Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき4

このエントリーをはてなブックマークに追加
770login:Penguin:2007/02/13(火) 00:09:00 ID:e7fgi8BR
>>768
なるほどね。
自分はWindowsのマウスジェスチャのランチャを使いたかっただけだから
そこまではやらんかったなぁ。
Peggyみたいな半端モン開発環境もこれで大幅に実用度がアップした。
771login:Penguin:2007/02/13(火) 00:10:21 ID:OKZNqu/k
Linuxだとこの程度でも使い込むと判断しちゃうのか?
772login:Penguin:2007/02/13(火) 00:12:55 ID:e7fgi8BR
どっちかってーとWinだろうとLinuxだろうとこれが基礎レベル。
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠いCUI坂をよ・・・
773login:Penguin:2007/02/13(火) 00:13:27 ID:nB/i/hDB
>>771
返す言葉が無いね。
もう、パッケージ管理のメリットしかないよ。Linuxには。
数多くのデメリットを踏まえれば・・・だね。

俺はこっちで慣れれたからLinux使い続けるけど、
windowsの時に対応できるよう、そっちも使い込むよ。
774login:Penguin:2007/02/13(火) 01:50:55 ID:tkV2Ny7v
>142 :login:Penguin:2007/02/13(火) 00:22:07 ID:tkV2Ny7v
http://www.softbank.co.jp/explanation/other/070125_03/
何を入れれば見れますか?

と【初心者専用】 Ubuntu Linux 3 【七転八倒】で質問したとき
Windows Media Player 9 をお使いの場合の注意点
とかググレカスを貼られたとき!
775login:Penguin:2007/02/13(火) 02:13:43 ID:3xJnz+j1
>>774
再生できるよ。うん。
776login:Penguin:2007/02/13(火) 02:31:03 ID:tkV2Ny7v
>>775
今日は朝から1日ろくに、食事もせず調べて
なおかつ、方法がわからないので、質問したのですが
結果が、この返答で一気に疲れて失望してしまいました。
Ubuntuの住人は親切な人が多いという、偽情報に騙された
自分が愚かだったと思います。
でも逆に踏ん切りが付いてよかったです。
Windowsに戻ります。
777login:Penguin:2007/02/13(火) 02:33:38 ID:2Q2w3BFn
ああ、かなり愚かだ。
778login:Penguin:2007/02/13(火) 03:10:00 ID:SRF8LyGT
OSOS以外で店頭販売されたLinuxのソフトってAtokXだけ?
779login:Penguin:2007/02/13(火) 03:29:19 ID:n6LOmpR/
780login:Penguin:2007/02/13(火) 04:36:32 ID:nIMSKeTE
>>776
はやくもどればいいのに
こんなところでなにやってんだよ
781login:Penguin:2007/02/13(火) 05:26:55 ID:mdBQCavZ
たとえばペンティアム3のマシンにウブントゥ6.10とwindows2000を入れてみる。
windows2000のほうが圧倒的に快適動作。3〜4倍軽いね、特に描画関連すべて。
ファイルアクセスも2000のほうが早い。

ま、そういうこと。
782login:Penguin:2007/02/13(火) 05:30:30 ID:3xJnz+j1
>>781
7年前のOSと最新のOSを比較されてもなぁ…
783login:Penguin:2007/02/13(火) 05:32:59 ID:8KFhh60W
win95の方がずっと軽いよ。

だから?ってこと。
784login:Penguin:2007/02/13(火) 05:44:47 ID:XAcTqMGR
LinuxのGUIはやっとwindows95レベルに達したところって言いたいの?
785login:Penguin:2007/02/13(火) 05:52:52 ID:M3BPWPHj
kernel2.4のころ?
786login:Penguin:2007/02/13(火) 05:54:54 ID:fVgYhrXm
つねにその頃のOSと比べれば、linuxのほうが軽いだろうな
今比べるなら、Vistaと比べなきゃな
787login:Penguin:2007/02/13(火) 05:54:59 ID:0u58eKNV
そもそも仕組みが違うからな。
YWindowシステムみたいな感じならまだしも、Xじゃ軽くなるってのはないよ。
描画データをわざわざクライアントから転送、もしくはSHM通じて処理しないといけない。

逆にXにそこまで頼らないberylのようなエフェクトは高速に処理出きると思うお
788login:Penguin:2007/02/13(火) 05:56:00 ID:fVgYhrXm
Xがなにかわかってないやついるな
789login:Penguin:2007/02/13(火) 05:57:15 ID:M3BPWPHj
berylはWindowManager
790login:Penguin:2007/02/13(火) 06:00:44 ID:fVgYhrXm
linux使ってない奴は、知識が浅いからすぐぼろがでるね
そんなに、背伸びしなくてもいいのにw
791login:Penguin:2007/02/13(火) 06:10:41 ID:0u58eKNV
berylはxプロトコルとは別にDRIで描画を担当しているから、
普段glxとして動く描画は速く動くっつー認識だったんだけど。
その辺詳しいID:fVgYhrXm、ID:M3BPWPHjさん解説よろしく。
792login:Penguin:2007/02/13(火) 06:13:58 ID:M3BPWPHj
Vistaじゃあ、Win2000のようにはできないよな
Xだと、berylものるし、fluxboxものるし
あらためて、Xはすごいと思うね
793login:Penguin:2007/02/13(火) 06:16:44 ID:fVgYhrXm
Vistaじゃあ、アロエがあるかないかだね
Vistaでアロエきると、ごみだね
794login:Penguin:2007/02/13(火) 06:17:25 ID:M3BPWPHj
そもそも、エアロがごみw
795login:Penguin:2007/02/13(火) 06:22:39 ID:fVgYhrXm
エアロがごみだから、Win2000使ってるのかなw
796login:Penguin:2007/02/13(火) 06:30:47 ID:M3BPWPHj
透過もまともに扱えないようなのは、比べることすらおこがましい
スタートラインにすらたってない、予選落ちだよ
797login:Penguin:2007/02/13(火) 06:38:02 ID:mdBQCavZ
うぶんとぅーと2000を比べたのは、ほぼ同じことが出来るってことで。
つまり7年前の2000にようやく追いついたのがlinux2.6関連。
それでも、動作はとろいってことだが、まぁそう言うこと。
798login:Penguin:2007/02/13(火) 06:47:03 ID:5B/bwms8
?
799login:Penguin:2007/02/13(火) 07:00:49 ID:8jWMojOH
>>797

LinuxのカーネルバージョンとGUIにどんな関係があるんだ?
800login:Penguin:2007/02/13(火) 07:07:47 ID:TBqyZxL4
>>797

GUIベースでの一般的なアプリの使用を考えるとそんな感じだよな。

beryl とか Aeroでデスクトップ透過ができるとか、キューブを
グルグル回せるなんていうのはPCを使用することの本質的な
ものではないわけだし、WinとLinuxで言い争ったってマカーに
煽られる要因でしかない。
801login:Penguin:2007/02/13(火) 07:12:42 ID:fVgYhrXm
そういうのは、できてから言うべきだねw
これからいやが応でもVista
802login:Penguin:2007/02/13(火) 07:14:30 ID:M3BPWPHj
XPが一斉に消えたのはわろた
803login:Penguin:2007/02/13(火) 07:17:21 ID:fVgYhrXm
2年もすれば、Vistaマンセーしてるよ、きっとw
804login:Penguin:2007/02/13(火) 07:18:48 ID:M3BPWPHj
もうVistaないとダメ!
とかいってなw
805login:Penguin:2007/02/13(火) 07:35:10 ID:TBqyZxL4
>>802

そんなの驚くような事じゃないよ。

クルマだってPCだってモデルチェンジしたら、その時点から新型しか
出荷しないのは普通じゃん。

流通在庫があれば、それは販売されるからね。
だから在庫さえあれば今でもXPは買えるよ

そういえば2000→XPのときは、ビジネス向けマシンは両方プリインストール
されてて、初回起動時にどちらかを選ぶようになってたのも出荷されてたな。

一般客向けの販売店では、Vistaが発売された今、店頭にXPを展示しておく
メリットはあんまりないからね。
806login:Penguin:2007/02/13(火) 07:44:35 ID:M3BPWPHj
マジレスされたw
807login:Penguin:2007/02/13(火) 07:46:02 ID:fVgYhrXm
これからは、できそこないのVistaがプリインストールされるということです
そして、アロエをきるとw
808login:Penguin:2007/02/13(火) 07:58:19 ID:TBqyZxL4
>>789

とか言うんだったら Aeroと Aero Glassを区別して話をしてもらいたいもんだなw
809login:Penguin:2007/02/13(火) 08:00:50 ID:M3BPWPHj
できそこないには変わりないんだから
810login:Penguin:2007/02/13(火) 08:02:24 ID:fVgYhrXm
普通のうんこと、コーンが入ったうんこだね
811login:Penguin:2007/02/13(火) 08:33:10 ID:gdH7sG8R
winを熱心に騙る奴って痛いな
812login:Penguin:2007/02/13(火) 11:13:02 ID:DeXjUbAG
で?
813login:Penguin:2007/02/13(火) 11:19:26 ID:DeXjUbAG
バイト君乙
814login:Penguin:2007/02/13(火) 12:13:17 ID:Tu7SPt9N
ID:fVgYhrXmの口だけっぷりにワロタw
815login:Penguin:2007/02/13(火) 12:31:47 ID:N5t+INWz
>>811
脳が痛いの?
816login:Penguin:2007/02/13(火) 12:38:35 ID:5Ymj2fvL
>>815
ゴステロ?
817login:Penguin:2007/02/13(火) 12:39:30 ID:1FUtcIY8
>Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき

おごちゃんの容姿や活躍ぶりを見たとき
818login:Penguin:2007/02/13(火) 12:45:14 ID:3OKdqrbe
819login:Penguin
知ったかの集まりだと気づいた時
【初心者専用】 Ubuntu Linux 3 【七転八倒】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171119182/

勝負ついたようだw