【Linux】 Apple TV Part1 【ハックはご自由に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
〔関連サイト〕
・公式サイト
http://www.apple.com/jp/appletv/
・サポートページ
http://www.apple.com/jp/support/appletv/
・Apple TV マニュアル(PDF)
http://manuals.info.apple.com/ja/AppleTV_Guide.pdf

〔レビュー〕
・リビングで使う“据え置き型iPod”「Apple TV」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0329/ubiq182.htm
・Apple TVハック:フルバージョンOS Xが起動
http://japanese.engadget.com/2007/04/01/apple-tv-os-x/
・Apple TVハードウェアレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0402/ubiq183.htm
2login:Penguin:2007/04/08(日) 19:55:05 ID:LUVx8A+D
406 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/04/07(土) 22:11:10 ID:FpGPtDEL0
値段は価格.com調べ

Apple TV MA711J/A \35,931
【CPU】 Celeron M ULV 1.06GHz
【MEM】 DDR2-533 256MB
【HDD】 40GB 4200rpm ATA?
【CD/DVD】 無し
【チップ】 Intel 945GMS
【VGA】 GeForce Go 7300(64MB)
【ポート】 10/100Base IEEE 802.11n HDMI
【OS】 ?(オリジナル)
【消費電力】 スタンバイ時で15W、動画再生時で18〜19W

Mac mini MA205J/A \59,500
【CPU】 Core Solo 1.5GHz
【MEM】 DDR2 512MB
【HDD】 60GB 5400rpm SATA
【CD/DVD】 コンボドライブ(CD-R/RW・DVD-ROM)
【チップ】 Intel GMA950
【VGA】 オンボード?
【ポート】 10/100/1000Base IEEE1394 光オーディオ端子
【OS】 MacOS X
【消費電力】 アイドル時で20W〜30W、高負荷時35W程
3login:Penguin:2007/04/08(日) 21:12:17 ID:7MyYkt05
4login:Penguin:2007/04/08(日) 21:17:32 ID:46scy4z9
これスレ必要か?
5login:Penguin:2007/04/08(日) 21:28:31 ID:Wwn0ylYj
必要ないと思ったら見なければ良い。
6login:Penguin:2007/04/08(日) 21:46:13 ID:JH9Gpx5S
Linuxも動いたのか?
7login:Penguin:2007/04/08(日) 22:12:26 ID:meC/1IER
動く予定
もう目処は建ってるらしい
8login:Penguin:2007/04/08(日) 22:24:46 ID:1xp+QQIH
GbEじゃないのか
9login:Penguin:2007/04/08(日) 23:09:26 ID:meC/1IER
>>8
つ【USB2.0】
10login:Penguin:2007/04/09(月) 00:53:35 ID:TLqz0xRE
メモリーは,増やせるのかなぁ。
11login:Penguin:2007/04/09(月) 01:39:13 ID:qxJqTZ6d
12login:Penguin:2007/04/09(月) 14:44:10 ID:aAkpPj5U
13login:Penguin:2007/04/09(月) 14:47:24 ID:aAkpPj5U
ある意味、最高のゲーム機になる可能性も出てきたか
14login:Penguin:2007/04/09(月) 18:17:02 ID:4ae6t3Lz
>>13
それなんてPipin?
15login:Penguin:2007/04/10(火) 08:40:36 ID:ZlJQj0KH
既にピピンを越えたね。
Appleはわざとハックさせてるんだろうな。
話題を集めて注目させるのと、非公式コンテスト状態にして
優秀アイディアを勝手に正式採用とかw
16login:Penguin:2007/04/10(火) 08:56:28 ID:pvw+M73F
Boot Camp出た頃を思い出すな
17login:Penguin:2007/04/10(火) 13:21:05 ID:wQ3CmqZF
というわけでboot.efiのチェックサム計算方式がわかれば神、でもないか。
18login:Penguin:2007/04/10(火) 16:39:12 ID:mPy/rmUZ
>>10
 信号引っ張ってくれば、増やせるんじゃないか?
問題は...あんなのフツーのヤツはハンダ付けできねえよ(;-;)
19login:Penguin:2007/04/10(火) 16:55:47 ID:SPEFYJOf
>>18
ああいう足をハンダ付けするコテが売ってる
20login:Penguin:2007/04/10(火) 17:56:20 ID:DxQGe2P9
>>19
メモリチップって確かBGAだろ?
もはやハンダ付けってレベルじゃねぇだろw
21login:Penguin:2007/04/10(火) 20:56:05 ID:iXlBqCF6
BGA のメモリチップなんていうものがあるのか...。
22login:Penguin:2007/04/10(火) 21:09:33 ID:Kxfy/K9Y
ボーイゲームアドバンス?
23login:Penguin:2007/04/10(火) 21:29:40 ID:SPEFYJOf
それはGBA
24login:Penguin:2007/04/11(水) 00:11:14 ID:S7O67Id3
25login:Penguin:2007/04/11(水) 10:32:00 ID:WdPCArJD
Linuxなんだからメモリ256Mでも十分だろ。
MacOSXとかWindows Longhorn serverを入れるなら少なすぎなんで実用にはならないだろーなー。
26login:Penguin:2007/04/11(水) 20:43:06 ID:5WkbrOSo
データベースとか入れたらやっぱり256MBじゃ足りないよ。
せっかくCPUが1GHzもあるんだし、鯖とかにしてガリガリ使いたい。
個人的には無線もGPUもいらないから、NICのチップが蟹じゃないのが欲しいなぁ。
27login:Penguin:2007/04/11(水) 21:22:18 ID:Q6KaBOUg
CPU1GHz,メモリ256MBで無線,GPUを活用できる用途って限られるな
せめてメモリが増設できたら…

玄箱みたいにハイグレード版は発売されないの?
28login:penguin:2007/04/11(水) 22:26:16 ID:Y56GumT8
>27 = Mac mini だな。
29login:Penguin:2007/04/11(水) 22:55:45 ID:XXkuCURt
無線はgじゃなくnだから実測10MBくらいは出るんじゃ?
30login:Penguin:2007/04/11(水) 23:26:07 ID:m4tTAoW0
>>27
玄箱は増設出来るの?
31login:Penguin:2007/04/12(木) 01:08:51 ID:kNUpwMiV
2万足せばMINIが買えるのに割安では無いだろ
コンポーネント出力は魅力あるけどな
32login:Penguin:2007/04/12(木) 01:18:31 ID:MrR3jXYb
>>31
Macmini ¥74,800(安い方)
AppleTV ¥36,800

どういう計算?
3万8千円足さないと買えまへんがな。
33login:Penguin:2007/04/12(木) 01:31:24 ID:kNUpwMiV
>>32
>>2の値段じゃないのか
34login:Penguin:2007/04/12(木) 10:14:07 ID:Qow1drgs
>>30
SDRAM_CS1からCS3が未使用だから亀の子にすれば容量が4倍に
クロックを4MHzくらいに落とせば動くかも
35login:Penguin:2007/04/16(月) 00:58:34 ID:oIEEjm9i
だれか利用してる人いる?
36login:Penguin:2007/04/18(水) 02:09:51 ID:jXeM8rC8
あー暫く話題ないな
37月夜さん、まったり:2007/04/18(水) 04:22:01 ID:w2a9BSzN
ttp://www.mactel-linux.org/wiki/AppleTV
を意訳してみた。

AppleTV用LinuxKernelパッチをUbuntu feistyで作ろう。

1. Ubuntuにalienをインストールしておく。(get_cross.shにて、DLしたrpmをtgzへ変換するのに必要)
2. ttp://mactel-linux.svn.sourceforge.net/viewvc/mactel-linux/trunk/mach_linux_boot/
を全てDLする(svnクライアント推奨)
3. DLしたmach_linux_bootディレクトリに移動し、./get_cross.shを実行する
4. get_cross.shにて作成された ./darwin-cross/ を /opt/ へmvする。
5. Linux起動に用いたいbzImageをカレントディレクトリに置く。
make.shを実行すると、bzImageにパッチを当てたmach_kernel というファイルが出来る。
AppleTVのHDDへmach_kernelをコピーし、ブートパラメータを編集。

つづきだれかたのむ
38月夜さん、まったり:2007/04/18(水) 04:35:54 ID:w2a9BSzN
AppleTVではLinuxのカーネルはそのままでは動かない。
AppleTVのロード可能な形式に変換する、というのが
>>37 で行う作業。

そこから先が分からなかった。本体分解せずに
・パッチ済みカーネルを転送できるのか
・ブートパラメータを編集できるのか
情報きぼんぬ
39login:Penguin:2007/04/18(水) 09:13:46 ID:8ngZjS4M
現状では本体分解してHDDに直接アクセスしないとboot.efiが手に入らない。
boot.efiさえ手に入れば外部USBに特定のgptパティションを切ってboot.efiとmach_kernelを置けば
bootできる。

boot.efiの捏造にはチェックサムの解析が必要、という段階。もっともチェックサムが解析できても
いわゆる(rEFIt等の)efiバイナリがそのままboot.efiとして動作可能かどうかはまだ誰にもわからん。

と日記には書いておこう。
40login:Penguin:2007/04/18(水) 09:15:46 ID:8ngZjS4M
USBからのBOOT情報はこのへん。
http://wiki.awkwardtv.org/wiki/Booting_from_a_USB_Thumbdrive
boot.eftのチェックサムの話はこのへん。
http://wiki.awkwardtv.org/wiki/Boot.efi_Information
41月夜さん、まったり:2007/04/18(水) 12:16:52 ID:pPsKVxti
んー、今度は長文ですね・・・。
ttp://wiki.awkwardtv.org/wiki/Booting_from_a_USB_Thumbdrive

【意訳】
1. AppleTV起動の仕組み
1.1 AppleTVの電源を入れたときにリモコンの"Menu"と"Minus"を同時押ししておくと、
  AppleTVに刺しているUSBメモリ or HDD の FAT32 or HFS パーティションを見に行く。
1.2 そのGUID Partition Table (以下GPT) が {5265636F-7665-11AA-AA11-00306543ECAC} であれば、
 それをマウント。パーティション直下の /boot.efi が勝手に実行されます。

2. GPTの作り方
2.1 Linuxのfdiskで、1番目のパーティションを"EFI GPT"で作成する(idは0xEEです)。
  パーティションサイズは小さくておkぽい?
  ※ Windows用のGPTパーティション作成ツールは無いっぽい
2.2 2番目のパーティションに"FAT32"を作成。
  boot.efi、com.apple.Boot.plist、BootLogo.png、mach_kernel.prelink をその直下に置く。

3. 256MB USBメモリ用イメージ復元方法
3.1 ここまで書いてなんだが、256MBなUSBメモリを持っている人用に
  ddイメージを用意しておきました。パーティション切るの大変な方はddで書き込んでください。
 ※私の経験ですが、256MB以上のUSBメモリ・HDDでも dd 可能です。
  ただし、これだとFAT32領域が256MB用なサイズのため、FAT32領域を作り直してあげればよいかと。
  (256MBより小さいUSBメモリでも、同様にFAT32領域を作り直してあげればいけるかも。)

【疑問点】(英語が長くて挫折。誰か読み解いて。)
・boot.efi、com.apple.Boot.plist・・・等をおくのは2番目のパーティション"FAT32"に置くのでしょうか?
 それともGPTパーティションに置くのでしょうか?(GPTフォーマットできるツールなんて聞いたことが無い。)
42login:Penguin:2007/04/18(水) 12:26:31 ID:8ngZjS4M
GPTはパーティションテーブルの格納方式で、パーティションタイプそのものではない。
MBR(master boot record)の代わりにGPT、というだけ。
linuxだとpartedでGPT編集できるけど、特定のIDを書き込む機能はなかったような。
43月夜さん、まったり:2007/04/18(水) 13:04:33 ID:pPsKVxti
>>8ngZjS4M
たびたびサンクス。

ん〜、MacのHFSやSolarisのUFS等のように、一つのパーティションで
複数のスライスを作るってことなのかな・・・。
>>41の2.1項は嘘書いてしまいました。

おおよその流れはわかってきました。
あとはAppleTVを買うだけ・・・
44login:Penguin:2007/04/18(水) 19:08:40 ID:8rxlpPM/
よく分からんがLinuxはもう起動可能ってこと?
45login:Penguin:2007/04/18(水) 19:18:09 ID:pPsKVxti
理論上可能っぽい。
本体ばらしてHDDをLinuxやMacにつないでboot.efi等を取り出す必要あるが。

ただしUSBメモリ上のものを / として起動させるわけで、
initrd.imgやfstabを事前に書き換えておく、カーネルを再構築するなど
結構めんどいよ。
46login:Penguin:2007/04/18(水) 21:35:07 ID:8ngZjS4M
>>43
PS3売ったお金でAppleTVを買うんだー買うんだー買うんだー
47login:Penguin:2007/04/19(木) 00:23:18 ID:N5lfm4rK
まあUSBメモリから起動したかった人にとっては朗報だろうけど
48login:Penguin:2007/04/19(木) 07:37:48 ID:syjlzTrM
>>46
カノヂョとオレをつなぐ唯一の手段であるWiiは手放せない
49login:Penguin:2007/04/19(木) 17:37:14 ID:PscI/vFu
問題はカノヂョが色んな男と接がっていることか。
50login:Penguin:2007/04/19(木) 22:15:05 ID:Cvj8lS3i
どういうゲーム友達だよwwwww
51login:Penguin:2007/04/27(金) 01:38:04 ID:B6M3o3i/
ほしゅ
52login:Penguin:2007/04/27(金) 13:24:21 ID:3N9xGC1f
USBメモリからの起動せつめい
http://voip-info.jp/index.php?AppleTV
53login:Penguin:2007/04/27(金) 15:28:59 ID:B6M3o3i/
Apple TVはじまったな
54login:Penguin:2007/05/04(金) 04:38:57 ID:ipUwcATE
ほしゅ
55login:Penguin:2007/05/05(土) 10:13:09 ID:+qXYSxUI
盛り上がりそうで、盛り上がってないな。
やっぱりメモリの容量と映像出力がネックか?
56login:Penguin:2007/05/05(土) 23:03:15 ID:9V/fBk9w
単純にLinuxが動かないだけじゃね?
57login:Penguin:2007/05/06(日) 21:11:17 ID:YAaUVd2T
ていうかさ、Linuxなんて動かして楽しいか?
58login:Penguin:2007/05/06(日) 22:13:11 ID:WdZOIcQ4
>>57
ある程度本格的なサーバーに仕立てるにはOSXよりLinuxの方が都合が良い。

えと、素人の間で流行の家庭用サーバーじゃなくてね。
59login:Penguin:2007/05/06(日) 23:34:53 ID:lvkLXu8M
激しい今更感
60login:Penguin:2007/05/07(月) 18:18:46 ID:1k6iDPlv
玄箱Proよりは使えそうなんだが
61login:Penguin:2007/05/09(水) 04:36:01 ID:jY89yvQn
OS X動かすほうが面白いしリナ板じゃ無かったな。
62login:Penguin:2007/05/09(水) 09:08:19 ID:Rn58srip
と、マカーが申してます
63login:Penguin:2007/05/09(水) 12:37:20 ID:w5HD51AL
面白くても、メモリ不足で常時スワップにカリカリ状態ではアカンがな
64login:Penguin:2007/05/09(水) 17:33:32 ID:RzPaBEcL
OSXはいらんけどDebian入れたいな
65login:Penguin:2007/05/13(日) 17:18:26 ID:k26aGcjH
ほしゅ
66login:Penguin:2007/05/13(日) 21:35:45 ID:14PiCQy7
OS Xの方が、iTunesサーバとかQuickTimeとか使えて高機能そうなサーバになる。
67login:Penguin:2007/05/13(日) 21:52:29 ID:Av6uNR0a
>>66
>iTunesサーバ
これはOSXでなくても普通に出来るし、そういうNAS製品既にたくさんあるだろ。
68login:Penguin:2007/05/14(月) 02:01:49 ID:HXVUVceZ
QTもstreaming serverはLinux版あるし。
69login:Penguin:2007/05/14(月) 11:05:43 ID:0v/IC3MZ
Vine Linuxをいれたいなぁ
70login:Penguin:2007/05/17(木) 00:28:40 ID:8peEUtyn
>>46-50
どうでもいいけど、面白い。
71login:Penguin:2007/05/21(月) 02:25:57 ID:vSe83yOE
FC6入れた。
ムチャ熱いんだが、こんなもん常時通電していいんだろうか?
72login:Penguin:2007/05/21(月) 12:45:16 ID:XnV5jC9H
>>71
FC6、マヂで?

>ムチャ熱いんだが、こんなもん常時通電していいんだろうか?
実物を知らないので推測だけど、本来のAppleTVは自動スリープとか
できるんでは?
常時通電できないとなると、環境ビデオ流しっぱなし、的な使い方は
できませんねぇ。
7371:2007/05/22(火) 02:54:36 ID:fijAViHL
細かく書くとキリがないので、概略だけで勘弁を。

1. >>11あたりをたどり、自前のkernelとinitrdであげられるようになる
2. squashfs patchもあてて、インストールに必要なドライバ、ファイル
 システム類を(モジュールじゃなく)built-inにしたkernelを作る
3. 2で作ったkernelと、インストールDVDのisolinux/initrd.imgをinitrd
 として使って起動し、いつものようにインストール
4. 以後は、2で作ったkernelと、/bootにできたinitrd-*.img(initの
 モジュールロードの削除は必要かも)で起動すれば普通に使える
74login:Penguin:2007/07/04(水) 10:37:17 ID:niwQRr+u
ほしゅ
75login:Penguin:2007/08/08(水) 11:59:17 ID:g0LQTawf
保守
76login:Penguin:2007/08/08(水) 20:17:05 ID:UNXNgRvr
生涯一捕手
77login:Penguin:2007/08/08(水) 23:01:27 ID:X4ZfibNp
保守しなくていいよ。そろそろ終了。
つーかハード板へGO。
78login:Penguin:2007/08/09(木) 12:21:34 ID:m3K2heNG
仕切り厨きたこれ

宿題やれ
79login:Penguin:2007/08/11(土) 19:17:53 ID:9WGnSoEJ
実際書き込み無いしなぁ
80login:Penguin:2007/08/13(月) 00:35:46 ID:9cdj6wCC
玄箱スレでわがまま言ってたヤツは
おおかたの予想通り消えたようで
81login:Penguin:2007/08/21(火) 17:41:44 ID:quGQMzQQ
動作報告ほとんどないね
ちょっと前までは話題になってたのに、常時稼働には発熱が問題だったのかな?

過疎スレ上げ
82login:Penguin:2007/08/21(火) 20:24:00 ID:J18IceZy
とっととドライバ
83login:Penguin:2007/10/06(土) 02:09:26 ID:tf1PTsSG
アポーストアで実物初めて見たけど、
あれじゃ確かに常時稼動はよろしくなさそうだな。
84login:Penguin:2007/10/06(土) 11:04:21 ID:9rRiolCQ
需要ないのに無理やり保守ですか。
85login:Penguin:2007/10/06(土) 17:25:52 ID:tf1PTsSG
ぁぁそうだよ
86login:Penguin:2008/01/06(日) 04:10:50 ID:hK6CQ/KX
箱360にLinux化まだー?
87login:Penguin:2008/03/27(木) 00:55:34 ID:PIKKQ6Xu
Time Capsule上げ
88login:Penguin:2008/10/03(金) 01:43:43 ID:ucJkFSRm
89login:Penguin:2010/10/02(土) 14:33:05 ID:lVEXYbo3
素人でも分かるようにまとめたいな。
ハードウェアーアクセラレータを使わずに1080pを見る手段として有効そう。
90login:Penguin:2010/12/24(金) 05:16:21 ID:yOrvCvsh
ところで、Linux起動できるようにしてもリモコン操作できるんですか?
誰か実際Linux起動している人いますか?
91login:Penguin:2011/02/08(火) 14:59:54 ID:uTfHbV1W
そして誰もいなくなった・・・
92login:Penguin:2011/02/09(水) 03:01:08 ID:KyjKOXut
ってことはまだ誰か居るんだよな
93login:Penguin:2011/05/03(火) 01:13:45.59 ID:PN+jX3c1
LinuxとXBMCが入れば十分だと思うんだけど、やりかたがわからん。
94login:Penguin:2012/03/08(木) 17:58:39.64 ID:yN8/ec1R
新モデルでましたね。
http://www.apple.com/jp/appletv/
95login:Penguin:2012/03/08(木) 18:00:59.94 ID:uI2+E98F
一週間前に8800円で旧型買ったのですが‥。
96login:Penguin
マジですかww