【CELL】PS3 Linux Part 3【Fedora Core5】
1 :
login:Penguin :
2006/11/19(日) 21:03:30 ID:veXjW0f5
>>1 乙!(でもFedoraCore5余計な希ガス
4 :
login:Penguin :2006/11/19(日) 21:22:00 ID:uct8UviD
YDLが無料ダウンになる前にこのスレを消費するのです!
黄色狗は別スレの方が良くね? 全然違う鳥なんだし。
YDLはもうスレがあるっぽい
>>1 乙
確かに、ディストロ明記する必要ないかも
つか今の段階で情報を細かく分割するメリットが判らん そんなにユーザ居るか?
1個ずつ再利用しようじゃないか
>>6 どうmplayer?
まともに音出る?映像はorzだろうけど
>>6 を見ると、やっぱりメモリの量が少ないな。
RSX側の256MBが丸々使えないのがもったいない。
>>14 確かに。でもPS2Linuxに比べたら簡単にここまで立ち上がるとはw
>>13 音は普通に出ました。
デフォルトのALSAだとノイズ混じりになりますけど、別のでおKでした。
映像は悲惨ですね。やはり、GPUの手助けが無いと、、、
>>17 やっぱFBじゃね・・・
ほかの出力モジュールって事はartsかな
うちは mpg123 が悲惨だよ(oss経由)
>>16 箱の様に見えるのは気のせい?
箱改造だな
*ブートローダを起動します 「他のシステム」を起動するとkbootが立ち上がります。 kboot: boot-game-os と入れると、XMBに戻る事ができるようです。 kboot: install-fc sda でLinuxのインストールを継続します。 *Fedora Coreのインストール方法を選択するプロンプトが表示されます。 Minimum/Fullをお好きなように。Fullは9GB程必要で2時間ほどかかります。 *パーティションは自動的にswapに512M設定されます。 *この表示が出たらADDONディスクに入れ換える。 この時余計なenterキーを押さないようにご注意。 Please insert Addon Packages CD. Is it OK? (y/n): *パスワードプロンプトで管理(root)用のパスワードを設定します。 New UNIX password: Retype new UNIX password: *インストールが終了するとkbootに戻るので、"reboot"か"power off"を実行します。 Install done. Type reboot to start Linux or type halt to power off *rebootすればFC5が起動されます
*必要なもの
1) otheros.self (*A)
http://www.playstation.com/ps3-openplatform/jp/index.html ここからダウンロードしてください。
2) PS3-LinuxアドオンCD
ftp://ftp.uk.linux.org/pub/linux/Sony-PS3/ CELL-Linux-CL_20061110-ADDON.isoをダウンロードしてCD-R等に焼いてください。
3) otheros.bld (*A)
アドオンCDから抜き出してotheros.selfと一緒にPS3にインストールします。
4)LinuxインストールDVD
PPC64 Fedora Core5等のインストールDVDを用意します。
*他のシステムのインストール
USBメモリのPS3\otherosディレクトリ以下に(*A)のファイルを入れてPS3に挿します。
XMB->設定->本体の設定->他のシステムのインストール
CD-R等に焼く方法もあるようです。(**どなたか補足お願い)
* Linux用にHDDをフォーマット
XMB->設定->本体の設定->フォーマットユーティリティ->ハードディスクのフォーマット
*(お好み)優先するブートシステムを変えることができます。
XMB->設定->本体の設定->優先起動システム
24 :
(3/3) :2006/11/19(日) 22:25:22 ID:qlMq7rUb
*Linuxを高解像度で起動するには、/etc/kboot.confの設定を書き換える必要があります。 - linux="/boot/vmlinux-2.6.16 initrd=/boot/initrd.img" + linux="/boot/vmlinux-2.6.16 initrd=/boot/initrd.img video=ps3fb:mode:5" 0:自動 (デフォルトのモード) YUV 60Hz. 1 : 480i . 2 : 480p 3 : 720p . 4 : 1080i. 5 : 1080p. YUV 50Hz. 6 : 576i . 7 : 576p 8 : 720p . 9 : 1080i. 10 : 1080p RGB 60Hz 33 : 480i 34 : 480p . 35 : 720p 36 : 1080i 37 : 1080p RGB 50Hz 38 : 576i 39 : 576p . 40 : 720p 41 : 1080i 42 : 1080p VESA . 11 : WXGA 12 : SXGA 13 : WUXGA *Xを起動するには ログインをして、startxを実行するとXとGnomeが立ち上がります。 *元のGame OS(PS3)に戻すには > boot-game-os を実行するか、 電源起動時に「ピッ」と音がするまで(約5秒間)電源ボタンにさわり続けてください。 ただし、後者の場合は、画面の設定等が工場出荷状態に初期化されます。
今、スラド見たら、インストールスクリプトには FC6のも書いてあるっぽい?
確かに、install-fc6って文字列はあったよ。 どうやって実行するのかなぁ kbootでinstall-fc6 sdaってうつのかな?
書いてある。 CELL-Linux-CL_20061110-SRCCD.isoを落とせばどんなスクリプトかわかるよ
>>26 .discinfo読んで、"Fedora Core 6"だったら
FC6用の処理に分岐させるみたいだから、インストール自体はfc5と一緒っぽい
2時間以上インストール回して、その後に来る追加CDについての質問に 正確に「y」だけ押さないとインストールが強制終了なんてのは いくらゲーム機だからってフラグ立てが厳しすぎるよママン… (嘘だと思うならinstall-fcのスクリプト読んでみ)
>>29 (゚Д゚)ノ ァィ
間違ってキーボード踏んで2時間無駄にしましたorz..
>>正確に「y」だけ押さないとインストールが強制終了なんてのは 見事にその罠にハマりました・・・ 2時間なげー
>>22 テンプレ化するなら直して欲しいのですが、
> *インストールが終了するとkbootに戻るので、"reboot"か"power off"を実行します。
> Install done.
> Type reboot to start Linux or type halt to power off
ここ、電源オフのときタイプするのは"power off"ではなく"halt"が正しいです。
念のため…
2時間インストール後、すぐにy押さなきゃ終了しちゃうってのはマジ?
ウソ
LINUX入れたエロイ人、使い勝手はどうですか?? 高CPUで7万で買えてLINUX動かせればかなりお得なような気がしないでもない。 ディスプレイにも対応してたら神だな。
PS3まだ持ってないからあくまでも推測だけど、 損得でLinux使おうとすると悲しい事になると思うよ?
メモリが足りないので、ストレス溜るよ。 CPUのパワーは、PPEだけでもなかなか良いのに。 GDDRから拝借できればなぁ。
>>37 情報サンクス。
メモリ足りないのですかwうちのPC一台fedora5入ってるけどメモリ128MBという
貧相なスペックでもさくさく動くと思ってる俺にはストレスたまらないかな。
やっぱCPUが魅力だよね。
メモリ増設出来ると言う報告あったりしたら嬉しいね。
初代箱の話出す奴って真性か? もともとわざわざ互換性なくした劣化PCでしかない箱と、 まったくの新アーキテクチャであるPS3を同列に語るなっつーの。 それも改造って・・・メーカーによるサポートのもと合法的にやれるってのは 意味合いがぜんぜん違うんだが。ほんと信者ってのはどうしようもねーな。
>>39 16の動画が箱改造で動くメディアプレイヤーって意味だよwwwwww
>>41 いや・・・今北で前スレ見ててさすがに腹立ったもんで。
流れ豚ぎってスマンカッタ。今は反省している。
前スレでDebian GNU/Linux (ppc64)をインストールしていた人、どう? Gentoo Linuxでもいけそうかな?
>>43 今 dpkg と debootstrap が終わったんで、カスタムカーネル作ってるとこ
deb 化しないと使い勝手悪いし
ちなみに fedora からセルフでこさえてるけど chroot 環境下でバイナリちゃんと動作してるよ
897 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 16:43:04 ID:sw/4evgO QEMUでWinXPインストール中。 どこまでいけるか。 前スレのこの人どうなっただろう
頓挫しているか狂喜乱舞中か・・・。
QEMU>WinNTですらものすごいもっさりだったからな…
とりあえずGnomeはメモリ的に不相応だということはよく分かった。 Gnomeだけならちゃんと動くが、火狐とかemacsとかいった 重いアプリを動かし始めるとあっという間にスワップを叩き始める。
まだインストール中 ぶっちゃけイメージだけ先にPCで作るべきだった… だがココまできたら、全部PS3で完結してやろうかという気持ち 多分実用は無理。
つーかpostgresqlとかnews serverなんて入れてんじゃねーよこの糞インストーラーが。 どこのアホがトチ狂ってそんなもんPS3で走らすと思ってんじゃコラ。 と思わず画面に向かって愚痴ってしまっていました。 ごめんなさい>インストーラー作ってくれた神 でもinnd程PS3で動かして意味ないプログラムも少ないよなあ…
>>50 がんばれよー
骨はこのスレで拾ってやるからなー
>>51 インストーラ自体はFedora Coreのものだべ?
ホントは95辺りを入れようと思ってたんだけどね。 CDやらどっかに行っちゃって無かったという罠。
その QEMU ってもしかしてアクセラレーターなし?
>>51 FC5のインストーラーならいろいろオプションを選べるが、
install-fcはminimalかfullかのチョイスしか与えず
fullを選ぶと一切合財インストールしてしまうんだよ。
まあ最初だからこんなもんでも御の字だけど。
>>55 グラフィックアクセラレーターの利用は、PS3のOS仮想化レイヤーで禁止されてるってば。
いまのところね。
>>56 ああ、そういえばそうだった。なにかと不自由ではあるよな。
フルだと9G食うし、パーティションは10Gまでしか切れないし。
俺なんかわざわざLinuxのためにでかいHDDを入れたのに持ち腐れだ。
SPE使うプログラムの書き方読んできたけどすっごいめんどくさそうだな QEMUだれか改造してくれないかな…
たぶん残り1Gしか使えないのは、ソニーの「やりたい放題は許さん」という縛り。
>>60 でもUSBの外付けHDDは使えるんだよね。
実際の縛りは仮想化レイヤーで、そこには相当自信がありそうだ。
発売直後に公式Linuxなんて、「やれるもんならやってみろ」と言わんばかりだとオモ。
FC6入れたんだけどXの画面がまともに表示されん。 画面が流れる感じ。そんなもんなのか?
指を咥えてにょろ〜んとしてるのも切ないから そろそろCellの勉強を始めるかの… 疑問なんだけど、あるプロセスがSPE6個使ってるとして、 別のプロセスがSPEを使おうとしたら、リソース不足で動かなかったり するのだろうか?
その場合ライブラリがエラーを返すとかそんなんじゃねーの? そもそもSPEにアクセスするためのオブジェクトが取得できないとか・・・
>>63 spe_create_threadあたりがエラーを返すんじゃないかと思う
>64,65 dクス!思ったとおりか ということは、あまり無闇にSPEをデフォルトで使用するように実装してはアカンということか… Linuxのようなマルチユーザ・マルチプロセス環境で使用するには少し考えないといかんな
Debian 駄目だった USB-HDD に入れたんだけ udevが走るとusb周辺もモジュールで Kernel Panic しよるwww
>>66 だから当初はファイルという所有権を持つ物にマップしてたんだろうな
>>51 >>56 fc5-*.txt
の内容を書き換えれば、好みのパッケージだけにできる。
>>67 カスタムカーネルってどういう風に作ってるの?
俺、Debian信者なので気になる。
FedoraインストールしたらLinux用のエミュも動くのか?
9GBといってもそれは「全部入り」で9GBだから、
必要なものだけにすれば相当減らせるはず。
>>58 内蔵HDDを10GBだけLinuxに振って。でかいHDDは
外づけケースに入れて全部Linux向けにしたら?
>>71 特定CPUに最適化されてないものならな。
例えば、ZSNESはx86に特化しているから無理だが、
移植性にこだわってるsnes9xはコンパイルするだけで動くはず。
がんばってくれ〜このスレのみんな。
75 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 03:26:20 ID:a4ZxKiW/
PS3リナックスでPCソフト遊べるん? みんな何の為にリナックス入れるの?
>>70 kernel-package で始め試したけど
しくじるんで普通に make したよ
>>75 CELLプログラミング。
自分で書いたCELL用プログラムが動くなら別にLinuxでなくてもいいのだが、今のところ
他に選択肢がない。
>>76 レスさんこす。
カーネルパッチはアドオンCDに入ってるやつをそのまま上書きしただけっすか?
79 :
54 :2006/11/20(月) 03:36:32 ID:medOPkDc
XP起動後、「STOP: c000021a Unkown Hard Error」で青画面。 orz
>>78 パッチじゃなくて、まんまカーネルソースだよ
>>79 乙
残念だったが、あんたのチャレンジは無駄じゃないぞ。
>>79 無茶し(ry
まあ、お疲れ様w
参考までに、構成やHDD容量等、インスコ情報をさらしてくれるとうれしいな
85 :
54 :2006/11/20(月) 04:23:52 ID:medOPkDc
HDDは120GでPS3に10G割り当て。 extrasからqemuをinstall。 qemu-img create -f qcow winxp.img 10G qemu -m 128 -hda winxp.img -cdrom /dev/cdrom -boot d でインストール開始。 12時間後 -> 青画面。 このエラーはkqemuさえあれば解決しそうなんだけどねぇ・・ そういやSATAにiRAM入れてswapにしたら多少は救われるかもと妄想してみたりした。 USBMASSやらLiveCDやらを期待age
>>22 ミスった…
addonディスクを入れた後enter押しちゃったよ…
まー、ようするに PS3Linux インストールするときは「指差呼称」で行うって事だな。
メモリ増量とRSX側解放しないと話にならんな・・・
吐きそう。1からやり直したけど パーティション初期化してから signature: MONKEY, key ID 数列 ってところから先に進まなくなっちまった。 ブートローダー再インスコしても症状なおらず…
先走ってスマン普通にインスコはじまった。
91 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 09:31:38 ID:1A666XJC
インストールの最後の方の パスワード入れる画面でキーを一切受け付けなくなった。。 無線のキーボードは駄目なのね。
はやくなんか作ってよ〜
GPUを使わせてくれんと話にならんよな
それ使わせちゃったらソニーの商売は終わるからw
>>93 仮にGPU使えたところで何をするんだ
X高速化して、プレイヤー見て終わるんじゃないか?
どうせなら、Cellだけでどこまでいけるか試してやろうぜ
仮にGPUが解放されたところでLinuxで動くゲームが同人以外で出てくる可能性ってある?
>>91 見た目、反応してないように見えるだけ。ちゃんと認識されてるよ。
パス打ってEnter押して、もう一度、確認入力求められるので
同じパス打てば登録完了。
コンソールの1080pはできたのだがX立ち上げると画面が乱れる。 ちなみにディスプレイはVPL-VW100 1080pで表示出来ている人のテレビ何か教えてくれまいか。
旧機種の互換性問題で四苦八苦してるからGPU開放まで手がまわらないんじゃない?
GPU解放はマンパワーの問題じゃないから
CellだけでグランツーリスモHDくらいのことはできるらしいし GPUなんか触れなくても構わなくない?
>>101 メモリが足りないからRSXのメモリにアクセスできると
大きいんじゃないか
104 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 15:33:34 ID:1A666XJC
105 :
54 :2006/11/20(月) 15:39:21 ID:TraG0Oao
痛みに耐えてよく頑張った。感動した!!
ベンチベンチ
とりあえずπ!
>>105 よくやった!!
アプリの分までメモリ無いんだろうなw
当たり前なのかもしれんが、とりあえず動かすだけなら動くもんだなー 改めて感心した
VRAMだけでも開放してくれんかなー
早く10G以外の選択肢を用意してくれんだろうか
>>80 それにDebian Kernel patchを当てないとやばくない?
2000だとどうなんだろ
VNCは動くのだろうか、TV画面よりPCからの方が操作しやすいだろうし。
>>115 動く。
おれは ssh + X Forwarding 派
117 :
116 :2006/11/20(月) 18:18:54 ID:1C0L8YLB
途中で書き込むしてしまった。 > おれは ssh + X Forwarding 派だけど
入手性が良くなったら、そのうちどっかの大学が2000台くらい集めて クラスタするよね。どのくらい性能出すか楽しみ。 クラスタ専用ディストリでインストーラ作ってくれないかな。俺も 3台くらいでプチクラスタやってみたい。
SSHもSSH2もどちらも繋がらない………どーなってんだこりゃorz
>>119 きょうびSSH1とか試してないけど、
SSH2ならクライアント/サーバー共に普通に使えてる。
>>116 だれかネット越しに公開してくれないかな、PS3で遊んでみたいw
個人でクラスタとかするひと何をしてるのか教えてください。
もっと完璧なもん出来たらインストールするわ がんばれよ
質問です。 交換用のHDDを購入して、PS3につなげる前に PCで認識させてパーティションきったら PS3からはどう見えますか。 分かれて見えるならLinuxのインストールとかが 楽になりそうなんだけど・・
まぁ所詮素人なんで期待してないけど(失笑
>>105 すげえ。
ようやりましたな。
賞賛に値する。
仮想化レイヤーの縛りを皆殺しに出来るようになったらPS3を買ってます 大変困難だろうとは思いますががんばって下さいね
つうか理奈たんが入りますー言うたって、理奈マシンの用途なんぞ貧乏開発環境か貧乏サーバとしての需要しかないわけで もうちょい無理してメモリ積めなかったのか
>>105 スゴイ
どうにか動画としてキャプチャして、YouTubeにアップしてほしいっす
動くのか? 動いて見えるのか? 早送りにしないと人間の目にはハングってるように見えたりしないのか?
速度の面では動くのは動くんじゃない? PPEだけでもP4-1.6GHz相当位の速度はあるらしいし。 厳しいのはやっぱりメモリ量だと思うけど。
HDDを仮想メモリーとして使えないのか?
RSXが解放されたらGDDR3って使えないの? 帯域制限があるのは知ってるけど普通に動かすだけなら十分な帯域そうだけど
Linux用に20GB買い足そうかなw
>>134 相当無茶な仮想化でもしない限りムリだろw
両方買えばいいよ
>>138 CELL遊びをしたい人(=自分でプログラム書く人)以外は普通のPCのほうが良いと思う
ネットとメールしかしない人ならやっていけると思うよー。
確かにゲーム部分で170W〜200Wってのは高い・・・。
rep2とfreshreaderを動かしたいだけなんだよね。
Cellが65nm化したら少しはマシになるかも
どっちかっていうと、CellよりもRSXをどうにかした方が効果が高いと思うけどな
RSXをどうにかすると・・・PSPと同じ事やり出しかねんw
>>146 そんなの普通にGeForce 7900とか買えば遊べるじゃん
CELLはPS3 Linuxでしか遊べんから意味がある
消費電力の話しじゃないのか
そういう話だったら空気読めなくてすまん
せめてVRAMだけでも使わせてくれれば… 仕様上はCell側からアクセスすることも可能なんだから
同意! フレームバッファは32M固定で、残りはメインなら差別化も可能と思うんだけど とりあえずは、YDLに期待しとく
PS3ってたしかPS2用のCPUも乗ってるよね? それはつかえないのかなぁ?
r、ノVV^ー八 、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / , l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = = |.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 黄 そ -= |:r¬‐--─勹:::::| ニ= 犬 れ =ニ |:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -= 、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ .ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ` .ヽ し き 黄 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ` = て っ 犬 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | / ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /| = れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :| ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、 /, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゛, .\ / ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \ / / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
157 :
54 :2006/11/21(火) 01:44:15 ID:F8xx/nYX
>>107 HDBENCH 3.40 beta6
Integer 3587 Float 2874
MemoryR 2815 MemoryW 3317 MemoryRW 3364 DirectDraw 0
Rectangle 1194 Text 305 Elipse 258 BitBlt 5
Pentium 90Mhz程度。想像通り。
PIは勘弁してください…
お前ら楽しそうじゃのう。 いまデュアル クワッドXeonマシン注文しようと思ってるんだけど、 PS3とどっちが先に入手できるだろうなぁ。
159 :
54 :2006/11/21(火) 02:00:12 ID:F8xx/nYX
ちなみに
[email protected] だとPen3 800MHz程度。
あと、gnome使ってある程度遊ぶならデフォルトの20GBHDDは遅すぎて使い物にならない。
安い3.5inchでいいからバッファが多いものを勧めます。
(20GBのはバッファ2MBだそうで)
>>158 微妙。
Dual Quad Xeonは早ければ12月だが、
PS3は週末に三カメに並べば売ってるかもしれんからな。
凄いな、ぽまいら。
PS3でエロゲができると聞いて跳んできました
>>157 Pentium90程度てお前…
win95を入れればDIABLOが遊べるじゃないか
>>105 すごいことだと思う。ぜひ、ノウハウを公開してほしい。
って、PS3を買う見込み立たず。
167 :
54 :2006/11/21(火) 03:54:50 ID:F8xx/nYX
>>166 特にノウハウはないっす。
青画面は自分が悪かった…
普通にxpインストールすればok。
次はWin98でDiablo動作を目標に進む。つか、うごくんすかね。
実はこういう方向よりもubuntsu神とか降臨に期待。
初めて入ってくる人の敷居を下げたいんよねぇ。
黄犬でqemu→xpを動かしたらもっと快適になるんだろうか
>>73 Snex9xは動作確認した
そのままではmake通らないので要修正(つっても、カーネルのヘッダからコピペしてくるだけだけど)
コンポジットだと高解像度無理?あたりまえ? リモートログイン有効にする前に video=ps3fb:mode:5したら 画面みれなくなってあせった
>>153 ご指摘のとおり。
テライさんです。
WinXP上のPovRayでレンダリングしたときは大丈夫だったんですが、、
174 :
54 :2006/11/21(火) 08:46:44 ID:F8xx/nYX
linuxでBD-ROM再生できますか?
とか聞いてる程度の奴は弄らん方ががが えーんげーむできなくなったよぅ ってなるぞ
178 :
130 :2006/11/21(火) 09:52:28 ID:nNr5XiZN
>>174 GJ!!
thx
Win98がないときは、Win2000を試すのもいいかも。
XPよりは快適だと思う
179 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 10:06:56 ID:w2hpi2ih
CDBOOTは・・出来ないんだろうな・・やっぱり。 openofficeが動けばPS3も事務用品に・・・。。
基本はkbootだから、kexecと各種デバイスをサポートするカーネルだったら起動出来るんじゃないか?
いや、実機持ってないから当てずっぽうだけど。
kbootについては
ttp://kboot.sf.net参照
ちなみにkbootの中ではDVDは/dev/sr0になってるみたい。 カーネルをなんとかすればUbuntuとかも起動できるだろうね。正常に動くかは知らないけど。
GPUが解放されてXglが動く様になったらPS3欲しいな。
183 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 13:11:03 ID:5q88Gc8I
PS3で一回LinuxインストールしてHDDフォーマットしてもう一度フラッシュメモリからブートプログラムを立ち上げようとしているんだけど黒い画面のまま立ち上がらないんだよね・・・ HDDの使用領域みたら10G減ってるし・・・ 恐らくフォーマットが出来ていないと思うんだけど解決方法ないかな・・・?
PCにつないで領域開放すればいいんじゃない?
いまPC壊れてて・・・ノートしかない・・・
>>185 その「ノート」ってのは、PCではないところの、いわゆるノートなのかね?
ノートで必死に計算してる姿を想像してワロタ
PC型ノートですはい
どっちもちがうぽ
前スレは「ps3にlinux搭載されてたら買う?」ってタイトルだったんだが、 なんちゅうか…滅茶盛り上がってるやん!
193 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 14:59:12 ID:Mzg6BmW3
sambaインストールしてるけどスンゲー難しいのなw Linuxを初めて弄るんだけど すごくいい経験になりそう。
>>194 正直、ディストリによる。
日本語ファイル名関係は、日本人が関わっているディストリが強い。
ディフォールとの設定で、なんだかんだとうまくいく。
>>196 普通にTaco Bell社が買って寄付すりゃいいのにな。
典型的な「慈善の名を借りた宣伝」だね。
予約した住所って変更できたっけ?
↑Miss
黄犬犬糞って語呂が良いな
おまえら 「マルチコアCPUのための並列プログラミング」秀和システム にcellの並列プログラミングのやりかたが出ているぞ。 IBMからSDKが提供されているそうな。
204 :
名無しさん必死だな :2006/11/21(火) 19:41:37 ID:narYxDRO
一応、ベンチならPenium90Mhz程度らしいが、実際にゲーム動かすともっと落ちるはず。 Cellの秘めたるスーパーパワーを垣間見たぜ。。。
逆に考えるんだ。 XPをPentium90MHzで動かせるのはすごいことなんだ。
>>202 それ、例のWiki書いてるとこが出してるやつだし
ヤフオクで売ったらPS3より他の家電品セットのほうが高くなったりして
Tera SoftとソニーでCell使ったスーパーコンピュータ作るって話はどうなったの
>>205 もっと極端に低いスペックで動作させたってニュースが
最近出てたような
リンク失念したけど
何もしていないのに使用率が100%なのにワラタ
Fedora Core5 にデフォで入ってるsambaで PS3にインストールしてswapでwindowsから見えてる人っています? どうもpingは通るんだけどswapで見ることができないんですよね。 インストールされてるsambaをrpm -qa | grep sambaで確認すると samba-client-3.0.21b-2 samba-3.0.21b-2 system-config-samba-1.2.34-1 samba-common-3.0.21b-2 がインストールされていてswapはインストールされていません。 この場合現在インストールされてるsambaをアンインストールして 新たにsambaをインストールし、そのときにswatも一緒にインストールすればいいのでしょうか?
将来的にはSPE7つ全部動かし、最適化させて、 火狐やらOpenOfficeが激早動作になる可能性はあるの? メモリ食わせないように使ったら、それなりに使えるのでは?
オプソ信者が押しかければ RSXを開放してくれるかもしれない
>217 今のCellではSPEはどうあがいでも6個しか使えんよ 残りの1個はPS3のファームウェアが使ってるから 将来9個以上のSPEを持ったCellでも搭載されれば話は別だけどな
SPEよりも、RSXを使わせてくれと
金にならないことはやらないでしょ
RSXで何やりたいの?
>>216 swap,swapってsambaからswapがみえるわけねーだろ、と思ったらswatかw
別にアンインストールせんでも、samba-swat.ppc これ入れればいいんでないの?
SPE 7個ってのは歩留まりを考慮したスペックだろうけど、 中には8個とも正常な CELL が出荷されててもおかしくはない。
SPE8個正常なCellはサーバー用に回すらしいぞ
6個未満のも捨てるぐらいなら格安サーバー用に売って欲しい。
>>224 すいません…思いっきりswatでした。恥ずかしい。
ppc版NT4.0 を所持&インスコする猛者はおらんかのう…
概存のOSをエミュレートするより PS3用にOS作った方が早いし高性能と思うけど
>>229 NTって買えば PC-AT PC98 MIPS DEC PowerPC 全部入ってるし
つか100%うごかねぇwww
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm 石塚氏はSACDの仕様を何度も読み返しながら、最初の2カ月でリアルタイム処理にまで
高速化を行なった。そして勘所を押さえた上で、その遅いソースコードを捨ててしまった
のである。スクラッチから書き直すためだ。
●ソニー社内のオーディオノウハウをかき集め
勘所をつかんだ石塚氏は、完全にゼロからソースコードを書き直し、トータル3週間ほど
で高速なSACD CODECを書いた。DSTデータの伸長処理にCellが7個持つSPEを3個、
DSDからPCMデータへの変換に2個。合計5個ものSPEを使うことでデコード可能になった
のである。
ソフトウェアプラットフォーム開発部2課 石塚健作氏
「私はSCEに来るまで、Cellのプログラムを組んだことがありませんでした。それまでは
VAIO向けにPentium上でプログラムしていたんです。Pentiumは、どこをどうすれば、
どれぐらい速くなるかがあらかじめ読めますし、パフォーマンスが上がる幅も予想できます。
ところがCellは試行錯誤を繰り返していると、予想外にものすごく高速化したり、
逆に予想外に遅くなったりする。この動きがパズルのようで、プログラムを書いていて
面白くてしかたがなかった。処理シーケンスをちょっと変えるだけでパフォーマンスが
上がるので、まだまだ余力はあります」と石塚氏。
つーか 誰が得するんだよ・・・ SACDで音楽聴くようなヤツはPS3使わないだろ・・・
>>224 あははswatか、最後までswap???って思ってたw
>>232 感動した。エンターテイメントマシンとして突っ走ってほしいもんだ。
>>232 陣営にかかわらず、こういう話は面白い!!
うーん、楽しそうだよなぁ。自分も予約してるけど、まだ手に入らんわ。 Linux on PS3でglgears動かすとどのくらいの数値が出るんでしょ? xorgのドライバってnvidiaの使ってるわけじゃなさそうだし、やっぱり遅いのかな。
>>232 何気に12月7日に新ファームが出ることが確定してるのか・・・
そういや、VMWareってPlayerのソース公開されてたっけか。 あれが動いてくれたら、PS3のXPも常用可能レベルになるかもしれないし。 ならないかもしれないしw
だからVMwareはIO周りの仮想化とメモリアドレス変換しながら IAのコードをそのままCPUに処理させるのが売りだから、 IA以外のCPUじゃ無理だと何度言わs(ry
>>242 石塚健作さん、プロジェクトX出れるよ。
あー、そういえばあの番組、終わってたね。
結局メモリが重要になってくるんだろうけど、 Linuxって仮想メモリは使えないのか?
>>244 じゃあプロフェッショナルでよろしく
3週間で書き上げたってのがすごいね
>>243 スマソ。
完全に別物のPPC向けVMでも作らないと無理だね。
VMがネイティブコード処理しててあの速度、と考えると、
CellでMacOSX動かす方向には行っても、
Windows動かす方向にはベクトル向かないか。
今PS3のLinuxで楽しめる事があるとしたら、SPE使ったPI計算とかかなぁ。
Core2DuoのL2 2x2MBな奴らには及ばないかもしれんけど、
それ相応の演算は出来そうだし。
>>245 もちろん使える。仮想メモリを使えないLinuxなんて組み込み用に極限まで削ぎ落とした特殊な亜種だけだ。
ただ、仮想メモリは頼るとどうしても遅くなるし、PS3のデフォルトHDDは2.5inの月並みなディスクだから特に遅いらしい。
もしかしたらUSBに外付け3.5インチディスクを挿してそれをスワップにした方が速いかもしれない。
保証はしないけど。
ようやくPS3 LinuxとCELLの使い道が少しずつ見えてきた所でさ、 起業して、CELLを勉強する技術屋さんを募集しようと思うんだけど、やってみたい人いる? 一応、収益モデルは色々と考えてるんだけど、どうだろう?
>>250 まともな技術者は、こんなところでやってみたい人いる?
と聞かれても、手を上げない事を分かっていないようではダメだな。
まず起業して、公式な窓口を用意してみなよ。恐らく集まるから。
omoti見たいな事やってる内は、まともな技術者は見向きもしないと思うぞ。
でもこっちは収益出るまで、給料出ないベンチャーなんだから、
まともな技術者なら、まず
>>235 に・・・。
それでも、こんなに色々やりたい人が、
個々別々に燻ってるのは勿体無いなーと思って。
とりあえず、サークルみたいなの作って窓口開いてみるよ。
あーその方がいいだろうね。 働いてるなら、いきなり無給でってのは厳しいだろうから、 サークルとかの方が参加しやすいと思う。
254 :
54 :2006/11/22(水) 05:20:09 ID:jDYevBIu
>>254 ウヒョーDIABLOキタコレ
最後に動作速度について詳しく…
ストレス無くプレイ出来てる?
実際にD1プレイしたのは自分ペンティアムの100Mhz、メモリ16MBだったが。 ベンチで90Mhzならそれなりに動くんじゃ無いかな?
258 :
login:Penguin :2006/11/22(水) 06:14:54 ID:eDf9H3rI
ディアブロねぇ……… ファイアウォールを同じ場所に数十本焚いて、ラグで全員動けなくしてやってPKしまくったな。 あの当時から自分のPC性能最優先なゲームだった。懐かしい。 周りの奴が誰も動けないのに、自分だけ動ける快感を教えてくれた名作。
ユーザーを追加してパスワードも設定して ログインし終えstartxをコマンドしても 青い画面のまま進まないんだよね… 何か原因ありますか?rootなら問題なくログインできるのですが
完全なppc64環境でCellをヒーコラいわせるには、今のところ、 DebianかGentooのppc64パッケージをCellパッチをあてたkernelで使うしか選択肢がないと思うが、 誰か実現したやつ、いる? パッケージのコンパイルが大変なので、できればDebianでやりたいのだが。 今のところ、Debianのstable、testing、unstable、experimentalのどれにも、Cell専用kernelは挙がってないな。 Cellパッチkernelの再構築に成功した人は挙手!
いくつかアカウントを作ったけど 一般ユーザーではXにログインできないみたいだ… うーん。みなさんどうですか?root以外でもXにログインできてます?
Quasi88動いた。 めっさ感動した。
すげww おまえらガンバレー
これでPS3で遊べるゲームが 一気に増えたなw 上位互換ってレベルじゃねぇだろ!
再インスコしたけど追加ユーザーではstartxでXに行けない。 これは何が原因なんだ… sambaでファイル共有しようにもLocalhostではwindowsから接続出来ないんだよな
268 :
262 :2006/11/22(水) 13:23:25 ID:Tr4pYWRZ
面白くなってきやがった
271 :
誘導 :2006/11/22(水) 17:57:19 ID:wP1OM+iC
>>217 >将来的にはSPE7つ全部動かし、最適化させて、
>火狐やらOpenOfficeが激早動作になる可能性はあるの?
SPE得意のSIMD処理がツボにハマるアプリでないと
下手にSPEに処理回しても高速化しない。
すべてのゲームはPS3に集まる
>>273 その為にはLinuxを経由しないでエミュを動かす必要がありそう
誰かがブートローダをハックしてブータブルディスクを作れるようにすれば桶
ホントのブートじゃなく、仮想レイヤーの上で動いてる"Matrix"ブートローダだから無理だよ。 Neoの出現を待つしかない。
MesaをSEPで動かすようにすれば流行の3Dデスクトップもそこそこ動くようになるんだろうか?
誰かまとめ頼む
>>267 遅れながらありがとうございます。
なんとかいけました。
それにしてもどうしてユーザーを追加してもXで起動できなかったんだろう…
280 :
login:Penguin :2006/11/22(水) 22:39:02 ID:Ohw+f5yD
>>274 そもそも kboot は、linux kernel + RAM disk で、kexec という Linux 上で別の
Linux kernel を起動するという技術をベースにしている。なので、kboot を使って
いる限り Linux kernel は切り離せない。
281 :
login:Penguin :2006/11/22(水) 23:21:51 ID:5knP486M
ソニー自ら、LinuxベースのOS作って欲しい。 甲殻機動隊とかで出てきそうな3Dでグリグリ動かすやつ。
松下とソニーが家電向けLinuxを共同開発するとかいうニュースが以前あったけど あれは載せないのかな
>>279 /tmpに書き込めないとUNIXドメインソケット(/tmp/.X11-unix)を作れないから、
クライアントからのリクエストを待ち受けるポートを開けない。
イマイチ、Linux上でのCELLの使い道が見えてこない。 CELLが大いに活躍するのは皆が頻繁に使うXMBメニューの方であって、Linuxの方じゃない。 プログラム組んでも使ってくれる人が限られて、利益も見込めない。 Linux上だけだと、やはり大学や研究所という小さな枠の中でしか使えないんじゃないか?
「主」はあくまでゲーム、Linuxは「副」の域を出ない。 そこを勘違いしてはいけない
クタは「PS3をゲーム機だなんて我々ひとこも言ってない」なんて 言ってたけどね。 cell搭載のサーバとかワークステーションは出るんだろうけど、どうせ 100万とかするだろ。どうにかしてPS3でcellをブンブン動かしたいね。
>288 でもこの前のTGSでは「ゲーム機」と言っていた
>>289 なにいいいいい
またオレはだまされたのか!
ビジネスの話はするなよ。冷めるから。 もっと非生産的に遊ぼうぜ。 ホント、皮肉じゃなくてさ。
ゲーム機としての価値を問われたらPCだと主張 PCとしての価値を問われたら家電だと主張 家電としての価値を問われたらゲーム機だと主張 以後繰り返し
TGSで「PS3はゲーム機ではない」って言ってたら本物の馬鹿だよ。
>>283 なるほど。勉強になりました。
ほんとありがとうございます。
Yellow Dogがどうなるか、なのかな
>>294 ゲームのイベントならゲーム機って言うわな。
CellSDKをインストールしてみたけど、spe用にコンパイルしたバイナリもシミュレータなしで動くね。
>>298 -starxやsambaサーバーなど、
+startxやsambaサーバーなど、
>>300 修正しますた
サンクスです
どういうtypoだよ orz
>>301 インストール以外にもサポートしていくつもりなんですか?
全くのLinux素人でインストールしてから色々と苦労したので
できればフィードバックしたいと思っているのですが
早くする方法思いついた…… SATAでiRAMつなげばよくね? PS3ってSATAII対応だっけ?
>>285 Linuxを一般人から見せない方法ならLiveCD的やり方で十分でしょ。あとは
XMBメニューに起動用ショートカット登録機能を一般にも提供してくれればいいんだが。
ただこれが余りに流行るとセキュリティが気になるんだよね。Hypervisorがいるから
よその領域にちょっかいを出すことはできないけど、それでも「SFCエミュレータ」
などと称したイメージが裏でSPAM送信ボットになってたとかはありえそう。
誰か、SPE のサンプル用テンプレート作らないかな。 printf デバッグの手法とか Tips 含めて。 まあ、PS3 持って無い私が言うのもなんだがw
Sonyの狙いが「Cellプログラミングを色々試して欲しい」ってことなら RSXをエサにしても良いんじゃないかと思うんだけど・・・ そんな簡単にはいかないのか
勝ちが負けが見えてくるまで解放は無いんじゃないの? 微妙な時期にGPU解放しちゃうとサードに変な懸念持たれかねないし。
>>308 実機でいろいろ試した身からすると、
>>263 はとても信じられない
とにかく描画が遅いのよ。
>>311 そっか
FPSを半分にして倍速にしてるとかかもなw
やたら下手だったしw
>>289 >でもこの前のTGSでは「ゲーム機」と言っていた
あくまでゲーム機でlinux"も"動くだけだから
ゲーム機でしょ PS3は。
他の板で、メモリが全然足りないとか、開発環境が貧弱とか
オマケ機能に筋違いな文句を言ってる奴が結構いるけど。
>>285 頑張るプログラマさえ入れば、
mencoderで圧縮が劇速!とかいろいろ使い道はあると思う。
315 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 09:24:07 ID:8uIKE0pH
>>305 優先起動システムを「他のシステム」にして、DVD に Linux kernel と
/etc/kboot.conf 置いておけば Boot DVD はできるんじゃないの?
kboot のソース読んだだけで実機がないのでためせん。
今までのゲームハードとしては、OSとしても圧倒的に実用的になってきてるな。 しかもゲームと同じように普通にテレビに繋げばいいんだし。
317 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 09:37:37 ID:8uIKE0pH
>>311 xpがあれだけ動いてるんだから、MAMEくらいなら楽勝だと思うけど
298っす。
>>302 フィードバックは大歓迎。何なら、直接書きこんでもらってもOK。
でも、良くみたらFixstarsのwikiが初心者向けには充実してる
みたいなので、自分はもっとマニアックな方面に邁進する予定w
どうでもいいところで悪戦苦闘しているのを見るにつけ、改造旧箱の完成度の高さが改めて良くわかるな・・・。 FC〜PS1エミュが移植されてて、mameもあり、linuxも実用レベルで利用でき、メディアプレイヤーで Divx動画も音楽もサクサク再生できて、ネットを通じて動画も再生でき、DVDもリージョンフリー可、 HDDにゲームソフトを丸ごとインスコして起動にディスク要らずと。 PS3がそのレベルになるのはいつになる事やら。
PS3/PS2のゲームが出来ない箱は、ただの箱だ。
>>321 メモリの制限内であれば、1年後には満足に動くようになるんじゃね。
ログインするタイプのゲーム以外でディスク不要になることは
コピーの原因になるんでありえないだろうがな。
>>321 オク業者乙。ここに来てまで宣伝しなくてもいいよw
360は未だ糞箱ですが何か?
旧箱も万能になるまで時間かかったしな。
性能自体は高いから解析進めばすぐに実用以上にあることは間違いない。
PS3にFedora入れたよー とりあえず普通のLinuxとして使えるようにするつもり
327 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 13:49:58 ID:UlSq58/z
>>321 どう見ても3万くらいで手に入る中古のWin2000PCでできることにしか見えない。
ちなみに、3万のうち1万は新品のHDD。今だと320GBくらいかな。
脊髄反射するのもいいが、3万くらいで手に入る中古のWin2000PCでできる程度のことさえ 満足に行う事が出来ていないのは何処のハードなのかw で、高性能?PC並?(ぷ 更にその満足に出来ない事を期待して、ちょっと出来た程度で大喜びしているのは いったい何処のユーザーなのかw いやほんと大笑いですなwwww
ゲハ厨が他板で嫌われまくってる理由が分かった気がする
360も買えないんだなw GKは北米で完敗して必死になってるのが良く解る
空気の読めなさと、他板で平然と荒らし行為をするところがvipperとそっくり、ゲハ厨って
333 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 14:56:43 ID:UlSq58/z
よ、よくわかんねー。 PS3にわざわざLinux載っけてやることが違法ゲーマーとか頭悪すぎ。 もともとそんなことさせるための機械じゃないんだから。 そういうのはPCでやってろって言っただけなんだが。 改造も必要ないし怪しげなヤフオクを使う必要もないし簡単だし安いから。 っつーレベルの低いレスを返すのもなんだな。 やっぱ自分でなんかやってみてSSをうpるのがこの板のあるべき姿だよな。
>>333 ヒント
・Cellプログラミング
・SONYがブートローダを用意してる
・公式OSもそのうち出る
・そこにPS3があるから
無線lanでネットワーク繋がるの? XMBじゃないと無理?
>>334 いや、ゲハ厨連中に言ったの。
PS3を買っていじくってる人達に言ったつもりはない。
いまエミュ走らせたりしてるのは現段階でどのくらいのパフォーマンスが 出るのかを確認するためにしてるんだろ。 それをしたり顔で違法ゲーマーなんて言って喜んでるなんて こっちが恥ずかしくなるんで止めとけ。
PS3でBlender動くかな?
ゲハ脳連中は相手にすんな。
なにしろこっちは発売直後、しかも公認だからな。 劣化改造された状態で売られていたものを何年もかけて本来の姿に戻し、 完全に型落ちの性能で喜んで使ってるアホどもになんか言われる筋合いはこれっぽっちもない罠。
なにこの釣堀 耐性なさすぎ
と煽りを入れるゲハ厨であった・・・
>>309 PS2のGSはほぼ完全公開だったことから考えると
nvidiaとの契約で公開NGなんだろう
ユーザがたくさんいるPCの世界でもバイナリのドライバしか
公開しないのがnvidiaのやり方だからPS3ではもっと無理じゃないかと
345 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 17:39:07 ID:OiOvQGZW
だれかMOLを動かしてください
ゲハ脳連中はROMは無料って発想だからな
ググってみたらGentooも入るんだね、PS3月末に買うつもりだったし12月までやりたいソフトも無いから俺もインスコしてみよ。
>>344 バイナリのドライバでも嬉しいんだけど、PCがよくてPS3がダメな理由ってなんでしょう?
nVidiaの契約説?<でも、これはあくまでも噂にしか過ぎないしね。 ハイパバイザーとのラッパーを単に作ってないだけの話かもネギ。
単純にPPC Linuxと同様にドライバがないだけのような気がしてきた
>>345 603, 604, G3 and G4 supportだからPPEじゃ無理そう
GPUをオープンにしたら、一つはPS3クラスのノンライセンスゲーが出せてしまうと言う事、 もう一つはPS3ゲームをなんらかの形で吸い出して、コピーした物をLinux環境から動かせてしまう可能性じゃ無いかな。 後者はかなり難易度高いけど、コンシュマーでハードウェアをオープンにしたくない理由ってのは常にソレだった訳だし。
>PS2のGSはほぼ完全公開だったことから考えると これcellで叩けねかな?
RSXは世界中のハッカーが解析してるはずなんで いずれなんか出るとは思うな。
Hypervisor越しで仮想化されてOSから直にRSXが見えるとは思えんのだが
355 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 19:47:26 ID:6yp14caf
RSXが使えないってことはグラフィックス処理もCELLが担当して、 VRAMはメインメモリ共有状態になってるの?
>>Hypervisor越しで仮想化されてOSから直にRSXが見えるとは思えんのだが ええっ!これを見えるようにするのがハッカーの仕事じゃないのか?
>>352 PS3に入っているEE+GSは互換専用だから、
多分ハイパーバイザで塞がれててLinuxからは見えなくなっていると思う
>>356 ネオでも呼んでこない限り_だ。
VMWareにインスコしたXP上から、ホストOSにウィルス感染させる方法があると思うのか?
それを見つけるのがハッカーの仕事、とか思ってるかもしれんな。笑えん。
そもそもハッカーの仕事って言葉がおかしい気もしないでもない
PSPのようにボコボコセキュリティホールが見つかればもしや・・・ww
LInuxの上で何かをやるんではなく Linuxはただのアプリケーションの一つだろ。 今は認証制取ってるけど、オープンになれば酷い事になるだろ。 それこ色んなモノが売れなくなる。
海の向こうの連中ならオープンになるのを待たずに、自分らで勝手にオープンにしちまおうと頑張るだろうさ …いや、もう必死にそれに取り組んでいる最中だろうなw
Hyperviserの上で動くブートローダしか作れないんだから、 酷い事にしようったってできるもんじゃないさ。 いくら荒らしまわってるつもりでも所詮はMatrixの中。 アーキテクトを倒すことは絶対にできん。 まあHyperviserに穴でもあれば別かもしれんが・・・ わざわざCell上に実装したOS仮想化のための機能を 使うんだから、穴を用意する方が難しいと思うなあ。
そういやあハードウェア上でセキュアしてんじゃなかったっけ? あ。それはSPEプロテクトか。
まあ海の向こうの連中が必死に取り組んでるのはこっち経由じゃなくて、 ダウンロード販売のゲームとかデモとかの解析だろうな。 とはいえメモステにコピることすらできんから、まずはPS3用HDDフォーマットの 解析からってことになるが。Linux経由が見込みなさそうなことは素人でもわかるから、 無駄な努力はしてないだろう。
つーかこんなに早くLinux公開したんだからセキュリティにも自信あんだろうな。
もうゲーム機もパソコンになる時代なんじゃね
>>367 まあこういうど素人が糞とか叫ぶんだろうな。
これだから文系人は
Linux上からハードウェアハックできるって言う意味のセキュリティだけど? Linuxのセキュリティなんてピンキリだろ
なんか妙なスレになってきたな とりあえずPS3買ってないヤツは来るなよ
スレを荒らしたいだけのゲハ脳馬鹿以外なら別に来たっていいと思うよ 興味持ってる人もいるかもしれないし
>>350 そこまで幅広くサポートされてればなんとかなりそうな希ガス
試してみたいけど、Mac持ってないんだよね
298デス。
>>336 加えて頂けるのは光栄の至り。
つか、リンク可否についてはどこにも書いてなかったな。
どっかに書いときます。
ついでに
> とりあえずPS3買ってないヤツは来るなよ
私はまだ持ってません。
今日も1日、売ってる所を探して回ったけどみつからなかったよ。 orz
いいって。持ってなくても全然おk。 PS3を叩く奴は来るな。話進まないから。
376 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 00:32:35 ID:Sgt6CbGU
すっごい単純な疑問ですまない。 みんな、PC用のキーボードとマウスを、PS3の USBポートに繋げて操作してるの?
そういやせっかく買ってきた水牛の無線キーボード&マウスセットが PS3だとマウスしか動かねえでやんの。 無駄金つかっちまったぜ・・・
なんかハブとかとの複合デバイスになってるキーボードだとだめぽかも。 うちのゲーマー向けキーボード(本来ゲーム専用のキーパッドが付いている機種の、付いてない版)も うまく認識されなかったよ。
無線キーボードならHORIのが正式対応してるけど、 無線マウスは、動いたって話聞かないよ。
LogicoolのEX110ってコードレスマウスとキーボードのセットは XMBでもFC5でも正常に動いてます 4000円以下で手にはいるのでお勧め ただし、マウスのホイールをスクロールしたときのカチカチ音がウルサい
サンワサプライの安無線マウスも動いてるよ 型番はMA-WIH2Sと書いてある
MicrosoftのIntelliMouse系のワイヤレスマウスも問題なく動くよ。 ちゃんとドライバも、IntelliMouseとして認識されてた。 (手持ちのExplorerとOpticalが動いたから、全部問題ないと思う) もち、Linux上じゃなくても、PS3でもおk。 基本的に問題ないんじゃないかなぁ。
PS3用にwine作ってくれねーかな
385 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 04:31:43 ID:edw+L04/
OPENGLはどこまで使えるの?
PS3じゃないとできないことをやろうって奴はいねぇのか・・・
何がwine/エミュだよ実機つかってろよw
>>385 1.1の機能ってかmesaでできることは何でも、
但しアクセラレーション無し、つまり使い物にならない
388 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 05:27:23 ID:edw+L04/
>386 >但しアクセラレーション無し、つまり使い物にならない. 黄色犬は少しは改良されてるのかな?
390 :
130 :2006/11/24(金) 06:05:02 ID:DNHbgMc9
wine もいいけど、これからは mono に期待かな。
393 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 09:08:55 ID:/di99ZcW
>>387 FC6 で yum の実装が変わったせいでエラーになるらしい。Google で調べると
同じ問題ではまっている人多い。
GPU回りをプロテクトしているのは、 NvidiaやLinuxがどうのこうのというよりも、 Blu-ray Disc PlayerのAACS回りをクラックされるのを嫌っているのかも知れない。 DRM関係で、デクリプトした後でデータを引っこ抜くクラックが流行っているから。
何も考えずにfedora6を入れてはまってた。 Xの画面が乱れる →mode:5をmode:133(ps3videomodeのヘルプに載ってるfull screen mode)に変更で解決 (ここで気付くまでに再インストール1回) yum使おうとしたらkernelバージョンでコンフリクト →kernelだけrpmでアップデートしたらyumできたけどkbootで起動不能にorz (もう一度再インストール) firefoxが起動しない →未解決。ターミナルから試しても何のエラーも出ずプロンプトに戻ってしまう さて、fedora5を入れ直してみるかw
396 :
387 :2006/11/24(金) 10:30:03 ID:/3AsQFPU
>>393 やっぱりか。fedoraは更新が早いからインストールはネットワーク経由でもいいや。
フルで入れたらfirefoxが起動しなかったけど最小で入れ直したらいけた。
linuxはHDMIとD端子の同時出力出来るんだね。
>>395 俺はXでハマってあきらめたよ
ヘルプきちんと読めばよかった…
>>395 firefoxは使えない訳ではないみたいだから、
更新したりSELinuxを無効にしたりしてみては?
399 :
395 :2006/11/24(金) 11:15:21 ID:9PTkTRCR
/etc/selinux/configでSELINUX=disabledにして再起動してみたけど firefoxは動きませんでした。 バージョンはyumで更新しても変わらないので最新だと思われます。 [root@ps3 ~]# rpm -qa | grep firefox firefox-1.5.0.7-7.fc6 firefox-devel-1.5.0.7-7.fc6 firefox-1.5.0.7-7.fc6 firefox-devel-1.5.0.7-7.fc6 2つ入ってるのはppcとppc64かな。両方入ってるとまずかったりするのかな。 fedora5のDVDが焼き終わったのでそろそろあきらめて再インストールしちゃいます。
>>398 SELinuxってdefault offだった希ガス。
結局今の段階では煽られても仕方が無いんだよな・・・。 「やればできる(自称)ニート」と変わりないレベルだし('A`)
SPE使って何をするか?って所なんだろうけど、コレっていうのが思いつかないんだよね。 なにかネタないかなぁ
見た目が面白そうなのってレイトレぐらいしか思いつかない
>>403 それ、俺もやろうと思ってる。w
256Kbyte(SPEのLSの大きさ)に収まるモデルでないと速くならなさそうなので、
テクスチャとかあまり使えないのが大きな制約になりそう。
動画エンコードとかは並列処理できてかつ実用的なんだろうけど とてもじゃないがエンコード部分を自作するのは(俺には)無理。 ノイズ除去フィルタの高速化なんてのはCellの習作としてはぴったりなんだけど そこだけやって実際のエンコはffmpegってのも芸が無い。
>>404 DMAを活用できれば、もっと大きいサイズも扱えるよ。
128MBのMega-FFTがかなりの速度で動いてたはず。
SPE処理のレイトレプラグイン開発・・・。これは事業になりそうな予感!
>>406 うん。それはもちろん知ってるけど、ある程度シーケンシャルにデータが流れる
用途でないと使いにくいんじゃないかな。まぁそれを克服するテクニックとか考え
るのも楽しい気はするけど。
mpeg2からmpeg4へ爆速トランスコード出来るなら それだけで買ってしまいそうなんだけど… フリーウェアじゃなくてシェアウェアでも良いから どこか作って出してくれないかな〜?
>>409 そういうこと言う前に、mpeg4自体のライセンスを知った方がいいと思う。
そういう台詞は出てこなくなると思うから。
いや、作る前からそんな金勘定しても…ね?
>>411 ffmpegはライセンス支払ってるの?
オーディオのリアルタイムDSP処理、つまりProTools的なことをやらせたら革命的なことになりそうなんだがな。 既存プラットフォームとの親和性が課題だろうな。
>>413 さぁ。おれは知らんから作者に聞いてみてくれ。
どこがライセンス料を支払っているとかそういう話じゃなく、
mpeg4コーデックの配布には1配布あたり、
いくらだかのライセンス料支払いの義務があるよねって話をしているだけ。
それをどこそこが払ってないからOKなんじゃね?とか、
そういう話に持って行かれても困る。
自作スレでPS3のVRAMの読み出しが16MB/sとか書き込まれてるのを見たけど、 本当にそんな遅いの? フレームバッファいじるプログラム書いた人はまだいないかな?
そうだな。ヤバい仕事をしてる人には感謝するが、自分がヤバい仕事をするか というと正直腰が引ける。w
264はたしか学術研究目的で制作している形を取っていたよね。
H.264(MPEG-4 AVC)は普通のMPEG-4(非AVC)よりライセンスが緩かったような気がする
フレームバッファを叩くサンプルプログラムはあったから、 VRAM read/writeの速度を調べる事はできるはず。 仮想化されてオーバーヘッドはあるかもしれないが、 16MB/sというのが本当かどうか位はわかるんじゃない?
>>420 まだ実機入手してないんで俺は調べられんけど、16MB/sが本当なら X がとろとろに
なるような気がする。ISAバスのビデオカードみたいなもんでしょ?w
WMPや、多くのハードウェアエンコーダーが、 AVCのライセンス取らないんだから、かなり厳しいように思えるけど。
そもそもどんな用途を想定してCellみたいなアーキテクチャのCPU採用したんだろうな? 3D演算とかは並列化しやすいから有効かと思いきや、ぶっちゃけGPUに丸投げしたほうが速いし 物理演算多用するゲームを軸に持ってくるつもりなんだろうか?
>>423 元々PS3はGPUを積まない(またはピクセルシェーダだけを搭載する簡易GPUを積む)予定
だったらしいから、最初の計画では頂点計算をやらせるつもりだったんじゃないかと思う。
物理計算云々は後出しのアイデアじゃないかな。(実際悪くないアイデアだとは思う)
特許の絡むプロジェクトは自身でバイナリ配ってないんじゃね?
PSPと同様にPS3のOSもまもなくクラックされるんじゃないの
SDLのソースコードをいじって試してみた。 Write 1.5GB/s Read 190MB/s
クラックしても所詮OSのOS
>>429 そう。SDLのfbconドライバのソースをコピペして算出した。
431 :
鈴木ごりら :2006/11/24(金) 20:57:28 ID:IswDaCZn
PS3本体10万で買って、ガンダムの超絶グラに絶望中で PS3の将来に不安を抱いてるものですが、 CEELを使いこなせば GPUは無用とか、どこかのスレで読んだのですが,無理?
432 :
鈴木ごりら :2006/11/24(金) 21:02:03 ID:IswDaCZn
CEELを使いこなせば、メモリ不足、フレームレート安定って無理かなー?
さわりもしないくせにCellの悪口を撒き散らす奴は消えろ。めざわりだ。
434 :
鈴木ごりら :2006/11/24(金) 21:10:25 ID:IswDaCZn
>>433 誤解しないでくだされ。。。ネット初心者のただのゲーム好きです。
ただPS3の可能性をしりたいだけ。。。
>>434 一度だけマジレスしてやる。
ここの連中にもゲームにおけるPS3の可能性は分からない。
板違いだからハード・業界板か家庭用ゲーム板に行け。
>>427 ほう、16MB/sってのは間違いか・・・情報サンクス
とはいえ、readはやっぱりあんまり速くないのね。
まぁ、VRAMをダイレクトに読み込みする事ってのも
あんまりないから問題ないのかもしれないけど・・・
mplayerが妙にカクカクするのはfbが遅いことが関係するの? 遅い割には、CPUを使い切っていないから、GPU周りのせいなのかなと思い込んでいたけど・・・。
とりあえずみんなでPS3録画サーバを作らないか? 全チャンネルを同時mpeg4エンコみたいなやつ。
10chチューナーをUSBかLANで接続すんの?
>>441 帯域足りなすぎw
ワンセグならいけるのか?
そこでbroadband engineの本領発揮だ。一人1/4画面を担当し、40台集まればいける計算だろ?
>>439 fbアクセスが遅いならCPUは使い切りそうな気がする
(メモリ待ちの間はidleにならないから)
Cell特有の事情があるなら知らんけど、fbはメモリマップされてるんだよね?
>>446 PPUで47秒、SPU一機で16秒ってことは約3倍だろ…。
>>447 同意、けどメモリ結構食うんだな
うちではWin2000どうしだけど、タスクマネージャで確認すると
サーバーで7MB、クライアントで4.6MBくらいだ
Linuxクライアントで、メモリどれくらい使ってる?
それは冗談だな ちなみに、今頃になってようやくグリッドコンピューティングの仕様作りに手を付け始めた、 というのも冗談なのでこれも本気にしないよーにw
その"Local Memory"というのは何を指しているの?
>>453 RSXのVRAMのことだろ
Cell側からReadはできるがやったところでハードディスクより遅いってこったな
バスの構成が気になるな 本来使うのとは別のポートを使って アクセスしているのかもしれん まあ、でもRSXを叩かない限り、基本的には書き込みだけでも十分とは思う ただ、どうしても高速読み書きが必要な場合は、メインメモリ経由かね
hdparm -ft /dev/hda で、ディスクのアクセス速度を量ったら、10MB/s程度だったけどね。(笑えない
>>456 お前のPS3は不良品
25MB/secくらいは出る
>>450 それってあれだろ
たしかもの凄い初期の開発機手に入れて喜々として書いた記事
460 :
449 :2006/11/25(土) 12:50:41 ID:mBuVk+Kw
>>459 その辺は知らんが・・・
じゃあ、実機のスペック詳細のソースくれよ
クロックすら伏せられていて、教えたくないんじゃないのかと(ry
>>458 まじかorz
不良品といっても、ディスクのアクセス速度が遅いので交換してください。なんて言い訳が通らないしw
>>452 HDで音入りってことはPV3使ってるの・・・ってそれ以外にない罠
>>450 これはSCEAの開発者向け説明会の資料、よって冗談でも間違いでもない。
要するに、Cell-RSX間でデータ転送するときはRSXのDMAに頼れという
ことなのであろう。
こうなった原因は検討がつくが。
>>464 原因・・・Rambus関係しか思いつかない
こんな事になるくらいなら、
XBOX360と同じようにメモリ共用にすれば良かったと思う
何が悲しくてこんな融通の利かない構造にしたのか、大して性能差無いのに
RSXがCEll側のXDRへアクセスするのには問題ないのだから、 原因はむしろRSXのメモリコントローラの仕様じゃないのかな。
ゲハでやれ
>>358 あれ、でもVMwareの中からホストOSに干渉するホールも見つかってなかったっけ
>>465 最後に2行で君の正体がバレちゃったねww
巣へお帰り
すみません PS3にFedora5をminimumで入れたところなのですが DVD-ROMをマウントする方法をおしえてもらえませんか mount /mnt/cdrom mount /dev/cdrom /dev/cdrom mount -t iso9660 /dev/cdrom /dev/cdrom mount -t iso9660 /dev/dvd /dev/cdrom とかやっても、どれもマウントできませんでした。 根本的にまちがっていますでしょうか
出鱈目に…mount /dev/cdrom /mnt/cdrom を実行してみる。
mount -t ファイルシステムタイプ デバイス マウントする場所 /dev/cdromで示されるデバイスを/mnt/cdromにマウントするなら mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom もしくはfstabに /dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro,user 0 0 なり書いといて mount /mnt/cdrom
>>466 おそらく、それが正解なのであろう。
>>427 RSXの内部メモリが直接触れたのかね?
Hypervisorの設定で出来ないようになっているという話も有るが、どちらが
正解なのだ?
>>474 ハイパーバイザが有効であろうとなかろうと、
少なくともCellがRSXからフレームバッファ経由で
16MB/s以上の速度でreadが出来たって事でしょ。
PS3-Linux上でのフレームバッファに関しては、
ADDON-CDにサンプルプログラムもあるからそれでも見ろ。
Hypervisorによって仮想化されたVideoデバイスのフレームバッファはメインメモリ上に置かれてる と考える方が自然じゃないの?
>>476 マッピングではなく、メインメモリ上に置かれてるなんて言うんなら、
むしろwriteよりも速い速度が出てもおかしくないわけだが。
>>456 ま, /dev/hda では測れないはずというのは黙っといてやるよ
LinuxマシンとしてのPS3に速さを求める奴はもうアホとしか言いようがない。 スペック読み返せと。
>>478 すまね。sdaだった。
もう一回計りなおしてみた。
[root@fedora ~]# hdparm -ft /dev/sda
/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 80 MB in 3.02 seconds = 26.48 MB/sec
よかった。ちゃんと速度が出てたわ^^
>>476 正解
みんなちゃんとドキュメントは読めよ…
482 :
login:Penguin :2006/11/25(土) 17:51:34 ID:qAuUEEDe
【宣伝】Leeネットソリューションズはいい会社だよ。
【宣伝】ソニーは逆?から読むとニーソ。つまり絶対領域。
メインメモリ上におかれた仮想フレームバッファを、適宜HypervisorがDMA経由で ビデオメモリ側に転送するという仕組みなんだろうな。
しかし、それにしてはRead遅くないか?と書こうとして手が滑った。 Read遅くないか?
>>485 そうする必然性があるの?
仕組み上、CellはRSX上のGDDR3メモリを透過的に扱える。
速度上の問題により、Cell側に仮想フレームバッファを置くならともかく、
そういう理由というわけでもないでしょ?
Videoデバイスの仮想化の目的がRSXとVideoメモリに直接触られたくないということなら 別に不自然でないと思うけど?
489 :
login:Penguin :2006/11/25(土) 18:47:04 ID:tuZ+kY9x
>>488 そういうのは特定アドレスだけアクセスできるようにしておけばいいだけでしょ。
表示の所で使うフレームバッファの所だけ開放。どうせPS3-Linux起動中は、
XMBとかゲームとか起動できないんだし。
というか、そもそもCellの仕組み上DMAアクセスと
ダイレクトなVRAM読み書きは同等でしょ。
>>487 理由は数レス前のやりとりで十分だと思うんだが・・・
速度上のの問題なんだよ。
>427 そうか、書き込むには仮想フレームバッファに書き込めばいいけど、 読み出すにはRSXローカルメモリから読み出さなければならない分遅くなるか
>>493 それだと16MB/sにまで下がるはず。
>494 メモリのブロック転送ならCellがやる必要はないと思う
>>495 そもそもいちいちVRAMから仮想FBへ転送すること自体が不要ではないかと。
現状RSXのRSXたる部分はまったく使えずただのダムバッファ扱いなので、
Cellの関知しない部分でVRAMが変化する要因はないと思うんだが。
>496 現状以上の事を実装している人が考えてないのならばYes
>>492 だから、その速度が何故中途半端なのかだよ。
仮想メモリから読み出すなら、むしろwriteよりも速くなるでしょ。
ローカルのメモリから読むだけで済むんだから。
>>491 ああ、確かに書いてあるな。ついでに全部読んでみたけど
VSYNCとFLIPの都合だな。
readがどういう風になっているのかとかは書いてないな。
>>497 その通りかもしれんな。ちょっと期待してしまうが、期待していいもんかな?
>>497 その要因は何よ?
メインメモリから読み出すだけの場合ならむしろ高速にならなければおかしい。
GDDR3にアクセスしていて、かつあのinquirerが報じたプレゼンが
現在販売されているPS3にも適用されるならば、16MB/sより下でなければおかしい。
>498 >仮想メモリから読み出すなら、むしろwriteよりも速くなるでしょ。 RSXがVideoメモリをいじるという事を「まったく」考慮しなければYes >499 そればかりは判らん、漏れは希望を捨ててないだけだ
>>498 >速度上の問題により、Cell側に仮想フレームバッファを置くならともかく、
>そういう理由というわけでもないでしょ?
という質問に対して、読み出し16MB/sでは話にならんから仮想FBにしたんだろうと
答えてるんだが・・・話がすり替わってないか?
速度が中途半端な理由は俺も知りたい。俺のレスをよく読んでみろよ。
ただ、読み出しは書き込みより早いとは限らんぞ。書き込みは書いてそのあと知らんぷりができるが、
読み出しは実際にデータが来るのを待たなきゃならんのだから。
>>500 おまえわかってなさすぎ。今後追加サポートされる可能性のある要因といえば
RSXの持つ本来のアクセラレータとしての機能以外になにがあるっていうんだ?
>>502 ループするようだからこれ以上は言わないけど、
速度が理由というなら100MB/sよりもっと速い実装にするでしょ?という事。
VRAMが何らかの要因で書き換わる可能性があるからGPUからreadするので
あれば、16MB/sに律速されなければおかしいでしょ。一部だけ読み出して、
一部だけメインメモリオンリーの読み出しでもしてるの?
そもそも極論で言えば16MB/sでもLinux上ではあまり問題にならんでしょ。
VRAMのreadなんてそうそう使われるものでもないんだから。
それでも速度を理由に仮想化したと?
一応補足しておくが、
>>504 の
>VRAMが何らかの要因で書き換わる可能性があるからGPUからreadするので
>あれば、16MB/sに律速されなければおかしいでしょ。
は、例のプレゼンが正しいと仮定しての話な。
>>494 そもそも「16MB/s」の根拠があやふやに思えるのは俺だけか?
かなり古いソースの話じゃなかったっけ?
例のプレゼンは正しいよ。アンチによるネガキャンとかじゃなくSCE自体によるもので、 Typoじゃないと念まで押してあるものを疑うほど能天気な奴はお前以外いない。 速度以外にも仮想FBのメリットは多いが(セキュリティ実装が楽とか)、とにかく 直接読み出しが16MB/sしかなくてDMAならフルスピード出るという場合、 技術者として仮想化以外の実装はありえんのよ。他の全ての要因をさておいても、 それは仮想化の理由になる。それくらいわかってくれ、頼むから。
話についていけてない奴がここにいるw
>>507 本当だとしてもあれは4月以前の発表でしょ。
製品版に適応されるとは限らないわけだが。
>それくらいわかってくれ、頼むから。
わかったからループはしないでくれ。
君自身100MB/sの根拠を示せない以上これ以上の議論に価値は無い。
×根拠 ○理由
>>509 ああ、もう何を説明しても無駄だろうな。
答えというか一番正解の可能性が高い仮説はもう出てるのに、
>>498-497 の流れで理解できないほど頭が悪いんだから。
ちなみに4月以降RSXは確かに変わった。が、それは熱対策設計の悪化。 そのため動作クロックが落とされた(と推測される)だけで、Cellとの間のインターフェースには なんら設計変更はない。
イライラする人に付き合うのはどうかと思うが、
>>503 は可能性としては十分あるだろうが、帯域の話とは別。
16MB/sと100MB/sの違いの謎を解明できたわけじゃないし。
>答えというか一番正解の可能性が高い仮説はもう出てるのに、
何故可能性が高いかも示してないのに、
可能性が高い仮説が出てるからお前が間違ってると言い張るのは、
どうかと思うな。
>>513 ちょっと落ち着けw
個人的にはDMAでフレームレート以上の転送ができるならとりあえずいいかなという
気がする。メインメモリ代わりに使おうとしてた人は悲しいだろうけどね。
Blu-Rayのゲームも読み込めるようになるな
そのうちVRAMの一部をメインメモリとして使えるかも、なんて期待が…。 しかも、メインメモリにフレームバッファ取ってたとは。ただでさえ少ないのに…。
いつの時代もメモリなんてのは不足するもんだ 10年前に比べたら夢のようなメモリ量だぞ 出来る事はそんなに大きく変わってないのにねw
>515 >16MB/sと100MB/sの違いの謎を解明できたわけじゃないし。 >495で言いたかったのは、 >450から、RSX経由でDMAを使えばこれだけ大きな帯域差は低減できる可能性がある という事
直接メインメモリとして使えなくても、フレームバッファ分を差し引いたビデオメモリを、 DMAで読み書きするRAMディスクデバイスとして実装し、swapに割り当てるというのはどうか。
あぁ、VRAMの内容をバーチャルフレームバッファに反映させても、 メインメモリに転送するのはCelじゃなくてDMAだから、16MB/s以上出るのか。
なるほどな。
オマイラ、NHK見ろ
中国人w
おk。PS3が品薄なのは、何もかも中国人のせいだってことが分かった。
>>390 俺も音には拘るけど、デジタル全盛の時代にはプギャー物なんですが・・・
その辺のインチキトラポと違って、バッファデカイからジッタも微々たる物でしょ
とそういったアプローチはSP・アンプ・DACなどアナログ部で十分
>>528 大きな仕事してる人だし論理的なことも語ってるのに、アフィリ含めてオカルト全開なんだよね・・・
こういう人が脳内でどうやってバランス取ってるのか、不思議でしかたがない。
実は確信犯で、オカルトは商売と割り切ってやってるのかな?
でもこの人が作る"デジタル"アンプは本当に音が良い。 やっぱそう言う考えが根底にあるからあのシリーズがよくなったんだと思う。
100MB/sってどこの話だ?
>>504 から突如沸いて出たように見えるが
>>529 >実は確信犯で、オカルトは商売と割り切ってやってるのかな?
間違った用法での確信犯で合ってると思うよ。
オーディオ作りの現場で生き残ってきたんだもの、
理論からまやかしにいたるまで精通してるでしょ。
そういう人が趣味で書いてる文だと割り切ったほうがいい。
>531 100MB/s自体は漏れも良く判らんけど、漏れ自体は>427を念頭に考えていた
>>534 へえ、 hanimar です。 ps3 持ってなくて皆がうらやましす
ああ hxutil.h に #include <stdio.h> を追加あwせdrftygふじこlp
>>533 >>427 の値が「Cellから」RSXのGDRを読み書きした値だとしてるとしたら
それを疑うのが先だと思う
AddonCDにあった資料でもfbドライバのソースを見る限りでも
(1)メインメモリ(XDR)にドライバが読み書きするバッファを確保
(2)上のバッファをRSXに知らせてRSXのDMAで転送して
読み込んでもらう
という手順だ
つまりRSXのGDRを「Cellから」直接アクセスしてない
427が現在のドライバでもやってない方法をどうやって見つけたのか
それが明らかになってない現状ではそこを根拠に議論しても始まらんかと
>>465 UnifiedはUnified特有の弊害も有るから現時点では一長一短。
本格的なPC&WS転用を考えれば
PS3もXBOX360もメインメモリは全然足りない。
(・∀・)イイ!! 玄箱といっしょな出力と確認した!ありがとうありがとう。
>>536 しばらく更新なかったからどうしたかと
とりあえずPS3買って、Flash抜こうよw
今回ばかりはkmemをmmapしてもダメポ・・・
抜きたい抜きたいw Cell のマニュアルはちゃんと読んでないのだけど POWER とおんなじなら 00000000 か fff00000 にいるんじゃないかと思うんだけど、だれか抜いてw
その前に、ハイパーバイザの穴を見つけなくてはいけない
>>537 や、
>>427 の値はVfbを読み書きした値でしょ。
それにしては読み込み遅くね?って話かと。
>537
>
>>427 の値が「Cellから」RSXのGDRを読み書きした値だとしてるとしたら
> それを疑うのが先だと思う
少なくとも漏れはそういう前提で議論したことは一度も無い(>488)
>427がCellからRSXのローカルメモリへのアクセス速度を計測しているように見たとすれば
それは読んでいる側の勘違いだと思う
だな。指摘するのもめんどくて放置してたが。
>>543 なんだよね、BPAとやらを経由してリクエストを送ると色々できるみたいだけど
HVが何を提供してるかわからん、なんか非公開なのないかな・・・
ここはhanimar氏に期待wwwww
>>548 Hypervisorは、セキュリティを守るため(ゲストOSからホストOS側やハード直へのアクセスを防ぐ)
というその一点のみのために存在してるわけだが。
まあ穴がまったくないと断言することはできんが、隠し機能的なものを期待するのは筋違いだろうな。
lv1call でリザルトのアドレスを誤魔化して HV自体書き換えちゃうとか、ちょい仕様書読んでくる
bootの時点からHypervisorの支配下ってこと、忘れちゃいかんよ・・・
>>545 OKやっと言わんとするところがわかったよ手間取らしてスマンカッタ
>>553 YDLになんか特殊なコンパイラでも含まれてるかどうかは知らんが、
とりあえずその韓国人は何もわかってないだろ。
>>551 あとペリフェラルに物理メモリを読ませるとか
やっぱ古典的すぎて対策済みかな・・・EIB通るし・・・
>>553 ウ リ ナ ラ 発 祥 は 信 用 で き な い
CELL Serverならそりゃ幾つも乗ってるだろうから早いんじゃない
YDL関係なしに
寝よ
11 :login:Penguin:2006/11/23(木) 15:05:37 ID:neegqZzP YDLはパフォーマンス調整機能あるみたいだな やっぱりCELLのパフォーマンス弄れるっぽい!?
557 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 01:17:20 ID:fVH19Te5
誰か、PS3 LinuxでSPEを利用したプログラミング試したことある人いる?
>>555 OS仮想化は基本的にCellがハードとして持ってる機能だからな。
ちょっとやそっとで穴が見つかるようなもんではないと思うぞ。
>>558 EIBを経由するとMFC_SR1のDビットで隠せるらしい、駄目か・・・
合理的なシステムだねぇさすがIBM、エレガント過ぎる
やっぱ可能性があるならBPAを通して、北斗神拳かな
きっと保護領域にはべっぴんねぇちゃんが入っているに違いない
PS3持ってないから知らんけど、ブートロムにパッチ当てて、特権レベル設定の レジスタ書き換えたり、、、なんてアプローチもアリなのかな
mplayerの導入が上手くいかない・・・ もう疲れた(つд`)
>547 minimamでも、普通に mount /dev/cdrom で、マウントできたのだけど。。。
>>563 livnaのリポジトリを追加して、yum install mplayer* を
しても途中でエラーが出るのです・・・
いろいろやってたから環境壊したのかもしれないので
もいちどOS入れなおしてみます。
アドバイスありがとー
PS3でLinuxをいじっていたら、なぜかLinuxが好きになってきている。 今までもPCにLinuxを入れたことは何度かあるけれど、 ハードウェアがうまく動かなかったり、環境設定がうまくいかなかったりで、 すぐに投げ出してしまっていた。 でも、PS3ではそういうことも無く、 触れば触るほどLinuxのことが好きになっている自分がいる・・・。 と同時に、Linuxすげぇ!って不思議なぐらい感動してます。
もっと多くの人にその感動が伝わるとイイですね 次の出荷はいつだぁぁぁぁ
567 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 04:25:10 ID:yU1vleiM
本体GET記念カキコ
激しく出遅れてるが、今からインストールします。 wktk
2ch ブラウザ入れた人いる? おちゅーしゃコンパイル通らん。。orz
ソフトが「走る」と「使える」じゃぜんぜん違うと言っていたのは おやっさんだったか。 でもおまいら楽しそうですね。
573 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 11:07:27 ID:Zc39yogK
574 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 11:10:08 ID:5oEZ7+/c
>>572 そりゃあんた、ここにいるのは自分でいじって走らせたい人ばっかだから。
走るか走らないかの段階で楽しくてしょうがない好き者ばっかだから。
クラックしたくて情報収集してるような、怪しげな連中も
いるのはおいといて。
>>565 恋人がテニス好きだから始めたら、テニスに填ったパターン。
>>575 > むしろconfigureで足りないライブラリのパッケージ名を探すのが面倒だった。
そこでdebianのauto-aptですよ。
>>575 情報ありがとう。
linux素人でCも素人だし、何をどうすればいいのか解からないので
とりあえず、./configure; makeから勉強してきます。
extrasにあるochushaじゃダメ?
>>579 ,578
インストールしてみたけど
起動中と出てからタスクが消えますね、やっぱリビルドしなきゃダメなんでしょう
ochusha-0.5.8.2-3.fc5 RPM for ppc
ターミナルから起動すればなんで起動しないかメッセージ出るんじゃね?ログとか(σ‐ ̄) ホジホジ
>>562 あらら、そうですか。情報ありがとうございます。
じゃぁ他の問題ですね。
CD-Rの焼き損じなのかな。。。インストールは出来たのに。
rootでないだけ…とか
PS3 Linuxに期待していたが、メモリ容量がこれでは、相当つらいだろうなと思えて このスレ見に来たら”やっぱりー”だった。 これじゃLinux入れた人も結構がっかりモード入ってんじゃない?
ここにはワクテカが止まらない人こそいても、がっかりしてる人なんぞ見たことないな。
言うほど酷くは無いけどね。<メモリ不足 足りないのは事実だけど、何をするにも足りないってわけでは無いし。
PS3向きかと思ってboinc落として手前味噌でコンパイル中なんだけど なかなか上手くいかんねこれ automakeとか使った事ない世代だから、最近のコンパイル事情は 良く判らんけど新鮮だわ CellSDKで最適化出来たら、boincも良い動きすると思うんだけどねぇ
チラシの裏だが PS3でLinuxがこんなに使えるとは、近いうち10G制限はなくなるだろうし エロ動画再生がハードディスクで出来るなんて幸せだな TVでエロビデオ>DVDはDVDの反応と使い勝手の悪さで不満だったが TVでハードディスクのエロ動画(しかもP2Pあり)なんてまさに理想がかなったね
動画再生カクついてるから、イマイチ・・・。
ADDONディスクに入れ換え時の Please insert Addon Packages CD. Is it OK? (y/n): y/nはinstall-fcの以下を書き換えればよい [変更前]-------------------------------------------- # mount CL install DVD while : ; do echo "Please insert Addon Packages CD." echo -n "Is it OK? (y/n): " read answer if [ "$answer" != "y" ]; then echo "Install canceled." cleanup exit 1 fi if mount -o ro /dev/sr0 $IMAGE; then if [ -f $IMAGE/etc/kboot.conf ]; then break fi umount $IMAGE echo "Not Addon Packages CD." fi done
[変更後]-------------------------------------------- # mount CL install DVD while : ; do echo "Please insert Addon Packages CD." echo -n "Is it OK? (y/n): " read answer if [ "$answer" = "y" ]; then break fi if [ "$answer" = "n" ]; then echo "Install canceled." cleanup exit 1 fi done while : ; do if mount -o ro /dev/sr0 $IMAGE; then if [ -f $IMAGE/etc/kboot.conf ]; then break fi umount $IMAGE echo "Not Addon Packages CD." fi done
ごめん自レス。 Folding@homeがPS3用で、ソニーとの相互協力で 正式対応するみたいだから、boincやめとくわ。
一応、Folding@Home for PS3のスクショと動画置いてあるサイトのリンク
http://folding.stanford.edu/FAQ-PS3.html YDL出たら公開して欲しいなぁこれ。
あ、でもこの動画って明らかにRSX使ってるから
現状のFedora上では動かないっぽいな。
ソフトをDVDで売るか、Playstation Storeで落とすか
もしくはYDL用なんだろうなきっと。
>>564 すでに俺の通った道だww
初心者スレでおんなじこと聞いたww
初心者スレの15を見てみてくれ。
>>590 んなアホな事を言ってるから改造旧箱信者に煽られるんだっつーの('A`)
ゲハでやれ
>>595 Linux上で稼動するなんてどこにも書いてないけど?
YDLだって現状のHypervisorの上で動いてるんだから、RSXには手を出せん罠。
602 :
339 :2006/11/26(日) 23:49:58 ID:yAvpgIZy
で、Blender は 動くの?! 動かないの!?
603 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 00:16:31 ID:mnKhIO9G
今インストール90%かもうねよ そういや起動時USBメモリさしてたけどあれSdcで認識してた様な気がするけど これって外付けHDDにインストールできるのかな?
そりゃ出来るでしょ。 ブートローダが外付け駄目なら、多段にすればいいし。
mplayerのzoomをオンにすると緑の線が入って使い物にならない 早くGPUの手助けが欲しい PS3じゃ再生できる動画の種類が少なすぎるしファイルサーバの ファイルをマウントして読めないし 当面はBDプレイヤーとして使うとするか・・・
で本当にメモリ不足すんの?たまに256Mじゃ足りないってみるけど 実際どうなの?仮想メモリまで作ってるわけ?
PS3 linuxでのXPエミュを見たが激重ですね。 やはり、メモリの少なさが原因かなぁ。
608 :
575 :2006/11/27(月) 00:58:00 ID:ZmnZBY1i
>>581 おい、FC6だけどyumでインストールでochushaいけたぞw
コンパイルとか言ってたからないのかと思った。
FC6の場合だけどフルで入れるとfirefoxが同じように起動しないから、
フルインストールしてるならなにか問題があるのかもね。
609 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 01:08:18 ID:g7uZxT4V
>>606 firefox立ち上げた所で、メモリ使用50%ぐらいかな。
vistaじゃないんだから256Mでも、そこそこ使えそう。
>>608 良くわかんなかったので、yum install jdでjd入れましたorz
いろいろ教えてくれた人達ありがとう。
mplayer も入れてDIVX再生も出来るようになりました。
>>606 デスクトップ環境使わずに、軽めのWMだけにするとかすれば
メモリは結構節約できるよ。
まあ、そのうち代替XMBやfront rowみたいなランチャを誰かが作ると思うけど。
>>610 DIVX再生どんな塩梅?カクカクしねーの?
当たり前だけど、高速CPUでメモリたくさん積んでてもエミュでXP動かすと重いぞ。
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
スムーズに再生している。 ただし音はいまいち反応が悪い。 firefox pluginだと映像に縦線が入って使いものにならなかったです。
そういえば、Flash pluginってppc版見当たらないけど、 どうなんでしょうね?
>>600 それは未だ実製品見てみないと判らんのでは?
FC5と違ってSCEI公式ライセンス認可製品だし
Hypervisor modeでRSX使える可能性もあると思うんだが。
だって、Hypervisor使えない(使わない)んだったら、
わざわざSCEIに高いライセンス料払う必要なんて無いのに。
単純に、YDLプリインストールしたPS3売りたいだけか。
どうやら…本気でRSXに関わる事項に手を付ける気は現状ではないという意味か… まぁ、ノベルゲーなら多少は考慮を仕掛けるかもしれないが、様子見という所だな。
Hypervisor云々というのは実は問題じゃなくて、 単にRSX用のXサーバが無いというだけな気がする。 RSXといえどもGeForce互換なんだし時間の問題かと。
GeForceもPPCのドライバが無いけど
>>180 ADDON CD の HowToEnableYourDistro.html を読んでて気づいたんだが
> (4) Mounting File system
>The kboot bootloader searches for file systems to be mounted on '/' in the following order:
> 1. If a medium formatted with UDF or iso9660 that contains a /etc/kboot.conf file resides in the BD drive, kboot mounts the medium on '/'
とか書いてある。
これは CD の /etc に、CD-BOOT 用の kboot.conf を置いておけば
現状のまま(独自 KBOOT を作るまでもなく) CD-BOOT が可能ということの
ような気がする。
ppcバイナリがんばれ 超がんばれ
FC6がインスコできたってことはウインドウぐにぐにしたり出来るのか?
>>621 ユーザの圧力が岩のようなNVIDIAをもひっくり返す、という希望。
>>624 現状ではアクセラが効かないから無理。
>622 ソース見てるとそうみたいだね。 という事は後はカーネルをどうにかすれば良いわけだ
>>619 exception=例外って書いてあって注釈があるけど、
フレームバッファモードが使えないのが例外で、
あとはRSXを使えます、って意味かもよ?
exceptionって、あくまで部分的な意味で使う言葉だし。
だとしたら、YDL祭りワショーイなんけどなーw
下らん幻想は持つな > ** The Nvidia graphics card is not supported beyond framebuffer mode. This does does not reduce the quality of the image, but does not provide accelerated video nor OpenGL support.
RSX の使用は、トップガンが、PS3 の秘孔を突くまで 待つしかないか。
うわーアンチがここまで来ちゃったよ
>>632 >>632 は、アンチで書いたのじゃないよ。
RSX が、Linux から使えればいいなと思ってて、
それが今の所困難なことが分かって、ちょっと
落胆して書いただけだから。
>>630 妄想も何も、一般庶民はまだYDL手に入らないんだから、
今は妄想しか出来んよw
じゃあ、逆にその注釈はどういう意味?
君と違って英語力が無いから解らんのだよw
なんだ。ソニーのエンジニアもやっぱ手入れてんのか。 Fedoraはほとんど手入れてないんだろ?
kbootの時点でHypervisorの監視下なんだってば。 そっから先どんなブートローダも自由に作って構わんが、 なにをしようとRSXはいじれない。HypervisorがOSよりも上の特権で 禁止してるんだからな。 SCEがHypervisorを更新してくれるまでは、LinuxからRSXがいじれる可能性はゼロだ。 穴があれば別だが、そのときはPS3のビジネスモデルそのものが崩壊する恐れあり。
んじゃ弄れる可能性皆無じゃん
Nvidia側の事情と言うよりSCE側の事情だわな。 PCゲームだけ出来ないPCなんてあり得ないんだから難しいところだな
>>641 そこは俺も見たが、まあ乞うご期待といったところだな。
LinuxからBDダンプできた!って喜んでる程度の連中だしな・・・
もちろんBDの中も、見られて困る領域はLinuxから見えるようにはなっていない。
毎度おなじみHypervisor大先生がちゃんとブロックしてる。
643 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 14:54:41 ID:3wLMlqxD
>635 特に難しくないけど グラフィックは、フレームバッファのみでそれ以上の高速化や OpenGL サポート は提供していない。
>>640 ただSCE側も、自作プログラムを開放したいということはずっと公言している。
それもLinux上とかじゃなく、ちゃんとXMBから起動できるようなものを。
もちろんそういうプログラムが現状では違法コピーの起動と直結してしまうのが
ジレンマなわけだ。今回の厳重なHypervisorによる保護と、その上でほとんど
自由に振舞うことができる(ように見える)Linuxの早期公開は、そういった
来るべき「SCEとユーザーとサードパーティーみんなにとってのパラダイス」を
目指しての準備段階、と考えると幸せになれるかもよ。
>>644 その辺もいまのままだとXNAに置いてかれそうだし、
早いとこ手を打って欲しいところ。
Linux上のIDE用意してくれとまでは言わないけどね。
言っとくけどアンチじゃないぞw
CellSDKだけで、今のところかなりニコニコなんだからw
>>645 生産の立ち上がりに苦しんでる間、楽園的SDKの提供で
ハードコアユーザーの心をがっちり掴んでおくという戦略もありうるかもしれんよね。
どうせ現段階では一般のライトユーザーなんてごくわずかだろうし。
漏れも早くニコニコしてぇ… orz
RSXは単に忙しくてそこまで手が回らないだけだと思うけどね。 RSX解放が起点になってシステムがクラックされることはまずありえないわけだし。 Linux用のOpenGLのインターフェイス作る人手が無いとかそういうつまらん理由だろ。
20Gならちょこちょこ見かけるみたいだけどな。 今日も昼休みにのぞいたビックで店員が「3台入りましたー」ってアナウンスしてた。 すぐ売れてたけど。
>>648 いや、そう簡単な話でもないんじゃね?
BD再生中もRSX側のメモリに自由にアクセスできるとなると、
HDMIによるコピー保護をすっとばしてデコード後の動画が掠め取れる・・・なんて
話にもなりかねん。やっぱり慎重にならざるを得んのではないかと。
まあそのへんの事情はPCも同じはずだから、すでに解決済みのものを
持ってくればいいんだろうけど。それでも検証には時間をかけたい罠、普通。
>>651 それをデクリプトして再生できるようになったの?そりゃすげー。
Hypervisorどうのと言ってる奴は本当に禁止されてるのか 単にドライバが無いだけなのか分かって言ってるの?
無論だな。 RSXのアクセス禁止措置も「現状では」といちいち断っているつもりだが・・・
あってもなくても同じこと
>>641 元ねたはここみたい。
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=36878 しかし、
>As we unpack the PS3 games we notice its very close to the PSP.
>Testing my 'Load game off hard drive' for the past week.Ive noticed the file differences and winhex'ed the files.No surprise that the eboot's are similar in hex.
とか、
>Id like to thank PSP's Booster and Dark_Alex for devhook/custom firmware's....without it I wouldn't have be able to find a way ...
ってあたりが思いっきり釣り臭いんだが。
既にクラックされていると分かっている PSP と同じような仕組みを
PS3 であえて採用するかなぁ。
>>656 確認してみたが、嘘だと思われる。
確かに構造「自体」には幾つかの共通点はあったが、PSPでRAWデータの複合化を試みてみたが失敗した。
第一ヘッダ自体がかなり違うし。
それにPSP(MIPS系CPU)のfirmwareの知識がPowerPCにそのまま適用できるとは思えない。
釣りくさいけど「リッジとれじすたんすBDなしで起動したお」 みたいなのはSCEがあえて穴を残してる可能性はありそう。違法にコピーできることは売れる条件のひとつだから。
とりあえずアレだ ハックとかいいから 外付けDVDドライブでPS2とかPSのゲーム出来るようにしてくれ もちろん起動時に正規品ディスクかチェック無しの方向で
違法コピー云々は別のスレでやってもらえませんかね
なぁ 読み込みドライブ設定なんて簡単に出来んだろ? 早くしろよばかやろー!
PCでやれよ
そういや、FC5へIBMのCellSDKって普通にインストール可能? まだ試してないんで、家に帰ったらやってみようかなと思って。 先駆者の方々のレポートきぼん。
Flash簡単に抜けそうだけど、暗号化されてそうだなぁ・・・
666 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 19:13:17 ID:3wLMlqxD
おいデブ 俺からしたらお前が巣に帰れって感じなんですけどーwwwwwwwwwww
サクっとNGID・・・
YUV 50Hz これって、PALの事でFA?
PAL Privileged Architecture Library Alpha の特権命令用マイクロコード群、って違う話題?
PAL Programmable Array Logic EP-ROMライタを使って動作を変更できる汎用大規模集積回路のこと。 PLAとも。 って違う話題?
ここは酷いインターネットでつね(´Д⊂グスン いいです。自分で調べます。
674 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 22:27:33 ID:z+bdqjkg
>>623 それはどっちかというとJavascriptの実相でswfは関係ないよ。
初心者な質問で申し訳ないんですが HDDあっと言う間に空き容量が無くなったので postgreとかmysql等アンインストールして再起動したら gnomeまでアンインストールしたらしくkdeになってしまいました。 kdeの方がWinライクなのでこのまま使おうと思うのですが、 コンピューターのアイコンがデスクトップにありません。 どうやって出すんでしょうか?
50GB:PS3, 10GB:Linux に割り当てたHDDを160GBのHDDにセクタコピーして fdiskでLinuxのパーティションを開放してみたけど、どうも10GBしか認識 してくれない やっぱりハイパーバイザ越しだから、PSのシステムで他システムとして 切ったパーティションしか認識しないんだろうね もうすこしパーティションの容量を融通利かせられるようにしてくれれば良いのに システムアップデート待ちなのかな
>>676 手の込んだ技を考えたもんだな。それでもうまくいかないんだ・・・
しかし、そこまでHypervisorが管理してるかな?
それに関しては他の要因が考えられそうな気もするけど。
CDとかDVDの再生/吸い出しってできるの?
679 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 23:13:07 ID:3wLMlqxD
>676 単純に容量増やしたいなら外付けUSB HDDつければOKだけど、それじゃやなんだよねえ
install-fc # set cylinder num CYL=`/sbin/fdisk -l $DEV 2> /dev/null | awk '($2 == "heads,") {print $5}'` PART2=$((512 * 1024 * 1024 / $UNITSIZE)) PART1=$(($CYL - $PART2))
出来る…ハズ
683 :
676 :2006/11/27(月) 23:39:19 ID:TEJ4ZV5j
>>677 どうもPS3のシステムで切った10GB(10737MB)がkbootからsdaとして
認識されてる様子
684 :
676 :2006/11/27(月) 23:44:20 ID:TEJ4ZV5j
>>679 見た目スマートじゃないしねぇ
PS3のフォーマットユーティリティが変なつくりなのが悪い
自分で容量決めさせろっつーのに
>>628 ん?ADDON CD/SRC CDに入っているkernelでいいのでは?
686 :
login:Penguin :2006/11/27(月) 23:52:14 ID:3wLMlqxD
>684 テストの都合だろうな。 この部分は GameOS の機能で、かつ Game が動かなくなるようになっては いけないので QA をちゃんと通す必要がある。パターンを限定すればその 組み合わせだけでよいからね。
他のOS自体、非サポートなのだから、テストなんておざなりでも良いのでは? と思うけど、そうはいかないんだろうね。
ゲームの方のテストだろ
個人的にはゲームなんて動かなくなってもへっちゃらなんだけどな。w
みんな楽しそうだなぁ、早く手に入れたい
>>676 パーティションの拡大はできないんですか?
自分はよく KNOPPIX の qtparted でいじるんですけど。
単純にPS3に10GBで残り全てを 他のシステムに割り当てで、良いんじゃないの?
いや、実に楽しい。 この時期、PS3 を買うのはゲーマーではなくて、Linuxer あるいは、Cell虫だろう。 使い余しているなら、ただくれ〜
一定水準はクリアしているPS3のグラフィックスの一方で、まだ見えないのはCell BEの威力。 あの膨大な浮動小数点パフォーマンスはどこへ行った(笑)。 ゲーム中で、物理シミュレーションなどを使ってるけど、Cellの潜在的なコンピューティングパワーはこんなレベルではない。 Cellはヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)マルチコアで、PC向けCPUでは絶対に達成できない浮動小数点演算性能。 なのに、PCとは違うんだよPCとは、というところを、まだ見せることはできていない。 きっと今、SPE (Synergistic Processor Element)の稼働率を測ったら、すごい低い数字だと思う。 もちろん、新しいプログラミングモデルでヘテロジニアスコアの力を引き出すのは、簡単な話ではない。 Cellの真価は、フェイズ2、フェイズ3のゲームでないと、まだ見えてこないだろう。グラフィックスにしても、まだ先がある。 今の段階で、その水準を期待するのはもちろん酷な話で、じっくり待ちましょうモードだ。
>>691 Windowsのパーティションコマンダーからは「未割り当て」としか認識されない
大元のファイルシステムが不明なのでおそらくqtpartedでも同じだと思われ
Fedoraからqtpartedを起動してもおそらく10GBしか認識しないと思われ
(これは試してないのでやってみる価値はありそう)
ゲームプログラマはアホが多いからな 人の事いえんけど
>>694 > Cellの真価は、フェイズ2、フェイズ3のゲームでないと、まだ見えてこないだろう。
板違いです。
みんな楽しそう。 俺も早くPS3買ってCellゲームに参加したい。
701 :
login:Penguin :2006/11/28(火) 09:19:01 ID:Y8C3fkjc
YDL リリースされたね。 だれかインストールした人いる?
滝炊き他期ー
なんというか、実用としてはFedora5+TerminalServerClient(リモートデスクトップ)自動起動で用が足りるなあ。 PS3の利用価値が倍にはなったぞ。XMB上で起動できれば言うことないが。 さて、cellで遊んでみるべーか。
mythTVのフロントエンドが動けば実用になるんじゃね?と思った
フィックスターズの中の人がYDL5をDL中でwktk
まだ、Cellエミュで傍観だな。
誰か、YDL入れました? 入れた方がいらっしゃいましたら、レポおながいします
ブラウザがバリ早い気がするのは気のせいですよね
なんだ結構メモリ気にしないでもダイジョビそうだね。 タスク切り替えもたついてる感あるけどw
で 何ができるんだ?(水爆
YDL v5.0 Download via YDL.net Enhanced account 6 months Install Support. Auto-renews. $69.95 これ、買わなくても無料で配って良いやつでしょ?
716 :
login:Penguin :2006/11/28(火) 22:36:40 ID:ZOSlkyZd
717 :
login:Penguin :2006/11/28(火) 22:46:19 ID:FxyRkgGM
タンパク質分解プロジェクトへ参加ってのはどこへ行っちゃったんだろ。
てかYDLinuxとFedoraって何が違うの?
GUI
こころざし
722 :
login:Penguin :2006/11/28(火) 23:24:04 ID:XS2/fixF
黄犬→キケン→危険 危険な犬糞 つまんないけどがいしゅつ?
yellow dog 臆病者; 〔米〕 黄色っぽい雑種犬; 〔米俗〕 組合に入らない労働者.
PPC用としては一日の長があるような無いような そんな微妙な立場のディストリビューション
とりあえずあれ? これ入れたらPCみたいにネットサーフィンできたり 高画質系の動画見たりできるのか?
高画質系動画は無理 ネットサーフィンは入れなくても可能
>>724 ppcに関してはFC5までは確実にYDLの方が上。
FC6/YDL5は試してないから知らない。
YDLってどこから、無料でダウンロードできるの?
>>715 GPLで再配布できるんじゃないのかしら。
>>728 ydl.net からダウンロードできるが、そのためには有料($69.95)のアカウントが必要。
>>730 GPL だからバイナリを勝手にコピーして良いなんて話があるのか?
>>731 これってどうやってキャプチャしてるの?
>>731 divxのppcコーデックってあるんかい?
DGAどうした?
リモートのXに飛ばしてるって落ちじゃないよな?
ごめん信じられない
1ヶ月も待ってられんので70$払ってYDLダウンロードしてるよ。 鯖が遅くて20時間くらいかかるけど。
頑張れ超頑張れ
無線LANで繋いでる人いないですか?? デフォルトだと有線のEthernetしか認識してないですね。。
>>738 わしは20Gモデルなんで不明だが、カーネルソース(gelic_net.c)見ると
VLANで無線側にいけるみたいだけど。
#define GELIC_NET_VLAN_ALL 0x0000000000000001
#define GELIC_NET_VLAN_WIRED 0x0000000000000002
#define GELIC_NET_VLAN_WIRELESS 0x0000000000000003
#define GELIC_NET_VLAN_PSP 0x0000000000000004
#define GELIC_NET_VLAN_PORT0 0x0000000000000010
#define GELIC_NET_VLAN_PORT1 0x0000000000000011
#define GELIC_NET_VLAN_PORT2 0x0000000000000012
#define GELIC_NET_VLAN_DAEMON_CLIENT_BSS 0x0000000000000013
#define GELIC_NET_VLAN_LIBERO_CLIENT_BSS 0x0000000000000014
#define GELIC_NET_VLAN_NO_ENTRY -6
ためしてみてくれ。
>>738 自分でためそうとしたけどvconfigでエラー。vlanモジュールなし。
ふつうにifconfigしてeth0とかeth1とか見えてないの?
ゴトー氏の買い物山脈とかリッジレーサーとかみていると、 確かにPS3=Cell+Xbox360(PowerPC+RSX)+PS2 という感じだな。PowerPC+RSXはタイトルの充実=互換性のために載せているという感じ。 チラ裏スマソ。
>>732 LinuxのGPLって、自由に再配布が認められてるんじゃないの?
>>742 Linuxディストリビューションを構成するソフトウェア全てが
GPLライセンス採用って訳でもないべ。
YDL内に、YDLオリジナルのモジュールが含まれていて、
且つそれがGPL扱いでないなら、その部分の公開はGPLに従う必要は無い。
本当に意義があるのなら誰かが(RHELに対するCentOSのように)分離したフリー版を 作るだろうね。今のYDLにアドバンテージがあるのかどうかはよくわからんけど。
KDEとGNOMEだったらどっちが素人にオススメ?or使いやすい?
で、YDLの使い勝手はどうなの?起動時間の差とか。
>>745 KDEは前時代の遺物、ハデハデなK教ソフト群がウザいのでオススメしない。
GNOMEはシンプル&クリーンなつくりで、今のLinuxでのメーンストリーム。激しくオススメ。
KDEなんてものは始めから無いものと思っていただいて結構。あんなのいらん。
screenがあればXイラネというのは無し?
>>748 thx。どうもどっちもサポートしてあるって書いてある癖にGNOMEしか説明してないと思ったら
そう言うことか。
日本語希望だったら12/25のパブリックミラーじゃなくてアミュレット待ち?
フィックスターズ インストール始まったな
いや機能でいえばKDEの方が強いよ。 Windowsを使っている人ならKDEの方がオススメ。 ただしデフォルトがGnomeのディストリの場合はそっち使った方がいい。
Fedora Core 1の場合はどれくらいの速度が得られるのか
xfce4がいいよ
756 :
login:Penguin :2006/11/29(水) 21:49:22 ID:NuyGmPxU
KDEとGNOMEは統合してよ。 お互いの優れている部分を合わせたら最強でしょ。
PS3システムソフトアップデートかかったけど、 boot-game-os→まいにちいっしょ起動するとエラー発生 という現象がなくなったね。初期化増やしたんだろうか。
Torrent上に、YDL5.0 for PS3が出回ってるw
日本語版発売されるがどうやら買う必要ないみたいだな
765 :
login:Penguin :2006/11/30(木) 01:28:32 ID:Sz/YYFSz
入れてみたけど、今のところfedoraの方がよさげ。 E17は使いにくいよ。
molを試してみようかと思ったんだけど、なかなかに厳しいねぇ。
>>767 俺もMOLを試してみたけど、どうしてもコンパイルが通らなくてダメだ
mol-kmodsがコンパイルできない
作者の掲示板でも
「まだG5(ppc64)には対応してないけど、ほかにやることがいっぱいある。
ただしG5の対応は優先してやる」といったことが書いてあったな。
(2005年の発言だけど)
>>766 どういうわけかE17は軽くてほとんどスワップしないから
こっちの方がいいけどなぁ
>>769 どういうわけかもなにも、Enlightenmentと
GNOMEやKDEじゃ実装のでかさがまるっきり違うもの。
というかYDLってE17なのか。。。
771 :
login:Penguin :2006/11/30(木) 08:36:51 ID:D/rwYTKE
>>770 デフォルトが E17 で GNOME も選択すれば使用可
>>764 カーネルコード読むと、現状の実装では1つのeth0をioctlで切り替えるみたい。
(切り替え機構にvlan使っているけど、ユーザからは関係ない)
で、問題点は
・切り替えるユーティリティがない。これはすぐ書けそう。
・実はこの機構がhypervisorレベルでまだ有効になってないかもしれない。これはカーネルをデバッグモードで実行するとdmesgされるのでそれで判断できる。
・そもそも切り替え式なので同時に使えない。
というわけで、まだ「実験的な実装につき実用はなしよ」という感じだと思う。
切り替えたところで無線LAN固有な情報をセットするためのioctl群一切サポートしてないし。
ハイパーバイザ呼び出し(lv1_XXX関数)ってどこかで仕様が公開になってる?
あまりにlinuxべったりなのが気になったんだが。
スレ違い申し訳ありません。何処に書き込めば良いのか分からなかったので、ここで質問させて下さい。 単純にゲームのみでPS3を使っている方に質問しても答えが聞けるか微妙だったので… 皆さんの中でワイヤレスのマウスをUSB接続して使っている方か無線タイプのマウスはPS3側が認識しないなどの情報を知っていましたら教えて頂けないでしょうか? それと無線タイプのマウスが駄目な場合何処のメーカーのならOKか教えて頂ければ幸いです。
>>774 書く前にそのスレを検索するとかせんのかおまいわ
>>772 日本語対応はまだ不完全のようだな
OpenOfficeとかどの程度使えるのか誰か試して頂戴
>>774 マイクロソフトのエリートデスクトップは問題ないよ
PS3ってPPC版のNTも動くのか?
>>773 GAME OS 側で無線と有線のMACアドレス調べたら おんなじのでてくんだけど・・・勘違い?
こんな事ってありうるのかなーと。 同時使用を想定してないなら納得かも。
無線機能つきのルーターとかって無線と有線MACアドレス違うんだけど・・・
(ルーターとかは無線だけ別メーカーのを押込んでるからこうなるのかもしれないんだけどね)
RSXが扱えないと魅力が半減するなあ... たのむぜSCE&nVIDIA!!!
MACアドレスって1ブロック割り当てに金かかるじゃん、でケチってると。 同時利用できないなんてありえない、ブリッジみたいに使えるんじゃね?
>>779 そうなんだ。無線と有線をつなぐルータみたいな用途は想定すらしてないのかな。
無線はPSP専用のVLAN-IDがあることから、たぶんPSPとの間の通信を暗号化するために
hypervisorで保護している(するつもりな)んじゃないかな。
>>781 >>782 そもそもルーター側で無線MACと有線MACを登録して静的にIP取らせようと思って調べた時に気づいたんだわ・・・
よく考えたら同時使用できないなんてクソ仕様にするわけないもんねぇ。その時勘違いしたかな・・・?
家帰ったらもっかい確認してみるわ。
うろ覚えで不確定な事かいてすまそ。(´ω`)
>>777 情報有難う御座います。
マウスとキーボード両方買う予定だったので、Microsoftのセットになっているのにしました。ちゃんと使えれば良いのですが…
全くLinux自体今まで触れた事無いですが、今日から自分もLinux挑戦してみたいと思います。
>>782 既存製品でスニッフすればいい罠・・・
PSPならKB11辺りでがんがんOKよ
>>785 でもnintenDSみたいに「ゲームダウンロードはRT2560チップのみ(wifime参照)」みたいな制約、つまり、
「PSPにゲームデータをダウンロードするのはPS3搭載の無線LANチップのみ」のような認証機構を入れておけば、
PS3の無線のその部分を自由制御できなくしておけば「他のPSPへのダウンロード」を防げるんじゃね?
もちろんその1枚岩じゃないだろうが、可能性としてはあるかなあと。
>>787 HIDなんだからレポートデスクリプタ見れば何かわかるんじゃねーの?
それよりWiiコントローラをPS3でBluetooth接続、とかとか。
>>786 PSPもSCE謹製キー認証あるし、そっち使った方が開発コストかからんと思われ
PSPのゲームシェアリングに使ってる奴
L1のスタック書き直しは考えにくい
>>784 もう遅いだろうけど、うちのロジ無線マウスは問題ないよ。
無線って言っても、コードが無いだけで普通のマウスと同じ汎用ドライバで動くから、
使えて当然なのだけど。。
うちのバッファローの無線キーボード&マウス(レシーバーが一つ)も 問題なく両方使えてるな ついでにqemu上のWindows2000からも正常に使えた 関係ないけど、誰かMac-on-Linuxをハックしてくれないかな
794 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 12:29:18 ID:/8FYrHE1
SCE純正のPS2用キーボードにしようと思うんだが。
>795 おいおいそれは困る
うぜええなんでこんな所にも出てくるんだクズは。 そんな事しても逆にWiiやらの評価下げるだけって理解できないのか?
今Wiiコンが問題になっているからソニー関係スレ荒らして話題そらしするつもりらしい
PS3をWiiのような単なるゲーム機という扱いにしないでくれる? 汚らわしい。
>799 随分ピュアな反応だな、おい。
任○堂信者は本物のあれだから仕方ない。 しつこく来るだろうけど華麗にスルーで。
>>800 ついでにいうとSDカードが本体ver.upまで使えないとの噂が。有線LANアダプタも
発売日未定…
wiiコンに続いて火消しに忙しいらしいよ。
805 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 18:52:07 ID:qV0vtRUN
PS3まだ買おうにも店に無くて買えないわけなんだが。
ゲハ板のアンチソニーとかは粘着が異常だからスルーしとけ
メモリが微妙なら仮想メモリ使えばいいんじゃないの?
>>805 いっぱい置いてあったよ。
ものすごく軽かったけど。
箱だけだろ。
60はなかったが20はあったぞ
ディスプレイ用の空箱だよ。
20GBなんて買ってもしかたない・・・
最初から60GBだけにしとけばよかったのにな
日本人がどーゆー民族か分かってないよな ネットの高い発言鵜呑みにして安くしたみたいだけど どーせ買うなら高い方 これ日本人
>>790 >>791 情報有難う御座います。
自分の購入した物も問題無く使えたので安心しました。
色々解説などを見ながらLinuxをインストールしてみましたが、何もかもが初めてのLinux操作なので解らない事だらけです。
上の方にも書いてあった様に有線でないとインターネットを使えない様なので少し困りました。
全然使用方法が解らないのにYellow Dog Linuxを導入したのは失敗だったかもしれません…
自分のミスなのかboot-game-osとデスクトップ画面にコマンド入力しても何故かエラーが出てPS3に戻れないです。
それなので一回ログオフ後に再起動した少し後の画面でコマンド入力して戻るか、電源ボタンを長押しして戻すかの方法でやっています。
どなたか無知な自分に解決策など教えて頂けないでしょうか?
>>818 それ多分AddonCDのインストールできてないんじゃない?
だからPCヲタに色々出来るように完璧に仕上げさせて それを洒落かなんかで流させて DVDに焼いてインストールするつもり
>>818 ターミナルで実行するときにスーパーユーザになってるかい?
USB接続した機器ってどんな感じで認識されてるんだろ。 ATAPIのDVD-RドライブあたりをUSBケースに入れて、USB挿したやつとか 認識するの? するなら、普通にDVD焼きとかもできそうな気がするんだが…。 USBケースはあるが、PS3自体が無いわn(ry
>>823 あー。それおもしろそうだね。
後でやってみる。
826 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 09:33:54 ID:afa5yfYC
>>823 PC だと USB HDD は SCSI disk で sdX, USB DVD は scd みたいに使えた
んで同じような感じじゃないのか
SNES9Xをコンパイルして実行してみたんだけど X Error of failed request: XF86DGANoDirectVideoMode Major opcode of failed request: 136 (XFree86-DGA) Minor opcode of failed request: 1 (XF86DGAGetVideoLL) Serial number of failed request: 11 Current serial number in output stream: 11 って表示されて起動できないんだけど、どうやったら起動できるんだろ???
828 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 10:13:29 ID:5c7IFBau
ブルーレイディスクの松下の外付けがあるんだけども、誰か動作試した? 二層ディスクが焼ける? バックアップにテープは不便だし、DVD-Rでも足らないんで、そろそろ ブルーレイかなあとおもってね。
BDがいけるならHDDVDもいけるよな
Linuxで対応してるならBDでもHD DVDでも焼けるだろうけど、 HD DVD-Rドライブって存在したっけ?
831 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 16:06:34 ID:dBKBIf06
ベンチマークテストきてた。
つ
ttp://type-x.ddo.jp/wordpress/archives/245 ・PS3 vs HD-HGLAN比 → INTは3.3倍、FPは4.6倍
・PS3 vs Pentium-M 1.7GHz/vmware/WinXP SP2比 → INTは0.3倍、FPは0.18倍
SPEつかってないPPEのみのCELLの性能ってこんなものらしい。
CELLって処理能力が結構低いかもしれないとおもた。
739 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 01:52:14 ID:+fi1gA17 PLAYSTATION3・・・・・15万台 Xbox360・・・・・・・・・17万台 PC−FX・・・・・・・・・40万台 レーザーアクティブ・・・・42万台 Xbox・・・・・・・・・・・47万台 ネオジオポケット・・・・・50万台 バーチャルボーイ・・・・63万台 3DO REAL・・・・・72万台 GANBARE!! JISEDAIKI!!! Wiiは初回40万台すでに売り切れ
>>819 >>820 >>822 Application run error
Enlightenment was unable to run the application.
boot-game-os
The application failed to start.
実行すると上に書いた様なエラー文が表示されます。
確かにAddonCDのインストールは出来ていないかもしれません。
今回インストールするにあたって、Fixstarsのサイトを参考にさせて頂きましたが
Fedora Core 5で言う所のPlease insert Addon Packages CD. Is it OK? (y/n):
のような項目がYDLには無かった気がします。
初心者なので見逃している可能性もありますが・・・
やっぱり皆さんも基礎はPCで覚えてからですよね。
自分もPCあるんで少し勉強してみたいと思います。
何故か他の事だと難し過ぎると嫌になってしまうのですが、Linuxは楽しくなってきました。
早く皆さんが話している専門用語なども理解出来るようになりたいです。
>>831 PPE のみとはいえこんななの・・・?
ようやく PS3 手に入れて Fedora 入れようとしてるんだけど
なんか萎えてきた・・・
836 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 16:44:31 ID:dBKBIf06
cellも3.2GHzだから速そうだけどね。キャッシュが512kだからか。
CellはOoO無いんだから、PC物は遅くなる。 ってか、Linux使いはそれくらい知ってるんじゃないのか?
Linux使ったことないやつが技術的な話されたときの顔→OoO
PC代わりとしては期待すべきではないということだな こんなところに来るような人ならそんなこと最初から承知の上だと思っていたが
CellはPS3だけで終了ってオチ?作るの楽じゃなかっただろうに
Out of Order のこと?なんでOpenOffice.orgと思った<<Linux版だとOOoじゃね?
>>841 EE+GSもそうだったんだから別にいいだろ
それにCellならIBMや東芝も色々やってるし
今後のコンパイラの改良でもうちょっとなんとかならんもんかな
845 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 17:03:14 ID:dBKBIf06
アウトオブオーダって、マルチメディア系の処理にも有利なの? PS3上で動画再生(もち、PPEしか使っていない)しても、 結構余裕があるように感じるんだけど。
ps3videomodeコマンドのソースを見ると、「HDCP OFF」のためのオプションがあるね。 といっても「PS3tool only」とも書いてあるので、開発用マシン専用かな。
SSEみたいな同時演算系と、アウトオブオーダーは、少し排他的なところがある。 演算機の使用頻度/並列度を上げるという狙いは同じなんだけどね。定型処理、決 まったライブラリだったらSSE系が有利。 アウトオブオーダーはコンパイラが頑張らなくても良い、というかコンパイラが頑 張りにくいアーキテクチャで、ハードウェア的にも複雑。メモリネックの場合は無 力。どちらかといえば、IA32みたいな時代遅れな命令の並列度を上げるとか、既存 のバイナリでも高速に動くとか、そんなものに向いている。実行時にCISC/RISC変換するなら、どうせ、そこで順序変換するのは簡単だし。 Cellは128bit registerの同時演算が売りなので、アウトオブオーダーを採用するのはあまり意味がないと判断したんでしょう。つうか自分で最適化しろってか。
YDLのがFedraよりうまく動作するって事はないよね
G5 2.3G で nbench とってみた。(Mac10 の gcc 4.0) MEM→14.087、INT→11.812、FP→20.387 OoO でなんとかなるレベルじゃない気がする…。 360 のはどうなんだろ?あれもインオーダだよね
VNCかリモートデスクトップを使えば、 FullHDでエロゲーぐらいは遊べるかな?
別のベンチだと整数がP4-2GHzで倍精度がP3-866MHzで
単精度がP4-3.2Hz以上という結果も出てるよ。
PPE単体じゃこんなもんでしょ。
http://rian.s26.xrea.com/nicky.cgi?DT=20061121A#20061121A ・Dhrystone v2.1
PS3 Cell 3.2GHz: 1879.630
PowerPC G4 1.25GHz: 2202.600
PentiumIII 866MHz: 1124.311
Pentium4 2.0AGHz: 1694.717
Pentium4 3.2GHz: 3258.068
・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Double Precision)
PS3 Cell 3.2GHz: 315.71
PentiumIII 866MHz: 313.05
Pentium4 2.0AGHz: 683.91
Pentium4 3.2GHz: 770.66
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 781.58
・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Single Precision)
PS3 Cell 3.2GHz: 312.64
PentiumIII 866MHz: 198.7
Pentium4 2.0AGHz: 82.57
Pentium4 3.2GHz: 276.14
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 538.05
>>850 >360 のはどうなんだろ?あれもインオーダだよね
SPE以外はほとんど兄弟CPU
当然アレもインオーダ。
CELLがG5比較で低性能なのは
当たり前と言えば当たり前。
ベンチ対決じゃCELLは構造的に分が悪過ぎ。
しかも全然能力使い切れてない状態でベンチなんかされて 性能低いとか言われたらセルも困っちゃうだろーね
855 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 18:10:29 ID:dBKBIf06
>853 CELLがG5比較で訂正脳な理由についてもちっと解説きぼん。 >852 のベンチマークテスト結果でG5が結果がいいのはPowerMacG5がデュアル でG5を搭載しているからとは違うの?
856 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 18:18:09 ID:dBKBIf06
訂正。 × → 訂正脳 ○ → 低性能 G5のベンチ結果は、>850 だった。
>>857 データの吸出しは出来たけどそれを別のBlu-rayディスクに書き込んだり
HDDのデータを直に読んでゲームや映画を見られるようになったわけじゃない
Blu-rayのフォーマットは単なるUDFだからドライバがあれば普通に読み書き出来る
>>857 それは暗号化されたデータだ。
あとはAACSとROM-Markを破れば、コピーし放題 & HDD上で再生
DVDのCSSは、再生ソフトウェア実装のミスから突破されたが・・
>>852 CELL自体SPEに演算処理振ってる設計なはずで、これ動かないことには
正確なスコアは出てこないと思う。
PPEってコントロールが主だったと思うが。むしろ、PPE単体で
こんだけ出ることに驚きを隠せないww
現状はクアッドコアのCPUが一個しか動いてないみたいな感じだなぁ。
てか、CELL SDKでもうSPEは叩けるようになってるのかな?
>>857 またそこか
そこ低レベルというか 煽ってるっていうか
市販のBDドライブ付けてファイル読めたと喜んでるのと同じ
中身が暗号化されてるからそこが読めなきゃ意味なし
>>853 Cellだと一部命令はマイクロ実行だからG5用にコンパイルされた
コードは差がつくはず
Cell用の最適化が入ったgccで比べないと 4.3が予定だったっけ?
863 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 19:53:32 ID:+6BMqF6z
ちなみに、BDでコンテンツ保護に使われているAACS(Advanced Access Content System)には、 128bitのAESが使用されている。 AESとは、米NIST(アメリカ国立標準技術研究所)で規格化された新世代の共通鍵暗号方式で、 これを破らない限り、保護されたBD内部のデータを吸い出しても、単なる0と1の無意味な羅列に過ぎない。 ところで、SPEには「自閉症モード」ってのがあったっけ? 一旦ロックすると、PPEからもアクセスできない、っての。 OS用に確保された1個のSPEで、暗号の復号化を行ってるのかしら?
>>863 ある。>自閉症モード
多分知られたくないものはここでやってるのだろう。
>>855 以前Mac板でのMACオタによる説明では
600 名前: MACオタ 2005/10/22(土) 22:54:35 ID:8UGuyYDN
私もCELLわ嫌いじゃないすけど、PC用プロセッサと比較して演算器が少なくてピークIPCが半分程度
な上、命令の実行レイテンシが大きいのでGPUのようなストリーム処理以外の性能わがた落ちす。
ざっとPPC970と比較すると、こんな感じす。
・演算器
IU FPU VALU VPERM
970 2 2 1 1
PPE 1 1 1 1
SPE 1 1 1 1
・命令レイテンシ
整数加算 整数乗算 FP加算 FP乗算
970 2 5 6 6
PPE 2 5? 10 10
SPE 2 7 6 6
OoOEが無いことも含めて、デスクトップアプリでのクロックあたりの性能わ半分以下だと思われるす。
601 名前: 名称未設定 2005/10/22(土) 23:08:02 ID:W5iSU5AD
>>600 ってことは、3.2GHzのCell (のPPE) は、一番遅いiMac G5 (1.6GHz)にも負けるの?
>>861 DVDの場合はExplorerからファイルのコピーも出来なかったが、
Blu-rayでは許されているの?
とゆうか、PS3以外のドライブでも可能ならばニュースにならない気がするが。
>>866 単にOSの見せ方の問題だね。ドライブから暗号化データが読み出せないんじゃ
DVDプレーヤもDeCSSも作れないわけで。
>>866 >DVDの場合はExplorerからファイルのコピーも出来なかったが、
できるよ。 そのままでは無理だけど、
DVD再生プレーヤーで再生中に停止させて、ExplorerからVOBファイルをコピペしてごらん。
もちろん、DeCSSで暗号を解除しない限り、映像を取り出すのは無理だけど。
そこにデータがあれば、どうにかして取り出すことはそんなに難しくは無い。
問題は、そのデータが強固に暗号化されてる、って点。
>>868 なるほど、ドライブとプロセス間でセッションを作るんじゃないのか。納得。
ただ、このニュースで勘違いした人が初期型に殺到する予感がする。
まあ、それも人生経験さ
>>857 そのサイトあちこちのスレで貼られてるけど、どのスレでも一瞬で論破されてて笑えるw
論破も何もただの常識
>>865 設計思想からしてPC用CPUと根本的に違うから
>PC用プロセッサと比較して演算器が少なくてピークIPCが半分程度な上、
>命令の実行レイテンシが大きいので
>GPUのようなストリーム処理以外の性能わがた落ちす。
これはもう
「しょうがない」
としか言えないでしょ。
そもそもPC用プロセッサがやるような仕事をやらせる物じゃ無いし>CELL
BDの3つのセキュア構造 1) 「AACS」 ・・・ 128bit長暗号鍵による暗号化・復号。 DVDのCSS鍵は40bit長。 ここまではHDDVDも同じ。 この先はBDのみ 2) 「BD ROM-Mark」 ・・・ 厳重管理された特殊な装置でBD表面に物理的な加工を施す。 読み取ってデジタル判別する前の光の波形でアナログ的に判別。 メディアがコピーされるとピットの形が変わるので、例え原版(スタンパ)を入手しても同じ物は作れない。 3) 「BD+」 ・・・ 再生時にプレーヤー内のVM(仮想マシン)でデータを正常な形にして再生。 後からVMの内容を更新できるので、プロテクトが破られた場合に対処が可能になる。 つまり、 1) コンテンツにアクセスさせない 2) コピーディスクが作れない、作っても読めない 3) 万が一セキュアが破られても、新しいものに後から変更できる BDをhackするには、これらの粘着なセキュアを突破する必要あり。 OSで読めたからと言って喜んでいる場合では無い。
>ほとんどのパッケージを64bitでビルドしてあります。 > * Fedora Coreのパッケージは32bitバイナリです。 64bit(・∀・)イイ!!
モモンガかわいいなw
仕事速いな
880 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 05:15:49 ID:L89DHN9O
富士通のUSBキーボード繋げてインスコしたんですけど 最初は文字打てたのに・・ パスワード入れる画面でキーを一切受け付けなくなったよ。 他に初期設定あるんでしょうか? PS2用のキーボードとかHORIとかのキーボードじゃないと駄目なんでしょうか? それか何か安くてお勧めありますか?
881 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 07:28:24 ID:1nPsu532
>>875 Freescale7448の結果も地道にすごいな。
2GHzの970とか2.4GHzのOpteronとためはっとるぞ。
>>880 多分、キーボード受け付けてる。
パスワード入力しても、"*"も何も出ないだけだと思われ。
普通に打ち込んで、ENTER押してみ?
#と、PS3持って無い俺が言ってみる。
キーボードのNumlk押してなくて 数字が打ち込めないうっかりミスだったらしばく
884 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 09:13:59 ID:/xXTLjKR
>>882 さん
>>883 さん
お返事有難う御座います。
パスワード入力時"*"も何も出ないです。
その時Numlkを押すとランプは点きますが入力出来ませんでした。
ENTERを押すと次の画面に進行してしまいます。
キーボードが駄目なのかと思ったのですが文字出ないのでですか?
又夜新規インスコしてみます。
>>884 コンソールでパスワードを入力しても何も出ないのが正常。
Windowsみたいに入力した文字の代わりに*を出したりしないって事。
画面に出て無いだけで、ちゃんと入力されてる。
886 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 10:31:58 ID:PtBg/DMa
* が表示されないのは、そのほうが少しはセキュリティ上ましだから。 * が表示されるとパスワードの文字数わかっちゃうでしょ。これだけでも 解析するには大きな情報
>>877 64bitになってもスピードはそんなに変わらないんじゃね?
むしろ必要メモリが増えてただでも少ないRAMを圧迫しそうな…
たしかに64bitのELFって結構でかくなるんだよね それよりはインオーダーとかのCellの特徴考えた コンパイルオプション付けて作られてる方が嬉しいな
起業の準備中なんだけど、社名がなかなか思い付かない。 なんか格好良い社名のアイデア無いかな? 一発で、CELLとLinuxのプログラム開発に 関係してそうだと解る社名を希望。
CEX
CELLinux
人前で社名言いにくいねw
セルゲーム
フリーザ
若本ソフトウェア
>>885 システム起動時にusbキーボードを差したままだと、何文字か入力すると
キーを押し続けた状態になるみたい。
一度、usbを抜いて再度差せば、そのあとの入力は問題ないかな。
yellow dog ver5.0でps2のキーボード(ps2 Linux付属品)で発生しました。
まあいいとこCellixかCelluxだろ
>>893 しーいーえっくすの何処が言いにくいと?
でもまあ痛い若造だと思われるよな、普通にw
903 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 21:17:34 ID:PtBg/DMa
アウトオブオーダー実行ってゲーム機には不向きなのかと小1時間・・・ PCとして見たら無駄に3.2GHzの高クロックだけど何か旨い使い途無いものか
PS3にFedora6とか入れてサポートつけて売ったら ベンチャー企業として成り立つんじゃね? 目指せ第2のレッドハット
ほほう、頭がいいな で、誰がそのサポート契約を買ってくれるんだ?
いまさら Linux 動かしてもなぁ。 チョ〜漢字OSなんかが載ったら使ってみたくない?
Linuxが重要なのではなく、自分でプログラム書けることが重要 自由にプログラムできるならOSは何でもいい
Beにしてくれ って スレ違いか
>>911 スレ違いだが、おまいが移植すれば今回だけは許してやろう。
がんがれ。
>>913 RSXさえ使えるようにしてくれれば可能だろう
>>913 RSXに触れるようになって、OpenGLのハードウェアアクセラレーションが効くように
なれば楽勝なんだけどな。
RSXが鍵なのかー、これめちゃかっこいいんだけどなー。
>>913 2chブラウザがV2Cだな。PCのFedora機は入れてる。
これってJava+Swingだから、現状だと走らないなぁ。
PPCのJavaでawtが使えないってのは、小規模アプリ作るとき不便だなぁと
ちょこっとJava書く人間としては思ったりしなくもないかも。
918 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 07:47:20 ID:U5bwKDQS
そもそも遅い PPE 側でさらに Java 起動する方が速度的にねっくだろ
PPEはふつうのPowerPC 3.2GHzな上に、
「メインメモリからRSXへ画面転送を毎回(1/60秒)やっている」
んで遅くてまああたりまえなんですけど。
スピードについては
http://d.hatena.ne.jp/hagecell/ でlameを使ったベンチマークしているので参照のこと。
おおざっぱに、
PPE(PowerPC) 27秒
SPE(Cell)単発 16秒
Athron2.5GHz 9秒
といったところ。SPE2つで今のデスクトップPC最高速、といった感じかな。
浮動小数点演算が有効に使われるアプリケーションでの性能なんで、通常のアプリでは比べるまでもないけど、
6発使えば確かに面白いと思うよ。
PS3でBeOS動かせる?
PS3のLinux向けのディスプレイを探していて、大体がワイドで がっかりしていたんだが、SXGAモニタで安いのを見つけたよ。 NECのヤツなんだが、NECの液晶ってまだ三菱とはつながりはあるの?
>922 うん。
>>921 NMビジュアル解消後も協力関係にあるらしい。
同じスペックと思われるパネルを使ってたりするね。
>924 ありがとうー。 そうなるとスゲー手頃な感じがしてきたな。 17インチSXGAで23000円なんだが(19インチで31000円)、 HDCPはちゃんとついているしps3videomodeで SXGAの設定があるからある意味ベストバイかも? ノングレアだしね。
3Dデスクトップなんてどうでもいいじゃない メモリがしょぼいから軽い環境作りが重要になってくるだろうし
ネットワークメディアプレイヤーとして、NASのDVDISOや写真を見たいのですが、 PS3-Linux でやるばあい、どんなツールがありますか? うちの両親でもさわれる環境が構築できるそんな統合ソフトってないでしょうか。
メモリ1G積んでればな......。
PS3はもう山積みの店が多いよw Wiiは3月になってもなかなか買えないだろうけど
932 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 21:29:54 ID:c1T8ag+J
OSXって低メモリ容量だと絶望的に遅いじゃん
>>932 少なくとも今の時点では動かないよ。
(ないとは思うが)サポートされてもインストーラが動くわけないから
PS3用Tigerが発売されないと(一般人には)インスコも出来んだろう。
935 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 21:43:14 ID:c1T8ag+J
PS3用Tigerかぁ・・・。 期待して待つ。 レスサンクス。
というか、Mac OS X for PPCがいつまで開発されるのかわからんしね。 Adobeの最新があるのは魅力的だけど。
ありえない話だな、ジョブスが居る限り
>>930 俺もソースが知りたい。
Open Firmwareの採用とOSXが動くかどうかはあまり関係がないので、あり得ない
話ではないと思うが。
PS3にリンゴのマーク付けなくちゃライセンス違反になるはず。
どっちにしてもメインメモリが256MBしかないんじゃ実用的じゃない気が BTO専用で512MBとか1GBとかを選べたらいいのにな
OoO
PS3にMacOSのっけてアポーがうまい事なんて何1つないだろ・・・
PS3のアプリも動くPippin@ってことだろう。 SonyブランドじゃなくAppleブランドで売るならもっと高くても売れるかもしらん。
947 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 23:09:35 ID:zXU7ydV1
ゲーム機部門をアップルに売却か?
>>938 Mac が x86 に移行しちゃったんだから、逆に「ppc 版 OS X は PS3 で勝手に
やってね」ということにならんのか?
949 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 23:17:09 ID:ltUQo++x
ツマンネ (゚Д゚)
CHAPの末路忘れたか。
>>951 CHRPね
いつのまにかプップクプーって名前に変わってたよな
幻のプップクプーか・・・
メモリーが256しかないと、大した用途に使えんだろう?
>>954 ゲーム機なんだからゲーム用に使えるんじゃないかな?
956 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 01:15:15 ID:hmF9tQ5B
メモリが1GBあったところで、PS3で自鯖本格運用なんてする奴いねーべw
>>954 たしかに、ブラウザでタブいっぱい開いてビデオも流して、
デスクトップアクセサリもたくさん常駐させる、
みたいな用途にはあんまり向いてないかもしれない。
今はまだ分からないけど、最終的には軽量ランチャからCELLとRSXの性能を
引き出すような単発アプリを起動するような使い方に落ち着くと思う。
となると、Linuxである必要すらないような気もするけどね。
要はソニーが開発環境をどこまで公開してくれるかにかかっている。
>>956 65nm/45nm版Cellが出て省電力PS3が出れば悪くない選択肢かも。
PPEだけでもP41.6GHz〜2GHz相当はあるのだし、
鯖ならそれだけのパワーがあれば十分さ。
>>931 今すぐ買いに行きたいんですけど、
何処の店で山積みになってるのか教えてください><
>>958 普通のPCでもそんな使い方をするやつはバカなだけ
>>959 >PPEだけでもP41.6GHz〜2GHz相当はあるのだし
それなら、なぜYOUTUBEのFLASHを全体表示で再生したら、
動きがカクカクになるの?
963 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 07:54:20 ID:M56esjkb
>962 959 をよく読め。鯖で FLASH 全体表示はしないだろ
だから、P4の1.6GHzに相当するほどCPUの性能が出てないのでは?って事。 Pentium Mの1.2GHで、解像度1600×1050のノートPCで 全体表示にしてもコマ落ちしないのに。
DirectXが提供するオーバーレイサーフェスを用いず、 グラフィックアクセサレータの再生支援を全てOFFにしてもスムーズかな?
訂正、1400×1050。 ちなみに全体表示にした時のCPU使用率は90%、デェフォルトだと70%、縮小だと50%。 もしかしたら、Pentium Mより低いのでは?
PenM1.2GHzなら、Pen4 1.6GHzなんて化石よりもむしろ速いだろ。
使用しているソフトウェアプレーヤーやビデオドライバによって 設定項目が千差万別なので、説明書を参照せよとしか言えない。 Windows上の動画再生はDirectXを介してGPUのハードウェアリソースも かなり活用しているので、ベンチマーク結果がイコールCPUの性能差だと 判断するのは、ちょっと早計だと思う。 現状のPS3LinuxはPPEしかまともに使えていないので、体感で 君のPenMノートPCより非力だと判断するのは正しいと思うけれど。
ネットでCPUのベンチマークって測れないかな?
意味ワカンネ CPUベンチマークを落とせるところはないか?と言う意味?
PS3のインターネットブラウザで測れる、 ネット上のベンチマークサイトはある?って意味。
ネット上のベンチマークサイトってのがよくわからんぞ。 回線速度測るところならたくさんあるけれども。
自分のSempron1.6Ghzでもカクカクする、1600*1200に最大化すると。
ポイントの付かない店や、小規模な店を回れば20GBモデルは容易に確保できるという段階にあるんだがな あと、大型量販店での購入を考えているならWiiの入荷がある今週末が狙い目 必ず入荷する筈
ソニーとしては別にlinuxでなくてもなんでもよくて、手軽な開発環境が提供できればそれでよし、だと思うよ。 ソニーが公開してプログラムを作って(移植して)ほしいのは、SPEであってPowerPCではないからね。 SPE上で動くプログラム、あるいはSPE上でのプログラミングテクニック、もうちっというとプログラミングツールを 開発してほしいからこそ公開しているわけで、PS3上でlinuxでクライアントマシンとして実用してもらおうなんて これっぽっちも思ってないのでは? ただPowerPC3.2GHzで電源内蔵でこの大きさでこの値段なら確かに小規模サーバとしてイケルわけで、 なんでVLAN使えないんだ!と思わなくもない。
>>976 だったら、Windows上の開発環境を出してたはずだろ。
OpenFirmwareはうれしいねえ。kbootはlinuxべったりで大きいし何か変更するにはkboot/initrdの再作成が必要だし、 (enbugさんには失礼だけど)grubでEFIをサポート、というのもopenfirmware for x86でいいじゃん、とか思ってしまったし。
>>977 あ、s/開発環境/実機実行環境/ね、すいません。
実機実行環境って別にLinuxなくてもいいし、 実機実行環境with LinuxってそれLinuxクライアントマシンそのものやん。
めんどくさいからLinux とか
でも実際SPEで何かやろうとするとネタがないんだよなあ…実現可能性があって、インパクトのでかいものとか考えると。 WiiエミューレータとかはSPEなくてもできそうだしのう。
独自のOSでも出さないと、結局はPSPと同じ 違法なツールしか出回らなそう。
>>962 理由は簡単。RSX が使えないからじゃね
>968 画面プロパティ→設定→詳細→トラブルシューティングあたりに ハードウェアアクセラレータのバーがあるので、これを一番左にする
>>987 それだとDirectX関係がオフになるだけで、
VRAMなんかは依然として使用されるお
989 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 15:38:58 ID:6b9sqBZr
>>961 確かに普通のPCユーザーはそんな使い方するやつは少ないと
思うけど、逆にお年寄りとかは簡単なインターフェースで
ワープロとかの単発アプリが動いたほうが使いやすいのでは?
電源入れて直ぐにインターネットやメール、ワープロが家電感覚
で使えるマシンの方が今後需要がありそうな気がする。
(あと、Eyetoyで孫とおしゃべりなんかもいいかも・・・)
990 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 15:57:21 ID:ANjtJS6L
>>989 ネットワークメディアプレイヤーとして、デジカメ写真を見たい
見たところクイックフォーマットか完全フォーマットかが 選べるようになっただけっぽい。分け方は多分変わってないと思う。
>>960 彼はディスプレイ用の空箱を見たようです
そりゃ、Part6だべ
なんか新しいスレタイはPS3って言う単語を検索しにくくして欲しいんだけど
PS3 を無くして分かり難くすると、PS3 Linux のスレって分からなくね?
無くすって言うか・・・工夫?「РζЗ」みたいな。
1000ならlinuxでRSXを完全制御可能に
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。