880 :
749 :
2009/06/27(土) 09:32:00 ID:eftAUAb9 Fonera 2.0 がきたので、早速触り始めたが、 Redboot で IP が設定されてないから、シリアル経由で接続しないと インストール作業ができないかな とりあえず、シリアル経由でのインストールまで進めてみるが、 ほかの方法に関して情報あればどなたか教えてください
>>881 おぉ、こんなところに書いてあったんだ。thx
ところで、どっちも redboot に 192.168.1.1 で telnet できるって
書いてあるけど、シリアル経由で確認する限り、
local addresss が 0.0.0.0 になってるから無理なはずなんだが
他に試そうとしてる方がいたら、ぜひ確認してみてください
>>882 > local addresss が 0.0.0.0 になってるから無理なはずなんだが
確認したのはもちろんredboot上でfconfig -lなりして見てるんだよね?
firm更新直後は 0.0.0.0 になってたと思うけど、素の状態(firm更新前)に確認した?
>>883 ファーム更新前、はじめ的の起動時にシリアル経由で
Redboot にアクセスして、fconfig -l した結果、
「Local IP address: 0.0.0.0」になっている事を確認した。
知り合いが、ファーム更新後に同様に確認して、こちらも同じ。
fonera+(2201) や 新Fonera(2200)では出来てたのになんでだろうか。
今後、出荷時期などによって変わりそうな気がするが、
手軽に遊べなくなったのは痛いな。
とりあえず、DD-WRTはいれてみたが、
* flash への書き込み(fis create)はかなり速い(数秒)
* WebUI がくそ重い(v24 preSP2 [Beta] Build: 12188)
* firewall を off にすると使えるようになるが不安定
* 無線スループットなどは未確認
という感じ。
今から、OpenWRT いれて、サウンドとかディスプレイつないで遊んでみる予定
だめじゃん
ファームの書き換えをするなら、シリアル接続は必須でしょ。 ピン配置はLaFonera+と同じっぽいし。 CPUはみんな同じなんだから性能も同じ。 USBをどう活用できるかだよね。
>>886 言葉尻掴んで申訳ない
シリアル接続は必須ではなく、確実な手段だね。telnetでもできるんだし。
ただ、世の中にはちょっとした電気工作も面倒がる輩もいるわけで、
そういう面々にとっては、工作を伴わないtelnetの方が身近だろうと思う。
ただ、何かあったときのリカバリとか、どっちが確実かというと
やっぱりシリアル接続なんだが。俺的意見でもシリアル一択だけどさ。
今秋にも11nが正式版になるという時期に、g/bだけってのはちと寂しい。でも、
Fonのコンセプトが屋外との通信なだけに、5Ghz帯(W52/53/56)対応はありえない。
やっぱり現状のFon2202が機能的な上限になるんだろうね。
てことは、実質3チャンネルの2.4Ghz帯で使うしかないのか。
とか考えるより、FonJapan大丈夫なのかねぇ?
なくなる前に2202いっとくかな... 高杉だよ新作クン
>>888 明日までか、悩むねぇ そんなに急に休めないよ
既に手元にfon/wrt機が数台在るから、取り急ぎ用意する必要はないし
RAM32MBが気になるけどさ
もっと安ければ食指も(早い段階で)動いたんだろうけど...
安いのはamazonだけだから、休む必要はないよ。 あとは、おもちゃに6000円だせるかどうか。
1000円引きで休むって割に合わんやろw
平日の99って閉店21時になってたのか 以前は19時辺りじゃなかったっけ.. だとしたら、定時上がりでも買いに行けるな 今回の話は尼だから関係ないが
営業時間なんて店舗ごとに違うんじゃね?
一瞬何で百均の話が?誤爆?と思ってしまった俺
実際は104円だけどな laphonera+の在庫がダブついてるみたいね
対策版、入れてみた DD-WRT v24-sp2 (07/21/09) std (SVN revision 12533)
対策版入れればファイアウォールスクリプト入力する必要ない?
こちらで運用で妥協できない不具合が認められ、戻した。
>>899 そういうのは、具体的レポ付でよろしく。
LaFonera FON2200の2台に DD-WRT v24-sp2 (07/21/09) std (SVN revision 12533)入れた たかだか数日の運用だけど、特に不便なく使えてる 元々BBルータ配下にあるAPで、 必要時のみONという限定的な運用 DS用のwep専用APも同様に問題なし
902 :
sage :2009/07/26(日) 15:46:59 ID:qccg7T6T
DD-WRTを入れた後に、もとのメーカーのオリジナルファームにすることは 可能なのかな。 PlanexのGW-MF54G2をDD-WRT化しようとおもってるんだけど(購入中)、 Planexのファームを見ると、DD-WRTのファームのファイル構成と違っているから、同じ手続きが踏めると思えないし。 それともwebから、そのままアップロード可?
基本的には無理
できるのもあるし、できないのもある バッファローのは戻せる場合が多い
>>902 こういう改造の基本は、
壊しても文句言わない
改造前の状態に戻そうとは思わない
みたいな不退転の決意の元に挑むモノだよ
たとえそれで再起不能になってもいいと思うんなら道は開ける
ちょっとでも惜しいと思うんならヤメトケ
907 :
sage :2009/07/26(日) 20:32:59 ID:qccg7T6T
>>906 まあ、それはそうだが。
ちょっと聞いてみただけだよ・・
909 :
login:Penguin :2009/07/29(水) 01:24:03 ID:twKrJLCo
The exploit can only be used
directly from outside your network over the internet if you have enabled remote Web GUI management in the Administration tab.
http://www.dd-wrt.com/dd-wrtv3/index.php インターネット側から設定を変更できるようにするメリットってなんでしょうかね。
具体的にどういう目的があるんですかね。
DD-WRTからマジックパケット送ったり、 設定いじりたいルーターが、遠隔地にあるとか。
>>910 なるほど。
ルーターでVPNも組めないような、お得意先のWRT装置の操作でつかうわけですかぁ。
まあ、ちょっと横着というか、危険だな。
インターネット経由なら、互いを固定IPにして、
知らないIPをはじくくらいの設定は必要かと。
>>911 いや、俺がやってるわけではないぞ。こういう目的だろうっていう話。
外からいじろうとはまず思わんが、どうしてもってときはSSHかVPN使う。SSHのほうが多い。
さすがに、URL一つで認証画面まで行けるのは怖いわ。
>>912 適当なこと言うから迷走するんだろ。。。
>>909 つまり、それは
横着ものがやってしまうことなんですね。
そうするとほとんどの人にはどうでもいいアップデートということになりますな。
きっと自分には想像できないだけで、然るべき環境で必要な人には必然な機能提供なんだ と思いなさいな。
>>915 自分がこの状況。出先から自宅のPCをWOLする為に使っている。
この「出先」の制限がきつく、外部への通信は全てhttp_proxy経由で極一部のポートしか使えない。
さらに無許可ソフト使用禁止なのでsshクライアントが使えない。
危険なのは承知だが、他に手が思いつかないので仕方なく…
何か良い方法がない物だろうか。
>>917 (´-`).。oO(そんな状況で WOL して何が出来るんだろう…?)
>>918 確かに・・・
ひょっとしたら、電源が入らなかったかもしれない・・・でもそれすらわからない
鯖とケータイを借りてくる
根本的に制限のある「出先」でなんとかしようという発想が恐ろしいです。
「自分の環境」を「出先」で だけじゃないと思うんだ。
勝手な推測なんだけど、 敢えて「出先」って表現を使ってるから、「出先」から「出先」以外の非業務接続と思ったんだ。 業務で使うケースでさ、「出先」って使うかな? そもそも業務なら調整方法はイクラでもあるはずだし、ね。
自宅鯖を業務で使うケースって? 自営さん?
出先っていうか、出向先か派遣先なんじゃね?
さて話がどうでもよい方向にずれてきました
夏厨馬鹿もいい加減にしろと。
>>917 sshが通らない環境はきついな。
でもsshdを80で待ち受けさせれば通るかもね。
そのsshdに接続してLAN側の設定GUIをポートフォワードするよう
すればリモートから設定もいじれるし。
どうだろ?
930 :
login:Penguin :2009/07/31(金) 01:33:57 ID:okCPJVug
>>928 sshのトンネルの中で、httpパケットを通すわけね。
ク ssh
ラ---------------------------------------サ80ポート
イ・ ・ ・http ・ ・ ・ ・・ ・・ ・・ ・ ・ ・・ l・ ・・ ・ ・・→gui用ポート
ア---------------------------------------バ80ポート
ン
ト
ラフォネラ 2.0のファームを入れ替えた人いる? 無線クライアントモードにして、Webカメラを接続して、監視カメラ を作りたいんだが、出来る? ラフォネラの場合、OpenWRTを入れて、 無線クライアントモードにしようとしたんだが、アクセスポイントに 接続できななかったことがあるんだが、出来た人いる? 多分ラフォネラ2.0は純正ファームウエアは無線クライアントモードは サポートしていないよね。
>>929 ポートは443のほうが正解だね。80だと透過プロキシ挟み易いので
本当にHTTPしか通らないことがある。443だと間に何者かがいても、
sshセッション張る前に細工すれば通せるようになる可能性が高い。
後はhttptunnel(だっけ?)みたいにIPパケットをHTTPのメッセージとして
交換してトンネル張るツール使うとか?プロキシには謎データに対して
F5連打しまくるブラウザにしか見えないはず。
443でCONNECTメソッド使えばProxy通してsshとか出来るけど CONNECTメソッド自体禁止されてる可能性もあるしなぁ。 まあそんな環境で自宅に繋ぐなんて、ヘタしたら懲戒解雇もんだと思うけど。
936 :
932 :2009/08/01(土) 08:38:53 ID:jbkJZxap
うちの学校はHTTPortというソフト使ってCONNECTメソッドで外に出られたよ。 CONNECTメソッド禁止されてたらhttpsにアクセスできないよね?
938 :
932 :2009/08/01(土) 13:00:53 ID:jbkJZxap
>>938 ココで純正ファームの話をしてもいいけど、純正での挙動を理解できない奴もいるわけで
(=使ったことがない、それは俺のこと)
以下、つぶやき
まして、新機種だもの。b&gしかないのに。
USBサポートしかメリットがないのに値段がアレでは。
942 :
938 :2009/08/01(土) 21:00:31 ID:jbkJZxap
よくわかりません。無線クライアントとはなんですか? 詳しく載っているところをおしえてください
>>943 managedなインターフェースじゃないかとエスパーしてみる。
946 :
login:Penguin :2009/08/04(火) 04:04:53 ID:ILfWLE6h
お前ら、主語、述語さえも抜かしすぎだ。 だから、わけがわからない。知っている奴しかわからないという不細工なスレになる。 日本語はこんな無様を許してしまう。 代替ファームウェア云々のまえに、きちんと文章が書けるようになってからこい。
自分の読解力の無さを他人のせいにしてはいけないと思います。
openwrtでwillcomのUSBモデムNS001Uを 使いたいんですが、やり方を教えて下さい
openwrtでwillcomのUSBモデムNS001Uを 動かしたいんですが、やり方を教えて下さい。
NS001U linux
WPA-TKIPの解読話で気になったのだけど、tomatoはWPA2でWDS組めるようになった? 前に組もうとしたらだめだったんだよね。
952 :
sage :2009/08/16(日) 18:42:02 ID:aSY1WLXV
gw-mf54g2に9-keをばらしたシリアルケーブルを つないで、ファームを書き換えを試みてるんですが、 bootのメッセージは出るものの、redbootがctrl-cでとまらないです。 (というか、ctrl-cでbreakというメッセージが延々と続く) プルアップ抵抗をつなげていないからというやつでしょうか? どのくらいの抵抗をつなげればいいでしょうか? シリアルケーブルのまえにtelnetも試みたのですが、 どうもだめなようでした。
>>953 > 10kohm
書くなら「Ω」または「オーム」の様に書くと、無用な混乱を避けられると思う。
「kΩ」や「キロオーム」の様にね。
>952 こないだ、bootで"C" "t" "r" "l" "+" "c"って一生懸命入力して できない、できないってわめいてる人居てたけど
>>954 電気屋なら普通にohmって書いてもわかると思うが。
英語のデータシートとかよんだことないのかな?
元発言は一般的な慣れの問題を言っているだけだろ まさか ohm を読めることを自慢したいのか?
>>956 わかってるし、知ってるよ。
アナログ回路の設計屋だし。(RF系)
> 電気屋なら普通にohmって書いてもわかると思うが。
うん、私は理解できた。
で、電気屋を相手に説明してるの?
そもそも、相手が電気屋なら聞かねーだろ。(w
吊る、落とす、開放くらいなんだから・・・。
どうでもいい。黙れ。
960 :
login:Penguin :2009/08/17(月) 00:48:22 ID:Gix+qYFR
いいのかよ
>>960 全くどうでもいいというワケじゃないが、
2chのスレを読むにあたって
その程度のノイズリダクションは脳内展開必須だろ
日本語になってないとか、如何様にも解せてしまう、誤解を招く表現ならともかく
スマン omhってなんだ? ぐぐってもわからないんだが?
初心者と馴れ合いたいなら余所でやってくれ
大量に釣れた
うわぁ・・ いい加減夏休み終われよ
あぁー夏休み
FON2にopenwrtをインストールして、wanに接続したいんですが、 設定がわかりません。 インストールはできました。 できた人おしえてください。
今更ながら、FONで遊んで見たいんだけど 最近売っているもので、シリアル化せずに改造できるのってあるかな?
俺の部屋に2-3個あるよ
Fonera+なら、シリアル化せずに改造できる。 ただし、失敗したら、シリアル化が必要。
いろいろやると失敗するからシリアル必要でしょ。 ハード改造とかもするし
もう無印FONって売ってないかね 行きつけの店は2.0と+だけになってしまったよ
なんで無印?
Router Model Linksys WRT54G/GL/GS
Firmware Version DD-WRT v24 (05/20/08) mega - build 9517M Eko
以上の環境で使用しています。
今、Administration > Management > Remote Access内項目で、
Web GUI Management <Enable>
Web GUI Port <8080>
と設定しています。
DHCPによりプライベートアドレスを持たせたWAN側を、次のようにたたいてwrtにアクセスできます。
http://192.168.1.2:80/ もちろん、
http://192.168.1.2:8080/ でもオッケーみたいです。
でもここで疑問なのですが、どうして:80でも接続できてしまうんでしょう。
明示的に:8080を指定しているわけだから、こればおかしい挙動だと思うのですが。
NAT設定は何も設定していません。空のままです。
ちなみに、LAN側は、192.168.1.1です。
アドバイスよろしくおねがいします。
979 :
login:Penguin :2009/09/10(木) 13:00:06 ID:HgywIyTr
何が悪くてどう直したのかちゃんとかけよ。
>>980 「事後処理面倒だしー ぶっちゃけ 解決ないしー ウケルー(笑) ていうかー もうここ来ない?みたいなー」
の略なんじゃないかと思う
こういう書き方して
解決方法どころか、解決すら出来ていなくて、途中で放り投げてる奴がどれだけ居るか分かったもんじゃないしな。
>>981 そういうときには、あきらめました。って書いてほしいっす。
tomatoってWPA2でWDS組めないけど、 これはtomatoの問題? それとも仕様上できないこと?
984 :
login:Penguin :
2009/09/11(金) 16:17:21 ID:kt9+LakO