/**ファイルシステム総合スレ その5**/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
過去スレ

/**ファイルシステム総合スレ その1**/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/

/**ファイルシステム総合スレ その2**/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063025258/

/**ファイルシステム総合スレ その3**/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101495293/

/**ファイルシステム総合スレ その4**/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1136695633/
2login:Penguin:2006/07/08(土) 17:57:16 ID:nUM8ap/p
3login:Penguin:2006/07/08(土) 18:14:51 ID:qVrTj33A
Directory Quotaをext3/4に実装したいけど、どこから始めればいいんだろう・・・
4login:Penguin:2006/07/08(土) 18:24:08 ID:t/XMtWH2
前スレは、結局LinuxのFSは良くないというような
感じで終わってしまったが、今回も同じようなノリなのか?
5login:Penguin:2006/07/08(土) 18:30:01 ID:nUM8ap/p
fusecompressつかってみたけどバイナリが壊れた
6login:Penguin:2006/07/08(土) 18:52:32 ID:nDbko8fO
良くなるまではそうなるんじゃね?
正直、結構勉強になった。
7login:Penguin:2006/07/08(土) 20:50:29 ID:yDLecaby
前ぶれもなくスレが埋まっていてびっくりしたよ。

前スレ最終の流れだと、NTFS の圧縮機能について誤解が多いね。

fs自体がネイティブに持っている機能だから安定性と透過性は抜群で、
仮想ドライブとして実装しているドライブスペースとは比べ物にならないよ。

圧縮機能は NTFS の標準仕様で、「NTFS対応」ディスクユーティリティは
圧縮機能にもほとんどが対応している模様。


ちなみに速度との兼ね合いか圧縮率はあまり良くない。
圧縮後サイズは圧縮前サイズの70〜80%程か。
圧縮済のものに限らず縮まないファイルも多い。
8login:Penguin:2006/07/08(土) 21:46:25 ID:5/5oUQQk
>>7
圧縮率ではなくてパフォーマンスが悪い。
9login:Penguin:2006/07/08(土) 21:51:06 ID:fVfHpxyl
パフォーマンスが悪いんじゃなくて>>7の頭が悪い。
10login:Penguin:2006/07/08(土) 23:46:54 ID:x3E1dS7N
>>7 が変なこと言っているようには見えないが。
11login:Penguin:2006/07/08(土) 23:50:22 ID:2blhFCS6
前スレの人は
「Win9x時代の」「FAT16上にしか作成できない」「最大512Mの」
「ドライブ全体を圧縮するしかない」「drvspace.binを使った」
圧縮ドライブを、
「NTFSの」「ディレクトリ単位で圧縮や暗号化が指定できる」
圧縮機能と言い張っているようです。
12login:Penguin:2006/07/09(日) 01:17:39 ID:1XbQ2XuD
全部が全部
ドライブスペースの話だ

と思い込んでるバカがいるようです

BF2がWindows95で動くかってのw

圧縮したまま扱えないので
圧縮し展開しまた圧縮しなおす
ドライブ圧縮機能はこのプロセスが必ずあるからパフォーマンスも悪いし
テンポラリを多く食うのでさほどの節約にもならない。
挙句はこのプロセスがあるために失敗することも多々

無知を晒すバカ
13login:Penguin:2006/07/09(日) 01:22:22 ID:qkdtd017
>圧縮したまま扱えないので
知ったか晒す馬鹿
14login:Penguin:2006/07/09(日) 01:28:42 ID:1XbQ2XuD
>圧縮したまま扱える
知ったかと無知を晒す馬鹿
15login:Penguin:2006/07/09(日) 01:31:13 ID:1XbQ2XuD
実行ファイルを圧縮したものは当然コードが異なるので
展開してからでなければ実行できない。
これはなんでも同じ。
ネイティブとかいってるバカはこういう基本的なことさえ知らない無知なバカ。
16login:Penguin:2006/07/09(日) 01:46:25 ID:89vPy45j
厳密に言うと圧縮ファイル使用時に
「元のファイルに戻す」というような事はしておらず
メモリ上に必要な部分だけ展開している。

どちらもそんな間違いではないような。
17login:Penguin:2006/07/09(日) 02:10:56 ID:voMYPkYL
NTFSの圧縮で不具合が出るソフトとやらを多数挙げて欲しいのですが。
たくさんあるんでしょ?
18login:Penguin:2006/07/09(日) 02:14:07 ID:522kwHdB
圧縮のやり方がまずいのか、フラグメントがすごいことになる。
19login:Penguin:2006/07/09(日) 02:38:02 ID:obBkS889
>>12
>挙句はこのプロセスがあるために失敗することも多々

失敗はしない。
遅くなることはあっても。


前スレにドライブスペースを持ち出して、
「圧縮機能は不安定」 「面倒」 って言う人が居たから >>7 を書いた。
ID:o56HQAGO の書き込み。前スレ >>996

前スレ >>997 について
NTFS の圧縮機能が不安定なんじゃなくて、
ディスククリーンアップが圧縮できそうな古いファイルを探すのに
異常に時間がかかるのが真相。
↓は http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/064/ が参照してる情報
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;812248

>>18
元々断片化しやすい代物なのでしょうがない。

クラスタサイズによるけど、
圧縮前ファイルを64KBごとに区切って圧縮して
4KB単位の領域に詰めてに保存してる。(だから、1/16より縮まない。)
20login:Penguin:2006/07/09(日) 02:39:45 ID:1XbQ2XuD
前のスレで挙げてるのに日本語さえ読めないバカ
21login:Penguin:2006/07/09(日) 02:44:34 ID:1XbQ2XuD
メモリ上に展開できるような小さいもの「ばかり」なら問題ないが
そういうものばかりではないし
メモリはメモリでも仮想メモリ上なので
結局HDD上に展開される

それはフラグメントもするわ
22login:Penguin:2006/07/09(日) 02:49:57 ID:Vvb+W9Cz
デスクトップ関係のスレに出てくるバカっぽいのが湧いてきたな。
23login:Penguin:2006/07/09(日) 02:52:50 ID:1XbQ2XuD
バカが論破されてまぁたグズグズグズグズ泣き出した
24login:Penguin:2006/07/09(日) 02:55:06 ID:voMYPkYL
あれ、「NTFSの圧縮」「多数」と書いたんだけど
やっぱりバカには読めなかったみたいだね。
25login:Penguin:2006/07/09(日) 02:56:10 ID:voMYPkYL
とりあえず、さっさと「具体的なソフト名」を20個くらい挙げてほしいな。
OSのクリーンアップ時の不具合はわかったからさ。
26login:Penguin:2006/07/09(日) 03:08:07 ID:qzLbUICy
仮想メモリ上に展開するって、使われるのはページングファイルだろ
ページングファイルが足りなくて拡張される場合はフラグメントが起きる可能性はあるけど
あらかじめ確保されてるものを使うなら、それ以上フラグメントは起きねーぞ
少なくともページングファイルが確保されてないドライブなら関係ねーだろ
27login:Penguin:2006/07/09(日) 03:14:00 ID:1XbQ2XuD
全部が全部
ドライブスペースの話だ

と思い込んでるバカがいるようです

BF2がWindows95で動くかってのw

圧縮したまま扱えないので
圧縮し展開しまた圧縮しなおす
ドライブ圧縮機能はこのプロセスが必ずあるからパフォーマンスも悪いし
テンポラリを多く食うのでさほどの節約にもならない。
挙句はこのプロセスがあるために失敗することも多々

無知を晒すバカ
28login:Penguin:2006/07/09(日) 03:15:57 ID:1XbQ2XuD
とりあえず、さっさと「具体的なソフト名」を挙げてあることくらい理解してほしいな。


できないなら半島に帰れ。





圧縮したものをそのまま扱えないので
「更新作業」が発生する
これは同様の機能を持つWnRARでさえ
一度展開してから再度圧縮しているに過ぎない。
だから時間がかかる。
圧縮ファイルは一部を抜き出せるものではない。
整合性が保てない。
29login:Penguin:2006/07/09(日) 03:17:47 ID:1XbQ2XuD
圧縮機能を使うと不安定になることもあるしファイルが壊れることも多い。

素人は消えろ
30login:Penguin:2006/07/09(日) 03:19:59 ID:522kwHdB
ID:1XbQ2XuD
>>12 と思い込んでるバカがいるようです
>>14 知ったかと無知を晒す馬鹿
>>15 ネイティブとかいってるバカはこういう基本的なことさえ知らない無知なバカ。
>>20 前のスレで挙げてるのに日本語さえ読めないバカ
>>21 メモリ上に展開できるような小さいもの「ばかり」なら問題ないが
>>23 バカが論破されてまぁたグズグズグズグズ泣き出した
>>27 と思い込んでるバカがいるようです

ことごとく「ばか」がはいってるのがすごい。
31login:Penguin:2006/07/09(日) 03:21:13 ID:1XbQ2XuD
バカはバカ以外の何者でもないからな
32login:Penguin:2006/07/09(日) 03:34:46 ID:k+MJsysE
そろそろ板違いの話やめてくんない?
33login:Penguin:2006/07/09(日) 03:36:13 ID:4OJIWL5y
NTFSの圧縮機能が透過的であっても不安定だと主張するなら、
NTFSの暗号化機能(EFS)も同じく不安定と言うことにならないか?
同じレイヤーで実現しているのだから。
34login:Penguin:2006/07/09(日) 03:46:45 ID:voMYPkYL
週末ですから。
35login:Penguin:2006/07/09(日) 03:47:54 ID:voMYPkYL
>>28
「20個」「多数」
読めますか?
36login:Penguin:2006/07/09(日) 03:51:46 ID:cOI99dYW
QFEのバックアップやシステムファイル保護で圧縮が使われてたりするけど、
それが原因のエラーって聞かないな。

まあ数十GBのHDDが普通な時代にわざわざ圧縮するのはどうか?
とは思うけど。
37login:Penguin:2006/07/09(日) 04:14:50 ID:YKqquuDg
いや、数100GBのHDDが普通だと思うよ
38login:Penguin:2006/07/09(日) 04:22:23 ID:9CnZK4Qr
>>35
「証拠を挙げている」「多数」 「20個でなければならない証拠」
読めますか?

不具合がおきないなら起きない証拠を示せ。
挙証責任。
39login:Penguin:2006/07/09(日) 04:25:59 ID:sgdaML5V
何かスレがすごい事にwwww
何でRARwww全部圧縮し直すのはファイル単位のオフセットを
管理しているかどうかじゃないかが理由だと思うが・・・
そんなの作ったことない俺でも想像つく

多分、発端はextに圧縮機能付かんかな、ってことだったよな?

ext3と互換性を保ちつつも、ファイルシステムとしてディレクトリ、ファイル単位で
圧縮して保存できるような新しい格納形態を取れて、まぁ、おそらく
ノーマルのext3の格納形態にも戻せる機能があればいいなぁってことなんだろうな

詳しく知らんので聞いてみるが
Linuxのファイルシステムでディレクトリ単位、ファイル単位で
圧縮欠けられるファイルシステムってあるのかな?
やっぱ、Unix文化だとそれは圧縮したければそこだけ別の圧縮ファイルシステム使って
マウントしろよ、ということになるのか?
40login:Penguin:2006/07/09(日) 04:30:46 ID:9CnZK4Qr
だいたい、途中だけ抜き出して圧縮するなんてことができるわけないのは
誰でもわかるわな。

そしてこれができなければ、メインメモリには展開できない。
収まるものだけじゃないのだから。
41login:Penguin:2006/07/09(日) 04:56:09 ID:4OJIWL5y
俺 VMware の仮想ディスク 20GB のファイルを圧縮掛けてた(笑
シュリンク効かないようなファイルシステムを使ってるOSだと、
ゼロばっかりのでっかいファイルで埋めるて圧縮を促すことで
シュリンクっぽい効果が得られる。パフォーマンスの点では不利だが。

ちなみに NTFS の圧縮はクラスタ単位での圧縮。
圧縮可否はファイル単位・フォルダ単位でしかできないけど。
圧縮可否はACLと同じ仕掛けでMFT上で管理しているからね。

クラスタ単位での圧縮って言うのは、
たとえばクラスタサイズが4096バイトだとして、
非圧縮だと512バイトセクタ8コに格納するけど、
圧縮を掛けて512バイトセクタ6コに格納できればラッキー。
なのでクラスタ番号→セクタ番号のマップが非リニアになるだけ。
なのでそのマップが非リニアになることで影響が出るアプリでない
限りパフォーマンス以外の点での影響はない。
たとえば NT のデフラグ用APIを介さないデフラグツール
(今やそんなのはもう無いけど)では問題が出る。
42login:Penguin:2006/07/09(日) 04:59:27 ID:9CnZK4Qr

ゲームでは影響大有り

「シェーダはVRAMとレジスタに収まりきるものではない」

という、小学校でも習う基本的なことがわかると
生まれて3日の赤ん坊でも理解できる。
43login:Penguin:2006/07/09(日) 05:00:14 ID:O44vxM0B
>>39
http://e2compr.sourceforge.net/
これとか。

前スレ1000に載ってたやつ。
44login:Penguin:2006/07/09(日) 05:01:58 ID:voMYPkYL
>>38
前スレで
> 「Windowsのディスク圧縮機能を用いたハードディスクには対応しておりません」
>
>
>
> こんな注意書きをよく目にする始末。

「よく」目にすると書いたのはボクちゃんでしょ?
「よく」目にする証拠として、「たくさん」挙げて欲しいのよ。わかる?

それと、「悪魔の証明」という言葉も調べてみてね。
45login:Penguin:2006/07/09(日) 05:04:15 ID:9CnZK4Qr
>>44
前スレで
>「よく」目にすると書いたのはボクちゃんでしょ?
「よく」目にするものを挙げたのに理解できないのはボクちゃんでしょ?
「よく」目にする証拠を挙げたから理解して欲しいのよ。わかる?

それと、「悪魔の証明」という言葉も調べてみてね。

悪魔の証明とは、「できないことを証明する」ものではないんだよね。
ただの言い逃れだし
なら「アリバイ」(そこにいなかったことの証明)はどなるのかなあ?w


日本語理解できないチョンはお家に帰っていいよ。
目障り。
46login:Penguin:2006/07/09(日) 05:08:58 ID:4OJIWL5y
ところで、20GB のファイルを NTFS で圧縮属性つけたとして、
その途中を取り出すために内部的には全部伸張しているかというと
そうじゃない。取り出したい部分を含むクラスタ番号から
セクタの先頭を算出して伸張するだけ。
もちろん伸張のコストはかかるけど。

あと、たとえば4096バイトクラスタが圧縮によって6つの512バイトセクタ
に格納されているとして、書き換えが発生して6セクタに収まらなくなると
別の場所に格納されるので連続性はボロボロになる(笑 これはしかたない。

伸張はメモリ上で行われるので、じゃぁメモリ使用量が増えるかというと
そうでもなくて、もとからファイルシステムのバッファリングとキャッシュは
クラスタ単位で行われているのでそのクラスタがブロックデバイス上で
圧縮されていたかどうかと言うことには関係がない。

結局、
1)クラスタ番号→セクタ番号のマップが非リニアになって困る
  ようなソフトウェアは使えなくなる。稀だが。
2)パフォーマンスは遅くなる。特にでかいファイルで書き換えが
  発生するような場合には目に見えて遅くなる。そのときには
  結果として断片化が進むので精神衛生上良くない。
47login:Penguin:2006/07/09(日) 05:10:19 ID:9CnZK4Qr
ないことは証明できる。
だから、悪魔の証明なんてものは負け犬の言い逃れに過ぎない。

いい例が「アリバイ」
あれは、その場に「いなかった」ことの証明。


殺人者ではない証拠
殺人者である証拠がないことが、ない証拠


ないことは証明できる。
48login:Penguin:2006/07/09(日) 05:11:27 ID:voMYPkYL
あ、「同じ物を何回も見ること」を「よく見かける」と言ったのね。
納得しました。


「NTFS圧縮の不具合を説明しようとして
意気揚揚とドライブスペースの不具合を説明しているページをリンクする」
これと同じようなセンスで笑いを取ろうとしていたんですね。
理解できませんでしたよ。
49login:Penguin:2006/07/09(日) 05:12:56 ID:9CnZK4Qr
途中で抜き出して圧縮できないことは証明したし、
それをやろうとすればやはりファイルが壊れるだけで
クラスタ単位であろうがなかろうが
やはり無理が生じると言うわけ

整合性が保てず、小さいファイルなら問題なくても
大きなファイルで壊れると。
圧縮機能なんぞつけるだけ邪魔。
50login:Penguin:2006/07/09(日) 05:14:35 ID:voMYPkYL
それと、「〇○に不具合は無い」は証明できません。
悪魔の証明ですから。

「〇○に不具合は起きない(>>38)」とどう違うのか、私には理解できませんが。
51login:Penguin:2006/07/09(日) 05:14:48 ID:9CnZK4Qr
あ、「証拠として挙げられたものさえ」「わからない」と言ったのね。
納得しました。


「だれもNTFSとは言ってないのにNTFSのことだと捏造する」
「"ディスク圧縮"の不具合=ドライブスペースの不具合であるのに理解できない
(しかも大昔と注釈までついている)」
これと同じようなセンスで笑いを取ろうとしていたんですね。
理解できませんでしたよ。
52login:Penguin:2006/07/09(日) 05:16:15 ID:9CnZK4Qr
それと、「〇○に不具合は無い」は証明できます。
悪魔の証明なんていう公式用語はありませんから。
それにないことが証明できる例も挙げましたね。

またチョンには理解できませんかね?


「まあt自分から恥を晒すバカ(>>44)」とどう違うのか、私には理解できませんが。
53login:Penguin:2006/07/09(日) 05:20:57 ID:qw3LrNox
NTFSの話がおおいなぁ。
54login:Penguin:2006/07/09(日) 05:23:05 ID:9CnZK4Qr
334 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/07/06(木) 00:52:35 ID:3tDkcxzt
暗闇に放り出された気分になった。

確かここ「Linux板」の「Vineスレ」だよね?





こういうのは、「精神病」なんだよね。
神経症から発展したタイプ

やたら気にしすぎる
強制する
55login:Penguin:2006/07/09(日) 05:23:27 ID:4OJIWL5y
>>49 いや、上で書いたみたいに、大きなファイルなら壊れる、
というのは間違っている。「整合性」というのが何を指している
のかがわからないけど、それがファイルサイズに依存するという
のは間違っている。フラグメントの発生も含めて、問題になるのは
あくまでパフォーマンスの点です。
56login:Penguin:2006/07/09(日) 05:24:21 ID:9CnZK4Qr
2chでスレ違いだの何だの、気にするほうがおかしいし
そういう奴は知ったかのバカであることが証明されている。



精神病患者は病院から抜け出してくんな、というところだ。
57login:Penguin:2006/07/09(日) 05:25:34 ID:4OJIWL5y
まぁ圧縮の話になると現時点でまともにファイルシステム
レベルでの圧縮を実装しているのはNTFSくらいだからなぁ。
とはいえLinux板だからそっちに立ち返ると、やはり
前のスレッドで誰かが書いていたみたいに FUSE になるんだろう。
FUSE ではいろいろとおもしろいことができそうだね。
58login:Penguin:2006/07/09(日) 05:25:59 ID:9CnZK4Qr
>>55 いや、上で書いたみたいに、大きなファイルでも壊れる。
小さなファイルでも壊れる。
「クラスタ単位だから大丈夫」というのが何を根拠に言っている
のかがわからないけど、なら圧縮してもしなくても壊れない。

理想論で知ったかする
のは間違っている。フラグメントの発生も含めて、問題になるのは
あくまで信頼性の点です。
59login:Penguin:2006/07/09(日) 05:26:09 ID:haz5MPPe
>56
やぁ、こんなところにいたか。
所でhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1149127391/の宿題は
出来たかい?
60login:Penguin:2006/07/09(日) 05:26:57 ID:9CnZK4Qr
>>59

おめえよ、日本語も理解できないの?

それ提出したの俺だっつうのにw
3分EXEをよ。
バカかw
61login:Penguin:2006/07/09(日) 05:28:01 ID:9CnZK4Qr
逃げたのが、俺にたてついた素人。

俺に文句を言う奴は全部素人。

素人は消えろと何回言われても悔しがって言い訳するだけ。
目障りなんだよな。
62login:Penguin:2006/07/09(日) 05:30:26 ID:4OJIWL5y
「壊れる」っていうのが分からないんだよな、
どういう症状なのか。ファイルシステムとして壊れる、
つまりたとえばMFTやセキュリティ記述子の整合性が
とれなくなると言うことなのか、当該ファイルの内容
だけがおかしくなると言うことなのか。
63login:Penguin:2006/07/09(日) 05:31:16 ID:9CnZK4Qr
クラスタ単位だろうがなんだろうが、壊れるものは壊れる。
クラスタ単位だからいいというのは理想論であって、
何らの瑕疵もない場合に限られるが実際は壊れる。
もちろん実装の点がまずいせいだし、
それを前提にしないアプリケーションが多数だからだな。

でなければ、WINDOWSインストール時に全部圧縮されている。
ところがデフォルトでは圧縮を有効にしていても
どこも圧縮されていないし、せいぜいがパッチの名前が青になる程度。
64login:Penguin:2006/07/09(日) 05:33:31 ID:9CnZK4Qr
「壊れる」は「壊れる」

車なら、エンジンが壊れようがシャフトが折れようが全部「壊れる」。

データならCRCエラーを引き起こす不整合であろうが
オフセットずれであろうがデータ抜け/化けであろうが
何でも「壊れる」。


65login:Penguin:2006/07/09(日) 05:37:24 ID:4OJIWL5y
>>64 それを切り分けていかないと、ファイルシステムの
デバッグなんてできないと思うんだけどなぁ。
NTFSの圧縮方式で問題になるのなら、その原因を
把握しておけば FUSE での実装に役立つんじゃないか?
66login:Penguin:2006/07/09(日) 05:39:57 ID:9CnZK4Qr
刻一刻と変化するデータには、クラスタ単位だろうがセクタ単位であろうが
圧縮という愚行はそぐわないと言うこと。

パフォーマンスもあるが、必ずどこかおかしなことになるし
変化するものに圧縮をかけて、ある意味ロックしようとすること自体がバカな考え。

ゲームであれば、ただでさえ目いっぱいフィルする中で
展開用のデータをメモリには置けないから
ますます遅くなるし刻一刻と変化するデータは
HDDに置かれるのが一般的。(というかメインメモリに置けない)

ゲームは、もともとあるデータを呼んで出力しているだけではない。
HDDに置き、読み、書き換えてまた置くという作業が絶えず行われる。
こんなもんに圧縮をかければ壊れるだけだし遅くて使い物にさえならない。
67login:Penguin:2006/07/09(日) 05:40:30 ID:9CnZK4Qr
>>65
LinuxにNTFSはないよ。
実装違うし
68login:Penguin:2006/07/09(日) 05:41:08 ID:O44vxM0B
>>62
具体的に壊れる点を示せない点でkitty確定なんだから構わないでくれないか?
漏れはIDでhideしちゃったけど。
あとsageてくれ。
69login:Penguin:2006/07/09(日) 05:46:31 ID:9CnZK4Qr
なぜLinux使うバカというのは、
具体的に挙げてるのに読めない恥ずかしいバカがいるのだろうか


頭の悪いバカがLinux使いたがるのか知らないが、
こういう知ったかはLinuxに多い。
70login:Penguin:2006/07/09(日) 05:49:54 ID:9CnZK4Qr
WinFSのメリットデメリット論争もそうなのだが、
なぜ「理想論」だけでカタッてるのかが理解できない

WinFSではメリットとなる根拠も、そもそもそれが何なのかさえ明白でないのに
メリットがあるメリットがあるなどと騒ぐバカ。
ソースコードさえ持ってない、あまつさえ世に出てもいないのに
メリットなど理解できるはずがない。

ところがバカはメリットあるメリットあるなどとバカをぬかす。
71login:Penguin:2006/07/09(日) 05:51:50 ID:4OJIWL5y
>>67 実装が違うって言うのはたとえば
HTTP-FUSE-CLOOP の実装が違うって言っているの?
FUSE での実装は NTFS での実装とは違うから問題ないということ?

具体的に比較すると NTFS ではブロックデバイスより上、
暗号化機能と同じレイヤーで圧縮しているけど、
HTTP-FUSE-CLOOP ではブロックデバイスレベルで圧縮している。
その方が良いと言うことかな?確かにリードオンリーなら
その方が良いかもしれない。というのは任意のファイルシステム
で使えるし、すでにループバックブロックデバイスという
枯れた機構がLinuxには備わっているから。ただ、圧縮の実装は
それだけじゃないし、そもそも FUSE だからこそいろいろな実装を
気軽に試すことができるわけで、なぜ原因の切り分けに
否定的なのかが分からないよ。
72login:Penguin:2006/07/09(日) 06:00:42 ID:sgdaML5V
「本当の玄人は相手を素人扱いしない」
ゲームプログラマにはいるみたいだが。

話というか、機能には妥当な仮定が必要で
「刻一刻と変化するデータ」に圧縮はそぐわないのは、
記憶容量が極端に小さかったり
という特殊な状況を除けば賛成は得られる。
が、いつの間にかファイルシステムの話がゲームでのデータの扱いに
すり替わってないか?

メモリがPCなどに比べて少ないゲーム機における
ファイルシステムとかの話の展開を期待したいのだけど・・・
そいう方向にいかない?
メモリ管理とかまで話が広がっちゃいそうだけど。
73login:Penguin:2006/07/09(日) 06:01:03 ID:9CnZK4Qr





誰がネットワーク経由の取り扱いについて言ったのか。





そもそも       圧縮という愚行     さえも読めないのか。

ディスク圧縮は今のところクソ。
やるメリットは何もない。
データの変更が頻繁に行われるものや、サーバーにも向かない。
74login:Penguin:2006/07/09(日) 06:16:41 ID:4OJIWL5y
>>73 クソとか、メリット何もないというのは言い過ぎだと思うよ。
もっと本質的な、つまりどの実装方法に問題があるとか、
切り分けて議論すべきだと思う。HTTP- の部分がこの議論に
適切でないというのなら FUSE-CLOOP でもいいし、cramfs でもいい。
それを読み書き可能なものにするにはブロックデバイスレベルがいいのか
ファイルシステムレベルがいいのかについて議論する上で、
後者の手法をとっているNTFSの方法で問題が起きているなら
その原因を切り分けることは有益だとおもわないか?
75login:Penguin:2006/07/09(日) 07:47:09 ID:89vPy45j
9CnZK4Qrは普及スレで
「Windowsコード書く宿題」を
ブッチしたアホのようだ。
76login:Penguin:2006/07/09(日) 09:17:27 ID:rvulQCIy
.
.
.
そろそろ次の話題よろしく
.
.
.
77login:Penguin:2006/07/09(日) 10:44:59 ID:8tQ77/SI
ネタ振り
2.6で加えられたreservation について

2.6.17でext3 multi-block allocationについて
[PATCH] ext3_get_blocks: Mapping multiple blocks at a once
http://marc.theaimsgroup.com/?l=ext2-devel&m=112162230003522&w=2

語れ
78login:Penguin:2006/07/09(日) 10:47:06 ID:FRK8S2cZ
俺はreiser4の圧縮ファイルシステム(-o create=ccreg40,compress=gzip1)も
fuseの圧縮機能も使ってる。板違いではあるけどzfsの圧縮機能も
試してみている(まだ実用性がいまいち分からないっつーか、まだ完成してなさすぎ、圧縮ほどんどきいてねえよ!)
けど、圧縮すると動かなくなるソフトなんて聞いたことがないね。
どこの精神病患者だ田吾作!
79login:Penguin:2006/07/09(日) 10:55:50 ID:azYnyjut
それ以上キチガイに触らないように
80login:Penguin:2006/07/09(日) 11:14:22 ID:3YqFy+hd
<チラシの裏>
どうでもいいけど、ギガバイト単価50円切ってる昨今、
今さらファイルシステムの圧縮機能なんて流行らんとおもうが。
圧縮機能なんかより、暗号化機能の方がずっと重要になってきてるでしょ。



...って書くと、話がループしそうだから止めとく。
</チラシの裏>
81login:Penguin:2006/07/09(日) 11:35:12 ID:qkdtd017
確信的犯行
82login:Penguin:2006/07/09(日) 11:58:48 ID:yMnXgOVP
聞いたことがない見たことがないってのは頭が悪いからだろw

証拠まで挙げられている中で
83login:Penguin:2006/07/09(日) 12:03:45 ID:4OJIWL5y
>>82 証拠なんて挙げられてた?
どういう状況でどんな症状が出るの?
って聞いても車の話とか出してはぐらかしてたじゃん。
84login:Penguin:2006/07/09(日) 12:08:50 ID:q3tngwOJ

Jul 9 02:13:56 localhost kernel: hda: dma_intr: error=0x84 { DriveStatusError BadCRC }

今朝からこんなエラーが出てるんですけど
fsかディスクが壊れてますでしょうか?

一応再起動すると普通に立ち上がってます
85login:Penguin:2006/07/09(日) 12:11:04 ID:4OJIWL5y
>>84 ケーブルがはずれかかってるとか。
86login:Penguin:2006/07/09(日) 12:17:56 ID:epTw7lvQ
>>84
ファイルシステムの問題じゃない事は確か。
87login:Penguin:2006/07/09(日) 13:37:07 ID:4ue8EK4q
日本語読めないバカの証明

83 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/07/09(日) 12:03:45 ID:4OJIWL5y
>>82 証拠なん







998 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/07/08(土) 17:44:01 ID:o56HQAGO
あとメジャーなもので問題なのはゲームのパッチ

実行ファイルの容量が100MBでも、
その中に含まれるパッチファイルの容量が2GB以上にも膨れ上がるもの
(HL2やBF2、Farcryなどのメジャー級かつシェーダ関連改善パッチ)では
止まったり、あまつさえ起動できなくなったりする論外な問題がある
88login:Penguin:2006/07/09(日) 13:42:42 ID:/lJL3EqD
>>87 を証拠として挙げるってことは、こいつが「圧縮ファイルシ
ステム」を完全に誤解していることが良く分かった。
89login:Penguin:2006/07/09(日) 13:55:00 ID:4ue8EK4q
完璧に証明されて反証さえできずに泣き喚いてるだけの素人ってことがわかった
90login:Penguin:2006/07/09(日) 14:03:31 ID:arJU8YDS
>>87, >>89
吹いたwwww
ジョークで言ってるのか?wwww
91login:Penguin:2006/07/09(日) 14:17:38 ID:uPRFAao3
今度は現実逃避
92login:Penguin:2006/07/09(日) 18:05:35 ID:obBkS889
o56HQAGO >989 >990 >992 >996 >997 >998
1XbQ2XuD >12 >14 >15>>20 >21 >23 >27 >28 >29 >31
9CnZK4Qr >38 >40 >42 >45 >47 >49 >51 >52 >54 >56 >58
       >60 >61 >63 >64 >66 >67 >69 >70 >73
yMnXgOVP >82
4ue8EK4q >87 >89

を同一人物と仮定しても違和感の無い流れになっているな。
本当は正しいことを知っていて荒すつもりで嘘ついているのは違いない。

言っておくと、荒しのスタイルがゲハ流で周りから浮いている。
ここで荒すなら自作PC板のmacオタと雑音を参考にしたほうがいい。
93login:Penguin:2006/07/09(日) 18:22:42 ID:qzLbUICy
「バカ」を多用してるヤツは相手にすんなよ。煽り目的だってのわからないのか?
ある程度の知的行動を取れる人は「バカ」なんて言葉滅多に使わないだろ
まぁ、だからこそ知識系の板は煽りに弱いわけなんだが…

俺は頭がいいなんて変なプライド持ってるから簡単に「バカ」って言葉に釣られんだよ
あからさまな態度のヤツを見つけたらすぐさまNG送りにする。もう少し煽りを見抜く癖をつけな〜
94login:Penguin:2006/07/09(日) 18:35:59 ID:FGJFszH4
NGに送る暇があったらエロ画像を一枚でも多く見たいんだ。わかってくれよ。
95login:Penguin:2006/07/09(日) 18:39:50 ID:qzLbUICy
発言してる暇あったらエロ画像探せ
96login:Penguin:2006/07/09(日) 18:43:20 ID:kGWf6BTo
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」

深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」

「ということは、君はホモだな!!」
97login:Penguin:2006/07/09(日) 19:48:52 ID:q3tngwOJ
>>93

そうでもないよ。

使う人は「バカ」という言葉をあえて使う。

本人の前で口にする。試金石としてね。

本当の馬鹿ほど「バカ」という言葉に過剰反応する死ね。

98login:Penguin:2006/07/09(日) 20:20:05 ID:FGJFszH4
くだらない事やってるんだな
99login:Penguin:2006/07/09(日) 20:25:21 ID:qzLbUICy
試金石なら他のやり方があるはず
「バカ」という言葉で何を試してるのか分からない
いずれにしろ、その手の罵倒句を簡単に使う人は程度が知れる
100login:Penguin:2006/07/09(日) 20:57:04 ID:522kwHdB
こんな過疎スレで一日10以上レスする奴は異常
101login:Penguin:2006/07/09(日) 20:57:16 ID:+WwH+MC/
俺も「馬鹿」使うがそれは相手を本物の馬鹿と認定したときだけ。

何の根拠もなく(若しくは許容範囲だろうと思う程度でも)
「馬鹿」や「チョン」等の差別用語が飛び出てくる奴に対してだな。

ただ、技術的営業的に面白い話をしてくる奴もいる。無碍にはできない。

102login:Penguin:2006/07/09(日) 23:27:16 ID:NcndOA19
で、VFS終わってるって話はどうなったのさ。
103login:Penguin:2006/07/09(日) 23:46:40 ID:BNLhSqIK
>828 :login:Penguin:2006/06/25(日) 01:23:52 ID:wDvvC3wo
> >>811のMLのアーカイブに書いてあったけど
> 奥山さんら何人もがパッチ送ってるのに全てリジェクトされてるらしい
> 要は、VFSで問題が出るのは極めてレアケースであり、パフォーマンスとの
> トレードオフを考えた場合、現状のVFSが最適である、という判断みたいよ
>
> まぁ確かにディスクへの書き込みフラッシュまでやるとかなりパフォーマンスが落ちるので
> FreeBSDも5系以降はrawデータの場合、書き込みフラッシュはスルーしてるらしい
> この辺の考え方は利用者の捕らえ方で変わるので
> 気に入らなければ、NetBSD + Softupdatesって選択になるんでしょうね
104login:Penguin:2006/07/09(日) 23:49:54 ID:4So3XvRH
NetBSDだって、ちゃんとフラッシュしてないでしょうに…
105login:Penguin:2006/07/10(月) 00:06:51 ID:+jusOBOC
>>104
kwsk
106login:Penguin:2006/07/10(月) 00:18:38 ID:TgEDkoOB
107login:Penguin:2006/07/10(月) 00:34:56 ID:TgEDkoOB
108login:Penguin:2006/07/10(月) 01:21:00 ID:j5ZjTfg4
ていうか「ジャップの言うことなんか聞いてられない」
ていうことだよな
109login:Penguin:2006/07/10(月) 01:48:50 ID:Bygbiw57
usagiの方々はうまくやってるんじゃないか。
110login:Penguin:2006/07/10(月) 04:30:51 ID:TgEDkoOB
書き込み順序の問題とエラー通知の問題を混同したような
説明されると理解に苦しむからなあ
111login:Penguin:2006/07/10(月) 23:31:41 ID:986sf/u7
111
112login:Penguin:2006/07/13(木) 20:05:01 ID:UXJN49A8
*****1からここまで読み飛した*****
113login:Penguin:2006/07/14(金) 12:26:52 ID:+mvSW5qc
1に戻る
114 ◆IIiDC8JS7w :2006/07/16(日) 01:36:05 ID:pp4Mdc/3
Linux File System Workshop
ttp://lwn.net/Articles/190222/
ttp://lwn.net/Articles/190223/
ttp://lwn.net/Articles/190224/
参加者抜粋
Val Henson, Intel - ZFS
Zach Brown, Oracle - OCFS2
Andreas Dilger, CFS - Lustre
Theodore Ts'o, IBM - ext2/3
Felix Blyakher, SGI - XFS
Linus Torvalds, OSDL - いろいろ

|´ρ`)ノ
fsck早くしよう
先読みを実現させてパフォーマンスの向上しよう
(.mp3ファイルは順番に数Mbyteとかreadするから先読み有効とか)
フラグメンテーションを解消
DoublefsやChunkfsのお話
ってかzfsのlinux移植は既に活動している人がいたんだね。。
115login:Penguin:2006/07/16(日) 06:05:09 ID:To+8ZuJ2
ntfs-3g - a read-write ntfs driver, capable for unlimited file creation and deletion
ttp://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=23836054&forum_id=2697
116login:Penguin:2006/07/16(日) 09:36:24 ID:PSd4O+Hf
>>114
Chunkfs おもしろそう。
117login:Penguin:2006/07/16(日) 16:05:52 ID:Cw2cmxAW
2年ほど使用中のマシンでなんとなく fdisk して一つ疑問がでました。
/dev/hda4             832       19457   149613345    f  W95 Ext'd (LBA)
この拡張領域はなんで "f W95 Ext'd (LBA)" になっとるんでしょう?
linux の fdisk で切った linux しか入ってないマシンなんですが。
118login:Penguin:2006/07/16(日) 17:34:19 ID:UTWvmPWR
知らんがな。
119login:Penguin:2006/07/16(日) 18:51:19 ID:iLlwLrvp
>>117
mountしてみたら、思い出がつまっているかも。
120login:Penguin:2006/07/16(日) 19:15:54 ID:HaOdSPkx
extended partitionをどうmountするんだか
121login:Penguin:2006/07/16(日) 19:28:35 ID:SYiU6/eg
前の持ち主の秘蔵ファイルが出てくるに1bogomips
122login:Penguin:2006/07/16(日) 20:09:46 ID:2kckSPHO
そのマシンではhda5以上はないのか?
123login:Penguin:2006/07/16(日) 20:37:45 ID:GZcG7Vm9
>>122
そりゃあるよ
"5 Extended" とか "85 Linux extended" というのがあるのに
なんでこれになったのかと疑問に思ったから聞いたのさ
124login:Penguin:2006/07/16(日) 21:02:31 ID:NyGtRlqI
Linuxのインストーラは標準ではWinとの互換性重視すると思うよ。
自動で切るツールとか使うと、拡張領域はW95 Ext'dになるかと。
125login:Penguin:2006/07/16(日) 21:20:35 ID:GZcG7Vm9
>>124
> linux の fdisk で切った
126login:Penguin:2006/07/16(日) 23:18:41 ID:NXwWOM0K
Linuxのfdiskで切ったら"5 Extended"になるようだが
127login:Penguin:2006/07/17(月) 06:18:59 ID:uzdVJH44
>>126
勘違いでしょ。
多分、インストーラに任せてて
サイズは調整指示したがタイプは自分で付けてないに1票。
128117:2006/07/17(月) 12:55:35 ID:DmJxS6tY
gentoo だからインストーラーなんぞ使ってないわけですが
129login:Penguin:2006/07/17(月) 13:23:21 ID:53hsBu4D
ああ、そう
130login:Penguin:2006/07/17(月) 15:02:01 ID:n5Dg0DlX
Gentooにもインストーラーはあるし、Fedoraだってインストーラー使わずにインストールできるわけだが。
131117:2006/07/17(月) 15:42:17 ID:DmJxS6tY
ああそうですか 2年前には無かったような気がしたんですが
実害は何もないのでもうどうでも良いです
132login:Penguin:2006/07/17(月) 17:20:51 ID:CFcwHbuE
ああ、そう
133login:Penguin:2006/07/17(月) 17:58:33 ID:nVm7XQ20
gentooのウィザード形式のインストーラって完成してタンスね。使ってみよう。
134login:Penguin:2006/07/18(火) 23:39:50 ID:100ukdLq
Why Reiser4 Is Not in the Kernel
http://kerneltrap.org/node/6844
135login:Penguin:2006/07/19(水) 03:24:40 ID:rIMX+Pmd
誰かFUSE-Jいじった人いる?
どのくらいのパフォーマンスが出るか知りたいんだが。
136login:Penguin:2006/07/20(木) 01:55:48 ID:mqco1XEF
保守あげ
137login:Penguin:2006/07/20(木) 22:50:25 ID:s2fH1hig
>>135
想定の範囲内
138login:Penguin:2006/07/22(土) 12:16:48 ID:zVUaLUxj
139login:Penguin:2006/07/22(土) 17:06:16 ID:Kiq679uB
要約してちょ
140login:Penguin:2006/07/22(土) 19:44:15 ID:ZFqih1yL
141login:Penguin:2006/07/25(火) 15:20:36 ID:fUQ6p7EH
xfs以外でフリーズ機能を持ってるファイルシステム無いですか?
142login:Penguin:2006/07/25(火) 20:16:05 ID:ORR2Rt5L
ファイルシステムのアクセラレーターまだー?
はどうでも良いとして

新ファイルシステム「ext4」開発開始か
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2006/watch07a.html
143login:Penguin:2006/07/25(火) 21:36:01 ID:6r4MBiVS
ただ単にでかいサイズを扱えるようになるだけか。
144login:Penguin:2006/07/25(火) 22:01:49 ID:KHq41hDx
dir_index が48KBまでしか効かないのなんとかならんかな
145login:Penguin:2006/07/25(火) 22:14:30 ID:6Ri4y3KJ
lkmlでReiser4の話題が出ると必ず荒れるね
Hansタソ ガンガレ
146login:Penguin:2006/07/25(火) 22:18:40 ID:9CYcRJWR
嫌われライザーの一生
147 ◆IIiDC8JS7w :2006/07/26(水) 00:49:52 ID:esW7bsRo
ext4はでかいサイズ(64bit環境で最大256PB)だけではなしに、
DefragやPre/Delay Allocateについての議題もあり、
inodeの管理方式の変更については着々とpatchができはじめている。
とりあえず、ext3に取り込める内容を先に安定させてから、
ext4を掘っていくそうです。

ファイルシステムとは関係ないけど、
2.6.18でデフォルトI/OスケジューラーがCFQへ。。
ttp://wiki.kernelnewbies.org/Linux_2_6_18
148login:Penguin:2006/07/26(水) 07:25:56 ID:Ww28kei+
ext4作る前にディスクI/Oが発生するとcacheに際限なくメモリを割り当てる
馬鹿VMをなんとかしないのかな。
149login:Penguin:2006/07/26(水) 15:05:03 ID:Q8/tFGKV
別に良いじゃん。
cacheの破棄とかあまり賢い気はしないけど。
150login:Penguin:2006/07/27(木) 03:01:50 ID:qeCE4uEK
>>147

>2.6.18でデフォルトI/OスケジューラーがCFQへ。。

へ〜、意外な選択。

今までの予測スケジューラはスループット重視で、
CFQはレスポンス重視でデスクトップ用途に適任。
ionice(現在は読み込みのみ)が利用できるのも特徴。

平均性能自体は予測スケジューラが良いから、
変更は何らかの理由でもあったんだろうか。
151login:Penguin:2006/07/27(木) 03:12:16 ID:zldOgLPD
単にioniceが利用出来るからじゃないの?
それに変更したかったら、ブート時に変更できるし。
152login:Penguin:2006/07/27(木) 04:42:42 ID:S+7W680y
起動した後でもデバイスごとに変更できるし
153login:Penguin:2006/07/27(木) 07:36:59 ID:zEEHwzUo
xfsで4Gにつき1つallocation groupが要るって書いてあるところがあるんだけど、
マニュアルとか見てもその根拠が見あたりません。
この辺知ってる人居ます?

200Gのパーティションでagcount=12にしてFS作ってみたけど、
とりあえずエラーもなく終わって、普通に使えてる。
でも、妙に遅い気がする。
154login:Penguin:2006/07/27(木) 09:50:56 ID:f5xFRYOp
>>150
そうなのか。
ところで、現在のスケジューラって、/proc のどこかで参照できますか?
できるなら、場所を教えていただけませんか?
155login:Penguin:2006/07/27(木) 11:14:34 ID:4jRzy0lr
>>154
/sys/block/*/queue/scheduler
156login:Penguin:2006/07/28(金) 18:28:22 ID:+oKD9nRd
FUSEが入るとフセインになる
157login:Penguin:2006/07/28(金) 18:32:22 ID:bnPeHXKw
もやっと もやっと
158login:Penguin:2006/07/29(土) 20:27:02 ID:BFr7oPXr
今回の2.6.17-xx - 2.6.18-xx XFS問題に巻き込まれた俺が来ましたよ。(´・ω・`)
159login:Penguin:2006/07/29(土) 20:38:44 ID:LfrcpMaj
>>158
kwsk
160login:Penguin:2006/07/29(土) 20:41:05 ID:kfweN0vp
2.6.17 で xfs だが特に何もないぞ....
なんだよなんだよ不安にナテキター
161login:Penguin:2006/07/29(土) 20:53:10 ID:BFr7oPXr
>>160
あれ2.6.18-xx限定だっけ? 間違えたかもしれん。
他の奴ら(XFS使用してて2.6.18-xxアップグレード)は、大丈夫なのか?
162login:Penguin:2006/07/29(土) 21:00:40 ID:PPtCGQkZ
quotaのやつ?
163login:Penguin:2006/07/29(土) 21:05:17 ID:PPtCGQkZ
あ、FSがぶっ壊れる方か。
164login:Penguin:2006/07/29(土) 21:12:17 ID:PPtCGQkZ
165login:Penguin:2006/07/29(土) 21:17:36 ID:BFr7oPXr
これだと思う
http://oss.sgi.com/archives/xfs/2006-07/msg00380.html
http://oss.sgi.com/archives/xfs/2006-07/msg00383.html

………。
なんだよみんな。
せっかくこの感動的現象を共有しようと思って来たのに、誰も踏んでないのかよww

そんな風にチキンになったらだめだ。Linusも泣いてるぞ。
もっとアグレッシブに最新Kernelをガッツガッツと追跡していかないと。
166login:Penguin:2006/07/29(土) 21:20:59 ID:BFr7oPXr
ところで、Barryタンが書いたxfsprogsパッチのバージョンがわからないのと、
そこのMLに貼っ付けたパッチがスペースダメージを受けてる件について
167login:Penguin:2006/07/29(土) 21:24:41 ID:D8UEqDyX
パッチのありかが分からん。
168login:Penguin:2006/07/29(土) 21:30:09 ID:BFr7oPXr
>>167
同士よおまえもかw
169login:Penguin:2006/07/29(土) 21:31:22 ID:BFr7oPXr
170login:Penguin:2006/07/29(土) 21:33:57 ID:BFr7oPXr
あ、ごめん。
ここから取れば、ちゃんとしたパッチだった。
http://oss.sgi.com/cgi-bin/extract-mesg.cgi?a=xfs&m=2006-07&i=200607280155.LAA12814%40larry.melbourne.sgi.com

けど、バージョンがわからん。
171login:Penguin:2006/07/29(土) 21:38:01 ID:kfweN0vp
今一ようわからんが 2.6.17 で xfs_repair してなけりゃ OK?
172login:Penguin:2006/07/29(土) 21:43:33 ID:BFr7oPXr
うむ。
もしかしたら何もしなければ(ファイル作成、読み書き、削除)、無害かもしれない。
けど、何もしないサーバなんて存在意味無いし..
173login:Penguin:2006/07/29(土) 22:05:04 ID:LfrcpMaj
>>170
2.8.4だと、xfsprogs-2.8.4/repair/phase6.c がrejectされる。
174login:Penguin:2006/07/29(土) 22:16:08 ID:BFr7oPXr
まぁつい最近見つかったようだし、ちゃんとしたパッチでるまでまた〜りと待つわ。
175login:Penguin:2006/07/29(土) 22:54:25 ID:w6Lep+hm
2.6系って一応安定カーネルだったはずだよね。
(少なくとも2.6.0リリース当時は。)
2.2 の頃は特別不安定に感じたことないんだが、
2.4, 2.6 と進むにつれてひどくなってる感じすらする。
176login:Penguin:2006/07/30(日) 00:20:56 ID:Dr9VMMwX
これも関係あるのかな?

XFS: corruption fix
http://marc.theaimsgroup.com/?t=115315520200004&r=1&w=2
177login:Penguin:2006/07/30(日) 00:21:28 ID:m/ZTN6sB
まだ2.4系使ってますが何か?
鉄板ですよ鉄板
178login:Penguin:2006/07/30(日) 00:22:11 ID:Dr9VMMwX
起きろみんな
179154:2006/07/30(日) 01:16:24 ID:LIESfNj3
>>155
ありがとう
亀レスすまん。
180login:Penguin:2006/07/30(日) 01:18:11 ID:LIESfNj3
XFSもいろいろあるんだな。
今のところ、JFSが一番無難かな。使ったこと無いけど。
ディスク利用効率のいいreiserが好きだったけど、HDD安くなったしね。
181login:Penguin:2006/07/30(日) 01:56:51 ID:JC8PF5mr
JFSの凄いところは実際使ってる奴が一人もがいないところ。
182login:Penguin:2006/07/30(日) 02:55:01 ID:/nCbcfNh
使わないからバグが出ない
183login:Penguin:2006/07/30(日) 02:59:45 ID:VlCtwXKu
>>181
昔使ったことがある。最初期の0.01のころ。
それ以来二度と使っていない。
184login:Penguin:2006/07/30(日) 03:27:15 ID:bd29bb+v
自宅と会社のLinux使ったサーバ(mail, samba, apache, squid, radius)はXFS
会社の自分のマシン(mail, NFSサーバでもある)はJFS

JFSで問題が出たこと無い。XFSも今のところ無いけど。
2.6より前ならext2, 3, reiserfsは何度か壊したことがある。

今の仕事場はみんなext3だな。
RHELだからだろうが、つまらん。
185login:Penguin:2006/07/30(日) 03:45:33 ID:dMcPbkDC
つまらんか面白いかで選べねえですよ。
186login:Penguin:2006/07/30(日) 05:14:23 ID:9+TIxq5R
>>175
無印が安定版
-rcや-gitが開発版
2.7は当分出ないらしい。
187login:Penguin:2006/07/30(日) 10:09:43 ID:honuiWv6
JFSはXFSが1.0になった頃の記憶が最悪で使ってない。
当時XFSは着々と開発進行して1.0になったんだが、その時JFSは
前年の公開からのポーティング初期だった。なのに、なぜか
バージョンが0.3あたりからいきなり1.0になった。

当然クラッシュやファイル飛ばしが続出して、IBMリリースポリシ
おかしいんじゃね?信用できんと心底思いました。

ttp://linuxgazette.net/122/TWDT.html#piszcz
ttp://www.debian-administration.org/articles/388

とかみると大幅に改善してるみたいだし、もう5年だから
そろそろ許してやらんでもないかとも思うけど、トラウマが・・・
188login:Penguin:2006/07/30(日) 11:17:52 ID:6erbbEXF
つ ドッグイヤー加算

もう許してやれ
189login:Penguin:2006/07/30(日) 12:51:54 ID:dMcPbkDC
ext3で不具合
 → 標準FSなのでI/OやVFSの人も巻き込んで必死に修正が施される

それ以外で不具合
 → I/OやVFSの問題点を指摘しても逆ギレされる。独自実装するとやっぱり逆ギレされる。
   大企業が背景についてる時はやんわりと黙殺(or黙認)される。

I/OやVFSの変更・機能追加対応(ext3)
 → 標準FSなのでサックリと実装される。

それ以外での対応
 → もともとFSに組み込まれていた機能であっても、後発のコアAPIに合わせて修正しないといけない。
   以前出なかった不具合が発生しても対応しきれないFSの問題とされる。

こんなイメージだな。俺は。気に食わないけどext3使ってる。
190login:Penguin:2006/07/30(日) 13:18:06 ID:2dR7FwwL

質問させてください。

landiskのHDDファン停止設定で、1分アクセスなし→ファン停止
にしていますが、
landiskの共有リソースを別マシンのlinuxからマウントした状態ですと
マウントした共有フォルダにアクセスがない状態でファンがいったん停止しても、
数分後に再びファンが動作してしまいます。

たとえば、Sambaが一定時間ごと自動的にマウント先にアクセスしてる
のでしょうか??
191login:Penguin:2006/07/30(日) 13:19:07 ID:5OcTLv2e
>>189
ソースキボンヌ
192login:Penguin:2006/07/30(日) 15:27:46 ID:dMcPbkDC
印象を書いただけで根拠はないです。

・Reiser4 カーネル取り込みに対する、VFS開発者の反応
・XFSとReiser とでの VFS 開発者の応対の温度差
・ReiserFSがジャーナル可能な唯一のLinuxファイルシステムとして出てきた後に
 VFS 側が「俺達のレイヤでやっちゃうから」と言い出し、
 現在に至るまでまともに実装できてない状況。
 (業を煮やしたXFSでは独自に再実装されちゃったりとか。)

などから得た印象。
193login:Penguin:2006/07/30(日) 16:02:26 ID:VlCtwXKu
印象だけで書くと、
Linux VFS holksとhansタンの間の問題としか思えん。

>>192
jbdって腐れなの?
194login:Penguin:2006/07/30(日) 16:04:34 ID:68unlJvD
>>192
そのソースキボンヌ
195login:Penguin:2006/07/30(日) 16:28:17 ID:YegsJvDq
>194 lkmlを全部読め。
196login:Penguin:2006/07/30(日) 17:57:47 ID:Bcl5fhuc
エスパーか、彼と同じ感性も持ってた人間でないと、
仮に全部読んでもソース元を特定するのは無理だと思う。
197 ◆IIiDC8JS7w :2006/07/31(月) 02:26:56 ID:nMdHLjsC
Why Reiser4 is not in the Linux Kernel
ttp://wiki.kernelnewbies.org/WhyReiser4IsNotIn

こんなん見つけました。。。
198login:Penguin:2006/07/31(月) 08:24:08 ID:RZDiUVOr
reiserの話はよく分からないけど、namesysが嫌われてるのか?
reiser3使ってるけど、"いまのところ"大丈夫だけどなー。
まぁlinuxのfs回りはまだまだ安定には掛かりそうな気配だね。
199login:Penguin:2006/07/31(月) 11:11:34 ID:c/GGeaBh
reiser3は障害がなければ安定してる
200login:Penguin:2006/07/31(月) 13:41:34 ID:YezAHjDl
>>199
それは安定しているとはイワンw
201login:Penguin:2006/07/31(月) 14:02:29 ID:H4ppUI9K
>>198
まあ過去にやらかしたことがあるからなあ。
快く思わない人はいるだろう。
202login:Penguin:2006/07/31(月) 21:12:03 ID:GpvJ4m/q
これに(Hans)Reiser+Namesysのバランスの取れた講評があったのでカキコ。
なんでreiser4が中々入らないのかとか、reiser3がメンテされていないという
風説はどこからきたのかとか、結構いろいろ書いてます:

> The 2006 Linux Filesystems Workshop (Part II)
ttp://lwn.net/Articles/192100/
203login:Penguin:2006/07/31(月) 23:40:41 ID:ybnbNlG+
anti-Hans-Reiser としか思えないような言い回しに感じるのは
俺の英語スキルが poor だからですか?
204login:Penguin:2006/08/01(火) 00:47:27 ID:1TlDjisd
そうか?そりゃLKLMなどでの状況も背景的に説明してるからで、
基本的にはreiser[34]fsとHans Reiserの事は認めつつも、カーネルや
カーネル開発コミュニティよりも(自分の)ファイルシステムを
優先し、その立場から議論で相手を追い詰めてしまうHansのスタイルを
冷めた目で見てる口調だけどな。

余談だがReiser4のプラグインアーキテクチャ批判とかはカーネル中心の
立場とファイルシステム中心の立場がもろ激突してると思う。といっても、
まずはVFSレイヤを拡張して取り込んでいくべきとかいってるカーネル側の
批判は入れないための口実と言う面もあって、こんなでかい改変をVFSに
取り込んでたら終わりやしない。この辺はコウモリ的で、コアカーネルに
侵入しないならOKとか言う時もあるのだけど、今回reiser4をそのまま
入れたら最後カーネル側の方針とは別個の方針で以後わが道を行かれるのが
怖いんだな。
205login:Penguin:2006/08/01(火) 15:20:31 ID:taUoYgRH
フォークするしかない。
206login:Penguin:2006/08/01(火) 21:13:57 ID:wNLec3xf
  (\ /)
  ( ゚ー゚ )  < ・・・
――つ―つ――∈
 ←| | |
  (_)__)
207login:Penguin:2006/08/01(火) 23:09:12 ID:N0O2mOmF
それはスプーン。
208login:Penguin:2006/08/02(水) 01:34:32 ID:xKno6JGS
スプーンおばさんなめんな
209login:Penguin:2006/08/02(水) 06:45:03 ID:v3BvAkwZ
スプーかわいいよスプー
210login:Penguin:2006/08/02(水) 08:27:29 ID:BU5LhRNQ
>>209
それは第17使徒だ。
211login:Penguin:2006/08/02(水) 08:34:48 ID:oYws9I2u
足周りがガンタンクっぽい
212login:Penguin:2006/08/02(水) 11:38:49 ID:I3hAT7g6
結局どれがいいのよ?


とほざくだけなのもアレなのでうんこPCにgentooいれてJFSにしてくる
213login:Penguin:2006/08/02(水) 17:10:02 ID:fMi881gf
VxFS
214login:Penguin:2006/08/02(水) 21:58:57 ID:H63iwIJo
squashfs
215login:Penguin:2006/08/03(木) 01:31:27 ID:7mPhUnG7
tmpfs
216login:Penguin:2006/08/03(木) 06:43:42 ID:qMQoq8VB
cramfs
217login:Penguin:2006/08/03(木) 07:16:47 ID:1VbrAEU8
NFSv4
218login:Penguin:2006/08/03(木) 07:47:26 ID:VkR7jisR
hgfs
219login:Penguin:2006/08/05(土) 00:18:16 ID:KhU2b7Pn
この手のまとめが流行ってるなあ、なあハンス
http://www.linux.com/article.pl?sid=06/07/31/1548201
220login:Penguin:2006/08/06(日) 13:16:03 ID:9yVoR4Mn
       ____
     /⌒  ⌒\   ング ング
   / (●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  チュパチュパ
  |     (   \    |
  \_   ヽυ  ::\ /
         \  .:::\
221login:Penguin:2006/08/08(火) 16:13:03 ID:B83eYyiY
222login:Penguin:2006/08/09(水) 19:36:02 ID:ubF/JMH4
reiser4って結局誰か使ってるの?
使ってますっていう話を見たことないんだけど
223login:Penguin:2006/08/09(水) 20:14:24 ID:FAJw0yc5
>>222
使ってるよ。
SuSE10.1だけどデフォルトだから。
224login:Penguin:2006/08/09(水) 21:31:35 ID:47DXvkuk
はみちちです
225login:Penguin:2006/08/09(水) 21:58:41 ID:WJYUwk0R
「狭い世界に閉じこもっている研究者は、別種の発想により啓発されることはありません」と同氏は語る。

これはLinuxに有りもしない幻想抱いてるバカにも言える。

Linuxの面倒な部分は「個性だから」とかバカをコイて
Windowsの面倒な部分であるレジストリを「あれがあるからWindowsはダメ」とか無知をひけらかす。

Windowsの個性なのに、Windowsのことになると批判をするだけの、プログラムもできないバカ。
だいたいレジストリ部分を積極的にいじらなければならない場面は100%ない。
226login:Penguin:2006/08/09(水) 22:02:22 ID:pksfO/U0
>>225
君のような言葉の雰囲気で語る人がこの板にはたくさんいるような気がするよw
227login:Penguin:2006/08/09(水) 22:03:14 ID:WJYUwk0R
http://opentechpress.jp/developer/06/08/08/0229247.shtml

こがいなことをしているから遅々として発展しないし、
プログラムさえもできないサル未満の出来損ないがデカイ面してるから余計に悪化させる。


Linuxとは何なのかという点から始めなきゃならんのか。
終わってる。
228223:2006/08/09(水) 22:14:55 ID:FAJw0yc5
reiser4じゃなくてreiserFSだった・・・
229login:Penguin:2006/08/09(水) 23:09:59 ID:MhqijP7a
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´) >>223
230login:Penguin:2006/08/09(水) 23:21:00 ID:47DXvkuk
>だいたいレジストリ部分を積極的にいじらなければならない場面は100%ない。
脆弱性の回避策で、レジストリをフガホゲするというのはよくある。
それともパッチが提供されるまで脆弱性を放置してる人?
231login:Penguin:2006/08/09(水) 23:25:30 ID:XD2Hmi5M
Windows の話はよその板でやってよ。
232login:Penguin:2006/08/10(木) 00:12:06 ID:52Y31+1u
脆弱性の回避にレジストリをいじる必要はない。
あっても

「それが唯一の回避策」であることは一切ない。

ActiveXをOFFにするかレジストリ編集するか

の騒ぎだが、バカにはわからないと来たかw

それに

「そこだとピンポイントで教えられているのだからレジストリ編集はデメリットではない」
ことがわかる。

無数にあるデータベースから自分で該当部分を探せというならまだしも、
いじるところは決まっている のだからデメリットでさえない。
これに対してLinuxの設定ファイルは
無数にあるデータベースから自分で該当部分を探せ
だから堪らない。
プログラムさえできないバカが人の知識を盗んでやっと覚えることができるものだ。
一目見てぜんぜんわからない。
レジストリは一目見ればすぐわかる。
233login:Penguin:2006/08/10(木) 00:18:33 ID:E4yk+XA9
頭がおかしいのが居ますね
234login:Penguin:2006/08/10(木) 00:23:02 ID:DRx8xrmE
assert()の件はHansタソのいってることの方が正しいと思うなぁ。
言い方がアレなのが問題だけど。
235login:Penguin:2006/08/10(木) 00:56:23 ID:qwvcsUQ/
>>234
assert()の件とは?
236login:Penguin:2006/08/10(木) 01:04:12 ID:12awguu5
@ITのネタのじゃないの?
237login:Penguin:2006/08/10(木) 02:25:46 ID:z2mI9UUG
>>222
2.6.12ぐらいから入れてる。GentooでAMD64。
vimで小さいファイルを保存すると引っかかる以外はまあ普通だ。portageは超はえー
238login:Penguin:2006/08/10(木) 08:03:29 ID:jiaD4Nmi
xfsだけど、amd64にしたらportage速くなったよ。
pythonが速くなったのか?
239login:Penguin:2006/08/10(木) 08:10:04 ID:062jN+DH
>>238
同じマシンで?
240login:Penguin:2006/08/10(木) 14:56:08 ID:T5uMoMOI
ebuild自体が、ちいさい(数kb)ファイルだからねぇ。
241login:Penguin:2006/08/10(木) 16:45:33 ID:qoYXRC0E
そこまでボケなくても・・・
242login:Penguin:2006/08/10(木) 21:36:23 ID:UpNW+fvp
>235
assert入れまくりのコード見せたら、
他の開発者に直せと言われた件だろう。
俺も入れまくり支持。

Reiser4 のポータビリティはどんなもんかな。
出来れば他のOSに売り込んで実績作っちゃって欲しいよ。
243login:Penguin:2006/08/10(木) 21:58:17 ID:qwvcsUQ/
>>242
機能的には入れていいけど、
reiserfsのコード読むと要らないと思った。

Reiser4の移植じゃなくて、zfs for Linuxがほしい。
244login:Penguin:2006/08/10(木) 22:17:20 ID:jiaD4Nmi
>>239
うん。
ただ、FSのパラメータが違ったかも知れない。。
245login:Penguin:2006/08/11(金) 11:16:14 ID:0R8lcC7Z
ext3 って削除直後のファイルを論理的に undelete するのは不可能だけど、
ほかの FS だとどうなの?
246login:Penguin:2006/08/11(金) 11:45:00 ID:qZeZVsik
>>245
「論理的に undelete」の定義を教えて
247login:Penguin:2006/08/11(金) 21:47:43 ID:zwnRGMWy
アニソンの歌詞だろ。
どうみても。
248login:Penguin:2006/08/11(金) 23:19:55 ID:G8jylmS7
Why Reiser4 is not in the Linux Kernel の日本語訳
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/WhyReiser4IsNotIn.txt
249login:Penguin:2006/08/11(金) 23:32:50 ID:zwnRGMWy
自分で自ら揚げた揚げ足(つまり論の穴)のオンパレードだな

俺なら、相手が「もういいですハーイ」とか惨めな捨て台詞を残して
泣いて逃げ出すくらいの突っ込みをしつこく言える
250login:Penguin:2006/08/11(金) 23:33:17 ID:sEZo4Y+p
german's is best!
251login:Penguin:2006/08/11(金) 23:40:20 ID:BSYOwIuV
the
252login:Penguin:2006/08/12(土) 00:07:43 ID:2zQ8hPEv
RAID 組む際、reiserfsは糞で ext3 にしとけって言われる事が多いみたいなんだけど、
カーネル2.6の最近のだとどれがお勧めなの?やっぱ XFS ?
253login:Penguin:2006/08/12(土) 00:22:44 ID:oph21Chv
誰かがいったじゃなくて、技術的な話しないとw
2chでは無理かなw
254login:Penguin:2006/08/12(土) 01:47:57 ID:lXyPDQFa
政治的な話をすると、
ext3(というかext2)は標準ファイルシステムなので
カーネル開発チームの扱いがいい。
ext3 に問題が起きても修正に最大限の努力がなされる。
255login:Penguin:2006/08/12(土) 02:14:59 ID:2zQ8hPEv
>>253
質問の仕方が悪かったかな
言い方を変えてみる…

カーネル2.6+RAIDで使う場合、ファイルシステム
はどれが一番適していますか?
256login:Penguin:2006/08/12(土) 03:12:35 ID:n7nD82+C
>>255
mdのRAID1、エスカ9550SXのRAID5をXFSで使ってる。
自分のところではトラブル知らず。
257login:Penguin:2006/08/12(土) 03:58:34 ID:g5MSwQSw
>>252
ext3がいいんじゃないかな
258login:Penguin:2006/08/12(土) 04:49:52 ID:ByPNwJZD
>>255
JFSがいいよ
259login:Penguin:2006/08/12(土) 05:15:44 ID:kktbjRrV
>>258
人柱にしようとしてるな。
260login:Penguin:2006/08/12(土) 07:33:01 ID:MpnMS51i
JFSは仕様がよくても実装がアレっていうのの典型例かもしれん
261login:Penguin:2006/08/12(土) 07:41:29 ID:1MApcOvx
>>250 ドイツのファイルシステムは世界一ィィって意味?
262login:Penguin:2006/08/12(土) 09:26:00 ID:ba3lAB5d
そもそも RAID向き なんてものは何もない罠
263login:Penguin:2006/08/12(土) 13:40:01 ID:ERwF5tPK
VxVM&VxFS最強
264login:Penguin:2006/08/14(月) 18:22:23 ID:sUHS4gUT
今朝の停電で鯖缶は苦労するんだろうなぁ
ご愁傷様
265login:Penguin:2006/08/14(月) 19:12:47 ID:8DyPneYn
定期点検以外では初めて発電機が作動した
266login:Penguin:2006/08/14(月) 19:28:40 ID:80l9G5TA
発狂してます
267login:Penguin:2006/08/14(月) 20:27:52 ID:/P8obcqN
日経平均株価が出ないのも、ファイルシステムダメージかもなぁ

漏れの所は、発電施設入れてる所だけしか停電食らわなかったので影響無かった。
268login:Penguin:2006/08/14(月) 20:51:25 ID:ZGiLXihn
>>267
今日びびったよ。
日経平均止まって先物だけ急上昇w
なんかめちゃくちゃやった。
269login:Penguin:2006/08/17(木) 07:38:23 ID:/zKEbD43
>>264
なんとかオイラのreiserfsは無事でした
でも安物APCのUPSを買う決意をさせてくれた停電でした
270login:Penguin:2006/08/21(月) 23:29:40 ID:f+6be/zy
結局ext3に戻ってきたw
271login:Penguin:2006/08/23(水) 00:09:54 ID:jxp680jM
ReiserFS で生活環境を構築してしまいました。dump/restore がないょぅ…
どうやってバックアップしよう…
272login:Penguin:2006/08/23(水) 00:59:51 ID:54sRKRb7
rsync
tar
cp -a
dd
273login:Penguin:2006/08/24(木) 00:47:43 ID:E+isEMdv
ジャーナルが効いて圧縮もサポートしてるファイルシステムって
Linuxには無いの?
274login:Penguin:2006/08/24(木) 01:07:07 ID:PJCY2ThK
圧縮使うの?
275login:Penguin:2006/08/24(木) 02:23:57 ID:zkk3RqA4
圧縮って結構便利だよ
276login:Penguin:2006/08/24(木) 02:30:07 ID:nVu87CWc
HDD容量に相当余裕あるからあえて圧縮したいとも思わんなあ。
CPU容量にも相当余裕あるから無駄に圧縮すんのもアリだけど。

いい時代になった。

Linuxの場合圧縮はどの層の仕事なんだろ。
本来ジャーナルもファイルシステムの仕事に思うんだが
なぜかVFSがでしゃばってるらしいし。
277login:Penguin:2006/08/24(木) 02:45:28 ID:z41fK84Q
FreeBSDにZFSがポートされたらしいね。
http://www.osnews.com/comment.php?news_id=15581

278login:Penguin:2006/08/24(木) 05:40:33 ID:wAsJTCcA
Solarisでいいじゃん。
279login:Penguin:2006/08/24(木) 08:15:46 ID:KYE8DDsi
あーやっぱ時代は*BSD?
280login:Penguin:2006/08/24(木) 08:33:36 ID:nxhhhkit
>>273
FUSEで
281login:Penguin:2006/08/24(木) 14:18:22 ID:IWmi7Enk
>>273
jffs2
たぶん希望するものじゃないと思うが。
282login:Penguin:2006/08/24(木) 23:37:05 ID:OHfgjcfO
zlibc で幸せだったあの頃...
283login:Penguin:2006/08/25(金) 01:12:41 ID:3uxPSV5+
>>273
Reiser4のプラグインにあるという話をきいたことが
284login:Penguin:2006/08/25(金) 01:38:32 ID:PCZeXNdW
>>279
扱ってるけど、仕事とかで入ることはまずない。
客に突っ撥ねられる。
285login:Penguin:2006/08/25(金) 01:42:39 ID:4gmD74RJ
>>284
仕事で入れた。
どこもサポートしてくれなくてちょっと後悔している。
fsは普通にufsだけど。
286login:Penguin:2006/08/25(金) 02:11:25 ID:EfXWeTGI
BSD提案するような馬鹿には次から声かけないよ
287login:Penguin:2006/08/25(金) 02:34:52 ID:nODd6Hdx
>>286
お前そのうちエレコムだな。
288login:Penguin:2006/08/25(金) 04:03:21 ID:xfA/XyDQ
lol
289login:Penguin:2006/08/25(金) 06:32:16 ID:FH6uIG0P
>>284,286
俺「で、OSはRedHatあたりでいいんですか?」
客「FreeBSDかNetBSD使って下さい。OpenBSDでもいいですけど…」
俺「へ???」
客「御社はBSD系扱えるんでしょ?」
俺「えぇ、まぁ…」
客「じゃぁ、BSD系でやって下さい。今回SunとかIBM入れるほど予算ないし、
商用ソフトを動かすわけでもないですしね…
一応UPS入れますけど、Linuxのファイルシステム信用できないから…」
てな会話を、一昨日してきたんだが…
290login:Penguin:2006/08/25(金) 06:41:16 ID:75fm3+8p
Solarisでいいじゃん。
291login:Penguin:2006/08/25(金) 07:13:47 ID:F4Y+OGgB
BSDをサポートする会社w
292login:Penguin:2006/08/25(金) 08:19:53 ID:YK94ZcFo
サポートする側って solaris の方が FreeBSD より扱いやすいの?

べつに FreeBSD で良さそうなもんですけど
293login:Penguin:2006/08/25(金) 11:43:03 ID:oeAxkiGd
うちでは内部のネットワークや鯖は全部FreeBSDで作っているけど、
外部で何か仕事受けるときは、まずWindows鯖が多くて、
次にLinux(RedHatばっかりだけど)が多いかな。
Solarisの仕事は減ったな...
294login:Penguin:2006/08/25(金) 12:26:25 ID:bM5qtgBR
FreeBSDをサポートしているストレージがほとんどない。
よって、用途が限られる。
295login:Penguin:2006/08/25(金) 12:42:31 ID:1ga44H7f
>>289
おまえの所に来る業者の数が減ってるだろ?
頭がおかしい顧客だと思われている。
296login:Penguin:2006/08/25(金) 12:50:54 ID:bnRr23G2
>>295おまえバカっていうより恥ずかしい人間だな
297login:Penguin:2006/08/25(金) 13:39:07 ID:cqOob1NU
しょうがないよ。295は包茎なんだもん。
298login:Penguin:2006/08/25(金) 13:41:14 ID:1ga44H7f
図星だったからってそんな人格攻撃すんなよ。
頭がおかしいんだから仕方ないけど。
299login:Penguin:2006/08/25(金) 13:46:51 ID:oeAxkiGd
そういえば、FreeBSDって、以前、エロサイトの鯖採用率No.1っていう
恥ずかしい実績を持っていたな。
今でもそうなのかな?

なんでもエロサイトにかかる負荷は凄まじいのでBSD系じゃないと
ダメっていう時期があったらしい。

そういう業者は、怪しいのでSolarisとかにして高価なっても
お金払ってくれないから、かも知れないけど。
300login:Penguin:2006/08/25(金) 13:55:30 ID:1ga44H7f
また騙されてる奴が一人w
301login:Penguin:2006/08/25(金) 20:47:39 ID:PCZeXNdW
逆に聞きたいんだけど、FreeBSD 24H365D でどこがサポートしてくれんの?

Solaris や Dell/HP/IBM とかの Linux サーバならメーカーが
サポートや保証してくれるから提案しやすいわな。

# サポートの質はとりあえず置いといて
302login:Penguin:2006/08/25(金) 21:08:48 ID:5gc0+Tb2
今積極的にFreeBSDを勧める理由は見付からないな
303login:Penguin:2006/08/25(金) 21:24:42 ID:9N27u237
マイナー(リスク減)
あとlinuxは穴がボコボコ見つかるので面倒
304login:Penguin:2006/08/25(金) 21:36:42 ID:TKmBxXXa
まだそんな神話を
305login:Penguin:2006/08/25(金) 21:47:29 ID:H+5LD2qd
そういう話はよそのスレでやったら?
306login:Penguin:2006/08/25(金) 23:36:28 ID:F4Y+OGgB
>>301
具体的に言えるわけないじゃんw
FUDしかしてねえもん
307login:Penguin:2006/08/25(金) 23:38:17 ID:LtbBlpep
>>289なんか俺でも考え付きそうな会話
わろた
308login:Penguin:2006/08/25(金) 23:52:53 ID:B7Tm6o1L
>>306
ID変えるのは楽しい? 包茎くん。
309login:Penguin:2006/08/26(土) 00:05:11 ID:45AMNY2T
>>305
彼らの粘着はデフォですもの。
普段はヌルー、暇な時に適当にイジって遊べばよろし。
310login:Penguin:2006/08/26(土) 00:28:26 ID:XzEGDZu2
隔離板で自我を守ろうとしているんだ。
この板は他のOSを使いこなせなかったダメ人間の最後の砦でもある。
あんまりつっつきすぎると、精神崩壊して基地外になってしまうぞ。
311login:Penguin:2006/08/26(土) 01:02:03 ID:1HLKST4A
結局、具体的な話でてこずw
312login:Penguin:2006/08/26(土) 01:05:20 ID:DWMHaaqB
BSDってのはちっちゃな大学の研究室で学生に管理させとけば
十分なOS
がきに使わせとけ
313login:Penguin:2006/08/26(土) 01:10:43 ID:mb4YHcxh
一台一台手作業で管理してるようなレベルならなんでもいい気がする。
314login:Penguin:2006/08/26(土) 01:13:00 ID:zX2U2gtz
でもDOSだけは勘弁な。
315login:Penguin:2006/08/26(土) 01:52:31 ID:DRnSotQi
エンドユーザの立場だと、BSDかLinuxなんてあまり変わらん。
仕事で使うならちゃんと管理されている方を選ぶな。

というより、Windowsを使うな...
316login:Penguin:2006/08/26(土) 01:52:51 ID:lXwkf1eW
>>302
スレ的にはVFSとかufsとかじゃないの?
317login:Penguin:2006/08/26(土) 01:55:32 ID:DRnSotQi
ちょっと聞きたいんだけど、
2chはFreeBSDで運用されていたと思うけど管理はどういう形式で
やっているの?
どこかの業者が管理運用を請け負っているわけ?
318login:Penguin:2006/08/26(土) 02:20:11 ID:6jI19KAp
書き込む前にここがファイルシステム総合スレであることを考えましょう
319login:Penguin:2006/08/26(土) 03:10:15 ID:4MyFj798
理解してわざとやってるんだろう
320login:Penguin:2006/08/26(土) 09:22:53 ID:6j8JmqPh
>>271
rdiff-backup
>301
どのレベルを要求しているのかによるとは思うけど
具体的にその条件提示して見積もり
持ってこさせればいいんじゃないの?

大手SIとかなら直接自前でやってなくても
何かしら孫請探してきて提案してくれるでしょ

板違い気味なんでこの辺で…
322login:Penguin:2006/08/26(土) 12:35:17 ID:lXwkf1eW
>>321
孫ウケでも構築の手伝いしかできなかったぞ。
サポートなしと明言された。
323login:Penguin:2006/08/27(日) 02:33:06 ID:6WIEuUsq
http://slashdot.jp/~oops/journal/


だから圧縮は壊れると言った。



ド素人が俺に偉そうなクチを聞くな
324login:Penguin:2006/08/27(日) 03:16:04 ID:pmwnLcXA
>>281
MTDとかじゃないと駄目じゃん?
と思ったが、多少回りくどいことをすればhdaとかでも使えないわけじゃないのね
325login:Penguin:2006/08/27(日) 03:26:56 ID:XiAUTfEj
>>323
誰だお前
326login:Penguin:2006/08/27(日) 22:39:51 ID:PZvCnP/i
おもしろそうなのを見つけました。
http://www.crossmeta.com/
Windows用のextやreiserfs、xfs用ドライバみたい。
sambaのFS領域を直接Windowsでマウントして取り出したいファイルが
あるんだけどインストールすら出来なかった。
一応試したクライアントはXPproだけど日本語だと駄目なのかな。
誰か使った人いますか?
327login:Penguin:2006/08/28(月) 04:13:35 ID:onxsYCyJ
「sambaのFS領域」コレがちょいと分からんのですが・・・・
328login:Penguin:2006/08/28(月) 22:43:38 ID:6uGGQw5r


Samba(経由でアクセスする形)のFS領域を直接Windowsで
マウントして取りだしたいファイルがある(ので、この
ドライバをインストールしてみた)んだけど、インストールすら
出来なかった。
329login:Penguin:2006/08/28(月) 22:47:42 ID:MIqgp8mJ
>>326どこにsambaやSMBの文字がある?
330login:Penguin:2006/08/28(月) 22:59:37 ID:MIqgp8mJ
>>328を見ずに書き込んだ。ちょっとだけ反省している。
331login:Penguin:2006/08/29(火) 00:27:40 ID:pyWiiARO
>329
わかりにくい表記でしたね。328さんの言うとおりsambaでファイルサーバ
領域に使っているxfsのパーティションをWinで直接マウントしてデータを
取り出したいということでした。
残念ながらsambaからWinサーバに移行する仕事をしてて、ネットワークコ
ピーだとちょっとスケジュール的に難しいので直接disk to diskで出来な
いかと調査していました。
332login:Penguin:2006/08/29(火) 00:52:07 ID:vQNK5A6W
空ディスク用意してLinux機につけて fat でマウントしてコピーして
ディスク引っこ抜いて Windows につけてマウントしてコピーする
333login:Penguin:2006/08/29(火) 19:16:27 ID:08GpMfzQ
8月版 波乱続きのReiser4、マージに向けて一歩前進?
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2006/watch08a.html
334login:Penguin:2006/08/30(水) 00:53:51 ID:QNl8361j
>332
どうもご意見ありがとうございます。
それも検討していましたが、容量がかなりあるのでfat用の一時ディスク
を購入する決済と物品調達の期間の問題で通りませんでした。
やはり、時間がかかってもネットワークコピーで行くと進言するのが妥当
ですかね。
他にもIISでFTPサーバを立ててlinuxから送信する案があり、LAN内の検証
ではCIFSよりは速度が出ていたのですが、FTPは社内規定で許可がおりな
かったので私の知識では手詰まりの状態でした。
335login:Penguin:2006/08/30(水) 13:59:11 ID:nf6Rc7RZ
>>334
fat32->ntfs 変換ってなかったけ?
336login:Penguin:2006/08/30(水) 14:43:30 ID:2UKG+WCP
>>335
それがなんの役に立つので?

>>334
ネットワーク経由が無難かと思うのだけど。鯖停止時間とかの問題ですかね?
確かに遅いからなぁ。sshでバックアップ取ったときも結構かかった・・・
337login:Penguin:2006/08/30(水) 19:13:27 ID:idfTPzLA
電源落せるならとりあえず Win 機を適当な CD で起動して
xfs をマウントしてコピーすりゃいいのでは?
338login:Penguin:2006/08/30(水) 22:51:23 ID:uZ3cly1j
>>337
最近のknoppixとかってNTFSへの書き込みができるの?
339login:Penguin:2006/08/31(木) 01:11:56 ID:ls2OjnaH
>>337
実は当初もそれで行けますと提案して検証までは行ったのですが、アクセス権
(Linuxのユーザ・グループとRWX>NTFSセキュリティ設定へのマッピング)の問
題で検証用のNTFSパーティションがクラッシュする瞬間をちょうど居合わせた
顧客に見られて問答無用で却下されてしまいました。
やはり今さらですが、線表を書き直してネットワークコピー案を提示するしか
ないと思ってきました。期間的な問題からも。
Windows用のxfsドライバには藁をもすがる気持ちでかなり期待したのですが、
未だインストールも出来ないのであきらめモードです。
340login:Penguin:2006/08/31(木) 01:21:16 ID:YG+D+78Y
時間がかかる、の意味が今ひとつ分からないんですが。
サービス停止がどうしても必要で
その時間を最小にする必要があり、
ネットワーク越しだと足が出てしまうってこと?
341login:Penguin:2006/08/31(木) 08:48:22 ID:UJGKBRGE
で、何でヘタレ営業の仕事をここでやらんといかんの?
342login:Penguin:2006/08/31(木) 09:44:40 ID:M8i0opmw
最近多いんだよなぁ 他人に押し付ければ仕事完了だと思ってる奴が

サポート料払うわけでもなくなんでもかんでも押し付けるなボケ!
と思わず言いたくなった。


ちゅーかなー
windowsとlinuxでパーミッション管理が全く違う事は周知の事実だろ?
linux向けに設計されたファイルシステムをwindowsでmountしても、
windows向けに設計されたファイルシステムをlinuxでmountしても、
どちらのケースでもパーミッションの変換が必要になるわけで、
どっちが完全上位ってわけでもないから、どっちに変換しても「見た目それっぽいけど実は不可逆変換」になるぞ。

ごちゃごちゃ言わずに、システム止めてwindows用のバックアップツール使え。


「FSはwindows上だけど、実はNASになっていて、linux上からsmb経由でしかアクセスしてない」
という限定条件なら、結果としてsmb経由でのアクセスで互換性が取れればいいわけだから、
smb経由でのバックアップも可


こんなレベルの所にカネ払ってる顧客が本当かわいそうだ
343login:Penguin:2006/08/31(木) 10:14:47 ID:83MFTywG
>339
酷いものを見た…

次、行きますか…
344login:Penguin:2006/08/31(木) 10:30:38 ID:gy1VdcLo
Veritas使え。
といいたいところだが、Windows版にVxFSってあったっけ?
345login:Penguin:2006/09/01(金) 00:35:33 ID:+V4to7us
誰かこんなファイルシステム知りませんか?

・1台以上のマシンが提供するストレージ領域から仮想的に1つのファイルシステムを作る
・データは分散保持され、一定割合までマシンが脱落しても全体に影響しない
・通常のPOSIX的なセマンティクスをできるだけ持つ

N台の非中央型クラスタを組もうとしているんだけど、ネットワークとか
プロセッサは完全均等にできても、ストレージだけがどうにもネックなので
どうにかできないか手探り中です。

最初はGFSとか使えないかなと思ってたら、あれは共有ブロックデバイスへの
書き込みを調停しつつ利用できる共有ファイルシステムなので、ちょっと
違った。MFSも冗長性はないので同様。OceanStoreはコンセプトは
まさにそれなんだけど、Javaの上のP2Pストレージみたいなものなので、
ファイルシステムではない。需要はありそうなファイルシステムだと
思うんだけど、ないですかね?
346login:Penguin:2006/09/01(金) 02:54:07 ID:vCHkj3wh
coda?
347login:Penguin:2006/09/01(金) 03:37:17 ID:e8SIgv1+
>>345
難しいこと考えるのをやめてNetApp使って幸せになろう
348login:Penguin:2006/09/01(金) 14:59:07 ID:kUoPKoIf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E6%95%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

このページの下の方の、各種リンクとか参考にならないかな。
349login:Penguin:2006/09/01(金) 17:42:17 ID:ob6KI74S
DRBDでフェールオーバー型HAクラスタを必要なだけ作って、
それを各ノードでNFS使ってサブディレクトリにマウントするってのじゃダメ?

それとGFSは使ってみたけど、パフォーマンスが悪かった。
4台でクラスタ組んで処理するより、1台で占有して処理させた方がパフォーマンス出たし。
350login:Penguin:2006/09/01(金) 22:13:21 ID:cpRV7CF7
>>345 の書いている要求仕様って、まんま
Cleversafe の宣伝文句なのが笑えるなぁ。

是非とも、使ってみて報告頼む。
351login:Penguin:2006/09/01(金) 22:48:25 ID:8hupNfDD
NetApp いいぜぇ。高いけど。
352login:Penguin:2006/09/02(土) 00:59:16 ID:eCE0OQKi
>>345
lustre の将来計画には複数サーバでの RAID5 ってのが入っているから
それが出てくれば要求に見合うかな?
353login:Penguin:2006/09/02(土) 01:57:21 ID:wAx0FDoK
>>345
OpenAFSは?
354login:Penguin:2006/09/02(土) 02:47:29 ID:SOwPfo2h
おらくるのOCFSが本家に入った
355login:Penguin:2006/09/05(火) 00:38:17 ID:4WYP6iix
そこそこ負荷のあるext3を使用しています。

# uname -rmpio
2.6.9-34.0.1.EL i686 i686 i386 GNU/Linux

あるファイルをFTP(vsftpd)からアップロードしたら、
正常にアップロードが出来たのですが、まったく違うファイルも上書きされていました。
メタデータ(最終更新日)は変更されていないのに、ファイルサイズと、データがそのアップロードしたデータになってしまっていました。
特にアップロード作業中に落ちた、とかそういうことも起こらなかったのですが、
これはext3の特性なのでしょうか??

上書きされたデータは、戻ってきませんでした。orz
356login:Penguin:2006/09/05(火) 01:01:24 ID:lvtW+h6f
ここで報告しても意味ないよ。
RHEL使ってるなら、Red Hat社に問題を報告してくれよ。
357login:Penguin:2006/09/05(火) 01:11:12 ID:4WYP6iix
他にもこんな症状を体験した人いないかな、と思ったので‥
Cent OSなので、もう少し調べてみるのが良さそうですかね。。
358login:Penguin:2006/09/05(火) 01:30:06 ID:5LzWGaiH
ubuntuをノートPCに入れたんだけど、
終了処理の時に必ずハングアップするんだ。

それで電源を強制的に切っていると、とうとうファイルシステムが
壊れてしまった。
7回目くらいだった。それでしかた無くWindowsに戻したんだけど、
何の問題も無くなった。

やっぱりWindowsが一番。
359login:Penguin:2006/09/05(火) 05:30:30 ID:/JQHXdju
>>358
ファイルシステムは何を使ってたの?
360login:Penguin:2006/09/05(火) 08:41:50 ID:dVbiwxrY
>>358
やっぱり馬鹿にはWindowsが一番
361login:Penguin:2006/09/05(火) 13:41:58 ID:w48ryD58
Linuxの悲しい現実から目を逸らすなw
362358:2006/09/05(火) 17:46:51 ID:3xN13EFA
すいません。作り話でした。
363login:Penguin:2006/09/05(火) 17:56:27 ID:PDfEpnau
8 月の windows update で NTFS の圧縮ファイルが壊れるようになるとかないとか
話が出てるよ。
364login:Penguin:2006/09/05(火) 19:47:27 ID:TPs4MLIY
>>359
ext3を入れた。
365login:Penguin:2006/09/06(水) 00:09:54 ID:G2N1uJS5
>>355
同じように更新されてしまったファイルってのは ls -i で同じ数字が出てくるよね?

>>363 /.jpのブログに書かれてたね。
366login:Penguin:2006/09/07(木) 15:43:03 ID:pLV5B+Nb
>>365
それは確認していませんでした。
同じパーティーション内でしたが、ファイル名は全く違いますし、inodeも足りてないわけではありませんでした。
次に同じ現象が起こったらやってみます。
367login:Penguin:2006/09/09(土) 23:31:23 ID:Ji9Kc8L1
数KB〜数十KBのファイルが一つのディレクトリに1万個前後ある。
そういうディレクトリが割とたくさんある。

こういう状況では、どのファイルシステムが一番読み書きパフォーマンス
が良いでしょうか?
368login:Penguin:2006/09/10(日) 00:01:39 ID:EuO4h1Wf
xfs
reiserfs
369login:Penguin:2006/09/10(日) 00:50:43 ID:RKI0vLUs
tmpfs
370login:Penguin:2006/09/10(日) 08:28:40 ID:VdAw8n18
>>367
おまえ自分でテストしないのか?
371login:Penguin:2006/09/10(日) 08:38:33 ID:kMMFghO+
xfsってフォントサーバじゃね?
372login:Penguin:2006/09/10(日) 08:47:56 ID:7pFsVvep
つられるもんか
373login:Penguin:2006/09/10(日) 15:50:18 ID:0o8ApOB7
ちょっと古いTURBO LINUX(多分6辺り)が研究室に置いてあります。

このマシンは、研究室のディスクのバックアップ用なのですが、
tar -zcf home.tgz /home

というようにバックアップを取るとちょうど home.tgz が2GB辺りの
サイズになるとOSがダウンしてリブートしてしまいます。
これはファイルシステムのせいだと指摘されたのですが、
原因がよくわかりません。

LINUXのファイルシステムでは、2GB以上のファイルは作っては
いけないのでしょうか?
374login:Penguin:2006/09/10(日) 16:07:24 ID:vJBzK88X
>>373
> OSがダウンしてリブートしてしまいます

ファイルシステムの仕様上の制限 (FAT=2GB, FAT32=4GB, UFS=4GB) がある場合も
あるが、エラーが出ることはあっても再起動することはないな。再起動するときに
panicエラーか何かが記録されてないか確認すれ。

またさっさとバックアップを取りたいのならネットワーク越しにバックアップを取れ。
375login:Penguin:2006/09/10(日) 17:19:48 ID:nYzmfEvU
古いシステムだと、ext2ドライバやVFSの関係で2Gとか4Gとかくらいで
ファイルサイズの制限があった希ガス
376login:Penguin:2006/09/10(日) 17:31:14 ID:fobAY4zC
それでもNo space left on deviceだべよ
システムダウンは異常
nilfsも異常
377login:Penguin:2006/09/10(日) 18:57:54 ID:HKjhCeWB
いや、確かに昔のタボはOSごと落ちてたと思う。
漏れも似たようなことやったから。
378login:Penguin:2006/09/10(日) 19:47:21 ID:YKPvSuVz
わざと古いバージョンを使うなら、トラブルは自分で回避しないとな。
man split
379login:Penguin:2006/09/10(日) 21:43:31 ID:RyV2ujfA
つかさぁ、バックアップなら rsync 使ってネットワーク経由でミラー張ればいいだけだと思うんだが...。
380login:Penguin:2006/09/10(日) 21:50:48 ID:jAwfsnQR
バックアップに tar や rsync 使っちゃだめだろ。
atime や ctime が変わっちゃうじゃないか。
381login:Penguin:2006/09/10(日) 22:21:28 ID:vv+arJMZ
gnu tarもrsyncもタイムスタンプ維持するオプションはあるわけだが。
382login:Penguin:2006/09/10(日) 22:24:58 ID:iUlOTrgh
否定するだけじゃヌルい野党と同じだ。
代替案を示せ。
383login:Penguin:2006/09/10(日) 23:19:24 ID:nYzmfEvU
nfsかsmbfsで他のサーバのディスクマウントして、tarで良いんじゃ?
384login:Penguin:2006/09/10(日) 23:45:27 ID:jAwfsnQR
>>381
atime を維持したら ctime 維持できない。

>>382
dump
385login:Penguin:2006/09/10(日) 23:58:52 ID:vv+arJMZ
atimeの維持って重要か?

dumpはシンボリックリンクは作り直しだし。
386login:Penguin:2006/09/11(月) 00:49:12 ID:LKXYSoLK
>>385
重要だからこそ i-node に保存される。
たとえば apache なんかはキャッシュの LRU に使ってるし。

> dumpはシンボリックリンクは作り直しだし。
どういうこと?
dump → restore してみたけど、シンボリックリンクも含めきちんと
復元されたが。
387login:Penguin:2006/09/11(月) 01:56:47 ID:aAKlfk5N
mountにnoatimeなんてふつーにつけてるが
388login:Penguin:2006/09/11(月) 06:49:26 ID:vi98Sjva
dump-restoreによるシンボリックリンクの復元は、はコピーじゃなくて新たに作り直すってことだろ。
389login:Penguin:2006/09/11(月) 07:05:36 ID:P5MA99gY
コピーは決してオリジナルじゃないからな。
ミツ夫よりも頭良かった気もする。結構ずるがしこい。
390login:Penguin:2006/09/11(月) 09:41:08 ID:ivseBmd7
>>389
誰がパーマンやねん。
391login:Penguin:2006/09/11(月) 15:35:21 ID:g/+qdQyA
やはりdd if=/dev/hogeしか
392login:Penguin:2006/09/11(月) 21:13:57 ID:Qm48zf40
毎回丸ごとなんて寿命早めるだけ
393login:Penguin:2006/09/11(月) 22:49:56 ID:RqEyHPZc
釣れますか?
394login:Penguin:2006/09/12(火) 00:35:55 ID:XGPKA4S/
信じる者は(足元を)すくわれる

寿命云々で言えば、
容量ギリギリまで使っている場合にファイルコピーするよりも、
ディスクイメージ丸ごとコピーの方が明らかに負荷は低いな。
395login:Penguin:2006/09/12(火) 01:07:37 ID:pwObtYLm
容量ギリギリで運用とかありえない
396login:Penguin:2006/09/12(火) 01:19:04 ID:ODmUAsB/
まぁ、コピーロボットだけに頼らず
仲間とパータッチ(RAID)して普段から助け合っていくことが大事って事だな
397login:Penguin:2006/09/12(火) 22:57:38 ID:nKd1xEVn
>>367
先月に各ファイルシステムの状況知識のリフレッシュを兼ねて
jfs/xfs/ext3/reiserfs/reiser4で各状況をpostmarkで試験してみたよ。
バッチで回してまる4日かかった。

そしたら、スモールファイル・フォルダ内大量ファイル、の条件では

 reiserfs>xfs>>jfs>reiser4>>>>ext3

となった。ただし、reiserfs...jfsまでで速度が一割も
変わらないので、たしかに差はあるが、reiserfs/xfsはほぼ同格。
ちょっと離れてjfs/reiser4が団子。大差でext3。なお、writeに
重点を置くとxfs>reiserfsとひっくり返る。また、ext3はbtreeで
mkfsしてないことに注意。

ちなみに、フォルダ内大量ファイルの条件を外すと、ext3がrd/wr/wrの
どの条件でも大差でトップになった。

まだ処理速度しか集計してないので、処理中のプロセッサ使用率とかに
差があったか(負荷高くて速くても意味なし)はまだ不明。他にも
スペース利用効率も比較の予定だけど、まだしてない。

398login:Penguin:2006/09/12(火) 22:58:24 ID:nKd1xEVn
誤:ただし、reiserfs...jfsまでで速度が一割も変わらない
正:ただし、reiserfs...reiser4までで速度が一割も変わらない
399login:Penguin:2006/09/12(火) 23:09:40 ID:5r/TQNwD
>また、ext3はbtreeでmkfsしてないことに注意
そりゃないよ
400login:Penguin:2006/09/12(火) 23:10:09 ID:dmqlrtLU
ext3が遅いのはまあ予想通りと思うけど
確かindexだかハッシュだか作るオプションあったよね?
あれつけてそんなもん?
それともindexがあればある程度差が詰まる見込みはあるのかな?
401login:Penguin:2006/09/12(火) 23:17:13 ID:dmqlrtLU
あ、俺、よく読んでなかっただけなのね。
402login:Penguin:2006/09/12(火) 23:17:25 ID:OT7/hKaj
>>400
そのオプション(dir_index)がbtree使用オプション。
403login:Penguin:2006/09/12(火) 23:17:40 ID:cqVHEwL0
-O dir_index はしてないと書いてある。
404login:Penguin:2006/09/13(水) 01:09:46 ID:hTnKyLGz
デフォルトって、btreeオプション効いてないんだっけか?
btree付きでどうなるか興味シンシン(゚∀゚)
405login:Penguin:2006/09/13(水) 01:53:49 ID:sa5mWPbK
mke2fs 自体はあくまでもハッシュなし、ジャーナルなしがデフォ動作で
叩く人(インストーラとか)がどんな叩き方するかだと思う。
406login:Penguin:2006/09/13(水) 09:59:52 ID:mwujbAjU
外部ジャーナルとか、さらにそいつを不揮発RAM上に
載せるとか、って一般的じゃないのね。
407login:Penguin:2006/09/13(水) 11:28:16 ID:yE+dX5Aq
i-RAMってそういう用途に向いてたよな
408login:Penguin:2006/09/13(水) 12:59:30 ID:94UGcgiT
>>407
エラー検出がまったくできないからstorageに使うのは気違い沙汰
409login:Penguin:2006/09/13(水) 14:15:23 ID:J7y+cqIr
素人の夢は敢なく打ち砕かれた
410login:Penguin:2006/09/13(水) 17:37:57 ID:Xmrz1r6n
>>397
>そしたら、スモールファイル・フォルダ内大量ファイル、の条件では
>フォルダ内大量ファイルの条件を外すと、ext3がrd/wr/wrの
どの条件でも大差でトップになった。

具体的には何個ぐらいですか?
どれくらいで均衡or逆転するのでしょうか?
411login:Penguin:2006/09/13(水) 21:22:25 ID:rVHPhJBr
>>397
ありゃーreiser4そんなに良いわけでもないのね
reiser3から乗り換えようかと思ってたけど、安定してるししばらくそのまま使うか。
412login:Penguin:2006/09/13(水) 23:08:42 ID:Ukpdfsnn
>>407
なんで過去形なんだ?
413login:Penguin:2006/09/13(水) 23:33:58 ID:Mu/xe+3x
>>410
えっと、データ的には

set size 500 15000
set number 10000
set subdirectories 1
set transactions 100000
set bias read 5
set bias create 5
run
quit

を postmark に食わせてる。なので10000ファイルが単一フォルダ内に
ある形。結果自体はまだ集計中なので一部だけ出すと

=== s-rw-single ===
ext3 121.1 120.0 120.0 120.0 121.0 122.0 122.0 122.0 122.0
jfs 94.2 92.0 93.0 93.0 94.0 94.0 95.0 96.0 97.0
reiser4 98.4 97.0 98.0 98.0 98.0 99.0 99.0 99.0 99.0
reiserfs 85.1 84.0 84.0 85.0 85.0 85.0 86.0 86.0 86.0
xfs 88.4 87.0 88.0 88.0 88.0 89.0 89.0 89.0 89.0

となっている(単位は秒)。最初のデータ列は平均値で、残り8つが
実測値。(続く)
414login:Penguin:2006/09/13(水) 23:36:29 ID:Mu/xe+3x
続き。

テスト条件はsmall/medium/large-fileのro/rw/woの組み合わせと、
small-fileについてはrw-singleでフォルダ内大量ファイルの
ケースを追加で取った。

試験自体はVMwareでやってるので、スコアの絶対値は実機のそれとは
比較できないが、fs間の相対比較ならできてるはず。あと、VMwareなので
外部要因の影響がある。なので、

ext2->jfs->reiser4->reiserfs->xfs
->ext2->jfs->reiser4->reiserfs->xfs
->...

と特定の瞬間の外部要素が特定の試験にだけ影響しないよう
試験を10回廻してデータを取って、その上で最悪値2つは排除した。

ただ、これだけで判断するのは早計で、各試行では裏でvmstatも取って
プロセッサ使用率なども見ている。で、ファイルシステムによって使い方や
使いきり度が違う。ext3, reiserfs, reiser4 はただちに100%使い切って
処理に突入するが、xfs, jfs はかなりidle状態が間に入る(待ち状態の
waitじゃなくて本当のidle)。そして、wait状態の分布や入っている
期間も全然違う。この辺の特性は xfs, jfs, ext3/reiser4/reiserfsの
3グループくらいに分けられる感じ。

データが多いのと、うまく全体を理解するための見せ方とかを悩みつつ
時間がないので、まだ完全な集計はできてない。あと、実装レベルの
安全性も重要なので、VMware APIで反復100回くらい吹き飛ばすテストして
データとって見ようかと思ってる。
415login:Penguin:2006/09/14(木) 00:00:33 ID:Mu/xe+3x
で、集計終わる前でなんだけど、性能とリソース消費のところまでを
見た感じではxfsの評価が高い。ただし、クラッシュ時の挙動は
これから確認(というかXFSはちょっとクセがあるんだけど)なので、
これだけで選定するのはさっき書いたように早計だけど。

まず速度はsmall/medium/largeのどの領域でもトップクラスにおり、
その一方で、いずれのケースでもプロセッサを他より消費しない。
つまり、他の処理と並行処理する余裕がある。small領域では
jfsもまあまあだけど、medium-largeとなるにつれ、jfsはext3/reiser*
同様に使い切るようになるのに、xfsは常時処理に余裕がある。
遅くて余裕があるなら当然だが、速くて余裕があるのは正直驚いた。

あと、small領域でwait状態の発生量が少ない。つまり、プロセッサは
空いているか、それとも本当に使っているかで、I/O waitが発生しにくい
何らかの設計・実装になっているのだと思う。medium-large-fileに
なるとさすがにI/Oだらけなのでwaitが同程度になってしまうけどね。
416login:Penguin:2006/09/14(木) 00:08:47 ID:E8DSb0pK
あと気づいたのが、fsによって処理中のコンテキストスイッチの
入り方が違う。これはxfs/jfsとext3/reiser*グループに分けられて、
前者は後者の10-20倍スイッチングする。

カーネルハッカーな人に教えて欲しいんだけど、これはxfs/jfsでは
処理が細粒度に分割されていて、プリエンプトしやすい、つまり
マルチプロセッサ時のスケーラビリティやリアルタイム処理向きに
なっているという理解で正しい?XFSは元々その領域を得意として
いたので、I/O waitの少なさも生まれが影響しているのかも。
417login:Penguin:2006/09/14(木) 00:57:26 ID:MUwENMeI
GJ乙

漏れには今までファイルへのアクセスが速いかどうかという観点しか無かったので、
CPUへの負荷の違いという観点はかなり新鮮だった。

しかし、それはあくまで仮想マシンがユニプロセッサでの話だと思うので、
マルチプロセッサだとコンテキストスイッチングの回数の違いが
CPU負荷に対して逆方向のバイアスになりそうな気がする。

つまり、たとえCPU1個を100%使い切ったとしても、
結果として短時間にFSへの要求を完了できるなら、
マルチプロセッサ機ではむしろその方が得なのではないだろうか。

無論、無駄にCPUを浪費するなど論外だが。
418login:Penguin:2006/09/14(木) 01:09:12 ID:FhYTVAbO
とりあえずテスト環境が知りたい
419login:Penguin:2006/09/14(木) 07:54:50 ID:CPBxg8xv
>>413 GJ!

でも、vmware ってのが微妙。native と比較しないと、結果を
どう評価して良いか難しい。

CPU負荷という意味では、以前bonnie++で計測してたとき、
他のプロセスでCPU負荷が高いとき
reiserfs → 性能があまり落ちないかわりに、他のプロセスが遅くなる
xfs → 性能が激しく落ちるかわりに、他のプロセスが遅くならない
という感じだった気がする。

reiser4 は、当社比2倍とか大本営発表で謳ってたんでかなり
期待してたんだけど、なんか期待外れだねえ。
420login:Penguin:2006/09/14(木) 10:08:31 ID:O1RV5KN9
xfsは独自にバッファリングしてるだけ。
電源が絶対に落ちないという条件なら使ってもよいが、
そうでない場合は止めた方が無難。
SGIのハードは電源回りに金かけてるから、そのやりかたでもOKなのだが。

FC3で運用してたxfsの500GBほどのサーバがrepair不可なくらい壊れた orz
421login:Penguin:2006/09/14(木) 10:16:36 ID:E8DSb0pK
reiser4については、s-rw-small試験の性能だけでは劣っているように
見えるけど、たしかに改良されてるよ。性能差以上にプロセッサ利用率が
確実に低減してるし、性能自体もmedium-large領域ではきっちり逆転してる。

並行処理時の性能変動については、ext3などは自分がCPUを掴んで
しまうので、それ自体の性能は落としにくいけど、占有状態に
なるので他が結局走れない状態、でもってxfsとかは小まめにCPUを
離すので、スケジューラがより優先度の高い実処理の方に廻してると
理解してる。つまり、スケジューラの性能次第だけど、よりスループットが
高くなるのはxfs/jfsだと思う。
422login:Penguin:2006/09/14(木) 10:26:20 ID:w4vOtFmA
この前、東京近郊全域停電したばかりだもんなw
423login:Penguin:2006/09/14(木) 10:34:12 ID:1rlM8uYU
>420
ハード電源が落ちる以前に panic とかに対する耐性も
同じことになりそうだが…

強いことになってるんじゃないのか?
424login:Penguin:2006/09/14(木) 10:59:29 ID:1Tgro3fQ
>>421
ファイルシステムとスケジューラって関係あるの?
425login:Penguin:2006/09/14(木) 13:18:52 ID:4XXKq6Mv
CPUに仕事依頼するのってFS層?
VFS層でもやっちゃってて
XFS/JFSは独自実装でVFSスキップしてるとかないのかな。
426login:Penguin:2006/09/14(木) 14:31:36 ID:E8DSb0pK
>>424
あ、そのfsとの間のI/Oスループットと言う限定的な意味ではなく、
同じ時間内にシステム全体で処理できるデータ量という意味での
スループットが改善するのでは、という意味。

ファイルシステム入出力は更に処理される必要があるわけで、
入出力でプロセッサ使い切ったら、その処理ができずストールする。
実処理と入出力のペースが適切になるようリソースは配分される
必要があり、それを行えるのはスケジューラ。そして、スケジューラに
どれだけ制御が戻ってくるかはファイルシステム実装に依存する。
427login:Penguin:2006/09/14(木) 22:55:37 ID:XHbAol0Y
>>408 えっ!? そうなの? 俺使ってるや。
仮にそうだとして、storage に使わずに何に使うの? swap?
428login:Penguin:2006/09/14(木) 23:24:38 ID:mPnSzdph
>>427
存在自体がネタ
恐さを知らない速度厨御用達

ECCメモリでエラー訂正やってくれればまだいいんだけど
当然ながら「そんな機能は無い!」
429login:Penguin:2006/09/14(木) 23:45:58 ID:1rlM8uYU
>427
そんな腐れデバイス使うくらいなら主記憶を増やして
ディスクキャッシュに適宜使ってくれれば同等以上の効果あり。
430login:Penguin:2006/09/14(木) 23:59:32 ID:DEgBZ0YI
フォトショ使いの人でキャッシュ置き場に使ってる人とかいるみたいね。
メモリ限界まで積んでもまだ足りないらしい・・・
メモリ量増やすためだけに鯖マザー&メモリに手を出す人もいるようで、恐ろしい世界です
431login:Penguin:2006/09/15(金) 00:33:43 ID:u3kO/B6D
まぁグラフィック関連CADのような特殊用途なら充分あり得る話でしょう
432login:Penguin:2006/09/15(金) 07:37:10 ID:9nFuanYT
通常のメモリ(主記憶)だって書き込み確認しているわけじゃないし、
ECCじゃないメモリを使っていることも多い。
そういう観点ではi-ramが糞ってこともないような…
433login:Penguin:2006/09/15(金) 08:11:14 ID:n33eHGn2
ECC使えよ。
434login:Penguin:2006/09/15(金) 09:04:21 ID:TrbXib5q
>メモリ量増やすためだけに鯖マザー&メモリに手を出す人もいるようで、

まあメモリ自体の値段に比べればたいした値段じゃないっしょ。
今だったら FB-DIMM なり DDR2 で 32GB 辺りが限界か

予算は... のーこめんと
435login:Penguin:2006/09/15(金) 09:31:48 ID:9nFuanYT
>>429
もとはジャーナルの置場にどうかって話だろ。
小さな書き込みが多い環境だと確かにi-ram的デバイスは魅力。

436login:Penguin:2006/09/15(金) 11:45:18 ID:zkY2wK1L
実際にファイルがどんどん化けていく恐怖は体験した人以外にはわからない。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/14/13293.html
437login:Penguin:2006/09/15(金) 13:26:41 ID:OTDn0KWi
MS06-049って言っても困る。
アンインストールする時に指定する名称はKB920958なんだよね。

なんでこうハナシをややこしくしたがるんだか。
438login:Penguin:2006/09/15(金) 22:32:05 ID:zkY2wK1L
>>437
アンインストールする際に必要になる情報が、既に圧縮されて保存されている事に気をつけろ!
439login:Penguin:2006/09/15(金) 22:34:26 ID:3Rsazb/o
いやいや壊れるのは圧縮時で、アンインストール用ファイルが作られるのは問題無いカーネルで動いてる時だからこのパッチのアンインストールは大丈夫
440login:Penguin:2006/09/16(土) 00:12:54 ID:d+VLsIJ8
これ修正もしないってことはMSのw2k使うなって意思表示かな。
たしかに不正しまくりのw2k使われ続けるのは不都合だろうね。
441login:Penguin:2006/09/16(土) 09:29:43 ID:F3j8Lc/Z
>>440
貧乏人共さっさとXPかVistaを買いやがれ、ってことだろうな。
とはいえOSの信頼性を裏切ったら逆にWindows全体の信頼が落ちるだけのような気が。
442login:Penguin:2006/09/16(土) 11:30:53 ID:d+VLsIJ8
だよなあ。
ちょっとこの件でカチンときたよ。
443login:Penguin:2006/09/16(土) 12:42:42 ID:pS/Sov4t
ただ単にVistaのリリースで忙しいだけなんじゃないの?
444login:Penguin:2006/09/16(土) 12:49:20 ID:F3j8Lc/Z
>>443
いくら忙しくても致命的な不具合を放置して良い理由にはならん。
良い選択肢ではないがそのパッチをユーザに入れさせないという選択もあるわけだし。
445login:Penguin:2006/09/16(土) 13:28:22 ID:Fp2Ud1iY
MS は直すって言ってるぞ
http://support.microsoft.com/kb/920958/en-us
> Microsoft is currently working on a revised version of security update 920958 to address this issue.
446login:Penguin:2006/09/16(土) 13:39:00 ID:miEe26tN
そりゃそうだろwww
447login:Penguin:2006/09/16(土) 14:13:16 ID:2LPy3SNp
プレミアムサポートで修正もらえるらしい
448login:Penguin:2006/09/16(土) 15:15:54 ID:nNpBCXDK
でたwプレミアムサポートw
IIS6.0のバグもこれにはいってないと直せないバグがあるんだよなぁ(怒
449login:Penguin:2006/09/16(土) 17:27:55 ID:2Rw29QEI
素直に2003使っとけ。
450login:Penguin:2006/09/16(土) 18:33:49 ID:ZnIZyFkD
Wife of ReiserFS creator goes missing
http://www.linux-watch.com/news/NS8278035161.html
451login:Penguin:2006/09/16(土) 19:02:50 ID:nNpBCXDK
\(^o^)/オワタ
452login:Penguin:2006/09/16(土) 19:04:54 ID:cOPS2v3w
日頃の行いのせいでみんなから疑われててバロス
453login:Penguin:2006/09/16(土) 19:06:46 ID:Fp2Ud1iY
>>450
> Police have still not been able to contact Hans Reiser since Sept. 5 to speak
> with him about his wife's disappearance.
警察から連絡取れないって無茶苦茶あやしくないか?
454login:Penguin:2006/09/16(土) 19:38:10 ID:DL7iWijQ
婦人失踪を伝えるローカル新聞の一報:
- http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/breaking_news/15518045.htm

間違いなく天才的開発者の一人だと思うけど、あんまり幸せな人生
送っていないんだな・・・家庭生活でも、金銭面でも。
455login:Penguin:2006/09/16(土) 23:26:38 ID:GMQBjUqB
いや、お前等の頭のほうが劣悪かと。
456login:Penguin:2006/09/16(土) 23:40:23 ID:XAcKRd3B
>>455 急にどうしたの? 大丈夫? 何か嫌な事でもあったの?
457login:Penguin:2006/09/17(日) 01:19:40 ID:vzDoq0cQ
SUSEまで道づれにするなよ。。。お願いだ。
458login:Penguin:2006/09/17(日) 07:07:21 ID:zNDNHauf
XFSでファイルシステム壊れたから
Reiserfsに乗り換えたばっかりなのに
Reiserが妻頃しでタイーホされたら
開発止っちゃうの?orz
459login:Penguin:2006/09/17(日) 08:36:12 ID:j/xhw9J6
>>458
堀の中にもインターネット接続環境はあるから大丈夫。
むしろ生活のための会社経営という重荷から開放されて集中できる。     (ネタです)
460login:Penguin:2006/09/17(日) 08:42:07 ID:bmRPIdXG
> 堀の中にもインターネット接続環境はあるから大丈夫。
マジで?
reiserfs の開発は社会奉仕とか?
461login:Penguin:2006/09/17(日) 10:20:33 ID:ikEKg/g8
×堀の中
○塀の中
462login:Penguin:2006/09/17(日) 11:15:52 ID:ftI2is7F
ZFSの移植が急がれる・・・というわけか・・・・
463login:Penguin:2006/09/17(日) 12:25:57 ID:I0NXGzQC
人殺しが開発してるOSなんて使うのやめれ!
464login:Penguin:2006/09/17(日) 12:41:33 ID:qWfaSz0l
OSとfsの区別くらいつけろよ。
465login:Penguin:2006/09/17(日) 13:37:16 ID:XQpA102q
GPLやBSDLの精神から行けば、万が一殺人犯であったとしても開発や使用を
制限することはできんな。
466login:Penguin:2006/09/17(日) 15:40:11 ID:JNacF2PR
ID:j/xhw9J6は元巨人軍監督
467login:Penguin:2006/09/17(日) 15:42:54 ID:jiFxO1uv
>>465
てか、「殺人犯は使用を禁ず」と書かれた製品を見た事がない。
468login:Penguin:2006/09/17(日) 15:56:54 ID:SnbsByK3
むかし似たようなライセンスはあったけど
469login:Penguin:2006/09/17(日) 19:18:41 ID:NP049zTF
殺人で決定なのですか?
妻が失踪しただけに思えるのですが
470login:Penguin:2006/09/17(日) 19:21:18 ID:D7M+uHKc
ただ単に愛想つかして逃げちゃっただけなんじゃないの
471login:Penguin:2006/09/17(日) 19:32:18 ID:zNDNHauf
普通に奥さんが家出したくらいで
自宅に警察犬入れて捜索されんだろ……
472login:Penguin:2006/09/17(日) 19:40:07 ID:zNDNHauf
お前らもしHansがタイーホされたら
寛大な刑を求める署名したり
弁護士費用寄付したりする?
漏れはするけど。
みんなも応援しようよ。
確かにHansの性格はアレだと思ってたけど
まさか人を頃すなんて信じられない……
473login:Penguin:2006/09/17(日) 19:51:58 ID:GxuCFL39
あまりに不当な理由で訴追されるなら寄付はするが、
本人認めていて、誰の目にも明らかな状態なら、それは本人が責任を取るべき。
474login:Penguin:2006/09/17(日) 20:40:28 ID:xywjtpBz
忽然と姿を消した妻、疑惑の目を向けられる夫
混沌とした人間関係が巻き起こす、驚愕のミステリー
秘密はReiser4のソースコードの中に隠されているのか…


ライザーコード 近日公開
475login:Penguin:2006/09/17(日) 20:45:06 ID:olnEeSvB
事件はlklmで起きてるんだっ
476login:Penguin:2006/09/17(日) 21:14:10 ID:rj1HjvDK
>>474
アニメ化決定
BPSに匹敵する傑作になることは間違いないな
477login:Penguin:2006/09/17(日) 22:57:59 ID:vqrS9AcS
とりあえず俺は夫人の無事を祈るぞ。
478login:Penguin:2006/09/17(日) 23:01:08 ID:bmRPIdXG
美人なの?
479login:Penguin:2006/09/17(日) 23:03:32 ID:dEUyCcIO
ずっとレイザーだと思ってたけどライザーなのか。
480login:Penguin:2006/09/17(日) 23:39:31 ID:I0NXGzQC
ありゃキチガイの顔ですわ
481login:Penguin:2006/09/17(日) 23:40:09 ID:ikEKg/g8
ドイツ系の名前だね。
482login:Penguin:2006/09/18(月) 00:31:00 ID:mb7NufCm
>>479
これはテンプレ化すべき。
483login:Penguin:2006/09/18(月) 02:24:38 ID:aciKmG6f
484login:Penguin:2006/09/18(月) 20:47:59 ID:eCl0QD8X
ipodとかフラッシュのUSBは何のファイルシステム使ってるの?
485login:Penguin:2006/09/18(月) 21:10:42 ID:Y/EBlIZ1
>>484
自分でフォーマットしたファイルシステムじゃね?
486login:Penguin:2006/09/18(月) 22:51:32 ID:JccJlyeZ
ファイルシステムは、またいつか教えてくれ。

cpufreqが、…

cpuはpentium4-mなのに、speedstep-msiが読み込まれているんだ。

pentium4-mはspeedstep-ichだとか、powernowだとか

素人もノートでLinuxつかうってぇな時代になったのに、この板は救ってくれねぇってか???

もうしばらく、住んでみるよ。よろ。
487login:Penguin:2006/09/18(月) 22:55:40 ID:h9nMzWRb
よし帰れ
488login:Penguin:2006/09/18(月) 23:12:50 ID:JccJlyeZ
<<487

は無知と見た。言うとおりに帰るから、お前は?
489login:Penguin:2006/09/18(月) 23:15:23 ID:ubVGaVft
答えられない奴を無知と断定するのは簡単だよな。

本当に無知なのは自分なのに。
490login:Penguin:2006/09/18(月) 23:38:27 ID:zQ4+rnxk
>>486
ここはファイルシステム総合スレ。
491login:Penguin:2006/09/18(月) 23:39:12 ID:5q2JMKQ/
マジで・・・・・日本語でよろ。
ホントに意味が分からん・・・・
492login:Penguin:2006/09/19(火) 00:21:52 ID:YEumto1w
Reiser事件、続報ないのか?
493login:Penguin:2006/09/19(火) 08:04:12 ID:Jb2H+/+s
Reiser4の開発はこれで停止か
494login:Penguin:2006/09/19(火) 09:16:21 ID:8lbN98TZ
SUSEはデフォルトのファイルシステムをreiser3からext3に変更する模様
ttp://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2006-09/msg00542.html
495login:Penguin:2006/09/19(火) 10:21:59 ID:wNV/9Nhn
いよいよ、タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!?
496login:Penguin:2006/09/19(火) 11:09:50 ID:2LZZueo+
>>494
要約すると、

現在の ReiserFS v3 はパフォーマンス上の問題がある。
けど、それを修正するには広範囲に渡るし、実際それに関わっている人がごく少数しかいない。
reiser 氏(と ReiserFS team)は ReiserFS v4 を押し勧めていて、ReiserFS v3をメンテナンスモード状態にしてしまった。
ReiserFS v4 は、作りが複雑なわりには目立って良い所はあまり感じられない(Jeff Mahoney氏自身が)。
それに対して現在 Ext3 は活発に開発されているし、新らたな Ext4 (開発中)にアップグレードできるような定義もされている。
以上の理由から、Ext[34]にシフトしていく予定。
ただ、reiserfs は今後もメンテナンスモードとしてサポートしていくが、将来的にはサポートを縮小して行く予定である。

reiser氏のプライベートな件とは関係無いようだ。
497login:Penguin:2006/09/19(火) 12:29:36 ID:2qKlXKJi
>>496
Reiserのプライベートな件は一切書いてなかったと思うが、
このメールの人ってsuseの製品ディレクタなの?
suseの意思決定できる立場の人なのかが分からん。
498login:Penguin:2006/09/19(火) 13:28:42 ID:2LZZueo+
>>497
>このメールの人ってsuseの製品ディレクタなの?
>suseの意思決定できる立場の人なのかが分からん。
彼は SUSE の FS 担当のメンテナだと思う。もちろん独断でそういうメールはしないでしょ。
SUSE 内で決定された結論を SUSE-FS メンテナ代表として通知してるのだと思う。
499login:Penguin:2006/09/19(火) 17:07:15 ID:GX6cTXbX
>>492
新聞サイトウォッチしてるけど、続報ないなあ。
500login:Penguin:2006/09/19(火) 17:27:10 ID:Jb2H+/+s
>ReiserFS v4 は、作りが複雑なわりには目立って良い所はあまり感じられない

結局さ、オープンソースの限界ってここらへんなのかもね。誰にでも分り易い
実装を目指す変わりに、犠牲にしてるものも多いってことだろうな。
501login:Penguin:2006/09/19(火) 17:51:55 ID:2qKlXKJi
>>500
MINIXのことか?
502login:Penguin:2006/09/19(火) 19:52:11 ID:j4MdbXqJ
>>500
でも、オープンソースに限らず、ソフトウェアはKISSが原則でそ。
複雑な機構はバグの温床だし、将来状況が変化したときに如実に性能が落ちる可能性もあるわけで。
503login:Penguin:2006/09/19(火) 22:41:33 ID:sO/k4NhX
ReiserDriverは使い物にならない??
504login:Penguin:2006/09/19(火) 22:47:10 ID:0xl0PlXZ
比較的大きな企業が強烈に押さない限り
ext系以外のファイルシステムをねじ込むのは無理だと。
505login:Penguin:2006/09/19(火) 22:50:18 ID:wNV/9Nhn
OCFS2は?
前のバージョンと違って一般的なファイルシステムとしても使えるらしいが。
506login:Penguin:2006/09/19(火) 22:57:04 ID:lj1V+WP6
>>505
>>494の記事の最後のほうに
>To be clear, my long term goal is to use OCFS2 (or another CFS if one
>shows a clear adoption advantage) for the root file system.
とある。
507login:Penguin:2006/09/20(水) 01:22:38 ID:LewIJg/7
>>496
プライベートは書いてないけど・・・・
タイミングがね。。。。決定の後押しになった可能性は否定できない、か
508login:Penguin:2006/09/20(水) 23:12:55 ID:+aoIBvNj
ReiserDriverって読み取り専用じゃ内科!!
509login:Penguin:2006/09/20(水) 23:19:30 ID:+aoIBvNj
NTFS:Linuxだと読むのは出来るが書くのは危険?
FAT:4GB超えるファイルを使えない
EXT2/3:WindowsからFileSystem Driverで書き込みすると・・?
510login:Penguin:2006/09/20(水) 23:27:19 ID:qmry2zr5
>>503.508,509
巣に帰れ
511login:Penguin:2006/09/21(木) 01:23:22 ID:vMTH/EqB
sambaはFS的には使い物にならんから
ただの書庫置き場になる
NASはドザから見ると幻想でしかない
512login:Penguin:2006/09/21(木) 03:53:22 ID:OQsHBYfn
唐突にsambaが出てきてなんじゃと思ったけど、そういえばsambaもネットワークファイルシステム
だから、話題を広く取ればスレ違いではないのか。でも、NFSだのCIFSだのAFSだのはやっぱり
スレ違いだと思うけど。
513login:Penguin:2006/09/21(木) 06:55:51 ID:DhF7FEHM
>>512
えぇー、FS総合なんだからどんな変わりダネでもありにしてよ。

ノーマルなFSだけだと話題の幅が狭いし、ネットワーク系は
クラスタとかも含めてこれから話題が増えてきそうな分野だから
スレ違い扱いはしないでほしいな。
514login:Penguin:2006/09/21(木) 20:07:44 ID:5GSik+/G
つかNFSとかGmailfsとかってどっちかっていうとプロトコルじゃん
515login:Penguin:2006/09/21(木) 23:51:29 ID:U+UkuJOW
読者に媚びる記者は最悪だろ。
面白さは記事が存在してこそのものだから、読者の関心なんて所詮は砂上の楼閣にすぎない。
516login:Penguin:2006/09/21(木) 23:59:16 ID:fTEzRCed
>>515
それなんてファイルシステム?
517login:Penguin:2006/09/22(金) 01:15:53 ID:DFJVV0XT
なんだよ、結局 ext 系のファイルシステムに戻ってくるのかよ…w
518login:Penguin:2006/09/22(金) 07:44:06 ID:P71FtkOa
>>514
そんなこといったら通常ファイルシステムは全部データ構造に
過ぎないわけだが・・・

プロトコルでもデータ構造でも結局そのレベルでの議論はスレで
してなくて、使い方や性能・特徴の比較話がメインなのだから、
そういった分類で排除する必要はないのでは?
519login:Penguin:2006/09/22(金) 09:23:49 ID:QPcFJEPj
>>518
それを言い出したら、DBもファイルシステムだと言い切ることができると思うんだが・・・・

HTTP使ってアクセスできるあぷろだもファイルシステムか?


区別はした方がいいと思うぞ。
ただのアホにしか見えなくなる。
520login:Penguin:2006/09/22(金) 09:53:16 ID:m3YCawUv
HTTPもファイルシステムだよ
GET する事と read する事に違いはないでしょ
ただファイルシステムとして consistency が無いっていうのは致命的だけど
521login:Penguin:2006/09/22(金) 10:50:00 ID:HP522ZiC
devやprocがファイルシステムだから
もうなんでも蟻でいいです
522login:Penguin:2006/09/22(金) 11:19:04 ID:3G5B2HX4
インターフェイスがstruct super_operationsになってるものがファイルシステム?
523login:Penguin:2006/09/22(金) 11:57:45 ID:xKrx5JsQ
VFS経由でアクセスできればファイルシステムじゃね?
524login:Penguin:2006/09/22(金) 17:38:40 ID:VgFiGjlL
523に1票
525login:Penguin:2006/09/22(金) 17:41:54 ID:P71FtkOa
open(2)が使えればファイルシステムってのは?
526login:Penguin:2006/09/22(金) 17:47:09 ID:3DTThD4U
mountできればファイルシステムと言ってみる。
527login:Penguin:2006/09/22(金) 19:54:20 ID:gdfBh3RS
>>523
Linux的なVFSじゃなく一般的な意味でのVFSだと、それこそhttp越しだろうがtar fileの中だろうが
fsにできちゃうぞ
528523:2006/09/22(金) 23:18:34 ID:xKrx5JsQ
httpをVFS越しに見せる部分がfsであって、httpそのものはfsじゃないと思う派です。
529login:Penguin:2006/09/22(金) 23:23:26 ID:rBFsLuoO
davfsとかmi-arcfsがfsでWebdavとtar fileはfsじゃない派
530login:Penguin:2006/09/22(金) 23:28:02 ID:P71FtkOa
httpだとそんな気がするけど、NFSとか最近だとクラスタ系のfsとかだと
大元のブロックデバイスからmountしてシステムコールが叩かれるAPIの
部分までの間がfs(として設計された部分?)だと思う。
531 ◆IIiDC8JS7w :2006/09/23(土) 00:11:33 ID:K8Hju3NL
syscall→VFS→各FSと経由するのがFS
523に同意です。

nfsd(API) <------ NFSclient(FS)
 ↓
ext3(FS)

httpd(API) <----- firefox(API)
 ↓
reiserfs(FS)

smbd(API) <------ Explorer(API)
 ↓
xfs(FS)
532login:Penguin:2006/09/23(土) 00:12:32 ID:Xn2vOxQs
sshfsもか
533login:Penguin:2006/09/23(土) 01:22:00 ID:46Ght200
cvsfsはどうなるんだ?
534login:Penguin:2006/09/23(土) 03:46:53 ID:yBjDcjPM
馬鹿な一言から面白いことになってきたな。
535 ◆IIiDC8JS7w :2006/09/23(土) 11:40:04 ID:K8Hju3NL
(*_ _)人

FUSEを考えると、単体ではFSの機能を
なさないですね。。。

531は全部揃ってFSを構成してると考えると。。
うーむ難しい。。。
536login:Penguin:2006/09/23(土) 12:29:56 ID:U1RUPGRz
ファイルシステムとはストレージの抽象化だと思っている
537523:2006/09/23(土) 12:33:44 ID:OH5A3MME
FUSEは単なるライブラリ。
FUSEを使ってfsを作ることでようやくfsと呼べる代物になると思う。

以下、fsの俺様定義。
o カーネル内部のfsソース
 もちろんfsの一部
o ネイティブfsのファイル構造、NFSプロトコル
 fsで使うことを前提につくられた物なのでfsの一部
o webdav
 fsで使うことも想定したものなので、fsの一部とも言える(あいまい)
o FUSE
 fsを作るためのライブラリなので、単体ではfsと言えない(あくまでfsのパーツ)
o httpプロトコル、RPC
 汎用のものなのでfsの一部ではない

結局、VFS経由でアクセスできるようにしてる部分がfsで、その先どこまでfsと考えるかは人によりけりな気がする。
538login:Penguin:2006/09/25(月) 20:32:15 ID:7w9fTzbP
いや、もう何でもいいからw

それよりも、ReiserFS や Reiser4 は今後どうなっていくのよ。
現状で ext3 を抜きにすれば、XFS を選んどくのが無難か?
539login:Penguin:2006/09/25(月) 20:41:57 ID:UK8BAtp3
XFSも糞。
ext3が無難。
540login:Penguin:2006/09/25(月) 20:59:36 ID:mvgF8ym0
政治的な理由によりext3以外はリスキー。
541login:Penguin:2006/09/25(月) 21:02:16 ID:TVW13pV8
JFSも争いの中に入れてあげてよ
542login:Penguin:2006/09/25(月) 21:06:00 ID:x66i0PSE
オンラインでのメンテナンス (バックアップ等) はxfsがいいから
rootなどのシステム用にext3、homeなどのデータ用にxfsでいいんじゃね?
543login:Penguin:2006/09/25(月) 21:10:11 ID:5aBr4zYS
reiserさんの続報は?
544login:Penguin:2006/09/25(月) 21:11:55 ID:0JBe1e6m
存在自体が闇に葬り去られました
545login:Penguin:2006/09/25(月) 21:28:46 ID:mvgF8ym0
ある日突然VFSやIO、もしくはもっと低レベルなところに変更が入り、
XFSでマウントすると触るファイルみなぶっ壊すようになったりするかも知れない。
ext3だけは特権的に慎重なテストがしてもらえる。
546login:Penguin:2006/09/25(月) 22:22:22 ID:SmmE38QJ
>慎重なテストがしてもらえる。

その結果がこの様でつか
547login:Penguin:2006/09/25(月) 23:31:51 ID:bEafUneY
>>546
どの様?最近ext[34]で何かあった?
548login:Penguin:2006/09/25(月) 23:51:53 ID:6CpBCym5
FSが壊れる確率は ext3 と XFS だとどっちが高いかな?

経験的には ext3 の方が高いような気がするけど。
549login:Penguin:2006/09/26(火) 01:12:50 ID:u6DV+oZp
今すぐ電源引っこ抜けば判る。
550login:Penguin:2006/09/26(火) 04:10:15 ID:ciDFd2/V
状況次第ではext3はext2よりもリスキー。


551login:Penguin:2006/09/26(火) 10:36:56 ID:tmI62G9A
奥なんとかさんの口癖ですね
552login:Penguin:2006/09/26(火) 12:21:37 ID:sCerW/71
私の奥さんの声はハスキー。
553login:Penguin:2006/09/26(火) 13:52:43 ID:1BsvShlD
机で寝てたら足元のタップの主電源スイッチ蹴って切っちまってたorz
マシンの電源入れたらログにファイルシステムの不整合を修復したと取れる
以下のメッセージがあった.

Sep 26 12:50:47 hoge kernel: EXT3-fs: INFO: recovery required on readonly filesystem.
Sep 26 12:50:47 hoge kernel: EXT3-fs: write access will be enabled during recovery.
Sep 26 12:50:47 hoge kernel: EXT3-fs: hda4: orphan cleanup on readonly fs
Sep 26 12:50:47 hoge kernel: kjournald starting. Commit interval 5 seconds
Sep 26 12:50:47 hoge kernel: ext3_orphan_cleanup: deleting unreferenced inode 2643199
...
Sep 26 12:50:47 hoge kernel: ext3_orphan_cleanup: deleting unreferenced inode 82489
Sep 26 12:50:47 hoge kernel: EXT3-fs: hda4: 39 orphan inodes deleted
Sep 26 12:50:47 hoge kernel: EXT3-fs: recovery complete.

おまえら相当詳しそうだからお聞きしたいんですが,
これってhda4のファイルのいくつかは消えてたりするもんなんかな?
554login:Penguin:2006/09/26(火) 14:08:24 ID:jnKanPXl
>>553
英語くらい読めボケ。

> Sep 26 12:50:47 hoge kernel: EXT3-fs: hda4: 39 orphan inodes deleted

ここで迷子のinode 39個消したってほざいてるから、
ファイル39個見えなくなってても泣くなよ。
多分平気だと思うが。
555login:Penguin:2006/09/26(火) 16:08:13 ID:1BsvShlD
>>554
レスありがとうございます

何が消えたのか気になりますが
これ以上はどうしようもないですね
556login:Penguin:2006/09/26(火) 18:20:31 ID:UT6TAUK0
>>555
とりあえず、lost+foundを見ろ
557login:Penguin:2006/09/26(火) 19:09:45 ID:1BsvShlD
>>556
lost+foundの中には何もないです
558login:Penguin:2006/09/26(火) 19:41:59 ID:TdFTF2Qq
>>557
ご愁傷様
559login:Penguin:2006/09/26(火) 23:24:31 ID:plgOyLx8
ところでnfs4って3と比べて何がいいの?
教えて竹山先生
560login:Penguin:2006/09/27(水) 10:31:30 ID:2xEIjlkd
認証・暗号関係
561login:Penguin:2006/09/28(木) 00:49:03 ID:OYZVyH55
結論としては、linux のファイルシステムは糞ってことだね
562login:Penguin:2006/09/28(木) 00:57:21 ID:4WBtezrK
>>561
うむ。結論だけ言い切る>>561が糞なのは自明。
563login:Penguin:2006/10/09(月) 12:59:37 ID:CBBGiVnO
すいません。教えていただきたいのですが、
今までCentOS4.4を使用してきて
先日ファイルシステム(ext3)がぶっ壊れたのをきっかけに
OSの再インストールを仕様かと思うのですが、
ルート(/)をxfsで使用することは出来ますでしょうか?
564login:Penguin:2006/10/09(月) 13:05:50 ID:j8W0pP9I
できるよ。
ただし、/bootを50MBくらいext2で作成しておくのが無難。
565563:2006/10/09(月) 13:15:51 ID:CBBGiVnO
>>564
レス有難う御座います。
なるほど、/bootをext2にするんですね。
今まではインストール後にxfs導入して
追加のHDDのみxfsにしてたので
インストール時の指定はどのようにするのでしょうか?
デフォルトでインストールするとext3になってしまうので…
566login:Penguin:2006/10/09(月) 13:21:19 ID:j8W0pP9I
ext2選べなかったっけ?
べつにext3でもいいんだけど、/bootにジャーナリングつける必要もないってだけだから。
567563:2006/10/09(月) 13:24:48 ID:CBBGiVnO
>>566
ごめんなさい。説明が悪かったですね。
「/boot」の指定は出来たのですが、
「/」(LVM?)のファイルシステム指定がext2かext3しか表示されないので…
568login:Penguin:2006/10/09(月) 19:07:42 ID:u95lvmdJ
あのー、Hansさんのその後は・・・?
569login:Penguin:2006/10/09(月) 19:26:13 ID:EQ4tTA39
/bootにXFSは仕様上駄目だろ。スーパーブロックが先頭アドレスに
置く仕様になっているんだっけ。ディスクフォーマット互換のために
どうにもならんとか。
570login:Penguin:2006/10/09(月) 19:29:46 ID:EQ4tTA39
>>568
MLには以後出てきてないけど、誰もそれに触れず普通の流量のまま
淡々と続いている。ビミョーな空気が流れている幹事?
571login:Penguin:2006/10/09(月) 19:31:14 ID:JxkXWuRe
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!済みってか?
572login:Penguin:2006/10/09(月) 19:35:15 ID:EQ4tTA39
ttp://missingexploited.com/2006/09/30/police-take-dna-samples-from-hans-reiser-in-missing-nina-reiser-case/

・失踪した奥さんに関する情報提供に懸賞金が掛けられた
・警察はHans Reiserに出頭命令を出し、DNAサンプルを取った
・本人には嫌疑は現時点ではかかっておらず、その後開放された

だそうな。TV報道にもなってるみたい。
573login:Penguin:2006/10/09(月) 19:50:38 ID:gmj3FaiQ
>>569
/bootじゃなくて
/って書いてあるように見えるが?

/boot以外をXFSで統一したいんだろきっと。

一部のディストリでインストール時に
カーネルオプションで
linux xfs
って入れてインストールすれば
XFSをパーティション切るときに指定できたと思うが
手持ちのCentOSじゃ出来なかった。
Fedoraだっけかな、できたの
574login:Penguin:2006/10/09(月) 19:52:10 ID:lJhYLQOM
>>569
MBRに入れりゃいい
575login:Penguin:2006/10/09(月) 20:16:19 ID:8/PTSy7u
切るだけならknoppixでも使えばいいが、インストーラが認識しないと無理だしね。
XFSを使えるインストーラとかあんまり聞いたことがない。
特別なこと(SELinux)とかしてないなら、ext3で別の場所にインストールしておき、xfs組み込みカーネルを作成し、その後で本命パーティションにコピーとか回りくどい方法もあります
576login:Penguin:2006/10/10(火) 00:57:48 ID:09TZAQ/3
ていうか、インストーラ以外でxfsフォーマットの領域を作っておき
インストーラでフォーマット等しないで普通にインストールするだけでは無理なの?

Centのインストーラはxfsの領域を認識してくれない、って話なのかな。
577login:Penguin:2006/10/10(火) 01:20:14 ID:+czogekx
Ubuntuで普通にxfsの領域作成、フォーマット、インストールって出来た。
578login:Penguin:2006/10/10(火) 01:41:29 ID:7GENg8fc
Gentoo にはインストーラなんてないので
自分で好き勝手なファイルシステムを構築するのみ
579login:Penguin:2006/10/10(火) 03:05:20 ID:2XWbpzNM
人間がインストーラ
580login:Penguin:2006/10/10(火) 11:11:55 ID:eOVMNBv5
>>576
インストーラで使用しているカーネルがXFSに対応
していなければ、他のディストリビューションでXFSを
作成しても、マウントできないので結局何の意味も無い。

というか、最近のメジャー・ディストリビューションでXFSが
使えないのはRHELだけのような気がする。あの古き良き
Slackwareでさえ、XFS上にインストールできる。
581563:2006/10/10(火) 13:48:16 ID:1AoCkAv7
>>573
linux xfs
のインストールオプション付けてもだめでした…

>>580
他のディストリでXFS作ってからインストールも
試してみましたがやはりダメでした。


カーネルがXFSに標準対応するまでお預けですね…
CentOSとFedoraしかいじったこと無いので
他のディストリにするのは勇気なくて…
とりあえず皆さん有難う御座いました。
582login:Penguin:2006/10/10(火) 23:42:51 ID:KKuZRMW5
お仕事、お急ぎでないなら試してみたらいいんじゃない?
失敗したって別にPC壊れるわけじゃないしさw

# でもいきなり外向き鯖とかは勘弁
583hoge:2006/10/11(水) 13:05:28 ID:MszTKZlN
 Hans Reiser Arrested On Suspicion of Murder
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=06/10/11/0142216
584login:Penguin:2006/10/11(水) 13:23:37 ID:orXcnTum
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

Reiserfsなディスクどうしよう……
今更ext3も嫌だしXFSでfs壊した事3回もあるし……
585login:Penguin:2006/10/11(水) 13:27:05 ID:bk8KmoFm
>>584
おまえさんがReiserfsとReiser4の開発を引き継いでくれw
586login:Penguin:2006/10/11(水) 13:31:50 ID:v3oNiSTg
開発止まっちゃうのかな…
大人しくext3に移行した方がいいのだろうか…

>>584
期待している。
587login:Penguin:2006/10/11(水) 13:34:02 ID:sKlKYV1u
いまシステムがインストールされているReiserfsパーティションを、ファイルを動かす事なく
そのまま他のファイルシステムにコンバートする事って可能ですか?
588login:Penguin:2006/10/11(水) 13:34:59 ID:orXcnTum
>>585
無理ス。

ところでWikipediaも速いな。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hans_Reiser

> On October 10, following the second search of his home (in which
> Oakland PD and FBI investigators removed a number of items), Reiser
> was arrested on suspicion of her murder.
589login:Penguin:2006/10/11(水) 13:37:40 ID:X1dS46PZ
うひゃー!
590login:Penguin:2006/10/11(水) 13:39:29 ID:bk8KmoFm
刑が確定すれば、刑務所から開発も可能かもしれないけど、
今の状態じゃ誰も手を付けられないね。

それにしてもSuSEの逃げ足の早さに脱帽
591login:Penguin:2006/10/11(水) 15:07:23 ID:jbsgrrX5
592login:Penguin:2006/10/11(水) 15:37:22 ID:9Tpb9WIc
593login:Penguin:2006/10/11(水) 15:44:12 ID:ghhb7r7P
なーしてファイルシステムに絡むと頭がおかしくなっちまいますかね?
BSD方面の連中もキチガイばかりだし、このスレもキチガイスレだし。
594login:Penguin:2006/10/11(水) 17:03:07 ID:sKlKYV1u
>>591
豚玖珠

やっぱ安全重視でちゃんとバックアップとって一からやり直します
595login:Penguin:2006/10/11(水) 18:27:02 ID:k84uzfRy
http://yro.slashdot.org/comments.pl?sid=200131&cid=16387379

>>Would that mean if I used ReiserFS that I support murder?
>Better than supporting Microsoft.


ROTFL
596login:Penguin:2006/10/11(水) 23:46:34 ID:MwSWRsDC
ライザータイーホされてたんかい( ´・ω・)
597login:Penguin:2006/10/11(水) 23:54:33 ID:ddC8NCxy
portage置くには最適だったんだがなぁ
598login:Penguin:2006/10/12(木) 00:54:44 ID:KrubqCHM
xfsが最後の砦
599login:Penguin:2006/10/12(木) 01:08:53 ID:+ucr6tQr
ぶっちゃけReiserの居ない間に、どっかの猛者が(カーネルコミュニティに都合良く)
Reiser4をハックしちゃえばいいのに、と言う気持ちは…
600login:Penguin:2006/10/12(木) 01:43:45 ID:mB0VJsQf
しかし、これでReiserFSは完全にメインストリームからは外れたな。

しかし、ここ6,7年の間で漏れもext2, ext3, XFSのそれぞれで
何度かFS壊したことあるんだよね。
どれを使えばいいのやら...
601login:Penguin:2006/10/12(木) 01:47:46 ID:28KhWmI8
fat
602login:Penguin:2006/10/12(木) 01:49:21 ID:KzPAy0DR
UPSを買う。そして
バックアップを定期的に行う。

あるいはもっとrobustなOSに乗り換える。
603login:Penguin:2006/10/12(木) 01:52:37 ID:Vr66TnoO
>>600
つjfs

XFSで自爆したことはあるが、ext3で壊したことは無いな。
604login:Penguin:2006/10/12(木) 01:59:12 ID:QXuDvk/M
俺は逆だな。
ext3で壊れたことがある。

当面はxfsでこれから開発されるであろうext4に期待する。
605login:Penguin:2006/10/12(木) 02:23:17 ID:Vr66TnoO
>>604
どちらもfsが自分で壊れたことはない。
swsusp2 のコードいじってたらミスって、/ パーティションを壊した時に XFS 使っていたという話。
ダメもとで xfs_repair 使ったけど回復不能だった。

今後の期待は ext4(忘れてた)と ocfs2(まだ試してない)だな。
606login:Penguin:2006/10/12(木) 04:33:42 ID:mB0VJsQf
漏れの場合もFSが勝手に壊れたことはないと思うよ。

だいたいの原因は、OSがフリーズしてリセットボタンで再起動した、
誰かがコンセントに足を引っかけた、雷や電気の使いすぎで停電した、
他のコンセントと間違って引っこ抜いてしまったなど原因は
他にあることが普通。
607login:Penguin:2006/10/12(木) 05:05:56 ID:DPWKRcPR
プログラマーなんて大人しい人間ばかりかと思っていたけど、殺害逮捕か・・・。
608login:Penguin:2006/10/12(木) 07:10:51 ID:1QgDBTav
>>607
おごちゃんも植草して逮捕されそう。
609login:Penguin:2006/10/12(木) 07:21:43 ID:dBWcpDRv
>>604
ext3のジャーナルの利点はfsckかけないってだけで、堅固性はかえって悪化するからねぇ。
フルジャーナルとれば話は別だろうけど、パフォーマンス落ちすぎて話にならなくなるし。

>>606
ただ、そういうことでfsが壊れるのはfsに堅固性が欠けているからだけどナー
610login:Penguin:2006/10/12(木) 10:15:22 ID:xUUK/LSk
reiserfsは良いものだ

神のいたずらか
611login:Penguin:2006/10/12(木) 10:31:16 ID:WHDiI5+C
ReiserFSが一番まともなFSになりそうな悪寒だったのに。
次はXFSしか無いんなんだけど、SGIの頃と違ってどうも良いイメージがない。
612login:Penguin:2006/10/12(木) 10:40:01 ID:k7X5atdS
VFSから作り直せ。
613login:Penguin:2006/10/12(木) 10:51:08 ID:PU6UMKVQ
スクラッチから作り直せ
614login:Penguin:2006/10/12(木) 11:09:35 ID:H8pPjh2k
ファイルシステムは壊れるのはおまえらの脳が壊れているのが根本原因
615login:Penguin:2006/10/12(木) 11:10:05 ID:j64cX7F0
616login:Penguin:2006/10/12(木) 11:33:54 ID:H8pPjh2k
そんな比較は無意味。
このスレの連中は己の汚れた魂を救ってくれるファイルシステムを求めているんだから。
617login:Penguin:2006/10/12(木) 11:46:07 ID:WHDiI5+C
おめーら、この後に及んでもまだjfsは無視か、ああそうか。
618login:Penguin:2006/10/12(木) 11:49:06 ID:k7X5atdS
IBM嫌いだし。
619login:Penguin:2006/10/12(木) 12:13:43 ID:Vr66TnoO
>>617
>>603で出しただろ。
620login:Penguin:2006/10/12(木) 12:18:09 ID:1QgDBTav
WindowsマシンのNTFSなディスクを
smbfsでマウントして使うのが一番robustなんだろうな。
621login:Penguin:2006/10/12(木) 12:21:33 ID:k7X5atdS
おぼえたての横文字を得意気につかうガキんちょはすっこんでろ
622login:Penguin:2006/10/12(木) 12:32:54 ID:H8pPjh2k
このスレから犯罪者が出るのマダー?
623login:Penguin:2006/10/12(木) 12:42:59 ID:RLXlEnOh
ID:k7X5atdS と ID:H8pPjh2k は出てってくれないかな。
624login:Penguin:2006/10/12(木) 12:50:03 ID:1QgDBTav
逮捕の根拠になった biological evidence って何のことだろ。
Hans の精液が奥さんの車で検出されたとか?
それって犯罪じゃなくても普通にあるんじゃね?
大体奥さんの死体も見つかってないのに「殺人罪」で逮捕なんて変。
絶対これは冤罪事件だよ。
Reiser4 潰しの陰謀なんだよ!!
625login:Penguin:2006/10/12(木) 13:09:06 ID:O8ps1kbf
俺も>>ID:H8pPjh2kは此処から出ていってほしいな。
つか、Linuxすら知らなそうだしLinux板から出て行ってほしいな。
626login:Penguin:2006/10/12(木) 13:12:37 ID:H8pPjh2k
エヘエヘエヘwww
627login:Penguin:2006/10/12(木) 13:15:29 ID:k9hbUwlB
>>609
堅固性?
こういう場合は堅牢性というんだと思っていたよ。
628login:Penguin:2006/10/12(木) 13:18:41 ID:H8pPjh2k
エヘエヘエヘエヘエヘwwwww
629login:Penguin:2006/10/12(木) 13:20:53 ID:HKMv9BYa
xfsはパフォーマンスと保守性のバランスはいいんだけど、2.6.16以降のカーネルだと
dm_encryptと一緒に使うとOSをハングさせるバグが2.6.18でも直ってない
2.6.16で報告されてるんだがなぁ…
仕方ないのでJFS使ってる
630login:Penguin:2006/10/12(木) 13:27:58 ID:/lMxs9Lo
>>627
(・∀・)コウロウ
631login:Penguin:2006/10/12(木) 13:29:27 ID:kHz+w69T
>>573
Centos4.4+CentosPlusKernelで、/ を XFSにしてみたんだけど
(/boot は ext3 )
initrdの中のinitの最後のほうにある mount -t ext3 /dev/hda3 の部分で止まっちゃって、
ext3の部分をxfsに書き直してみたけど、今度は mount error 22 でダメだった。
みんなはうまくいったの?
632login:Penguin:2006/10/12(木) 13:35:39 ID:fjym1Qz0
ext3は、負荷の高いWebサーバで使ってて2度もFSレベルで壊れたことがある。
いずれもジャーナルが壊れたみたいで、修復時にhtmlファイルのケツに
ログファイルの内容が書かれたりしてて絶望したw

新鯖ではjfsを採用してみたが、2年近く問題ないのでなかなかいーのではないかとオモタ。
633login:Penguin:2006/10/12(木) 14:54:48 ID:dLsOt9Qb
ここで言っておく
SuSEのリサーチ力は警察よりも高い
次世代ファイルシステムはSuSEが知っているはずだっ
634login:Penguin:2006/10/12(木) 14:57:02 ID:VHAlv1Xx
むしろSuSEが真犯人
635login:Penguin:2006/10/12(木) 15:23:01 ID:k7X5atdS
Linux自体が、高負荷時の安定性に欠けるからな。
636login:Penguin:2006/10/12(木) 15:32:47 ID:H8pPjh2k
まず脳を安定させるのが先決。
癒し効果のあるファイルシステムを開発しろ。
637login:Penguin:2006/10/12(木) 15:44:21 ID:jl558qyS
Sun使うのが一番いいよ。金ケチってPCなんて買うからいけないんだよバカ
638login:Penguin:2006/10/12(木) 15:57:25 ID:Vr66TnoO
>>637
今時のSunはAMDだが?
639login:Penguin:2006/10/12(木) 16:53:58 ID:H8pPjh2k
俺の経験では安定して動いているSunにはお目にかかった事がない。
Sunには三種類しか無い
・原因不明のハード不調で頻繁にダウンを繰り返しているSun
・原因不明のハード故障でサービスセンター送りになっているSun
・どこからかハッキングを受けオフラインにされて調査中のSun
640login:Penguin:2006/10/12(木) 17:08:54 ID:MYinTH6M
>>639
流石にお前だけだろそれ・・・
641login:Penguin:2006/10/12(木) 17:16:48 ID:Vr66TnoO
>>639
使うやつがダメだと何使ってもダメなんだよ。
不調原因が特定できず、侵入も防げないんだからな。
642login:Penguin:2006/10/12(木) 17:25:04 ID:H8pPjh2k
仕事を増やすため今日もサーバにしんにーどおこんなーな俺
643login:Penguin:2006/10/12(木) 21:29:55 ID:iDI6gQMR
2.6.19-rc1-git8でついにext4が入った

http://en.wikipedia.org/wiki/Ext4
644login:Penguin:2006/10/12(木) 21:31:05 ID:k7X5atdS
早いなw
reiserをパージするためか?
645login:Penguin:2006/10/12(木) 21:48:15 ID:ulvhOull
今までありがとうHans
ReiserFSよ永遠に

-ReiserFSの行く末を見守る会-
646login:Penguin:2006/10/12(木) 22:29:52 ID:Lko75qhC
【Linux】 ReiserFS の作者が殺人容疑で逮捕
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1160624956/
647login:Penguin:2006/10/12(木) 23:19:27 ID:+ucr6tQr
Reiser filesystem development to continue
http://www.linux.com/article.pl?sid=06/10/12/0355223
648login:Penguin:2006/10/12(木) 23:30:39 ID:j64cX7F0
LKML に来てまでふざけるのは、ちょっと度が過ぎてるな。
冗談はほどほどにしないとね。
649login:Penguin:2006/10/12(木) 23:31:54 ID:LhyQnnM8
>>647
> Ramon Reiser, Hans' father

Hansの父ちゃんってレイザーラモンなんだ。
650login:Penguin:2006/10/13(金) 09:24:43 ID:XevDwV/o
孤軍奮闘するhans reiser を草葉の蔭より応援していたのだが… orz

>>649 ワロス
651login:Penguin:2006/10/13(金) 09:50:23 ID:0ppQ5I05
キチガイプログラマはプログラム以外でもキチガイだったな
652login:Penguin:2006/10/13(金) 10:00:17 ID:TcZnLx9Z
俺を満足させてくれるプログラムを作ってくれるなら、キティでも構わないぞ

ReiserFSは結構期待してたんだけどな。
あっちの刑務所って規制緩いぽいから、ムショの中でも開発続けられるんじゃないか?
開発速度が進むかも知れないぞ
653login:Penguin:2006/10/13(金) 10:18:16 ID:AAveHzKL
>>652
(・∀・)イイ!!
654login:Penguin:2006/10/13(金) 11:59:39 ID:nH7b+6ld
世界初、刑務所発GPL?
655login:Penguin:2006/10/13(金) 14:29:42 ID:yrJwFL6+
ext4って相変わらずi-nodeベースなのかな?
656login:Penguin:2006/10/13(金) 16:07:07 ID:Mhjr1s82
>>652
さすがにネットには繋がらないと思うぞ。
手紙の形なら外部とやり取りできるかもしれないが・・・
日本だと手紙さえも親族限定だな
657login:Penguin:2006/10/13(金) 21:23:42 ID:S1ZzZ8Ya
# fsck.reiserfs /dev/hda1
# ls /lost+found
Nina
658login:Penguin:2006/10/13(金) 21:25:57 ID:EIM8B2nJ
アッー。
659login:Penguin:2006/10/13(金) 21:34:25 ID:m/ShUkOD
>>657
# ls -al /lost+found
lrwxrwxrwx 1 Hans Reiser 9 2006-09-03 Nina -> /dev/null

(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
660login:Penguin:2006/10/13(金) 21:52:59 ID:m73mL4nn
debugfs: stat /lost+found/Nina
Inode: 2 Type: family Mode: 0644 Flags: 0x0 Version: 1
User: 503 Group: 100 Size: 0
File ACL: 0 Directory ACL: 0
Links: 0 Blockcount: 0
Fragment: Address: 0 Number: 0 Size: 0
dtime: 0xNNNNNNNN -- Sun Sep 3 19:52:04 2006
661login:Penguin:2006/10/14(土) 01:53:19 ID:awFbXLqQ
>>660
死亡時刻を秒単位で知っているとは・・・犯人だな!
662login:Penguin:2006/10/15(日) 20:41:18 ID:5wxu7Y5l
>>655
ヒント:下位互換性
663login:Penguin:2006/10/15(日) 20:41:59 ID:5wxu7Y5l
Linux-Watchの記事によると、次世代のLinux用ファイルシステムExt4がLinux 2.6.19-rc1に
おいて登場した。

記事によると、ボリュームあたり容量1024PByteまでのストレージのサポートと、
ファイル断片化を防ぐextent file writingの導入が目新しいようだ。

Ext4をサポートしない古いカーネルからでもExt3ファイルシステムとしてマウントできるように
下方互換性が考慮されているそうだ。

ttp://www.linux-watch.com/news/index.html
ttp://www.kr.kernel.org/pub/linux/kernel/people/akpm/patches/2.6/2.6.19-rc1/2.6.19-rc1-mm1/announce.txt
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/10/15/0917247
664login:Penguin:2006/10/15(日) 20:48:50 ID:a6JVGde2
その互換性のせいで身動きが取れなくなってやしないだろうか。
抽象化が完全に行われてるなら、変換ツール一個用意して終わりのはず。
665login:Penguin:2006/10/15(日) 21:31:41 ID:VF7/6sir
ext4の実装では直ってるけど、ext3の実装ではバグってる
って歴史を繰り返しちゃうのかな
666login:Penguin:2006/10/15(日) 21:43:45 ID:08nULzBG
Linuxオワタ
667login:Penguin:2006/10/15(日) 21:51:52 ID:HhX2hNc7
過去の遺物なんて切り捨てればいいのに
どうせゴミなんだから
668login:Penguin:2006/10/15(日) 22:09:58 ID:dgxvoqUS
実際に互換性を考慮しなかったらしなかったで、非難囂々だと思うがなw
669login:Penguin:2006/10/15(日) 22:37:20 ID:a6JVGde2
完全に違うものとして ext4 作って
しばらくは ext2/3 も並行サポートすりゃいいんじゃないの?
で、2・3年泳がした後に消す。
minix-fs とかもそうやって追いやったじゃんよ。
670login:Penguin:2006/10/15(日) 22:40:46 ID:YzO4nqSj
ボク も クシャクシャポイ されちゃいそうです。
671login:Penguin:2006/10/15(日) 23:04:34 ID:ScbcUvlC
http://geekz.co.uk/lovesraymond/archive/so-i-married-a-kernel-programmer

何このジョーク?きっついなぁ。
672login:Penguin:2006/10/16(月) 00:10:45 ID:0ggjELJ1
>>671
バロタ
# # Posted by Hans Reiser on Oct 7th, 2006 at 1:26 pm

It wasn’t me. You can check my journal….
673login:Penguin:2006/10/16(月) 00:27:04 ID:LKCUlmMP
>>624
Reiser4はDARPAから資金うけてるからなぁ
性能よすぎでGPLなんかで使ってんじゃねーよってことにでもなったのかな?
674login:Penguin:2006/10/16(月) 00:40:10 ID:oZV3XMzp
http://r-101.blogspot.com/2006/10/about-hans-reiser.html

この件について分析してる奴もいるようです。
675login:Penguin:2006/10/16(月) 01:25:35 ID:EBLee3Xy
植草教授の一件も、日本の小泉改革路線を推す闇の組織によってデッチ上げられた
謀略の一環では、などという思いっきり飛躍した陰謀論を結構真顔でいう人がいますね。
676login:Penguin:2006/10/16(月) 01:45:29 ID:Fim4t8sL
ext4って、互換モードと拡張モードとかってやって旧バージョン切り離せるようにできないのかなぁ
新機能載せるのにやっぱ互換性考えてよくわかんないことなっちゃいそうだし

だいたいから、ext4のディスクをext2でも読めないとダメって
どういう状況かよくわからんのよ。
緊急時に、別カーネルで立ち上げてext2としてサルベージとかする?
そんな緊急時、スゴイ限られた状況だと思うし
xfs,jfs使ってる人は、別の対策を考えているわけだから
ココまで互換性を考える意味がわからない・・・・・・・・
新fsでいいじゃん・・・・ZFSの割り切りを見習っていいんじゃないのか・・・
677login:Penguin:2006/10/16(月) 02:02:40 ID:T3BIcXB7
>>676
ext[n]なら互換性を持っていることになるだろう。
名前変えちゃえばいいけど。

ext3でジャーナル無視してマウントしたい場合とかは稀に存在したし。
678login:Penguin:2006/10/16(月) 02:02:45 ID:nSbdKp6k
>>676
>緊急時に、別カーネルで立ち上げてext2としてサルベージとかする?
昔使ってた古いマシンを押入れから出して起動、
空きベイにHDDぶっこんでサルベージ
ってのなら よおくやる・・・
679login:Penguin:2006/10/16(月) 02:03:45 ID:jyOxtLpw
>緊急時に、別カーネルで立ち上げてext2としてサルベージとかする?
しない。
無理に Linux カーネルでなくとも
単純なツール的なもので ext2 変換(もっと一般的でも良い)
出来れば十分だし、そっちのほうが汎用性がある。

ext2 絡みはなんかとち狂ってる気がする。
680login:Penguin:2006/10/16(月) 02:08:59 ID:QbK+chCb
>>676
> 緊急時に、別カーネルで立ち上げてext2としてサルベージとかする?
腐ったジャーナル書き戻されて泣いたのがトラウマになってるんで、
ext3 のシステムが不慮の事故で電源落ちたら ext2 で立ち上げる。

> ココまで互換性を考える意味がわからない・・・・・・・・
なんだかんだ言って ext2 が一番安定してるから。

> ZFSの割り切りを見習っていいんじゃないのか・・・
zfs も安定するまでかなり時間がかかってる。
ましてや、Linux の新しい fs はしばらくとうぶん信用できない。

# ext4 やる前に vfs リファクタリングしろやぁ!!!
681login:Penguin:2006/10/16(月) 02:13:40 ID:XN7UA6+N
>>678
KnoppixなどのLive CDが出てからはそういうことはしなくなったなぁ。
682login:Penguin:2006/10/16(月) 02:14:20 ID:T3BIcXB7
>>680
> # ext4 やる前に vfs リファクタリングしろやぁ!!!

気持ちは分かるけど、
重要度:VFSの安定度 >>(超えられない壁)>> 頻度極小なバグの解決
と開発者が考えている限り無理だろうな。
683login:Penguin:2006/10/16(月) 02:27:03 ID:DFlpR7Ph
書き戻されるなんてありえねーし。普通roでマウントするだろ。それとも遊びでサルベージやってんのか?
684login:Penguin:2006/10/16(月) 02:34:29 ID:Fim4t8sL
>>680

>> ZFSの割り切りを見習っていいんじゃないのか・・・
>zfs も安定するまでかなり時間がかかってる。

そりゃーよく分かってんのよ
だからどうせ安定するまで乗り換えないなら
安定するまでext2,3使ってて、安定したら新しいfsに乗り換え、でいいんじゃないかってことで
zfsだって気に入らない人は、ufs使ってる訳だし
zfsをufsでマウントさせろーって言うヤツいないでしょ

不安なのは、ext4触ってる連中が、新しいファイルシステムを設計するだけの
力がなくてext2,3の改良くくらいしかできないから
そんな流れになってんじゃないかってことかな・・・
685login:Penguin:2006/10/16(月) 02:40:16 ID:T3BIcXB7
>>684
> 不安なのは、ext4触ってる連中が、新しいファイルシステムを設計するだけの
> 力がなくてext2,3の改良くくらいしかできないから

これは知らないが、新しいFS作るよりZFSを移植した方が良い結果になると思うのだが。
686login:Penguin:2006/10/16(月) 03:05:37 ID:JZ33Jo7i
随分抽象的な議論をしているなあ。
687login:Penguin:2006/10/16(月) 03:44:04 ID:tISGBC3x
>>680
腐ったジャーナルがぼろぼろできるのがext2の上にかぶせた形のext3故の問題といってもいいぐらい。
いい加減extentベースで作るんだったら後方互換性はカットしてほしいものだが。
ていうかJFS…
688login:Penguin:2006/10/16(月) 03:44:50 ID:U4L19nFu
>>685
そう思う人間が手を動かすのは自由っていうのが、オープンソースの良いところだね♪
689login:Penguin:2006/10/16(月) 05:54:59 ID:XN7UA6+N
>>688
ZFSは既に移植プロジェクト動いているしね。
でも、手を動かしてpatch出してもrejectされちゃうのがVFS周りだけどね。
690login:Penguin:2006/10/16(月) 10:17:30 ID:Vb4Y3Qgm
ここには自称VFSハカーがいっぱいるようだけど、
lkmlやfs-develには....
691login:Penguin:2006/10/16(月) 10:20:32 ID:ztq/zqd/
>>690
パッチ送るけどrejectされるんですっ!!!!
692login:Penguin:2006/10/16(月) 12:19:22 ID:mkLCKwgf
空気よめてないんだったらごめん
素でわからないから教えてほしいんだけど、なんでJFSはネタ扱いされてるの?
単にマイノリティなだけ?
693login:Penguin:2006/10/16(月) 12:29:37 ID:SNiFbc7P
宣伝文句が何にも無い>JFS
694login:Penguin:2006/10/16(月) 12:42:51 ID:KC0X66td
>>691
どのパッチよ。レビューしてやるから晒してみそ。
695login:Penguin:2006/10/16(月) 13:34:22 ID:b/iLX23t
Reiserファイルシステム開発続行か
http://opentechpress.jp/developer/06/10/16/0133253.shtml

まだ見捨てないよreiser・・
( ;ω;)
696login:Penguin:2006/10/16(月) 13:39:16 ID:i9596JbT
>693
安定して枯れててネタがないってんならいいことなんだが
そういう意味じゃないのかな...
697login:Penguin:2006/10/16(月) 21:53:44 ID:G7/tc7fm
JFSの利点
http://www.suse.de/~agruen/acl/linux-acls/online/
ACLを使うとむしろ速くなる
698login:Penguin:2006/10/16(月) 23:10:13 ID:RCDR56NP
速くはならんて。
拡張属性もinodeで管理してしまうjfsとxfsでは速度が変わらないだけ。

でもACLってPOSIXだとしてもFS縛りがかかるイメージがあるから、
アプリで似たような機能が欲しいときは結局アプリ内で別に管理して
しまうんだよな。
699login:Penguin:2006/10/17(火) 00:15:40 ID:btRJ1/Dc
メモリが買えない、UPSが買えない、運用中の鯖のFCケーブルを
引っこ抜く誘惑に耐えられない奴はJFS使え
700login:Penguin:2006/10/17(火) 00:23:30 ID:qfXHcYZG
FCを見たら無性に折りたくなる俺はどうすれば・・・。
701login:Penguin:2006/10/17(火) 00:49:51 ID:y2Vaa3zx
>>699
jfsは省メモリでジャーナリングなFSってこと?
FCケーブルって何?FibreChannel?
702login:Penguin:2006/10/17(火) 00:52:27 ID:VGbGOb8A
いまからJFSを使っておくと、3年位したときに先見の明を自慢できる         ・・・かもしれない
703login:Penguin:2006/10/17(火) 01:58:17 ID:7R+e8/Kh
なんでそんなにJFSがいいの?
素人だから優しく教えてエロい人。
704login:Penguin:2006/10/17(火) 03:09:53 ID:LZ7ywnVB
マイナーなところ。
名前は知ってるが皆、以外と使ってないfs。
705login:Penguin:2006/10/17(火) 05:51:39 ID:2fxweHtx
HDDで言う所のFujitsu
706login:Penguin:2006/10/17(火) 06:35:45 ID:qfXHcYZG
だめだめじゃんw
707login:Penguin:2006/10/17(火) 11:53:30 ID:3W8CnonV
おれはreiser一本でいくぞ
708login:Penguin:2006/10/17(火) 12:41:52 ID:y2Vaa3zx
アッー!
709login:Penguin:2006/10/17(火) 14:09:36 ID:u+HtJBeu
reiser4超期待してたのに…
710login:Penguin:2006/10/17(火) 21:50:18 ID:qC3eC7eQ
711login:Penguin:2006/10/17(火) 22:47:09 ID:FfXrEAcK
GCまだかよ
712login:Penguin:2006/10/18(水) 00:18:32 ID:x76DjF2/
>>711
GCなんて飾りです。
おエラいさんにはそれが分からんのです。
713login:Penguin:2006/10/18(水) 00:20:32 ID:QmAa47GV
GCのないLFSって冗談にしかならんもんなぁ
714login:Penguin:2006/10/18(水) 03:02:30 ID:yMNr6nz8
GC(Game Cube)とかLFS(Linux From Scratch) とかXFS(X Font Server)とか
FS(Food Science)とかFC(Football Club)とか

Linux空気嫁
715login:Penguin:2006/10/18(水) 03:04:07 ID:x76DjF2/
>>714
GC/FS/FCはLinux特有ではないぞ。
716login:Penguin:2006/10/18(水) 04:37:25 ID:5GGxCpdx
PostgreSQLのfull vacuumのように手動処理でもいいから、とっととGC入れてくれ〜
そのうちディスク使い切っておしまいなんていうfsは実用云々以前の問題だ。
717login:Penguin:2006/10/18(水) 22:29:23 ID:scs+Sgjd
ディスク使い切る前に玉追加でextendしる!っていう設計思想なの?
それとも単に未完成なだけ?>nilfs
718login:Penguin:2006/10/19(木) 00:08:56 ID:5BjjHGuG
vacuum フェラ
719login:Penguin:2006/10/19(木) 00:16:36 ID:vQRAPAm1
>>717
後者に10カノッサ。
720login:Penguin:2006/10/19(木) 12:06:55 ID:5wIHU6Qf
http://en.wikipedia.org/wiki/Hans_Reiser

この人の顔は、俺が見たところ
「激しやすい」
「皮肉屋」

とみた。

この板のバナーに写ってるLinusは
「根に持つ」
721login:Penguin:2006/10/19(木) 13:39:20 ID:0IiegS1W
インチキ占い師乙
722login:Penguin:2006/10/19(木) 14:06:12 ID:bzNbTSeO
Reiserカコイイ!!
723login:Penguin:2006/10/19(木) 14:15:22 ID:z81UC2wx
Linuxマシン廃棄してVMWARE上で動かすようになってからext3破損がなくなった。
ありがとうVMWARE。
724login:Penguin:2006/10/19(木) 15:05:51 ID:0d9qtVbW
そしてさようなら。
725login:Penguin:2006/10/19(木) 16:09:32 ID:EAABUEq3
>>720
たしかに微妙に性格悪そうにも見えるけどけっこうイケメンじゃんw
726login:Penguin:2006/10/19(木) 16:44:01 ID:0d9qtVbW
あれはやっちゃってる顔だな。
727login:Penguin:2006/10/19(木) 16:50:51 ID:1MwSh53z
Linus = 北欧のアキバ系
RMS = カルト宗教の教祖
Hans Reiser = 人殺しまでした人格障害者

フリーソフトウェア業界も世間受けのいい人材増やさないと駄目だな……
728login:Penguin:2006/10/19(木) 18:06:00 ID:0NdecuVq
そこでSambaですよ
729login:Penguin:2006/10/19(木) 19:15:22 ID:0d9qtVbW
ESRは?
730login:Penguin:2006/10/19(木) 19:24:40 ID:AZgoVpuy
ゲッベルスのような宣伝大臣
731login:Penguin:2006/10/19(木) 20:54:00 ID:zy9rOkEn
一瞬エリック・バナみたいに見えた
732login:Penguin:2006/10/19(木) 23:06:02 ID:HK1hV5HQ
>>728
Andrew TridgellもRMSのような過激派みたいなもんだぞ
733login:Penguin:2006/10/20(金) 00:33:25 ID:fSjHW570
Linux界隈が旧社会党だとすると*BSD関係は共産党だな
734login:Penguin:2006/10/20(金) 01:07:38 ID:GxWtHrMQ
すとーるまん=メシア?
735login:Penguin:2006/10/20(金) 01:48:10 ID:Kpw3py/D
どう見てもガイア教徒
736login:Penguin:2006/10/20(金) 04:20:17 ID:QtRS0oAV
>>733
むしろ、GPLなLinuxのほうが共産党だろ。
737login:Penguin:2006/10/20(金) 08:05:25 ID:pYwnvaQJ
Theo師とか DJB師はスルーデスカ
738login:Penguin:2006/10/20(金) 16:01:41 ID:vgsDj1/M
なんでLinuxでは*BSDのufsを導入しないの?
一般的な利用法だとufsって凄く安定して優秀だと思うんだけど、
739login:Penguin:2006/10/20(金) 16:22:48 ID:pYwnvaQJ
安定した実績があって初めて意味がある

XFS だって IRIX では安定した実績が...たぶんある

ZFS だって... 登場したてで実績はまだか...
740login:Penguin:2006/10/20(金) 16:31:42 ID:rSf49A0e
>>738
>なんでLinuxでは*BSDのufsを導入しないの?
昔BSDってライセンスとかの関係でもめてなかったっけ?
導入したい時期には揉めてて、解決した頃にはext2が完成してと
って感じじゃね?
741login:Penguin:2006/10/20(金) 16:50:17 ID:7wlKzdLS
問題はfsの規格ではなく実装だしねぇ。
742login:Penguin:2006/10/20(金) 16:56:50 ID:8NeQFJDU
個人のデスクトップユースではreiserfsがもっとも現実的
作者の私的事情はとても残念だけど、、、やっぱすっきやねん
743login:Penguin:2006/10/20(金) 17:01:28 ID:2noE+llc
bsdのufsなんてわざわざ輸入してくるようなものじゃないし。
744login:Penguin:2006/10/20(金) 17:04:21 ID:7wlKzdLS
>>743
規格的にはext2と似たようなものだからね。実装の違いでSolarisや*BSDのufsのほうが
Linuxのext2よりもはるかに信頼性は高いけど。
745login:Penguin:2006/10/20(金) 17:04:29 ID:/6qtme6l
>>739
ここでもJFSは忘れられる運命にあるのか...AIXって日本では弱いのな。
746login:Penguin:2006/10/20(金) 20:31:40 ID:TL895Z8J
XFSといえばCXFSもオープンソースに…
無理ですかそうですか。
747login:Penguin:2006/10/20(金) 23:20:40 ID:cGOYdpZl
>>745
Linux に移植された JFS は AIX の実装ベースじゃなくて
OS/2 の実装ベースだから、実はそんなに優れてない
みたいなことを誰かが言ってた。真偽は不明。
748login:Penguin:2006/10/21(土) 00:23:53 ID:CwPXuZZo
また抽象論が始まりますたね
749login:Penguin:2006/10/21(土) 06:35:51 ID:c7a/6feM
>>740
御大が UFS(FFS) 嫌いなんじゃなかったっけ?
``UFS(FFS) は brain damaged だ. だから自前で fs 作った''
てな発言を, どっかで読んだような記憶がある.
750login:Penguin:2006/10/21(土) 09:36:32 ID:SpKpUpM/
だから自前で(extremely brain damaged) fs 作った

略して ext*...
751login:Penguin:2006/10/21(土) 19:09:19 ID:UV49AHyL
ext2は、braindamagedだから、自前でfs作った
自前で作ったfsが取り込まれなくてイライラしていたから・・・・・・

略してreiser*...
752login:Penguin:2006/10/23(月) 03:59:51 ID:LeOralWX
Reiserタソのその後が気になる。
753login:Penguin:2006/10/23(月) 05:19:58 ID:RZSG6Gy3
気になるね。
しかしもしもの場合他に速度と洗練されてる具合で期待できそうなFSってなんだろう…
754login:Penguin:2006/10/23(月) 22:09:07 ID:hhj6G/i6
zfs
ext5
755login:Penguin:2006/10/25(水) 21:09:40 ID:AxPTndeL
ext5ってをいをい。
ZFSの素性は最強だけど、もしLinux標準I/OとVFSを使って実装されるのなら期待できないなぁ。
756login:Penguin:2006/10/25(水) 21:29:33 ID:L+1JB3Gj
>>755
BIO と VFS の糞さかげんが白日の元にさらされて、やっとリファクタリングを…
ってな事にはならないな、きっと…
757login:Penguin:2006/10/25(水) 23:27:06 ID:9k1ZtADN
となると頼みの綱はやっぱり塀の中のあのひとか?
758login:Penguin:2006/10/26(木) 00:00:14 ID:F3SHu5rX
いや、土の中のあの人。
759login:Penguin:2006/10/26(木) 00:04:27 ID:t9lTNUxr
とりあえずextを「いーえっくすてー」って言うな!!!

正しくは
イィ・エクス・ティィーィ

(英語は発音大事)
760login:Penguin:2006/10/26(木) 00:47:58 ID:2pI876BV
> 発音大事
だったらカタカナで書くなよ。
761login:Penguin:2006/10/26(木) 01:46:43 ID:XWNFHrFH
oxt
762login:Penguin:2006/10/26(木) 03:00:08 ID:aTGbwNCf
>>756
それならSolarisを使う。
ドライバ類をSolarisにポートしたほうが何かと嬉しいかも。
763login:Penguin:2006/10/26(木) 03:10:17 ID:3UG0iSpw
>>762
Nexentaの出番か?
764login:Penguin:2006/10/26(木) 04:04:21 ID:h3JSBSXF
Solaris10そのまま使えばいいじゃん
765login:Penguin:2006/10/26(木) 08:26:43 ID:byn+vs51
よし!みんなでFAT16使おうぜ!
766login:Penguin:2006/10/26(木) 09:14:12 ID:NukF3x/6
bioなんて大嫌いだ。ちょっとパラメータ間違えただけでよくわからないところが
領域違反。

なんなのあれ?
767login:Penguin:2006/10/26(木) 12:25:01 ID:es0vFuXR
間違えるなよ
768login:Penguin:2006/10/26(木) 21:51:23 ID:RqvRE5uw
kfreeなんて大嫌いだ。ちょっと多めに呼んだだけで…

って感じの話か。アホか。
769login:Penguin:2006/10/27(金) 21:43:02 ID:NvV5jgsg
もうなんでもいいからZFSを持って来いよ
770login:Penguin:2006/10/27(金) 22:26:56 ID:H8J5E/Hd
つ FUSE
771login:Penguin:2006/10/27(金) 22:54:22 ID:8Z/3FZ7T
FUSE-ZFSに価値なんてあるかよwww
772login:Penguin:2006/10/28(土) 00:36:17 ID:oG+RvO1d
そもそも。ZFSに価値があるかも疑問だしな
773login:Penguin:2006/10/28(土) 00:56:59 ID:0faiIbju
ZFS糞説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
774login:Penguin:2006/10/28(土) 01:26:24 ID:foIRSF3z
>>772
あるってばよ。
ただ砂上の楼閣なら意味ないけど。
775login:Penguin:2006/10/28(土) 02:02:26 ID:7L4950Ph
まだ実績のないもんマンセーするのは早計だな
776login:Penguin:2006/10/28(土) 02:07:21 ID:oG+RvO1d
つーか、使ってんの?
自分が使ってないようなもの他人に進めても(^^);
人柱よろしくね
777login:Penguin:2006/10/28(土) 02:18:41 ID:3oPjYXX5
JFSと同じだろ?書き込みは遅いよ
ReiserFSで十分だ
778login:Penguin:2006/10/28(土) 02:25:28 ID:7L4950Ph
ZFSいいよ




                 使ってないけどね
779login:Penguin:2006/10/28(土) 02:50:30 ID:6wux5Ocf
ZFSいいよ

                             もちろんSolarisがあってこそなわけだが
780login:Penguin:2006/10/28(土) 03:00:33 ID:BnrasUE7
Reiser糞だよ。開発者もタイーホだしもうダメポ。

                                     愛用してるけど。
781login:Penguin:2006/10/28(土) 03:03:09 ID:oG+RvO1d
ZFSいいらしいよ



                        Sorarisつかってないけど
782login:Penguin:2006/10/28(土) 03:04:32 ID:7L4950Ph
JFSと同じなのかよw
783login:Penguin:2006/10/28(土) 03:11:48 ID:fenGcphV
64bit サイズなら XFS でいいし、ZFS は lseek128 が用意されてからで
いいんじゃね?
784login:Penguin:2006/10/28(土) 07:24:44 ID:0faiIbju
ZFSはパフォーマンスより、スケーラビリティ、VM込みの管理のし易さの方がウリなわけで。
785login:Penguin:2006/10/28(土) 13:02:31 ID:BRFeUzQp
じゃあNTFSでいいじゃん
786login:Penguin:2006/10/28(土) 13:54:55 ID:8xNWJFXi
まじめに

パフォ、スケーラ日リティとか、バランスが良いのはどれよ?
787login:Penguin:2006/10/28(土) 14:00:38 ID:NRiIrLfE
XFS→倒産
ReiserFS→タイーホ

ext4に期待するしかないんじゃないの?
といっても、ext2/3と下位互換性を保つ、って言ってる時点であまり期待できんが。
788login:Penguin:2006/10/28(土) 14:12:36 ID:fc9PHtC3
>>787
JFS
789login:Penguin:2006/10/28(土) 14:24:43 ID:dNYxIF+U
現状reiserから慌てて他へ移行する理由が特にないので、当面reiser継続。
ただ、他のfsの動向には常に注意を向けておかないといけないだろうな。
790login:Penguin:2006/10/28(土) 14:39:56 ID:4HoMHip2
>>789
でも、ある意味ReiserFSはこれで枯れていいFSになるんじゃねーの?
791login:Penguin:2006/10/28(土) 16:00:25 ID:ptxO/MZ9
sgiは破産法適用解除をうけたから一応復活。
792login:Penguin:2006/10/28(土) 19:32:05 ID:IYE1zwvp
パフォーマンス重視で
デスクトップ向けによさげなのはReiser4だと信じていたのに…
この先あんなコンセプトのFSって出てくるんですかね
793login:Penguin:2006/10/28(土) 19:38:01 ID:n0YvNyzh
出てくるたびにVFSに打たれる。
794login:Penguin:2006/10/28(土) 19:54:20 ID:5dUExeik
VFS文句言ってるなら、俺カーネル作るかBSDでも使えばいいのに。
作れもしねぇくせに文句ばかり言ってるなと。
795login:Penguin:2006/10/28(土) 22:42:09 ID:42nQa/pe
>>794
じゃあおまえ、選挙で自分以外には絶対、投票するなよ。
796login:Penguin:2006/10/29(日) 01:30:48 ID:Yn/ByncJ
>>795
通報しますた
797login:Penguin:2006/10/29(日) 03:03:16 ID:grU6XYUB
Solaris使えばいいのに。馬鹿じゃないの。
798login:Penguin:2006/10/29(日) 12:20:33 ID:EXVenwxT
LVMからbootできたら神なんだけどね
799login:Penguin:2006/10/29(日) 13:56:58 ID:eI+aEWrw
800login:Penguin:2006/10/30(月) 21:37:22 ID:JkGbmq6+
openSUSE 10.2 Beta1 でデフォルトファイルシステムが ext3 になってるのを確認。
ReiserFS からの逃亡準備完了。
801login:Penguin:2006/11/02(木) 23:24:26 ID:g9VchZPt
そもそもデータ消失するのはファイルシステムの問題じゃ無いことが
多くないか?
802login:Penguin:2006/11/03(金) 16:01:10 ID:fglGig1Z
CPUがバグっても、メモリがビットエラー起こしても、ディスクが逝っても、
ユーザが消してもデータを失わない。それが本当のファイルシステム。

んなわけねーだろ。

でも、データの持ち方、処理手順でより優れたファイルシステムというのは
間違いなくある。アトミック性保証、冗長保持、チェックサム、非同期書込
といった技術要素をどれだけ高いレベルで組み合わせるかという設計から、
それを如何に実装してるかで実性能はまったく異なる。使い方は重要要素だが、
ハードエラーが一切ない条件でのベストなFSと、細かい問題が頻繁に起こる
環境でのベストもやっぱり違うんだろうな。
803login:Penguin:2006/11/03(金) 16:44:52 ID:UCeC14wy
>>802
ユーザが消してもデータを失わない
ユーザが書いてもデータが書き変わらない
そんな堅牢なファイルシステム素敵www
804login:Penguin:2006/11/03(金) 18:56:46 ID:39+oyVwG
もう、石に彫れと。
805login:Penguin:2006/11/03(金) 19:33:20 ID:0PBFQ2y5
>>803
plan9 の WORM FSとか?
806login:Penguin:2006/11/03(金) 19:37:59 ID:y475JP2u
>>804
そんな話なかったっけ?

デジタルデータは消えて
紙データはなんとか読めて
石版の文字は問題なく読めた
って話
807login:Penguin:2006/11/03(金) 19:58:13 ID:Phzxz3Z1
つまり最高に堅牢なファイルシステムは消去しないシステム。
無駄が多いが全ての履歴を残すと。

引越しで置き忘れたら家ごとダムの底に沈んだモノが十年ぶりの日照りで地上に現れて
運良く回収できたときにデータが失われていないという状況も、
しかしそんなことは一生に一度あるか無いかのこと、、、でもダムが干上がるという
ニュースは過去に何度か見たことがあるな、うん。あるな。これはよく起こることだ。
しかしそこまで考えると、海中から失われた文明の遺跡が発見され、、、

つまりあれか。石か。石なんだな。804はそう言いたいんだな!
あと、うっかりタンクローリーで潰してもデータを失わないと完璧だ。
808login:Penguin:2006/11/03(金) 20:04:20 ID:pC6sPe4N
それはつまり、NTT製のログファイルシステムのことか。
あれは不完全と思ってたが、ある意味完全なのか
809login:Penguin:2006/11/03(金) 20:10:50 ID:y9cRT8sD
石は彫るのも保管も大変だから、和紙に墨がいいと思うよ。
810login:Penguin:2006/11/03(金) 20:33:59 ID:Y05pX4Yp
一方ロシアは鉛筆をつかった
811login:Penguin:2006/11/03(金) 20:36:20 ID:aSZF4oBu
>>808
ディスクが無限にあればな。
LFSなんて古の4.4BSDからあるけどさ。
812login:Penguin:2006/11/03(金) 20:36:52 ID:MtfNIKmB
>>803
つ [NILFS]
813login:Penguin:2006/11/03(金) 20:48:08 ID:UCeC14wy
>>807
そんなのが出来たら俺がT2000に載せますよw
814login:Penguin:2006/11/03(金) 21:41:01 ID:Rzkjj3Xw
まあマジレスするとデータを長生きさせるコツは
所有するな、放流せよ、だな
815login:Penguin:2006/11/03(金) 21:51:32 ID:mS0n1LLg
暗号化してから放流するのか?
816login:Penguin:2006/11/03(金) 22:20:14 ID:y475JP2u
秘密鍵も念のため放流しないと
817login:Penguin:2006/11/03(金) 22:24:34 ID:/jOwzFqA
どうみても情報流出です
本当にありがとうございました
818login:Penguin:2006/11/03(金) 23:05:04 ID:qtqpnLQo
上司が "重要な情報なら誰かがとっているだろうから捨てても大丈夫" って言ってた
819login:Penguin:2006/11/03(金) 23:10:04 ID:aSZF4oBu
>>818
画像とか本ならそうだろうけど、その考えで社内情報を扱うのは危険だお。
820login:Penguin:2006/11/04(土) 00:14:18 ID:65ITDw2g
>>818
NHK方式wwww
821login:Penguin:2006/11/04(土) 05:18:56 ID:UzEb9oGl
人間の脳にファイルシステムを構築しろよ
不要なファイルは自動で消去できるし
消去したファイルも必要な時には復元できるし
ランダムアクセスなら得意だろ?
耐用年数もHDDより多いんだしさっさと採用しろ。
どうせどこの国にもそこら中に腐るほど転がってるんだろ。
822login:Penguin:2006/11/04(土) 05:27:57 ID:PreOxk5e
はいはいわろすわろす
823login:Penguin:2006/11/04(土) 05:34:55 ID:65ITDw2g
>>821
必要なファイルが自動で消去されますが何か?
824login:Penguin:2006/11/05(日) 04:12:03 ID:YQIc+3ag
取引先の部長さんと街で会って挨拶されたとき
脳内ファイルシステムのインデックスがぶっ壊れてたので
結構きまずい空気になった
825login:Penguin:2006/11/05(日) 06:06:17 ID:3UQB6WIz
>>824
壊れてたのは元々だろ。
826login:Penguin:2006/11/05(日) 09:48:55 ID:Y2Rp1cM/
そもそも、記録してないんじゃ
827login:Penguin:2006/11/05(日) 18:35:14 ID:KkNIFGSW
こないだ、ext3でぶっ壊れた

で、今後泣かないように、定期的なバックアップを考えているのだけど
rsync や rdiff-backup って
差分を取るために、バックアップした時点の全データを
読めるようにしなければいけないんですよね?

だとしたら、HDDの容量的に辛いなぁ
なんかいいソフトないかなー( ´∀`)
828login:Penguin:2006/11/05(日) 20:35:45 ID:EYZe9IzI
rm -rf っていうソフツが最高らしいです
829login:Penguin:2006/11/05(日) 21:09:50 ID:5vpwqcSj
>>827
俺は inotify でファイルシステムの変更をウォッチし続けておいて、
変更があったらバックアップ対象にするようなプログラムを作ってやってる。
こうすると無駄にファイルシステムを舐める必要はなくなる。

でも、あまりファイルシステムが大きいと、inotify は辛いかも。
830login:Penguin:2006/11/05(日) 21:14:41 ID:EYZe9IzI
> 俺は inotify でファイルシステムの変更をウォッチし続けておいて、
> 変更があったらバックアップ対象にするようなプログラムを作ってやってる。

脳内乙。
831login:Penguin:2006/11/05(日) 21:32:00 ID:SWUeiePl
>>827
つpdumpfs

必要な容量は減らないけどな。
832827:2006/11/05(日) 22:17:38 ID:KkNIFGSW
バックアップの話がスレ違いだったら、誘導してください。

inotifyわかんねので、すまんす。

個人的には dar でいこうかと思ってたけど
# CentOS 4.4 で、dar-2.3.2 を configure すると
# size_t が無いとか怒られた、なんだったんだ
# 結局 rpm を拾ってきた

pdumpfs 結構良さそうね
ちょっと再考してみます。
833login:Penguin:2006/11/06(月) 00:24:55 ID:S+G3Hfg7
圧縮すながらやるやつないすか
834login:Penguin:2006/11/06(月) 01:58:43 ID:7vXP2paL
pdumpfsはhomeやlocal/srcの下でやる分には良さげだが、
etcやlibの下はハードリンク使ってそうだからマズー。
835login:Penguin:2006/11/06(月) 06:12:02 ID:7Uk6PuZB
>>834
おいおい、バックアップ先のファイルシステムを別にしてねえのかよ
バックアップ先のファイルシステムは別にしておけば、ハードリンクはその中だけだから
何も問題はない
836login:Penguin:2006/11/06(月) 09:19:33 ID:S+G3Hfg7
Windows版の意味がわからん
837login:Penguin:2006/11/06(月) 11:30:44 ID:uSTiYXI+
>>833
dar は圧縮するよ
ttp://dar.linux.free.fr/
838login:Penguin:2006/11/06(月) 14:16:35 ID:Ench0y0r
> Windows版の意味がわからん

頭大丈夫か?
839login:Penguin:2006/11/06(月) 14:24:11 ID:tq/y7IFX
最近では rsync にも --link-dest という pdumpfs と同等の機能があって、
リモートもいけるからこっちの方がいいよ。
840login:Penguin:2006/11/06(月) 14:46:55 ID:wc6NM1jL
>839
おお〜

通りすがりですがこれは便利ですな。
841login:Penguin:2006/11/06(月) 18:25:54 ID:8Pdl4mNn
Linuxのファイルシステムで、デバイスを暗号化できるものはないでしょうか。
自分で調べた範囲では、ファイル個別に暗号化するものは見つかったのですが、デバイス全体を暗号化できるものを探しています。
具体的には、以下のようなことがしたいです。

・マウント時に手入力でパスワードを入れないと復号されない
・アンマウントしてしまうと、パスワードを知らなければ(クラックしない限り)中身が見れない
・暗号化に使えるアルゴリズムが選べたりするとベター

情報お持ちでしたらご教授ください。
よろしくお願いします。
842login:Penguin:2006/11/06(月) 20:04:46 ID:qtU9D8DD
dm-crypt + cryptmount
843login:Penguin:2006/11/07(火) 01:19:35 ID:4eKEIuil
LVM2 になんかそんなのなかったっけ
スレ違い?
844login:Penguin:2006/11/07(火) 02:18:02 ID:omMJlp+Z
デバイスを暗号化ねぇ。
USBメモリにそんなのがあるよな。Windowsでしか使えないけど。
845login:Penguin:2006/11/07(火) 05:09:53 ID:fxD/56Np
ハンスたん元気?
846login:Penguin:2006/11/07(火) 05:12:13 ID:PAWqp1Tz
>>845
ノシ
847login:Penguin:2006/11/07(火) 08:37:16 ID:+4Bsy20p
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ

な感じw
848login:Penguin:2006/11/07(火) 08:52:23 ID:tK6+Gy/1
reiser4を忘れない
849login:Penguin:2006/11/07(火) 12:16:44 ID:+3jN1Nkd
Ninaたんの遺体が見つかったのかとか
起訴されたのかとか情報キボン。
漏れはHansの潔白を信じてるから……
850login:Penguin:2006/11/07(火) 12:45:03 ID:NEa+uHWk
>>841
デバイスって書くと誤解されやすい
「ファイルシステムを暗号化できるものはないでしょうか」と書くべき
851login:Penguin:2006/11/07(火) 14:07:09 ID:yOF8vpqo
852login:Penguin:2006/11/07(火) 22:51:45 ID:MBWxHtDw
Crossmeta File System Addonsを使ってXFSパーティションにアクセスできませんか?
使い方書いてるページ無い・・
853login:Penguin:2006/11/08(水) 00:23:21 ID:YptSFlhk
>>845
いっそのこと開き直って、killerfs とかに名前変えちまえ
854login:Penguin:2006/11/08(水) 00:38:30 ID:otsHykRN
ninafs


(´Д⊂
855login:Penguin:2006/11/08(水) 09:30:09 ID:BqqvXTmg
dm-cryptってカーネル実装だよね?
>>841,>>844
FSスレでずいぶんと頓珍漢なレス入れてる気がするんだけど、気のせい?
856login:Penguin:2006/11/08(水) 10:58:13 ID:ndVPWIWg
>>855
USBメモリで差し込むと1MByte位の容量でexeファイルが一個だけあるように見えるのを使ったことないか?
exeを実行するとパスワードを聞いてきて正しいと本来の容量で中身のファイルが見えるってやつだ。

HDDでもなんでもいいが、別のPCに繋いでフォーマットし直してストレージデバイスとして使えたら「デバイスを暗号化」とはいえないだろ。
850が既にレスしているわけだが。
857login:Penguin:2006/11/08(水) 11:41:46 ID:3Tg/lRmF
>別のPCに繋いでフォーマットし直してストレージデバイスとして使えたら「デバイスを暗号化」とはいえないだろ。
あほ?
858login:Penguin:2006/11/08(水) 13:19:22 ID:qAoddPIc
ext3のジャーナル領域のサイズの確認方法を教えてもらえないでしょうか?
mke2fsのmanを見ても

>適切な大きさのジャーナルを作成してファイルシステムに格納する。

とだけあって実際何ブロックとっているのかという情報がわかりません。
dumpe2fsしても、Journal inode番号しか分からないので
859login:Penguin:2006/11/08(水) 19:13:56 ID:bCZ0AxZ/
1) ソース嫁
2) ググレカス

どれがいい?
860login:Penguin:2006/11/08(水) 19:31:43 ID:b6hmsEkv
表示できるか分からないけどdebugfsは?
861login:Penguin:2006/11/09(木) 00:38:36 ID:tFioZlgh
>>849
lost+foundに亡骸が見つかりますた
南無
862login:Penguin:2006/11/09(木) 02:08:51 ID:ci0xwLUx
> mkfs -t reiser4 /dev/hda4
> mount -t reiser4 /dev/hda4 /mnt
> ls -l /mnt/lost+found
drwx------ 1 reiser root 3175 9月 10 2006 Nina

> (゚д゚)
863login:Penguin:2006/11/09(木) 04:47:34 ID:IVBiNY6I
大変だ
ディレクトリなのにリンクカウントが1だぞ
864login:Penguin:2006/11/09(木) 09:46:11 ID:FNxbLWDd
>>856
windowsユーザーと対立するつもりないけど、
もう少しLinuxの事が解ってからスレに来た方がいいね。
865login:Penguin:2006/11/09(木) 11:08:15 ID:CtwFj+xx
> 981 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/09(木) 10:31:30 ID: VfsRUNNK0
> いやもう、MBでいいだろ
>
> 一体何がproなのかと。泣
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1162098276/981

VFS うんこw
866login:Penguin:2006/11/10(金) 00:03:17 ID:l9tg8KNs

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
867login:Penguin:2006/11/13(月) 02:54:05 ID:H0X51F6B
結局ntfsには敵わないモノばかりだな
なんか失望した

と、引き篭もりが落胆してみますた
868login:Penguin:2006/11/13(月) 04:05:00 ID:OdjaCk3+
>>867
でふらぐ好きなの?
869login:Penguin:2006/11/13(月) 04:10:32 ID:hS6jLroF
xfs_fsrダイスキ
870 ◆IIiDC8JS7w :2006/11/13(月) 07:31:46 ID:AKrtwelg
ext3のonline defragテスト版。
clusterfsとNECの合作でmountしたままデフラグできるそうです。
2006-11-09に出たばかりなので、まだ動く程度で安定していない。
デフラグ後はreadで25%性能向上するそうな。

ttp://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-ext4&m=114669168616780&w=2
ttp://marc.theaimsgroup.com/?t=116307063300003&r=1&w=2
ttp://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-ext4&m=116307063021529&w=2
ttp://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-ext4&m=116307074700260&w=2
ttp://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-ext4&m=116307074817572&w=2

mount -t ext3 -o rw,extents,mballoc,delalloc
 [゚д゚]
 /[_]ヽ
  | |
871login:Penguin:2006/11/13(月) 07:52:22 ID:jl/hifta
マジか
すげぇな

あとは、空き領域を上手く使って、
クラッシュ時に可能な範囲でロールバックできれば完璧か
デフラグと相反しそうだが
872login:Penguin:2006/11/13(月) 11:46:26 ID:24uCTijT
>>870
インターフェースでNACKくらってるやん。
その前の [RFC] Defragmentation interface のスレッドに参加していない
ことの方が問題では?
873login:Penguin:2006/11/13(月) 11:56:45 ID:y43dIHnH
デフラグツールって欲しいという奴は沢山いるが
実際に作っても使ってくれないツールの一つだしなあ。
過去にあったツール群と同じように人柱バージョンで消える悪寒。
874login:Penguin:2006/11/13(月) 12:31:32 ID:i73OZYiU
オンラインで出来ないから、使われんのだろ。
データベースファイルなんかは、真っ先にデフラグしたいもん。
875login:Penguin:2006/11/13(月) 16:40:15 ID:HiMtkCUK
デフラグじゃなくハッシュ木の組み直しがやりたいんちゃうの?
876login:Penguin:2006/11/13(月) 20:30:19 ID:EZB/llvZ
>>875
両方したい。
ハッシュ木の安定は検索の高速化につながるし
実データの集約は、実データ読み書きの高速化になる
877login:Penguin:2006/11/15(水) 10:33:50 ID:beh1ALyA
物理的に連続にならないと効果ないんじゃない?
878login:Penguin:2006/11/15(水) 14:20:01 ID:ZXpjEQQ7
ハッシュだけじゃ、効果ない。
879login:Penguin:2006/11/16(木) 11:22:10 ID:3Xxvlccn
デフラグは必要ないって話じゃなかったのか
880login:Penguin:2006/11/16(木) 11:46:17 ID:s9l8hTrg
最初はみんなそういうのよね〜
881login:Penguin:2006/11/16(木) 11:52:46 ID:QlBLAZZy
NTFSも最初デフラグ必要ないって言われてたよな
882login:Penguin:2006/11/16(木) 12:10:42 ID:MLx5GKoC
でもReiserFSにデフラグは必要ない、そうだよな?な?
883login:Penguin:2006/11/16(木) 12:22:03 ID:X1a65h5q
確かめるためにReiser容疑者に接見しにいってこい。
884login:Penguin:2006/11/16(木) 12:23:09 ID:zxLdYZBN
デフラグの前にfsckだろ?
885login:Penguin:2006/11/16(木) 14:30:04 ID:seHtUW0e
まずは裁判だろ
886login:Penguin:2006/11/16(木) 16:09:38 ID:bu5wHeRI
実際のところどうなんだろうな
887login:Penguin:2006/11/16(木) 19:10:34 ID:x68QqGdO
今あるFSで、個人用デスクトップ用途の場合
システム(/)、データ(homeとその他)のファイルシステムとしてそれぞれ最適なものはどれでしょう?
888login:Penguin:2006/11/16(木) 19:18:55 ID:hGyUAWev
>>887
ReiserFS。そのうちコードの著作権も切れるし。
889login:Penguin:2006/11/16(木) 19:23:07 ID:X1a65h5q
>>887
ext3
ReiserFS3はメンテもされなくなるから、いずれカーネルから放逐される。
ReiserFS4は取り込まれる以前の問題だし。
890login:Penguin:2006/11/16(木) 19:25:56 ID:ZycavMo6
>>888
ライザーが今すぐ死刑になっても今後95年は切れないと思うんだ
日本だと50年だっけ?
891login:Penguin:2006/11/16(木) 19:53:47 ID:7jlWjfd3
>>887
XFS
892login:Penguin:2006/11/16(木) 21:19:58 ID:/zuvkkv+
>>887
デスクトップ用途ならJFSが最適かと。
893login:Penguin:2006/11/17(金) 00:00:29 ID:KE4PxWGL
実はJFSかと。
894login:Penguin:2006/11/17(金) 00:12:41 ID:AZHVfRsy
おまいら、あえて別のFSを奨めて
887を混乱させようとしてるだろ?
895login:Penguin:2006/11/17(金) 01:10:32 ID:/JslD2sM
>>887
ZFSしか考えられない
896login:Penguin:2006/11/17(金) 02:38:31 ID:fh6lU2rf
一番使われていて実績あるのは、ext3 だけどな
897login:Penguin:2006/11/17(金) 03:57:14 ID:JvRgWLTd
>>887
本当は/がRAMFSで/homeがNFSが最強だ
898login:Penguin:2006/11/17(金) 08:09:38 ID:wWC+eSqt
>>887
NTFS最強。
899887:2006/11/17(金) 10:36:24 ID:QgF4AKLv
何か悪い質問だったんでしょうか?
900login:Penguin:2006/11/17(金) 10:39:43 ID:u7+cg2s1
質問が悪いんじゃなくて、質問した場所がマズかったんじゃね

そんな俺は全部ReiserFSだが、巨大な動画ファイルの読み書きが
苦手だ、という事を最近知った
901login:Penguin:2006/11/17(金) 12:20:42 ID:3HtQheUs
やっぱ糞じゃん
902login:Penguin:2006/11/17(金) 12:37:41 ID:lLS3cFRu
マジレスすると、/ は xfs以外好きなの(ext3,reiserfs3,JFS)、
/homeは好きに。動画はxfs。
903login:Penguin:2006/11/17(金) 14:23:48 ID:u7+cg2s1
ReiserFSはSuSEイチオシのファイルシステムだったんだよ。
ローレイテンシを要求するアプリに最適だ、という話だった。

例の事件であっさりと見捨てやがったけどな。
904login:Penguin:2006/11/17(金) 17:10:39 ID:svTdaMm0
reiserfs3 使ってたのに、
結局またext3使うしかないんか。
905login:Penguin:2006/11/17(金) 17:29:49 ID:SDvRs3MY
ZFS! ZFS!

まあ、まともなFS使いたければ、Linux捨ててSolarisにすべきだろうけど。
JFS同様、ZFSもLinuxにportされると腐れるだろうし。
906login:Penguin:2006/11/17(金) 20:50:54 ID:swEZ6zxk
ReiserFS使ってるしReiser4使いたかったけどあんなことになっちゃったから
当分進化もなさそうだしこの先どれにすればいいのかと…
907login:Penguin:2006/11/17(金) 21:09:16 ID:slFDey90
vmwareの仮想サーバもxfsがお勧めですか?
908login:Penguin:2006/11/17(金) 21:34:13 ID:lo9NQhl5
>>905
JFSいいよJFS
急速に改善されてんだから
今最もバランスとれてるんじゃね?
でも何故かみんなスルー
もったいない
909login:Penguin:2006/11/17(金) 21:42:56 ID:k4RY6HNe
>>908
JFS急速に良くなってんの
誰かが頑張ってる??
ちょいとその辺りを追える情報教えて貰えないですか?
910login:Penguin:2006/11/17(金) 22:52:38 ID:0KQrpg2I
マテマテ
VxVM+VxFS使ってみろ
911login:Penguin:2006/11/17(金) 23:04:59 ID:swEZ6zxk
>>908
ほんとかよー
存在感薄いからなあ
どんな感じになってきてんの今
912login:Penguin:2006/11/18(土) 00:47:18 ID:BQJ5NFbD
ram disk とオンメモリーの違いって何?
913login:Penguin:2006/11/18(土) 02:13:26 ID:himgxgv5
>>912
何だそれ?
ファイルシステムとして管理してるか
管理されてないかの違いだと答えて欲しいと言う事か???
914login:Penguin:2006/11/18(土) 03:10:50 ID:CGOsV+1c
>どんな感じになってきてんの今
これが知りたいがために>>908はこういう書き込みをしました。
915login:Penguin:2006/11/18(土) 06:19:13 ID:KEL72rWc
それにしても、ext4にはがっかりだな。
916login:Penguin:2006/11/18(土) 10:55:09 ID:5hwJ7SaK
JFSってボランティアはほとんど参加してないだろう。IBMの
人間が黙々と開発してる印象がある。まあ、そういう方針なんだろう。
917login:Penguin:2006/11/18(土) 11:33:42 ID:juovoxTT
>>915
なんで?
大幅に速度あがってる部分もいろいろあるじゃん。
918login:Penguin:2006/11/18(土) 12:42:19 ID:x97DFZhi
下位互換の必要性有ったのかねぇ
919login:Penguin:2006/11/18(土) 12:56:46 ID:YEZ3cxKd
政治的な理由だろうね
920login:Penguin:2006/11/18(土) 13:55:47 ID:KEL72rWc
速度なんて、きちんと完成した後で検証しないとなw
921login:Penguin:2006/11/18(土) 19:06:11 ID:v3LhGnxx
互換性捨ててでも速くてそこそこ信頼性あればいいんだけどなあ
Reiser4はそういう意味で期待してたのに…
922login:Penguin:2006/11/19(日) 02:48:02 ID:iwZh0MJr
速度はどうでもいいから信頼性がばっちりなのはどれ?
923login:Penguin:2006/11/19(日) 02:51:36 ID:hIXLfKQG
>互換性捨ててでも速くてそこそこ信頼性あればいいんだけどなあ
君にはxfsがピッタリ
924login:Penguin:2006/11/19(日) 03:02:38 ID:go+byvv9
>>922
UFS2、というかSOFT UPDATE。
ほんととろいけどどの時点でもconsistencyが維持されてるのは評価できるんじゃないかな。
925login:Penguin:2006/11/19(日) 03:25:04 ID:C+fEzrVD
やはりLFSだろ
凄く安定しているらしいし
http://mail-index.netbsd.org/current-users/2006/07/01/0009.html
926login:Penguin:2006/11/19(日) 09:52:54 ID:oDj0XHdV
迷ったらext3
927login:Penguin:2006/11/19(日) 11:00:29 ID:3c6bdLnG
JFS意外とおすすめ
928login:Penguin:2006/11/19(日) 13:55:08 ID:oDj0XHdV
ZFSってCDDLなんだな。ツマンネ
929921:2006/11/19(日) 14:47:11 ID:8iF+ekyk
>>923
それはネタではなくて?
>>902
>マジレスすると、/ は xfs以外好きなの(ext3,reiserfs3,JFS)
という話が出ているが。

>>927
平均点が高いという意味かな。
930login:Penguin:2006/11/19(日) 15:02:16 ID:uV2IUDAd
JFS、マルチバイトはもう使えるようになってたんだ。
でもXFSで十分だなぁ

JFSの欠点は使っている人が少なすぎることかな
931login:Penguin:2006/11/20(月) 03:56:06 ID:INHz8B5I
使ってる人が少ないってのは、ネットワーク関係のスタックなら利点にもなったりするけど
ファイルシステムの穴を付いた攻撃ってのが2次的なものだから
あんましそれはメリットにならんよねぇ・・・
932login:Penguin:2006/11/20(月) 10:56:05 ID:R07W6m7p
そこで、SpadFS
933login:Penguin:2006/11/20(月) 16:53:33 ID:LTSbwyat
/boot ext2
/ xfs
/home reiser4
で俺は使ってる。xfsは電源ぶっちぎると確実にデータが飛ぶけど/なら再インストールすればいいし、そもそも頻繁に更新しないから
homeは信頼性優先でreiser4
934login:Penguin:2006/11/20(月) 16:57:00 ID:E1pkKC/q
信頼性優先でreiser4って意見ははつみみです。
935login:Penguin:2006/11/20(月) 17:22:48 ID:LTSbwyat
ext2はfsckが面倒、ext3はクラッシュしたことがある、xfsは瞬電でデータが飛ぶ、jfsはマイナー
でreiser4しか選択肢が無かった、の方が正確かもです
936login:Penguin:2006/11/20(月) 18:45:47 ID:7D8k1ziz
>>935
そういう場合、マイナーでもJFSを使うのがいいんじゃない?
Reiser3ならともかく、Reiser4は…
937login:Penguin:2006/11/20(月) 19:54:11 ID:LTSbwyat
入れたの逮捕前なんでw将来性に期待してました
いまならJFSかも
938login:Penguin:2006/11/20(月) 21:30:17 ID:g+wnXoAl
誰かが勇気を出して
JFSを評価するべきだ
今は消去法で最終的に残るだけで
やはり未知=手を出すのがこわいぜよ
939login:Penguin:2006/11/20(月) 22:25:04 ID:whxECNZ6
とりあえずJFSの良いところをアピールしてくれ。
消去法で決めるってのもなんだし、ここが素晴らしいって言ってくれた方が移行しやすい。
940login:Penguin:2006/11/20(月) 22:41:25 ID:O/c6qBoV
>>938-939
ググれ、カ(ry
941login:Penguin:2006/11/20(月) 22:43:13 ID:gBYcP3CM
googlecusって言われてもなぁ。
942login:Penguin:2006/11/20(月) 22:44:07 ID:3spBf1VM
おかあちゃん、ぐぐったで〜
多分これが直近のまとまったJFS説明ドキュメントちゃうかな

JFSのファイル管理とジャーナリングの実装
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/fs06/fs06a.html
943login:Penguin:2006/11/20(月) 22:56:21 ID:gBYcP3CM
以前このスレででてたベンチマークではxfsやreiserfsに速度で負けてたはずだけど>jfs
944login:Penguin:2006/11/20(月) 22:57:38 ID:gBYcP3CM
あった。これね。
http://linuxgazette.net/122/piszcz.html
945login:Penguin:2006/11/20(月) 22:59:15 ID:RKjsFD5d
よし、>>950踏んだやつがJFS使用レポすることに決定。
946login:Penguin:2006/11/20(月) 23:12:49 ID:gBYcP3CM
こんなん見つけた。
Really bad performance of JFS
http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=30942423&forum_id=43911
947login:Penguin:2006/11/20(月) 23:28:22 ID:3spBf1VM
ほらこれも。

http://www.ait.pref.akita.jp/~kurosawa/fsfeel.html
JFS
昔は遅かった。最初に使ったのはdrop 20前後のバージョンだったけど (ちなみに Ver. 1.1.2 は
drop 65 )、 遅すぎてちょっと使えないかな、と思った。
Ver. 1 になって、久しぶりに入れてみたら速くなっていてびっくり。 ソフトウエアraid 5の上で、
内部ログにした場合に猛烈に遅くなるのは XFSと同じ。外部ログにすると問題ないです。

http://www.ait.pref.akita.jp/~kurosawa/fsbench.html
948login:Penguin:2006/11/20(月) 23:32:49 ID:gBYcP3CM
>>947
古杉
949login:Penguin:2006/11/20(月) 23:49:22 ID:O/c6qBoV
なんだ、みんなググったのか。俺もいろいろ漁ってた。

IBMの手前ミソだけど、コレわかりやすかったよ
http://www-128.ibm.com/developerworks/linux/linux390/perf/tuning_res_journaling.html
950login:Penguin:2006/11/21(火) 00:27:13 ID:O4KFXJtP
JFSは2年以上使って壊れたこと無かったけど遅かった印象があるな。
デスクトップ用途としては耐えられないくらい。
ベンチマークではそれほど悪くないのに不思議。
951login:Penguin:2006/11/21(火) 01:10:27 ID:AZiWXWqr
細かいファイルをゴロゴロ転がしておくような使い方してるとReiser4以外は選択肢に
入らないんだよなぁ。パフォーマンスが違いすぎる。逆にでっかいファイルは鬼門だった
けどVMwareの仮想ディスク置いたりすると確実にぶっ壊れるのは直ったのかな。
952login:Penguin:2006/11/21(火) 04:04:59 ID:N89avfwo
>>951
でっかいってどれぐらいからはっきり分かる?
953login:Penguin:2006/11/21(火) 05:23:46 ID:5PLvKZk0
fsの比較。古いけど
ttp://lc.linux.or.jp/lc2002/detail.html#c30
954login:Penguin:2006/11/21(火) 11:24:59 ID:lB4m50kA
>>949
おお、分かり易い。thx。
JFSは並列性が高いのか。
955login:Penguin:2006/11/21(火) 12:31:23 ID:VuwLiM7w
JFSでデスクトップ用途兼サーバ(CIFS, NFS, SMTP, IMAP4)やってるけど、二年ぐらい問題ないよ。
956login:Penguin:2006/11/21(火) 12:46:01 ID:E5qlbyGS
二年間で突然停電したりドライブが半壊したりした?
957login:Penguin:2006/11/21(火) 22:00:57 ID:qhqInUHD
ところで気になるんだけどSGIが出荷するLinuxマシンはXFSを使っているんだけど、
IBMの出荷するマシンも当然JFSなんだよね?

なんか最近異様にJFSを薦める人がいるけどどうなんだろ
958login:Penguin:2006/11/21(火) 22:10:06 ID:9WKHrAQH
>>957
IBMのエンタープライズサーバはjfs。
959login:Penguin:2006/11/21(火) 23:20:47 ID:3lf8q8qb
>>958
微妙に省略しちゃいかんよ。
960login:Penguin:2006/11/21(火) 23:45:40 ID:IsoQggIu
なんかさーXFSの問題点って停電時だけ?じゃぁ全部XFSにしとけばいいじゃん
ってかなんでExt3なんて効率悪いファイルシステムがLinuxの標準みたいな扱いになってるんだ。
すべてにおいてXFSが勝ってるじゃん
961login:Penguin:2006/11/21(火) 23:48:48 ID:3lf8q8qb
>>960
スタック消費の問題。
8KSTACKSにすると、2-pages allocationできなくて、
スラッシング/OOMの嵐。
962login:Penguin:2006/11/22(水) 00:07:58 ID:tazRDaIV
>>960
政治的な問題。
それに停電時なんてどのfsも似たようなもんだ。
963login:Penguin:2006/11/22(水) 01:32:52 ID:XLtQL9uw
>じゃぁ全部XFSにしとけばいいじゃん

そこで何故、じゃあ全部XFSにってなるのかわからんw
他にもある中で敢えてXFSを洗濯する理由は?
964 ◆IIiDC8JS7w :2006/11/22(水) 01:33:19 ID:KCRlS4Mq
>>872
いまさらで申し訳ないが、online defrag実装に向けて、ioctlの
NAK出してるのはJeff Garzik(mandrakesoft gtk,gitメンテナ)ですね。

先週のExt4 devel interlock meeting(毎週水曜日の会議)で
ioctlを使うことはTheodore Tso(IBM、ext2/3メンテナ)と
Eric Sandeen(Redhat、元SGIリストラ退職)が賛成している。
ttp://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-ext4&m=116380111708768&w=2

内々でioctl使うことで方向性が決まっていたのではないでしょうか?
2006/9/11のOSDL-Japan2回目で来日したときにonline defrag実装
に向けてNECの人がTheodoreさんに説明していたそうです。
政治的においがする。。。
965login:Penguin:2006/11/23(木) 05:27:33 ID:huJaZCL1
魔法の呪文、ioctrlだしなぁ
read/seek/writeから外れると他に方法無いと言うか・・・・・

ioctrl経由でなければ、コントロール用のデバイスファイル作ってそっち使う位しか無さそうだし
966login:Penguin:2006/11/23(木) 23:20:44 ID:8/QSt5vG
>>964
表に出る所で議論しないとねえ。
2日目みたいな非公開の場で話されると、外野にはどういう
話があったのか全然わからん。
967login:Penguin:2006/11/24(金) 08:20:00 ID:DPMfSxwp
誰か実験で一つのパーティションに300万ファイルぐらい置いて、
毎日別のパーティションにrsyncでバックアップするのの実験やってみない?
RHEL4のメールサーバでext3使ってると1〜3ヶ月で、
バックアップ先のファイルシステム壊れ出すよ。

ext3以外のファイルシステム使えば壊れないのか知りたい。
968login:Penguin:2006/11/24(金) 11:02:21 ID:w/yHDSi4
969login:Penguin:2006/11/24(金) 11:21:11 ID:S0Tx/8wN
書き込み最速はLFS
970login:Penguin:2006/11/24(金) 13:10:24 ID:JpHc8XoU
>>967
他のファイルシステムでも壊れます。
他のディストリ使っても壊れます。
他のOS使っても壊れます。
原因はそういう所にあるわけじゃないから。
971login:Penguin:2006/11/24(金) 16:14:16 ID:Ew0+fe1t
エスパーですか
972login:Penguin:2006/11/24(金) 16:47:48 ID:kUFtPMhl
970はたぶんキチガイ
973login:Penguin:2006/11/24(金) 19:57:48 ID:OdOxCFG1
970 の 1,2行めはしらないけど 3行めは銃殺刑
974login:Penguin:2006/11/24(金) 21:51:04 ID:bv6v3cTU
975login:Penguin:2006/11/25(土) 00:31:04 ID:tcIOsINI
>>970 の言うことは一理も二理もあると思うんだが
976login:Penguin:2006/11/25(土) 08:04:27 ID:UPI9rfmt
970乙
977login:Penguin:2006/11/25(土) 08:29:26 ID:2I2z19JH
>975
きっちり日が変わるまで待ってからの自演乙
978login:Penguin:2006/11/25(土) 10:52:32 ID:uAPikEUp
>>970の人気に嫉妬
979970:2006/11/25(土) 11:46:49 ID:EDv3UZfN
>>975
激しく同意。
980login:Penguin:2006/11/25(土) 16:17:08 ID:uAPikEUp
まさかハードの問題だと暗化なオチじゃ無いだろうな
981login:Penguin:2006/11/25(土) 16:55:42 ID:lIot6/GB
>>975
事実だが、理がないだろ。 寝ぼけるな。
982login:Penguin:2006/11/25(土) 19:10:33 ID:O2afZqOL
まぁまぁ皆さん
983login:Penguin:2006/11/25(土) 19:14:31 ID:O2afZqOL
途中で送ってしまった。

まぁまぁ皆さん

そろそろ次スレですよ
984login:Penguin:2006/11/25(土) 21:25:39 ID:BgxtdIS9
985login:Penguin:2006/11/25(土) 21:27:32 ID:tcIOsINI
乙!
986login:Penguin:2006/11/25(土) 23:28:15 ID:EDv3UZfN
>>981
1000までに決着つけろよ。

987login:Penguin:2006/11/25(土) 23:34:42 ID:EAIz6xlT
お前もだろ
988login:Penguin:2006/11/26(日) 01:39:15 ID:/4yOmfXj
>>967
エスパーの俺が回答してやろう。
バックアップ先が FreeBSD で ufs を使ってるから壊れる。
989 ◆IIiDC8JS7w :2006/11/26(日) 01:40:31 ID:UfgRl6db
3年=1095回で300万以上のファイルで
さらにダミーファイルのファイルの追加と削除を繰り返し
100ユーザで本物spamも受信するようにして、より現実的に。。
一定時間でrsyncするスクリプトを11/25 19時から流してきました。

5、6分で1回rsyncするので4日ぐらい待ってください。
4ノード(Woodcrest x86_64)とディスク32玉しか確保できなかった。
kernel2.6.19-rc6-mm1
ext2、ext3、ext4dev、xfs、reiserfs、jfs
パーティションが別とは、同一ディスク?別ディスク?
聞くのが面倒だったんで両方やってるけど。。

Anode ext4dev reiser xfs 9玉
Bnode reiserfs ext3 ext2 9玉
Cnode xfs ext3 ext2 9玉
Dnode jfs ext4dev 5玉

mmkernel使ったけど、reiser4は1時間でpanicし、
vfatは遅すぎなのでやめました。。
990login:Penguin:2006/11/26(日) 04:22:07 ID:WDyXoigy
>>989
あと、2分に1回、shutdownなしでいきなり電源切ってください。
良くあることなので。
991login:Penguin:2006/11/26(日) 06:29:21 ID:FaBMPtVW
おまいのバックアップ鯖は北朝鮮にでも置いてあるのか。
992login:Penguin:2006/11/26(日) 10:30:29 ID:BJUaQMwR
>>991
中国内陸部だろ。
993login:Penguin:2006/11/26(日) 10:46:12 ID:ec5H5MQg
とりあえずUPS入れよう。
994 ◆IIiDC8JS7w :2006/11/26(日) 13:51:51 ID:UfgRl6db
>>990
そんな使い方すると、HW自体も使い捨てになる
24時間常駐の人件費と
運用中のシステムは電源断100回20%でなにかしら壊れる。
4日間で2880回。560個は壊れるとして。
4node+32玉=36個だから16セットぐらいは壊れるか。
1億以上かかるな。

お金貰ってもそんな仕事したくない。。
995login:Penguin:2006/11/26(日) 13:56:18 ID:EULYWVqA
毎回リセットしなきゃ動かないクソなソフトが乗ってるんだろうな
996 ◆IIiDC8JS7w :2006/11/26(日) 13:59:33 ID:UfgRl6db
1セット4nodeだったのでミスしました。
1node8玉を64回壊すので。
40万×64回=2500万程度だ。。


997login:Penguin:2006/11/26(日) 14:57:05 ID:YzlmTHts
俺なら4玉ぐらいおかわり出来る
998967:2006/11/26(日) 15:28:59 ID:x84UIuM7
>>989
うわっ、テストが本格的。感謝感謝。

> パーティションが別とは、同一ディスク?別ディスク?
バックアップ元がハードウェアRAID1の1パーティーションで、
バックアップ先が別の単体HDD。

CPU: Athlon64
メモリ: 2GB
OS: RHEL 4 x86_64

2台運用していて、両方で発生します。
ただバックアップ先はRAID1してないので、セクタ破損の可能性高いと思います。
999login:Penguin:2006/11/26(日) 15:41:16 ID:1WGr11z0
でも、結果はこのスレに間に合わない・・・

/**ファイルシステム総合スレ その6**/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1164457481
1000login:Penguin:2006/11/26(日) 15:45:49 ID:ckTuj3mx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。