GPLのアプリをそのことを隠して売る企業が出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
http://ja.wikipedia.org/wiki/NeoOffice
NeoOfficeというソフトがある。OpenOffice系のMac用のやつだ

http://slashdot.jp/~hylom/journal/383144
未だベータ版のNeoOfficeを製品として発売するアレゲ企業が登場
(スプラッシュだけ差し替えて箱詰めして売る業者が現れた)
RexOfficeというソフトだ
http://www.magrex.co.jp/products/rex/index.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2618739.html
>>このソフトってRexofficeなんでしょうか
>>フリーソフトを製品として会社が販売する場合することもあるんでしょうか、だからメーカーが
>>イ ン ス ト ー ル 以 外 は サ ポ ー ト を し な い って言ってるんですかね

注:NeoOfficeのインストールは、CDイメージファイルをマウントして、
中のアプリ本体をHDDにコピーするだけの簡便なものだ

NeoOfficeはGPLライセンス。GPLライセンスのものを元にして新たなものを作る場合、
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPL
このような義務が発生するが、(特徴の項目参照)
この製品はGPLの義務はおろかNeoOfficeをもとにしていることさえ明記していない
(おしえて! gooのやりとり参照。)
2login:Penguin:2007/01/15(月) 09:50:51 ID:HFgERW7Y
板違い。
3login:Penguin:2007/01/15(月) 14:38:48 ID:Xnaw28tr
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24


4login:Penguin:2007/01/15(月) 23:20:03 ID:2W+z0M9K
http://www.magrex.co.jp/support/an_RexOffice_061219.html
お客様の商用の開発用途を目的とした利用は許可されません。
また、転売することも許可されません。

http://slashdot.jp/mac/comments.pl?sid=346763&op=&threshold=1&commentsort=3&mode=thread&cid=1088067
RexOfficeはどうみてもNeoOfficeに見えますが、
これについてはOOoユーザ会MLの以下のスレッドが参考になるかと。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg06078.html [mail-archive.com]

これがNeoOfficeであることはすでに各所で確認されています。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168833378/16
スクショも出てます。NeoOfficeと比較しれ。
5login:Penguin:2007/01/16(火) 00:49:48 ID:bpdp0bqc
>>1は責任をもって購入し、ソースも取得してくれ。
6login:Penguin:2007/01/16(火) 00:52:56 ID:gFrs9tOC
ソース請求してどっかで公開すればいいじゃん
7login:Penguin:2007/01/16(火) 01:23:37 ID:bpdp0bqc
買わないと請求できない。
8login:Penguin:2007/01/16(火) 03:31:13 ID:EWfsDGZ4
まずGPL適用されますって話からじゃね?
独自ライセンスなんでしょ?
9login:Penguin:2007/01/16(火) 08:12:06 ID:tTTsDMPL
ざっとみてみた。
OpenOffice.org自体はLGPLとSISSLのデュアルライセンス。
http://oooug.jp/start/licence/copyright06.html
したがって、NeoOfficeではLGPLを採択し、さらに改変部分をGPL
にしたとしてそれに問題はない。

となれば、NeoOfficeを開発しているPlanamesa Inc.がRexOfficeを
販売しているMAGREXと交渉をするのが筋。

その手の対応をしてくれる、Compliance LabというのがFSFにあるけど、
残念ながらそこはFSFが著作権を持っているものに関してしか対応してくれない
(けど相談はできる)。

まあまずはPlanemasaに通報するのが最初にすべきアクション。
10login:Penguin:2007/01/22(月) 18:13:04 ID:Sv+QziaD
まず買ってソース請求してみろよ。
11login:Penguin:2007/04/20(金) 00:10:49 ID:xIaKhAiS
12login:Penguin:2007/07/08(日) 16:39:36 ID:tWqccxUK
そうか、
13login:Penguin
創価