Debian GNU/Linux スレッド Ver. 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
過去ログは多分>>2あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://debian.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/

     * 質問の前には必ず参照の事 *
2login:Penguin:2007/04/10(火) 16:15:07 ID:39TmyLhn
3login:Penguin:2007/04/10(火) 16:28:54 ID:aaEckUUk
>>1
4login:Penguin:2007/04/10(火) 16:33:33 ID:0QO1W+LE
つい先日3.1をインストールして使い始めたばっかりなんですが、
もう4というのが出てしまったようですね。
っていうか私のタイミングが悪かったみたいですが。
これ、新規にインストールし直すべきなんでしょうか?
それとも何らかの方法でアップグレードできるんでしょうか?
5login:Penguin:2007/04/10(火) 16:40:01 ID:m+V54XWb
6login:Penguin:2007/04/10(火) 17:31:47 ID:mYMGfhi7
ALSAで音が鳴らなくなってしまったんだけど
どうしたらいいかわからなくてとりあえず
alsaconfを実行してみたら音が出るようになりました。
でも、毎回起動したらalsaconfを実行しないといけないので
困っています。
どこを直したらいいか教えてください。

OSはDebianでsidを使っています。
7login:Penguin:2007/04/10(火) 19:19:51 ID:wSHpbpdn
サンプル動画
ttp://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
ttp://youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
サンプル画像
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953206540.jpg
ttp://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953284908.jpg

玄人指向の人には Fedora が向いている
これは Fedora Project が Red Hat をスポンサーとして開発されているフリー(自由)なOSのことである
詳細は ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationFedoraCoreFAQs などを参照

Fedora を安定版をインストールするには↓のisoイメージをCDに焼いて,そこからPCをブートし,画面の指示に従えばよい
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
(ネットワークの負荷軽減のために上の方法を使わず BitTorrent で↓をダウンロードすることを推奨する
ttp://torrent.fedoraproject.org/torrents/Zod-binary-i386.torrent
CDの焼き方は ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo などを参照
CDブート後の手順は ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 などが詳しい

Fedora では個々のパッケージ処理(中身を見るとか)には rpm
そして一貫したパッケージ管理には yum を使用する
Fedora システム一般については ttp://fedoraproject.org/wiki/Docs
yum については ttp://docs.fedoraproject.org/yum/en/ を見れば詳しい

筆者およびリンク先文書の著者は文書の内容に関して一切の責任を負わない.全て「自己責任」で行うこと
その他の情報についてはググって調ること.自力で情報を検索できない人には Fedora は向かない
その反面,Fedora は莫大な数のパッケージと豊富なドキュメント,そして高い自由度を備えている

初心者質問大歓迎掲示板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174413442/
8login:Penguin:2007/04/10(火) 21:43:46 ID:TpUY+DO6
DebianスレでFCの宣伝するとは良い度胸だ...
9Artane. ◆o6gE1yuDGM :2007/04/10(火) 21:44:55 ID:HT9QLjVK
>>前スレ930
BTSものだと思いますが、とりあえず回避策(のひとつ)。

起動してgrubが立ち上がっているときにお目当てのカーネルにカーソルあわせてeを押すとカーネルパラメータの行が3行目くらいに出るから、
そこでも eをおして、適当な所に nosmp オプションを入れて[ENTER]→bを押すとブートしますが、それではダメですか?
ダメならば、リカバリーかけてx86_64-genericなカーネルを入れ直してみる。

/boot/grub/menu.lst の
# kopt =
で始まる行がデフォルトのカーネルオプションになるので、そこにの頭にnosmpを追加。
rootパーティションが見付からないと文句垂れられた場合は、root=/dev/hoge となっている所のhogeを変えてみる。
SATAやUSBからのブートだと(そして、その内ATAなドライブに付いても)、udevの設定が必要なのでちょっとややこしいかも。
ここで、/etc/fstabについてもudevの設定とあわせる必要が有るかも。

で、ここまで終わったら、とりあえずupdate-initramfs して今のカーネルの初期処理のRAMディスクの設定を書き換えてから
update-grubしてgrubのメニュー自体を変更。
で、リブートしてみて…後は幸運を祈ります:-)
10Artane. ◆o6gE1yuDGM :2007/04/10(火) 21:50:07 ID:HT9QLjVK
>>9 の追補
あ、root=/dev/hoge のhogeがudevの設定なのかカーネル起動時の設定なのか忘れた(;´Д`)
確か、udevの設定で行けたと思いますが…
11login:Penguin:2007/04/10(火) 22:11:33 ID:/c/4jJhB
synceを使って、ZERO3と繋げてるエロい人
います?
12login:Penguin:2007/04/10(火) 22:47:47 ID:ajwlIbAc
前スレでddclientの件を書いたものだけど、
/etc/init.d/ddclientにverboseオプション付けておいてsyslogをみたら、
IPアドレスのチェック・更新は実行してるみたい。
このまま1,2週間verboseでログをとり続けてみる。
13login:Penguin:2007/04/10(火) 23:03:10 ID:o9GWzMNA
etchが出たのはめでたいけど・・・

職場でsargeの"netinst" イメージCD から、
ネットワーク経由でインストールしようとしたら、
「実行中のカーネルを消しますか」とか、変なアップデートが
繰り返されて、インストールするセットを選んでも依存関係が
おかしいとか言われてインストールを完了できない。

etchのせいで、sargeのネットワークインストールおかしくなってる?


14login:Penguin:2007/04/10(火) 23:08:16 ID:5I1ISK39
>>13
>etchのせいで、sargeのネットワークインストールおかしくなってる?
いいえ、そうではありません。
/etc/sources.list が安定版を指定しているのが原因と考えられます。
nano テキストエディタで、stable → sarge に変更して見てください。
15login:Penguin:2007/04/10(火) 23:08:29 ID:k2Qjw8l/
etch に換わって udev が標準になり、戸惑っています。
そこで、udev について質問します。

デバイスファイルの権限を 660 から 666 に変えたいのですが、
どのファイルをどうやって書き換えればいいのかよくわかりません。

/etc/udev/permissions.rules あたりではないかとは、なんとなく思うのですが…。
/dev/hdc なんかを変えるときはこの↓あたりですかね?
# IDE devices
KERNEL=="hd[a-z]|pcd[0-9]*",  DRIVERS=="ide-cdrom|pcd", \
 IMPORT{program}="cdrom_id --export $tempnode"
ENV{ID_CDROM}=="?*", GROUP="cdrom"
KERNEL=="ht[0-9]*",  GROUP="tape"
KERNEL=="nht[0-9]*",  GROUP="tape"
16login:Penguin:2007/04/10(火) 23:21:34 ID:5I1ISK39
>>14 /etc/apt/sources.list の間違いでした。
17login:Penguin:2007/04/11(水) 01:16:22 ID:XHja+f0Q
Preconfiguring packages ...
Setting up findutils (4.2.28-2) ...
install-info: No dir file specified; try --help for more information.
dpkg: error processing findutils (--configure):
 subprocess post-installation script returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
 findutils
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
A package failed to install.  Trying to recover:
Setting up findutils (4.2.28-2) ...
install-info: No dir file specified; try --help for more information.
dpkg: error processing findutils (--configure):
 subprocess post-installation script returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
 findutils
18login:Penguin:2007/04/11(水) 01:16:50 ID:d77kwlQI
>>15

それってセキュリティ的にやばいから、面倒でも/etc/groupのdiskエントリ
に権限を与えたいユーザを追加すべき。どうしてもパーミッションを変更したい
のなら、/etc/udev/permissions.d/udev.permissions をいじれ。
19login:Penguin:2007/04/11(水) 01:19:32 ID:rTH6bTom
初インストールの時に表示される、GUIってほどでもないけど、
黒バックに赤・白・青三色のインストール画面がありますよね?
一旦システムを作ってローカルディスクから起動して使い始めた状態で、
あれをもう一度呼び出すためのコマンドって何でしたっけ?
なんか似たような名前のコマンドばかりで、どうしても思い出せないんです。
どなたかお助けください。
20login:Penguin:2007/04/11(水) 01:24:44 ID:STEsbQri
base-config
2113:2007/04/11(水) 01:30:13 ID:IkRPkULd
>>14
>/etc/sources.list が安定版を指定しているのが原因と考えられます。
>nano テキストエディタで、stable → sarge に変更して見てください。
ご回答ありがとうございます。
何となく原因(原理)がわかりました。

実をいうと、ほとんど初めてdebianをインストールするのですが、
仕事で「(適当に)ファイルサーバをdebianであげとけ」みたいな
ことをいわれ、先週用意したネットワークインストールdiskで起動したら、
元記事(>>13)のようになり、調べたらメジャーバージョンアップ(etch)
があったことはわかったものの、途方にくれていたところでした。

お教えいただいたことで、本当に助かりました。
ありがとうございます。

P.S.
当方、debian初心者で、CDブートしたあとは、インストーラの進行に
合わせて環境を答えるしかできないスキルなので、
/etc/sources.listを書き換えるタイミングがわかりません。
2213:2007/04/11(水) 01:49:51 ID:IkRPkULd
>>21
つづき

>/etc/sources.listを書き換えるタイミングがわかりません。
大変失礼致しました。

回答を催促してるニュアンスになってしまい、ごめんなさい><

あと、/etc/apt/sources.listというのもわかったので、
頑張ってhackしてみます。
本当にありがとうございました。

(その前に、etchのstableでインストールする許可の交渉を
上司とやった方が早いのですが、いい勉強の機会なので
ごねてみますw)
23login:Penguin:2007/04/11(水) 01:51:09 ID:3DK5+Wqe
Debian入門用にお勧めの書籍とかありますか?
24login:Penguin:2007/04/11(水) 02:21:27 ID:B75VNXcE
Debian4.0(Etch)きて何も考えずにアップデートしてしまい、postfix-tlsってパッケージがEtchに無いのに
今気が付いたのだけど…、
SMTP-AUTHしている人達は、どんな風に解決されました?

やっぱりソースからSSL/TLSパッチあてて、コンパイルでしょうかねぇ…orz

それともSSL/TLSはPostfix本体に取り込まれたの?
いろいろなログみてるけど、そんな感じがしないのよねぇ…。
今まで書いていた「/etc/postfix/sasl/smtpd.conf」の内容は、何処へ書けば反映されるの??
25login:Penguin:2007/04/11(水) 03:12:18 ID:JbvGa4Rp
>>23
>>1が結局一番よかった
26login:Penguin:2007/04/11(水) 03:24:21 ID:cFb+8eJG
>>24
ldd /usr/sbin/postfix
してみりゃSSLのライブラリとリンクされているのが分かる。
設定はドキュメント類を穴があくほど嫁。
2715:2007/04/11(水) 08:47:27 ID:DFFqWrAZ
>>18
ありがとうございます。
なるほど、セキュリティ的にまずいので、/dev 以下はパーミッションを変え難くされたのですね。

個人使用なので、/etc/group にユーザを追加するのはわけないのです。

また、/etc/udev/permissions.d/udev.permissions ファイルはパッケージ標準では作成されないようですが、
こんな↓感じで、勝手に作ってしまって構わないものなのでしょうか?
http://debian.fam.cx/index.php?cmd=read&page=Software%2Fudev


あと、これは udev のデバイス認識の順番の問題と思うのですが、質問させてください。
/dev/hdc に dvd-rw ドライブ、/dev/hdd に dvdrom+cd-rw のコンボドライブを繋いでいるのですが、
/dev/cdrom が /dev/hdd、/dev/cdrom1 が /dev/hdc へのシンボリックリンクとなり、
反対順に認識されているようです。(もちろん書き換えても、リブートすると元に戻ります)

認識順を /dev/hdc を先、/dev/hdd を後にしたいのですが、
どのファイルをどのように書き換えれば良いのでしょうか?
28login:Penguin:2007/04/11(水) 09:16:16 ID:/lqA9jVC
etchでjfbtermが動かなかったのは直ったの?
29login:Penguin:2007/04/11(水) 09:21:04 ID:aO+W2Chg
君が動かせなかっただけじゃないの?
30login:Penguin:2007/04/11(水) 09:21:06 ID:DFFqWrAZ
etch で KDE の Konqueror 4:3.5.5a.dfsg.1-6 を使っています。

ext2 ファイルシステムのパーティションから vfat ファイルシステムのパーティションへ
日本語のファイル名を持つファイルをコピーすると、コピー完了後、

/home/hoge/日本語ファイル名.jpg の許可属性を変更できませんでした

とエラーが出ます。(ファイル自体はきちんとコピーされています)

仮想ターミナル上での ext2->vfat のコピーなどでは起こりません。
英語のファイル名を持つものでも起こりません。
また、ext2->ext2 や、vfat->ext2 などでも起こりません。

バグかと思い、BTS も見たのですが、それらしき報告は挙がっていないようです。
みなさんの環境ではどうですか?
3130:2007/04/11(水) 09:36:10 ID:DFFqWrAZ
もう少し調べてみました。

先ほどの

/home/hoge/

ですが、これはシンボリックリンクである時に起こるようです。

実体である、「/media/hda1/Documents and Settings/nanashi/デスクトップ」
を指定してコピーすると問題無くコピーできるようです。
32login:Penguin:2007/04/11(水) 10:18:12 ID:O/BQ9N7A
>30

Konquerorのことは知らないが、実害はないからほっとき。
vfatに「許可属性」なる概念が存在しないので、それを変更しようとするとファイルシステムレベルでPermission Deniedになるだけ。
33login:Penguin:2007/04/11(水) 10:32:36 ID:DFFqWrAZ
>>32
うん。実害は無い。
でも、エラーダイアログと警告音が鬱陶しい。

試してないが、ntfs でも起こるのかなー?
「日本語ファイル名なんか使うな」と言うのは無しの方向でヨロシク。
34login:Penguin:2007/04/11(水) 11:03:31 ID:N2BzoqDG
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese
って標準がUTF-8になったし現状似合わない記述が増えてきたから
大幅に書き換えないとヤバんじゃないか?


35login:Penguin:2007/04/11(水) 11:38:12 ID:wHMFYaPs
>>9
レスありがとー。
キーボードもモニタも繋いでなかったので面倒だたけど繋げて復旧したよ。
自宅サーバだったから良かったど、手元にマシンが無い人は注意した方が良いかも
(まぁ普通注意するだろうけど)
あと、ルートがマウント出来なくてもinitrdがbusybox?を動かしてくれるんでそこから復旧も可能でした。
36login:Penguin:2007/04/11(水) 12:31:32 ID:B75VNXcE
今まで書いていた「/etc/postfix/sasl/smtpd.conf」を、何処へ書けば良いか…さっぱり分からん
「/etc/postfix/sasl2/smtpd.conf」かな?

誰か書く場所だけでも教えて!
37login:Penguin:2007/04/11(水) 12:44:09 ID:cFb+8eJG
SASL_README(.gz)に書いてあるだろボケ
38login:Penguin:2007/04/11(水) 13:39:06 ID:B75VNXcE
>>37
はは…、ぜんぜん違う箇所を見てたよ…orz
「/usr/local/lib/sasl/smtpd.conf」に書いたら動きました!

postfixのページでも書いてありました(汗
でもdebian独特の場所にあると勘違いしてたのが原因かと…。

なんにしても有り難う御座いました♪
39login:Penguin:2007/04/11(水) 14:27:23 ID:dLJS2sdI
etchの出来のよさがおもった以上によかった。
間違ってふっとばしたデータはま、いっかって思うようになった。
40login:Penguin:2007/04/11(水) 14:40:39 ID:hfo9qiuh
colinuxでetchにdist-upgradeしたら、gnomeが動きませんでした。
動いた人いますか?
colinux関連の質問ですが、colinuxスレで答えが返ってこないので、
ここでよろしくお願いします。
41login:Penguin:2007/04/11(水) 14:42:00 ID:dLJS2sdI
一般ユーザーが
$su
#gmplayer hoge.mpg
みたいにGUI?のアプリケーションを実行したら
普通エラーがでると思っていたのにでない。
etchだから?
42login:Penguin:2007/04/11(水) 15:04:17 ID:rMYnyf6V
>> 41
どんなエラーがでるとおもったの?
Xでrootでも実行を許可しているなら動くよ。
/etc/X11/Xwrapper.config
の内容や
xhostの実行結果はどうなん?
43login:Penguin:2007/04/11(水) 15:06:35 ID:rMYnyf6V
あ、su -じゃなくて su か、とするとsuする前のユーザの環境を
引き継ぐな、そのあたりも関係するかも
44login:Penguin:2007/04/11(水) 15:09:38 ID:O7343mi8
etchでphppgadminをaptitudeでインストールすると
postgresql-7.4が自動的にインストールされてしまうんだが
postgresql-8.1でphppgadminを使いたい場合にはどうすればいいんだろう

apt-get使えば出来そうだったけれど、できればaptiudeで統一したい感じ
45login:Penguin:2007/04/11(水) 15:15:11 ID:WBh6DcwX
>>44
postgresql-8.1 を先に入れてもだめ?
4644:2007/04/11(水) 15:25:47 ID:O7343mi8
>>45
駄目ですね〜

phppgadminでRecommends: postgresqlになってて
postgresqlでDepends: postgresql-7.4になってる感じです

47login:Penguin:2007/04/11(水) 15:50:10 ID:EaNd1O36
>>46
aptitude install --without-recommends phppgadmin postgresql-8.1
これでいいんじゃないの?
4844:2007/04/11(水) 16:15:05 ID:O7343mi8
>>47
そんなオプションあったんですね
勉強になりました。ありがとうございます。
49login:Penguin:2007/04/11(水) 16:16:34 ID:WBh6DcwX
man 読もうね。
5030:2007/04/11(水) 16:39:15 ID:DFFqWrAZ
エラーダイアログが鬱陶しいんで、誰か他にもそんな状況が再現できて、
そのうち気が向いたら BTS してみようかなと思います。

どうです?再現しますか?
51login:Penguin:2007/04/11(水) 16:46:05 ID:d77kwlQI
>>27

すまん。etch上で確認したのだが、どうやら古いudevのゴミが残っていたみたいで、
確かに/etc/udev/permissions.d/udev.permissionsはudevパッケージに
存在しない。テンプレサイトのudevに関する情報は古いから、多分参考にならない。

で、結局デバイスファイルのパーミッションは
/etc/udev/rules.d/020_permissions.rules
(たぶん /etc/udev/permissions.rules へのシンボリックリンクになっているはず)
で設定されるから、このファイルを編集して、

KERNEL=="hd[a-z]|pcd[0-9]*"

で始まる行に

, MODE="0666"

を追加すればオッケーだが、個人使用ということだから、/etc/groupのdisk
グループに自分のユーザIDを追加しよう。

CD関連のシンボリックリンクは、/etc/udev/rules.d/z25_persistent-cd.rulesで
設定されるから、このファイルの KERNELS=="1.0" を 1.1に、1.1になっている
エントリを1.0にすれば希望通りのシンボリックリンクが張られるはず。
52login:Penguin:2007/04/11(水) 16:58:21 ID:fLkqLgCA
デバイアン、好き♪
53login:Penguin:2007/04/11(水) 17:11:47 ID:O7343mi8
mod-securityは何処かへ旅立っていってしまったのか・・・
5415:2007/04/11(水) 17:12:43 ID:DFFqWrAZ
>>51
ありがとう。一つ勉強になったよ。
/etc/udev/permissions.rules に変更されたんだね。
結局、お薦めどおり、/etc/group の disk および cdrom のエントリの変更で対処することにしました。

でも、>>27 のとおり、どうも cdrom の認識順の問題で VMware のゲスト OS
(cdrom ドライブを一つしか認識出来ない)から DVD が焼けなくなっちゃった。
なんか BIOS の設定の問題のような気もしてきたので、再起動したらチェックしてみる。
5530:2007/04/11(水) 17:57:41 ID:DFFqWrAZ
etch には ntfs-3g は入らなかったんだね。

experimental と lenny から ntfs-3g (1.328-2)、libntfs-3g0 (1.328-2)、
fuse-utils (2.6.3-2)、libfuse2 (2.6.3-2) を借りてきて ntfs でも書き込みを試したが、
やっぱりおいらのところでは再現したな。

BTS したほうがいいかな?
5630:2007/04/11(水) 18:48:59 ID:DFFqWrAZ
ありゃ?ntfs-3g でマウントすると、シンボリックリンクか否かや、
日本語か否かの関係無く
/home/hoge/日本語ファイル名.jpg の許可属性を変更できませんでした
5730:2007/04/11(水) 18:53:57 ID:DFFqWrAZ
あ、途中で送ってしまった。すまん。

ntfs-3g でマウントすると、シンボリックリンクか実体かや、日本語か英語かの関係無く
/home/hoge/fuga/日本語ファイル名.jpg の許可属性を変更できませんでした
が出る。

こっちは ntfs-3g 関係かも知れん。

ちなみにマウントは
# mount -t ntfs-3g -o user,auto,rw,iocharset=utf8,umask=000 /dev/fuga /media/fuga
でやっている。
58login:Penguin:2007/04/11(水) 19:41:55 ID:DJvizVbG
のび太さんのetch!
59login:Penguin:2007/04/11(水) 20:35:54 ID:DFFqWrAZ
linux-image 2.6.20-1 が sid にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ついでに locales 2.5-1 もキテルー!

もうまもなく glibc 2.5 が sid に来て、etch にパッケージを借りてくることもできなくなるのだろうな。
60login:Penguin:2007/04/11(水) 20:41:45 ID:8Ur6aR2y
前スレッドで、Webブラウザでネットサーフィンをしているさいに
頻繁にOSごと固まる現象に遭遇して困っていると書き込んだ者ですが、
あれからetchを再インストールしました。
再インストール後も一度だけ固まったことがありましたが、以前のように
頻繁に固まるという現象にはまったく遭遇しなくなりました。

前スレッドでkernel2.6にしたらフリーズするようになったと書き込んで
いた人のことが気になります。解決なさっていればいいのですが。
61login:Penguin:2007/04/11(水) 20:58:21 ID:gsGRfaWs
etchでnvidiaのドライバインストールするにはどうしたらいいですか?
ぐぐるで検索してもnvidia-kernelインストールするとかしか書いてないし。
apt-cache search してもnvidia-kernelなんてないし。
62login:Penguin:2007/04/11(水) 21:07:32 ID:DFFqWrAZ
>>61
nvidia-kernel-2.6-486 とか nvidia-kernel-2.6-686 とか
nvidia-kernel-2.6.18-4-686 とかを non-free から入れる。
63login:Penguin:2007/04/11(水) 21:22:36 ID:3pSbJikm
synceを使ってActiveSyncやってる漢はいないか…。
64login:Penguin:2007/04/11(水) 21:36:31 ID:YVgV0rgl
>>63
入れてはみたものの、俺には不要とわかってからは使ってないわ。
今はファイルのやりとりをLAN経由でCE機からするだけ。

つか、他所のディストリのスレに宣伝爆撃してる馬鹿はどいつだ?
Debianユーザの面汚しが…。
65login:Penguin:2007/04/11(水) 21:38:12 ID:4ZV2HOHq
>>64
あれは安置の仕業だと俺は思っている
66login:Penguin:2007/04/11(水) 21:51:25 ID:e1oY+w+6
だろうね
67login:Penguin:2007/04/11(水) 21:59:27 ID:8ku1MZij
>>64
>7と同じ書式だからディストリ構わず嫌がらせしてる奴がいるんじゃね。
68login:Penguin:2007/04/11(水) 22:30:45 ID:jGUwAgQ+
DVD三枚組になったの?
6963:2007/04/11(水) 22:42:46 ID:3pSbJikm
>>64
> >>63
> 入れてはみたものの、俺には不要とわかってからは使ってないわ。
> 今はファイルのやりとりをLAN経由でCE機からするだけ。
>
> つか、他所のディストリのスレに宣伝爆撃してる馬鹿はどいつだ?
> Debianユーザの面汚しが…。

情報thxです。
ところでLAN経由というのは、LANデバイスを装着してるって事?
70login:Penguin:2007/04/11(水) 22:44:09 ID:mYNnmBlO
>>7と同じ書式でubuntuのものがあったからコピペ厨だな
71login:Penguin:2007/04/11(水) 22:47:46 ID:YVgV0rgl
>>69
> ところでLAN経由というのは、LANデバイスを装着してるって事?
CE機に、ってことだよね?
勿論NIC挿してる。
時には有線、時には無線。

Linuxには関係ないけど、俺の使い方ではWin機とのSyncもしなくなった。
アプリのインストールでActiveSync必須なものでも、
多くのものはアーカイブ解かしてcabを直接持っていけば入るし。
7263:2007/04/11(水) 22:58:52 ID:3pSbJikm
>>71
スケジュールやアドレス帳の同期はしないの?
73login:Penguin:2007/04/11(水) 22:59:23 ID:mYNnmBlO
こっからチラシの裏だがeucjpとUTF8の両方の環境を入れて
emacs等で文字化けしないように設定がきちんとされているのに驚いた
中の人の成果に感謝
(結構ここら辺が他の鳥だと自分で設定しなければならなかったりする)
74login:Penguin:2007/04/11(水) 23:03:45 ID:dLJS2sdI
変な宣伝しているやつがいるな。
本当にやめてもらいたい。
75login:Penguin:2007/04/11(水) 23:05:18 ID:gOIjLzPt
coLinux で Debian を入れたのですが、最初に apt-get update をしたら
こんなエラーが出てしまいました。(一部略してあります)
Err http://www.backports.org stable/kernel-image-2.6.6-i386 Packages
404 Not Found
Failed to fetch http://www.backports.org/debian/dists/stable/kernel-image-2.6.6-
i386/binary-i386/Packages 404 Not Found
Reading Package Lists... Error!
E: Dynamic MMap ran out of room
E: Error occured while processing wzdftpd-dev (NewPackage)
/etc/apt/sources.listは↓のようになっているのですが、どう直せばいいのでしょうか?
deb http://ftp.us.debian.org/debian/ stable main
deb-src http://ftp.us.debian.org/debian/ stable main
deb http://security.debian.org/ stable/updates main
deb http://www.backports.org/debian/ stable kernel-image-2.6.6-i386
76login:Penguin:2007/04/11(水) 23:05:23 ID:YVgV0rgl
>>72
> スケジュールやアドレス帳の同期はしないの?
Win機でそれをしなくなったのは、単にウザくなったから。それだけ。
77login:Penguin:2007/04/11(水) 23:19:49 ID:8Ur6aR2y
>>60と書いたばっかりですが、また固まりました。
いちばん頻度として多いのがdilloを使用中。その次がw3m。

不思議なのは、dilloやw3mよりずっと重いはずの2ちゃんねるブラウザ
のJDではこの症状が起きないこと。JDの場合は固まることを操作中に大体
予期でき、固まったとしてもXやマウスやキーボードまで凍りつくことはなく、
ターミナル上からkillして再起動してやれば回復できるから、症状が全くちがう。

dilloでは予期できない瞬間に突如としてマウスポインタが固まるという感じで、
キーボードからの入力(Ctrl+Alt+Delete)も一切受け付けなくなってしまうので
OS全体が凍りつくような症状。したがって電源を落とす以外にどうしようもなくなる。
しばらくdilloの使用をやめ、iceweaselかiceapeに乗り換えて様子をみてみよっと。
78login:Penguin:2007/04/11(水) 23:38:24 ID:ye9euP3r
>75
なぜに
>deb http://ftp.us.debian.org/debian/ stable main
>deb-src http://ftp.us.debian.org/debian/ stable main
>deb http://security.debian.org/ stable/updates main
>deb http://www.backports.org/debian/ stable kernel-image-2.6.6-i386
なの? どこみてこうした?
79login:Penguin:2007/04/11(水) 23:45:31 ID:a4YdZtMo
>> 75
その設定は、新しい Debian GNU/Linux 4.0 ("Etch")が出たので
古い状態です。(1)coLinuxがEtch対応になるのを待つか、
(2)努力してstableの部分をoldstableにして、適切なサーバ
(日本国内でoldstableを保持しているところ)へapt-get用
ソースリストを向けよう。
80login:Penguin:2007/04/12(木) 06:25:55 ID:o+cwPArJ
>>57
ubuntu使ってます。Debian出身のトリなのですがntfs-3gのマウントの記述は違うのでしょうか。。
ちなみに自分のfstabの記述はこれで読み書きしています。
/dev/hoge /media/hoge ntfs-3g defaults,locale=ja_JP.UTF-8,umask=007,gid=46 0 0
mountコマンドでやるとこんな感じでしょうか
mount -t ntfs-3g -o defaults,locale=ja_JP.UTF-8,umask=007,gid=46 /dev/hoge /media/hoge
umaskは007なのでグループに読み書きOKでgid=46ってなんかubuntuではplugdevってグループ
なのですが、なんか良くわからないけど/etc/groupを見たら私もそのグループに入っている
みたいなのでw
8130:2007/04/12(木) 06:59:07 ID:ulGuuADw
>>80
セキュリティ的にはパーミッションは 770 にして、/etc/group に追加したほうが良いかも。

おいらは sarge の頃は、どうせ個人使用なんで、
/dev 以下も 666 に変えて使ってた程セキュリティ意識が低かったので、その名残。
8227:2007/04/12(木) 07:59:14 ID:ulGuuADw
BIOS の項目をチェックしてみましたが、問題無くセカンダリマスタがセカンダリスレーブより優先になってました。

/dev/hdc と /dev/hdd の cdrom 優先順位を決めているのは udev の設定ファイルだろうと思いますが、
それはどこなんでしょうね?
83login:Penguin:2007/04/12(木) 09:28:11 ID:Eg/RKu88
そろそろutf-8に移行したほうがいいのかな?
etchでも今だにEUCで使ってるんだけど

そういやudevとかも全然使ったことないや
84login:Penguin:2007/04/12(木) 09:41:55 ID:pw+o0CJj
日本語TeX環境がある限り併走させると俺は思う。
85login:Penguin:2007/04/12(木) 09:59:16 ID:yoe8hKGD
tex環境はなくならないんじゃないのか?
今の大学とかはどうなんだろう
86login:Penguin:2007/04/12(木) 10:12:12 ID:rdm9JCA+
etchだとudevがデフォで動いていない?
TeXはEUCなん? んで、lyxで日本語入力ができんわけかな。
87login:Penguin:2007/04/12(木) 10:30:58 ID:ulGuuADw
migemo なんかも euc-jp じゃなっかたかな?
88login:Penguin:2007/04/12(木) 10:49:28 ID:2mSoJdRz
etch入れ中だけどインストーラがすばらしいな
89login:Penguin:2007/04/12(木) 11:17:05 ID:acUMQoYK
>>85
論文の電子投稿に、ようやく移行し始めたところもあるですよ。
某機械学会とかw
うちでは研究室内での配布資料もプレゼンも、全部tex→pdfです。
90login:Penguin:2007/04/12(木) 11:23:04 ID:CNMVL0Bi
>>87
sidで普通に使えてるけど。
91login:Penguin:2007/04/12(木) 11:23:12 ID:yLg5Zjmp
UTFなTeXって出ないのかな?どうせPDFにしたらUTFにするんだし。
92login:Penguin:2007/04/12(木) 12:06:40 ID:rdm9JCA+
Lyxでの日本語入力ができない問題でずっとつまずいていたんですが、
デフォのロケールをEUC-JPにすれば解決するんでしょうか?
93login:Penguin:2007/04/12(木) 13:26:04 ID:sZXvdl0A
sargeからetchへのアップグレードしてみました。
始めは問題なくアップグレードできたかなと思ったのですが、再起動して
ほかのパッケージをインストールしようとすると以下のようなエラーが出て先に進めません。

(Reading database ... 97626 files and directories currently installed.)
Removing mozilla-firefox-locale-ja ...
/var/lib/dpkg/info/mozilla-firefox-locale-ja.postrm: line 23: update-mozilla-firefox-chrome: command not found
dpkg: error processing mozilla-firefox-locale-ja (--remove):
subprocess post-removal script returned error exit status 127
Errors were encountered while processing:
mozilla-firefox-locale-ja
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
Ack! Something bad happened while installing packages. Trying to recover:

aptitude dist-upgrade を試してみると、以下のようにでて止まります。
mozilla-firefox-locale-ja: Depends: mozilla-firefox (<= 1.0.99) but 2.0.0.3-1 is installed

まだ、未設定のパッケージもいっぱいあるようでアップグレードも完了していないようです。
どうしたらいいのでしょう。
94login:Penguin:2007/04/12(木) 13:32:04 ID:jHsnXo9l
>>93
update-mozilla-firefox-chrome は mozilla-firefox に入ってるっぽいんで、
いったん sarge の mozilla-firefox 入れてみたら?
95login:Penguin:2007/04/12(木) 13:33:58 ID:jHsnXo9l
96login:Penguin:2007/04/12(木) 13:35:24 ID:sZXvdl0A
>>94
ありがとうございます。
sarge の mozilla-firefox てどうやって入れるんですか?すみません。
97login:Penguin:2007/04/12(木) 13:36:12 ID:sZXvdl0A
>>95でした。すみません。
98login:Penguin:2007/04/12(木) 13:37:45 ID:jHsnXo9l
>>96
そっからわからないレベルだとヘタなこと言えないな。
おれはパス。
99login:Penguin:2007/04/12(木) 13:46:09 ID:ulGuuADw
>>95
あー、報告されていたのね。
俺も sarge の mozilla-firefox 入れ直して進めた。
iceweasel のほうが、mozilla-firefox-locale-ja が消される前にインストールされるのが問題らしかった。
100login:Penguin:2007/04/12(木) 17:39:55 ID:tsL4GsrU
Debianがサポートされている国内のレンタルサーバでよさげなところってありますでしょうか。
さくらインターネットの専用サーバでいつのまにかDebianが対象外になってしまって悲しいのです。
# CentOSで契約してリモートで Debian に入れ替えるなんてことすると失敗して泣きそう
101login:Penguin:2007/04/12(木) 18:26:23 ID:ulGuuADw
3.1_r6 の CD イメージか BitTorrent ファイルはどこかのー?
102login:Penguin:2007/04/12(木) 18:58:12 ID:fOkNHbuo
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マシンロボレスキュー&ムゲンバイン 26 [おもちゃ]
【一迅社】月刊ComicREX(レックス)総合 第7話【毎月9日発売】 [少年漫画]
【ブログ】ハッスルサーバー【メール】 2ハッスル [レンタル鯖]

案外デビルマンって平均年齢低いんだ。
みんな0x20歳以上だと思ってたぜ…
103login:Penguin:2007/04/12(木) 19:16:31 ID:24W+u4qx
ちょっと質問。
G_FILENAME_ENCODINGの環境変数はどこに書いておくのが一般的なの?
ちなみにsidです。
104login:Penguin:2007/04/12(木) 19:38:00 ID:qw9GsnUE
>>101
r6でてんの?
105login:Penguin:2007/04/12(木) 19:39:44 ID:jHsnXo9l
>>104
公式サイト見てみ。
106login:Penguin:2007/04/12(木) 20:03:45 ID:iBsZ/gGJ
>>82
http://debian.fam.cx/index.php?cmd=read&page=Software%2Fudev ← ココを参照
 ↑
ここから辿れる「udev ルールの書き方」も参照

*前提として:[rules.d]の50音順にudevはルールを実行していく
 (「udev ルールの書き方」の「ルールを書く上での基本事項」参照)
 この時適用すべきルールが見付かった時点で、処理が止まると書いてあるが、うちの場合[permissions]の方はなぜか後にしないと変更されなかった

*俺の場合このようにしている
  1.[local.rules],[local.permissions.rules]というファイルを作って、そこにルールを書く
  2.それぞれのファイルを[rules.d]配下にリンクを張る

* 「udev ルールの書き方」の「なぜルールを書く必要がありますか?」参照
udevでdeviceを固定したい場合[/dev/hdX]の部分を関連付けて固定するのでは無く、例えはcdromドライブなら[/dev/cdromX]の部分を固定する
 ([/dev/cdromX]ではなく、それ以外の好きな名前を付けることも可能)

質問に答えてなかったね
[cdromX]を付けてるのは直接は[/etc/udev/rules.d/z25_persistent-cd.rules]というファイル
だたしその中にも書いてるようにこのファイルは「automatically generated」です
107login:Penguin:2007/04/12(木) 20:03:58 ID:CzmeN7fn
せっかくインストーラに修正が入ったのにCDイメージが手に入らないなんて悲しい
108login:Penguin:2007/04/12(木) 21:02:45 ID:qw9GsnUE
etchのインストーラでstandard systemってあるけどこれってベースシステムのことだよね?
それともベースシステムだけインストールしたいときは何も選択しなければいいの?
109login:Penguin:2007/04/12(木) 22:50:01 ID:SLq052K0
etch インストールしてみたのですが、
ミラーをどのサイトにしても正しくありませんと怒られてしまいます。
まだnetinstall はできないのでしょうか?
110login:Penguin:2007/04/12(木) 23:00:36 ID:k8zyzLIu
>>109
普通にnetworkinstallできたけど
111login:Penguin:2007/04/12(木) 23:27:33 ID:qNPkLNQX
日本の1番上に表示されるやつでいけた。ftp2とかいうのでは駄目だった。
112login:Penguin:2007/04/12(木) 23:55:58 ID:ulGuuADw
>>106
ありがとうございます。

/etc/udev/rules.d/z25_persistent-cd.rules を書き換えて cdrom と cdrom1 を入れ換えたら
/dev 以下のシンボリックリンクが入れ替わりました。
あと、/etc/udev/permissions.rules に MODE="0666" などを書き加えると、
グループごとではあるが、パーミッションが自由に書き換えられることもわかりました。

しかし、肝心の VMware における認識 CDROM は相変わらず /dev/hdd のまま…orz

これは多分 VMware 特有のこともあるでしょうから、もう少し調べて、VMware スレにでも質問してみます。
113login:Penguin:2007/04/12(木) 23:59:59 ID:ulGuuADw
おろ?
experimental の apt (0.7.0) だと、apt-get update の時、
Translation-ja なるファイルも読み込むようになったのね。

翻訳チームの人、お疲れさまです。
114login:Penguin:2007/04/13(金) 00:10:30 ID:eq/335ef
ぬをー。
sid に libc6 2.5-1 がキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
阿鼻叫喚の始まりだー。

これで、sid からパッケージを借りてこれなくなってしまった。
さよなら、etch。
…と思ったら、早速 etch-backports が出来ているではないか!
115login:Penguin:2007/04/13(金) 00:11:27 ID:aX5v7u4y
>>106
「50音順」って…
116login:Penguin:2007/04/13(金) 01:53:47 ID:Z44xKeaM
>>79
coLinuxってetchに対応してないの?
sargeからetchにdist-upgradeして使ってる。
最初からetchでインストールはできないって意味かな?
117login:Penguin:2007/04/13(金) 03:07:43 ID:doNbNnPZ
>>114
人柱よろ
118login:Penguin:2007/04/13(金) 08:24:39 ID:x2MG7nR1
>>108

漏れは何も選択しなかったが、それでも起動出来た。
sshが入ってなかったから、速攻でapt-getしたけど。

何も選択しなくても512MBもあったのがちょっと欝。
もっと削って小さくしたいのだが…。
256MBのCFで運用するのが漏れの目標。
119login:Penguin:2007/04/13(金) 08:32:07 ID:ciK0FZxv
USB KnoppixとかのDebianベースのシステムでうんっと削っているのがあるそうだから、できそうだよね<256MB
120人柱その1:2007/04/13(金) 08:32:42 ID:eq/335ef
ふむ。
experimental 環境では Ctrl-space を押して scim-anthy の日本語にしようとすると
アプリケーションが segv する件、sid 環境では起きないな。
libc6 2.5 のせいかと思っていたのに、思い違いだったようだ。
experimental 環境でも同じ libc6 2.5-1 なのに、まだ起きている。

KDE 3.5.6.r1.dfsg.1-2 を使っているが、そのせいかな?
いやいや、確か 3.5.5a の頃から起きていた覚えがあるので、もっと他か?

なんとかトレースする方法無いかね?
121人柱その1:2007/04/13(金) 08:50:03 ID:eq/335ef
む。

今朝の 2007-04-12-2012.45.pdiff の upgrage で、sid の apt-get が、
apt-get: relocation error: /lib/tls/libc.so.6: symbol _dl_starting_up, version GLIBC_PRIVATE not defined in file ld-linux.so.2 with link time reference
なる文句を言って、動かなくなったぞ?
apt-get updete も受け付けねぇ。
experimental は何も文句言わなかったのに…?
122login:Penguin:2007/04/13(金) 09:01:34 ID:eq/335ef
むう、まいった。

dchroot して、別のコンソールで sid 環境に chroot しようとしても、>>121 の文句を言われる…orz
nano すら動かねぇ。

こりゃ、全コマンド、逝ったかな?
123人柱その1:2007/04/13(金) 09:18:50 ID:eq/335ef
今のところは、それらしき BTS は無しか。
おまいら、どうよ?
124login:Penguin:2007/04/13(金) 11:05:45 ID:Gs++vpZR
>>121
今日、dist-upgradeしたけど、何も問題無かったけど。
125login:Penguin:2007/04/13(金) 11:28:54 ID:eq/335ef
>>124
本当?
UTC 4/12 20:12 のアップグレードだよね?

こっちのローカルなトラブルかな?
BTS するのは様子を見よう。
126login:Penguin:2007/04/13(金) 12:36:27 ID:eq/335ef
>>124
ふむ。
確かに新たに chroot (sid) 環境作っても、>>121 は再現しないな。
127118:2007/04/13(金) 13:04:31 ID:x2MG7nR1
>>119

sargeは無選択で200MB程度だったから楽勝だったけど、
最初から512MBもあるのはかなりキツい…。

USB Debianを作ってる人たちも、etchには泣かされるんだろうな〜。
もっとも、最近のUSBは容量がデカいから無問題なのかな…。
128login:Penguin:2007/04/13(金) 13:32:33 ID:Sjsittfs
Debian GNU/Linux 4.0 ("etch") 以前のリリースからのアップグレードの方法
http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/upgrades-from-previous-releases-etch.htm
129login:Penguin:2007/04/13(金) 13:35:05 ID:eq/335ef
>>127
メモリ的にも etch は、かなりキツくなったよね。
PowerPC G3 でメモリ 192 MB だと kde+iceweasel で、かなり死ねる。

sarge の頃は kde+mozilla-firefox で実用レベルだったのに…。
130login:Penguin:2007/04/13(金) 13:46:24 ID:QkfWrwfO
単体のアプリの話だとKDEもGNOMEも軽くなったって言うけど、
全体としてみると激しく重くなっていくのは
オマケがいっぱいくっつくようになったから?
新しいバージョンでは、どう構築しても昔と同じ程度までの計量化は不可能?
131login:Penguin:2007/04/13(金) 13:51:30 ID:kagtDHjU
twm使えば?
132login:Penguin:2007/04/13(金) 13:53:49 ID:B6DxEdST
icewmがおすすめ。
133login:Penguin:2007/04/13(金) 13:55:38 ID:QkfWrwfO
や、俺はopenboxです。実用の話ではなくて単に考えただけです。
「軽くなった」「重くなった」をそれぞれ聞くのでなんでだ?って。
134login:Penguin:2007/04/13(金) 13:58:17 ID:QkfWrwfO
ああ、でもGNOME動かしてました。openbox@GNOME
いかんせん、”俺は”の話なら、十分なスペックのPCなので問題無しです。
135login:Penguin:2007/04/13(金) 14:04:20 ID:eq/335ef
>>131-132
ありがとう。
最悪、twm にするとして、icewm は Hurd で使っているので、候補として考えてみる。
総合デスクトップ環境としては、xfce4 が結構軽いと聞いたので、まずはそれを試してみるよ。
136login:Penguin:2007/04/13(金) 14:11:52 ID:QkfWrwfO
ウホッ
俺へのレスじゃなかった恥
137login:Penguin:2007/04/13(金) 14:15:19 ID:eq/335ef
いや、俺へのレスでもないのかもしれない。
138login:Penguin:2007/04/13(金) 16:09:22 ID:25M0Czg7
ratpoisonは素人にはお勧めできないが、いいよ。

139login:Penguin:2007/04/13(金) 17:03:48 ID:eq/335ef
話は変わるが、etch の konqueror 4:3.5.5a.dfsg.1-6 って、
sarge の 4:3.3.2-1sarge3 に比べて、異常に使いにくくね?

ディレクトリで、ひとつ前に戻っても、前と同じあたりを表示しないし。
どうかすると、全然違うファイルやディレクトリを選択していたりとか。

おかげで、4 GB 程のディレクトリを消すのに、間違って縦一列のディレクトリ
(40 GB程)全部消しちゃった(汗
まあ、確認ダイアログを良く見ずにリターンを押した俺が悪いんだけど。

只今、復旧中。なんとか元に戻るかな?
140login:Penguin:2007/04/13(金) 18:03:35 ID:zbcJz7UQ
知るか
141login:Penguin:2007/04/13(金) 18:18:51 ID:AvF+6FAv
>只今、復旧中。なんとか元に戻るかな?

日記かよ
142login:Penguin:2007/04/13(金) 18:25:59 ID:eq/335ef
ごめん。
でも、時々だけど、違うファイルなんかを選択することって、ない?
143login:Penguin:2007/04/13(金) 18:52:05 ID:kagtDHjU
ID:eq/335ef
日記レス大杉
半年Romってろ
144login:Penguin:2007/04/13(金) 19:01:43 ID:eq/335ef
すまんな。質問が来ないんで、暇なのさ。
命令どおり、ちょっと黙っていることにしよう。
145login:Penguin:2007/04/13(金) 21:14:51 ID:BalbEL+E
ムトーさんの「徹底入門」は、新版の予定があるんでしょうか?
参考本が無いと、エッチするのに自信が持てません。
146login:Penguin:2007/04/13(金) 21:18:55 ID:Sjsittfs
>>145
etch 版の話は聞かないね。
147login:Penguin:2007/04/13(金) 21:25:32 ID:BalbEL+E
そうですか。 Sarge対応版には大変お世話になったので、 残念です。
気長に待ってみます。
148login:Penguin:2007/04/13(金) 21:32:23 ID:F150XpQ2
テラキモススレなくなったの?
149login:Penguin:2007/04/13(金) 21:44:58 ID:RmIcKSwW
BNUスレは残っているなあ…

ところで初歩的な質問で恐縮なんですが
公式リポジトリに compiz はあるのになんで beryl のパッケージはないの?
ライセンス的には問題ないと思うんだが…
150login:Penguin:2007/04/13(金) 21:49:28 ID:iP7d/FAM
>>148
テラキモスは使い切ったよ。
151login:Penguin:2007/04/13(金) 21:50:41 ID:thUuY1hz
ライセンス的に問題なくても人的リソースの関係で公式になかなかあがらなかったソフトウェアって結構あったような気がする。
そのうちあがるのではないかな。手をかけてくれる人がいたら。
152login:Penguin:2007/04/13(金) 21:59:45 ID:iP7d/FAM
>>149
# beryl: Beryl Project compositing window manager, 203 日前から準備中です。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=388701

となっている。
153login:Penguin:2007/04/13(金) 22:04:22 ID:iP7d/FAM
まあ、debian として beryl を正式にサポートするとなると、
11 もあるアーキテクチャに対応するのに時間がかかっているのではないかと想像。
154login:Penguin:2007/04/13(金) 22:09:00 ID:RmIcKSwW
>>151-153
把握.メンテナの方々,日々ご苦労様です
155login:Penguin:2007/04/13(金) 22:14:08 ID:iP7d/FAM
そう言えば、sarge も確か 11 アーキテクチャだったと思い、良く見たら、
etch は amd64 が入って、m68k が抜けたんだね。
arm、s/390、sparc も抜けるかもと言う噂は流れたんだね。
156login:Penguin:2007/04/14(土) 01:24:54 ID:+vF9eN47
iceweasel2.0.0.3(Firefox)とiceape1.0.8(mozilla)が両方共、
「設定」などを選択するとそのウィンドウ枠が描画された
ところでウィンドウの中身まで描画されずに固まるように
なってしまいました。
.mozillaディレクトリを削除しても変わらず。Operaも起動
しなくなってしまったし、いまはDilloから書き込んでいます。
157login:Penguin:2007/04/14(土) 02:20:45 ID:XY58q31x
etch入れてapt-get install しようとしたらCDROM入れろって出るのは仕様?
sources.listの部分書き換えたら直ったけど
インストールのときになんかやっちゃたのかな
158login:Penguin:2007/04/14(土) 04:06:16 ID:F81msIJS
どうでもいい質問だな
159login:Penguin:2007/04/14(土) 04:30:17 ID:uyfHRD6S
etch新規インストールして再起動したら
ファイルシステムがぶっ壊れた。
今から、CDとPCのメモリチェックをはじめます(´・ω・`)。

ちなみにPCは
Thinkpad 390x (memory:384MB HDD:20GB)
160login:Penguin:2007/04/14(土) 04:46:09 ID:VtjlnmAH
中古エッチはやめて新品へいけよ
161login:Penguin:2007/04/14(土) 06:41:26 ID:ldBcHcxN
>>159
ジ・カモm(ry 乙
162login:Penguin:2007/04/14(土) 08:36:00 ID:hf3xnQTY
>>156
俺もなったことがあるな。
最初の数十秒?くらいは大丈夫だが、新しいウィンドウを表示させる(「設定」の他にパスワード入力画面なども)を表示させると中身描画されずに固まる。
ちょっと試しに入れていたGNOME系のアプリケーション(Text Editor)を削除したら直ったのだが。

そんなわけで原因究明をそれ以上つっこんでいないのでなんとも言えん。参考にならなくてすまん。
163login:Penguin:2007/04/14(土) 08:59:56 ID:6nx+XtyC
>>157
新しい debian-installer の仕様(変更点)のようですね。
通常のインストール手順で行うと、こちらでもそのメッセージが出ます。
164login:Penguin:2007/04/14(土) 10:49:50 ID:gxMg10hL
>>162
俺もiceweasel(firefox) がよく固まった。
google の検索バーに文字いれたら同じことで一日に2回固まった。
だからctrl + alt +bksp した。
165login:Penguin:2007/04/14(土) 10:57:52 ID:SuFs35Ku
Ctrl+Alt+F1 とかで consoleに戻して killall iceweasel-bin とか
やったほうがちょっとだけマシな気がする。
166login:Penguin:2007/04/14(土) 11:10:32 ID:rjAPjnDM
わたしくはK6 450MHz RAM56MBでetchユーザー。
Blackbox+JD+Dillo/GNU Emacs+W3Mでまあまあ快適です。
でもiceweasel、iceape、Operaはさすがに常用できない。
(iceweaselよりiceapeのほうが軽いと感じるのは錯覚?)
動画再生はgmplayerで320x240では全く問題ないのですけれども、
640x480以上になると苦しい。sargeに戻したほうが無難かな。
167login:Penguin:2007/04/14(土) 13:42:59 ID:PN+5iZi7
sargeからetchのapache2.2にしたらWebDAVにあぷできなくなりました。
a2enmodでdav, dav_fsは有効にしているのに。dav_lockも必要ですか?
<Directory /hoge>
DAV on
</Directory>
以外に必要?
logは404です。教えてください。
168login:Penguin:2007/04/14(土) 14:46:49 ID:F57akoTt
etchになったらloookupで辞書引きに使っていたndtpdにも接続出来なくなってしまってた。
ちゃんと確認したわけじゃないけれども、
>>167みたいにWebDAVでも外部からの操作を受け付けなくなっているようなので、
もしかしたらネットワーク関係のデフォルト設定が何か変っているのかも?
169login:Penguin:2007/04/14(土) 15:17:21 ID:8WO+wgwh
あ、ほんとだ、ndtpが外部から接続できないように設定されてる
自分からは正常にアクセスできるから、エッチになってからなんか設定がかわってしまったのか
170login:Penguin:2007/04/14(土) 17:21:38 ID:YmEvw9nO
すいません、諸先輩方教えてください。
Kernel2.2のWoodyのkernelを2.4にしようとして
apt-get install kenel-images-2.4.18-686
とやったんですけど、エラーになってしまいます。
どうも、debian.orgのwoodyフォルダがなくなっている様で
sources.listを書き換えなくてはいけないようなんですが、
具体的にどこの記述をどうすればいいんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
171login:Penguin:2007/04/14(土) 17:30:15 ID:x27QEYBg
>>170
「エラー」と書くだけでは、どんな「エラー」だかさっぱり分かりません。
172login:Penguin:2007/04/14(土) 17:32:39 ID:l/PmK5zD
この辺にあるんじゃない?
使ったことないけど
http://ftp.debian.org/debian-archive/dists/
しかし、すごい周回遅れですね…
カーネルのメジャーバージョン上げるなら、いっそのこと全体をetchまで引き上げた
ほうが良い気もしますけど。
173login:Penguin:2007/04/14(土) 17:45:42 ID:YmEvw9nO
>>172
おおお、ここにはありそうですね。やってみます。
有難うございました!
174login:Penguin:2007/04/14(土) 19:04:37 ID:TJfhgCkz
libc6 に続いて、libgtk2.0 も 2.10.11-2 が sid に降りてきたね。
これでこれから sid で作られるパッケージは etch と完全に互換性が無くなった訳だ。
175159:2007/04/14(土) 19:37:49 ID:uyfHRD6S
>>159
memtestしてもエラーがなかったので
もう一度etchに挑戦したらうまくいった。
前のはなんだったんだろう。

一応、報告
176login:Penguin:2007/04/14(土) 20:48:27 ID:qGfWkaJ6
aptitudeにおいてinstallするとき、推奨を含めない為には
1)--without-reccomends をつける。
その時に(自動的にインストールされた)他のパッケージが削除されないためには、
2)~/.aptitude/config に aptitude::Delete-Unused "false"; を書く。
というステップになると思いますが、2)をもっと簡単に指定できないでしょうか?
aptitude特有のメリットを残したいので、apt-getは使いたくないのですが。。
177login:Penguin:2007/04/14(土) 21:05:00 ID:yZwcqXzM
178login:Penguin:2007/04/14(土) 21:08:59 ID:yZwcqXzM
>>176
「簡単に」というのが、どういう意味なのか分からない。



179176:2007/04/14(土) 21:14:53 ID:qGfWkaJ6
>>178
わざわざconfigを書き換えなくても指定できればと思ったのです。
180login:Penguin:2007/04/14(土) 21:34:12 ID:SVO12PXB
コマンドラインで渡せばいいのでは
181login:Penguin:2007/04/14(土) 21:50:54 ID:aW3YnqgH
alias aptitude 'aptitude --without-reccomends'
ってのは?
182login:Penguin:2007/04/14(土) 22:01:57 ID:FS5+jAnJ
すみません、質問です。
update-rc.dというコマンドは何ていうパッケージに入ってるんですか?
183176:2007/04/14(土) 22:01:57 ID:qGfWkaJ6
>>180
>>181
通常はaptitudeデフォルト動作でもある aptitude -r hoge でインストールし、同時にDelete-Unused "true";にしています。
しかし時に aptitude -R moge でインストールしたいのです。
でも、Delete-Unused "true";だと-Rオプション時に自動インストールされたパッケージが削除されようとしてしまいます。
なので、-Rオプション時には毎回configファイルを弄ってDelete-Unused "false";と書き換えています。
-Rオプションを使うたびにconfigを書き換えるのは何とも時間の無駄な気がするので、他に方法が無いかと考えるのです。
184176:2007/04/14(土) 22:05:06 ID:qGfWkaJ6
>>182
auto-apt ってパッケージを使うと、どのファイルがどのパッケージに入っているのかわかります。
auto-apt update
auto-apt search bin/update-rc.d
とね。
ちなみにupdate-rc.dは sysv-rc に入っていると思いますが、Debianでこのパッケージは既にインストール済みのはずですが。。
185182:2007/04/14(土) 22:09:17 ID:FS5+jAnJ
ありがとうございました。>>184
186login:Penguin:2007/04/14(土) 22:14:07 ID:q8bNzAiG
かきこみてすt
187login:Penguin:2007/04/14(土) 22:48:59 ID:qLJBQFwb
こんな感じでシェルにすりゃいいんじゃない?
適当に作っただけなので文法ミスとかもあるとオモ
あくまで参考でってことで。他にいい方法あるかもしれないし

#!/bin/bash

configfile=オリジナルのファイルパス
delete_on=「Delete-Unused "true"」に設定した設定ファイルパス
delete_off=「Delete-Unused "false"」に設定した設定ファイルパス
logfile=./aptitudes.log
cp -p "$configfile" "$configfile".wk

while getopts rR opt
do
    case "$opt" in
        r) configfile="$delete_on";;
        R) configfile="$delete_off";;
    esac
done
shift $OPTIND-1

if [ -f "$logfile" ]
then
    touch "$logfile"
    chmod 644 "$logfile"
fi

aptitude "$@" |& tee "$logfile"
mv "$configfile".wk "$configfile"
188login:Penguin:2007/04/14(土) 22:59:35 ID:qLJBQFwb
っていい具合にバグってるな
189login:Penguin:2007/04/15(日) 00:06:16 ID:oskVx4Ob
分からないなら答えなきゃいいのに…
190login:Penguin:2007/04/15(日) 00:11:20 ID:/cTErbAY
>>183
オプションを知りたかったらマニュアルくらい見る癖をつけられないのかねぇ
-o Aptitude::Delete-Unused=false
191login:Penguin:2007/04/15(日) 00:37:19 ID:MZtPZsvs
wikiを参考に、sources.list中の
http://ftp.debian.org/debian/
などの全てのURLの末尾にnon-freeを付けて
#apt-get upgrade
をした上で
#aptitude install sun-java6-jdk sun-java6-demo sun-java6-source sun-java6-doc sun-java6-plugin sun-java6-fonts

を行ったのですが、全て弾かれました。
これらが置いてあるサーバーはどこなのでしょうか?
192login:Penguin:2007/04/15(日) 01:10:39 ID:aGuGBOdD
>>191
> wikiを参考に、sources.list中の
> http://ftp.debian.org/debian/
> などの全てのURLの末尾にnon-freeを付けて
> #apt-get upgrade

 apt-get update でしょ?

 で、使ってるのは sarge / etch / lenny / sid のどれですか。
 sarge, etch なら sun-java6 は存在しないですよ。
 http://packages.qa.debian.org/s/sun-java6.html
193login:Penguin:2007/04/15(日) 01:23:29 ID:4eJ9Vvrs
testingにあったのでおかしいと思いましたがやはりそうですか…
自分では直せないのでアレですが、少し誤解を招く書き方かと

1. etch 以降の場合 † Edit

(2006/05/17)
Sun の JDK のライセンスの変更 により、 etch 以降では JDK/JRE は既に non-free セクションに含まれているため、
以下の実行例の様に容易にインストールできます。

* JDK 6
* JDK 5

実行例:
non-free の apt-line を追加した後で、

# aptitude install sun-java6-jdk sun-java6-demo sun-java6-source sun-java6-doc sun-java6-plugin sun-java6-fonts

参照:

* Debian Wiki - Java/Sun

194login:Penguin:2007/04/15(日) 01:27:40 ID:4eJ9Vvrs
使っているOSはetchです。
etchも「etch以降」だと思うのですが
195login:Penguin:2007/04/15(日) 01:46:19 ID:4eJ9Vvrs
結局teting用のsun-java6もインストールできたので間違ってはいないのかな…
生意気言ってすみません
upgradeは恥ずかしいミスです(´・ω・`)
196login:Penguin:2007/04/15(日) 04:05:44 ID:AP9jX/ZP
>>177
ありがトン
197login:Penguin:2007/04/15(日) 09:03:36 ID:KbJSfqdT
勉強になるスレッドだなあ
198login:Penguin:2007/04/15(日) 09:05:27 ID:fgmPRzhG
199login:Penguin:2007/04/15(日) 09:51:58 ID:K6eWMSSA
>>118
>>119
>>127
>>129
http://slashdot.jp/~yosshy/journal/400117
特殊目的にチューンして、USBメモリでetchベースLinuxを起動できるようにしている人がいるんだな。

* syslinux.com:ブートローダインストーラ
* syslinux.cfg:ブートローダ設定ファイル
* vmlinuz:カーネルイメージ
* initrd.img:起動用ミニルート
* root.img:圧縮ルートファイルシステムイメージ(約 114MB)
* write.ex3:USB メモリ使用時の設定保存用 ext3 ファイルシステムイメージ(約 10MB)

vmlinuzとかは1.5MB以内だろうし、initird.imgも5MB以内だろうし、他のファイルもそんなに容量食わないだろうから…256MB以内に収まるんじゃないかな。128MBは無理か。

まぁ、いろいろ頑張ろうって気持ちになるな。
200login:Penguin:2007/04/15(日) 13:19:13 ID:jeHdl1yI
何かlibgtk2.0系の依存関係が壊れてしまった。。
201login:Penguin:2007/04/15(日) 14:27:55 ID:4eJ9Vvrs
皆さんファイラーは何を使ってますか?
階層変えるごとに新しいウィンドウが開くのが難儀なんですが…
202login:Penguin:2007/04/15(日) 14:30:37 ID:IHwD0nu9
それってGnomeのnautilusだよね。設定で変えられなかったっけ?
使ってないから具体的に言えなくてスマンコ
203login:Penguin:2007/04/15(日) 14:42:41 ID:qG6JFiG9
nautilus -> 編集 -> 設定 -> 動作 -> 常にブラウザウィンドウで開く
204login:Penguin:2007/04/15(日) 14:42:44 ID:6OgN2GjI
OpenBlockSS をアップグレードを重ねて現在 2.4.34 etch で使ってるんだけど、
2.6 系に移行した人とかいますか?いないよね・・・orz
なんとなく、etch あたりから 2.6 系でないと不安でつ。

205login:Penguin:2007/04/15(日) 14:43:19 ID:ESTrXwKf
206login:Penguin:2007/04/15(日) 15:57:08 ID:gNygryVc
質問です。
Debian とXPを共存させようと思っているのですが、
ブートローダーをMBRにはインストールせず、
Linuxをインストールするパーティションの最初のセクタ
だけにインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。
207login:Penguin:2007/04/15(日) 16:00:16 ID:6OgN2GjI
インストーラの質問にその選択肢なかった?
208login:Penguin:2007/04/15(日) 16:13:45 ID:gNygryVc
>207
一度しくじったんですorz

Linuxをインストールするパーティションの最初のセクタ
にインストールするという選択肢はあったんだけれど、
MBRにはインストールしない、という選択肢がなかったような。
209login:Penguin:2007/04/15(日) 16:19:24 ID:IHwD0nu9
>>208
パーティションの先頭に入れるということは
MBRには入れないということですよ
MBRをXPで復旧してGRUB再インスコでおk
210login:Penguin:2007/04/15(日) 16:23:32 ID:6OgN2GjI
GRUB を MBR に入れるかどうかの質問がって
入れない場合はどこに入れるかの質問があるはずだけど。
(Sarge ではそう。Ethc もたしかあった)

XP と共存したいだけなら、XP を先に入れた状態で、Debian を後から入れれば、
GRUB の設定のときに自動で XP を認識するので、MBR に入れても問題ない。
というか、それが無難だと思うけど。
211login:Penguin:2007/04/15(日) 16:26:25 ID:IHwD0nu9
たしかに
212login:Penguin:2007/04/15(日) 16:29:08 ID:gNygryVc
>209
ありがとう。
パーティションの先頭に入れるという項目にチェックしてインストールしたら
MBRにも入れられてしまい、しかたがないのでXPでMBRを復旧しようとしたら
XPも立ち上がらなくなってしまったんです。
結局、XPをクリーンインストールしたのですが、その後、怖くってインストール
に再挑戦していないのです。
データはすべて別ディスクに入れていたので無事だったのですが、
XPの再インストールはアプリまで含めると復旧に丸一日かかるのでしり込み中です。

ちなみにインストールしようとしたのは、i386用の 40r0 です。
213login:Penguin:2007/04/15(日) 16:37:54 ID:6OgN2GjI
>>212 デュアルに成功してからアプリを入れる!とか一応つっこんでおくw
214login:Penguin:2007/04/15(日) 16:40:02 ID:IHwD0nu9
良くわからない用語を適当に脳内変換しちゃったんじゃないかな?
よく下調べしてから再チャレンジだ。
ブートセクタぐらい簡単に復旧できるから、
ちょっと起動しないからって再インスコに飛びつくのはお薦めしない。
215login:Penguin:2007/04/15(日) 16:43:21 ID:IHwD0nu9
板違いの話だけど、winはMBRだけじゃなくてPBRにもブートローダ仕込んであるから
PBRに渡す系統のブートローダ入れたりすればMBRなんか壊し放題w
昔、なれるまではMBMっての使ってた。
216login:Penguin:2007/04/15(日) 16:53:00 ID:6OgN2GjI
>>215 MBM漏れも世話になったw

スグ再インスコイクナイ!ってのもわかるんだけど(実際自分もそう言うこと多いけど)
IPL系(なんつって)の迷宮に敢て足をつっこまずに、
最近は、インストーラもこなれてるし、
バックアップツールとかと上手く組み合わせて、
サクサクっと再インスコってのもアリなんじゃないかと思うときもある。

あとは利用者のタイプによるのかなぁ。

217login:Penguin:2007/04/15(日) 17:06:06 ID:IHwD0nu9
迷宮ってほどでもw
なるほどIPLって呼ぶのね、知らんかった。
218login:Penguin:2007/04/15(日) 18:50:18 ID:N8A+kjhb
>>217
ん?
>216は"なんつって"って書いてある通り、と思うぜ。
うかつにIPLって言わないほうがいいような気がする。
219login:Penguin:2007/04/15(日) 19:03:11 ID:IHwD0nu9
>>218
うん、ちょっと調べてみたから多分大丈夫。
身についてない言葉を使うと恥を晒すよね。
助言ありがとう。
220login:Penguin:2007/04/15(日) 19:05:34 ID:yaAlr7mT
IPL…MZ-80B…テラナツカシス…
221login:Penguin:2007/04/15(日) 19:47:42 ID:qdosGXgL
Initial Program Loader_
222login:Penguin:2007/04/15(日) 20:33:18 ID:UVYwvraZ
逆から読むとLPI
223login:Penguin:2007/04/15(日) 21:00:15 ID:glF1xoeo
udev が起動する kernel を構築するのに、結構苦労した。

色々試した結果、CONFIG_HOTPLUG を有効にするでけではなく、
CONFIG_SYSCTL も有効にする必要があることが分かった。
(kernel 2.6.20 では CONFIG_PROC_SYSCTL に変わったのかな?)

もし苦労している人が俺以外にもいたら、試してみれ。
224login:Penguin:2007/04/15(日) 21:26:16 ID:bPNQtgJa
ふつう動いてるkernel configを/boot以下からひろってきていじるから
そんなので苦労したことはないなぁ。
225login:Penguin:2007/04/15(日) 21:42:49 ID:CcumdKAd
netinstのCDからetchのインストールが完了していざ起動しようとすると
ブートメッセージが流れていって
Setting up standard PCI resources
までいったとこで強制再起動されてしまいブートできません。(目視で確認)

CDからrescueでシェルに入って/etc/default/bootlogdを書き換えて
BOOTLOGD_ENABLE=yes
として再びブート後もう一度rescueからシェルに入って/var/log/bootを見ても
(Nothing has been logged yet.)
となったままです…
ブートメッセージを見る方法って他にありませんか?
226login:Penguin:2007/04/15(日) 22:01:17 ID:4tMs+vyc
シリアルコンソール繋ぐとかかなあ。
ターミナルエミュレータでログをとるの。
うーん、一度やっただけ(しかも実際に知ってたのは先輩)だからよく覚えていないや。
227login:Penguin:2007/04/15(日) 22:03:38 ID:4tMs+vyc
>>223
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1136593433/316-317
Debianでlinux-sourceから2.6.20コンパイルした人でこんな苦労している人いたね。
いろいろあるんだなあ。と思ったモノだよ。
228225:2007/04/15(日) 22:04:33 ID:CcumdKAd
>>226
レスありがとうございます。
結局 grub の kernel行に acpi=off を追加することで無事に起動できました。
お騒がせしました。
229login:Penguin:2007/04/15(日) 22:52:21 ID:aGuGBOdD
>>204
> OpenBlockSS をアップグレードを重ねて現在 2.4.34 etch で使ってるんだけど、
> 2.6 系に移行した人とかいますか?いないよね・・・orz
> なんとなく、etch あたりから 2.6 系でないと不安でつ。

 2.4 は etch ではサポート外。不安とかなんとかいってないでとっとと移行セヨ
 
230login:Penguin:2007/04/16(月) 00:33:35 ID:C9S7aBSZ
etchってSATA認識できますか?
231login:Penguin:2007/04/16(月) 00:35:51 ID:F+nmk31K
うん
232230:2007/04/16(月) 00:40:54 ID:C9S7aBSZ
ありがとう。
233login:Penguin:2007/04/16(月) 06:16:52 ID:RuYaBwN4
>>229 うぐぁ。やはりそうか。
udev とかの関係でそんな気がしなくもなくもなかったけど。

2.4 Major kernel-related changes

Debian GNU/Linux 4.0 ships with kernel version 2.6.18 for all architectures;
the release is still mostly [5] compatible with 2.4 kernels,
but Debian no longer provides or supports 2.4 kernel packages.

今んとこ動いているので悩む。しかし、どの道通らねばならぬ道……。

234233:2007/04/16(月) 12:27:57 ID:RuYaBwN4
あっ、でも無理。
カーネルパッチのポーティングとか無理。
ダウソグレードの方向で考える。俺弱っ。
失礼 m(_ _)m

235login:Penguin:2007/04/16(月) 13:03:41 ID:8RrslO4T
アップグレード中に地震がきてかなーり焦った。
236ぶらんち厨:2007/04/16(月) 13:28:27 ID:sB1XPMn1
俺はうpグレードどころじゃなかったな
震源地に extremely 近かったし...
237login:Penguin:2007/04/16(月) 15:20:39 ID:MwLrRHt3
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?   
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
238login:Penguin:2007/04/16(月) 15:37:18 ID:I/dIMVpa

なんてわかりやすい書き込みだ。w
239login:Penguin:2007/04/16(月) 15:45:02 ID:O5j2JNud
Debianの思想とも一致しますね ナカーマ
240login:Penguin:2007/04/16(月) 15:48:26 ID:Q4yKy5Lk
>>237
{スレ|板}違いです。
お引取りください。

#ただ
#>日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
#とか
#> 「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
#とか
#>中国や北朝鮮を信じる「強さ」
#
#あらかさま過ぎて面白いな。
241login:Penguin:2007/04/16(月) 16:06:23 ID:zs7PXceA
>>237
きめぇ
242login:Penguin:2007/04/16(月) 16:10:28 ID:4i9jI+rD
コピペに反応しても意味ないよ。
243login:Penguin:2007/04/16(月) 16:46:43 ID:8RrslO4T
以上で自演終了。
244login:Penguin:2007/04/16(月) 17:01:45 ID:vi7Jjcdp
右翼左翼

両翼を使って羽ばたくのだ

中道は体脂肪みたいなもんだ
245login:Penguin:2007/04/16(月) 17:17:09 ID:btaU4DCJ
berylがsidにくるのはいつ?
246login:Penguin:2007/04/16(月) 17:18:54 ID:P2WDKnLd
testingにくるのはいーつー?
247login:Penguin:2007/04/16(月) 17:42:51 ID:eSOMzHo+
248login:Penguin:2007/04/16(月) 18:31:33 ID:x7MRkvWh
すみませんが教えてください。
今日何日かぶりに起動したら、GUIに移行しないでCUIに戻って、というのを繰り返してました。
なにかを設定するときのような画面で次のメッセージが表示されました。
The display server has been shut down about 6 times in the last 90 seconds.
It is likely that something bad is going on. I will Wait for 2 minutes before
trying again on display :0.

$uneme -r
2.8.6-1-i386
です。何が原因なんでしょうか?ご教示いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
249login:Penguin:2007/04/16(月) 18:37:07 ID:1eASWrAw
2.8.6 ???
250login:Penguin:2007/04/16(月) 18:39:34 ID:4i9jI+rD
あなたが Linus か。

>>248
とりあえず X の設定やりなおしてみたら?
http://debian.fam.cx/index.php?Software%2FX-Window-System#i9e393b6

晒すべきはカーネルのバージョンじゃなく
ディストリのバージョン。
251248:2007/04/16(月) 18:51:41 ID:x7MRkvWh
>>249-250

すみません…
sshもつながらなかったので手打ちで間違いました。
sarge3.1です。
教えていただいた所をやってみます。ありがとうございました。
252login:Penguin:2007/04/16(月) 23:50:43 ID:yi6AG7ik
etchで動かないシステムのために今更sarge入れたら、なぜか
急にupgradeできなくなった!・・・と思ったらaptの
security-updateが"stable"向いてるのね。

脳内ではまだsarge="stable"だからしばらく悩んじゃったよ。
253login:Penguin:2007/04/17(火) 01:28:54 ID:VyVbz8xA
>>108 >>118
亀レスだが、

$ aptitude search ~prequired

$ aptitude search ~pimportant
でヒットするパッケージは、「基本システムのインストール」フェイズで、debootstrapにより、必ずインストールされる。

$ aptitude search ~pstandard
でヒットするパッケージは、「追加ソフトウェア」フェイズで、dselectにより、「ベースシステム」を選ぶとインストールされる。

…のはず。
254login:Penguin:2007/04/17(火) 01:47:36 ID:VyVbz8xA
>>118 の方はちょっとおかしいな。 aptitude clean とかしてみた?
255login:Penguin:2007/04/17(火) 08:57:49 ID:t7+UTasH
sidでuimのバージョンが、

1.2.1-9 と、
1.4.1-2 が存在して、依存関係が壊れていますと出るのですが、
どう対応していいのやら。。
256login:Penguin:2007/04/17(火) 10:46:17 ID:o2KfGWZT
>>255
どっちか消したら?
257login:Penguin:2007/04/17(火) 10:48:15 ID:J4AQ+AIX
>>255
http://linux2ch.is.land.to/index.php?About#shitsumon
> できれば実際に入力したコマンドや操作した手順などを回答者が再現できる程度まで書こう。
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。

つーか、依存関係で悩むようなら sid 使うのやめといた方がいいよ。
特に etch リリース直後の今の時期は。
258253:2007/04/17(火) 16:37:39 ID:K96BMuhw
dselectじゃなくてtaskselだよぉぃ…
259login:Penguin:2007/04/17(火) 20:36:34 ID:cJrNVAzr
oo-2.2がsidに降りてきた。
260login:Penguin:2007/04/17(火) 20:43:03 ID:qWimR+gD
さっさとevinceも降りてこいや('A`)
261login:Penguin:2007/04/17(火) 20:51:36 ID:pnp85dRw
debianからクロスワードゲームのscrabbleが姿を消したのは、商標権問題からだったのかぁ。
コンソールのscrabbleはscribbleに名前を変えて、unstableにあるけれど、
Xで動くタイプはないようだ・・・
仕方ないので、xscrabbleを自前でコンパイルしてみて、Input Methodで怒られてつまずいた。
262login:Penguin:2007/04/17(火) 20:52:15 ID:l0I8tNdA
>>260
それよか epdfview は、いつパッケージ化されるんだろう?libpoppler1 がずっと降りて
こないよね…。
263login:Penguin:2007/04/17(火) 23:49:39 ID:J4AQ+AIX
>>261
その X で動くタイプってのは
なんていうパッケージ名だったの?
264login:Penguin:2007/04/18(水) 00:00:54 ID:pnp85dRw
>>263
Xscrabble です。
コンパイルはとおったし、起動もするんですが、
コンピューター側は動くのに、ヒューマン側がちゃんと動作しない。
具体的にいうと、文字をボードにドロップできないのです。
265login:Penguin:2007/04/18(水) 00:42:22 ID:XdIgMvAg
>>264
パッケージ名に大文字使えたっけ。
xscrabble だとしても sarge にすらないようだけど
Debian に入ってたのはいつごろの話?
266login:Penguin:2007/04/18(水) 00:43:56 ID:XdIgMvAg
>>261
消えた理由とかは PTS で調べるといいよ。
http://packages.qa.debian.org/
scrabble の件もちゃんと書いてある。
267login:Penguin:2007/04/18(水) 01:05:06 ID:ZxdydRmM
>>248
全く同じ状況です。エラーメッセージも。
で自分は「apt-get dist-upgrade」
やったわけですが、ここに
http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/upgrades-from-previous-releases-etch.htm
”単純にapt-get dist-upgradeのようなことをすると、収拾のつかないことになる恐れがあります。”
とあるわけですよ...。やっちまった後に。
upgradeでLINUX4.0になった事は理解できたのですが、
OSが立ち上がらない。
KDEの設定で「日本」までいったのに....
どこ行ったらいいか教えてください。
お願いします。

268login:Penguin:2007/04/18(水) 01:14:50 ID:WrRkYLVo
>>265
Xscrabbleが、debianのパッケージになっていたのかどうかはしらないです。
コンパイルしたソースはGentooからおとしてきました。
パッケージになっていたのは、CUIのscrabble。これが、scribbleと改名して、unstableで再登場。

>>266
どうもありがとう。
269login:Penguin:2007/04/18(水) 01:17:58 ID:XdIgMvAg
>>268
んじゃ >>261 で「姿を消した」ってのは
CUI 版の scrabble パッケージのことね。
PTS からたどれば http://bugs.debian.org/325441 に行きつく。
270login:Penguin:2007/04/18(水) 01:22:42 ID:WrRkYLVo
>>269
こちらが言葉足らずで失礼しました。

でも、ためしにググったら、どこかのdebianでパッケージ化されていた?
ttp://lists.debian.org/debian-wnpp/2001/03/msg00583.html
271login:Penguin:2007/04/18(水) 01:29:48 ID:tGcaw4wb
sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg
やってみたり
~/.kdeをリネームしてみたりはどう?
272login:Penguin:2007/04/18(水) 01:29:50 ID:XdIgMvAg
>>270
ITP だから、パッケージ化されてたってより
「パッケージ化しようと思うんだけどどうかな?」くらい。
http://www.debian.or.jp/community/devel/abbreviation.html

んでその後のやりとりは↓。
http://bugs.debian.org/91883
ちゃんと読んでないけど、ライセンスに問題あるのかな?
273login:Penguin:2007/04/18(水) 01:36:30 ID:ImBVeQ25
>>268
> コンパイルしたソースはGentooからおとしてきました。
コンパイルしたソース???
274login:Penguin:2007/04/18(水) 01:50:17 ID:ZmrlPEt/
どうやら根本的にアレな人のようだから、放置推奨
275login:Penguin:2007/04/18(水) 01:56:21 ID:WrRkYLVo
>>273
「じぶんでコンパイルしてみたところの」ソース、です。

>>274
・・・
276login:Penguin:2007/04/18(水) 07:16:39 ID:iG0Qs27u
「じぶんでコンパイルしてみたところの」ソース、です。

まだようわからんけどコンパイルしたバイナリのソースってことだよね
パッケージ名質問されてGentooのパッケージ名答えていたところで吹いたW
でもなんか面白いキャラだからOK
277login:Penguin:2007/04/18(水) 07:41:37 ID:lpW3ahpe
質問に答える気がない(答えられない)のに、
レスする奴って面白いな
278ミハイル・ウンコ・ヨーデン ◆9Ce54OonTI :2007/04/18(水) 07:51:33 ID:lzRCHaSy
かくかくぬるぬる〜
279login:Penguin:2007/04/18(水) 08:15:39 ID:IR0/NWVV
ログイン画面をコンソールではなくグラフィカルなものに変えたいんだが
どうすればいいのかな?
280login:Penguin:2007/04/18(水) 08:18:04 ID:hucg1nmb
玄箱を使っているのですが…、
Etchにしたら設定ファイルを何処に置けば良いかとか、各パッケージのマニュアルを読みたいのですが、
何か便利に見れる方法ってありますか?
各コマンドはmanで良いのですが…

Linuxは玄箱でDebianが初めてなので、調べ方を覚えたいです。
281login:Penguin:2007/04/18(水) 08:20:24 ID:2EcRvLdP
>>279
#aptitude install gdm
282login:Penguin:2007/04/18(水) 08:36:02 ID:kQJa6cyM
w64codecsマダー(チンチン
283login:Penguin:2007/04/18(水) 08:42:49 ID:XdIgMvAg
>>280
まずは /usr/share/doc/パッケージ名/ 以下かな。
たとえばどのパッケージについて調べたいの?
284login:Penguin:2007/04/18(水) 09:02:14 ID:W0XwCNLX
>>281
どうも

あれってデフォルトのままでは管理者権限でログインできないですよね?
不便なのでできるようにしたいのですが、どこに設定がかいてあるんですか?
285login:Penguin:2007/04/18(水) 09:14:44 ID:cY3OgWsj
>>284
man gdm
286login:Penguin:2007/04/18(水) 09:17:14 ID:Pl53PuI8
>>284
rootでログインする必要性が分からないのだが。
287login:Penguin:2007/04/18(水) 09:29:35 ID:nSxvvMEA
gdmかきかえてもログインできなかったよ俺は
288login:Penguin:2007/04/18(水) 09:34:13 ID:Pg3pkd95
289login:Penguin:2007/04/18(水) 09:43:43 ID:UYLfIlKO
>>284
sargeのgnomeなら

システム・ツール→ログイン画面の設定を開き、「セキュリティー」のタブに該当項目がある。

gdmからでも同様の設定は出来た.....はず。
当然、rootのパスワードは必要だけど。
290login:Penguin:2007/04/18(水) 09:54:35 ID:tGcaw4wb
そこまでしてXにrootログインしたい理由ってなに?
コンソールで使っててもほとんどsudoで事足りて、めったなことではrootでシェルを動かすことはないのに。
291login:Penguin:2007/04/18(水) 10:12:49 ID:UYLfIlKO
>>290
めったな事が起きてrootのシェルではどうにもならず、Xにrootでログインせざるえなくなった....とか?

とLinuxいじりだして1年目にならない俺は思った。そんな俺も最近はXを起動する事なくなった。
292login:Penguin:2007/04/18(水) 12:06:59 ID:BiEvS17U
そんな、めったなこととやらが起きたら
ますますXでログインなんぞしないと思うのですよ
293login:Penguin:2007/04/18(水) 13:30:04 ID:BBLAD7pl
aptitude様の助言を聞かないからじゃ
294login:Penguin:2007/04/18(水) 14:33:29 ID:BiEvS17U
イースターエッグなんてありませんってば!
295login:Penguin:2007/04/18(水) 16:18:47 ID:FsXlGyT2
gvでkprinterを使うために
$ cat ~/.gv
GV.printCommand: kprinter
してたんですが,etchにしてからは.gvの設定が効かなくなりました.
これって印刷するたびに毎回kprinterとタイプするしかないんですかね?
296login:Penguin:2007/04/18(水) 16:53:46 ID:TMl7e/cs
すまん誰かsargeのiso置いてあるところ知らんか
297login:Penguin:2007/04/18(水) 17:23:41 ID:SYnLRTO6
>>296
公式にあるだろ
298login:Penguin:2007/04/18(水) 17:56:22 ID:OaPqTjo4
ttp://cdimage.debian.org/cdimage/archive/images/
探し方が悪かったかもしれん
299login:Penguin:2007/04/18(水) 19:53:47 ID:8VVJAUMg
3.1_r6のisoができてる
300login:Penguin:2007/04/18(水) 23:27:49 ID:LjMMCDFM
とあるパッケージをインストールしようとすると、以下のエラーが出ます。

対処方法はありますか?

Deb/Etch(4.0r0)
linux-headers-2.6.18-4-686 はインストール済



test -e include/linux/autoconf.h -a -e include/config/auto.conf || ( \
echo; \
echo " ERROR: Kernel configuration is invalid."; \
echo " include/linux/autoconf.h or include/config/auto.conf are missing."; \
echo " Run 'make oldconfig && make prepare' on kernel src to fix it."; \
echo; \
/bin/false)
301login:Penguin:2007/04/18(水) 23:36:35 ID:lyqpOMwI
>>300
ところで何というパッケージ?


# DebianのBTSでパッケージ名で検索してみたらヒントがあるかもしれないしさー。
302login:Penguin:2007/04/18(水) 23:43:39 ID:LjMMCDFM
パッケージ名は、UltraMonkey の tcps-0.3.0-0.tar.gz と言うものです。

ただし、海外でググルと様々なパッケージで同様の問題が起きているようですね。

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=autoconf.h+Etch+auto.conf&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


参りました。
英語とドイツ語圏で話し合いをしているようですが。。。

今の kernel には autoconf.h と auto.conf は付属しなくなったんですかね。
そうなると、パッチ適用してkernel 再構築になるのでしょうか。。謎

ご存知な方、アドバイスお願いします!
303login:Penguin:2007/04/18(水) 23:44:24 ID:LjMMCDFM
>>301
すみません、BTSって何でしょう?
とりあえずググってきます。
304login:Penguin:2007/04/18(水) 23:45:22 ID:LjMMCDFM
BTS=バグトラッキングシステムですね。
聞く前にぐぐればよかった。
305login:Penguin:2007/04/18(水) 23:54:59 ID:LjMMCDFM
そろそろ別な事をやらなければいけないので、明日にでも再度スレを見に来ます。

もし有効そうな対象方法が無ければ、DebianMLにでも参加して聞いてみる事にします。
306login:Penguin:2007/04/18(水) 23:55:50 ID:ZmrlPEt/
パッケージの意味がまったく理解できてなさそう
307login:Penguin:2007/04/19(木) 00:09:41 ID:TjhOaDSV
http://ultramonkey.jp/2.0.1/installation-debian.sid.html
Ultra Monkeyってこれのことでいいの?
# なんかドキュメントが古いっぽくて変だな。
308login:Penguin:2007/04/19(木) 00:14:19 ID:XW8+aYme
etchで変愚蛮怒をコンパイルし立ち上げると
./hengband: Unable to prepare any 'display module'!
と怒られました。

./configureの際に
checking for X...
となっているのと関係があるのでしょうか?

ぐぐってみたのですが、足りないモジュールがなにかわかりませんでした。
ヒントでも良いので教えていただけないでしょうか
309login:Penguin:2007/04/19(木) 00:35:12 ID:j2gAP3lB
>>299
/etc/apt/source.listがstableじゃなくて、sargeになってるんですか?
何も考えないでインストールすると、カーネル新しいの入れられそう><
310login:Penguin:2007/04/19(木) 03:22:37 ID:+Et0kaEc
>>267です。
すごい恥ずかしいです。
sargeからetchにしました。
あまりの恥ずかしさで、今頃ですが、
書き込みできましたこと
お知らせします。
311login:Penguin:2007/04/19(木) 06:42:06 ID:FnfWgVCP
>>307

正確にはこちらですね。

http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/

これは容易な問題では無い気がしますので、
DebMLにでも聞いてみる事にします。

既に問題が既出であれば嬉しいのですが。
312login:Penguin:2007/04/19(木) 06:44:40 ID:FnfWgVCP
蛇足ですが、特定のインストールパッケージにて起こる問題というよりも、
根本的にはlinux-headers-2.6.18-4-686 に依存した問題であると考えています。

実際、2.6.18 における他の headers バージョンには
エラーで指摘されている auto.conf などが含まれていることを確認しておりますので。
313login:Penguin:2007/04/19(木) 07:29:22 ID:e1cvQ+3p
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
314login:Penguin:2007/04/19(木) 08:15:43 ID:zn856/QC
沖縄を台湾にする謀略だな
きっと中国に調子に乗るなと言ったことのある党首は
宇宙人に乗っ取られて中身が入れ替わってるんだな

でぶあん仮面よ、戦うのだ 背中に付いてるチャックをオープンさせたら勝ちだ

っていうかスレを考えろよ
Debianユーザー 沖縄には100人もいないんじゃないのか
315login:Penguin:2007/04/19(木) 08:34:12 ID:WowfEHod
適当なスレにコピペしてるだけだろ
316login:Penguin:2007/04/19(木) 08:39:46 ID:CIXYNv5W
えっちぃ
317login:Penguin:2007/04/19(木) 09:36:52 ID:UlqyhM6Q
>>167
遅レスで申し訳ないがどうもetchからdavのディレクトリには、
明示的にロックデータベースファイルへのパスを付けないといけなくなってるらしい。

ttp://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_dav.html

面倒がらずにRTFMを心掛けたほうが良い。
318login:Penguin:2007/04/19(木) 10:07:06 ID:I+OXh2tS
>>300
持ってきて試してみた。
それエラーメッセージじゃないね。単にコマンドがエコーされているだけじゃね

うちではlinux/config.hが見付からないからでgccが止まった。

>今の kernel には autoconf.h と auto.conf は付属しなくなったんですかね。
入っているのでわ?
319login:Penguin:2007/04/19(木) 10:37:00 ID:pG5ifxI2
>>313
自民党工作員(=ネットウヨ)乙
320login:Penguin:2007/04/19(木) 10:57:58 ID:NeQ1mz7i
nvidia-settingとかnvidia-xconfigとか入れてみた
nvidiaモジュールロードしくじるようになた
purgeしてもなおらねxorg.confもバックアップから戻したがなおらね
nvidia-kernelpurge再いんすこしてもなおらね
復旧マンドクセオワタ原因わかるまでnvで過ごすか
あと、なぜか巻き添え?食ってオーディオのモジュールもしくじるようになた
もうね、興味本意でdocも読まずにインストールした俺が悪かったです
ほんとかんべんしてください
321login:Penguin:2007/04/19(木) 12:24:53 ID:T1BxX82A

>>318

わざわざ検証していただいたんですね。
ありがとうございます。
それが入ってないんですよ。それで困っているわけです。

具体的に言うと、まず下記がエラーメッセージです。

gw1:/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0# make
make -C /lib/modules/2.6.18-4-686/build M=/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0 V=1 modules
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686' に入ります
test -e include/linux/autoconf.h -a -e include/config/auto.conf || ( \
echo; \
echo " ERROR: Kernel configuration is invalid."; \
echo " include/linux/autoconf.h or include/config/auto.conf are missing."; \
echo " Run 'make oldconfig && make prepare' on kernel src to fix it.";\
echo;


上記エラーは`/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686' に入った後、
include/linux/autoconf.h or include/config/auto.conf が見つからないとエラーをはいている。

実際、ls コマンドで`/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686'内をチェックしても、入ってないんです。
旧バージョンや、同じモジュールにおけるほかの linux-headers には含まれているようですが、
何故linux-headers-2.6.18-4-686に入っていないんですかね。
やっぱりMLで聞くしかないのかな〜と思って、その準備をちょっとずつ進めています。

もし 318 さんが linux-headers-2.6.18-4-686 をインストールしていないのであれば、インストールしてみてください。
それらにinclude/linux/autoconf.h or include/config/auto.confが含まれていない事をご確認いただけると思います。
322login:Penguin:2007/04/19(木) 12:41:53 ID:NeQ1mz7i
>>318じゃないけど、同じようなエラー出た記憶があるなあ。
インストールしたてのetchでなんかを拾い食いしたときに。
で、なんだかautomakeとかautoconfだかが入ってなかったから入れてみたら治った気が。

でも、これ見るとlinux-headersに入ってるはずなんだよなあ
http://packages.debian.org/cgi-bin/search_contents.pl?word=auto.conf&searchmode=searchfiles&case=insensitive&version=stable&arch=i386

debianがあるのが家なので、なんともこれしか言えなくてすまそぬ
323login:Penguin:2007/04/19(木) 12:44:41 ID:NeQ1mz7i
あれ、でもエラーを出してるんじゃなくて
エラーを出すスクリプトをそのまま出力してる?
こんな表示になるっけか…
324login:Penguin:2007/04/19(木) 13:02:57 ID:slOM07hB
>>318>>323も言ってるが、>>321はmake中に
エラー時にメッセージを吐かせるためのscriptを作る
ための処理をしているようにしか見えないので、
本物のエラーはもっと後に出ているんだろう。
325login:Penguin:2007/04/19(木) 13:34:13 ID:T1BxX82A
>>324

なるほど、そのような意味があるのですね。
分かりやすい回答ありがとうございます。
そうすると、エラーに対する私の目の付け所が悪かったのかもしれないですね。

さっそく、エラーの全文を掲載いたします。
まず気になるとすれば、'i_sock'を含む一行でしょうか。
これについては、ググってもググリ方が悪いのか、対処方法は見つけられませんでした。
※長いので、2回に分けて投稿します。

gw1:/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0# make
make -C /lib/modules/2.6.18-4-686/build M=/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0 V=1 modules
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686' に入ります
test -e include/linux/autoconf.h -a -e include/config/auto.conf || ( \
echo; \
echo " ERROR: Kernel configuration is invalid."; \
echo " include/linux/autoconf.h or include/config/auto.conf are missing."; \
echo " Run 'make oldconfig && make prepare' on kernel src to fix it.";\
echo; \
/bin/false)
326login:Penguin:2007/04/19(木) 13:37:53 ID:T1BxX82A
mkdir -p /home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/.tmp_versions
rm -f /home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/.tmp_versions/*
make -f scripts/Makefile.build obj=/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0

<以下一行が長すぎて投稿できないと言われました。改行して調整します。>

gcc -Wp,-MD,/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/.core.o.d -nostdinc -isystem
/usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/include -D__KERNEL__ -Iinclude -include include/linux/autoconf.h
-Wall -Wundef -Wstrict-prototypes -Wno-trigraphs -fno-strict-aliasing -fno-common -Os -pipe -msoft-float
-mpreferred-stack-boundary=2 -march=i486 -mregparm=3 -ffreestanding -Iinclude/asm-i386/mach-default
-fomit-frame-pointer -fno-stack-protector -Wdeclaration-after-statement -Wno-pointer-sign -DMODULE
-D"KBUILD_STR(s)=#s" -D"KBUILD_BASENAME=KBUILD_STR(core)" -D"KBUILD_MODNAME=KBUILD_STR(tcps)"
-c -o /home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/.tmp_core.o /home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c

<ココマデ>

327login:Penguin:2007/04/19(木) 13:39:18 ID:T1BxX82A
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c: In function ‘tcps_sock_get’:
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:250: error: ‘struct inode’ has no member named ‘i_sock’
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c: In function ‘tcps_conn_init_tcpopt’:
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:272: warning: assignment from incompatible pointer type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:275: error: dereferencing pointer to incomplete type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:276: error: dereferencing pointer to incomplete type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:279: error: dereferencing pointer to incomplete type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:280: error: dereferencing pointer to incomplete type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:281: error: dereferencing pointer to incomplete type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:283: error: dereferencing pointer to incomplete type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:284: error: dereferencing pointer to incomplete type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:285: error: dereferencing pointer to incomplete type
328login:Penguin:2007/04/19(木) 13:40:00 ID:T1BxX82A
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c: In function ‘tcps_splice’:
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:316: warning: assignment from incompatible pointer type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:317: warning: assignment from incompatible pointer type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c: In function ‘tcps_getsockopt’:
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:476: warning: assignment from incompatible pointer type
/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.c:477: error: dereferencing pointer to incomplete type
make[2]: *** [/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0/core.o] エラー 1
make[1]: *** [_module_/home/kozu/src/UltraMonkeyL7/tcps-0.3.0-0] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686' から出ます
make: *** [tcps.ko] エラー 2
329login:Penguin:2007/04/19(木) 13:42:26 ID:T1BxX82A
以上、エラーです。長くてすみません。

>>322
ほんとですね、Package Contents Search Resultsを確認しました。
という事は、実際には含まれていないのですから、
バグと考えて開発者にフィードバックするのが対処方法になるのでしょうか。。?謎


その前に、エラーメッセージを拝見して頂いた上での調査結果をお待ちしております。
お忙しい所恐縮ですが、よろしくお願いします。
330login:Penguin:2007/04/19(木) 14:27:04 ID:NeQ1mz7i
おれは調査とかする気ないけど、インストールマニュアルは読みました?
http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/document/install_manual-v1.3/ja/2/install_manual-v1.3.txt

あとautoconfとか入ってますよね
331login:Penguin:2007/04/19(木) 14:34:08 ID:NeQ1mz7i
あ、autoconfはもうどうでもいいのか。
332login:Penguin:2007/04/19(木) 15:08:52 ID:T1BxX82A
>>330

説明を端折りすぎましたね。
下記環境でインストールできる事は確認済みです。

Debian/Sarge
kernel 2.6.8-3-386

Etch がリリースされたので、Etch で使えるかな?と思い
試したら今回の問題に遭遇したという経緯になります。

エラーメッセージを公開したのも 324 さんの発言に期待したが為ですが、ちょっと甘かったようですね。

もう少し時間を置いてから、再度スレをチェックしに来ます。
333login:Penguin:2007/04/19(木) 15:41:10 ID:hUVCifdV
エラーメッセージしか見てないけど、
カーネルのバージョンアップに伴うinode構造体メンバの変更に
対応していないように見える。

あなたのスキルだとsargeを使いつづけるのが賢明でしょうね。
そのモジュールがカーネル2.6.18に対応するのを待つしかない。
334login:Penguin:2007/04/19(木) 16:10:58 ID:T1BxX82A
>>333

それが一番のようですね。
最後に一点だけ確認させて下さい。

今までネットワークインストールを実施していたので、
新たにCDイメージを取得したいと考えています。

下記には公開されていないようですが、取得方法はご存知でしょうか?
http://www.debian.org/releases/sarge/debian-installer/
335login:Penguin:2007/04/19(木) 16:15:21 ID:T1BxX82A
自己レスです。
ミラーをあさったら発見しました。

色々とお世話になりました。

イギリス: ftp.ticklers.org: FTP HTTP
336login:Penguin:2007/04/19(木) 16:37:54 ID:1DZFanJn
>>314
voidってOS何使ってるんだろうね?
今も「ふつーMac」なのかな。
何となくBSDっぽい気がするが
Linux使いならばディストロはDebianだと思ふ。
337login:Penguin:2007/04/19(木) 17:48:51 ID:eNzc4FH7
ということにしたいのですね
338login:Penguin:2007/04/19(木) 19:01:14 ID:hUwGk0Hx
etchにしたらiptablesのスクリプトが起動時に実行されなくなった
shコマンドで実行したら、設定は反映されてるのに、
interfacesでpre-upしたりif-pre-up.dにスクリプトファイルを入れて再起動しても有効にならない…

誰か原因わかる人いますか?
339login:Penguin:2007/04/19(木) 19:57:31 ID:aoUWlcXt
>>308についてどなたかお願いしますorz
340login:Penguin:2007/04/19(木) 21:15:23 ID:7WhYig/V
>>308
> ./configureの際に
> checking for X...
これで終わってるの?
341login:Penguin:2007/04/19(木) 21:23:47 ID:Kg0EpNil
すみませんコピペします

checking for a BSD compatible install... (cached) /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking whether make sets ${MAKE}... (cached) yes
checking for working aclocal... found
checking for working autoconf... found
checking for working automake... found
checking for working autoheader... found
checking for working makeinfo... found
checking for gcc... (cached) gcc
checking whether the C compiler (gcc ) works... yes
checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no
checking whether we are using GNU C... (cached) yes
checking whether gcc accepts -g... (cached) yes
checking for initscr in -lncurses... (cached) no
checking for initscr in -lcurses... (cached) no
checking for tgetent in -ltermcap... (cached) no
checking how to run the C preprocessor... (cached) gcc -E
342login:Penguin:2007/04/19(木) 21:24:33 ID:Kg0EpNil
続き
checking for X... (cached) no
checking for ANSI C header files... (cached) yes
checking for fcntl.h... (cached) yes
checking for strings.h... (cached) yes
checking for sys/file.h... (cached) yes
checking for sys/ioctl.h... (cached) yes
checking for sys/time.h... (cached) yes
checking for termio.h... (cached) yes
checking for unistd.h... (cached) yes
checking for working const... (cached) yes
checking for pid_t... (cached) yes
checking for size_t... (cached) yes
checking whether time.h and sys/time.h may both be included... (cached) yes
checking whether struct tm is in sys/time.h or time.h... (cached) time.h
checking whether gcc needs -traditional... (cached) no
checking for 8-bit clean memcmp... (cached) yes
checking return type of signal handlers... (cached) void
checking for strftime... (cached) yes
checking for vprintf... (cached) yes
checking for gethostname... (cached) yes
checking for mkdir... (cached) yes
checking for select... (cached) yes
checking for socket... (cached) yes
checking for strstr... (cached) yes
checking for strtol... (cached) yes
checking for vasprintf... (cached) yes
checking for vsnprintf... (cached) yes
checking for mkstemp... (cached) yes
checking for usleep... (cached) yes
343login:Penguin:2007/04/19(木) 21:25:06 ID:Kg0EpNil
ラスト
creating ./config.status
creating Makefile
creating src/Makefile
creating lib/Makefile
creating lib/apex/Makefile
creating lib/bone/Makefile
creating lib/data/Makefile
creating lib/edit/Makefile
creating lib/file/Makefile
creating lib/help/Makefile
creating lib/info/Makefile
creating lib/pref/Makefile
creating lib/save/Makefile
creating lib/script/Makefile
creating lib/user/Makefile
creating lib/xtra/Makefile
creating lib/xtra/font/Makefile
creating lib/xtra/graf/Makefile
creating lib/xtra/music/Makefile
creating lib/xtra/sound/Makefile
creating src/autoconf.h
src/autoconf.h is unchanged
344login:Penguin:2007/04/19(木) 21:26:18 ID:Kg0EpNil
以上です。よろしくお願いします
345login:Penguin:2007/04/19(木) 21:29:11 ID:tYZzmfb0
>>344
make installしてないだけじゃないの?

346login:Penguin:2007/04/19(木) 21:34:26 ID:eUwU+aJd
質問です.
USBディスクを差すとhotplugで勝手に/media/usbdiskにマウントされますが,
日本語が文字化けてしまいます.ちゃんとcp932で表示するためにはどうすれば
よいのでしょうか?
347login:Penguin:2007/04/19(木) 21:39:16 ID:Kg0EpNil
>>345
上記の./configureの後にmake installをし、
./hengbandとすると
Unable to prepare any 'display module'!
と出てしまいます。。。
348login:Penguin:2007/04/19(木) 21:39:53 ID:7WhYig/V
>>347
その ./hengband はインストールした先でやってる?
349login:Penguin:2007/04/19(木) 21:43:24 ID:Kg0EpNil
>>347
はい、tarを展開し出来たディレクトリに移動し、
そこで./configureとmake install
そしてそこで./hengbandしています
350login:Penguin:2007/04/19(木) 21:47:18 ID:kCw+SNDU
>>349
> 後は、ASCII文字画面なら、
> ./hengband -- -n<ウィンドウの数>
> タイルグラフィックス画面なら、
> ./hengband -g -- -n<ウィンドウの数> ## 通常の8x8タイル
> ./hengband -g -- -b -n<ウィンドウの数> ## 2倍幅サイズのタイル
> ./hengband -g -- -a -n<ウィンドウの数> ## 16x16タイル(別配布のタイルが必要)
351login:Penguin:2007/04/19(木) 21:48:17 ID:NeQ1mz7i
なんでmakeinstallしたのに./なんだろうとオモタ
352login:Penguin:2007/04/19(木) 21:55:00 ID:7WhYig/V
>>349
いや、./hengband で起動するなら
tar を展開してできたディレクトリでじゃなく
インストール先ディレクトリでやるべきじゃないの?
フルパス指定とかでもいいけど。
353login:Penguin:2007/04/19(木) 21:59:55 ID:kCw+SNDU
>>338
そのスクリプト実行権付いてる?
あと↓に該当せず使えるんだったら'iptables-restore'使った方が良いよ
*8.2. restoreの欠点
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/drawbackswithrestore.html

参考
*8.1. 速度に関する考察
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/speedconsiderations.html
354login:Penguin:2007/04/19(木) 22:15:40 ID:kCw+SNDU
>>352
あれはreadmeからコピペしただけ(引数が必要なのかと思って)
make出来たので実行してみたんだけど、"./hengband"ですんなり実行出来てしまったよ
ちなみに"/usr/local"にはインストールされなかったのでそのまま展開した所のを実行した
355login:Penguin:2007/04/19(木) 22:26:27 ID:q6Djh6c/
レスありがとうございます。

>>350
起動オプションについては、試してみましたが同じエラーが出ました。

>>351
readmeに、その様に書いてあります。

>>352
readmeに書いてありますが、
特にオプションを付けない限り、展開したディレクトリにインストールされます。

>>353
実行権限はついています。
iptables-restoreについては知らないので調べてみますね。

xorgの設定でなにかモジュールが足りないのでしょうか、調べてみます。。。
356login:Penguin:2007/04/19(木) 22:26:50 ID:kCw+SNDU
357login:Penguin:2007/04/19(木) 22:28:20 ID:q6Djh6c/
>>354

うむぅ、どうも私の環境で起こるみたいですね。
他のディストリの時はすんなり動作しました。
358login:Penguin:2007/04/19(木) 22:29:06 ID:IFSgYo3C
sarge -> etchにアップグレードしてCD-ROM(DVD-ROM)ドライブが使えなくなりました.
gripで音楽CDをoggファイルにしようとしますと「[/dev/hdc]を初期化できません」
とエラーメッセージがでます.(CD-ROMは/dev/hdcとgripで設定しています.)
これを再び使えるようにしたいのですが,どのへんをチェックすればよろしいでしょうか?

なお,デバイスファイルのパーミッションは以下のようになっています.
$ ls -la /dev/hdc
brw-rw---- 1 root cdrom 22, 0 2007-04-16 09:57 /dev/hdc
$ cat /etc/group | grep ^cdrom
cdrom:x:24:hoge
359338:2007/04/19(木) 22:40:53 ID:hUwGk0Hx
>>353
実行権限を忘れてた…
ありがとう

>>355
>>353は私に対してのレスだと思います…
360login:Penguin:2007/04/19(木) 22:53:24 ID:q6Djh6c/
>>359
素でボケました。。。

>>356
差分ありがとうございます。
checking for initscr in -lncurses... yes
どうもこれっぽい気がしますね。

ぐぐってきます
361login:Penguin:2007/04/19(木) 23:03:09 ID:kCw+SNDU
>>360
dpkg -l|grep libx11-dev
362login:Penguin:2007/04/19(木) 23:04:44 ID:Z68m586d
>>360

このあたりが怪しくないか?

checking for initscr in -lncurses... (cached) no
checking for initscr in -lcurses... (cached) no
checking for X... (cached) no

表示用のライブラリが軒並ないから表示できないんじゃ…
…-devみたいなのが入ってるか確認した方がよいかと
363358:2007/04/19(木) 23:09:25 ID:IFSgYo3C
追加情報です.今試したら
$ sudo mount -t iso9660 -o ro /dev/cdrom /cdrom/
は可能でした.

$ ls -la /dev/cdrom /dev/hdc
lrwxrwxrwx 1 root root 3 2007-04-16 09:57 /dev/cdrom -> hdc
brw-rw---- 1 root cdrom 22, 0 2007-04-16 09:57 /dev/hdc

/dev/cdromのグループがcdromじゃなくてrootなのがまずいのかなぁ?
364login:Penguin:2007/04/19(木) 23:22:28 ID:q6Djh6c/
>>361>>362
ありがとうございます!
ビンゴっぽいです、./configureで該当個所がyesで通りました!
いまmake install中ですが、(ボロPCなのでものすごく時間かかります)
たぶんうまくいくと思います

レスをくださったみなさんありがとうございました!
365358:2007/04/19(木) 23:50:01 ID:IFSgYo3C
すみません.
当初/etc/groupのcdromに私のユーザ名が登録されていませんでして,
追加を行ったあと,そのままgripを試していました.
ログインしなおしたらうまく動きました.
366318:2007/04/20(金) 00:01:55 ID:mKRuOz6Y
>うちではlinux/config.hが見付からないからでgccが止まった。
2.6.20-1-amd64で試していたのだが、linux/config.hが入ってないだけだった。
2.6.18-4-amd64にはlinux/config.hあり。

よって2.6.18-4-amd64でmakeしたら>>325と同じになった。

結論としては>>333の言う通りかと。
367login:Penguin:2007/04/20(金) 02:03:07 ID:PozN5Ltx
>>325は明らかに釣りだな…
368sage:2007/04/20(金) 10:30:54 ID:9a9dHfII
glibc-2.5にしたら,LD_ASSUME_KERNEL=2.4.*が使えなくなりました.
今後はどうしたらよいのでしょうか?
369320:2007/04/20(金) 10:47:13 ID:bx0nqgdG
わけわからんだったので別カーネル用のnvidia-kernel入れて
そっちで起動したらとりあえずOK
で、network-manager削除しようとしたらaptitude君が
「つかってないブツがあるけど消していっすか?」
とかいうから許可してやった。
んでまあ、はいはいまたnvidia死にましたよ、と。
今回は、はnetwork-manager入れなおしたら削除した奴らが戻ってきて復旧した。
network-managerとnvidiaの間になんの関係が…
眠かった(っつーかマンドクセ)ので詳細不明。
370login:Penguin:2007/04/20(金) 11:05:05 ID:Yx+509Gj
うーん etch で mysql-4.0.X はなくなったの?
371login:Penguin:2007/04/20(金) 11:17:26 ID:cakBIK42
>>370
5だと困るの?
372login:Penguin:2007/04/20(金) 11:28:47 ID:Yx+509Gj
こまる!!
373login:Penguin:2007/04/20(金) 15:14:18 ID:dqPDowyY
いま入れてあるパッケージと、そのライセンス情報一覧を出す方法ってないでしょうか。
374login:Penguin:2007/04/20(金) 16:43:58 ID:grVt/kIs
mysqlで日本語使いたい場合は、一般的に4系列がいいって言われてるね。
深くは知らんけど。
375login:Penguin:2007/04/20(金) 19:10:51 ID:cakBIK42
5でいいよ。
376login:Penguin:2007/04/20(金) 19:48:43 ID:kkoNzhLa
sargeをNorton Ghostをつかって旧PCから新PCにコピーしました。
そしたら新PCで下の表示でフリーズして起動しません。

Starting hotplug subsystem:
  pci
    ignoring pci display device 00:02.0
    ignoring pci display device 00:02.2
    pciehp: loaded successfully
    shpchp: loaded successfully
    pciehp: already loaded
    shpchp: already loaded
    pciehp: already loaded
    shpchp: already loaded
    uhci-hcd: loaded successfully
    uhci-hcd: already loaded
    uhci-hcd: already loaded
    uhci-hcd: already loaded
    uhci-hcd: loaded successfully
    hd_rundom: loaded successfully
    yanta_socket: loaded successfully
    ohci1394: loaded successfully
  pci     [success]
  usb

これを起動できるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
377370-372:2007/04/20(金) 22:34:10 ID:Yx+509Gj
5 でやってみます。

default-character-set = ujis
old-passwords
skip-character-set-client-handshake

skip-opt

こんなところ?
378login:Penguin:2007/04/20(金) 22:37:42 ID:cakBIK42
>>377
場合によってはクライアント側で set names ujis を投げてやるとか。
379377:2007/04/20(金) 22:45:16 ID:Yx+509Gj
>>378
Thanks a lot !!
380login:Penguin:2007/04/20(金) 22:55:40 ID:BkPImbwa
>>373
パッケージ一覧は
dpkg --get-selections
で出てくるけど、ライセンス情報ってどんなことを言っている?

>>376
旧PCと新PCは同じ機種だろうか。
たぶん違うと思うが。
詳細な説明は省くがGhostを使うのは異機種同士の移行にはおすすめしないので、このへんの記事を一読することをおすすめする。
http://www.debian-administration.org/articles/282
そして/home以下をコピーするわけだ。

私はdpkg --get-selectionsまでやってあとは手動でパッケージを引いたり足したりしたがww
381376:2007/04/20(金) 23:09:05 ID:kkoNzhLa
>>380
ありがとうございました。
素直にクリーンインストールして/home以下を移行することにしました。
382login:Penguin:2007/04/20(金) 23:39:26 ID:GP+GGTUQ
# aptitude install apache2
(略)
アーカイブ 2939kB 中 0B を取得する必要があります。展開後に 8746kB のディスク領域が新たに消
続けますか? [Y/n/?] y
拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
メディアの交換: 'Debian GNU/Linux 4.0 r0 _Etch_ - Official i386 NETINST
Binary-1 20070407/cdrom/' ドライブに入れ、Enter を押してください

このようなメッセージが表示された場合において
強制的にFTPからダウンロード→インストールしたい(ただしaptitudeには
正規の手続きでパッケージをインストールしたように見せかけたい)のですが
どうすればいいでしょうか?ご教授願います。
383login:Penguin:2007/04/20(金) 23:57:07 ID:cakBIK42
/etc/apt/source.list の中のCDROMの行をコメントアウト
384login:Penguin:2007/04/21(土) 00:06:21 ID:VzN/HVSt
etchでemacsをインストールしました。.emacsがなかったので、set-language-env
に作成してもらおうと実行しました。そしたらfirefoxなどで日本語入力ができなく
なり、またコンソールに表示される文字も化けてしまいました。どうしたら、日本語
入力と文字化けを解消できるでしょうか。
385login:Penguin:2007/04/21(土) 00:38:00 ID:LlmRx69q
>>383
出来ました。有難うございました。
386login:Penguin:2007/04/21(土) 00:48:45 ID:ZU6eRxwx
>>75
とりあえず
ttp://debian.fam.cx/?AptGet#content_1_41
あたりを読んでみろ。
んで
cat >> /etc/apt/apt.conf.d/70debconf <<EOF
> APT::Cache-Limit "100000000";
> EOF
とか適当に設定してからもう一回チャレンジしてみ。
387login:Penguin:2007/04/21(土) 07:38:00 ID:tM1+Q5B8
debianで
jis-gothic-medium-r-normal--18-*-jisx0208.1983-0
こんなフォントを使いたいんだけど、どのパッケージをインストールすれば
このフォントが入りますか?
388login:Penguin:2007/04/21(土) 15:18:19 ID:xz3B2PcQ
389login:Penguin:2007/04/21(土) 16:37:29 ID:l+1r2779
>>384
set-language-envによって生成してしまった.emacs以外の設定ファイルを消すとか。
390login:Penguin:2007/04/21(土) 19:20:52 ID:TTitkFQa
GeForce2 MX 200 で nv を使っているのだが、
xserver-xorg-video-nv が 1:1.2.0-3 から 1:2.0.2-1 に変わったら、
微妙に右寄りに描画されるようになった。

さて、どうしたものか?
391390:2007/04/21(土) 19:33:40 ID:TTitkFQa
おや、1:1.2.0-3 にダウングレードしても元に戻らない。
xserver-xorg-video-nv ではなかったか。
vesa では問題ないので、てっきりこれかと思ったが。
なんのせいだろう?
392login:Penguin:2007/04/21(土) 20:35:28 ID:+mTYOLOY
ところで使っているデスクトップ環境はKDE?
実は俺もKDEでな。
いや、x周囲のアレだと思うのだが念のため。
393390:2007/04/21(土) 20:40:47 ID:TTitkFQa
>>392
偶然にも俺も KDE だ。

色々ダウングレードしてみたら、xserver-xorg-core 2:1.3.0.0.dfsg-1 が犯人らしい。
2:1.1.1-21 だと元に戻った。

これ↓かな?
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=420192
394login:Penguin:2007/04/21(土) 23:36:29 ID:ukn7jjqI
debian-etch-i386を使っています。
qivという画像閲覧ソフトが製作者のオリジナルとdebianの提供するバイナリーで
若干オプションの挙動が異なります。
具体的には、
original: qiv --root hoge.jpg と実行すると、hoge.jpgがルートウインドウに描画される(壁紙)
debian: qiv --root とできない。helpを見ると--rootオプション自体がない
ちなみにどちらもバージョンは同じ2.0です。

sargeは同じバージョンのqivでdebianが提供しているものでも--rootオプションが
使えたのだけどなんでだろう...

何かセキュリティー上の問題でもあってパッケージのメインテナーさんが
改変したのかな?そこらへんの事情を調べたいのだけど、パッケージの改変
をした理由をまとているようなデーターベースはないでしょうか。
現状、originalをソースからmakeすれば問題ないので良いのだけど
分かるかたいれば教えてホスィ
395login:Penguin:2007/04/21(土) 23:48:26 ID:pUmxiYlz
>>394
/usr/share/doc/qiv/ の
README.Debian とか changelog.Debian.gz は読んだ?
これっぽいよ。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=351816
396login:Penguin:2007/04/22(日) 00:05:01 ID:qRjqhncw
>>395
ありがとう。そこで見られるんですね。
README.Debianを読んでいませんでした。url先の文書を読んだらまさしく
それでした。
397384:2007/04/22(日) 03:19:22 ID:SD+GDChl
etchではset-language-envは推奨されていないんですね。
結局.emacsファイルをUSBメモリに保存して、etchの再インストール
をしました。みなさんは.emacsどうしてるのですかね?
398login:Penguin:2007/04/22(日) 04:08:19 ID:zijxLYpH
set-language-envだと文字コードがeuc-jpのまんまじゃないっすか?
399login:Penguin:2007/04/22(日) 05:30:55 ID:c2HJ2ajK
余計な御世話だし。
400248:2007/04/22(日) 13:24:51 ID:oGLBtCwD
結局、# dpkg-reconfigure xserver-xfree86 しても状況は変わらず呆然としていたのですが
そもそも/home/自分 の中に .xsession がないことに気づきました(.xsession-errorsはあります)。
.xsession 作るために $ set-language-env としたのですが
日本語(8)>次の日本語が読めるか>n>jfbterm?を立ち上げるか>y>なにか文字化けした
文字列が現れその下にプロンプトが帰ってきました。
まずは.xsession を作りたいのですが中身はどう記述すればいいのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いいたします。

sarge3.1と書きましたが起動画面には GNU/Linux 4.0 とありました。
apt-get dist-upgrade はやったことはありません。
401login:Penguin:2007/04/22(日) 13:40:26 ID:bZRqQ7dg
>sarge3.1と書きましたが起動画面には GNU/Linux 4.0 とありました。
>apt-get dist-upgrade はやったことはありません。

/etc/apt/sources.list の記述は?
402login:Penguin:2007/04/22(日) 14:02:34 ID:ZUAXXaJu
kdmからログインしてkdeデスクトップを起動しているのですが,
~/.profileに書いた環境変数で,なぜかLD_LIBRARY_PATHだけが反映されません.
他のPATHだとかEDITOR,DISTCC_DIRなどは反映されているのですが...
これは~/.bash_profileに書いても同様のようです.
LD_LIBRARY_PATHだけどっかでunsetされているのだと思いますが
なんでなんでしょ?

環境はsargeからetchにアップグレードしたもので,
homeディレクトリは一度まっさらにして環境を構築しています.
248の人と関連するかもしれませんが.xsessionは作っていません.
(これはetchでも普通作る物なのでしょうか?)
403login:Penguin:2007/04/22(日) 14:05:07 ID:iZQUaaa7
set-language-envなんか使ってる時点で負け組
404login:Penguin:2007/04/22(日) 14:07:13 ID:5AtcNgSx
etchでbase-configが使えないのって
http://bugs.qa.debian.org/cgi-bin/base.cgi
にあるようにバグの関係?
405248:2007/04/22(日) 14:16:16 ID:oGLBtCwD
>>401 レスありがとうございます。
deb http://ftp.jp.debian.org./debian/ stable main
deb-src http://ftp.jp.debian.org./debian/ stable main
deb http://security.debian.org/ stable/updates main contrib
です。
#でコメントアウトしてあるものは除いています。

とかいて気づいたんですが
sargeの次のもの(なんて読むんですか?)が安定版になったとか…
いうことなんでしょうか…。
406248:2007/04/22(日) 14:18:34 ID:oGLBtCwD
ちなみにGUIログインはKDEです。
407248:2007/04/22(日) 14:20:01 ID:oGLBtCwD
gdmからです。すみません。
408login:Penguin:2007/04/22(日) 14:23:01 ID:zijxLYpH
>>400
私も.xsessionを$set-language-envでわざわざつくった負け組です。
.xsessionをつくってからエディタでそれを開いてLANG=をja_JP.UTF-8
に修正し、GTK_IM_MODULE=uim ; export GTK_IM_MODULE
QT_IM_MODULE=uim ; export QT_IM_MODULEを追加した記憶が。
どうやらこの作業はetchでは不要ってことみたいですね。

ひとりごと:
自分の環境ではjfbtermがなぜ起動してくれないんだろうか。
409login:Penguin:2007/04/22(日) 14:25:57 ID:B42JiCcS
>>248
中途半端に apt-get upgrade して、sarge の xfree86 と etch の xorg が混じっているのじゃない?
oldstable (sarge) にダウングレードするか、stable (etch) にアップグレードするか決めたほうが良い。
410login:Penguin:2007/04/22(日) 14:28:42 ID:bZRqQ7dg
>>407
apt-get upgrade を実行したのなら、
ほぼ Etch(4.0) の環境になっていることでしょう。
Etch(4.0) の日本語入力環境は >>1 のテンプレに詳しいですが、
.xsession をわざわざこしらえる必要はありません。
411login:Penguin:2007/04/22(日) 14:31:04 ID:BayMlgGQ
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
412248:2007/04/22(日) 14:45:33 ID:oGLBtCwD
>>409
アドバイスありがとうございます。なるほどですね。

>>410
そういうことなのですね…。.xsession がないのもアップデートしている間に削除されたのでしょうか。
そういえば、dyn.orgでサイトを作っているんですが(トップページにBasic認証かけてます)、
あるときから、起動時に(英文は忘れました)そんなところはない、と出てました。
普通に見れてたので気にしてなかったのですが、それもまだらアップデートの影響でしょうか。

>>408
自分のところでもちゃんと機能しませんでした。起動して、文字化けメッセージがでてすぐプロンプトに戻ってましたから。>>408とはちがうのでしょうか。

>>409-410さんのおかげで原因がわかってほっとしています。
勉強するときだけ立ち上げてるサーバなんでアップグレードも魅力的です。
まずダウングレードのやり方を調べてから、白装束でもきてアップグレードしてみます。

ありがとうございました。
413320:2007/04/22(日) 14:52:36 ID:CLBP5goI
そういえば、lennyでapt-spyがせぐめんてーしょんふぉーるとで必ず落ちるのは俺だけですか?
apt-spy -d testing -s JP
すると必ず落ちる…
414login:Penguin:2007/04/22(日) 15:49:32 ID:RQs4MBuk
http://www.debian.or.jp/using/mirror.html#cdn

CDNミラーを使えばいいんじゃない?apt-spy使わずとも。
415login:Penguin:2007/04/22(日) 16:20:36 ID:CLBP5goI
おお、こんなものが始まってたのね
RINGの天秤みたいな奴ですか、さんきゅー
416login:Penguin:2007/04/22(日) 16:56:46 ID:J4BzgrIU
>413
Etchな俺も落るぞ
417login:Penguin:2007/04/22(日) 20:22:09 ID:hQiJP7VX
etchインストール後に暗号化ファイルシステムを使うには
どうすればいいんでしょう?
たとえば後から追加した/dev/hdb を暗号化して使いたいぜー、ってな時です
418248:2007/04/22(日) 20:36:00 ID:oGLBtCwD
今までつらつらと検索していました。4.0はビデオカードがサポートされてないし(回避策はあるみたいですが)、
次々と直面するであろうトラブルを解決できそうもないので3.1にダウングレードしたいと思うのですが、
次のように stable をsarge に替えて、
deb http://ftp.jp.debian.org./debian/ sarge main
deb-src http://ftp.jp.debian.org./debian/ sarge main
deb http://security.debian.org/ sarge/updates main contrib
とし、
apt-get update
apt-get upgrade
でうまくいきますでしょうか?

これをgrubのリカバリーモード(シングルユーザモード?)でやったらいいのでしょうか。
意外とダウングレードをきっちり書いてあるサイトが見つからず、お聞きする次第です。
よろしくご教示ください。
419login:Penguin:2007/04/22(日) 20:55:33 ID:WIIBj4jt
バックアップ取って、再インストール。
ダウングレードは保証されない。
420login:Penguin:2007/04/22(日) 21:00:13 ID:2MpE8DC7
>>1 のテンプレサイトを見ましたか?
「testing/unstable から stable にダウングレードしたい」
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_24

Package: *
Pin: release a=sarge
Pin-Priority: 1001

とすれば可能なようですが、当方は試したことがありません。
公式文書にしても、アップグレードは見つかりますが
ダウングレードの実行は消極的な記述に留まっているようです。

>4.0はビデオカードがサポートされてないし
2.6 系カーネルならサポートされていますが?

現在、sarge と etch が混在する環境と思われます。
取り合えず、グラフィカルなデスクトップで問題なのは
Xorg とロケールの問題、日本語入力程度かと。

sarge から移行したら、ja_JP.EUC-JP のままです。

>>419 さんのとおり、ダウングレードは保証されてないです。
421login:Penguin:2007/04/22(日) 21:37:49 ID:2MpE8DC7
サーバー利用でどのような問題が発生するかは分かりませんが、
単にデスクトップ向けの移行作業について見ると、
Etch へ移行するには、次のことをまず押さえれば良いかと。

Xfree86 の削除
# apt-get remove xserver-xfree86

Xorg の再設定
# dpkg-reconfigure xserver-xorg

Linux-image の 2.6.18 を追加インストール

日本語関係のインストール
# apt-get install scim scim-anthy
( im-switch が無ければ、これも必要)

こんなところです。
再インストールするくらいなら、試すことをすすめます。
422248:2007/04/22(日) 21:43:39 ID:oGLBtCwD
>>419
保障されませんか…。ネットワークにつながらないので同一機の適当なパーティションに/etc以下をコピーしたいと思います。
>>420
なんとこんなメジャーなサイトにあったんですね。なにを検索していたんだか…。

>>4.0はビデオカードがサポートされてないし
>2.6 系カーネルならサポートされていますが?
「Nvidia社製ドライバ: 現在sysfsはGPLのコードによってのみ使用できます。ですのでudevはnvidiaのデバイスノードを作成しません。…
Nvidia社は昔のカードでのこの問題を修正していません。」これでもう無理と思ったのですが
/etc/udev/links.conf に適切な記述を追加すればよい、でとどめを刺されました。、どのようなものが適切なのか分かりません(GeForce256使用)。

>取り合えず、グラフィカルなデスクトップで問題なのは
>Xorg とロケールの問題、日本語入力程度かと。
本当はこういった問題を解決できるようになりたいのですが、ちょっと見当がつきません。
423248:2007/04/22(日) 21:44:50 ID:oGLBtCwD
(書き込めなかったので続き)
問題があったら即新規インストールの繰り返しから脱却したいのですけど。

--ここでリロードしたらなんと!
>>421
ありがとうございます!まさに解答を提示していただきました。
これをやってみます。でだめだったらダウングレード。さらにだめなら(いつも通り)再インストールです。
憂鬱さが軽減されました。

424login:Penguin:2007/04/22(日) 23:26:59 ID:KcEcSxw6
>>418,420
業務で3.1を使っているので、新規インストールでsargeを入れたいんですが、
いい方法あるでしょうか?

3.1r6でインストールしようとすると勝手にstableってことで、カーネルアップデート
とかはじめちゃうんです。

425login:Penguin:2007/04/22(日) 23:35:33 ID:J4BzgrIU
>424
apt-lineをstableからsargeにすればいいんじゃね?
426login:Penguin:2007/04/23(月) 00:04:35 ID:EyLOHQUL
sources.listのetchをstableに書き換えたらaptitudeのデータベースが壊れたのか、
依存関係でインストールされたパッケージを一緒にアンインストールしてくれなくなった。
427login:Penguin:2007/04/23(月) 00:05:10 ID:KcEcSxw6
>>425
どのタイミングで/etc/apt.sources.listを編集できるか、わからないんです。
編集するタイミングがなく、いきなりアップデートされちゃうんで。

フルCD−ROMインストールから、APTの選択のときに、「手動」で
編集すればいいのかなとおもってるんですけど、APTの選択が表示
されなかったりするんです。

多分、簡単な方法がありそうなんですがわかりません。
(インストールCDそのもののを書き換えちゃえばいいんでしょうけど、
どのファイルかわからないし><)
428424:2007/04/23(月) 00:08:26 ID:KcEcSxw6
あと、アップデートさせないようにネットのケーブル抜いてやってみたんですが、
(etchの問題とは別なんでしょうけど、)"edit-なんとか"というのをCDからアップデート
して、タスクの選択が全部表示されないし、そのあとのインストールが
「依存関係がこわれています」と表示され、とまってしまいます。
(CPUがAMDだから?)
429424:2007/04/23(月) 02:21:17 ID:je/YPjSG
sargeインストールの件です。

>>427
>どのタイミングで/etc/apt.sources.listを編集できるか、わからないんです。
>編集するタイミングがなく、いきなりアップデートされちゃうんで。

なんとか、解決できました。

問題になっていた、apt-lineの書きかえのタイミングなんですが、
インストールの際には、一度、CD-ROMを抜きますよね。

で、もう一度CD-ROMをいれてパッケージをインストールするわけですけど、
あえてCD-ROMをいれなかったら、APTの選択が表示されました。

(調べたら、CD-ROMが入ってると、デフォでCD-ROMが選択され、
APT選択画面がでないらしいです)

で、めでたく、APT選択画面が出たので「手動」を選び、
内蔵エディタで
---
deb http://www.t.ring.gr.jp/archive/linux/debian/debian sarge main contib non-free
deb http://security.debian.org sarge/update main contib non-free
---
って編集したらうまくいってるみたいです。

お騒がせしました。

(でも、まだ不安だし、Tipsとかありましたら教えてくださいw)
430login:Penguin:2007/04/23(月) 05:46:08 ID:cCB9bqlG
教えてくださいw
431login:Penguin:2007/04/23(月) 08:25:55 ID:v14+kGB7
>417

パーティション単位(厳密には、-o loopした奴)で暗号化したことしかないけど、
cryptsetup でやるのが楽なんじゃないかな。

432login:Penguin:2007/04/23(月) 08:50:13 ID:sAEqtye8
433login:Penguin:2007/04/23(月) 12:20:22 ID:2Nx8UkVy
etchをインストールしましたが音が出ない状態です。
knoppix 5.1.1 でも音がでません。

調べる方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
434login:Penguin:2007/04/23(月) 12:28:01 ID:0CzCI/y1
>>433
そういう時は外側から徐々に原因の可能性を潰していくといいぞ?
まずはデスクトップ環境のボリュームのデフォルト設定からチェックしみたらどうだろうか?
435login:Penguin:2007/04/23(月) 12:29:00 ID:gMGZc8Tq
>>433
Gnomeなら「システム」→「管理」→「サウンドカードの検出」
あと「システム」→「設定」→「音量設定ツール」で音量を確認
436login:Penguin:2007/04/23(月) 13:16:51 ID:2Nx8UkVy
>>434 >>435
早速ありがとうございます。

音量コントロールは正常に見えます。
音量メータ、録音レベルを見ようとするとエラーが発生します。
「エラー
サウンドデーモンへ接続できません。
’esd’をコマンド行から実行して下さい。」
実行したら音沙汰無しになります。(Ctl+C)で抜けます。

knoppix v5.1.1以前のCDでは認識してくれていたんですが、、、。
437login:Penguin:2007/04/23(月) 14:25:56 ID:UundDxXS
既出だとは思うが x-ttcidfont-conf で /usr/bin/mkcfm がないエラーのことで。sargeのxutilsのmkcfmを/usr/binに持ってきたら動くんだけど、これでいいの?
438login:Penguin:2007/04/23(月) 14:34:00 ID:0g+Cr4Ks
>>437
既出だと思うなら BTS 見ようや。
439login:Penguin:2007/04/23(月) 15:17:28 ID:LS42nDK4
>>436

libesd-alsa0 はインストールされてる?
440login:Penguin:2007/04/23(月) 15:57:36 ID:2Nx8UkVy
>>439
ありがとうございます。

libesd-alsa0 - Enlightened Sound Daemon (ALSA) - Shared libraries
インストールされてないようです。
今、apt-get update でエラーが出るので後ほどインストールしてみます。
441login:Penguin:2007/04/23(月) 18:22:57 ID:2Nx8UkVy
etchです。
~# apt-get update
でエラーとなります。
Failed to fetch http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/etch/Release.gpg
Could not connect to ftp.jp.debian.org:80 (203.178.137.175).
- connect (111 Connection refused)

sources.list
deb cdrom:[Debian GNU/Linux 4.0 r0 _Etch_ - Official i386 NETINST Binary-1 20070407-11:29]/ etch contrib main
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main
deb http://security.debian.org/ etch/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/ etch/updates main contrib
です。
インストールしたばかりなので、待てばいいのか間違いがあるのか分かりません。
今、update は正常でしょうか?
よろしくお願いします。
442login:Penguin:2007/04/23(月) 18:27:02 ID:8zn1BhKE
鯖側のトラブルだと思う
数日待てばメンテナさんが直してくれるはず..
443login:Penguin:2007/04/23(月) 18:29:58 ID:2Nx8UkVy
>>442
早速ありがとうございました。
数日ですか、数時間だと嬉しいのですが :)
444login:Penguin:2007/04/23(月) 18:35:48 ID:0g+Cr4Ks
>>441
ring のサーバでも追加しといたら?
http://debian.fam.cx/index.php?install#n1540e50
445login:Penguin:2007/04/23(月) 18:36:10 ID:/e/lpq+6
>>443
ftp.jp.debian.org にはミラーサイトが多数あります。
アドレスは公式サイトに載っています。
446login:Penguin:2007/04/23(月) 19:46:58 ID:2Nx8UkVy
>>444 >>445
ありがとうございました。
447login:Penguin:2007/04/23(月) 20:09:18 ID:2Nx8UkVy
>>439 >>440 の続きです。
libesd-alsa0 をインストールしましたが音が出ません。
状況は変わりません。
KDE使用です。
お気付きの点ありましたら指摘をお願いします。
448login:Penguin:2007/04/23(月) 22:19:55 ID:NbdniHQL
>436
まずはマシンの型名+debian等でぐぐるとヒント見つかるかも。
俺も最初音鳴らなくてalsaのヴァージョン上げたらあがった。
本家から1.0.13落として
ttp://debian.fam.cx/index.php?Software%2FLinuxKernel#ExternalKernelModule
を参考にカーネル再構築。
ノートPCなら
ttp://www.linux-laptop.net/
が参考になるかも。がんがれ
449login:Penguin:2007/04/23(月) 22:24:27 ID:wiri9CKg
>>447
$ lspci|grep audio
は?
450login:Penguin:2007/04/23(月) 22:35:11 ID:2Nx8UkVy
>>448 >>449
ありがとうございます。

~$ lspci|grep audio
00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corporation 82801BA/BAM AC'97 Audio (rev 05)
02:05.0 Multimedia audio controller: Yamaha Corporation YMF-744B [DS-1S Audio Controller] (rev 02)
となります。
451login:Penguin:2007/04/23(月) 22:43:19 ID:wiri9CKg
>>450
Intel Corporation 82801BA/BAM AC'97 Audio (rev 05)
は snd-intel8x0
Yamaha Corporation YMF-744B [DS-1S Audio Controller] (rev 02)
は snd-ymfpci
のモジュールがロードされているか、
$ lsmod
でチェック。
452login:Penguin:2007/04/23(月) 22:56:54 ID:2Nx8UkVy
>>451
お世話になります。

~$ lsmod
Module Size Used by
snd_intel8x0 30332 1
snd_ymfpci 57472 1
と出ております。
453login:Penguin:2007/04/23(月) 22:57:28 ID:N4/AbE6m
454login:Penguin:2007/04/23(月) 23:18:33 ID:2Nx8UkVy
>>453
ありがとうございます。

`lspci -n' の結果をペーストしてみました。
動作?の欄は全てyesとなっております。
455login:Penguin:2007/04/23(月) 23:44:21 ID:wiri9CKg
>>454
おいらのエスパー能力をフルに発揮してみる。

おまいは /dev/dsp を使うソフトで音の確認をしていると予想。
しかし、snd-pcm-oss モジュールをロードしていないため、/dev/dsp が無いと見た。

もしそうなら、alsa-base パッケージをいれて再起動してみろ。
456login:Penguin:2007/04/23(月) 23:51:38 ID:2Nx8UkVy
>>455
ありがとうございます。
~$ lsmod
Module Size Used by
snd_pcm_oss 38368 0
snd_mixer_oss 15200 1 snd_pcm_oss
snd_pcm 68676 4 snd_ymfpci,snd_intel8x0,snd_ac97_codec,snd_pcm_oss
となっております。
また、
alsa-base is already the newest version.
です。
457login:Penguin:2007/04/24(火) 00:08:56 ID:5yEIcRqD
オンボードとサウンドカードのどっちにスピーカー繋いでいる?
もしかしたら出力先が違うのかもよ。
458login:Penguin:2007/04/24(火) 00:13:55 ID:Cjj7o6JB
>>456
esd を実行した時、「ピロリロリ」と音は鳴らなかったんですよね。

すると、もしかしてハードウェアでミュートされていませんか?
例えば thinkpad シリーズとかだと keyboard の上の方に ミュートボタンがあったり
しますが、お使いのハードではどうでしょう。
459login:Penguin:2007/04/24(火) 00:18:14 ID:Cjj7o6JB
>>456
あと KDE なら esd じゃなくて artsd では?
コントロールセンターのサウンドの中「サウンドシステムを有効に」
のようなチェックは入ってます?
460login:Penguin:2007/04/24(火) 06:16:49 ID:SwIwpoq6
>>457
サウンドカードに今まで繋いでました。
オンボードに繋ぎかえたら音がでるようになりました。
ありがとうございました。

>>458 >>459
その他のみなさん、ありがとうございました。
461login:Penguin:2007/04/24(火) 10:11:44 ID:mZIzR+M+
>>460
自分の場合 snd-via82xxとsnd-emu10k1が認識されてて
起動するたびサウンドカードが鳴ったり鳴らなかったりしたんだけど
/etc/modprobe.d/alsa-baseにoptions snd-via82xx index=-2を
追記すると、再起動しても常に鳴るようになりました。

自己責任になりますが
options snd_intel8x0 index=-2 を追記してみては
462login:Penguin:2007/04/24(火) 10:24:49 ID:5yEIcRqD
オンボードのサウンドを使用しないのなら
BIOSでdisableにしておく方が良いかも。
463login:Penguin:2007/04/24(火) 11:19:03 ID:mZIzR+M+
>>462
オンボードのサウンドはbiosで無効にしてます。
それでも両方認識するんで
自分の環境だけかもしれないけど
464login:Penguin:2007/04/24(火) 16:27:40 ID:D0X5ullS
libc6 を unstable にあげたところ、DNSがひけなくなりました。

DNSフォワーダ機能のあるルータ (Buffalo Airstation WHR-HP-G54/PHP) を使用して
OCN光に接続しています。
これまでは、 dhcp3-client をつかい、
/etc/resolv.conf
------------------------
nameserver 192.168.11.1 ←ルータのアドレス
------------------------
と設定していました。
すると、自動的に ISP のDNSサーバのアドレスが書き加えられていました。
DNS がひけなくなったついでに、resolvconf をインストールしてみましたので、
現在は、
/etc/resolvconf/resolv.conf.d/original
----------------------
nameserver xx.xx.xx.xx ← ルータが自動取得した DNSサーバをその都度、手動で書き加える
----------------------
/etc/dhcp3/dhclient.conf
------------------------------------------------------
request subnet-mask, broadcast-address, time-offset, routers,
domain-name, domain-name-servers, host-name,
netbios-name-servers, netbios-scope, interface-mtu;
------------------------------------------------------
libc6 2.5-2
dhcp3-client 3.0.4-14
resolvconf 1.37

resolv.confが自動的に書き換えられなくなったのは、ルータの問題でしょうか、
クライアントの設定の問題でしょうか。
アドバイスをお願いします。
465login:Penguin:2007/04/24(火) 19:32:16 ID:9mZ5Li+H
>>456
>alsa-base is already the newest version.

参考までに、似たような状況になったので、こちらの対処方です。
# apt-get install alsa-utils
# alsaconf
これで音が出るようになりました。
466login:Penguin:2007/04/24(火) 20:57:01 ID:MbGBc3M7
「buildon20050317Sarge1」のブートフロッピーイメージと、
それと同じところにあった「root」「netdrivers」のイメージを
FDに書き込んで、sargeのネットワークインストールを試
みているのですが、「choose a mirror of Debian archive」
のところで、「stable」「testing」「unstable」のいずれを選んでも
「Download installer components」のところで「No Kernel modules
were found」と表示されます。
(cui画面でログオンする画面になってしまった。)

このスレを読むと、新バージョン(etch)の登場にともない
古いインストールディスクが対応できなくなったせいだと
思われるのですが、インストールのためのデータの参照先を
変更するにはどうすればよいのでしょうか?

PCはMMXPentium233MHz、メモリ192Mのノートなので、
etchはインストール出来ても使い物にならないと思います。
467login:Penguin:2007/04/24(火) 21:02:44 ID:MbGBc3M7
すいません。二行ほど抜けました。

(無視してインストールを続行すると、aptの設定あたりまでは進んだものの、
そこでエラーが出て、x-windowなどの設定はスキップされた後、
cui画面でログオンする画面になってしまった。)
468login:Penguin:2007/04/24(火) 21:29:57 ID:LAoaSYd4
>>466
良く分からないけど、インストーラに「シェルの実行 (Execute a Shell)」とかで、
apt-line の "stable" のところを "sarge" に書き換えることはできないの?
469login:Penguin:2007/04/24(火) 22:29:21 ID:NCMZWUBE
いまさらなんですがSargeを入れることになりました。

で、Sargeのリポジトリが消えてもいように公式(?)のISO imageを
入手しときたいのですが、いまだとどこにいけば入手できるでしょうか?
470login:Penguin:2007/04/24(火) 22:33:06 ID:ObDmFy4H
>>469
repository が消えても、ってあと1年はアーカイブされない。
通常のrepositoryがミラーから消えても archive.debian.org に存在しているので
iso 持ってかなくても別に大丈夫だけど?
471sage:2007/04/25(水) 00:37:02 ID:oCdF5QvM
vmware toolsをインスコしようとしていて
"apt-cache search"でkernal-headersを探しているが見つからん。
etchで2.6.18-4-686を使用してるんだけれど。
どこから入手するものですか?
472471:2007/04/25(水) 00:43:17 ID:oCdF5QvM
自己解決しました・・・。
探し方が悪かったみたい。
しかもageてるし・・・orz

すれよごしすみません
473login:Penguin:2007/04/25(水) 00:44:25 ID:E1qjGJvq
>>471
apt-cache search kernel-headers
ですぐ見つかると思うけど。
474login:Penguin:2007/04/25(水) 00:46:56 ID:OF/i5lwG
linux-headers
475login:Penguin:2007/04/25(水) 01:58:54 ID:XhKHLKJs
>>472
ageついでに自己解決した場合でもその方法書いとくと後から来る人の役に立つ場合があるのでオヌヌメ
476424:2007/04/25(水) 02:08:13 ID:04JcYBA7
>>469
あ、それ、うちも知りたいです。
業務だと、sarge限定とかの環境の方も多いと思います。

>>470
えっと、/etc/apt/sources.listに、
----
deb http://www.t.ring.gr.jp/archives/linux/debian/debian sarge main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free
----
って書いておけばsarge限定で大丈夫でしょうか?
477login:Penguin:2007/04/25(水) 08:31:26 ID:2jMY4O9O
どうしても、CD イメージがなきゃダメ、っていうなら、
ttp://cdimage.debian.org/cdimage/archive/
にあるが、>>470 も言っているように、archive.debian.org で、永久的に apt-line が保存されるので、
CD イメージは必要ないと思う。(ミラーはないんじゃね?実際、めちゃくちゃ重い。)

archive 入りするまでは、apt-line の "stable" を全て "sarge" に変えただけ、今までのミラーでいけるとおもう。

archive 入りしたら、
deb http://ftp.debian.org/debian-archive woody main contrib non-free
など、debian-archive が存在するミラーにして使用すればいいが、セキュリティアップデートは当然無いので、
自己責任でパッケージをコンパイルするなど、自分でセキュリティ対策はしなくてはならない。


>>476
http://security.debian.org/ も sarge/updates にしないと、etch 用のセキュリティアップデートが入ってしまう。
478login:Penguin:2007/04/25(水) 09:09:38 ID:73LOgutg
業務で使うようなやつならarchiveの使い方ぐらい知っているはずだし、
archiveの使い方も知らないやつがCVEを追いかけてコンパイルするとも思えない
479login:Penguin:2007/04/25(水) 09:36:47 ID:2jMY4O9O
CD イメージに関して、ムトゥサメがこんなのを訳してくれた。
http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/tour-of-the-debian40cds.htm
480login:Penguin:2007/04/25(水) 11:00:32 ID:urdDDM85
openvzを使っていますが、ゲストosからapt-getなどすると
ある一定の時間たつとconnection time outになってしまいます。
http://wiki.openvz.org/Installation_on_Debian を見てインストール、設定を
行ったのですが、上記の事が再現してしまいます。
なにか解決する方法はあるのでしょうか?
481login:Penguin:2007/04/25(水) 11:48:38 ID:56b2qphX
>>480
debianではopenvz使ったことないけど、/proc/user_beancounters の failcnt が増えてて、
maxheld が barrier を超えてるようなパラメータないかな?
あればそこのリソース制限に引っかかっているから、制限をゆるくしてやればいいかもしんない。
482login:Penguin:2007/04/25(水) 12:35:06 ID:Z8IArziO
>>468
ヒントありがとうございます。
教えて頂いたキーワードを頼りに書き換えられるところを探してみます。
483login:Penguin:2007/04/25(水) 12:46:48 ID:urdDDM85
>>481
ありがとうございます。tcprcvbufのfailcntが増えていたので
tcprcvbufの値を変更しました。
それから iptables -t nat -A POSTROUTING -o venet0 -j SNAT --to-source
も設定してみたのですが不要でしょうか?
484login:Penguin:2007/04/25(水) 12:50:07 ID:56b2qphX
いらないんじゃない。
485login:Penguin:2007/04/25(水) 16:32:28 ID:e0G8hBTn
etch+KDE です。
文字入力のツールバーが画面のトップに出たままで目障りです。
隠す方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
486login:Penguin:2007/04/25(水) 16:53:35 ID:8iBdsWlB
モニタにガムテープでも張っとけ
487login:Penguin:2007/04/25(水) 17:02:18 ID:+0rJK7I/
>>485-486
ワロタ
488466:2007/04/25(水) 18:07:14 ID:Z8IArziO
その後aptの設定までエラーもなくいけるようになったのですが、
「aptの設定」でhttp,ftpのどちらを選んでもミラーサーバの選択
のところで、「Debianアーカイブへのアクセスに失敗しました」
と表示されます。
(ここで「了解」すると「パッケージ管理ツールのAPTが設定され
148のパッケージがインストールできます。」の表示が出るのですが
インストールするパッケージを選択する画面は表示されず、メール
配送エージェントの設定に進んでしまい、それが終わるとCUIのログオン画面が表示されたところでインストールが終わってしまいます。
そこで、「aptの設定」のところで「手動で設定」を選びgnunano
のエディタで /etc/apt/souurces.listにある
http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main
を使ってみたのですが、パッケージリストは先ほどと比べてたくさん読み込んでいるように見えるものの、sorces.listに追加したエントリが不正なようです。といわれてしまいます。
http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/sarge/main/binary-i386/Packages.gzの取得に失敗しました
ftp.jp.debian.orgが一時的に解決できません。と表示されます。
あと、もう一行〜/binary-i386/Releaseの取得に失敗しました。というのも表示される。)

sargeをネットワークインストールする場合、//etc/apt/sources.listはどう記述すれば、
パッケージをきちんと取得できるようになるのでしょうか?

一応検索して、出てきたものを真似して試してもみたのですが
そちらもうまくいきませんでした。
状態の書き方が下手で分かりにくいとは思いますが、アドバイス
を頂けるとありがたいです。
489login:Penguin:2007/04/25(水) 18:36:37 ID:aN4V0ggY
>>485
おれはgnomeなので違うかもしれんが、uimを使っているのなら、
$ im-switch -s uim-systray
で、次回ログインからツールバーが消える。

scimなら、設定でツールバーの非表示が選べる。
490login:Penguin:2007/04/25(水) 18:51:07 ID:q//gjwFy
uimのツールバーの可能性が高いね。
scimだったらデフォではタスクバーに入っているはず。
491login:Penguin:2007/04/25(水) 18:53:34 ID:tEaNi+f9
>>488
というか、そもそも、ftp.jp.debian.orgに繋がってないんじゃないの?
「Debianアーカイブへのアクセスに失敗しました」
なんだから。

deb http://cdn.debian.or.jp/debian/ sarge main contrib non-free

これで試して駄目なら、ネットワーク自体ちゃんと接続できているかを
確認するべき。
492login:Penguin:2007/04/25(水) 18:53:41 ID:q//gjwFy
訂正:タスクバーじゃなくてタスクトレイないしシステムトレイでした。
493login:Penguin:2007/04/25(水) 19:35:18 ID:Z8IArziO
>>491早速のレスありがとうございます。教えて頂いたもので試してみましたが、
やはり
「sorces.listに追加したエントリが不正なようです。」
http://cdn.debian.or.jp/~Packages.gzの取得に失敗しました
cdn.debian.or.jpが一時的に解決できません」
をはじめとしたエラーメッセージがたくさん出ました。

ご指摘のネットワーク接続については、フロッピーで起動した後、ここまでくるのに必要なデータはネットワーク上からダウンロードできている感じなので、
大丈夫そうな感じがするのですが、aptの設定はそれとは別物だとすると、その設定をどこでするかはちょっと思いあたりません。
494login:Penguin:2007/04/25(水) 20:22:50 ID:tEaNi+f9
>>493
sources.listそのものを書いてみたら?
495login:Penguin:2007/04/25(水) 20:54:28 ID:04JcYBA7
sarge関連で便乗質問させていただきます。

proxyを設定したいときはどうすればいいんでしょうか。
APT設定でhttpを選ぶときにproxyの設定ができるのは
知っているんですが、そうするとstableつまりetchでインストールが
はじまってしまうんで、PROXYを設定するいいタイミングがないでしょうか?

/etc/apt/apt.confに
Acquire
{
http
{
Proxy "http//:proxy.example.com:8080";
};
};
を書けば上手くいくとこまでは試せたんですが、
どのタイミングでエディタが起動できるかわかりません。
496login:Penguin:2007/04/25(水) 20:59:57 ID:+WyVYpTE
>>485 です。
>>489 さん、ありがとうございます。

[Anthy 直接入力 ローマ字 設定]
みたいになっております。
設定をみてみたのですが、消す項目はないようです。
タスクバーにでも入れればいいのですが、、、。
497login:Penguin:2007/04/25(水) 21:12:20 ID:+WyVYpTE
>>489
$ im-switch -s uim-systray

出来ました、ありがとうございました。
498login:Penguin:2007/04/25(水) 21:12:25 ID:q//gjwFy
それきっとuimですね。
499login:Penguin:2007/04/25(水) 21:44:06 ID:Z8IArziO
>>494 ありがとうございます。
「aptの設定」のところでhttpまたはftpを選択→日本→ftp.jp.debian.org
→debianアーカイブへのアクセス失敗。〜packages.gzの取得に失敗。ftp.jp.debian.orgが一時的に解決できません。
→了解すると、「148パッケージのインストールができます。追加aptソースがありますか。」で「いいえ」にすると
 先に進むが、メール配送エージェントに直行→cuiのログイン画面へ

「aptの設定」のところで「手動で設定」を選択。
/etc/apt/sources.listのデフォルトの内容は
「#deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ sarge main」のみです。
このまま保存すると「148パッケージのインストールができます。」追加しますか。の画面に行きますが、
そのまま続けると上と同じ結果になります。
なお、「#」がついているとコメントアウトされて意味がないのでは、と思い「#」を外すと、
 http://ftp.jp.debian.org sarge/ main Packages
 ftp.jp.debian.org が一時的に解決できません。
 http://ftp.jp/debian.org sarge/ main Relase
 ftp.jp.debian.org が一時的に解決できません。
 パッケージリストを読み込んでいます。**%
が黒い画面で表示された後、
「sorces.listに追加したエントリが不正のようです。」となり、Pacjages.gzやRelaseの取得ができず、修正を求められます。
ここが越せないと、パッケージの選択やXの設定に行けないようなので、未だにguiの画面が見られません。
500login:Penguin:2007/04/25(水) 21:49:37 ID:+WyVYpTE
ftp.jp.debian.org
は数時間掛かった事があります。

ring.asahi-net.or.jp
こちらが数倍早いですよ。
501login:Penguin:2007/04/25(水) 22:00:00 ID:tEaNi+f9
>>499
フロッピーからインストールしたことないんで、正直わけわからんのですが、
「cuiログイン画面へ」というところで、ログインして
ping ftp.jp.debian.org やら、ping cdn.debian.or.jp やら、ping www.google.com
とかやって反応返ってきます?
どうみても、ネットワーク周りっぽいのですが。
502login:Penguin:2007/04/25(水) 22:03:24 ID:tEaNi+f9
>>500
自分の中ではringサーバ群はお勧めできない。
落ちっぱなしだったり、disk full放置したままとか
信用性0
503login:Penguin:2007/04/25(水) 22:03:48 ID:EFhhZCDd
gnomeで iceweazel から google開いて
検索文字の入力バーで↓キーを押した後、Alt+`を押すとハングアップするのって俺だけ?
ちなみにetch+gnomeを VMwareで使ってます。
504login:Penguin:2007/04/25(水) 22:09:47 ID:jtrU3bYm
理研使ってるけどどうなの?
505パブロフの犬:2007/04/25(水) 22:26:24 ID:anIwmII1
>>502
うちのapt-lineはetchはaist、sidはrikenだけど何か?鯖の稼働状況は
手前で確認しつつ使うのがセオリーだし、間違ってもボランティアベース
運営の公式リポジトリ常用なんぞ他人に勧めるなよ?

ってか、ここぞとばかりに政府系とか普段の生活で恩恵の無いリソースを
消費してやろうぜよ…
506login:Penguin:2007/04/25(水) 22:31:08 ID:tEaNi+f9
>>505
自分はcdnをお勧めしますというだけです。
ringサーバ信用性0は言い過ぎでしたね。失礼。
507login:Penguin:2007/04/25(水) 22:39:06 ID:Z8IArziO
>>501

ログオンして、
(ユーザー名)@debian~$のあとに、
ping ftp.jp.debian.org
と入力してみたのですが、
ping: unknown host ftp.jp.debian.org
と表示されました。

どうもみなさんがおっしゃるように、ネットワーク関係が根本的にダメみたいです。
(LANカードやハブもLINK100、ACTのLEDは点灯しているんですけどね…。)

今日はもうギブアップです。レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
508login:Penguin:2007/04/26(木) 00:11:04 ID:+EjoEP80
>>505
> 手前で確認しつつ使うのがセオリーだし、間違ってもボランティアベース
> 運営の公式リポジトリ常用なんぞ他人に勧めるなよ?

 間違ってもボランティアベースのソフトウェア常用なんて他人に進めるなよ?
509login:Penguin:2007/04/26(木) 00:53:29 ID:TOJJ+j+J
>>507
root[ifconfig]
[lspci]
510509:2007/04/26(木) 00:55:33 ID:TOJJ+j+J
途中で送信してしまった

[lspci]
(rootで)[ifconfig]
それぞれの内容
511login:Penguin:2007/04/26(木) 01:07:59 ID:pR/v+7Nf
コマンドを[]で囲む記法を初めて見たw

>>503
>>107?

>>504
理研はまあいいんじゃないの。Fedora リリース時を除く。
# 奴らは平気でDVDイメージを落とすからな。。
512login:Penguin:2007/04/26(木) 01:13:51 ID:pR/v+7Nf
>>107はなんかリンク先が移動していたようだ
ttp://debian.fam.cx/index.php?Japanese#iceweasel_uim-xim
513login:Penguin:2007/04/26(木) 01:24:10 ID:HNZUvY2n
ringなら複数指定すりゃいいと思うが。
514login:Penguin:2007/04/26(木) 01:49:26 ID:1w7F8W8E
netinstや通常のISOを焼いたCDからetchのインストールをしていますが
bootの途中で

hdc: lost interrupt

というメッセージが出て、数分止まります。
その後インストーラーで言語の指定とキーボードの指定を終えるとCDのドライバのディスクを要求され進まなくなりました。

CDドライバを入れれば進むのでしょうか?
またドライバはどこで入手すればよいのでしょうか?

CDは LG CD-ROM CRN-8245B (24x CD-ROM) (ThinkpadR30) です。
515login:Penguin:2007/04/26(木) 10:42:26 ID:GX2/mssv
>>513
ハズレが混ざってるからのう。
まわってくるまで時間かかるし。
516login:Penguin:2007/04/26(木) 13:16:59 ID:dPEsf94X
>>514
ウルトラベイ 2000 だっけ?
ATAPI インターフェイスとして、普通に IDE デバイスとして見えるはずだが。
BIOS はチェックした?
517login:Penguin:2007/04/26(木) 13:55:44 ID:3xbc7xuV
>>515
しかも、すぐ他へミラーしないと13日目に死ぬ。
おそろしやリングサーバ。
518login:Penguin:2007/04/26(木) 14:57:44 ID:RVjF7mWw
日付時刻の付いたファイル名にするには、
どうするんでしょうか?

date +%m%d%k%M
この結果をファイル名にしたいと思います。
519login:Penguin:2007/04/26(木) 15:02:52 ID:ktS6qb2U
520login:Penguin:2007/04/26(木) 15:19:12 ID:RVjF7mWw
>>519
逆引用符「`」を使うんですね。
ありがとうございます。

日付をファイル名にする
`date +%y%m%d%k%M%S`.txt
521login:Penguin:2007/04/26(木) 18:19:09 ID:3oKfYynH
w3mをemacsから使っているのですが,どうもsargeからetchにアップグレードして以来
utf-8のウェブページだと文字化けを起こすようになりました.(例http://ja.wikipedia.org/)
w3mをktermから使用するときちんと表示できるのでたぶんw3mの問題ではないと思います.
また,これはw3m-commandをw3mmeeに設定しても起こります.(ktermから起動するとw3mmeeはやはり正常.)
emacsは(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)して使用しており,
関係ありそうな環境変数LANGはja_JP.EUC-JPとしています.
関係ありそうなパッケージはw3m (0.5.1-5.1),w3m-el (1.4.4-2),w3mmee (0.3.p24.20-3)を入れています.
たぶん,emacsのcoding関係の変数を適切に設定する必要があるかと思うのですが
どなたか教えてもらえませんでしょうか? (みなさんはちゃんと見れてます?)
522login:Penguin:2007/04/26(木) 18:25:03 ID:8IX2BLbE
>>521
mule-ucsは入ってる?
523login:Penguin:2007/04/26(木) 18:50:42 ID:3oKfYynH
>>522
レス有難うございます.mule-ucs (0.85~0.2006112)が入っています.
522さんとこでは化けずに見れてますでしょうか?
うちだけかなぁ...
524login:Penguin:2007/04/26(木) 18:58:39 ID:C7q0gy7h
とりあえず、人に聞く前にemacs ucs language environmentをキーにググるぐらいのことをしてみれば?
525login:Penguin:2007/04/26(木) 19:06:27 ID:3oKfYynH
>>524
キーワードをありがとうございます.早速調べてみます.
526login:Penguin:2007/04/26(木) 20:06:24 ID:3oKfYynH
解決しました.
ttp://kawacho.don.am/win/meadow/mule-ucs/mule-ucs.html
を参考に(require 'un-define),(require 'jisx0213)を
(set-language-environment "Japanese")の前に書いたら,化けずに表示できました.
522さん,524さんどうも有難うございました.
527login:Penguin:2007/04/26(木) 21:41:16 ID:2N9qh0XT
近年稀に見る礼儀正しい人ですね。
528login:Penguin:2007/04/26(木) 22:14:28 ID:WoBWqbd9
524はたぶんツンデレ
529login:Penguin:2007/04/26(木) 23:48:17 ID:OHKVX4Ze
くだらねー
530login:Penguin:2007/04/27(金) 08:07:54 ID:ZMygbUQC
iceweaselで新しいタブを開いたら固まるんだが
これは仕様ですか?
531login:Penguin:2007/04/27(金) 09:30:09 ID:hrJmt/HZ
>>530
違います
532login:Penguin:2007/04/27(金) 09:38:02 ID:bKEWhQKE
>>156
> iceweasel2.0.0.3(Firefox)とiceape1.0.8(mozilla)が両方共、
> 「設定」などを選択するとそのウィンドウ枠が描画された
> ところでウィンドウの中身まで描画されずに固まるように
> なってしまいました。

scimもしくはscim-anthyと関係がありそうです。
私の場合はuim-anthyに変えたら直りました。
533login:Penguin:2007/04/27(金) 09:46:36 ID:jjJiBsyC
すいません。質問させてください。
鯖の勉強したくて、友達にDebianとかいうLINUX入れてみたいからCDかしてって言ったら
「貸してもいいけど、どうせ入れるならFREEBSD入れたら?鯖として使うならFREEBSD入れたほうがいいと思うよ。」って言われて、FREEBSDのCD渡されたんです。
今からインスコするんですけど、まだ迷ってます。速くて安定した鯖入れるんだったらどっち選んだほういいんですかね?
534login:Penguin:2007/04/27(金) 09:51:46 ID:COuxhlOx
多分スレ違い、てか、どっちでもいいんじゃね?

535login:Penguin:2007/04/27(金) 09:59:25 ID:XSjCLJdj
FreeBSDは高速なコンピューターと、あり余る時間と、近代化されていない環境にも不満を漏らさない心がないと無理。
536login:Penguin:2007/04/27(金) 10:00:43 ID:jjJiBsyC
>>534
本とか見ると、LinuxとFREEBSDだと設定する内容とかかなり違うみたいなので、どうせ覚えるなら今後使い続ける方をいれたいのです。(自鯖たてるので)
なのでどっちにしようかなと・・・。
537login:Penguin:2007/04/27(金) 10:02:32 ID:8v96KWim
デビアンのほうがいいだろ
538login:Penguin:2007/04/27(金) 10:06:56 ID:ZYZ9a1Fg
>>533
OS 選びなんて好みの問題だからどっちでもいいと思うよ。
両方使ってみてフィーリングに合う方にしたら?
539login:Penguin:2007/04/27(金) 10:07:05 ID:jjJiBsyC
友達は何を思ってfreebsdを渡したのか謎なのですが、やはりDebianのほうが使いやすいんですかね?
自分としては最終的に速度と安定さえでればどっちでもいいかって漢字なんですよね。
540login:Penguin:2007/04/27(金) 10:08:39 ID:jjJiBsyC
ちなみにGUIはまったく使う予定がないんです。
APACHEとTOMCATとJDK入れてSSHで動かすだけなんで。
541login:Penguin:2007/04/27(金) 10:12:24 ID:COuxhlOx
>539

耳学問なので自分で検証した話じゃないので、眉に唾つけて聞いてほしいんだが、
BSD系は高負荷時の性能劣化が、Linuxに比べてましらしい。
Linuxは低負荷時の性能が、BSD系にくらべていいらしい。

あとは、FreeBSDのportsは知らないけど、NetBSDのpkgsrcはaptに比べればゴミ以下。
でもまぁ、結局は両方使ってみてはじめて語れるものもある。鯖の勉強しようって
なら楽をしようと思っちゃイカンよ。
542login:Penguin:2007/04/27(金) 10:13:27 ID:bKEWhQKE
すごい難題だね。それだけで延々と議論がつづきそうな選択問題。
しかもLinuxディストリビューションのなかでDebianが選ばれて
いるとなると、ますます選択に迷う。
543login:Penguin:2007/04/27(金) 10:16:53 ID:jjJiBsyC
>>541
なるほど。それは重要な情報ですね。
低負荷時を優先させるか高負荷時を優先させるかという選択肢になりそうですね。
普通はどっちの状態でのレスポンスタイム重視するべきなのか・・・
544login:Penguin:2007/04/27(金) 10:19:06 ID:vC7WXBrZ
webとかでも資料が多い方がまずはいいだろね。

俺はFreeBSDは使ったことないが、Debian Stableは安定してるし
使用機能が決まってるならメンテも楽だし、別にこれでいいんでねの。
速度面なんてどっちが速いかしらんが、クロック100MHz程の差も
出るとは思えんよ。
545login:Penguin:2007/04/27(金) 10:23:44 ID:jjJiBsyC
なるほど。
クロック100MHz未満の速度の差を考えて選択するか
資料の豊富さとメンテのしやすさを考えて選択するか・・・。
うーむ・・・勉強するならDebianぽいですねぇ〜。
Linux使ったことないですけど、資料にらめっこしながら覚えないといけないぐらい大変なんですかね?
546login:Penguin:2007/04/27(金) 10:41:40 ID:XSjCLJdj
>>545
何をするかとコンピュータの基礎知識がどれくらいあるかによる。
まぁ、使いながら覚えていけばいいと思うよ。
547login:Penguin:2007/04/27(金) 10:55:19 ID:COuxhlOx
マジレスすると

> 速度面なんてどっちが速いかしらんが、クロック100MHz程の差も
> 出るとは思えんよ。

サチったときのふるまいはどちらかというと定性的な話なので、
クロックで比較してもしょうがないかもしれない。
だが、繰り返すが、鯖管を目指してるのなら楽しようと思っちゃ
イカンよ。両方やるから両方寄越せと言って、両方やれ。以上。
548login:Penguin:2007/04/27(金) 11:26:12 ID:XSjCLJdj
>>547
いやいや、楽しようとしないとダメでしょ。
楽に管理できる道をどんどん選んでいかないとコストかかっちゃっていいことない。
どっちが楽か自分で評価できるようにするために両方試せというなら同意だけど。
ただ完全にUNIX系のことを知らないなら、無駄にコンパイル待ってる時間とかかからずに
やりたいことがすぐにやれる環境からやるほうが、必要なものを身につけるまでの効率
もいいし、挫折もしにくい。
いろいろ評価検討できるようになるのはその後でも遅くない。
549login:Penguin:2007/04/27(金) 11:31:03 ID:ZYZ9a1Fg
最初は労力を惜しんじゃだめだよ。
苦労を重ねてるうちにどうすれば楽できるかが見えてくんじゃん。
550login:Penguin:2007/04/27(金) 12:12:49 ID:p7pnE+jq
Debian/kFreeBSDでええやん
551login:Penguin:2007/04/27(金) 12:20:43 ID:ngAkqc01
ソラリスでええやん
って言っちゃだめ?
552login:Penguin:2007/04/27(金) 12:22:31 ID:jjJiBsyC
かなり前にUNIOS使ってたことはあるんですけどLinuxもFreebsdも使ったことないです・・・

553login:Penguin:2007/04/27(金) 12:41:21 ID:u+IkweAI
とりあえず、このスレでする話題ではない
554login:Penguin:2007/04/27(金) 12:45:49 ID:bKEWhQKE
そもそもなんでPC-UNIX系OSにしようと思われたのでしょうかね。
普段はどんなOSに触れておられる方なのかどうか。
555login:Penguin:2007/04/27(金) 12:46:38 ID:8PCUwa3l
どうでもいい

知るかボケ
556login:Penguin:2007/04/27(金) 12:49:20 ID:ZYZ9a1Fg
んじゃ続きはこっちで。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
557login:Penguin:2007/04/27(金) 13:47:25 ID:vC7WXBrZ
両方同時に憶えられるわけでもなし、
どうでもいいから片方マスターすれ。
558login:Penguin:2007/04/27(金) 17:42:37 ID:X0sinbAa
etch をインストールしました。
プリンターの設定をしたいのですが、
まず何から始めれば良いでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
559login:Penguin:2007/04/27(金) 17:45:29 ID:rk33cpAV
>>558
プリンタはどこのなに?
560login:Penguin:2007/04/27(金) 17:46:01 ID:AVDFXnBQ
>>558
プリンター 設定 linux
でぐぐる
561login:Penguin:2007/04/27(金) 17:52:44 ID:X0sinbAa
>>559
EPSON LP-2200 です。

KDE を使ってます。
562login:Penguin:2007/04/27(金) 18:04:14 ID:rk33cpAV
>>561
gs-esp 使え。
563login:Penguin:2007/04/27(金) 18:07:16 ID:ZYZ9a1Fg
>>558
sarge 向けだけど、参考に。
http://www.debian.or.jp/using/quick/#setup-printers
564login:Penguin:2007/04/27(金) 18:34:42 ID:X0sinbAa
>>563
http://localhost:631/
で設定をしたところ印刷出来るようになりました。
ありがとうございました。

他にインストールとかはしませんでした。
565login:Penguin:2007/04/27(金) 18:55:03 ID:X0sinbAa
テキストファイルや pdfファイルはまだ印刷出来ていません。
566login:Penguin:2007/04/27(金) 19:18:08 ID:X0sinbAa
pdfファイルは KGhostview から印刷
OpenOffice も印刷できました。

Kwrite からのテキストファイルの印刷ができません。
567login:Penguin:2007/04/27(金) 20:21:35 ID:163gwqpn
>>549
いいこと言うね〜君

>>548>>547の言ってることをまとめたようなものだな。
勉強してる頃は苦労は買ってでもしないといけないけど
仕事では楽を追求して合理化しないとだめなんだな
勉強を楽したやつは仕事では無駄が多いともいえる

まぁDebianは入門から実用まで幅広いニーズを受けいられるからいいOSだと思う。
大きなメリットはバージョンを上げずにバグフィックスだけ行う
安定版のポリシー。これは管理者からしてみれば本当に楽だ


かたやSolarisは実際使ってみてパッケージマネージメントがウンコだったり
やる気のないOSだった。
568login:Penguin:2007/04/27(金) 20:24:24 ID:rk33cpAV
FreeBSD じゃなかったの?
569ミハイル・ウンコ・ヨーデン ◆9Ce54OonTI :2007/04/27(金) 20:42:14 ID:gPnLIwQE
誰がうんこだって?
570login:Penguin:2007/04/27(金) 20:47:01 ID:f1DIRjNa
>>535
Unicodeに対応してくれるようになれば問題なし
571login:Penguin:2007/04/27(金) 21:08:16 ID:wL+wOSRK
Debian etchなんですが、
インストール時の「Debianソフトウェアの選択」にある「基本システム」というものは
具体的に何がインストールされるんでしょうか
572login:Penguin:2007/04/27(金) 21:31:08 ID:T7v35QNN
>>571
eximとかじゃね?
573login:Penguin:2007/04/27(金) 22:01:40 ID:Yz9edgxp
574login:Penguin:2007/04/27(金) 22:02:57 ID:Yz9edgxp
>>571
>>253, >>258
だった
575login:Penguin:2007/04/28(土) 07:28:22 ID:V4foghQm
>>572-574
どうもありがとうございます
576login:Penguin:2007/04/28(土) 15:29:12 ID:j1rhNMku
etchのgvimで日本語入力できないですー。
下記インストール済みのパッケージ。たぶんたりないものは無いと思うんですけど、
なんか設定が必要なんでしょーか?

vim
vim-common
vim-gnome
vim-gui-common
vim-runtime
vim-scripts
vim-tiny
libuim-data
libuim3
uim
uim-anthy
uim-common
uim-fep
uim-gtk2.0
uim-utils
uim-xim
577login:Penguin:2007/04/28(土) 15:47:51 ID:qSJE/xsn
w3m-2ch から記念真紀子
578login:Penguin:2007/04/28(土) 21:15:41 ID:biFT6ae1
etchインストール後、モニタを外すと
eth0:Link Down
と出て何故かネットワーク接続が切れてしまいます。
webサーバーなので、モニタは必要ないのですが
ネットワークを使えるようにするにはどうすれば良いでしょうか?

etchを標準のみでインストール
COMPAQ Deskpo EN を使用しています。
579login:Penguin:2007/04/28(土) 23:10:29 ID:bG4D1MFR
apt-get install webminをしてもwebminがインストールできません。

※試した事
aptitude install webmin
apt-get install webmin

apt-get update
aptitude update
580login:Penguin:2007/04/28(土) 23:15:43 ID:NLh6jkTo
debian etchを使用しています。
postfixでsmtp-authしたいんですが、

main.cfには
smtpd_sasl_auth_enable = yes
broken_sasl_auth_clients = yes
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination

smtpd.confには
pwcheck_method:pam

と記述しましたが、うまく動作しません。(認証無しでの送信は可能でした)
postfixをapt-getでインストールする際にsaslもインストールされてるんですよね?
それともほかにも何か必要なのでしょうか?
581login:Penguin:2007/04/28(土) 23:18:01 ID:ZaCX1MzK
>>579
webmin は管理なんかのいろんな事情で、etch 以降は外されている。
ここから Debian 用パッケージをダウンロードして使いなされ。
http://www.webmin.com/
582login:Penguin:2007/04/28(土) 23:20:10 ID:bG4D1MFR
>>581
ありがとうございます。
583login:Penguin:2007/04/29(日) 00:04:39 ID:izZpx2IK
Debianを使おうと思いCDでブートしましたが、文字入力が何かおかしいです。
ホスト名を入力するとき、dを押すとdelete、aでHomeと同じように機能しています。
使っているのは日本語106キーボードです。
584login:Penguin:2007/04/29(日) 00:39:23 ID:4eFqrwzt
apt-lineで sarge-proposed-updates ってないの?
etchのとlennyのとstableのとtestingならあるんだけど
585login:Penguin:2007/04/29(日) 00:47:18 ID:NKyz9eik
3.1r7 のリリースはないから、sarge-proposed-updates は無いんじゃない?
586login:Penguin:2007/04/29(日) 00:54:16 ID:4eFqrwzt
そうなんだ
いや、/archives/linux/debian/debian-jp が404であれーと思って
587login:Penguin:2007/04/29(日) 01:05:02 ID:hNxRyNc0
>>576
etchなgvimで日本語入力できてるが、
そこに書いてあるパッケージは漏れのところではこんなだった。
ii libuim-data 1.2.1-9 Data files for uim
ii libuim3 1.2.1-9 Simple and flexible input method collection and librar
ii uim-anthy 1.2.1-9 Anthy plugin for uim
ii uim-common 1.2.1-9 Common files for uim
ii uim-fep 1.2.1-9 uim Front End Processor
ii uim-gtk2.0 1.2.1-9 GTK+2.x immodule for uim
ii uim-utils 1.2.1-9 Utilities for uim
ii uim-xim 1.2.1-9 A bridge between uim and XIM
ii vim 7.0-122+1etch2 Vi IMproved - enhanced vi editor
ii vim-common 7.0-122+1etch2 Vi IMproved - Common files
ii vim-gnome 7.0-122+1etch2 Vi IMproved - enhanced vi editor - with GNOME2 GUI
ii vim-gui-common 7.0-122+1etch2 Vi IMproved - Common GUI files
ii vim-runtime 7.0-122+1etch2 Vi IMproved - Runtime files
un vim-scripts <なし> (説明 (description) がありません)
un vim-tiny <なし> (説明 (description) がありません)
588login:Penguin:2007/04/29(日) 01:09:08 ID:hNxRyNc0
>>576
ちなみに .vimrc/.gvimrc を晒しといてやるから、
もしこの中にヒントがあったら、漏れに一杯、感謝しろ。
$ cat .vimrc
set ts=4 sw=4 ai
set encoding=utf-8
set fileencoding=japan
set fencs=cp932,ucs-bom,utf-8,latin1
set iminsert=0
set imsearch=-1
$ cat .gvimrc
set ts=4 sw=4 ai
set encoding=utf-8
set fencs=cp932,ucs-bom,utf-8,latin1
set guioptions-=T
set guifont=Kochi\ Gothic\ 9
set lines=68
set hlsearch
syn on
$ printenv LANG
ja_JP.UTF-8
$

あっ、これ見て思い出した。これがいるかも。
ttf-kochi-gothic
ttf-kochi-mincho
589login:Penguin:2007/04/29(日) 01:17:48 ID:NKyz9eik
>>586
ああ、本当だ。

http://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/testing-jp/Release
>Origin: Debian-JP
>Label: Debian-JP
>Suite: testing
>Codename: sarge-jp
>Date: Fri, 27 Apr 2007 19:57:15 UTC
>Architectures: alpha arm hppa i386 ia64 m68k mips mipsel powerpc s390 sparc
>Components: main contrib non-free
>Description: Debian Testing distribution - Not Released
>MD5Sum:

となっているから、etch から完全に debian-jp パッケージはなくなったのね。
590login:Penguin:2007/04/29(日) 04:58:55 ID:Y0uF6IGm
>>588
レスどうもです。参考になりました。感謝。
数年前から暖めてきた~/.gvimrc と ~/.vimrc をどけたら普通に日本語入力できました。
どの設定が邪魔してるのかは未確認。
もうちょい調査してみます。
591590:2007/04/29(日) 05:05:17 ID:Y0uF6IGm
ちょっとしらべたらすぐわかった。
set imactivatekey=S-space
てのをコメントアウトしたら日本語入力できました。ximを使わない場合はこれはいらないってことかしらん?
592login:Penguin:2007/04/29(日) 11:36:08 ID:IIZ62E1v
>>584
別になくてもいいんじゃない?
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#xf721935
593login:Penguin:2007/04/29(日) 12:04:31 ID:9uktdQdq
utripper コンパイルエラーが出ます。limits.hあるのにー
パッケージってないですよね...

$ make
gcc -O2 -finline-functions -fomit-frame-pointer -Wall -DINLINE=inline -DHAVE_MMX -DHAVE_SSE -c ut-unix.c
In file included from /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/include/syslimits.h:7,
from /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/include/limits.h:11,
from ut-unix.c:6:
/usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/include/limits.h:122:61: error: limits.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
(中略)
-rw-r--r-- 1 root root 3470 2006-12-10 21:40 /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/include/limits.h
---
Debian Etch 4.0 bussiness card よりインスコ
Linux hostname 2.6.18-4-686 #1 SMP Mon Mar 26 17:17:36 UTC 2007 i686 GNU/Linux
594login:Penguin:2007/04/29(日) 12:08:06 ID:92WFYlGg
しばらくSarge継続希望の人のapt-lineって何書けばいいのかいまいちよくわからんね
どっかにカッコよくパリッとまとまってないかな
595login:Penguin:2007/04/29(日) 12:40:46 ID:ExkwIaPk
>>594
何度も既出
apt-lineの書き方のドキュメント読めば自ずとわかるはず

要はstableってところをsidにすればいいんだよ
596595:2007/04/29(日) 12:43:28 ID:ExkwIaPk
超訂正
×stable → sid
○stable → sarge


悪気があってやったわけではないので許して…
597login:Penguin:2007/04/29(日) 12:47:46 ID:92WFYlGg
>>595
間違うとオオゴトになるところまでそうやってRTFMで丸投げするから「何度も既出」なんだよ
598login:Penguin:2007/04/29(日) 12:49:35 ID:NKyz9eik
>>593
俺のマシンでは README.txt にあるような Makefile の訂正もしないで make 出来たとしか言えん。
599login:Penguin:2007/04/29(日) 12:51:33 ID:NKyz9eik
>>597
じゃあ、おまえが書け。
600login:Penguin:2007/04/29(日) 12:53:18 ID:bZkOhblC
>>593
libc6-devをインストールしてないとみた。
/usr/include/limits.hはある?
601595:2007/04/29(日) 12:57:13 ID:ExkwIaPk
>>597
おまえなんかsargeのつもりでsid入れて地雷踏めばいいんだ
602593:2007/04/29(日) 13:25:40 ID:9uktdQdq
>600
apt-get install libc6-dev してコンパイル通りました!
今実行中です。有難うございました。

今度暇なときになんで判ったのか教えてください。mOm
603login:Penguin:2007/04/29(日) 16:45:04 ID:BtVt+jzL
UTF-8環境でwineを使うと、キーボード入力時にハングアップする。
こんなことに気づくのに何時間も費しちゃったよ。
604login:Penguin:2007/04/29(日) 17:19:38 ID:yj2udZ7t
>>603
オマイは俺かw
605etch:2007/04/29(日) 18:54:44 ID:Ly2RIJQH
Debian 4.0 (etch) にしてから「Postfix + TLS」で稼動できてる人っているかな?
こちらは、Postfix の正規なソフトをインスコしても稼動できない状態でした。

また、source パッケージを入手し、debian/rules を分析しても問題あるような
気するのですが・・・
606login:Penguin:2007/04/29(日) 20:17:41 ID:IIZ62E1v
>>605
どんな問題かよくわからんが、
BTS は見てみた?
607login:Penguin:2007/04/29(日) 22:25:25 ID:0epWCfCN
>>605
多分、設定ファイルの位置が変わった部分でつまづいているんかな?(俺もそこで困った)

その他に、俺の場合はPOPサーバ等まで変わったみたいなので、ちょいと正常動作に持っていけず苦戦中…

お互いに頑張ろう!
608etch:2007/04/29(日) 22:47:40 ID:Ly2RIJQH
postfix/smtpd[1298]: warning: cannot get certificate from file /etc/ssl/certs/server.csr
postfix/smtpd[1298]: warning: TLS library problem: 1298:error:0906D06C:PEM routines:PEM_read_bio:no start line
:pem_lib.c:644:Expecting: CERTIFICATE:
postfix/smtpd[1298]: warning: TLS library problem: 1298:error:140DC009:SSL routines:SSL_CTX_use_certificate_ch
ain_file:PEM lib:ssl_rsa.c:727:
postfix/smtpd[1298]: cannot load RSA certificate and key data

上記のエラーが表示して稼動できないのですよ・・・

また、認証用のファイルを作成し直しても駄目でした。

設定ファイルの場所って何処でしょうか?

良かったら教えて頂けませんか?

今、postfix-2.1.5 を リビルドしてインストールできたらと思ってやってます。
609login:Penguin:2007/04/30(月) 00:26:10 ID:PuoKVa9e
まぁ、待て。
俺のは別に普通に問題なく動いているぞ。
sargeからアップデートだが。
それよりもcertまわりはどうなんだ?そっちがアヤシイと思うが。
610etch:2007/04/30(月) 01:35:41 ID:Fn7J8Vae
まじで!
certまわりは大丈夫だった。

でも・・・何が問題なんだろう・・・
611login:Penguin:2007/04/30(月) 01:40:44 ID:mVE0ZpDc
>>610
> certまわりは大丈夫だった。
そう判断した根拠は?
612login:Penguin:2007/04/30(月) 01:52:17 ID:bzFnzSEx
screen上のemacsで日本語表示させるのに
二時間もかかっちまったい。
やっと黒い豆腐から開放された。
prefer-codingだか、un-defineだか
何が効いたんだろ
613login:Penguin:2007/04/30(月) 02:05:03 ID:yXxGrSTb
どうでもいいけど server.csr て拡張子は変だな。
csr って普通、証明書じゃなくて、証明書要求ファイルの拡張子だろう
614login:Penguin:2007/04/30(月) 02:06:01 ID:yXxGrSTb
証明書と証明書要求を混同していないかい?
615etch:2007/04/30(月) 02:25:26 ID:Fn7J8Vae
ttp://www.jp-z.jp/linux/postfix_tls.html

ここのサイトみて作成して稼動してたから!

Debian 4.0 にしてから稼動できない状態です。
616609:2007/04/30(月) 02:31:52 ID:PuoKVa9e
etchのSMTP-AUTHはsasl2だぜ
617login:Penguin:2007/04/30(月) 02:41:35 ID:yXxGrSTb
証明書ファイルって postfix に chown しなくていいんだっけ
(漏れは ssl-cert に chgrp してるけど)
618login:Penguin:2007/04/30(月) 02:52:34 ID:PuoKVa9e
特にしなくても大丈夫。
ただ、エラーが「warning: cannot get certificate」なので、
CAファイルがPostfixから読めていないみたいだ。
619login:Penguin:2007/04/30(月) 04:00:46 ID:OPCuJgQh
sarge, euc_jp 環境で xmms で日本語まともに扱えてますか?
620login:Penguin:2007/04/30(月) 06:50:25 ID:JoN2Swyw
>>619
オカシナヒト ダネー
アナタ ノ ニホンゴトッテモ ヘンネー
621login:Penguin:2007/04/30(月) 08:32:14 ID:j2piua0o
意味はわかるからいいんじゃないの?
622login:Penguin:2007/04/30(月) 08:40:10 ID:N2L1YI1T
マジレスww
623login:Penguin:2007/04/30(月) 11:18:05 ID:5l3NoJqi
マジレス?
624login:Penguin:2007/04/30(月) 11:39:01 ID:LvEFYmog
マジギレ
625login:Penguin:2007/04/30(月) 12:19:10 ID:Fo3tt/Ll
マジギレっていえば、ftp.jp.debian.orgマジキレしてない?
626login:Penguin:2007/04/30(月) 12:25:17 ID:Njo6+pu0
ML 嫁。
627login:Penguin:2007/04/30(月) 12:35:37 ID:Fo3tt/Ll
ああっ、そうだった。21:00まで保守中だった…。
じゃあ20:59:59あたりにupdateすることにしようかな。
628login:Penguin:2007/04/30(月) 15:15:32 ID:cFJxw+TM
cdn.debian.or.jp使ってくれ。
629login:Penguin:2007/04/30(月) 15:29:41 ID:Njo6+pu0
cdn.debian.or.jp が出た所で質問。

cdn.debian.or.jp はラウンドロビンでミラーサーバを決めるらしいが、
最新ミラー状況が違うサーバの時にはどうなるの?
630login:Penguin:2007/04/30(月) 16:14:14 ID:bzFnzSEx
そうそうring.so-net.ne.jpの中身えらい古かったぞ
631login:Penguin:2007/04/30(月) 16:21:15 ID:Kudsamqu
>>630
disk fullでずっと止まってるぞ
632login:Penguin:2007/04/30(月) 16:22:19 ID:Njo6+pu0
俺は asahi-net も参照しているが、時々 md5sum がおかしくなるぐらいで、
sid も一日遅れぐらいで来るので、まあ満足している。
ring サーバの表示は「!」だが、あれはどういう意味だろう?

>>630
disk full らしいからじゃないの?
633login:Penguin:2007/04/30(月) 16:43:45 ID:jCgWFnvE
>>631
なにそれ?職務怠慢じゃん。
634login:Penguin:2007/04/30(月) 17:29:15 ID:Kudsamqu
>>633
2年以上そんな状態ですよw
ringのでまともに動いてるの9個、まともに動いてなかったり止まってるの15個。

ringサーバー登場時にはそれなりに需要もあったと思うけど、もうあまり時代に
必要とされていない気もする。。。
635login:Penguin:2007/04/30(月) 18:14:07 ID:bzFnzSEx
>634
えーっ、必要ないってことはないでしょ
Debian関連めちゃめちゃお世話になってるやん
ringも上手く廻るようエコシステム考えなきゃ
636login:Penguin:2007/04/30(月) 18:19:49 ID:Njo6+pu0
cdn.debian.or.jp のラウンドロビンで巡るサーバのリストを教えて。
637login:Penguin:2007/04/30(月) 19:03:40 ID:eIWHE9q2
ringはミラー対象をばっさり切って、とりあえずDiskFullくらいは何とかした方が良いんじゃ
ないかと思う…
>>636
nslookupで出てくるやつじゃないの?
638login:Penguin:2007/04/30(月) 19:48:32 ID:Njo6+pu0
>>637
おお、サンクス。
サーバのミラー頻度を見て、cdn.debian.or.jp に変更するか検討してみるよ。
639login:Penguin:2007/04/30(月) 20:34:34 ID:bzFnzSEx
cdnとdnsbalanceは違うんじゃなかったけ?
cdnは死んでるサーバーには繋ぎませんとか
どっかでみたな
640login:Penguin:2007/04/30(月) 20:39:33 ID:eIWHE9q2
>>638
どこでサーバー一覧見たんだっけ?と思ってたら、ここにヒントが書いてあった。
http://www.debian.or.jp/community/push-mirror.html
一番下の方のCDNに加盟した場合確認は、DNSに問い合わせろってくだり。
今のところ
http://www.debian.linux.or.jp/using/mirror.html#cdn
に書いてあるところがミラーを提供しているみたいね。

これまたどこで見たか忘れたけど、耐障害性という意味ではまだちょっとミラーが
足りないみたいなことが書いてあった気がする。
ミラーの要求スペック見れば確かに簡単には増えそうにないなコレ…。
641login:Penguin:2007/04/30(月) 20:49:26 ID:Njo6+pu0
>>640
でも、全部 push ミラーらしいから、期待は出来そうだね。
ring は push ミラーではないんじゃない?

広帯域ネットワークと大容量ディスクの制限が参加を厳しくしているみたいだけど。
642login:Penguin:2007/04/30(月) 20:58:16 ID:Njo6+pu0
広帯域ネットワークはどうにもならんが、大容量ディスクのほうは、
ftp.debian.org みたいに、i386 と amd64 に特化すればなんとかなるかもしれんがな。

ring でもマイナーなアーキテクチャをサポートから外すという話も、昔出ていたけどどうなったのかな?
勿論そうなったら、ring が公式ミラーからは外れてしまうのだろうけど。
643login:Penguin:2007/04/30(月) 21:08:36 ID:eiVQ8VI4
VMware以外に、WinをゲストOSで入れられるアプリってありますか?
644login:Penguin:2007/04/30(月) 21:09:53 ID:Njo6+pu0
つqemu
645login:Penguin:2007/04/30(月) 21:13:26 ID:bzFnzSEx
>643
つVirtualBox
646login:Penguin:2007/04/30(月) 21:22:31 ID:NMAN3eds
>>644-645
thx

647login:Penguin:2007/04/30(月) 21:34:20 ID:aPMaijkW
http://cdimage.debian.org/cdimage/archive/

ここにあるr6とr6aはどう違うの?
648login:Penguin:2007/04/30(月) 23:40:49 ID:2qGRSxvB
debian用でCUI対応のダウンローダーってないん?

debianとknoppixみたいな大きいImageを落とすときに今までは
wget + スクリプト + cron でやってるんだけど、いかんせん登録が
面倒すぎてやってられない。

もしオススメがあったら、教えて!
649login:Penguin:2007/04/30(月) 23:58:31 ID:TnZSgDxM
wget だけで楽々落とせるじゃないか?
650login:Penguin:2007/05/01(火) 00:09:46 ID:9dEs05wK
CUIダウンローダーっていったらwgetしかないな。
だってwgetが高性能すぎて他いらねーもん。

登録が面倒ってそのcronでぶん回してるwgetにはどうやってURL渡してるの?
651login:Penguin:2007/05/01(火) 00:14:22 ID:BCoSUoqg
curlもあるよ
652login:Penguin:2007/05/01(火) 00:21:53 ID:Rehf6JDD
>>650

サーバ機がdebianなんだけど、Windowsでurlリストを作成(スクリプト)してから
sshで渡して、cron登録してるんだ。

WinPCが自室にあるんだけど、電源を入れっぱなしにしておくとうるさいから
遠くに離れているサーバ機で無人ダウンロードさせているんだよね。
(もちろんサーバ機は部屋から離れたところに置いてあります)

回線速度が早ければwinで落としてもいいんだろうけど、家のはとても遅いんだ…
653login:Penguin:2007/05/01(火) 00:22:18 ID:cQwImKuz
>>647
r6でインストール試したらCD-ROM検出に失敗した。
どのバージョンでもそう。
CD-ROM完全性テストクリアしてやりなおしても、だめだった。

そこが改善されたんなら嬉しいけどね。

あと、APTでHTTPを選んだときに、stable じゃなくて sarge (またはoldstable)に
デフォルトでなってると嬉しいんだけどね。

今回、sargeをインストールするのに、かってにカーネルの
アップデートはじめるんで、えらく苦労したから。
654653:2007/05/01(火) 00:33:00 ID:cQwImKuz
やや自己レス気味だけど。
ちゃんと、かいてあるじゃんw

>A bug was discovered in the 3.1r6 installation CD/DVD images:
>installations would fail immediately due to a missing "oldstable" symbolic link.
> However, the update CD/DVD images would work correctly.

r6aでインストールすれば、oldstableから拾ってくるから、安全にsargeをインストールできるのかな?
655login:Penguin:2007/05/01(火) 00:36:59 ID:1TGfQ43H
>>629
> cdn.debian.or.jp はラウンドロビンでミラーサーバを決めるらしいが、
> 最新ミラー状況が違うサーバの時にはどうなるの?

いい質問。今はまだ考慮してない。push mirrorだからそんなむちゃくちゃには
ならんとはおもってますが。
べつに難しくはないので休みのうちに対応する。

>>639

生死はTCPレベルとreleaseファイルレベルでみてる。naistみたいに反応とろいのは排除するようになってます。

>>642
ringはすでにマイナーみらーやってない。
656login:Penguin:2007/05/01(火) 00:49:38 ID:pUQOvNtD
ftp.jp.debian.orgってまだ使えないですか?
657login:Penguin:2007/05/01(火) 01:11:01 ID:F/3SNjrx
>>583をお願いします。
658login:Penguin:2007/05/01(火) 01:28:08 ID:F5bh+S8A
はっくしょん
659login:Penguin:2007/05/01(火) 01:35:59 ID:7an6XKjd
>>652
なんでそこで cron が出てくるのかよくわからんな。
おれは screen wget とかやってる。

>>583
よくわからんけど Ctrl 押しっぱなしになってんのかね。
660login:Penguin:2007/05/01(火) 02:25:10 ID:kWQiN0aH
>>657
俺も>659と同じ様にctrlが押しっぱなしになっている感じに思えたけれど,
原因は何とも見当が付かなかったからレスしなかった。
キーボードは問題無いのだよね?
661login:Penguin:2007/05/01(火) 03:48:26 ID:fC8l2bRZ
Lennyいいね
662login:Penguin:2007/05/01(火) 05:22:20 ID:qn+M2o/V
>>655
>べつに難しくはないので休みのうちに対応する。
おお、中の人、乙乙。

>ringはすでにマイナーみらーやってない。
なんか、m68k や hurd-i386 に至るまで全部あるように見えていたので、気が付かんかった。
663login:Penguin:2007/05/01(火) 09:03:13 ID:aAafShLF
つまり、SCNの鯖管理者は怠慢って訳でつね。
664login:Penguin:2007/05/01(火) 09:05:50 ID:/SuYurSi
Iceape 使ってるんですが、
preferences>Navigator>Helper Applications で、
New Type の指定の方法が分かりません。
書式を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
665login:Penguin:2007/05/01(火) 10:03:22 ID:swDETQCt
>>648
area2はBitTorrentにも対応している。
666login:Penguin:2007/05/01(火) 11:59:22 ID:RjpikWBJ
lennyは、まだパッケージの更新がほとんどないねぇ。
libc6が更新されないのでlibc6と依存関係のある他のパッケージの更新がないわけだ。
667login:Penguin:2007/05/01(火) 12:14:12 ID:Rehf6JDD
>>659

screen wgetってなに?
ググってみたけどみつからなかったよ。

ちなみに、なんでcronかというとwget単発だとサーバ機からからログアウトした直後に切断されるから。
あくまでもサーバ機単発にダウンロードをまかせたいんだ。

具体的には[/etc/crontab]を編集してか[/etc/init.d/cron restart]みたいな感じにして、その直後に
クライアントPCの電源を落としている。

夜にセットして、朝になったらダウン完了みたいな感じにしたいんだよ。
668318:2007/05/01(火) 12:37:35 ID:3a8Ho8mg
>>667
screenを知らないなら、とりあえずman screenして見たら?

もしくは>>665が言っているようにaria2cで-D付けるとか
669login:Penguin:2007/05/01(火) 12:41:13 ID:WSVqAjQg
勘違いしてたらすまんが、
wget --backgroundしてからログアウトすればだいじょぶじゃないの?
670login:Penguin:2007/05/01(火) 13:17:37 ID:Rehf6JDD
ひとつのファイルを落とすときなら、wgetだけでもOKそうだけど複数ファイルを落とす
ときも指定できるの?

たとえば、debianのCD Imageを複数枚ダウンロードするときとか。
671login:Penguin:2007/05/01(火) 13:38:01 ID:ecKMLDot
>667,669
おまいらUnix知らないんかよ
そういうときはnohupだろ

>670
URL並べりゃできる。あるいはcurl
672login:Penguin:2007/05/01(火) 13:49:06 ID:L7FUkgwX
>>667
screenだけでぐぐれ
673login:Penguin:2007/05/01(火) 16:41:18 ID:egw3AcFM
GNU screenを駆使しているヤシと知らないヤシとでは、
特にリモート環境に対しての作業効率が全然違うよなぁ。
674login:Penguin:2007/05/01(火) 17:24:28 ID:ecKMLDot
俺はcoLinuxでscreen使ってるから
ローカルでも全然違うぜ
675login:Penguin:2007/05/01(火) 17:30:04 ID:OMlnimEp
早くlennyにoo-2.2降りてこないかな
676login:Penguin:2007/05/01(火) 17:49:13 ID:OKk/Ytp4
>>642
> ring でもマイナーなアーキテクチャをサポートから外すという話も、昔出ていたけどどうなったのかな?
> 勿論そうなったら、ring が公式ミラーからは外れてしまうのだろうけど。

a23タンがはずすはずすいっていたのは取り下げになってました。スマソ。

>>662
>>655
> >べつに難しくはないので休みのうちに対応する。
> おお、中の人、乙乙。

対応しました。最上流とrsyncのstampがちがってたらはずすようにした。
677login:Penguin:2007/05/01(火) 19:27:36 ID:Ibw6ruBe
>>594
deb http://backports.mithril-linux.org sarge-backports main contrib non-free
deb-src http://backports.mithril-linux.org sarge-backports main contrib non-fre$
678壁|・ x ・):2007/05/01(火) 20:10:25 ID:KpJv2ntx
BitTorrent に CUI ばん あるよ [ btdownloadcurses ]
btdownloadheadless ならターミナルさえいらないよ
679login:Penguin:2007/05/01(火) 20:16:16 ID:Rehf6JDD
みんなdクス。

CUIでもいろいろ代替方法はあるみたいだね。

さっきちょっと思ったんだけど、jigdoとかもスケジュールは組めたりするのかな?

680login:Penguin:2007/05/01(火) 22:35:07 ID:LFKwJIXh
>>663
> つまり、SCNの鯖管理者は怠慢って訳でつね。

今はもう SCN っていわないけどね。
もしかしたら担当者が人事異動とか転職してるかもしれんよね。
681login:Penguin:2007/05/01(火) 23:29:26 ID:u1JYoVUs
>679

悪いけどくだ質行ったほうがいいと思うよ。

682login:Penguin:2007/05/02(水) 00:09:26 ID:3SqX4wtC
最近、パッケージ更新されてます?
683login:Penguin:2007/05/02(水) 00:12:29 ID:FFox6JPW
experimental、sid はぼちぼち。
lenny はほとんど停滞中。
684login:Penguin:2007/05/02(水) 00:31:01 ID:hFJXF3+l
xterm上で、 xmanpages-ja に含まれる xterm.1x.gz を
$ man xterm
と表示させようとすると、3秒ほど悩んだ後に英文のマニュアルが、
manpages-ja に含まれる rm.1.gz を
$ man rm
と表示させると、即座に日本語のマニュアルがでてきます。

etch + ja_JP.UTF-8環境です。

man-db 2.4.3-6
xmanpages-ja 4.1.0.20011224-4
manpages 2.43-0
manpages-ja 0.5.0.0.20061215-1

xterm.1x.gz を xterm.1.gz と rename すると、即座に日本語のマニュアルがでるようになりました。

どういう仕組みかわからないのですが、これは他でも再現しているのでしょうか。
685login:Penguin:2007/05/02(水) 11:27:34 ID:WOee6cmp
etch に上げたら音が出なくなった
テンプレサイトに書いてあったことは一通り試した。
echo a /dev/dsp でも音は出ずにプロンプトに返ってくる。

etch に上げたらアンダーバーが打てなくなった(キー自体が利かないみたい)
xev でみたところ以下の出力。

KeyRelease event, serial 29, synthetic NO, window 0x2400001,
root 0x64, subw 0x0, time 1251336756, (766,293), root:(767,354),
state 0x10, keycode 211 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
XLookupString gives 0 bytes:

686login:Penguin:2007/05/02(水) 11:34:04 ID:FFox6JPW
>>684
xmanpages-ja を入れてないと man xterm は英語で出たが、xmanpages-ja を入れたら日本語になった。

> manpages 2.43-0
> manpages-ja 0.5.0.0.20061215-1
etch の manpages は 2.39-1 で、manpages-ja は 0.5.0.0.20061115-1 じゃないの?
どこから持ってきたの?
687login:Penguin:2007/05/02(水) 11:57:05 ID:eoJRXkQ+
>>685
音がでなくて音を上げたとはこれいかに
688685:2007/05/02(水) 12:35:47 ID:WOee6cmp
キーボードの方は多分解決しました。
$ setxkbmap -print
xkb_keymap {
xkb_keycodes { include "xfree86+aliases(qwerty)" };
xkb_types { include "complete" };
xkb_compat { include "complete" };
xkb_symbols { include "pc(pc105)+ja" };
xkb_geometry { include "pc(pc104)" };
};
てな感じだったので
$ setxkbmap -model jp106 -layout jp
という感じに設定して
$ setxkbmap -print
xkb_keymap {
xkb_keycodes { include "xfree86(jp106)+aliases(qwerty)" };
xkb_types { include "complete" };
xkb_compat { include "complete+japan" };
xkb_symbols { include "pc(pc105)+jp(latin)+jp(jp106):2" };
xkb_geometry { include "pc(jp106)" };
};
確認。
音の方はよくわからんままです。
689login:Penguin:2007/05/02(水) 13:11:21 ID:T3gAzKcM
OO-2.1待ち。
690login:Penguin:2007/05/02(水) 13:16:21 ID:tc9pEOT1
>>685
>etch に上げたら音が出なくなった

~# alsaconf
691685:2007/05/02(水) 13:27:45 ID:WOee6cmp
>>690
それはもうやったけど改善せず。
どんな情報を提示すればいい?
692login:Penguin:2007/05/02(水) 13:47:07 ID:tc9pEOT1
>>691
スピーカーコードをオンボード側に繋いでみる、とか。
693login:Penguin:2007/05/02(水) 14:01:16 ID:NYuthFn3
>685

ハードの構成を晒さないと何も言えないのではないかと。
晒されたからと言って何か言えるかどうかはわからないけど。
694684:2007/05/02(水) 14:58:42 ID:hFJXF3+l
>>686
> xmanpages-ja を入れてないと man xterm は英語で出たが、xmanpages-ja を入れたら日本語になった。

やはり、それが正常な動作なんですね。
じぶんの環境がおかしいのだとわかりました。
ありがとうございました。

> etch の manpages は 2.39-1 で、manpages-ja は 0.5.0.0.20061115-1 じゃないの?
> どこから持ってきたの?

基本的に、targetはetchなんですが、
いろいろ試しているうちにtestingかunstableをいれてしまったようです。
etchリリース後にtargetがtestingのままで、数回dist-upgradeしたことも・・・
まぎらわしくてごめんなさい。
695login:Penguin:2007/05/02(水) 15:29:19 ID:FFox6JPW
>>689
ooo は sid にもう 2.2.0 が来ているので、2.1 系が入ることは無い。
そのうち lenny にも 2.2.0 かそれ以上のが入るだろう。

>>691
とりあえず、
$ lspci|grep audio
から行ってみようか。

いちおう聞いておくが、/dev/dsp は有るんだよね。
696login:Penguin:2007/05/02(水) 16:02:28 ID:FFox6JPW
>>685
あと、ベルを鳴らすのは
$ echo -e \\a
で、pcspkr モジュールが有効である必要がある。
697login:Penguin:2007/05/02(水) 16:14:37 ID:FFox6JPW
$ echo -e \\a > /dev/dsp
これでも雑音らしいのは聞けるのか。知らんかった。
698685:2007/05/03(木) 00:28:53 ID:UM06B8fh
レスが遅くなってごめんなさい。
まず、sargeのときは音が鳴っていたことを改めて付け加えておきます。
それとビープ音は鳴っています。 >696の方法でビープ音は鳴りました。

>>692
マザーボードは ASUS K8V SE Deluxe です。
音源はオンボードを使用してます。

>>696
$ lspci |grep audio
00:11.5 Multimedia audio controller: VIA Technologies, Inc.
VT8233/A/8235/8237 AC97 Audio Controller (rev 60)

# 途中で改行しました。
699login:Penguin:2007/05/03(木) 02:44:00 ID:8OJy6dh4
>>698
~$ esd
の結果は、改行されて音が鳴らない状態ですか?
それともデバイスがないよって言われますか?
700login:Penguin:2007/05/03(木) 10:02:38 ID:ncl4BEUj
windowz時代のロジテックのUSBカメラがあるんですが、
リナックスではどう使うんでしょうか?
701login:Penguin:2007/05/03(木) 11:19:07 ID:B532LobA
kudasitu ittekure
702685:2007/05/03(木) 12:16:15 ID:UM06B8fh
>>699
$ esd
を入力しても音は鳴りません。
Ctrl+Cを入力するまでプロンプトに返ってきません。
703login:Penguin:2007/05/03(木) 12:21:59 ID:yIWWDCts
今日、手持ちのデスクトップにDebianをインスコして、起動してみたのですが
起動時の大量の文字が流れる画面で、以下のような文が連続して表示されます。

May 1 12:34:56 server kernel: ide: failed opcode was: unknown
May 1 12:34:56 server kernel: hda: task_in_intr: status=0x59 { DriveReady SeekComplete DataRequest Error }
May 1 12:34:56 server kernel: hda: task_in_intr: error=0x10 { SectorIdNotFound }, LBAsect=58665359, sector=58600080

ハード的な故障なのでしょうか?特に目立った故障は見受けられません。
どなたか何かご存知の方、よろしくお願いします。
704login:Penguin:2007/05/03(木) 12:27:08 ID:x6Qy7EYB
HDDが逝ったんじゃね
705685:2007/05/03(木) 12:42:30 ID:UM06B8fh
ヘッドホンのジャックを違う所に指していたようでしたorz
問題切り分けのために別PCにさして確認した後に戻し間違えたみたいですorz

多分、alsaconf したあとには直っていたと思います。
706login:Penguin:2007/05/03(木) 13:20:35 ID:KzNFJuyN
>>700
> windowz時代のロジテックのUSBカメラがあるんですが、
> リナックスではどう使うんでしょうか?

# m-a a-i qc-usb

でモジュール放りこんだら、後は差し込むだけでekigaとかで使えるよ。
707login:Penguin:2007/05/03(木) 13:47:29 ID:L/0pOoNJ
ん?新しいリリース来てる?
708login:Penguin:2007/05/03(木) 15:34:55 ID:231rq920
2つほど質問があるのですが
1. intel WirelessPro 3945ABGをWPA-PSK CCMP(AES)で使いたい。
2. ノートPCに備え付けのWEBCAMを使いたい。
の2つです。
情報としまして、PCはacer Aspire5602 デストリはetch。
現在までの実行したこと
1に関して、ieee80211、ipw3945-ucode、ipw3945、ipw3945d、wpa_supplicant、wpa_gui
をインストール済み。
/etc/wpa_supplicant.confを作成。
その後 wpa_supplicant -B -i eth1 -c /etc/wpa_supplicant.conf -D wext -w -dd
でデーモンの立ち上げ、wpa_guiでconnectしようとするがつながらない。

2に関して、調べるとgspcaというモジュールが必要とわかったのでtarbollで持ってきてビルドし、modprobe
その後どうやって使うかわからない。

以上です。


709login:Penguin:2007/05/03(木) 17:58:38 ID:HcbgpOqf
【ubuntu】Debianは終わった?【knoppix】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/
710700:2007/05/03(木) 18:28:34 ID:upH1TUTX
>>706
># m-a a-i qc-usb
>でモジュール放りこんだら、後は差し込むだけでekigaとかで使えるよ。

ありがとうございました。
711login:Penguin:2007/05/03(木) 18:37:36 ID:OkWngmQG
Etchです。
CDを焼きたくて
# apt-get install cdrecord
# vim /boot/grub/menu.lst
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-4-686 root=/dev/hda1 ro hdc=ide-scsi
(hdc=ide-scsi)を追記
としましたが、
$ cdrecord -scanbus
wodim: No such file or directory.
Cannot open SCSI driver!
For possible targets try 'wodim --devices' or 'wodim -scanbus'.
For possible transport specifiers try 'wodim dev=help'.
For IDE/ATAPI devices configuration, see the file README.ATAPI.setup from
the wodim documentation.
となります。
$ cat /proc/cmdline
root=/dev/hda1 ro hdc=ide-scsi
です。
よろしくお願いします。
712711:2007/05/03(木) 20:43:32 ID:0fEPnuwO
~$ cdrecord --scanbus dev=ATAPI
scsibus0:
0,0,0 0) '_NEC ' 'NR-7900A ' '1.23' Removable CD-ROM
0,1,0 1) *

で解決しておりました。
お騒がせしてすみません。
713login:Penguin:2007/05/04(金) 00:45:24 ID:9KZYZIie
8139tooでリンク速度がautonegにならないんです
ethtoolで手動でやればautonegは有効になって100Mで接続できるんですが
起動時にautonegにする方法を教えていただけませんか?
ググってはみたんですが、行き詰まってしまいまして。。
714login:Penguin:2007/05/04(金) 01:43:31 ID:n/x2Vj/v
Sargeのマシンがクラッシュしたので序にetchを入れようとして、
DVDイメージをXPのマシンで落としました。
B's Clip5でudfフォーマット後、DVD-1を書き込みにいきました。
しかし容量不足と言われ、途中で書き込みが終わったのですが、
皆さんはDVD-Rの4.7GBメディアで収まっていますか?
debian-40r0-i386-DVD-1.iso
元データ:4,698,419,200bytes
失敗したDVD-R4.7GBメディア:4,697,989,120

データ
ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/current/i386/iso-dvd/

715login:Penguin:2007/05/04(金) 01:47:11 ID:OO9TZdEu
FD3枚でネットインスコ最強
716login:Penguin:2007/05/04(金) 01:59:14 ID:tXxsNm44
>>714
それISO9660のイメージだからUDFの中にファイルを書き込んでも意味ない。
そのままそいつをトラックとして焼く。
B's Clipでは焼けない。
BHAのツール使うなら、B's Recorderにトラックとして突っ込む。
717login:Penguin:2007/05/04(金) 03:37:34 ID:n/x2Vj/v
>>716
ありがとうございました。
Disc1ベリファイ中です。


早くサービスを復旧させねば。。。
718login:Penguin:2007/05/04(金) 04:25:03 ID:Cw7gkxqC
3.1のr6aでも、取得先はstableだった。

いっそ、ISOのどこかに書いてある取得元の"stable"を"sarge"か"oldstable"に書き換えて
インストールしたほうが、安全にsargeインストールできそう。

でも、どこに書いてあるんだがわからん
719login:Penguin:2007/05/04(金) 07:21:19 ID:gFGVYRPM
gnomeのメニューやgdmからroot以外はシャットダウン出来ないようにする方法はありますか?
720login:Penguin:2007/05/04(金) 09:55:06 ID:UOvhgQoC
>>719
なんで?
そんな設定にしとくと、電源ボタン押したり電源コード抜いたりする輩ばっかしだろ?w
721login:Penguin:2007/05/04(金) 10:56:51 ID:bJq05l4u
>720
719ではないが、電源SWをつながなければいいのでは?w
722login:Penguin:2007/05/04(金) 12:00:17 ID:IQO+d7Wf
>>721
どうやって電源オンするんだ?
723login:Penguin:2007/05/04(金) 12:15:12 ID:4N+UgpwN
>>719
Upstream で "SecureSystemMenu" が再び機能するように開発参加する.
/usr/share/doc/gdm/README.Debian

か... kdm に切り替えては?

gdm でも,gdmsetup でアクションメニューを disable 出来ますけど,これすると,root でも shutdown menu 表示されなくなりますので,ご要望とは少し違うかと.

kdm ならコントロールセンターのシステム管理→ログインマネージャ→シャットダウン(タブ)で,シャットダウン許可を,ローカル,リモートとも「root のみ」という指定が可能です.
724721:2007/05/04(金) 12:43:45 ID:bJq05l4u
>722
WOL w
725login:Penguin:2007/05/04(金) 13:31:38 ID:IQO+d7Wf
beep音をお手軽かつ完全に消したいときって

sudo modprobe -r pcspkr

でOK?
とりあえず、手元では目的を達成出来てるけど何か困りそうなことってあるのかな?
参考 >696
726login:Penguin:2007/05/04(金) 16:20:56 ID:4wBBhQy5
>>725
それでOK。beep音はうざいから、うちもそうしている。
727etch:2007/05/04(金) 17:36:46 ID:V7OVD3qv
Debian 4.0(etch)の環境で以下の設定した人いる!?

Clamav + ClamSmtp + Postfix による環境構築できた人っているかな・・

私の場合は、Postfix だけでは正常に動作します。
ただ、Clamav + ClamSmtp と Postfix の環境ファイルの設定を行うと
動作しないけど・・・?

以下のサイトを参考にしました。

http://www.debianhelp.co.uk/postfixandcalmav.htm
728login:Penguin:2007/05/04(金) 18:00:44 ID:1LiQHIv2
etchだとclamavはvolatileでなくても、本家から入るのでは?
で、/usr/share/docs/...などを見てみるとか。
729etch:2007/05/04(金) 18:27:46 ID:V7OVD3qv
インストールは普通にできました。

ただ、参考のサイトは設定の部分だけで行ってます。
何か特別な設定あるのですかね・・・
730login:Penguin:2007/05/04(金) 19:14:29 ID:qA500kzX
いつの間にか新しいカーネル来てるね
731login:Penguin:2007/05/04(金) 20:21:31 ID:CagAWlA4
>>725
>beep音をお手軽かつ完全に消したいときって
>sudo modprobe -r pcspkr

元に戻す時はどうするんですか?
732login:Penguin:2007/05/04(金) 20:26:29 ID:CagAWlA4
#modprobe -r pcspkr
#echo -e "\a"
(音はならない)
#modprobe pcspkr
#echo -e "\a"
(beep音発生)

これか、、、。すまそ。
733login:Penguin:2007/05/04(金) 20:53:58 ID:6QPvwPi4
BIOSがCDからのブートをサポートしていない場合はDebianをインストールできないのでしょうか?
734login:Penguin:2007/05/04(金) 21:09:47 ID:yUMAeVNG
>>733
フロッピーを作成してインスコロールするという方法もあります。
http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch04s03.html.ja
とか。まあ俺はやったことないですけど。
随分古いハードなのですね。
735login:Penguin:2007/05/04(金) 21:16:47 ID:6QPvwPi4
>>734
何せ3年前のノートPCの上に、BIOSもPhoenixですから・・・
BIOSの起動オプションがHDDとFDDとNETWORKしかないのですよorz
736login:Penguin:2007/05/04(金) 21:24:14 ID:rbokJ+Dk
>>735
ネットワークあるなら一番楽にインストールできるじゃん。
ネットブート環境作って、さらに自動インストール環境作ると
何百回でもインストールしてやるぜ!と気が大きく持てて安心。
737login:Penguin:2007/05/04(金) 21:28:17 ID:yUMAeVNG
>>735
3年前のノートパソコン(新しいぞそれ)でそれはすごいな。
738login:Penguin:2007/05/04(金) 21:29:12 ID:6QPvwPi4
>>736
出来れば詳しく教えていただけると嬉しいです
739login:Penguin:2007/05/04(金) 21:31:37 ID:6QPvwPi4
>>737
Phoenixだからじゃないんですかね?
このBIOSってダメダメってよく聞きますし
740login:Penguin:2007/05/04(金) 21:39:25 ID:BJ7cHp4K
>>736
電源を投入したノートパソコンにBOOTPでLinuxインストールイメージを要求させて、
そのイメージをメモリに読み込んで起動させてインストールってやつか。
Debianではこのへんの話か?
http://www.debian.org/releases/stable/sparc/ch04s04.html.ja
FのSystemcast WizardとRHELの組み合わせでしか経験したことがない。
俺も詳細キボンヌ
741login:Penguin:2007/05/04(金) 22:59:26 ID:wQO5XxEx
>>733
debian-users:47387を参考にして、ネットワークインストールする
フロッピーディスクを作ることが可能。MLの記事はEtchのテスト版の
場合だけど、現行のに読み変えてフロッピーイメージを作れる。
ただし、古いPCではカーネルに渡すオプションを調整する必要あり。
具体的には、ACPIをサポートしていない場合、noacpi acpi=offの
カーネルオプションを付けないとインストールがうまく
いかない。
742login:Penguin:2007/05/05(土) 06:12:19 ID:Mpkg2oAk
samba+OpenLDAPでPDCとして動かしていたマシンを sarge->etchしたら
ログインできなくなりました。
TLSは使用していません。

hoge@debian:~$ smbclient //localhost/share -U root
Password:
Domain=[DOMAINXXX] OS=[Unix] Server=[Samba 3.0.24]
tree connect failed: NT_STATUS_ACCESS_DENIED
hoge@debian:~$

こうなります。
設定については、smbldap-toolsのREADME.Debian.gzあたりをみて設定してあります。

# Sargeに戻すようかなぁ〜。
#玄箱なんで、いろいろやっかいだ。
743login:Penguin:2007/05/05(土) 11:01:13 ID:HDgd1xcM
>>735
ネットワークインストールで解決しちゃってるかもしれないけど、
HDDをぬいて別PCにさしてイメージをHDDにコピーするってのもらくちんでいいよ
744login:Penguin:2007/05/05(土) 14:07:26 ID:25dyPVRv
1年前インストールしたetchにはgtfコマンドがあったけど、
昨日インストールした最新版etchにはない。
画面のちらつきを抑えるためにリフレッシュレートを下げたいんだけど、
gtfに代わるコマンドをご存じないですか?
745login:Penguin:2007/05/05(土) 15:27:38 ID:voRch5di
>>718
試してないけどapt-setupを変更したbase-configパッケージでisoを作りなおせば良いと思う。
746login:Penguin:2007/05/05(土) 16:03:41 ID:FV75vGb7
>>742
sambaだけsarge相当にバージョンダウンしたらどうかな?

うちはsamba+OpenLDAPでEtchにバージョンアップしたら、
ドメインユーザーマネージャーからグループの情報が取れなくなった。
それ以外は動いているっぽいけど。
バージョンダウンしたら正常に動いてるよ。

あと、OpenLDAPがopenldapユーザーで動くように変更されてるのも注意かな。
747714:2007/05/05(土) 18:53:41 ID:rYKbKe4e
くだ質に返すべきかもしれませんが、etchなのでこちらへ
etchで使えた
DVD/CD-ROM ドライブ
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B(4年位前に購入)
使えない
Pioneer DVR-110(1年前に購入)

DVR-110はSargeで使えたのにな・・・
最近のドライブでetchで使えるドライブは無いかな・・・
748login:Penguin:2007/05/05(土) 18:59:36 ID:WlCdLSOU
>>747
ATAPI なの?
PIONEER DVD-RW DVR-110D (ATAPI) なら問題無く使えているが。
749login:Penguin:2007/05/05(土) 19:51:52 ID:sFSSZNho
Liteon LH-20A1Pも普通に使えてる
750login:Penguin:2007/05/05(土) 20:09:38 ID:OhiIYPvP
>>747
使えた/使えないって何が出来て何が出来ないのかな?
単に scsi emulation の取扱いなどが変わったから、とかいう話だったりして。
751login:Penguin:2007/05/05(土) 20:37:57 ID:ehjaQxAJ
まともに、見れない.pdfファイルが大杉なんですが、
何か対策はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
752login:Penguin:2007/05/05(土) 20:43:36 ID:U4s7T9K4
acroread
753login:Penguin:2007/05/05(土) 20:57:56 ID:OhiIYPvP
>>751
xpdf-japanese を入れる、かな。
754login:Penguin:2007/05/05(土) 21:56:05 ID:ehjaQxAJ
>>753
>xpdf-japanese を入れる

ありがとうございます。
入れてみましたが、KpdfやKGhostViewでは文字化け状態です。
違うアプリで見るのでしょうか?
755login:Penguin:2007/05/05(土) 22:17:07 ID:uHbpWbfM
XFree86 から X11とやらに変わったの?
設定できないんだけど
756login:Penguin:2007/05/05(土) 22:23:15 ID:BYfxHE4d
XFree86からXorgに変わった

/etx/X11/xorg.conf
757login:Penguin:2007/05/05(土) 22:23:26 ID:OhiIYPvP
>>754
> 入れてみましたが、KpdfやKGhostViewでは文字化け状態です。
> 違うアプリで見るのでしょうか?

すいませんが、KDE は全く使ってないので分かりません。
gnome では evince で問題ないです。

758login:Penguin:2007/05/05(土) 22:24:26 ID:BYfxHE4d
訂正 

/etc/X11/xorg.conf
759login:Penguin:2007/05/05(土) 22:24:57 ID:ehjaQxAJ
>>757
>gnome では evince で問題ないです。

情報ありがとうございました。
760751:2007/05/05(土) 22:53:05 ID:ehjaQxAJ
>>757
xpdfとxpdf-japaneseをインストールする事で解決しました。
ありがとうございました。
761login:Penguin:2007/05/05(土) 23:37:49 ID:Mpkg2oAk
>>746
やはり動かないですか。

なんとなく、smbldap-toolsがおかしい気がするんだけど、
ソースまで眺める気力はないッス
762login:Penguin:2007/05/05(土) 23:52:27 ID:0rdIlcRT
>>727
同組み合わせでsargeだと動いてるけど
エラーログは?
763login:Penguin:2007/05/06(日) 01:38:00 ID:+o1EpAkQ
vsftpdの挙動がsargeの頃からおかしい気がするんだけどみんなはどう?
restartしたときにエラーがでたりでなかったり設定がうまく適用されてなかったり…
764login:Penguin:2007/05/06(日) 05:44:19 ID:xZc2q5YL
FirefoxをめぐるDebianとMozillaの対立の背景
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/16/news006.html
765login:Penguin:2007/05/06(日) 08:47:34 ID:yfKTnYN+
確かに最近のFirefoxには互換機を認めないAppleのような気持ち悪さはあるね。
なんつうかナチっぽいというか。オナニーっていえばそれまでだけど。
766login:Penguin:2007/05/06(日) 08:59:50 ID:QBwnYgpA
Etchですがインストールしたら幸せになるフォントってありますか?
767login:Penguin:2007/05/06(日) 09:24:14 ID:gHzwf7fb
IPAモナーフォント
768login:Penguin:2007/05/06(日) 09:38:06 ID:DLyXjYQH
モナーフォントってIPA産だったのか・・・IPAは一体何をやっているんだ(褒め言葉)
769login:Penguin:2007/05/06(日) 09:53:10 ID:yrqVppdT
770login:Penguin:2007/05/06(日) 10:20:36 ID:VupHFgzY
>>767
testing から ttf-mona を持って来るのが簡単だよなあ。
771login:Penguin:2007/05/06(日) 11:45:05 ID:QBwnYgpA
>>767
>>IPAモナーフォント

パッケージの名前を教えてほすい。
772login:Penguin:2007/05/06(日) 11:48:44 ID:yrqVppdT
>>771
公式パッケージはないよ。
非公式なのは↓があるらしい。
http://debian.fam.cx/index.php?sid#y4d7fa08
773login:Penguin:2007/05/06(日) 12:03:38 ID:QBwnYgpA
>>772
ありがとうございました。

opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts-1.0.5.tar.gz
と同じものですか?
774login:Penguin:2007/05/06(日) 13:00:51 ID:RlQ1OSO/
775173:2007/05/06(日) 13:27:41 ID:fVRLieLY
etchにしたらproftpdが起動しない。
ipv6がどうのこうのっていっているが、
modules.confを見るとipv6はoffになっているし、
proftpd.confをみてもipv6設定がない。
アップグレードした人、動いてる?

玄箱版と重複の質問でごめん。
776login:Penguin:2007/05/06(日) 14:40:06 ID:KLQGkyj8
>>
IPAモナーは、
opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts-1.0.5.tar.gz の中のフォントを
/usr/share/fonts/truetype/ 以下にコピーしても大丈夫ですか?
777login:Penguin:2007/05/06(日) 15:19:15 ID:KLQGkyj8
IPAモナーフォント
http://www.geocities.jp/ipa_mona/
opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts-1.0.5.tar.gz
の *.ttf と
http://www.grass-japan.org/FOSS4G/readme-grass-i18n-ipafonts.eucjp.htm
grass5.0.3_i686-pc-linux-i18n-ipafull-gnu_bin.tar.gz
の *ttf を
/usr/share/fonts/truetype/
下にコピーして再起動したら反映されました。
778login:Penguin:2007/05/06(日) 15:37:17 ID:47iSRJVM
上の方で名前挙がってたんでacroread入れてみたけど
これって問答無用でサブピクセルレンダリングしちゃうんかな
字がほんのり色づいて見えるわ
779login:Penguin:2007/05/06(日) 16:04:25 ID:zRT3vc0i
>>775
アップグレードじゃなくてクリーンインストールしたけど、特にこれといった設定もせず
動いてますよ。
アップグレードの時に何かおかしくなったんですかねえ。今回SargeからEtchへの移行は
前ほど簡単ではないようなので。
780login:Penguin:2007/05/06(日) 18:46:35 ID:1wE0XuEe
(Xの)マウスの位置を動かすコマンドがきっと存在する気がするんです。
教えていただけたら嬉しいです。<(._.)>
781login:Penguin:2007/05/06(日) 22:55:01 ID:zKVr9cEG
>>775
動いてはいるけれど、IPv6に関するエラーログははき出されている。
ちょっとウザイがそのまま使用中。
782login:Penguin:2007/05/06(日) 23:28:18 ID:VUBnF67I
>780

ぼくは ratpoison なので WM でやっちゃうけど、
xautomationなんか近そうな雰囲気

apt-cache search mouse move
783login:Penguin:2007/05/06(日) 23:50:48 ID:RlQ1OSO/
>>780

いきなりで良く分からないんだけどさ、ポインタの見た目の位置と
システム上の位置がずれてるからどうにかならんか?!という
話なら、/etc/X11/xorg.conf に書けば良い項目があるよ。
784login:Penguin:2007/05/07(月) 00:17:00 ID:IG5gHHFA
>>782
おお同志よ。

>>780
コマンドでは無いが、/dev/uinput いじれば動かせる。
linux input subsystem で検索してみるといいよ。
785login:Penguin:2007/05/07(月) 06:29:03 ID:nCq8O0TL
aptitude でmysql-server-4.1 入れようとしたら、

libdbd-mysql-perl libdbi-perl libmysqlclient15off libnet-daemon-perl
libplrpc-perl mysql-client-5.0 mysql-common mysql-server-5.0

mysql-server-5.0 も入れちゃうの? い、いいのか…ドキドキ。
入れちゃうけど。
786login:Penguin:2007/05/07(月) 07:50:23 ID:p9v9DW0f
>>785
aptitude show mysql-server-4.1 をよく読んでみ。
787login:Penguin:2007/05/07(月) 09:43:24 ID:9r20+7m0
empty transitional packageって?
788login:Penguin:2007/05/07(月) 09:43:40 ID:ZEku0vRC
カーネル再構築しようと思ったんだけど、
# apt-get install kernel-source
で、何も無いのはどう言う事ですか?
789login:Penguin:2007/05/07(月) 10:39:22 ID:p9v9DW0f
>>787
移行用パッケージ。
中身は空っぽ。
依存で mysql-server-5.0 が入るだけ。

>>788
apt-cache search kernel source
790login:Penguin:2007/05/07(月) 11:31:11 ID:f/PrCZZ1
>>786
こんなインチキ許されるのか…
791login:Penguin:2007/05/07(月) 11:35:06 ID:p9v9DW0f
>>790
インチキって?
792login:Penguin:2007/05/07(月) 11:38:06 ID:ZEku0vRC
>>789
>apt-cache search kernel source

もちろん、やってみたよ。
793login:Penguin:2007/05/07(月) 11:42:03 ID:p9v9DW0f
>>792
linux-source-* は見つけられなかった?
794login:Penguin:2007/05/07(月) 12:06:52 ID:ZEku0vRC
~$ apt-cache search linux-source
linux-patch-debian-2.6.18 - Debian patches to version 2.6.18 of the Linux kernel
linux-source-2.6.18 - Linux kernel source for version 2.6.18 with Debian patches
linux-tree-2.6.18 - Linux kernel source tree for building Debian kernel images

linux-source-2.6.18 をインスコすればいい訳?
795login:Penguin:2007/05/07(月) 12:13:22 ID:p9v9DW0f
>>794
そう。
http://debian.fam.cx/index.php?Software%2FLinuxKernel#nef2ea75

ほんとに再構築する必要があるのかは知らんけど。
796login:Penguin:2007/05/07(月) 12:27:39 ID:ZEku0vRC
>>795
>ほんとに再構築する必要があるのかは知らんけど。

勉強のつもり、、、。
変えたいとこは、dmesg のフォントだけです。
失敗しても勉強ですから。
797login:Penguin:2007/05/07(月) 13:20:02 ID:kyzsDdqN
>>779
sarge→etchって簡単ではないの?
俺は
Sarge→sarge+etch+sid混合状態
→etchフリーズの報とともにetch+一部だけlenny
ってやったけれど、そんなにひどいトラブルにあったことがない。
udev周辺もいつの間にかちゃんとなっていたし。
798login:Penguin:2007/05/07(月) 14:48:23 ID:ZEku0vRC
カーネル再構築で、
# make xconfig
scripts/kconfig/qconf arch/i386/Kconfig
qconf: cannot connect to X server
make[1]: *** [xconfig] Error 1
make: *** [xconfig] Error 2
となります。
libqt3-mt-dev はインストールしています。
何か足りないのがあるんでしょうか?
libncurses-dev を入れたので、
# make menuconfig は動きます。
799login:Penguin:2007/05/07(月) 14:51:42 ID:p9v9DW0f
>>798
なんで root でやってんの?
800login:Penguin:2007/05/07(月) 17:19:07 ID:ZEku0vRC
>>799
危険でもないでしょう、と思ってます。
801login:Penguin:2007/05/07(月) 17:20:38 ID:ZEku0vRC
root でやってるからxconfigが開かないんですか?
わかりました。
802login:Penguin:2007/05/07(月) 17:57:47 ID:Ngs1GaM8
Debian2.2.6ですが、Apache/2.2.3 (Debian) PHP/4.4.4-8+etch2 になっちゃいました。
PHPだけetchってなるの?
803login:Penguin:2007/05/07(月) 18:00:08 ID:p9v9DW0f
>>802
> Debian2.2.6ですが、
何それ?
potato?
http://www.jp.debian.org/releases/
804login:Penguin:2007/05/07(月) 18:14:40 ID:Ngs1GaM8
>>803
すんません。2.6.16 でした。
805login:Penguin:2007/05/07(月) 18:51:29 ID:p9v9DW0f
>>804
Debian 2.6.16 なんてないよ。
2.2 (potato) の次は 3.0 (woody)。

たぶんカーネルのバージョンが 2.6.16 なんだろうけど、
それだけ見せられてもどうしようもない。
806login:Penguin:2007/05/07(月) 21:22:40 ID:tiX+7s/T
kdm をインストしたらログイン出来なくなりました。
パスワードが入力出来ない状態です。
apt-get install kdm
の後、いくつかの質問にはそのまま[Enter]で進みました。
対処の仕方はあるんでしょうか?
807login:Penguin:2007/05/07(月) 21:32:09 ID:VvsCQtdD
>>806
kdmは使っていないから違うかも知れないけれど,
単にパスワード入力時は表示されないだけで,
入力自体はされているかもよ。
808login:Penguin:2007/05/07(月) 21:40:30 ID:UKCax7TS
>807 さんの通り試してみること。
NumLock キーが有効になっていなければ、
入力間違いを起こしているかも。
809login:Penguin:2007/05/07(月) 21:45:22 ID:q21jfwaI
>>779, >>797
sarge -> etch は楽なほうじゃないかな。
用途が違う 3 システムを更新した俺が言ってみる。

共通して自動で上手くいかないのって apache2 -> apache2.2 くらいだった。

まだ 3 つ残ってるんだよな。めんどい。
810login:Penguin:2007/05/07(月) 22:48:15 ID:UE/WewhA
>>809
いや、こんなんなっているようなので、単純にdist-upgradeとかじゃダメなのかなと。
http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/upgrades-from-previous-releases-etch.htm
811login:Penguin:2007/05/07(月) 23:03:48 ID:fNtv9L7t
sargeをつかっているのですが、このまましばらくはsargeを使い続ける予定です。
ところで、sources.listって書き換える必要あるのでしょうか?
(sargeと明記しないとetchのstableにアクセスしてしまってないのでしょうか。)
812login:Penguin:2007/05/07(月) 23:14:50 ID:VvsCQtdD
>>811
sources.listにstableと記述してある場合はetchリリース後はetchを指すことになる。
なので,sargeと書き換えないとetchになってしまうよ。
813login:Penguin:2007/05/07(月) 23:31:45 ID:fNtv9L7t
>>811
ありがとうございます。
atp-get upgradeでみごとにXが立ち上がらなくなりました。
814813:2007/05/07(月) 23:32:28 ID:fNtv9L7t
× >>811
○ >>812
815login:Penguin:2007/05/07(月) 23:46:27 ID:q21jfwaI
>>809
全項目がすべての環境で必要にはならないだろうとは思うけれど、
たしかに、あのリスト見ただけでイヤになっちゃう人がいても不思議ではないな。

俺の環境だと半分くらいはそもそも無関係か無意識に対処してた。
ああいうの読まずにやっちゃったし。慣れてるからかもな。

今眺めてると危険な罠もあるな。再インストールとどっちが危険か
っていわれたら、大差ない気もするけれど。
816login:Penguin:2007/05/07(月) 23:54:59 ID:9r20+7m0
kdmでもパスワードの入力時には********というふうな記号が表示されますよね。
kdmがgdmとちがう点はログイン名を学習してくれるところで、次回からログイン名の入力が
不要になることくらいでしょうか。
インストール時にgdmが先にインストールされていれば、どれをデフォルトにするかという
選択画面が表れますが、[Enter]を押すとどれが選択される状態になるのかまでは分かりません。
817login:Penguin:2007/05/08(火) 07:46:05 ID:Klwr1fR4
# dpkg-reconfigure kdm
で再設定できる。元に戻すのが無難かも。
818login:Penguin:2007/05/08(火) 08:26:07 ID:MnlFvOfl
>>816
>インストール時にgdmが先にインストールされていれば、どれをデフォルトにするかという
>選択画面が表れますが、[Enter]を押すとどれが選択される状態になるのかまでは分かりません。

選択画面が出ますよ。
gdm
kdm
819login:Penguin:2007/05/08(火) 10:34:48 ID:UZjd6/0E
etchを使っているのですが
メモリを増設したところ
BIOSでは正常に認識しているのですが
Gkrellmやtop,dmesgコマンドなどでは
交換前のメモリ量で表示されてしまいます。
正しく認識させる方法はありますでしょうか?
820login:Penguin:2007/05/08(火) 10:48:47 ID:LXqWahoU
たぶんカーネルのhimem問題。
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200312/msg00177.html
のスレッドをみてみるとよさげ
821login:Penguin:2007/05/08(火) 10:58:46 ID:L5diEExQ
(>>806) != (>>816)
822login:Penguin:2007/05/08(火) 11:27:31 ID:UZjd6/0E
>>820
どもです。
なるほど、ちょっとやってみます。
823login:Penguin:2007/05/08(火) 14:12:22 ID:vx1QuTAo
>>799 >>801
え、自分いつもmake xconfigをrootでやっていた。やっちゃだめなの?
ちなみに何故か時々xconfigが起動しない時があったけど。。
824login:Penguin:2007/05/08(火) 14:22:43 ID:LXqWahoU
make-kpkg は、あなたが src グループに入っているなら
/usr/src の下でも使えますよ。(fakerootは使ってね)
# 先に root でコンパイルしてたら、オブジェクトが書けない
# からだめだけどね。パーミッションを正しく設定してね

もちろん、~/の適切なディレクトリに、カーネルソースを
展開しても、linux-image などの deb はできるYo.

可能ならrootになるのが最小限に行動するのが、賢明な
管理者だとおもうぞ。
825login:Penguin:2007/05/08(火) 14:30:03 ID:sqNxH0Xl
>>823
だめっていうか、root でやる必要ないじゃん。
>>798 みたいに X サーバにつなげないこともあるし。
826login:Penguin:2007/05/08(火) 15:12:57 ID:vx1QuTAo
>>824
了解です。ご丁寧にありがとうございます。

>>825
え、rootでXに繋がらない事も出てくるのですか。。それって先にユーザーとしてXを立ち上げて
いるからですか?rootだと何でも出来ると簡単に考えてしまっているのですが^^;;;;
827login:Penguin:2007/05/08(火) 15:20:37 ID:sqNxH0Xl
>>826
X クライアントが X サーバに接続するときに認証が必要。
root なったときに
認証に必要な情報を一般ユーザから root にちゃんと引き渡しておかないと
接続できないことになる。

つーかさ、menuconfig でいいじゃん。
めんどくさくないし。
828login:Penguin:2007/05/08(火) 15:29:57 ID:vx1QuTAo
>>827
なるほど。納得しました。

確かにmenuconfigは軽くていいのですが、あの設定どこだっけなとか探してしまう時も。。
慣れの問題でしょうけど。
829login:Penguin:2007/05/08(火) 16:38:32 ID:sfBRts1U
menuconfigにおいてスラッシュで検索できるのは意外と知られていないらしいが
830login:Penguin:2007/05/08(火) 16:49:59 ID:/yBfrfb7
(・∀・)イイコトシッタ!
831login:Penguin:2007/05/08(火) 16:58:16 ID:JLce39e3
ヘルプの日本語訳って、どこに置いてありましたっけ?
832login:Penguin:2007/05/08(火) 17:06:29 ID:sqNxH0Xl
>>831
何のヘルプ?
833login:Penguin:2007/05/08(火) 17:16:25 ID:JLce39e3
カーネルコンフィグのヘルプです。
834login:Penguin:2007/05/08(火) 17:19:21 ID:sqNxH0Xl
835login:Penguin:2007/05/08(火) 17:20:35 ID:JLce39e3
xconfigやmenuconfigのヘルプですけど、
差し替えるとヘルプが日本語になって助かるんですよ。
http://www.linux.or.jp/JF/の下だったと思うんですが
どれだったか?
836login:Penguin:2007/05/08(火) 17:24:37 ID:JLce39e3
>>834
ありがとうございます。
2.6系はまだなんですね、残念。
837login:Penguin:2007/05/08(火) 17:25:40 ID:LAaTfDw7
まだというより、この先ずっと出そうにない…
838login:Penguin:2007/05/08(火) 18:12:55 ID:VeREvO6c
Iceapeブラウザを使ってます。
モナーフォントはインストール済みです。
Edit > Preferences > Appearance > Fonts と進み、
IPA Pモナーゴシックを選択しますが反映されません。
よろしくお願いします。
839login:Penguin:2007/05/08(火) 19:44:55 ID:HDgzUpVq
>>838
Proportional: Sans Serif
に設定していますか?
840login:Penguin:2007/05/08(火) 19:58:26 ID:VeREvO6c
>>839
Western
Proportional: Serif
Japanese
Proportional: Sans Serif
となっております。
841login:Penguin:2007/05/08(火) 21:24:17 ID:UJpmHQUB
>>813
同じく、stableのままUpgradeしていつの間にか
Debian Linix 4.0 に・・・orz

/etc/apt/preferencesに
Package: *
Pin: release a=sarge
Pin-Priority: 1001
としてapt-get dist-upgradeしても戻らない

apt-line修正してupdate
xserver-xorg消してxserver-xfree86いれて・・・
でもダメ
X立ち上がるようにするにはどうすればいいのか・・・
842login:Penguin:2007/05/08(火) 21:34:20 ID:HDgzUpVq
>>840
>Western
>Proportional: Serif
>Japanese
>Proportional: Sans Serif
? ?

Font for: Japanese
Proportional: Sans Serif
843login:Penguin:2007/05/08(火) 21:46:50 ID:ruArFqKF
>>841
> Package: *
> Pin: release a=sarge
> Pin-Priority: 1001

ダウングレードって、やったことないのだが、コードネーム (sarge とか) ではダメだったはず。
Pin: release a=oldstable
でダメなら、諦めるしかないかも。
844login:Penguin:2007/05/08(火) 21:58:50 ID:oMjZCXQM
>>838
/usr/share/fonts/truetype/ipafonts/
ここ↑に5個のIPAフォント(.ttf)をコピペしたらすぐに
IPAフォントで日本語表示されない?
845login:Penguin:2007/05/08(火) 21:58:55 ID:VeREvO6c
>>839,>>842
いろいろ試すのですが、どうもうまく行きません。
とりあえず、このままで。
846login:Penguin:2007/05/08(火) 22:00:58 ID:VeREvO6c
>>844
IPAとIPAモナーは入れています。
847login:Penguin:2007/05/08(火) 22:02:57 ID:ruArFqKF
>>841
あ、もしかすると、
Pin: release v=3.1*
が使えるかも。
848login:Penguin:2007/05/08(火) 22:10:27 ID:HDgzUpVq
>いろいろ試すのですが、どうもうまく行きません。
そうですか。実際、何を試されたのかさえ掴めません。
>とりあえず、このままで。
はい、どうぞ。
849login:Penguin:2007/05/08(火) 22:16:15 ID:L5diEExQ
/etc/apt/sources.listのetchをstableに書き換えたほうがいいんでしょうか。
aptitude upgradeしてもなにもアップグレードしなくなった。
850login:Penguin:2007/05/08(火) 22:17:18 ID:sqNxH0Xl
>>849
そんなにアップグレードしたいなら sid に書き換えれ。
851login:Penguin:2007/05/08(火) 22:21:51 ID:ruArFqKF
>>849
etch が stable としてリリースされたから、セキュリティアップデート以外はなにもアップグレードされないよ。

何時の間にか lenny が stable になっていて、入れ替わっていてもいいなら、
etch を stable に書き換えてもいいが、>>841 みたいにダウングレードの必要も出るかもしれないので、
俺はコードネーム (etch) で書いておくことを勧める。
852login:Penguin:2007/05/08(火) 22:24:05 ID:VeREvO6c
>>848
Fonts for. [Japanese]
Proportional:[Sans-self]
Serif:[self]
Sans-self:[Sans-self]
Cursive:[self]
Fantasy:[self]
Monospace:[monospace]
各項目を「IPA モナーPゴシックに変えてみました。
どの項目でしょうか?

853login:Penguin:2007/05/08(火) 22:43:59 ID:UJpmHQUB
>>843

tnx!
Xが立ち上がるようになりました
854login:Penguin:2007/05/08(火) 23:12:51 ID:0RsbrtRy
Iceape のアイコンをクリックすると
ポインタの右下に上下するミニアイコンが30秒程つづく。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
855login:Penguin:2007/05/08(火) 23:24:08 ID:SpDvqigb
>>833
徹底入門の巻末付録に簡単な解説は載ってる
856login:Penguin:2007/05/08(火) 23:35:21 ID:zB8JB0g5
>>855
ありがとうございました。
857login:Penguin:2007/05/09(水) 01:31:07 ID:PQ8xN3TG
日系Linuxのnetinstallのイメージ0kbyteなんですが、これってはずれDVD?
858login:Penguin:2007/05/09(水) 01:36:06 ID:gF1pXYt9
>>857
> 日系Linuxのnetinstallのイメージ0kbyteなんですが、これってはずれDVD?

ある意味あたり。
859login:Penguin:2007/05/09(水) 03:37:09 ID:eqA1dMQB
Debian etchをインストールしたんですが、自分で解決できないことがあるのでどうか皆さんの知恵をお貸しください。
Core 2 Duo マシーンでacpi-cpufreqとcpufreq-ondemandモジュールをロードして、
cpufreq-setコマンドでそれぞれのコアのgovonerをondemandにすると下記のエラーが頻繁に出るようになります。
kernel: rateup[24408]: segfault at 0000000000000000 rip 0000000000000000 rsp 00007fff36e84320 error 14
あとXも不安定になります。自分で色々ググって見たのですが、有力な情報が得られませんでした。
最新のカーネルソースをkernel.orgから取ってきてインストールしてみましたが変わりませんでした。
何か分かる方がいたらアドバイスお願いします。
860login:Penguin:2007/05/09(水) 06:22:15 ID:5pNZsu4t
>>859
Core 2 Duo は良く分からんが、BIOS は最新だよね?
cpufreq-info は何と言っている?
あと、E6600 など、CPU の型番も関係あるかも。
861login:Penguin:2007/05/09(水) 09:43:57 ID:eqA1dMQB
>>860
AsusのN4L-VM DHというマザーを使っています。BIOSは最新の905です。
CPUはCore 2 Duo T5500です。以下はcpufreq-infoの出力です。

analyzing CPU 0:
driver: acpi-cpufreq
CPUs which need to switch frequency at the same time: 0
hardware limits: 996 MHz - 1.66 GHz
available frequency steps: 1.66 GHz, 1.33 GHz, 996 MHz
available cpufreq governors: ondemand, performance
current policy: frequency should be within 996 MHz and 1.66 GHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 996 MHz (asserted by call to hardware).
analyzing CPU 1:
driver: acpi-cpufreq
CPUs which need to switch frequency at the same time: 1
hardware limits: 996 MHz - 1.66 GHz
available frequency steps: 1.66 GHz, 1.33 GHz, 996 MHz
available cpufreq governors: ondemand, performance
current policy: frequency should be within 996 MHz and 1.66 GHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 996 MHz (asserted by call to hardware).
862login:Penguin:2007/05/09(水) 10:04:02 ID:/RF+xLcr
>>851
ここ何週間かずっとセキュリティアップデートもないんでしょうか?
以前は三日に一度くらいaptitude upgradeするごとに更新されるパッケージがあったはずなのですが、
ここんところはずっとそれがないんで、何か設定に問題があるのかなと。設定の変更はしていません。

$ cat /etc/apt/sources.list
# deb cdrom:[Debian GNU/Linux testing _Etch_ - Official Snapshot i386 kde-CD Binary-1 20061005-20:35]/ etch contrib main
deb http://ftp2.jp.debian.org/debian/ etch main contrib non-free
deb-src http://ftp2.jp.debian.org/debian/ etch main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ etch/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ etch/updates main contrib non-free
# testing security update
deb http://secure-testing.debian.net/debian-secure-testing etch/security-updates main contrib non-free
deb-src http://secure-testing.debian.net/debian-secure-testing etch/security-updates main contrib non-free
863login:Penguin:2007/05/09(水) 10:08:06 ID:5rlmrqDf
>>862
> ここ何週間かずっとセキュリティアップデートもないんでしょうか?
http://www.debian.org/security/2007/
864login:Penguin:2007/05/09(水) 11:14:10 ID:5pNZsu4t
>>861
cpufreq-info の出力を見る限り、少なくとも CPU 周波数の変更はサポートされているように見える。
BIOS は DSDT の破損関係でアップデートが出ているかもと思ったが、最新ならしかたがない。

>kernel: rateup[24408]: segfault at 0000000000000000 rip 0000000000000000 rsp 00007fff36e84320 error 14
error 14 はでたらめなアドレスのメモリーにアクセスしようとした場合にでるらしい。

あとは、/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/ の中があるかどうか調べるぐらいかな?
俺にはお手上げ。カーネルのバグなのかなぁ?

ここらあたりで聞くと、なにか出てくるかも。
【Linux】カーネル総合3【Kernel】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146235963/
865login:Penguin:2007/05/09(水) 15:29:32 ID:IwL6cjaO
Debianでディスクレスのクライアントを作成したく、
そのサーバー設定手順などを探しております。

いろいろググって
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a021pxediskless.html
他を見つけましたが、ただデストリビューション毎の違いとかがよく分かっ
ていないものでして、Debian用にどこを読み替えればいいのか、
いささか不安があり困っております。

Debian用レポートなどは存在するでしょうか?
866login:Penguin:2007/05/09(水) 16:21:16 ID:5rlmrqDf
867login:Penguin:2007/05/09(水) 18:50:51 ID:ivj7NOqw
以前、今更WoodyからSargeへアップデートしようとしていた者です。
なんとかkernelを2.4へアップデートし、Sargeへのアップグレードができましたが、
GDKな業務アプリでエラーが出て落ちてしまう現象が出ています。

Gdk-ERROR **: BadValue (integer parameter out of range for operation)
serial 3516 error_code 2 request_code 45 minor_code 0

WindowManagerはSawfishのままです。アップグレード時何もエラーらしき
ものは見受けられず、gdmのパッケージメンテナなどの問い合わせには全て
「Y」で答えてきましたが、問題なく終了したと思います。

マシン自体はP3-600・メモリ512Mと非力なものですが、それでもWoodyではさくさく動作していました。

なお、kernelを2.2から2.4に上げ、apt-get updateはすべて行った上でSargeへのdist-upgradeを行いました。
何かヒントとなる情報がありましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い申し上げます。
868login:Penguin:2007/05/09(水) 20:47:12 ID:5pNZsu4t
ぬをー、dselect がja_JP.UTF-8 環境でも、LANG=C 無しで英語で出るようになった。
感動した。


(多国語対応が無くなったのでは、というツッコミは無しの方向で)
869login:Penguin:2007/05/09(水) 21:01:04 ID:IJFJDo6z
>867

gdk "request_code 45" ぐらいでぐぐると、フォント回りで
ひっかかってる人がいるみたいですね。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=gdk+%22request_code+45%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
870login:Penguin:2007/05/09(水) 21:27:48 ID:eqA1dMQB
>>864
ありがとうございます。
kernelスレの方で質問してみたいと思います。
871login:Penguin:2007/05/09(水) 22:39:57 ID:IwL6cjaO
>>866
ありがとうございます。 参考にして組んでみたいと思います。
872login:Penguin:2007/05/09(水) 22:46:03 ID:LBaeEHL8
モニタを今までGF5200でDVI接続していたのですが、
別のパソコンに回すため取り外し、オンボードで接続することにしたのですが
Xの再セットアップがうまく行きません。

また、nVIDIA製のドライバは抜いておいたほうが良いのでしょうか

そのあたりのご教授をどうかよろしくお願いいたします。
873login:Penguin:2007/05/09(水) 23:13:22 ID:pf1/KCXX
Seamonkey使ってる人に聞くけど、どうやって入れるの?
874login:Penguin:2007/05/09(水) 23:32:57 ID:5pNZsu4t
>>872
要らないなら外しちゃえば。

オンボードのは何よ?
$ lspci|grep VGA
875login:Penguin:2007/05/09(水) 23:51:24 ID:2kFknmxB
>>873

つ # aptitude install iceape
876login:Penguin:2007/05/10(木) 01:08:03 ID:2A9oomIZ
>>874
オンボードVGAは SiS300です
あとetchです
ずいぶん昔に別ディストリ使ってたころは似たようなことしたとき
すんなり切り替えれたんですけど、今回はどうしたもんか・・
877login:Penguin:2007/05/10(木) 07:18:35 ID:2A9oomIZ
Xの再インストールしてみるも再セットアップが始まらず、
xorg.confに試しにドライバ sisdrm デバイス SiS 300/305 にしてみるもうまくいかず
一晩かかってなんら改善しませんでした

なければないでいいかなとか思えてきました。
さようならTUXデスクトップ
設定ファイルのバックアップはあるので、時間あるときリカバリしてみます
878login:Penguin:2007/05/10(木) 10:35:11 ID:7P3IkLMv
>>869
確かにフォント関係もアップグレードされているので何かあるかもしれませんね...
フォントを切り口に調査してみます。ありがとうございました。
879login:Penguin:2007/05/10(木) 12:27:48 ID:UMWmBjwD
>>877
プロプライエタリのnvidiaカーネルモジュールがあるとダメなんじゃないかな。
nvidia関係アンインストール/再起動してdpkg-reconfigure xserver-xorgを試してみたら?
まー、SiSは労多くして功少なしだから安物のnVidiaのカード買いに行った方がいいと思うよ。
ttp://www.winischhofer.eu/linuxsisvga.shtml
880login:Penguin:2007/05/10(木) 23:34:00 ID:aVKEHj6l
どなたか quickcam モジュールの入れ方教えていただけませんか?
881login:Penguin:2007/05/10(木) 23:38:38 ID:Evma0bIc
>>880
どこまでやってわからないのか、その情報があると教えやすい。
例えば、
http://www.cozmixng.org/~rwiki/?cmd=view;name=QuickCam
の○○行目のところでXXXっていうエラーが出て進めません。教えてください。とか。
882login:Penguin:2007/05/10(木) 23:39:31 ID:rNyGnA4h
883login:Penguin:2007/05/11(金) 00:02:35 ID:1d3VZUfS
>>881,>>882
どうもです。
~# aptitude -V -r install linux-headers-2.6.18-4-686
~# make all LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686
make: *** No rule to make target `all'. Stop.
となります。
vigr で sudo にまだしていませんでした。
884login:Penguin:2007/05/11(金) 00:09:16 ID:1d3VZUfS
ついでにですが、vigr で書き込みモードにならないんです。
直接、/etc/group 編集しよかな。
885login:Penguin:2007/05/11(金) 00:09:44 ID:2IpBnHBs
>>883
良く分からんが、Makefile のあるディレクトリで make してないだけじゃないの?
886login:Penguin:2007/05/11(金) 00:15:01 ID:Jq47wYGT
>>883
LINUX_DIR は /lib/modules/2.6.18-4-686/source では
どうでもいいけど、make (all)はユーザ権限、 make installはカーネル権限でやるのが基本
887login:Penguin:2007/05/11(金) 00:16:30 ID:1d3VZUfS
>>885
わかりました、/usr/src/ 以下を整理してやり直します。
888login:Penguin:2007/05/11(金) 00:16:55 ID:Jq47wYGT
カーネル権限ってなんなんだorz
889login:Penguin:2007/05/11(金) 00:18:26 ID:Jq47wYGT
訂正するのも馬鹿らしいがルート権限ね
890login:Penguin:2007/05/11(金) 00:41:25 ID:k2ZJSirc
>880
ちょっと前に自分でコンパイル、途中から標準モジュールとして取り込まれたの
使ってたけど、別に困らんかったなぁ、と。
891login:Penguin:2007/05/11(金) 00:54:19 ID:1d3VZUfS
その前に、と言うか。
vigr で、sudo:x:27:watasi
としたのですが、
~$ sudo aptitude -V -r install linux-headers-2.6.18-4-686
watasi is not in the sudoers file. This incident will be reported.
となります。
sudo グループに加えるにはどうするんでしょうか?
892login:Penguin:2007/05/11(金) 01:08:53 ID:WmclNIlC
visudo じゃねーの?
man visudo してからよろしく
893login:Penguin:2007/05/11(金) 01:22:06 ID:1d3VZUfS
>>892
ありがとうございました。
894880:2007/05/11(金) 01:31:40 ID:1d3VZUfS
@debian:/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686$ % make all LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686
bash: fg: %: no such job
となります、どの Dir. で make all すればいいんでしょうか?
>>886
LINUX_DIR は /lib/modules/2.6.18-4-686/source では
source は無かったです。
895880:2007/05/11(金) 01:34:48 ID:1d3VZUfS
>>894
訂正
~$ make all LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686
make: *** ターゲット `all' を make するルールがありません. 中止.
896880:2007/05/11(金) 01:45:54 ID:1d3VZUfS
~$ lsusb
Bus 002 Device 001: ID 0000:0000
Bus 001 Device 004: ID 046d:08a0 Logitech, Inc. QuickCam IM
Bus 001 Device 001: ID 0000:0000
なので、
% sudo aptitude -V -r install module-assistant
% sudo module-assistant prepare
% sudo aptitude -V -r install spca5xx-source
% sudo module-assistant auto-install spca5xx
これをしろって事でしょうか?
897login:Penguin:2007/05/11(金) 01:51:20 ID:WmclNIlC
んー。なんか、わざと苦労するタイプ?

qickcamのモジュールをどこに展開して、
その中にあるMakefile(or makefile)があるところ
で実行するとよい。で、sudo は、できたモジュール
をコピーする(install)するときだでいいはず。

ちょっとは、Mafile(or makefile)の中身とか
見てみるといいのでは。

たぶん
ttp://www.cozmixng.org/~rwiki/?cmd=view;name=QuickCam
みながらやってるんだとは思うが。
898login:Penguin:2007/05/11(金) 01:53:19 ID:WmclNIlC
× Mafile
○ Makefile
899880:2007/05/11(金) 02:04:14 ID:1d3VZUfS
/usr/src/modules/qc-usb-source/Makefile
をながめても分かりません:-(
debian:/usr/src/modules/qc-usb-source# make all LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686
make -C "/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686" SUBDIRS="/usr/src/modules/qc-usb-source" modules V=1 USER_OPT="-DHAVE_UTSRELEASE_H=1"
make[1]: Entering directory `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686'
make[1]: Makefile: No such file or directory
make[1]: *** No rule to make target `Makefile'. Stop.
make[1]: Leaving directory `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686'
make: *** [quickcam.ko] Error 2
900880:2007/05/11(金) 08:02:20 ID:TXBKtZv8
make[3]: Entering directory `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686'
make[3]: Makefile: No such file or directory
make[3]: *** No rule to make target `Makefile'. Stop.
make[3]: Leaving directory `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686'
と言われてしまいます。
901880:2007/05/11(金) 08:37:01 ID:TXBKtZv8
~# lv /usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686/Makefile
/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686/Makefile: No such file or directory
こに事が原因だと思いますが対処の仕方はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
902login:Penguin:2007/05/11(金) 09:11:33 ID:aVJZwMbX
もしかしてだけれど,
linux-headers-2.6.18-4-686の他にlinux-headers-2.6.18-4は入っている?
linux-headers-2.6.18-4-686にdependsでlinux-headers-2.6.18-4があるから入っているはずだけれど,
/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686/Makefileが無いとするとこれが原因かも知れない。

俺はamd64でlennyだから違うかも知れないけれど,
/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-amd64/Makefileは
../linux-headers-2.6.18-4/Makefileへのリンクになっている。
903880:2007/05/11(金) 09:41:02 ID:TXBKtZv8
cd /usr/src/modules/qc-usb-source/
# ./quickcam.sh LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4
# ./quickcam.sh LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686
[!] Kernel compiler and gcc seem to be different versions.
Instead, they should be the same. If you have many compilers
installed, you can specify the correct one with command (in bash)
export CC=kgcc
before trying to install the driver. Replace kgcc with the command
required for compiling kernels (kgcc is often used in Red Hat systems).
となります。
904880:2007/05/11(金) 09:43:22 ID:TXBKtZv8
linux-headers-2.6.18-4-686 を再インストールしたら
Makefile は出来ました。すみません。
905login:Penguin:2007/05/11(金) 09:44:51 ID:Q2mliK1h
パッケージマネージャで4にしたら。。。
ttp://vista.crap.jp/img/vi7884355575.jpg
漏れのdebian\(^O^)/オワタ
906login:Penguin:2007/05/11(金) 09:53:52 ID:aVJZwMbX
>>904
Makefileが出来たのなら/usr/src/modules/qc-usb-source/で
make all LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686
を行えば良さそうだけれど。
907904:2007/05/11(金) 10:23:23 ID:TXBKtZv8
>>906
今度は、
make all LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686 すると
make[1]: *** No rule to make target `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686/scripts/Kbuild.include'. Stop.
とかえされました。
./quickcam.sh LINUX_DIR=/usr/src/linux とすると
Warning: kgcc missing
となります。
kgcc を含むパッケージはどうやって調べるのでしょうか?
すみません、コマンドを教えていただけますか?
908904:2007/05/11(金) 11:11:43 ID:TXBKtZv8
何度もすみません。
[!] Kernel compiler and kgcc seem to be different versions.
Instead, they should be the same. If you have many compilers
installed, you can specify the correct one with command (in bash)
export CC=kgcc
before trying to install the driver.
この対処法をお願い出来ますか?
909login:Penguin:2007/05/11(金) 12:08:41 ID:wAonKHuR
何か知らんけど、皆、青春してますね
910login:Penguin:2007/05/11(金) 13:21:58 ID:kjX2bzQu
売春してますねに見えた俺はモウダメダ…
911login:Penguin:2007/05/11(金) 15:01:03 ID:aVJZwMbX
>>908
それって
ttp://www.cozmixng.org/~rwiki/?cmd=view;name=QuickCam
に書いてある様にインストールスクリプト(% sudo ./quickcam.sh)を実行したのだよね?
このquickcam.shはmake allしてmake installすれば実行する必要ないみたいだよ。
912login:Penguin:2007/05/11(金) 16:58:56 ID:QA19XLg9
>>908
スクリプトをDebian用に修正する。
913login:Penguin:2007/05/11(金) 17:12:10 ID:nXvQ9mCI
>>911
1.% sudo aptitude -V -r install linux-headers-2.6.18-4-686
2.% make all LINUX_DIR=/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686
3.% sudo make install
2.の段階で、
make[1]: *** ターゲット `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-686/scripts/Kbuild.include' を make するルールがありません. 中止.
と言われます。
914login:Penguin:2007/05/11(金) 17:44:41 ID:L32tuZeO
>>913
#m-a a-i qc-usb

quickcam モジュールってこれじゃないの?
915login:Penguin:2007/05/11(金) 17:57:00 ID:nXvQ9mCI
>>914
#m-a a-i qc-usb
Build of the package qc-usb-source failed! How do you wish to proceed?
と言われてしまいました。
916915:2007/05/11(金) 18:25:13 ID:nXvQ9mCI
apt-get install linux-kbuild-2.6.18
で、解決しました。
みなさん、ありがとうございました。
917login:Penguin:2007/05/11(金) 18:35:53 ID:nXvQ9mCI
次は、この問題ですが…
「/dev/video0: そのようなファイルやディレクトリはありません」
~# ls -l /dev/.static/dev/video
lrwxrwxrwx 1 root root 6 May 9 17:16 /dev/.static/dev/video -> video0
~$ ls -l /dev/.static/dev/video
ls: /dev/.static/dev/video: 許可がありません

何かヒントいただけないでしょうか?
918login:Penguin:2007/05/11(金) 19:29:15 ID:YIF7o++9
videoグループにユーザーを追加するんじゃないの?
勘だけど
919login:Penguin:2007/05/11(金) 19:30:09 ID:L32tuZeO
>>917
/dev/video0はあるの?
あるんだったらユーザをvideoグループに追加
920917:2007/05/11(金) 19:45:46 ID:nXvQ9mCI
/dev/video0 は、ありません。
vigr で見ると
video:x:44:watasi となっています。

MAKEDEV とかするんでしょうか?
それともソフトリンクを張るんでしょうか?
みなさんは、どうされてるんでしょう?
921login:Penguin:2007/05/11(金) 20:09:27 ID:iv5amQwp
ところでntp-simpleってどんなパッケージ?
ntpとどう違うの?
922login:Penguin:2007/05/11(金) 20:41:41 ID:zJL2J+QP
>>921
apt-cache show ntp-simple

経緯はこの辺かな。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=377578
923login:Penguin:2007/05/11(金) 21:31:07 ID:1KgNUgdp
Iceweasel って Firefox の別名なのね
今気付いた
924login:Penguin:2007/05/11(金) 22:08:12 ID:2IpBnHBs
>>920
quickcam は知らんが、# modprobe videodev じゃね?
925login:Penguin:2007/05/11(金) 22:31:41 ID:CNl2V2bb
etchにしてmysqlインストールしたら

未選択パッケージ mysql-server を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 32995 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../mysql-server_5.0.32-7etch1_all.deb から) mysql-server を展開しています...
Stopping MySQL database server: mysqld failed!
invoke-rc.d: initscript mysql, action "stop" failed.
invoke-rc.d returned 1
There is a MySQL server running, but we failed in our attempts to stop it.
Stop it yourself and try again!
dpkg: /var/cache/apt/archives/mysql-server_5.0.32-7etch1_all.deb の処理中にエラーが発生しました (--unpack):
サブプロセス pre-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
/var/cache/apt/archives/mysql-server_5.0.32-7etch1_all.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

って出た。エッチだ。
926login:Penguin:2007/05/11(金) 22:35:14 ID:CNl2V2bb
ちなみにインストール後は起動しているが、
データの文字化けがあるので、再インストール使用として、
mysqlを停止させようとしても、

Stopping MySQL database server: mysqld failed

とエロいメッセージがでる。
止まらないし。
927login:Penguin:2007/05/11(金) 22:40:43 ID:Q2mliK1h
すんまそん。
3.1にはパッケージマネージャにあったwebminが4では消えています。
外されたのには何か訳が?
928login:Penguin:2007/05/11(金) 22:45:39 ID:ikiXf1eL
メンテナがいなくなったんじゃない
929login:Penguin:2007/05/11(金) 22:57:51 ID:aGqyQmGn
エロイムエッサイム
930login:Penguin:2007/05/11(金) 23:09:36 ID:zJL2J+QP
931login:Penguin:2007/05/11(金) 23:52:06 ID:8hOalm+o
>>925
おれもそれなった、結局MySQL捨てた
932お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/12(土) 00:06:57 ID:jPyOzPZ+
>>931
SQL.をinstall.しないと、どうなるか知っていますか?
933login:Penguin:2007/05/12(土) 00:41:38 ID:6X/KkOhP
>>932
MySQLをインストールしないとPostgreSQLやSQLiteを使うハメになる。
934login:Penguin:2007/05/12(土) 00:50:07 ID:+dX3G407
>>930
そりゃ残念。ひとりでやってたのか。
初心者の間口がまた狭くなったなぁ。
935login:Penguin:2007/05/12(土) 01:06:12 ID:6X/KkOhP
しかし、Webminってあれ使いやすいのか?
わけわかんなくて、直接設定ファイル弄ったほうが簡単だと思う。
936login:Penguin:2007/05/12(土) 01:27:56 ID:PARg7Eat
sargeが入っているマシンに、CygwinのXで接続しています。
一応動いていますが、日本語(メニューなど)が化けます。
接続方法は、

1. Cygwinを起動して、startxwin.shを実行。
2. 開いたウィンドウで「xhost +接続先のマシン」を実行。
3. 「ssh 接続先のマシン」で接続。
4. 接続したら、「export DISPLAY=今使ってるマシン:0.0」を設定。

これでCentOS 3.8では日本語の表示も問題なく出来ていました。
ちなみに、接続先のマシンは「LANG=ja_jp.EUC-JP」となっています。
「LANG=C」とすれば、英語表示になってつかえますが、やはり
可能ならば日本語を表示できた方がうれしいです。
この組み合わせで、メニューなどに日本語表示はできるのでしょうか。
937login:Penguin:2007/05/12(土) 02:45:50 ID:qOBWBrUM
mediawikiのバージョンがようやく上がったかと思ったら、
mediawiki-mathがtexlive関連のパッケージをぞろぞろと
入れようとして、400MBのアーカイブを取得、750MB以上の
ディスク領域を新たに消費って、なんじゃこりゃ。
938login:Penguin:2007/05/12(土) 02:46:57 ID:qOBWBrUM
>>936
kterm拾ってきてLANG=ja_JP.eucJPでつかえ。
939login:Penguin:2007/05/12(土) 02:51:55 ID:euEP5hxb
>>936
sargeの入っているマシンに、CygwinのXで接続しています。
gdmが動いているので、リモートlogin可(XDMCPを有効)にして
XWin.exe -query 192.168.0.1
とかしています。
sargeはEUC-JPですけど、普通にgnomeで日本語でてますね。
なんか設定した覚えはないですね。
フォントサーバ設定をしたかもしれないですねぇ。

今は手元にないから分からないけど、statrtxwin.bat とかなかったっけ?
私は普通にbatファイルを起動してます。
940login:Penguin:2007/05/12(土) 03:26:24 ID:lN6ZYZMC
古いノートPCにNETGEAR FA511を繋いでsargeを使っています。
FA511はCardBus接続で、Tulipドライバを使って認識させています。
/etc/network/interface は以下のようになっています。

auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.3.50
netmask 255.255.255.0
network 192.168.3.0
broadcast 192.168.3.255
gateway 192.168.3.254
dns-nameservers 192.168.3.254
dns-search localdomain
ifup eth0=hotplug
mapping hotplug
script echo

apt-get dist-upgradeでsarge4からsarge5へ更新したところ
起動直後やカードを抜き差しした後には
ifup eth0 等と明示的にコマンドを入れないと通信が出来なくなってしまいました。
これでは離れた場所からrebootしてしまうと
その後通信できなくなるため大変不便です。
以前のように、何もせずともNICを使える用にするには
どうすれば良いか、手がかりを探しています。

知恵をお借りしたくよろしくお願いします。
スレ違い/既出であれば誘導していただけると助かります。
941login:Penguin:2007/05/12(土) 06:51:22 ID:GPA/FdIe
>>940
sarge4 とか sarge5 とかワケワカメ。
sarge 同士なら、dist-upgrade は必要ないはず。
942login:Penguin:2007/05/12(土) 07:02:54 ID:PvgRKIAg
>>941
3.1r4 とか 3.1r5 とかのことじゃないかな。
もう 3.1r6 出てるけど。
http://www.jp.debian.org/releases/sarge/errata
943login:Penguin:2007/05/12(土) 07:11:06 ID:GPA/FdIe
>>942
俺もそうかなとは思ったが、dist-upgrade は必要ない。
知らないうちに etch に替えてる予感。
944940:2007/05/12(土) 08:19:04 ID:lN6ZYZMC
dist-upgrade ではなくて upgrade でした orz
2月末に upgrade したのが最後だったので 3.1r5 になってたと思われるのですが
再起動をしないまま今日に至り、問題が発覚したという状況です。

いずれは etch へ移行するつもりだったので
夜明け前に dist-upgrade を実行→再起動してみました。
しかし、状況が変わる筈も無く...
945login:Penguin:2007/05/12(土) 12:13:19 ID:48lbTgAl
>942
3.1r6aではないの?
ttp://www.debian.org/CD/releases/
946login:Penguin:2007/05/12(土) 16:32:36 ID:+dX3G407
sargeではデフォで入ってた星座ソフトってソフト名なんでしたっけ?
947940:2007/05/12(土) 16:44:44 ID:lN6ZYZMC
デバイス管理が udev に集約され、hotplug が削除されたためのようです。
以下のように書き直して今は快調に動いてます。
お騒がせしました。

auto lo
    iface lo inet loopback

allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
    address 192.168.3.50
    netmask 255.255.255.0
    network 192.168.3.0
    broadcast 192.168.3.255
    gateway 192.168.3.254
    dns-nameservers 192.168.3.254
    dns-search localdomain
948login:Penguin:2007/05/12(土) 18:47:25 ID:PvgRKIAg
>>945
インストーラが修正されてるだけじゃないかな。
949936:2007/05/12(土) 23:11:29 ID:PARg7Eat
レスありがとうございます。
>>939
そうですかー。
インストールのとき、いつもタイプをまったく選択しないので、
デスクトップでも選んでインストールすればいけるかもしれませんね。
フォントサーバーは、徹底活用みながら少しいじってみましたが、
まだ効果なしですね。
まぁそれほど困っているわけではないので、ボツボツやってみます。
950気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 03:57:26 ID:G5hbvNOy
debian-linux.(testing)を使用。
ですが、win32-pach.が作動しなくbrowser.はweb-access.してくれない…?
web-access.はcontration.が大変。
browser.は単独で作らなくてはいけない…?
951login:Penguin:2007/05/13(日) 08:18:38 ID:bKADk8OQ
3.1で何の不満もなかったんですが、何気なくupgradeしたらetchになってしまいました。
Xが立ち上がらなくなったのでクリーンインストールしたら直りました。
うちの環境で(Thinkpad R31 1.3G 128M)etchって動作がもっさりとして使えないです。
デュアルブートのWinより遅くなってしまって悲しいです。ワイヤレスも使えなくなりました。
3.1に戻したいのですがどうしたら良いかご教授下さい。
952login:Penguin:2007/05/13(日) 09:04:31 ID:2ewpRnmZ
>>951
メモリ256MB へ増設する。あるいは、
Xfce 4 をインストールして使用する。
あるいは、3.1 の再インストール(クリーンインストール)

このうちのどれかになるでしょうが、自分なら、3.1に戻さない。
メモリ増設か、Xfce を入れます。Xfce インストールは次のコマンドが使えます。
# tasksel install xfce-desktop
953951:2007/05/13(日) 09:25:06 ID:bKADk8OQ
素早いレス感謝!
おっしゃるようにメモリ増設(常々感じてました)とXfceで使ってみます。
954login:Penguin
>>951
いちおうsargeへの戻し方(というか現時点でのsargeのインストール方法)は、

1. sargeのイメージを入手する (ベースの部分だけインストールする)
2. apt lineにstableという表記があるところは、"etch"を意味するので、sargeにする (stable を sarge に書き換える)

以上。