Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき3
なかなか普及しないことと、普及しない理由とが無限ループのように再帰的に つながってしまっている。Windows95なんか欠陥だらけのOSだったかもしれないけど、 無知なユーザー目当てに?強引に普及させたことによって、ソフトウェアや周辺機器と の連携市場を掌握してしまった。VHSよりβのほうが優れていたらしいビデオテープ 規格でもゲーム機の世界でも、おそらくそれと似た事が言えたはず。
ノートPC+年賀状ソフト+商用フォント+プリンタで5万円で売れば普及すると思う
学校とか市役所とかでPCたかいからリナックスつかうところが 増えていると聞いた。学校で使ってもらえば、その生徒がその後 自分で買う日が来るんだろう・・
356 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 19:14:50 ID:B0nl/Pha
>354 まったく同意
「このHPのFAQ見ればほとんどのことが簡単にわかるよ」と言われて 英語のサイトばかりをしょっちゅう紹介されたとき
そら英語読める奴には関係ない。
これだけリナックス使えるなら全員リナックスに移行した 方がよくないですか。ウインドウズができたときはリナックスは 今ほどすごくなかったからウインドウズつかったわけですよね?
VISTAとデュアルブートだがVISTA起動してないよ、それが何か?
XP :-)
364 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 22:07:53 ID:lgyj3nJ2
windowsはレジストリがあることで、1歩も2歩もlinuxより進んでる と思う。ナントカ.confをテキスト編集してる時点で原始的やなと思う。
マックみたいにリナックスのよさをCMしたら売れない?
レジストリは、あきらかに糞だろう。
>>364 レジストリを褒めている奴がいるとは・・・
レジストリを汚しませんが売りのフリーウェアがいくつあると思っているんだ。
一瞬、注目されて売れるかもしれんが苦情が殺到する悪寒
レジストリは 糞だから廃止されるお
レジストリの巨大さ、階層の恐ろしいほどの深さ、複雑さ、気が狂いそうだ。
>>355 役所はともかく学校で使わせるのは逆効果になる可能性もある。
PC経験のない小さな子ならばいいけど、自宅でWindowsに慣れてしまった子だと
家のと使い方がちがう→使いにくくてクソ
という印象を持たれかねない。
レジストリもGNOMEの設定エディタ(gconf-editor)みたいにテキストベースなら良いんだけどな。 あれじゃあ編集しづらいよな。
>>372 それこそ教育現場だからこその利点が生きてくるだろ。
PCを全く使ったことのない状態を基準点(スタート地点)にしてゼロから教えていく
ことになるんだから、Windowsと全く異なる操作体系だったとしてもそこをきちんと
教える前提さえ成り立てば(それが教育そのものだが)「使いにくくてクソ」とは
考えないと思うが。
コストなどを度外視できる教育現場で教わった内容は成長したあともコンピュータ
に対する考え方の基準になるし、逆効果など何もないはず。
(だからこそAppleにしろMicrosoftにしろ教育現場に力を入れるわけだ)
>>373 設定ツール(コマンドラインベースのレジストリエディタ)で
設定すればいいじゃん。
>>375 テキストファイルで保存されていれば良いのになってこと。
エロゲがナッシング・・・
エロゲはまだ動く方だ。
wineで動くリストより動かないリスト作った方が早そうだ。
まああれだな。デスクトップスレにもあったけど、 今時の薄型テレビのOSは実はlinuxが多い。UIは超簡単。 既にメチャクチャ普及してるわけだが。
381 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 01:20:17 ID:V1A4REBD
382 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 01:23:12 ID:V1A4REBD
サーバと組み込みでだけ普及すればよい。
どこにも普及しなくて良い こんなもんの保守管理を次世代の若者にやらせたくない
組み込みのLinuxなんかデスクトップLinuxとは別モンだし意味ねー。 開発費安く上げるためにベースとして使っているだけでしかもTRONの上とかで走ってたり。 しかも内容が高度になればなるほどWindowsが使われている。 ナビとかは得にな。
385 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 07:49:57 ID:4aNfpaOn
内容が高度になればなるほどWindowsが使われている。 そりゃ嫌だなw 肝心な場面でシステム無応答、フリーズの嵐w
386 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 08:36:04 ID:6RsBTvSl
やっぱり、ソフトの絶対数が最大の違いかしらね。 winだったら政治的に不味い内容の馬鹿ゲーとかたくさんある。 日曜プログラマーのわけわからんアプリとか含めるとそれこそ膨大。
>>351 量販店にとってうれしいことは何もないからやってくれませんよ。
「動かない、なんでだ」みたいなことを聞かれて答えられる
店員がそうそういるわけがないから。
いくら「自己責任で」といっても、絶対に一般人は質問をしてくる。
Windowsでも答えてくれる店員はすくなかろう
爺さん、婆さんがカーナビを操作することは滅多にしないけど TVはよく見ている。初心者に易しいのはLinuxの方だよな。 あれ、なんか逆転してる?
リナックスでヤフーチャットのボイスは動くんでしょうか。うごくなら つかいたいんですが
プリインストールが最大の違い意でしょ プリインストールってのは、糞OSでもシェアとれる バンドルしてる糞ブラウザのIE6が一番シェアとって量にねw
392 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 11:03:21 ID:rQ23hyLB
ubuntuでさえ FirefoxにおけるスクロールがRadeon9600で描画がカクカクしていたのでこれはダメだと思い、 アンインストール。 見た目、操作感はかなりよくなっていただけに残念。 もうちょっとだな。
windowsには優秀なブラウザがいっぱいあって羨ましいわ でも、使われてるのが一番糞なIE6という現状ではねw
直せると書きつつ、その方法が示されないとき
面倒臭いのでググれ。
普通ならくだらねえ質問スレで聞いてると思われw 煽りたいだけ
400 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 12:40:16 ID:5eo50R4C
犬厨の大半が単なるアンチMSだった時
MSマンセー厨がこの世に存在すると知ったとき。
402 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 14:15:28 ID:tvy2nBaj
>>397 いいとこついてる。
本当に困ったとき回答がみつからず、いじわるなレスしか返ってこないのがリヌクス。
MSは一見使えそうなオンラインヘルプや有料サポートが充実してる、その実はともかくとして。
で?
404 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 14:38:11 ID:vUO/Ctwg
最新のLinux鳥のことをあれほど持ち上げて 反論に躍起になっていた奴はどこ逝った?
本当に困ったらググれw
>>386 wineならその手の雑魚フリーソフトくらい動かせそうな気がするけど、どうかな?
>>402 ここは無料サポートセンターじゃないぞ。
>>406 ググっても「各自対処せよ」なページが多いんだよなー
あと、入門書は
1.インストール
2.コマンドを覚えよう←どういうとき使えばいいかは書いてない
3.OpenOffice・GIMPというものがあるよ、という紹介が各2ページ
こういうのが多い気がする
印象だけで書いてる
そうじゃない専門書はたくさんあると思うので知ってる人は紹介してください
ググれ
各鳥のスレやくだ質なんか見てると、ちゃんと質問すればレスは付くよ。 レスが付かなかったり、ググれカスとか言われるようなのは、質問の仕方が悪い。 態度とかではなくて、情報不足ってことね。 例えば、エラーを勝手に意訳してたり、どう困っているかしか書かない質問。 質問するときは、ちゃんと何がしたいのか、それで何をしたのかを書くこと。 また、エラーメッセージを勝手に解釈せずにそのまま書くとよいよ。
>>408 wineなら大抵のディストリにパッケージがあるからそれでインストールしたらいい。
起動するときにwineを関連付けておけば普通にexeファイルをダブルクリック。
インストールするときはインストーラ(setup.exe等)をダブルクリック。
ロクな本無いし、あっても古いしネットで調べるのが一番。出来ないなら向いてない。
wineのインストールがよく分かんないとき。 ぐぐって調べたとおりにならないとき。 Linuxを使っていてっていう話じゃないけど、 同じMSオフィスのワードやパワーポイントのファイルをやりとりしていて WinとMacとの間で表示の違いが問題になって、 ドサが「そもそもMacなんか使うのが悪い!」と怒って マカが「やっぱりWindows買うべきかなぁ・・・。」と落胆しているのを見たとき。 OpenOfficeどころか、仮にMS社がLinux版MS-Officeを出したとしても わずかな違いが許容されなくて排斥されそうだ。
>>413 Linux版 MS-Office はあり得んだろうけど、MS-Office Reader なるものを用意してほしいね。
特に PowerPoint ね。数式があると Impress では必ず段ズレして解読不能になる。
PDF化してくれれば済むんだけどね。OOo はフリー PDF化できるのに(ry
415 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 17:25:15 ID:tvy2nBaj
PPViewerなら。Linux版はないとおもけど
wineでPPViewer使ってたな。 最新のは動かなかったから、97くらいの頃のヤツ使ってた。 最近はOOoも互換性が高くなって見る分には問題ないから使ってないけど。
>>414 MSOfficeも次期バージョンでPDF変換機能を付ける予定だったけど、
Adobeが(゜Д゜)ゴルァ!したから止めたんじゃなかったっけ?
プラグインとして配布する予定らしいけど。
CrossOver LinuxはOffice 2003まで一応対応してる。 ソースというかWineとかのパッチは公開されてるから、頑張れば無料で動くはずだけど・・・ Wine本家も意地張らずにパッチ受け入れればいいのにな。 結局今はまだOfficeだけのためにVMPlayerでWindows飼ってる。一ヶ月に一回くらい必要になるな。
420 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 17:49:23 ID:dwiCTxBE
PDFぽいのを開発して欲しいな。
421 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 18:22:59 ID:Sx2thAYD
Linux初心者だけど、CentOS 4.4インストールして、SATA HDDもちゃんと認識されて、 Gigabit NICも即動いて、Samba設定もあっという間に終わったときはすごいと思った。 でもUSBの外付けHDDをつけて、きちんと fdisk, mkfs, mount して読み書き できるようになってからリブートした時に、外付けHDDが認識されなかった 時は、何て不便なんだろうと思った。何で、一度認識されたHDDが認識されない のかな?
422 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 18:29:27 ID:5eo50R4C
なんでOOoはアドビにゴルァされないの?
>>421 auto mountする設定にしてないから。するようになってるディス鳥ももちろんある。
>>421 今使ってるUbuntuではUSBの外付けHDDを繋いだら自動でマウントする。
前使ってたSUSEでもそうだったと思う。
大抵のディストリは自動でマウントすると思うよ。
>>421 Gnome-mount を入れるとか。
>421 毎度マウントさせたかったら /etc/fstab に一行書き込めばいい話だな
428 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 19:21:01 ID:5eo50R4C
>423 意味分かりません ソース公開してれば権利侵害の罪に問われないのでしょうか
>>428 ヒント:んなもん、Adobeに聞けや。
無線LANが使えなかったとき
ubuntuはインストーラー起動してる時点で勝手に繋がってた。
ググれ以前にマニュアルやドキュメントを読まないのは問題外。 windowsのフリーソフトだって同じでしょ。 windowsのフリーソフトの使い方を自分で調べずに掲示板で一から聞こうとして ググれといわれたからってwindowsがカスとはいえない。 今時は日本語ドキュメントも充実してるしわかりやすい解説も多くなってきた。 もちろん難解なドキュメントも多いけど、 高度なソフトウェアが複雑になるのは仕方ない。 windowsのソフトだって複雑なのはあるし、 そういうソフトのスレで素人以前の質問したらスルーされるに決まってる。
でも例えばApacheの公式ドキュメント全てに目を通している奴が どれほどいるんだ?bash程度でもmanは物凄く長いし。 ドキュメント読んでも見落す可能性があるのに ドキュメントに書いてあることを質問しただけで罵倒するのは どうかと思う。
家電製品の説明書を律儀に読む人は少数派。 マニュアルやドキュメントいらずを目指してよ。 MacやWindowsの簡単さに近づいたぐらいじゃ移行の動機にはならない。
WindowsXPの質問スレみてきた Windowsって使いづらいんだねw
俺もみてきた、ダメだなWidnowsってw
Linuxよりはましだけどねw
IE7のスレもおもしれえw
Windowsのスレ見たけど、Linuxのスレよりググレカス頻度高いやんw つーかLinuxのスレの方がかなり親切だな。 Linuxのスレでもディストリ間の争いってあるけど、Windowsの2000vsXPの方がひどい気がする。
いまは、Vista と XP 同士争ってるんじゃないかなw
>>439 IE7相当できがわるいっぽいねえ
それでも、シェアだけはとるだろうがwww
IEがAcid2合格するのいつになるんだろうな…
デスクトップLinuxが家電感覚で普及するよりは早かろうて
シェアだけじゃ、ドザの心安定せずかw
Vista自体は落ちないけどIE7がOSもろとも落ちる。
「w」と「w」の違いを見抜ける俺様は 当然「w」
IE7のスレ酷いな…
>>296 確かに、色々なディストロが出て混乱してしまうってのはあるけど、
UIやバンドルアプリ、それからドキュメントなどを初心者用に用意した
ディストロは合って良いと思うけどな。
実際にubuntuはそういうやり方してる見たいだし。
そもそも上級者と初心者で同じUIを使うっていうのは無理があるような
気がするし、ユーザーや用途によってUIを変えるやり方は、かなり
可能性を秘めてるんじゃない?
コマンドを一切なくしてくれたら使う。 あれだろ?最近のMacOSも、中身はBSD系なんだろ?
>>451 Mac使いだけど、iTermを取り上げられたら、MacOSXの利用価値はないも同然。
>>451 うそん。CLIは絶対残してほしい。
Macでも使ってるし、WinでもCygwinなしでは生きていけましぇん。
とっつきにくいけど、慣れれば絶対速いもん。
>>451 コマンド自体はWindowsでもあるし、とても便利なんで無くす必要は無いだろう。
操作の全部をGUIだけでやりたいってことなら、 linuxでもすでに問題ない
ただ、Webや本で解説を書く人がCUIに慣れていてGUIでできる操作でも
CUIでの操作を書きがちな気はする。
プログラム作る側からいえばコマンド型のプログラムが消えるわけがない。
普通に使ってるうち、コマンドを使うのを一切なくしてくれたら、ってことだろうな。 理想はマウスだけで操作できることだと思う。
457 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 11:07:18 ID:SuZfxv9W
Windowsがディスクのマウントやシンボリックリンクを出来ると知った時
>>449 前にTurboがそんな感じの出したけど
たたかれまくったよね
ほかのディストリがやったらもう少し違ったのかな?
459 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 13:25:21 ID:pJRtLfpj
>>456 普通に使うってなんだろ?GUIアプリでコマンド使うことないだろ普通は?
なんか特殊な事しない限りコマンドなんか不要じゃないの?
補完がバリバリ効くんで、shell使ったほうが便利つーのはあるけどね。
確かに普段普通に使ってるときにコマンドなんて打たんな。
最近のLinux使ってないんでよくわからないんだけど、 ・manコマンドは日本語化された? ・無線LANやサウンドはちゃんと使える? ・システムのアップデートってURLの設定なしでもすぐできる? ・ダウンロードしたプログラムはダブルクリックでインストールできるようになった? ・インストールしたプログラムの一覧ってどこかで見られる? (多すぎるライブラリとかモジュールは除いて、OpenOfficeとかアプリケーションレベルの) ・電源管理はできる?(ノート用にバッテリの最大利用とか)
>>461 鳥により異なるけど。順に。
・全てではないけど、日本語かされたものが増えた。
・リポジトリの設定は必要
・できる
・見れる
・できる。
>>461 Ubuntuで答えてみる。
>・manコマンドは日本語化された?
manpages-jaをインストールすれば日本語になる。
>・無線LANやサウンドはちゃんと使える?
使える。
>・ダウンロードしたプログラムはダブルクリックでインストールできるようになった?
debパッケージならダブルクリックでインストール。binその他でも配布してるやつによる。
そもそもプログラムをダウンロードしてきてインストールってのはほとんどしない。
>・インストールしたプログラムの一覧ってどこかで見られる?
>(多すぎるライブラリとかモジュールは除いて、OpenOfficeとかアプリケーションレベルの)
Synapticとは別にアプリケーションレベルだけの追加と削除のソフトが入ってるからそれで見れる。
>・電源管理はできる?(ノート用にバッテリの最大利用とか)
出来る。
もうひとつ忘れてた。 >・システムのアップデートってURLの設定なしでもすぐできる? セキュリティパッチやソフトのアップデートならデフォルトで自動。 ディストリをアップデートするにはリポジトリを追加してやる。
うわっ、すごい進化。ありがとうございますだ。 Ubuntu入れてみよう!
>>414 これからはOpenDocumentになっていくんじゃないの?
イギリスとかOpenDocumentじゃないと文書は駄目とか言ってるし。
467 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 17:27:56 ID:dL8H75in
OpenXMLのが将来有望な気がする
VistaのUltimateDSPαが25kくらいで「安いなぁ」とか思ってたけど、 こういう感覚が当たり前になってるのって、なんか異常な気がする…('A`)
>>432 Windowsのフリーソフトは大抵マニュアルを読まなくても操作できちゃうよ。
それに、マニュアルを読まなくてもマニュアルを読めとかググれとは言われない。
Linuxコミュニティーではそれは最大の罪悪になっているけどね。
>>470 そういう人はLinuxのフリーソフトも大抵マニュアルを読まなくても操作出来ると思うんだが・・・
Windows板やソフトウェア板見るとLinux板より遥かにググれって言葉多いぞ。
>>470 ウソまで言ってLinuxをけなしたい理由がわからん
Windows板の質問スレ覗いたことないの?
>>470 >Windowsのフリーソフトは大抵マニュアルを読まなくても操作できちゃうよ。
m9(^Д^)プギャー
ドザってうそつきだよな Windows質問スレ見りゃわかる
思い込み乙 すくなくても、Windowsソフトでもググレ、マニュアル読めといわれるよ。
>>474 まあ全員がそうではないだろうけど、ここで批判してる人は大抵うそつきだよな。
うそつきって言うかLinux使ったことないのに適当な大昔の知識で批判してるよな。
>>471-472 2ちゃんねるはね。
しかしLinuxコミュニティーはそれがデフォというか規範化しているよね。
金もらってるわけでもないのに、パンピーがlinuxのFUDしてる時点で linuxは普及しねえなと思うw こんなニート、linux界隈にはいねえしw
>>477 言っている側から根拠の怪しいそうな書き込みをするとは。
GNOME1とかのLinuxバブルの頃の過剰な期待を抱いていたやつがいたんだよな。 Linuxの悪評を吹いてるのはかえって、そういうやつが多い気がする。 Winは95からずーっとほとんど何も変わってないけど、Linuxは随分変わったからな。
>>479 に、きっつい皮肉きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普及しないするなんてのはさ、企業の思惑だろ 一般人が考えることではない 馬鹿にやさしく質問に答えれば、普及するわけでもない MS技術力はないけど、営業力がある それだけの話 IE7みればわかるだろ あんな糞ブラウザでも、普及するんだよ Winodwsと同じで
>>432 > そういうソフトのスレで素人以前の質問したらスルーされるに決まってる。
これこそ大嘘でしょう。
そそ、MSみたいに営業力(いかに人を騙すか)がないとね Vistaは史上最強のセキュリティなんて大嘘こいたりねw 人を騙す能力はlinuxは乾杯
それに、Windowsにいう素人以前とLinuxにいう素人以前とでは ユーザーに求めている敷居の高さが違うんじゃない? Linuxコミュニティーでは一般的に質問ユーザーに対して高い敷居 を求める慣習がいまだにあると思うけどなあ。
488 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 21:24:28 ID:pJRtLfpj
>>486 昔に比べたら、敷居は下がってるよ。
さすがにWin板ではソース見ろなんて事はないだろーな。
ただ、こんなのWinだろうが、Linuxだろうが同じことだろ。
メーリングリストとかも、最初とても怖かったw 2chとはまた違う怖さを感じた。 なんか、丁寧な口調で、しかし論理的に、真綿で首を絞めるように じわじわと指摘されるようなやりとりは、見てて気の毒だった。 個人的には、まだ「ぐぐれかす」って言われる方がいい。
古代の話のような気がする。
スレの半分も近いのに、いまだに
>>1 乙なレスが出ないとき。
>>1 は別にネタスレのつもりでこのスレ立てたわけじゃなかろうに・・・。
>>483 >一般人が考えることではない
貴方は新聞を読まない人種なんでしょうね。
貴方みたいに、「自分側(Linuxユーザ)は技術的に何も劣ってはいない」なんて悦に入って、
具体的なことを何もしない人が一番たちが悪い。
たとえ一般人であっても、思考停止したらMSの家畜と一緒ですよ。
MSに営業力があるというなら、それをひっくり返す方法を考えないと。
それはやっぱり、草の根的方法しかないんじゃないの?
何でそこまでしないといけないかって?
>>1 が既に言ってますよ。
>>489 >メーリングリストとかも、最初とても怖かったw
メーリングリストにかぎらず、Linux界隈はいまだに怖いと感じる。
マニュアルの所在を知らなかったり、ドキュメントを読んでもさっぱり理解できなくて
質問しているのに、その質問はマニュアルにちゃんと書いてあることだ、おまえはマニュアルも
ちゃんと読んでいないからそんな低レベルな質問をするんだろ、と徹底的に叩かれる怖さがある。
>>492 その場合はさ、このドキュメントのこの部分がわからないって質問するべきじゃないのw
>>493 ドキュメントをある程度理解してそういう質問の仕方ができるのはある程度
の敷居に達した人だよ。ど素人にとっては質問の仕方する分からない。
答える人に対して気の利いた質問の仕方ができるのはある程度のレベルに達した
ユーザーだと思うよ。
>>492 お前それでよく2ちゃんにカキコなんか出来るな。
ドキュメントを読んでもさっぱり理解できないんだろ だったら、その理解できないところを聞けばいいじゃん ドキュメント読んでるなんて大嘘 そういう奴にかぎって読んでない
マニュアルの所在知らない? だったら、マニュアルがどこにあるか聞けばいい 1レスで答えが帰ってくるよ、たぶんw
>>497 >ドキュメント読んでるなんて大嘘
>そういう奴にかぎって読んでない
ほらね、こういうことを言って徹底的にそういうユーザーを叩きまくる傾向が
伝統的にありはしない? 2ちゃんねるにかぎらずにだよ。
>>498 ど素人ユーザーは、その所在を知らないから、マニュアルはないものと思って
真剣に質問するんだよ。それに対して、おまえはマニュアルを探して読める
レベルまで達してから出直してこい!とあしらう傾向が、かつても、いまでもない?
読めといって読まなかったら、叩かれるだろ、そりゃw なぜ、マニュアルよめといわれるか、それは、俺たち素人回答者より はるかに、マニュアルのが頭がいいからだw
マニュアルはないものと思って質問する ↓ マニュアルあるよ、マニュアルよめ ↓ マニュアルの場所わからない、どこのあるんですか? ↓ ここにありますよ
なんかトラウマでもあるのか? それとも、対人恐怖症か?
>>501 Linux系のアプリのアニュアルがそんなに親切に書かれてあるかなあ?
Windows系のマニュアルだって難しいPC用語が不用意に使われていて問題が
多いと思うくらいなのに。
>>495 >ど素人にとっては質問の仕方する分からない。
それ、すごいよくわかるww
環境とかピンポイントに晒したり前レスを引用したりして
説明できるのはよく訓練された初心者だよね。
あと、Linuxユーザはどちらかといえばプログラマよりで、
プログラマってのは何となく自己顕示欲が強めな人が
多そうなので、初心者を叩くことで自分をアピールしてる
ような雰囲気を感じることがある(偏見?w)。
>>501 そういうことを言えるのは、あなたがある程度の敷居を越えたところから
ものを見ているからだと思うよ。
俺はLinuxをそれなりに苦労して身に着けてきたんだぞ、おまえも俺と同じ苦労を
しろ的な自負感がそうさせているんでしょうか。
だから、具体例出せ
winodwsでは、コンパイラのマニュアルはどうなっての?
>>505 レスありがとう。「仕方すら」と書くべきところを打ち間違えていました。
> 環境とかピンポイントに晒したり前レスを引用したりして
> 説明できるのはよく訓練された初心者だよね。
わたしもそう思います。もはや初心者とは言えないと思います。
ある程度使用経験のある人でさえ、それは悩みの種になると思います。
> 初心者を叩くことで自分をアピールしてる
> ような雰囲気を感じることがある(偏見?w)。
まあそれは言いすぎだと思いますが、そうでなくとも、そうかと思わせる
ような質問者に対する反応に出くわすと、ちょっと引きますね。
あーだめだ、これじゃ自分もその人たちを叩いてるようなものだ…。 普及の障害解決を考えるためのスレなのに、何の解決にもならない○| ̄|_
やさしくすれば、普及するなんて思ってるのが大間違いw linuxユーザに馬鹿にされたトラウマでもあるのだろうか
こんなとこでFUDしてる暇があったら、質問スレで質問するか MLで質問するか、鳥スレで質問するか Googleするか、すればいいと思う 賢い人なら、すでにそうしてるだろうがw
ID:lumPTf7+ きも
>>514 逆に、後輩に冷たくする人のほうがむしろ先輩との関係でトラウマを
もっているんでは?
後輩?
>>516 ここでFUDしてるやつって、どこいっても相手されないんじゃない
ID:lumPTf7+ キモス
ユーザーの後輩?
>>523 部活動とかでよくあるじゃん。先輩にいびられたお返しを後輩にするみたいな伝統が
YO、後輩、わからないことがったら、質問スレで質問しな
>>524 後輩にも先輩にもいびられていた私はダメ人間でしょうか?
知識が0のときはWindowsだろうがLinuxだろうが同じだろ Windowsじゃないとダメってとこで思考停止してるから マニュアルを探そうとも理解しようともしなくなるんだよ 手前勝手に築き上げた敷居なんて曖昧なもんを振りかざして批判するしかできないのな その典型が ID:lumPTf7+
質問すれで質問し、解決していくものもいれば、 このスレでFUDするだけのやつもいれば、さまざまだね^^
もう、高等学校の情報の授業で「質問の仕方」ってのを教えればいいんだよ!
そういえば、高校のとき勉強できない奴は、質問の仕方すらわからないって いわれてたもんな
>>531 やっぱり、そういうことを書いてみんなでうんうん言い合う雰囲気が
Linux界隈にはまだけっこう残っているんじゃないかなあ?
さすがに、そういう馬鹿はWindowsでも相手にされないと思われ
本日のレス数。 MCCHf5tw (13)、lumPTf7+ (17)、NEv34+KY (10) 各氏ご苦労さまです。
FUDの逆戦略か。
安心して堕落してろってか?
お前ら本当にLinuxが普及すべきと思ってるのか?
思ってないなら、スレ違いだからこのスレに来るな。
このスレはLinuxの問題点とその解決法を話し合うスレだ。
問題提起してる奴を叩くスレじゃないし、ましてやLinuxが優れてる、と悦に入るスレでもないぞ。
ID:lumPTf7+
頑張れ。煽りに負けるな。
Linuxには是非とも普及してもらいたいものだ。
>>534 山ほどいる。利用者数の圧倒的な違いがそれを可能にしている。
linuxが普及するには、プリインストールにして 毎日テレビにCM流せばいいんだよ 金はらって、提灯記事書かせたりな 毎日やってるだろ、MSが こんなことは、一般人がどうでもできないこと
538 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 22:56:44 ID:pJRtLfpj
>>533 それはコミュニティーの問題でLinux云々は関係ないだろ。
Winだって初心者排除のコミュニティーはあるぞ。
ただ、Linuxはプリインストールされてる訳でなく、自分でインストールして、使おうとしてる訳で、
質問される側もある程度レベル(初心者じゃない)を想定しているっていうのはあるかも。
Slashdotでも似たような話題で議論になってたね。向こうはFirefoxの普及についてだったけど。
>>537 じゃ、法人がやればいいよ。
Linuxを使って、どっかの法人がうまい具合に儲かる
ビジネスモデルを提案できれば、CM流してくれたり、
提灯記事かかせたりしてくれると思う。
ということで、いいビジネスモデルを考えてあげればいいと思う。
もちろん、Linuxのコミュニティの人たちともうまくやっていける
ビジネスモデルじゃないとダメだけど。
そういうこと、法人が考えることで、一般人が考えることではない 何度もいわせるなw
金くれるんら、やぶさかでもないけどねw 金もらってる営業担当者が考えなされってことですよ
>>537 できないから、何もしないのか。
全くオメデタイ奴だな。
それとも、Linuxの普及を阻害したいMSの工作員か?
知人にOSなしPC薦めてLinuxディストリCDくれてやるくらい出来るだろ。
掲示板や知人の質問に答えたり、バグの申告したりくらい出来るだろ。
これまでも、草の根的な活動を繰り返して
各々のディストリもソフトウェアも発展してきたんだろうが。
お前が今Linuxを扱ってるのは誰のおかげだ?
お前はボランティアでソフト製作した奴の世話には絶対になっていないと断言できるか?
>>541 考える気がないなら、お前には2ちゃんねるに書き込む資格はない。
2ちゃんねるはそういうことを考えたり話し合ったりする場だ。
思考停止してるような奴のレスなんか見たくもないんだよ。
>>536 どうも有難う。わたしの書き方も悪かったかもしれません。
反論するのはいいが2chの定義を勝手に作るな
>これまでも、草の根的な活動を繰り返して >各々のディストリもソフトウェアも発展してきたんだろうが。 こんなこと今も昔も変わらんよ しかし、普及を第一に考えてる奴はいないよ もともと、linuxは、個人の活動から始まってるものだし くるもの拒まず、去る者追わずだよ そこに、企業が入ってきただけの話だろ そこで、企業が普及を考えるのであって、個人がどうこうできるものじゃない >2ちゃんねるはそういうことを考えたり話し合ったりする場だ。 いや、違うだろw
本当に普及考えてるなら、2chでやらないで、MLでやれよw 2chで一生懸命普及を考えてる? 笑わせんなw
ここで議論しても経営者も開発者も見ないしな。 それなら。自分で手を動かしてコードとか翻訳とかする方が有益じゃないかい?
どのディストリビュータを使ってるのか知らんが、 ここでどのようにすれば普及するかの結論でたら おまえの使ってるディストリビュータに、その旨報告するんだな コミュニティでこのように結論でましたってね それくらいのことしてから、普及を一生懸命考えてますみたいに装えよ
>>548 のいうとおりで、個人はそれで十分
そして、それは昔もこれからも変わらない
そして、それは、普及が第一プライオリティで、コード書いたり
翻訳してるわけじゃない
>しかし、普及を第一に考えてる奴はいないよ
言葉をすり替えたな。
逆に聞くぞ。普及して欲しくないのにソフトを公開してる奴がどこにいる?
>そこで、企業が普及を考えるのであって、個人がどうこうできるものじゃない
何度も言うが、お前のその思考停止が気に食わない。
俺は、「草の根的活動」といったはずだが?
>>2ちゃんねるはそういうことを考えたり話し合ったりする場だ。
>いや、違うだろw
じゃあ何だ。
それに、少なくともこのスレがそういう場であることは間違いない。
普及するのが気に入らないなら、見守るスレか阻害するスレでも引きこもってろ。
>>548 Linuxユーザ向けのコンテンツ作ってますが、何か?
>>549 普及して欲しくないなら、そもそもこのスレに書き込むな、と何度言えば分かる。
リーナス 「僕にはそれが楽しかったから」 これが、Linux のはじまり そのあとに、企業が入ってきた 普及なんて企業にやらせとけ
> 逆に聞くぞ。普及して欲しくないのにソフトを公開してる奴がどこにいる? これはいっぱいいると思う。 「便利なツールができた!みんなにも使ってほしい!!」 「こんなコード書いたけど、なんかツッコミどころある?」 「どうだ!俺のコードは!!美しいだろう?」 とかね。要はいろんな人がいるってことですよ。
こんなとこで、普及について話し合うより コード書いたり、翻訳したほうが有益だっていってんの
>>552 「それ」って何だ?
製作か?配布か?
普通に考えりゃ、両方なのはすぐに分かるはずだが。
個人で普及活動してるのが気に入らないなら、このスレに書き込むなと何度言えば分かる?
>>555 本読めばいいだろ
リーナスが出した本だよw
タイトルは微妙に違うかもしれんが
もう絶版かな
>>555 本読んでみ。図書館とかにあるから。
英題は「Just for fun」
しかし、これを読まずしてLinuxを語るとは…
まぁウソついてた奴を擁護するくらいだからな
ID:TIikmYa+さん
>>543 >お前が今Linuxを扱ってるのは誰のおかげだ?
>お前はボランティアでソフト製作した奴の世話には絶対になっていないと断言できるか?
Linuxは見返りを求めていません。
助け合いなど草の根的な活動をしている人は素晴らしいと思いますが
あなたのように間違った理解で他人に強要したり脅迫的な態度を取る
事は、そういった活動を台無しにする最悪の言動だと思いますよ。
>>551 >逆に聞くぞ。普及して欲しくないのにソフトを公開してる奴がどこにいる?
普及自体を意識している人はそんなに多くないと思います。
それよりもこのソフトを公開することで誰かが助かる場面があるだろう、
という純粋な気持ちが大部分を占めているでしょう。
あなたは普及させなければいけない、という強迫観念を何故か持っている
ようですが、もっと気楽に構えた方がよいのでは?
Linuxは既にとんでもなく普及してしまったし、今後も勢いに翳りが
見えないのですから。
Linuxが難しいから普及しないなんて大間違い、別に難しくもなんともない。 大多数の一般ユーザーが欲しているPCニーズに関しては、根本的にダメだから 普及しないだけ。
561 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 23:49:52 ID:pJRtLfpj
> 逆に聞くぞ。普及して欲しくないのにソフトを公開してる奴がどこにいる? 普及云々より、自分が使うものだからコードを書く、皆(つーても一部だが)に公開すれば、 皆がバグとってくれたり、機能追加してくれたりというメリットが大きんじゃない(それがGNUの良さ)。 フリーソフトの一番の動機は「自分が使いたい」だろ、 将来シェアにして稼ぐとか、普及の為に宣伝するのは極一部だけだと思うけど。
普及なんて、あくまで副次的なもの 第一プライオリティではない リーナスのところには、毎年、何百件もカーネルにこれを加えてほしい という依頼がある しかし、リーナスはそれの本当に重要と思われるものだけ カーネルに組み入れてる 普及が第一プライオリティなら、全てカーネルに組み込んでるだろうよ そうすれば、その依頼した企業は、linux 使うからな
>>553 微妙に話をずらしてきたな。
添削希望であれ自己顕示欲であれ、広まらなけりゃ満たされないわけだが。
なおかつそれを製作者は認めてるからこそ配布してるわけだが。
>>554 そう思うなら、もうここに来るな。
俺はどっちも有益だと思ってるんでね。
>>559 言いたいことは一つだ。「人の邪魔をするな」
普及を願うスレで論旨に水を差すようなレスをすることも然り。
「企業に任せとけ。個人に出来ることは何もない。」
こういうレスは「邪魔」の典型なんだよ。
個人にできることは何もないとは言っていないだろう。 1人のオタクが作ったカーネルがMSという巨人を脅かしているんだから。 要は、ここで議論するとかそういった無駄な時間をもっと有意義に使うべきってコトだろ。
ま、オマエモナーって話ですけどね。
思ってるんでね・・・って便所の落書きになにか期待してるやつアホス
MSの囲い込み戦略がなくなることがLinuxの普及につながると 断言しておこう
MSはなくならなくていいよ。それよりWindowsがなくなってほしい。 MSはSuSEを売ってなさい。
>>568 MSは営業力あるからなw
MSは営業で、技術はSuSEという方向でw
571 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 00:20:40 ID:w+AVyMO8
>>563 スレタイ見てよ。普及を願うスレじゃないよ。
普及すデメリットもある訳だし(特に開発してる連中の負荷やサポートの問題)。
小回りの利く現状がええやんって人は結構いると思うよ。
俺はMSを駆逐する必要は無いと思うし、常に選べる自由があればいいさ。
>>571 >>1 見てよ。普及を願う人が来るスレじゃないか。
普及するデメリットは裾野の拡大で吸収できる訳だし(特に開発してる連中の負荷やサポートの問題)。
もっと普及すれば現状より便利になるやんって人は結構いると思うよ。
563はMSを駆逐しろとは言ってないと思うし、常に選べる自由が現状では無いからいやだ。
普及しないことは悪ではない. でも普及したほうが味方は増えるから,いろいろな局面で有利になる. だからここでは普及させることを前提として語ろうということだと思うんだが. 常々思うのはここで相手の無知や見当違いを責めても仕方がないということ. 上のほうで FUD 呼ばわりされているのだってその大半は単に先入観から Linux を敬遠しているというだけのように見える. 別に Linux を貶めて Windows を持ちあげたいわけじゃない. だから「Linux は難しく,先達を自任する人々は無愛想で近寄りがたい」という先入観を払拭できれば普及への見通しが立つかと それが先入観だけのものであればね
> でも普及したほうが味方は増えるから 敵も増えるがな。
なんて不毛なんだ
576 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 01:39:42 ID:w+AVyMO8
>>573 俺はFUDしてるつもりはないんだが…
例えば、shellとかEmacsとか使うのが苦にならない(むしろ楽と思ってる)、
自分の好きな環境をカスタマイズする(設定シコシコ書く)連中が
Linuxユーザーに多いし、こういう文化が根づいちゃってると思うのよ。
より初心者に優しい方向に向うには、こうゆうLinuxユーザーの文化って相容れない気がすんだな。
初心者に優しい方向って、ある意味囲いこんで自由を制限する事だと思うから。
577 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 01:48:46 ID:CWsDAiGk
etcとかやめれ。こうして↓ マイコンピューター │ Cドライブ │ │マイドキュメント
linuxのデスクトップ見たことあるだろ それこそ、3Dばりばりのものから、質素なものまで多種多様だ テーマも人それぞれ Windowsのデスクトップ見たことあるだろ みーんな同じ 普及させたいなら、Windowsみたいに自由を奪った状態にすれば いいが、linuxでは、自由やカスタマイズ性をうばってまで 普及なんて考えてない
>578 知らないだけだよ Windowsもデスクトップのカスタマイズはフリーでカナリ出来たりする Windows板のデスクトップスレ逝ってみなってば 恐くなるから
WindowsってlinuxでいうところのWindowsManger一つだけじゃないの 互換シェルとかあるらしいが、どれだけのやつが使ってることやら
>>579 でもあれ、なんか「無理」してるように思えない?
たしかに割といじって遊んでるSSは見かけるけど、
最後の最後でいじれない部分とか、けっこうある気がしない?
(具体例は出せない、ごめん)
なんか、Linuxのカスタマイズとは、どこか根本的に
違うような気がするんだよね。
Windowsってテーマかえるの一苦労 テーマかえるのにも、金とるし すべて変えるとなると、まず何かのパッチ当てて、シェルパックなるもの 使うんだよ Winデスクトップ晒しなんか、見えるとこだけつくろってるだけ
当たり前だ Winでは全とっかえは不可能だ カスタマイズと言っても手を入れるレイヤーが異なる
議論はともかくとしてホントに普及しないね。 何がいけないんだろう? Oooのグラフ機能が貧弱なのがいけないのかな?
そもそもソースがない時点で、自由とは言いがたいねw
別に自由やカスタマイズ性がないことが悪とはいってないよ Windows みたいなそういう方法だって、ひとつの方法だろう しかし、そう(自由やカスタマイズ性をうばってまで)までして 普及を考えてる人はあまりいないんだよ linux界隈には
ま、ポリシーの違いっつーことですな
おまいら 脳内でもの言ってるし って そういうスレなのは知ってはいるがry
OfficeFormatもオープンな規格 囲いこみはしないってことです
デスクトップ環境の操作性の自由については正直に悪だと思う。
>>580 Linux 系にはさ、CUI シェルっていう揺るがないものがあるじゃん?
WM が多少タコで(#・3・)〜 ってことになっても、場合によっては
シェル開いてそっちに「逃げ」ることができるじゃん?
(できない人もけっこういると思うけど!)
でも、Windows にとっては GUI のシェルしかないんだよね。
あれがすべてで、逃げ道がない(cmdじゃつらすぎる><)。だから、
WM ほど気軽に変えられない→あまり作られない→ユーザが少ない。
>>592 逃げ道がどうこうと言うより、単に仕様が公開されている部分が少なすぎて
まともに作れないって方が大きいんじゃね。
594 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 03:52:27 ID:qYkYMaMW
>>592 VAXにはさ、コマンドモニタっていう揺るがないものがあるじゃん?
シェルが多少タコで(#・3・)〜 ってことになっても、場合によっては
16進直にパンチするなりテープから喰わせてそっちに「逃げ」ることができるじゃん?
(できない人もけっこういると思うけど!)
なんつー会話は端から馬鹿にしか思えないけどな。
懐古趣味もたいがいにしとけってさ。
>>589 脳内の人たちがあっちこっちでわいてるような気がする...
>>594 >懐古趣味もたいがいにしとけってさ。
VAX持ち出すおまえさんのことだにゃ。
ネタとしては面白いと思う。
winにもwshってのがあるが、zshの足元にも及ばない。 だからこそinterixなんてものリリースしてるわけだし。
wshはインタラクティブシェルじゃないだろ
今はPowerShellですよ
結局OS提供のいくつかの機能しか使えないんじゃん。 コマンンドも特殊すぎるし、Apple Script以下。
>結局OS提供のいくつかの機能しか使えないんじゃん。 そんなことはない。スクリプトファイル一つでGUIの画面を出すこともできるし何でも出来る。 >コマンンドも特殊すぎるし 洗練されているし憶えればこちらの方がわかりやすい。
>>603 インストールが手間ってのは大きい。apt-get一発で入らないなんて・・・
cygwinはしょせんエミュに過ぎない。めちゃくちゃ遅いし、パス変換も面倒。
今はVMWareで切り替えがトレンドだろ。研究ならcoLinuxかな。
>>604 GUI画面というのはPowerShell対応アプリのGUIを出すってこと?
それとも既存のGUIアプリの操作も
せめてショートカットのある操作だけでもできるの?
それによって評価が大きく分かれるな。
たとえばこれを実行するとボタンが1つある画面が表示される。 もちろんボタンが押されたらどうする、チェックボックスがクリックされたらどうする、 などのイベント処理も書ける。 既存のアプリケーションのテキストに文字を入れたり色々操作することもおそらく可能。 [void][Reflection.Assembly]::LoadWithPartialName("System.Windows.Forms") $form = new-object system.windows.forms.form $form.topmost = $true $button = new-object system.windows.forms.button $button.Text = "ボタン" $button.Add_Click({$button.Text = "押された"}) $form.Controls.add($button) $form.showdialog()
どうせWin32API触れるならなんでもできるでしょ。 それにしてもしょぼいプログラミング環境だな。new-objectってw python+(好きなツールキットライブラリ)のほうが断然便利だぜ。
>>607 こういうのは、主にバッチで使いたいのだから
そういうGUI操作ができても無意味。
GUIアプリケーションを画面に表示しないで
スクリプトだけで実行、操作できればうれしいけど、
むりだろうなぁ。
610 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 12:54:17 ID:QqVj8ja4
Windows用のソフトがLinuxで動かないから普及する分けないと思う。 ・秀丸エディタ ・かちゅ〜しゃ ・FlexRenamer ・IrfranView ・DDWin ・DVD Decryptor ・DVD2ONE これくらいは最低動いて欲しい。(動くのもあるかもしれないけど)
>>610 たぶん全部動くと思う。
その中で実際に動かしたことがあるのが、秀丸とDVD Decrypter。
それ以外のやつも動かないとは思えん。
googleのlinux用のpicasaはwine上でウィンドウズのファイルが動いてる。
>>610 2chブラウザは、あるな、多少使い勝手は、違うかもしれんが
ほかのも、ぜんぶ、少なくても、ほとんど同じソフトが存在する。
615 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 13:09:04 ID:QqVj8ja4
>>611 (゚Д゚;)マヂデ・・・!?
LinuxはSlackwareの頃しか知らずテフ用と割り切って使っていたため
歳月の流れを感じます。
616 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 13:18:15 ID:B25xOrVw
結局どこまでいっても他のosの二番煎じだったとき
>>614 ごめん、そこ見てもCUIアプリケーションをつなげてるだけにしか見えない。
GUIアプリケーションのAボタンを押すとかの操作を自動でやりたい訳
GUIを表示してなら、適当なマクロツールを使えばできるんだけど。
バックグラウンドでGUI表示無しで、やりたいなぁと思っているけど
やりかたがわからん。
要はPower Shellとやらで、普段使っているGUIのMUAの設定を使って メールをとってきて、一定の条件を満たすメールを抽出して そのサマリを作成してこれまた普段使っているMUAを使って 携帯のメールに送るとか、そういうことができる訳? ボタンを一個出されても、 そんなことはVBScriptの時代からできる訳で そんなにありがたくない。
619 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 14:15:06 ID:496uqnKj
>>616 Linuxはなにもかもがパクりだよな。
だがそれがいい
>>618 その作業が、たとえばbashならできるというのかい?
インストールが手間なだけでbashをWindowsに
インストールできる。
やれるというのなら、bashでやってみせよ。
念のために言っておくが、bashで 普段使っているGUIのMUAの設定を使って メールをとってきて、一定の条件を満たすメールを抽出して そのサマリを作成してこれまた普段使っているMUAを使って 携帯のメールに送る というのをやるんだからな。
普段使っているGUIのMUAじゃ具体的じゃないな。 MUAを統一しなければ、たとえ出来なくても、 それはシェルじゃなくて、MUAのせいだという結論になル可能性がある。 たぶんOutlook Expressのことを言っているのだろうから、 Outlook Expressの設定を使って、メールを送るってのを bashでお願い。
ドザは、winnyとエロげとネトゲだけやってればいいのです 背伸びしちゃダメ
>>618 やって出来ないことはないと思うがお手軽じゃないよ。
メーラー起動して、そのウィンドウハンドル取ってきて、
ウィンドウにメール受信のキー送信して・・・・・って感じになると思う。
uwscやメーラーのマクロ機能を使った方が簡単かな。
wsh、つくるのはめんどいが、たとえば 「IEで指定のURL開いて、アドレスバーとコマンドバー消して、最大化表示して...」 とか一度作っておくと、他の人に 「とりあえずこれつつけ」と言うことができる
627 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 15:45:12 ID:QFXDT+0s
あのさスクリプティング環境はさほど普及には関係ないと思うぞ。 シェルが貧弱だから使わないなんて香具師が最初からマイノリティでそ。 それより例えば、 「HDDの容量が足りなくなったから(メルコとかIOデータの)外付けのHDD買い足しましょう」とか 「プリンタを(キャノンとかエプソンの)電話・FAX・スキャナ付きの最新の複合機に買い替えました」とか なんつーショップの店頭に並んでいる普通の製品を普通に使うというPCライフで普通にある状況のとき Linuxだとまぁかなり敷居高いんでないかな?と思うよ。 まぁできる人は平気だろうが、普通の人はそんなことに手間かける程暇ではないわけだしさ。 普及は大変だわ。
628 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 15:45:23 ID:yHMSAHJS
とにかくドライバを exe ファイルクリックでインスコできるようにしろや。 アプトゲット? (゚Д゚)ハァ? マウス以外で操作させるな。 100歩譲って、ini ファイルで設定させろ。メモ帳で。 あと、変なエディタでカーソルの移動は矢印でやらせろ。 ↑ ← → ↓
>>628 逆にドライバを一々exeファイルクリックでインストールするWindowsは面倒だ。
> ini ファイルで設定させろ。
iniね……
*.confとか、*rcとか、慣れの問題だと。
> あと、変なエディタでカーソルの移動は矢印でやらせろ。
変なエディタって何?
jw*ファイルを扱える日本語CADで作図 マクロを組んであるExelファイルで諸計算 神チューナーボードM160-CでTVを見る これらができなかったとき
メモっちょうのことだろ
>>628 Synapticでインストールすればマウスじゃないか。
変なエディタってviのことか?
それならカーソルで動くよ。
つーかわざわざその変なエディタ使わんでもいいのに。
>>628 じゃないけど、カーソルキーを使うことを良しとしない価値観の人がいて、カーソルキーを使う人を非難するというのは時々見かけるな
>>632 emacsのことじゃない?
いずれにしても、過去の印象のみで語っているとしか思えない。
>>Power shell
面白そうだなぁ。
いじってみたいけど、Winがないので無理ぽ(´・ω・`)
過去っていっても昔からいろんなエディタあるしなあ 選択を知らないんだよ、上の方でも垂れかいってたけど、初心者には 押しつけるのがいいかもねw
>>634 emacsか。
て彼はなんでわざわざemacsを使おうとするんだろうねw
そりゃ、押しつけられたIE6なんてものを使ってる馬鹿がいっぱいいるだけあるわw
emacsは矢印でも動くけどね
639 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 16:43:31 ID:QFXDT+0s
エディタなんてものがなくても平気なのがいい エディタなんてものがないと使いものにならない時点で負け組
で?
わろた 秀丸かわいそw
>>639 その辺の妄想は、何処で仕入れてくるんだろう
脳内linuxに文句言われても、困るんだけど
643 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 16:47:32 ID:w+AVyMO8
>>639 WinだろうがMacだろうがエディタは必要。
エディタが使いこなせない時点で負け組。
644 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 16:48:46 ID:QFXDT+0s
いや別人だけどね。 今さらエディタ云々なんちゅー話はどうでもいいような。 ここは「ここだけ10年遅れているスレッド」でつか?
まあ、メモ帳はなくてもいいけどなw
646 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 16:53:54 ID:QFXDT+0s
>>643 WinではEmEditer MacではSimpletext LinuxではVim/Gedit
HI-UXではHE、他にエクリプスだのなんだのを使っていますが
基本的にはWordMaster仕様のキーアサインが好きな私ですが何か?
正直エディタなんざどうでもいいですね。
こりゃ普通のWinユーザにも馬鹿にされる生粋のドザですなw
メモ帳バカにすんな!
649 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 16:55:43 ID:QFXDT+0s
あ、ここ数年使ってませんが、DOSではVZかMIFESでした。
メモ帳無いと困る
初心者には、メモ帳ライクなleafpadを標準のエディタにしとけばよかったんじゃないか
652 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 16:59:27 ID:QFXDT+0s
>>648 馬鹿にしてませんよ。Win2000以降のMemoPadは
検索置換が普通にできて普通に使えます。
正直MemoPadで充分であとは好みの問題。だからどうでもいい。
どうでもよくない人もいるみたいよ、Winユーザには
654 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:02:01 ID:QFXDT+0s
好みがあるんでしょ。それはしかたない。でも人の好みなんざどうでもいい。 まっ、「選べた方がいい」んでしょうけどね。
俺も人の好みはどうでもいいなw ドザの好みなんざどうでもいい
656 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:07:18 ID:QFXDT+0s
ドサって何?
普及の鍵? プリインストールして、今やってるようにVistaの宣伝いっぱいすればいいよ 3秒でOS起動します、みたいな営業
ハッカーごときに宣伝が出来るのか?w
>>658 別にハッカーにやれっていってない
派遣営業やとっとけw
660 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:16:39 ID:QFXDT+0s
年賀状印刷専用ディストリとか、シニア向け写真印刷ディストリとか MP3サーバジュークボックス仕様ディストリとか YouTube/Stage6動画再生仕様ディストリとか なんでもできんるんじゃなくて目的別ディストリ作って店頭でディスクを無料配布する ほんとに家電レベルのジジババおこちゃまでも普通に使えるようにしとかないと逆効果だけど。
家庭用クライアントで普及する必要なんて無い
ドサって何? メンドクサ = MAC OSX ユーザがMACOS9に比較してメンドクサイことをいう 故に ドサ=MACOSXユーザ 一部intelMACユーザをさしたりするけど。
664 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:21:15 ID:QFXDT+0s
665 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:23:50 ID:QFXDT+0s
>>661 IPv6時代に家庭用クライアント以外に普及する場所なんてない。
666 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:30:39 ID:nXsxjgMD
名スレだね。 書き込みしてる人のレベルはともかく。 もっと語ってほしい
なぜ、できそこないのIE6が一番普及してるかを考えると わかりやすいかも
できの悪い子ほど、かわいいってのはよくいったもの^^
なるほど、 Linuxが好かれる理由が分かった気がする。
671 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:40:32 ID:w+AVyMO8
>>660 初心者用の専用ディストリってのはありだよね。
ただ、それなら組込み用途で家電レベルに進出する(もうあるか)ほうが現実な気が。
将来的に一般人にはOSって概念は不必要になるでしょ。
673 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 19:06:20 ID:PniPNC2D
>>639 はたぶん、設定ファイルをエディタでしこしこ編集させるような
スタイルのことを非難しているのではないだろうか…?
まぁ、自分は自由度が高くて柔軟性があるからそっちの方が
好きなんだけども。
675 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 19:54:12 ID:QFXDT+0s
それってほんとに自由度が高くて柔軟性があるのだろうか? てな疑問をもったことはないかな? 極端なこといえばそれだとエディタがないとなんにもできない 携帯電話以下になりさがってしまうわけだけれども。 普及させるべき対象は、まぁ携帯電話を使うような普通の人たちな。
普通の人が弄るような設定→ほとんどGUI 普通の人は気にしないようなちょっと痒いところを修正→テキストエディタで編集 Linuxでは大抵こうなっている。もちろんWindowsでも。 GUIアプリケーションで設定をテキストエディタで編集したのって、 JDのユーザコマンドとかキーバインドくらいしか記憶に無い。
文章を読み書きするソフトが入ってないOSなんて・・・ つーか俺も別に設定ファイルをエディタでいじったりなんかしないな。 GUIのツールで設定するくらい。 そのGUIのツールでもWindows標準のよりも自由度・柔軟性あるよな。 Windowsはとりあえずどこかからソフトを探してこなければ何も出来ない。 初心者にはそれが難しい。
WinのGUI設定…… ツールバーの編集のオプションの全般タブの選択ボタンをクリック とか ウォーリーを探せより難しいw
>>675 逆に携帯電話を使わないような特殊な人たちを想像できない。
操作は全て秘書まかせの人か自給自足を目指して田舎で
スローライフを実践する人とか?
すべてのヴァージョンについては知らないけど、Windowsがデスクトップ画面の表示で 得していると思うのは、背景がまず表示されてから順にアイコンやタスクバーとかが 表示されていくでしょう? LinuxはGNOMEにしてもKDEにしてもそうだけど、一気に表示しようとする。あれは損だなと。 体感速度としては後者の方法のほうが遅く感じるんだよね。
このスレでwindows擁護してる奴は零細のIT土方じゃないのか。 linuxを批判しwindowsを擁護してる一方で 時々windowsに対する相反した感情が滲み出てる気がする。
682 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 21:28:01 ID:Pri8AuuB
>>680 セコいことはしないにかぎる。
つか、この前のNHKのやつだが、ディス鳥何だったんだろうな。
Ubuntuの日本語版は文字化けが全くない。
ところで、俺がWindowsから乗り換えたとき一番困ったのはユーザー環境の設定しにくさかな。
Windowsはコンパネを基幹としてるけど、linuxはGUIで設定しても一部の環境ではxsessionの編集が必要になったりする。
俺がその一人で、探すのに一苦労。
説明に「xsessionファイルを開いて・・・」なんてあるけど、デフォで隠しファイルだしほとんどの解説サイトに場所が書いてない。
これだけでも初心者には苦痛だが、何が書いてあるのかわからない初心者が開けばご想像のとおり。
とまあ、俺の体験談でした。
>>682 >セコいことはしないにかぎる。
でも、人間、中身より見た目だからなぁw パッと見で損している人って多いと思うよ。
>> 682 >つか、この前のNHKのやつだが、ディス鳥何だったんだろうな。 >Ubuntuの日本語版は文字化けが全くない。 SuSE Ubuntuでも文字化けや落ちる場合あるよ。でぃすとりだけ の問題じゃないから切り分けがいるよ。
設定がテキストだったら、一括処理できるし、
バックアップも簡単だし、他のツールとの連携もしやすいよ。
山のような設定項目があるくせに(秀丸とか)、サイズ固定の
ちまちました設定ウィンドウで、それこそ「何ゲームよ」と
思うくらいカチカチ探してると特にそう思う。項目もぱっと見
意味不明だったりするし。
設定ファイルだったら、設定と同時にその説明もコメント行で
埋め込めまれてるから、非常にありがたい。だいたい設定か、
まず最初のとっかかりがつかめる。
>>683 言えてる。なんだかんだいって、見た目って大事だよ。
>682 まあ、 WMごとの設定が必要になったり、 その設定がWMによっては(予期せず)反映されてややこしくなったりするのはあるが、 GONOMEとKDEが解かってくればなんて事はない
GONOMEってなんだよ俺
688 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 23:39:34 ID:XCccIxad
KDEとグノームに別れているのは普及させたくないMSの陰謀では? あとXFree86でしたっけ? これが難しい。 設定とか。 このXというのがLinuxカーネルとデスクトップGUIの橋渡しをしてるの? コントロールパネルもほしい。
別にGNOMEとKDEだけじゃないんだが、ホレーシオ、この天地の間にはな、人間の知恵の及ばぬ 数のWMが存在するのだよ。 Xorgの設定なんか最近は自動検出が進んでるからほとんどやらずに動くだろ。 コンパネなら普通にあるよ
最近の状況を無視した書き込みをしては「それできるよ」の無限ループだなぁ・・ Linuxの名前が広まった数年前にちょっと試して挫折した人々が、その頃の恨みを書きにでも来てるんだろうか
なんか、Linux関係の人たちって「できない」とか「無理」って言わない気がする。 まるで Linux にできないことなんかない、と言わんばかりに。 ex. ○○ができない →××をインストールして△△をごにょごにょすれば使える。ググれカス。 (ある意味、「そんな面倒なことをしないと、使えない」ともいえる) →設定すれば使える。ググれカス。
>>最近の状況を無視 最近も何も、25年前から何も変わってない気がするが、 unixってそんなもんじゃないの? 少なくとも俺は25年間unixってこんなもんだと思ってきたが、今後もそう。
つーか、Windowsマンセーのユーザがただケチをつけに来てるだけな気がする。
スレタイ変えましょう。 windows万歳ユーザが linuxを使ってみてこりゃ駄目だ普及するわけないと思って、 グチを書き込んで帰っていくスレ
こういうネガティブスレはけっこうポコポコ立つんだよなあ。まあお仕事でやってるんだろう。
要するに出来ると使えるとでは違うって事なんだよな。 楽したいからPC使ってるのに、楽できないところに魅力を感じてもってところ。 ところでOooのグラフの縦軸変更がメニューからしかできないので不便です。
お前ら
>>1 嫁。
ここを勝手にネガティブスレにすんな。
最近の流れを見てたら、お前らみたいな奴こそ仕事でやってるように見える。
出来る/出来ない と問われれば、出来ることが多いので 出来るという返答が多く返ってくる。 楽に出来るかどうかを問われれば、 楽かどうかは個人の主観によるところが大きいので 楽に出来る、という答えも多く返ってくる 結果、Linuxでは多くのことが楽に出来る という返答で埋め尽くされるのであった。
うへへへ、○○ちゃんを攻略したぜ とか言いながらエロゲやってる奴が 俺はこんなに誠実なのになんで女はヤリチンにばっか靡くんだと言ってるようなもの
Linuxer的には、Linuxがあまり世間に普及しても困るで終了
701 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 00:48:09 ID:Ki4hMjyA
>>690 2,3年前の知識が今になって通用しないほど変化しているわけであって、そういう意味ではLinuxは安定していない。
windowsは95の時点の知識でも現状に対応できる、当時でベースは完成されているわけだ。この違いかしらと。
702 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 00:50:18 ID:Rjq99tCN
95の知識で動かせるXPの機能は ダブルクリックでプログラム起動くらいじゃないか?
>>702 右クリックで出てくるメニューとか、窓上部にファイル・・・から並ぶメニューがあるとか
あとCtrl+Cでコピー、Vで貼り付けとか色々。
恐ろしいことに特殊なソフト以外では一つの作法を覚えれば、ほぼ全てのソフトが使えてしまう。
>>703 それLinuxも一緒のような気がする・・・
ネットバンクが使えないとき
Linuxを広めたい人はもっとシステム運用のことを、 真剣に考えた方がいい。 オペレータ、SE、システム部の人間、たまに経営層、 この辺の人間がWindowsよりLinuxを選ぶようにならないと、 企業サーバとしても今後の先行きは暗いと思うよ。
>>705 IE以外は受け付けないところでも、Operaを入れてブラウザの識別を
IEにすればログイン可能になる場合もあるよ。
Xの設定がゴミだ。 GUI の設定に CUI が必要なんて意味がわからん。 マウスだけでドライバ変更まで出来るようにしないと。 汎用ドライバが巨大化して全部1つでOK!とかになれば別だけど。
>>712 またそれ出来るよってレスがくるぞ・・・
714 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 15:24:45 ID:RaaCk+hs
脳内X?
スパルタンX
>>712 では聞くが、GUIが動かない状態でどうやってXの設定をするんだ?
DAWソフトが全く対応していないこと。 Ubuntu StudioっていうのはSONARとかPhotoshopみたいのが搭載されているのだろうか。
>>718 せいぜい、gimpとかgimpshop、audacityにrosegardenってところじゃないか?
個人で使うなら十分かもだが、仕事で使うにはマダマダだろ。
>>717 windows的な発想で言うと、そもそもGUIが動かない状態があるのが異常。
って、事じゃないか?
>>721 その異常に対処できるのがLinuxよさだね。
つい最近、Windows使っていてこれ使えんわと思ったのがまさにこの点。
放置されていたPCを起動させても、Windowsを起動していますなんちゃらの後に
ブラックアウトして使えない。level 3に落としてGUIの設定をしようかと思っても
Windowsではできない。セイフモードで起動してもブラックアウト。なんて使えな
いOSなんだと呆れるが、どうにもならない。
# 最終的に元々接続されていたモニターを見つけて接続したらちゃんと表示された。
Windows3.1の頃のように、CUIのレベルとWindowsのレベルを分けてくれ!と
言いたい。
>>722 対処できると捉えるか、対処せにゃならんと捉えるか、、
725 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 20:14:45 ID:DasdZkeV
なんでLinux板の話はこうなるの?って思う。 今時、シェルが強力とかemacsが動くとかそういうのって 根本的に"恥ずかしい"センスじゃないかな?OSとしては。 20年も30年も昔のセンス。貧乏臭さ丸出しだよ。 21世紀に入ってもう何年にもなるんだぜ。世はモバイル端末にIPv6だぜ。 別に仮想3Dシェルにデータグローブ持ち出せ、なんて ことまではいわないけど、もう少しかっこいいこと言えんのかなと思う。 第一さ、今時はいかにユーザーに(理解することの苦労も含めて)負担がなく安全か? ってのが正義じゃないの? なんかさ、前述みたいないことをいっている頭硬い連中の声が幅効かせている うちは、Linux使ってても、こりゃ普及するわけないなって思うよ。
↑ 観念だけのアホ。
727 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 20:19:42 ID:DasdZkeV
はいはいw
>>725 berylとかLooking Glassとか見てみるといい。
タッチスクリーン+berylとかマイノリティレポートみたいでカッコよかった。
やってみたい。
729 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 20:24:32 ID:DasdZkeV
>>728 あれはかっこいいね。でもわかりにくいとは思った。
730 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 20:28:45 ID:6Aq/J4oH
>>725 いやおまいの書き込みの方が情けなく
相当恥ずかしいと俺は思うよw
>>725 おまいの書き込みの方が情けなく
相当恥ずかしいと俺も思うよw
>>725 読解力がないんならカキコもしないでくれると助かる
>>725 はおそらくゴノレゴ13への依頼だろうな。うまく紛れこませたつもりだが俺にはわかる。
ん?こんな夜中に来客のようだ・・・。
>>725 >今時、シェルが強力とかemacsが動くとかそういうのって
>根本的に"恥ずかしい"センスじゃないかな?OSとしては。
こんな恥ずかしいこと言えるとは、驚いたというか飽きれた。
最近の鳥が、これを前面に打ち出して宣伝しているわけでもあるまいし。
自分が嫌いな部分を一点だけ取り出してきて、文句言われてもねぇ。
説得力ないし恥を晒すだけだよ。
ドザはVistaで2chしてろよw
>>712 >GUI の設定に CUI が必要なんて意味がわからん。
すばらしい意見だ。
ついでにGUIのアプリ作るのにテキストベースの
プログラミング言語が必要なんてのも意味分からんよな。
>ついでにGUIのアプリ作るのにテキストベースの >プログラミング言語が必要なんてのも意味分からんよな。 これ本気で言っているわけではないよね。本気なら(ry
そんなことより、キャノンのレーザプリンタはもちろん、かなり昔に買った BUFFALOのCD-RWドライブをいまだに認識してくれないのにはまいった。
>>740 BIOSが認識してくれないの?かわいそうに。
とりあえず、接続を確かめろ。ケーブルが抜けているんじゃ?
個人的な経験では、linuxでもGUIが動かなかったことないけどな。
743 :
725 :2007/01/29(月) 21:47:44 ID:DasdZkeV
すげ。やっぱり痛いところつかれると過剰反応するのなw これだからLinuxはいつまでもオタクOSのまま。 普及なんかするわけないってことになってしまう。 なにより使っている連中が問題なんだよ。 まぁ、普及なんか望まないでオタ同士の狭い価値観の中で 煮詰めるのも一興だよね。 やがて誰も近寄らなくなると。w 滅びの連鎖だね。末期のMacみたいだなw
で
>>741 いやいやいや冗談ぬきで。だから未だにWindowsとのデュアルブートを卒業できない。ため息。
proftpを動かしてるときGUIのユーザー管理で追加したユーザーが 有効にならず、CUIでadduserしたものだけが有効になる事象には まいった。 こういうのはwindowsじゃありえない。
一言付け加えさせてもらうと、linuxは GUI に対して 「甘え」があると思う。
>すげ。やっぱり痛いところつかれると過剰反応するのなw これ逆。あまりにも痛くなさすぎるからだよ。
なんか最近煽る方のレベルが下がってきたから相手する人も減ったよな。
DVD-RWを何の苦労もなく使ってる俺からすればまだ使えないCDデバイスは一生使えないだろ。
GUIなんてものは、頻繁に使うから便利なんであって、鯖の設定にGUIなんか不要だろ ProFTP? 最初だけでしょ、設定するのw そんなもんにGUI付けてどうすんだよ GUIの設定ツールがあること自体しらなかったよw
つーか、一般人が鯖なんかたてないw
おれ?
>>747 GUI作ってるのは、きっとGUIなんてなくても
全然平気な人たちばっかりなんだろうしなぁ。
linuxは大人の設計だからじゃないだろうか?
>>749 ああ、だから最近はvistaスレが大盛況なのか
759 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 01:16:32 ID:wiTqF+Uj
表現はともかく、
>>725 は良い意見だ。
現状のLinuxはユーザーにまだまだ負担を掛けすぎる。
安全かどうかと云われれば、Linuxに軍配は上がるのだろうが
然し将来に亘って保証されたものではない。
beryl、Looking Glass、compiz、一歩先行く素晴らしいソフトウェア技術だ。
誰もが体験してみたいと思うだろう。
しかもそれが無料でその恩恵に与れるのだから。
だが一からの導入が厄介だ。
例えば以下のサイトに示される手順を踏まねばならないとしたらどうだろうか。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/960compiznvidia.html 大半のユーザーにとっては魅力は半減し興味をそいでしまうのではないだろうか。
このことはユーザーにとっても開発者にとっても大変な損失ではないだろうか。
これほどのものを作り上げる開発者のことだ、解決するのは造作もないはずのことであろうが・・・。
Xを入れたものの立ち上げることも無しにコンソールだけで作業している自分に気がついたときだな…
>>725 とか
>>759 は長い。俺が一行でまとめてやる。
テキストファイルの編集とか一箇所でも出てきたらダメ!
>>762 そうなったら、俺はLinux止めて別に移る。
安易に鳥替えろとか言われたとき
まー結局xorgが動的なきちんとしたデバイスの検出だとか追加・削除に対応してないのが原因なわけで、
やっとxinput hotplugがX11R73で実装されるそうだ。
http://wiki.x.org/wiki/ChangesForX11R73 R72でビデオの検出もましになったっぽいけど、LinuxのGUIがシステムの一部ではなく一つのアプリケーションである以上は
そのベースになるところがあって、それがユーザーから見えるようになってるのはしかたない。
てか3d desktopなんてまだアルファ段階なんだから、手動での調節が必要になってくるのは当たり前。
それにもはや普通の2d desktopならほぼguiだけでいけるような気がするけど。
夜中に並んでまでVISTAを買いに行くオマイラを報道しているニュースを見たとき
リナのリリースをチンチンしてる香具師もいる罠
GUI vs CUI の議論は不毛。論点の多くの部分は Windows vs Linux の図式には収まらないし どちらを絶滅させるなんて極論はそれこそ時代錯誤 でも X がもういろいろダメなのは同意
769 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 07:14:44 ID:1Z6LBLkx
まずは、Cドライブに、Linuxフォルダを作ってそこにインストールできるようにできないのか? 素人にパーティションの設定は無理。
770 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 07:17:35 ID:X7MifOny
linuxが安全だっていうのはただの神話だよな 昔のDOSや95よりunixの方が安全だった、ていうだけの話なのに 母数の少なさとユーザーにコンピュータの素人が殆んどいないという状況のせいで問題が表に出ないだけ Windows並みに家庭に普及したら大半がボットに乗っ取られそう
coLinux
「なぜ無料なの?」 「ただ?それでなんでやってけるの?」 と懐疑的且つまっとうとも言うべき質問が返ってきたとき。
サポートで金を取ってる。 無料なのはサポートなしのやつ。携帯とかで広く行われてる販売法の仲間だ。
>>764 >安易に鳥替えろとか言われたとき
同じLinuxだからって、OS替える作業と一緒だもんな。
大昔の8ビット機乱立状態みたいなものか
777 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 12:14:45 ID:6+wIzGuB
一般人に媚売るような設計じゃないから当分普及しないよ。
俺はWindowsから最近移行したんだけど、 Windowsはプログラムの場所だとか、データの場所が長ったらしい名前になってる。 分かりやすいからいいんだけど、ただ「プログラムの実体と重要なファイルはそこにある」 としかわからない。だけど、普通に使うにはそこまでの知識で十分だからね。 Linuxの場合はbinにしろlibにしろ、名前が短い。ほんの少しググる必要がある。 でも、その調べるのを手間と思わなければ、Windowsより明快になってくる。 そうすると、いろんなことが分かってきて、 「今まで効率悪い方法でやってたんだな…」 と思う。 そうすると、Windowsを使っても、効率の良い方法を見つけられる。 それで気付いたんだけど、世間で言われるWindowsの「中級者」ってのは、 (俺を含め)あんまり中身が伴ってないと思う。 言いかえれば、Windowsは初級から中級までの段差があまり大きくなく、 中級から上級までの段差がケタ違いに大きい。 Linuxは初級から上級まで一直線の登り坂。 意欲と自信があるWindows中級者がLinuxに手を出して中級者になろうとすると、 今までよりも苦労する。で、「こんな面倒なOSのどこがいいんだ」 って思う。→普及しない。 俺も2回そこで挫折した。 今は3回目。今までで一番快調。 結局、調べるのが面倒なだけなのよ。 #長くなっちった。ゴメン(´・ω・`)
>>780 長いレスすると、「で」と返す奴がまた来るよ。
782 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 14:09:02 ID:KTOmA3xJ
まじで実行ファイルがどこにあるかわかんね。 設定ファイルも。 どうしてもCドライブ脳なのでフォルダ(ディレクトリ?)構造が理解できね。
>>782 マジレスすると、
$ which ls
でOK。bash なら
$ type -a ls
とかでもOK。
windows でもそれなりにスキルある人はunix系の知識も持ってるしね。 というよりコンピュータサイエンスをちょっと深く知ろうとすると そっち系の基礎知識がほぼ必須になる。
インストールが難しい。 プリインストールマシンが売ってない。
で?
>787の釣りレスよりコマンドのほうが短い件に付いて
一日掛けて情報漁っても direct rendering: No が消えない時。
>>790 ドライバ入れてないとかXgl入れてるとか。
>>789 コマンド使用禁止。
キーボードアレルギーの人もいる。
マウスのみのオペレーション以外は受け付けません。
ソフトキーボード知らないの?
>>794 そんな糞ソフト知っているよ。だから、マウスを使えと言っているんだが・・・
だからマウスつかってんじゃん
( ゚д゚)
中二の春、パソコン部のホワイトボードに 「里奈(当時好きだった子の名前)っくすのインストール」とか 書いて、ちょっとニヤニヤしてたとき。
801 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 23:33:54 ID:WvrbAbFe
>>800 会社で使ってるXP(linuxなんてインスコできません)は
窓使いでバリバリカスタマイズしてんのに。
Vistaに移行なんてなったら耐えられんかも…
もうWindowsは携帯みたいにUIがクソでも我慢して使うものになっちゃったんだな。 ユーザーを拘束するコンピュータ、か。ストールマン師の予言がまたひとつ成就したな。
http://www.ganaware.jp/archives/2007/01/end-of-mayu.html 「窓使いの憂鬱」開発終了とVistaについて
さて、長らくアップデートをしておらず、事実上開発停止状態だった
「窓使いの憂鬱」(以下 mayu ) ですが、
本日をもって正式に開発/サポート終了とさせていただきたいと思います。
いくつかの問題については対応が中途半端なままになってしまい大変申し訳ありません。
ご利用ありがとうございました。
バグ報告、パッチ、助言などの形で mayu に貢献をしてくださった方々、
今まで本当にありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
さて、以下は Vista と mayu に関する情報です。
明日、1月30日に Windows Vista が発売されます。
いまのところ mayu が動作するのかどうかは、全く分かりません。
また、仮に動作したとしても動作に制約が発生するようです。
ITMedia の記事によれば、
32bit 版の Vista では、デジタルサインのないデバイスドライバを使用すると、
HD DVD や Blu-ray を視聴することはできない。
64bit 版の Vista ではデジタルサインのないデバイスドライバは動作できない。
ということになっています。
mayu はキーボードカスタマイズを実現する際にドライバを利用していますので、
上記のような状況になります。
したがって Vista へ mayu をインストールするのはお勧めできません。
また、Vista へ OS をアップグレードする前に mayu をアンインストールしておいてください。
ちょっと何かやるとすぐにブルスクる糞ドライバのmayu なんて危険なもの使ってまで配列自由にしたいとは思わない。 むしろ独自配列厨がいなくなってくれるかと思うとせいせいする。
で?
デジタルサインっつーのは個人ではできんのか?
807 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 07:36:03 ID:2gpIZuSr
>802 UIを変えるようなユーザーは一般人にはいません 意図せず変えてしまって途方に暮れたり 他者のサポートが困難になる等弊害の方が大きいです コンピュータお宅は自分がマイノリティだと自覚してください
で?
>>807 >UIを変えるようなユーザーは一般人にはいません
それは言い過ぎだろう。
配列を変えてまで、ってことかなあ。 それぞれの環境に適応できないっつうのは今時ヤバいだろと思う。
ぐいのみ自分で作るのは一般人とはいえないね
ドキュメント(書籍を含む)、ウェブの情報の充実さが肝ですよ。 あとはレベルに応じたものがそろっているかどうか。Linuxの場合 非常に初心者を排他する傾向があり、書かれているドキュメント の多くが、すでにある程度使える人間が暗黙のうちに前提となっ てしまっているものが大半を占めている。ドキュメント類もそう。 となると、バカチョンで使えるWindowsという選択肢に必然的にな ってしまうんだよねぇ。まぁ、言い換えれば、Windowsは母国語で Linux他が第二外国語みたいなもんだ。 少数派の野党って与党に喧嘩売る事くらいしか自己主張できないんだよなぁ
一度クライアントとして使えばなんで普及しないのかわかるよ やっぱちゃんと金を取って責任を負う人がいないとユーザビリティーは向上しない 要望や質問出しても結局は「うるせえな自分で何とかしろ!」だからね
サポートがないと?そのためのコミュニティだろうが 引きこもりで他人とまともにコミュニケーションできないから放置されるんだ 気づけよ、自分の能力の無さに
DEが一極支配されてないから問題なんでしょ 弊害もあるけど、全く同じ道具というのはスキルの再構築を避けられるからね
初心者を排他する傾向があるというより あまりにレベルが低い場合相手にしてもらえないというだけだよ。 悪意があるとか冷たいというより純粋なスキルの問題。 小学生が高校の授業に出て初歩的な質問ばかりしてたら まわりも先生も本人すらも当惑するばかりだろう。 小学生はまず小学校と中学校の内容を理解してからくるべきで、 そこらの努力をすっぽかしていきなり背伸びしても誰のためにもならない。 linuxコミュニティにも敷居の低いところがあるし、(2chとか) そのレベルにすら達していなかったら本でも買えばいいじゃないか。
>>814 そんな言い方をしちゃだめ。Linuxユーザーの大半が貧乏学生+引きこもりorニートかもよ。
>>816 >小学生はまず小学校と中学校の内容を理解してからくるべきで、
>そこらの努力をすっぽかしていきなり背伸びしても誰のためにもならない。
もうやめてやめて。
そういう言い方をするからLinuxコミュは敷居が高くて排他的だとますます錯覚させちゃうんだって。
>>812 コアなドキュメントはまだまだそうかもしれませんが、最近では初心者にやさしく
GUI画像を多用した解説ページや解説本も結構見かけるようになりましたよ。
Linuxコミュニティも変わりつつあります。期待してね。
うん、大人気なかったわ。ごめん
まぁ、昔はLinuxそのものが目的の人が多かったから いずれ覚える(覚えないといけない)という意味でも、 >小学生はまず小学校と中学校の内容を理解してからくるべきで、 >そこらの努力をすっぽかしていきなり背伸びしても誰のためにもならない。 という論は成り立つ。 いまは他に目的があって、OS自体はどうでもいいという人も多いから、 そんな人に同じようなこと言っても、不親切とは思われるだろうな
無線LANが素直に使えなかったとき と書き込もうと思ってたら、今日やっと動いた。 無駄な手間だし自己満足だけど、このうれしさはWinには無いな。
このスレを読んだ時
Virtual PC が無料化され Linux が Windows アプリになっていたのを知ったとき。 いや、アプリケーションとしてはかなり普及してきている気がする。
Linuxプレインスコになってもどうせディストリが気に食わんとか言い出すんだろって思った時
窓ユーザーからの視点でLinuxをWinと比較すると ○安定 ○無料 ○軽い △ハードウェアのサポート △ディストロの多さ ×ソフトの少なさ ×使い勝手の難しさ(メンテナンスなど、CUIがメイン?) こんなもんかな? ライトユーザー(メール、チャット、ウェブ)だけなら別にLinuxでいいんじゃね?って思う 逆にゲーマーならWinだろってな感じ
ドザたん、Vistaの人柱よろしくね^^ 2年後か、3年後か、4年後か、5年後か、買うかもしれないから それまでに、バグとって、安くして、使いやすくしといてね^^ セキュリティ? そんなものはMSには期待してないからいいよ^^
confいじるときとかじゃね?
>>830 gedit とか leafpad 使えば。
テキストファイルを編集しないければいけないことに変わりないけど。
でも、最近の鳥ならほとんど GUI でできると思うけど。X立たない場合は
どうしょうもないけどな。
gedit立ち上げるまではGUIだけど そのあとのsudo gedit /etc/X11/hogehoge.confが嫌っていうひと多いと思うよ。
そういうセキュリティポリシーだからねw
Windowsには良質なソフトがいっぱいあるよ 一番シェアが高い良質なソフトの例 IE6 OE WMP
>>834 IE7でないところに深い意味があるわけだな。
皮肉を理解しましょうw
838 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 23:48:36 ID:IhTFtoBK
>>837 いや皮肉になっていないのだが。
なんといってもこれらで動かないコンテンツなら
コンテンツのほうが悪いというほどのカバー率の高さは特筆もの。
どっかの馬鹿ブラウザみたいに観れないページ、
使えないサービスがあるのは粗悪ソフトとしか言えん。
(一般人にとってはな)
"良質"ってとこはどう見ても皮肉だけどな
>>838 こういう見事な馬鹿がMSの戦略に引っかかるんだな。
特定のブラウザでページを開けなくするのは簡単なんだが。
日本DELLのページでさえ、その設定は user agent 行を入れているだけ
に過ぎない。別にソフトには何の問題もない。
もちろん、そんなページだって、お前の言う馬鹿ブラウザの
Firefox で開けるけどね。ブラウザを糞IEだとだまくらかすことなんて
朝飯前なわけよ。
MSのせいでネットワークが不便になりましたな あの会社が、相互運用性なんて考える会社じゃないしなw
>828 今もだろw GUIしか触れないとしたら828は余程低レベルなんだな knoppixのCDをパソコンに挿入できるレベルくらいかw
IE6で表示や機能が使えないページはほぼ無いし OEは必要十分、レイアウトも標準的 WMPで困るような動画は見せると言うより隠すことが目的の動画。 必要にして十分。言い換えると凡庸なソフト。 これらは最初から付いてくるしね。MSにとっては、標準かつ最低水準を示すもの。
あの会社が相互運用性なんて考えるわけないじゃないか そんなことしたら、MS製品買わなくなっちゃうからw 毎朝牛乳に、マスカリンいれといて、それを飲ます そうして中毒にしといて、気づいたときにはマスカリンなしでは生きていけない 体にする そんな戦略でしょw
IEとかOEって必要最低限というより マイナスの部類でしょ ついてないほうがいい
中毒者かwわろすw
マスカリンって何?
>>842 CUIのどこがどうメインなんだ。説明してくれ。
>>843 それは不要なソフトとどう違うんだ。
>>845 きょうび、PC買えばウェブやメールくらい見るし、
MSが示す標準は付いていてもおかしくはないっしょ。
MS的にこれが0なんだよ。
シェアを見る限り、一般的な消費者から+判定を貰っているソフトは殆ど無いのが現実だけど。
それはおいておいてもLinuxの0はどこになるのかねえ。
火狐だとしたら、Linuxのソフトの水準もMSを越えていないことに。
その水準はなんだ? 脆弱性かw
技術水準でいくと firefoxが0と仮定すると IE6は アルファチャンネルまともに扱えず -10 CSS実装のおそまつさ -30 脆弱的なエンジン -100
タブがない -40 ってのは?
WWWブラウザはWindowsユーザーのころからずっとNetscape(Mozilla)派。 GUIをカスタマイズできるのがよくて、最近Operaに乗り換えた。 新しいIEもカスタマイズできるのが売りらしいね。
機を見るに敏なMS 予定通りVista発売後XP homeのサポート2年で切ってたら Linuxへ流れる人は多かったと思うよ。 俺もそのつもりだったし…
webのjavascriptの動作等見るときはやはりMSのブラウザで確認するけどな。 まあWindowsはブラウザは選択の自由があるし。 linuxでも例えばデフォルトのkonquerorが使いにくかったり するじゃん。IE以外をブラウジングメインにすればいいだけ。
>>851 期待通りの回答ありがとう。
そう、だがしかし機能が優れているといくら叫んでも
マニアしか使用してくれない存在がfirefox。
windowsにおいてそのIEより”優れている”はずのfirefoxさえ使って貰えないのに
Linuxがどうやって普及すると思う?
>>857 firefoxは検討してるみたいだよ
>マニアしか使用してくれない存在がfirefox。
とも言えなくなってきている
欧州が中心だけど
>>859 まぁ数字の見方だから主観だけど
おいらはその数字は脅威だと思うけどね
調査によってはもっと高い数字出してるとこもあるし
ねえ、この言葉知ってて数字出してる? 『人を巧妙に騙す学問が統計学である』 知ってて言うのなら口を挟むつもりはないけど 知らないなら知っておくべき
>>862 そうだね、数字で理解させようとするほど胡散臭くなる
感覚的なものこそ重要じゃないかしら、使いやすければそれを使っていればいいじゃん
盲目的になってようと進歩の無い人と揶揄されようと。
>>861 注意して見る必要はあるが全く当てにならん分けじゃない
ググったらいくつか数字が出るから
調査方法,出所なんかを勘案すると
それらの数字から,かなり実態を予測できるんじゃないかな?
>>864 街頭アンケートの類は信用ならないのはわかるけど
どこかに『意図』や『希望的観測』が読めちゃう数字は吐き気がします。
参考になるだけなら2chやハテナに投げられる初心者の
質問の数を月割りで数えてたほうが実態に近いのでは?
>>863 そういう心の狭い人間にならないよう気をつけないといかんよね
>>865 それはそれで
質問するようなひとを母集団にしている
というbiasがある
他にもbiasがあるかもね
それを勘案した上で実態予測の資料にするといいと思うよ
MSから流れてきて横柄な態度されても 厨な質問でも何でも『受け入れて』あげればいいんですよ それがどこでもできるようなコミュニティ作りが普及する足がかりであり OSS側の生命線なんですから。来るもの拒まず猿もの追わずで
CUI ってそんなに嫌かなぁ。ある意味GUI よりわかりやすいと思うんだけど。 どんなコマンドでもたいてい、man とか --help で使い方出てくるし。 パイプとかリダイレクトとかシェルスクリプトとか、GUI じゃ面倒なことも 一瞬でできたり再利用できたり、すごい便利なのに…。GUI の利点って、 取っつきの良さだけじゃないかなぁ。
871 :
login:Penguin :2007/02/01(木) 07:45:53 ID:U6BV8pps
>870 それはキーボードを叩ける人間の論理 一般人にとってはキーボードはボタンが100個もついたとても使いこなせないテレビのリモコン
今どきゲーム機だってキーボード付けて使うのにな キーボード使うからダメの一点張りで説得力あると思ってるんだろうか 煽りにしても工夫がなさすぎる・・・
>>871 まぁ、もともとタイプライタ文化のある欧米に比べたら、
日本は敷居高いのかなぁ。キートップもごちゃごちゃしてるし。
なにより、コマンドは英語の短縮形だしw
あれがもしも日本語的なものだったら、CUI アレルギーも
少しは減るのかなぁ。無理だけど!
なんか制服に体を合わせろ的なコミュニティですね
>>874 コマンドは英語の短縮形じゃないです
>>875 詭弁は使わないようにしましょう
品性が問われますよ
>>876 (´・ω・`)え?コマンドって英語の短縮形じゃないの?
878 :
login:Penguin :2007/02/01(木) 08:57:32 ID:U6BV8pps
ではご家庭で貴方のご両親やご祖父母にキーボードで文章作成させてみてください
だめだなこりゃ・・・
>>877 短縮形のコマンド『も』あると言うだけですべて括ってしまうのは
いかがなものかと思っただけです、他意はありません
>>877 いいですか?あなたがなにを思ってそう『命じる』のか
伺いしれませんが、議論の争点をずらしているだけに気づいていますか?
コミュの在り方を問うているわけではなかったのですか?
ありゃ、人間違いスマソ
英語由来じゃないコマンドってどんなのがあるんだろう…? 固有名詞とか?でもそういうのも、たいていなんかの 英単語の頭文字だったりするしなぁ。 なでしことかじゃないけど、日本語コマンドって研究 されたことあるんだろうかw?とても実用にはならないだろうけど。
#見せろ -冗長に -くわしく | 抽出 'まんこ' エラーです:権限が無いか未成年だと思います
わろすww でも漢字があると、とたんに入力がめんどくさくなるなぁ。
UNIXの流儀だとコマンド一つは四文字までだから 日本語のひらがなだけでも多彩にはなるよ でも最後に『ん』がついたら負けだから
>>886 『本物』の理系なら身に染みて分かっているはずだから問題ないよ
これから理系。の人は怒るかもね ;ーP
統計をとったサンプルが問題だな。 それに user agent switcher で Firefox なのに自分は IE ですと偽ることも 可能なんだしね。当てにならんかも。
いっそのこと、発音記号の役割だけになっているハングル文字でコマンド作れば良いじゃないかな
>>887 もちろん、理系と「理系厨」とは別物ですから
>>876 詭弁って、統計学とは恣意的な側面もあると言う意見から
理論を飛躍させて、信用ならない≒LinuxのWinに対する
調査データはデタラメだと結論づけることじゃないの?
?? 1:事実に対して仮定を持ち出す
?? 2:ごくまれな反例をとりあげる
?? 3:自分に有利な将来像を予想する
?? 4:主観で決め付ける
?? 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
?? 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
?? 7:陰謀であると力説する
?? 8:知能障害を起こす
?? 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
?? 10:ありえない解決策を図る
?? 11:レッテル貼りをする
?? 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
?? 13:勝利宣言をする
?? 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
?? 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>>891 >詭弁って、統計学とは恣意的な側面もあると言う意見から
>理論を飛躍させて、信用ならない≒LinuxのWinに対する
>調査データはデタラメだと結論づけることじゃないの?
いやまさにそのとおりですね。
CUIでもIntelliSenceとDescription機能を付ければ万事解決
894 :
login:Penguin :2007/02/01(木) 18:47:16 ID:Pe9iXsur
ずっと疑問に思ってたんだが、Linuxって主にどんな仕事してる人が使うんだ? 任天堂のゲームのプログラマーか?
895 :
login:Penguin :2007/02/01(木) 20:11:30 ID:9x2a9RUh BE:199022292-2BP(0)
CUIの何がいけないってさ。 PC使ってる人は15〜40歳くらい、だけじゃない。 取っ付きが良くないものは沙汰される、その結果がWindowsがココまで来れた理由だろ。
?
CUIネタは飽きた。そうだね。でもGUI“も”充実させないといけないね、で終了。
充実してるじゃない あとは鳥ごとのサポート不足だけがモンダイ 2chを賢く使いましょうね
>>895 CUIの何がいけないかというと・・・
和製英語ってことかね。
英語ではCLI(command line interface)だから。
CLIって共通言語基盤、つまりMonoのことだろ?
>>900 それは"Common Language Infrastructure"の略。
略すと同じになるが別物。
Common Language Interfacesだな。
905 :
login:Penguin :2007/02/01(木) 23:04:01 ID:dU+r8xkI
すでにCLIという言葉があるにもかかわらず、 馬鹿なMSが略すと同じになってしまうCommon Language Infrastructureなる言葉を勝手に作ったから悪い。 さらに悪いことに、日本人の多くはCUIが和製英語であることを知らないから、 Command Line Interfaceを略してCLIと言うと、 自分の無知に気がつかず「ハァ? CUIのことをどうしてCLIとか言ってんの?」とか思っちゃうわけで。
どうもこのスレはスノッブ臭くていけない。
まさか略語にまで噛み付く奴がいるとは思わなかった…
そういうスレだよ
Linux板のやつらは気が短すぎ。なんでもかんでも叩いてりゃいいってもんじゃねーぞ
Vistaの発売でMacOSが好調になりそうなのは判った
911 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 01:20:38 ID:5995b3d3
いくらなんでもそれはない。
CUIとGUIで検索すると、英語ページも引っかからないわけではないよ。 実際に使われてるのは圧倒的にCLIのほうが多いけどね。
Linux使いはきっとリアルでも、聞いてもいないのに 「コンセントも間違い。アメリカではアウトレット(outlet)と〜うんぬん」 とか言い出したりしてひかれてるんだろうな。
なにこの自己紹介スレ
クリックするのめんどくせー
クリックが面倒ならコマンドラインを入力すればいいじゃない。
そこでnavi2chですよ
いや、そこはPCを窓から投げるとこ
CUIかCLIかっていう話、勉強になったよ。このスレ有益。 CLIという語のほうが世間では標準だったなんて知らんかったもん。
922 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 19:39:54 ID:SJaOWrYp
Linuxユーザーがことごとく他人を見下す自己中心的な人間だった時
で?
それ、Linux関係有るんか?
925 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 20:17:33 ID:+jXGpuop
926 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 22:48:06 ID:xhFa/gVT
こりゃ普及するわけないと思ったとき: 某リナックスが少し新しいHWに対応できてなかった時。 某リナックスがS-ATAのHDDを認識できなかった時。 nvidia ドライバーをカーネルアップデート事に入れなおさないといけないと判った時。 何ヶ月待っても wine が働くXライブラリーが配布されない時。
で?
ウインドウズビスタはいろいろなHPがまだみれないけど、 どうしてみれないんだろう。それが改善されるというなら リナックスも同じコストかければもしかしてウインドウズなみに みれるようになったりするんだろうか
Linuxのブラウザって無いからそれは有り得ないな。
931 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 01:28:52 ID:vp7Uk4NT
あれか? Windowsも実は、コンソールが目に見えないところで動いているのか?
>>928 >リナックスも同じコストかければ〜みれるように
それは本末転倒
IE6以前の誤ったHTMLエンジン*だけ*に合わせたサイトが
マトモなブラウザで表示できないのは当り前
Windows Vistaに搭載されたWebブラウザはIE7だよな
IE6で見れてIE7で見れないってことは多少はバグ取れたんだな 今更だがw
Linuxインストール後、yum updateしたら パッチの合計が750MBにもなった。 .NET Frameworkが数十Mもあってでかいとかいうのと レベルが違うと思った。
>>923 同等ではないものを比較するレスに価値はない。
パッチなのかパッケージなのか .NETでなにができるのか
.NETを使ってパッチを当てるアプリケーションにパッチを当てるパッチを配布できるだろ
>>935 Solarisみたいにパッチがあるディストリビューションもあるの?
.NETって結局はやらず終わっちまったなw
いや、yum なんだから RPM だろ。
>>938 MSすら使ってないんだろ、あれ
新しいOfficeで使わなかったって聞いた
942 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 04:43:56 ID:8yjecNTa
.NET FrameworkってMS版Javaみたいなもんでしょ? どっちにしろそんな張子流行るわけないよね。
javaなんかはやらねえし、最近はrubyにおされ気味だから、linuxディストリビュータに 標準でいれてもらおうと、GPLですよw rubyはまじで、標準でいれてくるところでてきたからな
944 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 04:58:29 ID:8yjecNTa
いやいや、rubyだのpythonだのはたしかにそのとおりだけどさ、 漏れが言ってるのはクライアント側のFrameworkの話。 漏れ、結局クライアント側はネイティブアプリ最強だと思ってる。 Webアプリだのアプリケーションサーバだの謳っている連中って 嘘吐きかバカじゃねーのって思うよ。そういう連中ってどうも 金融系とかコンサルとか文系独特のうさんくささが満ちてて信用できないんだよね。 せいぜい使いものになるのは(ネイティブな)リッチクライアントまで、みたいな感じ。
javaってのはさ、その特性上、レスポンスよりスループット重視なわけよ 要するに、webアプリ系でしか生き残れない だから、そういう謳い文句になる レスポンスが重視されるようなところでは使われない
>>926 ATiのほうはもう一つ厄介だぞ。nvidiaはすっきりしていていいなーって思えるほどだ!
で?
「で?」って最近2ちゃんで流行ってるみたいだけど、 その一言を先に言いさえすれば勝ちだと思っているところが馬鹿っぽい。
勝ち負け、という下らない話?
脳内の書き込みは理解できないから。
理解できないものを理解したいという情熱が「で?」を書き込ませるわけか ある意味いいヤシだなw
国会での内容のない予算審議とかみてるとさ、で、何がいいたいの? ってのがあるじゃない そういうことじゃない
2chで、で?、てのが逸ってるのすら知らなかった俺は 安心した
>>950 fglrxドライバを組み込むのがわからないだけだろ?
>>955 書き込みに感謝の気持ちがないから、なんとなく...
こりゃ普及せんわ・・・
で?
w
わろす それあると思ったw
落ちもつけられない書き込みされても面白くないし
まあ普及しなくてもいいか
>落ちもつけられない書き込みされても面白くないし ( ゚д゚)
おれ思うんだけどさ、やっぱ素人は マイパソ持ってインターネットに繋いじゃいけないよね。 不愉快になってパニックに陥るだけなんだもん。 そのうち、インターネットは免許制になるだろうけど。
マイパソwwwwwwwwww
967 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 13:18:45 ID:nRe2mcg1
で?
968 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 13:28:43 ID:ULIHqR50
Vistaって何?
970 :
to:sage :2007/02/03(土) 14:21:50 ID:sxcyUFOY
Vistaとはアクセルを踏むと自動で突然ブレーキ! (前方確認左右確認の指示が出る) 方向指示器を出すと後方確認!左右指差し確認の指示にいちいちOKを出さないと 進めない車のようなソフト。
2000だけでよかった気がするね、窓は
972 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 14:48:43 ID:IPgj1CIE
メーカーがwindowsとマルチブートして売らなきゃ絶対普及しない。
Vistaと?
>>972 逆に言えばPCにWindowsだけがプレインストールされて発売される限り
Windowsの天下は永遠に続くだろうね。
976 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 15:19:26 ID:aXKZJlWI
前にLinux搭載PCあったけど売れないねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww プレインストールされないから売れないと勘違いしている限り普及しないわなwwwwwwwwwwwwwww
978 :
975 :2007/02/03(土) 15:30:21 ID:HcuDpyQw
>>976 PCにlinuxがプレインストールされる→売れない→Windowsだけがプレインストールされ続ける→Windowsの天下が永遠。
↑
という意味を含めて言っているわけよ。
サーバ用途の*xでもそうだが、コンピュータ関連のシェアって後方互換性が決めるからねえ。
役所で一太郎使ってるところとかザラにあるし。
蓄積資産との互換性の問題がある限りLinuxがWindows「相当」になることはありえないわけで。
だからこそ役所でOpenDocument Format扱おうとしてるんだろうけどさ。
データは扱えるが、今度はドライバは鳥ごとにどう扱えばいいのかという問題が……
鳥ごとの差を吸収する方法として.NET CLIとかVistaのドライバ管理という隣の芝が青く見えたり。
>>970 sudo(笑)
Linux = マニュアル車 Windows = オートマ車 みたいなもんでしょ。 車自体が好きな人や効率求める人はマニュアル車選ぶし、 逆に動きさえすれば良い、って人はオートマ車。
Windowsがオートマ車なら、LINUXは木炭自動車くらいのもんだろうか
982 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 18:07:55 ID:w+/1FRu9
で,そのオートマ車の燃料はなんだ? 薪か泥炭か
木炭自動車は言い過ぎ。組み立て前のオートマ車だろ。
いやいやWinはラジコン車でしょ
winはデコチャリ
それはそうとwindows板vistaスレの阿鼻叫喚ぶりに吹いた Windows Me2とかwww
腹が減ったら、レストランや食堂に行く人がWindows 自分でスーパーで買ってきて自炊するのがLinux 家庭菜園で野菜を育てるのがUnix
腹減ってから野菜育ててるようじゃバカだな。
腹が減ってトマトを食うのがWindows やることないからトマト投げあうのがLinux
腹が減って、スーパーで添加物てんこもりのできあいのものを買って、ぶくぶくふとり、 健康を害するのが、Windows 腹が減って、スーパーで食材をかって自分で調理し、豊かな食生活を送るのがLinux
992 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 19:13:27 ID:sM+XEnNm
Windowsはソースもないから、産地表示もないといったところか
添加物てんこ盛りwwwww
>>988 そういう分類の仕方をするならトラックだろうと思う。
997 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 19:19:46 ID:w+/1FRu9
1000だったらvista買ってくる
添加物てんこもり Vistaのことかー、Vistaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
もう次スレいらないから。
何が入ってるかわからないからな おそらく、ゴキブリとかコックの唾とかはいってるよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。