Debian GNU/Linux スレッド Ver. 41
4 :
login:Penguin:2006/06/16(金) 01:16:15 ID:By8R69eJ
>>1乙です。
Debian初心者ですが、「Debian徹底入門」「Debian辞典」なるものを買ってきました。
また、「DebianExpert」と「SoftWareDesign6月号(Debianを極める)」を買ってきて
おすすめパッケージなるものをapt-getでインストールしようとしたんですが、
「古いかもしれません」って言われるものがほとんどです。
「grubconf」「gparted」「read-edit」などです。まともにインストールできたのは
「anthy-uim」くらいです。
どうしてなんですかね?
sargeを使っています。
5 :
login:Penguin:2006/06/16(金) 03:54:42 ID:mQDcvTXb
>>1乙
>>4 こんな順番で如何が。
1.テンプレや書籍を見返して間違った操作をしてないか確認
2.具体的に入力したコマンドやメッセージを晒す
(何をすると「古いかもしれません」と出るの?、
「まともにインストールできない」とはどういう意味?)
3.apt-lineの設定を晒す
単にapt-get updateしてないだけ、ではないよね?
たぶん設定ができてないんだと思う。
ど素人の俺が同じ症状でなやんだことあるから
昨日だか一昨日だか忘れたが
妙にaptitudeが重いんで鯖変えたらミラーリング状況がまちまちだったってことはあったな
sidの話だが
よくあること。
sidとかよく使う気になるな
etchだけど、apt-get dist-updateでpythonが変?!
↑失礼
apt-get dist-upgradeな
navi2chで書き込めないお!
最新パケジだお!プンプン
0.0.20060529-1
だと書ける
書けるぞ
0.0.20060610-1
だめぽ
ディーンは月厨にひどい事したよね(´・ω・`)
Debian使いの92%がsarge(stable)使いらしい
PINとか駆使してるのもいるだろうけど
どこの数字?
22 :
携帯電話 OS:2006/06/18(日) 00:54:54 ID:3C2am5Qx
2005.6.6のきもちわるいのよく使えるよな。アンチWindowsなのはわかるけど、
アンチキリスト(XP)は、どうかと思うぞ
sargeで十分だし
俺キリストとは知らない仲じゃないけど、
ぶっちゃけオウムの麻原の偽物みたいな奴だったよ。
嘘つくなよ。
イェシュアーはマグダラのマリアっていう綺麗な嫁さんもいて立派な大人で、
実家の大工仕事は手伝わなかったみたいだけど、
Debian開発チームの一員として世間に貢献してたぞ。
それでDebianラビって言われて。
それはそうとDebianでハイバーネート試したらめちゃめちゃ簡単にできたんだけど、
Debianってカーネルのそのへんいじってたっけ?
カーネルいじる必要があるって資料として探したページにはあったんだが。
というかsoftware suspendはデストリ関係ないし、
ハードウェア、BIOSも選ばない。
sargeのemacsで(menu-bar-mode -1)が効かないのはなぜ?
emacs20に戻りたいでつ
debian初めてで申し訳ないけど、教えてください。
debian3.1r2の最小構成CDでのインストール中に、
aptのサーバ指定するところで、つまづいています。
「APTによるアーカイブへのアクセス方法」で
httpを選択して日本のサーバを指定してるんですけど、
5、6種類試したけど、どれも
「"ftp.〜"を一時的に解決できません」
となってしまう。
サーバってそんなに混んでるのでしょうか?
先輩方どうかよろしくご教授をお願いします。
>>29 まず、はっきりさせておきたいが、NIC の認識、
およびネットワークの設定はきちんと完了しているのだろうな?
>>29 インストール中にNICが認識されて、IPアドレスの設定等は完了しています。
ただ、気になる点が。。。
NIC認識したときに、インストーラーがDHCP設定をしようとするんですけど、
DHCPがエラーになるんです。
ルータはちゃんとDHCPサーバーとしても機能させてます。
これって、NICを認識してるけど、正しく認識してないってことでしょうか?
オンボードのほかに、古めのNICを1枚追加して
それをプライマリにしても同様の状態です。
32 :
login:Penguin:2006/06/18(日) 18:11:37 ID:Ae719fGt
うまく設定できてないと思います。
ping通りますか?
>>27 鳥は選ばないだろうけどハードウェアは選ぶだろう。
レジューム時の処理に対応してないドライバだとXが復帰できなかったりは普通に起こる。
>>32 そういわれて、はっと気がついてping打ってみました。
見事に帰ってこない。。。
NICのドライバが入っていないようですね。
数年前のNICだし、デフォルトのドライバで
対応できるものと勝手に決め付けてましたね。
すみませんでした。
出直します。。。。
回答いただいてありがとうございました。
>>34 まあ、諦めるのはまだ早い。
ping が通らないだけなら NIC は認識しているかも知れない。
特に
> DHCPがエラーになるんです。
なんかは、ネットワークの設定はきちんと完了していないだけの可能性が高い。
まず、NIC を晒せ。そして DHCP を切って固定で繋がるかどうかを試すとヨロシ。
37 :
login:Penguin:2006/06/18(日) 20:40:54 ID:Ae719fGt
ifconfigとして
eth0とかeth1はどうなってます?
インストール段階でeth1394がeth0になるのを妨げる方法ない?
後で設定し直せば良いんだけど、どうせ1394でネットワーク作らないんだし無駄だし
そしてよく分からないんだけど、GNOME上のネットワーク設定でeth0(eth1394)を無効にすると
オンボードNICが認識される・・・どういうことだろ?1394を使うか使わないかと、オンボードNIC使うかどうかは無関係な気がするんだけど・・・
1. BIOSでdisable
2. vts2でrmmod eth1394
>>31 その腐ったルーターがどこのかさらしてくれ。
xgl いいの?
3D-desktopのことかとおもたよ
44 :
11-12:2006/06/19(月) 21:11:21 ID:xO/29kPk
数日おかしかったけど、今やってみたら
apt-get dist-upgrade
正常に終了しました
45 :
login:Penguin:2006/06/19(月) 21:12:12 ID:g7aNoj6T
>>38 コマンドベースで設定ファイルを書いたら?
具体的には
/etc/network/interfaces
/etc/modules.conf
を編集すればできると思う。
46 :
login:Penguin:2006/06/19(月) 21:56:50 ID:g7aNoj6T
>>38 それともドライバー削除したら?
/lib/modules/2.x /kernel/drivers/net
にドライバーがあるので、削除あるいはコメントアウト
47 :
login:Penguin:2006/06/20(火) 01:15:30 ID:h1kOb4D5
emacs上でanthy(anthy-el ?)が突如お亡くなりになることがあります.
どのタイミングで起こるのかわかりません.
また,emacsを再起動せずに復旧する方法はあるでしょうか.
emacsかanthyのスレに行きなよ。
49 :
47:2006/06/20(火) 02:17:35 ID:h1kOb4D5
その通りですね.済みません.
Debianで最近anthyを使い始めたもので….
失礼しました.
別に謝ることはないよ。
あっちの方が詳しい人多いと思って言っただけだから。
uwaxaxaxann
kinput2 does not work.orz
help me please.
romagi de ii? eigo muripo.
テスト
>>51 日本語は読めるんだよね?
他の環境から日本語で書いた方が早い気はするけど、
そのまま頑張るならまずはarch(386?,x86_64?、それ以外?)、versiop(sarge,etch,sid)
何をしたのか(は書くの面倒そう)位書かないとどうにもならないよーな。
のりピーキター
sid で uim (と anthy) を使ってるんですが、
/etc/X11/xinit/xinput.d/uim および /etc/X11/xinit/xinput.d/uim-* で
GTK_IM_MODULE=xim なのは、なにか理由があるんでしょうか?
/etc/X11/xinit/xinput.d/uim_* では GTK_IM_MODULE=uim になってます。
前者は uim-xim パッケージに含まれ、後者は uim-common に含まれていますが、
このへんに理由があるんでしょうか。
# GTK_IM_MODULE=xim だと firefox で変換候補のリストがすみっこにいっちゃう。
わーい、Opera 9がでたよー
むー、etchを使っているのですが、
sargeからのupgradeなら音が鳴るのですが、
etchからinstallすると音が鳴りません。
ユーザーのプロパティでサウンドを入れているのですが・・・・
echo a> /dev/dsp
とかすると「許可が無いよ、とか言われてしまいます。
あー、なんでなんだろう・・・・
>>57 以下を読んだら、くだ質行け
$ ls -l /dev/dsp
$ groups
$ aumix
/dev/dsp に write できるパーミッションが必要なんだよ。
普通 audio グループには許可があるはずだから、
自分を audio グループに含めるのがいい。
そのやり方や意味がわからなかったら
くだ質以前に本で勉強すべきだ。
57ではないが、俺も初心者段階だから良い本教えて欲しい。
例えば57の内容だが、武藤本読んだけど載ってない。
何かお勧めないっすか?
>>60 初心者向けなら
「図解でわかるLinuxのすべて(ISBN4-534-03096-7)」
あたりかな
最初に買った本(Kernel2.2.*時代)なので内容は相当に古いけど
今でもど忘れしたときにたまに見てる
Debian sarge amd64 を使用しているのですが
Pythonで eggモジュールを使うと以下のエラーがが出るのですが
対策等ってありますでしょうか?
OverflowError: signed integer is greater than maximum
使用してるのはpython2.3でtracを動かしています。
64 :
login:Penguin:2006/06/22(木) 13:26:35 ID:vXI7i8f4
aptitude update でエラーになってしまうので、手動で次のようにやってみました。
$ wget
http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/testing/main/binary-i386/Packages.bz2 と持ってきて、
$ bunzip2 Packages.bz2
とやると、
bunzip2: Data integrity error when decompressing.
Input file = Packages.bz2, output file = Packages
It is possible that the compressed file(s) have become corrupted.
You can use the -tvv option to test integrity of such files.
You can use the `bzip2recover' program to attempt to recover
data from undamaged sections of corrupted files.
とaptitude update のときと同じエラーが出ます。ここにあるように $ bunzip2 -tvv Packages.bz2 とやってみると
Packages.bz2:
[1: huff+mtf rt+rld]
[2: huff+mtf data integrity (CRC) error in data
と出ます。壊れてるってことですか?
ここ1ヶ月くらい、しょっちゅうこうなってるような気がしますが(数日すると直っている)、皆さんもこんな状態ですか?
うちでは問題ないです。
http: で http.debian.or.jp をつかってます。
目的のファイルがちゃんと落とせてるのか、ファイルの中身を見てみては?
# よく知らないけど、サーバ名とプロトコルってそろえなくて平気なの?
# ipアドレスは同じみたいだけど
66 :
65:2006/06/22(木) 14:26:57 ID:DaoQBCn8
>>64 >>65 ですが、ごめんなさい勘違い。
ftp.jp.debian.org って DebianJP じゃなかったですね。スマソ。
67 :
64:2006/06/22(木) 14:34:51 ID:vXI7i8f4
>>65 ありがとうございます。
>http: で http.debian.or.jp をつかってます。
こっちにしても同じエラーになりました。
>目的のファイルがちゃんと落とせてるのか、ファイルの中身を見てみては?
それをやろうとしたのが
>>64に書いた内容だと思ったのですが。
いずれにせよ問題はうちだけのようですね。ではどこを見直せばいいんでしょう?
誰も突っ込まないので一応。
>>64-67 おまえら、オフィシャルサイトが自分から近いから、また空いているから、と
確実に認識したうえでapt-lineに設定しているんだろうな??
「確実に」と言われたら、そんなことしているやつは絶無だろうな。
Wikiに書いてあるnetselectで選んだだけだな。
71 :
64:2006/06/22(木) 18:01:43 ID:vXI7i8f4
お騒がせしました。
結論としてハードがおかしかったようです。
うちにあったもう一台のパソコンで試したら、wget でとってくる Packages.bz2 を
bunzip2 -tvv でエラーなし。
問題のパソコンのほうは、いろいろ見てみたけどよくわからず、しばらく電源を切っておいて、もういちどやってみたら現象は再現せず、ただしく動作しました。
これからの本格的な夏が心配です。
>>68 Packages.bz2 が壊れてるかもと疑ったので、あちこち切り替えてて、根元に近い ftp.jp.debian.org のことを書きました。ふだんはもっと端のほうを使うようにします。
72 :
login:Penguin:2006/06/22(木) 22:48:14 ID:3SzWmOVF
etchでrootログインするには、どこを変えればいい?
sargeでは、xdm.confの一行を書き換えるだけだったけど
73 :
65:2006/06/22(木) 22:48:49 ID:DaoQBCn8
>>71 究明おつかれまです。 見当外れなレスを失礼しました。
>>68 アドバイス thx
Debianは「最寄りである蓋然性の高い(マンドクセ)」 ミラーを使ってるよ。
ただ DebianJPの方は、ずいぶん前に拾ってきたきり手抜きを……ゴメナサイ。
74 :
62:2006/06/23(金) 02:59:52 ID:bBEXxNnj
>>62 >>63 ubuntuに浮気してしまいました。
debianにはunstableにも64bit板のmod_python2.4ないんですね・・・
sidでこれから全部Pythonは2.4へ統一する作業が始まるよう
なので、そのうちmod_pythonもそうなるんじゃないの。
76 :
login:Penguin:2006/06/23(金) 09:07:30 ID:Ejas6oIC
SATAの対応状況どうよ
ubuntuとdebianのapt lineって、ubuntuのほうが先進的ってイメージなのかな。
debianでGUI無しのサーバを選択した感じでインストールしたんですが。
標準で何らかのTCP/IPを通信を制限する設定が入っているんでしょうか。
ほぼ標準の設定でpostgresを外部の鯖からTCP/IPで接続するのに失敗しています。
netstat -ln
の結果では
tcp 0 0 0.0.0.0:5432 0.0.0.0:* LISTEN
となっていますので、サーバ的には待ち受けてると考えて良いんでしょうか?
81 :
login:Penguin:2006/06/23(金) 11:10:40 ID:hccVqFRc
>>80 PostgreSQLってデフォルトで、リモート接続を禁止していたと思う。
設定ファイルで、どのリモート接続を許すか、設定しないと行けないと
思う。マニュアルを参照してね。
Ubuntuの方でも聞いたのですが、EtchやSidではどうなのか知りたいと思うので質問させてください
2,3ヶ月位前のEtchでVMWare WorkStation 5.5.1をインストールするとlibcairoだかlibgccだかの問題で
インタフェースが昔のGTKになってしまうというのがあったと思うのですが
最近のEtchまたはSidではどうなのかを知りたいです
まだanyanyとかいうパッチをあてないとだめなんですかね
よろしくお願いします
>>82 うちはetchだけど、別に普通にgtk2だよ。2、3ヶ月前?何かあったっけ?
ちょうどその頃からetch使いはじめたんだけど、何も無かったなぁ。
>>81 それは設定出来ていると前提としては、他に制限のようなものはdebian標準ではないですよね?
postgreについてはある程度調べたので、debianの情報について教えて下さると嬉しいです。
postgreの設定をしたので
etstat -ln
で
tcp 0 0 0.0.0.0:5432 0.0.0.0:* LISTEN
と出るようになったと認識しています。
何もしてないよ?
しろよw
>>74 ubuntuは、コスチュームプレイみたいなもんで、浮気のうちに入らない。
90 :
85:2006/06/23(金) 16:47:43 ID:hi5t/bna
>>86 やはりpostgreの設定の問題でした、お邪魔致しました。
>>82 昔風のインターフェースになります。
gtk-enginesがうまく動かないってやつですよね?
家では、debian sidですが、themeの設定をしていないのと一緒な、
素の状態のgtk+2のインターフェースになります。
vmwareの動作自体は、問題ないので、あまり気にしない事にしてます。^^;
etchでWebminが入ってないのはどういう理由からなんでしょうか?
単にバクで削除されただけ??
webminはゴミなので隅に追いやられました
私もゴミなので隅に追いやられました
sidだけどaptitudeでwebmin入れられるみたいだお。
test
98 :
login:Penguin:2006/06/25(日) 23:29:47 ID:hNW3uAc5
>>4 >...
>「grubconf」「gparted」「read-edit」などです。まともにインストールできたのは
>「anthy-uim」くらいです。
「grubconf」は、unstableに入ってたけど、apt-cache searchしても
sargeやetchみつからなかった記憶が。新しいバージョンのライブラリ
なども多く必要なようでした。依存関係やPINなどの技術と根気があれば、
はいるのだろうか?
ちなみに、sargeからunstableにdist-upgradeすれば、「grubconf」は入った。
「grubconf」入りのliveCDなどあるといいんだが、今のとこみつかってない。
liveCDの作り方を勉強した方がいいんだろうか。
99 :
92:2006/06/26(月) 12:46:02 ID:iyXppEMC
sid、xemacsやemacsでM-x cvs-statusすると、cvsコマンドの出力をうまく解釈できないみたい。
いつごろからこうなっちゃったのでしょうか?
Sargeインストールから3日
何とかXも設定して、kinput2も入れて、firefoxもwlも入れて・・・大体初期設定が出来上がったところで、
本命のskkを入れたらX起動直後にコンソールに呼び戻されるようになった。。。
ログ見たけど恐ろしく長く、取りあえずOS毎再インストールしてみることにします。
それで同じになったら、何かアドバイスください。
ここのテンプレサイト見たんだけど、ちょっとレベルタカスで付いてけない。
多分フォント関係の何かか、.xsessionの記述内容かだとは思うんだけど・・・。
ここサイト見れとか、このあたり確認しなおして見れとかいうちょっとしたアドバイスでも良いので・・・。
ではイテクル。
中学生くらいか
>>101 > ログ見たけど恐ろしく長く、
あまり向いてないのでは…
>>101 >取りあえずOS毎再インストール
お前向いてないよ
kernelパニックになったら再インストールしている俺は…
106 :
login:Penguin:2006/06/27(火) 23:51:58 ID:sJzM9bKK
最初は何度でも再インストールすればいい
そこから見えてくるものもある
>>103,104
それだけだとあんまりなので、例えばknoppixやubuntuのようなlivecdから
慣れていくとか、livecdが使えないような特殊なハードなら
そもそも普通の環境で始めるとかしたほうがいいじゃないかな。
とは思うんだよね。
初めに右往左往するのは仕方ないよ。
学校とかでUNIX系に慣れてるならともかく、
独学で再インストール一度もしないで
整った環境作れた奴なんてほとんどいないんじゃないの。
最近のデフォルトで整ってるディストリなら違うかもしれないが。
色々見方はあるだろうけど糞粘って糞時間を浪費して原因探すのは基本だと思う
なんだか皆優しいな…
>ここのテンプレサイト見たんだけど、ちょっとレベルタカスで付いてけない。
おまえやる気ないだろ。
と言いたい。
俺なんかは、データとか設定が整う前に再インストールすればイイという気で色々試して、初日に3回
再インストールしたから、初めのうちに再インストールする事自体は別にかまわんとは思うけど。
(ギリギリのHDDのPCに入れようとしてたから、色々勉強になったし)
ただ、問題が発生した時しか、その解決の糸口であるログとかが得られんのよ。
同じ現象が発生したときに、又再インストールする気だったらいいんだけど、そんな事してたらいつまでたっても
再インストールの呪縛からは逃れられないよ。
> ここのテンプレサイト見たんだけど、ちょっとレベルタカスで
そこで分からない事が出てきたら、その分からない事について調べる。
調べた先で分からない事が出てきたら、その分からない事について調べる。
その繰り返し。
112 :
login:Penguin:2006/06/28(水) 21:49:14 ID:LVP+o8HQ
From: [874] [名無し]さん(bin+cue).rar <sage>
Date: 2006/06/27(火) 23:31:53 ID:KZ/Q3Rl40
sudo aptitude install bittorrent
sudo aptitude install bittorrentgui
man btdownloadcurses
レジューム機能(Irvineやwgetみたいに接続が中断した後に、既得分以後を継続
してDLできる機能)を使いたいけど、オプションがわかりにくい。
どうしてるDebianな人達?
From: [925] 874 <sage>
Date: 2006/06/28(水) 18:47:02 ID:+wGbcaRC0
btdownloadcurses selector_enabled 0
btdownloadcursed selector_enabled 1
manの説明がわかりにくい。丁寧な解説よろ
エラーログ長すぎでしょ
emacsで開いてctrl + vを90回くらい押した気がするよ
1画面25行と仮定すると、軽く2000行超える
検索しようにも何をサーチしたらいいのか和歌卵子、正直無理ぽ
>>114 なんのエラーログ?Xのログなら先頭の数行に見方が書いてある訳だが。
正直、(単語拾い読みでも)英語を読む能力(もしくは努力)が
ないのであればWindowsを使った方がシアワセ
短いと情報が足りないと文句言い出すヤツ
>>112 デフォルトで効いてるみたいに書いてあるけど。>resume
途中まで落としたファイルがカレントディレクトリにあれば、
再開したときに継続してやってくれんじゃないの?
FontPathが見つからないとか言われる部分を全てコメントアウトしました。
それでもX起動後にすぐ落ちるため、~/.xsessionを削除してみたら起動できるようになりました。
~/.xsessionの内容は、
#!/bin/sh
XMODIFIERS=@im=skkinput
export XMODIFIERS
skkinput &
これだけです。これを書いておくと起動しないのでなしにする。するとskkinputが一番最初に起動できないので
skkが使えません・・・。
それは X が落ちてるんじゃなくて終了してるだけだ。
skkinput& の後にお望みのウィンドウマネージャなり何なり立ち上げないと。
121 :
kanio:2006/06/30(金) 17:47:21 ID:7n4BYvcL
すいません。
debianのpotato用のパッケージはまだaptで取得できますか?
potato用のsource.listがもしまだあれば教えてください。
>>120 ありがとう
Xは起動するようになったけど、相変わらずskkはダメ(shift+spaceで日本語モードにならない)
プロセス見ても、skkinputが起動してない・・・
kinput2+eggとかなら巧く行くのになぁ・・・
ほとんど同じでしょ?設定・・・
124 :
kanio:2006/06/30(金) 18:42:59 ID:7n4BYvcL
>>122 ありがとう。
ほんとはsargeに入れ替えたいんだけど、ノートパソコンで外付けCDディスクなので、
インストール時に認識してくれるかどうか不安なのです。
しかも所有者はけっこうな先輩なので失敗できないのです。
会話になってないよ。
独り言ならよそでやってね。
apt-get dist-upgrade で sarge や etch に上げるのは危険なものなのか。
Vine 使ってたからそんなこと気にしたことも無かったよ。
>>126 > apt-get dist-upgrade で sarge や etch に上げる
potato の apt-line を使うと言う事は potato のままで使う、と解釈したのだが。
sarge や etch に dist-upgrade するつもりなら、インストール後、
即 sarge なり etch なりの apt-line に書き換えれば済むはず。
128 :
126:2006/06/30(金) 19:23:16 ID:MjYuRz9L
>>124では sarge にしたいが CD 使えないかもとか言うようなこと
書いてるので、それがインスコ CD で upgrade って意味なら potato
から apt で upgrade するのは選択肢から外しているのかなと。
あるいは、upgrade すると CD を認識しなくなるかもと言う意味かも
とは思ったけど、どっちにしても使えてる環境が apt-get dist-upgrade で
破壊されると言ってるんだというように解釈して
>>126のように書いて
みたんだけどね。
別に問題があるんじゃないよね? ならなぜ potato なんだろう。
# 書いてる間に回線切れたから ID 変わったかも
クウォリティが低い
>>123(
>>119)
X起動後にターミナルウィンドウを開いて
bash$ export XMODIFIERS="@im=skkinput"
bash$ skkinput &
ってやってみたらどうなる?
それから /var/log/messages は見てみたの?
cannaの追加辞書のcannadicは、
apt-get install cannadicでインストールできなくなったんですか?
webを検索すると、apt-get installで入れられると言う記述があるけど、
apt-cache search cannadicで探すと、無いようです。
そりゃあ、cannadicはオフィシャルじゃないもの。
auto-apt使えなくなっちゃいましたね。
ついに、Contents-$ARCH.gzが空になっちゃいました。
auto-apt search hogehoge とか重宝してたのになー。
134 :
login:Penguin:2006/07/02(日) 02:07:42 ID:wnanIaMY
はじめてカーネルを2.6にしてみました。そしてACPIをつかうようにしたら、どうもファンが動いていないらしくすぐに温度が上がってしまって強制的にシャットダウンされてしまいます。どうすればファンを動かす事ができるのでしょうか?
136 :
login:Penguin:2006/07/02(日) 15:54:38 ID:5rqgu9dj
久々に testing に手を出しました。
1) Etch の netinstall CD を落とす
2) 最小(パッケージグループを何も選ばず)でインスコ
3) 再起動、良好。
4) apt-get update; apt-get upgrade
5) 再起動
6) Waiting for root file system
7) orz
137 :
login:Penguin:2006/07/02(日) 15:55:29 ID:5rqgu9dj
138 :
login:Penguin:2006/07/02(日) 15:56:47 ID:5rqgu9dj
たすけてママ!
ぼくの udev が!
>>136 おいおい、それでetch(testing)が悪い、ってんならみーんな困ってる
はずじゃないか。お前さんのハード固有の問題だろ。
アップデート関係は、apt-get より aptitude のほうがより良い、ってのが
このスレの流れみたいだから覚えておきな。
140 :
login:Penguin:2006/07/02(日) 16:44:56 ID:5rqgu9dj
>>139 そうなんすか。
俺の環境 (Let'snote CF-A77) でも VMware でも
同じ現象が起こってるみたいだから、Etch 共通かと
思ってました。
ところで、Etch のインストーラは MTA を強制的に
インストールしないんですね。今まで半ば成り行き的に
Exim を使っていたんで、さて、自分でMTAを選ぼうとすると迷う。
カーネルパッケージが入ったのに
initrd 設定してないだけじゃないの。
142 :
login:Penguin:2006/07/02(日) 20:20:06 ID:5rqgu9dj
>>141 カーネルパッケージは入れてないっす。
でもルートが見つからないってことはそのあたりでこけてる
かもしれないんでもうちょっと調べてみます。
ところで、 testing には dnsutils が入っているものの
dig も nslookup も入っていないようなんですが、
DNS にクエリかますには何を使うべき何でしょうか?
ごめん、Debian のパッケージ検索ではみつからなかったけど、
実際陰素超してみたら入ってた。
>>136 俺もなった
k6-350とか古いのに入れたからかもわからんね
やっと分かった
gnomeって.xsession読まないくて、,gnomerc書かなきゃいけないんだ
ずっとkdeだったから分かんなかったよ
testing ユーザーですが、自分のアカウントに出したメールが突然配送されな
くなりました。バウンスするメールには以下のように書いてありました。
---------------------------------------------------------------------------
This message was created automatically by mail delivery software.
A message that you sent could not be delivered to one or more of its
recipients. This is a permanent error. The following address(es) failed:
[email protected] (ultimately generated from xxxx@localhost)
local delivery failed
---------------------------------------------------------------------------
問題を切り分けるため、procmail を起動するように書いていた .forward を
消去してみましたが、症状はかわらず。その状態で問題のアドレスにどんどん
メールを出すと、なぜか procmail が defunct になっているという表示がど
しどし増えます。。
~> ps aux | grep procmail
xxxx 4708 0.0 0.0 2016 720 ? S 23:05 0:00 /usr/bin/procmail
xxxx 4719 0.0 0.0 0 0 ? Z 23:05 0:00 [procmail] <defunct>
xxxx 4852 0.0 0.0 3792 856 pts/0 S+ 23:17 0:00 grep procmail
そこで、試しに procmail を purge したら、メールが配送されるようになり
ますた。
procmail を使って spam 除去のフィルタリングをしているので、できれば
procmail を入れた状態でメールが配送されるようにしたいのですが、何の心
あたりもなく突然のことで全く原因がわからず。トホホ。
>>133 え、無くなったの?
そうすると apt-file も使えなくなるのか…。
代わりに何をつかえばいいの?
当方unstable&utf-8な環境ですが、最近の更新によりemacs21-nox + mule-ucsで
日本語が表示できなくなってしまったのだが、同環境で表示できている人います?
普通にバグかな?
>>146 一晩寝たら直っていました。原因がわからないので不安でつ。いったい何だったんだろ。
151 :
149:2006/07/03(月) 11:29:47 ID:UrYy3dh2
emacs-snapshot-noxなら表示できた。当面これでいいか
152 :
login:Penguin:2006/07/03(月) 15:06:09 ID:Cw3xrRzO
debian(stable) ってなんで Large File Support しないの?i386もAMD64も。
へ?
もちろんulimitでの制限は無いのに2GBでfile size exceedになるんですけど。
>>154 何かの勘違いではないだろうか。何で作ったファイルがそうなるの?
156 :
login:Penguin:2006/07/03(月) 18:04:34 ID:Cw3xrRzO
>>155 何かの間違いのようでした。ftpとかで送ると普通にコピーできるのでサポートしていないという
のは大間違いでした。
fedora と debian を併用していて、あるfortranのプログラムを同一のコンパイラ(PGI)でコンパイル
して使用しているのですがdebianの方では出力データが2GBを越えると
"File size limit exceeded" と出て落ちてしまうのでついそう思ってしまいました。
ulimit -a で見てもlimitかかっていないもので。
157 :
133:2006/07/03(月) 23:30:48 ID:bSfP/81D
>> 147
sidしか見てないけど、Contents ファイルの中身が空になってるんですよ。
ダウンロードして、中を見てみれば分かります。
apt-fileも、Contents ファイルを使ってるみたいですね。
今、試したらやっぱりだめでした。
>>156 それならばそれ方面のスレに行って堂々と聞いてみれば良いんではないかなぁ。
デストリどうこうじゃなくて、当該アプリの特定ライブラリ依存の問題だろうから。
>>154 > file size exceedになるんですけど。
そんなエラーはない。
> EFBIG File too large
というのはあるが。つまり、
・system callでエラーなのかどうか分からない。
・system callでエラーであるとしても、errnoがEFBIGかどうかわからない。
オレオレエラーハンドルじゃないの?
武藤本の通りに設定してskkが使えない
あの本に欠陥があるとしか思えん・・・
etchでmonospaceなどのフォントのプレビューにある日本語が
アンチエイリアスがかかっていないぎざぎざのものになってしまいます
実際に表示もアンチエイリアスがかかりません
xorg.confのfreetypeをxttにしたりxfsをいれたりしたのでが改善されません
なにかアドバイスがありましたらお願いします
>>161 どの武藤本の何ページよ。
「使えない」って、どんなエラーになんのよ。
skkって種類多いからな
何か設定間違うとるんやろ
skksearchがお勧めだが
>>162 でフォントについて尋ねたものです
monospaceは原因がわからないまま再起動したら直ってました
しかし今度はFirefoxで小さな英字のアンチエイリアスがかかりません
DebianスレッドテンプレみたいなWikiだと非常に見づらくなってしまいます
同じ現象のかたいますか?
また、対処方法を御存じのかたいますか?
全ての表示をアンチエイリアスで表示させたいのです
ちなみにウィンドウのリサイズ時にgeomatryが表示されるのですが
そこの数字(90x35)もアンチエイリアスがかかりません
sargeに戻すのが吉でしょうか?
よろしくお願いします
>sargeに戻すのが吉でしょうか?
そういうつもりがあるんなら、etchをインスコし直してみろ。
>>167さん
じつは3回etchをインストールしなおしています
原因がなんなのかさっぱりなのでお聞きしました
困ったなぁ
169 :
login:Penguin:2006/07/04(火) 15:58:15 ID:zxGQRN5Y
Sarge初心者です。個別にFontのインストールはしてなくて、defomaだけ入れたんですが、XF86Config-4を見ると
Section "Files"
FontPath "unix/:7100" # local font server
# if the local font server has problems, we can fall back on these
FontPath "usr/lib/X11/fonts/misc"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/cyrillic"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/Type1"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/CID"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/Speedo"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/100dpi"
FontPath "usr/lib/X11/fonts/75dpi"
ってあります。こんなの入れたつもりないのですが、無問題なんでしょうか?
Linuxってフォントが一番難しいですよね・・・
たびたびすいません
ちなみに167さんの環境ではどうですか?
アンチエイリアスかかってますか?
うちの環境の問題なのか他でもそうなのかが知りたいところです
でも問題になっていないところをみるとうちだけの問題かなぁ
>>169 実際には使われてないFontPathが設定されたりしてるはずだけど、
気にすんな。
>>170 普通に皆AA使えている。俺は嫌いなんで切っているけど。
設定するところなんて何も無いはず。
仕事終わったんで追加。
>>170 基本的に、「デスクトップ環境」込みでOSインストールして、そのまま何もせず
使えるはず。/etc/X11/xorg.conf は俺は全く吊るしのままだよ。
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_24 あたりだと色々いじらなくてはならないよう書かれているけど、特にトラブルが
無ければいじらないのがベスト。GNOMEやKDE使ってる限り、フォントなんて
手書きで設定なんてせず、使いたいフォントを用意して、nautilusあたりで
fonts:/// ディレクトリを開いてそこにぶち込んでやればそれで無問題だし。
AAの設定なんかも、メニューにある、GUIで設定できるやつで完結する。
どうやっても躓いてしまうんなら、具体的に何をやって、何をしたら予定の結果が
得られなかったかちゃんと書くべき。
unstable のopenofficeをupdateしたら、面白いことになった。
チェックボックスが分身の術になる。
もしかして、俺の所だけかもしれないけど
しばらくholdしといたほうがいいよ。(分身してても、気にしなければ使えるけど。。。)
>>170さん
170さんが書かれたとおりの方法でフォントは追加しています
他の環境では大丈夫だということなのでもう一度環境確認してみます
Opentype使っているからかな
ありがとうございます
>>172 解決にはなってないけど面倒なのでnightly testerでごまかして
気にしないことにしてる。
177 :
login:Penguin:2006/07/06(木) 00:57:10 ID:+B7Pi330
Debian初心者です。
ASUSのM2N-Eでamd64のSargeをインストールしたいのですが、イーサネットカードの認識で早くもつまづいています。
nForce570 chipsetのドライバが無いからだと思うのですが、マザーボード付属のCDにはRed Hat Linux用しかありませんでした。
一応RHEL4_U2のコンパイル済みのドライバで試してみましたがFDがドライバディスクとして認識されませんでした。(Red Hat用だから当然?)
ドライバのソースプログラムもあるので何とかなると思うのですが、知識が乏しくLinux環境も手元に無いのでどうしたらよいか分かりません。
ググってみてもnForce570のドライバそのものっていうのは見つかりませんでした。
ちなみにnForceのホームページも見てみましたが、4**シリーズのドライバしか見つかりませんでした。
178 :
login:Penguin:2006/07/06(木) 01:47:38 ID:/IjBW/tA
>>177 forthdeath(だっけ?)ドライバは使えませんか?
もしくはムトゥ神のサイトで配布しているカーネル2.6.15ベースのインストーラを試すとか。
それでもダメなら、etchかsidのインストーラ使うしかないでしょうね…
179 :
login:Penguin:2006/07/06(木) 01:51:22 ID:/IjBW/tA
>>166 gnome環境ならば「デスクトップ」→「設定」→「フォント」→「詳細」で出てくる画面で「解像度」の値を加減して味噌。
KDEやXFCEでも同じような事はできるだろうけど、どう操作すればいいかは知らない。
>>179さん
おぉ
ありがとうございます
これでいけるかもしれません
フォントの設定って難しいです
182 :
login:Penguin:2006/07/06(木) 19:31:48 ID:pQxSOaxz
>>178 ありがとうございます。
ムトゥ神のでやったら無事にネットワークには接続できました。
しかし今度はSATAのパーティショニングができませんでした。
"modprove"で"sata_nv"をしてみても"not found"とでてしまいます。
とりあえずetchでも試してみます。
185 :
login:Penguin:2006/07/07(金) 01:24:36 ID:ABa72NbO
ごめんなさい武藤さん
あなたの本に欠陥があるなんて言ってしまって・・・(´・ω・`)
.xsessionの最後にウィンドウマネージャーじゃなくて、デスクトップマネージャ起動してたぽテヘ
jed-ja どこいったん?
187 :
login:Penguin:2006/07/07(金) 18:42:47 ID:1tpXBZYn
NVIDIAのグラボでetch使ってるんだけど、#apt-get upgradeしようとしたら
「nvidia-glx」を削除しますって、言ってきました。
そのままupgradeしたら、X使えなくなりそうなんだけど。使えなくなったら、
「nvidia-glx」の変わりに何いれたら良いんでしょうか?
188 :
login:Penguin:2006/07/07(金) 20:27:14 ID:mO/qy2oT
ムトゥ本に限らず、Linux関係の本は無駄に分厚いのが多い
しかも最初の200ページはどの本にも同じことが書いてある
つまり全くの無駄な200P
減らして安くしろとは言わんから、減らして軽くしろ
全く持って使いにくい
>>187 nVidia本家で配布してるドライバ。
>>188 Debian辞典はコンパクトに必要なことがまとまっていて便利だよ。
193 :
login:Penguin:2006/07/08(土) 00:08:10 ID:rj1iykZj
いままでvineでしたが、GLANTANK鯖始めまして、debianがわからず
四苦八苦してます。いまはsshでX11のforwardingができません。
つまり、sshでログインできますが、kterm&してもリモートに画面
が出ません。みると、DISPLAY変数も設定されていません。
鯖の/etc/ssh/sshd_configのX11Forwarding, AllowTcpForwarding はyes
にしてます。remoteも設定していて、他のvine鯖では旨く行きますので、
ネット環境とリモートマシンのせいではないとおもってます。
なにかアドバイスもらえるとうれしいです。
すまん、あげてしまた。
X11 forwarding しない普通の X の通信は出来てるの?
>>195 実は、できてません。ただし、これはリモートがつかってる無線LAN
でポートなどを制限しているせいで、vine鯖でもできないように
なってます。問題切り分けのためにも、ちょっとためしてみます....
197 :
177:2006/07/08(土) 02:58:22 ID:V6arVrji
結局SargeではうまくいかなかったのでEtchでやってみるとうまくいきました。
しかしミラーからパッケージをダウンロードしてインストールストールしていると、
途中でとまってしまいます。ミラーを変更しても同様の結果となりました。
Etchだからこのへんはまだしょうがないのでしょうか?
一応それを無視してインストールを完了しましたが、最低限の動作はできています。
それから、Evolutionでpopサーバへのアクセスが若干遅すぎる気がするのですが、
これも試験版だからでしょうか?
>>197 別に個々のパッケージはstableだからリリース仕様になってるとか
testingだからデバッグ仕様になってるとかないと思いますが。
stableとかtestingとかいうのはあくまでディストリビューションとしての
位置づけです。
Evlolutionのアクセスが遅いというのが何と比較してなのかわかりませんが、
気になるのであれば
*btsのチェック(バグとしてあがってないか)
*Evolutionのバージョン間の違い
*debianパッケージでの設定やパッチ
とかを確認するしかないのでは?
とりあえず、
$ ssh -v -X リモートホスト
だな。後はsshスレに行って。
$: コマンドが見つかりません.
と言われました。
>>200 ネタなら他所でやってくれ。
操作ログの読み方がわかってない?
202 :
193:2006/07/08(土) 14:36:17 ID:L1D/cD32
193です。ssh -v -X glantank しますが、あまり有効な情報はないような...
OpenSSH_3.9p1, OpenSSL 0.9.7d 17 Mar 2004
...
debug1: Next authentication method: keyboard-interactive
Password:
debug1: channel 1: FORCE input drain
debug1: Authentication succeeded (keyboard-interactive).
debug1: channel 0: new [client-session]
debug1: Entering interactive session.
debug1: channel 1: free: authentication agent connection, nchannels 2
debug1: Requesting X11 forwarding with authentication spoofing.
Linux GLANTANK 2.6.10-iop1 #22 Fri Aug 19 13:37:07 JST 2005 armv5tel GNU/Linux
後略。で、$DISPLAYが設定されてないです。で、
glantank:~>%kterm -display :10:0
_X11TransSocketINETConnect: can't get service for 10:0
kterm Xt error: Can't open display: :10:0
もち、X11DisplayOffsetは10です。
203 :
193:2006/07/08(土) 14:43:51 ID:L1D/cD32
もしかして、debianの場合、
ii ssh 3.8.1p1-8.sarg Secure rlogin/rsh/rcp replacement (OpenSSH)
以外にX11forwardに必要なパッケージがあるとか?
sshで接続して実際にktermを実行するマシンにxserverは入ってますか?
外していたら悪しからず.
205 :
193:2006/07/08(土) 18:09:46 ID:rj1iykZj
いえ、入ってません。GLANTANKはコンソールも
ありませんのでいれてませんでした。
vine鯖もインストールしているだけで、起動していない
のですが.....なにが必要なんでしょう?
206 :
204:2006/07/08(土) 18:46:46 ID:7IbHAGCP
Xを起動する必要はなくて、XFree86なりXorgなりxserverがとにかく入って
いないとダメではないかと思うのです。
run level 3なマシンにssh でloginして同様にはまった経験があります。
きちんとXのforwardingができるマシンのsshd_configと比較しても全然わか
らず、scpで持ってきてもだめ、その後xserver-xorg入れたらあっさり
解決しました。
207 :
193:2006/07/08(土) 18:58:24 ID:rj1iykZj
>204さん
おかげさまで解決しました。感謝感謝!
xbase-clients パッケージが必要だったようです。xserverはとりあえず
なくてもなんとかなりました。vine鯖をsshd -d -d -dで起動し、ssh -X -v
でアクセスすると、sshがX11をフォワードするときに、/usr/X11/bin/xauth
を使っているという情報がでてきたので、これを含む
xbase-clientsをGLANTANKでもapt-getしたら、起動するようになりました。
208 :
login:Penguin:2006/07/08(土) 21:38:28 ID:RRxgTkQ/
テンプレに本家へのリンクがねえよっ!!w
ちょっとDebianをインストールしてみようと思ってのぞいてみたのにw
210 :
206:2006/07/08(土) 21:42:48 ID:7IbHAGCP
>>207xbase-clientsで十分でしたか。失礼しました。とにかく、解決して何よりです。
211 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 02:17:40 ID:OZxiPetl
sun-java5の1.5.0-07-1のフォントがおかしいのは私だけですか?
1.5.0-06-1に戻したら直ったけど…
ちょっと力を貸してください・・・
PPTPサーバを構築してVPN接続はできてはいるんですが、
通信速度がサーバ側クライアント側両方光回線を使用
してるのにもかかわらず300k〜400kほどしか出ないんです。
一応通信はできているのでファイアウォール関係ではないと
考えて、暗号化してるのが原因かと考えて調べてみるとMPPE-128
を使っても他の方はMB単位の通信速度はでているみたいなので
他に原因があるのではないかと思うのですが、全く検討がつきません。。。
私が無知すぎなのかもしれないのですがどうか愛の手を・・・
Debianインストール時にユーザーアカウント作成するように言われるんだけど
NISの設定をするにはどうしたら良いの?
Fedoraとかではインストール時にNISの設定ができたんだけど・・・
なんか自動でやってるみたい・・・
心配なかったよ
215 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 15:07:41 ID:NXmVdwhG
grep -Pが使えません。
どうすれば使えるようにできますか?
ソース落としてコンパイルしる
>>212 それだけでは判断しかねる。
>>215 1. apt-get source grep して、自分でビルドし直す
2. apt-get install pcregrep してみる
>>213 最近、インストールは最小構成で済ませて後から必要なものを入れるように
しているので、インストール中に設定する方法は忘れました。パッケージ選択
のときに選べると思います(もしかすると「個別に選択」かも?)。
インストールが済んでいるのでしたら、
# apt-get install nis
で必要なパッケージを入れると、NISドメインも尋ねてきます。
インストール直後は/etc/default/nis は
NISSERVER=false
NISCLIENT=true
になっているので必要であれば適宜変更してみて下さい。
あとは、/etc/passwd、/etc/shadow、/etc/groupに+エントリを追加します
(←これ、結構忘れてはまります…)。
arm版 で module-init-tools パッケージいれようとしたら
dpkg-divert: rename involves overwriting `/sbin/depmod.modutils' with
different file `/sbin/depmod', not allowed
dpkg: error processing /var/cache/apt/archives/module-init-tools_3.2-pre1-2_arm.deb (--unpack):
subprocess pre-installation script returned error exit status 2
Errors were encountered while processing:
/var/cache/apt/archives/module-init-tools_3.2-pre1-2_arm.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
となります。意味がわからなくて 解決策ありますか?
dpkg -S /sbin/depmod
してみると何かわかるかも。
221 :
219:2006/07/10(月) 23:34:50 ID:r3V0qzZD
>>220さん さっそくどうも
dpkg: /sbin/depmod not found. とでました。
depmodはあります
depmod -V
module-init-tools 3.2-pre1
すでにインストールされていているみたいで pre1-2には出来ないってことかな?
把握した。けどパッケージ管理から外れたのはなんでだろ
>>219 $ dpkg -S /sbin/depmod
module-init-tools による退避(diversion) 次から: /sbin/depmod
module-init-tools による退避(diversion) 次へ: /sbin/depmod.modutils
module-init-tools: /sbin/depmod
こんな感じでmodutilsのdepmodを待避しようとしているけど、
/sbin/depmod.modutilsが既にある状態。
/sbin/depmod.modutils消しちゃうとか。
224 :
219:2006/07/11(火) 00:58:11 ID:uS9ZIDCs
>>223 ここ読む前に だめもとで
/sbin/depmod/を消してやったらいけました。(/sbin/depmod.modutilsは消さなかった。w)
まずいんかなー あす検証してみます みなさんありがとうございました!
エラーメッセージも読まない奴が検証するわけなし
一発apt-build worldかましたいと思ってるんだが
apt-build.confのoptionsにMMXとかSSEを指定してもいいんだっけ?
Gentooとかはそこまで最適化やってたよね?
227 :
226:2006/07/12(水) 13:28:28 ID:ytWdmkUb
自分でためしてみたけどダメだった
ためしにO3とmtuneだけでやってみたんだけど署名要求される
aptって前からローカルのパッケージにも署名要求されたっけ??
素直にGentoo入れとけばいいじゃない
229 :
226:2006/07/12(水) 14:04:51 ID:ytWdmkUb
>>228 もっともだとは思うがそう言わずに
debian愛だ
etch の apache2 + mod_ssl で暗号化しているんだけど、
なぜか Firefox からは見えるページが IE と Opera
からは見えません。いずれもサーバの証明書を取得
するところは問題ないのですが、それに続くHTTPの
やりとりが開始されません。LogLevel を debug にしてみると
[Wed Jul 12 17:02:02 2006] [debug]
OpenSSL: Write: SSL negotiation finished successfully
[Wed Jul 12 17:02:02 2006] [info]
Connection to child 0 closed with standard shutdown
[Wed Jul 12 17:02:04 2006] [info] ←本来なら開始されるはずのこれが始まらない
Connection to child 3 established
そうですか。
232 :
login:Penguin:2006/07/12(水) 23:01:06 ID:B8VKvWBI
Gentooの売りってそんな程度なのか
最近高スペック金持ち連中がみんなそっち行ってるが、
別にGentooじゃなきゃいかんことないな・・・
Gentoo の話はよそでやってよ。
高スペックPCに入れるOSはGentooじゃなくてもいいけど、Gentooを入れるPCは高スペックじゃないとダメ。
システム全体のコンパイルが苦でない人だけお薦め。
Debian/AMD64のは最適化されてないの?
GYAOのドキュメンタリーカテゴリで、REVOLUTION OS(Linux)という
ドキュメンタリーやってるよ、9月4日まで見られるそうです
興味ある人は暇なときでも、、、
リーナス、ストールマンなど出てきます
Debian GNU/Linux 3.1 Sarge
使っています。
Debian起動時に自動的にコマンドを実行したいのですが、
難しいシェルスクリプトを書く以外の方法でそれを実現できませんか?
やりたい事は
1. VNCサーバの自動起動、つまり起動時に vncserver :1 -geometry 1024x768 -depth 16
を実行したい
2. Dice For Linuxの、Diceをデーモンで自動実行、 diced -l -d といったかんじのコマンドを
起動時に実行したい
以上の2点です。
アドバイスよろしくお願いします。
# RedHat系のLinuxにありがちな /etc/rc.0/local に実行したいコマンドを記述
# という方法が使えればいいんですが、Debianだとどうも違うっぽいですね・・・
su
apt-get dist-upgrade
linux-kernel-2.6.*
起動できなくなると困るので、説明があるといいのだが・・・
240 :
230:2006/07/14(金) 08:38:24 ID:m1UB+jW3
SSLのネゴシエーションあたりをパケットキャプチャで見ても
サパーリわからん、素人には(笑 けど、原因が分かった。
SSL 3.0 を使わず SSL 2.0 だけしか使わないように IE の
オプションを変更したら、通信できました。 Opera でも
TLS と SSL 3.0 を禁止して SSL 2.0 に限定したら
通信できました。バグトラッキングにもう出てますかね?
それとも俺の環境限定?ブラウザの側が悪いわけ?
でも sarge 使ってたときは問題なかったんだが。
これってもしかして SSL のバージョンロールバックの件?
>>239 もしどうしようもなくなったら
インスコ用のCDで起動して、
ディスクの検出までやってから
chroot /mnt/target /bin/sh
みたいいすれば何とかなるよ
$ openssl s_client -connect ホスト名:443
色々オプション変えて試してみれば?
>>237 どこまで難しいのが嫌いなのかは知らんが、
update-rc.dを使うのがDebian流。
漏れは/etc/init.d/localを作ってそこをいじってるけど、
バラバラに書くのが正当だろうな。
武藤神本第3版見てるんですが、p116の
・基本は stable とする
・apt パッケージはバージョン 0.5.28.6 で固定
・stable に存在しないパッケージがあったときには、testing からインストールする
・unstable は apt-get install パッケージ名/unstable の書式以外ではインストールされない
という管理をするためのPIN設定に
Package: *
Pin: release a=stable
Pin-Priority: 1000
Package: apt
Pin: version 0.5.28.6
Pin-Priority: 1001
Package: *
Pin: release a=testing
Pin-Priority: 0
Package: *
Pin: release a=unstable
Pin-Priority: -1
となってるんですが、これって間違いじゃないですか?武藤さんサイトの正誤表には載ってないみたいだけど、
testingのところのPin-Priorityって101〜500にしなくていいの????
>>237 デフォルトのランレベルが、幾つになってるかは知らんけど、"0"では無いと思うぜ。
普通は"2"だと思うから、"/etc/rc2.d/S99local"とかに書けば良いんじゃねぇかな。
まぁ、本筋は
>>244の通りね。
なんで rc.local 用意しといてくれないんだろね。
適当な起動スクリプトに . で相乗りするとか
rcSとかbashrcでもいいけど
つか最小こんだけだから別に複雑じゃないと思う
#!/bin/sh
PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin
case "$1" in
start)
# ここにコマンド
;;
esac
単に起動時に動かしたいだけなら、普通にコマンドをずらずら並べるだけでもおkじゃない?
OKじゃない
251 :
login:Penguin:2006/07/14(金) 20:28:00 ID:fHIkrZ/Y
すいません。
Debianのパッケージで
なにかベンチマークになるツールってありますか。
CPUの性能評価やメモリのアクセス速度、
ネットワークのパフォーマンスなどが
できるソフトを探しています。
コンパイルが必要じゃないソフトです。
よろしくお願いします。
252 :
237:2006/07/14(金) 22:28:42 ID:4njAKPbi
>>243 おおお!これは素晴らしい!ありがとうございます!
こんなに簡単なのがDebianにあったんですね!
これでスクリプト書かずに起動時にコマンドが実行できる。感動!
>>244 update-rc.dを使うっていうのは要するに
sysvconfigを使うのとあまりかわりませんよね?
そうなるとコマンドを実行するんじゃなくてDaemonを起動時に実行する事しかできないんじゃ?
>>246 それ試しましたが無理でした。動きません。
>>247 それそれ。それあると助かるけど、@rebootがあるからまぁいっかw
>>248 素人にはそれが大変に感じるんです。
253 :
slayer:2006/07/15(土) 00:04:18 ID:6wIp3rx3
どもはじめまして。slayerです。
インストールは、DVD-ROM及び書籍は「LinuxFan VOL2」を元にインストールしています。
環境は下記の通りです。
・本体・・・IBM ThinkPad A30(BIOS 1.18)
・Linuxカーネル・・・2.6
インストールは順調に進みログインまで可能となりました。
しかしながら、標準装備の無線LANが動きません。 どうかよろしくお願いします。
行ったこと1
# vi /etc/network/interface
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
wireless-mode managed
wireless-essid MyID
wireless-key1 s:Mykey
254 :
slayer:2006/07/15(土) 00:05:11 ID:6wIp3rx3
>253続き
行ったこと2
# dhcpclient eth0
結果
---------ここから
DHCP client 2.0pl5
・・・中略
DHCPDISCOVER on eth0 to 255.255.255.255 port 67 interval 4
DHCPDISCOVER on eth0 to 255.255.255.255 port 67 interval 5
中略
No DHCPOFFERS received
No working lease in persistent database
Sleeping.
-----------ここまで
とのエラーが出てしまいIPV4のIPアドレスを取得出来ていないようです。
(尚、Debian/linuxインストール前は、WindowsXPにて問題なく使用していました)
何だかすごく初歩的な設定不足のように思いますが、残念ながら見当がつきません。
よく分からんが、NIC複数あるときって繋がってるのを自動でeth0にするんだっけ?<kernel2.6
多分貴殿のPCにはNICが複数あると思うんだが、MACアドレスなんかから確実にその無線LANがeth0になってると確認できる?
udevでどうにかなるんだったかな
まだユニークなお名前しかだめなのかいな?
257 :
slayer:2006/07/15(土) 00:16:39 ID:6wIp3rx3
slayerです。早いレスを有難うございます。
>255
はい。
# ifconfig eth0
の結果MACアドレスが無線カードになっている事は確認できました。
またインストール時のネットワーク設定時にてeth0が出ており無線と成っていた他、
essidを間違えて入力したところ、IP取得の失敗のエラーがでており、正式なessidを入力したところ、
問題が無くインストールが続行されていたことから、もう一歩の所で躓いているものと思っています。
ただ、
ちょまって
255.255.255.255ってサブネットマスク?????
259 :
login:Penguin:2006/07/15(土) 00:20:29 ID:WIYBWl4k
つか普通に
/etc/network/interfaces
に書くんじゃだめなの??
261 :
slayer:2006/07/15(土) 00:25:48 ID:6wIp3rx3
slayerです。
>258
>255.255.255.255ってサブネットマスク?????
何だかそれっぽいですが、何せエラーメッセージがソウナッテマシタ・・@@;
>260
>/etc/network/interfaces に書くんじゃだめなの??
度々有難うございます。
しかし既に、253に書いています通りです。
>>258 この場合、255.255.255.255はDHCPDISCOVERに使うアドレス。
DHCPサーバーが無いか、探しているところのようです。
で、DHCPサーバーが見つからなかったので、ifがsleepしているんだと思います。
ということは、ルタ側がdhcpサービス提供してはいるが、固定のみのエントリーってこととかかな?
264 :
slayer:2006/07/15(土) 00:31:46 ID:6wIp3rx3
>262
今現在ここに書き込んでいるPCは、BSDルーターからDHCPでIPを取得したLANにて
書き込んでいますので、DHCP鯖には問題ないと思うのですが・・^^;
(隣に置いた状態で、書き込みしています)
265 :
slayer:2006/07/15(土) 00:33:32 ID:6wIp3rx3
まさか、無線同士で障害しあって通信できない状態って落ちじゃぁ無いよねw
266 :
slayer:2006/07/15(土) 00:35:12 ID:6wIp3rx3
確認:取りあえずBSDルータのアドレス配布の範囲も十分な量を指定しています。
267 :
slayer:2006/07/15(土) 02:27:34 ID:6wIp3rx3
自己解決しました。
対策は、
/etc/network/interface
にて、
wireless-mode managedをコメントアウトしたら通信できる様になりました。
268 :
slayer:2006/07/15(土) 05:58:51 ID:6wIp3rx3
debian/linuxでは、完全な日本語環境構築は無理ですか?
KDEで、anthy及びscimで入力や変換したいと思っているのですが、
KDE上のGNOMEエディタでしか日本語入力できません。ブラウザやその他
ソフト上でも無条件で日本語を入力できるようにするにはどうすれば良いですか?
詳しく説明されてあるURLでも教えてください。
釣られないぞ
270 :
login:Penguin:2006/07/15(土) 10:21:58 ID:nogdBkNs
271 :
slayer:2006/07/15(土) 14:37:47 ID:6wIp3rx3
どうもPC-UNIXは、ネットワーク関連等でしか使用したことが無いため、
Desktop環境構築は凄く苦手です@@;
こんなこと位は、自力で解決する若さが欲しいです・・。
273 :
slayer:2006/07/15(土) 16:50:22 ID:6wIp3rx3
274 :
login:Penguin:2006/07/15(土) 20:15:58 ID:F5aA9tE6
>>268 こちらDebian GNU/Linux (etch)ですが、日本語入力環境は上等。言ってることから
推察すると、2005.6.6リリースの安定版ですか?気持わるーw
気持ち悪いのはお前だ
オレがWindows XPを買ったのは、XP=Jesus Christだからだ。アンチ・クリストが
Linuxのコミュニティを侵食するのはどうかと思うぞ。
>>268 今のetchなら、OSインスコしてからanthyとscimとscim-anthyを入れれば
特になにも手書きしなくても使えるようになるはず。
Sergeだとちょこっとだけ苦労しなければならないが、全然普通に使える。
compizがうまくうごかん。orz
282 :
277:2006/07/16(日) 00:15:47 ID:GakvEsZz
気持わる
283 :
login:Penguin:2006/07/16(日) 00:41:43 ID:mqQcL+lL
QcamOrbitMPというウェブカメラをDebianから動かせるドライバって既にありますか?
QcamOrbitという古い機種を動かせるものはあったのですが。。。
284 :
login:Penguin:2006/07/16(日) 01:25:15 ID:mqQcL+lL
スレ違いでした。移動しますm(_ _)m
iso書き込める装置が無いので、zipから解答してlinux入れたいんだけど
どっかに古いバージョンでもいいのでzip置いてるサイトないかに?
287 :
slayer:2006/07/16(日) 02:23:22 ID:tu5hCM52
> 278
大変お手数ですが、手順を書いて頂けないでしょうか?
もしetchの安定状況(基準が曖昧ですがDesktop環境上での使用を重視)の確認があれば
etchインストールを視野に入れたいと思います。
288 :
slayer:2006/07/16(日) 02:29:18 ID:tu5hCM52
あとパッケージ管理のaptは、安定版、testing、不安定版のどのバージャンを基にUPDATEされているのかいな^^?
それぐらい自分で調べなさい
290 :
slayer:2006/07/16(日) 02:43:11 ID:tu5hCM52
他のPC-UNIXにおいて、今までは安定版リリースから1年を目安に、
テスト版を体験してきましたが、Debianにもこのような基準を
今後の自分のために考えたいと思っています。
理由:以前のLinuxは安定は評価できたものの、使いにくさがかなりありましたが、現在のLinux開発状況は
使用に評価する域に達したと感じられたため。
度々スマソ。
291 :
slayer:2006/07/16(日) 02:58:49 ID:tu5hCM52
>289
正直な所、ひとつのFreeBSDを調べ自力で調べルーター構築可能になった年月は、
実に7年かかりました。@@;
今思えば、こんな事に悩んでたのか?ですが、環境が変るとまたここまで掛から無いにしても
また「ワンステップ踏まないことには使用できないのかな・・」と思うと
時間的に苦痛を感じられずには要られません。ただDesktop環境は初めてのため、ずっと使用する事を視野に入れ
恥を忍びあえて当たり前の質問をさせて頂いています。ご理解いただければ幸いです。
7年使って問題解決への道のりが見通せないようなら
あきらめたほうがいいと思うよ。
まして自分の能力も把握できていなさそうだ。
誰にでも絶望的に苦手な分野というのがあるものだよ。
どうしてDebianには7年かけようとしないんだよ
FreeBSD優遇か、不公平だ
Linuxはディストリ分散しすぎて信用を失ってるからな
7年Linuxをインスコしてて、何で入門者みたいなこと聞くかな?
つーか、2005.6.6リリースの安定版使ってて頭が変になった?( ̄ー ̄;;)
296 :
login:Penguin:2006/07/16(日) 08:25:16 ID:5GBM3Q9s
>>288 7年もFreeBSDを使ってたぐらいだったら
/etc/apt/source.list を見ればわかるかと。
>>294 別のスレで書いてあったね。アレも君だよね。
デスクトップの設定難しいなら、
デスクトップ環境レデイなdebian系のデストリ使えよ。
CDEなら日本語knoppixとかさ。
DebianでOpenVPN構築に成功した事がある人いますか?
かなり難しいんですが・・・・・
>>300 キーの事考えなければ簡単だったけど?
俺は xinetd に1行書いただけ
303 :
slayer:2006/07/16(日) 23:11:56 ID:tu5hCM52
>292
はい能力が無いことは常に自覚しています。^^;
使用頻度も週一1時間くらいですから、常に使用している方との
会話が成立することの方が今の私にとっては奇跡に等しいです^^;
だからではないですが、殆ど自己流&マイペースで覚えていますので
一度教えていただいた事は手書きメモを取り身に付くまで実行を繰り返しています。
俺がFreeBSD触り始めたのが2001年くらい
それまでゲイツOSのみだった
ルータ運用まで2ヶ月かからんかったけど
まぁ一応大学の情報処理で使ってたから、簡単なコマンドくらいなら使えてたけど
テンプレサイトすら見ないような人ではそら何年もかかる罠
ほう、最近はKO大学を一応大学というのか?w
307 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 05:54:01 ID:F9HhIRIK
すみません。初心者的な質問で。
kitaをインストールしたくて某サイトからdebファイルを拾ってきて
dpkg kita
をしたけど起動しなかったので
aptitude install kita
を実行してインストールしたのですがこれも起動しませんでした。
Serge-KDEで使用してます。お願いします。
V2Cとw3m-2chとnavi2chをインスコしてますが、KITAは入れてません。
あまり入れたいと思いません。
>>308 ありがとうございます。
navi2chとV2Cをインストールしてみようと思います。
次にお前は
navi2chを実行できませんと言う
ie,tugiwa scim wo install sitara nihongo nyurokuga dekinaku narimasita w
312 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 08:00:21 ID:F9HhIRIK
kitaに関しては僕の勘違いでコンソールからkitaと入力しても起動しなかったんですけど
メニューバーから見るとちゃんとkitaのアイコンがあってそこから起動できました。
313 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 08:23:01 ID:F9HhIRIK
今までVineをずっと使ってきたんですけどVineがなんかもうそろそろやばげなので
さっさとDebianに移行しようと思っていろいろ参考書買ったり検索して調べてるんですけど
ちょっとどっちかというとUnixっぽいですね。ふぅ。
314 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 09:16:44 ID:F9HhIRIK
お約束どおりです
【navi2chを実行できません】
315 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 12:18:20 ID:77d+iq+H
>>278,307
sergeじゃなくてsarge
317 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 14:19:20 ID:F9HhIRIK
>>316 日本語で書きます!
【Debian難しいっす】
るるるーる るるるーるるー
debian本買え
320 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 20:04:30 ID:F9HhIRIK
>>316 Knoppix
Ubuntu
Mepis
デュアルブートでインスコして設定ファイルを参照するといいよ。自分より
詳しい人達の努力の跡が見えて、何かと参考になる。
特価ブログとかやってそうな臭さだなw
323 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 20:31:05 ID:F9HhIRIK
>>321 Knoppixとかよさげですね。設定に失敗してもリブートすればいいだけだし。
ちょっとKnoppixいじりまくってみます。
325 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 22:32:14 ID:F9HhIRIK
>>324 SCIM-Anthyが使えるようになれば消えます。
ですから設定方法お願いします。
327 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 22:42:07 ID:F9HhIRIK
>>327 あなたが「ダメだし」などと自分にしか「ダメ」の中身を説明しないで
「独り言」を書いているうちは、誰も適切なアドバイスをすることなんて
出来ない。
>>328 能書き垂れるだけの人間って邪魔になるだけだからお兄さんと一緒に
ちょっとこっちで待ってような。
330 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 23:07:55 ID:F9HhIRIK
>>328 すみません。「ダメだし」の内容はSCIMもAnthyも全く起動しない状態です。
起動はしてるけど反応が無いというのとは違って全く起動してないです。
Vineで試した時にはSCIMがちゃんと起動しててタスクトレイにちゃんとアイコンが
表示されてるのに反応が無いって状態だったんですけどDebianの場合は
アイコンすら表示されてないので「起動してない」と判断しました。
332 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 23:40:11 ID:F9HhIRIK
>>331 一応Vineに関しては2.1.5から使ってて5年ぐらい使ってるので大体わかります。
ただLinuxの基本がわかるのかと言われると少し疑問が残りますけど。
特に全くわからないというわけではないです。
Vineに関してはMLでその問題が報告されてたのでそのまんまで大丈夫でした。
http://search.luky.org/vine-users.7/msg04706.html ↑VineML
Debianに関してはいくらググっても出てこないんですよね・・・
Vine風にやってみようと思ってるんですが該当するファイルがないし・・・
そんな感じです。
>>330 gdmを使ってるのかどうかは知らないけど
gdmなら~/.dmrcを
Session=default
にして、~/.xsessionに必要な処理を書けば?
334 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 23:52:06 ID:F9HhIRIK
>>333 ごめんなさい。KDE使ってるんです。
~/.dmrcに該当するファイルを確認してやってみます。
ありがとうございます。
.xsessionにKDEを起動する処理を書くんじゃだめなわけ?
exec /usr/bin/startkde とかって
でもって、その前にscimに必要な設定を書いとけば、て思ったんだけど
しかしDebianて簡単に鯖構築できるね
しかし固定IPじゃないから設定して1日くらいしか持たないわw
やっぱDynamicDNS使うべきなのか・・・
年間24000円以下のサービスは糞と聞いたが、皆どこの使ってるん?
なるべくカコイイドメイン付けたいな
dyndns.comの*.homelinux.netつこてる。
>> 336
おれはValue Domain。.comとか.netなら年1000円弱。
てかスレ違いだな。
スレ違い続けてすまんが、そろそろサーバ立てるのに動的IP使うのやめないか?
サーバ立てるならせめて固定IPくらいは使うようにして欲しい。
もしくは、動的IPのメールサーバはメールが間違って拒否されても我慢して欲しい。
Anthyスレに移動よろ
342 :
login:Penguin:2006/07/18(火) 11:02:55 ID:L80bk40I
おはようございます。
>>335 その方法なんかよさげですね。ちょっと試してみます。
ヘタすればKDEが起動しなくなる可能性もあるような気もしますけど。
>>340 aptitude で入れたので多分入ったはずなんですけど。念の為にaptで拾ってみます。
>>341 今、移動すると「マルチうぜぇ」って言われるのがオチなので少し時間が経ってから移動します。
343 :
login:Penguin:2006/07/18(火) 12:00:38 ID:LMhmMKJv
>>342 testingかunstableを/etc/apt/sources.listに加えて、apt-get install scim-anthyするのが一番楽に導入できると思う
うまくいかなかったらapt-get dist-upgradeで全パッケージをtestingかunstableにしてしまうという手もある
sargeじゃないと嫌なら、testingかunstableからソースパッケージを取ってきて自分でパッケージを作るのがいいと思う
テンプレサイトにあるsarge用のscim-anthyはバージョンが古すぎるよ
>>342 移動しろと言われたレスをリンクして書き込め
常識だ
>>342 元のスレでは、移動先書いて「では移動します。お気づきのことがあればそちらにお願いします」
ぐらい言って、移動先のスレでは、「〜〜から誘導されてきました」から始めて、状況説明と
元スレでのやり取りの要約を軽く書くぐらいすれば、誰も文句言わないし、言われたとしても
言った奴のほうが叩かれる。
これくらいはさ、波風立てないようにってちょっと考えれば、すぐ思いつくテクニックだろ?
世間じゃマナーとかっていうらしいけどな。
おまいら楽しそうだな
まあ,よくいるよ
言い訳だけは立派なやつ
2ちゃんねるブラウザ、誰かパッケージングしてぽ
>>313 Vineがそろそろやばげって? Vineってもう配布終了しちゃうの?
これからVineを入れようと思っているでちょっと気になった。
Vineスレに逝け
>>345 それ、リンクまたはコピペしていいっすか?
それができたら心強いです。
Vineって何がやばいの?
>>353 だからなんでここで聞くんだよw。いっこ戻ってvineスレ開けばいいだけだろ……
嫌Debian厨による荒らしは、ひどいもんだ
さっさと自スレに帰ればいいのに
CNETは連休中は仕事してなかったのか
2005.6.6の安定版ってそろそろ改定した方が良くね?
2006.6.6の安定版っていうことで。
オレは絶対に入れんけどさ
Debianをインストールすらできないからといって荒らしてはいけません
Debianの使い方がわからないからといって、Debianユーザーを妬まない
テンプレは読まない ググらない やる気ないではなにもできない
・・・とアンチ・クリストどもが申しております
・・・と無能が申しております
・・・と信者が申しております
>>363 全能の神の前に、敬虔で非力なキリスト者を無能呼ばわりするのが666なんだな?w
初めてDebianをインストールしたのですが、
どうもNICの相性が悪いのかうまくネットワークにつながりません。
PCI SCAN?のようなところに来るとNICのランプの一つが消灯してしまい、
ケーブルを指し直さないとNICを認識してくれなくなるようです。
何か既知の現象はありますでしょうか?
この状態では外からのリブートもできません。。
NICの買い直しも検討してますが、他の問題であれば意味がないかもしれませんので…
>>366 たまにそういうNICある。
たしか、どこのチップかしらないけど
もしメーカー提供のバイナリのドライバがあるならそっちでためしてみては。
でも、NICやすいから時間とコストを考えるとNIC変えた方が早い。
>>367 そうですか;やはり。ありがとうございます。
古い奴だったので、この際ギガビット買ってこよう…
369 :
login:Penguin:2006/07/20(木) 02:17:52 ID:eKw/dvCn
sidのPythonとxfce4ってどうすればいいの?教えて偉い人!
>>369 どうすればいいの?だけの質問でなにをどうしたいか理解しろっていうの?
教えて369!
>>366 >>369 UbuntuとKnoppix(knoppix-installer)を試してみれ
デバイス認識がDebian本家よりいいからさ
372 :
login:Penguin:2006/07/20(木) 04:43:01 ID:njnpgziv
インテルか3COMのだったら確実じゃ?
>>340 language-env で置き換わったんじゃなかったっけ?
374 :
login:Penguin:2006/07/20(木) 15:27:48 ID:eKw/dvCn
>> 370
失礼しました。以下のようなものが長い間ホールドされています。
python-gnome2 python-gnome2-extras python-gtk2 python-japanese-codecs
python-pymad python-pyrss2gen python-xmms spamassassin udev vlc
vlc-plugin-esd x-window-system-core xfce4 xfce4-battery-plugin
xfce4-clipman-plugin xfce4-diskperf-plugin xfce4-goodies
xfce4-mcs-manager xfce4-mcs-plugins xfce4-minicmd-plugin xfce4-mixer
xfce4-mixer-alsa xfce4-netload-plugin xfce4-panel xfce4-session
xfce4-systemload-plugin xfce4-utils xfdesktop4 xfprint4 xfwm4
xfwm4-themes
dist-upgradeすると以下が削除されようとします。
python2.3-cairo python2.3-egenix-mxdatetime python2.3-egenix-mxtools
python2.3-glade2 python2.3-gnome2 python2.3-gtk2 python2.3-ipython
python2.3-japanese-codecs python2.3-pymad python2.3-pyrss2gen
python2.3-xmms rep xfce4-datetime-plugin xfce4-iconbox xfce4-notes-plugin
xfce4-showdesktop-plugin xfce4-systray xfce4-toys xfce4-trigger-launcher
依存関係を解消しようと以下も削除されます。
Remove the following packages:
python2.4-cairo python2.4-egenix-mxdatetime python2.4-egenix-mxtools
python2.4-glade2 python2.4-gnome2 python2.4-gtk2 xfcalendar xfce4 xfdesktop4
xffm4 xffm4-icons
これはいいのでしょうか?
376 :
login:Penguin:2006/07/20(木) 17:11:35 ID:ZbY7x8kM
>>374 python は知らんが xfce4 はたぶん大丈夫。
xfce4 は 少し前にパッケージの構成が変更されて、細かく別れてたものがまとめられたりした。
まとめられて要らなくなった古いパッケージが削除されてるから引っかかってるんだと思う。
悪くても xfce4 が立ち上がらないだけだし、気にせずいけ。
でも python は知らんよ
Etch って apache2 の mod_geoip がパッケージで用意されてるんだな。
ウマー
378 :
login:Penguin:2006/07/20(木) 18:07:49 ID:eKw/dvCn
> 375,376
情報ありがとうございます。xfce4の構成が変更されたのであればやってみようと思います。
Pyhtonも2.4にまとめられる?のかもしれませんね。とりあえずいきます。
Debian GNU/Linux 3.1 r2のbinary dvd disc2(2枚目)をaptリポジトリに登録してるんですが、
ディスクを要求されたことがありません
これってマイナーなパッケージが収録されてるんでしょうか?
俺も2枚目を要求されたこと無いな。
どうでもいいけど今時の子はみんなリポジトリっていうのね。
もうアプトラインとは呼んでくれないのね。。。
赤帽方面からの流れ者が増えてるっつーことじゃ?
俺はリポジトリと言われると「subversion? それとも arch? まさか cvs?」なんて思うが。
レスd
と思ったら要求されますた
apt-get install skksearch skkdic-cdb skkdic_extra
ってやったら要求されますた!
さだめじゃ
>>381 aptを開発しているリポジトリを探そうとしてググッたら、
apt-lineばっかりヒットして閉口したことを思い出した。
apt-lineに記述するサイトをリポジトリと呼ぶのは世界的なことかもしれんね
レポジトリって元々管理されたデータ領域みたいな意味しかないもんね
別にRed Hat系専門の言葉ってわけじゃーないよ
リポジトリって単語の正確な意味は分からんけど、向こうに住んでたときは
何やら色々詰まったものとか、大きい貯蔵庫とかいうニュアンスで使ってたから
何となく言葉的にピンと来るから使ってる
パッケージでwinでいうところのEverestみたいなPC監視ツールありますか?
ps
top
netstat
ifconfig
hdparm /dev/hda
大抵は↑で間に合ってるけど
hddtemp
sensors
yacpi -l
392 :
login:Penguin:2006/07/22(土) 03:44:05 ID:R1Wa7HST
>>385 基本情報処理的答え
ソースコードや仕様書、ノウハウなどを一元管理しているもの
debianでwwwサーバを立てるために四苦八苦しています。
手元のソフトウェアデザイン6月号というのを参考にがんばっているのですが、
とりあえずサーバを立ち上げる前にsshの設定をしろということになっていまして、
なんとか公開鍵と秘密鍵の作成も終ったのですが、
最後にsshサーバの設定を確認というところで、
/etc/ssh/sshd_config の内容を確認しろということなんですが、
sshディレクトリはあるんですが、そのなかにsshd_configというのが見つかりません。
ちゃんとルート権限でログインして隠しファイルを表示するというのも、やってはいるのですが
やはり無いようです。
sshd_configは自動生成されるのでしょうか?新たに作る方法はどうすればいいのでしょうか?
apt-get install ssh も試してみましたが、最新の状態ですと出るだけです。
あちこち、サイトを見て回ったのですが、余計に頭がこんがらがってしまっている現状です。
よろしくおねがいします。
>>394 apt-get install --reinstall ssh
だめ奈良市ね。
core duoなPCの人いるかな?
┌‐┴─ ヽ ┼┼
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l ──っll ─┼─
| │ | 人 /│ ┼││ 三|三 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \ ノ .人└┘_/ _/\_ (_ ノ
|
|
|
\|/
おれ、やってないっすよ〜!
400 :
login:Penguin:2006/07/22(土) 20:12:12 ID:yLcYXgMa
/etc/ssh/ssh_configが入っているのはopenssh-clientだと思いますが…。
401 :
login:Penguin:2006/07/22(土) 21:02:11 ID:Lw8xsjnb
uvcvideoというドライバをインストールしたいのですが、
makeしようとしても
/bin/sh: line 0: cd: /lib/modules/2.6.15-1-486/build: そのようなファイルやディレクトリはありません
make: *** [uvcvideo] エラー 1
となってしまいます。
buildというディレクトリは何をすることで作られるのでしょうか?
(もちろんmkdirしたいわけでは無いです。)
>>394 ssh がうまくいかないんだったら
とりあえずtelnetdでもうごかしてwwwをせっていしてから
ゆっくりwwwの設定でもしたら。
404 :
login:Penguin:2006/07/23(日) 13:47:24 ID:R8SLRn23
すみません、ちょっと教えて頂きたいのですが、
Vine等では
# apt-get install webmin
で基本的に全てのWebminモジュールが入るのですが、
Debianの場合は # apt-get install webmin-sambaとかwebmin-apacheとか
個別にモジュール単位で入れますよね。
で、それを一気に全部入れたくて
# apt-get install webmin* を実行しても依存関係の問題でダメだったんですけど、
今インストール済みのパッケージのみに対して全てのwebminモジュールをインストール
するコマンドはありませんか?
それから、全てのWebminパッケージをaptitudeでWebminを1個1個+ + + と
チェックを入れて全てインストールしてみましたが、Webminの「その他」タブの
ファイル マネージャが存在しません。ファイルマネージャを組み込みたいのですが
その為にはどうすればいいのでしょうか?
># apt-get install webmin* を実行しても依存関係の問題でダメだったんですけど、
それ以前の問題では無いかい?
釣りはVineスレでやってくれ
407 :
login:Penguin:2006/07/23(日) 14:27:34 ID:R8SLRn23
>>405 要するに、例えばpostfixなんかインストールされてないのに、webmin-postfixとかも選択
されちゃうから、依存関係の問題に遭遇するんでしょうけど、
既に今インストール済みのパッケージのみに対してWebminのモジュールをインストール
する事は出来そうな気がするのですが、Googleで検索しても分からないんですよ。
>>406 釣りではありません。至ってマジメです。
まぁそれが分からないにしても、「その他」タブのファイル マネージャが存在しないのが
ちょっと・・・
# apt-cache search webmin | grep file
とかやっても出てきませんし。ご教示お願いできませんでしょうか?
該当するファイルが一つもない場合は*付きの文字列がそのまま渡されるノな。
へぇ。勉強になった。
webmin てまともに動くの?
もう sid では消えてるし、早めに捨てた方がいいよ。
PHP ベースの Web インターフェイスが用意されているのはどれ?
awstats 使ってるんだけど、統計情報ページ作成するのに
偉く時間がかかる。
へー
webminなくなるのかw漏れヤバスwww
WinXPとSargeをBBR-4MGに繋いで使っています
まずWin機もSarge機もDHCP自動割り当てで接続したところ、両者共に自動でリンク確立されました。
次にWin機のほうを192.168.11.10に固定(コントロールパネル→ネットワーク接続→TCP/IPのプロパティで)して、
BBR-4MG側でWin機のMACアドレスに対して192.168.11.10を固定で割り振ってあげたところ、普通に繋がりました。
次にSarge機も同じように192.168.11.20に固定(/etc/network/interfaces)してあげて、
BBR-4MG側でも同じようにMACアドレスで固定してあげたところ、上手くいきません。
どう上手くいかないかというと、/etc/init.d/networking restart とか ifup eth0 とかしたときに
Failed to bring up eth0. というエラーが出てネットワークに繋がらなくなります。
この状態でもping飛ばすと、192.168.11.1(BBR-4MG)や192.168.11.10(WinXP)にはPing通ります。
/etc/network/interfacesの記載内容は
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.11.20
netmask 255.255.255.0
network 192.168.11.0
broadcast 192.168.1.255
gateway 192.168.11.1
どこか間違ってるところありましたらご指摘お願いします。足りない情報がありましたらすぐにレスしますのでよろしくお願いします。
で、繋がらなくなった後すぐに自動に戻してあげたところ
192.168.11.100を振られました。
何でいきなり100に飛ぶのか分かりませんが・・・。
>>415 > broadcast 192.168.1.255
その"BBR-4MG"ってのはルータなのかな?だとすると、それにどんな機能があって、ど
んな設定をしてるのか知らないけど、"MACアドレスで固定"というのはDHCPで割り当て
るアドレスを固定するって事ではないのかな。
レスありがとうございます
>"MACアドレスで固定"というのはDHCPで割り当てるアドレスを固定するって事ではないのかな
そうです
理解が足りないくてすみません
念のためにbroadcastのところコメントアウトして試してみましたが変化なしです・・・うーん・・・
ルータは全く関係ない。debianの設定不備なのでがんばれ。
>>415 俺もBBR-4MG使っているけど、ルーター側でMACアドレスとIPアドレスのセットをしたら、クライアント
側は普通にDHCPで問題ないよ。必ずルーターから同じIPが振られますので。
Linux自体はまだまだ勉強中の身なのでエラーメッセージの細かい解説はカンベンしてね。
>>418 もう少しネットワークについて理解してみてはどうだろうか。
http://pc8.2ch.net/hack/ ルータについては通信出来ない問題に直接関係ないんだろうけど、おかしな事(>420の件)
をしてる気がしたので一応聞いてみた。
> 次にSarge機も同じように192.168.11.20に固定(/etc/network/interfaces)してあげて、
> BBR-4MG側でも同じようにMACアドレスで固定してあげたところ、上手くいきません。
>415
とりあえず、XPもsargeも設定をDHCPに。
その上でルーターでMACアドレス固定の設定してみるべし。
ネットワークカードにはそれぞれ固有のMACアドレスを持ってる。
それを参考に、あるMACアドレスのネットワークカードに常に同
じIPを割り振るようDHCPに指示するのが、MACアドレス固定。
だからDHCP使わずに自分で指定しちゃったら、意味無い罠。
逆に自分でIP振っちゃうなら、DNSの設定もちゃんとしないと。
>>420 ありがとうございます。あなたの言うとおりにしたらとりあえず動きました。
ただ・・・
武藤本の13.4.2説 ルータを設定する
を実践しようとしてるんです・・・何でか同じようにならないんですよねぇ・・・
Debian13執念おめでとw
確かにDebianってある種執念だよな。
>>408 シェル(のオプション)による。
個人的には * を生で書く癖をつけるのは危険だと思う。
427 :
415:2006/07/24(月) 12:28:24 ID:k0xY+wuz
rebootしたら、dhcp自動でも同じ症状になったウワーン
DHCPを使うのやめれ!
DHCP自動ってのはルーターかPCのどっちが自動なんだ。
『MACアドレス固定をしていない』って意味か、
『PCをDHCPでアドレス取得するようにしてある』って意味か。
/etc/network/interfacesを晒してみるのが吉。
430 :
415:2006/07/24(月) 13:15:25 ID:eC3bRYwV
両方自動です。ルータでは自動リース、Sarge側では割り当てられたまま動く設定。
/etc/network/interfaces の内容は、デフォルトの通り
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
OSが壊れたかと思い、Sarge再インストールしようとすると、最初のNIC検出後のDHCPクライアントになるところで失敗します
前回インストールしたときにはできました。で、NIC代えてみても同じ。NICは両方ともカーネルには認識されてる
ルータが壊れてるかも・・・
Ethereal なんかでのぞいてみるのはどうだろう?
1ルーターを再起動してみる
2お茶飲んで落ち着いてから、ルーターのDHCPの設定(特に手動割り当てルールとか)
を見直してみる
とかはどうだろうか。
433 :
415:2006/07/24(月) 13:51:55 ID:DNfuvbBV
>>431 レスありがとうございます。もうOS消しちゃいました・・・
>>432 とりあえず1のルータ再起動してみたけど変わらず。今2のお茶を飲んでるところです。
初心者ながら、武藤本の1〜11章全部読んで、今13章チャレンジ中です。ルータが出来てから12章に戻る予定です。
やりたいことは、
WAN − ルータ − ftp & mail & apache サーバ
| − DVDレコーダー1
| − DVDレコーダー2
− Debianルータ − 8ポートHUB − WinXP
|_ 妹のPC
|_ 妹と共用音楽PC
ルータのLAN側を192.168.11.1/24にし、DebianルータのLAN側を172.16.0.1/16にしポートフォワードする予定です。
目的はサーバとクライアントを別ネットワークにしてセキュリティの強化。たくさん接続するので、172.16.1.0のほうの
スケーラビリティを強化って感じです。完成したら母にもPC作ってあげようかと考えてます。
お手本は武藤本第4版の13.4,2ルータを設定する P590です。
なかなか上手く行かないですね・・・
434 :
415:2006/07/24(月) 14:06:39 ID:DNfuvbBV
ルータを工場出荷時の状態に戻してやり直したら上手く行きました。
やっとスタートラインに復帰できた・・・。
何か設定間違ってたのかなぁ・・・。間違うも何も、DHCP自動だと何も設定しないでいいはずなんだけど・・・。
今回も何もしてないし。
ところで、やっぱりDebianルータのゲートウェイ側のIPは固定してやらないとマズイですよね??
とにかく上の図のネットワークが出来さえすればいいんですが・・・。
>>415 今頃になって目的とNICが複数あるらしいという情報が開示されたな。武藤本にどんな事が
書いてあるか知らないが、こんな感じでいいんじゃないか?
$ cat /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
auto eth1
iface eth1 inet static
address 172.16.0.1
netmask 255.255.0.0
この辺が成功したら、次はdhcpd.confとかiptablesについて聞くのかな?とりあえず妹うp。
436 :
415:2006/07/24(月) 18:26:46 ID:yLhhqO5h
>>435 順番が前後しちゃいまして申し訳ございません。一番重要なところでしたね。
今はiface eth0 inet dhcpにして取りあえずSargeから完全にネットワークに繋がってはいます。
eth1の取り扱いとかまだまだ乗り越える壁は厚いので、今もう1度復習というか勉強してるところです。
ありがとうございます。
437 :
login:Penguin:2006/07/24(月) 20:50:03 ID:URvvlRhu
インストールした後からドメイン名変更できるの?
そもそも何て付けたか覚えてないんだけど・・・
>>437 /etc/hostname
/etc/resolv.conf
439 :
login:Penguin:2006/07/24(月) 21:08:41 ID:URvvlRhu
/etc/hostname にはホスト名しか書いてないお
/etc/resolv.conf にはDNSサーバのIPしか書いてないお 192.168.1.1
>>439 メニューにあるから、GUIで設定しとけ。
441 :
login:Penguin:2006/07/24(月) 22:36:23 ID:URvvlRhu
ほんまや!GNOMEの設定にあったぽ
空欄やし!
だから載ってなかったのか
442 :
login:Penguin:2006/07/24(月) 22:40:46 ID:OmZcNS0q
443 :
login:Penguin:2006/07/24(月) 22:43:32 ID:URvvlRhu
おっと忘れるところだったぜ
440さんきゅ
ついでに439もさんきゅ
445 :
login:Penguin:2006/07/25(火) 01:15:35 ID:HG3BA6V+
debian(sarge) amd64 で 3ware-7006のRaidカードを使用しています。
/etc/fstabに
/dev/sda1 /share xfs defaults 0 2
と記入しているのですが起動時にマウントしてくれません。
ログを見ると「/etc/fstab → 3wareカードの認識」というような順番になっているようです。
/dev/sda1を起動時に自動でマウントさせるにはどうすればよいでしょうか?
446 :
login:Penguin:2006/07/25(火) 01:38:15 ID:im/e1hbf
>>445 initramfs-tools を使っている場合、
/etc/initramfs-tools/modules に必要なモジュールの一覧を書いて
update-initramfs -u してみたらどうでしょうか?
yairdの場合も
/etc/yaird/ の中の設定ファイルをいじってやって同様に行う必要がありますが、詳しくは知らないので(^^;
447 :
login:Penguin:2006/07/25(火) 01:43:27 ID:im/e1hbf
とりあえず、Firefox 2.0b1 と gnashがsid/amd64のgcc-4.1でビルド出来て動くようになったので(Debian用のソースコードのtarballとDebian用patchで作る必要がある)ビルドして試していますが、
gnashってOpenGL多用してるおかげで致命的に遅いような(;´Д`)
一応nVidiaのX11ドライバ使ってるんですけど…OpenGL関係が遅い?
448 :
login:Penguin:2006/07/25(火) 02:40:05 ID:tP5sWvcN
>>444 情報の方、ありがとうございます。
自作板の方を見てみます。
にしても6200Aは本当に厄介。
>>442 /var/log/XFree86.0.log
/var/log/Xorg.0.log
は見てるのかい?
Linux入門としてDebianの扉を叩く者です。質問させてください。
VAIOノート「PCG-FX11/BP」にインスト中なんですがネットワーク設定のDHCPの自動認識でエラーがでます。
ルーターと直で繋がってるのでルーターのDHCPにMACアドレスを登録して固定IPを振れば通るかなと思うのですけど、
インスト中にMACアドレスはどう調べれば良いのでしょうか?
PCG-FX11/BPってLANの端子はオンボードじゃないよね?
LANカードを使ってると思うけど、認識されて無いだけじゃないかな。
そのLANカードの型番とかでぐぐれ!
Debian 4.0のアナウンスが出ましたね。といっても12月か…
>>452 sargeが出たときにアナウンスされた通りか……
ほんとに出るのか?
>>447 おれもnVIDIAですが,さくさくグリグリうごきますよ。
OpenGLが利用されてないのでは。。。
455 :
450:2006/07/25(火) 11:38:00 ID:hq1y8QZw
>>451 はい。端子はないです。でも認識はしてるはずなんです。
CoregaのPCC−TXMを認識させようとしたら「イーサネットカードが見つかりません。」という表記がでましたが、
数時間色々まよったあげく、他のPCに刺さっていたBUFFLOのLPCS-CLX-CBを刺したところ無事認識してDHCPの自動設定のところまでいきました。
ところが自動設定に失敗。なにが、なにがいけないんだー。
もともと刺さっていた他のPCがあるならそっちで見れば? >>MACアドレス
457 :
450:2006/07/25(火) 13:06:21 ID:hq1y8QZw
>>456 諸事情により今はそっちのPCが動かせなくなってます・・。
ifconfigをやるとloしか表示されないのはやっぱり認識されてないのですかね。ううむ。
459 :
450:2006/07/25(火) 13:12:27 ID:hq1y8QZw
/all じゃなくて -a でしたか・・!
ありがとうございます。固定IPで試してみます。
ぬあ。固定にして手動設定にしても認識してくれないorz
IEEE1394のハードウェア認識でエラーが出るけどそれは関係ないですよね。
ルーターはCoregaのBAR SW-4PProを使っています。DHCP設定は有効で、XPには固定IPを割り振ってあり、
>>458さんの情報を元にVAIOにも固定IPを振ってみました。
[ルーター]----+
| |
[XP:メインPC] [Debian:VAIOノート]
て感じの構成です。
ゲートウェイなどのアドレスはXP機のMSDOSでipconfig /all コマンドで表示されたものを使っています。
こういった状況でDebianのネットワーク設定が上手くいかないのはどういった原因が考えられますでしょうか・・?
IEEE1394にeth0が割り当ててあったり、しない?
461>>
カード抜いたらeth0が出なくなったのでそれはないと思います。
463 :
415:2006/07/25(火) 15:40:58 ID:RKXtUmGp
ウワァァン全然できね・・・
いい加減スレ違いになりかねないから、移動するね
みなさんありがとー多謝多謝
464 :
442:2006/07/25(火) 20:13:13 ID:tP5sWvcN
>>449 返答ありがとうございます。
/var/log/XFree86.0.log のログ上で
(WW) warning, (EE) error が発生していないので
問題は無いかと思っています。
Windowsでも似たような現象が起きているということで
このボード自体に何か問題があるんじゃないかと思っています。
ディスプレイマネージャ使用によってうまく問題が回避
されているのでそろそろ諦めようと思います。
いろいろありがとうございました。
465 :
login:Penguin:2006/07/25(火) 21:25:35 ID:rqa1lzAK
debian使ってる人の標準的な2ちゃんブラウザって何?
V2Cでゴメン。。
うち今V2Cだな。
かゆい所に手が届く機能が素敵だ。窓でも使おうか悩むw
472 :
450:2006/07/26(水) 02:20:50 ID:ZmwMpHY8
>>460,462 も俺です。名前入れ忘れました。
eth0にUPとRUNNINGが無いことに気付きました。
この場合どのような対策をとればよいのでしょうか?
やっぱりohci1394のエラーが影響しているのかな・・。
俺もrep2。
携帯でも見れて、未読管理がPCと統合できると言うのがイイ。
475 :
450:2006/07/26(水) 05:50:59 ID:ZmwMpHY8
どうもノートPC限定の現象のようなので、ノートパソコン専用スレに移動します。ありがとうございました。
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
人という字はお互い差さえあっているというが
人
ノ ( ゚д゚) \
\/| y |\/
本当にそうなのか 確認してみよう
(゚д゚ )
(| y |)
∧_∧
<ヽ `∀´>
∧_∧ \
( ;´Д`)\ \
(つ )つ\ \
人 Y \ \
し(__) 〈__フ フ
片方が増長して一方的にもたれかかる場合
それは「入」になってしまうから 気をつけろ
入
(゚д゚;)
(| y |)
いいことを言った。そうだオンナのマタに力を入れて努力な( ̄ー ̄;;)
それは男の「努」めであって…
479 :
login:Penguin:2006/07/27(木) 16:58:57 ID:fErU6fSn
あほな質問かもしれませんが教えていただきたいです。
私はFMVMG70LTを使っていて、OSがWindowsXPとDebian sarge
(カーネル2.6.15)をデュアルブートで使用しているのですが、
増設バッテリをつけた場合Debianでも認識可能なのでしょうか?
ドライバはどんな感じなのでしょうか。
あほでつね
481 :
479:2006/07/27(木) 18:46:55 ID:fErU6fSn
あほでした、すいません、そら使えますね。
誰がつかえると言った?
#/proc/meminfo
>>467 navi2chは透明あぼーんができないからな。今でも使ってる奴いるのかな?
ノ
これまで一度も、あぼーんした事がない
変なのは華麗にスルーするように体が・・・
485 :
login:Penguin:2006/07/27(木) 23:04:39 ID:uS54QAdj
今日なんとなくsargeからetchに上げてみた。
--force-allとか使いまくりながら。
そしたらbootできなくなった。
これってMBRのデータがイカレタってことでほぼ確定?
KNOPPIXからliloやgrub使ったら直るよね?
他に疑うべきことがあったら教えとくれ。
そんな恐ろしいこと、よく何となくでやれるもんだな
>>485 半年くらい前なら普通にできたけどねぇ。
今はもう無理なんですね(^−^;)
>>485 --force-allが元凶じゃねぇの?
>>485 grubが立ち上がらないだけならknoppixとかから
grub-install --no-floppy --root-directory=/path/to/mounted/debian/root /dev/to/install/grub
>>490 liloとgrubの区別もついてない奴に下手な操作教えたら
あとで怨まれるのがオチだよ。
別のハードディスクに etch 入れる。
エッチする。
古いハードディスクからデータ救出。
妊娠。
ウマー。
ところで、debian の cron って root で動いてますよね?
なのに root で crontab -l してもなにもエントリが
無いって言われるんですが・・・そのくせ /var/log/syslog
ではちゃんと cron が吐くメッセージが見えます。
/etc/crontab では cron.hourly, cron.daily, cron.weekly,
cron.monthly に関しては anacron が処理しているみたいなんですが、
その anacron を起動する crontab が crontab -l で見えないのはなぜ?
>>494 crontab コマンドは /var/spool/cron/crontabs/ユーザ名 を
参照・編集する。
/etc/crontab とは別。
/etc/cron.*/ については /etc/crontab 読んでみ。
>>495 うぉ、俺、システムの crontab と root の crontab をコンドーム。
じゃなかった、混同。
Etchとsidでinitramfsまわりで起動できない問題があるようなことを読んだような気が。
とりあえずインストールCDで起動してディスク認識させてから、
chroot /mnt/target sh みたいに chroot して
apt-get install --reinstall とか
dpkg-reconfigure とか
その他諸々の手動での作業で復旧するという手もあるね。
500 :
login:Penguin:2006/07/28(金) 13:59:38 ID:R56f3fDc
モラルの無い下品掲示板
501 :
login:Penguin:2006/07/28(金) 17:10:29 ID:RIJhUoHl
Noteにdebian入れようと思うのですが、Atherosの無線LANを自動認識して、
d-iでインストール出来るでしょうか?
おお、
>>501よ。
俺もAtherosの無線LANつきのノートPC愛用者だ。
そんな同志に
aptitude install madwifi-source madwifi-tools
して
madwifiカーネルモジュールをコンパイルして組み込むことをおすすめしてみるテスト。
503 :
485:2006/07/28(金) 21:49:58 ID:0gOu8OH8
今朝試してみたらブートしやがった。
電源がイカレタ?それともマザボ?そうだとしたら嫌だな…
上げたついでにログでも書いとく。
・--force-allを最初にやったのはxserver-xorg-common。
色々やったけどこのオプション無しでは入らなかった。
・適当な設定でX起動したら完全に固まってしまってCtrlAltDelも
CtrlAltBSも効かず。外部からのpingも通らず。
・Xの設定が面倒そうなのでKNOPPIXが生成したxorg.confを使用。
sargeのときと同じ解像度が出せない…
・デフォルトでkernel-imageがupされないのは仕様だっけ?
2.6.8のままだとマウスを認識してくれなかった。
udevのエラーも出てた。2.6.16に上げて解決。
・gnomeがデフォルトではupされなかった。
旧バージョンが消えただけになる。後でaptで入れ直した。
・日経平均やダウがリアルタイム(数分遅れ)で表示されてびっくり。
・日本語入りのPostScriptを表示できなくなった。後で直そっと。
504 :
501:2006/07/28(金) 21:51:04 ID:wdHXTGHS
505 :
login:Penguin:2006/07/29(土) 20:01:13 ID:wnYc0YMm
なんでdebianのスレってアホな書き込みが多いの?
506 :
login:Penguin:2006/07/29(土) 20:15:37 ID:zwZRmee0
etchのd-iで「ソフトウェアのインストールと設定」の最後95%のところでハングしたように止まります。Ctr+Alt+Delは受け付けるのですが、何が起こってるんでしょうか?
507 :
login:Penguin:2006/07/29(土) 20:53:18 ID:zwZRmee0
>>506 debian-installer/framebuffer=false で解決しました。
ということはkernel内のframebufferまわりのコードがbuggyだと。
ちなみに私のchipはsis651でした。
>>505 お前みたいなアホが多いからに決まってんだろ
sidのmodule-assistantでalsa-sourceビルドしようとすると,
エラーが発生する.
エロい人,対処法教えて下さい.
>>507 sisのfbはvesafbと相性悪かったと思います。
カーネルオプションでsisfbモジュールを指定することはできれば解決しそうですが…。
>>503 リリースノートを読まずにupgrade乙
マウスの認識に失敗することがあるので、psmouseを/etc/modulesに買いとけとか
いろいろ書いてあるよ。
cdimage.debian.orgに先週金曜から全然繋がらないぽ。。
gnome-terminalなんかでF10キーを押すと
メニューバーの「ファイル」がプルダウンします
これをやめる、あるいは他のキーに割り当てるにはどうしたらよいでしょうか
ATOK for Linuxを使用してまして半角英字にするキーがF10なので
他のキーに割り当てたいと考えています
よろしくお願いします
Edit -> Keyboard Shortcuts... -> Disable menu shortcut key (F10 by default)
サポセン乙
ありがとうございます
gnome-terminalは解決しました
全部のアプリがF10のショートカットでメニューがプルダウンすると思ってましたので
GNOMEの設定エディタで該当しそうな項目をさがしていました
アプリそれぞれで設定するのですね
そういえばFireFoxはプルダウンしませんでした
GVimではどう設定すればいいかご存じでしょうか
そんなにF10が嫌いなら、キーボード分解してキーを抜いてしまえ
GVimはむずかしいですね...
gnome-terminalだけでも解決したのは助かりました
ありがとうございました
たびたびすいません
GVimについて質問した者です
メニューバーとツールバーを消すことで解決しました
お騒がせしました
マルチ視ね
523 :
login:Penguin:2006/07/31(月) 00:31:21 ID:Hh0XUkXP
おーい、cdimage.debian.org 復活まだかよ( ゜Д゜)ドルァ!!
524 :
login:Penguin:2006/07/31(月) 13:02:24 ID:6oGailuV
525 :
login:Penguin:2006/07/31(月) 18:42:14 ID:bdMEFejF
SambaみたいにWindowsリソースをLinuxで使うんじゃなく、その逆って出来ますか?
USBプリンタ(CUPS対応)をWindowsでも使うみたいな。
プリンタ使用の90%はLinuxからなので、LinuxにUSB接続し、
極まれにWindows XPからも出力したいこともあるので。
ちなみにWindowsとDebianは違う部屋にあるので、Sambaは厳しいです(取りに行くのが面倒)
samba で linux につないだプリンタを window から利用できるよ。
IPP
528 :
login:Penguin:2006/07/31(月) 18:53:01 ID:lFnK5prv
ファイルのバックアップのために,pdumpfsコマンドを実行したところ,1回目
は問題なくバックアップされました。しかし2回目からは,指定した
eorror-logファイルを見ると,多くのファイルが'pdumpfs:Operation not
permitted'となり正常にバックアップできません。何が原因でしょうか?
529 :
login:Penguin:2006/07/31(月) 19:21:14 ID:bdMEFejF
>>525 ありがとうございます!
sambaはクライアントになるだけかと思い込んでました
やり方調べてみます
530 :
login:Penguin:2006/07/31(月) 21:59:46 ID:CgZa9kY8
やった!
cdimage.debian.org 繋がった。
Debianでapt-get install apache2でapache2を導入したんですが
前に使っていたFreeBSDのapache2とファイルの構成が違うようです。
普通の構成でinstallすることはできないですか?
普通?
Debian だと
apache2 -+- sites-available
|- sites-enabled
|- mods-available
`- mods-enabled
こんな感じですが
前に使っていたFreeBSDのapache2だと
apache2 -+- httpd.conf
|- magic
・・・etc
こんな感じでhttpd.confだけでほとんど設定できました。
Debianもこんな感じでapache2をインストールすることはできませんか?
慣れるとこの構成のほうが美しいと感じるんだよな
摩訶不思議
phpとかperlとかのパッケージをインストールするだけで、apacheの設定を弄らずともmod_phpとかが動くようにする為の配慮なんだろうなと思う。
普通の形式のconfがよければ、最初からあるのを全部無視して、普通のconfを置けばいいんじゃない?
>>534 httpd.confひとつにまとめるか、って選択しがdebconfで出てきたような気がする。
dpkg-reconfigure とかやってみたら?
あるは、purgeしていれなおしてみるとか。
Apacheパッケージのメンテナが変態だから仕方ない
因みにソースからコンパイルしても2.2系では分割されてるよ
さすがにモジュールごとに分かれてたりはしないが
>>533 >>535-538 んーやっぱり難しそうだからこのままの構成でがんばります。
慣れればいいんですよね・・・慣れれば。
みなさんありがとです。
一本のconfにしたいならapache2.confを独自に書けばいいこと。
Include /etc/apache2/hogehogeを全部コメントアウトすればOK。
でも、このレイアウトを見て理解できないレベルなら下手に
自分でapache2.confを書こうとしない方がいいと思う。
apt-proxyってもう使えないの?pythonのアップグレードで使えなくなったみたいなんだけど。
testingからも消えてるし。
普通のhttp proxy使うしかないのか。squidの方が性能良かったりして。。
544 :
login:Penguin:2006/08/03(木) 23:12:25 ID:yJ+9VIs+
testingのnon-usパッケージって元々無いんだっけ?
それとも、オレが選んだミラーに無いだけ?
ミラーにあることが起こっている
546 :
login:Penguin:2006/08/04(金) 08:13:09 ID:CnTYOb4V
PPPoE接続するときに、
$ pon <設定ファイル>
としても、40%くらいの確率で接続に失敗します。
一旦繋がってしまえば問題なく使えるのですが、PC電源入れて多いときで8回連続失敗とかあります。
また稀にDNSサーバ情報を取得できず、domain nameでのネットワークアクセスができない(IPだと可)場合があります。
接続失敗に関しては、Windowsでも時々(3%くらい)ありますが、ちょっと頻度が多すぎる。
フレッツADSL + OCN で、モデムがMS5(B)です。
何かこちらで出来る有効な対処法ってありますか?NTTに聞いたんですが、Linuxチラネーヨって言われました(サポート外は覚悟してましたが)。
今はシェルスクリプト書いて、ping飛ばしリダイレクトでファイルに入れ、diffコマンドで差分見て接続したか判断させ、
接続できるまで繰り返すってのをシェルに自動でやらせてはいるけど、スマートではないのよね・・・。
京ぽんだとうちも失敗しまくるな。40%どころじゃねえや。
あぱっちの話に限らず、debianって制服に体をあわせるっぽいところがあるよね。
だがそれがいい。
パッケージ管理しにくいものを管理させようとすると
どうしてもそうなるよ。むしろlinuxディストリビューションの中では
多様性があるほうでは?
551 :
login:Penguin:2006/08/04(金) 23:20:03 ID:5EV6OD4+
>>546 >としても、40%くらいの確率で接続に失敗します。
>一旦繋がってしまえば問題なく使えるのですが、PC電源入れて多いときで8回連続失敗とかあります。
他のOSだとどうなんだ?
DSLって基本的に不安定だからNTTの基地局から遠いと回線状況によってそんな風になるよ。
552 :
login:Penguin:2006/08/05(土) 00:02:53 ID:2HpoFtZb
>>548 そうだな。何か設定するときも、Debian Policyにあわせなきゃとか、
Debianのパッケージとして受け入れられるような方法はどれだろうとか、
アップグレードしたときに消えないようにとか、
いろいろ頭使うね。世界の均衡が破れないようにww
RedHatとかだと超適当。美しさなんかどうでもよい。
SidでVMware Player入れたいんだけど
What is the location of the directory of C header files
that match your running kernel?
で、こける。/usr/src/linux-headers-`uname -r`/include/
をしていすれば良かったんじゃなかったっけ?
Sargeのときはすんなり入った記憶があるんだけど
ヘルプお願い。
ダ・ガ・コトワール
結局、いろんなもんつかってると
多少面倒だとおもっても
ファイルがどこにあっても、それなりになれる。
debianでx windowをインストールするにはどのくらいのディスク容量が必要でしょうか?
>>557 ありがとうございます。
記憶媒体をCFで構成しようとしていたもので、、、
こうなると、データ保存域は外部として、2GBを買う予定だったけど
4GBくらいのカードの方がいいのかな?
559 :
login:Penguin:2006/08/05(土) 22:38:34 ID:8h4PkNqR
CFとかで出来るん?
KDE山盛り、GNOMEもほどほどは入れな状態で du -sm /usr したら 3.4GB
ぐらいだなぁ。*-devも結構入ってる状態。
>>559 IDEに直接CF突っ込めるようにする変換アダプタ使うんじゃね?
>>560 そうですか、3.4GBですか、それでは4GBあれば足りそうですね!
はい、SATAの変換アダプタを使う予定です。
562 :
login:Penguin:2006/08/05(土) 23:13:51 ID:8h4PkNqR
そんなんあるんだ
ウチの鯖それにしよっかな
静かそうだし
x window ?なにそれ?
x windowsよりかはまし
公式からCDのISOをDLしようと思ったんですけど、CD-Rは14枚も必要なんですか?
ネットワークインストールの方がいいの?
それを説明読んで判断できんようじゃインスコやめたほうがいいよ。
この先、全てのことを自分で判断する能力はないだろうから。
ばいばい。
567 :
login:Penguin:2006/08/06(日) 06:51:59 ID:NEszsKhn
やっぱなんか初心者にやさしくないのがDebianスレの特徴だな
つか公式のあの説明読んで自分で判断できないようじゃ初心者も糞もなく
ママに決めてもらわないと何もできない君じゃないか?
次は間違いなくパーティションの切り方聞いてくるぞw
その後は何のソフト入れたらいいかとかユーザー名何にしましょうとかなwww
普通に武藤本買って勉強すればええやん
>>568-
>>569 ジエンくさい素早さだなw自虐キャラとは流石夏。。。
>>565 最初の1枚でいいよ。netinst というのを探そう。
わかんなかったら聞いてね。
みなさんレスどうもです
ネットワークインストールの180MBのやつをDLしてインストールしてみようと思います
X11だけ入れるんなら1GBあれば余裕で入るんじゃ?
ただ,X11を入れるような用途で使うことを考えると1GBでは
ぜんぜん足りない気がする
>>574 後全部xonでいいじゃん。10MBあれば良し。
>>556 sargeでKDE(普段は未稼働)、SAMBA、漢字変換は未インストールの状態
771360KB
ちなみにSAMBA関係は22.4MB
ところでBINDでキャッシュサーバー作るのにデータ部分何B必要なんだろう・・・ ってスレ違いだね
sshでフォワードすればxonもいらないよね?
Firefox が
undefined symbol: pango_xft_get_font_map
とか抜かすんだけど、誰か解決方法知らない?
$ strings /usr/lib/libpangoxft-1.0.so.0 | grep pango_xft_get_font_map
pango_xft_get_font_map
pango_xft_get_font_map
…となるから問題ない気がするんだけど。
今はとりあえず MOZ_DISABLE_PANGO=1 firefox で逃げてる。
>>580 ごめんなさい。
ちゃんと目を通していませんでした。
つぎから、徹底的に調べてから質問するように心がけます。
583 :
login:Penguin:2006/08/06(日) 20:43:00 ID:qQamedB+
すみません、武藤本のjconsolewrapperがインストールできないんですが、バグですか?
>>583 メーリングリストに最新版あるよ?
って武藤氏が言ってたけど,インストール出来ないなら必要ないな.
なんか、apt-lineの説明の前にjconsolewrapperがあるから混乱しちゃった。
糞本ですねwプw
587 :
login:Penguin:2006/08/06(日) 23:48:51 ID:I3Y5nfsn
武藤本チェッコしてみたけど、武藤本付属メディアを使ってのインスコならapt-lineに登録されてるはずじゃん
つかjfbterm使え
武藤さんも大変だなぁ.
589 :
586:2006/08/07(月) 05:46:39 ID:J1l7275P
むしゃくしゃしてやった。
英語ロケールでインスコして、日本語フォントだけあとでインスコすることにした。
今は反省していない。
590 :
login:Penguin:2006/08/08(火) 06:03:12 ID:WHn5IxLm
確かにムトゥ本はそんなによく出来てる訳ではないが、他にdebian本の良いのないもんなぁ
ムトゥ本はWoodyの頃から買ってるが、とはいえ2冊目か
これだけ版を重ねてるんだから、もうちょっと校正ちゃんとやりゃいいのに・・・
元FreeBSD使いだったんだけど、FreeBSDには名書良書が多い
まぁユーザーの数の違いもあるんだろうけどね
ちなみに今はdebian好きだから、FreeBSD持ち上げて言ってる訳じゃあない
591 :
login:Penguin:2006/08/08(火) 11:03:23 ID:4ltdN5Fv
nslookupに代わる、次世代のかッこいい名前調べソフトッて
なンてパッケージだッたッけ
タウンページ
掘る
>>591 dnsutilsあたりに入ってないかい?
etchのcups1.2.1-3について2点質問です。
1.Webクライアント(
http://localhost:631)の文字コードってUTF-8からEUC-JPにはできないのでしょうか?
cupsd.confにDefaultCharset EUC-JPしてみたけど無意味だったし。
最悪、/usr/share/cups/templates/jaをすべてEUC-JPにするしか手がないのかな。。。
2.Windowsのクライアントから印刷するときに、ネットワークプリンタでIPPとかは上手くいくのですが、ローカルでLPR経由で印刷しようとすると、プリンタビジーまたはエラーと表示されてしまいます。
Sarge上で1.1系を使っているときは特に問題がなかったのですが、解決法はありますでしょうか?
cups上では Local Raw Printerにして、lpd://hoge/lp1
Windowsの設定では、LPRポートにして、サーバ名/プリンタ名という感じです
以上宜しくお願いいたします。
596 :
595:2006/08/08(火) 18:08:22 ID:xwyjX3lE
自己レスです。
2.については単純にポート515があいていないだけでした。
inetd.confにprinterについての記述をしてOKでした。
文字コードの件は、やっぱり力業で書き換えるしかないか。
apt-get 等を使って、パッケージ名を指定して root権限無しで
インストールせずに 指定の場所に パッケージのダウンロードだけ
をしたいんだけど、どうしたらいい?
>> 597
apt-get updateするときに特権がいると思うのだが。
バイナリーパッケージだけダウンロードしたいの?
ソースパッケージのダウンロードは特権いらないよ
バイナリーをダウンロードするだけなら
sudo apt-get --download-only install hoge
としておいてから
cp /var/cache/apt/archives/ほげほげ .
でもってくるか
近くのDebian mirrorからwgetするのがよいとおもう
ルート権限がないけど*.deb解いて使いたいんじゃねーかな
だとするとsudo使う時点でアレな気がする
あー、パッケージか。
dig は dnsutils, host は host に入ってる。
>>599 そうそう、そんな感じ
wgetすればいいけど、uri調べるの面倒だよね
>>602 apt-get install --print-uri packagename
USBHDDケース(テラドライブ)を利用して、
HDD4台(320G)を2台ずつコンバインして仮想的に2つのドライブ(640GB2台)として利用しています。
これをUSBでつなげると、
1つの仮想ドライブは
/dev/sda
として認識されますが、
もう一つの仮想ドライブは認識されません。
どなたか、このような環境で使えてる人はいますでしょうか。
カーネルは2.4.17です。
>>604 テラドライブというのがどんな物か知らないけど、カーネルの"CONFIG_SCSI_MULTI_LUN"は
関係ないかな?
606 :
login:Penguin:2006/08/10(木) 02:40:32 ID:CWtJdal8
おい、CENT OS 全盛時代にお前らクズが Debian を使うのはなぜなんだぜw?
ばかなんですか〜www?
>>604 おれ、ドライブドアだけどコンバインモードが素性が判らんかったので、4台別々にしておいて、
LinuxからLVMでくっつけて使ってるよ。後から、容量変更できるし。
>>607 ドライバとか特になくてドライブドア使えた?
>>606 CentOS全盛時代っていつ?
300年後くらい?
CENT OSってなに?
1セントくらいの価値しかないの?
相手すんなよ。
>>606 まだ腐ったrpmの依存関係地獄に落ちたことない人には言われたくない。
まだ、debのほうが地獄に落ちてもなんとかできる。
emergeの魔力にはかなわないけどね
>605,607
レスありがとうございます。
参考にためしてみます
/usrを別パーティションでハードウェアクロックをlocaltime保存にすると、
起動の度に時間がずれていくけどなんとかならないのかしら。
起動スクリプト順がイクナイから/etc/localtimeのリンクをコピーに置き換えて回避したけど、酷いな。
それのようです
618 :
617:2006/08/10(木) 15:28:46 ID:VzrRcMrd
一応、続き。
Follow upにあるutil-linux入れ替えたとかじゃなくて、etchを数日前にネットワークインストールしただけです
debianでサーバ運用する予定なんだけど、64bit版はやっぱり安定性の面で不安があるんだけど、
まだやめたほうがいいかな?
621 :
login:Penguin:2006/08/10(木) 19:56:58 ID:GNI6q9fP
何のサーバか知らんが、そんなにアドレス空間必要な処理すんの?ワークステーションみたいな。
しないなら別に64bit必要とは思えんが・・・
どっちかっつーとワークステーションやデスクトップ用でしょ
>>608 テキトーにUSBを有効にしてるとSCSIディスクとして一個一個認識されてます。
あとは、普通にLVMのmoduleは必要ね
安定性なんて自分で検証するもんだろw
他人にいわれて、〜は安定してますよ、はいそうですか
〜は安定してませんよ、はいそうですか
っていうのはお間抜けさん
624 :
login:Penguin:2006/08/10(木) 20:51:23 ID:xOt5Zz5O
sargeを使ってます。Xは起動するんですけど日本語が入力できないです。
http://debian.fam.cx に書いてあるように~/.xssesionを作っても駄目でした。
それで今日武藤さんの本に書いてある「自分のXセッションファイルを作る」を見ながら
60kinput2を作ってやってみましたがやっぱり入力できません。
kinput2+cannaなんですがどうすればいいんでしょうか?助けて下さい。
uim-1.2.0マダー?
>>624 user-jaってぱっけーじをいれて
user-ja-conf で、いかない?
627 :
login:Penguin:2006/08/10(木) 22:48:36 ID:xOt5Zz5O
>>626 user-jaは入れました。
user-ja-confすると何かオプションつけてくれって言われたんで
set-language-envで「8 日本語」を選択しました。
その後、user-ja-conf -Eで設定終了しました。
でもやっぱ動かないです。た・助けて下さい。
>>627 .xsession と、 .Xresources
は、どんなかんじ?
629 :
login:Penguin:2006/08/10(木) 23:05:45 ID:xOt5Zz5O
>>628 武藤さんの本の説明だと.xssessionは使わないで/etc/X11/Xsession.d/60kinput2を
作って起動するってことだったので.xsessionはないです。.Xresourcesもないです。
.xsessionとXresourcesがないってことは何かまだインストールする必要があるパッケージがあるんでしょうか?
630 :
login:Penguin:2006/08/10(木) 23:10:10 ID:GNI6q9fP
またムトゥ本の犠牲者か・・・。
正直あの本嘘多いし分かりにくいから、他のLinux本にしたほうが良いよ。
Debian本で必要なのはaptの周りだけ。
それなら他に良い本あるし、固有の設定に関してはwebで調べたほうが良い。
>>629 まず、そんな本は
捨ててください。
cannna,kinput2とかapt-getして
user-jaを実行して
リターンだけ叩いてれば
それなりに動きます。
632 :
login:Penguin:2006/08/10(木) 23:20:29 ID:xOt5Zz5O
633 :
login:Penguin:2006/08/11(金) 00:26:45 ID:BIEFPuMh
別に捨てんでもええがな
もう買ってしまったんなら、上手く利用することを考えるべし
少なくともdebian専門本の中では上位クラスに位置する
捨てろなんて、言いすぎました。ゴメンナサイ。
マウスパッドとか、カッターマットとかに使えますね。
635 :
login:Penguin:2006/08/11(金) 00:37:14 ID:BIEFPuMh
武藤本が悪いのかどうかは分からん
ちゃんと書いてあるのかもしれん
だがこのスレで頓珍漢なことしてる奴の中に、武藤本に書いてあるって申告する奴が極めて多い
ちゃんと書いてあるのかもしれんが伝わらなければ意味がない
wwwで見てちゃんと出来てる奴も多いし、個人的な見解では確かに武藤本は使いにくい
超初心者が、全体の概要やこんなことができますみたいなのを掴む本には良いかもしれない
ただ個々の設定などはgoogle先生に聞いたほうが10000倍良いお
本の悪いところは、その本に書いてあることだけしか
信じなくなっちゃうところだね、凡庸的な知識がまるでなくなっちまう
本だけに頼ってるとね
武藤さんの本はpotato版でお世話になったけども、網羅的に書いてあるいい本だったよ。
ただ、網羅的故にやりたい事から必要な情報を探す努力が必要な本だとはおもうけどねぇ。
他のディストリの本みたいにわけもわからずに書いてあることそのままやれば結果が得られるってものじゃないよねぇ・・・
あ〜嫌だ嫌だ…。
>635の"www"がWorldWideWebではなく>606のような使いかたに見えてしまった。orz
>>631はかな漢字変換できるところまで到達出来ないような気がする
あと本の悪いところは、かかれた時点でもうそれは過去の知識になっているところだな
これはタイムリーなWebにかなわないところだな
それはそうなんだけど、最近のblogの多さには辟易する
>>635 単に今どき本を見ながら始めるのは初心者だけだからなだけでそ。
ムトゥ本を見て来た=Debian(もしくはLinux)初めて、と
読みかえればおかしくはなさそう。
他のディストリなりBSDなりを理解して使ってればweb上で見つけられなくて
書籍上にだけある資料なんてないだろうし。
>>622 レスthanks
普通に認識されるのは有り難いなあ。
LVMは使ってるので操作には慣れてます。
買ってみようかな。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
646 :
login:Penguin:2006/08/11(金) 13:16:56 ID:bM1IPh79
Cent OS を理解できない廃人がつかうデビエンwww
おまえらアホなのはなぜなんだぜw?
>>646 ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
いとしいしとはすっこんでろ
649 :
login:Penguin:2006/08/11(金) 18:31:12 ID:bM1IPh79
デビーンw
グレート・デビーンw
うひゃひゃひゃひゃ
俺たちはCentOSで自由を得たのに
貴様らはapt封建時代かよ?ww
うわーん、キティガイが住み着いてるよー
ムトゥえもーん
Debian嫌いは別にいいとしても、CentOSはないだろCentOSは。
そうやってかまうから喜んじゃうんだよ。
653 :
login:Penguin:2006/08/11(金) 19:47:08 ID:bM1IPh79
>>652 デビーン(涙
デビーン(涙
デビーン(涙
俺は泣いている。
で、
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ビーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
デビアンはこれで終了です。
ご愛顧ありがとうございました。
氏ね!
654 :
login:Penguin:2006/08/11(金) 20:50:41 ID:BIEFPuMh
皆は でびあん て読んでるのか
俺は でびぇん 派
aとeがくっ付いてる発音記号の音
655 :
login:Penguin:2006/08/11(金) 20:50:49 ID:9uhcNcgY
>624
ホームディレクトリの下に、.gnomerc作って
#!/bin/sh
XMODIFIERS=@im=kinput2
export XMODIFIERS
exec kinput2 -canna &
ってしてる。
パーミッションは744
ムトゥ本読んでも出来なかったからググリまくった
本当にこれでいいのかよくワカラン
657 :
login:Penguin:2006/08/12(土) 01:39:55 ID:nRWu4a1h
apt-get install kinput2-canna canna
user-ja を実行。ここでCannaを選択すること。
一旦ログアウト。
ログイン画面で、SessionTypeをDefaultにすると
ウィンドウマネージャが.xsession から立ち上がります。
(すなわち、.xsession を読みます)
ここで、直接KDEとか選択すると、.xsessionは読み込まれずに
直接startkdeなんかが、実行されます。
おいおい
Debianの本ってムトウ本以外にメジャーなのあんのかよ
Debian以外では「メジャーな本」がたくさんあるの?
信者が持ち上げてるだけで、ムトウ本もメジャーじゃないw
ところで、ムトウって誰?
グレートムタ
662 :
login:Penguin:2006/08/12(土) 05:41:18 ID:F62rtISb
>>659 俺、このスレで「初心者は武藤本でも買え」って言われたから買ったんだよね・・・
まぁ1冊も持ってないなら、とりあえず何でも良いから1冊持っとけって感じだろうな<初心者
しかしほとんどがwebから入手できる情報だと気付くだろう
しかもwebのほうが正確だったり新しかったりするからたまらない
本も安くないしなぁ
本のメリットは電車とかで読める点じゃね?
重いけど
664 :
login:Penguin:2006/08/12(土) 06:51:27 ID:YEVQGsCB
本のメリットは情報がバラバラじゃないこと。
Googleも悪い仕事してるわけじゃないけど、
よくできた本ほどいい結果を出せることはそんなにあるわけじゃない。
ほんとの初心者なんてググるためのキーワードすらわからないわけだし。
665 :
login:Penguin:2006/08/12(土) 07:33:12 ID:tn0mt7eI
>657
すみません。いままでKDE使ってました。家に帰ったらgnomeに切り変えて試してみます。。。
>>665 gnomeにしても、.xsession よむかわかんないよ。
DefaultSession にして、.xsessionに startkdeなりstartgnome(?)なり
してください。。
>>662 武藤本も持って無いくせに、初心者で「分かりません、教えてください」は、
だめだめってことでしょ。
さらに進みたい人は、それなりに努力しないとね。
gnomeは.xsession読まんよ
つか俺gnome派だけど、KDEは読む思うてた
それはGNOMEの問題じゃなくて、display manager(xdm, gdm)や
ランチャ(xinit, startx)の問題じゃないでしょうか?
Debianの場合に、gnomeを使いつつ.xsessionを有効にするには、
>>666の方法です。本来GNOMEはgnom-sessionに任せる流儀です。
>>664 そう言う場合は二段階法
「○○をな××するには」みたいに、その文脈で出てきそうなページをぐぐる。
ヒットしたページには大抵コマンドなり技術名称が書かれている。
今度はそれで検索してman等々を取得する。
プラットフォームの初心者というわけではなく、リテラシのレベルだと思う。
671 :
login:Penguin:2006/08/12(土) 13:56:24 ID:bDgQTvpO
テンプレートにも書かれているのに…。
3.1 (sarge) 以降で GNOME 環境なら、.xsession の設定を読んでくれます。
もっとも、.xsession を明示的に作成する必要はありません。
$ set-language-env コマンドを実行するだけ。set-language-env の設定では
Enter キーを連打すれば OK。
Etchのnetinstおよびフルパッケージの
CD-ROMからインストールしようとすると
インストーラのide-cdモジュールの読み込みでうんとも
すんとも言わなくなる現象に遭遇した方
はいませんか?(DailyBuildはKernel起動
時にCD-ROMドライブの読み込みで止まり
インストーラが起動しません。)
ちなみにThinkPad iSeries TYPE 2621-465
という古いものを使っています。SARGEでは
正常に読み込まれ、インストールにも
成功しました。
>>672 sergeからdist-upgradeすればどうだい?
674 :
672:2006/08/12(土) 14:41:32 ID:6DQ7dvxM
>>673 ありがとうございます。
たしかにそれで試してみてからの方がいいかもしれませんね。
どうしてiptablesのステートマッチでftp.jp.debian.orgのパケットがINVALIDになるのはなんでだぜ?
676 :
login:Penguin:2006/08/12(土) 21:19:00 ID:zQKf30Og
>>675 ipマスカレード使え。いやならcent osだ!
677 :
login:Penguin:2006/08/13(日) 03:38:59 ID:Nb8hm8pt
678 :
login:Penguin:2006/08/13(日) 09:17:07 ID:hn/W4g04
>>670 リテラシで片付けられる問題ではないだろ。そこまでできる人は初心者じゃない。
そこで出てきた雑多な情報には不正確なもの、矛盾するものもあるし、
対象とするバージョンも状況もそれぞれ違う。
本だと、著者が選んだ前提や世界観で、整合性のある情報が得られる。
その程度のことが出来ない"PC"初心者がLinuxに手を出すか
680 :
login:Penguin:2006/08/13(日) 09:59:20 ID:5nOtxLjk
上級者専用OS「The Linux!」
>>679 パソコンの操作が出来ることが自慢w
>680の煽りはともかく、LinuxからPCに入門したっていいと思うんだ
いや、煽りじゃないから。
普通に面白かっただけ。
「俺はLinuxを操作できる上級者だ」とか思ってそうで。
初心者じゃなきゃ上級者なのか
>>678 ちまたに乱立するLinux本にも間違いや矛盾は多いし、
バージョンがちょっと違えばゴミになる物もたくさんある。
プログラミング言語のようにある程度普遍的なものであれば体系的に覚える必要もあるが、
(文法より奥の思想を語ってくれてる本が良いね)
Linuxでは勘と経験に頼る方が効率が良いと思った。
ちまたのLinux本に間違いがあるというのは分からないが、
バージョン違いで役に立たなくなる事は多いね
分からない事があった時の、俺のお薦めはひたすらググる事
検索ワードが分からないなら、それもググれ
それでも分からないなら、もう使わない方がいい
時間の無駄だから、他の事をした方がいい
Debian/sid(amd64)でSoftwareRAID1環境(パーティションは/dev/md0のみ)
を構築したのですが、早々に片方のHDDが逝ってしまいました。
逝った方のHDDを換装し、再同期までは無事終わったのですが、こちらの
HDDにはMBRにブートローダが入っていません。
そこで、grubやmbrをキーワードにぐぐってみたのですが、記述がばらばら
で、どれが正解なのかわかりませんでした。
単に grub-install /dev/sdb だけで問題ないのでしょうか。それとも
別の手順を踏む必要があるのでしょうか。ご教示ください。
>>684 >文法より奥の思想を語ってくれてる本が良いね
残念ながら武藤氏の本はこの範疇にないのよね。
取りあえず書いてある通りやってみ!意味はそのうち分かるよ!ワカルヨー!
って本なんだが、それならそれで本の中でなるべく完結してないと困る(人が多いだろう)。
まぁ難しいところもあるだろうが、決してあの本の構成が最善を尽くした物とは言えないのがな・・・。
日本語訳がすっげー読みにくいけど、書籍としてなら The Debian System その概念と技法 のほうが良いよ。
こっち監修に武藤さん入ってるけど、何したんだろ?
688 :
686:2006/08/13(日) 17:19:47 ID:57+T8NOH
済みません、情報追加。/dev/md0 は ReiserFS です。
689 :
login:Penguin:2006/08/13(日) 18:49:52 ID:0YQ8N2aS
>>685 ひたすらググるのはめちゃくちゃ効率悪いのでお勧めしません。
面倒でもキーワードを見つけた時点で自分のPC内に戻って
manやinfoやreadmeを読んだ方が確実です
ああ、そう言えば
manpage of ○○
ってキーワードでよくググルなぁ。
ものによるね。READMEやmanpageで解決するものも多いが、ぐぐったほうが圧倒的に速いものもかなり多い。
俺はとりあえずぐぐってぱっと出てこなかったらmanやREADME確認する。
昔話になっちゃうが…
そう言う、「何が悪いのかすら判らない」「調べ方が判らない」って人間の行動パターンを観察して
その人達への道標を立ててあげてたのが、「タコは育てよ」だったんだよね。
ただ、あの時代に比べてあまりに裾野が広がりすぎて問題外ってのが増えたのが破綻を来たすきっかけ
だったんじゃないかな、と今にして思う。
# 以前は少なかった、助言を聞かない人間ってことね
# 今はDQNとか便利な言葉が出来たけど
もはやDebian Muto/Linux
D-Uが荒れ気味だね。
ISO2022原理主義をふりかざす世代はそろそろ引退してほしい。
つうか、この人支離滅裂だな‥‥
とつぜんMLでの合意の話をはじめたり、関係ない、バグに決まっているとか言い出したり。
この人ってバグレポートをいつも投稿してる人だよね?
直接指摘しろよ。ヘタレが。
だってヘタレだもん。変なのにからまれても逃げ出せるように2chでコソーリ愚痴るのです。
で、どうやらブラックユーモアらしい :-)
SDカードってどうやってマウントするのがきれいなのさ。
fstabに/media/sdとか書いてんの?なんかきもいな。
なんかおまいらかわいいな
707 :
login:Penguin:2006/08/15(火) 16:27:33 ID:WPbAf57w
いつになったらsambaは直るんだろ
ちょっと気になったんだけど、
ukai さんって、なんで持ち上げられてるの?
いや、もちろん、実績があるのはわかるよ。
でも、それなら、上川、ムトゥ、gotom、やまね あたりだって実績はあるよね。
でも、彼だけは、IPAの審査委員に選ばれたり、
いろんな公っぽい役職についたりとか、世間の評価は違うみたい。
ukai >> 上川、ムトゥ、gotom、やまね となっている理由って、何?
単に周りの環境が違うだけじゃねーのかなー
耐久性、学歴、作業の効率性、お勤めの会社
RealtekのRTL8201CLというLANなんですが、debianのインストール時に認識されず、
ネットワークが使えません。
別のモジュールで対応できないでしょうか?
RTL8201CLカーネルで認識してるよ
もうちょい調べなさーい
>>714 他のカードを挿して
INSTALLしてみたらどうですか。
時間を費すより
激安カードを買った方が早いです
>>714 憶測だが安定版じゃね?
Testing(etch)なら、そのLANカードを認識すると思うぞ
以前使ってたWoodyで認識しないLANカードをTesting(etch)が認識して
くれた時に「すごいなw」を体験した
サポートしてるはずなのに動かないってことは
いままで、たまーにありました。
マザーボードに組み付けてあるチップだと、まれに認識できないときもある。
あと、外付けカードが死亡してたり、ケーブルやコネクタの異常だったり。
720 :
714:2006/08/16(水) 14:39:35 ID:Pdx9K4sW
>>715 ググったけど・・・よくわかりませんでした。
メーカにもドライバがないことがわかりました。
>>717 そうですね、そっちのほうが早いような気がしてきました。
けど、もうちょっとチャレンジしてみます。最後の手段ですね。
>>718 はい、安定板です。
もしetchで認識するのであれば、sargeでもそのモジュールだけ更新することはできないでしょうか?
マザーはMSIのK8NGM-Vでオンボードチップです。
>>719 チップのリビジョンとかもあんのかもね。
てか8201にドライバは不要だろ
725 :
718:2006/08/16(水) 16:29:06 ID:ISWJxJUr
>>714 >>720 ドライバを後から組み込むやり方があるけどややこしい
Debian GNU/Linux (Testing)のInstall-CDからネットインストールしたらいい
2005.6.6の安定版からチマチマとアプデートするのおすすめできません
726 :
714:2006/08/16(水) 16:32:02 ID:Pdx9K4sW
>>724 ありがとうございます。
読ませていただきました。
IRQがなんとか…?
>>725 いまtestingを試してみます!
カーネルが最新だと動くらしいよ。
728 :
714:2006/08/16(水) 18:43:35 ID:Pdx9K4sW
etchを試したらすんなり認識して使えるようになりました。
デスクトップを選択して、グラフィカルになりました!
初めてlinuxを使ったのですが、全然windowsと違いますね。。。
難しいorz
今度は日本語入力でつまづく…
>>728 デビアンだと一通り使える環境を構築するまでが面倒だけど、その後は楽だよ。
731 :
名無しさん@Vim%Chalice:2006/08/16(水) 19:33:23 ID:t3GkFoZd
732 :
login:Penguin:2006/08/16(水) 21:55:24 ID:3MTVzYQG
最近このパターンばっかりだな。
新人くん→インストールでつまずく→Xでつまずく→日本語環境でつまずく→・・・
ネットで調べりゃ全部載ってるだろうし、本くらい買やいいのに
ちょっと使う程度なら、少しの英語さえ読めればなーんも難しいことないのにな
>>732 ftp2.jp.debian.orgは更新止まってる。
HDDの容量がピンチらしい。
ムトゥ神が言ってた。
とりあえず別のミラー使え。
自分が新人くんだった時のことを
思い出したら?
あ、一つもつまずかずに、自己解決ですか。そうですか。
少なくとも最近の新人くんがつまずくようなところは無問題だったよ
全部自力解決した
俺も俺もー
聞かずにぐぐったりしてがんばった
別に質問で重要な話題が中断されてるわけでもないんだし、
どっかでみた質問が多いなと思っても
好きで答えてくれる人がいるんだからほっとけばいいじゃん。
本当にどうしようもない質問には誰も答えないだろうし。
740 :
login:Penguin:2006/08/16(水) 23:30:21 ID:DcuEhMLQ
sargeでapt-get install namazu kakasi nkfとした後、mknmzしようとするとmknmzできないんだけど
何か足りない?MMagicもついでに入れたけど。
741 :
714:2006/08/17(木) 00:17:17 ID:spOFISOJ
なんとかすべて日本語表示で日本語入力もできるようになりました。
ありがとうございました!
742 :
login:Penguin:2006/08/17(木) 01:06:15 ID:BpZKXqkc
ディスクが1GB=100円くらいの時代に、容量がピンチですか…
>>740 釣られてやるけど、この流れでそのカキコとは。釣り?
何がどう駄目なのか書かないってのは、エスパー募集?日記?ここ、チラシの裏?
>>739 これはあれか、フィボナッチのなんとかってやつ
746 :
login:Penguin:2006/08/17(木) 07:22:28 ID:EcOnM6FW
>>740 namazu2-index-tools入れるべし。Suggestsに入ってるのでapt-getするとき
何かでたと思うけど、apt-getするときに出るメッセージには一応気を付けた
ほうがいいよ。
あとkakasi, nkfはlibtext-kakasi-perl, libnkf-perlのほうがいいかも。
ring.hosei.ac.jpって落ちてますか?
昨晩からつながらない
つーか、「Ring Server Project からのお知らせ」にあるか。
> 法政大学のサーバ(ring.hosei.ac.jp)は,
> 8月31日をもってサービスを終了いたします.
> いままでどうもありがとうございました.(2006/08/11)
どうみてもサービス終了です
ほんとうにありがとうございました
正常に稼働している鯖が、日に日に少なくなっていくね。w
kxdockerはいった?!
aptitudeで適当にupgradeしたら、こんな感じにresolv.confが
壊れたんだけど、どこ直せばいいすか? unstableです。
domain example.com
nameserver Unsupported
nameserver command
nameserver "setting"
nameserver (full
nameserver line
nameserver was
nameserver "Setting
nameserver hostname
nameserver to
nameserver 'foo.example.com'...done.")
nameserver received
nameserver from
nameserver confmodule.
>>755 内容はどうでもよさそうだけど
帯がわろた
内容かぶるなら半値近くのこっちが有利だな
SARGEでFrameBufferで画像を見るソフト
であるfbiが正常に動作している方はいますか?
また、動作している方は何か特別な設定
をしていますか?
どなたか御教示ください。
>>755 帯を見て「屈指の釣りと誇り」に見えたw笑えたw
その割には目次は平凡過ぎないか?
何に拘ってるんだ?
表紙には絶対ペンギンとかか?
おまいら釣られまくりだなw
今日早速買ってきたよ。まだあまり見てないけどまあシュウワだな。内容は。
シュウワ
なんか自分でコンパイルしたgogoが浮動小数点例外で落ちるようになったんだがglibcか何かの問題だろうか
sidでCPUはK8(Athlon64 3200+)なのだが同じ環境で使えてる人いる?
sargeでgnomeを使用しております。
サンワサプライのJY-PSUAD1というプレイステーション用のコントローラーを
USB接続に変換する機器を購入しました。
この機器を使用できるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>755 「屈指の拘りと誇り」ってのは
訳すと
「随一の神経質さとプライド」ってことだよな
褒めてねー
ムトウ嫌いのオレにはまさに待望の一冊
本は、捨てるのが面倒だ。
もうPCに関する情報の中でも変化の早い部分は書籍では追いつけないな。
かと言ってネットで検索かけてもblogが多量に釣れるばかりで良くまとめられた情報に到達しづらいし
>>772 blogにどれだけの宝が詰まってると思ってんだ。
1から10まで手順を欲するのって何も考えてないって事だぞ。
>>773 折角だが真っ向から反対させてもらうよ。1から10の手順なんか欲していない。
本にすら収録されない知識のうちどれだけの割合に学ぶ意味があるのか。
確かに秀和の本は手順だけかもしれないが、その背景にある考え方を学ばない者に進歩は無いっ!
(うちの新人(3年目)も進歩しないなぁ‥‥‥)
本に収録されるか否かで意味の有無は決まらないでしょう。
だいたいろくに校正していない間違いだらけ、誤植から本質的なものまで、の物が多過ぎる
新人で許されるのは 10 月までだな。
779 :
775:2006/08/19(土) 01:36:59 ID:o0UuYSYN
オフトピだが、中身新人、でも入社3年目、という人も腐れ大企業にはいたりするのですよ。採用した責任者は責任取らずに昇進して、残った現場ではお荷物のおしつけ合い。
「Linuxの初心者/初学者」に、こういう「考え方を学ぶ」ことができない人間がどれぐらいいるのかは知らないけど。
ところで、 >777 は何から学んでるんだろうね。
780 :
login:Penguin:2006/08/19(土) 01:51:05 ID:2ifRX5vo BE:284459-DIA(30710)
debianでaptitudeを使ってapxs2をいれるにはどうしたらいいんでしょうか?
782 :
login:Penguin:2006/08/19(土) 01:53:31 ID:2ifRX5vo BE:113663-DIA(30710)
うひょ。。
どのパッケージにあるか検索
#aptitude install auto-apt
#auto-apt update
#auto-apt search bin/apxs2
見つかったので、どっちか選ぶ
#aptitude install apache2-prefork-dev もしくは apache2-threaded-dev
784 :
login:Penguin:2006/08/19(土) 02:07:37 ID:2ifRX5vo BE:50742-DIA(30710)
おぉ、こうやって探すんですか、、どうもありがとうございますー。
auto-aptってsearchくらいだろ、役に立つのは
最初からそういうコマンドにしてくれればいいのに
転載
424 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2006/08/19(土) 02:26:22 ID:???0 ?DIA(30710)
785さん
どもでしたです。
なになに?今週のちょっといい話?
感動した
質問させて下さい
VMware ServerにEtchを入れています。
使用するカーネルは何を選べば良いのでしょうか?
これってVMware用のイメージでしょうか?
linux-image-2.6.16-2-vserver-686
それとも普通に
linux-image-2.6.16-2-686
なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
>>792 VMware Serverなら、スナップショットとって、両方試しに入れてみればいいじゃない。
ソフトウェアのインストール時に、./configすると、GTK関係でエラーが出て、makeしてもターゲットがないと出てしまいます。
GTKのインストールはどうすればいいのでしょうか?
>>794 -dev なパッケージが必要かも。
どのソフトをインストールしているのか、
どんなエラーが出たのかを隠さなければ
より適切な答えが得られるかも。
>>795 hdbenchをインストールしようとしたところ、以下のようにエラーになってしまいます。
loading cache ./config.cache
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking whether make sets ${MAKE}... yes
checking for working aclocal... missing
checking for working autoconf... missing
checking for working automake... missing
checking for working autoheader... missing
checking for working makeinfo... found
checking for gcc... gcc
checking whether the C compiler (gcc ) works... yes
checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no
checking whether we are using GNU C... yes
checking whether gcc accepts -g... yes
checking for POSIXized ISC... no
checking for gcc... (cached) gcc
checking whether the C compiler (gcc -g -O2 ) works... yes
checking whether the C compiler (gcc -g -O2 ) is a cross-compiler... no
checking whether we are using GNU C... (cached) yes
checking whether gcc accepts -g... (cached) yes
checking for gcc option to accept ANSI C... none needed
checking how to run the C preprocessor... gcc -E
checking for ANSI C header files... yes
checking for gtk-config... no
checking for GTK - version >= 1.2.0... no
*** The gtk-config script installed by GTK could not be found
*** If GTK was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
*** your path, or set the GTK_CONFIG environment variable to the
*** full path to gtk-config.
configure: error: Cannot find GTK: Is gtk-config in path?
そういえば映画MI3を見てきたんだけど、Debianが主役級で出てた。
おまいらも要チェック
>>801 クライマックス。核の発射まで後5分。メインコンピューターにハッキングしないと地球が滅びる。
「おい!ここにPCはあるか!」
「これを・・・」
「貸せ!・・・ダメだ!Windowsじゃダメだ。他には!」
「ええと・・FedoraとDebian」
「それだ!Debianを貸せ!」
端末をいじくるショーンコネリー。
「くそ!肝心のソフトがインストールされてない!・・・落ち着け。aptだ。aptで取ってくるんだ。」
「後一分よ!」
「く!もう少しだ!もう少し・・・よし!!」
「あっはー!やったわね。」
なんかこんなん。
>aptだ。aptで取ってくるんだ
フイタwww
>>802 そこまでDebianに拘った理由は何なんだ?wwww
( ´_ゝ`)プッ。ウケタ
するってーと何かい?
fedoraでyumじゃあ間に合わんという事かい?
ショーンコネリーがdebianのメンテナで、あらかじめ自分の使うクラック用ツールをリポジトリに突っ込んでおいてたとか
OS自分で書かない時点でダメだろ
こねりー
>>808 ガンダム種みたいに一瞬でOS作るわけにも・・・
真面目にレスすっとBackTrack使えよ
ってことになりそうだが...
>>802 Gentooだと人類は滅亡していたわけか。
814 :
login:Penguin:2006/08/21(月) 01:46:31 ID:iS0Fmuxg
>>802 細かく覚えてないけど、こうじゃなかったっけ
「落ち着け。aptだ。aptで取ってくるんだ。…何?stableには無いのか?
仕方ない、unstableを追加するぞ。vi /etc/apt/source.list」
「後一分よ!」
「よし完了した、さあインストールだ.。apt-get install. .うっ、コンソール接続が切れそうだ」
「途中で切れたら困るわ... --yesつけましょうよ!」
「そうだな、ここは--force-yesに賭けてみよう..よし!実行!
し、しまった!Default-Releaseを書くのを忘れた!」
「きゃぁぁぁ、libc6がunstableにアップデートされているわよ!危ない、逃げましょう!」
(爆発音)
815 :
login:Penguin:2006/08/21(月) 01:59:21 ID:j5GbF/Kv
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給
中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。
特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。
両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。
経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。
朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html 前スレ(立った日時:2006/08/20(日) 07:02:40)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/
yumじゃモッサリしてて1分じゃ間に合わないからな。
そこでsmartですよ
ってここはDebianスレw
うは。yumもsmartpmもあった。さすがDebian www
819 :
login:Penguin:2006/08/21(月) 10:15:31 ID:aB9LUAeq
Etch なんだけど、二週間ほど前から、
apt-get update ; apt-get upgrade
してもぜんぜんパッケージが更新されてない。
メンテナのみなさまは休暇をとっておられますか?
ftp2.jp.debian.org を使ってます。
>>820 THX 俺だけ嫌われていたわけじゃないんだね。
うちから近いみたいなんで
dennou-t.ms.u-tokyo.ac.jp
使おうと思ったけど、こっちは完全に落ちてる?
俺だけ?
>>818 そこまであるのに、Ruby Gemsがまだないとはカナシス
今サブPCにインストールしてみたけど訳わからんorz
826 :
login:Penguin:2006/08/21(月) 19:38:21 ID:XSEIX9PQ
GeForce6600GT使ってるんだけど、インストールの時「知らないフレームバッファです」
って叱られる。とほほ。コンソールアプリが使えないよ…
>>792 linux-image-2.6.16-2-vserver-686
は
ttp://linux-vserver.org/ を使うためのカーネル。
どちらでもVMwareで動作するけど
VServerを使わないなら余計なパッチが当たっていない
linux-image-2.6.16-2-686
にしとけばいいんでは
828 :
758:2006/08/22(火) 09:32:56 ID:kpWL0mw1
自己レスです。kernel compileしたら解決しました。
CONFIG_FB
CONFIG_FB_VESA
CONFIG_VGA_CONSOLE
CONFIG_FRAMEBUFFER_CONSOLE
あたりをyにしたのが良かったのかもしれません。
framebuffer使っている人あまりいないかもしれませんが。
>>827 レスありがとうございました。
私のとんちんかんな勘違いだったんですね。
linux-image-2.6.16-2-xen
とかがあったのでVserverはてっきりVMware Serverの
事だと思っていました。勉強になりました。
くだ質スレで質問したんですが、スルーされてるみたい。。こっちに書きます。マルチ?
sargeなんですが、空のCDをドライブに入れてNautilusからファイル選択→burn:///に移動→CDの作成
としてCDに書き込みたいんですが、ドライブを認識してくれないみたいでisoイメージしか作れません。。
(ダイアログのリストにドライブが表示されないため、ドライブを選択できない。)
どうすればいいでしょうか?
どうしても今のディスク上にあるファイルをアーカイブしたいのですが、方法はないものでしょうか?
831 :
login:Penguin:2006/08/22(火) 17:49:50 ID:VwnTmYAk
>>830 そもそもCDは認識されているのだろうか
dmesg で確認する
すみませんDebianでXorgをapt-getを使ってインストールしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
ぐぐるとstableには入ってなくてbackportsから入れるらしいのですが
/etc/apt/source.listに何かのサーバーを追加するように理解したのですが
情報が古かったり少なかったりで何をしたらいいのかさっぱりわかりません。
Xorgのインストールが解説されたURLを教えていただけないでしょうか?
834 :
830:2006/08/23(水) 00:05:08 ID:r5MbNFpR
835 :
830:2006/08/23(水) 00:14:02 ID:r5MbNFpR
>>833 すみません!気づかなかった!!
Emacs+Navi2chのフォントのせいです(>838に見えた。泣)
これこそ求めていたものではないかっ!!11
ありがとうございます!神様
Emacs+Navi2chのフォントでも838には見えません
すんません
debianでいらないパッケージを自動で削除するにはどうしたらよいのでしょうか
おねがいします
>>837 いるパッケージかそうでないかは
どうやって判断させるつもり?
依存関係とか無関係なものを自動でするコマンドを以前見掛けた気がして
一度やったのですが
それが検索からもあたらなくて。。。すんません
>>839 deborphan --guess-allとか。
843 :
842:2006/08/23(水) 11:44:29 ID:jebXybJV
dpkg -l で取得できるパッケージのバージョン文字列をシェルの中で使う方法ありますか?
echo ***のバージョンは$VERです みたいな。
>>844 普通にawkでごりごりやって値作れば良いんジャマイカ?
>>844 よくわからんがこういうの使えばあとなんとかなるだろ。
dpkg-query -W -f='${Package} ${Version}\t${Maintainer}\n' パッケージ名
ほぅ〜そんな風に出せるんだ。
知らんかったw
848 :
login:Penguin:2006/08/23(水) 17:24:30 ID:zt4O7TGL
dhclient の -c オプションっていったいなんですか?
man見ても載ってない
sargeのdhclientだけの秘密機能?
849 :
login:Penguin:2006/08/23(水) 17:35:53 ID:NjgQFy30
>>834 うむ hdcで認識されているようだね
cdrecordをインストールしてコマンドで焼けばいいんじゃないかな
$ cdrecord -scanbus
で設定を表示させて
?, ?, ? 数) UJDA720 DVD/CDRW, ATAPI CD/DVD-ROM
こんな感じで表示されるCD-RWの行の左から3つの ?,?,?の部分を下の?の部分に指定して焼けばいい
$ cdrecord -eject dev=?,?,? 焼きたいイメージファイル名
>>848 ソース(dhcp-2.0pl5/client/dhclient.c)をみてみると、-cf が正しいオプションで、
-c はヘルプテキストの間違いのように見える。
>>853 Vaio用のファンコントロールソフトが無いからじゃないの?
とはいえ、どこにあるかはわからん。
うちのはMacだけど、ファン全開で爆音で、使えたもんじゃないんで
つかうの諦めた。Ubuntuだと静かなんだよな。
AMD の CPU はよく知らないが Duron の省電力が働いてないんじゃないの。
PentiumM 使ってたときに SpeedStep が働いてなくて
CPU が熱しやすくなったことはあった。
うちのモバイルCeleronもあちあち。
こういうのってカーネルパッチ当てて何とかしているの?>他のユーザー
powersaved とかあるじゃん?
>>856 cpudyn - CPU dynamic frequency control for processors with scaling
cpufreqd - fully configurable daemon for dynamic frequency and voltage scaling
powernowd - control cpu speed and voltage using 2.6 kernel interface
powersaved - power management daemon
などつかって、発熱の制御しないと
ノートパソコンが熱で壊れやすくなります。
そうやってひとつづつPCがどう動いているのか理解できるのがLinuxの
愉しみみたいなもんだ。
というわけで、最初から設定パーペキに動いてるとちょっとつまんない(・ω・)
気になったらソースとか追うのも楽しいし
BIOS以外で、CPUの温度を監視するにはどうすればいいの?
lm_sensors
lm-sensors
yacpi
IPMI
lm-sensors
入れたはいいけど、i2cモジュール入ってないから
カーネルコンパイルしなおさないといけないんだね(/_;)
>>867 module-assistant はダメなの?
>>853 # modprobe powernow_k6 cpufreq_ondemand
して、
# echo ondemand > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor
するだけで、動的にクロック変えてくれそうな気がするが。
うちは、sarge + linux-2.6.16 + k8 だけど、ちゃんと負荷に応じて、
1GHz <-> 2GHz でコントロールしてくれてる気がするよ。
もし、常に設定したいなら、/etc/modules にモジュール二つ追記して、
$ cat /etc/rc.boot/cpufreq
#! /bin/sh
echo ondemand > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor
とでもしておけばよい。(もっと Debian 的にお行儀が良いやり方もあるだろうけれど。)
# ちなみに、エコワットで測ったら、上の設定を行った k8 が、
# EDEN 533 のシステムとそんなに消費電力が変わらないのに驚いた。
# まぁ、システム負荷とかほかのパーツの性能とかもあるけれど、
# ピーク性能と消費電力と Debian での設定の簡易さからすると、
# k8 は省電力気味自宅 Debian 鯖になかなか向いてると思った。
>>869 powernow_k6 -> powernow_k7
だった。
3200+使ってるけど、Windowsで普通に使ってると1G、2G。
Linuxではデフォルトで1G、1.8G、2Gと3段階。
何かちょっと幸せ。
872 :
853:2006/08/25(金) 01:08:18 ID:2cpZzSn+
>>スレの皆様
本当に丁寧にありがとうございます。とても勉強になりました
いろいろ試してみます。さて、うまくいくかなぁ…
873 :
login:Penguin:2006/08/25(金) 18:41:33 ID:coxS8Zr4
debian 31r2安定版で初期状態でインストールされたSSHDが
TeraTermでログインできません。
サーバーのSSHのプロトコロルには対応していません。ってでます。
SSHD設定で許可するプロトコルは1と2に設定してるのにログインできません。
他のLinux機では普通にログインできますがDebian機だけ無理でした。
てらたーむ側の原因ですか?TT使ってる方ご教授願います。
>873
まず、本当にssh v1でログインできる設定になっているのか、
他のlinux機とやらから
ssh -v1 873@ほにゃ
と打ってログインできるかどうかやってみそ。
設定の書き方が悪いか、設定を変更してもreloadしていないのに17ガバス。
ところで、 ftp2.jp.debian.org 復活した?
mplayerのdebパッケージって正規ものはないんですよね?
>>874 設定はwebminでやっています。
ステータスも生きていて変更適用もちゃんと出来ています。
confファイルを確認しましたが、ちゃんとv1,2ともに許可するようにしてあり、
パスワードログインも許可になっています。
>>878 >>874が言っている、ほかのsshクライアントで試してみるってのはやりましたか?
やってないならやりましょう。やったなら結果を。
880 :
853:2006/08/25(金) 20:17:46 ID:2cpZzSn+
>>869の方法を試してみようとしたんですが
> # modprobe powernow_k6 cpufreq_ondemand
とすると、
modprobe: Can't locate module cpufreq_ondemand
と怒られてしまいました。。
で、上のモジュールを
ls -R /lib/modules/ | grep -e 'powernow'
ls -R /lib/modules/ | grep -e 'cpufreq'
とかで探したんですが、どっちも見つからない(´・ω・`)
これってkernel-image-2.4.<NN>とかからコンパイルし直さなきゃいけないということでしょうか?
あと、
>>869と
>>859の方法の本質的な違いが分からない。。
↑の方法がうまく行かなかったので
>>859のcpufreqdをapt-getしようとしたら、
「カーネルでCpuFreqドライバを有効にして」dpkg-reconfigureで再設定しろと言われたんですが
「」の部分の操作が分かんない。。ググっても日本語訳者のやりとりメールぐらいしかみつからない。。
どうすればいいんでしょう?すっごく低レベルなこと聞いていたらすみませんっm(__)m
881 :
login:Penguin:2006/08/25(金) 20:51:06 ID:coxS8Zr4
>>879 xxx:~$ssh -v1 127.0.0.1
OpenSSH_3.8.1p1 Debian-8.sarge.4,OpenSSL 0.9.7e 25 Oct 2004
debug1:Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug1:Connecting to 127.0.0.1 port 22.
debug1:Connection established.
debug1:identity file /home/xxx/.ssh/identity type -1
debug1:Remote protocol version 2.0, remote software version OpenSSH_3.8.1p1 debian-8.sarge.4
debug1:match: OpenSSH_3.8.1p1 Debian-8.sarge.4 pat OpenSSH*Protocol major versions differ:1 vs.2
ってなります。もしかしてOpenSSHが新しいのはv1無理ですか?
882 :
login:Penguin:2006/08/25(金) 20:51:25 ID:4QTsY5+4
>>878 /etc/ssh/sshd_config の ChallengeResponseAuthentication と PasswordAuthentication
は両方yes?
>>882 PasswordAuthenticationはyesですが、
チャレンジレスポンスオーセンティケーションはコメントアウトです。
カーネルモジュールに
processor
fan
thermal
video 14500 0
button 6544 0
battery 9188 1
ac 4836 0
p4_clockmod 5476 0
speedstep_lib 4548 1 p4_clockmod
freq_table 4544 1 p4_clockmod
とかはいってます?(amdはしらないけど。)
大変騒がせしました。
原因が判り自己解決しました。
使っていたTeraTermがSSHv1しか対応していないものでした。
そこでSSHv2対応のteraterm pro 4.44をインストールし、無事ログインに成功しました。
887 :
853:2006/08/25(金) 23:16:37 ID:2cpZzSn+
スレの皆様、すみません。。実は
>>872の書き込み前に
EtchのXがお釈迦になって、今度はsargeで再インスコしたんです。。
カーネルは2.4.27-2-386でした。2.6系じゃないとダメなんですね。
情報後出しになってすみません。。
さぁ、どうしようか(泣)再再インスコしようかな(´・ω・`)ショボーン
>>885 最後の3つがないようですヽ(´▽`)ノ
888 :
login:Penguin:2006/08/25(金) 23:39:10 ID:4QTsY5+4
>>887 sargeでも2.6系のカーネルあるだろ。
aptitude search kernel-image-2.6 してみろ。
debパッケージをwin上で開いて中身見る方法ってありますか?
>>889 Cygwin で ar とかできないかな。
892 :
login:Penguin:2006/08/26(土) 00:29:55 ID:H7p4tQcr
>>887 yacp で、温度、周波数、とかがちゃんと見れれば
他のプログラムも動くでしょう。
udev,halとかいれておけば、大概は、勝手にモジュールいれてくるかな。
だめだったら、自分でモジュール試してみてください。
そろそろEtchが安定版になるのかな。
stableにphp5が落ちてこないのはなんで?
なにか特別な理由が?
単に人的資源の問題?
stableだから。
stable のパッケージがセキュリティ関係以外で
ころころかわったら安心してオナニーできないじゃん
つことはphp6がリリースされて5が枯れないと落ちてこないっつこと?
あ、今年のGWにunstableには落ちたんだ。
こっちはしらなんだ。
>>898 > ころころかわったら安心してオナニーできないじゃん
Unstableのほうがハアハア。
>899 枯れても落ちてこないんじゃ?
完全に下位互換性が保たれていない限り。
testing(って言っても最近updateしてないけど、、)でkernel-2.6.15.5を使ってて
ちょっと新しいkernelを入れてみようと2.6.17.9に手を出した。
するとmousedevモジュールが自動でロードされなくなった。
こちらはCPU SwitchでPS/2マウスを使ってるんだけど、これがいけないらしい。
(login後に手動でmousdevをロードすればXも動くんだけど)
これ解決した人いますか?
903 :
login:Penguin:2006/08/26(土) 11:54:24 ID:NAve0YMA
stable, testing, unstable の違いと言うかリリースが解ってないと思われるのが居るな
Sargeをインストールしてみたけど
標準のスクリーンセーバがなぜあんなにキモイんだろう...
ウイルスかと思った。
>>901 ごめん。思想の問題になっちゃうかも知れないけど、phpって完全下位互換をうたってたっけ?
apache1.3と2の関係みたいに割り切ってれば時期さえ来ればstableに落ちてもいいんじゃないの?って思うんだけど。
なんか漏れ、勘違いしてる?
>>905 うたってないから、
php4 php5 と異なるパッケージになっている。
apache も 1.3 系と 2 系が別になっている。
Sargeのスクリーンセーバじゃなくて、GNOMEとかKDEとかのじゃない?
>>901 下位互換性保たれてたら落ちてくるとかの決まりってあったっけ?
>>905 勘違いしてる。
stable にパッケージが追加されることは基本的にはない。
セキュリティアップデートとかヤバいバグの修正だけ。
完全な下位互換なんてできるわけねえじゃんw
>>908 決まりってのはなかったと思うけど、
設定ファイルの互換とかAPIの互換を失うような
メジャーバージョンアップは stable には落ちてこなくて、
セキュリティパッチ程度のモノが提供されるってのが俺認識
>>907 Sargeがあのスクリーンセーバパッケージを選んだんじゃないの?
それにしても、あれを一般人が見たら悪い印象しか持たないと思うけどなぁ
俺のスクリーンセーバーは xlock -mode blank
真っ黒で気持ち悪いです(謎)
それにしても Linux のスクリーンセイバって、日本人の感覚にあうのって
あまりないですね
たとえば職場で使えるのってほとんどないような...
お手玉はすばらしい
それ以外はダメ
職場で使えないオフィスソフトとか職場で使えないグループウェアとかならわかるが、
職場で使えないスクリーンセーバーってなんだ。
胸部の体積が不自由な二次元女性がにっこり微笑んでいたりするんだろ
最近のディスプレイはスクリーンセーバー動いてなくても壊れたりしないんじゃ?
それはそうと、公開鍵暗号鍵システムって難しいね。よく分かんないや\(^o^)/
最近のCPUはアイドル時にクロックを落せるからスクリーンセーバーは使ってない。
>>921 おまえも一遍、氏んでこい。
スクリーンセーバって省電力のためにあるんじゃなくて、
CRTの蛍光面の焼き付き防止のために始まったんだが...。
偉そうに見当違いなレスするなよ
924 :
login:Penguin:2006/08/26(土) 23:47:19 ID:wn7EuDiR
見当違いなレスなら
>>921 の方が得意だそうだ。
> CPUがアイドル時にクロックを落とす → スクリーンセーバーを使う必要はない
>>925 >>921はcpuがアイドル時にクロックを落とすからスクリーンセーバーを使うと
アイドルにならないためクロックを落としてくれないから
スクリーンセーバーは使わないってことだろ。
最近のモニタなら省電力機能付いてるから使わないだろ。
ディスプレイをスリープ状態にするだけで十分な気がする。
まぁそれだと電源が落ちてるのと区別付かないんだけどな。
ディスプレイの省電力モードってどんな段階に区切られてるんだっけ?
昔のディスプレイ(D-Sub 15)はデータ通信機能がなかったから、
一分以上完全にブラックアウトで自動的に省電力状態へ移行とかだったな。
日本語入力のパッケージの組み合わせは何がよいでしょう?色々あってどれ入れれば良いのか混乱してます。ubuntu使ったときいい感じだったのであれに似た感じにしたいのです。
CPU負荷がかからんように、一定時間表示したらblankになるスクリーンセーバーはないかと思ったことがあるなあ。
D-Sub15接続のモニタだってスタンバイ/サスペンド/パワーオフの制御くらいできようもん。
D-Sub でも DDC に対応しているディスプレイなら
結構細かい制御できるね。それ以外のモノは
同期信号の有無なんかで省電力制御やってたね。
>>926 スクリーンセーバー程度ならクロックは下がると思うよ
>>933 甘い、別のマシンにsshしてやけに思いなと思ったらスクリーンセーバーがCPU99%食ってたことがある。
つか、メインで動作しているのがスクリーンセーバなのだから、99%でも不思議じゃないべ。
?
不思議っつーか不合理な話だが…
937 :
929:2006/08/27(日) 13:27:31 ID:kliNChbt
anthy-uimで入力できるようになったのですが、ツールバーがでてきません。何か別に入れる必要がありますか?
core duo 使いたいのですが、
debian3.1ってデュアルコア対応してますか?
Core Duoは知らんけど、E6600でなら動いたよ。
ただ論理CPUがいくつ動いてるのか確認してないけど。
こういうのは動いたとは言わんかw
インストールはできたよw
>>936 スクリーンセーバは、スクリーンをセーブするのが目的なので。
CPUセーバでも作るしかないな。
CPUも使いたくないなら、ACPI S1(Stand by) stateに落せばいい気がする。
Linuxで設定したことないからどうすればいいかわからんが。
942 :
login:Penguin:2006/08/27(日) 18:52:58 ID:xwC+8k2q
etchで、cupsysとcups-pdf をapt-get installで入れてみたのだが、
テストページは印刷 (→ /root/PDF/) できるのだが、operaから
印刷できない。プリンターは見えているのだがジョブが生成される
前に落ちているみたい。
sux root opera で印刷してもダメなので権限の問題ではなさげなんだが、
あとはどこを見れば良いかなぁ。
>>942 operaってlprコマンド要らないのかな?
cupsys-bsd に入ってるんだけど。
>>937 uim-toolbar-qt または uim-toolbar-gtk(?)
のようなコマンドがありますから、.xsessionにでも書いておけば動きます
>943
ありがと。家に帰ったら試してみます。
uim-toolbar-gtkのPadとHandというのをクリックしても何も起こらないのはなぜ?
まだなにか入れる必要があるんでしょうか。
etch以降、ja_JP.UTF-8に完全対応するらしいが、
language-envパッケージって、sid、etchともにja_JP.eucJPのままだよね?
みんな、localeをja_JP.UTF-8のみにするには、どうしている?
jlessを捨てるだけでいい
もし選べるなら
きれいさっぱり、Etch Installer で出直す(Japaneseを選択)。
日本語も入力/表示もおk
uimが起動している。im-switchのおかげで駱駝。
>>948 うん、既にjless捨てて、lvを使うように訓練しているんだが、
なかなか癖は抜けなくて困っているよ。
>>949 それしかないのかな?できれば再インストールは避けたいのだがなー。
etchリリースまでに、テンプレにUTF-8への移行Howtoをなんとか載せられないかな?
951 :
853:2006/08/28(月) 23:14:29 ID:Eu79ccQu
>>スレの皆様
>>888を参考にして
# apt-get install kernel-image-2.6-k7
とした後に
# modprobe powernow_k7、# modprobe cpufreq_userspace、# apt-get install powernowd
として、cpuのクロックを動的に変えることができるようになりました。
本当にありがとうございます。m(__)m
# apt-get cpufrequtils として $ cpufreq-info で現在のクロックを参照しています。
……で、そこまでは良かったのですが、カーネルを2.6系にすると
シャットダウンした時にシステムの電源は落ちているみたいなんですが
PC本体の(モニタとか、ファンとかetc.)電源が自動的に落ちなくなってしまいました(泣)
(続く)
952 :
853:2006/08/28(月) 23:19:25 ID:Eu79ccQu
例によってgoogleで検索するとスレッドテンンプレのサイトでACPIが怪しいと分かり↓
ttp://debian.fam.cx/index.php?cmd=read&page=Software%2FLinuxKernel#content_1_4 GRUBの設定ファイル/boot/grub/menu.lstに
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.8-3-k7
root (hd0,1)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.8-3-k7 root=/dev/hda2 ro acpi=force apm=off
initrd /boot/initrd.img-2.6.8-3-k7
savedefault
boot
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------
としたんですが、改善しません。
apm=offについては他のサイト書いてあり、後で追加したんですが、どうやらこの設定が
デフォルトのようで意味が無いとのことでした。
どうすればいいんでしょうか?↓にdmesgの出力をうpしておきました。
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto11098.txt どうか宜しくお願いします。。
953 :
853:2006/08/28(月) 23:29:30 ID:Eu79ccQu
連カキすみません。。
参考までに試行錯誤したことを書きます
# apt-get install acpi acpid とか
# lsmod して battery ac processor button fan thermal のモジュールが
ロードされている事を確かめたり
Debian JP Project のメーリスで探して
ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200310/msg00154.html 辺りぐらいしか見つからなかった。
# modprobe ospm_system するも
FATAL: Module ospm_system not found. と文句を言われる。。
>>755 Debian興味あった。今日買ってきて、今読み終わった。
えーと、インスコメディアとしてDVD2枚ついてるのと内容は、移行組みにとっては
コストパフォーマンス良すぎですね。
もともとのDebian人には・・・。
lvって起動前に +i とかして大文字小文字区別した検索する事は可能だけど、
起動後にそれをtoggleできないよね(´・ω・`)
メディアいらんのちゃうか?
普通Floppyインストールして、NIC認識させてパッケージはhttpかftpで盗んでくるもんじゃね?
普通というか一般的手法
まぁ最初からkernel2.6系の人は無理ぽだけど
lvには+行数オプションがないのがイタイ。
せんせい質問です
Sargeでdefomaを頑張って使ってHG平成明朝とかインストールして登録できたと思います
PostScript使った印刷用のフォントもこれを使ってほしいんですが、どこにどう書けば切り替えてくれますか?
うまく登録できてると思われる/etc/vfontcapの様子抜粋:
### Debian GeneralFamily Font
debian-vfont-Mincho:\
:fc=HGHeiseiMinchotaiW3:
debian-vfont-Mincho-italic:\
:fc=HGHeiseiMinchotaiW3-italic:
debian-vfont-Gothic:\
:fc=HGHeiseiKakugothictaiW3:
debian-vfont-Gothic-italic:\
:fc=HGHeiseiKakugothictaiW3-italic:
適当な環境:
本じゃないSarge、Xなし、ESP Ghostscript 7.07、印刷システムはCUPS、現在の印刷フォントは…よくわかんない
959 :
login:Penguin:2006/08/29(火) 09:56:28 ID:dR7yvi7U
sudo 〜
で実行する時のenvのPATHですが
シェルで設定されているはずのPATHは通っていないぽいので
sudoの後に絶対パスでいちいち実行してるんですけど
なんとかならないもんでしょうか
>>947 そういえば、ktermもまだUTF-8対応してないのだっけ?
長年愛用して来たktermも捨てなきゃなんないのかな?
>>959 PATH はどんな設定にしてるの?
. が無効になるとかそういう話なら man sudo 読んでみ。
>>962 apacheやphpを/opt/apache /opt/php という形で
ソースからインストールしているので
一般ユーザの.zshenvで各/opt/xxx/binのPATHを設定しています
$ env
で確認すると問題なくちゃんとパスも通って実行できます
$ sudo env
で確認すると.zshenv追加したPATHがごっそりなくなっています
一般ユーザのシェルがzshなのでその周りの問題かと思って
.bashrcやら.profileやらに適当にPATH追加の記述も試してみたのですが
sudo envには反映されていません
何か認識を誤っている部分ありますでしょうか
無駄にGNOMEトリスで60万点とか出してもうた…
966 :
login:Penguin:2006/08/29(火) 15:42:05 ID:PHu4XBVN
>>957 えーと,最近のにはあるよ?
それとも何かとケチつけて使わない人種?
>>958 Xもフォント入りプリンタも使わない印刷関連で途中から乗車するのは面倒だからなあ
商用フォントつきのディストリビューションを再インストールするというのはどう
>> 958
dfontmgrを起動してApplication=gsを選択、使いたいフォントのType欄の*を+に変更。
最近のJlessは、utf8表示できるよ。
sidだけれども。
jlessのバージョンは、 382-iso258-1.1
>>852 netperfも、man pageが古くて実際に使えるオプションと全然違う。はまった。
upstreamがおかしいのか、Debianパッケージが変なのかわからんけど。
これを機会にBTSの出し方を覚えようと思ったままになってる。