってて馬鹿でも使える、なんて言ってる奴で
実際馬鹿な奴は割と希だとぶっちゃけ思うよ
>>360 いまふと気になったのだけれど
vmware上のWinってそれなりに動きます?
導入って危なくないでしょうか?
>>360 ウブントゥで
致し方なしにJDを使ってます
シンプルで綺麗なんでいいんですけれど、
まだ発展途上なのか機能少なすぎで不便
やっぱりV2Cが最高かな
Berylの関係でどうしようか迷っている最中
連投
VMでもQemuでもいいからUbuntuしてみろ
馬鹿ならきっと意味わかるよ
>>283 UbuntuではなくUbun厨。一部のUbun厨がUbuntuへの好感度を下げることに
貢献しているのは残念なことだ。
ubuntuでfirefpx
まだubuntuを少し使っただけだが、普及しない理由が分からん
馬鹿だろうが何だろうが誰でも使える
windowsより使い易いとオモタ
>>362 XPしてます
MXとShrareがわからない...その方の廚です
CabosとLimewireはいいといて
BTはどこでもOK
VistaはUbuntu入れて無関心でした 3d興味もハードのスペックも無いし
「閑話休題」
だいたいDistroWatch.comの奴試しにやってます
Linux枯れてんのかとか思う
仮りにうぃんより使い易いとしても
うぃんを取り巻く環境が整いすぎてるのさ
どこの企業でもまずうぃん
動作ソフトもうぃん
うぃん、うぃん、うぃん
じゃ仕方ない
おまけに使いたいソフトもうぃんだけで
動作可能ってな日にゃー
ま、現段階はそんなもん
うぃんより使い易く簡単なOSがあっても
シェアや上記の理由で流れてこない
ってのが実状
あとはまわりがそうだから自分もってなトコか
JDのほうはたしかオープンソースだからみんなで育てよう
オートリロード必須としたら、どれ?
bash + expect + w3m
>>369 痛いところを突きますねw
一度V2Cにはまるともう抜け出せない・・・
マウスジェスチャーが素敵すぎ
Berylのバージョンあがってジャヴァとの
不具合なくならないかぁ
エクスポゼもどきのソフトあるんだけど、
デスクトップへのアクセスがないようなんで
GentooでJD
JDいいよーー
Turbo FUJI でkita
けなされまくってるけどコンソールなんて使わないで使えてるんだよな
日本語になってないところはいっぱいあるけどw
さてと、これからエコリナとGentooの
動作チェックします
おすすめ品が増えるかな!?
>>375 端末使わずに利用できるなら立派だね
使ってる本人困んなきゃOK!
Ubuntuを導入したけれど、OSやパッケージのインストールは簡単だ。
数年前のことを思ったらWindowsをインストールするのと変わらないし、
かなりの部分が日本語化されているから中学生程度の英語を知ってたら
Windowsを自分でインストールできる人なら誰でも導入はできるなないかな。
導入時の問題は、ハードウエアの対応状況の悪さだと思う。
かつてとは比べ物にならないほど対応ハードウエアが増えているし、
対応しているハードウエアならWindowsよりも導入は簡単だったりすると思う。
しかし設定画面にでてこないハードウエアだととたんにお手上げになってしまう。
4〜5年前のCANONのプリンタですら対応できていないシリーズがあるのだが、
プリンタのような必須アイテムが簡単に使えない場合、そこでLinuxはやめとこか
となっちゃう。
>>345 高卒レベルの英語力を要求している時点で万人向けではないだろ。
英語のPC用語を日常的に目にしている人ならともかく、そうでない人が
英語で書かれたPC用語の羅列を見たらアレルギー起こすわな。
いくら高校英語程度の文法であってもね。
日本語に翻訳された文章がわかりにくいっていうのは、翻訳者の技量も
かなり影響してると思う。 機械翻訳に毛が生えた程度の翻訳のも多いから。
>>352 なぜ WindowsはBootメニューから日本語化されているか考えてみれば?
このくらいの英語読めるだろ?
英語の方がかっこいいじゃん。
日本語入れるとサイズが大きくなるんだよね。
なんていうのは、作る側やヲタからの視点であって、使う側(万人)からの
視点ではないと思う。 趣味でやってるぶんにはそれでもいいんだけどね。
Winは商売でやってるからね。 そのあたりの考え方の違いがある。
Ubuntuはそうかもしれないけれど、他のディストリではデフォで
日本語のインストーラが起動していたという記憶があるんだけど。
Ubuntuでも日本のプロジェクトが出しているインストールCDイメージでは
デフォで日本語になるんでは?
>>381 おれの持ってるIBMのPCのBIOSは日本語だったよ。
NECのPCも日本語版BIOSがあるみたい。
Ubuntu + JD でおます。
マザーボードのマニュアルには中国語はありますが日本語はありません。
BIOSは英語だけです。
384 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 12:01:14 ID:ye7W4pGg
マニュアルを読まないのは当たり前。
それどころか画面に書いてある日本語すら読まないのだから、
英語で書いてある文字なんて、なおさら読まない。
結局OSをCDから入れた時点で
ネットが無ければ何もできない
所が最大の弱点の一つだと個人的に思っている。
ソフトが巷に溢れていないし、鳥管理だから。
初期のCDインスコ以降で最後まで使い続けることが出来る
香具師って本当にいるんかなぁ。
ネット抜き環境でLinuxの長所ってなんだろ
388 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 13:18:36 ID:VmkaLEZs
今時、ネット抜きでPCは語れない。
ネットに接続されていないPCなどPCではない。
UNIXからネットをとったらただの箱
>>388 今はともかく9x時代の昔はネットが前提でなかったからね。
それでもみんな使っていたのは
ソフト入手の多様性があったからかもね。
その考え方の違いというか、名残が今にも残っているはず。
AirH"のみの環境ではLinuxは辛いです(w
そういう人のためにあるLinux専門誌。
>>391 雑誌はインスコまでしか見てない。
実用用は大して役に立たない。
考慮していないから
393 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 13:36:55 ID:BjAQ9VJC
Linuxは永久にWindowsにはかなわないさ
なにせ犬糞だし
ゆにっくす厨もいいかげんにあきらめりゃいいのに
395 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 13:49:35 ID:ye7W4pGg
397 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 13:56:15 ID:ye7W4pGg
398 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:01:23 ID:ye7W4pGg
400 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:04:40 ID:ye7W4pGg
>>399 Linuxをインストールしただけで、どのページも
綺麗に安定して見られるようにならないと駄目
401 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:07:48 ID:ye7W4pGg
402 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:08:04 ID:BjAQ9VJC
>>394 あらゆること
1. 今日からパソコン始めるおじさんおばさんに犬糞インストールPCを渡して
つかわせてみろや
2. 会社で一太郎Ver.4専門オペレータやってる人に犬糞インストール以下略
3. 会社でエクセル、ワード、パワポ専門オペレータやってる人に犬糞インストール以下略
4. Winny厨やDVDピーコ厨に犬糞インストール以下略
5. 自称パソコン博士に犬糞インストール以下略
ぜったい、だれも使えないぞ
まあシェアやらアプリの豊富さやらユーザー自身の経験値込みで比較されるから
そらLinuxの評価はガタ落ちだ罠。
でもそれはアンフェアダみたいな事言ってたらいつまでたっても普及は難しい。
そのハンデを覆せるだけの力がなければならない。
>>400 フォントの問題ならライセンスがらみがあるから
最悪市販鳥を飼えばある程度はカバーできるかもね
無料の鳥で対応するならGNUのフォントを
改良しないといけないのかも
monafont等で代用できないかな
>>402 それが出来ないのはどの様な「要因」ですか?
ドキュメントが課題ですかね。
一応念の為。
406 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:15:10 ID:ye7W4pGg
>>404 フォントを除いた汚さを言ってるんですが?
>>403 雑誌や公開ドキュメントが役に立っていないことが根本かな?
サポート要員(wの経験値が足らない事と
対応するために調査、検索する為のドキュメントが不足しているのかな。
間違ってもLinux JF (Japanese FAQ) とか見ないだろうし。
>>406 ブラウザの問題?
Firefoxやkonquerorの表示関連ですか?
409 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:22:20 ID:ye7W4pGg
Linuxただで使ってんのに
今さら一万円払ってWindows買わねー。
俺のおっ母さんだったら、一万もする簡単なやつと、
無料のちょっと難しいのだったらLinux使うよ。
キャベツが50円安かったらちょっと遠くの店でもチャリンコで行くじゃん。それといっしょ。
>>409 逆に聞くけどWindows版FirefoxとLinux版Firefoxと比べた場合
何が大きく違うと思いますか?
412 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:29:34 ID:ye7W4pGg
安定性、スピード、どれもLinux版駄目なのでいらない。
414 :
login:Penguin:2007/05/05(土) 14:33:20 ID:ye7W4pGg
こりゃないわーと思ったとき
GWで暇になったのでLinuxでファミコンエミュ(FCEU関連)を入れてみたら
笑うしかないようなとんでもない糞GUI糞CLIの権化だったとき
Windowsの底辺エミュ製作者に負けるオプソ陣営…○| ̄|_
マジな話、
その辺の大学生が片手間でやってるようなエミュ製作に技術力で劣るとはまず考えにくいし、
Linux版FCEUを見て、常人のセンスであんな代物ができるとは到底思えないんだが
UNIX系プログラムって根本的にマジにGUIと相性が悪いんじゃないか?
前スレでもGUIを組むのが面倒だという意見があったが
Windowsでもそんな苦労するの?
416 :
415:2007/05/05(土) 15:02:46 ID:+a2PkjKw
動作がかなりもっさりしているものの
画質音質自体はWin版FCEUとあまり変わらないレベル
しかし何故設定画面があんなにも糞なんだ…
「面倒だから作らない」では説明が付かんぞ…
UIからコード書くか、コードからUIひねり出すかで全然違う
WindowsはRADといって、
GUIを実行画面そのままのイメージで
グラフィカルに作成する事が出来る。
Linuxの場合、それができない。
なんと文字を書いて画面を作っていくのだ。
良くある反論として、LinuxでもRADはあるぞというが、
それを使っている人がほとんどいないから同じ事。
>>410 仮に1万円する Windows と 1万円する Ubuntuがあったら、どっちを買って使う?
1/3くらいの人が1万円出しても Ubuntu買ってくれるような状況になれば
流れは変わってくるんだろうけどね。
>>416 Zaurusユーザーから見ればGUIは飾りだから
無い方が移植性も高いし助かるんですけど。
特に非X互換ならなおさら。
GUIは飾りではない。
ユーザーインタフェースだ。
>>419 それ以前に1万円のWindowsとロハのUbuntuでも
全然競争力が無いのでどうしようもないんですけどね
>>415 UNIX系のGUIは、コマンドライン形のプログラムのフロントエンド的な
作りのが多いからね。
>>423 コンソール、Telnet時代からのユーザー環境を引き継いでいるから
どの環境でも使えるソフトが重宝されていた
移植性も抜群だし
425 :
415:2007/05/05(土) 15:16:33 ID:+a2PkjKw
>>418 そうなのか…
大学じゃ文系学部だったからガチで無知だったんだが、
理工の知り合いにVectorのフリーソフト作ってる連中がいたから
ちょっと疑問に思ったんだよ
俺から見るとそれほど頭の切れるやつらじゃなかったからさ…
>>420 わかるけど、Zaurusに最適化する意図でそうしたわけじゃないでしょ…
俺がインスコしたのはGFCEっていう奴で
「GNOMEフロントエンド」を自称してるんだぞ…
>>418 gladeは結構使われてるんじゃないか?
RADで非常に高評価であったDelphiのLinux版であるKylixが
満を持して発売されたものの
ディス鳥の互換性の低さとユーザーが全く金を払わない事で
瞬殺されてしまったとき。
金がほしけりゃ金の流れてるとこ行けば?
「金がほしけりゃ金の流れてるとこ行けば?」
「文句言うなら自分でやれば?」
「MS必死だねぇ」
こんなんじゃいつまで経っても普及なんてしないな
結局普及させようとする努力してないじゃない
>>424 そういった思想はlinuxに限らず、DOSからWindowsにかけて、あるにはあったんだよ。
日本語キーボードの変換キーは英語キーにはないから使わないとか、ファンクションキーの
ないキーボードもあるんだから、ダイヤモンドカーソルやショートカットキーを使いましょう
とかね。
でもそういったことを言う人はだんだん少なくなって、いまでは平気で矢印キーやら
ファンクションキーが使われてる。 汎用性を多少捨てても便利な方がいいってことで
今のようになったんだと思う。
>>430 そうかもしれないけどまだ「思想」は残っている
>>430 そういえばいたな。
9801全盛期にカーソルキーを異常に敵視する奴。
ひっしに自分の使ってるOSにしがみついている
哀れな人を思い出した
機能アップというか、安定動作では比較的にならない程
よくなっているのに、内容もわからず
「遅くなって嫌だ」
とか
「今のソフトが使えない」←これはその通りだけども
と異常なまでに毛嫌いしている方
2槽式洗濯機にしがみついて
全自動に文句言ってるようなもん
XP→Vistaとかは全自動からもっと便利になった
全自動って感じなんで、その限りではないかと
まず、LinuxがWindowsほど初心者向けでないのは確か。
ネットの情報量から見てもそれは明らか。
これは数年で覆せるようなものじゃないっしょ。
じゃあ、"おもしろいから使ってる"人だけが使ってたら何がいけないんだい?
Windowsは"どうすれば動くのか?"はわかるけど、"どのように動いているのか?”がてんでわからない。
それじゃおもしろみに欠けるっしょ。
その意味でLinuxはWndowsより数倍面白い。それでいいんじゃないか?
正直に話すよ
XPプレインスコの格安マシンで、Knoppixとかして、頻繁にリカバリしてたらCD-Rダメになった
OS難民の俺を救ったのがLiveCDなんだよ
で、でも
割れXPデュアルブートにまで戻したけど、XP要らん使わない 必要無いし Ubuntuでやることある
その前に、鳥探しが楽しい
PCを使うこと自体が目的になってしまった例だな。
悪いとは言わんが
>>437 そう。つまるところ、趣味の世界。
Linux自体が今までずっとそうだったし、これからもそれでいいと思う。
趣味って言っても、そこで蓄えた知識は、仕事やらの"実用"にも還元できるしね。
社会の瑣末エピゴーネンじゃなくて、「俺が」生きてんだよ
>>438 それはそうなんだけど、異なる価値観の人を露骨に見下したり排斥したりするのはどうかと思うのよ。
Linuxがこれからどんどん使い勝手がよくなって
Windowsよりも初心者が扱いやすいOSになったところで
ユーザーが人を見下すような奴ばっかりだから無理
それは、Winでも変わらん気がする。
ここ2chだし。
>>440 よくないことだとは思うが、どこの陣営にもそういう人はいるっしょ。
ろくでもない喧嘩は、所詮瑣末なものなのだから、放っておけばいい。
もしそれが個人的な価値観ではなく、イデオロギー的な意味だったらそれは仕方ないんじゃない?
共産主義は資本主義を見下すし、資本主義は共産主義を排斥する。
平等主義はエリート主義を敵視するし、エリート主義は暴動主義を軽蔑する。
オプソとクローズドも、結局は同じような関係。
444 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 02:15:11 ID:QLVFMRbl
LinuxはGUIが弱い。
ものすごく乱暴に言えば、Windows並のGUI環境を提供するのがGNOMEやKDE。
X Window SystemはGUIの「標準」というものを規定してないので、これらを使わ
ない場合、
アプリによって基本的な操作方法すら違ってたり、
アプリによってコントロール(ツリーとかファイル選択ダイアログとか)の見栄えや
機能が違ってたり、
アプリによってコピー&ペーストが効いたり効かなかったり、
等々統一性が無くて使い勝手が悪い。
445 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 02:21:53 ID:QA5a+js/
PCを買えば勝手について来るXPと同等の軽さでは魅力が無いよな
>>443 まあ、健全に議論するならいいことだよね。
全員並んでゴールみたいな文化相対主義には吐き気がするし。
こき下ろすんじゃなくてなくて冷静に議論したい。
なんかこのスレ同じ意見が微妙に形を変えてループしてるな。
・G/CUIが悪い いやCLIだよ
・性格が悪い いやどこも同じだよ
・統一性がない 自由なんだよ
・英語が読めない だめだねぇ…
・こんな初心者がいる いるいるw
・こんな思想がある そうだねキモいね
・やっぱ金だよ 無料が取り柄なのに
そしてたぶんこの定期メタ系もループ
これが俗にいう永劫回帰か
しかし、あのDellがLinuxを売る時代になったのか・・・・
みんな、普及はもうすぐだよ。いやあ、Linux使っててよかった。Linus万歳RMS万歳shuttleworth万歳!
Dellのは人知れず発売中止になるから、普及なんて程遠い。
450 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 02:58:58 ID:i5qcpQBv
Dellも役所と同じでLinuxをちらつかせて
Windowsの仕入れ価格下げようとしてるだけなんじゃねーのw
AMD採用も似たようなもんだし。
コンソールを開いたとき
>>450 それで価格が下がるならいいことじゃないか
>>1のメリットとも一致するし。
それにしても一般的なPC/AT互換機で動くプロプラOSって今までWindowsしか
なかったんだから、すげえぜMSの営業力は。
実際MSの技術力もすごいと思うよ。賞賛する。でももうすぐ変わる。
ざっと読んでみて、ユーザレベルで協力できる建設的な意見を抜き出すと
・ベテランが初心者向けに積極的にHacksを提供する
・漠然とした「GUIの弱さ」ではなく、「GUI開発環境の貧弱さ」をもっと糾弾する
・意外にエロ系に強い(エロサイト特攻に強い)のを毒男達に訴えかける
こんな感じ?
今時ブラウザでエロサイト巡りってどんだけ情報弱者なんだよw
外国人はnyやってないからな
ヨーロッパとかは割とLinux普及してるんでしょ?少なくとも日本よりは。
nyとかBTが当たり前の奴は考えた方がいいぞ
後に手が廻る前にな
>457
間抜けな発言する前に、ここのスレタイよめと100回言いたい
>>444 その違いがよくてLinuxを入れたのに、全部統一されちゃったんじゃつまんね。
GNOMEやKDEが事実上の「標準」になっているんだからそれでいいんじゃないの。
オプソって何かサヨっぽい部分はあるよね
全然無いと思うが。
むしろ共産右翼。
共産=サヨだと思ってた
正直すまんかった
著作権の問題をウヨサヨ言う奴の気が知れない
著作権vsアカデミズムじゃ駄目なのかと
>アカデミズム
いや、駄目だろ、全然・・・
左右の方がもっと駄目だろう。
著作権の前提条件である複製技術について論争するならともかく
最初に市場とGNPありきでは議論にならない気がする
とうか、右翼思想が悪いわけも、左翼思想が悪いわけでもない。
単純にレッテル貼りをして貶めたいだけでしょ。
経済の世界と違い、ソフトウェアは無限にコピーすることが可能で、共産主義が成功
できる土壌だと思うよ。
nyがネイティブで動けば完全移行するんだが
誰か互換ソフト作ってください
473 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 12:37:05 ID:ifhN+q8Q
いやさ
マジ、nyとかのP2Pヤバいって
そのうち単純所持でも逮捕されるようになるって
一億総国民犯罪者時代の幕開けだぜ?
犯歴もってないやつのほうが珍しいっていうか
乳幼児や田舎で自給自足で原始時代の生活してる人とかそんな人
以外全員犯罪者
それで逮捕された回数自慢するようになるよ
逮捕回数多いのがステータスみたいな
日本もそんな国になっていくんだよ
いや、マジで
国民総犯罪者時代到来するぜ!
>>471 金を払う人がいない共産主義はどうなるか?
コピーに金が掛からなくても、オリジナルを作るのに金が要る。
金を払う人が資本主義的な考え方をしている世の中で
生産側だけ共産主義じゃなりたたないのだよ。
つーか流れがバカ杉
既存の単語をオプソにあてがってみたい
くだらない比喩撒き散らしたりむだな対立煽ってみたりしても
何の価値もないな。
なぜかバカに限ってそういうのを好んでやりたがる。
Dellのubuntu載PCはWindowsを載せた同機種より安くなるんだって
ふむ
>>474 しかし、現実にはオープンソースの社会は成り立っているし、順調だぜ。
世の中は経済の視点だけでは語れないのさ。
>>478 成り立っていない。
お前がなりなっていると思っているのは、
オープンソースを作っている所ではなく、
オープンソースを使っているだけの所だ。
オープンソースはただで手に入るソフト。
資本主義的に言えば原価0で儲けを出せるおいしい経済。
それより、Linux使いのPGのスキルの低さをなんとかしろよ。
窓と同等の(同様の、ではなく)デスクトップ環境がある今、あとは.NET並みの開発環境があれば…
エロゲがバンバン出て、日本製のフリーウェアが氾濫するような状況にならないかな〜
そしたらゲームに使うだけのユーザーな俺もLinuxオンリーになれるんだよな
.NETて・・・
>>481 .NET並みの開発環境ってどれのことをいっているんだ?
デザイン時にコントロールをすこしドラッグするだけで考え込んでしまうC#エクスプレスやVB.NETエクスプレスのことか。
それともユニックスで野良ビルドするときのように依存関係に悩まされるターボデルファイエクスプレスのことか。
せめて6以前のVBか7以前のデルファイくらいのことはいってほしいものだ。
.Netと言ったらMonoに決まってるじゃないですか(棒
C#は楽だよねぇ
486 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 15:33:52 ID:isxTWdtJ
>>453 >意外にエロ系に強い(エロサイト特攻に強い)のを毒男達に訴えかける
この項は同意。
危険なURLでも余裕で踏めるw
487 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 15:35:40 ID:QA5a+js/
Windowsアプリがそのまま使えるようにして欲しい
つ qemu vmware xen
ぐるみん が移植されたらLinuxに完全移行するのになぁ
別に移行しなくていいってのw
ぐるみんが移行できない理由なのは一人しかいないな
実は二人います。
あぁ、あれは楽しいからな・・・・
>>474 普通に考えればわかることなのにね
(簡単な例)
みんながみんなコピーする
商品発売元は儲けられない
会社を運営出来ない
(人を使えない=就職口減る)
どこも品物を売ら(れ)ない
で、どうやって品物を入手するようになる?
自分さえよけりゃーそれでいいって人が
増えれば増える程そうなる
単純なこと
資本主義とか共産主義とか関係ない。
・自由にプログラミングする権利
・自由にコードを改変する権利
・自由に成果物を配布する権利
これは譲れない。ただそれだけだ。それを守るなら許可を得ずに
売ったり改変してもいい。こんなに素晴らしいことはない。
プログラミング技術の進歩に貢献できるし、その進歩をみなが享受できる。
>>495 ・自由にプログラミングする権利
・自由にコードを改変する権利
・自由に成果物を配布する権利
って、お金を出して著作者から買うものでしょ。
著作者が「ただでおk」というライセンスがGPL。
普通はお金取るよ。
ぐるみん移植してくれるなら俺は1万円出そう。
>>494 有料のソフトがフリーのソフトに頼らずに
有料分の価値をもっていれば問題無い。
別に有料のソフトを無料にしろとは誰も言ってない。
無料のソフトに負けるような有料ソフトに意味は無いし
GPLについて「ただ」がどうとか馬鹿な事語ってるのがいる時
>>495 自分のコードを勝手に改変させない権利(自由)
自分のコードを勝手に配布させない権利(自由)
も同時に認めないといけないけどな。
>>500 GPLの話はしてないよ。
自由というのは、その人が思う方向と別の方向の自由も
許容しないと他者の自由を奪うことになるって話だよ。
だから、公開しなければいい
>>502 そういう話ではない。
>>503で書いているとおり。
>・自由にプログラミングする権利
>・自由にコードを改変する権利
>・自由に成果物を配布する権利
こちら側の自由しか認めないという思想を持つのは
本当の意味で自由とはいえないってこと。
共産主義がどうのこうのといった話からでてきた話だよ。
改変させないってところで、他者の自由を奪ってるが
だから、公開しなければいい
>>479 じゃあ、最も共産的なdebianが強く生きていることをどう説明するんだい?
経済でまわっていないからこそ、存続に経済的成否が影響を与えない。
金でなくとも、名誉や感謝の気持ちで人は動く。
改変されたくなければ、公開しなければいい
使わないという自由もあるな
普及に向けて何の努力をすることもなく平穏無事にGWが終わろうとしているな。
>>506 苦労してコードを考えた人の権利とそのコードをつかいまわそうとする人の権利のどっちを優先するかってことだろ。
GPLはつかいまわすほうの権利を優先する。
俺的にはBSDライセンスあたりが現実的な落としどころだと思うが。
自分の書いたコードなら、公開しなくてもいいだろ
自分が書いてないコードなら、その書いた人が採用したライセンスを
尊重するのが当たり前
だって、お前が書いたコードじゃねえもん
514 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 21:09:06 ID:jkoZ64um
りなっくそがつかえても彼女できないが
ウインドウズなら女の子にモテモテ
りなっくそで結婚はできないは、ウインドウズなら結婚できる
決定的な違いだな
りなっくそなんかわかってもネクラコンピュータヲタク
あるいはハッカー犯罪者予備軍としかみられない
ウインドウズならはやりのIT青年だ
>>506 そうだよ。
そして同時に
「改変させろ」っていうのは逆に「改変されたくない」っていう人の自由を奪うもの。
公開に関しても「公開する自由」と「公開しない自由」もある。
GPLは「公開する自由」を選択した、というか「公開する権利」を永続的に行使することを
宣言した文書ってことになるね。
>>515 だから、改変されたくなければ、公開しなければいい
改変されたくない自由も担保されてるよ
で、君たちはコード書いてるの?
>>517 じゃ公開したら、改変されたくないって言う権利はなくなるのか?
そうじゃないだろ? そういう場合でも「改変するな」と言うことを
認められるのが本当の自由じゃないのか?
一つの宗派の中の自由の定義でなく、他の宗派の自由の定義も
許容する世界が本当の自由だと思うがな。
コードかけない奴ほど、ライセンスのことがさっぱりわかってない口だけ番長さん
だって、そういう状況に出くわさねえだろうからなw
>>519 俺は書いてるよ。
とある海外ソフトの改造ってことでな。
GPLなソフトだから当然それに従ってるけど。
>>520 いや、だから、自分の書いたコードなら、GPLから切り離せるっていうのw
あくまでも、自分の書いたコードなw
Linuxの世界でコード非公開の文化が
普及しない限り、Linuxは普及しません。
>>514 その状況がわかってんなら、なんとかしようとおもわないの?
自分の書いたコードは公開して改変させないwって面白いなw
なにしたいのか......
なんかレヴェル低すぎて呆れるほかないな。
自作のコードを無言で公開した場合、改変や再配布は一切不可。
これは著作物として著作権法によって保護されているから。
そして明示的に改変・再配布を一定の条件で許可するのがBSDLやGPLといったライセンス。
だから前提として他人様の著作物の改変の自由は基本的にはないんだよ。
GPLなMySQLを改変して使用してる企業なんかいっぱいあるじゃん
それらの企業は公開なんかしてないよ
>>528 GPLを使って商売しているところが、
ネット関連ばかりなのは、その抜け穴があるおかげだよな。
抜け穴 = GPLを改造して使ってもサーバーアプリとして使っている限り
ソースを公開する必要は無い。
これから、ソフトウェアはウェブアプリ化するというのは、
実は、その抜け穴を利用したいが為のいいわけだったりする。
>>526 べつにそんな人が居ても不思議でもなんでもないだろ?
(C)付きでソース公開してる例はいくらでもあるし。
ソフトウェアじゃなくて、たとえば自作の詩とか小説を公開している場合を
考えてみたらどう?
通常は改変OKではないだろ。
著作権法的にも、作者が何も表明していない場合は「改変していいかどうかは」
作者の意向を聞かないといけないことになってる。
>>530 で新しいGPLでその辺も対象にしたらどうなる?
個人レベルだって、GPLなアプリのソース取ってきて
改変して(パッチ当てて)ビルドして、使用してる奴なんて
この板に腐るほどいる
みんな公開してるわけじゃない
>>531 いや、だから、自分の書いたコードなら公開して改変させない
俺俺ライセンスつければいいじゃん
問題ない
自分で書いたコードは、自分でライセンス決めろよw
ローカルで改変して再配布しなけりゃ当然それはOKだろ。
つか再配布前提の話じゃないのかよ。
ローカルなら好きにしとけ。
>>531 引用とかの範囲で、本質にかかわらない部分で少し改変することはよくあるけどね。
このスレの勢いが一番なのを見て、こりゃ普及するわけないと思った。
オリジナルのソース(GPL)と、あんたが改変したソースの、diffとって
そのdiffは、君の好きなようなライセンスにしたまえ
そのdiffを公開するもよし、しないもよし、改変させないもよし、させるもよし
2chで吼えててなにが普及だよw
本気ならMLとか企業でやるさ
>>534 そうだよ。
俺が言ってるのは
>・自由にプログラミングする権利
>・自由にコードを改変する権利
>・自由に成果物を配布する権利
だけしか認めないって思想だと共産的思想って言われるのも
しかたないって事。
コード改変禁止とか、配布の制限をすることを悪と見なして排除
するのは、自由に反するってことが言いたいだけだよ。
正直何を言い争っているのかがまったく理解できない・・・
>>541がバカってことだけだろ。中国でもいって弾圧される自由でも謳歌してればいい。
というかどう見てもスレ違いの話してるだろw
>コード改変禁止とか、配布の制限をすることを悪と見なして排除
>するのは、自由に反するってことが言いたいだけだよ。
だから、どこにそんなものがあるのかと
自分が書いたコードなら、好きにすればいいじゃんといっておる
どうぞどうぞ、制限つければいいじゃん
ほんとにこの人、コード書いたことあるのかしら.......
こんなすれ違いな話題でしかスレ消化できないってこと自体が
スレタイを見事に物語ってるわけだが
そこんとこどうおもうのかね?
ちみたち
>>543 わろた
弾圧される自由がある!
っていいなw
キテガイでいる自由
マイノリティーでいる自由
普及させない自由
愚痴ばかりいう自由
いろんな自由あるよね
>>497 いや、そうではないんです
フリーソフトはフリーソフト
ただ、商品として出回っているもの、
ソフトでもDVDでもCDでもゲーム等色々
それを誰もが無料で手に入れちゃったら
たまらん
ってお話し
>>497さんが発売元として考えてみればOK
>>547 まあ、ここはタイトル通り感想スレだしなあ・・・。
流れ的にはライセンス総合の話題だし、普及なら見守るスレがある。
オープンでないソフトに対する、潜在的な思想の話してるのに
コードの公開云々の話に食いついてるんだもんな。
linuxの場合、オープンでないソフトに対して潜在的な拒否反応
みたいなのを持ってて、そのなかで 公開や改変できることを「自由」
として強く主張されてる。
それが高じてプロプライエタリな物への拒否反応という形で現れて
いる。
対してWindowsなどでは、うまくGPLライセンス物なども取り込んで
利用している。 GPLの感染性に対するアレルギーはあるけどね。
そういった他者との共存に対する思想の差も、linux普及の障害に
なってるんじゃないかな。
と、とりあえずスレのテーマに戻しとく
>>550 それはLinuxとどう関係のある話なの?
GPL厨でいる自由
ライセンス厨になる自由
煽る自由
オープンでないものは相手にしないってだけじゃないの
クローズドであることが普及の鍵なら、普及しなくてもいいってやつはいっぱいいるな
普及なんていう価値観より、オープンんであることの価値観に重きをおく
>>553 >対してWindowsなどでは、うまくGPLライセンス物なども取り込んで
>利用している。
よくわかってるじゃないw
自由に利用できるからなw
Windowsでは使わせないなんて制限はできないからなw
それもこれも、ソースコードがオープンだからなんだけどねw
ちゃんちゃん
>>554 正直全く関係ないね、すまん
レスにレスしただけです
本当の自由とは、「GPLだけが自由」
という考え方を強制させられない世界。
だから商用アプリも自由(フリー)であっているのです。
>商用アプリも自由(フリー)であっているのです。
ほほうw
自由ねえw
Freeto自由、無料ではない
こういうヘンテコ議論ばっかしてるから新規が寄り付かない
商用アプリで自由なものなんかひとつもない
くだらねえ、ながながとした使用許諾読まされるの
俺もGPLの使用許諾読よんでないよw
奴隷って本当の自由を知らないらしいよ
>>565 最後には、手に付いた鎖を自慢したりしてなw
俺の鎖は金色だぜとか
本当の自由だと思っていたら、
実は「奴隷こそが自由」だと刷り込まされていたとかな。
ソース非公開にしたいと思ったら、自由に非公開にする。
有償で売ろうと思ったら、自由に売る。
ユーザの立場なのか、企業側の立場なのかw
どっち?
プログラマの立場ですが何か?
>>567がういってるのは
売る側の立場だな
そりゃあ、売る側は、縛り付けておきたいからなあw
儲けがへっちゃうもんなw
>>569 自分の書いた者は、好きにすればと話はおわってるよ
プログラマさん
ほらみなさい。
儲けてはいけない。商売してはいけないと強制する。
これが自由だと思いますか?
だったら、OSを販売して商売するのも自由だし、顧客を囲い込む自由や囲い込を受け入れる自由も認めるよな。
囲い込を受け入れることを奴隷とかいっておとしめないよな。
まあ日本に革命をおこせるほどの
ハッカーはそんなにいないということがわかった
ハッカーならこんな議論ではなくコーディングに時間を割くだろう
>>572 はあ?
RedhatやSuseはぎょうさん、もうけてますが
特にストールマンは最悪だ。
自分にとっての自由を、他人に押し付けている。
>>573 囲い込みを受け入れることは、奴隷ですがw
おとしめてるんじゃないよw
>>577 無法地帯的な自由を手放す変わりに、統一された操作体系という秩序を選んでいるだけだ。
奴隷になる自由もあるんだからw
話が戻ったな
奴隷になる自由
自由の押し付けはやめていただきたい。
ソース非公開にしたいと思ったら、できるのが自由ってものだ。
有名ラーメン店にでも行って
「あなたは自由が欲しいとは思いませんか? レシピをみんなに公開しなさい」
といってみろ。
582 :
login:Penguin:2007/05/06(日) 23:09:31 ID:/hlo7eI2
奴隷になる自由
社畜になる自由
デスマの自由
>>581 >ソース非公開にしたいと思ったら、できるのが自由ってものだ。
だから、自分で書いたものなら、できるでしょうにw
また、話が戻ってるw
>>583 できるだけじゃだめだ。
それも「自由」と呼ぶ事を認めろ。
自由にどうぞ
商用アプリを作る事も
自由(フリー)なのです。
ユーザは不自由だけどね
僕等はWindowsがプレインストールされていないノーパソを買う自由はない。
それだけでもLinuxを支持したいと思う今日この頃。内ゲバはよさないか?
商用アプリを作るのは自由よ
MySQL みたいに
どうぞどうぞ
MySQLなどの商用アプリは、クロスプラットフォームで
いいよね
それにひきかえ..........
gimp, inkscape, gaim, firefox, thunderbirdなんかもクロスプラットフォームで重宝する。
WindowsでもLinuxでも使ってる。
自分でコード書いたことあるんでしょ?
自分で書いたものは自由でしょ?
>>593 それもこれも、ソースコードがオープンだからだけどね
また、話が戻ったかw
>>596 クローズドソースだと、ユーザが使いにくいといったら
改善してくれるんか?
IEの使いにくさは異常w
当面、Microsoftに対抗するための手段としては、
オープンソースしかないんじゃまいか?
IEじゃないと見れないサイトとか横暴の極みだと思うが。
IEはタブもないまま、ずーーーーっと使いにくいままだったなあ
Windowsは、より使いにくくなってるなw
自由についてかたる自由
堂々巡りする自由
自由だと思い込む自由
自由だと信じる自由
自由を強制する自由
自由を布教する自由
自由!自由!自由!
じ・ゆ・う!じ・ゆ・う!じ・ゆ・う!じ・ゆ・う!
>>599 便利なはずのネットワークが使いにくいですな
誰かさんのおかげで
ウルルンでフィンランドの車にはLinuxの
カラオケシステムが載ってたぞ。KDEでワロタ
>>1 gccのバージョン違いでコンパイル出来ないとか
あっちこっちのパッチを当てる必要があるとか
常に情報を追っかけてないと「呪文」がわからない
仕事で使っていたからサポート頼んでかなり金払った
奴隷になる自由で奴隷になった者に自由を理解させるのは難しい
自分が奴隷だとも知らずにw
>>495 それこそ共産主義の理念だとマルクスなら言うかもしれないが、
共産主義と国粋主義とが癒着した歴史の矛盾が不幸を生んだ。
609 :
>>461:2007/05/06(日) 23:45:52 ID:24viIY7z
スレの流れをおかしくしてしまったようで正直すまなかった
>>453が俺の意見の全てです
敢えて言うならソフト乞食側の意見を
>>593が代弁してくれた気がする
611 :
>>461:2007/05/06(日) 23:47:35 ID:24viIY7z
609だけど代弁してくれたのは
>>596だった。
自分のレス番と混じった
オープンソースはどちらかというと「プロシューマー」の需要を想定している
ってのはあるだろうね。つまりソースコードの消費者。
普及に直接関係ないが
windowsとの共存が素人には
むずかしす。
いつの間にかwindows以上の高スペックPCを要求されるようになっていることに気付いたとき
インストール用LiveCD付属のパーティション設定ツールを使っていて
誤ってWindowsの領域まで消してしまったとき。
「プロシューマー」なんて恥ずかしいカブレた単語をLinux板で見かけてしまったとき。
>>614 XPと比べてだろ?
比べるなら、Vistaと比べな。
起動をもっと速くしてくらはい
Linux版Shareやwinnyが出れば
一気に普及すると思います。
>>614みたいな、かん違いに
>>617みたいなレスがつくのを、見たとき。
(安かろう悪かろうみたいな、扱い)
WIN3.1のころ、Linuxは要求されるスペックが高すぎて、パソコンに実装できなかった。
皆は、安定した環境に憧れて、AWK SED なんぞを移植したが、それでOSが安定するものでもないし。
以下省略
環境によるけど参考に
WINXP SP2 使用メモリー290
Linux 使用メモリー150
LinuxはディストリとかGUIとか色々関係あるだろ。何で書かないんだよ。環境によるって自分で言ってんだろw
メモリの使用量なんて測ってないし知らんが、同じPCでVine上でGnome使ってる時は明らかにXPより動作がトロいんだっての。
モノリシックカーネルがいけないと思う。
カーネルは最小限の機能を司るべきじゃね?
うーん、そうかなぁ…?
GNOME 2.14でWindowsXPより快適です。
XPは重くて使いものにならん。
クラシックにしたり、余計なサービス切ったりしたんだけどなぁ…。
Celeron 1.5 GHz
Mem 256MB
>>623 その設計思想のせいで軽いFluxboxを使っていても最新のLinuxは
Windows98よりも重くなるんでしょうか?
>>626 それは、カーネルがどうこうという問題じゃなくて、
単にXが重くなったってだけじゃないかい?
>>622 わかる。何をするにしても引っかかり感があるよね。
所詮CUIのガワくらいにしか考えられてないから詰めが甘いんだと思う。
まぁ、それはともかくOS起動と終了の遅さですでに完敗なんだけどw
>>627 FluxboxはWindows98よりも簡素なGUIだと思うんですが、
それでも重くなってしまうんでしょうか?
それとも、サーバークライアント型のX自体に原因があるんでしょうか?
630 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 09:50:39 ID:E+2K+iDU
XPってそんなに終了が速かったっけ? MEなみに速いの?
Linuxと特に差はないように感じたけど。
起動に関してはLinuxはちょっと遅く感じるかな。
>>626 軽いか重いかは主観の問題もあるから何とも言えないけど、
カーネルが受け持つ機能が多いほど環境ごとのカーネル再構築の
必然性が高まるとは言えると思う。
でもデバイスを増やしたり変更したりしないシステムならいいけど、
デバイスを繋いだりサポートしているけど付加していない機能を
見つける度にカーネル再構築ってのはアホらしいな。
その辺をサブシステムやドライバに委譲しておくと、OSやデバイスの
インストール中にPnPを使って動的最適化みたいなことをするのが
普通なんだろうけど。
で、一番重いのはXサーバだと思ったり。
あんまりカーネル関係ないじゃんとか言わないで。
返答どうもありがとう!
そのことを考慮してLinuxもモジュール化するように
なってきているんでしょうかね。
ふだんGNOMEで、作業中で殺伐としたい時だけFluxbox使ってるけど
軽さというか起動の速さ以外はGNOMEに負ける。
ホイール軽いマウスでワークスペース変えるとすごい勢いで画面が明滅して
操作不能になったり、タスクバーの文字表示が不完全だったり
(ワークスペース切り換えてから一度クリックしないと適正な大きさに戻らない)
スタイル変える時に行間をクリックするとやっぱりすごい勢いで明滅して操作不能になったり
作りに粗が目立つ。
使うアプリもGNOMEというGTKモノが多いから動作も違わんし、
強制終了のダイアログがないから、フリーズしたアプリは自前で消さんといかんし。
それこそXにガワをかぶせただけの紙芝居チックな作りだね。
635 :
634:2007/05/07(月) 11:00:32 ID:6pNFgHNT
誤:GNOMEというGTKモノ
正:GNOME(という"か"GTKモノ)が多いから動作も違わんし、
でも最近のGNOMEは重すぎて。gmc(だったっけ?)を使っていた時代のGNOMEがよかった。
起動時間もwindow managerと差がないくらい、あっという間だったし。
GTKとかqtで提供されるAPIは本来ならXが持っているべき
なんじゃないかと漠然と考えたりするんだけど。
しかもさっきのカーネルの考え方とは矛盾する言い分だけど
そんなにモノリシックカーネルが大事ならXもカーネルに
含めちゃえばいいんじゃね?とか思う。
こうでもしないとブラッシュアップされていかない希ガス。
Windowsみたいに不安定にしないでほしい
639 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 14:36:20 ID:oN6wVsDa
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき
それぞれの鳥の信者がお互いを罵り合っているのを見たとき
今もそうw
640 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 15:12:00 ID:hD4CHbt2
犬厨ってLinux使うのが最終目標って感じで
ツールとしてのLinuxという観点がまるでないんだよな。
だからアプリが糞でも無頓着。
ただWinに負けてないって抗弁するために
OOoなんて糞でも存在さえしていればそれで満足なんだよな。
だから必要なものに金を落とすという概念もなければ
不便な点を自分で改善したり自作のツールで補い
その成果を他に分け与えるという発想がないんだよな。
やってることといえば2chのリロード位で余った時間は
ただ口あけて海外の成果が降ってくるのを待ってるだけ。
sourceforgeでも日本人は落とすだけなんて失笑買ってるし
これじゃあいつまで経ってもWindowsに追いつくことすら不可能だよ。
プログラマ様が支配する世界。
OOoは糞だが、ツールに関してはGPLがあるからちょっとな。
最近ドザがやたら必死だけど、なにか悪いニュースでもあったん?
ドサは何が楽しくてわざわざM$板から出張してくるんだろう?
違うよ かつてぃぬx使おうとしたけど
挫折した人が来てるんだYO
知恵遅れっぷりを晒にこなくてもいいと思うけどなあ
恥は書き捨てなんだろうw
Linuxをちょっとでも批判する奴は即ドザ扱いするこの余裕のなさ。
649 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 18:34:23 ID:VANnl4fC
しかし最近のGUIは重たいよな
650 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 18:41:22 ID:cokJmqGV
Linuxでセンズリできないから普及しない事がわかる
Windowsなら簡単にセンズリできるから普及してる
651 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 18:46:00 ID:VANnl4fC
面白い分析だけどエロが最強の起爆剤だからなw
VHSもAVのおかげで普及したってか?
ところでエロゲユーザの人口とLinuxユーザの人口のどっちが上なんだろうか…
エロゲなんて言うほど売れてないだろ
654 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 20:08:22 ID:PAxV9ni8
openSUSEのインストールで尚更そう思わざる得なくなる、
「何でインストールでこんなに時間が掛かるんだよ!、ふざんけんな!
やっとインストール出来たと思ったら、マルチブート出来ね!
もう駄目だ、こりゃ!」と。
それと全く同じ事をWin(ry
657 :
654:2007/05/07(月) 21:39:14 ID:PAxV9ni8
>>656 うん〜、vineね・・・。
元々エロサイト突撃用のOSを求めていたんだけどね、openSUSEの方がセキュリティが高そうだから、試してみたが、インストールでつまずいた。
vineって、大丈夫かね?
Ubuntuにしてみますだ。
あ、デビアンいいかもね
Zetaしかないだろ
常識的に考えて・・・
でびあんはウンコ
663 :
login:Penguin:2007/05/07(月) 23:21:42 ID:BaQ2nX4p
ビビアンのウンコ
ビアンのマンコ
エロサイト突撃だったらMacの9とかにしとけ
びあんかの万個がいいな
linuxはwindowsにくらべマルチメディア機能が弱いと思うのはもしかして漏れだけ?
>>669 とりあえずどこがどう弱いのか書いてもらわないと。
Linux&MacはDRM関係は全滅とか。
>>669 マルチメディアに特化したうぶんつがでるらしい
>622
そうか、じゃぁ
マシンは別々。
Linuxはカッパ-マイン1GHz+512B+ubuntu+当然 X 起動
winは(CPUの型番不明)1.3GHzに768MBと出たな.
で、Linuxのほうが、快適に動くんだが、俺の気のせい?
winはデスクトップが出るのが早いが、しばらくキーを受け付けない。
立ち上がったふりをしているだけのような。
スレタイ的に反対なので、申し訳ないが、間違いは見逃せない。
「サブ肛門」でイメージ検索すると、結構ひどい
誤爆した!ごめんなさい
XPもlinuxもカスタマイズ次第でどうにでもなりすぎるし、軽さは比較しにくい
半端に環境書いて双方の主観で快適だもっさりだと騒いだ所で無意味
677 :
login:Penguin:2007/05/08(火) 01:34:43 ID:6wv8dEDh
どのスレを見ても俺には理解出来ないところ
OS立ち上げてるときに
XPのプログレスバーは右に左に動くから「あ、順調に動いてるな」って思う
Ubuntuのは馬鹿正直に途中でピタッと止まるからなんか不安になる
というのが、ウチの妹の意見
あと、養護するわけじゃないけど、XPは大事に使えば起動も終了も速い
初心者が使って、ウィルスが入ったり体験版ソフトの出し入れを繰り返してると
そのうち目も当てられなくなる
ちなみにウチのGNOMEもHDD残り容量によっては目も当てられない処理速度になる
CPUはどっちもCore2DuoT5500
>XPのプログレスバーは右に左に動く
linuxどころかwindowsすら触ったことのない初心者がこの板来て長文書くんだなw
> Ubuntuのは馬鹿正直に途中でピタッと止まるからなんか不安になる
馬鹿正直と言うか、ちゃんと動いているにもかかわらず
プログレスバーが止まるの仕様が悪いんだろ?
他人様の妹にまで噛みつくとは鬼畜なやつらだ
窓のプログレスバーは動いてる「だけ」だがな
>>682 それでも、その方がいいな。精神衛生上。
止まるくらいなら、「とまってます」というアニメアイコンが出るべき。
バーの一部が常に動いているとか、
必ず動いている部分があり
+
作業過程までの箇所で
止まっているならいいんだけれど
ただ左右にぶーらぶーら動いている
だけのものって、動作はしているのかもしれんが
あとどんくらいかってわからんから
ちょっと嫌
うちのボナンザは「何にせよ参考にならんでごわす」っつって
モデムとかHDDのアクセスランプで判断してた。元も子もないが
プログレスバーを正確にしろというのは
ある意味当然の要求ではあるが
実装をまったく理解していないバカの言うことだな。
例えばHDDの全ディレクトリを舐めるコード書くとするだろ、
その時残り時間を正確に算出するには
一度全ディレクトリを巡回してディレクトリ数を
カウントしておかなければならないんだよ。
そんなこと不可能に決まってるだろ。
これはOSには関係のない話。
XPのカーネル読み込み時のプログレスバー?はキャラクタで左から右に
描いてるだけだけど、カーネル起動時の中央下部のはプログレスバーでも
何でもないただのアニメ。
だからこそずっと停止していると非常事態だということが判る優れもの(?)
W2Kの時は一応プログレスバーだったのだが、PnPデバイスの検出時に
デバイス構成によっては長く停止しているのでなんか心配だったな。
>>686 全くその通り。そんな、ちょっと考えれば誰でもわかるようなことを棚に上げて、
やれ「使いやすさ」がどうのとか、「いや、処理の視覚フィードバックが〜」とか言い出す
自称心理屋みたいなアホが多くてほんと困る。じゃあおまいらがそれ作ってみろと。
なまじ変なバー見せるより、/ がくるくる回っててETA出てる方がずっと軽いし気楽。
絵を見せないとアレルギー起こすアホに合わせようとするから無理が生じる。
じゃあGTKの一部のテーマみたいに、床屋のグルグルみたいなプログラムレスバーだとなお良いのかな。
携帯の補完で変な誤植になった…
プログレスバーね。
>>688 言ってることは尤もだし納得もできるんだが
>>688のような姿勢やものの見方がまかり通る限り
普及するわけない。
DVD-ROMを認識しました
iptablesのルールを読み込みました
gdmを起動中
という日本語表示が出れば子供騙しのグラフィカルな表示はいらん、
などと書くと時代に取り残されてしまうのでしょうか。
693 :
login:Penguin:2007/05/08(火) 11:17:28 ID:T6gbc70y
Debian入門とか言う初心者向けの本で
「文字の羅列が出てきて不安がらせますが
一つ一つがとても大切な情報です。
むしろDebianが親切だと思うようにしてください」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と書いてあって噴いたのを思い出した。
起動画面のプログレスバーっぽいところまでWindowsを意識して似せなくてもいいのにとは思う。
KDEとかGnomeが起動するときの画面のようにすればいいんではないかと。
>>693 不安になるのは文字が日本語じゃないからだと思います。
Windowsは起動シーケンスの情報を一切表示しないのだが
それは不安にならんのかw
必要なら見られるので無問題。
起動シーケンスの情報自体なんか見えたって
どうせ英文なんだから却って不安になるだけじゃね?
Deb信者の脳内のお花畑っぷりに噴いたんだが
ちょっと誤解を生んだか…
>>694 英語が読めないのもあるが、殺風景な黒画面が嫌がられる面もある模様
Winのブルースクリーンに似た感じなのだろうか…
あと、早すぎて読めないのもPCの暴走を想起させるっぽい
>>695 バックで何が起こっているかわからないと不安になるのがLinuxユーザー
バックで何が起こっているか見せられると不安になるのがWindowsユーザー
じゃあ起動シーケンスも日本語で表示
なんか鳥によってはありそうだけど
↑
あほやあほや。
>>699 >あと、早すぎて読めないのもPCの暴走を想起させるっぽい
最近のPCは速くなっているしね。たしかに読めない。
KDEやGNOMEの起動画面のようにすればいいと思ったけれども、
あそこまでグラフィカルにするとかえって起動の負担になるかな。
むしろ問題はKDEやGNOMEの起動の遅さのほうかもしれない。
grubのスプラッシュ画面入れたらいいだけやのに、みんなで何言う天然。
試しにUbuntuとか立ち上げて見。
むしろDebian以外で今時アニメーションしないメジャー鳥なんてあるのか?
>>698 ランレベル5ってなんだっけ?
>>703 Ubuntuもプログレスバーっぽいのが表示されたんじゃなかったっけ?
一昔前のVineとかFCは、グラフィカルな画面上に起動シーケンス(っていうの?)が
一緒に表示される画面でしたよね? [OK]みたいなのがつく、見やすい起動シーケンス。
>>700 そこらのFCでもなんでもいいからデフォで入れて
起動中画面で詳細を表示ボタンクリックして
好きなだけ日本語で見られるから('A`)
流石にモジュール名までは無理か・・・
708 :
login:Penguin:2007/05/08(火) 13:19:30 ID:SXC+PMoK
周辺機器のデバイスドライバがない時。
あってもソースからコンパイルしなきゃならないとき。
こりゃ一般人が好む訳ないわと思った。
板ちがいだけど、その昔、WindowsMEというOSがWindows98にくらべて
高速で起動したのは、どういうトリックを使っていたんでしょうか?
日本語縦書きできるソフトが見つからなかった時。
一太郎 for Linux買えばOK?
Scribusで日本語がまともにレイアウト出きるようになればなぁー
InDesignとイラレから逃れられないっちゃ。
>>708 むしろそれはWINの問題。
メーカー各社がおかしな機能を盛り込んで、自分ところでWINのドライバをこさえてる。
そんな個人規格みたいな周辺機器は、WINでもバージョンが変われば困るしね(メーカーのサポートが切れれば終わり)
PC選ぶときに注意しないと、見た目がかっこよかっても、あとあとつぶしがきかない。
(古いPCにLinuxがインストールできません、という悲鳴が聞こえてきそう)
中古市場で、メーカー品でなおかつ年数もまずまずなのに、値段が安いのはたいていそういうPC。
>>710 openofficeとかつかってないのかYO
縦書きなんて普通にできるだろ。
odtのファイル形式は国際標準だし。
MSもopenofficeのファイル形式に対応するしか道はなくなった。
>>712 OOoの縦書きって、縦書きボックスのことか。
とりあえず縦書きできるって感じだね。
InDesignとまでは言わないけど、PageMakerくらいのレイアウトソフト
欲しいなー。
714 :
login:Penguin:2007/05/08(火) 14:12:21 ID:kZb6YWfY
その要求がそもそもおかしい。
〜くらいのものが欲しいというならおとなしくそれを使っておけばよし。
〜がないからLinuxは糞という奴にLinuxを使う「資格」はない。
>>714 完全に移行できないってだけで、別にクソとは言ってないじゃん。あほ?
>>688 >なまじ変なバー見せるより、/ がくるくる回ってて
>ETA出てる方がずっと軽いし
メジャーな手法?なのかもしれないけれど
あれはいいなと思った
>>711 メーカーがWindows向けのドライバしか作らないってんなら
それは周辺機器メーカーの問題で別にWindowsの問題じゃないじゃん
>>713 いや、移行なんてしなくていい。
おまいはWINにいろ。
>OOoの縦書きって、縦書きボックスのことか。
いつの時代?
>InDesignとまでは言わないけど、PageMakerくらいのレイアウトソフト欲しいなー。
TeXさえ使えればなんも問題ないだろ。
>〜という奴にLinuxを使う「資格」はない。
というコメントを見た時
勝手にライセンス作るなw
あ、だけど必ずいるのが
>>687 >>688の前半部分のような意見
良く知っている人だと必ずそういういい方する
無知な自分(ら)が悪んだろうが
「自分で作ってみろ」的意見
そこで話が終わってしまう
LyXの最新バージョンはユニコードに対応するんだよね?
>>721 昔自分で作ったときは
人が走ってるアニメを処理状況に応じて
左から右に動かしたよ。
これがベストオブベターだと信じてる。
725 :
login:Penguin:2007/05/08(火) 21:19:49 ID:uD13T5s4
>>348 そのメッセージを、3秒'(時間は適当)おきに言語を変えて表示するって手もある。
最近のグラフィカルなインストーラだと画像を使えばよさそうだし。
>>360 今はWindowsXPSP2でほっとぞぬ。
数ヶ月前だとSUSEでkitaを使ってるような気がするw。
Linux使ってて普及するわけないと思ったときは
>>TeXさえ使えればなんも問題ないだろ。
まさに、こういう輩を見た時だな。
あんな使いづらいものに固執して、便利なものに目を背けてる状況じゃあ、普及しねーよな。
>>726 それはWordに固執してる人と何も変わらないと思うよ。
やっぱ、バリバリテキスト秀丸っスよ! 秀丸最強伝説夜露死苦!
ノートPCのXPにcygwinいれたらニーズが満たされた俺は窓使いにもどる。
でもLinuxマシンは残しておく。
こんなゴミスレに8000レスもついているのをみた時。
ヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
■■■ 辻、加護の見分け方(仮) ■■■
ニコチンが好きなのは加護■ ■ポコチンが好きなのは辻
上の口で棒をくわえるのが加護■ ■下の口で棒をくわえるのが辻
白い煙を吸うのが加護■ ■白い液体を吸うのが辻
お茶出しするのが加護■ ■中出しされるのが辻
解任が加護■ ■懐妊が辻
日のあたらない生活が加護■ ■太陽のある生活が辻
奈良に帰った加護■ ■マラに反り返った辻
スパスパが加護■ ■スパンスパンが辻
一服するのが加護■ ■一発するのが辻
モクモクが加護■ ■イクイクが辻
謹慎した加護■ ■妊娠した辻
しかし冷静に考えりゃ、男と二人きりで旅行したのがアウトで
妊娠したから結婚するのはメデタイってのも
良く分からんな
ま、どうでもいいけど。
未成年がタバコすったのがアウトなんだろ。
辻・加護って、抱き心地良さそうだよな(;´Д`)ハァハァ
735 :
login:Penguin:2007/05/08(火) 22:17:06 ID:GWlwosci
どっちもリナクソもいらね
「抱き心地」って変換しようとしたら、最初に出てきたのが「舵機心地」って変換された時。
anthy(´; ω ;`)
>>736 ホントだ、スゲェ!!!
まあでも正直anthyすごいよね。
俺みたいなオッサンは黒いバックに白い文字もしくは緑の文字が落ち着く
色を使うとしても8色までみたいな感じ
マウスなんてものはMacぐらいしか付いてなかったし、
キーボードを叩くのがいかにもマイコン使ってるって感じで楽しかった
Linuxユーザーは俺みたいのとか昔のSFで出てきそうなコンピュータが
好きな人向けだろ。いいよもうそれで
>>738 最近のSFにでてくるようなコンピュータ画面もLinuxですな。
>>738 gentooみたいなカラフルなコンソールはダメなの?
>>738 最近のSFにでてくるようなコンピュータ画面で
何枚もXtermを開くのが 一番落ち着く。
俺オッサンだからもうずっとSFとか見てないのでわからんのよ。
そういえばマトリクスも黒字に緑だったっけか。
Prodigyのファンだったからマトリクスで流れてて嬉しかったっけな
あ、俺
>>738ね
昔のSFかあ。そういえば紙テープを読める人がいたなあ。
プログラムの大きさが「何フィート」単位だった人。
昔のSFに出てくるコンピュータなら音声UIだろう。 常識的に言ってw
「コンピュータ、シュリンプサラダとクリンゴン・ブラッディワイン」
確かFluxboxで一番人気なスキンもMatrixだったよ
なんか通じるのかもな
おまいら昔杉w
Matrixは裏返しの半角カタカナが・・・
超既出だろうけど普及さしたいなら最低限フルマウスオペレーションにしてくれよ
つか日本人がそういうのを作れよ
Ubuntuはどうがんばっても日本人好みじゃないだろ
なんとかがんばって使えと言っても入り込めない壁がある
萌えとか3Dとか見た目はもっと後にして操作性をなんとかしれ
>>5 DELLは2000年放送のNHKの番組「公開技術の衝撃」だったっけかな、毎年恒例のLinuxに関するアメリカでの大会で、社長が奨励する旨、スピーチしてた。
やっと、コンシューマー向け事業に反映してきたか。
7年越しだな。
>>748 日本製は勘弁です。
ろくなものが出来た試しがありません。
WindowsにLinux風のスキンかぶせれば
みんな幸せになるんでね?
,、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }
ヾ l:::::::/ \ `/ヾ ィ、:::| |
|;:r::| ●` ●ヾハ| | こいつ、最高にアホ
ヽハ::::: :::レ / !
´\ ・ ,ノヽ /
/ヾ ̄下~ |_/
/ヽ_ _\ .ィ ヽ/
/ n_n |
>、 /_ l゚ω゚| |
(___)  ̄ |
>>754 Win3.1 すごく良かった。
感動したね。
マルチタスクみたいな、
シングルタスクなんで、1個落ちると、
道連れで全部落ちるんだけど、
ちゃんと動いているときは、すごく良かった。
756 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 00:44:04 ID:E30QqNTb
>1個落ちると、
道連れで全部落ちるんだけど
てLinuxに似てるな
マルチタスクの筈なのに何でなんだ?
マルチタスクならBeOS
758 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 02:30:08 ID:wGw8Wvin
>>752のAAが崩れて見えないとき。
つーか、リナ板でAA貼るやつってどーなの?
>>758 適切なフォント入れれば良いんじゃん?
VistaだってMS P Gothicが最初から入ってるとはいえメイリオにしたらズレるっしょ。
AAは心のオアシスです。
760 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 02:36:11 ID:wGw8Wvin
いや、そーじゃなくて、AAってのは見る香具師が同じフォント使ってるってのが前提でしょ?
だからそれをよりによってリナ板でやるのはどーなの?って話。
人の鳥のフォントなんざしらねーぜ、普通。
761 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 02:38:21 ID:wGw8Wvin
言い替えるとリナ板でAAをみるために適切なフォントって何よってことね。
ひょっとしてリナ板でもMSゴシックP必須でつか?
専用ブラウザのレス表示は IPA mona PG。
WMやブラウザの設定は気分次第で変えているけど、今はM+1VM+IPAG circle。
他の板にも行くから、2chブラウザだけはMS PG互換フォントにしているよ。
764 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 03:33:27 ID:2hmDOrP0
梨奈板でMS Pゴシックってのもなんだかなーみたいな・・・
というのがことの発端なわけで
すくなくともいまタイプしてるこのPCには入ってねーし・・・
普及の話になると、Linux のソフトは UI がダメとかいう話に
なるけど、Winがメインじゃない俺にとっては、Win系のソフト
とくに MS のソフトは無駄な機能が多すぎてウザ過ぎる。
MS Office がその代表格。例えば、設定そのままだとエクセル
は使い物にならない。賢い振りしているんだろうけど、全然
希望しない反応を返してくるので、本当にうんざりだ。
>>765 それは、君の知能の問題だよ
なんでも批判すればいいってもんじゃない
>>765 とは言えLinuxのソフトの右栗の頼りなさにはげんなりする
Winみたいに右栗で出る項目の相場が決まってればいいんだけど
良きにつけ悪しきにつけ確固たる統一性がないからね…
UIが足かせになってる部分は確実にあるわけで
開発の中心部がガイドラインを策定すれば少しは改善すると思うんだが
この板でもそういう議論はできそうだが
ただでさえ開発に協力してない日本人が余計嫌われる原因になるね。。on_
どうでもいい事ばっかり指摘するwin坊を見たとき
>>767 Linuxって、ひとくくりにするなよー
GnomeとKDEで全然使い勝手ちがうし、wmまで入れたら、それこそ千差万別。
同じKDEといえど、ディストリによって拡張度合いが違うし。
770 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 04:48:23 ID:LoJNpl5n
そのうちにKDEやGnomeがUnixプラットフォームばかりでなく
DOS上でも動くようになるんじゃない? もうなってる?
せめて調べてから言ったらいいのに。
だからバカにされんだよ?
>>767 中段の意見はときどき出てくる意見だな。
だけど、ダイアログの「キャンセル」ボタンや肯定的な選択肢のボタンの配置を規格で決めることでさえは、プログラマーの自由を奪うことになるからタブーとされているんだ。
そんな簡単に自分で何とでも出来るようなことはどうでも良いんだよ。
linuxとういか、DEやファイルマネージャがwindowsと全く同じになる必要ないし。
ただ最近、windowsでしか出来ない事が一時期よりも増えてる気がするんだよね。
嫌でもwindows使うしかない場面がちょっと増えた。
じゃ、出かけてくる。
>>772 修辞と解さずに直解しちゃったわけね^^;
LinuxのGUIが醜いのは
X Windowと、デスクトップ環境と、ウインドウマネージャと、いう仕組みが原因だな。
特にデスクトップ環境が最悪だな。
一つのGUIアプリを作ったとして
それを綺麗に表示させて、かつまともに動作させるには、
少なくともgtkとqtの両方をサポートしなくてはならない。
そこまでやっても、ウインドウマネージャのせいでボタンの形や大きさと変るから、
また醜くなる。醜くなるだけじゃなく動作に影響が出る事も有る。
つまり、GUIの開発者はGUIアプリを作るときに、多くの環境を考慮して作らなければいけない。
Linuxの世界ではGUIアプリを作る開発者に多大な負荷を与えている。
いつも中途半端に出来になるのは当然さ。
>>775 windowsでしか出来ない事って
たとえば何?
プラットフォーム間の壁はかなりなくなってきている気もする。
>>738 8色とその4乗の4096色がローカル規格としては適当だろうと思った頃もあった
ただSQLが必ずしも2の整数乗と言う表現能力には拘らなくなって来てるのが
不安材料ではある
325 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 23:23:01 ID:1XCtBLnd
Linuxの魅力はカーネルではなくその上のツール郡であると気がついた瞬間
Linuxはもうお払い箱になってしまったな。
326 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 00:22:07 ID:iJMNRgze
それなんて俺
ソースが公開されてるってことは逆に
無尽蔵に?winに移植される運命なんだよな
>>781 で、プラットフォーム間のアプリケーションの互換化がすすむ。
それはLinuxユーザーにとっても利益になるんじゃないかな?
783 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 11:40:33 ID:E30QqNTb
>>781-782 Windowsの互換シェルとしてGnome for Windowsを作成してほしいなぁ…って思った。まぁ俺は使わないけど。
>>781 GTKのせいで、GIMPはwinユーザに重い・すぐ落ちる糞ソフトだと思われてる
やっぱりLinuxのソフトはUNIXライクな環境で動かすのが一番
>>785 以前はすぐに落ちたけど、最近はかなーり安定してきているんじゃない?
まだだめ?
787 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 15:33:11 ID:m/o1FbNk
>>778 Direct3Dとか使うゲーム
BF2とかCS:Sができないから困る
>>787 CS:SってCounter-Strike Source?
ならBF2ともども普通にWineで動くよ。
>>778 au Music PortとかSonic Stageとか
790 :
login:Penguin:2007/05/10(木) 17:34:38 ID:m/o1FbNk
>>788 カウンターストライクであってる
つかWineスゲー
今度ためしてみます
でも重いとかはなしよ?
>>786 ドックを連結すると高確率で落ちる
フォントの読み込みで落ちる
あとは保存ダイアログの挙動が危なっかしいのと
全般的にちょっと動作が重いね
たぶんGimpよりGTK側の問題なのが痛い
GIMP落ちたことないな
ドザと板住民のアホな争いを見たとき
どっちも変わらん無識
>>756 Linux環境下で、1個落ちると全部落ちる。
ハードかソフトか使用者か、どれかに問題かかえている。
とんでもない「冒険野郎」と認定しておきましょう。
つーか、Win98とWinNTの違いも正しく認識していないような。
「メモリーの管理」とか、「スレッドの切替え」あたりが激しく違うんだけどな。
Wine環境で3Dゲームは重いだけじゃなくていろいろおかしいからお勧めできない
798 :
login:Penguin:2007/05/11(金) 00:27:14 ID:kkRc/EaP
Wine環境で将棋のボナンザやっているが、book.binの定跡ファイルを
読んでくれない。
何故なんだろう?
799 :
お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/11(金) 00:40:27 ID:P1fwG/ul
linux.が普及していないと云う事よりも、
普及していないと考えられる事に問題が。
800 :
login:Penguin:2007/05/11(金) 00:48:44 ID:kkRc/EaP
都合の悪い質問はすぐスルーされてしまうとき
十分普及してるじゃないか
組み込みLinuxがさ
小学生低学年の時Win3.1。
小学生高学年の時Win95。
中学の時Win98。
高校の時XP。
今Vista。
こんな自分のパソコン歴を見返した時。
まあ今は正確にはVista、XP、Vine、KNNOPIXだが。
ついでに。
Linux板なのに、見る時や書き込むときはいつもWindowsな自分に気がついた時。
目立ちたくないという理由で
ブラウザのUserAgentはIEに変更しようと思ったとき
>>800 それと、質問や話題を変にはぐらかすのはかんべんしてほしいな。
ワープロソフトの話なのに組版ソフトを持ちだしたり、
IDEやRADの話なのにテキストエディタを持ち出したり。
>>806 明確に線引きのないジャンルのソフトはしょうがないんじゃない?
ソフトを使うことじゃなくて、その先の目的を達成することが重要なんだしさ。
emacsなんて、テキストエディタだと言う人も入れば、IDEだとか、シェルだとか人によって
全然印象が違う。
まぁ、何がいいたいのかというとemacsは亡びていいよってこと。
またどうでもいい事ばっか。
ホイールのクリックしすぎで指を痛めた時
ubuntuデフォルトでemacsはいってねえええええええええええええええええええええええええ
まあ使わないけど
811 :
login:Penguin:2007/05/11(金) 19:15:17 ID:MacUCUxI
viは歴史的な経緯でしょうがないと思うけど今さらemacsは変態でしかないと思う。
フェチが優先されれば普及しようがないと思う。
inet addrからP-t-Pへの経路が自動的に生成されないと知ったとき。
RIPの話? それともNetBUEI?
真っ黒な画面に白い文字が流れてるのを
嬉しそうな顔をして見ている自分が鏡に映っているのを見たとき
そういえば最近のターミナルって、デフォルトの背景が白いの多いな。
ターミナル使うような時は折角なんでEterm使う
実は派手好きなのがバレる瞬間でも有る。
え?Emacsってこのスレ的にはだめなの?特にあのキーバインドはネ申だと思うが。。
>>818 デスクトップ環境(GnomeかKDE)と親和性の低いアプリはダメだろ。
えまっくす使う必要がないのだ
vim使ってるけどemacsは使えない、使いたくない
leafpad>emacs>vi
真面目にviなんか使ってる奴いるのか?
コンソールじゃnanoしかつかってねぇわ。
emacsが有ればなんにも要らないって言うようにはなりたくない
emacsで2ch見てる俺はどうすれば
GTKのキーバインドもFirefoxのキーバインドもついでにbashはもとから
Emacsのキーバインドで使っている俺はどうすれば・・・
突然アレだが
BINDって何だったっけ
DNSだっけ
なんかそういうのあったよね
>>826 だよな。gtk-key-theme="Emacs" があるからGTKはサイコーなんだよな!!
俺がどうしてもKDEになじめない一番の理由はソコなんだよな。。。
つーか、今時コンソール常用している香具師いるの?
それじゃ普及のしようがないねぇ。
5個に分けてあるエロ動画落として、zipファイル全ドラッグで反転、右クリして展開を選択したよ。
そしたら5個のフォルダができて、各フォルダの中に.rmとhtmができちゃってるわけ。
mv *フォルダ名/*.rm ./とかって右クリより便利だね。
その動画はどこにあるんだ?
>>831 各フォルダを左クリックして、.rmを右クリして切り取りを選択して、他ディレクトリに張り付け。
この動作を5回繰り返してると3回目から馬鹿になった気分になるよ。
目的がオナヌだし、みじめだよ。
Explorerならフォルダ右クリ検索ソートカットペーストでいけるのにな
>>829 多分この板に入門(又は荒らしww)目的以外でいる人の少なくとも半分以上は
コンソール常用してるんじゃないかと思うんだが。。。
常用しているオープンオフィスの操作にコンソールは使わんw
>>836 あ、スマン俺が言ったのはターミナルエミュレータも含めてのことだよ。
X上でなくてのフレームバッファコンソールなりシリアルコンソールなりだけのことでは
ないので勘違いしてたらスマソ
>>830 コンソールの使いでの前に、圧縮展開ソフトの弾数の少なさを指摘すべきだろ…
コンソールやCUIに過剰に拒否反応起こしてる香具師が言っている事って、
ほぼ10年前、マカーがドザに言っていた事そのまんまなのよな。
時代は繰り返しているのか、全く進歩が無いのかどちらなのだろうw
693 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 05:15:02 ID:blFxhW8F0
Windowsはマニュアルで、Macはオートマです。
マニュアル信者の人は言いたいことがいろいろあるでしょうが、
マニュアル操作を熟知してる人があえてオートマを選ぶ場合には
それなりの理由があるのです。
>>841 車板も見ている自分には、MT原理主義者がオートマをバカにするようなスレをアクビしながら見てるけど、
なんかそいつが言っている事は理解しがたいな…。
もしマックがオートマなら、今頃マックの日本におけるシェアは95%くらいなっていていいはずだな。
なにせオートマの普及率は95%とか96%とか、そんなもん。
ま、自分は後の5%のマニュアル車乗っているわけですが。
スレチスマソ。
実際、Windowsは、オートマで、Linuxは自転車だしなぁ。
あれ?自転車普及してるよな。ということは一輪車ぐらいか。
一輪車なめんな
ごく個人的な考えでモノを言うと、Windowsは乗用車でLinux/unixは「はたらくくるま」。
普通に買い物とか遊びとか通勤通学で使っている人なら乗用車で十分。
でも作業したりする時とか、乗用車が不向きな所は働く車の出番ですよと。
Linuxを日常生活で見ることは少ないけど、サーバとかでは欠かせないOSだしね。
マックはよくわからん。ほしいとも思わん。
戦争ってなくならないだろうね。このスレ見てるとよく分かる。
Fedoraのpupにしても自動で更新が良いかは別にして
Windowsの いつの間にか互換性が無くなってる状況は勘弁
ターミナルとコンソールの違いがわかりませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850 :
login:Penguin:2007/05/12(土) 12:49:22 ID:zQZ8hFIh
まぁ、ターミナルでもコンソールでもいいんだけどさ
そんなもんが幅効かせているようじゃ普及は望めないって・・・
同じLinuxでも携帯電話はこんだけ社会に普及して当たり前になっているわけでさ、
今さらemacsがどうとかこうとか言っている人たちはそこんところをよく考えたほうがいいと思うんだよね。
ぶっちゃけ、そういうセンスは一種のフェチのジャンル、一般には隠すべき「はずかしい」部分、だと思うわけ。
普及させるべくは一般なんだしさ。
まぁ隅でこっそりハァハァしたいフェチ道を極めたい人たちにとやかくいうこともないけどさ、
まぁそういうのは大声ださずに小声でひそひそニヤニヤやってほしいし、そのほうが本人たちも
楽しいんじゃなかろーか、とか、思うんだけどね。どうだろね?
>>850 >ロリコンはインターネットの隅でやれ
まで読んだ。
853 :
login:Penguin:2007/05/12(土) 13:57:28 ID:ANCvsJTu
M$オフィシャルサイトのくせに
Alt + [ひらがなカタカナローマ字]
(ローマ字入力/かな入力 切り替え)が
どこにも載ってないな。
なんだここはドザの出張所か。ドザなんてどうでもいいんだよ。
良いものを作れば普及する。それだけのことだ。
858 :
login:Penguin:2007/05/12(土) 18:18:10 ID:LDU3x9+y
今日ブラウザを一端終了させて起動させようとしたら
既に起動されてるとエラーが出るのでPSコマンドで調べてキルしました。
相変わらずデスクトップ環境の完成度は低いですね。
859 :
login:Penguin:2007/05/12(土) 18:25:31 ID:LDU3x9+y
ついでに言うとemacsキーバインドとWindowsショートカットを同時に使うのは難しくないか?
昔のGUIの方が考えられてた気がする。
>>858 システムモニタで調べてキルすればいいという話ですか?
Firefox 3.0が第一四半期に出るからそれまで待てばいいという話だとおも。
ってありゃ、スケジュールが9月になってるなぁ。
>>858 いまはgnome-system-monitorで調べてキルるのがモダーン。
端末なんて触らないんだよ。
>>859 なんか、Emacs のキーバインドを再現する常駐アプリがあった気がする。
メモ帳でも C-x C-f(だっけ?) で、ファイルが開ける、みたいな。
あれの vi 版が激しく欲しいんだが…。気がつくと jjjjjjjjjjjjjj ってなっちゃって。
おっと、こんなこと言うと変態扱いされるんだっけか。くわばらくわばら。
LinuxのデスクトップにはAutoHotKeyとかマウ筋とかhoeKeyといった優秀なツールがないんだよな。
あるのはOOoとかふぉっ糞とか大味なメモリバカ食いもっさりアプリだけ。
ちょっと足元がおろそかになっているよな。
OOoはJava使うのやめろって思う。
FxはGeckoが新しいのになる3.0が本命。
>AutoHotKeyとかマウ筋とかhoeKeyといった優秀なツール
ここは笑うところ?
868 :
login:Penguin:2007/05/12(土) 20:38:59 ID:gVE1AINF
ソフトをインストールするのがメンドクサイ
なんでいちいちコマンドうたなければいけないのか!
それとWindows使ってたから、マイコンピュータみたいなのがほしい
あとどこにインストールしたかさっぱりわからない
ディストリによって動かないとかマジうざい、せっかく苦労して情報集めたのに…
869 :
お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/12(土) 20:46:06 ID:jPyOzPZ+
>>868 win.使っていた時は、
何処にinstall.してたか知りながらinstall.するのですか?
> ディストリによって動かないとかマジうざい
うむ、やはりこの一言に集約されるな。
>>868 自動で探すのにコマンド打つだけで、適当にグーグルとかで検索して
debファイルをダウンロード、そのままクリックするだけでインスコできるよ
マイコンピュータ?みたいのはGNOME使ってたらあるんじゃね
インスコした場所は気にしなくておk
>>868 >ソフトをインストール
アプリケーション->追加と削除...
>コマンド
イラネ
>マイコンピュータ
場所->コンピュータ
>どこにインストールしたかさっぱりわからない
man hier
>ディストリによって動かない
マイナーなディストリは避けるべし。
873 :
お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/12(土) 20:51:23 ID:jPyOzPZ+
>>869『訂正』
いや、
何処にinstall.してたか確認しながらinstall.する
必要は有るのですか?
>>868 tarボールで配布されているソフトでなければコマンドは不要だと思うよ。
ディストリによってはマイコンピュータのようなものがあった気がする。
どこにインストールしたかさっぱりわからないってのは
パッケージ化されたものだったら調べる方法があると思いますよ。
hidekiは親切だな
Fedora core 2を使っていたときにもcomputerというアイコンが
たしかデスクトップ画面上にあったという記憶がある。
アプリの追加と削除のようなGUIツールもあったし、
サービスの起動と停止を管理するGUIツールもあったしね。
それより更に前の世代のLinuxにだって、KDEにはkpackageがあったし、
GNOMEにはGnorpmでrpmパッケージのインストールとアンインストール
とがGUIツールでできていたんだよね。最近の出来事じゃない。
そういえばパッケージマネージャで破損の個数を表示出来るように
なっているあたりは品質を物語っているよな。
デスクトップLinuxは自転車って感じがするな。自分でいつでも手を入れられる
かわいいやつ。坂道とか雨の日は車がうらやましいけれど・・・・。
窓は破損してても気付かないしな
車はHなことができるしな
Cygwin使ったとき!
Cygwinがなければ、もう少しLinuxも普及していたんじゃないかな。
そうか?あんな遅いエミュレータよくつかってられるな。
./configureが殺人的に遅いんでLinuxになるとホッとする。
Windowsユーザーにconfigure/make厨はそんなにいないから無問題
文字を変換しようと思った時
現行の早いマシンにインストールしてもlinuxの凄さや面白さなんかわからんし。
遅いマシンでちょっと設定変えてmakeして、早くなった遅くなったと一喜一憂
するあの感覚。
98のDOSでUMBだXMSだとかフリーエリア620KBで闘神都市IIやっと動いたぜだなんだ
みたいなことを平成の今頃になってもやってんだからこれだからもうLinuxは...
大好きだ!
ubuntuに入ってたOo.oWriterがありえないショボさだったとき
そう言えばこれ、バグだっけ?
バージョンは最近入れたばかりのFeisty
>>891 今どきは速いマシンにいれて、ビデオエンコードとかやるもんなんだぜ。
3Dデスクトップはあたりまえ。
仮想環境も動かしまくり。
>>892 すいません、バグです><
ひとつ前のバージョンなら、まともですので、お急ぎなら
そちらをお使いください。
895 :
login:Penguin:2007/05/13(日) 03:37:30 ID:fwDrSCmv
>>895 いいな、note-PCだったら、『i-book』が欲しいですね?
897 :
login:Penguin:2007/05/13(日) 05:02:45 ID:cc4UWvoA
>>891 闘神都市2は条件そんな厳しくねーべ。
それよりHDD対応だったのが凄かった。
FDDの入れ替えも不要だし、起動も一瞬。
やっぱHDDはいいよね。
FCの位置づけが微妙なのにFCが日本では一番有名な事実を知った時
899 :
login:Penguin:2007/05/13(日) 06:42:40 ID:cc4UWvoA
有名はRHじゃねーの?
何を根拠に?
900 :
login:Penguin:2007/05/13(日) 06:50:44 ID:636GrTYp
linux歴4ケ月だが、レッドよりフェラの方が有名。クノーピクルスも。付録ロムとしてついてるのはフェラとクノーピクロス、あと軽量なワインリナックスかな、かな?
>>899 > 何を根拠に?
ひんと: 厨は、商用 Linux なんか見たことない。
902 :
login:Penguin:2007/05/13(日) 07:03:58 ID:636GrTYp
LDAPなんか、フェラかデブヤンでおkじゃない?
自分の社会的立場を崩すことなく人に薦めるのは困難だと感じたとき。
インターネットが普及したみたいに
悪いイメージの払拭をしないといつまでたってもマニアの玩具のままだと思う。
というか、公共の場でプライベートPC、もしくはそれに準拠するものに
linuxいれて使う奴はもう少し配慮して欲しいと思う・・・
今まで見たり聞いたりしたlinux使用現場のイメージ
・秋葉系の服装
・壁紙がアニメぽい(実際はエロゲキャラの壁紙だと思われる)
・なんだか分からないサイバーな雰囲気のデスクトップカスタマイズ
よけいなお世話
>>903 エロゲユーザなら(ヘビーエロゲユーザになればなるほど)
基本的にドザが多いと思ったんだが実際どうなんだろねー?
>>905 エロゲ動かすためだけに, Windows マシンを1台確保してありますが, なにか?
>基本的にドザが多いと思ったんだが実際どうなんだろねー?
そりゃ数で言ったらどんな条件出してもWinのが多いだろw
Linuxは支配的なシェアを獲得するには至らない。
オープンソースの持つ性質が特定プラットフォームの支配を許容しないから。