オススメLinuxディストリビューションは? Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
959login:Penguin
>>956
詳しいギョーカイ人じゃないけど、あちこち回って見たり聞いたりしてきた中ではBSDが多かった。(Web/Mail/DNS...)
Linuxもあったけど、対外向けというより社内やバックで動くサーバっていう感じがする。
Win系はアプリケーションサーバ(Meta含む)やらドメインやらで節操ない。
でもWeb鯖ではほとんど見たことはないな。トラフィックの少ない過疎鯖ならともかく。

鯖っていっても用途が変われば棲み分けも違うもんだべさ。
SEなんかは赤帽でRPM使うよりもシコシコソースからつくっていくもんだから、
Linuxベンダのながーい期間のパッケージ提供サポートも不要なのかも。
960login:Penguin:2007/02/13(火) 13:37:40 ID:39hlZGaS
>>959
>詳しいギョーカイ人じゃないけど、あちこち回って見たり聞いたりしてきた中
取りあえず具体的なサンプル数を教えてください。
961login:Penguin:2007/02/13(火) 13:43:34 ID:M3BPWPHj
BSDとLinuxじゃ、普及台数が2桁違うよw
BSDごときが調子のんなw
962login:Penguin:2007/02/13(火) 13:45:40 ID:oBtz8xiG
ぐぐるもだしなぁ
963login:Penguin:2007/02/13(火) 13:49:49 ID:fVgYhrXm
自分で好きなの使え
っていうか、BSDってどこで買えるの?
964login:Penguin:2007/02/13(火) 13:50:17 ID:2DV3XNzg
>>960
証券会社、製造大手(2社)、ホスティング系、流通系、通販大手
その他こまごまあるけどだいたいこの6社の感想。

あと、誤解ないようにいっとくけど、BSDが多いのはあくまでフロントエンドで動作するやつよ。
バックはWin/Linux入り乱れてるから。